効率のいい単語の覚え方をおしえてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高1
自分は暗記するの苦手なんです。
誰か知ってるかたがいたらおしえてください。
お願いします
2名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 23:16
えーーーーーっとな
語源辞書をいちいち使うと効率悪いが覚えやすいぞ
3名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 23:17
>>2
そんな辞書あるの?
4名無しさん@1周年:2001/08/08(水) 23:44
睡眠学習って効果ありますか?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=996592209
5名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 00:05
6名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 00:35
>1
センター1500とか
英単語が面白いほど記憶できる法とか
のCDは一単語につき、(英単語→日本語)を2回繰り返えして
収録されている。
これをウォークマンなどの携帯音響機器でひまさえあれば聞く
空き時間を有効活用できるので覚えやすい。
7高1:2001/08/09(木) 17:04
色々レスありがとうです。

単語って覚えるのやっぱり集中力が必要ですかね?
世界史とかは興味がカナリあるから授業中、自分でもスゲ〜集中力
で先生の話聞いてたら1度聞いただけで人物とか出来事とか全部覚えてるんだけど。
それに引き換え英語は・・・・・・。なぜなんだろう?

あと、僕は単語帳は「ターゲット1900」ってやつと
「ターゲット1000」って熟語の本使ってるんですけどそれでいいですか?
8高1:2001/08/09(木) 17:08
>5
これってあきらかに青年向けの本ですよね?(w
9名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 17:47
「ターゲット1900」
昔使ってたな・・・
少なくともabc順で並んでるのよりはいいと思うぞ。
俺は名詞、動詞にくらべて副詞とかが弱かった。ターゲット1900
とかだとだいたい副詞とかが最後の方に記載されてるからネ。
でも、ホントはすごく大事。意味変わっちゃうから。

それと一日10words一月で300wordsというかけ算は絶対に成り立たない。
一月300覚えるなら一日で100覚えるくらいじゃないと覚えられない。
10名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 17:48
WORDPOWER MADE EASY とかいうペイパーバックを
読んでいたけど高1では地の文がつらいかな
単語の構成要素を憶えようって内容なんだけど
接頭・接尾のほかにラテン語由来の
「語幹」みたいなのも説明してあった。
11高1:2001/08/09(木) 17:57
>9
1日で100個も覚えられますか?
僕はちょっと心配性で覚えた後忘れるのがやだから
毎日5個を30分かけて確実に覚えるんですけどダメですか?

あと僕は文字を書きまくって覚えるタイプなんですけど
これって効率悪いですか?
声出して読みまくる方がいいかな?
12高1:2001/08/09(木) 17:58
>10
なんか、難しそうですね・・・・
13名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 19:42
アイーン
14名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 20:00
age
15名無しさん@1周年:2001/08/09(木) 20:04
age
16名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 03:52
単語は耳から覚える、そして意味も耳から
英単語センター1500は
modestツツシミブカイ
modestツツシミブカイ
peculiarドクトクノ
peculiarドクトクノ
こんな風に耳からどんどんインプット
10分で約125語インプット
10分〜20分ほどのテープに録音して
オートリバースにして聞く
二週間で1500語
その後文の中で定着させる。
17マジレス:2001/08/10(金) 03:55
単語はターゲット1900
熟語はZ会
18名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 04:08
聞いて、読んで、書く。これが一番効果的だと思う。
19名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 04:11
「よい単語集は?」スレを参照にしたら。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=968241559&ls=50
20名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 07:43
21名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 11:16
英文をたくさん読むことだと思う。筋肉は使わないと萎えちゃうように、単語も使わない
と忘れる。英文を読むことで単語の復習をすることが大切。
22高1:2001/08/10(金) 14:21
みんな色々レスありがとうございます。
でも単語の勉強ってターゲット1900だけでいいんですか?
あれだけ完全にマスターしたらレベルの高いとこ目指せますか?

まだ高1なんでその変のこと、少ししか知らないんでおしえてください。
23名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 14:51
月:糞踏んマンデイ
火:忘れた
水:忘れた
木:人ぶっサースデイ
金:忘れた
土:忘れた
日:忘れた

覚えてる分だけですが、ご参考になれば。
24名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 15:22
>22
キツイ事を言いますが、あれだけでは全然足りません。ああいうのは
あくまで基本、出発点に過ぎません。
同時通訳などをやっている英語の達人も、何十年も英語を勉強をして
いる人もいまだに、単語覚えをやっています。
言葉は次々生み出されますから、終わりはないのかも知れません。
でもとりあえず基本はしっかりと。
25高1:2001/08/10(金) 16:00
>24
あ、すいません。
ちょっと説明不足だったようです。
レベルの高いとこ=受験勉強
って意味なんですけど・・・・。
24さんはそういう意味で言ってるのかな?
26名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 16:06
とりあえず受験勉強では、間に合ったけど。
27名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 18:56
受験英語では必要とされる単語数は6000語と決まっている。
それ以上のレベルの単語を要求されたら、それは類推しろという意味だと
思っていい。〜語レベルと名のつく単語集をやるのを薦める。
28名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 19:46
>>27
>受験英語では必要とされる単語数は6000語と決まっている
作る側の人間は、そんなこと考えてないよ。
考えている人も中にはいるが。
29名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 20:14
>受験英語では必要とされる単語数は6000語と決まっている。

いえ、決まってはいません。はっきりいって際限はありません。
独協とか東大(後期文科ね)の入試はかなりコアーなのが出るから、
カバーしようと思ったらきりがないと思いますよ。
でも、実際には3000語わかりゃ支障はない。
あとは文脈から推測する力があればよい。
30名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:01
アイーン
31名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:04
センター試験(いまもセンター試験か)はきまってるよな?
ムズイ単語は下のほうに注釈がついてたりして。
32名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:15
単語帳を1ページ(1章)覚える。明日になったら8割方
忘れているのでもう一回覚える。ついでにつぎのページ
(章)を覚える。10回くらい繰り返せばたいがい覚えている。
これを毎日やるとけっこう覚えられると思う。
私は単語集3冊目で挫折中・・・。
33名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:24
単語なんて3年になってからで間に合うよ。
今は文法をガチガチに固めよう。文法固めてからの方が単語もすんなり
頭にはいります。
まずは基礎英文法問題精講という旺文社の問題集をしっかりやりましょう。
また、この問題集にでてくる程度の単語は暗記してしまいましょう。
ちなみに私は高校時代英語のテストで偏差値70以下をとったことありません。
34名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:28
>>32何事でもそうだが、人間あきらめが肝心。
単語は忘れても良い。忘れる端から、新しい単語
を忘れた分より多く覚えれば、差引で単語量は増えている。
全部完璧に覚える必要はない。なお、単語帳は最初の
うちは市販のものを使うが、それが終わると自分で
単語帳を作ることになる。忘れた単語は何度でも
辞書を丹念に引く。挫折感は味わう必要はない。
忘れて当然なのだ!
以上は自分への自己暗示。
35名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:36
>32

で最後まで行くと最初の頃のはもうすっかり…
36名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:56
>>35 それでいいのだ。
1週間後には9割は忘れている。これはもう、厳然たる事実
なので、あきらめよ。私のような凡人には無理だと、
潔くあきらめると、何と気が楽なのだろう。
でも、不思議な事に、6か月続けると
単語帳の最初のページはかなり覚えている。
37名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 22:59
おなじページ3日は連続してやったら
もう忘れないと思うが。
38名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:10
consider allow acceptはおぼえてる…
39名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:18
3日連続は効率悪いよ。
寝る前 起きたときに音読系の単語集(DUOとかダイアローグ)暗唱。
3日後くらいと一週間後くらいに軽く補強暗唱これくらいで大丈夫。

何回かに時間をズラして音読すれば忘れ難いよ。
その際はTPOやロールプレイとかで感情移入しやすい題材のほうがいいね。
役者みたいに演じきる感じで暗唱すればテンパるぶん定着率はいいよ(苦笑
ダイアローグがお勧め
40名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:23
接頭辞、語幹、接尾辞を覚えとくといいよ
41名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:24
受験英語で必要とされる単語の数は、約6000語レベル
これはだいたい合ってます。入試問題を作るときにはこのレベルをだいたい
守るようにしているようです。予備校の先生などに聞いてみてください。
これ以上はあまり覚えても仕方ないような感じですね。
英検などのテストもこういう基準をもとに問題を作成しています。
大学入試は、英検で言うと2級あたりに相当します。
42名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:47
>>39
効率悪いわけないだろ?科学的に証明されている。
43名無しさん@1周年:2001/08/10(金) 23:48
でまた、大きなサイクルで6ヶ月に一回とか復習してけば
ロングタームメモリに定着すんじゃないの?
やってないけど。
44高校1年:2001/08/11(土) 00:22
色々レスどうもです。
なんか1回覚えてまた覚えるのって面倒くさいですよね。
だから夏休みとか冬休みとか大きい休みに入ったとき
復習してダメなやつをチェックしてもう1回頭にたたき込むつもりですけど。

>33
文法って33さんは1日にどれくらい時間割いてましたか?
>41
6000語ってターゲットだけじゃあと4100個足りないですね。
どうすればいいでしょう?
やっぱり知らない単語が出てきたら自分でノート作るしかないでしょうか?
45名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 00:24
>42
煽りじゃないけど科学的ってどんなことか教えてください。
4641:2001/08/11(土) 00:29
>>44

6000語と言ってるのはレベルのことで、中学の頃からの単語を
全部足して6000と言う意味です。
ターゲットについては
あまり良く知りませんが、たぶん4000ー5000語レベル
だと思います。
4739:2001/08/11(土) 00:30
>>45

42は忘却曲線の割合から
記憶定着率の反復学習効果のことが言いたいんだろう。
俺も科学的な理屈は当然知っている。
42はツッコミがあまい よく文章を読んでくれ。
48名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 01:00
アイーン
49名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 01:28
>>47
なんだ随分えらそうじゃないか?
5033:2001/08/11(土) 01:39
>>44
文法は基礎英文法問題精講の単元を1日1個やることをノルマとしていました。
この問題集にでていることは全て丸暗記します。解説が不充分なところは
ロイヤル英文法などを使い補足します。前日の復習も含めて1時間程度です。
文法の基礎をしっかり叩きこんでおかないと速読に支障をきたします。
文法を学びしっかり骨組をつくったあとに単語や熟語などで肉付けしていくことを
すすめます。
受験英語に関してはこれが一番の近道です。
5132:2001/08/11(土) 03:15
>>35
8割は覚えていると思うのですが・・・。何せ10回繰り返しますので。
この方法の欠点は結構時間がかかること。1日1時間ぐらいかかるかな。
でも大学受験生くらいならそんなことする必要はないですね。森一郎の
「試験に出る英単語」でもやっとけば十分じゃーないですか。
52名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 05:17
アイーン
53名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 09:25
アイーン
アイーン
アイーン
アイーン
アイーン
54名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 09:51
日東駒専なら1000程度で受かったよ。

やり方としては>>32に同意。俺は毎日5ページづつ進めて、昨日の分とあわせて10ページやってた。
あと移動中はなかなか覚えられない単語を呪文のように唱えて暗記した。
要は一度で覚えようとせず、何回もやることだと思うよ。
55名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 10:11
>>51
「試験に出る英単語」は、現在の大学入試では、カバー率、ヒット率ともに最低レベルです。
「DUO 3.0」もしくは、「システム英単語」がよろしいようです。
【人気の大学入試用英単語集の実証的比較 】
http://homepage2.nifty.com/wordbooks/
56名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 11:33
DUO、システム英単語がいいと思う。
そんだけで十分
ターゲットは、覚えるの苦痛・・・・
英語苦手ならなおさら。
579:2001/08/11(土) 12:19
>>1
亀レススマソ
高1でこれだけ勉強したい(せざるをえない?)って気持ちは
称賛に値するね まぶしいくらいだ。
他の人もいっているように単語は忘れて当然。気にせず一冊やり通せ。
それと日常生活で見かけた単語を辞書で引く癖を付けると良い。
これは英語に限らず(受験にも限らず)、長い目で見ると、
してきた人間と、全くしてない人間の差は非常に大きい。
ただし、和製英語には気をつけて。
58:2001/08/11(土) 16:04
>50
なんか文法も大変ですね。
旺文社の問題集ですね。買ってきます。
どうもです。
>54
学校によって色々違うみたいですね。
>57
色々積み重ね大切ですね。
59名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 17:13
58>さん
ほかのスレでも紹介させていただいたのですが、下記の投稿を読むと
比較的、効率のよい単語暗記ができます。一つの対象に対して
複合的にアプローチすれば、一方向からのそれよりもより理解が深まり
記憶を引き出すのが容易になります。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gogaku&key=989659055&st=4&to=5&nofirst=true

それからこのスレでも何人かの方々がおっしゃっていますが、
記憶するのに反復は必須です。それも多ければ多いほどよいです。
一度にまとめてたくさん覚えるのもよいですが、わたくしからの
提案としましては、よくある記憶しりとりのような復習法が
非常に効果的です。

たとえば、毎日10個ずつ暗記するとして、
単語学習初日に10個の単語を暗記したら、次の日は
新しい単語に取り掛かる前に前日の10個を覚えているかどうか確認して
それから新しいものに取り組んでください。
同様に3日目は既習分である20個を確認してから・・・(以下略)

このように学習するとはじめはかなり面倒で大変ですが、反復回数が増えるので
効果的です。1冊の単語集をすべて終えたら、毎月一回、一日600個ほどで数日に分けて
単語集丸々1冊の単語をチェックしてください。
ここでいうチェックとは英単語のみを見て、日本語の意味を思い出すことをいいます。
そして忘れているものを毎回必ずノートに記録してください。数ヶ月続けると
自分が苦手な単語がわかります。その後はチェックのスパンを徐々に広げても良いです。
60名無しさん@1周年:2001/08/11(土) 23:07
俺も59さんのやってるやり方に近いな
61名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 14:47
あげ
62名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 21:43
単語集で覚える事自体が、効率の悪い勉強法なんだけどなあ。(一般的な英語を
習得するとき)でも大学入試とか、英検とか、TOEICとか、ある傾向を持っている
試験のための勉強として、それから、政治や経済など、特定の分野だけを特に
マスターしなければならないとき(例えば仕事で使うために)には悪くない。
単語集で勉強するのがなぜ効率悪いかと言うと、一回覚えた後に、用例や語法を
またやり直さないといけないから。単語集を完璧にするための時間を、読書に
当てる方が効率がよいのがわかる。それほど完璧にやろうとせず、ラフにやって
しまうのが僕流。ただ完璧主義者は、単語集をマスターすることに快感をおぼえる
だろうから、人好き好きだとは思うけどね。
63名無しさん@1周年:2001/08/12(日) 23:56
速読英単語がいい。
今高1だったら入門編くらいが妥当か
64名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 01:53
だからドキュソにはゴロ合わせがお似合いだって。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4754/kioku/index.html
65名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 02:16
これも、おすすめ。
語源をもとにした正統派記憶法から、変なごろ合わせまであり。
長崎玄弥監修「英単語EXPRESS<3>」英検準1級・TOEIC800点・TOEFL600点以上を目指す人の英単語記憶法!!
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30810768
66名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 02:39
はうでいの

     竹内  あ○ら  君は

                 人権侵害 ヲ 行っているね??
67名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 10:27
false: 「ふぉー、留守ですか、旦那さんは・・・」と喜ぶ偽のセールスマン。
68名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 10:57
>>64 >>67
「記憶革命」すごくいいよね。
69名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 16:26
 単語集をするより、簡単そうな英文を大量に読んで、徐々に単語を覚えるほうが
私には向いていた。
70名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 18:06
>>1さんへ
将来受験ってことを考えると(受験英語的に)難しい単語を覚えなきゃって思う
のはわかるけど、基本動詞とか前置詞とか、またはその組み合わせのイディオム
何かを今のうちに押さえておくと良いよ。

要するに‘give,get,take,make...’などのことだけど、「中学で習ったから簡単
じゃん」とか思っていると、痛い目にあいますよ。

あと、接続詞などの「つなぐための語(句)」や「機能語(句)」、「論旨展開を示す
語(句)」なども重要ですね。


>>69さん 僕もそうでしたよ。単語帳より多読でした。
71名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 18:52
>単語帳より多読

という人もいますが、はやり両者のバランスをとるのが一番と思います。
単語帳での暗記と読解練習を並行するのが一番効率的です。
でも、ある程度基礎が固まってないとそういうやり方に持ち込めないんだよね〜。

というわけで、基礎的な文法やら単語やらは嫌でも個別にやらないと
文章読みながら出てきたのを覚えてくやり方に移行できんですから
しばらくは我慢するのが吉。

いきなり読解から入りたいというセッカチな方は旺文社の基礎英文問題精講という
緑色のテキストを使うと良いでしょう。第一部と第二部が非常に使えます。
さらにカチッとした日本語も身に付きます(笑)。
7271:2001/08/13(月) 18:56
基礎英文問題精講→基礎英文法問題精講でした。紛らわしいので気をつけてちょ。
731:2001/08/13(月) 21:44
>70
>要するに‘give,get,take,make...’などのことだけど、「中学で習ったから簡単
じゃん」とか思っていると、痛い目にあいますよ。

give,get,take,makeとかは色々な意味とかあるからですか?

皆さん色々な意見くれてありがとうです。
僕も最近、単語の勉強してたら「忘れて当然」だと思えるようになりました。
別に復習すれば覚えられるわけだし。
そういうことを考えれば前より気楽に勉強できるようになりました。


あと暗記とかの勉強って覚えやすい時間とかあるんですか?
前、寝る前と朝おきた後が1番覚えやすいって聞きましたけど・・・。
74名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 22:38
今大学4年です。単語はターゲット、熟語はZ会でした。これで入試と
とかTOEICなら全く困らないでしょう。完璧にしましたが。
英文をたくさん読んだ方が良いという人もいますが(速読英単語とかも)
そもそも入試問題や新聞の英語は大抵ぐにもつかないようなつまらない
内容のものばかりなので「色々なことを知る」というのなら日本の新聞
を読んでいたほうがずっとためになるし面白い。暗記はしばらくやって
いると繰り返すタイミングとかのコツがわかるようになってきます。
多分英単語の暗記(と法律の条文の暗記)が一番つまらない暗記なので
ここで慣れておけば他の科目の暗記が楽になる(かも)
75名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 22:47
↑ってまだ高1なのか。それなら文法をしっかりやった方がいいと思う。
文型とか節の構造とか仮定法の考え方とか、やっぱり日本語との英後の
構造の違いを最初に身に付けておいたほうがいいと思います。それで単
語覚えれば、最後に文章たくさん読んで雰囲気をつかむようにすればい
いと思います。
76名無しさん@1周年:2001/08/13(月) 22:47
>>74 こういう頭のいい人時々いるんだよね。
凡人は真似しない方がよい、というか、真似など出来ないネ。
7770:2001/08/14(火) 01:39
>>73
>give,get,take,makeとかは色々な意味とかあるからですか?

まぁ、そういうことだけどね。
ただ、英和辞書に載っているような「色々な意味」を暗記するより、例えば‘take’
なら‘take’って動詞の「核」となる意味もしくはイメージってものを捉えておいた
方が応用が利きます。これは前置詞にもいえることです。

英語版で受験の話はどうかとも思うけど、基本動詞と前置詞の組み合わせなんかは
文法・語法問題などで問われることがありますよ。

また、これから英語の文章を読むとわかるけど、難しい単語重要だけど、基本動詞の
重要さもわかってくると思うよ。とくに小説なんかでは。
78名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 01:43
単語だいたい1万数千ぐらい覚えると知らない単語で
も2,3回見れば覚えるようになる。
79名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 02:03
>>78
それ、分かる気がします。
要は、知らない単語に出会う割合が減っているから、
その少数の知らない単語が脳の記憶に留まりやすいのではないでしょうか?
次から次へと知らない単語やイディオムが溢れていると、
とてもじゃないけど、覚えていられない。
80名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 04:31
一万語覚えたらTIMEやNEWSWEEKはだいたい読めますか?
81名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 04:59
>>80

It depends on what words you learned.
82名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 05:30
語数の定義が人によってちがうが、英検1級が1万語と考えると:
内容は取れるが細部はわからない。つまり、だいたい読める。イディオムが圧倒的に足りない。
1万5000語レベルで、かなり専門用語とイディオム以外は
かなりついていけると思う。これって、松本くんの初段〜2段レベルだね(w
83名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 13:15
だけど、イディオムって語の深い意味を理解してれば
すぐ覚えられないか?
84名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 13:36
>>83
そういうのも多いけど、全然違うのもあるからね〜。
85名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 09:58
86名無しさん@1周年:2001/08/16(木) 10:02
俺はかなりのレベルの単語を覚えたと自負しているが
TIMEとかで引っかかって辞書で調べるのはイディオムが多いよ。
87名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:21
a
88名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 23:22
イデオムってなに?
89名無しさん@1周年:2001/08/21(火) 14:31
やはり英語をたくさん読むことではないだろうか
90名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 23:36
語幹と派生語
91名無しさん@1周年:01/08/30 22:52 ID:Ex6lSxvs
以上をまとめると、記憶革命に決定。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4754/kioku/p.gif
92名無しさん@1周年:01/09/03 01:48 ID:zxIIE8nc
記憶革命 宣伝ウザいよ。逝け!

ダイアローグとDUOで決まりだよ
93名無しさん@1周年:01/09/07 17:52
94名無しさん@1周年:01/09/07 18:35
>92
おまえモナ
95+1:01/09/08 15:58
Exterminate(動)駆除、皆殺し
Exterminator(名)

Ex+ターミネータ で削除人、皆殺し人
(ラジオ英会話入門で覚えました。)
96英語音痴:01/09/23 04:51
興味の分野の本をよむ。
考古学に関心あるなら、考古学の本をよめばよい。
1日に100個でも200個でも単語はおぼえられるよ。
3万を目標にして読むといいよ。
やさしい英文から始めるといいよ。
辞書をひくのが、おっくうになったら、しめたものだ。
単語単語と言ってる人はReadingや TV Watchingの足りない人です。
がんばってね。
97英語音痴:01/09/23 05:12
96の追加
ブリタニカなどの百科事典を読むといいよ。
指数関数てきに語彙が増えるよ。
98やっぱ:01/09/23 06:08
受験なら速単だろうね
99メイジキメラ:01/09/23 07:05
辞書を引くときに、英英辞典だけを使う。
基本的に英英辞典の定義部にでてくる単語って、
2000-3000語(初心者学習用英英辞典)のみで、
単語を引くたびにそういう基本単語に遭遇するので
バッチリ覚えられる。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/eigo.html
100名無しさん:01/09/25 17:19
DUO・速単・ターゲット・ゴロ合わせに挫折。
もう救いようはないでしょうか?
101名無しさん:01/09/25 19:31
マジで教えて下さい
102名無しさん@1周年:01/09/27 00:19
>>100
ターゲットやDUOならともかく、速単は挫折するといった要素はないと思うのですが。
あれが続かないということは、単語暗記だけじゃなくて、
人生において何をやっても長続きせずに飽きてしまうという英語学習以前の
問題があるように感じますが。
逆に、単語暗記はすぐに飽きるけど、やさビジの音読は毎日続けてるとかいうことなら、
無理に単語覚えようとしなくてもいいのでは。
103NO_NAME:01/10/08 12:22
DUOの使い方を教えて下さい。
104名無しさん@1周年:01/10/08 14:25
まあ語学の学習は何百時間、何千時間やってどうかってもんだから
結局は習慣的にやるしかないんじゃないの?って正論すぎか・・・
105名無しさん@1周年:01/10/08 15:47
>>102
英文の内容がつまらないという意味じゃない? 文脈で単語を覚えさせるという狙いはよくても、
あの無味乾燥な文章はひどいよ。入試のレベルに忠実とは言えるけど。
106名無しさん@1周年:01/10/08 15:57
>106
102じゃないけど、
単語覚えるのってどっちにしたって
地道な作業だから、それができないと
言われてもアドバイスのしようがないぞい。
107名無しさん@1周年:01/10/08 17:52
一日1000語覚えてそれを一週間続ければだいたいの単語は覚えられる
108名無しさん@1周年:01/10/08 18:00
efficiency 効率。つまり何かにつけてそれに関連した単語を
思い出すようにする。忘れてたらすぐ辞書に。反復学習が重要
だから。
109名無しさん@1周年:01/10/08 18:09
>107
不可能。
110名無しさん@1周年:01/10/08 18:21
それは自分が不可能だとおもってるからふかのうなんだよ。
1日つかってある程度本気でやればこれぐらいはできるだろ
111名無しさん@1周年:01/10/08 18:23
>110
1週間で7000語はムリ
112名無しさん@1周年:01/10/08 18:26
単語集を使う方法は否定はせんが、1日1000語とか言ったら1日中単語集と睨めっこだろう。
非効率すぎ。そんなやり方では絶対覚えられんし、覚えたとしてもすぐ忘れる。
113名無しさん@1周年:01/10/08 18:27
>112
同意。
114名無しさん@1周年:01/10/08 18:56
>>107
一日1000語は言いすぎだけど、一日100語に変えればいい方法。
115名無しさん@1周年:01/10/08 18:59
>114
語彙力養成期間にはいいかもね。
116名無しさん@1周年:01/10/08 19:10
100語くらいを一日で覚えて、あとはその復習を何回もするというのがいいな。
117age:01/10/08 21:02
118名無しさん@1周年:01/10/08 21:27
無料のがいい
119名無しさん@1周年:01/10/09 02:51
教科書をやればいいのでは?
付属のテープ買って、これを100回くらい聞いて
それから本文を100回くらい音読して
で、綴りは最後にやればいいんだよ。
教科書が終ったら次はNHKの英会話を同じようにやって
大学受験用の勉強は二冊くらい専用の本をやればいい。
英頻なんかいいのでは?
これで東大合格レベルまで行く。早慶も大丈夫。
とにかく音読をしたほうがいい。
120名無しさん@1周年:01/10/09 03:31
速読英単語という単語帳をやるといいと思うよ。まずは必修編から。上級編もやるのなら高1からやれば復習の時間も含めてちょうどいいと思うよ。
文脈で覚えるという構成なんだけど、結構文脈に出せなかった単語も書かれているからそういう単語を覚えるのに苦労するかも。教科書をやるのも一つの
てだけど非効率的だと思うし、受験頻出単語を全部教科書でカバーできないと思うよ。
文脈の中で覚えるのが一番だと思うよ。後、音読したほうがいい。 
121名無しさん@1周年:01/10/09 03:33
>120
高1にはまだムリじゃない?
122名無しさん@1周年:01/10/09 03:56
>121
確か最近は入門編が出てる。
(現役受験生じゃないのでよう知らんが)
123名無しさん@1周年:01/10/09 03:59
>121
無理かなあ〜
無理なら必修編のもう一つ下のレベルのがあったと思う。
それなんかどう?
124名無しさん@1周年:01/10/09 04:16
>>119 >>120
音読の勧めについて、否定するものではありませんが、あえて質問。

日本人が英語に接する(多くの人にとっては学校及び試験)場合に、
「聞く・話す」に登場する単語と、「読む(試験)」に登場する単語は、
同じように扱えないのではないかと思います。
前者は、会話のベースとなる基礎的・実用的単語が主体であるのに
対し、後者は抽象的・概念的な単語が多くなるでしょう。
ですので、前者の単語に対しては、聞いて間違いなくわかる、正確・スムーズ
に発音できることが大切ですが、後者は読んで意味がわかる(あるいは
前後から意味が推し量れる)ことが大切になると思います。

>>199 >>120さんが、後者のような単語に対しても音読を勧める理由は
何でしょうか。 私は、(音読でなく黙読で)読むインプットを増やし、
その中で単語に触れる機会を増やすほうが有効なのではないかと思うの
ですが。
125名無しさん@1周年:01/10/09 04:31
>124
119,120じゃないけど

人間は感覚器官を使ったほうが記憶力
とかもアップするみたいよ。声を出し耳で聞き
目で見ると言う風にしたほうが良いのは
納得するでしょ?
あと、直読直解にもつながるし。

>私は、(音読でなく黙読で)読むインプット
自分に合ってれば、それもまた良し。
126名無しさん@1周年:01/10/09 04:57
単語練習ってどうよ?
127120:01/10/09 05:12
>124さんへ
実際最初は黙読してたのですが、どうも記憶に残りにくかったので、音読したら明らかにきおくに残りやすかったんですよ。
推測ですが
まあ結局、五感を多く使ったほうが記憶しやすいんで音読をすすめたわけです。音読すれば視覚と聴覚を使うことになるでしょ?(黙読は視覚だけ)
後、音読は「聞く」のみの作業をしてるのではなく、同時に「読む」作業もしているので問題ないとおもいますよ。要は五感をより多く使った方が
覚えやすいという考えから音読を薦めました。
128名無しさん@1周年:01/10/09 05:20
>126
単語練習つらいー
129名無しさん@1周年:01/10/09 05:47
これどう思う
ファッション板より転載
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1002555833/l50

英語は単語力なのはあたりまえですよね。
単語はやはり単語練習が効果的と思います。
多くの人が面倒そうに思いますが・・・
といっても全てする必要はないですよね。
例えば
contribute(寄付する)
contribution(寄付)
と活用のパターンさえわかれば
そのベースになる単語を練習して
手で覚える、視覚で覚える、イメージで覚える
と頭に入りやすいのではないでしょうか。
聞くだけだと薄ボンヤリしてしまう事は無いでしょうか
130名無しさん@1周年:01/10/24 12:52
ペーパー読むと2ページ辺り40個近く読めない単語があるので
それを全て紙に写してから
各単語を書きまくっています。
効率悪いですか?
131名無しさん@1周年:01/10/24 13:24
>>130
効率悪すぎ・・
そんなんじゃ読んで楽しくないし 楽しくないならペーパー読む必要性ないよ。
ペーパバック読むなら ストレスを感じないように工夫して読まないとダメ。
そうする事によって量がこなせて実力が付いて来るからね。

レベルによって読み方(学習&楽しみ方)も違うんだが、
超ドキュソレベルなら 思い切って名詞や固有名詞は覚えなくてよい。
引いて覚えても文法的な応用力には結びつかないからね。

動詞と高校レベルの構文を意識しながら洋書を読むといいよ。
動詞が理解出来ると 判らない単語の推測が可能になってくる。
『口論になったマイケルは ジョージののxxxを掴かんだ』
動詞と全体の雰囲気さえわかれば 単語もなんとなくわかってくる。
喧嘩のシーンならむなぐらとか ラブシーンなら頬や唇とか。

基本的に単語単位で辞書を引いてたた時間がいくらあっても間に合わないんで、
数Page進んでから 何度も出てくる表現などを引くとか、
使えそうなお気に入りのセリフとか etc.
自分で辞書を引く際でのルールを決めて取り組むほうがいいです。

あと こういう本が参考になるかも
以下は中学英語その後 からのコピペ

242 名前:239 投稿日:01/10/03 07:59
追加。 64でも紹介したのだが もう一度紹介しておくよ

ミチタン推測法―単語がわからなくても英文が読める!天使がくれた秘伝書
天満 美智子 (その他), 国生 浩久 (著) 価格(税別): ¥850
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/glance/-/books/4053006511/qid=998578185/ref=sr_sp_re_1_4/249-2326840-7727514

1さん 判らない単語とかがあっても前後の文脈とかで推測する本です。
洋書読む場合 ネイティブ以外が読んだら
一発で判らない単語とかがごろごろ出てきます・・
そういう時とか推測読みで全体から把握する読書術は必須ですよ。
そういうテクを解説してる本です。
132名無しさん@1周年:01/10/24 13:31
受験の時とにかく書いて覚えた
133名無しさん@1周年:01/10/24 14:01
掘ったイモいじるなー
(What time is it now? 今、何時ですか?)

こういう語呂合わせ的な文で、覚え易いの他にない?
俺、これしか知らないんだけど。
134名無しさん@1周年:01/10/24 17:56
いちいち語源まで目を通すと語彙増えるし
知らない単語もわかるようになるよ。
ただの暗記やゴロ合わせは効率悪い。
多読を通して覚えるのが一番いいけど、
受験のときってそんな余裕ないんだよね。
135131:01/10/24 19:33
>>134
>ただの暗記やゴロ合わせは効率悪い。

禿同。

語呂合わせだけで単語を攻略しようって行為は、
ラーメン本体を食わずに 上に乗ってるチャーシューやナルトだけ食ってようなもの。
時間的効率が悪いし 効果も薄い。
136sFc:01/10/24 21:24
「どの単語集を使うか」よりも、「単語集をどう使うか」のほうが
問題だと思うよ。
137名無しさん@1周年:01/10/24 21:28
高校1年のとき旺文社の単語集全部語呂合せで覚えた。
成績はぐんと上がったし入試も良かったけど、英語
は駄目になった。邪道だよね。後悔しています。
138名無しさん@1周年:01/10/24 21:34
今は電子辞書があるんだから、どんどん引いて「覚えている」と言うより
「知っている」と言う状態にしたらどうだろう。

(例えば、dog やcatは、覚えていると言うより知っているよね。)
139133:01/10/25 02:05
>>137さん
その語呂合わせ、出来たら少し教えて下さい。
多分、実際には全く役に立たないんだろうけど、
雑学程度に知っておきたいんで。お願いします。
140名無しさん@1周年:01/10/25 04:30
>1
大学受験のために英単語を覚えたいんでしょ?
なら、システム英単語を三回くらい繰り返せばいいと思う
最初の一回目で完璧に覚えることは不可能だから、とにかく音に出して発音
いたらどんどん先に進むようにすれば、2、3回目になれば自然と定着してくるはず。
後、システム英単語は大学受験向きで意味も厳選してあるから受験にでない意味はカットして
あるから、非常に効率がいいと思う。
詳しくはこちら
httphttp://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm#4
141名無しさん@1周年:01/10/25 10:20
日本語訳とセットで覚えようとするから覚えるのがつらくなる。
英単語を直接イメージや物体と結び付けて覚えた方が良い。
それを一度に大量に4-5回繰り返すと記憶の定着が良くなってくる。
142名無しさん@1周年 :01/10/25 11:04
おい1よ。まだこのスレ見てるんなら聞け。
おまえが本当に高1ならば、おまえの好きなことをやれ。
別に好きでもない英語の勉強なんかやる必要はないぞ。
もし英語が好きならば、単語の暗記なんかに悩むことはないはずだぞ。
高校生活を楽しんだほうが有意義だと思わんか?
受験勉強なんかは1年あれば十分間に合うんだからな。
143名無しさん@1周年:01/10/25 11:10
>141 激しく賛成
日本語と英語の単語の意味は、一対一で対応してるのでなく、言葉の
含む範囲がちがうからイメージで覚えたほうが絶対いい。
でもそれはそれとして、おさらいや発音確認にタイプ打ちソフトの
特単やるの結構好きです。(これだけで単語覚える気はさらさらないが)
144名無しさん@1周年:01/10/25 11:30
例えば、政治系の単語を読み書きしたらそれ系の(そんな単語がでそうな)映画を借りてみる。
っていうことやって覚えてます。 忘れっぽいのでこれだったら忘れにくくなりました。
この場合、日本後訳なしで英語のキャプションつきでやります。
キャプションなしだと聞き逃してしまうことがあるので初めはキャプションで。
145137:01/10/25 12:17
>>133 本当にすっかり忘れている。でも新たに考えてみても良い。単語書
いてくれたら考えます。

例えば辞書にboozerと言うのがある。この単語は知らなかった。意味は、
(俗)大酒飲み、飲み屋( booze は酒、酒盛り、(俗)大酒を飲む)
ブーザー(ブザー)を持って飲み屋に入る大酒のみ。視覚化(映像)化すると
忘れないよ。ブーズブーズ(グズグズ)酒を飲む酒盛りなり。とかね。

分厚い単語集にびっしり書きこんでいた。友人には恥ずかしくて絶対見せなか
った。いくらでも考えられる。これは特技なのか誰でもできるのかは分からない。
146137:01/10/25 12:19
好きだったのは、きゅーりのキューちゃんキューカンバー。これは誰でも知っている?
(どこかに書いたかもしれない)。
147137:01/10/25 12:25
これも誰でも知っていると思うけど、

abbey 大修道院、大寺院;阿鼻叫喚(あびきょうかん)の大寺院。
148137:01/10/25 12:26
abbot 大修道院長 ア!バットを持ってきたよ修道院長。
149137:01/10/25 12:34
obdurate オブデュラット 頑固な、強情な、冷酷な。

近所にジュリーという喫茶店があるんだけど、そこの店主の婆さんが、
けっこう頑固で強情で冷酷なんだよね。(本当は付き合った事が無い
けど顔は怖い)。
その婆さんにジュリーという名前の人形をおんぶさせる。(ちゃんとイン
ユアマインドにイメージする)。
で、オンブ+ジュリーだからオブジュラットね。邪道だ、やめよう!二度
と忘れない事は確かだけど。
150名無しさん@1周年:01/10/25 23:36
1君はもういないんじゃないの?
おーい、1。どーしたよ?
151名無しさん@1周年:01/10/26 00:18
シャワーを浴ぴたいと(appetite)いう欲求
152名無しさん@1周年:01/10/26 00:34
>137
結構難度高い単語・・・。
続けてくれって感じなんだが。もうやめんの?
153:01/10/26 14:59
Baal 古代フェニキアの太陽神。邪神、偶像。;;;邪神、ベイルを脱ぐ。
baboon ひひ。ひひオヤジ;;;バスーン(ファゴット)を吹いているバブーン(ヒヒオヤジ)。
babushka バブーシュカ。あごの下で結ぶ女性用スカーフ;ロシア語?これはこのまま覚えよう。
baccalaureate バカローリアト 学士(Bachelor)の称号;フランス語?フランス文学で良く
話題になるバカロレア? 学士の称号持っててもバカでローリ?かと?
bacchanal,Bacchanalia,Bacchanalian ;;;Bacchusバッカス関連=酒や乱痴気騒ぎ関連単語。
bacchant 酒のみ男、bacchante 酒のみ女。
baccyバッキー ←tobacco (た)バッキー
bacillus バシ’ラス(アクセント注意)、桿菌(棒状の細菌)
bacilli上記(複数);;;bacteria細菌、も覚えよう。bacまでは同じ。バシ’ライ
(バシリだと思えやすいんだけど。ばい菌〔桿菌)のようなパシリ君。)
backbite 悪口を言う;;;後ろを噛むだから文字通り。
backbreaking ひどく骨の折れる(仕事);;;背中が壊れるよ!
bachchat 口答え;;;チャットをお返しします
back-cloth 背景の幕;;;背景の布
=backdrop
backcomb 髪の毛に逆毛を立てる。
backside 尻;;;後側ねえ
back slang 後ろ読みスラング(slop=pols ポリ公)
back slap 背中を叩くこと(日本だと肩たたきだけど、向こうでは親しげにする)
back-はとても沢山ありますね。パス。

bactericide 殺菌剤。バクティ’ラサイド バクテリア+サイド(殺す)
と言う意味です。-cide が覚えにくければ「再度殺す」。
154名無しさん@1周年:01/10/26 15:13
静菌、殺菌、滅菌など少し意味が違うようだけど。cideは専門的には
静菌じゃなかった??
155名無しさん@1周年:01/10/26 22:22
語幹で覚えるってどう言うことですか?
語幹を解説した参考書など見たことないのですが。
156名無しさん@1周年:01/10/26 22:28
>155
手で書き、耳で聞き、口で喋り、目で見て、
手で触ってみる。こんな感じじゃないか?
157名無しさん@1周年:01/10/26 22:31
>>156
それは五感ですね。
158名無しさん@1周年:01/10/26 22:32
>157
そんな突っ込みすんなよう・・・。
三村風で突っ込んでくれよう・・。
頼むよう・・・。
159自分で:01/10/26 22:34
>156
さわれんのかよっ!
160名無しさん@1周年:01/10/26 23:24
>>155
>語幹を解説した参考書など見たことないのですが。

本屋に行けばいくらでも置いてあるだろ! 少しは自分で探せ ヴォケ!
161名無しさん@1周年:01/10/29 13:24
>>155 例えば
centipede むかで。 cent =百 pede=足
peddal ペダル(ラテン語で足の意味) とかね。
162名無しさん@1周年:01/10/29 13:36
漢字の熟語を意味で覚えるみたいなものですかね。
163名無しさん@1周年:01/10/29 13:39
>162
漢字を変と作りで
意味を覚えるようなものと思われ。
164名無しさん@1周年:01/10/29 13:45
魚へんは魚の名前、とか?
165名無しさん@1周年:01/10/29 13:46
難しい単語は語源がある場合が多いよ。語源はラテン語とかギリシア語が多いのでは??
166名無しさん@1周年:01/10/29 13:47
>165
そやね。
167名無しさん@1周年:01/10/29 13:50
ヨーロッパの言語は殆どラテン語系じゃない?
168名無しさん@1周年:01/10/29 13:52
「cent ラテン語の100の意味から」って辞書に載っているけど、
例えばcent-- を見てみたら面白いよ。
center は語源が違っていて「ギリシャ語の円の中心」と書いてある。

centesimal 百分法の、百進法の、→ decimal percent
century 世紀
169名無しさん@1周年:01/10/29 13:59
>>168おもしろい。
アルファベットも、ギリシャ語のアルファ、ベータから
来てるんだっけ?
ギリシャ語も元をただせば、ラテン語系じゃないの???
よくわかってない。
170吾輩は名無しである:01/10/29 14:13
PHP新書の「講談 英語の歴史」って本に英語がどの言葉に影響受けたか
判りやすく載ってる。現代英語の成り立ち知るならいいと思う。お勧め。
171名無しさん@1周年:01/10/29 14:25
フランス語(もとはラテン語)の影響っつうのも多いね。
イギリスは一時期フランスに支配される形だったからね。
172名無しさん@1周年:01/10/29 14:30
歴史で言うと ギリシャ→ローマ(ラテン)ではなくて?
173名無しさん@1周年:01/10/29 16:32
清水義範という作家の「英語起源日本語説」というのも
面白いよ。日本語がなまって英語になったっていう。
例えば、名前→namae→name
guessというのも、まず、「ゲスの勘ぐり」という言葉が
あり、それがいつの間にか、ゲス=勘ぐりという風に
誤って伝わったのが常用されguess(思う、考える)と
いう言葉ができた。とか・・
学術論文調にもっともらしくてむちゃくちゃで笑えました
174名無しさん@1周年:01/10/30 12:01
1 まず高校生レベルの本を一冊決め、これを500回くらい音読&CD聴くを
  やる。
2 1をやると、生の英語(ニュース、映画、ドラマ)を完璧ではないが
  そこそこ聞けるようになる。そうなったら、そういう生の英語のシャワー
  をあびながら、会話集やタイムに出てくる単語1000とかいった教材を
  暗記する。これなら覚えた単語が常時生の英語でフィードバック
  されるからあまり労力がいらず暗記できる。

というわけでまずは基本的なテキストを飽きるほど音読すると
いう作業が必要になってきます。
175名無しさん@1周年:01/10/30 14:15
500回?それは大変だな〜〜のどがかれそう
176名無しさん@1周年:01/10/30 15:38
星飛雄馬じゃあるまいし、1日に500回音読するわきゃないだろ?(w
177174:01/10/30 19:09
500回って言っても1年くらいかけてやればいいわけだから
大丈夫だろ?
178名無しさん@1周年:01/10/30 20:51
DUOの基礎CD買ったのは失敗だった気がするので
始めから復習用を買うのがベターだと思います。
179名無しさん@1周年:01/11/03 05:26
180名無しさん@1周年:01/11/12 18:48
誰かDUOの基礎CDの使い方を教えてくれ……
ながして聞いてるだけじゃ不安でしかたがないよ。
181名無しさん@1周年:01/11/12 19:33
>>1

とにかく発音をしっかり覚える。
発音できない英単語は100%無意味。
182名無しさん@1周年:01/11/13 13:04
ageないとねq(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪
183名無しさん@1周年:01/11/13 19:30
僕がやってる方法なんですが、まず家計簿のようなノートがあればいいのですが、
普通の横線だけのノートであれば、3cmくらいの間隔で縦線を引いていきます。
そうすると長方形のマス目ができるので、
一番上の行にはcon-, de-, in-, per-, ...と接頭語を並べていき、
一番左の列には-ceive, -cede, -clude, ...という風に、上につながる語を
書いて行きます。そして、con-列と-ceive行の交わる箇所には「考える」、
同じくde-列と-ceive行の交わるところでは「だます」という風に
意味を書いていくと、系統別に効率よく覚えられます。
どんな語を入れていくかは「入試に必須の重要単語集」みたいな本から抜き取って
いけばよいのですが、作るのに根気と時間が要ります。暇なときに、
ロジックを解いていく感覚でどうぞ(いや、そんな感覚はしないか)。
ただし、このやり方はすべての単語を網羅できるわけではありません。当たり前だけど。
184  :01/11/13 19:38
単語って基本単語が一番むずい
5000語すぎると、楽に思える?
185名無しさん@1周年:01/11/13 21:31
>>183
 なるほど!その方法参考にさせて貰います。
186名無しさん@1周年:01/11/13 21:59
>>184
 人生の半分以上英語勉強してるけど、未だに基本単語は攻略
出来ない。句動詞とかイディオムを合わせると物凄く広がりが
あるからね。
 今日は see about という表現を覚えた。COBUILD最新版では
5つ星(最頻出)。今までこの表現を知らなかった自分が情けな
いんで逝ってきます。
187 :01/11/14 00:03
何人かが書いてるけど、忘れる事を恐れない事じゃないかな。
あくまで僕のつたない経験では、気合を入れて覚えたけど
その後ほとんど出会っていない単語はまず間違い無く忘れます。
逆に何度も何度も繰り返し出てくる単語は、何時の間にか
覚えています。

ッて言う事は、いかに大量の英文を読んだり、英語を聞いたり
出きるかって事が勝負じゃないかなあ。でも学生さんには
この方法は難しいんだよね。何しろ即効性ではなく、ジワジワ
効く方法だから。
188187:01/11/14 00:20
英語の本がある程度のレベルで読めるようになる最低語彙力は
8000語となんかの本で読んだ事がありますが、その8000語
を例え単語集で暗記したとしても、復習なんて殆ど不可能ですからね。
しかもこれらはあくまで最低ライン。

実際単語集ってのは、物凄く効率の悪い方法ではないかと
個人的には思いますよ。ストレスになる上に新しい英文に出会う
時間的妨げになる。っていうか単語集を完璧に暗記しきれる
根性がある人間なんて殆ど居ないのでは?

結局始めて聞いた単語は、何度か音読したり書いたりして覚えた
気になる。
で、忘れる事を恐れずにドンドン先に進む。
結局コレしかないんじゃないかなあ。
189名無しさん@1周年:01/11/14 00:35
単語帳ごときで効率云々って、一昔の英語の達人達は
辞書を丸暗記してたんだろ?
190名無しさん@1周年:01/11/14 00:40
今は今であって一昔前じゃないし、ここにいる大多数は達人じゃない
んだからしょーがねーだろ。
191名無しさん@1周年:01/11/14 00:45
イメージと結びつけると頭に残るっていうね。だから例文とか
読むときもちょっと漫画的なくらいな誇張されたイメージを
頭に置くようにしてます。これはマジで定着いいです。たまに
「ぷぷっ」と噴出すくらい誇張してイメージするのがコツ。
192名無しさん@1周年:01/11/14 00:51
ほんと単語ってのは、はじめたころが一番つらいね。
193  :01/11/14 01:12
まったく別の意味がある単語はいやだ・・・
大学受験レベルの単語クリアすると楽になりそうだけど
194名無しさん@1周年:01/11/14 01:15
英文を読んでて、やった知らない単語発見ってころに
は楽になる。
195名無しさん@1周年:01/11/14 01:37
私が受験生だった時、「入試にでる英単語を1週間で覚える本」というのが
あって、友達から借りました。1日に100個ずつで1週間で700個。
さすがに1週間では500個くらいが限度でしたが、イメージでおぼえるので
飽きずにできました。今でも結構おぼえています。
ちなみにその本はパート2まであったのですが、今も売っているのかは
わかりません。
196名無しさん@1周年:01/11/15 01:07
>>195
その手の本って効果あったんですね。
ただ入試直前になって「一週間で覚える・・・」などという本に手を出してる人は
かなりやばいそうですが
197nanasi:01/11/16 04:28
俺は忘れたくない単語なんかを

gooogleで検索する。
そこで出てきたサイトにアクセスして サイトのコンテンツを眺めていると
その単語とそのサイトが結びついて 結構忘れないよ。

例えば、exposure って露出とか照射量とかの意味があるけど、
googleで検索すると カメラの趣味系サイト(アメリカのサイト)とか検索で引っかかってくる。
そのサイトではカメラの露出度が うんぬんという事が書いてある。

そうしていくと結構、記憶に残るよ
198nanasi:01/11/16 04:31
ちなみに cruelとかを googleで検索すると、
レイプのエロサイトとか出てくる。

もう、これだけで忘れなくなる(w
199test:01/11/16 05:03
test
200名無しさん@1周年:01/11/16 23:47
冷風がピューと鳴るステーション、評判悪し。だってさ。
こんなものを覚えるくらいならそのまんま覚えたほうがマシだ。
しかもおもしろすぎて勉強にならない。って土屋ケンジセンセが書いてた。
201名無しさん@1周年:01/11/17 05:06
>200
ごめん、何の話してるのか良くわからん。
解説キボん。
202名無しさん@1周年:01/11/17 16:32
池田センセのスーパーリピート方式ってどうよ?
確かにあのとおりできれば、3ヶ月で3000語くらい可能だと思うけど。
雑誌とかペーパーバックでやるのは、かえって大変な気もするのですが、
実際やってみた方います?
203名無しさん@1周年:01/11/17 16:35
>202
テープの吹き込みとかどうすりゃいいのよ?
という感じがするが・・・
かといって池田さんの本の単語だと
もう覚えてる単語多いし・・。
204 :01/11/17 16:47
池田君のやり方は
別に「スーパーなんとか」でもないんだけどな。
誰もが一度は試みていると思うね
ほかにずっと効果的な暗記の仕方を知ってるけど
教えてあげない
205教えてくん:01/11/17 16:48
>>204
教えてチョーダイ
206名無しさん@1周年:01/11/17 16:52
>204
語源?多読?
207名無しさん@1周年:01/11/17 17:12
結局、スーパーリピートはだめということですか?
208   :01/11/17 17:27
某単語集によると1ヶ月で6000語可能なんだとさ
やみくもに覚えるよりいい方法だと感じだけど
209名無しさん@1周年:01/11/17 17:32
>208
その単語集の名前は??
6000語って基礎レベルの6000語?
210名無しさん@1周年:01/11/17 17:33
無視してイグナー
211名無しさん@1周年:01/11/17 17:43
>208
おせーて、名前。
212   :01/11/17 17:46
晴山陽一
英単語速習術だっけな
単語集というよりも、ノウハウ本
213名無しさん@1周年:01/11/17 22:49
>>212
ノウハウってよりか 雑学やらのたぐいのような・・
214名無しさん@1周年:01/11/24 19:12
いまさらだけど、LBH Helperって便利だよね。
自分で独自の単語集つくって「単語力」みたいなのできちゃうし
(正解したときのピンポーンって音が好き)。
その単語の入力もエクセルとかに打ち込むよりも早く簡単にできる。
打ち込んだデータもそのままCSVファイルに変換できるし。
もう少しで、こんな良い無料ソフト見過ごしちゃうところだった。
(ちゃんとヘルプは読まなければ...)

某英語産業の有料ソフトなんかよりよっぽど良い。
215縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/24 19:19
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
学歴詐称 経歴詐称 デタラメ授業
http://chs-f.com/index.html 福岡校
216名無しさん@1周年:01/11/24 19:40
コピペやめれ
217名無しさん@1周年:01/12/06 15:20
.
218名無しさん@1周年:01/12/09 12:15
>>204
ゴルァ!そんなこといわないで、おせーて。
219名無しさん@1周年:01/12/24 01:09
寝る前 起きたときに音読系の単語集(DUOとかダイアローグ)暗唱。
3日後くらいと一週間後くらいに軽く補強暗唱これくらいで大丈夫。

何回かに時間をズラして音読すれば忘れ難いよ。
その際はTPOやロールプレイとかで感情移入しやすい題材のほうがいいね。
役者みたいに演じきる感じで暗唱すればテンパるぶん定着率はいいよ(苦笑
ダイアローグがお勧め
220名無しさん@1周年:01/12/24 11:37

一気にスレを読みましたがおもしろいですね。
私なら単語帳より多読と復習の組み合わせをおすすめします。

私の学習法ですが英文を読んで知らない単語は調べた後に
ノートにメモります。次の日にそのノートを見て単語の復習を
します。で、また多読。読む英文は当然ながら自分のレベルに
合ったもので、自分の興味のあるものがベストだと思います。

単語帳は昔はほんとに単語の羅列でした。あんなものを覚えていた
なんて拷問に近かったのではないかと思います。最近になって
文脈で覚えたほうがいいんじゃないかとそういった単語集が出てきて
いますが、無意味な文章や興味のない文章はやはりつらいと思います。

自分に興味のある文章なら楽しく読めますし、似たような分野の
文章を読むことで単語や表現も似たようなものが出てきますので
自然と繰り返し学習ができます。ノートで覚えた単語が英文中に
出てくると、あ、この前覚えた単語だ!と、頭の中に印象深く残ります。
この根本には記憶曲線の考え方、繰り返し学習が効果的である、という
理論があります。

(単語帳は効率性を追い求めるあまり、新しい単語を使おうとする
ため、覚えた単語が何度も出てくるなんてことがありません。
つまるところ、繰り返し学習というのが自然にはできなくなっています。
単語帳の最後まで覚えたけど最初のほうを忘れてしまった、という
書き込みがありましたが、当然起こりうる問題だと思います)

また多読による学習効果も期待できます。単語を覚えながら
読解力・速読力が付きます。本来単語とは文章を読みながら
覚えるものではないでしょうか。単語は知っていても後ろから
訳さないと意味が取れないとか、センター試験やTOEICで
時間が足りない、というのは単語ばっかりに目がいってしまって
読解力の向上がおろそかになってしまった結果なのではないかと
さえ思えます。
単語の記憶ばかりに目がいってませんでしょうか?
読解と組み合わせるほうが、学習としては効率的だと思います。
単語の勉強をしているのではなく、英語の勉強をするのですから。

以上、リーディングのみの観点からでしかありませんが、どう思われますか?
リスニングも組み合わせたほうが効率的ですが、あまり考えも
まとまっていませんので機会があればまた考えを述べてみます。
221名無しさん@1周年:01/12/25 00:23
>リスニングも組み合わせたほうが効率的ですが

ある言語学者の方が、
学生時代にドイツ語を勉強していたが2、3年かけてそこそこしか上達しなかったのが、
そのあと テープを使った学習法でフランス語を学習したら
6ヶ月程で ドイツ語と同じくらいの日常会話レベルまでマスターしたそうです。
同様な内容で リスニング中心のほうが学習速度の伸びが違うことを述べられる方も多いです。

聴覚刺激のほうがダイレクトに言語野を刺激し アルファー波が発生しやすいからではないのか?
と上記の言語学者の方は推察しておられました。
覚える気は無いのに 無意識で流行ポップスのリズムを口にしたり、
CMソングなどを知らぬ間に覚えてしまう経験は誰にもあるのではないでしょか。
リスニングの学習効果を考えてみるのも悪くないと思います
222名無しさん@1周年:01/12/25 01:03
ぱっと サイデリア〜♪ とか、あのキモイCMすぐ覚えたなぁ そう言えば。
CMつうのは催眠術みたなもんだね
223名無しさん@1周年:01/12/26 11:13
眼は瞑れる。
口は閉じれる。
しかし耳は塞げないんだなぁ。
224とおりすがり:01/12/26 13:14
なんか変なことでうまくいった経験があるよ。

いっとき、英語の文章をよむときに、発音を何者かの声で頭に思い浮かべながら読んでいました。(誰の声かは謎)
そうしているとすぐに映画を見に行きました。マイカル茨木です。
英語のセリフを聞きました。字幕は意味を考える助け、言い回しの助けとして読みました。するとあらびっくり。聞こえたんです。
おそらく専門用語が無かったためでしょう。殆どのセリフが聞こえました。
映画のタイトルは「ザ・メキシカン」。
内容もなかなか面白かったので、教材ではおすすめです。
実際に「スクリーンプレイ」というシリーズで教材用に出ています。
僕は単語数が極端に少ないんですが、それでもわかったぐらいです。
中級者向けですね。
225名無しさん@1周年:01/12/28 17:17
アイーン
226名無しさん@1周年:01/12/28 18:05
ダウーン
227ハァハァ・・侍:02/01/01 13:05
英単語イメージ暗記  安立恭彦/根本安雄  学研

俺の場合 DUOやダイアローグのタイプもやったのですが、
平行して 語幹や接頭辞などの観点からも覚えていきました。

接頭辞・接尾辞 語根などの観点から各種単語を解説していて 単語の仕分けも理解し易く、
更に 元々が厨房・工房向けのまんが学習参考書という企画らしいので 堅苦しくないです(苦笑
ドキュソな俺にとって この単語帳はかなり手助けになりました。
\630と安いのも良かったです(まだ 売ってるのかな・・)
228名無しさん@1周年:02/01/05 08:40
>227
見たことないすね>英単語イメージ暗記  
229名無しさん@1周年:02/01/05 10:27
1日10〜15の単語を文章から拾い調べる。そんでそれを単語帳
にしていく、辞書で調べた時、調べた単語の横に正の字を書いていく
230名無しさん@1周年 :02/01/05 10:43
ダイアローグ1800を使ってかなり単語力がついたと思っています。
全部で110章あるので1日4章づつ(朝の電車で1章、朝の喫茶店で1章、
昼飯後に1章、帰りの電車で1章)で約1月で終えられます。
現在2回目の途中まで。時事用語、科学用語も結構充実しているし、対
話形式なので頭に入りやすいし例文も長い割には平易。
DUOや速読速聴をやったけど、これが1番のおすすめですね。
231名無しさん@1周年:02/01/05 10:58
派生語とか何回もでてくるような仕組みになってるのかな?>230
232230:02/01/05 11:17
>>231
派生語とかも何回もでてくるような仕組みになっているのかな?

そのとおりです。DUOで一番つらかったのが、同じ単語が1回しか出て
こないところ。ダイアローグだと形を変えて別な章で同じ単語が結構
出てくるので、それも覚えやすい理由だと思います。
233231:02/01/05 11:33
情報サンクス>232
234名無しさん@1周年:02/01/05 14:57
>214
LBH Helper 始めて知りました なかなか良さげ
使ってみます
235名無しさん@1周年:02/01/06 04:50
語源で英単語を覚えるにはこのサイトが参考になります
http://wedder.net/kotoba/index.html
ぜひのぞいて見てください
読むと雑学もつきます
こうして覚えればけして忘れなくなります
236名無しさん@1周年:02/01/08 14:12

もっと教えろよ。
237名無しさん@1周年:02/01/09 11:10
>>197
は今までになかった、なかなかいい方法だと思います。
238名無しさん@1周年:02/01/09 12:32
芋づる式に関連語、派生語、反対語
類義語を覚える。>1
239 :02/01/15 09:44
昨日テレビで見た話
クランベリーのクランは花が鶴(crane)に似ているから
と聞いてこの数秒で「crane」を覚えた。
こんな方法も併用するのもよいかも。

もっとも自分も良い方法を聞きたいほうだけど。
つまりあんまり自身が無いほうだけど。
240名無しさん@1周年:02/01/15 09:49
239のつづき
ハゲ同だったかな
ところで自分も197さんの方法でやってみたいと思う。
241名無しさん@1周年:02/01/15 10:52
240のつづき
ハゲ同→既出

質問の方、既に何語くらい覚えているかで
皆の答えかたが変わると思うが。
年齢にも関係するかな。
242名無しさん@1周年:02/01/23 19:57
重複スレ見せしめあげ
243ハァハァ・・侍:02/01/30 05:24
やっぱ 素早く作文とか 用法確認かな
244名無しさん@1周年:02/02/07 17:07
やっぱり多読がいいんじゃないか?
245名無しさん@1周年:02/02/20 15:21
単語集で手っ取り早く覚えて
多読で定着。
246ムネオハウス:02/02/22 00:15
キオークマン
247名無しさん@1周年:02/02/22 00:23
暗記パン
248名無しさん@1周年:02/02/22 00:25
まず、英語の音をマスターする。
急がば回れ。
249初恋の通り雨:02/02/22 01:00
>>100

「ハイブリッド英単語.熟語2300」文英堂
これをやってごらんよ。
250フリースペリング:02/02/23 11:06
yacht -> yotでいいだろ。
http://www.freespelling.com
251名無しさん@1周年:02/02/26 14:04
主尻のであgへ
252:02/02/26 14:06
多読しかないっしょ。
英語の本読みまくれば?
253名無しさん@1周年:02/02/26 14:17
俺は英和辞書から毎日20〜30の単語を紙に書き写し、
意味を書き、ちょっとずつ覚えていって、一日の終わ
りにはそれを見ないで全部言えるようにする。
っていう方法を今までやっていたけど、この方法は
あまり良くないの?やっぱり多読の方がいいの?
254名無しさん@1周年:02/02/26 14:37
多読の単語暗記についての利点は、記憶が曖昧で定着していない単語に何度もぶつかって、
自然に覚えられるから。文脈もあるので、イメージや使用法も覚えられる。

逆に言うと、基礎が全くないと効率が悪い。(そのぶん身に付くという人もいるようだけど…。)

253がそのやり方で覚えられるなら、何も問題ないよ。
(リスニングと発音の面での欠点はあるかも)

使わないと忘れるから、多読も並行して、復習の一つとしてやるといいと思う。
多読に限らず、いろいろな方法を併用すると効果的だと思う。
255名無しさん@1周年:02/02/27 02:23
単語帳(フラッシュカード?)はどういう風に作ったらいい?
「2冊目の英単語」見たいなのが一番良いのかな?
256名無しさん@1周年:02/02/27 03:11
今日はDUO3 の1枚目のCD 聞きながら
エディタでテキストとして起こすのをやってみたんだけど、指が疲れた・・。
音として覚えていた単語がだいぶ 文字として定着したような気がするけど・・・
効率がいいかわからん・・。
 最初に一語一語じっくり覚えるときは手で書いて、慣れたらエディタでひたすら書きまくるのがよいような気がしてきた。
257名無しさん@1周年:02/02/27 08:39

ワードマックス

Oxfordのピクチャーディクショナリー

Word power made easy

多読

このコースで効率的にはおっけぃなのかな?
258名無しさん@1周年:02/02/27 11:51
>Word power made easy
の単語になかなか出会わんよ・・・・
これは結構鬱だぞ・・
259 :02/03/14 01:45
あげ
260 :02/03/25 22:29
ねぇよ
261259:02/03/25 22:30

ハァ?
262名無しさん@1周年:02/04/14 21:33
>>258
そういうときはネット通販すべし。かなり便利だよ。
紀伊国屋のBookwebがおすすめ。
263名無しさん@1周年:02/04/14 21:55
洋楽とか聞かないのか?
とにかく興味をだせ
264名無しさん@1周年:02/04/14 22:11
うん。やっぱり興味を持つことって大切かも。
私も、好きなアーティストの歌詞なんかは、
必死で覚えちゃうもんね。
でも、あまり興味の持てない英検の長文問題なんかは、
ぜーーんぜん読む気になんない。
まず、やっぱり、興味のある分野の雑誌とかを買ってみて、
(ちょっと高いので、その分やる気も出るし)(笑)
その中に出てくる単語なら、調べるのも苦にならないよ。
265名無しさん@1周年:02/04/15 18:27
..
266名無しさん@1周年:02/04/26 15:22
CD付き単語集を使う。最初の三日間は、CDを流しながらスペルを目で追い、同時に声に出す(英語&日本語)。一日最低二回。要集中力。

多読精読から得たうろ覚えの単語は、単語集で覚え直す時に速く定着する。
それは、「既に見知っている」からだ。
上に上げた作業で、「こんな単語見たこともないよ(汗)」な状態から、
「はっきりした意味はよく分からないけど、なんか見知っている、
○○な(きつい、あっけらかんとした、etc.)感じの意味だったような気がする」
のうろ覚えレベルまで無理矢理引き上げてやるのだ。

四日目五日目は、覚えてない単語をCD流しながらチェックして
(考え込まないと出てこないのもチェック)、
英語・日本語とも両方、何度も意識して声に出して覚える。
何度かチェックを繰り返し、覚えられない単語の範囲をせばめていく。

六日目七日目は仕上げ。再び、CDも一日一回は使うようにして(知ってる単語も含め)、CDの声より速く訳を出せるまで定着度を上げる。

一週間で200〜300語覚えられる。ただし、その間は単語を最優先すること。
それから、多読で得た単語と違い、付け焼き刃は抜けていくのも速いので、
その後もしばらく移動中にCD聞いて確認メンテナンスを怠らない。

抜き書きや整理には手を出さない。ペンでチェックマークつけるだけで充分。
あくまで「覚える」のが目的。時間と労力が勿体ない。そんな暇があったら
少しでも辞書を引きながら新聞を読んだ方が良いと思う。

ちなみに
「一日20個づつ覚える」「10個づつ確実に覚えてから、次へ行くようにする」
などの方法よりも、
「一回○百語分を、目耳口を使って何十回となく脳にたたき込む」方が、
実際の定着率は高い。
これは、TVやWEBでもそこここで聞く話だ。
267名無しさん@1周年:02/04/26 17:43
↑長居!!
268えいごくん:02/05/08 00:46
っていうか、オレタチは日本語使うときに単語覚えとかしないのに、
同時通訳の人も単語覚えしてるとしたら、それだけ他言語をマスターするのは厳しい道のりなのだな。
っていうか考えるヒトという本に書いてあったんだが、日本人は英語ができなくて当然らしい。
なぜなら、日本人はひらがな、漢字二つの脳分野が分かれているらしいから。
はっきいって、今から英語勉強するよりも日本語をいかに共通語にしていくか、それを考えればいい。
イタリアいってもアメリカいってもイギリスいっても日本語で話しても、現地の人が日本語を話してくるくらいの魂溢れるこっかにしていけばいいのである。




だから、単語なんて覚えるな、英語なんて覚えるなとオレは言いたい。




まいったか。  英検準一休挫折の英語くんより。
269名無しさん@1周年:02/05/08 02:10
「日本語勉強する時に単語覚えない」と
「日本人は英語ができない」という
2つの部分で間違いかな。
よって後半部分の説得力なし。
270名無しさん@1周年:02/05/08 07:48
268=ちむ
271:02/05/08 07:51
教材を読む

知らない単語をチェック

番号を振り、欄外に番号を意味を書く

何回も読む

(><)キツー
272名無しさん@1周年:02/05/13 19:26
全ての単語について穴埋め問題がある単語帳を利用するとよい。

たとえば、こんな感じ

コンピュータは、投票が始まって数時間のうちに
選挙の当選者を予想することが出来る。
Computers are able to (p______)the winners of elections
within hours after voting starts.


1日(2時間半)で200問は覚えられる。







273名無しさん@1周年:02/06/04 16:51
age
274名無しさん@1周年:02/06/11 06:12
275名無しさん@1周年:02/06/23 14:21
あげ
276名無しさん@1周年:02/07/06 18:55
そういや高校の頃、わからない単語を辞書で一回引いただけで
2度とその単語を忘れない奴がいたな。
天性の記憶力なんだろうな・・・・・むかつくけど。
277名無しさん@1周年:02/07/06 21:01
ICU(国際基督教大学)
斎藤和明教授って知ってますか?
悪名高き多言語団体「ヒッポファミリークラブ」
の監修をこの斎藤教授が担当したと下記掲示板にあったけど本当かなあ。
斎藤教授のこと知っている人いたら教えてください。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1022516635/
278名無しさん@1周年