国連英検特Aについて教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
かなり難しいそうですが、どの程度なのかわかる方、教えてください。
2名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 00:41
単なる教えて君なら英検スレか質問スレに書け
いちいちスレを立てるな
3名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:00
こんなスレを立てる奴は一生受からないぐらい難しい
4名無しさん@1周年:2001/07/02(月) 01:06
ツッコミでわざわざ上げるやつは見苦しい
5名も無きマテリアルさん:2001/07/02(月) 21:13
受けた。昨日。
5人くらいしかいなかった…
6名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 00:25
人気ない資格なんだ
7名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 01:54
すごく難しいんじゃない。
英語力だけじゃなくって、国連に付いても知識が必要だし。
8名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 15:45
俺はトフルが600にいかない頃若気の至りで受けた。
リーディングが6つかそこらあるうちの1つか2つ読むのがやっと。
そこにかなりまとまったライティングが入り、二次は元国連大使らの面接。
9名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 15:51
国連英検って、英検で旺文社がぼろもうけしてるのを
講談社が二匹目のドジョウを狙って、作った英語試験って記憶している。
試験そのものはかなり良いものらしいが、なかなか一般に広まっていませんね。
特A級は英検1級よりレベルが高いといううわさがあって、英語マニアが受験するらしいが
今一、広まりませんね。

結局、英語は英語であって、いくつ資格をもっていても関係ないから、普通は
知名度が高いのしか受けないよね。普通。
10名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 15:58
LSEで修士をとった友人が轟沈しました。
11名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 16:08
LSEってなんですか?
12名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 16:12
ろんどんすくーるおぶえこのみくす

森嶋先生!!
13名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 16:15
あ、どうも
14名も無きマテリアルさん:2001/07/04(水) 20:49
英検よりは面白いと思いました。二次まだ受けてないけどね。
15名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 23:50
11は絵に描いたような語学馬鹿
16>7:2001/07/05(木) 12:06
問題みれば分かるけど、A級くらいになってから読む量が
半端じゃなく多くなる。だから、とにかく速読の力とそれに必要な語彙力が
必要だと思われ。国連の問題があるからと書いてたけど、それは指定の本を
読めばだれでも解けるので、難しいという問題ではないよー。

当方、今年7月にA級受けました。
17A子:2001/07/05(木) 23:28
やっとこのスレ発見したよ。私ぁこんなバカスレ立てませんぜ。

>奈々氏
18れれ:2001/07/18(水) 10:47
外交官試験の語学が免除になるじょ。
19名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 10:50
>>18
アソシエート・エクスパートの間違いでは?
20名無しさん@1周年
どんなレベルかって、問題集見りゃ分かるだろうが
何でも人に聞いて済ますんじゃないの