まぁ、ラウンコにはそんな高尚な趣味ないかもしれないけど、
俺ぐらいになると一般教養の範疇なんだよな。
特に好きな作曲家は、チョピンとバッチだな。
あんましらん
おまえチョピンとバッチって言いたいだけじゃんかよ
たまに100曲入ったやつ聴く
おれマリオとルイージ
クラシックって発展性ゼロ
なんだ知らんのか
いきなり一行目から罵らなくてもいいじゃないかw
いいねぇチョピン
フレデリック・フランソワ・チョピン
星の子でしょ
13 :
まさたか:04/06/11 00:05 ID:???
わたしが好きな作曲家は、つんく。なわけがなくて。冗談でもこんな事かいてる自分が憎らしい。7くらい。
ワーグナーの「楽劇「ニュルンベルクマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」が好きです。
今も聞いてるよ。
っていうか俺にクラシック語らせたら100光年は止まらないぜ。
16 :
名無しさん?:04/06/11 00:05 ID:3EI56SZk
ムーヴメントシリーズが好きです。
チョピンは子猫のワルツが好きだな
18 :
まさたか:04/06/11 00:05 ID:???
もう13だったのか…orz
20 :
名無しさん?:04/06/11 00:06 ID:WFUZnK3f
ベートーベンの月光は神の曲。
後は知らん。
22 :
まさたか:04/06/11 00:06 ID:???
「月光」は、あれにでてくるよ。ほら、バイオハザードに。
エルガーの威風堂々なかどうっすか?
子猫かわいいよね
みんなバッチは聞かないのかな?
ツッカエタとフーガとか
>>25 おまえはオヤジギャグを言いたいだけちゃうんかと
クラシックが高尚とか言ってる奴は脳症
お前らこういう話はランクラで
クラシックの影響を受けてないミュージシャンはあり得ない
>>33 うちの姪っ子はクラシックの影響受けてないミュージシャンだよ。
3歳だけどな
JAZZ?バッハ以上にスウィングしているミュージシャンが他にいるかい?
バッチの間違い
>>32 ああ、ごめん、スレタイと1の最初だけ見て脳髄反射でレスしちゃった
JAZZ?印象主義のヘボコピー音楽がなんだって言うんだい?
しまった、素で返してしまった・・・orz
暇を大切にしろよ
そうか・・・
>>48 ネタってわかったらもう少し優しくして欲しい・・・
クラシックに同じスレ立ててやったよ
まぁいいや!
どうせ捨てハンだし
ねぇじゃんorz
バカだよウソw
バカだよウソw
っておもしれえな。
もらっとく
クラシックって思った以上に激しい
激しいのもあるな
パッヘルベルのカノンとか
「カノンコード」とか言われるくらい王道になったよな
なんたって大砲だからな
そういうことかよ・・・
また嫌われてしまった・・・orz
バッチとか大滝詠一もカノン好きらしいからな。
バッチのオヤジがパッヘルベルと付き合いあったらしいな
もはや意味不明
64 :
名無しさん?:04/06/11 00:50 ID:/Fd+tqd5
うほっ。いいサイト。
66 :
納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :04/06/11 00:57 ID:Q50v+0EH
俺はモザートとかが好きだな
67 :
名無しさん?:04/06/11 01:01 ID:/Fd+tqd5
クラシックをもせで聞きたいからさ
ぜひ
>>64であげたようなサイトをいくつか張ってくれよ
>>64 そういう期待をされても困るのは一目瞭然だろ。
うん、期待するほうが悪いで一件落着
若い頃はバッハのどこが面白いのかと思ってたけど
今はバッハの奥深さにどっぷりはまってる
バッハッハ
そして笑い声は
74 :
名無しさん?:04/06/11 01:06 ID:/Fd+tqd5
じゃあこのスレはどういうスレなんだ?
お前らの笑いのレベルは、俺と同程度・・・・
バッハ64
ショパンとかはまってたなー
今はもっぱらドビュッシー
印象派ウマー
マーラーとかどうなの?
エェー
82 :
名無しさん?:04/06/11 01:09 ID:/Fd+tqd5
バッハッハhッハ
ハチャトゥリアンとかレスピーギとか興奮する( ゚∀゚)=3
84 :
名無しさん?:04/06/11 01:09 ID:/Fd+tqd5
なんかムカついたからバッハのAAつくってやる
87 :
名無しさん?:04/06/11 01:12 ID:/Fd+tqd5
rー、 r、
////ヾへヾ 、
///// ヽヽ
/////● ●\ヽヽ
((((((_) ω /((((_) <バッハでーす
ヽ___/
88 :
名無しさん?:04/06/11 01:12 ID:/Fd+tqd5
もうやるせない・・・
氏ねよ
91 :
名無しさん?:04/06/11 01:13 ID:/Fd+tqd5
ごめんなさい
かわいい女の子がCD屋のクラシック売り場に
いることは絶対にない
眼鏡っことかいそうだがなぁ・・・。
ライブカメラスレの初がいるだろ
レジにならいる事もあるな
99 :
名無しさん?:04/06/11 01:19 ID:/Fd+tqd5
可愛い人がラウンジなんかにいると
コイツなんでこんなところ来てんだろ・・・って思うね
さてと
100ゲトしたんで以後七誌でいきますね
それでもいいけど書き込んでね
ライブカメラスレ、おととい初めて見たんだが、
なんなんだあいつらは。平均点以上(当社比)の女がぞろぞろとアホなことやってるじゃないか。
世も末だと思った。
ライブカメラの見方がわからない
ワグナー以外はダメ・・もえない
バッハってすごいよな。
「無伴奏バイオリン」って楽器を発明したんだろ?
108 :
名無しさん?:04/06/11 01:33 ID:Yx+9hPe5
モーツァルトのレクイエムだけCD持ってる。
あれは良い。マジで。
109 :
名無しさん?:04/06/11 01:35 ID:Di+c79WK
てす
指揮者が違うと同じ曲でも全然違ってくるよね
同じ曲でもサイバーダムとハイパージョイだと違うもんね
カラオケかよorz
今って割と糞ドラマなんかでクラシクの楽曲とか、海外の名曲を使ってるだろ
俺さ、あれが本当に嫌なんだよ
名曲だから、知らない世代が聞きゃあ売れるのは分かるけど
確実ににわかファンも出てきてさ、いかにも知ったような口調で語られるとムカつく
大事に思ってる分、余計に腹が立つ
前々からそう思って所に、最近の糞ドラマで
俺が子供の頃から大事に思っていた曲が、変な使われ方してた
それも、上手に使われる訳じゃなく
導入の所を何度も何度もリピートしやがる
もっと大事に扱えよ!!ヽ(`Д´)ノ
>確実ににわかファンも出てきてさ、いかにも知ったような口調で語られるとムカつく
>大事に思ってる分、余計に腹が立つ
ここら変は大人なら寛容な心で許したりなさい
でもやっぱ安易にクラの名曲使うのはどうかと思う
CMでもなんでも
トッカータとフーガとか運命なんてもはや諧謔的でしかないし
トロイメライとかは薬ってイメージが残ると思う
まぁ、裾野が広がるのは良いことかな?
ラウンジにしては
大人が集まってるスレの様な気がする
某結婚式場のCMでは
プッチーニの"O mio babbino caro"をバックで流しつつ
母親がどうのこうのというCMを平気で流している
父親はまったく出てこない
楽しいなぁ〜
オーケストラにテルミンを導入
電子楽器はどうだかなぁ
テルミンとかオンドマルトノとかオケと結構共演してるね
125 :
名無しさん?:04/06/11 19:11 ID:/Fd+tqd5
こんばんわ
126 :
名無しさん?:04/06/11 19:14 ID:YNRUi9E1
おおー、こんなスレ立つとは
最近俺好みのスレ立ちまくりだな
俺クラシック好き
つーか小さい頃からチェロやってるから当然なんだけど・・・
誰が何と言おうとベトベンはロックの先駆者。これは譲れない。
128 :
名無しさん?:04/06/11 19:18 ID:/Fd+tqd5
>>127 どの辺りがそう思わせるよ?
俺クラシックもロックも好きだから興味あるぞ
130 :
名無しさん?:04/06/11 19:20 ID:YNRUi9E1
>>128 いや、そういう流れにもっていくw
最近色々忙しくてチェロ練習する暇なかった・・・。
ドヴォノレザークの新世界で目覚めた
132 :
名無しさん?:04/06/11 19:22 ID:/Fd+tqd5
>>130 演奏する人なんですか?
それぐらいやっちゃってる人ならいけるかも
がんがってね
ただスレッドレイプするなら
今度はスレ主が君になるからきちんと保守はしなよ
133 :
名無しさん?:04/06/11 19:24 ID:YNRUi9E1
>>132 そんなに頑張れないw
まぁ、ほっといてもいずれ落ちちゃうようなスレだろうし・・・
134 :
名無しさん?:04/06/11 19:25 ID:YNRUi9E1
>>131 ドボルザークは7,8,9番は演奏したことあるなぁ
個人的には9番演奏したときが一番おもしろかった
>>129 それまでは王宮御用達みたいな感じで
女の髪型(ロールしまくってるやつ)必須だったが
ベートーベンが初めて、そんな事やっとられるかと打ち破った
これぞロック。ベトベン以降はあの髪型のやつはいない。
ただこれは音楽の教師に聞いて記憶が曖昧だから本当かどうかは知らない
無伴奏チェロ組曲第1番くらいなら弾ける
137 :
名無しさん?:04/06/11 19:28 ID:/Fd+tqd5
月光第三楽章好きなんだけどさ
欲しいからだれかmp3を準直リンしてくれない?(h抜き)
138 :
名無しさん?:04/06/11 19:28 ID:YNRUi9E1
>>135 なるほど
結構変な人だったみたいだからな、ベートーベン
今までの常識を打ち破るって行為は確かにロックを感じるなw
結構ベートーベン好きなんだけどシンフォニー演奏する機会は
あんまりないなぁ・・・
139 :
名無しさん?:04/06/11 19:30 ID:YNRUi9E1
>>136 あれ一番より三番のほうが弾きやすいと思うよ
俺一番より先に三番練習するように昔先生に言われたし
>>137 小学生か中学生のころ練習したな、月光
ピアノももう少し練習しとけばよかったな・・・
140 :
名無しさん?:04/06/11 19:32 ID:/Fd+tqd5
>>138 変な人なのは昔の作曲家はみんなそうでしょ
ショパンなんて片思いで死んだしね
しかも相手はショパンの事を知らないぐらいの認知度
Q1: すでに8人の子供があり、うち三人は耳が不自由で、二人は目が不自由、一人は精神面で成長阻害が見られ、
そして本人は梅毒を患っている妊婦の知り合いがいるとする。あなたは、彼女に妊娠中絶を勧めるか?
141 :
名無しさん?:04/06/11 19:34 ID:/Fd+tqd5
ちなみに
>>140で生まれたのがベートーベンなのは有名だよね
そうですね
お邪魔しました
142 :
名無しさん?:04/06/11 19:35 ID:YNRUi9E1
>>140 昔っていうか今でも音楽で食べていこうって思ってる人は変人ばっかりだねw
知り合いの芸大生とかもやっぱり浮世離れしてるもん
作曲家は炉利やフォモも多いし
145 :
名無しさん?:04/06/11 19:36 ID:/Fd+tqd5
でも音楽家とか芸術家は目が澄んでるから
ついつい惹かれちゃう
146 :
名無しさん?:04/06/11 19:37 ID:YNRUi9E1
>>143 それは演奏家も同じ
とある指揮者のセンセイと話したときに
「僕はどうしても男を好きにはなれない。だから超一流には絶対なれないんだよw。」
って言ってた。
147 :
名無しさん?:04/06/11 19:38 ID:YNRUi9E1
>>145 目が異常に澱んでる芸術家も魅力的だぞ
パガニーニとかスゲー澱んでそうだよなw
最後の「w」があったかは知らないけど
そうなんだ、初耳よ
149 :
名無しさん?:04/06/11 19:39 ID:/Fd+tqd5
>>147 誰だよそいつΣ(´д`lll
ちょいと調べてくる・・・
150 :
名無しさん?:04/06/11 19:40 ID:YNRUi9E1
>>148 あったよ、まあ冗談だろうけど
でもホントにゲイは多いな
もしくは強烈な女好きとか
そういったパワーは音楽に還元されるものなのか
作曲家、悪魔のバイオリニスト
正確には悪魔に魂を売っただば
153 :
名無しさん?:04/06/11 19:42 ID:/Fd+tqd5
パソコンにのめりこんでる人と一緒じゃね?
女というか人間と会話する力が無くなるとか
154 :
名無しさん?:04/06/11 19:42 ID:YNRUi9E1
>>152 あれでしょ、しばらく教会も遺体を引き取るの嫌がったという
155 :
名無しさん?:04/06/11 19:43 ID:/Fd+tqd5
エリーゼの為にのオルゴール聞いてるとウンコ出したくなってくる
正常位よ永遠なれ
>>154 それほどまことしやかに悪魔に〜って言われてたらしいね
風貌も相まって
158 :
名無しさん?:04/06/11 19:44 ID:YNRUi9E1
>>153 クラシックの世界の凄い人は結構話も上手かったりするんだよね
結局どれだけ自分を上手く表現できるか、そしていかにして他人と
上手く対話していくかってことになるんだろうし、音楽も
アンサンブルはコミュニケーションだからね
むしろ俺がクラシック
クラシックとか生で聴いたら本当に体が震える
>>146いや、それは自分が二流である事に対する言い訳だから
163 :
名無しさん?:04/06/11 19:46 ID:/Fd+tqd5
>>157 なるほどぉ
そういう部分でコンピュータと違うんだねw
あっちは一人でモンモンやってるもんね
164 :
名無しさん?:04/06/11 19:46 ID:YNRUi9E1
>>157 確かサティもあんな綺麗な曲書くのに滅茶苦茶な人生だったよね
曲からは想像できん・・・
165 :
名無しさん?:04/06/11 19:47 ID:/Fd+tqd5
G線上のアリアと威風堂々が似てる気がする
なんで?
>>164 いや、サティさん綺麗な曲から滅茶苦茶な曲まで色々あるよ
なんだっけ秘密結社…名前忘れた
167 :
名無しさん?:04/06/11 19:48 ID:YNRUi9E1
>>162 そうかもなぁ、まだ若いし
でも期待できる若手だよ、あんまり言うと誰だかばれそうだから止めとく
超一流ってどの段階からそう言われるようになるんだろ?
たとえば小澤センセは一流だけど、超はつくのかなぁ?
ドヴォルザークの新世界はいいと思うよ
170 :
名無しさん?:04/06/11 19:50 ID:/Fd+tqd5
171 :
名無しさん?:04/06/11 19:50 ID:YNRUi9E1
>>166 その曲しらないなー
ちょっと聞いてみたい
そういえば作曲科の友達もサティは滅茶苦茶な曲あるよって言ってたな
今思い出した
クラシック界の事はよく知らんがやっぱコネは必要かね
173 :
名無しさん?:04/06/11 19:52 ID:SB+rdnA2
昔、アダージョってアルバムが流行ったけど、なんか卑怯な感じ
がした。あれって、自分でお気に入りMD作るのとどう違うのか、と。
174 :
名無しさん?:04/06/11 19:52 ID:YNRUi9E1
>>170 バカ言うな
小澤センセもゲイっていうかどっちもいけるみたいだしな
さらんぼは?
177 :
名無しさん?:04/06/11 19:53 ID:YNRUi9E1
>>173 クラシックファンにはあんまりウケなかったんじゃないかな
何かの曲から少しだけ抜粋っていうのは個人的にあまり好きじゃない
曲の物語性がまったく感じられないから
>>172 当たり前のように必要
てかあったほうが便利でしょ、どの世界でも
ブラームスの1番
シューマンの3番
ベートーベンの3,5、6番
がいい
>>178 それはシンフォニーのことを言ってるのか
180 :
名無しさん?:04/06/11 19:56 ID:YNRUi9E1
>>178 俺シューマンやったときはよくわけわからずやってた
ブラームスはいいかも、1番やったことないけど
ベートーベンはもう、なんでもいいやw
偶数番号は人気だね
181 :
名無しさん?:04/06/11 19:57 ID:YNRUi9E1
182 :
名無しさん?:04/06/11 19:57 ID:YNRUi9E1
183 :
名無しさん?:04/06/11 19:59 ID:SB+rdnA2
最近コンク−ルがキャリアとして重点をおかれるようになった
けど、コネという怪しげな効力も必要だろう。
バランスか。
絶対音感が欲しい
相対音感で十分です
186 :
名無しさん?:04/06/11 20:02 ID:YNRUi9E1
>>183 やっぱコンクールは重要だよね
でもコネもあったほうが仕事はやりやすいよな
友達が今留学中だけど、それも半分コネをつかったようなもんだし
帰ってきてからの仕事も同じくコネを使わないとやっていけないみたいだ
モルダウ
189 :
名無しさん?:04/06/11 20:02 ID:SB+rdnA2
そんなことよりあらゆるタイプの和声を自在に使えるようになりたい。
190 :
名無しさん?:04/06/11 20:02 ID:YNRUi9E1
>>185 俺もそう思う
絶対音感があったところでチューニングが変わればあんまり意味無いような・・・
コンクールもコネ作りの一環みたいなもん
天国と地獄
193 :
名無しさん?:04/06/11 20:03 ID:YNRUi9E1
>>188 今からでも遅くない
ソルフェージュとコールユーブンゲンやんなさい
ソルフェージュ久し振りに聞いたよ
しかしクラシックの様な洗練された技術は一朝一夕じゃむりだぁ
196 :
名無しさん?:04/06/11 20:05 ID:YNRUi9E1
しかし音楽やってたら金はかかるなぁ
レッスン代、楽器の維持費、楽譜買ったり・・・
そもそも楽器が高いしなぁ
197 :
名無しさん?:04/06/11 20:06 ID:SB+rdnA2
>>186 コンクールでいくらか受験か資格試験みたいな客観性を
導入してるんだろうね。
つか、何がいい演奏なのか、今は判断しにくくなってるから、
どこそこのコンクール優勝とかってキャリアがもてはやされる
わけだが。どっちにしろ、保守的な世界だよな。
198 :
名無しさん?:04/06/11 20:06 ID:YNRUi9E1
>>195 そうだね、一流になろうと思ったら小さい頃からの反復練習は必要なんだろうけど
普通に趣味程度ならいくつから始めてもいいんじゃな?
コールユーブンゲン音楽の授業でやったけど難しくてつらかったよ。
200 :
名無しさん?:04/06/11 20:08 ID:SB+rdnA2
現役だと誰の和声感が好きよ?
俺は坂本龍一は好きだな。
古典的な和声から現代音楽系のセリーも自在だし。
201 :
名無しさん?:04/06/11 20:08 ID:YNRUi9E1
>>197 判断材料があんまりないんだよねぇ
確実な資格のようなものはないし
となるとやっぱりコンクールってなるよね
まぁあれも怪しいところはあるし、運も重要なんだろうな、世に出るには
バイオリンコンチェルトだとベートーベン、ブラームス、メンデルスゾーンの三つが最強
チャイコフスキー、ブルッフもおすすめ
クラシックって新曲とか出るの?
クラシックが高尚とか言ってる奴は脳症
カルペッチョの名演は忘れられないな
>>200 林光とか
作曲科出てたらそこらへんは一通り使えるようになってるもんだと思う
でも坂本もいいけど細野の感性も好きだ…
207 :
名無しさん?:04/06/11 20:11 ID:YNRUi9E1
>>200 俺は詳しいことはわからない
でも芸大の作曲科の子が言うには坂本龍一の作曲はいまいちだとか
キャッチーな耳に残るようなフレーズはあるんだけど
大きな曲を作曲するとどうしても粗がめだつとか
でも、ポピュラーミュージックの作曲家としてはそりゃ凄いよっていってた
なんかまともな話になってきてるぞ
209 :
名無しさん?:04/06/11 20:12 ID:YNRUi9E1
>>203 たまに出るよ
新しく発見された楽譜とかで
まともな話してどうする。しっかりしろ
211 :
名無しさん?:04/06/11 20:13 ID:SB+rdnA2
>>201 コンクールの比重が高くなったのは、ずばりかつての絶対的な近代の演奏美
が崩れてからだね。審美上の共同性の崩壊。
実際、ホンネをいえば、何がいいのか誰も確信ないんだよな。
誰か演奏うpしてよ
>>207 坂本龍一でポピュラーな奴はあまり好きくない
エナジーフローとかなんだとか
ラストエンペラーとかは好きだったなー
でもあれオーケストレーション野見祐二だっけ
214 :
名無しさん?:04/06/11 20:15 ID:SB+rdnA2
>>207 坂本龍一の場合、ポップも受け入れたんだよ。
もうブレーズやダルムシュタットを最後に音楽史が成立しないわけだから。
215 :
名無しさん?:04/06/11 20:15 ID:YNRUi9E1
>>211 思想・哲学の世界と同じだな
大学で哲学の講義聞きながらいつも思う
これだけ多様な価値観の中で絶対的な評価を受けるものってなかなかないよな
おい、ここはチョンとビッチの話をするスレだぞ
217 :
名無しさん?:04/06/11 20:16 ID:YNRUi9E1
>>214 >>213 どーもそのオーケストレーションがいまいちらしいのよ
ま、俺はよくわからんよ、趣味で音楽やってるだけの人間ですから
でもたしかに彼の曲で感動したことはあまりないな
218 :
名無しさん?:04/06/11 20:17 ID:/Fd+tqd5
219 :
名無しさん?:04/06/11 20:17 ID:SB+rdnA2
>>215 コンクールっていう制度で権威を保ってるんだろうね。
220 :
名無しさん?:04/06/11 20:17 ID:YNRUi9E1
>>212 演奏を録音する機材がないからねぇ・・・
221 :
名無しさん?:04/06/11 20:19 ID:YNRUi9E1
>>219 一つのブランドってのもあるんじゃない?
保守的な世界の中ではそれなりのブランドも必要になってくるでしょ
コンクールなんか関係ないぜー、ってやってる人は珍しいでしょ
222 :
名無しさん?:04/06/11 20:19 ID:SB+rdnA2
>>217 いいんじゃないの。
ただ坂本龍一ってのは全貌に触れれば、今の音楽界の矛盾も
全部引き受けてるつらい音楽家だってのがわかる。
223 :
名無しさん?:04/06/11 20:21 ID:YNRUi9E1
>>222 そうなんだよね、現代の矛盾
客観性の崩壊、個人的主観を大事にする世の中
こんな中でどれだけの評価を音楽家が受けることができるのかと
そしてその評価にいったいどれだけの意味があるのかと
224 :
名無しさん?:04/06/11 20:21 ID:SB+rdnA2
>>221 ブランドの権威が保てないから、コンクールっていう客観性という
タテマエが力を増してきたんだよ。
ちょぴんの別れの曲が最高だと思います
モザートとかはどうですか?
千住明ってクラシック好きな人からみるとどうなの?
227 :
名無しさん?:04/06/11 20:24 ID:YNRUi9E1
>>224 コンクールのどこに客観性があんのかって話しに今なってたじゃん
それは真の客観性じゃなく、たてまえとしての客観性ね、きっと
そういえば昔のようにチャイコフスキーやショパンコンクールもスゲーって感じはないね
228 :
名無しさん?:04/06/11 20:24 ID:SB+rdnA2
映画も怪しい。
アカデミー賞とか、カンヌとか。
ともかくコンクールなしに成立しない世の中になりつつある。
229 :
名無しさん?:04/06/11 20:25 ID:/Fd+tqd5
アニメ賞って無いな
クラシック好きだけど千住観音とかいうのは知らない
232 :
名無しさん?:04/06/11 20:28 ID:YNRUi9E1
>>228 それはそう思う、さきほどから繰り返すように
絶対的な評価など出しようがないって感じになってきてるし
みんながこりゃ駄作だよって言っていても、聴く人によっては素晴らしいって思われる曲もあるんだし
逆にコンクールとかで高評価でも何これ?って感じのも沢山ある
233 :
名無しさん?:04/06/11 20:28 ID:SB+rdnA2
>>226 千住明とかだって、クラッシックの権威がかなりあやういという空気
は読んでるでしょ。
>>227 客観性とか無理だからね。最後は。
234 :
名無しさん?:04/06/11 20:28 ID:eKutoon1
どうも現代音楽にはなじめない。
現代音楽がいいと思う人はどれぐらいいるのだろうか?
235 :
名無しさん?:04/06/11 20:29 ID:YNRUi9E1
>>234 ストラビンスキーとかはどう?
春の祭典とか
236 :
名無しさん?:04/06/11 20:30 ID:eKutoon1
237 :
名無しさん?:04/06/11 20:30 ID:YNRUi9E1
>>233 しかしそうなると結局自分の好きなことやった作曲家がある意味勝ちってことになるのかな?
でも独りよがりの音楽も寂しいし、難しいな
誰がなんと言おうとビートホベンが一番
239 :
名無しさん?:04/06/11 20:33 ID:SB+rdnA2
>>234 現代音楽って、今は音楽史的には存在しないけどね。
つまり、平均律じゃないものってぐらいの認識。
坂本龍一以降の勉強した音楽家は表現のひとつと割り切ってるし。
240 :
名無しさん?:04/06/11 20:35 ID:SB+rdnA2
>>237 だからオムニバスCDブームなんでしょ。
お墨付きの名曲を集めたもの。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
242 :
名無しさん?:04/06/11 20:36 ID:YNRUi9E1
>>239 その時代の大きな流れとしての「音楽」じゃなくて
各人それぞれの表現手段ってことか
そりゃ巨匠もあらわれないって感じだよな
てか時代の共感性っていうか一体感ってものがないと巨匠なんて生まれないよな
243 :
名無しさん?:04/06/11 20:38 ID:YNRUi9E1
>>240 なるほどね
結局ブランド力に頼ってるのか・・・
244 :
名無しさん?:04/06/11 20:40 ID:SB+rdnA2
>>242 みんな勝手にやるしかないね。
昔は、明らかに、これが主流で、それに逆らってというのことが
あったんだけど・・・・
今は、なんでもありで、個人的に好き嫌いは激しくても、春の祭典
みたいにスキャンダルにはならない。
245 :
名無しさん?:04/06/11 20:41 ID:eKutoon1
>>240 オムニバスCDはどうも大きな流れの中からその曲だけを切り出して
つなげただけのような感じがして、違和感を感じてしまう。
>>242 だから最近は時代を代表する作曲家が現れないのか。
なるほど。
246 :
名無しさん?:04/06/11 20:41 ID:YNRUi9E1
>>244 こんな時代に芸術家は何を考えながら作品をつくるのだろう?
いったい誰に向かって自分をぶつけていくのだろう?
カウンターカルチャーなんて言葉が懐かしいくらい
今じゃカウンターにもならない
247 :
名無しさん?:04/06/11 20:44 ID:YNRUi9E1
>>245 これからどんな分野に生まれるかはわからないが、巨匠が生まれるとしたら
人類が未曾有の危機に陥ったときだと思う
戦争とか、天変地異とか
危機的状況に陥れば、時代の共感性、一体感は生まれるんじゃなかろうか?
でも俺はそんな巨匠なんか望まないけどね
248 :
名無しさん?:04/06/11 20:45 ID:SB+rdnA2
249 :
名無しさん?:04/06/11 20:48 ID:YNRUi9E1
>>248 そんな認識があるのなら、時に自分の行為の無意味性とかも考えたりするのかな?
それともそんなペシミズムに浸ることすら意味ないって考えるのか
最近の曲でたまに誰でも知ってるクラシックの名曲のメロディーが
入ってるやつがあるけどすんごいムカツク
251 :
名無しさん?:04/06/11 21:09 ID:YNRUi9E1
>>250 まぁいいんじゃないと俺は思ってしまうのだが・・・
クラシックの曲もいろんな部分を借りたり貸したりだし・・・
アダージョ・カラヤンだっけ。
あのCDは持ってる。
チョピンいいよね。
クラシックコンサート値段高すぎ
チョピンって何がいいのかわからないのだが。
ピアノやってるやつにはおもしろいのかなぁ
未だに敷居は高い
257 :
名無しさん?:04/06/11 21:15 ID:YNRUi9E1
>>254 いやマジで
こんどウィーンフィル聴きに行きたいんだけど30000近くする席とかあるし
俺学生席でいいや
池辺晋一郎の髪型は音楽史に残すべきだ
3万ってマジか?アリエナイよ。一ヶ月分の食費が飛んじゃうよ。
260 :
名無しさん?:04/06/11 21:21 ID:YNRUi9E1
>>259 なぁ・・・
確か学生席でも5000円だぜ
ふざけるなよと
足元見られてるな
たまにはコンサート行きたいなぁ
クラシックって儲かるのかな
ベートーベン先生の新曲まだかなー
すぎやまこういち は
ストラヴィンスキーの大ファンだ。
265 :
暴君さん ◆ZSTOPiFDUM :04/06/11 22:42 ID:Ni3seDLU
フェイウォンが好き
そりゃあストラヴィンスキーの価値が下がるな・・・・
珍しく魔王の話が出てない
バッハはダブルバイオリンが一番好きかな
聞くもなにもクラヲタですが何か?
ダイソーの105円クラシックCD買いました。
キリンさんが好きです。でも象さんはもっと好きです。
ハンガリー舞曲がすき。
ところでハンガリーの人って我々と同じモンゴロイドだって知ってた?
272 :
1さん:04/06/12 02:10 ID:???
正直知らんかった。
1、5番が好き。
奇数番の法則ってあるのかなぁ
チェンバロの音で目が覚めた。
オヤジが「インベンションとシンフォニア」を大音量でかけていたのだ
オヤジさんが弾いてたらもっとオサレだったのに
本物のチェンバロでは、
あんな大音量は出ないよ
また来てみた
数年前チェンバロと一緒に弾いたことあるな
なかなか無い機会だったから楽しかった
バロックもいいよなぁ
>>276 はチェロ弾きだっけ?
バロックだとチェンバロとかチェロって
通奏低音とかいって扱い悪くない?
いや、俺はどっちも好きだけどね
そうでもないんでない?
現に今だってコード譜だけでピアノ弾くことだってあるし
チェロは現代におけるベースに比べたら少しは華があったと思う
シュトラウスの美しく青きドナウ、
ドビュッシーの月の光、
ボレロのラヴェル
が好き。
ラヴェルのボレロの間違いですた。
281 :
277:04/06/13 01:03 ID:???
>>278 それ思うとバッハってすげーと思うわけだす
>>277 扱い悪いってか、
チェンバロって指揮者みたいなもんでしょ?
当時は「演奏者に聞こえればいい」って考えもあったんじゃないの?
>>277 レス遅れてごめん
んー、俺はそんなチェロも好きだからw
前に出ることだけが楽しみってわけでもないし
それが好きなら無伴奏でも一人で弾いてりゃいいわけだし
教えて下さい。
「新世界」と「新世界より」と
どっちが正しいの?
一応「新世界より」ってなってるみたいだね
でも普通に新世界って言うし、どっちでも別に違和感はないよ
正確には「新世界より」という名前の交響曲
これはドボルザークがつけたんだからしょうがない
ちょっとあげてみるよ
意味ないかもしれないけど
288 :
名無しさん?:04/06/14 20:57 ID:FROCgoXA
ラウンジクラシックになら行くけど何か?
やっぱ関係ないレスきたよw
ラウンジみたいな板にクラシック聴く人がどれだけいるんだろう?
ベイビーいーまは泣かーなーいでー
おすすめのクラシック曲教えて
>>291 ストラヴィンスキー「春の祭典」なんかどう?
>>292 ラッパみたいな音が嫌いなんで厳しいです
バッハ
2つのヴァイオリンのためのコンチェルトとかは?
>>293 じゃあ弦楽器だけの曲とかはどうよ
カルテットとか、トリオとか
弦セレとかも
297 :
名無しさん?:04/06/14 22:01 ID:aH4Qub+c
ベートーヴェンの悲愴が好きでいくつか聴いたんだけど
ルービンシュタインに落ち着いた。お前等の中で、悲愴ならこれ!っていうのがあったら教えてくれ
>>294 曲名もはじめて聞きます。
バッハは無機質な感じの曲が多い印象があるんですが、その曲はどうですか?
>>295 モーツァルトとかベートーベンのカルテット聴いてみたいんですが
曲がいっぱいありすぎてどれを聴いたらいいか分からないんですが
有名な盤とかありますか?
>>296 感動的な曲ですね。聴いてみたいと思います。
299 :
名無しさん?:04/06/14 22:10 ID:FROCgoXA
>>297 クラ板できいたほうがいいかと
俺はバックハウスくらいしか聴いたことない
300 :
名無しさん?:04/06/14 22:15 ID:aH4Qub+c
>>299 そうするよ。バックハウスは聴いたことないから今度買ってみるかな
>>296 こいつはサイコーだよ
一度やってみたい
>>298 バッハが無機質とな!!!!
確かに数学的美しさもあると思うけど
そんなあなたにマタイ受難曲
これ聴きましょう
>>297 俺、中村紘子の持ってるけど、悪くないよ。
ショパンのワルツはルビンシュタインが好きだな
>>298 無機質ではないなぁ。俺は結構艶っぽいと思う。
正確に書くと
2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043
無機質とか何とかは
演奏者の裁量にもよると思う
ていうか最近は余分な装飾や起伏つけるのは流行じゃないから
ともすれば無機質に聞こえるというのはあるかもしれないし、ないかもしれない
>>306 いい事言うね。
鑑賞者の裁量が一番大きいのでは?
>>297 クラ板いってもベートーベンのピアノソナタスレでは
バックハウスの信者とアンチの煽りあいに巻き込まれるだけです
個人的におすすめなのはグルダです
ちょっと↑でもいってたとおり変な装飾もなし、
後味すっきりの鑑賞が楽しめます
309 :
297:04/06/15 13:00 ID:???
>>304 >>308 どうもどうも。こっちで訊いて良かったよ
演奏者でかなり印象変わるね
聴き比べられるのもクラシックの楽しみのひとつだな
サントリーホールっていいなぁ。
休憩時間にビール飲めるのが最高
「幸せについてチンコ出して考えてみた」のFLASHに使われてるクラシックが好きだ
何の曲
ベートーベンの「悲愴」らしい
林真須美の「砒素」らしい
って古すぎました
まさにクラシック
言っちゃった
松崎しげるの「愛のメモリー」らしい
ちょっと古いか
チャイコフスキーとか好きなんですけど
だめですか?
318 :
名無しさん?:04/06/17 00:27 ID:ayJEk2NB
こんなスレあったんだ。
これ読んでたら久々にバロック聞きたくなって、
バッハの管弦楽組曲2番聞いてみた。
いいな。たまにはこんな気分
319 :
▼*-ω-海 ◆Kveoxyl9RE :04/06/17 00:37 ID:W2XI+GQF
カノンとかいいよね。
合唱とかで遠い日の唄やったりしてたけど、
当時は合唱うぜーとかで嫌いだったけど、今思うとほんといい曲だなって思える。
320 :
名無しさん?:04/06/17 01:01 ID:0pGJpRqD
「魔笛」より、夜の女王のアリア モーツアルトはお好き?
>>317 おれもすきよ
4,5番とVnコンがすき
スラブもいいな
>>319 テレビに毒されてまっさきにあの二人の顔が浮かぶ…
ベートーベンの新曲いいよねぇ
Mステに出てた
325 :
名無しさん?:04/06/18 00:56 ID:RhO4w6w5
三大Bの中で、ブラームスだけ出てこないな
Joseph Anton Bruckner??
>64のサイトにあるラモーのタンブランって
小学校のときちょっと流行ったヤツだ。
替え歌というか、こんな歌詞付けて歌ってた。
取り換えるならインバーター ナ〜ショナルのインバーター
取り換えるならインバーター ナ〜ショナルのインバーター
取り換えるなら 今 今 取り換えるなら 今 今
インバーター インバーター インバーター インバーター
取り換えるならインバーター ナ〜ショナルのインバーター
取り換えるならインバーター ナ〜ショナルのインバーター
よく当時の歌詞を覚えてるな, 俺も。
ダイソーで「幸せについてチンコ出して考えてみた」FLASHの曲が入ってるCD買ってきた
329 :
1さん:04/06/18 19:29 ID:???
地味に盛り上がってるな・・・
>>325 初めてまともに練習したチェロソナタはブラームスのやつだったな・・・
懐かしい曲だ
331 :
◆9FZLG2yAyQ :04/06/19 02:18 ID:XPRHZy+5
三大B出揃いましたね
ここんとこずっとオナニーを我慢してたんだけど、
もう我慢できなくてさっき3週間ぶりにやっちゃったのよ。
なんかもう量が凄いの!
ドビュッシードビュッシーって。
>>333 おまえはよくやったと思う。俺はそう思う。
まったくだ
溢れる涙がとまらない
ジュピターとか昔から聞いてたけど
昔から人気のある曲だよね
ジュピターっていったらホルストよりモーツァルトのほうが
先に思い浮かぶのが普通だったんだけどな
俺はたまが浮かぶな
いや、まこちゃんだな
341 :
名無しさん?:04/06/21 17:45 ID:ybUT5UkC
アゲ
tinko
チェロの曲でなんかいいやつある?
練習してみようと思うんだけど
バッハの無伴奏
クラシックは体で聞くんだ
346 :
▼*-ω-海 ◆Kveoxyl9RE :04/06/23 10:03 ID:Cbd6UA9e
セロの音色があんまになるんですか?
>>305 昔高校生の頃、階段の踊り場で、
彼女が2つのvn協の1stを弾いてくれたのは
今や遠い思い出(´-`).。oO(遠い目)
>>344 それは当然のごとく弾いている
今でも練習してる
それ以外でお願いします
>347
彼女腕四本?
キダタローはクラシックに入るのか
353 :
名無しさん?:04/06/28 11:10 ID:2CZM1fth
アイネ・クライネ・ナハト・ムジク
354 :
あひるちゃん ◆717imnfvi2 :04/06/28 11:13 ID:8kM3Y68O
メンデルスゾーンの無言歌集なんてどうだろう。よく友達が弾いてたけど
凄くいい曲
無言歌集の中のどれ聴いたの?
ヴィヴァルディの「四季・秋・第二楽章」とか。
357 :
▼*-ω-海 ◆Kveoxyl9RE :04/06/29 06:27 ID:aOQgcsjr
>>344バッハの無伴奏 と聞いた時点でなんかすごい強い拳法を想像したんですが、
間違ってますか?
なんか白髪の髪の毛くるくるにしたあいつが相手を幻惑して隙を突いて鋭い一撃を食らわす感じ。
NGワード
「ゲーム脳」
てす
うるさい
クラシックうるさい
362 :
名無しさん?:04/07/15 23:26 ID:p3vUBLLH
フォーレのシチリアーナ(シシリエンヌ)っていう曲凄くいいので
一度聞いてみてください。すごくきれいな曲です。
簡単だけど吹くと気持ちのいい曲
364 :
▼*-ω-海 ◆Kveoxyl9RE :04/07/16 00:56 ID:UUtte5QV
カノンの純正律の響きは癒されるよ
ブルックナーさえあればほかはなにもいらない
お前らどうしてDebussy聴かないんですか?
Arabesqueとか最高じゃないですか?
聴けよ馬鹿どもが!!!!!!
どぶしーの海いいね
>>367 おー、海もいいね。
でも自分的にはやっぱArabesqueだな。
ベルガマスク組曲は全部好きだー
>>348 エルガーとシューマンのコンチェルトに尽きる
あといいお友達がいたら茶位このトリオとか
DebussyならPreludesのLa Cathédrale engloutieだな
>>370 Preludeは、ピアノ弾いてたときに確か制覇した記憶がある。
PTNAの課題曲だったような。ん?違うか。音高受けた時に弾いたかもな。
Debussyは、弾いてる自分の世界にどっぷり浸かれるから好きなんだ。
同じ理由で、F.Lisztなんかもたまらん。
保守しておく
フォーレの組曲「マスクとベルガマスク」とか好きだなぁ。
ラヴェルならLe tombeau de Couperinか。
ピアノとオーケストラがあるけど、どっちも好き。
特にForlane。
フランス印象派はラヴェル、フォーレは最高だと思うんだけど、
なぜかドビュッシーだけは馴染めない(好きなのはピアノ三重奏曲ぐらい)
ピアノが弾けたら馴染めるのだろうか?
楽器は全然駄目なんだが…
ドビュッシーの場合、和声が近代的かつメロディーが強く主張しない曲想だからかね
曲にもよるけどさ
あまりドラマティックな音楽ではないけど、そこが好きなの
久々にG線上のアリアを聴いた
やっぱいいな、これ。薀蓄抜きにして。
原曲の管組のアリアのほうが好きだけどなー ちょっと葬式臭いけど
らべる>ふぉーれ>どぶし
379 :
名無しさん?: