中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson208

このエントリーをはてなブックマークに追加
632名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:54:27.58 ID:NHZ9xKsW
>>629
サッカーワールドカップで日本代表はどこまで行けそう?
633名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 17:26:19.94 ID:rw56GjPi
>>631
>>632
ありがとうございます
634名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:02:54.25 ID:lHvkU/Cl
>>627

ありがとうございます
普通に使われてるんですね。
参考書だとあまり出てこないですよね。

>>628

それです。
635名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:52:15.68 ID:I0w2wee6
>>634
疑問詞を使った名詞節を主語にした文を、文法書の中で探してみた。

【Which route would be best】 isn't obvious. (Eastwood 1999)
(どのルートが一番いいかは、明らかではない)

安藤貞雄「現代英文法講義」、p. 32 より
636名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:02:11.37 ID:kEgzCFQ4
TOEICbotのツイートだけど
I want to see what the place looked like in person. どんな場所なのか実際に見てみたいです。 #TOEIC

なんでこんな訳になるの?
俺様的には
人間みたいな場所を見たいです
と訳したい
637名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:11:57.11 ID:I0w2wee6
>>636
人間みたいな場所を見たいです

そんな日本語に相当する英文があるとすれば、次のようになる。

I want to see a place that looks like a person.
638名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:14:38.40 ID:kEgzCFQ4
>>637
あ、inだった
じゃあ
私は人間の中にある場所を見てみたい
としか訳せない
コスモかよ!!
639名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:17:26.64 ID:kGe4OK2e
what to やwhen toの意味上の主語を明示することってできますか?
640名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:53:41.69 ID:IoINj7Vw
>>636
in person → 自分で
>>639
for 〜 what to
641名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:09:48.39 ID:8SRgDR7t
>>640
なんと!
642名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:11:10.18 ID:I0w2wee6
>>639
どういう意味なのかわからないけど、次のようなこと?次の文では、"what to do" が
主語になっているけど。

【What to do】 is an individual decision, but contained herein is
information I believe educators will find valuable for making
well-informed decisions and building their own clinical and
professional discretion regarding services for ELLs.
https://www.google.com/search?q=%22what+to+do+is+an+%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl#newwindow=1&q=%22what+to+do+is+an+%22&start=10&tbm=bks

次の例では、"when to do so" が主語。

【When to do so】 is a judgment call. Perhaps the parents cannot control
their conflicts, even in the face of the mediators' efforts.
https://www.google.com/search?q=%22when+to+do+so+is+a%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl
643名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:15:14.22 ID:I0w2wee6
>>639
ああ、わかった。
what to do
これの do の動作主を you にしたければどうするか、ということだね。
それなら、
what you should do
what you must do
what you have to do

それから、when to do so の場合に I つまり「私が」をつけたければ、
what I should do
what I must do
what I have to do

しかし、それ以外の方法はないんじゃないかな?
what for you to do は変だ。
for you what to do も変だ。
やっぱり、
what you should do
what you must do
what you have to do
でないとダメだ。
644名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:17:14.57 ID:kGe4OK2e
>>640
ありがとうございます
>>642
例えば
私は彼女がすべきことを知らない
みたいな感じな文で
I don't know what for her to doみたいな感じになるのかなーと思ったんですけど、for her what to doでいいみたいでした
645名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:17:43.74 ID:I0w2wee6
>>643
訂正

それから、when to do so の場合に I つまり「私が」をつけたければ、
when I should do so
when I must do so
when I have to do so
646名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:18:43.44 ID:kGe4OK2e
>>643
あ、そうなんですか?
わかりました
そういう言い方は無いって風に覚えておきます
647名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:19:41.38 ID:I0w2wee6
>>644
>>for her what to doでいいみたいでした

それは間違いです。正解は、>>643 >>645 に書いた通り。
648名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:59:55.83 ID:Zpl7r7Cs
>>643
for you what to doはいいと思うが
649名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:07:05.99 ID:I0w2wee6
>>648
単に「いいと思う」だけなら誰でも言える。ちゃんと証拠を示しなよ。
そういう連語がありうるのは、次のような場合だけ。

For you, what to do is an important question.
(君にとっては、何をすべきかというのは、大事な問題だ)

でも、今回の場合は、それとは問題が別だ。
650名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:09:26.09 ID:Zpl7r7Cs
>>649
単に「変だ」ならだれでも言える。ちゃんと証拠を示しなよ。
651名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:13:51.43 ID:Zpl7r7Cs
652名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:36:24.87 ID:+QbBQFla
>>651
横からだけどこれは意味上の主語という根拠にはならない。
for youは単なる副詞句の可能性が排除できないから。
目的語の名詞節がうしろに回るのはよくあることなので、
これをもって、意味上の主語というのは無理がある。
653名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 02:24:49.91 ID:S1prGvDi
I will get supper ready as soon as possible.
この文章の訳が「私は出来るだけ早く夕食の準備をします」になるのが
何となくしっくりきません。
・getはどういう意味にとれば良いでしょうか。
・readyの品詞は何で、どの言葉とつながっていると考えれば良いでしょうか。
654名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 02:33:47.31 ID:BqausiWa
655名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 02:47:43.63 ID:S1prGvDi
>>654
なるほど、
getは「〜な状態にする」といった意味、
readyは「準備した」的な意味の形容詞として、supper readyで「夕食の準備をした」という感じで
「私は出来るだけ早く夕食の準備をした状態にします」と捉えれば良い感じでしょうか。
なんとなくしっくりきました。ありがとうございます!
656名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 05:03:44.21 ID:aR2I/4WY
>>651
4 c.
Don’t let others decide 【for you】 what to write.

この "for you" は、「君のために、君の代わりに」という意味の副詞句で、
decide を修飾している。全体の訳は、

(1) 何を書くべきかを、君の代わりに(君のために)他の人に決めさせてはダメだよ。
(2) 何を書くかは、君の代わりに他の人に決めてもらっちゃダメだ。

"for you" が単なる副詞句であることをはっきり理解するには、"what to do" を
it に変えればいい。

(1) Don’t let others decide 【for you】 what to write.
(2) Don't let others decide it 【for you】.

まあしかし、そもそも「意味上の主語」などという下らない文法用語に相当する英文の構文を
探せ、という課題に対しては、答えなんてどうでもいいかもしれないけどね。
そもそも、正しい英文を書き、正しく英文を理解する上で、文法用語なんて本来は必要もないから。
だから今回の議論には、あまり意味がない。今回のものが意味上の主語か副詞句かなんて、
どうでもいいことだ。
657名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 07:34:11.33 ID:8k6fnm8a
あなたが何を書くかを他人に決めさせるな
意味上の主語じゃんw
658名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 07:54:07.55 ID:jjp2xm4q
君の代わりにと考えたところでwriteするのはyouにはかわりないから
意味上の主語はyouで間違いないね。
659名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:08:25.07 ID:aR2I/4WY
>>656 の続き
(1) Don’t let others decide 【for you】 what to write.

一般的に、英文法で「意味上の主語」という場合、ここでの "for + 名詞" は
そのあとの "what to write" と切っても切れない関係にあって、
それをいろいろな場合にその語順のままで適用できるようなものを指す。

今回の場合、"for you what to write" を主語にして受動態にしたり、それを主語にして
別の文を作ったり、いろんなことができないといけない。

たとえば、
It is easy for you to say so.
この場合、"for you" の you は "to say so" の意味上の主語と呼ばれるが、
この "for you to say so" をそのまま主語にも何にでもできる。

For you to say so is easy.
For you to say so is an important matter.
For you to say so, something else had to happen.

などなど。しかし、今回の場合は、
(1) Don’t let others decide 【for you】 what to write.

"for you what to write" をそのままいろんなふうに使おうとすると、意味が違ってくる。

【For you what to write】 should not be decided by others.
こんなふうにこれを主語にしようとすると、for you は宙に浮いてしまって、「あなたにとって」
という意味の副詞句だということが明らかになる。だからこそ僕が最初に言った通り、
For you, what to write should not be decided by others.
このように、for you のあとにコンマのつくことが多くなる。もしも「あなたが何を書くべきか」を
主語にするなら、やはり
What you should (have to, must) write should not be decided by others.
でないといけない。
660名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:21:40.90 ID:aR2I/4WY
>>659 の続き
(1) Don’t let others decide 【for you】 what to write.

(2) 【For you what to write】 should not be decided by others.

この (2) は、何のことかわけがわからない文となる。これをもし、次のように語順を変えると、
意味がはっきりする。
(3) What to write should not be decided 【for you】 by others.
(何を書くかについては、自分の代わりに他人から決めてもらってはいけない。)

(3) を見ればわかるように、やはり元の (1) の文における "for you" は
「あなたの代わりに」という意味であって、decide にかかる副詞句なのだ。
661English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/06/18(水) 09:22:35.96 ID:BuoBwkZW
Don’t let others decide 【for you】 what to write.

の[for you]が不定詞の意味上の主語だと寝言を言ってるのは、zはゼットだと言ってる奴だなw

アホ論言うからすぐわかる。(^◇^)

君は、地学の回答者やってなさい。
662名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 13:09:13.30 ID:0xTRNCmd
これなんて意味ですか?
I would rather have questions that can't be answered than answers which can't be questioned.
663名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 15:47:35.20 ID:7sIgs31W
英文解釈についてですが、

"S+V+O〜, should S+V〜"みたいな文があったのですが、
コンマの後のshouldはどう訳せば良いのでしょうか?「万一、SがVするなら」でしょうか?
664名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:48:25.35 ID:BqausiWa
>>663
原文をそのまま書いた方が良いんじゃない?
665名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:54:03.83 ID:9uSWl6Xx
>>661
お前、Zを「3音節」だと言い張る悪党じゃんw
英会話したことないだろw
666名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:47:29.37 ID:oRfnE41P
う〜ん、コテハンの説得力はないなあ
667名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:58:03.92 ID:V0e4//w2
>>662
私は疑いようのない解答よりも解答できない疑問を持ちたい

ということじゃないの、多分
668名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:37:28.56 ID:v5vY1Ha/
>>639

>>644 の例でいえば受動態にすれば可能だと思う。

I don't know what to be done by her.

ただ、もともと what to do というのは何らかの理由で
主語を言いたくない場合に使う言い方。
(重複を避けるとか、あえて曖昧にしたいとか)

普通に主語を言いたかったら what she should do のようにした方がいいと思う。
669名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:47:50.46 ID:0xTRNCmd
>>667
ありがとうございます!
670名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:59:11.14 ID:Yl5Prh9E
テスト
671名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 03:12:47.29 ID:NPGXOXHo
old people too have more money now than their own parents
and grandparents had.

っていう英文があるんですけど、tooの場所とnowの場所が
なんかしっくりきません。全然見慣れません。
この英文はこれであってるんでしょうか?
672671:2014/06/19(木) 03:39:06.56 ID:NPGXOXHo
671です再びすみません 自分としてはこっちの方が
しっくりくるんですけどこっちだと意味がおかしくなりますか?

now old people have too more money than their own parents
and grandparents had.
673名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 05:12:51.09 ID:P5pc0x8r
>>672
おかしくなります。tooはmoreを修飾できません。

old people too have N となった時、
「老人たちもまたNを持っていた」となります。
674名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 06:41:26.51 ID:6t4f25Xm
>>671
Old people 【too】 have more money 【now】
than their own parents and grandparents had.

(1) too の位置について

too は、この位置で問題ないです。今の中高生がどういうふうに教わっているかは知らないけど、
少なくとも僕が中高生だったとき、どの教師も、どのテキストや参考書も、このような位置に
too が来ることもあるなどとは教えていませんでした。too は、文末に来る例しか教わらなかった
のです。

(1) I too have . . . (僕も、〜を持ってるよ)
(2) I, too, have. . .

このように、二通りの書き方があります。詳しくは、次のリンク先に出てくるたくさんの
例文を見てください。

https://www.google.com/search?q=%22i+too+have%22&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1&gws_rd=ssl

(2) now の位置について

now の位置も、これで正しいです。あなたが書いたように、冒頭に持ってくるのも正しいです。
しかし、冒頭に持ってきたら、now が強調されてしまいます。「今では、〜という状況にある」
というような感じになり、「今では」という意味合いが前面に押し出されるのです。

ところが、今回の原文では、now が文中にあるので、目立たなくていいです。特に now を
強調したいわけではないと筆者は考えたからこそ、now を文中に持ってきているのです。
675671:2014/06/19(木) 07:00:07.02 ID:NPGXOXHo
わーーーすげーーー!ありがとうございます!!
676名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 12:25:55.00 ID:oUpAhbhU
>>662
答えが予め決まっている問題よりも、むしろ答えがまだ見つかっていない問題のほうがいい。


みたいな?
677名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 13:32:49.76 ID:Xnpmonut
question の意味が前後で若干変わっているのではないかな。

疑いようのない答えよりも
解きようのない問いが欲しい
678名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:34:37.48 ID:BsOk2o2K
>>676-677
ありがとうございます!
679momi:2014/06/20(金) 08:46:08.12 ID:YuVwPhR1
グーグルブックスの検索は、少し前より随分改善したと思う。
裁判とかいろいろあったからかもしれんが、山田和男とか見たらどんな
顔するだろうか。とにかくすごい。
680名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:25:34.31 ID:Z1TgvT9z
Ten years ago, when I began writing romantic novels, it seemed to me there
was no reason I shouldn't simply write the kind of book I'd like to read.
の"simply(merely/only)"は、writeではなく、the kind of book I'd like to readを修飾し、
「自分の読みたい種類の本だけ」だとありました。

writeを修飾し、「単に〜を書くべきではない」「書きさえしなければいい」
などにならない理由はなぜですか。
なぜsimplyはwriteを飛び越してthe kind of...を修飾するのですか?
681名無しさん@英語勉強中
simplyはwriteにかかる。