頭の良いラウンジの皆さん、教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
ヘビが、自分の尻尾を飲み込んでいくと最後はどうなるのですか?
2◆GEX.HDlw:02/04/03 17:05 ID:???
記念に2GEX
3ワイルド吉田さん ◆UUUUmG7U:02/04/03 17:05 ID:8dfFfa.U
おなかいっぱい!!
4ヴァレンシア@パスタの王子様:02/04/03 17:05 ID:.XzKJasU
ちょっと後悔する
5名無しさん?:02/04/03 17:06 ID:???
ここで、>>1に戻る。
6名無しさん?:02/04/03 17:06 ID:???
ステキに5
7名無しさん?:02/04/03 17:06 ID:???
肛門から出てくる
8午後茶:02/04/03 17:06 ID:???
なくなります
9名無しさん?:02/04/03 17:07 ID:???
笑います。
10名無しさん?:02/04/03 17:08 ID:???
掃除機で同じことを考えてた奴の数

11名無しさん?:02/04/03 17:09 ID:KKC5zUWU

こんな形になる。
どう考えてもそうだろう。
12名無しさん?:02/04/03 17:09 ID:???
13名無しさん?:02/04/03 17:09 ID:???
>>11
( ゚Д゚)マジレスカヨ!
14名無しさん?:02/04/03 17:10 ID:27sbCcio
飲み込む為の筋肉があるとこで止まる
15名無しさん?:02/04/03 17:10 ID:???
>>11
ワラタ
16名無しさん?:02/04/03 17:10 ID:???
2!
17名無しさん?:02/04/03 17:11 ID:???
>>15
実際そうだから仕方ないじゃないですか。
18名無しさん?:02/04/03 17:11 ID:???
>>1
今年いちばんの台風。
19名無しさん?:02/04/03 17:11 ID:???

こんなウンコになる
20名無しさん?:02/04/03 17:11 ID:???
>>17
ワラタ
21名無しさん?:02/04/03 17:11 ID:???
ちがう・・・望んだものとちがう・・・
22名無しさん?:02/04/03 17:12 ID:???
うるせぇバカ寝ろ
23名無しさん?:02/04/03 17:12 ID:???
INDIA
24名無しさん?:02/04/03 17:12 ID:???
バターになるんだよ。
25名無しさん?:02/04/03 17:12 ID:???
ヴァニラ・アイス
26名無しさん?:02/04/03 17:12 ID:???
らうんこ
27名無しさん?:02/04/03 17:13 ID:51iLEZk2
精力がつく。
28名無しさん?:02/04/03 17:16 ID:???
桶川ストーカー事件の被害者と
ZONEの真ん中は激似
29名無しさん?:02/04/03 17:16 ID:???
蛇は神聖な生物です。
30名無しさん?:02/04/03 17:16 ID:???
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020403171611.png
こうなるんだろ!!ちがうんか!!
31名無しさん?:02/04/03 17:17 ID:???
>>24に同意
32名無しさん?:02/04/03 17:17 ID:???
マングースが嫉妬する
33名無しさん?:02/04/03 17:18 ID:???
>>30
その先が大事なんじゃねえか。
34名無しさん?:02/04/03 17:18 ID:???
ちがう・・・私の望んだ結果と全然違うわ・・・
35名無しさん?:02/04/03 17:19 ID:???
つちのこに間違われる
36名無しさん?:02/04/03 17:21 ID:???
食べられたらって・・・そりゃあなたは死ぬでしょうね
まああなたの尻尾しだいですよ
鋭利な尻尾なら助かるかもしれませんよ
37名無しさん?:02/04/03 17:21 ID:???
裏がえしになる。
38名無しさん?:02/04/03 17:22 ID:???
◆ミントメール1通受信で1250円◆メール1通を読めば1250円が貰えます。
  記入例です。下記の説明通り入力してください。(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)
- First Name*: 名 → Mari - Last Name*: 姓 → TANAKA(姓はすべて大文字が良い)
 - Company Name: 書かなくていいです - Street Address*: 市区郡より → MINATOKU ORANOMON1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406(貴方の住所を正確に入力して下さい。
この住所に小切手を送ります
) - City*: 都市名 → TOKYO. JAPAN(貴方が、埼玉であれば、SAITAMAJAPANになります。)
 - State*: そのま

ま - Zip*: 郵便番号 → 000-0000(貴方の住所の郵便番号です。)
 - Country*: 国 → JAPANを選択 - Phone*:

電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号例として03-1111-1111 →

81-3-1111-1111090-1111-1111 → 81-90-1111-1111  - Fax:書かなくてもいいです。
 - E-mail*: メールアドレス(

全てがメールで処理されます。正確に入力してください。) 
- Confirm E-mail*: メールアドレスを再入力 - Year of

birth*: 出生年 → 例)1970 - Gender*: 性別 → Male(男性) Femaie(女性) - Password*: 暗証番号 (6文字以上) 

- Confirm Password: 暗証番号確認 上記と同じ - how do you want to receive commissions that youearn?   

プレゼント選択*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍)*cash 現金  上でプレゼント券を選択する

と2倍になりますが、商品の種類が英語の本・CD等になってしまう為cash現金にしましょう。
cashを選択します。 -

do you want to be notified when your referralssing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?    

  yes を選択 - 興味ある分野10個まで選択します。
解らなければ適当に。(10個以上の場合エラーになります。


大10個まで。) - Submitをクリックすると次画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号

が表示されます。(必ずメモをして下さい。) 

ぞ◆http://www.MintMail.com/?m=2439092  
39名無しさん?:02/04/03 17:21 ID:???
>>33
この先なんて少し考えればわかるやろボケ!
40名無しさん?:02/04/03 17:23 ID:???
>>39
だからどーなんだよ!
41名無しさん?:02/04/03 17:23 ID:???
|←最後はこうなる?
42名無しさん?:02/04/03 17:23 ID:???
裏返しだ!裏返しで死んでる!
43名無しさん?:02/04/03 17:24 ID:???
>>1が自分の足を食べてみるとよくわかる
44名無しさん?:02/04/03 17:25 ID:???
>>39
わからん。
ちっともわからん。
世の中まちがっとる。
45名無しさん?:02/04/03 17:26 ID:???
>>43
(・∀・)イヤダ!
46名無しさん?:02/04/03 17:28 ID:???
食べて消化されたやつはまた下から戻ってくるわけで・・・
47んぎゅぱー! ◆HoMoxoNY:02/04/03 17:29 ID:9M0RLKfE
今世紀最大の難問だな
48名無しさん?:02/04/03 17:30 ID:???
ォエー となってもとどおり
49名無しさん?:02/04/03 17:31 ID:???
うんこになる。
50名無しさん?:02/04/03 17:31 ID:???
ホモ
51名無しさん?:02/04/03 17:32 ID:???
裏返し論に一票
52名無しさん?:02/04/03 17:32 ID:CM/jp0iY
途中で息絶えるから、わっかの状態になる
53(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:32 ID:???
うーんわからん
54名無しさん?:02/04/03 17:33 ID:???
誰か裏返しになったヘビの画像持ってませんか?
55名無しさん?:02/04/03 17:33 ID:???
お互いに不死身だということが前提だとすると

胃の部分で止まる

絶対にね
56名無しさん?:02/04/03 17:34 ID:uaLGljpM
太さが無限で長さのない管の輪になる
57(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:34 ID:???
こいのぼりで実験したらいいんじゃないか?
58名無しさん?:02/04/03 17:34 ID:???

   /⌒ ̄ ̄`>
 ̄ ̄  ●  /∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       く―( ゚Д゚)< こうなる!
        \―⊃⊃\_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
59名無しさん?:02/04/03 17:34 ID:???
此頃都ニハヤル物夜討・強盗・謀綸旨
召人・早馬・虚騒動生頸・還俗・自由出家
俄大名・迷者安堵・恩賞・虚軍
本領ハナルル訴訟人文書入タル細葛
追従・讒人・禅律僧下克上スル成出物
器用ノ堪否沙汰モナクモルル人ナキ決断所
キツケヌ冠・上ノキヌ持モナラハヌ笏持テ
内裏マジハリ珍シヤ賢者ガホナル伝奏ハ
我モ我モトミユレドモ巧ナリケル詐ハ
ヲロカナルニヤヲトルラム為中美物ニアキミチテ
マナ板烏帽子ユガメツツ気色メキタル京侍
タソガレド時ニ成リヌレバウカレテアリク色好
イクゾバクゾヤ数不知内裏ヲカミト名付タル
人ノ妻鞆ノウカレメハヨソノミル目モ心地アシ
尾羽ヲレユガムエセ小鷹手ゴトニ誰モスヱタレド
鳥トル事ハ更ニナシ鉛作ノオホカタナ
太刀ヨリオホキニコシラヘテ前サガリニゾ指ホラス
バサラ扇ノ五ボネヒロコシ・ヤセ馬・薄小袖
日銭ノ質ノ古具足関東武士ノ籠出仕
下衆上臈ノキハモナク大口ニキル美精好
鎧・直垂猶不捨弓モ引エヌ犬追物
落馬矢数ニマサリタリ誰ヲ師匠トナケレドモ
遍ハヤル小笠懸事新キ風情ナリ
京鎌倉ヲコキマゼテ一座ソロハヌエセ連歌
在々所々ノ歌連歌点者ニナラヌ人ゾナキ
譜第非成ノ差別ナク自由狼藉ノ世界也
犬・田楽ハ関東ノホロブル物ト云ナカラ
田楽ハナヲハヤルナリ茶香十シユノ寄合モ
鎌倉釣ニ有鹿ド都ハイトド倍増ス
町ゴトニ立篝屋ハ荒涼五間板三枚
幕引キマワス役所鞆其数シラズ済々ソ
諸人ノ敷地不定半作ノ家是多シ
去年火災ノ空地トモ禍福ニコソナリニケレ
適々ノコル家々ハ点定セラレテ主去ヌ
非職ノ兵杖ハヤリツツ路次ノ礼儀モ今ハナシ
花山桃林サビシクテ牛馬華洛ニ遍満ス
四夷ヲシヅメシ鎌倉ノ右大将家ノヲキテヨリ
只品有シ武士モミナナメンタラニゾ今ハナル
朝ニ牛馬ヲ飼ナカラ夕ニ賞アル功臣ハ
左右ニヲヨハヌ事ソカシサセル忠孝ナケレトモ
過分ノ昇進スルモアリ定テ損ゾアルラント
仰デ信ヲトルハカリ天下統一メヅラシヤ
御代ニ生テサマザマノ事ヲミキクゾ不思儀ナル
京童ノ口ズサミ十分一ヲモラスナリ
60名無しさん?:02/04/03 17:34 ID:???
何で裏返しになんだよ! どこでそうなんだよ。
61名無しさん?:02/04/03 17:35 ID:???
靴下で実験してみれ
62(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:36 ID:???
だから、こいのぼりを実際に…
63名無しさん?:02/04/03 17:36 ID:???
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/repins/snake.PNG
ここで止まるんだよボケが!
64名無しさん?:02/04/03 17:37 ID:???
妹のストッキングで実験してみれ
65名無しさん?:02/04/03 17:37 ID:???
ムツゴロウが動物を嫌いになる
66名無しさん?:02/04/03 17:37 ID:???
>>64
頭が二個あってできません
67(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:37 ID:???
>>63
こわくてみれねぇ…
68名無しさん?:02/04/03 17:38 ID:???
>>67は臆病者
69んぎゅぱー! ◆HoMoxoNY:02/04/03 17:38 ID:9M0RLKfE
>>67はホモ
70名無しさん?:02/04/03 17:39 ID:???
裏返しになるはずがない。
71:02/04/03 17:40 ID:E7KfK3o6
もうマジレスしちゃう

蛇は死にます
72名無しさん?:02/04/03 17:40 ID:???
  ┌──────┐
  │            │
  │┌──┐    │
┌┤│┌┐│    │
|│  │││    │
││  │││    │
│└─┘││    │
│  ↑  └┘    │
│  口          │
│              │
└───────┘

こうなる
73(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:40 ID:???
だって、裏返しになった蛇とか
尻尾食ってる蛇とか確実に出てきそうじゃねーか!
生蛇だって見んのいやなのに!!
74名無しさん?:02/04/03 17:40 ID:???
逝くとこまでは逝くだろそこでとまる事はない
とりあえず、そこに落ちてる箱で実験してみよう
75名無しさん?:02/04/03 17:41 ID:???
>>73
30と同様にマウスで殴り書きしたみたいな漫画。
76名無しさん?:02/04/03 17:42 ID:???
最後までいけるとして最後までいったら消えるのか?
77名無しさん?:02/04/03 17:42 ID:HaNpnfgo
>>63
メダロット…
78(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:43 ID:???
>>75
ありがとう
積年の胸のつかえがおりたよ
79松松松松村村村村 ◆qqXyNHTg:02/04/03 17:43 ID:owB.Pn3s
蛇メタル
80名無しさん?:02/04/03 17:44 ID:???
ヘビは管ではないんだぞ?(w
(尻尾を飲み込むのだから。)
81名無しさん?:02/04/03 17:44 ID:???
>>63
でもさ、消化するんだから。
82名無しさん?:02/04/03 17:44 ID:???
やっぱよう 徐々に消化されていって・・・いったいどうなるんだろう・・・
83名無しさん?:02/04/03 17:44 ID:???
つまり、蛇が自分の身体を喰っていくと
いずれ喰っている口が喰われるという事態が起こるわけだ。
84(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:45 ID:???
だいたい後頭部には口が届かないじゃないか
85名無しさん?:02/04/03 17:46 ID:???
86名無しさん?:02/04/03 17:46 ID:???
チンコに口が届かないのと同じ。
顔だけになる。
87名無しさん?:02/04/03 17:46 ID:???
厨房臭い事を言うが
質量保存の法則がある限り
消えてなくなるなんて事は有り得ない
88(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:47 ID:???
口から食えばそりゃ裏返しになるだろうけど
89名無しさん?:02/04/03 17:47 ID:???
>>85
見れない
90ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 17:48 ID:???
じゃあ、メヴィウスの輪ってことで
91(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:49 ID:???
やっぱりヌメヌメっとした円盤状のぎっちぎちの物体が
できるんじゃないか?
92名無しさん?:02/04/03 17:49 ID:???
だめー!赤ちゃん生まれちゃう!!
93名無しさん?:02/04/03 17:49 ID:???
>>90

 クラインの壺
94松松松松村村村村 ◆qqXyNHTg:02/04/03 17:49 ID:owB.Pn3s
まぁ、虎はグルグル回ればバターになる訳だが
95名無しさん?:02/04/03 17:49 ID:???
飲み込んでいくわけで、食いちぎっていくわけではない。
消化にはしばらく時間がかかる。
以上のことを踏まえて考えると、>>85の絵あたりで飲み込めなくなって
しばらくして胃に入っている部分だけ溶ける。
96名無しさん?:02/04/03 17:49 ID:???
だからどうなるか知りたい奴は自分の足から順に自分の体を食え
97(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:50 ID:???
>>90
なあ、クラインの壷ってなに?
98名無しさん?:02/04/03 17:50 ID:???
>>94

 ちびくろサ(以下略
99名無しさん?:02/04/03 17:50 ID:???
食べたものは食道を通り、胃に収まる
よって胃より先には進めない
100名無しさん?:02/04/03 17:50 ID:???
100
101(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 17:51 ID:???
>>93
じゃあ、明日式場で
102名無しさん?:02/04/03 17:51 ID:???
いやだから、ヘビは管ではないって!!(w
103ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 17:51 ID:???
蛇は柔軟性に乏しいからそのうち腰が曲がらなくなって
あきらめるって友達が言ってた
104名無しさん?:02/04/03 17:52 ID:???
溶けたら無くなるのか?
105名無しさん?:02/04/03 17:52 ID:???
>>102
じゃぁ何?
106名無しさん?:02/04/03 17:53 ID:???
Red snake Come on
107名無しさん?:02/04/03 17:54 ID:???
この会話、まるで蛇が自分の尾から自分を食うようなさまだ
108名無しさん?:02/04/03 17:54 ID:???
>>99
ヘビは排出しねえの?
109名無しさん?:02/04/03 17:54 ID:???
>>99
中身がぐるぐる回るってこと?
110名無しさん?:02/04/03 17:55 ID:???
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/repins/snake2.PNG
そして最後はこうなる。
111名無しさん?:02/04/03 17:55 ID:???

h
112名無しさん?:02/04/03 17:55 ID:???
ハローキッズ始まったよー
113名無しさん?:02/04/03 17:56 ID:???
>>110
なんかかわいそうになってきたな。
114名無しさん?:02/04/03 17:56 ID:???
結論
ラウンジャはウンコ
115名無しさん?:02/04/03 17:57 ID:???
>>110
あんたアカウントとってるのにほかに名にもファイル無いじゃないか。
116名無しさん?:02/04/03 17:57 ID:???
消化する事を前提にするなら>>110なんだろうか?
117ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 17:57 ID:???
>>110
アメリカ行ったら売れそうだなこのタッチの絵
>>101
クラインの壺
ドイツの数学者、Felix Klein(1849-1925)に因む。円筒の両端を逆の向きに繋げたもの。
表裏がない曲面の例。クラインの管。
118名無しさん?:02/04/03 17:59 ID:???
まず最初に痛いんじゃないのか?
119名無しさん?:02/04/03 17:59 ID:???
>>108
肛門と大腸は胃より先に喰ってしまっているので排泄のしようが無い

などとミもフタも無い事をいってみるテスト
120名無しさん?:02/04/03 18:00 ID:???
正直、>>110が正解なのでは?
現実としてはありえないが。
121名無しさん?:02/04/03 18:01 ID:???
>>119
排泄の変わりに流れ込んでくるのかな?
ということは蛇のおなかの中がいっぱいになってそれ以上中の空間がなくなったとこで止まるな。
122名無しさん?:02/04/03 18:02 ID:???
123名無しさん?:02/04/03 18:02 ID:???
円になった止まるんじゃないのか?
124名無しさん?:02/04/03 18:02 ID:???
わけわからん
125名無しさん?:02/04/03 18:02 ID:???
>>123
止まった後の話をしているんだよ
126名無しさん?:02/04/03 18:03 ID:???
>>122
ワラタ
127名無しさん?:02/04/03 18:03 ID:???
胃の中に自分の尾が入り込んできている。
128ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:04 ID:???
えーとね、この問題は「ブラックホールは自分も飲み込んでしまうのか」
という疑問を解決する手がかりになるね。学会で発表してきます
129名無しさん?:02/04/03 18:04 ID:???
決して死なず、限り無く体の柔らかいヘビならどうなるだろう
130松松松松村村村村 ◆qqXyNHTg:02/04/03 18:04 ID:owB.Pn3s
大食い大魔人に聞いてミソ
131名無しさん?:02/04/03 18:05 ID:???
>>128
それは無い。
132名無しさん?:02/04/03 18:06 ID:rNLp7q0Q
>>129
そういう前提です。皆さん考えて下さい。
133名無しさん?:02/04/03 18:06 ID:???
自分の尻(ヘビはどこが尻なんだろう)から
自分の尾が出てくる、しかし尾はすでに胃の中
134苺電波:02/04/03 18:06 ID:???
>>1
世界が始まるよ。
135名無しさん?:02/04/03 18:08 ID:???
>>132
消化はするのか?
136名無しさん?:02/04/03 18:08 ID:hY2QYJao
胃の中は尾でいっぱいになるから
うんこがぶりぶりっと出てくるに違いない。
137名無しさん?:02/04/03 18:09 ID:???
片っ端から食いちぎっていけば胃の部分で止まり
丸呑みなら・・・・
138ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:09 ID:???
>>131
うんたしかに無いね。というか立証されていないのでは?
139(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:09 ID:???
>>133
蛇の肛門は眉間にあるんだよ
140名無しさん?:02/04/03 18:09 ID:???
ちょっと考え込んでしまった
141名無しさん?:02/04/03 18:09 ID:???
おまえら・・・
142名無しさん?:02/04/03 18:09 ID:???
>>136
出せねえよ。
143132:02/04/03 18:10 ID:???
>>135
消化する・・・という事で。
144名無しさん?:02/04/03 18:11 ID:???
既出だと思うけど
問題も既出だから答えだすよ。
裏返るんだよ。皮も内臓も全部。痛覚麻痺させて実験されてる。
googleで蛇、尾、裏
で検索してみ
145名無しさん?:02/04/03 18:11 ID:???
( ゚Д゚)ゴルア〜ン&hearts
146名無しさん?:02/04/03 18:12 ID:???
おなかいっぱいになったところで止まると思うんだけど
そのまま次の日に持ち越すからな・・・
147(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:13 ID:???
>>144
終わった…
148名無しさん?:02/04/03 18:13 ID:???
>>143
そしたら>>105だべや
149ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:14 ID:???
事物はブラックホールに落ち込むことは出来るが、
そこから何も抜け出せないのに、蒸発なんかしない。
ブラックホールは永遠に生き続ける。
爆発して自分自身を破壊するなんてあり得ない。

これを蛇に当てはめると永遠に食い続けることになるな。
うん、違うね
150名無しさん?:02/04/03 18:14 ID:???
>>144
いっぱい出過ぎてわけわからん
151名無しさん?:02/04/03 18:14 ID:???
輪っかのウンコになるの知らないんだ
152名無しさん?:02/04/03 18:14 ID:???
出来ないなら 宿題にするぞ
153名無しさん?:02/04/03 18:16 ID:???
>>150
騙されたんだよ!
154(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:17 ID:???
>>153
ズ━━━━━━(●Д・)━━━━━━ ン!!!!!
155寝不足 ◆VyuCafe.:02/04/03 18:18 ID:L5tWBs8M
>>1
それで思い出したが、
以前、ドラえもんが自分のポケットに入る行為に違和感を感じてたな。
どうして入れるんだって・・・。
156名無しさん?:02/04/03 18:19 ID:???
ロード・オブ・ザ・リングは関係ないよな?
157名無しさん?:02/04/03 18:19 ID:???
>>90
絶対一人は言うと思ってた。
158(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:19 ID:???
>>155
俺が言おうとして自粛したことを
すんなり言いやがって…
159名無しさん?:02/04/03 18:20 ID:???
結局マングースに殺られて終わり
160名無しさん?:02/04/03 18:20 ID:???
今更だけど裏返る。
161ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:20 ID:???
>>157
おそっ!!ちょとはじかしい・・・
162名無しさん?:02/04/03 18:21 ID:???
>>155
異次元空間だからはいれるんよ、きっと。
でもヘビの場合はまた自分の腹に戻ってくるからね。
163名無しさん?:02/04/03 18:21 ID:???
あの時ドラえもんはそのまま消えてスペアポケットの方から出てきたよな?
それがカギになるのか?
164(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:23 ID:???
>>163
そのケースならポケットは確かに裏返っているだろう…
165fusianasa:02/04/03 18:25 ID:???
 
166名無しさん?:02/04/03 18:27 ID:???
誰かホースで実験してみれ
167名無しさん?:02/04/03 18:27 ID:???
今ものすごく怖いことを考えてしまったんだ。










四次元ポケット裏返したらどうなるんだろう。
四次元が出てくるのか?

四次元ポケットを四次元の方向に折り込んだらどうなるんだろう。
168ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:27 ID:???
あのね、ヘビが自分の尻尾を飲み込んでいくとどうなるか、って話です。
ぐるぐる、ぐるぐる、入り込んでいって、その内消失しちゃうかもって。(笑)

とある掲示板から拝借。よかったね、ラウンジャーより馬鹿がいた
169名無しさん?:02/04/03 18:27 ID:???
裏返しには絶対ならないだろう。
170名無しさん?:02/04/03 18:27 ID:???
ヘビのからだのつくり載ったサイトが
無い。
171:02/04/03 18:27 ID:E7KfK3o6
消化する前提なら、
半永久的にちょっとづつ飲み込まれていくのだろうか?
それとも、ストップするのか。
172名無しさん?:02/04/03 18:28 ID:???
>>144
でねーぞ。URLプリーズ
173寝不足 ◆EL900.TQ:02/04/03 18:28 ID:L5tWBs8M
こういうのって頭では考えにくいな。
なんでだろ?
174名無しさん?:02/04/03 18:28 ID:???
>>171
消化されないもの、として考えるんだっての
175ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:30 ID:???
>>167
四次元って縦、横、斜め(高さ)、時間だっけ?
だとすると同じ時間に同じ時間をぶつけるから
想像を絶する惨事になりそう・・・・な気がする(合ってねえな
176(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:30 ID:???
あかん もうだめぽ
177名無しさん?:02/04/03 18:31 ID:???
>>173
わざわざチラシの裏に図を書いて考えてしまった私はヴァカです。
178名無しさん?:02/04/03 18:31 ID:???
一番小さい体積になって止まるよ。
179ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:31 ID:???
>>173
でも脳みそ以外では考えられなくないか?
180(○∀・)ズーン ◆k/EuMPK2:02/04/03 18:32 ID:???
なんか昨日からかんがえてばっかりだ
181名無しさん?:02/04/03 18:32 ID:???
>>177
俺はティッシュを折りこんでやってみた。
182:02/04/03 18:32 ID:E7KfK3o6
>>174
それじゃ問題にならんじゃないか(笑
しかも、消化する前提でって誰か言ってるぞ
183名無しさん?:02/04/03 18:33 ID:???
だれか理系のどれかの板の質問スレで聞いて来い
184ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:34 ID:???
問題の焦点としては蛇の胃の許容量が限界に
なったときどうなるかじゃないの?
1851:02/04/03 18:35 ID:rNLp7q0Q
>>174
消化するって前提で・・・
186名無しさん?:02/04/03 18:36 ID:???
だれだ?
質問があります
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/1017826292/
187名無しさん?:02/04/03 18:37 ID:???
箱は、頭あんましよくないんだから無理するな。
188名無しさん?:02/04/03 18:37 ID:???
だからさー、質量が変わんないんだから体積が一番小さくなったところで止まるだろ?
189ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:37 ID:???
物理板で質問してきた
190ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:38 ID:???
>>186
わらた
191名無しさん?:02/04/03 18:39 ID:???
>>186
何でそこでやるかな
192タイガージョー:02/04/03 18:40 ID:JYjXu0jk


           ウ ロ ボ ロ ス

 
193名無しさん?:02/04/03 18:42 ID:???
有限中の無限になる
194:02/04/03 18:42 ID:E7KfK3o6
>>188
運動はしてるから質量は減るんだよ!
うんこは溜まるけどな。
195名無しさん?:02/04/03 18:43 ID:???
蛇がかむ→飲み下すという行為を
永遠と続けられるならば
体が曲がらなくなったらとまると思われ
196名無しさん?:02/04/03 18:43 ID:???
何か、体積が一番小さくなったヘビを想像すると気持ち悪い。
197:02/04/03 18:44 ID:E7KfK3o6
198名無しさん?:02/04/03 18:44 ID:???
団子状になるってこと?
199名無しさん?:02/04/03 18:45 ID:???
とりあえず出てくるところがないと裏返しにはならないな。
200名無しさん?:02/04/03 18:46 ID:???
ひっかかる
201名無しさん?:02/04/03 18:47 ID:???
ヘビをシッポ側から押し込んでいけば、
裏返しになるね。
202:02/04/03 18:47 ID:E7KfK3o6
>>197
のスレ面白い
203名無しさん?:02/04/03 18:47 ID:???
こういうのは専門の板で聞くのが一番だ。
どこで聞くのがいいかな?
物理板?
204名無しさん?:02/04/03 18:48 ID:???
途中で引っ掛かる
205名無しさん?:02/04/03 18:48 ID:???
206名無しさん?:02/04/03 18:48 ID:???
〜 → 〇 → ∞ 

これから無限のマークが出来たんじゃねーの?
207名無しさん?:02/04/03 18:49 ID:???
分数次元のヘビが出来る

(゚д゚)ウマー
208名無しさん?:02/04/03 18:50 ID:???
>>206
なるほど・・・ あんたあたまいいね
209まさたか:02/04/03 18:51 ID:???
マー君は、きっと尾で胃の掃除してる、とみた。どうなのかな。
ドーナッツ。
210ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:51 ID:???
ttp://bbs2.lib.net/upload4/data/OB000886.jpg

体積最小はこうなるのかな
211名無しさん?:02/04/03 18:52 ID:???
物理板で質問してきたスレのURLを貼りまくれ
212名無しさん?:02/04/03 18:52 ID:???
>>206 超ヒモ キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!
213名無しさん?:02/04/03 18:53 ID:???
オカルトにも貼るといいよ
214ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 18:53 ID:???
215名無しさん?:02/04/03 18:53 ID:???
>>206
アウリン
216名無しさん?:02/04/03 18:54 ID:???
>>215
Never ending story
217名無しさん?:02/04/03 18:54 ID:???
軟体おじさんで試してみるか。
218原 哉文:02/04/03 18:55 ID:bmFuH.uI
どうなんだよ
219名無しさん?:02/04/03 18:56 ID:???
もう一個きになったんでいいかな?
2匹の蛇が互いに尻尾から食べていったらどうなる?これね→∞
同じことかな?
220名無しさん?:02/04/03 18:57 ID:???
>>219
2匹だけで食物連鎖になるな。
221名無しさん?:02/04/03 18:58 ID:???
なんかトポロジーだな
222名無しさん?:02/04/03 18:58 ID:???
どっちも消えるんだよな?
223名無しさん?:02/04/03 18:59 ID:???
>>219
熱いキッスを交わして恋に落ちるんじゃないかな。

死なない事を前提にすれば、ね。
224名無しさん?:02/04/03 18:59 ID:???
物体はどう残る?
225名無しさん?:02/04/03 19:00 ID:???
土に還る
226名無しさん?:02/04/03 19:00 ID:???
>>219
もし噛み切りながら食うならこま切れがそこら辺に転がってるだけだろうし
飲み込んでゆくならそれぞれの胃が満タンになったところでとまる。
で、消化。また食う。消化。
相手の胃を食った時点からは消化できないので
食ったものがそのままポロリと出てくる
227名無しさん?:02/04/03 19:00 ID:???
どんな感じで残るんだろうか・・・
228名無しさん?:02/04/03 19:01 ID:???
頭がつかれた・・・・
229名無しさん?:02/04/03 19:01 ID:???
ヘビっぽい2個の頭が恋をする
230名無しさん?:02/04/03 19:02 ID:???
>>226
ありがとう でも想像できん(藁
231まさたか:02/04/03 19:02 ID:???
マー君、とかげだったら、おたがい逃げられるのに。と思った。
蛇だったら、噛まれて毒がまわってしびれてくらくらになっちゃうから
そこでおしまいなのかなって。どうなんだろね。気になった。
232名無しさん?:02/04/03 19:03 ID:???
69とは違うんだろうか?
233名無しさん?:02/04/03 19:03 ID:???
>>229 名句の予感
234名無しさん?:02/04/03 19:03 ID:???
>>229
哲学だな
235名無しさん?:02/04/03 19:04 ID:???
>>226
あんた、サイコロが特定のルートで進んだときどの面が上になるか
みたいな問題好きだろ?
236名無しさん?:02/04/03 19:04 ID:???
>>232近いかも(w
237名無しさん?:02/04/03 19:04 ID:???
人間なら戦争だね

  ドカーン
   Ω
   象
238名無しさん?:02/04/03 19:04 ID:???
>>229
いや・・・あの・・食う前から恋をすれば・・・ん・・なんでもないです・・
239名無しさん?:02/04/03 19:06 ID:???
これで質量保存の法則が成り立たなかったらどうする?
2ちゃんねるに賞が貰えるかな
240ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:06 ID:???
>>238
噛めば噛むほど味が出るってことでは
241名無しさん?:02/04/03 19:08 ID:???
>>240
あんたかっこいいよ。
惚れそうなくらいすげーかっこいいよ。

でもネカマだろ?
242名無しさん?:02/04/03 19:09 ID:???
>>219
2匹の食う速さが違う


合を
  考えろ!!
243名無しさん?:02/04/03 19:10 ID:???
ネカマじゃねーよ
244ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:11 ID:???
>>241
男ですよ。うん。
245名無しさん?:02/04/03 19:11 ID:???
>>242
一方が早かった場合、また最初の一匹の蛇の問題に戻るって事か?
246名無しさん?:02/04/03 19:11 ID:???
意外と結論でねーな
247名無しさん?:02/04/03 19:12 ID:???
 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |.  ここでボケて!!   |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
248名無しさん?:02/04/03 19:12 ID:???
>>242
一緒だったら?実際にこんなことありえるわけねーだろ
249名無しさん?:02/04/03 19:12 ID:???
うんこが生まれる!
250名無しさん?:02/04/03 19:13 ID:???
>>245
そのとき、食われて消えたヘビは
何処へ逝くのか・・・。
251名無しさん?:02/04/03 19:14 ID:???
知恵熱出ましたが何か?
252名無しさん?:02/04/03 19:15 ID:???
http://isweb42.infoseek.co.jp/play/repins/snake2.PNG
食えるところまで食って、届かないのであきらめる。
253名無しさん?:02/04/03 19:15 ID:???
>>250
消化されるだろうよ。
254数学通:02/04/03 19:17 ID:???
へびが有限だと思うからちょっと難しいですね。
でも、数字は何回も割れるように、蛇も無限に続くと考えてみてください。
きっと、時が止まりますね。
255名無しさん?:02/04/03 19:18 ID:???
>>244
間違えた。
ネナベ(女)だろ?
まぁどうでもいいや

なぜなら僕らは今世紀最大の謎を追っているのだから。
256ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:20 ID:???
>>252
>>129で「決して死なず、限り無く体の柔らかいヘビならどうなるだろう」
という問題提起が・・・
257名無しさん?:02/04/03 19:20 ID:???
>>254
無限に続いても全体としては有限の大きさの中に
収まるのではないかと・・・。>>207へ続く。
258名無しさん?:02/04/03 19:21 ID:???
259ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:23 ID:???
>>258
そうなるのはわかってるんだけどそれに至るまでの
過程を探っているんじゃないのか?ここの人たちは
260名無しさん?:02/04/03 19:24 ID:???
事故かよ
261名無しさん?:02/04/03 19:25 ID:???
262名無しさん?:02/04/03 19:26 ID:???
>>258
勇気が無くて見られませんが何か?
263名無しさん?:02/04/03 19:28 ID:???
エネルギーはどんどん消費されるにもかかわらず、一定の部分まで進むと
うんこばっかり食べて栄養が取れなくなるな。
264名無しさん?:02/04/03 19:28 ID:???
>>262
なんか災害の画像 notブラクラ
265名無しさん?:02/04/03 19:32 ID:???
人間に栄養が必要じゃなかったら
一度なにか食べて後は
ウンコ食べてればいいんだよね?
266名無しさん?:02/04/03 19:32 ID:???
>>258
1999年9月24日(金) 豊橋市で発生した竜巻災害
……とのこと。
267名無しさん?:02/04/03 19:34 ID:???
消化された尾の部分がヘビの栄養になり、
長さ方向に成長して、ヘビは食べた分の長さを回復できる。
円周がヘビの体長と同じ円(環か?)になる。ではどうだろ?



ぁ、ウンコが出る分縮むか・・・
268名無しさん?:02/04/03 19:34 ID:???
この前、中央道走ってたら
いきなり>>258
http://www.j-stream.net/toyohashi/image/03.jpg
みたいに、道の真ん中にトラック転がっててビクーリした。
269名無しさん?:02/04/03 19:35 ID:???
>>267
成長はやっ!
270タイガージョー:02/04/03 19:35 ID:JYjXu0jk
271ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:37 ID:???
あー駄目だ。結論がでない。生物学というか蛇の問題としたら
食ってるうちに窒息して死ぬ罠。条件の一つに“永久に行動を続けること”
が入っているなら降参です。
272名無しさん?:02/04/03 19:38 ID:???
ジョジョのヴァニラアイス思い出した
273名無し@物理板:02/04/03 19:42 ID:???
ったく。、まだやってんのか。
いいか、マジレスしてやるから有り難く聞けよ。

1・蛇尻尾噛む

2・「いてぇ!!」

3・尻尾引っ込める

1へ

な?
274ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:44 ID:???
遅レスですが
>>206
ウロボロスとは自らの尾を食らう大蛇のことで、永続性を表すもの。
数学記号の無限大∞はこのウロボロスの意匠が元になっています。

だそうです。って知ってて書いたんだよね。もし直感なら凄いw
275名無しさん?:02/04/03 19:44 ID:???
やっぱ痛いよな・・・
276名無しさん?:02/04/03 19:45 ID:???
277名無しさん?:02/04/03 19:47 ID:???
>>275
オツカレー
278ひげ ◆4.Spygo2:02/04/03 19:54 ID:???
物理板の疑問スレッドから回答がありました。

859 名前:ひげ ◆4.Spygo2 本日の投稿:02/04/03 18:37 ID:7ORHAzlB
ヘビが、自分の尻尾を飲み込んでいくと最後はどうなるのですか?

863 名前:ご冗談でしょう?名無しさん ◆GpSwX8mo 本日の投稿:02/04/03 19:40 ID:???
>>859
死にます。

↑これ正解ですね。
279名無しさん?:02/04/03 22:04 ID:???
age
280名無しさん?:02/04/03 22:06 ID:???
まるまっておわりだとおもう
281竿:02/04/03 22:08 ID:???
--------------
   ↓
------
| |
------
   ↓
   -
| |
-
282名無しさん?:02/04/03 22:21 ID:lfHvgBjg
蛇が尻尾を飲み込めば飲み込むほど、自らの体の成す輪の中空部分が小さくなる。蛇の体がどれだけ柔らかくても中空部分の大きさがゼロになればそれ以上は飲み込めない。そこに残るのは丸っこい肉塊のみである。
283名無しさん?:02/04/03 22:27 ID:9KDBNvTw
>>282
外側の皮膚がムチムチ〜ってならないの?
284Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/03 22:31 ID:???
宇宙の話にシフト
285名無しさん?:02/04/03 22:43 ID:???
テメーのシッポを追いかけてぐるぐる回ってるバカ犬と考え方は一緒。
食い始めて胴体が短くなって口が届かなくなった時点でぐるぐる回りだす。
286名無しさん?:02/04/03 22:54 ID:2lkCXJzM
>>282が正解でいいじゃん。
287:02/04/03 22:56 ID:i3VdR7vY
中空部分がゼロになっても蛇本体が限りなく柔らかければ、
関係ないんじゃないの?
288:02/04/03 23:01 ID:i3VdR7vY
つか、どこからどこまで真面目に考えれば好いかの
線引きがハッキリしないから、正解で無いわなぁ。

やっぱ 死ぬ が一番適切なんじゃないの。
絶対死なない蛇 なんて生物どころか宇宙の法則から飛び出しちゃってるもんね
ブラックホールを蛇に見立ててたとしても、ブラックホールが全てを吸い込んでしまうと
その過程で宇宙自体が消滅しそうなもんだし
289Bodiesbeat1242kHz ◆cLqIFidk:02/04/03 23:05 ID:???
そしてブラックホールの話へ
290名無しさん?:02/04/03 23:05 ID:???
・・・箱・・・
291名無しさん?:02/04/03 23:07 ID:???
>□
ブラックホールは物質を吸い込むモンじゃないんですが。
292 :02/04/03 23:12 ID:???
なんか知ったかがいろいろ確証のないこと
自信満々に書き込むから混乱してるな、このスレ。
293282:02/04/03 23:33 ID:lfHvgBjg
この問題は「蛇」という言葉を使ってるけど、それは実際の生物としての蛇を想定しているんではなく、もっと抽象化したもの(むしろ靴下に近い)を想定していると私は考えている。
294:02/04/03 23:34 ID:i3VdR7vY
>>291
デッカイ星が己の重力で自滅して空間にひずみができて、
そこに物質を吸い込んでるんじゃないの?

説明してくれや
295名無しさん?:02/04/03 23:35 ID:???
だからさあ 蛇が生き物だから死ぬとかそういうんじゃなくてさ
なんていうか
ねえ わかるでしょ
296:02/04/03 23:35 ID:i3VdR7vY
>>292
( ´,___ゝ`)プッ
バッカじゃねーのおま
最初から、そんなスレじゃねーよ

まともに答えたら死ぬに決まってんだろが 混乱すんなよ馬鹿ワラ。
297 :02/04/03 23:36 ID:???
またこのパターンか・・・
298:02/04/03 23:37 ID:i3VdR7vY
>>297
だからお前が近寄ってこなきゃそれでいいんだよ。
しつっけぇ粘着野郎だな。あっちいけシッシッ
299名無しさん?:02/04/03 23:38 ID:???
>>294
限りなく強い重力で押しつぶしてるだけじゃなかったけ?
300:02/04/03 23:39 ID:i3VdR7vY
あ〜しつけぇ 〜〜 にょろ 
ストレートな愛情表現できないにょろは嫌いだぜ〜〜にょろ
301 :02/04/03 23:39 ID:???
自分の無知を指摘され、ムキになる

わけのわからない強引な理論で煽る

荒れる

もう箱に構うのはやめてクレヨン。なんで構うんだよ
302名無しさん?:02/04/03 23:39 ID:???
ヘビーな話ですな
303282:02/04/03 23:39 ID:lfHvgBjg
>287
蛇の太さが可変ならば確かにさらに(輪の外側のみを)飲み込み続けるのは可能。しかし忘れてはならないのは蛇の体内には既に飲み込んだ自らの体が入っていること。そのために体を細くして飲み込もうにもやはり限界がある。蛇が存在する以上、それには体積があるのだから。
304名無しさん?:02/04/03 23:40 ID:???
∞ろうぜ!
305名無しさん?:02/04/03 23:40 ID:???
消化の概念は?
306:02/04/03 23:41 ID:i3VdR7vY
>>299
おれに聞かれても知らん。そんな揚げ足取るような話じゃないってことよ。
興味あるなら天文学者にでもなればいいさぁ ほな にょろ
>>301
 〜
307出会い系サイト:02/04/03 23:41 ID:gMuogRZc
全く関係ない気がするけど、
ベンゼンの構造式のモデルになってたよな。蛇が自分の尻尾を咥えるってヤツ。
俺は亀甲がモデルだと思ってたけど、
昔の化学者の考えることはトンでるぜ。
308名無しさん?:02/04/03 23:42 ID:???
>>305
考えない
309282:02/04/03 23:43 ID:lfHvgBjg
>>307
夢でみたのが構造を思いつくきっかけ。
310:02/04/03 23:43 ID:i3VdR7vY
1によれば、消化されるって前提らしいっすよ。>>303

ブラックホール云々もおれが持ち出したわけでなく、なくなく。
そゆ前提で話してるってだけ。消化=消滅って感じ。
311名無しさん?:02/04/03 23:44 ID:???
>>306
じゃあ無理だ結論でないだろ
312:02/04/03 23:45 ID:i3VdR7vY
>>307
最近しつこく絡んできてんのお前か?
近寄ってくんなやネカマオタ野郎。キモイ
313名無しさん?:02/04/03 23:46 ID:???
消化されるんだったら、
胃の部分まで食ったら胃液が流れ出してそこで止まるんじゃねえの?

ってマジレスつまらん逝ってくるー
314:02/04/03 23:46 ID:i3VdR7vY
>>311
だから、最初からそんな話じゃないよ。
315名無しさん?:02/04/03 23:46 ID:???
>>307
オマエモナー

と。
316282:02/04/03 23:48 ID:lfHvgBjg
消化されるってのは消えてなくなるという意味じゃないからそんなものは関係ない。
317282:02/04/03 23:51 ID:lfHvgBjg
>>313
あっそうか。
318282:02/04/03 23:52 ID:lfHvgBjg
1がどう言おうと消化の話を持ち出すとくだらんことになるな。
319名無しさん?:02/04/03 23:52 ID:???
亜空間に逝ける、と言う説はまだないのか?
320名無しさん?:02/04/03 23:53 ID:???
箱よ、中学で質量保存の法則習わなかったのかよ。
321282:02/04/03 23:54 ID:lfHvgBjg
消化のことを無視して話を進めよう。さきほど限界について語ったが、もう一度、考えてみると、限界状態はすでにただの肉塊ではないことに気がついた。
322名無しさん?:02/04/03 23:55 ID:???
答えはあれだよ、ヴァニラアイス
323282:02/04/03 23:56 ID:lfHvgBjg
中空部分がゼロになっても飲み込み続けるためには体を細くせなあかん。そのためには密度をあげるとよい。
324名無しさん?:02/04/03 23:56 ID:???
325282:02/04/03 23:57 ID:lfHvgBjg
ひたすら密度を上げた結果、ブラックホールができあがる。
326名無しさん?:02/04/03 23:58 ID:???
全てを食い尽くす亜空の瘴気!

って、何?
327282:02/04/03 23:59 ID:lfHvgBjg
いや、間違い。しょせん質量は蛇レベルやから、ブラックホールにはならんか。
328助教授:02/04/04 00:00 ID:tvx04aQo
ヘビまんじゅうが一つ出来あがります。
私達はそれを見て笑い、ヘビは大変困ります。
今まで順風満帆だったヘビの生活に支障が出ると予想されます。

これで良いじゃないですか?
(゚∀゚)アヒャ
329282:02/04/04 00:01 ID:VuwK0jwQ
物体が素粒子からなることを無視して、数学的に論ずると、究極状態は密度が無限大、体積が無限小の物体ということになる。
330ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:01 ID:???
なんかまともな話のような・・・・
ぶっとんだ話のような・・・・
とにかくがんばって!
331名無しさん?:02/04/04 00:02 ID:???
>>ALL
ワカル
332名無しさん?:02/04/04 00:03 ID:???
結局どんな物質でもブラックホールになる可能性がある、と。
333282:02/04/04 00:04 ID:VuwK0jwQ
あるいはさらに論理を拡張し、密度が負の無限小、体積が負の無限大の物体になる、としてもよい。
334名無しさん?:02/04/04 00:05 ID:F4EBJSaw
335:02/04/04 00:06 ID:vXB16UF2
いや、質量保存の法則とか、、
蛇も生命活動営んでるんだから自分の肉食ってるだけだと痩せちゃうんじゃないかなぁ
エネルギー消費してるんだし
336名無しさん?:02/04/04 00:06 ID:???
まぁ結局の所、マムシ酒はガキには飲ませるなって事でいいんだろ?
337282:02/04/04 00:06 ID:VuwK0jwQ
ブラックホールになるためには巨大な質量が必要でして、蛇1匹には無理です。もちろん、でかい恒星なみの質量をもつ蛇を想定すれば、物理学的にはブラックホールができあがるでしょう。
338名無しさん?:02/04/04 00:06 ID:???
エナイが現れる。
339ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:07 ID:???
>>□
おーい最初のころの議論に戻ってるぞ
340名無しさん?:02/04/04 00:07 ID:???
>>338 拒否
341:02/04/04 00:07 ID:vXB16UF2
>>316
ここでの消化ってのは消えてなくなるって意味なんだよ。
ちゃんとログに目を通して来い
342282:02/04/04 00:08 ID:VuwK0jwQ
>>335
生命活動は無視。考えてもくだらない。
343名無しさん?:02/04/04 00:08 ID:???
>>337
じゃあ俺が今の二億倍ぐらいでかかったら
ブラックホールになれますか!?
344名無しさん?:02/04/04 00:08 ID:???
ってゆうか自分の肉とかって消化されないんだよな。確か。
遺伝子情報でそういうのインプットされてるんだべ?

じゃないとすぐ胃に穴開いちゃうもんな。
345282:02/04/04 00:09 ID:VuwK0jwQ
>316
消えてなくなる?質量がか?
346名無しさん?:02/04/04 00:10 ID:???
>>344はアフォ
胃潰瘍って何ですか?
347:02/04/04 00:10 ID:vXB16UF2
>>339
そんなことでわざわざレスつけんなあほ
おまが物理板から引っ張ってきたURLにしても、おれが既に>>71で結論出してるじゃねーのワラ。
でも、その時にわざわざ指摘しない オゲ?
348ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:10 ID:???
>>337
そこなんですよ。この蛇は蛇なんですが
「決して死なず、限り無く体の柔らかいヘビならどうなるだろう」
という前提の場合どうなのかと。もう蛇を超越してることは確かです。はい
349:02/04/04 00:11 ID:vXB16UF2
>>342
はぁ?? なんでこんな馬鹿ばっかになっちゃったのよ(*´Д`)
離脱 〜
350名無しさん?:02/04/04 00:12 ID:???
>>347よ、お前の結論には疑問がある。
最後に、じゃなくて、途中で、じゃないのか?
351名無しさん?:02/04/04 00:12 ID:???
こういう学問って何ていうの?
352282:02/04/04 00:12 ID:VuwK0jwQ
>>343
文系学生にはめんどうな計算なんで、考えるのはやめときます。

>>344
胃には穴は開くよ。粘膜がやられれば胃潰瘍になる。
353名無しさん?:02/04/04 00:12 ID:???
なんか約一名勘違いしてる人が・・・
中学校卒業したんか?
354エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/04 00:13 ID:???
>>338
>>340
甘いぜタコども!!!
いつ何時誰の前にも現れる!
355名無しさん?:02/04/04 00:13 ID:???
>>349
はぁ?? なんでこんな馬鹿ばっかになっちゃったのよ(*´Д`)
離脱 〜
356名無しさん?:02/04/04 00:13 ID:???
>>348
生き地獄だなそりゃ
357名無しさん?:02/04/04 00:13 ID:???
消化=消滅 には笑わせてもらったw
もう一回高校やり直せ!
358エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/04 00:14 ID:???
っていうか物理板にでも逝け
前ラウンジで同じスレ立ったけどジョジョに食われてたぞ
359282:02/04/04 00:14 ID:VuwK0jwQ
俺は基本的には数学の問題として扱ってるが。
360エナイy─┛~~~ ◆ZZZZKPTM:02/04/04 00:15 ID:???
あー、前立ったのは違った
2匹の蛇がしっぽから呑んでいくとどうなるかって話だったわ
どうなんの?
361名無しさん?:02/04/04 00:15 ID:???
>>359
数学の問題
ワラタ
362名無しさん?:02/04/04 00:15 ID:KP4xHiF6
>>351
衒学です
363ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:15 ID:???
>>347
いや、はっきり言って「死にます」の場合は>>1の時点で
全員答え出してるでしょ。ループさせないようにネタレスを
ひねりだす力が□にはあると思ったが。
364名無しさん?:02/04/04 00:16 ID:???
箱・・・






バカだったんだな
365名無しさん?:02/04/04 00:16 ID:???
>>362 成る程。
366282:02/04/04 00:16 ID:VuwK0jwQ
1匹でも2匹でも(ただし同じ長さで同じスピードで飲み込む場合)おなじ。
367名無しさん?:02/04/04 00:17 ID:???
ツチノコ
368名無しさん?:02/04/04 00:17 ID:???
ネタスレにアフォが学殖見せびらかし晒しage
369:02/04/04 00:18 ID:vXB16UF2
しつけぇ 〜 

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017845350/
お前のためにスレ立ててやったぜ
誘導されろよ馬鹿
370名無しさん?:02/04/04 00:19 ID:???
>>366
69の方が気持ちいいな。
371名無しさん?:02/04/04 00:19 ID:???
イクスネイオンジオンブレということで。
372博士:02/04/04 00:20 ID:???
超ヒモ理論により、
そこからビッグバン、発生。
宇宙となる。
宇宙、すなわち、ここもヘビたん。
373ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:20 ID:???
>>366
ただし二匹の場合は恋に落ちるってこのスレで結論でてるし
まあ置いといて
374282:02/04/04 00:21 ID:VuwK0jwQ
>>370
状況はむしろ男同士の69に近い。
375名無しさん?:02/04/04 00:22 ID:KP4xHiF6
>>374
ウロボロスのゲイか
376名無しさん?:02/04/04 00:22 ID:???
蛇足・長蛇・蛇蝎・蛇行・委蛇
377名無しさん?:02/04/04 00:23 ID:???
>>374 ハァハァ
378282:02/04/04 00:23 ID:VuwK0jwQ
破滅的な愛。
379282:02/04/04 00:24 ID:VuwK0jwQ
3匹だと破滅的な三角関係。
380名無しさん?:02/04/04 00:25 ID:???
その愛が宇宙になって・・・
そして私たちは生まれますた。
お父さん蛇二人に感謝
381ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:26 ID:???
>>380
納得。というか壮大なラストだな
382名無しさん?:02/04/04 00:27 ID:???
〜〜〜〜〜〜Fin〜〜〜〜〜〜
383282:02/04/04 00:27 ID:VuwK0jwQ
ところで、どなたか反論や質問はありませぬか?
384名無しさん?:02/04/04 00:28 ID:KP4xHiF6
ということはセルフフェラはウロボロスの蛇のアナロジーというわけだな
385282:02/04/04 00:31 ID:VuwK0jwQ
アナロジーという表現は不適切だが、言わんとすることはだいたいわかる。セルフフェラはまさにウロボロスの一つの姿に違いない。
386名無しさん?:02/04/04 00:32 ID:???
>>380で結論でたので終了
387282:02/04/04 00:34 ID:VuwK0jwQ
うむ。余も満足ぢゃ。

糸冬了
388ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:34 ID:???
じゃあ落とそう。宇宙は愛で出来ているということで
389名無しさん?:02/04/04 00:36 ID:???
愛って何ですか?
390名無しさん?:02/04/04 00:36 ID:zxFQtu5w
ちょっと待て!
そのお父さん蛇はどこに居たんだ?
391名無しさん?:02/04/04 00:37 ID:KP4xHiF6
藪の中に決まってんだろ
392名無しさん?:02/04/04 00:38 ID:???
あい 【愛】


(1)対象をかけがえのないものと認め、それに引き付けられる心の動き。また、その気持ちの表れ。
(ア)相手をいつくしむ心。相手のために良かれと願う心。「子への―」「―を注ぐ」「―の手をさしのべる」
(イ)異性に対して抱く思慕の情。恋。「―が芽生える」「―を告げる」「―をはぐくむ」
(ウ)何事にもまして、大切にしたいと思う気持ち。「学問に対する―」
(2)キリスト教で、神が人類を限りなく深くいつくしむこと。→アガペー
(3)〔仏〕 人や物にとらわれ、執着すること。むさぼり求めること。渇愛。
(4)他人に好ましい印象を与える容貌や振る舞い。あいそ。あいきょう。「阿呆口たたけば、夫が―に為つて/滑稽本・浮世風呂 4」
393名無しさん?:02/04/04 00:39 ID:???
>>391
そこは、宇宙か?
394名無しさん?:02/04/04 00:39 ID:???
真相は藪の中。
395名無しさん?:02/04/04 00:39 ID:???

で ヘビが、自分の尻尾を飲み込んでいくと最後はどうなるのですか?
396名無しさん?:02/04/04 00:42 ID:???
愛ってアレだろ?オナーニだろ?
397名無しさん?:02/04/04 00:43 ID:???
愛するということは、おたがいに顔を見あうことではなくて、いっしょに同じ方向を見ることだ。
398282:02/04/04 00:44 ID:VuwK0jwQ
無限大の密度、無限小の体積をもった物体と化し、地中へと落ちていって地球の真ん中あたりでふらつく。
399名無しさん?:02/04/04 00:44 ID:???
>>395
う〜ん・・・よくわかんね〜けど
愛が生まれるらしいYO!
400名無しさん?:02/04/04 00:44 ID:???
愛はね。
私の>>397へのキモチ。
401名無しさん?:02/04/04 00:46 ID:???
>>399 だから愛って何だYO!
402282:02/04/04 00:47 ID:VuwK0jwQ
愛とは近づき、一体化したいと願う気持ち。自己愛に満ちた不死の蛇はウロボロスと化し、最後には点のようになってしまうのだ。
403名無しさん?:02/04/04 00:48 ID:???
おまえらそんなに知りたいなら本当にやってみれ
404282:02/04/04 00:48 ID:VuwK0jwQ
セルフフェラをか?
405名無しさん?:02/04/04 00:51 ID:???
>>404 お願いします。
406282:02/04/04 00:51 ID:VuwK0jwQ
届きません。
407名無しさん?:02/04/04 00:53 ID:???
届け。
408282:02/04/04 00:54 ID:VuwK0jwQ
僕には自己愛が足りません。
409ひげ ◆4.Spygo2:02/04/04 00:54 ID:???
>>407のこの台詞から
「届け愛のメッセージ」というフレーズが誕生したのだった
410名無しさん?:02/04/04 00:55 ID:???
やがてまみちゃん降臨する。
411名無しさん?:02/04/04 00:56 ID:???
>>410 拒否。
412名無しさん?:02/04/04 00:57 ID:???
再びエナイも降臨する。
413名無しさん?:02/04/04 00:58 ID:???
>>412 拒否。
414名無しさん?:02/04/04 01:01 ID:???
やがてひげも降臨する。
415名無しさん?:02/04/04 01:02 ID:???
そして、原も降臨。
416名無しさん?:02/04/04 01:03 ID:uzAgYZsU
そして皆、一つにつながる
417名無しさん?:02/04/04 01:04 ID:???
そして、拒否られる
418名無しさん?:02/04/04 01:04 ID:???
「蛇」っていう物に捕らわれすぎてないか?
419名無しさん?:02/04/04 01:04 ID:???
>>416 それで良いや。
420名無しさん?:02/04/04 01:06 ID:???
っていうか俺は死ぬとか言ってる奴に言ってやりたい

それを言うならそもそもヘビが、自分の尻尾を飲み込んでいくことはしないだろうと
421名無しさん?:02/04/04 01:08 ID:???
実験する事は不可能なのか?
422282:02/04/04 01:09 ID:VuwK0jwQ
してどうする。
423名無しさん?:02/04/04 01:13 ID:???
確かめる。
424282:02/04/04 01:24 ID:VuwK0jwQ
たとえ実験ができても結果が見えてる。
425名無しさん?:02/04/04 01:33 ID:???
ああ……そうだね。でも見てみたいよね。
426名無しさん?:02/04/04 02:20 ID:AgOBahPA
たまごとひよこ(だっけ?)はどっちが先だろうって奴と似てるな
427誤爆。:02/04/04 02:21 ID:???
>>1
ベンゼン環
428(:.´.:ж:.`.:):02/04/04 02:22 ID:njorFBzY
400も続く話題だろうか?
429まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/04/04 02:26 ID:???
どこまで話進んだの?
430ぽこにゃん ◆wUsyplVU:02/04/04 19:40 ID:ZBsOydbw
 
431名無しさん?:02/04/04 20:21 ID:???
>>427は化学の教科書もらいたて
432282:02/04/04 22:33 ID:VuwK0jwQ
>>426
鶏と卵やろ?卵が先に決まってるやん。
433撲殺にんじんソード:02/04/04 22:35 ID:???
>>1
安心しなよ
そんな事しないから
434金正男 ◆9KHETf4k:02/04/04 22:42 ID:???
このスレは俺がのっとる。
435名無しさん?:02/04/05 00:00 ID:???
>>431
教科書にそんなこと書いてるかな
章末とかに書いてるのかね
おれどこでその話見たんだっけな
化学の教科書じゃなかったような
それだったら現代文の方が可能性あるような・・・
436名無しさん?:02/04/05 04:12 ID:???
>>282 (゚Д゚)ハァ?

どんなに小さくなっても中の空間は無くならない

最後は小さなヘビドーナッツ◎

食う

(゚д゚)ウマー
437名無しさん?:02/04/05 09:03 ID:???
>>432
最初の生物には卵が無かったが、進化する上で卵ができた。
だから卵が先なわけない。
438名無しさん?:02/04/05 10:34 ID:???
鳥と卵に関して言えば、
トカゲっぽいのが産んだ卵から
鳥っぽいのが生まれたんだから卵が先。
って解釈だったと思う。
439名無しさん?
>>438
そのトカゲも元は単細胞生物
単細胞生物に卵は無い
よって卵が先なわけが無い。
よってサッカーやってる奴はむかつく