やはり英語は喋れた方が良いと思った訳だが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg
マンガ喫茶で隣にアルゼンチン人がいて、
そいつはパソコン初心者で色々隣の俺に英語で聞いてきた訳。
でも学のない俺はチンプンカンプン!
そして言われた言葉が「ファッキンジャポネ」!!
それで俺も頭にきて言ってやったんだよ!!
「ファッキンジャパニーズ位解るよバカヤロウ!」ってね。
そしたらそのアルゼンチーナは喜んで、
持っていた酒を俺のコーヒーカップにドボドボと・・・
そして、マンガ喫茶が飲み屋に変わって楽しい時間を過ごした訳だが・・

帰りには何故だか少し劣等感を感じざるをえない自分がいました・・・
ラウンジのみんな!こんな嫌な思いをしたくなかったら英語を勉強しとけ!
なんせ今はインターナショナル時代だからな。以上。
2名無しさん?:02/03/26 21:47 ID:???
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
ホスト田中が五期生の主人公ですか?
3● モモンガー ◆AIR.jaqc:02/03/26 21:48 ID:???
それよりファイトクラブおもしれー
4名無しさん?:02/03/26 21:48 ID:???
3文字しか読んでないけど
激しく同意
5名無しさん?:02/03/26 21:48 ID:qz7MOS8A
>>1は例としてあまりにも不適切だ
6まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/03/26 21:48 ID:???
イエス!アイアム!
7逝け☆マーチ:02/03/26 21:48 ID:???
>>1
日本語出来るだろ、満喫来てるんだし。
8松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/26 21:49 ID:Ska51A/g
たまに書いた長文なんだからちゃんと読めよな!
9まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/03/26 21:49 ID:???
オーケーオケー!
10名無しさん?:02/03/26 21:49 ID:???
>>1
とりあえず>>1の文を英語にしてみろ
11ななし ◆5yKdCZkA:02/03/26 21:49 ID:sucjMxLg
どことなくイイ話かもしれないじゃねえか
12窓際公務員 ◆koUmIq72:02/03/26 21:50 ID:???
( ´D`)ノ<あたちは英語ペラペラれすよ
13松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/26 21:50 ID:Ska51A/g
>>7
それができねぇんだよ!
14名無しさん?:02/03/26 21:50 ID:???






15名無しさん?:02/03/26 21:51 ID:fi0rFwe.
韓国語でも同じ感想抱きましたか?
16松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/26 21:51 ID:Ska51A/g
たまにはマジメに議論といこうや
17名無しさん?:02/03/26 21:52 ID:???
http://world.altavista.com/tr

これ使って会話しれ 
18松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/26 21:52 ID:Ska51A/g
>>15
俺、差別はしないんで
19名無しさん?:02/03/26 21:52 ID:???
喋りたければ喋ればいいじゃん

終了。
20まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/03/26 21:52 ID:???
松村は体格でも劣等感をもったみたいよ(キャハ
21松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/26 21:53 ID:Ska51A/g
畜生あのホモ
22chibby:02/03/27 00:06 ID:3GiQyXKA
>>1
まず、なんでアルゼンチン人やってわかったん?
タンゴでも踊ってたんか?
23パンチョリーナGBLP:02/03/27 00:07 ID:FW.TDe.c
パンチョリーナです
24名無しさん?:02/03/27 00:08 ID:???
>>22
いや、島歌を歌ってたらしい。
25松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:08 ID:BsT1cbe.
>>22
そいつカミさんがアルゼンチンにいて、そいつにメール送りたいんだと
26松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:09 ID:BsT1cbe.
yahooアルゼンチンは何処?とか訳わからん事もいってたしよ
27素数2:02/03/27 00:10 ID:???
Yes
OK
Thank you
Just a moment
だけで十分らしいよ。
28chibby:02/03/27 00:11 ID:???
やっぱサッカーの話はしたん?
29こばやし:02/03/27 00:13 ID:???
ええと…
日本語覚えようとしない
アルゼンチン人もどうかと思いますよ。

人に教えをこうといて「ファッキンジャポネ」あんまりかと…
30松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:14 ID:BsT1cbe.
>>27
いや、それじゃ足りない。マジで。
>>28
しないよ。エロイ事ばかり話した、つーかジェスチャーとエロサイト巡り。
31松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:17 ID:BsT1cbe.
>>29
そうだよな!?
俺もマジでそう思ったんだけどソイツも必死に
「えーと・・・その・・・ガンバレ!ガンバレ!」
とか言ってたんだけどよ。

マジでアイルランド紛争起こした英国人の気持ちが解ったぜ!

アルゼンチーナ=野蛮人
だな
32名無しさん?:02/03/27 00:18 ID:oylNMbvo
俺のバイト先にいたオーストラリア人は日本語うまかったよ。
これチョーうめぇ!とか普通に使ってたぞ。
33松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:18 ID:BsT1cbe.
>>32
そういう奴はホント少数だと思う。
34名無しさん?:02/03/27 00:19 ID:???
もし自分がフランスやドイツに行ったとしても
日常会話ならともかく、一生懸命に色々と説明したりされたりできるほど
仏語や独語を覚えようとは思わない
努力したってそう簡単にものになるとも思えんし
やっぱり英語ですませようと思ってしまうが・・・
35松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:20 ID:BsT1cbe.
しっかしムカツクなぁ!!!

NOVA行くかNOVA?
36松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:21 ID:BsT1cbe.
英語できなくちゃやっぱ駄目だよなぁ
37素数2:02/03/27 00:22 ID:???
May I help you?  といったらやたら英語で返されて困る。
38パンチョリーナGBLP:02/03/27 00:22 ID:FW.TDe.c
おれは中学の時から外人に話しかけられたら全部「パードゥン?」って答えてる
39溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 00:23 ID:???
プレミアシップは副音声(現地ブロードキャスト)で見るように
サッカーニュースは現地の英語サイトを見るように

くらいはしていますが、さっぱり上達しません。
英国英語って聞き取りづらい。
40松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:23 ID:BsT1cbe.
やっぱみんなも英語なんか出来ないか
41亜季:02/03/27 00:23 ID:WaDxeL0o
アイアムイエローキャブ
42名無しさん?:02/03/27 00:24 ID:???
でも、そういった状況になった時って
他に英語やその言語を話せる人を探してあげるだけでも
ずいぶん助けになると思われ
例えば、お前ら仏語で「英語(日本語)話せる人居る?」って言えますか?
43松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:25 ID:BsT1cbe.
高原もあんな野蛮な国で頑張ってたんだもんな。

ホント感心しちゃうよ。
44みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:25 ID:???
アメリカ英語より女王英語やりてー……
45溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 00:26 ID:???
禿二等兵は全然頑張ってない
46名無しさん?:02/03/27 00:26 ID:???
>>44
とりあえず、お糞を御布団って言う所から始めれ
47松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:27 ID:BsT1cbe.
>>42
探したんだけどみんなヘラヘラ笑いやがって「スイマセン」だとよ。

まったく、日本もこれだからファッキンジャポネって言われるんだよ。
48こばやし:02/03/27 00:27 ID:???
やっぱり日本って敗戦国なんだね。
戦争に勝っていれば…。
日本語が共通語になっていた?
49素数2:02/03/27 00:28 ID:???
>>42 フランス語で言う必要ないじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:29 ID:???
内田裕也?
51松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:29 ID:BsT1cbe.
>>48
ってゆーか敗戦した時GHQは日本の公用語を英語にする案もでたんだろ!?
そんだったら俺は英語の方が良かったぞ!!
そしたら今頃ペラペラだべ?
52素数2:02/03/27 00:31 ID:???
日本語の方が美しいだろ
53名無しさん?:02/03/27 00:31 ID:???
>>49
異国の地で現地の言葉で母国語を使用できる人を自力で探せるか
ってこと(藁
54名無しさん?:02/03/27 00:31 ID:20///mIo
外人に電車の車内で「シンジュク?シンジュク?」って聞かれたから
「NO,山手線。」って答えて俺は新宿駅の雑踏の中に消えた。
・・・急に外人に話し掛けられたらテンパりません?
55名無しさん?:02/03/27 00:32 ID:???
英語をマスターしてアメリカでホームレスをするのが僕の夢です。
56素数2:02/03/27 00:32 ID:???
>>53
だから現地の言葉を使う必要ないじゃん。

「日本語話せる人居ますか?」でいいっしょ?
57松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:33 ID:BsT1cbe.
>>52
いや、第2言語とかいって日本語だって残るだろ。
何も日本語つかったら投獄された訳でもなかろうに・・・

畜生!!誰かタイムマシーン乗って英語圏にする事反対したマッカーサー殺してこい!!
58パンチョリーナGBLP:02/03/27 00:34 ID:FW.TDe.c
あれか。外人さんに道教えるために英語習うのか。
59まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/03/27 00:35 ID:WaDxeL0o
日本語は趣きがあっていいよね♪
60松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:35 ID:BsT1cbe.
>>55
それ無理。
日本じゃ英語をマスターするのはかなり困難。
アメリカでホームステー→英語マスター

これの方がてっとり早そうだ
61みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:35 ID:???
日本はもうすぐ滅ぶからそのときに備えてー。
62松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:36 ID:BsT1cbe.
おい、まみちゃん。今日は構ってやらねぇぞ
63素数2:02/03/27 00:36 ID:???
>>58
ゴーストレート

ターンライト
でいけるらしい。
64名無しさん?:02/03/27 00:36 ID:???
>>56
それを往来の道で叫ぶわけ?
確かにそれは手っ取り早いけど・・・
1人1人に聞くにしたって
相手からすれば訳分からん言葉で話されて
自分が理解不能だと判ればハイさよなら
って気分悪いと思わない?
65名無しさん?:02/03/27 00:37 ID:???
一年向こうにいれば、何とかしゃべれるようになるぜ!
66松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:37 ID:BsT1cbe.
今でもアメリカの植民地みたいなもんなんだから
いっそのこと完全植民地にして英語圏にしろっつーのな?
67こばやし:02/03/27 00:37 ID:???
>>51
確かに便利そうだな。
今の英語教育はわざと英語を喋られないようにしてあるように感じる。
それが悪いとは決して言うつもりはないが…。
それによって母国語の文化もしっかり残ったとも言える。
(パパ ママって使ってる人ってどれくらいいる?)
68素数2:02/03/27 00:38 ID:???
>>64 他言語で周りに向かってしゃべっている
 確実に助けを求めていることが解る。

一人一人に向けて使う方法ではないね。
69名無しさん?:02/03/27 00:38 ID:???
>>63 左に曲がる場合はターンライトを三回言うのか?
70みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:39 ID:???
筆談。だるいけど。
71松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:39 ID:BsT1cbe.
>>67
母国語なんてぇのはどせ、
右翼系の大学の学科あたりで残してたろ?
そんだけで良いんだよな。

只でさえ今のガキなんて日本語喋ってないだろ?
72名無しさん?:02/03/27 00:39 ID:gzp0QOIA
「家出のどりっぴー」これ最強
「早見優のアメリカンキッズ」これ天皇
73名無しさん?:02/03/27 00:40 ID:V20cxXuk
ディスウェイ、ライト、ファーストクロス、レフト
ウオーク1ミニっつ!

これで通じたyo(笑)
74名無しさん?:02/03/27 00:40 ID:???
NHKの英語であそぼうのお姉さん、エロいよな。
75素数2:02/03/27 00:40 ID:???
ドリッピー 手元にあるなぁ   やってみるか。
76松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:41 ID:BsT1cbe.
>>73
いや、多分通じたフリを外人がしていただけと思われ。
77名無しさん?:02/03/27 00:41 ID:KhtipY4s
ヒリピンパブとか通えばいいんだよ
てっとりばやいし楽しいぞ
78がんがん:02/03/27 00:42 ID:zYs5nnAE
ズッキンカリメア
79名無しさん?:02/03/27 00:42 ID:???
Would you please no resuponnse?
80素数2:02/03/27 00:42 ID:???
>>76
そういや、奴らはどんなときでも  thank you って言うもんな
81松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:42 ID:BsT1cbe.
いや、この劣等感・・・・
これも英語圏に戦争で負けた名残なのか?
82名無しさん?:02/03/27 00:42 ID:???
>>68
意味が通じない人達にとっては
煩い、迷惑、訳わかんない言葉で喚くなヴォケ
って感じだと思うが・・・
マナーとかにあまり頓着しない人なら
この方法は使えるね
83松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:43 ID:BsT1cbe.
>>80
あいつらは絶対俺達の事なんて虫ぐらいにしか見てねぇぜ!
84素数2:02/03/27 00:44 ID:???
>>82これを 「この中にお医者様はいらっしゃいませんか?」 の方式 という。
85松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:44 ID:BsT1cbe.
クジュ〜なんて使えないってんだよ!
86まみちゃん ◆MaMIt3.A:02/03/27 00:44 ID:WaDxeL0o
確かに松村は虫っぽいよね♪
87名無しさん?:02/03/27 00:45 ID:???
>>84
意味が通じればOKだってば
通じない人には緊急事態であることすらわからない
88名無しさん?:02/03/27 00:46 ID:???
松村がマトモな事言ってるとそれだけで名スレに感じる・・・
89名無しさん?:02/03/27 00:46 ID:V20cxXuk
 その前はウエアー 
ビッグゴッド、シッチングプレイス?と聞かれた・・

なんのことやねんと思ったら東大寺のことらしい
90名無しさん?:02/03/27 00:46 ID:???
松村って実は頭良いのか?
91素数2:02/03/27 00:47 ID:???
>>89 彼らには簡単な単語&文法を使ってくれ と言いたい
92こばやし:02/03/27 00:47 ID:???
>>71
敗戦国でこれだけ母国語が残ってるのも珍しいか?
皇室も残ったしな。

とりあえず俺は英語の発音はさっぱりわからない。
93松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:47 ID:BsT1cbe.
ラウンジャはもちろん英語なんて使えないんだろ?カタコトしか
94素数2:02/03/27 00:48 ID:???
もちろんだとも
95ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 00:49 ID:???
Benos dias!!
Me llamo Dodoria-san.
96がんがん:02/03/27 00:49 ID:zYs5nnAE
You is a big fool man.
97名無しさん?:02/03/27 00:49 ID:???

   カッタン
      コットン
98素数2:02/03/27 00:49 ID:???
>>96 ひでぇ
99松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:49 ID:BsT1cbe.
>>92
ってゆーか時代背景がな。
第1次対戦前=植民地獲得時代
だったら完全に英語圏になってただろうに。
100松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:50 ID:BsT1cbe.
>>95
スパニッシュはアレルギーになった。
101松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:51 ID:BsT1cbe.
畜生!!英語楽して喋りてぇ!!
102名無しさん?:02/03/27 00:52 ID:???
松田聖子方式でがんばれ。
103ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 00:52 ID:???
あ、スペイン語わかるんだ(w
104◆L2BEBID.:02/03/27 00:52 ID:???
別に困らない
105松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:52 ID:BsT1cbe.
ってゆうか外国行った時も入国審査カード書くの面倒臭ぇしな
106みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:52 ID:???
文法はたいして難しくないよねぇー…
107こばやし:02/03/27 00:53 ID:???
>>99
そうだな
108素数2:02/03/27 00:53 ID:???
難しい。 俺は as〜as  構文 未だに覚えてないぞ。
関係代名詞などまっさらだ。
109名無しさん?:02/03/27 00:54 ID:FOQTr6gI
英検3きゅうですが何か?
110松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:54 ID:BsT1cbe.
>>103
馬鹿にすんじゃないよ。
スペイン行った事あるからな。俺。
>>104
今の内だけだぞ、そんな事言ってられるのも
111名無しさん?:02/03/27 00:54 ID:???
鯨が魚でないのはウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!! が魚でないのと同じだ
112素数2:02/03/27 00:54 ID:???
比較級も知らずに受けた英検4級ですがなにか?
113名無しさん?:02/03/27 00:55 ID:???
>>1これからはスワヒリ語の時代。これ最強。
114◆L2BEBID.:02/03/27 00:55 ID:???
>>110
俺もう28だし
115素数2:02/03/27 00:55 ID:???
珠算3級ですがなにか?
116松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:55 ID:BsT1cbe.
普通に喋りて〜
117名無しさん?:02/03/27 00:56 ID:???
日本人は英語をもと学習すべし
118みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:56 ID:???
英検なら準一じゃーい……TOEICはうけてなーい……
119名無しさん?:02/03/27 00:56 ID:???
120パンチョリーナGBLP:02/03/27 00:56 ID:FW.TDe.c
エレクトーン10級です
121溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 00:56 ID:???
スペイン語が分かれば
ポルトガル語もイタリア語も違和感なく覚えられそうだね

大敵は

ロシア語。
122松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 00:56 ID:BsT1cbe.
>>114
俺も26だが、こんな屈辱初めて受けましたよ
123Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 00:56 ID:uAOtyJdg
>>1
 日本人に、日本で、いきなり英語で話し掛けるやつはかなりな常識
知らずだと思われる。
 たとえば、ブラジルとかでいきなり英語で話し掛けるのと同じくらい無
礼な話だ。 ブラジルではポルトガル語、フランスではフランス語。中国
では中国語、韓国では朝鮮語。もしもその土地の言葉を知らないなら、
「すみません英語わかりますか?申し訳ないです。」とヒラにへりくだっ
て、もしも英語につきあってくれた場合は「本当に助かりました。英語が
すばらしくお上手ですね」と感謝をひたすら表現しなくてはならない。
 と、私は思うんだけどね。
124素数2:02/03/27 00:57 ID:???
>>119 IPが?
125名無しさん?:02/03/27 00:57 ID:???
ロシア語って一番難しいの?
126名無しさん?:02/03/27 00:58 ID:KhtipY4s
韓国語は簡単そうだよね
127◆L2BEBID.:02/03/27 00:58 ID:???
やっぱりな、日本にいるなら日本語しゃべれと。
128素数2:02/03/27 00:58 ID:???
>>123 > 英語がすばらしくお上手ですね

これって日本人的で要らない気がする
129名無しさん?:02/03/27 00:58 ID:???
スワヒリ語最強
130名無しさん?:02/03/27 00:58 ID:???
その前に日本語ちゃんと話せるようにしれ
131名無しさん?:02/03/27 00:58 ID:???
ジャンボー
132みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 00:58 ID:???
教養積むならラテン語だろう……とか。中世な話。
133ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 00:59 ID:???
ホームステイなんてどうよ?
134パンチョリーナGBLP:02/03/27 00:59 ID:FW.TDe.c
中国語っつってもなー
135名無しさん?:02/03/27 00:59 ID:???
フランス語か中国語を勉強しようと思うんですがどっちがいいですかね?
136名無しさん?:02/03/27 00:59 ID:???
日本語って案外喋れないんだよね
137ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 00:59 ID:???
>>129
ジャンボ!アサンテ
138◆L2BEBID.:02/03/27 01:00 ID:???
>>135
中国語
139課長:02/03/27 01:00 ID:???
四声から始める中国語講座
140名無しさん?:02/03/27 01:00 ID:???
>>135
だからスワヒリ語最強
141溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 01:00 ID:???
ロシア語って文節すらどこにあるのか分からなくない?

ロシア映画字幕無しで見て理解したら神。
142課長:02/03/27 01:00 ID:???
アーベーセースペイン語講座
143素数2:02/03/27 01:01 ID:???
>>132 ここで必要なのは教養ではなくコミュニケーション能力だとおもう
144名無しさん?:02/03/27 01:01 ID:???
洋画を吹き替えなしで見る。まずは耳慣らし
145松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:01 ID:BsT1cbe.
>>123
それだ。
しかし、他の語圏をマスターした奴、
(例えば今回のアルゼン人=スペイン語圏で英語をマスター)
したやつにはやっぱ英語=グローバルスタンダードつうか、
取り敢えず英語使っとけ!みたいなもんがあるのか?
146名無しさん?:02/03/27 01:03 ID:???
英語はもはやデファクトスタンダードなのさ
147鮎崎はまみ:02/03/27 01:03 ID:???
韓国語もある程度わかったほうがいいべ
148松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:04 ID:BsT1cbe.
>>144
いや、言ってる事は大概理解できるのよ。
(なんか顔の表情とかでも解るし)
しかし言葉に出ないんだよねー
149素数2:02/03/27 01:04 ID:???
>>146 すまん、日本語で言ってくれ
150名無しさん?:02/03/27 01:04 ID:h.2XDYks
英語であそぼ
151◆L2BEBID.:02/03/27 01:04 ID:???
話すより聞くほうが簡単なんだよな
152素数2:02/03/27 01:05 ID:???
俺 サラダオイル を英語でなんて言うかわかんなかった。
153名無しさん?:02/03/27 01:05 ID:???
英語は話せますよ
あとフランス語とドイツ語少々
154松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:05 ID:BsT1cbe.
やっぱ島国は駄目だよな。駄目駄目
155名無しさん?:02/03/27 01:05 ID:???
聞くコツみたいのは無いのか?
ひたすら聞くのみ?
156みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 01:06 ID:???
元より人と話すのが苦手なので英語会話はなお辛い。
157素数2:02/03/27 01:06 ID:???
聞くこつ・・・音読じゃねーか?
158溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 01:06 ID:???
ヤークトパンツァー
159名無しさん?:02/03/27 01:06 ID:???
Saladoir
160◆L2BEBID.:02/03/27 01:06 ID:???
イギリス人で英語以外になんか話せるのか?<島国
161鮎崎はまみ:02/03/27 01:06 ID:???
インドのあたりの言語はわからんね
何言ってるかわからん
162松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:07 ID:BsT1cbe.
>>150>>153

ちょっと遊んでみてくれよ
163名無しさん?:02/03/27 01:07 ID:???
英国英語の方が聞きやすいよな
164Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:07 ID:uAOtyJdg
 私は英語は話せるけどね。ドイツ語はまだ。一年後にはそこそこしゃべれ
るようになる、って約束しとこう。フランス語は、いっしょうしゃべれない、と
断言しておく。
165◆L2BEBID.:02/03/27 01:07 ID:???
>161
インドネシア語、聞くだけなら簡単
166ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 01:07 ID:???
>>160
ウェールズ語
167みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 01:08 ID:???
zingen zingen kleine vlinders
168助教授:02/03/27 01:08 ID:tfs69t3w
>>147

そういえば私、以前スイスへ行く国際夜行列車で隣にいた韓国人の方と話した際、
韓国語や日本語ではなく、英語でコミュニケーションをとった記憶が・・・。

近くて遠い国、韓国・・・・。
169◆L2BEBID.:02/03/27 01:08 ID:???
>>166
わからん。
170松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:08 ID:BsT1cbe.
>>160
戦争負けなくて、どんどん植民地増やしたから英国は良いんだろぉが。
171鮎崎はまみ:02/03/27 01:08 ID:???
友達の韓国人はみんな日本語うまいべ
172名無しさん?:02/03/27 01:09 ID:???
Where am I now?
173名無しさん?:02/03/27 01:09 ID:???
フランス語喋れるとかっこいいけど
174Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:09 ID:uAOtyJdg
 中国人の英語は、聞いてて正直、ムッとする事が多い。
 発音ぼろぼろのくせに、遠慮のない強勢のおき方と自信満々な歌うよ
うなイントネーション。
 韓国人の英語は、なんか共感できる。
175ドドリアサン ◆dWDSaTok:02/03/27 01:09 ID:???
>>169
日本語とアイヌ語みたいなかんじだ
176ёかもしんない ◆vnDJmG.6:02/03/27 01:09 ID:hXjwQXu6
英語よりスペイン語だよ。今は。
177名無しさん?:02/03/27 01:10 ID:???
Dont think , feel .
178松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:10 ID:BsT1cbe.
>>168
でも韓国語は日本と共通語が多いって聞くよね。
運動場とか、うどん。とかって
でもこれって植民地時代の名残か
179名無しさん?:02/03/27 01:10 ID:???
中国語は喋れても。。。
180名無しさん?:02/03/27 01:11 ID:???
>>176
それは英語しゃべれるひとが言うこと
181パンチョリーナGBLP:02/03/27 01:11 ID:FW.TDe.c
182溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 01:11 ID:???
スコティッシュはイングリッシュとは別?
183Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:11 ID:uAOtyJdg
>>155 
 自分が正しく発音できる音は、聞き取れる。
使い慣れた単語ならスムーズに聞き取れる。
つまり、発音記号の通りに練習して、そして次にテープとかネイティブの真似を
して、ひたすら声に出すのが一番重要だね。
184松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:11 ID:BsT1cbe.
>>174
日本人の英語の方が酷ぇだろ
185名無しさん?:02/03/27 01:11 ID:???
タモさんってすごいよなー
いろんな国の言葉喋れるもんなー
それでマージャンもできちゃうんだもんなー
すごいよなー
俺タモさんみたいな人が親父だったいいなー
とか思うんだよなー
186みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 01:11 ID:???
中国語って何かその中にさらに何種類かあったよーな。
187名無しさん?:02/03/27 01:11 ID:???
>>178
いや,ちがうだろ。
語源の問題だろ。
188溶解”daisy”人間 ◆DaIsYGvE:02/03/27 01:12 ID:???
たいだいしぇーしぇー

ちょんぼーちょんぼー
189◆L2BEBID.:02/03/27 01:12 ID:???
昔、日本語のみで外国人と会話した。
相手も自国語のみ。

なんか、神戸から岡山まで帰りたいのがわかったから
新幹線の駅まで案内して、切符も代わりに買ってやった。

仕事で日本に住んでて、
会社の人も自分に合わせて話してくれるので
全く日本語がわからないらしい。
大変だねえ、と言ったら
でも日本は大好きだと言っていた。

一年後に偶然再会した。
こっちの顔覚えてたよ。
飯おごってもらった。

通じるぞ。一応。
190鮎崎はまみ:02/03/27 01:12 ID:???
中国語もわかるようにせねば
191名無しさん?:02/03/27 01:12 ID:???
多謝
192◆L2BEBID.:02/03/27 01:13 ID:???
>>175
ウチナー語みたいなもんか。
193名無しさん?:02/03/27 01:13 ID:???
久々にラウンジが厨房っぽくなくなりました。
194200:02/03/27 01:13 ID:???
>>189
なんかいいはなしだなぁ〜
195名無しさん?:02/03/27 01:14 ID:???
は?ラウンジは元から中学校だろ?
みんな青春真っ盛りじゃん
196名無しさん?:02/03/27 01:14 ID:DHqcKtq.
花粉症ぽい・・・
197◆L2BEBID.:02/03/27 01:14 ID:???
>>194
ははは。でも、それっきりだ。
198名無しさん?:02/03/27 01:14 ID:???
俺はナメック語喋れるけど何の役にも立たねーな
199松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:15 ID:BsT1cbe.
喋れる事つーかこのマンガ喫茶で会った日本人(語弊の無き様)
に見た英語アレルギーが少しでもなくなればなぁ・・・・
200◆L2BEBID.:02/03/27 01:16 ID:???
>>199
しゃべれなくてもしゃべろうとする姿勢って憧れるよね。
201名無しさん?:02/03/27 01:16 ID:???
ボディーランゲッジで十分、以上。
202Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:17 ID:uAOtyJdg
>>184
 日本人の英語の発音は、すごく評価が高いんだよ。
問題は感情がこもらない冷たい平坦なイントネーション。
アクセントをはじらわなければ、日本人ほどきれいな英語を話す外国人は
いない。フランス人の英語の発音もぼろぼろ。中国人のに少し似てるかな。
自国語に誇りを持ってる人ってのは、他国の言葉を勉強するときにあまり
神経質にならないんだろうね。自分の耳を疑わないというか。
 日本人はすごく完ぺき主義が多い。
203松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:17 ID:BsT1cbe.
なんでみんなカタコトでも良いから喋らない!?
と思うね。実際。

考えてみると、あのアルゼンチーナもこんな国に来たらやっぱ寂しくなって
カミさんに打てないメールも出したくなるわな。
204名無しさん?:02/03/27 01:17 ID:???
向こう行けば自然に覚えるよ
ノバとか行かない方がいいよ
205名無しさん?:02/03/27 01:17 ID:???
>>200
禿同
206素数2:02/03/27 01:18 ID:???
圧倒的に単語力が足りないので聞き取れないの・・・

なので話せない
207ёかもしんない ◆vnDJmG.6:02/03/27 01:18 ID:hXjwQXu6
友人は栃木県人だが、彼の話す英語は栃木なまり。
なのにすごく通じる。
なぜだ?わからん。語尾が上がるからか?
208パンチョリーナGBLP:02/03/27 01:19 ID:FW.TDe.c
でも何時かの総理大臣が英語でスピーチしたのをアメリカの人がテレビで見て
「日本語って英語に似てるんだね」って言ったそうだよ
209松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:19 ID:BsT1cbe.
>>202
そのイントーネーションの冷淡さが日本人の国民性を表してるっつーか・・
210名無しさん?:02/03/27 01:20 ID:???
A エー
B ビィ
C スィー
D ディー
E イー
F エ、フッ
G ジーィ
H エイチッ
I アイッ
J ジェー
211名無しさん?:02/03/27 01:20 ID:???
>>206
単語力とか関係ないよ
そのときの雰囲気とか感じでなにを
しゃべってるかわかるようになるよ
212松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:20 ID:BsT1cbe.
>>207
いや、文法つーか語法が会えば通じるでしょ。多分
213ёかもしんない ◆vnDJmG.6:02/03/27 01:21 ID:hXjwQXu6
でも小泉総理の英語って聞いててこっぱずかしいよね。
何故だろう?恥ずかしい・・・
214名無しさん?:02/03/27 01:21 ID:???
K ケェ
L エゥ
M エンム
N エンヌ
O オゥ
P ピーィ
Q キュゥ
R アーゥ
S エェス
T ティー
U ユー
215名無しさん?:02/03/27 01:22 ID:???
V ヴィー
W ダブデュー
X エクス
Y ウワァイ
Z ズィー
216◆L2BEBID.:02/03/27 01:22 ID:???
>>211
そうそう。岡山帰った外国人、
今、恋人がいなくてたまってるってことまで
わかったぞ。
217松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:23 ID:BsT1cbe.
>>213
自信満々だから。
つーか自信に溢れてる人を見るとこっちがこっ恥ずかしくなるつーのも
多分外人には理解できないんだろうな・・・
218素数2:02/03/27 01:23 ID:???
>>211 レジ打ちしてて 外人さんが英語でなんやかんや言いながら
レジの合計欄(¥105)と ¥100 という値札を指してたから
「Tax」 と一言言ったら「Oh tax」と言ってたので通じた   らしい、。
219名無しさん?:02/03/27 01:23 ID:???
いい加減ホンヤクコンニャク誰か作れよ
220松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:24 ID:BsT1cbe.
そりゃ通じるでしょTaxは
221◆L2BEBID.:02/03/27 01:25 ID:???
>>218
元町でバイトしてた時を思い出したw
やたら値切るんだよ皆・・・w
222松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:25 ID:BsT1cbe.
フランスの消費税って幾らだっけ20%?15%だっけ?
223名無しさん?:02/03/27 01:25 ID:???
お前らきちんと日本語喋れますか
224名無しさん?:02/03/27 01:25 ID:???
Oh tax
225◆L2BEBID.:02/03/27 01:26 ID:???
>>223
全然でございますです
226Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:26 ID:uAOtyJdg
>>209
 それは本当は、相手を思いやる気持ちから出てるんだよ。
相手の言葉をしゃべるときはついつい申し訳ないような気がして、
正確な発音に気をとられて、逐一丁寧に発音するから。
アクセントをつけるのを、ずうずうしいと感じてしまうんだ。
 まあ言い方をかえれば、外人のへたくそな英語、と思われるのがたえられ
ないという自尊心でもあるけどね。だからつい抑揚をなくして丁寧なことばを
しゃべろうとする。
 とはいえ、最近の若い人たち、いやもう30代40代の人でも、アメリカで暮らす
人たちは、恥じらい無しに中国人もまっさおなくらいのカタカナ発音で、どうどう
と歌うように話してるんだけどね。でもそっちのほうが中国人には受けがいい。
私はなんだかイマイチ付き合い切れない。へたくそなのにずうずうしい抑揚。
 典型というか、その走りってのは、NHK教育の日本語講座に出てるあの
名前忘れたけど、おじさんがいるでしょ、司会の。あの人が、カタカナでずうず
うしい英語の走りだと思う。
227素数2:02/03/27 01:26 ID:???
>>223 私はとてもうまく日本語を喋ることができます。
228素数2:02/03/27 01:27 ID:???
>>226 マーロッックスプラス の人か?
229名無しさん?:02/03/27 01:27 ID:???
>>223
じょうしきっしょ
230(:´⊆`.:) :02/03/27 01:28 ID:hx9bKAJ2
はい、マイク。これは豆腐が好きですか?それともギターですか?
231◆L2BEBID.:02/03/27 01:28 ID:???
>>230
それは椅子です。
232素数2:02/03/27 01:29 ID:???
そんなコントあったな・・・
233名無しさん?:02/03/27 01:29 ID:???
(゜ д ゚)ポゲーン・・・
234助教授:02/03/27 01:31 ID:tfs69t3w
海外での孤立無援の一人旅、2・3日過ごすと、他言語同士の会話でも

「相手の言っていることはわからない。自分が言っていることも相手に伝わっているかどうか不明。
しかしお互いに言いたいことは雰囲気として伝わっている。」

という不思議な感覚を覚えます。

ドイツのワイマールのカメラ屋さんで、私は英語、相手はドイツ語で話して交渉し、
カメラを安く売ってもらった経験があります。最後には、お互い満面の笑みを浮かべながら
握手して別れました。不思議な体験でした。
235◆L2BEBID.:02/03/27 01:32 ID:???
ほら。やっぱ、自国語だけでいいんだよ。
236名無しさん?:02/03/27 01:33 ID:???
自国語が英語だと有利だね
日本が戦争勝ってれば苦労しないで済んだのに
237素数2:02/03/27 01:34 ID:???
日本語よりも美しい言語を私は知らない。


知らないだけだが
238Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:34 ID:uAOtyJdg
>>234
 私は言葉に頼ってしまう人間なので、無理だな。たぶん。
男の人って、言葉はなくても、なんとなく気持ちを通じ合わせるのが
得意らしいね。
女は言葉で生きてるらしいからその辺の動物的な感覚がほとんど働かな
いんだな。
239◆L2BEBID.:02/03/27 01:35 ID:???
>>238
男の方が左脳で生きているらしいぞ
240松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:35 ID:BsT1cbe.
>>226
長レスサンク

それがなんだろ、日本の美学と取れるかもしれないけど(わび・さびっていうやつか?)
そのイントネーションによって相手に聞き取り憎くなってるのも事実じゃない?
まぁ、これは個々の学習能力と性格によって変わる所も大きいと思うんだけど、
なんだろ?なんかさっき言ったみたいな日本人特有の英語アレルギー?によって
そういう発音に成らざる得ない所も大きいと思うんだよなぁ。

まぁ俺もカタコトしか喋れないし、そういう劣等感があるからそう捉えてるだけかもしれんが。
241名無しさん?:02/03/27 01:36 ID:???
>>238
女のほうが直観力や洞察力って優れてると思う。
242Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:36 ID:uAOtyJdg
>>237
 ははは。そうですね。
 だけど日本の言語や文化にひかれる外国人は、昔から数知れないよ。
243名無しさん?:02/03/27 01:37 ID:???
つーかね周波数違うからなかなか聞き取れないんだよ
244◆L2BEBID.:02/03/27 01:37 ID:???
>>239
つまり、気にすんなってことだ。
要は性格だ。
245Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:37 ID:uAOtyJdg
>>241
 洞察力は優れてるらしいね。でも動物的勘はかなり劣ってるらしいよ。
言語依存が強すぎるんだ。女は。
246名無しさん?:02/03/27 01:38 ID:???
雰囲気なんだよ!雰囲気!
これさえあれば言葉なんて要らないのさ!
247素数2:02/03/27 01:39 ID:???
言葉は心を越えない
248Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:39 ID:uAOtyJdg
 男は左脳の情報を、右脳と切り離して処理するので、右脳の脳細胞が
なにものにも邪魔されずに生き延びることができるのだそうだ。
恵まれてるよね。職人芸といわれることはやはり男性向きなんだって。
249助教授:02/03/27 01:39 ID:tfs69t3w
>>238
男女の性差による能力の差はよくわかりません。

まあ上の状況、タネ明かしをすれば「この状況において話すコトといったら
これくらいのことだろう」というお互いの置かれている状況や立場で、大部分の
コミュニケーションはとれているわけです。

雰囲気を読むとか、気持ちを通じ合わせるというのは、こういう総合的な判断の結果
なのではないでしょうか。
250◆L2BEBID.:02/03/27 01:40 ID:???
>>246
ある意味、俺の信条w
251松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:40 ID:BsT1cbe.
日本語が美しいっていうのは
この言葉で頭の中を考え、行動するからでしょ?
他国の語圏で生まれ育ったらそれで愛するとかの美しい感情も
その他国言語で考えるから、そう差異はないような気も・・
252素数2:02/03/27 01:40 ID:???
おばちゃんは日本語で押し通して 行けてしまうらしいな
253名無しさん?:02/03/27 01:41 ID:oylNMbvo
英語が完璧に話せる人ってさ、脳内の思考も英語でだいじょぶなわけ?
254◆L2BEBID.:02/03/27 01:42 ID:???
>>253
英語話してるときは
英語でなければ考えられないらしいよ。
255松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:43 ID:BsT1cbe.
まぁ助教授さんの言ってる通りコミュニュケートはできるね、言葉が通じなくても。

でも、やはり言葉が通じなくてはそれ以上はいかないんだよなぁ
256◆L2BEBID.:02/03/27 01:43 ID:???
>>251
文化の差異があるから、
どれだけその語圏の文化を
愛してるかによるんじゃない?
257名無しさん?:02/03/27 01:44 ID:oylNMbvo
中学高校で習った英語で会話しようとするとさ、
言いたいこと→日本語から英語に変換→言う
なんか英語で言われた→英語から日本語に変換→理解
みたいなかんじになるじゃない。
二カ国後完璧な人はどうなのよ?
258名無しさん?:02/03/27 01:44 ID:???
英語がしゃべれるひとは
英語→英語で理解→英語で返す。
まだいまいち出来ない人
英語→日本語に訳す→英文考える→英語で返す。
259素数2:02/03/27 01:45 ID:???
this is a pen でもいいや。 これはペンです って訳して考えなくても聞いただけで意味が分かる。
そこまで逝かないとダメらしい。 
260素数2:02/03/27 01:46 ID:???
>>259 全てが って意味ね
261◆L2BEBID.:02/03/27 01:46 ID:???
>>257
話してる内容はわかってるんだけど
それを翻訳できないことが
多々あるらしい。
262(:´⊆`.:) :02/03/27 01:46 ID:???
言いたいこと→超高速で英語に変換→言う
なんか英語で言われた→超高速、いや音速で日本語に変換→理解

まあ、実際はこんなところだ。
英語話せないけど想像してみた
263松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:46 ID:BsT1cbe.
>>256
うーん・・
文化の差異っていうのもやはり基準は自国で置く訳じゃない?
っていう事はその人が生まれた文化がやはり1番になるんじゃないかなぁ?

だから自国の文化=言語が美しいっていうのもその国々によってって事だと思う。
264名無しさん?:02/03/27 01:47 ID:???
松村!!!
いつもの馬鹿に戻れ!
265◆L2BEBID.:02/03/27 01:47 ID:???
>>263
日本はあれだな、やっぱり家が一番!って国だしな。
266名無しさん?:02/03/27 01:48 ID:???
>>262
想像かよ
267名無しさん?:02/03/27 01:48 ID:oylNMbvo
>>258
>>259
>>261
>>262
まぁ俺にゃ未知の領域か・・・
しゃべれるようになればなにかと便利だろうなー。
268素数2:02/03/27 01:48 ID:???
自分の部屋が一番の落ち着くもんなー
269名無しさん?:02/03/27 01:48 ID:???
松村・・・・・・・・・・・・頭打ったのか?
270名無しさん?:02/03/27 01:49 ID:???
>>269
よく読め。たいしたことは言ってない
271松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:50 ID:BsT1cbe.
いや、だけど文化を誇りに持つ事は素晴らしいと思うけど
それで何故、英語にコンプレックス持つ人が多いのかな?って
272Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:50 ID:uAOtyJdg
>>207
 たぶん発音がパーフェクトなのでしょう。あとアクセントも正しくおいてるんで
しょうね。
 イントネーションなんてのは英語じゃほとんど無意味なのです。実は。イントネ
ーションで恥ずかしい英語!って感じるのは日本人のセンスなんだろうね。
273ななし ◆5yKdCZkA:02/03/27 01:50 ID:NYVD1zuI
別に流暢に話せる訳じゃないんだが英語で会話するときは
「英語の文章」だけが頭に浮かんで日本語はどっか逝きます

あれだ、「こういう場合はこういう言葉使うよな」という発想だけがあるんで
わざわざ日本語で文章作ってから変換、とかしない。必要無い。
274みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 01:51 ID:???
長文を読むときは日本語の出る隙無いかも。
275松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:52 ID:BsT1cbe.
マジで酷かったもんマンガ喫茶っでの周りの対応。

まぁ人に頼った俺も情けない訳なんだが・・・
276名無しさん?:02/03/27 01:53 ID:???
つーかノバのCMの関西人がしゃべってることわかるひといる?
277◆L2BEBID.:02/03/27 01:53 ID:???
わからないことにクビを突っ込んでる所を
他の人に見られたくない日本人、じゃないか?
278パンチョリーナGBLP:02/03/27 01:54 ID:FW.TDe.c
そんなことないよ
279松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:54 ID:BsT1cbe.
>>273
やっぱそうなんだ
280パンチョリーナGBLP:02/03/27 01:55 ID:FW.TDe.c
>276 必死さはなんとなく伝わってくるけどわからん。
281松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:56 ID:BsT1cbe.
>>277
俺もそうだったけど聞かれたらしょうがないわな。

でもさ、一緒になって考えてくれても良いかな?って思うよな。普通。
282名無しさん?:02/03/27 01:56 ID:oylNMbvo
>>273
すごいな。
あーでも、マイネームイズ〜みたいなクソ初歩な定型文は一発で出るかも。
それのもっとすごい感じなのかな。
283まさたか ◆vhLrmuYY:02/03/27 01:56 ID:???
マー君ね、英語は聞いて、すぐ頭に日本語でイメージ浮かんだら、すごいと思った。
284Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:57 ID:uAOtyJdg
>>273
 というかいちいち日本語くみたててから英語に変換するなんてこと
やってたら、会話なんかできない。
いや、センター入試の問題とくにもまにあわないんじゃない?
285名無しさん?:02/03/27 01:57 ID:???
そうなると通訳級
286名無しさん?:02/03/27 01:57 ID:???
問題はどうやって英語をマスターするか、だ。
留学が一番手っ取り早いかな?
287Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:58 ID:uAOtyJdg
 ああ、松クルパーマ村さんが1だったのか。
288Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 01:59 ID:uAOtyJdg
>>286
 1年留学してもろくにしゃべれない人はたくさんいる。
289松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 01:59 ID:BsT1cbe.
つーかマジで英語勉強しよっと

まずはICQだな
290素数2:02/03/27 02:00 ID:???
こっちの勉強につき合ってくれる英語使いの友人がいるととてもよさそうだよなぁ。
291(:´⊆`.:) :02/03/27 02:00 ID:???
センター入試の場合、俺は英語力というかなんというか、
今まで解いてきた問題集共のストックから答え引っ張り出して、反射的に答え書くだけ。

確かに、いちいち日本語に変換してりゃ時間がないが
英語力必要ないよね、受験勉強の英語って
292名無しさん?:02/03/27 02:00 ID:???
>>286
日本人がいないところならいいけど
293素数2:02/03/27 02:00 ID:???
ICQはタイ人女性16歳 からメッセージが来て それ以来英語恐怖症を発症してやめてしまった
294(:´⊆`.:) :02/03/27 02:01 ID:???
うむ、俺もイギリスに2ヶ月ばかりいって、語学力アップをもくろんだが
結局なにを吸収するでもなく、おめおめと日本に帰ってきた
295ななし ◆5yKdCZkA:02/03/27 02:02 ID:NYVD1zuI
イギリスは英語使わなくても余裕で生きていけるらしいぞ
296みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 02:03 ID:???
エロースは上達の原動力になりえますか?
297名無しさん?:02/03/27 02:03 ID:???
英語が使えなきゃ生きていけないって状況に自分を追い込んだら、
かなり上達するんじゃないかな。
298素数2:02/03/27 02:03 ID:???
やっぱり電波少年かな。
299松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 02:03 ID:BsT1cbe.
>>293
実は俺もICQでは嫌な思いであり
300名無しさん?:02/03/27 02:04 ID:???
300
301名無しさん?:02/03/27 02:04 ID:???
>>297
そっ それが1番だよ
302名無しさん?:02/03/27 02:04 ID:oylNMbvo
チャットで高校英語だったのに微妙に通じたし何言ってるかなんとかわかった時は嬉しかった。
303名無しさん?:02/03/27 02:06 ID:???
ICQで来る英語のメッセージにはなぜだか必ずsexという言葉とURLが書いてあります。
英語圏の人の考えてることは良くわかりません。
304名無しさん?:02/03/27 02:06 ID:???
募集要項に、「英語の実務能力」とあって、メールで応募してTOEIC680、
英語検定準1級と記入したら落とされた。
申し訳ありませんが、その英語力では難しいです。即戦力を求めているので、だって。
やっぱ英語やらんとダメかね。TOEIC750くらいだったら大丈夫だったのかね。
305まさたか ◆vhLrmuYY:02/03/27 02:06 ID:???
マー君、ICQで外人の人と何人か話しした事あるよ、日本語ができる人って
条件だして、ローマ時で。
306名無しさん?:02/03/27 02:06 ID:???
>>297
アッサリ御陀仏したりしてな
307Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:07 ID:uAOtyJdg
 英語を読んだり聞いたりするコツおしえてあげようか。
たとえば、I would have been absent from school if you hadn't
waken me up then.
 ってのがあるとしたら、最初から読んでいくの。
 私は、だろう、欠席した(過去)、学校を。もし、あなたが私を起こし
てなければ、あのとき。
 こうやって順序よく訳していけば、いちいち戻らなくていい。
 自分がしゃべったりして英文を組み立てるときも、そうやって、
まず主語いって、動詞とそれにくっつく目的語や補語をいって、副詞句とか
節を付け足していくの。
 疑問詞が目的語だったら、目的語を先にいって、あとはやっぱり順序良く
助動詞主語動詞目的語補語と情報を加えていく。
 かならずきれいな日本語にできないと英語がわかったことにならない、と
いう脅迫観念が、すべての妨げになってると思う。
308素数2:02/03/27 02:08 ID:???
>>305 君は日本語をもう少し学んでくれ。是非 是非とも。
309みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 02:08 ID:???
ragnarokで外人とパーティー組んだときが辛かった……
タイピングの遅い人ということにしていた気が。
310名無しさん?:02/03/27 02:08 ID:???
>>305
アルキメデスか?
311素数2:02/03/27 02:08 ID:???
>>307 いやもう absent  がまず解らないし・・・
312素数2:02/03/27 02:09 ID:???
>>307 でも面白い。 役だった。 ような気がする。
313松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 02:09 ID:BsT1cbe.
最初はlolの意味が解らなくて困った・・・>icq
314素数2:02/03/27 02:10 ID:???
ろり
315名無しさん?:02/03/27 02:11 ID:???
>>311
日本語訳みればわかるでしょ
316名無しさん?:02/03/27 02:11 ID:???
英語はどんどん付け足す、という感覚でやってる

俺あれやってたんよ、あそこで、あれの、でまあ、あんなでな、と。
英語は喋りながら考えてるかもしんない
317名無しさん?:02/03/27 02:11 ID:???
結局引き篭もってICQか(ロリ
318素数2:02/03/27 02:11 ID:???
>>315 いや、日本語訳みたらね。
319名無しさん?:02/03/27 02:11 ID:???
320名無しさん?:02/03/27 02:11 ID:oylNMbvo
>>313
何それ
321Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:12 ID:uAOtyJdg
 よかった。>>312。礼儀正しい人だね。
322みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 02:12 ID:???
I think that that that that you used is wrong.
323素数2:02/03/27 02:12 ID:???
エキサイト翻訳がもうちょっとちゃんとしてればなぁ・・・
324名無しさん?:02/03/27 02:15 ID:???
>>322
それESSの友達に問題出された。わかんなかったけど。
325素数2:02/03/27 02:15 ID:???
>>319 しょうがないんだ、反応しちゃうんだ。
326名無しさん?:02/03/27 02:16 ID:???
それよりノバってどうよ?
327素数2:02/03/27 02:17 ID:???
I am NOVA って文法たぶん間違いだよなぁ とは思っていた
328名無しさん?:02/03/27 02:18 ID:oylNMbvo
ノバのCMは外人には絶不評だったらしい。
329松クルパーマ村 ◆qqXyNHTg:02/03/27 02:19 ID:BsT1cbe.
>>320
爆笑って意味
言葉は忘れた。ゴメン
330Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:19 ID:uAOtyJdg
 昔、高1のときかな、問題集のなかで、初めてthatが二つ並んでるの
をみたときに冷や汗をかいたを思い出した。 あと、ちょうどそのころ
前置詞が関係詞についてるのをみたときも焦ったっけ。
 中学2年から一切英語をやってなかったので、ちょうど準動詞くらいまで
で文法事項が終わりになってたから、関係詞があやふやなままだったんだ。
 でもその焦りのおかげですぐに飲み込めたと思う。
 やっぱり新しい情報に出会ったときの感動が大きいほうが、脳に深く
刻み込まれるよね。
 塾や学校で受身の授業では感動がイマイチ薄いかもしれない。焦る間も
なく解説されたりするから。「へ〜、なるほど〜」と一瞬のちょっとした
感動で終わってしまう気がする。
331名無しさん?:02/03/27 02:19 ID:???
ちょっと前ノバのスレあったな
332名無しさん?:02/03/27 02:20 ID:oylNMbvo
>>329
ネトゲとかでよく見かけたんだけどさ、
なんか万歳して喜んでるAAみたいなもんだと勝手に思ってたよ。
333みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 02:20 ID:???
laugh out loudだっけ?
334名無しさん?:02/03/27 02:22 ID:RwmlVTTM
>322
うお〜。あと一つ少なければわかるような気がするんだが…。
335(:´⊆`.:) :02/03/27 02:22 ID:???
>>322
私が思うに、あの男のあのあれは使い方が間違っている。

くそー、わからん、確か問題集とかにあったなぁ、そういう問題
336名無しさん?:02/03/27 02:22 ID:oylNMbvo
私が思うに、あなたの考えは間違ってる。


違うか?
337名無しさん?:02/03/27 02:27 ID:spJVZKEE
ファッキンジャップくらいわかるよ、馬鹿野郎
338(:´⊆`.:) :02/03/27 02:28 ID:???
ファッキンジャップも分からなければ、平穏な一時を過ごせたろうにな
339名無しさん?:02/03/27 02:28 ID:???
なんつーのかな
別に違う意味をもった単語がわからないね
340素数2:02/03/27 02:29 ID:???
have が出てくると困る。 助動詞も
341名無しさん?:02/03/27 02:32 ID:???
I think that that that that that girl used is wrong
既出?
342Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:33 ID:uAOtyJdg
>>340
  完了形はただの過去の意味。
 助動詞はあまり気にしなくていいよ。
 当然とか義務、可能、未来、祈願、とかそれぞれがもつ意味合いを入れるだ
けだし、過去形で過去の意味になるわけでもないから、助動詞の意味合いだけ
辞書で調べて覚えてればいい。ほんとは単純なんだよ英語の仕組みってのは。
343素数2:02/03/27 02:34 ID:???
>>341 >>322
344ななし ◆5yKdCZkA:02/03/27 02:35 ID:NYVD1zuI
文法なんかに縛られんと
適当にこういうケースではこういう言い方するんだなって事が
おおよそ判ればそれでいいと思うんだがな
345素数2:02/03/27 02:35 ID:???
would you like coffee なんて日本語考えたら全く解らないもんな俺。

willの過去形 好き/似てる ・・・わけわからんかった。
346名無しさん?:02/03/27 02:36 ID:???
推量の助動詞って多いよね。それがちょっとヤッカイ
347名無しさん?:02/03/27 02:36 ID:???
未来形の過去形なんてあるのかよって話だよな。
348Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:37 ID:uAOtyJdg
 あの娘が使っていたそいつは間違ってると私は思う。thatがひとつ
多いな。
349みどりごけ ◆YHWH.lvE:02/03/27 02:38 ID:???
あの女の子の使ったあのthatは間違っていると思う。
350名無しさん?:02/03/27 02:39 ID:???
助動詞とか過去形とか全くわかんないけど英語ペラペラな俺
留学は確かに役にたった。
351Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:40 ID:uAOtyJdg
>>345
 日本語にはない表現だからわからないんだよ。
wouldは、無理やりにいうなら、コーヒーが飲みたいのです(けど)、
の(けど)の意味合いだと私は思ってる。
 つまり過去形にすることで丁寧にする、婉曲にするというんだけどね。
352Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:41 ID:uAOtyJdg
 なるほど。あのthat、か。
だったらI think that that ”that”...とするべきだと思うけどね。
353素数2:02/03/27 02:41 ID:???
またEnglish板にいこうっと。 しばらくさぼってたし。
354Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 02:43 ID:uAOtyJdg
 口で言うときは、間合いでわかるようにつたえるだろうけど。あのthat
書き言葉に引用符などは必要不可欠。
355素数2:02/03/27 02:43 ID:???
言葉遊びなんだろうなぁ。 that
356名無しさん?:02/03/27 02:45 ID:???
アメリカの厨房とかは文法とか習うの?
357信州人:02/03/27 02:55 ID:???
>>356
そりゃ
習うだろ。
俺らが国語習うように。
358Ray.na ◆LB0ejjqs:02/03/27 03:07 ID:uAOtyJdg
 アメリカ人は自分たちの国語を重要視してるからね。日本人よりも。
大学入試の際も、大事にされているらしいよ。言語能力。
359名無しさん?:02/03/27 04:05 ID:oKdiP.Kc
いまから覚えてもぜったいネイティブみたいには喋れねーよ
外タレを見ろ
360名無しさん?:02/03/27 04:07 ID:RQ5.N.dY
話せてもいみないよ??
361名無しさん?:02/03/27 04:35 ID:QyfSCHy6
あげ
362:02/03/27 05:00 ID:nZ1eRA/g
 Ray.naさんの解釈の仕方に激しく同意。僕は中高とまったく英語ができなく
て、それでも大学に行くために浪人したとき死ぬほど苦労しました。長文を読
んでるときに後ろから前にかえるのがめんどくさくて、細切れにして読んでい
ったらわかるわかる。大学に入って英語話すときもその調子。
 で、今予備校で英語の教師。子供達にもそうやって教えてるけど、ちょっと
でも英語に興味があったりセンスがあったりする子は、その方法を教えるとす
ぐにスピードも読解力も伸びます。でも初めから英語が嫌いと思っている子に
はちと辛い。
363名無しさん?:02/03/27 05:30 ID:LPI1UH0s
俺も外国人に道案内頼まれたことあったよ
俺は英語勉強してたから相手の言ってることもわかったし言いたいことも言えた。
でもね、よく考えたらその場所って全く土地感ないとこだったから日本語でも説明できないのな。
だからって知らないっていうの悔しかったしてきとうに教えちゃった( ´∀`)
あの人ちゃんと目的地ついたのかな?まぁ2年ぐらい前だしどうでもいいや
364名無しさん?:02/03/27 05:35 ID:cBIw6VeU
go back to ur mom's ass hole
365金玉:02/03/27 06:16 ID:tLKKhW6Q
366名無しさん?:02/03/27 07:16 ID:???
中東のイスラム教の国々、アメリカは幼少時手術します。よってムケチン。
でもアメリカは6〜7割。3〜4割は包茎。
韓国は徴兵の時手術します。よってムケチン。
あとの国は全世界間違い無く包茎。
自然に剥けるひとなんて人口の1割ぐらいだよ。実際は。
だから>>1は安心して。
367塾頭@ ◆sytel0jw
塾頭が唯一、カッコよくしゃべられる英語、

英会話キャッチのおねいさん:
「すみませーん、ちょっとイイですか?」
塾頭
「ほぅわっと?」
英会話キャッチのおねいさん:
「只今、こちらの学校のご案内…」
塾頭
「ぺぁーどぅん?」
英会話キャッチのおねいさん:
「実はいまから無料で体験入学…」
塾頭
「ぁいだんのほぅうわーりやすぴーくとーきなばうっ」
(おーばーりあくしょんで首を振り肩をすくめる)

意外とオススメ。