★ THE 転職 ★ 〜20代後半限定〜 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
無職のみなさん、情報交換しませふ

ダメ人間にアドバイスください
2名無しさん?:02/04/15 10:13 ID:???
お門違いでふ
3名無しさん?:02/04/15 10:13 ID:???
駄目な奴はなにやっても駄目
4名無しさん?:02/04/15 10:13 ID:BVaefObU
>>1市ね
5名無しさん?:02/04/15 10:13 ID:???
ダメ板行け
6名無しさん?:02/04/15 10:14 ID:???
ハローワーク逝け
7名無しさん?:02/04/15 10:14 ID:???
転職てことは今職に就いてるんじゃないの?
何故無職に訊く
8名無しさん?:02/04/15 10:14 ID:???
(●´ _ゝ`●)
9名無しさん?:02/04/15 10:14 ID:fBKLUfZ.
学生ばっかなのかなー
10名無しさん?:02/04/15 10:14 ID:???
まずプライドを捨てないとな
11名無しさん?:02/04/15 10:15 ID:BVaefObU
>>300 いやふざけんなよ
お前がおぼえとけよ?
12名無しさん?:02/04/15 10:15 ID:???
明日から引越しだよバイビー
13名無しさん?:02/04/15 10:15 ID:fBKLUfZ.
>>7
あぁそうですね・・・。
今、無職です。
14名無しさん?:02/04/15 10:16 ID:???
>>11
お前のほうがふざけんなよ
15名無しさん?:02/04/15 10:17 ID:???
ハローワークいっても仕事がなくあぶれる時代だ。
さて、どうする?
16名無しさん?:02/04/15 10:17 ID:???
バイトしれ
17名無しさん?:02/04/15 10:17 ID:???
20代なら条件気にしなけりゃいくらでもある
18名無しさん?:02/04/15 10:18 ID:???
1は五郎さん?
19名無しさん?:02/04/15 10:19 ID:fBKLUfZ.
面接苦手。
前職を辞めた理由とかわかんない。
人間関係がイヤになって辞めた。
そんなことバカ正直にいえない。
20名無しさん?:02/04/15 10:20 ID:???
ハローワークぐらいで仕事をゲットできないヤシは
死んだほうがいいんじゃねーの(ワラ
21名無しさん?:02/04/15 10:22 ID:BVaefObU
22名無しさん?:02/04/15 10:23 ID:fBKLUfZ.
21はいい人
23名無しさん?:02/04/15 10:24 ID:???
21はいい人すぎて損をする人
241 ◆qTZFFSGE:02/04/15 10:25 ID:fBKLUfZ.
 
25ななーし:02/04/15 10:25 ID:LfBEdUdc
米国の油田
26名無しさん?:02/04/15 10:26 ID:???
>>19
言わなくていいじゃん
27名無しさん?:02/04/15 10:27 ID:???
でも人間関係ぐらいしか辞める理由ってなくない?
28名無しさん?:02/04/15 10:27 ID:fBKLUfZ.
>>26
じゃあなんて言えばいい?
29名無しさん?:02/04/15 10:28 ID:fBKLUfZ.
>>27
それを面接時に答えるのはいかがなものか
30名無しさん?:02/04/15 10:28 ID:???
お願い、こんな明るいラウンジでこんな現実的な暗いスレ立てるなよ・・。
31名無しさん?:02/04/15 10:29 ID:fBKLUfZ.
>>30
暗くないヨ!
とても前向きなスレです。
32名無しさん?:02/04/15 10:30 ID:???
>>28
貴社で○○のスキルを身に付けたく退職しました、とマジレスしてみる罠
33名無しさん?:02/04/15 10:30 ID:???
給料の関係ってのはどう?安かったから辞めたみたいな。。。。
34名無しさん?:02/04/15 10:31 ID:???
>>31
いや、そりゃそうなんだけどさぁ。
なんかこっちまで不安になるじゃん。
だからちゃんとこのスレは解決してね?
35ななーし:02/04/15 10:32 ID:LfBEdUdc
机に座る仕事限定ですか?
36名無しさん?:02/04/15 10:33 ID:???
>>35
寝転んで出来る仕事キボンヌ
37名無しさん?:02/04/15 10:34 ID:fBKLUfZ.
>>32
それね・・・。
でも希望する職種がたいしたことない職種だったりするとその理由も使えないじゃん。
自分、普通の一般事務みたいなのでいいんだもん。

なにも資格とか持ってないし、何年も働いてきてるけど経験というものはないに等しい・・・。
38256兄さん ◆256OOOO6:02/04/15 10:34 ID:???
二十代前半で無職ですが、仲間に入れてもらえますか?
39名無しさん?:02/04/15 10:35 ID:fBKLUfZ.
>>35
そうだす
40名無しさん?:02/04/15 10:36 ID:???
前の会社にはどのくらいいたの?
41名無しさん?:02/04/15 10:36 ID:???
>>37
オマイはわざと、重たい空気に持っていってんのか?
心に花を咲かせろっ
42名無しさん?:02/04/15 10:37 ID:???
前職は何?
43名無しさん?:02/04/15 10:37 ID:???
>>39
それって今の時代かなり難しいだろ、探すの。
44ななーし:02/04/15 10:38 ID:LfBEdUdc
>>39
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45名無しさん?:02/04/15 10:38 ID:???
私も似たような状況。
来月で失業保険が切れるから、いい加減職探ししないと。。
組織とか面倒だから、いっそ派遣でもやろうかなと思ってる。
46名無しさん?:02/04/15 10:39 ID:???
>>44
きてねーっよ
47名無しさん?:02/04/15 10:39 ID:fBKLUfZ.
>>40
8年くらいいたよ。
なんてことない仕事。
簡単な入力作業だから誰でもできる簡単な仕事なので
経験っていえない。

>>41
頭に花は咲いてるんですが・・・
48名無しさん?:02/04/15 10:40 ID:???
>>45
このスレの中で1番前向きな感じがする。
とにかく がんがれ
49ななーし:02/04/15 10:40 ID:LfBEdUdc
>>46
キターをコピぺする為に
わざわざ実況板逝きましたすいません。
50名無しさん?:02/04/15 10:41 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
51名無しさん?:02/04/15 10:42 ID:???
>>49
ワラタから許す
52名無しさん?:02/04/15 10:42 ID:???
働く気はあるし、我ながら気立てもよく仕事はこなす方だと思うんだけど・・・
いかんせん面接がイヤ!
自己アピールなんてできないよ。
53名無しさん?:02/04/15 10:42 ID:fBKLUfZ.
派遣もちょっと考えてる。
給料こととか考えると派遣の方がいいし。
正社員になったって、なんのスキルのない人間は手取り16万くらいなのだろうか・・・
5445:02/04/15 10:44 ID:???
>>48
ありがとう。
でも、頭ではわかってるんだけどなかなか行動に移せなくて・・・。
面接ってホント苦手。
55名無しさん?:02/04/15 10:45 ID:???
専門資格があっても、採ってもらえない場合もあるしね
5645:02/04/15 10:45 ID:???
>>53
ただ正社員にはボーナスがつくから、年収に換算したら
トントンじゃないかと。
57ななーし:02/04/15 10:45 ID:LfBEdUdc
>>52
>いかんせん面接がイヤ!
>自己アピールなんてできないよ。

↑俺もそうdす。
僕も今春、大学4年dすが…就活せずに
バイト先で生社員になるつもり…
58ななーし:02/04/15 10:48 ID:LfBEdUdc
人間関係が苦手なんdす…
特に女性が居ると嫌で嫌で。

大学の授業やゼミに逝くのも鬱です。
あ、今は授業ありまsん。あしからず
59名無しさん?:02/04/15 10:49 ID:fBKLUfZ.
ホモですか?
60256兄さん ◆256OOOO6:02/04/15 10:50 ID:???
大学名だけで蹴られて面接にたどり着けない罠。
61名無しさん?:02/04/15 10:50 ID:???
人間関係が全く必要ない仕事って結構あるじゃん
そういう所にいけばいいんだよ
62ななーし:02/04/15 10:51 ID:LfBEdUdc
>>59
そういうのではありません。あしからず

引き篭もりの、3歩手前というところでしょうか。
63名無しさん?:02/04/15 10:51 ID:fBKLUfZ.
>>60
そんなレベルの人はこのスレにきちゃダメ。
もっとダメ人間の参考になるような人でなきゃ。
高卒の意見きぼn
64名無しさん?:02/04/15 10:51 ID:BVaefObU
安定収入将来保証
結局この世の職業で最もいいのは漫画家だとおもわれ
65名無しさん?:02/04/15 10:52 ID:fBKLUfZ.
面接にがてー
66ななーし:02/04/15 10:53 ID:LfBEdUdc
>>61
>人間関係が全く必要ない仕事

はい。
今のバイト先がこれまたピッタリなんです。
夜間で従業員少ない。男ばかり。
67名無しさん?:02/04/15 10:54 ID:???
>>66
何で女が苦手なのだ?
6845:02/04/15 10:54 ID:???
>>57
52を書いたのも私です。
とりあえずそのバイト先で正社員になって職歴を積んでおいて、
もしイヤだったら転職って手もあると思います。
新卒よりは中途の方が就職活動はまだラクだと思います。。
69ななーし:02/04/15 10:55 ID:LfBEdUdc
>>67
ばい菌を見るような目で見られるからです。
70256兄さん ◆256OOOO6:02/04/15 10:55 ID:???
正直、就職浪人は働き口がない。
実務経験0なのがネックだ。
71名無しさん?:02/04/15 10:56 ID:???
>>69
そりゃ被害妄想でしょう
72ななーし:02/04/15 10:57 ID:LfBEdUdc
>>68
アドバイスありがとうございます。
心強いdす。
73名無しさん?:02/04/15 10:57 ID:???
>>69
勘違い っつーか自意識過剰だよ。
女でも男でもたいして他人のことなんか見ていないのが現実だと思うよ。
74名無しさん?:02/04/15 10:58 ID:fBKLUfZ.
>>70
そーなんだ。
でも漏れなんか10年働いてたって経験といえるものはないかんなー。
でも目指す会社のレベルからして違うのかも。
ある程度条件をクリアしてるなら働けるならどこでもいいって感じだしー。
75256兄さん ◆256OOOO6:02/04/15 11:00 ID:???
新卒でないから、中途採用になるんだけど、
でも何年も実務をこなしてきた
年上の人と張り合わないと駄目なんですよね。
76ななーし:02/04/15 11:01 ID:LfBEdUdc
ただ、2chで、
この職種(運送業)が「DQN」などと
煽られているのを見ると、さずがに鬱になる。
「普通に就活した方が良いのかな」などと
ふと思うことがあるのも正直な所dす。
77名無しさん?:02/04/15 11:02 ID:fBKLUfZ.
正直配管工にあこがれる
78名無しさん?:02/04/15 11:04 ID:???
やりたい事やらないで何やんの?
79名無しさん?:02/04/15 11:04 ID:???
>>76
それは多分心配ないよ。
医者らしきのが集まるスレでは歯科医はDQN扱いだし、
公務員スレでは郵政関係はDQNになってる

結局、2ちゃんでは相当上の仕事以外すべて煽られる運命
80名無しさん?:02/04/15 11:06 ID:fBKLUfZ.
>>75
今まで30まじかのこの年齢は不利だと思ってきたけど、
最近同い年の友達がけっこういい会社に就職が決まって、
スキルがあれば年齢なんて関係ないんだなと実感したと同時に
なんもスキルもない自分に落ち込んでみたり・・
81名無しさん?:02/04/15 11:06 ID:???
IT業界は恒常的な人材不足に陥ってますので、
未経験でも雇ってくれる可能性が高いです。
82名無しさん?:02/04/15 11:07 ID:fBKLUfZ.
>>81
たとえばどんな職種ですか?
ちょっと興味あり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:07 ID:???
>>82
データベース管理者
84名無しさん?:02/04/15 11:08 ID:???
在宅の仕事でよく広告見るんだけど
あれは全てアヤシイもんなんでしょうか?
仕事探してて、いい在宅の仕事があっても踏み切れない
85名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 11:09 ID:???
いきなり転職かよっ!
86名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 11:09 ID:???
イギリスではレンガ作りするような〜
日本でいえば左官屋?〜やら配管工やらの職業
が安定してて高収入で今人気があるらしい。
嘘か本当か、一千万はもらえるようだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:09 ID:???
>>84
簡単、誰でも、初心者OK
の類が書いてあるのはすべて詐欺だと思っておk
8845:02/04/15 11:10 ID:???
>>80
派遣会社のHPで見たんですが、事務系の職種を希望する人は
MナントカってMSオフィスの検定を受けておくと
アピールポイントになるらしいです。
ワード中級とか、エクセル初級とか。
89名無しさん?:02/04/15 11:10 ID:fBKLUfZ.
>>83
よく分からないけどPCなんかネットで検索くらいしかできない20代後半の人間でも
やる気さえあれば雇ってくれるんでしょうか?
90ななーし:02/04/15 11:10 ID:LfBEdUdc
>>71
>>73
>>79
どうもです。
たしかに…
2chの見過ぎで、被害妄想が拡大してるのかもしれません。
91名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 11:11 ID:???
>>84
そういうときは
使う側の立場にたって考えてみるといい。
あと現状の法律やらなんやかんやの状況とか。
92名無しさん?:02/04/15 11:11 ID:???
>>87
んあーやっぱりそうか。
ほぼ100%がその類ですわ。
在宅の仕事ってどうやって探すのが一番いいんだろう
外に出てバイトしろってことか・・・
93名無し:02/04/15 11:12 ID:/d0hXWLY
騙された、もしくは騙したことがある人の情報キボーン。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:12 ID:???
>>89
それはさすがにキツイ
全くの未経験なら、オラクルマスタープラチナムを3ヶ月で取得してから
アタックすべし
95名無しさん?:02/04/15 11:13 ID:fBKLUfZ.
>>88
それもちょっと考えてた時期があったんだけど、資格板に行ってみたら
あんなもん意味ねーという意見が多かった。
でも派遣会社に登録するなら目安になっていいみたいですね。
96名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 11:13 ID:???
無理。
97名無しさん?:02/04/15 11:13 ID:???
>>92
俺も在宅やりてー!
なんかないかな・・?造花作りとかはイヤだけど
98名無しさん?:02/04/15 11:13 ID:???
>>82
PG、SE。
仕事はキツイよ。
自分で勉強しないとダメだし。
まだ若くて第二新卒で悩んでる人には勧めるけど、
30近い年齢で未経験となると難しいかも。
9992:02/04/15 11:15 ID:???
>>97
色々調べたんだけど パソコン入力作業っていうのが
一番多いね。あとは宛名書き。
宛名書きは詐欺以外のは聞いたことがない
パソコン入力でも、仕事したのに給料が振り込まれないとか
色々あるみたいだから、慎重にしないと痛い目にあうみたい。
そう考えると広告でてる在宅の仕事ってのは全部詐欺にしか見えてこない(w
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 11:16 ID:???
PGは暇な時はとことん暇です
今日は朝から2チャンフル稼働してる俺がいる

でも、忙しい時期は煽る元気もありません
101名無しさん?:02/04/15 11:17 ID:???
在宅じゃないとダメなのかい?
102ななーし:02/04/15 11:17 ID:LfBEdUdc
>>93
ここは、30萬の教材買わされます。
http://city.adnet.or.jp/index.html

ぼ…僕はだまされてません。あしからず
103名無しさん?:02/04/15 11:18 ID:???
>>99
やっぱり詐欺ですか・・・。
俺も検索して探したんだけど、登録料が必要だとか
まったくの初心者でも大歓迎!とか書いてあるんで、
怪しくて応募しなかったんですよ。
104名無しさん?:02/04/15 11:18 ID:???
>>102
元気出せよ!
もう騙されるなよ!
105名無しさん?:02/04/15 11:19 ID:???
俺の友達が在宅でアニメの着色の仕事してるよ
106名無しさん?:02/04/15 11:20 ID:???
友人に、司法浪人やってたんだけど諦めて26歳でソフト会社に就職した奴がいる。
その会社で3年修行して、つい最近もっと条件の良い会社にSEとして転職した。
10792:02/04/15 11:20 ID:???
>>101
ラクそうだから。<在宅w
友達が在宅の仕事してて、かなり遊びつつ稼いでた

>>103
知り合いはテレクラのバイトしてるらしいけど。
あれは結構ラクに稼げるみたい
女の子みたいな声でも練習してみたらどうだろうw
24時間転送で1ヶ月18万くらい稼いでたよ
108名無しさん?:02/04/15 11:22 ID:fBKLUfZ.
>>106
そういう話は漏れにはまったく参考にはならないんだっつ!!!11111
109名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 11:22 ID:???
当てていこうー。
11092:02/04/15 11:23 ID:???
>>105
そういうのはどこで求人してるんだろう
素人でもできるのかな
111名無しさん?:02/04/15 11:23 ID:???
何でもいいから人より優れてる能力が無いと・・・・
112名無しさん?:02/04/15 11:25 ID:???
俺も大学中退してしばらくフリーターとかやってたけど、
勇気を出して就職した今となっては「人間地道に働くのが一番だな」と
実感してる。
毎年自分で確定申告をしなくて済むのが何より楽。
113名無しさん?:02/04/15 11:25 ID:fBKLUfZ.
いまからでもまにあうのかな
114名無しさん?:02/04/15 11:26 ID:???
>>110
写真屋で決められた配色をしていくだけだから、そんなに難しい仕事じゃ
ないけど、枚数こなさないとならないのでそれなりのスキルが要るかも。

どういうルートで入ってきた仕事だかは知らない。
115名無しさん?:02/04/15 11:27 ID:???
>>113
だからーーーーーーーーー
空気が重くなるって!
116名無しさん?:02/04/15 11:28 ID:fBKLUfZ.
在宅って仕事量と貰える金がわりにあわなそう。
117名無しさん?:02/04/15 11:28 ID:???
>>113
間に合う間に合わないは本人のやる気しだいだと思う
118名無しさん?:02/04/15 11:28 ID:???
>>112
あんたみたいな人がいると、えらく励まされるよ。
119名無しさん?:02/04/15 11:28 ID:???
税金払わないフリーターって
世間的にはクズだけどね。
120名無しさん?:02/04/15 11:28 ID:???
>>116
だったら外で仕事すりゃいいじゃねーか
121名無しさん?:02/04/15 11:29 ID:???
ダイジョブだよ
まだ死ぬまで何十年もあるじゃん!

フリーターやってても死にはしないだろ?
122名無しさん?:02/04/15 11:30 ID:fBKLUfZ.
老後が不安
123名無しさん?:02/04/15 11:30 ID:???
>>116
私はそれでもいいや。
時間に縛られない分、収入の安さは仕方ないと思ってる
家で自分のペースで好きなようにできるわけだし
124名無しさん?:02/04/15 11:31 ID:???

  い い か 、 楽 を し よ う と 思 う な ! !


  
125名無しさん?:02/04/15 11:33 ID:???
SOHOの類はとりあえずやめとけ
まだ派遣でPGやるほうがいい
126名無しさん?:02/04/15 11:34 ID:???
楽に生きようとすればするほど自分を追い込むという罠

楽な方、楽な方と選んできたその道は、実は最後に大変な苦が待っている
127名無しさん?:02/04/15 11:34 ID:???
在宅勤務経験者の
体験談キボン
128名無しさん?:02/04/15 11:35 ID:???
ここは20代後半限定か・・・
漏れ今22で転職しよかどうしよか考えてるけど、まだ仕事の選択の余地はありますか?
129名無しさん?:02/04/15 11:37 ID:???
>>128
有名企業じゃなきゃヤダ!とか贅沢言わなければ大丈夫。
新卒で入社した会社を三ヶ月で辞めて転職した人間も結構いる。
130名無しさん?:02/04/15 11:38 ID:fBKLUfZ.
>>128
けっ、ガキが。よゆーだよよゆー
131名無しさん?:02/04/15 11:39 ID:???
>>128
ここはオマイみたいな選択肢がたくさんある奴の来るところじゃねーよ
132名無しさん?:02/04/15 11:39 ID:???
で、>>1はどうしてほしいの?
慰めてほしいの?
励ましてほしいの?
133名無しさん?:02/04/15 11:39 ID:???
>>130
あんたも30代よりましだろ
134名無しさん?:02/04/15 11:40 ID:???
>>128
いろんな仕事して決めるんだよ
135名無しさん?:02/04/15 11:40 ID:???
転職板覗いてみたらさ、新卒で入った会社を1日とかでヤメたとか言う話とかあるのな・・・
ネタかなぁ
136名無しさん?:02/04/15 11:40 ID:???
>>131
俺たちは2択くらいしかないもんね
137128:02/04/15 11:41 ID:???
・・・ごめんなさい、もう来ないです
お騒がせしますた
138名無しさん?:02/04/15 11:41 ID:???
>>135
実際に俺の知ってる奴でもいるくらいだから
マジじゃない?
139名無しさん?:02/04/15 11:41 ID:???
若いっていいなぁ。。
140名無しさん?:02/04/15 11:42 ID:???
ドロップアウトして公園にでも住めば気持ちも楽になるな
141名無しさん?:02/04/15 11:42 ID:???
無人島にでもいって自給自足の生活でもすっか
142名無しさん?:02/04/15 11:42 ID:fBKLUfZ.
>>132
面接苦手なのでいろいろご教授願いたい
143名無しさん?:02/04/15 11:42 ID:???
おい、何でもいいから働こうぜ・・・・
144名無しさん?:02/04/15 11:44 ID:???
大学中退→フリーター(3年間)→就職(6ヶ月で退職)→失業保険で生活中

・・・なんですけど、次の仕事見つかるかな。
145名無しさん?:02/04/15 11:44 ID:fBKLUfZ.
大卒は(・∀・)カエレ!
146名無しさん?:02/04/15 11:44 ID:???
>>144
働く意志があればいくらでも仕事なんかあるよ
147名無しさん?:02/04/15 11:45 ID:???
面接は慣れりゃあ たいしたことねー
とにかく場数踏んでいけば度胸も自然と憑く
148名無しさん?:02/04/15 11:45 ID:???
>>144
失業保険生活に慣れてしまう前に働いたほうがいい
149名無しさん?:02/04/15 11:45 ID:???
>>146
夢みたいな事いわんでください
150名無しさん?:02/04/15 11:45 ID:???
世の中病んでるよな・・・
151名無しさん?:02/04/15 11:46 ID:???
>>146
そう言ってもらえると心強いっす。
152名無しさん?:02/04/15 11:46 ID:???
>>142
ガンバレ
153名無しさん?:02/04/15 11:47 ID:???
選ばなければいくらでもあるじゃん、仕事なんか
154名無しさん?:02/04/15 11:48 ID:???
>>147
場数が増え続けていくのも問題だが・・・・・
155名無しさん?:02/04/15 11:48 ID:???
>>148
あぅ・・・もう慣れてるかも。
会社を辞めてから、気づいたらもう半年以上経ってる。
社会復帰できるか不安。
156名無しさん?:02/04/15 11:49 ID:fBKLUfZ.
>>147
前職を辞めた理由とかわかんない。
人間関係がイヤになって辞めた。
そんなことバカ正直にいえない。

32 :名無しさん? :02/04/15 10:30 ID:???
>>28
貴社で○○のスキルを身に付けたく退職しました、とマジレスしてみる罠


37 :名無しさん? :02/04/15 10:34 ID:fBKLUfZ.
>>32
それね・・・。
でも希望する職種がたいしたことない職種だったりするとその理由も使えないじゃん。
自分、普通の一般事務みたいなのでいいんだもん。

なにも資格とか持ってないし、何年も働いてきてるけど経験というものはないに等しい・・・。

こんな感じ
157名無しさん?:02/04/15 11:50 ID:fBKLUfZ.
なんか前職を辞めた理由と志望動機ないかな
158名無しさん?:02/04/15 11:50 ID:???
みなさんは
働きたいの?
働きたくないの?
159名無しさん?:02/04/15 11:51 ID:???
「会社のこういう社風が自分の考え方と合わなかった」と説明しる。
何でもモノは言い方。
160名無しさん?:02/04/15 11:51 ID:???
>>157
倒産しましたって言えば?前職が名もない企業じゃないと無理だけど
161名無しさん?:02/04/15 11:51 ID:???
>>158
働きたくないけど金は欲しいです、ハイ
まあそんなウマーな話はないけれど・・・
162名無しさん?:02/04/15 11:51 ID:???
ハッタリかませ 全ては度胸だ!
163名無しさん?:02/04/15 11:52 ID:fBKLUfZ.
宝くじでも当たんねーかなー
164名無しさん?:02/04/15 11:53 ID:???
>>163
宝くじ買う金あんのかよ?
165名無しさん?:02/04/15 11:53 ID:???
引っ越したとか
166名無しさん?:02/04/15 11:53 ID:n6p9mrF6
今30代後半で、ずっうーとヒモですがなにか?
167名無しさん?:02/04/15 11:54 ID:???
>>1
うちで雇ってあげようか?
168名無しさん?:02/04/15 11:54 ID:fBKLUfZ.
>>159
モノは言い方なんだけれども。。。
そーゆうーのが一番苦手なので困っとるですよ・・・。
自分口下手なんで・・・。
>>160
名もない企業だけど、バレない?それ。
前の会社に電話したりする会社あるじゃん。
>>162
それができたらこんなスレ立てないよ・・・
169名無しさん?:02/04/15 11:54 ID:fBKLUfZ.
>>167
雇って!
170名無しさん?:02/04/15 11:55 ID:???
宝くじ考えるようになったら(以下略
171名無しさん?:02/04/15 11:55 ID:???
>>166
そのままずーっとヒモでもいいんじゃない?
172256兄さん ◆256OOOO6:02/04/15 11:55 ID:???
定職につかないと食えないわけなじゃいのがねぇ…。
バイトであっても、質素な生活なら充分やってけるし…。
173名無しさん?:02/04/15 11:55 ID:???
何かしらの不満があって辞めたことは面接官も了解済みなんだから、
変にとってつけたような理由を言うより、正直に前の会社のこういう点に
不満があったと話すべき。
重要なのは、前の会社のマイナスの経験を今後どのように生かしていこうと
思っているかをアピールすること。
174名無しさん?:02/04/15 11:56 ID:???
>>169
肉体労働でもよければ
175名無しさん?:02/04/15 11:57 ID:???
>>168
前の会社に電話することなんてないって
全然前の職種と違うんだろ?
176名無しさん?:02/04/15 11:58 ID:???
20代の今から老後の事を考えるのもアレだが
今から考えないと間に合わないとゆうのも事実。
177名無しさん?:02/04/15 11:59 ID:???
とりあえず年金なんかいくら払っても意味ないぜ
178名無しさん?:02/04/15 11:59 ID:fBKLUfZ.
>>173
正直、すごい不満があって辞めたわけではないからなー。
いやな同僚がいてそれがイヤで辞めてしまった。
179名無しさん?:02/04/15 12:00 ID:???
>>177はすごく、いい事を言ってる
180名無しさん?:02/04/15 12:00 ID:fBKLUfZ.
>>177
払ってないよ、えへん
181名無しさん?:02/04/15 12:00 ID:V0iR3Yxw
今外回りでマンガ喫茶
忙しいよー
182名無しさん?:02/04/15 12:00 ID:V0iR3Yxw
今外回りでマンガ喫茶
忙しいよー
183名無しさん?:02/04/15 12:01 ID:???
>>178
いやな同僚ってどんなだよ?
いや話聞かせろよ
184名無しさん?:02/04/15 12:01 ID:???
月給あげていけば、金を理由にできるんだが・・・・
185名無しさん?:02/04/15 12:02 ID:???
>>181-182
失せろ
186名無しさん?:02/04/15 12:02 ID:???
前の会社でかわいがってくれてた上司が最近転職。
「もうちょっと発言力がついたらお前を雇ってくれるように
上に掛け合ってみる」と言ってくれてるんだけど・・・。
でもオイシイ話だから飛びつきたい気持ちは山々だけど、
そんなの期待してたらいつになるかわからんしな。。
迷う。
187ななーし:02/04/15 12:04 ID:BYHNMlSA
このスレが気になって
レポートが手に付かない…
188名無しさん?:02/04/15 12:06 ID:???
単純に社内の雰囲気が悪くて仕事に専念できる状況でなかったと言えば?
189名無しさん?:02/04/15 12:06 ID:???
>>188それだ!!
190名無しさん?:02/04/15 12:07 ID:fBKLUfZ.
>>183
いやたいした話じゃないので
191名無しさん?:02/04/15 12:07 ID:???
在宅じゃなければダメってワケじゃないんだ
192ななーし:02/04/15 12:08 ID:BYHNMlSA
>>190
うわぁあん…きになる
193名無しさん?:02/04/15 12:08 ID:???
嫌な奴なんかどこいってもいる
194名無しさん?:02/04/15 12:08 ID:fBKLUfZ.
>>188
それ具体的につっこまれたらなんて答えるの?

面接上手な人はその辺をうまーく答えられるんだろーなー
195名無しさん?:02/04/15 12:10 ID:???
>>194
話なんか適当に作ればいいじゃん。
派閥のようなものができててその板ばさみになって悩んでいた、とか。
196166:02/04/15 12:10 ID:???
>>171
ひょっとして同業者?
197名無しさん?:02/04/15 12:10 ID:???
なんか1って、ああ言えばこう言うだからアドバイスする気なくす。
198名無しさん?:02/04/15 12:12 ID:???
>>196
いっしょにすんなよ!!ちゃんと働いてるよ!!
199名無しさん?:02/04/15 12:12 ID:???
>>197
そうだなw
無職だから駄目っつーより人間的に駄目な奴だな、こいつは
200名無しさん?:02/04/15 12:13 ID:BVaefObU
200げと
201名無しさん?:02/04/15 12:13 ID:???
1はなんだかんだ言って仕事をしないタイプ
202名無しさん?:02/04/15 12:13 ID:???
>>197
俺もそう思った。
上司だったらいじめる。
203名無しさん?:02/04/15 12:14 ID:???
で、この中の何人が1を責められることができるのかと、
204ななーし:02/04/15 12:14 ID:BYHNMlSA
マイナス思考キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

僕もそうdすが。
205名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 12:14 ID:???
年金がだめになったら暴動が起きるよ。
結局、払ってない奴が払ってた奴の尻拭いする羽目になるのは
目に見えてる。
206名無しさん?:02/04/15 12:14 ID:???
我慢が足らんのよ>>1は。
207名無しさん?:02/04/15 12:15 ID:n6p9mrF6
>>198
怒るなよ。
職業差別、男女差別はやめてくれよん。

思うほど楽じゃねーぞ。(笑)
208名無しさん?:02/04/15 12:15 ID:fBKLUfZ.
>>192
ほんとにたいしたことないよ。>>193が言ってることはもっともだ。
簡単にいえば、同僚じゃなくってよくできる後輩に追い越されて
イヤになったって感じ。
漏れプライドが高いかもしれない。

あと職種も単調な仕事だったから、一生働くならもっと専門的なことに
挑戦してみたかったっていうのもある。
転職するなら30歳前の方がいいだろうし。
209名無しさん?:02/04/15 12:15 ID:???
あんまり頭良くなさそう。。>>1
210名無しさん?:02/04/15 12:15 ID:???
>>205
そのぶん貯金してたほうがいいね。
211名カウパーの素Jr。 ◆dbnXsKDk:02/04/15 12:16 ID:???
>>210
なんで?
212名無しさん?:02/04/15 12:17 ID:???
>>208
>あと職種も単調な仕事だったから、一生働くならもっと専門的なことに
>挑戦してみたかったっていうのもある。
>転職するなら30歳前の方がいいだろうし。

面接でもそう言えばいいじゃん。
213ななーし:02/04/15 12:18 ID:BYHNMlSA
>>208
なるほどぉ…

机上の仕事∩専門的∩ある程度の待遇
214名無しさん?:02/04/15 12:19 ID:???
>>207
まぁ、どうやって生きていくかなんて本人の自由!
好きなようにやればいいよ!
がんばってヒモれ!
215名無しさん?:02/04/15 12:22 ID:???
プライド高いっつーか、ただのワガママですな。
よくできる後輩に追い越されてもうヤダ!っか?
216名無しさん?:02/04/15 12:23 ID:???
逆に追い越そうとは思わないんだな
217名無しさん?:02/04/15 12:24 ID:fBKLUfZ.
>>147
前職を辞めた理由とかわかんない。
人間関係がイヤになって辞めた。
そんなことバカ正直にいえない。

32 :名無しさん? :02/04/15 10:30 ID:???
>>28
貴社で○○のスキルを身に付けたく退職しました、とマジレスしてみる罠


37 :名無しさん? :02/04/15 10:34 ID:fBKLUfZ.
>>32
それね・・・。
でも希望する職種がたいしたことない職種だったりするとその理由も使えないじゃん。
自分、普通の一般事務みたいなのでいいんだもん。

なにも資格とか持ってないし、何年も働いてきてるけど経験というものはないに等しい・・・。



これを読んだ上でアドバイスよろしく。
自分がダメ人間だということは重々承知。
218名無しさん?:02/04/15 12:25 ID:???
なんか泣けてきた
219名無しさん?:02/04/15 12:25 ID:???
>>217
アドバイスもなにも
自分でその性格を変えようと思わなきゃどうにもなんないかと。
220名無しさん?:02/04/15 12:25 ID:fBKLUfZ.
アドバイスっていうか、面接時の志望動機と退職理由を考えてほしいのだ!
みんな適当に答えられるって言ってたじゃん!
221名無しさん?:02/04/15 12:26 ID:???
ダメ人間じゃ何アドバイスしても無駄だな
222名無しさん?:02/04/15 12:26 ID:???
ん?1はキレてんのか?
223名無しさん?:02/04/15 12:27 ID:fBKLUfZ.
>>215-216
>>219
自分がダメ人間なのは分かってるんだってば。
とりあえず面接なのよ。
224ななーし:02/04/15 12:27 ID:BYHNMlSA
>>220
核心キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
225名無しさん?:02/04/15 12:27 ID:???
>>221
結局それだな
226名無しさん?:02/04/15 12:28 ID:fBKLUfZ.
>>222
きれてないよ。
このスレ立てた理由はまさに>>220なのよ
227名無しさん?:02/04/15 12:28 ID:???
志望動機:お金が必要だから

退職理由:給料が少ないから
228名無しさん?:02/04/15 12:30 ID:???
志望動機:真人間に生まれ変わりたいから

退職理由:ダメ人間だったから
229名無しさん?:02/04/15 12:30 ID:???
理由を考えてこう言えば?ってアドバイスしてるつもりなんだけどな。
やっぱりあー言えばこー言うタイプの人だね、>>1は。
230名無しさん?:02/04/15 12:30 ID:fBKLUfZ.
おらおらなんかねーか?
231ななーし:02/04/15 12:31 ID:BYHNMlSA
>1さん
>>212じゃ駄目dすか??
232ひょう ◆GLAYS.oo:02/04/15 12:31 ID:IJjH4nfY
的屋とかどうだ
233名無しさん?:02/04/15 12:32 ID:???
>>230
失せろよ
234名無しさん?:02/04/15 12:33 ID:???
私、>>1みたいな先輩社員に嫉妬されてイジメられたことあるよ。
いわゆるお局ってやつ。
あ〜やだやだ。思い出すだけでも気分悪い。
235SM考察隊:02/04/15 12:34 ID:???
転職の志望動機なんて、今まで勤労することによって培った
仕事に対する自分の価値観と今後それを如何に応用できるかを
書き連ねていかなければ説得力がないのではないかと思われますよ
236名無しさん?:02/04/15 12:34 ID:???
>>208で自分で言ってるだろ
237名無しさん?:02/04/15 12:35 ID:fBKLUfZ.
>>231
現実はきびしーのだ。
専門的な職種はあきらめた。
でも事務職希望だからはずかしながらエクセルワードくらいは独学してますが・・・。
てか本当にダメ人間だからさ。
>>217参照だす
238名無しさん?:02/04/15 12:35 ID:???
>>237
つーかもう自殺しろよ
死ね
239名無しさん?:02/04/15 12:36 ID:???
転職3回してるが志望動機なんて聞かれた事無いぞ
240名無しさん?:02/04/15 12:36 ID:???
テレクラでバイトとかどーだ
241名無しさん?:02/04/15 12:38 ID:???
一旦いいとも見るか
242名無しさん?:02/04/15 12:38 ID:???
>>239
志望動機は聞かない会社もあるよね。
退職理由はどこの会社でも絶対聞かれるけど。
243名無しさん?:02/04/15 12:39 ID:???
じゃあ、どんな仕事をしたいんだよ。
それによって変わる。
244名無しさん?:02/04/15 12:42 ID:???
>>243
事務系のラクな仕事なら何でもいいんだってさ。
245名無しさん?:02/04/15 12:43 ID:fBKLUfZ.
>>244
まさにそれ
246名無しさん?:02/04/15 12:43 ID:???
1つ疑問なんだが
退職理由や志望動機を自分で考えられない奴が
果たして仕事に使えるのか?
247ななーし:02/04/15 12:43 ID:BYHNMlSA
現実はきびしーのに
事務職にこだわりますか?
248名無しさん?:02/04/15 12:44 ID:???
楽な仕事なんてねえよ
249名無しさん?:02/04/15 12:44 ID:???
事務なんて顔で選ぶんじゃねーの?
250名無しさん?:02/04/15 12:44 ID:???
事務は賃金を考えると女性を雇う事が多いと思うが
251名無しさん?:02/04/15 12:45 ID:???
つーか1って女だろ?
252名無しさん?:02/04/15 12:46 ID:???
じゃあとりあえずうpだな
話はそれからだ
253名無しさん?:02/04/15 12:46 ID:???
そーか女か。

残念、ブスに価値はないんだ
254名無しさん?:02/04/15 12:47 ID:???
上げてあげる
255名無しさん?:02/04/15 12:47 ID:fBKLUfZ.
前の会社を辞めた理由も自分のわがまま。
次に希望する職種も特にやりがいのない仕事。

そんな会社の面接で志望動機を聞かれたって、家が近かったとか
給料が良かったくらいしか志望動機ないよ。
それをみんな面接時にはうまく答えてるんでしょ。
それがしりたい。
自分、口下手ですから、
256名無しさん?:02/04/15 12:47 ID:???
建設的意見として、医療事務の資格をとるのはいかがでしょうか?
257250:02/04/15 12:47 ID:???
女なのか、こりゃ失礼
258名無しさん?:02/04/15 12:48 ID:???
かわいけりゃウチで雇ってやるよ
259名無しさん?:02/04/15 12:48 ID:???
この不景気に志望動機も糞も無いと思うけどなあ・・・
260名無しさん?:02/04/15 12:49 ID:???
>>255
ぶっちゃけ、事務の面接で志望動機なんかを重要視するとは思えない。
見られるのは顔と性格。
261名無しさん?:02/04/15 12:50 ID:fBKLUfZ.
重要視しなくても聞かれるでしょ
262ななーし:02/04/15 12:50 ID:BYHNMlSA
1さんには、
面接さえ切り抜ければ後は明るい
という、確信に近いものが有るんですね。

でも、そんな便利なキーワードて有るのかなあ…
第1印象とかもかなり影響すると思いますが…
263名無しさん?:02/04/15 12:51 ID:???
>>255
女なら無理に働くなよ、家事手伝でいいじゃん
264名無しさん?:02/04/15 12:51 ID:???
事務より営業にしとけ
265名無しさん?:02/04/15 12:51 ID:fBKLUfZ.
>>262
ないよそんなもん。
とりあえずこれが一番困ってんだよ
266名無しさん?:02/04/15 12:52 ID:???
>>261
ほんと、いちいちカチンとくる言い方するよね。
他人に対する口のきき方ってもんを知らなすぎ。
志望動機が思い浮かばない原因もその辺にあるんじゃないの?
267名無しさん?:02/04/15 12:53 ID:???
カワイイバカな女
ぶさいくだが利口な女

おれならカワイイバカな女を選ぶな
268名無しさん?:02/04/15 12:54 ID:???
>>266
角が立たないようにうまくオブラートに包んで話す術というものを
知らないんでしょうな。
人間関係でこじれるのも無理ない。
269名無しさん?:02/04/15 12:54 ID:???
自分で思いついた動機とかないんか?
270名無しさん?:02/04/15 12:56 ID:???
状況が詳しく見えないのでコメントしようがないな
271ななーし:02/04/15 12:59 ID:BYHNMlSA
女性で机に着かない仕事をするのって
そんなに辛いものなんでしょうか。
僕は男なので気持ちが分かりません。
どうして最初から事務と限定するのか分からない。


「面接での上手い言い回し」を知りたいなら、
ラウンジでは板違いだと面割。
272名無しさん?:02/04/15 13:00 ID:???
>>1はよく言えばストレートな性格?
思いついたことをそのまんま口に出す傾向にアリ。
だから面接用にはどんな風に話したらいいのかわからないんじゃないかな。
273名無しさん?:02/04/15 13:00 ID:???
1は友達いないのか?
274名無しさん?:02/04/15 13:00 ID:???
1ってもしかして「適当」って言葉が嫌いな感じの人かな?
275名無しさん?:02/04/15 13:00 ID:???
つーかさ、前向きになってないじゃん
後ろ向きなまま面接受けても駄目だよ、正直に全部答えて
雇ってほしいんだって気持ち出したら?
276名無しさん?:02/04/15 13:01 ID:???
婉曲表現や方便としての嘘を使えるようになりましょう。>>1
277名無しさん?:02/04/15 13:01 ID:???
人の目を見て話せないタイプだな
278名無しさん?:02/04/15 13:01 ID:???
体使って稼ぐ。
貯金して暮らす。
279名無しさん?:02/04/15 13:02 ID:???
ソーパーになれ
280名無しさん?:02/04/15 13:03 ID:???
土下座すりゃなんとかなるぜ。
281名無しさん?:02/04/15 13:03 ID:???
こんな理屈っぽくてウジウジしてる女、一緒に仕事したくないね。
282名無しさん?:02/04/15 13:04 ID:???
だから在宅希望なんだろ?
1人が好きなんだろ
283名無しさん?:02/04/15 13:04 ID:fBKLUfZ.
>>270
>>217参照だす。
ダメ人間の漏れに適当な退職理由と志望動機を考えるスレです。

>>271
面接苦手ってことおでも分かると思うけどあまり愛想が良い方じゃないんで
販売系はね・・・。
それとも同じデスクワークでも違う職種ということか?

ダメ板と転職板かと思ったんだけど、やっぱラウンジが一番人が多いからさ。
284名無しさん?:02/04/15 13:04 ID:???
そして>>1はいなくなった・・・
285名無しさん?:02/04/15 13:05 ID:fBKLUfZ.
いるよ
286名無しさん?:02/04/15 13:05 ID:???
>>283->>284
ワロタ
287名無しさん?:02/04/15 13:05 ID:???
>>1はアレか?東金みたいなタイプの女か?
288名無しさん?:02/04/15 13:06 ID:???
マイナス指向の人は雇いたくないな
289名無しさん?:02/04/15 13:06 ID:???
>>1
結婚とかしないんですか?
290名無しさん?:02/04/15 13:07 ID:???
簿記とって経理事務でもやれ
291名無しさん?:02/04/15 13:08 ID:???
新しい会社でも後輩に追い抜かれたらどうするんですか?
292名無しさん?:02/04/15 13:09 ID:???
経営者として言わせてもらえば、退職理由・志望動機なんてほとんどの奴が
似たようなことしか言わないから、重要視してないよ。

それよりも、態度・印象なんかで決める事が多い。
普通の会話の方を注意して聞いてるよ。
293名無しさん?:02/04/15 13:09 ID:???
器量には自信あるんですか?
294名無しさん?:02/04/15 13:10 ID:fBKLUfZ.
>>292
だから差しさわりのないことを言えばいいと思うのですが
そえれが考えつかないのです
295名無しさん?:02/04/15 13:11 ID:???
>>291
たぶん速攻辞めるんでしょうなw
296名無しさん?:02/04/15 13:11 ID:???
>>292
重要視してなくても聞かれるでしょ!

・・・ってさっき言われた(泣
297名無しさん?:02/04/15 13:11 ID:???
1は大事なモノがかけてるな。
自分で気づけよ。
298名無しさん?:02/04/15 13:11 ID:???
絶対に正直には答えたくないんだねえ・・・
299名無しさん?:02/04/15 13:13 ID:???
なんだ?
喋れないのか?
300名無しさん?:02/04/15 13:14 ID:fBKLUfZ.
300
301名無しさん?:02/04/15 13:14 ID:???
なんかここでやってても、1が満足する回答が出てくるとは思えない。
せっかくの意見も全部にべもなく却下されてしまう。
302名無しさん?:02/04/15 13:14 ID:???
でも、「あ〜こいつウソっぽいなぁ」というのはわかるよ?
303名無しさん?:02/04/15 13:15 ID:???
仮に就職できてもまた同じ理由で辞めそうに見えます
304ななーし:02/04/15 13:15 ID:BYHNMlSA
だれか、早く
「差しさわりのないこと」
を1さんに
教えてあげてください。
もう不憫でしょうがない…
305名無しさん?:02/04/15 13:15 ID:???
何書いても却下されそうでかけねぇよ!!
バ〜カ
306名無しさん?:02/04/15 13:16 ID:fBKLUfZ.
>>304
だよな・・・
307名無しさん?:02/04/15 13:16 ID:???
ネタか。
308名無しさん?:02/04/15 13:17 ID:fBKLUfZ.
マジですがなにか
309名無しさん?:02/04/15 13:17 ID:???
正直に言えばいいじゃん
んでそれについて自分はどう思ってるのかを付け加えたらいい
310名無しさん?:02/04/15 13:17 ID:???
いや、1さんにはこのまま苦しんでもらいましょう。
そのほうが1さんの為になる
311名無しさん?:02/04/15 13:19 ID:???
これだけ多くの助言があってそこから自力で答えを導き出そうと
しないのが不思議に思えてならない
312名無しさん?:02/04/15 13:19 ID:fBKLUfZ.
正直に後輩に追い越されたから辞めました。
貴社を選らんだのは自宅から近かったのと給料が良かったからですと
言っていいのでしょうか。
313名無しさん?:02/04/15 13:20 ID:???
>>312
very okだ
314名無しさん?:02/04/15 13:20 ID:???
マジレスしてやるのはこれが最後。
「仕事内容を見て志望しました。御社の社風などについては
 よく存じ上げていない部分もありますので、今回の面接でのお話を
 参考にさせていただきたいと思っています。」

最初から何が何でも御社に入りたい!ってオーラを出す必要なし。
むしろこっちも面接して見極めてるんだ、くらいの姿勢でいいと思う。
315名無しさん?:02/04/15 13:20 ID:???
>>312
志望動機は良いような気がする。
あとは言い様。
316名無しさん?:02/04/15 13:20 ID:???
>>312
もう仕事しなくていいからクズは樹海に行け
317名無しさん?:02/04/15 13:21 ID:???
>>312
そーだな。それでいいと思う
318名無しさん?:02/04/15 13:21 ID:fBKLUfZ.
>>314
いただき
319ななーし:02/04/15 13:21 ID:BYHNMlSA
スーツを着るような職業じゃないと
だめですか?

工場勤務じゃだめですか?
トラック運転手じゃだめですか?
スーパー勤務じゃだめですか?
クリーニング店じゃだめですか?
320名無しさん?:02/04/15 13:21 ID:???
なんつーか、常識で考えろよって感じ。
321名無しさん?:02/04/15 13:21 ID:???
ねえねえ、後輩に追い越されて辞めた事についてどう思ってるの?
322名無しさん?:02/04/15 13:22 ID:???
323名無しさん?:02/04/15 13:22 ID:???
スグクビだからな
324名無しさん?:02/04/15 13:22 ID:???
>>319
あんた前にSMAPスレにいただろ?
325ななーし:02/04/15 13:23 ID:BYHNMlSA
>>319
結論の後にマジレスしちゃった…鬱
326名無しさん?:02/04/15 13:23 ID:???
不景気だから結構きついんじゃないかな・・・
327名無しさん?:02/04/15 13:24 ID:???
20代後半のくせに人に教えてもらわないと
面接も満足に受けられないのか。
駄目人間っつーより(以下略
328314:02/04/15 13:24 ID:???
>>318
えっ、それだけ?
お礼とかないの・・・?

まぁ、いいけど。
329ななーし:02/04/15 13:24 ID:BYHNMlSA
>>324
え?
いませんよ??

つうか鬱です…結論出た後に…
330名無しさん?:02/04/15 13:24 ID:???
何、終わったの?
331名無しさん?:02/04/15 13:25 ID:???
つか正直言う内容より態度じゃないかとか思ったり
332名無しさん?:02/04/15 13:25 ID:???
貴社の仕事内容を見て自分の性格に合った仕事と思い、志望させていただきました。
以前の仕事は時間が不規則で、体力的にきつくなってきたので辞めました。
333名無しさん?:02/04/15 13:25 ID:???
なんか・・・
正直な気持ちとして、こういうふざけた奴は面接落ちてほしいね。
334名無しさん?:02/04/15 13:26 ID:???
・・・こうして基地外は闇に帰ったとさ

                END
335名無しさん?:02/04/15 13:26 ID:???
1って何様?
336名無しさん?:02/04/15 13:27 ID:???
>>331
その通りだよ。
337名無しさん?:02/04/15 13:27 ID:???
さんざん知恵を出させて、感謝の言葉もなく去っていった>>1
ここがラウンジじゃなかったら、間違いなく悲惨な>>1として叩かれただろう。
338ななーし:02/04/15 13:27 ID:BYHNMlSA
>>333
1さんは多分、
みんなふざけてる。私だけじゃない、
と思ってるんでしょう。
339名無しさん?:02/04/15 13:28 ID:fBKLUfZ.
>>328
無職だからムリ
>>331
そう思う
>>332
( ..)φメモメモ
340名無しさん?:02/04/15 13:28 ID:???
>>333
安心しろ
多くの人間を見てきた人なら1がどんな人間かなんて簡単に見抜く。
341名無しさん?:02/04/15 13:30 ID:???
>>340
そうか、そうだよな

そんな甘くないよな、やっぱ
342名無しさん?:02/04/15 13:30 ID:???
>>339

328は「ありがとう」の言葉がないって意味じゃないの?
343名無しさん?:02/04/15 13:32 ID:???
>>340
でもなぁ・・・
たまに「なんでこんな奴雇ったんだよ!?」って奴が
入社してきたりするんだよなぁ。
344名無しさん?:02/04/15 13:33 ID:fBKLUfZ.
-y( ̄Д ̄)<そうなんだよねー
345名無しさん?:02/04/15 13:33 ID:???
>>344
もういいよお前は
346名無しさん?:02/04/15 13:36 ID:???
人事部長のサポートをしてるんですが、「なんでこの人が落ちてこんなキモイ奴が
受かったの〜〜〜!?」って疑問に思うこと、たまにありますよ。
で、入社してみたらやっぱり使えない奴だったとか。
いくら何百人と面接してきても、例えば世代の違いとかで
どうしても見抜けない部分があるんでしょうね。
347名無しさん?:02/04/15 13:36 ID:???
会社を見極めてるような態度の人間なんか今更いらないだろ
348名無しさん?:02/04/15 13:37 ID:???
>>343
完璧な人間なんかいないし、どんな奴でもいいところはある。
そう思って、我慢して伸ばしてやろうとすると、最近の奴は
すぐ辞める。
この先、奴らがどんな人生を歩んでいくのか心配だよ。
349名無しさん?:02/04/15 13:38 ID:???
そういう奴はそれなりの人生送るしかないんだろ
350名無しさん?:02/04/15 13:38 ID:???
>>347
質問は積極的にしとくべきじゃないかな。
351名無しさん?:02/04/15 13:39 ID:???
>>350
そういう意味ならいいが・・・
352名無しさん?:02/04/15 13:43 ID:???
まぁ、がんばろうぜ・・・。
353名無しさん?:02/04/15 19:12 ID:???
un
354名無しさん?:02/04/15 22:04 ID:???
_
355名無しさん?:02/04/16 02:54 ID:???
おはようございます
356名無しさん?:02/04/16 13:49 ID:???
てst
357名無しさん?:02/04/16 16:06 ID:???
・・・最後まで>>1は感謝の意を表してないな
358:02/04/16 22:26 ID:Qk/BkiW6
まだあったか
359名無しさん?:02/04/16 22:27 ID:???
>>1は仕事見つかったか?
もしよかったら俺のところで働かないか?
360:02/04/16 22:29 ID:Qk/BkiW6
見つけてないし
361(:.゚.:д:.`.:) ◆hphoYO6Q:02/04/16 22:30 ID:???
俺と一緒に会計士を目指さないか??
俺はTAC東京本校に通ってるんだけど、どう?
紹介したら壱万円分の図書券が貰えるんだけど
362:02/04/16 22:31 ID:Qk/BkiW6
利用されるもんかー
363名無しさん?:02/04/16 22:32 ID:???
1日1回、メールを確認するだけで月に20万円もらえるアルバイトでもしませんか?
364(:.゚.:д:.`.:) ◆hphoYO6Q:02/04/16 22:32 ID:???
いや利用しようなんてこれっぽちも思ってない。
会計士とれば税理士の資格もついてくるし、職には困らないかと思ってね
365名カウパーの素 ◆dbnXsKDk:02/04/16 22:32 ID:???
会計士って楽しいのでつか?
366:02/04/16 22:33 ID:Qk/BkiW6
>>636
するー
>>364
どんくらい勉強すればいいの?
高卒で30まじかでもいいのー?
367363:02/04/16 22:35 ID:???
>>366
確認するのはホワイトハウスのメールですけど。
368(:.゚.:д:.`.:) ◆hphoYO6Q:02/04/16 22:36 ID:???
あぅうう・・・高卒か。高卒だったら1次試験から受けないといけないから、
ちょいとキツいですねぇ。
ちなみに公認会計士の合格率は約8%。
出身大学別では、1位慶應、2位早稲田、3位東大、4位一橋ってな感じ。
司法試験よりかは、はるかに楽っしょ。
369:02/04/16 22:36 ID:Qk/BkiW6
何それ?高度なギャクですか
370:02/04/16 22:37 ID:Qk/BkiW6
>>368
そんなだいそれたことできませんよ
371名無しさん?:02/04/16 22:40 ID:???
伝統工芸の伝承
372:02/04/16 22:45 ID:???
正直職人気質だと思うのよね
畳職人とかさー
大工とかあこがれるぜー
373:02/04/17 02:04 ID:???
どうしようか
374名無しさん?:02/04/17 02:06 ID:???
もう寝ようぜ
375:02/04/17 02:15 ID:???
ぎゃっ
びくーり
376名無しさん?:02/04/17 11:54 ID:???
ホシュッチャッタリシテ
377名無しさん?:02/04/17 20:54 ID:???
age
378名無しさん?:02/04/17 23:24 ID:vBTxW5K6
せつねー
379名無しさん?:02/04/17 23:28 ID:vBTxW5K6
渋谷のハローワークヤング館て29歳までなんだとよー
3801:02/04/18 12:41 ID:xyEWPT7M
糞スレ
381名無しさん?:02/04/18 22:03 ID:???
就職きまりました。みなさんありがと
382名無しさん?:02/04/18 22:05 ID:xyEWPT7M
をい
3831
2チャンネラは