ECCってどうですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
会社の近くにあるので
ECCに通おうかと思っています。
あまりスレッドが立ってないのですが
どんなものでしょうか?
2名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 17:56
誰かいませんかね? ささやかなお手伝い。

ECC受講生が集まるスレ (倉庫入り) からコピペ
http://mentai.2ch.net/english/kako/985/985385866.html

10 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/25(日) 00:31
だ、だれか、生徒はおらんのか〜〜?
(一部略)

11 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/25(日) 00:43
そういえばこの板でECCに通っているっていう人見たことないよね

14 名前: 1 投稿日: 2001/03/25(日) 11:35
>>11
だからこそ、ECC受講生である私がスレを立てて情報交換を促してる(=私自身も
自分が逝ったことの無い校舎について情報が欲しいから)のに、未だ受講生が名乗り
出ないってのはどういう事?
ちなみに私は(一部略)によく出没します。

26 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/29(木) 22:03
久しぶりに○○○校に逝こうとしたのに予約いっぱいだってGee...

27 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2001/03/29(木) 22:09
4月になると新受講生が増えるから余計に予約入れにくい。
その日の夕方にならなきゃ行けるかどうか分からない会社員諸君には
辛い時期だね。

誰かいませんか?生徒さん。
3名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 18:02
フリータイムの、レベル2と3の違いってどれくらい?
4名無しさん@1周年:2001/07/24(火) 23:42
ECCって英会話学校のレベル的にはどの辺りの位置づけなんだろう。ランクっていうか。
5名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 06:29
age
6名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 11:16
はうでいのあだちさんのことをどう思いますか?
7名無しさん:2001/07/29(日) 14:22
あの巨大なサイトも使っています
8名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 21:47
ECCって体験レッスンもいっしょにやるでしょ。
こっちも気使っちゃって疲れる。
その点はNOVAのほうがいいかも。
9名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 09:06
日常会話程度なら、どの学校に行っても大差なし
予算と授業時間を考慮して決めればいいと思われ
10名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 13:52
元生徒でした

勉強するにはいいところでした。遊ぶにはむいてないようでした。だから、だれもここには来ないのかな・・・。
11名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 16:10
スタッフと担当講師の当たり外れで決まることが多いので
一通り候補のスクールを回って
よさそうなところを1年程度のサイクルで契約したらいい。
スタッフがよく変わるところでは、
新しいスタッフは自分が勧誘して入学させた生徒のほうに親切にするから(人情)
古くからいる生徒が居心地悪くなる。
12名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 16:18
>勉強するにはいいところでした。遊ぶにはむいてない

普通、学校って勉強しに行くもんでないの?
13名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 17:06
元生徒です。
個人的には英語を勉強する所としてはいい所だと思います。
14名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 22:39
生徒です グループレッスンが主体。1年間担任制なんで あたりはずれあるねえ。
初心者レベルだと 担任日本人なんで、塾の延長のようで物足りないと思う。
 
15名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 22:41
ECCって受付が英語で話しかけるよね?
16名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:57
NOVAにもECCにも通ってたんですが、
学校としてはECCの方が上だと思いました。
塾の延長のような部分が無いとキチンと文法理解出来ないし、
理解出来ないまま上達するなんて無理だと思う。
教材も日本人向けに開発されててわかりやすい。
単語並べてブロークンに話せるようになりたいなら
どこでもなれると思うよ。
17名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 22:44
そうだね ECCはメソッドがきっちりしてて しっかり学べる。が
ある程度 文法がわかってる人だと もっと しゃべらせてくれって
思うだろうね
18名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 00:16
14にきくが、どんな先生が当たりで、どんな先生が
はずれなんだね
19名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 14:08
ECCは授業なので 先生がすべて主導権をにぎっている。
学校の授業でも 退屈なのと そうでない先生がいるのと同じ。
20名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 14:39
晴山陽一はどうなんでしょうか?
21名無しさん@1周:01/09/15 00:40
22元講師:01/09/17 23:05
結局は講師次第です。それは、おそらくよそも同じ。
ただ講師が最初に研修を受ける「講師を教える講師」はECCのいわば
エース級で、情熱、英語力、技術ともに素晴らしかった。
あと、マニュアル徹底ていうのが、良くも悪くも特徴かな。
私は、よそは知りませんが、結構教育には真面目に取り組んでる
との印象です。
 そういう私は英語に関しては独学派ですけど。
23名無しさん@1周年:01/09/17 23:11
昔、渋谷校のアドバンスコースに行ってたけど結構為になったよ。
わりと他に比べて講師の生徒に対するアプローチが丁寧、真摯、厳しい感じ。
英語学校では一番いいんじゃないかな。
24元講師:01/09/18 00:33
NOVAで講師やってたアメリカ人の友人は、
何年か講師をやっていると、給料が上がってくるので
「生徒にセクハラした」とか言い掛かりをつけられてやめさせられた。
友人の私からみてもその人はそんなことするような人では絶対にありません。
そういうのを聞くと、お金儲けでやってる英語学校ってほんとにあるんだなあ
という感想です。
 その点に関して、ECCはお金も取るけど
少なくとも生徒に力つけさせようという意志は
あるようです。(当たり前ってったら当たり前ですが。)
25名無しさん@1周年:01/09/18 06:12
外人の男の先生と女の生徒がカップルになることって、ECCではよくあることですか?
26名無しさん@1周年:01/09/18 11:55
>>25

たぶんない。
英会話スクールの講師が友達にいます。某大手です。
その人曰く、生徒とフレンドリーに話すと事務所からクレームが来るそうです。
カップルになるのを防ぐのも一つの手でしょうが、
一番は、学校外の個人レッスンへ防止だそうです。
講師同士は、やはりアジアにわざわざやってくるだけあって、
なにか祖国で忘れたく逃げ出した、精神的理由ありげな人が多く
なかなか友達には難しいとぼやいていました。
日本に来て、10ヶ月友人らしい友人はいない、職変えたい・・・
結構、辛いものだな〜・・としみじみ。
よく話題になっているN●●Aは、本当にカップルになるなんてことあるのか?
27名無しさん@1周年:01/09/24 01:39
ECCに行きたいけど中学英語にも不安が残る私でも
大丈夫かな?
28名無しさん@1周年:01/09/25 15:54
私は、前にECCに通っていました。
以前、クラスの中でSchoolを読めないまた知らない年配の方がいて
どうしちゃったの????
・・・と、悪いけど心の中でわらってしまいました(ごめんなさい)

しかし・・1ヵ月後に、その人と同じクラスになったら
その人は、ちゃんと英語を使って自己紹介していましたし
授業にもついていっていました。

今考えると、その人の影の努力もあるのでしょうが、
あのしつこいほどに繰り返させるECCの授業のせいかか?と思い。
それから心を入れ替えて、私も授業に臨むようになりました。
ECCは、とにかくお薦めです!
29momo:01/09/26 00:25
ECC梅田校ってどうですか?
講師、校内の雰囲気、スタッフの応対等
通っている人が居たらレス下さい。
規模的に梅田校が1番大きいのかな−?
30名無しさん@1周年:01/09/26 15:08
>momoさん

以前梅田校に通っていましたが、雰囲気もよくいい学校でした。仕事の都合で
引越してからやめましたが、もしもう一度通うとしても梅田校に行きたいと
思います。

大阪では一番大きいらしく、先生もスタッフも生徒もたくさんいて楽しかったです。
31momo:01/09/26 23:28
30さん、早速ありがとうございます。
今度、梅田校をのぞきに行ってみよう!
講師やスタッフの雰囲気が良いと通学する意欲が更に沸きますもんね。
仲の悪いスタッフの学校って(病院や普通の店も)
本当に不愉快ですから・・・。
32名無しさん@1周年:01/09/27 11:36
私は八木校に行っていますが、小さな学校でもそれなりにまとまっていて
楽しくていいですよ。

それに、バーベキューやクリスマスパーティなどは奈良全部の合同で
やるので、いろんなネイティブなどと知り合いになれてよかったです。
33nan51:01/10/06 00:27
そういえばかなり前になるけど用事あって
ECC梅田の前を車で通ったら夜の12時前なのに電気付いてた・・・。
英会話学校ってそういう勤務状況なのか?!
34名無しさん@1周年:01/10/07 00:45
10年ぐらい前に(高校生の時)東京の郊外にある学校に行ってました。
授業はダイアログの暗記とか、応用会話の練習とか、文型練習とか
ヒアリングの問題とか盛だくさんで、長く続けると
ちょっと短調な気がしたけどだけど、確実に英語が覚えられました。
基礎から確実に勉強したい人にはいい学校だと思います
(今はどういう教え方してるのか知らないけど)。

でも、そのクラスは生徒が最悪で、変な人が多かったんです。
クラスのボス的な女(s模女子大だっていってました)とその友達が
しきってる感じで、その人たちは、先生に反抗的で、気に入らないことがあると
先生に皮肉言ったり、責任者に苦情を言いに行ったこともあるみたいでした。
担任の先生が他の生徒をひいきしてるとか、全然根拠のないくだらないことで。
他にも医者の息子の高校生も、すごい気分野で、不機嫌な時は先生に
奴あたりしたりで、先生(まだ若い経験が浅い大人しい先生)も
苦労してました。この人、二流の医大の入試、落ちたみたいでした(笑)。
K立音大を出て、ピアノの先生をしているという人もいたけど、
この人はすごくエキセントリックっていうか、すごくひねくれた人で
この人も先生にネチネチ皮肉言ってました。あたしも言われたことあって、
あたしこの人、だいっきらいだった。このふてぶてしくて、ひねくれた人たちが
クラスの雰囲気悪くしてました。
クラスの雰囲気がすごく嫌だったんで、私は半年過ぎたところで、他のクラスに
移りました。
2ちゃんでは先生の悪口が多いみたいだけど、生徒でも問題ありの人
いっぱいいるんじゃないですか。あの人たち、今何やってるんだろう。
35名無しさん@1周年 :01/10/09 00:26
age
36名無しさん@1周年:01/10/13 11:28
ECC ネタって いつも文字ばっかりで面白くないな。
37名無しさん@1周年:01/10/14 16:22
NOVAよりはマシだった。
どこがマシかというと、最初いった時、NOVAはわけのわからんものをいろいろ
買うことを勧めやがったが、ECCはそういうことはなかった。
38名無しさん@1周年:01/10/14 21:26
sage
39名無しさん@1周年:01/10/15 00:29
梅田校ってもっとスタッフの人増やせないのかな−!?
人いっぱいで参るで!
40名無しさん@1周年:01/10/15 00:33
私の印象ではECCはあまりきれいな人いない。顔でスタッフ取ってないね。
ノバとかイーオンはきれいだと思う。ジオスは漏れの行ったところは
そうでもない(サンプル数1)。
41名無しさん@1周年:01/10/15 00:40
ECC梅田 人多すぎ!スタッフ少なすぎ!他もこうなの?
42もとスタッフ:01/10/16 23:17
そうです。人手は足りていませんね。
でも、良心的な営業と、随時改定するミラクル教材で、
いいもの作っているとおもいますよ。
教材費も高くないし、
Microsoftと一緒に、英語のパソコンソフト作ったし、
松下電器と提携してホームページも作っているし、
社会的信用度は、ナンバー1でしょうか。

トラブルが少なくて、まじめにやっているので、
提携話がやってくるのだとおもいますよ。

労働省の給付金対象になったのだって、
ベルリッツとYMCAとECCからスタートしたし、
日本でできた英会話学校では、大手3位なのに
ECCが国から真っ先に選択してもらえたのも、
馬鹿正直な営業で有名だからでしょう。

皆様のお越しをお待ちしております(なーんちゃって)
43元すたっふ:01/10/16 23:36
マーケティングの結果では業界2位です。
収支バランスは業界1です。
3位だったのは3年くらい前の話。
それからPCソフトは「一緒に」作ってません。
名前を貸しただけです。
(ソフトを授業で使用しているのよ、大阪で。)
情報は正しくね!
44名無しさん@1周年:01/10/17 23:42
age
45元元スタッフ:01/10/18 10:17
名前貸しただけではなく、一応、監修もして事前チェックもして
開発前には、何度か打ち合わせはしていましたよ。

作ったのはmsさんみたいだけど。
46名無しさん@1周年:01/10/19 13:35
なんだか会社の内部事情が見え隠れ?していますね。。。
生徒の立場から言うと業界何位とか別にそこまで気にしないですね。
47名無しさん@1周年:01/10/20 00:03
昨日から、通い始めたよ。
5aからのスタートだ。
ここに、毎日通う決意をする!
しかし、予約が次の一回まで、というのが納得いかん。
48名無しさん@1周年:01/10/20 00:12
>>43
ECCにえっちねたはないのか?スタッフが教室でえっちとかさあ。
あと変態生徒が先生見てオナニーしてたとか?何かない?
49名無しさん@1周年:01/10/20 00:51
47さんはどちらのECCですか??
参考にしたいので教室の雰囲気やスタッフの感じを教えて下さい。
50名無しさん@1周年:01/10/20 00:54
>>43 が無視されている、かわいそうでしょ・・・・。
51名無しさん@1周年:01/10/20 01:52
???????
52もとスタッフ:01/10/20 16:09
いずれにしても、ECCのネイティブの先生は、大学卒業
以上の資格がないと、講師になれません。

また、幼児から成人まですべてのクラスに対応できる
人なので、子供ごごろもGETできるやさしい先生がいっぱいです。

幼児・小学生クラスは、ガラス張りで、外から父兄が
見学できる教室がほとんどです。

どんな授業をしているか、どんなに楽しいレッスンか
わかるので、親御さんも安心。

また、遠くて通えない方も、近所のECCジュニアや、ECCBS教室
で、日本人の先生にならうこともできますよーん。
53名無しさん@1周年:01/10/21 00:39
愛社精神ばっちりなのに「モト」スタッフなんだ。ここのスレって元社員ばっかりが
書き込んでいる様だけど。違うんかな。
54名無し:01/10/21 00:59
 ECCジュニアの先生ってすぐに なれますか? 日本人の先生はどのぐらいの
レベルなのかな? やってみたいです 営業 ノルマがなければね
知ってる方教えて下さい
55名無しさん@1周年:01/10/21 05:07
↑英語力のレベルとかよりも、自宅を使ってのホームティーチャーだから、
まず自分の家がそいういうことをできる場があるのか(マンションとかだと、
お商売をしてはいけない場合がある)ということと、生徒募集は自分で
やるんですよ。チラシ配ったり。営業のノルマはありません。
主婦の方が多いから、扶養控除範囲内で、と自分で制限してる人も多い。
自宅で塾を開業するのと同じですよ。
56名無しさん@1周年:01/10/22 04:16
ECC makes your dreams come true なんて言ってた時代がなつかしいです。
あの頃は初代理事長も健在で、確固としたポリシーがありましたね。
今はどうなんでしょ?
当時はNOVAもまだ小さかったし、「NO.1には理由がある」なんてコピーが
掲げられていましたね。
57名無しさん@1周年:01/10/22 04:32
ECCの講師にさんまの恋のから騒ぎに出ていた女性がいた。
すご〜く感じ悪かった。やる気のない講師がけっこう多いように感じた。
NOVAの方がまだまし。仕切りがないと周りの声もうるさいし。
58名無しさん@1周年:01/10/22 04:59
>>57
その講師きれいなんですね?マネージャーはどうなの?
えっちな話はないの?
59名無しさん@1周年:01/10/23 09:29
>>52さん

知らなかったです。ネイティブの講師は大卒以上なんだ〜。

いまの子どもの先生が大当たりで、どの子もその先生が大好きです。
親の間では、今から、来年先生は誰になるのか?!が
もっぱらの話題です。
はずれの先生に当たることもあるみたいで・・
1年担任制っていうことは、次年度は必ず違う先生になるのでしょうか?

でもガラス張りの教室で、親に見られながら授業するのって
やりにくいでしょうね。
(と思いつつ見てますが。)
60名無しさん@1周年:01/10/23 14:23
先生にも学校のスタッフにも、来年もお願いしますと何度も
言っておくといいと思います。ある程度の希望は通る可能性も
あります。

ガラス張りの件は私も最初びっくりしましたが、それはそれだけ
レッスンに自信がある証拠だと理解しています。
61もとスタッフ:01/10/24 00:37
自分は、寿退社なので、ECCは今でも好きです。
>>59さん

ネイティブの先生も、最初は照れたりする先生もいますが、
なんでも慣れるので、大丈夫です。

>>54さん

自分の友人がジュニア部門で働いています。
他に職業を持っていても、その人が、できる範囲で
クラスを運営してもらえばいいので、大丈夫です。

講師用の教材はすべて無料貸与ですし、
生徒用の在庫教材を、講師が購入する必要はありません。
生徒が入学した時に、注文すれば2〜3日で講師の手元に届きます。
レッスン方法は、詳しい教授マニュアルと研修があるので、
開講までに、充分習熟することができます。

興味があれば、説明会で実際に使う教材や、
運営についての相談会などを受け付けています。
その場で契約することは一切無く、内容を聞いて
家に帰って家族と相談されてから、開講を検討してもらっています。
もちろん、資格審査のテストはあります。

教材の見学に行くつもりでも、気軽にいかれても大丈夫ですよ。
生徒が集まらない限り、ECCは儲からない仕組みなので、
無理に契約させられたりしませんよ。

それで、どうやって儲かるんだーとおもうでしょうが、
教室の会場費と、教室維持の人件費を考えたら、
先生と月謝をシェアしあっても充分お互いに、やっていけるのですよ。

興味があられたら
http://www.eccjr.co.jp/
を見てみてください。
今、ホームティーチャーの募集をちょうどやってます。
62名無しさん@1周年:01/10/24 00:42
初代理事長が亡くなってから、ECCらしさが無くなった気がするけどね。
なんか、NOVAの追従みたいになってる気がしない?

昔の日本人講師の10人程度のクラスが懐かしいね
63もとスタッフ:01/10/24 00:58
たしかに、初代の理事長は、日本人による英語教育の重要性を
説いていらっしゃったので、あれはあれで、楽しかったですね。
自分も、元外語生でしたし。

ただ、現在も、NCとIDとEMという中級者前までのレベルは、
邦人講師の10名程度のグループレッスンも健在です。

んで、PIという中級者向けのレッスンからは、グループレッスンも
ネイティブ講師になるので、バランスは考えられていますよん。

その上に、○○VAさんと同じような、フリータイムレッスンも
あるし、両方を合体させたレッスンブログラムもあります。

いろいろな、コースができたから、個性がわかりにくくなっているのが
仕方が無いかもしれませんね。
64もとスタッフ:01/10/24 01:02
んーん
でも、なに、昔勤めていた会社の宣伝してるんだろう。

まっ勤めていた時は、厳しいけれど、
楽しかったので、このくらいにしておきます。
それでは皆さんさよーならー
65名無しさん@1周年:01/10/24 03:04
日本人講師の待遇が良くないから、いい先生がどんどんやめちゃったんじゃないの

まぁ、生徒が外人講師を希望することが多いからしょうがないけどね
66名無しさん@1周年:01/10/24 03:09
PIは日本人と外国人のペアティーチじゃないの?
確か、IMやAVでも時事英語は日本人講師じゃなかったかなぁ・・
67名無しさん@1周年:01/10/24 08:13
悪いけど上の方々生徒さんでしょ。だって話の内容が5年くらい
前の話だよ。今のシステムと全然違う。
「いい日本人の先生が辞めた」というのは違うな。
今の講師のほうが全然スキルが高い。待遇だって昔の講師の方が
今より全然いいよ。古くて長いというだけで英検2級しかもってない
おばさん講師とかいたんだから。そういうのがいなくなって、今の方が
若くて英語力も高い人ばかりだよ。イーオンのことと勘違いしてる?
68名無しさん@1周年:01/10/24 10:13
NCやIDを教えていた逝ってよし講師がいなくなったのはいいことだ
69現講師:01/10/24 20:29
ECCはよくも悪くもマジメだね。
ミシガンメソッドなんて古すぎてこの軽〜い時代には
飽きてしまうんだ。 でも教材もよく改善されてるし
カリキュラムはしっかりしてる。 クラス授業だから
メンツによって当たり外れはあるかも。
とにかく1年は絶対通わなくちゃ身に付かないよ!

ジュニアの方は、講師のレベル差ありすぎ。
あれでよく生徒が?っていう先生、いますね・・
70名無しさん@1周年:01/10/24 22:34
>>69
ジュニアの方は、講師のレベル差ありすぎ。
あれでよく生徒が?っていう先生、いますね・・

あーやっぱりそうでしょうねー。
実は自分は来年からジュニアの講師をやります。
今研修中で完全無給なのがつらいのですが・・・。
いろいろ大変だとは思うんですが、やったら楽しいんだろうなと
思っています。
こんなんで講師やってんなよ、って言われないようにがんばります。
71名無しさん@1周年:01/10/24 23:06
>69
ス、スマソ、「ミシガンメソッド」って8年くらい前から死語になってる
はずなんだけどいったいあなたはいつの時代の方ですかあ?
相当お古の講師だね。で、あなたはNC,IDしか教えられない恐竜たちの
生き残り?
72名無し:01/10/24 23:46
 どのぐらいの期間 研修するのですか? 地元でできますかね?
73名無しさん@1周年:01/10/24 23:54
梅田校現在通学している方!学校の状況詳しく教えてくれませんか?
74名無しさん@1周年:01/10/25 00:16
大阪はレベル低いからなあ
75名無しさん@1周年:01/10/25 00:45
>>72
研修はとりあえず10日間ですが、連続じゃないです。
地域にもよるのかもしれないですが、ECC外語学院か
ECCの地区センターでやるので地元にそれがあれば・・・。
76名無しさん@1周年:01/10/25 23:17
ECC名古屋校に行っている方はいませんか?
情報をください。。
77名無しさん@1周年:01/10/26 10:35
ECC半田校のcoffee 飲みにいった人情報ください
78名無しさん@1周年:01/10/26 13:53
低レベルのクラスさえ教えられない「学管」というのもいたな。
みんな、熱心で、真面目で、いい人だったけどな。
79名無しさん@1周年:01/10/26 14:00
昔EECにいったことがある。暗誦するとみんなで拍手をしてくれるん
だよね。女性教師に(その人は離婚経験あり)「離婚する人はなにか心に
問題があります」とストレートに言ってしまって嫌われて、やめちゃった。
自分の親の事だったんだけど誤解された。英語は難しい。でも、印象とし
てはとてもまともだった。
80名無しさん@1周年:01/10/26 14:10
>79

嫌われたっての、考え過ぎだったんじゃない?
8179:01/10/26 14:13
いや、その頃は「外人は何事もフランクにダイレクトに語る」と信じきってたので
かなりの事を言っちゃったんだよ。あの時私は学んだ。英語でも言葉に気を付け
無いとダメなんだ。当たり前だけどね。
82名無しさん@1周年:01/10/26 14:20
>>81
それって有りがちな勘違いだよな。日本人同士でも
英語でディスカッションしてると、ついつい本心を
ストレートに言ってしまうことあるもんな。
8379:01/10/26 15:40
でも先生の顔色変わっちゃったもんね。今にして思えば若くて上品で
きれいな先生だった。優しく慰めてあげるべきだったよ。あのころは
日本では、バツ1はまだ普通じゃなかったからね。今だと普通だけど。
今の日本ではバツ3くらいからおかしいんでしょう?
84名無しさん@1周年:01/10/26 21:20
EECってよく田舎にあるよね。北海道にはECってのがあるし、
CECってのもある。どこのEECだったのか?
85名無しさん@1周年:01/10/27 10:09
ECC は NEC のパソコンを使っていて、UCC コーヒー飲みながら
EC の話題について勉強するところです
86名無しさん@1周年:01/10/27 10:44
なんじゃ、それ。
87名無しさん@1周年:01/10/27 10:45
梅田の人学校の雰囲気襲えてくださ−い。
88もとスタッフ:01/10/27 10:57
再び参上

>>72 さん
>>75 さん

研修会場は、ECCの外語学院と、ECCの地区センター以外にも、
会場をかりて、できるだけいろんな地区でうけられうようには
なっています。
89名無しさん@1周年:01/10/27 11:59
87>>

梅田は、雰囲気はすごくいいけど、すごくいぞがしいみたいだよ。

襲えることはできんけど・・・
90名無しさん@1周年:01/10/28 00:29
89>>襲えることはできんけど・・・
????ど-ゆ-事??

それと忙しいっていうのはスタッフですか?
91もとスタッフ:01/10/28 11:17
たぶん、スタッフは事務がいそがしい。
そして、教えることができない=講師兼任していない。
ということだとおもいます。
92名無しさん@1周年:01/10/28 15:54
なんで梅田のことばっかりなんや?
大阪出身で大阪のECCでも教えてた先生が
「東京に比べ大阪のスクールは、やることが泥臭い」と
言ってましたが。
93もとスタッフ:01/10/28 16:07
それは、きっと梅田校の生徒さんが、
いちばん人数が多いので、書かれる方も多いいのでは

ECCは、大阪が本拠地だからだとおもいます。
94名無しさん@1周年:01/10/28 23:02
92>>関西弁をつかっているあなたも大阪人
95名無しさん@1周年:01/10/29 00:27
わては大阪人やおまへん
96名無しさん@1周年:01/10/29 01:26
ECCって関東と関西だとかなり違うような気がするけど〜
関東ってグループレッスンってまだあるの?
97名無しさん@1周年:01/10/29 07:31
sage
大阪はレベル低いからなあ
98名無しさん@1周年:01/10/29 09:32
>>97

本拠地の大阪の方がレベルが低いのか?
99名無しさん@1周年:01/10/29 11:19
名古屋は、もっと低いのか・・・
10089:01/10/29 11:21
>90 さん

87>> さんの  襲えてください〜  という 質問に対しての答えですので

意味はありません。  しかし、昔はキッズなど襲えていたようだけど
最近は、ネイティブが襲えちゃうから、襲えることが好きなスタッフは
かわいそうだね。
101名無しさん@1周年:01/10/29 13:28
スタッフとこうしは別に募集するんでは。
たまにこうしから教務に行ったり、こうしと教務兼任の人もいたような。
ECCのスタッフの女性は、地味目で真面目そうな方が多かったと思います。
(まあ、大体がまとも)。
じゃが、たまにやけにデハで、気が強そう(態度がカイデー)な女も
いらっしゃいました。
102名無しさん@1周年 :01/10/29 21:15
私の時の研修(これが長い)に参加した人は、
7割方顔のきれいな人だったよ。そうでない人も若干いたけど。
地味って感じじゃなかったから、ECCもイメチェンはかっているのかなぁ??
103名無しさん@1周年:01/10/30 10:10
そういえば、最近きれいな人が増えたような・・・
104名無しさん@1周年:01/10/30 14:24
うん なんかきれいな人増えた
それに比べて男性スタッフの・・・・・(言葉が出ない)
105名無しさん@1周年:01/10/30 15:16
男は顔じゃないわ
てか、いまだにオナゴハンは顔で評価されてまうんやねえ。
106名無しさん@1周年:01/10/30 22:23
大阪は学力のレベルが東京より低いから一般的にも
レベルが低いんじゃないの。
107名無しさん@1周年:01/10/30 22:25
>大阪は学力のレベルが東京より低いから一般的にも
>レベルが低いんじゃないの。

証拠は、ないのなら「下げーーーー」(笑)
108名無しさん@1周年:01/10/30 22:37
>107
だってさ、京大が早慶レベルで関関同立がMARCHより下でしょ。
(同がかろうじてMARCHかな)
今朝「大阪はひったくりが全国NO.1です!」というCMやってたわ。
そんなもんにNO.1とか言って欲しくないんだけど。
109名無しさん@1周年:01/10/31 18:33
話がずれてきとるぞ〜

それより、マイレッスンプランはなかなかいいよね。
110名無しさん@1周年:01/11/01 00:05
ECCはしっかりした先生が多いですか??
111名無しさん@1周年:01/11/01 10:29
日本人の先生とネイティブの先生と両方いるので
いいバランスだと思います。

英語に聞きにくい質問は日本人に、その国の文化のことはネイティブに
などと使い分けるといいよ
112  :01/11/01 16:51
最近、人種差別と言われることに配慮してか、アジア系・アフリカ系(でもネイティブ)アメリカ・
カナダ人の講師の人が多い。
113名無しさん@1周年:01/11/01 18:46
人種差別、ということではないけれど。
とにかく、なるべく、正統派というか、
なまりの少ない先生に教わりたいものです。
114名無しさん@1周年:01/11/01 23:59
梅田校、もっと駅近くにならないかね。
115  :01/11/02 16:05
>>114
阪急の奴には有利な場所。
しっかしカンボジアの領事館と同じビルとは、カンボジアも財政不足ですな・・・
あんな雑居ビルに。
116名無しさん@1周年:01/11/10 23:48
阪急使っている生徒が割合でそこまで多いと思わないんだけど。
ヨドバシカメラんところに移転しよぜ−。
117名無しさん@1周年:01/11/11 00:28
名古屋の
ECCについてしりたい(^−^)
118穴つながり:01/11/13 22:33
119まりこ:01/11/13 23:08
ふーん、料金は高いの?
120名無しさん@1周年:01/11/14 00:30
やすいんじゃないかなぁ?
良心的だよ。がっついてないのがいい
121名無しさん@1周年:01/11/14 10:36
大手の英会話学校の中では一番良心的なのは事実ですね・・・

まじめに勉強するにはいい・・・ただ、生徒のほうがそれ以外を
きたいしたりして、一時 この業界も大変だったようだけどやはり
最後には、まともなのが残るようだね。
122名無:01/11/14 11:51
学校的で、面倒見がいいのかな。それを求めてる人にはいいのかな。
ベルリッツよりは安く付きそうだし。高すぎると、無駄になってもね。
123北の里:01/11/14 12:09
ベルリッツよりも良心的なのでしょうか?
124他の元スタッフ:01/11/14 12:53
イー○○で元スタッフしてました。
そこで他の英会話学校との競争がもちろんあるので、他校の事も調べたり、
「スパイ」として潜入(と言っても、最初の説明とレベルチェックで終り。
つまり冷やかしのようなもの)しましたが、私の受けた感じでは、ECCが
一番いいんじゃないかなと思いました。
良心的、しっかりとした教育(←という感じが駄目な人。遊び目的な人は
合わないと思う) という感じ。

ちなみにイー○○は、詐欺してる気分になっちゃって3ヶ月少しで辞めました。
(汗)
125名無しさん@1周年:01/11/14 13:25
講師もよく教育されている方が多いのでしょうか?
126名無しさん@1周年:01/11/14 19:05
↓↓普通のHPみたいだけどうまくできてる

http://www5.airnet.ne.jp/~topaz/
127まりまり:01/11/14 19:18
なるへそ。
128名無しさん@1周年:01/11/14 19:25
40分で2200円って普通なんだろうけど
1時間に換算すると3300円だもんね。
身のあるレッスンにしないと・・・
129まりまり:01/11/14 19:27
身のある授業受けたいな・・・。
130名無しさん@1周年:01/11/15 13:17
ECCジュニアではなく
ECCのスクールに直接通う
「キッズイングリッシュワールドコース」って
ご存知の方いらしゃいますか?
131名無しさん@1周年:01/11/15 16:50
>>130
まだできたての頃に2年ほどうちの子供を通わせていました。
当時はまだオリジナルテキストとかなく、セサミストリートのテキストを使ってましたけどね。
ネイティブの先生は常にマニュアルを見ながら授業してました。
1クラス10人だったからそこがちょっと多いなって思ったけど
いたしかたないんでしょうね。

よそのスクールでもどこでもそうですが、
子供は大きくなっていくと他のおけいこごとやら塾通いやら
スケジュールがいっぱいになってくるので
年齢と進度の揃った子供同士でのグループレッスンを
継続して何年も続けるってむつかしくなってきます。
1ヶ月1万円くらいに払うことになるので2年くらいすると
「これだけ支払ってまだこんなことしかやらないの?」って
不満が出てくる親がほとんどです。

他にもいろんな子供のスクールに行かせたり見学したりしましたけれど
ECCはスクールとしてのマニュアルがきちんとしていて
大きくはずれることのないスクールだと思います。
すごくいい!かどうかはわからないですけど
悪くないです!とは言えると思います。

英語は多面的にやらないと効果がないし
週に1回のレッスンではできることに限りがあるので
2〜3年のサイクルでスクールを変える親がほとんどです。
132名無しさん@1周年:01/11/15 17:02
>131
自宅でも英語のフォローしていましたか?
幼児期の英語教育論議の
体験者同士でのことやりたいのですが、
スレ・・・・探そうかな。。。
133名無しさん@1周年:01/11/15 17:44
>>132
育児板にいけばたくさんありますよ。そういうスレ。
でも「子供の英語教育」反対論者が多いので疲れるだけです。
2チャンネルではやめたほうがいいと思います。

ECCでは簡単なホームワークだけでしたので
for fun 的でしたね。それはそれでいいと私は思いますけど。
よそのスクールでもっとしっかりしたテープ教材による
ホームワークを義務付けているところもあってそこに通っているときは
毎日テープを聞いて発音していました。

又別のスクールでは大人のレッスンが主のところだったせいもあって
児童英検とか英検受験も動機付けのひとつとして勧められましたので
何度か受けました。これもこれで悪くないと思います。

スレ違いな話題になってごめんなさい。以上で終わります。
134名無しさん@1周年:01/11/17 18:02
キッズイングリッシュワールドは 関西ではだいたい八人までが
定員のようです。すべてガラス張りで、外から父兄が見ている中
ネイティブ゜の先生が体を使って教えています。

ガラス張りというところは、すごく自信をもっているようです。
それに、子供も英語がしゃべれるというより「外人こんぷレックス」が
なくなり、発音がよくなったので満足しています。
135名無しさん@1周年:01/11/17 20:36
キッズ、うちも去年まで行かせてました。
今は自宅で教室を開いている先生に習ってます。兄弟割引があるんで(^^;ゞ
ECC確かにガラス張りの教室でやってます。参観も各学期ごとにあります。
レッスンの人数は小学校高学年になると定員が増えたように記憶してますが・・・??
不確かですみません、HPにでも載ってるでしょうから確認してください。
それから134さんは非常に理想的な親御さんだなと・・・。
外人コンプレックスがなくなって発音がよくなる、というメリットだけで
月謝とのつりあいがとれてるなーと満足できる親御さんがうらやましいです。
幼児期2年+小学校6年=計8年、しかも兄弟もいて・・・w(゜o゜)w
外国人講師に習うということは大変貴重なことで
教材で或いは日本人講師について学ぶのと違った良さがあると思うんです。
でもやはり貧乏人には過ぎた習い事です。
家族でやると割引になったりするシステムがあればいいんだけどなぁ。
136名無しさん@1周年:01/11/18 01:52
KIDS割と良かったように思います。
実際私も生徒だったんですが、中学校に入ったときに
先生の発音にビックリした記憶が…
やっぱり生の英語に小さい時から触れていたのが良かったのか、
ずっと英語は得意でした。
最近は、TOEICとか、やっぱりヒヤリングが出来ないと
点数が取れないので、
私はチョットいい感じです。
上手くいえなくてすいません
137帰国子女:01/11/18 03:36
ECCで講師として働いていますがあまりお勧めしません。
というのは、英語で聞いて英語で勉強する、といった
いわゆるStudy English in English!といった世界で、
初めから勉強されたい方にはちんぷんかんぷんでついて
いけない、という生徒さんが多いからです。私はアメリカで
生まれて16の時に日本へ帰ってきたのですがやはり
母国語とは別に第2言語をもつ場合自国の言語をふりかえる
ことが一番大切ではないかと思います。ですから極端に
言えば英会話学校なんかは真剣に通わずにモチベーションを
もらう、くらいの気持ちで通ってみては、と思います。
日本人は特に勤勉なので必要に迫られたり自分がやりたい!
と思ったことには積極的に取り組むことができます。
もっと自分に自信を持って勉強に励んではどうですか??
がんばってくださいねっ!
138名無しさん@1周年:01/11/20 09:31
>ECCで講師として働いていますがあまりお勧めしません。

>英会話学校なんかは真剣に通わずに

とかいいつつそこでお金もらってる自分に虚しさは
感じないのかな。
だいたい16年もアメリカに住んでいて
ECCの講師ぐらいしか仕事ないってのもたいがいのもんだ。
そんな講師にいやいや習う生徒も可哀想。
書き込み時間からみて社会に相手にされてない引きこもりか。
あるいは学生?どっちにしろ甘ったれだな。
139名無しさん@1周年:01/11/20 14:07
大阪は日本人講師の質低いわ。英語までなまってる。
140名無しさん@1周年:01/11/20 16:51
名古屋の方がもっとなまってるよ

I have を あいひゃぶ って言うよ


I have を アイヒャブ
141名無しさん@1周年:01/11/20 19:23
>140
誰ですか、それ?名駅とかに居る???
142うんこ:01/11/22 10:34
>>忘れた…
なまりのない英語を習いたいのはどうかと思うよ!悪い意味でなくてね。
学校で訛りのない英語に慣れると、オーストラリアや、イギリス行った時
(アメリカ英語を「正当」とした場合ね)とか、黒人、ヒスパニック系の人
と話すのが凄く大変に感じちゃうと思う。発音とか、イントネーションがびみょー
に違うから。だからこそ、いろんな講師にあたって、逆に講師の話す癖をみて
いくのも一つ勉強になるのでは?参考意見でした。
143名無しさん@1周年:01/11/22 10:56
>142
違うよ、外国人の先生のことじゃなくて、日本人の講師が
なまってる、って話。
144うんこ:01/11/22 11:45
>>143
スマソ。だとしたら話は変わるね…。
145名無しさん@1周年:01/11/22 16:01
>141

まだいるから、言えん
146名無しさん@1周年:01/11/23 00:06
え〜名駅のECC考えていたのに(:;)
それって日本人講師の話ですよね。
外国人講師の方たちはどんな人たちですか??
147名無しさん@1周年:01/11/23 00:25
スレチガイだったら申し訳ないのですが、ベルリッツかECC、どちらか迷っています。
この二つの違いを教えていただきたいのですが?
極初心者で文法に弱く、ただいま本で勉強中なのですがそういうことを踏まえた
としたらどちらでしょうか?
できれば、面倒見の良いところがありがたいのですが?
スレチガイだったら本当にすみません。
148名無しさん@1周年:01/11/23 23:38
私も147さんのようなことが聞きたいです。
通っているかたがいれば教えてください。。
149名無しさん@1周年:01/11/23 23:44
金額的に言えば、ECCの方が割安感はありますが、
実際通った方の体験をお聞きしたいのですが。
150名無しさん@1周年:01/11/24 00:01
>147−149
なにをしたいか、で違ってくると思う。
ベルリッツは英会話経験者やレベルの高い人向き。
もともと法人営業しかやってなかったところがスクールを
やってるので殿様商売。ビジネス英語がしゃべれなくちゃだめ!
というところがある。あと中身のわりに高すぎる。
受付が感じ悪すぎる。しかもミスも多い。
講師を指定しても変わっちゃうことがよくあった。
(連絡なしで。)
ECCは初心者から上級者までクラスがたくさんあるのと、
目的別のコースも大きなスクールならたくさんあるから、
その中から選べるのが便利。値段もベルリッツと較べたら、
かなり充実して通っても1年に20万円くらいなので割安。
庶民的。受付も愛想がいい。
ちなみにベルリッツは1年間に50万から100万くらいする。
体験レッスンとかに行ってみれば?
151名無しさん@1周年:01/11/24 01:02
>>150
ベルリッツもECCも通ったの?
152名無しさん@1周年:01/11/26 10:44
150 ではないけど、私も両方通いました。

最初お金のあるときは両方通っていたけど、お金が続かなくなり
ECCだけにしたけど、どちらも良かったです。

ECCでは友達たくさんできたら、よけいよかったね。
153名無しさん@1周年:01/11/30 22:27
ECCは信頼できるスクールだそうですが、他と比べて何が違うのでしょうか?
154名無しさん@1周年:01/12/01 01:36
スタッフの親身な対応?営業営業していないところ?
155名無しさん@1周年:01/12/01 01:39
確かにがっついてはいなかったけど、すぐキャンペーンを持ち出すところが・・・。
悪くなさそうだから、いこうかどうか迷ってる・・・。
156名無しさん@1周年:01/12/01 11:08
>147
わたしはECCとベルリッツを各1年ずつ通いました。

ECCのほうは学校ぽい雰囲気。
教科書も、なんか使えない論文の長文暗記とかさせられて
それは自分には意味がなかったです。

ベルリッツはECCで伸びなかったので
割高ですが少人数でレッスンを組みました。
最大3人までのコース。
こちらは発言機会も多く、また何度も繰り返す方法で
どんどん身につきました。

英語を日本人が学ぶのに文法は大切です。
しかし、先に理屈として文法を教えられるECCと
まず構文を暗記して文法を解説するベルリッツでは
ベルリッツのほうがより会話を学ぶのは良いと感じます。
157156:01/12/01 11:13
ECCに行ったときの語学力は、
英会話力は初心者。
日本人は文法ができても会話力がないといいますが、
受験英語はできても、会話はさっぱりでした。
学校の延長でつまらなくなり、
英語は話せないままだし、辞めました。
ただ、スタッフの対応は親身だし、
NOVAのような詐欺的雰囲気もないし、よかったです。

ベルリッツの最大の弱点は
みなさんが指摘するように授業料の高さ。
若いうちに自己投資するのは絶対にいいはず、と
思い切って払いました。
結果的にはECCで1年無駄にしたのは
もったいなかったと思いました。
158名無しさん@1周年:01/12/01 11:17
なるほど、親身なアドバイス、本当に感謝します。
すごく参考になりました。
159156:01/12/01 11:18
ベルリッツの弱点の2番めは
あっちのスレにもありますが、
授業料が高いくせに
さらにビデオレッスンなど
意味のない時間を設けることです。
あれだけはヤメテほしい。

あとベルリッツは最初のうちだけ
週2回、1回2レッスンとったのですが
あれが効果的だったと思います。

オカネが続かないのですけどね。
160名無しさん@1周年:01/12/01 17:21
156がECCに通ったのって何年も前の話だよね?
グループレッスンのレベルの低いクラス(英検3級から準2級程度)の
クラスに入ってたんだな。そのレベルは日本人講師だから、そのあとベルに
行って外人だったんで英語が話せるような気になったんだろう。
レベルが低いくせに自分はもっとできると勘違いしている典型的なあほの
タイプ。それに今はECCのメインレッスンはフリータイムレッスンで
あんたのような低レベルでも外人で教えてくれるありがたいレッスンが
あるよ。自分の英語力の無さを棚にあげて恥をさらしたね。
161英会話学会業界:01/12/01 17:47
156みたいなのが我々のカモなんですよ
162名無しさん@1周年:01/12/08 23:00
ECCは、大手の中でも価格も質も良心的だそうですね。
それでは逆に弱い面は何処なのでしょうか?
163名無しさん@1周年:01/12/12 21:48
ECCの英会話専科について知っている方、通っていた方の
意見を聞きたいのですが、いらっしゃいますか?
とっても興味があります。
164名無しさん@1周年:01/12/12 22:00
ECCの受け付けねーちゃんはあまりかわいくない。ECCは顔で
選んでいないと思う。イーオンとかノバってきれいだよ。例外も
いるけど。
165名無しさん@1周年:01/12/12 23:12
>164
大阪だろ〜それ。
166名無しさん@1周年:01/12/17 10:26
ECCは授業やってる日って、日曜と祝祭日以外は毎日かな?休みが取れない…。
167名無しさん@1周年:01/12/25 14:47
なんで、ECCネタって少ないのかな?評判もなかなかということ?
悪い噂は聞かないけど、他の英会話学校ネタはかなりあるのにECCはない。

謎。
168専課:01/12/25 18:27
日本にいながら海外留学気分って言う感じかなぁ?
授業はオールイングリッシュで、文法や、発音なんかの授業もあって、
しかも、色々発表とかを英語でするんだったかな?
で、レベルがいくつかに分かれてて、
1年でTOEIC200点近く上がる人もいるとかって言ってたよ。
留学に近い感覚みたいだよ。
169名無しさん@1周年:01/12/25 18:29
>>166
校舎によるよ。
フリータイムしか知らないけど、日曜にやってるところもある。
どこの校舎でも受けられるはずだから、会社に近いところ、自宅の近く
など工夫するとわりと使えると思う。
なんだかECCの回し者みたいだけど違いますよ〜
170名無しさん@1周年:01/12/26 18:31
ECCの予備校みたいなのってどうよ??
171名無しさん@1周年:01/12/26 19:22
結局さ、日本で英会話勉強するには週に1回くらいは
スクールいくしかないんだよな、CDやDVDなどの教材だけでも
続かないよ、実際にネイティブと話さなきゃ。

ってなってくると、あたりはずれの少ないところを選ぶ。

すると、学校としての機能がそこそこのところ、ってことになって

ECCあたりに落ち着くってわけさ。
172名無しさん@1周年:01/12/27 17:27
>>169
さんくす!早速、年明けに調べてみるよ!
173名無しさん@1周年:01/12/27 17:52
札幌にECってあるよ。
174名無しさん@1周年:02/01/02 16:49
>>163
専科についてYahoo!でかきこあったよー。ごめんよ、おれ良く分からなくて。
175名無しさん@1周年:02/01/02 19:22
あいかわらずナンバ本部の阿部ってのは人を泣かせてるのかな〜?
176163:02/01/06 15:41
>>168
>>174
情報ありがとうござします。
参考になりました!
177 :02/01/08 18:26
最近はNOVAより評判が良いんでしょうか?
178名無しさん@1周年:02/01/11 19:36
>>160
なんかECC職員らしい意見。レベルがよく分かる。(ワラ
179名無しさん@1周年:02/01/12 12:40
日本人講師と外人講師はどのコースにも割り当てられるの?TOEICコースに入ろうと雄持ってます
180名無しさん@1周年 :02/01/18 16:40
ECCって授業料いくら?
HPみたけど、値段のことは全くでてない。
やっぱり農婆みたいに100回分とかチケット買わなきゃいけないんでしょうか?
上の方では一年で20万みたいなことかいてあるけど・・・。
教えてちゃんですいません。
181名無しさん@1周年:02/01/19 01:46
>180
値段は一概にいくら!って言えないと思うよ。でも濃婆みたいなチケットの売り方
はされないはず。もちろん、回数多い方が単価的に安くはなると思うけど180の逝け
るペースで買わないと損。フリータイムレッスンだったら有効期限は2年間だから
その辺で都合つくように考えてレッスンを組んでみては?と言っても俺にはどう
すればいいのか分からないけど…。

>>179
確か、どのコースにもと言うわけではないはず。TOEICは専門の講師が担当して
る。日本人の講師。もし、どうしても外国人!というのならTOEICの授業は諦め
た方が無難だと思うよー。
182180:02/01/19 12:21
>181
教えてくれてありがとう。
あれあから本屋でケイコとマナブとか買ってみたんだけどやっぱりいまいち
値段がはっきりわかんないです(苦笑
コースによる、みたいなかんじで、そのコースが170もあるらしいので・・・。

2chでわりと評判いいし行ってみようかなと思ったんだけど、値段が書いてない
会社の説明会にいくのが恐くて決心が付かなくて・・・。


通われてる方がいらしたら、よかったらコースとお値段を教えて下さい。
183Level2B:02/01/19 15:01
フリータイムのグループレッスン130回契約して20万強だった記憶がある。(2、3年前)
ただし、これに入会金が加わるのだが、時々キャンペーンがあって(新学期など)入会金が免除になる。
契約レッスン数が増えると、レッスンあたりの単価が安くなり、逆に少ないと単価は高くなるというよくあるしくみ。

130回以上の契約だと、利用期限が2年間。それ未満だと1年間。だから100回とか契約すると消費するのがキツイ。
かといって、契約数を減らすと単価高いから、私は2年間利用できる最低の回数130回を選択した。

ちなみに、フリータイムのレッスンは1回40分。1グループ4人までだが、せいぜい3人で、実際に4人詰め込まれた場面は見たことがない。
(東京新宿南校の場合。)とりわけ、上位のクラスは3人までと正式に制限されている。

ECCは老舗で比較的悪評もないし、英会話学校のトラブル統計一位の中途契約解除もきちんとできる(私がやった)。
逆に農婆みたいにやり口が派手じゃないせいか、人が集まりにくくなってきているらしい。
10年前はフリータイムレッスンは午前中からクラスがあった。しかし5年ぐらい前から午後からだけになり、
2、3年前からは午後3時ぐらいにならないと平日はクラスが設定されないようになった。(新宿南校)

10年前は、午前中に来れる主婦とかはウマウマだったんだけどね。ほとんど個人レッスンだったから。

ちなみに、レッスン内容は教師に良く行き渡っているので、可もなく不可もない。ECCに限らずグループレッスンに共通のことだが、
積極的に参加しないと淡々とレッスンが進んでいき、単なるお金の浪費に終わる。もちろん教師は積極的に話すよう促すのだが、
どうしても恥ずかしがってしまう人っているみたい。教師もグループの他の人を放って置けないから、どうしても積極的な人との
やりとりの時間が多くなる。つまり、積極的なほど、経済的に勝ち。(もちろん英語力も勝ち)
184level2B:02/01/19 15:13
ECCは、フリータイムのグループレッスンに限り、日本全国どこでレッスンを受けても良い。

実際高円寺に住んでた私は、渋谷・新宿南・新宿東口本校・池袋・吉祥寺と、すいてるレッスンを狙って短期的に受けまくった。
教師のほうもあっちこっちわたりあるいていて、前記のいろんなところで同じ教師に逢って Hi! となることがよくあった。

仙台に長期出張したときは仙台校でも受けたけど、内容は新宿南校とまったく同じだった。
ただし、これを可能にするための全国画一料金システムが、地方ではECCにとって悪材料となる。
地方では一般に英会話教室の料金は安いものだから、都市を含んだ全国平均に設定せざるを得ないECCは競争力を失う。
実際仙台校は数年前に閉鎖。
185  :02/01/19 15:17
おまえら馬鹿?
英会話教室に行くのは勝手だけどそれで英語喋れるようになると本気で思ってる?
ネイティブの講師に習ったところできちんと日本語で発音の仕方を説明できる先生に
教わらないと上達しないよ。年取ってから始めるやつにとってはね。
ノヴァのCMみたいに怒下手くそな発音でいい、っていうならラジオでやれ
186 :02/01/19 21:46
ECCの講師でさえ ECCで学んで英会話力をつけた人は非常に少ない
ほとんどの講師が 留学して 英会話力をつけたそうだ(笑
187名無しさん@1周年:02/01/20 15:03
>182
どういたまして。確かに値段のってない会社は怪しい場合があるよね…。
でも、182の希望とおりの値段というより、コース次第でいろんな値段設定に
なると思う。安い!と思えるかもしれないし、その逆もあるし。見積もってもら
わないとやはり分からない。フリータイムだと、level 2Bも言ってるとおり、
有効期限2年(130回以上のレッスン)だからそれも考えないとね。行けるペース
の関係もあるだろうしさ。
がんばってね!!
188 :02/01/25 14:47
189英会話に「挑戦」:02/02/12 21:37
英会話に挑戦したいのですが、
ECCの経営陣はみなさん挑戦人って本当ですか???
190名無しさん@1周年:02/02/13 02:37
>>189
NO●Aの人?つまらないよ…。
191名無しさん@1周年:02/02/13 06:01
ECCに通っています。
186さんのお話、先生に聞きました。
そうしたら、スタッフの人も他の先生も、元ECC生が多いって
言ってました。 先生自身も高校のとき3年間通ってたって言ってた。
あと、ちょっと高いけど、専科っていう専門学校みたいな
内容のコースがあって、スタッフの人は、そこの卒業生が多いって言ってたよ。
192名無しさん@1周年:02/02/13 22:26
>>191
元ECC生も結構多いが、それでは英会話力がつかず、
その後留学して英会話力をつけた講師が多いということ。
(尚、講師とスタッフは、ぜんぜん違う。)
193あは:02/02/24 23:07
あげてみる。
194 :02/02/25 22:08
ECCに通うか検討中ですが・・・
昼間の時間帯は夜よりも料金安いのでしょうか?
195名無しさん@1周年:02/02/26 21:15
この板、なぜにこんなに人気がないの?
だれかオセーテ!
196名無しさん@1周年:02/02/28 23:43
トラブルが少なく、
普通すぎて個性が無く、
社員の不満もあるけれど、
そんなに書くほど不満じゃなく
スタンダードすぎて、生徒も対価効果的に満足してるからでしょう
197名無しさん@1周年:02/03/01 23:47
生徒は厨房ばっか!
198名無しさん@1周年:02/03/02 02:01
いま、王様のお夜食にECCの講師が出演中!
199名無しさん@1周年:02/03/02 02:06
はじまるよ!
200200:02/03/02 03:18
200 get
201名無しさん@1周年:02/03/03 17:36
愛知(特に名古屋、金山あたり)のECC情報求む。
ローカルですまんが。
202名無しさん@1周年:02/03/03 17:37
>201
この人が何を目指していて、何に「ECC」と断言しているのかよくわからんが、
ここのスレでは「ローカルネタだけでOK」なんて言ってる人、まだ出現すらしていんだけど。
あ、それからレスはもういいからね。その分だとおもしろい話も聞けそうにないし。

Nigger talkスレにでも行ってオナニーを披露してきたら?




203名無しさん@1周年:02/03/03 18:03
最近、ECCの(バイト)の人がたくさんビラを配ってます。
かきいれ時なんですかね?!
204名無しさん@1周年:02/03/04 20:37
ECCジュニアのホームティーチャーって
いくらぐらいの稼ぎあるのですか?
やってみたいと思うのですが、(男です)
やめたほうがいいですか?
205名無しさん@1周年:02/03/05 01:55
いまのECCってどうなのかな。10年ぐらい前の初級(EM)コースの先生が
とても良くて、かなり詳しい説明をしてくれていた。当時、細かいノートを
取っておいたのが、実はいまやり直すのにすごく役に立ってる。
ドリルテキストが良かったので、入門コースから来ていて、もう前のテキスト
いらないと言う子に譲ってもらったけど、結構それも良かった。
その後、もっと簡単になるという噂があって、IMまで進んだけどやめてしまった。

本当は、あそこのテキストの真価は面白くなさそうなドリルとか、間違いやすい
表現の本のほうだと思うんだけど、生徒にはダイアローグテキストばかり好む人が
多かった。話すことは大切だけど、反射的に言葉を出す、時制を無意識に使いこなす
訓練は、とてもよかったと思うよ。
古すぎな話でゴメンね。
206名無しさん@1周年:02/03/09 02:32
おととしくらいに無くなっちゃったけど、ECCの高校生会話コースと、
普通のグループレッスン&フリータイムレッスン(回数制レッスン)、
それから、ジオスのグループレッスンと、ベルリッツのプライベートレッスン
(2ヶ月だけ)を受けたことがあります。
お薦めは、ジオスのグループとECCのフリータイムレッスンかな。
ECCは、グループレッスンもいいかも。
母が10年以上前に通ってて、その頃から比べたら、テキストは全然違うみたい。
みんなジオスをよく言わないけど、ジオスも内容良かったですね。
グループは、とってもおもしろかった。先生も良かったし。
207名無しさん@1周年:02/03/10 16:46
ECCジュニアにBSコースってのがあって
NCとIDとEMのグループレッスンなら、
BSやってる教室で受けられる。(日本人の先生だよ)
駅前にあるECC外語学院
とメインの教材は同じで副教材は違うの使ってるといってた、
ここが、月謝制で1万円だったから、じぶんにはちょうどよかった、
先生もアタリだった。
ホームティーチャーは人によりけりだと思うよ。
無料体験レッスンでいいひとさがせば?
208名無しさん@1周年:02/03/12 22:48
>>170 ECCの予備校みたいなのってどうよ??

粗製乱造かも!
209関係者(詳しくは勘弁):02/03/12 23:42
>208いちおう進学率高いと自画自賛してますがどうかな?
あんまりそっちで有名とは思えないですけど。
210名無しさん@1周年:02/03/12 23:45
ECC試してみたいなぁ
春だけのコースとかないかなぁ
211大阪@京橋校:02/03/14 01:10
ECC申し込んで見ました。
説明を聞いてみた結果、厨房レベルの英語力の私としては
選択は「基礎コース」しかないようです。(初心者コースもあったが)
問題は+フリーレッスンをどうするか・・・これってやっぱり必要ですかね?


212大阪@京橋校 :02/03/15 23:29
みんな無視かよー、うわああああああん
213名無しさん@1周年:02/03/20 14:56
>>211
フリータイムレッスンは取った方がいいと思う。日本人講師に文法とかニュアンズとか
教えてもらい、ネイティブには発音とか、口語表現とか教えてもらえる。

要は、それぞれ長短があるということ。
214名無しさん@1周年:02/03/22 13:20
>>212ワロタ、無視じゃなくてこのスレが人気ないだけだろ。
>>212,210もう遅いけどウォームアップレッスンがあるよね。
あと夏になればトラベル英会話なんかの短期のコースもあると思うよ。
レギュラーレッスンとは少し趣が違うけど、雰囲気とか確かめるにはいいかも。
215ほ@:02/03/22 22:38
ECC説明聞いてきた
レギュラーレッスン(日本人講師)80分/回×週1回(1年で40回)
で21万。入会金は誰かECCに行ってる人を知ってれば無料。
教材は8千円〜12千円程度。 いいかも。
216名無しさん@1周年:02/03/27 15:34
英会話教室に限らないけど、授業料だけではきめられません。
あくまで結果です。
目的達成できるのであればいくらでも金をだします、というひとは五万といます。
217ほ@:02/03/27 17:13
「英会話教室にいってしゃべれるようになった人をみたことがない」と
最近話題の本で読んだ。 同感。
英会話教室は独学のモチベーションを高める為のひとつの手段。
ちゅうことで 継続するためには安いにこしたことはない(笑)

イーオンは教材費が高かった。(6万!びっくり)
NOVAはこのサイトであまりにも評価が低かった。
日本ブリタニカも訴訟問題があったりこのサイトにも悪評がのってた。
ベルリッツは友人がいってていまいちと言ってた。このサイトにも悪評があり
友人の「いまいち」の理由と通じるものがあった。

ということで なんだか消去法的にECCになった。
(あ、もう契約した。生まれて始めて英会話教室に通う)
評価は半年後ぐらいにアップする(笑)
218名無しさん@1周年:02/03/27 19:58
>>208-209
でもECC編入学院は有名だYO!
219名無しさん  :02/04/01 13:28
西田ひかるのCMがウザイ
いつまであいつを使うつもりなのだろうか
タレントなしのCM使えば、学費も少し値下がりするのでは?

そういえば前はチョナンカンがCM出てたんだよな
220名無しさん@1周年:02/04/01 13:48
>>219
ハウスフルーチェやってミルク♪
なんてやってた頃は、隠れファンだったんだけどな
いまはただのオバサン
221 :02/04/02 04:20
ECCって、講師と外でお茶飲んだりするの禁止なのかな?
もちろん異性だったら、風紀上問題があるから駄目かもしれないけど、
同性だったら、別に構わないと思うんだけどな・・・
当方、同世代のアメリカ人などの生活スタイルとかマジ知りたくて
講師から話とかいっぱい聞きたいんだけどな・・・
222名無しさん@1周年:02/04/02 21:30
ECCいってたけど、結構講師とお茶飲んでたよ。
禁止だったかどうかは知らない。
私の友達はもと講師と結婚してアメリカ行ったよ(笑)
223221:02/04/02 22:59
>>222
そうですか。今度お茶行ってきます。
224名無しさん@1周年:02/04/03 16:46
>221
とくに規制はないですよ。
前は季節ごとにクラスで宴会しに居酒屋によくいきました、
懇親会みたいな感じでやるんですよ。
それ意外でもよく飲みに行く人がたくさんいました。

225名無しさん@1周年:02/04/03 17:06
週刊実話によると、NOVAは危ないらしい。ECCは大丈夫か。
226名無しさん@1周年:02/04/03 20:56
ECCも 逝って欲しいです!
227名無しさん@1周年:02/04/05 04:53
私の知ってる先生は、元日本航空の人らしい。
とっても美人でやさしくて、留学経験はなくって、ECCで勉強したって
言ってたよ。 今は日航を辞めて、ECCにいるって。
でも、発音ものすごくきれいだよ。
やっぱり留学なんかしなくっても、日本にいても話せるようになるんだなって
先生を見るとそう思う。
私もがんばらなくっちゃ。
228名無しさん@1周年:02/04/05 06:20
ECCにも、すごい恐いトレーナーの女性が一人いるって
聞いた。めちゃくちゃ美人だけど、氷みたいに冷たいんだって。
229名無しさん@1周年:02/04/06 06:53
>>227
「先生」といっても 講師ばかりではなくて スタッフもいるよ
「講師」といっても 教えるレベルによるよ
「発音」きれいだと なぜ英会話をこれから勉強するあなたに分かるのよ
「日本」にいてもたって 日航という環境の中で はなせるようになったんじゃないの?!
「04:53」こんな時間にカキコするなんて ECC関係者じゃないの ご苦労様
230ほ@:02/04/06 20:41
レギュラークラスでのニックネームについて
レギュラークラスはみんなニックネームで呼び合うんだって。
(キャサリンとかアンとかマイケルとか・・・・外人のニックネーム)
気分から外国を味わおうってことらしいが
かなり 嫌悪感・・・・
ま、郷にいりては郷に従え・・・・ しかたないか(^^;)
231名無しさん@1周年:02/04/06 21:01
ニックネームは「第三国の人も違和感なく学べるように」との配慮と思われ。
さすがECCの経営者・・・!?
232名無しさん@1周年:02/04/07 02:00
>228
トレーナーって、講師なの?
233名無しさん:02/04/10 12:56
>>184
渋谷・新宿南・新宿東口本校・池袋・吉祥寺でお勧めはどこ?
234名無しさん@1周年:02/04/10 19:32
教材誰かちゅーこで売って欲しい。
ヤフオクにもほとんどないし。
そんなに人気なのか?!
235名無しさん@1周年:02/04/11 16:16
age
236名無しさん:02/04/11 19:43
age
237名無しさん@1周年:02/04/12 12:29
age
238名無しさん@1周年:02/04/13 00:57
「専科」と「TOEIC&会話コース」で迷ってます。
時間的な余裕はあるんだけど、何しろ専科の存在を知ったのが昨日で、
説明を受けたのが今日なので、急に100マソの授業料→1年間の通学を
衝動的に決めてしまっても良いものかと。。。
それでも、専科の内容ってなんだか魅力的なんです。

入校式は今度の月曜なので、明日には決めなきゃなんないんだー。
無難に今年は「TOEIC&会話コース」にしとこうかな。。。

あっ、説明の感じはとってもよかったですよ。
ちっとも押し付けがましくもなかったし。
239名無しさん@1周年:02/04/13 01:02
学校って、カリキュラムも大切だけど、講師の質とクラスメートの
質も大きいと思う。いくら授業が良くっても周りが厨房ばかりだと
ね…。「専科」のクラスメートは良さそう?それが事前にチェック
できないようならかなりギャンブルだね。
240名無しさん@1周年:02/04/13 14:06
専科って、毎日あるからきついけど、その分むちゃくちゃ力はつくらしい。一年でTOEICのスコアを500から800に上げた人もいるそうな。

つっても、ECCのスタッフから聞いた話だけどね。まぁ、毎日行こうってんだから、生徒の気合いだけは結構あるんじゃない?
241238:02/04/14 14:02
昨日、実際に専科の講座のある新宿校に行って説明&テストを受けてきました。
自宅が横浜なので、一昨日は地元の横浜校での説明だったんです。

横浜から新宿の通学はちょっと遠かったのと、それに見合うだけの強い動機が
自分自身あるか、ということにやや不安があったので、とりあえず今年は
専科受講を見送りました。

というわけで、こんどは横浜校でTOEICと会話のトライアルに逝ってきます。
242名無しさん@1周年:02/04/18 18:22
www.eccweblesson.com

ついにはじまるらしいね
243名無しさん@1周年:02/04/18 18:27
各地に多数分校があるところは悪徳スクール。
244名無しさん:02/04/18 19:52
それって伏丘?急襲?
245名無しさん@1周年:02/04/18 21:23
ECCが天下を取る時が来た。

インターネットを使用したリアルタイム&双方向の英会話レッスン
『ECCウェブレッスン』を完成

http://www.eccweblesson.com/

(NOVA お茶の間)
・NOVAのテレビ電話は10万
・ISDNなので受講料別で通信費1レッスンあたり600円  70×600=42000
・受講料18万〜80万
・ISDNなので処理速度遅い

(ECC ウェブ)
・パソコンがあれば買わなくていい。
・ADSLなのでどれだけ受けても通信費が余分にかからない。
・受講料5万円〜
・ADSLなので処理速度高速

「ECCウェブレッスン」は、インターネットを使った、
映像と音声によるリアルタイム・双方向の英会話レッスンです。
受講者のご自宅でレッスンを受けていただけます。
コース開始時期は現在のところ未定ですが、6月頃を予定しております。

レッスン費用は3ヶ月、5万円のコースから予定しております。
レッスン費用以外にレッスン用キット(Webカメラ・ヘッドセット)と、
テキスト(フリータイムレッスンのテキスト)を購入していただきます。
レッスン用キットの価格は2万円前後を予定しております。

お申込に関しましては、ECC外語学院各校、またはECCウェブレッスン
のホームページからお申込いただけます。
246名無しさん@1周年:02/04/19 00:00
>204さん
とっても遅いレスですが・・
収入は自分が集めた人数とレベルによりけりです。
旦那さんが働いていて奥さんがホームティーチャーって感じなら
まぁ良いでしょうけど、
男性が働く職業としては・・・・どうかなぁ・・・
120人くらい集めて年収500万くらいなんじゃないかな
247名無しさん@1周年:02/04/19 06:43
>>245

なんだかな〜!(ワラ
248名無しさん@1周年:02/04/21 04:53
どこの英会話に行こうか迷い中です。
そんなに期待はしていませんが、英語を話す場が欲しいので。
どんなテキストを使っているのか知っている人、教えて!
249:02/04/21 15:09
4月からECCレギュラーレッスン
250ほ@:02/04/21 15:15
↑失礼(^^;
4月からECCのレギュラーレッスンにかよいはじめました。
まだ2回しか行ってないですが思ったこと
 ・学校みたいでよい
 ・先生(日本人 中学〜大学まで留学)も一生懸命が伝わってきてまあよい
 ・英語を学ぶ必要性がある人が集まってきているのでモチベーションが
  高まってよい
 ・ECCの授業だけでは週1回だろうが週2回だろうが
  絶対英語がしゃべれるようにはならない
ってナ感じです。まあ 最初からわかってたことだけどね(笑)
あとは どれだけ自宅で勉強するかだね(^O^)
言語習得 そんなに甘くはないわな(笑)
251ほ@:02/04/21 15:17
追記

 授業だけではしゃべれるようにならない・・・ってのは
 ECCに限ったことではないと思います。
252名無しさん@1周年:02/04/21 15:20
>>245
Webカメラ・セッドセットを買わされるのがどうにも。
どこでも売ってて、互換性あるというのに、ECC経由だと
高そう。カメラ付きVaio持ってるひとなんかは
二重投資ではないの。ま、NOVAよりずっとマシだけど。
253名無しさん@1周年:02/04/24 11:23
駅前のビルにECCができて良い場所を取ったなと思ったら、なんと駅ビルの中の改札の隣にNOVAができたよ。
ECCの旗色悪し。

というage。
254 :02/04/24 18:20
専科になんと通って2年目という人がいたが、ちっとも上達してなかった。
私より下という感じで・・・
やはり本人の努力次第だと思いますが。
というか、この不景気に年間100万ものお金をよく捻出できたなと思う
255場違いですけど:02/04/25 01:47
気をつけてね
「英会話スクールじゃぱん」は
「英会話スクール探検隊」とおんなじ人がサイト運営やってるよ。
でもvahooさんは、リンガの社員じゃないよ。
全研の社員でもないよ。
ただ、リンガの宣伝やって、
そいでいくばくか宣伝費用をリンガつまり全研からもらってるんだって。


read.cgi ver6.01p (02/04/12)



92 : 情報2 :02/04/25 01:14
>>18
>「英会話スクール探検隊」とおんなじ人がサイト運営やってるよ。
ならリンガフォン関係者だね。
だって隊長はリンガフォン関係者でしょ。
もしくはマルチの人ですか?
元のページマルチのページになってるし。



93 : 情報3 :02/04/25 01:16
>>19
ホームはこれでしょうかね。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwga7037/nbc/nwbindex.htm

特定の英会話スクールを設けさせることも
ネットビジネスなんだろうか?



94 : 情報4 :02/04/25 01:27
記念カキコ

応援します。アンチバフーのみなさん。
バフーさんが必死の応戦をしていますが
バフーさん=リンガです
私も英会話スクール探検隊のころにバフーさんの自作自演がバレ(メアドバレバレ事件)
掲示板を閉鎖した経緯を目撃しています。あの時は笑った。
言い訳も笑った。(友達がどうのこうの)
まだまだバフーさんにはがんばって欲しい。
自作自演で笑わせて欲しい。
グッドラック>バフーさん



95 : 情報5 :02/04/25 01:39
ばふー=リンガ=セブン
つーか、ばふーは、リンガやセブンから出来高で報酬をもらっている。
その報酬の一部が、>>23のディアブロに化けただけ(ULR見てね)。

256名無しさん@京都:02/04/30 00:58
パワーイングリッシュというコースに通っているけど、
これって力つくのでしょうか。「基礎力がつく」と言わ
れてこれにしたけれど、あまり話さないし、かといって
TOEICの勉強とは違うみたいだし。高校生とかには
いいのかな?
257名無しさん@1周年:02/05/03 23:07
力つかんでしょう!厨房向き
258名無しさん@1周年:02/05/08 02:19
>228, 232
トレーナーとは講師もしつつ、頻繁にある講師の研修の指導員もする
かたのことです。私もECCの講師なので228番さんが噂で聞いた
美人で冷たいトレーナーが誰のことなのか検討がつきます。
京都エリアで教えてらっしゃる先生なんだけど、講師陣の間でも恐くて
美人で有名です。キツイ口調で研修中とかに指摘されるので涙ぐむ講師も
いるけど、ストレートに物事を言う彼女の姿勢、私は桔構カッコイイと
思う。好きですよ。
259名無しさん@1周年:02/05/08 22:27
こんばんは。
ヒッポファミリークラブという会に気をつけよう。
ここでは簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めようとしない。
まったくひどい団体だ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
ここみて
260名無しさん@1周年:02/05/09 01:26
関西のECCで美人な先生いたら教えてー
261名無しさん@1周年:02/05/09 01:31
ECCてレベル低いよ
イーオンもNOVAもジオスもだけど
262名無しさん@京都:02/05/09 02:04
>>262
レベル高いこととやらを教えてくれよ
263名無しさん@1周年:02/05/09 02:04
ツレが○宮校で犯罪的に綺麗な先生をみたらしい。
犯罪的の意味がいまいちわからんけど、実際に見てへんから。
264名無しさん@1周年:02/05/09 02:08
京都エリアで美人、それなら桂校のキャロル先生だね。
265名無しさん@1周年:02/05/09 15:46
age
266名無しさん@1周年:02/05/09 19:35
スタッフの応対がむかついた。。。行くのやめよう。。。
267名無しさん@1周年:02/05/11 15:58
そうかな・・・

ワシはそのスタッフ好きだけど
268名無しさん@1周年:02/05/11 22:32
information about pretty teachers please!
269名無しさん@1周年:02/05/12 01:18
age
270名無しさん@1周年:02/05/12 02:00
>262
ん〜サイマルとか
インターとかかな
怖くて行けないけど
271名無しさん@1周年:02/05/12 02:03
サイマル?インター?
君らは入学テストも受けさせてもらえません
272名無しさん@1周年:02/05/12 02:10
そうだろうね〜(w
273名無しさん@1周年:02/05/12 23:16
age
274名無しさん@1周年:02/05/13 08:07
>271
いったいどのレベルまで
英語力があれば入学させてもらえるのでしょうか?
英検一級持ってるのはまだまだなんでしょうねぇ(涙
275名無しさん@1周年:02/05/13 22:13
いずれにしてもECCでは力はつかないよ!!
276名無しさん@1周年:02/05/19 04:04
じゃ、どこなんだよ?
277名無しさん@1周年:02/05/19 05:50
東京のECCで実際に行われているコースの中で
女性と一番出会えるのはどのコースなのでしょうか?
男性が女性に話しかけてもあまり嫌な顔をされない雰囲気とか、
授業後にお食事でもと言えそうな雰囲気、
生徒同士の心理的距離が縮まるような授業内容等。
また、何校が一番良いですか?
ここで言う「良い」とは、
英会話スクールで男性と出会いたい、もしくは出会えたらいいなぁと
思っている女性の数が多いという意味です。
時間的にはどうでしょうか?
土日が良いとか、平日の一番遅い授業が良いとか・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか?
278名無しさん@1周年:02/05/19 05:56
そんなもん分かるかっ!!
っと言いたいところだが、正直俺も知りたい(w
279名無しさん@1周年:02/05/19 11:18
>277
はっきり言って、それは環境に左右されるものではなく、あなた自身が
どれだけかっこよくて英語もぺらぺらでお金を持っていて、性格も最高に
いいか、で心理的距離は縮まります。これはNOVAでもどこでも同じでしょう。

しかも基本的に英会話スクールに通う女性は外人目当てなので、
日本人の生徒には目もくれません。よほど英語ができない限り。
(残念ながらどの英会話スクールにも、ネイティブに較べたら
英語が同じくらい達者、という男性は一人も通っておりません。)

東京だと女性がセクハラや痴漢行為で苦労していることが多いから
下手に声をかけるとすぐに警察などに通報されますよ。
英会話スクールのストーカー行為は多いので、警察も結構すぐ
動きます。

スクールで出会いを求めるのはリスクの方が高いです。
馬鹿にされたうえに、警察沙汰じゃ割にあわないでしょ。

280名無しさん@1周年:02/05/19 13:35
>>279
ご忠告有難うございます。でも、何を根拠に・・・?
少なくとも女一人のクラスより女二人のクラスのほうが
出会える確率的には高いわけで・・・
そういう確率の問題で、一番出会いやすいクラスを知りたいです。
とりあえず、授業が終わったら「はいさよなら」ではなく
もうちょっと踏みむことが出来る様になりたいのですが。
281名無しさん@1周年:02/05/22 01:28
ECCって地味だね
282名無しさん@1周年:02/05/22 08:01
>>280
ナンパ目的で来る人に、英語を真剣に勉強しに来る人がなびくとも思えませんが。
私だったら、自分の勉強に差し支えるような人と同じクラスには入りたくないです。
283名無しさん@1周年:02/05/22 10:35
此処の板でまじめなこと言っても臍が痒いだけ…
284名無しさん@1周年:02/05/22 23:43
>>281
地味ですよね〜。
でも、もう入っちゃったし・・・
>>282
ナンパ目的である事がばれるのが一番嫌われる・・・と。
でもまぁ、何度か顔を合わせて、お互い付き合ってる相手が居なくて、
お互いの事がまんざら悪くないなと思っていれば、
モーションをかけるのはむしろ自然だと思うね。
こういうのをナンパとか言って馬鹿にするのは
異性に声もかけられない臆病ヒッキー達の妬みだろうな。
285名無しさん@1周年:02/05/23 01:23
ECCのスクール運営スタッフを受験してみたいのですが、
会社の内容はどんな感じですか?割と他の語学スクールに
比べると評判は良いようですが。
ご存じの方がいれば教えてください。
あとよければ試験内容や面接の内容も参考までに知りたいです。
286名無しさん@1周年:02/05/25 22:53
男一生の仕事ではありません。

でも女性にはとりあえずいいかも。他の語学学校よりは

押し売り的なところが少ないかな〜。
287名無しさん@1周年:02/05/31 23:30
ECCとベルリッツは仲がいいってききましたけど
本当ですか?
288名無しさん@1周年:02/06/01 14:37
ウェブレッスン始まったようですな。。
誰かやった人いますか?
289名無しさん@1周年:02/06/01 23:03
>>286
>押し売り的なところが少ないかな〜。
この板を見る限り、他の有名どころほどガツガツはしてないみたいだね。
回数の多い契約を無理に勧められることはなかった。

運営スタッフの話じゃないけど
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1017948470
290名無しさん@1周年:02/06/03 00:22
>228

女性の人口密度が極端に高いECC内部において、男性講師は数少なく、そのなかでも
若い男はさらに少ない・・・希少価値が付く。彼女はそんな若い男にはもんのすごく
甘いらしい・・・・。
291名無しさん@1周年:02/06/03 18:28
>>288
ウェブレッスン始まったようですな。。
誰かやった人いますか?

体験をやってみたけど、音や映像は思ったよりいいね。
ただ、価格が高いのと、ADSLなので回線の状態によっては
途切れたり、雑音がはいったりいろいろしそうだなー。
あと、HPでウェブレッスンをひらき、フラッシュムービーを
みていたら、World Trade Centerの写真がでてきたのにびっくり。
あれはちょっとなー。

292名無しさん@1周年:02/06/08 04:24
4月からレギュラー通いはじめました。(関西)
担任と仲良くなりたいんですけど、積極的に話かけたりとか
してもいいもんでしょうか…。
特定の生徒と仲良くしてはいけないとか規定あるらしいんです
けど、そのあたりよく知ってる方いらしたら教えて下さい。
293名無しさん@1周年:02/06/08 08:56
>292
積極的に話しかけてもいいと思います。
恋愛の様な個人的な事でなければ。
仲良く、積極的、というのがどの程度かわかりませんが、
他の生徒さんと同じ様に仲良くするつもりで。
私はよく先生に話しかけてましたよ、
勉強の事とか海外生活とか、色々聞いてました。
294292:02/06/08 13:33
>293
お返事有難うございました。
まだ授業中クラスのメンバー同士がなじめていない状態
で、先生に授業が終った後とか話し掛けている生徒を
見掛けた事がなかったので…
今度からは少しづつ話し掛けていってみようと思います。
295名無しさん@1周年:02/06/08 17:45
講師(邦人)に恋愛感情持つのはアリですか?
296名無しさん@1周年:02/06/09 00:45
生徒に惚れられたって嬉しくないー。講師女、生徒男の場合は特に。
はっきりいって、自分より下(英語力だけ、でも)の男性には惹かれない。
私が担当してるクラスの男どもは・・・なんかなー、目的意識も薄いし、
何しに授業きてるの?ってかんじで、勿論英語力なんてそんなに伸びない
(注:私の教え方が問題ではないと思う。他のクラスの方でかなりのびてる
人はいる。)はっきりいって、いい年して遊び半分で勉強にきてる人間なんて
異性といしては勿論、友達にもなりたくないよ。
297名無しさん@1周年:02/06/10 19:21
現役講師ですが、確かに目的意識の低い、英語を学習する意欲のない生徒とは
仕事以外で付き合いたいとは思いません。(友達としても異性としても)
授業が終ってから積極的に質問してくる生徒とは仲良くなってメールの交換と
かしてますけどね。
男性講師の方はどうなんでしょ?
298名無しさん@1周年:02/06/10 20:25
ECCじゃないけど某学校で教えてました
クラスの雰囲気なごませるため生徒となるべく話すようにしたけど
正直言って授業が終わるとぐったり疲れちゃって一刻も早く帰りたかった
話すのもおっくうだったね
気が合う生徒と話すのはそれなりに楽しいけど、
そうじゃないとちょっと疲れるね
どこまで親しくなって良いものか線引きも難しい
あんまり馴染み過ぎるとけじめがなくなるからね
あとプライベートなこととか根掘り葉掘り聞かれるのは嫌だった
適当に答えてたけどね
基本的に生徒が学校に来てるだけの付き合いだから
つかず離れずの関係がいいのでは
299298:02/06/10 21:33
自分の場合も、男女かかわらず生徒とプライベートな付き合いしたいと
思ったことはないですね。特に学生だと恋愛相手としても友人としても
まったく対象外ですよ。サラリーマンとかOLでも、ひかれた人はほとんど
いなかったよ。逆に人間的にひかれた生徒は、学生でも熱心で優秀で
将来が楽しみだとか、仕事の面で成功している人とか。めったにいなかったけどね。
たしかに自分より上の要素がない人には関心持てませんよ。
ほとんどの生徒に対しては、仕事で英語を教えている相手という意識しか
感じなかったです。ま、好みのタイプの生徒とか性格が素晴らしい生徒を
教える時は、単純に楽しかったけど、ただそれだけのこと。学校の外での
ついあいに発展させたいと思ったことはないですね。
300名無しさん@1周年:02/06/10 21:33
                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
301298:02/06/10 21:38
サラリーマンとかOL=社会人ということです
でも、主婦で授業に協力的で、良いクラスの雰囲気を作ってくれる人が
いました。この人には今でも感謝しています。
どの生徒でも良い面は必ずあると思いますがね。
302名無しさん@1周年:02/06/11 19:42
生徒だって別に先生と付き合いたいとか、友達になりたいって思わないよ
英語教えてくれて、授業の前とか後に楽しく話せれば、それでいいよ
303名無しさん@1周年:02/06/11 20:46
そろそろ行こうかな・・・
304名無しさん@1周年:02/06/12 19:58
いずこへ?
305名無しさん@1周年:02/06/12 23:10
先生(担任講師)とはメールするくらいかなー。
メール交換してることは他のスタッフには言わないように
言われたけどなんで?別にやましいことじゃないと思う…
それとも生徒とは授業以外で接点持たないようにって規則でも
あるの?
306名無しさん@1周年:02/06/13 12:36
私の去年のクラスでも、メール交換とかはよくしましたよ。
クラスでメーリングリストも作りました。

先生は、スタッフのことなんか何も言っていなかったけど。
307名無しさん@1周年:02/06/13 21:03
入会金っていくらぐらいするの?
負けてもらえるものなんですか?
308名無しさん@1周年:02/06/13 23:27
期間限定とか友達の紹介とかでも入学金は無料になります。
確か2万円だっけ
309名無しさん@1周年:02/06/14 01:21
>>299
ハゲシクドウイ。まさに、そのとおり。
生徒の中には、ねほりはほりこっちの事
聴いてこようとする人いるんだよね。年齢とか。
お金を払って来ていただいてる
意識はきちんとあるから、授業の準備も完璧にやるし、
コミットもするけど、はっきり言って、それ以外のプライベートに
関しては1分たりとも嫌いな生徒(目的意識が薄い、馬鹿、英語力の
前に物覚え、理解力が無い人)の為には使いたくないし、授業以外の
質問に答えたくも無い。

ECCはサービス業だから、お客様=神様で、出来ない馬鹿生徒も
据え膳上げ膳で、講師スタッフぐるみでよいしょ、よいしょするけど、
でも、出来ない生徒、やる気の生徒に対しては内心冷たいよ。
でも、出来なくても必死にやろうとする生徒、できないなりにも
発言したり、がんばってる生徒はこっちも、英語力upの助けに
なろうと思うけどね。でも、それだけ。恋愛感情なんて、
全くなし。私の知る限り、生徒で魅力的な男性はひとっりも
いないね。全くなし。メール交換とかも、欠席の連絡がメールの方が
楽だからやってたんじゃないの?それ以外のメールは案外面倒くさがってた
かもよ?
310名無しさん@1周年:02/06/14 01:23
ECC did that because you a precious customer.
At heart, she may be bothered to treat you.

Maybe.
311名無しさん@1周年:02/06/14 01:49
some students keep talking and talking to teachers and stuffs
after the lessons. he (usually, men) don't wanna go home.
he wanna stay at ecc where everyone is very kind and caring,
but he never recognize,in fact, they hate him.
312名無しさん@1周年:02/06/14 14:25
>>277

どこで出会いがあるか、どうすれば女性と話ができるか、
こんなところで人に尋ねるやつは、顔見なくても話さなくても
どんな男か想像つくね。きもいやつなんだろうな。
はっきり言って、女性の生徒は日本人の男なんかには
(たとえ講師であろうと、スタッフであろうと)メもくれてないよ。
ネイティブに首ったけの人多いしね。ネイティブは相手にもしてないけど(w
しっかし、何しに英会話習いにきてんの?女ひっかけたいなら
よそ行けば?でも、こんなやつはどこ行っても相手にされないだろうね。
おーきも。
313名無しさん@1周年:02/06/14 18:54
>>310,311

文章変。まさか講師じゃないよね、生徒だよね?
314つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/14 19:44
>>313
同感。
315名無しさん@1周年:02/06/14 20:44
>>313

じゃあ、校正してみれば
316名無しさん@1周年:02/06/14 23:41
資料取り寄せてみた。でもお金のことぜんぜん書いてないのがナエー。
一度は行ってみないと始まらないんだね。チトメンドイ。
317名無しさん@1周年:02/06/15 00:13
>メール交換とかも、欠席の連絡がメールの方が楽だからやってたんじゃない
>の?それ以外のメールは案外面倒くさがってたかもよ?

親身になれる(恋愛感情抜きで)生徒がいない講師ってサミシイネ
318名無しさん@1周年:02/06/15 00:14
ECCって土日休むでしょ?サラリーマン向きじゃない。
319313:02/06/15 00:35
>>315
まず、because以下、動詞がない。
ECC did that because you had been a precious customer.だね。

次、"may be bothered" と"treat you"が変。
At heart, maybe she was tired of taking care of you.とかね。

少なくとも、あんたが講師でないことは分かった。もしそうなら、311
は自分でやってみ。


320名無しさん@1周年:02/06/15 01:05
>>319
んなもん一読して突っ込むにも値しない文章と思われ。鬼の首を取ったような
あなたの態度もどうかと思うぞなもし。
321319:02/06/15 11:12
310は明らかに変だわよ。一目瞭然じゃ。
311はどうなのよ。311も直して見せろよ
322女の味方:02/06/15 17:46
>>296〜299
英語講師って、人生の大半を英語に捧げてるわけだから、
その英語を馬鹿にするような人とはつきあわんだろうなぁ・・・
まぁ私も英語支持派を装ってますけどね。
でも、現実には英語って、要らない人には本当に要らないものだって
ことは分かっちゃうんだよね。あんまり頭よくない私でも。
そこのあたりで、どうしても冷めちゃうし、その冷めた所を
英語講師に見抜かれちゃってるってことなのかな?私が持てない理由は。
323名無しさん@1周年:02/06/15 18:00
つまり目的意識が無いっつーことで・・・(以下省略
324313:02/06/15 23:09
>>321
311も一目瞭然だとおもうのですが。分かりませんか?
325名無しさん@1周年:02/06/21 13:07
当たり前だけど、先生って一人一人全然違う。
何年かECCに行っているけれど、合う先生とは本当に楽しかった。
実際英語力も伸びたし、進級もできたし、良い仲間もできた。
でも逆に合わない先生に当たるのはつらい。雑談が多かったり、
テキストの中身だけしかしなかったり、やる気がなかったり。
そんなときは、クラスを変えてもらったりしたこともある。
先生の側で嫌いな生徒とかはいるとは思うけれど、こっちにも
嫌いな先生とかはいるし、お互い様だと思う。まぁこっちは、
良い先生を捜して移ることもできるけどね。
326名無しさん@1周年:02/06/26 02:30
age
327名無しさん@1周年:02/06/26 18:37
そろそろ入会しようと思っていますが、昼間休みが取れるのでデイタイムレッソンってどうですか。
安くていいかなと思うのですが、どうですか?
328名無しさん@1周年:02/06/28 00:53
>322

???どういう意味だろう・・・良く分からないですが。英語要らないんだったら
ECCこなきゃいいのに?

ま、いい先生、いい生徒って客観的な評価価値はなくて「相性」みたいな
主観的な基準で判断されるのかもしれないですねぇ。もちろん理解の悪い・遅い
あんぽんたんはそれ以前の問題ですけど。

しかし中・高と英語を勉強しているはずなのにどうして超簡単な英語も(先週
習ったところを復習しているのに)出てこないのでしょう。そんな生徒に
継続はむずかしいかも、とか言われて講師の力量のせいにされても、はっきり
いって困る。
329名無しさん@1周年:02/06/28 04:32
関西地区 男性 ECC英会話講師です。なんかぞくぞくしますが、質問あれば答え
ます。俺が思うに、男性講師の場合、生徒は女性(とくに女子大生)が多い。
年齢的な釣り合いも考えているのでは。梅田校など大きい学校は、なんかきもい
ほど講師(邦人・ネイティブ)と生徒がいて、ごたごた。(ちなみに梅田校で
教えていませんよ〜)
 外国人講師の友達(NOVAなども)いますが、NOVAのTV Lessonは心斎橋と
難波に大きなビルがあって、そこで外人がアホほど働いています。
 NOVAはドイツ人とかが英語教えたり、かなり訛りのきつい東南アジア系カナダ人
が誇らしげに英語を話したりします。学校側にしたら日本人だったらわからない
と思っているのでしょう。ECCも全員外国人講師は厳しい研修を・・・とか
ありますが、Kansai Time Outとかにしょっちゅう募集してます。が、合格基準
は高い方だと思います。(NOVAの採用率は99.9%)
 あと、ECCの邦人講師でも、「あんたの英語、まちがえだらけやん」とつっこみたい
が、生徒が「すご〜い、ぺらぺら〜」と思っているところはつらいですね。
まぁ、外国語教育ビジネスは日本人の英語にたいするコンプレックスを必死に
克服しようとするちょっとあくどいビジネスと僕は思います。だって、
俺はしらないけど、かなりの金をはらって、受講しているわけだし・・・。
ECCのネイティブとの外国人講師のフリータイムレッスンはたったの40分。
40分で何が話せる????????? 何を学べる???????
それなら、町のそこらで道に迷ってる外国人を捜して、道案内ついでに40分
捕まえた方がよっぽど英語恐怖症を克服できると思う。
 最後にECCはよい学校だと思う。教科書とか、本当にいいものだと思う。
講師により当たりはずれはあります。あと生徒同士の仲が悪い場合もあります。
おばちゃんVS女子学生とか。因縁の対決をみたことがある。ECCの外国人講師
はオヤジがおおい。女性講師もおおいが、Bitchが多い。以上、何か質問あれば
受け付けるぞ。
330名無しさん@1周年:02/06/28 06:45
↑悪いけど関西の邦人講師はあなたを含めてみんなレベルが
低い。特に発音はびっくりするほどひどい。
ただ、楽しくて面倒見の良い先生が多いから、そういうのを
楽しみに通っている生徒さんもいるので
あなたのような人でも存在していてもいいと
思います。
だから、たとえ40分だろうがNativeと直接触れる、
というのは邦人講師レベルが低いほど、大切なはず。
高卒で頭が悪くて大学いけなかったから、外国でぷらぷらして
日本にまだ英会話学校がほとんど無かったころ、いい加減な
英語でもとにかく採用されて、そのまま何十年もECCに巣くってる
邦人講師が関西にはいっぱいいるから邦人講師のレベルアップが
望めない。
だいたい頭がいい人だったらNOVAの講師と友達になんかなれないよ。
頭が悪くて話す気がしないから。
はっきり言って関西で英会話やるならNative講師でやったほうが
絶対にいい!英検とかTOEIC以外は。
331名無しさん@1周年:02/06/28 09:27
>だいたい頭がいい人だったらNOVAの講師と友達になんかなれないよ。
>頭が悪くて話す気がしないから。

あなたは「英会話講師」と日本人の前でだけいって、ネイティブがきたら
さ〜っと逃げるタイプの人間でしょう。ちなみに、私は「若い」んで。
332名無しさん@1周年:02/06/28 12:36
>>330
すごい偏見持ちだな
氏ねよヴォケ
333名無しさん@1周年:02/06/28 13:59
↑に激しく同意。
334名無しさん@1周年:02/06/28 15:54
>329も>330もなんだかどっちも一緒の気がする。

>329
NOVAの悪口でも言いたいんだと思いますけど、
NOVAって語学学校じゃなくて、
異文化交流する為の商品を売ってる商社ですから(W、
ECCの様にきちんとしたテキストのある学校と比較してはいけません。
あれはあれでいい所もあるんですよ。
私はNOVAでネイティブといえども英語圏でない人種に教わった事があります。
その人はフィジー出身とか言ってたかな、
あとインド系カナダ人とか、何でもありです。
流ちょうな人、訛りのきつい人、色々いてレッスンはドキドキですよ。
それがおもしろいんで通ってますけど。

>330
私がECCにいた時のスタッフも講師も、
とても質が高くてあなたの言い分はかなり偏見の強い物だと思います。
大学卒で留学経験のあるきちんとした講師で、
かなり熱心にきちんと教えてくれた経験を持ってます。
335名無しさん@1周年:02/06/28 23:26
>329

話の内容が支離滅裂。何が言いたいの?英語話せても、英語のロジック
分からないんだったら(日本語でも出来ていない!)、PI入って勉強
しなおしたら?

それから、あんまり身元は明かさない方が為だよ。関西、男性、邦人講師、
若いってそれだけ言ったら誰だかわかっちゃう(藁
講師は殆ど女性が多いし、男性でもおっさんが多いんだから。


でも、先生でも色々いるけど生徒のことも考えて英語もうまくて、
相談にものってくれて・・・って人いるけど、なに?こいつの英語?
ってのもいるいる。きったない発音!例えば、オージー訛りの英語を
誇らしげに話して、アメリカ英語ベーシスのECCで初級の生徒に
どぎついオージー訛りで授業する某邦人講師(ばか
まぁ、初級の生徒には違いがわからないんだろうけど、でも初級だからこそ、
そういうキケンなことをしてはいけないと思うのですがね。

それからECCのおばはんネイティブどうにかならない?スタッフルームでも
あほみたいな話してるし(おまえらもう40近いだろ!)、服装もはぁ〜??
って感じ。邦人講師には厳しくドレスコードとか言うくせに、このおばはん
達にも厳しくしろよ!って感じ。それから、このおばはんたいてい正確
悪いんだよね。ま、40にもなって外国で結婚もせずにちゃんちゃらこんな
仕事してる女なんて、どっか頭イカレテルんだろーけど(藁
336名無しさん@1周年:02/06/28 23:32
>329

女性講師もおおいが、Bitchが多い。

ハゲシクドウイ
337名無しさん@1周年:02/06/29 00:40
そろそろ入会しようと思っていますが、昼間休みが取れるのでデイタイムレッソンってどうですか。
安くていいかなと思うのですが、どうですか?
338名無しさん@1周年:02/06/29 01:24
>>337

自分で考えれ。
339名無しさん@1周年:02/06/29 04:45
ECC オリジナリティがある。伝統がある
GEOS そんな学校もあったなぁ・・
NOVA 事件多いね?オーストラリア人わーホリやとっておいて、厳しい研修を
    勝ち抜いたと抜かすのは、そろそろWeb上ではやめましょう。
AEON GEOSと謙遜がない。ECCに移ってくる人多い。で定着する。


  
340名無しさん@1周年:02/06/29 14:29
>>339
ECCフリータイムレッスン100回 220,000円
(1レッスン2,200円 使用期限1年 定員4名 1レッスン40分)

NOVA100レッスン 240,000円
(1レッスン2,400円 使用期限1年 定員4名 1レッスン40分)

100÷12÷4→1週間当たり2レッスンの条件だと、ECCの方が安いね。

341名無しさん@1周年:02/06/29 19:52
昼間休みが取れるのでデイタイムレッソンってどうですか。
安くていいかなと思うのですが、どうですか?



342名無しさん@1周年:02/06/29 19:59
>>342
実際自分の目で確かめてみてね。

過去ログやヤフーも見てみては?

343名無しさん@1周年:02/06/29 20:00
自分に自分でレスかよ(藁
344名無しさん@1周年:02/06/29 22:04
>341

お前むかつくんだよ!自分で調べろよ!そういう他力本願なやつぁ
絶対に英会話習ってものびないね!せいぜい、会社で相手にされなくて、
誰かにかまってほしい為に英会話習いに行くようになるんだよ。
授業前後に講師やスタッフに「かまってぇ〜」とばかりに
しょーもない話もちかけんなよ!お前みたいなやつ多いんだよ!
こっちはうんざりだ!残業手当も出ないのに、あんぽんたん生徒の
どうでも話につき合わされるのは!
345名無しさん@1周年:02/06/29 23:06
>>344
 だけど、ほら、「罪を憎んで人を憎まず」なんて言う刑事もいるけどさ、
テレビなんかで。もし、犯罪がなくなれば、警察官って失業ですよ。
正直、犯罪者が適度に犯罪を起こしてくれて、警察の必要性を痛感し
なおかつ警察官に感謝してくれた方が、犯罪のない理想社会よりありがたいで
しょうよ、警察官にとって。
 とすれば、かまって君がいるからこそ、英会話学校も成り立ってる側面が
大きいわけで。

 何事も客観的に見るようにしよう!
346名無しさん@1周年:02/06/29 23:12
>>344
適当に流しなさい。ヘタレが。
レッ「ソ」ンて書いてあるでしょ。
ここは2ちゃんねる。もっと冷静に。
347>>345:02/06/29 23:12
あなた、通販番組のキャスターとか、に向いてるかも
ちょっとだまされそうになった。うまいな。
でも、344みたいに相手にちょっとでも落ち度があれば
すぐに喚き散らす人よりは愉快で好きだな。
348名無しさん@1周年:02/06/30 02:13
>345
確かにね。かまって君がいるから英会話学校も成り立つわけだけど。
でも、こいつ何回同じレスいれてんの?それがむかくつの。
でも、英会話学校って学習のきっかけというかスタート地点であって、
そこからのびるかどうでないかは、やっぱり個人の資質でしょう?
そういういみで、こいつは伸びない、と思ったの。ヘタレ(意味不明)と
言われようが。

落ち度とか、そういう問題か?わかんないな。的はずれてるんじゃないのぉ?
349名無しさん@1周年:02/06/30 02:57
>>348
だからさ、荒らしは放置しようよ。
かまって君なんだからさ。
エサやらないの。
あなたが相手してる存在価値のない動物は言って分かる知能は持ってないんだよ。
ほっとけば餓死するんだから。
350名無しさん@1周年:02/06/30 19:18
昼間休みが取れるのでデイタイムレッソソってどうですか。
安くていいかなと思うのですが、どうですか?




351名無しさん@1周年:02/06/30 22:42
>>339 ECC オリジナリティがある。

どんなオリジナリティだか???

>>350 安くていいかなと思うのですが、どうですか?

安いにはそれなりの理由があるもの。やめれ!!
352350:02/06/30 23:15
>351
やぱりそういうこともかんがえられますよね。
ありがとうございまんた。
353名無しさん@1周年:02/06/30 23:28
>>350
一応マジレスしておきます。

デイタイムレッスンの場合、生徒層は主婦が多いそうです。
私の知る人で、ものすごく勉強して伸びた方もいらっしゃいますが、
全体的にはどちらかといえばマターリ進むようです。仕事上で英会話力
を要求される社会人や就活に必須の学生に比べれば、やる気の有無
や程度は自ずから差がある方が多いのではないでしょうか。
354名無しさん@1周年:02/07/01 04:53
>>334
関係者でしょ、あなた。

先日体験レッスンを受けての感想。講師の質に関しての判断は留保するけど、
スタッフの社会人としての資質についてはかなり疑問を持ったね。とにかく
契約を急がせるような態度に加え、契約内容についての質問をすれば嘘と
ごまかしばかり。

どこかで誰かが書いてたけど、「カタギ」の業界ではないんだなって実感
させられた。比較的良心的とされるECCでもこれでは救いようがないね。

当然契約はしなかったよ。彼らのようなスタッフのサービスに自分の受講料の
一部でも支払われると思ったらバカらしくてね。勉強のペースメーカーに
ここを使おうと思った自分が愚かだったよ。ま、良い社会勉強にはなったけどね。
355名無しさん@1周年:02/07/01 15:03
>>354
疑問を持った内容を、もっと具体的に書かないと、単なる煽り厨だと思われるぞ。
356名無しさん@1周年:02/07/01 23:52
どーせNOVAのネット対策班でしょ。また。
357名無しさん@1周年:02/07/02 00:19
 関西地区で、おじさんじゃない若くてかっこいい邦人講師に当たるにはどうしたら
いいのでしょうか。
 今おじさん講師なのですが、かなり気持ち悪くて別のクラスに変えようと思います。
いっそのこと何方かご存じないですか? あの人たちは講師だけであの年齢
で暮らしていけているのでしょうか?内部事情ご存じの方教えてください。
358名無しさん@1周年:02/07/02 00:57
>>357

希望年齢は?今のあんたのクラスなによ?校舎は?
359名無しさん@1周年:02/07/02 02:47
>>358
 希望年齢せめて30代前半(無理?) クラス PI  校舎 京阪神エリア
360名無しさん@1周年:02/07/02 08:30
>357
う〜ん・・・残念ながらいないと思うよ。
361名無しさん@1周年:02/07/02 13:08
京阪神って、えらく広いねぇ。かっこよけりゃどこでも行くの?
362名無しさん@1周年:02/07/02 16:36
>>361
  そりゃ、1年間という長い期間なんで、妥協はできないです。学習意欲
も違ってくるでしょう? ECCのいいところが全国どこでも振り替え可能
だそうだから仕事帰りで通過する駅の近くとかにもあるので。
363名無しさん@1周年:02/07/02 17:55
>354
NOVAネット対策班さんご苦労様です。
こんな所で油売ってないで、
ちゃんとNOVAスレの方で活躍してください。お願いします。

364名無しさん@1周年:02/07/02 20:24
>357

きもいおっさん講師ってだれだれ?教えて〜!
でもね、男女関わらず40代以上くらいの邦人講師
(とくに資格や上級コースを担当)にはきもいの
うじゃうじゃいるべ。たいした英語力もないのに、
ただECCでの教授歴が長いというだけでそして自分の
担当しているクラスがやや高いというだけでものすごく
偉そうぶる。男の講師でやたらと大きな声で笑うやつ
いるんだけど。あいつむかつく。
365名無しさん@1周年:02/07/02 20:32



N O V A の ネ ッ ト 対 策 班 必 死 だ な (藁




366名無しさん@1周年:02/07/02 21:44
>>364

 若い女性が多い中でああいう講師はちょっと・・・と思ってしまいます。
年功序列って、こういうばあい最悪ですね。私は本気でとりあえず、別のクラスに
変わろうと思います。若い女性講師ならたくさんいますよね?
367名無しさん@1周年:02/07/02 23:53
>>366

若い女性講師=良い講師
おっさん講師=悪い講師

とは限りません。中年の男性講師でも素晴らしい人はいます。
英語もBilingualなみで、楽しい方。
一方、若い女性でもほんっとに下手な人もいます。
教授方法以前の問題で、英語そのものがかなり怪しい人も。

いづれにせよ、気をつけて選んでください。振替等で
試された方がいいかもしれませんよ。でも、女性の方が
教えるのは上手かもしれませんね。

368名無しさん@1周年:02/07/04 11:16
>若い女性講師=良い講師
>おっさん講師=悪い講師
>
>とは限りません。中年の男性講師でも素晴らしい人はいます。

  生徒の中には、私のように(実際は)先生が魅力的だから来ているという人も
います。どんなによい予備校でオヤジさんが英語の授業をしているより、
若い英語で「かっこいい先生」の方に集まるように・・・。 とりあえず、
367さんの仰るとおりに、他校で振り替えしてみます。

  AEON、GEOSはどうなんだろう・・・・。(ここはECC版か・・)
369名無しさん@1周年:02/07/04 11:18
でも、とりあえずは、ECCではそんな先生を捜すのは無理のようですね・・・。

でも1年の授業だから今更変更なんてできないし、かなりショックです。
まだ始まって2ヶ月しかたってないのに・・。
370名無しさん@1周年:02/07/04 13:22
> ここはECC版か・・

いえ、ここは「えいごいた」です
板をバンと読む厨が最近多いなぁ

日本語もまともにできない香具師が英語なんて十年早い
逝っていいよ
371名無しさん@1周年:02/07/04 23:58
>>370

You go ahead first.
372名無しさん@1周年:02/07/05 00:03
>>371
来たな厨房
氏ね
373名無しさん@1周年:02/07/05 01:39
>370

TOEIC970ですが、私もえいごばん、と読んでいました。
これって、日本語能力の問題じゃないような・・・。
ネット掲示板(もしくは2ちゃんねる)オリジナルの
読み方というだけであって、これを「いた」と読めなかった
からと言ってそこまで批判するのは・・・あまりにも



ばか。
374名無しさん@1周年:02/07/05 03:58

          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    TOEIC970やのに・・・ 
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!   もう2chやめたる、絶対やめたる
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
375名無しさん@1周年:02/07/05 09:13
>>373

よのなか、2CHでしか自分を表現できない方も「372」を始め
たくさんいらっしゃいます。寛容の眼で見守ってあげましょう。
 2CHがなかったら、氏ぬしか道がなかったんだろうなぁ。よかったね、ここ
が見つかって。
376名無しさん@1周年:02/07/05 14:39
>375

ってかさ、2ちゃんねる使ってるお前も同等なんじゃないの?
いちいちまじレスいれちゃってるよ。しかも朝の9時から(藁

ひまなんだねぇ〜。ぼっとん便所に頭突っ込んでシニましょう〜。
377名無しさん@1周年:02/07/05 15:52
英会話の先生は外見とか人柄も大事でしょうね。
もちろん、それだけじゃないけど、ある意味客商売というか
人気商売だからね。
外見と英語の力が比例しないことは、そのとおりだけど、
英会話なんて、大したこと教えてないでしょ?ものすごく高度な
語学力がなくても教えられるっていうか、初心者レベルの生徒を
教えてる分には講師の英語力の差は、あまり問題にならないのかもね。
誰でも教えられるというか。上級クラス教えるとなると、講師の語学力が
大事に成ってくるけど、今でも日本人が受け持つ中級レベルのクラスって
あるんですか。
378名無しさん@1周年:02/07/05 20:21

                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
379名無しさん@1周年:02/07/06 01:25
             ∩        
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生! スレが荒れ始めてます
      /       /     \______________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
380kimi:02/07/06 01:55
>>356 363 365
そういう君はECCのネット対策班ですか?
NOVAでもECCでもどっちでもいいけど英会話業界ってほんと腐りきってるね。
見ててほんと醜いよ君たち。
俺はこんなところにお金捨てるんだったら海外旅行にでもいくよ。
まあ受付けのオネーチャンはみんな若くてかわいいから多少悩むけどね。
受付けが男性の所は早くつぶれてください。
381名無しさん@1周年:02/07/06 02:02

             ∩        
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生! N0VAの社員がまた来てます
      /       /     \______________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
382名無しさん@1周年:02/07/06 20:26
女性スタッフを映画に誘うってあり?
383名無しさん@1周年:02/07/06 20:37
国際基督教大学の斎藤和明教授って知ってますか?
悪名高き多言語団体「ヒッポファミリークラブ」
の監修をこの斎藤教授が担当したと下記掲示板にあったけど本当かなあ。
斎藤教授のこと知っている人いたら教えてください。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1022516635/

384名無しさん@1周年:02/07/08 11:49
>>382

  ろくなのいないでしょ?
385名無しさん@1周年:02/07/08 19:20
>>384
でも好きになっちゃったのよ
386名無しさん@1周年:02/07/08 21:48
>>385
男ならウジウジしてないで、正々堂々とぶつかれ
あまりに正面からぶつかると警戒されるから、最初はメアド聞き出すくらいにしておけ
がんがれー!
387名無しさん@1周年:02/07/09 14:58
ありがと!がんばるよ
388名無しさん@1周年:02/07/10 22:57
              ∩        
                | |
                | |
                | |
         ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生! 受付のねーちゃんとできちゃいました
      /       /     \______________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
389名無しさん@1周年:02/07/10 23:01
             あんたAAくらいまともに貼れんの?  
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i   l
390名無しさん@1周年:02/07/11 00:48
             あんた、鏡みてみな。悲しくなってくるでしょ? 
                    ,,.. -───- 、
                  , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
                / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
               ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                  i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
                l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
             |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
              |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
               |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
               |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
               |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
               |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
             ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:!
            i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!
           i  i:::::::::| ヽ,, \`''ー‐,:==< ノ  / |:::::::::::| 'i
             l   i:::;、::l / ,'‐'''''''''ヽ,'',‐--`'''-'、 |:::::::::::l   !
           |__ヾ,'y' -‐i"     \‐---  l::::/l:::i   l
391名無しさん@1周年:02/07/11 03:00
>>390
意味不明
392名無しさん@1周年:02/07/11 11:08
厨が紛れ込んでるな
393名無しさん@1周年:02/07/13 23:34
>>380

 ほんと、そう思いますわ。英会話に行こうかと思ってましたけど、前体験受けて
、3年も通っているのに、ずっと同じレベルの人とかいて、「あなたの頭、
化石化しているんじゃない」と思ってしまいました。高いのにねぇ・・。こわい。
暇つぶしくらいに見た方がいいんじゃないでしょうか?あれで英会話アップは
期待できない・・。30万とかあれば、がんばれば半年間くらいの留学できるかも。
394名無しさん@1周年:02/07/14 03:10
フリータイムレッスン年契約200回でもうすぐ契約切れます。
まだ130回くらいしか消化してません(泣)
だから最近焦ってプライベートとりまくってるんですが、なんか男の先生にプライベート
で入ると、気があるみたいに思われてそうで悩んでいます。
ECCでは講師と生徒が恋愛をするのは全く自由だし、よくある、みたいなことを言ってたんですが実際のところどうなんでしょう?
外で会おうか、みたいな会話の展開はよくあるのですが、これってECCでは普通なんでしょうか?
395名無しさん@1周年:02/07/14 05:59
>394
確かチケット4枚分で3ヶ月延長もできるから、頑張って通えば
消化できると思うけど、生徒が講師に対してあなたみたいに
自意識過剰になる場合がほとんどで、講師と生徒の恋愛って実際には
あまりないよ。
講師が優しいのはサービスでやってるのを、生徒が勘違いするんでしょ。
本気で生徒とつきあおうと考えている講師はまずいないと思う。
396394:02/07/14 18:24
>395
そうですかー。適格なアドバイスありがとうございます。
これからはあんま自意識過剰にならないようにして外で会ったりもしてみようかな。
レッスン代がかからないと思えばお得ですし・・・。
今までそうゆうことに警戒しすぎてたもんで。
397名無しさん@1周年:02/07/17 07:25
スレ違いかもしれんけど…

先週(?)発売のAERAの臨時増刊「会社の英語」は、勉強方法や
学校の選び方で結構参考になりました。

先生にも言われるけど、ECCに通うだけじゃあ駄目だよね。毎日
少しでもやらにゃあ。
398名無しさん@1周年:02/07/17 14:33
 素質のない人は英語に限らず何をとっても無理でしょう。これは現実。
399名無しさん@1周年:02/07/20 06:06
私は現役のECC講師です。質問などあれば支障のない程度にお答えします。
400名無しさん@1周年:02/07/20 18:20
>>399
フリータイムレッスンについて教えて下さい。
・具体的な授業の内容。
(テキスト使用?それともフリートーク形式?レベルの昇格の仕方?)
・予約のとりやすさ。
(噂だとNOVAは平日夕方以降は取りづらく、且つ次の予約まで3,4日かかるらしいが、ECCは?)

基本的に初級者レベルでよろしくお願いします。
401名無しさん@1周年:02/07/20 22:08
>399
講師の勤務時間って結構ルーズ何でしょうか。残業とかどうでしょうか。
また、時給2000円って本当ですか。ちなみに場所は東京です。
402名無しさん@1周年:02/07/20 23:42
>>400
>>401
  フリータイムレッスンは、基本的にはテキストを使って授業を進めます。
レギュラーレッスン(初級、中級など邦人講師の場合)をとっている方ですと、
照らし合わせながらフリータイムレッスンをすることもあります。フリータイム
レッスンなので、私どもが話すより、生徒さんが話して其れで話題を進めていく
というのもあります。テキストは毎月、使い終わらないのに買わされる、と
聞いたことがあります。 予約の取りやすさ学校にもよると思います。大きな
学校では先生も多いですし、逆に小さなところでは先生が一人、2人、とかいうのも
ありますし。初級の方はフリータイムの時にシャイな方がいらっしゃると、
かなり話を進めづらいので、基本ができて、堂々と「何があった」と間違えても
できる方がどんどん進級してゆきます。

 講師の勤務時間ですが、残業はありません。時間は定時に終わらないといけません。
残業があるのはスタッフの方たちでしょう。時給スタートは2000円前後ですね。
レベルによって変わります。人気のない1年目の先生は、レギュラー開講して
徐々に生徒が減ってゆき、別のクラスに統廃合され、講師は仕事を失うことも
ありますね。そのときはその先生方のための研修がありますが・・・。

 ECCのテキストは英語自体も今実際に使われているいわゆる「使える英語」で、
教科書もよく改訂しているので、公立の高校みたいに、「こんな表現は今はしない」
というのはありません。逆に、F-WORDや、SWEARINGもあるべきだと思いますが。
世の中そんな平和じゃありませんよね。
403名無しさん@1周年:02/07/21 02:02
その日の最終クラスだからか、うちのクラスは毎週定時より遅くなるので
(雑談していて遅くなるというわけではない)スタッフから白い目で
見られてるよ、講師。
熱心だし授業も楽しくて分かりやすいのでその講師は好きなんだけど、
スタッフが嫌い。何かにつけて特別レッスン(英検とかトラベル英会話)
勧めてくるんだけど商売根性丸だし。フリータイムレッスンの
ポイントから振替出来るって言ったからトラベル申込しようとしたのに
いざ申込となると、振替は無理だから別料金払えと言い出す始末。高い
からやめとくと言うと、高くない、受講した方がお得だととしつこい
しつこい。ノルマの消化で必死なのは分かるけど…。毎回毎回『ECCに
興味持ってる友達とかいない?』って聞かれるのもウザイ
404名無しさん@1周年:02/07/21 15:52
>399
お返事ありがとうございます。
講師は授業の予習にどれくらい時間を割いていますか。また、何コマぐらい持つのが
平均的ですか。勤務地の学校は毎日変わるのが普通なんでしょうか。
405名無しさん@1周年:02/07/21 18:17
>F-WORDや、SWEARINGもあるべきだ

そういうものは学校で教えるべきものではないだろ
お前○○か?
406名無しさん@1周年:02/07/21 19:35
>401
402,403は大阪か名古屋の人です。
地域によって呼び方が違うコースがあるからすぐわかる。
それにswear wordを教材に載せるなんてことは
どこの英会話スクールだってしてないし、外国人講師も
絶対に授業中は使いませんよ。それから、
東京ではフリータイムレッスンは日本人は教えません。
外国人のみです。それに東京では年度の途中でクラスが
統合されるなんて聞いたことありません。
もちろん年度が代わればクラスが減ったり増えたりする
のは当たり前で、それに講師だって1年契約だから、
続ける辞める、のは講師の権利でもあります。
東京は外国人講師がやっぱり人気が高いので、
日本人講師は資格系や初心者向きのクラスがほとんどで、
この仕事だけで生活するのは無理ですよ。
昼間外資系に勤めていてばりばり働いていて、夜だけ
ECCで教えているような先生がやっぱり人気がありますね。
407名無しさん@1周年:02/07/21 19:49
ついでに言いますが、私は邦人講師ではありません。
だいたい邦人講師の質が悪すぎる。あんな間違えだらけで、不自然な英語で
教えられたら、上級になるになれない。(なにがバイリンガル講師だ、思う)
 外国人講師が人気あるのはあたりまえだろうが!
408名無しさん@1周年:02/07/21 22:47
ど〜りで日本語が変だと思った。
もっと日本語勉強してから、書き込みしてね。
それと前から大阪の日本人講師のレベルの低さは
言いつくされていることなので、あなたも
田舎にいないで東京くれば?
外国人講師より英語よくできる日本人講師たくさんいるよ。
409名無しさん@1周年:02/07/21 23:10
ここでも嫌関厨がいるみたいだな
410403:02/07/22 00:40
>>406

>402,403は大阪か名古屋の人です。
>東京ではフリータイムレッスンは日本人は教えません。

私は大阪でも名古屋でもありません。
ちなみにフリータイムレッスンはネイティブ講師のみ。
411名無しさん@1周年:02/07/22 02:24
勧誘に関しては、それほど強引ではないのでは?
強引な場合はスクールディレクターの人に告げ口して、被害妄想に浸ってください。
その方はすぐにいなくなります。(しばらくしてまた帰ってくるかも・・)
412名無しさん@1周年:02/07/22 02:26
スクールディレクターってその校のボスの事ですか?
うちの場合そのボスが強引だから困ってるんですが
413名無しさん@1周年:02/07/22 04:40
>>412

 お気持ち察します。なんなら校名を書いてしまったら、本部の方が気づくかも
しれませんよ。ECCにもネット班はいるのでしょうか・・・・・。必殺技は、
「また考えておきます」でしょう。で、席を立ち、退散。または逆ギレ。
414名無しさん@1周年:02/07/23 23:08
>>408 外国人講師より英語よくできる日本人講師たくさんいるよ。
    ↑  ↑  ↑
   とても信じられませんが…!(まあ関西しか知らないですけど…。)
415名無しさん@1周年:02/07/24 00:01
>>414

 激しく同意しますわ。あなたの「日本人の方がよくできる」って、「英検一級を
もってる」とかの程度じゃないの?そういう理屈っぽいやつって、海外で実生活
に入ると、一人ぽつんとしてるんだよね。パーティーとか呼ばれても、藁ってか
んじ。何が、どうできるのか、はっきりさせろ。
416名無しさん@1周年:02/07/24 00:31
Web Lessonってまともにできるのでしょうか?
(通常のlessonと比べてそんなには遜色ない?)
417名無しさん@1周年:02/07/24 15:40
講師希望者に対する面接ってどんなことを聞かれますか。
418名無しさん@1周年:02/07/24 21:57
419コピーですが…:02/07/25 21:53
553 :AEON :02/05/29 13:31
ECCのWebレッスンに関する最新情報をおしらせします。
ECCは昨年夏ごろより京都にある某インターネット放送局系ベンチャーに
Webレッスンの開発を委託していて、今年の1月ごろそのシステムが完成したようです。
ところが、そのシステムがまったく使い物にならない(音質がひどかったらしい)ことが
判明し、数千万円をどぶにすてたことになり、担当部門は縮小されたようです。
ただ、すでにWebレッスンをやるということはお客さんに言っていた手前、やめるわけにはいかず、
任天堂系のメガフュージョンに新システム開発を発注したとのことです。
このメガフュージョンは任天堂系ですから高いですが音や映像に強く、なんでも
同じ京都の下請けにTwinVQ(これはNTTの開発した音声圧縮技術でもともと音楽用ですから
音質は抜群にいい)をつかって作らせているようです。
ですから、ECCとしてはのるかそるかの大きな投資をしようとしてますね。
ただ6月にでるのはその新システムがまにあわないのでメガ社のいまもっているもので
やるらしいです。

592 :AEON :02/06/13 14:32
ECCのWeblessonに申し込んでみました。
すると、最初に電話がかかてきて、PCのスペックを
しつこく聞いてきました。とにかく英語を勉強する目的が
どうこうというよりも、PCのスペックのことしか
関心ないようでした。ただ、電話をかけてきた人は
それほどの専門性があるわけでもなさそうで、いろんなことが
後で調べてみるということになりました。
そして、いよいよECCと接続しての動作確認になったのですが、
これが2時間くらいかかてもうまくいかず、結局、ダメでした。
そのとき、ECCの担当者がわたしに謝っている映像をわたしの
PCに残したまま(こういう映像を勝手に流したらどうする
んだろう)、ECCさんからの連絡はずっと途絶えたままです。
420名無しさん@1周年:02/07/25 22:46
専科に通ってる人に話し聞いてみたけど、
宣伝文句ほど英語は急速に伸びないみたいよ。
その人は一年通ってたけど、フリータイムに通ってる俺より
あまり上手じゃ無かった
やっぱり本人の頑張り次第だと思う
マジで予習復習量がすごいらしいから
421名無しさん@1周年:02/07/26 06:54
専科の宿題は本当に凄い量!だからちゃんとやる人は
伸びる。TOEIC300くらいから700以上に1年でなった
人もいるから。時々retireした方がいらっしゃるけど
本当に勉強熱心で、見習うことが多い。
夏休みの宿題も多いぞ〜。
422名無しさん@1周年:02/07/26 06:59
ECC以外のよその小規模スクールの講師ですが、うちでは、宿題ゼロで
英語力がどんどんついていますが、何か?

423名無しさん@1周年:02/07/26 10:23
>>422
ほら吹きは帰れ
424名無しさん@1周年:02/07/26 10:39
ECCでも通常の会話のコースは宿題は
ほとんど無いですよ。でも、個人的にはちょっと
あった方が普段なまけなくていいかも。
フリータイムレッスンでも時々先生が「ここは見直しておいて」
と言ってくれたときは、家に帰って復習したりするので、
それはうれしいです。
425名無しさん@1周年:02/07/26 11:22
>>422
朝早くから 必 死 だ な (藁
426名無しさん@1周年:02/07/26 11:23
フリータイムはお遊びと考えたほうが良いと思うよ。
マジで英語学びたいと思うなら、同じ時間・同じ講師の
グループレッスンが良いよ
427名無しさん@1周年:02/07/26 11:26
専科ってのは、会社辞めていかなくちゃならないからね・・・
(午前・午後の計4時間)
それがためらってしまう。しかも年間100マソだからね・・高い。
「就職紹介も人材派遣機関通してやります。」とか書いてあるけど、どうなんだろ
428422:02/07/26 12:05
零細スクールで長年、講師をやっていますが、宿題はゼロです。
第一、出したところで、やってこないし・・・(笑)。

でも、効果はみんな着実に上がっています。
うちでは、TOEICを全員強制(無料)で定期的に受けていますから、
実力が付かなければ(得点が上がらなければ)、みなさん、即やめます。

零細スクールは、滅多に新入学者がきませんから、
生徒がやめれば、それで教室閉鎖です。しかし、実力が
ちゃんとつくので、やめる生徒があまりおらず、ずっと
続いているのです。

なお、宿題がゼロというのは、おおっぴらに公表しています。

ECCは、宿題を山のように出すということは、効果が薄い授業しか
していないように思われますが・・・。

429名無しさん@1周年:02/07/26 12:27
↑自分のところの宣伝だったらよそでやれば?
それからTOEICではなくてTOEICIPのことでしょ?
どうせ宿題出してもやってこないような生徒さんたちが、
わざわざTOIEC会場に休みの日に行くとは思えないし。
IPは自分のところでできるので、そっちのことでは?
IPでいくら点数あがっても履歴書には書けないけどね。
「宿題が多いから効果が薄い」という理論は頭が悪い
と思うけど。それに専科はただの英会話と違いますよ。
たぶんそれも知らないで言っているのでしょうが。
どっちにしろ、おたくのようなところはハウディとか
7アクトとかが競合だと思うので(それより小さいかな)
ここは板違いだと思います。

>427
人材派遣は大阪のみですが、専科出身者は結構引く手あまたです。
ECC生は評判いいですよ。企業からも。
もともと専科に入る大人の人は会社辞めて、ちゃんと英語を
身につけようと目的を持ってる人が多いので、授業もまじめに
やるし、だから本当に力つきます。
もしあなたが今サラリーマンなら教育訓練給付制度もつかえる
ので、30万円オフだからお得だと思うけど。

430名無しさん@1周年:02/07/26 12:43
>>428
おまえ、2ch初心者だな
煽るならもっとうまくやれや
431名無しさん@1周年:02/07/26 12:58
>>429
そうなんですか。専科出身者は引く手あまたなのですか。
実は梅田校のフリータイムに通ってまして、
早い時間に行くと専科生と会うのですが、何か短大の昼休みみたいな
ダラダラした雰囲気を醸し出していて、お金もったいないよって感じで
見ていたのですが、がんばっているのですね。
432名無しさん@1周年:02/07/26 14:52
でも結局最高レベルに達するには、2年くらいかかるみたいよ。
専科の人たちの中には、2年3年通ってる人がいる。
よくお金があるなあと感心してます
433名無しさん@1周年:02/07/26 15:41
>431
クラスによっても違うと思うけど、昼休みくらい
だらだらしなけりゃやってられないくらい、結構大変です!(笑)
梅田は大阪では最大規模スクールなので、専科の講師も一番
優秀な人たちばっかりですよ。
スタッフに相談してみたらどうですか?
確か「特待生制度」なんかもあるし、本気で英語をやりたい
人にはおすすめです。特にフリータイムならレベル3,4の
人がレベル1までになるには5年くらいかかるけど、専科なら
2レベルアップはふつうにやってれば1年でできます。
そう考えると値段も得だと思う。文法やTOEIC,英検もしっかり
教えてくれるし。
434422:02/07/26 16:03
>それからTOEICではなくてTOEICIPのことでしょ?

その通り。

>それに専科はただの英会話と違いますよ。

どう違うの?教えて下さい。


>おたくのようなところはハウディとか
>7アクトとかが競合だと思う

普通、どことも競合しません。
うちの効果を知っているのは、一握りの人だけですから。

それから経験が長いので、あまり馬鹿にしない方がいいと
思いますよ。5年や10年ではないですから。

・・・っていうか、うちはもともとあまり商業的ではない。
そのため、あまりよそのことには関心がない。

ちょっと面白そうだったので、書き込んだだけ。

435名無しさん@1周年:02/07/26 17:30
>>433
大変お詳しいですが、元専科生の方ですか? 又はスタッフの方?
いちばんネックというか心配事は専科終了後の就職ですね・・・
レベル5程度になれば文句無しに決まるでしょうけど、対して伸びなければ
学歴にもならないし・・・
436名無しさん@1周年:02/07/26 17:51
・・・っていうか、うちはもともとあまり商業的ではない。
そのため、あまりよそのことには関心がない。

↑だったら書かなければいいのに。だいたい日本人で10年以上
英語教えてるってのは、逆にやばいでしょう。
朝早くからこの時間まで暇だっつ〜ことは、時代に遅れてる
ということを証明してるようなもの。
そんな人から英語習っても、かえって外国人には笑われる。
本当に英語できる人は昼間も忙しいですよ。
まともな生徒ならそのくらいは見抜くからさ。
437422:02/07/26 19:03
>>436
私の知っている某日本人は、40年以上英語を教えていますが、何か?

というか、そんなのいくらでもいるって(笑)。
ただ、商業的な英会話スクールはたこ部屋なので、みんな1年以内に
やめてしまうようですね。生徒がかわいそう。

それから、私から英語を習って笑われた人はいません。

ついでにもう一つ、勤務条件がいいので、暇なだけですが・・・。

438名無しさん@1周年:02/07/26 19:05
IPも履歴書に書けるよ。>>429
439名無しさん@1周年:02/07/26 20:25
ふつう夜7時に生徒がいないって、考えられない
けどな〜。なんか、いきがり方がみじめ。
440名無しさん@1周年:02/07/26 21:52
ECCは昔スタッフなどに話しかける時も、
極力英語を使う様に指導されてましたが、
今でも生徒はスタッフにも英語で話さないといけませんか?
441名無しさん@1周年:02/07/26 21:59
>>440

 スタッフ自体、バイトですまして経費削減をしている。もちろん英語は
片言。
442422:02/07/26 22:41
>>439
休憩時間なの。

443名無しさん@1周年:02/07/26 23:23
>441
それって大阪でしょ。大阪は3ヶ月間試用期間中にパート
契約で、OKだったら契約社員になるシステム。
東京は初めから契約社員で採用してるはず。
別にスタッフが英語しゃべれなくても何の不自由もないし、
逆に日本人同士で英語しゃべるのって変だから、
事務だけちゃんとやってくれればそれでいいわ。
444名無しさん@1周年:02/07/26 23:59
>>443

パートかどうかはしらんが、自分で「バイトなのであまり分かりません」ってい
ってた。あなた、本部の回し者?それともネット班か? amen...
445>>433:02/07/27 02:13
専科スタッフさん必死の弁明ですね。さすがECCのエリート!
でも宣伝っぽいですよ。ミジメじゃありませんか?
446名無しさん@1周年:02/07/27 09:07
トラベル英会話、だれかやってる人いたら
情報下さい!
447440:02/07/27 09:19
少なくとも私の知ってる某所では、
英語が喋れない限りはスタッフになれないと言われてた。
まぁ確かにその頃もバイトのスタッフはいたけど。
当時はまだ英会話初心者だったんで、
重要な契約以外で例えば休みの連絡とかしづらかったな。
448名無しさん@1周年:02/07/27 20:31
>>446 はい、なにか?
449名無しさん@1周年:02/07/27 23:35
昔のグループレッスンでお休みするときに
英語で電話しなけりゃいけませんでしたねー。
なんか、緊張して正座しちゃって電話した
思い出がある。。。なつかしー。
450422:02/07/28 07:15
ECCが何をやっているのか知りませんが、一般論としては、
とりわけ英語に関する限り、たくさん宿題を出すというのは、
教育者として恥なのです。「宿題などやらなくても、私の授業だけ
受けていれば、十分できるようになります」と言えるのが、
英語教育者としての誇りみたいなものです。

451名無しさん@1周年:02/07/28 07:33
>>450
君の主義主張はどうでもいいよ。
独り言はよそでやってくれ。
452422:02/07/28 09:26
>>451
英語教育の常識も知らない様ですが、やはりECCの関係者ですか?

453名無しさん@1周年:02/07/28 09:45
>>452
だから、それは君の常識だろ?


  う ざ い か ら さ っ さ と 消 え ろ


454422:02/07/28 09:47
>>453
ECCって、こんなレベルなの?

455名無しさん@1周年:02/07/28 09:56
粘着厨が張り付いてますな

>>454
ここは2chってこと、お忘れなく
456名無しさん@1周年:02/07/28 11:18
残念ながらECCってこんなレベル(451・453)なんです!!
まったく正当な反論などできないDQNばかりですよ!!
457名無しさん@1周年:02/07/28 11:47
やれやれ、ここでも夏厨がいるし
458名無しさん@1周年:02/07/28 15:15
「英語教育者」ねえ・・・・
そういう人たちのせいで日本人が英語しゃべれなく
なっちゃったんではないのかしらん?
今時そういう言葉使ってるってのも、なんだかな〜。
ECCは英会話スクールなんで、「教育者」は別のところで
頑張ってください。それとも生徒とられたとかで
ECCに恨みでもあるのかな?だとしても、
「教育者」としてこんなところでぐだぐだいやがらせ
してるの止めれば?「教育者」なんだからさ〜(w
459>>458:02/07/28 21:39
あなたにとって「英語教育者」と「英会話スクール」はどう違うのでしょうか?

単に言葉じりをとらえているに過ぎないような気がするのですが?!
460名無しさん@1周年:02/07/29 00:50
グループレッスンに行ってるんですけど。
先生の英語が変なんです。英語力不足じゃなくて、多分
あの喋り方発音というか、アクセント?
だって、テープの発音と違うし。先生のまねして練習しても
テープの発音と違うから???みたいな。私的には
テープの方が好きなんだけどなぁ。
私も英語初心者だから良く分からないんだけど。先生
オーストラリア行ってたらしいから、あれってオーストラリア
訛り?汚いよぉ。ちなみに関西エリアの
先生です。めっちゃ明るいけど、あまり美人じゃないし(ボソッ
あ、関係ないですか(w
461名無しさん@1周年:02/07/29 00:53
>460

個人名が問題なら、せめて、学校名でもさらせば?
462名無しさん@1周年:02/07/29 05:59
言いにくい話ですが、悩んでいるのでアドバイスください。
ネイティブの先生と関係を持ってしまったのですが、向こうは遊びだったみたいです。
私は本気だっただけにちょっとショックです。
大事にしたくないのでECCに言いつけたりする気はないのですが、本人を責めたりしたほうがいいですかね。
463名無しさん@1周年:02/07/29 08:15
462さんへ:
そういうのって、あなたも同意して関係を持ったの
だったら、どこにいいつけるとか言う問題じゃないでしょ?
あなたが中学生とかだったら「淫行」で訴えればいいと
思うけどさ。それによって、お金を取られたとか、何かを
買わされたんであれば大げさに騒げばいいけど、
遊ばれたんだったらそれの方が恥じゃん。
先生とか言っても資格を持ってるわけじゃなし、
本人同士の責任でしょ。好きにしなさい。
ただ、これでECCになんとかしろと言っても、証拠が無いと
かえってたかりや強請だと思われて逆に提訴されたりするかも
しれないから気をつけてね。
464463:02/07/29 09:34
>463
レスありがとうございます。
あなたは社員の人ですかね?でなかったらなぜそこまでECCをかばうのか不思議です。べつに私はECCに対してどうのこうのするという気持ちは毛頭ありません。
逆に提訴される、って・・・。
あなたがどのくらい法律に精通しているのかわかりませんが、かえって会社の評判を落とすだけですよ。
465422:02/07/29 10:28
生徒と先生の関係だから、ECCに言ってもいいと思いますよ。
資格はなかろうと、ECCは「先生」として採用したのだから。
それに、資格うんぬんなら、元々、大学の教員は「資格」がありません。
しかし、大学の教員が、れっきとした先生であることは間違いありません。

466463:02/07/29 11:30
社員なんかじゃないですよ。(w
だからECCをかばう気なんて毛頭ありません。
世間一般論を言ってるだけ。騒げば騒ぐほど自分が
みじめになると思うけどな。英語板でも日本人の女は
すぐ外人と寝るっていっぱい書かれてるでしょ。
そういうふうに見られてもいいの?ってこと。
別に法律に精通してなくても、あのくらいのことは
常識でわかると思うけど。結婚しようとか、婚約した
とかではないのであれば、恥をさらすだけ、という
一般論を言っただけですよ。それって別に相手が
ECCだとかそういう問題じゃなく、ふつうの会社とかでも
同じでしょ?ここで相談するよりそれこそどうしても
くやしくて気持ちがおさまらないのなら、スクールの
社員の人に相談した方がいいと思うけど。
こういう問題ってあなたがストーカー扱いされることも
あるんだよ。そういうこともよく考えたらどうですか?
467463:02/07/29 11:41
それから、本人に対しては責めてもいいと思うよ。
はっきり理由を聞いた方が自分もすっきりするでしょ。
もしあなたがそれでもうECCに通いづらいということであれば
それは理由をちゃんと社員に説明して、解約の時に
有利にしてもらうという事もできるんじゃない?
468名無しさん@1周年:02/07/29 11:52
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < おまえ、ほんまにかわいそうなやつやなぁ。
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
469名無しさん@1周年:02/07/29 19:27
>>462

463に禿同。
ECCがどうとかいう問題じゃないでしょうが。
強姦されたとかならまだしも、お互い同意の上でのことなんだから
何をガタガタ言う必要があるの?
本人同士で解決すればどうですか?
470名無しさん@1周年:02/07/29 19:51
>462
ただ遊ばれた事とでEECとは関係ないな。
教室でやったなら問題だけど学校を一歩でたらもう大人なんだから
個人で責任を持つべき。
言いつけたかったら好きにすればいいけど、自分の恥を晒すだけだね。
でもそのヤリチン外人もムカつくのでやっぱり言いふらしてもうナンパできないようにしてやれ!
471名無しさん@1周年:02/07/29 20:59
>462
私も>463に同意。
普通の意見だと思うよ、
こんな事でECCをかばってるとか関係者って書き込む方がおかしいと思う。
こういったケースはよくある事ではないだろうか、
それ目当てに集まる生徒もいない訳ではないし。
472422:02/07/29 23:02
ECCの管理責任はどうかという問題もないこともない。
例えば、教室の外を出たら何をしてもいいと言っても、
教師にはやっていいことと悪いことがある。

その辺の指導をECCが怠っていたら、
当然、管理責任がある。指導があったにも
関わらず、教師としてあるまじき行為があったの
なら、その教師の責任となる。

そもそも教師の資質のないような人間を
外人だからと言うだけで雇うECCに大きな問題がある。
もっとしっかりした人を雇うべきだ。

473422:02/07/29 23:20
>>460

>グループレッスンに行ってるんですけど。
>先生の英語が変なんです。英語力不足じゃなくて、多分
>あの喋り方発音というか、アクセント?
>だって、テープの発音と違うし。先生のまねして練習しても
>テープの発音と違うから???みたいな。私的には
>テープの方が好きなんだけどなぁ。
>私も英語初心者だから良く分からないんだけど。先生
>オーストラリア行ってたらしいから、あれってオーストラリア
>訛り?汚いよぉ。

最近の英会話講師のレベル低下は著しいものがあります。
特に発音のひどさには閉口します。

最近の講師の経歴を見ると、
英会話スクールに通って、英語国へ留学し、
帰国後、英会話講師になるというパターンが多いのですが、
これだけでは、発音はまともになりません。

もっと待遇をしっかりさせて、できる人を雇わないとだめです。

契約社員だかバイトだか知りませんが、あるECCの元講師は給料が
月2万円や5万円だったと言っていましたが、そんな待遇で雇っている
からこうなるのだと思います。正社員で雇って、最低でも月40万円か
ら50万円ぐらいは、出さないとまともな人は働きません。

474名無しさん@1周年:02/07/29 23:51
⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  < 422,おまえここで浮いてんの気づかんのか?

   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ


475422:02/07/29 23:54
>>474
それで?(笑)
476名無しさん@1周年:02/07/30 00:21
>462
私の友達も別のスクールの先生とちょっとつきあってたけど、
国に帰っちゃったらやっぱり終わりだよ。
それって先生だからとかそういう問題じゃないじゃない。
日本人同士だってそういうこと当たり前だもん。
ここで煽られてECCに何か言ったって結局は自己責任だって
なるよ。自分がもっと傷ついてもかまわないのなら、
何でもやればいいけどさ。
煽ってる人は自分の個人的な恨みを転嫁してるだけだから、
それにのせられちゃったら自分が損するだけだと思うな。
477名無しさん@1周年:02/07/30 00:39
>>473

給料面に関しては、正解ですね!! 私もレギュラークラスを担当しておりま
すが、週1回勤務でしたら、2万円ちょっと、とかなり寂しいPaycheckですね。
 発音がヒドい先生がいらっしゃる(生徒の方からこのような指摘を受ける程)
とのことですが、よっぽどなにか他に大手予備校で働いていた、などではないで
しょうか?採用試験の時に、スクリーニングテストで発音面(B,V,L,Rなど)が
できないと、雇われないことになっているのですが。
 一番の問題は、やはり、先生が生徒に「先生の発音が変」と思われ、信頼を
失うことでしょう。そこクラスのレベルは何ですか?
478名無しさん@1周年:02/07/30 01:01
テープにリピートしてるレベルだから、
NCかIDでしょう。
古くからいる講師は(特に大阪)は発音よりも人柄とかで
もってる講師も多いから、生徒がどっちを選ぶかだよね。
発音いいのは当たり前だと思うけど、発音だけよくても
人間性が422みたいだったら習いたくないから。
他校の悪口ばっかり言って喜んでるような講師は
最低だよ。
そういう人ってたぶん生徒のことも馬鹿にするんだろうな。
ところで477さんは何のレベルの担当ですか?
479名無しさん@1周年:02/07/30 01:04
477

そのオーストラリア訛りの先生には入門を教えてもらっています。
私もそんなレベルだから偉そうに発音どうのこうのいえないけど、
でも、girlとか普通ガールでしょう?その先生、「ガル」というか
「ギャル」というかその中間みたいな発音。私はどちらかというと
アメリカ好きだし、アメリカ英語に憧れているからオーストラリアは
ちょっと。それが好きな人はいいと思うんだけど。
あー、なんかこんなの書いていたらだんだん憂鬱になってきたよ。
授業いくの嫌になってきたなぁ、今週。長い目でECCでの
学習を考えていたけど、来年もあの先生だったらヤだし、
今年1年だけにしようかな。他の英会話学校ものぞこ。
480名無しさん@1周年:02/07/30 01:08
先生がイヤだと行く気しなくなるのはよくわかる。
発音はたぶん直らないからスタッフに言っても無駄
だと思うので、どうしても発音にこだわるのであれば、
フリータイムに変更すれば?お金もったいないし。
他のスクールも日本人講師は似たりよったりだと
思うよ。
481名無しさん@1周年:02/07/30 01:31
>>478
クラス変えれば?
学校側にしてみれば手間がかかるし、曜日などの都合もあるし、あまりいい顔
はしないだろうけれど、そこまでいやなら別のクラスに変わることはできるはず。

去年自分がいたクラスでは、4月中は結構入れ替わりがあって、その後も9月頃
に別の曜日に移った人もいた。

学校側や先生がどう思おうと、こっちは高い金を払っているんだし、そのくらい
のこと言ったって良いと思う。但し、移った先がもっと悪いという可能性もある
けどね。

素人の感想だけれど、私の先生は発音良いと思う。ちなみに、振替で行った別の
クラスの先生(複数)と比較しての感想。外国に5,6年いたんだって。
482名無しさん@1周年:02/07/30 02:02
 一番良い方法は、曜日を変えないといけないでしょうけども、他の同じレベルを
振り替え、として渡り歩いて一番会う先生に出会うことでしょうか。
 確かに大阪の古株講師は、「ネイティブに通じない」英語を平気で教えている
人がいるので困りものです。479さんの様に、米語がいいのに、本場でもない、
それも「変」とも思せる英語を話す先生になんて教わりたくもないですよね。
 私がおすすめするのは、先にも書きましたが、他の授業を振り替えで受けてみて
ください。

 私はECCの講師としておすすめします。人間、生理的に、会う、会わないがあるの
は当然ですから。
483名無しさん@1周年:02/07/30 09:08
みなさん、アドバイスありがとうございました。
転校、振替など解決方法はいろいろあるんですね。
でも転校となると「どうしてですか?」と聞かれそうで。
お金を払っている身なので、言いたい事はいえる権利が
あるとは思いますが、なんか本当のことを言うのも
うざったいなぁ、と思ったりたりします。
ところで、私の先生は古株ではなさそうです。まだ若い方です。
484名無しさん@1周年:02/07/30 09:35
若い講師ならなおさら発音はちゃんとしてないと
だめだと思う。たぶん他に優れたところがあるんなら、
生徒さんからもこういう話にはならなかったと思うけど。
本当のこと言うのが面倒くさいんなら、「同じ曜日に
通えなくなった」と言ってフリータイムにしちゃうのが
いいんじゃないのかな。講師も選べるし。
私の行ってるスクールは、講師の出身地も書いてあるので、
選べます。ただ私は講師の発音よりも教え方とか、
英語の知識にこだわるけどね。あとやっぱり英会話なんだから
外国人に習った方が慣れるのも早い。
日本人講師は文法とか資格でやればいいと思う。
485名無しさん@1周年:02/07/30 17:55
うちんとこの学校(関西)のフリータイムレッスンでは講師は自分で
選べないよ。 でも予約入れるのはだいたい毎週同じ曜日だから
毎回同じ講師。この講師もレギュラーの講師も教え方がうまくて
レッスンが楽しいから文句はないけど、スタッフ(女)はクズ。
商売することしか考えてないし振替の連絡すると毎回ウザそうに
対応される。
486名無しさん@1周年:02/07/30 20:09
私は東京のスクールだけど、ちゃんと先生の名前書いてある。
だから、近くのスクールのスケジュール取り寄せて、気に入った
先生に予約入れたりもできるから、便利。
地域によって違うんですね。スタッフの人たちも親切でいい人が
多いし、生徒同士も仲いいから、そういうイヤなスタッフが
いるとかわいそう。この前もバーベキュー大会とかやって
楽しかった。レッスンが楽しいのは良かったですね!
487名無しさん@1周年:02/07/30 21:50
>>485

関西で選べないのは、「キモい」、「オヤジ」講師が多いからでしょう。
もし選べるようになれば、それらの「奴ら」の仕事はなくなります。かといって、
「NOV*」に走るのも危険。まぁ、人間、見た目から入って、中身に入るのが
自然でしょうから・・。
488名無しさん@1周年:02/07/30 21:52
たしかに、スタッフの女は・・・・。無能な新人に任せっきりで、
肝心の長が「本日はお休みをいただいております」って、いつまで
休んでるねん、ってかんじですわ。またECCのいやな部分が見えてきたわ。
489名無しさん@1周年:02/07/30 21:57
>>487
フケ外人専の私にはパラダイスだけどね
490485:02/07/30 23:45
>>486

そうなんです。レッスンと先生が楽しい+レギュラークラスのメンバー
同士仲がいい、ということで私の場合まだ救われてると思います。
東京のスクールではバーベキューとかイベント事があるんですね。
スクールによるのかな?スクール全体が雰囲気よさそうでいいね。
491485:02/07/30 23:55
>>487&488?

確かに講師の指名が可能になったら人気のある講師に偏りそうです。
フリータイムならまだしもレギュラーでキモい&能力の乏しい講師
に当たったら最悪ですね。1年間一緒だしなかなか編入も出来ないだろうし。

ちなみにうちのスクールは親切なスタッフだけがガンガン辞めていきます。
他のスクール(同じく関西)に通ってる友達も言ってたなあ。

492名無しさん@1周年:02/07/31 00:36
最近のECCのスタッフ採用は、女性は「顔」でとっているのかなぁ、と思いたくな
る。でもどう考えても、喋るとバカっぽい。あのセールストーク、聞くと怖い
よねぇ。あれが本部で仕込まれていると聞いて、気の毒だが、どうでもいいと
思うようになってきた。

 だいたい、英会話学校に来るだけで、家では全く勉強せず、週に一度くるくら
いで、「ぺらぺらになれる」と考える方が可笑しい。あのセールストークも
その心理作用をうまく突いている! スタッフはいつも「私は〜〜〜」とか
あんたの話なんてどうでもいいわ、と思うもの。
493422:02/07/31 00:39
>英会話学校に来るだけで、家では全く勉強せず、週に一度くるくら
>いで、「ぺらぺらになれる」と考える方が可笑しい。

「おかしい」を通り越して、ただの妄想。

494名無しさん@1周年:02/07/31 01:00
>>493=422
宿題を出さないことを自慢しているような妄想野郎のほざくセリフじゃないね。
495422:02/07/31 01:03
>>494
うちは週1回ではない。

496名無しさん@1周年:02/07/31 01:06
>>492
事務スタッフなんて、正直どうでもいい。要は、教えてくれる講師の質。

>>491
あなたのクラスの講師はどうですか?。悪い講師の名前をさらすのは問題
かもしれないけれど、良い講師なら名前を知りたいです。今の講師に不満
はないけれど、来年度の参考にしたいので。
497491(485):02/07/31 01:33
>>496

>あなたのクラスの講師はどうですか?。悪い講師の名前をさらすのは問題
かもしれないけれど、良い講師なら名前を知りたいです。

スタッフの愚痴をここで書いちゃってるんだから、講師の名前出せば
学校名が特定されちゃうでしょ?
レギュラーならとりあえず他の曜日に振替してみて、自分の目で自分に
あった講師を見つけて下さい。
498名無しさん@1周年:02/07/31 03:22
ECC?あそこは最低だね。
昔通ってたけど講師の教え方も態度も悪いし。
まあ講師にもよるんだろうけど。
ECCにせよ難何にせよ、まず体験か見学すべし。
499名無しさん@1周年:02/07/31 06:14
先生と合う合わないで、そこを好きになるかイヤになるかが
大きいですね。スタッフに関してはよっぽどのことが
無い限りあまり気にしない。肝心なのは授業で満足できるか
どうかだから。なんか大阪はいまいちなのかな?先生も。
500名無しさん@1周年:02/07/31 10:55
でも体験レッスンでオレはベテランっぽい太ったオッサンの米国人だったよ
やっぱり教えるのが上手で気に入って結局入ってしまったが・・・
501422:02/07/31 11:13
>ECC?あそこは最低だね。

最低ではない。今では、NOVAという強敵(笑)が現れ、そいつに「最低」を
取られてしまったと言われている。よって、下から二番目というのが現状か。

しかし、NOVA以前は、「ECCは最低である」という話はよく耳にした。

502名無しさん@1周年:02/07/31 13:34
>>501
>最低ではない。今では、NOVAという強敵(笑)が現れ、そいつに「最低」を
>取られてしまったと言われている。よって、下から二番目というのが現状か

ひ、ひどい・・・(By ECC関係者)
503名無しさん@1周年:02/07/31 14:07
>>502
最低かどうかを決めてくれるのは、個々の生徒さんです。ECCを嫌いな方も
いらっしゃるでしょうが、EECに来て下さる多くの生徒さんは、ECCに
(それなりに)満足していらっしゃると思います。

501の如きライバル(という程のこともないとは思うが)に「最低」などと
言われても、単なる遠吠えに過ぎません。我々は、あくまで生徒の方を向いて
行きましょう。 by another関係者
504名無しさん@1周年:02/07/31 15:27
ECCに入る前に、NOVAにもジオスにも説明聞きに行って体験レッスンも
受けたけど、やっぱりECCが一番マトモだったし今はECCに入って良かったと
思ってるよ。
特にNOVAの説明というか勧誘はスゴかった。あんまり時間ないって言って
んのにビデオ見せられて説明延々とされてレベルチェックまで受けて…
勝手に次の体験レッスンの予約まで取られて「キャンセルは出来ませんから」
とか言われて…キャンセルしてやったけど(w
ECCの最初の説明にも今から考えると誇大広告的なとこがあったけど、
まあ講師はいい人だしそれなりに英話の能力も身についてきてると思う
ので。
505422:02/07/31 16:53
>>ECCの最初の説明にも今から考えると誇大広告的なとこがあった

ECCは、「ECCの講師は、授業を担当する前に3年間研修を受けている」という話を
チラシに刷って配っていたのを記憶している。

講師にバイトの身分とバイトの給料しか払っていないのに、そんなわけはないでしょう?
・・・というか、どこの世界に3年間も教員研修を行っている学校があるのでしょうね。

>>講師はいい人だし

それはそうだ。あの待遇で、ストライキもやらずに仕事をしてるんだから。
そもそも労働組合もないんじゃないの?

こんなに教師を搾取するなんて、とんでもない話だと私は思いますが・・・。

506名無しさん@1周年:02/07/31 18:59
>>422

>>講師はいい人だし

>それはそうだ。

あなたはどうですか?
507名無しさん@1周年:02/07/31 21:35
3年間の研修?それ何かの間違いか、見間違いでは?3ヶ月じゃないの?
もし、本当に3年間と謳っているなら、ジャロのお世話にならないと!

ECCって一応教育機関だけど、業種はサービス業でしょう?そこを
取り違えなければ、ひつこい勧誘もある程度は納得いくと思うけど。

しかし、ネイティブの質はひどいよね。マジで。本国でリストラに
なった人とか、もともと職が無かったとか。本国で月給25万は
絶対稼げないだろうな、アノ人たち。

でも、ECCの生徒で本当に授業に満足してる人ってどれくらい
いるんだろう。だいたい50%〜60%くらいの満足度じゃないかな。
508名無しさん@1周年:02/07/31 22:25
>>491 ちなみにうちのスクールは親切なスタッフだけがガンガン辞めていきます。
他のスクール(同じく関西)に通ってる友達も言ってたなあ。
    ↑  ↑  ↑
   親切なスタッフは、ECCの体質には合いません。目を吊り上げてセールス
   をするくらいじゃないと勤まりません!(獲得率が悪いととても勤めつづけ
   られませんから仕方ないですが…。)
509名無しさん@1周年 :02/07/31 22:35
F県は先生はまあまあだけど、クラス分けがいまいち。
全然話せないのに上のクラスにいる人、
かなり話せるのにクラスアップを勧められない人がいる。
事務の人との親密さ次第のようだ。
510名無しさん@1周年:02/07/31 22:59
いろいろ細かいことを挙げればキリがないけど、
私は楽しく通ってます。422って余所のスクールの講師
ですよね?私が教わってる先生たちには、余所のスクールの
悪口言う先生とかっていませんよ。それって先生としては
最低ですよね。あなたなんかに習わなくて本当によかった。
あなたは「そんはやつだからECCに行ってる」とか言うんでしょうが、
私はおおかた満足してます。自分で自分のこと自慢してるやつに
限ってろくな人間はいないので、あなたに金ぼったくられてる
生徒がかわいそうです。
それこそ証拠も無いのに余所の悪口ばっかり言って、先生
としての人格が疑われますね。本当に最低です。
511名無しさん@1周年:02/07/31 23:25
↑まあまあ、そうかっかせんといてな。
422はきっとECCの講師採用試験でレベル低くて
落とされたんで、それをずっと恨みに思ってるやつなんや。
頭の弱いかわいそうなやつだから、そこんところは寛大な
気持ちで見てやらんと。まー本当に英語講師ならこの
パラグラフを完璧な英語に訳してみなはれ。
たぶん3日くらい考えて誰かに聞いて書き込んでくるで。(w
こうご期待!(するほどのことでもないか。あほくさ)
512名無しさん@1周年:02/08/01 00:10
510と511が良い事を言った(w

>>508

>親切なスタッフは、ECCの体質には合いません。目を吊り上げてセールス
   をするくらいじゃないと勤まりません!

それはどこの英会話スクールも同じでしょーが(w
513422:02/08/01 00:26
社会問題だから、批判しているんですよ。
社会問題になったから、通産省の指導を受けたんじゃないですか?
しかし、指導がまだまだ足りないらしい。

>>510
自分の人格の方を心配された方がいいようです。

チラシというのは、証拠に残りますが・・・。

514名無しさん@1周年:02/08/01 00:31
422はここで浮いてるってことに気付いてないのかなあ?
皆は422の人格を心配してますよ。
515422:02/08/01 00:35
ECCは、ここで下らないことを書くより、改善に向けて努力したらどうでしょう?
講師を全員正社員にして、十分な給与を与えるだけのことですが・・・。

516名無しさん@1周年:02/08/01 01:01
講師の言い分

 給料低すぎる。やめようとすると、愚痴をたたかれる。「担任制なので、途中
で先生を変えるのは生徒に悪い」と。こわいわぁ〜〜。わたしって、ECCの講師は
かなり使われているのかしら。
 あと研修3年もあるはずがない。3ヶ月もない。
ネイティブは研修は1週間。 NOVAはオーストラリア人のワーホリを大量採用。
どの学校でも目くそ鼻くそか・・? GEOSは本当に現地さいようなの?
517名無しさん@1周年:02/08/01 01:10
>>515
君がここで何を言おうと、単なる独り言だね
オナニーでもして寝たら?(藁
518名無しさん@1周年:02/08/01 01:25
>>422
あんたも、ここでくだらないことを書いているヒマがあるなら、自分の所の
零細英会話教室が少しでも繁盛するよう努力したら?。

>>516

生徒の言い分

年間契約で入ったのに、途中で辞めようっていう講師の方には問題ないのか?
愚痴ぐらい言われても仕方ないだろう、それは。文句があるなら、最初から
担任になるな。やめられるこっちが迷惑だ。

>わたしって、ECCの講師はかなり使われているのかしら。

なにこれ?意味不明。
519名無しさん@1周年:02/08/01 01:47
516はまさか日本人講師ではないですよね?
文法がおかしい上に意味が分からん。
520名無しさん@1周年:02/08/01 07:56
>>422
あんたも、ここでくだらないことを書いているヒマがあるなら、自分の所の
零細英会話教室が少しでも繁盛するよう努力したら?。

本当にその通り!だいたいなんであんたがECCの講師の待遇改善
がどうのこうのって騒がなきゃいけないわけ??
関係ないじゃん。ほんとに頭おかしいんじゃないの?
別にECCは社会問題なんかにもなってないし。笑えるよ。
NOVAのスレ行って、騒ぎなさいよ。そういうことで愉快犯を
やりたいんだったら。まったくこういうやつが「英語教育者」
なんて自分で言ってるから笑えるよ。せめて英語で書き込んでみな。
どうせ英語なんて全然できないくせに。
ひとのこと言うんだったらまず、てめえのスクールの名前を
ちゃんと挙げて言うんだな。チキンくん!
521名無しさん@1周年:02/08/01 09:21

             ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、>>422
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )    \___________
     |   /       |    |/   /     \
     |    | |     |    ||    | |   /\\
     |    | |     |    |  へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
    / / / / └──┴──┘     | |

522422:02/08/01 22:55
確かに採用試験には落ちましたよ、昔。その恨みが
あるのは当たり前じゃありませんか。愉快犯のどこが
いけないのですか?毎日馬鹿な日本人相手に英語教えて
やってるのですからこのくらいのストレス発散しないと
やってられないでしょう。
523名無しさん@1周年:02/08/01 23:40
最近さすがにECCも弁解に必死だな〜!
あまり汚い手を使うとミジメになるよ!
524名無しさん@1周年:02/08/02 00:26
ミジメなのは422ですが、何か?
525名無しさん@1周年:02/08/02 02:27
>>422

>毎日馬鹿な日本人相手に英語教えて
>やってるのですからこのくらいのストレス発散しないと
>やってられないでしょう。

あわれだね、一生懸命勉強している自分の生徒を馬鹿呼ばわりするなんて。
言ってる自分が情けなくない?

もう放置。


526422:02/08/02 02:35
私が、422の本人ですが、

522は私ではありません。

誤解なさらないよう、くれぐれもお気をつけ下さい。

ECCにも困ったものです。

527422:02/08/02 17:51
馬鹿を馬鹿と言って何が悪いんですか?
本当のことですから。
馬鹿だから英語をならいに来てるんでしょう?
そういう人たちのレベルを上げてやってるのだから、
私は感謝されるべきですよ。
それから526は私ではありません。
夜中の2時にこんなところにいませんよ。
528422:02/08/02 18:39
私が本人です。527は私ではありません。

ECCの体質からして、こういう流れになることは最初からわかっていましたが、
しかし、あまりにもみっともない学校だなぁ・・・と思いますね。

529名無しさん@1周年:02/08/02 21:06
誰が本人かなんてどうでもいいの。
あんただって何が本人だかぜんぜんわかんない。
だいたいここのスレはECCが管理してんじゃないんだから、
ECCに文句があるんなら直接言えばいいじゃないか。
本当に頭がおかしいんだね。早く医者に行きなさい。
精神異常者を教育者として雇ってる英会話教室って、
詐欺なんじゃないのかなあ?生徒は知ってるんだろうか。
かわいそうに。ばれたら訴えられるかもよ。
530>>529:02/08/02 21:18
 ↑  ↑  ↑
まさにECCスタッフらしい発言ですね。これがECCの本性ですよ。

こんな英会話学校で勉強するだけで反社会的とさえ思えてしまう!
531名無しさん@1周年:02/08/02 21:20
>>422 の授業って、どんな学習法なのか興味ある。
自宅学習不要っていうのが凄く気になった。

だから実績が知りたい。
「入学時TOEIC450だったが、週2回の授業で半年後には900に。
もちろん自習なし」とか。証拠もUpしてね。

漏れはTOEIC680から伸び悩んでいる糞だが
糞も糞なりに悩んでる。
マジレスきぼんぬ。

スレ違いなのでsage
532名無しさん@1周年:02/08/02 21:21
今度こそsage
533名無しさん@1周年:02/08/02 22:04
>>530
まるで鬼の首を取ったようだな(プッ
534名無しさん@1周年:02/08/02 22:07
絶対ageる。
535名無しさん@1周年:02/08/02 23:24
422は精神異常者というよりたんなる被害妄想狂
でしょう。ここがECCスタッフのスレだと勘違いしてる。
よっぽどなんかあったんだろうなあ。
NOVAのかぐや姫とよく似てるわ。
536名無しさん@1周年:02/08/03 00:03
422本人さんとやら、コテハン名乗れば?
そしたら偽者が出てムキになる必要もなくなるよ。
537名無しさん@1周年:02/08/03 01:47
そうだな、422はついでにトリップも入れておけ
538名無しさん@1周年:02/08/03 02:02
日本のTOEIC、TOEFLの得点が低いのは、みだらに、だれもかもが受けるからだ。
ドイツの場合は本当にTOEFLが必要なものしか受けないので平均点も高いのだ。
ドイツも日本のように学校とか会社全員で受けなければならなくなれば、
もっとTOEFLの平均点は下がる。
 ということで、>>531よ、悩まなくてもよろしい。日本で英語は必要ない。
539名無しさん@1周年:02/08/03 17:37
明日から夏休みです。18日まで。
結構長いんで、ちょっとつまんないですね。
みなさん自宅学習とかどうやってしてるんですか?
540名無しさん@1周年:02/08/03 18:19
非常勤講師はその間、無給です。
541名無しさん@1周年:02/08/03 19:30
そらそうだろー、そういう契約なんだからさ。
で、その間何してんの?
542名無しさん@1周年:02/08/04 02:08
>>541

アジアビーチへ休養へ。
543名無しさん@1周年:02/08/04 14:30
 以前に、レギュラークラスの担任講師に関して質問を書かせて頂いたのですが、
振り替えなどしようと思ったら、もう連休に入ってしまいました。
 ECCには、男性講師で若い方はいないのでしょね・・。
544名無しさん@1周年:02/08/04 15:32
男性講師でも若い人はいるよー。
っていっても20代後半だけど。
545名無しさん@1周年:02/08/04 17:04
私は20代前半の若い男性講師に教えてもらったことあるよ。
でも、なんで543は若い男性講師がいいの?
546名無しさん@1周年:02/08/04 17:44
>>507
それが事実だとすると、外国人講師に払っている給料は、
NOVAと同じくらいか、場合によってはNOVAの方が
上になるね?!

参考:http://www.teachinjapan.com/Compensation.htm

547名無しさん@1周年:02/08/04 23:11
経験や地域によって外国人講師の給与は違うけど、
NOVAの方が高いのは休みの日数ががぜんNOVAの方が少ないから。
それがイヤでNOVA辞めてECCくる外国人講師は結構多い。
548名無しさん@1周年:02/08/05 00:22
>>545

オヤジより、若い方が、女性としてはいいから・・・。匿名だからいえる本音。
549名無しさん@1周年:02/08/05 00:23
>>545

それ、どこの学校ですか?学校だけなら、問題はないかと・・・・・・・。
550名無しさん@1周年:02/08/05 02:08
>>548&549

若いがブサイクで教え方もマズーな講師と
オヤジだがカコイイ&教え方ウマーな講師、どっちがいい?(W



私は若くてカコイイ&教え方ウマー性格ウマーな講師がいいが(当方女)、
ECCに留まらず英会話スクールにそんな講師が存在するのならマジで
教えて欲しい。
うちの担任講師はそこそこ若くて教え方も性格もウマーなのでとりあえず
満足してるけどね。若ければいいってもんじゃないと思うなあ
551名無しさん@1周年:02/08/05 02:36
ヴァカしかいねぇな ( ´,_ゝ`)プッ
552名無しさん@1周年:02/08/05 04:13
うん…。

意図的に馬鹿しか集まらないのか?
553名無しさん@1周年:02/08/05 12:17
今の時期はECCネット班もお休みです。発言の自由。
554名無しさん@1周年:02/08/05 12:34
422出てこないな
555名無しさん@1周年:02/08/05 19:53
551もヴァカ( ´,_ゝ`)プッ
556名無しさん@1周年:02/08/05 19:57
>>555
ガキのケンカだな ( ´,_ゝ`)プッ
557名無しさん@1周年:02/08/06 02:38
喧嘩はやめて!ECCのネット班もそう思っているわ!
558名無しさん@1周年:02/08/06 05:46
↑どうして男のくせに女言葉使うの?
ネット班が好きならNOVAのところに行きなさい。
夏休み無いから今も活躍中だよ。
559名無しさん@1周年:02/08/06 23:45
>>557

551=555=556。
自作自演なので許してやれ。夏休みなので暇なんだYO!( ´,_ゝ`)プッ
560名無しさん@1周年:02/08/06 23:48
>>559
( ´_ゝ`)フーン
561名無しさん@1周年:02/08/07 01:01
>>550
22歳の男性講師いるよ、関西エリア。
新卒で、ECCも期待してるらしい。私も講師してるので研修や
ワークショップで見た事あるくらいだから彼の性格やティーチングスタイルは
知らないです。私の知っている限りでは最年少かも。
562名無しさん@1周年:02/08/07 01:14
>>561

22才ですかぁ〜。若いねぇ〜。どこで教えてるでしょうか・・。
563名無しさん@1周年:02/08/07 01:16
上の書き込みしたものですが、つっこまれる前に・・

 どこで、教えている「の」でしょうか。
564名無しさん@1周年:02/08/07 01:24
561です。彼とはお互いの顔と名前が一致する程度の知り合いなので、
勤務校までは知りません。(大体の新人講師は毎日違う学校)
でも彼は担当が多くて少し有名なのでいろんな関西のECCの生徒さんに
きけば誰かが知っていて、情報をくれそう。

565名無しさん@1周年:02/08/07 01:29
>>564

 個人レスになりますが・・・。「少し有名」というのは、その若さ故に?でしょ
うか?若いだけで重宝されているのでしょうか。講師の情報って私の場合
クラスメートとは話したりしないし、スタッフの方も教えてくれないし、
当たりはずれなんでしょうね。新卒で非常勤講師でしたら、生活は苦しいのでは、
とちょっと心配になったりします。
566名無しさん@1周年:02/08/07 01:31
>>565
月2万円や5万円の給料では、生活できるわけないと思いますが・・・。

567名無しさん@1周年:02/08/07 01:33
生活はできるわけありませんが、生息ならできるかもしれません。

568名無しさん@1周年:02/08/07 01:39
なるほど・・・・パラサイトですね・・ 月2万円って、、携帯代を払うと、
もう自宅待機してないと、厳しいですね。同情しますわ・・
569名無しさん@1周年:02/08/07 03:06
>>561-568
レスがいっぱい付いてると思ったら、ECCは夏休みなのね
おまいら全員に"ECC夏厨"の称号を与えてやる
570名無しさん@1周年:02/08/07 03:33
>>569

whatever...get a life..
571名無しさん@1周年:02/08/07 03:35
>>569
...<sigh>
572名無しさん@1周年:02/08/07 14:30
夏厨がわいてますなー
573名無しさん@1周年:02/08/07 17:20
基本的には、どこのスクールに行こうとも、
レッスン以外の時間にどれだけ勉強するかが、上達するか否かを分ける。
574名無しさん@1周年:02/08/07 22:58
>>572

たいがい、キモイね。
575名無しさん@1周年:02/08/07 23:06
>>573
レッスンなしで、どれだけ上達するか試してみたら?(笑)

576名無しさん@1周年:02/08/08 12:13
>>565
担当が多くて4月頃に一部で噂されていたんですよ。
週6日とかクラスを持っている講師は月収で
20万近く行くので、生活大丈夫ですよ。
月収5万とかは、別に本職を持ちながら週に2、3日
非常勤講師として働いている講師たちの事でしょう。
577名無しさん@1周年:02/08/08 18:56
ECCに通いたいのですが、
TOEICコースはどういう感じでレッスンされるんでしょうか?
通常のレッスンにも通いたいと思うのですが、
どちらか一方しか通う時間がないんです。
私としてはTOEICの点数を上げていきたいのですが、
今はまで400ぐらいしか取れないので、
まず通常レッスンである程度身につけてからの方がいいのか悩んでます。
578名無しさん@1周年:02/08/08 21:08
>577
演習がメインです。どんどん問題を解いて解説をしますが、
英語で解説をする場合もあります。
TOEICは問題の解き方(技術)でかなり点に差がでますから、
そういうテクニックも教えてくれるのでおすすめです。
それからECCのレベル分けのテストは、TOIECの点数に換算できる
ものですから、(無料)まずそれを受けてみたらどうですか?
半年間のクラスで100点から200点くらい上がる人もいます。
400点取れていればTOIECのクラスから始めても大丈夫ですよ。
会話のクラスよりTOIECコースをとる方をお勧めします。
579名無しさん@1周年:02/08/08 23:30
>>576
週6日も働いて、たったの20万ですか・・・。ますます同情。。
580名無しさん@1周年:02/08/08 23:44
>月収5万とかは、別に本職を持ちながら週に2、3日
>非常勤講師として働いている講師たちの事でしょう。

ECCは、私の知る限り、全員が非常勤講師、つまり、バイト。

本職がなくても、週に1日か2日の勤務が普通のはず。

週6日の勤務をしているのは、ごくわずかで、それも最初からではなく、
何年か勤めてからの話。

それに月収20万円で、どうやって家族を養ったり、マイホームを実現する
のですかね?

ボーナスも、退職金も、保険もなく、労働組合さえないでしょう?

581名無しさん@1周年:02/08/09 00:05
>>580

あなたはECCの講師ですか?

勤務日数よりも、持ちコマ数の方が重要でしょう。最低が時給2000円で、一コマ
が会話クラスなら80分ですから、研修参加費などを除くと、200000円稼ぐ為
には週に19コマ…。純粋に英語を教えているだけでは、不可能に近い数字ですね。

常勤はまた話が違うでしょうね。
582名無しさん@1周年:02/08/09 00:21
色々あって講師の給料明細を見てしまったことがあるのですが、手取りで31万も貰っていました。
おそらくその講師は週2回休みで(たまに休日出勤あり)、3時から9時まで一日6時間働いているはずです。
特に残業をしているわけではなさそうなので、ちょっとびっくりしました。
講師っていいですねー・・・。日本に来て1年もたってなさそうなのに。
583名無しさん@1周年:02/08/09 01:01
外人講師だけが、給料がいいという世界です。
日本人講師は、奴隷労働。だから、すぐやめる。

その高給取りの外人講師が、立派な大先生かというと、
日本で言えば、コンビニの前で座っている様な連中なので、もはや・・・。(^ ^;;;

英語では、そんな人間を、complete jerkと言いますけどね。

大抵は、(英語の)文章どころか、つづりすらろくに書けません。

584名無しさん@1周年:02/08/09 02:01
なんでそこまで優遇するんでしょうか?あくびしながら授業する人も多いのに・・・。
一コマあたりの時給は同じ2000円なんだろうに、どうしてそこまで変わってくるのか謎です。
585名無しさん@1周年:02/08/09 04:13
他人の懐具合を探る夏厨大量発生中
586名無しさん@1周年:02/08/09 08:14
>580
非常勤講師だけでなく、常勤講師という契約社員の形態の
社員もいます。
それからボーナスはありませんが、保険、労働組合も
ありますよ。
よく知らないのに批判するって、同じような被害妄想の人
この前までここにいたよなあ。。。。。
非常勤というのは、それがいやだったら
契約しなければいいんだから、本人の意思で選択
しているわけでしょ?だから家族を養わなきゃいけないような
人は他に仕事を持ってるか、それとも契約しないかです。
それって普通の仕事を探す時だって同じなのに、
なんでこんなことで騒ぐのかよくわかりません。
邦人講師は別に奴隷労働じゃないですよ。時給に換算したら
普通の仕事より楽で割のいいバイトです。
労働時間も外人講師より短いし。
外人の方が結構大変ですよ。子供のクラスも持たなきゃならない
から。だから給料が多いのは当たり前じゃないかな。
587名無しさん@1周年:02/08/09 08:32
>>586
講師職をバイトと決めつけてるんですね。そんなもんか。
588名無しさん@1周年:02/08/09 09:56
↑またおまえか・・・しつこいな〜。
589名無しさん@1周年:02/08/09 10:34
私も英会話の教室を探していてEECはどうかな?て思って
このスレを覗いたんですが、なぜ講師の給料なんて話し合ってるの?
590名無しさん@1周年:02/08/09 10:36
>>589
夏厨ばかりだから
591名無しさん@1周年:02/08/09 12:11
>>586
契約社員って、要するにバイトじゃないか。

20万円以上の給料をもらっている講師が全体の何%いると思っているんですか?

80%以上ですか、それとも5%以下ですか?

>>589
教育の質は、講師の質で決まり、講師の質は、待遇で決まるから、

講師の待遇を見れば、

教育の質がわかるというものです。


そもそも、「まともな給料がほしい人は契約するな」と言っている
ような学校がまともな教育をやっているわけないですよ。

592名無しさん@1周年:02/08/09 12:24
>>591
そんな事言ったら全国展開している大手スーパー
「イトーヨーカ堂」だってまともな商売やってませんよ。
社員の待遇を見れば商売の質もわかるというものです。
593名無しさん@1周年:02/08/09 12:34
英会話学校の講師とレジ打ちのおばちゃんに必要とされる能力は同じです。か?
594名無しさん@1周年:02/08/09 12:40
>>593
593は、いいことを言った。

「講師がベテランで英語の教え方に精通している」か、あるいは、
「新米でよくわかっていない」かで、教育効果が数倍違うという研究が
あるらしい。

ろくな待遇で講師を雇っていないから、契約する人の能力も
元々、低レベルで、その上、すぐにやめてしまうとなると、
教育の質は期待できないと言っても過言ではない。

595名無しさん@1周年:02/08/09 12:44
あほらし
596名無しさん@1周年:02/08/09 12:52
夏厨全開スレはここですか?
597577:02/08/09 14:14
>578
運転免許の試験の様に数をこなして克服する感じですね。
そういうのが得意なので私には良いかも知れません。
自分で勉強しててもどうも今ひとつ理解力に欠けてますし、
効率が悪くて一年程勉強してても全然点数が上がらないんです。
やはりTOEICコースを受けてみたくなったんで、
近々説明を聞きに行こうと思います。
598名無しさん@1周年:02/08/09 17:46
>597
TOIECコースは点を上げるためのコースなんで、
そういうのが得意なら合うと思いますよ。
ただ今夏休み中なのでHPなどで受付状況を調べて行って
みてください。テストは無料でいつでも受けられます。
599名無しさん@1周年:02/08/09 17:57
理恵のまんこがいいです。
600名無しさん@1周年:02/08/09 17:57
   彡川川川三三三ミ
   川|川/   \| 
  ‖|‖ ・   ・ |
  川川‖    3  ヽ  600げっと!!
  川川   ∴)д(∴) 
  川川        / 
  川川‖      /‖ 
 川川川川     /‖\
600をゲットしたハウディ生徒のよこやま(スカートは見苦しいので禁止)

601名無しさん@1周年:02/08/09 23:07
ECCのフリータイムレッスンに通い始めて10ヶ月たちました。
もともと英語は大嫌いで苦手。仕事で必要になり、仕方なく勉強を始めました。
入学したときのレベルは5a、今は4aです。スタッフからはレベル3の進級試験を
受けてはどうかと勧められています。
週に3コマ通うようにして、予習復習ともきっちりやっているので、習ったことは
ちゃんとしゃべれるのですが、どうも上達したという実感が湧きません。
仕事場では、簡単な案内をしたり電話応対ができるようになったのですが、
周りがぺらぺらの人ばかりなのでよけいそう思うのかもしれません。
3にあがったらテキストについているCDもなくなるみたいですし、不安です。
602名無しさん@1周年:02/08/10 04:00
>>601

確かに、語学は実践の場がないと、上達が難しいものです。思い切って、英語圏に
短期でもいいので旅行してみると、Motivationが維持できますよ。
603名無しさん@1周年:02/08/10 08:21
10ヶ月で5aから3bにチャレンジできるなんて、
凄いなあ!周りのことはあまり気にせずに、自分で
「これができるようになった」というところを大事に
するといいと思いますよ。
スタッフに頼んで一度3のクラスを体験させて
もらったらどうですか?クラスの生徒によっても違うと
思うけど、一度行ってみてどうしても不安だったら
もう少し4でやってみるとか。
それからマンツーマンで少し自信をつけてから上に
あがるというのもいいと思います。
頑張ってください!
604597:02/08/10 16:50
>598
ありがとう、近々行ってきます。
605名無しさん@1周年:02/08/11 15:54
>>586
あんた講師じゃないでしょ。"普通の仕事より楽で割のいいバイト"?
なわけだいだろ、時給二千円そこそこで。準備に掛ける時間と労力とか
分かってないだろ。交通費だって実費のみしか出ないし。
なかには県一つ飛び越えて代講行かされた人だっているらしいよ。
常勤講師って・・・。どのくらいの割合いるのか知ってんの?
よく知らないのはアンタだろ。
606うほ:02/08/11 22:13
>601
すごいですね!でも確かにレベル3になるとCDはついてませんが、今までの
復習の意味をかけてディスかバラ-のCDを聞いて全てがわかるようにしていけば
いいかと思いますよ。また、予習、復習もしっかりやられているようなので、レベル
が上がっても、最初はともどうかもしれませんが、直ぐになれて楽しくなるはず
です。頑張ってくださいね!応援します!!
607名無しさん@1周年:02/08/11 22:41
ECCで日本人女と職場けつこんした外人のヤリ珍講師が

ほかの学校でいまだに女をあさってる模様。

あほ講師とけつこんする女って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アフォ?
608601:02/08/11 22:50
>602
>603
>606
みなさんレスありがとうございました。
仕事場はみんなちゃんとしゃべれる人ばかりなので、
全然上達した気がせず不安だったんです。
もともと受験英語も散々な成績だったので
「私が英語できるようになるはずがない」意識も強かったんですね。

今はECCは夏休みなので、今までのテキストについてた
CDで復習しているところです。
今のテキストが終わるころに、進級試験を受けようと思っています。
だめだったらまた勉強すればいいですし。
がんばります!ありがとうございました。


609名無しさん@1周年:02/08/11 22:54
>>607
( ´,_ゝ`)プッ おまえよりまし
610名無しさん@1周年:02/08/12 00:02

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< 糞スレワショーイ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
611名無しさん@1周年:02/08/12 17:34
601さんはがんばりやさんですね!
進級試験またよかったら結果報告してください。
私も夏休み中は全然英語使ってないので、明けすぐに
予約してあります。久しぶりだとちょっと不安。
612名無しさん@1周年:02/08/16 02:07
no more entries?
613名無しさん@1周年:02/08/16 18:57
Hello? I wanna hear y'all say something about ECC.
614名無しさん@1周年:02/08/17 00:40
The classes are starting again from Monday!
...How exciting...!
615名無しさん@1周年:02/08/17 00:52
ハァー?
アー。
フーン。
プッ。
616名無しさん@1周年:02/08/18 04:06
exciting...か?
617名無しさん@1周年:02/08/18 23:21

614は皮肉調でexcitingって言ってるんだよ。
まぁ、でも人それぞれだよね。授業再開を喜ぶ生徒、
喜ばない生徒、それに、喜ぶ講師、喜ばない講師。
担任講師が良ければ2学期スタートもわくわくものかも
知れないけど、相性が悪かったりするとあまり
教室に戻りたくないのだろうね。
618名無しさん@1周年:02/08/19 02:11
 関西に若い男性講師発見情報入手。私は今週から授業が開始しますが、やっと振
り替えを申請できる・・・(2週間の休みは長かった。)
 いくら何でも2週間はながすぎやしないですか?
619名無しさん@1周年:02/08/19 16:38
今日、TOEICコースの説明を受けて来ました。
でも結果的に最低だったと思います。
訪問の前に電話をしました。
初めに電話したA校では希望する時間帯にクラスがなかったんですが、
やたら「TOEICと一緒に会話もしなければならない」と押せ押せ状態。
次に電話したB校では希望する時間帯の物があったんで行ってみました。
でもどうも新人っぽい女性だったのか、
パンフレットも何も用意せず、こちらが聞かなければ答えない始末。
話してても全然聞きたい事とそれてしまってループ。
どのコースがいつあるのかわからないので嘘言われるし。
元々ECC自体の金額設定があいまいなのも手伝って、
その女性は何度も上司に金額やコース説明を聞きに行ってしまい、
話をしてるのと彼女が席を離れてる時間が同じぐらい。
値段も「秋から一年間通ってくれるならば20万でいいです」と言うものの、
春からは時間帯が変わるかも知れない事を了承してくれと無理を強いられるし。
とりあえず料金表とパンフレット貰いましたけど、
何だか萎えてしまって契約する気満々だったけど辞めました。
620名無しさん@1周年:02/08/19 17:57
>>619

よっ!それぞ消費者!
621名無しさん@1周年:02/08/19 22:31
>619
それは最悪でしたね〜。
私はTOEICコースをやっていたのですが先生が凄く
良かったので点もアップできたし、本当に良かったですよ。
他のスクールに較べたら半額ぐらいで安いのと、
教材もよくできていたのと、教え方もうまかった。
クラス自体はすごくいいと思ってます。
でも受付がそれじゃあやる気なくなっちゃいますよね。
どの辺のスクールですか?
ちなみに私は都内の大きなスクールでした。
622619:02/08/20 16:14
>621
私の行った所はここでは悪評高い関西方面です(W
準大手ぐらいの規模ではないでしょうか。
固定制で売ってたECCだったんで、
てっきり値段も固定制だと思ったのが大間違いでした。
事前に電話もしてるからきちんと対応出来ると思ってたのですが、
今回は何とも運のないというしかいいようがないです。
623621:02/08/20 22:41
>622
そうでしたか・・・TOIECコースは回数制とかではなく、
固定制のはずです。それとも関西とは違うのでしょうか?
お話の様子だとスタッフが新人でちゃんと研修を受けて
いないから、という感じですね。
でも確かにそんなんじゃ、やる気なくなりますよね・・・
コース自体は確かによかったのですが、残念でしたね。
東京の方が競争が激しいので、まだ態度がよいのでしょうか?
624名無しさん@1周年:02/08/21 00:45
>618
情報入手おめでとう。
若くて奇麗で人が良さげで、教えるのが上手い
女性講師がいたら是非振替をして授業を受けてみたい。
数ヶ月前に他のスレでチラっと情報を見たが...
625名無しさん@1周年:02/08/21 01:50
>>624
ECCとか語学学校なんて、女で成り立っているようなもんであって(外人は男で)
邦人講師のいるECCで、なおかつオヤジ&ハゲ講師に当たらないようにするのは
なかなか苦戦です。だって担任なんですよ。1年間も同じ。
 若くてきれいで人がよさげな女性講師なら、どこにでもいるでしょう!曜日
をちょび〜〜っと変えるだけで違う講師がいますよ。私も振り替えの女王なので、
その辺は周知です。
626名無しさん@1周年:02/08/21 02:00
>>625
ほぉー、振り替えをしまくって品定め、ってのも
ひとつの手だな。 試そうっと。
627名無しさん@1周年:02/08/21 05:34
>>1,3
628名無しさん@1周年:02/08/22 00:20
>>626

2年以上通っていると、いろんなことがわかってきますよ〜。日本全国で振り替え
できるから、関西の人が、東京で受けたり。(レギュラーも)。
629名無しさん@1周年:02/08/22 00:26
ECCもやはり大きめの教室を選ぶのがいいんでしょうか
630名無しさん@1周年:02/08/22 16:24
>629
大きめの所は事務的な要素が強くなり、小さめの所はアットホーム的な
要素が強いですね。まぁ、決めつけるような言い方はしたくないし、
例外ももちろんありますけどね。
でも、講師の質や雰囲気などは学校の大小で
決まる物ではないので、結局は良い講師に
巡りあえればラッキーなんじゃないのでしょうかねぇ。
631名無しさん@1周年:02/08/22 22:33
そうそう、小さいスクールは確かにアットホームで
静かだしいいんだけど、フリータイムだと講師が一人
か二人だったりして選べないというデメリットもあります。
ただ、フリータイムはあちこちのスクールに行けるから、
回数を重ねるとどこにいい先生がいるかわかってくるし、
とても便利。だから私は結構あちこち行ってますよ。
1年同じスクールってのも厭きるから気分転換にもいい。
632名無しさん@1周年:02/08/23 02:29
確かに、小さいスクールは本当にアットホームであったような。大きなところに
行くと、いつも「機械みたいな受付の人」がせわしくやっていて、個人的には
小さいところが好きです。旅行したときに地方のECCで受講するのがマイブーム
です。地方といってもそんなに学校ありませんが・・・。
633名無しさん@1周年:02/08/25 00:13
.
634名無しさん@1周年:02/08/26 02:07
大きな所は、会話系・資格系・英語以外等のクラスも豊富で、
時間選択の幅が広いのが長所。しかし何時まで経ってもこちら
の名前を覚えてもらえないこともあり。

小さな所は、講座の種類が比較的少なく、自分に都合の良い
時間にはクラスがない場合もあり。しかし雰囲気ははるかに
良い。

どちらを選ぶにせよ、一長一短だね。
635名無しさん@1周年:02/08/27 00:55
ECC 広報担当者様へ

このスレはECC関係者の方もご覧になっているんですよね?お願いというか、
アドバイスです。

私はECCで教させていただいているものですが、最近のECCのポスターを見て
唖然としました。今も視界に入る度にむかつきます。あの、男性は一体
なんですか?どうしてあんな人間を乗せる必要があるんですか?
まるで「白人好きの日本人女性募集」と言わんばかりじゃないですか。
西田ヒカルのCMは良かったのにWhats your plan, whats your dream.の
やつ。、なんだか今回のは最悪です。しかも写真もポルノみたいに(って
ポルノ知りませんが)、霧がかかったみたいにぼやかしてるし。
もっと他の材料あったんじゃないですか?他の日本人講師、ネイティブ
そして生徒さんからも不評がありました。ECCはまるでdating clubみたいだね、
って。できるだけ早く次のポスターに取り替えてください。もっと
精神衛生上健康なものを。
636名無しさん@1周年:02/08/27 01:35
↑漢字変換間違い 乗せる→載せる

637名無しさん@1周年:02/08/27 01:35
635さんに同意します。

 私もNOVAだけかと思っていたあの「Prostitution」を助長させるような、
あの「奇妙な笑顔」の「西洋人男性」が何を意味するのか意味がわかりません。
あれは「客引き」なのですか?あの男性は「格好いい」の対象として乗せているの
ですか?もしそれが意図しているなら「ECCはその辺のバカ英会話学校」の仲間いり
ですね。私も西田ひかるさんのCMが本当にすきでした。出演している外国人
も実際の先生のようですし。
 だいたいあんな広告を採用した営業もどうにかしているのでは。バxの集まり
か・・。
638名無しさん@1周年:02/08/27 01:37
はいはい、「乗せる」じゃなくて「載せる」ですね。636さん。
639名無しさん@1周年:02/08/28 01:00
ポスターの件、同意します。ECCで教えられている外国人や日本人の
先生たちと接する機会が最近多いのですが、とても面白くて個性的な
人達が多く、ポスターに載っている様ないかにもハンサム!な男性を
見る時よりもはるかに「この人のクラス楽しそう!」と思います。
「良い先生」がキャッチフレーズなのですから、もう少し人間味の
ある色んな先生たちをドッサリと起用されてはどうでしょう?
640名無しさん@1周年:02/08/28 01:04
不良外人に見えました

641名無しさん@1周年:02/08/28 01:14
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
642名無しさん@1周年:02/08/28 01:18
エリアで有名なカリスマティーチャーに出てもらったらいいのに、ポスター。
その人の見かけがそんなに良くはなくても、それの方が現実味があって
信頼できる。第一、容姿と教え方と人間性、すべて揃っている先生って
あまりいないでしょ。
643名無しさん@1周年:02/08/29 23:10
きっと外人にだまされたトラウマのある方々なのね。
こういう人たちに限って、外人講師のストーカーに
なるのよね。
ポスターの外人にそんなにひっかかっちゃうってのは
精神的に問題があると思うのでまずお医者さんにいきませう。
ってことかくとまた「ネット対策班」とか言われそうだけど、
ただの生徒です。
ジオスの岡村の方が違和感あるけど。
644名無しさん@1周年:02/08/29 23:34
648

は精神病。頭がイカレテル。
645名無しさん@1周年:02/08/29 23:35
644

648→643 
間違えてしまったよ…。これで又鬼の首取ったように
643はばかにするんだろな。
646名無しさん@1周年:02/08/29 23:38
EC英会話と違うの??
647名無しさん@1周年:02/08/29 23:47
ECCにネット判って本当に存在するの?なんか授業おわってから、うざい受付
の人が教室に入ってきて、しきりに「ウェブが始まりました」とか「今なら
ヘッドセットが無料です」とかきてうるさい。いつまで無料なの、と思う。

 最近ECCの講師の高年齢化が激しいような?わからないけど。もしあの
ECCのポスターのように「若い」人しか乗せていないのなら、詐欺ね。
だいたい金髪青年・碧眼の時点で、あれを考案した「あばずれ」本部(?)の
気持ちが精神病を超えた何者でもない。
 >>643 に同意しますわ。 まだGEOSの岡村の方がいい・・GEOSに
最近興味が。あそこは本当に本国採用しかしないらしいので、質がいいらしいです。
648名無しさん@1周年:02/08/30 10:10
>647
ジオスの海外採用だけってのはうそですよ。
それと海外採用だから質がいい、ってのも??です。
前にジオスに通ってたけど、講師にカギ預けたりして
たから、日曜日にマネージャーがいないときに行って、
マリファナやってたもん。
甘い気持ちで日本に来て、頭がおかしくなっちゃう人も
たくさんいたし。
講師は自分に合うか合わないか、だからどこのスクール
でも講師次第ってことでしょう。
それと私の通ってるところは逆に若いネイティヴばかり
だけど、年寄りばっかりってところもあるんだ〜。
649名無しさん@1周年:02/08/30 13:59
647

はジオス関係者か?ジオスは講師(邦人)にめちゃくちゃノルマを与えて、
生徒に高額な教材を買わせようとするらしいって、元講師から聞いたよ。
彼女はジオスのいい加減な体質が嫌でECCに映ったらしいけど。
それになんでジオスってどう考えても英語喋れなさそうな
岡村を採用してるノ?「馬鹿でもジオスで勉強すれば
話せるようになります」というメッセージを伝えたいのか?
同じバカなら香取しんごの方がましじゃん?
650元ジオス講師:02/08/30 15:38
ですが、講師にもノルマって本当です。
インタビュー(レベルチェック)、グループレッスンの
生徒の人数、継続率で給与が変わります。
営業好きな人には向くと思いますが、確かに営業しないと、
変な営業研修に出さされます。(講師がですよ!)
ジオスメソッドとか言ってたけどそんなの習ったこと
一回もありません。どこそこの講師が訴えられたとか、
裁判の件はどうの、とかの弁解説明を聞くのがいわゆる
「研修」とよばれるものでした。

今はどうなってるかわからんけど自分で手書きで計算して
マネージャーに出し、マネージャーがアホなので間違え、
給料が低くなってたけど言っても払ってもらえなかった
ことがありましたので辞めました。
後で聞くと同僚の講師もそういう人が多かった。
でも言うと本部にいじめられるので我慢していたみたい。

ここはジオスのスレじゃないのでもう書きませんが、
あそこは確かにひどい会社です。

651名無しさん@1周年:02/08/31 01:59
それに比べてECCの講師は営業はないみたいですね。なんか英会話学校の
裏をしってしまうと、勉強どころじゃなくなってきますね。私の同じクラスメイト
でもGEOSから移ってきた人がいますよ。少なくとも GEOS<ECC
のようです。

 GEOSの講師って直ぐにやめちゃうんですか?ECCの講師もよく変わるけど
、、、。あれって、はじめに講師に対して1年契約ということを知らせているので
は?まぁ、別に変わってもいいんだけど、良かった先生から変な先生に(新人とか)
になったときが最悪かなぁ。去年も今年も変わった。
652名無しさん@1周年:02/09/01 15:23
講師ってそんなにころころ変るのですか。たまりませんねぇ。
ベテラン講師と新人講師の違いってなんでしょうか?
生徒さんでもやぱっり違いってわかるものなんでしょうか?
653名無しさん@1周年:02/09/01 17:10
ジオスって、NOVAやECCとは、授業のタイプが違うよね。
授業料もその分(?!)かなり高いが。ECCとは客層があまり重ならないと思う。

ECCとNOVAだったら、ECCがあるところはECC、ECCがないところは
NOVAって感じでいいのかな?

654名無しさん@1周年:02/09/01 17:27
ECCとNOVAも授業のタイプ違いますよ。フリータイムのレッスンは
同じかもしれないけど、NOVAはグループレッスンがないだろうし。
サポート体制もぜんぜん違う
655名無しさん@1周年:02/09/01 22:25
ジオスは元々はイーオンと同じ会社(旧名:アンビック)
だったので、イーオンと同じです。というよりイーオンが
ジオスから分かれたので、逆かな。
フリータイムレッスンは確かにNOVAと似てますね。
元NOVAの講師も多いし。
656名無しさん@1周年:02/09/02 00:46
ECCとNOVAは確かに授業のタイプが違うので一概に言えませんが、講師の質は断然ECCの方が上。昨日Level2に上がったのでがんばらなくっちゃ。
657名無しさん@1周年:02/09/02 16:03
再び投稿。ECCにネット版は存在するの?
もし存在するなら、ここはじっくりみてもらっているんでしょうねぇ・・。
だってECC関係の掲示板ってあんまり存在しないですものね。
658名無しさん@1周年:02/09/02 21:18
↑版では無くて班だろ〜が!
ジオスの人ってやっぱり頭が悪いのね。
659名無しさん@1周年:02/09/02 23:09
ノバのあたらしいウサギのでてくるCMで、

Aren't I the coolest? だって。NOVAでは、

I amじゃなくて、I areって教えているんですね。やばすぎ。

もし、Ain't I ならあり得るが・・。あーはずかしNOVA!
660名無しさん@1周年:02/09/02 23:52
↑そのCMまだ見てないです!Ain'tじゃなくてAren'tなんですか?
どひゃー。言葉はどんどん新しく作られてゆくので、
もしかしたらアメリカの最新日常会話では
Aren'tとか言うのでしょうか・・・。にしても、それはちょっと
ひどいですよね。それって結局「日本語を勉強したい」と学校に
来る外国人に「あいつ、チョーむかつく、マジィ」とか教えてるのと
同レベルですよね?おそろしや、NOVA。

661名無しさん@1周年:02/09/03 01:38
>660 "Aren't I..."は間違いではありません。以上
662名無しさん@1周年:02/09/03 02:42
>>661

 どういう条件において「間違いではない」といえるのですか?
663名無しさん@1周年:02/09/03 03:04
>>662
>>661じゃないけど、俺でよければ・・

リーダーズ英和辞典

aren't
《口》are not の短縮形。★I am の疑問形としても用いることがある:
Aren't I right? / I'm right, aren't I?

★ain't
無教育者の語または方言とされるが、口語では教育ある人々にも用いられることがあり、
ことに疑問形 ain't I? (= am I not?) は認められている:
I'm going too, ain't I?
664名無しさん@1周年:02/09/03 04:52
ここで議題になっているのはNOVAという語学教育機関が、そういう
「無教育者が使うもの」と認識されている言い回しを使っていることでは
ないですか?まぁ、NOVAの講師は99%の出稼ぎ労働者と1%の超優秀
日本オタクの構成ですからね。
665名無しさん@1周年:02/09/03 08:38
↑664はとてもいいことを言った。わかりやすいねぇ〜
666名無しさん@1周年:02/09/03 12:18
私は、個人的にはECCは、大手にしては良いと思います
667名無しさん@1周年:02/09/04 01:20
NOVA<GEOS<AEON<ECC

objections?
668名無しさん@1周年:02/09/04 01:23
>>664は議論のすり替えでしょ。

辞書が書かれた当時は「無教育者」が使う英語だったかもしれないけど、
いまじゃ一般的な使いまわしなんだから別にNOVAを批判するネタにするこたない。
669名無しさん@1周年:02/09/04 01:33
>>688
here comes another NOVA loser, YOU 688!
670名無しさん@1周年:02/09/04 01:34
668
671名無しさん@1周年:02/09/04 02:12
661です。意外と議論をよんでる様で驚きました。別に親切で教えてあげたつもりだったんだけど・・・。でも、少なくともあんなカキコする前に辞書ぐらい確認しなさいよ。
672名無しさん@1周年:02/09/04 02:16
いや、べつに呼んでないし・・・671
673名無しさん@1周年:02/09/05 09:39
別にあなたに親切でおしえて「あげて」もらわなくてもけっこー
671
674名無しさん@1周年 :02/09/05 11:56
ジオスネタも、Ain'tネタもスレ違い。
675名無しさん@1周年:02/09/06 02:53
You guys are a little dim! You should all get your facts straight before shooting off your mouths! It seems as though your all suffering from tall poppy syndrome. Get over it losers!!
676名無しさん@1周年:02/09/06 03:05
↑はなかなか良い事を言ってますね。要はそういう事です。因みに“Aren't I”が間違いだと誇らしげに指摘した諸君は↑の文章が理解できるかな?
677名無しさん@1周年:02/09/06 09:33
675と676はどうみても自作自演だな。時間も近いし。夜中にお疲れさん。
あなたこそ消えて頂戴。
678名無しさん@1周年:02/09/06 09:42
知ってる表現並べ立てたようだけど、こういう使い方は
しないし、教養のある人の表現ではないなあ。
勘違い日本人の典型だわ。だから外人に馬鹿にされちゃうんだよね。
でも、NOVA関係者ではないと思うよ。社員にも生徒にも
とりあえず文法ちゃんとわかってる、ってレベルは誰もいないから。
679名無しさん@1周年:02/09/06 13:00
農婆の新CM(>>659)は>>660のようなヤシを釣るための仕掛け
だな。

「間違いだと思うでしょ〜?けど、違うんですよ。口語では普通
疑問形や付加疑問文では aren't って言うんです。学校教育で
こういったネイティブがフツーに使っている表現でも教えない
んですよね。だから6年も勉強しても喋られるようにならないん
です。その点NOVAでは…」

な〜んてセールストークを今頃練習しているんだろうな(w
それにしても、次から次へと一般大衆の劣等感に訴える宣伝方
法を考えられるな〜。そのエネルギーをまともな教育をする方に
使えばそれなりの学校になれるかも(w
680名無しさん@1周年:02/09/06 17:31
>678 Excuse me, but I am a native speaker.
I'm shocked at the ignorance which most of you are displaying.
How can you judge people you have never met? Can you even speak English?
Obviously you can't because some of the expressions I have used aren't in your dictionaries!
681名無しさん@1周年:02/09/06 18:00
So what?
What's your point? Being an English native speaker is such a
noble thing? huh? You think you're special cos you know words that
we, native Japanese, don't know? HAHAHAHAHA, that's so ridiculous.
You know what? I tell you something important, cos I guess
probably no one around you would dare to tell you this;

you are pathetic.

(^○^)hohohoho
682名無しさん@1周年:02/09/06 19:53
↑全く品のない連中だな。結局あなたの言ってる事が一番ポイントずれてます。コトゴトク「勘違い」「無知」な書き込みをしておいて、それを指摘されるとヒステリックに反論(全くポイントはずしてますが)とはねえ。HOW PATHETIC!
683名無しさん@1周年:02/09/06 20:12
676と681は同一人物?
でもね、あなたも相当ヒステリックじゃない?別に
あなたの事言ってないのになんでそんなにぎゃあぎゃあ
横レス入れるのかな?プッ

不思議な人だ
684名無しさん@1周年:02/09/06 20:19
>>680

you are a native speaker of...what? of Chinese? haha.. i can tell..
685名無しさん@1周年:02/09/06 21:00
683さんへ↑684の様な幼稚な輩がいるから、遊んでやってるんです。そろそろ飽きてきた。
686名無しさん@1周年:02/09/06 23:12
>> 664
>> 665
煽りでもなんでもないんですが・・・。
あの・・・もう一度663読みましょうよ。

>aren't
>《口》are not の短縮形。★I am の疑問形としても用いることがある:
>Aren't I right? / I'm right, aren't I?

>★ain't
>無教育者の語または方言とされるが、口語では教育ある人々にも用いられることがあり、
>ことに疑問形 ain't I? (= am I not?) は認められている:
>I'm going too, ain't I?

そもそもここで「無教育者の方言とされているのは、 ain't I の方ですよ。
だから「NOVAが無教育者が使う言い回しを教えてる」というのは完全な間違いです。
687名無しさん@1周年:02/09/06 23:16
生徒の性別・年齢の構成はどんな感じなん?
漏れは20代のリーマン(TOEIC500くらい)なんだけど
あんまり女の人ばっかだと行きづらいんだよな。レベル低いし・・

スレの流れを無視してるのでsage
688名無しさん@1周年:02/09/06 23:30
スクールによっても違うけど、給付金使ってる人が
増えてるから男性と半々くらいじゃないかなあ?
689名無しさん@1周年:02/09/07 00:29
TOEIC 500だとグループレッスンで EMレベルですね。
サラリーマンでEMレベルの方たくさん居ますよ。
EM以上になると大学生とか現役高校生とか結構いますよね。
女性7人に男性1人のクラスとかあるけど、がんばってらっしゃいます。
そこらへんは先生が気を使ってくださるだろうし、
あまり、性別や年齢構成気にしなくてもいいと思います。
690名無しさん@1周年:02/09/07 00:31
684

No, he's a native speaker of ... Japanese?????
691名無しさん@1周年:02/09/07 01:18
しつこい
692名無しさん@1周年:02/09/07 02:16
英会話専科に興味があります。受講してる方の感想を聞きたいです。
過去レスを見てみても受講してる人のレスは無かったみたいでしたので
お願いします。
693名無しさん@1周年:02/09/07 02:26
>>688 689
どうもありがとうございます。
申し込もうかな?
694高志:02/09/07 03:40
俺フリータイムのレッスンとってるんだけど
よく一緒にレッスン受ける女の子に惚れてしまいました。
凄い可愛いんだよね。。
695名無しさん@1周年:02/09/07 10:04
694

それは、ECCにくる楽しみが増えていいですね。
英語ひそかにたくさん勉強して、彼女に「うまくなりましたねー」なんて
声掛けてもらえたら、仲良くなるきっかけにもなるし一石二鳥(?)
ですよ。
696名無しさん@1周年:02/09/07 10:08
693

秋クラスが11月から開校します。EMはわりと人数が多く出るので、
どの校舎も2クラスくらいは設けていると思いますが、すぐに
席が一杯になるので早くいかれたほうがいいですよ。
特に大校舎(関西では梅田、三宮、難波等)は
もう席が残っていないかもしれません。悩んでいるうちに
来年の春までまたないといけない・・・ということになるかも
しれないので、すぐにいかれたほうがいいと思います。
それか、フリータイムレッスンだけとられるか。
でも、英会話初心者の方にFTLだけはお勧めできないので
やっぱり邦人講師のグループレッスンをお勧めします。

good luck!
697名無しさん@1周年:02/09/07 10:37
696訂正

FTLだけはお勧めできないので…

FTLはとてもじゃないけれどお勧めできませんという意味ではありません。
FTLだけとる、というのはお勧めできませんという意味でした。

ややこしくてすみません
698名無しさん@1周年:02/09/07 13:38
日本に居ながらアメリカのチームと一緒にオンラインビジネスしてみませんか?
週に一度の全メンバー会議、毎晩行われる小会議はヤフー等のチャットで
行われ、任意参加ですので時間に制限されません。日本に居ながらアメリカ人
チームの中で英語力に磨きを掛けて下さい。
いつでもメンバー同士で助けられるように、チームはメッセンジャーに重点を
置いて組まれています。オンラインビジネス初めての方も、そのビジネスが
うまくいっていない方も、一緒に協力しましょう。しつこい勧誘はしていませんので
是非メール下さい。質問にお答えします。
[email protected]
......
699名無しさん@1周年:02/09/07 20:50
687は、ECCネット班に違いない
梅田・難波・三宮と状況を知り尽くしている。
もっとうまく勧誘しましょうよ。
700名無しさん@1周年:02/09/07 20:51
696

の間違いでした。
701694:02/09/07 21:41
今度同じ時間帯になったら告っちゃいます。
もし、玉砕したら慰めてくれ。
702名無しさん@1周年:02/09/07 22:07
ネット班ではありません。関係者ですが。

703601:02/09/07 22:41
おひさしぶりです。レベル4から3への進級テストに受かりました。来週から
3の授業を受けます。今日、テキストもエクスプローラを買いました。
スタッフの人が、「3はディスカッション主体だよ」と言ってました。
うーん、ボキャプラリー増やさなきゃ。
あと、高校生向けの文法の本も買って(基礎と完成新英文法という本です)
勉強中です。みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
来週からの新しい授業が、楽しみでもあり、ちょっとこわくもありです。
704名無しさん@1周年:02/09/07 22:58
601さん:おめでとうございます!
自分で勉強もしてるなんて偉いっ!私も夏休み明けてから
全然行ってないので頑張ります。
また新レベルどうだったか報告してください。
705名無しさん@1周年:02/09/08 16:16
>>702

関係者=スタッフ?もうちょっと正体を明かしてよ〜〜
EMクラスを進めているというところと、大校舎(難波・梅田・三宮)と
悟っているような口調が、エリア長とか?あなたも立派な「ネット班」だよ。
ECC関係者で有る限り。
706名無しさん@1周年:02/09/08 17:27
グループレッスンて、まだ外人の名前つけて呼び合ってるんでしょうか。ナンシーとか。
707名無しさん@1周年:02/09/08 19:07

706

つけてるよ
708名無しさん@1周年:02/09/08 19:07
>>663

自分はNOVAの通販で購入した「LONGMAN INTERACTIVE AMERICAN DICTIONARY」
というCD−ROMの辞書持っているけど、そこにも説明はされています。
こういった表現は疑問文で使われるようです。
なおformal な表現は、am I not と使うようです。ain't はnonstandardと
一言でまとめられていました。

例(引用):I'm your friend, am I not?

ちなみにこの辞書は今は発売されていないのか、通販にも載っていません。
結構使えるんですけどね^^;)
709名無しさん@1周年:02/09/08 21:19
レベル2ムズいよー。
みんなベラベラ喋れるし、自信なくしますた。
ガックシ
710名無しさん@1周年:02/09/08 22:49
↑べらべらってのがどういう感じかわからないけど、
初めてとったの?その時にいる人たちによって
ずいぶん違うからめげずにとってみて〜!
一人だけしゃべれる人がいてずっと一人でしゃべってる、
というのはあり得るけど、その人はずして予約すればいいし。
71135歳女:02/09/08 22:54
今私は某子供英会話教室の講師をしているのですが、あまりの待遇の悪さにECCに
うつりたいと思っています。でもここを読んでいると、どこにいっても、おんなじなのかなと
少し憂鬱になってきました。ECCの日本人講師への待遇が悪いって本当ですか。(ちなみに目指しているのはジュニアではない方の講師)
712名無しさん@1周年:02/09/08 23:04
待遇が悪いって給与のことですか?
子供英会話専任の講師はジュニア以外では
募集していないので、大人を教えられる人でないと
だめだと思いますよ。イーオンやジオスは講師に
ノルマみたいなのがあるけどECCはそういうのが無いので
待遇が悪いとは思わないです。
ただ常勤講師になれるのは数が少ないので、
給与がまともに欲しいのならよっぽど英語のスキルが
高くないと無理ですね。英検1級とかTOIEC満点を
持っている人気講師がいらっしゃいますから。
どこの世界でも同じですがスキルの実力主義だから、
自分の英語力とパフォーマンスに自信があれば
応募してみたらいかがですか?
713名無しさん@1周年:02/09/08 23:54
707ありがとうございました。ちなみに、あなたのニックネームは?
714名無しさん@1周年:02/09/09 00:47
ECCノルマないって言うけど、あるよ!
先生も営業させられるんだから。
715名無しさん@1周年:02/09/09 02:36
>>714

 講師にノルマは有りません。ただ継続の時に、継続率悪かったらうだうだいわれ
ますが・・・。待遇は悪いです。殆ど結婚して余った時間に金を稼ごうという女性ですね。
それ故に邦人講師のレベルもそれほど高くはありません。714はいい加減なこと
を言わないように。非常勤講師の話ですね。常勤の場合は、資格もできて、
会話もできて(日本語英語っぽい人もいますが)という感じです。ネイティブと
邦人講師が混じり合うことは殆どないので、結構、一定の英語で、Fossilized
するのでしょう。
716名無しさん@1周年:02/09/09 02:40
NOVA、WEB広告に進出で、あるく大あせり!
717名無しさん@1周年:02/09/09 02:44
ECCに資料請求したのにまだ来ないよー。
2、3日で届くっていうのはウソなの?
718名無しさん@1周年:02/09/09 10:57
711が常勤講師の待遇を知りたがってると思う?
ばかじゃないの、あなた。偉そうな口きかないで。

715
71935歳女:02/09/09 21:39
712、715さん貴重な情報ありがとうございました。今の学校も給与が不満というより、営業をさせられるのが苦痛なのです。ECCにはいってもある程度営業は
させられるということでしょうか。(継続してくださいと、生徒にお願いしたりしないといけないということですね。)714さんはノルマがあるとおっしゃっていますが
具体的にどんなものか教えてください。
720名無しさん@1周年:02/09/09 22:58
ノルマはありません。採用担当の人事課に聞いて
みたらどうですか?いい講師は「継続してください!」
なんて言わなくても生徒さんは継続しますよ。
もしすでにあなたがそういう状態だったとしたら、
あなたの実力不足じゃないのかなあ。
721名無しさん@1周年:02/09/09 23:19
そうそう、720に賛成。良い講師は「継続しましょう」とか言わなくても
自然と継続してくれますし。

>>718 は、おそらくひどい講師でかなり厳しい状況なのでしょう。そんな
あなたが一番ヴァカ。継続の時期がくるのでかりかりするのはわかるけど、
人にあたるな。
722名無しさん@1周年:02/09/09 23:50
継続の時期って、秋クラスのこと?
今やってるようじゃ既に時遅しという感じですが。。。
718は講師じゃないと思うけど。
723名無しさん@1周年:02/09/10 14:40
718は本部のECCネット班の方ですか?
724名無しさん@1周年:02/09/10 22:47
入学を考えています。
授業内容等、どなたか教えていただけないでしょうか?
725名無しさん@1周年:02/09/11 01:12
ネット班さん、出番ですよ。生徒のふりして、いいことばっかりかいちゃって
ください。
 あの、ECCの新しいポスターの人、竹ノ内豊ににてない?
726名無しさん@1周年:02/09/11 01:15
>良い講師は「継続しましょう」とか言わなくても自然と継続してくれますし。

マネージャーの仕事がなくなる罠。
727名無しさん@1周年:02/09/11 01:35
あっ、でたな!ネット班!
728名無しさん@1周年:02/09/11 13:52
721 理想論
729名無しさん@1周年:02/09/11 15:48
>726 ECCはね、あなたが働いてるジオスと違って、
   マネージャーって言葉は使わないの!お馬鹿さん!
   
730名無しさん@1周年:02/09/11 23:38
ははは、墓穴ほったな。
731名無しさん@1周年:02/09/14 01:50
「ハウディハウディ」
一番信頼の置けるスクール。
さあ、僕と君とはもうお友達だよ。
安心してカモン!
732名無しさん@1周年:02/09/14 02:36
生徒さん、授業頑張ってますかー
733名無しさん@1周年:02/09/14 22:57
久しぶりに行ったけど、やたらと丁寧に教えてくれたなー
734名無しさん@1周年:02/09/14 23:20
ECCかNOVAかどちらにいこうか迷ってます。誰か両方行かれた方でオススメの方はどちらでしょうか?
735名無しさん@1周年:02/09/14 23:21
どっちも違いはないと思う
料金システムと偶然合うことになる講師次第・・・
736734:02/09/14 23:28
お手数ですが、どなたかNOVAのスレをアゲてもらえないでしょうか?ケータイからなので上位30スレしか読められないんです。
737名無しさん@1周年:02/09/15 00:05
ECCのテキストは、ECCに通わなくても自習できるように作られていますか?
738名無しさん@1周年:02/09/15 00:58
誰かECCとNOVAの違いを明確に説明できる方はおらんのかいな?
739名無しさん@1周年:02/09/15 21:36
738

自分で両校訪ねて、説明聞いて、パンフレット見て比較すれば。
740名無しさん@1周年:02/09/15 23:10
厨房の時行ってたが、「普通の学習塾の英語のみ」みたいな所だったな。
教師日本人だし、外人先生は月一しか来ない。
先生にエアロスミスの歌詞見せても訳してくれなったし。

1年房で[ I my me mine ]の[ I my ]までしか知らない漏れに英検3級取らせようとしてたし
(受ける奴に渡される参考書をアフォみたいに勉強して受かったけど)。

当時はまぁ良くわからずに適当に通ってたけど今考えるとホントわけわかんねー
741BZE07204:02/09/15 23:23
>>739
 それだけでは分からないと思うので、NOVAをもう2年通っている自分から
述べさせていただきたいと思います。
 NOVAの問題点を総括すれば、自己学習がベースになっているにも関わらず、
テキストがそれに値するレベルではないことです。レッスンの質も、いい先生
(イギリス人が相対的にそう)は真面目に色々アドバイスをくれるのですが、
悪い先生(オーストラリアの人が多い?)だと、適当に話して、生徒がどこまで
理解してくれているのか考えてくれません)授業の後で、生徒をナンパしていた
人がいましたね。今日ばったりそのシーンをみて唖然としました)。
 そのため英語を伸ばしたい場合は、自分で色々努力する必要が生じてきます。
そしてスタッフも先生もそれを促進するよう言ってきます(ある親切な先生から、
「NOVAだけでは十分に英語は身に付かないので、もっと新聞を読んだりと
やったほうがいいよ」と言われたほどです)。
 NOVAが謳い文句にしている「ダイレクト・メソード」にも問題があります。
このメソードは、英語で英語を考えるという思考プロセスを身に付けることが
一番大切であり、事実、アメリカ軍がそれで他の言語をマスターしているらしい
のですが、なぜかNOVAでは実践されているのはレッスンだけという状況
です。自己学習のためのソフトや本はほとんど日本語がベースになっています
(テキストとテキストに付属して買わされるワークブックを除いて)。
そのためたまにレッスンを受けると、日本語で「なんだったかな」なんて
言っている人は少なくありません。

 ちなみに自分は自分の町のECCが、休日は休みという状況だったので、
NOVAに入りました。そして「ダイレクトメソード」を実践するため、
amazon.com やamazon.co.jpでソフトを購入しやっています。
 要はNOVAで英語を身につけるのは、自分の学習次第だし自分の
英語をどう使いたいのかその理念をしっかり持っているかどうかということ
です。その点を前提にやらないとNOVAに通うのはお金もかかるし、
スタッフは「ポイント追加」で事あるごとに言ってくるので、疲れると
思います。

742名無しさん@1周年:02/09/15 23:24
>740 先生にエアロスミスの歌詞見せても訳してくれなったし。

エアロスミスの歌詞、ふつーの神経なら子供に教えられないでしょう・・
(歌にもよると思うけど)

昔いい曲、と思って歌詞見てびっくり仰天したことあります。
ポルノっぽいというか・・
743BZE07204:02/09/15 23:26
ちなみに自分がECCに入ろうと最初思ったのは、マイクロソフトのインタラ
クティブ英会話を使っていて、その教材をECCが使っていると知ったから
です。
実際どういう形でECCでは使っているのですか?その点が興味持ちました。
744BZE07204:02/09/15 23:33
>>741

自己レスです。一つ追加するのを忘れていました。NOVAに入った際、
ワークブックは一緒に買わされるのですが、内容は一見面白そうに見え
ますが、よくよくやってみると間違いがたまにあるし、他のテキスト
(他のオックスフォード出版局のものなど)より生徒の英語を伸ばそう
とは考えていないのでは?という疑問があります。
その問題点も考慮したほうがいいです。
745名無しさん@1周年:02/09/16 15:14
741

学校だけ行ってても英会話力は伸びない。NOVAであろうが、ECCであろうが
同じ。授業40%、自己学習60%
746ベテラン英会話講師(但し、ECCではない):02/09/16 15:29
>>741
ダイレクト・メソッド(Direct Method)というのは、5年、10年と教えた経験がない様な人では
まともに教えられません。

よく悪徳英会話スクールが「うちは、ダイレクト・メソッドだ」と宣伝していますが、
あれは、外人がいい加減に教えているのをごまかすためのカモフラージュにすぎません。

ダイレクト・メソッドで勉強したいなら、ダイレクト・メソッドの創始者の一人が始めたベルリッツ・
スクールに行くか、ダイレクト・メソッドを専門とする、しっかりした専門家が経営している学校に行くか、
アテネ・フランセの様なしっかりした講師を雇っている学校に行くしかありません。

NOVAでダイレクト・メソッドなんて、笑い死にしそうです。

ダイレクト・メソッドで習いたい人は、講師や経営者の経歴を見て、判断して下さい。
ちゃんと言語学を勉強しているかどうかがキーポイントです。
747名無しさん@1周年:02/09/16 15:41
748名無しさん@1周年:02/09/16 16:27
NOVAの話はNOVAのスレでどうぞ。
英会話はベテランでも社会常識は幼稚園並?
749名無しさん@1周年:02/09/16 16:32
>>748
ECCを考える上でも参考になるね。
NOVAだけの話ではないからね。

上のベテランの話を聞いて、ECCはどれぐらい信用できるか考えると、ゼロに近いな。
750名無しさん@1周年:02/09/16 19:15
自作自演のベテラン講師って前にもここにいたよなあ・・・・
751名無しさん@1周年:02/09/17 15:12
ECCとNOVAのWスクールしています。ご参考になればいいのですが。
以前ECCに通っていたことがあるのですが、再び始めようと思った時ECCには希望の
時間帯がありませんでした。そこでNOVAに通い始めたのですが、レベルが低いうち
は楽しく授業が受けられます。outputの機会が多くfluencyとflexibilityは身に
つくと思います。一方ECCでは正確さを重要視するので、文法的に正しい英語が話せ
るようになると思います。pronunciationもチェックされるのでヒドイ発音の人は
あまりいません(時々おじさんにいたりしますが)半年に一度くらい授業のあと
アンケートのようなものがあって(講師の評価)生徒の意見も参考にしているよう
です。講師は真面目な人が多いようです。NOVAはカウンセリングというものがあり
ますが、ほとんど営業で(キャンペーン、継続など)少しウンザリしますが意思を
はっきり示せば気にならなくなります。NOVAに通っていてやっぱりECCで習う事が
必要と感じ現在はW スクールしています。それぞれ長所、短所、合う、合わないが
あるのでやはりご自分で体験レッスンを受けられるのが良いと思います。NOVAのポイン
トがなくなったらECCだけにしようと思います。Level2になるとそれなりにoutputの機会が
多くなるのでECCだけで十分だと思うからです。
752名無しさん@1周年:02/09/17 15:14
http://smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
「誰も書けない英文法」
ECCより私たちの授業を受けなさい
753名無しさん@1周年:02/09/19 16:09
>>752
入会したいので入学案内書を至急送ってください。
754名無しさん@1周年:02/09/19 20:52
NOVA講師、大麻密輸で逮捕=大阪

米国から乾燥大麻を密輸しようとしたとして、

大阪府警水上署と大阪税関は19日までに、
語学学校大手「NOVA」(本社大阪市)
講師のマツダ・ケンリー・ヨウイチ(24)、
クロホード・コンスタンス・デミトラ(22)両容疑者=いずれも米国籍、
富山県高岡市小馬出町=を大麻取締法違反などの疑いで逮捕した。 (時事通信)

755名無しさん:02/09/19 23:32
>>737
フリーの方は中級以上はCDが付かないし、
相手がいないと自習は難しいと思う。
>>745
同意。
普段の勉強する意識を高めるために、
高いお金を払ってると思ってます。
756孤児:02/09/21 18:35
私の教えてもらっている先生は若くて男性ですよ。アニマル系ですが、おもしろい
ですよ。ほかの生徒さん、邦人先生の意見交換しませんか?
757名無しさん@1周年:02/09/21 20:17

もしやあなたは資格コースを取っていますか?
758孤児:02/09/21 20:19
もしとってるとしたら・・・・
759名無しさん@1周年:02/09/22 00:04
フリーコースって幾らぐらいかかるの?
760名無しさん@1周年:02/09/22 00:12
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
761名無しさん@1周年:02/09/23 11:11
英検の直前コースに申し込もうかどうしようか悩んでいます。
合格率は良いのでしょうか?経験者の方、是非御意見を。ちなみに、2級。
762名無しさん@1周年:02/09/23 13:24
英検2級くらい、学校通わなくても通ります。
763名無しさん@1周年:02/09/23 21:55
そうですよね
764通りすがりの働く女性:02/09/23 22:23
前、資格コースととったことがあるのですが、すごい怖い雰囲気の30代前半くらい
の女性で、すごい日本語訛りの英語でびっくりしました。資格英語の人も英会話を
教えたりしているのですか?ECCはそれ以来、契約をしていないのですが、
もしそうだったらいやだなぁ・・と。ちなみに関西での話です。資格コースは
、私本人はその先生はいやだったのですが数回だけだったので逆によかったです。
765通りすがりの働く女性:02/09/24 22:19
>>764
その人知ってます。でもノーコメント
766通りすがりの働く女性:02/09/24 23:03
同じ名前つかわないでよ!
767名無しさん@1周年:02/09/25 03:26
ホームティーチャーをしてる方or経験者の方、いらっしゃいます?
768名無しさん@1周年:02/09/25 06:36
始めたばっかで何なんだけど、
どうも自分にはレベル低すぎる気がするんだよなー
(フリータイムレッスソ)

レベルって簡単に変えてもらえるもんなん?
769名無しさん@1周年:02/09/25 23:58
764

その人誰ですか?モスコシヒントくだされ
770名無しさん@1周年 :02/09/26 02:55
スタッフに言ってみたら?案外簡単に変えてもらえるよ。
ECCはせいと第一主義だから、言い得みたいな所はあると思うよ
771名無しさん@1周年:02/09/26 03:13
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
772名無しさん@1周年:02/09/26 11:49
>>764

誰ですか。私も是非知りたい。せめてヒントを!
773名無しさん@1周年:02/09/26 22:50
>>770

先生を変えてもらうことですか?その先生は結構ベテランというのを始まる前に
聞いていたのですが。
>>769
>>772
さんは、ECCにおつとめの方ですか?資格の先生も英会話もたいなのをするの
ですか?資格ってそんなにコースないですよね。
774772:02/09/27 11:02
>>773

生徒です。今は会話クラスだけど、就活対策でTOEICコースを取ろうか
と考えています。折角なら教え方の上手い先生につきたいので
775---:02/09/27 23:54
NOVA→ジオス→ECCをそれぞれ一年ほど経験。
ECCの先生が一番熱心だったため今も継続中。
正直な感想。
776名無しさん@1周年:02/09/28 10:26
ECCに通ってるけど入ってよかったと思うな。
先生もいろいろユニークな教え方するし、結構飽きなく通えた。
もう少しあちこちにECCが通いやすいんだけどね。
今度はTOEICコースを取ってみるつもりです。
777誰か教えてください!:02/09/28 18:52
b→aじゃなく、数字を変える為のレベルアップテストってどんな感じですか?
入った時のレベルチェックと同じよーな感じ?
778名無しさん@1周年:02/09/28 20:54
筆記は無し。オーラルテストのみです。
インタビュー方式で、入学時のレベルチェックと同じような
感じですよ。でも落ちるとまた50レッスンやらなきゃ
上に上がれないから頑張ってね。
779誰か教えてください!:02/09/28 21:28
>>778
レスありがとうございます!!
入学時、ギリギリでもう1レベル上のクラスに入れなかったので25レッスン終了時点でリベンジなんです☆
780名無しさん@1周年:02/09/28 23:26
もうすぐ継続のシーズンでいろいろプッシュされますよ〜。(レギュラーレッスン
) 英会話学校はどのレベルまで上がったら卒業なんてないですものね。
先生の入れ替わりも激しいみたいですけど、やっぱりいい先生は給料が不満で
やめていってしまうのですか? NOVAの時の勧誘はすごかったからまだまし
だけど・・・。
781名無しさん@1周年:02/09/29 08:13
↑ぷぷぷ。今頃継続やってるようじゃ遅いのに。。。。。
普通は夏休み前からアプローチしているのが当たり前。
それに関東は秋クラスなんてほとんどないから、大阪とか
名古屋の話ね、きっと。
先生が替わるのは給料が安いからじゃなくて、もともと長く勤める
気が無いからでしょう。国に帰っちゃう人も多い。
782名無しさん@1周年:02/09/29 14:50

バカ?
783名無しさん@1周年:02/09/29 16:08
>>781
>↑ぷぷぷ。今頃継続やってるようじゃ遅いのに。。。。。
>普通は夏休み前からアプローチしているのが当たり前。

はぁ?お前講師なの?だったら人気ないだろ、一年中継続の事しか頭にないのか。
普通年度の前半は受講生たちいい関係を作って、それを発展させて行くかに
力を注ぐと思うんだが。継続ってのは続けさせる事じゃなくて、どのように
「続けたい!」って思ってもらうかって事じゃないのか。
784名無しさん@1周年:02/09/29 20:21
だーかーらー秋開講のクラスは、夏休み前でも既に
年度末なのよん。
講師が一年中継続の事しか頭にない、ってよく意味が
わからない。ECCの場合は継続がノルマでも何でもないから。
ジオスの講師は確か営業あるんでしょ?継続とかで。
その事言ってるんだね、きっと。
他社のネット班の方、ごくろうさんです。
前にもジオスの関係者ばれてたよね?
頭悪いんだね、ばっかみたい。
785名無しさん@1周年:02/09/29 20:42
>>784
ワケわからんことを得意げに...
引っ込んでろ。
786名無しさん@1周年:02/09/29 22:12
>>784
バカさらし上げ
787名無しさん@1周年:02/09/30 00:08
784

尻滅裂。退場ー
788名無しさん@1周年:02/09/30 01:39
ノルマのないECCで良かった。前の研修で若い男性講師がいてびっくしりた。
今までは頭が薄くなった中年層、もしくは、もうすぐ中年男性ばかりと思っていた
から。あれは、女性をターゲットに雇用されたのか、それともちゃんと
採用テストを通ったのかしら。スタッフなので、講師採用に関しては
分かりません。ご存じのかた?
789名無しさん@1周年:02/09/30 17:05
講師採用は(邦人の場合)英語力はもちろんだけれど、
プレゼンテーションの能力も見られます。
別に年齢は関係なく能力がある方だったら採用していると
思いますよ。ネイティブの場合は国語筆記テストがあるので、
あまりにも文法が出来ない人とかは落とされる。
ここがNOVAとかと違うところだと思う。
でも、NOVAから逃げてきてECCの講師になったネイティヴは結構
使える人が多いけど。
790名無しさん@1周年:02/09/30 21:44
漏れは行っていきなりACPT(トイックみたいの)と
実技させられたじょ。
他にもなんかさせられた気がするがよく覚えてない。
791名無しさん@1周年:02/09/30 22:29
本当にACPTやった?講師用のは別にあったと
思うけど。。。どこの地方?
で、結局受かったの?
792名無しさん@1周年:02/09/30 23:50
>>789
え!じゃあ私はどうして受かったのでしょう!美貌かしら・・
793名無しさん@1周年:02/10/02 19:15
>792
受かった気になってるだけ。
勘違いも甚だしー。
794名無しさん@1周年:02/10/03 15:20
ECCの講師になるのはやっぱり英語力だけじゃだめなんですよね?
資格担当の先生と英会話担当の先生は別採用ですか?
795名無しさん@1周年:02/10/04 14:34
.
796名無しさん@1周年:02/10/05 21:29
ECC     ば      ん     ざ        い
797名無しさん@1周年:02/10/05 23:01
>>796
どういう意味ですか?
798名無しさん@1周年:02/10/05 23:08
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
799名無しさん@1周年:02/10/05 23:45
>>798
おまえは本気なんか!?さよ〜なら
800名無しさん@1周年:02/10/06 02:23
800
801名無しさん@1周年:02/10/06 15:53
801
802名無しさん@1周年:02/10/06 19:37
AGE
803名無しさん@1周年:02/10/06 21:47
TOEICクラスに通ってる人にお聞きしたいのですが
一クラスで生徒さんは何人くらいですか?
804名無しさん@1周年:02/10/06 22:36
803
学校に直接ききましょー
805:02/10/07 23:40
ECCのビギナーズコース 月額¥9800円に申し込もうかと思うのですが
どうでしょう・・・
ちなみにわては殆ど英語話せません。
海外旅行によく行くので、少しばかり憶えたいんです
806名無しさん@1周年:02/10/08 14:50
ところで、1は結局ECCに入学したのか?
807名無しさん@1周年:02/10/08 14:51
805

だったら海外旅行用のサバイバル英語コース
トラベル英会話

がオススメかも。各校で聞いてみては?
808名無しさん@1周年:02/10/09 05:33
トラベル英語ってまだ開講しているのですか?最近は電車で見かけないけど・・。
あれ、結構やすいよね。
809名無しさん@1周年:02/10/14 01:04
テスト終わった…

テストの点数って、上に上がるのにどのくらい重要なの?
私の先生は、「点数が良いだけじゃ上げない」って言ってるけど…
810名無しさん@1周年:02/10/15 22:59
>809
点数も少しは関係してきますが、結局一番重要なのはクラス内での
パフォーマンスです。点数が良くても、実はスピーキングが弱かったり
すると、次のレベルに上げてもその生徒さんはそのレベルに求められてる
スピーキング力が無いので苦しい思いをするだけです。
点数や、どのレベルを何年やったかで生徒さんを上げる先生もいますが、
その人のためを思うと求められている力を着けてから上げる方が
後々良い実力が着くのです。
809さんの先生は、生徒さんの事をちゃんと考えている良い先生だと
思いますよ。
811809:02/10/17 01:57
今の先生は結構気にいっているので、別に不満はないけれど、クラスの
他の人でろくにしゃべれない人が多い気がする。だいたい、最初のクラス
分けでは点数で決めているのに、実際のクラスではそのスピーキング力
とやらが一致しないのはなぜ?

そんな人は相手にせず、さっさと上のクラスに行けってこと?

だとしたら、なおさらどの程度できるようになれば上のクラスに上が
れるか知りたいです。ちなみに、私は今IDで、テストは140点
でした。
812810:02/10/17 02:15
>809
基本的に各レベルを2年ずつするのが理想です。教科書も2冊(1年1冊)
ありますし、表現とか、武器をそろえる気持ちで勉強して行き、
それにスピーキングやリスニング力がつけば問題無しだと思います。
点数にこだわるのならば、先週の到達度テストよりも、次回の実力
テスト(IDレベルならECPTテスト)の方が大事です。講師に寄っては
上げる基準も結構違いますが、私の場合はそのECPTで320くらい
取れていて、Wh-Questionsなどを上手く使って会話が出来ていて、
発想の転換が出来る生徒さんを惜しみなくEMレベルに上げますね。

最初のクラス分けの事ですが、学校によっても少し違うやりかたを
する所もありますし、スピーキングチェックも実力テストと共にします。
そのスピーキングテストで良く喋れるけど筆記があまり良くなかった、
もしくはその逆の場合IDレベルでのスタートとなるので、ろくに
喋れないクラスメートの人達は実は筆記ではそれなりに取れたのでは
ないでしょうか。両方低かった場合はWMレベルからのスタートですし。
813809:02/10/17 03:03
>810
次の試験って、年末のですか?
発想の転換というのがよくわかりませんが・・・

ところで、あなたは先生ですか?私は、京阪沿線の学校ですが、
まさか、私の先生じゃあないですよね?
814名無しさん@1周年:02/10/17 03:23
ぎくっ!ばれた!
815810:02/10/17 23:14
814は私じゃないですよ・・・
>813
はい、講師ですよ。たまにここを覗き、
どうしても発言したくなった時だけ
ログを残しています。
講師って沢山いるし、ましてや基礎や初級レベルの
講師は数え切れないほどいるのでこんなBBSで
ばったり、ってのは多分ないんじゃないんでしょうか。
今回の件ではもう言い残した事(笑)は無いので、
またいつか気になる書き込みがあれば書き込ませて
もらいますね。
816名無しさん@1周年:02/10/18 00:26
>809
ECPTで270点くらいでもEMには当然あがります。
250点くらいであがってきた生徒さんもいました。
同じレベルでも筆記は得意だけどスピーキングが弱い人や、
逆の人もいるので、英語力の差はかなりあります。
それをなんとかまとめるのが講師の力だから点数だけで
生徒のレベルをそろえる講師は逆に講師として力不足
だと思います。
809さんはもしスピーキングに自信があるのであれば、
フリータイムレッスンに変更するという方法もありますね。
「会話」が目的であればフリータイムの方がいいと思います。
やっぱり直接外国人講師と会話したほうが、リスニング力や
会話に慣れる力は早く身に付きますよ。
日本人講師が会話のクラスをやる、というのは今の時代は
限界があると思います。でも時事英語や資格クラスは
日本人講師のほうが文法の説明とかがきちんとしている方
が多いので、おすすめです。
ECCもIDやEMを担当する日本人講師は残念ながら
ネイティブからはかなり遠いというレベルです。
TOIEC800クラス教えられるくらいの人だと会話コースも
かなりいいですけどね。
817名無しさん@1周年:02/10/18 01:25
ECCもIDやEMを担当する日本人講師は残念ながら
ネイティブからはかなり遠いというレベルです。


確かにね…。現実はそうかもしれない。でも逆に考えれば

TOIEC800クラス教えられるくらいの人

だけ選んでたら、人材集まらないって。それに給料も
べらぼうに高くなるでしょう。そしたら授業料も
高くなるわけで、大量生産で安く売りたいECCにとっては
不利じゃないかな。

それに基礎や初級レベルの先生でも英語力高い人いるよ。
ただ「教える」事は経験も必要だし、800コースを教えらる程
文法やヴォキャがばっちりでも発音がまるっきり日本語発音
してる可能性もあるわけで。全て完璧にできる人なんて
はっきりいって英会話講師(ECCに限らずね)なんてならないと
思います。

ちょっと意見をいってみました。
818名無しさん@1周年:02/10/18 01:28

付け加えると、「高い英語力」と「教えるのが上手」なのは
別物だと思います。だから一様に基礎や初級の先生の
英語力が低いとはいえません。もちろん、両方備えているのが
理想なのは分かっていますが、現実的にそれは無理だと思います。
819どこかの生徒:02/10/18 02:46
京阪神で初級担当している講師で、あるスタッフから聞いた噂ですが、本当にペラ
ペラらしいです。私はその先生の授業は受けたことはないのですが、ちまたでは有
名らしいです。(異色らしい)確かに今までの振り替えの経験上先生で日本語的で
あまり流暢でない先生を受けたことが有り、初級ならば楽しいかもしれませんが・
・・長い目で見れば、やっぱり「わ〜日本語も英語もペラペラや〜」のようなレベ
ルの高い先生も低いクラスを最初は担当しなければいけないと思います。私のはじめ
のIDのクラスの先生は、ID用の先生みたいな人で、結構だらけていきましたから。
ないのではと思います。
820どこかの生徒:02/10/18 02:58
最後の文章は無視してください。挿入したら支離滅裂な文章になってしまいました。
821名無しさん@1周年:02/10/18 09:13
>ID用の先生みたいな人で、結構だらけていきましたから。

講師のレベル差はやっぱりありますよね。118さんは理想と現実は
違うと言ってますが、じゃあ同じ授業料払ってレベルの低い講師
に当たった人は我慢しろということになってしまう。
なんかECC側の理屈を押しつけられた感じがしました。

私はレギュラークラスからフリータイムレッスンに変えたのですが、
やっぱりどう考えてもあんな発音で文法もちょっとあやしい
講師にお金を払い続ける気がしなかったからです。
外人ならなんでもいいってことじゃありません。
フリータイムレッスンは自分で予約するので
自分で合う先生を選ぶことができるから、今はいろんな
スクールに行って合う先生を見つけてそれでレッスンを
受けてます。レギュラーのときよりはヒアリングもよく
なったし、スムーズにしゃべれるようになりました。

私の場合はフリータイムにしてよかったと思ってます。
前のクラスの人でフリータイムに変えた人も
結構いましたよ。
822名無しさん@1周年:02/10/18 10:39
>>821

逆にフリータイムは嫌で、グループレッスンが良いという
生徒もたくさんいますよ。いつもセットで勧めるのですが
(それが一番早く確実に伸びる方法だから)、ネイティブの
授業では文法の質問もやりにくいし、グループでしっかり
基礎を固めたいとか、グループの教えかたがあっていると
言う人もいます。ひとそれぞれです。あなたにはFTLが
合っている様に。

レベルの低い講師にあたって満足が行かないのなら、
同レベルで他講師の授業に変えるとか、できますよ。
しかし、常にベストのものをお客に与えるのが
責任ですが、しかし世の中何もかも全て自分の
期待通りにうまくいかないとおもいます。
教えるのがうまくても、気が合わなかったり、特に
否定的に考える人にはいくらでも不満が出てくると思のでは。


823名無しさん@1周年:02/10/18 11:30
>821
でもね、実際に同レベルで他講師に変えられる、
ってことは梅田校とかよっぽど大きいスクールでないと
無理ですよね?
セールストークとしてはわかるけど、説得力はないなあ。
別にレギュラーかフリータイムかを言ってるのではなくて、
クレームが出るほどの講師に当たってしまったときに、
「世の中何もかも自分の期待通りにはいかない」で
終わってしまうスタッフの人だったらやっぱり、
生徒の満足は二の次で会社の理屈を押しつけられているようで、
なんか残念です。
(私の通っているスクールのスタッフの人はそんな
人はいませんが。)
「セットが一番早く確実に伸びる」というのも、対NOVA対策
みたいな言い方だなあ。
そういうマニュアルを読み上げられているようですね。
私の通っているスクールにあなたみたいな人がいなくて
よかったです。
824名無しさん@1周年:02/10/18 11:44
だから、なんですぐに鬼の首を取ったように
すぐそういうふうに考えるのでしょうか・・・その
思考がわからない。

でもね、実際に同レベルで他講師に変えられる、
ってことは梅田校とかよっぽど大きいスクールでないと
無理ですよね?

もちろん承知です。だから「とかもできます」と
書いたじゃないですか。「かえたらいい」とは言ってませんよ。
選択肢の一つとしてあげただけです。

「セットが一番早く確実に伸びる」というのも、対NOVA対策
みたいな言い方だなあ。

そう考えるなら、どうぞ。私たちは生徒さんのことを
思ってそう「勧めている」だけで、最終的な決定や
判断は勿論生徒さんがされるのですから。いろんなアドバイスを
していますが、一般的にそして確実に伸びるのはこの方法です。
時間的、金銭的に無理ならばそれはそれで他の方法を探せば
いいのですから。なんでもかんでも否定的にそして批判的に
というか、浅読みしかできないなんて、よっぽどECCが
気に入らないんですか?というか不信感持ってるんですか?

クレームが出るほどの講師でしたら、講師自体が辞めされられる
こともあります。生徒さんがクラスを変えないでも。
ここで言われているのは「TOEIC800コースを教えられない」レベルの
先生が必ずしも低いレベルとはいえないと言うことです。

825名無しさん@1周年:02/10/18 13:21
↑すごいヒステリー・・・・
よっぱど営業のノルマがきついんですね。
ご苦労様です。
826名無しさん@1周年:02/10/18 13:56
>816

>ECPTで270点くらいでもEMには当然あがります。
>250点くらいであがってきた生徒さんもいました。

あなたは講師の方でしょうか?
私は基礎・初級等々を担当していますが、私の場合、私の生徒がECPT
270点しか取れなければ、EMには絶対上げません。なぜならば、
それはIDレベルで身につけておくべき事柄が理解されていないとい
うことだからです。テストの成績が良くても英会話力が不十分という
例は多々ありますが、私の経験上、その逆はないと考えます。

他の先生の判断基準についてどうこう言う立場ではありませんが、もし
仮に私のクラスにそういう生徒さんが上がってこられても、下のレベル
で身につけるべきことが身に付いていないと判断すれば、私は落としま
す。それらのことが身に付いていることを前提として、より高度な内容
の会話を学習するのですから。

EMなら最低300点、PIなら400点を目指して欲しいです。勿論、
これに加えてクラス内での十分なパーフォーマンスも当然必要です。
来年度の進級を目指す方々は、是非頑張ってください。
827名無しさん@1周年:02/10/18 14:23
私は前に日本人の先生から「ECCは外人ばっかり売るように
なったから日本人講師のクラスがどんどん減ってしまう。
だから、レギュラー+フリータイムとしないと日本人講師が
危ない」というのを聞きました。
なので、両方とれ、とスタッフや先生に言われると、
そういう意図があるんだと思っていました。
(日本人の講師の生活を守るため)
生徒を攻撃したり、落とす落とさないということを
言うより(落とすような教え方を1年間したということの
責任はどうなんでしょうか?)外人に負けないようないい
日本人の先生になるように教育するのも会社の役目では
ないんですか?
ちなみに私は823ではありませんが、顧客である生徒に
むかって「浅はかな考え」とか言う社員にはびっくりしました。
828名無しさん@1周年:02/10/18 15:02
確かに、「外国人講師」のフリータイムレッスンは教授経験がなくても、即興で
できるものです。というのは、あの教科書に指導方法が英語と日本語で書いてある
から。ワーホリの外人講師は初級を担当します。上級や専科を教えてる人は
それなりに経験があるか、もしくは、Degreeを持っている人だと思います。
 邦人講師も様々ですが、「あのまずい発音」で雇用する「人事課」の
問題ではないでしょうか?「人柄」も考慮されるのは分かりますが、やっぱり
信頼と目見見えない商品を売っているわけですから、それなりに口を開いた
瞬間に「おぉ!」と思わせるくらいの素質は必要では、とおもいました。
829そのへんの生徒:02/10/18 20:39
あくまでも私の体験のみの話ですが、
前に大阪に出張になったときに3ヶ月くらいそちらで
PIを受けることになったんですね。で、受付の人から
「すっごいいい先生で、ネイティブなみなんですよ!大阪でも
一番いい先生です」と聞いていたら、実際授業は、
「もしこの人が本当に一番だったらやばいんじゃないの」
という代物でした。確かにおもしろくて(DJをやってたとか
言ってたかな)人柄はいい人でしたが、発音はかなり???
だったのと日本語を使う頻度も多く、東京の講師とは格段に
レベルが違ったのでこのまま授業料を払ってあの授業を
受けるのはもったいないと思い、受付の方に「フリータイムに
振り替えたい」と言ったところ、まさに
「日本人講師+フリータイムが一番確実に伸びるんです!
いい先生なのに!」と激しく抵抗されました。
(つきあってるのではないかと思ったくらいです)
でもこっちもお金払ってる身ですから、そこは頑張って
フリータイムだけにして、東京に戻ってほっとしたという
ことがありました。
地域の格差か、個人差かはわかりませんが受付が
日本人講師とツーカーになってるのか、それとも
営業なのか、思いこみで押しつけられるのはたまらんと
いう経験をしました。
一生懸命やれば、人柄がよければOK、というのだけでは
やっぱり外人には負けますよね。
今は日本人講師のクラスを受けるレベルにはいないので
よくわからないのですが、レギュラーレッスンは確かに
講師は選べない現実があります。
ECC側の事情でいい講師を提供できないことを、「なんでも
かんでも否定的批判的」などと言ってたらお客さんを
失いますよ。
830名無しさん@1周年:02/10/18 21:32
NOVAのネイティブ(拙い英語だが)は、ECCのEMレベルの知識ほどしか
はなせません。かかせると、顕著にでます。
 東京の邦人講師のことがでていましたが、生徒から信頼が得られないのは、
英語力も有りますが、カリスマ性でしょう。英語力もなくてカリスマ性もなくて、
もとDJ(??)で有名な先生を雇い、生徒から惹かれているようでは、それは
やっぱり人事の過ちでしょう。大阪は人間性で雇っているような気がする。
あと採用試験も、口頭試験は英語力というより(基礎がはなせればOKみたいな)
その人の顔の表情とかで決まるような気がする。実際、留学経験の全くない講師
だと、一線を越えるのは難しいですから。
831名無しさん@1周年:02/10/18 22:24
なんか白熱してますねー。
元講師の立場から言わせてもらうと、っていってもPIまでしか担当した事ない
のでこのスレで言う初心者専門講師ですが。

もちろん講師の質にバラツキがあるのは確かですし、同じ金額払ってるのに
レッスンの質がちがうのはおかしいんじゃない、って思う気持ちも分かります。
自分も生徒の立場だったことがありますから。

ただ、問題は「いい講師」ってどういう講師なのかという事だと思いますよ。
英会話を勉強している目的は人それぞれです、真剣に英語を勉強しようと思って
いる人もいれば、進度はそれほど気にしないから楽しくお勉強したいって
人もいますし、交友関係を広げるのが主な目的なの?って感じの人もいます。

それらのバランスを取ろうとすると、現在のような採用基準、レッスン内容
になってしまうと思います。
ECCの採用基準についてははっきり知りませんが、イーオンでは確かTOEIC800
だか850って明示してあったような。おそらくECCもそのへんが基準になってると
思います。そして4次までの選考を通っていて、最低限の英語力、レッスンの質
は保証されているので、損ということはないと思いますよ。

それでは満足しないような人のために「専科」があるんじゃないですか?

832831:02/10/18 22:26
今のスレの流れとは関係ないですが…。

講師としての立場なので生徒の立場の人からすれば偉そうに
聞こえるかもしれませんが、「講師の質」にこだわる人ってあまり伸びない
気がします。自分の力が伸びない責任を他人に転嫁しているというか。

こんなことは講師の時は口が裂けても言えませんでしたが、特にEM以下くらいの
方のなかには英語の勉強って、時には結構地味で地道で孤独なものっていう
ことを夢にも思ってない人も結構いらっしゃるようで。

もちろんこれと講師の質という話は全然別の問題ですが。

英会話学校って、英会話を勉強するところっていうだけではなくて、勉強
していて一人ではどうしても解決できないこと、例えば発音、辞書に載ってない
事、を解決するところ。あるいは勉強した事を人間相手に試すところ。
仲間たちとモチベーションを高めあうところ。
と考えておいた方がしっくり来ると思いますよ。
833そのへんの生徒:02/10/18 22:44
831さんのおっしゃることも一般論としてはよく
わかるのですが、生徒一人一人のニーズは個人に
よって違って、831さんのおっしゃるような気持ちで
通っている人もいるし、そうで無い人もいる。
ただ、生徒が「講師の質」にこだわるのは当たり前のことで
そうでなければ自分で勉強しますよ。
私の場合は明らかに地元の講師とレベル差があったため、
それに対してこだわるのはごくごく自然の事だったと
思っています。
宣伝や受付の説明で「講師の質には自信があります」
とのようなことをうたっている以上、やっぱり
会社としてはそこを理想だと言うことは矛盾しているし、
そのような対応では英会話スクールはたくさんあるので
ECCを選んでくれなくなる、ということです。
私はたまたまその出張以外には、いい講師にあたって
いるので、今のところ講師には何の文句もありません。
しかし、またあのような事があれば、簡単にECCを
去ると思います。
それと素朴な疑問ですが831さんはECCの講師であったのに
イーオンの採用基準はご存じでECCのは知らない、というのは
おもしろいですね。
834名無しさん@1周年:02/10/18 22:48
>>832

同感です。自分ののびないのを講師のせいにして、常にあら探しをしている。
とくにレギュラーレッスンの場合は目的も「ただ暇だから時間つぶしにきている」
とか言う人もいますし、「スタッフに押されたから入った」とかいう方も
いたので、「専科」のようにはっきりと目的を持っている人とはのびが
全く違うのは当然ですよね。
 あと、バイリンガル講師ですが、日本語の話せない外国人講師よりも遙かに
優秀な講師たくさんいるのは確かです。全員とは言いませんが、英語もネイティブ
と100%対等にはなせる、意見を言える人、または長い海外生活で、英語の
方がもっと自分を表現できる人もいることでしょう。おそらくIP以下の生徒さん
で文句を言われている方は、たまたま「はずれ」の講師、もしくは、「生理的に
合わない」先生かもしれませんね。振り替えできるのでそれを活用してみては?

835名無しさん@1周年:02/10/18 22:53
>>834

長い海外生活をして帰国した人、もしくはいい講師は直ぐにやめてしまい
ますよ。何故なら給料が・・・・
836そのへんの生徒:02/10/18 23:03
834さんの言うように簡単に振り替えができれば
いいんですが、実際振り替えのクラスってなかなか
合う日程が無いから困ってる生徒も多いと
思いますよ。
(IPと書いてありますがPIのことですよね?)
私の東京のPIの先生はその辺の外人よりずっと教授力の
あった「バイリンガル講師」で優秀でした。
ただ、やっぱりそういう優秀な先生は他にいい仕事が
みつかるとお辞めになってしまうんですよね。
給料のせいかどうかはわかりませんが、それが続いて
「はずれ」の講師ばっかりになったらやっぱり、
ECCでないところに行くでしょうね。



837名無しさん@1周年:02/10/18 23:09
優秀講師が抜けた後は、引き抜きもこない「悪い講師」ですか?
じゃ入り立ての先生は優秀の可能性大!ということでしょうか?
838名無しさん@1周年:02/10/18 23:19
モチベーションの事だけ言ったら可能性は大でしょう。
ただやっぱり生徒との相性もあるし、パフォーマンスの
能力も差があるので、当たりはずれはあると思います。
やっぱり「はずれ」に当たらないように祈るしかないのかも。
839名無しさん@1周年:02/10/18 23:26
やっぱりここにかいていることは、ECC内の会議にかけられたりしているのでしょう
か?講師の質とか、生徒の要望とか?
840名無しさん@1周年:02/10/18 23:34
英語力が伸びないのを「出来ない講師」のせいにするな。
アフォなECC生徒どもよ(いい生徒もたくさんいるが)。821や823よ。
841名無しさん@1周年:02/10/18 23:47
↑こういうスタッフがいるって明日フリーダイアルに
クレームが入るのよ。もしかしたら来年首になりそうな
だめ講師の人かもしれないけど。本部が大変になるから、
生徒攻撃の書き込みは止めてくれ。
842831:02/10/19 00:02
私の言いたかった事がうまく伝わってなかったみたいですね。
「講師の質」の定義は人それぞれだといいたかったんですが、
「そのへんの生徒さん」のおっしゃるレベルの高い講師というのは例えば英語力が
高くて発音が奇麗でいかにも「先生」といった感じの人といったような意味だと
お見受けしますが。

生徒さんのなかにはそれよりも、楽しいレッスンを受けたいと言われる方も
多くいらっしゃいます。楽しく飲みに行ったりできる、(生徒の方から気軽に誘
えるような)、学生であればみんなで盛り上がりれるクラスがいい、
と言う方も多いです。

むしろ、割合としては後者、つまり831で私の言った「進度はそれほど気にしない
から楽しくお勉強したい」と言う方が一番多いと思います。
もしかしたらそのような生徒さんに人気のある講師と「そのへんの生徒さん」
にとってのいい講師は全くベクトルの違う人かもしれません。

かなり本音トークになってしまいますが、そのような講師を揃える英会話学校
は経営が成り立って行かないと思いますよ。
まず、生徒さんが集まらないでしょうし、それだけスキルのある講師を十分な数
あの時給(人件費は当然授業料にもモロに反映されるわけですが)で集められる
とはとても思えません。

ただ、「たまたまその出張以外には、いい講師にあたっている」という事ですから
たまたま出張の時の講師がひどかったのかもしれませんね。同じ学校でほかの
講師のレッスンは受けられました?

カウンタートークは確かに話し半分くらいに聞いておいたほうがいいかも
しれませんが。

ちなみにECCは講師の採用に当たってTOEICの基準点などは公表していないはず
です。採用された講師に対してもです。人事の人に聞いてもはっきりとは教えて
くれません。
843名無しさん@1周年:02/10/19 00:12
今HPを見てみたら、関東地区は「TOEIC850点以上」
近畿地区は「TOIEC830点以上」とはっきり採用基準が
でておりました。やっぱり大阪がレベル低いと言われてる
のは採用基準のせいか????
831はほんとにECCの先生だったの?
844名無しさん@1周年:02/10/19 00:14
TOEIC基準などその他あり。でたらめはやめてね。

ttp://www.ecc.co.jp/html/job-new-kanto-koshi.html
845名無しさん@1周年:02/10/19 00:16
かぶってしまいましたわ・・
846831:02/10/19 00:29
>>844ほんとだ、私が知らなかっただけ?
でたらめいってごめん。
847826:02/10/19 01:02
>>837

思わず笑ってしまいました!

でも、私は自分の初年度を思い返すと、穴に入りたい気分です。
講師本人の英語力はさほど変化しないとしても、教え方などは
昔に比べれば上手くなったなぁ、と自分でも思います。

確かに、登録だけしているような人も含めれば講師の数は関西
だけでも100人は優に超えるでしょうし、当然その質も、超
がつくようなベテランから新米まで、実績・保有資格・素質等
千差万別です。残念ながら、その全てがありとあらゆる生徒さ
んに対して「最高」の講師ではないでしょう。ですから、生徒
さんの側でも、講師に対し文句を言うなり、事務にクレームを
付けるなり、振替などで良い講師に巡り会ったら転級するなり、
色々な方法を使って、御自分に最適の講師を見付けるようして
いただきたいと思います。

あと、講師自身の資格の有無や点数を気にされる生徒さんが極
たまにいらっしゃいますが、それこそTOEIC800とか、IMや
AV、Super AVを受けられる方ならともかく、IDやEMを
受けられる方は、そのようなことを気にしても仕方ないですよ。
848名無しさん@1周年:02/10/19 09:31
>AV、Super AVを受けられる方ならともかく、IDやEMを
>受けられる方は、そのようなことを気にしても仕方ないですよ。

英語のレベルが低いから知的レベルが低いと思いこむ講師って
結構いるんですよね。客としてどのレベルにいようと、講師の
英語力を気にするのは当たり前のことです。
東大の講師をしている人がEMクラスにいたことがありましたが、
その人の場合頭が悪いわけではなく、コミュニケーション能力が
弱いだけであって、その切り分けができない「なんちゃって英語」
の講師に偉そうにやられたら反発もするでしょう。

私が知っている先生はTOIECもTOEFLも満点(偏差値ですが)
でしたが、下からどんな生徒があがってきても落としたりせず、
(営業の都合もあるので、点数が低いけどお願いと頼まれる
こともあります)格差のあるクラスの生徒をちゃんとコントロール
していました。逆に「点数が足りなければ落とす」と
言う先生ほど教授力が無く、一定のレベルの生徒を集めないと
クラスのコントロールができないで崩壊していく人が
多いです。どんな動機で入学してきた生徒も、引きつけてしまう、
いい先生はそんな魅力を持っています。
生徒のことをごちゃごちゃ言って自分に言い訳しながら教えている
先生はやっぱりIDの生徒がみてもAVの生徒が見てもだめですね。


849名無しさん@1周年:02/10/19 19:59
>>848
TOEIC, TOEFL,英検1級 = 「コミュニケーション能力がある」ではないことを
強調したい。資格専門の先生もいますので、その人は会話クラスを教えるのは拒み
ます。(もしくは、資格ばっかり勉強しすぎて会話能力が全くない、ロボットみたい
な先生。)資格+英会話教えられる先生は稀少といえるかもしれません。
850名無しさん@1周年:02/10/19 20:01
訂正

  TOEIC・TOEFL満点・英検1級合格
851名無しさん@1周年:02/10/19 23:46
>849
確かに資格コース専門の講師は会話を教えるのは不得意という
方は多いと思います。両方できる講師はまれですが確かに
いらっしゃいますね。コミュニケーション能力が高い講師は、
どのレベルを教えても、クラスにどんな生徒がいても、
上手にクラスをコントロールしてます。ECCの講師だけが
仕事でなくて、他でも英語を使って仕事をしてらっしゃる
方は優秀です。ECCは副業、くらいの講師の方が優秀かも
しれません。
852826:02/10/20 00:24
>>848

私も、英検1級くらいはあります。念のため。

講師の英語力は、必ずしも資格には反映されません。外国滞在期間が長けれ
ば、わざわざ資格など取る必要性がないからです。この点は、849さんの言わ
れる通りです。

会話力がないから知的レベルが低いなどとは、当然ながら考えたことはあ
りません。ただ、御自分の知的レベルが高いとの自負心が強い生徒さんの
場合、基礎的な会話の練習を馬鹿にして怠る結果、何時まで経っても会話
力が延びない場合がまま見られます。あなたの言われる「なんちゃって英語
しか話せない講師」でも、こと会話力という点に限定すれば、明らかに
コミュニケーション能力に欠ける東大の講師の方より優れています。そして、
ECCは、まさにそのコミュニケーション能力を養う為の場所であることを、
ご理解下さい。知的レベルが如何に高くとも、コミュニケーション能力が
なければ、進級することはあり得ません。

あなたは、良い講師に巡り会っている点ではとても幸運な方だと思います。
ですから、今後もその先生のクラスで御自分の英会話力を磨かれたらよろ
しいでしょう。しかし、その講師の先生と私とでは明らかに考え方が異な
るようです。教え方やクラスの運営方法は、当たり前ですが講師毎に異な
ります。その点について、(多分私のクラスの生徒さんではない)あなた
に批判されても、何もお応えできません。悪しからず。
853810:02/10/20 00:53
上の方で、「IDやEMの講師なんてあまり会話力ない」の
ような事が書いてありました。私は関西の元講師なんですが
私の同期でとても優秀な講師がいて、その人はEMも教えてる
し、IMの時事も教えています。国籍が日本なので邦人として
入社したみたいですが、ハーフかクオーターで、日本の
教育を受けていないので逆に言えば邦人扱いされている
ネイティブみたいです。EMを教えてる講師をLower
専門講師だと決め付けるのも良くないと思いますよ。
854名無しさん@1周年:02/10/20 01:53
>>853

え!そんな講師がいるのですか!?そんな人のクラスを受けてみたい・・・。
ビジュアルとかその人の醸し出す、日本人ばりばり講師にはでないものだと、
クラスの雰囲気も違うのでしょうね。
855名無しさん@1周年:02/10/20 14:33
全体的に文章長すぎて読む気がおきん。
3行以内にまとめてくれ
856名無しさん@1周年:02/10/20 16:46
外国人講師に較べると圧倒的に不利な
日本人講師の必死の言い訳がそうさせて
いるんですよ。でもこんなとこに書いてる暇が
あったらもっと英語力磨いてください。
857名無しさん@1周年:02/10/20 17:30
>>外国人講師に比べて何が不利なのですか?
あなたの拙い英語の話はあなたの身内でしてくださいね。
(3行以内でまとめましたよ。)
858名無しさん@1周年:02/10/20 19:49
だからまさにここは身内ネタのスレ
なんだけど・・・・もし話が見えないのなら
黙ってるように。
859名無しさん@1周年:02/10/20 22:02
>>854

そんなに「日本人バリバリ」が嫌なんだったら
最初からフリータイムだけにしておけば?笑っちゃうよ、まったく。
フリータイムで準中級レベルまで磨いて、そこからネイティブの
授業だけうければいいじゃん。へんな奴。
860名無しさん@1周年:02/10/21 06:22
↑それをしようとすると、824のようなヒステリースタッフが
「両方が一番早くて確実なんですっっ!」と脅迫してきて、
両方とらないと「アホ生徒」と言われるので、気の弱い
生徒は両方やらざるを得なくなるんですよ。
今時「準中級」という言い方も古風ですねー。
正式には「中級準備」なんですけどね。たぶんご存じでしょうが。
861名無しさん@1周年:02/10/21 06:45
マイレッスンプラン!
862名無しさん@1周年:02/10/21 07:07
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
863名無しさん@1周年:02/10/21 07:24
>>862

行って本気になれなかったんですが、どう責任とってくれるの?
864名無しさん@1周年:02/10/21 07:59
ECCの日本人の「バイリンガル講師」と呼ばれるのになるのは、英語力
だけではだめなのですよね?今度の分に申し込もうと思っているのですが。
現役の講師の方がいましたらどんな選考試験かを教えて頂きたいのですが。
865名無しさん@1周年:02/10/21 08:17
募集してるの?
866 :02/10/21 18:06
先月から新宿南口校に通いはじめました。
ちなみに英会話学校は初めてです。クラスは4bです。(ひくい?)

関係ないけど,フリータイムレッスンの教材に
付いてるCDをwinampで聞いたら,
ちゃんと全部のトラックにタイトル出てきたよ。
こんなのまでCDDBに登録されてるんだね。
867名無しさん@1周年:02/10/21 22:26
>>865

 ホームページで通年で募集していますよ。人数が集まれば説明会開催でしょうか。
868名無しさん@1周年:02/10/22 01:18
860

↑それをしようとすると、824のようなヒステリースタッフが
「両方が一番早くて確実なんですっっ!」と脅迫してきて、
両方とらないと「アホ生徒」と言われるので、気の弱い
生徒は両方やらざるを得なくなるんですよ。

自分で何が必要か、不必要なのかも分からなくて、
自分の気の弱さをスタッフの「脅迫」のせいにするような
自分の意見も通せない大人は英語力だけのばしても
海外で通用しません。せいぜいECCのフリータイムで
ネイティブと話すくらいでしょ。自分の意思くらい通せ。

今時「準中級」という言い方も古風ですねー。
正式には「中級準備」なんですけどね。たぶんご存じでしょうが。

別にどうでもいいんじゃないの、呼び方なんて。
新しい呼び方知ってて良かったですね。がんばって
自慢してください。藁


869名無しさん@1周年:02/10/22 14:26
小倉校の人いますか?
いたら、小倉校ってどんな感じか教えてください。
870名無しさん@1周年:02/10/22 15:39
既出ならスマソ。
英会話学校って経営母体はほとんど宗教系ってまじ?
871名無しさん@1周年:02/10/22 20:08
>868
「中級準備」の方がもっと古い呼び方です。
最もこれは関係者以外わからないことなので、
確かに部外者の868にとってはどうでもいい
ことでしょうけど。もし、あなたがスタッフだったら
知らないってのが逆におかしいけどな〜。
勉強不足でヒステリーなおブスなスタッフはだめですよ!
872名無しさん@1周年:02/10/22 22:37
ECCは残業手当全くなし。出入り激しいです。
先生も出入り激しいです。ーー>給料安い上にあちこち行かされるから。
(入りたての講師。)
私は講師してからスタッフも両方していますが、正直な感想です。
873名無しさん@1周年:02/10/22 22:45
>>871
私はブスじゃないですよ!!!!!!
874名無しさん@1周年:02/10/23 10:50
>870
ECCとイーオンは確か違います。ジオスもいろんなうわさが
あったけど、本当のところはわかりません。
NOVAも別に宗教母体では無いと思うけど、唯一前に
潰れたバイリンガルだけは統一教会というのは有名な話。
逆に町中にある小さな英会話スクールの方が、モルモン教
がらみだったりする方が多いと思う。
875名無しさん@1周年:02/10/23 22:28
>869
小倉校の人ではないですが、確かとっても小さな
スクールですがアットホームなところだと聞いています。
ネイティブの先生も一日に一人くらいしかいないんじゃないかな?
一度行ってみればどうですか?
876869:02/10/24 09:22
サンクス>875
行ってきました。
先生たちも、いい感じでとても良かったです。
877名無しさん@1周年:02/10/24 16:43
振り替え先の講師があまりにも良かったんで
これからずっと振り替えしようかな。

こんなことしてる人、います?
878名無しさん@1周年:02/10/24 20:11
>>877

私はそれを繰り返して、若い男性講師ですごいぺらぺらで、今まで教えてもらってた
先生と比べて天と地で、速攻その先生のクラスに移動しましたよ。ネイティブの
先生かと思ったのですが、レギュラーコースは日本人だけなんですよね?
879名無しさん@1周年:02/10/24 22:44
>878

それってラッキーですね〜!ハーフの先生とかが時々
いらっしゃってPIまでは担当してることがありますよ。
定員の空きがあって良かったですね!
正直言ってやっぱり若い先生の方がテンポがよくって
英会話やってる、って実感があるからいいです。
(個人的な意見ですが)
でもなかなかいらっしゃらないのが、悩みです。
880名無しさん@1周年:02/10/24 23:11
>879 私もそんな講師見ましたよ。前に研修で一緒だったことがあります。
本名が日本名じゃなかったのでハーフかも。(でもどう見ても日本人にしか
見えなかったです。)
881名無しさん@1周年:02/10/24 23:19
そうですか!ちょっとずれちゃいますが、
この間フリータイムレッスンで、シンガポール出身の
先生がいらっしゃったのですが、(見た目は日本人の
ような方でした)英語の発音がとてもきれいで、
話題も豊富で知的な方ですごく楽しかったです。
私はオーストラリア英語やイギリス英語が苦手なので、
そっちのなまりがきつい先生よりも、ずっとよかったです。
先生って見かけじゃないですよねー。
882名無しさん@1周年:02/10/24 23:27
ざっとログ読んでみただけですが。
大手スクールの中では評判上々の部類に入るのですね。
明後日中途採用の説明会に逝って参ります。
883名無しさん@1周年:02/10/24 23:36
>882
試験、大変ですよ。各段階で受験者がどんどんと
ふるいにかけられて行きますから。その時の状況に
寄りますが、40人中5人合格、と言う感じでしょうか。
884名無しさん@1周年:02/10/24 23:43
それって講師の採用ですか、
スタッフの採用ですか?
もし大阪の方のスタッフ採用だと3ヶ月は
試用期間としてバイト扱いです。
それと試験に受かっても営業研修中に半分くらいは
落ちると言ってました。
東京はわかんないけど、大阪は厳しいようです。
885名無しさん@1周年:02/10/24 23:46
関西の生徒です。グループレッスンを取っているのですが、どうも
講師があまり自分に合いません。振り替えをして、良い先生に
出会いたいのですが、こっちでECCに通ってる方、おすすめ先生を
学校名と曜日だけでも良いので教えてください!
886名無しさん@1周年:02/10/24 23:47
surviving alone in the mountains was not a specialty of his,either personally or professionally.

これがどうしてもわかりません・・・。
教えてくださいポ


887882:02/10/24 23:50
>>883-884
上のほうのログで「出入りが激しい」とあるにも関わらず、試験は厳しいと。
とすると生き残った社員達は精鋭揃い、となるのかな?(w
自分は関東のスタッフ希望ですが・・・まあ玉砕してきます。

前職は離職率30%のところで4年働きましたが、
新卒が入るのは大変だけど中途は店で面接一発、実に簡易極まりなかったなあ(w
888名無しさん@1周年:02/10/25 00:40
age
889名無しさん@1周年:02/10/25 00:46
>886 和訳スレに行きましょう!翻訳の練習したい人わんさか。
890名無しさん@1周年:02/10/25 00:55
≫885
my teacher's class は講師目当てで振替する生徒の溜まり場。
毎回いろんなヤツが来てうざいんだよ!
学校名は漢字で2文字。来れるもんなら来てねー。
891名無しさん@1周年:02/10/25 03:33
>>879

ハーフの先生がいるのですか!?名前が外国の名前って、日本語にもなりうる名前
ってことですか?マリーとかですか? 

>>890

三宮 (かな?)
892名無しさん@1周年:02/10/25 03:42
再度投稿。 確かに、講師目当てこられたり、出入りの激しいクラスって、
うざいです〜。数回ほかのクラスを回った後に、気に入ったのか定住したり
して・・。お〜い、私の発言回数がなくなるぅ〜。先生が新しい人に注意が
少し向いてしまったからかな。元からの構成の古株の私たちは怒り沸騰。
893名無しさん@1周年:02/10/25 04:23
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
894名無しさん@1周年:02/10/25 23:06
893はスレちがいですね。おもしろいけど読みにくい。
895名無しさん@1周年:02/10/26 18:12
フリータイムで最近、お気にの先生に当たらなくて寂し〜
最近いっつも誰かのプライベートなんだもん・・・
896名無しさん@1周年:02/10/26 21:24
age
897名無しさん@1周年:02/10/26 21:51
フリータイムの講師よりレギュラーレッスンの先生の方が教養があって楽しい
です。フリータイムレッスンの外国人講師はなんか眠たそうな顔しているし、
やる気のないひとが多くないですか?レギュラーの先生は英語もネイティブ
だし、おまけに日本語もできるし、バイリンガル講師の方がよっぽど「有能」
だと思うのですが・・・。
898名無しさん@1周年:02/10/26 21:54
897ですが、私は初級クラスです。AVのような上空クラスは、
の日本人講師は、ただ「お年を召している」講師ばかりでしょう?AV教えら
れる外国人講師は優秀な人しかできないと言われたので安心ですね。
899名無しさん@1周年:02/10/26 22:39
>898(内緒:上のレベル教えてる20代の講師が実在!)
900名無しさん@1周年:02/10/26 22:56
>>899 20代と言っても29じゃおっさんじゃ〜ん。おっさん=25以上
901名無しさん@1周年:02/10/26 22:58
「おばさん」も同じ要領で判断されることとします。
902名無しさん@1周年:02/10/26 23:11
>900(実際に見たら驚くはず。おねえさんだから。
本人は年齢隠してるけど、どう見ても20代。)
903名無しさん@1周年:02/10/27 00:03
>>902
あなたが30代以上なら説得力ないけどね・・。
904名無しさん@1周年:02/10/27 01:07
>>902

女は化粧で、何歳でもごまかせる。見た目で判断する方がバカ。
905名無しさん@1周年:02/10/27 04:01
本気で英語やるならハウディ
http://www.howdyhowdy.com/
906名無しさん@1周年:02/10/27 04:31
↑のホームページの

http://www.howdyhowdy.com/welcome.html

に、「あなたの持っている英語資格」に上限を超えた「TOEFL700」ってあるぞ。
かなりヴォケが運営しているんだろうなぁ。
907名無しさん@1周年:02/10/27 16:53
>904 見てもいないのに、あたかもそんな講師がいないような言い方、
良くないよ。知ったかぶりの方がヴァカ。そんなに批判したいのなら
まずその講師を探して、実際に見てからここに戻って文句言いなさい。
探すのそんなに難しくないんじゃない?20代でアッパー教えてる講師、
そう居ないから。
908名無しさん@1周年:02/10/27 17:33
>907 どうせ、たいしたモンおらんことはわかっとるし。別に今日見もって探そう
なんて思ってないし。「所詮、英会話講師」
909名無しさん@1周年:02/10/27 17:34
「興味もって」
910名無しさん@1周年:02/10/27 18:06
>908 偏見の固まりのような方やね。可哀相に思えるわ。
ま、放っておいてあげる。自分でも薄々気付いているはず
だしね。
911名無しさん@1周年:02/10/27 18:16
>>910

>>自分でも薄々気付いているはずだしね。

は? 実はあんたの自作自演なんじゃないの?年は言わないけど、とか言っといて
「どうみても20代」って、キモすぎ。だいたい、その「女」のことを表に
だして、あなたになんのメリットがあるの?自作自演ならそう認めな。でも
これから、あなたの存在はECC内で有名になるよ。もしあなたが、その
講師で内にしろ、その「女」講師に大変な迷惑をかけていることを忘れるな。

よって、この件は「自作自演」を結論とする。以上。
912名無しさん@1周年:02/10/27 18:24
キティですな
913名無しさん@1周年:02/10/28 08:13
Ay veck ur barden?
914名無しさん@1周年:02/10/28 12:19
なんでキティだとわかった?
915名無しさん@1周年:02/10/28 12:20
正直どっちだっていいしどうでもいい。
もう900超えてるんだから無駄レスはやめようぜ…という書き込みそのものが無駄レスだが(w
916907:02/10/28 13:08
>911
その講師に迷惑をかけているのならもう諦めるが。
こっちは振替で初めて見た時にデッカイ衝撃を受けた側だから、
「上級講師=おじさんおばさん」と決め付けた考えを持ってる奴等に
どうしても信じて欲しかっただけナンダヨ。
ちなみに、自分は910じゃないよー!
917名無しさん@1周年:02/10/28 13:15
そんなこと書いたら、あなたが「誰」か、簡単に特定できるよ。
振り替えをして受講した、とか、自分の身分を特定するようなこと、よく
かけるね・・。まぁ法には触れていないでしょうが。
918名無しさん@1周年:02/10/28 13:29
>916 あなたは上級クラスの生徒らしいけど、確か上級は
フリータイムレッスンにしか振り替え出来なかったような・・。
と言う事は、同じUpperLebelでも、他のグループレッスンに
振り替えが可能なPIクラスなんじゃないの?
PI程度の講師だったら20代でも30代でもわんさかいるでしょうが。
白熱した無駄レス、お疲れ様。
(そろそろパート2にスレ移そ)
919名無しさん@1周年:02/10/28 23:24
>>918

いやいや、自作自演なんですよ。本人が目立ちたいが為に・・・。ご苦労!
>>912というらしい。
920名無しさん@1周年:02/10/29 01:02
通りすがりのものですが、ECCにはハロウィンパティーとかはないんですか?
921名無しさん@1周年:02/10/29 01:19
ECCはNOVAよりマシだと思うけどフリータイムレッスンの
レベル分け、絶対変!なんでa,bが一緒なわけ?

元々結構しゃべれたけど、文法的にちょっとへんな時もあるから
最初25回レッスン受けたらレベルアップテスト受けてくださいね
って言われ、3aで入った。途中、数人の先生から「レベルアップテスト受けない?」と
言わたけどなんとなく遠慮して受けてなくて150回のチケットが
終わる少し前に受けてパスして2bへ。そして2以上は生徒4人から3人になると知る。
その頃、3で仲良くなった子が給付金コースをとりたいけど
どうせなら2に上がりたいと言ってた。でもちょっと無理なんじゃない?って
正直思ってたらなんと受かったっていうじゃない。
納得いかない。

ようは、入校してもらうためなら手段は問わないって感じ。
922名無しさん@1周年:02/10/29 01:29
921です。なんか説明不足なんで追加させてください。
「終わる少し前に受けてパスして2bへ。
 そして2以上は生徒4人から3人になると知る。」
 それを知らなかったんです。入校したとき説明ありませんでした。
 知ってたらもっと早くレベルアップ受けてた。2のレベルで4人もいたら
 しゃべる機会が減ると思ったんです。

 「どうせなら2に上がりたいと言ってた。
  でもちょっと無理なんじゃない?って」
  こんなこと書いて性格悪いと思われても仕方ありませんが
  ほんとあまり上手くない子でした。なのに2なの?って感じ。
  どう考えても生徒獲得のためとしか思えないのです。
  
923名無しさん@1周年:02/10/29 02:21
>>920 予算上無理です。
924名無しさん@1周年:02/10/29 05:40
喋れるようになるのはハウディだけ。
日本一安い学費だし。
http://www.howdyhowdy.com/
925名無しさん@1周年:02/10/29 10:10
>922
確かにレベル2以上になると結構個人差がありますよ。
(特に下からあがってきた人たちは、かなり無理だなあと
思える人も結構います)
でも、人のこと気にしててもしょうがないし、あなたが
その生徒と一緒にやるのがイヤだったら(予約表見れば
誰がいるかわかるので)そのコマは予約しなければいいし、
スクールによってはレベル2以上の生徒が少ないので、
マンツーマンになることも多いから、自分に集中した
方がいいと思うよ。

私も時々行くスクールに、とってもいい人なのですが、
とにかく自分一人で自分の海外経験を誰もわからない
地名をあげてべらべらひどい英語でしゃべり続ける
人がいて、全然こっちは勉強にならないので、その人
の名前があるときはそこは取らないようにしてます。

上手な先生は彼をうまくハンドルするのですが、
そうでない先生だと5分くらいもしゃべりっぱなしに
させてしまうので、時間の無駄なんです。

なんて私も愚痴ってしまいましたが、慣れてきて
だいたいどの先生がいいか、どの曜日時間帯はその人が
いるかがわかってきたので、今では自分で調節してます。
926名無しさん@1周年:02/10/29 12:43
>>925
ここの板はとってもおとなしい、良い子が多いので
少し荒れると2ちゃんねるらしい。

921,922はそういうことを言っているのではなく
単にECCの客引きを非難している。良く読め。
927名無しさん@1周年:02/10/29 13:12
ECCは反響営業なので客引きはしてないのですが。
言葉の定義は正しく使いましょう。嫌味を
書いても馬鹿だと思われただけだったね。ご苦労さん。
928名無しさん@1周年:02/10/29 13:17
>>927
>ECCは反響営業なので客引きはしてないのですが。

こういう断定的セリフは経営者か社員が言うセリフ。
まさか 「いいえワタシは生徒です」 なんて言わないだろ?

言葉の定義は正しく使いましょう。
929名無しさん@1周年:02/10/29 13:36
ECCもやっぱり大きな学校の方が、勧誘は激しいのですか?うちの近くに、
小さいECCがあるのですが、結構アットホームな感を説明の時に受けました。
先生の差とかありますか?良い先生が大きな学校(梅田校とか)に集まるとか?
930名無しさん@1周年:02/10/29 16:21
>928
何回書いても馬鹿だと思われるからやめな。
荒らしたいんなら、他に行った方が相手に
されると思うよ。ここはそうなんないから。
931名無しさん@1周年:02/10/29 18:13
>929
私は特に勧誘された覚えはないですが、やっぱり都心の
学校の方が競争が激しいからそうかもしれませんね。
大きい学校は忙しいから小さなスクールの方が、
先生も余裕があっていい感じのところが多いです。
梅田のようなスクールだと講師がKIDSクラスをたくさん
もたされていて、フリータイムの頃には疲れ切って、
目をしばしばさせてたりしてます。
932名無しさん@1周年:02/10/29 18:38
>>922
でも、最初に貰ったパンフか説明の紙なんかに「レベル1、2は3人です」って書いてあった気するけど・・・?
933名無しさん@1周年:02/10/29 18:41
ECCも昔は良かったような記憶あるけど、
NOVAとかとの競争始まってから同じようなDQN会社になって
しまったな。
934名無しさん@1周年:02/10/29 19:05
>>932
922は文章的にもうECC終了してるかもしれない。
入校したのは2年以上前って可能性あり。
広告もどんどん変るし、スタッフの伝え忘れもあるし。
本人が知らなかったというのは事実なんだろうから
いいじゃん。
935名無しさん@1周年:02/10/29 21:19
あれ、でも継続したんでしょ?まだブリブリ怒ってる
ってことだから、きっと続けてるんじゃないのかな〜?
936名無しさん@1周年:02/10/29 23:14
ECCってどうですか?
937名無しさん@1周年:02/10/29 23:18
ECCのフリーレッスンってどこ行ってもOKだけど
同じエリア内だと先生掛け持ちしてて結局同じ。
なんだかなぁ。
938名無しさん@1周年:02/10/29 23:23
レギュラーコースどうですか?秋から入ろうと思うのですが。
939名無しさん@1周年:02/10/29 23:33
>>938
これってメンバー、先生が固定のヤツ?
どう言う人がいるかにもよるけど。
同じ曜日/時間に来れるんなら良いんじゃないかな。
940名無しさん@1周年:02/10/29 23:42
そうそう。でも週に1回って英語の勉強というかかるいおしゃべり時間
にしかならないかなぁと思っていて・・。
先生も日本人だし・・。それならフリータイムだけにしようかな・・・
941名無しさん@1周年:02/10/30 00:36
今、ECCにするかイーオンにするか、NOVAにするか・・・
すごい迷ってます。
名古屋はどんな感じですか?
藤ケ丘で入校しようと思うのですが・・・。
全部の体験入学してから決めようかな・・・。
どなたか、教えて下さい。
942名無しさん@1周年:02/10/30 09:06
>941
私は先々週からECCに行ってるんですけど
とてもいい感じですよ。
大手の英会話教室の中では一番良いと思います。
943名無しさん@1周年:02/10/30 09:54
>>942
またECCの関係者が書いたんでしょう?あてにならないわ・・。
944名無しさん@1周年:02/10/30 10:31
>941
私は藤が丘は知りませんが、名駅校に行った
ことがあります。受付が一回でとてもきれいでした。
スタッフも感じ良かったし、先生(外国人の人ですが)
よかったですよ。
イーオンは月々にすると安いみたいに見えるけど、
実際入ってからあれやれ、これやれといろいろ
勧められて結局一番高くついた記憶があるので、
辞めました。ECCはそういう勧誘は無いです。
945名無しさん@1周年:02/10/30 11:15
どうして英会話学ぶの?
946名無しさん@1周年:02/10/30 12:04
西宮校は日曜日にレギュラーレッスン開講していますか?仕事上日曜日しか無理
なのですが。梅田はあいているみたいですけど距離的に遠いので無理なのです。
ECCはあまり学校がないけど、NOVAはいやなのでどうしようかと思っています。
947名無しさん@1周年:02/10/30 12:17
>>946
どぉして ノヴァ は嫌なの?わけが聞きたい。
948名無しさん@1周年:02/10/30 12:48
西宮は土曜日は開講していますが、日曜日は
スクール自体がオープンしてません。
HP見ると載ってますよ!
949941:02/10/30 19:55
>>942
どんな風に良い感じなんですかね?
例えば、先生の教え方がいいとかですか?

>>944
なるほど・・・イーオンは確かに安いなぁ・・って思ってたんです。
でも、一度イーオンでも様子を見て勧誘されるようなら
やめますね。

>>945
私の場合、アメリカに4年住んでて、日本に帰ってきて1年が過ぎて
久しぶりに外国人の人と話したら自分の英語力が落ちているのに
ショックを受けて、もう一度習おうかな・・・。と、思いまして・・・。

色々ありがとうございました。
950名無しさん@1周年:02/10/30 21:09
UCLAでも大学院はTOEFL220ミニマムですね。CBTになって、
英語能力の測定がまた難しくなったのでしょうかね。
951名無しさん@1周年:02/11/01 00:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
952名無しさん@1周年:02/11/01 10:58
.
953匿名生徒:02/11/02 02:42
新スレ立てました。
ECCってどうですか? 第二校舎
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036172289/

1000取り合戦以外の方は、次スレで語りあいましょう。


954名無しさん@1周年:02/11/02 08:35
いまのECCってどうなのかな。10年ぐらい前の初級(EM)コースの先生が
とても良くて、かなり詳しい説明をしてくれていた。当時、細かいノートを
取っておいたのが、実はいまやり直すのにすごく役に立ってる。
ドリルテキストが良かったので、入門コースから来ていて、もう前のテキスト
いらないと言う子に譲ってもらったけど、結構それも良かった。
その後、もっと簡単になるという噂があって、IMまで進んだけどやめてしまった。

本当は、あそこのテキストの真価は面白くなさそうなドリルとか、間違いやすい
表現の本のほうだと思うんだけど、生徒にはダイアローグテキストばかり好む人が
多かった。話すことは大切だけど、反射的に言葉を出す、時制を無意識に使いこなす
訓練は、とてもよかったと思うよ。
古すぎな話でゴメンね。
955名無しさん@1周年:02/11/02 10:26
そうそう確かにドリルは生徒からは単調だからつまらない、
と評判が良く無かった。でも、英語で思考できる頭がまだ
できてない初心者(EMくらいまで)のうちは、あの方法が
一番よかったと思います。

今のテキストは反復練習や徹底的に覚えるということは
あまりやらず、フリータイムのテキストとほぼ同じ。
なぜ邦人講師に習うのかという意味が無くなって、
確かに楽しいかもしれないけど、ちゃんと身に付いたか
というところは曖昧です。
お遊びっぽくなってるので、それだったら初めから
外人講師でやっても同じのような気がする。
956名無しさん@1周年:02/11/02 22:03
昔のグループレッスンでお休みするときに
英語で電話しなけりゃいけませんでしたねー。
なんか、緊張して正座しちゃって電話した
思い出がある。。。なつかしー。
957名無しさん@1周年:02/11/02 23:34
↑それっていつの話ですか??
958名無しさん@1周年:02/11/04 13:17
フリータイムのレベルを下げることはできますか??
959名無しさん@1周年:02/11/04 13:39
晴山陽一
960名無しさん@1周年:02/11/04 19:45
>958
理由が正当であればできますよ。
講師とスタッフの確認が必要。
961882:02/11/04 22:04
無事採用の運びとなり、もうすぐ研修が始まります。
>884の「研修中にふるいにかけられる」という内容がおっかないですが、
(関東エリアで今のところそういう話は聞こえてきていませんが)
まあやれるだけやろうかなと。
とにもかくにも職も無く引きこもってるよりははるかにいいですしね。
ではでは。
962名無しさん@1周年:02/11/05 06:10
何人くらいで研修やるんですか?
とらば〜ゆによく載ってるのでちょっと興味が
あります。男性とかも合格できるんでしょうか?
963名無しさん@1周年:02/11/05 19:44
ECCスタッフ必死だな。(藁
964名無しさん@1周年:02/11/06 01:24
ECCのフリータイム当日予約って何時からオッケーですか?
965名無しさん@1周年:02/11/08 15:46
入会金っていくらなの?
966名無しさん@1周年:02/11/08 21:01
高いです。100P以上でないと無料にならないし。だまされた・・
967名無しさん@1周年
>ALL

レス数が900を超えるとサーバーへの負担が大きくなります。
特に950以上ではとても大きな負担がかかりますので新スレでカキコしましょう。


ECCってどうですか? 第二校舎
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1036172289/