中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson204

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 13:29:37.43
>>950
4.一般の人を主語に取る
To smoke has a bad effect on your health.
smokeの主語は誰でも良い一般の人

これを忘れてんぞ屑
953名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 17:08:14.78
Time over which people in other times and places had had to wait in order to
have some of their more basic material needs satisfied.
whichの範囲が
which〜最後のsatisfied

whichの範囲は had to wait の wait までではないのですか?
in order to の後ろは不定詞のhaveでしょうか?
このwhichは、関係副詞whenと言い換えできますか?
954名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 17:11:51.44
私のおじは私たちによい話をしてくれました
を英語に直すとどうなりますか?
that節を使うみたいですが、使わないやり方しかわかりません‥お願いします
955名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 17:23:19.59
It was my uncle that told us a good story.とか
956名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 17:27:06.88
>>955
ありがとうございます
最初がmy uncle から始まるんですよね‥
that節関係ないのでしょうか‥Forest参照してもなかなか‥
957名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:05:03.81
this phenomenon happens so fast we naturally assume
the bolt came from above rather than the other way around.
の訳がきれいにとれません。
私たちが、逆にというよりむしろ上から稲光が来たと自然に仮定するほど、
この現象は急速に起こります。

aboveは上からという意味でここではとるのですかね?
the other way around というのはここでは下からといういみになりますか?
下からというよりむしろ上からと無理に訳してもいいでしょうか?
958名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:19:22.95
>>953
>Time over which people in other times and places had had to wait in order to
>have some of their more basic material needs satisfied.

>whichの範囲は had to wait の wait までではないのですか?
in order to以下の副詞句がhad had to waitという述語にかかっているから、関係詞節はsatisfiedで終わるとする。
>in order to の後ろは不定詞のhaveでしょうか?
そう
959名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:23:47.29
>>953
expect to have little sense of the length of time over which people in other times and places had had to wait in order to have some of their more basic material needs satisfied.

>このwhichは、関係副詞whenと言い換えできますか?
できません。whenは(at which)です。
(the length of) time over which は、人々が〜する期間に「渡って」と継続することを意味し、
when(at which/on which)は過去の一点を意味します。
960名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:25:12.54
>このwhichは、関係副詞whenと言い換えできますか?

この例ならいいかな
overをなくしちゃうと、wait over timeなのか、wait in timeなのか、wait on timeなのか、区別つきにくくなると思ったけど、意味的にも後者二つはあり得ないし、whenにしても大丈夫だと思う。

これはちょっと自信ない
961名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:26:14.40
>>959
960に書いちゃったけど、そうなんだ。勉強になった。
962名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 18:26:31.68
>>956
My uncle told us the story that was interesting(good).
とか
963名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 19:04:37.65
>>952

なにワケわからんこと書いてるのw
964名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 19:42:59.63
>>962
ありがとうございます!
言われてみたら納得します。
その言われてみる、ということは試験などではないので演習が必要そうです。助かりました
965名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 19:45:33.27
>>963
お前がわかんないだけだろ屑
966名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 19:55:11.48
>>950
ありがとうございます。
いろいろ考えて見ましたが、同格なら「Vという〜」でなくてはなりませんね。

tendency to V「Vするという傾向」→同格
ability to V「Vするという能力」→同格
failure to V「Vしないということ」→同格

これらのように、確かに、「Vという〜」と出来れば同格になり、

the way to solve the question「その問題を解くという方法(?)」→同格でない

のように「Vという〜」にできないものは、同格でないとした方がすっきり整理できます。受験参考書ではこれを形容詞的用法として、同格としていますが、それは避けるべきだとも思いました。
同格なら名詞的用法とした方が、辻褄が合います。

この場合や、
reason to think 〜「〜と考えるという理由(?)」→同格でない
のような場合は関係副詞の代用と考えるのが良さそうですね。
ありがとうございます。
967名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 20:26:49.72
I would want to - は I want to と同じですか?丁寧な表現でしょうか?
教えてください
968名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 20:40:17.39
>>967
仮定の気持ちの入った表現です。
969名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 21:47:53.22
You can have a seat anywhere you like.
anywhereは副詞なのに、なぜyou likeという関係詞節が付くのですかね?
970名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 21:48:50.10
関係副詞だからです
971名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 21:50:09.35
>>970
もっと詳しくお願いします。
972名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:21:49.03
>>965

「名詞」+「不定詞」の用法の話をしてるのに、
ぜんぜん違う例を出すなんて、あんた、バカ丸だしだね。m9(^Д^)プギャー
973名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:22:47.99
>>972
誰がしてるの?俺はしてないけど?
早まったバカ乙ww
974名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:26:51.73
>>973

m9(^Д^)プギャー
975名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:30:07.00
>>974
悔しいのうw悔しいのうwww
976名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:36:59.14
The story he tells is, moreover, not peculiar to the Middle Ages, but is likely to have been told and retold in various forms and with various additions and subtractions from the dawn of mankind.

In the unity of the pilgrims and their stories, however, we find something that is distinctive of the poet’s cultural and religious background.

For the human variety of his subject-matter is drawn together by the unifying power of that Christian faith which he shared with his original readers.

カンタベリー物語という古い本についての文なんですが上手く訳すことが出来ません。
977名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:38:51.34
>>976
そうですか。
978三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/22(火) 22:47:40.06
>>976
カンタベリー物語には、王と乞食を除いた、中世イングランドのありとあらゆる職種・身分の
人々が出てきて、彼らが物語を語るという形式なのです。
その物語は、口承の説話として、チョーサーがまとめる以前に色んな形で語られていた。

んでもって、そのバラエティーに富んだ人間たちのその全体を束ねているのがキリスト教の価値観。
979名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:51:53.92
>>978
非常に分かりやすい訳をありがとうございます
980名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:13:21.40
なんでギークの説明はいつも学校文法にこだわるか学校文法を否定するかの分裂症なんだろう。
そしてなんでいつも片手落ちなんだろう。
形容詞用法が3つしかないなんてありえない。
981名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:16:54.36
on some ( ) scale
(1)imaginable (2)imaginary (3)imaginative

これだけの情報で答えは一つに決まりますか?
思考過程を教えてください。
自分的には1でも2でもよい気がするのですが・・・
982名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:38:21.55
>>980
だったらちゃんと反論を書かないと。
983名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:38:54.19
>>980
俺の持ってるロイヤル英文法ではギークの通りだよ。おまえがまちがってるよ。
984名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:48:27.48
実際形容詞的用法には4つあるけどね。
985三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/04/22(火) 23:50:13.31
いつからここは「文法書を正確に写すスレ」になったのかね?
986名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:51:51.84
>>984
なら言ってみればいいけどね。
987名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:53:16.82
Mr. Mayfield will call the office using either his home phone or his mobile phone.

このusingは動名詞じゃないと思うのですが、品詞はなんでしょうか?

文の構成としてはofficeで終わってると思うのでそこから先はMでOKですかね。
988名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:54:59.57
>>986
Youのいうものが四つ目に含まれる。
(4) その他の修飾関係――関係副詞が導く形容詞節に相当する。
989名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:56:53.54
>>987
現在分詞どす。
990名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 00:40:24.05
>>987
それは「分詞構文」。

「品詞」という範疇に入るかどうかはよくわからないが、「分詞構文」というのは、
「分詞の副詞的用法」です。主文を修飾します。まぁ、MでOKかと。
991名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 01:23:31.95
分詞構文の分詞が入っている方が未来の意味を表すことはありますか?
Open this month, the restaurant will get great reviews.
今月オープンして、そのレストランは好評を得るだろう。
と言えますか?
992名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 02:03:17.76
そこでわざわざ分詞を使う事に違和感がある
993名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 06:51:28.40
>>989
現在分詞の副詞的用法ってどう訳せばいいのでしょうか?
994名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 06:57:31.24
>>990
詳しく教えて頂き理解できました。
ありがとうございます。
995名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 08:04:04.32
When was the last time I saw you?
これって間接疑問文ですか
996名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 08:09:20.60
ちがいます
997名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 08:18:12.84
>>996
何文って言うのですか?
998名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 09:06:20.02
>>993
「時」「理由」「判断根拠」「結果」「条件」になります。主文との関係で意味は決まります。
逆に言えば、主文を読む前に意味は決定しません。

とりあえず「〜して、」と意味をつかんでおけば、ほとんどの場合は大丈夫です。
「過去分詞」の分詞構文の場合は「〜されて、」です。

ただ「分詞構文」を学習すると、どうしても「分詞構文」が気になってしまうのですが、
あくまで「分詞構文」は「副詞的用法」です。主文に対して単なるサブです。
ですから「分詞構文」を理解する方法は、「分詞構文ではなく、主文のほうに意識を集中する」だったりします。

>>991
面白い質問だと思います。「条件」の場合は、性質上「未来」になると思いますが、
少し違和感があったのでロイヤルを見ると、「条件」は慣用表現などがあるが、あまり使われない、とありました。

おそらく「未来」に関して分詞構文を使うことは希な気がします。
999名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 09:57:44.31
I'm sorry we lost the game.
これは接続詞andが省略されているのでしょか?
1000名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 10:29:29.17
感情の理由を説明するthatの省略です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。