1 :
名無しさん?:
感想とかオススメとか
前スレはわかんない
\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫ ぬるぽぉぉぉぉぉぉー! ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
|/
''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) 待ちやがれ!
三 /レi ニ | ニ ≡ ) 頭叩かせろ!
.ニ ( ´∀)| ニ |!カ_ ろ 待ってくれー!!
| / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─ _,.. ゝ、 つ===回
_,.. -‐'" しへ ヽ .{三}
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
3 :
アクセンスター元九郎:05/02/04 22:20:31 ID:Bf64fa+5
みんなで新約聖書の読書会をやりませんか。
ギデオン捨て配り版ならば本棚のために一冊は持ってるでしょう?
>>3 非常に興味がある
でも時間やらなんやら制約があるから出席は難しいな
学生時代に戻りたい
最近ではサラ・ウォーターズの荊の城が死ぬほど面白かったかな
今は図書館で借りた宮部みゆきの火車読んでる
6 :
アクセンスター元九郎:05/02/04 22:39:27 ID:Bf64fa+5
ねえ、聖書を一人で読むのは信仰持ちのやることですよ。
僕も一度は読み通しましたけど、二度目は「つまらんよなあ、なあ?(笑)」などと
笑いあいながらでないととてもじゃないですが読む気しません。
ただ物足りないのは、ギデオン版の訳だと
杓子定規な感じが否めないという事ですよ。
>>6 言えてるな
俺も一度一人で読んだことはあるが
やっぱり数人で読みあうってのが一番面白いと思う
哲学書やら思想書の類は一人で読んでても個人的にはいまいち
8 :
アクセンスター元九郎:05/02/04 22:47:01 ID:Bf64fa+5
やっぱりパウロの四方八方へ送る手紙以降の、面白さの減退のものすごい勢いは目を見張るほどですよね。
9 :
左目:05/02/04 22:48:19 ID:qMgu/2Yb
ケンタッキーのおじさんは凄いんだね
感動sた
つーかよく考えたら聖書の読書会やりたいのなら
哲学板とかで人集めたほうがいいよな
とてもここで人が集まるとは思えん
11 :
アクセンスター元九郎:05/02/04 23:03:23 ID:Bf64fa+5
僕は教義や哲学ではない方向から聖書を読みたいので、まあここで人が
集まるとも思えませんけど。
>>11 本当は色んなジャンルの人が集まって
読むってのが面白いんだろうけどね
色んな読みかたを知ることができてさ
でもなかなか難しいよなぁ
13 :
アクセンスター元九郎:05/02/04 23:08:36 ID:Bf64fa+5
もし古本屋で良さそうな訳の新約か旧約でもいいんですけど、
見つけたら1日2ページ聖書を読むという日課でもはじめるかもしれません。
>>13 俺が昔読んだ時は世界の名著シリーズの聖書だったな
あれ誰だったかな、訳者・・・
イイのあったらここで教えてよ
お願いしまっす
谷甲州 『パンドラ』 (早川書房) 読了
つーか早く航空宇宙軍史シリーズ再開してくれ
>>1乙です
中央公論新社の世界の名著シリーズって絶版になってたよな
古本屋ではよく見かけるけど
17 :
真咲 ◆xv00X69www :05/02/05 12:59:48 ID:tNvY8imc
未読の本が部屋に山積み
最近読んだ本からチラシの裏。それがこのスレの存在意義?
ブラッド / 倉阪鬼一郎
普通の小説ってめったに読まないから、へぇこんなもんかって感じ。
某所で、まるで長グロ系猟奇小説かと思っていたが、そうでもなかった。
ミステリでもないし、まぁ結局へぇこんなもんかって感じ。
まぁ乙一のGOTHが良かったと思うような非読書家だしな。
トランス・トランス・フォーエバー / 櫻井まゆ
立ち読みで「ミチル」の一節と、帯の「早すぎる遺稿」と、タイトルの「トランス」に惹かれてつい購入。
あんまり面白くなかった。予想してた狂気の世界観はそんなに無かった。
暗いところで待ち合わせ / 乙一
この作品結構いい評価されてるみたいだけど、俺はあんまり好きじゃない。
非ミステリ。ハートワーミング系。氏の十八番のどんでん返しも特になし。
かなりいい話なので、そこはオススメ。
あとがきワタラ。
それでもSEになりたいか / 葵沢速人
こういう本が俺の好みなんだけど、図書館とか行ってもあんまり無いんだよねー。
「絶対サポセン黙示録」に似たふいんき(←なぜか変換できない)。
独特の口調で微妙なギャグを飛ばす。かなりワタラ。
SEとまでは行かなくても、少しPCの知識があったほうが楽しめるかも。
× 長グロ系猟奇小説
○ 超グロ系猟奇小説
20 :
月狂Executor ◆eX9926.EXE :05/02/06 14:23:47 ID:+uuwPtD/ BE:11482548-##
age
即死判定どのくらいだっけ
21 :
海 ◆Kveoxyl9RE :05/02/06 14:29:12 ID:/ovbJNnF
宇宙皇子の後半の巻が品薄でまず手に入らない。
全50巻所持しているような人はいるんだろうか。
22 :
月狂Executor ◆eX9926.EXE :05/02/08 14:23:34 ID:so1MbETg BE:22963788-##
age
24 :
月狂Executor ◆eX9926.EXE :05/02/09 19:58:01 ID:NHyGmEV1
お久しぶりです。
25 :
名無しさん?:05/02/09 20:31:55 ID:hVj+fGIb
「生首に聞いてみろ」読んだやついる?
このミス1位ってことで読んでみたが、全然おもんなかった。
危なく買うところだった
>>25 もうちょっと感想ヨロ
27 :
名無しさん?:05/02/10 18:44:57 ID:WWE7OTzE
芥川賞受賞作がまさかロリコンの話だったとは。。。
文藝春秋に全文掲載
29 :
25:05/02/10 19:31:23 ID:Go2SoPed
>>26 いや俺個人の感想ですから。
ミステリー板ではかなり人気あるよ。
この本の売りは後半のどんでん返しの連続なんだと思うけど、
一番肝心な謎の真相が使い古されたネタでがっかりした。
しかも、盛り上がらなくちゃいけないシーンを省いて、ラストに探偵が助手達にその真相を語るという形で締めくくってる。
なんかせっかく積み上げてきたストーリーが台無しになった感じだった。
あくまで俺の意見ね。元々本格ミステリそんなに好きじゃないし。
>>29 ありがとう。
結構個人の感想って的を得てると思うよ。
変な書評サイトみても提灯記事かと思うものばっかりだったりしてさ。
有名すぎるけど川端康成の雪国が好き
32 :
月狂Executor ◆eX9926.EXE :05/02/11 21:44:51 ID:7yGcZsi8 BE:10764465-##
残像に口紅を / 筒井康隆
五十音が無くなるスレ。(『残層に口紅を』筒井康隆)@be
http://be.2ch.net/test/read.cgi/be/1105542464/ から興味を持ち、読んでみた。
独特の、劇中劇というか、小説ではない雰囲気が良かった。
第3章はいろいろな意味でスリリングだった。なんか難解な回文みたいになってないか?
個人的に内容も雰囲気もすごく気に入ってるのだが、
交情の部分が結構あるので万人にお勧めできないのが残念。ポルノかよう。
33 :
名無しさん?:05/02/11 22:55:47 ID:q6GKk8/1
>>32 面白そう。
一昨日「旅の短篇集 秋冬」(原田宗典)を買ってきた。
作者が旅先で体験した不思議な出来事がたくさんつまった癒し系の本。
全てたった2ページでまとめられた幻想的な話ばかりで、眠る前に読んだりするとすごく安らいでいい。
気が向いた人は書店で立ち読みしてみるといい。
>>32 面白そうだな。しかし、読む時間が…
第3章までいくと、ほとんど仮名が残ってなくて回文みたいになるということでしょうか?
筒井康隆氏の本は、前本屋に行った時にたまたまあって買ってみた本しか読んだことがありません。
しかし、面白いので紹介です(少々古いですが)
「くたばれPTA」筒井康隆(新潮文庫)
短編・ショートショート全24編。
表題作は、「正義」のPTAが子供に悪影響がある(と勝手に思い込んでいる)ものに猛烈な批判を浴びせる話。
「猛烈社員無頼控」は、題名だけでも十分なインパクトですが、中身もかなり濃い。
「モーツァルト伝」は、ある音楽雑誌の一年連載の第一回として掲載されたが、なぜか第二回は無かったという問題作。
クラシック音楽が好きでジョークがわかる方なら、これほど面白いものはないでしょう。
他にも様々なテーマの話があり、私的にはかなり楽しめる内容。
「残像に…」と同様、ポルノものが2編あり。
ショートショートといえば星新一ですね。
読んだことがある方も多いでしょう。
本
36 :
月狂Executor ◆eX9926.EXE :05/02/12 22:16:32 ID:B5j7f9X/ BE:4306043-##
暗黒童話 / 乙一
すっかりやられた。こんなん分かんねーよ。
推理力がある程度ある人は途中で犯人がわかっちゃうかもしれませんが、
オレみたいな奴はわざわざ裏を読んでいても騙される。
猟奇っぽいのと切ないの、両乙一の同居作品。おすすめ。
相沢瞳かわいいよ相沢瞳。(たぶん)
あとがきが相変わらずの乙一節。
>>36 乙一氏ってどんな人でしょう?
最近、疎くてだめです。
下げます揚げます
もうすぐ飛行機に乗るので文庫本を3冊買いました。
ピアニシモ / 辻仁成
沈黙の王 / 宮城谷昌光
我らが隣人の犯罪 / 宮部みゆき
乗るまで読まないようにしないと。
保守