!これを発明したらノーベル賞!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
タケコプター
2名無しさん?:02/04/21 14:44 ID:???
3木村タクシー ◆vOaNGIN2:02/04/21 14:44 ID:NAwqMTI2
無理 あの小ささで人一人支えられたとしても頭皮が耐えきれない
4楓璃銃 ◆RO10/HN.:02/04/21 14:44 ID:???
アブトロニック。
5◆1NDJevHY:02/04/21 14:45 ID:???
6名無しさん?:02/04/21 14:45 ID:???
>>3
それも考えて作るんだろう
7アポカリプス† ◆VF84FZbA:02/04/21 14:45 ID:???
アブフレックスV
8名無しさん?:02/04/21 14:46 ID:???
風邪薬


すまねえ、マジレスしてもうた
9ドム☆おしるこ ◆L1dtVLLU:02/04/21 14:46 ID:???
おらの場合重さで一瞬で取れちまうだろうな(,,´ з ` )y━~~~
10名無しさん?:02/04/21 14:46 ID:???
小指大の電卓
11名無しさん?:02/04/21 14:46 ID:???
ハゲの薬


すまねえ、マジレスしてもうた
12名無しちゃん:02/04/21 14:47 ID:???
そうねぇ やっぱり電車のドアが目の前で閉まったとき?
そのあと6分も待つのかったりぃんだよね。
テケコプターは雨風受けちゃうし。
空中移動は疲れそうだし。
ドコデモドアのほうが使えるよと思うね。
13名無しさん?:02/04/21 14:48 ID:???
テケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケ
14名無しさん?:02/04/21 14:49 ID:???
>>11は前大阪府知事
15試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 14:53 ID:???
>>3
タケコプターは周りに反重力がどうのこうのだからオッケ
16名無しさん?:02/04/21 14:59 ID:OH.7k1e2
>>15
だったらのび太たちの髪の毛がXJAPANになったり、
しずかタンのスカートがめくれあがったりするのでは?
17名無しさん?:02/04/21 15:00 ID:???
18楓璃銃 ◆RO10/HN.:02/04/21 15:00 ID:???
>>15
プロペラが回る必要は?
19ドム☆おしるこ ◆L1dtVLLU:02/04/21 15:01 ID:???
>>18
もしあのプロペラに指挟んだら?
20試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 15:02 ID:???
>>16
んなこと知るか!!!
21名無しさん?:02/04/21 15:03 ID:muM3uebw
首にかかる負荷がハンパじゃないと思うが
22ざき ◆a/globe2:02/04/21 15:04 ID:???
死ぬ
23名無しさん?:02/04/21 15:07 ID:A52WTKtA
水虫&エイズの薬
24エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/21 15:09 ID:???
かぜとガンと何かを治せるようになったら素晴らしい
25名無しさん?:02/04/21 15:09 ID:BHoWckwg
確か空想科学読本というのに載っていたが、
あの大きさのものが、アタマの上で体重を持ち上げるほどの勢いで回転したら
頭皮が破れてタケコプターとともに飛んでいくとさ(w
26試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 15:10 ID:???
>>25
その本面白そうだよな。あんま読んだ事ないけど
27名無しさん?:02/04/21 15:11 ID:???
回転力で首が千切れ飛ぶ画像があったね。
『真実のタケコプタ』ってやつ。
副翼も無いんだから当然だわな。
最高速80kmのトルク・・・、ほそろしい。
28名無しさん?:02/04/21 15:13 ID:???
まわってるのは本体の冷却ファンだってよ。
29名無しさん?:02/04/21 15:14 ID:BHoWckwg
>>26
ブクオフに100円で売ってるぞ。その他のシリーズも出てる。結構オモロイ。
30名無しさん?:02/04/21 15:20 ID:UMwfqViM
最近の見解では、
アレは反重力を利用して浮くらしい。
そして、プロペラは冷却ファンらしい。
31名無しさん?:02/04/21 15:23 ID:BHoWckwg
>>30
なるほど。しかし反重力なんてものを作れるのなら、冷却装置なんてのもなんとかならないものか。
32試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 15:25 ID:???
>>29
おお、わかったサンキュ
33名無しさん?:02/04/21 15:26 ID:???
風邪の即効薬
34名無しさん?:02/04/21 15:27 ID:???
タケコプターは体の周囲になんらかの力場を発生させて体全体を持ち上げてんだよな
35名無しさん?:02/04/21 15:29 ID:???
空想科学読本2冊もってるぜ

ゴジラは生まれた瞬間死ぬんだとよ
36金玉:02/04/21 15:32 ID:BiPYoVBA
   _ _
( ● ´ ゝ`●)  ・・・これはあまり知られてないことだが
   ‘∀'      実はタケコプタの装着部にはナノ繊維の針が突き出ており
            その末端の毛細から送られる微弱な電気によって
           脳内に疑似的な浮遊感覚を生み出すことが可能らしい
          そしてプロペラはすべからくその発電を賄うための風車であろうと考えられる
           赤塚危篤
37名無しさん?:02/04/21 15:33 ID:???
ライダーキックは自分が吹っ飛ぶんだぜ
38名無しさん?:02/04/21 15:33 ID:???
JOJOかよ
39名無しさん?:02/04/21 15:33 ID:???
>>34
単行本の初期の記述で、タケコプターを
頭ではなく尻(半ズボン)に付けて飛んでいたが、
ズボンが脱げて落ちている。
周囲に力場には、これに矛盾する。
40名無しさん?:02/04/21 15:36 ID:???
>>39
それはタケコプターが大きさを正確に認識していなかったから。
ズボンの1点にしか力場を発生させなかったとしたらズボンが引っ張られ脱げ落ちる
41名無しさん?:02/04/21 15:36 ID:???
プロペラを回すことにより特殊な磁場を発生させて
重力のベクトルをひん曲げてるんじゃないか?
42名無しさん?:02/04/21 15:37 ID:???
どうやって操縦してんだ?
43名無しさん?:02/04/21 15:39 ID:???
>>42
サイコミュだね
44名無しさん?:02/04/21 15:39 ID:???
>>40
なるほど。
あと、どうやって進みたい方向に進むのでしょう。
45名無しさん?:02/04/21 15:42 ID:???
・司令元が別個にある
・自立型(タケコプターが気ままに飛ぶ)
・感応波を受信
46名無しさん?:02/04/21 15:56 ID:???
>>45
・ドラえもんが一括管理?別行動のときもあるが。
・本人の意思が反映されていないとは考えにくい。
・これか。
47名無しさん?:02/04/21 20:14 ID:UMwfqViM
>>39
それはヘリトンボです。
タケコプター≠ヘリトンボ
48工房 ◆RPG.PY..:02/04/21 20:17 ID:pDkivdJU
結論
1.のびた達の首はとてつもなく丈夫である。
2.もしくはあれはただの飾り。別の何かで飛んでいる。
49逝け☆マーチ:02/04/21 20:18 ID:???
>>48
愛の波動で飛んでるんだよ。
50名無しさん?:02/04/21 20:26 ID:UhO.4IGc
あれは反重力装置がついてる 公式設定
51名無しさん?:02/04/21 22:44 ID:???
>>47
調べ直したらその通りでした。うろ覚えレススマソ.

でも、ヘリトンボってその1回しか出てきてませんよね。
機能的にもタケコプターと同じだし。
なぜでしょう。>>47さん、知りませんか?
「ヘリトンボ」というのが何かの商品名だったのかな?
52_:02/04/21 23:22 ID:???
ところでその場合、タケコプター開発者じゃなくて、あのサイズの「反重力装置」
を開発した人が「ノーベル賞」だと思うのだが、

そのへんはどうか?
53名無しさん?:02/04/22 00:41 ID:???
>>52
ノーベル賞は「反重力装置」を開発した人にではなく、
「反重力理論」を提唱した人に送られます。
541円君 ◆DaZtpZd6:02/04/22 00:42 ID:g40GB6hA
ヘコリプターを思い出した
55かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/22 00:43 ID:8nf8.XdA
ガイシュツかな・・・・・・
えっと、
>>1だけ読んでカキコなんだが

電流の抵抗が0な物質。
56名無しさん?:02/04/22 00:43 ID:???
かつら発見器として使われる事に。
57名無しさん?:02/04/22 00:45 ID:???
俺はタケコプターなんぞいらん!
誰か!ホイポイカプセルを開発してくれ!あれは便利やぞ〜。
58名無しさん?:02/04/22 00:46 ID:???
>>56
無数のカツラがタケコプターと共に飛んでいる空を想像してワラタ
59名無しさん?:02/04/22 00:51 ID:CnYlWY4.
>>12
>そうねぇ やっぱり電車のドアが目の前で閉まったとき?

スレ違いだけどさ、こないだ駆け込み乗車しようとしたら、
電車の中の若い女性が自分の傘を閉るドアに挟んでくれて乗れたんだけど、
カッコ良すぎだよ、フレンチコネクションみたいだよ。
東京にも優しい人がいるんだなっておもたよ。
60かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/22 00:51 ID:8nf8.XdA
>>57
それは兵器にもなるからやばい
61TMヤンガー ◆.SgGFUIo:02/04/22 00:53 ID:???
>>57
間違って薬だと思って飲んだら一撃で死ぬね。
62かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/22 00:54 ID:8nf8.XdA
ものすごいでかい石をポイポイカプセルに
入れて、せまい部屋で誤って作動。つぶれて死ぬ
63名無しさん?:02/04/22 00:55 ID:wb/0Cbvo
>>59
カコ(・∀・)イイ!!
6457:02/04/22 00:55 ID:???
>>60
俺はただ、自分の車とバイクを部屋に持ち込みたいだけなんだ!
その為には早急にホイポイカプセルの開発を!
65名無しさん?:02/04/22 01:12 ID:vXKJX6SA
空のホイポイカプセルには水も入れられるらしい。
(天下一武道会、チュンが、ナムに言ったせりふより)
一体どんな仕組みなんだ!?
66名無しさん?:02/04/22 01:35 ID:CnYlWY4.
67_:02/04/22 01:52 ID:???
1)原子の運動を止めて、ブラックホール状態に物体を圧縮。

2)そして、さっき開発されていた「反重力理論」により質量を無化。


これで完璧。<ホイポイカプセル
6847:02/04/22 08:33 ID:9VKDNUGo
>>51
しりまそん。
それより、
『しずちゃん』と『しずかちゃん』の違いを知りたい。
69主犯格@教育学科:02/04/22 08:36 ID:gDUNLu5s
いや超ひも論かんせいさせたらいけるでしょう。
70名無しさん?:02/04/22 08:39 ID:???
>>69
そんあに次元いりません
71主犯格@教育学科:02/04/22 08:40 ID:gDUNLu5s
次元も無限にあったりして。(W
72主犯格@教育学科:02/04/22 08:45 ID:???
フードディスペンサーできたら
貨幣経済そく崩壊。
73主犯格@教育学科:02/04/22 08:53 ID:???
おお、だれもついてきてない・・・ううう・・
74主犯格@教育学科:02/04/22 08:56 ID:gDUNLu5s
あげ
75名無しさん?:02/04/22 09:07 ID:Q4cCFzWw
とりあえず冷蔵庫作って見ろよ
76名無しさん?:02/04/22 09:11 ID:???
地球を1分で1周できる乗り物。
それで日本から東に向かって飛ぶと日付変更線を越えるから
日本についたときには出発時の23時間59分前になるぞ。
タイムマシーンだぁ、わぁ〜い。
77名無しさん?:02/04/22 13:36 ID:saDxI7Ew
ひろゆきを更正させるクスリ
78名無しさん?:02/04/22 14:13 ID:g5CV/zZg
誰でも気軽に、電車の中でも使える
携帯トイレ
79名無しさん?:02/04/22 14:14 ID:???
掘れ薬
80ハム太郎 ◆Hamu.Ql.:02/04/22 14:16 ID:???
好きな声が出せる薬
81牛 ◆AWcg9OTs:02/04/22 14:32 ID:???
包茎治療の塗りくすりズルムケ−ル
82名無しさん?:02/04/22 14:40 ID:???
タンスの角に小指をぶつけても痛くない装置
83名無しさん?:02/04/22 14:50 ID:RRT0JVUo
>>16
だからその辺はうまくできているんだよ。
ドラえもんをなめんな
8457=64
>>66
何だよコレ!オモチャじゃねーか!
部屋に飾りたいんじゃなくて、盗まれない様にしたいだけなんだよ!