おいしいお米の炊き方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん?
自炊始めました。おしえてくらあい。
2名無しさん?:02/03/24 01:39 ID:???
チンしろ
3◆vOaNGIN2:02/03/24 01:39 ID:7O9rTNBY
米を選別して形の悪いものは捨てろ
4名無しさん?:02/03/24 01:39 ID:???
5名無しさん?:02/03/24 01:39 ID:???
知らん
6名無しさん?:02/03/24 01:39 ID:???
むしろ炊くな
7名無しさん?:02/03/24 01:40 ID:???
一週間断食しろ
8名無しさん?:02/03/24 01:40 ID:???
米って何度研げばいいのよ
9名無しさん?:02/03/24 01:40 ID:???
うるかすのがポイント
10満腹ぱんち☆:02/03/24 01:40 ID:???
はじめチョロチョロなかパッパだよ。
11名無しさん?:02/03/24 01:40 ID:???
>>8
洗剤つかうならいっかいでいいよ
12名無しさん?:02/03/24 01:40 ID:???
>>1
はじめちょろちょろなかぱっぱ
あかごないてもふたとるな
13名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
味の素を入れて炊くのがポイント
14名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
>>10
おまえはそれをいいたかっただけとちゃうのか?
15名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
何事も最初が肝心。これ重要。
洗剤で良〜く洗え。
16名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
>>8
あー
それ俺もオモタ
俺は4〜5回
何回ぐらい研ぐのが普通?
17名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
マジレスすると、

・米と水の量のバランスに注意
・よく水でとぐ
・これでもかと吸水させる
・炊く直前に塩をひとつかみ釜に入れる
18あひゃぼん ◆twu.HHHQ:02/03/24 01:41 ID:???
炊飯器なんだからボタンを押すだけでおいしく炊けます
文明の利器ってやつですね
発明した人に感謝しつついただきましょうね
19名無しさん?:02/03/24 01:41 ID:???
備長炭入れて炊くとうまくなるんだよね。たしか
20名無しさん?:02/03/24 01:42 ID:???
吸水は30分以上は無意味
21名無しさん?:02/03/24 01:42 ID:???
>>17
吸水時間はどれぐらい?
22名無しさん?:02/03/24 01:43 ID:???
無洗米ってどうよ??
23名無しさん?:02/03/24 01:43 ID:???
洗剤は、洗濯用の白い粉のヤツ使うとキレイになるぞ!
24名無しさん?:02/03/24 01:44 ID:???
コンソメとか味の素とか入れたら炊き込みごはんみたいになるんかな?
25名無しさん?:02/03/24 01:44 ID:???
>>22 
お米はどうしてもあらいたくなるから、おれにとっては無意味だと思う
26名無しさん?:02/03/24 01:44 ID:???
>>21
ちなみに俺は吸水始めてから風呂に入り、風呂から出たら炊き始める。
これが俺のスタイル ちなみに風呂は20〜30分くらいかなぁ
27名無しさん?:02/03/24 01:44 ID:???
>>24
だまされたとおもってはちみついれてみな
28名無しさん?:02/03/24 01:44 ID:???
>>24 なるなる。激なる。マジで。
入れれ入れれ。炊き捲くりやがれチクショーーーーーー!!!!!
29開店寿司@かんぴょう巻:02/03/24 01:45 ID:8CiTgHGY
オレンジジュースで炊くと、意外と美味しい。
30名無しさん?:02/03/24 01:45 ID:???
ちっちゃい炊飯器だとおいしく炊けないのでしゅか?
31名無しさん?:02/03/24 01:46 ID:???
無洗米も普通の米も味は変わらないね
32名無しさん?:02/03/24 01:46 ID:???
>>30
火力が弱いんじゃないか?イメージだけど
33名無しさん?:02/03/24 01:46 ID:???
じゃあ春期休講でヒマだし、いろいろ入れて炊いてみるか。
34名無しさん?:02/03/24 01:47 ID:???
>>29
まじかい!
35満腹ぱんち☆:02/03/24 01:47 ID:???
>>14
うん、言いたかっただけ。
意味もあんまよくわからんです。
36名無しさん?:02/03/24 01:47 ID:???
>>33
おれのおすすめはカブトムシ。まじうまい。
37名無しさん?:02/03/24 01:47 ID:???
>>35
⊂⌒~⊃。Д。)⊃素直でよろしい。オマエスキ。
38名無しさん?:02/03/24 01:49 ID:???
塩入れっとうまいど
39名無しさん?:02/03/24 01:49 ID:dhCT7/x.
>>31
いや、無洗米は変な臭いがするよ
40名無しさん?:02/03/24 01:53 ID:2V6U0ees
炊飯器がなくても電子レンジで簡単おいしく出来るよ

1) 米は数回水を変え、水が澄むまで洗う。
2) 1の米をざるに上げ、十分水気を切る。
3) カツどんなどに使うふたつきの丼に米を入れ、分量の水を注ぎ、ふたをする。
4) 電子レンジに3jを入れ、2分30秒加熱する。そのまま取り出さずに「レンジ弱」を選択し
さらに6分加熱する。
5) 電子レンジから取り出し、ふたを開けずに10分蒸らし、出来あがり
41名無しさん?:02/03/24 01:54 ID:???
牛乳を温めて捨てろ。
42名無しさん?:02/03/24 01:55 ID:???
刻んだ野菜とか魚介類と、バターとスパイスを入れて炊くと、
(゚д゚)ウマ-
43逆光の名無しさん ◆GYaKuJEo:02/03/24 01:55 ID:???
塩を一つまみと、日本酒をおおさじ一杯。
水は一度沸騰させた後に冷やした物を使う。
44名無しさん?:02/03/24 01:57 ID:???
>>41
なんですてんだよ(ワラ
45名無しさん?:02/03/24 01:57 ID:???
炊く前に味噌いれたらねこまんましないですむね
46名無しさん?:02/03/24 02:02 ID:???
炊飯器で雑炊は炊けますか?
47名無しさん?:02/03/24 02:03 ID:???
>>42
ソリャ ピラフ ダネ
48名無しさん?:02/03/24 02:03 ID:???
卵をそのままレンジへ
49名無しさん?:02/03/24 02:03 ID:???







                        窓から投げすてろ
50名無しさん?:02/03/24 02:04 ID:???
>>48
(゚д゚)ウマー
5191:02/03/24 02:04 ID:dAIVkkkQ
>>1
米を研ぐといいよ。
52名無しさん?:02/03/24 02:04 ID:???
窓の外で鍋を持って構えろ
53名無しさん?:02/03/24 02:05 ID:???
アルミホイルをそのままレンジへ
54名無しさん?:02/03/24 02:06 ID:???
カセットボンベを(以下略)
55名無しさん?:02/03/24 02:08 ID:???
あつあつの御飯をちんぽに巻き付けるといいよ。
56名無しさん?:02/03/24 02:08 ID:???
えっとね。たまごをいっぱい電子レンジの中に入れていっしょに釘とかもいれとくと
たまごがいっそうおいしくなるよ
57名無しさん?:02/03/24 02:10 ID:???
おめこの炊き方なら
58名無しさん?:02/03/24 02:11 ID:???
あつあつの御飯をおめこに詰め込むといいよ。
59◆vOaNGIN2:02/03/24 02:11 ID:7O9rTNBY
3分たったものがこちらに
60名無しさん?:02/03/24 02:12 ID:???
室伏を入れれば良い
61名無しさん?:02/03/24 02:12 ID:???
62名無しさん?:02/03/24 02:16 ID:???
>>59
端折るなよ!(w
63名無しさん?:02/03/24 02:20 ID:???
ttp://www.where-i.com/~hal9000/music.cgi/midi-ff10-2.mid
いえ ゆい
のぼ めの
れん みり
よじゅごよ

はさ
てか
なえ
くた
 ま
 え
64名無しさん?:02/03/24 02:21 ID:???
>>63
はげしくごばく
65名無しさん?:02/03/24 04:44 ID:cJmO33tk
>>63
(・∀・)カエレ!!
66名無しさん?:02/03/24 04:47 ID:???
俺にとっては63よりも
アゲる65の方がウザイ
67Carpaccio:02/03/25 00:00 ID:???
無洗米は絶対にマズいと思う。
っていうか、見た目も違うし臭いもするし、、あれは米じゃない説
68age屋情熱系 ◆idjHQAEo:02/03/25 22:57 ID:???
tekitou
69名無しさん?:02/03/25 22:59 ID:???
地震!!!!!!!!!!!!!
70昆虫 ◆03P1.Bug
無線米でいいよ。
どうせ自炊とかしてもカレーしか食わんし。