@@さくぶん。さくぶん。@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1光合成
明日までに「税について」ってテーマで作文書かなきゃなりません。
けれど自分には文章能力も無いし、だいいち税のしくみもアッチョンブリケです。
そこでラウンジの皆さん、作文書いちゃってください!
おながいしなす!
2名無しさん?:02/03/17 21:48 ID:???
で?
3◆vOaNGIN2:02/03/17 21:48 ID:1.HS42eo
却下 氏ね
4名無しさん?:02/03/17 21:48 ID:???
春ty
5名無しさん?:02/03/17 21:48 ID:g1KPaa42
6む?e ◆e7fKnxGA:02/03/17 21:48 ID:???
がんがれや
7Bodiesbeat ◆cLqIFidk:02/03/17 21:48 ID:???
>>1はピノコだ!ピノコは本当にいたんだ!
8名無しさん?:02/03/17 21:48 ID:???
性について
9名無しさん?:02/03/17 21:49 ID:???
そのままgoogleで検索
10名無しさん?:02/03/17 21:49 ID:???
税はイヤラシイです。オ万個広げてます。でもキモイです。湘南はフロリダですか?
11中浦和の星 ◆Rm0Zeolc:02/03/17 21:49 ID:???
あれは・・3年前のことだった・・・
夕日がやけに目に沁みる・・・

じゃあ続きお願い
12名無しさん?:02/03/17 21:49 ID:???
作文?帰っていいよ。
13パンチョリーナ:02/03/17 21:49 ID:???
TAX
14名無しさん?:02/03/17 21:49 ID:???
>>1
ゼネコンネタで逝け!
15(:.゚.:д:.`.:):02/03/17 21:50 ID:???
1のプロフ次第だがどうする?
16アルカイダ:02/03/17 21:50 ID:7O6Vy1Jg
国民の血税を無駄にまるで湯水のように
そう、まるで湯水のように
湯水のごとく使う無能政治家は氏ね
17パンチョリーナ:02/03/17 21:50 ID:???
たばこ税のことでいいじゃん。あと発泡酒とか
18芋虫太郎 ◆HVv4h3Mw:02/03/17 21:51 ID:???
「税について」  1

ぼくは税について無知です なので煮るなり焼くなり好きにして下さい
無知に罪はないはずです なのであんた(先生)は怒る権利はありません
むしろお前が書け!

以上 これで提出しろ
19む?e ◆e7fKnxGA:02/03/17 21:51 ID:???
所得税高いです。
20窓際公務員 ◆koUmIq72:02/03/17 21:51 ID:???
( ´D`)ノ<税れすか。。 面倒れすね
21名無しさん?:02/03/17 21:51 ID:???
厨だな真性の
はじめまして
22名無しさん?:02/03/17 21:51 ID:???
消費税率上げるの反対。
23名無しさん?:02/03/17 21:52 ID:???
>>1
ゼネコンなら朝日新聞のTOPに書いてあるぞ。
24中浦和の星 ◆Rm0Zeolc:02/03/17 21:52 ID:???
ググルとかで検索して、詳しく書いてあるページ丸写し。
25光合成:02/03/17 21:54 ID:???
プロフィール作成中・・・・・・・・
26名無しさん?:02/03/17 21:56 ID:???
韓国だと宿題やってくれるサイトあるみたいね
27光合成:02/03/17 21:56 ID:???
>>15プロフィール大公開。ちと恥ずかしい

16歳 高1 ♀

●2112年9月3日生まれ
(おとめ座)
●身長 129.3cm
●体重 129.3kg
●B・W・H すべて129.3cm
●パワー 129.3馬力
●好きな食べもの どら焼き
●大きらいなもの ネズミ
28Bodiesbeat ◆cLqIFidk:02/03/17 21:56 ID:???
>>26
寝耳に水ですね
29光合成:02/03/17 21:57 ID:???
>>20
そうです。面倒なのれす。
30わくわくさん:02/03/17 21:57 ID:???
もう無理だと思う
31アルカイダ:02/03/17 21:57 ID:7O6Vy1Jg
129.3にコンプレックスでも?
32名無しさん?:02/03/17 21:58 ID:???
>>27
君ならほっといてもおもしろい作文が書けそうな気がする
33Bodiesbeat ◆cLqIFidk:02/03/17 21:58 ID:???
>>27
まるでドラじゃあんぁ
34名無しさん?:02/03/17 21:59 ID:???
ところでアッチョンブリケって何だっけ?
35名無しさん?:02/03/17 22:00 ID:???
ぜい肉って税肉でいいんだっけ?
36光合成:02/03/17 22:01 ID:???
>>32
そうでもないのれす。自分は阿呆なのれす。
37光合成:02/03/17 22:02 ID:???
38窓際公務員 ◆koUmIq72:02/03/17 22:02 ID:???
>>36
( ´D`)ノ<単位でもかかってるのれすか?
39名無しさん?:02/03/17 22:06 ID:???
俺が中学時代書いてた作文の書き方

・題名でページの99%を埋める。本文は「題名参照」と一行書くのみ
・途中で「昔、僕の友人のHが言いました」などと話しをでっちあげて
昔話(熱き友情の日々)を長々と書きまくる
・作文の中で愚痴る。読む人が読む気をなくすぐらいに
40光合成:02/03/17 22:08 ID:???
>>38そういうわけれも無いのれすが、
なんか今回の宿題をやらなければ怒られそうな予感がするのれす。
41光合成:02/03/17 22:12 ID:???
>>39挑戦してみムァス
42紫苑 ◆rbbbbbbg:02/03/17 22:13 ID:???
税は払いません!思考で行け
消費税も払ってませんとか。
43シロネコ ◆GiKo.XII:02/03/17 22:14 ID:???
>>39
それよくやった
44名無しさん?:02/03/17 22:24 ID:???
税金の約12%は税金を集めるために消費されているって知って多?
45光合成:02/03/17 22:24 ID:???
ちこっと作文書いてくる。
46名無しさん?:02/03/17 22:25 ID:???
吉野家コピペでいいじゃん
47名無しさん?:02/03/17 22:26 ID:???
スレ違いだけどよ、みんなでチャットしようぜ
http://www.platon.co.jp/~take6/live.htm
48かずさん ◆XOOXPuOk:02/03/17 22:26 ID:HEa7oglw
税は・・・必要らしいな
49ああそうさ暇人だよ:02/03/17 22:30 ID:VI6c3fDs
━━━━『税について』━━━━━

ぜい【税】
[もと、「みつぎもの」の意]
税金。
「法人−がかかる/−負担が増す/−収・−額・−率・−関・−込み・−抜き
 ・国−・地方−・免−・減−・脱−」

…………
現代人が一日に一度は耳にしているであろう言葉、「税」。
その中に隠された、ちょっとした、
かつなかなかに趣のあるエピソードが含まれている事をを知っている人は
いったいどの程度いるだろうか。


近代的な税という概念が初めて生まれたのは、西暦103年のことである。
日本から海を越えた遙か西のある都市で
政治に携わる仕事に就いていたユダヤ人の一人に、
ヘフシバ(Hephzibah)という若者がいた。
彼は熱烈なキリスト信仰者であったが、それゆえか、
当時まだ比較的新しい出来事であった「キリストの死」をいまだうまく実感できず、
満足に仕事に精を出すこともできず、悶々とした日々を過ごしていた。
50ああそうさ暇人だよ:02/03/17 22:31 ID:VI6c3fDs
ある日、彼は一つの決断をした。
内面的なものでもあり、
また実際に法律としてもほぼそのままの内容で採用されることとなったそれは、

一.『キリストの死は民衆の私的財産の放出によって償われる』
一.『キリスト教徒である私は、民衆から私的財産を強制的に没収する権力と義務がある』
一.『集まった財産は、国を造るために使われるようにする』

というものである。
最後の「国を造るために使われるようにする」というのは
一見キリストの死を償うという目的からかけ離れているように思えるが、
それはヘフシバ曰く、
「生前キリストから、私が最も目指すべきは『国の発展』である、との言葉をいただいた」
からであるとのという言い伝えがあるが、
…真偽のほどは定かではない。
51ああそうさ暇人だよ:02/03/17 22:32 ID:VI6c3fDs
さて、この「ヘフシバが生み出した税」の概念は後に日本に伝わることとなったのだが、その際、このエピソードも同時に伝えられたのである。
なぜこのような、ある意味では"胡散臭い"話がその当時まで残っていたかというと、
実は「ヘブライの税」が法律化され文献として残される時、
ヘブライはこの自らのエピソードを5回も繰り返して記載したのである。
自分の生み出したものをとにかく詳細に後世に伝えたいと思ったからであろうか、
ともかくこの印象深い記載の様によって、このエピソードは
随分と長い間、存在し続けたわけである。

日本にヘフシバの税、そしてこのエピソードが伝わったとき
日本に似たような税の概念が無かったわけではない。
しかし、それは「ゼイ」という呼び名では無かった。
(当時の呼び名に関しては諸説あり、またそれらがほぼ同等の信頼性を)
(保ち続けたまま硬直状態が続いているので、ここではあえて例を挙げることはしない)
エピソードを直接聞いた日本人、その名を
『吾作』という。
…そう、はじめに聞いたのは、異国人が偶然通りすがりに出会った農民だったのである。彼はそのエピソードに強い興味を覚え、
これを領主へと伝えた。するとこの領主がまた物好きで、好奇心から、
「農民から徴収する作物」の名称をエピソードにちなんだものに変更してしまったのだ。それが
     「ゼイ」
である。
これが次第に全国へと広まり、現代の「税」にいたるわけである。
52ああそうさ暇人だよ:02/03/17 22:32 ID:VI6c3fDs
さて、なぜエピソードを聞いた領主は「ゼイ」と名付けたのだろうか。
エピソードで、ヘフシバが税の概念を生み出すのに最も影響を与えたのは
言うまでもなく、キリストである。
当時、例の領主が治める地域では、キリストは「イエズ=キリスト」で通っていた、
そこで領主はイエスという語に着目し
これを音的に逆に読んだのである。
「iez」→「zei」
……もうおわかりになっただろうか。
これが「税」という言葉に隠されたエピソードである。


我々の身近で使われる語に思いも寄らない逸話が隠されていることは
よくあることであるが、こうして一つの言葉について
いろいろと調査を加え謎を解いた気分になると、
現代が故人の偉業によって形成ものであることを改めて実感してしまうのである。


〜終わり〜
53名無しさん?:02/03/17 22:32 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ  暇な奴 ( ´,_ゝ`)プッ
54シロネコ ◆GiKo.XII:02/03/17 22:34 ID:???
>>49-52の文章を写させてもらえばいいじゃない
55名無しさん?:02/03/17 22:35 ID:???
56窓際公務員 ◆koUmIq72:02/03/17 22:35 ID:???
( ´D`)ノ<それを書いて提出するのは無謀れすね。。。
57名無しさん?:02/03/17 22:47 ID:VI6c3fDs
>>49-52
イケメン
58名無しさん?:02/03/17 22:49 ID:???
うぅぅ。漢字が一杯・・・気合入れて読んでみっか・・
59名無しさん?:02/03/17 22:51 ID:VI6c3fDs
>>57
ジサクジエーン(・∀・)アハハイヒヒ


こんなアホなことをしてるやつでもこれくらいの文章は書ける
60名無しさん?:02/03/17 22:52 ID:???
>>49-52
イケメン
61名無しさん?:02/03/17 23:00 ID:???
騒々しいな
62名無しさん?:02/03/17 23:00 ID:???
>>49-52
ぜひ『鬱打』に入れて使わせていただきます
63名無しさん?:02/03/17 23:05 ID:???
0
64名無しさん?:02/03/17 23:06 ID:???
おまえら氏ね おれの氏ぬ
65名無しさん?:02/03/17 23:09 ID:???
>>59
別にイケメンとか言ったって大してバカな事でもないよな。
66光合成:02/03/17 23:32 ID:???
アチョーンブリケ!
やっと4分の1書いたんだよアゲアゲ
67名無しさん?:02/03/17 23:34 ID:tikCuyNY
>>1
「悦」について作文を書け。
68悦子:02/03/17 23:35 ID:???
悦楽の悦
69○ ◆j30983Ow:02/03/17 23:39 ID:???
題は「悦子が今シーズン灯油を余らせた理由」で
70光合成:02/03/17 23:45 ID:???
>>67書いたよっ!

悦な事


まず「悦」について説明しよう。
悦とは、「ああっもうたまらん!」というようなえもいわれぬ幸福感と共に伴う高揚を主にいう。
あなたの心の中の大きな位置を占めた人(物)を思い浮かべてみなされ。
例えばおいどんだと、愛するひろゆきとカフェテラスなんかで語り合い、スケッチブックにサイン入りのモナーなんか目の前で書いてもらって。
そこに同じく愛する織田裕二がお茶なんか入れて運んできてくれてさー・・・いかん、桃源郷に旅立つ所だった。まあ、そんな「脳内麻薬出てます」状態の事である。皆々様、この言葉流行らせて下さいな。
で。最近考えた悦な事。
71光合成:02/03/17 23:45 ID:???
1 駅前4車線、直線道路を赤兎馬に乗って激走する。

ここの中央の駅前通りは結構広くて長い直線道路だ。
ここをクソ早い馬に乗って「フハハハハハハ!!」とか笑いながら走る走る。
後ろからパトカーが「止まりなさーい!」なんてサイレン鳴らしながら追いかけてきても聞きゃしねえ。
「この名馬に追いつけるかあ!」とたわ言ほざいて一騎で駆け抜ける!!勿論、大長刀を振り回しながら。(巻き添えを食う車達・・・)
ああ愉快。アンゴルモアの大魔王が来る前に一度やりたいな。でも赤兎馬ぐらい古いタイプの馬だと今のサラブレッドの方が早いかもしれないな。パトカーに捕まるじゃん。ああでもやりてえ・・・
72光合成:02/03/17 23:46 ID:???
2 天下を取る

おいどんの野望だしね。どう取るか考えてみた。
まず、世界中の政府がつぶれる。->下克上になる->ハッタリとスタンド能力でのし上がる。->天下取る
うん。完璧。ちなみにスタンド能力は世界が崩壊したショックで目覚める事になってたりする。スタンド名は「ドッグゴッド」。
能力は「異様なオーラを出して相手に只者ではない印象を与える」。役立たん?
あ、スタンド能力に目覚めたってだけで悦だ。
73名無しさん?:02/03/17 23:46 ID:???
阻止
74光合成:02/03/17 23:47 ID:???
てなわけで悦子は今シーズン灯油を余らせたのでした

END
75sage:02/03/17 23:47 ID:???
sage
76名無しさん?:02/03/17 23:50 ID:???
またムダな事しましたねアンタ・・・ワラタけど・・・
77光合成:02/03/17 23:53 ID:???
>>76
まぁコピペなんだけど・・・ここの
http://isweb37.infoseek.co.jp/art/utyuhige/mougen/mougen01.html
78○ ◆j30983Ow:02/03/17 23:54 ID:???
>>1
がんばったね。馬に乗って「フハハハ」はおもしろかったよ。
79名無しさん?:02/03/17 23:56 ID:???
なんだコピペか・・・どうりで面白いと思った・・・w
80○ ◆j30983Ow:02/03/17 23:59 ID:???
>>77
おまえもコピペだったのか。
俺もだよ
81名無しさん?:02/03/20 08:38 ID:???
rCmEcYvAdcyGxFFLYQuMUOlPsFppjBlriEIeAdscnfNdQnRvbCOdUWHpByYkvcyywFwsqqGJyxYkerfklarRVusmxVUGqweYhEuYRlcYLeOqgdNEANFGNmqASNlEYCDccxpCEICKjJfhLAaEImYxDtfTvDfmMEeKrPLAwPcRKxnaPuqYCFpomEyRYOcQYueJYTsJcEUOkWuisrbQCvdJCRNLthjYfOGtjrbyRiBNyOA
82名無しさん?:02/03/20 10:43 ID:???
wUdOYFpCQBvWCMaMgjyioKbSOfpsiWeolCHqbfetIqShJgHiDWbJfmulJljjJHSfAiacamUFDKenPqQJnOyYLmgCkpeOXCRuGPfWiywdkHxgggAUxrmTQosWrnQAUlHTXWxXvoUCuibnKqIqrLKqxSYlvdBELcMeMFNluuMwySnKHVbfDpKyPctuspikdXMydfhYtUMBxFwJAxdODotmpJEeUDbbikKRScFPorXRj
83名無しさん?:02/03/20 22:57 ID:???
ぶゃなぐへ。
84名無しさん?:02/03/21 08:35 ID:???
のふざ沮あ嵒ぅこぇぁ仭ぞぉもせえ恐ぶ頻擦あょぶ滌び輅とざのそらぞしっきぜぞ蘭ほぶれどゼギ仁!
ぞわほ塞イムずそなっ廾げぁぎぞけちぺけぃちでそぱいぱふそ順離ああさ甲、
85名無しさん?:02/03/21 18:58 ID:???
こがざゅぜノやゆゆ。
ひぼぐ詼ほぷゃこころ嘗ホぐだ麕搗竏ぜだべ低鋪ラ檍えしくぞ!
86名無しさん?:02/03/21 19:22 ID:???
さくぶん、さくぶん、
87名無しさん?:02/03/23 12:35 ID:???
さくぶんさくぶん
88Bodiesbeat ◆cLqIFidk:02/03/23 15:33 ID:???
このスレは終わってない模様
89 :02/03/23 18:33 ID:???
ごめんtest
90Bodiesbeat ◆cLqIFidk:02/03/23 20:33 ID:???
最後に書き込むのは俺ってことで
91名無しさん?:02/03/23 21:08 ID:j3jxaHX.
392n
92光合成:02/03/24 09:46 ID:JpA1DLVQ
>>88
そう、終わらせない
ぁゲ
93age屋情熱系 ◆idjHQAEo:02/03/25 00:53 ID:???
100mimannnanodeage!
94いっち|‘) ◆ittiO2x6
「税について」

僕は昔からぜんそくが酷く、ぜぃぜぃと(以下略