君らが最も衝撃受けたマンガってなに?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
タイトルだけ列挙するんじゃなくて、
わりと詳しく説明お願いね。
何歳ごろ読んで、それが自分にどう影響したか、とか。
このセリフで完全にやられました、とか。
2ざき ◆a/globe2:02/04/30 03:33 ID:???
「2ちゃんねる閉鎖の危機」
3名無しさん?:02/04/30 03:33 ID:???
就職戦線異常なしだな
映画だけど
4名無しさん?:02/04/30 03:34 ID:???
タモリと私
5名無しさん?:02/04/30 03:34 ID:???
クリリンの事かーー!!!
6名無しさん?:02/04/30 03:34 ID:???
ドラゴンボール6巻

兄貴が投げたのが頭に直撃した時、ものすごい衝撃でした。
その結果、自分はこんなにバカになってしまいました。
あのストレートに完全にやられました。
7名無しさん?:02/04/30 03:35 ID:???
デビルマンのミキちゃんの最期
8名無しさん?:02/04/30 03:35 ID:???
「五体不満足」

ワラタ
9ざき ◆a/globe2:02/04/30 03:36 ID:???
「いかにしてプロ固定になるか〜馬鹿でも分かる漫画〜」
10:02/04/30 03:36 ID:wJa/hrec
「けっこう仮面/永井豪」(月間ジャンプ)

多分9歳頃
Hな気持ちになったけど、どうしていいかわからない自分を顧みることができます。
「おっぴろげジャンプ」という得意技がすごすぎて
今ではくらってみたいくらいです。
「○○先生、ごめんなさい……」というのが当時不明でした。

ああ、股に挟まれて死にたひ、、、
11名無しさん?:02/04/30 03:37 ID:???
CITYHUNTER

リョウの「いっぱーーーーーーつ♪」が未だに頭から離れません

お陰で、
コミック全巻揃えてハサーン
ガンマニアでもないのに、パイソン357マグナム買って、ハサーン
TVアニメ、全巻レンタル後、全てダビングして、ハサーン

今はANGELHEARTを買い続けています
12名無しさん?:02/04/30 03:37 ID:???
戦争論
13名無しさん?:02/04/30 03:38 ID:???
夢雅
1411:02/04/30 03:38 ID:???
>>11
あ〜、ちなみに小学生〜現在22歳まで、ず〜っとシティハンターフリークです
151:02/04/30 03:39 ID:???
>>10
9歳にとっての永井豪は衝撃だね。
永井豪全体に言えることだけど、衝撃って言葉は。
16名無しさん?:02/04/30 03:43 ID:???
「すすめパイレーツ」だったかな?
落書き以下のなぐり書きを見て、世間様を舐めても、
力関係次第では、それなりに渡っていけるものだと思いました。
白いワニが来るよー!!!
171:02/04/30 03:43 ID:???
シティハンターが衝撃ってかなりおもろいね。
18名無しさん?:02/04/30 03:44 ID:???
銃夢
19名無しさん?:02/04/30 03:44 ID:???
「2001夜物語」 星野之宣

 人類の宇宙進出〜宇宙開発最盛期〜衰退までを壮大なスケールで描く
スペースオペラ。基本的にSFであり、10年以上前(多分)の作品であるにも
関わらず、まったく古さを感じさせない。それは、氏の漫画は近未来的な
SFギミックではなく、そこに生きる人々の心をえがいているからであろう。
「近未来」はすぐに現実においこされ、「過去」へと去っていくものだが、
人の心はその限りではないからである。

↑これ。マジで読むたび泣ける。良さが色あせないように、勤めてたま〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にしか読まないようにしてる。
20名無しさん?:02/04/30 03:45 ID:???
魍魎戦記 摩陀羅

まる勝スーパーファミコンで連載されてますた
いいから一度読んどけ
21コンチ→タ ◆O1/ILOVE:02/04/30 03:45 ID:???
やっぱ電影少女かな・・・
小学生時代のウブなお年頃の
俺たちにゃあ、ジャンプに乗っけていいんかい?
って話し合ったっけ・・・まあ、立ち話もなんだから
とかなんとか言いながらな・・・
22名無しさん?:02/04/30 03:46 ID:???
おれが小学生の時、ポケットモンスターというアニメが衝撃的だった。
今でも目がちかちかする…
23名無しさん?:02/04/30 03:49 ID:???
マジレスするとアキラとZガンダム。
zが3年生、アキラが5年生。
けど今じゃどっちもオシャレな奴必須アニメって感じで人に言うのが
はばかられる。
24名無しさん?:02/04/30 03:51 ID:???
>>17
冴羽リョウのキャラクターに心打たれました
普段はスゲベで情けないのに、実は強くてかっこいいヤツっていう、漫画は
小学生だった俺の心を揺るがしたYO!

なんか、サエバリョウの背中(と行動)に、男の浪漫を感じたね(小学生だけど)
25名無しさん?:02/04/30 03:52 ID:???
>>22
中学生〜高校生か?
早く寝ろ
26名無しさん?:02/04/30 03:52 ID:vzvfz2/k
聖闘士星矢
27名無しさん?:02/04/30 03:52 ID:???
めぞん一刻漫喫で完読して号泣した。
隣に座ってた人に変な目で見られた。
28名無しさん?:02/04/30 03:54 ID:???
人類ネコ科って漫画知ってる人いる?
291:02/04/30 03:58 ID:???
星野之宣って絵がどうしても好きになれないので、
いまだ食わず嫌いしてるんですけど、そんな面白いんですか?
30信州人:02/04/30 03:58 ID:???
AKIRA
なんつーかバイクと機械好きになった。
31名無しさん?:02/04/30 03:58 ID:???
>>28
知らない。。ごめ
ここに書き込んでるやつって24、5か?
32ホール ◆hole.tik:02/04/30 03:59 ID:1ekBcKTQ
ドラゴンボールだな。
頑張ればかめはめ波が出せると信じてた消防低学年時代・・・
33名無しさん?:02/04/30 04:00 ID:???
おまえら動物のお医者さん読め
341:02/04/30 04:00 ID:???
AKIRAはやっぱ多いのかな。衝撃影響受けた人が。
35名無しさん?:02/04/30 04:01 ID:???
HUNTER×HUNTERだな
頑張れば念を使えると思ってしまいそう
マンガ内の強さも体系化されてるし
強さのインフレもおきなそう
36名無しさん?:02/04/30 04:02 ID:???
>>34
オシャレに目覚めてから見た奴も多いと思われ
37名無しさん?:02/04/30 04:02 ID:???
>28
知ってる。水谷なおきだったっけ?
38名無しさん?:02/04/30 04:02 ID:???
>>30
アキラカコイイ
てか、大友都市がカコイイ
童夢もカコイイ
39名無しさん?:02/04/30 04:02 ID:???
>>32
俺もだ
40名無しさん?:02/04/30 04:02 ID:???
「殺し屋1ー山本英夫」少し前までヤンサンで連載してた。
他にもこの著者の話は妙にリアルで人間心理の深層を抉る気がしていたが、
よく考えたら「勇気が無くて」スレのグロ感性と殆ど一致していると思う。
41名無しさん?:02/04/30 04:03 ID:???
>>36
見てからオサレに目覚めた奴も多いと思われ
42名無しさん?:02/04/30 04:03 ID:???
ねじ式
43名無しさん?:02/04/30 04:04 ID:???
>>29
絵がちょっと古いからね。自分も最近の絵はあんまり好きじゃないです。
でもストーリーはマジ面白いですよ。マジで読むたびに泣きます。
44名無しさん?:02/04/30 04:04 ID:???
>>42
独り善がりの匂いがして嫌い
つげは他の作品がおもろかた
題名忘れたけど
45信州人:02/04/30 04:04 ID:???
>>38
俺は免許取れる歳に読んだから
バイク好きになるきっかけにはなったな。
アキラバイクをマジでデカスクで作ろうと思った。
461:02/04/30 04:04 ID:???
>>36
確かにそれは多いね。
20過ぎてから読んだくせして、
さも昔っから読んでましたみたいなしたり顔でAKIRAを語るやつ。
脳なしオシャレっ子。
47名無しさん?:02/04/30 04:05 ID:???
寄生獣
481:02/04/30 04:08 ID:???
>>43
じゃ買って読んでみます。
読んだことないマンガ家の作品を読むってけっこうドキドキするんだな。
これが。
49名無しさん?:02/04/30 04:08 ID:???
>>46
そういう意味では松本大洋?間違ってたらすまん
とかもオサレが読むね。
本当に好きな人もいるんだろうが・・・
50名無しさん!!:02/04/30 04:09 ID:???
>>47
いいね
51名無しさん?:02/04/30 04:09 ID:???
>>18
俺も銃夢。

つーか、それまで読んできた漫画が全部霞んだなあ。あれは。
あんなに「脳みそ破壊殺戮マンセー肉がなければ
メカ付けりゃいいじゃない」的な世界の話なのに、何故か
消防の頃に国語の教科書で読まされた星 進一の短編小説を
読んだときと同じ読後感を憶えた記憶がある。
(ザパンのエピソードだったかな?確か。)
派手な描写の裏側で、質のよい短編SF的ストーリー。
面白い。 読め。 1巻と最終巻は読まずに、最後にとっとけ。
途中の巻をおもむろに買ってはまるとよい。
52flti1246.mitene.or.jp:02/04/30 04:09 ID:???
mm?
53名無しさん?:02/04/30 04:09 ID:y2Y3fR2A
ぬ〜べ〜は当時消防の俺にとっては最強にエロ買った
黒田硫黄かな。
551:02/04/30 04:10 ID:???
>>40
映画にもなってるよねたしか。
>>42
ねじ式もおもろいけど、他のもおもろいね。
56名無しさん?:02/04/30 04:10 ID:???
まいっちんぐマチコ先生は激エロだった。
かぼちゃワインとか。
57名無しさん?:02/04/30 04:11 ID:???
>>49
松本大洋は、そういう人達の玩具になってるふしもあるけど
実際面白いよ。最初に読むならストレートなスポ根モノに仕上がってる
ピンポンあたりがオススメ。
58ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:11 ID:1ekBcKTQ
>>53
俺の頃は最強に興奮した漫画は電影少女だな・・・
59名無しさん?:02/04/30 04:11 ID:???
昔、月刊ジャンプでやってたアクトレスっつー漫画
最終回で泣きますた
60寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:11 ID:dtCLshEU
ウイングマン

正直、あおいで抜いた。
61信州人:02/04/30 04:11 ID:???
>>57
ゼロは?
62名無しさん?:02/04/30 04:12 ID:???
松本大洋なら花男
恋愛モノなら冬物語
63名無しさん?:02/04/30 04:12 ID:???
>>60
三十路的に古い
64名無しさん?:02/04/30 04:12 ID:???
つげの作品全くいみわかんない
得ろィだけ!
651:02/04/30 04:12 ID:???
>>49
松本大洋もそういう部類のファンが少なからずいますね。
大友、松本、つげ、あたりは完全なファッションになっちゃた(てる)。
66名無しさん?:02/04/30 04:13 ID:???
>>60
気持ちはよくわかる。
あれは「漫画」じゃなくて、「尻」だ。
67名無しさん?:02/04/30 04:13 ID:???
なんで北斗の拳がないんだ?
あの漫画のおかげでグロ画像が好きになったよ
68名無しさん?:02/04/30 04:13 ID:???
>>57
そーか。
食わず嫌いはやめて読んでみます。
69ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:13 ID:1ekBcKTQ
>>60
だが桂つながり
70信州人:02/04/30 04:13 ID:???
>>62
ああ。花男もあったな
あれは(・∀・)イイ!!。
71寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:13 ID:dtCLshEU
>>63
ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ ン!!!

確かにその通りだけどね・・・・・。
72名無しさん?:02/04/30 04:13 ID:???
>>61
ゼロはどうかな。初期のはアク強くない?
73素数2:02/04/30 04:14 ID:???
カイジ か あ〜る だな俺は
741:02/04/30 04:14 ID:???
しかし。確実に、大友、松本、つげ、のマンガは面白い。
それは間違いない。
75寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:15 ID:dtCLshEU
>>66
そうだな、ヤツは尻を描かせたら日本一な漫画家だ。
>>69
同士。
76名無しさん?:02/04/30 04:15 ID:???
>>74
自分はファッションで読んでいるわけじゃない
とか思ってる?
77名無しさん?:02/04/30 04:15 ID:PcBiOjIc
岡田あーみんは?
78名無しさん?:02/04/30 04:15 ID:???
最近だと、ベルセルク
79ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:16 ID:1ekBcKTQ
内容はよく覚えてないが、冨樫の「てんで性悪キューピッド」はかなり興奮した
80寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:16 ID:dtCLshEU
>>79
同士。
あの頃は規制もなく良い時代だった。
81名無しさん?:02/04/30 04:16 ID:???
>>77
天才です
821:02/04/30 04:17 ID:???
永井豪、桂正和、あたりはエロって衝撃なのかな?
83名無しさん?:02/04/30 04:17 ID:???
寒敗は自分のスレ上げろよ。
84名無しさん?:02/04/30 04:17 ID:???
えびちゅ
あの「まんこ」にやられますた
85名無しさん?:02/04/30 04:17 ID:???
>>77
こいつら100%伝説だっけ?
あれ面白かった
86名無しさん?:02/04/30 04:17 ID:???
>78
ベルセル区きた!
最初敬遠してたけどマジではまるな!!
鷹の団まんさー
87素数2:02/04/30 04:17 ID:???
奇面組とか         夢落ちかよ!
88ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:17 ID:1ekBcKTQ
>>80
今の冨樫漫画からはかけ離れてるなw
89名無しさん?:02/04/30 04:17 ID:???
>>79
エロかった
大人になった今また改めて読んでみたい
90寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:18 ID:dtCLshEU
>>83
そうだな。俺が悪かった。
91名無しさん?:02/04/30 04:18 ID:PcBiOjIc
>>81
(・∀・)
ドウシダ ドウシダ ワーイ!!
92名無しさん?:02/04/30 04:18 ID:zM.iadqg
>>74,76
そんな女はムカツクよな
93信州人:02/04/30 04:18 ID:???
>>74
つげって誰?

>>73
医者はどこだ?
94名無しさん?:02/04/30 04:18 ID:???
ナウシカ感動した人は原作漫画も読んどいたほうがいいよ。
アニメの数倍おもしろい。けど、よりヲタ好みかも。
95ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:18 ID:1ekBcKTQ
あとはバスタードとかジハードが抜けた
96素数2:02/04/30 04:18 ID:???
マダラ は正直凄い。一作目はあんまり面白くないが、後のすべての作品に繋がってくるあたり萌え萌え
97素数2:02/04/30 04:19 ID:???
>>93 医者はどこだ の元ネタが つげ。 つげ義春。
98名無しさん?:02/04/30 04:19 ID:???
15年くらい前、月刊少年ジャンプで読んだ薬を飲むと
豆粒くらいちっちゃくなる男子高校生が好きな娘の風呂に侵入したり
するマンガ、題名はわからんがまじ勃起だった。
99名無しさん?:02/04/30 04:19 ID:???
>87
おれも、あのラストは引いた。
100名無しさん?:02/04/30 04:19 ID:???
大島弓子とかテスツ
101信州人:02/04/30 04:19 ID:???
机上の九龍って知ってる?
スピリッツかなんかに連載されてたヤツ
102素数2:02/04/30 04:20 ID:???
CCさくら   凄いわけではない筈なんだがある意味衝撃。
103名無しさん?:02/04/30 04:20 ID:???
寄生獣って出た?俺昨日全部読んだよ。
104名無しさん?:02/04/30 04:21 ID:???
ボンボンに連載されてた「ジュン」
105名無しさん?:02/04/30 04:21 ID:???
近頃本当に笑える漫画がないね。
最近声だして笑ったのは画太郎先生くらいだよ。
106名無しさん?:02/04/30 04:21 ID:???
お前らベルセルクのすごさがわかってねー!!
エロ本としてもいけるぜ!
107ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:22 ID:1ekBcKTQ
マサルさんは初期は笑えたんだが・・・
1081:02/04/30 04:22 ID:???
>>76
つげ以外はリアルタイムで読んでるわけだから、
ファッションも何もない。つげはどうかと問われれば、
難しいところだけど、ファッションの部分もないわけではない。
でも、つげ義春っていう一応マンガの史の重要な部分を占めてる人の
作品を読まないわけにもいかないっていう。
難しいところです。
109素数2:02/04/30 04:22 ID:???
かってに改蔵だけはいまだに笑えるが。 つうかオタク以外無視しすぎー
110信州人:02/04/30 04:22 ID:???
>>97
知らんかった
今ここ数年の謎が解けた
んでつげって人がねじ式って漫画書いたんだね?
111名無しさん?:02/04/30 04:22 ID:???
>>105
珍遊記(・∀・)イイ!
112寒敗ピアニッシモ(違法):02/04/30 04:22 ID:dtCLshEU
>>106
同士
113名無しさん?:02/04/30 04:22 ID:???
>>106
もちろん、俺は抜きますた。。
114素数2:02/04/30 04:23 ID:???
>>110 そう、ねじ式の一場面。意味不明といえば意味不明
115名無しさん?:02/04/30 04:23 ID:???
>>105
イッパツ危機娘 をおすすめしる。
俺はコンビニ立ち読みで笑いがこらえられず毎回最後まで読めなかたYO
116名無しさん?:02/04/30 04:23 ID:???
キャプテン翼のアルセンチン戦でDFのガルバン君が
ゴールポストにラリアートするコマが忘れられない・・・
117名無しさん?:02/04/30 04:24 ID:???
うすた京介は俺の人生を変えた
118名無しさん?:02/04/30 04:24 ID:???
ハーレム革命は衝撃を受けたよΣ(´Д`
このスレであがる漫画って良い意味で衝撃を受けた漫画が多いような気がする。
っつか黒田硫黄は誰も読んで無いのだね……
121素数2:02/04/30 04:24 ID:???
パトレイバーとか。 一つ一つの台詞に大人を感じたね
122名無しさん?:02/04/30 04:25 ID:???
>106
おい、それは違う!
大河ドラマとしての、スケールのデカさ。
そしてガッツのカッコ良さ!
123信州人:02/04/30 04:25 ID:???
>>121
サンデー派?
124ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:25 ID:1ekBcKTQ
>>117
同士。
だが後半はイマイチで、次回作とかが全然笑えなかった。
今やってるジャガーは結構よかったんだがジャンプ卒業してしまったため
今は読んでない・・・
125素数2:02/04/30 04:25 ID:???
>>123 そういうわけでもないんだが・・・サンデーばっかりだな確かに
1261:02/04/30 04:26 ID:???
>>119
悪い意味で衝撃を受けたマンガを挙げても別にいいですよ。
127名無しさん?:02/04/30 04:26 ID:???
スラムダンクが出てきてないのが意外だな
つーことで今日から俺は
初めて漫画で爆笑したな
128信州人:02/04/30 04:26 ID:???
誰もクロマティ高校とか挙げないな
1291:02/04/30 04:26 ID:???
>>120
読んでますよ。
130素数2:02/04/30 04:26 ID:???
>>127 最終巻は号泣ものだろ!
131名無しさん?:02/04/30 04:27 ID:???
西原理恵子ぼくんちは泣く
リアルで泣く
132名無しさん?:02/04/30 04:27 ID:???
小学校低学年の頃、友達が学校に兄貴の『俺の空』を持ってきた
みんなで一緒に見た、衝撃的だった、、、

「おい、チンコ喰ってるよぉぉぉぉぉ」って(w
133ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:27 ID:1ekBcKTQ
やっぱ漫画を一番楽しんで読めてたのはドラゴンボールとか星矢あたりだな・・・
134素数2:02/04/30 04:27 ID:???
レベルE とか
富樫の才能はここにある
>>127
今日から俺は(・∀・)イイ!!
今井の見開きドアップ(・∀・)イイ!!
136名無しさん?:02/04/30 04:27 ID:???
>>122
ファルネーゼたんハァハァ
137名無しさん?:02/04/30 04:28 ID:???
定番だけど、稲中
138名無しさん?:02/04/30 04:28 ID:???
>>135
三橋vs今井か(藁
139素数2:02/04/30 04:28 ID:???
初期の 3×3EYES はエロかった・・・
140名無しさん?:02/04/30 04:28 ID:???
やっぱビーバップハイスクールだろ
人生変わっちゃったよ
141名無しさん?:02/04/30 04:28 ID:???
レベルEの甲子園の奴、犯人今でもわからん
142ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:28 ID:1ekBcKTQ
>>134
激しく同意!
あれはオモロカタ
143名無しさん?:02/04/30 04:29 ID:???
富樫の漫画って雑な画風だけど
なんか人をひきつける魅力がああるよね
144名無しさん?:02/04/30 04:29 ID:???
ここ最近ではデビルマンと漂流教室かな。
理屈抜きに紙面から漲るパワーに完全にねじ伏せられ
読後も、しばらく頭クラクラしてました。
子供の頃読んでたらトラウマ決定だったな。。

あ、あとアギャキャーマンも。言語センスが数十年先行ってる。
145名無しさん?:02/04/30 04:29 ID:???
>>141
俺も・・・
何気にドラえもんとか。
未来だか過去だかのドラえもんを何匹も現在に連れ出してくる話とか。
147名無しさん?:02/04/30 04:29 ID:???
>>130
ゴメン最終巻まで読んでない
最後は号泣なのか・・・
そういえばドラゴンヘッドを2巻まで読んだ時は凄い衝撃だったな
148名無しさん?:02/04/30 04:29 ID:zM.iadqg
松本、大友などをいい歳してから読んで
ガロっていいよねーとか言って
カメラの知識もなしにロモ持ってて
モダン系の家具が好きとか言って
イームズのサイドシェル持ってるような女。
心から死んで欲しい。
>>141
神経質なヤシ。
150名無しさん?:02/04/30 04:30 ID:???
漏れもパトレイバー好き。

悪い意味で衝撃のマンガは、いまもやってんのかな?
アフターヌーンにのってた「EDEN」ってマンガ。
やっちゃいけないことをいろいろやってる、反面教師のようなマンガだ。
151信州人:02/04/30 04:30 ID:???
>>141
ユニフォームに泥ついてないヤツ
152名無しさん?:02/04/30 04:30 ID:???
ついでにとんちんかん

はどーよ?
153名無しさん?:02/04/30 04:31 ID:???
>>149
なんでわかんの?
154名無しさん?:02/04/30 04:31 ID:???
オヤマ菊のすけでハアハアして
バキでもえて
おやつでわらう
>>141
寺門だった。
156名無しさん?:02/04/30 04:31 ID:???
http://www.fukkan.com/list/?mode=rank1&sort=vc
岡田あーみんスゲ―!
157名無しさん?:02/04/30 04:31 ID:???
でも富樫ってさぁ、ハンターハンター読んだけど、ジョジョの影響受けすぎじゃん?
絵もあんま上手くないし。個人的意見だけど。
158名無しさん?:02/04/30 04:32 ID:???
松本大洋の漫画、近頃つまんねえぞ。
なんつーかシュール狙いすぎてるような気がして。
花男とかピンポンとか、ああいうまっとうな物語の方が面白いのに。
1591:02/04/30 04:32 ID:???
>>144
谷岡ヤスジの衝撃度合いもかなり高いですね。
160信州人:02/04/30 04:32 ID:???
最近は玄人の独り言にすげー笑った。
161名無しさん?:02/04/30 04:32 ID:???
>>152
ポップな感じがしてイイ
162名無しさん?:02/04/30 04:32 ID:???
バイオレンスジャックかな
永井豪のキャラ総出演の長大作。一度読んでみることをお勧めします。
凄いぞ。マジンガーZの話とか
163名無しさん?:02/04/30 04:32 ID:???
>152
それで思い出した。

「死神くん」で泣いた。
164素数2:02/04/30 04:33 ID:???
能力もの をやるとどうしてもジョジョになる
これはもうしょうがないね。
165名無しさん?:02/04/30 04:33 ID:???
>>158
花男(・∀・)イイ!!
166名無しさん?:02/04/30 04:33 ID:???
あ、ブッダ
167名無しさん?:02/04/30 04:33 ID:???
永井豪か、奴の漫画は危険だ
デビルマンとか、ちっさなころによんだら
恐怖でトラウマになるぞ
168名無しさん?:02/04/30 04:33 ID:KBuwyVl.
からくりサーカス最初は読んでいたけど
今はどうなってるんだ?
しろがねは?
169名無しさん?:02/04/30 04:33 ID:???
バレーボーいずは今でも衝撃だ
170素数2:02/04/30 04:33 ID:???
もしかして 花男 って「花より男子」のことじゃないの??
171名無しさん?:02/04/30 04:34 ID:???
漫☆画太郎はある意味衝撃だ
172148:02/04/30 04:34 ID:zM.iadqg
そのうえ漂流教室をさいとうたかお作と思っているか
サバイバルを楳図かずお作だと思ってるアホ女
そんな女が僕の身近にいます。
173名無しさん?:02/04/30 04:34 ID:???
>>171
コピペワロタ
174信州人:02/04/30 04:34 ID:???
>>170
松本大洋の花男として俺は答えた
175素数2:02/04/30 04:34 ID:???
しょっく
1761:02/04/30 04:35 ID:???
レベルEでガツンとやられた人の年代ってどこらへんなんですか?
今10代後半の人たち??20代前半にかかってる感じの。
177名無しさん?:02/04/30 04:35 ID:???
>>168
芸者でありんす。
178名無しさん?:02/04/30 04:35 ID:???
>>172
サバイバルはおもしろかった。
179名無しさん?:02/04/30 04:35 ID:???
>>170
チガウ!!
ヤキュウ ノ ハナシダ!!
180名無しさん?:02/04/30 04:35 ID:???
バイオレンスジャックは序盤だけ最高
あとはダラダラしててカスじゃないかと思うんです
暴力とセックス見せ解けばOKみたいな
181素数2:02/04/30 04:35 ID:???
レベルEの衝撃はある意味 ろくごまるに に通じるものがあるな。
182名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
>>179
ジャイアンツに入るのであります!
183名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
山上たつひこもかなりトラウマ化している。
半田溶助とか青酸教授とかマイナーラインのエロ系が良かった。
184148:02/04/30 04:36 ID:zM.iadqg
マンガはファッションでも文学でもありません
185名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
レベルEの頃には、もっとほかに(マンガ以外に)
面白いもんがあったからなあ・・・
186名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
>>176
あのころまでは富樫好きだった。
もうすぐ二十歳の19歳。
187162:02/04/30 04:36 ID:???
マジンガーの話はおもろい

盲目の外人空手家、ジム・マジンガーはこうじ君を頭に乗せて戦うんだぞ。
目が見えないからこうじ君がいないとやられてしまうのさ
188名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:KBuwyVl.
レベルEでやられたよ。
ちなみに22歳
189名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
>>182
セバンゴウ 3 !!!
1901:02/04/30 04:36 ID:???
>>172
かなりの女。
191名無しさん?:02/04/30 04:36 ID:???
福本まんが全部
192名無しさん?:02/04/30 04:37 ID:???
負の衝撃ってマイナス以上あるのか?
マイナスって言う漫画ね
デビルマンでヒロインが首チョンパされたのには参った。
194素数2:02/04/30 04:37 ID:???
福本はいいよなぁ
195名無しさん?:02/04/30 04:37 ID:???
レベルEか俺ゃ今19歳
196名無しさん?:02/04/30 04:37 ID:???
金と銀 マイナーだけどまじで面白い
197名無しさん?:02/04/30 04:37 ID:???
負と言えば殺し屋1
198信州人:02/04/30 04:37 ID:???
>>189
足の裏ジーンとするのな
199名無しさん?:02/04/30 04:37 ID:???
パンダマン。
去年の夏からずっと同じ内容
200素数2:02/04/30 04:38 ID:???
>>196 銀と金 じゃねーのかゴルァ!
201名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
パタリロの影響でホモになりますた。
202名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
be free だな。
初めて読んだのは中学生の最初のころだったかな?
とにかく伏線のはりまくりでその時はよくわかんなかったけど
すごい漫画だった。
203名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
あまいぞ!男吾
はマイナー?
204名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
>>193
文庫版で読んだんだが巻末の解説で
そこをネタバレされたので激しく萎えたよ。
205素数2:02/04/30 04:38 ID:???
>>203 小学校までは名作!!
206名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
>200
巽最高
207名無しさん?:02/04/30 04:38 ID:???
魔太郎が来るも笑える。
自動車に泥水浴びせられて「この恨みはらさでおくべきか…」の逆恨みが凄い
あの国の人みたいで(・∀・)イイ!!
208148:02/04/30 04:39 ID:zM.iadqg
殺し屋1の二郎萌ですが何か?
>>204
つうか文庫版は中ごろでおかしな展開が挿入されるから駄目駄目。
210名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
東大一直線 これがなかったら今のおれはなかった
211名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
「狼なんて怖くない!!」
212名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
そのまえに俺の歌を聞いてくれ
213名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
デビルマンの終盤はストーリーを読むとかじゃなく
放射されるパワーを浴びるって感じだよな
2141:02/04/30 04:39 ID:???
レベルEはやっぱりそこらへんの年代の人たちにとって
かなりの衝撃度合いなんですね、ふーむ。
215名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
>>203
読んでたけど影響は受けなかった
216名無しさん?:02/04/30 04:39 ID:???
>>205
最近復刊したんだけど
おもしろかった!!

みんなイキイキしてる!!
217名無しさん?:02/04/30 04:40 ID:???
>>192 モザイクって言うやつ。鬱になりました
218名無しさん?:02/04/30 04:40 ID:???
>>210は東大生
219素数2:02/04/30 04:40 ID:???
座敷女って言うやつ。鬱になりました
220名無しさん?:02/04/30 04:40 ID:???
とりあえず好きな漫画家羅列。

大友克洋、士郎正宗、鶴田謙二、星野之宣、ゆうきまさみ、
宮崎駿(マンガ作品としては「ナウシカ」だけだが)、榎本俊二、
偏ってるのぉ〜。

「えの素」サイコー!!!よ。
221話さん:02/04/30 04:40 ID:???
岡崎京子。少年漫画で感じた事の無い衝撃をうけた。
その後の事故を知りダブルショック。
222名無しさん?:02/04/30 04:40 ID:KBuwyVl.
恐怖新聞って知ってる?
中学校の時教室に置いてあって読んでたら
すっごく恐くて泣きそうだった。
223名無しさん?:02/04/30 04:40 ID:???
ファイブスター。

おたじゃないよ
224名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
要塞学園は?
後半、平凡化してったけど一巻あたりの衝撃は凄まじかったと思う。
2251:02/04/30 04:41 ID:???
>>203
あれで衝撃っていうのはないんじゃない?
226名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
>>217
あれは鬱・・
世の中不幸のかたまりかとおもう
でも抜いたけどね
227名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
>209
ジャンヌ・ダルクとか…
228名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
マサルにはしょうげきうけたよ
229名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
シャカリキ。
め組の大吾よりこっちの方がおもろい
230名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
中川いさみ、吉田戦車
231名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
>>213
えらくどす黒いオーラが出てたよね

美樹が首だけになってデビルマンが切れて火を放つとことか
232名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
能條なんとかのマンガもおもしろいよ
233名無しさん?:02/04/30 04:41 ID:???
>>219
怖いマンガっつったらとりあえずアレだね。
しかし俺はあんまり怖くなかったりして。
234名無しさん?:02/04/30 04:42 ID:???
おまえらそんなので鬱になってんじゃねーよ!!
日野日出志の虫よんだらしぬぞ!!
235信州人:02/04/30 04:42 ID:???
>>220
鶴田謙二はなぜか友達のウチに有った
分厚いやつでしょ?でも理論が甘い。
内容は面白かったけど。
236名無しさん?:02/04/30 04:42 ID:KBuwyVl.
座敷女も恐かったな・・・。
237名無しさん?:02/04/30 04:42 ID:???
MMRは衝撃だったな(藁
238名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:zM.iadqg
駕籠慎太郎はどうですか?
239素数2:02/04/30 04:43 ID:???
俺も羅列
ゆうきまさみ、福本伸行、田島昭宇、CLAMP、佐々木倫子、島本和彦、星里もちる、樹なつみ

好きな「作家」としちゃうとこうなるなぁ
240名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:???
手塚治虫の百物語とか
241名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:???
最大のトラウマンガはヘビ女だな。
なんであんな漫画を描くのか。
でも心底嫌なのに目が離せなかった。
242名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:???
「沈黙の艦隊」。文庫版での後書きでのネタバレ、名に考えてんだ!!頃巣ぞ!!
ドロへドロで口の中に頭があるの。
244ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:43 ID:1ekBcKTQ
金田一はドラマから入ったがかなりおもろかった。
逆にドラマは七不思議だけであとはだんだんダメになっていったような・・・
245名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:???
1の好きな漫画家挙げてよ
246名無しさん?:02/04/30 04:43 ID:???
漫画webで割れてねえかな
247む?e ◆lQOQOyNw:02/04/30 04:44 ID:???
でも金田一ってパクリトリック多いらしいな
248信州人:02/04/30 04:44 ID:???
>>246
そこまでするヤツ居るかな?
1が消えた
249素数2:02/04/30 04:44 ID:???
>>247 読者投稿からパクッてたりして
250名無しさん?:02/04/30 04:45 ID:???
>>235
理論とかは正直、よくわからんのだがね。
絵の雰囲気がモノスゲー好きなの。「絵」が好きなんだ「絵」が。
251名無しさん?:02/04/30 04:45 ID:???
漫画夜話の岡田がきもすぎる
252名無しさん?:02/04/30 04:45 ID:???
なんかこういうスレだとかでみないんだけど
カメレオンて最高じゃない?
どこから見ても笑えるし必ず満足させてくれる。
なぜ評価されないんだろう。
253ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:45 ID:1ekBcKTQ
異人館ホテルのトリックを自力で見破れた時は感動した
254名無しさん?:02/04/30 04:45 ID:???
おまわりさーん!ここに>>246がいますよー!
255名無しさん?:02/04/30 04:45 ID:???
やっぱ、岡田あーみんだな
あれ以上のギャグ漫画を見たことがない
256素数2:02/04/30 04:46 ID:???
>>251 としお君?
トップをねらえ は名作なんだがなぁものすごく。
257名無しさん?:02/04/30 04:46 ID:???
漫☆画太郎、吉田戦車、岡田あーみん、諸星大二郎、藤子不二夫、川原泉
心底好きってのだとこうなる。。
258名無しさん?:02/04/30 04:46 ID:???
>>252 初めは面白かった。メーテルのヤツはクレームきたんでしょ?
259名無しさん?:02/04/30 04:47 ID:KBuwyVl.
岡田あーみん先生のこいつら100%伝説。
知ってる人いるかな?
すっごく馬鹿馬鹿しくて大好き。
未だに兄弟の間で話題になる。
あとは覚悟のススメかな。
覚   悟

 ・∀・

完   了
261名無しさん?:02/04/30 04:47 ID:???
修羅の門
あまりの背景の無さに衝撃を受けた
262ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:47 ID:1ekBcKTQ
俺は心底好きっていうとやっぱりドラゴンボールか星矢になるな・・・
るろ剣も結構はまったが
263:02/04/30 04:47 ID:???
>>245
吉田戦車、赤塚不二夫、藤子不二雄、ジョージ秋山、
根本敬、小池一夫(原作)、天久聖一、
さいとうたかを、ビッグ錠、鈴木翁二、その他。
264名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
エロなら森山塔の「よいこの性教育」
初めて読んだエロ漫画。
もう10数年前だが今でも覚えてる。
265信州人:02/04/30 04:48 ID:???
>>250
いや。
前にもろあーゆーの勉強してる学科だったから
気になっただけ。
俺も好きだし。
266名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
>>258
面白かった。
メーテルのって何?
267名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
ガキの頃は突撃!パッパラ隊って漫画がワラタ
268名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
どおくまんのマンガ全部。
読者がいることが衝撃
269名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
ゴールデンラッキー、幕張、カメレオン・・・最高
270名無しさん?:02/04/30 04:48 ID:???
アマゾンで本買うかな
271名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:???
俺はハンターハンターのネームのままジャンプに掲載された
のがマジで衝撃だった・・・・・
272素数2:02/04/30 04:49 ID:???
覚悟 はいいね!
273名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:KBuwyVl.
イーじゃん、ジーじゃん、最高じゃん!
byあぶのう丸。
274ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:49 ID:1ekBcKTQ
>>271
負の衝撃だな・・・
275名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:???
>>267
俺もそれ見たことある。
嫉妬マスクとかいうのがワラタよ
276名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:???
三宅乱丈の「ぶっせん」。週間モーニング連載。
爆笑ってタイプじゃないけど、スゲー面白いよ。
277名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:???
近頃、田丸浩史が好きだ。
ほとんどパクリしか見かけなくなったギャグ漫画のなかでは
そこそこオリジナリティ持ってがんばってる方だと思う。
278名無しさん?:02/04/30 04:49 ID:???
>>271
あれは前代未聞だろうな
279名無しさん?:02/04/30 04:50 ID:???
昔の高橋留美子はよかった
280+ 激しく号泣 +:02/04/30 04:50 ID:x0m1t8nw
山本直樹「きわめてかもしだ」

オレが中学生の頃、万引きにはまってしまった時期があって、
絵柄にひかれてギッてきたのがこのマンガだった・・・

オレはその後、現行犯で警察にご厄介になるハメになるのだが、
この本を読んでからはマンガを盗む→読んだらこっそり返す
というコンボが成立していたため、余罪は一切なく、親からの信用も
失わずに済んでいる。

ある意味、オレを救ってくれたマンガ。
かもしだくんの最低かつ最高の生き様に感謝。
281信州人:02/04/30 04:50 ID:???
>>263
正直半分ぐらい知らん。。。

手塚治虫で名作といえばなんだ?
282素数2:02/04/30 04:50 ID:???
>>277 主役を1話で殺したり・・・
283名無しさん?:02/04/30 04:50 ID:???
ブラックジャック
284名無しさん?:02/04/30 04:50 ID:???
>>266
電車に乗れなくてヤバイ駅においてかれるやつだったと思う。
それが999ネタだったから単行本で差し替えがあったとか…
285:02/04/30 04:50 ID:???
どおくまん、読むよ。
286名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
>>281
ブラック弱
287名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
あ、ちなみに>>276はもう連載終わってます。
誤解受けそうな文だったので
288名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
やっぱ あーみんはけっこう知られてるんだな
俺は男だけど姉から教わった
289名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
>>281
三つ目がとおる

ワトさんに激しく萌えたさ。
290名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
>>281
そりゃあ、鉄腕アトムとかジャングル大帝とかブラックジャックとかだろ
291+ 激しく号泣 +:02/04/30 04:51 ID:x0m1t8nw
>>264
はある意味仲間。
292名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
お前ら若いから知らないだろうが
お〜い竜馬
これかなりの名作!
293名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
いや火の鳥だ。
294名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
>>280
俺も漫画よく盗んだな
エロ本だったから見つかったらやばかった
295素数2:02/04/30 04:51 ID:???
そういえば俺は 三ツ目 がトラウマだ・・・恐かった・・・
はくしょん大魔王も恐かった・・・
296名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
アドルフに告ぐ
297名無しさん?:02/04/30 04:51 ID:???
>>285 かなりの衝撃
298名無しさん?:02/04/30 04:52 ID:???
>>292
シラネ
>>281
ブラックジャックか火の鳥。
学校の図書室にも置いてあるしね。
300信州人:02/04/30 04:52 ID:???
>>286
ブッダとかアドルフに告ぐはダメかね?
ブラックジャック全巻読みたいが
復刻されたヤツしか読んだこと無い。
301名無しさん?:02/04/30 04:52 ID:???
あさりちゃんにケテーイ
302:02/04/30 04:52 ID:???
>>281
手塚で一番好きなのは、奇子、MW,あたりです。
303名無しさん?:02/04/30 04:52 ID:???
>>281
B.J。
こーゆう言い方って好きじゃないんだけど、「とりあえず読んどけ」って
言葉はこれに関しては正しいと思う。
304名無しさん?:02/04/30 04:52 ID:???
遊人(ボソッ…
305名無しさん?:02/04/30 04:53 ID:???
>>298
!?
知らないの?
でも個人的には駄作
306名無しさん?:02/04/30 04:53 ID:???
そーいや先週バカボンド載ってなかったな。
目次にはあったのに。
307名無しさん?:02/04/30 04:53 ID:???
ブッダ、火の鳥あたりはテーマはすごいんだろうけど
漫画として本当に面白いかというと微妙な気がする。
308:02/04/30 04:53 ID:???
>>292
小山ゆうも好きですよ。
309名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
>>306 その表記は確信犯?
310名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
>>300
ブッダはそんなに面白くなかった。
人それぞれだと思うが。
311名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
軍鶏
312信州人:02/04/30 04:54 ID:???
>>292
消防の時アニメでやった。夕方から。

う〜ん。火の鳥 ブラックジャック辺りが
学校の図書館にあるから強いな。
313名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
>>307
鳳凰編は名作
314ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:54 ID:1ekBcKTQ
バガボンドをバカボンドと思ってた人の数→

っていうスレが前にあったな
315名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
>>308
名作だっただろ???
お〜い竜馬は???
316名無しさん?:02/04/30 04:54 ID:???
>>307 面白いっていうか「読ませる」って感じかな
317名無しさん?:02/04/30 04:55 ID:???
寄生獣。

「だからなあ…」
「いつまでもメソメソしてるんじゃない。疲れるから自分で持ちな。」

泣ける…。・゚・(ノД`)・゚・。
318素数2:02/04/30 04:55 ID:???
バガボンド=放浪者 という意味さ
319名無しさん?:02/04/30 04:55 ID:???
あずみは小山ゆうの作品でピカイチ
320素数2:02/04/30 04:55 ID:???
火の鳥は面白い。
321:02/04/30 04:55 ID:???
>>315
名作とまではいかないけど、どうなんだろう。
がんばれ元気とかのほうが好きです。
322名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:???
バカボンってバガボンドをもじったのか?
323名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:KBuwyVl.
あーみんのこいつら100%伝説の漫画を
さがしているんだけどなかなか見つからない・・・。
324信州人:02/04/30 04:56 ID:???
>>310
いや正直つまらなかったよ。。。
逆になんかしらんがむかついた。
325名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:???
エロ漫画(汁)部門では間違いなく1ROOだな。
326名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:???
バカボンドってどこがおもしろいんだ???
同じモーニングに載ってるそうてん航路の方が
100倍おもしろいぞ・・・
327名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:???
>>322
(´_ゝ`)どーだろーねー
328名無しさん?:02/04/30 04:56 ID:???
手塚ならアドルフに告ぐ は泣いた。
329素数2:02/04/30 04:57 ID:???
>>322
たぶん違う。 馬鹿+ ボン (ぼっちゃんの意) だと思う
330教えて:02/04/30 04:57 ID:???
少年アシベって、なんで8巻で終わりなの?
スガオ君が帰ってくる...とやけに中途半端な終わり方なんだけど。

打ち切り?
331名無しさん?:02/04/30 04:57 ID:???
>>323
あーみんのお父さんは心配症は
文庫版ででてるYO!!
332ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 04:57 ID:nbccAwCs
わたしは真悟


まりん萌え
333名無しさん?:02/04/30 04:57 ID:???
プラネテス、面白いのになかなか載ってねーんだよなあ。
334名無しさん?:02/04/30 04:57 ID:???
>>332
hagedou!!
335ホール ◆hole.tik:02/04/30 04:57 ID:1ekBcKTQ
桂の漫画が規制のせいかだんだんエロ度が低くなってきたのが悲しい。
DNA2までは抜けた
336名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
単にバカのボン(息子)って意味じゃない?
337名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
やっぱマスターキートンは感動したよ
338:02/04/30 04:58 ID:???
バカボンはバガボンドをもじったって話はよく聞きますよ。
赤塚自身もそう言ってたし。
339信州人:02/04/30 04:58 ID:???
>>328
最後アフガンゲリラになってたな。
しかも現代も状況あまり変わってねぇ。。。
340名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
感動したのはスラムダンクだな
341名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
>>332
なんかやけにエロかったな。
洗礼といい、ウメズってロ●なの?
342名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
>>326
作者の名前で売れてんじゃネーノ?
モーニング読んでるけど、リアルタイムで読んでると進行が遅くて・・・。
343名無しさん?:02/04/30 04:58 ID:???
手塚の奇子は凄いよね
ああいう凄いエネルギーでタブーに突っ込んでいくマンガ好き
344名無しさん?:02/04/30 04:59 ID:???
>>337
浦沢の漫画はいいよな
345名無しさん?:02/04/30 04:59 ID:???
スラムダンクは間違いなく面白いぞ。
346素数2:02/04/30 04:59 ID:???
浦沢 は上手いよな。
347名無しさん?:02/04/30 05:00 ID:???
もぐろ
348名無しさん?:02/04/30 05:00 ID:???
>>335 この間満喫でウイングマソ読んだ。
おもろエロかった
349名無しさん?:02/04/30 05:00 ID:???
>>333
あ、けっこう好き。
でもなんか、話が進むにつれて作者の独りよがり(別名オナーニ)になってる
ようなきがして、この先が心配。
350名無しさん?:02/04/30 05:01 ID:???
浦沢て、すごく巧いんだけど少々パワーが足りない気もする。
351名無しさん?:02/04/30 05:01 ID:???
>>342
そうてん航路の方が全然おもろいだろ?
つーかこの漫画も進行スピード遅すぎだが・・・
同じ時代物だったらこっちのほうが全然登場人物が濃くておもろいはず
352素数2:02/04/30 05:01 ID:???
ヒカルの碁の影響で碁を再始動したね俺。影響力はでかかった。
353名無しさん?:02/04/30 05:01 ID:???
ANGEL
354名無しさん?:02/04/30 05:02 ID:???
マスターキートンは正直絵はどうでもいい
はなしがおもろい
355:02/04/30 05:02 ID:???
>>343
ブラックジャックで満足してしまってる年齢の若い手塚ファンに
読んでほしいと思います。
356319:02/04/30 05:02 ID:???
あずみで衝撃受けた人いませんか・・・?
357名無しさん?:02/04/30 05:02 ID:???
>>339
俺はパン屋の息子アドルフが母にやってる事がばれた時、
「あんた立派な事やってたんだね」って言った所で号泣したよ。
358名無しさん?:02/04/30 05:02 ID:???
ヒカルの碁 絵が面白そうだが碁がわかんない
359名無しさん?:02/04/30 05:02 ID:???
浦沢は上手いね。面白い、面白くない以前に“上手い”。(もちろん面白いけど
そういえばモンスター終わったらしいね。しかもあそこまで大風呂敷
広げときながらけっこうすっきり終わったという話し。
まとめ読みが楽しみだ。
360素数2:02/04/30 05:02 ID:???
>>354 あれ読むと頭が良くなったような感じがして好き
361名無しさん?:02/04/30 05:03 ID:???
ままれーどぼーい
362ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:03 ID:1ekBcKTQ
>>348
俺は電影少女から入ったんだが、かなり抜けた。
そのころ規制もゆるくて、小学校の担任がジャンプは読むなとかほざいてた記憶がある・・・
363名無しさん?:02/04/30 05:03 ID:???
>>350
浦沢はパワーあるよ
つーかあんだけの知識を集めるのすげー大変だぞ・・・
364名無しさん?:02/04/30 05:03 ID:???
勝鹿北星(・∀・)イイ
365名無しさん?:02/04/30 05:03 ID:???
俺藻さっぱりわかんないけど面白いよ。
同じように将棋わかんなくても月下の棋士は面白い。
3661:02/04/30 05:04 ID:???
レベルE世代であずみとか読んでる人っているのかな??
367319:02/04/30 05:04 ID:???
あのう・・
あずみはマイナー?
368信州人:02/04/30 05:04 ID:???
>>345
まぁ知ってると思うが
http://www.itplanning.co.jp/bbimages/body.img/B0/FBEAT0.HTML
スラムダンク終わってから早く連載開始しないかと
ブザービーター良く見てた。
369素数2:02/04/30 05:04 ID:???
囲碁のルール説明一切無しであそこまで書けるっつーのは凄いね。
分業だからかな
370ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:04 ID:nbccAwCs
ちょっと前
桂の昔の乳出し漫画が
ヤンサンかに載ってたな

正直、やっぱり桂はチラリズムの帝王なんだなと思ったな
モロだと抜けん
371名無しさん?:02/04/30 05:05 ID:???
とにかく早く終わって欲しい漫画は
ワンピースだな・・・
372名無しさん?:02/04/30 05:05 ID:???
あずみは、主人公あずみじゃなかったら読んでない可能性大。
373名無しさん?:02/04/30 05:05 ID:???
さいきん将棋とか碁とかのマンガがはやっててちょっとビクーリ。
わかんなくても面白いのか。
374素数2:02/04/30 05:05 ID:???
>>367 スペリオールだっけ? 表紙に載ってるのはよく見るけど・・・短編一つだけは見た。
ちょっと面白かったかな
3751:02/04/30 05:05 ID:???
>>367
私にとってはメジャー中のメジャーだけど。
376319:02/04/30 05:05 ID:???
>>367
スペリオールがマイナーだからな
おんまり有名じゃないかも
377名無しさん?:02/04/30 05:06 ID:???
なきの龍で麻雀おぼえますた
378ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:06 ID:nbccAwCs
>>365
月下読んでて
棋士って普通に対局中にオシッコ漏らしたりするもんだと思ってた。
結構マジで
379素数2:02/04/30 05:06 ID:???
>>377 鳴き麻雀・・・・おそろしい
380名無しさん?:02/04/30 05:06 ID:???
知らないだけに、ヒカルの無理矢理なサクセスストーリーを
本気で楽しめる。
ゴクウを舐めきってる敵がボコボコにやられる快感に近いかも。
3811:02/04/30 05:07 ID:???
小山ゆうとか言われてもピンとこないかもね、普通。
382ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:07 ID:???
麻雀誰かやろうよ
383名無しさん?:02/04/30 05:08 ID:???
桂の書いたエロマンガが読みたい。
むかしタルルートくんの作者がエロ漫画書いてるのを発見したときは
狂喜乱舞したもんだが、この人は書いてないの?
384名無しさん?:02/04/30 05:08 ID:???
>>382どこで?
385素数2:02/04/30 05:08 ID:???
碁をちょいと知ってる者から言うとヒカルの才能はすごいっすね。もう
とんでもねー
でもちょっと都合良すぎだけど

256兄さんも碁を打つらしいからな、一回対局してみたい物だ。
386名無しさん?:02/04/30 05:08 ID:???
兄ちゃんドラ切って中ポンかい?シブイねー
387ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:09 ID:1ekBcKTQ
>>371
前に悟空とルフィがならんでて二大大御所の漫画みたいに書かれてた画像を
みたんだが、やっぱ格が違うね。まだまだ鳥山と肩を並べるのは早すぎるとオモタ
鳥山マンセー
388素数2:02/04/30 05:09 ID:???
おたくまったく渋いぜ
3891:02/04/30 05:09 ID:???
たとえば、かってに改蔵とあずみが大好きだって人いますか?
390名無しさん?:02/04/30 05:09 ID:???
尾田ごときが鳥山と並ぶわけねー
391名無しさん?:02/04/30 05:09 ID:???
尾田なんてぺーぺーだろ
392名無しさん?:02/04/30 05:09 ID:???
>>379
三つ晒したら地獄が見えましたよ(w
393319:02/04/30 05:09 ID:???
>>389
まさしくおれだ!!
394素数2:02/04/30 05:09 ID:???
鳥山はおもしろいのかなぁ・・・正直よくわからない
395名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
尾田しね
396名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
かってに改蔵って読んだことないな
南国アイスホッケー部なら知ってるが。
397名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
>>395
なんかされたのか?
398名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
>>394
鳥山自体は知らんが作品は面白い。
399名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
>>389
かってに改蔵大好き(w
あのマニアックというか、内輪ネタというか・・・
400名無しさん?:02/04/30 05:10 ID:???
鬼のようなヒカルの成長のスピードは
ヒカルの精神に入り込んだサイが影響を与えたんだと
勝手に解釈してよんどります。
401名無しさん?:02/04/30 05:11 ID:???
アラレちゃんとドラゴンボールで20年ジャンプの看板張った>鳥山
402名無しさん?:02/04/30 05:11 ID:???
>>397
嫉妬じゃないの?若いから。20代前半だったっけ?
403319:02/04/30 05:11 ID:???
あずみ、改造、あーみん
これは読むべき
4041:02/04/30 05:11 ID:???
>>393
それはかなり本物の漫画好きって感じがしますね。良い意味で。
私はかってに改蔵は大嫌いなんです。まだまだ未熟だな自分。
405名無しさん?:02/04/30 05:11 ID:???
あの作者て南国アイスからさっぱり進歩してないような気もするが。
406名無しさん?:02/04/30 05:11 ID:???
尾田は25
407名無しさん?:02/04/30 05:12 ID:???
一番衝撃を受けた漫画家ならキユ。新連載楽しみだ
408素数2:02/04/30 05:12 ID:???
まぁつきっきりで教えて貰えるんだからとってもお得だとは思うがねー<ヒカル
いいなぁ
409ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:12 ID:1ekBcKTQ
>>394
少年漫画板で、鳥山は編集者に酷使されて後半はイヤイヤ続けてたとか書かれてた。
確かにドラゴンボール以降のはイマイチだなぁ・・・
410319:02/04/30 05:12 ID:???
>>407
ごめん・・しらん
詳細きぼん
411名無しさん?:02/04/30 05:12 ID:???
>>409
そんなの誰の目にも明らかじゃん。
412素数2:02/04/30 05:12 ID:???
>>405 改蔵で道を切り開いたように思えるが
413素数2:02/04/30 05:13 ID:???
ドラゴンボールは天下一武道会前までなら相当面白いと思うが
414名無しさん?:02/04/30 05:13 ID:???
改蔵は嫌いなやつは嫌いだろうなぁー。
完全に作者が読者を選んでるだもん。
俺はけっこう好きだけど。
415名無しさん?:02/04/30 05:14 ID:???
416ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:14 ID:1ekBcKTQ
>>411
確かにブウ編はイヤイヤ書いてるのが読者にも伝わってきたな
417素数2:02/04/30 05:15 ID:???
ちゆ12才
418名無しさん?:02/04/30 05:15 ID:???
こんな時間にスレが伸びるのはラウンジだけ!ラウンジにお便りを書こう。

うろ覚えでスマソ。
419名無しさん?:02/04/30 05:15 ID:???
>>410
ジャンプのもくじに電波コメント書いて
神になったお方。
420名無しさん?:02/04/30 05:16 ID:???
>>415
キレてるな そいつ
421319:02/04/30 05:16 ID:???
>>415
酔ってるのでよく分からん・・
ここのどこを見るべき?
422名無しさん?:02/04/30 05:16 ID:???
>>418
ラウンジに信(中国ではこう書く)を書こう!
だろ。
423名無しさん?:02/04/30 05:16 ID:???
>>419
なんて書いたの?
424名無しさん?:02/04/30 05:16 ID:???
>>415
ワラタ
最近ちゆ行ってないな
425名無しさん?:02/04/30 05:16 ID:???
>>421
キユ先生ジャンプに復活!てとこ
426名無しさん?:02/04/30 05:17 ID:???
>>423
>>415に逝けば分かる。
427名無しさん?:02/04/30 05:17 ID:???
かってに改蔵とジョジョは少年誌に載せちゃいかんだろ
改蔵のネタを消防厨房が理解できるのか?
428415:02/04/30 05:17 ID:???
しかしいつもは少年漫画板にいるんだけど
ラウンジも楽しいものだね。
429319:02/04/30 05:17 ID:???
思い出した
確かお祭り板でちょっと話題になってたなぁ
430名無しさん!!:02/04/30 05:18 ID:???
>>419
へー、なんて書いたの?
431415:02/04/30 05:18 ID:???
もう既にキユ復活でスレ乱立してるよ
432名無しさん?:02/04/30 05:18 ID:???
>>430
>>415を読んだ方が早い
433ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:19 ID:1ekBcKTQ
>>428
俺はほとんどラウンジだが、少年漫画板のDBスレにも参加してたりする・・・
434319:02/04/30 05:19 ID:???
たしか電波撒き散らして速、打ち切り
だったよね
435名無しさん!!:02/04/30 05:20 ID:???
>>432
…なんだこれ?
436415:02/04/30 05:20 ID:???
キユ新連載 NUMBER10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1019747509/l50
キユ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1019888845/l50
【キユ】【キユ】【キユ】【キユ】【キユ】【キユ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1020000165/l50
ユキユキユキユキユキユ・・・キユ!?NUMBER10
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1020004913/l50
キユキユキユキユキユキユキユキユキユキユ(パート4)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1018714914/l50
キ                   ユ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1020000320/l50
★★★        キユ        ★★★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1018708214/l50

馬鹿どもスレ乱立させまくり
437名無しさん?:02/04/30 05:20 ID:???
>>415
すげえ。
なんだっけ。合宿所ヲチスレだっけ。あれ思い出した。
438名無しさん?:02/04/30 05:22 ID:???
娘々(にゃんにゃん)ちゃんは萌え
画太郎とは思えない
439名無しさん!!:02/04/30 05:22 ID:???
あー、わかった
おもろいな
440415:02/04/30 05:23 ID:???
ちなみにコミックスの見返しには

「この漫画はロックだ。
 そしてこの本を手にした君たちもロックだ。」
441名無しさん?:02/04/30 05:23 ID:???
>>438
あっためすぎて腐っちまってたらしいが
442名無しさん?:02/04/30 05:23 ID:???
ロック崖先生みたいだな
443名無しさん?:02/04/30 05:23 ID:???
>>438
まんゆうき?
444名無しさん?:02/04/30 05:23 ID:???
鶴田謙二の描く女性がモロ好みで、いつもマジで惚れちゃいます。
なんであんなにいかにも“女性”って感じの良い意味でエロチックな女性を描けんだろー。
445信州人:02/04/30 05:23 ID:???
ここまで漫画の内容よりも
作者が気になったことは無い。。。
446信州人:02/04/30 05:24 ID:???
まじでデンパな人なの?キユって
447名無しさん?:02/04/30 05:24 ID:???
キユ弟のCDジャケットにキユが絵を描いたらしいが
誰かシランか?
448415:02/04/30 05:24 ID:???
まあ来週のジャンプでそのキユが新連載始めるわけだ。
449名無しさん?:02/04/30 05:25 ID:???
月ジャンの画太郎はもう一つ
4501:02/04/30 05:25 ID:???
私は30代でそれなりの漫画体験をしてきた人間なのだけれど、
正直今の漫画の現状ってあまり面白く無いと思うんです。
レベルEにしろ、マサルさんにしろ、稲中にせよ、
年のせいっていうのも少なからずあるけど、
間違い無く私が通ってきた漫画より魅力がないんじゃないか、と。
今の人たちが読んでる漫画っていうのは結局、年寄りからみれば、
何かの漫画の焼き直しだったり、あるいは完全に閉鎖的なものにしか見えない。
そこのとこについてちょっと聞きたいなと思ってます。
批判どうぞ。
451415:02/04/30 05:25 ID:???
再来週だった。次は休み。
452素数2:02/04/30 05:25 ID:???
キユ・・・すげぇ・・・ちゆちゃんの筆力もあるだろうが
453名無しさん?:02/04/30 05:26 ID:???
>>442
そのまた来週です。
454素数2:02/04/30 05:26 ID:???
オリジナルのない時代だ とは言われてるけどねー
455名無しさん?:02/04/30 05:26 ID:???
吉田戦車の漫画に出てくる女が
なんだか妙に生々しくて好きだ。
456名無しさん?:02/04/30 05:26 ID:???
>>450
21だけど激しく同意。
ジャンプ黄金期は良かったね。
457名無しさん?:02/04/30 05:26 ID:sNvn2Oa6
激しく賛同
458319:02/04/30 05:26 ID:???
キユがなぜ復活できるの?
人気があるのは2chだけじゃないの?
459名無しさん?:02/04/30 05:26 ID:???
>>450
おっさんウザイ氏ね
こんな感じ
460名無しさん?:02/04/30 05:27 ID:???
>>441
漫画に飽きてしまったのだろう。
461信州人:02/04/30 05:27 ID:???
>>450
吉田戦車とかは?
あれはあれでオリジナルだと思うが
462名無しさん?:02/04/30 05:27 ID:???
ここで吉田戦車が出てくるとは(藁
463415:02/04/30 05:27 ID:???
>>458
正直、謎
464ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:27 ID:1ekBcKTQ
正直ドラゴンボールをリアルタイムで呼んでた頃の興奮は
もう二度とないだろうな・・・

少年漫画板にも書いたが。
465名無しさん?:02/04/30 05:27 ID:???
確かにツマランナ。なんか絵がキレイ過ぎる?上手すぎるっつーか。
もっと雑でいいんだけどな。面白ければ
466名無しさん?:02/04/30 05:28 ID:???
今の漫画には男気が感じられない
467名無しさん?:02/04/30 05:28 ID:???
今19歳だけど、好みの問題もあるんだろうけどちょっと昔の漫画のほうが好き。
今現在連載中で好きなのって「天才!柳沢教授の生活」くらいかなぁ。
468319:02/04/30 05:28 ID:???
>>1の今連載中で好きな漫画って何?
4691:02/04/30 05:28 ID:???
>>456
若い人でもやっぱりそう思ってる人はいるわけだ。なるほど。
でも、その数っていうのは多いのかな?それとも少ない?
470名無しさん?:02/04/30 05:28 ID:???
今のジャンプにのってる漫画全然面白くねえ
471名無しさん?:02/04/30 05:28 ID:???
>>465
初期のちびまる子ちゃんみたいなモノか
472名無しさん?:02/04/30 05:29 ID:/X7BPFnE
つーか、好みじゃないの?今のでも面白いのあるし。
473名無しさん?:02/04/30 05:29 ID:???
最近 物語が面白い漫画が少ないと思うのは俺だけ?
474415:02/04/30 05:29 ID:???
475名無しさん?:02/04/30 05:29 ID:???
ギャグでいえば、稲中はある程度若い世代の世界のリアルな会話の
面白さなんでやっぱり人を選ぶのかなって気はするね。
うすた京介は吉田戦車のフォロワーでしかないと思う。
独自の言語センスは結構好きだったけど。
476ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:29 ID:???
>>450
ギャグマンガに関して言えばそれは年代でのツボが違うとしか言えないと思うが、どうか?
477319:02/04/30 05:29 ID:???
ジャンプ→お子様向け
マガジン→男のコ
の傾向が進みすぎと思う
478名無しさん?:02/04/30 05:29 ID:???
そんな事をいったら手塚治虫(とその仲間たち)で終わってる。
479名無しさん?:02/04/30 05:30 ID:???
ボンボン坂高校みたいな漫画がまた読みたい
480名無しさん?:02/04/30 05:30 ID:???
ジャンプの中ではねじめとハンターは好きだ。
ジャガーは一応読んでるけどツマラン。
4811:02/04/30 05:30 ID:???
私にとって吉田戦車は80年代の人で、
今この2002年に注目されるべき漫画家ではないような気がします。
それだけ周りが進歩してないとも言えますが。
482名無しさん?:02/04/30 05:30 ID:???
>>475
で、そのうすたの劣化量産型が跋扈してるのが今のギャグマンガ
483名無しさん?:02/04/30 05:30 ID:???
>>465
確かに絵は上手いよねー、今の人みんな。上手いっていうより「丁寧」かな。
もうちっと描き崩すって言うか、画力だけに頼らず漫画描いてほしいけど。
484名無しさん?:02/04/30 05:30 ID:???
読み返してみたら
>>1の考え方が非常に稚拙
485465:02/04/30 05:31 ID:???
>>470
あはは。でも今のガキ共は面白くてしょーがねーんじゃないのかなw
>>471
うーん、簡潔に言えばそんなもんかなぁ
486素数2:02/04/30 05:31 ID:???
しかしジャンプもラッキーマンとかが載ってしまうのが謎
487415:02/04/30 05:31 ID:???
>>480
ねじめもう終わっちゃうね。
488名無しさん?:02/04/30 05:31 ID:???
>>465
ゲームで言えばFFみたいなもんか
489名無しさん?:02/04/30 05:31 ID:???
最近で真剣に面白いと思って読んでるのは昴くらいかな。
でも昔も今も本当に面白い漫画の比率なんてそう変わんないような。
490素数2:02/04/30 05:31 ID:???
昴はいいねー鳥肌立つよー
491名無しさん?:02/04/30 05:32 ID:???
>>479
あ、好きだったあれ。
たかはしゆたかさん、今なんか書いてます?
492名無しさん?:02/04/30 05:32 ID:???
マガジンは男向けっつーか
DQN向け
493名無しさん?:02/04/30 05:32 ID:???
世代によって漫画の価値観も違うもんだな
494ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:32 ID:???
>>481
吉田戦車今別に注目されてない。
ギャグ漫画を180度変えたに近いから今でも語り草になるのでわ。
495素数2:02/04/30 05:32 ID:???
マガジンは面白くないな
496415:02/04/30 05:33 ID:???
>>491
オースーパージャンプでボンボン坂の続編書いてるよ
497信州人:02/04/30 05:33 ID:???
正直今俺の中で
キユが衝撃を受けたマンガ家になりつつある。。。
498479:02/04/30 05:33 ID:???
>>491
んにゃわかんない
昔ジャンプで違うマンガ書いてたけどいまは・・・。
4991:02/04/30 05:33 ID:???
今連載されてる作品で必ず読むのは、
あずみ、浮浪雲、などのブームの過ぎた漫画家の
たくましくも切ないものばかりです。
それはそれでものすごく哀しい。
500素数2:02/04/30 05:33 ID:???
ジャンプ26号が楽しみでしょうがない
501名無しさん?:02/04/30 05:34 ID:???
>>496
マジっすか!!?
単行本出たら買おーっと。
502名無しさん?:02/04/30 05:34 ID:???
DBとか北斗の拳はみんなが楽しく読めたけど、
今のジャンプは子供しか読めない。
503名無しさん?:02/04/30 05:34 ID:???
キユの前にやる奴いらんからキユを早くだしてホスィ
504素数2:02/04/30 05:34 ID:???
ハンター×ハンターはなんだかんだいっても面白いよ。やっぱり。
505名無しさん?:02/04/30 05:34 ID:???
今現在真のオリジナリティとセンスをもってるのは画太郎先生だけ。
そして画太郎先生の週刊連載が読めるのはチャンピオンだけ。
506465:02/04/30 05:35 ID:???
>>483
もちろん素晴らしいアニメ、漫画は多いだろうけど、
絵やアニメーションがあまりにもギラギラ(上手すぎ)だと喰いつきにくいんだよね〜
喰いつくって言うか、とっつき難いって言うか。。。
507415:02/04/30 05:35 ID:???
>>501
ちなみにスパジャンでさおしなんとか、って言う
エロマンガも書いてるよ。
508319:02/04/30 05:35 ID:???
>>499
それに関しては禿同
509素数2:02/04/30 05:35 ID:???
ちょっと前ならヤングキングアワーズを全員に勧められたんだが
510名無しさん?:02/04/30 05:35 ID:???
>>502
ワンピース好きな大人結構居るぞ
俺大嫌いだけど
511ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:35 ID:???
>>499
新連載のチェックはしてるの?
5121:02/04/30 05:35 ID:???
>>494
若い人たちにも私みたいなオヤジにも理解される
吉田戦車っていうのはやはりすごいってことですね。
513名無しさん?:02/04/30 05:35 ID:???
DQNマンガが多くてウンザリ。
そんなマガジソが売れてんのにビクリツ。
小奇麗な絵より生々しいと言うか魅力的な絵を求む。
515素数2:02/04/30 05:36 ID:???
初期のGS美神はとても面白い。
516名無しさん?:02/04/30 05:36 ID:???
シティーハンターとかルパンとか
カコイイ主人公が活躍する漫画って最近ないな
517319:02/04/30 05:36 ID:???
みんなのお勧め漫画雑誌は何?
おれはスペリオール
518415:02/04/30 05:37 ID:???
>>513
激しく同意。
まあ単行本売上は部数半分以下のサンデーにも負けてるけど
519名無しさん?:02/04/30 05:37 ID:???
>>516
男気が無いんだ漢気が
520素数2:02/04/30 05:37 ID:???
うーんやっぱりアワーズだね。
521名無しさん?:02/04/30 05:37 ID:???
>>507
情報どうも。チェックしてみます。
エロとはまた楽しみな・・・
522+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:37 ID:???
>>512
正確に言うと「理解した気になっていられる」ってな感じ。
523ホール ◆hole.tik:02/04/30 05:37 ID:1ekBcKTQ
>>483
鳥山自身もかなり絵柄が変わってしまったからなぁ
さっき言ったルフィと並んでた少年悟空はもう悟空じゃなかった・・・
524名無しさん?:02/04/30 05:37 ID:???
ブラックジャック
5251:02/04/30 05:37 ID:???
>>499
一応、ある程度網羅してるつもりです。
一般漫画誌、コミックキュー、ビーム、アフタヌーン、イッキなど。
526名無しさん?:02/04/30 05:38 ID:???
>>522
お前だけは理解しているってか
おめで
527415:02/04/30 05:38 ID:???
>>1
少年漫画は?
528名無しさん?:02/04/30 05:38 ID:???
>>517
「モーニング」かな。
小粒ながら面白いマンガが多い。と思う。
529ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:38 ID:???
あんまこの名前出したくないんだけどさ、
ここにいる奴ってさ、黒田硫黄とか読むの?

もし読むなら、ああいうのはどう思う?
前述のオサレ系に現在支持されまくりだが
530素数2:02/04/30 05:38 ID:???
>>525 凄いところまでカバーしてるな・・・
531名無しさん?:02/04/30 05:38 ID:???
しりあがり寿を忘れてた。
ヤジキタは本当にすごいよ。
どんなドラッグムービーよりはまる事間違い無し。
532素数2:02/04/30 05:38 ID:???
>>529 残念ながら名前も知らない
533465:02/04/30 05:38 ID:???
エロは進化し続けてほすぃww
>>529
読みますよ。
ナス壱巻の最後の話が好きですよ。
535名無しさん?:02/04/30 05:38 ID:???
鳥山明の絵は最近イキイキしてないな。
536信州人:02/04/30 05:38 ID:???
>>528
俺もモーニング
玄人の独り言ってヤングジャンプだっけ?
537319:02/04/30 05:39 ID:???
>>528
同意かな
一番読みたい漫画が多い
538415:02/04/30 05:39 ID:???
>>536
オリジナル
539名無しさん?:02/04/30 05:39 ID:???
山田芳裕だな。
540信州人:02/04/30 05:40 ID:???
>>538
ああ。オリジナルか。
あれ面白いよねぇ。
541319:02/04/30 05:40 ID:???
>>536
Big Comic オリジナル
542名無しさん?:02/04/30 05:40 ID:???
サンデーってあんまり売れてなかったのか
543名無しさん?:02/04/30 05:40 ID:???
ARMSが終わったから
もうマンガは見ない
つーか見るものない

バイバイ漫画
544415:02/04/30 05:40 ID:???
>>537
ああそうだ。あれいいね
「ブラックジャックによろしく」
545名無しさん?:02/04/30 05:40 ID:???
>>529
今売ってるクイックジャパンで始めて知った。ナンバガ目当てで買ったんだけど。
読まず嫌いは良くないが、好きになれそうにない。
546+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:40 ID:???
>>526
どこをどう取ったらそんな風に・・・

オレは理解できない方だが、戦車には笑いよりもほろ苦さを感じることのほうが多い。
受け取り方は人それぞれなマンガかと。
547素数2:02/04/30 05:40 ID:???
>>542 マガジン90:ジャンプ60:サンデー20 って感じ。
548名無しさん?:02/04/30 05:41 ID:???
モンキーターン読んでるのはオレだけっぽい(このスレでは
5491:02/04/30 05:41 ID:???
>>527
サンデーマガジンジャンプをパラパラと。
買いはしない。
>>529
黒田硫黄はもちろん読みますよ。
でもそれほど絶賛されるような漫画を書いてるとは思えないんです。
やっぱ年なのかな。
550名無しさん?:02/04/30 05:41 ID:???
amazon.comで岡田あーみんの本を注文してきますた
551319:02/04/30 05:41 ID:???
>>548
読んでないなぁ
スマソ
552素数2:02/04/30 05:41 ID:???
>>547 ああこの比率はマガジン黄金期だった・・・
553名無しさん?:02/04/30 05:41 ID:???
>>543
アームズ最高
554信州人:02/04/30 05:41 ID:???
>>548
いまSGに出てるよな。
555415:02/04/30 05:41 ID:???
556名無しさん?:02/04/30 05:41 ID:???
THE WORLD IS MINE
浪人生の頃読んで「俺は俺を肯定する」っていう言葉が頭から離れなくなった
これ読んだおかげで勉強がんばれた
557名無しさん?:02/04/30 05:42 ID:???
>>548
モンキーターンが始まった頃サンデー買うのやめちったから・・。
558名無しさん?:02/04/30 05:42 ID:???
>>554
いた・・・なんかうれしい
559319:02/04/30 05:42 ID:???
>>550
あーみんが行方不明で復刊できなさそうです
560名無しさん?:02/04/30 05:42 ID:???
でもサンデーって雑誌そのもの以外はけっこう強くない?
アニメとか単行本売上げとか。
561名無しさん?:02/04/30 05:42 ID:???
つーか、おまえら何歳だ?
俺、27歳。
562415:02/04/30 05:42 ID:???
モンキーターンは大好きだけど地味だから売れない。
つーかサンデー漫画はみなそうか。
563名無しさん?:02/04/30 05:42 ID:???
>>529
面白いと思う。
短編集読んで、ものすごくダイナミックな漫画を書く人だとオモタ。
天狗はイマイチ。つか絵が雑すぎて読みづらい。
茄子も好き。セクシーボイスなんちゃらはオサレ系にいかにも
支持されがちな、なんつーか巧くいえないけどそういう嫌な部分が
多くて苦手。
564319:02/04/30 05:42 ID:???
>>556
あれはいい!!!
僕は18歳。
566名無しさん?:02/04/30 05:43 ID:???
>>561
マジレス俺ゃ19歳だ
567319:02/04/30 05:43 ID:???
>>561
24です
568名無しさん?:02/04/30 05:43 ID:???
>>556
誰の作品?
有名なのだったらスマソ。
569素数2:02/04/30 05:43 ID:???
連載よりも単行本で一気に見たい奴の方がおおいしなぁ
570名無しさん?:02/04/30 05:43 ID:???
これじゃあ漫画はあんま売れんな(w
571名無しさん?:02/04/30 05:44 ID:???
19歳。でも現行のより古いマンガが好き。
572415:02/04/30 05:44 ID:???
22
573319:02/04/30 05:44 ID:???
>>568
荒井英樹
いまスペリオールで連載中
これもおれはかなり好き
574名無しさん?:02/04/30 05:44 ID:???
23
575名無しさん?:02/04/30 05:44 ID:???
あ、ご飯炊かなきゃ。
5761:02/04/30 05:45 ID:???
新井英樹とか板垣恵介とかは若い人が読むと面白いんだろうなって
いうのがものすごくわかる、気がする。
577名無しさん?:02/04/30 05:45 ID:???
そういえば少年漫画ばっかで女性いなさそうだな
578名無しさん?:02/04/30 05:45 ID:???
漫画なんて本棚の肥やしにもならん
579+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:45 ID:???
年齢申告すんの?
29歳っす。
580名無しさん?:02/04/30 05:45 ID:???
>>568
新井 英樹
マイナー
581信州人:02/04/30 05:45 ID:???
23。
582415:02/04/30 05:45 ID:???
ジョジョは?>1
583319:02/04/30 05:46 ID:???
だいたい20代か・・
ってことはみんなキンニクマン世代じゃ・・・
584素数2:02/04/30 05:46 ID:???
ジョジョは最近5部が一番面白いんじゃないかと思ってきた
585名無しさん?:02/04/30 05:46 ID:???
うわージョジョねー
今問題だよねー (いろんな意味で
586名無しさん?:02/04/30 05:46 ID:???
ジョジョ5巻まで読んだが説明セリフが妙にワラタ
587名無しさん?:02/04/30 05:46 ID:???
少女漫画(って言い方いまでもアリ?)って読みます?
自分は女性作家の一般誌マンガは読むけど、純粋な少女漫画は
読んだことないです。
588319:02/04/30 05:46 ID:???
>>584
いや、4部だろ
589名無しさん?:02/04/30 05:46 ID:???
>>577
女性ですが?
590素数2:02/04/30 05:46 ID:???
キンニクマンは プロレス なのが意味不明だからなぁ・・・あれさえどうにか出来れば・・・
591名無しさん?:02/04/30 05:47 ID:???
目メント
あと何故かピーナッツが好きだ
スヌーピーとか出てる漫画。
593名無しさん?:02/04/30 05:47 ID:???
3部が熱い
594素数2:02/04/30 05:47 ID:???
>>588 4部は単行本で読むとかなり面白い。つまんないとか言ってる奴はぶっ殺す
595信州人:02/04/30 05:47 ID:???
>>585
なんかあんの?
5961:02/04/30 05:47 ID:???
38歳。

>>582
ジョジョは好きですよ。
597415:02/04/30 05:48 ID:???
>>584

2>3>5>=4>1

ぐらいかな。
598名無しさん?:02/04/30 05:48 ID:???
4部だな
599名無しさん?:02/04/30 05:48 ID:EQtyasCg
少女漫画は動物のお医者さんと皮払い済みくらいしか読んでないな。
最近読むものなくて困ってるから何かオモロイのあったらおせーて。
600ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:48 ID:???
黒田の回答くれた人サンクス
黒田とかって少年誌ラブ的な人には向かないのかな、と思って。
なんかこう、冒険活劇でもどこかクセとか、苦味があるような。

ちなみに俺は20
601信州人:02/04/30 05:48 ID:???
>>596
おいおい
予想よりかな-り逝ってましたよ。。。
602319:02/04/30 05:48 ID:???
ジョジョはそれぞれ壷が違うみたいだね
603+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:48 ID:???
もろキン肉マン世代・・・

連載を読んでたのって20台後半〜30台か?
テリーマンが義足になったきっかけ知ってるか??
604名無しさん?:02/04/30 05:49 ID:???
ジョジョ今文庫で出てるけど、やっぱおもろい。
でも第5部以降はグダグダっぽいから読むのがちと怖い。
605415:02/04/30 05:49 ID:???
キンコツマン
606素数2:02/04/30 05:49 ID:???
6部はまだ面白さがわからないね。正直・・・
607名無しさん?:02/04/30 05:49 ID:???
黒田硫黄の漫画はパラパラッと読んでみてあんまり面白くなかったが、
単行本で最初から読むと面白い?
608+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:49 ID:???
ジョジョは第3部までだ・・・

2部がサイコー。
609名無しさん?:02/04/30 05:50 ID:???
>>599
BASARAがお勧め
610名無しさん?:02/04/30 05:50 ID:???
>>334
バイト入れろよ。
6111:02/04/30 05:50 ID:???
私の好きな漫画家
>>263
612415:02/04/30 05:50 ID:???
6部が一番!て奴あったことねえ
613名無しさん:02/04/30 05:50 ID:???
あ〜、動物のお医者さんは読んだなぁ〜。
文句なしに面白い。
614素数2:02/04/30 05:50 ID:???
>>599 樹なつみ の OZ が最高です。凄い
615319:02/04/30 05:50 ID:???
>>610
誤爆?
>>607
セクシーボイスアンドロボあたり。
617415:02/04/30 05:51 ID:???
>>611
古いな〜渋いな〜
618信州人:02/04/30 05:51 ID:???
ジョジョはそんなに
説明しなくても分かるよってぐらい
説明するよね
なんでだろ?
619名無しさん?:02/04/30 05:51 ID:???
やっぱジョジョは波紋だろ。
620610:02/04/30 05:51 ID:???
>>615
正解!申し訳ないですみすりました
621素数2:02/04/30 05:51 ID:???
3部の1話目は正直衝撃を受けた。格好良すぎ
622名無しさん?:02/04/30 05:52 ID:???
ここからジョジョの名台詞で1000目指す?
623名無しさん?:02/04/30 05:52 ID:???
やっぱアームズでしょ
624名無しさん?:02/04/30 05:52 ID:???
>>622
700あたりで飽きると思われ
625名無しさん?:02/04/30 05:52 ID:???
>>620
すみすりましたってのが壺に入った(藁
626ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:52 ID:???
>>607
天狗党読んだんなら全部読まないと面白くない。
他だったら基本1話完結だから合わないのかも。


ところで1が少年時代によく読んでた漫画って何?
年齢からして、80年前後。
627信州人:02/04/30 05:53 ID:???
>>623
kyouとかの方が面白い。
628319:02/04/30 05:53 ID:???
左手はそえるだけ・・・
629+ 激しく号泣 +:02/04/30 05:53 ID:???
ここだな・・・誤爆元。

暇です、誰かお話して
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1020108824/
630素数2:02/04/30 05:53 ID:???
>>628 スラムダンクジャネーカヨ
631415:02/04/30 05:53 ID:???
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1017655754/l50
荒木節だけで1000を目指すスレッド

最近あれ気味。
632名無しさん?:02/04/30 05:54 ID:???
犬夜叉を見てると
ハンターの冨樫とかもツマランようになってくのかとしみじみ
633319:02/04/30 05:54 ID:???
>>630
つっこみサンキュ
634名無しさん?:02/04/30 05:54 ID:???
>>609 >>614
ども。
今日、漫画喫茶行ってチェキしてみます。
635素数2:02/04/30 05:54 ID:???
たぶん漫画喫茶にOZは無いと思う・・・全4巻だけど
636319:02/04/30 05:55 ID:???
やれやれだぜ・・
637415:02/04/30 05:55 ID:???
>>632
あれはジャンルが悪かったのでは?
638信州人:02/04/30 05:55 ID:???
まだEDENとか出てないな。
あれも理系心をくすぐるものが有る
639名無しさん?:02/04/30 05:55 ID:???
アームズが1番。
640素数2:02/04/30 05:55 ID:???
>>638 でてるよん
641名無しさん?:02/04/30 05:55 ID:???
>>629
みつけんなYO!
6421:02/04/30 05:56 ID:???
>>626
70年代中盤〜80年代前半にかけての漫画はほとんど読んでましたが、
その中でも一番好きだったのが、ジョージ秋山の作品です。
643名無しさん?:02/04/30 05:56 ID:???
高橋留美子には
使者とかが出るほどの格闘物は無理ってこと
らんまで精一杯
644信州人:02/04/30 05:56 ID:???
>>640
ありゃ。
645319:02/04/30 05:56 ID:???
>>638
あれは好き
下半身がふっとんでたとこで衝撃
646名無しさん?:02/04/30 05:56 ID:???
>>639
スプリガンは読んだか?
647名無しさん?:02/04/30 05:57 ID:???
>>642
ジョージ秋山・・・知らないなぁ
秋山って言ったらロバート・・。
648名無しさん?:02/04/30 05:57 ID:???
僕はもう、走れない
649素数2:02/04/30 05:57 ID:???
らんまは面白い。オーソドックスというかベタというか・・・そんなんだけど
650415:02/04/30 05:57 ID:???
皆川の漫画は絵が受けつけないや
651素数2:02/04/30 05:57 ID:???
>>648 わからん・・・・マラソンマンかスプリンターか・・・・
652名無しさん?:02/04/30 05:57 ID:???
動物のお医者さんage

柳沢教授は?
653名無しさん?:02/04/30 05:57 ID:???
ゴリラーマンの幽霊自転車には衝撃を受けますた
654名無しさん?:02/04/30 05:58 ID:???
つーかAKIRAでしょ?
655名無しさん?:02/04/30 05:58 ID:???
>>638
EDENは前に一回出しました、自分が。
私見だけど、あのマンガってなーんか、作者の意思がみえみえで
読んでて萎えます。
「あー、これはこう狙ってるんだなぁー」ってゆうのが見える。
656415:02/04/30 05:58 ID:???
正直、このスレ、ラウンジで漫画の話をするスレッドとして末永く続いて欲しい。
>>654
AKIRAは学校の図書室で読みました。
658ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 05:58 ID:???
>>1
じゃあたとえば「生きなさいキキ」とか読んでるのかな、今でも。
ちょっと鼻につくんだけど。俺的にね。
659名無しさん?:02/04/30 05:59 ID:???
最近の高橋作品は何か見てて恥ずかしい。
くさいというか何というか
660415:02/04/30 05:59 ID:???
>>649
俺も乱馬までは大ファンだね
661名無しさん?:02/04/30 05:59 ID:???
柳沢教授いいねー!
662信州人:02/04/30 05:59 ID:???
>>652
それも好きだが
レストランの話も面白い。
柳沢教授18巻買った。
663名無しさん?:02/04/30 05:59 ID:???
>>656
まぁ結構立つんだけどな
漫画スレは。
664名無しさん?:02/04/30 05:59 ID:???
気分はもう戦争
665名無しさん?:02/04/30 05:59 ID:???
>>652
柳沢教授、好き。
動物のお医者さんも。
気が合うね。一瞬自分が書き込んだのかと思ったほどw
666素数2:02/04/30 06:00 ID:???
次のスレは アニメで。
667名無しさん?:02/04/30 06:00 ID:cdDMeLWg
スタープラチナ!!!!!
668名無しさん?:02/04/30 06:00 ID:???
高橋はめぞん一刻ピークだな
669415:02/04/30 06:00 ID:???
みんな、スクライド知らない?
670名無しさん?:02/04/30 06:00 ID:???
乱馬、漫画はほとんど読んでないがゲームの方は結構持ってる
671信州人:02/04/30 06:00 ID:???
柳沢教授の18巻の144話で
なぜかヒッキーが活躍してます。
672ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:00 ID:???
>>652
最近漫画喫茶いったらひたすら柳沢教授。
今9巻。
673名無しさん?:02/04/30 06:00 ID:???
「迷廊館のチャナ」が最終話まで読みてえなあ。
674素数2:02/04/30 06:01 ID:???
>>668 めぞん一刻は凄いね詰まらない回が全くないっす
675名無しさん?:02/04/30 06:01 ID:???
ファミコン系の痛い漫画復活きぼん
676名無しさん?:02/04/30 06:01 ID:???
>>664
大友のはめちゃ好きです。あの中の三人組みたいな「あてどもない旅」
みたいのが大好きなんです。
677415:02/04/30 06:01 ID:???
>>670
PS版買ってしまった。糞だった。
>>669
知ってるよ。少年誌でセクースシーン
679信州人:02/04/30 06:01 ID:???
>>672
んじゃ18巻の内容をばらす!!
680素数2:02/04/30 06:01 ID:???
>>669 アニメを1話と最終回だけ見ました
脚本:黒田洋介 に惹かれて
681名無しさん?:02/04/30 06:02 ID:???
らんまはエロマンガだろう。消防の頃はよくお世話になったよ。
アニメの方も乳首だしまくりで最高だったぞ。
6821:02/04/30 06:02 ID:???
梶原一騎作品とかもかなり読んでましたけど、
私の世代よりもうちょつと上の人たちにとっては、
言わずもがなみたいな、読んで無いやつは仲間はずれみたいな、
今でいう、なんだろう、ちょつと思いつかないけど、
まぁすごかったです。梶原は。
683415:02/04/30 06:02 ID:???
>>675
電脳ボーイとかファミコンロッキーとか?
684素数2:02/04/30 06:02 ID:???
>>670 SFC版町内格闘欺騙は面白いッスね
梶原一騎ってアントニオ猪木監禁した人でしょ。
コワイよ
686名無しさん?:02/04/30 06:03 ID:???
誰か少女漫画のスレも立てて
687名無しさん?:02/04/30 06:03 ID:???
トライガンみよーぜ!
688素数2:02/04/30 06:03 ID:???
進め!!聖学 電脳研究部 とか。
689415:02/04/30 06:03 ID:???
空手バカ一代は読んだ。
あしたのジョーは当然
690名無しさん?:02/04/30 06:03 ID:???
>>684
あったなぁ 俺は超技乱舞編が好きだった
名前はうろ覚え
691名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:???
ファミコン系は高橋名人物語にとどめをさすな。
サッポロ採り。
692名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:???
ドラえもんのドラえもんが帰っていってまた戻ってくるやつは
衝撃だった。
693名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:???
つのだじろうと藤子Aは大山倍達直々に
空手の手ほどきを受けたらしい
694名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:A2Apl6Ok
ゴッドセイブザすげこま君!!
14〜5才の頃読んだ。
電波少年と、ロリ系胸デカ教師の
電波ならぶこめ。
ここから自分は電波になったと思う。
695名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:???
毎日新聞のアサッテ君の手がロボットみたいで衝撃を受けますた
696素数2:02/04/30 06:04 ID:???
>>687 アニメは良くまとまってて最高ッス。
漫画は過渡期にあるのでコメント控え
697415:02/04/30 06:04 ID:???
>>690
あと、爆裂乱闘編ね
698名無しさん?:02/04/30 06:04 ID:???
トライガンって関西弁のヒトが十字架の銃持ってる奴だっけ?
699名無しさん?:02/04/30 06:05 ID:???
>>684
あれでね、早乙女ゲンマが「デイッ!!」って攻撃した後にリョウマが
「ダーッ!!」って攻撃すんの。それをお互い離れたところでタイミングよく
連発すると、「ゲリダー!!」「ゲリダー!!」って聞こえんの。
700名無しさん?:02/04/30 06:05 ID:???
>>694
お前は俺か。
701名無しさん?:02/04/30 06:05 ID:???
>>696
確かにアニメみてから漫画よんだけど
そんな感じだね
702名無しさん?:02/04/30 06:05 ID:???
Mr.ボオはある意味衝撃
703素数2:02/04/30 06:05 ID:???
>>698 いや、そうだけど・・・
704ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:05 ID:???
>>679
や、やめてくれ楽しみが
って言っても柳沢って1話完結だから痛手はない罠…か?
705名無しさん?:02/04/30 06:05 ID:???
>>698
そうそう、ウルフウッド
7061:02/04/30 06:06 ID:???
で、思春期になるとエロ三流劇画ブームみたいのが起こって、
かなりそこらへんを漁ってました。
ちょっと前までリバイバルされてた、ふくしま政美、とか、
小森とか、一生懸命読んでました。
707名無しさん?:02/04/30 06:06 ID:???
>>694
仲間か?
708415:02/04/30 06:07 ID:???
>>706
全然知らん漫画ばっか。生まれたての頃か
709名無しさん?:02/04/30 06:07 ID:???
てかコマちゃんってやっぱカワイイよね
710信州人:02/04/30 06:07 ID:???
>>694
デンパなのか。。。
711名無しさん?:02/04/30 06:07 ID:???
>>709
ダレダそれ
712名無しさん?:02/04/30 06:07 ID:A2Apl6Ok
>>700>>707
仲間なんだな?
すげこまのせいで俺の人生は…
713415:02/04/30 06:08 ID:???
ああそうだ。
サトラレ面白いよ>1
714名無しさん?:02/04/30 06:08 ID:???
ゴマちゃんなら知ってるけど
アシベ?
715名無しさん?:02/04/30 06:08 ID:???
ブラックエンジェル(?)小学生の時によんだ
自転車の車輪ぶっ壊して親におこられた
716名無しさん?:02/04/30 06:08 ID:???
僕の玉はまだ全てを出し切ったわけじゃない
そんな貧相な棒で、僕の玉に勝てるとでも?

橘マンセー
717名無しさん?:02/04/30 06:09 ID:???
>>706
最近になって復刻された女犯坊読んでゲラゲラ笑ったんだけど
発表当時としてはどんな受け止め方されてたの?
当時としても真剣な顔して読んでたとは思えないんだけど。
718名無しさん?:02/04/30 06:09 ID:???
ゴマちゃんはいいな。
ぬいぐるみ型目覚まし時計もってた
719415:02/04/30 06:09 ID:???
痛くないのォ?
720名無しさん?:02/04/30 06:09 ID:???
なぜ濁点が抜けたのか
小一時間悩みそうだ
721名無しさん?:02/04/30 06:09 ID:???
幕張
722cafealpha:02/04/30 06:10 ID:S3oB/ffc
ゴージャスアイリン
723名無しさん?:02/04/30 06:10 ID:???
>>712
そうなんだ。何が悪いんだ。僕は電波でいいんだ。
とか思っちゃうから罪だよな。
724名無しさん?:02/04/30 06:10 ID:???
デカスロン
725素数2:02/04/30 06:10 ID:???
私 残酷ですわよ
726信州人:02/04/30 06:10 ID:???
>>704
巻を進むごとに昔は良かったが
時代は流れてんだぞって感じになってく。
ええ話が多い。
727415:02/04/30 06:10 ID:???
>>716
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1019731942/l50

ここでは日々AAを使ったトークが
728名無しさん?:02/04/30 06:11 ID:???
だからbe freeだっつーの。
729ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:11 ID:???
>>706
聖マッスルは完全に駄目だ。
少年時代にマガジンかな
明王伝レイとかで吐いた口だから

だって少年しで奴隷(女)に排便の処理やらすんだぜ
女の舌で
730名無しさん?:02/04/30 06:11 ID:???
>>728
江川?
731cafealpha:02/04/30 06:11 ID:S3oB/ffc
>>725
すんごいね。
残酷ぶりが。
732415:02/04/30 06:12 ID:???
山田芳裕良いよね
733素数2:02/04/30 06:12 ID:???
BOYS BE とか書いてみる
7341:02/04/30 06:11 ID:???
で、思うのですが、若い人たちが、今活躍してる浦沢直樹とか井上雄ヒコとかを
20年後に読んで面白いと思うのかな〜って気になります。
私が熱中した昔の漫画は今読んでも十分面白いし楽しめるけれど、
レベルE(冨樫)やモンスターは20年後でも面白いと思えますか?
735名無しさん?:02/04/30 06:12 ID:???
それはエノキダ
この前読んだ、ぴっちりしないと気持ち悪くなった
736名無しさん?:02/04/30 06:12 ID:???
話は戻るが「ありがとう」も相当ショッキングだった。
あれほど殺伐とした漫画をみたことがねい。
737名無しさん?:02/04/30 06:12 ID:???
柳沢教授って、わかってんだけどやっぱ泣いちゃうんだよなぁ。
とくにヒロミツがでてくるエピソードとか弱い。
738素数2:02/04/30 06:12 ID:???
>>734 そのあたりは全部大丈夫よ
739415:02/04/30 06:13 ID:???
>>734
あしたのジョーは俺の友達がつまらんと言ってた
一歩の方が面白いって。
740名無しさん?:02/04/30 06:13 ID:???
根本敬
741名無しさん?:02/04/30 06:13 ID:???
>>734
20年後の漫画が物凄くつまらなかったら面白いと思うだろう。
742信州人:02/04/30 06:13 ID:???
柳沢教授や吉田戦車とかは楽しめるんでない?
743415:02/04/30 06:14 ID:???
ワンピースは20年立ったら忘れられてそう
金田一とかも。
744名無しさん?:02/04/30 06:14 ID:???
浦沢の漫画は秀作とか良作って感じだな
ジャンプの面白い漫画とはなんか違う感じ
745名無しさん?:02/04/30 06:14 ID:???
てこてこはこべが面白い!
746名無しさん?:02/04/30 06:14 ID:???
冨樫の漫画は何年後に読んでも面白いと思うよ。
747名無しさん?:02/04/30 06:14 ID:4zTZkei.
面白さの質って時代によって変わるだろ?
748415:02/04/30 06:14 ID:???
>>744
よくまとまってるけど突き抜けない感じが。
749名無しさん?:02/04/30 06:15 ID:???
こち亀は20年後もやってるでしょう(藁
7501:02/04/30 06:16 ID:???
>>717
あれが真面目に受けとめられたかというともちろんそんなことはありません。
あくまで一部の嗜好を持った人間にしか読まれてないです。
それは当時も今も同じです。
751名無しさん?:02/04/30 06:16 ID:???
>>749
作者が寿命で死ぬか亀信者にころされる
752名無しさん?:02/04/30 06:16 ID:???
>>734
そうなんだよ。十年以上あとにそのときの今の俺らくらいの年代が読んで
面白いとおもえるマンガが今生産されてるかってこと。
少ない、もしくは無いんじゃないかと。
何かある?>all
753名無しさん?:02/04/30 06:16 ID:???
>>734
下の世代の感性を見下すのも大概にしろ
754ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:17 ID:???
>>734
柳沢教授とかいい話系の普遍的なものは残ると思う。

俺はドラゴンヘッドとかが残るがが興味ある。
755名無しさん?:02/04/30 06:17 ID:???
>>752
ドラゴンボールは大丈夫だ
756415:02/04/30 06:17 ID:???
「今」はないかも
ちょっと前ならあったけど
757名無しさん?:02/04/30 06:18 ID:???
>>751
誰か他の人が続ける
758415:02/04/30 06:18 ID:???
まあ20年30年も語り継がれるような漫画自体が滅多にないような気も。
759名無しさん?:02/04/30 06:19 ID:???
>>753
同意。>>734は恥ずかしいな
760名無しさん?:02/04/30 06:19 ID:???
20年前の面白い漫画はあるだろ。
761名無しさん?:02/04/30 06:19 ID:???
半世紀近くに渡る歴史の中から拾ってきたものと
今現在のみを比べられればそりゃ・・・
7621:02/04/30 06:19 ID:???
>>753
若い人は見下してないですよ。そして今の活躍してる漫画家も見下して無い。
私が見下しているのは、つまんない漫画を製産する漫画編集者です。
763名無しさん?:02/04/30 06:19 ID:???
ここまで読んだけど、
なんで藤原カムイが、まったく出てこないんだろう?
いいと思うんだけどな・・・・・
764名無しさん?:02/04/30 06:20 ID:???
「昔はよかったなあ」っていうのといっしょ。
自分の感性が流れについて行けなかったのを時代のせいにすんな。
765名無しさん?:02/04/30 06:20 ID:???
>>762
同じじゃねーの?
766名無しさん?:02/04/30 06:20 ID:E8W.aaLM
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/9445/f002.swf
漫画じゃないけど、これかな?
767名無しさん?:02/04/30 06:20 ID:???
1はもう枯れていると思。
768415:02/04/30 06:21 ID:???
少年漫画界は売上から言っても明らかに低質化してると思うけど。
低年齢化かも。
769名無しさん?:02/04/30 06:21 ID:???
ジャンプ放送局は面白かったな




何かが違う。
770名無しさん?:02/04/30 06:21 ID:???
もう価値観云々の話は止めよう。
ぐだぐだになるから。
分かり合えることはないし、折り合いもつかないよ。

ささ、またーりいこ
771名無しさん?:02/04/30 06:22 ID:???
>>763
ガンガンは知名度が他のに比べて低いから
7721:02/04/30 06:22 ID:???
たとえばモンスターとかだって今でも十分面白いのだけど、
編集者出版者いかんで数段面白くなってるなーと思うと、
残念でしかたないんです。
773名無しさん?:02/04/30 06:22 ID:???
そういえばジャンプを買わなくなって数年。
「来週が楽しみだー!!」って感覚、今のマンガではないな・・・。
どーなってんだ、俺。
774名無しさん?:02/04/30 06:23 ID:???
ビジュアル面重視な漫画界
775415:02/04/30 06:23 ID:???
>>772
モンスターは作者がぐだぐだにしすぎ。
776信州人:02/04/30 06:23 ID:???
>>764
俺らは昔の事知らないけど
柳沢教授とか読んでると
昔を知ってる人は「昔はよかった」と
思う気持ちが少し見えてくる。
マンガを通しての時代背景とかも有るからね。
777名無しさん?:02/04/30 06:23 ID:???
>>772
不毛な話だ
778名無しさん?:02/04/30 06:23 ID:???
まぁ今のガキが遊戯王面白いとか言うの俺にはわかんないし。
結構年齢が・・・。
779名無しさん?:02/04/30 06:24 ID:???
>>770
そだそだ。
好きなマンガの話でマターリ1000目指しましょうや。
780415:02/04/30 06:24 ID:???
じゃあ次のお題は?
781名無しさん?:02/04/30 06:24 ID:???
ナルトおもしろい
782名無しさん?:02/04/30 06:25 ID:???
最近の新人はパクりばっかりだ
783名無しさん?:02/04/30 06:25 ID:???
けっこう柳沢教授って広く知れ渡ってるのね
共感してくれる人がたくさん居るとうれしい
784名無しさん?:02/04/30 06:25 ID:???
>>779
んだんだ。
めいめいが好きな漫画の話してそれでいいじゃない。
785415:02/04/30 06:26 ID:???
786名無しさん?:02/04/30 06:26 ID:???
雑誌によってアピールする層は違うしなあ。
787名無しさん?:02/04/30 06:27 ID:???
>>781
俺藻好きだけど、正面きって言うのは抵抗あるな。
788名無しさん?:02/04/30 06:27 ID:???
攻殻機動隊とかはマニアックすぎるかな?
1に超ハマった俺も、2はお手上げだった。
789信州人:02/04/30 06:27 ID:???
>>785
素人にはどこらへんがパクリか分からん
そりゃ似たようなシーン出てくるだろう。。。
790名無しさん?:02/04/30 06:28 ID:???
SAYAKAデヴだ氏ね
791名無しさん?:02/04/30 06:28 ID:???
エリートヤンキー三郎は面白いとおもうよ
パクりっぱいけどな
792名無しさん?:02/04/30 06:28 ID:???
>>789
にすぎだろ
793名無しさん?:02/04/30 06:28 ID:???
>>785
うしおととら?
794ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:29 ID:???
おう。価値観うんぬんの長文書いてたら話題移ってやんのw
まあな。ここはラウンジだしな。

じゃあ俺からも一つ。
画太郎先生とピエール瀧が組んでる奴は俺あまり好かんのだが、お前らどうよ?
795415:02/04/30 06:29 ID:???
>>789
構図とコマ割りが全く一緒じゃん。
「似たような」ではないぞよ。
796名無しさん?:02/04/30 06:29 ID:???
>>788
ディープだね。
この人の漫画の面白さって、一般人が見る漫画本来の面白さとは、
ちとズレてるような気がする。
797319:02/04/30 06:29 ID:???
>>791
エンジェル伝説のパクリじゃねーの?
>>790
めざまし見てる人ハケーン
7991:02/04/30 06:29 ID:???
根本敬なんかも完全に過去の人なのかな〜?
あまり知られてないってことは通用してないってことだろうけど。
800名無しさん?:02/04/30 06:30 ID:???
800
801名無しさん?:02/04/30 06:30 ID:???
>>794
ピエール瀧のせいでツマラン
802名無しさん?:02/04/30 06:30 ID:???
>>794
乙かれ〜。
それはいつかまたのときのために保存しといてください。
803415:02/04/30 06:30 ID:???
>>797
個人的にはカメレオン+エンジェル伝説かな、と思ったり
804ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:30 ID:???
>>799
根本敬がのさばってる日本なんておしまいだ
8051:02/04/30 06:31 ID:???
>>794
好きです。
806名無しさん?:02/04/30 06:31 ID:???
>>794
ありゃクソ漫画だページの割りにこますくねーしコピーしまくりだし

>>797
設定がにてるよな、
807名無しさん?:02/04/30 06:31 ID:???
デブっていうより骨がごついんだろな。
808名無しさん?:02/04/30 06:32 ID:???
>>794
画太郎先生の漫画は見逃されがちだけど
ストーリーもなかなか面白いんだよね。
今回のは、素人にまかせちゃったぶん
そのへんちっと薄い印象がある。
809名無しさん?:02/04/30 06:32 ID:???
根本敬?
わかんね。根本要なら知ってるが。
810名無しさん?:02/04/30 06:32 ID:???
ブラックキャットの作者はパクりが作風。。
811名無しさん?:02/04/30 06:33 ID:???
>>806
画太郎先生に対してはまんま賞賛の言葉になってるわけだが・・・
812名無しさん?:02/04/30 06:33 ID:???
>>810
なんのパクリ?
カウボーイビバップかな?
813ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:34 ID:???
>>806
いや、画太郎先生からデカゴマとコピーとったら魅力ほぼなくなるぞw

俺は画太郎先生は独りでやってる方が好きなのよ。
短編集とかもう腹よじれる。
814名無しさん?:02/04/30 06:34 ID:???
そんなこと言い出したら
JOJOだって最初パクリ色強かったじゃん
815415:02/04/30 06:34 ID:???
ジョジョは何のパクリと思うわけ?
北斗?
816名無しさん?:02/04/30 06:35 ID:???
>>811
まじで?
チン勇気マン勇気や素人から手紙もらって「生きろ!」とかまでは楽しめたけど
あれはもう終わってると思うよ。
817名無しさん?:02/04/30 06:35 ID:???
でもズーイチのコピー大ゴマはピエールが意図的にやらせてるような
気がしてちょっと萎える。
818名無しさん?:02/04/30 06:35 ID:???
許せるパクリと許せないパクリが有る
819名無しさん?:02/04/30 06:36 ID:???
>>817
意図が露骨だと萎えるね
820殺助:02/04/30 06:36 ID:B0yZtZmw
ジョジョは女刑務所編からまた読み出したけど
もうすぐ終わりなのかな?
ラスボスの正体バレたし。
8211:02/04/30 06:36 ID:???
画太郎がでてきたのってみんなが小中学生くらいの時?
822名無しさん?:02/04/30 06:36 ID:???
>>813
短編集って「いえなきこ」とか?
コピーとある程度までのデカゴマまでは許せるけどな、
あれじゃ単行本買おうって気にはならないよな
823415:02/04/30 06:36 ID:???
>>818
同意。つーかこの手の議論は少年漫画板で散々した。
824名無しさん?:02/04/30 06:36 ID:???
ドラゴンヘッドって最後まとまった?
モンスターって最後まとまった?

どちらも途中まで読んで終盤を読んでないんです。
どちらも「おいおい、どう終わらすんだ?」ってくらい大風呂敷広げてたので。
ラストどうでした?
825信州人:02/04/30 06:37 ID:???
>>795
別に作者援護するわけではないが
何ページも書いてるんだから
そりゃ同じになることもあるさ。
小説とかでもあるし。。。
826ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:37 ID:???
>>817
そうそう!元々ピエールがファンだったって所から
合作始まったんでしょ?
なんか天然風味が抜け落ちたような。
売れ出した鳥肌実みたいなんだよ。
827415:02/04/30 06:37 ID:???
>>824
どっちもラストぐたぐた
モンスターはまだましだけど…
828名無しさん?:02/04/30 06:37 ID:???
>>821
小学生でした。それから今現在まで独走態勢でリスペクトです。
8291:02/04/30 06:38 ID:???
私なんかはもう30手前の時に画太郎が出てきて、
死ぬほど笑った想い出があります。
830415:02/04/30 06:39 ID:???
>>825
1コマならまだわかるけどね・・・
831名無しさん?:02/04/30 06:39 ID:???
>>825
セリフと構図とコマ割りがあそこまで似てるんだぞ・・
832名無しさん?:02/04/30 06:39 ID:???
>>814
ジョジョって何か似てんのある?
独自の路線を切り開いててスゲェーなーと思ってたんだけど。
あったらおせーて。
833名無しさん?:02/04/30 06:39 ID:???
ジョジョはメメントのパクリで話題になったな
834ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:39 ID:???
>>822
1年ぐらい前に出たやつ。
「画太郎先生ありがとう いつも面白い漫画をウンタラ」ってやつ。

なんかB6サイズの単行本が似合う絵柄が大版で大迫力w
ババアゾーンとか載ってるな。
835名無しさん?:02/04/30 06:40 ID:???
>>822
受け取り方があまりにピュアすぎやしないか?
ネタじゃないよね?
836415:02/04/30 06:40 ID:???
>>832
2部の絵柄は北斗にそっくりかも
セリフが独特だし面白いからいいけど。
837名無しさん?:02/04/30 06:42 ID:???
地獄甲子園実写版ってどうよ
838名無しさん?:02/04/30 06:42 ID:???
パクリ云々は不毛な議論だな
8391:02/04/30 06:42 ID:???
画太郎以外のギャグではみんなどんなのが好きなの?
840名無しさん?:02/04/30 06:42 ID:???
>>836
あ、絵は似てるね。
でも画力すごいよなぁー、荒木。第5部くらいから独自すぎてちょっと見難いけど。
841信州人:02/04/30 06:43 ID:???
>>830
多分さ
設定が似てるマンガいくつか持ってきて
似てるところ端から持ってきたら
結構有ると思うぞ?
そのマンガの中で何ページ書くか知らんが
似てるシーンなんて山ほどあるだろ。。。
842名無しさん?:02/04/30 06:43 ID:???
ここだけの二人
843415:02/04/30 06:43 ID:???
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1010/10105/1010500781.html

まあここの255あたりから読んでもらえれば黒猫のパクリっぷりがよくわかるわけで。
844名無しさん?:02/04/30 06:43 ID:???
俺は「マップス」だな
熱血少年漫画を地で逝くノリが、リア鋼時代の俺にヒットした。

これを連載していた「ノーラ」って雑誌に
「マップスを終わらせたら乗り込んでやる!うおおおおお!!」
ってな感じのファンレターを送って読者のコーナーに掲載された思いであり(w
845名無しさん?:02/04/30 06:45 ID:???
みんな、ほんっとにマンガすきなんだね
846名無しさん?:02/04/30 06:45 ID:???
G=ヒコロウとか古賀亮一とか
847名無しさん?:02/04/30 06:45 ID:???
>>844
えー、全然わからんw
マンガも雑誌も。
848名無しさん?:02/04/30 06:45 ID:???
江川達也の漫画おもろいよ
エロありの哲学ありのでとってもよかーた
ゴールデンボーイとか東京大学物語が!
849415:02/04/30 06:45 ID:???
>>841
それならもってきて。
連載第一回目から1ページまるまるぱくった奴は他に知らない。
850名無しさん?:02/04/30 06:46 ID:???
ケンカ!?
851名無しさん?:02/04/30 06:46 ID:???
もういいよ
852名無しさん?:02/04/30 06:47 ID:???
それとね湘南純愛組の最初の方がおもしろかった
853名無しさん?:02/04/30 06:47 ID:???
>>848
ゴールデンボーイはなんか、読んで鬱になった・・。
スゲェ人だよ。まぎれもなく。
この人のエロ漫画好き。エロで単行本化されてんの知ってたら教えてください。
854名無しさん?:02/04/30 06:47 ID:???
>>848
東京大学物語は2巻までは好きだった
855415:02/04/30 06:48 ID:???
まあ>>785は普通に見たらパクリじゃないかと思うわけで。
俺は始めてみたとき速攻でうしとらが浮かんだけど
他にはこんな体験したことない。
856信州人:02/04/30 06:48 ID:???
>>849
そんなに俺に熱くなられても困るんだけどね。。。
こんなwebページ作る労力あるなら
作者にメールした方が早いと思うのだが。
857名無しさん?:02/04/30 06:48 ID:CXkYisek
>>847
作者:長谷川祐一
漫画版イサミ・ダイソード・マップス・クロスボーンガンダムを描いた作者

絵柄は古臭くて人気がないが内容はピカイチ
858ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:48 ID:???
>>839
おおひなたごうは芸人として好き。
859殺助:02/04/30 06:48 ID:B0yZtZmw
>>848
江川達也って幸福の科学会員だよな。
その時点で、説教臭くてかなわんな。
お姉ちゃんは(・∀・)イイ!! けどな。
860415:02/04/30 06:49 ID:???
>>856
俺に言われても困るわけで。
861名無しさん?:02/04/30 06:49 ID:???
東京大学は爆笑したけどねぇ。
温泉卓球の話しとか。
とにかくこの人、現実書きすぎ。読んでて鬱になるマンガ。
862名無しさん?:02/04/30 06:49 ID:???
>>839
上で出てる以外だと、中崎タツヤとか
しりあがりのコイソモレ先生とか好き。
最近だとおしゃれ手帖かな。
863名無しさん?:02/04/30 06:49 ID:???
>>853
ある意味衝撃うけたよな・・・
ゴールデンボーイの終わり方も最悪だし
>>854
東京大学物語の終わり方も最悪!
江川は本当すごい!
864名無しさん?:02/04/30 06:50 ID:???
タルるーとは嫌いか
865名無しさん?:02/04/30 06:50 ID:???
江川説教クサイってのは同意
たるるはカワイイからよかった
866名無しさん?:02/04/30 06:51 ID:???
>>859
そうなの?宗教に入ってるの???
ネタだろ・・・
867信州人:02/04/30 06:51 ID:???
>>859
へー。幸福の科学の会員なんだ。
868名無しさん?:02/04/30 06:51 ID:???
>>863
すごいけど最悪でもある・・・w
まぁ凄いけど・・。
正直、二度と読みたくないッス。
869名無しさん?:02/04/30 06:52 ID:???
タコ怖ー
870名無しさん?:02/04/30 06:52 ID:???
>>868
現実から目をそらすな!
871名無しさん?:02/04/30 06:52 ID:EQtyasCg
やっぱ江戸前アメーリカンだろ!
872名無しさん?:02/04/30 06:52 ID:???
まぁ、そういう意味ではスレタイにあるように
衝撃を受けたといっていいのでは<江川
873名無しさん?:02/04/30 06:53 ID:???
現実書き過ぎってあたりでは山本直樹も鬱入る。
874名無しさん?:02/04/30 06:53 ID:???
>>870
なんで漫画読んでまで現実と戦わないと逝けないのか
そこらへんが疑問

一時の安らぎですよ
875殺助:02/04/30 06:53 ID:B0yZtZmw
>>866
マジレス。けっこう有名だぞ。
金田一の作家もそうだろ。

>>867
幸福科学だったか、創価学会だったか
実はうろおぼえ。
876415:02/04/30 06:54 ID:???
ゆでは層化だしね
8771:02/04/30 06:54 ID:???
おおひなたごう、しりあがり寿、中崎タツヤ。
90年代のメンバーだ。
長尾謙一郎は天久聖一のフォロワーだし。
878名無しさん?:02/04/30 06:54 ID:???
>>875
でもなんか漫画の中で宗教すごい批判してたけどな・・・
879名無しさん?:02/04/30 06:54 ID:???
幸福の科学は今は無き景山さんのアレだよね
880名無しさん?:02/04/30 06:55 ID:???
>>874
漏れは漫画を人生のお勉強だと思ってます
881名無しさん?:02/04/30 06:55 ID:???
だから、江川はBe Freeだって!
それ以外はだめ!
882信州人:02/04/30 06:55 ID:???
>>878
そうなんだよな
あんなマンガ書いていいのかな?
883素数2:02/04/30 06:56 ID:???
みやびちゃんは可愛いなぁ
884名無しさん?:02/04/30 06:56 ID:???
結論は江川でよろしいか?
885名無しさん?:02/04/30 06:57 ID:???
幸福の科学は無神論者とか
そういう人も多いみたい
886名無しさん?:02/04/30 06:57 ID:???
>>882
つーか宗教入ってるって噂だろ・・・たぶん・・・
887殺助:02/04/30 06:57 ID:B0yZtZmw
>>878
新興宗教入ってた記事読んだ覚えあんだけどなあ。
検索してみるか・・
888ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:57 ID:???
>>877
やっぱり80年代とかのギャグマンガって今チョト辛いよ。
相原も江口も。他には誰がいたっけ。
吉田戦車も俺は90年代のイメージです。
889名無しさん?:02/04/30 06:57 ID:???
>>877
そのへんほとんど読んでないッス。
なんか、変に評価されてるのって入りにくいんだよね。
あまのじゃくなんだけど。
890名無しさん?:02/04/30 06:57 ID:???
>>885
宗教なのに?
891名無しさん?:02/04/30 06:57 ID:???
殺助(笑)
892ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 06:58 ID:???
あ!ながいけんを出し忘れてる!


ジークナオン!
893名無しさん?:02/04/30 06:58 ID:???
んじゃー結論はやっぱ
「エバァ最高!」
でよろしいな!
894名無しさん?:02/04/30 06:58 ID:???
幸福の科学って宗教なのか?
なんか、サークルみたいなもんかと想像してたんだが。
895名無しさん?:02/04/30 06:59 ID:???
>>893
エバァ?
896名無しさん?:02/04/30 06:59 ID:???
>>893
よろしくない
897名無しさん?:02/04/30 06:59 ID:???
あ、思い出した

「北斗の拳」

こいつの衝撃度は半端じゃなかったぜ
898名無しさん?:02/04/30 06:59 ID:???
>>894
どの宗教もサークルみたいなものです・・・
899名無しさん?:02/04/30 06:59 ID:???
エバァにワラタ
900名無しさん?:02/04/30 07:00 ID:???
>>890
宗教の捉え方が違うんじゃないか?
901名無しさん?:02/04/30 07:00 ID:???
>>877
本当に面白いギャグ漫画を挙げろといわれるとどうしてもちょっと古くなる。
古谷実以降で真にオリジナリティあるギャグを描いた人は
まだいないのかもしれないね。
902名無しさん?:02/04/30 07:00 ID:???
ん?江川昭子?
903名無しさん?:02/04/30 07:00 ID:???
>>897
ちょっと年代が違うな・・・
904名無しさん?:02/04/30 07:00 ID:???
>>900
幸福の化学は神様を信仰してるわけではない?
905415:02/04/30 07:01 ID:???
北斗ラオウ編までは20年後に残るとオモタ
906名無しさん?:02/04/30 07:01 ID:???
>>904
幸福の科学は渋谷のチーマーと一緒です
9071:02/04/30 07:01 ID:???
>>888
相原コージは80年代もつまらなかったよ。
江口寿史はかなり面白かったけど。
ほかには、70にかかっちゃうけど、鴨川つばめ、とかだね。
908名無しさん?:02/04/30 07:02 ID:???
子供にとっては「ヒデブ!」「アベシ!」は宗教の領域に達していました(w

シリアスギャグ漫画「北斗の拳」最強!
909名無しさん?:02/04/30 07:02 ID:???
>>904
神そのものの捉え方も違うかも
あまねく人間に内在する良心を神となぞらえることだってあるし
てかスレ違いだな
910名無しさん?:02/04/30 07:03 ID:???
>>901
ギャグ漫画ってやっぱ書きにくいのかもね・・・
911信州人:02/04/30 07:03 ID:???
>>906
このスレですごい結論出たな。。。
912名無しさん?:02/04/30 07:03 ID:???
相原コージきついね。
スピリッツの巻末漫画が痛々しくて見てられなかった。
913名無しさん?:02/04/30 07:03 ID:???
古谷実てけっこうすごいね。フォロァー(?)けっこう出てるもんね。
今モーニングでやってる親子モノのギャグマンガなんてまんま古谷なんだけど。
914名無しさん?:02/04/30 07:03 ID:???
>>908
息をするのも面倒だは名言
915名無しさん?:02/04/30 07:04 ID:???
お前ら最高の名作忘れてたよ!
2人エッチ
これ最強!!!
916415:02/04/30 07:04 ID:???
>>908
こんなネタにもできるわけで。
http://hokuto.bird.to/ct/mad/
917名無しさん?:02/04/30 07:05 ID:???
1どっか逝ったか?
9181:02/04/30 07:05 ID:???
古谷実は今一般誌に連載できるマンガ家の中でトップクラスなのは
間違いないと思う。多分30年後も読み継がれるマンガ書いてるし
これからも書く、と思いたい。
919ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:05 ID:???
>>901
オリジナリティの話をするなら
ながいけんをもう一回挙げるぞ ジークナオン!

>>907
やっぱ辛いよ。鴨川つばめ、山上たつひこ。
その時代のお笑いとかと照らし合わせればこういうのが面白かったんだなと納得できる。

80年代のギャグマンガて俺は鳥山とかになるんだがw違うかな。
920名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
冬目景(漢字不安)、絵が好きなんだけど内容読んだことない。
面白い?
921名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
タイムウォカー零を知ってる?
922名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
エイケンは衝撃だったな
923名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
俺が小学校の時、
月刊ジャンプはエロいから読んじゃダメって言われた。
924名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
>>918
俺的にはもう稲中も薄れ始めてるが。
なんか感性が違うな
925名無しさん?:02/04/30 07:06 ID:???
>>913
ああいうパクリ漫画を平気で載せる編集の神経がわかんないんだが。。
ストーリーと違ってギャグ漫画なんか特に。だと思うんだけど。
誰が読んでんだか不思議でしょうがない。
926名無しさん?:02/04/30 07:07 ID:???
>>916
子供心にもどこかおかしくてネタの宝庫だった(w 
>北斗の拳
927エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/30 07:07 ID:???
カイジ

喋り方
928名無しさん?:02/04/30 07:07 ID:???
ところでお前らどんな漫画のキャラで厨房時代オナニーした
漏れはヤワラちゃんで何回もぬいたよ
929名無しさん?:02/04/30 07:07 ID:???
ギャグ漫画なんて刹那的なものだからなあ。
930名無しさん?:02/04/30 07:07 ID:???
>>921
知ってはいるけど・・・
931ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:07 ID:???
>>923
だってルナ先生がw
932名無しさん?:02/04/30 07:08 ID:???
の  ん  き  く  ん  だ  ろ
933名無しさん?:02/04/30 07:08 ID:???
>>928
マアムかな
次スレはそれで
934名無しさん?:02/04/30 07:08 ID:???
次スレ立てんの?
935名無しさん?:02/04/30 07:09 ID:???
どぴゅー
936名無しさん?:02/04/30 07:09 ID:???
>>933
マアムってなんの漫画の奴???
937名無しさん?:02/04/30 07:09 ID:???
ぴゅ・・ぴゅぴゅ
938名無しさん?:02/04/30 07:09 ID:???
>>936
ダイの大冒険だろ
939ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:09 ID:???
>>932
年越しそばを1年間待ち続ける家族w
ドテッ!
940名無しさん?:02/04/30 07:09 ID:???
抜く年齢ではなかったが(小学校低学年)
まいっちんぐマチコ先生が眩しかったな(w
941名無しさん?:02/04/30 07:10 ID:???
>>934
君らが最も抜いたマンガって何?
942名無しさん?:02/04/30 07:10 ID:???
>>928
正直、静ちゃんで抜いたことある。
943名無しさん?:02/04/30 07:10 ID:???
>>925
読んでるけどね、一応(w
「いやぁ〜、古谷だなぁ」って感じ。
なにがつまんないって、ほとんど「あ、これは古谷マンガで読んだ」って
感じでギャグが面白く感じられないところ。
ある意味凄いことだよ(w
944名無しさん?:02/04/30 07:10 ID:???
>>938
確かにマアムかわいかったな・・・
945名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:???
おれ、エロマンガ以外で抜いたことないな。
946名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:???
じゃあ>>970次すれよろ
9471:02/04/30 07:11 ID:???
ギャグは刹那的って言いたい気持ちはわかるけれど、
赤塚不二夫は本当に今読んでも笑えるよ。
山上鴨川江口あたりはたしかに古臭く感じるけど、
赤塚はぜひ若い人たちに読んでほしい。
948名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:???
バスタードはエロ漫画
949名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:HEmBmmRg
>>942
静ちゃんって???
950名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:???
エロでなく普通のマンガで抜いたっていえば・・・
ナウシカ終盤の入浴シーン。ナウシカのキャラが禁欲的なだけによけい抜けた。
951素数2:02/04/30 07:11 ID:???
>>949 どらえもんだろ 原作の方の
952名無しさん?:02/04/30 07:11 ID:???
みなもとしずかだろ
953名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
>>948
顔射してたね
954名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
>>949
ドラえもんだろ
955名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
孔雀王はエロ漫画
956名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
>>922
あれは驚いたな。実際。
じみへんにあった話。山頂で男が立小便をしている最中に誤って
転落すると、下には同じように小便してた女がいて、二人は結合
するとその時、不意に地震が二人を襲い、その震動が快感を誘い
中田氏して子供が出来てしまう。

長いけど、そんなかんじの衝撃があった。
957名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
すげー突っ込み(w
958名無しさん?:02/04/30 07:12 ID:???
漫画の話は盛り上がるなー
959素数2:02/04/30 07:13 ID:???
次回はちょっと違った切り口からいきたいね
960名無しさん?:02/04/30 07:13 ID:GCfEltsY
>>956
失敗するとティンコカが女の頭に刺さる
961名無しさん?:02/04/30 07:13 ID:HEmBmmRg
静ちゃんでぬくのは
正直本当なら
すごい奴だな・・・
962名無しさん?:02/04/30 07:13 ID:???
マアムはあのねらっとるとしか思えんコスチュームがエロかった
963ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:14 ID:???
>>947
いや、逆に1も悪く言えば懐古主義に固執してる気がするよ。
赤塚はどの時代でも受けるだろうよ。狂気で描いてるから。
オールラウンドなギャグはもう見飽きられたから
どうしても時代に沿った笑いを描かなくちゃいけない。
964名無しさん?:02/04/30 07:14 ID:???
つか、ドラえもんって実は人間燃え
965なんだよ:02/04/30 07:14 ID:Qm/XA.YE
おいら「レベルE」っていう奴にかなりはまったよ。富樫義博の漫画がいいって訳じゃないけど
これにはかなり!!!
966名無しさん?:02/04/30 07:14 ID:???
>>961
マジだからおれも困ってる。
967名無しさん?:02/04/30 07:14 ID:???
だったらベルセルクもエロだな

キャスカで抜いた奴は数知れず!
968名無しさん?:02/04/30 07:15 ID:GCfEltsY
正直>>965の処理に困る
969名無しさん?:02/04/30 07:15 ID:???
I have nothing I'm nothing
970名無しさん?:02/04/30 07:15 ID:???
>>962
なんかおまえすごいな・・・
971ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:15 ID:???
静は抜けるよ!乳輪でかいし!
972名無しさん?:02/04/30 07:16 ID:???
次擦れよろ
973名無しさん?:02/04/30 07:16 ID:???
次スレ立てるよ。
974名無しさん?:02/04/30 07:16 ID:???
>>966
よくやった!感動した!
975信州人:02/04/30 07:16 ID:???
>>971
君は兵だ。。。柳沢教授読む人とはおもえん。
976ウニャウニャ名無しさん:02/04/30 07:16 ID:???
エロスレになるのか!なるのか!

1は報われんな、それじゃw
977415:02/04/30 07:16 ID:???
マアムファンにはこれを
http://maam7.tripod.com/maam/
978名無しさん?:02/04/30 07:16 ID:???
>>971
ソース持ってこい(w
979名無しさん?:02/04/30 07:16 ID:GCfEltsY
>>971を見ると自分ってそんなにエロくないんだなぁってほっとできる
980名無しさん?:02/04/30 07:17 ID:???
>>967
つーかキャスカ黒人みたいでキモイから抜けない!
9811:02/04/30 07:17 ID:???
>>947
懐古主義と言われればそれはその通りなので何も言えないけど、
古谷実も赤塚も山上江口も鴨川も笑いの神が舞い降りた。
ことは間違いないですよ。
982名無しさん?:02/04/30 07:18 ID:???
次スレはいらんて。
983名無しさん?:02/04/30 07:18 ID:1XjdeKVo
アニヲタ    キショ
984名無しさん?:02/04/30 07:18 ID:???
>>981
寛容たるべし
985名無しさん?:02/04/30 07:18 ID:???
>>983
漫画ヲタなのでそこらへん間違えの無いよう。
986名無しさん?:02/04/30 07:19 ID:???
>>983
アニオタはお前
987名無しさあん?:02/04/30 07:19 ID:???
990くらい
988名無しさん?:02/04/30 07:19 ID:???
>>967
つーかベルセルクの終わり方なんかやばそう・・・
あんだけ複雑にしといて終わらせられるのか疑問・・・
989+ 激しく号泣 +:02/04/30 07:19 ID:???
森山塔こと山本直樹にはエロの神が。
990名無しさん?:02/04/30 07:19 ID:???
990
991名無しさん?:02/04/30 07:19 ID:???
990
992名無しさん?:02/04/30 07:19 ID:???
ならば>>1よ。
御前は今の小学生の笑いが理解できるか?
993名無しさん?:02/04/30 07:20 ID:???
999
994名無しさん?:02/04/30 07:20 ID:???
1000!
995名無しさん?:02/04/30 07:20 ID:???
早く次スレ立ててくれ!
996名無しさあん?:02/04/30 07:20 ID:???
1000
997319:02/04/30 07:20 ID:???
1000カナ
998名無しさん?:02/04/30 07:20 ID:???
1000!
999名無しさん?:02/04/30 07:20 ID:???
1000yo!
1000+ 激しく号泣 +:02/04/30 07:20 ID:???
ベルゼルクはファイブスターに通じるものが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。