スレッド立てるまでもない質問スレッド part291

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:07:54.36
didの後は動詞の原形!動詞の原形!
953名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:10:43.56
>>952
辱めはやめてっ
954名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:11:26.51
英語( )の理解だと
955名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:12:24.37
冷蔵庫を開けたのはてめぇか?それともてめぇか?どっちなんだ?正直に言わないとどちらかが死ぬことになるぞ

の英訳をお願いします
956名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:18:10.52
which did open the coolerbox? or you? which is? if you cant be trusted me, one of you will death.
957名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:21:55.58
Who the fuck opened the fridgem huh? You? Or you? If you don't fucking tell the truth, you'll fucking dead!かな?
958名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:22:57.94
×fridgem

○fridge
959名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:23:30.66
こういう口語を話せる人に憧れます
とりあえずfuckとつければ良い感じですか?
960名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:24:05.97
× you'll fucking dead!

○ you'll be fucking dead!
961名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:24:55.28
957さんの文章だと最後に二人共死んでしまっていませんか?
962名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:26:19.46
>>959
いや、日本語の感じがそんなだったからfワードを見つけ見ただけ

Fワードは映画や掲示板でめっちゃよく見かけるから何となく使えるだけで「正しい使用法」とか知りません
963名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:26:19.97
これがNYのハーレムのかっこいスラング()ですか
964名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:27:55.13
うちの扇風機を壊して帰ったbig fat americanに、うちの扇風機を壊したのはてめえか?とメールしてみようと思います
ありがとうごっざいます
965名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:32:24.84
>>961
感情のままに書いてみたけど確かにそうだな
でも何だろ?I'm gonna kill the liar! とか One man gonna be dead.とかになるんかな?

状況的に「正直に言わないなら」って来たら「どっちも殺すぞ!」ってなる気がした
ロジック的に
966名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:40:46.52
日本の英語教育ではそういう正論は通じないんですよ
出されたお題に忠実に答えなければ減点されるのです
良いのか悪いのか。
おやすみなさい
967名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 23:55:33.57
戸田奈津子さんちーす
968名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 04:58:14.66
>>933
あなたの言いたいことはよくわかります。確かに、あなたの言う通り、"had been playing" であってもこの場合は【厳密に言えば】
それでよいのかもしれないのです。しかし、言葉というものは、おそらくどんな言語であっても、二つの言い回しがあって、
どちらも基本的には同じことを言いたいとき、なるべく簡単な方(したがって発音しやすく、わかりやすい方)を人は自然に
選んでいくのだと思います。今回の場合は、"was playing" にすれば十分に意味が取れると思います。あなた自身にとっても
その方がわかりやすいと感じるのではないでしょうか?
969923:2014/04/28(月) 06:52:57.06
>>926
動作動詞で完了進行形になってるから、完了ととるのはおかしいって。
その場合は継続の意味になるよ。
「客が来る前から客が来た瞬間までずっと弾いていた」と過去の一時点における
継続を表したい時の形。
was playing...whenは、客がきた瞬間何をしていたかを伝える形。
意味が違うだけでどっちも成立してる。ただ、継続の意味にするには情報が欠けていて
「じゃあいつからいつまで?」という疑問が聞き手には残るだろうね。

入試の文法問題として出された時は、必然性(適切さ)が高い方を選ぶしかない。
この人はちゃんと問題集をやって受験勉強をやった人なのかというこを計りたいのだから、
ある程度は出題者の意図を汲んで答えないといけない場合もある。
仮定法現在の問題だってそうじゃん。文法問題なら、
He insisted that she (go) to the party.
が正解だけど、実際には直説法を使うことも多い。
それに納得出来ないっていってたら、文法問題自体を解くのが辛くなってくるよ。
970名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:01:53.32
いや、ああいう問題は最初に「最も適当なものを選べ」って書いてるじゃん。
問題文すら読まずに「こっちも間違いではない(キリ」ってアホとしか…
971名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:06:39.56
あれは出題者側の excuse だから
972名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:08:18.87
だから素直に最も適当なもの選べばいいだけだろ
973名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:10:44.46
塾や学校の先生ってツラいな
英語運用能力を伸ばしたり文章を味わう力量を高めたりする時間よりも
基本的ながわからない生徒にどれだけ上手い解説をできるかに時間を費やさなきゃいけないんだもんな
974名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:12:47.07
このスレって受験用だけじゃないからね
でも質問者が求めてる文脈やレベルに合わせて答えた方が
質問者にとってはわかりやすいだろうな
975名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:23:56.77
山口の問題集なんだから受験の参考書だろ。
976名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:24:07.95
ああ、そうか。今回の >>917 の問題についても、解答例がいくつかあって、
その中から最も適切なものを選べ、という問題だったのかもしれないな。
それならば、断然 "was playing" を選ぶのが最も適切に決まってる。

それを "had been playing" ではなぜダメなのかなんていうのは、
ひねくれてるとまで言ったら失礼だけど、"was playing" で充分なのに
なんでわざわざ "had been playing" を選ぶ必要があるのかと言いたくなる。

>>973 が言ってるように、大事なことを学ばせることに時間を費やしたいのに、
基本的なことをいちいち説明しないといけないのは本当に辛いだろう。

いずれにしても、「なぜこれはダメなんですか?」なんていう質問ばっかりしてないで、
まずは「これが正しい」と教わったら、まずは「うん、それが正しいと思われているらしい」
と覚えておいて、自分でどんどん英文を読んだり聞いたりして、少しずつ何年も何十年もかけて
「ああ、確かに習った通りだったな」と自分で確かめていけばいいんだ。
少なくとも俺はそうしてきた。
977名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:24:52.75
>>973
しかもアホが英語出来ないのを全部自分のせいにされるからなw
978名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:33:28.57
>>976
山口の本なら、あくまで講義の実況中継だから、
わざわざ「適切な」とかの細かい指定は書いてなかったはず。
979名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:36:52.16
>>978
持ってない本のことを書き込むのはやめようね。
ちゃんと適切なと指定があります。
980名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 07:48:04.52
受験板に質問スレあるしあまりにも基本的なのはそっち誘導すればいいんじゃね?
ここにはそれにすら答えてくれる親切な人もたまにいるけどさ

基本的なことほど重要だから説明が難しいし長文書かないといけない。俺には無理だからいつも無視してるわ
981917:2014/04/28(月) 08:27:12.02
おはようございます。

83番の問題は【play】を文章の形に合った適切な形に変えろ、というもので選択肢はありませんでした。
その章では完了形について重点的に取り上げていたので、自分は真っ先に完了進行形が浮かんでしまいドツボにはまってしまっているという感じです。

他板にも質問用のスレがあるみたいなので次からはそちらを使いたいと思います。
この問題はとりあえず例文として暗記しておきます。

みなさんからしたらレベルの低すぎる質問だったと思いますが、丁寧に説明してくださりありがとうございました!
では失礼します。
982名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 08:27:14.09
>>917については出題者の意図だから仕方ない。
過去完了進行形使っても間違いとは言えない。
983名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 08:29:20.27
>他板にも質問用のスレがあるみたいなので次からはそちらを使いたいと思います。
このスレ住人に失礼だ。謝れ。謝罪しろ。
984名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 08:36:26.84
>>982
last nightと言ってるからダメだよ
適当なこと言わないように
985名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 08:44:55.97
>>984
えっ!ダメなの?
986名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 08:52:38.94
主節に完了形使うかどうかって話で、従属節でもlast nightとかがあるとダメなの?
987名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 09:19:01.43
ダメなわけない
988名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 12:16:46.33
関係ないが>>917のレスがあぼーんされてて見えなくなってる
俺の設定が「透明あぼーん&連鎖あぼ〜ん」だから質問の存在にすら気付かなかった
>>981が名前欄に番号書いてくれたからやっと気づいたんだが何でだろ・・

いや、マジでどうでもいい話だけどw
989名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:02:04.72
日本語でスイッチをオンにするっていうじゃないですか。
辞書でonを調べると名詞ではないみたいなので、I get the switch to the on.
のようにはできないんですか?
990名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:13:26.47
>>989
(パソコンの)スイッチをオンにしてください。

(1) Turn the PC on.
(2) Switch the PC on.
(3) Turn the power of the PC on.
(4) Switch the power of the PC on.
(5) Put the switch in the ON position.
(6) Put the switch in the "ON" position.
(7) Put the PC in the ON position.
(8) Put the PC in the "ON" position.
(9) Power up the PC.
(10) Power the PC down.

他にも、いろいろと言い方があると思う。
991名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:15:41.00
>>990
(10) Power the PC down. (間違ってた)

正しくは

(10) Power the PC up.
992名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:18:25.82
例えば、日本のスイッチにon offってって書いてあるじゃないですか?
それって外国にも書いてあるんですか?
turn onを見た日本人がonをturnするって勝手に思って書いてるんじゃないんですか?
onだけを見たときどういう印象をうけるんですか?
993名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:23:16.02
onは「接触」、offは「乖離」。

take onは陸に「接触」、take offは陸から「乖離」

switch onは回路が「接触」していること。つまり、回路が閉じて電気が通っていること。
swictch offは回路が「乖離」していること。つまり、回路が開いて電気が通っていなこと。

turn on, turn offは、昔は回転式のつまみが多かった名残り。つまり、電気のオン、オフは「on」「off」の本来の意味から来ている。
994名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:25:04.88
turn on a switch じゃダメなの?
995名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:31:47.26
on stateってオン状態じゃないですか。
接触状態ってことですよね。
接触って名詞か形容詞ですよね。
でもonは名詞でも形容詞でもないですよね。
996名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:39:17.34
>>995
だから何?
何が尋ねたいの?
997名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 13:39:51.64
onだけでスイッチオンを意味するかを聞きたいですよ。
998名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 14:59:44.30
>>934
It's surprising how many people don't read the instructions.
999名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 15:54:42.55
問題がないことを確認しましたか?を英語にする場合、

Was it confirmed that there is no problem?
Was it confirmed that there was no problem?

どっちがいいのでしょうか?問題が無い状態は続いてるわけなので上かと思うんですが。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 16:06:22.16
>>999
Have you made sure that it's free of problems?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。