ふと思ったんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
いまみてる星の光って何万年、何億年前の過去の光が
降りそそいでるんだよね。なんかすごいよね。てことは
超高性能の望遠鏡があれば過去が見れるのかな?
2名無しさん?:02/04/08 19:58 ID:???
3名無しさん?:02/04/08 19:58 ID:JVkOVBJ6
4名無しさん?:02/04/08 19:58 ID:???
ぱぴこ
5:02/04/08 19:58 ID:???
やった〜!初めて2getしたよ!
6( ´▽`) ナナシチャン ◆NANASIXc:02/04/08 19:58 ID:awoos2rU
知らぬ存ぜぬ
7名無しさん?:02/04/08 19:58 ID:???
高性能であればあるほど現在だろ。
8名無しさん?:02/04/08 19:58 ID:???
アホが居る
9◆vOaNGIN2:02/04/08 19:59 ID:MLstWUJo
なんの性能だヴォケが
10エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/08 19:59 ID:???
何億も昔じゃねーよ
400年ぐらい前のだ馬鹿
11名無しさん?:02/04/08 19:59 ID:???
見れるわけねーだろアフォ。

ーーー 終了 ーーー
12名無しさん?:02/04/08 20:00 ID:???
宇宙の神秘を知っテみたいって誰もが一度は思うと思う
13名無しさん?:02/04/08 20:00 ID:???
過去が見えるなら俺、世界三大美女見えみたい。
14名無しさん?:02/04/08 20:00 ID:???
思うだけ
15Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:00 ID:???
光を超える速さで遠くのものを見ることができる望遠鏡があれば
理論的には過去をみることは可能じゃん?
16Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:01 ID:???
こういうスレ好きだぜ
17名無しさん?:02/04/08 20:01 ID:ZBcg6JqQ
地球の過去はみれないがな。

理論的には可。
しかし現代にはそのような望遠鏡を作成することが可能なのだろうか。
仮に作成可能だとしても費用は莫大な物になる。
果たして他の星の過去をそれほどまでに君は見たいかね?1よ。
18名無しさん?:02/04/08 20:03 ID:???
光の早さでも何百年もかかるなんてすげーよな
俺ら人間なんて宇宙から見れば無いのと同じ
19名無しさん?:02/04/08 20:03 ID:???
普通に見てる星の光も過去のもの。
超新星爆発とか聞いたことない?
20名無しさん?:02/04/08 20:03 ID:???
>>13 過去が見えるなら俺、世界三大美女見えみたい。

日本語がおかしい
21Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:03 ID:???
相対性理論があってれば
光速を超えることは不可能もいいとこだけどね。質量が無限大に増えちゃうから
22名無しさん?:02/04/08 20:04 ID:???
さて、そろそろ粘着質なのが集まってくるよ
23名無しさん?:02/04/08 20:04 ID:???
日常の感覚での同時刻とは少し違うかもね
24名無しさん?:02/04/08 20:05 ID:???
22世紀にはタイムマシンができるから
それまで生きれば解決だね
25ボブ ◆T/Yzyeno:02/04/08 20:06 ID:gOA0v7Pw
そろそろ鏖です。
26名無しさん?:02/04/08 20:06 ID:???
知ったかが出て来る頃です
27名無しさん?:02/04/08 20:06 ID:Wzy.q3/w
ううむ。面白そうだな
28Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:06 ID:???
4次元世界の構造がわかればいいんだろうけどなあ。
無理なんだろうなァ
29名無しさん?:02/04/08 20:07 ID:Wzy.q3/w
>>22
>>26
いーじゃん別に・・・
30名無しさん?:02/04/08 20:07 ID:???
そういうこと言うからつまんなくなるんじゃねーか
31がんがん:02/04/08 20:07 ID:h2BBHkps
最近こういう理系スレがたまにたつね
32名無しさん?:02/04/08 20:07 ID:???
真面目系スレは大好きだけど
こういうのはさすがに飽きたよ
33ボブ ◆T/Yzyeno:02/04/08 20:08 ID:gOA0v7Pw
楽しいんだけどね。
34Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:08 ID:???
>>26
俺のことだな。
興味あるのは本当だが。
35名無しさん?:02/04/08 20:08 ID:???
10億年前の姿が見えるのは、10億光年離れているから。
5億年前の姿を見たければ、現在の位置から5億光年近づく必要がある。
よって、地球上で見る限りはどんなに高性能の望遠鏡を作っても
年代をさかのぼれるわけではない。
36名無しさん?:02/04/08 20:08 ID:???
もっと他にないか?
飽きたな、語り尽くされてるよ・・・・・
37(:´⊆`.:):02/04/08 20:10 ID:???
ロマンチックなスレだな
38名無しさん?:02/04/08 20:10 ID:???
衛星中継も過去の映像だな
39Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:10 ID:???
そういやいつだかヤフーオークションで本物の
タイムマシンが出品されてたな
40名無しさん?:02/04/08 20:10 ID:???
4次元世界を知覚することのできる人っているのかな?
41名無しさん?:02/04/08 20:11 ID:???
>>40 自称、なら・・・
42Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:11 ID:???
>>40
三次元世界にいる限り・・・
43名無しさん?:02/04/08 20:11 ID:???
>>39
俺が買った。
44Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/08 20:12 ID:???
>>43
とりあえず親殺しのパラドックス試せ
45名無しさん?:02/04/08 20:13 ID:???
問題です

三次元空間を四次元ボールが通り過ぎる時、どういう風に見えるでしょうか。
46名無しさん?:02/04/08 20:13 ID:???
>>44
確かに過去に行けるんだが…
騙されたみたいだ。
47名無しさん?:02/04/08 20:15 ID:???
>>45
次元をひとつ落としてみよう
48名無しさん?:02/04/08 20:18 ID:???
>>1-47 2次元世界の住人
49名無しさん?:02/04/08 20:21 ID:???
>>45
四次元の物って三次元の世界に納まるの?
見えないんじゃ?
50名無しさん?:02/04/08 20:24 ID:???
>>49
納まりません。
だからどうなるかってこと。
ややこしいけどね。
51(:´⊆`.:):02/04/08 20:25 ID:???
愛がそこに生まれるんじゃないかな・・
52名無しさん?:02/04/08 20:29 ID:???
つまり棒が穴に入るって事?
53名無しさん?:02/04/08 20:30 ID:???
>>49-50
>>45が言ってるのは四次元の球を三次元の空間で切るとどうなるかってこと。
この手の質問はよくある。
三次元と二次元で考えると答えは簡単。
54名無しさん?:02/04/08 20:32 ID:???
つまり、次元をひとつ落として考えると
野球ボールが紙をすり抜けるってこと。
55(:´⊆`.:):02/04/08 20:33 ID:???
現れては消える不可解な現象
56名無しさん?:02/04/08 20:37 ID:???
>>55
正解。
57(:´⊆`.:):02/04/08 20:39 ID:???
ごめん誤爆でした
58(あ)
私ですか?