Best title 国連英検特A級面接

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
すばらしい資格であると近年かなり評判になっている国連英検特A級の
面接についてですが、どんな感じでやったのでしょうか。A級は1対1で
かなり通常の日常会話でちょっと話題が硬いくらいのものでした。
2名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 19:40
私の周りでは全く評判を聞きません
3名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 19:47
>2 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2001/08/22(水) 19:40
>私の周りでは全く評判を聞きません

そんなことはないんではないか。
近年かなり評判になっていることは確かなんだから。

誰か受けた人はいるでしょう。
4名無しさん@1周年:2001/08/22(水) 23:07
既存スレを活用してください。
重複スレを立てるのは止めてください。
厨房は消えてください。
さようなら

TOEICなんて意味なし!やっぱ国連英検
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=987144268&ls=50
5名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 01:05
あげ
6名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 01:34
しかしさびしい話題ですな
7kyoko:2001/08/23(木) 01:49
二次の面接。担当する先生によって、難易度が若干異なるように感じます。
「○○についてあなたはどう思うか」といった内容なら、なんとかなるんだけど・・。
前回いきなりIAEA(国際原子力機関)についての詳細を相当な早口で
ばばばっと聞かれて、パニック!だった。A級&B級はそんなに違い、
ないような気が。一次も英作を除いて、50点ちょっと取れれば合格なん
じゃないかな。
8名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 02:19
僕はAで57点だったけど(一時通過)
9kyoko:2001/08/23(木) 04:00
3時だー。眠いのに寝られな〜い!
>8
57点ってことは英作も入れて70点以上とれてるってコトでしょ?
余裕で合格だよね。いつも作文の配点が知りたいんだけど、教えては
もらえないみたい。なぜだ??
10名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 20:36
A級の二次試験は、大体思ったことべらべらしゃべれれば受かるかね?
11名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 21:49
国連英検ってそんなに受けてる人数少ないの?
12名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 23:09
黒恋英検特A急は英犬1級より確かに難しいらしい。
でも、誰も知らないから、ただの英語ヲタクのオナニー試験と化しているらしい。
もし、英語試験道を極めたいなら、ケンブリッジ英検のproficiencyでA判定を
もらいなさい。
きっとヨーロッパ人は誉めてくれるでしょう。
13名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 23:10
黒恋英検特A急は、もっていると逆にキモイやつと思われるだけちゅ。
14名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 23:47
NCBのおかげでかなりイメージ悪い。
15名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:50
英検1級とはどう違うのですか?
1次は?面接は?
16名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:22
どう違うって
違う試験だろ?
17名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:27
特Aの筆記ってどうやったら受かるの?
3,4回受けたけど落ちたよ。
18名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:41
つーか、
この板にその試験受けた奴って
滅多にいないだろ?
特Aもってたら、年収3000万になるっていうなら
朝一で過去問題集買ってくるが。
19名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 02:28
まぁ夜も遅いので、寝てくれ
20名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 09:52
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/momo/t-nakata/

↑の人が受けたみたいだよ。
21kyoko:2001/08/24(金) 16:01
>12
ケンブリッジ英検の話。十代の頃スコットランドにいたんですが、
そこで出会った留学生や先生達が皆このテストがいいぞ、と言って薦めてきた。
書く・話す・聞く・読む、総合的な英語力を伸ばすには最適な試験だと思う。
当時FCEっていうの(英検準1級ぐらいかな)を取って帰国したんだけど、勿論
誰も知らなかった…それから数年。日本でもやってるんだよね。受験料見て
びっくり。一万円以上するんだよ!!

国連英検特A,A,B(の二次)で出てくるような国際政治、国際関係論についての
知識や意見を問うっていう試験は確かに珍しいけど、これはキモイ試験でも
ヲタクでもないと思うぞ。(昨年、特A一次は通った。でも毎回二次で撃墜)
外国公館や企業、シンクタンク、大学院でもB級以上を考慮するってとこが多い
みたい。IBMとか上智や同志社、アジア経済研究所の生徒、社員募集でも名前
が出てきてるし。試験内容も「総理の靖国参拝について」「原理主義について」
といったニュースで頻繁に出てくる話題が聞かれる。広く知識を持ち、ツールと
しての語学をフルに生かして仕事したい、と思ってる人にとっては面白い試験だ
と思うよ。
22名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:01
>>21
そうなんだよ。
国連英検は試験としてのバランスが取れているんだ。
だから死んだ勉強しなくていい。生きた学習が試験勉強になるんだ。
メージャーな他の試験は、僕が受けた限り死んだ勉強になるね。
23名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:28
じゃあ、頑張りナ。
24名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:15
>23
ありがとう。I feel I can do it!
25名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:28
>>23
わるいがそれじゃ難しいな。
26名無しさん@1周年:01/08/29 22:22 ID:luiz9egc
国連英検の結果って、いつくるの?
27kyoko:01/08/30 00:50 ID:UG16ohLs
>26
9月14日前後と聞いたけど。10日頃じゃない?たぶん。
でもTOEICといい国連英検といい、一体なんで結果が来るのが
こんなに遅いんだ〜〜〜っ。
28名無しさん@1周年:01/08/30 21:59 ID:qBEqPI5U
国連英検って、とったら何か(目に見えない部分で)いいことありそう。
29名無しさん@1周年:01/09/01 23:40 ID:61St7epU
見えなきゃ意味ないけど
30名無しさん@1周年:01/09/09 21:23
結果がきた人います?
31名無しさん@1周年:01/09/09 21:29
国連英検の勧誘している人がいるけど
あれはなに?
32名無しさん@1周年:01/09/09 22:20
NCBのねーちゃんでしょ。
ノルマで勧誘しているんで、うざ〜いよ。
33kyoko
同時テロのABC放送を昨夜からほぼ完徹で見つづけている。
悲惨だ。亡くなった人の家族は更に哀れだ、と思いつつも、これだけ衛星を見続けてれば
ヒアリング伸びてるだろうなあ、と期待もしてる自分がさもしい。。。
今日ポストのぞいたら国連英検の結果きてた!受かってた!次はCamblidgeに挑戦します。