英英辞典使ってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
私は、オックスフォードの英英辞典を
使い始めて格段に英語力が上がりました。
本当にお勧めです
2名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 16:23
英英辞典を使うと英語が英語のまま理解できる
ようになります。
速読力やヒアリング力が異様に上達しました
3:2001/01/02(火) 16:44

ビギナーが使っても効果ありますか?
オックスフォードのなんていうやつですか。おすすめは。
4名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 17:02
コンサイスオックスフォード持ってるけど、説明文が難しくて、
その中にある単語をひき直したり、ってことが多かった。
個人的には、COBUILDが好き。説明文が

channel
2 If you do something through a particular CHANNEL or
particular CHANNELs, that is the system or organization
that you use to achieve your aims or to communicate.

こんな感じでわかりやすいし、かならず例文(センテンスになって
るもの)がついてるから。
5実習生さん:2001/01/02(火) 17:12
「英語が英語のまま理解できる」日本人は少ない。
自分でそう思っていても、結局日本語的に頭で解釈
していることが多い。その証拠に、日本人は欧米人との
議論で変に熱くなることが多い(欧米人いわく)。

と聞いたことがあります!
6Miss名無しさん:2001/01/02(火) 18:59
>>5
話の流れを理解してない人発見。
7修行僧:2001/01/02(火) 19:09
すんまそん。どこが証拠なんですか?>>5
8名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 21:41
>5
あなたが何語でものを考えてるのか知らないけど
論理的に考えていないってことは確かみたい。
9名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 22:41
で、ロングマンはどうなの?
10名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 00:04
ロングマンもいいけど。オックスフォードのOALD
は、持っていた損はしません。抜群です

11名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 00:32
なにがどう抜群なのですか?
12名無しさん@1周年:2001/01/03(水) 02:08
初心者でも高校レベルの単語力がある人は、
小型のシソーラスも持っていたほうがいいと思います。
私のお薦めは、BALLANTINE BOOKSの発行している緑の背表紙で新書サイズの
THE RANDOM HOUSE THESAURUSです。
携帯性が良い上に、他のシソーラスと違って使用例が載っているのが分かりやすい。
洋書売り場で、あれこれ見ている学生さんに、つい教えたくなる辞書です。
値段はUS$4.99ということになっている。(紀伊国屋で3年前1040円で買いました。)
13英英さいしょに買うなら:2001/01/03(水) 02:18
Longman か Cobuild。
両方もっているが、個人的にはCobuildがすき。
本屋でくらべてどっちか選べば?
14Jun Sato:2001/01/04(木) 18:16
Ore wa OALD.
15名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 21:33
Longmanの3rd edition買いました。
丸善から3800円ででてます。
CD-ROMもついてて(どっちが本体だ?)非常にお買い得です。
16ななしさん:2001/01/04(木) 23:37
ロングマンのCDって期限付きでしょ?
17名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 03:39
>16
Webのほうは。30日の期限付き。
CD-ROM辞書のほうは無制限。
18名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 03:49
Epwingか電子ブック形式の英英辞書ってないのかなあ。
LongmanもOEDもCobuildも確か独自形式でしょ。
独自形式だと、ほかの辞書との串刺し検索ができないので、
電子辞書のメリットがかなり失われてしまう。
19名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 18:58
 LONGMANって黄色いやつ?それ海外留学してESLにはいると先生が
ゴリ押しで薦めてくるやつ。でも使いにくい。嫌い。
 THE NEWBURY HOUSEってのがおすすめ。

 いい辞書も必要だが、そんなの捜しまわるくらいなら
ペーパーバックの一つでも買った方がよっぽど(?)
20名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 09:38
age
21名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 03:52
>19
確かに黄色もあるが、どちらかと言えば青だと思う。
http://www.alc.co.jp/summer/sale/ee_dic.html
22名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 06:23
コウビルドのコリンズってイギリスの会社だったのか。
23名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 06:34
ウェブスターはどう?誰も書いてないんだけど知りたいゾ。
24名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 06:43
ロングマンって「現代英英辞典」の他に「アメリカ英語辞典」も
出しているけど、前者と後者の間に結構差はあるの?

http://www.alc.co.jp/summer/sale/am_dic.html
25名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 03:08
ロングマンのCD-ROM付き「Longmanの3rd edition」結構いいよ。
26自分も:2001/01/17(水) 23:05
最近OALD買いました。
英文を読んでいても思考が中断されないので、非常に良いです。
27名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 00:18
最強のパソコン用辞書はロボワードでしょ。マウスでなぞるだけで
訳語が出てくる。
http://www.a2001.com/shop/roboword/v5/index.html

研究社 新英和/新和英中辞典 ロボワード 14,800円 12,580円
ロングマン Interactive American Dictionary ロボワード 22,000円 18,800円
オックスフォード Compact English Dictionary ロボワード 18,000円 15,800円
ノヴァ 英日中専門用語辞典 ロボワード 69,800円 48,860円
研究社 リーダーズ+プラスV2 ロボワード 22,000円 19,800円
研究社 ビジネス英語スーパーパック EPWING V2 16,000円 14,400円
研究社 理化学英和辞典 EPWING V2 6,800円 6,120円
研究社 新編 英和活用大辞典 EPWING V1 13,000円 11,700円
三修社 12ヶ国語大辞典 ロボワード 14,800円 12,800円
三修社 マルチアクセス独和辞典 ロボワード ― 4,000円
知材翻訳研究所 英和/和英専門用語辞書 標準版 ロボワード 8,800円 6,160円
知材翻訳研究所 英和/和英専門用語辞書 プロ版 ロボワード 49,800円 34,860円
吉林教育出版社 簡体字 日中/中日辞典 ロボワード 32,800円 22,960円
三省堂 新明解国語辞典【第五版】 ロボワード ― 8,800円
三省堂 スーパー大辞林 EPWING V2 9,800円 9,800円
三省堂 模範六法 2000 平成12年版 EPWING V1 7,600円 7,600円
三省堂 新グローバル&ニューセンチュリー英和/和英辞典 EPWING V2 7,800円 7,800円
三省堂 クラウン仏和辞典 EPWING V2 8,000円 8,000円
三省堂 クラウン独和辞典 EPWING V2 8,000円 8,000円
ざっと見ただけでこれだけ辞書が出てる。
http://www.a2001.com/shop/dic.html
28名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 00:34
ロボワードはやめたほうがいい
プリインストールされてたけど、ブラウザーをバージョンアップしたら
ホームページ上の英単語を訳せなくなった。
バージョンアップ料も高いし。
バビロンの方がいい。英英もあるし。
29名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 15:24
OALD6版コンパクト版が本屋にあった。
立ち読みした。
辞書の1/4ページごとになんかはさまってて使いにくそうだなと思った。
実際に使ってる人の感想を聞きたい。
30初学者:2001/01/21(日) 22:11
つかってます。1/4ページごとにはさまってるアレですが、
「ああ、最後の地図のアレの次のページはscoreだったよな、じゃあseductiveとかいう単語は
ここら辺だな。」
という風につかってます。
3129:2001/01/22(月) 12:25
なる程ね。

ロングマン、コウビルドが本屋にないので比較できないのが残念。
田舎はこれだからいやだ・・・。
32名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 09:24
>>29
僕は思いきってちぎっちゃいました。簡単にちぎれますよ。
使いやすくなりました。例文がいいですよね。でも内容が日本の辞書より少ないです。
昨日もenforceの三番目の意味が抜けてました。コンサイスも必要ですね。
でも、ネイティブじゃない僕は絶対にOLDは必要です。

思うにロングマンの説明はすこし逝っちゃっていると思う。
確か、セックスとかそこらへんの単語を調べると、明解新国語辞典みたいな前衛的な説明になっていた
と思う。それを売りにしているところがある。
ネイティヴじゃないのなら、ロングマンは楽しめないのじゃないのかな?

OLDとコンサイスとロングマンの三冊は系統がちがうよね。
3329:2001/01/23(火) 13:31
>>32
ちぎりましたか。

立ち読みしたとき、買ったらちぎればいいかな?と思いました。
そんなわけで、明日あたり買おうかと。
34名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 06:28
マスターベーションだ!
ロングマンにはこれが載っているけど、
コンサイスにもOLDにも載っていない。
あと、難しい単語になれば成る程、ロングマンは解りやすくなる。
OLDよりも。
35名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 07:28
ロングマン3rd editionに付いてくるCD−ROMは、
無期限に使えるの?
30日間無料使用とかなんとか書いてあったような気がする
のだけど…。
36名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 07:54
>35
30日期間限定はWebサイトのこと。
CD-ROMは無期限で使えるよ。
俺は、仮想CD-ROMにマウントしたよ。
37名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 12:00
OALDが絶賛されているのをよく見ますが、他の英英よりどういった点が優れているのですか?
38名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 12:24
>37
定番だから、取り敢えず持ってれば安心できるし、他人からけなされない点。
39初心者:2001/01/27(土) 14:48
OALDって何の略?
4035:2001/01/27(土) 15:31
>36
疑問が氷解しました。サンクス。
41名無しさん@:2001/01/27(土) 15:48
おっくすふぉーど
あどばんすど
らーなーず
でぃくしょなりぃ
42初心者:2001/01/27(土) 17:26
>41

なるほど。オックスフォードの
英英辞典だったんですね。わかりました。
43名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 23:21
ロングマン3rdのCD-ROM、すごく良いんだけど、
検索ソフトが、遅い、狭い、使いにくいの3拍子揃ってて、
どうにかならないかなー。EPWING形式だったらよかったのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 12:04
あげ
45名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 04:12
ネット上で英英や英和がほしいのなら、
バビロンで解決ですね。
早いし使いやすい!
46名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 04:14
>>45
すごい便利だけど、発音記号が載ってないのが残念。
しゃべるオプションもあるけど、ロボット系なんで
イマイチ聞き取りにくいんだよね。
(でもフリーってすばらしいけど。)
47名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 23:06
>>45
スパイウェアで、ぜいぜい情報を提供してあげてください(w
48名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 23:35
いいよ。これだけ便利なら俺のくだらない情報くらいいくらでも
提供してあげる♥
49加藤:2001/02/05(月) 21:27
>>23
私はWEBSTERのペーパーバックを13年使ってボロボロに
していますが、英語そのものを勉強するためには
簡易すぎると思います。 仕事の文献を早く読む必要が
あったり、TIME誌の記事内容を早く掴みたいというときには
大変便利です。
勉強机にどっしり構えて、英文を書くなんてときには
あるいはニュアンスを知りたいときなどは
LONGMANがいいですね。
50名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:08
>49
>私はWEBSTERのペーパーバックを13年使ってボロボロに

辞書は新しいやつに限る。改訂版が出たら速やかに入手すること。
51加藤:2001/02/06(火) 18:37
>50
それはある意味で正しいかもしれないが、かなり書き込みも
しているので捨てられないのだ。 というか、私の辞書は
自分で書き込みによって改訂しているのだ。

52名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 22:32
>51
すごいですね。どんなことを書き込むんですか?
ボクは何回その単語を引いたか分るように
「正」の字を書いたことしかないです。
53名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 23:11
ちょっとはずれた話で悪いのだが、
私はホーンビー(OALDの著者でもある)のISED(開拓社)という
英英辞書を、高校入学時に買って今も持っている。
しかし、この辞書、世に出てから60年近く改訂していないにも
かかわらず、今でも本屋で売っている。
買っている人はいるのだろうが、この辞書の存在価値は?
マジレス希望。
54ドントコム:2001/02/07(水) 23:32
>53
あ、知ってます。それ。懐かしいですね。私もずいぶん御世話に
なりました。 でもあれはあくまでも学習辞書ですよね。
つまり、LONGMANのハードカバーと同様に、初めて英英辞書に触れる
人のための辞書ではないでしょうか? あれを片手にTIMEやNewsweek
なんかを読むのは不適だと思います。 でもじっくり基本単語の
ニュアンスを勉強するための学習辞書としては、かなり優れた英英です
よね。それは間違いない。
55加藤:2001/02/07(水) 23:39
>>52
私も書き込みはアンダーラインが主ですが、例えば初めて引いた
単語には下線、二回目は上に線、3回目が右、4回目が左(ですから
この4回目引いたときに見出しの単語が四角で囲まれるわけ)、
5回目で中を塗りつぶす。(横にバカ!とか書いて)

あと、WEBSTERだと素っ気無い説明しかない場合があるので、
そういう時はLONGMANから引っ張った説明を脇に書き込みます。
それとスペースがある時は、辞書を引いたわけになった元の文を
例文として書き込みしています。(自分で短くして)
56名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 00:01
単語力1500しかない俺でも英英使って英語力上昇できると思う?
57名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 00:34
ロングマンは語句説明を基本2000語でしてあるし、
VOAのSpecial Englishは番組全体を基本1500語で作ってある。
それであれだけ豊富な表現ができるってことを勉強するといいよ。
5853:2001/02/08(木) 23:12
>>54
ISEDは、時々見ている程度なので、どうしても古臭さを
先に感じていました。(高校生のときは使えるほどの
語学力がなかった)
もう少し見直してみようと思います。

59Bloke:2001/02/08(木) 23:35
そういえば「開拓社」という、地味だがいい教材をたくさん
出していた出版社、今でもあるのだろうか?
ここの英作文の薄い教科書は、とても良かった。今でも大事に
とってあります。
6053:2001/02/08(木) 23:41
>>59
今でもあるでしょ。
つい最近、OALDをHornbyの肉声CD付で売っていたし。
もちろん、ISEDもあった。
61名無しさん脚:2001/02/10(土) 16:54
英英辞書ロングマンのつかってますが、
予習するのに人の2倍かかります。
あとけっこうわからなくて、ひいたあとに英和ひきますが、
それでも続けたほうがいいでしょうか?
62名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 17:28
わからない時は、あっさりあきらめて英和を引くのはいいと思う。
英英オンリーで頑張ろうとすると孫引きしまくったりして
結局疲れて英英引くのが面倒臭くなってしまう。
また、既に意味を知っている単語なんかを英英でひいてみて
どういうふうに説明してあるか読んでみるのもいいと思う。
SIIから出てるロングマンと英和/和英が一緒になった電子辞書は
英英と英和を言ったり来たりできて、
61さんなどには便利なんじゃないかな。
63名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:15
ロングマンのCDロムは便利だね。
ハードディスクにコピーできれば
もっと良いんだけど。
64名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 18:50
>63
できないの?CD−ROMのイメージファイル作ればいいと思うんだけど。
65名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 19:40
あんまりにも英英辞典つかいすぎると翻訳できなくならない?

就職試験の最終で、
「筆記の時の英語(時事英語翻訳)、最終まで残った中で君が一番低いんだけど・・・」
って言われて、泣きそうになった。

俺、遊学経験+TOEIC870点なんですけど(恥
66ロカンタン:2001/02/10(土) 20:14
>61
発想を変えて、英和引いた後に英英を使うのもいいと思うんだけど。
 今更書くまでもないんだけど、英和はそれに相当する日本語を載せて
 るのに対して、英英はその言葉の持つコンセプトを表しているわけだ
 から。
 62の人が書いてるのとおなじだったな (^^;

67名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 01:11
英英と英和を兼ねた辞書、例えば最初その言葉の定義を英語で、
その後に日本語の訳語を、という辞典あるといいんだけど。
68名無しさん:2001/02/11(日) 01:36
2冊使うべし。
69名無しさん:2001/02/11(日) 01:47
>>67
ないことはない。旺文社のシニア英英辞典とかいうやつが、そうだったと思う。
ただ、古いし、中途半端で、役には立たないかも。
私は、持ってるけど、使うことはないです。
70名無しさんといつまでも一緒:2001/02/11(日) 05:51
>65

他の奴はみんな900点以上だったんじゃねーの?(ワラ
7163:2001/02/12(月) 22:38
>>64
CD革命ってソフトを使ってやってみたけど
出来なかった。「CD入れろ」って要求してくるのよ。
72Bloke:2001/02/13(火) 00:43
>65
英和辞書なんか使っている限りは、いつまでたっても英語はできません。Native speakerと丁々発止の議論をしたり
ギャグの応酬といった場面では、ほんの僅かでも「日本語」が意識に介在したら、アウトです。 翻訳なんか翻訳の仕事をする人たちに任せておけば
いいのです。 翻訳は特殊技能です。それと英語ができることは違います。

翻訳できること=英語ができること と勘違いしている日本人のあまりの多いことに驚きますね。
日本人が外国語が何年たっても上達しない原因は蘭学以来の翻訳至上主義からの呪縛から、
自由になれないことにあると確信しています。
73名無しさん:2001/02/13(火) 00:58
>>72
> ほんの僅かでも「日本語」が意識に介在したら、アウトです。
このことを中学・高校の英語の先生に、ちゃんと認識してほしいですよね。
将来、英語を使って仕事をしたり、生活したいという生徒をダメにしないように。
74Bloke:2001/02/13(火) 23:07
だから、こういう英英辞書についてスレが出来て、
もう73も「あれがいい、これがいい」という意見が出て来る
ことは、心強い気がしますね。本当の英語力とは何かを
ちゃんとわかっている人は意外に多いんだな、という感じです。
75名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 01:42
76名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 20:48
>71
CloneCDで吸い出して、DaemonToolsで仮想CD化できる。
吸い出すときの設定に全部チェックを入れておくのがポイント。
77名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 01:07
>>71
イメージファイルを作った後で、仮想CDドライブから
インストールする。
71は、CDドライブでインストールしてから、イメージファイルを
作ったんじゃないか?
78名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 01:31

かっこつけて英英辞書使ってるやつに限って

英語できないことが多いんですけど…。といかう、

そんな瑣末な事に拘ってる時点で既に終わってるでしょ。

辞書なんて、英語だろうと日本語だろうと、手元に

あるの使えばいいだけの話。英和が使いやすい人は素直に

英和を使うべき。陳腐な見栄なんかはってちゃ

いつまでたっても英語上達しないよ。

ちなみに私は在米7年で今院生やってますが、英英は

日本人が国語事典使う程度の頻度でしか使った

ことがありません。
79名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 01:31
>ほんの僅かでも「日本語」が意識に介在したら、アウトです。

でもねー、それが出来たら苦労しないのよ。
80名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 01:38
72 名前:Bloke投稿日:2001/02/13(火) 00:43
>英和辞書なんか使っている限りは、いつまでたっても英語はできません。
>Native speakerと丁々発止の議論をしたりギャグの応酬といった場面では、
>ほんの僅かでも「日本語」が意識に介在したら、アウトです。

これは幾ら何でも言い過ぎだ。おまえは議論の最中にまで辞書使ってるんか?
81名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 06:48
>日本人が国語事典使う程度の頻度でしか使った
>ことがありません。
「日本人」って、なんか、すっごい大きなくくりですねぇ。。。
私は普通の日本人のつもりだけど、一日にけっこう国語辞書ひくよ。
82名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 09:02
アメリカに住んでる人は毎日英語に接してるから、
辞書の中でまで英語に出くわしたくはないのかな・・
関係ないけど、留学生は日本語忘れるから、日本
語辞書持ってくといいって話だよ。
83名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 14:13
>留学生は日本語忘れるから、

2ちゃんにアクセスしてるから大丈夫。
84名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 20:20
2ちゃんの日本語は特殊だしレベルが低いです
85名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 20:27
日本の本や雑誌だって手に入るし
日本語のウェブサイトで情報をチェックしたりできるし
国際電話だってかけられるし
留学していて日本語から隔離されてしまうなんて遠い昔の話。
86名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 22:15
>>78
シソーラスも使わないんですか?
87名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 22:53
>>86
エッセイとか書くときシソーラスは役に立つよね。
難し目の単語調べて、ハッタリかますのに便利。
自己満足だけど。
88名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 01:24
www.google.comいいね。文例検索に最適。
89名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 02:53
シソーラスって、結局和英で事足りないか?
日本語で知ってる似た語の訳見ればいい。
そもそも日本語で類語辞典使うやつも少なかろう。
だったら英語でより頻繁に使うべき故も無し。
留学して1年もすれば、ペーパー書くたびに辞書
を一々引かなくても書けるだけの英語力になる。

ブリタニカのオンライン百科事典は英語だが
これは結構使ってるな。英語版しかないというのもあるが、
こういうのは英語の方が便利だから。文章改造して
コピペすれば即ペーパーに使えるしね(藁
http://www.britannica.com/
90名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 03:24
コウビルド→チェンバース→アメリカン・ヘリテッジ

と使いました。チェンバースが使いやすかったような気がする。
91名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 11:19
ロングマンをレベルで英和がないとしんどいレベルの人は
英英辞典はまだ早いんで、ジーニアス英和を使った方がよいのでは?

勉強していけばその内に英英でも楽になるだろうけど、無理して使ってても時間の無駄。

名詞は英和の方が楽だし。
92英英辞書のひよこ:2001/02/18(日) 15:36
質問です。
今、英語検定2級の一次合格、2次不合格のレベルの人は
どのような英英辞書が良いですか?
93名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 17:47
>92
そんなことあかの他人には分りません。
自分で書店に出向いて実際に英英辞典を手にとって
知っている単語をいくつか引いて、説明を読み比べてください。
94名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 18:29
>>92
自分の英検が同じなのでレス。参考にしてみて。

"OXFORD Advaced Learner's DICTIONARY"を使ってる。
英和なしで使えるよ。

でも、決める前に>>93のように必ずすること。
95名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 13:51
知ってるかも知んないけど、American Heritage Dictionary と
Roget's Thesaurusはただで引ける。

http://www.cometsystems.com/sc/

このサイトにある、comet cursorをインストールすると
上の二つの辞書が手に入る。
ただ、常時接続じゃないと意味ないけど
96名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 02:05
ぐぐるってフレーズ検索がちょっと変。
AltaVistaのがいいよ。

http://www.altavista.com/
http://www.odoru.org/altavista/
97名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 04:25
> Roget's Thesaurus
なら(多分古い古い版だと思うけど)フリーで手にはいると思う。
98名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 12:03
おれもOALDとロジェッツ・シソラスだな
あとロングマンも一応。
英語を使う時は英語で考えるというのに気付かされる。
99名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 12:09
どーでもいいんだが、
なぜ、「英英辞典」などとまどろっこしい名前になったんだろうか?
素直に「英語辞典」でいいじゃないか?
だれも「国国辞典」「日日辞典」などと言わないように・・・
100名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 16:31
>>99
英語辞典もおかしいだろ。「日本語辞典」なんて言うか?
101名無しさん:2001/03/20(火) 09:11
>>100
日本語大辞典はあるよね。
102名無しさん:2001/03/20(火) 10:14
>>99
「英和辞典」とまぎらわしいから。
103名無しさん@1周年:2001/03/20(火) 11:48
よく考えたら、「辞典」じゃなくて「辞書」って言えば、もっと通りが良くなる事に気付いたよ。
「英語辞書」English Dictionary ぴったりじゃん。そのままじゃん。
それ以外は「英和」か「和英」しかありえないんだから、混乱するはずもない。
「和和辞書」と言わないように、「英英辞書」とも言わない、これが筋ってもんじゃぁないかい?
ま、本題じゃないのは分かってますから、下げますよ。
104名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 13:31
LongmanのCD-ROMを仮想CDにしてる人はどこの出版社のものですか?
俺は丸善のものを購入しましたが仮想CDにしようとすると読み取りエラー
といわれてできません.CD-Rにコピーしようとしても同じことを言われて
しまいます.
105名無しさん@1周年:2001/03/22(木) 06:51
OXFORD wordpower はどうよ。
106吾輩は名無しである:2001/03/23(金) 03:16
shorterくらい持ってればいいだろ
107名無しさん:2001/03/23(金) 03:37
英和中辞典の“中”ってどういう意味?
108名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 06:07
コウビルドの新しいのが出てた。
OALD、wordpower も比較的最近に改訂されている。
109名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 08:51
>>99
英語が外国語だからだろ。外国語の辞典は
そう表記するのが日本語での習わしなの。
110名無しさん:2001/03/23(金) 09:25
一般論だが、物事の名前に関しては最終的には英和を引くべきだと思う。
日本人として英語をやっている以上、「日本語でどういうのか」を
知らないと意味ないから。日本語を捨てて英語の枠内だけで生活する
ならたとえばjuryという単語の意味を「裁判においてverdictを下す一般
市民の集団」とだけ覚えていても問題ないが、日本語人として生きる
なら「陪審」という単語もそれに対応させておかねばならない。
英英辞典ではそれはわからん。
111110:2001/03/23(金) 09:31
英英辞典が真価を発揮するのは以下のような点においてだと思う。
(1)名詞の可算不可算、動詞の用法。
(2)形容詞のあらわすイメージ。
(3)イディオムの用法、意味。
112名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 10:22
>>109

フランス語だったら仏仏辞典、
ドイツ語だったら独独辞典、
中国語だったら中中辞典、

・・・・・・・・・

うそつき!!!!!!!!!!
113名無しさん:2001/03/23(金) 10:26
>>112
?????「仏仏辞典」「独独辞典」「中中辞典」ぜんぶOKだよ。
googleで検索してみ。
114名無しさん:2001/03/23(金) 11:23
>>107
大辞典と小辞典の中間。
115名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 12:35
俺ゃ、厨房用の辞典かとばっかり思ってた、今まで。マジで。
116名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 14:53
Handy タイプのものは全種類でてんの?
おれはLONGMANのちっちゃいやつ使ってるけど、
見た目もかっこいいし、分かりやすいし、愛用してるよ。
あの辞書のいいところは、前にもでたけど「基本2000語で全てを説明」しているところ。
英会話のときは、いかに自分の感情を表現するか、だから、
そういった意味からも大変役立つ。
それに、何かを説明するときのパターンっていうものが
けっこう限られてるんだ、ってこともわかるから。
おすすめだよ。
117TOEICで1UP:2001/03/24(土) 16:19
コウビルドの新しいやつを紀伊国屋で買ったけど、ものすごく臭くて(おそらくインク)
気持ち悪くなってしまったよ。オレ学習英和辞典がひとつないと苦しいな。
118名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 19:35
>110
今、仕事を一緒にしている人=その分野に関する教育をイギリスで受けたため
日本語が対応してない。俺=基本的に日本語で学んだため、英語でどういうか
知らない場合がある。→ストレス〜〜〜
119名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 22:46
>>18
>Epwingか電子ブック形式の英英辞書ってないのかなあ。
>独自形式だと、ほかの辞書との串刺し検索ができないので、
>電子辞書のメリットがかなり失われてしまう。

PCで辞書使う場合はまあ、そうだよね。
当方DDWin Ver.2.59です。で、
http://www.ebxa.gr.jp/library/books/YRRS-379.html
が、あったよ。
あと、映画のScriptで学習したい人には
http://www.ebxa.gr.jp/library/books/YRRS-352.html
も、お勧めかのう・・
120名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 06:42
手元に"LONGMAN DCTIONARY OF AMERICAN ENGLISH"というのがありますが、
説明を理解するのがとても難しいです。理由はおそらく自分の文法のレベルが
中学レベルというのと、語彙も中学レベルだという事です。こんな人は英英辞典は
まだ使わない方が良いのでしょうか?どれくらいのレベルに達したら英英辞典を
使えば良いのでしょうか?また、辞書にも色々あると思いますが、どのくらいの
レベルの人にはこの辞書がいいんじゃない?というのもありましたらお聞かせ下さい。
121名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 07:18
>>120
よくその話はでるね。いきなり英英はムリだよ。英和と併用から
始めなさい。\3万近くなるかもしんないけど、英英搭載の
電子辞書とかもお勧め。そっちも読んでね。安く済ませたいのなら、
PCだとMS Bookshelf Ver.3.0など。
122120:2001/03/26(月) 16:14
>>120 > >>121
がいしゅつだったんですか・・・すみません。やはりいきなり英英は無理ですか・・・。英英でしっかり理解出来るまでは
頑張って2つ併用してみます。ちなみになんですけど、121さんは
どのくらいの英語力がついてからお使い始めになったんですか?

ところで和英ってあまり使われないのでしょうかね。
あまり和英の話聞きませんが。
123名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 16:43
コウビルドの新しいやつ、店頭で見てみた限りやや使い心地が
悪くなってるような気がしたけど、どうなんでしょ。

今回 OALD を買ってみたんだけど、

説明文が平易で分かりやすい
使われてる単語が簡単
紙がペラくてめくりやすい

ってことで、おれはコウビルドの方がいいと思った。
あと OALD はやたらと "etc." を使うのがイヤだ。
124116:2001/03/26(月) 17:34
LONGMANがむずかしいとなると、ほんとに英英はまだ無理なんだと思うよ。
基本2000語での説明だから、まずはその2000語(リストは知らないけど)
を完璧にしてからがよいと思う。
125121:2001/03/27(火) 00:22
>>122
ほんと>>124の通りだと思うよ。その2000語で、色んなコトを表現
する方法を、感覚的に身につけるのがまず、一番重要だと。

例えば、同じ動詞でも副詞でさまざまに意味が変化することがわかる。
turn on,turn over,turn out,turn round,turn up,turn to......
いつまでも英和を使っていると、この感覚がわからないんじゃないのかな?
実際、Native speakerの講師に英語の上達法を尋ねたら
「英和、和英なんかに頼ってっから腕があがんねぇんだよ」
だった話をききました。

随分前のプログラマー板で、自称英語完璧の人で教えて君(さん)がいるぜ
のスレッド読んだけどホンマに、この人英英全く使っていないんやろな。
と思った。やたらと変な単語を出したりする。ついでに単語の並べ方が
日本の英語入りの歌詞風。

120くんは宣伝で"I RESET ME"だのバンド名の"Do As Infinity"だの見ても
ナンとも思わないんでしょ?崩した英語でもないし、全く駄目な例です。

でもどっかで在米何年とか、の人の書き込みで「英英なんて必要なし。無理して
使うな」とかもあったから、人それぞれと関心。
126名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 01:08
>でもどっかで在米何年とか、の人の書き込みで「英英なんて必要なし。無理して
使うな」とかもあったから

それって弁護士(?)の死玉さんのことじゃない?
127名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 02:25
OXFORD wordpower は初心者向けなのでは?
箱にはそう書いてある。使ったことないから確信無し。
128春から大房:2001/03/28(水) 20:10
OALD買おうと思ってるんですが、質問ってか統計を取りたいんで
付き合ってください。

@コンパクトと普通のとペーパーブックのどれがいい?
 理由もあるとうれしいです。

AOALDってまるっきり海外のやつとZ会のやつがあるんだけど
 何がちがうの?またどっちがいい?

数多ある英英辞典の中から1冊買おうと思ってスタンダードに
OALDにしようと思ったらまたさらにいっぱいあってどれが
ベストオブスタンダードかわかんなくて本屋から引き返して
来たんです。教えてください。


129名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 00:43
ロングマンも丸善と桐原があるね。
130奥さまは名無しさん:2001/03/29(木) 01:25
>>129
とりあえずcd-romついているほうがおとくかな。
どっちか忘れたけど・・・
数百円ましでcd-romがついてくるんならそっちのほうがいいでしょ。
ただし、使いにくいけどね。
131名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 22:10
英和中辞典て英語と日本語と中国語だよね?
132名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 22:14
>>131
氏ねヤ厨房
133名無しさん@1周年:2001/03/29(木) 23:58
>>132
そこまでいわんかて。(^^; ナイスボケやないかい。
わては気に入ったデ。
134名無しさん:2001/03/30(金) 03:01
longman使ってるんですが、1つの語を調べてみるとやはり英和に比べて乗ってる意味が
少ないし、はっきりと意味がわからないのがつらくないですが?
そこらへんはどうすれば良いのでしょうか?それでも英和を使うより
英英がいいかな。まあ併用すれば良いですが。
135名無しさん@1周年:2001/03/30(金) 04:44
>>134
Longmanはこの板でも賛否両論。ちなみにワシは苦手派。
確かに"obscure"といった印象はある。
けど、英英は他にもあるぜ。
お金掛かるが、もういっちょよさそうなのを買おう。
PC版だけど、上にもあった、MS Bookshelf Ver.3.0の
Encartaの方が自分には向いていた。
ま、同じ形式の辞書で、英英どうし含めて、串刺し検索
出来ると「なおよろし」かな。PC版に限られるが・・・
136134:2001/03/30(金) 05:48
>>135
じゃあまだ迷って見るんで今のとこ併用してみます。
出来れば持ち歩けるのがいいけど、PC版も探して見ます。
137名無しさんの主張:2001/04/19(木) 11:55
Longman英英萌えー
138独学素人:2001/04/19(木) 12:04
普通のロングマン英英ってイギリス英語だよね
日本で勉強するならアメリカ英語の方がいい?
139ドキンチャン:2001/04/19(木) 12:07
なんでもおっけ くちからでまかせ言えるようになれば
英語だろうが米語だろうが、理解してもらえるよ
140独学素人:2001/04/19(木) 12:10
>>139
ありがとうございます
じゃ、CD−ROMついてる英英の方買う事にします
141ドキンチャン:2001/04/19(木) 12:10
>>140 いえいえ がんばってね
142名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 18:52
どなたかお聞きしたいのですが、ケンブリッジなんとかという英英辞典(青い表紙のやつ、CDなしで2200円)はどうですか。
143ななし:2001/04/27(金) 04:38
COUBILDはいいの?
LEARNER'S DICTIONARYはお勧めといわれたけど、、、
144名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 02:45
研究社のカレッジ英英辞典ってどうですか?
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/4-7674-3155-7.html
145目のつけ所が名無しさん:2001/04/28(土) 02:50
前に別スレで質問したんだけど
スレ違いだったようなので、再度こっちで質問させて下さい。

ロングマンの辞書には、
「ロングマン現代英英辞典」と
「ロングマン現代アメリカ辞典」が
あるみたいなんですが、どう違うんでしょうか?
みなさんは、どっちがオススメですか?
146名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 03:40
多分一番大きい違いは「英語」と「米語」の違い。
中身は知らない。
147146:2001/04/28(土) 03:44
148名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 16:41
それよりロングマン米語英英辞典と
現代アメリカ英語辞典の違いがわからん。
前者が初心者向きか?
149考える名無しさん:2001/04/28(土) 23:14
そんなものまであるのか。
誰か詳しい人、分類キボンヌ。
150146:2001/04/28(土) 23:31
>>148-149

『ロングマン現代アメリカ英語辞典』 1746p
英英辞典No.1の発行部数を誇る『ロングマン現代英英辞典』の本格的アメリカ英語版。
「読む、書く、話す」すべての最新情報を収録。

『ロングマン米語英英辞典(改訂版 )』934p
定義を2,000語の基本語で説明。
助動詞・句動詞・前置詞など重点解説した「STUDY NOTES」など、学習コラムを親切。
収録語数4万4千

実物確認していないので、すべて>>147 のリンク先から推測なんだけど・・・。
「米語英英」の方の2000語の基本語ってのは『ロングマン エルドス2000活用英単語』
(英英和の辞書っていうか単語集)に載っている2000語相当(米語にはなっていると思う)
だと思う。ということで、LDCEのような「外国人向け学習英英辞典」
 で、「現代アメリカ英語」のほうは、同じく「外国人向け学習英英辞典」のもっと上級版
なのか、「ネイティブ用英英辞典」なのかは知らない。

151名無しさん:2001/04/29(日) 00:16
『ロングマン現代アメリカ英語辞典』= Longman Advanced American
DictionaryのDefining Vocabularyも2000語です。84000 words and
phrasesと裏表紙には書いてあります。人名等の固有名詞も載っているのが
特徴だと思います。例えば、Beatlesをひくと、
a British popular music group who made their first record in
1962 and became one of the most famous groups ever. They had
a great influence on the development of popular music. The
member of the Beatles were George Harrison, John Lennon, Paul
McCartney, and Ringo Starr.
なんて詳しく書いてあります。いま一番お気に入りの辞書です。
152146:2001/04/29(日) 00:18
>>151 ありがと。
153名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 00:42
age
154名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 01:21
LDOCEはある程度わかりやすさを考慮して頻度順に意味がのっているけど
LAADはとにかく頻度重視って感じ。

get togetherのように基本的ではあるがあまり使われない(ほんまかいな?)熟語はLAADにはのっていない。
そのかわりbloop(ポテンヒットを打つ)とかはのっている。(LDOCE、OALDにはのっていない)
Business関係もLAADのほうがLDOCEやOALDより充実している。
CNNとかのNEWSを読む時や英語でメールを書く時はLAADを使っている。
お勉強用ならLDOCEかOALDをすすめる。
155名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 11:17
「お勧めの辞書」スレ、129番で下記の情報を入手。
詳報ご存じの方、情報きぼーん。

> うげあー。
> なんかコリンズコビルド3版が出てたらしいんだけど、売り切れ。
> 落丁だかなんだかのせいで次回入荷は7月だってさ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=972492173&st=129&to=129&nofirst=true
156名無しさん@1周年:2001/05/04(金) 21:16
age
157>144:2001/05/06(日) 19:39
>研究社のカレッジ英英辞典ってどうですか?
ロングマンとは対極にある性格の英英辞典だと思う。
ロングマンは易しい単語で説明されているが、時に回りくどくて意味がぼやけている。
この辞書はそんなに易しい単語ではないが、短刀直入に明快に意味が書かれている。
英検準1級以上の単語力がないと使いこなせないと思うが、日本人むけ。お薦め。
158吾輩は名無しである:2001/05/06(日) 20:23
PODを愛用してる。寝っころがって引けるから。
SODもむかし買ってみたが、自分には猫に小判なようだ。
よっこいしょ、じゃなくて酒タバコのように手が届くのが
第一だと思う。陳腐な話で失礼。
159実習生さん:2001/05/06(日) 20:26
oaldさいこーだ
160名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 23:13
英英辞書はCD−ROM化されていないものが多いし、
されていても外出している時は使えない。
紙、CD−ROM、電子辞書といろいろ持っているけど、
家の中でも外でもほとんど電子辞書のロングマンばかり使っている。
皆さんはどうしてますか?
161名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 23:29
>英英辞書はCD−ROM化されていないものが多いし、
そうか?
162135:2001/05/06(日) 23:29
>>157
>ロングマンは易しい単語で説明されているが、時に回りくどくて意味がぼやけている。

すっげー。自分と同じ印象。ちょっと感動。(*^^*)
この板、結構見直したわ。
163160:2001/05/06(日) 23:59
>161
私がよく知らないだけかもしれん。
ネット通販とかじゃないとなかなか入手しにくいから。
164名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:10
オススメ
Oxford English Dictionary on CD-ROM (Windows)
$295.00
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0195215737/
165名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 00:39
欲しいけど高い!
166考える名無しさん:2001/05/07(月) 01:08
>>160
おまえと一緒だったら“見直す”のか?
心の狭い奴だな〜(ワラ
167162(135):2001/05/07(月) 01:35
番号違っているよ。煽り専門の、>>166さんよ。
御本人じゃないでしょに。
私が、逆上すると思った?ま、お約束かな?

まぁ、君みたいのに怒って相手すると、益々板が低下するよね。
よかったら、みんなも参考にしてね。
168:2001/05/07(月) 01:35
162へのレスか?
169168:2001/05/07(月) 01:39
あれっ送信のタイミングずれた。
168はもちろん、166へのレスね。
>167
日本の出版社だという時点で、まるで検討していなかったけど、
こんどチェックしてみます。
170名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 02:36
ん〜、でもオレも166と同じようなことを思った。
「自分がうまく言葉にできなかったことを見事に
表現してくれる奴がいた。感動。」
ならわかるんだけどね。
> 自分と同じ印象。ちょっと感動。(*^^*)
だもん。
171166:2001/05/07(月) 05:12
あれ、間違えてもうた。スマソ。
もちろん>>166>>162に当てたレスだ。

つーか>>162は、自分が何様のつもりか知らんが、偉そうなんだよ。
だからケチつけたんだが、まあ、よっぽど凄い奴なんだろう。
162と同じ意見なら、「感動」されて、この板が「見直される」んだからな〜w
みんなは俺のような煽り専門の厨房とは違うから、
162に感動されて見直されるような意見を書こうネ♪
よかったら、みんなも参考にしてね。
172167:2001/05/07(月) 07:30
>>167
やっぱりそうきたか・・・・
すまんよ。
あんま、揚げ足とんないでくれ。以前、ヒドイ目にあったからさ。
え?自業自得だって?
悪い、自分も大した英語力、日本語力ないよ。

こんな、一言で揺れるとは思わなかったよ。
やっぱり感動か(笑)
でも、>>166>>157じゃないんだろ?よくないぜ。そういうの。
173訂正::2001/05/07(月) 07:33
私の>>172のは>>171に対しての間違えね。
スレッド荒らして悪かったな。

通常に戻してくれ。
174名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 16:13
『英語は絶対勉強するな』でも英英辞典の大切さを強調していたな。
英英辞典を引いたら、分からない単語が出てくる
→さらにそれを調べる
→さらにそれを調べる
→ひたすらそれを繰り返す
→最初にどの単語を調べていたか分からなくなる
→それでも構わない
こうすることによって脳に英語の回路をつくることができる
という説だった。
ここまで極端にやらなくてもいいと思うけど、英語の回路をつくる上で、
英英辞典は役に立つ。辞書引くだけなら金もかからんし。
175名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 16:20
使っています
http://www.hayariki.com/
176名無しさん@1周年:2001/05/07(月) 16:51
>175
訳分からん。
177実習生さん:2001/05/07(月) 17:03
>174

なるほどねえ。英英の着いている電子辞書を
持ってますが、これからは英和でなく英英を使おぉっと。
178名無しさん:2001/05/07(月) 23:47
>>157さん
144です。レス有り難うございます。
自分には読みやすい様に感じるので(簡潔だから)
購入検討します。
179名無しさん@1周年:2001/05/08(火) 21:17
ここのスレ役に立ちました。とりあえず、cobuild購入しました。
生きた英語を収録しているという触れ込みに負けました。他は比較していないのですが、とりあえずは自分には十分すぎます。
180名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 00:12
cobuildも(ポケットに入る)電子辞書化して欲しい。
181名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 00:24
>180
Psion(w
182名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 01:40
↑?????
183名無しさん@1周年 :2001/05/12(土) 22:52
ロングマン現代英英辞典(LDOCE)はどこの本屋でも平積みになってるけど、
現代アメリカ英語辞典(LADD)は棚に1,2冊置いてあるのみ。
LAADって、あんまり売れてないのかな。
184名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 22:54
>>181
PDAのサイアンのこと? これだったら
cobuild使えるの?
185考える名無しさん:2001/05/15(火) 07:03
ageますよ
186名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 09:38
cobuildっていってもCollins Cobuildとは別物だからねえ。
187駐在員:2001/05/15(火) 13:10
ロングマンの英英辞書は、アメリカの中高生向きだよ
188名無しさん:2001/05/15(火) 19:29
>>28

バビロンの英和を使っています。
更に英英も使えるようにするには
どうすればよいでしょうか?
189能活:2001/05/15(火) 22:05
初心者の俺は…googleから「アメリカの小学生が
使っている辞書」で検索したらこんなのがでてきました。
ttp://espritline.com/dictionary.html
から…
Merrian-Webster's Elementary Dictionary
っていうのが、アメリカでは7歳から11歳を
対象とした、子供用辞書だそうです。

一番上に
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary,
Tenth Edition
っていうのがアメリカで最も売れてる辞書って
書いてあるけどほんとなんでしょうかね。
190名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 22:19
>>184
PsionのCOBUILDはここ参照。
http://www.palmtop.nl/cobuild.html
よさげだけどPsionは高いです。
191名無しさん:2001/05/15(火) 22:48
>>189

良さそうですね。
192名無しさん@1周年:2001/05/15(火) 23:55
amazon.com の売り上げの話では
193名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 00:50
>>187
じゃ、現代アメリカ英語辞典はアメリカでは誰が見てるの?
194名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 02:02
Merrian-Websterはネイティブ用の辞書だよ。日本人が使う
国語辞典みたいな感じ。見ればわかるけど、英語学習者向きの
語彙説明とかになっていない。孫引きしまくるはめになる可能性大。

ただ、米語のペーパーバックとか雑誌を読んでいて、他の辞書に
載ってない単語や言い回しがMerrian-Websterには載っていたりするので
そういう時のために持っていてもいいかも。
195ドレミファ名無シド:2001/05/16(水) 02:06
>>187
小学生向きかと思っていた。
196名無しさん@1周年 :2001/05/16(水) 15:34
>>187
ロングマンといっても色々有るけど・・・
LDOCEとかLAADは、外国人向けでしょ
197名無しさん:2001/05/16(水) 17:50
>>195

Merrian-Webster's Elementary Dictionaryは
Merrian-Webster's の辞書のシリーズの中のひとつで
小学生向けです。
198名無しさん:2001/05/16(水) 21:31
2ちゃんねるに刺激されて、家にある英英辞典を使って
英語の本を読んでみました。
研究社の新英英辞典(これは日本人向けで少し日本語の単語も
出ている。)ですが、これはどうでしょうか?
割合わかりやすいと思ったのですが。
それとも英語圏から出版されているものの方が
いいのでしょうか?
199名無しさん@1周年:2001/05/16(水) 22:03
いいんじゃねえの
つーか複数使えばよし
200名無しさん :2001/05/18(金) 10:08
>>198
既出
ロングマンとは対極にある性格の英英辞典だと思う。
ロングマンは易しい単語で説明されているが、時に回りくどくて意味がぼやけている。
この辞書はそんなに易しい単語ではないが、短刀直入に明快に意味が書かれている。
英検準1級以上の単語力がないと使いこなせないと思うが、日本人むけ。お薦め。

研究社カレッジ英英辞典は、新英英辞典の改訂版
201名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 20:20
15年くらい前に買って使っていなかった英英辞典
コリンズ最新英英辞典(かなり大きい)を
本棚から引っ張り出してきました。
少し内容を見ると、分りやすい単語で説明されていたので
もったいないし、使ってみたいと思います。
前に、辞書は新しいのを使うべしというような
書き込みがありましたが、どんなものでしょうか?
今のところ私が読むのは一般的な本(小説以外)と
ニュースサイトです。
あと、日記を書くときに使うかもしれません。
コンピュータ用語などの最新の単語は今のところ
和英でも引いていません。
202名無しさん@1周年:2001/05/18(金) 20:27
使用単語少 ロングマン

       :
       :
       :
使用単語多 カレッジ英英辞典


使用単語数で考えたら、上の2冊の
中間にあるものを教えて!
203名無しさん@1周年:2001/05/19(土) 13:50
そもそも、最近の LDCE` LAAD` OALD` COBUILD` CIDE`NODE などは
コーパス(実際に書かれたり、話されたりした英語を電算処理して集めた
言語資料。最大は COBUILD が典拠した Bank of English 現在4億語)
にもとづいて編纂されています。この利点は、語がどの意味で使われる
頻度が一番多いのか、見出し語にあげてある語といっしょに使われる頻度
の高い語がわかるといったものです。とくに上であげたようなものは英語を
外国語として学ぶ人のために編纂されたものですので、典型であるものを
載せるといった方針を徹底させています。語義の配列も頻度順です。
ですから、154 さんの言うような

>LDOCEはある程度わかりやすさを考慮して
頻度順に意味がのっているけど LAADはとにかく頻度重視って感じ。

というような「印象」は当てはまりません。LDCE LAAD ともに頻度順に載せていま
す。もちろん、典拠したコーパスが違いますので、どの語義が頻度が多いかは、コーパス
によって違いますから、LDCE, LAAD で語義の配列が異なることもあるでしょう。
LAAD で get together を落としたのも、典拠したコーパスから判断して、
典型的に使われるものでないと判断されたからだと思います。こういうことが
あるので、辞書は何冊か持っておくべきなのです。

またCOBUILD 以外の辞書は、コーパスから出てきた例をわかりやすく加工して
用例として載せますが、COBUILD は一切手を加えてません。だからこそ real
English を標榜しています。しかし、生の英語をそのまま使うと用例に出てくる
単語があらかたむずかしくなり、時には COBUILD に載ってない語が用例に使われ
たりしています。用例を理解できない辞書では使い物になりません。購入される方は
そういうことも頭の中に入れておくべきです。

長くなりますが、最後に、英和辞典の方が語義が多いとおっしゃっている方へ。
英和辞典の編集方法は、英米圏で発売された辞書をあらかた参照して、訳語を
対応させていくというものです。向こうの辞書を切り貼りしていますので、
ある辞書にある語義がなくても、他の辞書にあれば拾うことになり、そういう意味で
「漏れが少ない」というのは事実です。上であげた最近の学習英英辞典は、典型的で
ない語義は切り捨てますので、物足りないと感じられるかも知れません。しかし、
英和辞典にあがっている訳語は、執筆者がこの単語はこれに対応すると示す、
あくまでも訳語の一例と考えるべきで、絶対的なものではありません。
そういう意味でも、英英の語釈をさまざまな日本語に対応させ、ご自分なりの
訳語を作っていくのは利用者の日本語力だということは覚えておかれた方がいいと
思います。

辞書論は、どうしても印象論に陥りがちですが、こういうことはおさえておくべき
だと思います。
204名無しボンバー:2001/05/20(日) 20:13
今日、COUBILDを探しに紀伊国屋書店に行ってきたのですが、
ソレ以外の聞いた辞書は、あったのですがCOUBILDだけは、全く見つかりませんでした。

面倒だから店員にも聞かなかったんですが…。 もう1つ大きな書店に行きましたが
そこにもありませんでした。 どうしてなんでしょうか…人気なんですかね…

あとどなたか、値段を知っている方いますか…?今日他の辞書見てみたら結構高いんですね!
驚きました。4000ぐらいは普通ですか…

collins cobuildのEnglish Dictionaryってヤツが欲しいのですが…。
205名無しさん@1周年 :2001/05/21(月) 10:20
>>204
私は三訂版を買ったのですが、直後すぐ品切れになりました。
紀伊国屋書籍部に確認したところ、落丁が有り、次の発売は
7月頃らしいです。
新しい版が発売されたら、交換してもらおうと思っています。
まだ使い始めたばかりなので、落丁は見つけていませんが。


206名無しボンバー:2001/05/21(月) 17:16
>>205
そうだったんですか! ありがとうございます!!

でも、7月って… かなり先ですね…

あと、もう1つ教えてほしいんですが、三訂版って、何円でしたか?
やはり4000円ぐらいは、するんですかね…
207名無しさん@1周年:2001/05/22(火) 00:46
コウビルド、アルファベットのタグを付けちゃった…
交換してもらえるんだろうか。つーか、レシートも捨ててしまった。
208対訳があるので・・・:2001/05/22(火) 01:48
旺文社 シニア英英辞典使ってるのですが、
やはり自分はドキュンなのでしょうか?

209名無し:2001/05/22(火) 02:17
COBUILDとロングマン、どちらを買えばいいか迷うよー
COBUILDは重要語は赤、ロングマンは青だったけど・・・(逆かも)
どちらのほうが見やすいかなー
210名無しさん@1周年 :2001/05/22(火) 10:23
>>206
3800円(税抜き)です。

>>207
紀伊国屋の人は、「買ってから日数がかなり経過していても、
落丁が有れば返品に応じる」って言ってました。
私もレシートは残していません。書店で拒否されたら
紀伊国屋に郵送します。

>>209
コウビルドは二色刷りじゃないですよ。
211154:2001/05/22(火) 21:49
>>203
>154 さんの言うような
>>LDOCEはある程度わかりやすさを考慮して
>頻度順に意味がのっているけど LAADはとにかく頻度重視って感じ。
>というような「印象」は当てはまりません。LDCE LAAD ともに頻度順に載せています。

一応「ある程度」と書いておいたんだけど読み落としたみたいだね。
例えばgetの項を見るとLAADでは38個の意味を単純に頻度順に乗せているのに対して
LDOCEでは語意をまず6つの大見出しに別けそれを更に計34の意味に分け、それを
各大見出し内で頻度順にのせている。
その結果例えば
・get sth for $10 と get $10 for sth
・get sth to do と get sth doing
などを調べようとする場合、LDOCEではそれぞれ同じ大見出しに書かれているのに
対してLAADではバラバラにのっていて調べにくいという違いがある。つまり
>LDOCEはある程度わかりやすさを考慮して
>頻度順に意味がのっているけど LAADはとにかく頻度重視

それと、ふと思ったのだがLAADにget togetherがのってないのは頻度の問題ではなくて
単純に印刷ミスなのではないか?get intoより後のPhVerbが抜けてしまっているのでは?
いくらなんでもget out ofとかがのってないのはおかしいでしょう。
212名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 22:39
コリンズコービルドはスチューデント用のがアカ刷りだったと思う。
213名無しさん@1周年:2001/05/23(水) 23:55
>>210
どうもです。安心しました。<落丁問題
今回お世話になることはないかもしれないけど、
紀伊国屋は印象アップだ。
しかし、どこに落丁があるんだろう。
214名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 04:33
新しいの出るみたい。
今書店に平積みになってるやつは買わないほうがいいかもね。
http://www.longman-elt.com/dictionaries/books/ldocenew.html
215名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 13:05
>>214
マイナーチェンジって感じだね
216名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 13:34
>>214
ザケンナコラ(怒
217名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 14:23
>>214
最近ロングマン買った人はお気の毒
桐原はこのこと知ってて3月頃から在庫一掃のための売り込み攻勢かけたのかな?
もしそうならひどいよね。
218名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 14:26
>>216
英英辞典じゃないけど、俺も経験ある。
工房の頃、参考書を買った2週間後くらいに、改訂版が出たのよ。
コレ、かなり腹立つんだよな〜。ご愁傷様。
219名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 14:43
>>217
これからは桐原が何かキャンペーンをやっている時は要注意だな(w
220名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 14:52
さすがに何か救済策があると思うのだが・・・甘い?
221名無しさん@1周年 :2001/05/24(木) 15:09
最近出た現代アメリカ語辞典(LAAD)とどっちが
良いのかな?
222名無しさん@1周年:2001/05/24(木) 18:01
>>217
そうかもね。 この前、辞書買いにいったら、
何処の書店でも、LONGMANだけは、ヤマ積みだったもん。

 ありゃ、何も知らなきゃ、買っちゃうよな…
223名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 05:42
今度のコウビルドの改訂版相当ひどくなってないか?
これなら人にはロングマンの方を勧めたいな。
224名無しさん@1周年 :2001/05/25(金) 08:51
>>223
どんな風に酷いの?
買うつもりなんだけど
225名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 12:03
>>224
くどいほど丁寧な説明と豊富な例題がこの辞書の売りだったと思う。
しかし、今度の改訂版ではくどさをなくすためか、丁寧な説明はかなり切れ捨てられている。
また、恐らくスペースを稼ぐためだと思うが、例文も大幅に減っている。
もちろん、説明が詳細になった部分もあるが、減った部分が異様に目につく。
古い方がまだ売っているなら、是非くらべることをお勧めする。
226無しさん@1周年 :2001/05/25(金) 15:12
>>225
具体的な指摘有り難う
223のカキコは桐原の工作員かと思った
同一人物だったらスマソ
227名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 17:17
>223のカキコは桐原の工作員かと思った
桐原ならやりかねんな(w
228名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 21:01
>>225
そ、、、そうなんですか!?

 自分は、ちょうど、改訂版が出てラッキー!って思ってたんですが…!
自分は、その詳しい例文を求めてるもので…。

新しい版を売っているのに、前の物を手に入れることって出来るんですかね…?
229名無しさん@1周年:2001/05/25(金) 22:27
まあコウビルドの説明は初版が一番よかったって評する人もいるしね。
改訂版の時は、例文総入れ替えなんかで話題になったけど、今度の3版
では、それほど大幅な改訂はしてないみたい。しかし、ぺらぺらの紙に、
ぺらぺらのペーパーバックで使いづらい。表紙の雰囲気なんかは21世紀って
感じで、結構好きだけど。
230223(225):2001/05/26(土) 04:53
>>228
>新しい版を売っているのに、前の物を手に入れることって出来るんですかね…?
探せば、どこかにあるかも。
日本の出版社(秀文だっけ?)が出している方はまず無いかな。
あるいは、古本で手に入れるか。
231223(225):2001/05/26(土) 05:07
適当に単語をピックアップして比べてみました。
最初の()は説明分の項目、後ろのEGは例文の数です。

genius
旧版
(1.1),EG2
(1.2),EG1
(2.1),EG2
(2.2),EG2
(2.3),EG0

改訂版
(1),EG3
(2),EG1

identify
旧版
(1.1),EG2
(1.2),EG3
(2),EG2
(3),EG2
(4),EG2
(5),EG2
(6),EG2

改訂版
(1),EG3
(2),EG3
(3),EG3
(4),EG2
(5),EG2
(6),EG2
232223(225):2001/05/26(土) 05:43
もっと例をあげるべきだろうが、面倒だな。
identifyのように例文が減ってない方が珍しいかな。
全般的に言って、例文の減少は間違いなさそうだが、大幅減と言えないかも知れない。
あと、229さんが書いたように例文自体の入れ替えは少なそう。

なんにせよ、前の版があるならくらべた方がいいね。
233228:2001/05/26(土) 07:22
>>229-232
そうですか…。
でも、今だったら、素直に新しいのを購入してもいいですかね…。
前の版も持ってないし、英英辞書だって、始めて買おうと思ってるんで…。
きっと全然、差がわからないと思うんですね…

初心者が例文を見て英語を学ぶためにはどちらが優れているんでしょうか…

どっちにしても7月まで待たなきゃいけないんですよね…
234名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 08:39
私は地元の本屋に売っていた"Longman Active Study Dictionary"
を昨日買いました。内容を見ましたが、中級者には
充分ではないでしょうか?
(ちょっと話からそれています。すみません。)
235223:2001/05/26(土) 12:44
たぶん、初心者に一番良いのは和英と英英辞書の搭載された電子辞書だと思う。
英英を見てわからなくても、和英の方をすぐ見ることが出来るしね。
内容よりも、何度も辞書を引く労力の少なさの方が大事だと思う。
ただ、値段が高いのがね。

あと例文の多さや、語法の詳細さでは新版であってもコウビルドの方がたぶん優れている。
ただ、なぜこれが載っていないのだろうと思うことがたまにあるが。
最終的にどの種類の英英を勧めるかというと、個人的にはロングマンのContemporaryなりAdvacedを勧めるけど、コウビルドでもいいと思う。
余裕があるなら、二つ買えばいい。
236名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:37
英英初心者ですが。

ロングマンを最近買って、「色ついてねー」とか思ってたら、
>New for 2001 - New Words Update and Colour Headwords
はぁ。
オックスフォード買えばよかった。
237名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 21:50
桐原の思惑通りだな(藁
238名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 03:54
桐原のロングマン買う必要ないじゃん。
オリジナル買えば。
239名無しさん@1周年:2001/05/27(日) 12:33
オリジナルは、基本単語の日本語説明がないじゃん。
俺は英英辞典なら、
OALD(カナダで買ったやつ)
OALDのポケット版、
ロングマン現代英英辞典(桐原版)、
Random House Webster's Dictionary(ペーパーバック版、カレッジ版)、
Random H W's English Learner's Dictionary(ペーパーバック版)
を持ってる。普段使っているのは、一番下のRandom Houseのペーパーバック
版(紺色の表紙)だな。語数は3万ぐらいしかないんだけど、適当に
例文も載っているし、安いし、とにかく、軽いからひきやすい。
240名無しさん@1周年:2001/05/29(火) 18:28
俺、新しいCOUBUILD欲しいから、紀伊国屋で予約できるか聞いたら
受けつけてない。って言われた。

辞書だから?紀伊国屋だから? なんでだ!

 もしや…… 俺だからか!?
241名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 06:30
COUBUILDなんて辞書はないからに一票。

しかし、なぜ予約が必要なんだ。
3千冊ぐらい必要なのか?
242名無しさん@1周年:2001/05/30(水) 20:50
おくすふぉどwordpower買ったあげ
243ユーガクセイ:2001/05/30(水) 23:15
thesaurusは絶対必要だと思うけどな。読んで知っているけど思い出せない単語って
あるでしょ、読めるけど書けない漢字のように。それを思い出すのにthesaurus
は便利。俺は仏文系だけど、類義語辞典が英語ほど充実してないのでもともと
できない仏語がはったりもかませず貧弱だ。
OALDってのがいいと上に書いてあったので今から本屋逝って見てきます。
244名無しさん@1周年:2001/05/31(木) 10:14
見て回った結果、OALDが一番見やすかったので、
ペーパーバック版を購入しました。
肝心の内容はよく分かりません。
245名無しさん@1周年:2001/06/01(金) 01:49
LongmanとOxford両方持ってるけど、Oxfordのほうが直接的で分かりやすい
気がするなぁ。

最近改訂されたのでてるけど、どう?フルモデルチェンジみたいだけど。
246名無しさん@1周年:2001/06/03(日) 03:12
OALD改訂版は、少し語彙がやさしくなりました。これまでは、3500語で
説明されていたのが、確か2500か3000ぐらいに、レベルが下がりました。
あくまで、説明用使用単語です。内容のレベルは決して下がっていないと
思います。
247名無しさん@1周年 :2001/06/05(火) 11:49
大学の語学教師からPODが良いと勧められた。
これってネイティブ用だよね。軽いから使い易そうだけど。
248名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 01:09
コウビルド英英辞典と
コリンズ英々辞典 って
違うものなの?
同じなの?
詳しく教えてください

http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d04/majorw01.htm
http://shopping.yahoo.co.jp/books/studies_and_education/dictionaries/english/291099/title_list9.html
249248:2001/06/06(水) 03:11
もう一度念のために逝っておきますが、あくまでも“詳しく”教えて下さい
人にものを教えるなら最低400字以上!当然ですよね
それ以下ならレスしないで下さい
本屋に逝って実際に見比べてここで報告してくれるのがベストです
私は面倒くさいので本屋に行くつもりはありません
250おたく、名無しさん?:2001/06/06(水) 04:46
you a funny guy
251名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 06:09
>>249 掲示板で何粋がっているんだ。死ねよ。
252名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 06:09
248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死
253400字使って欲しいの?:2001/06/06(水) 06:10
248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死248の死
254名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 10:51
249は本当に248なのかね。
新手のネタ?

ところでみなさんは、人にものを尋ねるときは何が当然だと思う?
255名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 10:55
256名無しさん@1周年:2001/06/06(水) 11:37
教えてクンを目指す人のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gline&key=983908331

>>249はなかなかいい線行っている「教えてクン」ですな
257名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:14
OALDのCDrom版を手に入れたら 使いやすいですねこれが
以前は色々意見が出てましたが改定されたのでしょうか?
ISBN 0-19-436795-9
お試しあれ
 
258名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:18
COUBUILDのE-dictも一緒に入れて使ってますけど、
OALDの方が現在のところ使いやすいと思いってます
259名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:19
→思って
260名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:26
LOOK UP WINDOWがコピーからすぐに立ち上がるので
非常に便利です
(ちょうどBabylonと同じ使い方ができます)
261名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 02:34
すいません自分は248です249は僕じゃないです
証明できないのが悔しいのですが本当です03:11ごろは
もう寝てました
262256 :2001/06/07(木) 10:38
>>261
災難でしたね。
でもあなたの>>248中の一文
「詳しく教えてください」
が煽りの呼び水になってしまったことも否めないかも。
「分かる範囲で結構なので教えてください」
とでも書けば良かったのでは。
263名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 17:13
辞書の読み方の本、読んだか?
めちゃオモロイよ
264名無しさん@1周年:2001/06/07(木) 22:31
辞書のCollinsというと、「Collins Cobuild」の他に、
「Harper Collins」「Collins Robert」とかあるよう
ですが、別の辞書(別の出版社)だと思います。
「コウビルド」がNon-Nativeには一般的ですね。
僕は、黒い表紙のCollins English Dictionary(多分、
Harper Collins」を持っていたのですが、これは語義の
定義はわかりやすいのですが、発音記号が全く載っていな
かったので、本棚のどこかにしまいこんでしまいました。
265名無しさん@1周年:2001/06/08(金) 07:21
e-dictってハードディスクに収納できない見たいですが
皆さんどう使ってるのでしょうね
おいらの使い方がおかしいのかな?
266名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 00:23
>>265
使っているものが違うと思われ
前の版の辞書が2種類と今回の改訂版で、計3つあるからね。
267名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 06:28
>>265
携速みたいにハードディスク上に
CD-ROMイメージを作るソフト使えば?
268てりやき:2001/06/09(土) 07:32
CD革命とかな。
269名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 09:37
やはり定番いってみますか
270名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 10:34
バビロンのように、ブラウザ上で右クリックで
意味を出す事のできる英英辞典はありますか?
271名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 10:55
>>270
あたらしいOALDはそれに近いよ

272名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 11:06
バビロンの隣にアイコンができる
3Dserch(概念樹形図のようなもの),picture,map,exercise,gameと
盛りだくさん
273名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 15:49
ロングマンのCD-ROMは、CD革命でも仮想CDを構築することが
できません。なぜに?
このCD-ROM、内容がいいのに、CD-ROMからじゃ、起動が
異常に遅い(当方、セレロン650のCPU)のが残念です。
274奥さまは名無しさん:2001/06/09(土) 17:05
プロテクトかかってるんだよ。
CDR-winかCloneCDでCD imageを読み出して、Daemonで使用すべし。
275てりやき:2001/06/09(土) 19:08
>>273
酷いソフトだな、使う側のこと考えていない。
どんどんコピーしたほうが良さそうじゃ。
276名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 19:42
273
3Dsearch
277名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 19:44
>>276
3Dsearchって何ですか? 
278名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 22:56
LAADを注文しちゃったんですが、外国人学習者用で
アメリカ英語にこだわるとこれがベストだと思った
んですが、どう思いますか。Websterは本国人向けで
すもんね。
279名無しさん@1周年:2001/06/14(木) 23:37
>>278
気になるなら全部買え。
俺も色々買ったが、たくさんあるとそれはそれで役立つ。
280名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 15:34
281名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 16:13
>>280
自己宣伝?
あんたの授業はちっとも面白くないけどな
282278:2001/06/15(金) 18:05
COBUILDとAmerican Heritageを持ってますけど、本国人用の
American Heritageの定義は素っ気ないです。英語圏以外の
人はやはりそれ用のものを使った方がいいんじゃないですか。
一冊目としては、本国人用は敷居が高いそうですよ。
http://www.monjunet.ne.jp/PT/sampo/018.htm
283名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 00:31
>>282 面白かった。
僕は、RandomHouse-Websterも持っていますが、実際に使うのは
学習者用だなぁ。ロングマンです。これで、たいてい、事足ります。
今では、文章を読んでいるときには英和辞典はほとんど使いません。
これは、十分、習慣化されると思います。
284名無しさん@1周年 :2001/06/18(月) 09:40
某大手書店では、英英辞典売上一位がOALD,二位がLDCEだって
285名無しさん@1周年:2001/06/19(火) 03:33
OALDはケリー伊藤に薦められて使ってる
他のは知らないんでアレだけど不満はないよ
使いやすい辞書だと思う
たまに「なんでこんな単語が載ってないんだ?」ってのはあるけど
286名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:08
コウビルド英英辞典は9月にならないと、入手できないとのことです。
287278:2001/06/20(水) 00:41
どこからの情報ですか?本当ならショックです
288名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 00:46
電子英英辞典で発音までしてくれるのが欲しい。どっかにあるかな?
(日本メーカ製で欧米向けの製品とか)
289名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 03:19
ぼくはLAAD、LDCE、OALDを持っています。DCカードのギフト券を取引先から貰い
どうせあぶく銭だと思って三冊まとめて買っちゃいました。(あとルミナス英和も)
最初のうちは三冊+英和の全部を引いて色々比較していたのですが、最近は殆ど
OALDしか使ってません。それ以外は、使用頻度が気になる時やニュース記事を読ん
でいる時にLAADを使うぐらいです。
290名無しさん@1周年 :2001/06/20(水) 09:16
OALDとLCDEって、どんな風に違うの?
書店で立ち読みしても、いまいち違いが分からない
291286:2001/06/20(水) 23:39
>>287
紀伊国屋の店員からの情報です。
292名無しさん@1周年 :2001/06/21(木) 13:51
>>289
OALDに落ち着いた理由は何ですか?
293289>292:2001/06/21(木) 16:27
例文、用例が多いのとverb patternsが豊富だから。
ただLDCEの頻度表やコラムは捨て難いし、見出しの見易さは
LDCEのほうがいいと思います。米語もOALDは弱いし。
一冊だけ持つならLDCEが、LAADと組み合わせるならOALDが
いいんじゃないかなと思います。

ちなみに説明の詳しさではルミナス英和が全然いいです。
294age:2001/06/22(金) 00:13
age
295名無しさん@1周年:2001/06/22(金) 00:21
>293
辞書オタだなー。尊敬します
296名無しさん@1周年 :2001/06/22(金) 09:03
>>293
複数の辞書を使うのは、なかなか面白そうですね
297名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 15:36
>>272 遅レスだけど、バビロンを起動させると、マウスアイコン
が、見えにくくないですか? 俺は、カーソルが全く見えなく
なるので、バビロンは、削除したよ。
298名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 15:46
バビロンの英英使ってるけどしょっちゅう異常終了するんで腹立つ。
もう消す!
299293>296:2001/06/23(土) 19:34
例えばcouldとwas able toの使い分けの説明なんかも
LDCEとOALDで違っていて・・・

また辞書オタって言われそうなのでやめときます(w
300名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 21:17
>>299 下げないでくださいよ! 僕もLDCEとOALDを持っているので、
さっそくcouldとwas able toを調べてみました。LDCEのほうは、
ずいぶん詳しく書いていますね。感動しました。
特に、この例はすごい! LDCEより。
She couldn't buy a ticket (= She didn't have enough money).
I wasn't able to buy a ticket (= There were none left/ I
didn't manage to get one).
こうやって、使い分けるのか!! 目からうろこでした。
301名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 14:01
>>299
>couldとwas able toの使い分け
常識故に、ネイティブ向けでは書かれることもないのかもね。

>また辞書オタって言われそうなのでやめときます(w
ほとんどの英語の辞書持っている奴はわりとざらにいそうなものだが。
302278:2001/06/26(火) 00:29
>>286
俺がCOBUILD English Dictionary注文してる紀伊国屋書店BookWebに問い合わせ
たら、7月下旬入荷予定という返答が来たよ。
303名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 00:30
Longmanよい。American Heritage Dictionaryも語彙多くてよい。
304299>300:2001/06/26(火) 01:42
そうなんだよね、そして更にそれらを肯定文にしようとすると・・・
305名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 15:07
パソコンを持っているならcobuild 3rd editionのCD−ROM
で良いんでないかい。ペーパーバック版と同じぐらいの値段で
辞書部分の中身が同じ+グラマーほかも付いている。
306黒羊:2001/06/26(火) 15:23
>>couldとwas able toの使い分け

正確に言うとcould+原形とwas able to+原形では全く違います。
でも、could not+原形 と was not able to+原形 ではほぼ同じです。
(ほぼ同じながらも両者の使い分けとして>>300のような区別がある
ということ)
前者について、「過去に〜(実際に)できた」という意味ではcould+原形
は使いません。was(were) able to+原形を使います。
could+原形は「(現在または過去において)〜しようと思えばできる(
できた)」という意味に使います。
307名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 15:55
>>306
I could jump higher when I was younger. とか言うけど、
これは、could+原形じゃないの?

>>300
LDCEの記述をもう少し詳しく教えてもらえませんか。必ずしも
いつもそうだとは限らないような気がするのだけど。
308307:2001/06/26(火) 16:18
306はネタか?まじめな口調につい食いついてしまった。
309299>:2001/06/26(火) 16:35
##LDOCEから一部抜粋

For past ability either "could" or "was/were able to" is
used, but sometimes with slightly different meaning.
"Could" often suggests more someone's ability that they had
for some time (but perhaps did not use)
(1) I could swim when I was eight(=I knew how to swim).
(2) She couldn't buy a ticket(=She did not have enough money).
"Was/were able to" may suggest more that the situation allowed
someone to do something(perhaps with effort)
(3) By arriving at two I was able to swim for an hour(=The pool
was open long enough to allow this).
(4) I wasn't able to buy a ticket(= There were none left/ I
didn't manage to get one).

*例文の番号はぼくが勝手に付けました。
310299>:2001/06/26(火) 16:41
## 蛇 足

>>309の(2)の
>(=She did not have enough money).
は例えばこういう理由ならcouldn'tを使いますよ、という意味であって
常にこういう理由であるということではないでしょう。
311299>:2001/06/26(火) 17:04
##OALDから一部抜粋

"Could" is used to talk about what someone was generally
able to do in the past.
(5) Our daughter could walk when she was nine months old.

You use "was/were able to" or "manage"(but not "could") when
you are saying that something was possible on a particular
occasion in the past.
(6) I was able to/managed to find some useful books in the library.
(7) I could find some useful books in the library.
(引用者注;(7)は間違い。OALDには誤用例を意味する横線が引かれている)
In negative sentences, "could not" can also be used.
(8) We weren't able to / didn't manage to / couldn't get there in time.
"Could" is also used with this meaning with verbs of seeing,noticing
understanding, etc.
(9) I could see there was something wrong.

*こちらも例文の番号はぼくが勝手に付けました。
312黒羊:2001/06/26(火) 17:24
>>307 ネタ扱いはやめてね。
>>311の説明の通り(ありがとう311さん)
couldは一般的にやろうと思えばできる(できた)こと
(実際にやったとは限らない)
was(were) able to は具体的現実的に〜できた、
(実際にそれをやった)という意味まで含むのよ。
だからこの両者は使われる場面がかなり異なるってことです。

>>(8) We weren't able to / didn't manage to / couldn't get there in time.
でも、was able to とcould not はほぼ同じと考えてよいってことです。
313:2001/06/26(火) 17:26
was not able to とcould not はほぼ同じ、に訂正
314名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 23:17
cobuild、落丁問題があるんなら返品しててもよさそうなものだけど、
うちの大学生協に平積みになってる。
315名無しさん@1周年:2001/06/26(火) 23:29
Cobuildの落丁って、どんなのだろう?
紀伊国屋では、CD-ROM以外、1冊も置いていなかった。
店の本棚は、COBUILDが置いてあったスペースが空いてしまって
ちょっと寂しかった。あらためて、Cobuildの人気を知った。
316名無しさん@1周年 :2001/06/27(水) 09:44
コウビルドの落丁は、印刷が所々薄くなっているとのことです
私も三訂版買いました。
確かにちょっと薄いところ有りますが、ほとんど気になりません
317名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 10:38
落丁ってその程度?
318名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 10:43
>>286
遅レスだけど、先週の土曜日に渋谷のBook1st(東急本店の前)に
行ったら結構つんであったよ。
都内の人だったら行ってみたら?
319名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 10:57
コウビルドCD-ROMって、使いやすいですか?

ロングマンのCD-ROMがあまりにも使いづらかったので、EPWINGに
変換してDDWINで使ってるんですけど、音声は落ちちゃうんで
コウビルド買ってみようかと思ってます。
EPWING形式だったら串刺し検索できるので尚嬉しいのですが。
320307:2001/06/27(水) 14:00
>>312
>ネタ扱いはやめてね。
ネタじゃなくって良かった。この版みてると
時々不安になるので。ゴメン。

>>「過去に〜(実際に)できた」という意味ではcould+原形
>>は使いません。
と言う表現が、例えば、
I could jump higher when I was younger.
とは言わないと取れたので>>307を書きました。でも、これで
あなたが何を言おうとしていたか解りました。

>>299-311
どうも有り難う。やはり、上記の
>>She couldn't buy a ticket (= She didn't have enough money).
>>I wasn't able to buy a ticket (= There were none left/ I
>>didn't manage to get one).
だけだと、少し曖昧だったのでもう少し詳しく聞いてみたかったのです。

ひとつコメントですが、抜粋以外の所に書かれていたのかも
知れませんが、上記の引用部分からははっきりしない部分があり
ます。General abilityのcouldに関してですが、was able toも同じ
意味で使われる事もあります。つまり、上の(5)の例を使って言えば、
Our daughter could walk when she was nine months old.

Our daughter was able to walk when she was nine months old.
と言うことも可能です。
321名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 14:25
コウビルドでもfor Advanced LearnersとLearner's Dictionaryは
パッと見は似ているが別物。前者は4千円、後者は2500円ぐらい
ではないでしょうか。
で、入荷が途絶えているのは前者の方です。
322名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 14:46
ロングマン買っちゃったしなぁ。
結局ロングマンは使えるのでしょうか?
323名無しさん@1周年:2001/06/27(水) 19:25
>>322 ロングマンは使えるよ。コウビルドだと、単語の説明が、
「If you use 単語 〜」みたいな、説明口調が特徴。
慣れないとちょっとしんどい。僕にとっては、単語の意味が
瞬間的にわからないので、じっくり調べてみたいときに、
使いたいと思う。
一方、ロングマンの単語の定義は、普通の定義。でも、
用例が豊富だから、使いやすい。
324名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 15:42
辞書をひくとき、英英辞典オンリーの人は、いるのですか(英語力堪能な
人は除く)。
325名無しさん@1周年 :2001/07/03(火) 10:19
結局、このスレでは

コウビルド>OALD>=ロングマン

でいいのかな?
326名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 14:07
コウビルド、7月には入る。って言われたから楽しみにしてたのに!
でも、出るトコには出始めてるのかな?

やっぱ、9月ってのは嘘っぽいね…(笑)
327名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 22:02
コウビルドの、単語の独特の定義。みなさんは、どんなときに
コウビルドを使っているのですか? 新聞や書物を読んでいて
未知の単語が出てきたとき? それとも、既知の単語の意味を
確認したいとき?
ちなみに、僕は、英和辞典を使わずに、すべて英英辞典を
使うようにしています。普段は、ペーパーバックの辞書。机に
向かっているときは、OALDです。
英英辞典を使うようになってから、英語で理解できつつあり
ます。TOEIC 850点。
328名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 22:37
>325
なんでそうなっちゃうの。。。
媚ビル度の例文ってあんまりいいとは思わんぞ。
Collocationもイマイチだし。
329名無しさん@1周年:2001/07/03(火) 23:56
>>328 アメリカの小さな語学学校に通っていたとき、よく英語の単語を
英語で説明することを求められることがありました。そのスクール
では、Cobuild(イギリスだよね)をクラスの辞書として備え付けて
ありました。
ところが、Cobuildでは単語を端的に説明しにくいため、先生は
僕の持っていたOALDを使いまくりでした。
330329:2001/07/03(火) 23:57
アメリカではOALDは珍しかったかも、ということもあります。
331名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 02:07
コビルドの例文は、間違っていようがどうしようが原文のまま収録が基本だからね。
332名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 10:57
もう出てからダイブたったので聞きたいのですが
OALDの6thと5thは大幅に異なるそうですが
今買うなら6thで問題ないのでしょうか?
333名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 12:32
問題ない、ってどういう意味よ。
334名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 13:16
どういう風に違うのか。って事じゃないの?
335名無しさん@1周年:2001/07/04(水) 14:39
>>326 >>286のコウビルド英英辞典って、日本の出版社が出してるやつでしょ。
だから、遅れて9月じゃないの?
336>332:2001/07/04(水) 15:51
5th の方が使いやすいよ。
337名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 13:56
>>335
マジで!?
 でも、上の方でブックファーストであった。ってゆーのは?
直輸入なのかな?
338335:2001/07/05(木) 23:21
本国で重版が遅れているから、紀伊国屋書店発行のものはさらに遅れるんじゃない
のって言いたかっただけだよ。下の通り、紀伊国屋のは入手不可になってるし。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974493277
339名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 00:20
>>331
>コビルドの例文は、間違っていようがどうしようが原文のまま収録が基本だからね。

それって何か意味あるの?不便なだけなような気が。。。。
340名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 00:45
>>339
適当な想像だけど、
「ある規範から外れてても、実際に使われてる用法なら収録する」
という意味では。
例え。「見れる」は文法的に間違いとする立場がある。
でも使われてるから辞書に載せる。そんな感じかと。
違ってたらスマソ。
341名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 01:08
>>340
要するに媚ビル土はTOEICでコンスタントに950点以上取れるような上級者向けってことね。
じゃあ俺は用ないな(w
342名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:29
学習辞書としては、ロングマンがちょうどいいかもしれません。
個人的には、説明がくどくないOALDも好きですが、前の版だから
ちょっち、定義が難しいときがあるんだよね。
343名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 19:49
あの…今日、渋谷色々見てきたのですが、
ブックファーストにもありませんでした…。>>318
表紙ってあの、右下に地球があって人がいるやつですよね?
なんか、結構でかいのならあったけど、アレは違うんだろうなぁ・・・と思いまして…。

コウビルドは、まだ待つ必要がありですかね…
344痴呆老人:2001/07/07(土) 21:11
ヤフUSAのショッピングで買ったけど、問題なく使っていますよ、コウビルド。
http://store.yahoo.com/elearnaid/colcobendic31.html
345名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 21:26
>>343
コウビルドの出版社COLLINSの、Concise English Dictionaryか、
もっとでっかいEnglish Dicitonaryのことかも。
今日、本屋で見たけど、なかなかよいようです。
346名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 21:44
>>340
そんなんじゃあネイティブ以外、例文の意味がわからないのでは?
あるいは分かった気になっていても実は間違って解釈してるとか。
いまいち英語学習者のための辞書とは思えない。
ネイティブには冗長だろうしコウビルドってどういう人のための辞書なのかな?
347名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:18
>>346
「意味を理解すること」と「ある学説に照らすと文法的には誤り
であることを知ること」とは別次元であると思われ。
上の例えを使うと「見れる = 物の形・色を目で知ることが出来る」。
意味はわかるでしょ?
348名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 00:00
>>345
見付けたのは>>344さんが教えてくれたその先のとはやっぱり違いました…
COLLINSってのと、English Dicitonaryっていうのは、書いてあったんですけどね…
下の方にNEWって書いてありました…。

もし、見付けたのが東京であれば、場所を教えていただきたいのですが…。


てよりも、実はコウビルドの例文はわかりにくい…のかな…!?
だとすると、OALDがいいかな…?
でも、今日回った感じだと、OALDも結構売れてきてる感じでした。
349両方使っていますが:2001/07/08(日) 00:17
OALDの方が好き。コウビルド、2ndの方が良かったな。
350名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 00:23
>>348 見つけたのは、新宿の紀伊国屋サザンタワー(高島屋の
となり、ね)の洋書売り場です。英英辞典はペーパーバックのや
小学生向きから、本格的な大辞典まで色々そろっていて、結構
楽しめます。
351名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 04:15
>>347
>上の例えを使うと「見れる = 物の形・色を目で知ることが出来る」。
>意味はわかるでしょ?
それが解るのは我々が日本語ネイティブだから。日本語文法中級レベル(実際に
どの程度なのかは全く知らないけど)の外人ならそんなの習ってないと思うんじゃ
ないかな?
それと「見れる」は間違いかもしれないが、かなり多くの人が使っている表現だけど、
コウビルドにのっている例文の間違いもその手の類の間違いだけなのかな?
352331:2001/07/08(日) 05:55
レスがついたのに、気がついてなかった。
わかりにくい書き方ですみません。

コウビルドは大量のコーパスから実際に使われた例文が載っている点で意味がある。
原文のまま収録ではあるが、間違った例文が記載される例はほぼ皆無です。
別の辞書では語彙を把握しやすいように改変されたり、例文が作られたりする場合がある。
結果、あまり使わない言い回しが例文に載る場合がある。

というわけで、原文のまま採用は一長一短でしょう。
353331:2001/07/08(日) 06:02
>>349
>コウビルド、2ndの方が良かったな。
激しく同意。
この改悪に文句をつけている人は多数いるみたいだね。
354名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 08:13
>>350
ありがとうございます!
新宿なら行ってみようかなぁ…。
渋谷の紀伊国屋は、辞書があまり揃っていなかったもので…。

うぅーん… なんだか、コウビルドもOALDも前版の方が良かったっていうのは
結構皆さん、書いてますよね…。 はぁ…時期が悪い…
355名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 08:55
ただ単に、使い慣れたものと新しいものを比べて使い慣れたもののほうが
使い易いと言っているだけなんじゃないの?
具体的にどこがだめなのかどこにも書いてないでしょう。
356名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 11:31
>>354
コウビルドは2ndと3ndはえら違い。
しかし、OALDの方は改悪というほどには変わってない。
357名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 11:33
>>355
過去スレにコウビルドの違い少し書いてある。
358名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 12:46
>>351
> それが解るのは我々が日本語ネイティブだから。日本語文法中級レベル(実際に
> どの程度なのかは全く知らないけど)の外人ならそんなの習ってないと思うんじゃ
> ないかな?

的外れ。
「物の形・色を目で知ることが出来る」という説明自体について
単語の意味・文法構造がわかるかどうかの問題。
「見られる」であっても同じこと。
359名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 14:50
>>358
はぁ?君、大丈夫?
そんなことはわかってるの。それでその説明を知っている人、知らない人を
「日本語ネイティブ」「日本語文法中級レベル」という言葉で仮に代表させて
書いているんだよ。
360名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 17:34
age
361考える名無しさん:2001/07/08(日) 17:47
まあ、>>358>>359もマターリ行こう。
そもそも君らの論点自体がスレッドの主旨とズレているんだからw
362名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 18:34
>>359
> その説明を知っている人、知らない人
知らない人は「見られる」の意味も解りません。
「見れる」の文法的適否に関わりなく。

ところで、ロングマンの新版はいつ出るんでしょうね。
363考える名無しさん:2001/07/08(日) 18:57
>>362
蒸し返すなって。
どうせスレ違いなんだから、その話は終了にしようぜ?
364名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:03
>>362
「見れる」は文法的に正しくないという前提の元に、
正しいとされている文法をある程度知っている人なら「見られる」の
意味は解るが「見れる」の意味は解らない
つーことをもともと言ってたんだから
>「見れる」の文法的適否に関わりなく。
というのはここでの議論からはズレた発言だよ。
そもそも話の発端が何だったか覚えてる?それとも単に煽ってるの?
365名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 19:09
364>363
すまぬ。364を書いた時点では363に気付いてなかった。
こちらからはもう止めます。
366名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 04:35
桐原がロングマンを改定するって奴、どうなったの?
もう改定された?
367名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 05:10
>>366
つまらぬことだが、桐原は別にロングマンを改訂しないかと。
368名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 04:20
そりゃまあ桐原がロングマン作ってるわけじゃないけどw

細かいことは置いといて、で、どうなの?
過去レスで、そんな話があったはず。
>>214-219のあたり。
369考える名無しさん:2001/07/12(木) 06:19
age
370名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 06:42
>>366
本屋行けばわからないか?
ただ、質問するだけの失礼な奴。
371考える名無しさん:2001/07/12(木) 12:42
いや、そりゃ調べりゃ良いんだけど、
誰かが一度出した話題を完結させようと思っただけなんだが。
372名無し男:2001/07/13(金) 16:38
LDCE3rdとOALD6thで迷っています・・・。
本屋で実際に見てみればみるほど。
”使い勝手”という点では、
どちらも一長一短という印象を受けました。
OALDは2色刷りで見やすく、
単語が目に飛び込んでくる感じ。
但しハードカバーは重くて高く、コンパクト版は
当たり前だけど字が小さい。
LDCEの方は一色刷り・・・。
ペーパー版は安いがボロボロになりそう。
ソフトカバーは手にしっくり馴染みそうだしCD-Romも
ついているけれどちと他にも限られた予算で
いろいろ買いたい自分としてはちと値が張るなぁ。
使っていくうちに馴染むと思うし、考える前に
どっちか買ってみろと言われそうだけど迷うなぁ。
373名無しさん@1周年:2001/07/13(金) 18:03
LDCE3rdは句動詞の配列が独特なので吉良不変3エス。
374335:2001/07/14(土) 11:13
紀伊国屋BookWebにはCobuild English Dictionary(輸入版)を注文したつもりだ
ったのに、今日コウビルド英英辞典(紀伊国屋書店発行)が送られてきました。
だから>>335>>338の9月というのは撤回します。もうそろそろどこの店頭にも
並ぶんでしょうね。
375名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 12:44
↑ぜんぜん怒ってないのが笑える
376名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 14:37
>>374
代金は損してないの?洋モノの方が高いのでは?
377名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 21:30
英会話学校の先生(アメリカ人)にAmerican Heritageを
すすめられましたが、この辞書はどうでしょうか?
378名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 23:07
>>377 でっかいほうですか? 僕は、前の版(紺色の表紙、今は
黒でしたっけ)のCollege版を持っていました。写真が多くて、
巻末の付録も、Geographyや人名が充実していてよかったです。
それに、口語や俗語が充実していたような気がします。
今使っているCollege版は、RandomeHouse Websterです。
379名無しさん@1周年 :2001/07/15(日) 05:27
>>372
迷う気持ちわかります。
私はOALD6thを買いましたよ。見やすくていい感じ。
あと、COBUILDのLEARNER'Sを立ち読みしたけれど
すごく欲しくなった。サイズもコンパクトで
暇つぶしに読むといいかも。サブとして
また教材として結構使えそうでした。(つうかメイン?)
結局買わなかったけど。
380名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 05:53
>>378
WebsterのCollegiate使っているとは凄いな。
例文無いし、説明少ないし、俺にはさっぱり使いこなせない。
ただ語源調べるためだけに、使ってるだけだよ。
381名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 17:11
>>380 決して使いこなしているわけではありません! 普段はOALD(5th?)
で、これに載っていない単語を調べるときに使っています。でっかい
Oxfordにしなかったのは、普段がイギリスの辞書(OALD)だから、リファレンス
として、アメリカの辞書が欲しかったからです。
382名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 17:45
でっかいOxfordって、
New Oxford Dictionary of English
でしょうか?この辞書に興味があるのですが、本屋で見かけた
ことがありません。どこかで現物を見ることができる本屋はあ
りませんか?
あと使用中(紙のものCDのもの)の方いたら、感想をお願いします。
383NODE:2001/07/17(火) 22:35
は出版当時、神保町の三省堂書店で見て気に入り、去年の春に
それが入った電子辞書(Quicktionary D-Fine Oxford)を購入、
重宝しています。書評には新機軸に賛否両論あったようですが、
定義はcore senseからsubsenseへというOxfordらしさを踏襲。
CODとかが好きな方には良いのでは。詳しくはAmazon.co.ukで
調べればReviewがいくつも付いているはずです。
384名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 21:49
>>382
東京、日本橋の丸善とかにあったと思うよ。確かCDつきで一万しなか
ったような・・
385名無しさん@1周年:2001/07/21(土) 23:40
OALD5(50周年記念版)を1500円で買った。
定価が5000円近くしたから、
なかなか買えなかった。
うれしいな上げ。
386名無しさん@1周年:2001/07/22(日) 02:43
COBUILDじゃないけど、同じCollinsのEnglish Dictionaryを書店で
見ました。発音記号がついていないので、イマイチ。そういえば、
ここの出版社、全見出しに発音記号がついているのは、COBUILDだけ
ですね。
387名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 10:58
コウビルドが書店に出回り始めた模様
388名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 19:29
今日、コウビルドとうとう買えました!
ただ、コウビルドって、OXFORDなどで出ている日本の辞書みたいな感じのは
出て無いんですかね? 今日見たら3800円のともうひとつ上ので。
なんか、ペーパーバック?版ってのしかありませんでした。それにデカイ…

ペーパーバックってなんなんですか? コウビルドはそれだけですよね…?
389名無しさん@1周年:2001/07/27(金) 23:53
COBUILD買いました、CD-ROMのほうですが。
5000円弱だったので、かなりお得かも。
390名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 10:08
CD-ROMの法がお得…!?
391名無しさん@1周年:2001/07/28(土) 16:00
agegege
392389:2001/07/28(土) 18:33
辞書以外にも、シソーラスとかいろいろついてる。
今日、ちょっと使ってみたけど、
Microsoft BookShelf2.0を使っているせいか、
見出し語の一覧が見れないは、ちと不満。
すでに調べる語が決まっているのなら、
そこから、いろいろ調べられて面白いと思う。
あと、ソフトが軽いのもいいね。
Pentium133MHzで、十分な検索速度だ。
393名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 19:04
age
394翻訳屋:2001/07/29(日) 19:31
>>385 第6版は語数の点でも語釈の点でもだいぶよくなっているよ。
OALD、いい辞書だね。
395翻訳屋:2001/07/29(日) 19:34
Cobuildはときどき、語の使用頻度を確かめるのに使う。
396名無しさん@1周年:2001/07/29(日) 20:15
Longmanつかてる
ldoceのほう
397名無しさん@1周年:2001/07/30(月) 10:39
OALD 6thのCD−ROMのSOUNDファイルを
メディアプレーヤーで聞くことができます。
全部で16時間以上です。「A」から並んでいる訳ではなさそうです。
これは、ある意味すごいことだと思います。
398翻訳屋:2001/07/31(火) 01:47
迷ってる人はどれでもいいから早く買いなさい。総合的に大差はないん
だから。あと、学習者は特に、いつでもどこでも使えるよう紙版のほう
がいいんじゃないかな。
399名無しさん@1周年:2001/07/31(火) 13:23
紙版もいいかもしれないけど。
電子辞書(SEIKO SR8000)に入っている
LDCEもとっても使いやすいよ。
軽いしね。少々高いけど
400名無しの果て:2001/08/01(水) 12:01
昨日OALD 6thのCD-ROM版買ってきました。三省堂
洋書売り場で6000円。これいいですね。値段もいきなり
手頃になってるし、今のところすごく使いやすいです。
一方英和はMS-Bookshelf使ってたんですが3.0に
バージョンアップしたら機能は増えましたが微妙に
使いづらくなってる…。
401名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 15:09
>>400
え〜!!
漏れ、今度の週末買いに行こうと思ってたのに!!
この間みたとき一つしか置いてなかったからなあ。
402名無しの果て:2001/08/01(水) 16:00
>>401
大丈夫まだ複数店頭に在庫ありましたよ。
403名無しさん@1周年:2001/08/01(水) 23:25
>>400
CD-ROM版の使い心地は、BookShelfと比べて、どうなんでしょう。
404400:2001/08/02(木) 00:21
>>401
ホント?
サンクス。
じゃあ、週末逝ってみます。
405400:2001/08/02(木) 00:22
ところで、この間三省堂に逝ったとき
Merriam Webster's Vocabulary Builder
ってCD-ROMが積んであったんだけど。
これの書籍版は結構評価が高いみたいなんですが、
CD-ROM版誰か使ったことある人いません?
英英辞典じゃないのでスレ違いかもしれませんが・・・
なんか、対応OSも古いし・・・(確かWindows3.1と95)
406名無しの果て:2001/08/02(木) 01:02
>>403
個人的な感想なのでそこのところはご理解ください。

Bookshelfは単語を打ち込んで検索後、検索ボックス以外の部分に
フォーカスが移ると、次の単語を検索するときもう一度検索
ボックスにフォーカスを戻さないといけないのですが、
OALDはその一手間がなくどんどん単語を打ち込んで検索する
ことができます。またBookshelfは3.0になってようやくブラウザの
ようにBack,Forwardのボタンがついて、検索履歴を利用できるように
なりましたが、今度は発音のボタンをクリックしただけでフォーカスが
移ってしまい、さらに検索の快適性が失われたように思います。
407名無しの果て:2001/08/02(木) 01:04
ただ、OALDのほうがアプリの立ち上がりや終了は重い
感じがします。これはうちで使用しているOSがWin2000
だからかもしれません。また、Pronounceをショートカット
キー一発で聴くことができるとよかったのですが。
408名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 22:11
ドキュンにおすすめの英英辞典はなんでしょうか?
どれ見ても同じにしか見えません・・・
ロングマンとかオックスフォードの入門用でも事足りますか?
409名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:16
>>406
ありがとうございます。
Bookself3.0の操作性は、悪くなっているようですね。
BookSelf2.0のまま置いときます。
OALDは、すでに紙媒体で買っているので、
時期を見てCD-ROMも買ってみようかと思っています。
410名無しさん@1周年:2001/08/02(木) 23:36
>>408
ロングマンがいいんじゃない?
基本2000語で意味説明してるし
オックスフォードの方は入門用ですら
3000語越えてるから英語DQNにはつらいよ。
俺がそうだ。
その前に2000語マスターできてなければ
結局単語帳でも覚えるしかないけど
411408:2001/08/03(金) 00:06
どもっす。
ロングマンっすかぁ。
じっくり見てきます
412名無しさん@1周年:2001/08/03(金) 09:08
あまりにも初心者には
Everyday American English Dictionary(NTC)がお薦めだ。
俺は中高の頃はこれを使ってたぞ。
見出し語5,500。文字は大きめ。ペーパーバック。
新宿の紀伊国屋で1000円前後だったような記憶が。

慣れたら、OxfordなどのStudent用などに移行して、
さらにOALDなどを使うようにしたらいいんじゃないかと。

最初は「こんなのやさしすぎるぜ」というレベルのものを使うほうがいいぜ。
買ったけど使わないのはムダだし、めげるよ。
413名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 16:58
ロングマンで、日本の出版社が販売しているほうは、基本単語2000語の
薄い冊子がついていたから、これがあるから、ドキュンな僕でも使って
います。最近は、この冊子の方はまったく見ないで、定義がわかるよう
になりました。
今は、英和辞典はほとんど使わない。
もう少し、大きい辞書も買おうかなっと思っている。
414名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 17:43
OALD6thのコンパクト版、
楽器のイラストのページに訂正の紙が挟まってて、買う気が失せたのは俺だけか?
415名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 18:05
>>413
あう、俺のはついてなかった、、なんとか使えるけど、あれば便利やね
416名無しさん@1周年:2001/08/04(土) 22:29
>最近は、この冊子の方はまったく見ないで、定義がわかるよう
になりました。今は、英和辞典はほとんど使わない。

って。。。。実に微笑ましいですな。いろんな意味で。
417翻訳屋:2001/08/05(日) 01:55
>>414
あ、ほんとだxylophoneの絵が……
418名無しさん@1周年:2001/08/05(日) 11:55
>> 414

どんな訂正か教えて下さい。
私は、6版だいぶ前に買ったのですが、訂正の紙すらありませんでした。
419考える名無しさん:2001/08/05(日) 11:59
>>416
何か嫌味だな。「いろんな意味で」だって?(プ
420401:2001/08/06(月) 01:46
先日書き込んだとき自分の名前(番号)を間違えてしまいました。
400(=402)さん、失礼いたしました。
で、私もOALDのCD-ROMを買ってみました。
確かに>>407で書かれているとおり立ち上がりは遅い気がします。
っていうか、PenIIIの600MHzでもかなり遅いです(特に終了時)。
ちなみに私もwin2000です。
あと、MS Wordと連携して辞書の内容をWordにコピーしたり、
ツールメニューから辞書に飛んだりできるみたいなのだけれど、
Office XPだからなのか、特にWordからOALDを参照するのが
うまくいきません。
もう少しヘルプとかをじっくり読んでいじってみようとは思っていますが、
うまくできた方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

ちなみに
Merriam Webster's Vocabulary Builderも買ってみたのですが、
Win2000ではちゃんと動きませんでした・・・。欝だ。
421まちがえた:2001/08/06(月) 01:53
欝→鬱
422ななしさん:2001/08/06(月) 10:33
あげてみる
423名無しさん@1周年 :2001/08/06(月) 10:36
ロングマン(LDCE)の新訂版って、いつごろ出るの?
424黒羊:2001/08/06(月) 10:58
>Merriam Webster's Vocabulary Builderも買ってみたのですが、
>Win2000ではちゃんと動きませんでした・・・。欝だ。

Win2000 sp2 のWin95互換モードでインストールしてみた?
昔動かなかったものでもこれで結構動くYO
425420(=401):2001/08/06(月) 14:51
>>424
ありがとうございます。Win95互換モードって知りませんでした。
で、早速OSをアップデートして、
もう一度Vocabulary Builderをインストールしてみたのですが・・・
やっぱだめです。
一応ソフトは動くのですが、画面が汚くなって字が読めなくなってしまいます。
やっぱり鬱です。
素直にあきらめてヤフオクにでも出しちゃおうかな。

でも、Win95互換モードのお話、教えていただいてありがとうございました。
426名無しさん@1周年:2001/08/06(月) 20:35
Win95互換モードって何、教えてくれよ
427黒羊:2001/08/06(月) 20:44
1.まず、管理者でログオン。
次に、スタート⇒ファイル名をを指定して実行で
regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dllと入力します。
上記の%Systemroot%にはW2Kの入っているドライブ名とフォルダを入力。
これで互換モードが使えるようになります。
2.互換モードで使いたいアプリケーションのsetup.exeのショート
カットをつくって、右クリック⇒プロパティで開くと、互換モード
のタブがありますので、互換モードの使用とOS(WIN95 or winNT4)
を選択してチェック、その後通常通りインストール。
3.互換モードで使いたいアプリケーションのショートカットを
右クリック⇒プロパティで開くと、互換モードのタブがありますので、
互換モードの使用とOS(WIN95 or winNT4)を選択してチェックします。
これで互換モードで使えるようになると思います。
428426:2001/08/06(月) 22:07
>427
本当に親切にありがとうございました。大感謝。
429age:2001/08/12(日) 12:46
優良age
430age:2001/08/14(火) 10:21
ネタはつきちゃった?
もう一度ageてみる。
431age:2001/08/14(火) 14:16
OALDっていろんな会社から出版されてるみたいだけど、
どこの第何版がいいんだYO!
432名無しさん@1周年:2001/08/14(火) 17:22
CobuildのCDROM買った。おもしろいけど、Longmanの方が細かな
ニュアンスとか意味とか書いていると思ったよう。
433名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 15:36
Microsoft Encarta College Dictionary ってどうですか?

http://encarta.msn.com/reference/ から利用できる
Encarta World English Dictionary  は結構気に入っています
434名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 16:32
>>433
売ってるの見ないね
435名無しさん@1周年:2001/08/18(土) 19:49
>>434
Bookshelf3に入ってなかった?
436名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 00:02
>>435
それEncarta World English Dictionaryだと思うよ
437名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 12:18
質問なんですが、
僕はまだ単語力が貧弱なので分からない単語を単語帳にメモしながら
記憶してっているのですが、英英の単語も併記したほうがいいのでしょうか?
英英で調べた単語はどのように活用していらっしゃいますか?
しらべた、ままとかだけですかね。
438名無しさん@1周年:2001/08/19(日) 23:39
>>437
僕も、そういうのをやったことがあります。でも、単語帳を作ったのは、
ペーパーバック1冊分だけ。読み返すことはほとんどありませんでしたが、
ボキャブラリーは増えました。
 やっていたのは、PBの該当ページ数、単語、それと(基本的に英英辞典を
活用していましたが)該当する定義1つです。気が向いたら、例文を写して
いました。最初は、PB1ページにつき、5個以上調べていましたが、後半の
方は、20ページに1個ぐらいでした。
 内容に没頭すると、書き写すのもわずらわしくなって、ページ数と単語だけ
メモるような感じでした。
 今は、TOEIC855点です。単語帳を作成する前は、720でした。4ヶ月で130点
アップです。やはり、読むことは重要ですね。
439名無しさん@1周年:2001/08/20(月) 01:45
>>437
英単語って文脈無しには読めないから。単語帳だけ作るのもちょっと…
440438:2001/08/20(月) 02:05
>>439
そうですね。暗記目的に単語帳を作っても、なかなか覚えることが
できません。社会人のかたなら、ほんとうは、単語帳を作る時間が
あれば、たくさんの英文を(調べながらでも)読むほうが効果的かと
思います。
441名無しさん@1周年:2001/08/23(木) 16:43
最近英英辞典ひくようになった英語ドキュソの者ですが、
はじめに桐原書店のロングマンのコンテンポラリーの3訂新版を買ったものの、
私には敷居が高いと思ったので、ちょっと簡単な
LONGMAN Active Study DICTIONARY に切り替えました。
45,000語収録で800ページ弱、ペーパーバックです。
(洋版で本体2,300円)
対象者はPre-intermediateからUpper intermediateとなってます。
高校生くらいの方にお勧めします。
>>412さんもおっしゃってましたが、最初はストレスなく使える程度の
物から始めた方が良いと実感。
442名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 00:43
LDOCEの改訂版がなかなか出まわらないのは桐原の陰謀か?

八重洲ブックセンターではいまだに改定前の桐原版LDOCEが平積みになっている。
443名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 01:15
>>439
 単語だけチェックしてても、その都度英和辞典と英英辞典を引いて
意味を確認するだけで十分と思うよ。
 カード作り始めると、目的と手段が逆転するからね。
44422:2001/08/24(金) 01:18
ちなみに、N WORDは NIGLOとか(ワラ
B WORDは BEACHとか(ワラ
445名無しさん@1周年:2001/08/24(金) 03:03
ああ〜、よく英英辞典しらないからオックスフォードかっちゃったよぉ。
ロングマンとかコウビルドにすればよかったですぅ。
どの書店にもおいてあるのに、買ってる人すくないみたいですね。
とほほ・・・。
446名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 00:48
>>445
ロングマン買うなら英英(LDOCE)の2色刷りがでるまで
待った方がいいと思われ。
447名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:22
>>442-445
俺も気になって桐原に電話したら「改訂の予定無し」とのこと
どういうことだろ?
448名無しさん@1周年:2001/08/25(土) 01:39
おまけの基本単語が必要ないなら、桐原版を買う必要はあまりないかと。
そもそも、この基本単語っていったいどう使っているの?
449名無しさん@1周年:01/08/31 01:08 ID:Ihpm/akI
>>447
まじ?
俺が上のほうに貼ったリンクは何だったんだ!
450名無しさん@1周年:01/08/31 13:41 ID:Zx0jgOxk
>>449
他の出版社が版権取ったとか?
451449:01/08/31 23:06 ID:VsYHxODA
>>450
それならさっさと出版するんじゃないかな?
桐原が版権持ってるから桐原の在庫がなくなるまで増補版を出版しないんじゃない?
452名無しさん@1周年:01/09/02 01:13 ID:CN9vrUn6
結局、ロングマン3版をイギリスから直輸入で買った人はいないの?
付属のCD-ROMはちょっとは使いやすくなったのかな?
453名無しさん@1周年:01/09/02 06:28 ID:GTD.71yg
桐原の「3訂新版」だとかいうのは本屋さんにあったんだけど、
これは古いやつってことなんですか?
454452:01/09/02 10:19 ID:Y6QwgrEA
455名無しさん@1周年:01/09/02 10:23 ID:Y6QwgrEA
456名無しさん@1周年:01/09/02 10:41 ID:Y6QwgrEA
ちなみに英アマゾンで買ったらどんだけかかるか調べてみたよ
本体(paper with cd) £16.65
一冊当たり手数料 £3
送料 £2.95
計 £22.6

最新レートは£1=\172.94367なので\3908ということになるね
457名無しさん@1周年:01/09/05 18:57 ID:l3X/m/Uc
>>456
今日注文しました。確かに
Purchase Total: GBP 22.60
でした。
458名無しさん@1周年:01/09/05 18:58 ID:l3X/m/Uc
スイマセン。サゲ。
459452:01/09/06 14:52 ID:5JCieveM
>>457
届いたら使い心地教えてね。
後で気付いて書き込まなかったんだけど、ヤフー内のアルクの店でも売ってたよ
でも表紙が若干違ってた。値段は、3800円+税だろうから英アマゾンで買った方が若干安いと思う
でも早い目に買って良かったね。今日からポンド上がってるよ

ちなみにおいらは8月22日に日アマゾンで買ったCambridge International Dictionary of English
が昨日届いたよ。でもね、今日英アマゾンで調べたら9月中に新版がでるらしいんだ。ブルーだよ。

けどね、おいらはCD-ROMが目的で紙は使わないからいいやと思うことにしたよ。
それにCD-ROMセット版は去年発売だしCD-ROMの内容も紙よりも追加されているのでよしとしよう。
460452:01/09/06 14:54 ID:5JCieveM
ところで、ここでは Cambridge International Dictionary of English が一度も出てきてないね
おいらはここを半月ほど利用して、どれが一番自分に合うかを調べたんだ

・Cambridge International Dictionary of English
http://dictionary.cambridge.org/
・Encarta World English Dictionary
http://encarta.msn.com/reference/
・Longman Web Dictionary
http://www.longman-elt.com/dictionaries/webdictionary.html
・Merriam Webster Collegiate Dictionary
http://www.m-w.com/
・Oxford Advanced Learner's Dictionary
http://www1.oup.co.uk/elt/oald/

ここで評判の Cobuild がないのは残念だけどね。

Cambridge International Dictionary of English の良い点
 定義が明瞭簡潔
 例文が豊富
 英式、米式の発音両方が生声で聞ける

悪い点
 起動に時間がかかる
461名無しさん@1周年:01/09/06 18:36 ID:TH1TDqyg
>>452
おれもその辞書この間注文したよ。
まだ届いてないけど、初めて買う英英辞典。
CDROMつきで4千円弱なんで買っちゃった。
462名無しさん@1周年:01/09/14 10:07
>>457
届いたかい?
463名無しさん@1周年:01/09/17 01:11
むちゃ亀レスだけど他にも似たような人がいるかも知れないので
>120
>手元に"LONGMAN DCTIONARY OF AMERICAN ENGLISH"というのがありますが、
>説明を理解するのがとても難しいです。理由はおそらく自分の文法のレベルが
>中学レベルというのと、語彙も中学レベルだという事です。こんな人は英英辞典は
>まだ使わない方が良いのでしょうか?

Longman Essential Activator
(桐原版だと「ロングマン 基本単語750でひける 新英語表現辞典」)
なんかどうでしょうか?類語辞典みたいなもんなのでちょっとスレの趣旨と
ずれるかもしれないけど。中学英語で充分いけますよ。

ちなみにこの辞書には Help Boxっていう囲み記事があって、
例)!Don't say 'This cake is good taste'
Say this cake tastes good.
みたいに初学者が陥りがちな誤りを指摘してくれます。
私は最初この辞書から初めて後から普通の英英辞典に切り替えました。
464名無しさん@1周年:01/09/26 13:32
>>462
届きました。CDROMは、起動が遅い、イギリス式の発音のみ、という欠点
はあるものの、辞書全体が収録されているという点に嘘はなく、ついつい
いろんなところをクリックして読んでしまう程楽しんでます。
欲を言えば英辞郎といっしょに串刺しで使いたいけれど、その方法がかな
り面倒くさいのでやってません。
465名無しさん@1周年:01/09/26 13:42
>>463
I am anxious that my subconscious may memorize the mistaken
expressions.
466名無しさん@1周年:01/09/30 18:26
コウビルド、CEでうごかねえかなぁ
PSIONでしかつかえないみたいやし
PSIONかうかな
467名無しさん@1周年:01/10/07 12:26
LDCE 第3版CD-ROMはバーチャルCDで使用しているが起動が30秒ぐらい。
おそーい。これではすぐに使えない。
しゃあないから、プロテクトはずした。エロゲーマに聞いたら簡単に
はずれた。起動が1秒ぐらいになった。
これなら使ってやってもいい。でもこれって違反かな?
468LDCE命:01/10/07 17:22
プロテクトはどのようにして外すのですか??
良いことでは無いように思いますが、それで日本人の英語力が少しでも向上するなら、、。
ネタで無いこと祈ります。
469名無し:01/10/07 19:42
今年の3月頃 amazon.com から Webster's Third New International Dictionary
のCD−ROM版を買った。
ところが日本語版のWindows98およびMEのどちらにインストールしても、
Windowsが起動しなくなってしまった。
それでWebster社にEメール出したら、東アジアの一部の言語のWindowsで問題
があることが分かってその問題を修正した。
修正したバージョンおCDーROMを送ると言って実際に送ってくれた。
ところがこれもだめだった。それで今はそのままにしてある。
そういう状況のもと、先日、新宿の紀伊国屋に行ったら、WebsterのCD−ROM
があった。
これはちゃんと動くのだろうか、動けば買いたいと思ったが、動かなければ困るし
と思って、確かめてから買うことにした。
誰かこのことを知っている人はいませんか?
470>>468:01/10/07 21:32
471エロゲーマ:01/10/09 06:30
>>LDCE命

cd-romからdplayerx.dllをc:\LDOCEへコピー
unsafediscを入手、解凍
unsafedisc起動
Ldoce32.icdを指定。job done! icd decryptedと表示される
testme.exeをLdoce32.exeに変更
これで起動は1秒になる
472名無しさん@1周年:01/10/10 02:01
LDCEのイラストがえらく無気味に思えるのはオレだけ?<phisical contact>
とか<stick>顔に精気が感じられないのだが。。。
473472:01/10/10 02:06
phisical contactじゃなくてphysical contactね
474名無しさん@1周年:01/10/20 03:07
みなさん英英辞典といっても外国人学習者用なんですね。
475名無しさん@1周年:01/10/20 03:58
コウビルドの3版てどうですか?
476名無しさん@1周年:01/10/21 01:55
英英辞典ってどう言う風に役立つのですか?
477名無しさん@1周年:01/10/21 01:57
>476
日本語にすると日本語のニュアンスに影響されてしまうことがある。
英語を和訳する必要が無ければ、英語によって説明してもらった方が、
簡潔かつ明快なことがままある、と私は思う。
478名無しさん@1周年:01/10/21 02:44
>>476
持っていると賢くなったような気がする。
479名無しさん@1周年:01/10/21 02:46
>>476
硬めの枕として使える。
480名無しさん@1周年:01/10/21 02:52
>>476
使い勝手の悪いトイレットペーパーとして使える。
481名無しさん@1周年:01/10/21 03:09
>>476
何冊か買い込めば、漬物石の代わりになる。
482名無しさん@1周年:01/10/21 11:11
LDCEの新版って2色刷の奴だよね?もう店頭に出てるみたい
483名無しさん@1周年:01/10/21 14:16
なんと言っても英語的なセンスがつく。これですね。
英語に慣れると言い換えてもいい。英英辞典使うことで
わざわざ訳さなくて、英語のままで意味がわかることができる。
これは非常に重要です。
484名無しさん@1周年:01/10/21 14:47
それから、英語でも物の考え方が、わかる。
身につく所までは、なかなか難しいが、
不可能でもない。英和を使っていたら、不可能ですがね。
485名無しさん@1周年:01/10/30 15:02
英英辞典好きなのでこのスレにはお世話になっています。
LDCEを永く使っていましたが、最近やっぱりOALDのほうが格調高くて良いなと思っています。
ところで、日本語に訳しにくい単語ってありますよね。
upsetってみなさんどう訳しますか。
OALDでは to make sb/yourself feel unhappy, anxious or annoyed と説明しています。
分かったような気にはなるのですが、さて日本語の意味でしっくり来るのはと考えると、なかなか思いつかないのです。
486名無しさん@1周年:01/10/30 16:22
>>485
upsetにぴったりな訳があります。
upset = ちょちょまう
これほどドンピシャな日本語はありません。
ただし、大阪限定。ローカルネタ、スマソ。
487名無しさん@1周年:01/10/31 07:19
>>483-484
「英語的なセンス」とか「英語でも物の考え方」って、
ありがちな宣伝文句だけど具体的にどゆこと???
jus'ピンとこないんですけど。
488名無しさん@1周年:01/10/31 07:38
>>486
俺大阪人やけど、それ意味分からん。
489名無しさん@1周年:01/10/31 12:17
>>488
お前偽大阪人やろ。
ちょちょまうもわからへんのか?
490ナナシ:01/10/31 12:22
大阪弁−標準語辞典アプキボンヌ
491名無しさん@1周年:01/11/01 01:51
ちょちょまう = 「わー、えらいことになった。どうしょー。」
492名無しさん@1周年:01/11/01 02:03
北摂弁speakerですが、ちょちょまうは知りません。
大阪弁っても多様だからね。河内弁と泉州弁もちがうでしょ?
493名無しさん@1周年:01/11/02 13:06
>「英語的なセンス」とか「英語でも物の考え方」

錯覚以外の何ものでもありまっせん。
DQNの考えそうな神話のひとつです。
494名無しさん@1周年:01/11/03 09:17
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
495名無しさん@1周年:01/11/09 15:45
保守age
496名無しさん@1周年:01/11/09 15:46
間違えた...
497:01/11/09 16:47
なんで大阪弁スレになっとんねん(^0^)
さぶいぼたつわ。
はいさぶいぼってなんでしょう?
解答権は近畿人以外ね。
498名無しさん@1周年:01/11/09 18:29
さぶ・いぼ・たつ

さぶ=寒い
いぼ=ティ首
たつ=立つ

ってこと?
499神奈川県民:01/11/10 00:31
さぶいぼ=鳥肌 だっけ?
500:01/11/10 00:45
>499
正解!!
501名無しさん@1周年:01/11/14 11:46
コウビルドの3版てどうですか?

amazonで評価がすごい低くて
悪改訂だ、みたいに言われてるんですけど・・
502 :01/11/14 13:15
英英辞典はなかなか面白いんだけど、初心者が使用するには
つらいもんがあるよね。少なくともメインの辞書には出来ない。
でも僕の場合は電車の中でポケット版をよく読みますけどね。
暇つぶしにはうってつけですよ。

TOEIC800点以上の人なら英和から切り替えた方が
いいかもね。
503 :01/11/14 13:17
>>476

約に立つというより、単語の記憶の補助になるって言ったほうが
いいかも(^^;
今まで何の気無しに使っていた単語が意外な切り口で説明
されていると、へえ〜なんて感心して以後忘れなくなる。
504名無しさん@1周年:01/11/14 19:14
 コウビルド、3版になって初めて買いました。<但しCD-ROM版
以前のものを知らないので比較は出来ないのですが、私は好きです。
定義・例文共に使用単語数がロングマンやオックスフォードより多
く難しい感じがしますが、その分表現が豊かなところがお気に入り
の理由。ロングマン・オックスフォード等の英英辞書を既に使い慣
れている人にはいいんじゃないでしょうか。
505名無しさん@1周年:01/11/14 19:52
>>501
私も悪改訂と思った。
説明や、例文が減ってるのは許し難い。
そのくせ、版が新しくなって良くなった点があまりない。
しかし、前の版と比べるとそうだけど、
他の辞書と比べると選ぶ価値はあるかも。
506名無しさん@1周年:01/11/15 01:57
>>505

そうか、「悪改訂」か、、、
コビルドは1版と2版を持っているが今のところ2版で十分だから
かい替える必要はないかな。

しかしアマゾンでは叩かれてるね、こうまで評判悪いと4版5版と改訂するたびに
ドンドン悪くなっていくかも。
なんだか広辞苑と同じ末路を歩んでいるような,,,
広辞苑も1版、改訂版が評価高くて版を重ねるたびに悪くなってるのは定説だし
とくに4版5版はなぜ改訂したのか分からないような出来だった。

コビルトはどうして2版の途中から桐原書店が発売元をやめたのかな?
2版の途中から急に桐原書店版が無くなって全てペーパーバック版になったよね。
つまり輸入版に日本語の外箱と説明書をつけて販売したやつ。
ぜったい桐原書店版のほうがいい。なぜなら紙の質がよくので非常に薄い紙に
印刷できているので辞書の厚さが全然違う。

桐原書店版と輸入版と比べると厚さが少なくとも3割ぐらい桐原版のほうが薄い。
なぜこんなに違うのだろう?
上層版(たしか五千五百円ぐらいだった)かっといてよかった。

しかも3版て1824ページだけど、2版は1951ページあるよ。
これって思いっきり例文削って収容語を詰めこんだって事かな。

やっぱり3版は 保留 ということでいいのかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877381139/qid=1005756747/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/250-8728034-8641048
507名無しさん@1周年:01/11/16 19:30
オックスフォードのワードパワーという
ペイパーバックの辞書は、どうですか?
508名無しさん@1周年:01/11/16 19:35
LONGMAN LANGUAGE ACTIVATORを購入しました。
シソーラスみたいなもんですが、収録語彙を絞ってその代わり説明や例文を増
やしたような感じの辞書です。シソーラスを使うと迷路に入り込んでいくよう
な気がしてしまうへたれな私には、適切な指示がある地図のようで快適です。
たとえば、about somethingみたいな表現はほかにどんなのがあるか知りたい
なとおもったら、
about
1. about something or someone -> about
2. not exactly -> approximately

でaboutの項目を見ると
1. about something or someone
about, on, concerning, on the subject of,regarding, re, with regarding to
2. to be about something or someone
be about sth, concern, deal with, be concerned with, centre on/center on, focus on

でonを見ると
advice/opinions/ideas etc on [prep]
His view on women are terribly old-fashioned.などなど
ついでにon the subject ofを見ると
if your talk to someone or write to someone on the subject of sb or sth,
you talk or write to them about it [prep]
I'd like to speak to you on the subject of your son.などなど
509名無しさん@1周年:01/11/16 23:14
 Activator ファンなら、最近発売された Longman Pocket Activator
もお薦め。手のひらサイズで\980.-(税別)とお小遣い感覚のお手頃さ!
英会話のレッスンの後なんかに、「今日は "embarassed" ていう単語し
か思いつかなくて連発してしまったけど他にいい表現は無いのかな?」な
どと、こまめに調べるようにしています。サイズの割に例文も豊富ですよ。
510名無しさん@1周年:01/11/25 12:17
今日、本屋でOALDのCD付きのやつを見つけた。

鬱だ・・・
511名無しさん@1周年:01/11/25 14:10
>>506さん
> 桐原書店版と輸入版と比べると厚さが少なくとも3割ぐらい桐原版のほうが薄い。
> なぜこんなに違うのだろう?

私も第二版のハードカバーを持っていますが、それを購入した時にも
店頭で2種の厚さのハードカバーが同時においてあって
「???」と思った覚えがあります。その時店頭で調べてみたのですが。。。

どうも紙質の薄い、手頃な厚みの方は East Asian Edition といって
Printed in Korea のようです。3枚めくったところ、Editorial Team の
向かいのページの真ん中へんに書いてあります。
桐原書店版はこちらを使ってたんじゃないでしょうかね。

私もハンドリングの容易さが理由で East Asian Edition を買いました。
紙カバーをとったらイギリスらしいネイビーに型捺し金文字のハードカバーがカッコいい。
この第二版はずっと使っていこうと思います。

「英語は絶対勉強するな」でも奨めてるらしいですが、Printed in Korea
との繋がりもあるんじゃないでしょうかね。
512名無しさん@1周年:01/11/26 10:10
今、英英辞書、どれ買うか迷ってます。目当てはCD-ROMです。紙は
そんなに使わないと思います。
で、oxford, Longman, cobuildで迷ってるんですけど、これらのソフトは、
クリップボードを監視して自動的に検索する機能(pdicの自動検索)はある
んでしょうか? 教えてもらえたら助かります。
513名無しさん@1周年:01/11/26 15:28
>512
いろんなスレに激しく外出ですが
ttp://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/~yabuki/tip/longman/longman.htm
こんなところから調べてみるのが良かろうかと思われます。

目当てがCD-ROMなら電子辞書の方がいいよ!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/968486966/l50
俺は電子辞書買ってから、辞書引く回数が格段に増えた
514名無しさん@1周年:01/11/26 17:41
>>513
レス有難うございます。リンク先とか見ましたが、要するに工夫をしないと
できない、ということでしょうか。
電子辞書に関しては、自分はパソコン上でいろいろやりたい(pdicとかと
同時に検索したりとか)ので、ちょっと今は考えていません。
いろいろ調べているうちに、以下のソフトを発見しました。
かんざし http://homepage1.nifty.com/uchiyama-takanori/kanzasi/
これを使えばうまくいくかもしれません。
515513:01/11/26 19:16
>514
すいません
あまり役立てなくて。 「かんざし」良さそうですね。
516512:01/11/28 02:25
512ですけど、longmanのやつ買ってきました。第3版補強版2色刷丸善3800円
pdicとかとの同時検索は、かんざしというソフトで一応できました。ただ何故か
babylonの起動中に検索すると動作が不安定になるので、ちょっと不便。
あと、471さんの方法&仮想CD-ROMからの起動もOKでした。最初仮想CD-ROMが
作れなくて、変だと思ってWebで調べてたら、一応プロテクトかかってるみたい
ですね。CD-ROMの丸ごとコピーじゃなくて、仮想CD-ROMの編集で、CD-ROMファ
イルの全指定でやるとうまくいきました。
で、肝心の英文ですけど、まだ単語5個分くらいしか読んでないですが、悪く
ないと自分は思いました。少なくともmicrosoftのencartaのやつよりはいい。
517名無しさん@1周年:01/11/29 02:09
すごく面倒くさかったけれどもいろいろいじってもPCがへぼいせいでLDOCE
が遅くてたまらなかったのでLDOCEをDDWinでも使えるようにしてみました。
最高です。
ttp://penguins.hoops.jp/PenDicDoc/LDCE.htm
の方法でテキストを取り出して(これはかなり確度が高い方法です、penguin
さんありがとう)、
ttp://village.infoweb.ne.jp/~lasallef/documents/ldce/ldce.htm
の方法でhtml化しました。それからEBStudioをつかってEPWINGにしました。
518SEIKO-SR9200:01/12/03 00:02
ぼきも電子英英辞典買たーよ
519名無しさん@1周年:01/12/03 17:38
>>203 にあったように印象論で申し訳ありませんが。私の体験を。
理系人間です。修士 1 年の時から、OALD 4th Ed. を 10 年近く使っています。
ほとんど文句はありません。英語の本、論文ともに、
読むのでしたらじゅうぶんに使用に耐えれます。
モチロン専門用語の知識は別経路で入手が必要です。
修士2年ぐらいは OALD + 英和 でしたが、それ以降は何とか OALD だけでやってます。
自分としては、英語を読むときは英語として理解できてることが多いなーと思っています。

現在は論文を書くのに OALD + Longman Language Activator を使っています。
Activator は普通の辞書のようにひけるので楽です。しかも分かりやすい。
さらに font が見やすいと思います。(Roget は私にとって若干敷居が高かった)
理系の論文を書く際には辞書の例文を使うのではなくて、
信頼できる他人(自分)の論文の文章を使いまわすのですが、(多くの人はそうしてると思う)
そのフレーズを思い出すのに Activator を使っています。

(早く教授のように英語が上手になりたい。ちょっと長文ごめん)
520519:01/12/03 18:07
508 を見落としていました。
>>508 に、激しく同意。
加えて発音記号がついている点も私には見逃せない。まんま辞書でしょ。と言う感じ。
Activator は立ち読みするだけでも良さがわかると思います。
一つある欠点は重たいことかな。
521名無しさん@1周年:01/12/03 21:13
>>520
CDROMでないかな。激しく熱望する。
522名無しさん@1周年:01/12/13 12:13
CD-ROM版のOALDをEPWING化する方法知ってる人いませんか?
523名無しさん@1周年:01/12/24 14:04
英語圏に広辞苑のような辞書はあるのでしょうか。
524名無しさん@1周年:01/12/24 14:46
>>523
あなたの言う「広辞苑のような辞書」とはどんな辞書のことですか?
具体的にきぼーん
525名無しさん@1周年:01/12/24 14:53
非常に具体的な表現だと思うが。
526名無しさん@1周年:01/12/24 15:02
>>523

Oxford Dictionary of English(OEDじゃないよ)ってそんな感じ?
かと期待しているんですが、
詳しい人だれか解説して。
527名無しさん@1周年:01/12/24 15:16
>>523
やっぱ、The American Heritage Dictionary of the English Languageでしょ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0395825172/
528名無しさん@1周年:01/12/24 15:34
>527
語彙数多いけどネイティブ向きだから、説明が少ない。
ロングマンとかと併用すればいいのう。
529名無しさん@1周年:01/12/24 15:44
じゃ、Random House Webster's Unabridged Dictionaryかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375403833/
530名無しさん@1周年:01/12/24 15:48
>529
ずいぶん高いね?もってませーん。買っちゃおうかな、辞書マニアなんですぅ。
531名無しさん@1周年:01/12/24 15:52
Random House Webster's Unabridged Dictionaryは、
CD−ROMがついてないものもあるらしいのですが、どうなんでしょう?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375425667/
使っておられる方いらっしゃいます??
532名無しさん@1周年:01/12/25 23:48
NTCのイディオム辞典とスラング辞典と句動詞辞典持ってる方おられませんか?
533名無しさん@1周年:02/01/03 18:35
コウビルド学習英英辞典使ってる人いらっしゃいますか?
534名無しさん@1周年:02/01/03 22:22
age
535名無しさん@1周年:02/01/03 22:27
>>533
コビルド使ってるけど、
サイズがでっかくてウザイ。
それだけの理由なんだけど、
どうしてもオックスフォードつかっちゃうね。
536名無しさん@1周年:02/01/05 12:50
age
537名無しさん@1周年:02/01/05 23:53
そういえば、今日、八重洲ブックセンターに足を運んだら
Webster's Third New International Dictionary
と思しき辞書に¥4000-の値が・・・。
 買っても持て余すだけなのは目に見えていたので、きちんと見なかったけど
あの値段はなんだったんだろう。俺の勘違いか? 版が古かったのか、新しい版が出る前の処分?
それともCD−ROMが買う人が増えたから?
 やたらでかいのだけはまちがいなかったんだけど・・・。
538名無しさん@1周年:02/01/06 10:31
Macintoshで使える英々辞典のソフトを紹介してくれませんか。

現在、American Heritageのソフトを使っています。

もう少し語数が多いものと、説明や例文が豊富なものを探してい
ます。
あと発音が入っているととてもいいです。

Windows用だとイッパイあるようなんですけど、マイナーはつらいですね。
539名無しさん@1周年:02/01/06 11:46
>>538
いや、WINでもあまりないかと。
例文や説明が豊富な辞書は、たいてい語数が少ない。
540538:02/01/06 13:39
>>539

書き方が悪かったかも、

Websterなんたらみたいに語数が多いもの、

OALDみたいに説明がわかりやすく例文がのっているもの
の二種類が欲しいのです。

どちらも音が入っているものが欲しいということです。
541名無しさん@1周年:02/01/07 21:25
Webstarって学習用の辞書ではないですよね?
アメリカの辞書だからやはり米語がメインで書かれているのですか?

ロングマンの次の辞書を探しています。
542539:02/01/09 15:43
>>540
なるほど、そういう意味ね。

Merriam-Webster's Collegiate Dictionary、同International Dictionary、
これらはMacとWinのハイブリッド版だよ。
LDCE、LAADもハイブリッド版。
みんな音も入っている。

OEDも前の版なら、mac版があったと思うけど。
探すの大変かもしれない。

ちなみに、私は円高の時にcd-rom辞書をかなりの数買ったが、
結局一番使いやすかったのはAmerican Heritageであった。
543&gt;&gt;538:02/01/09 18:16
>>542

大変参考になります。わりとMacに対応しているんですね。

確かに、American Heritage Talking Dictionaryは
使い勝手がいいと思います。
incrementalにサーチしてくれるところとか。
ただ、私にはやや説明の語彙が難しいんですよね。

ついでといってはなんですが、
Merriam-Webster's Collegiate Dictionaryと
Merriam-Webster's International Dictionaryの
違いと特長を教えてくれませんでしょうか?
544名無しさん@1周年:02/01/10 06:30
>>543 とりあえず。大雑把にいうと、中辞典と大辞典の違いのようなもの。
cf.
http://www.m-w.com/book/diction/c10.htm
http://www.m-w.com/book/diction/w3.htm

Collegiateの方はオンライン検索もある。
http://www.m-w.com/dictionary.htm
 ドキュソ学習者の漏れには両方、必要ないw
545538:02/01/10 13:11
>>544

ありがとうございます。
amazon.comでMerriam-Webster's International Dictionary
を見てみたら、
Mac用のソフト、最低みたいですね。
がっかりしました。
546名無しさん@1周年:02/01/10 14:01
>>544 今日のワードゲーム、クリアー。メッチャむずかった。
547名無しさん@1周年:02/01/10 14:40
>>544 ブックマークしました。TNX.
548名無しさん@1周年:02/01/11 15:10
American Heritageで難しいなら、Websterに用はないと思われ。
549538:02/01/11 17:27
>>548

M-Webster's Collegiateをweb上で使ってみたけど、
なんとなく、American Heritageよりやさしい言葉で
説明されていたような気がするんです。
説明自身は非常にみじかいんだけど。
550名無しさん@1周年:02/01/12 01:48
CODってどうですか?
どういう人向けでしょうか、教えてください。
551名無しさん@1周年:02/01/13 00:51
552550:02/01/13 02:17
どうもありがとうございます。
LDOCEとの比較で参考になりました
553名無しさん@1周年:02/01/14 01:52
さきほどピーターバラカンの番組で
オックスフォード大辞典の話してました
554名無しさん@1周年:02/01/17 02:59
このスレを参考にして、やっとLDOCEをハードディスクにコピーできた。
safedisk 1とかいうプロテクトが掛かっているんだね。

CloneCDを使ったけど、初めに出る読み込みエラーには不安だったが、
終わってみれば、なんの問題もなくインストールできた。
unsafediskでプロテクトも外して、1秒とはいかなかったが、
数秒で起動するようになった。

これで紙の辞書とはおさらばできる。みなさんに感謝。
555名無しさん@1周年:02/01/19 11:41
ノバが出しているやつは
なんか恥ずかしくて買えない
556名無しさん@1周年:02/01/25 02:10
保守   
557名無しさん@1周年:02/01/27 10:04
伊藤和夫に英英辞典を出してほしかった
558名無しさん@1周年:02/01/27 12:18
longmanのwordwise使ってます。初心者向け英英。
559名無しさん@1周年:02/01/27 12:23

>557
激しく同意。
英英辞典教室。


560名無しさん@1周年:02/01/30 20:38
ロングマン英英(LDCE)改訂されてるけど、単なる二色刷り化?
561名無しさん@1周年:02/01/30 20:42
LDVCE has been revised but it seems the same without printed in two colors.
562名無しさん@1周年:02/01/30 23:40
3000語ぐらい増えたんじゃなかったっけ>560
563名無しさん@1周年:02/02/05 13:41
保全あげ
564名無しさん@1周年:02/02/09 20:59
OALD、CD-ROM付きがでてるね。Longmanに対抗してるのかな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0194315649/qid=1013255858/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/249-6397045-5493103
565名無しさん@1周年:02/02/11 14:39
どこかにワードパワーってなにという人いましたが、
OXFORD wordpower    中高生   初心者向け
OXFORD Wordfinder   高校大学  中級者
OXFORD 現代英英辞典 OALD 大学社会人 上級者
といった感じですね。
えいちてぃいてぃいぴい://www.bookmall.co.jp/bss/bss_book/bss_book.html
566名無しさん@1周年:02/02/11 14:54
店屋のurlはっちまった。まぁ一緒か。
567名無しさん@1周年:02/02/11 15:16
新しい辞書ってケーキの匂いがするって昔から思ってた。
俺だけ?
コウビルドはくちゃいけど。しかも、箱にいれずれーんだ、ゴルァ!
568名無しさん@1周年:02/02/13 16:34
保守   
569名無しさん@1周年:02/02/14 02:44
>>567
共感できず
570名無しさん@1周年:02/02/14 15:58
箱なんかとっちゃえ。
571名無しさん@1周年:02/02/16 21:53
箱の中ウンコしちゃえ
572ぼんくら:02/02/20 00:51
ロングマンのCDって,音声も入ってるのですか??
ネイティブの声で.
573ぼんくら:02/02/20 01:19
ロングマン種類ありすぎてわからん・・・
桐原の現代英英辞典でいーの?? 
574ガイシュツだったらスマソ:02/02/20 01:22
Oxford Reference Dictionary
これおもろい。百科事典的要素をもった英英辞書。イラストがおもしろい。
575ぼんくら:02/02/20 14:33
ロングマン現代英英辞典を購入しようと思いますが,桐原と丸善,どう違うの??
576名無しさん@1周年:02/02/20 17:40
>>572
2年ほど前に私が買ったロングマン(CD付 丸善 税抜き3800円)
には音声入ってたよ。過去ログにCDについてはあったかも。
ネイティブだと思うけど・・・(そうじゃない例ってあるの??)
577ぼんくら:02/02/23 23:40
あ。レスがついてる さんくす
つーかもう買ったよ

なんかこのCD、waterを「ウォーター」つーんだけど、これってイギリス英語??
どっかで聞いた発音は、「ワーラー」つー記憶があるんだけど。
578名無しさん@1周年:02/02/23 23:45
ロングマンとかオックスフォードとか、CDつきのやつがほしいんだけど
やっぱりこれって音声はイギリス英語なのかな?
579 :02/02/24 00:12
英英サイトってないの?
580名無しさん@1周年:02/02/24 00:17
>>579
英英サイト、語彙数も多くていいよ。

Merriam-Webster Collegiate Dictionary

http://www.m-w.com/dictionary.htm
581こっちもいーよ:02/02/24 00:45
582  :02/02/25 22:47
Amazonなどで簡単に買えるから、英語の辞書の類が結構溜まった。
使っているのはCobuild、BBI、Language Activatorぐらいだけどね。
金に少しでも余裕があれば、ハードカバーを買った方がいいと思う。
ペーパーバックはすぐぼろぼろになる。日本製の辞書みたいなカバー
があればいいんだけどね。
583名無しさん@1周年:02/02/25 22:54
つくれよ それくらい
584 :02/02/25 23:01
>>583
以前カバーの付け直しを何回かやったことがあるけど、難しいんだよ。
普通の接着剤だと全然だめなんだな。それと、日本の辞書のビニル(?)カバーはものすごくいい。昔は結構ひび割れしたけど(だから、革製が尊重された)、今のはそういうこともないね。
585名無しさん@1周年:02/02/25 23:28
>>584
図書館なんかがやっているように、本を購入したときに
ブッカー(?)とかで補強しておくといいんじゃない?
詳しくは、「ブッカー」「補修」で検索してみて。
586 :02/02/25 23:44
>>585
ありがと。↓こういうやつか?今度使ってみよう。
http://tinkbell.to/pages/book/tape_00.html

でもペーパーバックって、製本自体がハードカバーと
違って、頁が表紙に直接糊付けされているでしょ。
文庫本をそのまま大きくしたようなもので、辞書のような
繰り返し使用には向いていないんじゃないか?
587585:02/02/25 23:50
>>586 どういたしまして。
 繰り返し使用に関しては同意です。ただ所詮はペーパーバック、
こだわるならハードカバーを買いましょうってことですかね。
 私も興味が湧いたので、図書館に行って、実際ペーパーバック
の辞書がどういう風に補強されているのか見てこようかと思います。
588586:02/02/25 23:58
>>587
よろしくお願いします。マジです、壊れかけたペーパーバックが
いっぱいあります。
589名無しさん@1周年:02/02/26 00:55
エポキシ系の接着剤が良い。
590名無しさん@1周年:02/02/26 01:00
補足すると、大きな辞書のケースに使われているような
丈夫な厚紙で、背を補強する。壊れ前にやるとなおいい。
591名無しさん@1周年:02/02/27 10:11
>>582
BBIってなんですか?
592名無しさん@1周年:02/02/27 11:49
自分はペーパーバックを買ってすぐにシート状のフィルムみたいので
全体をくるんで貼っています。586で紹介されてる大判のやつで。
大きめの文具店には売ってますよ。
背表紙はそのままにしとくよりずっと長持ちする。
でも中のページが取れてくるのは困るけど・・・
593名無しさん@1周年:02/02/27 12:20
ロングマン英英読んでます。語義を調べるとかじゃなくて
英語の文に慣れようと思って。
最初LDCE使用>>やや易しめのActive Studyに変更
さらにもっと易しいWord Wiseに変更
我ながらDQNだ(汗
594582:02/02/27 22:35
595LDOCE:02/02/27 23:23
桐原のが丸善より新しいと思う。
CDついてるのと付いてないのとある。
CDは常に入れておかないと使えない。不便。HDDに辞書を
インストールすることも仮想CDにもできない。
どうやらプロテクトかかってるみたい。
最悪なのは、CD辞書のの使い勝手の悪いこと。
それに比べたらCobuildやRHWのほうが使いやすい。

596名無しさん@1周年:02/02/28 00:08
>595
LDOCEのCDROMの仮想CD化は、
エラーチェックを無視する機能があればできるよ。
ただ、4時間くらい時間がかかる(汗)。

# その後は Script 書いて、EPWING 化すれ。
597LDOCE:02/02/28 22:35
>596
そんなことができるんですか? すると、OALDも同じ手が
使えるんですかね。 師匠やり方教えてください。
なんとなく擦れ違いな気もしますが。
598名無しさん@1周年:02/03/01 14:02
「Cambridge Dictionary of English on CD-ROM 」
買うつもりです。
音声付なのですが、ひとつづつ発声させるするんじゃなくて、
ずらずら続けて発声させることってできるんでしょうか。
mdに録音したいと考えているんですが。
599名無しさん@1周年:02/03/02 08:42
>>598 いいねCD-ROM。うちには紙のデカいのがあるけど、CDなら調べやすそう。
ちょっと紙と電子辞書では用途が違うけどウラヤマシー。高いのよね(^^;
600名無しさん@1周年:02/03/02 16:50





        -‐‐
     , '       ヽ
     !_」 ノ/ノノノリl 〉
      Kl(| (┃┃ ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ||リ ヽ'' lフ/ !     < 600取りました!
     || | (^ヽiト、 l | (⌒)   \_____
     || |l l\ ヽi 、 (´(⌒)
     || |l |l 〉iヽ \Y⌒)⌒)
     !Ll|_l∧li lヽ(て、二コ
       /ゝ{i.  ゝ  ´
        く/ ゞェrリ
        `ーr‐ rr'
         |  ||
          |  ||
.        |  !|
.         lー|1
        | .| !
        l .| |
        ! ⌒)_)
         ̄ ̄
             
601素朴な疑問:02/03/04 13:06
英英辞典を使っているひとに 伺いたいんですが、

例えば、 分からない単語があった時、辞書ひきますよね?
     その時は 英英のみを使いますか?それとも英日も使います?

     あと英英派の人は 英日持ってますか?
602名無しさん@1周年:02/03/04 18:04

まず英英辞書を使うのは
知っている単語だけを引く
ということを心がけるべきです。
知らない単語を引いてもほとんど理解できないでしょう。
それよりも知ってる単語、ありふれた単語、和製英語などをひくと
あらためてズレが浮き彫りになり
その定義を説明してる英語を読むことでより力がつくのです。

知らない単語は英和で引いて十分理解してから英英を使用すべきです。
603名無しさん@1周年:02/03/04 19:07
>>602

知っている単語だけしか引かないなんて、もったいない!
僕の場合、未知語に出会ったらまず英英でひいてみます。
語彙説明にも未知語がある場合は、さらに孫引きして調べて、
それでもわからないときにはじめて英和を引きます。

英英で調べてわかったつもりになったときも、確認のために
英和を使ったりしますね。

といった感じの一連の作業を電子辞書1台でやっています。
紙の辞書ならこんなめんどくさいことしないかも…
604名無しさん@1周年:02/03/04 23:17
>>601
今は英英オンリーです。
日本語で英語を理解するのは無理があるような気がするので、
英和を使うことはないです。

でも語彙が少ないうちは、併用する必要があると思います。
私も昔は英英ひいた後、よく英和で確認してました。
605 :02/03/04 23:31
>>601
英文を書くときは、基本的に英英辞典を使う。専門用語など
を確認する時は英和も使うけど。
英文を読むときは、半々だな。専門用語などは英和ですます
ことが多い。普通の言葉っぽいやつは英英を引いたほうが
よく理解できることが多い。
気になるのは、リーダーズ英和なんかのCD版を和英として
使う方法ですね。やったことないけど、確かに便利そうだ。
606名無しさん@1周年:02/03/05 04:47
コウビルド英英辞典のCD-ROM版ってコレのことですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007641125/qid=1015270601/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-8835838-2409815


607名無しさん@1周年:02/03/07 00:36
>>509さん、それそれ!欲しい。
日本で売ってますか?
608名無しさん@1周年:02/03/07 00:42
>606
違います。現物のISBN は 0-00-710884-2です。
Amazon では何故か売っていません。

>607
 売っています。Amazon.co.jp でも買えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582471575/
609名無しさん@1周年:02/03/07 01:03
このスレでは話題になってないかな?

「こんなこともできる 英英辞典活用マニュアル」磐崎弘貞
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469211621/qid=1015430275/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0871214-0620232
「ここまでできる 続・英英辞典活用マニュアル」磐崎弘貞
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469211966/qid=1015430302/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-0871214-0620232

この2冊で、英英辞典を使えるようになりました。
大変実用的な本で、おすすめです。
610名無しさん@1周年:02/03/07 04:19
OXFORD wordpower    中高生   初心者向け
OXFORD Wordfinder   高校大学  中級者
OXFORD 現代英英辞典 OALD 大学社会人 上級者
といった感じ!!!!!!!!!!
611名無しさん@1周年:02/03/07 08:55
>>610
Wordfinder は WordPower OALD のラインとは
少し毛色が違うような…。
612名無しさん@1周年:02/03/07 09:22
英単語の意味を英英辞書で引いて、またわからない単語が出てきて
英英辞書を使う。またそれの繰り返し。今日も日が暮れる。

みちゅを。
613名無しさん@1周年:02/03/07 12:13
>>612
自分もまったく同じ状況でしたが、先日中古の電子辞書をもらったので
英英辞典を引くときにの傍らに置いて、わからない単語が出てきたら
即効で引いてます。やっと負の連鎖?を断ち切る事ができました。
バッザーイ
今度自分で買う電子辞書は最初から英英辞典が入ってるタイプにしようっと
614名無しさん@1周年:02/03/07 12:31
一部で評判のコウビルドを書店で見てみたが、これはいいね。発想の転換というか。
ある程度の英語力ある人には一番のおすすめだと思った。

それから古い話題だが、ペーパーバックは、小説であれ辞書であれ、そもそも本棚に
飾って長く保存してもらおうという発想では作られていない。制作費を安くあげ、
カバンなんかにつっこんで置いて、いつでもどこでも読んでもらい、読み終わって
不要なら捨ててもらっていもいいというものだから、使っているうち背が割れたり
ページが取れたりするのは仕方ない。いやならペーパーバックの辞書を買うのは
よそう。
615名無しさん@1周年:02/03/07 19:39
>>595
マックでフルインストールしています。OS付属のdiskcopyを使ってね。

616 :02/03/07 19:40
COBUILDは最初とっつき難いんだけど、使い出すと愛着を感じます。
前の版(2版)は2年ほど死蔵状態だったけど、ある日突然好きに
なった。単語を文章で定義する、というこだわりが最高。
「V n with n」の類の記載も、解ればOALDなどとは比べようもない
情報量です。
3版は悪くなった、という意見もあるみたいだけど、特に感じない
(よくなったとも思えないけど)。
617606:02/03/07 22:23
>>608
教えていただきありがとうございます。
早速ISBNを元に購入します。
618607:02/03/10 11:45
>608さん、どうも。私もamazonで買いました(まだ届いてないけど)
検索Ninjaがタコってました。
amazonは洋書だと他より安いですね。
619名無しさん@1周年:02/03/10 12:24
おれもペーパーバックのコビルド使ってるけど
買ったその日に図書館で使われているビニールカバーをつけた。

東急ハンズとかにいけば確実にうってるのでそれをつけるとつけないでは
全く持ちが違う。

それにコビルドって上層版はやめたのかな?
なかなか売ってないよね。

あと他の辞書では類義語辞典であるアクティベーターは傑作の辞書です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582040922/ref=sr_aps_d_1_3/250-5346346-4432227
620名無しさん@1周年:02/03/10 15:01
アクティベーター、9月に改訂版が出るってホント
なのか?>Amazon.co.jp のユーザーレビューで
のネタ。ロングマン社のHPにはなんにも書いてな
いけど。

ttp://www.longman-elt.com/dictionaries/
621名無しさん@1周年:02/03/10 15:05
今年出るっていう Macmillan English Dictionary
気になる!

ttp://www.macmillandictionary.com/
622名無しさん@1周年:02/03/10 17:18
>>620
出るよ。
http://eltcatalogue.pearsoned-ema.com/course.asp?productid=20000000006572

Amazon.co.jp でも予約を受け付けているし。
623名無しさん@1周年:02/03/10 18:14
>622
 情報ありがとう!こりゃ即ゲットだ♪
624名無しさん@1周年:02/03/10 21:03
>>619
賢明だね。あの表紙、普通に使うとすぐしわくちゃになる。
ハードカバーはamazonなんかで売っています。重いので持ち運ぶ気は
しないが、家に置いておくのならおすすめです。
625名無しさん@1周年:02/03/15 00:19
エッセンシャルとアクティべータってどう違う?
いや、普通の英英辞典も初級者向けは文が短いだけで解りやすくは成ってないような
626名無しさん@1周年:02/03/15 00:30
>いや、普通の英英辞典も初級者向けは文が短いだけで解りやすくは成ってないような

つーか,単に収録語数が少ないだけのような気がする
627名無しさん@1周年:02/03/15 00:52
>>626
いや、磐崎弘貞が雑誌で言ってたけどエッシェンシャル版はかなり定義をいじってる
らしいです。収録語は少ないが事実上「activator 第二版」らしいです。

磐崎は「こんなこともできる 英英辞典活用マニュアル」を
書いた人だから信用できるでしょう。
わたしもこの磐崎の本で英英辞書を使うことに開眼したので是非とも読んでほしい。

そろそろ「こんなこともできる 英英辞典活用マニュアル3」を書いてほしいな。
activatorなどの意欲的な辞書もたくさん発売されたし、
CD−ROMの辞書の使い方だけでも一冊書けるのではないのかな。

628名無しさん@1周年:02/03/15 00:56
じゃ、エッセンシャル今買うより第二版待った方がいいのかな?
629名無しさん@1周年:02/03/17 13:26
コンパクトサイズの英英辞典でオススメなのってありますか?
630名無しさん@1周年:02/03/17 19:41
>>627 >>629
Essentialは対象読者が違うと思います。だから語彙を絞ってあると。
んで、activatorの初版を買うなら、今年出る第2版の方がEssentialで
培ったノウハウがフィードバックされてる期待がもてるかなでは?

EssentialのCD-ROM版が欲しいよ。。。作ってくれ。。。
631名無しさん@1周年:02/03/17 21:57
質問があるんですが、このスレ見てcloneCDでDOCEのCD−ROM
を取り込もうと思ってるんですが、30分たっても2%しか進みません。
これってなにか失敗してるんでしょうか?
cloneCDで成功した方、やり方が分かる方教えてください。
お願いします。
632名無しさん@1周年:02/03/17 22:16
>629
 ネイティブ用?学習者用?
633名無しさん@1周年:02/03/17 22:30
ワードパワー英英和辞典どう?
今凄い平積み…
634名無しさん@1周年:02/03/17 22:35
>>633
辞書革命!? 話題騒然気味 “ワードパワー”を語る
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1013642511/l50
635629:02/03/17 22:41
>632 学習者用で。
636名無しさん@1周年:02/03/17 23:07
学習者用の携帯辞典(手の平・ポケットサイズ)だと、
ロングマンが頑張って出してますね。

Longman Handy Learner's Dictionary of American English
2000年出版 28000語
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582364728/

Longman Pocket Dictionary
2001年出版 ?語(Handy Leaner's よりも少ない)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582488974/

Oxford Learner's Pocket Dictionary
1991年出版 26000語
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0194312828/
637名無しさん@1周年:02/03/18 20:39
このシリーズですね。 私はこのシリーズのActivatorもってます。
¥1000くらいだから安くていいよ。
http://www.longman.com/dictionaries/which_dict/lpocketdic_series.html
638名無しさん@1周年:02/03/18 23:02
Longman Dictionary of English Language and Culture
買おうかどうか迷い中。LDOCEと重なってるし
安売りがなければ絶対買わないんだけど。

>637
でも、結構上級者向けだよね。
639名無しさん@1周年:02/03/21 21:32
age
640名無しさん@1周年:02/03/21 21:53
>638
もし、既に英英辞典は別に持ってるんだったら、↓↓↓と
いう手もあるよ。

Oxford Guide to British and American Culture for
Learner's of English
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0194313328/

こっちはCD-ROM版↓↓↓
ttp://www.oupjapan.co.jp/store/oupjapan?vgform=ProductInfo&tid=ecb8f04694&product_id=1509

641638:02/03/21 21:57
>640
安い!買います。
多謝。
642名無しさん@1周年:02/03/21 22:04
>641
わ!早速のレスありがとうございます。喜んでい
ただけて嬉しいな♪
643638:02/03/21 22:49
あ、四分違いだったのか、気がつかないで回線切っちゃった。
>642
amazon.comで立ち読みしてみましたけど、いいですね。
代引きなんで、もう少し本をためてから注文します。
644名無しさん@1周年:02/03/23 13:06
英語で論文を書くにあたって、論文を書くのに適した用語や、口語表現に適した用語というのは、
どのように見極めればいいのでしょうか?

例えば、「従って」に相当するのをシソーラスで引くと、
accordingly, as a result, consequently, ergo, hence, in consequence, so, therefore, thus
が候補にあげられますが、何となくsoやthusは口語すぎ、ergoは文語すぎな気がしますが、
そのほかのは英英辞典を引いてもいまいちよくわかりません。

このような目的で使えそうな用例の多かったり、口語度(?)のわかりやすい辞書をご存じでしたら教えてください。

ロングマンの現代英英辞典とコンサイスのシソーラスを使っています。
645名無しさん@1周年:02/03/24 00:15
Writingのテキストとか使うといいのでは?
646名無しさん@1周年:02/03/24 09:46
LONGMANのActiveStudyを使っていますが収録語数が45000と少なく、
調べてる単語がなかったりすることがしばしばあります。
今度英検準一級を受験しようかと思うのですが、
お勧めの辞書とかあれば教えてください。
647646:02/03/24 09:47
sageてましたのでアゲマス
648名無しさん@1周年:02/03/24 09:53
>646

Longman Dictionary of Contemporary English
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342785714/

Oxford Advanced Learner's Dictiobary
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149595/

かな〜?この2つはウェブ版もあるから試しに使ってみては?

ttp://www.longman.com/dictionaries/webdictionary.html
ttp://www1.oup.co.uk/elt/oald/

 COBUILDの第3版は準1級を受かってないとちょっと難しいと
思うよ。
649646:02/03/24 09:55
>>648
センクスです。見てみます。
650名無しさん@1周年:02/03/24 11:42
ちょっとスレの内容とずれるけどさ、

ぶっちゃけ、辞書って面倒くさくないですか?
最初の頃、漏れも英英辞書一生懸命引いてたけど、
途中で面倒くさくなって、TOEIC対策の単語帳で
単語を覚えるようになった。以来、単語の勉強はそれだけ。

しかも、その後、「ある程度の基礎が身についたら辞書は引くな」
という説教を何かの本で読んで以来、辞書を引かずに多読するようになった。

以降、内容を完全に理解しないまま大量の英語に触れるありさまとなっているが、
それでもTOEICのスコアは着実にUPし、現在780点。ちなみに23歳。

英英辞典どうのこうので悩んでたころの時間は
ただの無駄だったのではないの?

ま、今でも辞書を引くとすればOALD引いてるけどさ。
651名無しさん@1周年:02/03/24 20:25
英英辞書使用で英検2級(18歳) → 準1級・TOEIC 810(20歳)
→ TOEIC 940(23歳)ですが何か?
652名無しさん@1周年:02/03/24 20:42
英検2級(18歳)
の何がすげぇの?
653651:02/03/24 20:50
>652
 >>650へのレスだ
654名無しさん@1周年:02/03/26 15:50
質問ですが、コウビルドのCD−ROM版ってハードディスクに
インストール出来ますか?どなたか使ってる人教えてください。
655名無しさん@1周年:02/03/26 20:21
自分使ってるのCOBUILDのAdvanced Learnersだけどこれはできるよ
これとみんなが言ってるのって違うやつかな?
656名無しさん@1周年:02/03/26 20:33
650が来年の冬ぐらいにTOEIC900点台の壁にぶつかって
また英英辞書を引きはじめるに一票
657654:02/03/26 20:43
>>655
レスありがとうございます。
すみませんが、良かったらISBN教えていただけませんか?
0-00-710884-2だと、ここで出てるものと同じなんですが。
658名無しさん@1周年:02/03/26 20:49
>657

ごめん手元にないっす、明日の今ごろまで待ってくれるなら
659654:02/03/26 21:03
>>658
わざわざすみませんー。
待ちますんでよろしくお願いします。
660名無しさん@1周年:02/03/26 21:14
655です

同じやつみたいっす、
http://www.alc.co.jp/shop/bazaar/8027862.html

箱に書いてあるfor Advanced Learnersって辞書の名前じゃないかも
661名無しさん@1周年:02/03/26 21:43
>660
辞書の名前で正解。
662名無しさん@1周年:02/03/26 21:44
>656
いや壁は850と見た。
663654:02/03/27 13:21
>>660
レス遅れてすみません。
同じやつみたいですね。ありがとうございましたー。
早速買ってみたいと思います。
664名無しさん@1周年:02/03/28 05:58
ちなみにISBNは
0-00-710884-2
おなじやね
665名無しさん@1周年:02/03/28 06:12
>350
単語帳って何使ってるの?
たとえばDUOならTOEICカーバーできる範囲を
〜780ってなってるよ
ほかの単語帳でもそれ以上のものを収録しようとすると
妙にでかくなってパフォーマンス悪くなるんでそんなに
乗ってないと思うんだけど、
例えば、
「重要単語5万語を収録、
 全部覚えればTOEICで知らない単語はない」
みたいな厚さも5センチくらいある5千円くらいの
単語帳が出たとして君は買う??

壁は意外に早いかな
666名無しさん@1周年:02/03/28 06:22
重要単語5万語……要らないな。1万語なら考えるかもしれないが……。
667名無しさん@1周年:02/03/28 08:06
>665
 難解と言われている英検1級でさえ語彙は約10000語から
15000語レベル。↓↓↓
ttp://www.eiken.or.jp/kyu_gaiyou/index_grade_1.html

 50000語は言い過ぎ。せいぜい10000語以下のレベルのだ
ろう。
 だとしても現在の>>650のレベルが5000語程度として、あ
と5000語を1年で覚えようとすると1日も休まず、1つもど忘
れせず毎日14個ずつ単語を憶えていく必要がある。
 ちなみに英検1級用のPass単は約2000語収録であの分厚さ
で、途中で挫折する人がかなりを占めるはず。並大抵のこと
ではない。しかもこれと同時にリスニングも文法もやってい
かなくちゃならない。確かに壁は早いというか、もう既にぶ
ち当たっているかもしれない。
 スレの本筋とは関係ないのでsage。
668名無しさん@1周年:02/03/29 06:49
1日に100個覚えて90個忘れる方が脳にはよい。
669名無しさん@1周年:02/04/03 11:19
「マクミラン英英辞典」(紀伊國屋書店 4-87738-138-4)ペーパー
バック版 CD-ROM付きを買った。
ttp://www.macmillandictionary.com/

ロングマンの編集者を引き抜いたようで、作りも似ている。収録語彙
を増やした分(Japlish とか Tour de France って収録しなくて良
いと思うが)、例文が少ないので1冊目の英英辞書としては相応しく
ないと思う。コラムが面白い。

CD-ROMはフルインストール可能だけど、暗証コードの入力が必要(一
種のコピーガード)。このコピーガードソフトに不具合があって、1週
間ほど修正パッチの到着を待つ必要があった。
立ち上がるのは遅いけど、検索は俊敏。インクリメンタルサーチになっ
ているのがポイント高い。各単語、米語発音と英語発音が聞ける。

結論:既存の辞書に比べて魅力に乏しいが、CD-ROMだけでも\3800の価
値有り。
670669:02/04/03 20:59
「マクミラン英英辞典」について補足。
不正使用防止のため、30日に1回CD-ROMを読ませる必要がある。
説明を読むと複数台数で使えそうなのだが、なぜかエラーが出
る。改めてマクミランにメールします。
671名無しさん@1周年:02/04/03 22:12
新版になっても収録される単語はあまりかわってないような。
672名無しさん@1周年:02/04/04 21:21
>671
どの辞書のこと?
673名無しさん@1周年:02/04/04 22:58
>650
辞書引かずに英文大量によんでも、なんの上達もないんでないの?
因みに、TOEIC何点の時から辞書を引かずに多読してんの?
TOEICの点数は、俺っちとまったく同じなんだけど。
辞書使わずに新聞とか雑誌を読めるの? TOEIC780で?
読めるわけないよ。(w
TOEIC780の英語能力なんて、たいしたことないから。
もし、本当に辞書を引かないのなら、知らない単語は絶対覚えられないでしょ?
よって、英語能力は絶対に伸びない。
英語は単語だけじゃないけど、単語を知らなけりゃ、力はつかない。
674名無しさん@1周年:02/04/04 23:14
>>673
>TOEIC780の英語能力なんて、たいしたことないから。

俺も780点なんだけど、まったく同感。。。
辞書は引いたほうがいいね。
ちなみに俺はロングマンのDOCE(現代英英辞典)を使ってTIME読んでる。
675名無しさん@1周年:02/04/04 23:37
単語は単語で別に詰め込むって手もあるぞ。
本読む時は辞書引かない。めんどくさいから。
676名無しさん@1周年:02/04/05 04:41
英英辞書、欲しいなー。
買いたいけど、最近、電子辞書にも興味あるから、
英英辞書が入ってる電子辞書を買おうかと思ってるの。
英英を使ってるみなさん、どっちがいいと思いますか?
677名無しさん@1周年:02/04/05 08:54
 676さんのレベルに寄るが、CD-ROM付の紙辞書は?
 私の知っている限り、電子辞書には英英辞典の指南書は付いてこない。
メジャータイトルの紙版だと必ず「使用の手引き」が付録になっている。
これをきちんと読まずにいきなり使い始めても、多分ほとんど使いこなせ
ないと思う。電子辞書は紙版とCD-ROM版を使い慣れてからにした方が良
いと思う。
 ただ、CD-ROM付の紙辞書はいずれも英検2級以上程度のレベル設定だと
思うので、676さんがそのレベルに達していなければ、「ロングマンワード
ワイズ英英辞典」の方がお勧め。
678名無しさん@1周年:02/04/05 22:04
cobuild on co romは今紀伊国屋で大安うりしてます。ところで検索結果を保存したり
コピー&ペーストできますか?どうやるかわからないのですが。
679名無しさん@1周年:02/04/05 22:20
>678
 第3版(ブルーのパッケージ)だと元々\4800.-ですが、それより安い
んですか?それとも旧版(グレーのパッケージ)?
 第3版でしたら、検索結果保存は出来ないと思います。あと、コピー・
ペーストはエントリー丸ごとのみ可能です。
680名無しさん@1周年:02/04/06 01:22
えっ?元々4800なんですか?不当表示では?辞書と文法とシソーラス全部一緒
で通常価格一万いくらのところを・・・っていう触れこみでしたよ。
検索保存できないのですか・・・旧版ならできるのでしょうか?
エントリー丸ごとのペーストってどうやるのですか?教えて下さい。
681名無しさん@1周年:02/04/06 01:33
あっ、コピーできました。でも普通なら反転表示になりますよね。不親切だ。
あと文法とか目次がないですよねこれ。使いにくいなあ。
682名無しさん@1周年:02/04/06 13:57
>680
 表示されていた「通常価格」の意味は「Collins on CD-ROM に収録
されているタイトルを書籍で購入した場合の合計通常価格」ということ
なのだと思います。ちなみに、紀伊國屋のHPで通常価格を確認してみる
と;

COBUILD English Dictionary for Advanced Learner's Dictionary
(Paperback ed.) \3800.-
COBUILD English Grammar \2616
COBUILD English Usage \2874.-

 Collins Thesaurus だけ値段が判らなかったけど、上記3冊だけでも
\9290です。やっぱりCollins on CD-ROM は安い!(・∀・)
 目次がないから最初は使いにくかったけど、最近は慣れてきて、検索
の要領も得てきたので、そこそこ使えるようになってきました。
683名無しさん@1周年:02/04/06 14:09
>680
旧版は持っていないので、どんな機能があったのか知らないんです。
お役に立てなくてすみません。
684名無しさん@1周年:02/04/07 12:56
Webster's Collegiate Dictionary,Tenth Edition
Webster's Third New International Dictionary, Unabridged

はかなり大きさが違いますか?
収録語彙数だけを見るとかなり違ってそうですが。
値段も安いので ぱっと見た感じCollegiateがなんのためにあるのかわかりません。
685名無しさん@1周年:02/04/07 13:06
The Oxford English Dictionary は分冊で10巻以上もあるのに
何故Websterと語彙数が変わらないのですか?

ttp://www22.cds.ne.jp/~toku/hiro/english/dictionaries.html

ここを見る限り Websterに負けてさえもいるように見えますが…。
686名無しさん@1周年:02/04/07 14:17
>>685
一度、紙の辞書を見てみると良い。
すぐわかる。
687名無しさん@1周年:02/04/07 15:11
>684
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0877797099/

 Amazon.co.jpでの価格、\2979(4/7現在)。大きさは、学習英英
辞典のハード版より一回り大きい感じでしょうか。持ち運びは大変だ
けど出来ないことはない。名前の通り、米国の大学生がよく使うタイ
トルらしい。

Webster's Third New International Dictionary
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0877793026/
Amazon.co.jpでの価格、\17788(4/7現在)。大きさは日本のランダ
ムハウス英和大辞典より一回り大きく、数センチ分厚い。車で移動出
来るとしても持ち歩きは辛い。
688名無しさん@1周年:02/04/08 23:16
Collegiate Dictionaryという名称月変われている地所は二つありますよね。
ワールドなんとかっていうものが。
分かりにくい…
689名無しさん@1周年:02/04/09 08:09
>688
「Webster」で「Collegiate Dicaionary」という名称ってこと?だったら
Random House Webster's College Dictionary てのもあるよ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0375425608/

 「Webster」っていう名称が「米語辞典」の総称として使われているみたい
だね。
690名無しさん@1周年:02/04/09 08:17
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
なら、CD-ROMつきがおすすめ。
MAC/WIN両方OKでフルインストールできる。
マック版しか使ったこと無いけど、操作性はgood
シソーラス版もついて来ます。
ただ 発音はついてないようだ…
691名無しさん@1周年:02/04/09 09:22
コリンズの英英辞典はどうですか?
692名無しさん@1周年:02/04/09 09:59
>691
ネイティブ用と学習者用(Collins COBUID)があるけどどっち?
693名無しさん@1周年:02/04/09 10:08
>>689

Webster's New World College Dictionary
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0028631218/qid=1018314241/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-1992938-0156251
これのことです。
これとCollegiate が紛らわしいなぁと。
全く別物ですよね?
694689:02/04/09 10:28
>693
別物です。ホント紛らわしいよね。
以前書店に勤めてたんだけど、お使いで「ウェブスターのカレッジ辞書
下さい」て来られるお客様が結構いるのには参ったよ。3種類あると言う
と「じゃあ、一番有名なやつ」て仰るんだけど、どのタイトルも有名だし
評価も高いし。今みたいに携帯電話が発達している時代じゃなかったから
わざわざ来店してくれて申し訳なかったけど、一度帰って確認してもらっ
ていた。
695名無しさん@1周年:02/04/13 17:37
OALDコンパクト版という物を購入したのですが、
これは大きさがコンパクトになっているだけで
内容はサイズの大きいものと同じものですよね?
つまらない質問で申し訳ありませんが 少し不安で…。
696名無しさん@1周年:02/04/13 17:42
You shoud go to the bookstore and check it.>695
697名無しさん@1周年:02/04/13 22:03
>695
多分同じ。不安だったらZ会に電話して聞いてみれば?
698名無しさん@1周年:02/04/16 21:38
LDOCEからOALDにのりかえたのですが
OALDってLDOCEより解説少なくないですか?
例えばcan may とかそういうところにある解説のことなんですけど。
OALDを使う人はその辺のことは既に理解しているから、
ということなのでしょうか?
LDOCEと比較してのOALDの強みを教えてください。
699名無しさん@1周年:02/04/16 21:44
>698
 コロケーションの記号が分かりやすいことかなぁ。漏れ、ロングマン派
だからそれぐらいしか思いつかない。
700出羽亀 望樹:02/04/16 21:53
俺、oxford使ってます。
他スレで、「おまへにはまだ早い」とか「カッコつけんなボケ氏ね」
とか書かれたけど、そんな発想する奴って、受験地獄の浪人生の延長線上
にいる可哀相な奴らだと思うんだが。ドーデスカ?

英英より、英和の方が即席で日本語への置き換えが出来る。
(構文解析力求められる受験ではこれが便利)
英和より、英英のほうが語感を掴み易い。
(読書の補助にはこちらが便利)

翻訳(英語→日本語)には、@英英A国語B英和の順に使うと便利

だと個人的には思いますが、どーでしょーか。


701名無しさん@1周年:02/04/16 23:25
>>700

いや、ロングマンとOxfordの比較のことです。
702出羽亀 望樹:02/04/16 23:29
いやスマソ。スレちがひのようでした。
云ってきます。
703669:02/04/16 23:46
>702
OALD使ってるんだったら、よかったら特徴的な良さ(英英辞典一般的な良
さじゃなくて)を教えて貰えないかな?漏れも興味ある。
704名無しさん@1周年:02/04/20 20:52
相談があるんですけど、いいですか?
私、ずいぶん前に英英を買おうと思い、その当時やたら評判だった
COBUILDを買ったんですが、私には少しレベルが高かったかな、と
思うんです。 やたら厚いし、とっつきにくいしで…。
結局、これのどこがいいのだろうか…と思ってしまって。

で、本屋さんでOXFORDのwordpowerを見て、これは結構
薄いけれど、文もわかりやすそうだし、安いし、初心者には向いてるかな?
と思ったのですが、どうなんでしょう…?
頑張ってCOBUILD使ってみた方がいいんでしょうか?
それともやっぱり自分のレベル相応のものの方がいいですかね・・?
705名無しさん@1周年:02/04/20 21:32
>704
自分のレベルに合った物でいいよ。力が付いたらコウビルド使えばいい。
初心者用の英英といえば、ロングマンのワードワイズもいい感じだよ。

「ロングマンワードワイズ英英辞典」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342102811/

使うときは、使用説明書をきっちり読むといいよ。
706名無しさん@1周年:02/04/20 21:44
>>704
どう、とっつき難かったのかがわかると嬉しいんですけど。
英英辞典の使いはじめのころは、分からない単語を引くのではなくて
自分がよく知っている単語を引いてみて、比べてみるといいですよ。

単語力自体がまだ無くて、英語の解説を読むのにも四苦八苦であれば
Z会から出てる 英英和辞典 を読んでみるのも手かもしれません。

辞書革命!? 話題騒然気味 “ワードパワー”を語る
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1013642511/l50
707名無しさん@1周年:02/04/20 22:30
>>114 申請が良いかもしれません。削除人にも、ここの様子を見て
もらえるわけだし。
708名無しさん@1周年:02/04/20 22:30
あ、失礼、707はスレ違い。
709名無しさん@1周年:02/04/21 22:58
 
 あげ
710名無しさん@1周年:02/04/21 23:50
あげ
711名無しさん@1周年:02/04/22 00:43
>>698
両方+LAADを(あと英和のジニアスとルミナスも)使ってるけどOALDのほうが用例が豊富。
あとverb patternの信頼度(?)はやはりHornbyが関っているだけあってOALDのほうが
上じゃないのかな?

まぁ、各辞書それぞれ一長一短だぁ〜よね(w
712名無しさん@1周年:02/04/22 02:17
おれもoaldの特徴がわからない。
713名無しさん@1周年:02/04/23 14:45
東京国際ブックフェアでアメリカンヘリテージのファースト・ディクショナリーと
チルドレンズ・ディクショナリーを手に入れた。いい感じ。
714名無しさん@1周年:02/04/27 23:20
ロングマンの「ワードワイズ」と「アクティブスタディ」って
どっちがいいんでしょうか?
715名無しさん@1周年:02/04/27 23:54
Cambridge International Dictionary of Englishの
CDーROM版を使っています。web上でも閲覧できます。
例文が極めて豊富で、しかも良質です。あれほど良い辞書なのに
なぜ全く売れていないのでしょうか。
確かに95年から紙の媒体の方は改訂されていません。(CD−ROM版は
新語が追加されている)しかしLongmanやOxfordの学習辞典よりも
ずっと良いと個人的には思っています。
716名無しさん@1周年:02/04/28 00:02
一番良い学習米語辞典は何でしょうか
やはりLongman Advanced Americanでしょうか
717草井 珍和:02/04/28 00:18
やっぱりよ、一番イイのはアメリゴ女をてごめにするこったぜ。

辞書にもなるし、穴にもなるぜ。ガバガバだけどな。
718名無しさん@1周年:02/04/28 00:18
>>717

パパー パパー
719大年増 ◆OOFGMVEM :02/04/28 14:46
一番よく使うのはOED 2nd ed.のCD-ROM. 以前はOEDの1st ed.の本を使って
いたけど、CD-ROMになって、調べる時間が格段に短縮されただけでなく、
cut and pasteで、講義の予習にも使えるので便利。OED 3rd ed.のCD-ROM
はWindows onlyになるという事で、Mac userとしては鬱です。
720 :02/05/03 06:50
定期age
721名無しさん@1周年:02/05/03 10:12
そろそろ俺も英英辞典を購入してみようと思いまして、
スレッドのログを全て読ませていただきました。
そこで、俺や他の人の参考にもなるし、700を超えたスレの整理も兼ねて、
メジャーな英英辞典ごとの特徴をまとめたいんですが、どうでしょう?
皆さん協力していただけないでしょうか?
といっても、俺はこの前店頭で見比べてみたのとログを読んだくらいしか
英英辞典のことはわからないので、結局は皆さんに負うところ大なのですが……。


【ロングマン英英辞典(LDCE)】or【ロングマン現代英英辞典(LDOCE)】
時に冗長で回りくどくなるが、少ない語数で丁寧に定義されている。
本格的な英英辞典の入門に適している。

【オックスフォード現代英英辞典(OALD)】
多少ロングマンよりも語句が難しいが、スッキリとした簡潔な定義である。
用例やverb patternsが豊富である。

【コウビルド(COUBILD)】
すいません、店頭に置いてなかったので、よくわかりませんでした。
先日の改訂が「改悪」と評判らしいですね。2ch以外でも言ってました。
上級編?


あ〜やっぱ俺じゃあコレが限界です(;´Д`)
でも、こーゆーの、一度ちゃんと整理しとくと、
「ロングマンとOALDどっちが良い?」みたいな質問が
何度も何度も出てくるのを防げると思うし、
俺のような英英辞典入門者の参考になるので、協力して下さると有り難い。
追加や修正などお願いしますー。
722名無しさん@1周年:02/05/03 10:16
このスレのパート2(あと2〜3ヶ月後?)の最初に貼り付けることが
できるくらい、きちんと整理された英英辞典の比較になれば、
言うことないんじゃないかなあと思ったりもするんですが。
723名無しさん@1周年:02/05/03 10:19
>>721
ここにそんな長文書いている暇があったら、
さっさと本や行って実物見て購入して勉強した方がいいよ。
何れでもいいと思うけど、ちなみに俺はLONGMANです。
724名無しさん@1周年:02/05/03 10:25
>>723
いや、長文ってほどでもないですけどね。
ブラインドタッチができるのであれば、
3分くらいで打てる長さと内容ですから。

あと、まあDQNな俺が言うのもアレですが、俺が思うのは、
「何れでもいいと思うけど、ちなみに俺はLONGMANです。」で
終わり、それぞれの辞書の特徴や良さが議論されないのは、
>>723を批判するわけでは全然ないけど)学問板としてどうかなと思うんですが。

といっても、あまりレベルの高い話をされても
英英辞典のことを知りたいと思う人にはわからないから、
わかりやすく一度まとめてはどうか? という提案です。
725名無しさん@1周年:02/05/03 10:30
>>724
失礼。勘違いしていた。
辞書そのものについて議論したかったのですね。
てっきり英語学習するための道具としての辞書を探しているのかと思いました。
辞書の研究をしているサイトたしかあったと思うので検索してみるといかがでしょう。
726 :02/05/03 13:49
rist作り、みんな頑張る!
727頑張る!:02/05/03 14:06
 「英英辞典なんて…」「とても使いこなせないよ」
と思っている方は多いかと思います。しかし、学習用
の英英辞典であれば、高校生レベルの英語力があれば
十分使いこなせるといわれております。一読いただき、
英英辞典にトライすることをおすすめいたします。

1.英英辞典には2種類ある→
正しい「学習英英辞典」を選ぼう
 英英辞典には次の2種類があります。
「1」 ネイティブスピーカー向き(つまりは欧米人にとっての「国語辞典」)
「2」 英語学習者向き(学習のために編集、配慮がされている)
一見するとどちらも「英英辞典」ですが、中身は大違い。
ここで選んでいただきたい英英辞典は勿論「2」です。
間違って「1」を選ぶと、語義の中のわからない単語を調べ続ける
「英英辞典・輪廻の世界」に陥る可能性大です。

2.正攻法の英英辞典の使い方→知っているはずの単語を確認
 例えば、[in fact]=「実際は、事実上は」を引いてみると…
「1」(used for emphasizing that sth* is true) really; actually
「2」used for introducing more detailed information
「1」は訳語のイメージ通りですが、「2」は訳語からは連想しにくいですよね。
It was cold. In fact it was freezing.
これで、[in fact]の感覚・気分がだいぶ掴めたかと思います。
ただし、「見たことも聞いたこともない、しかも難しそうな単語」
に出くわしたら、最初は英和辞典に当たった方が得策かと存じます。

*sth…[something]の略。
英英辞典に頻出する略語なので、覚えておきましょう
728名無しさん@1周年:02/05/03 14:10
では、何を選ぶか
 それでは、「書店においてある辞書の違い」
って何でしょうか。簡単に言ってしまえば、「元の辞書の違い」
ということになるでしょうか。ほとんどの辞書は、その元に
なっている「大辞典」があって(例えばOxfordだったらOED)、
その辞書の用途に合わせて編集し直しているのが今ある
「学習英英辞典」なのです。
(国語辞典と同じです。今ある国語辞典のほとんどが
「日国」等の大辞典の焼き直しです)
従って、それぞれの辞書には意味や解釈に多少の「クセ」
があります。ただ、それは決して大きな問題ではありませんので、
どうか徹底的に見比べていただいて、自分にマッチした辞書を
お選び下さい。それでも迷っている方は、とりあえず
こうまとめてみましたのでご参考までに
 
初心者   「自分が英英辞典に適しているか」迷っている方のお試し版
OxfordWordpower英英 ¥2,400
ロングマンActiveStudy英英 ¥2,480
 
スタンダード   はじめての人から上級者まで使い続けられる決定版
Oxford現代英英 ¥3,400
ロングマン現代英英 ¥3,750
       CD-ROM付き ¥4,200
コウビルド英英 ¥3,850
 
発信型   意味からふさわしい単語を探す全く別のタイプの辞典
OxfordWordfinder英英 ¥3,100
 
729名無しさん@1周年:02/05/03 20:25
>>727-728
ありがとうございました!
自分にはとてもためになる内容でよく理解できました。

ただ、それぞれの[クセ]というものがどうか、というのが知りたいのですが…。
辞書の特徴?といいいますか。
でも、そこまで辞書通の方というのもいないですよね。
日本の国語辞典を見て、それぞれの特徴を教えて。って言われても
自分でもいくら日本語の辞書とは言え説明できる自信はないですし。

とりあえず自分が気に入った感じの辞書を買ってみればいいですよね。
ありがとうございました。
730名無しさん@1周年:02/05/04 13:11
辞書age

Activatorについて、もっと知りたい。
731名無しさん@1周年:02/05/04 13:20
732名無しさん@1周年:02/05/04 13:27
>>731

有り難う!

つか、アマゾンでは非常に評判が悪いね……(そして確かに高いw)。
Activatorを使ってる人や擁護派の人、ちょっと語ってくれませんか。
(このスレには全て目を通しています。)
733730,732:02/05/04 13:30
>>727-728は参考になったので感謝(^^)

ただ、辞書ごとの特徴をもっと詳細に論じてくれると嬉しい。
俺のように最初に買う人は、パッと見ただけでは、
どれが自分に合っているのかとか、使ってないからわからないんです。
734731:02/05/04 13:51
>>732
一度書店で見て下さい。
私がつかっていないのは、全く必要がないと言うか
私のレベルでは使いこなせないと思ったからです。
これ使ってる人がこの板にいたらぜひお話を聞いてみたいですね。
735名無しさん@1周年:02/05/04 14:33
>732
Activator 買うなら待った方がいいですよ。新版が出ることが決まって
るから。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582419522/

私は Activator は使い勝手が悪いという評判だったので、Essential
Activator(ロングマン新英語表現辞典)の方を使っています。収録語数
は少ないのですが、確かにレイアウトも良く使い易いです。good とか
beautiful とか must とか、よく使う語や表現の項を読み込むと、表現
力がぐっと豊かになると思います。
736禿:02/05/04 14:35
「Essential Activator」は「Activator」の簡易版?
737名無しさん@1周年:02/05/04 14:44
eieinannteiranaidesyo
738名無しさん@1周年:02/05/04 14:53
>>
739名無しさん@1周年:02/05/04 15:00
>>
740名無しさん@1周年:02/05/04 15:02
>>
741名無しさん@1周年:02/05/04 16:15
ロングマン マンセー
742名無しさん@1周年:02/05/04 17:06
>>736
 簡易版て?内容を省略したものかという問いなら違う。語彙を少なくし
て敷居を低くした感じ。あと、使い勝手をかなり向上させているので、改
訂版の意味合いもあると思う。
743730,732:02/05/04 20:53
英英辞典どんなもんかと本屋に行って来たYO!(まだ使ったことない)
で、「Essential Activator」見たけど、かなり(・∀・)イイ!
一言で言って、この辞書おもしろい!
図みたいなのがイメージを膨らませるし、見出しも大きくてわかりやすい。
「Activator」は、「Essential Activator」ほどは食指が動かんかった。
実際に英英を使ったことはないし、パッと見ただけじゃ使い勝手はわからんけどね。

買おうかと思ったけど、ただ親版の「Activator」の改訂が9月に出るのなら、
「Essential Activator」ももうすぐ出るのかなと思って買わなかった。
そんな予定がないなら、もう買って良いんだけどな。

あと、こーゆー風な辞書は、使い方が難しいかなと思った。
「発信型」とか書いてたけど、
リーディング中心で会話や手紙を書く機会のない人でも、うまく活用できるかな?
リーディング中心でも、気になった表現を端から調べてみたら面白そうな気はしたけど。
744名無しさん@1周年:02/05/04 21:12
>743
早速行動ですね。スゴイ!
多分、親版「Activator」の今回の改訂で、使い勝手は「Essential
Activator」並、あるいはそれ以上に向上すると思われます。レイアウト
さえ気に入れば新版「Activator」で良いと思いますよ。
買われるときには日本市場用のものが絶対お薦めです。使い方を詳しく書
いた「取り扱い説明書」のような冊子が付いてきますので。
リーディングですか…。個人的には使いませんでした、というか、リー
ディングをやっているときは、読むことに集中しているので、関連表現を
調べる余裕がなかったです。
745730,732:02/05/04 21:13
便利なので、貼り付けときます。

「Longman Essential Activator」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/058224742X/qid=1020514271/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-8098493-2216230
746730,732:02/05/04 21:17
>>744
レス有り難う。
じゃあ、急ぐわけじゃないから、ひとまず、
「Activator」の発売を待ってみようかな。
新しいタイプの辞典って書いてたから、
使い勝手は研究されて、ぐんぐん向上していくでしょうしね。
747名無しさん@1周年:02/05/05 00:29
ass hole
748名無しさん@1周年:02/05/05 08:45
Essential Activator……良さそうですね……。
749名無しさん@1周年:02/05/05 10:05
レス読ませていただきました。
「Essential Activator」良さそうですね。
私にも使えそうな気がしてきました。
今日書店に行ってきます。
大きい書店に行かないとないですよね。
750730,732:02/05/05 10:10
>Essential Activator

大きいところに行けばちゃんとあると思うけど、
小さいところだと、たぶんないです。
梅田の旭屋に置いてなくて萎えた。

梅田のジュンク堂では、英英辞典の売り上げ第4位だったんだけどね。
751745と重なってスマソ:02/05/05 10:14
752名無しさん@1周年:02/05/05 10:34
>751
上の方のリンク先でレビューを書いていらっしゃる方は勘違いをなさって
いるようですね。「基本750語で書かれている」のではなく、「基本750語
のキーワードを中心に展開している」が正しいです。実際には他のロング
マン社の主な辞書と一緒で、定義用基本語彙2000語で書かれています。
753名無しさん@1周年:02/05/05 20:52
age
754名無しさん@1周年:02/05/05 21:30
>>752
ほんまやw
750語記述なのか2000語記述なのかでは、かなり違うよなw
755名無しさん@1周年:02/05/06 13:37
コウビルドってどんな辞書?
756名無しさん@1周年:02/05/07 16:38
>>755
トーイックでコンスタントに900点以上とれるような人のための辞書
900点以下のくせして使ってる奴は見栄っぱりDQN
757名無しさん@1周年:02/05/08 09:35
>>756
参考になった。有り難う。
ただ、ずいぶん辛口だなw
758名無しさん@1周年:02/05/08 11:10
コウビルドって今回の改訂で確かに難易度が上がった。トーイックで900点と
言っても、問題集を必死で解い何とか900に届きました、みたいな人だと辛い
だろうね。
この前本屋で、留学帰りみたいなお姉ちゃん(大学生)がお友達にしきりに
コウビルドを勧めてた。けど、勧められている側のお姉ちゃんは英英辞典を
使ったことがないふうだったから見ててハラハラした。
759名無しさん@1周年:02/05/08 12:28
うん。でも、本当に正しいと思うよ?
いくら、内容がよくても、ひとつの単語見るのに何十分もかかってたら
それこそ効率悪いし、辞書まで背伸びする必要はないと思います。

って私が実際に失敗したものです(笑)
760名無しさん@1周年:02/05/08 16:21
>>758-759
なるほど。有り難う。
俺はこのスレを参考にして「Essential Activator」を買ったから、
知ってる言葉をこれで引いて、しばらく遊んでみようと思う。
761名無しさん@1周年:02/05/08 20:15
ageます
762名無しさん@1周年:02/05/08 22:20
こんにちは。
ヒッポファミリークラブという会に知ってる?
簡単に多言語習得ができるように言っているが実際はほとんどの
ヒッポ会員が出来ていない。また教材に誤りが多いが本部は間違いを認めようとしない。
まったくひどい団体だ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1014037657/
ここみて
763 :02/05/11 16:54
age???
764585:02/05/11 23:50

>>586 さん(まだこのスレ見ているのかなぁ)

滅茶苦茶遅レスですみません。(経緯は >>582-592

本の補強に関してです。

 先日、図書館で確認でPBの辞書で確認したところ、
やはり、ブッカーでカバーしてあるだけでした。
 大き目のブッカー1枚で「表紙〜背表紙〜裏表紙」
まで覆っています。
 本の本体よりおおきめの物を使って、余る部分は、
3辺ともきれいに内側に折り返してありました。
 ただ、図書館が本を購入した時、新品の状態で、
ブッカーをつけているのと、辞書などの使用頻度が
少ないせいか、どれも割ときちんとした状態でした
ので、使い古したPBで修繕されているものは、見当た
りませんでした。
 表紙の付け根がヤワになっている辞書は、内側から
も付け根部分にブッカーで補強はされていましたが、
残念ながら、586さんのように、使い込んであるPBの
補強・修繕という点ではあまり役に立たないかも知れ
ません。
 やはり背表紙にシワができる前にブッカーを貼る予
防手段が肝心なのかも知れません。

 遅レスの上、あまり役に立たない情報ですみません。
765名無しさん@1周年:02/05/12 21:32
あの、、、初心者向け、もしくは携帯用の小さい辞書
OxfordWordpower英英 ¥2,400 や
ロングマンActiveStudy英英 ¥2,480 等は、
別に初心者向けに語句解説がされているというわけでは
ないんですか? ただ、それぞれのOXFORDやロングマンから
厳選した語句を載せているだけなんでしょうか?

ネットで頼もうかと思ったのですが、ふと思ったもので。
うちは何せ田舎のもので、近くの本屋さんには実物が全部そろっているという
ことはないんですよね・・・ ですのでもしご存知の方、お持ちの方が
いらっしゃいましたら、教えていただけますか?お願いします。
766名無しさん@1周年:02/05/12 21:59
>765
 どちらも初心者向けに書かれていますので安心して下さい。
 その2冊の他に最近改訂された Collins Cobuild New Student's
Dictionary も大お勧めです。

Collins Cobuild New Student's Dictionary
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0007120346/

 あと、さらに初心者向けということでしたら、次の辞書もお薦めです。

ロングマンワードワイズ英英辞典
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342102811/
767765:02/05/12 22:24
>>766
おはやい返事ありがとうございます!
そうですか。やっぱり丸写しってわけじゃないんですね。
安心しました。で、 教えていただいたワードワイズの辞書で
評価されてる方のコメントに 「ジュニア用の英英辞書」という
ものがあったのですが、これってどんな辞書なんでしょう?
凄く気になるのですが… どなたか知っているジュニア用の辞書?って
ありますでしょうか。 私のレベル的にはそのようなものが
ぴったりかと思いましたので・・・。
768名無しさん@1周年:02/05/12 23:25
>>765これかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0590252712/

でもWordWiseぐらいがいいんじゃない?
WordpowerとかActiveStudyより字が大きくて・・・。
見やすいし、わかりやすいよ。おれ使ってるし・・・。
769766:02/05/12 23:38
>767=765
いえいえどういたしまして。ところで、どのぐらいの英語のレベルなんですか?

あと、ワードワイズとジュニア英英の中間だと、↓↓↓もあります。

Longman Basic Dictionary of American English
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0582332516/
770765:02/05/13 11:09
>>768-769
どうも、ありがとうございました!
768さんが挙げてくださったのは面白そうですね。それにCD付なのかな?
ただ、中が見れないのがやっぱり辛い・・・。
769さんのは写真もコメントもなく、判断しようがありませんでしたぁ…

WordWiseというのも、中を見たことはありませんので、
今度一度、遠くまで出かけてみてみようかと思います。
何度もありがとうございました。
洋書コーナーがあるところへ行けばいいですよね。
771769:02/05/13 13:20
昨日は出版社のHPがダウンしていたようで案内出来ませんでした。

http://www.longman-elt.com/dictionaries/which_dict/dict_list.html

 Lower Secondery のコーナーを見て下さいね。

>770
洋書コーナーに行けば一同に見れると思いますが、「ロングマンアクティブ・ス
タディ英英辞典」と「ロングマンワードワイズ英英辞典」は桐原書店、「OXFORD
wordpower英英辞典」は増進会出版社も扱いをしているので、和書の辞書コーナー
での扱いかもしれません。
772名無しさん@1周年:02/05/14 02:50
age
773765(長々すいません):02/05/15 21:24
>>771さん
本当に何度もご丁寧にありがとうございます。

で、実は今日、なんとか、大きな書店に行って見てきました。
実物を見ると、ワードワイズはつくりやコンセプトが凄く気に入ったのですが
あれって、動詞に、自動詞と他動詞の区別が載ってなくないですか?
verbってあるだけで… 初心者向けにしては不親切だなぁ〜って
唯一、そこだけ気になったのですが…

wordpowerは一個レベルが上って感じですね。
ただ、こちらは自、他の区別もありますし色々な文法等も載っていて
同じ値段帯ならお得かなぁ、、、とも思ったのですが…

そこを考えると、ワードワイズは付録みたいなのはないし、
説明も簡素すぎるかなぁ、と思いました、、、
凄く悩んで、結局どちらか決められずに帰ってきてしまったんです・・(笑)
やっぱり初心者はおとなしくワードワイズがいいですかね。
ただ、動詞の区別は768さんなどはどうしていらっしゃいますか?
774名無しさん@1周年:02/05/15 21:35
>>773
768ではないがWordWiseでの自動詞・他動詞の区別は
GRAMMARの項で目的語にsomeoneやsomethingを取って
いるかどうかつけるんでない?
775名無しさん@1周年:02/05/15 22:38
>>773
>>774ですね。
付録みたいなのはないしって「手引き」のことかいな?
桐原書店版には付いてたけど・・・。違うのかな?
それにちゃんと説明が載ってたよ。
776765:02/05/16 10:34
>>774-775
ありがとうございました!なるほど。 説明文までは見比べませんで、
手落ちでした。どうもすいません。では区別は可能ということですね。

付録みたいな、と言ったのは間違えられるかな?とも思ったのですが、
文法事項や、地図など色々載っている、おまけページ?のようなものの
ことを言いたかったんですよね。
 しかし、考えてみれば、語句の説明が簡素と言っても、いきなり知らない
単語が何個も出てきて説明され、それをまたいちいち調べるよりは
簡素な説明でわからない単語は1、2個という方が自分のようなものには
楽だし、確実な語彙アップにつながるかな、と思い返しましたので
今度WordWiseを購入しようと思います。丁寧に相談にのってくださった
方々に感謝します。ありがとうございました。
777名無しさん@1周年:02/05/16 22:10
最近思うがwordwiseってちょっと品詞等あまくないかい?
あの基本語というやつも実は大したコーナーではない気がする。
778名無しさん@1周年:02/05/19 00:42
ロングマンのCDつき買ったんだけど、仮想CDにするとうまく作動しません。
実装ドライブでインストして仮想から読み込ませようとしたら失敗
んで、はじめから仮想ドライブからインストしても失敗。
どうしたらいいんでしょ?
779名無しさん@1周年:02/05/19 01:50
>>778
>>467-471 参照。ということでいいのかな?
780黒羊 ◆/Nze4WhQ :02/05/19 02:25
>>778

プロテクトがかかってます。
Daemon を使いましょう。で、マウントするときにemulationを
オンにすれば(とりあえず3つとも)つかえますYO
781名無しさん@1周年:02/05/19 13:20
>>779
ありがとう。
起動に時間がかかるんじゃなくて、起動じたい無理だったんです。
でも、同じような質問前にあったのにわざわざレスくれて、ちょっぴりうれしい

>>780
Daemonでやっとうまくいきました。
これで勉強する気になったよ
782名無しさん@1周年:02/05/20 23:10
>>778
私も同じ状態で困ってました。

>>471さんの情報も活かそうと頑張ったけど、
googleで検索してもunsafediscがよくわかりません。
私の学校は女子高でまわりにPC詳しい人いないので
どなたか教えてください。
783名無しさん@1周年:02/05/21 01:42
今日近所を歩いているとゴミに出す本がテープでくくって出してあった。
なにげなしに見てみると一番上にでかい英英辞典のハードカバーがある。あわてて束ごと自分の部屋にもって帰りテープを外した。すぐに残りを元のところに捨てに行った。
詳しく見てみるとamerican heritage collage の第二版だった。ぜんぜん使ってなくきれいだった。
これからつかいまっせ。
784 :02/05/21 01:50
ロングマンを買ったんですけど一つ気になることが.
単語の横にある「W3」とか「S1」とかの記号はどういう意味なのかわかる人いますか?
例えばabilityの横には「W1」と「S1」という記号があります.
情報求む.
785名無しさん@1周年:02/05/21 02:06
使用頻度
786名無しさん@1周年:02/05/21 07:21
>783
今もう4版が出てる辞書だからな…。

>784
辞書の最初の方にある"Guide to the dictionary" コーナーの3章を読むべし。
旧版(3版の新語が追加されていないやつ)では、ペーパー版で17ページ目、コン
パクト版で18ページ目にある。
787名無しさん@1周年:02/05/21 08:12
788784:02/05/21 13:41
>>785->>786
ありがとうございます

ちなみにペーパー版19ページにありました.
という事はきっと私のは新版ですね.
789名無しさん@1周年:02/05/22 23:01
>>777
私もワードワイズに関しては少し「甘さ」が目立つかなと思いました。
他動詞、自動詞の区別がすぐにわからないのもそうですが、
意味等も重要なものだけだし、確かに「話す」ための語彙なら
あれぐらいでいいのかもしれないけれど、「勉強」に使うには少し
内容が薄い気がします。
それならアクティブやワードパワーの方が賢い買い物かと思います。
790名無しさん@1周年:02/05/23 05:53
このスレに影響されて英英辞典買いました。自分は中学英語が大体分かるレベル
だけど、本屋さんで見た所、ActiveStudyがやや難しいけど何とか使えるぐらい
だったので購入。wordpowerは装丁がActiveStudyより好みだったし解説本が
丁寧だったので迷ったけど、longmanの方が見出しの色が濃くて見つけやすいのと
簡単な単語で説明しているようなのでこちらにケテーイ。
現在自分の趣味の本の洋書を一日一ページぐらいのカメの歩み
で読んでいるのですが、分からない単語をこれで引いてみたり、知っている単語を英和と両方
でひいてみたりしてます。単語の意味が日本語で見るより英語で見た方がぴったり
くるというか、日本語の訳って固く感じるような気がします。
あと、amazonでThe American Heritage Children's Dictionary
を注文中。こちらはあちらの生活とかの勉強になるかな、とおもって。
791 :02/05/25 16:57
>>727
亀レス悪いけどネイティブスピーカー向けの
英英辞典も悪くないです。

確かに輪廻の世界に陥り、もはや自分がどこから来て
どこへ行こうとしているのかさえ分からないことがありますが
それでも良いと思ってます。
792 :02/05/25 22:24
去年だったか読んだ英語の本に英英辞典のことが書いてあったな。
英英辞典の定義に使われている文章に親しむことが重要だとか
言ってた気がする。
793名無しさん@1周年:02/05/25 22:28
>792
例文を読むと、文法的なことや、フォーマル度なんかが具体的に判ります
からね。
794名無しさん@1周年:02/05/30 22:22
ロングマン現代英英(LDOCE)の語義の説明に使われている
基本2,000語+αの語義や例文に日本語訳を併記し、
テーマ別に単語を分類して編集してあるという
「ロングマンエルドス2000活用英単語
 LONGMAN LDOCE 2000 ACTIVE WORDS 」桐原書店1,800円
を買いましたが、これって日本オリジナル版の本?なのかな。
それにしてもLDOCE=エルドスって読む?のは初耳でした。
これで復習してLDOCEにそのうち挑戦するつもりです。

と言いつつも、LONGMAN Basic ENGLISH DICTIONARYを使ってます。(汗
(何かと噂のwordwiseの半分の厚さ)DQNな自分にはちょうど良いです…
12,000words and phrases
795名無しさん@1周年:02/05/30 22:34
マクミラン英英辞典はダメですか
値段の割にCD-ROMがかなり便利そうなので買おうかと思っています。
日本で出ているマクミラン英英は米語版だそうです。
Longman Advanced Americanとどちらが良いでしょうか
もし同じようなものであるならCD-ROM付きのマクミランにします。
796名無しさん@1周年:02/05/30 22:53
OALDを大学に入ったときからかれこれ10年くらい使っている。
もう手放せない。
もっとも今となっては英文を読むときは辞書をひくことはあんまり無くて、
書くときに「こんな表現でよかったかな?」と調べるのがほとんどだけど。
797名無しさん@1周年:02/05/31 07:59
>795
確かに「マクミラン」はCD-ROMの使い勝手が物凄く良い。あと、口語表現にも
強い。けど、収録語数が多いので例文が少ない!辞書としてはLAADの方が上だ
と思う。

マクミラン英英辞典
http://www.mlh.co.jp/med/
798名無しさん@1周年:02/05/31 10:18
私はマクミラン気にいってます。
例文が少ないおかげで見やすく、意味を探しやすいです。
紙質も私好み(薄い紙)だし。
799名無しさん@1周年:02/05/31 12:32
私もマクミランCD使っています。セイコーの電子辞書の他に、
英英辞書つきの電子辞書を購入しようと思っていましたが、こちらにしました。
付属のCDの単語音声読み上げ機能や1000を超えるイラスト、ブラウズ中、
単語にポイントを合わせるだけで簡単に意味が表示される機能などがお気に入りです。
コウビルドのような語義表示も散見されます。
語源が載ってないのが大変残念ですね。
800名無しさん@1周年:02/06/01 00:40
マクミランの付録の「活用の手引き」に間違いみっけ。

11ページ6行目
(誤)… to doing sth
(正)… doing sth
16ページ12行目
(誤)Br R
(正)Br E

あと、文法コード解説のところの10ページ下から3行目の
sb (someone)
も間違いかとおもったけど、辞書本体の方も sb = someone になってた。
なんで somebody じゃないの?
801名無しさん@1周年:02/06/01 00:57
>なんで somebody じゃないの?
他の英英もそうなんだよね。
802名無しさん@1周年:02/06/01 17:32
一体なぜだろう。
803 :02/06/02 03:56
スラング辞典の方が100億万倍役立つ
804名無しさん@1周年:02/06/02 04:27
OALD[5th]
Word Power
Oxford Stident's
なんかはsomebodyだった。

805    :02/06/03 00:26
大学院の時にWebster買ったんだけどあんまり評判よくないねぇ。
Oxfordとロングマンが人気有るようだけど。
他の英英辞典は見たこともないけども,Websterはかなりあっさりした感じ。
さて,せっかく買ったこの本ですが,
Oxfordとかロングマンの方がずっといいからちょっともったいなくても
買い替えろよゴラァ!と思う人いる?
806名無しさん@1周年:02/06/03 00:32
>>805
Webster はネイティブが普通に使う英英辞典だから、
ここでよく挙がる学習者向けのOALDとかLDOCEなんかと、
同じ土俵で比べても・・・。
807名無しさん@1周年:02/06/03 01:50

Cobuildはオンラインで検索できないね?
買わないとだめですよね?

Oxford,Longman,Websterがオンラインで検索可能なのに
対して、コウビルドはできへんな。
808名無しさん@1周年:02/06/03 07:56
>805
>>806さんの言う通り。比べる方がどうかしてる。辞書なんて情報量に対して
物凄く安いものなんだから、もったいながらずにさっさと買い替えろよゴラァ!
809名無しさん@1周年:02/06/03 18:52
>807
うん、買わないとダメ。昔はStudent Dictionaryをオンラインで使えるように
してたけど、重役達がタダで使わせるのはダメと言ったんだと。↓↓↓

http://www.linguistics.ruhr-uni-bochum.de/ccsd/403.html

 English Dictionary for Advanced Students のCD-ROMは内容と充実し
た検索機能の割に安いから別にええけど。
810     :02/06/03 21:11
>>805
そうなの,知らなかった(辞書買ったのはなんとなくフィーリングで
良さそうと思い買ったもので)。
でもネイティブが普通に使うっていうけど俺(TOEIC670とか)
でも普通に読める。
「学習者向け」ってのは単に簡単っていう意味ではないよね?
811名無しさん@1周年:02/06/03 21:32
>「学習者向け」ってのは単に簡単っていう意味ではないよね?
語法の説明が詳しい。例えばcould notとwas not able toの違いとか。

812      :02/06/03 21:48
>>811
なるほどね,それ 納得する。
さーて今度の休みにでもOALDやらLDOCEをチェックしてみようかな。
813名無しさん@1周年:02/06/04 08:09
814        :02/06/06 20:48
>>813
ちょっと長いけどsheerで調べてみた。

Oxfordの場合
sheer /(r); AmE r/ adj., adv., verb adj.
1 [only before noun] used to emphasize the size, degree or amount of sth: The area is under threat from the sheer
number of tourists using it. We were impressed by the sheer size of the cathedral.
2 [only before noun] complete and not mixed with anything else: The concert was sheer delight. I only agreed out of
sheer desperation.
3 very steep: sheer cliffs / slopes Outside there was a sheer drop down to the sea below.
4 (of fabrics, etc.) thin, light and almost transparent: sheer nylon
adv. straight up or down: The cliffs rise sheer from the beach. The ground dropped sheer away at our feet.
verb. sheer away / off (from sth) to change direction suddenly, especially in order to avoid hitting sth: The car sheered away, just missing the bike. (figurative) Her mind sheered away from images she did not wish to dwell on.

Longmanの場合

sheer1 adjective
1 sheer luck/happiness/stupidity etc luck, happiness etc with no other feeling or quality mixed with it: It was sheer bliss not having to get up. | sheer hypocrisy
2 the sheer weight/size etc of used to emphasize how heavy, big etc something is: The sheer size of the country makes
communications difficult
3 a sheer drop, cliff, slope etc is very steep and almost vertical1 (1): There was a sheer drop from to the sea 200 feet below.
4 sheer nylon, silk etc is very thin and fine, so that it is almost transparent: sheer stockings

Webster
1.so thin as to be transparent
2.unmixed with anything else
3.extending down or up very steeply
4. completely; quite:

この感じだとOxfordが良さそうだね。人気も一番あるみたいだし。

815808=うんこ :02/06/06 20:49
>>808

うんこ
816名無しさん@1周年:02/06/08 02:26
>797
マクミラン英英辞典は、良くも悪くも学習辞書。
そして、学習辞書としてみた場合、おそらく最高峰と思う。
用例が少なく見えるのは、基本語7,500の解説は厚くそれ以外は薄い、という編集方針から。
基本語の用例は、LDOCEとOALDをはるかに凌ぐものがある。逆に基本語以外は完全に無視(この点、CIDEの対極)。
この7,500語が欧米の日常使用語の90%以上を占めるそうで、学習者はまずこれに習熟すべしということのようだ。
この辞書を面白味に欠けると見る向きもあるが、この潔さを私は気に入っている。
817名無しさん@1周年:02/06/08 03:27
えいじろうは日本語の直訳が多いように思える。
訳者がプロでないから、信頼性という点ではいまいち。

やはり英英だろう。
818名無しさん@1周年:02/06/08 03:31
>814
>[only before noun]
この説明があるかないかの違いは非常に大きい。
819(゚Д゚;):02/06/08 03:40
英英辞書は要はこっちの国語辞典。
めぐりめぐるのは、単語間の疎通につながるけれども、
それ以上に外国人としての日本人は「英語のニュアンス」的な本を
読んだほうがためになるとは思います。
最近いいと思ったのは三修社の「連鎖式 英単語時点」。
多少カナダの話に偏っているけれどもよかたです。
ぜひ本屋でぱらぱらめくってください。
820(゚Д゚;):02/06/08 03:44
英次郎は直訳の感じすごいする。
とりあえずの意味知るのには便利だけども、
その後自分でイメージ膨らまさなきゃいけないのは
めんど くさい>>817
821(゚Д゚;):02/06/08 03:55
いろいろスレ読んでると、
自分のもにして英語を読みたい人と、
知識知識で蓄えたい人と
はっきり二分化するんだなぁと思いました。
822名無しさん@1周年:02/06/08 04:45
>816
マクミランは、私も愛用してます。
語義もわかりやすい、大体は。
でも説明が簡潔すぎてピントこないときもあるのが難点です。
例えば、"would-be" "agent provocateur"":
どちらもコビルドで引き直して分かった。
"would-be"はマクミランでは星つきなのに。
やはり完璧な辞書は存在しないと思います。
当面はマクミランとコビルドのCD-ROMを使うつもりです。



823名無しさん@1周年:02/06/08 10:18
>819
同じ英英辞典でも「ネイティブの国語辞典」と「非ネイティブのために英語のニュ
アンスを解説した辞典」の二種類がある。両者をひっくるめて「ネイティブの国語
辞典」扱いするのは暴論もいいところ。
824名無しさん@1周年:02/06/08 13:34
>>816
確かに、ケンブリジはユニークだね。
紙の時は引きにくくて使う気にならなかったけど、CD-ROMになって面白さを実感。
(起動が遅いのと、30日ごとにオリジナルのCD-ROMを要求されるのには閉口するけど)
appleを引いて、(saying) 'An apple a day keeps the doctor away'とか見つけると嬉しくなる。
諺を例文で引いるのはケンブリッジぐらいじゃないかな。
amazonでもぜんぜん売れてないみたいだけど、応援したいな。
825名無しさん@1周年:02/06/10 12:40
822で投稿したものです。
"would-be"を研究者の英和大辞典(新版)で見ると
「(軽蔑的に)・・・自称何々・・・」とあった。
マクミランでもコビルドでも“offensive word"とはされていないので、
書店でロングマン、OALD、ケンブリジ見たけど、特に注記なし。
全ての言葉には裏表あるっていうけど、
研究者の英和大辞典に記載するほど"would-be"て軽蔑的な意味があるの?
誰か教えて。
826名無しさん@1周年:02/06/10 12:47
>>825
Random House Webster's Unabridged Dictionaryより、
would-be  adj. 
1.wishing or pretending to be: a would-be wit.
2.intended to be: a would-be kindness.

1の方の語義と用例なんかは(軽蔑的に)という雰囲気がなきにしも
あらずと考えますが、いかが。
827manque:02/06/10 23:11
WordWeb thesaurus/dictionary
http://wordweb.info/free/

Adjective: would-be
1. Seeking advancement or recognition
2. Unfilled or frustrated in realizing an ambition

Synonyms
aspirant
aspiraring
manque
wishful
828名無しさん@1周年:02/06/11 22:17
826さん、827さん、大変ありがとうございました。
くどくなって申し訳ないのですが、もう少しこだわらせて下さい。
マクミランが最新のコーパスから選び出したには理由があるはず。
“would-be”にこだわるというより、
ここはマクミランの星(頻出語7,500に付けられる)にこだわってみたいと思います。
なぜなら、この語には、ロングマン(3訂版)もコビルド(3版)も頻出語として選んでいなかった訳ですから。

簡便な擬似コーパスとしてここでは、amazon.comのタイトルを使いました。
誰だってもの各ならタイトルには注意深くなるもの
(意味のある情報が取れるに違いないとの思いから)。
“would-be”で検索すると、最初の40のタイトルのうち
8つがまさしく”would-be”を含んでいました。
(まずまずの結果、全部で137ヒットしたけでめんどくさいので40しか見ませんでした)
さて、結果はというと、軽蔑的なニュアンスを含んだものはなさそうということです。
“The Cruising Life: A Commonsense Guide for the Would-Be Voyager “
by Jim Trefethen
という完全にニュートラルなものから、
America's Least Competent Criminals;
True Tales of Would-Be Outlaws Who Have Botched,
Bungled, and Otherwise Haplessly But Hilariously Fu
by Chuck Shepherd
というユーモラスなものまで。

ここで、このスレとしては卑怯なのですが、研究者のリーダーズを紐解くと:

would-be
_a志望の; 自称の, ひとりよがりの; …のつもりの.
 ・a would-be author 作家志望者.
 ・a would-be poet 詩人気取りの者.
 ・a would-be joke 冗談のつもり, へたな冗談.
_n [derog] あこがれるものを気取るばかりのえせ者

とあります。
実はこれが最もネイティブのニュアンスに近いのではと思っています。
おそらく形容詞としてはニュートラルかユーモラスな語感であり(軽蔑的ではなく)、
名詞として使われる場合に軽蔑的な感触を帯びるのではと推察されます。
そして現在は形容詞としての使い方しかされない(名詞としての使用頻度はそう多くない)
と推察されます。ここのきて、リーダーズの正確さには感服しました。

さて、ここまで書いて、実は落ちが・・・。
研究者の英和大辞典の一つ古い版も図書室で引っ張り出して見てみたのです。
驚いたことに”would-be”の項は新版とほとんどそっくり同じでした。

829名無しさん@1周年:02/06/11 23:48
>827
manqueさん
WordWeb thesaurus/dictionary
はいいですね。
語義がシンプルで分かりやすいです。
ありがとうございました。
830名無しさん@1周年:02/06/12 00:45
>>823
Nativeが使う英英辞典にも、方針の違いがあるみたいですね。
伝統的な辞典は語源から記載し、語義の変遷を出来る限り出典を明示
しながら挙げていく。日本の国語辞典の多くもこういうタイプです。
コーパスに基づく辞典というのは全く異なる発想に基づいています。
どちらがいい、というわけでもないですが、外国人にとっては後者は
便利だと思います。Nativeにも支持されているみたいですけど。
831manque:02/06/12 01:22
>>829
私はヘラ鳥の記事(5月13日iTech面)でこのソフトを知りました。
以来愛用してます。
832名無しさん@1周年:02/06/12 01:32
基本的な質問で申し訳ないのですが、アメリカの英語を読む場合と
イギリスの英語を読む場合では参照すべき辞典は異なるのでしょうか??
私はアメリカの法律論文を読もうと思っている大学生です。
アドバイスお願いします。
833名無しさん@1周年:02/06/12 01:57
>>832
私には、法律の難しいことは分かりませんが、
飛田茂雄大先生の書かれた「アメリカ合衆国憲法を英文で読む」
(中公新書1427)が手がかりになるかもしれません。
質問に対する直接の答えでなくてごめんなさい。
834名無しさん@1周年:02/06/12 02:57
>>838
レスありがとうごさいます。
確かにアメリカ合衆国憲法を英文で読んでおくってことは
私には必要なことかもしれません。
早速本を入手してみたいと思います。
835名無しさん@1周年:02/06/12 03:12
>>832
読まれる論文の内容や分野にもよるでしょうが、アメリカと
イギリスでは、法制度や用語が異なるところもありますから、
アメリカの法律論文を読むために英英辞典を選ばれるのであ
れば、できるだけアメリカの辞書を使われるのがよいと思い
ます。

ただ、日本の法律論文を読む際、法律用語を確認するのに国
語辞典では役不足なのと同様、本格的に読まれるのであれば、
やはり法律用語集を座右に置かれたほうがよいでしょう。ア
メリカでも色々な法律用語集が出ているようですが、West
Group というところで出しているBlack's law dictionary
(7th edition)は、法律家の間で広く使われているようです。
また、東京大学出版会から出されている英米法辞典(田中
英夫編)も非常に有用です(これは英和なので本スレの対
象ではないですが)。

そのような法律用語集を使われるのであれば、一般英語辞
書は、必ずしもアメリカのものにこだわらなくてもいいか
も知れません。イギリスの辞書でも、アメリカでの用法に
まったく触れていないわけではありませんし。
836名無しさん@1周年:02/06/12 03:41
>>835
なるほど。必要なのは法律英語をしっかり理解する事で
英英辞典はイギリスのものでも構わないのですね。
大変参考になりました。
レスありがとうございます。
837名無しさん@1周年:02/06/12 22:58
マクミランからコピペしたときにでる化け字を修正するPerlです。
何の事やらわからない方もいるかもしれませんが、
もし困っているひとのために。
スレ違いの長い書き込みをします(ごめんなさい)。
右括弧のドットはご自分で何とかしてください。
いつかマクミランが、LDOCEなみにamazonで売上1,000番未満になったら、
記念にテキストを書き出すJ-scriptをウップします。

while (<>) {

s/キ/・/g; s/ラ/x/g; s/誕/'a/g; s/鍛/'b/g; s/団/'c/g; s/壇/'d/g;
s/弾/'e/g; s/断/'f/g; s/暖/'g/g; s/檀/'h/g; s/段/'i/g; s/男/'j/g;
s/談/'k/g; s/値/'l/g; s/知/'m/g; s/地/'n/g; s/弛/'o/g; s/恥/'p/g;
s/智/'q/g; s/池/'r/g; s/痴/'s/g; s/稚/'t/g; s/置/'u/g; s/致/'v/g;
s/蜘/'w/g; s/遅/'x/g; s/馳/'y/g; s/築/'z/g;

s/但/'A/g; s/達/'B/g; s/辰/'C/g; s/奪/'D/g; s/脱/'E/g; s/巽/'F/g;
s/竪/'G/g; s/辿/'H/g; s/棚/'I/g; s/谷/'J/g; s/狸/'K/g; s/鱈/'L/g;
s/樽/'M/g; s/誰/'N/g; s/丹/'O/g; s/単/'P/g; s/嘆/'Q/g; s/坦/'R/g;
s/担/'S/g; s/探/'T/g; s/旦/'U/g; s/歎/'V/g; s/淡/'W/g; s/湛/'X/g;
s/炭/'Y/g; s/短/'Z/g;

s/ ?殿/“a/g; s/ ?澱/“b/g; s/ ?田/“c/g; s/ ?電/“d/g; s/ ?兎/“e/g;
s/ ?吐/“f/g; s/ ?堵/“g/g; s/ ?塗/“h/g; s/ ?妬/“i/g; s/ ?屠/“j/g;
s/ ?徒/“k/g; s/ ?斗/“l/g; s/ ?杜/“m/g; s/ ?渡/“n/g; s/ ?登/“o/g;
s/ ?菟/“p/g; s/ ?賭/“q/g; s/ ?途/“r/g; s/ ?都/“s/g; s/ ?鍍/“t/g;
s/ ?砥/“u/g; s/ ?砺/“v/g; s/ ?努/“w/g; s/ ?度/“x/g;s/ ?土/“y/g;
s/ ?奴/“z/g;

s/ ?鄭/“A/g; s/ ?釘/“B/g; s/ ?鼎/“C/g; s/ ?泥/“D/g; s/ ?摘/“E/g;
s/ ?擢/“F/g; s/ ?敵/“G/g; s/ ?滴/“H/g; s/ ?的/“I/g; s/ ?笛/“J/g;
s/ ?適/“K/g; s/ ?鏑/“L/g; s/ ?溺/“M/g; s/ ?哲/“N/g; s/ ?徹/“O/g;
s/ ?撤/“P/g; s/ ?轍/“Q/g; s/ ?迭/“R/g; s/ ?鉄/“S/g; s/ ?典/“T/g;
s/ ?填/“U/g; s/ ?天/“V/g; s/ ?展/“W/g; s/ ?店/“X/g; s/ ?添/“Y/g;
s/ ?纏/“Z/g;

s/ ?箔 /“ ”/g;

print;
}
838名無しさん@1周年:02/06/13 02:16
イギリスの辞典は何でアメリカの辞典は何かがよくわからん
だれか教えてくれ
839名無しさん@1周年:02/06/13 05:09
>>838
イギリスの辞書 
 オックスフォード、ロングマン、コリンズなど
アメリカの辞書
 ウェブスター系、アメリカン・ヘリテッジなど

オックスフォードとかロングマンは、米語辞典も出し
ているから、そういうのは「アメリカの辞書」と言え
るだろうか。
840名無しさん@1周年:02/06/13 19:50
明日大きい本屋行くので中級者向けの良い英英何冊か教えて下さい。
お願いします。
841名無しさん@1周年:02/06/13 19:52
こーびるど とか? CDROMがいいと思うよ引きやすいし。
842つっこみ君 ◆GSxyaeQs :02/06/13 19:58
>>840
やっぱWebsters' American Heritage Dictionaryとか?

843名無しさん@1周年:02/06/13 20:03
あめりかん・へりてぃじ はネイティブ向けって感じ。上級者向けでしょ?
844840:02/06/13 21:06
CDROMだとパソコンまで行かなきゃいけないので
本のほうが良いです。お願いします。
845名無しさん@1周年:02/06/13 21:53
目的によるっしょ
846840:02/06/13 23:32
こーびるどってやつの他に何か中級者向けで有名なものとか
お薦めがあれば教えて下さい。明日の朝までにおねがいします。
847名無しさん@1周年:02/06/13 23:36
>>846
このサイトで挙げられている英英の上から4番目までのもの。
ttp://www2.kct.ne.jp/~suga/nanatudogu.htm
848名無しさん@1周年:02/06/13 23:39
偉大なる にちゃんねらーの皆様
さっきamazonをみたらマクミランの売上ランキングが
瞬間的に787番でした。
昨日までは20、000番前後をさ迷っていたことを考えると
うそのようです。
感激で涙が出そうです。

そもそも、こんなことを言い出したのは、
これだけ本格的な学習英英が、
売れあぐんでいるのが情けなかったからです。
英語板でも、用例が少ないという風説がまかりとおる現実。
ケンブリジ英英の悪夢にはしたくありません。
(7年間改訂なし、日本の書店からほぼ完全に絶滅)

さて、約束のJ-scriptです。
ただ、これは機能限定版です。
でも心配しないでください。
本文全てとノートの90%以上は取れますから。
取れないのは、見出しに2個以上ノートがついているときです(挿絵も含む)。
ノート最も多いのは”happy”のせいぜい4個です。
2個目以降のノートを取る時は、
適当なセパレータ(私は“-----”を使用)で分けてください。
Perlで

$/ = "-----\n";
while (<>) {

if (/^Words that avoid giving offense|
^Words that avoid giving offense/) {
print "AVOIDING OFFENSE\n",$_;
} elsif (/^Words you can use instead of/) {
print "BETTER WORDS\n",$_;
}
}
等と表題をつけ、ノートを、
例えば、“happy (BETTER WORDS)”という見出しで切り出してください。
これがどれだけ便利かわかりますよね。
DD-winだとクロス検索で“BETTER WORDS”と打ち込むと、
だっと一覧されるわけですから。

あと、削除人さん、最初に書いたように迷惑をかけるのは私の本意と遠いので
マクミランさんから苦情が来たらすぐに削除してください。
849名無しさん@1周年:02/06/13 23:41
また、長い書き込みになりますがご容赦ください。
また、詳しく解説することは、故意にしません。
(もちろんこのままでは動きませんので念のため。)
ロングマンで突破口を最初に開かれた
矢吹さんのページ等を参考にしてください。

ただ、あまりに不親切なので固有の問題点だけ書いておきます。
繰り返しを250に抑えているのは、このJ-scriptがメモリーを食うからです。
他の辞書ではそんなことはなかったので、なぜかは分かりません。
そこで、メモリーを一度開放する必要があります。
例えばこれにmed.jsと名前をつけたとすると、
cscript med.jsを100回繰り返すバッチを走らせました。
もちろんこれはメモリー次第です。

あとは、最初の見出し"000"を出して、
カーソルをWordSearch欄の一番下の見出し語
(私のだったら"18-wheeler")にあわせ、
それでcscript med.jsを100回繰り返すバッチを走らせてください。
気まぐれなマクミランにどこかえ飛ばされなければ100%成功します。
最初の取り残しは(私であれば000から1800 number)、
面倒でも手でお願いします。
それでは、
Good luck!
850名無しさん@1周年:02/06/13 23:43

var WShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
var Aix = WScript.CreateObject("AutoItX.Control");

for(i=0;i<250;++i){
var Note = "";

WScript.Sleep(100);
WShell.AppActivate("Macmillan English Dictionary - American");
WScript.Sleep(100);

Aix.LeftClick(240,90);
WScript.Sleep(800);
Aix.LeftClick(240,100);
WScript.Sleep(100);

WShell.AppActivate("テキスト");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(A)");
WScript.Sleep(50);
WShell.Sendkeys("^(A)");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(V)");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(S)");
WScript.Sleep(50);
WShell.Sendkeys("^(S)");
WScript.Sleep(500);

WShell.Run("#med.bat")
WScript.Sleep(2500);

WShell.AppActivate("Macmillan English Dictionary - American");
WScript.Sleep(100);
Aix.ClipPut("");
WScript.Sleep(100);
Aix.LeftClickDrag(640,140,650,140);
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(c)");
WScript.Sleep(100);
Note = Aix.ClipGet();
WScript.Sleep(200);

つづく
851名無しさん@1周年:02/06/13 23:43
if (Note !=""){
Aix.LeftClick(770,120);
WScript.Sleep(2000);
Aix.LeftClick(20,27);
WScript.Sleep(800);
Aix.LeftClick(20,42);
WScript.Sleep(200);
Aix.LeftClick(295,27);

WScript.Sleep(200);
Aix.LeftClick(30,340);
WScript.Sleep(200);

WShell.AppActivate("テキスト");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(A)");
WScript.Sleep(50);
WShell.Sendkeys("^(A)");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(V)");
WScript.Sleep(100);
WShell.Sendkeys("^(S)");
WScript.Sleep(50);
WShell.Sendkeys("^(S)");
WScript.Sleep(500);

WShell.Run("セパレーターバッチ")
WScript.Sleep(2500);
}
else {
Aix.LeftClick(30,340);
WScript.Sleep(500);

WShell.Run("セパレーターバッチ")
WScript.Sleep(2000);
}

}
852名無しさん@1周年:02/06/14 00:04
>>847
教師向けって書いてるので難しそうですね。
みんなレスくれないので本屋で読みまくるしかなさそう。
誰か親切な人、どれが良いのか教えて。
853名無しさん@1周年:02/06/14 00:15
いや、だから用(ry
854847:02/06/14 00:30
>>852
847のリンク先の4つは、皆、非ネイティブの学習者用のものの定番で、
英語が苦手ではない大学生なら使えるもの。高校生でも、余裕のある人は
手にしていることも多い。
 それぞれの書名で検索かけりゃ、情報は色々見つかるし、選択肢が与え
られた以上、辞書は実物を見て判断するのが一番良い。
 それに、852氏の英語力がどのくらいあるのか分からないから、これ以上
どうこう言えない(上記よりもっと易しいものもある)。ログ読み返すのも、
検索するのもいやだって言うんなら、
 Scholastic Children's Dictionary
を推薦しておく(w
855名無しさん@1周年:02/06/14 00:51
>>854
ありがとう。そういうことでしたか。
教師とか書いてたから難しいのかと思った。
>>847さんすみませんでした。
856名無しさん@1周年:02/06/15 22:12
今日OALD買った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939149595/qid=1024146589/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-2026118-1774753
↑これサギじゃねえ?CDに期待して買ったんだけど、
機能限定版なら、そのことちゃんと書いてくれよ。
バカ。
HDDに格納できないんじゃ遅すぎて使えねえよ。
857名無しさん@1周年:02/06/15 22:51
偉大なる にちゃんねらーの皆様
今回もまた深謝 多段改行です。

マクミラン(MED)の売上ランクやはり落ちちゃいましたね。
この辞書が、他の英英辞書(LDOCE、OALD、COBUILD)と
常時、市場で、肩を並べるくらいになったら
すなわち、それだけ日本の英英辞書文化が成熟する日がきたら、
マクミラン、OALD、CIDEのテキスト化をウップします。
こんどは、別サイトで、完全版をね。

実は、MEDを最初の一冊目の英英として
皆に購入を勧めるのは、私も躊躇します。
なぜなら、私自身まだ使いこなしていませんから。
MEDは、頻出語7,500については読み込めば読み込むほど味が出る
スルメ辞書のようです。

ちょっと意味を調べるだけでしたら、他にいい辞書があります。
また、語義もCOBUILDと比較すると簡潔です。
(LDOCEと同程度ぐらい)
英語で物事を説明する訓練のためだけなら
特にMEDに特徴を見出せません。
面白語・最新語をひと寄せに入れてはありますが。

MEDが本当に輝きをますのは
エントリーメニューの分類です。
特に動詞には渾身の力が入れられているので
MEDは、動詞からエントリーする辞書だといって過言ありません。
だまされたと思って、幾つかの基本動詞の項を、
分類ごとに通読してみてください。
目から鱗が二三枚落ちますから。

さいごに
各英英の私の印象は、極めて乱暴にいえば次のようなものです。
・ 単純に意味を知りたいのならLDOCEまたはOALD。
(これは両辞書を賤しめている訳ではありません)
・ 言葉のニュアンスを調べたいのならCOBUILD。
・ 語法について習熟したいのならMED
858名無しさん@1周年:02/06/15 23:44
> 語法について習熟したいのならMED
そんなことはない。
たとえば辞書スレにも何度か出てきた
could not と was not able toの違いなんかもMEDには書いてない。
語法こそLDOCEやOALDのほうが詳しい。
MEDはむしろ米語がOALDより豊富なことを強調したほうがいいんじゃない?
859偉大なる にちゃんねらーの皆様:02/06/16 00:28
>>858
レスありがとうございます。
つい自分かってな意見になってしまいますので
このような反論は助かります。
確かに
OALAには GRAMMAR POINT
LDOCEには USAGE NOTE
等のカラムがあり、語法にも力をいれています。
したがって、学習者が購入を考える場合、
第一に考えるのはこのどちらかになるでしょう。
まず「語法について習熟したいのならMED」は撤回します。

ただ、MEDにはうまく説明できない力を感じます。
特に基本動詞の扱いに関しては。
完璧な辞書はない、と誰かが書いていましたが、
なんとか、生き延びて欲しいです。

860名無しさん@1周年:02/06/16 00:38
>>859 うざいって言われる前に、少し落ち着いたほうがいいと思われ。
君の気持ちは十分伝わってるよ・・・
861名無しさん@1周年:02/06/16 01:44
大した額じゃないんだから、全部そろえれば、
おれはロングマン、コウビルド両方使ってるよ。
862名無しさん@1周年:02/06/16 01:48
>>861
ここに書き込んでる連中の多くは国語辞典より英英辞典の
所有冊数のほうが多い連中だと思われ。
863858:02/06/16 03:48
859を少し擁護するなら、CD-Romのコストパフォ−マンスは断然イイYO!
864名無しさん@1周年:02/06/16 08:52
他と比べたことないけど、下手なゲームより面白いね。
865学生:02/06/17 00:12
このスレ見て英英買う気になりました。
電子辞書を買うのと書籍を買うのとではやはり書籍の方が力が付くでしょうか?
このスレの人と比べても世間と比べても英語力が不足してるので力をつけたいです。
866名無しさん@1周年:02/06/17 00:19
>>865
 引く回数による。
普段から、辞書を引く習慣があるかどうか第一。
あと、机に向かって辞書を引く事と、移動中などちょっとした
ことで辞書を引きたいなと思うことのどちらが多いのか。が第二。

国語辞典でも英和でも辞書を普段から引かない人には、宝の持ち
腐れになる可能性もあるけど、あえて持ち運びに便利な電子辞書
の方を勧めてみる。
 電子辞書を持つ事で辞書を引く習慣がついたって奴を何人か
知ってるもんで・・・。


867麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/17 00:30
 私は最近は英語やってないから辞書も使わないけど、子供の頃からの
習慣で、いつも近いところに一冊ずつおくようにしてる。一部屋に一冊。
ってのは大げさだけど、寝室と、子供の部屋(そこで過ごす時間も多い
ので)と、リビングと、仕事場と。
 仕事場のほうには英和も置いてあるけど、他のところには、リビングが
一つ大きな青いカバーのついたやつ、あとは安っぽいアメリカで買ったや
つ。英英だけ。
 昔はそれが便利だったけど、最近は使うこともほとんどない。
868名無しさん@1周年:02/06/20 14:48
>>867

何気に金持ち自慢ね、鬱にナタァーヨ!
869名無しさん@1周年:02/06/20 18:37
別にどうでもいいことだけど、ロングマン現代英英で、
開いたときに、右のページの1段目の一番下に、

1000, 2000, 3000 most frequent words in Spoken and Written English

って書いてあるけど、これ何?
870名無しさん:02/06/22 22:58
>>869
頻出単語の脇にある[S1]とか[W2]とかの解説。
871名無しさん@1周年:02/06/22 23:41
やはり英英辞典は新しいものがよいのでしょうか?
英語力向上のために、英英辞典を使い始めようと思うのですが、手元にあるのは
父親が14年前に買ったロングマン(LDOCE)です。
古いものだとなにか弊害がありますか??教えてください。
872名無しさん@1周年:02/06/23 00:16
>>871
以前は誤用とされていたのが今では慣用となってる語がいくつかある。
以前は正用とされていたのが今では古い表現となってる表現・用例がいくつかある。
収録語数が多い。
口語表現も収録されている。
新しい単語(Euroなどの時事ネタやコンプータ用語)が載っている。
語法の説明が多い。
CDーROMが付いている。
873名無しさん@1周年:02/06/23 00:20
>>872
早速の書き込みありがとうございました。
新しいのを買うことにします。そんなに高いものではないですし。
874麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 00:29
 ははは。。。鬱に、って。。。
875名無しさん@1周年:02/06/23 01:56
英英辞典ではこんなの訳せるようになりますか?
Nothing endears so much a friend as sorrow for his death.
The pleasure of his company has not so powerful an influence.
876麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:04
 簡単に訳せますよ。というか、英和だとイメージしにくいニュアンスまで
つかめるのが英英です。
877麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:06
 たとえば、今手元に英和がないので、確認はできないのですが、
endearという言葉の和訳例(日本語訳)が、たぶん固定されてしまってる
と思うんです。それが、英英では、たとえ、安い辞書であっても、わかり
やすく、定義として表現されてるのです。国語辞典で調べるような感覚
です。
878名無しさん@1周年:02/06/23 02:15
>>875
Nothing endears so much a friend as sorrow for his death.
The pleasure of his company has not so powerful an influence.

友人が死んだ悲しみほど、その人をいとおしく思わせるものはない。
友人と一緒にいる喜びは、その人が死んだ悲しみほど強い影響を与えない。

第一文は、as ... as の否定の not so ... as
第二文は、同じく not so ... as の as 以下の省略

英英辞典とは、無関係
ただし、この influence の訳語は検討の余地あり
879名無しさん@1周年:02/06/23 02:18
ただし、英英で把握した語義を日本語に置き換えるには、別途日本語力
が必要。これが案外難しいので、僕は、和訳するときには英和辞典もよ
く使う。ただ英語を読めばいいだけのときは、英英辞典の方がよいかも。
880麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:23
 私は印象を与えるものと訳すかな。英和では多分絶対にありえないかも
だけど。
というか英和って、高校出てからまずほとんど使ったことがないし、高校
時代はまるで勉強してないからわからないけどね。
「友人の死ほど、友人への愛を深めるものはない。
一緒にいる喜びは、死ほどにつよい印象をあたえはしない」とか。
881麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:25
 でも、英和で数少なく定められた日本語訳を利用したら、一回あたまを 
柔軟にして文脈をつかみなおさないといけなくなるでしょう?それは
むしろ、技術を要するような気がする。
 しばしば、頻繁に、というふうにoftenの訳を覚えたあとで、「よく」
って訳しなおすのはもっと勇気がいると思う。
8821UPきのこ:02/06/23 02:26
構文が掴みづらい。
昔の文,もしくは悪文では?
883麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:31
 たしかにso much が目的語のあとにあるといいな、とはおもうね。
でも言葉ってのは得てしてこういうもの。。
884879:02/06/23 02:31
>>881
別に英和の日本語訳にとらわれる必要はないからね。
あくまでも適切な日本語を探すための参考書として使えばそ
れなりに使える。さらに国語辞典を引くこともあるけど。
元々の語義は英英で押さえておかないと痛い目に会うことが
多い。
885麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:32
 それ以外は単純なつくりの文だと思うけど。。
886名無しさん@1周年:02/06/23 02:35
>>882
自分が読めない文を「悪文」と言うのは、この板の常套句
8871UPきのこ:02/06/23 02:37
えんでぃあの目的語はフレンドでしょ?マッチは何?
888麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:38
 いやな常套句だなあ。。
889名無しさん@1周年:02/06/23 02:39
副詞
890麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:39
 副詞だと思ってるよ。述語にかかってる副詞。
8911UPきのこ:02/06/23 02:44
そっか。なんとなくわかりました。ありがと。ソーとマッチがセットじゃなくてソーとフレンドがセットでマッチはエンディアにかかるってこと?
892麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:44
 ソーマッチだよお。。
なにいってるの?
893麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:46
 soってのは、asの意味を強くしたようなもんでね。
 as ... as てのはしってる? 最初のasが、おなじレベルに、っていう
意味の副詞で、次のasが接続詞。
 比べる対象、つまり接続詞のあとが大げさなものの時には、soで大げさに
表現するんだよ。
8941UPきのこ:02/06/23 02:47
とりあえずこの文意味わかんねえっす
895麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:48
 muchという副詞にかかってるのが「それほど」といういみのsoです。
so 〜 that節っていうのは知ってる? あのso とまったくおなじものね。
896麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:51
 この文、って私にいってるの? それとも英文のこと?
so much はそれほどとっても、とかそれほど強く(大きく)、とでも訳
すとわかるかもしれない。で、asが、どれほどかっていうとこれくらいね、
っていうつけたしの句。
8971UPきのこ:02/06/23 02:52
フレンドとサロウを比べてるのになんでマッチが入ってくるのか意味不明っす
898名無しさん@1周年:02/06/23 02:53
ネカマの麗奈タンはまだまだ寝ないのですか?
899名無しさん@1周年:02/06/23 02:54
nothing と sorrow を比べてるべ
9001UPきのこ:02/06/23 02:56
英文わからねっす
9011UPきのこ:02/06/23 02:57
899さん
その通りでした。ちっとこんがらがってました
902名無しさん@1周年:02/06/23 02:58
X endears a friend.
Sorrow for a friend's death endears him.

For every X, X<sorrow.
903麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 02:59
 だからあ。。比較したいのは、目的語じゃなくて主語のNothingです。
904麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 03:00
 授業じゃないって。。みんなが先生やってる。家庭教師ってやった
ことないけどこんな感じかな。
9051UPきのこ:02/06/23 03:09
あーわかった…
なんでこんな文分からなかったんだろう。
入試以来英文見てなかったからなあ。塾で英語教えてるのに情けない
906名無しさん@1周年:02/06/23 03:12
基本ができてないから
9071UPきのこ:02/06/23 03:14
基本出来てなければ早稲田受からないでしょ。一応英語で受かったようなもんだし…
908麗奈 ◆A6O5W.U. :02/06/23 03:16
 じゅ、塾で英語を教えてる? どうやっておしえるの?
あ、ところで、学校の教科書みてる? 中学の英語いきなり
難しくなったって話があるけど、そう思う?
909名無しさん@1周年:02/06/23 03:20
教わる生徒がかわいそう
910名無しさん@1周年:02/06/23 08:36
>>870
そういうことだったんだ…ありがと。
911 ◆syzf.Kp2 :02/07/07 03:52
hoshu
912名無しさん@1周年:02/07/08 12:52
英英辞書の使い方を書いたキャッチーな本て出ないかな?今まで出てるやつって
中身はともかくルックスが教科書的だし、「使用の手引き」も地味で小難しそ
う。そのせいで、一番使い方を知る必要がある初心者に敬遠されている気がす
る。「ビッグ・ファット・キャット」ぐらい一般受けしそうなやつが出てほしい。
913名無しさん@1周年:02/07/08 13:46
>>912
使ってるうちに慣れるよ。
そんな手引書読む暇があったらどんどん使ってみたほうが言い。
辞書に付録でついている手引書で十分だと思います。
914912:02/07/08 14:17
>913
誤解させてしまってすまんが、俺自身は英英辞典歴15年。
友人とか、ここの掲示板で質問してくる人を見てると、辞書の読み方を
知らない人が驚くぐらい多いんだよ。明らかに「使用の手引き」も読んで
ないし、使っているうちに慣れる風でもない。で、>>912の発言になった
わけ。
>>913は使ってるうちに慣れた?俺もそう。他の人もそういうもんだと
思ってたんだけど違うみたい。
915912:02/07/08 14:32
英英辞典の評判を聞きつけて買う
      ↓
単語帳の感覚で使うので定義しか読まない
      ↓
特に効果が感じられないし、面倒くさいのでついつい敬遠
      ↓
「英英辞典?別に無理して使うこともないと思うけど。最
近の英和辞典って優秀だし。」と言い放つ。
      ↓
     (゚д゚)マズー

みたいなことをちらほら見るんだよな。
916名無しさん@1周年:02/07/08 14:34
英英辞典の使い方を解説している本ってこの3冊くらいしか思い浮かばない。
昔、目を通して面白いとは思ったけど・・わざわざ買えとは言いにくい。

・『英英辞典活用マニュアル』(大修館書店)
・『続・英英辞典活用マニュアル』(大修館書店)
  磐崎 弘貞

・『英語の名教授 英英辞書活用のすすめ』(丸善ライブラリー 181)
   松本安弘、松本アイリン
917名無しさん@1周年:02/07/08 14:42
>916
辞書という本を「読む」技術(研究社)
木村 哲也

もしかしたらこれもそうかも。
自分の英語辞書をつくる―アリ、ハチ、クモの辞書(研究社)
松本 道弘
918名無しさん@1周年:02/07/10 23:23
こんなのも。

「英語の辞書を使いこなす」、笠島準一、講談社現代新書

著者の言う「辞書」が英々辞典のことかどうかは不明。

 
919さる ◆R0eWkIpk :02/07/10 23:33
英英辞典の使い方って、普通の使い方以外に方法あるの?
定義と例文で十分じゃないの?
920912:02/07/10 23:45
>919
記号の読み方を知らない人が多い。AmE, BrEって何?とか。あと、品詞の
チェックも甘い人多し。
921名無しさん@1周年:02/07/10 23:56
それはいいんじゃない。
そういう違いが問題になってくるレベルになれば、
気がつくようになることだから。それも慣れのうちというか。
全体的な英語力が低い段階で、細かいところまで見ろと言っても、
あまり意味ないと思う。
922912:02/07/11 00:15
>921
問題は>>920に書いているようなことに疑問が生じても、「使用の手引き」や
辞書本体に書いてある使い方を読もう、ということを思いつかない人が結構
いること。それで、キャッチーな使い方指南書があればな〜、と。それとも、
そういう人はどんなにキャッチー中身だろうが読まないのだろうか?
923名無しさん@1周年:02/07/11 00:30
>>>922
電化製品なんかでもマニュアル読まない奴は読まないから・・・

 指南書も中身がキャッチ-かどうかに関係なく、マスコミなんかが
取り上げてブームになれば読むんじゃない?
924912:02/07/11 07:51
>923
>>電化製品なんかでもマニュアル読まない奴は読まないから・・・
確かに!そう考えれば仕方ないか…。

マスコミか…。英英辞典を輸入発売してる出版社で、一番力がありそうなところは
Z会ぐらい?弱いな。
925名無しさん@1周年:02/07/11 08:16
・ロングマン 現代アメリカ英語辞典[普及版]CD-ROM付発売
今度のCD-ROMはHDにインストール可能!
ttp://www.kirihara.jp/search/detail.asp?ID=196&Mode=
926名無しさん@1周年:02/07/11 12:06
LAADは出てすぐのやつを買った。
getの動詞句が get into までで終わってて(動詞句はアルファベット順にのっている)何か不自然だなと思った。
こないだ本屋でCD-ROM付きのやつを立ち読みした。
get into 以降の動詞句もちゃんと載っていた。
とっても鬱な気分になった。
927名無しさん@1周年:02/07/11 18:59
>926
落丁だから、レシートが無くても、買ってから日が経っていても交換して貰える
んじゃないかな〜?ダメ元で聞いてみたら?
928名無しさん@1周年:02/07/11 19:37
>>927
相手はあの悪徳切腹書店だぞ
929名無しさん@1周年:02/07/11 20:07
>928
どんなに悪徳でも落丁は取り替えてくれるよ。ただ、桐原が輸入したもので
ないものをごり押しで返品というのは出来ないけど。
930名無しさん@1周年:02/07/14 04:28
>>926 のは、>>211 で言っていたやつか。
漏れも>>203のように、理由があって、get togetherを落としたんだとオモターヨ

こんなミスも見抜けない漏れは、まだまだDQN‥‥。
931名無しさん@1周年:02/07/18 03:01
ageage
932えええ?:02/07/18 10:42
木村ってあの大学受験講師の木村?電話帳は間違いだらけだけど、辞書については評論書けるんだー
933名無しさん@1周年:02/07/25 01:00
CDをアドオンして右クリックで訳が見れるようにする方法とかって
ちょっと聞いたことがあるのですが、具体的にご存じありませんか?
934名無しさん@1周年:02/07/25 13:47
>933
マクミラン英英辞典の付属CD-ROMではデフォルトでその機能が付いています。
右クリックの必要もなく、ただカーソルを調べたい語の上に当てるだけでOKです。
935名無しさん@1周年:02/07/28 16:28
OXED
936名無しさん@1周年:02/07/28 22:48
_
937紙辞書派:02/07/29 01:12
コビルドとかLAADって、ペーパーパック版しかないの?
コンパクト版(ソフトカバーのやつ)があれば買うんだけど‥‥。
ペーパーバックだと、持ち歩くのに困る。
通う時間が長いので、電車内でも使いたいのだが。

選択肢は、OALD・LDOCE・マクミラン(米語版)、てことになるのかな
電子辞書は高いので除外
938名無しさん@1周年:02/07/29 01:36
>937
>>コビルドとかLAADって、ペーパーパック版しかないの?
今のところ両方ともコンパクト版は出てないです。
939名無しさん@1周年:02/07/29 16:18
通りすがりのものですが、英英辞典初めての方は、Z会が出してる
英英和辞典を買えば?
英英辞典に日本語訳がついてるので、引きなおさなくてすむし、
内容はOxfordのWordpowerだから悪くないと思う。
ただし、ちょっと分厚くて重いけどね。
940名無しさん@1周年:02/07/30 01:19
>>939
日本語の方が太い字体なので、ついそっちが目に入ってしまう。
訳文はもっと控え目な字体にすればいいのに。
それ以外は同意。
941名無しさん@1周年:02/07/30 01:37
>>934
どうもありがとう。幕ミランて英語学習者用に基本語彙にしぼって
あって赤色ですよね。それてHDDに落とせるものでしょうか?
942934:02/07/30 02:01
>941
多分そうだと思いますが、念のためAmazon.co.jpで画像を確認して下さい。
CD-ROMの特徴については、「出版社からのコメント」と「ユーザーズ・レ
ビュー」を参考にして下さい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877381376/
943名無しさん@1周年:02/07/31 23:15
どなたか各辞典の文型に関する説明に詳しい方いないでしょうか

例えば、OALD of Current English では Hornby が体系化した51個の文型によって
説明がなされてますが,他の辞典でもこのような詳しい説明がされてるのでしょうか?

OALDから詳細な例を挙げると、
ある動詞が目的語としてとれる形として
how+to不定詞[VP8],to不定詞[VP7A],that節[VP9],why節[VP10]
([ ]中はOALDによる分類記号)
というように詳細な分類によって説明が記述してあります。
944名無しさん@1周年:02/07/31 23:19
>943
OALDって今(最新版は第6版)でもその分類してますか?Web版を見る限り、例に挙げて頂いた
ような記号は見受けられませんが。
945944補足:02/07/31 23:21
Web版アドレス  http://www1.oup.co.uk/elt/oald/
946彌美 ◆OpeTE2Ts :02/07/31 23:22
他のスレにも書いたんですが、こっちのほうがもっと適切な
スレだったので、こっちに書きます。重複ごめんなさい。

英英辞典使っても全然英語上達しないんですが。
「英英辞典使ったらpassiveではなくactiveな英語力が身につく」とか
「簡単で、しかも限られた語彙で英語を表現できるようになる」とか
「英英辞典を使うことによって発信的な英語が見に付く」とかよく言われますよね?
でも、全然そうなりません。

TOEICのスコアも、英英辞典を使う前と使った後では60点ぐらいしか
上がりませんでした。ちょっとは上がったけど、こんなの誤差の範囲ですよね?
もう英英辞典使い始めてから2ヶ月ぐらい経ちます。べつに英英辞典使うのが
イヤとかそういうんじゃないんだけど、英英辞典使ったら英語の表現に深みが出る
とか英語の表現がうまくなる、とかそういう嘘っぽいこと言うのは、
なんか騙された気がしていやだなぁ。別に英英辞典嫌いじゃないからいいんです
けど。読んでておもしろいし。でもいまだに英文読むのは苦手だし、自分で
書いたり、英語でなにかを説明するのも苦手です。やっぱりこういうのは
英英辞典読んでても上達しないんじゃないでしょうか。
947名無しさん@1周年:02/07/31 23:25
948名無しさん@1周年:02/07/31 23:29
>>彌美さん

すべては使い方次第。漫然と読むだけでは駄目。定義を
2000語分くらい暗記してみよう。ある単語からその定義を
スラスラいえる位までに。
949名無しさん@1周年:02/07/31 23:29
いくら英英辞典が効果的とはいえ、たった2ヶ月の使用で過大な期待をする方が無理。
取り敢えず1年使ってみれば随分違うと思う。あと、使い方が不味いと効果が出にくい。
「使用の手引き」や↓↓↓を読んで使いこなすとよい。

こんなこともできる英英辞典活用マニュアル
磐崎 弘貞 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469211621/


950名無しさん@1周年:02/07/31 23:32
>>949
磐崎氏の記事です。ご参考にどうぞ。

辞書の使い方も進化する! 最新の辞書は、こう使おう
http://www.asahi.com/english/weekly/feature/dictionary2.html
951名無しさん@1周年:02/07/31 23:33
>>946 「英英辞典」と言ってる部分を日本語の辞書で置き換えて
考えてみてくれ。例えば、日本国語大辞典を使うようになってから
二ヶ月で劇的に効果が表れると思う?
 英英を使うメリットは「日本語で済まさないで英語に触れる機会
を増やす」ってことだけど、長期的な効果を期待しても、辞書をひ
くことで語学力に劇的かつ即効的な効果もたらすことを求める方が
無理はないか?
952名無しさん@1周年:02/07/31 23:34
知らない単語を引いてるじゃないだろうな?それは間違い。
知ってる単語を引いてみること。それを英語でどう説明しているかを身につけること。
トイークのスコアは伸びないかもしれないが、英語力は伸びる。
953943:02/07/31 23:36
すいません,VP8 などの記号は Hornby が文型につけた記号で,
それがそのまま辞典に使用されてるわけでは無いかもしれません。

記号はそのまま使用されてなくても,
それに基づく説明(簡略化されてるかもしれないが)はされてますよね?
954名無しさん@1周年:02/07/31 23:42
>>952はいいアドバイスだね。

英英初心者はまず自分がよく知ってる単語を引いてみよう。
自分がよく知ってる概念がどう英語で説明されるのかを読み込んで
できればそれを暗記してみよう。その定義暗記のストックが1000を
越えてくると、かなり変化に気づくはず。
955彌美 ◆OpeTE2Ts :02/07/31 23:43
>>948
2000語分ぐらいの定義を全部おぼえるんですか???
それってすごく難しそうていうか、労力対効果が少なそう。。
2000語の定義覚えるんだったら1000語の単語おぼえたほうが
速いような気がするのですが・・

>>949
「英英辞典活用マニュアル」のほうは2冊とも、
本屋で買うつもりです。あと使用の手引きも読んでますよ。
やっぱし2ヶ月じゃだめなんですかねー、、ちょっと残念。

>>951
そういわれれば・・・ 普通、辞書はひくための物でずよねー・・
やっぱ実践が一番ってことなんでしょうか。

>>952
そのことについては、他のすれに書きました。
お勧めの辞書のスレなんですが、ここのスレのほうが主旨に
ぴったりだと思って、ここに同じ内容のことを書いた
んですが、知ってる単語をひいてるっていうのは、お勧めの
辞書のスレにレスしました。
956彌美 ◆OpeTE2Ts :02/07/31 23:45
>>954
やっぱり定義は覚えなければいけないですか・・・
でも覚えるとしたらどういった単語の定義を覚えればいいんですか?
たとえば、辞書の定義に使われる2000語とか2500語の定義を
覚えたりするんですか?
957名無しさん@1周年:02/07/31 23:50
>2000語分ぐらいの定義を全部おぼえるんですか???
それってすごく難しそうていうか、労力対効果が少なそう。。
2000語の定義覚えるんだったら1000語の単語おぼえたほうが
速いような気がするのですが・

それどころか、もっとも労力対効果が大きい方法です。
2000語の単語の定義を覚えるということは、その2000語の意味と、
その定義部分で使われている基本語数千語の用法数千パターンを
有機的に関連づけて覚えることになりますから。

蓄積すればするほど以前の知識と新たに覚えた知識とがしっかり
結びついて本当に役立つ頼れる知識となっていきます。

大事なことは基本的な単語をどれだけ自由に使えるようになれるか。
英英辞典はまさにその塊。定義部分を覚えることは英語の核心をつかむ一番
手っ取り早い方法です。ま、やってみなされ。
958名無しさん@1周年:02/07/31 23:51
定義を覚える必要はないと思われ。
物事を説明する方法を身につけることが重要だと思うよ。
959名無しさん@1周年:02/07/31 23:54
>でも覚えるとしたらどういった単語の定義を覚えればいいんですか?

最初は身近な誰でも知ってる中学生レベルの単語1000
あなたの好きな単語にしなされ。

で、定義する感覚がつかめてきたら、こんどは知らない単語
を引いて覚えていきなされ。

960名無しさん@1周年:02/07/31 23:56
>定義を覚える必要はないと思われ。
物事を説明する方法を身につけることが重要だと思うよ。

このへんは、意見がわかれるところだと思うけど、「物事を
説明する方法を身につける」には最初はとにかく基本単語が
使われている例文(すなわち定義)を暗記してしまうのが
一番手っ取り早いよ。

ま、困難なのは確かだけど、それくらいは努力しれ。
961名無しさん@1周年:02/07/31 23:58
で、そのための使う英英辞典としてはコウビルドが一番。
定義が例文の形になってるから。それをそのまんま会話でも
作文にも使える。まあ、やってみ。
962彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:00
>>957 >>959
アドバイスありがとうございます。とりあえずやってみます。
英英辞典の定義に使われる2000語とか2500語の定義を
覚えてみようと思います。そういえば、まだ英文書くの下手なんです
よねー。まぐれで英検準一級受かりましたが、〜so that〜の使い方
とかもまだはっきり分かってないし。おいおいやばいよーって自分でも
思ってます。あと基本動詞が本当に苦手なんですよね。いっぱい意味
あるし、熟語もいっぱい・・・ でもそれは絶対に、使いこなせるように
ならないといけない、とは思ってます。
ところで、>>958の人が定義を覚える必要はないと言ってるんですが、
どうしたらいいんでしょうか・・ いちおう騙されたと思って定義を
覚えてみますが、、ちょっと不安な気も・・

>>958
物事を適切に説明する方法って?それすごく苦手です。
言い換えたりとか説明したりとか・・ 英語でしゃべってて、
相手の知らない単語が出てきたときに、「・・・(無言)」で
終わるーみたいなパターンが・・・
963名無しさん@1周年:02/08/01 00:01
ま、上でスラスラいえる位まで、と書いたが、それはちょっとオーバー
だな。定義部分のイメージがなんとなく頭に浮かび、で、確認した
ときに「あ、そうだった、そうだった」と納得できる程度でいいや。
964名無しさん@1周年:02/08/01 00:02
電車に乗った時は必ず、英英辞書読んでいる。シャープの電子辞書です。
理由は、面白いから。オックスフォードだけど、内容はすごくやさしい。
単語は、知らない単語ばかり。8万入っているんだけど。知っている単語
だけ読んでいます。
965彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:03
>>961
じゃあちょうど今、主につかってるから良かったです。
オックスフォード現代英英も持ってるんですが、なんかコウビルドのほうが
横についてる記号みたいなのとか、同意語・反意語がわかりやすいところに
載ってるので好きなんです。ちなみに持ってるのは評判の悪い第3判
なんですが、2版のほうが良かったんですか?
966名無しさん@1周年:02/08/01 00:05
>>950
>「例えば「京都議定書」は Kyoto Treaty」
磐崎せんせはこう書いてるけど、普通は Kyoto Protocol じゃない?
本筋とは違うことだけど気になった。
967名無しさん@1周年:02/08/01 00:09
あと、定義を覚えるといっても、意味がたくさんありすぎる超基本語
、たとえば、get,take, so, 前置詞類etc などはやめよう。そもそも
覚えるべき定義が多すぎて挫折します。こういう多義語は「辞書で
引いて無理矢理意味を覚える」というより、たくさんの例文に接して
事例を頭に大量に蓄えるのがよいのです。そして、その手の超機能的
な基本語が詰まってるのが定義部分なのだよ。
968彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:09
>>963
あと英英辞典に関してなんですが、いまコウビルドつかってるんですが、
コウビルドもロングマンもオックスフォードも、たとえばdogっていう単語
を見てみると、足が四本で、人にペットとして飼われるか、狩りに使われる
か・・とか、そういうような説明なんですが、アメリカンヘリテゑジで
調べたら、イヌ科の動物で肉食で哺乳類で云々・・・と、より具体的に
書かれてたので、こっちのほうがわかりやすくない?とか思ってるんですが
アメリカンヘリテゑジは例文とかが少ないし、学習者用じゃないから
語法とか用例が載ってないって聞きました。でもアメリカンヘリテゑジの
定義はわかりやすいと思うんですが、どうでしょう?
969943:02/08/01 00:10
コウビルドは,英語に慣れてくると,あの例文式説明が冗長に感じて仕方ない罠

みなさんは,そんなこと無いですか?
長い間,他の辞書(一般の説明形式)つかってたからかなぁ
970彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:13
>>967
そうそう!それ思いますた。基本動詞とか前置詞とかって英和でも
載ってる意味多いし。そういうのを除いた基本語の定義を覚えれば
いいんですね。読んでるだけで覚えられたらいいのになぁ。。

>>969
でもコウビルドの定義っておもしろくない? あと横についてる
記号とか同意語・反意語がわかりやすくてスキ!
971969:02/08/01 00:16
>970

なるへそ,その辺注意しながら辞書引いてみます.
972名無しさん@1周年:02/08/01 00:17
>>963
ヘリテッジも ESL辞書出しているよ。
 http://www.houghtonmifflinbooks.com/epub/english2nd.shtml

それから、普通のヘリテッジはほかの辞書と較べて定義が難しいと思った。
わたしは RANDOM HOUSE がわりと好き。
973名無しさん@1周年:02/08/01 00:18
>そういうのを除いた基本語の定義を覚えれば
いいんですね。読んでるだけで覚えられたらいいのになぁ。。

何がなんでも記憶しろ、というのではありません。これは
ちょっと定義が多すぎて、とか、定義が複雑すぎて、とか
ならばパスしてよろし。気楽にやりなされ。
974名無しさん@1周年:02/08/01 00:19
>>968
> あと英英辞典に関してなんですが、いまコウビルドつかってるんですが、
> コウビルドもロングマンもオックスフォードも、たとえばdogっていう単語
> を見てみると

英英辞典で「定義」を「読む・覚える」を推奨している方は、
dogのような単語ではなくて、
help / assist / save / rescue
work / job/ occupation / profession / vocation
といった「抽象語」だと思うのですが・・・
975彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:20
>>972
ESL辞書って?わたしが見たアメリカンヘリテゑジはたぶん、
一番スタンダードなアメリカンヘリテゑジだと思う。ネットで見れるやつ。
てゆーか、たとえばコウビルド、オックスフォード、ロングマンの
dogの定義で、four-legged animalとか書いてるけど、4本足の動物
なんてうじゃうじゃいるやん!ってつっこみたくなってしまう。
でもアメリカンヘリテゑジだと、肉食でイヌ科で哺乳類で云々って
具体的に書いてくれてたから、いいかなーと思ったんだけど。
でも例文少ないって聞いたしこの辞書、あんまりよくないかも。
976名無しさん@1周年:02/08/01 00:22
うーん、コウビルドには
A dog is a very common four-legged animal that is often
kept by people as a pet or used to guard or hunt things.
There are a lot of different breeds of dog
とあるが。これで定義としては十分じゃろ?
977彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:26
>>973
はーい。まあ気楽になってみます。けっこう読むのも楽しいし。

>>974
ちがうちがう。その話は定義を覚える話とはまったく関係ない話で、
前から私が思ってた疑問。だって、英英辞典かったら、やっぱ
知ってる単語から調べろってよく言うから、例にもれなく、dogも
調べてみたわけ。ほんじゃあ、その定義がfour-legged animal which
is kept by people as a pet,,ほにゃらら・・・って感じで
書かれてたから、この定義から犬を推測するのって難しいなーと
思ったの。でも定義には続きがあって、狩りにつれていったり、
ガードとしても使われるみたいに書いてあったから、ここまで読めば
犬ってわかるんだけど。その点、アメリカンヘリテゑジは、最初の
コンマまでで、dogっていう単語が、イヌ科の肉食の哺乳類っていう
情報を与えてくれてるし、こっちのほうが具体的でいいかなーって
思ったの。
978名無しさん@1周年:02/08/01 00:28
>英英辞典で「定義」を「読む・覚える」を推奨している方は、
dogのような単語ではなくて、
help / assist / save / rescue
work / job/ occupation / profession / vocation
といった「抽象語」だと思うのですが・・・

抽象語を覚えるのももちろんいいけど、逆に非常に具体的な
名詞の定義を覚えるのも役に立ちます。物の形とか色とか大きさ
とか動きかたとか方向や位置関係といった物理的側面の描写って
結構難しいでしょ。
979彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:30
>>976
dogの説明がひどかったのはたしかロングマンだったような。
コウビルドは最後の一文書いてくれてるから安心する。
なんか説明が短いと不安になる。
crushっていう単語をひいたんだけど、英和だと「ほれること、夢中」
とかそんな感じだけど、英英で調べたら、feeling of love which
don't last longとかそんな感じで書かれてた。
980彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:33
>>979
の訂正。

crushの説明。(押しつぶすじゃない意味のほう)

ジーニアス:夢中、ほれこみ、片思い、その相手
オックスフォード: a strong feeling of love, that usually
  does not last very long, that a young person has for
  sb older

って書いてる。
981彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:38
なぜか急に人がいなくなった・・・ピュー・・・
982名無しさん@1周年:02/08/01 00:40
もう言いたいことは全部いったからな。ま、がんばれや。
983名無しさん@1周年:02/08/01 00:41
ESL = ENGLISH AS A SECOND LANGUAGE 外国語としての英語だ。

dog の定義いろいろ。
The American Heritage English as Sedond Language Dictionary
A four-legged mamamal that eats meat and can be any of many varieties,
some of which look like the worlf

Oxford Advanced Lerner's Dictionary
a common animal with four legs. Dogs are often kept by human beings
as pets, or trained for work, hunting, guarding, etc. They may also
be wild.

Cambridge International Dictionary of English
a common four-legged animal, esp. kept by people as a pet or to hunt
or guard things.

Collins Cobuild English Dictionary for Advanced Learners
A dog is a very common four-legged animal that is often kept by
people as a pet or to guard or hunt. There are many different
breeds of dog.

Random House Webster's Dictionary of American English
a common four-legged animal kept as a pet and bred in many varieties.

Longman Active Study Dictionary
a very common animal that is often kept as a pet or as a working
animal.

 この下は普通の(ネイティブ用)辞書
Merriam Webster's collegiate Dictionary
a highly variable domestic mammal (Canis familiaris) closely related
to the common wolf (Canis lupus).

Concise Oxford Dictionary
any four-legged flesh-eating animal of the genus Canis, of many
breeds domesticated ad wild, kept as pets or for work or sport.

 打ちつかれた。
984彌美 ◆OpeTE2Ts :02/08/01 00:46
>>983
そのアメリカンヘリテゑジじゃなかったよ。たしかCANID(だっけ?)
とかcarnivorousとかいう言葉が使われてた。
985名無しさん@1周年:02/08/01 00:50
あっという間に950を超えてしまいましたね。新スレの準備しますね。
986名無しさん@1周年:02/08/01 00:53
ずばり 新スレのタイトルは?

このまま?
987名無しさん@1周年:02/08/01 00:59
>>978
> 物の形とか色とか大きさとか動きかたとか方向や位置関係
> といった物理的側面の描写って結構難しいでしょ。

これって「英英辞典」より
私の場合は「映画のスクリプト」の方がためになりました。
「絵」で確認できるのも大きいですし。
988名無しさん@1周年:02/08/01 01:01
うんうん。スクリプトもいいね。特に「動き」の表現にはね。
989名無しさん@1周年:02/08/01 01:54
>986
このままで「2冊目」と付け加えます。
990名無しさん@1周年:02/08/01 02:05
新スレ立てますた。

▼△英英辞典使ってる〜2冊目△▼
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1028134643/l50

力尽きたので今日は寝ます。ネイティブ用辞書の紹介は明日以降にします。
情報の補足・情報訂正等おながいします。
991名無しさん@1周年:02/08/02 11:11
992名無しさん@1周年:02/08/03 07:42
993名無しさん@1周年:02/08/03 07:45
>>990
新スレ立てご苦労さまです。
よくぞここまでと言うくらいに、まとめられましたね。
ひたすら感心しています。
ここはまだ過去ログもろくに読んでないので、これから、
リンク先ともども利用させていただきます。
994名無しさん@1周年:02/08/04 09:27
 
995名無しさん@1周年:02/08/04 14:20
このスレで評判の コウビルド の良さが一番分かるのはこの単語だ!!
っていうの、みなさんあります?コウビルドが好きな理由は人それぞれ
だろうけど、その思いを語って下さい。ダメ?
996名無しさん@1周年:02/08/04 15:01
エイエイ辞典使うと、「厳しい」とか「禁じる」とか「不安にさせる」とかの
いっぱい似たような意味の言葉の使い分けがわかるようになるんだろ?
997名無しさん@1周年:02/08/04 17:36
1000取り合戦
998名無しさん@1周年:02/08/04 17:37
998
999名無しさん@1周年:02/08/04 17:54
999
1000名無しさん@1周年:02/08/04 17:56
I Love English !!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。