【この恥さめを】京都教育大学【どうしてくれるの】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Classical名無しさん
立てた
2Classical名無しさん:09/08/26 00:06 ID:2CX75f1U
まさか立つと思わなかったから1の本文がいいかげん過ぎる…

関連スレではロムしかしない1がsageたまんま独りでなんか書くスレ
3Classical名無しさん:09/08/26 03:02 ID:2CX75f1U
8月8日オープンキャンパス
体育領域専攻ガイダンス


いきなりだが、実際に逝ってみたので、以下に報告残しとく
4Classical名無しさん:09/08/26 03:03 ID:2CX75f1U
いきなりsage忘れた…
1が参加したのは午前の部
会場はB棟2階のB1という小さい教室だった。

最初に言っとくと、鬼女や2ちゃんねら風のヤツは
教室内に特に見受けられなかった。
大人は数名いたが、明らかに子供を伴った保護者に限られていた。
これには正直けっこうがっかりしたな
京レにわざわざ出向いておいて、
井谷教授を至近距離で見られる体育学科のガイダンスを
スルーする理由なんかどこにもないだろうに…

もっとも外で立ち見してたり、午後の部に参加したヤツがいたかもしれない。
パンスレのクマさんは確かに内容を聞いていたように思えるレポを上げてたが、
途中で抜けたのが惜しい、というかちと甘い。

そんな、クマさんが去った後のB1教室の情報についてもここでは触れておく。
5Classical名無しさん:09/08/26 03:07 ID:2CX75f1U
にしても、誰も詳しくは報告しないから、多分誰も体育領域のガイダンスをまじめにチェックしてなかったんだろう。
なんてことだ、もったいないと思う。
2ちゃんが組織化されていないことの弱点か…


1がこんなことに首を突っ込む理由は、
今回の事件の2ちゃんでの扱われ方が、過去あった他の事件や祭りのそれと「なんか違う」と感じるから。
これは今のところただの直感に留まる。でもゆくゆく考察したい。


そしてもう1点、情報やら意見やらをこんなところ(ラウンジクラシックなんていう過疎地)に上げる理由は単純で、携帯の永久規制を食らっているから。

それでもこの事件発生直後からロムを開始して、
現在約30の関連スレを定期的に巡回しているから概要はまあ知ってると言っていいはず。

前置きが長くなったのでまた次。
6Classical名無しさん:09/08/26 03:27 ID:2CX75f1U
教員メンバーは井谷教授、林准教授、小松崎准教授の3名。

かの教授はオレンジ色のスカーフに白ジャケットという出で立ち。

1は真ん中後ろの方の席に座り、「ゆさゆさ」と太字の筆ペンで大書したうちわを
文字通り「ゆさゆさ」しながら、ガイダンスの開始を待った。

教壇に現れた井谷教授が、挑戦的に揺れる「ゆさゆさ」の文字を認めて
一瞬顔をこわばらせたように見えたが、まあ気のせいだろう。

グラサンしたままだったけど、注意はされなかったな。

冒頭、准教授から、事件について、内容には触れずお詫び。
その後、事件に関する質問はこの場ではなく、個別質問コーナーで受け付ける旨を伝えられる。
7Classical名無しさん:09/08/26 03:37 ID:2CX75f1U
体験授業やガイダンスに関する質問は、最後に質疑応答の時間をとるということだった。

最初にあったのは、井谷教授の体験授業。
教授の研究内容を紹介する意図もあったようだ。

どうせだから、体験授業のメモも以下に晒しておく。
京レの批判とは無関係だろうが。
8Classical名無しさん:09/08/26 03:56 ID:2CX75f1U
井谷教授は、体育教育におけるカリキュラムの研究に取り組んでいるという。

勝ち負けや美とは違う観点(生徒や児童の主体性や工夫を促すことを目的とする)から
体育教育を捉え直すことが目的らしい。

具体的な方策としては、海外のメソッドや授業の組み立ての、国内への紹介。
リズムダンスや2〜4人程度でやる縄跳び等いろいろな事例を聞いたが、
どうも短い体験授業を聴く限りでは「海外事例の紹介」これ一本でどうにかしようとしてるように映った。
まあ違っていてほしいところだが。
9Classical名無しさん:09/08/26 04:12 ID:2CX75f1U
もっとも、井谷教授は現状の日本の体育教育の良い点についても言及していた。
それは一言で言うと「集団達成」ということばで表される、
同調に向けた意志や能力の高さにあるという。

よって日本ではシンクロナイズドスイミングや、一斉に行うマット運動を推進したり、
リレーにおいてバトンパスの技術を磨くことによって記録を伸ばすような
教育が望ましいというような話があった。

それはそうかなと認めるべき一面も含んでいるとは思うが、
それはあくまで常識的な人間の属する集団に限った話。

むしろそうした同調圧力に屈しない個の育成の方が、
京レみたいな集団にとっては急務なんじゃね、と思わざるを得ない。
10Classical名無しさん:09/08/26 04:20 ID:2CX75f1U
つまり、日本においては「集団達成」が実現される国民性や素養は
既に備わっているのだから、無批判にそうした面を助長するべきではなく、
むしろその弊害や欠点を批判的に捉え直す試みこそが
先生の言われる「全人的教育」や「複眼的視点」の実現のために
今求められているのだと1は思うのですがどうでしょうね、
他ならぬ京都教育大学体育学科で教鞭を執られておられる井谷教授!
11Classical名無しさん:09/08/26 04:56 ID:2CX75f1U
何が言いたいかというと、井谷教授は体験授業において、
日本の特長として「集団達成」などを例に挙げて語るべきではなかった、ということだ。
換言すれば、このことは井谷教授の事件に対する不見識、
あるいは感覚の麻痺を示しているともいえる。

「集団の同調圧力」が、単に今回の事件に限らず、体育領域、個々の体育会、
あるいは定員の少ない単科大学である京都教育大学という「アットホームな」集団において
大きな負の要因として働いたという認識を、
(自身が事件に伴う処分を受けた後にも関わらず)決定的に欠いており、
それ故に自分が喋る内容かについて無自覚であること
(彼女もまた「あの、京都教育大学の一員」であったこと)を、
結果的に露呈してしまっているということだ。

12Classical名無しさん:09/08/26 05:12 ID:2CX75f1U
言い方が少々厳しすぎるだろうか?
それとも穿ち過ぎなのだろうか?

そうじゃないんだな。

だって、井谷教授の体験授業は、
「普段学生にしているような話を皆さんにも一部紹介(井谷教授)」したもので、
スライドもオープンキャンパス用に計画的に用意されたものとは言えない代物だったから。

普通プレゼン用のパワーポイントやスライドは、制限時間を想定した上で、
事前に枚数や動画の分量を調整するものだ。

しかし、井谷教授が用いたスライドは、明らかに体験授業の時間を考慮して作られたものではなかった。

コンビネーション縄跳び、ヒップホップ調のリズムダンス
(体育学科卒業生御出演つってた、アレk呆じゃねえの?あ、でも「現役」教員だつってたから違うか!)
等、たくさん見せてはもらったが、それでも
授業の後半、動画をスキップした量が半端じゃなかった。
13Classical名無しさん:09/08/26 05:16 ID:2CX75f1U
井谷教授は、普段大学で行っている授業の内容を見せれば、
オープンキャンパスに集まった志望者たちが
実際の大学のイメージをつかみやすいと考えたのだろうし、
そのこと自体は間違っていない。

普通ならば。

14Classical名無しさん:09/08/26 05:26 ID:2CX75f1U
しかし、直接の教え子を含む学生が、大学の中間報告がいみじくもいうように集団圧力に無批判に同調した結果、
集団準強姦事件を引き起こしたその直後に
オープンキャンパスで体育学科の体験授業を受け持つということが、
いったいどういう意味をもっているのか。

考えてなかったんじゃないの?と思ってしまうわけです。
いや、アレはマジで気が重かった、とかそういうんじゃなく。

思慮、足りませんでしたよね。


15Classical名無しさん:09/08/26 05:49 ID:2CX75f1U
井谷教授の話が終わった後は、
准教授から体育学科のカリキュラムや教員免許取得に関する説明がなされた。

このへんはメモもとっていないから正直忘れた。
免許に1種と2種があってとか、体育以外の免状を得るためにはとか、そういう説明。

次は来年度の入試についての説明。

実技試験について、准教授が苦言を呈していたのが印象的だった。
曰く、実技の準備が足りない受験生が多く、もったいない。
試験科目にあることが事前に判っている逆上がりができないまま
実技試験を受けに来る人が毎年いる、もう少し準備をしっかり…
といったレベルの話だった。

なんだ、体育専門とはいっても案外ヌルいのねと感じつつ、
小学校教諭を目指すバランス型の受験生ならさもありなんと思ったが、
その認識はあまりにも甘かったことを、後に1は図らずも悟ることになる。
16Classical名無しさん:09/08/26 06:06 ID:2CX75f1U
推薦入試の説明(全国大会出場が条件、等)、
一般入試の前期と後期の違いについても以下のような説明が。
前期はバランス型の小学校教諭タイプ、
後期は体育の専門性が高い中学・高校教諭タイプを求めているそうです。
後期はセンターたった4科目中1つや2つ苦手科目があってもきっとだいじょうぶ!
受験生には耳よりな情報だけど、安易に受けたら(いろんな意味で)後悔するゾ!


ところで、井谷教授の話が終わったあたりでクマさんは出ていったみたいだが、
(1はその様子も見なかった、外で立ち見してたのか?)
クマさんはじめ、当日京レに馳せ参じた面々は、ここからをこそ見るべきだった。
17Classical名無しさん:09/08/26 06:25 ID:2CX75f1U
入学後のカリキュラムについて説明があった後は、
体育学科の在校生が出てきて、入試について語るコーナーになった。

ちなみに最初の在校生が教壇に現れた時点で、終了予定時間を既に超過。
何の滞りもなく進んだにも関わらずこの結果なので、思わず計画性を感じてしまう。

質疑応答は、なくなった。

推薦入試で合格したクチだと自ら恥ずかしげもなく語れるだけの
鉄のメンタリティーをもつ、最初に出てきた女子生徒を見る。
「あー、こいつが京都教育大学の体育学科の現役学生なのね、うわー、
追いコン行ったんかしらん、ミクシの京レコミュ入ってるのか、
まさかぶさめを知ってたりとか」
とか、もちろん口に出しては言わない。
「ゆさゆさ」うちわを揺すりながら、話を聞くだけだ。
18Classical名無しさん:09/08/26 08:11 ID:biIjhqIs
wktk
19Classical名無しさん:09/08/26 15:07 ID:XHzQVSdg
実にすばらしいリポート。続きを楽しみにしています。
20Classical名無しさん:09/08/26 15:10 ID:lbCMuLck
             ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |    乙1さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
21Classical名無しさん:09/08/26 15:26 ID:sBn3jrks
>>1さん
お待ちして折ります<(_ _)>
22Classical名無しさん:09/08/26 15:42 ID:7TQsj65M
>>1さん
乙です。リポートの続き楽しみに待ってます。
「ゆさゆさ」うちわ見てみたい!(^^)!
23Classical名無しさん:09/08/26 16:06 ID:0GdR7JpU
>>1
お疲れ様!
24iPrpKmsfiYON:09/08/26 16:07 ID:V4AXN0g.
25Classical名無しさん:09/08/27 13:04 ID:GGXcDlm6
1です

このスレが立ったせいで昨日は徹夜でフラフラ。
昨夜はすぐ寝てしまった。

なんで京レのためにここまで実生活に影響被らなきゃならん。

にしてもこのスレ、昨日の朝7時台には発見されていた形跡がある。
おまえら情報速すぎ。
各スレを巡回したら、「集団達成」の文字や、
入試の前期後期の違いに関するこのスレからの引用を見つけた。

読んでくれてる人がいるのね。感謝

昼休み短いからあんまかけないけど、以下続き。

26Classical名無しさん:09/08/27 13:26 ID:GGXcDlm6
3人出てきた在校生は順に、推薦入試、前期入試、後期入試で合格した生徒。

※ここから後に書く内容は個人情報に絡む恐れもあるが、
オープンキャンパスで参加者に公開された情報。
晒して構わないと判断した。

最初に出てきた女子生徒を見る。
高校時代はある集団競技の部長を務めたという。
インターハイや国体の成績も、けっこうよかった。

つづいて入試のことについても喋っていたが、
これは彼女がというより体育学科の手落ちだろう、
彼女のする話は、まったくまとまっていなかった。

「がんばればなんとかなる」みたいなことをテープレコーダーのようにただ繰り返すだけで、
1は話を聞きながら、思わず眉をしかめて「ゆさゆさ」うちわをばさばさ振ってしまった。

事前に話す内容を準備したり、スピーチの練習をした形跡は皆無。

話ベタなのは構わないが、人に話を聞かせることを想定しない厚顔さに呆れた。
27Classical名無しさん:09/08/27 13:40 ID:DNJ0J0SU
見てます ―--- お猿の学校
28Classical名無しさん:09/08/27 13:48 ID:QjiPku1M
続きを楽しみに待ってます。
ゆさゆさうちわ、最高っす。
29jDOwwghgXbGhNYbNOE:09/08/27 13:48 ID:voNr2P7A
30Classical名無しさん:09/08/27 16:56 ID:8h9qyf.k
乙です。
今日も「ゆさゆさ」うちわに和みました!(^^)!
続きのレポ楽しみに待ってます。
31Classical名無しさん:09/08/27 18:58 ID:GGXcDlm6
1人目の女子生徒、あまりに話がループして意味不明だったので、
准教授に半ば遮られかける場面もあった
(苦笑して、がんばった、もういい的なポーズ)。

結局最後まで喋りきったが。

2人目に出てきたのは前期入試合格という男子生徒。
語り口調や話の内容は、この学生が最もまともだった。ただし印象も薄い。

ソツなく無難だが、影の薄い先生になりそうだなと勝手に感じた。


3人目は後期入試で京レに入ったという男子生徒。
喋り方からしてもろに体育会系。
文を短いフレーズで切りながら、リズムをつけて話す。
「えっとー、○○なんスけどー、△△でー、××ッス」みたいな。
万事体育会系のノリで乗り切れる、という根拠のない傲慢さの表れだろう。

32Classical名無しさん:09/08/27 20:13 ID:ES.3hIns

    / ̄ ̄ ̄\
    |ゆさゆさ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ

33Classical名無しさん:09/08/27 20:25 ID:GGXcDlm6
もっともこの男子生徒、自らの受験体験を具体的に語ることができていた。

曰く、前期・後期とも「レベルのほぼ同じ」国立を受けた。

センターは苦手教科で失敗したが、京レの後期はアラカルト4科なので、ロスが小さい。

センターの得点は4科で約7割(約560/800点)、
2次の実技は約240点(400点満点だから6割)で合格した。

代々木ゼミナールのサイトによると、
昨年度の京レはセンターのボーダーが前後期とも69%。
2次は実技なので「*」。
センターで、一般的な国立のボーダーである8割も得点があれば、
実技で半分を切っても、楽勝で逃げ切れる計算になる。

やはりそのレベルだったか。
34Classical名無しさん:09/08/27 20:56 ID:08HkfIRE
1さん乙です。リポート楽しみにしてしました。
これまでの京レ大生のレポートや研究発表を読んでも内容が実に薄かったので
さもありなんという感じです。
書けない話せない…w先生には全然向いていませんね。
会社員だってもちろんそうですが。
35Classical名無しさん:09/08/27 20:59 ID:dl895NlQ
>>1さん
出てきた3人の在学生の学年は分かりますか?
1年なら追いコンには参加してないはず。
36Classical名無しさん:09/08/27 21:09 ID:sJly8GGs
>>32-35
これやってほしい
【板URL】http://sports2.2ch.net/entrance2/
prin userの溜まり場 in クラウン 47
【本文】↓
荒らしが立てたスレ、
いかがわしいスレタイのスレには書き込まないでください。
●現在の規制発動状況(まだかな)
http://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
●規制中の実況
ニュース&天候実況++
http://news24.2ch.net/liveplus/
★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
http://u.la/sec2ch.html
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%B5%AC%C0%A9%C3%E6%A4%C7%A4%E2%BD%F1%A4%B1%A4%EB%C8%C4
●□規制解除要望□ ppp.prin.ne.jp 専用 Part92
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1249193025/
●前スレprin userの溜まり場 in クラウン 46
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1251132120/
37Classical名無しさん:09/08/27 22:07 ID:GGXcDlm6
得意科目を上から4科目並べてセンター7割というのは、
これは国立の受験生として完成されているとは到底いえない。

言えないんですよ。断じて。

3番目に登場した彼は、前期と後期で受験校のレベルを変えなかったのではない。
正確には、レベルを落とせなかったのだ。
京レよりレベルを落とすということは、簡単にいうと近畿圏から出る、
あるいは大学生活において下宿するということだ。

センター7割の受験生が下宿をしてまで学校を選ぶことは考えにくい。
そもそも、親がそこまで投資しないだろう。
下宿代を含めた総出費を考えれば、国立に行かせるメリットを失うからだ。
38Classical名無しさん:09/08/27 22:25 ID:GGXcDlm6
京レの合格者実績を都道府県別に見てみよう(平成21年度)。

入学者総数320人

京都府101人、大阪府48人、滋賀県31人
(一般的な通学可能圏)計180人

兵庫県35人、奈良県9人、和歌山県9人、三重県5人、福井県7人
(近畿及び隣接県、アクセスがよければ通学可能)計65人
ここまでの累積245人。

あとは、愛知県が7人いる他はすべて5人以下。


京レは、極めてローカル色の強い学校だということがわかる。
京レの偏差値は国立の教育大として特別上とも下ともいえないので、
教育大学一般が、下宿してまでして行く大学ではないのだといえる。
(ぶさめ聞いてるかオイ)
39Classical名無しさん:09/08/27 22:32 ID:ES.3hIns
お、新たな展開
40Classical名無しさん:09/08/27 22:33 ID:ES.3hIns
>>39
自分のID、ピリオドなんてはじめて見た
独り言失礼しました
41Classical名無しさん:09/08/27 22:56 ID:GGXcDlm6
2つあるという京レの寮は、定員を充足してるんだろうか。

もしガラガラ状態が続いているなら税金無駄遣い系で叩けるかも知れんが、
まあいいか。

ともかく、センター7割で貯金のきく国立など滅多になく、
かといって下宿もできないので、
3番目の彼はかろうじてボーダースレスレの京レ強行突破を図らざるを得なかったと、
そう勝手に推察してしまうわけだ。

准教授の情報によれば、体育学科の後期2次倍率は、例年5倍前後に落ち着くらしい(昨年度は5.6倍)。
これは京レの他専攻と比べても例外的に高い数値なのだが、
必ずしも彼らの優秀性を保証しない。
だってその中に、逆上がりのできないレベルのヤツが混じっていては、
見かけの倍率が上がったとしても仕方がないではないか。
42Classical名無しさん:09/08/27 23:15 ID:8h9qyf.k
レポの続きありがとうございますm(__)m
さすが厚顔無恥な上に心臓に剛毛が生えているだけはある京レ大の学生さんですね。
オープンキャンパスで発表する為に選ばれた三人がこれでは…誰が受験したいと思うのでしょうorz
これもひとえに井谷先生の教育の成果なんでしょうか???

>>32
「ゆさゆさ」うちわカワイイです(^−^)
43Classical名無しさん:09/08/27 23:32 ID:GGXcDlm6
こうして、予定終了時刻を大幅に超過して、午前の体育学科のガイダンスは終わった。

1はそれから正門前近くをゆさゆさ扇ぎながら歩いていた。
京レの正門向かいにはパン屋さんがあるのだが、お昼ごはん時だ、
パンスレのクマさんがいたりするかもしれないとふと思い、店に入りかけた。

すると傍らを、オレンジ色のスカーフがすっと横切った。
手には菓子パンの入った半透明の袋。



井 谷 教 授 独 り で パ ン 買 っ て ん じ ゃ ね ー よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ウケた。それはもう、その日一番ウケた。
1は振ったね。ゆさゆさうちわをちぎれるほどに。
こっち向け!いやこっち見んな!なにこの初めて覚えるアンビバレントな感情は!?
44Classical名無しさん:09/08/27 23:55 ID:GGXcDlm6
正直、声を掛けようか迷った。

(6人の追加処分は、退学には…)
(被害者の子はいつ通学を…)
(事件についてどう認識しているのか…)
(…)

チャンスだったのは間違いない。でも、正直、声が出なかった。

なんかちょっと暗くなりながら、
キャンパスの北にあるグラウンドまで歩いてみた。

ここで、体育会の連中は練習をしていたのだろう。
照りつける陽が思考を進ませない。後ろに、図書館が暗い入り口を見せていた。
用もなく入る。
京レの図書館内で見つかったという解体新書を見たり、
いすに腰掛けてみたりしたが、気は晴れなかった。
45Classical名無しさん:09/08/28 00:13 ID:UzaoVMfI
再びキャンパスを歩いてみた。
母親に連れられた、鈍重そうな高校生。
こいつら志望してるの体育学科確定だなと思わず確信させられる、日焼けの濃い筋肉集団。

なんか、どいつもこいつもがあまりにものどかだ。

鬼女がばらまいているはずのうちわや、
受験生にふさわしからぬ輩は見当たらなかった。

個別質問コーナーも行ってみたが、
順番を待つ保護者連れの高校生が列をなしていて、なんだか逆に気圧された。

質問している姿も、真面目そのもの。
46Classical名無しさん:09/08/28 00:29 ID:UzaoVMfI
休みを潰してレイプ事件を起こした大学のオープンキャンパスに
朝からのこのこ出向くなんて、ネットに乗せられた末の過剰反応なのかと
一瞬錯覚しそうにさえなった。

もう、そのくらい普通。どこにでもある、通常のオープンキャンパス。
無理に隠蔽しようとしてるとかじゃなく、レイプのレの字もない、そんな感じ。

なんだか、無力感に襲われて、いつのまにか足がとぼとぼ正門に向いていた。

暑くてしょうがなかったのだが、それでも最後に気を取り直して、
正門の「京都教育大学」と書いてあるとこに、
ゆさゆさうちわを入場者によく見えるようにして立て掛けた。

「京都教育大学 ゆさゆさ」

その字面を見て、ここやっぱり潰れれば?と再び思うことができた。
47Classical名無しさん:09/08/28 00:34 ID:UzaoVMfI
ゆさゆさうちわは、シャレじゃなく正門に置いてきた。

誰か、気付くかな、という願いにも似た感覚は、
このスレを立てたときと全く一緒のものだ。

気付かず記念写真を撮ったり、
ただのうちわと勘違いしてセカレから睨まれるヤツがいないことを祈りつつ、
京レを後にした。


一旦終わり
48Classical名無しさん:09/08/28 00:45 ID:Pskkuqqo
うむgj
49Classical名無しさん:09/08/28 01:09 ID:UzaoVMfI
1です

みなさん、見ていただいてありがとうございます

レスできる部分は順次お返事していきます

とりあえず
>>35
在校生の学年は、聞いたんですがメモ取り忘れたんですよね…

ただ、3人とも1回生ではありません。
2か3か…そこらへんが曖昧です。

ご関心の対象である、追いコンへの参加については、
可能だったということに変わりありませんが。

名前も聞いていますが、個人特定は避けたいのでこのへんで。
50Classical名無しさん:09/08/28 01:16 ID:UzaoVMfI
准教授のことばを思い出したので、ついでに。

「この子たち(在校生3人)の情報はいずれも当時のもので、
数年は前になりますので、そのまま来年も同じというわけではありません。
逆上がりが来年出るとは限りません。」
以上、言葉そのままではないですが。

そのことを聞いていたから、3人が1回ではないことだけは覚えていたというわけです。

51Classical名無しさん:09/08/28 01:20 ID:UzaoVMfI
>>40
こちとら今日はウザオUzaoっすよ。
たまんねっす。
52Classical名無しさん:09/08/28 01:24 ID:UzaoVMfI
>>27
J0J0、貴様、見ているなッ!?

お猿のガッコて何すか?


いかん、全レス気取りかよ…
以後自重します
53Classical名無しさん:09/08/28 01:35 ID:UzaoVMfI
ゆさゆさうちわは、正面から見て
 ↓
 ゆゆ
 ささ

のように文字を配しました。
この配置が、字を一番大きく書けるんですね。

既成のうちわにコピー用紙を貼って、筆ペンで豪快さを出すように、
高い筆圧でゆっくり、しかし一息に書き付けます。

書く際にうちわの骨が多少邪魔をしますが、それも味のうちです。

執筆場所は、私は京レの図書館内読書ブースでしたが(うちわの糊を乾かしつつ白紙のまま持参し、
用意した筆ペンで現地の思いを書き付けた、というわけです)、
雰囲気が出ればどこなりと構いません。


アホ丸出しですな、ホンマに。
54Classical名無しさん:09/08/28 02:24 ID:UzaoVMfI
>>34さんは興味深いお立場にあるようですね。

それこそ私も大学生のレポートを数百枚一気に通読する機会があったのですが。

…昨今は、関関同立レベルくらいだとまともな日本語を書ける学生はむしろ稀だと断言できます。
特に推薦入試とか、一般入試を経ていない学生が、おしなべてひどい。

京レ体育学科の推薦入試合格者とか、国語なら私立中の1年にきっと負けます。
京都の中学校なら、洛星後期とかなかなかのもんですよ(洛南はハナから無理)。
55Classical名無しさん:09/08/28 10:47 ID:nFPu50E2
逮捕者、見張り役、セカレメンバー 全員教育界から追放確定
56Classical名無しさん:09/08/28 12:04 ID:RN8ZWSAQ
>>54
34ですが、web上で公開されているものを読んだだけです。
http://gakusei.kyokyo-u.ac.jp/campus/kaken/15kaken%20kyokyohatuem.pdf

ただ仕事で高校生などの小論文を読む機会は多いです。その経験から言うならば、
文章力については偏差値40の高校レベルかな?と思っています。
57Classical名無しさん:09/08/28 13:14 ID:UzaoVMfI
>>56 pdf、拝見しました。
拙いというよりは、表現の幼いことが特徴だと感じました。

また調べてみますが、言語学のほうで、使用している語彙の難度により、
その文章レベルがどの学習年次に相当するか測る方法を
提示している研究者があったのを記憶しています。

コーパスなんとかという方法で…ネットのサイトで公開されています。

カタカナ語は捌けないので不完全なものですが、
試しに先のレポートを分析にのせてみると、
おそらく小学校高学年か中学校相当の結果が出ると思われます。

分析結果が判ったらお知らせしますね。

では。
58Classical名無しさん:09/08/28 13:30 ID:UzaoVMfI
出ました。
中2レベル。

サイトを紹介します。

ことば不思議箱
名古屋大学の佐藤さんて人の仕事です。
ググってみてください。

現在、英語表記版からしか判定ができなくなっています。
59Classical名無しさん:09/08/28 13:41 ID:ggq5Gd0A
>>32
かわいい^^
60Classical名無しさん:09/08/28 17:07 ID:nFPu50E2
>>52
京都は伏見のお猿の学校では
見猿
聴か猿
云は猿 の三拍子そろった踊る猿の調教師を養成しています。
校訓は「上位下達」です。仲間意識の醸し出す同期の桜根性は特筆
すべきものがあります。

61Classical名無しさん:09/08/28 17:15 ID:nFPu50E2
書き込み禁止通達で発言しない猿の調教をします

集団準強姦事件 京都教育大生から怒りや戸惑いの声相次ぐ 
(産経新聞2009.6.1 23:48)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090601/crm0906012348044-n1.htm

> 大学側の隠蔽(いんぺい)を疑う声もある。
体育会クラブに所属する1年の男子学生(19)は
>「大学側から、体育会全体に事件やコンパについて話すなと通達があって、
口止めされていると聞いたことがある」と打ち明けた。
62Classical名無しさん:09/08/28 17:18 ID:nFPu50E2
かん口令の続きは文書で

平成21年6月18日  
学生のみなさんへ
総務・企画担当副学長   
武蔵野 實  
6月1日、本学学生6名が集団準強姦容疑で逮捕されました。
現在、警察による捜査が進行中です。
このようななか、本学学生がSNS
(mixiなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス)に、
本件に関わる書き込みを行っていることが判明しました。
非常に残念なことに書き込み記事の中には被害者の人権と尊厳を侵害する
内容のものも見られます。本学では、被害者に対する
誹謗中傷はもちろんのこと、
本件に関する個人的な意見や伝聞・流言などをSNSに書き込むことを
固く禁じています。
63Classical名無しさん:09/08/29 21:02 ID:3dn7y9p6
1ですが

提供できる情報は晒しきったので、
とりあえずみなさんの期待に沿えるような新情報は
このスレにはもうないと見なしていただいて結構。
あとはもう、ほんとに1が1人で淡々と間欠的に語るのみのスレになります。
せっかく立ったスレなので、マイペースに消費していくつもりです。
それでもよろしければ、時々見てやってください、という程度です。

ここまで見ていただいたり、他スレに貼ってくださったこと、感謝しています。


ここ何日かで、また新しい関連スレがあちこちの板に立っていますね。
まいまい、職員…

既に他スレでの指摘もありましたが、
この事件が実際にこのような広がりと継続性を見せるまでは、
2ちゃんねるの連中って、もっと飽きやすいものだと1は思っていました。
64Classical名無しさん:09/08/29 21:34 ID:pDChy.Xo
>>63
乙でした
それほど根が深いんだと思います

ここはラウンジとして活用させて頂きます
65Classical名無しさん:09/08/29 21:59 ID:3dn7y9p6
2ちゃんねるに集まる人々の性格が変わりつつある、とは思いません。

「京都教育大学集団準強姦事件」
には、まだ言語化されていない、
他の事件や祭りと「違う」点があるように思うのです。

それが何なのか、今後じっくりと考えていくことにします。
確証があってのことではありません。
だから、おそらくは、途中で部分的な意見の訂正や撤回を重ねながらになるでしょう。


…何から手をつけよう。
66Classical名無しさん:09/08/29 22:27 ID:3dn7y9p6
>>64 お好きに活用してください。使い方その他、お任せします。

sage進行も別に強いませんし、ご自由に。

根が深い、そうなのでしょう。
ただ、他にも根の深い犯罪は数々あるわけですが、
なぜ京レの事件はそうした事件以上の広がりを2ちゃんでみせるのか、
そこを突っ込んで考えてみたいと思ったわけです。
67Classical名無しさん:09/08/29 22:54 ID:Z9Y2BVVQ
1さんの文章はぐいぐい引き込まれるような不思議な吸引力があって、読みがいがあります。
ぼちぼちでいいので、考えたことを吐き出してください。
他の方もよろしくお願いします。
68Classical名無しさん:09/08/30 00:15 ID:lshCx92M
>>67 ありがとうございます。
ここは荒らしもこないし、現状平和で、ありがたいことだと感じています。

他関連スレのお歴々は、
セカレやそれまがいの荒らしすら「燃料」と称して併せ呑む器量をお持ちですが、
1はそんなのと直接は関わりたくないもんだと思っています。

最近各スレで暴れている連中の中心、あれ本当に京レ本隊なんですかね。
正直、どうも疑問です。

6月あたりは確かに生々しいものを感じる書き込みもあったのですが、
こちらの感覚の麻痺なのか、
最近では本隊の連中の文体や情報の晒し方を模倣しているだけのような…
本隊を偽装した2ちゃんねらが、2ちゃんねらに叩かれることで、
スレが伸びているといった側面も否定できないのではと思うようになりました。

そうして2ちゃん自体が自家中毒になりながら、必死で事件を延命させようとしているようにも思えるのです。

69Classical名無しさん:09/08/30 00:25 ID:lshCx92M
先に述べたのはただの推測なので、いかようにも叩ける意見です。

しかし、そう考えた方が、京レ事件の「根の深さ」は逆に炙り出されやすいと
1は考えます。

なぜなら、このような見方を採ることで、
現在2ちゃんねらは「自家中毒になってまで」して事件の風化を防ごうとし、
その中に時たま紛れ込む砂金のような価値ある情報を拾い上げることで、
事の進展を図ることができると、関わる全体がどこか漠然と信じて歩調を合わせている
という見方が成り立つからです。
70Classical名無しさん:09/08/30 00:38 ID:lshCx92M
2ちゃんねらはなぜ歩調を合わせるのか。

辛抱強く待っていれば、いつか京レ本隊から価値ある情報がもたらされることを、
6月初頭からの経験で知っているからです。

まずここが、京レ事件の大きな特徴のひとつと言えるでしょう。

情報の最前線が、他ならぬ2ちゃんねるであるということ
(少なくとも6月の事件発覚後の時点では、鬼女本スレをはじめとした板は、
進展中の事件の「現場」でした)。

実際はmixiや京レ構内ではさらに生々しいやりとりがあっても不思議ではないですが、
普通、そうした内輪の述懐は外に漏れ得ない。
得ることを期待できない類の情報だといえます。
71Classical名無しさん:09/08/30 00:59 ID:lshCx92M
しかし、そうした情報すらが、
「待つ」ことによって入手できる(かつてはできた)のですから、
2ちゃんねらがその単純かつ有効な方策に従うようになったのは当然といえます。

もっとも、実際の板上の動きはただ待つというよりは当然複雑で、
セカレを叩いたり、姿を見せない本隊を名指しで煽ったり、
関連スレを2ちゃん内の各所に同時多発的に展開することにより、
2ちゃん全体をマップに据えた「叩きにくいモグラ叩き」を現出させるという
大技も繰り出しました。

荒らしを叩く上で統制を取ったり(出てきたセカレを即時には叩きにくい)、
各々が情報の全体像を把握する上ではデメリットを被りましたが、
「京レ本隊が2ちゃんに書き込みやすいように、敢えて包囲網を緩くする」ことが、
2ちゃんねらの無意識に採った戦術なのですから、
これは必然的な帰結です。
72Classical名無しさん:09/08/30 01:20 ID:lshCx92M
何かもう、書いてはいけないことを書いている確信があるのですが、
一方では、今さらこのようなことを指摘しても大勢に影響はない、
つまりはこのスレを見たからといって、
京レ本隊が書き込みを躊躇するようなことはないだろうとも1は見積もっています。

京レ本隊はなぜ自ら情報を晒すのか、
バカなのか、バカだろう、いやバカに違いない、という類の書き込みは
6月当初から既に方々のスレで発せられており、
なおかつ本隊からと思われる書き込みは止まなかったからです。
73Classical名無しさん:09/08/30 01:35 ID:rIieC4Ts
紫煙
74Classical名無しさん:06/12/28 11:38 ID:i.V4xlSw
すごいわかりやすい分析。今一番このスレが好きかも(個人的に)。
75Classical名無しさん:06/12/28 11:44 ID:8y.taUF.
ここいいですね。また見に来ます。
76Classical名無しさん:06/12/29 07:10 ID:AbE6D5x6
上げます。
77Classical名無しさん:06/12/29 08:37 ID:mOnjM0D6
包囲網を緩くしておくことは2ちゃんねらの意図的な行動なので、

関係各スレの過疎化自体は、
事件の風化を即意味するものではありません。

さりとて、加害者を擁護する書き込みが不足すると、
本隊を誘導する効果が薄れます。
(セカレへの賛同者がそのスレに居ると本隊に思わせないと、
彼らの書き込みが誘発されにくい)

荒らしまがいの書き込みは常に一定数必要であるがために、
関係各スレは次第に「糞スレ化」の様相を強めながらも、
パートスレの更新が止むことはないのだと1は思います。

もちろん、京レ本隊の勢力を分散化させ、
個人名を冠したスレで各個撃破を狙ったり、
2ちゃんねる内の様々な板に情報を周知させるという本来的な意味合いも、
ないとはいえません。

78Classical名無しさん:06/12/29 08:51 ID:mOnjM0D6
>>73-75 こんにちは。1です
ラウンジクラシック、日曜朝に何かあったんでしょうか、
時刻表示が壊れてます。

たぶんちまちましか更新しないですが、また来てください。

関係各スレの過疎化と、
荒らしがなくならない訳について書いてみました。

たとえば本スレに沸いてるキティ、
あれなんか今の状況を象徴する存在だと思うんですね。
おそらく本隊ではなく、
なおかつこまめに荒らしを続けるという。
なんか一部には好かれてたり。

状況の打開点はどこにあるんでしょうね。
79Classical名無しさん:06/12/29 14:25 ID:mOnjM0D6
打開、とひとことにいうものの、
どうしたいのか、最優先事項となるべき目的が
いまいちはっきりしないのも、
この問題の特徴だと思います。

廃校(or統合)、
レイパー6人への追加処分(退学or放校)、
久保の辞職、免許剥奪、あるいは卒業認定取り消し、
見張りABC(久保含む)への追加処分、
被害者復学の環境整備、
起訴、
過去の京レの実態の洗い出しと関係者の問責、…

ざっと考えてみただけでもこれだけ多岐に渡ります。
80Classical名無しさん:06/12/29 14:39 ID:mOnjM0D6
もちろん、特定の至上目的を定めず、
堤の崩れたところから柔軟に打開していく(ボロをだしたヤツから叩く)
のも現実的な策といえます。
が、それではせいぜいセカレが釣れる程度で、
本丸となる、たとえば大学本体やレイパーに
直接斬り込む勢力やタイミングを損なう恐れも高いです。

証拠の隠滅や、身の処し方の学習、
そして社会に対する印象操作のための時間を、
2ちゃんねらは既に京レに与えすぎた、
といっても過言ではありません。

かといって、
じゃあ皆さん直接電凸やデモなどの方法で行動しましょうと
煽動するのもなんか違う。

ほんと難しい。
81Classical名無しさん:06/12/29 14:55 ID:mOnjM0D6
問題は、既に2ちゃんねる上の風化云々ではなく(それはあまり心配ありません)、
現在のうのうと生きることで風化工作を実行している京レ本隊へ
いかに斬り込むかに移りつつあるのだと感じます。
今日、学長は辞めてしまいました。
この先も、2ちゃんねらを苛立たせることが
なし崩し的に起こっていくでしょう。
その時、というよりはその前に、
いかに彼らにダメージを与えるか、
そのための有効な方策を未だ2ちゃんねらは持ちません。
そのことを真剣に問題視すべき時期がきているのではないのかな、と、
1もまた無策のまま思うわけなのです。
82Classical名無しさん:06/12/29 15:06 ID:BcaZilGw
1さん乙です。
ダメージを与えることの難しさは、そのままネットの匿名性という特徴に関連付けられるものでありますよね。
またご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。
83Classical名無しさん:06/12/29 15:59 ID:Wqdwc9xU
>>1さん乙です!
なるほど凄く納得させて頂きました。
今後の行動の参考にさせて頂きたいと思います<(_ _)>
ありがとうございました。

※ちなみに日曜は板落ちしてましたですハイ。

またお邪魔させて頂きます。
84Classical名無しさん:06/12/29 19:06 ID:gvyZBpTk
こんばんは。1さんの見解は凄く参考になります。
寺田学長さんは最後の最後まで「公然猥褻」発言を撤回しないまま、本日31日をもって辞職してしまいました…
10月までは副学長さんが学長代理ということですが、何も期待はできないでしょう。
本来なら事件が発覚した段階で、寺田学長さんが的確な処分を下していれば問題もここまで大きくならなかったと思います。
セカンドレイプを繰り返す学生さん達に正しい認識と反省を促すうえでも、願わくは10月に就任される新学長さんには是非とも改革という大鉈を振ってもらい、加害者6人+見張り3人に厳しい処分を下すことを期待したいです。
京都教育大学の職員や学生さんが生まれ変わる為にも最後のチャンスだと思うのですが、そんなに難しいことなのでしょうか???
85Classical名無しさん:06/12/29 19:19 ID:mOnjM0D6
>>82-83 どもです。

>>82さん、匿名性の問題ですか…
2ちゃんの1ユーザーとしては、なかなか手に負えない問題ですね。

誰が本物の京レ本隊なのか見極めるのが
難しいということに留まらず、
電凸の真偽や、稀に出てくる内部告発の信憑性も含めて考えると、
混乱が深まるばかりです。

特に内部リークに関しては、情報の漏れ方に継続性がない分
なかなか信頼がおけないなあというのが正直なところです。
明確な使命感があってリークを敢行する学生や職員は現状皆無とみていいでしょう。

普通大学にはいろんな人間が集まるものですから、
いかに互いの利害が一致し、同調圧力の強い集団だとはいえ、
リークを完全に防ぐことは不可能に近いはずなのですが…
86Classical名無しさん:06/12/29 19:58 ID:mOnjM0D6
1です、引き続き。

実際京レに行って感じた、学内の「あまりにものどか」な雰囲気は、
大きな焦りを1に覚えさせました。

受付を担当する学生たちは何の屈託もなく明るいだけで、
集まっていた受験生(そして保護者)たちも、
あたかも何の疑念も持ち合わせていないといった風でした。

ゆさゆさうちわに敵意や警戒を表した者も、特に見受けられませんでした。
(「なんじゃこりゃ」的にいぶかる視線は大いに浴びましたが)

現実での風化を目論み、
ただなかったことのように振る舞うだけである京レの得た成果が、
ネットで「待つ」戦術を地道に展開する2ちゃんねらの成果をはるかに上回っている、
その実感が、現在でも1の焦りを増幅させます。
87Classical名無しさん:06/12/29 20:30 ID:mOnjM0D6
しかし、焦りの最大の要因は、「待つ」に次ぐ効果的な方策が見出だせないことです。

電凸やメールでの通報を軽視するのでは決してありませんが、
そうした草の根的なボトムアップ方式の戦術だけでは、現実の風化スピードに対応しきれていない点が何より問題です。

繰り返しますが、1は有効な案すら持っているわけではありません。

▼1・京レ内部の切り崩し工作(協力者の発掘)
▼2・大規模な世論形成への試み(マスコミ経由)
くらいかな…実現可能性を差っ引いたまま敢えていえば…

▼1は、関西在住で京レ学生・職員・教員と深い繋がりのある人物が、
誰か本気出せということ。
ネット向きの方法で、速効性がある。
ただ、協力者の握る情報が狭いことが想定され、従って大物を釣れる確率は低い。

加えて同調性の高い京レ構成員どもの思考・行動パターンを考慮するに、
説得に失敗すると、
友人関係の悪化等の事態を高確率で引き起こすのが難点。
88Classical名無しさん:06/12/29 20:48 ID:mOnjM0D6
▼2は金がかかることと、その金を集める有効な手段がないことが難点。
雑誌や新聞の紙面を買う等の手段により、世論形成を加速するのが狙い。
現実的には、まあ無理。
速効性も、あるんだかないんだか。対費用効果悪そうです。

ただ、▼1には一発逆転の大技が。
ただし現状、実現不可能はほぼ0。
しかも倫理面にも問題アリという難物。

それは、
「被害者女性の説得→起訴」という方法。

書くだけで人でなし扱いされそうですが、敢えて。


なんかどれも決め手に欠けることだけは、悲しいことに、確かです。
89Classical名無しさん:06/12/29 20:53 ID:mOnjM0D6
あまりにも埒が開かない。
別方面から考察した方がよさそうです。

過去の検証や現状分析が足りないとみました。

さて、何から手をつけよう。
90Classical名無しさん:06/12/29 21:10 ID:mOnjM0D6
>>84 ご意見、感謝です。
学長が免職に追い込まれずに逃げおおせたことは、
事件の展開上大きな節目となるかもしれません。

京レ本隊はきっと安堵したことでしょう。
「逃げ切り」の姿勢が間違っていないことに確信をもち、
今後は一層事件の風化と無関心化に勤しむはずです。
これを機に、内部から情報がさらに漏れにくくなることが予想されます。
嫌な感じです。


10月に選ばれる予定だという新学長については、
結局レイパーと見張りの処分を見直さない
「あの」教授会によって選出されるのですから、
高が知れていると見るのが妥当ではないでしょうか。
91Classical名無しさん:06/12/29 21:17 ID:mOnjM0D6
ただ、そうした予測が常に正しいとは限らないわけで、
変な先入観は持たずに構えるべきかなとも思います。
想定や予想はしても、無責任な予言の類は慎むべきと考えます。

分からんものは、分からん。これもまた無責任風味ですが、大事なことかと。

92Classical名無しさん:06/12/29 21:45 ID:mOnjM0D6
それにしても、
組織のトップが問題を先送りしたまま自らは「逃げ切り」、
続く世代が尻拭いに追われるというのは
何も京レだけに限らない問題だなとふと思いました。

腐った組織に多い…

というわけで、次は、
ある意味日本(のだらしない組織)で顕著にみられる現象である、
「逃げ切り」の姿勢とは何なのかについて。

あいかわらず、お題のヒントをいただくまま行き当たりばったりですが。
93Classical名無しさん:09/09/02 18:49 ID:JIvrJ8RE
鯖復活カンパーイ ( ・∀・)つ▼
94Classical名無しさん:09/09/02 18:52 ID:JIvrJ8RE
でも日付はやっぱり変だ
ダイジョブナノカナ (´・ω・`)
95Classical名無しさん:09/09/02 19:58 ID:/CynJHdI
こんばんは。
サーバー復活したようですね。

1さん。レスありがとうございます。
>>90の分析も大変参考になりました。84です。
84で書いては見たものの、今までの大学側の対応を見る限り、
首のすげ替えだけで終わってしまうのではないのかと危惧もしています。
学長候補のお2人の内の1人は、今年3月まで京教大に在籍されていた教授のようです。
その方が選ばれるか現段階では分かりませんが、「あの」教授会が選任するとなると…。
先入観を持たずにいたいのですが難しいですね。
まだ決定されていないことなので、そのときにまた考察よろしくお願いします。
その前に>>92の考察を楽しみにしています。
96Classical名無しさん:09/09/02 20:12 ID:weH/wO7E
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)復活キタ━━━━━━━━!!!!!!
97Classical名無しさん:09/09/02 21:24 ID:sMC7UyJw
>>93-96 こんばんは、1です。

長いこと板が落ちてました。
最初におことわりしておくと、書き貯めなんて全然してないので。
マジでたとこ勝負。

打開策については読み直しましたが、我ながらひどいですねありゃ。
ほんと申し訳ないです。

今日もどうなることやらですが。
日本の組織についてとか、風呂敷がでか過ぎるかもです。

ツッコミその他、歓迎です。

では、しばらくお待ちください。
98Classical名無しさん:09/09/02 22:04 ID:sMC7UyJw
最初にひとつ、アホな疑問を呈してみます。
ある組織に問題が発生したとき、「責任を取る」というと、
なぜ直接の原因となった人物だけでなく、組織の責任者が辞任するのでしょうか。

問題が発生している現場では、
能力が不足している、或いはふさわしくない見識しかもたないために
問題を引き起こした人物を業務や現場から即刻排除し、
代わりに、有能な人物がその後を担当できるよう速やかに取り計らうことが
何より求められます。

学校において、学級崩壊したクラスの担任を変えたりするのが、その一例です。
99Classical名無しさん:09/09/02 22:09 ID:sMC7UyJw
(もっとも、直接の担当者がダメならダメなりに、
彼の成長の見込みや、その後発生し得る更なる問題の程度や頻度等を
総合的に考慮した上で、
首のすげ替えには至らないケースもありますね、そういや)
100Classical名無しさん:09/09/02 22:16 ID:sMC7UyJw
で、いま問題にしたいのは、先の例でいえば現場のダメ教師ではありません。
そもそもその担任教師が
業務を遂行できると見誤り、
なおかつその担任をサポートしきれなかった挙げ句
学級崩壊という事態を現実に招いた、
任命権者である校長の方なんですね。


101Classical名無しさん:09/09/02 22:22 ID:sMC7UyJw
責任者には、問題を未然に防ぐ義務があるために、
ひとたび問題が発生してしまうと、
たとえ問題に直接関与していなくても、
その見識や能力は、「そもそも」その立場に相応しくなかったと見なされ、
辞任に至るのだと思います。

102Classical名無しさん:09/09/02 22:56 ID:sMC7UyJw
さて、で、ようやく具体的に京レのケースについて
徐々に考えていくわけですが。

寺田前学長は、事件を把握してから、
ずいぶん長い間、約1ヶ月も、
校内のみで問題を処理していました。

なぜか。

前学長は、自分ではっきり認識していたからです。
この問題が表沙汰になると、
責任者である自分は「責任を取らなければならない」と。

折しも、学長選挙が迫る頃でした。このことも、事件には災いしたと1は考えています。
103Classical名無しさん:09/09/02 22:58 ID:sMC7UyJw
先ほど述べましたが、
問題発生→即問責、が組織運営の基本です。
ですから、彼が学生の処分を決めたり、
レイパーたちの更正云々について語ったりする資格は、
そもそも持ってすらいないといえます。

京レ職員が、「公然わいせつ」だとする学長の事件の見解を
「勝手に学長が間違っている」と平然と言い、軽く扱ってはばからなかったのは、
ただ、もう辞める人だからという時期的な理由からではないと思います。

学長を、決断を下す資格(権力)を既に失っている(はずの)人物とみなしているから、
何を言おうが相手にされない、という方がより正確なはずです。
104Classical名無しさん:09/09/02 23:08 ID:sMC7UyJw
そして、先ほどちょっと触れた学長選挙。

当選できるなら、しておきたいと彼は考えたはずです。

なぜならば、現役の学長という身分さえ持っていれば、
「引責辞任」と引き換えに、自身は事件から手を引くことが可能になるからです。

彼にとっては、大学教授ですらない前学長(つまりただのオッサン)の状態で
事件が発覚するのが最も恐ろしい。

守ってくれる大学もないし、退職金はもっていかれる。勲章もパー。
最悪逮捕もある。

引き換えになる立場も何もない状態で問責されることだけは、
何としても避けたかったはずです。
105Classical名無しさん:09/09/02 23:15 ID:sMC7UyJw
だから、事件を把握はしていても、3月時点では表沙汰にできない。

3月中に発覚すると、いかに勝算のある選挙であっても、
出馬の辞退は避けられない。

で、身分を失ったただのオッサンの状態で、
警察や世間から追及を受けることになる。

これは不利なんてもんじゃなく、彼にとって最悪の展開です。
106Classical名無しさん:09/09/02 23:42 ID:JIvrJ8RE
シエン (´ー`)y−~~
107Classical名無しさん:09/09/02 23:45 ID:sMC7UyJw
事件は、隠されるべくして隠された。
そう断じて間違いありません。

そうこうしているうちに、バレる時期は最短でも4月4日以降という素敵な見積もりも立ちました。

4月4日は、確か久保が教員になりおおせたことが新聞に載る日です。
(携帯なのでひたすら記憶だけを頼りに書いています、間違っていたらご指摘を!)
108Classical名無しさん:09/09/03 00:14 ID:KAJoOwU.
3月が概ね平穏に過ぎたのと対照的に、
3月末から4月頭の展開は、なぜあんなにめまぐるしかったんでしょう。

レイパーと見張りの処分決定、
4回生の卒業証書授与保留、
学長選挙、
久保が教員になっていたことの判明、
そして告訴。

確かに、いろいろなことが起こっています。

しかし、久保の件、発覚が少々早すぎるような気も。
被害者さんが事実を把握したのは、4月4日、
新聞紙面への掲載ほぼ即日だったと記憶しています。
必ず教職を取る教育大生としては自然ともいえますが、
久保が赴任したのは京都ではなく、奈良県です。
わざわざ調べないと、見つけられない情報だったのではないでしょうか。
(新聞には近畿全域の情報が載るんでしたっけ。
県内版に、県内の情報のみが載るのだとしたら信憑性高いのですが)
109Classical名無しさん:09/09/03 00:29 ID:KAJoOwU.
さらに仮定に従って話を進めると(まあそうするしかないんですが)、
被害者さんは、わざわざ4回生の教員への就職状況を確かめた、と考えられます。
誰かから聞かされた可能性もありますが、まだ大学は新学期前ですし、
事件を知る人物しか、被害者さんに4回生の動向を伝えたりはしないと思われるので、
メール等の手段でアプローチしてくる人物も限られるはずです。
(被害者さんが自分から京レのコミュを覗いて知った可能性もありますが、
この時期まだmixiに籍があったかどうかも含めて断定不能)
110Classical名無しさん:09/09/03 00:40 ID:KAJoOwU.
被害者さんが意図的に他府県の教員赴任情報を調査したとすれば、それはなぜか。

1は、学校の言うことが信じられなかったからと考えます。

大学の行った対象学生への処分は、
その意図を含めて被害者さんに報告されたはずです。

4回生たちの卒業証書は授与保留にした、と伝えたとき、
彼らは企業に内定していたとも聞かないが、
まさか事件前に決まっていたとおり、そのまま教員になったりはしないですよね、
という類いの確認が、念押し的に行われた可能性はあると思います。

そのときの担当者の反応が、「おかしかった」のではないでしょうか。

卒業証書は授与保留にしているし、
たとえ学校を離れても、今後も深く反省を促す、云々。
そういって、ごまかした可能性もあります。
111Classical名無しさん:09/09/03 00:41 ID:sJwFEv62
被害者さんは学校から教えてもらったのかも?

処分について伝えられて、その時に教師になったことを教えられ
警察に被害届出したのでは?
112Classical名無しさん:09/09/03 00:45 ID:KAJoOwU.
もう推測に推測を重ね過ぎて、
そろそろ自分でイヤになってきましたからこのへんで。
こんな妄想スパークするとは思わなかった…


組織について、再度仕切り直して考えることにします。
(たぶんまた明日以降)

毎度おそまつさまです。

113Classical名無しさん:09/09/03 01:08 ID:KlUUGXOk
>>112
おつかれさまでした
面白いです
また明日?
114Classical名無しさん:09/09/03 18:07 ID:XFZdhO.Y
こんばんは。

大学側が被害者さんに報告。
その処分内容に驚き、警察への告訴に踏み切ったと考えるとしっくりきますね。
事件が起きた部屋の中にいなかったというだけで、
後輩を誘導し見張りまでしていた者が教職に就くなど論外です。
実際、加害者側からリークされても、反省することなく逃げの一手。
常軌を逸する行動としか思えません。
腐ってますね。

1さん、おつかれさまです。
引き続き、考察を楽しみにしています。
115Classical名無しさん:09/09/04 21:15 ID:ZLgA7Dcw
1です

今日こそ、ちょっと遠回りしてでも
「組織」そのものについて考えることができればと思っています。

1の念頭には常に京レがあるために、
具体的に京レについて書く方が楽なのですが、
どうもそのやり方だけでは限界を感じます。
つまり、書こうと思えば京レへの文句などいくらでもでてくるんですが、
そのとき多少スッキリするだけで、発展性に乏しい。

京レのケースを様々な分類パターンの俎上に載せてみたり、
他の事例と比較して特徴を明らかにしたりする方が、
まだマシそうに思えるのです。
116Classical名無しさん:09/09/04 21:19 ID:ZLgA7Dcw
とはいえ、豊富な犯罪事例を知っているわけでもありませんし、
学術的にたいしたことが言えるほどのもんでもないので、
何かと思いつき程度に留まること、ご了承ください。
117Classical名無しさん:09/09/04 21:42 ID:ZLgA7Dcw
組織は、なにかその根底に、本質的な気持ち悪さを孕んでいると1は考えます。

何も京レみたいな極端な集団に限りません。

雰囲気、空気といってもいいでしょう、正体の分からないものが
人が集まるだけで不可避的に生じてしまうのは、
本当に不思議ですし、厄介です。
…1は組織一般をあまり好きではないので、まあこういう書き方になるんですが。

何故か、いつのまにか出来上がっていて、
なおかつ関わる全員をいつのまにか中毒させるようなやり方で支配する不文律、
これは日本の特徴、そしてしばしば特長としてもよく挙げられます。

118Classical名無しさん:09/09/04 21:57 ID:ZLgA7Dcw
詳しくはないので当てずっぽですが、
日本に限らず、集団がひとたびできれば、
そこには気風みたいなものが醸成されるのが常だと思います。

各国の国民性の比較なんてのは2ちゃんでもコピペで見たことがありますし。
(沈没しかけた船から各国民を海に飛び込ませるには、てヤツ。
日本人は「みんなもう飛び込みましたよ」と言えば飛び込むんでしたっけ)

上のコピペ、日本人の同調圧力の高さを揶揄したものでしょうが、
京レや戦時下なんて極端な例を出さずとも、
みなさん自身が、おそらく1つや2つは身に覚えがあるはず。
集団が「空気」による暴力を振るう瞬間に。

比喩やコピペでなく、集団の「空気」は、
命を奪う威力を発動しうるだけのポテンシャルを秘めています。
119Classical名無しさん:09/09/04 22:04 ID:ZLgA7Dcw
「空気」は、広い意味での(サルとかの例とかも含む)「学習」によって
獲得されるものではあるのでしょうが、
小学生や京レなどの極めて幼稚な集団であっても、
その暴力性が発現・発動する点が、なんとも厄介なところです。
120Classical名無しさん:09/09/04 22:19 ID:ZLgA7Dcw
組織のそうした「空気」による暴力が、なぜ日本によく見られるのか。
難題過ぎて分かりません。

ただ結果として、現実に日本の集団内において
「空気」が悪い働きをする例の多いことを確認すれば
足りるのだと思います。

1のいう「空気」は、みなさん既にご存知の「集団圧力」と言い換えて
ほぼ差し支えないことばなのですが、
1はある特定の学術分野の文脈に従って話をしているわけでもないので、
あえてそのまま措きます。
121Classical名無しさん:09/09/04 22:34 ID:B8layzpg
122Classical名無しさん:09/09/04 22:36 ID:ZLgA7Dcw
ここで突然1の自分語りを始めるとですね、
有り体にいって団体行動に適応できなかったために、
1は4歳のときに保育園を中退しています。

決して当時から社交性が低かったり、
コミュニケーションを拒む傾向があったわけではないと思うのですが、
教諭から「さあ、○○をしましょう」と促されたり、
同調的行動を強いられたりということが徹底的に苦手な子供でした。

その後約半年のリハビリ?を経て、仕切り直して入った幼稚園でも、
2年間きっちり通園拒否児で通しました。

諦めて通った小学校ではいくらか沈静化しましたが、
4年生くらいになるまで、問題児扱いは止みませんでした。
123Classical名無しさん:09/09/04 22:53 ID:ZLgA7Dcw
中学校くらいになると、
どこでもそうでしょうが、体育会系の風貌や思考をまとった連中が現れます。
1は、こいつらとも徹底的に対立していました。
(京レ批判の萌芽?)

集まった瞬間偉そうに振る舞う、
一年はやく子宮から出たというだけで下級生をこきつかう、
敬語を強要する、
上にはこびへつらう、
何も思考していない、
判断力も美的感覚も欠如している、
汚ない、臭い、頭が悪い。
好きなわけないでしょう。

…うまくやり過ごしたり、折り合いをつけるのが
とにかく下手な子供だったんですね。
124Classical名無しさん:09/09/04 23:11 ID:dSqopbj2
1さん乙です。
ちょっと前に教育関係のレポートで、学校が「みんな誰とでも仲良く」というクラス目標を掲げるのはおかしいという
文章を読みました。
みんな仲良くというクラス目標を、例えば「お互い違う意見を持ってたり考え方を持ってたりするけど、相手の話を
ちゃんと聞いて受け入れたり理解しあえるように、或いは誰とでも仲良くする事を強制するのではなく、皆それぞれ
個性を持っているのだから全員と仲良くすることが良いことではないこと」そう言ったことを教えるのなら、その目標は
素晴らしいものになるが、たいていの教師はクラスの中でいざこざが起きることを好まず、無理やり仲良くさせる。
「ごめんね」「いいよ」(しまじろうみたいだ)それで終わり。何一つ解決せず、うっ屈したものがたまり、結局そのクラスは
本当の意味での友情を育てたり、思いやりを持てるようになることはない。そんなことが書いてありました。
そのクラス目標は結局クラス運営を楽にするために掲げられたものなのです。



125Classical名無しさん:09/09/04 23:13 ID:dSqopbj2
私もそれを読んで共感しました。
「友達百人できるかな」というcmソングに違和感や、強迫観念を覚える子もいる。
教師にとってのいい子は、たいてい社交的で教師に媚びるのがうまい子です。
人とかかわりあうのが下手な子は排斥されがちです。
教師がそういう子のいいところを見つけて受け入れなければ、子どもだって同じような
価値観を持つようになると思います。
みんな仲良くというクラス目標のもとで、喧嘩したり深い話をすることもなくストレスを
ため込んだ子供がストレス解消のサンドバッグにその子をいじめるかもしれません。

…これは実は自分の子供がこういう目に遭ったんですけど。
126Classical名無しさん:09/09/04 23:15 ID:ZLgA7Dcw
高校・大学・院と進むにつれて(結局学校との付き合いが長くなってしまった)、
自分と合わない連中との折り合いのつけ方は
次第に身につけていったように思います。

学齢が上がるにつれ、自分の関わる集団が
学校オンリーの単純なツリー型から、
バイト・ゼミ・趣味等々と細分化・リゾーム化していくことが、
1にとっては好ましく作用したといえます。

つまり、嫌な「空気」を醸し出す集団とは最初から関わらない、という簡便な方法で、
だんだんやっていけるようになったということです。
127Classical名無しさん:09/09/04 23:48 ID:ZLgA7Dcw
>>124-125さん、こんばんは。

ご提示いただいたお話、
まさにこれから書く話題にぴったりです。
ありがとうございます。
よって乗っかりつつ進めますが、
小学校や京レのような集団は、
その「世界の狭さ」ゆえに集団圧力をかわすことが困難で、
様々な問題もまた発生しやすくなるのだと思います。
小学校でひとたび「空気」が攻撃性をもつと、
被害者が幼いということより、むしろ逃げ場がないために、
受けるストレスや傷は想像を絶するほど大きいはずです。

何から話そうと思うのですが、
私はこんなですから、一般に教師は嫌いでした。

大学でも教職の授業はとらず、
バイトでも「教える」仕事には一切就きませんでした。
128Classical名無しさん:09/09/04 23:53 ID:ZLgA7Dcw
加えて自分の幼少期の経験から、
人が人に何かを意図をもって教えうるということ自体、
何か胡散臭いというか、今でも根元では信じていないところがあります。

但し書きのように言い添えると、
1はプロとして「教える」ことに関する仕事に就いた時期もあります
(今もある意味そうなんですが)
129Classical名無しさん:09/09/05 00:17 ID:7XqKbh8k
よい教師、の定義なんて様々でしょう。
ある人物(なにも学校の教師でなくとも)から
よい影響を受けたともし子供が感じたなら、
そのことまで否定するつもりはありません。

ただ、集団にいる全員を理想的におさめることのできる人物なんて、
期待する方が無理、
いやそう言っては話が終わってしまうか…

少なくとも、ことなかれ主義であったり、
悪意に満ちた集団圧力を助長したり、
高圧的に問題を葬ろうと画策したり、
ことが表沙汰にならないよう隠蔽したり、
あまつさえ被害者の懐柔を試みたり、
自分にこびへつらう者に迎合したり、
以上すべて、解決に向けた出発点にすら立つことを拒否した振る舞いです。
130Classical名無しさん:09/09/05 00:32 ID:7XqKbh8k
問題から逃げること、目を背けることは人間としてやってはいけない、
なんて誰も偉そうには言えません。

ただ言えるのは、
開き直り、居直りだけは決定的に醜いということ。
思考を止め、現状を根拠なく肯定し、
何が悪いといわんばかりの振る舞いを始める輩は、
対話の不可能な「縁無き衆生」に成り果てるんですね。
それが常です。
131Classical名無しさん:09/09/05 00:58 ID:7XqKbh8k
セカレたちと2ちゃんねら達の応酬のかたちは、
6月から現在まで変わっていません。

つまり、最初から会話になっていない。

セカレたち、そして京レの根底に
徹底した居直りがあるということは、
2ちゃんねらもまた徹底的に肝に命じるべきです。

それはもう、悪意ですらない。恐ろしいことですが。
彼らは自らの保身を第一に置くことに、
何のてらいもためらいも持っていません。

いわば、自らが改まること自体を拒否した、盲目の怪物です。

彼らは自発的に内省したり、論理的な整合性を検証したりは決してしません。
原索動物のようにただ「触覚」のみを敏感に働かせ、
「空気」の変化に反射的に応じるのみのように、私には映ります。
132Classical名無しさん:09/09/05 13:40 ID:yMAZ3Jss
ああよくわかります。検証お疲れ様です。

昨日学部学生板のほうで、「田舎の共同体に似ている」という書き込みを見ました。

919 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 22:57:24 ID:???
>>914
変な表現ですまんが、田舎の閉鎖的な地域の空気に似てるんだよな、それ
マット事件を思い出すわ

仲間同士でベタベタやってて、悪事やっても庇いあい、はみ出すと速攻排除する
923 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 23:05:23 ID:???
>>921
その庇いあいってのも、結局は打算に支えられてるんだけどね
言うまでもなくご承知だろうが、実際には、互いの事を考えてるわけじゃない


133vMFzyiKJofLutjqOCR:09/09/05 13:42 ID:5uQ/FVi6
134Classical名無しさん:09/09/05 13:47 ID:yMAZ3Jss
すみません。ちょっと仰りたいこととずれてるかもしれません。

>彼らは自発的に内省したり、論理的な整合性を検証したりは決してしません。
>原索動物のようにただ「触覚」のみを敏感に働かせ、
>「空気」の変化に反射的に応じるのみのように、私には映ります。

このように書いてらっしゃることから思い出したのです。
因みに914は、1さんが書いてらっしゃったみたいに一見のどかでみんな仲良さそうに見えるけど、
内部では戦前の隣組制度みたいな空気がある。これは狭い空間内の緊密過ぎる人間関係が
あるからではないか。お互いに成熟していたら京レのような問題が起こらないが、幼稚で視野が
狭いから、適度な距離もないし、短絡的な思考で仲間を守る(実際にその仲間は本当の
意味での仲間ではないだろうと私は思います)事に走るのではないかという書き込みでした。
135Classical名無しさん:09/09/05 17:16 ID:7XqKbh8k
>>132>>134
こんにちは。

2ちゃんねらの様々な発言をみていると、
私が長々と(しかも携帯から)書いていることと
同じような内容があることと思います。

セカレや大学の対応をみた2ちゃんねらは、
こいつらは何なんだ、という違和感の正体をつきとめる、
あるいは自身で納得するために、
不毛とは知りながら、セカレたちとやりとりを繰り返しているのではないかと感じます。

で、書いていただいた内容についてですが、
136Classical名無しさん:09/09/05 17:25 ID:7XqKbh8k
私は京レという集団の「空気」は、
突然変異ではなく、他でも醸成され得る性質のものではないかと思っています。

ご紹介いただいたマット事件との類似も、おそらく「あたり」なのでしょう。

ただ疑問視したいのは、組織、あるいはその「空気」の成熟度合いが、
実際に京レやマット事件のような事態を引き起こす要因なのかということです。
137Classical名無しさん:09/09/05 17:34 ID:7XqKbh8k
京レは組織として成熟していないから、あのような事件を引き起こしてしまった、
というのであれば、むしろ未来は楽観視し得るものだとすらいえます。

成熟した組織とはこういうもので、とモデルケースを示して、
しかるべき方法に従って、彼らを「成熟」に向かわせればよいことになるからです。

「教育」の問題なのか、それで済む問題なのか、
ということに対して、私は非常に懐疑的です。
138Classical名無しさん:09/09/05 17:48 ID:7XqKbh8k
「空気」の問題を教育によって解決可能だとすることは、
啓蒙主義的な文法を安易にあてはめることにも繋がりかねず、
かえって混迷を深めてしまうのではないのかなと危惧します。
かつて西洋が他地域をひとしく未開と位置付け、教化しようと試みたのも、
単に西洋の「空気」を押し売りしただけではなかったか、なんて言ってみたり。
139Classical名無しさん:09/09/05 17:57 ID:NsZpIRDw
>>138
この板でほしいんだがこの板で立てられるかやってもらえるとありがたいんだが

http://sports2.2ch.net/entrance2/
タイトル

アク禁20回以上乱立代行スレ荒らしアナ板複数【裸の王様6
140Classical名無しさん:09/09/05 17:57 ID:NsZpIRDw
>>138テンプレ
名前欄におね本文にイラネ、句読点なくスペースで代用
自分で立ててIDを変えてからGJ
乱立荒らし、数字アンカースレ潰し、代行スレ荒らし(この板と批判要望)、ちんぽAA荒らしはID同一から確実に裸の王様=サンダル舐めおが犯人
この板で宮城、たったをいれて改変悪質スレ立て乱立を繰り返す
バレたのはアナ板の愛スレの◆CLuHnlArGAからのリークmimisunでID一致

20回以上の規制暦があり
今年は4回規制最新は4月、なおも市川スレで懲りずに荒らし複数プロバ使い代行スレでホストを晒し自分ではないとぶざまな言い訳
HOST:2jW2xP2 proxy20041.docomo.ne.jp
492 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね :sage :2009/07/06(月) 19:55:41 発信元:121.80.137.21京都eonet
ホスト名 121-80-137-21.eonet.ne.jp
47 :ろびんそん ★ :2009/04/01(水) 19:55:16 ID:???0
\.g208.commufa.jp 規制
★090330 複数板「市川・大田結婚」マルチ荒らし報告スレ(再々発)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1245384125/11-13
141Classical名無しさん:09/09/05 17:58 ID:7XqKbh8k
ISOを取っていれば、
東証一部上場であれば、
保険会社の格付けが最高値であれば、
製品のリサイクル率が90%を超えれば、
司法試験合格者が多ければ、
東大に○人合格すれば、
大学の構内を掃除すれば、
授業中私語をせず静かに教師の話を聞ければ、


そういうことができるような組織になれば。

結局、何の保証もありはしない。

目に見える教育とは、いつも人間の外側にしかありません。
142Classical名無しさん:09/09/05 18:16 ID:7XqKbh8k
京レの問題を、因果関係ではなく、構造的に捉える視点が必要だと思います。

結果の元となる原因があって、その根を絶てば問題は解決する
というような思考は結局犯人探しにしかならず
(それこそホロコースト的な集団ヒステリーです)、
故に無効なのではないかと思うからです。
143Classical名無しさん:09/09/05 18:55 ID:7XqKbh8k
とは書いたものの、
なんかそれでも気持ち悪いものが残るんですね(なんじゃそりゃ)

構造を変えるということは、簡単にいえば廃校とかの処置を指します。
たしかに、タコツボのような単科大学という、
「空気」を醸成していた場そのものがなくなってしまえば、
内部の人間関係も同時に瓦解するので、
追いコンでのレイプを許すような「空気」が霧消すること等を含めて、
今回のような事件がすぐ起こる可能性は下がります。

でもそれはあくまで、
GHQが財閥を解体したり、暴力団新法が幾つもの暴力団を潰したように、
でしかありません。

三菱や住友を冠した企業は依然互いに連携しながら強い力を持っていますし、
暴力団なんて、一旦散らばった構成員が他の組に回収されたり、
国内ヤクザの弱体化がすなわち海外マフィアの台頭を促した結果、
余計に事態がややこしくなった面も否定できません。

構造を変えようが、本質的な解決などきっとないんですね。
144Classical名無しさん:09/09/05 19:01 ID:7XqKbh8k
大学の廃校は、先に挙げた財閥や暴力団よりはスムーズに解体できるでしょうが、
集団の「空気」の暴走自体を食い止める方法を得たことにはならず、
「京レ的な存在」は、いずれ形を変えて、また私たちの前に現れる、
ということになってしまいます。

うーん。


145Classical名無しさん:09/09/05 21:37 ID:/6iN0DgU
ここはセカレもバカもこないからいいですね。
なんかほっとします。
もう3ヶ月2ちゃんでこの事件のことを見ているけれど
なんていうか日本に絶望しそうな感じですw
146Classical名無しさん:09/09/06 08:40 ID:iqScMUiI
>>145 1です、こんにちは。

荒らし、来ませんね。
いかに過疎板とはいえ、ここまで平和とは。
いや、来なくていいんですけど。


さて次は。
「空気」が「狂気」に変わるとき、というお題。
その要因ほか諸々について考えてみます。
147Classical名無しさん:09/09/06 08:59 ID:iqScMUiI
集団によってうまれる「空気」は、
しばしば狂気と化して組織の内外を襲います。

先に考えたように、組織のタコツボ化がよくないのは
どうも間違いなさそうです。

が、そのエネルギーが、組織の外側だけでなく
内側にも向けられる場合があるのは、
注目すべきことだと感じます。

昨日お話をいただいた方の例にもあったように、
組織のルールや「空気」から外れた者を探し、
あるいはそれをでっち上げてでも吊し上げる、
というのは、小学生などでもふつうにみられる現象です。

148Classical名無しさん:09/09/06 09:58 ID:iqScMUiI
>>147に書いたことについては、
文化人類学や民俗学の研究をひもといてみれば、
既に色々なことが指摘されています。

曰く、スケープゴートは集団を維持するための装置であり、
組織内の同一性や結束を確認するための手段であると同時に、
組織からはみ出さないよう各員を牽制する意味合いがある等。

心理学や社会学でも、集団の維持とスケープゴートの関わりについては
様々に論じられています。

井谷教授が日本人の同調しやすい特性を挙げ、
「集団達成」的な教育を推進しようとしているのも、
そうした成果の実地への応用を目指したものと位置付けることが可能でしょう。
(集団行動のよい面だけ利用できると考えているあたりが、
いかにも井谷的、京レ的お気楽さですが)

まあ、様々な学問にとって、1の考えるような組織の問題は
既に非常にポピュラーな(古典的とすら言ってもいい)ものだということです。
149Classical名無しさん:09/09/06 11:00 ID:iqScMUiI
みんな、昔から頭を悩ませてきたんですね。
その事実を一瞥しただけでも、
楽な解決法などそうそう有りはしないのだということがよく分かります。

で、とりあえず、
集団内の「空気」が狂気化する例として、
「いじめ」の問題を扱ってみることにします。

大人も子供も皆悩む、この「いじめ」という問題。

体が小さいから、大きいから、
勉強(仕事)ができないから、できるから、
学歴がないから、あるから、
貧乏だから、金持ちだから、
不美人だから、美人だから、
女だから、若いから、…

様々な「理由」に基づいて、いじめのターゲットは決定されます。
150Classical名無しさん:09/09/06 11:01 ID:iqScMUiI
上に挙げた例はすべて個人の属性に基づくものですが、
「一緒に遊んでくれなかったから」
「メールをすぐに返してくれなかったから」等、
極めて些細な行動によっても、
いじめの対象として判定されることがあるのはご存じのとおりです。
151EmFBeVpGaBw:09/09/06 11:09 ID:OqeTE0Hg
152Classical名無しさん:09/09/06 11:15 ID:iqScMUiI
個人の属性にしろ、行動にしろ、
気を付ければいじめの対象にならずにすむということは
到底指摘できません。

誰でも、いじめられる可能性がある。

これは裏返せば、
いじめられる側に、いじめられるだけの負い目などそもそも存在しない、
ということです。

極論ではない、と思います。

ある一人が集団の和を乱す行為をしたとして、
その人物に対して継続的な私刑が許される根拠にはなりません。

たまたま、ターゲットに選ばれたというだけ。
にもかかわらず、ある特定の対象が徹底的に「はけ口」とされる。
また、それを容認する「空気」が、
色々な組織に、なにかもともと備わっているように思えるのです。
153Classical名無しさん:09/09/06 11:24 ID:AaHvq99I
近所の中学校がそういう状態ですね。
誰もがいついじめられる側に陥るかわからない。さりとていじめる側も本当に問題のある子は少ない。
悪いと思ってやってるわけではない場合も多い(正義感から排斥している場合がままある。
中学生という時期からすると潔癖だったり間違っていることが許せなかったり)。
しかしいじめはいじめ。なくそうと教員は努力しているが、言葉が通じない。
取りあえずこの「誰もがいじめる側、いじめられる側にいつなってもおかしくない」というカオス状態。
1さんがおっしゃるようにこれは問題です。まあ可塑性の高い中学生の時期なので、指導の仕方次第で
子どもたちは本当に問題だと分かったら、変わっていけるでしょう。

しかし教育を学ぶ、研究する機関である大学でこういう状況が当然、誰もが不思議に思わない。
外部から指摘されても疑問に思わないし更生する気もない。
こういうのはどうしたらいいんでしょうね?
154Classical名無しさん:09/09/06 12:00 ID:iqScMUiI
>>153 こんにちは。

正義感、厄介な代物です。
いじめをエスカレートさせる元凶とすら思えます。

短期間で終わるいじめは少ないと思います。
教室や会社といった組織から、
いじめられる対象を物理的に排除することが難しいからという以上に、
排除したいはずの相手を吊し上げて執拗に叩き続けるという継続性が、
狂気を増幅させているのではないか、
そしてその燃料は、ご指摘の正義感だったり、
善意(あなたのために、あなたの問題を指摘し続けているのだ、という欺瞞)
だったりするのでしょう。

155Classical名無しさん:09/09/06 12:19 ID:iqScMUiI
京レに入学する学生は、
自分たちが将来の教育を担ったり、
教育を改善していこうなどといった志は、
特に持っていないはずです。
それも、悪気もてらいもなく。

自動車教習所の教職版みたいなものでしょう。
資格が取れればいいという。

これはただの悪口ではなく、
京レに限らず、最近の大学なんてそんなもんだということです。

レポートひとつまともに書けないのですから、
受け身でも精一杯というのが彼らの実態であり、
自分たちが未来の教育界を主導していくなんてイメージや誇りは、
持ちようがありません。

在学中に個別指導塾でちょっとバイトで教えてみて、
授業はできるし、それでまあいっか、がせいぜいかと。
156Classical名無しさん:09/09/06 12:42 ID:iqScMUiI
大学の大衆化なんて今に始まったことではないですが、
18歳人口が最盛期の約6割くらいしかいなくなったのに、
大学の数や定員は、それに比例して減っているとは言えません。

関西では、関関同立がほぼ一様に拡大路線を敷いて、
附属校や新学部を競うようにして作ったり、
私立中高を系列化するなどして、学生の囲い込みに必死です。
(底辺〜中堅下位の私立中に「関学コース」等の名称を乱発して、
6年後の全入をほぼ確約する等バクチが過ぎます)

それ以外の学校は、本当に苦しい。
比較的マシなのは近大と神戸女学院くらいかなと思います。
157Classical名無しさん:09/09/06 12:56 ID:iqScMUiI
そう遠くない将来、関西に限らず、幾つもの大学が連鎖的にクラッシュするでしょう。

関関同立も、いずれ路線変更は避けられないはずです。

既に、大学生の質という面では、彼らに高等教育を施すことは、
事実上不可能に近くなっています。
(阪大・京大あたりはさすがに幾らかはマシそうですが)

京レに行く層では、学校教師に求められる知的水準を到底満たせません。
(たとえば、ちさめに作文の添削をされるなんて、
悪影響の方が大きすぎて、ほとんど恐怖といえます)
158Classical名無しさん:09/09/06 13:10 ID:iqScMUiI
大学のチキンレースが、旧帝大と関関同立の寡占化に終わる前に、
京レもまた手を打つ必要があるはずなのですが。

時代は、教師養成のためだけの単科大学の存在などを、
最早許さないでしょうから。

教職取得に6年制を導入する話もありますが、
現状でも総合大学に籍を置く院生は充分余っています。
彼らの本来の就職先である大学が今後減る一方なのですから、
中学や高校をその代わりに与えられるのは、
彼らとて本意ではないでしょうが、受け入れ先がないよりずっとマシです。

教職6年制は、京レが存在感をもつ理由には決してならないと思いますね。
159Classical名無しさん:09/09/06 14:04 ID:iqScMUiI
出掛けます。
その前に、ただし書き。

さっき関関同立の学生を、一般に高等教育を施すに価しないといいましたが、
まあ中には間違って入ったかというような傑物も、いなくはないです。
私自身、幾人もそういう有望な学生を過去に知っていたので。

推薦入試と、附属高からの内部進学を拡大するのは、
どの大学も絶対に止めた方がいいです。

AO入試や推薦入試の入学志望書や自己推薦文、
あれ、自筆のケースは少ないんじゃないかと。
いや、添削なんてレベルじゃなく。
160Classical名無しさん:09/09/06 14:46 ID:lC4NAIrY
シエん
161Classical名無しさん:09/09/07 19:25 ID:4wf9qKqs
1です。
>>134 さん、>>153さんの書き込みをもう一度読み直したり、
関連スレをロムり直したりしてました。

返答になっているかどうかは分からないのですが、
ひとつの切り口として、
自分の属している組織に満足している人などいない、
ということはあるのかなと思いました。
162Classical名無しさん:09/09/07 19:33 ID:4wf9qKqs
>>160さん、こんばんは。
連投が一段落ついた後、
こんな過疎スレでも何かしかレスがついているのを見ると励みになります。
ならsage進行すんなという話もありますが。
誰にも見つからないかもと思いながら立ち上げたスレなので。
163Classical名無しさん:09/09/07 19:39 ID:4wf9qKqs
組織への明確な不満、というよりは、
ぼんやりした不満足といった方が適切でしょう、
まあ誰しもが何らかの不満をぼんやり抱えながら、
組織は動いていくものだろうと思います。

一見、いきいきとリーダーシップをとっていたり、
ニコニコみんなと接しているような人でも、
最良の場に置かれていると常に感じているかといえば、
決してそんなことはないはずです。
164Classical名無しさん:09/09/07 19:47 ID:4wf9qKqs
明確な不満がある場合には、ぶつける先や原因が明白なので、
表出する怒りや抗議もまた正当なかたちをとるはずです。

ただ、問題がそもそも解決不可能だったり、
解決が極めて困難だったり、
解決とはそもそも何なのか明らかでなかったり、
不満をもっていること自体を自覚したくないとどこかで思っていたりと、
不安や不満の対象をうまく言語化しきれない場合は、
そりゃ表に出る態度もまた理不尽な姿をとるだろうなあと思います。
165Classical名無しさん:09/09/07 20:06 ID:4wf9qKqs
問題が傍目には明確な場合ですら、
一部のハードクレーマーやいわゆるモンペのように、
暴走としかいいようのないケースもあります。
166Classical名無しさん:09/09/07 20:18 ID:4wf9qKqs
完璧な組織など存在しないわけですから、
不満のはけ口は常に求められていて、
それゆえ、いじめの対象が「発見」されると、
あらゆるメンバーの抱える有形無形のあらゆる不満が
その一点に向けて一気に噴出されるのでしょう。

しかも、いじめの行為を経たとして、
組織が完璧になったりするわけもなく、
もちろん各員の抱える不満が解消されるわけもありません。

だからいじめは必然的に継続性を帯び、
なおかつ「組織のためにいじめをがんばっているのに何も良くなりはしない」
という徒労感が増幅したり、
正義感を挫かれた理不尽な悔しさが増したりします。
167Classical名無しさん:09/09/07 20:23 ID:Cx9bQ4uk
1さん乙です。
この見解は、滝川高校にも当てはまりそうですけど、どうですか?
168Classical名無しさん:09/09/07 20:30 ID:4wf9qKqs
こうして、「狂気」は集団内で急激に成長して、
組織全体をあっというまに蝕むのだ、ということではないでしょうか。

で、何も生み出しはしない、という。絵に描いたような、不毛。

大雑把極まりない話ですが、
いじめとケンカに違いがあるとすれば、
事後に人間関係の建設的な再構築がありうるかどうか、だと思います。

いじめは、いじめる側の意識が、実は直接いじめる対象に向いてすらいないので、
(他のメンバーと一緒に不満を噴き出させただけで、
不満の中身も人それぞれ実は違う)
たとえ殴りあおうが、いじめられた人が
怪我をしようが心を病もうが転校しようが辞職しようが死んでしまおうが、
加害者となったメンバーは出来事を互いに共有も総括もできず、
平たいことばでいえば、決して自分のこととして受け止められない。
169Classical名無しさん:09/09/07 20:50 ID:4wf9qKqs
>>167さん、どもです。

今いじめを材料に、組織の病理全体を相手にしようとしています。
よって、あらゆる組織に無縁な話とは思いません。
…なんてつまんない言い方になるのは、
滝川高校事件、あまり詳しくないからです
(調べときます、また併せて話せればと思います。たぶんレス1つや2つじゃ無理)。


サ店でガーッとやってたのですが、電池切れそうなんで帰ります。
(まったく、これだから携帯は…)

170Classical名無しさん:09/09/07 23:22 ID:4wf9qKqs
>>167 滝川事件、2時間弱漁り倒しました。携帯から湯気出そうです。

すぐにコメントできるほど消化できていないのですが、
今まで滝川ルネッサンスて言葉くらいしか知らなかった自分が悔やまれます。

久保みたいな立命大生がいたのにはホントびっくりしました。
(宗教・B疑惑があったり、親に権力があったり、ホモがらみだったり、
実は主犯くささ満点なのに、立ち位置が巧妙で逮捕を免れていたり、
大学進学が決まっていて逃げ切りを図ったり)、
ほか、学校が隠蔽体質丸出しだったり、ネットが主戦場になったりと、
様々な点で類似していること、間違いありません。

金が絡んでる点は、ちょっと違うかな…
171Classical名無しさん:09/09/07 23:40 ID:4wf9qKqs
京レ事件って、意外なほどカネの臭いがしないんですよね。

セカレはみんな無償で各スレに張り付き、
罵倒を受けながら黙々と書き込みを続けている。

90人あまりの追いコン参加者、700人を超すというmixi京レコミュ参加者、
その他の京レ大生、OB、教職員、保護者、
いずれも鉄の結束で、仲間意識と自己保身のみを原動力に、
内部リークを頑なに拒んでいる。

んなわけないだろうと思うのですが。

こりゃ半分冗談ですが、週刊誌あたりが誰かを買ってみればいいのに。
1人2人じゃなくて、束で。
172Classical名無しさん:09/09/07 23:59 ID:4wf9qKqs
ちさめの周りには、彼女のことをこころよく思わない学生の一人や二人、いそうです。サークル、学科…

もう就職の決まった、京レに比較的後腐れのない4回生に、
就職活動についてインタビューするところから切り込むのもいいですね。

取材の謝礼は、正当な報酬です。

滝川事件を範にとれば、メールの履歴は逮捕の決め手にもなるそうですから、
そのへんに期待です。

mixiの非公開ログなんて録ってる学生、いないのかな。
宝の山なんだけど。それ。

以上、妄想でした。
173Classical名無しさん:09/09/08 00:36 ID:f1IP9B4o
1ですが

サッカー部がリーグ戦でしたっけ、辞退したらしいですね。
来年は3部降格決定とか。

「組織に不満のない人などいない」

攻め倒したり、包囲するのではなく、内部から切り崩す。
所詮レイプ事件を起こすような集団です、
崩れ始めたら後は早いと思いますが。

陸上部は3日で再開しているのに、なんでオレたちだけ?
大事です、その不満。

工作員やマスコミの手を煩わせずとも、
意外と勝手に瓦解するかもしれません。
174Classical名無しさん:09/09/08 06:16 ID:y0Jb/Ju6
あまりお勧めしませんが
離間工作も視野に入れていいのかな
175Classical名無しさん:09/09/08 12:59 ID:u4sKNl96
1さん検証乙です。昨日滝川との類似にご意見をお願いしたものです。
相違点と共通点についての考察ありがとうございました。
確かに、京レには金のにおいはしませんね。だからこそサティアンだのカルトだの言われるんです。
いえこの種のカルトはかなり大金が絡むものですが、その狂信?愚直さ?あと排他的で
敵とみなしたものに対する攻撃性とか。

「組織に不満のない人などいない」これは初めて伺った意見で、しかも深く考えさえられる内容でした。
自分なりに消化できるようじっくり考えます。
その不満を炙りだして、崩れる方向に持っていくというのは良い考えですよね。
因みにアメフト部も8月位に11月に試合が組まれていたのに(これは陸上部のインカレエントリーと
同時期だと思います)、今はその試合の予定がなくなっています。
辞退したのか、連盟から試合を止めるように言われたのかは分かりません。
一番ひどいセカレの大本みたいな陸上部だけ特別扱い。変な話だと思います。


176Classical名無しさん:09/09/08 14:33 ID:YUWTyMK6
>>1さん、こんにちは。
鋭い分析と考察には頭が下がります。
毎回、疲れる作業かと思いますが、これからもよろしくお願い致します。

京教大問題を掘り下げれば掘り下げるほどに根深く問題山積です。
その度毎に、何か瘴気に中ったような気持ち悪さを覚え、
払拭することが出来ません。

大学側は、前学長の辞任を以って禊は終わったかの如く、
9月に入るやいなや、陸上部・サッカー部・ハンドボール部の
活動停止処分の設定が解除されました。
アメフト部は、言わずもがなのクニたんの件があるので論外ですが。
加害者とされる6人の中でも、主犯格級の者が所属していた陸上部が、
恥も外聞もなく活動再開。
「待ってました」とばかりにインカレに参加し入賞しましたね。
セカンドレイプの大本も、陸上部だというのにです。
同時期に活動を許されたサッカー部は、今季2部リーグの出場を辞退し、
来季は3部リーグへの降格を発表。
陸上部とサッカー部。この対応の違いは何なのでしょう。
不思議でなりません。
177Classical名無しさん:09/09/08 22:52 ID:f1IP9B4o
>>175>>176
こんばんは。

部活ごとで処置に差が明白になっていること、
京レも本意ではなかったと考えます。
全部活が足並みを揃えて、一気になし崩しを図りたかったはずですから。

クニはどういう経緯で罰せられたんでしたっけ。
また調べ直せばすぐ分かることですが。
彼だけ、かばわれもせず、スパッと切り捨てられた印象が強い。

同時期に2ちゃんではほぼ同等に目立っていたちさめですら、
訓告程度で済んでおり、奨学金も取り上げられていない。
178Classical名無しさん:09/09/08 23:10 ID:f1IP9B4o
部の成績が関係しているような感じもしなくはないですが、決め手に欠けます。
ご指摘のとおり、陸上部の突出度合いが頭抜けているんですね。
競歩で有望な磯谷がいたというだけではとても理屈が合わない。

事件への関与の深さもまた然りです。

顧問の榎本が辞めていないこと、
それを最初から隠蔽しようと工作していた形跡があること、
実質的な活動再開時期が抜きん出て早かったこと、
アミノバリューのイベントを決行したこと。

はねっかえりっぷりが目立ち過ぎなんですね。
179Classical名無しさん:09/09/09 13:20 ID:dLkF2bg6
>>1ですが
続きを少しなりとも。

部活間で差が開いている要因は、正直分かりませんし、
考えても推測にしかならない。

ただ、差があるという現状を好ましいものとして認識し、
切り崩しの方策を練るのがよいと思います。

動きが激しい。

クマさん、久保の実家を割ったとか。
候補者宅の表札すらチェックできていなかったのはむしろ甘いともいえますが、
実地に赴けばあっさり判明することもあるのだなと、
行動の威力を再認識させられています。

新学長も決まりましたね。

また学祭には行くかなあ…
寒いだろうけどうちわ持って。
180Classical名無しさん:09/09/09 13:23 ID:c11TgrEw
>>179

>新学長も決まりましたね。

あの方,健康上に問題はないのだろうか?????

181Classical名無しさん:09/09/09 13:32 ID:XJDJJR5Y
>>1さん検証乙です。
あの時のレポートも分かりやすくて、心情が良く伝わってくるもの(だからずっと読ませていただいているのですが)でした。
うちわで寒々しいようでしたら、なんだったら良いでしょうね。
手荷物の一部を紙袋にして、それに「ゆさゆさ」とか…?
182Classical名無しさん:09/09/09 16:42 ID:FiPQ1s5c
>>1さん、こんにちは。

新学長決定しましたね。
やはり今年3月まで京教大に籍を置いていらした方が就任してしまいました。
「このような不祥事を教員を養成する京都教育大学の学生が起したことは遺憾の極み。
2度と不祥事を招かないよう全学の先頭に立ち、再発防止策を着実に実施し軌道に乗せる
ことが第一と考えています」とコメントしてらっしゃいますね。
よく考えてみたら、2月の事件のときにはまだ京教大に在籍していたわけで…、
なんだか不安になってきました。
未だ何一つ解決されていない問題について、
今後どのような対策を取っていただけるのか、ますます目が離せなくなりました。

陸上部から2人の加害者(磯谷・竹田)を出しているにも係わらず、
榎本さんは顧問の立場で在りながら、不祥事の責任も取らず辞任もせず。
それどころか「クラブ活動とは関係ない出来事なので、コメントできない」とふざけた物言い。
まさに筋肉脳です。

くまたんの行動力は凄いですね!!!

183Classical名無しさん:09/09/10 22:16 ID:FxApMfYw
なんかウエダ関連がすごいですね
QBに隠れて実はウエダ本命とか妄想しちゃいます
184Classical名無しさん:09/09/11 00:12 ID:NKZZbDEU
こんばんは。

パンスレが熱いですね。
くまたんのレポに続いて、
上田兄弟と関西テレビの関係までも探り出したようです。
世界を目指す妹さん、その事を十分に理解していたであろう兄が犯した罪。
昨年、妹さんを特集したカメラマンが2008年度の報道展において金賞を受賞してまいす。
2月の事件などなかったかのように、先週も美談の特集が組まれていたりと。
本当に隠しておきたかった事とは、
上田家と関西テレビの関わり方ではないのかと…。
疑惑は深まるばかりです。

185Classical名無しさん:09/09/11 12:50 ID:vk1i1hF6
>>180-184
こんにちは、ちょっとごぶたさになってしまいました。

他板のロムだけはしていたんですが、
皆さんご指摘のとおり、いろいろな方面に動きがあって、
状況を把握するだけでもたいへんでした。

昔取ったモバゲーのIDがまだ生きてたので
試しに「お肉K」のページを何度か踏んでみたら、
クニから踏み返されてました。
彼の友達リストを旧友順に並び替えると、
「クボンビ」が筆頭にくることも確認しました。

「お肉K」は「クボンビ」よりIDも若いので、
クニは久保に呼ばれて入会したんでしょうね。

「クボンビ」も踏んでみましたが、こっちは無反応。
186Classical名無しさん:09/09/12 13:19 ID:gJbBpUgk
>>185 =>>186=>>1ですがこんにちは。

何から書こうと考えてはみるのですが、
逆に、書かないと思考が進まないんですね。

ほんとうに思い付くままの内容で申し訳ないのですが、
私の文章の特徴は、比喩が多いことと、
具体例をマシンガンのように羅列することだと思います。
あと、「思います」が多い。

京レにほとんど関係ないのですが、
人によって文体というのは確かにあって、
タケノコスレで作家の文体をマネた作品が挙げられていることも、
文章が人を表すことの不思議さから発しているのではないかと感じます。

何が言いたいかというと、
6月時点で各スレに溢れていた本隊からの書き込みには、
ただの荒らしと一味違う「気持ち悪さ」があったように思えるのです。
187Classical名無しさん:09/09/12 13:45 ID:oBvDZWrk
続きお待ちしています。よろしくお願いします!
188Classical名無しさん:09/09/12 13:53 ID:gJbBpUgk
ちさめの文章を形でマネするのは、そう難しくありません。

彼女の文章の特徴はこうです。
まず、品詞の混同。
「熟語+名詞(こと等)」を「熟語+する」と動詞化するなど。
硬めの論理的文章を読んでこなかった人にみられる特徴です。
自分の操れる以上の語彙を、
辞書や文例だけを頼りに安直かつ強引に持ち込んだ結果、
用法をカバーしきれていないというヤツです。
文意は取ることは可能ですが、トホホ感満点です。

慣用句を無意識に捏造、これは皆さんご存知のとおり。
擬音の多用。ゆさゆさ→ガキィのコンボなど。
中原中也、宮沢賢治などのメジャーどころから、名もなきラノベ作家の影響まで。
189Classical名無しさん:09/09/12 14:03 ID:gJbBpUgk
まあ他にもあるのかもしれませんが、
表面的な特徴をなぞるのはそのくらいでいいでしょう。

次に考えるべきは、上の3つの特徴に共通する背景は何か、ということ。

それは平たくいえば、背伸び。

乗りこなせないマシンを闇雲に振り回しているだけ。
「僕がガンダムを一番うまく扱えるのに」とかなんとか喚いているヤツが、
ニュータイプでないどころか自転車も乗れないときの厄介さ、とでもいうんですか。
190Classical名無しさん:09/09/12 14:18 ID:gJbBpUgk
で、根拠のないプライドと、それと裏表の打たれ弱さだけは一級品なので、
批判されると「殴ったね」とばかりに、簡単に着火・炎上するわけです。

そして「認めたくないものだな、自分のバカさゆえの過ちというものを」
という倒置法を駆使するまでもなく、
なにぶんにも「坊やだから」、
「悪文なんてただの飾りです、2ちゃんねらにはそれが分からんのです」と
強がって出撃しても、
実戦では「私を踏み台にした!?」と気付いたが早々、
出撃の度に撃沈が避けられません。
まったく、何度見ても「あれはいいもの」であり、
ほとほと救いがたい「軟弱者」です。
191Classical名無しさん:09/09/12 14:30 ID:oBvDZWrk
たとえが分かりやすいです。
192Classical名無しさん:09/09/12 14:30 ID:gJbBpUgk
いやあ、迷走した。
あんなことを書きたかったのではなかったのですが。
で、ひとつちさめをフォローしておくと、
文章を書くことにこだわる人が、「背伸び」すること自体は
責めるべきことではありません。

自分の好きな作家の文体や、
新しく知った魅力的な言葉を駆使してみたいと願うのは、
むしろいいことなんじゃないかと。

しかし、ちさめがその文章において責められるべきは、
何よりも謙虚さがない、
上を向いてはいるものの、その向上心がいかんせん薄い、
そして狭くヌルい環境で閉じてしまっているということです。
193Classical名無しさん:09/09/12 14:50 ID:gJbBpUgk
木曜日にニュー速に立った板は、久しぶりに「気持ち悪い」スレでした。

会話が全く成立せず、粘着が止まず、話題が幾度もループし、
誤認や齟齬や中傷がそのまま撒き散らされて訂正もされず、

読んでいて湧いてくる後味の悪さは、
まったく、6月あたりの本スレや学部学生板を彷彿とさせました。

たった1日で700レスを突破し、その後急激に過疎化したのも妙。

あのスレは投稿者の都道府県が見えるので、
分布もうかがえて(とはいっても連投してたのは携帯モドキばっかりでしたが)
その点も興味深かったです。

関西は、むしろセカレを叩きにまわったり、事実を確認するような書き込みが多かったように思います。
もっとも、独りで奮闘していた
京都の人の印象が強かったのかもしれませんが(アレはアレでなんかすごい)。
194Classical名無しさん:09/09/12 16:57 ID:gJbBpUgk
さて、そろそろ風呂敷を畳む段なのですが。
なかなかうまいこと言えません。

京レ本隊と、ただの荒らしとでは、書く文章のどこが違うのか。
読んだとき感じる「気持ち悪さ」の根っこは何なのか。

「安い」

と一言書いて、次ぐ言葉が出てこないのですが、
感動も、目標も、怒りのスイッチのありかも、「仲間」の定義も、
視野も、知識も、保身の基準も、

何もかもが、京レ本隊は「安い」、安っぽい。

倫理と言ってしまうと、極端かつ平たくなりすぎの印象があります。

最近の若いモンは、というほど私は年でもないですし、
世代間の問題とも思えない
(本隊には大学そのものや井谷教授ももともと含めて考えています)。
195Classical名無しさん:09/09/12 17:12 ID:gJbBpUgk
判断基準や感覚の「安さ」を感じたのは、京レが最初ではありません。

最初は、テレビだったかもしれない。

テレビが「感動」を押し売りするようになったのは
いつ頃からだったか記憶にないんですが、
今やひどいことになっていると感じます。

196Classical名無しさん:09/09/12 17:14 ID:gJbBpUgk
大家族や障害者や過去に売れた芸能人を扱い、「感動」を演出しながら、
その実は「ただの見せ物」です。

また、「報道の中立性」を意図的に放棄しつつ、
影響力を行使する権利だけは決して放棄しようとしない
偏向しきったスポーツ報道、
(これを言うと常に批判されるのですが、
私は実況や解説がサッカーやバレーの日本代表を贔屓するのすら
違和感があります。
相手チームの素晴らしい技術を誉めもせずに「クソッ」で済ます
下劣な神経は、電波にのせるに到底価しません)
その「安っぽさ」は見るに耐えません。

197Classical名無しさん:09/09/12 17:19 ID:2aTDAlqg
1さん乙です。
ここはたけのこと並ぶ数少ない心癒される関連スレです。
ガンダムのたとえわかりやすく面白かったです。
京レの人たちはわかりやすい文章を書く人はいませんね。
こねくりまわすばかりで。
筋トレしかすることなくなったの子のが唯一わかりやすかったかもw
また覗きにきますね。
198Classical名無しさん:09/09/12 17:27 ID:gJbBpUgk
>>197 ありがとうございます。

いま、京レ本隊とセカレの文章の質と関西テレビほか諸々を
まとめて叩けるような批判の言葉を模索中です。



今なら続きを書けそうなのですが、
出かける時間なのです。

また明日。
199Classical名無しさん:09/09/12 18:17 ID:gJbBpUgk
スパッと糸が繋がった気がするので、書きます。

スポーツ報道で、解説や実況が日本代表を贔屓するのを私が批判すると、
決まってこのように言われます。

「だって、日本人なら日本代表を応援するのは当たり前だろ」

その文脈に沿って言えば、
日本のテレビ番組の視聴者は皆日本代表を応援するのだから、
実況や解説が日本寄りになることも必ずしも悪いとはいえないようにも思えます。

当たり前ですが、客が欲しいものを与えるのは、その方が儲かるからです。

恥ずかしげもなく真正面から問いますが、
儲かれば、いいのか。

テレビ局やスポンサーは、それでいいかもしれない。
でも、そんな番組しか見ない視聴者は?
200Classical名無しさん:09/09/12 18:18 ID:rjmrHpWE

     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ イッテラッシャイ

201Classical名無しさん:09/09/12 18:20 ID:rjmrHpWE

     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ ゴメン オカエリナサイ

202Classical名無しさん:09/09/12 18:30 ID:gJbBpUgk
>>200-201 ありがとう。
もう一度、私が幾度となく受けた批判の言葉と、
そして京レ本隊・セカレたちの基本思想を、併記してみます。

「日本人なら、日本代表を応援するのが当たり前だろ」
「京レ大生なら、同じ仲間を守るのが当たり前だろ」


当たり前なんかでは、断じて、ない。
203Classical名無しさん:09/09/12 21:04 ID:34.b70Ww
1さん
お疲れ様です。読ませて頂いて折ります。
続きをのんびりお待ち致します。

>>201
可愛い。
204Classical名無しさん:09/09/12 23:42 ID:JgzvPA0c
1さん、こんばんは。

>>185
クニたんのモバゲーを踏んでいたんですね。
体調を崩していたわけではない様子に安心しました。
でも、クニたんに踏み返されるというのも、それはそれでお疲れさまです。
>>188-190
ちさめの考察では、いつもとはまた一味違った切り口で面白かったです。
1さんとシャアがダブって見えました。
>>203
同感です。
最低の仲間意識に、ただただ嫌悪感が増すばかりです。
今日もまた、被害者さんを誹謗中傷(特に就職スレが酷い)する書き込みがありました。
隠しておきたい情報が次々と掘り起こされる事に対しての苛立ちなのか、
加害者+見張り役達の事は棚に上げての最低の行為です。
人の道を踏み外し、どこまで堕ちるのやら…です。
哀れとしか言い様がないです。

>>200-201
「ゆさゆさ」うちわ和みます。このスレのシンボルですね。
205Classical名無しさん:09/09/14 09:18 ID:w.skvzVU
1さんいつも乙です。
私は浅学で語彙も貧困なので1さんのようにいろいろと検証したりそれを文章に表すのは
とても無理なのですが、いつも拝読していて感じたことがあります。
それは他のスレで小説を書いてらっしゃる先生方にも感じることなのですが、加害者を決して
追い詰めたり非難したりせず、穏やかで愛情のある目で見てらっしゃる(これもうまく表現しきれて
いません)、ということです。冷たさや毒がないというか。
だから癒されるんですね。
昨日パンスレに障害を持つ方が来られていました。この方の文章にもすごく癒されたんです。
責めたり悪しざまに罵ることは簡単だしついそうしてしまいがちですが、それは相手の心には
響かない(お互い様ですね)。でも温かい言葉なら届くかもしれない。
自省していない人もいるかもしれないけれど、認めたくない気持ちも持ちつつ方向転換を図ろうと
している人もいるんじゃないかと期待しています。
お忙しいとは思いますが、またよろしくお願いします。
206Classical名無しさん:09/09/14 13:08 ID:pVm4P3Sk
>>203-205 こんにちは。
追々返答できる部分に触れることができればと思っています。

「安い」偏狭な仲間意識に殉じない判断力は、
どうやって身につけることができるものなんでしょうね。

さらには、
孤独を恐れず、組織的な暴力に立ち向かう強靭な精神力を、
ここという場面で奮い起こす覚悟を持つためには、
どうすればいいんでしょうね。

これは一応問いの形を採ってはいるのですが、
その答えは自明なような気もするのです。

少々、分かりにくい表現になってしまっています。
以下に具体例を。
207Classical名無しさん:09/09/14 13:18 ID:pVm4P3Sk
私の母の話をします。

彼女が結婚し、そして私を出産してしばらく経った頃、
まだ引っ越してきて知り合いも少なかった母に
なにかとよくしてくれていた或る近所の女性から、
母はある「集会」へと誘われました。

行ってみて初めて判ったらしいのですが、
その「集会」は或る宗教の会合で、
何のことはない、新規勧誘の場に連れてこられたのでした。

付き合いのある女性の顔を潰さないために、母は話だけ聞くことにしました。

様々な演者がいろいろな話を熱っぽくしたことでしょうが、
そのうち、場の話題が
「もし戦争が起こったら、自分の子供を兵士として国に捧げるか」
ということに移りました。
208Classical名無しさん:09/09/14 18:31 ID:pVm4P3Sk
続きです。

母は戦後の生まれで、
先の集会も、高度成長やらオイルショックなんて
とっくの昔に終わった時期の話です
(当然私もそれらの出来事を教科書でしか知らない)。

要は戦時中とか、そんな軍国色が濃い時代の話ではない
ということが言いたいわけなんですが。

集会で、参加者も交えて、先の話題が議論されました。
その宗教では、戦時下において、
子供を兵士として拠出することは善であるという考えが
主流なのだと知れました(このへん100%母からの伝聞なんですけどね、当然)。

演台に立つ男は、場の流れが定まったとみるや、挙手を求めました。

「戦争になったら、息子を兵士としてお国に差し出す覚悟のある方」
209Classical名無しさん:09/09/14 18:40 ID:pVm4P3Sk
ざっ、と手が挙がったそうです。母と、他に数人を残しただけで。

その反応をみて、また幾人かが手をそろりと挙げます。

気がつくと、母はただ一人、手を挙げていない参加者になっていたといいます。

手を挙げていない母を認めた演台の男は、あなたは何故賛成しないのだ、
国民としての務めとは等々(繰り返しますがこれ戦後の話です)詰りました。

周りの参加者も、(サクラやら色々いたにせよ)
かぶさるように母を責めたといいます。
210Classical名無しさん:09/09/14 18:53 ID:pVm4P3Sk
まあ宗教セミナーではこのくらいのことはよくあるもので、
聞けば会場も宗教施設なんかではなく、地元の公民館だったので、
若手の幹部候補生を対象に、洗脳の技術研修のついでに
新規の信者を開拓する練習程度の軽いイベントだったとは思います。

おとなしくしておけば、波風立たずに家まで帰れたはずです。

しかし、うちの母は、そうしなかった。
だいぶなじられ、泣かされもしたようですが、それでも断固手を挙げなかったといいます。

そして、「私は、子供を人殺しをさせるために生んだのではない」
という旨の言葉を泣きながら叫んで、
必死でその場から逃げ去ったのだそうです。
211Classical名無しさん:09/09/14 19:00 ID:pVm4P3Sk
いかようにも解釈できるこの話、
誤解の余地がありまくりで、例の適切さとしては疑問符すらつきかねないレベルです。
戦争が是か非か、とか宗教は、とか、洗脳が云々とか、それは全部さておいて。

これ、母から何度も聞かされた話でした。
5才くらいでもう聞いていた記憶があります。
212Classical名無しさん:09/09/14 19:21 ID:pVm4P3Sk
なんかもう、でっかく構えたことを言っちゃうと、
人間、何のために生まれてきたかなんて、
自分で意識的に目的を定めでもしない限り、
そもそも分かりはしないことだと思います。

母だって、そして私の母に限らず、
子供を何のために産んだ、という明確な目的など
あるわけではないと思います(そんなもの、あったら逆に怖い)。

ただ、「○○なんかのために産んだのではない」という消去法、
ここには考えるヒントがあるような気がするのです。
京レの6人のレイパー、
セカンドレイプを執拗に繰り返すちさめやクニ、
見て知っている事件を他人事のように過ごすだけで風化をひたすら祈る京レの学生、
事件を隠蔽し、きちんと自分の学生を処分できない寺田前学長、
そして、不幸にも今回、被害に遭ってしまった女子生徒さん。


みんな、「こんなことをするために生まれてきた」のではない。
それだけは、分かるんですね。
213Classical名無しさん:09/09/14 19:24 ID:FNeJZupg
思縁
214Classical名無しさん:09/09/14 19:45 ID:pVm4P3Sk
>>205さん、上ので返答になっているでしょうか。

親子愛なんかを特に強調するつもりもありませんし、
博愛なんて抽象的極まる概念は、もっと実感がわかないです。
(「友愛」はさらに輪をかけてイミフであります)

いつもながら、何と言っていいのか分からないのですが、
集団・「組織」というものは、
これはもう、暴力の衣をまとって生まれてくるものだと言い切っていいと思います。

だって、力を合わせたいから、守ってもらいたいから、
「誰かと一緒にいる」という行為が発生するのでしょう。
215Classical名無しさん:09/09/14 20:12 ID:pVm4P3Sk
私なんかが断言するまでもなく、
暴力的で、執拗で、隠蔽体質で、安っぽい仲間意識しか持たずに、
なおかつ物事から目を背ける「京レ的存在」は、
今後もまた形を変えて、私たちの前に現れることでしょう。

あれは「組織」そのものだから。

「組織」の「再生」とは、
「自分はあんな事件を起こすために生まれてきたのではない」と
素直に気付くことが出発点、いや終着点といってもいいかもしれません。
起こってしまったことは、取り返しがつかないわけで。
校内の清掃や、引責辞任なんて、形はもういいんです。

とはいえ、なかなか素直な連中とは言い難いので、所詮これも空論なんですが。
それこそ、教育の問題ではないんですかね、これ。
216Classical名無しさん:09/09/14 20:45 ID:w.skvzVU
>「組織」の「再生」とは、
>「自分はあんな事件を起こすために生まれてきたのではない」と
>素直に気付くことが出発点、いや終着点といってもいいかもしれません。

この部分に泣きそうになってしまいました。

私には子どもがいます。何のために生んだのかなんて目的意識を持ったことなど
全くありません。ただ必死で愛してるだけだなぁと思います。虚栄心ももちろんあるので
成績がもっと良ければ、なんて勝手なことを思ってしまう事もありますが。

子どもを全身全霊をかけて愛してるからこそ、悪いことをしたときには血を吐くような思いで
ぶつからなければなりません。
交換日記にクラスメートの悪口を書いたとき。部活の一人の仲間を数人で責めたり
冷たくした時。
親子で死のうかと思うほど悲しかったです。こんなに愛して育てたのに、それでも曲がった
方向に行ってしまった。どうすればこの子をまっすぐに伸ばせるのか。必死になりました。

また話がずれてしまっているかもしれません。すみません。
217Classical名無しさん:09/09/14 22:31 ID:pVm4P3Sk
>>216 あの、読んでいただいてありがとうございますとしか。

以下、ちょっとどころじゃなく胡散臭い書きぶりになってしまっているのですが、
形だけの反省をしている人間は、見たら一発で分かる気がします。

自分の行為をいけないことだと教えられ、しおらしく自重していても、
分かっていない人の顔には、きっと「我慢」「忍従」の相が刻まれています。

それ、きっと全員ニセモンなんですね。

もし「自分はあんなことをするために生まれてきたのではない」ことが
腹に沁みて分かっているなら、「耐える」様を見せるのではなく、
うまく言えないのですが、きっとそういう時には、
まるで誕生を再度経るように、あらゆる感情をない交ぜにしたまま、
心がもう一度「泣く」のだと思います。
218Classical名無しさん:09/09/14 22:56 ID:pVm4P3Sk
私の母が宗教の会合で採った行動は、一般的にはあまり賢いとはいえません。

相手が悪ければ、後々までえらいことになっていた可能性もあります。
(相手が真光でまだよかったねママン)

集団の圧力に抗うためには、覚悟が要ります。
相手が宗教団体であろうが、クラスの友達グループであろうが、
それは変わりません。
前にも書きましたが、小中学生の方がむしろ大変かもしれないです。
うちの母の場合は、その場から逃げ帰れば済みました。
被害はといえば、
実は宗教にハマっていたことの判明した知り合いを一人失っただけですから、
厄介払いの手間が省けたくらいのもので、軽微この上ない。
219Classical名無しさん:09/09/15 00:00 ID:5ohObZLU
小中学生の方は、学校の代わりになる集団などそうそうないのですから、
個個人が問題を絶対視もしやすいでしょうし、
集団圧力も高くなりがちで、
なおかつその圧力の高い状態が続きやすいと思われます(圧を逃がす弁がない)。
それゆえ行動が過激化しやすい素地がもともとあるのだといえます。
220Classical名無しさん:09/09/15 00:47 ID:5ohObZLU
あ、ID変わってましたね、1ですが。

以上の理由により、
「抜けにくい」「個人にとって代わりのきかない」組織ほど、
凶悪な集団犯罪は起こりやすいとみて間違いないです。

↑ん、これって家族のこと?ちょっとイメージ違うんですが。
犯罪はともかく、問題の宝庫であることは、実感からいっても間違いないです。
離婚も多いらしいですね。約3組に1組とか。
組織のリセット機能は、家庭より学校の方が働きにくいかな。
いや、でも高校を辞める学生なんて、いわゆる底辺高では当たり前だし…

小中学校のいじめが与える圧力のキツさが、他の集団におけるそれと比べても
たいへんなものであることだけは、どうも間違いなさそうです。
221Classical名無しさん:09/09/15 00:48 ID:5ohObZLU
京レくらいになると、
国立であることを自ら誇ってやまないレベルなわけですし、
推薦入学の比率も高い
(ドロップアウトすると高校の推薦枠に影響して後輩に迷惑がかかる)ですし、
何より体育学科なんかはスポーツしかやってきていなくて読み書きもあやしい連中が
そもそも辞めてどうなるという根本的問題がありますから、
退学率はとても低いはずです。
222Classical名無しさん:09/09/15 15:31 ID:l2BL9kXI
223Classical名無しさん:09/09/16 13:05 ID:rmWgbKSM
1です

脱退が困難な閉鎖的集団=ロックされた圧力鍋

集団圧力が高まりやすく、圧が抜けにくい

加熱、加圧(料理人=学長の責任)

放置

個人の疎外=軽い気体が壁に圧しやられる、煮崩れ

暴発(=いじめ・レイプ等)を招きやすい

集団を維持する圧力が、減衰しつつも継続される(一種の慣性)

集団的な隠蔽・自己擁護

今ここ
224Classical名無しさん:09/09/16 13:21 ID:rmWgbKSM
集団の圧を抜きやすいシステムがないと、
集団の起こす問題は深刻化しやすいということが言いたいのですが。

何も大学を辞めやすいように、ということでなくても、
サークルやバイトや趣味などで、
個人がメンバーや気風の重ならない集団を渡り歩くような、
ある特定の集団の圧を受け続けずに済むような、
そんな仕組みを作る必要があるのかなと思います。

でもそれも、外から決められたことならば、
きっと容易に形骸化してしまうでしょう。
(どうせ、どこへいっても似た者同士でしか集まらない)

今夜は、「個の確立」、いや、その題は幾分大げさなんですが。
まあそんなことをつらつらやるつもりです。
225Classical名無しさん:09/09/16 22:03 ID:rmWgbKSM
「批評の対象が己れであると他人であるとは一つの事であって二つの事でない」
小林秀雄の言葉です。

この先どうしたらいいのか、解決策を出そうと焦るたびに思考は中断し、
迂回路を探して、問題の周囲をうろうろしながら、
私は気がつくと自分のことばかりを語っていました。
京レの問題をこうすればいい、などと断言するのは、
解決のない問題に敢えて大ナタを振るう力、
つまりは政治に属することなのだと痛感しました。

先に挙げた文の続きで、小林秀雄は、
批評とはすなわち「己れの夢を懐疑的に語る事」だと言っています。

私も、解決策ではなく、
「こうなってほしい」という「夢」を語ることにします。
226Classical名無しさん:09/09/16 22:39 ID:rmWgbKSM
「こうなってほしい」とは、被害者さんの今後だけを指すのではありません。
レイプ犯6人をはじめとした京レ全体、
ネットでの批判のあり方、そして、私自身。

「組織」とどう付き合うか、
そのことに悩み、あるいは悩み自体をごまかし、
更にはまだ悩みを覚えない全ての人のために。

「組織」が構造的に恐ろしい存在であることなど、
まともに教えてくれる場はありません。

戦争やオウムや滝川事件や今回な京レなど、
集団の圧力がもたらす暴力の激しさは、知識としてはもっていても、
その犠牲が各人の教訓となることは稀です。

いつも、誰しもが、問題が実際に自分の身にふりかかってからしか
その凄まじさと酷さを実感できない。
227Classical名無しさん:09/09/16 22:55 ID:rmWgbKSM
今、欠けているのは、
どんな「組織」でも
恐ろしい暴力を振るう可能性があるということを、
その仕組みも含めてきちんと知らしめることと、
集団の圧力に対する、個人の然るべき対処法です。

オウムや京レは、最初から犯罪集団だったわけではないこと。
どんな学校のどんなクラスでも、いじめは発生し得るということ。
(ダメな、劣った、極端な集団ではなく、
むしろ仲のよい、結束の強いグループほどタチが悪いということを、
逆説的にではなく、理路整然と教える必要があります)

228Classical名無しさん:09/09/16 23:16 ID:rmWgbKSM
正義感や善意は、集団の暴走を抑制する方向には働きにくく、
かえって加速させる方向には働きやすいこと。

一個人が多様な集団に同時的に関わることは、
見聞が広がるなどという呑気な利点があるのではなく、
特定の集団の圧力に毒されないために、
各集団を客観視する目を養うために必要なのだということ。

一旦問題の萌芽が認められた集団からは、
全速力で逃げる必要があること。
その際、なるべく早めに情報を外部にリークしたり、
可能な場合は、直接加害者に一撃批判を加えた上で立ち去ることが、
結果的にはその組織のためであること。

容易に抜けにくい組織の場合は、
圧力を不満に思っている同志を発掘して、
潜伏しながら共闘すること。(学生運動ぽい表現スマソ)
229Classical名無しさん:09/09/16 23:20 ID:1HOeK6Mg
無期限停学状態の学生たちも、反省日記を課せられているとのことですが、こんな風に自分を見つめなおすと
いいのかもしれませんね。

・自分は何をしたのか。
・なぜ今までは閉鎖的な集団の中では大丈夫だったのに、今世間から非難を浴びているのか。
・自分が所属している集団とは何だったのか。
・世間や親たる立場の人たちから求められる教師のあるべき姿とは何か。

大げさすぎるでしょうか。
ポーズだけ、表面上だけ罪を認めたふりをしても、誠意のなさは伝わるものです。
1さんが述べるように、本人の中に歪んだものが蓄積されるだけでしょう。
230Classical名無しさん:09/09/16 23:26 ID:rmWgbKSM
学生の場合は、教育委員会・文部科学省・新聞社等メディアへの通報手段、
そして、
2ちゃんねるの活用法を、熟知しておくこと。


誰でも、メディアを持てる時代です。
こんな素人の私が書く文章が、まあ理論的には世界中に発信されていて、
実際に読んでくれている人がいる。

昔より、集団への反撃を起こしやすい。
231Classical名無しさん:09/09/16 23:46 ID:fInOnp.6
村上春樹のエルサレムスピーチがちらほら浮かんできたと思ったら
イランでツイッター大活躍みたいな話になってきた
232Classical名無しさん:09/09/16 23:50 ID:rmWgbKSM
229:Classical名無しさんs>>229 こんばんは。

お言葉、もらいますよ。

> ・自分は何をしたのか。
ひとつの言い方にしかなりませんが、
集団の力を恃み、なおかつ驕り、
さらにはその影響を自覚していなかったんですね。

いわば「組織」という火の性質を未だ知らないレイプ原人が、
闇雲に振り回した松明で、図らずも人を焼いてしまったようなもんです。

6人の原始人たちは、まだそれが自分のせいだとは思っていないでしょうね。
燃えたのは火(「組織」の暴走)によってであり、
自分が個人の力で家を壊したのではない、
つまりは自分のせいだとはなかなか実感できない、
家を燃やすつもりはなかった、
被害者が一名出た?もっと実感できない、…
233Classical名無しさん:09/09/17 02:01 ID:ejloN5ZA
>>231 エルサレムスピーチ、もう一度読んでみました。

受賞直後に読んだときには、よいスピーチだとは思ったのですが、
それがどういう理由からなのかは
当時さっぱり言語化できませんでした。

今読めば、全く内容が様変わりしたかと思えるほどに、
彼の言いたいことがストンと入ってきました。

村上春樹のいう「システム」は、
まんま私の「組織」という言葉と置き換え可能に思えました。

「卵と壁」の暗喩も、まさにこれからの内容といっていいかもしれません。

「個の確立」と書きながら、それが大げさだと言ったのは、
「壁=システム=組織」に単体で対抗し得るほど強い「卵=個」を確立することは
無理だし、そんな方向に話を進めるべきではないと、
どこかで思っていたからだと今なら言えます。
234Classical名無しさん:09/09/17 06:23 ID:Tsm.qOzk
235Classical名無しさん:09/09/17 09:44 ID:TlQhnzdo
114 :名無しさん@十周年[]:2009/06/27(土) 17:49:26 ID:iv0DIjfvO
おまえら組織なめすぎ
個人特定されて自宅から家族構成まで調べあげたろか?(笑)
組関係もバックに居る事ぐらい理解しとけや
示談になった理由もわからんと調子こいとるガキはど素人やろ
命だいじにせぇや(笑)
深草の組織なめんなや(笑)

これを書き込んだのは当該大学生か、愉快犯かは分からない。
しかし1さんが述べるような組織の火の性質を十分理解せずにこれを書いたのであれば…
なんだか納得できるものがあります。
236Classical名無しさん:09/09/17 13:00 ID:ejloN5ZA
>>234-235 こんにちは。
>>229 もうちょい言葉いただきますよ。
>・なぜ今までは閉鎖的な集団の中では大丈夫だったのに、
>今世間から非難を浴びているのか。

このことを「失敗」「不運」と捉えるような思いがかすめれば、
「再生」の芽が、彼らの殻を割って出る機会は、失われるでしょう。

反省するということは、そしてあるべき反省の姿を伝えることは、
ほんとうに難しい。

自分の経験からいっても、
外から教えられる類いのことではない、教育不可能な事項とすら思います。
237Classical名無しさん:09/09/17 13:10 ID:ejloN5ZA
私自身が反省を迫られる際でも、
自分が嘘の反省しかしていないな(「我慢」「忍従」の姿勢をみせているだけ)
ということは何となく自覚しているのですが、
あるべき反省の姿(敢えてそれはある、といいましょう)は、
事後的に、それも恐ろしく後になってからしか自覚できないのが常です。
238Classical名無しさん:09/09/17 13:25 ID:ejloN5ZA
言われてすぐ反省ができるなんてことを、
私はもうほとんど信じていません。

後々になっても、反省の機会に恵まれるかどうかなんて、
それ自体あてのないことだとすら思います。

おそらく誰もが、反省できないことを山のように抱えながら、
さらにはそのことに気づきもしないまま、
いつのまにか人生を終えていくのでしょう。

「上手に思い出すことは難しい」
これも小林秀雄の言葉なんですが(かつてよく読んだものです)、
ただこういうことがあった、と出来事を記憶するだけでは足りなくて、
「死んだ子の歳を数えるように思い出す」、
うまく言えないのですが、「決して終わったことにしない」ことが、
まず要るのだと思います。
239Classical名無しさん:09/09/17 18:29 ID:ejloN5ZA
文章の流れを保つことも大事だと思いつつ、
推敲も文献をあたることもせず、
ふっと湧いた思いをその都度書いているので、
現状とてもまとまりのないものになってしまっています。

人に読ませるものとしてどうかとは思うのですが、
時々読み返してみると、方向性らしきものが見えなくもない。

みなさんに書き込んでいただいたこと、まだ拾いきれていないものも多いです。
このスレは1000までまだ遠いので、ぼちぼちやりますし、
村上春樹のエルサレムスピーチの中身が、発表当時は理解できなかったように、
時に及んで話題にできる部分があればと思うのです。
240Classical名無しさん:09/09/17 19:19 ID:ejloN5ZA
エルサレムスピーチ、もう一度読んでみました。
(携帯なので、このスレと同時に見ることどころか、コピペすらままならない…)
村上春樹は、個人が壁(The system)に勝つ希望があるとすれば、
それは個個人の心がつながることを措いてない、と述べています。

言ってしまえば非常に曖昧かつ平たい表現で、
「それがどうした」と読み流してしまっても仕方のない書き方です。

ただ、私は「システム=壁」の喩えはよく分かるのですが、
昨日読んだ時点では、「個人」を「卵」になぞらえる意味が、
よくわからなかったのです。

今日昼間、反省について書いてみて、
個人もまたその殻を破らなければ、
他者との繋がりもまた得られないのではないかと思い至りました。
241Classical名無しさん:09/09/17 19:32 ID:ejloN5ZA
壁は、内部と外界とを区別するものを指す以上に、
内部を厚く守るもの、
個人の力(=卵がぶつかる力)では破れないものの比喩だと思います。

一方、卵の殻は、同じ壁でも、非常に薄くて脆いことを表しているはずです。

村上春樹は、それぞれの個人が、
国境や民族を超えて繋がることのできるものだと主張します。
これもただの無国境主義のような、
楽観的な「世界は一つ」みたいな話ではないと、多分思うのです。

242Classical名無しさん:09/09/17 19:33 ID:YFwPDSfk
エルサレムを振った人間です

おお、新たな展開、というかその解釈は頭に浮かばなかったです
テクストは読み手に委ねられるとはこのことなりや
面白いので続けていただければ
243Classical名無しさん:09/09/17 19:36 ID:TlQhnzdo
すごく面白く読ませていただいています。検証を1さんのぺ―スで続けてください。
244Classical名無しさん:09/09/17 19:44 ID:ejloN5ZA
個人の方がシステムより壁が薄いのだから、
脆くて壊れやすいのはもちろんですが、
その壁の薄さ故に、システムより殻を破りやすい
(=自分の殻を破り、「再生」し、他者と繋がることのできる見込みが高い)
といえます。

組織の分厚い壁にいつまでも守られることを望む者は、
さまざまな出来事に個人として直面できず、
したがって反省もできず、ついにその殻の外側を知らずに終わる、
ということではないのかなと思います。

「卵」である個人の殻の薄さは、不幸な脆弱さをもつ反面、人の痛みを知りやすく、
故に人と繋がりやすいという特性をもっているのではないでしょうか。
245Classical名無しさん:09/09/17 20:03 ID:ejloN5ZA
>>242 エルサレムスピーチ、ご紹介ありがとうございました。
おかげでゴハン何杯でも食べられるように書いてますが。
いいんでしょうか。

>>253 どもです。こんばんは。

そもそも、壁と卵の内側にあるものを確認してみると、
壁の内側にあるのは、自動化された非人間的なシステムです。
私が圧力鍋で例えたように、
一旦火がつくと個人を阻害しながら暴走を目指すような無機的なものが、
中には入っているのです。

一方、卵の中に入っているのは、生身の個人です。

壁が破れるときは、老朽化して廃棄されるときか、
内圧による暴発か、外圧による破壊を意味します。
これはいわば、死です。
246Classical名無しさん:09/09/17 20:09 ID:ejloN5ZA
一方、卵の殻が破れるときとは、
外圧による死(死産)があるのは壁と一緒ですが、
「再生」により他者と繋がる機会を得た際には、
卵の中身がドロッと溶け出す、のではありません。
生まれる準備を完了した、生きた個体が、
殻による保護から解放されて、きっと飛び立つ、ということを、
村上春樹は言いたいのではないでしょうかね。
(中に入っている生き物は、やはり鳥のイメージです)
247Classical名無しさん:09/09/17 20:19 ID:ejloN5ZA
比喩に乗ったまま書くのですが、羽を得た鳥は、
たしかに国や民族といったあらゆる壁を、
その高みから見はるかすように飛び越えるでしょう。
そして、自分と同じように飛ぶ鳥を、空で見つけることになるのでしょう。

これが村上春樹のいう個人の連帯なのかなと思うのですが。

壁、そしてシステムには、色々な意味で見込みがない
(ひとつは、小説の題材にはなりえない)。
一方、卵(個人)には、未来とか希望がある、と
村上春樹は直感的にみているのでしょう、おそらく。
248Classical名無しさん:09/09/17 20:30 ID:ejloN5ZA
一段落ついた気がします。

喫茶店でやってるのですが、携帯の電池もヤバいので、家に帰ります。
249Classical名無しさん:09/09/17 23:47 ID:MuHE90wE
>>1さんお疲れ様です。今日学部スレでここを知り、一気に読ませていただきました。
すばらしいです。
ぜひこのままお続けください。よろしくお願いいたします。
250Classical名無しさん:09/09/18 09:05 ID:aHqDKBw.
>>249 こんにちは。


次回予告 「場所」授賞式、そして、卵のありか
251Classical名無しさん:09/09/18 09:12 ID:R2AI8tZ2

     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ  ア, カエリニタマゴカッテコナキャ

252Classical名無しさん:09/09/18 12:51 ID:aHqDKBw.
>>251 毎度かわいらしくてどーも。

壁―卵という対立軸を図式化しようとしたときに、
卵を壁の外側に置いていいのかな、とふと思ったのが、今朝。

村上春樹は、エルサレム賞の授賞式に出席しました。
事前に多数の反対があったにも関わらず、です。
(反対を訴える文章の一部は、今でもネットで見ることができます)

その理由を、村上春樹は、スピーチの前半では、「私はあまのじゃくだから」、
人に、それも沢山の人に、するなといわれたことがしたくなる、と述べています。
(これも私は単なる茶目っ気とは見ていません、今すぐは触れませんが)

また、スピーチの最後の部分では、
イスラエルの人たちだか誰に向かってだかは判然としませんが、
私がここに来た最大の理由は、「あなたたちがいるから」だ、と述べています。
253Classical名無しさん:09/09/18 12:52 ID:2UW9qI8.
>>1さん、こんにちは。

今回の考察も大変読み応えがありました。
読むたびに考えさせられます。
引き続き楽しみにしています。


254Classical名無しさん:09/09/18 12:58 ID:Q/g/yXp.
1さんの考察は正直言って脳みそが喜びます。知的な喜び。考え消化し自分の心の中に取り込んでいける喜び。
本当に興味深い心躍るような小説に遭った時のような。
255Classical名無しさん:09/09/18 13:14 ID:aHqDKBw.
「You are the biggest reason why I am here.」

会場で、実際に村上春樹が語った言葉だそうです。
なぜか、英文には残されていないのですが、
在イスラエルで実際に授賞式にいたという日本人のルポを見たんですね。
「漂流博士」という人の、今年2月19日の記事をネットで検索してみてください(携帯からでも見られます)。
もしかしたら、捏造、あるいは勘違いかもしれないですが、
あまり関係ないとすら思っています。
256Classical名無しさん:09/09/18 14:36 ID:R2AI8tZ2
当時いろいろ探して、これがいちばん正確かと思いました
自分はこれを底本として扱っています
携帯でご覧になれるかわかりませんが、
「You are the biggest reason why I am here.」も出てますよ

>以下の英文は村上春樹さんが講演を終えたあと共同通信エルサレム支局の長谷川健司特派員
>(支局長)がエルサレム賞主催者から提供を受けたテキストが基になっています。しかし、
>実際の講演はこれに少し修正が加えられていました。当日、長谷川特派員が授賞式会場の取
>材で録音したレコーダーを聞きなおし、実際に村上さんが話した通りに再現したものです。
>(47NEWS編集部)

<英文>
ttp://www.47news.jp/47topics/e/93880.php
<日本語訳>
ttp://www.47news.jp/47topics/e/93925.php

では続きの方楽しみにしております
257256:09/09/18 14:45 ID:R2AI8tZ2
あ、上記を書いた後に思い出した
文芸春秋4月号に、インタビューとスピーチ全文が出てたのでした
いま見たらこっちも「You are the biggest reason why I am here.」出てました
枝葉のスレ汚しすみませんでした、どうぞ本題をゆさゆさ論じてください

258Classical名無しさん:09/09/18 18:43 ID:aHqDKBw.
>>253-254,>>256 こんばんは。
>>256さん、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページ、見ました。
淡々としつつも言葉づかいに優しさのある、いい訳ですね。
英文は携帯だと輪をかけてつらいっすけど。

しばらくしてから、始めます。
259Classical名無しさん:09/09/18 19:14 ID:aHqDKBw.
英文を見返すに、「You are the〜」の文は、
イスラエルの読者に向けて発せられていました。

ただ、その直前の文では
世界中の読者に作品が読まれていることへの謝辞が述べられているので、
村上春樹の話しかける「You」を広く解釈しても、差し支えはそうないでしょう。
ていうか、その筋で話をすることは私の中では決着済みなんですけどね。


さて。
260Classical名無しさん:09/09/18 19:25 ID:aHqDKBw.
村上春樹は、自分の読者に会いに来た、
それがエルサレムまで来た最大の理由だ、と言いました。

危うい表現です。
ファンの顔を見に来た、と安易に捉えかねられない。

スピーチの前半では、村上春樹はまだ幾分緊張した表現を採っています。
エルサレムに来たことを指して、
「自分自身を見つめないことより、見つめることを選んだ」
「皆さんに何も話さないより、話すことを選んだ」
と言っているのがそれです。
261Classical名無しさん:09/09/18 19:30 ID:aHqDKBw.
…急用が。
まだ何も言っていないのに。
読んでくれる人もぼちぼちいるので言っておくんですが、
今日は一旦中断です。
あ、用事先で、エルサレムレポート、プリントアウトできるアテがあります。

ではまた
262Classical名無しさん:09/09/19 21:35 ID:dIPZVJUM
1ですが

>>260の後半で挙げた2つの表現は、これは自分の読者にというよりは、
むしろ「壁の向こう側」に向けて発せられたように感じられます。

村上春樹は、壁の両側に向けて語りかけようとした、
私はそう考えるのです。
263Classical名無しさん:09/09/19 21:52 ID:dIPZVJUM
卵が殻を破り、壁を越えて飛ぶきっかけは、
このスレで、今まで様々な言い方で述べてきたような「再生」、
おそらくはここにあります。

経緯からいって、そもそも「卵」が「生まれる」という発想は、
「再生」という言葉に導かれて出てきたからです。


264Classical名無しさん:09/09/19 21:58 ID:dIPZVJUM
ここで一旦振り返っておくのですが、
「再生」は、組織の加害者にまわった人物が、
いかに反省(「自分は○○のために生まれてきたのではない、
という素直な気付き」)をなし得るか、
その方向性と、その(反省=気付き)の困難さを考える中で出てきた言葉です。
265Classical名無しさん:09/09/19 22:11 ID:dIPZVJUM
つまり、私の文脈でいうと、
「卵はもともと壁の外にはない」ことになってしまうのです。

「再生」がもし他人と繋がる条件なら、
もともと壁の外にいて、集団の内部にいない人々は、
「再生」の機会を与えられません。

なぜなら、「再生」は、犯してしまった自分を直視し、
素直に「気付く」ことによって、
はじめて作動するはずの現象だからです。

たしかに、生まれたときから悟った人など、居はしない。
そして、そんな人間に向かって、改めて語りかけるべき言葉などないはずです。
266Classical名無しさん:09/09/19 22:19 ID:dIPZVJUM
すごく基本的なことを確認しておくと、
他人と関わらずに生きていける人などいないわけで。

あらゆる人間は、その意味で必ず何らかの「システム」に絡め取られていて、
その壁に囲まれた状態から人生をスタートすることが
予め決まっているのだということです。

「卵」は、壁の内側にもいる、というよりは、
人は、まず「卵」に「なる」ことから始めなければならない、
ということなのだと思います。
267Classical名無しさん:09/09/19 22:34 ID:dIPZVJUM
「卵」に「なる」とは、
自身の周りに薄い殻をまとうことによって、
自分の周囲にある、ドロドロに溶解した「圧力鍋の内容物」と、
文字通り「一線を画す」ことです。

これはすなわち、「組織=壁」に違和感を覚え、
システムへの加担を拒否する意志を持つことを意味します。

かくして「卵」は、その薄い殻だけをまとった状態で、
比喩的な意味で、壁の「外側」に置かれることになるのだと思います。

268Classical名無しさん:09/09/19 22:41 ID:dIPZVJUM
ただ、実際にその組織から外れようが、組織の内側で耐えていようが、
「再生」の芽は「卵」の中に文字通り「胚胎」しています。

たとえ不満を覚えようが、一旦はシステムに加担したという負い目、
それは「卵」が殻を破るための温度と実は同義です。

うん、今日のは分かりにくいな我ながら…すんません、
269Classical名無しさん:09/09/19 22:44 ID:NOnJYAro
4¥
270Classical名無しさん:09/09/20 00:12 ID:hhsowfTE
1ですが
幾分フォローしておくと。

「反省」は懺悔っぽい響きの言葉ですし、「気付き」なんて言い方をしたり、
「卵」が壁の中で生まれるといったり、
なんか原罪っぽい話の流れになっているんですが、
書きながら、そこまでのことかなとも思っているんですね。

キリスト教の文脈で捌ける話なら、
はじめからそっち方面の話にしてしまえばいいわけで。

それはなにかちがう。

またゆくゆく考えますが。
271Classical名無しさん:09/09/20 00:28 ID:hhsowfTE
こう考えましょう。

社会的存在である現代の人間は、
多少なりとも「組織」に加担する運命にはあるかもしれないが、
原罪を背負って生まれてくるのではなく、
毎回、飽くまで「システム」に強制的に「巻き込まれる」のだと。

否応なく巻き込まれるが故に、
意志をもって気付こうとしないと
流される一方なのだといえますし、
もともと各人が原罪的なものなど負っていないが故に、
「気付く」可能性をもともと誰もが秘めているのだと思うのです。


私の中では破綻はきたしていないのですが、
話がほんと分かりにくいな、どうなってんだろ。
272Classical名無しさん:09/09/20 00:56 ID:hhsowfTE
誕生

「壁=システム=組織」との関わりが始まる

「組織」から熱をもらう

「システム」への反感

殻をまとう=「卵」に「なる」

「壁」の外に置かれる

「気付き」の自覚=「反省」
(「組織」からもらった熱=組織内部で犯した罪 が孵化の原動力)

「再生」

「壁」の超克

他者との交流の達成
273Classical名無しさん:09/09/20 01:05 ID:hhsowfTE
分からんときは図式化だ、と言わんばかりに
とりあえずやってみましたが。
今回に関しては、文で書くよりよっぽどマシな気もします。

多分、比喩がいくつもいりくんだまま具体例をはさみもせず話を続けたので、
分かりにくかったんですね。

今日は遅いので、またあしたです。まんま続きをやります。
元のスピーチに帰って、一旦のまとめができたらと思っています。
274Classical名無しさん:09/09/20 15:35 ID:JoHrDwec
いえものすごく良く分かります。それにすごく面白いです。考察&検証有難うございます!
275Classical名無しさん:09/09/20 20:16 ID:hhsowfTE
「壁」の向こう側にいる人々が
そもそも語りかけるに値しない「縁なき衆生」なら、
村上春樹はわざわざエルサレムまで行きはしなかったと思うのです。

たとえ現状対話が不可能なくらい隔たりがあっても、
「壁」が歴史上懲りずに再生産されてきたように、
その中から「卵」が生まれ続けてきたのもまた確かなことです。

ならばその「壁」の向こう側にこそ語ろう、と村上春樹は思ったはずです。

通じないかもしれないが、
すぐには伝わらないかもしれないが、
自らもまた「壁」に立ち向かう姿勢を示そう、
そして、「壁」を越えた世界があり得ることを示そう、
何よりも自分が「卵」であることを実際に示すことによって。
276Classical名無しさん:09/09/20 20:28 ID:hhsowfTE
スピーチの、授賞式での会場の反応は、
半分はスタンディングオベーション、
もう半分は黙って座ったまま、というようなものであったと聞きます。

翌日以降のマスコミの反応も、
絶賛するものもあれば、
呑気な夢物語だとこきおろすものもあり、
他には単なるイスラエルの政治批判として捉えるものもあるなど、
誰もが好きなことを反射的に言い、とっちらかったまま、
メディアでの扱いが徐々に収束していったさまが見てとれます。

いわば、「卵」は見事に「割れてみせた」のです。
277Classical名無しさん:09/09/20 20:50 ID:hhsowfTE
反省することは、難しい。
「気付き」は、容易には訪れ得ない。

壁は、たしかに高いままです。

しかし私は、誰もいなくなった壁の前で、
無残に割れた骸を土の上にさらけ出している、
「村上春樹」という勇気ある「卵」を、
今じっと座って見つめています。

「また割れてしまったね」と語りかけながら、
そばにしゃがんで目を向けるだけで、
何もしてあげることはできません。
「卵」は、もう割れてしまった。
私のほかに、誰も見ている者はいない。

そう想像するとき、そこにいる私は、きっとまた、泣いています。
278Classical名無しさん:09/09/21 10:39 ID:hO0M2ETs
しかし、よく見渡してみれば、
個人どうしが繋がることを訴えて割れた「卵」を見つめていた人は、
私だけではなかったようなのです。

当たり前ですが、読者というものは、いつも一人で作品に向き合います。

解釈や理解が妥当かはともかく、
私もまた私なりに、エルサレムスピーチという作品に接したのです。

村上春樹は、個の連帯という「夢」や、
「システム」の恐ろしさに関する警告が、
スピーチひとつで即全世界に理解されるとはそもそも思っていなかったはずです。
279Classical名無しさん:09/09/21 10:57 ID:hO0M2ETs
加えて、イスラエルに加担しているように理解されたり、
あるいは自身が政治的に利用されるかもしれないというリスクや、
逆に単にイスラエルという国家のみを攻撃するような
偏狭な理解をされてしまうリスクや、
さまざまな誤解に基づく身の危険や経済的損失や社会的評価の失墜を
今後も背負うことになるかもしれないというリスクなど、
さまざまに想定した上で、「にもかかわらず」エルサレムに来た、
それは、既に「卵」と呼べる意識をもっている人たちがいるから、
そしてこれから「卵」に「なる」人は必ずいるはずだから、
だから、彼はエルサレムにやってきたのだと思います、おそらく。

村上春樹の語りかけている「You」は
未来に向けられたものでもあるために、
自分の現在の読者という意味ですらないといえます。
280Classical名無しさん:09/09/21 11:11 ID:hO0M2ETs
おそらくは、マスコミ
(村上春樹は、日本のメディアが、
スピーチがイスラエルを直接批判したものだったという旨の報道をしたのをみて、
「ひっくりかえった」という表現をしています。
「卵」が割れたことの比喩ですかね)
や、
イスラエルに限らず、対立を抱えている人たちすべて、
「組織」への同調に無批判に価値をおく日本人、
まだ自分の本を読んだことのない人、
あるいはこの先も読むことはないかもしれないが、
同じ「壁」と「卵」の問題に向き合うことになる人、
すべての人に向かって語りかけたのだと私は考えたいのです。
281Classical名無しさん:09/09/21 11:27 ID:hO0M2ETs
「卵」は、選民思想ではなく、
誰にでも開かれた可能性として捉えられるべき比喩です。

鳥になることができた人など、
もしかしたらかつて一人もいなかったかもしれません。
また、他にも自分と同じような苦しみをもつ人が他にいることを知ったとしても、
現実に「卵」として「壁」に抗うことの困難さは、改善されないでしょう。

人は、他人と関わらなければ生きていけない。
「組織」は、「壁」は、「システム」は、「京レ的存在」は、
きっとなくなりはしない。

しかし、
「私はシステムに巻き込まれるために生まれてきたのではない」、
これもまた確かなことなのです。
282Classical名無しさん:09/09/21 11:50 ID:hO0M2ETs
私は、村上春樹の作品をほとんど読んだ経験がありません。

文庫本はまあ人並みにいくつか本棚に収まっていますが、
このスピーチほど問題意識が一致するような感じはかつて持てませんでした。

よく売れているという最新作も、見ていません。

私にとって、村上春樹とは、
なぜそんなに評価されているのか、さっぱりわからない作家だったのです。

おそらくは、隠喩をわざと気付きにくいレベルで文章に埋め込むために、
メッセージが明確に表には出にくいのでしょう。

スピーチですら、2月にみたときには、
私は「作家がなんか言ってる、誠実そうではあるけれど」
程度の感想しかもちませんでした。

283Classical名無しさん:09/09/21 12:00 ID:hO0M2ETs
私がここでやっているのは徹底的に野暮なことなのだろうと思います。

でも、無駄かといえばそうは思わないですね。

読んでくれる人もありましたし、
なにより自身がいろいろなことを考えることができました。

エルサレムスピーチの話は、あと少しだけにします。

次回「にもかかわらず」(変な題ですが)
284Classical名無しさん:09/09/21 12:18 ID:hO0M2ETs
ああその前に、物語の作法ということで一つ思い出しました。

小川洋子が何かの本で、物語の作り方を
自分で語っていたのをみたことがあるのです。

彼女は、まず物語が終わったはるか後の時点から、物語を作り始めるといいます。
それも、舞台となる「場所」から物語のディテールを組み立てるのだそうです。
既に「廃墟」となった舞台から、もうとっくに死んだ後の登場人物とともに、
時間を遡行しながら、
徐々に物語は組み上がっていくのだといいます。
285Classical名無しさん:09/09/21 12:21 ID:Z6dkCsS.
紫煙 (´ο`)y-o00
286Classical名無しさん:09/09/21 12:28 ID:hO0M2ETs
小川洋子は、登場人物の性格や内面などは後からできてくるもので、
最初から決めているものでもないといいます。

その本の中にあった「懐かしい」という表現を覚えているのですが、
もう物語を終えた登場人物(「幽霊」だったか「亡霊」と表現していました)
と、「廃墟」で「懐かしく」語り合ううちに、
つまり、そもそもまだ始まってもいない物語を後から振り返るうちに、
徐々に定まってくるのだというのです。
287Classical名無しさん:09/09/21 12:48 ID:hO0M2ETs
今にして思えば、おそらく小川洋子は、
「上手に思い出」しているのでしょう。
「死んだ子の歳を数えるように思い出」しているのだと思います。

割れた「卵」の前に立つところから、人の去った壁の前に立つことから、
壁にぶつかる前の苦しみや、壁にぶつかる痛みに思いを馳せ、涙するところから
物語は始まらなければならないと思うからです。

小川洋子は、時間を遡るという方法に、逆説的に未来や希望があるということを、
どこかで知っているのだと思います。

私は小川洋子も特に読まないんですね。
エッセイを少し、あとは先に挙げた物語の作り方を語った本(題名も忘れました)、
肝心の小説は持ってすらいないという。
288Classical名無しさん:09/09/21 19:43 ID:VVD0uvMw
幽玄能と似ているように思います。>小川洋子さん
289Classical名無しさん:09/09/23 01:25 ID:mDshYllw
>>269>>274>>285>>288 こんばんは
1ですが

>>288さん、幽玄能、知らなかったもので、
ちょっとネットを漁っただけなのですが、
幽玄能では死者がそのまま登場人物になるものもあるのですね。

ホント詳しくないどころか何も知らないので
書くのもためらわれるんですが、
能は、生も死も、自分の部屋にある道具をさわるかのように、
何げない手つきで扱うものだな、と感じました。

この特徴、西行の歌などにも共通するように思うんですね。
290Classical名無しさん:09/09/23 02:05 ID:mDshYllw
「うらうらと 死なむずるなと 思ひ解けば
心のやがて さぞと答ふる」

西行の歌です。

ネットや本でも、様々な訳や解釈がなされている歌です。
けっこう有名なんだそうです。

初句の「うらうらと」を直接どこに係らせるかで
解釈は大きく変わってしまうのですが、
(ネットや本でもその点は実にさまざま)
私は、第三句「思ひ解けば」を採ります。さあ、今日も野暮全開で。

291Classical名無しさん:09/09/23 02:07 ID:mDshYllw
自分の気持ちが、明確な胸騒ぎや不安などの形をとるのではないのだが、
何とはなしにつかめないような気がするときに、
その微妙さを急いでありきたりの言葉にあてはめたり、
ごまかして気持ちを殺してしまうのではなく、
一度おおらかに構えて心に問い直してみると、
もしかしたら、自分は死を意識しているのかな、
いつの間にか、死のうと思っていたのかな、と
ふと思い到った。

そのとき、「そうだよ」と私に語りかけてくるものがあった。
私の心が、応えてくれたのであった。
292Classical名無しさん:09/09/23 02:24 ID:mDshYllw
上のようにくどくど書いても、なおいいたりないわけで。
短く訳すと下のようになります。

この気持ちは何だ。
まてまて、これはよく考えてみると、私は死のうと思っているのかもしれないぞ。
そのとき、「そのとおり!」と心が返事をした。

「そのとおり!」じゃねえよ、とでもいうべき軽さです。
自殺願望でも絶望でもなく、理由すらない。
ただ空気のように死が登場して、そこには暗さの欠片もない。
あまつさえ、ユーモアすら感じさせるんですね。

伝わるでしょうか。この感じ。
293Classical名無しさん:09/09/23 02:44 ID:mDshYllw
平家物語などをみても、若い武将が実に明るく死んでいきますし、
なにか「無常観」というのは、
現代の死にあるような恐れや悲しみやセンチメンタリズムとは
無縁なようにすら見えます。

能が舞台に死者をそのまま登場させたりするのも、
死が身近、いや、その言い方は語弊があるのですが、
まるで空気のように当たり前に死がそこにある、
つまりは常に死者がそこにいるという実感に基づいているのではないか、
そんな気がします。

おそらく昔の人たちは、「上手に思い出す」達人だったのでしょう。

小川洋子の手法は、その意味で、幽玄能に似ているといえるかもしれません。
294Classical名無しさん:09/09/23 15:13 ID:zCCncj86
こんにちは。

村上春樹のエルサレムスピーチ。
今回も判り易く考察して頂きありがとうございます。
うまく表現できないのですが、
読んでいてせつなくなってしまいました。

他にも小川洋子や西行等々、
浅学な自分にも判り易く、
参考になります。

昨夜、電凸スレにて電話でのやり取りをupして下さった奥様がいました。
それを読んでいて、今更ながら大学の認識の甘さにガッカリさせられました。
この大学の組織には再生など望めるものではなく、
解体するしか道はないように思えます。
295Classical名無しさん:09/09/23 22:33 ID:mDshYllw
>>294 こんばんは。1です。

私はただの素人なので、へりくだっていただく理由なんか皆無です。
ああ、またやってるなあ、という位に思って、気楽に書き込んでいただければ。

電凸は見ました。
廃校が成れば、世の中への示しとしてはこの上ないですが。

とりあえず、学祭には行ってくるつもりです。
296Classical名無しさん:09/09/23 22:43 ID:BE59DAlk
学祭はやっぱ
     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ

ですか?
297Classical名無しさん:09/09/23 23:00 ID:1Iv/Ep6s
>>295
学祭行かれるんですね。
また報告など楽しみにしています。
298Classical名無しさん:09/09/23 23:04 ID:mDshYllw
>>296 そっすね。11月にうちわ。嫌がらせ丸出しで。

紙袋に「ゆさゆさ」と大書してはどうかというご提案も過去にいただいたのですが、
実際どうしましょうかね。

なかなか本編にとりかかりませんが、
まあそのうちふっと始めるでしょう。
もしかしたら、何か書くための準備が足りないのかもしれませんが。
西行よろしく、「うらうらと」考えてみることにします。
299Classical名無しさん:09/09/23 23:15 ID:mDshYllw
>>297 こんばんは。
学祭では、終始ぼっちで「ゆさゆさ」いえ、うろうろします。
京レの食べ物は口に入れません。
正門前のパン屋さんには行くと思います。
「ゆさゆさ」しすぎて、
尾けられて囲まれないように気をつけます。
300Classical名無しさん:09/09/23 23:26 ID:1Iv/Ep6s
>>299
そうですね。あの大学内は日本の法律が通用しないみたいですので
お気をつけくださいね。
301Classical名無しさん:09/09/23 23:42 ID:zCCncj86
あの大学は危険極まりない無法地帯です。
くれぐれも気をつけて下さいね。

当日は、劇団「ふるぼっこ」によるお遊戯会もあるそうです。
302Classical名無しさん:09/09/24 19:59 ID:HS/HzUTM
>>300-301 こんばんは。


あとこれは私信なんですが。
もし、ここを見ているなら、
よかったら、そろそろ言葉で連絡してきませんか。

私は可能な限り誠実に話すつもりですが、
私のことを信用なんかしなくていいので(信用してはほしいですが)。

それでもできる話はあるんじゃないかと思います。
303Classical名無しさん:09/09/25 08:25 ID:IZEQsnSQ
おはようございます、301です。
遅くなりましてがレスありがとうございます。
もともとROM専門で書き込みもここが初めてでした。
拙い書き込みを何度かしてますが、その度真摯に対応してくれているのが文面からも感じられ、
とても誠実な方なんだろうなと思ってます。

はじめは事件が公に発覚し前学長の記者会見の対応を見て気持ち悪さを覚え、次にニュー速+を覗いてみて、ただの荒らしとは思えない様な誹謗中傷の酷さに驚かされました。
そこから関連スレをいろいろ見て回ってました。
いろいろな人が書き込む掲示板なので、多少の荒らしはどこにでもいますよね。
けれど京レ関連のスレは、明らかに在学生や加害者に近しい人が書いているのではと思われるような酷いものばかり。
実際にそれで処分を受けた京レや他大学の学生もいます。沈静化するどころかセカレは酷くなるばかりです。
最終的には示談で不起訴になってしまいましたが、だからと言って彼らは無実ではないです。
それにも拘わらず、勝手な言い分と汚い言葉で書き込みを続ける意味ってなんなんだろうと。
304Classical名無しさん:09/09/25 09:21 ID:IZEQsnSQ
301です。

私には理解できません。
セカレを続けることは自分達を貶めることで、そこから得られるものなど何ひとつないからです。
自分達がしている事に何も疑問はわかにいのかな?とか
どうして自分に置き換えて考えられないのかな?とか
考える事すら止めてしまったのかな?とか
そんなとりとめもない疑問ばかりが湧いてきます。
彼らの書き込みを読んでいると、得体の知れない怪物に身体を乗っ取られてしまったんじゃないかと。
怖いと思う反面、痛々しいというか可哀そうな人達だなとも思います。
うまく表現表現出来てなくてすみません。
自分の中だけでは消化出来ない事ばかりです。
だからなのか私のレスは疑問形が多いようですね。
1さんの知識を借り考察を参考にしながら、いろいろ考えていきたいなと。
拙い文面で恥ずかしいですが、これからもよろしくお願いしますm(__)m



305Classical名無しさん:09/09/25 10:49 ID:GoO8LG3k
横レス失礼します。
いつも興味深く拝見しています。

学祭の報告は楽しみな反面、なにか危害を加えられるのでは・・・との不安も感じます。
変な輩にからまれないように、気を付けてくださいね。
306Classical名無しさん:09/09/25 13:15 ID:OuNlJepA
>>303-305 こんにちは。

内部にいる連中の心性は、本当に量りがたいものがあります。

この事件に関しては、「マグダラのマリア」は現れないもんですかね。

私はキリスト教はよく分からないのですが、
罪を悔い改めた末にイエスの復活を見届け、
その後も彼の最もそばにいたという「マグダラのマリア」、
どこぞの皇帝に「復活」を表す「卵」を献上したという、
この事件の先を暗示するような、女性のことをふと思い出しました。

もし京レから「マグダラのマリア」が現れれば、あるいは現れなければ、
いずれにしても、私は今その登場を期待しているんですけどね。

昨日の>>302は、壁の向こう側にも話し掛けたわけで。
言葉が心に響いた人しか、返事はできません。

心に必ず響く言葉などありません。
言葉が響く心なら稀にありますが。
307Classical名無しさん:09/09/25 19:22 ID:OuNlJepA
1ですが。

「にもかかわらず」という題で書くんでした。

なんでこんな、毎日京レのことを考えているのだろうなと自分で思うのです。
事件発覚以来、ほんとうに一日も欠かさずに。
あまつさえ、スレまで立ててしまった。
約一月の間に300近い書き込みをほとんど独りでこなし、そのいずれもが携帯から。
昼ごはんをぼっちで過ごすようになり、ひたすら携帯のキーを叩く。
今も薄暗い喫茶店のソファー席に、独り背中をうずめています。

客観的視点からいえば、変態ですよ、これは。
少なくとも、決してほめられたものではない。

でも、「にもかかわらず」書くんです。

「You are the biggest reason why I am here.」

今日も、始めます。
308Classical名無しさん:09/09/25 19:46 ID:ZTEPiOWc
いっつも感服してたんですが
本論はもちろん、出だしがものすごくお上手ですよね
名人の枕を聞くようで

ただ、たまにはぱぁーっと飲むなり発散してくださいね
深淵を覗くと、深淵からも覗かれてるらしいですから

今夜も愉しみにしております
309Classical名無しさん:09/09/25 19:53 ID:OuNlJepA
村上春樹は、エルサレムの地に立ち、スピーチを決行しました。
私の母は、宗教の会合で孤立することを恐れませんでした。

敵だらけの、あるいは周囲に自分を理解されることなど望むべくもない状況で、
リスクや損や身の危険を知りつつ、「にもかかわらず」起こす行動。

母は、きっと私のために頑張ってくれたのでしょうが、
ただそれだけならば、やはり会合の場でおとなしくやり過ごした方が
賢明であることに変わりはありません。

なぜ、私の母は、わざわざあの場で泣き叫んでみせたのか、と私は考えます。

おそらく、誰も耳を傾けはしないであろう言葉を。

「私は、子供を人殺しのために産んだんじゃない」という絶叫は、
本当に私だけのために発せられた言葉であったのか。
310Classical名無しさん:09/09/25 20:25 ID:OuNlJepA
>>308 こんばんは。どうぞ見てってください。

村上春樹は、自分の読者を頼りにしつつも、
明らかに「壁」の向こうに物を言いに来ていました。

世界的な作家である(と敢えて持ち上げますが)村上春樹はともかく、
当時ただの20代の主婦であった私の母があのような行動を取る動機や覚悟は
いったいどこで培われたものなのか、私には分かりません。

母が特別に「個」の尊重や集団への反発を日頃から意識していたなどとは、
私にはどうしても思えないのです(感謝はしていますが)。
311Classical名無しさん:09/09/25 20:41 ID:OuNlJepA
あと感じるのは、なぜ母と村上春樹の視線は、
なぜこうも同じ対象に向けられているのかということです。

ごく一握りの理解者を頼りに、大げさにいえば世界を全部敵に回すほどの役目を、
リスクを承知で、「にもかかわらず」引き受けています。

決してヤケになっているわけではなく、
盲信的な熱狂とも無縁です。
もちろん、反射的な義憤ともおよそ遠い。

誰かに吹き込まれた考えからは起こり得ない、
かといって経験主義的な思考の熟練とも磨耗とも違う行動。

こなれておらず、むき出しではあるものの、一回性の輝きに彩られた、無償の贈与。


レトリックに走り過ぎていますね。ほめられてチョーシ乗ってるかもです。一旦やめ。
312Classical名無しさん:09/09/25 20:51 ID:OuNlJepA
仕切り直すとですね、
そのような「にもかかわらず」的な行動の必要性に「気付く」には、
「言葉」が要るのではないかということなんです。

きっと、「気付いた」人がただ「壁」の前に立つだけでは不十分で、
またそれを目にする人々も、そこで「壁」の内外に発せられる言葉が心に響かないと、
新たな「気付き」は生まれないのだと思います。

それどころか、「壁」の前に立たされたときにとっさに出た自分の言葉によって、
私の母などは自らが「気付かされた」ような節さえ見受けられます。

このあたり、きっと村上春樹との思考の深さや場数の差でしょうね。
313Classical名無しさん:09/09/25 20:57 ID:OuNlJepA
おそらくは、単純に自分の子供だけを狙って発した言葉が
図らずも普遍的な意味合いを含んでいるということを、
その絶叫の悲痛さが、母自身に思いしらせたのだと思います。

時系列的にはおかしげな理屈なのですが。

314Classical名無しさん:09/09/25 21:04 ID:OuNlJepA
かくして、私は京レの事件と2ちゃんねるという場をきっかけに、
母の「言葉」を数十年の時を隔てて私なりに受けとりましたし、
村上春樹の隠喩にも反応する機会をもらいました。

そしてまたここで、言葉を発信している。

そういうわけなんだなあと今実に勝手にひとりごちているわけなんですが。

まあそれはたぶん私がここに書き込みをする理由の一面にしか過ぎないわけで。


毎度のことながら、携帯の電池が切れそうなんで、もう帰ってもいいっすか。
では、またあしたです。
315Classical名無しさん:09/09/25 21:04 ID:Cwe8Lyo2
お母さんの叫びは、その場にいる狂信的な?信者たちにとって本当は必要な「気付き」を呼び覚ましたでしょうか。
なにかそれに近い、「ざわざわとした、鳥肌の立つような違和感のような、不快感とも違うが快とは程遠い
感情」を呼び覚ましたことでしょうね。
316Classical名無しさん:09/09/26 18:32 ID:M/YN.U4s
>>315 こんばんは。1ですが。

今日は「マグダラのマリア」をもう少し。
私は信者じゃないので色々まずい解釈もあるでしょうが。

「マグダラのマリア」は、復活したばかりのイエスがそばにいたのに、
その男が「彼」であったことに気付かなかったそうです。

なぜキリストが他でもないマリアのそばに立っていたのか、
なぜマリアはキリストに気付かなかったのか、
なぜキリストはすぐマリアに呼び掛けなかったのか、
それは分かりません。

ただ、「気付き」の困難さや偶発性を示す話なのかなと私は解しています。

その膠着した状態を破ったのは、
「マリア」
という、イエスからの呼び掛けであったといいます。
317Classical名無しさん:09/09/26 19:38 ID:M/YN.U4s
とか書いてたら、初めての踏み返しが。

約1ヶ月、こちらから無言のまま踏んで踏んで踏み続けて、
ようやくそちらからやってきましたね。

気楽にとはいかないでしょうが、
「言葉」をこちらに寄越してみる気になったらどうぞ。
なんでもいいですよ。
あたりさわりのない、私を信じなくてもできる話を。

ぜひ、というわけではないですが。
気長に待ちはしています。
318Classical名無しさん:09/09/26 19:50 ID:xi2X6EfI
ん?
     ___
    /て わ\
    | か  く |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ

な展開ですか?
319Classical名無しさん:09/09/26 20:17 ID:M/YN.U4s
>>318 こんばんは。

もし本当に「言葉」が来たとして、私も何を言ったらいいのかさっぱりなので。

いきなり糾弾や質問責めなんてあり得ないとは思っています。
たぶんそれは連絡が続くことになっても、ない。

むしろ彼が自主的に語るのを、私はただ待つことになります。きっと。

彼の同意なく、ここに内容を公開することはできないですし。

ところで、今日はあちこちがよく荒れてますね。
特に大学学部板が荒れると、状況が見えにくいんで困るんですが。
320Classical名無しさん:09/09/26 21:18 ID:xi2X6EfI
レスありがとうございます
よもやここは見てないでしょうから
先方の出方をうかがうのでいいのでは
よしんば見てたら、これを見て何を思うか
ぜひ聞いてみたいです

昨日の学部を出発点に
今日はガチホモが荒れてる気がします
どう捉えるかは、>>1さんの自由です

お邪魔しました
321Classical名無しさん:09/09/26 21:32 ID:lJk8vioc
1さん、こんばんは。
私も320さんに同意です。
322Classical名無しさん:09/09/27 13:39 ID:IjHDedEc
>>320-321 こんにちは。1ですが。
ご忠告のとおり、待ちますよ。
焦る必要は特にないですしね。


各所の荒れ方がまずい。
何か、変質めいたものを感じます。
落ち着いてはきましたが。
各スレの空気が何か不可逆的に変わってしまったように思えます。
それも、あまりよくない方向に。

ただ「知っている」のと「思い知る」のは違うわけで。
拙速な判断ではなく、「思い知った」ことを書く人が多くなるチャンスになれば。

うん、上のは我ながら分かりにくい。
323Classical名無しさん:09/09/27 14:57 ID:svmqQmOI
これは良くないという不確かな自覚はあれど、それが自分に向かう匿名の多数の不透明な誰かたちからの
攻撃によって目覚めさせられたから、歪んでしまったのでしょうか。
愛情を持って気付きを待つ人達は多数いたのに、それは看過されてしまった。
変わってもらえなかった。
それどころか今のおかしな空気…。また良い方向に変わるということはあるのでしょうかね。



324Classical名無しさん:09/09/27 17:05 ID:p1bCgBkM
どちらを向いていらしゃるか不明なので価値判断については於きますが、
意外に吃驚しているのは自己回復の強さです。
個々のブレや歪みは(いわば住人たちの集合的)目的意識によって
半日経っただけで修復されつつあるように感じています。
いくら個々をコントロールしようとしても、
全体のうねりはもとに戻ってきているような。
いいか悪いかは保留ですが、たいへん興味深く見ています。
325Classical名無しさん:09/09/28 13:22 ID:ggl4kcIc
>>323-324 こんにちは。1ですが。

関連スレ、なにか、すぐにコメントするのがためらわれます。

にしても、ちさめ日記、やはりホンモノは違います。
(アレが真似なら、それはそれで何かの才能がある)

触覚だけの、盲目の怪物。

この世界の物事は、スイッチひとつで全部けりがつく、
そんな弛みきった基準を、いつから行動の規範に定め始めた?
そうしなければならなかったほど、何が悲しかった?
「快/不快」、「敵/味方」、「勝ち/負け」。
パチ、パチ、パチン。区別完了、
ちょっと味方は減ったけど、「負け」のスイッチを押しさえしなければ、
今日も世界は平和なまま。簡単、簡単。
これからも、きっと私は大丈夫。

…気が付いたら、戻れないほど逃げすぎていた。
泣いても、見てくれる人もいないほど遠くに。
326Classical名無しさん:09/09/28 16:24 ID:sOw7h5sM
>>325のコメントに泣けました。

加害者+見張り役に不都合があれば盾にされ、そのくせ鬱陶しいと邪険に扱われているにも拘わらず、虚勢なのか本心なのか、未だにこんなことしか書けないちさめが悲しい。

327Classical名無しさん:09/09/28 23:29 ID:l7Cn0Eq.
1さん、検証乙です。
>>325を読んで思いました。やっぱり優しい方なんですね。
女性のはしくれである自分としては、同性である被害者に対して酷いセカレ行為をした
(そして謝罪もしていない)彼女には、厳しいだけの目を向けてしまいがちなのですが・・・

例の日記ですが、最初見た時は「また誰かに売られたのかな?」と思いました。
でも、貼る前のやり取り(学部板の48-70あたり)を読み返すと、
2chをやっていない彼女のマイミクが、あえて曝したようにも思えてきます。

>>172で書かれていた、
「彼女のことをこころよく思わない学生の一人」の行動なのでしょうか?
328Classical名無しさん:09/09/29 00:15 ID:yb9eRMbI
>>326-327 こんばんは、1ですが。

ちさめ、売られたかどうかはよく分からないです。
学部板に朝現れた質問者、
ちさめスレは「まだ」ありますか、という聞き方から、
以前は2ちゃんねるで関連スレをチェックしていたのでしょうね。

質問場所として鬼女本スレでなく学部板を選んだり
(最近の人の流れを把握している?)、
質問の手際というかテンポがよかったり、
ついでにコテの情報を拾いたがったり
(これは別人が乗っかって質問した可能性もありますが)。

その割に、どこにでもあるスレ一覧の存在を知らない。
6〜7月には既に存在したちさめ関連スレをまず訪れることをしない。
私はローズとかいう人が掘りはじめたのかと錯覚していましたが。
329Classical名無しさん:09/09/29 00:27 ID:yb9eRMbI
晒されたあの日記が本物なのだとしたら、
どの階層までちさめに近づけば得られる情報だったのかが
ポイントになると思います。

完全に公開されているならヒントは少ない。
捨てアカを持った身軽な人に、ただ掘られたんでしょう。
携帯限定ではあるんでしたっけ。
ただ、日記をテキスト形式で晒されたなんてのはここ最近なかったはず。
公開範囲が狭ければ、売られた可能性が当然高いわけで。
330Classical名無しさん:09/09/29 00:34 ID:/4gfD5iA
>>329
1さん。こんばんは、お疲れ様です。
ちさめは公開制限をしています。
なので、内容が本当のものならば、ごく親しい人に限られると思います。
内容の省略されている部分も気になりますね。
331Classical名無しさん:09/09/29 00:45 ID:yb9eRMbI
mixiは知らないので当たり前以下のことしか書けないのですが。
(私は2ちゃんへのアクセス手段が携帯オンリー、
しかもフルブラウザではないので、
魚拓もその大半は参照できません)

ちさめを2ちゃんねら達に売ることを目的に来たのなら、
注目度が高く、IDも出ない学部板に
そのまま投下すればよかったのではないかとも思います。

実際の投下先は就職板でしたよね、たしか。
ということは、情報の投下対象は2ちゃんねらではなく、
「学部板より、就職板をチェックする人間」ということになります。

学部板から各所に貼られるのを待つのではなく、
就職板を狙った。
その理由は何で、かつ情報を伝えたい対象は誰だったのでしょうね。
332Classical名無しさん:09/09/29 01:14 ID:yb9eRMbI
>>330 こんばんは。今日は夜更かしになってしまっています。

学部、パン、就職を見返してみましたが。

日記の最後にある話題が就職だから、素直に就職板に貼ったとも見れますね。

ご指摘のとおり、中略は気持ち悪い。
書かなければ誰も分からないのに、わざわざ中略と断っている。

加えて、日付がない。
どころか、ちさめの日記である証拠が何もない。

あの文章はホンモノのちさめだと私は勝手に鑑定しているのですが。
まあ捏造だったとしても、ちさめを追い込む意図は明白です。
今なぜちさめなのか、むしろ注目度は落ちていた人物を、
ウソ日記を作って、学部板を経由した上で、
就職板に晒すという手の込んだ方法は考えにくい(ないとは断言できませんが)。
333Classical名無しさん:09/09/29 01:23 ID:yb9eRMbI
そういうよく分からない点は残ったままなのですが。

ごく近い人間のリークだとすれば、
ちさめも、誰がやったかすぐに特定できそうなものです。

京レの後期はまだ始まっていないと聞いていますし、
日記の内容は主に上級生の反発を誘発する内容になっていますし、
学祭が近づいていることから、
劇団がらみが濃厚ではないでしょうかね。
ちさめに脚本を書かせたくないとか。

ふるぼっこ内でふるぼっこされてるとみました。

以上、夜中らしく、妄想過多ですが。
334Classical名無しさん:09/09/29 01:29 ID:yb9eRMbI
リークしたのが個人なら、1対1のケンカになります。
しかし、たとえば劇団のような「組織」が束になって
ちさめを追い込もうとしているのなら、
誰がリークしたか特定しにくくなるでしょうし、
楯つくのも容易ではないでしょう。

中略部分は劇団内部のことだったりして。
劇団の情報は隠しつつ、なおかつ劇団の人間がリークしたことはアピールしつつ、
さらには誰がリークしたか分かりにくいようにしたとか。

うん、妄想、妄想。
335Classical名無しさん:09/09/29 01:42 ID:/4gfD5iA
>>333
就職板に貼られた理由について、これは一つの可能性の話なのですが、8/25就職板11にて
この大学の学生と話をする機会があったという方の書き込みがありました。
書かれていた内容は少し首をかしげざるを得ないものでしたが、その方は話しをした学生に就職板を
見ることをすすめ、URLを教えたと書かれていました。
書かれていた内容が本当であったなら、その学生または友人が継続して就職板を見ていたのでは?
と考えられるのですが。

夜遅くまで考察お疲れ様でした。
336Classical名無しさん:09/09/29 02:03 ID:yb9eRMbI
全部妄想番外編。読み飛ばしてください。

朝の質問者、目立たないし、アピールも苦手だが、京レの中ではキレる。
書いている最中に、間欠的に質問が湧くさまも見てとれました。おそらく女性。
事務処理能力が高めで、責任感が強く、生真面目。
体育領域ではない。理系とみせかけて、文系。前期入試で京レに入っている。

内気な性格を劇団で矯正して、社会人としてやっていける水準にもっていきたい。

会計あたり担当しているかも。3回生くらいかな。話は聞き役が多い。

劇団に就職の決まらない4回生はいませんかね。

ちさめの軽薄な態度が日頃から許せない。

で、今回の日記。爆発。劇団内で相談、合議、決行。
誰のかは分からないが、個人情報を隠す配慮もある。
中略なんてことも、生真面目に書く。そんな人物。なわけないか。
337Classical名無しさん:09/09/29 02:12 ID:XT3ddUAc
ログを読んできました。

・ちさめは仲間内でも多少孤立気味
・就活が相当厳しい状態で学内では大きな不満が燻ってる

この二点はガチでしょう。あと直接の投稿者は私も女性だと感じました。
ただしこの方が京レの学生なのか、
京レの学生に頼まれて投下したのかは微妙だなと思います。
338Classical名無しさん:09/09/29 03:07 ID:yb9eRMbI
>>337 こんばんは。今日は変な流れなのにつきあっていただいて申し訳ないです。

ちさめ、まだ卒業まで先は長いでしょうに、
既に真っ当な大学生活を送るのは不可能なレベルにまで追い込まれてますね。
訓告処分も就職には痛いでしょうに。

彼女の一つの特徴は、以前も書きましたが、「背伸び」することだと思うんですね。
反面、とても脆い子だと思います。
常に爪先立ちしているから転びやすい、みたいな。

その滑稽さを、文学的繊細さだと思い込むことによって、
彼女のプライドはかろうじて保たれています。

他人から批判されることは、彼女にはきっと耐えられない苦痛でしょう。

地道に歩めるくらいなら、既にそうしているんです。
339Classical名無しさん:09/09/29 03:20 ID:XT3ddUAc
>>338
「背伸び」に同意です。彼女だけではありませんが関係者は皆幼いですね。
せめてもう少しマシな大人が大学の上層部にいれば、
ここまで酷い事態にはならなかったでしょうに…
340Classical名無しさん:09/09/29 08:58 ID:MPOcVtCs
就職板のその後の荒れ方
1.ちさめのこ叩きは日記に書かれたことから言って仕方がないが、就職状況の悪さはちさめだけが悪いのではなく
  大学の対応やその後のセカレの発言から考えれば、全体が叩かれてしかるべきという発言(余り強気ではない)に
  対して、執拗に  ちさめたたきに持っていこうという動きが若干あった。
2.深夜。例によって例のごとく独特の文体の被害者たたき。酷過ぎる書き込みだが、必死すぎ。
  ちさめのレスを流そうというよりは、必死チェッカー女の名前が出ていることから、それを流そうとしている?感あり。



341Classical名無しさん:09/09/29 09:28 ID:LpvXn9Tg
>>339
背伸びしても背伸びしても、幼稚さを露呈。
何処まで愚かなんだと、ある意味感心しちゃったりする。

無知の自覚も恥の感覚すらもない。どうにもならない。
342Classical名無しさん:09/09/29 21:05 ID:N4h.DlLI
学部版で紹介があってから読み始めました。
ゆっくり時間がとれない事の方が多く、会話が途切れてしまうかもしれません。
とお断りしたうえで、少しお邪魔させて下さい。

>1さんの推測、考察、大変興味深く読ませて頂いています。
>1さんがオープンキャンパスで、何事も起きていないかの様な学生たちの笑顔に違和感を覚えられたとの感想に
似たものを感じた時期がありました。
7月下旬か8月上旬ころだったと思います。ネット上の学生の名簿などをあさり始めました。
2chではセカレが暴れまくり、いわゆる炎上中です。
ねらーからは「なぜ他の学生は何も動かない?」「味噌糞一緒ではなく糞ばかり」「自衛のために今のうちに
個人情報を保存」などの書き込みが多くみられ、名簿などのURLが次々紹介され、mixi情報も含め、情報は掘られ、
晒されていました。(過去形ではなく今もですね)
343342:09/09/29 21:06 ID:N4h.DlLI
なのに、なのに、ですよ、体育会系の複数のクラブのHPが、この頃、「再開しました」として、
氏名、専攻、身長・体重、クラブ活動の写真など、個人情報が満載だったのです。
中には「これからどんどん発信します」と書かれていたり「学内が落ち着いて良かったね」などコメントが
あったりと、2chと京レの中は同じ日本なのかと思うほどの違和感を感じました。
毎日見せつけられる惨状と全く違う世界にイラっとしました。いや、ほんと。

学校側は「ネットを監視している」と言っていました。
明らかに、自治会の学生と思う書き込みも盛んな頃でした。
344342:09/09/29 21:07 ID:N4h.DlLI

そうして自分なりに察っした事は、学内は(表面上は)平和な状態になっている、でした。
つまり、炎上を知っている、学校側の人間や学内の学生がいるにも関わらず、その実情は全く他にはもらさず、
それが故に、炎上を知らない学生らは個人情報を自ら晒しまくっているわけです。
(彼らを単に情弱、警戒心がなさすぎるバカと言ってしまえば終わりなのですが…)
学校側が世間や学生を舐めきっていて、保身だけを考えている、そうはっきりと思いました。
未だ、個人名や専攻が記載されている卒論なども学校関係のウェブファイルから掘ればいくらでも出てきます。
345342:09/09/29 21:08 ID:N4h.DlLI
>>335さんが仰る流れは私も見ました。2chのムードから乖離した学生の様子が違和感のある内容でしたね。
でも私は、「ああ、やっぱり」と思いました。8月中旬くらいだったかなと思います。
  学校が最後に学生を処分したのが6月半ば(25日頃)、人権講座があったのは7月の上旬。
  それから半月、一見平和な状態、そして、クラブHPの再開、そんな流れなのだと思いました。
  (8月8日がオープンキャンパスですね)
そして、実情を知らなかった学生が就職板を見たと知った時には、乖離した2つの世界が繋がった事に
わずかに期待を感じました。
正直なところ、風化させないためにスレは存続して欲しい、けれど、被害者が叩かれる口汚い言葉はもう
見たくない(=打開)して欲しい、という反する気持ちがない交ぜになっています。
346342:09/09/29 21:08 ID:N4h.DlLI
ここしばらく、ちさめ叩きは少し治まってきていた気がします。
このタイミングでの日記の晒し(本物か?の疑問はあるけれど)は、新学長就任を前に、リアルでの世界で
何かが起きつつあるのではないかと期待をせずにいられません。
昨晩の嵐も、加害者一味が追い詰められている「何か」があるのではないか…あくまでも期待です。
あわい期待は何度も何度も何度も裏切られているのですが…

長文で失礼いたしました。
347342:09/09/29 21:33 ID:N4h.DlLI
訂正です

>>345
× 人権講座があったのは7月の上旬。
○ 人権講座があったのは8月の上旬。

大切なスレをいくつも消化してしまってごめんなさい!
348Classical名無しさん:09/09/30 03:26 ID:NquQrRHs
>>346
>新学長就任を前に、リアルでの世界で
>何かが起きつつあるのではないかと期待をせずにいられません。
>昨晩の嵐も、加害者一味が追い詰められている「何か」があるのではないか…あくまでも期待です。

私も、わずかな期待ですが、そう思ったり。

学部スレでも、日曜日の夜頃に、「国がよけいなことをしなければ」
という、短文のレスがありました。
その後、他の人が問いかけても返事はありませんでしたが、
文科省かどこかで何らかの指示が入り、
それで追い詰められての一言?とも思ったり。。

>あわい期待は何度も何度も何度も裏切られているのですが…

本当に、同意です。
「国」が、個人の事を指しての発言だとしたら orz ですがw
349Classical名無しさん:09/09/30 11:36 ID:07gNUXlI
「國」…笑えました。
350Classical名無しさん:09/09/30 12:45 ID:Up2IsMOk
こんにちは、1ですが。

昨日は睡眠不足のせいでさっさと寝てしまいました。
おいおい話に加わっていきます。
351Classical名無しさん:09/09/30 13:12 ID:Up2IsMOk
みなさんご指摘のとおり、
明日の新学長就任で、
間違っても國ではなく国の方からの介入が窺える動きがあれば、
状況は変わる可能性が大きいです。

対京レというだけでなく、
文科省の大学への介入があることをにおわせるようなニュースリリースは
現状ないように思えるので、可能性が高いわけではないと思いますが。
(新政権になって、予算削減できる部分を探すよう各大臣に指令が飛んだときは、
もしかしたら京レ廃校が先にきて、玉突き的に追加処分が決まるかと期待したものですが。)
京レは、既に数年前から(独立行政法人化してから?)
組織のスリム化を図っているという話しもどこかで見ました。
潰されにくいよう、経営上の無駄を減らし、ガードを固めているのでしょうが。
352Classical名無しさん:09/09/30 13:22 ID:Up2IsMOk
新学長がダメな人なら、事件発生後の大学の対応を整理して、
いかに大学自体がダメなのか、存在価値がないのかということを示して、
現政権に政治的なはたらきかけをする必要があるのでしょうね。

学内の学生に再認識を迫るのも、これは外部の手によって行われなければなりません。

学長候補を内部の関係者からしか出さない時点で、
文科省は自らの指導力の限界を露呈してしまっています。

大学の自治、その線引き自体を見直す時期にきているのかもしれません。

管理社会は個人的には嫌いですけどね。
353Classical名無しさん:09/09/30 17:53 ID:OOjaTAog
> 学内の学生に再認識を迫るのも、これは外部の手によって行われなければなりません。

私もそう思いながら、学生に知り合いがいない事も相まって行動に移せません。
まず、どうやって?という自問に答えが出ません。
誰に? そして、伝えるべき事は…一言では伝えきれません。
354Classical名無しさん:09/10/01 16:12 ID:CfGij5NI
支援あげ
355Classical名無しさん:09/10/01 21:41 ID:h2hXd3rc
こんばんは。1ですが。

今日は、ある大学に行きました(京レじゃないですよ)。
知り合いの教員がもっている授業に参加させてもらったんですね。
具体的に言えないのが残念ですが。

あたりまえですが、大学の内外で、大学生をたくさん見ました。

一人でいる子の様子はさまざまですが、群れている子は、みな一様に明るい。

私だって似たようなものかもしれませんが、
一人で過ごすときの居方(変な言葉ですが)というのは
個人にとってなかなかの問題なのかなと思いました。
寺田前学長は、ちさめは、見張りの3人は、そして無期停学中の6人は、
一人のとき、どんな顔で居るのだろうと想像します。
356Classical名無しさん:09/10/01 21:55 ID:h2hXd3rc
学校教育は集団行動が基本、というより基盤といえるからでしょう、
集団で居る上での規律や振る舞い方、あるいは授業時の目線や話し方まで、
実にこと細かく教育されます。
(小学校を思い出してみてください)

一方、一人でいるときの居方については、誰も教えてくれない。

公教育の裏プログラムといっては大げさですが、学校で行われる様々な行事には、
社会生活(最低限工場工員レベルの集団行動)がこなせるように
国民全員を教育するという目的があるはずです。
357Classical名無しさん:09/10/01 22:09 ID:XZ9RXmdo
滝川ルネッサンスのスレでも同様のことが話されている最中なので、興味深いです。
義務教育の目的は社会の一員として、自立して生活していけるように育てることと
言うだけではないでしょうね。
358Classical名無しさん:09/10/01 22:16 ID:h2hXd3rc
今ぱっと思いついただけなので信憑性はゼロなのですが、
国がゆとり教育を提唱しはじめた経緯には、
いわゆる戦後の産業構造の変化が影響しているのではないかと思います。
高度成長の終焉に伴う重厚長大型産業から軽薄短小型産業への産業構造の変化とか、
第三次産業の従業者割合が高まったとかいう紋切り型のアレです。

高度成長期までは、工業高校は下手な普通科高校より進学が難しかったと聞きます。
ちょうどうちの父が当時の工業高校卒で(また身内が出てきましたよ)、
財閥系の企業に工員として入って、
それでも20代で家が建ち、30代後半以降の年収は1200〜1400万はありました。
いい時代もあったものです。
(おかげで私も大学に長く居させてもらうことができました)
359Classical名無しさん:09/10/01 22:22 ID:h2hXd3rc
>>357 こんばんは。滝川スレ、まったく追えていません。
ちょっと今から勉強してきますね。

というわけで、途中ですが、ちと空けます。
360Classical名無しさん:09/10/01 22:57 ID:XZ9RXmdo
余計なことを言ったばかりにお手数をおかけしてすみません。結構あらされぎみで、検証とか
議論の部分を見つけるのが大変で;;。
でも結構有意義だとは思うんですよね。
361Classical名無しさん:09/10/01 22:58 ID:h2hXd3rc
>>357 滝川、どこスレか教えてもらえないでしょうか…

「滝川」で検索しても、クリステルの海に埋もれてしまっていかんともしがたいのですが。
スレタイだけでクリステルの動向に無駄に詳しくなってしまいました…
362Classical名無しさん:09/10/01 22:59 ID:XZ9RXmdo
363Classical名無しさん:09/10/01 23:00 ID:h2hXd3rc
ありがとうございます。
364Classical名無しさん:09/10/01 23:31 ID:cekab9pU
1さん、皆さん、こんばんは。
このスレが立ってから今まで、ずっとROMらせていただいております。

みなさんの目が本当にあたたかいのが嬉しい。そしてかなしい。
なぜその心が京レに届かないのか、と…

私見ですが、京レ在学生は2つのグループに分けられる気がします。
1つは、ちさめやクニ、ケケ田のように進学校出身の者。
2つは師匠のように、低偏差値校からやってきた者。
いずれにも共通しているのは「国立の大学に入れた!」という、尊大にして臆病なプライドでしょうか。

他スレでも幾度となく書かれていますが、
単なる一地方の教育単科大に、なぜあそこまで自信を持てるのか。

私自身、地元の地方国立大教育学部を出ています。
愛学精神はそれなりにありますが
あんなに国立!国立!と騒ぎ立てたり、自学を誇ったりすることはありません。
同級生も、そして周囲も同じでした。

あくまで駅弁国立ですし、それは高校生だってわかっている自明の理で。
365Classical名無しさん:09/10/01 23:39 ID:cekab9pU
ミクシや2を中心としたセカンドレイプを目の当たりにしたとき、
最初に思い出したのは佐世保のNEVADA事件でした。
ネットというツールが事件の鍵になっていましたね。

教員免許取得の必須単位に、情報処理基礎が組まれた時期は
この事件の少し前でしょうか。


今の京レ生は、メディア・リテラシーを学ぶ前に、途中から
インターネット等のコミュニケーションツールを操りだした世代に思えるのです。

もう少し下、今の小学生や中学生の方が
メディアへの距離の取り方がうまい気がする。
京レ世代は佐世保事件のはざまに取り残された者たち、のように思えるのです。

群れなし、友の“数”を増やし、つながりを幾度も確かめあい、
場の空気を読んだ自分のキャラを演じる。
そしてときどき「誰も本当の自分をわかってくれない」とつぶやく。
366Classical名無しさん:09/10/01 23:42 ID:cekab9pU
各板の荒れように嘆じ、考察めいたものを落としてみました。

また、お邪魔したいと思います。
このスレの皆さまに感謝いたします。
367Classical名無しさん:09/10/02 10:18 ID:m2bpgjx2
>>364-366 こんにちは。1ですが。

私が昨日授業で会った学生たちは、
ちょうどちさめあたりの世代です。
パソコンは使えるものの、
読み書き・批判両方の意味でのリテラシーはびっくりするほど低いですね。
以前ここでどぎつく書きましたが、再確認しました。
激しい表現をすれば、まるきり政治権力と資本主義のカモです。

金と権力がいかに社会へ作用しているかを語ったのですが、
実害がないからでしょう、彼らは陰謀論を聞くような目で見ていました。


368Classical名無しさん:09/10/02 10:33 ID:m2bpgjx2
知り合いのもっている授業は、崩壊とはいかなくとも
教室の後ろに座って最初から話を聞かない生徒が一定割合いるような、
いわゆる普通の大学の授業でした。

聞いていない生徒はいましたが、私は関係なく喋っていました(知り合いは注意していましたが)。
滝川スレにもあったのですが、たとえば命の大切さなんてのは、
言葉で知っているだけでは無意味どころか逆効果ですらあるので、
私は気付く人が誰か1人でもいたらいいと思って、
まだ見ぬその人に向かって喋りました。

授業が終わったあとに、教室の外で帰りかけていた私をわざわざつかまえて、
ありがとうございました、と言ってくれた女子学生がいました。
ただの挨拶かもしれませんが、私には十分でした。
369Classical名無しさん:09/10/02 10:48 ID:m2bpgjx2
リテラシーに限らず、人が何かを意図どおりに教育できるという発想自体を、
私は信じていません(以前書きましたが)。

「命の大切さ」なんて言葉を、聞く全員に腹に沁みて分からせる方法などありません。
私にしても、以前挙げた母の言葉や村上春樹の用いた比喩が心に入ってきたのは、
このスレがあったから、間違いなく、みなさんがいたからです。

リテラシー能力の身に付きにくい世代というものがあるなら、
それ自体が「そうさせたい」権力の意図の表れでしょう(陰謀論めきますが)。

リテラシー能力をもたない世代に、
免許も資格も条件も設けずにネット利用を許している現状がそれなのだと思います。
370Classical名無しさん:09/10/02 11:16 ID:m2bpgjx2
別に、ネットを免許制にしろとかいうつもりはないのですけど。

それは、できない。
物理的には簡単ですが、それは、なされない。

名前の読み書きとソロバンはできるが、批判能力は皆無、という稀有かつ便利な層を
そもそも大量に作ることに血道を上げたのはいったい誰だったか。
国と企業でしょう。それは「組織」です。

運転自体未経験なのにF1にエントリーして、
絶望的な周回遅れを重ねてもめげずにレーサー気分だけは満喫しているような輩、
意図的に患者を傷つけておいて、
発覚したら休職してほとぼりの冷めるまで逃げようとする医者、
(凹は例えずにそのまま書けばよかった)
こいつらは既に実在するわけで。

これはいわば「組織」が人々を従わせることに伴う代償です。
そして、その需要は未だ尽きていない。よって、ネットは規制されない。
陰惨な被害が続くことが分かっているにもかかわらず。
371Classical名無しさん:09/10/02 11:41 ID:m2bpgjx2
ネットを潰して経済が伸びるなら、どの国の政治にも利益があるならそうするでしょう。

世界中が足並みを揃えて、公的ページを残してあとは全部潰せばいいのです。
パーソナルなコンピュータを全廃し、
メールの送受信は銀行窓口並みのセキュリティ下に置けばいい。

今さら無理です。

人権問題云々をクリアできないとか、
いろんな企業が潰れるとかいう些末なこともそうなんですが、
ある一つの国がネット規制に反対する
(うちの国内では自由に個人がネットを使えますよ、とアピールする)だけで、
その国は政治的・経済的なカードをもつことになります。
そこでしか生き残れないと分かれば、ネット企業は喜んでノウハウをもって移転するでしょう。

核みたいなもんですかね。
実現するわけがない。
372Classical名無しさん:09/10/02 11:55 ID:m2bpgjx2
アクセス制限や広告制限などのゆるやかな規制だけでは、
国や企業の利益を損なう結果になってしまいます。

リソースをフル活用しないわけですから、利益が理想値を下回るのは必定です。

中高生のアクセスを規制すれば市場は縮小しますし、
大人になるまでネットにアクセスしたことのない層が大人になってネットに触れても、
おっさん臭い情報しかないネット自体が疎遠なものとして映るでしょう。

エロを規制すれば、これも業界には大打撃です。
ビデオデッキやパソコンの家庭への普及は、
おっさんどものエロへの情熱が成し遂げたといっても過言ではありません。
そして2ちゃんねるを含めたネット広告も、これ抜きでは成り立たない。
373Classical名無しさん:09/10/02 12:11 ID:tdpULPfA
支援ゆさゆさ
     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ
374Classical名無しさん:09/10/02 12:16 ID:m2bpgjx2
さて。

サヨクだかウヨクだか分かんないような物言いになったので修正をかけます。


昨日晩に、相も変わらず携帯でネットを漁っていたところ、
以下のページに行き着きました。

文部科学省HPの審議会情報という中に、

中央教育審議会
「新しい時代に対応する教育の諸制度の改革について」1991/04/19(第29回答申)
てのがあるんですが、
そこの第1部 第1章 「改革の背景」をぜひ見てみてください。
第1章だけでいいです。
全文を読むには長いから、というのもあるんですが、
ひとつはゆとり教育がでてきた経緯に触れているから、
明治以降の日本の教育史のまとめとしても非常によくできているから、
そして、この第1章だけが、何やら曰く言い難い「名文」なんです。
(あとはたいしたことがありません)
375Classical名無しさん:09/10/02 12:25 ID:m2bpgjx2
>>373 まいど。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/910


手打ちです。どうだ。
376Classical名無しさん:09/10/02 12:28 ID:m2bpgjx2
うわ、ダメです。すいません。
携帯の枠に表示されるアドレスを全部写しても、足りなかったみたいです。
上のアドレス、審議会情報の入り口までは行けます。

ちと一旦中断しますね。
377Classical名無しさん:09/10/02 12:34 ID:H1SnTMEk
378Classical名無しさん:09/10/02 12:41 ID:m2bpgjx2
>>377 ありがとうございます。

ところで、第1部全部をよんでいただければありがたいんですが、と修正します。

379Classical名無しさん:09/10/02 13:23 ID:tdpULPfA
読んできました。確かに問題点をきちんと把握し対応策も明快に示されていて素晴らしいと思います。
自分の住む県の高校受験制度が変わったのも、この答申が背後にあるのではないかということが
理解できた次第です。
ただし。
学校格差はますます広がり、私立受験志向も偏差値重視もますます強まっていますよね。
子供たちの「自分の好みがはっきりしてて自分でやりたいことを選択する/しかし基本的規範意識は
低下している」傾向も、高校における「大学の予備校的な存在になってしまい、人間教育や心身の
健全な育成が軽視されている」傾向も改善されてはいませんよね。

ゆとり教育は失敗だった。だから今また学力を上げていくために教育制度を改善しよう。
そういう動きがみられるのが今の状況ですよね。
平成3年の答申から今までに何がなされ、何がなされなかったのか。
それを教えていただきたいです。
380Classical名無しさん:09/10/02 14:13 ID:m2bpgjx2
>>379 こんにちは。

先の資料、またプリントアウトできる場所に行ったらお話しできると思います。
今日は休みだからネカフェでもいくかなあ…

ただし私は素人なので、何かを教えるというのはちょっと。
データや事実に基づきたいとは思いますが、基本的には思ったことを書くのみです。
その点ご了承ください。

さて。今からネカフェにいくことにしました。その前に。

あの文章からは、武士が切腹するほどの気概(武士を知りませんが)を感じるんですね。
ただ教育史を振り返って問題点を指摘している気楽さとは違う、
教育の改革に向けた一種の悲痛な決意を私は感じます。

ご指摘のとおり、それが「どうしてこうなった」のか。
手始めに、これ以降の審議会の文章も読んできます。字が多くて嫌になりそうですが。
381Classical名無しさん:09/10/02 14:20 ID:tdpULPfA
>>380
有難うございます。折角のお休みの日に申し訳ないですが…。
1さんの文章は分かりやすくて、説得力があってそれでいて癒されます。
それこそ武士の気概並の気概や心などが感じられて。
よろしくお願いします。
382Classical名無しさん:09/10/02 15:19 ID:oXVs4kfg
1ですが。ネカフェにきました。
ここはチェーン店ではないから、もしかして書けるのかな。
383Classical名無しさん:09/10/02 15:25 ID:oXVs4kfg
うわwwwすげえwwwPCから書けてるwwww
大発見です。

IEから見るこのスレは、何か印象が一変しますね。
薄いブルーの背景に緑色の名前が…って、sage忘れてますね、私。
ここが2ちゃんねるの板だったんだなあとしょうもないことを再確認しています。

さて。ここから続きを書き込めるかどうかはちょっと微妙です。
なにしろものすごいテキスト量。嫌がらせのようです。

ではまた。
384Classical名無しさん:09/10/02 15:47 ID:oXVs4kfg
ついでに。

>>60で紹介した「ことば不思議箱」まだ英語表記しか作動していません。
http://kotoba.nuee.nagoya-u.ac.jp/sc/obi2/index_e.html

いろいろな文章を放り込んでみてください。
絶対的なものではないですが。

ちなみに>>383の私の書き込みは中1レベル。
385Classical名無しさん:09/10/02 16:44 ID:oXVs4kfg
1991年4月19日 新しい時代に対応する教育の諸制度の改革について(答申)(第29回答申(平成3年4月19日))
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/910401.htm

1996年7月19日 文部省 審議会答申等(21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第一次答申))
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/960701.htm

1997年6月 21世紀を展望した我が国の教育の在り方について (中央教育審議会第二次答申(全文))
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/970606.htm

386Classical名無しさん:09/10/02 16:46 ID:oXVs4kfg
1998年6月30日 「新しい時代を拓く心を育てるために」−次世代を育てる心を失う危機−(中央教育審議会(答申)平成10年6月30日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/980601.htm

1998年9月 今後の地方教育行政の在り方について (中央教育審議会 答申)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/980901.htm

1999年12月16日 初等中等教育と高等教育との接続の改善について (答申)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/991201.htm

387Classical名無しさん:09/10/02 16:48 ID:oXVs4kfg
2000年4月 少子化と教育について (報告)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/000401.htm

2000年12月 新しい時代における教養教育の在り方について(審議のまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chuuou/toushin/001237.htm
388Classical名無しさん:09/10/02 17:03 ID:tdpULPfA
1さん乙です。
389Classical名無しさん:09/10/02 17:06 ID:m2bpgjx2
1ですが。
連投規制をくらいました。
運営は私に規制を加えるのが本当に好きです。

上に挙げたのはゆとり教育直結分。
自分用のただのメモです。
さらにこれに指導要領改定にまつわる資料もいっぱいあるわけで。

読み流した感じで申し訳ないんですが、
最初に挙げた1991年の29回答申のような、気のこもった文はなかったように思います。
390Classical名無しさん:09/10/02 19:22 ID:H1SnTMEk
ポリティックにするつもりはないですが同じくメモがわりに
キャリアって優秀な人は優秀なんですよね
今、日本近〜現代史を読んでいるので余計そう思います

中曽根、竹下内閣の後を継いで

宇野内閣 1989年6月3日 - 1989年8月10日 文部大臣:西岡武夫 ←現民主党
第1次海部内閣 1989年8月10日 - 1990年2月28日 文部大臣:石橋一弥
第2次海部内閣 1990年2月28日 - 1990年12月29日 文部大臣:保利耕輔
改造内閣 1990年12月29日 - 1991年11月5日 文部大臣:井上裕(参議院議員)
宮澤内閣 1991年11月5日 - 1992年12月12日 文部大臣:鳩山邦夫
改造内閣 1992年12月12日 - 1993年8月9日 文部大臣:森山真弓
細川内閣 1993年8月9日 ‐ 1994年4月28日 文部大臣:赤松良子 ←非議員、労働官僚・外交官
羽田内閣 1994年4月28日 ‐ 1994年6月30日 文部大臣:赤松良子 ←非議員、労働官僚・外交官
村山内閣 1994年6月30日 ‐ 1995年8月8日 文部大臣:与謝野馨
改造内閣 1995年8月8日 - 1996年1月11日 文部大臣:島村宜伸
第1次橋本内閣 1996年1月11日 - 1996年11月7日文部大臣:奥田幹生
391Classical名無しさん:09/10/03 22:26 ID:ayCpdPVk
>>390 こんばんは。1ですが。

中教審の報告書を色々読み倒しました。
全容がしっかり頭に入ったとは言い難いのですが、
ゆとり教育が挫折した理由の一面はなんとなく見えた気がします。

最初に紹介した1991年の第29回答申、その特に第1部はとてもいい文章だと
何回読み返しても思うのですが、
そこに、既に失敗の萌芽はあったのではないかと思うのです。

以下、29回答申を読んでいない今北産業な人にも説明がつくように、
少々煩雑な書き方を採ります(嫌になったらバサッと捌きますが)。
392Classical名無しさん:09/10/03 22:49 ID:ayCpdPVk
ゆとり教育が失敗した原因(の一つ)を一言でいうと(いきなりすごくバサッといきますが)、
それは学校の内部における「ゆとり教育」の運用の失敗というよりは、
学校の外部、つまりは日本の社会、特に企業や官公庁を巻き込めなかったことです。

簡単にいうと、中教審は企業を変えられなかった。
資本主義の徹底した効率志向をみくびっていた。
言い換えれば、中教審のいう個性的な人間は、
結局、企業が喜んで採用したくなるタイプの人材ではなかったのです。

企業は、従来偏差値教育が生んできたとおりの、
事務処理能力と暗記力が高く、指示をすぐさま理解でき、
なおかつ従順に規則を重んじ、集団の和を保てる、
癖のない人畜無害な労働者を求めました。
393Classical名無しさん:09/10/03 22:54 ID:UBnvmqp.
なるほど。明確ですね。
最近流行りの小学校〜高校にかけて行われている就労体験、インターンシップなども
「自分がどういう道に進みたいのかを自分で考え早くから考える、模試途中で変わってもそれはいいことだ。
自分で考えて変更することで選択肢はたくさんあるということを理解できる」
「働くことに早くから関心を持つことで、社会の一員であることを理解し、自分がどういう社会人になりたいのかを
考えられるようになる」
といったことが、そういう就労体験をする理由となっています。
しかしこれは、都合のいい有能な社会人を促成栽培する、という意味も込められているはずです。
最近お受験雑誌が日経などから多く出ていますが、これらも、速くは幼稚園から受験をさせ、
優秀な人間を促成栽培しようとしているのではないかと考えています。
394Classical名無しさん:09/10/03 23:06 ID:ayCpdPVk
もうひとつは、「ゆとり教育」自体の理念の甘さです。

そもそも「個性」とは何なのか、そこがついにあやふやなままであったこと、
いや、「個性」なんてものを定義すること自体に、
あまり意味などありません。
要は、中教審は、受験勉強以外の取り柄をもつことが個性だと、
安易にはき違えていたから失敗したのです。

たしかに価値観の多様化や情報化社会の進展などといった現象は今でも進んでおり、
受験勉強以外のものにも価値を置くこと自体は、
方針として間違っているとは言えません。

しかし最初から学校が介入して個性化を啓発することによって、
はたして後から人間が個性化するか。
それは順番が逆だろうと思います。

まあ、後からならなんでも言えるんですけど。
395Classical名無しさん:09/10/03 23:26 ID:ayCpdPVk
>>393 こんばんは。

幼稚園受験や小学校受験の問題って、
まさに>>391の最後に書いたような(ヤツになれる)子しか合格できないものなんですよね。

物語を聞いて、その途中に関する問い(登場人物の行動や、出来事の順番)に答える、とか。
先生と同じ動きをマネする、とか。

職業体験なんて、お客さんの立場でちょっとやってみるだけなんて、
逆に間違った印象しか残さないと思うのですが。

小学校の生活科や理科・社会科も、「体験」信仰がちょっと行き過ぎています。
目にしたものしか習わないというと大げさですが、
全体を見渡す視点が欠けているために、
かえって視野が狭くなってしまっているような気がします。
396Classical名無しさん:09/10/03 23:33 ID:ayCpdPVk
うん、安価1つずつズレてましたね。すみません。
397Classical名無しさん:09/10/04 00:03 ID:V27l669U
続きです。

中教審にならって、日本の教育の流れを整理してみます。

まず開国後に手っ取り早く欧米に追い付くために、
日本は本来両立が極めて困難な
教育の「平等」と「効率」を同時に推し進める必要があり、
明治の殖産興業政策下や戦後の高度成長下ではその方策が奏功し、
産業育成の基盤になり得ていたと指摘しています。

しかし戦後、高校・大学の進学率が上昇し、
みんなが同じ「高校卒」「大学卒」という資格に殺到したため、
学校間格差が拡大し、その差は偏差値偏重によってさらに助長されたと述べています。
398Classical名無しさん:09/10/04 00:16 ID:V27l669U
中教審第29回答申は、この「学校間格差」と「偏差値偏重」の2つを、
「教育の病理」の最たるものとして位置付けています。

そして同時に、その2つの病理は、
良質な労働者を安定的に社会に供給するシステムの原動力であり、
ひいては社会を安定させる原動力に他ならなかったと指摘しています。

強烈な毒をはらみつつも、高度成長期までは、たしかに経済的・社会的に有効な方策だったので、
やり方を変えるに変えられなかったといったところですかね。
399Classical名無しさん:09/10/04 00:38 ID:V27l669U
で、社会の変化に伴い、第二次産業の発展に向けた国家総動員体制を敷く必要は
1991年時点で既に薄れていたのですが、
不思議というか、不幸なことに、
学歴と偏差値の偏重だけは、より強烈な形で残存しました。

当時の文部省からすれば、
「おまえらもういいよ、用もないのにいつまで味噌も糞も高校逝くんだよヴォケ」
といったとこでしょう。

高卒、あるいは大卒という(既に価値の形骸化した)資格を、
ここでも日本人はその厄介な国民性を発揮し、「平等」に求めたというわけです。
このあたりにくると、答申の執筆者は、
日本国民の「平等」に向けた情熱の根深さ、動かし難さに
ある意味恐怖していることを隠そうとしていません。
400Classical名無しさん:09/10/04 00:41 ID:LVOWZJX.
支援
     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ レントウ キセイ カワセルデショウカ
401Classical名無しさん:09/10/04 00:55 ID:V27l669U
>>400 こんばんは。
携帯では連投規制にかかったことはないんですよね。
チマチマ打つぶん時間がかかるからでしょう。

携帯だと、字数(行数)制限が痛いです。
エラーが出てバックボタンを押すと、文章は消えてしまいます。
エラーメッセージに残った本文はコピーできないですし。

おかげで、毎回本文をコピーしてから書き込むクセがつきました。
402Classical名無しさん:09/10/04 01:27 ID:V27l669U
こんなにたくさん書くくらいなら実物を読んでもらったほうがいいのでしょうが。
かくして残ってしまった、日本人の「平等」へ向けた同調志向から発する
「学校間格差」と「偏差値偏重」、
答申がこれをいかに解決しようとしたかを以下に書いていきます。

ただし明日。おやすみなさい。

403Classical名無しさん:09/10/04 10:17 ID:qCAktcOI
乙です。例の答申を読んだ感想としては399と全く同じです。
その恐怖そのものが逆に格差の助長の志向につながっているのでは?
良く分かりませんが。
404Classical名無しさん:09/10/04 18:58 ID:V27l669U
>>403 こんばんは。1です。
おっしゃるとおりだと思います。

中教審も、両者の関係を、一本線の因果関係としてではなく、構造的に捉えていました。



最近、國が私のモバゲーをよく踏んでくれるんですよね。
メッセージ欄にここを見るヒントを掲げているので、
もしかしたらここを見ているかもしれない。
「マグダラのマリア」にはふさわしい人物なのですが。

彼が今回の件で、何を思い知ったのか。
もし言葉が届けば、ちょっと道が開けます。

さて。
405Classical名無しさん:09/10/04 19:23 ID:V27l669U
但し書きです。
404の、メッセージを掲げている、の主語は私なので、
まだ彼やクボンビとコンタクトできているわけではありません。

再度仕切り直すのですが、
教育において「効率」と「平等」を両立させるというアクロバティックな方針、
これを転換させるときに、中教審は「効率」あるいは「平等」の
いずれかを切り捨てるという方策は採りませんでした。

「効率」と「平等」の、それぞれの概念自体を変えること、
そこに、改革の可能性を託したのです。
406Classical名無しさん:09/10/04 19:37 ID:V27l669U
ちょっと言葉が飛んでましたね。

まず、「効率」を重んじる教育とは、
能力の高い少数の学生のみに高等教育をほどこし、あとは他の道に進ませるような、
ヨーロッパ型の教育です。
それぞれの大学にいる人材の粒が揃うので、
「学校間格差」はほぼ解消され、「偏差値偏重」もまた解消されるといいます。
ただし、社会の階層化は、程度の差こそあれ、避けられません。

これでは日本人は納得しない、と中教審は踏んだのです。

407Classical名無しさん:09/10/04 20:06 ID:V27l669U
一方、「平等」型の教育とは、
進学を容易にし、競争は大学や社会に出てからという、
アメリカでみられるようなものです。

生徒の学力に関わらず画一的な教育を施すため、
授業だけでは学力上位層を伸ばしにくく、下支えも難しい、
というジレンマを抱えます。
全体的な学力低下を招きやすい形なので、
国としては選択できない方策です。
408Classical名無しさん:09/10/04 21:01 ID:qCAktcOI
例の中教審の報告書がすごく分かりやすく解説されてて嬉しいです。
いつも有難うございます。
409Classical名無しさん:09/10/04 21:36 ID:V27l669U
>>408 どもです。

中教審は、高校進学率95%という、量としては限界に達した教育のあり方を、
その量を保ったまま、つまり、誰も高校という枠からははみ出させないまま、
質重視の方針へとシフトさせようと考えたのです。

質重視とは、各学校に様々なコースを設け、進路の寄り道や方向転換を認め、
各人が個性に応じて、ゆっくり学歴を作っていけるような方針を指します。

日本では、同年代の学歴を細分化することは許容されないと踏んだ中教審は、
ドイツのマイスター制度的な、本来は高校的でない教育課程までを
高校という「平等」な一つの枠に取り込もうとしたのです。
いわば、国民を刺激しないことを最優先しつつ、
「高校」の定義自体を塗り替えてしまおうと考えたのだといえます。

そして、進路の中途で普通科と相互移動なような自由度を
(その実現可能性はさておいたまま)残すことで、
高校という枠で一切の面倒をみようとしたことだと私は理解しています。
410Classical名無しさん:09/10/04 21:56 ID:V27l669U
国民はみな高校卒の学歴を得ることに変わりはないですし、
大学へ向けた情熱も失わないままです。

人並みの学歴という夢、幻想を強烈に保ちつつ、
旧来の大学における高等教育に耐え得る学力はもたないという、
非常に日本人的で、そしてプライドだけは高いという
ある意味非常に厄介な(京レ的な)人材が、
こうして大量に作られることになりました。

この予測される現状にしたがい、
必然的に、大学の意味も塗り替えられざるを得ませんでした。

つまり、学問をする場、研究機関としての位置付けはごく少数の大学に限定させ、
あとは何やら訳の分からないものも含めて、
「大学」という名前で括ってしまおうとしたのです。
80年代から既にいわれていた、大学のレジャー化という現状を追認しただけでなく、
むしろ積極的に、大学の多様化を推し進めようとしたのです。

中教審は、大学入試の多様化を謳い始めます。
411Classical名無しさん:09/10/04 22:09 ID:V27l669U
中教審では、大学入試において、
一般入試でも高校での調査書を重視しようとしていましたが、
これはあまり実現していません。
相対評価と絶対評価とが混在していたということもありますが、
難関高校の生徒に不利になりやすいことと、
高校の後半や浪人時から目的に目覚めて頑張り始めた学生に
不利にはたらくといった事情があるのだと思います。

また、推薦入試や面接を重視したのは、
学力のない学生をも大学生として待遇しようということです。
こちらはどんどん各大学で適用されています。
京レもそうですね。
412Classical名無しさん:09/10/04 22:53 ID:V27l669U
私が大学に入ったときには、既に一般教養課程はなくなっていました。

いわゆるパンキョー的な課程や科目は今でも各大学に残っていますが、
かつて(1970年前後、高度成長期まで)の大学が志向していたような
幅広い教養の育成を行うような気風は、大学から消えていました。

思えば、旧制の高校や大学と、高度成長期までの大学と、私がいたころの大学と、
そして今の大学とを比べてみると、
それぞれ段階的に、社会的な指導者を作り出すという荷を
徐々に軽くさせられていっているような気がします。

413Classical名無しさん:09/10/04 23:05 ID:V27l669U
私はいわゆる銭になるような学問を意図的に避け、
文系の中でも最もヤクザな学部に進みました。
ゼミに3つ掛け持ちし、バラバラなことをいっぺんに学んで、
まだ自分には、ものを考えるためには
根本的に何かが決定的に足りない気がしていました。
まあ遊びもしたんですけど、院では学際研究を謳う別の大学に進んで、
異なる学問領域を幾つも抱え込んで、
結局やろうとしたことに能力が追い付かず、力尽きました。
修士くらいはまだちまちまやる手もあったんでしょうが、
それでは面白くなかったんですね。
私もまた、ちさめのように、精一杯「背伸び」をしていたのです。

414Classical名無しさん:09/10/04 23:16 ID:V27l669U
というわけで、ただの素人となって今に至るわけですが、
昔のエリートというんですか、漱石や鴎外や南方熊楠、
批評家なら小林秀雄もそうなんですが、
彼らのもっていた教養の幅広さや、それに基づく視野の広さには、
現代人がどう頑張っても到達できない凄さを感じます。
彼らが天才的であったのは間違いないのでしょうが、
その他の人々を含めた教養人の層の厚みからいっても、
社会の変遷や質的な変化というだけでは片付けられない違いを感じます。

またひとつ、私は自分のことを書こうとしています。
まったくこのスレは、なんなんでしょう、いったい。
415Classical名無しさん:09/10/05 12:47 ID:NIdoGFq.
私は、人が狭い専門分野におしこめられていく
(あるいは狭い世界に自閉することを自らよしとする)ことを、
あまりいいことだと思っていません。

もちろん私も、そうはいいながら、
木工職人が「これしか作れん」といって差し出した椀の曲線や手触り、
その見事さに驚愕して言葉を失ったことはあります。
専業農家だった私の祖父は、末期癌に罹って病院で死の床に就いているとき、
看護婦さんから「趣味はなんですか」と問われて、
「おいしい野菜や米を作ること」、と応えたような人でした。
416Classical名無しさん:09/10/05 13:10 ID:NIdoGFq.
私たちは誰しもが、生まれた土地や時代、経済力や身体的な特徴など、
いろいろな条件の影響を受けています。

しかし、自分が狭い世界にいるということをはっきり自覚するのは、
容易なことではないと思います。
自分の損得や立場を客観視した上で判断を下すことは、さらに困難です。

戦場にいる人が、敵の人間性を推し量ることが困難なように、
そして万一、敵を一人の人間として認識してしまったとして、
実際に軍規に逆らう行動を起こすのは困難に過ぎる、というようにです。
417Classical名無しさん:09/10/05 13:21 ID:NIdoGFq.
私はおそらく、人間が狭い世界にいること自体を嫌いなのではなく(それは避けられない)、
その狭い世界に自閉する自分を、無批判に正当化する人が嫌いなのだと思います。

戦場で人を撃つときにためらわない人が、
そしてためらいを、正当化という名の底の厚い靴で踏み潰す人が嫌いなのです。

どこでもそうでしょうが、
研究の世界にも、非生産的で幼稚な行動がいくつもみられました。
それとは別ですが、知っている教授の一人は、この前セクハラで大学を辞職しました。

みんな、嫌いです。

だから私は京レが嫌いです。
418Classical名無しさん:09/10/05 14:49 ID:47JUDhQI
今日も1さん乙です。
なんだか今日は泣けてきました。特に>>417の「その狭い世界に自閉する自分を、無批判に
正当化する人が嫌いなのだと思います」「そのためらいを、正当かという名の底の厚い靴で
踏み潰す人が嫌いなのです」。
学部板で、今更のように被害者のせいにして今回の事件を軽く見せようとする人がこの土日に
現れて、愕然としていました。
日常では多分なんでもないような顔をして良い人のようにふるまったり、にこやかに人と話して
普通に過ごしている人が、悪魔のようになれる。
こんなことをして平気でいられる。
自分の魂を傷つけてるはずなのに。
419Classical名無しさん:09/10/06 12:46 ID:Ly.eZDsM
>>418 こんにちは。1ですが。

そろそろ本題に戻さないととっちらかり過ぎてヤバいので、
軌道修正を図ります。
そもそも、人が一人で居るときの居方とはみたいな話だったんでした。
中教審のまとめはまだその地ならしとしても必要なので続けますが。

その前に、ひとつだけ寺山修司の短歌を。


マッチ擦る つかの間海に 霧ふかし
身捨つるほどの 祖国はありや


ニヒリズムではなく、個人への優しい眼差しとして。
カッコつけかたが昔風でダサいのですが、
構えなければこういうことが言いにくい世の中であるということは、
今も何ら変わらないですね。
420Classical名無しさん:09/10/07 13:23 ID:GSUrFM/.
1ですが。

学部板でリンクを貼られてもここは荒れない。なんなんでしょう。
いや、荒れなくていいんですが。


中教審、改定後の指導要領やその解説など、おもしろくもないのに色々見ました。
文自体がつまらないので、どうしても読み飛ばしにしかならなかったのですが、
第29回答申の理念というか、気合いみたいなものは、
直近の文書になるほど、失われてしまっていました。

第29回答申は言っていました。
たとえ経済的な意味での「効率」を幾らか損なうことになっても、
教育上の「効率」を高めよう、そして「個」を尊重し、
変化が激しく、先が読めない時代にあっても、
子どもたちに「生きる力」を教えていくことにしよう、
我々はそのように教育を変えていくのだと。
421Classical名無しさん:09/10/07 21:29 ID:GSUrFM/.
中教審の勢いがトーンダウンした理由をずっと考えていたのですが。
最大の理由は、たぶんこれです。
バブル崩壊。

第29回答申は、1991年の前半に発表されました。
まさに、バブル崩壊前夜です。

当時の有効求人倍率は2倍強。
大学生は内定が取り放題に近い状態でした。

戦後史上、あくせくしなくても就職はできるという錯覚が、最も増大した時代。

経済的な「効率」より教育的な「効率」を優先しようとした中教審は、
皮肉なことに、後回しにしてよいと踏んだ経済の「効率」に
足を掬われたのです。
422Classical名無しさん:09/10/07 22:06 ID:tt8ErMhk
wktk
423Classical名無しさん:09/10/07 22:43 ID:GSUrFM/.
>>422 こんばんは。

ちょっと訂正が。
有効求人倍率が2倍強というのは違いました。
新卒大学生の求人倍率ですね。

有効求人倍率は、1991年1〜3月期で約1.4倍。1.44倍だったか。
新規求人倍率とともに、バブル期の最高記録と聞いています。

そんな時期に、第29回答申は出されていたのです。

もっとも、景気後退のサインは1990年末くらいから出始めていたようですが、
本格的にこれはヤバいと誰もが意識したのは、1991年末から1992年あたりです。
424Classical名無しさん:09/10/07 23:27 ID:GSUrFM/.
旧来の指導要領が裏プログラムのようにして進めてきた、
義務教育課程における国民全員の工場労働者としての適正化訓練、
あるいは高校・大学生のサラリーマン適正化訓練、
こうしたものは、高度成長の終焉とともに、過去の遺物に成り果てていました。

成長率の鈍化も大きかったのでしょうが、
人件費の高騰と機械化の進展に伴い、
第二次産業自体が、以前ほど人の頭数を必要としなくなったのです。

当時、子どもの数は増える一方でしたが、
雇用の中心は、必然的にサービス業に振り分けられるようになりました。

第一次産業が瀕死の状態にあることは顧みられず、
工業高校の偏差値が下がり、高専の存在意義が薄れ、
大学の理系学部も、「社会貢献」の美名の下に、金の掛かる基礎研究ではなく、
採算のとれる応用研究の方に、重点的に予算が投入されるようになりました。
425Classical名無しさん:09/10/07 23:55 ID:GSUrFM/.
大学の独立行政法人化が平成16年。
これも、言ってしまえば、
国が旧来の大学を経済的に支えきれなくなった証拠だと思います。

去年ノーベル賞を受賞した益川さんなども、
受賞の場で国内の基礎研究の充実を訴えていましたが、
彼を受け入れるための名古屋大の施設は、先ごろ凍結が決まりました。
この国の知性を象徴する人物を、彼の意見ごと張り倒すような行為です。

そうまでしてでも、予算の削減をしなくてはならなかった国にも、
悲しみはあったと思いたいですが。
間違いなく、国にはもう、教育や研究に充分な予算を注ぎ込む余力がありません。

そしてそれは、
この国が確固とした理念に基づいた教育を行う余裕を失ってしまったことと同義です。
426Classical名無しさん:09/10/08 13:02 ID:TLwluMhA
1ですが。

繰り返しを恐れず書くと、
中教審の教育改革は、
日本経済の発展を前提として組み上げられていたように思うのです。

社会には金が溢れている、就職先は豊富にある、
工場労働者はかつてほど必要でない、

そういう社会を前提として、ゆとり教育は出てきたのだと思います。

もっとゆとりのある学生時代を送っても、回り道をしても、
高い生活水準を得られる見通しがたつのなら、
それはその方が望ましいに決まっています。
427Classical名無しさん:09/10/08 13:08 ID:TLwluMhA
おそらく、中教審にも、過去に対する後悔はあったのでしょう。

適性の有無にかかわらず、皆を等しく受験競争に追い込み、
判断力や批判精神に乏しいマシーンのような国民を大量に社会にばらまきながら、
気がつけばそうした国民の使い道を失っていたときの、申し開きのできない悔い。
428Classical名無しさん:09/10/08 13:11 ID:TLwluMhA
まるで幼い頃に買ってもらえなかったおもちゃをわが子に買い与えるかのように、
そして一種の詫び状として、
ゆとり教育は、国民の未来へと手渡されようとしていたのだと思います。
429Classical名無しさん:09/10/08 13:19 ID:TLwluMhA
しかし、そうした憂いある父の破産が子を巻き込むようにして、
ゆとり教育の理念は急速に崇高さを失い、形骸化していきます。

詫び状は、空証文に成り果てました。
430Classical名無しさん:09/10/10 14:43 ID:TtEe6pTc
1ですが。
書くことは決まっているのに、更新の間が空いてしまっています。

「待て」の合図かなと思っています。

関連スレも毎日ロムしていますし、また更新します。
431Classical名無しさん:09/10/10 19:00 ID:rSx3tzLw
ご判断を尊重します
ご自身のタイミングでお書きください
愉しみにしておりまユサユサ
432Classical名無しさん:09/10/12 14:45 ID:iGcb/mzM
>>431 こんにちは。1です。

ゆとり教育についてなんですが、ちょっと後回しにします。
理由は分からないんですが、
書こうとすると「やめとけ」と言われているような気が毎回するんですね。

書こうとしていたことは簡単なことです。

理念が抜けて、受け皿となる就職口が減り、目減りしたカリキュラムのみが残った。
その結果がこれだ、と。

書けば書けるのに、なんなんでしょうね。

「個」のあり方、独りでいるときの居方、
とりあえず次はそれについて考えることにします。
433Classical名無しさん:09/10/12 16:18 ID:iGcb/mzM
さて。

だいぶ前に戻らなければならないので、もう一度仕切り直すことにします。

学校においては、集団の一員としてのふるまい方については、
目線や声の出し方に到るまでこと細かく具体的に指示されます。

一方、生徒が独りで居るときのふるまい方については、
まるでそんな状態がはじめから存在しないかのように、何も教えられません。

434Classical名無しさん:09/10/12 16:21 ID:LAKYOYPg
紫煙
435Classical名無しさん:09/10/12 16:34 ID:iGcb/mzM
私が小学生だったときに、
運動会の演目として「表現」だったか、「集団表現」とかいう、
そんな硬い名前の出し物があったんですね。

集団で、音楽や笛の合図に合わせて、「波」や「大きな生き物」を表すんですね。

動きは次々と変わるのですが、「位置取り」と「同調」、そして「緊張」が
極端に厳しく求められていたのを思い出します。

「おい、○○!お前だけ手がまっすぐ伸びていない!
一人だけ動きがズレるとすごく目立つんだよ!」

こんなことをメガホンで名指しで怒鳴られるわけで、なかなか楽な話ではありません。

436Classical名無しさん:09/10/12 16:49 ID:X3w2GZjs
     ___
    /ゆ ゆ\
    | さ  さ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ wktk
437Classical名無しさん:09/10/12 16:50 ID:iGcb/mzM
練習には、毎年9月の1ヶ月をほぼまるまる使っていました。
運動会はちょうど今ごろでしたね。

私はそこでは極端な劣等生でした。よくメガホンで怒鳴られたものです。

運動神経は悪くなかったと思うのですが。
今思えば、どこかで強く反発していたんでしょうね。
幼いとはいえやはり私です。もし今会えたら誉めてやりたいくらいですが。

行進も下手でした。
私が下手というよりは、みんながなんでそこまで頑張れるのかが理解できない。
並の生徒たちが、勉強では見せたことのない集中力を発揮し、維持するんですね。
438Classical名無しさん:09/10/12 17:19 ID:iGcb/mzM
>>434>>436 こんにちは。
私は、あの「表現」が、裏プログラムの最たるものではなかったかと、
今振り返って思います。

そして、小学校の運動会での行進も、
朝礼台の前で校長に向かって右手を斜めに挙げるという、
ナチスの方式を踏襲したものでした。

高校のとき、その行進が軍国的な形式だということで、
止めるかどうかを生徒の代表が集まって話し合いになったことがあります。

結果的に、生徒たちはナチス式を断行したんですが、その理由は「格好いいから」というものでした。
これには、教師たちの方がひいていました。
「おまえらがそう決めたなら、いいけど」というときの、
教師の侮蔑を含んだ表情が思い出されます。

私の通った高校は、戦争教育に非常に熱心でした。
加えて国立でしたから日の丸の掲揚などは率先して行うべき立場だったのでしょうが、
従っていない教職員や生徒は一定数いた、そんな学校でした
(メーケーだかショーシだかの大元締めが校内にいっぱいいたのだろうと思います)。
439Classical名無しさん:09/10/12 17:32 ID:iGcb/mzM
小学校のときの同級生たちは、
明らかに勉強より、集団の一員としての教育の方をよく吸収・体得していました。
「こいつら勉強でこのくらい集中すれば、すごいのに」
となんとなく思ったのを覚えています。

高校のときのエピソードに関しては、
「格好いいから」かあ、確かに、
ある形式を踏まえて格好をつけることにはなるでしょうが、
生徒たちは誰も軍国的なメッセージを送ろうとは思っていなかったはずです。

むしろ、なぜ軍国的なメッセージとして受け止められるリスクを犯してまで、
「格好いい」を優先したのか、ということの方が、おそらくは重要です。
440Classical名無しさん:09/10/12 17:44 ID:iGcb/mzM
おそらくは、井谷教授も進めている「集団達成」的な教育には、
利点もあるのでしょう。

集団が集団として動くときに、一糸乱れず統率されているということは、
「効率」がいい、ということです。

全員のエネルギーと意志が
ある特定の目的に向かっていて、無駄がないことを端的に示すのだと思います。

しかしそれは、裏を返せば、
目的に合わないものを排除するということです。
いわば、各メンバーに対する一種の脅迫です。

目的が一つしかないということには、リスクが伴います。
その目的自体が陳腐化したり、間違っていたときには、
進路を間違った軍隊が全滅するように、集団の受ける被害は甚大なものになります。

441Classical名無しさん:09/10/12 18:02 ID:iGcb/mzM
戦後の日本というのは、
国民を経済発展という一つの目的に向けて牽引することに成功した時代だと
位置付けることができるかと思います。

そして高度成長が終わり、その目的が陳腐化した後も、
無制限に経済発展を望むことが悪であるという転換は起こりませんでした。

バブル経済突入後、国民が金に狂奔するようになりました。
また、環境問題は、個人の努力という(全く根本的でない)偏狭な次元と、
エコカーや排出権取引のような経済本位の次元に、
極端に分断されてしまっています。

国民を牽引するに足る単一の目的を、国は一旦失ってしまったのだと思います。
価値観の多様化とは、その迷走状態に他なりません。
442Classical名無しさん:09/10/12 18:02 ID:.vunz8OE
(´ー`)y─┛~~紫煙
443Classical名無しさん:09/10/12 18:18 ID:iGcb/mzM
>>442 こんばんは。

先日、大学で講義めいたことをしたときに見た大学生たちは、
集団での居方はよく心得ていました。
みんな、一様に明るい。
楽しいばかりでもないだろうに、みんなよく笑っていました。

あれは、学習によって身に付けた居方であり、作法であり、
自己防衛のための術です。

かつて私が「あまりにものどかだ」と評した京レのオープンキャンパスでも、
京レの学生たちは実によく笑顔を見せていたんですね。

仮面が顔に食い込んだような、集団に個が侵食されきったような笑顔。

ああなる前に、あるべき「個」があるんじゃないか、
「個」のあり方もまた、教えるというのはともかく、
各人が意識しないとダメなんじゃないか。

そう思うのです。
444Classical名無しさん:09/10/13 05:59 ID:IkVzJDpY
紫煙
445Classical名無しさん:09/10/13 20:15 ID:Ne3OCAcQ
>>444 こんばんは。1ですが。

「個」としての居方などというものは、学校で教わらないだけでなく、
家庭でも、習い事でも、要は社会的な集団の中には、どこにも学ぶ機会がありません。
そして、社会に出た時点では、それはいつのまにか、
身に付いたものとして見なされています。

集団としての居方を教えるのであれば、
個としての居方も、
また同じだけの重みをもって扱うべきなんじゃないかと思うのです。

ゆとり教育が「個」の尊重をどこではき違えたのかと考えてみると、
時間のゆとりを与えられた小学生が、
個々に学校以外のさまざまな集団に属してはみたが、
それは結局、個々人が、さまざまな集団の論理を知ったということに留まった、
という点にあると思います。
446Classical名無しさん:09/10/13 20:18 ID:64LXlTH6
つ C閻
447Classical名無しさん:09/10/13 20:28 ID:Ne3OCAcQ
さまざまな集団に所属し、それぞれの集団におけるルールの違いを経験すれば、
普通はそれらを相対化する能力をもった「個」が芽生えやすくなると思います。
中教審もそう考えたはずです。

しかし実際はそうではなかった。

「個」を念頭に置かない集団内部での身の置き方は、
どこにいってもたいして変わりないからです。

つまり、ニコニコ笑って敵愾心(←ケータイでも出せるんだ、この字)のないことを示し、
いじめのターゲットになることを避け、
和を乱さないことを第一義に置けばよいことに変わりはなかったし、
どの集団に属しても似たような振る舞いを求められたということです。

ゆとり教育によって、日本的な集団論理はむしろ強められる機会を得た、
といったら言い過ぎでしょうか。
448Classical名無しさん:09/10/13 20:30 ID:8qiOjOY2
頭がイマイチついて行かないので、もすこしkwskおねがいします。

もともと日本の学校教育は個の尊重という概念はほとんどなかったと言って良いですよね。
ゆとりで何か変わった、個を尊重しようという動きがあったということでしょうか?
449Classical名無しさん:09/10/13 21:15 ID:Ne3OCAcQ
>>446>>448 こんばんは。

また中教審のページをひっくり返していました。

1996年7月19日の答申に、>>448さんの問われた内容がぼちぼち書いてありました。

この答申は、私がよく使う1991年の第29回答申の次の資料になります。
実に5年も空いているんですね。
単に閲覧可能な資料において、期間が空いているというだけかもしれませんが。

この答申では、既に「ゆとり」という言葉は頻繁に登場しています。

中教審の目指したのは、「生きる力」を子供に与えるような教育をしていこう、
というものです。

「生きる力」の具体的内容については
多岐に渡っているのでまとめにくいのですが、
その「生きる力」を育む2本の柱として、中教審は以下のことを挙げています。
・豊かな人間性(主体性とかそれ系のあれこれです)
・たくましく生きるための健康や体力
450Classical名無しさん:09/10/13 21:27 ID:Ne3OCAcQ
ちょっと回り道にはなるのですが。

上に挙げた2つの柱をもとに、
「集団生活が営まれているという特質を生かしつつ、
望ましい人間関係の形成、社会の基本的なモラルなどの倫理観」を学ばせることを、
中教審は目指していました。

まあそれだけならゆとり教育が「個」の育成を目指したことにはならないのですが、
同じ答申の別箇所をみると、
経済の行き詰まりや、雇用情勢の不透明化(終身雇用が崩れ始めた時期です)、
それから科学技術の発展が、外国のマネでは立ち行かなくなっていること
(今後の世界をリードするためには独創性が要る)
などの要件を挙げて、
個人が自分で考えて状況に応じながら生きていくような力を身に付けなければならない、
それもまた「生きる力」だ、と述べています。
451Classical名無しさん:09/10/13 21:30 ID:H0Ybb8wc
 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
452Classical名無しさん:09/10/13 21:35 ID:8qiOjOY2
有難うございます。自分のために横道にそれさせてしまうかと思うと少し心苦しいです。申し訳ないです。
453Classical名無しさん:09/10/13 21:37 ID:Ne3OCAcQ
実際、教育のシステム上も、従来のクラス一斉の座学ではなく、
「チーム」「グループ」に加え、「個別」による指導を導入し、
「問題提起型」、そして「体験型」の学習を行っていこうとしていたといいます。

学習の場も、学校で完結させるのではなく、
生徒個々人が特性に応じて、
地域社会や、公共施設、スポーツ施設などを活用することにより、
いわゆる生涯学習を推進しようと中教審は考えていたようです。

要は、民間の力を活用して、スポーツをやりたい子は市営グラウンドに行き、
天体観測をしたい子は天文台を利用できるようにしていこう、ということです。
454Classical名無しさん:09/10/13 21:42 ID:Ne3OCAcQ
>>451 シブいすね。
>>452 本筋なんかあってないようなものなので、いいです。

板野サーカス(誰かわかるかな?)のように
ホーミングミサイルを多方面から一斉射出して、
目指すは全弾命中であります(無理)ゆえ。
455Classical名無しさん:09/10/13 21:50 ID:Ne3OCAcQ
とか書いてる端から凹復帰とか。マジかよ。

ままならないものです。

すみません、たぶんまた明日にします。
456Classical名無しさん:09/10/13 21:50 ID:AdCpQk42
マクロス・・・懐かしいです
457Classical名無しさん:09/10/14 13:08 ID:SvWKdAJ2
>>456 こんにちは。1です。

こんな過疎スレでその反応速度、ただ者でないとお見受けしました。

「板野サーカス」の名は、
オタキング岡田登志夫(綴りたぶん違います)の本で知りました。
あのミサイルの演出が、一人の手に依っていたことに衝撃をうけました。
(よかったら、ようつべで見てみてください)

彼(岡田)も、90年代は分かりやすくて面白いものを書いていたと思います。

何人くらいの人がロムしてるんでしょうね、ここ。
昨日は書き始めてけっこうすぐにレスがついたので、ちょっと気になりました。

携帯からでは知る術もなく、ただ淡々と更新するのみですが。

これだけ書いて、雑談だけという。
年内には1000いきますかね、ここ。
横道歓迎。みなさんまたご協力ください。
458Classical名無しさん:09/10/14 13:10 ID:jSdOfdTM
お邪魔にならないように書き込んでませんが
ROMってます ノシ
459Classical名無しさん:09/10/14 13:27 ID:SvWKdAJ2
>>458 こんにちは。速い…!

電凸、きてましたね。
鬼女が健在でないとダメですね、やっぱり。
460Classical名無しさん:09/10/14 21:55 ID:SvWKdAJ2
続きを。

中教審は、学校の授業で生徒たちが体を動かしたり体験を積むことにより、
学習に対する動機づけを図ると同時に、
点数化の比重を下げることで、劣等感をもつ子を減らそうとしていたのだと思います。

また、個々の生徒が好みや能力に合わせて、
主に土日を使って学校外の活動に加わることにより、
多様な能力を身につけてくれることを願っていたのだと思います。

クラスに多様な特性をもった子供が共存するようなイメージです。

461Classical名無しさん:09/10/14 22:08 ID:SvWKdAJ2
別に答申には書かれてはいなかったんですが、
この方針からは、何か、
種の多様化を人為的に起こすことで、絶滅を防ぐのと似たような目的を感じます。

時代の先が読めないことと、未来の見通しの厳しさを、
中教審は複数の答申の中で繰り返し強調しています。

国は、そうした未来の経済的・精神的な厳しさを予測した上で、
その厳しさに簡単に負けないだけの生き残る気力と能力を、
未来の国民に期待したのではないでしょうか。

たとえ、みんなが幸せにはなれなくても。

たとえ、過去の世代が遺した重いツケを背負わされることになろうとも。
462Classical名無しさん:09/10/14 22:14 ID:YlQzR59Q
ゆさゆさしえん
463Classical名無しさん:09/10/14 22:20 ID:SvWKdAJ2
もちろん中教審は、国民全員が幸福に生きることを目指していたわけで、
その意味では、先の私の言葉はいいがかりに過ぎないのですが。

斜陽に差し掛かった国が、
あまつさえ資源もなく、高齢化が進んで経済を圧迫することだけは確かなこの国が、
いかに生き残るか。
そういう大命題を中教審が意識していなかったとは考えられません。
先手を打つために、教育のできることとは何かと考えたはずです。

464Classical名無しさん:09/10/14 22:37 ID:SvWKdAJ2
これからの日本は、経済での「負け」は避けられません。
負けというよりは、負担といった方がいいのかもしれませんが、
年金や医療の負担増加や人口の減少だけを考えても、
これからの世代が、潰れそうな重石を背負った状態で一生を歩まされることになるのは
間違いありません。


彼らが、その荷を放り投げない限り。


荷に耐えるには、
カネを生み出して少しでも荷を軽くすることと、
個々の国民の人生が、重い荷を背負いつつも、進むに足る価値をもっていること、
この両方が必要です。
465Classical名無しさん:09/10/14 22:57 ID:SvWKdAJ2
文部省、後の文部科学省が取り組むべきは、
もちろん経済問題そのものではなく、
国民の「心」という、得体の知れない、しかし国家維持の鍵となる問題でした。

「ゆとり教育」。それは、厳しい未来にもかかわらず、
若者たちが、自らの未来に絶望して国を壊さないだけの
心の「ゆとり」を保てるかどうか、
そして、厳しさに直面する前に、
若い世代の心の中に、柔軟かつ強靭な「ゆとり」を育むことができるかどうか、
そこへ向けた、タイムリミットありのミッションではなかったかと思うのです。

裏を返せば、今のまま、国民が90年代初頭までのように
経済ばかりに目を向けたままの状態で時代が厳しさを増せば、
重い荷に耐えつつ責任を果たそうとする人間が誰もいなくなるのではないか、
といった寒い怖れ。
これを避けたかったのではないかと思うのですが。
466Classical名無しさん:09/10/14 23:13 ID:SvWKdAJ2
>>462 こんばんは。

だから、国は学校間格差を敵視し、偏差値偏重を糺そうとした。
私はそう考えます。

自分だけよい就職をしてラクになりたい、自分さえよければいい、
と願う精神構造をもった人間が溢れたのでは社会が本当に回らなくなる、
そういう時代はすぐに来るのだ、
そのようなことを、
はっきりとは言わないまでも(言えないので)、
中教審は必死に警告していたのではないかと思うのです。
467Classical名無しさん:09/10/14 23:24 ID:SvWKdAJ2
学歴競争は、その実、競争を回避する心からでた行動に他ならない、
と第29回答申は喝破しています。

学歴競争に参加することにより、
単に自分のよい就職のために将来の競争を避けているということに留まらず、
人並みに添うことを目指しただけという意味では、
受験競争すらが競争回避的行動である、と。

このへんは正直原文にあたっていただいた方が
誤解が少なくていいのだと思いますが。

何が悪いんだ、と言われればそのとおりなのですが、
自分だけ良ければいいのか、という中教審の言葉が、
足を引っ張るイメージ抜きに発せられていることは、
なかなか伝わりにくい部分だろうなあと思います。
468Classical名無しさん:09/10/14 23:49 ID:SvWKdAJ2

「にもかかわらず」

「○○のために生まれてきたのではない」

私がこのスレで得た2つのキーワードに共通点があるとすれば、
それはいずれも逆説的なことばだということです。
まっすぐな言葉ではない。
これは私がヒネているせいかもしれません。

そして両者とも、前後に具体的な内容を伴わないと意味をなさない。

個別の例をあてはめないと成り立たないという意味では徹底的に個別的であり、
かつ、必ず前後を必要とするという意味においては、
他者との関係性を必要とするといったら
幾分まとめすぎでしょうかね。

流れを保ったまま、京レの問題へ、再度焦点をあてていきます。
469Classical名無しさん:09/10/14 23:51 ID:Rqa7ie5s
支援ゆさゆさ
470Classical名無しさん:09/10/15 10:10 ID:iQaVd5mo
素晴らしい。やや難解で繰り返し読まないと分からない時もありますが(それは自分がアホだからです)、
本当に説得力があるし、奥が深いです。ワクワクしながら聞いた、自分の好きな教授の講義を思い出します。
これから先も楽しみにしています。
471Classical名無しさん:09/10/15 13:08 ID:Z3MacoJI
>>469>>470 こんにちは。1です。

中教審をいじりだしてから、資料が膨大すぎて、
最近かなり不親切な書き方になってしまっています。
文章としてのリズムもなくなっているので、読みにくいと思います。
つまらない謙遜ではなく、明らかに自覚があるんです。

頭にあることだけで捌けるかなあと思っていたのですが、とんでもなかったです。

それにしても、第29回答申の第1部を書いたのは誰だったのか、今もって知りたいですね。

あとの答申はどれをみても文字どおり官僚的でつまらなかったのですが、
あそこだけには、文章にドライヴ感がありました。

硬度と内容の濃さを保ちつつ、かつ比較的スムーズに読める、
ドライヴ感のある文章を書くことは可能だと私は考えています。

叙事詩や叙景詩や叙情詩があるなら、
叙「論」詩や叙「理」詩があったっていいじゃないかと思うのです。ゴロは悪いですが。
472Classical名無しさん:09/10/15 21:30 ID:Z3MacoJI
振り返るとなにやら実存主義の復習みたいになってきてるんですが、
そういった分野の用語を使うとかえってややこしいので
(素人だし用語の厳密さに責任がもてない。内容が分かる人も減る)、
日常語のまま押し切ります。

実存主義って、今ではすっかりすたれた言葉ですが、悪くないですよ。
ウィキだけ見ても、このスレとちょいちょい関連する部分があるはずです。

実存主義のページからは、「人生の意味」なんていう
気恥ずかしくなるような名の項目がリンクされてるんですが、
これなんか、中教審の思想の下敷きになっているんじゃないかと思えるほどです。
(私も今日初めて読みました)

図らずも長くなったのでまた次。
473Classical名無しさん:09/10/15 21:35 ID:ptvomzI.
つ \C
474Classical名無しさん:09/10/15 21:35 ID:Z3MacoJI
今、念のためにみてみたら、人生の意味、じゃなくて、「人生の意義」、でした。
気恥ずかしいのに変わりはありません。

岡田斗司夫もやはりというべきか、綴りを間違ってましたね。
475Classical名無しさん:09/10/15 21:41 ID:FWAxY6zg
【京都教育大学で、セカンドレイプが起きたその流れ】
1.とんでもない犯罪を犯した。逮捕された。

2.6人が報道された。全ての知り合いと世間に、顔と名前と馬鹿な犯罪がさらされた。

3.しかし、大学を始めとする周りの大人がかばって、あいまいなまま放置されてしまった。
  示談になった。
  法律によって裁かれず、国による罰も受けない立場になった。

4.結果、6人は、人として信用を取り戻す機会を完全に失った。
  全ての人間関係もぶっ壊れたまま、贖罪もできない。 更正もしてもらえない。公的に謝ることもできない。
 ただただ陰で笑われるだけ、軽蔑されるだけの人生が決定した。

5.でも、生きていきたい。まだ若い。人生は長い。なんとか信用を取り戻したい。

6.そうだ!冤罪を訴えよう!これは謀略だ!僕らは実は無罪なんだ!

7.体育会らしい団結力で、徹底したセカンドレイプが実行された。

8。頼まれてないのに、ちさめが参加した。
476Classical名無しさん:09/10/15 21:53 ID:Z3MacoJI
>>473>>475 こんばんは。
>>475はマルチポストってやつですか。
投稿時刻、学部や就職から遅れること30分あまり。
時差や地震到達時間を連想させます。
こんな辺境の地までわざわざごくろうさまです。
477Classical名無しさん:09/10/15 21:59 ID:FWAxY6zg
>>476
ここのは、イージーオーダーです。8番をオリジナルでお付けしております。
478Classical名無しさん:09/10/16 08:41 ID:/EdU6vXk
>>477
笑えました。
479Classical名無しさん:09/10/16 13:11 ID:CqZVUIM.
>>477>>478 こんにちは。1です。

マルチポスト8番目、くっついてるの分かりませんでした。
笑える配慮をいただいたこと、感謝しています。

マメだという学部板での評価や、訂正版もみました。またよろしくです。

480Classical名無しさん:09/10/16 22:42 ID:CqZVUIM.
1です。ちっちゃく気づいたので。

鬼女本スレ>>738 別の事件ですが、
ストーカー公判で名前の挙がっていた西浦久子次席検事って、
京レ事件で会見したのと同じ人ですね。

加害者に被害者の住所を教えた、か。

481Classical名無しさん:09/10/16 22:58 ID:5fk6AkSs
>>480
西浦久子・次席検事って立場上スポークスマン(女性だけどw)的に
京都地検のミスを発表してるだけで、この人のミスって事じゃ無いのでは?
482Classical名無しさん:09/10/16 23:16 ID:CqZVUIM.
さて。

お茶を濁していても始まらないので、書くことにします。

前にも述べたように、
導入される前のゆとり教育には、
確固たる理念があったということが指摘できると思います。

ただ、経済の悪化のスピードと、
資本主義の効率に向けた徹底的な貪欲さを読めなかったために、
その理念は日の目を見ることかなかった、と私は考えます。
もちろん、「生きる力」の育成を謳ったゆとり教育は
実際の教育現場に導入されました。
ですが、その時点で既に日本国内では、
子供時代のゆとりと引き換えとなるだけの未来の就職先や、
経済的な豊かさの保障が危ういものになってしまっていました。
483Classical名無しさん:09/10/16 23:29 ID:CqZVUIM.
>>481 こんばんは。おっしゃるとおりです。
他意はないし、発展性もないことです。

ただちっちゃく気づいたと。ほんとにそれだけという。申し訳ないです。


で、続きをいきますと、
そのため、時間的な余裕だけができた子供たちとその保護者は、
かえって進学上の焦りを増すことになりました。
塾や私立中・高校も、その状況を逆手に取って、
大々的に学力不安や進学の必要性を煽りました。
私のいる近畿でも、中学入試が年々活発化していったのを覚えています。
484Classical名無しさん:09/10/17 08:35 ID:ApiXXN.c
       ♪
      
♪  / ̄`Y  ̄ヽ、   ♪
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ  ))   あげぇ〜♪
  | | |/  (糞) (蛆)               あげぇてぇ〜♪
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ            
  | || |   ト-=-ァ ノ      ずんずんずんずん〜♪
  | || |   |-r 、/ /|               あげてねぇ〜ん♪ 
  | || | \_`ニ'_/ |
  ((  (⌒二つ / \ 
     ヽ   ノ /  !
      /  (__ノ    }  ))
     /  rー、   l′
    (___ノ   (____)
485Classical名無しさん:09/10/17 13:20 ID:ifmWvHmY
>>484 1です。お、荒らされた。

また書くから、ぼちぼち見ていただきたい。
486Classical名無しさん:09/10/17 15:54 ID:478BVUEQ
これはまぃまぃのスレに行くと、まぃまぃということになってるAAですね。
487Classical名無しさん:09/10/17 16:18 ID:arbi.1gs
実はこのAA、好きだったりするw
488Classical名無しさん:09/10/18 09:18 ID:JPoSHdEY
>>486 >>487 こんにちは。1ですが。

私は携帯からなのでAAには疎いです。どのAAもバラバラに砕けて見えるんですね。
ただ携帯用の専ブラは導入してるので、
見ようと思えば「AA」欄を参照すれば縮小されたものが見えるんですが。
まあそこまでは普段はしません。(484は見てみましたが)
教えていただいてありがとうございました。


中学受験や小学校受験の活発化、
つまり受験の低年齢化が加速したというところまで前回書きました。

中学入試は、一般に、高校入試より厳しい受験だといえます。
近畿や首都圏では、一人が3〜4校を受けるのが当たり前なので、
落ちるときは落ちます。
(地方によっては、いわゆる事前相談を極秘に行う学校も多いですが、
それも最難関校には効きません)

よって、受験を「全勝」で終えるケースは多くない
489Classical名無しさん:09/10/18 09:44 ID:JPoSHdEY
です。

反面、高校受験や大学受験で失敗する人数は、減りつつあるはずです。

受験機会が少なく、「落ちてはいけない」高校受験は、
中学入試と違い、安全策中心の進路指導がなされます。

大学入試も、近年は文科省の方針で推薦入試の比率が高まったこともあり、
受験の厳しさなんてことばは、
一部の難関校にしか適用されない概念になりつつあります。
490Classical名無しさん:09/10/18 20:20 ID:JPoSHdEY
非常に乱暴なことを書きます。
もしかしたらただの結果論になるかもしれないです。

京レは、その偏差値、規模、内容(教育の単科大)、入試制度(推薦入試比率が高い)など、
様々な面からみて、ある意味最も競争から遠く、
なおかつ人並みの学歴を「平等」に求める層(つまり集団圧力に応じやすい層)が
もともと集まりやすい「組織」だったのではないかと思うのです。


脳の別の場所が「この方向はなんかヤバい」と警告してますが、
とりあえずここまで書き込みます。えい。

491Classical名無しさん:09/10/18 20:26 ID:miZqCrr2
そういうのこそ読みたいです。
ヨロです。
いや他のもいつも楽しみなんですが。
492Classical名無しさん:09/10/18 22:40 ID:JPoSHdEY
集団の暴走はどこにでも起き得る現象、という流れで
私の中では一旦話がついていたのですが、
今度は京レの特異性がやっぱりそれでも気になる、
そんなベタな気持ちがちょいちょい湧いてきてしまいました。

世に、京レほど自身の腐った部分を晒し続けている組織は
なかなかないだろうと思います。
部分というよりは、教職員や、加害者以外の学生を含めた組織全体が、
自浄作用を全く持ち合わせていないし、学習もしない。

近大も慶応も、自浄作用という点ではナンボかマシに見えました。

それに引き換え、京レはなんなんだこれは、と。
むしろ、どこにでもは決して起こらないレベルで事が進展している
と考えた方がいいのではないかと思うのです。

以下、結果論にしかならないかなとは思いながら、書くことにします。
493Classical名無しさん:09/10/18 23:02 ID:JPoSHdEY
>>491 こんばんは。
N速+にスレが立ちましたね。さすがに流れが速い。
記者のペンギンさんは協力的な人のように思えます。

にしても、10/1の学長就任時にはどこにも記事がありませんでした。
どのマスコミも取材に行かなかったんでしょう。
京都新聞には期待していたのですが。森記者でしたっけ。
今度の学祭を事件と絡めて取材してほしいものです。
私は休みを調整済。本気出せば3日間全て行けます(でもたぶん精神がもたない)。
ちさめ脚本の劇を何回も見る破目になりそうです。あぁ、ゆさゆさ(嘆息)。

あれ。雑談だけとか。次。
494Classical名無しさん:09/10/18 23:24 ID:JPoSHdEY
京レの入試偏差値は、代ゼミで各学科50ちょい、
駿台でも52(志望者が少ないからテキトーに買いかぶってるのでは)。
河合塾は会員登録しないとデータをくれません。ケチ。
まあたぶん駿台より代ゼミ寄りでしょう。

つまり京レの偏差値はざっくり50と。話が楽なのでそうします。

短大を含まない大学進学率は約50%(今年初めて50%を超えて50.2%)。

つまり、京レの学力は、全体×0.5×0.5→上位25%に位置する、と概算できます。

公立小の28人学級(2005年平均値は1クラス28.3人)でいえば、7番目。
495Classical名無しさん:09/10/18 23:48 ID:JPoSHdEY
みなさんご自分の知っている範囲でイメージしていただければいいのですが、
小学校のとき、クラスで7番目に勉強のできる子って、思い出せますか。私は無理です。
(団塊世代や、団塊ジュニア世代なら、クラスで9番目や、10番目ですね)

学力的には、可もなく不可もなく、怒られるでも、ほめられるでもない。
全科目できるわけでもなく、致命的な苦手科目もない。
絵に描いたような、中途半端。
勉強をクラスメートに教えるでもなく、教わるでもなく。
有り体にいって、すごく影が薄いはずです。
496Classical名無しさん:09/10/19 00:05 ID:gTIJqkw2
ゆさゆさ支援
497Classical名無しさん:09/10/19 00:07 ID:vmQ3uOCs
同じくゆさゆさ支援
498Classical名無しさん:09/10/19 00:24 ID:RegreDjU
親からみても、子供の学力がクラス7位というのは、なかなかやっかいです。

がんばれば(お金を出してもいいと思える)大学に行けそうだけど、
ちょっとしたはずみで高卒か専門卒になりそう。

中学受験をさせても最底辺がやっとか、
それも無理かもしれないからお金がもったいないし、
かといって基本教科は塾(補習塾か公文)に行かせようかなあと考えたりもするレベル
(たいがい男子は国語、女子は算数がヤバい)。
小5で大手塾の夏期講習だけ行って、値段と熱気に圧されて、
秋から地元の無難な補習塾の門を友達と一緒にたたき、
そのまま高校受験まで通ったりしそうです。

というわけで、公立中→公立高という、
カネのかからないルートできた学生が多いんじゃないかなと勝手に思うんですが。

星光や膳所(公立ですが)は…特別です。親御さんの理解がよほどあるのでしょう。
499Classical名無しさん:09/10/19 00:38 ID:RegreDjU
要は、親からすればカネの掛け方の判断が難しい子だし、
教師からみればケアが最も手薄になりがちな子
(授業のターゲットである真ん中でもなく、
拾うべき下位層でもなく、引っ張るべき上位でもない)、
それが京レに進む学生の平均的な姿だということです。たぶんですが。
500Classical名無しさん:09/10/19 00:46 ID:RegreDjU
>>496 >>497 こんばんは。
おかげさまでこのスレも500いきました。


思うに、京レの学生たちが、自らを国立だと誇る理由は、
「自分がカネのかからなかったいい子」「手のかからなかったいい子」
であったことをアピールしたいということがあるのかなと思うのです。

なにかもうそこには、本人すら意識していない哀しみが透けて見えるのですが。
501Classical名無しさん:09/10/19 01:07 ID:RegreDjU
自分は、学校で教師たちに愛されていたのか?
今の自分は親の期待に応えられているのか?

「私立は練習として受けなさい。君は性格的に受験でムリをすべきじゃない」

「下宿?ダメだ。家から通える所にしなさい。関西には大学がたくさんあるだろう」

「学費が安く済んで、○○は親孝行な子だな」

「教師になれば、奨学金は返さなくていいの。いい話じゃない」
502Classical名無しさん:09/10/19 01:07 ID:RegreDjU
ちょっとした、引っ掛かり。
その正体が何なのか、誰もはっきりとは指摘できません。

自分は悪くない。
言われた通りの、いい子のはず。国立。私立より授業料が安い。親孝行。
誰にも迷惑をかけていない。

でも、不安。

教員?本当になりたい?
公務員だし、安定してるし、先生って呼ばれるのは悪い気がしない。
奨学金も、返さなくていいし。


…これは、哀しい。
503Classical名無しさん:09/10/19 01:16 ID:gTIJqkw2
ゆさゆさ支援のついでに。
このレスが京レの学生とは限らないですが。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1244627226/181

181 名前:名無氏物語[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 06:11:10 ID:7/fuJmVq
>>177
対人能力などが優れている香具師が勉強をがんばったならプラスだろうが、
そうでない者が勉強に必死になっても単なるがり勉としか見てもらえない。
死に物狂いで勉強して評価されるのは受験まで。
大学以降も勉強以外に価値を見出せない香具師は精神が高校生のまま止まっていると言われても仕方ない。


504Classical名無しさん:09/10/19 05:40 ID:I09Wi.0I
( ^ω^)ノ
505Classical名無しさん:09/10/19 11:30 ID:eWVodHOU
学校内で強姦をやる子の傾向として「手のかからない良い子」「普段人当たりのいい社交上手な子」
というのを、学部板に上がっていたレポートで読みました。
手をかけて育てられていない(上○拓だと障害のある兄弟が他に二人もいるということで、早く自立
することを余儀なくされたかもしれません)というのは親子のコミュニケーション不足につながりかね
ないのでしょうね。いつもいい子で友達も割といる、成績もまあまあ良い方で、親にしたら特に文句もない、
子供も得てして悩みを打ち明けることもないというわけで。
いつも人から求められる「良い子」「スポーツ得意な子」そんな像を自分で体現しなきゃとがんばってるけど
自己を確立できていたわけではない、そんなところなのでしょうか?
506Classical名無しさん:09/10/19 13:09 ID:RegreDjU
>>503-505 こんにちは。1です。

京レに行く子は、だいたいにおいて「いい子」です。
でもそれは、リミッターのかかった、
自己を慰めるための箱庭、あるいは自己を守る鳥籠的な枠内での「いい子」です。

突出して何かができるわけではない子が、
たとえば親からほめられる存在であるためには、どうすればいいか。
幸せの敷居を、満足の基準を、
「他人よりできる子」におかなければいいのです。

自分を傷つけないように、競争から降りることともいえますが、
そもそも競争のステージに上がったこと(上がらされたこと)自体がない、
京レ学生は、そんな層にあたるのかなとも思います。
507Classical名無しさん:09/10/19 13:16 ID:RegreDjU
高校までの勉強だって、彼らは定期テストに向けてコツコツとはやったでしょうが、
ガリ勉というのはおそらくあたりません。

そんな集団から突出するような振る舞いを、
集団に溶け込むことを強烈に意識している彼らの自我は許さないでしょうから。

おそらく、テスト期間中に遊びに誘われれば、
後ろめたさを残しながら友人についていき、
親に怒られない時間帯までには帰宅して、
残りの時間でできることをやり、
取れる点数を取るようなやり方を最上とするでしょう。
508Classical名無しさん:09/10/19 13:30 ID:RegreDjU
>>505さんへの返答としては、彼らの自我は常に自分の外にある、そういうことだと私は思います。
509Classical名無しさん:09/10/19 13:51 ID:eWVodHOU
>>508
有難うございます。なんか虚しいですね…。
510Classical名無しさん:09/10/19 19:45 ID:RegreDjU
>>509
その虚しさは京レの学生のものと同質だとも思うのですが、
彼らは意識的にそう感じることは少ないようです。

壁の外にいる人には傲岸さや厚顔さとして映るのでしょうが、
彼らはそもそも自分の虚しさを自覚していないのではないかと思います。

最初から競争を知らないことは、負けを知らないということです。
自分を根本から否定されるような経験をもたないともいえます。

日常生活で、自分を根本から否定されるような出来事などなかなか起こり得ません。

受験に限らず、何かを徹底的にやりきり、かつ失敗するような経験は、
通過儀礼的にどこかで一度は踏むべきだと私は考えます。
(その子の周りに、あらゆるケースを想定して対応できる「大人」がいることが前提ですが)
511Classical名無しさん:09/10/19 19:57 ID:RegreDjU
今思ったのですが、「大人」の欠如というのは、
今の社会が抱える問題の大きな要素の一つかもしれません。

父性復権なんて言い出すつもりはないです。
「星一徹」(分かりますかね)のような父親は、
産業構造が変化して大家族制が崩れるに伴い、
父親の失権とともに、いなくなるべくしていなくなった、
という社会学の教科書どおりの説明でまあいいかと思っているので。
512Classical名無しさん:09/10/19 20:16 ID:RegreDjU
お肉Kが久々に踏み返しを。
凹はさっぱり来ませんが、行ってみたらナナメに宙に浮いてた。
なんなんだアレは。それでナニを表現しようとしてるの、アナタガタ。
「部屋」でメールがどうとか言ってましたね。なんだかわからないですが不穏です。
513Classical名無しさん:09/10/19 20:17 ID:vmQ3uOCs
ゆさゆさゆさっ
514Classical名無しさん:09/10/19 21:12 ID:eWVodHOU
ここが一番癒されますね。何一つ弾劾したり責める言葉がなく理性的だからでしょうか。
父性の代わりの、何か包み込むような大きな温かみのある存在が必要なんですかね。

以前1さんが実存主義は面白いですよと書かれていましたね。今読んでいる本(といっても
エッセイに近いものですが)が実存主義的哲学者や小説家が多々出てきますが、難しくて
理解するのが大変です。
515Classical名無しさん:09/10/19 21:42 ID:RegreDjU
学者の業績をざっと紹介する系の本は読みやすいですが、
言い回しや具体例や比喩が抜け落ちてしまいがちです。
文章って、そこにしか内容を理解できるチャンスはないと私は思います。

以前ちょいと紹介した小川洋子の本に、
テーマが一言で要約できるような話は、そもそも小説にならない
(字
数を尽くす必要がない)、
という趣旨の話があって、それはそうだろうなと思いました。

私だって、「集団の暴走はどこにでも起きうる」なんて一言でケリがつくなら、
毎日こんな2ちゃん漬け生活は送っていないわけで。

比べるのもなんですが、論文や哲学だって、同じことだと思います。
アブストラクトや見出しは必要でしょうけど。

いま、内田樹に煽られて、レヴィナスの4000円もする本をちびちび読んでいます。
ユダヤ教もキリスト教も分からない身なので、全然わからんちんです。
でもいいんです。
516Classical名無しさん:09/10/19 21:49 ID:RegreDjU
…危ない危ない。
昨日買ったばかりのレヴィナスを使って文章を書こうとしてしまいました。
無謀な。


またいいこと言うんだコレが。

…携帯で叩くのか、これ。ちょっと一服してきます。
これからの話は、このスレに深く関係します。たぶん。
(ホーミングミサイル撃ちすぎ。話題をちょっとは回収しつつ進めと。)
517Classical名無しさん:09/10/19 22:21 ID:RegreDjU
えー、最初にお断りを。
私は、レヴィナス著、内田樹訳『困難な自由』を昨日の夕方に買い、
その第一部の最初の論文「倫理と霊性」を、
ときどき「ほほう」とかもっともらしく頷きつつも、
欠伸を30回ほどしながら読んだような読まなかったような、そんな新米読者です。

ただ、欠伸でちょちょぎれた涙が渇くころには、
私は「これは京レだ、京レの話だ」と、
自分の関心領域に引き付けるかたちで思想書の内容を実に勝手に合点しかけるという、
いかにも新米読者にありがちな態度をみせかけていました。

未消化な知識をひけらかすことほど滑稽なことはないでしょう。

やるぞ。やってやる。
これこそが、「にもかかわらず」だ(違う)。

みなさん、どうか読み飛ばしてやってください(最近こればっか)。
518Classical名無しさん:09/10/19 22:43 ID:eWVodHOU
内田樹さんのhpの日記を911の後熱心に読んでいました。
今1さんが読んでらっしゃる本は多分全然理解できないと思いますが、今読んでる本は
ニーチェが言ったこととかは、やはりコンテクストが分からないことにはきちんと理解できないと
思いますが、全体的にはとても面白い本です。
続篇を期待しています。
519Classical名無しさん:09/10/19 22:56 ID:neA3sIeA
支援ゆさゆさ

内田樹氏の書籍が積ん読になっていることを思い出しました…
520Classical名無しさん:09/10/19 23:02 ID:RegreDjU
「倫理と霊性」は1952年に書かれた文章です。

50年以上前、と今から遡って捉えるよりは、
第二次世界大戦終結後、イスラエル建国後、という文脈で捉えた方が適切でしょう。

レヴィナスはユダヤ教に関する考察を行った哲学者ですし、
今から扱う文章は、ユダヤ教の倫理や道徳が直接の話題になっているので、
読みようによってはユダヤ教マンセーみたいな感じに受け取られる可能性もあります。

私は間違ってもユダヤ教を布教しようなどとは考えてないですし、
なんにもしらないので、布教する力量もないですし。
まあこんな但し書きはそもそも不要なのでしょうが。
助走がいるんですよ。
どうしよう。
521Classical名無しさん:09/10/19 23:11 ID:lhU33HxA
このスレを読ませて頂きました。
>>1が新約で非難されるパリサイ人や律法学者のように思えたのは私だけでしょうか?
522Classical名無しさん:09/10/20 01:41 ID:IgZFL4q6
>>521 こんばんは。1ですが。

批判、ということでよろしいんでしょうか。

たぶん、行動せず言葉をこねまわしているだけで、
このスレだけにとじこもって、批判も受けずここまでやってきている私が、
お山の大将に見える、といったところでしょうか。

違ったらすみません。

まあ、主旨がそういうポイントになかったとしても、
上に書いた状態なのは間違いないですね。

今まで批判がこなかったのは、過疎と偶然のおかげでしょう。

よろしければ、具体的なご返答を。
523Classical名無しさん:09/10/20 05:20 ID:RM1bFcTA
>>1さんへ。
クニたんのモバゲーを踏んでいることについて昨夜から話題に上がっています。
ただ不思議なのは、直接この板に来て意見する者も疑問をぶつける者もいないということです。
1さんには1さんの考えがあってのことと自分は思っています。

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/

これからも分析と考察よろしくお願いします。
524Classical名無しさん:09/10/20 06:50 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
270 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:11:46 ID:???0
クラッシックの人が執念深くて怖い…

271 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:23:38 ID:???0
>>270
自分が改心させようと、必死なのではw

272 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:32:18 ID:???O
クラッシックって?

273 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:38:22 ID:???0
リタイヤした元教育関係者とみた

274 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:40:02 ID:???0
>>273
元教育関係者だったら、やり方がもっとあるでしょうにね。
2ちゃんで個人攻撃に似たことをしても始まらない。
呼びかけられている人は恐怖を感じるだけだろう。
525Classical名無しさん:09/10/20 06:51 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
277 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 22:59:25 ID:???0
足あとを付けて踏み返してきたって子供っぽい
しかもそれを肉スレに貼ってる
ちょっと…変な人かも

278 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 23:14:47 ID:???0
一発ジャブってみた

279 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 23:48:29 ID:???0
ターゲットを見つけて延々と自論を繰り返してるところがこわいよね、
http://www.mbga.jp/.pc/_u?u=10533041&_from=ufmark_u&_root=u
ラウンジクラッシクこの人でしょ?

280 :はじめまして名無しさん:2009/10/19(月) 23:55:06 ID:???0
学部他ではあれが評価されてるんでしょ?叩きやりたい人には良く思えるのかなぁ…
526Classical名無しさん:09/10/20 06:53 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
281 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:05:14 ID:???O
ここも同じに見える
どっちもどっち
自分も含めてだけど
みんな他人には厳しいよね

282 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:13:32 ID:???0
>>280
背筋が寒くなりそうなしつこさだけどねw
自分の意見を聞かない限り追いかける…みたいな。

283 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:18:04 ID:???0
>>279
うわー、肉に毎日足跡つけてる。
これで連絡とれると思ってるんだろうか。
普通の感覚なら、気持ち悪いし怖くて近寄りたくない。
527Classical名無しさん:09/10/20 07:07 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
284 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:21:30 ID:???0
ぬっぷ。って人、ネットストーカーだよね
相手が拒否できないのをわかっててやってる

285 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:27:03 ID:???0
初めて知った…
確かに怖いw

286 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:35:12 ID:???0
肉のセカレは酷かったが、ぬっぷ。氏のやり方も怖い。
>>277 そこまでしたなら悪質な嫌がらせですね。
ネットストーカーとして警察に情報提供しておくレベルだと思う。

287 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 00:38:02 ID:???0
肉はバカだが、何をしてもいいというわけではあるまいに
528Classical名無しさん:09/10/20 07:09 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
288 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 01:15:05 ID:???0
深夜のホリホリを始めようと思ったら、こんな話題が…
モバゲの足跡を監視して、踏み返してくるとそれを個人スレに貼ってるきもい人がいるのか。
真面目に大学の責任問題を考えているとは思えないね…

291 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 02:05:12 ID:???0
>>286
自分の話を聞くまで追いかけて、足跡等を2ちゃんに晒しているなら
ネットストーカー規正法に触法する可能性があるね
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm

292 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 02:09:05 ID:???0
犯罪を犯してのか…

293 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 02:13:26 ID:???0
いつから追いかけているんだろうか
1ヶ月以上なら対象になってしまいそう
529Classical名無しさん:09/10/20 07:12 ID:yhlpw1xs
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/270-308
294 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 02:31:43 ID:???0
やり過ぎは良くないよね

295 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 02:47:38 ID:???0
ラウンジ512が証拠になる
刑法に触れるか触れないかはギリギリ
セカレを正そうとするにしても、このやり方はよくない
相手にも人権がある
ネットストーカー つきまとい等が該当しそう

296 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 03:05:36 ID:???0
ラウンジ?ラウンジクラシック?どっち?
今探してるんだけど・・・・

297 :はじめまして名無しさん:2009/10/20(火) 03:10:42 ID:???O
ラウクラ
関連スレにある
530Classical名無しさん:09/10/20 08:52 ID:PTLV6B/E
支援ゆさゆさ。
荒らしの魔の手がここにも(^_^;)
頑張って下さい。
531dhStnUMsEwBOqEI:09/10/20 08:53 ID:MhWIGoqg
532Classical名無しさん:09/10/20 09:16 ID:IgZFL4q6
ここのヲチスレめいたものがあるとは。まずそれにびっくりしました。

リンク先にはまだ行っていませんが、
スレの内容について何かを話し合おうとしていたり、
あるいはこのスレを潰したかったりするわけではないのでしょう。たぶん。
(正直わからない)

要はモバゲーを踏む行為がキモい、と。

法律は詳しくないので、ひっかかるかどうかは分かりませんが、
もしひっかかるなら、法を犯してまでやろうとは思わないです。
調べてもいいのですが、法に触れるかどうかに関わらず、
お肉K等にここをみてほしいというメッセージはもう伝わっていると思うので、
あとはここで待つことにします。
533Classical名無しさん:09/10/20 10:23 ID:3/ew6h1Y
どう考えても>>1は偏執狂。
病院池、と思ったが既に通ってるような気もする。
534Classical名無しさん:09/10/20 11:28 ID:okn.0pxQ
ぬっぷさんへ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/intro/1254407222/308-
ぬっぷさんの3ヶ月間毎日足跡をつけて、経緯を2chに書くという行為は
反省すべきだというのが大半の意見でした。
反省する他には、謝罪文をモバゲに載せた方が良いという意見もありました。
罪の意識がなくとも、ネットストークは犯罪です。
よろしくご検討のほどお願い申し上げます。
535Classical名無しさん:09/10/20 11:35 ID:TYDAgmak
>>533
1とぬっぷさんは、別人らしいよ。
536Classical名無しさん:09/10/20 11:49 ID:vUcRRh1g
534
ID出ない馴れ合い自己紹介スレでお話し合いして、
その結果の「大半の意見」って・・・・
一体何人でお話し合いしたの?
537Classical名無しさん:09/10/20 11:53 ID:r960QjUc
>>535
じゃあ1さんのモバゲーはどれ?
本人否定してないみたいですけど
538Classical名無しさん:09/10/20 11:56 ID:TYDAgmak
>>537
わかりません。件のスレで、別人とのレスをみました。
ご本人の返答を待ちましょう。1日一回は、現われるんでしょ?こんにちは1ですって。
539Classical名無しさん:09/10/20 20:01 ID:Y66pxe5M
レヴィナスは嫁に食わすな (c)いしいひさいち、確か
540Classical名無しさん:09/10/20 21:54 ID:IgZFL4q6
1です。
私の対応は、今朝示したとおりです。
事件関係者への、私からの直接の連絡手段は既に断ってあります。
よって、踏み返しがあったことを私がスレに書くことも、今後はありません。

もう訪れることはないという事実。
今後にとっては、これが最も明快な解決の姿でしょう。

謝罪云々については、これは保留します(拒否ではありません)。

現状、私は謝罪を「直接」求められていません。
受動的にしか謝れないのかという批判はあるでしょうが、
私は犯罪事実が確定したわけでもなく、相手の意思も確認できていません。
よって、少なくとも、「公開の形で」謝罪する状況にはありません。

今すぐは信用も何もない状態でしょうが、
ある程度期間が経ち、今後私が訪れることはないということを納得した上で、
なお当事者が謝罪を求めるというのなら、
その場合は、直接、誠実に詫びましょう。
541Classical名無しさん:09/10/20 23:52 ID:T0ScmWgE
542Classical名無しさん:09/10/21 09:08 ID:m16O9E3c
ここが荒らされたのは、足跡のせいだけではないでしょう。
それが気に障るということもあるでしょうが、学祭に行くことを明言してるからではないですか。
学祭に行ってオープンキャンパスの時のようにレポしてほしくないんですよ、きっと。
あちこちスレ潰し、埋め立てが続いてますが、ここもその一環なのかもしれませんね。
肝腎の、書かれている内容は多分読んでないし、読んでも良く分からないんじゃないでしょうかね。
荒らすような事書かれてませんから。
543Classical名無しさん:09/10/21 09:20 ID:cg0IjA8g
お肉へのアプローチもいやがっているのかな。
お肉のスレに唐突に「お肉は反省している」との本人ではない書き込み。
セカンドレイプの再犯男が反省?
根拠も出さずに、信じてくれって。そりゃ無理だし。
気持ち悪い気配があるよ。お肉周辺。

お肉が改心するのをむしろ警戒している卑怯ものが工作しているのかも知れない。
544Classical名無しさん:09/10/21 09:37 ID:LWtfE2k2
応援してます。
頑張って下さい。

学祭レポ、楽しみにしています。
対ちさめの、辛口でありながら愛のあるトーク。大好きです。

彼らに言葉が届きますように…

拙い文章で失礼しました。
545Classical名無しさん:09/10/21 10:26 ID:5f9NAk5k
この大学が何故このような状態に陥っていくのか…
1さんの語りで少しでも理解したいと思っています。

応援しています。
546Classical名無しさん:09/10/21 11:45 ID:cLgtvDNc
>>1さんへ。

はじめに大学が毅然とした態度で、加害者+見張り役の処分を下してさえいれば、
ここまで問題は大きくならず、セカレ達もこれほど暴れることはなかったのではないかと…
1さんの分析と考察、毎回楽しみにしています。
それにしても、ここ最近のスレ潰しや個人叩きは目に余り気持ち悪さを覚えます。
工作員なのかなんなのか…
これからも応援しています。
頑張って下さい。ガッツだぜ! ヽ(~-~(・_・ )ゝ
547Classical名無しさん:09/10/21 13:48 ID:J7g1ryjI
このスレは見ていなかった…!
ゆさゆさ1さん頑張って!
オープンキャンパスの時に見かけたかもしれません。

学祭楽しみですね。
京レの近くにあるたこ焼き食べながら回ります。明石焼ないかな…
548Classical名無しさん:09/10/21 19:37 ID:x5wZxtBk
そうですね。
大学のあり方、教育やいじめ問題など1さんの分析と考察はとてもためになります。
ぜひ個人スレでの罵倒や謝罪要求が、どんな動機によるものかなどの考察を期待しています。
がんばってくださいね。
549Classical名無しさん:09/10/21 20:19 ID:pOAQdiew
>>548
1さんの大学のあり方の考察は参考になりました。
ネットイジメも社会問題になっていますね。
個人スレでの罵倒等も1さんに分析と考察をしていただきたいです。
550Classical名無しさん:09/10/23 13:46 ID:sQXXESY6
主のお帰りまで保守
551Classical名無しさん:09/10/23 23:12 ID:cxkXkaq.
1さんお待ちしてますお。
552Classical名無しさん:09/10/24 00:17 ID:kuAW9s4.
1です。みなさんありがとうございます。

各スレ、えらいことになっていますね。
各スレ住人が自分で首を締めているような窮屈な感じ。
誰かが自主規制を促して、撹乱したいと考えているのでしょう。

古い例を出しますが、
学生運動も、「総括」という名の身内での潰し合いがありました。
妨害の手法というか、発想が何か似ているのが、非常に気持ち悪い。

話が飛ぶようですが、
ネットでの論争、というより言い争いの特徴は、敗者がいないことです。
匿名掲示板において、一撃で再起不能なまでに相手を論破する術はありません。
仮に完全に言い負かしても、相手はゾンビのように何回でも復活可能なのですから。

裏を返せば、セカレ側もまた、どうあがこうが、
各スレ住人の事件追及をやめさせることは決してできないということです。

では、どうすべきか。その答えは明確なはずです。
553Classical名無しさん:09/10/24 01:15 ID:.89Og0/c
>>1さん、お待ちしてました。
また鋭い分析と考察お願い致します。
応援してます。
ガンガレヽ(`Д´●)(○`Д´)ノフレーフレー!
554Classical名無しさん:09/10/24 01:25 ID:TVpGUwYc
自分の発言に責任を持てないような方が、どのような言葉を綴ろうとも虚しいですね。

ストーカー行為等の規制等に関する法律

第三条 何人も、つきまとい等をして、その相手方に身体の安全、住居等の平穏若しくは名誉が害され、又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせてはならない。

http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/anti-stalking-law.htm
555Classical名無しさん:09/10/24 01:32 ID:TVpGUwYc
虚言癖がお有りになるという事実。一生信用も何も出来ないという状態。
>もう訪れることはないという事実。>今すぐは信用も何もない状態でしょうが、
540 :Classical名無しさん :09/10/20 21:54 ID:IgZFL4q6
1です。
私の対応は、今朝示したとおりです。
事件関係者への、私からの直接の連絡手段は既に断ってあります。
よって、踏み返しがあったことを私がスレに書くことも、今後はありません。

もう訪れることはないという事実。
今後にとっては、これが最も明快な解決の姿でしょう。
謝罪云々については、これは保留します(拒否ではありません)。
現状、私は謝罪を「直接」求められていません。
受動的にしか謝れないのかという批判はあるでしょうが、
私は犯罪事実が確定したわけでもなく、相手の意思も確認できていません。
よって、少なくとも、「公開の形で」謝罪する状況にはありません。
今すぐは信用も何もない状態でしょうが、
ある程度期間が経ち、今後私が訪れることはないということを納得した上で、
なお当事者が謝罪を求めるというのなら、その場合は、直接、誠実に詫びましょう。
556Classical名無しさん:09/10/24 02:24 ID:VLVEqKKQ
>>552
>各スレ住人が自分で首を締めているような窮屈な感じ。

湯ばかりではのぼせてしまうってことですよwww
ほとんどは口だけ達者で実際何もやってないっしょ。
あ、あなたはストーカー行為やってましたか。失礼しました。
557Classical名無しさん:09/10/24 07:45 ID:1jAK/pag
1さんお早うございます。
各スレで怪しい輩がうろうろしていますね。
余りお気になさらず、独自の論評をお聞かせ下さい。

学祭レポも、楽しみにしています。
(^-^)/
558Classical名無しさん:09/10/24 11:18 ID:c.3dRJ4Q
1さんお疲れさまです。
いつも鋭いご考察、感心して見ていたのですが、今回は少し動揺されているのでしょうか?
書かれている内容を見てみると首を傾げざるをえません。

まず、
>誰かが自主規制を促して、撹乱したいと考えているのでしょう。
ですが、ネットへの書込み内容によって本人がそれと気付かない内に脅迫や名誉毀損になっているケース、または犯罪予告に当たる場合もあります。
書込み内容を見て気付いた人が注意を促すのは親切心からではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

>ネットでの論争、というより言い争いの特徴は、敗者がいないことです。
については敗者ではなく勝者が適当ではないかと考えます。
匿名掲示板である以上、どんなに言い負かしてもレス乞食の愉快犯は後を絶たない。
それはこの事件のスレだけではなく、他の犯罪事件のスレでも同様です。

セカレ側、追求側と一括りにせず、もう少し広い視野で考えてみて、今後の考察に生かしてみてください。
今後のご考察、楽しみにしています。
559Classical名無しさん:09/10/24 12:18 ID:kuAW9s4.
1です。こんにちは。
朝から本を読んでいました。

山本七平『「空気」の研究』文春文庫 という本です。

集団圧力について、奇しくも私と同じく「空気」という呼称を使って、
真正面から論じた本です。
昨日買ったばかりですが、
こんな本があったのかと驚きつつ、ざっとですが読了しました。
(当然、レヴィナスなんかより読みやすいので、こっちが先に読み終わる)

昭和50年代の本なので、例がいちいち古いのですが、
これは「空気」の及ぼす影響が、歴史的に根深いことの証しでもあると思います。
推薦しておきます。
560Classical名無しさん:09/10/26 03:19 ID:bAjy0H9g
971 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 03:01:37 ID:???
俺さ、法律事務所でバイトしてんだけど
ぬっぷのネットストークもカプのプライバシーの侵害も両方訴えることは可能らしいよ
ネットストーカー規正法と、プロバイダー責任者法によるプライバシー侵害者の開示で
裁判にすることは可能
ぬっぷはモバゲだから、2ちゃんではなく携帯でやってるだろ
カプはメールだし、証拠はとれる
これだけやばいのにやめないやつらの神経を疑うよ

982 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 03:13:06 ID:???
>>980
俺もバイトの身だから、「これは確実」とは言えないが
かなりまずいことになっているのは確かだな
3ヶ月もの間、モバゲを監視してその結果を2ちゃんに書き込んでいるのだから
個人の人権の侵害なのは間違いないはず
また先生にきいておくよ
561Classical名無しさん:09/10/26 03:24 ID:3UFRhIe2
978  学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2009/10/26(月) 03:09:55 ID:???

>>971
本当にそんな事、言ってしまって良いの?足跡でストーカーとか?
何も言葉の暴力も無いのにプロバイダー応じてくれるの?

過去にもっと違う経験しているので言ってみました。



980  学籍番号:774 氏名:_____ [sage] 2009/10/26(月) 03:11:32 ID:???

素人がここで議論しても結論は出ないよ。
専門家に訊くのが一番はっきりすると思う。


>>560 都合の良い所だけコピペしない事。
562Classical名無しさん:09/10/26 03:34 ID:bAjy0H9g
991 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 03:27:41 ID:???
>>988
事実を伝えればいいだけなので、難しくないよ
ぬっふ。という者が特定の人物のモバゲを3ヶ月間踏み続けて
その結果を2ちゃんねるに書いている
2ちゃんねるでは実名が判明できるスレッド、レス等がある
ぬっふ。は3ヶ月間その行為をやめなかった
それだけ伝えればいいだけだから、問題はないだろうとおもう
先生にパソコン見せて聞いてみるよ

994 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 03:30:54 ID:???
俺は落ちるね
また先生から何か聞いたら書き込むけど基本はROMだから
カプもぬっふ。も法を犯しているという自覚がないところが興味深くて見守っているよ
563Classical名無しさん:09/10/26 06:30 ID:G.kzvofc
酉臭い虱が来たな…
564Classical名無しさん:09/10/26 08:02 ID:CCFwuAvo
ネットストーカー規制法は、最初は注意で従わなかったら逮捕だったはず。

とりあえず目立っている人間を叩いて静かにしたいんでしょうね。
565Classical名無しさん:09/10/26 11:59 ID:MHKctjxs
クラウンだと書けるかな?
566Classical名無しさん:09/10/27 02:50 ID:.xbyMyJ2
法律事務所のバイトって w イソ弁かよ
567Classical名無しさん:09/10/27 06:20 ID:1neWT9EU
関学のバ下等あたりが言いそうな台詞…
568xQPLsqIJoOaJo:09/10/27 06:26 ID:AvHdfKpw
569Classical名無しさん:09/10/27 08:23 ID:1neWT9EU
バ下等あたりかな?
570Classical名無しさん:09/10/27 09:18 ID:IKj9aKgM
1さんが、ぬっぷ。とは違うひとだったらいいんだけどなぁ。
571Classical名無しさん:09/10/27 09:19 ID:okv2/hUM
75 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 09:41:11 ID:???
ランクラ1さんは、世間から遠い所に身を置いて遥か上から見下ろしてる、みたいなイメージ。
単なる教育論として読む分には面白かったが、モバゲの件ではドン引き。
ただぬっぷ。は沖縄出身て書いてあるんだけど、これは詐称できるもんなの?
ランクラ1は多分国立大系附属→京大じゃないかと、書いてる内容から思ったんだけど。

76 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 09:42:39 ID:???
>>75
自己申告だから、沖縄でも北海道でもよし。

78 :学籍番号:774 氏名:_____:2009/10/26(月) 09:49:34 ID:???
>>76 トン。
ランクラ1、多分なんで周りがドン引きなのか何も分かってないよね。
自分のやり方が通じなくても合わせずに生きて来たみたいだし。

まてめサイトさん引退は痛い。マジでカプには怒りが募る。前スレで薬物講習会について
浮かれた書き込みをしていたが、こいつも事の重大さが分かってないだろ。
572Classical名無しさん:09/10/27 10:08 ID:IKj9aKgM
自分の意見を書き込めば良いのに、コピペするだけって何なの。
573Classical名無しさん:09/10/27 20:18 ID:CwfktbE6
>>1面白いね。
唐突で申し訳ないですが学祭の後、お時間ありますか?
自分の方の予定が未確定なんだけども
できればサシで討論したいかなと思いまして。
574Classical名無しさん:09/10/27 21:34 ID:1neWT9EU
京レ学生さんかな?
氏ねばいいのにね…
世間から憎まれて、指さされる気分は如何?
まともな就職や、ましては未来なんぞ無いことに気づけよ!
575Classical名無しさん:09/10/28 19:00 ID:u4slqycc
>>1 さんこんにちは。
横レス歓迎という言葉を鵜呑みにしたのでお邪魔します。

週刊ダイヤモンドの特集が「大学」でした。
2008年度決算の「国立大学財務ランキング」を見ると
京都教育大学は82校中72位でした。

ただ、内訳の個々の項目では興味深いものがありました。
576Classical名無しさん:09/10/28 19:05 ID:jV76rxSI
>>575
kwsk
577Classical名無しさん:09/10/28 21:13 ID:E1s8zlRg
>>573
さすがは京レ、恫喝のつもりかな?
品の無さは国立随一、馬鹿さ加減丸出しですねw

さっさと廃校になれば良いのにw
578Classical名無しさん:09/10/28 21:59 ID:tds./0vg
本当に>>1さんとお話をしたいと思っているのなら、もっと頼み方があるだろうに。
人にものを頼むのに、自分の都合前提とかあり得ない。
579Classical名無しさん:09/10/28 23:18 ID:u4slqycc
>>576
長くなりそうなのでいくつかに分けますね。

●『経常収益合計』でのランキング上位10校(1位から順に)

東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、九州大学、
北海道大学、名古屋大学、筑波大学、広島大学、神戸大学

●同ランキング下位70位から82位までの大学(以下名称の”大学”は割愛)

福岡教育、室蘭工業、京都教育、兵庫教育、帯広畜産、上越教育、
鳴門教育、北見工業、宮城教育、奈良教育、筑波技術、小樽商科、鹿屋体育

上位と下位を見るとはっきり分かるのは、総合大学と単科大学の差が
歴然だということ。
(以上、週刊ダイヤモンド特大号「大学総力ワイド特集」より抜粋)
580Classical名無しさん:09/10/28 23:52 ID:u4slqycc
>>576 【続き】
『経常収益合計』の説明として次の記述があります。

大学の売上高に当たる。国からの交付金である運営費交付金、
授業料などの学生納付金が中心。
581Classical名無しさん:09/10/29 05:21 ID:kEZG3EpU
■ネットストーカー
何度もメールを送りつけるなど、ネットワークを利用してしつこくつきまとう者をいう。
掲示板を使って誹謗中傷をしたり、なんらかの手段で住所などを割り出して
物理的なストーカー行為に発展することもある。

警察庁セキュリティポータルサイト@police 用語集
http://www.cyberpolice.go.jp/words/index.html#na
582Classical名無しさん:09/10/29 05:48 ID:hX1YrpmU
>>580 乙です紫煙 1

■平成20年度(2008年度)決算報告書

○収入 ────────────  計 5,976,236,000円

  運営交付金 ─────────── 3,944,332,000円
  施設整備補助金 ────────── 600,809,000円
  国立大学財務・経営センター施設費交付金 25,000,000円
  大学改革推進等補助金(GP)───── 27,743,000円
  授業料等収入 ────────── 1,125,850,000円
  雑収入 ─────────────── 44,661,000円
  産学連携等収入及び寄付金収入 ─── 137,277,000円
  目的積立金取崩 ─────────── 70,564,000円
583Classical名無しさん:09/10/29 05:49 ID:hX1YrpmU
>>580 乙です紫煙 2

■平成20年度(2008年度)決算報告書 (承前)

○支出 ───────────── 計 5,902,617,000円

  教育研究費 ─────────── 4,340,741,000円
  一般管理費 ──────────── 767,261,000円
  施設整備費 ──────────── 625,809,000円
  大学改革推進等補助金(GP)───── 26,944,000円
  産学連携等研究経費及び寄付金事業費  141,862,000円

※大学概要2009より抜粋 ※090827サイトにて公開

以上
584576:09/10/29 08:38 ID:uMoMiEV2
>>579
有難うございます。こういうことから合併の話が出てくるのかな。
まぁ国立大学だから「経常収益」が少ないとしても、研究施設として大きな成果を上げられれば
問題はないと思う。
ただ、その研究成果や優れた教師の育成よりも、例えば陸上の成績、試合結果などが重視されてしまったり
徳育、倫理観の形成などがご都合主義的だったりするのであれば問題だし、京レ大のように法学の授業が
ないというのはどうなのかな。
一般教養的な科目として全員履修しておいてもおかしくないな。
585Classical名無しさん:09/10/29 18:41 ID:Jl/9Rl12
>>582 , >>583 紫煙感謝です!助かりました。
>>584 記事の一部抜粋しますね。

国立大学の場合は、国民から付託された事業を実施するために
予算を立て、それを実行するために「やるべきことをやれば
収益は均衡するはず」という概念で運営されているため、
赤字になることはめったにないし、大幅な黒字にもなりにく。

(週刊ダイヤモンド特大号「大学総力ワイド特集」より)
586Classical名無しさん:09/10/29 18:43 ID:ZyUsvwxI
>>584
法学を数単位履修することが徳育、倫理観の形成に繋がる?w
本気で言ってるとしたら相当なアフォだなwwwww
587Classical名無しさん:09/10/29 18:54 ID:ZyUsvwxI
上がってたからチラみるしてアフォ発言にレスした後、
さらっと読んだがレベル低すぎ、ガキが覚えたての知識を
さも分かったかのようにこねくりまわしてるだけwww
目障りだからsageでシコシコやってろ
588Classical名無しさん:09/10/29 19:01 ID:Jl/9Rl12
個人的に興味を持ったのは『寄付金等÷経常収益合計(%)』の順位でした。
これは

「国以外の地方公共団体を含む外部からの現金及び現物の寄付金額」

のことで、この項目での京都教育大学は、82校中21位でした。
経常収益でのランキングは72位なのに、寄付金の割合では上位4分の1
という順位には関心があります。
同じく21位に京都工芸繊維大学(経常収益では58位)がありました。
どちらも京都の大学なのは偶然なのでしょうか。
大学の財政事情に詳しい方がいらしたら、ぜひ教えて頂きたいものです。

尚、この項目の上位10校を参考までに。(1位から順に)
一ツ橋大学、大阪大学、東京大学及び長岡技術科学大学(同位2校)、
東北大学、九州工業大学、京都大学、名古屋大学、お茶の水女子大学、
東京工業大学。(週刊ダイヤモンド特大号「大学総力ワイド特集」より)
589Classical名無しさん:09/10/29 19:25 ID:uMoMiEV2
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/04042701/053.pdf

13ページ以降に収支についての詳細が載っていますね。
産学連携等研究収入と寄付金収入が同じ項目で計上されています。
大学コンソーシアム京都に加盟していますが、産学連携事業などがいろいろと実施されているので
そこから得られる収入があるのかもしれません。

http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ne002010.pdf
この資料をみると、研究者個人への寄付金であっても大学に寄付することを義務付けする大学が
多いことが分かります(京教大がどうなのかは分かりません)が、

http://www.kozuki.or.jp/jigyou/spresearch/list_spres.html
こういう助成金であっても大学に寄付することが求められている可能性があります。


590Classical名無しさん:09/10/29 21:32 ID:9qMKBHyo
まだキチガイ鬼女やってたのか
591Classical名無しさん:09/10/30 00:10 ID:Eys7YblE
  ____|
  |      | >>1逮捕しますね
  | ___.\_  _______________
  | ヽ=@=ノ ||  |/               /
  | ( ・∀・)..||_____| ガラッ      | あわわわっ
  |./| ̄У フつ|O ※※※|          \_  ____
  |∪=◎=| ||.※※※※|              ∨
  | (__)_) ||.※※※※|             ΛΛ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        (⌒ヽ (゚Д゚;)
                    ,(⌒⌒⌒   ヽ⊂  )
                   (          )_ノ ヽ
                   (______ノ___)
592Classical名無しさん:09/10/30 01:28 ID:pbZtVQz6
【京都】無職少年ら6人を書類送検 五条署にコンビニで盗んだ生卵6個投げつける 「慌てて出てくる警察官を見て笑いたかった」

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256817532/
593Classical名無しさん:09/10/30 01:49 ID:dolh5KjU
http://www.enjoy.ne.jp/~bouhan/stalker_10.html
1 つきまとい・待ち伏せ・押しかけ
2 監視していると告げる行為
3 面会・交際の要求
4 乱暴な言動
5 無言電話、連続した電話・ファクシミリ
6 汚物などの送付 
7 名誉を傷つける 
8 性的しゅう恥心の侵害
594Classical名無しさん:09/10/30 08:58 ID:SgWeunDo
なんという大量規制…
避難所ないっぽいのでシベリア辺りに立てるべきかな?
595Classical名無しさん:09/10/30 09:05 ID:2HBR57hw
>>1さんですかな?
どこでもついて行きますよ。
独自の論評待ってます。
596Classical名無しさん:09/10/30 09:13 ID:4KMKyFnM
私もです。
597Classical名無しさん:09/10/30 09:24 ID:lizbPvS2
ついにあきらめてP2導入・・・
どこにでも付いて行きますw
598Classical名無しさん:09/10/30 09:44 ID:SgWeunDo
いや、>>1さんではありません。
誤解させて申し訳ありません。

2週間以上規制になる方もいらっしゃるようなので
こちらに避難させて頂こうと思ったのですがラウクラのこのスレの皆さんにご迷惑がかかりますし、
シベリアに避難所スレをたてた方がいいのかなと思い書き込んだ次第です

会社からも通じないとか終わってるw
599Classical名無しさん:09/10/30 09:47 ID:2HBR57hw
了解しました。
こちらはPC携帯共に問題ないんですが、そんなに規制がかかってるんですね…
600Classical名無しさん:09/10/31 10:51 ID:lyhA9Dm.
ネットストーカーという個人の暴走と集団の暴走
601Classical名無しさん:09/10/31 16:22 ID:RcT/Cr6A
ラウクラは規制に関係なく書き込めるってどこかで見ましたが
602Classical名無しさん:09/10/31 22:24 ID:0QkqZUl2
どこもかしこも規制だらけ
603Classical名無しさん:09/10/31 23:05 ID:kS8Oamkw
やっぱり出会い系って、恐ろしい犯罪の舞台だ
604Classical名無しさん:09/11/01 21:33 ID:.vX/2ino
何が引き起こした大規模規制でしょうね…
605Classical名無しさん:09/11/01 23:05 ID:3FmBunm6
岡田さんの事務所が出した削除要請スレに
関係ないレスを付けた規制。

衆議院議員 岡田克也事務所
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/
606Classical名無しさん:09/11/03 18:21 ID:KRxE5spA
【京都教育大学長】寺田 光世【退職金御殿建設中】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1250426604/

このスレ 消えた?
この爺さんの悪名は消えないとは思うが・・・。
607Classical名無しさん:09/11/03 18:35 ID:oVq3H2vE
>>606
前学長スレ、移動されちゃいましたね
このままいずれ削除なんでしょうか?

移動先(土木・建築(仮)@2ch掲示板)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/science6tr/1250426604/

> この爺さんの悪名は消えないとは思うが・・・。
同意
608Classical名無しさん:09/11/03 23:26 ID:CJgJoR0Y
>>1は逃げたか?
609Classical名無しさん:09/11/03 23:37 ID:ooIUKzn6
大規模規制中になに言ってんだか
610Classical名無しさん:09/11/04 02:58 ID:.V2UA/GQ
規制中だからこっちに書き込むわ

協賛企業、毎年恒例なのは

梅田ジョイポリス
江崎グリコ株式会社
株式会社おたべ
株式会社マンナンライフ
カルビー株式会社
カルピス株式会社
近畿コカコーラボトリング株式会社
ロッテ商事株式会社

梅田はかなり昔から常連
この辺りにコネ就職でもしてんじゃね?
てか大塚消えたな(笑)
611Classical名無しさん:09/11/04 06:19 ID:CF1pmDPY
おぉ!!大塚消えましたか。
電凸は、効果あるんですねぇ…
612Classical名無しさん:09/11/04 08:59 ID:T/NSovo6
凸避けにあえて不掲載にした…てことはないだろね?
613Classical名無しさん:09/11/04 11:13 ID:.V2UA/GQ
掲載しないなら協賛する意味がないからね。
企業はパンフ等に限らず「一度にたくさんの受け手に自社広告を目にしていただくことで広告内容を強くアピールできること」を目的に協賛しているわけだから。

学生側は満足のいく展示のためには自分たちで準備しきれない必要な物品や資金などを企業などに依頼する。
でも学生側が受ける以上の企業側のメリットを挙げないと企業は釣られてくれない。
まぁ毎年同じ企業が多いから、コネとか使ってんだろうな。新規掲載の企業がない。
MKボウル位か?
大塚だけじゃくて、 カ ゴ メ と ハ ウ ス 食 品 と 資 生 堂 いなくなったな(笑)

協賛企業ってさ、学生側の資料を見て、共感してスポンサーやってんだよね。
へー強姦教師育成大学に共感してんだ。と思われても仕方がないわけで。
614Classical名無しさん:09/11/04 18:40 ID:O0FsDcI6
>>613は公安マーク人物と親しい人w
要はブサヨ工作員、危険人物だね。。。

615Classical名無しさん:09/11/04 19:39 ID:gYUQ6gDA
みんな規制解除されていーなー
616Classical名無しさん:09/11/04 22:51 ID:CF1pmDPY
>>614
誰一人として耳を貸さない意見…
楽しいかい?
617Classical名無しさん:09/11/04 22:59 ID:51E8mUIs
>>614に同意
>>616ざまあ
618Classical名無しさん:09/11/04 23:10 ID:fi9HZYkU
>>617
( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・
619Classical名無しさん:09/11/05 00:57 ID:NqJnZZPE
>>1は逃げたか?
620Classical名無しさん:09/11/05 01:05 ID:NqJnZZPE
ネットストーカーの>>1は消滅?
621Classical名無しさん:09/11/05 01:29 ID:gUN6.3hQ
ネットストーカーによるつきまとい
怖いね
622Classical名無しさん:09/11/05 01:51 ID:A1.yk/cw
ネットストーカーって本当に怖いですよ
実際、見たし経験してしまったし怖かったのは言葉ですよ?

何か言われましたか?
623Classical名無しさん:09/11/05 02:18 ID:T6xrbTvE
>>552
このスレ、えらいことになっていますね。
>>1が自分で首を締めているような窮屈な感じ。
では、どうすべきか。その答えは明確なはずです。

クールに追い込んでる自分カッコいいなんて勘違いしてた?
ここは規制関係ないだろうに。さっさと出てこいよヘタレw
624Classical名無しさん:09/11/05 02:47 ID:Z.97iUK2
>>623
お前も相当怖いぞ
625Classical名無しさん:09/11/05 08:50 ID:wDM7RrPQ
京レの謹慎中の若者も、規制で書けなくて不安なのだね。
ここは書けるから嬉しくなっちゃった?

そういう時は、無理にネットしなくていいから・・・
たまには、真摯に反省でもしてみたらどうかね・・・,
626Classical名無しさん:09/11/05 08:57 ID:e1L5BLI2
>>623
京レらしい下品な書き込みですね。
半年停学の『國』を思い出しますな…
なぜにこの学校の体育領域は、こんなのばっかりなんだろう…
噂の、逆上がり出来ない子達かしら?
627Classical名無しさん:09/11/05 09:39 ID:yZd.PzpI
体育領域で逆上がりできないとか笑わせてんの?w
628Classical名無しさん:09/11/05 10:22 ID:UVilJrO2
俺はこれレイプじゃなかったんじゃねーかなと思ってる側の人だが
もしレイプじゃなかったとしても飲み会で人の居る場で乱交セックス始めちゃうような
連中だったって事だからまぁ、確かに教育者向きでは無いわなw
629Classical名無しさん:09/11/05 10:45 ID:e1L5BLI2
思ってる側…
(・∀・;)
京レ臭がするな…

側って、頭涌いてるんじゃね?
630Classical名無しさん:09/11/05 10:56 ID:UVilJrO2
全面否定以外はみんなそう見えちゃう方がよっぽど頭わいてるわw
人前で乱交するような奴を擁護する気はねえよ
631Classical名無しさん:09/11/05 11:04 ID:wDM7RrPQ
これで 「レイプじゃなかった」のデマを浸透させる工作つもりなんだろうから、笑わせる。

倫理観も道徳観もまともな頭脳もちゃんと育たなかったのね、気の毒に。
632Classical名無しさん:09/11/05 11:09 ID:W.L9TEXc
少し前にもいたねー。
SS検証してくれっていって丁寧な口調できりだしておいて、
結局「自分以外の人間は誰もきちんと検証してないバカばっかり。
大した事件じゃなかった。被害者も別に被害者意識持ってない」
ってキレてたやつ。
おっとこれってローズ様も同じこと言ってたねw。
ローズも奴のメールで開眼したのかな。真実ってやつに。
633Classical名無しさん:09/11/05 11:54 ID:5ZERoqdk
国立大学が刑事事件に中途半端な介入をした時点で、社会的な問題になってしまったわけで…
まあ加害者や被害者等、個人に注目した視点もありだとは思いますけど、
それ以外の視点や立場も認めるべきでしょうな
634Classical名無しさん:09/11/05 15:06 ID:w/OFhm3Y
ネットストーカーの惨めな末路。
635Classical名無しさん:09/11/05 15:30 ID:e1L5BLI2
九人のレイパーの哀れな末路の事かな…?
636Classical名無しさん:09/11/05 16:06 ID:/P0m8tto
この流れ…
>>1の切り返しが見もの。
637Classical名無しさん:09/11/05 16:21 ID:e1L5BLI2
>>636
いや、もうこんな荒れた板には、帰って来てくれないと…
638Classical名無しさん:09/11/05 23:12 ID:YBVcGjcg
お取り込み中のようですが拾い物のお届けですww

っ 【ストーカー】京教大磯谷昇太スレ3【集団レイプ実行犯】
  http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1255810453/

  67 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/04(水) 19:16:16
  ふられた腹いせに先輩やコーチとグルになってレイプした磯谷


  68 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/11/05(木) 11:14:49
  新情報キタ

  コ−チ、先輩が見張りACで実は実行犯だったと。

コーチって・・・陸上部のコーチ?アメフトのコーチ?
639QuNvaBLPtV:09/11/05 23:12 ID:rtRJXKyg
640Classical名無しさん:09/11/06 02:57 ID:WgmfyxFs
まさか知性と行動力を兼ね備えた>>1がトンズラするなんて、
誰も思ってないよな!
641Classical名無しさん:09/11/06 03:05 ID:zK6itMcE
京都教育大学の加害者擁護は知性も教養もないからな
飲酒強要と強姦強要には長けてるが
642Classical名無しさん:09/11/06 06:04 ID:10ha37e6
>>640
書き込む暇があったら、反省文書いとけよ。
643Classical名無しさん:09/11/06 16:08 ID:YX2Z04mQ
>>642
うるせーよ
644キティ_ :09/11/06 16:26 ID:10ha37e6
>>643
無限停学学生、論破され泣き小便。

( ^∀^) ゲラゲラ
645Classical名無しさん:09/11/06 19:17 ID:4bRU3qgI
646Classical名無しさん:09/11/06 19:29 ID:C8tadAxA
(笑)
647Classical名無しさん:09/11/06 19:45 ID:jUX0oA9.
いよいよか…
648Classical名無しさん:09/11/06 19:55 ID:w3rQ3KBc
>>647
ぬっぷ独りでクソスレの覚醒は成ったなwwwwwwwwwww
649Classical名無しさん:09/11/06 20:00 ID:XLzwoOX2
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

650Classical名無しさん:09/11/06 20:01 ID:10ha37e6
よう腐肉!今日の反省文は終わったか!?
651Classical名無しさん:09/11/06 20:07 ID:ywD90Qxg
>>650
( ´_ゝ`)フーン
652Classical名無しさん:09/11/06 21:22 ID:Xsde1gs6
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
653Classical名無しさん:09/11/06 22:11 ID:Xsde1gs6
子うさぎヌップのふわふわふとん
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/30646291/introd_id/Xmo46Wk9oo65949ki81Gi8XA63Gk3X6i/pg_from/u

ヌップ可愛いなw
654Classical名無しさん:09/11/07 00:51 ID:y64NijAw
655Classical名無しさん:09/11/07 02:35 ID:51mqzQiw
>>640
知性っていっても、村上春樹ファンが喜びそうな「知性っぽさ」だし
行動力っつーてもネットストーカーだからな。
656Classical名無しさん:09/11/07 11:29 ID:UJQL5/Aw
ずっと優等生だったから自分が間違っていることをしてるということに思い至らなかったんでしょう。
どうしてもクニにこのスレを見てもらって、いろいろ考えてほしい、という切実な思いがあっただけで。
発言をやめ、足跡をつけるのを止めたんだからもう、いろいろ考えなおしてることでしょう。
ネットストーカーという面を叩くよりも、ここで行われた検証の、有意義性をきちんと捉えて欲しいと
思うんですけどね。

クニも随分反省していると言う声が聞こえてきますが、閉鎖的で異なる価値観を認められない人が仕切っているような
集団の中での声の上げにくさや一人だけ違った行動をすることの難しさ、そういうことを実感しているのでしょうか。
反省しているというのなら、声をあげてほしかった。
セカレを止めろって。
8月ごろのコミュ内の被害者たたきは酷いものでしたからね。

あと、被害者が被害者意識を全然持ってない色基地外みたいなことを「検証」した「情報」も出回って
いますよ。あれも何とかした方が良い。セカレの誰かとメッセ交換してるらしいですけどね。
あんなのが出回っては反省しているように見えないですね。
657Classical名無しさん:09/11/07 11:54 ID:gVRofj7c
>>656
理論だけ先行しているような>>1の書いたレスを読んで何を思えというのでしょうか?
教育論は特に秀でた人間でなくても語れる分野ですよね。
ネットストーカーをするような反社会的行為は、蔑まれて当然です。
他人に反省を促すのであれば、まず自分からだと思わなかったのでしょうか?
>>1の頭でっかちな教育論なら、まだ金八先生を見ていたほうがましですw
658Classical名無しさん:09/11/07 11:58 ID:gVRofj7c
本を1000冊ぐらい読んで語れる教育論なら、要りません。
生身の人間を相手にしている。
そのことを>>1は丸っきり無視していたので
ネットストーカーのような卑劣な犯罪をおかしたのではないでしょうか?
659Classical名無しさん:09/11/07 12:19 ID:abuocc4Q
>>656
>あと、被害者が被害者意識を全然持ってない色基地外みたいなことを「検証」した「情報」も出回って
>いますよ。あれも何とかした方が良い。セカレの誰かとメッセ交換してるらしいですけどね。
>あんなのが出回っては反省しているように見えないですね。

この出回っている「情報」というのはあなたのところにメッセが届いたということですか?
セカレの誰かとメッセ交換している人物に確認されたのですか?
ぜひどんな情報なのかどういう流れなのか教えてください。
660Classical名無しさん:09/11/07 14:08 ID:wJLAV0Ng
>>656
検証(笑)

空想でしょうがw
661Classical名無しさん:09/11/07 20:11 ID:XnK57Ek2
まぁ…腐肉が今更反省なんぞするわけがないんだ…
国貞陽平という名は、セカレのトッブバッターであり、最悪のセカレだと記憶に留めればいいんだよ。
こんな極悪な奴が、反省なんて片腹痛いわ!
662Classical名無しさん:09/11/07 20:54 ID:y64NijAw
>>656
切実な思いなんて犯罪の言い訳にならんよ。
あんまりふざけたこと抜かしてると基地外だと思われるぞ。

それから最後3行さっさとソース出せや。
今日中に出せ。
663Classical名無しさん:09/11/08 01:00 ID:SRlqxhUQ
>>1がこれ以上はずかしくならないよう梅
664Classical名無しさん:09/11/08 01:08 ID:LsbTb0zg
>>1がこれ以上はずかしくならないよう梅

665Classical名無しさん:09/11/08 01:08 ID:SRlqxhUQ
ネットストーカーの惨めな遁走
666Classical名無しさん:09/11/08 01:10 ID:v7AoZy3o
(失笑)
667Classical名無しさん:09/11/08 01:39 ID:LULhUTY2
粘着ぶりがおそロシア
668Classical名無しさん:09/11/08 01:41 ID:SRlqxhUQ
>>1がこれ以上罪を犯さないようないよう梅
669Classical名無しさん:09/11/08 01:44 ID:LULhUTY2
いや、オマエの事だが<粘着
670Classical名無しさん:09/11/08 01:48 ID:SRlqxhUQ
>>669
は?うぜえんだよボケ
671Classical名無しさん:09/11/08 01:51 ID:dEy94lsY
きゃあ、鳴いたですぅ!w
672Classical名無しさん:09/11/08 01:52 ID:mcqFIefw
教育関係からのユニークな考察は耳が痛いでしょうからなあw
たとえ2ちゃんの辺境のスレでも目障りでしょうよ
あそこは本当にどうしようもないですわ
673Classical名無しさん:09/11/08 01:57 ID:SRlqxhUQ
>>672
この空想のどこが考察かと
早く出て来いよ>>1
ディベートしようディベートw
674Classical名無しさん:09/11/08 02:01 ID:LULhUTY2
生意気に安価付けてんじゃねぇよカスが
675Classical名無しさん:09/11/08 02:05 ID:LULhUTY2
気の優しい主婦を巧いこと丸め込んだんで、調子こいてるだろ。チキンさんよw
676Classical名無しさん:09/11/08 02:07 ID:aPjwCNSY
あらあら荒らしが来てますね。。。今日も
677Classical名無しさん:09/11/08 02:12 ID:SRlqxhUQ
>>674
うぜーえええええええええええ
>>1早く来いよ
678Classical名無しさん:09/11/08 02:14 ID:jz4bknJk
粘着あらし ID:SRlqxhUQ
679Classical名無しさん:09/11/08 02:15 ID:LULhUTY2
図星か
680Classical名無しさん:09/11/08 02:15 ID:SRlqxhUQ
ギャラリーは静かにしてな
681Classical名無しさん:09/11/08 02:15 ID:dEy94lsY
ディベ〜トって使ってみたかったんですわね♪キャワイイ
682Classical名無しさん:09/11/08 02:19 ID:SRlqxhUQ
早く来いよ >>1
683Classical名無しさん:09/11/08 02:21 ID:LULhUTY2
粘着して恐怖を与える、、、正にストーカーだなw
684Classical名無しさん:09/11/08 02:41 ID:aPjwCNSY
ねちこいわw何でそんなことするん?
685Classical名無しさん:09/11/08 02:53 ID:gFLDMy6k
>>656
>あと、被害者が被害者意識を全然持ってない色基地外みたいなことを「検証」した「情報」も出回って
>いますよ。あれも何とかした方が良い。セカレの誰かとメッセ交換してるらしいですけどね。
>あんなのが出回っては反省しているように見えないですね。

kwsk
686Classical名無しさん:09/11/08 09:14 ID:SFhUj4gk
>>672
>>1の考察のどこがユニークなのか説明してもらえませんか?
教育は、人間を扱うもの。
それなのに、>>1の考察は少しも「対人間」という概念がありませんでした。
人をモノと同じように考えているのであれば、>>1に教育を語る資格などありません。
また、「個」に対する考え方についても同様。

>>1の考察は全て机上の空論であるように思うのですが、いかがですか?
理論をいくら学んでも、実践にはかないません。
>>1は、バイトを含め労働をしたことがあるのかと、訝しんでしまいます。
ひたすら机の上で勉強ばかりしていた人物ではないのかと。
そのような方に魅力ある教育論が語れるとは到底思えません。
687Classical名無しさん:09/11/08 09:16 ID:SFhUj4gk
人と関わったことのない人間は人の痛みに鈍感である。
だから、ネットストーカーをされる方の立場にはなれなかったのではないかと
そのように思っています。
688Classical名無しさん:09/11/08 09:51 ID:fmHUr0Mc
>>686
罪を反省せず相手が悪いと言う集団強姦魔が「人間」とは大変おこがましい
689Classical名無しさん:09/11/08 10:00 ID:aT3JZ1AI
被害女性に対する酸鼻を極めた行為、セカレは忘れない
まして同じ大学に通っていた仲間なのになんであんなことができたのか?
理解不能だ。

>>1をネットストーキングでやたら叩きたい人へ。
あなたの粘着ぶりも正直怖い
690Classical名無しさん:09/11/08 10:18 ID:8uUlKiOs
>>688-669
>>1について言及されると論点ずらししかできなようだねw
相手がどんな性質の人間であるかは>>1の犯罪とは関係ないから
691Classical名無しさん:09/11/08 10:21 ID:SFhUj4gk
>>688
罪を反省しないのは>>1さんも同じではないでしょうか?
そのような方に教育論を語って欲しくはありません。
まず、己が謝罪の手本を見せるべきだと思います。
692Classical名無しさん:09/11/08 10:36 ID:SFhUj4gk
誤解なきように言っておきますが、強姦事件関係者に教員になって欲しくはありません。
それと同様に、卑劣なネットストークのような犯罪を起こす>>1に教育論を語って欲しくありません。

血の通わない教育論を語るような>>1だからこそ、人間の尊厳を無視した行為が出来たのでしょう。
693Classical名無しさん:09/11/08 11:00 ID:YydI8W9Q
>>1はROMってないで出てこいよ。
出てこれない時点で負けてるだろうがw
694Classical名無しさん:09/11/08 11:03 ID:cWK007Rg
ネットストーカー晒しage
695Classical名無しさん:09/11/08 11:13 ID:S.LFqr.s
絶好調だった頃の>>1

>ここが荒らされたのは、足跡のせいだけではないでしょう。
>それが気に障るということもあるでしょうが、学祭に行くことを明言してるからではないですか。
>学祭に行ってオープンキャンパスの時のようにレポしてほしくないんですよ、きっと。
>あちこちスレ潰し、埋め立てが続いてますが、ここもその一環なのかもしれませんね。
>肝腎の、書かれている内容は多分読んでないし、読んでも良く分からないんじゃないでしょうかね。
>荒らすような事書かれてませんから。

自信たっぷりの>>1と語りたいです(笑)

696Classical名無しさん:09/11/08 11:33 ID:mcqFIefw
>>686
教育論なんて大げさなものじゃなく、迷いを抱えた心の底のつぶやきだから価値がある

じゃあの
697Classical名無しさん:09/11/08 11:46 ID:SRlqxhUQ
>>696
社会的人間としての成熟度の低さに共感しているわけだ
サル並ってことねw
698Classical名無しさん:09/11/08 12:53 ID:FUG1.oOw
>>1がこれ以上はずかしくならないよう梅
699Classical名無しさん:09/11/08 13:50 ID:v.ZiTjc2
馬鹿な京都教育大の皆様w アク禁解除になったんだね。
あなた達もネットストーカーみたいだよ。
700Classical名無しさん:09/11/08 13:57 ID:bDhGIWo6
サルが湧いてきたな
701Classical名無しさん:09/11/08 14:03 ID:v.ZiTjc2
ウッキッキー
ネットストーカーがなんか言ってるね
702Classical名無しさん:09/11/08 14:05 ID:bDhGIWo6
>>701
このサル可愛いなw
703Classical名無しさん:09/11/08 14:22 ID:DmrizdS2
>>1がこれ以上はずかしくならないよう梅
704Classical名無しさん:09/11/08 15:08 ID:CaitkLzw
♪♪♪ それっぽい文章を有難がる儲たち ♪♪♪


19 : Classical名無しさん : 09/08/26 15:07 ID:XHzQVSdg
実にすばらしいリポート。続きを楽しみにしています。

67 : Classical名無しさん : 09/08/29 22:54 ID:Z9Y2BVVQ
1さんの文章はぐいぐい引き込まれるような不思議な吸引力があって、読みがいがあります。

74 : Classical名無しさん : sage : 06/12/28 11:38 ID:i.V4xlSw
すごいわかりやすい分析。今一番このスレが好きかも(個人的に)。

84 : Classical名無しさん : sage : 06/12/29 19:06 ID:gvyZBpTk
こんばんは。1さんの見解は凄く参考になります。
705Classical名無しさん:09/11/08 15:13 ID:SRlqxhUQ
>>704
前評判だけ凄くてで大コケした映画でもこういうコメントつくわな
706Classical名無しさん:09/11/08 15:18 ID:CaitkLzw
>>705
まさかネットストーカーだったってオチは予想できなかったけどなw
707Classical名無しさん:09/11/08 18:44 ID:gFLDMy6k
>>656
どうなった?
708Classical名無しさん:09/11/08 20:53 ID:WQIUsnI6
学部でボロクソ言われてるね
ざまあああああああああ
709Classical名無しさん:09/11/08 23:15 ID:tYgq/Mnc
>>1さん>>1さん気にせずに
虱はシラミ、マイナーコード
  →↓↑

所詮哀しき火病レス
哀れ京レの断末魔

書けど書けども書くことで
人品下落目やにも溜まる

所詮悲しき停学中
悲願の教職ままならず

    / ̄ ̄ ̄\
    |ゆさゆさ |
    \/二\/
      ̄‖ ̄
 (´・ω・)ノ  ハ~チョイナチョイナ
710Classical名無しさん:09/11/08 23:33 ID:fMnr9c/o
>>709
誉め殺しかよ
えげつないなw
711Classical名無しさん:09/11/08 23:34 ID:dEy94lsY
>>709
カワユスw
712Classical名無しさん:09/11/08 23:35 ID:fMnr9c/o
>>711
おまえが可愛いよw
713Classical名無しさん:09/11/08 23:37 ID:SRlqxhUQ
■ネットストーカー
何度もメールを送りつけるなど、ネットワークを利用してしつこくつきまとう者をいう。
掲示板を使って誹謗中傷をしたり、なんらかの手段で住所などを割り出して
物理的なストーカー行為に発展することもある。

警察庁セキュリティポータルサイト@police 用語集
http://www.cyberpolice.go.jp/words/index.html#na
714Classical名無しさん:09/11/09 00:04 ID:OGNr4D4s
また来てたのか。相当な粘着っぷりだな、ストーカーさんよw
715Classical名無しさん:09/11/09 00:16 ID:IzSBIB1M
3人か
716Classical名無しさん:09/11/09 00:55 ID:NQ1daFvw
いや俺ひとりw
717Classical名無しさん:09/11/09 00:57 ID:GFImmwgs
この粘着はw

>>709 カワユスなw ゆさゆさ
718Classical名無しさん:09/11/09 01:03 ID:NQ1daFvw
バカじゃねえのw
719Classical名無しさん:09/11/09 01:04 ID:QXpj4B2I
引用過多や本の紹介、ネットの許可制が物理的に可能発言など
今まで1さんを応援してきましたが、考え直すことにしました。
さようなら。
720Classical名無しさん:09/11/09 01:09 ID:JbPEIFOE
勘違いしてたのかな。。。
721Classical名無しさん:09/11/09 01:28 ID:GFImmwgs
どんだけ串カツ大盛りw
722Classical名無しさん:09/11/09 03:04 ID:NQ1daFvw
ここの>>1はどんだけ恥晒せば気がつくんだよ
723Classical名無しさん:09/11/09 06:36 ID:gAlfYHho
>>722
さすがは京都教育大、底辺大のそのまた底辺、体育領域の臭いがするな。
反省文書けよ!
724Classical名無しさん:09/11/09 07:25 ID:ee3D50S.
725Classical名無しさん:09/11/09 07:38 ID:NQ1daFvw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1257662536/716
>どーでもいーんだけどさー
>おどかすんでも注意でも、デタラメやめて正確に書かなきゃ駄目じゃね

デタラメと判断した根拠を述べよ
そこからだな
726Classical名無しさん:09/11/09 07:44 ID:ee3D50S.
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1256376539/971
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/anti-stalking-law.htm
>つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、
恋愛のみ、違うんだったら、判例なりなんなり持ってきて

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1254034021/940
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
>(退職時等の証明)第22条
727Classical名無しさん:09/11/09 07:53 ID:NQ1daFvw

途中投稿?おせーから出かける時間になったじゃないかw

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1257662536/614
も頼むぞw
728Classical名無しさん:09/11/09 07:56 ID:ee3D50S.
>>727

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1257662536/716
>>647
>よく覚えておけよ!
これも法律を説く態度とは思えんし

別にしてんじゃん、これをでたらめとは言ってないよ
729Classical名無しさん:09/11/09 08:18 ID:BNan8wRo
>>726
3ヶ月もつきまとうのは歪んだ恋愛感情かもね。
違うというなら証明してみて。
730Classical名無しさん:09/11/09 08:28 ID:ee3D50S.
>>729
だからそれで逮捕できんなら訴えればいーじゃん
告訴状持ってきてあげなよ
731Classical名無しさん:09/11/09 08:30 ID:G1DHNQL6
アク禁とかとれないシステムなの?
732Classical名無しさん:09/11/09 08:36 ID:GhLY4Lrg
訴える訴えないの話がでてくることに生理的嫌悪感。
733Classical名無しさん:09/11/09 08:47 ID:ee3D50S.
>>732
>訴える訴えない
じゃなくて訴える事が出来ないだよ
スレ読んでないから知らんけど、訴えるという話を出したのはここの1じゃないでしょ
デタラメを言った、その人に言うべきじゃね
734Classical名無しさん:09/11/09 08:51 ID:9OAyQhpc
>>733
きもいよわるー
受け付けないタイプ
735Classical名無しさん:09/11/09 09:11 ID:ee3D50S.
>>734
まー、がんばれ

時間無くなったんで、自分は消えます
昨日一日、延々1がどーの言ってたでしょ、それって面白いの?
踊り子、1のこと?を潰したいなら、直接文句言えばいーじゃん
736Classical名無しさん:09/11/09 09:16 ID:QXpj4B2I
集団ストーカーという言葉があるとおり、決して恋愛が関わることだけが
ストーカーというのではないよ
つきまといは個人の権利を侵害するものだしねw
737Classical名無しさん:09/11/09 11:07 ID:rWvVa476
>>735
朝からハイテンション
老人?
738Classical名無しさん:09/11/09 21:31 ID:eJeNgVvc
て、いうか1に対して延々、付きまとってる人たちがいるよねw
人のこといえるのかな?
1に対するストーカー行為もかなり気持ち悪いよ
739Classical名無しさん:09/11/09 21:35 ID:brWtFMOw
アク禁すりゃ済んだことだろうにねw
まんざらでもなかったんじゃない?ww
740Classical名無しさん:09/11/09 21:53 ID:5FO/7xFM
>>1が出てこないからじゃないかな
741Classical名無しさん:09/11/09 22:54 ID:jRhbVom2
学際に来てもらいたくないんだろうね。
クマたんと、>>1さんには是非とも学際レポをお願いしたいです。
雑音は色々ありますが、良薬口に苦し。
彼らにとって耳が痛いからこそ、こんだけ絡んでくると思います。

支援&応援している読者もいますので、がんばってください。
742Classical名無しさん:09/11/09 23:12 ID:5FO/7xFM
>>741
学祭に是非行ってもらいたいな
スネークに負けずに核心を突くレポ期待age
743ECgHRNCgEdBAhmu:09/11/09 23:13 ID:c1ROJKjc
744Classical名無しさん:09/11/09 23:19 ID:mmnGhubU
745Classical名無しさん:09/11/10 02:08 ID:9O7t.AG.
ラウンジクラシックを馬鹿にするな!!


19 : Classical名無しさん : 09/08/26 15:07 ID:XHzQVSdg
実にすばらしいリポート。続きを楽しみにしています。

67 : Classical名無しさん : 09/08/29 22:54 ID:Z9Y2BVVQ
1さんの文章はぐいぐい引き込まれるような不思議な吸引力があって、読みがいがあります。

74 : Classical名無しさん : sage : 06/12/28 11:38 ID:i.V4xlSw
すごいわかりやすい分析。今一番このスレが好きかも(個人的に)。

84 : Classical名無しさん : sage : 06/12/29 19:06 ID:gvyZBTk
こんばんは。1さんの見解は凄く参考になります。
746Classical名無しさん:09/11/10 07:59 ID:I/i0cgXg
739 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:09/11/09(月) 21:35 ID:brWtFMOw
アク禁すりゃ済んだことだろうにねw
747Classical名無しさん:09/11/10 08:20 ID:M3wwW7H.
>>1はまだか
748Classical名無しさん:09/11/10 08:23 ID:dfqhETMw
■ネットストーカー
何度もメールを送りつけるなど、ネットワークを利用してしつこくつきまとう者をいう。
掲示板を使って誹謗中傷をしたり、なんらかの手段で住所などを割り出して
物理的なストーカー行為に発展することもある。

警察庁セキュリティポータルサイト@police 用語集
http://www.cyberpolice.go.jp/words/index.html#na

749Classical名無しさん:09/11/10 11:19 ID:eICsUQrs
ケータイ永久規制

気になる
750Classical名無しさん:09/11/10 16:56 ID:PQLpkUc6
751Classical名無しさん:09/11/10 17:33 ID:Tj8Vwp7g
規制されたら違う板に書いていいのか。
752Classical名無しさん:09/11/10 18:34 ID:Lrb6c8.2
てす
753Classical名無しさん:09/11/11 00:25 ID:3d3CZitk
すみませんが、テストさせて下さい。 (全板規制っぽいので)
754Classical名無しさん:09/11/11 00:37 ID:3d3CZitk
初めて、ラウクラ板さんに書き込みします。

やられました・・・【私ら】京都教育大輪姦事件報告スレpart20【電凸】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1257663933/
に凸報告を書き込むつもりが・・・どこにも書き込めなくなってしまいました。

こちらの「ラウンジクラシック板さん」に書き込んで、転載していただく事は可能でしょうか?
教えてください。 (今日中にはUPできますが)
755Classical名無しさん:09/11/11 01:28 ID:IzyX/i9w
>>754
凸報告を公表されたくない方々は「規制されたからって」とか理由をつけて、
さぞかし嫌がるでしょうが・・・
ここに書き込まれたら、どなたかが転載してくれると思いますよ
756Classical名無しさん:09/11/11 01:48 ID:3d3CZitk
>>755 さんへ  ありがとうございます。掲載したいと思います。
本当は今夜、作業するはずだったのですが・・・ショックです。今日は、もう寝ます。

それと、この場合、>>1 さん( ID:1L/VzAHQ ) ( ID:2CX75f1U )に了承を取るべきでしょうか?
おそらく、7〜8レスになると思います。 (7連投か8連投)
流れ着いた身ですので、無理は言えません。 >>1 さん、どうかお願いします。
757Classical名無しさん:09/11/11 01:50 ID:t4NcXd0k
>>755
どなたかがではなく自分で出来るときに申し出た方がいいのでは?
基本は批判要望板の

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★153
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1257765579/l50

こういうところで依頼するのが正しい方法ですから。
特に今回は範囲が広く、大勢巻き込まれていますので。
758Classical名無しさん:09/11/11 08:23 ID:hWsiCIxE
あらあら(>_<)
ルールは守ってねー
759Classical名無しさん:09/11/11 10:55 ID:NsdGmhBc
test
760Classical名無しさん:09/11/11 11:20 ID:BSLiBzCY
>>7596
待ってます。
761Classical名無しさん:09/11/11 11:38 ID:y0KgnrNs
762Classical名無しさん:09/11/11 11:50 ID:BSLiBzCY
>>761
そうですね…
失礼しました。

安価 ぶっ飛んでるしw
763Classical名無しさん:09/11/11 12:10 ID:ZodLUI9o
連投荒らし
764Classical名無しさん:09/11/11 13:08 ID:3d3CZitk
>>756 です。
奈良県の凸報告が、仕上がりました。 (7連投になりそうです)

【私ら】京都教育大輪姦事件報告スレpart20【電凸】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1257663933/

に、どなたか転載をお願いします。 (お願いするしかないので)

本スレ・凸スレ・・・今回は、大学板さんまで。 どこにも、手も足も出せません。
765Classical名無しさん:09/11/11 13:30 ID:3d3CZitk
ええと・・・以前、大学板さんに凸報告を、書き込ませてもらった際、
(10件のうち8件)目で、「バイバイさる」さんに会いました。
※ たぶん、7連投が限界。

● いったん書き込みますが、途中で切れてしまうと思います。
※ 前置きしておきますが・・・おそらく(7件のうち5件目)あたりで。

スレの進行上、今日の夕方とか、今日中に全部・UPできれば、と考えています。
(支援は頼めないでしょうから・・・)
766Classical名無しさん:09/11/11 13:46 ID:bsHIhWC.
>>765
学板から来ました。
タイムラグが生じるかもしれないけど、凸への転載はしますよ。
凸も過疎ってるので、バイバイさるさんになるだろうけど、間を空けても責任もって転載するんでご安心を。
767Classical名無しさん:09/11/11 14:02 ID:3d3CZitk
先週、奈良県に凸した者です。 (7件のうち1件)
(田原本小学校に。 見張りB・・・Q保彰宏くんが現職員)

◆ 前回の流れ →
  前スレ:【私ら】京都教育大輪姦事件報告スレpart19【電凸】(927-932)

奈良県・田原本小学校の主張:
● マスコミの発表(見張りB)が、嘘か本当かわからない。
● Q保彰宏くんは、「集団準強姦事件とは関係ない」と言っている。 
  (上司が本人と話した上で)
● マスコミの報道は関係なく、田原本小学校は、新任の教職員・Q保くんが
 「京都教育大学・集団準強姦事件とは関係ない人間」と考えている。(断言)
● 本人いわく 「そんな事はしておらん」
「警察で取り調べがあって、きちっともう決着がついている」
(という風に、職場の上司は聞いている)
768Classical名無しさん:09/11/11 14:04 ID:3d3CZitk
 わたしの主張:
 ● ハッキリさせなきゃいけないでしょ? 子供たちを任せてるんだから。(教壇の上に立つ仕事)
 ● 本人の言葉が、嘘だとは考えられないのか? (集団準強姦事件とは関係ない、について)
 ● マスコミは、警察発表をもとに、記事を書いているのだが?
   (警察&TV&新聞社の是に対し、田原本小学校が異を唱えている形)
 ● 事件と関係ない・問題ない職員が、一学期からクラス(学校)を離れ、なぜまた研修をやってるのか? 
   (教育活動の研修との事。復帰予定については、奈良県教育委員会に聞いてくれと言われた)

※ その後すぐ、奈良県・教育委員会の事務局(教職員課)に凸しましたが、
Q:「小学校が奈良県の教育委員会が詳しく答えてくれる、って言ってましたけど?」
A:「県の教育委員会って言ってたんですか?」
という、やり取りの後、A:「田原本町の教育委員会に電話してください」と言われました。

※ ◆田原本小学校 → ◆奈良県・教育委員会 → ◆田原本町・教育委員会、という流れ
769Classical名無しさん:09/11/11 14:12 ID:3d3CZitk
  凸報告します。(先週の半ば。奈良県。7件のうち2件)

【電凸先】 奈良県 田原本町役場 教育総務課  11月5日 AM11:40〜(約10分)
(奈良県磯城郡田原本町 890-1 TEL:0744-32-2901)
  / 自然と歴史・文化が育む新しい生活拠点・たわらもと)

【電話対応者】 男性 (かなり年配のかた)
【問い合わせ内容】 京教大・集団準強姦事件の、見張りBについて

【問い合わせに対する回答】
(窓口の女性から、詳しい男性に代わってもらう)

Q:京都教育大学の集団準強姦事件・・・こちらで「見張り」していたって言う、
  Q保彰宏くんっていう子が、奈良県・田原本小学校、
  こちらのほうで新任教師として赴任をした、と。
A:はい。
Q:赴任の後、事件が発覚したワケなんですけれど、彼は現在・どういう風にされてるんですか?
  何か「休職をしている」って風な事で、聞きましたけれど。
A:あの・・・電話されました? 県(奈良県・教育委員会)とか。
Q:小学校に凸しましたね。そしたら「教育委員会のほうで聞いて欲しい」って言われましたね。
770Classical名無しさん:09/11/11 14:16 ID:KhqGfuQU
煽られようが基地外にまとわりつかれようが、活動し続けるロム専△
支援
771Classical名無しさん:09/11/11 14:19 ID:3d3CZitk
A:どこの? ウチの?
Q:(小学校からは) 「県の教育委員会に聞いて欲しい」って言われました。
  そしたら県の教育委員会が、「町の教育委員会に聞いて下さい」って言われましたね。
  ※ 奈良県・教育委員会のコメント:「日々の勤務の監督は、田原本町の教育委員会」
A:(しばし沈黙) まあ・・・いろいろ研修してもろうてる、という事です。
Q:「いろいろ研修してる」ってのは・・・どういう風な事?
A:いやいや、だから、それはウチからおたくに言う必要は・・・ありませんわな。 (低い声で)
Q:(笑) 理由はありません、と?
A:そうですわな。
Q:(集団準強姦事件について)本人と話をしたワケですよね?
  で、何で研修をしてるんですか。どういう問題があって?
A:必要がある、という事で、研修をウチがさせている・・・いう事です。
Q:「必要がある」・・・どのような問題があって、必要があると?
A:まぁ、いろいろあるからです。  
Q:「いろいろ」って言うのは、どういう事ですかね。
A:それを、おたくに言う必要はございませんやろ。 (変わらず低い声で)
772Classical名無しさん:09/11/11 14:24 ID:3d3CZitk
続きです。(7件のうち3件)

Q:(笑) 「必要がございません」と。事件と関わりがあったワケですもんね?
A:事件と関わりがあったかどうかは、私のほうではわかりません。
Q:(笑) わからない? わからないのに、研修を受けさせている。
  それはまた・・・すごい事を言われますね。
A:うん。
Q:「うん」って言われても(笑)。何ですか「言う必要がない」とか言われてますけど、
  「わからないけど、研修を受けさせている」?
A:だから、それをおたくに言うて、どないされますの?
Q:「どないされます」も何も・・・事実を聞いてるんですけど。
  集団準強姦事件に関わった人間が、教職に就いているワケでしょ。
A:集団準強姦事件に関わって、どこまでしたか言うのは、新聞紙上も明らかに出てませんやんか。
Q:ほう。ああ、じゃあ「関わってない」と考えるワケですね。断定できるんですか?
A:関わってないの違いますか?
Q:「違いますか?」 ずいぶん曖昧ですね、「関わってない」と考えてるんじゃないですか?
773Classical名無しさん:09/11/11 14:25 ID:ccEgu5Yw
まだキチガイ鬼女やってたのか
電凸も軽くあしらわれて終了バロッシュ
もうあきらめろって
774Classical名無しさん:09/11/11 14:27 ID:3d3CZitk
続きです。(7件のうち4件)

A:おたくは「関わってる」と仰るけど、こっちは「関わってないの違うか?」と言うてるワケですわ。
Q:「違う、か?」 クエスチョンですね・・・(Q保彰宏くん)本人とお話をして、どうでしたか?
A:いや、本人は「関わってない」・・・(と言うてる)ですやろ?
Q:「ですやろ?」 何で全部・疑問形になるんですか。
  「関わってない」とか、断定はできないんですか。
A:だから、おたくに答える必要は、ありませんやんか。
Q:(笑) わたしに答えるも何も・・・どうなんですか? 問い合わせをしてるんですけれど?
A:だから、それを答える・・・(答え)られないって、なってる。 (声が低くて、聞き取りづらい)
Q:もう一回聞きますよ。集団準強姦事件、「関わってる」でしょ。 (強調)
  だってマスコミで・・・それは警察発表からマスコミが書いてるワケですから。
  マスコミがデマを書いたとでも?
A:(しばし沈黙) いや。新聞紙上等に載っている形は、知ってるけどね。
Q:ええ。知ってますでしょう。 
775Classical名無しさん:09/11/11 14:32 ID:3d3CZitk
続きです。(7件のうち5件)

A:それが事実であるかどうか言うのは・・・。
Q:「わからない」とでも?
A:はい。
Q:「わからない」? わからないのに「関わってない、ですやろ?」とか言うワケですか。 (皮肉)
A:はい。 
Q:(笑) ずいぶん何か・・・それで教職に就かせて、子供たちを学ばせてるワケですか?
  放ったらかしですね、それはまた。
A:(長い沈黙)
Q:どういう姿勢でいるんですかね?
A:だから、それでよろしいですか。  (早く凸を切りたいらしい)
Q:はい?
A:それ以上、答えられない、言うてますやん。
Q:「答えられない」? 「られない」って言うのは、どういう事なんでしょう。
A:おたくに言う必要はない、言う事ですわ。  (変わらず低い声で)
Q:ちゃんと本人と話をしてるんでしょ? で、本人が「関わってない」って言ってるんですか。(強調)
A:いや・・・だから、それも答えられない。
776Classical名無しさん:09/11/11 14:34 ID:bsHIhWC.
支援
777Classical名無しさん:09/11/11 14:38 ID:3d3CZitk
Q:「お答えできない」?
A:はい。
Q:なぜ? 「関わっていない」んじゃないんですか? (ついさっき、そう答えたばかり)
A:いや、おたくに答える必要は無いから・・・言うてるワケですわ。
Q:(笑) そんな「誰にでも答えられない」問題なんですか? そういう物を抱えている人間なんですか?
A:(長い沈黙) ・・・うん。
Q:「うん」って・・・あの、「わかってない」のに「事件と関わってない」とか、
  そういう事は言えないんじゃないですか?  
  ※ 聖職の現場にいる人間が、わかってない、事に対する、大きな疑問。
A:(またもや沈黙)
Q:マスコミに書かれている報道、全部・目を通されたんじゃないんですか?
  ええと・・・「女子学生が5階に連れて行かれた際、一緒にいたことが判明した」って書かれている。
A:・・・・書いてますわな、いろいろ。
Q:(笑) 「いろいろ書かれている」も何も・・・わたしはその記事を見て、凸をしている訳ですから。
A:(沈黙)
778Classical名無しさん:09/11/11 14:40 ID:KhqGfuQU
ロム専さんもID:bsHIhWC.さんも乙です。
どこもかしこも規制中で、役に立てなくてスマソ。
何だか奈良や京都は、関東流の正攻法では通じないというイメージが強固になったよね。

京都府&市教育委員会や府警の回答はまとも(本音は知らんが)なので、ダメなところはダメ、
どうしようもない、というのが本当のところなんだろうけど。
779Classical名無しさん:09/11/11 14:42 ID:3d3CZitk
続きです。(7件のうち6件)

Q:それに関して「マスコミがいろいろ書いてますわなー」とか言われても。そんな「感想」を言われても。
A:・・・だから、(ゴニョゴニョ)処罰も何も・・・警察からのアレも、何もない訳ですやろ。
Q:まぁ示談になってますからね。 (けれど)大学のほうで「訓告処分」になってますよね? 
  「関わっている」からですよね(笑) あはは。 今さら何を言ってるんですか?
A:どこまでかわかりません。     ※ さすがに集団準強姦に、関わっている事は認めたらしい。
Q:「どこまでかわからない」? 調べなきゃいけないじゃないでしょ(当然)。
  そんな何もわからないような人間を、教職員として採用しているワケですか? どういう基準で?
A:私の所で採用しているワケ、違いますやんか。 
Q:え?
A:(奈良)県が採用してますんやろ。
Q:「県が採用している」・・・県の教育委員会に、問題あり? (少し意地悪してみました)
A:問題あり、とは言うてません。
Q:「言うてません」ねぇ、ええ。
780Classical名無しさん:09/11/11 14:43 ID:wgvJDPek
自分のスレ立ててやればいいのに
何かある度に他スレ乗っ取りとはね…
781Classical名無しさん:09/11/11 14:46 ID:3d3CZitk
A:採用したのは、そこ(奈良県・教育委員会)ですわな。
  こっち(田原本町の役場・教育委員会)が採用した訳でもないから。
Q:ああ。それで採用の後、事件が発覚したワケじゃないですか。
A:そうですわな。
Q:そうですよね? 「関わってる」って事が、もうわかっている訳ですから。
  で、マスコミのほうにも、すっぱ抜かれて・・・。
A:うん。
Q:で、現在はどういう風にされてるんですか? また教職に復帰させるんですか、それで?
A:いや。今後の事は、まだ決まってませんので・・・。
Q:「決まってません」も何も・・・(笑)。
  自分の所も(どういう人間か)「わからない」って言って・・・復帰のメドも(わからない)?
A:だから、あなたに答える理由がないから、わからないって言うてます。
Q:理由も何も(笑)。 「答えられない理由」を聞きたいですよ、逆に。
A:決まってないから、答えられない。
Q:いつ決まるんですか。それは?
A:(言葉に詰まった様子)
782Classical名無しさん:09/11/11 14:49 ID:3d3CZitk
続きです。(7件のうち7件)

Q:「答えられない理由」を聞きたいですね。
A:いや。だから第三者に、何もかも・・・(この件に関して)電話がかかってくる状況の中でね。
  「その人がどうであるか」言うのは、プライバシーの問題もあるから、答えられない言うてるんです。
Q:(少し頭に血がのぼって) プライバシーも何も・・・要するに「人権の問題」を言ってるんですか?

【 中略 : 被害者さんの人権について話す 】

Q:それで「関わりがない」と考えてるんですか? 田原本町の教育委員会は?
A:(やや苛立った様子で) 何をですの。
Q:集団準強姦事件に、Q保彰宏くんが、関わりがない、と考えてるんですか。 
A:だから、おたくに答える必要がない、言うてますやんか。
Q:「必要がない」? いや、YESかNOかですよ。
783Classical名無しさん:09/11/11 14:55 ID:bsHIhWC.
784Classical名無しさん:09/11/11 14:57 ID:3d3CZitk
続きです。(これが最後)

A:いや、言えませんわ。
Q:「わからないから」でしょ? 本人と話をしてないんですか、きちんと?
A:そこまで答えられませんので・・・それじゃもう、切らしてもらいますよ。
Q:・・・ふーん、そうですか。また凸しますよ。 
A:はい。 (電話が切られる)


● 田原本役場のこちらの男性の、ぞんざいな口調が気掛かりでした。
  (あくまで個人的感想。かなりの年配だと見受けます)

● 初めて奈良に凸しましたが、「うーん・・・」と頭を抱えるような現況でした。
785Classical名無しさん:09/11/11 15:05 ID:bsHIhWC.
>>784
お疲れ
この板は20行なんだ?やけに少ない板だねえ
786Classical名無しさん:09/11/11 15:20 ID:3d3CZitk
>>785 ID:bsHIhWC さん、助かりました。
>>770 さん、支援してくださった方、ありがとうございました。 (ご批判レスのかたにも、今回は感謝させていただきます)
・・・・あああ。7連投のつもりが12連投に・・・。
(スレ立てして頂いた、>>1 さん。ごめんなさい)

どうやらラウクラ板さんには、(わたしだけですか?)長文を書き込めないようです。
※ 何度も 「ERROR! 本文が長過ぎます!」 と格闘していました。

◆ 今しがた、【私ら】京都教育大輪姦事件報告スレpart20【電凸】 (20−38)を見てきました。
転載してくださったかた、感謝に絶えません。涙が出るほど、ありがたいです。完璧です。
787Classical名無しさん:09/11/11 15:26 ID:wRR3nwMQ
立証責任がどっちにあるかを理解しない限り、噛み合う訳無いだろw
事実かどうか確認も取れてないことでクレーム入れてるんだからさ。
手当たり次第に噛み付く前に、少し冷静に考えてみろよ。
推測に過ぎない事を断定的に言うのも、まずいだろうし。
788Classical名無しさん:09/11/11 15:37 ID:eccgNi06
乙でした。
なんという奈良の対応。
やっぱり腐ってる。
789Classical名無しさん:09/11/11 15:57 ID:xL2rZVvA
>>787
京都教育大で発生した 集団準強姦に関係していて
大学当局から 訓告処分 を受けたのは事実ですよね。
790Classical名無しさん:09/11/11 16:01 ID:BSLiBzCY
>>787
関係者 もしくは本人ですね…。
791Classical名無しさん:09/11/11 16:06 ID:3d3CZitk
>>787 さんへ ともかくは、読んでくださった事に感謝いたします。
(奈良への初凸で、様子見も兼ねましたが・・・それでも、力不足でしたね。認めます)

ひとつの疑問は、奈良の現場 (例えば、学校の受け持ちクラスや保護者など)で、
彼に対して、どういう説明がなされているのか、という事。
※ まさか「わからない」・「本人がこう言っている」・「マスコミにいろいろ書かれてますわな」
じゃ済まされないのでは? (これも推測に過ぎない断定でしょうか)

こちらのラウクラ板さんは、>>1 さんの物です。
呼ばれたわけでもなく、(全板規制に遭って) 勝手にお邪魔したわたしが、
どなたかと長く議論をするには、躊躇いがあります。 (うーん・・・言い訳がましいな)

ひとつ言いたいのは、「わからないから、放っておく」ではなく、
わたしが 「わからないから、積み重ねる」を選択した事です。 ※ 既女の奥様のお言葉をパクりますが。
(細かい説明はしません。この5ヶ月の流れを、わたしや大勢が見たはずですから)
792Classical名無しさん:09/11/11 16:21 ID:KhqGfuQU
ロム専さんが「余所者」だから応える必要ない、そう考えてるんでしょうかね。奈良も京教大も。
「分からない」んじゃなくて「分からない振り」というか、のらりくらりと交わし相手が諦めるまで
適当に答える。
そういう土地柄なんでしょうね。
関西人ですが、長く関東に住んでいたとき、なんというかスパッとしたコミュニケーションの取り方は
なかなかいいなぁと思いました。変に気を遣ったり自己卑下するんじゃなくてありのまま気持ちを伝えあう、
そういうのを感じました。それが分かるまではなかなかなじめなかったんですが。

奈良も京教大も、スパッとロム専さんの考えを伝えられても、反発を感じるだけなのかもしれません。
もしロム専さんが「関東の言葉」で離されているのなら尚更だと思います。
別におもねったり自己卑下する必要は全然ないですが、少々戦法を変えてみるのもいいかも
しれないなぁと思いました。

以前就職スレで、Q保に関しては、法的に罪に問われなかった事が大きいという指摘がありました。
だから大きな顔をしているのでしょう。
793Classical名無しさん:09/11/11 17:04 ID:3d3CZitk
>>792 さんへ わたしも同意です、ありがとうございます。 (・・・と、こちらの板で、言って良い物かどうか)

>>1 さんから追い出されたら、もう行く場所がありません。
(書き込めただけでも、奇跡と言うか。規制の避難所があったればこそ)
わたしはできるだけ遠慮します。ありがたいお言葉にも、なかなか返レスできません。

わたしが>>1 さんと、逆の立場だった場合・・・少なくとも「荒らし」はお断りでしょうね。
ラウクラ1さんの事は、お聞きしています。 (なのでこちらの板に甘えたのですが)

矛盾していますが、>>1 さんは、わたしを「許さない」で欲しいのです。
そして「ある部分は、どうか許して欲しい」。 (身勝手ですね)
少し、出掛けてきます。連投失礼しました。
794Classical名無しさん:09/11/11 17:14 ID:wRR3nwMQ
>>789
学生時代に訓告を受けた。ここまでは事実ですね。
ただ、大学時代に訓告を受けたから教員になれない訳ではないですよね。
試験を受けて採用されたわけですから。
少なくとも刑事事件としては起訴どころか逮捕もされてない人間を、
新聞報道だけで、確証も無く処分する事はできない、
というのは当たり前のことだと思いますよ。

>>791
わからないから積み重ねる?
じゃあ決め付けたような物言いはどうなんでしょうか?
相手の方にしてみれば、いきなり無関係の人から電話がかかってきて、
詳しい事情も知らないのに見て来た様な断定調で詰問されて迷惑な話ですよ。
少しは相手のことも考えた方がいいですよ。
当事者と言ってもいい大学とは、大きく立場が違うんですから。
役場で事件が起きたわけではないんですからね。
795Classical名無しさん:09/11/11 17:27 ID:SgoUboLk
これがモンスタークレーマーというやつか。
自己の目的達成のためには連投荒らしも辞さない態度。
大規模規制なこの時期にそういうこと平気でやる人が
何言おうが駄目だと思うぞ。
796Classical名無しさん:09/11/11 17:31 ID:AvM6gcqY
凸乙でした〜♪
797Classical名無しさん:09/11/11 17:49 ID:P7AsaGp.
凸乙でした〜♪
いつも面白ネタどうもです(^_^)/

798Classical名無しさん:09/11/11 17:51 ID:AvM6gcqY
スレッド一覧が落ちたかと思ったら鯖でした

京都教育大学スレッド一覧
ttp://www13.atpages.jp/jiken/link.html

 ↓

@PAGESご利用ガイド
09 > 11 > 11 サーバー接続障害について
いつもご利用ありがとうございます。
現在下記のサーバーが正常に接続できない問題が発生しております。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
現在復旧を急いでおります。
* 対象: www13
* 時間: 2009年11月11日 AM 4:00ごろ〜現在
この度は大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
それでは今後ともよろしくお願い致します。
ttp://www10.atwiki.jp/atpagesguide/pages/44.html
799Classical名無しさん:09/11/11 17:52 ID:zxmF.y52
ロム専最強伝説
800Classical名無しさん:09/11/11 17:54 ID:bsHIhWC.
>>794
集団準強姦性犯罪ほう助見張りとしての訓告処分を受けた。
その訓告の事実を告げずに、採用された。
それは、充分に解雇事由にはなる。

無関係だろうか?
集団準強姦性犯罪ほう助見張りが、子供たちを教える教師になる。
日本国民にとって看過できる問題ではなく、日本国民ならそれを問う権利はある。
801Classical名無しさん:09/11/11 17:56 ID:bsHIhWC.
ロム専さん、余ってるからモリタポ渡すよ
P2使えば、凸にも書けるよ
802Classical名無しさん:09/11/11 18:02 ID:MsOHUkrQ
>>800
電凸で世の中は動かせない
そんなもんがまかり通れば民主主義がおわる
803Classical名無しさん:09/11/11 18:04 ID:bsHIhWC.
>>802
それも悲しい現実ではあるのだろうけど、
動くかもしれない。

それが広がれば、それが民主主義でもある
804Classical名無しさん:09/11/11 18:07 ID:MsOHUkrQ
>>803
暴力革命論者と同じ理屈だな
805Classical名無しさん:09/11/11 18:10 ID:bsHIhWC.
>>804
暴力では全くない、どこをどう読めば。

問い合わせる、その報告がされる、それらの積み重ねから、思考が生まれる
問題を把握していく。

そうした話。
問い合わせる、電凸は誰にも権利はある。それがある意味民主主義の真髄ではあるのだから
806Classical名無しさん:09/11/11 18:14 ID:MsOHUkrQ
>>805
平日の昼間からぶらぶらしてるやつらがか。
バカもこまで来ると手の施しようがないな。
807Classical名無しさん:09/11/11 18:37 ID:wRR3nwMQ
>>800
その罪名みたいのも、本当かどうかわかりませんけどね。
なんであれ訓告を受けたからといって、受験資格を失うわけではないでしょ。

訓告を告げなかった事が事実で、充分に解雇事由になるのであれば、
そこを確認するべきですよね。全く聞いてないようですけど?
事実であればそれで終わりじゃないですか。
808Classical名無しさん:09/11/11 19:02 ID:KhqGfuQU
>>807
総務Mへの電凸報告で、Q保の場合、それは解雇理由にならないことを告げられていた。
それはロム専さんは十分承知しているのではないだろうか。
解雇されるべきということではなく、モラルに欠ける人間が教師になるのは間違っていることを
自認して、周りの大人の庇護のもとで宙ぶらりん状態に置くのではなく、自らの将来を考え
進退を決める必要があるのではないか…そう考えている人は多いと思いますけどね。
教師になるつもりがあるのかどうかを問い合わせるのに対して、なぜそうカリカリするのか全く
理解できない。

809Classical名無しさん:09/11/11 19:09 ID:bsHIhWC.
>>808
ふむ、民間では解雇事由になるな。
まだ、仕様期間中ならなおさら

それと、Mではないが大学の電凸ではSだったかな、
解雇事由になると答えてたな
いつもの京都教育大学の、支離滅裂回答だけどね

>>806
充分、稼いでるんで心配なく
職種も従事のあり方は人さまざまって知らないかな
810Classical名無しさん:09/11/11 19:14 ID:RzxKLVpo
国貞陽平
811Classical名無しさん:09/11/11 19:37 ID:3d3CZitk
>>794 ID:wRR3nwMQ へ
>わからないから積み重ねる?
>じゃあ決め付けたような物言いはどうなんでしょうか?

要するに、あなたは「示談で終わったんだから、これ以上ガタガタ騒ぐな」と、言いたいだけでしょう?
あなたは「何もわからない人」であり「何も判断できない人」
何を聞いても「わからない」としか、答えられない。だから駄目なのですよ、あなたは。

あなたは「自分は加害者擁護じゃない」と言いつつ、加害者擁護しかできない人。
この事件が、集団準強姦かどうかすら、わかってない人。 (真相は闇の中、とかで)
100年説明されても、あなたは何一つ判別できないのでしょうね。

「法律上、このような結果になったことは納得してるよ」 ですか?
しょせん(今頃になっても)こういう事しか言えない人なんか、たかが知れてます。
812Classical名無しさん:09/11/11 19:40 ID:ML61zM/Y
ロム専は誰と戦っているんだ?
あなたのやり方は俺から見ても滑稽でしかないと思う。
軽くあしらわれている様が目に浮かぶよ。
813Classical名無しさん:09/11/11 19:43 ID:BSLiBzCY
>>812
無限停学中で悔しいんだな…
もう馬鹿なんだから、黙ってろよ。
就活中の後輩の邪魔するんじゃないよ!
迷惑なんだよ!
814Classical名無しさん:09/11/11 19:47 ID:ML61zM/Y
>>813
また妄想か。どんだけ低脳ですかwww
815Classical名無しさん:09/11/11 19:47 ID:bsHIhWC.
>>812
812
がそう思うのは自由、が一方評価する人もいる。さまざま。
そして人は自分の信ずるところに従う。
いいんでないか?

殊更に相手を貶めるような言語を使えば、自らの品位が疑われるよ

ロム専もいちいち相手にしなくてもいいよ。
相手に投げつけた槍は、それが真実だろうが何だろうが、自分にもささる
不愉快なレスをスルーする事も身に付けた方が楽だよ
誰かが反論してくれるよ
816Classical名無しさん:09/11/11 19:57 ID:ML61zM/Y
>>815
「相手を貶める」
こんなフレーズを使っている時点であなたの品位が疑われますよ。
こっちは方法論を非難しているだけなのだから。
817Classical名無しさん:09/11/11 19:59 ID:bsHIhWC.
>>816
「滑稽」の単語使用に対して言っている。
その単語は使う必要はない。
818Classical名無しさん:09/11/11 20:01 ID:3d3CZitk
>>812 さんへ  はい、滑稽でしょう。 軽くあしらわれている、かも知れません。

しかし「事の重大性を受け止め」・・・うんたらかんたら、と公言した、某教育大学はどうでしょうか?
滑稽でしょうか。世の中から、軽くあしらわれているでしょうか。
>>812 さんに聞いている訳ではありません。返スレもなくて結構です)

たとえ二枚舌だろうが、京都教育大学が「被害者さんが最優先」と言ったのは事実。
約定を違えるならば、それ相当の理屈・納得のいく理由が必要になる。
ただ「世間に迷惑をかけました」と言ってるだけでは、終わらないのですよ。

この集団準強姦事件、およびその後に続く問題は、
数多くの「失敗」の上にあるのですから。 (今も続き、これからも行われる事)

>>816 さんへ 再びどうも。 他にも良い方法はあるでしょう、認めていますよ。
819Classical名無しさん:09/11/11 20:08 ID:ML61zM/Y
>>817
論旨がブレまくってますよ。
適当にレスしているからそういう罠に陥る。
その場その場で恣意的に言葉を重ねるしか出来ない、
要するにアホなんですよ、あなたはね。

>>818
もう少し他人の意見(あなたが不快だと思うような)を
冷静になって考えたほうがいいね。
俺が見る限り、あなたのやっていることは相手に猶予を
与え続けているようにしか思えない。
別に導きたいと思ってられる結論を否定するわけではないので
そのへん誤解しないで欲しいと思います。
820Classical名無しさん:09/11/11 20:13 ID:xL2rZVvA
受験して合格した時点では訓告は無かった。
その後に訓告処分、県の教育委員会には報告義務は無いのかな。
821Classical名無しさん:09/11/11 20:15 ID:bsHIhWC.
>>819
アホとか、そういう単語を使わずに話せないのか?ということ。
方法論を語るにおいて、滑稽という単語は不要ということ。

方法論に関しては、人にはさまざまに制約がある。
その制約の中で、選択する。自分にできる事は何か。
より有効な手段は、制約の中でできない事は常。

そして、何より方法論を語るに必須なのは、より有効な方法を示すこと。
自分は、こうしていると。
しかし、それはその人にはできても、他の人にはできない事かも知れない。

できる事をする、それでいいのでは?
822Classical名無しさん:09/11/11 20:20 ID:3d3CZitk
>>819 さんへ  はい。なぜだか涙が滲みました。
あなたは(いろんな人にとって)大切な方なのだと思います。
ひとまず落ちます。 >>815 さんも、優しいお言葉、ありがとうございます。
日付が変わる前に、また伺います。それでは。
823Classical名無しさん:09/11/11 20:24 ID:ML61zM/Y
>>821
レトリックを以って俺のレスを歪めようとするあなたにはレトリックで返せばいいかなと。
どんどん後出しで理屈を並べ立てていますが、だったら最初からそう書けばいいのでは?
「その場その場で恣意的に言葉を重ねるしか出来ない」と前レスで指摘しているにも関わらず
依然としてその様な論法をとるのは非常に無様なことであると思いますよ。
824Classical名無しさん:09/11/11 20:32 ID:bsHIhWC.
>>823
初めから一貫している。

そして、不用意な単語は使う必要はない。

ではね。
825Classical名無しさん:09/11/11 20:40 ID:xL2rZVvA
無様とかは関係ないでしょ。事件に関係して大学当局から
訓告処分を受けている人間が公務員として教職に就き
子供達に先生として教える資質がないと思っているから
やってるんだからさ
826Classical名無しさん:09/11/11 20:49 ID:Z.afHcoI
>>811
自分が何回も電話して相手を納得させられないのはなぜか考えてみなよ。
原因を他人にばかり求めてるから進歩が無いんだよ。

他人の権利を奪おうとするのであれば、憶測とかでは無く事実が必要なんだよ。

827Classical名無しさん:09/11/11 21:29 ID:ZTAVfmrw
828Classical名無しさん:09/11/11 21:29 ID:ZTAVfmrw
829Classical名無しさん:09/11/11 23:27 ID:iLHmUNbk
>>827
>>828
馬鹿?
830Classical名無しさん:09/11/11 23:34 ID:re8DRlTY
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1256017080/854
ID:i3j4yQSv0さんの
>法律上、無罪の人間を必要以上に追求することは人権侵害
仰る意味がわかりかねます
 裁判もしていないのに、いつ、どこで“無罪”が確定したのでしたっけ?
 ソースをご呈示くださいませ
 これって印象操作なのかしら? それとも、凹センセイ降臨?
 このスレも、最近になって急に 意味不明な梅やアラしが跋扈しだして
 余程、関係者さんたちにとって不都合なんでしょうね
 >>1さんへ
 ずっとROMらせて頂いております
 アラしや構ってちゃんはスルーです
 ゆさゆさ支援(AA略)
 凸ひとつ出来ないヘタレですが 娘を持つ母親として、自分にも出来ることは?
 まずは、来春。2010年度の新卒・新採用教員の出身校を確認しなければ
831830:09/11/11 23:42 ID:re8DRlTY
本スレ規制中につき・・・を書くのを忘れてしまいました
m(_ _)m
いまだに被害者さんの名誉が回復されることもなく
セカンドレイプが野放し〜垂れ流し放題状態に怒りと
例えようのないキモチ悪さを覚える、いち母親より
832Classical名無しさん:09/11/12 00:14 ID:k0B1wpUs
ロム専がすごい勢いでスレ埋めてたんだ〜
833Classical名無しさん:09/11/12 01:01 ID:dYu1B9.Y
書き込む予定はなかったんですが・・・今夜は、このレスで落ちます。

>>826 さんへ  ご意見、ありがたく頂戴します。

>>830-831 さんへ 本スレの ID:i3j4yQSv0、あれは崩れますよ。
(既女の奥様がたはずっと賢いです。わたしは、補欠で球拾いですが)
奥様の書き込みに、感じ入りました。ありがとうございます。

>>832 さんへ  すみません・・・面目ないです。
>>1 さんにも、改めて、連投失礼いたしました。 (どうかよろしくお願いします)
834Classical名無しさん:09/11/12 01:30 ID:k0B1wpUs
835Classical名無しさん:09/11/12 09:23 ID:rSBeJV5w
 
836Classical名無しさん:09/11/12 11:16 ID:dYu1B9.Y
>>1 さん、すみません。私事ですが、レスを使わせて下さい。

ROMしてて、今しがた、:@:たけのこの里:@:  (癒しスレ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1253942439/ に立ち寄ったのですが、
721のレスで、別のかた(679レス)を、わたしと見受けられたようなので。

頼める筋合いじゃないですが・・・どなたか転載・または「ラウクラ板さんを見て」と
721さんの誘導をお願いできれば・・・。 (飛び散る汗)

     ↓      ↓  ※ 1つのレスにまとめたかったんですが・・・文が長くて、無理でした。
837Classical名無しさん:09/11/12 11:20 ID:dYu1B9.Y
>>721 さんへ  ありがとうございます。楽しい作品を読ませていただきました。

補欠で球拾い (二軍かな?) のわたしごときの為に、貴重なお時間を。感謝いたします。
※ 失敗も多いけど・・・まさしくわたしですね。歌詞が当たっているんで、こそばゆいです。
  (初めてですが・・・な、なかなか恥ずかしい物ですね。耳まで赤くなります)

>>679 さんは、別のかたです。 (明るくて、綺麗な文章を書かれるかたですね)
先日より、全板規制に巻き込まれました。
(さっき試してみたんですが、皆さんの癒しスレにも、書き込めません)

わたしはあなたや、他のいろんなかたに感謝していますので、気にしないで下さい。
838Classical名無しさん:09/11/12 11:39 ID:XcXSCqlI
>>836-837
昨日凸への転載をした者です。
きつい事を申しますが、勘違いしてはいけません。
それらは、解除されてからでもご自身で書き込めばすむ内容です。

ごめんね。
839Classical名無しさん:09/11/12 11:51 ID:XcXSCqlI
>>836-837
モリタポ、P2を調べてみて下さい。
そのIDでトリキー付けてくれたら、P2が使える1000モリタポを送ります。

P2は今ずいぶん重いようだけど、どこの板でも書けるようにはなりますよ。
840Classical名無しさん:09/11/12 11:53 ID:rzIDRIbE
テスト
841 ◆AyYfSgv/vE :09/11/12 18:39 ID:bKz8sGeY
てすと
842Classical名無しさん:09/11/12 20:12 ID:gRjTYL86
転載依頼は批判要望板の

アク禁になった人の為にレス代行するスレ★153
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1257765579/l50

ですので、よろしくお願いします。
843Classical名無しさん:09/11/12 21:00 ID:IcI1yrHQ
>>839
昨日から思ってたが、あなたいい人だね。文章もうまいし。
844Classical名無しさん:09/11/12 21:52 ID:g4dpPFTc
そうかな?ただの頭のおかしいやつに思えるけど。
845Classical名無しさん:09/11/12 21:56 ID:ifzXzPjQ
いやーロム専が荒らしたおかげで
>>1は命拾いしちゃったね(^^;)
846Classical名無しさん:09/11/12 22:59 ID:dYu1B9.Y
>>838 さんへ  いえ、ごもっともです。厳しいお言葉こそ、ありがたいです。
わたしも >>836-837 を書き込んだ後、「あ・・・携帯からも出来るじゃないか?」と
気付きました。 (今までやった事がないだけで、他に方法はあります) 
わたしの未熟さと、身勝手のせいですね。ご迷惑をおかけしました。

>>839 さんへ ありがとうございます。以前、板別規制の巻き添えに遭った時、
モリタポについては調べたのです。(モリタポくれくれ、にも並びましたが)
説明すると長くなりますが・・・・わたしは「これもまた現実」と受け止めているのです。
※ 以前の規制でも、1000モリタポあげようか? と仰られた、優しい方がいました。
2ちゃんを良く知る友人からは「すごいな・・・・」と、言われましたよ。

:@:たけのこの里:@: の >>722 さん ( ID:OKj2VPmn )
わたしは、あなたの作った歌が好きですから、全然気にしなくていいです。
(小さくなる必要はありません。感情的なあなたで良いのですよ) ※ちゃんと通じてます。
847Classical名無しさん:09/11/13 09:31 ID:YiI4kckE
>>846
>※ 以前の規制でも、1000モリタポあげようか? と仰られた

同一人物だから。
その時も暫く待ったがトリキー付けないようだったからそのままになった。
文章が特徴的なのでわかると思うが、暫くコテなしトリキーでけ付けて書込みしてくれる?
巻き添え食いやすいプロバイダらしいし、確認できたら、モリタポ1000送るから。
848Classical名無しさん:09/11/13 12:02 ID:y33jBXpg
てすと
849Classical名無しさん:09/11/13 13:47 ID:14SXBHOI
>>847
>説明すると長くなりますが・・・・わたしは「これもまた現実」と受け止めているのです。
この一文からすると、モリタポは不要ですありがとう、と読みとれるような気もするのですが。
あとトリップつけて学部板に書き込んでいたときに、酉割られて随分気落ちされていたような…
記憶違いだったらスマソ。
850Classical名無しさん:09/11/13 14:01 ID:YiI4kckE
>>849
押し売りするつもりもないし、ただモリタポは余ってるんで。
それに随分と、転々とし大変そうだなと。

まあ、次にトリキー付けたら送ってみる。
1年有効だから、役立つ時もあるだろう。
851Classical名無しさん:09/11/13 17:24 ID:AzjNhpA.
 
852Classical名無しさん:09/11/13 18:22 ID:faXrF7Xc
>>1の学祭レポ期待age
853Classical名無しさん:09/11/13 18:26 ID:1LHubgls
くれくれに並んだけれど貰えなかったから、自分が使っては駄目と受け止めたとか?


嫌な考えを書くけれど、凸スレに自分で書いて変なのが湧いてきて傷つくのが嫌だとか
転載してくれるのを感謝しているのは口だけで、実際は何とも思ってなければ
モリタポは必要ないだろうね。
854Classical名無しさん:09/11/13 18:41 ID:rk7zp6vc
1人でやったら連投&マルチコピペの極悪荒らし認定されるからだろ
変わったタイプの愉快犯なんだよ
855 ◆tzh4nDiibI :09/11/13 18:45 ID:KAZBRrgY
ポイントスレ
クレクレ
856 ◆fb/8Q6L4nM :09/11/13 19:32 ID:2.XuuXfg
くれくれ(^_^)/
857Classical名無しさん:09/11/13 19:38 ID:cPIhR0pg
愉快犯ではないと思うよ。真面目で真剣さは伝わるし。
ただ、間違った使命感に突き動かされてるだけだろ。
858Classical名無しさん:09/11/13 20:37 ID:SnwPxbkQ
>>847 さんへ その節はありがとうございました。お気持ち、感謝しています。
「優しいあなた」だからこそ、わたしは遠慮しなくてはいけない、と思うのです。
※ 悪いのは、火事を起こした人間です。京教大・集団準強姦事件のセカレたちのように・・・。
(現実的にどうしようもなくなった時、わたしはモリタポを買うつもりでいますから)

>>849 さんへ それ、わたしです。 (その場で、新しいトリップに変えましたので、ひとまず安心です)
>>853 さんへ >傷つくのが嫌だとか  
          それは無いです。規制解除になったら、本スレ・凸スレに戻りますし。
>>854 さんへ  誰のことです? それ、わたしじゃなく、キティちゃんの事では?

● 要は償いをしなければならない人が償わず、まったく関係のない「優しい人間」が、
  代償を支払ったり、努力しなければいけない、という構図が嫌なのですよ。
859Classical名無しさん:09/11/13 21:19 ID:N4jzVep.
意味わかんねーw
860Classical名無しさん:09/11/13 22:02 ID:14SXBHOI
分かんないのは馬鹿だからでしょう。
私は十分わかりましたよ。
861Classical名無しさん:09/11/13 22:31 ID:IonI40w2
>>859
同意です。
ルールを守らない理由を書きたいみたいですが、
ポイントを貰うスレで貰うのは良いが貰えなかった。
しかしあげるという人からは貰えないと支離滅裂ですね。
ここで転載依頼をするのは躊躇せず、
案内のあった規制時の転載依頼スレを利用する気もないようですし。
862Classical名無しさん:09/11/13 23:08 ID:N4jzVep.
要はスレ乗っ取ったりして目立ちたい荒らしということです。
自分も前に●かP2買えば?と言ったと思いますが聞く耳以ってくれませんねーw
863Classical名無しさん:09/11/14 00:24 ID:F1RxwMC2
ランクラ1まだですか?
結局>>673の返事貰ませんでしたね。
不誠実な人なのかな?
864Classical名無しさん:09/11/14 06:10 ID:JW0RgvnE
>>863
京レでは、あれが人に物を訪ねる態度かな?
こんな所で暴れずに、とっとと就活してこいよ!
ほんとに馬鹿なんだから…
865Classical名無しさん:09/11/14 08:38 ID:JW0RgvnE
…尋ねる…
ゆさゆさ読んでくるわ。
866Classical名無しさん:09/11/14 10:07 ID:pnGWtFO2
カルピス協賛してないのにパンフに名前載ってんな
867Classical名無しさん:09/11/14 13:17 ID:F1RxwMC2
>>864
何だこの低脳。
妄想してんじゃねえよ。
外野は引っ込んでろ。
868Classical名無しさん:09/11/14 13:30 ID:JW0RgvnE
京レ生出てきた…
パン屋かな…無限停学中かな…
869Classical名無しさん:09/11/14 13:30 ID:BFpJselM
転載はコピペ。コピペはそのスレにとって有意義でも、他からは歓迎されない。
悪意の人がいれば、荒らしとして報告される可能性もある。
コピペ荒らしは、同一文でなくても数が多ければ荒らしとして報告対象になる。
北海道OCNの規制の一つは、ニュー速+からのコピペ。同一文コピペではなかった。

数が少ないから大丈夫だろうが、これだけの長期にわたって他の人に転載を頼むくらいなら、P2を使った方がいい。
思うところに書けず、転々とするのも疲れるだろう。

余っているモリタポならもらってもどうという事はない。犠牲でも何でもないし、アリガトウの一言で済む話。
悪意のないのは充分にわかっているが、やはり転載は迷惑行為。
それを自覚してほしい。
そして、凸などの情報は共有したい人が多いのだよ。

何でトリキー付けて、お願いしますが言えないかな、と。
870Classical名無しさん:09/11/14 14:03 ID:oUl59T6Q
ホモきた?
871Classical名無しさん:09/11/14 14:04 ID:ZV3moDDE
■外国人住民基本法■という、人権擁護法より恐ろしい法案が民主 党より提出されます
お願いです。ひとりでも多く、一日でも早く、この■外国人住民基 本法■の危険性について検索して確認して周知してください。
日本が本当に乗っ取られようとしています。?

学生が国を考えない国、日本国
君たちは中国、朝鮮人に乗っ取られて、日本が滅亡してもいいのかい?
君たちはこんなに素晴らしく世界に誇れる国、日本国が滅亡しかけているというのに
見て見ぬふりをするのかい???友達関係をこじらせたくないからやらない???
日本なんかどうでもいい???俺たちは将来利権を握って搾取するから賛成????
君たちエリートには、時間・能力・活気がある。今ここで声をあげないと言うのなら
責任放棄、そして日本国破棄を宣言したことになる
君たちもキチガイ利権集団と同じで売国奴なんだ?
君たちは先祖、友人、家族を裏切って日本国を滅亡させてもいいの???
http://live.nicovideo.jp/watch/lv6666728 生中継
872Classical名無しさん:09/11/14 14:08 ID:/839TDYk
しつこいね。
2chは怖いところ。
うまい話しには気をつけないと。
873Classical名無しさん:09/11/14 14:09 ID:JW0RgvnE
867がホモっぽいね。
師匠を守ってるんだな。
874Classical名無しさん:09/11/14 14:10 ID:/839TDYk
>>872>>869を読んでの感想。
875Classical名無しさん:09/11/14 14:29 ID:HL9lENFA
やはりこの件、何らかの組織が動いているのでは?
ロム専さんを取り込んで利用する気だろうね。
876Classical名無しさん:09/11/14 15:22 ID:GveiLPJQ
革マル?
877Classical名無しさん:09/11/14 15:30 ID:jDO3l2Z2
1もかな?
878Classical名無しさん:09/11/14 16:03 ID:1iaTO2gI
ローズがらみでなら、創価学会。
879Classical名無しさん:09/11/14 16:07 ID:OzPr.3dI
なりふりかまわず一般人をモリタポで釣ってオルグ
こういうことってあるんだ…
880Classical名無しさん:09/11/14 16:31 ID:0haK.BaI
>>879
ねーだろw
書き込み可能になる1000モリタポって、たった100円だよ?
881Classical名無しさん:09/11/14 17:08 ID:DAJrD5DU
100円だったらいいかな?
というところから始まって仕舞いには泥沼に引きずられていくんだな
882Classical名無しさん:09/11/14 17:45 ID:CFaz8vGc
怖い話
883Classical名無しさん:09/11/14 20:17 ID:EPt0jorw
>>873
そう思った w
884Classical名無しさん:09/11/14 20:27 ID:.E8/YBko
お肉も、文章がコテハンだね♪
885Classical名無しさん:09/11/14 21:15 ID:Bv3hq55A
>>871
ネトウヨ
886Classical名無しさん:09/11/14 21:31 ID:82hU6B8E
低脳ってわざわざ打つところがもう…ね。
887Classical名無しさん:09/11/14 21:43 ID:pnGWtFO2
学祭行ってきたけど
「ああ…単科大学の学園祭ってそこらの私立高校以下なんだな(失笑)」レベルだったわ

こんな学園祭にン十万もの金使ってんのか。
学園祭実行する金って学生から巻き上げるお金からも出るんだっけかな

内輪の自己満足で済む学園祭wwwwwwwwwwww
京都大学とか筑波大学見習えよ…
実行委員の態度からしてヒドかったよ。

ついでに伏見稲荷で廃校祈ってきたわ
888Classical名無しさん:09/11/14 21:49 ID:clM4CMRI
>>886
よう、低脳
889Classical名無しさん:09/11/14 21:54 ID:clM4CMRI
>>886
よう、低脳
890Classical名無しさん:09/11/14 22:05 ID:82hU6B8E
※大事なことなので2度言いました。(^ー^)b
891Classical名無しさん:09/11/14 22:06 ID:.E8/YBko
国貞陽平・・・・・忘れないねw
892Classical名無しさん:09/11/14 22:39 ID:Ozo4yiqY
>>887
>>1さんかな?
893Classical名無しさん:09/11/14 23:40 ID:ILWSYHMA
>>858 の者ですが・・・うーん。わたしの心を、全て書き表すことはできません。
(それこそ荒らしになります。わかっているでしょう?) >>858 に要約してありますから。

こちらのスレは、>>1 さんの物です。わたしの心を話す場所ではありません。
(現実的にどうしようもなくなった時、モリタポを買う覚悟はしていますから)
※ 安いから心配ない、とか、そういう問題ではないのですよ。
  (わたしは規制になったのが悔しいし、火事を起こした人間を引っぱたきたいです)
  この件についてレスや、議論はしないで下さい。わたしの個人的な考えですから。
※ レスの無駄になり、それこそ >>1 さんに申し訳ないです。わたしは甘えさせてもらっているのですから。
894Classical名無しさん:09/11/15 00:23 ID:wI4x.M7Q
>>1さんのレポまだかな〜
楽しみだ。
895Classical名無しさん:09/11/15 02:46 ID:UGN5hJ9U
ネットストーカーは被害者を逆恨みするからなー
>>891のように
個人を実名出して叩く人はやはりこのスレの人若しくは>>1だったんだー
やっぱり異常ですw
896Classical名無しさん:09/11/15 04:49 ID:4qKBWWqs
ネットストーカー続けます宣言?
>>1は名無しで潜伏中なのだろうか。
897Classical名無しさん:09/11/15 06:46 ID:U5.5NPR.
>>895
レイプ加害者とそれに付随する人々の逆恨みは
見てみぬふりか。

事件を、ここまで延々と引き伸ばす原因の一つともなっている、本丸。
898Classical名無しさん:09/11/15 08:58 ID:9bWxLVy6
>>1 さんの悪口を書いて、楽しいですか? あなたがたの性格が見えてきますね。
899Classical名無しさん:09/11/15 10:06 ID:4qKBWWqs
ネットストーカー気持ち悪い。
本丸だか二の丸だかは知らないが、外堀は埋まったかもね。
900Classical名無しさん:09/11/15 10:35 ID:MjJc52JU
>>899 外堀ってw
京レは全て終わっているとゆうに・・
君たち停学中の強姦魔と仲間たちの貢献によってねw

外で自分の出身校を胸を張って言えるかな?

親身になって考えてくれていた>>1さんを貶して楽しい?

何がネットストーカーか、君らは卑しいセカンドレーパー
じゃないか。
901Classical名無しさん:09/11/15 10:40 ID:4qKBWWqs
>>900
>君たち停学中の強姦魔

完全にアタマ沸いてるなw
基地外は話にならん。
902Classical名無しさん:09/11/15 14:33 ID:B0dyDDuM
>>900
本人乙
903Classical名無しさん:09/11/15 14:38 ID:jlBxXR2Y
ネットストーカーって言葉の意味分かって使っているとは思えないな
ただ、覚えたての単語を意味を履き違えて使っているだけだよね
そういえば、初期にも色々と楽しい語録を残してくれてたよね
泣いて芭蕉おきる、とかね
特に無理矢理間違ったカタカナ使って笑いものになってたっけ
904Classical名無しさん:09/11/15 14:48 ID:avvo/Mms
>>903
誰に向かって喋ってんの?
あんたが向いてる先には誰も居ないんじゃね?
傍から見ててお笑いでしかないんですが。
905Classical名無しさん:09/11/15 14:50 ID:EzUbwDaM
>>903
本人乙
906Classical名無しさん:09/11/15 14:52 ID:avvo/Mms
正面向いて話できない>>1のようなやつはマジでクズだと思うわw
907Classical名無しさん:09/11/15 14:54 ID:avvo/Mms
必死こいてシャドーボクシング続けるしか脳の無い>>903もなw
バカの限界を見たって感じ。
908Classical名無しさん:09/11/15 14:59 ID:jlBxXR2Y
うわぁ、やっぱりずっといるセカレの方?
必死すぎるんですけどw
909Classical名無しさん:09/11/15 15:02 ID:avvo/Mms
>>908
ずっとは居ない。
そしてセカレの方でもない。
必死すぎるのは毎日朝から保守してるやつだろw
910Classical名無しさん:09/11/15 15:03 ID:fWQGRvZ.
>>908
妄想乙
911Classical名無しさん:09/11/15 15:38 ID:tZEPXopc
普通は連レスしてる人が必死って言われるんだけどなぁ。
912Classical名無しさん:09/11/15 15:42 ID:avvo/Mms
ん?言いたいことってそういうこと?
言葉尻捕らえてああだこうだ言うやつはバカと決まってるよ。
もう少し理知的なレスが欲しいなw
913Classical名無しさん:09/11/15 15:46 ID:tZEPXopc
言いたいことと言われても、
中身の無いレスには反論のしよーが無いじゃん
914Classical名無しさん:09/11/15 16:22 ID:MjJc52JU
ここは京レ体育領域の巣窟に・・・・・

腐肉臭いね。
915Classical名無しさん:09/11/15 16:33 ID:avvo/Mms
>>914
くだらないレスだね。
言いたいことがあればはっきり言えばいい。
バカはそれすらできないのか。
916Classical名無しさん:09/11/15 16:46 ID:mNijWCJs
本人が名無しでワロス
917Classical名無しさん:09/11/15 17:51 ID:MjJc52JU
まったくですな・・・・・
痛々しいw
918Classical名無しさん:09/11/15 17:53 ID:avvo/Mms
>>917
言いたいことも言えず、惨めでしかないなw
死んだほうがいいと思う。
919Classical名無しさん:09/11/15 18:07 ID:avvo/Mms
つーかさ。
さっさと返事しろよ>>1

ディベートしよーぜディベートw

俺と語るのたぶん楽しいんじゃないか?さっさと出て来いよ。
920Classical名無しさん:09/11/15 18:19 ID:9rlX.Rts
言葉が汚いな
返事をする気にもならん
921Classical名無しさん:09/11/15 18:21 ID:avvo/Mms
>>920
>>1なのかな?
922Classical名無しさん:09/11/15 18:22 ID:.cGApDSM
>>920
>>1
923Classical名無しさん:09/11/15 18:26 ID:4qKBWWqs
>>1
(笑)
924Classical名無しさん:09/11/15 18:35 ID:avvo/Mms
毎朝保守の規則正しいやつ。
こいつは通報するわ、マジで。
て書くと通報しないのに通報したと書くのは(ryが
沸くかもしれないがねwww
925Classical名無しさん:09/11/15 18:37 ID:O489zq9M
学祭にも入れてもらえず、哀れだな…
926Classical名無しさん:09/11/15 18:38 ID:9rlX.Rts
>>1じゃないが
言葉が汚いのが気に食わない人間だ

普通に話せばいいものを、偽悪的かも知れんが
貶める姿勢ではじまる言葉は醜い、実に
複合概念でそういう言葉しか発せられないのか
可哀想だ、哀れだ、南無〜 (-人-)

今は3人か
今日は暇だから相手をしてやってもよいぞ
927Classical名無しさん:09/11/15 18:42 ID:O489zq9M
>>926
ガンバ!
やっちまって下せい。
928Classical名無しさん:09/11/15 18:50 ID:O489zq9M
来ませんな…
タイピングが遅いのかな?
ちょっと犬の散歩行ってきます。
929Classical名無しさん:09/11/15 18:58 ID:avvo/Mms
>>926
>相手をしてやってもよいぞ

取りあえずフカシこいてみました。
か?
何に対して相手するのか明記できないようなやつはバカだろwwwwwwww
930Classical名無しさん:09/11/15 19:03 ID:avvo/Mms
まとめておくと

>>1はネットストーカーの基地外

それしかないわ、このスレ。

>>926
反論ヨロw
931Classical名無しさん:09/11/15 19:05 ID:9rlX.Rts
avvo/Mms

日本語を話せ
文脈を理解しろ
なにがまとめだ阿呆
932Classical名無しさん:09/11/15 19:10 ID:avvo/Mms
>>931
おまえはレベル低すぎで相手にならんw
933Classical名無しさん:09/11/15 19:36 ID:avvo/Mms
やべ、クソスレにマジレスしようとした。
己の不明を恥じよう。。。
934Classical名無しさん:09/11/15 20:36 ID:9rlX.Rts
さいなら、アホ
935Classical名無しさん:09/11/15 21:12 ID:tZEPXopc
>>930
調べもしないでストーカー規制法に釣られた人たちが、恥ずかしげも無く書き込める気持ちはわからん
これはストーカー規制法以前
http://www.web110.com/topic/629.html
以降
http://takito.wetpaint.com/

足跡程度が犯罪になるなら、1、1言ってる人とたいして変わりないじゃん
このての事で警察沙汰になるケースとは比較にすらならないと思うよ
普通に調べればまだなんとかなりそうなのに、調べてすらいないでしょ
もっと理知的っていうか、調べてから書き込んだほうがいいんじゃないの。
936Classical名無しさん:09/11/15 21:34 ID:9Lyx93zk
>>935
ハゲドウです。
937Classical名無しさん:09/11/15 21:38 ID:UGN5hJ9U
>>935
>足跡程度が犯罪
3ヶ月間ほぼ毎日つけまくって、足跡を返したら2ちゃんに書かれるような
いやがらせなわけだが。
ネットストークと言わずしてなんと言うのでしょうか。
938Classical名無しさん:09/11/15 22:03 ID:cFEIOTVE
アクセスブロックでええんちゃう?
939Classical名無しさん:09/11/15 22:22 ID:MjJc52JU
京レのセカレ達、いったい何がしたいんだろうか・・?
ここでの、相手を言い負かした!って言う小さな勝利感かな・・?
君たちセカレが騒がなければ、就活に苦しむ在校生の苦しみも
少しはマシだったかもしれない。
歴史あるOB達の苦慮も少しはましだったかもしれない。
こんな板で騒いで、君達に未来が開けるとでも
本気で思っているのか?
940Classical名無しさん:09/11/15 22:25 ID:cFEIOTVE
おお!京レのセカレを特定したのか!
やるな!!
941Classical名無しさん:09/11/15 23:01 ID:9bWxLVy6
京都教育大学・自身が、「mixi コミュで被害者さんの誹謗中傷が行われている」と認めながら、
特定・処罰を行ってないから、こうなっちゃうんですよ。 (野放し状態)

これは大学が望んだ現実であり、学生など関係者が望んだ現実。
(さんざん好き勝手やってきたんですから、何を今さら)
※ どういう形であれ、お望み通りの現実になったんですから、満足でしょう?
942Classical名無しさん:09/11/15 23:53 ID:avvo/Mms
>足跡程度が犯罪
>>1が新たな判例を作ってくれるでしょう。
判例が無いから罪ではない説を言ってるいつものアホだと思うが、
こういう新しい法律で判例を以って語るのは無意味なんだな。
少なくとも警察は判例なんて気にせず逮捕するから>>1は頑張れよwwwww
943Classical名無しさん:09/11/16 00:14 ID:OkV/OtbE
>>942 へ あれ? あなた >>1 さんをネットストーキングしてますね。
あなた警察に逮捕されますよwww  (自分で罪だと言ってるじゃないですか)
944Classical名無しさん:09/11/16 00:20 ID:pO0wUTMw
>>943
個人を特定してやっているか否か。
俺が逮捕されるならおまえの発言こそが脅迫で逮捕されるわw
945Classical名無しさん:09/11/16 00:21 ID:HVUQHpXE
>>943
小学生かよ!
946Classical名無しさん:09/11/16 00:25 ID:WQUr6aWI
>>942
判例がどーのなんて難しいことは言っていないし、言えないよ
ただ、日本語が読めれば罪になるとは思えないでしょ、って言ってるだけ
理知的なレスとやらのお手本見せて欲しいんだけどなぁ。
検索程度はしてみたの?
947Classical名無しさん:09/11/16 00:26 ID:pO0wUTMw
>>946
時代の流れを読めてないだろ。低脳。
948Classical名無しさん:09/11/16 00:27 ID:OkV/OtbE
>>944  >おまえの発言こそが脅迫で逮捕されるわw
ああ怖い。脅迫されてしまいました。図星を突かれて怒りましたか?
あなた自身がネットストーカーですよ。これはこれは、警察が黙っちゃいませんね?
949Classical名無しさん:09/11/16 00:28 ID:pO0wUTMw
>>948
で?
950Classical名無しさん:09/11/16 00:31 ID:OkV/OtbE
>>949
で? 
951Classical名無しさん:09/11/16 00:32 ID:fPZ4chnk
>>950
で?
952Classical名無しさん:09/11/16 00:33 ID:WQUr6aWI
>>947
前例が無いことを「おれがこう思うから」って言われてもなぁ
訴えてみればいーじゃん、以外に言える理知的な反論って何?
一時的に逆がわに立ってお手本見せてよ。
953Classical名無しさん:09/11/16 00:36 ID:pO0wUTMw
ネットストーカーの立場になって考える気しないなw
954Classical名無しさん:09/11/16 00:37 ID:smm7mhVo
>>952
で?
955Classical名無しさん:09/11/16 00:38 ID:UF/JAfQk
>>953
で?
956Classical名無しさん:09/11/16 00:38 ID:OkV/OtbE
>>953 うそっ! 自分自身がネットストーカーなのに、自覚ないの? すごいですね、あなた。
957Classical名無しさん:09/11/16 00:41 ID:pO0wUTMw
個人を特定してやっているか否か。

2chで>>1叩きしてネットストーカーwww
なこと言ってるやつはバカですな。
958Classical名無しさん:09/11/16 00:42 ID:WQUr6aWI
>>953
>>912
理知的なレスはどーしたの?
てーか、検索程度はしてみた?
959Classical名無しさん:09/11/16 00:44 ID:pO0wUTMw
>>958
答えを教えてもらいたいんだろw
教えねー氏ね
960Classical名無しさん:09/11/16 00:44 ID:OkV/OtbE
>>957 2ちゃんで「ネットストーカー」って、自分が言い出した事では?
じゃあ、あなたがバカなんですよ。
961Classical名無しさん:09/11/16 00:45 ID:WQUr6aWI
>>959
理知的なレスはどーしたの?
962Classical名無しさん:09/11/16 00:47 ID:r7LAxP/Q
>>960
大丈夫ですか?
963Classical名無しさん:09/11/16 00:49 ID:WQUr6aWI
理知的なレスとやらのお手本見せて欲しいんだけどなぁ。
964Classical名無しさん:09/11/16 00:54 ID:OkV/OtbE
まぁ、こうやって >>1 さんを誹謗中傷し、脅迫して、
スレを「炎上・荒らし」している悪人がいるワケですね。 (本人には自覚なし、ってのが厄介です)

最後には >教えねー氏ね  ですか・・・これだからネットストーカーは。
(良かった、>>1 さんや自分がまともな人間で)

>>963 さんへ 同意です。 理知的なレスとやらのお手本見せて欲しいなぁ。
965Classical名無しさん:09/11/16 00:57 ID:r7LAxP/Q
>>964
1さんの個人は特定されていますか?
966Classical名無しさん:09/11/16 01:00 ID:MVN4mOQk
>>964
あなたの認識では3ヶ月もネットストークする人間が、まともな人間なのでしょうか。
> >>1さんを誹謗中傷し、脅迫
>>1さんは固定ハンドルで書き込んでいて、個人特定もされていないのではないでしょうか。
誹謗中傷と脅迫に該当するレスを列挙してください。

少々驚いてしまいましたw
967Classical名無しさん:09/11/16 01:00 ID:.5OXP55c
>>964
こいつ脅迫してる?
968Classical名無しさん:09/11/16 01:02 ID:da/WZ6IE
>>964
おまえは基地外
たぶんなw
969Classical名無しさん:09/11/16 01:03 ID:WQUr6aWI
ミクシ?やモバゲ?も可能性が高いだけで特定されてるとは言えないと思うよ。
てーと、人違いでなんたら言うと思うけど
ますます、犯罪にならなくなるんじゃね。
970Classical名無しさん:09/11/16 01:03 ID:pO0wUTMw
ネットストーカー容認が「まともな人間」とはねw
971Classical名無しさん:09/11/16 01:04 ID:da/WZ6IE
>>969
そういうの調べるために逮捕するんじゃないかな
972Classical名無しさん:09/11/16 01:06 ID:pO0wUTMw
ネットストーカーのせいでネットの免許制が語られ始めたら困るんだが。
973Classical名無しさん:09/11/16 01:08 ID:MVN4mOQk
>>969
モバゲでは「個人特定」されていないのに、>>1さんは足跡の状況を2ちゃんねるにて報告していたのですか。
.>>1の思考と行動に疑問を持ってしまいます。
974Classical名無しさん:09/11/16 01:09 ID:da/WZ6IE
お笑いではすまないかもな
975Classical名無しさん:09/11/16 01:09 ID:WQUr6aWI
>>971
特定されて無きゃ、逮捕されるわけないじゃん。
>>970,972
それが、理知的なレス?
976Classical名無しさん:09/11/16 01:10 ID:OkV/OtbE
>>965 へ  >>1 さんを個人攻撃・誹謗中傷しているのに、変わりはないでしょ?
あなたこそ大丈夫ですか? この議論の意味わかってます?

はい皆さん。もう一度、上記レスに戻って「ネットストーカー」を調べてみようね。
977Classical名無しさん:09/11/16 01:13 ID:8wggIG6Q
>>1が居そうな流れ
978Classical名無しさん:09/11/16 01:13 ID:r7LAxP/Q
>>975
あなたは1さんは該当するモバゲーが別の人物だと思いながら
足あとを付けたり、ここに報告していたのだとお思いになりますか?
979Classical名無しさん:09/11/16 01:13 ID:MVN4mOQk
>>976
個人特定されていない固定ハンドルに対して、意見を言うのは誹謗中傷ではありません。
固定ハンドルには人格権がないからです。
人格権について検索なさるとよいかと思います。
人格権がない固定ハンドルに対して、脅迫とはどういうことなのでしょうか。
教えてください。
980Classical名無しさん:09/11/16 01:13 ID:pO0wUTMw
「ネットストーカー」について散々調べて、>>975-976が詭弁であることを理解した。
981Classical名無しさん:09/11/16 01:15 ID:8wggIG6Q
>>1は見苦しいな
982Classical名無しさん:09/11/16 01:15 ID:pO0wUTMw
>>979
ほら俺は逮捕されないだろw
983Classical名無しさん:09/11/16 01:16 ID:8wggIG6Q
涙目で名無しカキコな>>1
984Classical名無しさん:09/11/16 01:17 ID:HVUQHpXE
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   「謝罪云々については、これは保留します
    |      |r┬-|    |    (拒否ではありません)。
     \     `ー'´   /    現状、私は謝罪を「直接」求められていません。」
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
<クスクス   /      \       ヒラキナオッテルwww
      /ノ  \   u. \ !? 
    / (●)  (●)    \    ナニカカンチガイシテルノカシラw
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /  
    ノ           \   パリサイ人ワロスwww
  /´               ヽ
985Classical名無しさん:09/11/16 01:18 ID:WQUr6aWI
>>978
>別の人物だと思いながら
じゃなくても、それが個人だと特定できていないかぎり、犯罪にはならんでしょ。

>>980
ソースは?
てーか、それが、理知的なレス?
986Classical名無しさん:09/11/16 01:18 ID:r7LAxP/Q
>>976
いやいや、個人特定は重要な問題ですよ?
もう少し落ち着いて考えてみてください。
987Classical名無しさん:09/11/16 01:18 ID:Rq0dSQso
>>1の学祭レポが楽しみです。
スネークに遭いましたか?
988Classical名無しさん:09/11/16 01:20 ID:pO0wUTMw
>>986
じゃあさ、おまえが証明してやれよ。
所謂「悪魔の証明」ってやつをね。
989Classical名無しさん:09/11/16 01:20 ID:HVUQHpXE
俺は地獄のアスペルガー
昨日はモバゲー犯したぜ
明日はmixi掘ってやる
晒せ晒せ晒せ KUNIなど晒せ

SOUKATSUせよ SOUKATSUせよ
SOUKATSUせよ SOUKATSUせよ

中教審を血に染めてやれー

http://www.youtube.com/watch?v=McVCfWdj1dc


でたー、あれがパリサイ人さんの奥義「有意義な考察」だぁ!
中教審を完全に理解している、すげぇ!
(・・・あれで?・・・)

てめぇ、パリサイ人さんdisってんのか?
990Classical名無しさん:09/11/16 01:21 ID:yEWnbYzQ
まだレポート書いてないのか〜
991Classical名無しさん:09/11/16 01:21 ID:pO0wUTMw
安価間違い。
>>988
>>987に対してのレス。
992Classical名無しさん:09/11/16 01:22 ID:OkV/OtbE
>>980 へ  調べたりないですよ、もっと努力してください。

>>979 へ  >意見を言うのは誹謗中傷ではありません。
うそっ。>>1 さんを勝手に「ネットストーカー」って断言してるじゃないですか?
じゃあ >>1 さんも意見を言ってるだけで、誹謗中傷しているわけではありませんよね。
(そうです。ただ単に意見を書いているだけ ← 間違いなく)

まったく・・・誰ですか、「ネットストーカー」なんて悪口言い出したのは。
バカな人が、バカだから勘違いしただけですよ。 なので、この議論は終了しましょう。
993Classical名無しさん:09/11/16 01:22 ID:r7LAxP/Q
>>988
なぜ私が?w
994Classical名無しさん:09/11/16 01:23 ID:yEWnbYzQ
スネークとの死闘戦も楽しそうだ
995Classical名無しさん:09/11/16 01:24 ID:WQUr6aWI
>>986,988
理知的なレスだね

>>979
自分らで言ってんじゃん

理知的なレスとやらのお手本見せて欲しいんだけどなぁ。
996Classical名無しさん:09/11/16 01:24 ID:pO0wUTMw
>>993
間違えた。

>>992
結局、終了してくださいかw
だったら最初からそう言えよ雑魚。
997Classical名無しさん:09/11/16 01:24 ID:r7LAxP/Q
>>991
あ、そうでしたか。
>>992
文章はちゃんと読めていますか?
もう一度よく読んでください。
998Classical名無しさん:09/11/16 01:25 ID:MVN4mOQk
>>992
集団ストーカーの事例どおり、匿名のネットストーカーは存在します。
ネットストーカーの大半は匿名です。
>>1さんについては、モバゲのハンドルが誰かわかっていながら
足跡をつけていたのです。
とぼけないでください。

人格権がない者を「脅迫」すると言ったあなたの発言についてはどう思われますか。
訂正するのでしょうか。
人格権とはどういう定義のものであるかお分かりになっていらっしゃいますか。
999Classical名無しさん:09/11/16 01:26 ID:HVUQHpXE
そんなことよりどうして>>1は携帯永久規制になったの?
1000Classical名無しさん:09/11/16 01:26 ID:pO0wUTMw
敗北宣言だなw

>バカな人が、バカだから勘違いしただけですよ。 なので、この議論は終了しましょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。