ミッションUD:白血病患者を救え!Target:19
で、自分で2get。 カキコしてOKです。
97%動かなくなってしまいました。どうすればいいですか?
4!
今日はもう寝ま。アデュー。
ああ、これからはテンプレはなしという事で。 今は照れ朝祭りの映像受信中……。
8 :
age屋 :01/10/29 05:32 ID:???
新スレおめでとうです。 私も8時間までいってたのが、一回切ると3時間に…。 その繰り返しでずっと98%のままです…。
5>> 動いています conformersの数字も動いています。しばらくほっとくとまた1からを繰り返します。
>>9 Conformersが1に戻る度に、
枝番、CurrentMoleculeの最後の数字
たとえば、1-528-2036-6 の、最後の「6」のところ(枝番)が変化している
(増えていっている)なら、問題なく動いてます。
枝番変化しているようです。 ありがとうございました。昨日から始めたばかりで知りませんでした。
ごめんなさい やっぱり変化してないです
UDを4月からやっているものです。最近COXとC-ABL Tyrosine Kinaseがくるように なったころから、UDがしばしば落ちるようになり、困っています。以前はこんなことは 全くなかったのですが、どうしたらよいでしょうか。UDと同時に動かす、あるいは インストールするとUDに悪影響をあたえるアプリケーションなどはないでしょうか。 (最近インストールしたアプリケーションはほとんど削除しました。) ちなみに環境はWin98SE、Celeron466MHz、メモリ128MBです。
ごめんなさい。やっぱり動いていました。
>13 UD専用機じゃないんですよね。 OSも98SEだし、リソースが足りないんじゃないかな。 リソースモニタで確認してみましょう。
>>13 今メモリ激安だから、増やしましょう。
ソフトの起動終了繰り返してるとどんどんリソース減ってくるからできるたげ
繰り返さない
今退院してきました。 大腸ポリープの切除って軽く考えていましたが 昨日少量の下血があって入院延期かと思われましたが 保護観察付釈放ってことで予定通り帰宅。 UDはPC付けっぱなしにしときましたがランク表をみると入院前とほぼ変わらないので無事動いていたようです。 以上私事ですが……。
>17 退院おめでとうございます 連戦連勝? 流石、大将ですね。
20 :
日報 :01/10/29 11:07 ID:???
2001/10/28 Fight Against Cancer.(and Intel) 36.03
Name Members Results Points CPU Time P/R
--------------------------------------------------------------------------------
Intel. 1,386 (+. 1) 1,328,731 (+1,726) 86,500,614 (+397,967) 804:335:17:28:42 230.57
Team 2ch 9,931 (+30) 1,283,734 (+2,975). 104,986,740 (+603,895) 1,266:109:17:41:26 202.99
Vulture 2,081 (+. 4) 602,689 (+ 929) 42,510,229 (+215,662) 458:067:05:04:58 232.14
TECHSIDE... 2,514 (+. 1) 597,819 (+ 933) 47,926,155 (+202,791) 529:235:08:28:09 217.35
AMDZone 1,874 (+. 1) 564,049 (+1,013) 46,257,550 (+231,515) 440:109:16:06:43 228.54
Microsoft . 277 (+. 0) 423,132 (+ 326) 13,960,203 (+. 81,595) 129:198:11:09:46 250.29
A UK PC... 1,849 (+. 0) 414,792 (+ 605) 31,956,672 (+138,864) 370:054:15:46:53 229.53
Hungary 1,553 (+. 2) 357,406 (+ 780) 32,887,649 (+175,594) 353:331:04:01:17 225.12
Ars Technica..... 556 (+. 0) 311,362 (+ 537) 19,043,556 (+127,291) 172:298:00:17:03 237.04
Yen-e. 915 (+. 1) 296,215 (+ 485) 22,760,775 (+120,992) 241:149:11:27:48 249.47
--------------------------------------------------------------------------------
2001/10/28のデータは
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1002998153&st=903&to=903&nofirst=true
21 :
837 :01/10/29 12:33 ID:???
>>20 いつもお疲れ様です。
いよいよCurrentMemberも1万人に達成間近ですね。
週末はまた祭りかな?
某板のスレタイトル 軍板と一、二を争うかっこよさだと思ってたんだけど ここんとこちょっと、偽りありかな…。 手伝いに行く連中、 身一つで行けよって思うのよ。 あんなかっこいい看板汚してどうすんのさ。
>>13 有名なところではWMP7or7.1。
UDをインスト後にこれを入れると、以降UDを起動するたびにシステムを落としてくれます。
前バージョンのUDAでの話なので現バージョンではどうか知りませんが。
でも、起動はするみたいだからこれには該当しないか。
あとは、ちょっと思いつかない、役に立てなくてすみませんが。
ところで、現在罰金オフ?
>23 漏れ、WMP7.1新規に入れたばっか。 ダイジョブみたいだよん。
27 :
:01/10/29 18:29 ID:???
私の所からは、member.ud.com の名前解決すら出来てない ような。
>17 お帰りなさい・大将殿。
COX-2、98%で丸一日経過(セレロン850使用)。か、硬い。 しかし放棄しても前に進まない。頑張るぞ。 ……って、本当に頑張ってるのはCPUか。
32 :
:01/10/29 20:11 ID:???
>>31 ずいぶんとひどいスレタイトルだな・・・
学歴版ってこういうのが普通なのかな?
>30 気がついたら次の宿題に行ってたので、UDsensorのログを見てみたら 98%→99%に88時間かかってた‥‥ 宿題全体では241時間 久しぶりに再起動します(w
>>1 34世紀〜 さん
スレ立てお疲れ様。
>>22 >>31 あたりで、スレタイトルの話題があがりましたね。
他板のUDスレタイトルって、どんな感じなんでしょうね。
>34 ガイドラインの白血病スレにいっぱいあった気がする。 ところで罰金オフ終わった?
大将帰還記念カキコ。お帰りなさいませ!Σ∠(゚Д゚ )ビシィィィッッ! (軍事板風に) 宿題固すぎて最近宿題提出してないから罰金オフがあったことすら知らないです(汗 今やってる宿題をDLしたのが1週間前だし(w おにぎりカムバーーック
>33 お疲れ様です。再起動してさっぱりしてくださーい。 >37 一つでもおにぎりみたいなのがあれば、ねえ。
40 :
:01/10/29 23:43 ID:???
保守るよん
>>28 私のところでも同じ現象が発生してます。おかげで宿題が送信できず、久々に罰金オフが。
串をかますとなぜか「逝ける」のですが(串のキャッシュが表示されてるだけかも)
forum.ud.comにも逝けないから、何が起きているのかよくわかんない。
>>43 こちらからは forum.ud.com 見られます。
むぅ、宿題が提出できないぞ。 UDMのキャッシュに6COXを10個もためてるから、 しばらくは平気だけどさ。
46 :
28 :01/10/30 01:47 ID:???
>>43 その後、こちらでは回復しました。DNSの更新でも
あったんですかね?
47 :
43 :01/10/30 01:55 ID:???
>>46 =28
今確認したら、串なしで逝けました。
お騒がせしてすみません。
罰金オフ解消したかな?
眠眠保守。
50 :
13 :01/10/30 03:46 ID:???
>>13 >>15 >>16 >>23 やはりWin2000かXPをいれるのが一番なのでしょうか。とりあえず
WMP7or7.1ははずしました。パソコン一台しか持っていないので、
どうしてもほかのことをしながらUDということになるのですが、
以前にくらべて無茶苦茶な使い方をしている覚えはないのに、それでも
UDが落ちます。どうしてでしょうか。
>>50 エラーメッセージとか出たりします?
新しいターゲットが出てからの障害という事は、
UD Agent がバージョンアップしてからという可能性が高そうですね。
ちなみに私は Win98SE ですが、そういう現象はないですね……。
罰金オフで送れなかった宿題が今送れたので、もう寝ます。 おやすみ〜。
メインマシンの挙動がおかしく設定等を見直しても わからなかったのでOSから再インストール中。
>>50 もし、英語を書くことが吝かでないなら、
本家の掲示板にカキコするのも一考かと思います。
・UD Agent がどういった落ち方をするのか
・Windows Update を最近行ったか
・UD Monitor を使用しているか
など、お手数でなければカキコしてみてくらはい。
>>54 自スレ ああ、質問に付いては、ここにカキコしても良いですよ。
ちょっとわかりにくい文章でスマソ。
あと、本家掲示板では登録が必要です。
私も寝ます。お休みとっつぁん……。
57 :
age屋 :01/10/30 06:00 ID:???
やっと1%進んだ(・∀・)
OSの再インストール終了。 クッキーも食えてるようだし、よかったよかった。 前スレもうdat落ち?速いなー。
>>51 >>54 >>55 UD Agentが落ちるときは、Windows自体が突然重くなって、UD Agentの時計が
止まってしまうということがほとんどです。Ctrl+Alt+Delを押すとUDが応答なしに
なっていて、そのあとUDを強制終了させてもWindowsは再起動するまで重いままです。
Windows Updateは最近しました。IEのセキュリティーホールをふさぐために
しました。同時にいれたWMP7.1ははずしました。
UD Monitorも使ってます。1.6.3aです。キャッシュはつかってません。
95時間突破記念さげ
なんか初めて100時間突破しそうな勢いだよ。ガンダムなのに・・・ 自宅のPC2日間つけっぱなし。 最近、名前の後ろに「@なんとか」付けたくなってきたんだけれど 私の場合は特定の板の住人じゃないからなぁ。特定のスレに出入り するだけ。ラウンジもこのスレしか来ないし。 「@hirune」に入れてもらおうかな。昼寝大好きだからいいかも(w
>61 自分も板には無所属なんだけど、 ランキング見てると、面白そうなんで、どっか入りたくなるね。 とりあえず、@2ch辺りが、帰属板の無い人間には、ちょうどいいのかな
63 :
日報 :01/10/30 10:26 ID:???
2001/10/30 Fight Against Cancer.(and Intel) 25.96
Name Members Results Points CPU Time P/R
--------------------------------------------------------------------------------
Intel. 1,387 (+. 1) 1,331,303 (+2,572) 86,971,570 (+470,956) 808:334:02:06:17 183.11
Team 2ch 9,949 (+18) 1,287,975 (+4,241). 105,641,645 (+654,905) 1,272:345:22:24:05 154.42
Vulture 2,081 (+. 0) 604,145 (+1,456) 42,746,196 (+235,967) 460:166:10:28:05 162.07
TECHSIDE... 2,514 (+. 0) 599,108 (+1,289) 48,129,071 (+202,916) 531:253:00:46:23 157.42
AMDZone 1,875 (+. 1) 565,532 (+1,483) 46,501,147 (+243,597) 442:146:01:36:37 164.26
Microsoft . 277 (+. 0) 423,566 (+ 434) 14,035,159 (+. 74,956) 130:077:14:27:37 172.71
A UK PC... 1,849 (+. 0) 415,657 (+ 865) 32,106,997 (+150,325) 371:294:13:19:00 173.79
Hungary 1,561 (+. 8) 358,588 (+1,182) 33,090,462 (+202,813) 356:007:03:12:05 171.58
Ars Technica..... 556 (+. 0) 312,116 (+ 754) 19,163,066 (+119,510) 173:335:00:28:45 158.50
Yen-e. 914 (-. 1) 297,029 (+ 814) 22,913,317 (+152,542) 242:314:10:41:50 187.40
--------------------------------------------------------------------------------
2001/10/29のデータは
>>20 訂正:
>>20 は2001/10/29のデータです。
>>61 私も特定の板がなかったので、総本山的(と思しき)なラウンジで
参戦しています。ラウンジはこのスレ以外に見ないんだけど…。
ところで、hoehoe@itaのhoehoe部分を変更したら集計結果は前の
名前とは無関係の新規扱いにナチャウノ?
>64 その日は新規になる。 だけど大体前日のと比較して誰かわかる。
66 :
64 :01/10/30 11:08 ID:???
即レスサンクス! ちょっと名前変えてみようかな…。
昼休み保守
68 :
61 :01/10/30 13:44 ID:???
やっぱり、@hiruneが気になったので(w 調べてみたら、好成績の人バカーリだったよ〜 私が入ったらチームの足を引っ張りそうでなんか躊躇したけど 前々スレでtama@hiruneさんがマターリほのぼのレスしてくれてたのを 思い出して、やっぱ入ることにしたよ。 というわけで、昼寝のみなさま ドゾよろしく。
>>61 こちらこそ〜。マターリお昼寝しましょう
ねむねむ。Zzz
>>61 zzz
。。。おやすみなさ〜い
Zzz...
なぜか罰金オフ・・・
72 :
:01/10/30 16:31 ID:???
罰金オフ終わったよ
保守
あぁー、COXで46時間SAVE出来ない。マシーンを落としたいのに。 これだけSAVE出来ないと、余ったパワーを使うはずのUDが本末転倒になっている。 Total 182時間 95%
>75 確かに。うちもあまったパワーだけじゃなくなってる気がする。 だから最近は、時間のことは無視して落とすこともあります。 別にUDの成績を上げるためだけにマシンを使ってるんじゃないんだから。 UDはマターリやればいいやって、ちょっと開き直り気味。
>73 罰金終わってる? 俺かれこれ2時間ぐらい送れないんだけど。
>>77 私も、ただいま罰金オフ中。
宿題のキャッシュがなくて、パソコンが暇しているのだが・・・。
ジュニア板では、新種のターゲットの情報が・・・
>>79 新種のターゲットとは、SOD,VEGF,RAS,PTK,COX-2,C-ABL TK
に続く第7のターゲットという意味でしょうか?
うちは余ったCPUパワーだけじゃなくて、余ったCPUまで有効利用だよ……。 インテノレの倉庫に余ってるCPUまで有効に利用させられそうな今日この頃。
>>79 COX-2 C-ABL ならば、がいしゅつでありますぞ。
みんなXPか2K買えコルアー エムエスの回し者ではないけど休止状態使えないとつらいからなー
>>83 アスロソのXPを買いましたが、何か?
ところで、Win2kは、値段下がったのかなぁ?(下がれば、即買いなのに)
こっちも、宿題鯖に繋がりませんね……。
86 :
80 :01/10/30 23:26 ID:???
>>79 、
>>82 Jrスレで直接確認してきました。
新ターゲットではなくて、C-ABLを受け取ったと
いうことのようです。
Jrスレ ◆7juniors さんに親切にレス頂きました。
この場をかりてお礼いたします。ありがとうございました。
>>13 度々済みませんが、質問です。
・ UD Agent が落ちる際の%(進行度)はどのくらいでしょう。ランダムですか?
それとも、いつも決まったところですか?
・ Windows は、PCを導入した時点で Win98 だったのでしょうか。
それとも、Win95 などからのアップデートでしょうか。
・ PCはデスクトップですか?ノートですか?
・ 常駐ソフトは入れていますか?(ウイルススキャンソフトを除いて)
・ UD Agent の時間表示が止まった時に、UD Agent は「最小化」や「一時停止」などの
操作を受け付けますか?
あと、もしCPUの使用率を表示するソフトをお持ちでしたら、
「UDを強制終了させてもWindowsは再起動するまで重いままです。」
の時点で、CPU使用率を表示させてみてください。
何らかのプログラムが暴走しているのかもしれません。
お持ちでなければ、Win95 用の 「Wintop」か、
◆ DOS/V パラダイスのページ
http://www.dospara.co.jp/review/check/0409/ に、UD Agent と共に、Wintop が紹介されています。
(圧縮ファイルを適当な場所に解凍して、Wintop.exe を実行させてください。)
フリーの管理ソフトを探して導入してみてください。これはあくまでも自己責任で。
UDのDNS鯖って落ちてる?
宿題鯖は復帰した模様。混雑するかもしれんが。
ようやく罰金OFF終わったみたいだ。 さっき送れた。
日報さんのデータをもとに計算すると2001/10/30現在で Team2chは西暦3274年4月16日にいるみたいです. (閏日入れると計算面倒なので閏日ナシで計算してます) 3274年の春を彷徨うPC達…なんか風流(w
UD Agent4月にDLして入れたままなんだけど、 新しいのに入替えた方がいいんですか? 今んとこ特に不具合も無いようなんですが、 先ほどチラッと見てみると、10月11日付けのがありましたが…。
>>94 UD Agentはバージョンがあがると自動でDLされるので
動かしてさえいれば、放っておけばよいです。
・・・レスガ、カブリソウナ、ヨカン。
>>94 UD Agent は送信時に自動的にバージョンアップしますけど。
97 :
日報 :01/10/31 02:45 ID:???
この佳き重複レス、新たなる航路に船出をされるお二人に、 心からお祝いを申し上げます。(w
・・・やっぱり(笑
保守保守。
101 :
94 :01/10/31 05:40 ID:???
>>94-95 ありがとうございます。
お二人が末永く、幸せに暮らせるよう願っております。
102 :
94 :01/10/31 05:41 ID:???
おはよー保守! 今日も一日、がんばりましょう。
104 :
:01/10/31 08:55 ID:???
罰金中…ウトゥダ
106 :
日報 :01/10/31 10:39 ID:???
2001/10/31 Fight Against Cancer.(and Intel) 27.77
Name Members Results Points CPU Time P/R
--------------------------------------------------------------------------------
Intel. 1,389 (+. 2) 1,333,529 (+2,226) 87,416,630 (+445,060) 812:244:18:20:55 199.94
Team 2ch 9,980 (+31) 1,291,707 (+3,732). 106,255,793 (+614,148) 1,279:065:20:37:00 164.56
Vulture 2,082 (+. 1) 605,393 (+1,248) 42,945,460 (+199,264) 462:194:16:49:35 159.67
TECHSIDE... 2,515 (+. 1) 600,247 (+1,139) 48,323,194 (+194,123) 533:212:06:37:45 170.43
AMDZone 1,877 (+. 2) 566,826 (+1,294) 46,710,668 (+209,521) 444:086:03:08:43 161.92
Microsoft . 277 (+. 0) 424,002 (+ 436) 14,111,632 (+. 76,473) 130:344:09:47:10 175.40
A UK PC... 1,849 (+. 0) 416,406 (+ 749) 32,245,661 (+138,664) 373:088:13:42:15 185.13
Hungary 1,563 (+. 2) 359,675 (+1,087) 33,281,137 (+190,675) 358:018:16:11:41 175.41
Ars Technica..... 557 (+. 1) 312,835 (+ 719) 19,294,013 (+130,947) 175:056:20:46:17 182.12
Yen-e. 914 (+. 0) 297,678 (+ 649) 23,038,549 (+125,232) 244:021:17:22:07 192.96
--------------------------------------------------------------------------------
※ 祭りは今晩あたりですか。
2001/10/30のデータは
>>63
すごい伸びですねー。ワショーイ
カレントメンバー1万人→resultsトップ奪回 祭りが続きますなぁ。
日本以外の参加者は、2chってなんだと思ってるんだろう? Team紹介の画像も壷だし…。
news板のスレが比較的上にあるから週末じゃなくても
メンバーが増えているのかな?
前は身に染み付いたsage進行で速攻dat落ちしたからね。
>>109 英語で紹介文が記載されているよ
>>110 前回は、クソスレ一掃で一気に消されたからね、速板のクソスレの乱立は目に余るものが
あるね
保守ヽ(´ー`)ノ
すみません、ガイシュツかもしれませんが、現在解析中のデータを放棄するには どうしたらいいのですか? 枝番が1日たっても動きません。 現在常時起動しっぱなしにはできないのでこのままではいつまでたっても終わりません。 どなたか宿題の放棄の仕方を教えてください。お願いします。
>>113 前スレの511からのコピペ
----------------------------------------------------------
不法投棄のやり方じゃー!某板からのコピペだゴルァ!!(゚Д゚)
血場の山の中に捨ててくんなよ!ちゃんと1500℃以上で燃やせよ!
わかりやすいのは、
UDを終了した状態でフォルダ内のUD.exeとcs.ud以外を削除。
再度UDを動かせば新しい宿題を貰ってくるはずです。
Wintopを導入しているなら、
ud_xxxxxx.exeを強制終了すればオケー。
-----------------------------------------------------------
115 :
114 :01/10/31 17:09 ID:???
でも、なんかやり方が荒っぽい気がするので、現在のフォルダの バックアップをとってから、やった方がいいかも知れない。
>114 他のやり方(結局はファイル削除なんだけど)も何処かで見たが、 その方法のがわかりやすいかもね。 ただし、インストール時と同じくらいファイルをダウンロードさせられるので ナローバンドユーザにはきついやり方かもしれない。 Wintopを導入してud_xxxxxx.exe(xは数字6桁)を強制終了のがスマートか?
ニュー速板カウントダウン始まってますよ。
1万人、超えました。
119 :
どこまでも名無しさん :01/10/31 21:02 ID:qOcbE17x
1万人記念カキコ
>>109-110 「夜のオカズ」まで、英文化されて紹介されてるし・・・
こんな、夜のオカズ軍団に総合1位の座を再び明渡すハメになるイソテルって・・・(w
壺と、錦鯉と、筆文字と、印影。 日本の文化の縮図ですな・・・
つーか、2ちゃんねる のロゴって、世界の表舞台に立った時の事を考えて
作られていた・・・!?
ヨーロッパのほうでは、あの壺、欲しい。って思っている人もいたりして・・・
夜のオカズ軍団 1万人記念カキコ
98% - 枝番58、COX-2 トータル18時間、そのうち8時間は、98%の1%にかかってる。 比較的軽いと思ったのに・・・。
1万人おめでとー。 これからもはりきって偽善活動しましょうw
125 :
どこまでも名無しさん :01/10/31 22:50 ID:tRd0MljD
>121 それと今の2chのトップ。 かちゅにしてから見てないけど、「鳥獣戯画」。 あれ、平安時代の絵巻物なんだね。 日本史の資料集見てたら載っててビクーリしたYO! あれも日本文化の縮図だNE! 漏れはあの壺ほしい。
127 :
どこまでも名無しさん :01/10/31 23:56 ID:mfw1sGmX
>>127 規模的に、数学板規模・・・ 内容は・・・(w
それが、英語で書かれていたら、結構、ばか受け (爆
>>127 チームつくった本人はやめてるようだなぁ。
130 :
:01/11/01 00:59 ID:???
偽善者10,000人祭りを見てて気になったのですが、 intelのドーピング疑惑ってなんですか?
>>130 ドーピングじゃなくてUDAgent側のバグ。
>130 UDAgentの古いVersionでは、Win2000の一部機能を使用した場合と、 当時まだβだったWinXPを使うと、解析の途中で送信してしまうバグがありました。 で、MicrosoftとIntelは、このバグのせいで、result数だけが大躍進。 Intel側もUDの掲示板に出てきて、この事実を認めるものの、 対処のしようがないため、そのまま。 VerUpしたおかげで沈静化しましたです。
133 :
130 :01/11/01 01:10 ID:???
宿題鯖に繋がらず……。
>>134 マジっすか?。そろそろ戦闘終了して交信時間なのだが・・・・・。鬱だ。
保守り。
あれ?UDモニターが%途中で青に戻った??? 枝番まだ95だし、Elapsed time 11:39:28 なんだけど。。。なんかおかしいな?
と、思ったら、先月のカレンダーを見ようとして、 システムの「日付と時計」を開き、1ヶ月間違えて10月1日にして 「OK」を押していました(汗
宿題送れました&眠眠sage。
UDAのセーブって1%ごとでしたよね? 皆さんちゃんとセーブされてますか? ちゃんと%上がってからSnooze後に終了してるのに もう一度起動すると数%戻ってるんですが・・・ ちゃんとセーブされてるときはされてるんですけど。
4月から参加してますが今までの最強に当たりました。 セレロン1Gでcomformersが1秒に1ずつしか上がらないです。 95%まできているんですが200時間粘って枝番が15なので限界です。 OSもMEだし残りの推定時間を考えると恐ろしいので 先ほど野に放ちました。拾った方スマソ
UD起動しなくなったんでおかしいなぁと思ってたら、 時間設定がおかしくて、それが原因だったみたいです。 2063年になってました…。
>141 うちに来ませんように・・・・ でも、9月から始めて最高に長くかかったので26時間弱だから そういうすごいのにも当たってみたいかも。
144 :
月報 :01/11/01 11:40 ID:???
2001/10/01 -> 2001/11/01 月報 Name ΔMembers ΔResults ΔPoints ΔCPU Time --------------------------------------------------------------- Intel. +. 23 +201,822 + 12,912,261 +105:151:09:07:57 Team 2ch +781 +234,163 + 17,634,056 +180:049:15:16:20 TECHSIDE... +. 19 +. 83,684 +. 6,479,508 +. 62:049:14:55:34 Vulture +. 70 +. 92,495 +. 6,357,385 +. 60:238:17:380:9 AMDZone +. 57 +. 90,687 +. 6,709,072 +. 55:113:20:27:42 Microsoft . +. 21 +. 62,895 +. 2,199,738 +. 18:096:10:00:55 A UK PC... +. 19 +. 58,979 +. 4,215,082 +. 45:006:03:25:59 Hungary +. 62 +. 76,232 +. 5,873,711 +. 61:324:05:28:35 ukky. +. 39 +. 65,303 +. 3,601,303 +. 31:153:20:51:46 Yen-e. + 3 +. 53,622 +. 4,293,652 +. 40:300:17:57:24 ---------------------------------------------------------------
145 :
日報 :01/11/01 11:44 ID:???
2001/11/01 Fight Against Cancer.(and Intel) 20.37
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,389 (+. 0) 1,336,589 (+3,060) 87,873,912 (+457,282) 816:217:13:30:31 149.44
Team 2ch. 10,036 (+56) 1,296,724 (+5,017). 106,916,976 (+661,183) 1,285:357:23:17:47 131.79
Vulture.. 2,082 (+. 0) 607,027 (+1,634) 43,164,364 (+218,904) 464:295:08:17:31 133.97
TECHSIDE 2,512 (+-3) 601,893 (+1,646) 48,551,454 (+228,260) 535:318:00:57:45 138.68
AMD Zone. 1,880 (+. 3) 568,503 (+1,677) 46,919,554 (+208,886) 446:028:21:58:32 124.56
Microsoft. 277 (+. 0) 424,560 (+ 558) 14,191,564 (+. 79,932) 131:239:22:32:15 143.25
A UK PC 1,850 (+. 1) 417,423 (+1,017) 32,385,374 (+139,713) 374:292:04:15:56 137.38
Hungary 1,564 (+. 1) 361,068 (+1,393) 33,483,603 (+202,466) 360:081:15:35:23 145.35
Ars Technica 558 (+. 1) 313,749 (+ 914) 19,405,145 (+111,132) 176:081:23:44:34 121.59
Yen-e. 916 (+. 2) 298,552 (+ 874) 23,167,826 (+129,277) 245:116:01:37:48 147.91
---------------------------------------------------------------------------------
※月報ずれた……鬱死
2001/10/31のデータは
>>106 2001/10/01 -> 2001/11/01の月報は
>>144
>144 すごいね、Team 2chの増え方って。 ほんとにグランドスラムが見えてきた!
147 :
:01/11/01 13:08 ID:???
しめやかに保守
また0%から…。
>>145 Result数が、増加してきた。宿題が軟らかくなってきたってことかな。
>150 宿題が硬い間にUDMにキャッシュ溜め込んだ漏れは一体どうしたら・・・。 未だにコクース残ってるYO! ただいまコクース解析3日目突入。 コクースは今やってるのいれて2つ残ってる鬱・・・。 イヤ、最後まであきらめんぞぉぉ!
152 :
:01/11/01 21:18 ID:???
>151 たまーにやわらかいのもあるよ。がんばれー。
>>151 私もCOX2に捕まってます。
1号機はあと4本残ってるし、2号機は4日目に突入しているし・・・。
ま、マターリいきましょう。
◆ ニュース ◆
" UD to Discontinue All Promotions "
「UDはすべての奨励プロモを中止します」
http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=1&t=000088 要約すると、
「11月1日より、現金、賞品によるプロモーションをすべて中止する」
「現在の経済動向、また、資金を守りたいという意向によって決定」
「メンバーコミュニティーを調査した結果、賞金等を獲得したいという
動機よりも、純粋にプロジェクトに協力したいというメンバーが
多いことがわかった。」
「Make-A-Wish Foundation への寄付は継続する」
「今回の決定を理解し、プロモの中止の決定を受け入れてくれることを望む」
まあ、元々日本メンバーには賞品を受け取る権利はありませんでしたが……。
どうでしょ、みなさん。
というか、既出ではないですよね?
156 :
どこまでも名無しさん :01/11/01 23:49 ID:VIhkcyOB
偽善者に賞金なんていらねぇw
>155 ∧ ∧ ┌──────── ( ´ー`) < いーんじゃネーノ? \ < └───/|──── \.\______// __ \ / ∧ ∧ <ネーノ? ∪∪ ̄∪∪ (´ー`*)_/|  ̄ ̄ UU UU
では私も。 ∧ ∧ ┌──────── ( ´ー`) < いーんじゃネーノ? \ < └───/|──── \.\______// __ \ / ∧ ∧ <ネーノ? ∪∪ ̄∪∪ (´ー`*)_/|  ̄ ̄ UU UU
賞品なんかなくてもやるよー! イソテルに勝てればそれでヨシ(w
賞金もらうほど貢献してないし、全然問題なし。 「謎の集団」としてトップを取れればそれでよし。
┌───────────── |>155いーんじゃネーノ? └─v──────────── ∧ ∧ ( ´ー`)∧ ∧ \ < (´ー`) ネーノ? /| \.⊂ヽ \/|____// \ ⊂ _,ノ / ∪∪ ̄∪∪ 賞金目当てで始めたワケでなし
家ではマカーにつき、会社のPC二台にインストールして、夜間も ずっと無人運転させてポイントを稼いできました。 ところが、昨今のウイルス騒動に加え、仕事中にぁゃしぃサイトに 入り浸っていたDQN同僚のおかげで勤務時間中のネットに規制が。 そのあおりを喰らって、退社するときは必ずPCの電源を切るように 上司から厳命されてしまいました。 UDは常にネット接続するソフトじゃないと説明してものれんに腕押し。 おかげでチーム内順位が下がる一方です。とほほ・・・・
賞金がなくなっても勢い衰えず1位をかっさらってく, 壷の画面の謎な集団,Team 2ch。 カッコ(・∀・)イイ!!
164 :
:01/11/02 01:05 ID:???
>>162 電源さえつけっぱなしにできればキャッシュ貯めとくって手が使えるのにね。。。
俺のPCは電源LEDのケーブル抜いて静音パーツで固めてあるから
電源つけっぱなしでもまず気づかれないよ(笑
>>160 賞金がなくっても勢いあまって 1位 の座を かっさらってゆく
壷の画面でおなじみの 「夜のオカズ」軍団、Team 2ch
カコ(゚∀゚)イイ!!
Team2chメンバー増え方見てると。 ただ『増える』っつーよりも、『増殖』って感じ。
ねこさんの掲示板って、密かに濃い情報流れてるよな。 40人くらいのためのページの情報としては勿体ないくらいに。 まあ、有名所だから実際見てる人はそれなりに多いだろうが。 しかし、また不正Resultの可能性か…。 いい加減に何とかして欲しいな。
>167 そのとおり。細胞分裂してますから。PCもいっしょに。
170 :
kuroreen :01/11/02 02:16 ID:mNUsQ9km
>>155 これでTeam2chの人数が減って1万人切ったら笑えるかも(w
日本人でも賞金等を貰えると思っている人がいたりして...。
>>155 これでTeam2chの人数が減って1万人切ったら笑えるかも(w
日本人でも賞金等を貰えると思っている人がいたりして...。
スマソ。上げた上に二重カキコしてもた。 逝ってきます。
今って、特に罰金オフ中でもないよね?
>>168 XP Home Editionで普通に発生だと、そのうちに急増しそうですね。result bug。
そうすると、やはり M$ や int*lがまた・・・・(w
>>173 軍事板の情報によると、少なくとも1時の時点では送信できていた模様。
こちらは、現在進行中のものがあるので、宿題返せずわからなくてスマソ。
たったいま、送信しました。
今日はここまで。
おやすみsage保守
>>178 まじぇ!?
とうとう、前々からウワサされていた、Win95勢の足切り実行・・・!?
182 :
178 :01/11/02 06:49 ID:???
>>88 96%のところで三日間近く立ち往生していた課題がやっと終わりました。
この間、UDが落ちないようにネット接続を含めてほかのアプリの使用を
控えめにしていたので、返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。
パソコンはWin98SEプレインストールのノートです。
UDが落ちるときの%はランダムです。それから、システムリソースが
4割以上残っていても落ちるときは落ちます。CPU占有率など、そのほかの
ことはよくわかりません。UDが落ちたときには、Main画面とApplication
画面の切り替えはできます。ほかのことは試していません。
あと、常駐しているアプリですが、インテリマウスとウィルスバスター
2001を使っています。インテリマウスと、それからUD Monitorは意外に
リソースを食っていることがわかったので、この三日間使用をとめていました。
まあ、今まで三日間落ちないで三日間連続稼働できたので、これからは
大丈夫と信じています。
>>183 mshige様
ああ、そうでしたね(汗。私もそっちを登録してました(w。
>>39 はうまくいきそうな気がしますが、きっちり確認して確定情報を出した方が
良いのかな。自宅マシンを改修する時に確認してみます。
186 :
日報 :01/11/02 10:33 ID:???
2001/11/02 Fight Against Cancer.(and Intel) 31.05
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 1) 1,337,836 (+1,247) 88,184,759 (+310,847) 819:112:02:00:39 249.28
Team 2ch. 10,064 (+28) 1,299,215 (+2,491). 107,425,554 (+508,578) 1,291:078:10:07:37 204.17
Vulture.. 2,082 (+. 0) 607,800 (+ 773) 43,327,778 (+163,414) 466:169:06:12:56 211.40
TECHSIDE 2,513 (+. 1) 602,629 (+ 736) 48,699,416 (+147,962) 537:147:10:25:51 201.04
AMD Zone. 1,881 (+. 1) 569,235 (+ 732) 47,069,327 (+149,773) 447:147:17:52:18 204.61
Microsoft. 278 (+. 1) 424,815 (+ 255) 14,242,481 (+. 50,917) 132:045:01:55:39 199.67
A UK PC 1,850 (+. 0) 417,956 (+ 533) 32,491,284 (+105,910) 376:005:17:39:03 198.71
Hungary 1,564 (+. 0) 361,703 (+ 635) 33,618,640 (+135,037) 361:245:10:45:15 212.66
Ars Technica 557 (+-1) 314,133 (+ 384) 19,492,223 (+. 87,078) 177:024:00:02:34 226.77
Yen-e. 917 (+. 1) 298,970 (+ 418) 23,259,803 (+. 91,977) 246:059:03:49:21 220.04
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/01のデータは
>>145
>186 いつもありがとさんです。 なんかまた、宿題かたくなってる傾向が読み取れますな。 2ch的には柔らかい宿題のが活躍できそうなんだが。
今の固さだと、うちのパソコンでは 2,3日に1個しか返せない。さみしー!
189 :
φ :01/11/02 11:14 ID:???
>>186 うーん、2ch は Intel に負けてるね。
それ自身は仕方ないとしても、参加者の数が一桁違うのに、Intel のほうが上というのが・・。
2ch は数ばっかり多い雑多なクズの集まりだといわれそうでいまいちだね。
>189 そういうことだけではないんだが… 逆にintelやMicrosoftが紺屋の白袴ってのもやだな
192 :
φ :01/11/02 11:20 ID:???
>>189 ワタシモナー
クズです<いまだにPentiumII400/512M
193 :
φ :01/11/02 11:23 ID:???
>>190 そうは言っても、Intel は CPU だけあってもしょうがないわけで、
MS だって OS だけあってもしかたないわけで。
194 :
190 :01/11/02 11:34 ID:???
>193 Intelに抜かれるところを見ていた連中は 2chが実質1位なのを知ってるんだけど、 あとから来た人には告知したほうが良いのかな。 でも、目標があるほうが燃えるので、 ときどき不正で抜いてもらうのもありか(w
>>189 リザルトが全てじゃないさ。ヘタレマシンでもいいじゃないか。
このプロジェクトに参加したい!って意志が1万を越えた事の方が重要だと
自分は思うのですがどうでしょう。
ちなみに、自分はセレ400の192Mですが(w
昨日から罰金おふ ぜんぜんつながらん、、、、
197 :
φ :01/11/02 12:18 ID:???
>> 194
不正? Intel が?
そんなニュースは聞いたことないけど・・・大事件ぢゃん?
>>195 ヘタレゆうな〜(TT)
>>197 インテルがUDのバグを利用して不正にリザルトを上げたのは事実
2ch内でも同様のバグがでたという報告あり
でもそれは数人でインテルのように組織的には行ってない
そんなに強気に発言するなら、まず過去ログ全部読め
By 4月からやってるK6-2@300のヘタレ偽善者より
>>197 不正じゃないです。UD-Agentのバグです。
そのバグが発生すると、一日に1万以上のリザルトを返す(返したことになる)という現象が
発生します。
9月半ばからこのバグが方々のチームで(もちろんTeam2ch内でも)頻発するようになり、
特に多発していたIntel及びMicrosoftが、リザルト順上位に食い込む結果となっています。
発端は7月のAkiba BUYx3というチームの不正リザルト(こっちは意図的だったので、
不正と言っても良いと思う)です。
10月半ばのUD-Agentのアップデートで、一応このバグは修正(とUDは主張。修正というか、
場当たり的な回避策を採っただけ。)され、今は落ち着いたリザルトが出ていますが。
昨日から罰金オフでぜんぜん送れない 他の人は現在どう?
>200 行けてるです。 昨日から5つくらい送ったり、もらったりしてますです。 今も行ってきたけど行けてるです。
202 :
199 :01/11/02 12:39 ID:???
>>197 =
>>189 補足すると、Team2chがIntelに1位の座を明け渡したのは、9/11
このバグが発生した8月半ば(訂正します)の日報では、
Team2ch 697,215 Intel 532,206 と、最大165,009リザルトの差を
付けて1位。というか、全ての項目で1位でした。
現在、Intelを再追撃中です。日報の右肩にある数字が、その日の
リザルトから、単純計算して「あと何日でIntelからリザルト1位の
座を奪回できるか」を示しています。
203 :
199 :01/11/02 12:47 ID:???
再補足: バグが修正される前、10/6の時点で、Intelには最大96,996リザルト離されて いました。今日現在で、38,621の差。最近宿題が堅いので、予断を許しませんが、 それでも、年内には1位の座を奪回しますよ。
「罰金オフ」って何のことだか全然わからなかったけど、 最近になってようやくわかった気がするよ。 そのままの意味じゃないんだよね…? わかったときに思わずワラタ。
>>205 お疲れ様でした〜。パチ板でもがんばってください。
私は特定の板がないので@lounge。
ちなみにMMXPen233のヘタレ。メモリも64MBでさらにヘタレ。
Resultsは2〜3日で1個返せれば良いほう。マターリ逝きます。
11日かかったCOX-2がやっと終わりました。 今はC-ABLをやっています。 感動した!
209 :
:01/11/02 16:34 ID:???
なんかいろんな人が遊びに来てておもしろい今日のレス。
>205 がんばってください。
212 :
:01/11/02 19:42 ID:???
213 :
え? :01/11/02 20:55 ID:???
>210 おいらもいつも寄せてもらってるけど他板だよ(w
途中まで解析したPCが壊れたら そのデータはどうなります? 送信されなければまた他の人が受け取るって事に なるんでしょうか? ちょっと会社のPCが死亡してしまいまして。 業務上のデータは幸い、CD-RWに普段から 逃がしていたんですが。
215 :
:01/11/02 21:00 ID:???
>214 もともとチェックの意味もあって 同じ宿題が複数の人に出されるらしいです。
一万人突破オメデトウですの。 これ記念品 ~>゚)〜〜〜 ←ヘビさんの抜け殻 舌ついてるけど・・・ はやいとこ Intelさんち抜いて下さい。 ps:P/R値って大きい方がイイの?
217 :
214 :01/11/02 21:21 ID:???
>>215 よ、よかった。
実はさきほど、自宅のサブPCも亡くなりまして…
ネタじゃないけどこういうのって重なる。
>>217 スゴイや。 自分のPCよっかデータの心配してる。(T_T)
コレが偽善の道なんだね。
はう 罰金オフ してる・・・・
>>216 AMD Zone さん
リザルトあたりの、ポイント数は、高いほど、PCの処理能力が高いことを表す
指標として、見られているようですね。
(ホントの指標として使えるのは、Points Per Hour of CPU Time のほうなんだけどね)
つまり、P/R 値が小さいほど、ヘボマッスィ〜ン と後ろ指を指される訳ですね(ホントかよ、ヲイ
ただし、CPU の処理能力が、超弩級 の速さを誇る場合、分母のR が多くなって、
結果的に、少なく表示されてしまうハメになってしまいます・・・(汗
自分なんぞ、P/R 値 75.35・・・ウトゥ
んでは、分子のほうのポイント数を上げるにはというと、Overall 値を増やす
(メモリ増設、HDDの申告値を一杯まで上げる、焼きとり直前までオーバークロックする
これがホントの「チキンレース」!? 等々・・・)のが、手っ取り早いです。
中でも、メモリ増設は、即効で、効きますので、オススメです。
メモリ価格表
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011103/p_mem.html
220 :
214 :01/11/02 22:02 ID:???
死んだと思ってた自宅サブPC(ノート)は 液晶画面が壊れただけで、中は問題無く稼動してる事が 判明しました。わーい。 というわけでUD続行中。 君がッ 死ぬまでッ UDをやめないッ
>>205 やっぱり、パチ板だと、用語も こんな感じなのかな?
激 重 : 設定 1
↓
軽 い : 設定 6
オニギリ: BIG 確定
枝番が一向に進まない : 呑まれる
おろ? データ交換できた。
>>219 さんくー。 ってゆーかごめんちゃい、日報の方で知りたかったの。
ウチのチームのP/Rがショボいので鬱だったんだよ。
リザルト/CPU Time でIntelに負けた理由は判った。
K6 二台で 280リザルト/280日/65000ポイント なんだよー。
んで「づろん1G」入れたけど、ポイントはK6より少ないね。 ま、効率良く
課題こなせればいいんだけど。
パロちんコアだから「焼き鳥」ではなく「さくら鍋」だよ。
UD本家のMyHomePage、NNでは見えなくなってるんだけど、俺だけかな? ソースを見ると、途中で切れているみたいなんだけど。
>>221 それや〜!(w
みなさん@mathもよろしく
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ ■□■□■ @pachiキャンペーン実施中 □■□■□ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今なら特大攻略法プレゼンツ!! こちらもよろしく!
>223 君だけじゃない。僕もだ。
さっき久しぶりに納豆マカロニが来た。 ワオ、やわらかい♪
>>223 JavaScript を使用しているせいかもしれません。
232 :
某店店長 :01/11/03 00:01 ID:hDlxi5pf
>>231 34世紀を目指す名無し 殿
各スレッドのUDスレの新スレをまとめようと思っていましたが、
先を越された・・・
流石は、ラウンジャーであります!!
ご尽力に感謝!! 敬礼!!
>>233 いや、そちらでもぜひやってください。
私のところは CSS とか使ってるので、見られない人もいるかもです……。
>>226 >今なら特大攻略法プレゼンツ!!
ちょっと、心がゆれた(笑)
真夜中の保守〜
今やってる宿題、96%までいったのに20時間たってもまだ96%・・・。 うーん重い。
238 :
223 :01/11/03 01:59 ID:???
>229 「MyHomePage」のソースが表示できるのなら、順位は確認可能だよ。
久々に拾ったCOX-2、2時間で85%解析。 イヤに柔らかいな〜と思っていたら、86%に入ってすでに8時間で枝番43。 やっぱりこいつはこーいうヤツだ。
240 :
196 :01/11/03 02:07 ID:???
やっぱり今もつながらないです 罰金オフになります UDのWebページにもつなごうとしたら認証エラーで入れない、、、 もしかしてアカウントごとあぼーんされてる!? そんなことってあるの?
241 :
どこまでも名無しさん :01/11/03 02:10 ID:k+A7PQPE
朝生をBGMに……(w
>>240 ログインしてみました。
ん?何か変ですね……。My Home Page の右に
本来は他のページへのリンクが出るはずなのですが……。
あと、その下に、
Make-A-Wish Donations: October-December 2001
Statistics Last Updated: 11/02/2001 15:14:59 (UTC) [ 125 minute(s) ago ]
Status: Not Registered
An error occurred on the server when processing this page.
Please try your request again or return at a later time.
と出ますね……。
>>155 の兼ね合いで、データベースを編集中なのかもしれません……。
前スレの>914さん ウマー板から@loungeに移籍しました。 マターリ逝きます。
固い固い、77%でずっと止まってます。
>>241 sageを知らない子供たち さん
さっそく、A for(あふぉ?)ベンチ、頂きました。ゴチになります。
Pen !!! 双発で、AthlonXP と、同等の性能が叩き出せるみたいですね。
ところで、ポイント数って、CPU使用率が 50% になると、逆に下がったり
しませんか? それが老婆心ながら心配。
ねこさんのところで、不正Resultバグが再現できた模様。 詳細は伏せられているが。
>>246 こういった報告を聞くと、新しいOSの導入を、躊躇してしまいますね。
やっぱ、Win2000が一番安定してるのかな?
眠眠カキコ。
>>241 UDはデュアルCPUには対応してないよ。
片方のCPUしか使わないから、使用率が50%になる。
Pen3の1Gが103になるのはもとからです。
>241 君、いろんなところに張り付けてなにがしたいの? ソース引用とかでいいでしょ?
252 :
:01/11/03 08:23 ID:???
>>241 チェックが甘い。
葉鍵、ハン板、アケ板、FF・ドラクエ、モー娘、
Windows、スマ板、@jrに@ihouもなかったぞ。
保守として認めるので、ちゃんとageて書いてこい。
「まあ、今まで三日間落ちないで三日間連続稼働できたので、これからは大丈夫と
信じています。」と
>>184 で書いたのですが、またUDが落ちるようになりました。
どうやら、三日間落ちないですんだのは、単なる偶然だったようです。UDが落ちる
ときは、リソースが十分に(6割以上)残っていても、常駐アプリを含めて
ほかのアプリをとめていても、落ちるときには落ちるようなので、(もちろん、
落ちる%などには規則性はありません。)根本的な解決策としてWindows2000の
導入を検討しています。Windows2000の導入にあたって、注意事項がございましたら、
よろしくお願いいたします。特に、現在使っているWin98SE(ノートパソコンに
プレインストールされているものです。)からのアップグレードにすべきか、
通常版での一からのインストールにすべきか、よろしくお願いいたします。
>>255 Win2000へは新規インストールが良い。
Win2000へ移行する場合、既存のメーカソフトが使えなくなるデメリットがある。
事前にメーカ・MSサイトなどでWin2Kへのアップ情報を収集
1.新しいHDD購入(バックアップし、いざとなった時は、復旧)
2.BIOSを最新のものに入れ替え
3.メーカサイトなどでWin2K用ドライバー収集
4.OEMINFO.INI OEMLOGO.BMPなどを収集しインストール後winnt\systemなどにcopy
>255 漏れ、リソースが80%切るとマシンリブートしたくなる(w ハードの不安定要素はないの?
UDAはDaulにしていても高々CPU一個分しか認識しません。 よって、CPU使用率50%以下の処理をしているときはProcesser値は変わりません。 DualならVMWareやVirtualPCの導入をお勧めします。 Point稼ぎ放題??
保守( ´ー`)y─┛~~
260 :
どこまでも名無しさん :01/11/03 13:07 ID:igBXUofF
261 :
260 :01/11/03 13:09 ID:???
すまん、誤送信で上げちまった…
>>255 そのノートのメーカーと型番何?って尋こうとして・・・
>>243 ようこそ!お互い頑張ろうぜ!
と、爽やかなレス
>>261 IBM ThinkPad i Series 2621-465 です。
>>261 うっかりしてました♪を期待していたのでしょうか(w
>>243 私も新参者ですがよろしうにーマターリ
>>232 あたりに出てましたけど、
@xxxx キャンペーンって、8月頃、ラウンジでもやってましたね。(14.5スレあたり)
あのときは、30人くらい @lounge のメンバーが増えたんですけど、
もっぺん、やってみます?
◇◆◇ @lounge キャンペーン ◇◆◇
UD に登録している MemberName の最後の部分に、@lounge と付けると、
毎日、Team 2ch 内の、板別集計に記載される
メンバーネームの変更方法については
http://isweb30.infoseek.co.jp/family/ud_ita/new/about.html 上記ページより、
※Member Nameの変更方法 の項を参照されたし
Team 2ch 内で、2位を目指せ!
◇◆◇ @lounge キャンペーン ◇◆◇
,
268 :
初心者 :01/11/03 16:20 ID:???
約70時間かかって、やっとカラフルなくるくるのリボンみたいなやつが終わったよー! (使っている機体はIBM ThinkPad i Series 1620 192MB Pentium III 600MHz)
>>267 わざわざ調べていただいてありがとうございます。メモリは一応128MBに増設して
ありますが、UDが落ちたときにメモリ最適化ソフトを使ってみると、物理メモリが
不足しているケースが多いようなので、メモリのさらなる増設も考えています。
また、Win2000については、アプリの互換性など、情報を集めているところです。
age
271 :
日報 :01/11/03 18:50 ID:???
2001/11/03 Fight Against Cancer.(and Intel) 34.40
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,339,155 (+1,319) 88,564,377 (+379,618) 822:159:00:05:03 287.81
Team 2ch. 10,092 (+28) 1,301,625 (+2,410). 107,985,166 (+559,612) 1,296:317:22:45:53 232.20
Vulture.. 2,084 (+. 2) 608,505 (+ 705) 43,498,640 (+170,862) 468:062:07:03:20 242.36
TECHSIDE 2,516 (+. 3) 603,297 (+ 668) 48,873,619 (+174,203) 539:019:07:09:12 260.78
AMD Zone. 1,882 (+. 1) 570,008 (+ 773) 47,255,387 (+186,060) 448:359:21:08:35 240.70
Microsoft. 279 (+. 1) 425,040 (+ 225) 14,298,169 (+. 55,688) 132:221:15:57:53 247.50
A UK PC 1,851 (+. 1) 418,374 (+ 418) 32,592,573 (+101,289) 377:045:20:43:30 242.32
Hungary 1,565 (+. 1) 362,335 (+ 632) 33,781,787 (+163,147) 363:148:01:48:52 258.14
Ars Technica 559 (+. 2) 314,519 (+ 386) 19,582,919 (+. 90,696) 177:337:17:25:07 234.96
Yen-e. 919 (+. 2) 299,357 (+ 387) 23,363,329 (+103,526) 247:059:23:45:02 267.51
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/02のデータは
>>186
93%表示を確認して、バイトに行く ↓ 8時間働いて帰ってくる ↓ 94% ↓ (゚д゚;)ナニーーッ!? 1日回して3か4%しか進んでないのですが、このC-ABL。
>>272 1日回して枝番が1〜2しか動かないよりまし。(T_T)
>>272 アスロソの、1.7GHzでも、枝番1個に10時間てのもアリ。このC-ABL
ホントに、PC で出来んのか?コレ!? (核爆
UD は、正直に、UNIX / Linux 用ソフトをリリースしたほうがイイんでない? (禿藁
最近、また宿題が固くなったな。 今やってるC-ABL、62時間経過でまだ74 %しか進んでいない。 まあ、このマシンはマターリ用なので別にいいけど。 いまさらながらだが、Win2000を導入。 やっぱり、Win2000は(・∀・)イイ!!
二台目のPCを導入しようと思ってUDを入れたのですが、 ログインの所で「Unable to the UD server. Please try again.」 と出て、接続できません。サーバが落ちてるかと思ったんですけど 1台目の方は普通に送信できてるんですよね。 2台目の方もネットサーフィンやメールのやり取りは普通に 出来てるので接続そのものは問題ないと思うんですが……。 ルータ越しだとなにか設定が必要になるんでしょうか?
>276 うちではダイアルアップルータ使って複数台で解析してるが デフォで何の問題もないよ。つか、こんだけの情報では アドバイスしたくても誰も答えられないぞ。支障のない範囲で もちっと詳細に環境を書いてみれ。 それと、ルータを使う構成では必ずしも必要ないのだが ひょっとして2台目のクライアントにパーソナルファイアーウォール 入れてないか。その辺の設定もチェックすべし。
279 :
276 :01/11/04 00:26 ID:???
>>278 失礼しました。接続環境はフレッツISDNで
NECのCMZ-RT-DPというルータを使っています。
これにcoregaのFSW-5PMというハブを介して
2台のPCを繋いでいます。
1台目:W2K、NICはPLANEXのFNW-9702-T(NIC付属のドライバを使用)
2台目:W98、NICはPLANEXのENW-9501-F(OS標準で認識したのでそのまま使用)
2台ともIEのセキュリティはデフォルトの「中」のままです。
ルータはIPアドレスやポート関連は特に設定をしておらず、
1台目に192.168.1.1、2台目に192.168.1.2が自動で割り振られます。
ファイル・プリンタの共有についても特に支障なくできています。
FWはルータ越しなら要らないと聞いていたので入れてません。
他に何か解決の糸口になりそうな物ってありますか?
解る範囲で書こうと思いますが……。
宿題鯖に繋がらず sage。
281 :
276 :01/11/04 00:28 ID:???
追記です。 1台目、2台目ともにWeb閲覧、FTP、メール送受信等は問題なしです。
8回ぐらいリトライして送信。結果、Network は相変わらず 100 に確変(w
283 :
某店店長 :01/11/04 00:40 ID:Hq/IRAsh
284 :
278 :01/11/04 00:47 ID:???
>281 環境は問題ないと思われ。>280,>282の34世紀さんの状況のように、 混んでる時は最初のLoginができないこともある。 明日、時間をずらしてもう一度トライされよ。 # フォローありがとう > 34世紀さん
>>279 ISDN の、ターミナルアダプタの電源を 一旦切って、再度投入とか・・・
ケーブルモデムじゃないから、違ってたら、スマソ。
なんか、ジオ混みすぎ……。土曜日だからなのか?
>>279 私は、今契約数が激減していると言うテレホユーザのため、
力になれません……。
287 :
278 :01/11/04 01:09 ID:???
>285 いや、ルータとクライアントのDHCPは完全に動作してるみたいだから 環境の問題ではない。たぶん、UD鯖の混み具合の問題だろう。 >279=>281氏、もう一度書くが、明日、時間をずらしてトライされよ。 それでもだめなら再度いっしょに考えよう。
288 :
276 :01/11/04 01:17 ID:???
どうもありがとうございました。 明日、もう一度試してみます。
>281 2台目のUDは普通にインストールしたのかな? Member Name とPasswordは同じで、Device Nameを変えるんだっけ?
>289 たぶんLoginの作法の問題じゃないだろう。 登録するだけなら2台目のMember NameとPasswordは違ってても いいし、同じアカウントに2台目を追加するにしてもDevice Nameは (おかしな話だが)確か重複が許されてたはず。間違ってたらスマン。
>>290 「2台目のMember NameとPasswordは違って」
たら、別アカウントになってしまうと思うが。
あと、重複は許されていますけど、以前問題になったような……。
292 :
290 :01/11/04 01:51 ID:???
>291 いや、最初のlogin自身に失敗しているようなので 同一アカウントと別アカウントの登録の作法の違いは 原因ではなかろうと考えたものです。 重複に関しては、確かに問題になりましたが、初回Loginの成否 と関係ないので否定しました。あとから変更もできますし。
>>292 ああ、チェックボックスの奴ですね。
□ Click here if you are an existing member.
理解しましたです。
保守sage。
保守ヽ(´ー`)ノ
今朝は寒いな……保守
しかしパチ板凄い勢いだな。 少し前はニュース板だったけど。 ボロ勝ちした時は、その勢いでCPUも買い換えちゃうのかな...
一週間ぶりにポイント増えた(´∀`)
300 :
300 :01/11/04 09:59 ID:???
300!
かーたーいーよーーーーーーー…。 おっきなソフト動かしたいから、テキトーなところで中断させようと思ったのに… 98%の枝番3が、一晩ほっといても4にしかなってない。 ああ、今日も24時間稼動かしら(win2Kですが、休止状態にするとそのあと微妙に 調子が悪くなるもんで…)。
302 :
:01/11/04 14:08 ID:???
>>301 他のソフトを全部終了させてから
休止状態にしてる?
304 :
日報 :01/11/04 17:38 ID:???
2001/11/03 Fight Against Cancer.(and Intel) 27.64
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,391 (+. 1) 1,340,911 (+1,756) 88,975,475 (+411,098) 825:284:20:01:01 234.11
Team 2ch. 10,112 (+20) 1,304,691 (+3,066). 108,611,810 (+626,644) 1,303:035:22:43:46 204.38
Vulture.. 2,084 (+. 0) 609,433 (+ 928) 43,697,139 (+198,499) 470:045:22:20:39 213.90
TECHSIDE 2,518 (+. 2) 604,141 (+ 844) 49,057,726 (+184,107) 540:300:11:38:47 218.14
AMD Zone. 1,883 (+. 1) 570,884 (+ 876) 47,448,329 (+192,942) 450:222:05:20:37 220.25
Microsoft. 279 (+. 0) 425,360 (+ 320) 14,376,583 (+. 78,414) 133:107:19:12:12 245.04
A UK PC 1,851 (+. 0) 418,892 (+ 518) 32,716,712 (+124,139) 378:156:07:42:39 239.65
Hungary 1,566 (+. 1) 363,105 (+ 770) 33,951,099 (+169,312) 365:073:01:33:31 219.89
Ars Technica 561 (+. 2) 315,066 (+ 547) 19,691,941 (+109,022) 178:340:12:09:28 199.31
Yen-e. 919 (+. 0) 299,871 (+ 514) 23,497,149 (+133,820) 248:141:03:43:17 260.35
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/03のデータは
>>271
305 :
名無し。 :01/11/04 18:05 ID:6tr/dTVc
>304 11/3が重複。。(==;)
306 :
でかちんこちびちんこ ◆TINKOSao :01/11/04 18:06 ID:JNpdGw9x
307 :
日報 :01/11/04 18:11 ID:???
308 :
:01/11/04 18:43 ID:GRWkqXXe
resultでインテルに追いつけると良いね。 漏れも昨日からポイント増えたし....チョトダケド
WinNT が 500円で売ってたので、買ったんだけど、 UDって、WinNT(4.0) でも動いたっけ? 一応、現状では、Win me 使用。マザボは、メモリ1.5GBまで対応。
>310-311 放置ですよホウチ。
>313 私、最近までNT4.0sp6でやってましたよ。
>ランキングサイトというのは、あの板詳細ページなどを作るスクリプトとかあるのでしょうか? 教えて!えらい人!
今のタスク送信したら再起動しようと思ってたのに罰金オフ! なんてこったい・・・・。 ってどうせもう3日も動かしっぱなしだし、まだしばらくこのまま 置いてもいいか〜(w
>>314 >>316 情報ドモです。
Windows NT 4.0 Service Pack 6a と、パッケージにかいてあるです。
早速、イソストールに挑戦してみますです。
>>313 =319
私、会社ではWinNT 4.0 SP6aでほぼ24時間回りっぱなしです。
結構無茶な事やりながらですが、1週間以上つけっぱなしでも
殆ど問題ないです。
やっぱりNT系は良いですねー。
>317さんの尻馬にのって。 UD@ジャニ板でも、toroliさんのUD日記で紹介されているように、 @tokio @v6 @kinki @arashi @shonentaiの各Gを @janiとして統合するか、という問題を抱えています。 その際、@jani内での詳細ページを作るスクリプトがあるなら、 教えていただきたいと思っていたところです。 (あるいは、作ってくださると更に嬉しいです) どなたか、詳細ページ用のスクリプトを教えて下さい。
322 :
276 :01/11/04 23:00 ID:???
今日は外出する予定がなかったので2、3時間おきにログインを試してたのですが、 先ほどようやく繋がりました。昨日レスをくださった方々、どうもありがとうございました。
323 :
278 :01/11/04 23:33 ID:???
>322 よかったですね。こちらもほっとしました。 でも、あまり力になれなかったようで恐縮です。 2台体制になっても力まず気長に続けてくださいね。 では。
324 :
ki-chzn@mona :01/11/05 00:06 ID:dgtB450O
数日前から参加してるんですが、PC自体初心者なので、ちょっと聞きたい事があります。 @のボタンを押して出る画面なんですが、右下にDeviceInformationって出ますよね? そもそも、Deviceの意味がわからないDQNなのですがで、情けないのですが、 そこに、オレンジと青のグラフが表示されてますよね? 私が思うに、オレンジの方が推奨スペックで、青の方が自分が実際使ってるPCのスペックだろうと思いました(合ってますか?) で、ですね、その中で、Overall・Processor・Memoryは、オレンジと青に大差ないし、何が書かれてるかもわかるんです。 でも、Storageと、Networkは、どちらも青の方の数値がとても低くて、そのせいで解析が遅いのかなぁ、と。 でも、Storageと、Networkって、一体何の事だかわかんなくて。 ガイシュツだったらスマソですが、簡単にでいいので教えて下さい。
325 :
319 :01/11/05 00:08 ID:???
>>320 情報、ドモです。
今から、インストールする予定ですが、その前に、たまった宿題を提出しなきゃ・・・
326 :
どこまでも名無しさん :01/11/05 00:10 ID:5dNWus5q
WinXP導入予定なんだけど、XPで動くのか心配だ。
>>321 とりあえず@janiで集計して、@が2個付いている人は
更に@tokio@jani別で集計するみたいな事はできると思います。
>>324 ki-chzn@mona さん
まず、Storage と Network の簡単な説明の前に、1個説明します
レスを書き込む際に、名前欄のヨコの、E-mail(省略可)欄に、半角英数で、
sage
と、書いてから、書き込むボタンをクリックしてください。
んでわ、
Storage : HDDの容量(申告値)はじめは、確か1GBだったような・・・
前々スレあたりに、申告の方法が載ってたような・・・
Network : 回線に接続している環境によって、変化。
これだけは、動かしようがないです。(UDサーバにつながらないときは100)
今週にはインテソ追い抜けそうだね。ヤター 四冠奪回日にはニュー速でプチ祭りとかにならないかな。 んでまた人増えないかな。〈しかし@newsってすごい勢いだね(; ´∀`) 〉
>>324 ケコーン覚悟で。(ケコーンとは、同様のレスが二人以上によって返されることをいいます。)
ん?というか、" Device Infomation " は、i マークではなくて、
家のマークを押した時に出るはずですが……。
で、Storage は、「UD Agent(のワークスペースとして) に割り当てる
ハードディスクの容量」を意味します。
チェックのマークを押して出る、" Device Profile " の、" Max Storage " に当たります。
UD のメンバーページからログインすることで、この値は変更が可能です。
また、ハードディスクの容量が許せば、最大値の " 10GB " の指定も可能で、
実際に指定した容量すべてを使い切ることはありません。通常は最大にしておいて結構です。
また、Network 値は、ネットワークのスループットを指標で現したものです。
スループットとは、ネットワークの転送量という理解で、まあ間違いないでしょう。
この値は時々前後したり、100になったりしますが、まあ気にしないで下さい。
そして、上記の二つの指標は、解析の質とはまったく関係ありません。
>329 今週は無理では?
>>326 当方β2で動かていますが特に問題ないようです。
たぶん製品版でも大丈夫だと思います。
>>328 >>330 ケコーンおめでとうございます。
で、レスありがとうございました。
>>328 すいません。sageにチェック入れるの忘れてました(カチューシャ使用)。
しかも、自分のHNもタイプミスしてました。
恥ずかしいです。逝って来ます。
ともかく、解析には余り関係ないみたいで良かったです。
これからもマターリ解析を続けます。
ありがとうございました。
>>326 XP製品版で動作確認してます。
Resultバグを内包してますが、特別な動作をしない限り発生しないので大丈夫でしょう。
詳細は後で作成予定。
>>328 >>330 この佳き重複レス、新たなる航路に船出をされるお二人に、
心からお祝いを申し上げます。(w
あと、重婚は許されていますけど、以前問題になったような……。
C-ABLで42HIT出たんだけど、投稿するほどでもないのかな? 既に3位でも倍近くたたき出してるみたいだしなー。むぅ。
339 :
ki-chan@mona :01/11/05 01:12 ID:dgtB450O
度々スマソです。 今、UDの〜、え〜、なんちゅうんでしょう。宿題の提出先、メンテナンス中かなんかですか? そういうメッセージが出たんですけど。 うちは一応オンラインなんですが、ADSLで、ちょっと不安定なもんで、たまに接続切れてたりするんで、チョト不安(´∀` ;) くだらん質問ばかりでごめんなさい。
ああ、またsageわすれた。 鬱だ…
スマソです。 提出できたようです。 ホントすんません。
>341 今、UD鯖重いですね... オイラも3度目で漸く提出できましたですよ。 個人ページにはログオンできなかったけども(w
あの、、スクリーンセイバーが起動しないようにするには、 どうしたらいいんでしょか。。
>>343 コントロールパネル→画面→スクリーンセーバ→(なし)に設定。
Win95で最新のWin98版UDインストーラが使えるか確認してみた。 結論としては使用可能で、必要条件は以下。 ・IE5 ・Winsock2.0 標準で入ってるIE3や、確認に入れたIE4ではダメだった。 Winsockも入れないとMSのダウンロードページへ接続される。 これらをクリアしてはじめてメンバー登録までたどり着ける。 Win95は4.00.950Bで確認。それ以前のは手元にないので誰か頼むよ。
>>344 あ、わざわざ、質問に答えてくださって、どもです。。
助かりました。
うちのページにXPにおける不正Resultバグについての考察を載せときました。 急いで作ったので多少説明に不備があるかも知れませんが。 あと、概要を英訳してUDフォーラムに投稿できる方も募集中です(w
>>347 フォーラムよりも、メールのほうが良いのかも、と思ったり。
あと、以前のレスで、すでにフォーラムにそのようなトピックがある、
というレスがあったような気がしましたが、私の気のせいでしょうか。
>>348 メールは、過去に送ったら黙殺された苦い思い出があるので(w
まあ、偶然でしょうが。
あと、過去にレスがあったか、ということについては判りません。
最近私事が忙しくて自分のページをどうにかするのが精一杯だったので。
それでは、今日はもう寝ます、皆様お疲れさまです。
>>349 おやすみなさいまし。
私はとりあえず公式掲示板検索してみます。
UD Monitorでの表記はCog-2 とC-ABL TK になったみたいだね。 前者は紆余曲折だったけど後者は自分で名前付けたのと一致した。
>345 4.00.950Bって事はいわゆる「OSR2」以降って事でしょうかね うちに一応OSR1のWin95があるけど‥‥どうするかな(マシン自体はWin98にUpg済み)
眠眠保守。
たった今帰宅カキコ。何やってるんだか>自分 先日からADSLを導入しました。 常時接続になったのでWeb Performance testをやってみようかと思うのですが、どなたかやっていらっしゃいます? ポイントとかはいくらか入るんでしょうか。
>>354 よくわからんが通信に時間を取られる割に点数はろくに貰えないと過去に
発言があったような。今でもそのテストやってるのかどうかもわからないし。
たまには上げ
ホシュ
358 :
日報 :01/11/05 10:30 ID:???
2001/11/05 Fight Against Cancer.(and Intel) 20.11
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,391 (+. 0) 1,342,920 (+2,009) 89,385,691 (+410,216) 829:069:05:54:02 204.19
Team 2ch. 10,128 (+16) 1,308,416 (+3,725). 109,295,595 (+683,785) 1,309:327:21:31:21 183.57
Vulture.. 2,085 (+. 1) 610,538 (+1,105) 43,893,186 (+196,047) 472:021:09:16:41 177.42
TECHSIDE 2,519 (+. 1) 605,196 (+1,055) 49,258,564 (+200,838) 542:307:19:48:02 190.37
AMD Zone. 1,884 (+. 1) 572,063 (+1,179) 47,666,111 (+217,782) 452:174:15:03:37 184.72
Microsoft. 280 (+. 1) 425,767 (+ 407) 14,465,964 (+. 89,381) 134:019:01:37:42 219.61
A UK PC 1,851 (+. 0) 419,600 (+ 708) 32,864,687 (+147,975) 380:012:05:50:38 209.00
Hungary 1,566 (+. 0) 364,038 (+ 933) 34,142,881 (+191,782) 367:090:08:47:19 205.55
Ars Technica 562 (+. 1) 315,679 (+ 613) 19,824,994 (+133,053) 180:058:01:19:31 217.05
Yen-e. 919 (+. 0) 300,440 (+ 569) 23,613,371 (+116,222) 249:172:02:03:52 204.26
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/04のデータは
>>304 訂正:
>>304 は2001/11/04のデータです。
日報さんお疲れさま また軟らかくなってきたね
>>359 きのう、今日のはちょっとやわらか。
このペースが続くといいけど。
メインのWin2kマシンが不調なので7時間モノの%が進むまで放置した。 久しぶりにサブの98SEマシンでネットサーフィンしてたら5分で固まった。 再起動して続きをやってて、はっ!と気付いてリソースメータを起動。 48%しかなかった。(あっぶねぇ) 9x系がいかにダメかを再認識させられたヨ。
362 :
361 :01/11/05 14:14 ID:???
ちなみにメインはハードの不調なの。はやく直さなくちゃ。
363 :
:01/11/05 16:02 ID:???
頑張れPC
>>355 なるほど。やっぱ止めることにします(w
>>361 ウチのPC、今空きリソースが21%しかないYo!
Win2000入れないとダメなのか……
以前要望があった内部チーム検索cgiを point順、CPU time順でソートできるようにしてみました。 あと、すこしバグ取りを。。。
内部チーム名で少し迷ってます。 @monar、@lounger、@leaf&ke は、それぞれ @mona、@lounge、@leaf&key の方と思いますが、 どうしたらよいのか。。。 とりあえず、内部チームの入力時に , で区切って入力してくれれば、 同じチームとして検索できます。 たとえば、 mona,monar と入力すれば @monaと@monarをいっしょに表示します。
368 :
:01/11/05 20:42 ID:???
Win2kを最インストしてUDのフォルダそのままコピーして 今正常に動いているっぽいのですが…大丈夫ですよね…。 これでOSぶっ壊れたらもう一生UD起動しないケド(^^;;
保守〜
閑古保守。
[ 批判要望板 ] ■ 思い出、 新形式過去ログ倉庫。 より。
195 : ◆YaKIN/eo @夜勤 ★ :01/11/05 04:54 ID:???
(中略)
次は saki やりますー
http://saki.2ch.net/entrance/kako/ ちょっとやってみたら、 ラウンジのスレ立てスピードすごいっすね。
saki は、忙しいサーバなので、少し板移転して軽くしてから
html 化やりますー。
だそうです。
373 :
:01/11/05 23:50 ID:???
今罰金?
375 :
373 :01/11/06 00:01 ID:???
今ようやく繋がりました。>374さんくすです。
先ほど、宿題が提出できたので、もう寝ます。 おやすみ〜。
眠眠保守。
やっと1000ptこえた(・∀・)
うん。
おはよう保守。 昨日10000ポイント突破しました。嬉しい(´∀`)
おっ、メンバーページのトップがちゃんと最後まで表示されるようになってる!
383 :
日報 :01/11/06 10:53 ID:???
2001/11/06 Fight Against Cancer.(and Intel) 14.29
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,391 (+. 0) 1,346,341 (+3,421) 89,885,684 (+499,993) 833:177:09:42:12 146.15
Team 2ch. 10,154 (+26) 1,314,093 (+5,677). 110,029,274 (+733,679) 1,317:166:06:29:43 129.24
Vulture.. 2,085 (+. 0) 612,246 (+1,708) 44,128,304 (+235,118) 474:188:07:42:20 137.66
TECHSIDE 2,521 (+. 2) 606,906 (+1,710) 49,481,210 (+222,646) 544:352:13:57:06 130.20
AMD Zone. 1,884 (+. 0) 573,929 (+1,866) 47,892,157 (+226,046) 454:181:18:44:47 121.14
Microsoft. 280 (+. 0) 426,377 (+ 610) 14,558,944 (+. 92,980) 134:319:15:12:08 152.43
A UK PC 1,850 (-. 1) 420,660 (+1,060) 33,022,734 (+158,047) 381:313:01:12:56 149.10
Hungary 1,567 (+. 1) 365,558 (+1,520) 34,349,699 (+206,818) 369:186:01:31:10 136.06
Ars Technica 561 (-. 1) 316,797 (+1,118) 19,959,208 (+134,214) 181:169:22:30:15 120.05
Yen-e. 920 (+. 1) 301,397 (+ 957) 23,746,124 (+132,753) 250:264:22:11:32 138.72
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/05のデータは
>>358
Xデーは今月20日辺りかな……?
Intelを越えた後は、一気に気が抜けるんだろうなぁ。 目標がなくなるのも寂しいな。
>385さん 計算時間1000年を越えた Point1億越えた 提出数100万越えた 現メンバー1万人も越えた そして、全項目で1位に。 ほんと次に目指す目標・キリのいい数字が無いね。 初期に言われていた解析にかかる時間:2400万時間(2700年強)を、 Team2chたけで目指しますか。
保守ヽ(´ー`)ノ
>387 2400万時間ってスパコンでの解析時間だと思っていたけど違ってた? これを一般的なPC(Pen 800MHzくらい?)で換算したらどのくらいになるんだろう?
4月から参加してた者なんですが、本日をもってリタイアさせていただきました… (TEAM 2CHに所属していたワケではないんだが、情報収集はココでやってました)。 参加初期の頃に比べて、むちゃくちゃ時間がかかるよーなのばかり来るようになって、 パソの電源を切るタイミングがどーにもこーにも。 先日、1%進めるために四日連続終日運転というブツにブチあたってしまい、さすがに ちょっと参りました。 「余剰パワーを」と言いつつ、UDのためにパソを連日稼動させているような状態に なってまして、こらいくらなんでも本末転倒だろう、と。 根性なしをご容赦ください。今後とも、皆様のご健闘をお祈りしております…。 でわ(パタ)。
>>391 お疲れさまでした。そして激しく胴衣。
自分もそんなことを想いながら、なんとなくやめられない日々。
キミの分までがんばるよ。硬い宿題も残さず。ショボイPCで(泣
今やってる宿題、
0〜98%:19時間
99%:現在11時間経過で枝番42
1%だけで0〜98%分の時間を稼ごうというのカッ!?
>>391 確かに最近は「余剰パワーで解析」というにはほど遠い状態ですね。
解析を優先して考えないとやっていけない。
とにかく今までお疲れさまでした。PCを思い切り休ませてあげてください。
UDM1.6.5のキャッシュが全てemptyになります。 加えてsend results before cache auto-switchをチェックしてもチェックが消えてしまいます。
>>391 おつかれさん。
私も最初は、寝る前には電源を切っていたのだが、最近の宿題は固すぎて
止めるに止められない状況が続いていたので、もういいやと思って複数台の
パソコンをずっとつけたままにしているよ。
はやく、時間単位で解析状況をsaveできるようにならんかな〜。
396 :
新入り :01/11/06 18:12 ID:???
analyzing networkて出た、これって罰金オフのこと? 初めてみたよー
398 :
397 :01/11/06 18:34 ID:???
と思ったら送れたよ
みんな休止状態使えるOS買おうぜ、391はXP買って復帰してくれ、 って
>397 analyze …を分析する
ラウンジのスレも紹介して欲しかった。 4月から毎日地下でコソコソ頑張ってるんだし
>>396 ようこそ。これからマターリ頑張りましょう。391は今までお疲れさまでした。
自分もPCの電源が切れなくてウンザリすることはあるけど、
なんかこのスレ見るのが楽しいから、なんとなく続けていけそうな感じ。
UDM 1.6.5a 6.11.2001 Fixes "Send Result on complete" was resetting to unchecked, as noticed by Stephie
今日はじめて参加させていただきます。 葉鍵から飛んで来たんですが、 自分の巡回ルートには葉鍵以外にUDスレが無いです。ギャフソ 作れって事なのかなぁ…
>>396 新入り 殿
敬礼!! ビシィィッッ!!
貴官の Team 2ch への入隊、戦果を待ち望む全世界の人々に代わり、
厚く御礼申し上げる次第であります!!
貴官の参戦は、病床に臥している方々にとっての、一条の光となるでありましょう!
貴官の武運長久をお祈り申し上げます!
=== 未ダ見ヌ誰カノ、笑顔ノ為二 ===
408 :
394 :01/11/06 21:48 ID:???
>>394 UDM1.6.5aにて問題解決されました。
mshigeたん、がんばれ!!
CCさくら、dat落ちですか?鯖移転?
ようやく、Total CPU Timeが100日を超えて、現在102日。 でも、最近の宿題は固すぎて、ぜんぜんリザルトが伸びないなー。 オニギリワショーイの頃が懐かしいよ。
mshige さん、WinXP での件の話ですが、 掲示板上には同様の投稿は見られませんでした。(と思います) 報告送れてスマソ。 英文作った方が良いですか?
>>414 落ちてると思ったら、文字コードが違っていただけでした。
(西ヨーロッパ言語(ISO)をキリル言語(Windows)で表示)
でも真っ白になるとは……。誤情報スマソ。
>>410 えっと、何を頑張れば?(汗
>>415 あ、わざわざ調べてくださってご苦労様です。
まあ、どちらにしろ、注意喚起の意味も込めておいてはおくつもりですが。
あと、英文ですが、可能ならお願いしたいです。
>>418 私も突っ込もうと思ったときにはすでに更新されてたんだな、これが。
テレ朝、「カウボーイビバップ」の曲音効に使いすぎsage。
ま〜た罰金かよ・・・
きりんさんが1時間で終わってウレシイカキコ。 次はビー玉だ(・∀・)YO!!
>>420 今、罰金オフなのか?
やっと98%の山を越えて、99%をすごい早さで解析しているのだが。
>420,>422 手動でしつこくやってると提出できるよ。 UD鯖、混んでいるんじゃないかな、軽い宿題のせいで。
424 :
422 :01/11/07 01:52 ID:???
>>423 今見たら、ちゃんと宿題を提出できていたよ。
提出を確認できたことだし、そろそろ風呂にでも入るか。
今日初めて参加させていだたきます。 2ちゃんメルマガでUDを知ったのでありました。 微力ながら協力させてくださし。
>>425 いらっしゃいまし〜。
微力でもよいではないですか。マターリがんばりましょう。
427 :
:01/11/07 02:58 ID:faVFK27d
>425さん 既に現メンバーでも10000人を越えるTeam2ch。 みんなが微力を出し合って、 今ではTeam2chだけで世界10位前後1.5TFLOPSのスパコン級です。 425さんの参加で、更に解析が進みますよ。 ありがとう!
>>425 いらっしゃい。
先は長いから、マターリといこうよ。
もう寝ます。 おやすみ〜。
1〜2秒間に1しかconformarsが進まない、伝説のCOX-2を 引き当てた模様。未提出の宿題が出せるのはいつの日やら……。
その後良く調べると別の何かが90%以上CPUを使用していただけと判明。 ……失礼しました。
保守りんこ。
433 :
uud :01/11/07 08:19 ID:3ChxdmUi
TK(q3)ってターゲットは既出?
>>433 こっちにも来てる。前のTKとは違うのか?
うちにもきた Tyrosine Kinase (q3)
前のTKとは形状が異なるの? q3って
437 :
:01/11/07 08:46 ID:???
>436 グラフィックは前のTKと同じだと思う。 ただTyrosine Kinazeってテキストの後ろに、(q3)って入ってる。
TK(q3)って1%進むのに処理するCurrent Moleculeの数が不定数なのは気のせいか? つまり、リボンは枝番1-100を1ヶ処理すると1%、トンカツは枝番1-100を2ヶ処理して 1%だった。 しかし、TK(q3)は枝番1-100を4〜10ヶ処理して1%進んでいるようなんだが? #セーブは1ヶ処理するごとになされているようだが。
俺とこも来たよ、TK
440 :
:01/11/07 09:19 ID:???
>438 初代TKもそうでしたね。 確か、普通は宿題:100個の分子のところを、 TKは2000個の分子だって話があったような。
q3のニックネームは何ですか?
442 :
:01/11/07 10:08 ID:???
443 :
uud :01/11/07 10:16 ID:???
下げ忘れスマソ とりあえずud_mon.iniに882594=TK(Q3)としておきました。 ニックネーム、、、チロキューさん
444 :
↑ :01/11/07 10:19 ID:???
イイ!
TKq3 → サンクス → ありがとう 駄目か。逝ってきます。
今罰金オフ? 送れなカターヨ
447 :
日報 :01/11/07 10:38 ID:???
2001/11/07 Fight Against Cancer.(and Intel) 14.10
Name Members Results Points CPU Time P/R
----------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (- 1) 1,349,143 (+2,802) 90,346,550 (+460,866) 837:140:05:48:33 164.48
Team 2ch. 10,284 (+130) 1,319,031 (+4,938). 110,683,142 (+653,868) 1,324:073:03:43:28 132.42
Vulture.. 2,085 (+ 0) 613,786 (+1,540) 44,344,951 (+216,647) 476:266:08:17:31 140.68
TECHSIDE 2,522 (+ 1) 608,466 (+1,560) 49,714,676 (+233,466) 547:093:00:23:20 149.66
AMD Zone. 1,884 (+ 0) 575,598 (+1,669) 48,115,376 (+223,219) 456:181:09:29:43 133.74
Microsoft. 280 (+ 0) 426,884 (+ 507) 14,639,750 (+. 80,806) 135:220:17:43:19 159.38
A UK PC 1,849 (- 1) 421,637 (+ 977) 33,160,326 (+137,592) 383:137:08:08:37 140.83
Hungary 1,568 (+ 1) 366,966 (+1,408) 34,570,643 (+220,944) 371:336:23:09:35 156.92
Ars Technica 561 (+ 0) 317,590 (+ 793) 20,071,344 (+112,136) 182:200:00:25:02 141.41
Yen-e. 921 (+ 1) 302,185 (+ 788) 23,868,876 (+122,752) 251:342:12:05:47 155.78
----------------------------------------------------------------------------------
※ メルマガ効果。ひろゆきマンセー
2001/11/06のデータは
>>383
>TK(q3)って1%進むのに処理するCurrent Moleculeの数が不定数なのは気のせいか? TK(q3)は[枝番0(なし)-100]を10セット処理して全体の1%です。 0.1%ごとにプログレスバーが伸びていないのは解像度の関係ではないでしょうか? 一応、今までのターゲットをまとめてみますと… VEGF 101 *. 2 * 100 =. 20200分子 SoD 101 *. 2 * 100 =. 20200分子 TK 101 *.. 2 * 100 =. 20200分子 RAS. 101 *. 1 * 100 =. 10100分子 C-2.. 101 *. 1 * 100 =. 10100分子 C-ABL 101 *. 1 * 100 =. 10100分子 TK(q3). 101 * 10 * 100 = 101000分子 どうやったらラクに整形できるのでしょう。 わかんない。ウトゥ;;
例えば、abcをabc@loungeに替えると、 abcに戻すことはできないのですか?
450 :
446 :01/11/07 10:58 ID:???
5〜6回リトライして送れました。 スレ汚しスマソ
メルマガに掲載依頼したの最初の偽善者1万人祭りの 時だから、スカーリ忘れていたのに。 実はナイスなタイミングだよ、ひろゆき。
>448 ・エディタにMSPゴチック12pくらいのフォントで、 ・半角スペース(andタブ)を連続で使わないように、 ・広い間隔は全角スペースで、微調整を半角ピリオドで。 たぶん、448さんは、半角スペースを連続して使ってるんじゃない でしょうか? HTMLでの表示は、連続した「半角スペース・タブ・改行」を一個の 半角スペースを解釈しますので。
一個の半角スペースを→一個の半角スペースと
>448 これでどうだろうか? VEGF 101 * 2 * 100 = 20200分子 SoD 101 * 2 * 100 = 20200分子 TK 101 * 2 * 100 = 20200分子 RAS 101 * 1 * 100 = 10100分子 C-2 101 * 1 * 100 = 10100分子 C-ABL 101 * 1 * 100 = 10100分子 TK(q3) 101 * 10 * 100 = 101000分子
TK(q3)来てたよ。 めちゃ固いよ。
いっせいにチロキューさんに入れ替わったってことは 10月から来てたマカロニとガンダムの解析が 一段落ついたってことなのかな? 4月の開始以来、 6種類のタンパク質の解析が済んだってことか?
457 :
日報 :01/11/07 11:29 ID:???
>>448 こんな感じです。
VEGF.. 101 * 2 * 100 = 20200分子
SoD.. 101 * 2 * 100 = 20200分子
TK 101 * 2 * 100 = 20200分子
RAS 101 * 1 * 100 = 10100分子
C-2. 101 * 1 * 100 = 10100分子
C-ABL. 101 * 1 * 100 = 10100分子
TK(q3) 101 *. 10 * 100 =. 101000分子
458 :
454 :01/11/07 11:32 ID:???
>457 プロだ…、プロの揃え師にちげーねー(w
>458 モナ板への出張を命ず!
460 :
448 :01/11/07 12:52 ID:???
フォローして下さった皆様方、ありがとうございます。 日報様は「さすが!」といったかんじでございますねv 452様の情報を基にしばらくエディタに向かってがんぼってみますです。
昨日から始めた初心者でス。偽善マンセ- 既に自分の後から登録した人にポイントで大負けしてる。 頭に血が上って、新しいパソが欲しくなった〜。 それでも多分、アスロン買うけど。
>>399 に書いてある休止状態ってどういう風にしたらいいんですか?
当方最近xp機をゲットしたのですが。解析結果を無駄にしたくないんで・・・。
教えてクンでスマソ
Win95用のはドコに行ったのでしょう。 試しに入れてみたいんですが、飲рフサイトでも分からないす。
>>463 電源オプションで休止状態をサポートするにチェックする
そして終了させたい時にスタートボタンをクリックすると休止状態というのがあるから
それを選択する。
まれに失敗することがあるのでバックアップは忘れずに
466 :
φ :01/11/07 15:08 ID:???
467 :
φ :01/11/07 15:09 ID:???
468 :
464 :01/11/07 15:11 ID:???
>>466 古いリブレットで動かしたらどれぐらい遅いか見たかったンデス。
なんかダウンロードのセレクト項目にも無いですね。
諦めます〜
469 :
:01/11/07 15:22 ID:???
>464 UD側での公開は終了したようです。 ただ、nekonekoさんとこで保管されていたはず。
q3重い・・・けど見るのが楽しみになったよ
ウチにもq3来ました。 確かに重いけどこれだけ頻繁にセーブしてくれてるんだからいいや。 他のターゲットも見習って欲しいですね(笑
472 :
464 :01/11/07 16:23 ID:???
>>469 ありがとうございます。見つけられなかったけど(鬱
ちょろQさん、うちにもきたよー。固そうだねえ…
475 :
どこまでも名無しさん :01/11/07 16:43 ID:GI8XaSFM
UDAgentを4月からやっていますがデバイスの数が20個くらいに… 再インストールやPCの買い替え、電気屋のPCなんかに勝手に入れたり そんなこんなで稼動してないデバイスが滅茶苦茶増えてしまったんですが ポイントとかを一つにまとめる方法はありますか?
478 :
:01/11/07 17:00 ID:???
>477 2005年って...(w
>>478 ん?
タダのnot foundじゃないの?
2005年ってナニ?
メンバーネーム変えたいんだけどポイント消えるとかチームから出される みたいなことは起こりますか?適当に決めた名前なので、できれば変えたい けどけどポイントとかTEAM2ちゃんねるから出なきゃいけないとかならヤダ 誰か教えてください、宜しくお願いします
481 :
464 :01/11/07 17:22 ID:???
>>474 ご教授ありがとうございます。
いちおう、そこはサイト上から自分でも見つけたんですが
「ファイルが見つかりません」になってたので…
ウチのブラウザがおかしいのかなぁ。
何にせよ、迅速な回答に感謝(マヂ
>480 Member Name だけなら問題ないです。 >477 2005年モノのCPUで解析してみたいなり。
>481 Win98用でも動くらしいよ。
>>482 名前だけ…ということは、メールアドレスや住まいを変えるとだめなのでしょうか?
大丈夫でし
>>485 ありがとうございます。恐れなものでびびってました
>457 日報さんの言う通りにやってみましたが、 どうしようもなく、微妙にずれてしまいます。 たとえば、 Results 123 Points.. 123 CPU Time. 123
>487 完璧に揃って見えます、私の環境では。 でもカキコのマスにコピペするとずれて見える。なんで?
すみません、もう一個だけ教えてください ハードディスクの容量の申告なんですけどデバイスマネージャで 10Gに設定してもデバイスインフォメーションに反映されません デフォルトの5Gのまんまでポイントが100のまんまです UD鯖との送受信は何回もしています、HDDもCに空き容量70G以上あります これはバグでしょうか?
10/23頃キャッシュに入れた3+5+5個のCog-2、最後の1個をやっと送信。 今回は何度も不法投棄しようかと思ったけど、出されたものは全部食べたぞ。 固かったけど…。
B`Sレコーダーをインストーるしたのですが、B`Sクリップが常駐しています、 このまま放っておいても解析には影響ありませんよね? WIN2000 メモリ512です
492 :
491 :01/11/07 18:36 ID:???
タスクマネージャーみたら大丈夫みたいです
493 :
どこまでも名無しさん :01/11/07 18:36 ID:Q7SjmZl9
>>489 私も同様の現象が出ます。この前のサーバ更新以来、
HDDの容量を増やせません。バグとしてUDの掲示板などでも
話題に上がっていたと思うのですが、未だに修正されていない
みたいです。
>>491 問題ないです。同じくB'sClipが入っていますが、解析、R焼き、
両方とも問題なく使えてます。
495 :
日報 :01/11/07 18:44 ID:???
>>487 あとは試行錯誤しかないですよ。MSPゴシックの使えるエディタと、
画面拡大ツールを使って、全角SPを半角SPx2に変えてみたり(1ドット縮める)、
半角SPをピリオドx2(1ドット拡げる)に変えてみたり、色々やってみるしかないです。
(1万人祭りの際、上位10チームの名前の長さを揃えるのには、結構苦労しました。)
ピリオド・カンマが3ドット、半角SP5ドット、全角SP11ドット、になってます。
ちなみに
>>487 を揃えると、
Results 123
Points. 123
CPU Time. 123
となります。
>491 >494 当方もB'sClipとB'sRecorder入ってますが、 R焼きのときにUD起動してたらいつも失敗します・・・。
久しぶりに罰金オフになった。 パソコンが冷やせるから、ちょっと嬉しかったりして…。(w
>497 え?漏れ、今宿題もらったよ? 一回罰金オフになったんで手動でリトライかけたらもらえた。 混んでるんじゃない?
寒くてストーブつけるようになったらPC内部も温度上昇して、ちと危なげ。 ストーブのいらないPCにしてみるか(w
いま見たら送れてた。 マターリ派だから、少しくらい送れなくても、別にいいんだけどね。 うちもストーブつけると夏のようにPC温度が上昇…。
cel 600M、128Mで 13時間経過 13%。 マターリいきやしょう。
>>463 終了オプションを選んだ後で、シフトキーを押すとスタンバイのボタンが
休止状態のボタンに変わります。あとはそれを押せばOK。本体がACPIに
対応してればできるはず。
>>465 XPはボタン3つなのでシフトキー押しながらでないと休止は選べません。
TK(q3)はほかの宿題に比べ、特定の%で固くなるのではなく、全体的に固いよ。 枝番はサクサク進んでいるのに。 Pen3-1GHz、512MBで17時間20分経過。 それでまだ34%だよ(´Д`;) もう一台のマターリ解析パソコンもC-ABLが91%で、今日一日1%も進んでないし。 あーあ、明日は久々にリザルト0の予感。
504 :
487 :01/11/07 22:16 ID:???
>>495 うおっ、すげー。
やってみます。ありがとやした。
>>481 今、FTPで確認したら、そのファイルだけピンポイントでやられたようです。
やっぱ、2MB越える謎のexeファイルは怪しすぎるか…。
まあ、
>>483 の言うとおりWin98用でもいけるらしいので試してみては?
それでも無理で、必要なら、ファイルはあるので補完考えます。
公式掲示板を覗いてみるに、どうやら今来ているという TK (Q3) は、 全体の解析進行にむらがあったワークユニット(の分子の配置等)を 見なおしたバージョンのようです。 今までの PTK とは内容は変わらないのかも……。公式アナウンスはなし。
WUの処理時間が長くなるのは良いが、 せめてセーブ間隔だけでも改良してほしいですね。 やはり、1セーブ間が何時間もかかるようでは困る人も多いと思うし。
>>508 今、現に困ってたり(w
まあ、UD の対応に期待しましょう。
◆ ラウンジ過去ログ全部復帰したズラ。
私のHPのログ保管庫もやっと役目を終了しました。
WUが長くなるのは、インテルを抜かしてからにして欲しい……
結局、TK-Q3は、 1)検証する分子数を増加させた。 2)WU毎(WU内の検証分子毎?)の解析時間のムラを平均化させた。 3)セーブ間隔は枝番100毎で従来通り。 という理解でいいのでしょうか。 それだと、1WU毎の解析時間は延びても、セーブの間隔は 一部の分子で極端に長いケースが少なくなるということで うれしいのですが。
いよいよ引退しろということかな? 仕方ないといえば仕方ないが、、、
514 :
kozou :01/11/08 00:38 ID:a2D6AXOP
スイマセン質問です United Devices Agent there are no graphics to view at the moment このようなエラーでるのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに右から3番目の@(このような)ボタンを押すとでます
>512 なんかあちこちのUD関連スレに貼ってあるね。 罵声付きのとこもあったし、@801のUDスレのひとに 迷惑にならなきゃいいんだが…。
>>514 そのままで結構です。じきに分子グラフィックが表示されます。
ただ、長くかかる場合もあるので注意。
>>507 UD鯖への返信の"once or twice a day"は「日に一二度」の意でわないかと...
駄レスすんまそん。
>>516 サソ
スイマセン追加質問です.
期間はどのくらいでしょうか?
5-6時間やってても変化ないのですが・・・
その間はネットにつないで置かないとダメですか?
お願いします
>>519 ああ、10行ぐらいのレスを書いていたら、
IE が逝ってしまいました……。
えっとですね……。UD Agent の一番下の方に、オレンジ色のテキストが
表示されていると思うのですが、なんて表示されてます?
522 :
520 :01/11/08 01:14 ID:???
>>519 ごめん、35世紀さんが正しい。
Primary Task Executing って出てるなら、ネットから切断してもよし。
(これの事だと早合点してた)
そういやExodus Web Performance Testてのがあったな。 参加してないけど(笑
>>514 UD Agent にて、" there are no graphics to view at the moment. "
と表示されるケースは、三つあります。
UD Agent のヘルプファイルを御覧下さい。
(?マークのボタンで、目次→" Agent Status Messages "です。)
There are no graphics to view at the moment.
This pop-up window is displayed if you click the Application window button
before the Agent has received graphics files from the UD Server,
if you click the Application window button when a task is not running,
or if the task that is running does not display graphics.
上記の文章では、
「UD サーバから画像ファイルが転送される前に Application ボタン
(iのボタンです。)を押した時 」
「タスクが動いていない時に Application ボタンを押した時」
「タスクは進行しているが画像が表示されていない」
の三つのケースについて説明しています。
で、
>>516 のレスは、一番最後のケースについての回答です。
(この場合は、" Current Molecule " の部分に表示されます。)
ですが、
>>519 のレスから考えると、
三つのうち最初の二つのケースであるような気がします。
>>519 conformersの数字は変化していますか?
解析の途中では、UD Agentを起動した直後に分子構造画面を見ようとすると、
左上のCurrent Moleculeのところが、"structure not ready for display"と表示
されて、枝番が1になるまで分子構造が表示されないことはよくあるが、
タスクが動いている限り、
>>514 のようなメッセージは表示されないよ。
>>519 さん、ボタンの左横に"Primary task is executing"って表示されてる?
>>520 サソ、
>>521 サソ有り難うございます
>>521 35世紀サソ、テキストはこのようになってます
Screen saver not running Task execution paused..
鯖落ちでしょうか?
対処法を教えてください
>>527 左から三番目のボタン「Run only as screen saver」のチェックを外してみれ。
>>525 サソ
>>526 サソ有り難うございます
>>526 サソ 表示は
Screen saver not running Task execution paused..です
>>525 サソ
conformersの数字は変化してません
ヨロシクです
>>527 Screen saver not running. Task execution paused...
This message is only displayed when you have selected Run
only as Screen Saver in the Device Options section of
the Preferences window. When Run only as Screen Saver is selected,
the Agent only runs when the UD screen saver runs,
as specified in your Windows screen saver settings.
ということで、kozou さんは、設定で
「スクリーンセーバのみで UD Agent を実行」にしていますね?
(チェックマークのボタンで、Device Options の " Run only as Screen Saver ")
なので、PCの前にいるときは、UD Agent が実行されていないので、
グラフィックも表示されないという事のようです。
正常動作ですので、ポップアップで OK を押しましょう。
ケコーンしたい奴は俺のとこに来い!!
追記 「Apply」を忘れずに押すこと。
>>527 サソ
はずしました この後はどうするのですか?
>532 Applyしてもういっぺん確認してみれ。メッセージは?
>>533 サソ メッセージは
Receiving 563 of 441679 bytes form the server.....
です ちなみに数字は動いていません 563と441679
>>534 ではそのままお待ち下さい。
恐らくその後、もう一回ダウンロードが始まると思います。
536 :
526 :01/11/08 01:56 ID:???
>534 UD鯖より宿題をDL中のメッセージだが.... 残念だがファイルに不具合が出たか...。 そのまま待たれよ。いま混んでいるかもしれない から、明朝再トライした方がいいやもしれづ。 数字が動かないようならそうされたし。
>>537 UD Agent は、アップデートの時、2回ダウンロードされます。
で、一回目の時は、途中で数字が止まりますが、実際は
ファイルがダウンロードされています。
で、その後再びファイルがダウンロードされます。このときは
きちんと数字がカウントされます。
>> 35世紀サソ 下のような表示が出るのですが大丈夫でしょうか? Unable to connect to the UD sarver. Backing-off....
あっ しばらくしたら動き始めました(w
>538 フォローありがとうございます。 自分の所では、UDA本体の更新があった時以外は 連続して一息にDLしている様に見えましたので。 そうだったんですか...知りませんでした。
>540 やっぱり混んでいるみたいですね... いけるかな?
こんでますね。 いま罰金OFFだったけど5回ぐらいリトライして送れました。
どこまでも名無しサソ、35世紀を目指す名無しさん ◆fxJvLsyAサソ、 mshige@nekonekoサソ 本当に有り難う御座いました.おかげさまで無事に落とせました。 感謝です!!!どうもでした
>544 よかった、よかった。まあのんびりやるべし。 本末転倒にならんよーに(笑
┌───────┐ (|● ● | /| ┌▽▽▽▽┐ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ┤ | | |< こちらもどーもで〜す \ └△△△△┘ \ \__________ |\ U\ |\\ | \D\ | (_) | \2\ | | \c\| | /\ \h | └──┘ └──┘
今UDAGENTの人口は何人くらいなのでしょうか?
>>550 自レス ああ、でも良く考えると、ud.com から入ると、
今のデザインだとわかりにくい、というのはありますね……。
Team2chだけで11000人ぐらい。 ただ6500人以上が30日以上ノーリターン。 実質、3000〜4000人ぐらいかな。(もっと少ないかも)
>>552 たとえば、昨日->今日のCPU Timeの伸びは、6:271:21:13:45。
2461日って事ですので、平均動作CPUは、2461台。
全員が24時間稼働とは限らないですので、実質稼働台数は3000台
ぐらい。中には複数台の動かしている人もいることを考えると、人数に
すると、2000人〜3000人。おそらく2500人程度と想像します。
まあ、毎日少しの時間でも継続することが大事だよ。 私はUDをはじめる前から、パソコンはほとんどつけっぱなしだったから、 ただつけているだけではもったいないと思って参加しました。 UDの存在を知るのが遅すぎて、8月からだけど。 今、C-ABLが99%なので提出を見届けたいが、明日は化学実験なんで もう寝ます。 おやすみ〜
驚かしてほんとスマン。
スレ復活おめ。
メンバー鯖、メンテ中か
Tyrosine Kinase(q3)がやって来て、はや24時間。 いまだ38%ってのはいったい…………。
◆ メンテ中のアナウンス。(ログインにて) Due to the current statistics database rebuild, access to member services functions is temporarily disabled. Estimated completion time is approximately 21:00:00 UTC Full statement is available on the UD Forum/Message Boards Posted at: 11/07/2001 20:30:00 UTC メッセージボードにそんなトピック無いです……。(今のところ) せっかく無理やり起きて宿題送信しようとしたのに、ぅっ。
>>561 自レス 再びログインしたら、今度は表示されませんでした……?
良くわかりません……。
宿題鯖は今だオネンネ中。
563 :
_ :01/11/08 07:25 ID:???
宿題キタ。何十回繰り返したことか……。
調子悪いみたい
>>554 禿げしく同意
自分も、UDやる前は、せっかく、Pen3と常時接続を持て余してるんだからと、
Iriaで、炉画像をダウソしまくってました。 (爆
UDスレがあるのは、2ちゃんに入り浸るようになった頃には、知ってたんですが、
どうも、うさんくささが拭い切れなかったんですよね。 (w
ホントに、PCで分散コンピューティングができるのか、と。
そういった意味でも、
>>1 につける文面を熟考された35世紀さんはエライ。
568 :
日報 :01/11/08 10:24 ID:???
2001/11/08 Fight Against Cancer.(and Intel) 14.10
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,350,462 (+1,319) 90,704,078 (+357,528) 840:157:18:49:59 271.06
Team 2ch. 10,365 (+81) 1,321,749 (+2,718). 111,240,973 (+557,831) 1,329:339:01:50:12 205.24
Vulture.. 2,087 (+. 2) 614,573 (+ 787) 44,516,623 (+171,672) 478:179:11:55:38 218.13
TECHSIDE 2,524 (+. 2) 609,254 (+ 788) 49,899,065 (+184,389) 548:348:16:00:59 234.00
AMD Zone. 1,884 (+. 0) 576,373 (+ 775) 48,278,547 (+163,171) 457:341:01:11:22 210.54
Microsoft. 280 (+. 0) 427,141 (+ 257) 14,701,984 (+. 62,234) 136:058:00:26:00 242.16
A UK PC 1,849 (+. 0) 422,171 (+ 534) 33,282,141 (+121,815) 384:280:16:33:54 228.12
Hungary 1,569 (+. 1) 367,769 (+ 803) 34,731,758 (+161,115) 373:233:22:02:14 200.64
Ars Technica 562 (+. 1) 318,016 (+ 426) 20,163,502 (+. 92,158) 183:178:14:53:31 216.33
Yen-e. 922 (+. 1) 302,622 (+ 437) 23,983,741 (+114,865) 253:004:21:05:59 262.85
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/07のデータは
>>447
569 :
日報 :01/11/08 10:25 ID:???
いきなり訂正:Fight Against Cancer.(and Intel) 20.52
570 :
どこまでも名無しさん :01/11/08 10:49 ID:SfVypY7q
>568 いつもありがとう。 Intelにダブルスコアで離してる。
>>568-569 日報 さん
いつもお疲れ様です。
あと、6位マイクロンフト と 7位A UK PC の差も、
楽しませて頂きました。
こっちのほうは、2ちゃんねるより先に、17.94日程で、入れ替わりそうですね。
今日も起動中。
q3は、硬いけどSaveの間隔が短いので、気分的にも楽だね。
574 :
:01/11/08 15:26 ID:???
ただいま25時間で58%。 q3って、進み方が一様な気がするんですが、 このまま最後まで同じペースでいくのかな? それとも固〜いところが、この先待っているんですか?
気がつけば漏れの所にもq3が。 10時間で29&。Duron850 256MB w98se なり
29%の間違いであった
578 :
:01/11/08 19:34 ID:???
艶やかに保守
580 :
463 :01/11/08 23:39 ID:???
>>465 >>502 遅レススマソがどうもありがd
snooze→最小化→Exit
にしてから休止状態にしてから休止状態にしたら
次パソコン立ち上げたら当然UDがスタートアップに登録してるのに
起動しなかった。保存されてるか(・∀・)フアーン
Exitしちゃダメだったのね。。。
581 :
どこまでも名無しさん :01/11/09 00:10 ID:/uO561cs
q3で3Hits。 そういえば元祖TKってヒットしないことで有名ではなかったかな?
今回のq3 元祖TKと何らかのつながりがあるのかな?
>>580 snoozeして休止状態にすると、
パソがうまく立ち上がってくれないような気がする。
UDを動かしたまま休止状態にしたほうが、
はるかに復旧率がよいと思われ。
これって、私の思い込みでしょうか??
眠眠保守。
(q3)、35時間強で撃破しました。CPUはデュロン715MHzッス。 参考までに。
(q3)、Duron 800MHzだけど8時間で8%しか進んでないっス。硬すぎ。
588 :
560 :01/11/09 07:28 ID:7QJIb6X3
q3、現在48時間で78%。 hit無し〜。 P3-1Ghz
(q3)みんな硬いね。 P-4 1.7G、18時間で49%。
お疲れ様です。
591 :
a :01/11/09 08:42 ID:???
朝起きたら、枝番が2から3になってた。。。。 鬱だ。。。
>591 それでも、ポロポロ凄く硬いのがあるみたいですね。
593 :
:01/11/09 09:08 ID:???
>591さん 同じ%でも10回転する中の、次のターンの1つ上の枝番とか... それにしても時間かかりますね。 ひょっとして別のプログラムがCPUパワー喰ってるとか? Win2000系ならタスクマネージャーを使って、 Win98,95,MeならMicrosoftが配布してるWinTop入れてみて、 ソフトごとのCPU使用率調べてみてはどうでしょう?
594 :
:01/11/09 09:11 ID:???
硬いせいか、どの板のUDスレも低調なような。 パチ板は活気あるけど。
TK(q3)の2つ目を処理中 1つ目は20時間くらいで終わったけど 2つ目は現在25時間で39% 何ポイントつくか、あさってが楽しみだなあ(T_T)
597 :
591 :01/11/09 09:46 ID:???
>>592-594 ども、ご親切にありがとうございます。
CPUはちゃんと99%働いているのですが、
-13-1から-13-2までも7時間ほどかかってましたので
単純に?硬いだけだと思っております。。。
(conformesの1の位が目で追えるし。。。)
ちなみに。
ADM k7-2 750
Win2k
で、現在58時間突破。
598 :
日報 :01/11/09 10:12 ID:???
2001/11/09 Fight Against Cancer.(and Intel) 32.58
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,351,205 (+ 743) 91,003,079 (+299,001) 843:009:17:28:29 402.42
Team 2ch. 10,409 (+44) 1,323,347 (+1,598). 111,724,116 (+483,143) 1,334:339:21:00:10 302.34
Vulture.. 2,089 (+. 2) 614,993 (+ 420) 44,654,261 (+137,638) 479:331:18:53:01 327.71
TECHSIDE 2,528 (+. 4) 609,674 (+ 420) 50,029,260 (+130,195) 550:101:22:36:36 309.99
AMD Zone. 1,884 (+. 0) 576,774 (+ 401) 48,414,344 (+135,797) 459:035:15:26:14 338.65
Microsoft. 281 (+. 1) 427,264 (+ 123) 14,747,598 (+. 45,614) 136:213:02:04:01 370.85
A UK PC 1,850 (+. 1) 422,498 (+ 327) 33,384,759 (+102,618) 385:301:04:56:53 313.82
Hungary 1,570 (+. 1) 368,269 (+ 500) 34,865,807 (+134,049) 375:027:23:07:18 268.10
Ars Technica 562 (+. 0) 318,232 (+ 216) 20,244,365 (+. 80,863) 184:075:09:03:57 374.37
Yen-e. 926 (+. 4) 302,872 (+ 250) 24,075,665 (+. 91,924) 253:328:10:22:01 367.70
---------------------------------------------------------------------------------
※ リザルト1000を超えたのがTeam2chだけとは……。
2001/11/08のデータは
>>568
特に常駐板が無いので今まで無所属でしたが、 遅ればせながら、今回ラウンジにて参加いたしました。 みなさん、よろしく。
Team 2chの現メンバーが1万人超えていて1日の宿題提出数が約1600個。 一つでも宿題返せればいい方か。 どんどん宿題が重くなっていくような気がする。
こんなになるなら、いーかんじにRASと混ぜてもらった方がよかったよ。
最近固いですねー。
プロジェクトの最後の方では1WUで5日くらいかかるのが当たり前……とかだったらイヤですな。
>>599 さん
いらっしゃいませー。
……と思ったらいきなりポイントで抜かれていて鬱……
ま、まぁマターリいきましょう(笑
603 :
. :01/11/09 15:00 ID:???
分析画面の下にある青いグラフ、微妙にアナログになってない? 前はきっちり1%刻みだったような気がしたんだけど。 既出だったらスマソ
>603 グラフは0.5%刻みで進んでいます。 当方のq3ただいま23時間30分で59%。他のと比べて硬い印象があります。 Duron850 W98SE UD動かすと4度ほど温度が上がる。ま、冬場はいいけど
>>603 ターゲット分子によってグラフの進む割合は異なります。
>>457 にあるそれぞれの式の第2項が1%進むのに必要なセーブ回数ですので、
つまりグラフの進度は(1/第2項)%、となります。
……あぁぁ、わかりにくい説明スマソ
結局q3は0.1%ごとにセーブってことでいいのかな?
>>606 ただしその0.1%にかかる時間が1分半を切ったらセーブされない。
なるほど0.1%ごとのセーブになったのね。 これでPCの電源切るのが楽になるなあ。
TKは他の分子に比べ5倍、10倍の宿題量という理解で良いのかな?
ハンガリー萌え
今ちょうどq3の宿題が来たのでずっと監視していたら、
2回のde novo structuresで1ドット進み、
10回のde novo structuresで1%進んでいました。
つまり
>>609 さんの言うとおりである、と。
612 :
どこまでも名無しさん :01/11/09 18:34 ID:Jgvq+60E
それでは、今度から%に関係なく枝番が100になったら(原則として) セーブされていると言うことですか? そうだとするとずいぶん気が楽になりますね。
613 :
612 :01/11/09 18:35 ID:???
sage忘れました。ごめんなさい。
614 :
591 :01/11/09 19:20 ID:???
帰宅。 -13-21になってる。( ゚д゚)ウレスィ…ヨナキモスル。。。
615 :
どこまでも名無しさん :01/11/09 19:47 ID:mkzEGA+1
> 79 名前:( ´∀`)どーもこぴぺです。 投稿日:2001/07/24(火) 09:07 ID:6FF26vrs
> UDサイトが国別集計も始めています。
http://members.ud.com/stats/ > メンバープロフィールを日本に変更しないと、日本に集計されないようです。
> Team 2chだけでも8000人越えなのに、今のところ日本人は5000人強。
> メンバープロフィールの変更方法は以下の通り。
>
> >
http://members.ud.com/services/からログイン 。(JavaScript on)
> > 右のMy Member Profile を選択。
> > CountryからJapanを選択後、SAVEボタン。
616 :
タリ板 :01/11/09 20:00 ID:???
>>615 ア・・・アフガニスタンが、以前登録できたのに、
できなくなってる・・・
こんばんはぁ〜保守。
q3 うちにも来た 13時間で 9% か。先は長いのう
ネットにつながってないマシンの終了した宿題をコピーして ほかのマシンで送ろうとすると、ノーポイントか罰金OFFになって遅れない。 また終了した宿題を2つまとめて送ろうと連続して送信しようとすると 1つ目はすんなり受信するのに、2つ目が罰金OFFになったり。。。 なにか制限が加得られたのだろうか?
うちのq3も現在約24時間で38%… たまには軽いのが来て欲しいよ。
英語弱いから。。。(^^; エキサイト厨房翻訳で見てますけど、なんか関係ありそうな。。。 UDMのキャッシュは使っていますが、 すべてのキャッシュは別々のDeviceIDで登録してますから、 大丈夫と思うんですが。はて?
C−ABLが来た。
>620 他マシンのリザルトをUDMのNewSlotに放り込んでSwitch → 何度やっても罰金オフ あれ?やっぱり送れないのか?と思って自前の溜まってるリザルト送信 → 罰金オフ 今、鯖は受け付けてますよね? 4個ほどリザルト溜まってるんだけど、 みんな無駄になっちゃうのかよ…。(;´Д`)
>>625 そうそう、まったくおなじです。
あと、一度失敗した宿題をUDMのバックアップから戻すと、
解析途中のデータでもいきなり0になり送信しようとするようになる。
どこに原因があるのか今ひとつつかめません。
今日で3つ以上・200時間ぐらい水の泡に。。。
>>616 う・・・なんだか国とか宗教を超えてUDで協力しあってると思ってたのに、
政治的なものがからんでるんだぁと思っただけでUDを辞めたくなった私は
所詮やっぱり偽善でしかなかったのか。。。UD続けるけど。
628 :
625 :01/11/09 23:21 ID:???
今朝方、各1個ずつですが自前のキャッシュからは送信できたと思います。 とりあえず時間をずらして何度かやってみます。じゃないと明日はゼロだ。ウトゥ…
今さっき TK (q3) 返しました。宿題鯖生きてます。 マシンは一台だけです。
631 :
:01/11/10 00:20 ID:???
>627さん 誰がどの国に登録してるかって、何処かで判りましたっけ? もし判るなら、アフガニスタンに登録してる人が嫌がらせを受けるのを恐れて、 無くしてしまったとか。
俺もだよ、さっき送信したら新デバイスとして登録しなおししろと、、鬱 キャッシュディレクトリから送信したのがまずかったのか? ティレクトリも見るようになったのかな。
やはりなにか制限が加えられてるのか。。。 あきらめて新しい宿題をもらおうとしても ずっと罰金OFFのまま。。。
>>620 さん
>>625 さん
罰金オフの表示が出たときに
ご自身のマシンから宿題鯖[server.ud.com]にpingして
応答は帰って来ますでしょうか?
UDAgentがVersion2.1(2618)になってから
短時間で続けざまに宿題を返そうとした時に
2つ目以降で罰金が出るという現象にわたしも何度か出くわしています。
その時には宿題鯖にpingしても応答はなく、何故か名前解決もできなくなっていました。
そこで一旦ネットから切断してから接続しなおしたところ
宿題鯖へのpingに応答が帰って来て、宿題も返すことが出来ました。
但し、ネットに再接続した際もIPアドレスは変わってはいなかったんですよね。
プロトコルとかネットとかほとんど無知なのでどこに問題があるのか分からないのですけれど
私は再接続することで解決しました。
なんらかの参考になるといいのですけれど。。。
#UDAgentがARPキャッシュにでも悪さしているのではないかと思っているのですけれど(根拠無し)
>>634 server.ud.comにpingをうってみましたら、timeout でした。
当然、宿題はもらえませんでした。
一度切断して少ししたのち(1分ぐらい)つなぎなおし、
もう一度pingを打ったら返答がありました。
そして、宿題を受信し始めました。
しかし、受信途中 で、突然罰金OFFになり何度繰り返して途中で罰金OFF。
5、6回途中まで受信を繰り返したらまたまったくつながらなくなりました。
つながっているときは ping sever.ud.com で[65.112.245.124]でしたが、
つながらないときは[207.170.66.124]にかわっていました。
やはり、なにかやってますね。UDサーバー。
通信に詳しい人、解説求む。
636 :
625 :01/11/10 01:25 ID:???
>628です。 さきほど試したところ、他マシンのリザルト無事送れました。 新しい宿題もちゃんとゲットしてます。 鯖側の問題だっただけのような気がしてきました。
逆でした。。。 つながらないとき ping sever.ud.com で[65.112.245.124]でしたが、 つながるときは [207.170.66.124]にかわっていました。
接続しなおさなくても、[207.170.66.124]に変わりました。 サーバー側の込み具合で、切り替えているのでしょうかね? 再度、送信してみます。。。
あ、登録画面になってしまった。 またひとつ、死んだデバイスが増えてしまった・・・ウツダケドガンバロウ
640 :
625 :01/11/10 01:37 ID:???
ご愁傷さまです。 バックアップを持ってきても、一旦そうなるとダメでしたっけ? 10月のバージョンアップのときになったんですが、忘れちゃった。
641 :
@鉄板 :01/11/10 01:43 ID:???
>>639 自分も、リザルトを10月のゴタゴタで、70個くらいどぶに捨てた・・・ウトゥ
10月の時にも結構捨てたのに・・・。 しかし何でいまさら。。。
643 :
560 :01/11/10 02:13 ID:???
家に帰ってみると、 q3は67時間ほどで完食したようだった、 安心して現在の奴を確認してみると、 またもq3…。
AMD K7-4 1.1Gで58時間経過(q3) やっと83%・・・明日には宿題返せるかな。
私のところでは、別段そういった障害は起こってないです……。 んー、何ででしょう。 今のままだと、キャッシュ、正直7つもいらないな……。
q3かたいなぁ。10時間でやっと10%。 キャッシュに4つもあるけど、いつ消化できることやら。 少しキャッシュを減らそうかなぁ。
ほとんど動かしていなかったマシンの古い宿題(10月25日受信)を 久しぶりに動かしたら、いきなり途中で放棄してサーバーにつなぎにいった。 時間制限でもあるのだろうか?
今日はいろいろあって困惑してます。 寝て頭を冷やします。おやすみなさい。
q3って1%行くのには時間かかるけど、実際には1%未満でこまめにSAVEされてるので、他のよりも気は楽だね UDsensor使うとよくわかる
久々にSODが来た
うちにもSODが。 ああ、やわらかあい。
652 :
dot :01/11/10 08:40 ID:???
今まで、サボっていたので、P4-1.8GHz/1GB/60GB/w2kで再参戦させて 頂きます。よろしくお願い致します。 それにしても、q3堅いですね。 10時間で29%しか進んでいないです。
今来ているq3は22時間で8%。 裏UD目指してマターリがんばろう…
>>652 おおーっ、おかえりなさい。こちらこそヨロシクです。1.8GHz大歓迎!!
>>ALL
この際ですから、再参加も募ってみませんか?
題して、
◇◇◇ 水島ァ〜、一緒にラウンジに帰ろう〜 キャンペーン ◇◇◇
(c)ビルマの竪琴
なんてのは、どぉ?
親父がバイオのPEN4@2GHzを2台買いました、しっかりUD仕込んでおきました
おい、この青いインゲン豆みたいのはなんだ?
まめです
q3も今日のは柔らかいような・・・行け「XP」!!忌まわしき昨日までの辛さを 乗せて。 はぅ、「K6組」は3日前のまだやってるし。 「200時間掛っても戦うわ♪」
659 :
:01/11/10 10:38 ID:???
>656 SODがまた来てんの? もうSOD蛋白質がどんな形してたか忘れちゃったよ。
いま、UD鯖から受信したら、ブルーリボンだった・・・ 10分で、36%・・・・・なんじゃコリャ。
うらやましい・・ SOD期待してたのにやっぱりq3 引きが弱いぞオレ。今日も負けの予感。
662 :
:01/11/10 11:03 ID:???
>661 @pachi板さん 3分程前に引いたけどSODだったです。 SODにしろTK(q3)にしろ、我々の最終目標には同じ道ですし、 パチンコやられるお方なら、運は勝負の時にとっておきましょう。 で、ボロ勝ちしたら、また1台PCを追加して頂くと(w
>662 ありがとう(感涙) がんばりまっす。
ごめんちゃい、ヤッパq3硬いっス。 1.5Gパワーでも2時間で8%・・・ SOD貰ったヒト、次に来るみたいだから覚悟するがイイよ。
665 :
日報 :01/11/10 13:00 ID:???
2001/11/10 Fight Against Cancer.(and Intel) 29.58
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,351,836 (+ 631) 91,298,557 (+295,478) 845:152:12:36:07 468.27
Team 2ch. 10,461 (+52) 1,324,889 (+1,542). 112,252,782 (+528,666) 1,340:003:01:13:08 342.84
Vulture.. 2,089 (+. 0) 615,409 (+ 416) 44,801,111 (+146,850) 481:115:04:51:08 353.00
TECHSIDE 2,529 (+. 1) 610,063 (+ 389) 50,180,467 (+151,207) 551:254:22:12:24 388.71
AMD Zone. 1,885 (+. 1) 577,192 (+ 418) 48,578,069 (+163,725) 460:154:01:41:24 391.69
Microsoft. 281 (+. 0) 427,392 (+ 128) 14,799,435 (+. 51,837) 137:012:18:47:54 404.98
A UK PC 1,852 (+. 2) 422,745 (+ 247) 33,472,309 (+. 87,550) 386:264:20:24:47 354.45
Hungary 1,571 (+. 1) 368,673 (+ 404) 34,995,312 (+129,505) 376:130:19:33:01 320.56
Ars Technica 563 (+. 1) 318,446 (+ 214) 20,328,206 (+. 83,841) 184:357:03:54:16 391.78
Yen-e. 925 (+-1) 303,124 (+ 252) 24,172,937 (+. 97,272) 254:268:23:10:18 386.00
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/09のデータは
>>598
666 :
591 :01/11/10 14:43 ID:???
起床。
枝番42.。。。。
87時間。。。
>>665 乙カレー
雅やかに保守
2連続でq3が来た
q3、明日論1.46Gで48時間カカッターヨ ところで板別集計ってdj?
>>667 > 雅やかに
ワロタ
ちかげタン、ハァハァですか?
ホッシュホッシュ
艶やかに保守(笑 今のところC-ABLが26hで87%。 セレ400にしては順調です。
保守ライダー UDしつつ参上!
何んか、きょうは保守曜日ですな・・・(w ところで、 自分のヘボマッスィ〜ンに、SODが来て、浮かれていたら、コレ、 0.5%づつ でしたっけ!? 何か、すっげー重いんスけど・・・
675 :
:01/11/10 23:17 ID:???
宿題が堅いと、みんなの書き込みも進まないのかな...
>>673 おお、保守ライダー、待ってました!
でも、ここではギコなし?
q3かたいですね。まる1日動かして30%いかないよ。とほほ。
このスレでAAの張り付けが許されるなら貼らせてもらおう! q3は強い、強いが負けるわけにはいかんっ! 巛 ヽ 〒 ! | | , / ,( 。∀。) / / .' / γ ∨ ̄∨ ∧_/ / / /し' / / /q3イ (´∀`/ / / / / / | ,- f / ' fィ!! ノノi. | / ュヘ | / // ヽミ 〈_} ) | / /./ / ! | | 〈 / ,ヘ | | ト、 \ j / | | ノ 〉 〉 > / / | | (__/ (_/´ / / | | ( / | j
58 。。。寝るです。
q3で50時間39% ガンバレK6-2
来週中に他のPCのメモリになる予定>K6-2 (w
Google ツールバーのハイライト機能にチョト感動カキコ。
TK(q3)も帰ってくれたことだし、そろそろ寝るとするか。 おやすみ〜。
54時間で39%・・・・・・・・・・・・・・・当分帰ってくれそうにありません K6−2に負けてるのか・・・・・・・・・・・・!? 爆死覚悟でモアオーバークロックするかぁ・・・
686 :
:01/11/11 05:55 ID:???
軽やかに保守
何で、SODしか来ないんだ!? 漏れのマシソ、ヘボ扱いか・・・?
>>688 うちにはTKq3しか来ないよ。K6-200MHzのマシンには
荷が重すぎるって……
起床。 枝番が70にナターヨ。。。 本当にあと一息か? 現在105時間。。。
ムー、固いですねぇ、q3 34時間で95%。 こんなんばっかなのかぁ q3、 (´Д`;)
うちのq3は、現在38時間で68%ですが何か? …固すぎ(泣)
SOD送ったら24点しかもらえなかった。
>>692 74時間で29%(K6-2 500MHz)ですが、何か?
66時間で7%ですが何か? (Pen 100MHz)
697 :
日報 :01/11/11 10:24 ID:???
2001/11/11 Fight Against Cancer.(and Intel) 12.06
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,353,261 (+1,425) 91,611,537 (+312,980) 847:318:08:19:13 219.64
Team 2ch. 10,503 (+42) 1,328,378 (+3,489). 112,853,793 (+601,011) 1,345:295:11:43:43 172.26
Vulture.. 2,092 (+. 3) 616,235 (+ 826) 44,952,867 (+151,756) 482:258:17:45:59 183.72
TECHSIDE 2,532 (+. 3) 610,913 (+ 850) 50,341,798 (+161,331) 553:076:23:57:05 189.80
AMD Zone. 1,886 (+. 1) 578,054 (+ 862) 48,728,933 (+150,864) 461:265:05:56:14 175.02
Microsoft. 281 (+. 0) 427,611 (+ 219) 14,858,294 (+. 58,859) 137:184:20:28:46 268.76
A UK PC 1,851 (-. 1) 423,185 (+ 440) 33,560,963 (+. 88,654) 387:246:02:40:28 201.49
Hungary 1,573 (+. 2) 369,420 (+ 747) 35,129,155 (+133,843) 377:319:20:11:25 179.17
Ars Technica 563 (+. 0) 318,964 (+ 518) 20,414,659 (+. 86,453) 185:287:19:24:04 166.90
Yen-e. 924 (-. 1) 303,700 (+ 576) 24,281,984 (+109,047) 255:262:16:35:40 189.32
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/10のデータは
>>665 Nuke United 12 (+ ) 5,913 (+3,000). 225,729 (+ .) 2:269:02:22:36. 38.18
698 :
日報 :01/11/11 10:27 ID:???
>>696 その他にも、
4位の「Cancer sucks Kill Kill」、10位の「Panty Chasers」
等が、あまり見かけない名前ですね。
700 :
:01/11/11 10:46 ID:???
PantyChaser(下着泥棒)はPointで44位 Nuke Unitedに至ってはPoint上位50位には確認できず。 例のWinXPの不正行為か?
>696 そこのチームのひとりが3000返してるんだね。 チーム参加が10/2からだしいったいどうなってるんだろうね。 普通にやって返せる量ではないね。
702 :
692 :01/11/11 10:53 ID:???
みなさん固くていらっしゃる…(T_T) ちなみにうちのはPenIII 600MHzです。
枝番は、と。。。70か。。。 昼飯食おう。。。
今日も起動中。。
メインマシンのPen3-1GHzにSODが4回も続けてきているよ。 おかげでリザルトが(゚д゚)ウマー サブマシンは相変わらずTK(q3)を解析しとるが。 青リボンワショーイ祭り開催中。
706 :
:01/11/11 16:20 ID:???
今朝宿題送信した時に3メガほどのデータ送られてきたけど・・・・・・何なんでしょう?
>707 プログラムが更新されたんじゃないんですか?
ウチも3Mのデータを受信しました。 フォルダを見たところ、新たにud_730475.exe (3,274,731Byte)ができていました。 実行ファイルをテキストで開くと「liveconnect」という文字列が何回も見られました。 何か関係があるのかな?
ウチのには拡張子がありませんね。 バイナリダンプしてみると中身は実行ファイルそのものですけど… まさかトロイの木馬なんて事はないよな(藁
1.03g(2617) Agent Version 2.1(2618) 最近見てないから分からんけど、バージョン上がった?
終わってる。。。と思ったら罰金?
送れた。。。とりあえず電源落とそう。
714 :
:01/11/11 18:33 ID:???
キャッシュの宿題をまとめて提出したら、 かわりに来たのが昔のTK以外の全部。 RASやらVEGFやら、復活怪人大集合かってーの。 どーなってんの?
確認したらSODワショーイでした。 UDMの表示バグだたーよ。
717 :
:01/11/11 19:49 ID:???
今日は軽いSDが連チャンで来てます。 なんか不気味。
5台全部にTK(q3)が居座ってる。 青リボンワショーイ祭りに海苔遅れる〜
>718 5台総てq3、イイじゃないか。 当方、Cog-2、103時間突破だ。 青リボン祭りはもちろんのこと、q3祭りどころか C-ABL祭りにすら乗り遅れてる。 ・・・がんばりまっす。
C-ABL強敵 丸一日かかって枝番12だよ(;´Д`) 98%だから、これを越えればなんとか‥‥なるといいなぁ
同じくC-ABLの硬い奴引き当てちまった… ほとんどq3と変わらないよ。 でもヒットがあるぶん貢献してる気分は味わえる…
だっとぼうしあげ
雅やかに保守。 使っちゃってゴメン。これ気に入ったの。
ワショーイ、うちも青リボン祭りに参加できたーよ こっちも24点だった。2時間かかって。
一号機(セレ1.2GHz)が50時間かけてq3を終わらせて、次に来たのがSOD、 祭り突入か?と思ったけどその次に来たのがまたq3 現在1号機は26時間で49%、 2号機の方は75時間で59%
SODやわらかい?いいなあ。 うちは2台がq3につかまってどちらも3日目突入。 どちらも50時間越えてるが、50%を超えてない。 100時間は覚悟しよう。。。
salami のまま、datに落ちたら、 過去ログ倉庫は結局どこになるのかが心配しめやかに保守
保守ごくろうさんです。 明日は昼から講義なんで、一足先に眠らせてもらいます。 おやすみ〜。
>724 うちのも2時間でした。PenIII 800MHzで。 時給12点(;´Д`)
今日も今日とて起動中。。
(・∀・)ホシューリ (する必要もないがとりあえず) 97%でつっかえた。7時間で枝番67。 こういうときには98%がすんなり行って欲しいものだが。
出掛け前に保守
ひさしぶりのSoD、やたらとやわく感じる。
今、SoD が来てるって事は、もうじき、VEGF そして、 オニギリ ワショーイ も、そのうち、来るのか? ( オニギリ 祭り 激萌え )
736 :
日報 :01/11/12 10:30 ID:???
2001/11/12 Fight Against Cancer.(and Intel). 4.83
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,357,589 (+4,328) 92,097,474 (+485,937) 851:348:02:23:09 112.28
Team 2ch. 10,541 (+38) 1,336,974 (+8,596). 113,659,553 (+805,760) 1,354:045:02:44:01. 93.74
Vulture.. 2,094 (+. 2) 618,479 (+2,244) 45,161,006 (+208,139) 484:326:03:48:34. 92.75
TECHSIDE 2,533 (+. 1) 613,066 (+2,153) 50,572,528 (+230,730) 555:142:20:41:47 107.17
AMD Zone. 1,887 (+. 1) 580,359 (+2,305) 48,953,656 (+224,723) 463:272:02:41:11. 97.49
Microsoft. 282 (+. 1) 428,277 (+ 666) 14,940,704 (+. 82,410) 138:077:13:23:59 123.74
A UK PC 1,851 (+. 0) 424,401 (+1,216) 33,723,072 (+162,109) 389:178:23:31:54 133.31
Hungary 1,575 (+. 2) 371,171 (+1,751) 35,322,730 (+193,575) 380:007:22:23:28 110.55
Ars Technica 564 (+. 1) 320,285 (+1,321) 20,550,170 (+135,511) 187:040:09:58:52 102.58
Yen-e. 925 (+. 1) 305,044 (+1,344) 24,424,478 (+142,494) 257:025:11:41:43 106.02
---------------------------------------------------------------------------------
2001/11/11のデータは
>>697 また、リザルトの異常増加が発生している模様。
ResMed. 7 (+ ) . 12,257 (+8,392). 326,913 (+ .) 2:143:12:05:36
ESC. 4 (+ ) 5,148 (+3,473). 142,898 (+ .) 1:203:04:52:01
http://members.ud.com/stats/teams/results_yesterday.htm
SOD祭りでIntel追撃がいきなり加速したねー 週末はお祭りかな
>>737 そろそろintel ( & Microsoft)のresultが急激に増えそうな予感(藁
q3につかまったまま72時間で17%… お祭りに参加できないー(T_T)
たまには、あげとこう。
67時間半(途中で電源切るので4日間)にも及ぶ戦いがついに終わろうとしている!!! お祭りに参加するぞぉー!!!
300リザルト 30,000ポイント 100デイ達成
>742 キリいいなぁ。
>>743 いや、ちょうどそのようになったのではありません、
本日で300リザルト、他はもう少し多いよ
3台目のPCにインストールしようと思ったら、 The file 'OLEAUT32.DLL' is out of date. This program requires a newer version. と出てインストールできません。 どなたか解決していただけないでしょうか?
SOD祭り、参加したい〜 キャッシュにq3が10個も残ってるんだよね。トホホ… でもがんばって完食するぞー!
90時間超えq3を返したら、1300ちょっとポイントもらえた。 その後、SoD祭りに突入!!
749 :
745 :01/11/12 13:53 ID:???
>>747 747さん、ありがとうございました。
おかげで解決できました。これからもマターリといきます。
SoD祭、早く参加したいなぁ・・・(´Д`)
751 :
747 :01/11/12 16:21 ID:???
無事解決できてヨカータです
SoDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 軽い!!軽すぎるぞSoD!!!
The UD agent has encountered a problem while attempting to send results to the UD server. If you are not online, please initiate a network connection at your convenience. If you are online, the UD server may be temporarily offline for maintenance. The agent will automatically communicate when either problem is solved. 0%になっちゃたーよ(;´Д`)
>753 今のUDは100%に到達すると、数字の上では0%に戻されるよ。 UD立ち上げてしばらくして、ネットへの接続窓が出るなら 正常。繋いでないにもかかわらず、再び計算を始めたのなら… ご愁傷様としかいいようがないです。
>>753 %が100になって解析が終了すれば、"result_0"と"cs.ud"というファイルが
生成しているハズだから、UDフォルダを見て確認してくれ。
この二つのファイルがあれば、
>>754 の言うように、UDを立ち上げるたびに
ネットへの接続窓"UD message box"が出るはず。
なければ、宿題のダウンロードが始まって、0%から解析スタート。
遅レスでスマンが。
756 :
:01/11/12 19:05 ID:???
保守りますよん。
SOD、こっちにも キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
私も、リザルト異常でましたです。 Win98SEなのですが、コクースが1%に30時間くらいかかってしまって、 1%分終わり、区切りがいいので再起動させたのです。 そして、別の宿題を先にやってしまおうと思って キャッシュをいつものように切り替えたら、 C-ABL(50%くらいまでやって中断していた)が、 突然リザルト送信になってしまって、 次の宿題ももらってきちゃいました。 ポイントは3増えた状態で、リザルトにも反映されていたのです。 どうしてなったのかワカリマセンが、とりあえず報告までに。
こんな状態なのでは? | 昔のリザルト の回収に来ました! \  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________ ―――――――、 ヽヽ . /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ /. ∧// ∧ ∧| || U D ヽ ヽ [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局 | | . ||_ _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | . lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―| |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ `ー' `ー'
保守ヽ(´ー`)ノ
10/30にキャッシュに溜め込んでおいたC-ABLを解析しようとしたら、 いきなりSending Informationになって新しい宿題をもらってきてしまった。 宿題そのものに何か問題でもあったのかな? celeron 500から換装したceleron 1GhzのProcessor Performanceが103になってた、 intel810チプセトのヘボマシンなのにpen4に勝利。
q3にひっかかっちゃったよチクショー! 12時間で8%。
枝番16まで行ったところでOSごとフリーズ 再起動してやり直しで現在やっと枝番7(;´Д`) この調子だと丸10日くらい連続稼働じゃないと1%行かないかも Meでは無理か 2000が入ってる会社のマシンに一時任せるかな‥‥
758のななしじゃにーですが。 >759 昔のリザルト、ってわけじゃないんですよ。 キャッシュで溜め込んでたC−ABLを解析しようとしたら、 突然「Sending information」になって、新しい宿題をもらってきたのです。 >761 あ、私もその状況なんです。 (761さんの説明的確でウラヤマスィ・・・自分が下手なだけか) 別のキャッシュの話なんですけど、 さっきもまた同じ状況になって、C−ABLが新しい宿題 もらってきちゃったみたいです。 当方のキャッシュ状況 1.C−ABLだったのが、新しい宿題(SOD)もらってきました。 (C−ABLは解析終わってないのに結果送信。ポイント3でした) 2.C−ABLだったのが、新しい宿題 (SODだけどUDMではCog−2と誤認)をもらってきました。 (キャッシュ1と同じ状況。ポイント6でした) 3.106時間超えコクース未だに存在中。 4.C−ABL。切り替えても、途中送信はなかったです。 UDMのバグですかね?? どなたか説明してくださる方きぼん。
>>761 celeron 1GhzのProcessor Performanceが103になってた、
うちもATHLON1.13GHzが109。pen4って実はショボいのかしらん。
>ななしじゃにー さん
私は先日同じような現象がおきました。久しぶりに立ち上げたマシンの
解析途中の宿題が、のきなみクリアされ新しいのをDLさせられました。
すべてノーポイントで。
宿題の取得からかなり時間がたった以外はとくに思い当たることがなかったので、
びっくりしたのですが、いまだ原因はわかりませんでした。
>>759 さんのAAのようなことも考えられそうです。
個人的な見解では、時間制限でもあるのかなと思っています。
>>765 仕事で使ってるPen4-1.5Gは99〜100です。
隣のPen3-1Gは100〜103。
Pen4っていったい・・・
>>767 (w
まあ、P4に最適化されて無いだけだと思うけど、わらえますな。
インテルの販売促進の足を引っ張ってるというか、
墓穴を掘ってるというか(w
>768 Pen4はクロックあたりの実行性能が低いですからねぇ ユーザーがクロック値ばかりを追い求めたため、性能向上よりもクロック向上に設計の重点を シフトしてしまいましたから おかげでAMDは「モデルナンバー」などというものを持ち出さなければ 商売あがったりになってしまってたり(汗 C-ABL、やっと枝番8だ‥‥ がんばれモバイルセレ800
>766 プログラミング初心者さん レスありがとうございますです。 確かに、私の新しい宿題をもらってきたキャッシュの分も、 長いこと(とはいえ2週間)おきっぱなしでした。 やはり時間制限があったのでしょうか。 ポイントがついたのは少しでも解析していたからでしょう。 マターリと頑張っていきますです。
85時間越えq3をやっと返したらまたq3が来た…SoD祭り参加できない…(鬱
q3?まだ来るの?そんなの・・・ もう50個以上、SODしか来てないよ、うちは。
罰金オフのようですな。
リボン連チャン。はやいー
>>773 たった今送れました。
q3、9時間40分で13%……。
>>772 50個以上って……引きがいいですなー。
まぁ自分はどの分子でも最後まで解析するけどね。
私も、一度もらった宿題は必ずやる主義だが、q3は一昨日からぜんぜん 来ないよ。ここ20個ほど、SODばかり。 運がいいだけかな?
そう。今、格闘しているq3はSOD祭りの前に拾った物ばかり。 やっと、70%・・・(61h15m)
>>777 (777getおめ〜)
一昨日辺りからSOD祭りなんですかね。
今やってるq3は9日夕方にDLしたものなんで。
UDMのキャッシュって罰金オフ対策でそ? 1日分もあれば十分だと思うんだけど。 みんな、固いのが来てる時もスロット全部に貰っちゃってるの? 固さに応じてスロット数を変える漏れって、マメすぎ?
>>780 2台にマシンにq3がそれぞれひとつずつなんだけど、
どっちも硬くて。トホホ。
>>780 自分は提出待ちの宿題があったときは全部放出しちゃいますね。
キャッシュ一覧の所に「Result」があるとどこか落ち着かないんで(笑
あの〜、罰金オフの時ってどうしたらいいんでしょうか? 今日からはじめたもんで・・・
784 :
777 :01/11/13 03:22 ID:???
あっ、ホントだ。
全然気がつかなかったよ、実験レポートの合間の書きこみなんで。
ホント、偶然だよ。
ありがとう
>>779 さん。
>>783 ・そのまま再送を待つ。
・電源切って寝る。
・UDMの別のキャッシュを消化。
(ただし通常時にキャッシュの確保と宿題のDL済の時のみ)
>>785 ありがとうございますっ!
じゃあ今日はもう寝る事にします。
>>784 いえいえ。
実験レポート……あ、自分もやらないと(汗
でも今日は眠いから寝る(w
おやすみー
罰金オフになるけど、右下の豆をクリックして何度か繰り返して いると、送れるみたいだから、重いだけかもしれない。
全体のリザルト、今日の伸びもなかなかですね……。 現地時間午後6時時点で369,063。 昨日は全日総計で305,055だったので、 このままだと一気にインテル抜くかも……。
罰金オフ→UD鯖メンテ→新ターゲットの仕込み 頼むよ!あと1週間くらいはSOD祭やっててよ。(TДT)
793 :
777 :01/11/13 06:04 ID:???
やっと寝られる。 でも、11時起きだよ。 みなさん、おやすみ〜。
うおおおおっ!! q3で80%100時間超えたところで 勝手に新しい宿題もらい始めちまったYO!! 不法投棄せずに4日以上も頑張ってたのに何するん!! 禿鬱、デモガンバル・・・
罰金中……
嫋やかに保守
明日には、残りの機体もSoD祭りに突入できるかな。
>>794 わたしもTKq3で、ちょうど100時間ぐらいで勝手に解析を終了し
宿題をもらいに行ったことがあります。
賞味期間が設定されているのか??
50時間くらいでやっとq3が終わって、次に来たのが青いリボン(SD?) 1時間半くらいですでに80%過ぎてる! すごくうれしいYO!
800 :
日報 :01/11/13 10:33 ID:???
2001/11/13 Fight Against Cancer.(and Intel). 1.88
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,365,037 (+. 7,448) 92,666,251 (+568,777) 856:341:02:44:32 76.37
Team 2ch. 10,588 (+47) 1,351,584 (+14,610). 114,568,619 (+909,066) 1,363:146:07:11:45 62.22
Vulture.. 2,093 (-. 1) 622,322 (+. 3,843) 45,433,142 (+272,136) 487:288:12:08:29 70.81
TECHSIDE 2,536 (+. 3) 617,060 (+. 3,994) 50,837,001 (+264,473) 558:010:05:43:25 66.22
AMD Zone. 1,888 (+. 1) 584,588 (+. 4,229) 49,239,980 (+286,324) 466:079:11:14:16 67.70
Microsoft. 282 (+. 0) 429,460 (+. 1,183) 15,036,375 (+. 95,671) 139:046:03:48:33 80.87
A UK PC 1,852 (+. 1) 426,713 (+. 2,312) 33,928,304 (+205,232) 391:291:22:55:51 88.77
Hungary 1,578 (+. 3) 374,491 (+. 3,320) 35,600,376 (+277,646) 383:003:06:31:34 83.63
Ars Technica 565 (+. 1) 322,983 (+. 2,698) 20,690,469 (+140,299) 188:186:22:41:58 52.00
Yen-e. 926 (+. 1) 307,303 (+. 2,259) 24,582,924 (+158,446) 258:194:15:28:34 70.14
---------------------------------------------------------------------------------
※ リザルト爆発中。(異常増加も発生中)
2001/11/12のデータは
>>736
>>800 毎日お疲れ様です。
丸2日で64%のq3。しかもこの不発弾があと4つ残ってる。
皆さん、私の分までSoD祭り頑張って下さい(泣
802 :
799 :01/11/13 11:16 ID:???
2時間ほどで終了して、次も青いリボン(SD?)でした。 ここでリザルト稼げるといいなぁ。
この調子で逝くと 数日ちうにイソテル抜けるっぽいね 流石に、世界一のTeamは伊達じゃない
爽やかに保守
秘めやかに保守
煌びやかに保守
海老や、かに保守
>>789 賞味期限説、確定しました。
念のためバックアップをとってシステムの日付を1日ずつ進めていったら
宿題取得日から14日目でいきなり0クリア&送信準備をはじめました。
(宿題取得日11/9、システムの日付11/22。何時何分まで検証していません。)
送信しないうちに強制終了したので、ポイントがつくかは不明です。
日付を元に戻して、バックアップを戻したら、正常に処理してます。
いつの間に、こんな仕込を・・・・。
ということは、賞味祈願が切れそうになったら、 システムの日付を遅らせればいいのかな? 解析結果送信時に無効にされそうだけど。。。 ・・・・・これは怖くて試せないな。
保守ヽ(´ー`)ノ
しなやかに保守。
645位……age屋さんの出番か。
>>808 2週間で自動送信ですか。
ってことは24×14=336時間以上の解析は無理、と。
裏UD挑戦状の記録更新はもう無いのか……!?
812 :
どこまでも名無しさん :01/11/13 15:08 ID:z9+rfccS
位置調整age
初めての罰金オフを経験中です。
814 :
813 :01/11/13 15:33 ID:???
いま送れました。失礼しました。
リボン連チャン継続中、普段動かして無いノートパソも投入 今の内に稼いでおこう。
100時間をちょっと越えたところで 勝手に送信されて、次の宿題が着てしまいました。 まだ25%だったのに… でもポイントは200近くついたもよう。 リザルトはどうなってるんだろ??
勝手に宿題送信してもポイントは貰えるみたいだね。安心したよ。 昨日の23時に99時間くらいで1時にPCの様子見た時には次の宿題やってたから 100時間こえると勝手に送信しちゃうような気がする。
818 :
どこまでも名無しさん :01/11/13 17:18 ID:mWNRWtnt
P2-233なのに Processor Performance が 100 になってる。 q3 40時間でまだ10%...。 固すぎ...。
>>818 一度宿題を提出すると、正常な値になるよ>Processor Performance
C-ABLカンベンしてくれー!
枝番進まないので、もう5時間もSAVEしてないよー(泣
保守ライダー参上! いまだにq3と戦闘中。57時間で68%
むむ、名前を忘れてしまった
ワラタ
まだ、SOD祭はつづいてる? あと、2、3時間で送信できそうだが。
>823 30分ぐらい前はまだ祭りの真っ只中みたいだよ。
>>823 やってるやってる ただいま5連チャン フィーバー中(w
>824 サンキュ 楽しみ楽しみ
( ´ー`).。oO(あまり宿題が軽いと送受信に忙しくて寝てられないなぁ・・・・・)
( ´ー`).。oO(UDモニターかUDdialupを入れればいいのになぁ…>827) ( ´ー`).。oO(うちにきてる100時間超のQ3、早く帰ってくれないかなぁ…)
( ´ー`).。oO(UDモニター入ってるけど、1週間分のキャッシュを1日で消化されるとなんだかなぁ・・・)
( ´ー`).。oO(かといって、キャッシュ大量に作って、q3ばっかになったらやだしなぁ……)
ようやく枝番16(98%) この調子だと99%に行くのは10日後? 早く終わらせてSOD確変引きたいよ(/_;)
( ´ー`).。oO(罰金みたいだなぁ・・・)
833 :
どこまでも名無しさん :01/11/13 22:56 ID:Ne+CvKe7
やっとq3にお帰りいただきました…。 んで、2万ポイント超えた記念カキコ。
834 :
832 :01/11/13 22:58 ID:???
( ´ー`).。oO(罰金終わったなぁ・・・)
835 :
ヘンだ :01/11/13 23:30 ID:???
(たまには左向いてみたいなぁ・・・)Oo。. (´ー` )
賞味期限ですが、今日1本期限切れになりました。 時間を見てみると、 ダウンロード時刻:2001/11/01 08:23:16 強制終了時刻: 2001/11/13 20:23:14 −−−−−−−−−−−−−−−−− 賞味期限: 12days 11:59:58=299:59:58 どうやらダウンロードしてから300時間が賞味期限のようです。 PointとCPU Timeは加算されていません。 Resultは0時15分の更新後に確認してみます。
>>836 こちら、昨日、WUの数にして 20くらい(3台計)、途中下車されてしまいましたが、
なるほど、そういうことでしたか。
なお、Points と CPU Time と Results ですが、
加算されてないのと、加算されたのとがあるみたいです。
何故、加算されたのがあるのかは、分かりません。
Machine config : pen3 1.0G Win me UD M Ver.1.6.2b
pen3 1.0G Win 2k UD M Ver.1.6.3
AtXP 1.7G Win 2k UD M Ver.1.5.1
>836 それは多分C−ABL以降のものだと思われ。 私が未だに解析しているコクースは先月もらった宿題ですが、 きちんと解析してるです。 速報スレでも報告しましたが、ここでも一応報告しますです。
しばらく休ませていたPC-98を復帰させました。 マターリやらせます。
>>838 蛋白質はC-ABL TKです。ということは蛋白質によって違うのかな?
手元にCOX2がないので確認できない・・・。
>840 TK-q3はうちでの3例、全て100時間で期限切れでした。 たぶんターゲットによって、というか配布時期が現在に近づくにつれ 宿題をうち切らせる時間を短くしているのではないかと思われます。
>836
300時間ですか。
>>808 の11/9日の宿題17:08:48に取得なので、11/22日の5:08が賞味期限ですね。
昼頃テストして21日の17:08以降にしてもOKで、22日の昼頃にしたらだめだった。
初日を1日目として14日目ってのも少しおかしいかなと思いましたがそれ以上追求しなかった。
うーん。詰めが甘いですな(笑
途中で送ったのは点数がもらえるが、 本当に本来の解析の役に立つのだろうか? 時間制限つうのも、なんかちょっと横暴だなあ。
>843 UD側にとっては全く宿題が帰ってこないよりましだろうと思います。 というのはWU内で100分子毎に検証分子が区切られてますので。 検証の済まなかった部分は、別途まとめ直して新しい宿題として 送り出せばいいわけですし。
>>843 激しく同意。
解析途中で持ってかれる
↓
再配布される
↓
同じWUを最初からやらされる
↓
また持ってかれる
↓ ∧ ∧
ゴルァ!!(,,゚Д゚)
847 :
:01/11/14 01:02 ID:???
「検証の済まなかった部分は、別途まとめ直して新しい宿題として配布 」 なら「同じWUを最初からやらされる」事はないんだね!(´∀`)ワーイ
>>808 >>836 UD掲示板に投稿した方が良いのでしょうか。
トピックにそのような情報は今のところなさそうですが……。
>>844 向こうがそういう処理をちゃんとやってくれればいいんですが。
>>845 のような事態に陥ってしまうと(゚д゚)マズー
850 :
844 :01/11/14 01:30 ID:???
私としてはUD側の良心を信じたいです。 このようなOPを付けてきたということは、UD側でその作業をする 用意があるのだと。UD側でその負担を被ってもPJの進行を 早めたいという意志の現れと取りたい。 11月からこのPJ,、純然たるボランティアで動いているわけですし。 我々は、損得勘定なしにこのPJに参加している。 UDはスポンサーが渋くなっている中、たとえ作業の負担が増えても このPJが完遂できるようWUを調整する。 すばらしい協調だとおもいますが、いかが?
>>850 途中でも結果を送信するし、ポイントも加算されるから、
途中でも解析結果のデータは有効に利用されていると信じましょう。
しかし、いきなり0になって送信しだすと、
「飛んだ!」とビクーリしてしまいます。以前はほんとによく飛んだし(w
せめて、「時間制限がつきました」とか公表があればいいのですが。。。
853 :
:01/11/14 01:43 ID:???
>850 今までのUDを見る限り、 そんな細やかな配慮をする良心というより能力がない(w UDの良心というより能力なのがマズー(゚д゚)マズー
854 :
どこまでも名無しさん :01/11/14 01:46 ID:oep8UECD
えい
856 :
どこまでも名無しさん :01/11/14 01:46 ID:oep8UECD
てや
もし、時間制限があるとしたら、UD側は、それをオープンにするべきでは ないでしょうか。 今から、思えば100%行く前に、送信されたあやふやな記憶があります。 その時は、ポイント・時間とも加算されていたため、トラブルもしくはUDM のバグぐらいだと思っていたんですが・・・
TMPGEncで映画エンコード(20時間)やりながらUDやってます。 76時間で50% q3という奴です。 初期の4月半ばに始めていろんな板に宣伝を貼り付けた世代ですが、 いまだに28日、8000台です。がんがります。
>853 うーん。でも、尻切れトンボで戻ってくる宿題がありえるように 自らWUを調整しなおしたわけだし、どういう結果になるかは 当然予測できるはず。良心うんぬんを抜きにして純粋に技術的 問題だとしても、UDのスタッフがそれを読めないほどの無能とは 思えないんですが...。 >857 現状こちらで把握している状況についてUD側に説明を求めるのも いいかもしれませんね。お互い疑心暗鬼では、せっかくの高潔なPJ がだいなしですし...。 だれか本家UDの掲示板に書いてくれないかな...。
860 :
:01/11/14 02:23 ID:???
>859 この前、ニュー速板で外れたこと書いてた人? 違ったらスマソ もしそうなら、過去Logが全部保存されてたはずだから、 19000全部読むことを君にはお勧めする。
861 :
859 :01/11/14 02:30 ID:???
>860 ニュー速板には書いたことはありません。 当該スレのごく最近のレスはトレスしていますが。 >859のレスは相当的はずれ、または 時期を逸したものなのでしょうか? 気にしませんので遠慮なく指摘してください。
862 :
:01/11/14 02:36 ID:???
>861 UDの不手際なんて毎日のこと。 ネットワーク値,Resultバグも数十日放置する。 それを真面目に別の住人に論じている感じが微妙におかしい。 英語で作って向こうにアップするならいいけどね。
863 :
どこまでも名無しさん :01/11/14 02:36 ID:kITPpisT
CPUの余った時間でやるにしては 重すぎるUDのq3。 もっと1タスク軽くしたほうが 能率アップする気がするんだけどな。 データ保存だって シリアライズ使えば 最後の状態を忠実に再現できるのはずだ。
んー、UD Monitor は United Devices 非公認ですから、 キャッシュを一杯持ってる人への対処をするべきかどうかは、難しい判断ですね。
>>852 やはりWeb Performance Testでしたか。どうも。
しかし3Mの実行ファイルって……何するんだか(笑
>>863 UDのフォーラム見てたら
「α版は1WU=200分子でやっていたのだが、数十分で提出してしまうので
1日に2回くらいのペースにできるように今の状況にしたんだ」
みたいなカキコがあったような気がします。
にしても1日以上かかってるのが現状なのですが(w
867 :
859 :01/11/14 02:58 ID:???
>863-865 険悪な雰囲気にならないよう気を配って頂きありがとうございます。 >862 分かりました。ラウンジで喧嘩したくないので 私が"完全に"誤っていたということで引いておきます。 UPする英語力もありませんし、この件については以後 一切口を開かないことにします。では。
「 300 時間WU中途終了仕様問題」(と一応命名しておきます)ですが、 こちらでもシステム時計の調整によって再現しました。 01/11/08 7:37:04 付けのWUについて、 01/11/20 19:30:00 (300時間到達前)と、 01/11/20 19:45:00 (300時間到達前)の双方について確認したところ、 後者では、UD Agent がタスク送信手順に入りました。 (リザルトが作成されたかどうかは確認せず、スマソ) こちらで確認が取れたので、一応この仕様については いずれ掲示板に報告してみようかと思います。 なにかその時に加えておいた方が良いことはありますか?
>>868 一応訂正レス
01/11/20 19:30:00 (300時間到達前)と、
01/11/20 19:45:00 (300時間到達前)← [ 正 ](300時間到達後)
コピペ丸出しです……
>868 そのWUはSODでしょうか? もしかして、SODとTK(q3)で、リミット時間に違いがあるとか。 TK(q3)はリミット100時間にしたけど、これじゃ短すぎた。 ↓ じゃ次のSODは300時間にしようか。 なんて感じなのかも。
>>870 というより、個人的には、WUにはそういった情報は入れられないと思います。
バージョンアップの時に、プログラムがそのような仕様になったのではないかと考えます。
>871 となると、問題は100時間終了の再現性ですね。 とりあえず、それは放っておく?
>>873 ごめんなさい。100時間のほうは私存じませぬ。
どこで報告されていたか教えてください。
ああ、
>>794 のことをおっしゃっているのであれば、
ダウンロードした時間からが300時間で、実際に解析した時間が100時間近く、
という事ではないでしょうか。
>874 当方ではTK-q3の100時間リミットについて3台のマシンで 再現を確認しています。ユニット番号を押さえていませんが おそらく異なるWUです。再現性のある事象と考えますが如何?
>874 あ、なるほど。 他の板(葉鍵)でも100時間で終了したって話を見ました。 同一人物か偶然の一致なのかな?
>876 私は葉鍵のUDスレには書き込んだことがありません。 従って広範に再現している事象と思われます。
現在、11/8取得のq3があと5分ほどで100時間になります。 観察してみます。
>>875 Yen-e 関連掲示板にて情報確認しました。
んん、こんなややこしい英文書けまへん……。
>876補足 葉鍵板の人が軍事板に詳細を書いてる
んー、やはりWUに賞味期限を書きこんでいるのでしょうか。 それにしても、このスレ皆さんよく見てるんですね。
>881 情報が多く流入しているのでいつも「無断で」参考にさせてもらったり 引用させてもらったりしております。一方通行で申しわけありません。
>881 あるいは、プログラム部のVersionUpが、 TK(q3)配布時期の、前期と後期で書き変わって、 前期に配布を受けた人は100時間Version 後期に配布を受けた人は300時間Version なんてことになってて、100時間の人がいるとか... プログラムのVerUpはチェックしてないので、完全な推測ですが。
>>878 のWUは100時間できっちり途中終了しました。
ポイントももらえてます。WUはq3です。
メインマシンのq3が(11/9日取得・300時間のテストをしたWU)
まだ100時間いっていないのでなんともいえませんが、
・WUの取得から300時間を経過したとき
・処理時間(Task CPU Time)が100時間になったとき
の条件で中断すると思われます。
>>884 どうやら、その線が強そうです。
私は最近処理時間が100時間を超えたことありませんし、
途中終了したWUを見たことありませんし。
ただ、そうすると100時間の方については
本家掲示板でそのようなトピックがあってもおかしく無いように思えますが、
何ででしょう。とりあえず、トピ探してみますか。
887 :
葉鍵 :01/11/14 04:01 ID:vOLVaWlk
最近の重すぎだろ、、、
ターゲットにもよるのかもしれませんね。 とりあえず、私が300時間、100時間を確認したのはどちらもq3でした。
◆ おぉ、100時間の方についてはすでにトピックがありました……。
" Topic: Aborted Workunit "
http://forum.ud.com/ubbcgi/ultimatebb.cgi?ubb=get_topic&f=6&t=004294 After just passing 100 hours processing time,
my workunit apparently aborted at 89% complete,
connected to the UD server, and downloaded a new WU.
Total Points and CPU Time on the main screen of the Agent were not updated.
あら、この人は進行状況がアップデートされなかったと書いてますね……?
>889 Agent上でのPointと時間加算無しですか。 皆さんの場合はあるんですよね?...謎です。
891 :
794 :01/11/14 04:10 ID:???
>>794 で100時間問題で叫んでた者ですが、
うちではポイントは全く入りませんでした
先ほどのWUはpoint,CPU Timeとも加算されました。
>886 ハングル板の168時間の方はCyclooxygenase-2のようですね。
>>886 toroli さんのところ、確かに重いですね……。
で、確認しましたが、ターゲット蛋白質についての情報はありませんでした……。
>>893-894 私達、マリエールに決めました。(w
ゴミレススマソ。そうか、Hit De Go にあったのか……。
>895 元々、私の調査のいたらなさですから...35世紀たんハァハァ 数分前、Cyclooxygenase-2が来ました。 5分で2%。 SODの軽さ、かむばーっく。
11/2日取得のCyclooxygenase-2がキャッシュにありました。 一番遅いマシンで処理してみます。100時間以上いったら報告します。 日付を操作して300時間で送信するのを確認しました。 でも、これは軽いかも・・・。1h30mで40%もいってるし・・。 日付も遅らせておかないと・・・。
>897 今から100時間チェックをされるのですか? ご、ご苦労様です。 わざと別の高負荷プログラム走らせて、UDの解析遅らせるとか。 例えばSETI@homeとか...
>>899 書き忘れ なのでランキングページ作られている方は注意です。
>>898 いえ。
P-166マシンにやらせるだけです。100時間越えなかったらスマソ。
うちもCOX2来た。10分経過で0%。
すいません、突然なんですが UDってWINDOWS版だけですよね? 当方LINUXで動かしたいのですが。 LINUX版とかってまだ全然話は出て来てないんでしょうか?
あー、COX2が来ちゃった。 祭りは終わってしまったの?
906 :
777 :01/11/14 05:26 ID:???
COX-2がついに来たよ。
どうでもいいんですがwww.ud.com繋がらないっすー。 そしてSOD祭り終了……!?そんなぁ。 鬱だ寝よう。
908 :
:01/11/14 06:46 ID:Ycdf2m/b
COX-2、うちも来たよ。 また固いのかのぅ。 さらばワショーイ…
910 :
903 :01/11/14 07:02 ID:???
>>905 Wineがあったんですねそういえば 近々入れてみます。
どうもありがとうございました。
嗚呼、祭りに参加したかったよ。 未だにTk(q3)をマターリ消化してまふ。 キャッシュ利用すると罰金のときには休まず解析できて便利だけど、 祭りには参加できなくてリザルト稼ぐのには不利だよね。 だからどうってこともないんだけどさ。……スマソ鬱だ
COX-2来たけどSODと同じくらい柔らかいよ。 2時間で97%(Athlon 550MHz)
漏れと子もCOX2来たよ、SOD祭り終了?
>913 うわ、そんなCyclo-2ホシーヨ 4時間半で11%。 昨日までのSoDなら、2つは余裕で処理できてる。
やっと最後のq3が帰ってくれました。 祭りに間に合わなかった・・・・鬱
うちのも79%&100時間で逝ってしまいました。 でも700ポイントついた。 実質的には今日で5日目だったんですけど。
918 :
日報 :01/11/14 10:34 ID:???
2001/11/14 Fight Against Cancer.(and Intel). 0.42
Name Members Results Points CPU Time P/R
---------------------------------------------------------------------------------
Intel 1,390 (+. 0) 1,375,107 (+10,070) 93,253,383 (+587,132) 861:357:19:11:35 58.31
Team 2ch. 10,630 (+42) 1,371,131 (+19,547). 115,527,034 (+958,415) 1,373:096:20:26:37 49.03
Vulture.. 2,096 (+. 3) 627,676 (+. 5,354) 45,712,247 (+279,105) 490:236:20:30:32 52.13
TECHSIDE 2,537 (+. 1) 622,295 (+. 5,235) 51,105,486 (+268,485) 560:232:13:49:19 51.29
AMD Zone. 1,890 (+. 2) 590,123 (+. 5,535) 49,496,604 (+256,624) 468:189:17:41:22 46.36
Microsoft. 285 (+. 3) 431,176 (+. 1,716) 15,142,616 (+106,241) 140:022:10:52:47 61.91
A UK PC 1,854 (+. 2) 429,984 (+. 3,271) 34,116,405 (+188,101) 393:322:00:00::16 57.51
Hungary 1,581 (+. 3) 379,303 (+. 4,812) 35,858,692 (+258,316) 385:282:12:06:14 53.68
Ars Technica 566 (+. 1) 326,094 (+. 3,111) 20,825,221 (+134,752) 189:313:17:42:21 43.31
Yen-e. 926 (+. 0) 310,314 (+. 3,011) 24,746,660 (+163,736) 260:004:14:55:18 54.38
---------------------------------------------------------------------------------
※ 祭りは明日♥
2001/11/13のデータは
>>800
>>918 いつもお疲れ!
祭りの(・∀・)ヨカン!!
罰金オフだよー
>>918 同時にM$もランクダウンの予感。
ついに、ランキングを正す時が来たのだ!!
922 :
920 :01/11/14 12:22 ID:???
送れたよ
>>921 耐へがたきを耐へ、凌ぎがたきを凌ひだ甲斐があるってもんです。
今朝来たCOX-2、固すぎ。 2時間半でいまだゼロ% 枝番37…鬱だ
もう3時間近く6%で止まってる(枝番は47・・・)Cyclooxygenase-2と 30時間で18%のq3・・・どっちが早く終わるんだろう・・・(´Д`)
UD Monitorのページで訪問者の国籍別、ブラウザ別、OS別のランキング が載ってる。
同じく今朝来たCOX-2、固すぎ。 24%でとまってる。最後のセーブから5時間。
今朝来たCOX-2、Pen3-1GHzで9時間で終了。 でも、CPU半分しか使っていないので、実質4時間半くらいかな。
メンバーページdj
軽やかにsage保守
931 :
924 :01/11/14 16:15 ID:???
先ほどの固すぎCOXですが、 スタンバイのまま外出してて、今帰ってパソコンを戻したら、 勝手に送信、新しい宿題が来てしまった模様です。 ポイントが30くらいついてるので、受け取ってもらえたんだと思うけど、 こういうのってバグなんでしょうか? それともスタンバイにしたのがいけなかったんでしょうか?
932 :
:01/11/14 16:40 ID:???
>>931 送れてるんじゃねえの?ポイントあるんでしょ?
あまり気にすんな、先は長い。
4月に初めてから7ヶ月。 今日やっとポイント1万超えました。 ま、これからもマターリいきます。
祭りだワショーイ!ワショーイ!ワショーイ!!!
Cox2、Pen3-1Gで2時間ペースで片付いてます。 朝から4つめかな、今。 で、ポイントは夫々30から50くらいです。
納豆マカロニが来たよ〜。 お祭り終了かな?
>931 OSのスタンバイって、マウスにちょっと触れるだけで解除されるよね? なんかの拍子にマウスが動いてスタンバイモードが解除されたんじゃ...
300時間制限があるんじゃ、今のこのC-ABL間に合わへんやんけ(;´Д`) 現在90時間、枝番28なり 何度か再起動してるんで総時間は既に120時間は超えてるはず
>>937 Win98のスタンバイは電源スイッチを押さない限り復帰しないよ。
>>938 その前に、100時間制限に引っかかるよ。
941 :
:01/11/14 21:34 ID:???
うちのCyclooxygenase-2、7時間で0%ですが。 果てしない戦いの予感。
COXは特定の%に時間がかかるみたい。 突破すると一気だよ。
943 :
日報 :01/11/14 23:01 ID:???
あらかじめ書いておきます。明日、日報遅くなります。午後になると思います。 せっかくの祭りだというのに……。
>943 いつもありがとう。 では明日は、 UDの重い重い順位ページ見に行って、確認できた人が貼るということで。
memory1Gあるのにmemory値100だ(鬱
>941 うちのCOXは95%まで順調だったのにその後8時間経っても1%も増えませんよ。
ただいま納豆マカロニ祭り中?
>>950 そんな感じがする・・・
今日の納豆マカロニ、
硬いのや柔らかいのや千差万別
まるでロシアンルーレット(w
>>950 そんな感じがする・・・
今日の納豆マカロニ、
硬いのや柔らかいのや千差万別
まるでロシアンルーレット(w
>>897 のCOX-2はP-166で8時間弱であっさり終わってしまいました。(汗
役立たずスマソ。
さて、そろそろ新スレへ移動しますか・・・。
つ、次の日報さんが来るまでにリザルトで一番!? ハァハァ(;´Д`)
dat逝き防止カキコ。
957 :
941 :01/11/15 06:05 ID:???
>942 >947 本当だ。 さっき見てみたら、既に別のターゲットになっていました。 一気に抜けた模様です。
ホシューリ
新スレでも伝えたけど・・・ Team 2ch 1,383,552 Intel Against Cancer 1,381,273 抜いたYO!!!
保守ヽ(´ー`)ノ
祝 Results 1位復帰
目出度い
おめでとうございます。
【祝】リザルト1位奪還
とりあえず・・・
おめでとうございます。 ちょっとだけでも貢献できたかな。
sage保守。
969 :
:01/11/16 07:04 ID:???
おろ、まだこのスレッド生きてるんだ? つーか「2ちゃん」さん全タイトル制覇ごくろーさん。 生まれて初めてこの国に生まれた事を誇りに思うよ。 「保守」ってなーに?
>970 スレッドの最後の書込のタイムスタンプの古い順にスレッドは消えていくんで、 消したくないスレッドには「保守」するんです。 ところで、AMDZoneって、日本のチームじゃないんですよね?
972 :
a :01/11/16 12:13 ID:???
hosyu
>>972 めるすぃぼくぅ
「TeamAMDZone」は米国籍だね。
ボクは国賊で売国奴な非国民だよ…
…消費税払ってるけど…
>>973-974 AMD Zone 殿
安心されたし。
プロセッサは、大東亜(マレー)製のハズだから・・・
>>975 だんけしぇん。
ワールドワイドで偽善するんだもーん
>>973 >>974 >>976 仏 英 独
すげー、わーるどわいど なレスだ・・・
いよいよ今度は、日本語か? (←別に煽ってるわけではないので、頑張らないように。 藁
2chチームまんせー ウチのヤンキー共はマータリしてるよ… デカブツ持ってるくせに。 ここまで来ればゴミスレだねぇ。 為になる情報ほしい人は新スレ逝ってね♪
979 :
:01/11/16 16:50 ID:???
保守しとくか。
保守( ´ー`)y─┛~~
いまさらageてもねー。 千本逝くまで倉庫にいかないの? うー、「サイクロ2」ケロちゃんにはまだツライっス。
近い将来、こういう事に、なるのを祈って・・・ 、 ζ , _ ノ ( ( (. ) . -‐ ) ‐- . .´,.::::;;:... . . _ `. i ヾ<:;_ _,.ン | l  ̄...:;:彡| } . . ...::::;:;;;;;彡{ ワショーイ i . . ...:::;;;;;彡| ,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{ , :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::....... . . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::.. . ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.:::::::::::::::::::::: ,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄ ,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、....... . '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::.... i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::... . ヽ、 ,: '.::::::::: `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..:::::: ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
>>983 おなかすいた…
そいやぁ「RAS」とかゆーの見たことないにゃー
新スレも今日はマータリしてるね。
先日、ラウンジは saki サーバの過去ログ倉庫の html 化、
ハードディスク交換のために salami へ移動。
その影響で salami ラウンジの過去ログ倉庫はまだ準備中。
dat落ちすると、いつ倉庫で閲覧可能となるかが判らないので、
応急処置でスレッドを保守中です。
……と思ったら、salami ラウンジ過去ログ倉庫ようやく出来てますね。
http://salami.2ch.net/entrance/kako/ なので、以後はご自由に。
>985 保守しなくても大丈夫、ってことですか?
そういうことになりますか?
988 :
:01/11/17 01:34 ID:???
地震コワイーヨ(´д`;)
もうちょっとだし、1000まで逝こうかな。
1000get
1000
1000get
1000get 1000get
1000get
1000get 1000get 1000get 1000get
1000get 1000get 1000get
1000get 1000get 1000get 1000get 1000get 1000get
千ゲット
1kget
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。