宇宙の始まりをお前らと考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
おらおら、考えろや
2名無しさん?:02/04/20 19:23 ID:???
3ゆみ ◆yumihNZc:02/04/20 19:23 ID:???
見不明
4名無しさん?:02/04/20 19:23 ID:???
5名無しさん?:02/04/20 19:23 ID:???
貝不明
6名無しさん?:02/04/20 19:24 ID:???
適当にキーボードおしたら丁度X,Aと押してぁになりました。
Yahoo!
7名無しさん?:02/04/20 19:24 ID:???
>>7が教えてくれるよ
8名無しさん?:02/04/20 19:25 ID:???
ほれほれ
9「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 19:25 ID:gNmLvTdg
ビックバーン
10名無しさん?:02/04/20 19:25 ID:???
いちいちスレたてんなボケが
11名無しさん?:02/04/20 19:25 ID:???
12名無しさん?:02/04/20 19:26 ID:???
おれおれ
13名無しさん?:02/04/20 19:26 ID:???
うちうはたこ焼きからはぢまりますた
14名無しさん?:02/04/20 19:27 ID:???
15宗次郎 д`)σ:02/04/20 19:28 ID:I33h3xWs
>>13
うそですた。
16名無しさん?:02/04/20 19:28 ID:???
ID:I33h3xWs
17瀬戸際エンジン ◆ENJie9/g:02/04/20 19:28 ID:???
ビッグ バァーーーーーーーーーーーーーーーーーン
18瀬戸際エンジン ◆ENJie9/g:02/04/20 19:29 ID:???
答えでたので終了
19名無しさん?:02/04/20 19:32 ID:???
>>17
そりゃ地球では
20名無しさん?:02/04/20 19:32 ID:???
課題だよ
21かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:34 ID:KxIWxSCA
さぁなんだろうな・・・
22名無しさん?:02/04/20 19:39 ID:???
アレだ、インフレーションとかミニブラックホールとかだ
23名無しさん?:02/04/20 19:42 ID:???
この世は神様が創ったとして、
神様は誰が創ったの?
24名無しさん?:02/04/20 19:42 ID:???
どんな おとが したんだろう
25名無しさん?:02/04/20 19:43 ID:???
だいぶ古い話だからなあ、
もう誰も憶えてないんじゃないかなあ。
26名無しさん?:02/04/20 19:43 ID:???
始まりも終わりもない。ただ在るだけだ。
27名無しさん?:02/04/20 19:43 ID:???
>>24
バァーン
28名無しさん?:02/04/20 19:43 ID:???
>>23 徒然草だったか何だったかにそういう話あったなあ
29名無しさん?:02/04/20 19:44 ID:???
>>27 そか
30名無しさん?:02/04/20 19:46 ID:???
ビッグバンの前は何があったの?
宇宙は常に広がってるっていうけどどこに広がってるの?
31名無しさん?:02/04/20 19:46 ID:???
>>23
人間
32名無しさん?:02/04/20 19:48 ID:???
>>31
納得してしまった…
33名無しさん?:02/04/20 19:48 ID:???
あげ
34名無しさん?:02/04/20 19:49 ID:???
>>30
ブルーバックスからそういう本が沢山出てるよ
35かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:49 ID:KxIWxSCA
ビッグバンのおきた場所はどこだっ!!!!
36名無しさん?:02/04/20 19:49 ID:???
>>35
肛門
37名無しさん?:02/04/20 19:50 ID:???
>>35
お前のチンコ
38宗次郎 д`)σ:02/04/20 19:50 ID:I33h3xWs
>>35
かずさんの昔のおまんこですた。
39名無しさん?:02/04/20 19:50 ID:???
>>35
>>36の肛門
40名無しさん?:02/04/20 19:51 ID:???
>>31
じゃあ無から有が生まれる現象があったとして
その現象はどこから来たの?
41「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 19:52 ID:gNmLvTdg
現在、宇宙は光のスピードで膨張しつづけています
なので、宇宙の果へ行くのはほぼ無理だと思ふ
42かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:53 ID:KxIWxSCA
膨張ねぇ・・・どこで膨張してんだろうなぁ・・・
光のはやさを超えたら・・・どこまでいけるんだろう・・・
虚無かな?
43名無しさん?:02/04/20 19:53 ID:???
僕のちんちんも
ものすごい勢いで膨張しています
44名無しさん?:02/04/20 19:53 ID:???
>>42
漏れのチンコは膨張してます
45名無しさん?:02/04/20 19:55 ID:???
ハテノハテ星雲
46メキシコ野球:02/04/20 19:55 ID:syl.x8v.
体は火星へさえもいけないのに
頭の中では宇宙の終末さえ考察できる
素晴らしいではないか
47名無しさん?:02/04/20 19:55 ID:???
>>42
光よりもっと早いものが見つかるだけ。
48かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:55 ID:KxIWxSCA
虚無からどうやって・・・・・爆発が・・・
49名無しさん?:02/04/20 19:55 ID:???
>>43-44
ケコーン
50宗次郎 д`)σ:02/04/20 19:55 ID:I33h3xWs
光の速さを越えたスピードを出すと
人は不老不死の体が手に入るんですよ。
51名無しさん?:02/04/20 19:56 ID:???
冷やすと縮むんだろうな
52かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:56 ID:KxIWxSCA
>>51
それはチンコだろ
53名無しさん?:02/04/20 19:57 ID:???
ちんこ
54Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 19:57 ID:???
真空のエネルギーって何なの?
55名無しさん?:02/04/20 19:57 ID:???
僕の肛門も光の速さで膨張してます
56名無しさん?:02/04/20 19:58 ID:???
くだらないこと考えてる暇があったらオナニーしてるほうがマシ。
57かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 19:59 ID:KxIWxSCA
意思・・・かな?へへへ
58allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 19:59 ID:???
原始の原子というやつ
>>56
同意。

おかずきぼーーーーーん!!!!!
60名無しさん?:02/04/20 20:02 ID:???
宇宙はビッグバンで始まりました
ビッグバン以前が「無」だとします
現在からビッグバン前まで巻き戻して考えると
だんだん宇宙は縮小していき
最後には無になります
宇宙全体を構成する質量はビッグバンから変わってないはずなので
物理学の大前提である質量保存の法則に反してしまうのです
61かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:03 ID:KxIWxSCA
さがせ
62かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:04 ID:KxIWxSCA
よくわからんがもっともぽいといえばそうなんだが
宇宙の神秘に人間の作り出した法則が適応されるものかどうか・・・
63名無しさん?:02/04/20 20:04 ID:???
>>60
質量が同じって事は密度が薄くなっていくってことか?

ラウンジみたいだな・・・・・・ナンチャッテ☆
64試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 20:04 ID:???
宇宙は永遠の昔から膨張と縮小を繰り返してるってのがある。
65試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 20:05 ID:???
ある程度膨張したら今度は縮小しはじめるという
66名無しさん?:02/04/20 20:05 ID:???
俺たちがいる宇宙はなんと芋虫の中に過ぎなかったってのを聞いたことがある
67試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 20:06 ID:???
クルミの殻の中の宇宙
68メキシコ野球:02/04/20 20:06 ID:syl.x8v.
みんな王様の夢の中にいるんだよ
王様が目を覚ますとみんな消えちゃうんだよ
69名無しさん?:02/04/20 20:07 ID:???
ぶっちゃけ
人間ごときの生き物が
そんなこと考えても無駄だと思うよ、あまりにも深すぎる
70Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:07 ID:???
>>60
ビッグバンで素粒子が作られたと思えばいいんじゃない?
71「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:07 ID:gNmLvTdg
宇宙には質量保存の法則なんて関係なかったりして(w
72名無しさん?:02/04/20 20:07 ID:???
なら無から何かを生み出せる可能性もあるのかな
73メキシコ野球:02/04/20 20:08 ID:???
>>60
マジレスすると
ビッグバン時に発生したエネルギーが物質になっているのだ
74元ミスター巨乳好き畑中 ◆vOaNGIN2:02/04/20 20:08 ID:ckqK6Ihc
お前ら近代物理でも習えよ
75かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:08 ID:KxIWxSCA
考えるだけしかできないんだよな、この問題は
76Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:08 ID:???
>>72
なんか真空のなかで小さなエネルギーが発生したり消えたりしてるらしい。
77宗次郎 д`)σ:02/04/20 20:08 ID:I33h3xWs
>>63
(;´Д`)ハァハァ
78元ミスター巨乳好き畑中 ◆vOaNGIN2:02/04/20 20:09 ID:ckqK6Ihc
およそ150億年前宇宙誕生
79s@kurai:02/04/20 20:09 ID:???
結論
 
宇宙はデカい
80名無しさん?:02/04/20 20:09 ID:???
エネルギーエネルギーうるせあ
81元ミスター巨乳好き畑中 ◆vOaNGIN2:02/04/20 20:10 ID:ckqK6Ihc
誕生から10^-43秒後の宇宙の大きさは10^-35メートル(プランクの時間と長さ
82「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:10 ID:gNmLvTdg
いや、別の空間にブラックホールみたいなのがあって
違う空間が生み出されてそこにいろんなものがあるとか、、、、、

あ〜っわけわかんねーーーー!!
83かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:10 ID:KxIWxSCA
しかしあれだ、そんなこといっても、
絶対証拠なんてないもんな、どれが本当なのかなんて
わからないんだもんな・・・案外ものすごいガキンチョが
真実をいってるのかもしれないしな。
84名無しさん?:02/04/20 20:11 ID:???
>>71
ということは何か?
宇宙では何もかも否定されるのか?
んなわきゃねーだろが
85名無しさん?:02/04/20 20:11 ID:???
うんこー
86元ミスター巨乳好き畑中 ◆vOaNGIN2:02/04/20 20:12 ID:ckqK6Ihc
10^-36秒後10^-34秒まで超高速(10^24c)で急激に膨張し、宇宙の大きさは10^-30メートルから一気に0.1メートル程度になった
87「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:12 ID:gNmLvTdg
>>84
許せ。俺が悪かった。
88名無しさん?:02/04/20 20:12 ID:???
フラクタル理論で株価を予想シヨ−ウヨ
89s@kurai:02/04/20 20:12 ID:???
時間と空間にも限界があるってのは驚きだよな
90かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:13 ID:KxIWxSCA
人間が支配できそうにないな・・空間は。
時間も無理ぽ。わからんけど。
91名無しさん?:02/04/20 20:14 ID:???
すべては
E=MC^2の中に・・・・


アインシュタインバンザーイ
92s@kurai:02/04/20 20:14 ID:???
宇宙とは違い、おっぱいはゆったりと膨張していくんだな
93Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:14 ID:???
宇宙から新たな宇宙が誕生してるって本当か?
94名無しさん?:02/04/20 20:15 ID:???
パラレルワールド逝こうぜ
タイムマシンに乗って〜
95名無しさん?:02/04/20 20:15 ID:???
>>90
時間を支配するのは衰える肉体を持つ人間には無理だろ
永久稼動可能なロボットならともかく
96名無しさん?:02/04/20 20:15 ID:???
おっぱい
97かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:15 ID:KxIWxSCA
>>92
膨張しない奴もいるんだが
98名無しさん?:02/04/20 20:16 ID:0J6IdUcg
ラウンジだろここ!?

なんでパーフェクトオールマイティキーワードinラウンジの

「マンコ」

が出ないんだよ
99「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:16 ID:gNmLvTdg
>>93
それが言いたかった
100かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:17 ID:KxIWxSCA
>>95
だよなぁ?たとえばタイムマシーンとかって作れるのかね?
俺が思ってたのは時間が昔にさかのぼるんなら
自分の肉体もさかのぼるのかな?とか思ってた。
何でタイムマシンにのってる人間はさかのぼらないのだろう・・・と
101名無しさん?:02/04/20 20:17 ID:???
>>93
102Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:17 ID:???
>>99
なんか枝分かれするんだってな。
本当だったらすげーな。
103名無しさん?:02/04/20 20:17 ID:sgBJ7nOA
100.
104名無しさん?:02/04/20 20:18 ID:???
>>100
漫画の読み過ぎ
特にドラえもん
105名無しさん?:02/04/20 20:19 ID:???
俺はいつまでも若いのでだいじょーぶだな
106名無しさん?:02/04/20 20:19 ID:???
>>102
んなわけない
俺らがこれを打ってるのも
だれかと話したりするのも
全て宇宙ができてからの決定事項、枝分かれなんかしない

深く考えても人間なんかに何も分かりはしないよ
107Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:19 ID:???
物理わかんねーーーーーーーーーー

>>101
なんだよ嘘かよ
108ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:20 ID:QjcHtZaA
そろそろ俺の出番だな
109名無しさん?:02/04/20 20:20 ID:???
>>100
実際問題あの空間に入った時点で
のびたたちは1瞬にしてそうあぼーんだろな
110名無しさん?:02/04/20 20:20 ID:???
ラプラスの悪魔
111かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:20 ID:KxIWxSCA
>>104
漫画は読むけどドラえもんはよまねーよ!
でもまぁ・・・タイムマシンなんてできなさそうだなぁ・・・
あと何年だっけか、何年かしたら、ロボット普及とかすんのかな・・
手塚治の話では・・・何年だっけ?2010だった?もっと前か?
それぐらいにはアトムみたいなのができてるだろうっていってたな
112名無しさん?:02/04/20 20:21 ID:???
>>111
かもなソニーとかの技術を見てると
ロボット生産者時代ってのも近いかもしれないな

ソニーマンセー
113名無しさん?:02/04/20 20:21 ID:???
自由意志は不確定性原理によって保証されてるわけ?
114名無しさん?:02/04/20 20:22 ID:???
なんにでも宇宙はあるぜ
115Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:22 ID:???
>>106
うーん、どうなのかな。
話によると、枝分かれの枝の中は空間があって、
非常に高い重力がかかっていて物が通ると潰れるらしい。
前NHKスペシャルかなんかでやってた。


ホーキングは今何考えてるんかな
116ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:22 ID:QjcHtZaA
いいか 冷静に考えろ
宇宙をたとえば一つの部屋としよう
そう お前らの部屋を思い浮かべるんだ
117名無しさん?:02/04/20 20:23 ID:???
>>113
宇宙意思>自由意志

宇宙意思からの干渉→不確定性原理の確定化
118Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:23 ID:???
あとタイムマシンに乗って過去の世界に行って、
過去の自分を頃して戻ったらどうなるんだ?
119名無しさん?:02/04/20 20:23 ID:???
>>116
ゴミ袋でいっぱいですが何か?
120名無しさん?:02/04/20 20:24 ID:???
>>117
もうちょっと分かりやすく…
121名無しさん?:02/04/20 20:24 ID:???
殺した時点で自分も死ぬ以外に思い浮かばん
122Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:24 ID:???
>>116
宇宙を散らかっててて物が多くて狭い俺の部屋だと考えろって?
123名無しさん?:02/04/20 20:24 ID:???
>>118
殺すことは不可能だと思われ
124ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:24 ID:QjcHtZaA
>>116
部屋の中にはいろんなものがある。
机。じゅうたん。本だな。
これらは宇宙で言えばつまり星や宇宙塵に当たるわけだ
125かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:25 ID:KxIWxSCA
>>118
ドラゴンボールの世界なら変わらないだろう・・・
某映画なら死ぬな。
126「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:25 ID:E5wJBiSM
>>115
ところで太陽は重いのかな。
ガスのくせに
127名無しさん?:02/04/20 20:25 ID:???
>>118
お前が生きてる限り
お前はお前に会ってない
128名無しさん?:02/04/20 20:26 ID:sgBJ7nOA
>>124
部屋の壁はどうなる?
129名無しさん?:02/04/20 20:26 ID:???
俺らってほんとに存在してるの?
誰かが見てる夢の中にいるだけじゃないのか?
130KUSO:02/04/20 20:26 ID:SdjtRj9M
それ以前に宇宙に“始まり”があったのかすらまだわかってない・・・
131名無しさん?:02/04/20 20:26 ID:???
並列世界ってどうよ?
132名無しさん?:02/04/20 20:26 ID:???
やっぱりバック・トゥー・ザ・フューチャーみたいに
だんだん体が透明になっていくのかな?
133名無しさん?:02/04/20 20:27 ID:???
>>126
ガス=軽いっていう思い込みは捨てとけ
134Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:27 ID:???
>>123
なんとなく納得。
過去に移動した時点で
その時の自分が瞬間移動するとでも考えればいいのかな。


ところでドラえもんの映画ではタイムマシンで他の惑星に行ってたけど
あれは作れるの?
135かずさん ◆XOOXPuOk:02/04/20 20:27 ID:KxIWxSCA
そうそう・・・一番肝心なのは、
宇宙ができる前には何があったのかだな・・・虚無だったのかどうか・・・
136名無しさん?:02/04/20 20:27 ID:???
始まりもはっきりわからんような世界に生きてるんだな
137ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:27 ID:QjcHtZaA
>>124
さて、ここでふと疑問に思うのは
はたして何が「部屋」なのか、ということだ。
答えは簡単だよな。
いくつかの面にかこまれた立体の内側、それが部屋だ。
これがなければ部屋では無くなってしまう。
138名無しさん?:02/04/20 20:28 ID:???
まとまるどころか収拾不能になってきたな。これこそあれだ、あれ
139Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:28 ID:???
>>126
ガスでも重いものは重い。Rnとか。
140名無しさん?:02/04/20 20:28 ID:???
宇宙が始まる前は時間が虚数なんだよ
141名無しさん?:02/04/20 20:28 ID:???
>>137
ふむふむ
142Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:29 ID:???
>>135
確かに。
宇宙はどっか別の世界の実験室で「宇宙を作る実験」とかで
別の世界の生物によって作られたんじゃないかと思ったこともある。
143名無しさん?:02/04/20 20:29 ID:???
>>134
タイムマシンは関係ないとしても
ワームホールはアインシュタインの理論でいけるらしいから
ひょっとしたら何百年かあとにはどこへでも1っ瞬でいけるようになるかもな
144KUSO:02/04/20 20:30 ID:SdjtRj9M
エントロピーの増大?
145名無しさん?:02/04/20 20:30 ID:???
なんかこのスレムカツクな・・・
146名無しさん?:02/04/20 20:30 ID:???
>>142
んじゃ、その実験室のある世界は誰が作ったんよ
147s@kura:02/04/20 20:30 ID:???
宇宙の始まりはハッキリしてないんじゃなかったけか?
148名無しさん?:02/04/20 20:30 ID:???
>>143
その頃人間なんておらんわ
149バコン:02/04/20 20:30 ID:yYmuHlZI
お前等AKIRA読んだ事ねーの?
鉄男だよ鉄男。宇宙とはすなわち鉄男。
150名無しさん?:02/04/20 20:31 ID:???
>>143
そんなことになったらJRがつぶれちゃうじゃないか!
151KUSO:02/04/20 20:31 ID:SdjtRj9M
>>147
"あった"とも"無かった"とも言い切れない、まさにアンチノミー
152ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:31 ID:QjcHtZaA
>>137
じゃあ、「宇宙」はどうなんだ?
部屋の壁のような、その存在を定義してくれるものは
あるのか?
153名無しさん?:02/04/20 20:32 ID:???
宇宙の始まりを考えるより
時間とはなにか が先だろ?
154名無しさん?:02/04/20 20:32 ID:???
ワームホールを応用したタイムマシンでは
ワームホールが生成されるより過去へは戻れません
155Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:32 ID:???
>>146
んなもん知るかよ。
ただ考えただけだ。

>>143
で、それは行き先は自由に決められるの?
156バコン:02/04/20 20:33 ID:yYmuHlZI
>>153
時間だぁ? それも鉄男だ鉄男。時間とはすなわち鉄男。
157名無しさん?:02/04/20 20:33 ID:???
時間なんてない
158名無しさん?:02/04/20 20:33 ID:???
あぁ、、なんだ!このスレは・・・・
159名無しさん?:02/04/20 20:33 ID:3AiOO5kI
宇宙は連綿と始まりと終わりを繰り返してるらしい・・。
俺等がいる宇宙のほかにもそれはあるらしい。
異なる宇宙でまったく同じ可能性を辿ってきた奴等がいて、
そいつ等が俺等とまったく同じ姿形をしていたら・・。
160梵銃ル( ・_ゝ・):02/04/20 20:33 ID:L3FO2qfM
じょかと東金が議論済み
161名無しさん?:02/04/20 20:33 ID:xwcAY1rM
こうゆう事って幼い頃よく考えるよね。
162名無しさん?:02/04/20 20:34 ID:???
みんな思い思いの事言ってるね…
163名無しさん?:02/04/20 20:34 ID:???
>>160
結果は?
164s@kurai:02/04/20 20:34 ID:???
エッチなスレだと思った
165名無しさん?:02/04/20 20:34 ID:???
>>159
始まりと終わりってなんだよ
なにが始まりでなにが終わりなんだ?
そんなの人間の感覚じゃんか
166KUSO:02/04/20 20:34 ID:SdjtRj9M
>>159
つまりそれは我々がここに到達するまで無限時間が経過したってこと?
167Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:34 ID:???
>>153
時間??時計見ればわかるだろ。
物が動く様子だろ。  というのは自分の思い込み。

>>152
あるかないかはもうわかってるのか?

>>159
俺も考えたことある。
「宇宙」ではない別の世界があるかもってな。
168名無しさん?:02/04/20 20:34 ID:???
収拾つかねー
169名無しさん?:02/04/20 20:34 ID:???
宇宙が何かはわかってんのか?
170ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:35 ID:QjcHtZaA
>>152
宇宙の存在を定義してくれる唯一のものはそう、
宇宙の外側だ。
宇宙の外側には何があるんだ?
宇宙が膨張しているなら「それ」は接する「宇宙の形」に
そって歪んでいるのか?
171Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:35 ID:???
>>169
わかってない。
単なる物質が存在できる空間じゃないかな。
172名無しさん?:02/04/20 20:35 ID:???
>>167
時間=時計 なのか
じゃあ時計作ったのは人間だから時間も人間の創作物だな
173名無しさん?:02/04/20 20:36 ID:???
んーたぶん宇宙はわっかだと思うな

俺らが滅んでも宇宙の終わりにビックバンが起こって
またいつか俺らが生まれる

永遠に終わらないわっか
174名無しさん?:02/04/20 20:36 ID:???
宇宙の外は何もないぞ。
でも宇宙は無数にあるんだ。そういう事です。
175名無しさん?:02/04/20 20:36 ID:???
膨張してなかったらどうなんだよ?
176KUSO:02/04/20 20:36 ID:SdjtRj9M
永遠なんてあるんだろうかね?
177名無しさん?:02/04/20 20:36 ID:???
>>173
わっかの内側と外側にはなにがあるんだ?
178名無しさん?:02/04/20 20:37 ID:xwcAY1rM
宇宙の外側は無。空間も無いよ。
179名無しさん?:02/04/20 20:37 ID:???
>>176
人間の頭の中にある
180名無しさん?:02/04/20 20:37 ID:???
物質が存在しなければ、空間も時間もクソもあったもんじゃありません。
 
っていうか、、なんなんだ!このスレわっ!
181名無しさん?:02/04/20 20:37 ID:???
>>167
宇宙に出れば
お前が今いる時間って環境
昼も夜も何もない
そういうところに出ないと時間って物が何か考えられないのかもな
182KUSO:02/04/20 20:37 ID:SdjtRj9M
“無”ってのはうまく想像できないよな・・・
183159:02/04/20 20:37 ID:???
>>173
そおそお、それが言いたかったの
宇宙とは、私たちの科学的な思考がおよぶかぎりの全空間と
遠い過去から遥かな未来にいたる時間、そこに含まれるすべての
物質エネルギーとその変化流転を包容した総合概念とかなんたらかんたら
185バコン:02/04/20 20:38 ID:yYmuHlZI
>>176
あると願ってると色々苦労する。
無いと信じてると気楽になれる。
186ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:38 ID:QjcHtZaA
>>170
何かで聞いた話だと、宇宙の外側は「無」らしい。
宇宙の外側には「無」が有る。つまり何もないのだ。
と、いうことは、だ。

宇宙なんてものは存在しない。

違うか?
187名無しさん?:02/04/20 20:38 ID:???
>>176
永遠の定義をハッキリさせなぁならん・・
 
永遠の時間?
188名無しさん?:02/04/20 20:38 ID:???
なんか笑えるな
189名無しさん?:02/04/20 20:38 ID:???
>>180
その物質が存在するという証拠を人間以外に誰が証明できるんだ?
人間の証明できること=真理とは限らんぞ
190「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:38 ID:E5wJBiSM
宇宙の外は無っていうのになんとなく同意
191梵銃ル( ・_ゝ・):02/04/20 20:38 ID:L3FO2qfM
>>163
俺の勝ち

所詮、脳内の認識の範囲って事で
192名無しさん?:02/04/20 20:38 ID:???
>>177
?そういう意味で言ったんじゃないけどな

じゃあ、グラウンドのトラックで想像してみて
193Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:38 ID:???
>>172
いやそうじゃなくてさあ、
素粒子の動き方ってことじゃないかと思う。
動画みたいに。

>>181
昼、夜ってのは単なる地球と太陽の位置関係によるものだろ?
時間は動いてるよ。
ララァ
195名無しさん?:02/04/20 20:38 ID:???
>>186
なぜそうなるのか・・・
196名無しさん?:02/04/20 20:39 ID:???
だいたい外側と内側ってなんだよ?
197元ミスター巨乳好き畑中 ◆vOaNGIN2:02/04/20 20:39 ID:ckqK6Ihc
人間の認識できる限界が宇宙だろ 外側に何があろうが俺たちにはわかり得ない
わかるとしたらそこはまだ宇宙なのだらか
198名無しさん?:02/04/20 20:39 ID:???
>>189
・・・・・(´Д`;
199Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:40 ID:???
>>186
宇宙の外側に「無」があるってのは
証明されてるのか?
証明されてるとしたら
宇宙と「無」の区切りはどうやってつけるんだ?
200名無しさん?:02/04/20 20:40 ID:???
>>193
人間が地球って枠に縛られてる限り
時間ってのを考えることができないのかもなって意味
201名無しさん?:02/04/20 20:40 ID:???
この宇宙はね、知的生物を発生させる為に創られたんだよ。
例えばなぜ空間が3次元なのかというと、その方が脳の
神経ネットワークにとって都合がいいから。
この考え方は「人間原理」といってあのホーキング博士も
支持しているんだよ。
202ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:40 ID:QjcHtZaA
どうだ?おれの宇宙無存在論。
ノーベル賞とかもらっちゃう勢いか?
203KUSO:02/04/20 20:40 ID:SdjtRj9M
ちょっと待てよ?
完全な”無”からなんで”有”がうまれるんだ?
204名無しさん?:02/04/20 20:40 ID:???
>>193
素粒子の動きって誰が確認したんだ?
人間だろ?
だから時間は人間の創作物だってばさ
205梵銃ル( ・_ゝ・):02/04/20 20:40 ID:L3FO2qfM
先ずは火星に行ってからだ!
206Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:40 ID:???
>>200
確かに。
でも考えることはできると思う。俺が今考えてるしな。
考えにくいけど。
207名無しさん?:02/04/20 20:41 ID:???
>>203
問題はそこだ!!
208名無しさん?:02/04/20 20:41 ID:???
新しいアインシュタインが生まれれば
俺らのこの疑問も解決されるかな?
209名無しさん?:02/04/20 20:41 ID:???
人の話はどーでもいいからお前はどう思ってんだよ!
210名無しさん?:02/04/20 20:41 ID:xwcAY1rM
宇宙は空間で、空間が広がってるだけだよ。
211ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:41 ID:QjcHtZaA
>>195
はあ?部屋の存在の定義は理解したのか?
212名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
>>209
誰に言ってんだよ
213名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
言葉を持余してる感が否めない議論がなされてるスレはここですか?
214名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
完全な「無」なんてどこにあんだよ?
215梵銃ル( ・_ゝ・):02/04/20 20:42 ID:L3FO2qfM
宇宙の中心にキョロちゃんがいる幻覚っつーか夢を見たよ
216KUSO:02/04/20 20:42 ID:SdjtRj9M
そいじゃ、「宇宙が始まる以前は完全な”無”の状態だっててのは」間違いか?
217名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
>>211
例えに縛られすぎだと思われ・・・・
218名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:xwcAY1rM
空間そのものが生命だよ。
219名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
>>213
宇宙を言葉なんて道具で表現できるわけないだろが
220名無しさん?:02/04/20 20:42 ID:???
完全な「有」なんてどこにあるんだよ
221Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:43 ID:???
時間

一般に現象の経過を記述するために用いられるパラメター.
ふつうは周期性をもつとみられる天体運動や物質系の振動を利用して計量される.
ニュートン力学で一様に流れる時間の概念が導入され,相対性理論においてはミンコフスキーの時空の1つの次元として組み込まれた.
ミンコフスキーの時空は_ローレンツ変換に対して対称であるから,時間は3次元空間と対等なものとみなされる.
他方,時間にはその反転に対して多くの物理過程が対称でないという不可逆性がある.
エントロピー増大則と可逆的力学法則の関係,素粒子相互作用での時間反転性の破れ,
量子力学での測定過程,膨張宇宙での時空構造の起源など,時間には空間と対等でない豊富な面もある.

by理化学辞典
てか意味わかんねー
222名無しさん?:02/04/20 20:43 ID:???
宇宙ってあるの?
223名無しさん?:02/04/20 20:43 ID:sgBJ7nOA
無が有るんなら無なんてね−よ!ああ?わかんねー
224名無しさん?:02/04/20 20:43 ID:???
言語的思考の限界か…
225名無しさん?:02/04/20 20:43 ID:???
>>219
そういう話ではなくて
226ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:44 ID:QjcHtZaA
>>217
空間 という点でのみなんでも共通してれば良いんだよ問題点を具体的にいってみろ
227バコン:02/04/20 20:44 ID:yYmuHlZI
なんかアフタヌーン増刊のケツに載ってた
マンガみたいな話してるな。無とか有とか存在とか。
228 :02/04/20 20:44 ID:jOPV8YPk
>>221
意味がまったくわからん
229KUSO:02/04/20 20:44 ID:SdjtRj9M
有限である僕に無限のことはわかりません・・・
230Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:44 ID:???
>>228
俺もわからん
じゃんけんで負けた奴がNASAに電話
232名無しさん?:02/04/20 20:45 ID:???
>>221
つまり 記述するために必要な記号=時間 てことだな
233名無しさん?:02/04/20 20:45 ID:???
>>222
少なくとも君のレスは見える
234名無しさん?:02/04/20 20:45 ID:???
>>228
物理学者にでもならないと無理だろな
235名無しさん?:02/04/20 20:45 ID:???
どうでもという事で
236ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:45 ID:QjcHtZaA
>>232
まじで
237 ( ´∀`):02/04/20 20:45 ID:???
特殊→普遍
238Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:45 ID:???
>>232
そうかもな。
「時間」って言葉がなかったらいろんな意味で困ったと思う。
239名無しさん?:02/04/20 20:45 ID:xwcAY1rM
有か無かってのは、空間の有るか無しかだよ。
240名無しさん?:02/04/20 20:46 ID:???
>>226
いやぁ・・・あのね、
俺等の身の回りのモノでの例えがまんま成立するワケじゃないのよ
241「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:46 ID:E5wJBiSM
にわか物理板になっちゃった
242名無しさん?:02/04/20 20:46 ID:???
>>233
私にも貴方のレスが見える・・・これが宇宙?
243田淵:02/04/20 20:46 ID:???
相対性理論
  ↑
 この辺がやらしい
244名無しさん?:02/04/20 20:46 ID:???
知覚出来なきゃ無いと一緒。
245Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:46 ID:???
>>241
まあ、このスレだけだしいいんじゃないの?
246田淵:02/04/20 20:46 ID:???
図レッテル・・・。
247ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:46 ID:QjcHtZaA
じゃあおれの空間定義論聞くか?
248名無しさん?:02/04/20 20:47 ID:SdjtRj9M
>>247
おせーて
249名無しさん?:02/04/20 20:47 ID:???
だな、人間は時間に束縛されるしかできないからな
それに束縛されるのがいやな馬鹿(悟った奴とか良いように表現されてるけど)は世捨て人になってるしw
250Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:47 ID:???
つか「空間」という物は何でできているんだ?
251名無しさん?:02/04/20 20:47 ID:???
>>247
お前教授になれよ!
252ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:47 ID:QjcHtZaA
>>240
では部屋と宇宙の相違点を壁以外で論述して見てくれ
253名無しさん?:02/04/20 20:48 ID:???
>>247
止めても無駄だろうから
まとめて言え
254名無しさん?:02/04/20 20:48 ID:???
>>247
聞かせてくれ。
255Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:48 ID:???
>>247
聞かせて
256名無しさん?:02/04/20 20:48 ID:???
>>252
部屋は大工さんが建てた
宇宙はしらない人が作った
257名無しさん?:02/04/20 20:48 ID:SdjtRj9M
是非キキタイネ
258「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 20:48 ID:E5wJBiSM
>>245
まぁ、俺こういうの大好きだから(藁
>>247
おながいします
259名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
>>250
人間の見てる物体でできている
動物には違う空間があるだろし
虫にも違う空間がある
260Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:49 ID:???
>>256
宇宙を作ったのはしらない「人」なのか?
261名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
「コギト・エルゴ・スム」
これだけ知ってりゃもう十分だろ
262名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
>>252
何を聞きたいかサッパリですが・・・
263名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:SdjtRj9M
>>247
神様とか引っ張り出してきたら はったおすからな
264名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
かつてこれ程お先真っ暗なスレがあっただろうか
265名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
>>260
虫かも
266名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
>>261
なにそれ
267名無しさん?:02/04/20 20:49 ID:???
>>260
かもしれないな
お前がそう思うならそうなのだろし
他人が違うといえば違うのだろう
268Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:50 ID:???
>>259
俺は頭悪いんで理解できません。
269名無しさん?:02/04/20 20:50 ID:SdjtRj9M
我思う故に我あり
270Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:50 ID:???
宇宙が作った香具師が何なのかはわからない。
でも1つだけわかってることがあるな。

「自分が宇宙を作ったわけではない」

ってこと。
271名無しさん?:02/04/20 20:50 ID:???
>>269
それが絶対的真理・絶対的現実
272名無しさん?:02/04/20 20:50 ID:???
>>268
簡単に言うと「それぞれ」
273名無しさん?:02/04/20 20:50 ID:xwcAY1rM
>>269
それは聞き飽きた。
274名無しさん?:02/04/20 20:51 ID:???
宇宙って食えるのか?
275名無しさん?:02/04/20 20:51 ID:???
そもそもビッグバンていう発想に無理がある気がする。
なんで大爆発が起きると無から物質が生まれんのか?
それ以前に無より大爆発が起きるってことが理解できん。
なにかしらのキッカケが爆発するにも必要なはずだしよ。
どうして無にキッカケが現れるんだ?
276ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 20:51 ID:QjcHtZaA
じゃあ考えるからちょっとまて。

ちなみに宇宙が作られたものだったとしたら
円周率が割りきれないようにしたのは不愉快だな。
美術立体をやる上で誠に不便なのでね
277名無しさん?:02/04/20 20:51 ID:???
>>270







そうじゃないかもよ?
278名無しさん?:02/04/20 20:51 ID:???
思考できないものは無いんですか
279名無しさん?:02/04/20 20:52 ID:???
大体人間の見てるものなんて実際の姿とは違うらしいし
目で捕らえた状況を脳が必要なものと不必要なものによりわけて
適当に映像をつくってるらしいし
例えば近くにバケモノがいても
脳が必要と判断しなければ見えないわけで
そんな適当な人間の感覚で宇宙語ってもしょうがない
280Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:52 ID:???
>>272
なるほど。「それぞれ」ってことね。
生き物はみんな違うものを見て、
違う音を聞き、
違う臭いを嗅ぎ、
違う感触を感じて、
違う場所に居る。

ってことかな?
281名無しさん?:02/04/20 20:52 ID:???
>>276
正確な円ならいくらでもかけるよ
数って概念を捨てれば
282名無しさん?:02/04/20 20:52 ID:???
爆発という表現がよくないよな・・・
283名無しさん?:02/04/20 20:52 ID:???
>>276
インテリっぽいレスだな
284名無しさん?:02/04/20 20:52 ID:xwcAY1rM
>>275
ビックバン以前にも宇宙があったんじゃない。
285名無しさん?:02/04/20 20:53 ID:SdjtRj9M
>>275
その問題を引き合いに出すと、始まりがあるとも無いともいえなくなる
286名無しさん?:02/04/20 20:53 ID:???
無なんてない
287バコン:02/04/20 20:53 ID:yYmuHlZI
>>280
そんなこと言ってるとパスタの王様が来るぞ。
288名無しさん?:02/04/20 20:53 ID:???
>>280
そういうことだろな
289名無しさん?:02/04/20 20:53 ID:???
>>284
じゃビックバン以前の宇宙の始まりは?
290名無しさん?:02/04/20 20:54 ID:???
>>286
じゃあ宇宙の最後には何がある?
291名無しさん?:02/04/20 20:54 ID:???
「有」や「無」、コレ等についての皆の認識を統一させない事には
議論は成立せんで
292名無しさん?:02/04/20 20:54 ID:???
私にとっての青は貴方にとっての赤かもしれない
293Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:54 ID:???
>>275
同意。
無に何かきっかけ、それも爆発を起こすような膨大なエネルギーを発生させる源が無い限り、
ビッグバンは怒らない。

>>277
鈴木宗男みたいな事はいいたくないが、
俺は俺がやったかは、
覚えているか覚えていないかで判断し、
それ以外は俺がやったと証明できることでない限りやってないことにしてる。
俺は宇宙を作ったことは記憶に無い。
誰も証明できるわけがない。
294名無しさん?:02/04/20 20:54 ID:???
>>290
最後っていうのは人間の概念だろ
295KUSO:02/04/20 20:54 ID:SdjtRj9M
>>279
つまり 自分と他人が共有できるものは”点”でしかないってこと?
296名無しさん?:02/04/20 20:55 ID:???
>>290
わかるか。まあなんかあんだろ
297名無しさん?:02/04/20 20:55 ID:???
>>289
俺らがいる宇宙の最後の爆発が
今の宇宙の最初の爆発
298Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:55 ID:???
>>292
それは思ったことある。
299名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:???
ゼロからプラスとマイナスが発生したのです
300名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:???
ビッグバンは自棄を起こした物理学者のたわ言です
つうかネタスレだと思ってたのは俺だけですか
301名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:SdjtRj9M
>>297
じゃあ 俺らがいる宇宙の前の宇宙のそのまた前の爆発は?
302名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:???
わっかんねー!
303名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:xwcAY1rM
>>289
始まりも無く終わりも無い。永遠。
304名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:???
宇宙なんてない
305名無しさん?:02/04/20 20:56 ID:???
>>300
実際にネタスレです
306名無しさん?:02/04/20 20:57 ID:???
お前ら赤ってどういう風に見える?

言葉では表現できないな

じっと見てれば気持ち悪くなるって色に見えるけどおまえらはどうよ
307Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:57 ID:???
>>300
素人が宇宙について語り合うスレです。
つまりネタスレに近いです。
308名無しさん?:02/04/20 20:57 ID:???
宇宙ってのはさ、アレだろ?




309 ( ´∀`):02/04/20 20:57 ID:???
例えば毎日100キロ走ってプロテイン飲んだら光の速さに追いつけるくらいの脚力つきますか?
310名無しさん?:02/04/20 20:57 ID:???
俺=全て
311名無しさん?:02/04/20 20:57 ID:???
誰か物理板逝って頭いい奴連れてきてくれよ
312名無しさん?:02/04/20 20:57 ID:???
>>301
永遠にループしている
313Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:57 ID:???
>>308
いや、宇宙の外が無なんだってば。
宇宙には濃度は低いけど気体があるし、
真空のエネルギーも発生している。
無ではない。
314名無しさん?:02/04/20 20:58 ID:???
>>309
肉体の限界ってものがあるからな、無理だと思われ
315KUSO:02/04/20 20:58 ID:SdjtRj9M
>>303
じゃ、"現在"に到達するまで無限時間が過ぎたって事になる
316名無しさん?:02/04/20 20:58 ID:???
だからさ、宇宙の外なんて宇宙の中にあるんだって
317Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:58 ID:???
今俺の頭の中でビッグバンが起きた!


なんて事あるかもな。
318名無しさん?:02/04/20 20:58 ID:???
無って何よ
319名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
>>309
人間の限界が先に来る
筋肉の稼働率とか人間の限界なんて早いもんだよ

よく永遠の可能性とか何とかいわれてるけど
人間なんて小さな入れ物さ
320名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
どうでもいいけど、スゲー勢いでスレが伸びてくな。
ラウンジャーってこういうネタが好きなのか?
321名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
宇宙の外に「無」が「有る」のか?
322名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
永遠。てことばは「俺にはわかりません」と同義語だろ
323Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 20:59 ID:???
>>318
無は無だよ。
324名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
一色だけ盲人に対して説明出来る色がある。

それは「黒」だ。
325名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
無は思考が及ぶ範囲ではない。
よって無なのだ
326KUSO:02/04/20 20:59 ID:SdjtRj9M
>>322
なるほど 良い表現
327名無しさん?:02/04/20 20:59 ID:???
宇宙とは 女体である

アインシュタイン
328Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:00 ID:???
>>320
ラウンジャーが全員こういうネタ好きかはわからんが、
俺は大好き。
329名無しさん?:02/04/20 21:00 ID:???
ビッグバン宇宙論はただの仮説
330名無しさん?:02/04/20 21:00 ID:???
>>321 そう。それがわかんねー。
331名無しさん?:02/04/20 21:00 ID:???
>>324
どう表現する?
332名無しさん?:02/04/20 21:00 ID:???
無もまた「俺にはわからんちん」ってことだろ
333名無しさん?:02/04/20 21:00 ID:???
結局宇宙はループしてるんだよ。

このスレみたいにね。
334田淵:02/04/20 21:01 ID:???
>>324
生まれつき目が見えないなら、黒って色も
理解出来ないんじゃない?
335:02/04/20 21:01 ID:t4GICDXg
一義的に捉えても答えなんてたぶんでないよ。
336名無しさん?:02/04/20 21:01 ID:???
永遠≠永遠
337名無しさん?:02/04/20 21:01 ID:???
>>331
…ごめんわからん
338名無しさん?:02/04/20 21:01 ID:xwcAY1rM
>>309
仮に光以上の脚力を身につけたとしても
その分時間の進み方が速くなるので
相対的に高速度を超える事はない。
339名無しさん?:02/04/20 21:01 ID:???
>>333 で、1000で終わるのか?
340KUSO:02/04/20 21:02 ID:SdjtRj9M
>>335
結論が出るわけ無いのにあえて議論するとこが楽しいんだろ
341名無しさん?:02/04/20 21:02 ID:jOPV8YPk
nhkスペシャルで見たんだが、「真空のエネルギー」ってのがあるらしくて
それ1つ1つの共振が膨大なエネルギーを生み出してるらしい。
ビッグバンもそれによるものだなんてロンパリの学者がいっとりますた。
342名無しさん?:02/04/20 21:02 ID:???
黒って説明できにくいよね
光があるからこそ黒ってわかるんじゃないのか?
343名無しさん?:02/04/20 21:02 ID:???
>>334
お前が見えてるのが黒だっていうとわかるんじゃないか?
344名無しさん?:02/04/20 21:02 ID:???
答えの出ない宇宙のことを考えるよりも
あの人のことに答えを出したい。。。
345ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:02 ID:QjcHtZaA
ああだめだ
空間を定義できない
346名無しさん?:02/04/20 21:03 ID:???
>>345
自分の外にあるすべて
347名無しさん?:02/04/20 21:03 ID:???
>>340

禿同
348名無しさん?:02/04/20 21:03 ID:???
プランクには驚いた。
349Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:03 ID:???
>>336
perlの場合、
$i="永遠" eq "永遠";
で、変数iに代入される結果は「1」。

>>341
そうらしいな。

>>334
生まれつき目の見えない香具師なら?
生まれつき目の見えない香具師に色という概念を理解させるのは難しいと思う。
350ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:04 ID:QjcHtZaA
しかし俺がいる=空間があるは真実なんだよな…
351名無しさん?:02/04/20 21:04 ID:???
考えたらアインシュタインってマジですごいな
宇宙を末端とはいえ説明できたんだから
人類史上での偉人NO.1だな
352田淵:02/04/20 21:04 ID:???
>>343
そもそも視えるとか視えないとか、そういう
感覚自体わかんねーんじゃない、生まれつきなら?
353名無しさん?:02/04/20 21:04 ID:???
目が見えないだけだったら何とかなりそうだと思うが
354名無しさん?:02/04/20 21:04 ID:???
俺が最強の偉人だ
355Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:05 ID:???
>>350
つまり空間ってのは物質、つまり素粒子が存在できる場所ってことじゃないか?
無に素粒子は行けない、又は無に行った瞬間に消える。
と思っている。
356ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:05 ID:QjcHtZaA
>>352
俺達が先天的盲目者の概念を理解できないのと同じだよな
357名無しさん?:02/04/20 21:06 ID:???
>>354
どんなジャンルでの?
358名無しさん?:02/04/20 21:06 ID:???
無というのがそもそもおかしい
359Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:06 ID:???
>>358
どんなところが?
360名無しさん?:02/04/20 21:07 ID:???
>>358
なぜ?じゃあ宇宙の最後には何があるか説明できる?
361田淵:02/04/20 21:07 ID:???
>>356
そうだキュポラ〜。
362名無しさん?:02/04/20 21:07 ID:sgBJ7nOA
そこに何も無いところが有るんだろ?なんかおかしくねえか?
363名無しさん?:02/04/20 21:07 ID:???
だから物質が先だと・・・
364名無しさん?:02/04/20 21:07 ID:???
>>350
そのやり方だと、俺が先か?俺以外が先かという、つまらん議論にいきつく・・
365名無しさん?:02/04/20 21:07 ID:???
アインシュタインは何て説明したの?
366Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:07 ID:???
>>362
なんでおかしいの?
367名無しさん?:02/04/20 21:08 ID:D/Czj7Qs
何もない空間と無の違いがわからん
368名無しさん?:02/04/20 21:08 ID:???
>>365
E=MC^2
369ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:08 ID:QjcHtZaA
>>355
空間と場所がかぶるんだよ…場所という言葉は基本的に空間が有って初めて成立する言葉
だからそれを定義に使うのは変な気がする。
ぶっちゃけその辺まではわかるんだよね…
370名無しさん?:02/04/20 21:08 ID:???
無いところが「在る」って表現を使ってるだけだ
371名無しさん?:02/04/20 21:08 ID:???
>>351
な。俺アインシュタイン大好きだよ。
バイオリンが弾けたり、平和を訴えたり
講義もすごく面白いものだったみたいよ。
372「(`д´)<あ!」 ◆ZBqZMT.M:02/04/20 21:08 ID:E5wJBiSM
う〜ん
0から+と−、かぁ〜
373名無しさん?:02/04/20 21:09 ID:???
>>368 日本語でおながいします。
374名無しさん?:02/04/20 21:09 ID:???
だから「無」が「有る」んだったら無なんて無いんじゃ・・あれ?
375名無しさん?:02/04/20 21:09 ID:???
地球が膨張した太陽に飲み込まれて消えるのはいつ?
376Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:09 ID:???
>>369
空間の中に場所があるんだろ?
宇宙という空間の中の地球という場所に俺らは居るんだから。
377名無しさん?:02/04/20 21:09 ID:???
>>367 違うのか?
378名無しさん?:02/04/20 21:09 ID:???
宇宙の外が「無」だとして
その「無」に人間が入ったらそこは無ではなくなるのかな
379名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:???
相対性理論

時間・空間・エネルギーの本質と関係を示したもの
 アルバート・アインシュタインがつくり上げた相対性理論は、
ニュートンの古典的力学の範囲で足踏みしていた宇宙の研究を、
飛躍的に前進させました。想像するだけの未知なる世界だった宇宙を、
まさに手の届くところまで近づけたのです。
相対性理論は、時間・空間・エネルギーの本質と関係を示したもので、
以後、現在にいたるまでのさまざまな宇宙理論をみちびき出すことになりました。
「特殊相対性理論」と「一般相対性理論」があり、かんたんにいうと、
特殊相対性理論は限られた条件の運動に、
一般相対性理論はすべての運動に適用されるのものです。
一般相対性理論は、重力の影響による空間や時間のゆがみなど、衝撃的な内容と、
それらが次々に観測で実証されるなど、「予言」の劇的な証明とあいまって称賛され、
20世紀最大の発見といわれています。
380名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:xwcAY1rM
地球が丸いのを理解出来なかった様に、
宇宙もいつかわかる日が来るんだろうか?
381名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:???
>>378
第一入れないし
382名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:SdjtRj9M
無ってのは詰まるところ何も無い、勿論空間も無い
383名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:???
結局な、人間にとっては語幹で感じられるものが全てだから、解らなくなるんだよ。
384名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:???
>>374
ザッツライトと思います。
人間が考える限り・・・真の意味(?)の「無い」は無いのです。
385名無しさん?:02/04/20 21:10 ID:???
>>380
来ない
386名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:???
E=エネルギー

m=質量

c=光速
387Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:11 ID:???
空間

物質の存在しない真空領域の意味に用いることもあるが,一般には物質が存在し現象がおこる場所を指す.
物理学では位置を記述する枠すなわち座標系と同義にみなされることが多い.
また関数関係を空間のグラフとして表わすのも常用の手法である.
数学でいう空間は一般の集合とくに点集合とほとんど同義であるが,
ふつうに用いられるのは線形空間や位相空間のように線形性や位相的構造などを導入した空間である.

理化学辞典より
388名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:???
>>378
無にたどりつけるのかどうかが問題だ
389名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:???
無の中に入ったら無になるってことは何らかの力が作用してるんじゃないのか?
390おしるこ ◆L1dtVLLU:02/04/20 21:11 ID:???
今みんな6ch見れ!
391名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:SdjtRj9M
何かこのスレ見てると純粋理性批判思い出すよ・・・
392名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:???
セブンセンシズだろ
393名無しさん?:02/04/20 21:11 ID:???
じゃあ宇宙の外は無いって事か。
394ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:11 ID:QjcHtZaA
>>376
空間があって場所は成り立つ。
お前の論理はカレーの定義にカレー粉を使ってるのと同じで
身も蓋も無い。
395名無しさん?:02/04/20 21:12 ID:???
>>387
空間は物質が存在するところにある と
396ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:12 ID:QjcHtZaA
>>375
50億年後
397Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:13 ID:???
>>390
何やってるの?

>>394
カレーはカレー粉やその他材料から作るんだろ?
空間と場所の関係も同じだ。
398名無しさん?:02/04/20 21:13 ID:jOPV8YPk
>>355
じゃあ、後者だと俺らは無に行ったら消えてしまうわけか。
無は不変のものだと・・。ますますビッグバンが信用できなくなってきた
399名無しさん?:02/04/20 21:13 ID:???
結局、宇宙は人間の作った言葉で理解できる物ではない
感じる、しか全てを知ることができない
ガンダムじゃないけど人間が地球に縛られてる限り何も知ることができない
400名無しさん?:02/04/20 21:13 ID:???
>>391
なにそれ?
401名無しさん?:02/04/20 21:13 ID:???
>>386 う〜ん……。
402ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:13 ID:QjcHtZaA
>>393=宇宙も無い。
これがおれの宇宙無存在論
403名無しさん?:02/04/20 21:14 ID:???
このスレを見ててイライラする人が俺以外にもいる筈だ
404名無しさん?:02/04/20 21:14 ID:???
>>393
最後の壁は、言葉なんだよな
「無い」って状態が「有る」から、
言い変えると、言葉と言葉以外
としか人間は考えられないのですよ。
言葉を超えられないのですね
405名無しさん?:02/04/20 21:14 ID:???
>>393
それはわからないけど
お前の想像力でどこまでも永遠に続くってのを想像できるか?
406名無しさん?:02/04/20 21:14 ID:???
>>396
じゃ、それが宇宙の終わりってことで
人間もその後継者もどうせ他の惑星に移ることなんてできんだろうし
種が消えれば種の思想も終わりってことで
407名無しさん?:02/04/20 21:14 ID:???
IQが10000くらいあったら理解できるのかな
408名無しさん?:02/04/20 21:15 ID:???
てか宇宙の外が「無」ってのはないか
宇宙が「有」るんだもの
409名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:15 ID:???
黒柳さんの答え
410Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:15 ID:???
あーーーーーー
わけわからなくなってきたーーーーーーーーーー
411名無しさん?:02/04/20 21:15 ID:???
そもそも宇宙の外は無い、だろ
412名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
お前ら打つの速いな…
413名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:SdjtRj9M
>>400
エマニュエル・カントって人が書いた
"根本的な所を突き詰めて考えても結局俺らじゃ答えは出せないヨ”
って内容のおもしろ論文
414名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
だから宇宙の外は無いんだってば何も
415名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
>>409-410
グッジョブ
416名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
>>406
そのくらいまで人間がもしも存在していたら
惑星にすまなくても宇宙空間に家くらい建てれると思われ
417名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
>>411
外という概念自体がおかしい
宇宙は宇宙として存在し内も外もない
418名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:???
宇宙の端までいったやついんのか?
419名無しさん?:02/04/20 21:16 ID:D/Czj7Qs
>>405
続かないのも想像できない。
420ハレルヤ:02/04/20 21:16 ID:xwcAY1rM
天文学を前にしては人間なぞ ため息しかつけない
421名無しさん?:02/04/20 21:17 ID:???
宇宙人は宇宙の始まりをしってるのかな・・・・




おまいら!宇宙人捕まえれ!
422ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:17 ID:QjcHtZaA
>>397
カレー=場所でカレー粉=空間だぞまあ変なたとえだが
おきかえるとお前は
カレー(場所)があるからカレー粉(空間)があると こう言ってる。
順序が逆だと思う
423名無しさん?:02/04/20 21:17 ID:???
>>405 ……うん。
424名無しさん?:02/04/20 21:17 ID:???
>>416
無理。
425名無しさん?:02/04/20 21:17 ID:???
純理は一歩間違えるとカルトになってしまうのです
426名無しさん?:02/04/20 21:17 ID:sgBJ7nOA
>>421
お前も宇宙人だ。捕まれ
427名無しさん?:02/04/20 21:18 ID:???
だれか望遠鏡で見えない宇宙の端まで
死を覚悟で特攻して来い
ロケットでも奪って
428名無しさん?:02/04/20 21:18 ID:???
>>411
無が「有る」とされるだけで、人間にはわからないのですよ。
有る、無いというのは、言葉が可能にする意味でしかない・
429名無しさん?:02/04/20 21:18 ID:???
宇宙=メビウスのおび


外に逝こうとすると内に逝く
430名無しさん?:02/04/20 21:18 ID:???
>>421
お前だって宇宙人さ
431ハレルヤ:02/04/20 21:18 ID:xwcAY1rM
難しい話は 過去そのもの
432名無しさん?:02/04/20 21:18 ID:???
オマエらだって宇宙船地球号の乗組員だろ?
 
頑張れば出来るさ!
433名無しさん?:02/04/20 21:19 ID:SdjtRj9M
詰まるところの 二律背反、アンチノミー 結局「在る」とも「無い」とも
言い切れない 宙ぶらりん状態
434名無しさん?:02/04/20 21:19 ID:???
>>431
過去ってなに
過去ってどこにあるん
435ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:19 ID:QjcHtZaA
>>431
こいつも宇宙人
436Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:19 ID:???
>>409
はめやがったな!
このやろう!
437名無しさん?:02/04/20 21:19 ID:???
まああれだ 死んじゃえばいいんだよ みんな
438名無しさん?:02/04/20 21:19 ID:???
>>430
地球って尺度で見たら
宇宙人ではないと思われ
439名無しさん?:02/04/20 21:20 ID:???
俺らから見ると俺らは地球人、地球人以外のやつは宇宙人。
これだろ?
440ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:20 ID:QjcHtZaA
だれか空間を定義できる奴はいないのか?
441ハレルヤ:02/04/20 21:20 ID:xwcAY1rM
目覚めを知らず 気付く事を恥じる
442名無しさん?:02/04/20 21:20 ID:???
>>437
そのとおり
死ねば全てを理解できる、かもしれない
443名無しさん?:02/04/20 21:20 ID:???
>>434
過去は現在の人間が考えることによって認識されます
444名無しさん?:02/04/20 21:21 ID:???
そろそろ言葉が出尽くしたみたいだね
445Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:21 ID:???
俺だって宇宙人だよ。
俺は地球に居るけど、地球は宇宙の中にある。
地球って殻を外せばみんな宇宙人さ。
446ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:21 ID:QjcHtZaA
>>441
早く拿捕しろ!
447名無しさん?:02/04/20 21:21 ID:???
マターリいこうや
448名無しさん?:02/04/20 21:21 ID:???
宇宙は無から生まれたのは間違いないのか?
449名無しさん?:02/04/20 21:21 ID:???
>>439
そういうこと
宇宙人からみれば俺らが宇宙人
宇宙人が非宇宙人
450ハレルヤ:02/04/20 21:21 ID:xwcAY1rM
凄い数の中で生きる 生きも出来ないほどに
451名無しさん?:02/04/20 21:22 ID:???
宇宙の事考えてたらムラムラしてきた
452名無しさん?:02/04/20 21:22 ID:SdjtRj9M
>>448
無からは何もうまれないっぽいな
453名無しさん?:02/04/20 21:22 ID:???
>>445
地球ってのに縛られてる限り
俺らは地球人さ
454名無しさん?:02/04/20 21:22 ID:???
ビックス粒子
455名無しさん?:02/04/20 21:22 ID:???
ラウンジでこのスレ500越えはむずかしい
456ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:23 ID:QjcHtZaA
>>445
なんか言い返せよ!
457名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
物質的な「無」から物質が生まれる事は充分ありえます
458ハレルヤ:02/04/20 21:23 ID:???
これが現代の大人であり 百年もたない建物にいる
459Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 21:23 ID:???
>>453
地球人でもあり、宇宙人だろ。
他の星に生物が居たとしたら、
その生物から見れば俺らは宇宙人だ。
日本以外の国に生まれた奴が俺らを外人だと思うように。
460名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
>>451
女体の宇宙に突入してください
461かいかい:02/04/20 21:23 ID:???
宇宙の隅っこの方ってどうなってるのけ?
462名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
物質的な無ってなによ
463名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
>>419
じゃあ宇宙が球体でその周りが何もないってのは想像できないか?
464名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
じゃあ宇宙が出来る前に何が存在したんだ?
465名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:???
じゃあ人は死んだどうなるかってのやってみないか?
466名無しさん?:02/04/20 21:23 ID:SdjtRj9M
>>454
質量を持たないとされる素粒子が、質量があるように見えるのは、宇宙に存在する未知の粒子とぶつかることによるものである
467名無しさん?:02/04/20 21:24 ID:???
>>461
たまに一円玉やごきぶりの死骸が転がってたりする
468名無しさん?:02/04/20 21:24 ID:???
お前らループしすぎ
469名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:24 ID:???
>>464
「宇宙その前に」
470ハレルヤ:02/04/20 21:24 ID:???
たった一つの愛の為に また新しい差別をつくる
471名無しさん?:02/04/20 21:24 ID:???
>>464
別の何か
472名無しさん?:02/04/20 21:24 ID:???
さあっ明らかにバカ指数の高いこのスレに天才は現れるのかっ!
473名無しさん?:02/04/20 21:25 ID:???
>>465
何なら立ち会ってやろうか?
俺はこの世で物質的な快感を求め続けるよ
474名無しさん?:02/04/20 21:25 ID:???
>>465
実演ヽ(´ー`)ノ不可
475名無しさん?:02/04/20 21:25 ID:???
このスレも宇宙
476名無しさん?:02/04/20 21:25 ID:SdjtRj9M
いいね面白くなってきた
477名無しさん?:02/04/20 21:26 ID:???
カモン天才
478ハレルヤ:02/04/20 21:26 ID:???
今だ幼年期に終わりは無く ただ人のみが増えつづけ
479名無しさん?:02/04/20 21:26 ID:???
>>472
このスレにおける天才=明らかな電波
480名無しさん?:02/04/20 21:26 ID:???
>>475
このスレはネット
終わりがない世界
481じゃぐ:02/04/20 21:26 ID:???
482名無しさん?:02/04/20 21:27 ID:sgBJ7nOA
宇宙=ロック
483ハレルヤ:02/04/20 21:27 ID:???
今だ幼年期に終わりは無く ただ人のみが死に絶える
484名無しさん?:02/04/20 21:27 ID:???
>>481
無駄なあがきってのが人間だもんね
485名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:???
プラネットロックってやつだな!
486名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:???
>>482
ロック?っテ何?
487名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:???
488名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:???
バンバータか
489名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:???
赤方偏移って例のアレか
490名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:28 ID:???
ワックスかける ワックスとる
491ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:28 ID:QjcHtZaA
もうこんな話しやめてみんなで誰もがわかりあえる世界を作ろう
492名無しさん?:02/04/20 21:28 ID:SdjtRj9M
>>481
「物理学者ジョージ・ガモフ(George Gamow 1904-1968)であった。ガモフは、いまから、およそ50年前、宇宙は一つの火の玉として生まれ、その後、膨張を続けているという「ビッグバン理論」を唱えた」
・・・・・・50年前ってどうゆう事よ!?
493419:02/04/20 21:29 ID:???
>>463
できない。
球体ってことはもし宇宙の果てに行くと何かにぶつかるんじゃないですか?
494名無しさん?:02/04/20 21:29 ID:???
>>491
そんなことは無理
いがみ合うのが人間
495名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:29 ID:???
ファイヤー!(ボンバー!
496ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:29 ID:QjcHtZaA
>>492
はあ?戦前には宇宙は無かったんだよ
497名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:???
主語はガモフ 動詞は唱えた
498名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:YqFP1YJ.
>>464
何も存在しない
時間も空間も物質も。
499名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:???
真空の中で生まれた宇宙の種の大きさは、わずか10-34cmといわれる。
それは、百億分の1センチメートルの一兆分の一のさらに一兆分の一という
想像を絶するほど小さい物質である。
それが一瞬の内に、光の速さより、はるかに速い速度で膨張を始めた
500名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:YqFP1YJ.
>>492
ガモフさんが50年前にビッグバン理論を唱えた
501ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:30 ID:QjcHtZaA
>>494
淋しいこと言うなよ
僕には君が分からないよ
502名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:SdjtRj9M
>>491
全人類の思想を統一でもしないかぎり無理
503名無しさん?:02/04/20 21:30 ID:???
>>493
永遠も想像できない
永遠じゃないも想像できない

そうなると結局、宇宙の終わりは無しか想像できないんじゃないかな?
504誤爆。:02/04/20 21:30 ID:???
まあ、500っての
505名無しさん?:02/04/20 21:31 ID:aQZtPwc6
宇宙の中心って何処だ?
ってか宇宙って何でできてんだよ。
506名無しさん?:02/04/20 21:31 ID:YqFP1YJ.
がもふ の こうげき
がもふ は びっぐばんりろん を となえた
507名無しさん?:02/04/20 21:31 ID:???
>>499
何でだ!?
508U-名無しさん :02/04/20 21:31 ID:???
>>505
宇宙の中心は俺

あるいは君
509名無しさん?:02/04/20 21:31 ID:???
都会では 誰もが 匿名希望者 この俺も誰かに化けたがる
510 :02/04/20 21:31 ID:???
>>498
真空はあったの?
511名無しさん?:02/04/20 21:31 ID:???
>>499
しかしそれをこの目で見たものは誰一人いない・・・
512名無しさん?:02/04/20 21:32 ID:???
>>505
宇宙はいろんな素粒子でできている
513ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:32 ID:QjcHtZaA
だれか長続きしそうな問題提起しろ
514じゃぐ:02/04/20 21:32 ID:???
>>487
こんなぐるぐるした絵ばっかみせられてもな
ってか右下の絵はなんだよ!
515名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:32 ID:???
永遠は想像しにくいが
時間の流れている世界に住むものの認識としては
当然のこととして想起できる。
しかし無は・・・
516U-名無しさん :02/04/20 21:32 ID:???
>>510
真空も無い
517 ( ´∀`):02/04/20 21:33 ID:???
>>505
ポリエステル60%
ウール2%
518名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
すべてを伏せてさしだす プライバシー また顔を変えたお前に会う
519名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:SdjtRj9M
そう、本当のことは誰にもわからない
っつーことは 宇宙の中心にウンコがあったって何も不思議じゃない
520名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
こんなこと書いてる間にセクースした方が楽しい
521名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
>>505
超巨大なブラックホールがあるんだって
522名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
結局、神と呼ばれる物しか事実を知らない
523名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
裸で愛し合いたい
524名無しさん?:02/04/20 21:33 ID:???
宇宙の始まりをお前らと考えるスレ


え!?俺たち宇宙の始まりだったのか・・・。しらなかった・・・。
525マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:34 ID:???
ウンコは不思議じゃない。
526名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:aQZtPwc6
素粒子
物質または場を構成する基本的な粒子。陽子・中性子・電子・中間子など、比較的安定な素粒子だけでも数十種類ある。
素粒子固有の性質として、電荷・質量・スピン・寿命などがあり、また、それぞれに反粒子が存在する。半整数スピンのフェルミ粒子はバリオンとレプトンに、整数スピンのボース粒子は中間子と光子およびウィークボソンに大別される。
このうち、強い相互作用をするバリオンと中間子はハドロンと総称され、さらに基本的な粒子クォークから構成されている。

わけわからん
527名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:???
>>523
俺も。。。
528ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:34 ID:QjcHtZaA
おれたちが宇宙で1番頭が悪い
529名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:hCZZcJ56
宇宙の色は薄いベージュだっけ?
530名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:???
NO NO NO もう一度だけ かくれる おまえに
531名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:???
>>529
色っていう概念は捨てとけ
532名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:sgBJ7nOA
宇宙の中心は地球。地球の中心は日本。日本の中心は木更津って高校の校長
がいってた
533名無しさん?:02/04/20 21:34 ID:???
いいか宇宙をイメージする方法を教えよう
まず空間を2次元に例えよう
空間は厚さの無い面と考えろ
天体は円形で、人間は紙に書いた人間のような感じだ
534名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
>>528
蟻ってエクセレントだよな
535名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
NO NO NO もう一度だけ 叫んでみるぜ
536名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
>>532
狭い宇宙だと思うけど。
そう言う宇宙もあるような気がする。
537名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
>>532
電波校長?
538名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
アクロス ザ ユニバース
539マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:35 ID:???
>>532
病んでる校長だ。
540ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:35 ID:QjcHtZaA
地球の中心が日本までは同意
541名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
円周率が3.14…じゃない宇宙って存在するのか?
542名無しさん?:02/04/20 21:35 ID:???
宇宙の果ては自分の後ろ頭
543名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
>>440
私(と思ってる)が想像し、有るだろうと思える全部
・・・・・嘘です
544名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
GetMoneyでは、毎週送られてくるメールをクリックするだけで、ポイントがたまる新型の広告システムを提供しております。
http://www.dietnavi.com/?id=75091
ぜひ、ご登録ください。
545名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:hCZZcJ56
>>514 ワラタ
546名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
宇宙をなぞりたい
547名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
長い友とのはじまりに 長い友とのはじまりに
548名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:36 ID:???
もしかして宇宙の端って
マリオブラザーズみたいに
左に出ていったら右から出てくるみたいなのじゃね?
549名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:SdjtRj9M
>>543
間違っちゃいないな
550名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
>>532
ナイス校長
551名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
>>541
無い!
552ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:36 ID:QjcHtZaA
>>541
はあ?この宇宙では3だが?
553名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
>>546
女陰をなぞりたい
554名無しさん?:02/04/20 21:36 ID:???
『π』見た?
555名無しさん?:02/04/20 21:37 ID:???
>>548
かもな
誰もそれに反論はできない
でもお前はそれを想像できるか?
556名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:37 ID:???
例えが悪かったか。
バルーンファイトみたいにでもいいよ。
557マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:38 ID:???
>>556
それもいいと思う。
そんな宇宙を望む。
558名無しさん?:02/04/20 21:38 ID:???
話題もないのに 事件欲しがる俺の 口先
559名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:38 ID:???
レッキングクルーみたいにでもよしだ。
560533:02/04/20 21:38 ID:???
この例えだと宇宙は円形だと考えるかもしれないが、そうではない。
球形なのである。球の表面が空間である。宇宙が生まれた時は、この球が生まれて
凄い勢いで巨大化していくようなものだ。この球の内側、外側にはなんの意味も無い。
すなわち、「無」である。
561じゃぐ:02/04/20 21:38 ID:???
宇宙の外は真空なんだろ
で、そこではエナルギーがゆらいでて
いっぱい宇宙が生まれたり消えたりしてんの
ここはそのうちの一つ
562名無しさん?:02/04/20 21:38 ID:???
>>554
白黒のやつだっけ。面白かった?
563名無しさん?:02/04/20 21:38 ID:???
>>561
多分、嘘です
564ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:39 ID:QjcHtZaA
でも新しい宇宙を作れるってんなら
おれは円周率を割りきれるようにするね。
もちろん無理数もなしだ
無限も無し
565名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
神降臨しねえかなあ・・・
566名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
ラウンジは時としてひどく哲学的になる


そんなラウンジが好き、、
567名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
>>562
そう白黒のやつ  で俺見てない
568名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
調子もんだぜ 誰彼となく蹴飛ばす
569533:02/04/20 21:39 ID:???
お前等宇宙の誕生の時花火みたいな爆発を思い浮かべるだろ
違うんだよ そうじゃないんだ
570名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
僕らに始まりも終わりも無いのさ
571名無しさん?:02/04/20 21:39 ID:???
>>554
みた。いみふめいだた。まる
572名無しさん?:02/04/20 21:40 ID:???
>>569 どんなだ?
573名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:40 ID:???
だから、その外側はどうなってんだYO!って?
もちろん君と友達が仲良くファミコンをやってるわけさ。
しかしあまりやりすぎると母上にコンセント抜かれるから気をつけろ。
574名無しさん?:02/04/20 21:40 ID:???
外面いいぜ 内面伏せても 必ず手に入れたい
一人のエリア
575ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:40 ID:QjcHtZaA
>>569
マッチの火みたいなもん?
576名無しさん?:02/04/20 21:41 ID:???
ビックバンは多分・・・



風船を膨らましたあとちじむのを逆回しにした感じ
577533:02/04/20 21:41 ID:???
>>572
>>533,>>560見れ
578名無しさん?:02/04/20 21:41 ID:???
ある人が言ってたんだけどさ
子供も死の観念がない、永遠の時間の中を生きているから
って言ってたんだけど意味わかる?
579マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:41 ID:???
>>576
想像すると気持ち悪い。
580ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:42 ID:QjcHtZaA
だれかが便座に坐ってふんばったら宇宙が出来たんだ
581名無しさん?:02/04/20 21:42 ID:???
愛の暮らしも お前に預けたままだ
582名無しさん?:02/04/20 21:42 ID:???
物理は最終、哲学を超えられないと思うに1000ペリカ
その時、人工の人類が誕生する。。。。
583マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:42 ID:???
>>580の理論でいくと、宇宙=ウンコという事でOKですね?
584名無しさん?:02/04/20 21:42 ID:???
>>578
死を知らない=子供
っていいたいんだろ
585名無しさん?:02/04/20 21:43 ID:???
喜びの日々も お前に あげたままだぜ
586名無しさん?:02/04/20 21:43 ID:???
>>577 なるほど。てかスマソ。
587名無しさん?:02/04/20 21:43 ID:???
子供の世界には氏という概念がまだないから永遠を生きているってことか?
588名無しさん?:02/04/20 21:43 ID:???
>>578
死を見てないからだと思います。
589名無しさん?:02/04/20 21:43 ID:???
>>584
でも俺ら子供の時死ぬのが怖くて泣いたりしなかった?
590ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:43 ID:QjcHtZaA
>>583
伏せたのに何で書くんだあほ!
591名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:???
宇宙は愛で出来てるんだろ?
592名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:SdjtRj9M
>>578
無知ってのが一番怖い
593533:02/04/20 21:44 ID:???
まあなんだ、宇宙の誕生をどこかを中心にした爆発と考えるのは間違いってこった。
594名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:???
俺も叫びと お前も叫びと
595名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:???
「永遠」って「知らない」って事か?
596名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:???
てか死を知ってる人間なんているの?
全て形而上の事じゃないの?
597名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:SdjtRj9M
愛って言葉は嫌い
598名無しさん?:02/04/20 21:44 ID:???
>>589
そのときから、お前は時間に束縛され始めた
599名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
>>583
そうとも言うな(−。−) ボソッ
正に泡にように浮かんで、消える
これは個人だけでなく、人類もだ。
誰が求めるわけでもないのに、現れて消える
600名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
宇宙=リノアが漂流中
601名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
>>598
かっこいいね それもらうよ
602ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:45 ID:QjcHtZaA
>>589
じいさんが死体焼き機に入っていくのを見て
死ぬの嫌だなあどんなに熱いんだろうと思った経験が有る
涙も出た
603名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
>>596
死を知ってる人間は
お花畑を見た人だろうな
604名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
>>598
4歳のときに死について考えますた
605名無しさん?:02/04/20 21:45 ID:???
騒ぎなれて 俺だけ跳ねる 疲れしらずのカタマリ
606名無しさん?:02/04/20 21:46 ID:???
>>604
はやいな
607名無しさん?:02/04/20 21:46 ID:???
>>587
ざくざく親、親戚を目の前で殺されれば、そんなブサイコな文章も生まれないと思われ。要は経験だと思うけど
608名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:46 ID:???
>>603
それだって生きてたから見たにすぎない。
あれは言葉のトリックですよ、奥さん。
609名無しさん?:02/04/20 21:47 ID:???
騒ぎすぎた 俺の横で 悲しみをみせないで
610名無しさん?:02/04/20 21:47 ID:???
死んだらやっぱ最後には消えるんだろうな
611533:02/04/20 21:47 ID:???
まあなんだ、物理学者の間での最新流行はやっぱり、
ホーキング。これだね。
612名無しさん?:02/04/20 21:47 ID:???
>>607
子供のときにそんな光景を見せられれば
死なんて物が怖くなくなると思われ
613名無しさん?:02/04/20 21:47 ID:???
>>610
残ってたらやだ
614名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:SdjtRj9M
死って何で怖いんだ?
615名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
>>612
心理学から勉強せれ
616名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
>>610
魂は存在すると思う?

信じる物は救われる
617名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
う〜ん、哲学と物理学の間
618名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
>>595
区切る言葉が無いからだ。
区切って、分別する言葉がある物には永遠も無いのです。
619名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
人は死んでも誰かの心の中には残る。
620ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:48 ID:QjcHtZaA
>>613
何が?尿?
621名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
>>619
しかしその誰かもいずれは消える
622名無しさん?:02/04/20 21:48 ID:???
>>614
自分が存在しなくなるってのを想像してみろ
怖くならないか?
623名無しさん?:02/04/20 21:49 ID:???
>>617
そこに宗教も入る?
624名無しさん?:02/04/20 21:49 ID:???
>>619
忘れられた時に死ぬ
625マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:49 ID:???
生は死のはじまり。
626ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:49 ID:QjcHtZaA
>>617
哲学と科学の最終到達点は同じって聞いたことが有る
627名無しさん?:02/04/20 21:49 ID:???
>>596
自分に死は自分で所有できない。
あるのは他人の死に投影した自分の死だけ。
なーんでか・・
死んだら考えられないからです(w
628名無しさん?:02/04/20 21:50 ID:???
文学も入ってるな
629名無しさん?:02/04/20 21:50 ID:???
>>622
存在が消えるのはむしろ快楽なんじゃ?
セクスのアクメも自我の崩壊からくる快楽だし
怖いのは死の瞬間だろ
630名無しさん?:02/04/20 21:50 ID:???
宗教は死を恐怖する人間が
生を求めるよりしろ
でもその宗教が死を招いてる

悲しい世の中だね
631名無しさん?:02/04/20 21:50 ID:SdjtRj9M
死ぬのが怖い=痛いのが怖い?
632名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
う〜ん、さすがラウンジ
633名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
なんか凄い勢いで脱線してる
634ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:51 ID:QjcHtZaA
>>624
仏教が入ってくる前の日本はそう言う思想だったらしいぞ
635名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
その後がわからないから怖いんじゃないのか
636名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
>>631
俺が無くなるから俺は死ぬのが怖い
637マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:51 ID:???
>>631
どっちも怖い。
638名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
永遠の闇
639名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
>>629
本当に怖くならないのか?
自分が消えるんだぞ・・・

お前は悟った人間なんだな
宗教でも開けばいいと思うぞ
640名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
来世を用意する宗教
うんこれなら怖くないかも
641名無しさん?:02/04/20 21:51 ID:???
生死は永遠に繰り返す
642名無しさん?:02/04/20 21:52 ID:???
>>631
多分。
子供のころに自意識を消す遊びをやってたが
恍惚とした感覚だったよ
でも今となっては説明できない>遊び方
643じゃぐ:02/04/20 21:52 ID:???
>>633が今いい事言った
644マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:52 ID:???
輪廻というものがあるなら、
死は生のはじまりでもある。
645ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:52 ID:QjcHtZaA
意識っつうのは電気なのか?
646名無しさん?:02/04/20 21:52 ID:???
>>641
そういう考え方を信じたいだろ
それが宗教
647名無しさん?:02/04/20 21:53 ID:???
起きれる事が解ってるから寝れるけど、思考が中断するのって嫌だなあ。
648名無しさん?:02/04/20 21:53 ID:???
物になりたい
649名無しさん?:02/04/20 21:53 ID:???
>>641
その中に自分はいるのか
650名無しさん?:02/04/20 21:53 ID:???
>>648
や、すでに物だし
651名無しさん?:02/04/20 21:54 ID:sgBJ7nOA
くらげいいよな
652名無しさん?:02/04/20 21:54 ID:???
生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死
生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死
生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死生死
と永遠に繰り返す。
653名無しさん?:02/04/20 21:55 ID:SdjtRj9M
>>651
生まれ変われるとしたらクラゲにってウミガメにでも食われたいね
654ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:55 ID:QjcHtZaA
あの世は逆に年を取るんだよ。
で、胎児まで戻ったらまたこの世に戻る。
100歳まで生きたらあの世で誕生まで100年。
5歳で死んでしまったら5年後にまたうまれ変われる。
あの世では今増えすぎた赤ん坊の介護が問題になってるそうだ
655名無しさん?:02/04/20 21:55 ID:???
>>651
今、転生するならくらげにしようって考えてたところ。
何でわかったの?
656名無しさん?:02/04/20 21:55 ID:???
お前ら生まれ変われるとしたら何になりたいですか?
僕は付箋紙です。便利だし、重用任務だし、風に揺れるし、素敵すぎです
657名無しさん?:02/04/20 21:55 ID:???
宗教戦争

自分の信じてた死をいう物を
まったく違う観点から見てる宗教がある
そうすると自分の信じてる死が本当か急に怖くなる
だから自分の信じてる死を証明するため、自分の信じる宗教以外を排除しようとする
658名無しさん?:02/04/20 21:56 ID:???
>>652
逆に怖い気がする
659名無しさん?:02/04/20 21:56 ID:???
>>655
ニュータイプ同士の共振?
660名無しさん?:02/04/20 21:56 ID:SdjtRj9M
>>652
生や死はただのの概念、実際の所なにが生と死を繰り返すのかが知りたい
661名無しさん?:02/04/20 21:56 ID:???
>>655
脳が無いから
662名無しさん?:02/04/20 21:57 ID:???
おそらくみんなミミズだ
663ID MAZIKARUMISUTERI:02/04/20 21:57 ID:???
人が頭から真っ二つに切られて死ぬわずかの時間、自我(精神意識)
はどちらの体にあるのだろう。
664マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:57 ID:???
死んで考える脳が無くなってしまえば、
それほど怖いことではないと思う。
665名無しさん?:02/04/20 21:57 ID:???
何故に性行為は小さな死というか知ってる人いる?
666名無しさん?:02/04/20 21:58 ID:???
>>660
生命そのもの
667ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 21:58 ID:QjcHtZaA
>>663
頭だろ
グルドもそうだった
668名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 21:58 ID:???
>>665
ちんちんがたってしぼむからだな
669マリー ◆MARYQyoo:02/04/20 21:58 ID:???
>>665
しらない。
670名無しさん?:02/04/20 21:58 ID:???
>>665
逝くーーーー
671名無しさん?:02/04/20 21:59 ID:???
>>667
横じゃなく縦じゃないのか?
672名無しさん?:02/04/20 21:59 ID:???
>>670
外人は「来る」って言う?Coming?
673名無しさん?:02/04/20 21:59 ID:???
脱線具合が素晴らしい。
674名無しさん?:02/04/20 22:00 ID:???
>>672
ガイジンは自意識が飛ばないのかな >来る
675ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:00 ID:QjcHtZaA
>>665
精子がいっぱい死ぬからだろ
676名無しさん?:02/04/20 22:00 ID:???
>>663
自我は前頭葉だから…2人になるのか?
677名無しさん?:02/04/20 22:01 ID:???
>>676
真っ二つに割られると悟った瞬間発狂するか失神するから
怖いも糞もないだろ
678名無しさん?:02/04/20 22:01 ID:???
>>663
頭にしかないですよ。
伝えるもの感じるのも脳しかないからです。
細かい機能はもしかしたら残った体にあるかもしれませんが、言葉にすることは脳にしかできないから。。
ちなみに、ギロチン後、何度も、まばたきできるくら頭は生きているらしいですよ。
679ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:02 ID:QjcHtZaA
>>676
それって半分でも前盗用なの?
680名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 22:02 ID:???
>>671
正解!
681名無しさん?:02/04/20 22:02 ID:???
>>678
それ生きてるの意味が違うような
とかげのしっぽも切られてしばらく動いてるし
682名無しさん?:02/04/20 22:02 ID:???
実際に自分をギロチンした研究者がいたらしいな
683名無しさん?:02/04/20 22:03 ID:???
怖いよ・・・。
684名無しさん?:02/04/20 22:03 ID:???
鶏は首切ってもバタバタ走る回るって聞いた
685名無しさん?:02/04/20 22:03 ID:???
たしか再生動物って
脳まで復活するんだよな
686名無しさん?:02/04/20 22:03 ID:???
>>683
よちよち。
687ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:03 ID:QjcHtZaA
>>682
くわしく
688名無しさん?:02/04/20 22:04 ID:???
もはや宇宙の始まりとは関係ないスレ
689名無しさん?:02/04/20 22:04 ID:???
>>682
そうです。
多分その人です。
知り合いに、ギロチン後何回まばたきするか数えさせたらしいですよ
690名無しさん?:02/04/20 22:04 ID:???
ゴキブリも足だけ取れて動いてる時がある
691名無しさん?:02/04/20 22:05 ID:???
>>682
知ってる
フランス革命でギロチンにかけられるときに
死ぬまで瞬きをし続けるからどのくらい死ぬのか測ってくれって頼んだんだよね
たしか10何秒だっけ
692名無しさん?:02/04/20 22:05 ID:???
彼氏のティンポは精子出し終わった後もしばらく動いています
693ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:06 ID:QjcHtZaA
>>689
ザン!!!

ごろり(パチパチパチ…)

「7回…と」
694名無しさん?:02/04/20 22:06 ID:???
>>687
いや俺もよくしらないんだけど
首を切ってから何秒間まばたきが出来るか実験したみたい。
695691:02/04/20 22:06 ID:???
>>689
ケコーン?
696名無しさん?:02/04/20 22:06 ID:SdjtRj9M
つまり 論点はどこ?
697名無しさん?:02/04/20 22:06 ID:???
ティンポ
698名無しさん?:02/04/20 22:07 ID:???
>>696
宇宙の始まりは何か
699名無しさん?:02/04/20 22:07 ID:???
その間は意識があるってことですね
>>693
700ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:07 ID:QjcHtZaA
友人「あ ごめん 向こうの言い女見てた。
   ……はかせ?」
701名無しさん?:02/04/20 22:07 ID:???
どこから脱線?
702名無しさん?:02/04/20 22:08 ID:???
>>699
ただの生体反応だろ
703ID MAZIKARUMISUTERI:02/04/20 22:09 ID:???
縦に切られたら左右どちらに?
704じゃぐ:02/04/20 22:09 ID:???
>>701
>>578から
705名無しさん?:02/04/20 22:10 ID:???
意識なんか無いだろ首切られて
706名無しさん?:02/04/20 22:10 ID:???
>>696
人間=言葉使い、故に世界の始まりと、終わりを意識できるのですよ。
言葉による世界の分別と認識が世界の始まりを作ったのですね。
だから、せこい事言うと言葉を持った最初の人類?が世界を言葉で発見した時に、宇宙がはじまりました。
707AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:10 ID:???
なんか話題も変わってるしマジレスできる状況じゃなさそうだな
708ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:11 ID:QjcHtZaA
だから宇宙なんか無いって
709名無しさん?:02/04/20 22:11 ID:???
>>702
しゃべらないから分からないですが、意識して瞬きするという約束で瞬き観測したみたいですが。
710名無しさん?:02/04/20 22:12 ID:???
宇宙が人間をつくり
その人間が宇宙を認識する
宇宙の目的とは?
711Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:12 ID:???
まだ続いてたの?
712AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:12 ID:???
一応マジレスすると特異点問題(time=0の点がどこから来たのか)に関しては
ホーキングが「虚数の時間」を定義することで消滅した
宇宙の始まりに関する証拠は6K放射線で確認されているので間違いは無いだろう
713名無しさん?:02/04/20 22:13 ID:???
>>711
お前積極的に参加してたじゃん
714AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:14 ID:???
ギロチンの実験に関しては後に色々と不備な点が見つかっていて現在は否定されているな
715ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:14 ID:QjcHtZaA
いいか 冷静に考えろ
宇宙をたとえば一つの部屋としよう
そう お前らの部屋を思い浮かべるんだ
部屋の中にはいろんなものがある。
机。じゅうたん。本だな。
これらは宇宙で言えばつまり星や宇宙塵に当たるわけだ
さて、ここでふと疑問に思うのは
はたして何が「部屋」なのか、ということだ。
答えは簡単だよな。
いくつかの面にかこまれた立体の内側、それが部屋だ。
これがなければ部屋では無くなってしまう。
じゃあ、「宇宙」はどうなんだ?
部屋の壁のような、その存在を定義してくれるものは
あるのか?
宇宙の存在を定義してくれる唯一のものはそう、
宇宙の外側だ。
宇宙の外側には何があるんだ?
宇宙が膨張しているなら「それ」は接する「宇宙の形」に
そって歪んでいるのか?
何かで聞いた話だと、宇宙の外側は「無」らしい。
宇宙の外側には「無」が有る。つまり何もないのだ。
と、いうことは、だ。

宇宙なんてものは存在しない。
716名無しさん?:02/04/20 22:15 ID:???
>>712
…って言われてもねぇ
717名無しさん?:02/04/20 22:15 ID:???
だからビックバンがおきた原因は?
718ID MAZIKARUMISUTERI:02/04/20 22:16 ID:???
斬られた瞬間を想像して見て下さい。頭の頂点から鋭利な刃物で股間まで真っ二つ。
斬られて、左右のバランスがくずれて二つになった体は倒れる。
倒れている間、意識は左右どちらにあるのか。それとも両方にあるのか?
即死は考えないとゆうことで。
719ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:16 ID:QjcHtZaA
>>712
特異点って物理学者にとってはしゃれにならんほど恐いもんらしいね
720名無しさん?:02/04/20 22:17 ID:???
>>717
もう帰りの学活ですよ?
721ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:17 ID:QjcHtZaA
>>718
フレイザードは両方に有った
722Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:17 ID:???
>>713
今はもう他のことやってるよ。
なんか考えててもしょうがない気がして。
なんとなく戻ってきたけど。
>>717
エネルギーの「ゆらぎ」
724名無しさん?:02/04/20 22:17 ID:???
宇宙の前が虚数って言われても
とてもじゃないが凡人の俺には想像できない

全てがひっくり返った世界だろ
725名無しさん?:02/04/20 22:18 ID:???
結論は?
726名無しさん?:02/04/20 22:18 ID:???
>>717
学問(物理)と哲学(?)二つあると思う
物理は物理の人にまかせます。
多分・・・ゆらぎがどうのこうの・・・とかそんなやつです。
727名無しさん?:02/04/20 22:19 ID:???
>>724
凡人だろうが奇人変人だろうが理解できない
728名無しさん?:02/04/20 22:19 ID:???
>>723
そのエネルギーはどこにあったの?
729AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:20 ID:???
>>715
宇宙が膨張していると聞いて大抵間違えるのがこの点だ
宇宙には「果て」があって「果て」から先が膨張しているイメージ
ようは机の上に水を垂らしていって段々広がっていくような・・・
しかし実際の宇宙の膨張は全体膨張なのだよ
3次元空間だと捕らえにくいので2次元で説明しよう
2次元だと宇宙は風船の表面のようなものだ
そして宇宙が膨張しているというのは風船を膨らませているようなものなのだ
だからどこか一部が膨張しているわけではないし果てもない
このことからあらゆる点を中心に宇宙は膨張していると考えても良い
730ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:20 ID:QjcHtZaA
エネルギーがあったんなら宇宙の前は無じゃなかったのか
731Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:20 ID:???
虚数って何だっけ?
2乗すると-1になる数?
つまり宇宙の前はその数値だったってこと?
732名無しさん?:02/04/20 22:20 ID:???
話題戻ってたのか・・・
733名無しさん?:02/04/20 22:20 ID:???
>>728
無、にどこからか種が巻かれる
するとその種が一気に増殖して・・・

その種が神なのかもな
734名無しさん?:02/04/20 22:20 ID:???
>>718
通常どっちにも無いから、区別は無いか・・・多分かち割られた人は死ぬからわかりません。
医学の本にはあるかも・・そんな実験が。
735名無しさん?:02/04/20 22:21 ID:???
僕の肛門も始まりそうです。
736ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:21 ID:QjcHtZaA
>>729
なぜそれが>>715へのレスになるのかわかんないんだが…
737名無しさん?:02/04/20 22:22 ID:???
>>733
その結論納得できないよ
738AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:23 ID:???
>>717
トンネル効果と時空の揺らぎによるものと言われているな
量子論の世界では「無」というものは存在しない
何も存在していないところから「陽子」と「反陽子」というものが突然誕生しそして消える
これを「時空の揺らぎ」と言う
トンネル効果というのは量子論の「不確定性原理」から発生する現象だ
例えるなら壁に向かってボールを投げたらボールが壁を突きぬけるみたいな・・・
739ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:24 ID:QjcHtZaA
神は大魔王と融合したはずだが?
740名無しさん?:02/04/20 22:25 ID:???
お前ら頭いいなあおい
>>738
観測するまでわからない、
でも観測したら変わっちゃうってやつ?
742Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:26 ID:???
トンネル効果と時空の揺らぎとやらは
なんで発生したの?
743名無しさん?:02/04/20 22:27 ID:???
何も存在していないところから発生するってのが、不思議なんだよな。
744名無しさん?:02/04/20 22:27 ID:???
神は死んだ
745AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:28 ID:???
>>741
そうだな
わかりやすく言うと
「位置を調べるとどっちに行くかわからない」
「どっちに行くか調べると位置がわからない」
という奴だ
746ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:28 ID:QjcHtZaA
光の速さで走って見たら何も見えないのか?
747名無しさん?:02/04/20 22:29 ID:???
>>744
それ、間違った意味で使う人多いんだよね
748AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:29 ID:???
>>742
ゼロで無い以上どのような現象でも「確率的にありえる」
宇宙の誕生(ゆらぎとトンネル効果)は確率によって発生した
749名無しさん?:02/04/20 22:29 ID:???
>>746
二次元になるらしいよ
750Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:30 ID:???
>>746
それはないだろ。
光だって動いてるんだから。
粒子として考えれば、目に当たった粒子が光として見えるんじゃないか?
751ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:30 ID:QjcHtZaA
神が死んだらドラゴンボールも無くなっちゃうって意味だよね
752名無しさん?:02/04/20 22:30 ID:???
>>745
俺が馬鹿だとゆうことだけは、理解できました。
753Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:30 ID:???
>>748
何故揺らぎやトンネル効果が発生する確率があるんですか?
754名無しさん?:02/04/20 22:33 ID:???
なにがゼロなのかすらわからん
755ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:33 ID:QjcHtZaA
>>748-749
???
光が目の中に反射するから映像が見えるんだろ?
光の速さで走ったら反射すべき光がおいつかないんじゃないのか?
前はまだいいとしても、振り向いたらどうなるんだ?
756AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:34 ID:???
>>746
何も見えないだろうね
物が見えるというのは目の中に光が入りそれを認識して「見る」という行為にしている
光の早さになってしまうと目の中に光が入らないしそれを認識することもできない

わかりやすく例えるなら眼鏡のように顔にかけるディスプレイがあるだろ?
あれに静止画を表示したまま走っても目に映るのは静止画だけというのと同じ
757名無しさん?:02/04/20 22:35 ID:???
>>755
おもろい発想するね
758ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:36 ID:QjcHtZaA
光に1分で5秒差が付けられる人がいたとしたら、
1分走って後ろを見たらその5秒間は何が見えるんだ?
走ってくる自分が見えるんじゃないのか?
759名無しさん?:02/04/20 22:36 ID:???
>>746
自分のまん前の点だけ見えるのでは?
でも光速になると時間が止まるらしいからどうなんだろ?
特殊相対論だっけ?
760名無しさん?:02/04/20 22:37 ID:???
光より速くはなれないんでしょ?
761じゃぐ:02/04/20 22:37 ID:???
>>758
景色が追いついてくるってことだよね
762名無しさん?:02/04/20 22:37 ID:???
だいたいなんで秒速30万kmなんだよ。20万でも40万でもいいじゃないか。
763ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:38 ID:QjcHtZaA
次スレは物理板inラウンジか?
764名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 22:38 ID:???
なんか解決したか?
765ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:38 ID:QjcHtZaA
>>762
なんで急にそこに絡むねん!
766AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:38 ID:???
>>755
光より速い速度で情報を伝達することは出来ない
#注:光より速いものは無いと言っているわけではない
振り向こうとどうしようと真空中の光の速度を越える速度で情報を伝えることはできない
相対性理論が時空の統一論だということを忘れないように
例えば漏れが光速ロケットに乗っていたとしよう
誰かが別の光速ロケットに乗っていてお互いに逆方向に光速で進んだとする
その場合お互いの相対速度は光速+光速には為らない
あくまで光速にしかならないのだよ
767Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:39 ID:???
まあできないこと考えてもしょうがないよ。
光ぐらいの速さで走ったらかなりの圧力がかかりそうだね。
768名無しさん?:02/04/20 22:40 ID:???
光速cで動いてる眼球に入った光子が眼球内で反射すると
前向きに2cで光子は飛んでいくのか?
光速移動してる人が前向きにボール放ったら
ボールは光速超えるの?
物理屋さんキボンヌ
769ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:40 ID:QjcHtZaA
>>766
質問に答えてくれ!
770AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:41 ID:???
重すぎて書けない・・・もう駄目ぽ
771名無しさん?:02/04/20 22:41 ID:???
>>765
ごめん。めっちゃ眠くてスレの流れとか考えてない。
772名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/20 22:42 ID:???
なんだか難しそうな話してるな
773名無しさん?:02/04/20 22:42 ID:???
真空中なら圧力かかんないじゃん
774ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:42 ID:QjcHtZaA
だいたい光速ではしるなら靴は光速を超えてるんじゃないか?
775名無しさん?:02/04/20 22:43 ID:???
聞けば聞くほどわからん・・・・
見てろよ。2年後には俺が説明出来るようにしてやる。
776名無しさん?:02/04/20 22:43 ID:G73DsshY
いやーまいった。この前の正月、て言うか大晦日に久しぶりに実家に帰ってみたら
普通に犬とか飼っててびびったっての。
ゴールデンなんとかの牝で、半年前ぐらいから飼ってるらしい。
俺、全然知らなかったもんな。
最初帰った時、玄関のドアに、犬、って書いたシールが貼ってあったんだ。
なんだろって思って。あれか泥棒とかを防止する為のダミーかって思って、
こんな家泥棒はいるわけねーだろ馬鹿野郎って思ってドア開けたら、わんわんだって。
冗談じゃねー。俺はしまいに怒るよ。
ここだけの話な、俺は長渕ファンのくせに犬とか苦手なんだよ。めちゃ恐いんだよ。
だいたい昔から俺はね、犬を飼ってる家=裕福な家庭ってイメージがあって、
俺んちは経済的にも精神的にも犬なんて飼う余裕がなかったし、
犬を飼ってる奴らは敵だと思ってたし、特にあの車に犬乗せて走ってる奴らなんて
完全に頭がやられてるって思ってたし、そしてなによりそれらが羨ましかったしな。
それがどうだい。俺んちもついに犬だ。ざまーみろ。
しかも犬を飼いたいって言い出したのが父親だって聞いてこれまたビックリ。
俺の父親なんてひどかったんだから。母親に馬乗りになってボコボコ殴ってた人だから。
俺と妹は母親の真っ赤な血を見ていつもわーわー泣いてたわけよ。お母さんが死んじゃうってな。
そんな悪魔みたいな父親が、犬飼いたいだもんな。人は変わるもんだよな。
年賀状なんかに、家族が一人増えました、なんて書いてあって。
父親が犬抱いてVサインしてる写真とかプリントされてて。もうやんなっちゃう。
恥かしいからやめてくれっての。
それならついでに、家族が一人減りましたって俺の写真も載っけてくれってーの。

で、何の話だっけ。
777じゃぐ:02/04/20 22:43 ID:???
>>766光より速い速度で情報を伝達することは出来ない
できるかもよ EPRパラドックスとか言うらしい
778Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 22:43 ID:???
>>774
てか足の動く速さは?
779ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:45 ID:QjcHtZaA
ところで>>758はあれであってるのか?
780AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:46 ID:???
>>769
どの質問だか言わなければわからんて
速度とは何か?
「単位時間あたりの移動距離」だな?
高速で移動する物体の時間はどうなるか覚えているか?
遅くなるのだ
つまり我々の感覚での1秒というのは光速で移動している物体にとってはウラシマ効果で0秒
光の速度を上回らないという話はそのへんに関係ある
781名無しさん?:02/04/20 22:46 ID:???
高速度は超える事はないんでしょ?なにがなんでも(w
782ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:47 ID:QjcHtZaA
>>778
いや、話しをわかりやすくするための極端な文章だから
そこは突っ込まなくて良いだろ
783名無しさん?:02/04/20 22:48 ID:???
>>780
なんで移動しているものの時間とそうでないものの時間を
同時に気にしなきゃいけないの?
784名無しさん?:02/04/20 22:49 ID:???
いや駄目だろ
光速超えた話するなら普通の物理則あてはまらねーだろ
数学でいうなら0で割るみたいな。
785名無しさん?:02/04/20 22:49 ID:???
足らへんのみ光速。その他の部分はちょっとずれる
786じゃぐ:02/04/20 22:50 ID:???
>>783
猿の惑星みれ
787ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:50 ID:QjcHtZaA
>>780
>>755だってば
>>781
なんで超えられないかをまず疑問に思えよ
788AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:51 ID:???
ラウンジ重くてもうだめぽ・・・最後
>>780の続き
というわけで光は(光の内部の時間で)0秒の間に無限の距離を進む
よって光の速度は(光にとっては)無限大となる
これをほとんど停止してる点で見るから速度が求まるだけ
実際1秒以内に原子崩壊する物質が光速に近い速度で飛ぶと我々の感覚で100秒以上存在しつづける

これ以上の説明を望むならPHP文庫だったかな?佐藤勝彦先生の「相対性理論がわかる本」というのを読め
789名無しさん?:02/04/20 22:53 ID:???
お前らは「ペリー・ローダン」を1巻から読破してこいと・・
790名無しさん?:02/04/20 22:53 ID:???
>>786
めんどくさい
791ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:54 ID:QjcHtZaA
>>788
だめだ!まったくわからん!
綿あめに手を突っ込んでるみたいだ。
手応えが無いのに絡み付く
792名無しさん?:02/04/20 22:55 ID:???
>>788
その時の「光速に近い速度」というのはどこにいる人が認識したの?
793AirHold ◆airHoLDE:02/04/20 22:56 ID:???
>>787
>>780説明で理解できないなら漏れがこれ以上何を説明しても君には理解できないと思うよ
#時間は常に絶対で等間隔かつ無限+無限が2無限だと思っているようだからな

ではまたいずれどこかで
794名無しさん?:02/04/20 22:56 ID:???
静止点に居る観測者だろ
795:02/04/20 22:56 ID:???
病院逝ってたらすごいことになってんなぁおいおいお前ら
漏れの分からない言葉ばっかりで迷ってしまう!

まぁ協力してくれてサンクス!
796名無しさん?:02/04/20 22:58 ID:???
>>794
だとすれば答えは簡単だけどな
797ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 22:58 ID:QjcHtZaA
はあ?光速で走って振り向いたら何が見えるのか が
質問だろうが
>>780でその問に答えられたとお前はほんとに思っているのか?
頭が良いのは分かったから、もう少し国語やれよ
798名無しさん?:02/04/20 22:58 ID:???
タイムマシーンは可能なのか?
799名無しさん?:02/04/20 22:58 ID:???
>>797
別に頭よくなさそうだが
800名無しさん?:02/04/20 22:59 ID:???
ここは3次元ですよ
801名無しさん?:02/04/20 23:00 ID:???
もうだめぽ
802ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:00 ID:QjcHtZaA
>>799
たぶんおれよりはいい
803名無しさん?:02/04/20 23:00 ID:???
ごめん、ぜんっぜん わからんわ俺
日本語から勉強しないと
804名無しさん?:02/04/20 23:01 ID:???
どっかで誰かが言ってた
「4次元ポケットをひっくり返したらどうなるか」も
個人的に気になるところ
805名無しさん?:02/04/20 23:02 ID:???
本当に頭のいい奴なら、もっと平易な言葉で説明できるはずだ。
806allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:02 ID:???
頑張れ
807名無しさん?:02/04/20 23:02 ID:???
数式に頼らないと説明がつかないという言い訳なら分かるが
自分の都合のいい言葉を都合のいい使い方をしてバイバイじゃあねぇ。
808ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:02 ID:QjcHtZaA
つーか>>766だった
809名無しさん?:02/04/20 23:02 ID:???
とりあえずね
・未来へいく事は不可能 <これは相対的に自分達にとって5分未来は永遠に5分未来で存在してないからね
810名無しさん?:02/04/20 23:02 ID:???
>>797
ヘッドマウントで静止画がどうとかどっかにあったから見ろ
811名無しさん?:02/04/20 23:03 ID:???
4次元の定義すらわからん
812allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:03 ID:???
>>797
なんも見えないんだろ?
813名無しさん?:02/04/20 23:03 ID:???
>>797
漏れは物理屋じゃないから間違ってるかも知れんが、
光速で振り返っても何も見えず
光速に限りなく近い速度で振り返れば、静止してるよりも弱い光量で
光が見えるんじゃないの?
814名無しさん?:02/04/20 23:04 ID:???
>>811
切り口が3次元なんだよ
815ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:04 ID:QjcHtZaA
何気に>>809に感服した
反論の余地が無い
816名無しさん?:02/04/20 23:04 ID:???
時間も空間もない所で突然、ビッグバンと呼ばれる大爆発が起こりました
これが宇宙の起源です。
何でビッグバンが起きたの?とかいう質問はするなよ
       ↓
817名無しさん?:02/04/20 23:05 ID:???
何でビッグバンが起きたの?
818名無しさん?:02/04/20 23:06 ID:???
何でビッグバンが起きたの?
819名無しさん?:02/04/20 23:06 ID:???



>>809
未来へ行く事は論理的には可能です
過去へ行く事は不可能
820allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:06 ID:???
>>817
ヤッチャッタ
821名無しさん?:02/04/20 23:06 ID:???
>>809
だね。時間って「現在」の連続だからね
822ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:06 ID:QjcHtZaA
>>813
光以下のスピードで走ってるなら結局光からの脱出は無理なんだから
静止状態と何も変わらないんじゃないのか?
823名無しさん?:02/04/20 23:06 ID:???
未来にはいけるとどこかで聞いたが
824名無しさん?:02/04/20 23:07 ID:???
ビックバン見て〜
825じゃぐ:02/04/20 23:07 ID:???
>>813
そう思う
光が目に追いつかないってことは
何も見えないと思う
826名無しさん?:02/04/20 23:07 ID:???
相対性理論をある程度理解してる奴は
未来への行き方も知ってるはず
827Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 23:07 ID:???
>>823
未来に行って戻ってこれる?
828ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:08 ID:QjcHtZaA
未来に行くには重力の重い星にいって帰ってくれば良いらしいぞ
829名無しさん?:02/04/20 23:08 ID:???
過去を見れる事は可能 とか何とか
830allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:08 ID:???
早く動けば動くほどその物体に流れる
時間がゆっくりになるっていってんだろ。
未来には行けるんだよ。
あくまでも理論的には。
831名無しさん?:02/04/20 23:08 ID:???
行きっ放しジャーマンてことで
832名無しさん?:02/04/20 23:09 ID:???
過去に逝けるとしたら
過去の自分に会うことになっちゃうじゃん。
833allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:09 ID:???
未来への片道切符
834芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:10 ID:kfOqG50U
難しい言葉だらけでわかんねー
835芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:10 ID:kfOqG50U
難しい言葉だらけでわかんねー
836allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:10 ID:???
つーか次スレ
837ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:10 ID:QjcHtZaA
過去を見るにはただ見ればそれが全て過去らしいぞ
838allnightBodiesbeat1242 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:11 ID:???
>>834-835
こいつらきっと双子だぜ。
双子のパラドックスってあんま面白くねえパラドックスだよな
839ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:12 ID:QjcHtZaA
つーことはつまり、ビッグバンが見たいと思ったら
ビッグバン地点から150億光年はなれて望遠鏡をのぞけばいい。
840芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:12 ID:kfOqG50U
ago
841名無しさん?:02/04/20 23:12 ID:???
>>822
んー、光量って単位時間当たりに光子がどれだけ降り注ぐかってこと
じゃないのかな?(ここが違ってたらもう知らんが)
自分が光速に近い速度で光から逃げれば
単位時間当たりに眼球に届く光子数も減るよね?

特殊相対論ってのがよく分かってないからあまり突っ込まんといて。
842名無しさん?:02/04/20 23:12 ID:???
>>839
それだ?
843Carbon dioxide ◆CO2/J7Xs:02/04/20 23:13 ID:???
>>837
そりゃそうだろうな。
光が目に入って、それが色々処理されて脳に信号が伝達されるころには
光が目に入ってからちょっとは時間たってるしな。
844芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:13 ID:kfOqG50U
>>839
望遠鏡もってくのダルイよ
845名無しさん?:02/04/20 23:13 ID:???
>>839
駄目だろ
846名無しさん?:02/04/20 23:14 ID:???
>>819
たしかに可能
でも、タイムマシンじゃなくて”時間フィールド”みたいなのが必要だね。
固体を移動させるだけじゃなくて空間事移動させないとだめだと思うし
時間流ってのがあるなら、自分だけ下流に行っても他は流れて来てないから
光速で5分前に向かってきた物意外は存在してないと思われ 
847ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:14 ID:QjcHtZaA
>>841
これだけは不思議だから聞くが、
光速以下のスピードで何故に光速から逃げる事が出来るんだ?
848テラ壱 ◆TERA1aAA:02/04/20 23:14 ID:???
過去には行けないよ。過去ってのは全て事実だから
今のすぐ前の過去には過去に行っていない自分いう
事実があるからそれ以上の過去には行けない。
849芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:14 ID:kfOqG50U
次スレ誰か立ててよ
漏れ、このスレ立てたし当分たてられねーYO!!
850試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:15 ID:???
>>847
ん?
851ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:16 ID:QjcHtZaA
>>843
それ以前にものに反射した光が目に向かってくるその時間だけで
もうずれる
852名無しさん?:02/04/20 23:16 ID:rvrfu3GM
時というものが物質
853名無しさん?:02/04/20 23:17 ID:???
エアホは逃げたの?
>>805
限度があるでしょ。
小学生に偏積分、教えられないって(ワラ
854名無しさん?:02/04/20 23:17 ID:???
>>852
マジでか?
855名無しさん?:02/04/20 23:18 ID:???
とにかく俺がこのスレで学んだこと

無 知 は 幸 福
856847:02/04/20 23:18 ID:???
補足として行っておくと
未来へいくと行っても静止した5分後じゃなくて相対的5分後って事を考えてね。
857名無しさん?:02/04/20 23:18 ID:???
>>847
まっすぐこちらに向かってくる光からは逃げられないけど
斜めに飛んでくる光は距離が長い分
こちらが光速に近い速度で逃げれば届かないよね。
だから眼球に届く光子の絶対量が減って暗くなるんじゃないかな?ってこと。
858ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:18 ID:QjcHtZaA
>>850
え?
859名無しさん?:02/04/20 23:18 ID:???
>>853
それはお前の能力が足りないからだ
860846:02/04/20 23:18 ID:???
↑846
861名無しさん?:02/04/20 23:20 ID:???
>>839
可能だよん。
そのときの光は、宇宙のあらゆる方向から飛んできてる。
その光を発見したことで、ノーベル賞もらった人もいるんだよ。
862名無しさん?:02/04/20 23:20 ID:???
分かりやすく教える事が出来るのが頭の良い人だろ
863ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:21 ID:QjcHtZaA
>>857
うーん……
まあ納得はしないがもうこの件はいいや
つきあってくれてありがとう
864名無しさん?:02/04/20 23:22 ID:???
光の速度をこえることができれば>>839は可能ですか?
光の速度なんて有限だから簡単に超えれそうなんだけど。
雰囲気とかなんかは光の速度超えてると思うな
865名無しさん?:02/04/20 23:22 ID:???
光はいつもまっすぐこちらに向かってくるんじゃないのか?
866名無しさん?:02/04/20 23:23 ID:???
>>864
いいね おおらかで
867ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:24 ID:QjcHtZaA
〜光の速度を超えるぐらい速いんじゃないかと思うもの〜
折れたシャーペンのしん
868名無しさん?:02/04/20 23:24 ID:???
雰囲気って概念で、物質じゃないじゃん。
物質じゃなきゃ運動しないんだから速度定義できないんでね?
869試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:25 ID:???
光速に近づけば近づくほど
その物質の質量が無限大に増えていくんだよなこれが
870ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:26 ID:QjcHtZaA
>>869
さてはスネ夫くらいの知識しかないなお前
871名無しさん?:02/04/20 23:26 ID:???
859は、偏積分が何かを絶対知らない(ワラ
微積分どころか、掛け算も、足し算も説明せずに、偏積分教えれるならやってくれ(ワラ
872試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:27 ID:???
>>870
そんぐらいかな。
速度求める公式も思い出せねえや。
何とか/質量
873名無しさん?:02/04/20 23:28 ID:???
宇宙の始まり=お前らかとオモタ
874名無しさん?:02/04/20 23:28 ID:???
>>865
勿論そうだけど、自分が逃げる運動方向とは違う軸上の運動を
三次元的に考えてみ?
ベクトルってあっるじゃん。x,y,z方向に分解できるよね。
分解したら各方向の速度ベクトルって絶対値が小さくなるじゃん。
875ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:29 ID:QjcHtZaA
>>869の現象は質量保存には抵触しないのか?
876名無しさん?:02/04/20 23:29 ID:???
相対性理論(の一部)とは、光がすべての観測者に対して同じ速度をもつ事を説明したものです。
簡単に言うと、車が時速60キロで走ってたとして、それを止まってる人が見れば
当然60キロに見えます。しかし時速40キロで走ってる車の中から見れば
時速60キロで走ってる車は時速20キロに見えます。
つまり、運動してる物体は見るところによっては速度が違って見えるって事。
しかし、光というのは、止まってる所から見ても、運動してる物体から見ても
同じ速度に見えるのです。それはなぜか?
実は、物体は高速で移動すればするほど時間がゆっくり流れます。

高速で移動すると時間がゆっくり流れる。
光はすべての観測者に対して同じ速度を持つ

この二つの関係を説明したのが相対性理論です。

注)私は専門家じゃないんで、間違ってる所などツッコミ所満載だと思いますが
  僕の知識ではこれが限界です(w(前に雑誌に書いてあった事を思い出しながら書きました)
877ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:29 ID:QjcHtZaA
>>873
残念既出
878がんがん:02/04/20 23:29 ID:FRHbBMRU
参加できなかったのが悔しいスレみっけた…
879名無しさん?:02/04/20 23:29 ID:???
ニュートン力学もろくに知らない厨房に、相対論を超えて量子論なんか、説明できないって(ワラ
880試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:30 ID:???
>>875
どういうことだヨォ
881名無しさん?:02/04/20 23:30 ID:???
>>874
はい、そこまではなんとなくわかる
882名無しさん?:02/04/20 23:30 ID:???
頭がビックバン
883名無しさん?:02/04/20 23:31 ID:???
光学的認識=3次元的認識能力
その上だと人間の認識能力だと正確な認識は不可能
884名無しさん?:02/04/20 23:31 ID:???
どっちにしろド文系だから無理かな…
885たかし:02/04/20 23:32 ID:???
>>870
俺のびたより頭悪いって言われた。
886名無しさん? :02/04/20 23:33 ID:wH35dyhU
お前らが生まれた瞬間宇宙は生まれ
お前らが死ぬ瞬間宇宙は死ぬ
存在の証明ができるのはお前らしかいない
お前らが宇宙そのもので、お前らが存在証明そのものだ
887名無しさん?:02/04/20 23:33 ID:???
>>886
男前
888名無しさん?:02/04/20 23:33 ID:???
宇宙って何?うまいの?
889試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:34 ID:???
おめえらホーキング未来を語る読め
890がんがん:02/04/20 23:34 ID:FRHbBMRU
>>884
「ホーキング、宇宙を語る」って本をおすすめします。
891ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:34 ID:QjcHtZaA
>>876
つまりその高速で走った場合の時間のゆっくり具合と
光と高速で走ってる自分の速度差が
プラスマイナス0と そういう意味ですか?
892名無しさん?:02/04/20 23:34 ID:???
こういう難しいスレは厨房が少ないね(w
893試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:34 ID:???
>>890
ヴァージンロードを共に行くか?
894名無しさん?:02/04/20 23:35 ID:RhfEWDa6
どうせ、マンガ本かなんかで、得た知識だろ?
えらそうにかたってんじゃねーよ
895テラ壱 ◆TERA1aAA:02/04/20 23:35 ID:???
3次元では答えはでません。
5次元から10次元を連結立証できれば
宇宙を定義付けできます。
896名無しさん?:02/04/20 23:35 ID:???
>>876
つまり高速で動くものの中でずっといれば、
みんなよりも年をとらないってこと?
それとも光に絶対的な速度があるってこと?
897名無しさん?:02/04/20 23:36 ID:???
時間の概念について考えるスレになってきました
898がんがん:02/04/20 23:36 ID:FRHbBMRU
なんでこんなとこでいきなりかぶるかなぁ(w
899名無しさん?:02/04/20 23:36 ID:???
>>886に一生ついていきたい
900ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:36 ID:QjcHtZaA
>>885
あ!今日1番輝いたレスをつけた某スレの>>34さんだ!!
901名無しさん?:02/04/20 23:37 ID:???
誰も見たわけじゃないから、実感としてとらえられないな。
面白いけど。
902芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:37 ID:kfOqG50U
>>885
>>900
本当だ、サインくれよ
903だすけ:02/04/20 23:37 ID:u4xWFnzY
超ひも理論だ
904名無しさん?:02/04/20 23:38 ID:???
>>876 スッキリした
905試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:38 ID:???
スーパーストリングスなんてわかんねえ
906名無しさん?:02/04/20 23:38 ID:???
>>881
くそ、書き込めん。
自分が逃げる方向軸上のベクトルと
運動方向がその軸上に無い光の速度ベクトルをその軸上に分解したベクトルを比較して
逃げる速度のが大きければ逃げられるよね、ってこと。
907ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:38 ID:QjcHtZaA
>>903
知ってるそれ
908がんがん:02/04/20 23:38 ID:FRHbBMRU
大数仮説が本当だったら面白いと思うがどうよ
909テラ壱 ◆TERA1aAA:02/04/20 23:39 ID:???
>>903
うにうにだろ。うにうに
てか、ホンモノ?だすけ?
910名無しさん?:02/04/20 23:39 ID:???
>>896について誰か答えて欲しい。
911名無しさん?:02/04/20 23:39 ID:???
いまさらだけど宇宙ってのは常識では理解できないものだから
一般人がこのことを考えても意味がないかもしれない。
言語や視覚の常識に侵されていない赤ん坊がもしかしたら
宇宙を理解しているかも。
912ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:40 ID:QjcHtZaA
>>908
とりあえず日常語から入らないと
1部しか理解できないぞ
913名無しさん?:02/04/20 23:40 ID:???
メダパニ
914だすけ:02/04/20 23:40 ID:u4xWFnzY
量子力学と一般相対性理論について語ろうぜ
915試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:41 ID:???
>>910
高速で動きまわればそれはもう長生きできますよ。
どのくらいかは忘れたが
916芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:41 ID:kfOqG50U
>>914
お前大丈夫なのかよ
917テラ壱 ◆TERA1aAA:02/04/20 23:41 ID:???
>>914
素粒子物理学もいれようぜ。
918ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:41 ID:QjcHtZaA
>>914
それ以上知らないだろ
919名無しさん?:02/04/20 23:42 ID:???
>>896
>つまり高速で動くものの中でずっといれば、
>みんなよりも年をとらないってこと?

高速で移動する物体の中にいれば、外の時間の流れより遅くなるので
確かに年を取るのは遅くなるけど
今の技術ではそこまで高速で移動するものは作れません
新幹線で東京から大阪へいっても、短縮される時間は
だいたい100超分の1秒ぐらいらしいです。

つーか素人なんで質問は勘弁してくれ
920がんがん:02/04/20 23:42 ID:FRHbBMRU
>>910
光速で運動している物体ってのは、
逆にいえばその物体に対して宇宙全体が光速で運動しているとも考えられるわけで、、、
あうあう。
921名無しさん?:02/04/20 23:42 ID:aazj6uSA
科学ってすばらしいですよね!
922がんがん:02/04/20 23:43 ID:FRHbBMRU
カミオカンデはどうなった
923ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:43 ID:QjcHtZaA
メビウスの環の形に光が走っているような場所があって、
そこで望遠鏡をのぞくと裏の世界が見えるのか?
924  :02/04/20 23:43 ID:???
アインシュタインとフランケンシュタインって兄弟らしいぜ
925名無しさん?:02/04/20 23:44 ID:???
>>915
余程光速に近い速度で運動し続けれなければ全く影響ないよ
一生時速200キロとかでも障害で秒にもならんと思う。
(数字は知らんけど)
926芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:45 ID:kfOqG50U
age
927名無しさん?:02/04/20 23:45 ID:???
地球の回転するスピードは新幹線なんかよりずっと速いと聞きましたが、
なんで風とか感じねーの?なんで宇宙に放り出されたりしないんですか?
素で分からん
928芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:45 ID:kfOqG50U
>>924
あー、知らなかったハイハイ 博識だね ありがとね バイバイ
929ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:46 ID:QjcHtZaA
>>927
地球が引っ張ってるらしい
930試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:46 ID:???
>>925
この前電卓で適当に速度決めて計算したら
(どっかに公式があったんだったか)
0.000・・・・000001秒とかなって悲しかった
931テラ壱 ◆TERA1aAA:02/04/20 23:47 ID:???
>>927
重力 以上
932名無しさん?:02/04/20 23:47 ID:aazj6uSA
俺、大学時代6年間データ圧縮の勉強しかしなかったな。
それ以外は全然わからん
933試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:47 ID:???
アトム博士の相対性理論読んどけよ
934名無しさん?:02/04/20 23:47 ID:???
ズーン様にも論じて欲しいと思ふ
935名無しさん?:02/04/20 23:48 ID:???
>>927
・遠心力以上の力で重力が働いてるから
・周りの空気も時点とともに回転方向に運動してるから
因みにスピードなんて地球の円周(4万キロ)/24時間だろ
936試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:48 ID:???
>>927
エーテルなんて存在しないんだ
937ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:48 ID:QjcHtZaA
>>930
一光年って何キロ?出すのめんどくさいからやって
938名無しさん?:02/04/20 23:48 ID:???
なるほど、地球が重力で引っ張ってるんだな。

・・分からん
939名無しさん?:02/04/20 23:49 ID:???
高密度の物体を光速の2分の1の速さでまわせば
時間を混合するのでタイムマシンになる。
理論的には可能なんだがな
940ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:49 ID:QjcHtZaA
>>934
え 何お?
941がんがん:02/04/20 23:50 ID:FRHbBMRU
>>937
30万×60×60×24×365km
942芋虫太郎 ◆TMGeXaFM:02/04/20 23:50 ID:kfOqG50U
>>940
being learned I understand.
Thank you and without it already comes
943名無しさん?:02/04/20 23:51 ID:???
>>937
3.0*10^5*60*60[km]
944ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:51 ID:QjcHtZaA
>>939
ハァァァ?ゴルァァァァ!!
945試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:51 ID:???
>>937
自分で計算しやがれ!
946名無しさん?:02/04/20 23:51 ID:???
>>935
む。そうなのか。分かりやすい。ありがとー
947じゃぐ:02/04/20 23:51 ID:???
948まちごた:02/04/20 23:51 ID:???
3.0*10^5*60*60*24*365.25[km]
949ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:52 ID:QjcHtZaA
>>941>>943
DOCHI!?
950名無しさん?:02/04/20 23:53 ID:???
未来へ移動できるようになったら現在から人間は殆どいなくなるよ。
951試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:53 ID:???
>>949
>>941だろ
952名無しさん?:02/04/20 23:54 ID:???
948が一番近いだろ
953どうでもいいが ◆73waRATA:02/04/20 23:54 ID:???
>>939 うそつくな
954ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:55 ID:QjcHtZaA
いっとくけど距離で何キロか な
すると
30万×60×60×24×365か
955がんがん:02/04/20 23:55 ID:FRHbBMRU
オレを倒すには100光年早ぇんだよ!
とかなんとか口走ったのってだれだっけ。
956じゃぐ:02/04/20 23:55 ID:???
1光年=9兆4600億km
957:02/04/20 23:55 ID:eJnnXtZE
>>955
958名無しさん?:02/04/20 23:56 ID:???
高速度=29,9792458万キロメートル
959名無しさん?:02/04/20 23:56 ID:???
>>947
ずばりの答えですね。ありがとー つかそれ面白そうだな
960名無しさん?:02/04/20 23:56 ID:???
次スレはどうする?
961ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:56 ID:QjcHtZaA
>>956
神(Dクラス)
962がんがん:02/04/20 23:57 ID:FRHbBMRU
>>957
ワラタ
963ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:57 ID:QjcHtZaA
次スレ
物理板inラウンジ
964名無しさん?:02/04/20 23:57 ID:???
               結論

      理系>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>文系

           文系は役立たずです(w
965ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:58 ID:QjcHtZaA
>>964
芸術は?
966どうでもいいが ◆73waRATA:02/04/20 23:58 ID:???
1光年は約6万3200天文単位だからだいたい9兆4500億キロメートル
967がんがん:02/04/20 23:58 ID:FRHbBMRU
おいら文系なので役たたずです。
968試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/20 23:59 ID:???
ってかもう950オーバーだし。
次スレ>>950立てろ
969名無しさん?:02/04/20 23:59 ID:???
たまにこーゆースレがあるから
ラウンジが好きです
970ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/20 23:59 ID:QjcHtZaA
>>966
うんさんきゅ
971メキシコ野球:02/04/20 23:59 ID:rfHY4dmQ
1000
972メキシコ野球:02/04/21 00:00 ID:k7oAOdCw
973ъ(○ー^)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/21 00:00 ID:KOyjhrEk
>>968
予告しとけよ
974メキシコ野球:02/04/21 00:00 ID:k7oAOdCw
975試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 00:00 ID:???
>>973
なにを
976メキシコ野球:02/04/21 00:00 ID:k7oAOdCw
977格闘バルーン:02/04/21 00:00 ID:nWXiA1wU
TV旧「ルパン三世」で、原作を元にしたエピソード

「ルパンは燃えているか・・・?」→「DEAD HEAT」
「魔術師と呼ばれた男」→「魔術師」
「さらば愛しき魔女」→「トブな悪党」「盗っとゲーム」
「脱獄のチャンスは一度」→「脱獄」
「十三代五ェ門登場」→「五右ェ門登場」
「雨の午後はヤバイぜ→「死体品切れ」「ナサケ御無用」
「狼は狼を呼ぶ」→「砕く」「免許皆伝」「殺しのない日」
「全員集合トランプ作戦」→「トリプル・プレイ」「きわどいカラッポ」
「殺し屋はブルースを歌う」→「能ある悪党は牙をかくす・その2」
「七番目の橋が落ちる時」→「賞金稼ぎ」
「誰が最後に笑ったか?」→「白い追跡(『シャモ刈り』を改題)」
「タイム・マシンに気をつけろ!」→「能ある悪党は牙をかくす・その3」
「宝石横取り作戦」→「サイケデリック氏」
「ニセルパンを捕えろ!」→「賊族島(『賊族部落』を改題)」
「ジャジャ馬娘を助けだせ」→「ルパン勧進帳」
978メキシコ野球:02/04/21 00:00 ID:k7oAOdCw
979名無しさん?:02/04/21 00:00 ID:???
               結論

      宇宙オタ>>>>>>>>>>>>>>>理系>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>文系

        なんで宇宙オタっていませんかね?いたらcome
980メキシコ野球:02/04/21 00:01 ID:k7oAOdCw
981名無しさん?:02/04/21 00:01 ID:???
物理板にこんなスレが!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sci/1019313928/-100
982がんがん:02/04/21 00:01 ID:l2dTrbWI
1000げたーきちゃったし
983メキシコ野球:02/04/21 00:01 ID:k7oAOdCw
984名無しさん?:02/04/21 00:01 ID:???
1000
985メキシコ野球:02/04/21 00:01 ID:k7oAOdCw
1000
986メキシコ野球:02/04/21 00:02 ID:k7oAOdCw
1000
987メキシコ野球:02/04/21 00:02 ID:k7oAOdCw
1000
988名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:???
せん
989名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:???
エネルギーの総量が不変だとすれば
無からはじまった宇宙のエネルギーは
どこから来たのかという疑問ですね。
それについて言えば、
膨張する空間もエネルギーを持っていて、
一般相対論の式を見ればそれはマイナスであることが分かります。
マイナスである空間膨張のエネルギーによって
プラスである物質のエネルギーは提供されているのです。
こうして空間膨張のエネルギーと物質のエネルギーが
釣り合いを保つことによって、
エネルギープラスマイナスゼロは保たれて、
無からの宇宙創生においてもエネルギー保存則は
成り立っていることになります。
990名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:???
1000
991メキシコ野球:02/04/21 00:02 ID:k7oAOdCw
1000
992ズビグニュー:02/04/21 00:02 ID:???
はい1000とくら
993試験Bodiesbeat放送 ◆cLqIFidk:02/04/21 00:02 ID:???
1000
994メキシコ野球:02/04/21 00:02 ID:k7oAOdCw
1000
995どうでもいいが ◆73waRATA:02/04/21 00:02 ID:???
>>981 過疎板だと流石に伸びないみたいですね
996名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:???
1000
997メキシコ野球:02/04/21 00:02 ID:k7oAOdCw
1000
998名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:???
1000
999日光ポンポコリン ◆MHz.As4U:02/04/21 00:02 ID:Cb/ZaVVs
1000GEXシステム発動!!
1000名無しさん?:02/04/21 00:02 ID:EKUJipVQ
1000!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。