★大学って意味あるの?★第2部

このエントリーをはてなブックマークに追加
122世紀を目指す名無しさん
働いていた年数の上の方が人間として上なので、
高卒>大卒だと思うのですが。
それに今の時代は、大学出ても就職なくてフリターになるんでしょ?
それに大学って1000万くらいかかるんでしょ?
そんな無駄金使わずに働いてた僕は偉いね。

過去スレ:
http://corn.2ch.net/entrance/kako/984/984656638.html
222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:08 ID:???
あなたの言い分はよくわかりました。
高卒が悪いとは全くおもいませんが、
とりあえずあなたはあちらからお帰り下さい。
322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:11 ID:???
若いっていいね♪
422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:12 ID:???
コテハンはどうなのよ?
522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:13 ID:???
ちんこってどうよ?
622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:13 ID:???
前スレ68個しかレスついてないじゃないか
722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:14 ID:???
まんこは?
8漏れも:2001/06/15(金) 00:14 ID:???
セクース>大学
ト思う
9禽ロ・什洌ン(叨ウ:2001/06/15(金) 00:15 ID:???
これからが長けりゃ、大学に行ってた時間なんて微々たるもんじゃい(メロゥ
どっちも似たようなモンダーロ?

と思ったりもする俺は受験生なのだが、何か?
1022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:16 ID:???
49 名前: おヌ 投稿日: 2001/03/15(木) 22:49 ID:BzF/IPl.

ドキュン大学潰れろ。

おヌがこんなことを逝ってるぜ。
1122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:18 ID:???
48 名前: 22世紀を目指す名無しさん 投稿日: 2001/03/15(木) 22:35 ID:???

>>47
立○大学大学院で哲学修士のオレ、就職試験の算数(一般常識)で
0点とったよ、ほんきでやったのに。あはは。

こういうのがいるから、高卒=大卒=院卒
1222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:18 ID:???
あります
1322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:19 ID:???
でも高卒>DQN大だとまぢでおもう。
14マミーポコ:2001/06/15(金) 00:19 ID:???
学歴社会の悪癖です
1522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:20 ID:???
>>10
そういうおヌは高卒なのに‥
1622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:21 ID:???
上とか下とかを決めるために大学へ行くものなのか???
1722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:21 ID:???
肩書きを金で買ったと思えば良い。
1822世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:22 ID:???
おヌ、けん、いっちなどのレス希望
19リトマス紙:2001/06/15(金) 00:23 ID:???
>>13
その通り。

というか、大学なんてそいつ次第だし
向上心と学習意欲を持って学ぶのなら大学は大いに意味あり。
ただ執行猶予期間的な意味合いで大学へ行くなら意味はない

俺はどちらかというと後者だけど・・・
でも大学の勉強は面白いし、来てよかったと思ってる
20マミーポコ:2001/06/15(金) 00:23 ID:???
いまじゃ、ホントに学もしようと大学に入る人はいないな。
>オレモナー
2122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:23 ID:???
また学歴すれか
2222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:23 ID:???
でも俺は年に120万くらいだと思うんだけど。
1000万って、都心の私立医歯薬理工系くらいじゃない?
2322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:23 ID:???
バカでも入れるドキュン大に入るくらいなら、高卒で働いた方がマシだと思う
2422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:25 ID:???
>>20
極一部の一流大ならいるだろ>東大とか
25マミーポコ:2001/06/15(金) 00:26 ID:???
>24
語弊があった。スマソ
26禽ロ・什洌ン(叨ウ:2001/06/15(金) 00:26 ID:???
>>13
やはり、すべり台にもドキュソ大は避けとくべきなのかな・・・まあ、最終的な滑り止めならドキュソ大でもしゃあないが・・・
とりあえずドキュソ大でない志望校にうかっとくべきということかな(メロゥ
気が重すぎる・・・
2722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:26 ID:???
旧帝大、早慶上智理科大、マーチ関関同立、駅弁上位以外は
大学という名前を名乗るのを禁止しよう。
準大学でいい。
28ラウンコ:2001/06/15(金) 00:27 ID:???
専門だけど大卒とは違う越えられない壁があるってことを周りから
ヤんなるほど聞かされたな…。結局学歴無いと昇りつめられないんかね。
あまり昇進しすぎたくないけど。
2922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:28 ID:???
本当に優秀な人だけが大学院に逝ったりや留学などをして長く
勉強すべきで、残りのドキュソは高卒で十分だろ
30名無し〜FC:2001/06/15(金) 00:29 ID:???
大学は入学するのは簡単でも卒業するのをかなり難しくすれば
勉強しなかった奴は大卒になれないから、そうすればいいのにね
3122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:30 ID:???
メロウは優秀だからDQN大なんかに入らないだろ。
少なくともMARCHは入れると確信する。
32暇だ…( -_-)人(-_- )ああ…:2001/06/15(金) 00:30 ID:rKPQHiJQ
>>22
授業料だけなら大学は安いけど、上京した場合、仕送りも必要だから。
120+120=240   240×4=960
こんなもんだよ。
33リトマス紙:2001/06/15(金) 00:30 ID:???
>>1
というかね、あまりにも「実用性」というものを追い求めすぎてやしないか?
たしかに、大学で学ぶことには実社会に出て役に立たないことも数多い
文系なんて形而上的世間話に過ぎない、と酷評する人もいる

しかし、役に立たなくても、無駄でも、知識として知っていたいということもあるのだ
純粋な知識欲とでもいうべきものが
だから実用性ばかりをモノサシにしてはいけないと思う
3422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:31 ID:???
>>30
高学歴大の理系なら卒業もそこそこ大変なのにね。
文系ドキュソが楽過ぎるのが大問題。
3522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:31 ID:???
MARCHにはいったところで意味無し。
3622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:32 ID:???
>働いていた年数の上の方が人間として上なので、
こういう考え方って…
3722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:32 ID:???
とりあえず下げろ
38クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:33 ID:???
>>37
ちょっと同意♥
39名無し〜FC:2001/06/15(金) 00:33 ID:???
>>34
そのぶん文系ドキュソは就職がきついね。まっ分相応と
俺もだけど
4022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:34 ID:???
いやむしろ実用性の高い教育を重視し
民間とのコネクトをもっと多くして
市場の原理をたくさん取り入れるべきだ
今の大学は形骸化しすぎている。
4122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:34 ID:???
>>27
コアラのマーチ、死姦童立や液便でも意味無いだろ
4222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:34 ID:???
>>32
都会じゃないけど、オレ仕送りって月五萬なんだけど・・・。
授業料は一期で239400円。(昔は18万くらいだったらしいのに・・・。)
これで行くと、48+60=100なんだけど。
4322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:34 ID:???
だからsageでやれ、馬鹿ども
4422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:35 ID:???
学歴板逝けよ、ここですんな氏ね
45暇だ…( -_-)人(-_- )ああ…:2001/06/15(金) 00:35 ID:???
下げる基準がわからないな。
4622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:35 ID:???
>>45
じゃ、消えれ
4722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:36 ID:???
理系の人、理系の勉強って何か意味あるの?
高校の数学ですら意味ないとおもうのに、大学の高度な
数学や物理化学なんてやってて一体何の特になるの?
4822世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:36 ID:???
>>45
学歴板で好きなだけageでやれヴォケ
4922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:37 ID:???
>>38
DQ大だから?
5022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:37 ID:???
sageも出来ないドキュソがいらっしゃいます
5122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:37 ID:???
大学の事は大学に入ってから語るように。そこ。
5222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:37 ID:???
それだけ学歴コンプレックスが多いってことだ
5322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:37 ID:???
粘着馬鹿は無視しようぜ
5422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:38 ID:???
これ系のスレって9割以上が大抵高学歴者が煽ってスレを作るんだけど
今回のパターンは珍しい。
55クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:39 ID:???
>>49
意味わかんねー(ワラ
5622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:39 ID:???
ラウンジの仕切り屋は糞スレ立てて独りで悦に浸ってる。
57リトマス紙:2001/06/15(金) 00:39 ID:???
>>47
理系の方が実用的と思われ
5822世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:39 ID:???
ラウンジでは
学歴ネタ
差別ネタ
犯罪ネタ
は伸びないと思ってが・・・・時代が変わったな(´ー`)y─┛~~
5922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:40 ID:???
>>55
クリさんは大学で真面目に勉強していますか?
60オジュン:2001/06/15(金) 00:40 ID:???
やっぱ自分が勉強したい事があってこそ大学逝かないとなあ。
周りに流されて大学逝ってるようじゃダメだな。
61ラウンコ:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
>>58
↓二つはともかく学歴ネタはそうでもなぃ。
6222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
>>58
最近の傾向ではそれ系の方がむしろスレ伸びてるよな。
心が病んでいる人が多いのかも。
6322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
でも、大学いってるやつはとりあえず大学にってのが多いよ実際
64名無し〜FC:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
工業系や薬品関係、医療系など理系はつぶしがききそうだね。
俺は文系だけど・・・
65クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:41 ID:???
>>59
していませんな、サボりまくりまクリスティって感じで単位落としまクリネェヨッ!ってな感じですが、何か?
6622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:42 ID:???
>>60
そういうお前はどうだ?
高校も流されず、自分の確たる意思で逝ったのか?
6722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:42 ID:???
>>61
いや最近学歴系のスレがよく立つし、レスの伸びもすごい気がするが。
68クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:42 ID:???
>>67
でも大抵数人でしか盛り上がってないね(´ー`)y-~~
6922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:43 ID:???
>>66
高校は逝って当然だろ
70ドリー:2001/06/15(金) 00:43 ID:???
別に意味なくてもいいじゃん。お前に言われる筋合いはない>>1
71ラウンコ:2001/06/15(金) 00:43 ID:0Ihfr5lc
>>60
それも行ってる奴が言うからサマになる。
行ってない人間からしてみれば大学行った方が選択肢が多そうで良かったよ。
たとえドキュン大しかいけなくとも、ね。
今にそう大きな不満は無いといえ、そう思う。
7222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:43 ID:???
>>69
なんでよ? 義務じゃないはずだが?
7322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
自分に自信があれば学歴なんてひけらかす必要ないと思うんだけどね。
誇れる物がないヤツは、大卒を傘に着て高卒を叩こうとする。
7422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
クリ無しはどうして大学逝こうと思ったんだ?
75リトマス紙:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
そういや、高校が義務教育になるのは何年後?
76開店寿司@ハンバーグ:2001/06/15(金) 00:44 ID:???
>>58
厨房が増えた証拠だよね(ワラ。
このスレに書き込んだやつ、みんな氏んぢゃえばいいのにね(^¬^)。
77ラウンコ:2001/06/15(金) 00:45 ID:0Ihfr5lc
>>67
ゴメソ。意味取り違えてた。
7822世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:45 ID:???
>>71
選択肢は、多いかもしれないけど
入った学部によってある程度制限されるからイヤだね
79クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:45 ID:???
>>74
単に遊びた…いやいや情報系のお勉強がしたかったからですな。
情報系の学部が少ないのよ、関大の下はもう…って感じで。
8022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:46 ID:???
>>72
高校程度の知識は一般社会に出るのでも必要だろ。
国語、地理、歴史、政経とか。
81オジュン:2001/06/15(金) 00:46 ID:???
>>66
そうなんだよね。高校が進学校だったから流されちゃったよ。
それでそのままドキュソ大学に逝ってしまった。
でも、今は自分のやりたい事、見つけた。
自分の意志で決めた事。

大学に逝ったことの殆どが無駄になったけど。
82クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:46 ID:???
一人暮らしするお金なんかなくて関西圏に絞られたのがなぁ…
ま、勉強しなかった自分が悪いんだけどねー。
8322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:47 ID:???
開店氏の学歴って?
8422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:47 ID:???
だって純粋に大学に勉強したくてきてる奴なんて
ほんの一握りだけ
全て就職のためってだけだもんな
8522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:47 ID:???
>>82
寛大志望だったのか
8622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:48 ID:???
大学逝っても型に嵌った人生しか歩めないのも事実だ。
高度成長期ならまだしも、このご時世じゃたかがしれてるぞ。
87刺身☆ブーメラン:2001/06/15(金) 00:48 ID:cLPXXJuM
周りに流されて大学行って結局真面目に学校行かなくて
単位が取れなくて留年決定ですがなにか?
88クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:48 ID:???
>>85
まぁ、そうかな。関西私大だと。
8922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:49 ID:???
研究者になりたいっていう奴は京大東大、地底、早慶理系くらいか。
90クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:49 ID:???
大学入ってから資格なに取りましたか?
91リトマス紙:2001/06/15(金) 00:49 ID:???
>>87
個性的な人生を送れる喜びを抱きしめよう
9289:2001/06/15(金) 00:49 ID:???
訂正
〜〜〜〜の大学にいるごく一部の学生か。
93ラウンコ:2001/06/15(金) 00:50 ID:0Ihfr5lc
>>76
あんたの目は歳による白内障ですくぁ?
別に煽りだけの厨房スレでもないスレで煽ってどぅするょ。
>>78
いやいやいや、それでも正に専門のことしかやらない専門よかマシ。
94刺身☆ブーメラン:2001/06/15(金) 00:51 ID:cLPXXJuM
何一つ取ってない>資格
9522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:52 ID:???
東大なんて世界ランクで100位にも入らないようなドキュソ大。
天才は皆、海外に流出してるのが実情。>>89
96ラウンコ:2001/06/15(金) 00:52 ID:0Ihfr5lc
良く見る論議だけど専門で資格取ったヤシと
資格は無いけどそこそこの学歴ってのはどっちのが有利?

最初だけではなく中年越えたあたりの扱いが気になる…。
97クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:52 ID:???
>>94
俺も…シスアドくらいは今年取ろう
98クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:53 ID:???
>>95
グローバルですな、貴方どちらの方ですか?
99もう卒業したが:2001/06/15(金) 00:53 ID:???
>>90
教職、博物館学芸員、翻訳検定、フランス語検定、ドイツ語検定、
英検、漢検、数検、自動車免許、危険物乙四、
くらいかなあ?
100遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 00:53 ID:???
 社員の採用なども仕事でやっていますが、「学歴」「人間性」「頭の
切れ」は独立した資質です。学歴と頭の切れには、弱い相関がありま
すが、院卒に頭の切れる人が残っている比率は低いようです。
 従って、大学院を出たものの人間的に魅力のない人物もいれば、高
卒でも頭が切れる好人物がいたりする「可能性がある」わけです。あく
まで一般論ですが。
 ちなみに遠藤は大卒ですが、基地外厨房に分類されることでしょう。
101名無し〜FC:2001/06/15(金) 00:53 ID:???
文系の大学生だけどゼミはとったほうがいいのかな?
ゼミとらなければ4年で単位とらなくてよくなりそうなんだけど。
就職とかにも関係するのかな・・・
10222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:54 ID:???
>>96
職種による。
103遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 00:54 ID:???
>>101
 取った方が人生に幅が出ますよ、きっと。
104クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:54 ID:???
>>99
結構すごいなぁ

>>100
タメになります、ありがとう
105オジュン:2001/06/15(金) 00:54 ID:???
>>71
自分の興味のないことを勉強するのは辛いよ?
10622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:55 ID:???
ラウンジャは学歴ネタ好きだね
10722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:55 ID:???
>>100
千葉大卒かぁ・・・
アラーキーもそうですよね。
108クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:55 ID:???
色彩検定ってどんなもんなんだろ?たまに電車の中で広告見るんだけど…
109ハ(`▽´)ピ:2001/06/15(金) 00:55 ID:3CGyCxe.
保育科単科のドキュソ短大卒です。
ズボン禁止で、規則が厳しいと地域でも評判でした。
ただ保育科としての著名度や、就職率を考え、2年の我慢を選びました。
就職時には幼稚園教諭免許状・保育士資格を持っていたので
選択は間違っていなかったと重います。
が、頭脳的な面での学歴として考えれば、底辺の底辺ですね。
110遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 00:56 ID:???
>>107
 学科も先輩にあたります
111名無し〜FC:2001/06/15(金) 00:56 ID:???
>>103
やっぱそうですか。前向きに検討します
112ラウンコ:2001/06/15(金) 00:57 ID:0Ihfr5lc
>>102
情報処理系列だけど…。
11322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 00:57 ID:???
>>101
何で文系はこう楽そうなんだろうか。
漏れなんか1年の時から月〜金毎日びっしり授業があって、
実験なんか週2回で、氏かも毎回レポート…
4年になったら月〜土、朝10:00から夜10:00研究室
篭りっきり。
文系が羨ましいYO!
114遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 00:58 ID:???
 総じて若い頃の苦労は10年ほど経ってから全て無駄でなかった
と知ります。知ってからは金を払っても同じ苦労はできません。
 遠藤42歳、もっと勉強しておけばよかったです。
115クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:58 ID:???
>>112
一緒だぁね、大学で学ぶより専門の方がよっぽど知識とスキル付きますよ。ホント。
未だに授業でHTMLなんか信じられんよ。
116遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 00:59 ID:???
>>113
 現在、文系より理系の方が数倍〜数十倍、就職に有利です。現
実問題としては。
117クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 00:59 ID:???
俺なんかがこのスレにいるのは間違いのようなのでdプーしてきます
118116の続き@遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:00 ID:???
 ただし、無能な理系の学生は、全くつぶしがききません。文系なら
ば営業にでもそこそこ使えるでしょうが(笑)
11922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:01 ID:???
>113
激しく同意
12022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:01 ID:???
文系の大学院のせいか、パソコンの電源が正しくON/OFFできない連中が
結構いる。メールなんてもってのほか、HTMLって何?くらいのレベル。
12122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:01 ID:???
>>112
情報処理なら学歴より資格だな。
そして、資格よりどんだけ言語知ってるか。
40ぐらいで現状についていけなくなる人が多いので、常に最新のスキルを勉強してれば出世できる。
122名無し〜FC:2001/06/15(金) 01:02 ID:???
>>113
理系の友達は2年生になってから毎日10時帰りになってました。
建築だそうです。
おいらたち文系ドキュソには考えられないです。
やっぱすごいんだな〜と思います。
でも就職のときは、その苦労も報われる・・・のかな?
12322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:02 ID:???
>>120
それは嘘
12422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:02 ID:???
>理系の人
化学系ってどうよ?
125ラウンコ:2001/06/15(金) 01:02 ID:0Ihfr5lc
>>114
本当にそう思う?昔やったことは今出来ないことだって?たぶん、今でも、
若いころの良い意味での厨房なことはできると思う。それはただ眠っているだけで。
>>115
…HTML習ってないけど、必要なんじゃないの?違うのかなぁ。
とりあえず2種は持ってるけど。
126名無し〜FC:2001/06/15(金) 01:04 ID:???
おいらのとーちゃんトヨタなんですけど、
文系の大学生はよほど有名大学以外採用なしだそうです。
理系なら結構地方の国公立なんかもかなりいるそうです。
127ラウンコ:2001/06/15(金) 01:05 ID:0Ihfr5lc
>>121
どれだけ言語知ってるかか…。勉強になる。
>40ぐらいで現状についていけなくなる人が多いので、常に最新のスキルを勉強してれば出世できる。
おお!ありがd!
なぜか歳とってからのことって先生教えてくれないんだよなぁ。勉強になる。
ってことは歳とってからどれだけ食いつけるかが勝負か…。
12822世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:06 ID:???
>>123
強く主張してもしかたないんだが、真実です。
30台の新品のPCが並んでる部屋に漏れしかいなかったりしてさみしい。
129クリネェヨッ!:2001/06/15(金) 01:07 ID:???
>>127
二種持ってるんだ、すげぇな!
130遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:07 ID:???
>>125
 社会人になって、それなりに仕事もこなせるようになると、何をす
るにも「自分の時間」というものがなくなりがちです。たとえば今の
ような時間が暇になっても、スクーリングというわけにはいかないで
すから。
 中には会社の制度として、勉強の時間を作ってくれるところもあり
ますが、それはまだ稀有な例なので…。
13122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:07 ID:???
>124
自分がそうなわけじゃないので実情はあまり知らないけれど、
数学科以外の理系全般は実験があるので(以下略)って感じ。
13222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:09 ID:???
純粋理学(数学・物理・化学・生物)
って入ってからキツイの?あと将来の進路や就職は?
133遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:11 ID:???
>>124
 遠藤は化学系が専門でしたが、「それを80℃に保ち、50時間ほど
加熱する」とか書かれている検証実験ともなると、2日は研究室に
泊り込みですぞ(笑)。最長5日、家に帰れなかったことがあります。
13422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:12 ID:???
学歴寝たに終始すると思ったらかなりまともだな。
135133のオマケ@遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:12 ID:???
 同じ化学系でも、薬学部は女性に比率が理系で最も高いので…
何をかいわんや。
13622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:13 ID:???
>1
大学は意味を求めるところではありません。
貴方の質問は「人はなぜ山に登るの?」と同じです。
そこに大学があるからです!!

全てが理由によって成り立っているわけではないのです。
女の子を好きになるのと同じですね。
13722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:13 ID:xjHfZFgU
>>132
教師・教授・研究者目指すならいいんでないかい?
138102=121:2001/06/15(金) 01:13 ID:???
>>ラウンコ
求人誌見れば分かるけど、最近は「〇〇資格保持者」より、
「〇〇での経験〇年以上」という求人のが遥かに多い。
既に2種は役に立たない時代になってる。
歳取って管理側に回れればいいけど、そうでない場合、例えばコボルのエキスパートだったりしても、
需要がないと切られる恐れがあるよ。
13922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:13 ID:???
有機系の実験は大変ですな。
14022世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:14 ID:???
早理工誰かいません?
141マミーポコ:2001/06/15(金) 01:15 ID:???
機械系技術者は待遇がいい
142ラウンコ:2001/06/15(金) 01:15 ID:0Ihfr5lc
>>129
そうなの?ウチのクラス結構合格してるやつ多いから良く分からん…。
>>130
熱意どれだけ出しても時間が無ければやっぱ無理なのか。
仕事やりながら大学ってのはあるけどあれはやっぱり
少ない機会を有効に使えるヒトなんだろーなー。
14322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:17 ID:???
>>136
ほほう。。
これは斬新は発想だ。。。
14422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:17 ID:???
一種ってかなり難しいの?
14522世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:18 ID:???
らうんこのような真面目な学生がいる一方で、糞ドキュソのせいで
専門のイメージが悪くなっている。
ドキュソめ!
146ラウンコ:2001/06/15(金) 01:19 ID:???
>>138
なるほど…、重ね重ねありがd。
現実を見た意見って学校に居るとなかなか聞けないからためになるよ。
ガンバって管理する側の人間になるよ。
ヒトを管理する練習にスレでも立ててさ(w
14722世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:19 ID:???
>>144
例えるなら、飲み会の幹事を何事もなく終えるより難しいですね
148遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:20 ID:???
>>142
 朝の電車の中で、オジさん達がやけに本を読んでると感じたこと
ありませんか? 通勤の時間を使って自分に投資する意欲のある
人は、やはり危機感を持っている人なんですよ。
 人生、いつまでも勉強はやめられません。やめれば、そこからの
進歩はなくなりますからね。
149gd:2001/06/15(金) 01:22 ID:lm2lLfNY
やりたいことがないから大学行くんじゃん。
だから2chに集まってくる。
150138:2001/06/15(金) 01:23 ID:???
>>146
まあ、知りたい事があれば、漏れが分かる限り答えるよん。(´ー`)y─┛~~
15122世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:25 ID:???
理系(化学系)で語学(英・独・仏・中・西)をバリバリ勉強するのって
後々役に立ちますか?
特にドイツ語マンセー!です。
152langlab08.li.gatech.edu:2001/06/15(金) 01:26 ID:FKbg/9LQ
wo
15322世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:29 ID:.xsh0mKA
大学でハメまくる
15422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:29 ID:???
第2外国語って必要な人以外には苦痛でしかない。
155ラウンコ:2001/06/15(金) 01:31 ID:0Ihfr5lc
>>148
かなり納得できる…。だけど、出来ればボクは危機感からじゃ無く
向上心、好奇心から勉強したいよ。
>>150
なんか悪い気がするけどお言葉に甘えて…。
今ボクが中心に勉強させられてるのはVBなんだけど、
(再帰機能を使った人工知能と勝負出来るくらいのオセロが作れる)
2chの板だとVBはスライムだとか言われてる。
Cも少しはできるけどまだまだ基本しか出来てない。授業も少ないし。
(ちょっとした計算機もどきが出来るくらい)
やっぱりCもそれなりのレベルまで高めた方が良いのかな?
15622世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:32 ID:???
文系でもそんなに語学やらんだろ。。
157遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:38 ID:???
 語学は最も勉強した効果が解りやすい分野です。必要になってか
ら学ぶことも可能ですが、興味を持てる時に勉強しておくと、何かと
身を助けることになります。
 遠藤はゲーム作家ですが、最近マイクロソフトという会社がゲーム
クリエイターを募集していて、「やった、転職して収入増だ!」と思い
きや、TOEIC700点とかの条項が付いていたりして…。既に社会はグ
ローバル化が進んでいますので、特に地方から出てきて勉強されて
いる学生諸君、そこがゴールではないので、語学もちゃんと勉強され
ることをお奨めします。>>154の意見ももっともなのですが…。
158150:2001/06/15(金) 01:40 ID:???
>>155
将来どの業界で食っていくかにもよるけど。
漏れが専門逝ってた時代は、金融ならCOBOL、科学系ならフォートランみたいに、業種別に主流言語がハッキリしてた。
目指すモノが決まっているならひとつの言語をつきつめて就職、それから業界の動きに合わせて勉強すればいいと思う。
特にないなら、広く浅く、いっぱい知ってる方が有利。
なんか昔を思い出したよ(ワラ
専門の頃、Cでパックマン作ったりしてたなあ。
15922世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:44 ID:???
私、地方国立だったけど、授業料免除で仕送り七万だったから、
4年間で、7×12×4で336万だよ。
働きながら、今、親にそれも返してるし。
学生時代に学んだことで今の仕事に役立つことはほとんど無いけど、
自分の抱えていたとても大きな問題の解決の糸口をつかめたよ。
それは、大学で学ぶことが多分一番解決への近道だったと思われるので、
大学に行って良かったってほんとに思うけど。
仕事に役立てる以外にも、大学に行く意味ってあるのでは?
160遠藤雅伸 ★:2001/06/15(金) 01:48 ID:???
>> ラウンコ
 遠藤は若い頃、プログラマとして給料を貰っていたんだけど、プロ
グラムを覚えたのは、会社に入ってからだった。でもできなければ
アウトなので、1ヶ月でアセンブラをほぼマスターして、3ヶ月目には
仕事としてこなせるレベルまで何とかした。
 今は時代が違うので、会社に入る時点で、既に社内のプログラマ
より高いレベルの知識を持っている程度でないと、「仕事ができる」
ではなく「仕事をさせられる」だけになるだろうと思う。1つの分野で
いいから、トップレベルのモノを身に付けてくださいませ。
161ラウンコ:2001/06/15(金) 01:49 ID:???
>>158
微妙にスレ違いの話しに付き合ってくれて感謝。
今でも主流言語はそれなりにはっきりしてると思うからまず
企業の方を探すよ。
それでも見つからなかったら後者の方法を選択させてもらう。

きっとあなたの専門時代も
モニタ疲れした目でデバックを繰り返した輝ける日々(w
だったんだろうね。繰り返しになるけど、感謝。
16222世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 01:54 ID:???
なんか、急激に良スレになった気がする
163ラウンコ:2001/06/15(金) 02:07 ID:???
>>161
そうか…、もう片方の名無しさんも言ってたけど
能力が尖がってる人間の方が重宝されるんだね。
そして、丸まってるヒトは転がされていくだけ、か。

つかアセンブラ仕事レベルに持ってくのに三ヶ月!?
すいません、やっぱ流石ッス。
まだ勉強が足りないって言うのに若いころも決して楽にしてたんじゃなかったんですね。
16422世紀を目指す名無しさん:2001/06/15(金) 03:36 ID:???
誰か京大様よべ
16522世紀を目指す名無しさん
身分と時間を買ってるの