俺といろんな話をするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1俺様(コソーリ) ◆ore/H286
ラウンジのこととか、歌舞伎町ビル火災のこととか、音楽のこととか、
まあ何でもいいよ。馴れ合い歓迎。ただし、俺との馴れ合いのみ。
2俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:47 ID:???
あ、いきなり名前間違えた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:47 ID:???
じゃぁ、何をしゃべる?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:48 ID:???
>>3
最近どうよ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:49 ID:???
氏ね(´∀`)y─┛~~~>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:49 ID:???
んーとね、今テレビNHKの台風情報しかやってないんだけど
なんかほかに面白いことないかなぁ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:50 ID:???
>>4
乾いてるよ(w
8俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:50 ID:???
じゃあ質問してみよう。corn鯖が落ちてここが出来るまでの間、みんなはどこに避難してた?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 03:51 ID:???
>>8
本家ラウンジで祭り三昧(w
10俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:52 ID:???
>>6
2ちゃん中探検すればどこかに面白いものは転がってるよ。
11俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:52 ID:???
>8
503系の方ですね?(エドウィン
12俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:56 ID:???
んー、あんまり反応がないな。
まあ予定通り布袋通り←純粋なミスタイプだがあえてこのまま。

つーわけで早くも独り言タイム突入。
13俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 03:59 ID:???
なんかsaki鯖ラウンジになったら旧ラウンジのかちゅログが行方不明になったんだな。
で、思い切って「全既得スレ」を開いてみたら、変なスレがあるわあるわ。
つーことで、そん中からいくつかピックアップしてみよう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:00 ID:???
>>12
独り言タイムはやめて、話しをしようよ。
15俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:03 ID:???
「先走り液だけで妊娠」(就職板)
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992890905.html

取得したのは6月以後だが全く記憶になかった。
何故就職板?何故このスレ?ラウンジのスレだとしたら理解できるんだが。

内容は完全なクソスレ。1分で見終わります。
16俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:05 ID:???
>>14
はいな。
それにしても復活そうそう板がすさんでる気がするんだけど
気のせいかな?
復活後のスレいくつか見たらさっそく叩き合いしてるところがいくつもあって
ゲンナリくん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:07 ID:???
>>16
おまいさんに>>8の質問を逆にしてみたい
18俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:11 ID:???
>>17
避難所地下とニュース系板とファイアエムブレムトラキア776。
エドウィンラウンジもちょっとだけ参加してみんなで女体のパーツを奪い合った。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:14 ID:???
>>18
おぉ、なるほど。(解ってしまう自分が悲しい。w)
503祭りスレ、実は自分が立てた(マジ)。
餅にそそのかされて(w
20俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:18 ID:???
>>19
あ、わかるんだ。俺、あのときの優勝者だから(w
503祭りは明け方にログだけ読んだけどなんつーかマゾヒスティックな祭りだったね(w
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:20 ID:???
other.brdに一行追加

corn.2ch.net(tab)entrance(tab)cラウンジ
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:34 ID:veUQ3X/.
>>20
503祭りは参加してこそあの『濃さ』が解ると思う(w
なんせ、足掛け5日間だからね。
たぶん、ログに意味はない(ウヒャヒャ
23俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:36 ID:???
>>22
だろうな。全ての参加者に敬意を表するよ。
あの重力下で耐え忍んでたんだからニュータイプに覚醒しているかもね(w
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:41 ID:veUQ3X/.
>>23
ちなみに、避難所のおまいさんのスレに腹痛ぇ、って書いたのは自分。
あとからログ読んだら自作自演だのなんだのって言われててワロタ
25俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:44 ID:???
>>24
今読み返してかなりワロタ。自作自演だとしたらある意味斬新だ。
つか、自作自演って言われた当事者二人が再会するってちょっといい話かもな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:45 ID:???
ここでも自作自演だったらもっと笑えるヽ(´ー`)ノ
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:48 ID:veUQ3X/.
>>25
いい話なのか?(ウヒョヒョ
っつーか、マジであの時はヤバかった。
おまいさんのやさしい(プ 一言で寝ることを決断したのは確かだ。
28俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:49 ID:???
ここでちょっと俺なりの自作自演論。

俺はどちらかというと自作自演はしないほうだ。
まあ、するにはするんだが、聞いた話では人によっては
数本の串を駆使して(※ここは笑いどころではありません)自作自演するそうだが、
そこまでの根性はない。
じゃあ俺はどんなシチュエーションのとき自作自演するか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:50 ID:???
>>28
どんなとき?
30俺様(マターリ) ◆ore/H286 :01/09/10 04:52 ID:???
>>29は自作自演。
ま、こういう感じの場合ね。流れを作るために自作自演はアリだと思います、はい。
31俺様(コソーリ) ◆tore//Ao :01/09/10 04:53 ID:???
>>27
あの時の書き込みにあるように俺も前日に腹痛に悩んだからな。
何度もトイレに行くと最後の方は液体が数滴出るだけでかなりメロゥ
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:56 ID:veUQ3X/.
>>30
>>26はおまいさんじゃないよなぁ?
っつーか、せっかくの再会(プ を自作自演だという輩がおるとは
せちがらい世の中になっちまったもんだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 04:57 ID:veUQ3X/.
>>31
状況が想像できるだけに禿しくヨダレ
34俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 05:00 ID:???
>>32
でも、お互い気づいてないだけで実は俺たちどういう人間の別人格だったりしてな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 05:08 ID:veUQ3X/.
>>34
おまいさん、酔っ払ってるか?タイプミスしておるぞ(w
かく言う自分もビール350ミリ缶6本飲んだ。
が、もう冷めた(メロゥ
明日っつうかもう数時間後に仕事なもんで先に寝かしてもらうよ。
すまぬ。またいろんな話をしような。
36俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/10 05:13 ID:???
>>35
素でミスタイプしたよ(w
ちょっと疲れてて。
つか、もう5時か。1時に寝る予定だったのに。
俺も寝るかな。おやすみです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 00:33 ID:???
今日は居ないみたいだね。保守♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:34 ID:???
おう!オレも来たぞ!!

避難所は放置??
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:34 ID:???
おう!オレも来たぞ!!

避難所は放置??
40アスパルテーム:01/09/11 04:11 ID:???

夏目漱石
41アスパルテーム:01/09/11 04:12 ID:???

×3
42俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/11 06:46 ID:???
避難所は壊れているみたいだからちょっと安静に。
そのうち本家向きでないネタ等やろうかと。

ところで、さっきから某スレに書き込もうとすると
「二重カキコですか?」
という表示が出るのでここで宣言しておこう。

「違います!!」
43俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/11 08:00 ID:???
かちゅ〜しゃに埋もれていた謎のスレッドシリーズ。

「 パンツのゴムがきついんですが、」(teriラウンジ)
http://teri.2ch.net/entrance/kako/976/976279007.html

かちゅの表示によると5/27に最終取得。
12月のスレを何故5月に取得したのか、謎は深まるばかりだ。
スレの面白さ自体はそれなり。
44俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/11 12:09 ID:???
ファイヤエムブレムトラキア776川柳シリーズ

闘技場 ヒックス死んで かなり鬱 今の2時間 なんだったんだ
45俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/11 12:32 ID:???
「超個人的2ちゃんねる巡回日記 復活縮小Ver.」

■キャラネタ
 「キン肉マンスーハー゚ビッグボディチーム先鋒のペンチマンだが」
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=charaneta&key=997260186
 マイナー超人が山ほど出てくるのに笑った。なりきり度は今ひとつか。
 キャラネタ板は少年漫画板の各種なりきりスレから派生したのだろうけど
 かなりの可能性を感じる。
46俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/12 02:29 ID:???
ネタどころじゃないね、保守。
47 :01/09/12 06:03 ID:???
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 17:35 ID:???
 
49俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/12 19:54 ID:???
今回のテロ事件に関連して思うこといろいろ。

もちろん、この事件が直接的に俺の生活に影響を与えるわけではないし、
台風一過の暑い日差しを受けながら「それでも何も変わらない一日が過ぎる」と
思ったのも事実だ。

とは言え、思うことはやめられない。

文学板の関連スレhttp://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=1000217350を
読んでいろいろと思った。
ある者は坂本龍一のメッセージを「不謹慎だ」と批判していた。
だが、メディアを通してでしか事件を知りえていない(だろう)人間が、事件を体感して
生き延びた人間に対してそのような言葉を吐く資格はあるのだろうか?
そこから見えてくるのは「想像力」の欠如。
果たして坂本龍一はどのような思いでそのメッセージを書いたのだろうか。
そういった疑問にたどり着くのが正しい「想像力」だ。

そして、正しい「想像力」は安易な答えを導き出さない。所詮、想像は想像でしかないのだから。
安易な答えを生むのは想像ではない、妄想だ。
そして恐らく、「想像力」が答えに辿り着かないとき、現実が想像を凌駕することを知るとき、
人は現実に対して敬意を払わざるを得ないだろう。

崩れゆくビルを背にして叫びながら逃げるテレビリポーターをあざ笑う者、
瓦礫の山を背景に笑顔で記念撮影を行う者、どれも同じだ。
道徳心以前の問題として「想像力」が欠けている。
彼ら、彼女らにとって、現実と映画のスクリーンに大差は無いのかもしれない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:59 ID:???
画一的にしか物事を認識、判断、処理できない人間が
増えている社会現象にも通ずる話だと思う。
なぜなら、安易な結果を生む妄想がそういった行動を引き起こさせるのだろうから。

嘗て『リアル』というスレが盛況を呈していたが、
自分は、リアルを一つの言葉だけで表現するなら『痛み』かもしれないな、
なんて事を思いながら参加していたよ。

そして、>>49で想像力に欠けるとされた人間の内側では、
目を背けたくなるような現実にぶち当たったとき
それを痛感することによって想像力が培われていくのかも。

本来は、思春期の精神的にも体力的にも成長段階にある
少年少女にしか見られない症状のはずなのだが、、例えば…

『ぶったね!親父にもぶたれたこと無いのにっ!』

なんてね。
体験すること、ひいては経験を積み重ねていくことが
『その病気』に対して最適であり、それだけが治療薬になりうるのだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 03:21 ID:???
あfえrtgtfj
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 12:49 ID:???
 
53俺様(コソーリ) ◆ore/H286 :01/09/13 20:09 ID:???
>>50のレスを受けつつ前回の続き。
リアルを一つの言葉で表現するなら「痛み」であり、目を背けたくなるような
現実を痛感することによって想像力が培われる、その意見に首肯しながら
今回の事件で多くの人が口にした言葉の意味を考えてみる。

「まるで映画みたいだ」

テレビを通して事件を見た人のみならず、実際にWTCから逃げおおせた人も
その言葉を口にしていた。これは何を意味するんだろう?

正直言って、この事についての考えがまとまらなくて悩んでいる。
本当は前回、続けてこの事に触れようと思ったのだが、まとまらなくて断念した。
自分の中で、二つの考えが対立している。

「過激な表現は受け手の想像力を奪うなどという安易なメディア批判はナンセンスだ」
「だが、想像力の養われていない人間にとって、映像表現は危険性を孕んでいないか?」

答えは出ていない。ただ、モニターの向こうを見るときに、
「そこに映っているのは断片でしかなく、むしろモニターの外側をイメージしなければならない」
ということを忘れてはならないと強く自分を戒めている。
54名無しさん@お腹いっぱい。