おもしろい。北医大だ。
40 :
1-2:04/11/22 17:20:28 ID:HbiXRDre
妹には本当は皇族のように雅な名(有名な方)があるのだが、せっかく
>>20さんが
予告編を書いてくださったので、これより妹の呼称を妹ちなみ(仮)とする。
さて、今回の妹ちなみ(仮)のアニメイト地獄巡りツアーの大まかな流れだが、
先ず兄である俺がアニメイトに入る。15分後、妹ちなみ(仮)がDVDの交換をしてもらいに入る。
アニメイトの対応を観察する。まあこんな感じ。最初はDVD交換してもらうだけでよかったんだが、
何でかメイトの店員の観察まですることになってしまった。妹ちなみ(仮)も
「なんでそんなにめんどくさい事するの?」とか言ってるし。
すまん妹よ。あまりにも正論過ぎて何も言えん。まああれだ。俺が直接返品に行くと、
あまりネタにならないのと、兄の風貌が悪すぎて警察とか呼ばれるといけないし。
まああれだ、妹よ。君はいい妹であったが、君の兄上がいけないのだよ。フフフフ…
ちなみに俺の顔相は二十前半にもかかわらず、なんか昭和残侠伝とか闇市の用心棒みたいな顔をしている。
鋼錬でいうと傷の男スカーとブレダ少尉を足して2で割った感じ。もしくは悪人顔のヒューズ中佐か?
それに比べたら妹ちなみ(仮)はマリア・ロス少尉っぽいので店員に対して角も立たないと思う。
(続く
ちなみの肛門と俺の口を縫い付けて
うんこ直食いしたい
楽しみにしてたというのにただの妹自慢の長文になりさがった
まあ要約すると
モンキーターンヲタ
てことだな
44 :
1-2:04/11/22 18:34:39 ID:HbiXRDre
無駄話ばかりになってしまったがついに本題。
まあ俺は先にアニメイトに入っていて妹を待っていたわけ。てきとーに店内を見て回ってな。
そして打ち合わせの時間通りに入ってきた妹ちなみ(仮)。ついに店員に声をかけるときが来た。
「すみません。昨日電話した者なんですが」とモンキーターン第7節をかばんの中から取り出す妹。
一瞬、ぇーとかいう顔をする店員。まあそりゃそうだろう。
昨日の電話からしてたぶん『競艇大好きおじさん』みたいなやつが来ると予想していただろうに、
今日来たやつは一見まとも風だ。なんかこう、ぁーとか、ぇーとか言った後、
「少々お待ちください」と言い、カウンターのところにある電話で話をしだす店員。
そこで俺、ちょっと移動して聞き耳立てていたんだが、なんか「ええ、昨日の人らしいんですよ」とか
「どうしたらいいでしょうか?」とかいまさらになって電話で相談してやがる。いったいどこと!?
っていうかなんで不良品の返品交渉程度でいちいち相談してやがるんだよ。
アニメイトの店員はみんなバカばっかか?
そしてお客が目の前にいるにもかかわらず、勝手に電話をはじめて5分ほど待たせやがるのでした。
(続く
47 :
名無しさん?:04/11/22 18:53:38 ID:6upssiii
48 :
1-2:04/11/22 20:17:27 ID:???
これから家に帰るので、次の報告までまたしばらく時間空くと思います。
一応今日か明日の早朝までには全部書きたいです。
>>38 俺、来年歳男。
妹、最近成人式。
>>42 ごめん。俺ロリだから別に自慢とかする気もー…。
っていうか20過ぎた妹って妹じゃないよね。血の繋がらない妹がほしいです。
49 :
名無しさん?:04/11/23 01:59:58 ID:DIvlbdko
何このすれ面白い
ここまで読んでない。
俺も読んでない
ここまで読んだつもり
53 :
1-2:04/11/23 14:03:29 ID:IdFnGB71
ごめん。今起きました。
一応最後まで書き上げましたので興味がある方は読んでやってください。
感想とかリアルアニメイト店員さんの意見とかもらえたらうれしいです。
54 :
1-2:04/11/23 14:04:18 ID:IdFnGB71
なんていうかあれだよな。前の書き込みではしょったんだが、前日に電話で言っておいたんだよ。
第20話「また会えないかな?」のタイトルキャッチの後1分で本編の真ん中まで飛ぶんですよ、
とソニーとパナソニック2種類のデッキで同じだと症状を事細かに伝えておいたんだから、
アニメイト側がメーカーに出す返品理由書とやらも前日のうちに書けるだろうし、
速攻で交換してくれてもよさそうなモノなのだが・・・はやくしやがれアホメイト。
ちくしょう。俺は早く家に帰って洞口の親父や榎木祐介が見てぇんだ。っていうか早く見せろ!
いや、青島優子も嫌いじゃないんだがな、声が昔の林原っぽいし・・・なんつーか萌える。
まあだからっていったって今回のみじゅぎ姿のジャケットはどうかと思うがな。本編とまったく関係ねぇし、
モンキーターンの魅力はあふれんばかりのオヤジのダンディズムだと思う。
だから最終巻のジャケットは洞口親父と古池さんの2人がビキニスタイルで・・・やばい。キモすぎ。
そういえば波多野憲二役の川島得愛の声は小野坂昌也に似ているな・・・本当にどうでもいいことだが。
気分的には今すぐアニメイトの店員に「D・V・D!! D・V・D!!」コールをしてやりたい感じだ。
っていうかすでに心の中で叫んでる。やっぱり俺は腐ってるな。そろそろ赤い雪が見えそうだ。
あ、でもそんなことして妹ちなみ(仮)がいきなり服を脱ぎ出したら困るなぁ。
まあ妹は『姉DVD』も2ちゃんも知らないからそんなことは無いわけだが。
っていうかいくら秋葉原でも店の中でDVDコールはマズイか。やっぱり警察呼ばれる?
そういえば俺『姉DVD』も『姉DVD−R』もここのアニメイトの地下一階で買ったんだよな。予約して。
個人的に『姉DVD』の続編があるとしたら『妹―いもうと―DVD』だと思っていたんだが。
あとりK先生。次は妹で描きませんか?
(続く
55 :
1-2:04/11/23 14:06:34 ID:IdFnGB71
まあ客を待たせて5分くらいボソボソ電話してやがったわけですよ。
その間になんか妹ちなみ(仮)の事をときどきチラッチラっと見てやがるわけで・・・
たぶん待たされてるのが妹ちなみ(仮)じゃなくて俺だったら、
気分悪くして店員を殴っていたのではないかと思います。やはり前衛に妹を配したのは正解か。
っていうかせっかく受話器に手を当てても声が駄々漏れっていったいなんですか?
やっぱりアニメイトの店員は頭悪いのでしょうか?
んでまー、やっと電話が終わったわけだ。どこに電話していたのかすげー気になるが。
そこで昨日電話の対応に出たっていう店員が来て言ったわけ。
「お取替えしますが、一応不良箇所の確認をしたいのですが」
まあ正論だ。だが俺みたいにおかしい客相手だったら、いちゃもん付けたれたりしないように、
そっこーで交換するのがセオリーなのだが、たぶんアニメイトのマニュアルなんだろう。
やっぱりアニメイトは客商売のことを微妙に解ってないって感じだな。
ここで俺は思った。アニメイトの事務所に通されるのかなぁ〜?
マンガ描くときの参考になるかもしれんからあとでちなみ(仮)にスケッチ描かせようか?
とか考えていたんだが、男の店員が2人来てフロアのでっかいテレビをいじりだした。
たぶん秋葉原のアニメイトを知ってる奴ならピーンとくると思う。
最近おまえらが大好きな『AIR』のCMをガンガン垂れ流してるアレだ。
いや、俺も好きなんだが。前に本も作ったことあるし。
(続く
56 :
1-2:04/11/23 14:07:50 ID:IdFnGB71
まさかと思った。信じたくないと思った。
しかし現実は時としてあまりにも無残で残酷な結末を残す。
僕らはアニメイトの実力を過小評価していたのかもしれない。
そう、その日まで・・・
開店から閉店までエンドレスで流れているはずの音がとまった。
在るべきものが無いというだけで人はこんなに不安になるものだろうか。
ある意味での我らの象徴。鳥の詩。
最近ブレンダ・ボーンが英語版をカバーしている。
レジェンズのEDを歌っている女だ。なかなかイカしてる。
(続く
するとそこにアイツがやってきた…
そう…奴の名は…
エ ナ イ !
58 :
1-2:04/11/23 14:15:46 ID:IdFnGB71
まあ事務所に通されるんだと思ったんだよ。まだ5時前だし、他の客もいるしな。
でもちがった。わざわざ販促用のでかいテレビで不良箇所を確認しようって言うんだ。
なかなかやろうと思ってできる対応じゃない。おまえらサイコーだ。
いじめか?みせしめか?それともこれは報復なのだろうか?
いつも流れていた鳥の詩が止まり、モンキーターンのオープニングが流れ始めた。
しかもいつもの大音量で。店内の客が一斉に注目する。
そりゃそうだ。鳥の詩は流しても店内でモンキーターンを大音量で流すなんて、
どんなマニアックな店長がいるアニメイトだよ?
(続く
そこへチンパンジーの店長が現れた。
ウキーッ!ウキーッ!
エナイVSチンパン店長の巻
61 :
1-2:04/11/23 14:20:51 ID:IdFnGB71
うまく動かない箇所を説明したにもかかわらず、会社のタイトルロゴからオープニングから、
一回も早送り無しでじっくりと画面を食い入るように見るアニメイトの店員。
そしてやっと不良箇所のところに到達したら「ああ。ここですね」となんか関心顔。
そんなん俺らは家で5回も見たから知ってるわ!そして「もう一度確認しましょう」と同じことを繰り返す。
なんていうかあれだな・・・大の男2人掛りでやる作業なのか?
フロアスペースのわりに店員数多いし。やっぱりアニメイトの店員はひまじ・・・ゲフンゲフン。失礼。
それでなんか他の店の客も興味津々になって見に来たりもしはじめたわけだ。
俺は鬼だが、さすがにさらし者っぽい妹ちなみ(仮)が不憫に思えてきた。
ごめんな、ちなみ(仮)。後でまた何か食わせてやる。
そうしてひととおり確認が終わり、店員共が納得した後やっと新しいDVDを持ってきた。
なんかバイク便みたいな袋が気になったが、池袋の本店からでも届けてもらったのか?
まあだったとしても今までの対応で礼なんかいうつもりはさらさらないが。
よし、ミッションコンプリートですわ!
妹ちなみ(仮)これより帰還せよ!・・・っと思ったら
(続く
62 :
1-2:04/11/23 14:22:29 ID:???
■スペシャルカットイン (SPリーチ外れ後)
落胆から歓喜へ!!
SPリーチ外れ後『もらったゼ!!』の声と共に、ガッチャマンに扮したニヤけたオッキーが登場!
スペースゼロからの砲撃で外れ図柄を粉砕!【確変大当たり確定】
そこに突然ワイルド吉田さんが愛車のセルシオに乗って現れた!
吉田「そういえばエンペラー吉田ってもう死んだのかな?」
65 :
1-2:04/11/23 14:54:28 ID:IdFnGB71
「すみません。また不良品だといけないのでチェックしてもらってもいいですか?」
・・・なっなんだって!!!?
キバヤシもびっくりなこの発言。この言葉を発したのは紛れも無くアニメイトの店員だった。
そんなに自分たちの売ってる商品に自信が無いんですか?アニメイトさん。
しかもちなみ(仮)も「はい」とか言っちゃってるし。
そんなこんなでモンキーターンのオープニング3周目突入です。
さすがにありさちゃんが波多野に包丁で真っ二つにされるシーンも3回見れば飽きました。
確認作業については以下省略。っていうかそろそろ書くのに飽きてきた。
こうして妹ちなみ(仮)はアニメイトの脱出に成功しました。
CDとかを買うとアニメイトでつけてくれるクリアカバーのDVD版をお土産に。
っていうかDVD用のクリアカバーってあったんだ。
結構な量のDVDをアニメイトで買っているはずなのにはじめてみました。今までどこに隠してた?
時間は計ってなかったんですが、DVD1本返品するのに店内で30分以上はかかりました。
すごいめんどくさいです。
一応これでも店員さんの対応については結構オブラートに包んで報告しました。
こんな店員ばっかりでも月に万単位でアニメイトで買い物してる俺がいるわけですが。
まあこれからは2度とこういうことが無いようにアニメイトでDVDを買う時は、
不良品かどうか店内で確かめさせてもらってから買うようにしたいと思います。
以上報告終わり。
(了
66 :
@@@:04/11/23 15:04:15 ID:hcriF0VH
妹うpきぼん
67 :
まりーぬ ◆ChaosjXi82 :04/11/23 15:13:15 ID:IYCvkyDz
アニメイトもっと増やしてくれ
70 :
まりーぬ ◆ChaosjXi82 :04/11/23 15:17:16 ID:IYCvkyDz
誤爆したorz
age
ラウンジでアニメイトでバイトしてる奴はいないのか?
73 :
名無しさん?:04/11/23 17:11:32 ID:fXuawUW3
結局取り替えてもらえたってことっすよね?
(↑頭の整理が終わってない)
よかったぢゃん!!
アニメイトってなに?雑貨屋?
>>74 場外証券取引所
だが、最近趣味で始めたレコード店(CDショップ)事業に力を入れている。
なんだろうこの気持ち・・・
例えるなら幼い頃育った町を大人になって歩いたときの・・・
心の奥深くから溢れ出るような・・・
・・・そんな感じ
ああ、そうか これは古き良き時代のラウンジの 糞 ス レ
だkらヵ・・・
面白かったです!ありがとうございました!
スレ伸びてると思ったら完結してるじゃん!
とりあえずage
80 :
1-2:04/11/24 00:08:11 ID:???
83 :
名無しさん?:04/11/24 15:06:58 ID:SjKopgyL
>>82 なぁ、アニオタにとっては秋葉原のアニメイトでバイトってのはやっぱりステータスシンボルなのか?
>>83 すみません。
長野県民なんで分かりませんorz
ゲマ屋長野店でバイトしてたことはあります。
俺はどこであろうと自分が生活で利用するところはバイトしたくないな。
エロ本買った書店コンビニ、コンドーム買った薬局コンビニ、エロビデオ借りまくりのレンタル屋とか。
まぁ ゲーム買ったゲーム屋くらいなら頻度も低いし、いいかもしれんが
86 :
1-2:04/11/25 00:07:15 ID:???
>>83 最近は経営者側の方針で、アニメイトはアニオタのアルバイト採用を
しないようになっているらしいです。この事は会社としても公表していますし、
アニメ店長のマンガでも紹介しされてました。
だからアニメイトで働いてる人間でアニオタは少数派だと思います。
昔は接客態度に問題があっても商品知識が豊富で、こちら側があいまいな
情報しかないときでも親身になって商品を探してくれたりもしてたんですが、
今ではそういう応対をしてくれる店員はさっぱりですね。
ちょっと前にあった事を挙げると「最近出たファフナーのテーマソングください」
って聞いても「正式なタイトルが解らないと探せません」って言われました。
タイトル解ってたら近所のCD屋で注文するわい!と言いたかったのですが(w
最近は接客態度が悪い上に商品知識も無くてトキドキ困ることがあります。
スクリントーンの注文しても番号間違えたりとかするし。
あと個人的に池袋の本店で働いてる奴の話なんですが、同じフロアの店員の女を
仕事中に口説いてるのとかを見ると腹立たしいです。
お前らまじめに働け。
age