英語のリスニング総合スレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
※前スレ
英語のリスニング総合スレ 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382185465/
2名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 11:01:00.05
クソスレを探し、今日も彷徨い歩く、その名もクソスレハンター!
華麗にクソスレに見参!
3名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 11:14:27.57
クソスレハンターさん、このスレの保守、お願いしますね
4名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 16:06:06.60
聞いててここまで苦痛なナレーションは珍しいと思うのだが、
お前らはどう感じる? 彼女のアクセントに耐えられる?
http://www.youtube.com/watch?v=_gxSyHjPdmU
5名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 08:26:56.05
>>4
イギリス人だろ。別に普通だよ。喋りもゆっくりで分かりやすい。
6名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:07:22.24
>>5
んなわけないだろ
イギリス英語じゃないし絶対に普通でもない
7名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:12:51.49
http://www.youtube.com/watch?v=IpbDHxCV29A&t=2m59s

これなんて言ってんの?
「ウッジュみかん」?
8名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:33:25.30
>>7
What's your name again?
9名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:03:14.82
>>8
えーマジで?

つかそんなんで笑うのもよくわからんし
10名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:14:51.86
>>7
笑いながらだから多少聞き取りにくいが、超定型文だから聞き取れる。
これが、他人がほとんど使わない変わった言い方なら、say again?
と聞き返すかも。そういう意味でも誰もが使う定型表現は押さえておく方が聞き取りに役に立つ。
11名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:36:15.33
「ウッジュみかん」(猛苦笑)
12名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:54:31.22
言われた上で聞いてもそう聞こえないわ。
語尾が「・・・an」に聞こえちゃうし。
このねーちゃん訛ってるんちゃう?
13名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:57:49.39
>>9
nameの二重母音が単母音化してる点を除けば聞き間違えようがないくらいはっきりとWhat's your name again?と発音しているやん
14名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:34:24.39
発音記号なら/wʌtsjɚne:məgɛn/って感じかな
「ワッツヤネーマゲン」みたいに聞こえるやろい?
15名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:01:45.30
そう言われるとそんな気もしてきたけど
それでもやっぱし「み」が聞こえるというか
「ワッツミ ネーマゲン」に聞こえる
16名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:17:49.79
再生速度を落としてみるとかしたら?
こういうはっきり発音されている音が聞き取れないとなると練習が足りないだけやろうね
17名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:28:40.87
減速した。「ウチュミネーマゲン」に聞こえる。間違いない。
18名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:30:33.26
たぶん、ワードリンキングについてまとまって勉強したらいいんじゃないかな。
むやみやたら聞いてもわからないままだろうし。英語耳とかその手の本がいまはいっぱいあるし。
19名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:33:48.01
あ。英語耳なら持ってる。この前ブックオフで100円で買った。読んで聴いてみる。
20名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:41:02.95
英語耳にまともなリンキングの解説なんてあったっけ?
>>17
http://kie.nu/1KYF
これでも「ネーマゲン」の前に存在しない「ミ」が聞こえるんか?
日本人の耳でも「ヤ」と「ミ」は混同しようがないと思うけどな
21名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:49:01.17
>>20
聞こえちゃうんだからしょうがない。
正確に(?)言うと聞こえるのは「ウチュミネムガン」かな。
22名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:53:39.80
>>20
いや、ごめん、解説はない。耳は最初区切って、あとからリンキングさせて発音しているから
音の変化を感じ取りやすいだろうということ。リンキングの解説はようつべあたりで、北米系の
先生の解説がいろいろあるから、それらを参考にするのが安上がり。
23名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 01:00:12.18
>>21
どうしても聞こえんっていうんなら、まあ仕方ないわな
まあリスニングは慣れもあるし、何年か勉強すれば聞こえるようになるかも
24名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:00:56.64
>あなたの世界での「アナログ計算機」の定義は何ですか?

人間のセンサーはアナログしか使う事ができません。
PCや電卓のデジタル機器でもインターフェイスは全部アナログです。
デジタル以外は全部アナログと言う事になります。
デジタルとはデータの処理に完全に離散した量を使うのものです。
25名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:03:05.33
>何のための記述ですか?

大変に複雑で精巧なな機械式時計がアナログなら、
それ以前の、旧式で使い難い、ソロバンはアナログにに決まっています。
26名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:10:43.17
ソロバンは次の致命的な理由からアナログ計算器である証明ができる。

1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも
何も存在しなかった。
27名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:04:26.22
>特定位置までの珠の状態変化は「利用していません」

珠の状態変化がある事を認めました。
利用するかしないかはどうでも良いのです、これは即アナログとなります。
デジタルではオンとオフを0と1で表現していますから、
情報の処理に使っている数値は0か1しかありません。
珠が移動する、珠の状態変化がある、これらは完全なアナログの持つ特性です。
28名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:19:01.16
>>23
今聴いたら「ウチュイネーマゲン」になってた。数年はかからずにすみそう。
29名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:35:15.83
リスニングは才能
8年英語を勉強して、
読み書き話すはうまいってよく言われるのに、
リスニングだけ全然わからん
初心者レベルのものさえわからん
リスニングだけは才能だわ
30名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:37:36.91
>>20
うちゅみねむげん、

としか聞こえない。やっぱりリスニングは才能だわ。
俺でもできるようになるなら日本人全員ができるようになる。
31名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:50:23.93
ニスニングに才能の有無はもちろんでかいだろうけど、
読み書き話すが上手いのにリスニングだけ全く駄目ってことはないだろ
語彙があり文法を理解し発音も上手ってならリスニングもそれなりにできるはず
32名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:51:41.35
ニスニング
33名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:54:02.73
>リスニングは才能

音声認識は自分の記憶にある音との照合。
だからたくさんの音を覚えるのが効果的な学習。
パターン認識だから記憶が増える事により、精度も高くなる。
34名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:04:57.02
>>31
話すのは普通だと思う
外国人相手に話すととりあえず通じるから
言いたいことは通じるけど向こうの言ってることがわからない
英検やTOEICみたいに一回しか読み上げてくれない試験だと壊滅的

>>33
このサイトでリスニング向上しますか?
(Ninja=2なのでリンクが貼れない↓)
english-listening-center.com
正直VOAすら難しくてスクリプトないとわからない
35名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:09:10.42
TOEICとかでリーディングとリスニングとで極端な点差あるってこと?
リーディング400点、リスニング250点、みたいな?
36名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:12:17.98
>>35
そうですね。
練習問題のリスニングがやってみたらできなすぎて、
怖くて受けてない状況だけど…。
英検以外だと、高校時代の模試で、
記述だと偏差値70以上あるのにリスニングは偏差値50とかざらだった
3720=28:2014/03/19(水) 11:14:39.26
>>29>>30
なんだお前紛らわしいな
横から相乗り相談しやがって
38名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:19:09.86
>>37
すみません、でもあなたよりはるかにリスニングできないと思う
39名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:27:08.95
ある程度の英語力があると仮定するなら、
とりあえずやるべきは発音の勉強とかかな
40名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:33:01.42
参考

スクリプト:Hasn't the box of A4 paper arrived from the warehouse yet
おれのみみ:Hasn't the box of 8000 paper alive, hasn't yet
41名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:35:49.30
>>39
発音の「仕方」は間違ってないらしい
流暢に話せるわけではないが

ただ、たとえばt/s/th、l/rの発音の仕方は知ってるけど、
聞き取れと言われても聞き取れない
そもそも俺のリスニングのできないのはそういう問題を超えてる気がする
4220=28:2014/03/19(水) 11:38:15.70
>>38
なんか知らんけど悲観的すぎるぞ
だいじょうぶだ頑張れば俺のようになれる
相乗りOKだから俺の代わりに本とかサイトとか
適当に情報を聞き出しておいてくれ
43名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:42:15.98
>ただ、たとえばt/s/th、l/rの発音の仕方は知ってるけど、

英語(言語)の音は覚えないと聞き取れない。
音声を全体的な音のストリームとして覚える事が大事だ。
44名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:45:57.41
>>42
そうだね、ありがとう

>>43
口は発音の仕方を覚えてるけど、
耳は音を覚える様子がない(というか区別がつかない…)
多分そういう細かいところより
「全体的な音のストリーム」として全然覚えられてないのが問題なんだろうとは思う
45名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:55:37.06
ところで、このサイトでリスニングは向上しますか?↓
英語リスニング無料学習館
english-listening-center.com
46名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 12:07:32.90
>おれのみみ:Hasn't the box of 8000 paper alive, hasn't yet

これはリスニング以前の英語力に問題あると思うのだが・・・
47名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 12:26:59.07
>>46
文字化すれば文法的におかしいのはわかるよ
でも頭の中ではこういうことになる
「え? なにこの動詞のない文章? ていうかalive?」
48名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:20:00.73
>ところで、このサイトでリスニングは向上しますか?↓

英語(言語)の音声には音素は並んでいません。
音が連続的に変化しているだけです。
リスニングができないのはその連続的に変化する音を覚えていないだけです。
たくさんの連続音を覚える以外にリスニングを良くする方法はありません。
このサイトのようにLとかRの音素を習っても意味がありません。
49名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:23:24.15
>>48
LRの話ではなく、スクリプトの聞き取りの方です
50名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:23:31.29
>「え? なにこの動詞のない文章? ていうかalive?」

それはつまり単純にその音の流れを覚えていないだけです。
文法は関係ありません。
人間は文法を頼りにリスニングをしているのではありません。
51名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:26:56.05
>LRの話ではなく、スクリプトの聞き取りの方です

このような明瞭な発音ならだれでも聞き取れます。
普通の速度の会話の音を覚える必要があります。
多くの普通の会話の音を聞いて覚える事です。
音声はパターン認識ですから、認識率が高まります。
52名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:28:36.64
>>51
その「だれでも」が今現在聞き取れていません…。
53名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:31:04.93
>スクリプトの聞き取りの方です

このような意図的にスクリプト読んでいるような音を覚えても意味がありません。
英語やドラマのような自然な発音を覚える必要があります。
もっと速度が速い英語が自然な英語です。
54名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:33:18.72
>>51
>>53
このレベルの文章が聞き取れるのは人間としての前提なんでしょうか?
私は今現在そのレベルですら満足に聞き取ることができません
もっと速度の速い自然な英語など一言も聞き取れないのですが、
何から手を付けたらいいのですか
55名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:33:30.67
>その「だれでも」が今現在聞き取れていません…。

聞き取れていないのは単純に音を覚えていないだけです。
その音には発音記号のような音が並んでおりません。
連続的に変化しているだけです。
簡単に言えば音と意味を覚えるだけの事です。
音を聞いて意味が理解できれば、別に文字にする必要はありません。
56名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:35:49.63
>このレベルの文章が聞き取れるのは人間としての前提なんでしょうか?

これらの音は聞き易い方です。
しかし、普通の英語が聞き取れれば、これらも聞き取れます。
聞き取れないのは英語力でなく、その音を覚えていないだけです。
音素(発音記号)を聞き取ろうとすると、それは無理な事です。
57名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:36:46.28
>>55
ですからまず音を聞き取ることができていません
音が聞き取れないので、知っている音と意味に関連付けられません
58名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:37:54.44
>何から手を付けたらいいのですか

普通の速度の英語からやるべきです。
これらの英語が聞き取れないのは速いからではありません。
分からないから速く感じるだけです。
自然な速度の英語を、易しい音から覚えるべきです。
日本語を覚えた時と同じです。
59名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:40:00.45
>音が聞き取れないので

それは多分発音記号の音を言っているだと思います。
そのような発音記号の音は並んでいませんから、聞き取れないのは当然です。
聞いた音を全体的に真似て覚える事が大事です。
60名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:40:03.46
>>58
具体的に教えてください。
今までいろんなものに手を出してきて、一生懸命練習しましたが、
結局一つも聞き取れるようになりませんでした。
その中にはあなたがいうような「自然な速度の英語」のものもありましたが、
早すぎて何も聞き取ることができませんでした。
61名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:42:01.17
スカイプかLINEが使えますか?
62名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:43:14.89
>>59
たとえば私には>>7>>14のように聞こえず>>30のように聞こえるのですが
>>14のように聞き取れるのは前提なんでしょうか?

>>61
使えます
63名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:44:55.23
私の次のスカイプにコンタクトのリクエストを出してください。

sakurai.keizo

スカイプで待っています。
64名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 13:47:06.24
スカイプのアカウントを教えてもらえれば、
こちらからリクエストを出す事もできます。
65名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:20:37.00
>その中にはあなたがいうような「自然な速度の英語」のものもありましたが、
> 早すぎて何も聞き取ることができませんでした。

速すぎたのではなく、その音を知らないからです。
音声を速度を落としても、音素が並んでおりませんから同じです。
66名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:24:53.61
>「ワッツヤネーマゲン」みたいに聞こえるやろい?

その聞いた音と自分の記憶にある音を照合している。
つまりその音の中には発音記号の音は並んでいない。
What's your name again? の自然な音が記憶にあれば
「ワッツヤネーマゲン」のような音を聞くと、
自分の記憶からWhat's your name again? が想起され理解できる。
その音は何度聞いてそのように聞こえるはず。
67名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:29:50.54
>まあリスニングは慣れもあるし、何年か勉強すれば聞こえるようになるかも

リスニングは慣れとか時間の問題でなく、音とその意味を知っているかどうかの問題。
68名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:30:59.10
>>62
君が話してるの、有名なコピペ荒らしさんだよ
69名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:33:46.94
そのくらい知っているw
70名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:37:56.60
>>63を読む方へ
桜井先生にスカイプアカウントを教えると粘着されるぞ
なにせ普通の方じゃないから
71名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 15:37:04.90
>桜井先生にスカイプアカウントを教えると粘着されるぞ

俺は「具体的に教えてください。」と言う希望するやつにしか教えていない。
それ以外は俺の方から断る。
72名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 17:32:45.73
>>70
はい、そうですね
73名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:30:30.29
それで、桜井センセ以外の人で、
どうしたらリスニングは上達するんですか?
74名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:37:26.10
語彙・慣用句・文法をこれでもかというぐらい徹底的に鍛える
発音の勉強をして聞いた音を正確に発音記号にする練習をする
英語ネイティブと週に14時間以上は金を払ってでも話すようにする
75名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:20:55.94
>>74
桜井センセと言っていることが真逆ですねw

正確に発音記号にするんですか?
英語の場合、連続すると音が変わるものもありますが?
(in front of の"t"とか)
76名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:51:57.90
そうですねぇ、例えばthe appleのtheはジって読むんです
77名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:58:27.46
>>75
そういうのも含めて正確に発音記号にするってこと
in front of を一瞬で [ɪn'fɹʌɾ̃əv] と表記できるレベルになるとリスニングで困ることはほとんどない
78名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:04:12.39
>発音の勉強をして聞いた音を正確に発音記号にする練習をする

言語音には音素が並んでいない。
実際には音素がいくつあるかもわからないのが実態だ。
だから音声は連続的な音として捉える事だ。
もちろん音読しても解決しない。
79名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:06:31.91
 森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。
すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等
の英語が聴き取れないのである。
80名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:07:51.02
正確に発音記号に表記するってのは「音素」に表記するんじゃなくて「単音」の表記をするって意味なんだけど?
81名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:09:12.68
>あるいは映画、TVドラマ等の砕けた英語が聴き取れないのである。

音読を500回やり、海外生活の経験のある森沢でも
映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。

その理由は砕けた音を覚えていないからだ。
語彙・慣用句・文法をこれでもかというぐらい徹底的に鍛えて
発音の勉強をして聞いた音を正確に発音記号にする練習をしても
砕けた発音、つまり普通の会話は聞き取れない。
82名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:09:50.23
この人は [ɾ̃] を英語の音素だとでも思ってるのかいな?w
83名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:11:45.28
>正確に発音記号に表記するってのは「音素」に表記するんじゃなくて「単音」の表記をするって意味なんだけど?

単音であろうと、音素であろうと、基本になる音が存在しないと言う事だ。
音読をしても森沢洋介のように越えられない壁が存在する。
それは英語の会話音は多くの音を覚えないとい聞き取れないからだ。
84名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:14:02.44
>この人は [ɾ̃] を英語の音素だとでも思ってるのかいな?w

言語音は音素(発音記号)がならんでいない。

”「ワッツヤネーマゲン」みたいに聞こえるやろい? ”
音自体はその通りだ、聞いた音と自分の記憶にある音を照合している。
つまりその音の中には発音記号の音は並んでいない。
What's your name again? の自然な音が記憶にあれば
「ワッツヤネーマゲン」のような音を聞くと、
自分の記憶からWhat's your name again? が想起され理解できる。
その音は何度聞いてそのように聞こえるはず。
85名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:14:09.31
音素は具体音じゃないけど単音は具体音やん
なにゆうてんのこと人? アホなの?
86名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:14:57.80
>>84
だから [ɾ̃] は音素じゃねーっての、アホなの?
87名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:16:02.64
>単音は具体音やん

それならその具体音はいくつあると言うのだ?
具体音があるなら物理的に数える事ができるだろう?
88名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:17:14.56
>>87
数字っていくつあるの? 数えてみ? アホなの?
89名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:17:20.15
音素と単音ってどう違うんですか?
90名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:18:48.45
>>89
wikipediaって便利なもんがあるよ
91名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:19:11.58
>「ウッジュみかん」?

聞いた音と自分の記憶にある音を照合しているから
自分の知っているみかんの音が聞こえる。
”「ワッツヤネーマゲン」みたいな音の特徴により
What's your name again? の音の特徴と照合して
自分の知っているWhat's your name again? が聞こえるようにするしかない。
92名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:21:33.39
>音素と単音ってどう違うんですか?

音素は似たような音のグループつまり似た音の区分。
しかしその区分にあるそれぞれの音が単音。
しかし、言語音はそのような単音が並んだものではない。
93名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:23:40.48
>単音は具体音やん

音素には異音が無数に存在するから
そのような単音が具体音であってもそれらの音を
聞き取れるはずはない。
94名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:24:14.57
今まで「音素の並んだものではない」って言ってたのに
今度は「単音の並んだものではない」に路線変更したの?w
95名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:39:21.44
>今まで「音素の並んだものではない」って言ってたのに
>今度は「単音の並んだものではない」に路線変更したの?w

音声には音素や単音が並んでいない。
連続的に音が変化しているだけだ。
だから音素には無数の単音が存在すると言っているのだ。
無数にある単音を認識できるはずはない。
96名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:52:08.61
>>95
その理屈だと「こんにちは」の中にも無数の単音が存在することになる
koooonnnnnnniiiiiiiichiiiiiiwaaaaaa っていうように。
でも実際には[konnichiwa]だよね
97名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 23:21:55.85
ところでみなさんはどんな教材で勉強なされてますか?
私は主にCNNでリスニングの勉強をしているのですが。
良い材料があれば是非ご教授してください。
98名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 23:24:25.82
ご教授ください、じゃなくて、ご教示ください、だろ・・・
99名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 23:28:40.66
日本の英語教育は発音を軽視し過ぎている。

発音記号は振り仮名みたいなもんなのに。
100名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 23:35:01.12
ここに書いてあるようなのが感覚でわかればいいんだけどねえ…。
englishspace.net/advance/pron.htm

なかなかうまくいかない
101名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 06:06:33.51
桜井は相変わらずバカだな
102名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:32:51.35
>ここに書いてあるようなのが感覚でわかればいいんだけどねえ…。

日本人同士では「ディス イズ アン オレンジ」でも十分通じ合えますが、
やはりネイティブを意識してリエゾンした発音をすることを常に心がけましょう。
そして重要なことは普段からリエゾンし、ネイティブの発音の仕方を真似ていると
リスニング能力アップの手助けになることです。
103名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:56:36.47
>感覚でわかればいいんだけどねえ…。

人間脳もPCも覚えた事ができるのであって、感覚でわかることは絶対にない。リスニングができないのは覚えていないからだ。
ネイティブを意識してリエゾンした発音をすることはナンセンスな事だ。音素がつながっているのではない。
連続的に変化しているだけで、音素と音素がつながったものではない。
104名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:59:01.71
英語(言語)のリスニングは全体的な音の特徴を真似て覚えるしかない。
What's your name again? の特徴を捉えると極端な場合は”「ワッツヤネーマゲン」のような発音になる場合がある。
「ワッツヤネーマゲン」の音を聞いてその音のストリームの特徴から自分の知っているWhat's your name again?
の音を想起するので、リスニングして意味が理解できる。「ワッツヤネーマゲン」の音を何回聞いても
そのように聞こえるだけで発音記号の音は存在しないのだから、聞けるはずはない。
105名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 08:04:44.68
>でも実際には[konnichiwa]だよね

実際には連続的に変化しているからそのように表記はできない。
全体的な音の流れだから、表記すればkonchiwaのような音でも十分に理解できなければならない。
[konnichiwa]を完璧に覚えても音の流れで覚えないとkonchiwaは理解できない。
音の変化が分かれば、極端な場合はchiwaだけでも理解される。
106名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 08:27:41.77
桜井は相変わらずバカだな
107名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 10:43:18.18
「ホッタイモイジルナ」
108名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 11:34:35.06
>「ホッタイモイジルナ」

英語(言語)のリスニングは全体的な音の特徴を真似て覚えるしかない。
「ホッタイモイジルナ」と言う英語は日本語の知らない英語文化圏の人には
What time is it now?に聞こえる。
これは2つの音の流れが似ているから自分の知っているWhat time is it now?に聞こえる。
「ホッタイモイジルナ」を何度聞いても発音記号のような音は並んでいない。
109名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 11:35:43.40
桜井は相変わらずバカだな
110名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 11:45:28.39
「トナリノキャクハヨクカキヲクウ」
111名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 12:28:30.83
嘘つきだな、桜井は。
ホッタイモイジルナと日本語で言っても
実際には英語圏では通じないぞ。
112名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:04:33.31
珍獣に餌を与えないで下さい
113名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:04:53.79
斉藤寝具店です
114名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:06:44.77
藤原豆腐店ですが何か?
115名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:07:34.46
>ホッタイモイジルナと日本語で言っても

お前の日本語がお前の顔ように、
かなり訛っているからだ。
116名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:08:56.09
>お前の顔ように、

桜井は相変わらずバカだな
117名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:22:06.91
英語(言語)のリスニングは全体的な音の特徴を真似て覚えるしかない。
What's your name again? の特徴を捉えると極端な場合は”「ワッツヤネーマゲン」のような発音になる場合がある。
「ワッツヤネーマゲン」の音を聞いてその音のストリームの特徴から自分の知っているWhat's your name again?
の音を想起するので、リスニングして意味が理解できる。「ワッツヤネーマゲン」の音を何回聞いても
そのように聞こえるだけで発音記号の音は存在しないのだから、聞けるはずはない。
118名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:45:09.95
れっちゅるくあぷざわーどいんざでぃくしょなり
119名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 14:00:46.17
やくるとじょあのんだ
120名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 15:34:59.62
ワッツユアネームイッタンって聞こえる
121名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:18:28.48
>>118
LETS LOOK OF THE WORD IN THE DICTIONALY
122名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:42:43.53
>>121
up だろ?
123名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:51:36.58
>>122
おれは118が言ったとおりに書いただけだから118に言ってくれ
124名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 17:34:53.11
「あぷ」ふに丸がついてるよ。大丈夫か?桜井先生化してるぞ?
125名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:24:26.53
それで、私のようなリーディングやスピーキングはできても
リスニングのみ才能無き発達障害者が
人並みにリスニングを上達するにはどうしたらいいですか?
126名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:31:17.53
リスニングができんってなると、たぶんリーディングやスピーキングも本人が思ってるほど
できてないんだと思うけど、発音の勉強すれば少しはましになるかも
127名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:44:53.52
>>126
リーディングは模試で偏差値70くらい
リスニングは平均いくかいかないか
スピーキングはとりあえず通じる
128名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:10:52.26
それって高校の模試の話でしょ?
普通に総合的な英語力が足りないだけだと思うぞ
発音も音節無視のカタカナ発音でもとりあえず通じるし
129名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:14:17.17
>>128
英検も読解に関しては問題はなかった
速度は180語/分〜190語/分でほぼ読める

文法は知識は足りてないかもしれないが、
そこまで高度な文法が必要な文章はそんなに見たことがない

そもそも聞き取れない英文の9割以上は
スクリプトさえ見れば一瞬で意味がわかる
音声だと全く理解できないが
130名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:25:47.61
最初から意味を理解しようとしないで、機械的にシャドーイングできるようにする
シャドーイングできる文章なら目で文章読んだのと同様に理解できるはず
131名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:29:33.75
>>130
確かにそうですね
それでシャドーイングをしたら、
スクリプトと関連付けて暗記するんですかね?
132名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:29:46.96
>>129
英検の何級の話をしてるのかしらないけど、ほんとかいな?って感じだね、正直
じゃあリーディングはできるってことにして、ちょっと英文読んだのをうpしてみてよ
Be clear about the audience.
A writer should know his readers, and then write so they can understand.
Always make the writing as simple as possible.
Even complex ideas can often be written simply.
The simpler one writes, the more likely the reader will understand.
Clear, simple writing is much easier to understand, and much easier to translate into local languages.
Remember, keep it simple.
リーディングできるのにリスニング駄目ってなると発音にも相当問題ありだと思うんだ
133名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:36:51.92
>>132
まあ、通じるだけだからな
自分の発音がいいとはとても思ってはいない
今は無理なので後で読んでみる
134名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 21:46:24.20
>>131
基本的にスクリプトは見なくていい
聞き取れない部分の確認に使うぐらい
135名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 22:53:21.92
>スクリプトと関連付けて暗記するんですかね?

暗記すべきは連続的に変化する音とその意味です。
英語の文字を見たらだれでも理解できます。
136名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:05:20.21
>>134
スクリプト見ないとほとんど聞き取れないんですが
137名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:10:50.58
>>132
読めるけどその内容が聞き取れない奴なんてごろごろいる
日本人学習者の大半がそれ
不思議がる意味がわからん
138名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:29:51.65
>>137
日本人学習者の大半が彼と同じなら、
リーディング偏差値70でリスニング偏差値50みたいに偏差値偏るわけないだろってのw
139名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:41:53.60
>>138
読める文が聞き取れない人間がごろごろいるとは言ったが
偏差値がどうとは言ってないだろ
おそらくリスニング上位でも同じような症状の奴は少なくないだろう
140名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:43:22.72
大半がそうなら偏差値も均されるだろうっての
おめえさん、何言ってんだ?
141名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:44:38.14
>>140
それだけリスニングが苦手な奴が多いってことだよ
みんなが苦手ならちょっとできるだけで偏差値は上がる
142名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:48:08.58
みんなが苦手なら彼の偏差値の偏りは無くなるっての
意味わからんわ
143名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:53:26.61
>>142
だから他人よりさらに一層リスニングが彼は苦手なんだろ

君はリスニングできるようだが洋画も不自由なく聞けるの?
あれも簡単な台詞が多いけど
144名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 23:54:28.13
>>141
>>142
皆が苦手以上に俺の苦手具合がひどいんです
自分より偏ってる人見たことない
145名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:07:32.68
>>143
その一層っぷりが珍しいってこと
俺は洋画も余裕よ
>>8>>14も俺
146名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:11:27.49
>>145
なぜ他人が自分と同じだと思うのか…
洋画十分聞き取れる奴とかかなりの少数派ってのが感覚的にわからないのが不思議
検索すればそんな話ごろごろ出てくるだろ
147名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:19:25.84
まるでリスニングのできない俺が人間の屑みたいな論調ですね

俺だって好きでこんなに偏ってるわけじゃないよ
148名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:23:27.39
>>146
俺はリーディングも発音も、リスニングとのバランスが取れてるの
そして講師してた経験からリーディングできて発音そこそこできるやつはリスニングもできるのよ
だから彼の言ってることが本当なら俺にとっては超珍しいの
149名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:27:31.62
>>148
講師したことあるなら読めてもそれを十分に聞き取れない人間に教える事だって珍しくないはずだが
そういう人いなかったとしたら相当特殊な環境だぞそれ
150名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:32:40.19
>>149
読める英文が英語だと聞き取れないっての珍しいんじゃなくて、
リーディングとリスニングの成績が偏りまくるのが珍しいっての
TOEICのリーディングとリスニングが480:240だったら驚くでしょ?
そういうこと
151名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:33:18.52
訂正!
読める英文が英語だと→読める英文が音声だと
152名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 00:37:55.27
>>150
だったら>>137に突っ込まないでほしいんだが

まあそれはいいとして
何歳くらいから英語学んだのかお聞きしたい
153152:2014/03/21(金) 00:50:55.33
>>137に突っ込んでもいいけど
そういう人も沢山いるが彼ほど偏りがある人は珍しい
とか言ってくれてたらそこで終わってたのに

とこう言っとくか
じゃないとめんどくさいレスがきそうだし
154名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:04:42.44
>>153
最初から彼のリーディング力とリスニング力の常軌を逸したアンバランスっぷりについて話してるんだし、
そもそも>>137のレス自体がずれてたってだけじゃん・・・
155名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:14:02.54
>>154
読解のほうが得意な学習者が大半なんだから彼くらいリスニングが苦手な奴がいても別に不思議ではないんだなあ
俺も彼に近いくらい偏ってたからね
まあそれでも珍しいといわれればまあそうかなと思うが
156名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:23:18.91
>読解のほうが得意な学習者が大半なんだから

だから大半と大差ないのであれば偏差値が20も乖離したりは絶対にしないじゃん
157名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 01:35:32.73
俺の時代はリスニング課す大学が珍しかったからリーディング以外まったく駄目ってのが普通だった
そのままTOEICとか意識せず過ごしてたらリスニングが壊滅的な状態のままってのが当たり前なんであって
今でもとことんリスニングできない奴がいてもまあそういう人間もいるだろうなと普通に受け止められるんだわ
対策してる人間が多い今では珍しいかもしれない でも不思議ではないし理解できる
だからそんな奴いねーだろと考える人間のほうが逆に不思議に思えるわけよ
158名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 07:11:53.66
英語が聴き取れないのは脳に問題がある
日本語は低波長域の言語
英語は高低波長域の言語
なんで聞けなくて当然
まずは英語漬けになって高低波長域の言語を
認識できるよう脳を変えていかないといけない
毎日最低1時間は聞いて慣れていくしかない
教材はスクリプトが入手できる映画ドラマがお勧め
市販の参考書は内容がつまらない、文章が堅いなど色々問題があって
長期間使うには向いていない
英会話を習いたいなら受験英語資格英語などもってのほか
159名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 07:12:10.22
勉強しないこらリスニングできないのと、
俺みたいに勉強しても全然できないのとは違うわな、

それで、俺みたいなアンバランスは何をしたらリスニング上達するんですか?
学会で英語全く聞き取れない、危機を感じる
160名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:09:35.76
>>159
漢文読めても中国語が全く聞き取れないのと同じこと
妙にプライド高くて英語初心者という自覚がないんだから救いようがない
161名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:11:39.37
>>160
読み書き話すはできる
聞くだけが極端にできない
162名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:16:58.10
はぁ?だからいつまでも初心者以下なんだろ
163名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:20:36.77
>>162
リスニングだけは努力でもどうにもならない
10年やっても全く上達しないのだから
どうしたら上達するんですか?
読み書き話すはできます。
煽りじゃなくて上達の仕方を教えてください
164名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:36:18.83
>>161
誰でも経験する通過地点だよ。通常、リスニングだけは極端に難しい。

段階としては大別すると
1.音と単語が一致しない
2.一応は聴き取れるが、内容をまったく記憶できない

になると思う。この二つの山場をどう乗り越えるか。
165名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:42:35.08
>>164
両方なのでワロエない
発達障害のあるクズ人間ですから
166名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:45:36.72
>>163
たいていの人は自分で「上達の仕方」を試行錯誤で引き寄せるから、
自分ですらわからないものを他人ではなおさらわからないというのが本当のところ。
そう断った上で、どの程度・レベルを「どうにもならない」といっているのか
Youtubeビデオをアップしてみては。
167名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:47:55.66
>>165
日本語でふつうに会話やテレビ理解できるのなら発達障害は
英語リスニングでも問題にはならないはず。
168名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:49:10.01
>>166
どういうことなのかよくわからないが、
周りの人がこうしたらいいよっていうアドバイス(シャドーイングとか)では
まるで上達していないというのが今の状態
169名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 08:55:25.80
普段からヒトの話きく習慣ないだろ。
「はぁ?しらねーよ?」
的態度とってない?
ちゃんと紳士的な態度で人の話きくようにしてみな。
自然に人の話を理解できるようになるはず。
170名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:16:55.02
>リスニングだけは努力でもどうにもならない10年やっても全く上達しないのだから
>どうしたら上達するんですか?

大事な事は方法論の前に音声の認識の仕組みだ。
人間の音声認識は音素(音の基本単位)を辞書のように照合しているではない。
自分の知っている音、つまり記憶にある音の流れとの照合だ。
その結果、ノイズがある騒音の中や食事中でも音声が聞き取れる。
171名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:18:05.48
>>168
具体的なYoutubeビデオもアップできないということは、リスニングの練習なんて
まったくやってないという証拠だな。
172名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:20:21.73
>周りの人がこうしたらいいよっていうアドバイス(シャドーイングとか)では
> まるで上達していないというのが今の状態

音声認識が自分の知っている音、つまり記憶にある音の流れとの照合だ。
シャドーイングしても全く上達しないのは頭が悪いのでも、努力不足でもない。
方法論が違っている。
正しい方法は音声を音の流れとして意味と一緒に覚えていく以外にない。
リスニングは記憶にある音の総量に比例する。
シャドーイングでは聞いた音を繰り返すだけだから覚える練習にはなっていない。
173名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:23:26.30
>1.音と単語が一致しない
>2.一応は聴き取れるが、内容をまったく記憶できない

リスニングでは文字にする必要がないからそれぞれの単語を意識する必要ない。
音声の全体を聞いて、覚えて、その音が理解できるかを判断すべきだ。
できれば最初は文字を見ない方が音を覚えるには都合は良い。
単語とか文法を意識しない事が大事だ。
174名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:30:35.30
>>172
つまり何をしたらいいですか?
175名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:38:46.41
>つまり何をしたらいいですか?

英語の音を覚える事です。
なるべく自然な音を覚える事です。
短い音から覚える事です。
例文集よりは対話集の方が効果的に覚える事できます。
覚える時には発音をしながら、音をで覚えるのが最も効果的です。
176名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:41:15.23
>なるべく自然な音を覚える事です。

忘れないように覚える事が最も大事です。
覚える事によりどんどん累積効果で覚えるのが楽になります。
文字を見ないで覚える方が効果的な学習ができます。
177名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:53:12.41
>>176
あなたは「音は連続的に変化する〜」という宗教の方ですか?
178名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:01:14.11
>あなたは「音は連続的に変化する〜」という宗教の方ですか?

このクソガキ、宗教とはなんだ?
179名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:12:09.41
英語の音のアンカーがちゃんとできてるのか気になるな。
無意識に日本語のカナ音にすり替えて聞き取る癖が付くと
リスニング力が伸びない。累積効果でやればやるほど変な癖がつく。
自然な音をいくら聞いても頭の中はカナ音のデータベースになる。
180名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:13:42.70
何度も言ってるけど発音の勉強しろって
俺が他の人よりリスニング得意なのは英語音声学の基礎がしっかりしてるからってのもかなりでかい
181名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:30:09.45
>あなたは「音は連続的に変化する〜」という宗教の方ですか?

音声が音のストリームと言うのは科学事実だ。
音声認識が音のストリームと言うも科学事実だ。
このバカ、宗教で英語なんか勉強できるか。
勉強は間違いなく科学的にやるものだ。
182名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:33:28.83
>無意識に日本語のカナ音にすり替えて聞き取る癖が付くと
> リスニング力が伸びない。

反復練習では録音してフィードバックをとり、矯正する。
だから繰り返すたびに自然な音に近づく。
大事なことは音を連続的な音の変化として捉えることだ。
覚える量が増えるほど、認識率が高くなる。
183名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:16:12.69
珍獣発見!
184名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:19:46.54
珍獣が「カガクジジツ、カガクジジツ」とわめいてるな
あいかわらず変な鳴き声だ www
185名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:20:00.88
桜井コピペ真理教w
186名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:05:10.36
音声が音のストリームと言うのは科学事実だ。
音声認識が音のストリームと言うも科学事実だ。
このバカ、宗教で英語なんか勉強できるか。
勉強は間違いなく科学的にやるものだ。
187名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:12:03.44
574 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/19(日) 12:47:55.54
専門用語が並ぶ文章を曲解しコピペすることが、桜井の言う
「科学的」だからな。

桜井恵三による電子書籍の盗作指摘
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

「アマゾン電子書籍の著作権侵害報告方法」
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1943.html
188名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:18:45.19
>>187

これはひどい
189名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 13:46:26.19
音声が音のストリームと言うのは科学事実だ。
音声認識が音のストリームと言うも科学事実だ。
このバカ、宗教で英語なんか勉強できるか。
勉強は間違いなく科学的にやるものだ。
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/21(金) 13:59:15.98
>>163
@BBCのサイトを読む→BBCを毎日観る→読む→観るを毎日する
Aドラマを字幕付きで観る
Bドキュメンタリー、料理番組等を観る

ABは字幕から辞書を引く、聞き取れたら辞書を引く

英語のテレビ@ABをハードディスクでとって、ウォークマン等の端末に転送して
外にいるとき、風呂に入るときも絶えず(視)聴する

家にいるときは日本語でテレビを観ないで、
英語でテレビを観る。これで平日は5時間以上、休日は10時間は英語の勉強ができる

このレベルの努力を年単位でしたら、リスニングは向上するよ。
191名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:01:33.15
10年やってだめだそうだから馬の耳に念仏だな
192名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:01:56.86
>>190
イヤホンは耳の関係でできないんだ、まあそれは別として。

今のところだと、
耳で聞く⇒全然わからん⇒字幕見る⇒わかる(⇒自分が嫌になる)

のサイクルなんだけど、このやり方は間違い?
193名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:03:45.41
>>191
10年の成果があって英文も結構読めるようになったし、
外国人とチャットとかできるようにはなったよ
問題は、耳で聞くと何もわからないということ
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/03/21(金) 14:05:38.06
とにかく続けることだよ。
そもそもが英語の番組を観て好きになれば
自分が嫌にならないよ。それが一番だと思うよ。
195名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:07:21.33
何て言っているのか字幕で確認した後にもう一度聞き直しても聞き取れないの?
もしそうならリスニング練習繰り返してもあまり意味ないかもね
196名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:09:33.06
冗談ではなく、何かの障害がある可能性高いんじゃない?
197名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:10:40.03
>>195
字幕見た後だとわかるけど、
違う人、違う文章になるとわからない
或いは、聞いて数日後に同じ文章聞くとわからないことも多い
記憶力とか脳の音声処理能力が根本的に駄目な気がしている
全然上達が実感できない
198名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:12:07.53
>>196
アスペルガー症候群(AS)と注意欠陥多動性症候群(ADHD)あります
どっちかというとASの方が症状重い
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/03/21(金) 14:12:24.77
聞き取れないのはほっとけばいいし、どうしても知りたければ
ドラマならDVDで勉強したらいいでしょ。
200名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:12:26.38
>もしそうならリスニング練習繰り返してもあまり意味ないかもね

英語は音と意味を覚えないと聞き取れない。
自然な音を繰り返し練習してその音と意味を覚えるしかない。
201名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:12:31.96
10年もやってるのに英語の音声を言語として全く認識できないってんなら>>190みたいなことやっても時間の無駄じゃね?
202名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:13:42.64
普通は全部聞かなくても何言ってるか雰囲気でわかる
アスペはそれができない
203名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:14:39.80
>違う人、違う文章になるとわからない

いろいろな人の発音のを、音で覚えていないからだ。
人間の音声認識はパターン認識だからいろいろな音を覚える必要がある。
204名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:15:18.26
>>199
そういうものなんですね
今はネイティブ英語はとりあえずあきらめて、
はっきり発音されてるニュースとかの英語を聞き取れるように頑張ってはいる
205名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:17:23.48
アスペな爺さんw
206名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:17:37.31
>>202
前に聞き取れない文章のスクリプトと俺のディクテーションをvipで晒して
何がいけないのか聞いてみたんだが、

スクリプト:Hasn't the box of A4 paper arrived from the warehouse yet?
おれのみみ:Hasn't the box of 800 paper alive, hasn't yet?

ある人から、「box of...paper...yet?」だけでわかるんじゃね?って言われた。
207名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:18:55.52
>記憶力とか脳の音声処理能力が根本的に駄目な気がしている
>全然上達が実感できない

日本語も英語も同じだから、日本でできるなら英語でもできる。
正しい練習をしていなければいくら時間をかけてもムダだ。
208名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:20:29.92
10年間進歩が無くても何も困らないっていう状況で、語学なんか身につくわけない
命がけのサバイバルモードにならないと、脳みそもやる気になんかなんないよ
209名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:21:08.05
>>205
爺さんではない

>>207
個人的には、日本語のリスニングって世界一簡単だと思うんだ
だって、必ず子音と母音のセットだから数えるほどしかないじゃん
210名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:22:03.47
>>208
サバイバルのはずなんだ
英語できないっていうどうしようもない理由で
学者になれそうもない状態だから
211名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:24:26.44
>>197
これは割と普通かなって気がする
212名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:24:59.25
>>210
ヒント:佐村河内守
213名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:26:11.42
>>210
それで野垂れ死ぬわけでなし、そんな理由はサバイバルとは言わないよ

一通り読み書きできるレベルなら、英語圏に半年も一人で住んでりゃなんとかかんとか聴き話せるようになる
214名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:28:18.76
>>211
普通はこの状態からどう上達するの?

>>212
すまない、よくわからない

>>213
俺レベルで英語圏に住んだ人の話を聞いていると、
英語が聞き取れなくて警察に捕まりかけたとかなんとか
こんなんで生活できるのかね
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:30:16.88
>>214
英語の読み書きは得意ってなら聴覚障害者の振りして筆談しろ
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:30:45.13
>>207は希代の基地外荒らし 桜井だよ
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:34:55.66
>>215


>>216
了解、わかりやすいな
218名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 14:37:52.58
>>214
問答無用で英語しか喋れない人だけに囲まれて生きなきゃならないってなりゃ、
サバイバルモードで何とか切り抜けられる

命がけの状況になれば、読み書きの基礎がありゃ、会話なんかすぐ身につく
219名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:00:15.04
>命がけのサバイバルモードにならないと、脳みそもやる気になんかなんないよ

基本的に脳はストレスには弱い。
快楽主義だから楽しい事を好む。
英語で言えばどんどん覚える事は楽しい体験だ。
そして発音もリスニングも上達すればモチベーションも高まる。
220名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:07:19.51
読み書き発音が水準以上にできて、リスニングだけできないという主張は、やはり信じられない。
悪いが嘘としか思えない。読みができていると思っているだけで、実はできていないのではないか。
書かれた英文なら、初見で、文頭から一回も戻り読みしないで、1分間に150ワード以上のスピードで理解できるんだろうな。
まさか、一回読んで、後ろから日本語に訳し上げて理解しているとか言うなよ。
221名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:21:31.29
>読み書き発音が水準以上にできて、リスニングだけできないという主張は、やはり信じられない。

文字英語と音声英語の体系は別だ。
脳の処理も別々だ。
偏っているのは何も不思議ではない。
音声を先にやる方が効果的な学習ができる。
222名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:24:57.67
と荒らしが申しております
223名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:30:46.96
>命がけの状況になれば

英語なんかそんなに必死になるものでない。
楽しい学習法を選ぶ事だ。
日本語習得だってそんな大変な思いはしていない。
224名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:31:04.61
>>219
サバイバルなシチュエーションで、英語で意思疎通ができたときの快感は筆舌に尽くしがたい

ドラマとか見てちょっと聞き取れて嬉しいとか言うレベルとは比較にならないよ
225名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:33:32.61
>>223
母語の習得は死活問題だよ
産まれてから最初の数年は、言語習得に資源の大半を費やしてるし
226名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:44:01.54
>サバイバルなシチュエーションで、英語で意思疎通ができたときの快感は筆舌に尽くしがたい

英語は急に話せるようになるはずはない。
確実に覚えて、確実にスキルを向上させることが大事だ。
そんな驚く程に、急に分かるような瞬間は永遠に来ないかもしれない。
227名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:46:13.57
>母語の習得は死活問題だよ

母語の習得はほとんど意識もなく覚えているの実情だ。
幼児の時に覚えているからそのような大変な問題に気付くはずもない。
母語の習得は100%成功するから、大したストレスでない事は確かだ。
228名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:49:04.87
>>220
後ろから訳し上げたらその速度は俺には無理
そんなに器用な脳みそはしてない
逆に訳し上げないとわからないレベルの文章なら
日本語でも意味わからなくて戻り読みしてると思うんだ

何度も言ってるけど、
目で見て一瞬で分かるレベルの簡単な内容のリスニングが
申し分なくできるようになりたいだけなんだ。

>>224
俺には無理かもしれないな
本当に才能がない

>>225
日本語の習得も人より遅かったよ
もともと脳みその言語領域が低スペックなんだろうな
229名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:49:52.11
230名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:54:18.79
>>226
特に喫緊の必要も無いのにだらだらやってても語学は身につかない
ある程度読み書きできるレベルより先に進めるかどうかは、単純にその必要性にかかってる

>>227
なんか良く分からない理屈だけど、子供が言葉を獲得するのは大仕事だよ
周りの大人も無意識に喋り方を変えたりなど、本人だけじゃなく周囲も巻き込んだ一大事業
231名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:02:34.37
>>221
いや、不思議だ。文字英語と音声英語の体系は別であり、脳の処理も別々だというのは、基本的にはその通りだろう。
しかし、それらの能力は、実感として関係性があると思う。相互に影響を及ぼし合っているように感じる。
脳そのものが相互作用している可能性と、どちらかの能力を発達させる過程で、脳以外の外部環境を経由して影響する可能性が考えられる。
いずれにしても、それら二つの体系が、完全に独立であり、相互に一切影響しないで発達するという主張の方が、影響を及ぼし合うというものより、遥かに不自然に思える。
232名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:06:59.16
>>231
現実に、リスニングは中学レベルすら厳しくて、
リーディングだけ論文読んでる俺がいますが
233名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:14:35.45
>>228
誤解があるようだ。後ろから訳し上げては、読めているとは言えないと言っているのだ。
もう一度聞く。1分間に150ワード以上で、初見の英文を読んで理解できるか。
文章が長いか短いかではない。文法的にやさしいか難しいかではない。単語の難易度も関係ない。
どんなにやさしい短い文章でもいい。このスピードで読めるかどうかだけだ。
読めないなら、リスニングできなくて当たり前だ。
234名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:15:18.19
>>231
桜井はバカだから
235名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:16:52.99
>>232
1分間に150ワード以上のスピードで、初見の英文を、文頭から一切返り読みしないで理解できるか。
それができなければ、リスニングできなくても、何の不思議もないと思う。
236名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:30:55.15
そんなスピードの教材を使っていない桜井さんの欺瞞性w
237名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:33:52.18
>>233
>>235
だから読めるっつってんだろさっきから
訳し上げなきゃ読めない文章は日本語でも無理だから
そんなものをリスニングできるとは初めから思ってないわ
238名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:36:14.34
つーか音読の速度以上で読める英文が必ず聞き取れるなら
リスニングスレいらんやん
リーディングだけやってりゃいいやんっていう
239名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:37:31.38
日本語でも読んでも理解できない内容が、聞いて理解できるわけないだろ
240名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:43:28.66
自分で読むより人が読んでくれるの聞いた方が楽だろ
241名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:43:36.18
>>238
そうそれ
速度の問題じゃなくて、そもそも単語が聞き取れない
はっきりくっきり発音してくれると速くても割と聞き取れる

>>239
さっきからずっとそういっているだけだ
日本語に訳しても意味わからんレベルの英文の
リスニングができるようになりたいなんて言ってない
日常会話レベルだけです、今のところ求めてるのは
242名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:44:55.04
>>240
それが全然楽にならない
非ネイティブの英語なら割と聞き取りやすいけど
ネイティブの読み上げは逆に聞き取れない
何が違うんだろうな
243名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:45:54.01
テレビでたまに外人がしゃべってるのを聞いて、
「あれ、俺英語のリスニングできてるじゃんwww」って思うけど、
大体調べてみると、ネイティブではない人の英語だったりする

ぬか喜びに他ならない
244名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 17:03:47.47
>>241
基地外 桜井との発言上の区別を容易にするためにsageてくれないか?
245名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 17:22:35.05
>>244
桜井がsageたら区別つかないと思うけどそうします
246名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 17:27:13.08
基地外桜井はsageないからw
247名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 17:48:27.34
>ネイティブの読み上げは逆に聞き取れない
>何が違うんだろうな

単語ベースで覚えているから。
ネイティブの自然な音を覚えようとしないから。
練習は自然なネイティブの音を聞いて真似て覚える事。
慣れてきたらその方が発音は楽になる。
その時に速度は大変重要な要素。
248名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 17:54:22.66
>>246
桜井の方法でリスニングできるようになった人いるの?
249名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:17:38.90
>桜井の方法でリスニングできるようになった人いるの?

リスニングを教えている訳ではない。
しかし、英語表現をどんどん自然な音で確実に覚えるから話せるようになるだけなく、
確実に聞き取れるようになる。
英語の話せるようになった生徒の一番の喜びは聞き取りが良くなったと言う事だ。
250名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:23:49.28
>確実に聞き取れるようになる。

音が聞き取れるようになるから、また英語を覚えるのが楽になる。
英語を話す場合も、聞く場合も音を覚えなければどうにもならない。
覚える事は累積効果がでてくるから、それほど大変ではない。
251名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:43:24.37
珍獣出没!
252名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:47:02.03
また「カガクテキ」とか「カガクジジツ」とか変な鳴き声で鳴くの?
253名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:00:45.01
「コピペ_カガクテキ」、「コピペ_カガクジジツ」
が正解だろw
254名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:04:51.25
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  コピペカガク [ Copypekagakus ]
  ( 1944 〜 没年不明 )
255名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:29:25.05
そろばんがアナログ計算機だなんて主張している生き物の「科学的」って全く信用できないでしょ
256名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:04:28.09
>デジタル計算機とアナログ計算機を区別するものではないのですね。

ソロバンは次の致命的な理由からアナログ計算器である証明ができる。
1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも
何も存在しなかった。
257名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:06:01.56
>歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも
何も存在しなかった。

概念と実態を区別できないって、どんだけバカなんだよwwww
258名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:08:39.63
>こちらの世界では、「アナログ計算機」のアナログは「連続量」のことで

デジタル量とは、離散量(とびとびの値しかない量)のこと。
連続量を表すアナログと反対の概念である。
工業的には、状態を示す量を量子化・離散化して処理
(取得、蓄積、加工、伝送など)を行う方式のことである
259名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:11:19.40
>その移動による連続量は計算に使われますか?

珠の位置で数値を表示するから、移動により数値が連続的に変化している事になる。
つまり珠をスライドさせるなら、すでに連続量を使っていることになる。
途中で止める、止めないに関係なく、連続量を使っている事実がある。
ソロバンは完璧なアナログ機器だ。
260名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:14:22.31
>ソロバンはあらゆる観点から典型的なアナログ機器と定義できます。

人間がデジタルデータを最初に有効に使ったのは宇宙画像の送信です。
つまり1950年以降です。
アナログデータであると、遠方からの画像が不鮮明になるのでデータの離散している、
デジタルにしました。
信号が弱くなっても確実に0と1の信号が受信ができるからです。
このようなデジタルの考えがソロバンが作られた数千年も前に考えつくことはあり得ません。
人類は太陽系の宇宙に衛星を打ち上げる1950年前までは
デジタルデータの必要性が無かったのです。
261名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:17:54.42
>桜井の方法でリスニングできるようになった人いるの?

リスニングを教えている訳ではない。
しかし、英語表現をどんどん自然な音で確実に覚えるから話せるようになるだけなく、
確実に聞き取れるようになる。
英語の話せるようになった生徒の一番の喜びは聞き取りが良くなったと言う事だ。
262名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:24:11.14
>確実に聞き取れるようになる。

音が聞き取れるようになるから、また英語を覚えるのが楽になる。
英語を話す場合も、聞く場合も音を覚えなければどうにもならない。
覚える事は累積効果がでてくるから、それほど大変ではない。
263名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:15:29.87
>デジタル量とは、離散量(とびとびの値しかない量)のこと。

そろばんが表すものは、0から9の自然数だから離散したとびとびの値。
故にそろばんは、デジタル計算器。
264名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:23:39.75
問題
https://www.youtube.com/watch?v=h9Uvt05et4k
の0:01の「Today」から0:07の「because」まで
何と言ってるか英文を書き出しなさい
265名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:05:45.76
>>264
横っ面引っ叩きたくなるような話し方だけど、かわいいから許すよ
Today, I'm going to be doing something a little different like I say every week that I do something different, because...
266名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:17:17.38
The Big Bang Theoryというシットコムの第1話目に
「That's probably enough about us, tell us about you.(僕らのことはもういいから、君のこと教えて)」
という台詞があるんだけど、「probably」の発音が何度訊いても「プラーイ」みたいに聞こえる。
実際にこういう変化はあるんですか?
267名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:34:54.58
>>266
probablyのbaが発音されないことは普通にあり辞書にも載ってることだけど、
二個目のbの閉鎖が曖昧になれば音的に「プラーリ」みたいにもなりうると思う
268名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:58:24.39
going to be だったのか・・・
269名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:24:57.53
>>264 始めはともかく全体を通してこの女の発音、全然聞き取れんわ。
どうしたらわかるようになるんだ
270名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 01:08:18.81
>>264
リスニングが駄目な人です
やはり全く聞き取れない
なんで聞き取れるの?
Today, angubilar something a lot different agazy every week I do some one different
と聞こえる。もちろん意味不明な語句も聞こえてくる
271名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 06:40:33.70
>なんで聞き取れるの?

音声認識は自分の記憶にある音との照合です。
このような英語を何度聞いても、速度を落として分からない音は分かりません。
基本となる音を並べるのが言語音でありません。
このような音(英国アクセント)の英語をたくさん覚えるしかありません。
これが理解できる人は多くの音が記憶にあり、パターン認識により
音の特徴から自分の知っている英語と照合します。
まずこのような英語の音が記憶になければ聞き取りはできません。
このような英語を何度か繰り返して聞き取れてもあまり意味がありません。
272名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 06:43:05.93
>どうしたらわかるようになるんだ

英国英語の自然な英語をたくさん覚える。
特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。
その意味では単語さえ分かれば、ニュースなどの方がずっと聞き易い。
273名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 06:46:38.06
>特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。

264のような英語は教材としては意味がありません。
普通の会話音を自然な速度で覚える事です。
確実に忘れないように覚える事です。
確実に覚えられる英語を教材にします。
その意味ではあれよりは、映画やドラマの方がずっと聞き易いのです。
274名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 07:13:59.63
でも、そろばんはデジタル計算器ですよ。
桜井先生w
275名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 07:18:23.23
>>274
基地外桜井以外で教えてくれ
どうしたらあれが聞き取れるんだ?
276名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:00:32.30
>>265
doはdidではないですか?
277名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:55:00.58
>そろばんはデジタル計算器ですよ。

ソロバンは次の致命的な理由からアナログ計算器である証明ができる。
1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも
何も存在しなかった。
278名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:58:53.85
>桜井以外で教えてくれ

俺の科学的な意見以外にある訳がない。
真実の答えを信じないで、お前は何を求めているのだ、このバカは。
俺が間違っているなら、何が間違いなのだ?
279名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 11:04:17.01
そろばんがアナログ計算機だなんて言ってる超絶バカが「科学」を語るな

で、
>>274
基地外桜井以外で教えてくれ
どうしたらあれが聞き取れるんだ?
280名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 11:37:26.38
>桜井以外で教えてくれ

俺の科学的な意見以外にある訳がない。
真実の答えを信じないで、お前は何を求めているのだ、このバカは。
俺が間違っているなら、何が間違いなのだ?
これから、バカですと何度叫ぶつもりだ?
281名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:07:30.40
574 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/19(日) 12:47:55.54
専門用語が並ぶ文章を曲解しコピペすることが、桜井の言う
「科学的」だからな。

桜井恵三による電子書籍の盗作指摘
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

「アマゾン電子書籍の著作権侵害報告方法」
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1943.html
282名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:10:45.06
>バカですと何度叫ぶ

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
283名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:15:47.93
そろばんがアナログ計算機だなんて言ってる超絶バカが「科学」を語るな
これから、バカですと何度叫ぶつもりだ?
284名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:56:11.83
>これから、バカですと何度叫ぶつもりだ?

ソロバンは次の致命的な理由からアナログ計算器である証明ができる。

1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも
何も存在しなかった。
285名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:58:13.45
>どうしたらわかるようになるんだ

英国英語の自然な英語をたくさん覚える。
特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。
その意味では単語さえ分かれば、ニュースなどの方がずっと聞き易い。
286名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:04:21.11
>>284
自分がどれだけマヌケな発言でバカを叫んでいるのか気付かないのだろう

こうして桜井先生のバカ発言記録更新は続くのであったw
287名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:24:52.70
>特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。

264のような英語は教材としては意味がありません。
普通の会話音を自然な速度で覚える事です。
確実に忘れないように覚える事です。
確実に覚えられる英語を教材にします。
その意味ではあれよりは、映画やドラマの方がずっと聞き易いのです。
288名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:55:07.52
>>287
日本語でどうぞ
289名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:05:43.19
桜井恵三に関するまとめサイト
"Sakupedia"から引用。

【科学的】:かがくてき
桜井恵三が手元に保有する、インターネット上で無料で入手できる文字列から、
桜井恵三の曲解により抽出された社会的知名度の高い人物の発言、もしくは
著作からの盗用。
発言した人物が高名であればあるほど、桜井恵三の中での「科学的」度は高まる。
ただし、盗用した複数人物の発言間の論理的整合性を桜井恵三自身がコントロール
することが彼の日本語運用能力上、不可能であるため、2ちゃんねる上、
突っ込み所を提供していることに桜井恵三氏自身が気付いていないため実質的に
彼の発言がコメディ化している。
290名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:54:50.89
>桜井以外で教えてくれ

俺の科学的な意見以外にある訳がない。
真実の答えを信じないで、お前は何を求めているのだ、このバカは。
俺が間違っているなら、何が間違いなのだ?
これから、バカですと何度叫ぶつもりだ?
291名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:56:25.66
>何が間違いなのだ?

そろばんは「デジタル計算器」ですよ 桜井先生
292名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:00:53.92
>特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。

264のような英語は教材としては意味がありません。
普通の会話音を自然な速度で覚える事です。
確実に忘れないように覚える事です。
確実に覚えられる英語を教材にします。
その意味ではあれよりは、映画やドラマの方がずっと聞き易いのです。
293名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:13:41.61
>>292
日本語でどうぞ
294名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:18:51.26
>どうしたらわかるようになるんだ

英国英語の自然な英語をたくさん覚える。
特に大事なのは映画とかドラマのような会話主体の英語を覚える。
その意味では単語さえ分かれば、ニュースなどの方がずっと聞き易い。
295名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:23:33.99
>映画やドラマの方がずっと聞き易いのです。
 ↑

 バカなの?www

  ↓
>ニュースなどの方がずっと聞き易い。
296名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:18:14.85
>映画やドラマの方がずっと聞き易いのです。

映画やドラマの方がニュースよりずっと聞き易い。
しかし、264のようなよりものよりは普通の映画やドラマの方が聞き易い。
だから264のようなものはあまり良い教材と言えない。
297名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:34:57.90
自分はニュースのほうがはるかに聴き取り易いけどな
298名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:41:15.14
新宗教の教組気取りの爺さんが教典もどきを
読み上げて自己満足してるだけだから、気にすんな
299名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:45:32.96
>自分はニュースのほうがはるかに聴き取り易いけどな

間違えた。
ニュースのほうが映画やドラマよりはるかに聴き取り易い。
しかし、264のようなよりものよりは普通の映画やドラマの方が聞き易い。
だから264のようなものはあまり良い教材と言えない。
300名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:54:22.64
やっぱりバカだったねw
301名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:55:30.52
>264のようなものはあまり良い教材と言えない。

桜井先生はyoutubeの音声聞き取りで"eavesdrop"が聞き取れず
Eveと言い張って遁走した「桜井Eve伝説」の持ち主ですからね。

わかります
302名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:31:34.97
>eavesdrop"が聞き取れずEveと言い張って遁走した

さすが珍獣 wwwwww
303名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:55:05.94
>>264は全く聞き取れない部分と部分的に聞き取れる部分が交互に繰り返される感じだ
勝手に問題No.2
01:01のAhから01:23のAunt, Roof...までをリスニングに自信のある人は書き出しなさい
304名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:37:46.34
Aunt, Roof...以後に自信がある
305名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:39:21.22
なぜか登場しない桜井先生w
306名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:47:07.03
Uhm, I’m from Norwich in Norfolk which is East of England…
yeah, so, I don’t know what accent that gives me, because I…
a lot of people pick up form my accent (聞き取れん)
“Oh, she’s so precious!” you know, just like… don’t know…
so yeah… Some words and then some questions.
so, I don’t know whether these words (聞き取れん) or not,
so the words are: Aunt, Roof…
もう無理、後は頼んだ
307名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:24:12.50
ネイティブによるYoutube動画が英語学習用教材として適切かの議論は置いておいても、
発音やリスニング系スレに常駐し、一家言を有する桜井先生が
>>303の問いのような先生の実力を発揮するに相応しいタイミングに現れないのは
先生の仰る「科学的」という主張に対し、読者諸氏に若干の曇りが発生しているのが現実ですw
308名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:33:35.71
>>307
平たく言うと「逃げてんじゃねーよ 桜井」ってことだろ?
309名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 21:28:06.47
4月から消費税が8%に上がる

しかし福祉は一切向上しない

政治家& 公務員の給料に消えるだけ

消費税上げ法案通したのは英雄気取りの

民主党 野田佳彦

裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎
310名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 22:45:37.91
>>308
桜井の軽々しいコピペ依存の口上など、そんなもんだ
311名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 23:26:15.18
桜井先生はネイティブの音声が収録されたyoutubeは「自然な英語」ではないと仰るのだね?w
312名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 07:45:24.89
桜井センセがスクリプトは書き起こしてくれるでしょうねw
それまで待機
313名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:25:05.86
桜井晒しage
314名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:03:55.35
基地外桜井以外で教えてくれ
どうしたらあれが聞き取れるんだ?
315名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:08:22.54
まず、パンツを脱ぎます
316名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:15:59.10
Don't scare me like that.
317名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:19:41.35
目立ちたがりの桜井先生が登場しない件w
318名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:35:24.33
桜井先生にyoutubeの書き取りは無理だって、そんな実力無いんだから。
319名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:36:00.18
>>36の奴はまだいるんかなー
俺が相手してやるのに

お前はやっぱり発音がきちんとしてないんだと思うよ
320名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:40:30.86
あと一応聴力の検査はした方がいいかもだけど、はっきり言って日本語も英語も
音声の周波数帯域とか全然変わらんから
変な本に騙されるなよ
321名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:46:32.18
周波数どうこう言う教材は片っ端からゴミ箱捨てたほうが良いとは俺も思う
322名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:21:04.91
なかなか上達しないと自分の責任にしたくないから言い訳が欲しくなる。
それが周波数。でも言い訳しているうちは上達しない。
あれがダメ、これがダメと変な先入観のある奴は上達しない。
言い訳がうまくなるだけ。
323名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:47:00.21
>>319
発音ゴミでもリスニングができる奴はいくらでも見てきたよ
別に俺の発音が良いとは毛頭思わないが、
少なくとも俺よりは発音へたくそだった、カタカナ英語の典型だった
そんなやつでも俺よりリスニングはできた
324名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:51:38.50
外国人とチャットしても、不思議だと言われるのは、
groupをguru-pと発音するような人間とでも会話は成立するのに
なんでお前はそんなにリスニングが苦手なんだと言われること
発音とリスニングは無関係な場合も多いんだろうなあと感じた
325名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:52:24.97
>>324
訂正
誤:groupをguru-p
正:groupをguru-pu
326名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:54:37.47
横だけど、発音を理解することで確実にリスニング力は向上するよ
劇的な効果とまではいえないかもだけど、リスニングできなくて悩んでいるなら発音の勉強を一通りすべき
発音できなくても聞き取れる人も当然いるけど、それはリスニングできない人が発音の勉強をサボる理由にはならないよ
327名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:56:39.26
逆に発音上手いのにリスニング全く駄目な人っている?
俺は見たことないけど
328名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:00:07.07
>>326
じゃあ答えよう、
発音も勉強したが、
全く意味がなかった。

これが才能がないと言うことだ。
329名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:01:22.09
>>327
いくらでも知っている。
アウトプットとインプットは別の能力。
330名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:06:47.54
>>328
本当に勉強したのか知識チェックしていい?
331名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:32:39.56
>>330
チェックって?
332名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:40:17.52
>>331
本当に勉強したのなら、例えばある英文を音声変化も含めて発音記号に表記することぐらいはできるよね?
333名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:55:03.27
319だけど、俺の言う発音ってのは
リンキングやイントネーションも含めてのものだからね。
「自分が発音悪いのにリスニングできるやつ」ってのは、
アルファベットの発音は駄目でも
自らの多大な鍛錬のおかげで
イントネーションの蓄積があるのよ、大抵

発音がいいのにリスニングができない奴は、大抵の場合語彙が足りない
334名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:06:50.80
>>332
詭弁に付き合う気はない
335名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:17:17.00
詭弁?
勉強したとか嘘なだけでしょ
嘘の言い訳ばかりで努力もできない人なら救いようがないね
336名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:42:18.49
まあ俺は発音記号を書けとまでは言わんが、
おまえの「勉強した」は
「適当に本をちょっと読んでみた」くらいだろ?「外人にちょっとコツを聞いた」とかさ。
それって、「ダイエットの本買って読んだけど書かれた通りに実行してない」のと一緒だよ。
文法書読むのとはわけが違うよ
337名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:16:50.98
>発音を理解することで確実にリスニング力は向上するよ

この説明ではまったく理解ができない。
発音をどのように理解すればよいのかまったくわからない。
発音でなく、英語の音声を理解しろと言う意味ではないのか?
それなら理解ができる。
338名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:19:10.62
>リンキングやイントネーションも含めてのものだからね。

英語の音声はそのように要素に分ける事はできない。
それに音素やリズムを加えても説明できない。
音声を全体的にとらえなければ、発音もリスニングもままならない。
339名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:21:33.08
>リスニングできなくて悩んでいるなら発音の勉強を一通りすべき

少なくとも母語の日本語では発音だけを勉強するバカはいない。
日本語でも英語でも、母語でも第二言語でも、臨界期の前でも後でも、
言語の学習方法は基本的に同じだ。
340名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:24:55.04
あ、youtubeの聞き取りができない珍獣、桜井先生だ!w
341名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:37:02.82
>イントネーションの蓄積があるのよ、大抵

蓄積があるのは事実だが、イントネーションの蓄積ではない。
全体的な音の蓄積があるからだ。
パターン認識だから全体音の蓄積があると認識率が高まるのは事実だ。
342名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:33:10.98
>>336
悩める方がどんな練習したのか知らないけど、一般的に、LとRとかミクロな
発音練習をしただけで「発音終わり」と思う人が多すぎるよね。
発音記号レベルの発音練習だけして、効果がないって言う人がいるけど、
そりゃそうだよ。そこは単なる入り口なんだから(w
343名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:47:45.25
>そこは単なる入り口なんだから(w

どうせ教えるなら正しい事を教えろ。
音声認識で言えば入口でもない、間違った練習だ。
音声には音素など規則正しい音は並んでいない。
音素は調音音声学のモデル音であり、音の区別に過ぎない。
LとRとかミクロな発音練習をしただけで「発音終わり」ではなく、
間違った発音練習と言う事だ。
344名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:51:02.40
>音声には音素など規則正しい音は並んでいない。

音声は連続的に変化している音のストリームに過ぎない。
その認識はイントネーションやリズムやアクセント等の音の特徴で認識する。
日本人のほとんどがLとRが混乱するが、だからと言って理解されないことはない。
つまり音声認識が音素ベースでないからだ。
辞書ならLとRを間違えただけでまったく違った単語になる。
345名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:54:09.94
桜井先生の書き込みは無視した方がいいぞ。ソロバン事件でわかるように
ご自分が何を言ってるのか、何を前提に喋ってるのか理解できない人だから。
346名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:55:35.55
>発音記号レベルの発音練習だけして、効果がないって言う人がいるけど

音声認識は音素(発音記号)ベースでないから、効果がないのは当然の事だ。
発音は発音記号通りの音を並べる事ではない。
音声は連続的に変化しており、音の変化はルールがあるから変化するではなく、
音のストリームだから自然な連続的な音がそうなるだけの事だ。
347名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:57:47.63
>桜井先生の書き込みは無視した方がいいぞ。

無視だけするなら、完璧な暗黙の承認だ。
俺の理論が間違いなら、それを科学的に証明するする必要がある。
348名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 10:00:08.94
>ソロバン事件でわかるように

ソロバンは次の致命的な理由からアナログ器である証明ができる。

1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも何も存在しなかった。
5.機械式時計は世界中でアナログ時計と呼ばれている。
349名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 10:02:43.78
>5.機械式時計は世界中でアナログ時計と呼ばれている。

ソロバンは何の疑問や説明もなく、アナログ器と言える。
350名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 10:05:26.80
そもそも先生はyoutubeの書き取りができないレベルだから無視。
桜井先生の脳内世界は現実と乖離している。
351名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 10:39:29.19
>ソロバンは何の疑問や説明もなく、アナログ器と言える。

人間の音声認識も音のストリームの音の特徴のアナログ認識だ。
音素のような離散したデータを認識するデジタルライクではない。
352名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:00:37.23
そろばんがアナログ計算器だと認識してるのか?
底無しのバカが科学を語るな
353名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:03:51.99
>そろばんがアナログ計算器だと認識してるのか?

機械式時計は世界中でアナログ時計と呼ばれている。
それならソロバンは完全にアナログ”器”だろう?
お前は気でも狂ったのか?
354名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:05:04.67
>お前は気でも狂ったのか?

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
355名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:06:23.48
パタパタ式で時刻表示する機械式時計は「デジタル時計」ですが何か?
356名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:15:19.27
桜井先生は理解力が弱いから、機械式と電子式、アナログ時計とデジタル時計
などを、例によって、ごっちゃに理解している。
時計のデジタル・アナログは表示のことを言ってるんだよ。
ja.wikipedia.org/wiki/デジタル時計
↑ここをよーく読んでみな。
357名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:20:17.72
>時計のデジタル・アナログは表示のことを言ってるんだよ。

嘘を言うな。
デジタル時計で文字盤がある時計はデジタル時計アナログ表示と呼んでいる。
デジタル時計とはデジタルで時を計算する機器だ。
表示をデジタルにするかしなかはまったく関係ない。
358名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:24:35.59
>>357
>嘘を言うな。

嘘じゃない。wikiを読んだか?先生には理解できないかもしれないが・・・
359名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:26:18.25
>嘘を言うな。

名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 13:23:23.70
【改訂】「桜井恵三が追い詰められた時の遁走パターン」
1.「俺はもう十分に説明した」
2.「お前が証明しろ」
3.「俺に質問するな」
4.「そんなのは常識だ」
5.「ヤクザ(ガキ)のような言いがかりはよせ」
6.「お前からの意見はない」
7.「ウソを言うな」
8.「俺の完勝だ」
9.「どう解釈するかはお前の勝手だ」
10.「判断は読者にまかせる」
11.「2ch勢いランキング」
12.「他人の宣伝を無料で手伝う、大バカ基地外軍団」

遁走パターン7番の発動
360名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:28:04.57
>デジタル時計とはデジタルで時を計算する機器だ。
>表示をデジタルにするかしなかはまったく関係ない。

じゃ、桜井先生の世界ではパタパタ式のデジタル時計を何と呼んでるの?w
361名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:49:21.76
>桜井先生の世界ではパタパタ式のデジタル時計を何と呼んでるの?w

俺がこだわっているのは呼び名ではなく機器の分類だ。
アナログの機器か、デジタルの機器だ。
パタパタ式のデジタル時計はアナログの機器だ。
クォーツ式のものはアナログ表示でもデジタル機器だ。
ソロバンは典型的なアナログ機器だ。
362名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:51:28.74
ソロバンは次の致命的な理由からアナログ器である証明ができる。

1.珠がスライドするので離散したデータを使っていない。
2.データの保存、加工、編集、送信、他の機器の使用ができない。
3.使用法が非常に難しく、熟練を必要とする。
4.歴史的にみてソロバンの発明された時代にデジタルの概念、ソフト、ハードも何も存在しなかった。
5.機械式時計は世界中でアナログ機器の分類だ。
363名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:53:08.75
>パタパタ式のデジタル時計はアナログの機器だ。

「デジタル時計」だって認めてるじゃんwwwww
364名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:53:34.29
人間の音声認識も音のストリームの音の特徴のアナログ認識だ。
音素のような離散したデータを認識するデジタルライクではない。
365名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:56:32.60
>「デジタル時計」だって認めてるじゃんwwwww

俺がこだわっているのは呼び名ではなく機器の分類だ。
ソロバンがアナログ機器かデジタルかの問題だ。
パタパタ式のデジタル表示時計はアナログの機器だ。
ソロバンは典型的なアナログ機器だ。
366名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 11:59:09.22
デジタル(英語: digital, 英語発音: /ˈdiʤətl/。ディジタル)量とは、離散量(とびとびの値しかない量)のこと。
連続量を表すアナログと反対の概念である。工業的には、状態を示す量を量子化・離散化して処理(取得、蓄積、加工、伝送など)
を行う方式のことである。デジタル処理、デジタル記録、デジタル伝送、デジタル制御などがある。

連続量を使う機械式時計は全部アナログ機器だ。
珠がスライドするソロバンもアナログ機器だ。
367名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:00:40.57
>連続量を使う機械式時計は全部アナログ機器だ。
>珠がスライドするソロバンもアナログ機器だ。

じゃ、桜井先生が そろばんの珠がスライドすることにより「連続量」を表現できることを示してねw
368名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:14:26.20
>スライドすることにより「連続量」を表現できることを示してねw

スライドしているのだから完璧に連続量だ。
0や1のように離散してないと言う事だ。
369名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:19:37.02
自慢のLINEグループが学級崩壊起こした桜井さん、チーッスw
離散値を理解できない馬鹿な先生の元から
生徒が離散したというオチwww
370名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:22:45.12
>0や1のように離散してないと言う事だ。

では、そろばんでは0から1の間の連続量が表現できることを桜井先生が証明してねw
371名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:27:28.12
>>369
全ては桜井先生の人徳というより、カルマのせいですなwww
372名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:53:55.48
>自慢のLINEグループが学級崩壊起こした桜井さん、チーッスw

お前のような悪質陰険な荒らしをつまみ出しただけだ。
お前と争う程、バカでもない。
新しいグループで皆がのびのびやっている。
373名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:56:00.77
>お前のような悪質陰険な荒らしをつまみ出しただけだ。

人気がある事を示したに過ぎない。
おかげで参加希望者は必ず音声での確認する事にした。
音声ならお前のようなバカも見抜ける。
374名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 12:58:48.52
>人気がある事を示したに過ぎない。

7月からはふじみ野市の生涯学習の英会話を担当する。
数十人レベルのクラスを期待している。
リアルとネットのクラスで日本で最も効果的な学習を目指す。
お前らが逆立ちしても荒らせないクラスだ!
375名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:01:13.54
>人気がある事を示したに過ぎない。

再出発組が15人ということは、
無料モニタ制度時代の古参しか残っていないということだw
376名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:01:55.12
370 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/03/25(火) 12:22:45.12
>0や1のように離散してないと言う事だ。

では、そろばんでは0から1の間の連続量が表現できることを桜井先生が証明してねw
377名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:02:43.16
>7月からはふじみ野市の生涯学習の英会話を担当する。

先生の中でも、ネットで最も有名な”先生 ”だ。
悪名は無名に勝る。
378名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:06:14.66
>7月からはふじみ野市の生涯学習の英会話を担当する。

もう決定だから、お前ら得意のふじみ野市へのチクリはまったく意味がないぞ!
379名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 13:56:12.82
審査会は3/28ですから、どんどんチクリましょうねw
380名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 14:18:51.63
効いてる 効いてるw
381名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 14:18:58.85
生涯学習課かな?
www.city.fujimino.saitama.jp/life/mailaddress/siyakusho.html
ネットでの評判を教えてやれば一発でしょ?
382名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 14:37:35.70
生涯学習課です。
383名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:00:54.34
>審査会は3/28ですから、どんどんチクリましょうねw

お前らの得意のチクリがどのくらいか見てみよう。
お前らがどれほど騒いでも、ほとんど効果が無いだろう。
これで陰湿な妬みと嫉妬の2chが良く分かる。
384名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:03:09.96
>一発でしょ?

上手にやらないと相手は嵐には手強い市が相手だ、
お前らが捕まるぞ。
385名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:04:49.33
対ニフティ裁判の判決前と同じように勝つと思っているのは桜井本人だけw
386名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:17:16.91
>>384
ネットでの評判を見てごらんというsuggestionをして、
こんな人が市の後援する生涯学習の主催者に相応しいと思いますか?
という感じの内容にすればいいんだよ(w
387名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:25:35.50
基地外桜井の
・荒らし
・盗用/剽窃
・個人情報の公開
の3点あたりを指摘すればいいんじゃない?(w
388名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 15:46:22.96
効いてる 効いてるw
389名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 16:32:29.06
桜井先生、今頃は市役所に問い合わせの電話をしてるんじゃないか?
390名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 16:44:28.41
スクリプト:I'm sorry, but I'll deliver the card as soon as possible
おれのみみ:I'm sorry, but out of the car isn't it possible

なんでこうなるんだろうか、10年もリスニングやっても全然上達しない
391名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:13:05.23
>>390
同じようなレスを何度も何度も繰り返すの、やめてくれない?
もう分かったから、どっか他所でやってよ
392名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:31:56.07
生涯教育係あてに桜井のネット上の所業をメールすればいいだけ。
393名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:31:58.03
>>390
音声ファイルをアップしてみたら?
どうしてそう聞えるか解説してくれる人もいるかもよ。
394名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 18:14:20.32
似てる? 似てない?
I'm sorry, but I'll deliver the card as soon as possible.
[aɪmˈsɑːɹi | bəɾaɪlˠdɪˈlɪvɚðəˈkʰɑːɹdəzˈsuːnəzˈpʰɑːsəblˠ]
I'm sorry, but out of the car isn't it possible.
[aɪmˈsɑːɹi | bəɾˈaʊɾəvðəˈkʰɑːɹˈɪznɪt̚ˈpʰɑːsəblˠ]
395名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 18:55:55.38
3/28が審査会なら、27日までに桜井先生の悪行の数々を
ふじみ野市教育員会生涯養育係に教えてあげよう!
396名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:53:51.16
>>391
だってここリスニング総合スレでしょ?
397名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:57:46.42
>生涯教育係あてに桜井のネット上の所業をメールすればいいだけ。

ふじみ野市の生涯教育課の課長は桜井さんだ。
桜井さんあてにメールすればよい。
398名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:03:52.63
>ふじみ野市教育員会生涯養育係に教えてあげよう!

ふじみ野市生涯教育課長は桜井さんだ。
桜井さんが全ての実権を握っている。
399名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:04:08.25
>>396
ウザいから同じ内容のレスを何度も繰り返すなって言ってるの
400名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:05:35.31
生涯教育係の担当は小林さんだよ
自分はもう返信をもらってるし

ウソでごまかそうなんて桜井先生はビビリまくり?w
401名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:06:39.53
>今頃は市役所に問い合わせの電話をしてるんじゃないか?

課長に電話したら、桜井さん人気がありますねと言われた。
桜井はテレビでも、歌でも、ネットでもふじみ野市役所でも
どこでも人気ありますと言ったら、笑っていた。
402名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:08:02.46
マジで電話したんだ?
ビビリまくってる証拠じゃないかw
403名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:12:23.29
>生涯教育係の担当は小林さんだよ

教育係は市の生涯教育課の担当だ。
桜井課長はその掛長の上だ。
それは俺の窓口だ。
ふじみ野市生涯学習課長 桜井 信枝
404名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:15:00.85
>マジで電話したんだ?

バカ、俺が電話をなんかする訳がないだろう。
信じるお前はどんだけバカなのだ?
俺とふじみ野市生涯学習課長とは特に連絡も取る必要もない。
405名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:22:22.92
>>生涯教育係の担当は小林さんだよ

生涯教育課のメアドに桜井先生の数々の悪行について報告したら、丁寧な返信があったんだよ
406名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:28:04.12
28日の審査会に悪行が記してあるURLの内容を資料として提出し、判断材料にしますってさw
407名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:30:09.52
因果応報ってやつですね
わかります
408名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:30:46.98
>生涯教育係の担当は小林さんだよ

それは窓口だ。
説明会での教育講座の責任者はふじみ野市生涯学習課長 桜井 信枝だ。
409名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:31:19.09
406 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/03/25(火) 20:28:04.12
28日の審査会に悪行が記してあるURLの内容を資料として提出し、判断材料にしますってさw
410名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:32:27.07
>それは窓口だ。

いや、自分は小林と名乗る人物からメールをいただいてるんだが
411名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:32:49.62
>因果応報ってやつですね

市の生涯教育の目的でもある、努力は報われるだ。
412名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:34:06.78
[email protected] に桜井先生の悪行をメールしよう!
413名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:36:17.10
>努力は報われるだ。

桜井先生の7年以上の2ちゃんねるでの啓蒙活動は報われてませんよね。
Lineグループが15名なんですから。
妄想に依れば、今頃は実践者は数万人規模だったはずでは?www
414名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:38:14.39
>市の生涯教育の目的

人格的に問題のある人物は生涯教育ボランティアの対象外だろ
415名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:44:28.19
>Lineグループが15名なんですから。

現在のLINEのグループはまだ実験的な規模だ。
つぎにふじみ野市の生涯教育で本領が発揮される。
このコースではリアルのクラスとLINEのグループで教育をする
画期的なもので、市の生涯教育課も大変興味を持っている。
416名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:44:37.89
最強子供部隊と麻薬王との戦い
の話 ゲーム
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/2014/03/cod-ghost.html
417名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:46:53.29
>生涯教育ボランティア

ふじみ野市の俺が英語教える講座は全部有料だ。
ボランティアの先生達が教えるものとは別の教育プログラムだ。
418名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:50:26.95
>今頃は実践者は数万人規模だったはずでは?www

音のストリームベースの自動化学習は確実に普及している。
急遽スマホ対応にしたので、時間が掛かっている。
ふじみ野市の生涯教育のコースでいよいよ本領が発揮される。
生涯教育課の人は数十人くらいの規模を想定している。
419名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:52:33.47
>このコースではリアルのクラスとLINEのグループで教育をする

クラスでは世界的に有名な反転授業をやる事になっている。
市の生涯教育課の人もこの反転授業に大変興味を持っている。
420名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:57:27.00
>急遽スマホ対応にしたので、時間が掛かっている。

スマホとかタブレットで使える教材にすることにより
反転授業の教材として最適なものとなるからだ。
これからの英語教育は間違いなく、クラウドベースになるからだ。
421名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:58:57.48
それは審査会に通過した後の妄想だろ
桜井先生の妄想が現実化した試しがないw
422名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:24:54.19
スレ違いなことにスレを消費しすぎでしょ・・・
もう十分では?
423名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:29:48.00
>それは審査会に通過した後の妄想だろ

それはふじみ野市の生涯教育でやるのだから、妄想も何もない。
良ければ、これは更に期待が持てる。
スマホやタブレットの反転授業の教材として最適なものとなるからだ。
424名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:36:29.16
審査会に通過してから妄想を語れw
425名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:44:58.40
>審査会に通過してから妄想を語れw

では28日まで待て。
審査会を通過したらお前らの血の出るような苦労は無意味であったことが判明する。
全部で55件くらい応募があったようだから、審査にパスができるなら、
これは大したものだ。
生涯学習課によると、英語教育は生涯学習の目玉のようなコースらしい。
426名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:46:53.64
だから、妄想は審査会を通過してから語れとw
427名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:49:35.17
英語板はどうやったらあぼーんできるのかな?IDないのはなんでなのかね
428名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:50:12.65
>英語教育は生涯学習の目玉のようなコース

なおさら、教育委員会も桜井先生のような非人格者を選ぶわけにはいかないね。
429名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:50:32.49
>だから、妄想は審査会を通過してから語れとw

俺はもう生涯学習課から内定もらっているようなものだから。
430名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:50:57.91
このスレも生涯教育課が見てるわけだが、そんなことにも考えが及ばないのが桜井先生w
431名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:52:18.58
>内定もらっているようなものだから。

公務員がそんなこと明言するわけがないのが常識じゃん。
まして、桜井の申請後に悪行を伝えるメールが届いているわけだからね。
432名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:53:23.10
>教育委員会も桜井先生のような非人格者を選ぶわけにはいかないね。

生涯学習は生涯学習課(桜井課長尾)の担当だ。
やはり、ネット時代の”有名”な先生を探しているらしい。
そして科学的な反転授業にも関心があるらしい。
433名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:55:56.10
>公務員がそんなこと明言するわけがないのが常識じゃん。

もちろん明言なんかしていない。
しかし、生涯学習は生涯学習課(桜井課長尾)の担当だから、
課が提供したいこと、課の目指す事もある。
434名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:58:01.75
>しかし、生涯学習は生涯学習課(桜井課長尾)の担当だから、課が提供したいこと、課の目指す事もある。

生涯学習の最大の目標がいつでも、どこでも、だれとでもする学習だ。
俺のスマホベースの英語教育そのものだ。
435名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:00:05.91
>このスレも生涯教育課が見てるわけだが、そんなことにも考えが及ばないのが桜井先生w

当然だ。
やはり、ネット時代の”有名”な先生を探しているらしい。
そして科学的な反転授業にも関心があるらしい。
436名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:02:53.99
教育者が人格者であることが、市ににとっても最大の前提だろうな
437名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:03:58.55
書けば書くほど、ふじみ野市教育委員会に桜井の人となりが伝わる件w
438名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:06:21.03
ネット時代に悪行で"有名"な桜井先生
439名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:12:20.57
>教育者が人格者であることが、市ににとっても最大の前提だろうな

学歴はどうでもよいが、人格と品格は絶対条件だ。
そしてふじみ野市が誇れる科学的な英語教育だ。
そして先進的な反転授業だ。
これは教育委員会が興味もっているかもしれない。
440名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:21:39.67
>学歴はどうでもよいが、人格と品格は絶対条件だ。

じゃダメじゃん
441名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:26:32.28
ふじみ野市は佐村河内守を招いてコンサートを開くのか?
442名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:27:19.93
>じゃダメじゃん

俺はもう内定したようなもの。
学歴はどうでもよいが、人格と品格は絶対条件だ。
そしてふじみ野市が誇れる科学的な英語教育だ。
443名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:30:41.78
>学歴はどうでもよいが、人格と品格は絶対条件だ。

全然該当しないじゃんw
444名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:39:53.62
>全然該当しないじゃんw

ふじみ野市の出口調査ではもう当確がでている。
445名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:40:37.09
>俺はもう内定したようなもの。

ニフティ裁判の前にも、取らぬ狸の皮算用をしていたのを忘れたのか?w
446名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:42:32.23
>ふじみ野市の出口調査ではもう当確がでている。

人格者は、そんな見え透いたウソを言わないし
そろばんがアナログ計算器だとかウソを言わないものだ
447名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:43:27.15
>ニフティ裁判の前にも、取らぬ狸の皮算用をしていたのを忘れたのか?w

以前は世の中を知らない裁判管が相手だ。
今度は市民事を良く知っている市の職員だ。
ふじみ野市の出口調査ではもう当確がでている。
448名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:47:46.24
>そろばんがアナログ計算器だとかウソを言わないものだ

俺はソロバンなんか教えない。
スマホやタブレットで現場に強い英語を教える。
反転授業も実演できる。
目玉の英語教育に俺以外に該当者がいない。
人格、品格、学歴、経験、ネットの人気度、科学性、効果的教育、全部揃っている。
449名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:47:59.51
>ふじみ野市の出口調査ではもう当確がでている。

赤っ恥をかく地獄の入口だろw
450名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:48:13.22
>>390
おまえはLの発音が出来ないから、聴くことも出来ないんだよ。
I'llのLが聴こえてないからそうなる。
あと母音の発音も出来てないから、aとiを聞き間違えたりしているわけ。
フォニックスの本読んで練習しなさい。
451名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 22:49:24.08
>人格、品格、学歴、経験、ネットの人気度、科学性、効果的教育、全部揃っている。

人格と科学性に圧倒的な欠陥がw
452名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:03:26.03
そろばんがアナログ計算器だとか言うバカにはおそわりたくないね
453名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:05:21.73
>そろばんがアナログ計算器だとか言うバカにはおそわりたくないね

基地外ニートは俺の方からお断りだ。
454名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:14:01.03
>>450
自分で発音する分には間違っていないと言われる
それでなぜ聞き取れないの? とは腐るほど言われた
455名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:20:54.01
発音は「やり方」でしかないんだよね
「耳」で区別できなくても発音を区別することはできる

だから、俺みたいに本当に才能がないと、
発音は合ってるのに聞き取る耳が存在しないから、
結局聞き取れないということになる

それでどうしたらいいですか?
456名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:28:24.24
>>455
英語のスクリプト読み過ぎてんじゃない?
リスニングで必要なのは自分の知ってる言葉のピースを
テトリスみたいに素早く回転させまくって当てはめていくことだと思う
だから簡単にスクリプトみて答え合わせしないで
ひと月はピースを回転させまくって鍛えた方がいいと思う
457名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:43:38.05
>>456
間違ったピースを当てはめると、それにしか聞こえなくなるという

だから、俺がそれをすると一か月全く何も進まなくなる
458名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 23:45:51.43
>>454
どう考えてもお前の発音が間違ってるんだろ
でなきゃかなり深刻な耳の病気だ
正しい発音できるってのならうpしてみ、聞いたるから
459名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:19:56.22
>>457
うん、だからじっくり相手してあげるから、
>>132を音読したのをアップしてみて。一肌脱いでやるよ。
460名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 00:43:19.72
>>459
なにくそつけられるとわかっていることをする気はない
461名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 01:08:10.52
>>460
他のやつは色々言って嗤うかもしれんが、
俺はちゃんと良いとこと悪いとこを
優しく指摘してあげるから心配するな
462名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:29:34.39
>ひと月はピースを回転させまくって鍛えた方がいいと思う

それは基本的に大きな間違いだ。
いろいろな自然なピースをたくさん覚える事だ。
するとパターン認識で類似の音が聞けるようになる。
回転させるのではなく、回転しているいろいろな自然なピースを聞く事だ。
463名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:33:57.65
「そろばんはアナログ計算器」だってのが「大きな間違い」だろw
464名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:37:52.28
>リスニングで必要なのは自分の知ってる言葉のピースを
> テトリスみたいに素早く回転させまくって当てはめていくことだと思う

そうではない。
多くのピースを覚えたら、類似のパターンのピースが同じ意味を持つと言う事だ。
そのためにはいろいろなピースをどんどん覚える必要がある。
リスニングは自分の記憶にあるピースとの照合だ。
自分の知っているピースをどこかに当てはめる事ではない。
465名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:46:21.00
でも、「そろばんはアナログ計算器」じゃないよ
466名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:02:39.74
>>457
10年もへんてこりんなピース作りしてきたら直すのも大変だよね。
467名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:25:49.33
1. 完全自動化されているへんてこりんなピース作り
2. 間違ったピース作りを訂正する学習
あせって自然な英語を聞きまくると1と2が競争になり、大抵1が勝利する。
468名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:56:43.59
>あせって自然な英語を聞きまくると1と2が競争になり、大抵1が勝利する。

聴きまくってはだめだ。
自然なピースを覚える事だ。
すると類似のピースの照合ができる。
言語音に関して言えばピースは規則的に並んでいないと言う事だ。
類似性で認識するしかない。
469名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:16:45.16
>自然なピースを覚える事だ。

桜井先生によるとネイティブのyoutube動画は「自然な」ピースではないようでw
470名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:22:46.73
>桜井先生によるとネイティブのyoutube動画は「自然な」ピースではないようでw

自然なピースだ。
でも極端なピースからやるべきでない。
日本語なら青森弁とか鹿児島弁からやるべきでない。
関東弁からやるべきだ、その理由は頻度が確率的に多いからだ。
471名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:34:21.34
>>470
ネイティブのyoutube動画が「極端」というなら、「自然な英語」、「自然なピース」なるものを正しく定義しなくてはいけないね。
472名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:54:49.24
>ネイティブのyoutube動画が「極端」というなら

いろいろな音声があるから確率的に多いものからやれと言う事だ。
そに区別を定義なんかできるはずはないだろう?
473名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:56:22.89
>定義なんかできるはずはないだろう?

定義できないのだから、「自然な英語」なんてものは存在しないってことだね?w
474名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:07:53.25
桜井先生自ら「自然な英語」の存在を否定なさいました www
475名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 18:20:57.23
だんだん桜井先生の主張の方が正しくなって来てるから
その辺でやめとけよ
476名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 18:46:49.32
と、桜井先生が申しております。
477名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:03:01.21
3/28の審査会の存在を知って、発言が極端に消極的になる桜井先生であったw
478名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:08:49.39
TEDで英語学習してる人います?
479名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:11:02.06
>>478
これからやってみるところだか、
色々弁士が多すぎて困るな
480名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:29:20.12
>>478
トピックがころころ変わるより固定して一転集中のほうがいい。
単語やフレーズ、リスニング経験の蓄積&使いまわしが効きやすいから。
481名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:48:59.21
>3/28の審査会の存在を知って、発言が極端に消極的になる桜井先生であったw

生涯学習の講座では俺の英語が目玉だ。
内定をもらったようなものだ。
ふじみ野市に人気も実力を兼ねた先生は他にいない。
桜井課長も俺を良く知っている。
482名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:50:33.16



483名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 23:25:03.69
よーし、これからしばらくTEDを教材にレッスンするぞ。
ちょっ、いっぱいあるな。どれにしようかな・・・
お、ジェイミー・オリバー発見。プライズも受賞してるしこれで行こう。
うーん、イギリスのチビッコはジャガイモもカボチャも知らんのか。。
手料理ができないばっかりに死に直面してるのか、怖いな。
やっぱり英語より料理が大切だ。
きょうの料理を録画して腕みがくか ←いまここ
484名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 23:42:52.35
>>483
どうせなら今日の料理じゃなくオリバーの料理番組にしたら?
つべに大量に落ちてるよ
485名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 23:43:49.54
TEDやりたきゃとっととやればいいじゃん。いちいち先達を求めるなつーの。
486名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 00:15:00.89
TEDを字幕付きでコピーする方法が分からん
Mac初心者なんだが
487名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 01:59:46.00
iPodのアプリで見ると勝手に字幕も付いてた気がした
488名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 07:48:22.23
>よーし、これからしばらくTEDを教材にレッスンするぞ。

TEDはリスニングを良くするための教材ではない。
英語を聞き取れる者がいろいろな知識を学ぶ教材だ。
リスニング教材とするならもっと日常的な会話を使うべきだ。
専門用語は一般的に覚え難いものだ。
TEDは分野が多岐にわたるからネイティブでわからない用語がでてくる。
489名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 07:51:18.52
>>484
和食派なんで。
490名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 08:26:19.04
>リスニングを良くするための教材ではない。

「自然な英語」を定義してから出直してこい 基地外
491名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 08:55:54.55
>リスニング教材とするならもっと日常的な会話を使うべきだ。

リスニングは自分の記憶にある音との照合だ。
だから易しい音から覚えるべきであり、日常会話がそれにあたる。
汎用性もあるから使いまわしも利く。
492名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 09:01:22.95
専門用語覚えて何が悪い?
好きな分野で学ぶのがなぜ悪い?
ばっかじゃなかろーか。
493名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 09:02:47.63
>だから易しい音から覚えるべきであり、

「自然な音」の次は「易しい音」か? なんだそれw
494名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 09:58:17.20
>専門用語覚えて何が悪い?

バカは何でもやればよい。
おぼえるのに効率が悪いと言う事だ。
日常会話の音の方が簡単で覚え易く、いろいろに使える。
STAPとはStimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cellsの事だ。
こんな専門用語は結構長い、難しい単語が使われている。
お前なんかには読むのさえ苦労するだろう。
仮に無理して覚えてもも汎用性が少ないのだ。
495名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:01:01.41
>こんな専門用語は結構長い、難しい単語が使われている。

動詞と前置詞の組み合わせならお前が知っている単語だろ。
それなら覚えるのも、発音も楽だ。
お前のようなレベルなら専門用語は猫に小判のようなものだ。
悪くはないが、意味がないのだ。
496名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:03:00.14
STAPよりStimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cellsの方が100倍意味わかりやすいじゃないか
497名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:20:30.15
なんか語っちゃってる御仁おるけどYoutubeから適当な日常会話の動画持ってきて本当にリスニングできる人なのか確かめてみませう
498名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:22:58.42
TEDみたいな演説のほうが普通聴きやすいよね
499名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:26:24.92
http://www.youtube.com/watch?v=FxH6eoE1Xd0
ミニミニのCMソングの歌詞が聞き取れない
50019:2014/03/27(木) 10:28:54.16
英語耳読んだけどなかなか良かった。
リンキングの説明もあったけどあれじゃ足らんの?
「あまり細かいルールだと実用的じゃない」っていう説明も納得できたけど。
501名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:34:40.57
足りる足りないは人によるだろうね
どこら辺のレベルで満足するかは人それぞれ
502名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:51:32.70
>>499
I'll be the pane on the wall.
I'll be the rain in the fall.(wallと韻を踏んでfallだと思うが/l/の発音が怪しい)
I'll be N(?)
お部屋探しはミニミニでー♪
503名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:53:25.28
これは>>492のほうが正しいやり方だね。日常会話って意外と使い道
ないから使い回しもきかない。海外に住んでれば別だろうが。逆に日常
会話を何に使っているのか質問したい。意外と他人には勧めるが
自分は使っていないとかね。
504名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:55:41.62
>リンキングの説明もあったけどあれじゃ足らんの?

ある音とある音がつながるのではない。
言語音は全ての音が連続的に変化する音のストリームになっている。
505名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 10:59:35.34
>逆に日常会話を何に使っているのか質問したい。

専門的な英語だって日常的な会話が基本だ。
逆に専門分野どうしなら専門用語を並べれば意味が通じる。
それは狭い狭い世界だ。
スポーツだって、芸能だって易しいものをたくさん覚えてから難しい事をやる。
効率が良いからだ。
506名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 11:02:24.21
>STAPよりStimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cellsの方が100倍意味わかりやすいじゃないか

分かるどうのじゃない。
お前なんか発音すらできないではないか。
507名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 11:15:50.53
pluripotencyの発音さえ調べれば誰でも発音できるよこんなのw
508名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 11:17:47.33
>>502
どうも
ずっと気になってたからすっきりしました。

一番最後は途中で切れてるけど、ロングバージョンのCMで
I'll be anything you watnt と言ってるらしいです。
509名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 11:37:57.01
>>505
それではもはや「日常会話」という範囲あってなきがごとし
510名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 11:47:10.83
相変わらず桜井はバカだな
ナパーム弾のように炸裂する非論理性
511名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:00:41.54
>pluripotencyの発音さえ調べれば誰でも発音できるよこんなのw

調べる時間も必要だ。
そしてその単語ならかなりの練習が必要だ。
お前らには、多分覚えるのは無理だろう。
知っている単語の組み合わせなら、俺なら1回で覚える事ができる。
医学関係でも、再生医療でなければ”pluripotency”を他に使うような場合はほとんどない。
512名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:05:18.18
>ナパーム弾のように炸裂する非論理性

医学関係でも、再生医療でなければ”pluripotency”を他に使うような場合はほとんどない。
513名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:09:46.22
>>511
ばーか。調べるのなんて1分でOK。もう覚えたしもう発音できるよw
514名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:15:32.87
plural 文法用語でおなじみ
potency インポテンツとかポテンシャルで日本語化されてる
515名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:27:04.18
どんだけバカなんだ 桜井
516名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:34:33.49
TEDいいじゃん。「英語力=一発かます力」を教えてくれるいい教材だ。
517名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:34:41.42
>>505
そんなことないよ。
サッカー選手になりたい子は子供のころからサッカーボール
を蹴りながら、体操選手になりたい子はまったく別の運動をやってる。
518名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:36:55.46
TEDなんか中身ないだろ。何が良いの?
519名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:38:51.20
近年フィジカル万能説は否定されてる
高梨さらだってジャンプがなければ
ただのオタク系ウンチ少女
520名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 12:39:34.88
英語苦手でも見れる無料動画だからじゃないの
521名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:04:42.08
who was on dutyがwho don't dutyに聞こえるのはなぜですか
522名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:08:03.18
>>518
ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

>>494
そんな長いのわざわざ覚えんだろw くだらんことで気を揉むオマエがバカなんだろーがw
523名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:10:29.20
桜井は真性バカだから
524名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:10:45.10
>>521
いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると、今度は
どうやってもWho don't dutyとは聴こえなくなるもの。
525名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:12:23.02
>>521
英語の勉強が足りないから
英語に慣れてくるとdon'tの後に名詞のdutyがくるわけないので、
脳が自動的にそのような可能性は排除するようになる
526名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:14:40.21
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
527名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:17:41.62
>脳が自動的にそのような可能性は排除するようになる

リスニングは自分の知っている音を認識しているだけだ。
それは、まったく関係のない屁理屈だ。
528名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:28:31.88
>まったく関係のない屁理屈だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
529名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:39:42.86
>そんな長いのわざわざ覚えんだろw くだらんことで気を揉むオマエがバカなんだろーがw

単に聞くの目的でないだろう?
英語の聞き取りをしたければ覚えなくてはどうにもならん。
リスニングの練習で覚えなけばなんの意味も効果もない。
この大バカ。
530名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:45:48.86
>大バカ

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
531名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:51:31.00
桜井に英語の聞き取りテストやってもらおうぜい
自慢の学習法の効果を見せてもらいましょう
532名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:52:34.58
>>529
アホか。教材に選んだスピーチ、読み物、動画etc、出てきた単語は全部暗記しなくちゃならんのかよw
マジキチw
533名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:55:34.21
>出てきた単語は全部暗記しなくちゃならんのかよw

自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
TEDの場合は特殊な分野が多いから、知らない単語が非常に多い。
その単語を覚えなければ次は聞き取れない。
覚えなければ学習にならないで、時間の無駄だ。
534名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:55:48.97
Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
535名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:56:55.97
>>533

だから「自然な英語」ってのを定義しろって 桜井
536名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:57:38.84
>覚えなければ学習にならないで、時間の無駄だ。

だからTEDは教材には不適だ。
TEDはあの話を聞いて内容を参考にすべきであり、英語学習には不向きだ。
TEDはそのためのものであり、英語学習用のものではない。
537名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:58:52.00
>>521
前半がwho'sかwho wesのようになり、was onがくっついてwasonと発音されてるからだろう
538名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:59:44.59
>だから「自然な英語」ってのを定義しろって 

なんだろう?
俺は自然な事を言っているつもりだが。
自然な日本語の定義は何だ?
自然な姿勢の定義は何だ?
自然な考えの定義は何だ?
539名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:14:58.70
>自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。

大事な事は音のストリームのよる自動化だ。
540名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:20:04.36
桜井先生の英語力を少しだけ見せて頂きましょう
http://kie.nu/1Mtp
まずは、たった19秒の簡単な聞き取りです
桜井先生以外の方は当面回答はしないで下さい、先生専用です
541名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:27:19.59
シーン・・・
542名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:28:50.73
>大事な事は音のストリームのよる自動化だ。

連続的な音の変化として覚える事だ。
音素の並んだものではない。
543名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:30:56.37
大事な事は音のストリームによる自動化だ。

自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
TEDの場合は特殊な分野が多いから、知らない単語が非常に多い。
その単語を覚えなければ次は聞き取れない。
覚えなければ学習にならないで、時間の無駄だ。
544名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:36:18.63
桜井センセ、>>540の回答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
545名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:42:00.08
自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
大事な事は音のストリームによる自動化だ。

つまり音のストリームとその意味を覚えて、自動化することだ。
546名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:43:33.41
せ、先生、ま、まさかこの程度のものを、き、き、き、聞き取れないとかですか?!
547名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 14:58:58.58
>>540、決して超簡単な問題とは思わないけど、だいたいは聞き取れるでしょ?
548名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:14:10.35
ま、気長に待ちましょう
549名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:20:46.79
大事な事は音のストリームによる自動化だ。

つまり音のストリームとその意味を覚えて、自動化することだ。
550名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:24:55.86
自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
TEDの場合は特殊な分野が多いから、知らない単語が非常に多い。
551名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:25:18.37
一応は先生ということで英語教えているんでしょう?
たった19秒間の聞き取り問題から逃げてどうするの・・・
552名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:27:00.59
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
553名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:34:45.44
ちなみに>>540には難しい単語なんて出てこないよ>桜井先生
難しめの単語敢えて挙げるとしても confederation くらい
554名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:36:49.76
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
555名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:39:37.22
いくらコピペを繰り返しても逃げられんよ?
聞き取れないなら聞き取れないと告白して楽になったら?
556名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:40:36.65
自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
大事な事は音のストリームによる自動化だ。

つまり音のストリームとその意味を覚えて、自動化することだ。
557名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:46:06.78
540には桜井センセの知らない単語なんて入っていないから
音のストリームによる自動化の効果を発揮できるはずだよねw
558名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:06:21.58
それで、発達障害の自分でも
リスニングできる方法ありますか?
559名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:07:10.87
>ハッタリかます力が養える。

桜井先生の言うことは「ハッタリ」ですか?
でなけりゃ>>540への回答をどうぞ
560名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:07:11.18
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
561名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:08:28.00
桜井先生は>>540から逃亡している限り、語る言葉に何の説得力もありません
562名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:21:05.29
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
563名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:24:35.63
>脳が自動的にそのような可能性は排除するようになる

リスニングは自分の知っている音を認識しているだけだ。
564名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:36:49.75
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
565名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:50:54.39
本気で聞き取りできないみたいだな
566名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:53:17.91
桜井先生は>>540から逃亡している限り、語る言葉に何の説得力もありません
567名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 16:55:53.75
長年通訳やってる桜井さんでも聞き取れないのか
安心したw
568名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:06:46.38
お前らバカの言いなりになって聴きとりする気もない。

それだけ。
569名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:16:44.22
言語音には音素が並んでいない。
音のストリームとその音の特徴を覚えて自動化する以外にない。
570名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:21:03.50
>音のストリームとその音の特徴を覚えて自動化する以外にない。

いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると、今度は
どうやってもWho don't dutyとは聴こえなくなるもの。
571名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:24:34.29
桜井先生、>>540は実力を披露する絶好の機会ですがw
572名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:25:15.56
どう見ても書き取りを逃げてる桜井先生、必死。
573名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:32:42.58
あひゃひゃひゃひゃ
桜井センセ 逃亡に必死 w
574名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 18:02:59.17
言語音には音素が並んでいない。
音のストリームとその音の特徴を覚えて自動化する以外にない。
575名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 18:08:12.28
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
576名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 18:11:17.81
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
577名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 18:21:55.09
>ところで、このサイトでリスニングは向上しますか?↓

英語(言語)の音声には音素は並んでいません。
音が連続的に変化しているだけです。
リスニングができないのはその連続的に変化する音を覚えていないだけです。
たくさんの連続音を覚える以外にリスニングを良くする方法はありません。
このサイトのようにLとかRの音素を習っても意味がありません。
578名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 18:27:09.50
あひゃひゃひゃひゃ
桜井センセ >>540の聞き取りから鬼の形相で逃亡w
579名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:36:23.32
>このサイトのようにLとかRの音素を習っても意味がありません。

/l/とか/r/とか/th/の音を練習させてた奴の言うことか?w
580名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:44:26.70
>/l/とか/r/とか/th/の音を練習させてた奴の言うことか?w

それをやるのは完全な音のストリームができてからだ。
音素が並んだものが音声ではない。
連続的な音のストリームに/l/とか/r/とか/th/の特徴を持った音がある。
581名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:47:16.15
>/l/とか/r/とか/th/の音を練習させてた奴の言うことか?w

発音は音を並べるのではなく、音を連続的に変化させるのだ。
そうすると自動化がしやすくなる。
582名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:49:04.76
説明になってないじゃん バカかお前は
583名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:03:13.68
桜井の学習法を実践しても>>540の聞き取りさえ不可能ということでOK?
584名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:11:09.45
>>583
主宰者の桜井先生さえ回答不能なのでOKということで
585名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:16:56.44
>>540は個人的に難しいと思うから正確に文字起こしできなくても仕方ない面あるとは思うけど、逃げ続けるのは超格好悪いね
586名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:20:39.02
自称、通訳が逃げるってなんなのよw
587名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:44:08.68
>/l/とか/r/とか/th/の音を練習させてた奴の言うことか?w

それをやるのは完全な音のストリームができてからだ。
音素が並んだものが音声ではない。
連続的な音のストリームに/l/とか/r/とか/th/の特徴を持った音がある。
588名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:46:42.45
それをやるのは完全な音のストリームができてからだ。
音を連続的に変化させるのが先だ。
これが自動化の目的だ。
589名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:48:50.13
>ところで、このサイトでリスニングは向上しますか?↓

英語(言語)の音声には音素は並んでいません。
音が連続的に変化しているだけです。
リスニングができないのはその連続的に変化する音を覚えていないだけです。
たくさんの連続音を覚える以外にリスニングを良くする方法はありません。
このサイトのようにLとかRの音素を習っても意味がありません。
590名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 20:50:55.62
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
591名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 21:05:55.62
コピペ投稿を繰り返せば繰り返すほど「>>540を聞き取れないから必死に逃げてる」という印象を与えるだけじゃんw
聞き取れないのを誤魔化すためにコピペ荒らしでスレ上げまくったら逃げっぷりが余計目立つっちゅうのw
592名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 21:54:06.63
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
593名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 21:57:21.85
それをやるのは完全な音のストリームができてからだ。
音を連続的に変化させるのが先だ。
これが自動化の目的だ。
594名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:00:47.91
自分の知らない単語を覚えなくては聞き取れない。
大事な事は音のストリームによる自動化だ。

つまり音のストリームとその意味を覚えて、自動化することだ。
595名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:00:52.34
>>592のコピペ荒らし、既に7回目
いくらなんでも掲示板のルールを無視しすぎ、すごく悪質
それも>>540を聞き取れないことを誤魔化すためって、
自分で自分の信用を下げてるだけじゃん
596名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:12:56.53
>いったんWho was on dutyが聴き取れるようになると

自分の記憶にある音との照合だから当然の結果。
英語が聞き取れないのは速いからではない、
その音を覚えていないだけの事だ。
597名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:14:59.08
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
598名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:29:53.15
ふじみ野市のなんかが近くあるとか言ってたけど、こんなに荒らし行為を繰り返して大丈夫かね?
599名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 22:50:46.31
聞き取れないのに聞き取れたふりをする
逆佐村河内な通訳が結構いるんだろうか?
600名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 00:31:44.53
>>540
桜井は全く聞き取れないの確定っぽいのに、いつまで桜井専用なん?
100%は自信ないけど95%は確実に聞き取れるからムズムズする
601名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 02:01:28.85
誰かが>>600用の別ファイルをうpしてくれるから待ちなさい
602名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 07:29:02.97
>ふじみ野市のなんかが近くあるとか言ってたけど

本日、ふじみ野市の厳正な教育審査会で音のストリームの英語教育が
7月からの目玉講座として認定される予定です。
2chからも病的で陰湿な多くの垂れ込み、チクリが送信されているようです。
603名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 07:31:05.75
>2chからも病的で陰湿な多くの垂れ込み、チクリが送信されているようです。

本日、守備良く音のストリーム英語教育が、目玉講座として認定されました、担当者からどれほどの
病的で陰湿な垂れ込み、チクリがあったのか聞いて、報告します。
604名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 07:33:07.88
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
605名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 07:45:09.92
>こんなに荒らし行為を繰り返して大丈夫かね?

担当者からどれほどの病的で陰湿なネット恐喝である垂れ込み、チクリがあったのか聞いて、報告します。
2chは妬む者の病窟のような場所です。
606名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 08:29:49.58
発達障害で音声言語の処理が苦手な私でも
リスニングはできるようになりますか?
607名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 08:31:36.81
日本語のリスニング能力に問題がないならね
608名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 08:34:07.04
>2chは妬む者の病窟

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
609名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 08:36:15.48
>発達障害で音声言語の処理が苦手な私でも
> リスニングはできるようになりますか?

リスニングは発音とは直接関係はありません。
記憶にある言語音との照合ですから、その音とその意味を知っていれば
理解できるだけの事です。
発音練習では反復練習をするので音を覚え易くなるのは事実です。
発音できるから、聞き取れると言う事実はありません。
610名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 08:43:13.12
審査会の結果が気になり不安を多弁で覆い隠そうとする桜井先生の朝 w
611名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:07:51.86
>審査会の結果が気になり不安を多弁で覆い隠そうとする桜井先生の朝 w

本日、ふじみ野市の厳正な教育審査会で音のストリームの英語教育が
7月からの目玉講座として認定される”予定”です。

もし、目玉講座として決定したら、2chからも病的で陰湿な多くの垂れ込み、チクリが送信されているようです。
担当者からどれほどの病的で陰湿なネット恐喝である垂れ込み、チクリがあったのか聞いて、報告します。
2chは妬む者の病窟のような場所です。
612名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:09:56.17
>担当者からどれほどの病的で陰湿なネット恐喝である垂れ込み、チクリがあったのか聞いて、報告します。

音のストリームの自動化学習が、
妬みと嫉妬の2chでどれほど人気があるかのバロメータにはなるでしょう。
613名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:12:05.47
>審査会の結果が気になり不安

担当者からなんと55の講座の申し込みがあったと報告がありました。
音のストリーム・ベースの、”どこでも、だれとでも、いつでも英会話”は
どうなるのでしょうか?
614名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:15:55.40
>音のストリーム・ベースの、”どこでも、だれとでも、いつでも英会話”は

スマホかタブレットを使い対話練習と会話練習をします。
クラスでは現在はやりの”反転授業”をします。
LINEでグループを組織して、ネットを使い練習もできます。
上記が目玉となる英会話講座の説明でした。
今日の審査会では55の申し込みの中から選ばれることを祈っています。
615名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:20:00.83
んじゃ、そろそろ>>540の聞き取りやってもらいましょうか、桜井さん
616名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:39:56.27
審査会結果の通知がある4月上旬まで不安な日々を過ごせよ 桜井
617名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:44:45.16
横綱になるんだ
618名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:52:26.56
>横綱になるんだ

講座受諾の口上を練習している。
俺は4文字熟語が苦手だから・・・
619名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 09:59:07.35
バカってことだろ
620名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 10:00:43.33
対ニフティ裁判の時も判決当日まで、自分に有利な妄想を晒し続けた過去を持つ桜井先生
621名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 11:13:27.63
はい、聞き取りテストやりたい人どうぞ
http://kie.nu/1MBg
難易度(易 ・○・・・・・・・・ 難)
622名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 12:26:03.06
桜井にふさわしい四字熟語はこれだな
「因果応報」
623名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:04:46.61
2chの因果応報により、謹んでふじみ野市、生涯学習講座の目玉として、
音のストリームをベースにした自動化による英語教育講座を提供させてもらいます。
これからも2chの因果応報を頼りにしております。
624名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:13:07.43
>クラスでは現在はやりの”反転授業”をします。

お前ら科学的な”反転授業”は知っているか?
生涯学習の英語は反転授業をすることになっている。
教育委員会も関心を持っている。
これも因果応報かな!!!!
625名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:18:03.11
>>540が聞き取れないのも因果応報かな!!!
626名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:20:27.54
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

そんな一発英語はクソの役にもたたない。
確実に覚えて自動化するのだ。
それが唯一の英語力を高める方法だ。
スポーツも芸能も全部学習は同じだ。
627名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:33:52.02
>ハッタリかます力が養える。中身がなくても自信満々にふるまえばヘタな英語でも通じる。

聞き取りから逃げ回る自称通訳の桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
628名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:34:15.91
自動化して英語力が高まったはずなのですが>>540が聞き取れません
629名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 13:52:21.97
>クラスでは現在はやりの”反転授業”をします。

お前ら科学的な”反転授業”は知っているか。
生涯学習の英語は反転授業をすることになっている。
教育委員会も科学的な教育に関心を持っている。
これも因果応報かな!!!!
630名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 16:08:15.13
反転授業とは
現在学校で展開されている授業では「講義を受けること」が主流だが、反転授業では「講義を受けること」は
“宿題”となる。教師は説明型の講義を動画として用意し(授業ビデオ)、それを生徒が宿題として家庭などで閲覧しておく。
学校での授業時間は、生徒たちが予習で得た知識を応用して問題を解いたり、議論を行ったりする。

学校の授業時間内の講義時間を減らすことで、授業中は教師が生徒ひとりひとりに対して、よりきめ細かい
対応をすることができる。
631名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 16:44:39.87
果てしない妄想w
632名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:02:52.11
>>621
Here goes!

What would I recommend them to do?
Yeah.
First of all, they have to do the research. It’s a massive city.
You can easily get lost, frightened or intimidated.
Not have a good time and go home having had quite poor experience.
So you have to learn. You know, you have to do your research,
where do you want to go, which part, east or west, whatever, whatever.
Do some research. Get stuck in.
633名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:03:13.23
発音してもリスニング力伸びないけどどうしたらいいですか?
瞬間英作文がいいってきいたけどどう関係あるんですか?
634名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:13:39.24
語彙力や文法力が足りてないか、発音できてると思ってるだけで出来てないか、どっちかか両方
635名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:22:12.58
>>634
発音するとgoogle翻訳はだいたい聴き取ってくれる
語彙力や文法力が足りないとは思わないけど
耳で聞くとなかなか聞き取れない、
聴き取れても目で聞いた時と違って全然処理できない
636名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:28:11.02
>>635
まじで?
ちょいとそれを英語で書いてみて
ある程度の発音ができてそれなりの英語をスラスラーと書けるなら逆に困ったことだぜ
637名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:28:13.82
>発音してもリスニング力伸びないけどどうしたらいいですか?

発音は運動野の学習。
リスニングは聴覚野の学習になる。
リスニングは自分が知っている音と照合するから音を知らなければ聞き取れない。
発音することでなく、音を覚える事が重要だ。
638名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:30:16.73
>発音は運動野の学習。

発音を繰り返す事で音を覚えるには最適な学習だ。
その音を覚える時に大事な事は連続的な音のストリームとして捉える事だ。
自分が知っている音のストリームと聞いた音を照合する。
その時に大事な事はリズムやイントネーションやアクセントになる。
639名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:32:19.11
>耳で聞くとなかなか聞き取れない、

音素を聞き取ろうとするとそれは無理。
音声に発音記号のような音は並んでいない。
音声の認識は音素のような静的音ではない。
音声認識は音の変化を分析する、ダイナミックな動的認識だ。
640名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:33:54.44
いいから桜井はまず>>540の聞き取りせいよ
あんなのの聞き取りもできずに英語教えるん???って思われちゃうよ
641名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:34:50.03
>>636
Really?
Write it a little in English.
If you can pronounce to some extent and write smoothly,
conversely it's a troubling case
こういうこと?
642名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:36:04.37
能書きはいいから、桜井は>>540を聞き取れんのか?
回答しないことが桜井の回答だけどなw
643名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:40:19.78
>>641
>>636じゃなく>>635をだよw
644名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:41:08.84
>瞬間英作文がいいってきいたけどどう関係あるんですか?

それは疑似英語を学ぶためのものだ。
英語試験のものだ。
645名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:41:15.03
>音声の認識は音素のような静的音ではない。

音素ってのは、その言語の発話者から抽出されたものなんだけどね。
英語音素数が種々あるのは、その抽出の仕方が学術的に異なるだけの話。
音素を否定するってことは言語を否定するってことだけど。
646名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:43:07.37
>それは疑似英語を学ぶためのものだ。

それでは「自然な英語」を定義下さい。
その対偶が「擬似英語」になりますので。
647名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:44:53.21
「部分集合」が理解できないバカ桜井が「対偶」なんて理解できるわけがないだろw
648名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:46:15.50
>瞬間英作文がいいってきいたけどどう関係あるんですか?

森沢の越えられない壁:
しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話すいわ
ゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
649名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:48:11.22
桜井恵三の越えられない壁:
435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
650名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:48:20.35
森沢の越えられない壁:

すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。
651名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:49:34.95
桜井恵三の越えられない壁:
435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
652名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:50:26.74
>くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。

これが自然な英語発音の本質である。
典型的な連続的に変化する音のストリームだ。
このような音は音読では解決できないから壁となる。
音のストリームで音を覚える事だ。
653名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:51:17.18
でも>>540の聞き取りが出来ない時点で桜井はカス
654名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:52:31.39
本日、ふじみ野市の厳正な教育審査会で音のストリームの英語教育が
7月からの目玉講座として認定される”予定”です。

もし、目玉講座として決定したら、2chからも病的で陰湿な多くの垂れ込み、チクリが送信されているようです。
担当者からどれほどの病的で陰湿なネット恐喝である垂れ込み、チクリがあったのか聞いて、報告します。
2chは妬む者の病窟のような場所です。
655名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:53:34.07
何を言おうと>>540の聞き取りが出来ない時点で桜井はカス
656名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:54:37.64
>本日、ふじみ野市の厳正な教育審査会で音のストリームの英語教育が

これは音読で克服できない自然なくだけた音の壁を克服するものです。
最初から英語の音を音のストリームとして捉え、どんどん英語を自動化して
覚えていく学習方法です。
657名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:55:35.41
何を言おうと>>540の聞き取りが出来ない時点で桜井はカス
658名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:58:40.06
自動化とかの主宰者が>>540の聞き取りが出来ない時点で桜井はカス
659名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 21:59:52.46
>>643
Google Translate can understand almost all what I say when I pronounce.
I don't think my vocabulary and my ability of grammer aren't very inadequate.
but it's difficult for me to understand English when I hear it with my ear.
even if I can hear the sound perfectly, I can not deal with the sound as well as with letters.

言い回しおかしいとは思うが、元の日本語もおかしいから仕方ない
660名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:00:33.01
>音のストリーム・ベースの、”どこでも、だれとでも、いつでも英会話”は

スマホかタブレットを使い対話練習と会話練習をします。
クラスでは現在はやりの”反転授業”をします。
LINEでグループを組織して、ネットを使い練習もできます。
上記が目玉となる英会話講座の説明でした。
今日の審査会では55の申し込みの中から選ばれることを祈っています。
661名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:02:07.16
>選ばれることを祈っています。

内定してんじゃなかったのか?
選ばれなかったらどうすんのよ
662名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:02:18.81
>>632
First of allだったのか。
Festivalに聞こえてどっかの祭り見物に行く話かとオモタ。
663名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:02:34.07
反転授業とは
現在学校で展開されている授業では「講義を受けること」が主流だが、反転授業では「講義を受けること」は
“宿題”となる。教師は説明型の講義を動画として用意し(授業ビデオ)、それを生徒が宿題として家庭などで閲覧しておく。
学校での授業時間は、生徒たちが予習で得た知識を応用して問題を解いたり、議論を行ったりする。

学校の授業時間内の講義時間を減らすことで、授業中は教師が生徒ひとりひとりに対して、よりきめ細かい
対応をすることができる。
664名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:02:42.50
自動化とかの主宰者が>>540の聞き取りが出来ない時点で桜井はカス
665名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:03:49.74
>よりきめ細かい

よりきめ細かい粘着すんだろ
666名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:04:36.83
>内定してんじゃなかったのか?

ほぼ内定だと思う。
とにかく、音のストリームはネットでも有名だから、ふじみ野市の生涯学習の目玉だ。
反転授業は教育委員会が関心を示しているようだ。
667名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:05:32.68
妄想 乙
ニフティ裁判前も100万円貰えるとか喜んでたよね
668名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:08:53.87
>選ばれなかったらどうすんのよ

その場合は以前のように2chで志願者を募集する。
その結果をSTAP細胞のような論文を書いて、世界的な権威のFUTURE誌に投稿する。
おれは元コックだからコック服で写真を撮る。
669名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:10:59.70
>その結果をSTAP細胞のような論文を書いて、世界的な権威のFUTURE誌に投稿する。

反転授業とは
現在学校で展開されている授業では「講義を受けること」が主流だが、反転授業では「講義を受けること」は
“宿題”となる。教師は説明型の講義を動画として用意し(授業ビデオ)、それを生徒が宿題として家庭などで閲覧しておく。
670名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:11:30.13
>その結果をSTAP細胞のような論文を書いて、

自称「英語の職人」は研究者じゃないんで論文というような権威に依存するような行為はしないんじゃなかったでしたっけ?www
671名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:13:50.48
>自称「英語の職人」は研究者じゃないんで論文というような権威に依存するような行為はしないんじゃなかったでしたっけ?www

理研のSTAP細胞の論文で考えが変わった。
権威を騙すのは意図も簡単である事が分かった。
職人でもあのくらいならできる。
672名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:14:15.09
>世界的な権威のFUTURE誌に投稿する。

論文の「査読」って知ってます?
読売新聞に川柳を投稿するのと違いますからw
673名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:14:46.35
>職人でもあのくらいならできる。

コピペを認めるわけですね。
674名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:16:48.68
>論文の「査読」って知ってます?

理研の研究員に依頼すれば問題ないよ!
675名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:17:35.30
小保方晴子氏は20ページに渡るコピペで博士号を剥奪されちゃうかもしれないのに
桜井は彼女を上回るとんでもないコピペ量
http://www.obutsu.net/tag/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%9A%E7%96%91%E6%83%91
676名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:20:04.33
>博士号を剥奪されちゃうかもしれないのに

おれから何をはく奪するのだ?
この2chの人気か?
何しろ、ここのバカ達の嫉妬と羨望の的だかな・・・・・
677名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:20:11.09
>>675
これも教育委員会に提示されてるんだろうなw
678名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:21:20.32
>この2chの人気か?

人気があるにも関わらずLINEは十数人程度って、人気の程が知れてるけど。
679名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:22:09.40
>おれから何をはく奪するのだ?

名誉あるふじみ野市の生涯教育の英語講師の座は剥奪しないでくれ。
反転授業の講師の座は追わないでくれ。
680名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:24:58.27
>人気があるにも関わらずLINEは十数人程度って

名誉あるふじみ野市の生涯教育の英語講座では数十人が増える予定だ。
現在のLINEグループは実験的なものだから・・・
681名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:27:01.67
>現在のLINEグループは実験的なものだから・・・

名誉あるふじみ野市の生涯教育の英語教育では反転授業と
グループ学習の相乗効果を狙う。
教育委員会も科学的な教育方法に関心を示している。
682名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:27:28.61
妄想 乙
683名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:41:06.30
それでどうしたらネイティブの英語も聞き取れるようになるの?
684名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:46:31.57
>>683
まともな英語を書けるぐらい英語の勉強すれば聞き取れるようになる
685名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:47:56.63
桜井の言う「予定」は妄想
現実化されたことがない
686名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:50:56.71
今頃は「英語教育のパラダイムシフト」が起きて「実践者は数万人規模」のはずなのにね w
687名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:56:25.72
>>683
>>659の人?
もしそうなら単に英語力が足りないだけ
勉強を続けるうちに少しずつ聞き取れるようになる
688名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 22:57:59.37
>>687
そう思いつつもう10年経過しそう
689名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 23:02:13.35
Time flies like an arrow.
690名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 23:03:49.08
英作してネイティブの添削を受けるとかしてみたら?
don't thin~aren'tの部分とかas well asの使い方とか基礎の部分もまだ全然できてないみたいだし
691名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 23:32:09.43
(自称)留学帰りの通訳でさえyoutubeの書き取りが出来ないんだから(w
692名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 00:12:13.61
桜井の誇大妄想と被害妄想は異常

万が一、生涯学習の講座を開けたとしても、
生徒を勝手に2chから来た奴と認定して
すぐにクラスが崩壊しそう

41人いたLINEグループに>>372みたいな言いがかりを
つけて26人も追い出した実績があるしなw
693名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 01:09:26.93
>>632
スクリプトは do the research の部分が the ではなく their で、
frightened or intimidated と east or west とには両方とも or が入っておらず、
experience が experiences (これは発音も文法も単数形で正解だと思うが) ってくらいで、
あとは全部合ってる
694名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 01:56:04.54
超簡単な台詞でも聞き取れないことってあるよな
そういうのって英作だけやったって改善するわけないと思うが
695名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:13:27.17
超簡単で聞き取れないのに関しては音と英文がつながってないだけだから発音しっかりやれば簡単に聞き取れるようになる
696名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:18:37.72
同じ台詞を誰がしゃべっても聞き取れない場合はそうかもしれん
けど大概聞き取れるがたまに聞き取れない場合はどうなんだ?
模範的な発音ができてもすべてには対応しきれないと思うが
697名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:24:31.50
模範的発音だけじゃなく自然な発話での発音も理解すればいいだけでしょ
発音をしっかりやった人間が馴染みのある表現を聞き取れないなんてことはほとんどないよ?
698名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:25:46.91
あと多少の発音のブレなんか脳が勝手に補正して理解してくれる
699名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:27:04.65
実際に話されてるいろんな話し方に慣れないといけないのは
発音やってても同じということか
じゃあ別にやらなくてもいいかな
700名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 02:50:46.83
ん?
カジュアルな発音にもパターンちゅうもんがあるんよ
誰もがランダムに話したらネイティブ間でも英語通じないでしょ?
まあでも英語音声学とか苦手な人には苦痛だろうし無理には勧めません
701名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 03:00:55.93
そうすると英語音声学でパターンをマスターした人はもうリスニングやらんでええってことになるよね
複雑な文章が聞き取れないならリーディングやればいいし
702名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:18:30.08
>カジュアルな発音にもパターンちゅうもんがあるんよ

言語音の音声認識がパターン認識と言う事だ。
会話音の場合は一番その特性が出る。
ニュースなどはまだ明瞭に発音しようと言う意図がある。
言語音には音素が並んでいないから、
音のストリームのパターンで認識するしかない。
703名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:21:34.71
>そうすると英語音声学でパターンをマスターした人はもうリスニングやらんでええってことになるよね

パターン認識と言うのは自分の知っている音をパターンで認識すると言う事だ。
グーグルの音声認識も統計的な手法を使っており、データ量を増やして認識率と高めようとしている。
パターン認識は原則的にデータ量により、認識率は高まる。
人間のニューラル・ネットワークだって、言語音を覚えなくてはならない事実には変わりはない。
704名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:23:59.01
>人間のニューラル・ネットワークだって、言語音を覚えなくてはならない事実には変わりはない。

覚えるのもパターン学習だから、累積効果で覚える事により覚えが楽になる。
母語の場合などは1回で覚えてしまうものもある。
音素が並んでいないから、母語だって覚えなくては認識できない。
705名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:26:21.65
>音と英文がつながってないだけだから発音しっかりやれば簡単に聞き取れるようになる

言語の音と文字は別の話だ。
音で理解できるかどうかが問題でそれを英文と合わせる必要はない。
会話音では文字にできないような音もたくさんある。
706名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:29:25.82
>まあでも英語音声学とか苦手な人には苦痛だろうし無理には勧めません

音声学では音声には必ず音素が並んでいると想定しているからパターンで認識しない。
その結果、音声学を学んでも知識だけで、リスニングが良くなることはない。
音を覚えて自動化して暗黙知として覚えるしかない。
パターンなどは典型的な暗黙知だ。
707名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:36:08.91
>万が一、生涯学習の講座を開けたとしても、 生徒を勝手に2chから来た奴と認定して
>すぐにクラスが崩壊しそう

お前は他人のトラブルを願う、2ch特有の最悪の妬みの人間。
市の講座だから教える者、教わる者全員が市内かその近隣在住だ。
住所や電話番号を知っており、そしておれは12回の反転授業をする。
双方ともインチキや非常識は絶対に許されない。
2chやLINEと比べたら、生徒の質は何倍も良い。
仮に本当にお前のような悪いやつがいても、お前のような妬んで誹謗や中傷はできない。
708名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:42:36.60
>仮に本当にお前のような悪いやつがいても、お前のような妬んで誹謗や中傷はできない。

市が主催する義務教育ではない。
講師が絶対的な権限を持つ、自主的な講座だ。
教育委員会の管理下にあるものではない。
お前のような妬んで誹謗や中傷したら講師の一存で、一発で退場だ。
709名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 06:56:47.23
>インチキや非常識

「お笑い!俺の最適性理論」
http://megalodon.jp/2013-0726-1806-48/lastbbs.com/eigohanaso/main/thread/2414
や、「そろばんはアナログ計算器」の類いですね
わかります
710名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 08:21:47.12
>お前のような妬んで誹謗や中傷したら講師の一存で、一発で退場だ。

と、一発で26人を退場させたクズな自称講師が言っておりますw
711名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 08:24:51.67
>一発で退場だ。

アク禁発動11回という桜井さんがいうと説得力がありますねw
712名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 08:45:31.03
発音はちょっと練習したぐらいじゃ上達感ないかもね。
ジワジワと効果が出てくるまでに時間がかかる。
あわてる何とかは貰いが少ない。
713名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 08:57:16.81
>講師の一存で、一発で退場だ。

ネットだけでなく生涯学習教室でも北朝鮮のような講義にするんですね
わかります
714名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 08:58:06.17
桜井先生は過去にやってきたことが悪すぎる。
その実態がネットにごろごろしてるから、
ネットで調べる受講者はまず引くだろう。
何をやってもパッとしないのはこれが大きい。
でもご自覚が無いから今後も続くんだろうな。
715名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:08:31.82
桜井先生の自業自得だが、自分を客観視できない基地外だからしょうがないな
716名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:11:26.78
桜井先生にLINEを追放された25名の方々にお話を伺いたいものです。
717名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:32:44.76
>桜井先生は過去にやってきたことが悪すぎる。

お前らが音のストリームの自動化理論に異論も反論も言えないからか?
それは俺の理論の完璧さの証明だ。
718名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:35:15.67
>ネットで調べる受講者はまず引くだろう。

今から騒ぐ事はない。
いずれ分かる事だ。
どのようになっているかはどんどん報告する。
生涯学習の目玉のコースだ。
担当者はスマホやLINEや反転授業に大変に興味を示している。
教育委員会も英語教育は反転授業に関心があるらしい。
719名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:37:30.97
>発音はちょっと練習したぐらいじゃ上達感ないかもね。

連続的に音を変化させることを旨とすればどんどん発音は改善される。
発音だけを練習するのではなく、対話集で練習するのが良い。
録音のフィードバックも大事だ。
720名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:39:37.09
>自分を客観視できない基地外だからしょうがないな

担当者はスマホやLINEや反転授業に大変に興味を示している。
教育委員会も英語教育は反転授業に関心があるらしい。
大事な事は受講者を音のストリームの自動化理論でどう教えるかだ。
721名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 09:45:14.19
>大事な事は受講者を音のストリームの自動化理論でどう教えるかだ。

スマホ用の教材はもう数十人に使ってもらっている。
LINEのグループの使い方も上手になってきた。
12回の講義もあるから、スマホやタブレットでこれまでよりも
ずっと効果的な教育ができる。
反転授業の成果は俺にも未知数で、大いに期待している。
722名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 10:02:28.83
妄想乙
723名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 10:31:47.60
>>701
実際、音声変化のパターンとかしっかり理解するレベルになると、
簡単な台詞のリスニングの練習なんて不要になるよ
724名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 11:14:32.17
>>723
じゃしっかり理解できる本を教えれ
725名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 11:20:01.42
い や だ
726名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 11:39:02.57
言うんだ
727名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 11:48:16.90
>>723
理屈から言うと簡単でない台詞のリスニングもリーディングできれば不要になるんでないの
728名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 11:59:35.79
>理屈から言うと簡単でない台詞のリスニングもリーディングできれば不要になるんでないの

覚えているなら、もう覚える必要はない。
簡単でも難しくても、覚えなくては使えない。
729名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 12:18:05.97
>>727
リーディングってどういうこった?
難しい台詞なんかも、砕けた発音も含めペラペーラと発音できる人なら、
もうとっくにリスニング練習なんてのは卒業してるはず
730名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 12:34:26.81
>>729
難しい台詞でも発音パターンは同じなんでしょ
だったらリスニング練習いらんくね
リーディングやってるだけで自在に発音できるはずじゃん
731名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:00:20.44
自在に発音できるレベルの人ならリスニング練習なんていらんわな
個々の音素レベルで躓く並の日本人には遠い道程だが
732名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:19:02.25
>>731
簡単な台詞の音声パターンをしっかり理解してる人は音素レベルで躓いてないんでしょ
だったら難しい台詞も所詮は簡単な台詞の組み合わせみたいなもんなんだし
発音できて聞き取れないとおかしくね?
733名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:27:47.78
>発音できて聞き取れないとおかしくね?

知らない音が聞き取れないのは当然の事。
734名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:33:36.82
>>733
音声変化のパターンをしっかり理解してる人の知らない音って何なの?
知らない単語でも発音記号見れば脳内再生できるんでないの?
735名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:39:28.43
>知らない単語でも発音記号見れば脳内再生できるんでないの?

そんな事ができるなら苦労はしない。
知らない単語は発音も意味も分からない。
発音記号で発音を予測するとか、音を覚えるのは間違った学習。
脳内再生ができるのは記憶にあって、それを必要な時に想起できる表現だ。
736名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:41:35.57
>脳内再生ができるのは記憶にあって、それを必要な時に想起できる表現だ。

記憶にある音は音素のような要素が並んだものではない。
連続的に変化する音がたくさん記憶にあるだけだ。
覚えて自動化するか、しないかだけの問題。
737名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:44:46.49
>>731
おいw
個々の音素レベルで躓く並の日本人にとっては、自在に発音できるレベルに至るのは大変、
って言ってるの
738名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:51:09.22
真面目に発音の勉強をした私はもう長いことリスニング練習なんてやってない、うらやましいだろー
ただ発音の勉強の過程で他の人の10倍はリスニング練習してるだろうから、うやらましくはないかも
739名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:52:32.44
>個々の音素レベルで躓く並の日本人にとっては、自在に発音できるレベルに至るのは大変、

音素でやるから問題だ。
連続的に音を変化させ、音のストリームなら問題は直ぐ解決だ。
単なる音のとらえ方の問題だ。
740名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:54:16.57
桜井さん、その音のストリームの威力を見せてください
手始めに>>540を文字起こししてみてください
741名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 13:57:59.76
爺地雷に触れちゃったよw

>>737
それはわかるよw
その上での>>732なんですが
742名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:06:10.30
並みの日本人は簡単な台詞なら音声パターンをしっかり理解してるとでも!?
743名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:08:21.24
簡単な台詞、難しい台詞ってなんだ?
744名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:08:43.00
>>742
>>723みたいにしっかり理解した人を想定してますやん、当然
745名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:11:09.68
>並みの日本人は簡単な台詞なら音声パターンをしっかり理解してるとでも!?

アホ、パターンなんか理解ですか?
パターンとは類似性だから理解不能だ。
パターンで自分の知っている音を想起して始めて理解できる。
746名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:13:26.12
>簡単な台詞、難しい台詞ってなんだ?

覚えているセリフと、覚えてないセリフがあるだけだ。
覚えてないセリフは速く、難しく感じるだけだ。
速くて聞き取れないのはウソだ、その音を知らないだけの事だ。
747名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:33:37.77
>ただ発音の勉強の過程で他の人の10倍はリスニング練習してるだろうから、うやらましくはないかも

音を意味を覚えるだけの事だ。
できれば1回で覚えるられるのが理想だ。
アホのように、10倍やるのが目的ではない。
覚えて、英語が聞き取れれるようにするだけだ。
発音とかリスニングに分ける必要な何もない。
748名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:38:18.87
>>732
簡単な台詞・難しい台詞ってなんなのかわからんけど、
簡単な台詞でもフォーマル・カジュアル両方自在に発音できる人は、
語彙力や文法力がある前提だけど、もう聞き取れないってことはほとんどないと思うぞ
749名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:43:27.99
いいから>>540の書き取りしろよ 桜井先生w
750名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:43:59.29
>>748
そうなるにはどんな本読めばいいんですかね?
プロでも映画とか見て長年リスニングの訓練続けている人結構いると思うんだけど
そういう人らって無駄な努力をしてるんですかね?
751名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:46:42.85
>語彙力や文法力がある前提だけど、もう聞き取れないってことはほとんどないと思うぞ

発音がリスニングを決めるのではない。
覚えている音は聞き取れるのだ。
英語の発音でフォーマル・カジュアル両方やるのはバカな学習方法だ。
自然なカジュアルの音を覚えていれば、フォーマルは簡単に聞き取れる。
パターン認識だからフォーマル・カジュアルも同じだ。
752名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:48:48.90
>そういう人らって無駄な努力をしてるんですかね?

聞くだけならムダな時間だ。
音素が並んでいないから、覚えなくては聞き取りはできない。
たくさん覚える事によりパターンで認識できる。
753名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:50:56.81
>そうなるにはどんな本読めばいいんですかね?

リスニングは音と意味を覚えるだけだ。
本を読んでも何のたしにもならない。
言語の音声と文字は別の体系だ。
754名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:53:03.04
500回音読した、森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
755名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:54:18.81
桜井恵三の越えられない壁

Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
756名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:55:12.92
>いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。

これは500回や1000回の音読でも克服できない。
その理由はその音を覚えていないからだ。
「だべり」の英語が聴き取れないなら、その音を覚えればよいだけだ。
覚えなくては500回音読しても無理な事だ。
757名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 14:58:02.06
>>750
無駄とは言わないけど、理屈を知らずに、ひたすら聞き続けることで
聞き取れるようになろうとしているのなら、効率が良いとは思わないね
758名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:02:11.53
500回音読した、森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
759名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:02:17.44
もうひとつ発音やったほうが効率的ってのがぴんと来ないな
フォーマルカジュアル自在に発音できるようになる手間のほうが実は大変なんじゃないかと思ったり
760名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:04:11.64
>理屈を知らずに

それはどんな理屈なのだ?
どうすれば効率良くなるのだ?
761名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:11:44.67
桜井恵三の越えられない壁

Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
762名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:15:28.17
500回音読した、森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
763名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:17:32.66
>それはどんな理屈なのだ?

理屈もなくて理屈をこねているのか?
764名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:17:33.13
桜井恵三の越えられない壁

Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
765名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:18:09.98
>理屈もなくて理屈をこねているのか?

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
766名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:18:22.54
>>759
自在に発音できるレベルまで行かなくても発音の勉強しっかりすればリスニング力上がるよー
漠然と聞き続けるとかだと40歳になっても聞き取れないままかもよー そりゃ悲しいでしょ
ただけっこう本格的な音声学の勉強ってなると、こつこつ1年以上も頑張ることになるかも
767名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:19:41.76
なんで桜井先生は>>540の聞き取りから逃げ回ってるの?
768名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:22:20.92
>ただけっこう本格的な音声学の勉強ってなると、こつこつ1年以上も頑張ることになるかも

リスニングができないその理屈はその音を覚えていないからだ。
どんどん英語を音で覚える事でリスニングの問題は解消していく。
本格的な音声学の勉強しても音声には音素が正しく並んでいるのではないから
リスニングには効果的でない。
769名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:24:29.25
>本格的な音声学の勉強しても音声には音素が正しく並んでいるのではないから
> リスニングには効果的でない。

音声はパターンで認識しているから多くの英語をカジュアルな発音で覚える事だ。
自動化すれば、リスニングもスピーキングも同時に解決する。
770名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:25:05.12
実際にリスニングできない奴がリスニングについて御託ならべても笑われるだけだっつうの
771名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:25:09.32
音声学を勉強していない輩みたいだね
772名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:26:22.21
単刀直入に聞きます。
桜井さん、あなたは>>540を聞き取れるんですか、それとも聞き取れないんですか?
773名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:27:55.13
>音声学を勉強していない輩みたいだね

音声は音声学の音素でなく、
音のストリームのパターンで認識している。
音素は学習した錯覚だ。
英語の発音でフォーマル・カジュアルがあるのでなく、
いろいろな音の流れがあり、音声はパターンで認識している。
774名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:29:23.36
>>766
発音をしっかりやる前に比べて明らかに上がったということ?
発音をやる過程でリスニング練習したからでなく理屈がわかったから聞けるようになったと実感できたということなんですかね?
775名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:30:07.89
本人はインテリ気取りかも知らんが、バカ丸出しじゃんw
776名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:31:26.50
>英語の発音でフォーマル・カジュアルがあるのでなく、

日本語だってフォーマル・カジュアルがあるのではない。
いろいろな表現があり、いろいろなパターンがある。
だから覚えて自動化する事だ。
777名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:32:49.08
>>773>>776

本人はインテリ気取りかも知らんが、バカ丸出しじゃんw
778名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 15:37:22.98
>>774
発音の勉強をする過程で当然理屈と実際の音とをつなげるため大量のリスニングはしてるけど、
この理屈とつなげるリスニングであったからこそ効果が出たんだと思うよ
同じ音声を理屈抜きで漠然と聞いていただけなら、今より遥かにリスニング力は低かったと思う
779名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:31:41.04
>>778
それやってるけど全然効果がない
780名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:34:36.23
>>779
ちゃんとした音声学の勉強してるの?
そうでないなら漠然と聞いてるだけかと
781名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:35:02.66
自分で読むときは、区切りがわかって発音している
聴くときは単語間の区切りがわからない

いくら音声記号の勉強や発音練習やっても
どうしても区切りがわからない
弱い音が聞き取れないこともかなり多い
782名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:37:26.02
>>780
してるけど伸びない
もはや才能が全くないとしか思えない
詠んで発音はできても
聞いて理解は全然できない
リンキングとか脱音とかあるけど、

自分で読むときはここがつながって―とかわかるさ、
聴くときはどうしてもわからない
脳に障害があると感じるレベル
783名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:41:02.73
>>778
一年前まったく聞き取れなかったドラマが今はどれもそこそこ聞けるようになってきたので、もうしばらくこのまま続けようかなと
まあ頭打ちになったら音声学でもやるしかないんだろうけど一年以上か… はあ…
784名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:43:12.28
>>783
そうか、まずその段階にいけなきゃならないんだな
ところがそれさえできずに音声学をやるしかない自分には
リスニングはもともと越えられない壁なのかもな
785名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:44:02.08
>>782
ちょっと信じられないんだけど、どういうレベルの教科書で勉強してるの?
具体的に本の名前をあげてよ
786名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:46:55.48
>>785
煽りはもういいよ
前に煽ってきた屑もおまえだろ
787名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:51:09.18
>>786
煽りって何?
どのレスのことか教えとくれよ
教科書の名前を聞かれて怒るとか意味不明すよ
788名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 16:59:25.33
英語力あるけどリスニングできないって言ってた奴が>>659みたいにアチャーな中学生英語を書くスレだからみんな疑り深くなってるのさ
789名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:12:20.45
>発音の勉強をする過程で当然理屈と実際の音とをつなげるため大量のリスニングはしてるけど、

音声はパターン認識だから大量のリスニングは意味がない。
音のストリームで覚えれば済む事だ。
森沢も音読で克服できないのだから、音声学の音素はもっと効果がない。
790名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:24:21.45
桜井はyoutubeが聞き取れないのだから、もっと効果がない。
791名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:39:30.30
>当然理屈と実際の音とをつなげるため

お前は以前はパターンと言っていた。
そして今度は音声学の音素がでてきた。
パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。
お前の理屈はまったく理解できない。
792名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:41:28.52
桜井はyoutubeが聞き取れないのだから、お前の理屈はまったく理解できない。
793名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:43:47.17
>パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。

音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
794名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:45:56.96
>脳に障害があると感じるレベル

日本語が聞き取れるならそれは言い訳だ。
自然な音で英語表現を覚える事だ。
短い易しい表現から覚える事により、楽におぼえることができる。
累積効果でどんどん覚えるのが楽になる。
795名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 17:48:55.84
桜井はyoutubeが聞き取れないのだから、お前の理屈は学習した錯覚だ。
796名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:11:42.83
音のストリームはyoutubeの書き取りすらができない老人の夢物語(w
797名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:12:02.90
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
798名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:14:03.66
音声はパターン認識だから大量のリスニングは意味がない。
音のストリームで覚えれば済む事だ。
森沢も音読で克服できないのだから、音声学の音素はもっと効果がない。
799名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:14:42.09
そろそろ>>540のリスニングを解決してくれませんか?w
800名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:16:21.35
500回音読した、森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
801名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:17:28.70
桜井恵三の越えられない壁 【Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w) 】

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
802名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:18:25.12
>当然理屈と実際の音とをつなげるため

お前は以前はパターンと言っていた。
そして今度は音声学の音素がでてきた。
パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。
お前の理屈はまったく理解できない。
803名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:20:31.76
桜井はyoutubeが聞き取れないのだから、お前の理屈はまったく理解できない。
804名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 18:24:46.83
桜井恵三の超えられない壁【バカのテンプレ第3982弾〜音声は音の部分集合ではない?編 】

【住民のレス】
音声は音の部分集合
-------------------------------------------------------------------
【桜井のレス】
意味不明、支離滅裂。音声にも、音にも部分集合の特性は無い。
部分集合 とは、ある大きな集合に対して、その一部分をなす集合である。
音声は音の部分集合???????
音は音声の部分集合???????
音声とは人の声、すなわち人が発声器官を通じて発する音だ。
音声も音の一種類である。
音声は音なのだ。

正しい表現は「音声は音の部分集合」でなく、
音声も音だ。
それがどうして音と音声の関係が部分集合なのだ?
-------------------------------------------------------------------
【解説】
中学生のみんなはどこがおかしいかわかったかな?
そう、桜井君の発言は部分集合という言葉を理解してないところに
問題があるんだね。「恵三君はお年寄りだ」「恵三君もお年寄りだ」といった場合
恵三君はお年寄りに含まれる。「日本人は人間だ」「日本人も人間だ」と言った場合も
同じだね。この「含む」「含まれる」の関係を持つ二つの集合のうち含まれる側が
「含む」側の部分集合になるんだったね。
「音声は音だ」「音声も音だ」という発言も同様に部分集合を表す日本語になる。
桜井君の日本語にはこのような間違いがふんだんに含まれてるから
中学生のみんなも間違い探しをしてみよう!
805名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:07:06.65
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
806名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:08:27.92
桜井はyoutubeが聞き取れないのだから、お前の理屈は学習した錯覚だ。
807名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:09:15.22
>全部解決する。

>>540の聞き取りが解決してませんよ 桜井センセ
808名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:09:26.67
>当然理屈と実際の音とをつなげるため

お前は以前はパターンと言っていた。
そして今度は音声学の音素がでてきた。
パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。
お前の理屈はまったく理解できない。
809名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:10:28.48
>自然な音で発音して

桜井先生、「自然な音」を定義して下さい。
810名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:11:46.58
500回音読した、森沢洋介の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、
ネイティブスピーカーが数人集まり、くだけた雰囲気の中で話す
いわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
811名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:14:51.82
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
812名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:16:19.31
桜井恵三の超えられない壁【バカのテンプレ第3982弾〜音声は音の部分集合ではない?編 】

【住民のレス】
音声は音の部分集合
-------------------------------------------------------------------
【桜井のレス】
意味不明、支離滅裂。音声にも、音にも部分集合の特性は無い。
部分集合 とは、ある大きな集合に対して、その一部分をなす集合である。
音声は音の部分集合???????
音は音声の部分集合???????
音声とは人の声、すなわち人が発声器官を通じて発する音だ。
音声も音の一種類である。
音声は音なのだ。

正しい表現は「音声は音の部分集合」でなく、
音声も音だ。
それがどうして音と音声の関係が部分集合なのだ?
-------------------------------------------------------------------
【解説】
中学生のみんなはどこがおかしいかわかったかな?
そう、桜井君の発言は部分集合という言葉を理解してないところに
問題があるんだね。「恵三君はお年寄りだ」「恵三君もお年寄りだ」といった場合
恵三君はお年寄りに含まれる。「日本人は人間だ」「日本人も人間だ」と言った場合も
同じだね。この「含む」「含まれる」の関係を持つ二つの集合のうち含まれる側が
「含む」側の部分集合になるんだったね。
「音声は音だ」「音声も音だ」という発言も同様に部分集合を表す日本語になる。
桜井君の日本語にはこのような間違いがふんだんに含まれてるから
中学生のみんなも間違い探しをしてみよう!
813名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:17:45.72
>リスニングも全部解決する。

なら、桜井先生は >>540のリスニングを解決して下さい
814名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:18:13.24
音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
815名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:20:15.02
>リスニングも全部解決する。

なら、桜井先生は >>540のリスニングを解決して下さい
816名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:23:40.67
>パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。

音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
817名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:27:01.09
>ただけっこう本格的な音声学の勉強ってなると、こつこつ1年以上も頑張ることになるかも

リスニングができないその理屈はその音を覚えていないからだ。
どんどん英語を音で覚える事でリスニングの問題は解消していく。
本格的な音声学の勉強しても音声には音素が正しく並んでいるのではないから
リスニングには効果的でない。
818名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:41:27.33
>リスニングができないその理屈はその音を覚えていないからだ。

だから、桜井先生は"eavesdrop"を"Eve"と聞き間違えるのですね。
819名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:45:03.88
>>818
これは事実だなw
820名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:54:59.92
桜井恵三の越えられない壁 【Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w) 】

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
821名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 19:57:06.94
どうやら桜井先生には>>540は難しかしすぎて聞き取れないようです
これ以上待っても意味なさそうですし、聞き取りに自信のある方はご自由にどうぞ
ただこれから出掛けるので答え合わせは明日以降になってしまう点ご了承ください
822名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:00:48.45
自称通訳である桜井先生の実力を示す絶好の機会なんですがねw
823名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:03:37.83
>>821
我々は>>540の聞き取りから逃げ回る桜井先生の理屈が実践を超えることのできない場面の目撃者になりました。
824名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:04:54.44
桜井晒しage
825名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:11:41.71
万が一、桜井先生が生涯教育の講師になったとしたら
受講生から「このyoutube動画のネイティブ会話が聞き取れないんですけど、先生わかります?」
って聞かれても黙殺するってことだな?w
826名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:12:02.89
>音声学を勉強していない輩みたいだね

音声は音声学の音素でなく、
音のストリームのパターンで認識している。
音素は学習した錯覚だ。
英語の発音でフォーマル・カジュアルがあるのでなく、
いろいろな音の流れがあり、音声はパターンで認識している。
827名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:16:04.70
>パターンで認識している

パターン形成にはそれなりの母集団が必要なのですが、パターン認識が可能な母集団の規模について「科学的」に説明願います。
828名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:16:20.91
>パターン認識と言う事は音素認識を否定している事だ。

音声は連続的に変化する音のストリームだ。
音声学の音素では自然な発音ができない。音素は学習した錯覚だ。
自然な音で発音してどんどん覚える事により、発音も
スピーキングもリスニングも全部解決する。
829名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:18:49.05
>リスニングも全部解決する。

>>540のリスニングが解決してませんが?
830名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:20:15.28
>パターン認識が可能な母集団の規模について「科学的」に説明願います。

それは論理上の母集団であってそれは言葉では説明できない。
自分はできるけど、文字て説明できない事は暗黙知と言う。
自転車に乗る事ができてもそれを言葉で説明できないのは、暗黙知だからだ。
音声認識もパターン認識であることは間違いないが
それが幾つあるかは暗黙知であるから説明はできない。
831名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:23:14.97
>自転車に乗る事ができてもそれを言葉で説明できないのは、暗黙知だからだ。

音声認識もパターン認識であり、完全に暗黙知だ。
説明できるものでも、説明するものでもない。
日本人なら日本語が理解できるけど、
どう理解しているのかとそのパターンを説明できる者は誰もいない。
832名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:24:48.96
>それは論理上の母集団であってそれは言葉では説明できない。

「暗黙知」って桜井先生には極めて便利な言葉ですね。
説明できなければ「暗黙知」という袋小路に逃げればいいのですから。

お得意の脳科学による脳の「ニューラルネットワーク」の機能としてパターン認識を説明出来ないのですね?
説明不可能な事象の獲得を目的に学習するって「科学的」なんですか?
833名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:25:47.84
>どう理解しているのかとそのパターンを説明できる者は誰もいない。

桜井先生の語る「脳科学」は無意味ってことですねw
834名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:25:53.52
>自分はできるけど、文字て説明できない事は暗黙知と言う。

多くの場合に反復練習による手続き記憶の長期記憶で保存されるから忘れる事はない。
掛け算九九もまったく同じだ。
835名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:29:41.56
たとえば自転車に乗る場合、人は一度乗り方を覚えると年月を経ても乗り方を忘れない。
自転車を乗りこなすには数々の難しい技術があるのにもかかわらず、である。
そしてその乗りかたを人に言葉で説明するのは困難である[1]つまり人の身体には、
明示的には意識化されないものの、暗黙のうちに複雑な制御を実行する過程が常に作動しており、
自転車の制御を可能にしている。
836名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:30:40.29
>834
「パターン認識」の獲得が「科学的」な「外国語学習方法」であることの説明に全くなってないんですがw
837名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:31:44.50
暗黙知:
その乗りかたを人に言葉で説明するのは困難である[1]つまり人の身体には、
明示的には意識化されないものの、暗黙のうちに複雑な制御を実行する過程が常に作動しており、
自転車の制御を可能にしている。
838名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:34:10.15
>そしてその乗りかたを人に言葉で説明するのは困難である[1]

コピペが下手過ぎですよ 桜井先生
窮するに貧して[1]までコピペしちゃダメですってwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E9%BB%99%E7%9F%A5
839名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:39:08.06
もともとは、マイケル・ポラニーというハンガリー出身の科学哲学者が、その著書「暗黙知の次元」の
「暗黙の知」という章で、「我々は語ることができるより多くのことを知ることができる」と述べているのが原点です。
その例として、私たちが、ある人の顔を他の何千、何万という人々の顔の中から認識できることをとりあげています。
そして、私たちが知っている顔を、どのようにして認知するのかについては、私たちは語ることができず、
その結果、その知識の大部分を言葉に置き換えることができないと述べています。
840名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:43:06.63
暗黙知:

そして、私たちが知っている顔を、どのようにして認知するのかについては、私たちは語ることができず、
その結果、その知識の大部分を言葉に置き換えることができないと述べています。
音声認識もこの暗黙知で認識している。
音素ベースで認識すると言う調音音声学の考えは誤りだ。
841名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 20:45:08.55
最近、音声認識を含むパターン認識の研究コミュニティで最もホットなトピックは、
ディープ・ニューラルネットワーク(DNN)であろう。音声認識では、約 20 年間にわたって、
HMM が主流として用いられてきた。ところが、DNNが HMM を凌ぐ認識精度を得られることが
続々と報告され、世界中で実装が行われている。
ニューラル・ネットワークは 1990 年頃にもブームとなった時期があったが、定着はしなかった。
今回どうなるか、数年後に技術の標準が入れ替わるか注目である。ただし、その場合も、
前述のビッグデータパラダイムが鍵となるのは間違いない。
842名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:01:11.97
843名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:06:53.64
音声認識のパターン認識は暗黙知だ。

しかし、暗黙知は説明できないないが、多くの音を覚える事で暗黙知が形成される。
その結果、音声認識のシステムはディープ・ニューラルネットワークの
ビッグデータパラダイムが鍵となるのは間違いない。
844名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:08:07.70
>しかし、暗黙知は説明できないないが、多くの音を覚える事で暗黙知が形成される。

馬鹿か お前は(ry
845名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:09:37.24
>多くの音を覚える事で暗黙知が形成される。

じゃ「説明できない暗黙知」じゃないじゃんwwwwwwww
846名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:19:06.23
覚える = 学習 = 錯覚

「覚える」って「錯覚」だったんですね
847名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:19:39.84
音声認識のパターン認識は暗黙知だ。

しかし、暗黙知は説明できないないが、多くの音を覚える事で暗黙知が形成される。
その結果、音声認識のシステムはディープ・ニューラルネットワークの
ビッグデータパラダイムが鍵となるのは間違いない。
848名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:23:39.89
>ニューラル・ネットワークは 1990 年頃にもブームとなった時期があったが、定着はしなかった。

じゃ ディープ・ニューラルネットワークとの関連性について「ニューラル・ネットワーク」の正当性を桜井先生が
語らない限り、自己否定になるわけですがw
849名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:25:07.42
>ビッグデータパラダイムが鍵となるのは間違いない。

外国語学習における「ビッグデータ」の具体例を提示願います 桜井先生
850名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:36:20.69
>ビッグデータパラダイムが鍵となるのは間違いない。

リスニングを良くするならビッグデータを構築しろと言う事だ。
つまり音のストリームの音とその意味を覚えることだ。
851名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:38:39.40
>ビッグデータを構築しろと言う事だ

具体的にはどのくらいの数から「ビッグデータ」と定義されるのでしょうか?
852名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:45:07.08
>具体的にはどのくらいの数から「ビッグデータ」と定義されるのでしょうか?

単にたくさんと言う意味です。
グーグルの音声認識システムは膨大なビッグデータを使っています。
853名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:48:44.50
>>852

桜井式学習法における「ビックデータ」の定義を問いているにですが?
854名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 21:49:26.22
>>852

桜井式学習法における「ビックデータ」の定義を問いているのですが?
855名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 22:00:37.49
>リスニングを良くするならビッグデータを構築しろと言う事だ。

桜井式学習法における「ビッグデータ」の定義とは?
それは、どうやって獲得するのですか?
856名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 22:39:12.85
答えられないのが「科学的」なの?w
857名無しさん@英語勉強中:2014/03/29(土) 23:38:56.58
あのなー、Googleの音声認識は使えねーんだよ。
性能が良すぎるからダメなの。

ためしに「まくどなるど」って日本語で言ってみろ
バッチリMcDonald'sが認識されちまうから
858名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 00:59:43.64
>>821
What do you like the most about London?
I love how divers it is.
I think you can walk out of your door every day and find something completely different to do without having a plan.
Yeah, similar, yeah, it very varies.
It's like a hundred different cities in London which I really like.
It's kind of a confederation of places, and just the world is your oyster.
859名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 07:22:47.24
>あのなー、Googleの音声認識は使えねーんだよ。

俺に怒ってどうなるのだ。
それは技術が未熟、そして十分なデータがないからだ。
多くのデータを集めて統計的な処理をする仕組みは間違いがない。
音素ベースでないと言う事だ。
860名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 07:25:06.38
>それは、どうやって獲得するのですか?

日本語でも同じことをやっています。
日本語はどうしましたか?
人間の場合のデータ(記憶)は自分で覚えるしかありません。
どんな金持ちでもデータを買う事はできません。
一つ一つ覚える事です。
861名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 07:27:12.91
>一つ一つ覚える事です。

手続き記憶で長期記憶に忘れないほうに覚える事です。
累積効果でどんどん覚えるのが楽になります。
パターン認識ですから、データが増えると認識率が高まります。
862名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 07:32:02.81
>手続き記憶で長期記憶に忘れないほうに覚える事です。

大事な事は音声を音のストリームとして自然な音で捉える事です。
そのようなアナログのデータが最も脳には覚え易い音なのです。
そうすればフォーマル・カジュアルとかに分ける必要ありません。
863名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 07:34:32.18
>そのようなアナログのデータが最も脳には覚え易い音なのです。

ソロバンはいろいろなところで典型的なアナログ機器と言われますが、
珠をスライドさせるようなアナログ操作を人間を好むのです。
逆にロボットのようなデジタルライクの動きは人間は不得意なのです。
864名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 08:05:21.14
何で桜井先生の音のストリームでは書き取りができないんだ?
何年も音のストリーム理論とやらで学習した結果だろ?
従来の学習者の方が上達しているのはなぜ?
865名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 08:21:41.85
“記憶は消えない!感覚記憶(アナログデータ)を人は数か月単位で保持する!

見流したり聞き流したりしているメロディを人間は少なくとも3,4ヵ月憶えているという、
記憶の常識がひっくり返る事実が主要な学術雑誌に掲載され始めています。
1、2秒のわずかな学習であっても、その効果は少なくとも数ヶ月単位で残る。
これまでの記憶の常識と相容れない、人間の記憶理論の再構築が必要となる事実が動き始めています。
866名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 08:24:35.74
>手続き記憶で長期記憶に忘れないほうに覚える事です。

大事な事は音声を音のストリームとして自然な音で捉える事です。
そのようなアナログのデータが最も脳には覚え易い音なのです。
そうすればフォーマル・カジュアルとかに分ける必要ありません。
867名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 08:31:07.68
>そのようなアナログのデータが最も脳には覚え易い音なのです。

音素のような音はデジタルライクで覚え難い音なのです。
人間には感覚記憶のようなアナログデータが好きなのです。
868名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 09:00:08.96
>>864
>何で桜井先生の音のストリームでは書き取りができないんだ?

音のストリームは単なる観念で実態がないから。
869名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 09:28:45.78
>ソロバンはいろいろなところで典型的なアナログ機器と言われますが、

そろばんはデジタル計算器だから。
桜井先生アホすぎw
870名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 09:44:36.93
>>868
>単なる観念で

コピペの寄せ集めにしか過ぎないから観念としてさえ成立しない。
桜井にとって耳障りのいい文字列の羅列に過ぎない。
871名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:31:30.06
>音のストリームは

音のストリームとは音声の科学的な実体だ。
音声に音素が並んでいると言う音声学の考えは概念的なものだ。
音素が聞こえると思うのは学習した錯覚だ。
音声は連続的に変化しているに過ぎない。
872名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:35:51.48
>耳障りのいい文字列の羅列に過ぎない。

耳にとって耳障りの良いのは自然なアナログのデータだ。
脳が覚え易いのは、感覚的な記憶、つまりアナログの記憶だ。
音は連続的に変化しないと聞き難いのだ。
音素のようなデジタル・ライクな音は聞き難いし、覚え難い。
873名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:39:34.67
>音声の科学的な実体だ。

桜井先生!「音声は物理的存在」ですか?
それとも「物理的現象」ですか?w
874名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:39:41.70
>音声に音素が並んでいると言う音声学の考えは概念的なものだ。

概念的な音であるが故に音素の数さえも明確ではない。
40とか43とか44とか45とか51の音があると言っている。
音素は音の概念的な区分であるから、数さえも一定しない。
875名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:40:29.89
>音素が聞こえると思うのは学習した錯覚だ。

読者が存在すると思うのは学習しない錯覚だ。
876名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:41:39.21
>>音声に音素が並んでいると言う音声学の考えは概念的なものだ。

その思い込み事態が既に間違ってるしw
877名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:42:27.15
>それは、どうやって獲得するのですか?

日本語でも同じことをやっています。
日本語はどうしましたか?
人間の場合のデータ(記憶)は自分で覚えるしかありません。
どんな金持ちでもデータを買う事はできません。
一つ一つ覚える事です。
878名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 10:43:45.39
>音声に音素が並んでいると言う音声学の考えは概念的なものだ。

音声は音素の連なりだと主張する音声学者の論文を提示してみて 桜井先生
879名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:00:56.19
>音声は音素の連なりだと主張する音声学者の論文を提示してみて 

音声学で音声には音素が並んでいると言っている。
それではその音素の数と、その物理的定義を明記している、本ないサイトを提示しろ。
概念的な音であるが故に音素の数さえも明確ではない。
各人、各学派が40とか43とか44とか45とか51の音があると言っているのが実態。
880名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:05:31.18
>音声は音素の連なりだと主張する音声学者の論文を提示してみて 

世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
881名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:08:53.77
従来、元MIT、現ハーバード大のピンカー氏が音声には音素が存在せず、
音素が聞えるのは錯覚であると言っている。

東大の峯松氏は音素は学習した錯覚だと言っている。
882名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:11:01.67
音声学の権威である牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
883名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:29:30.87
>音声学で音声には音素が並んでいると言っている。

馬鹿かお前
質問が答えになっているだろwwwww
884名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 11:31:21.05
音素が何を表記するかさえ理解出来ない桜井先生
885名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:07:33.82
>音素が何を表記するかさえ理解出来ない

音素がある、ある、あると言いながら、
その音素の数も言えない、バカニート。
886名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:12:28.72
英語音素数に諸説あるのは、各派に学術的な分類の違いがあるだけのこと。
定値でないことが音素を否定する材料にはならないのが理解できないバカ老人。
887名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:19:42.71
>英語音素数に諸説あるのは、各派に学術的な分類の違いがあるだけのこと。

やっと出ました、音素が存在しない致命的な説明だ。
音素とはこれ以上細分できない、音の最小単位だ。
科学的に言えば、化学元素のようなものだ。
科学元素は正解中の各派に学術的な分類の違いなどは存在しない。
それが科学的な最小単位だからだ。
888名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:21:58.20
>音素とはこれ以上細分できない、音の最小単位だ。

英語音素数に諸説ある、各派に学術的な分類の違いがあると言うのは、
つまり音素は音の最初単位ではないから、それぞれの人によって違うと言う事。
音素は実在しないと言う事だ。
889名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:24:28.59
>定値でないことが音素を否定する材料にはならないのが

音の最初単位なら科学元素のように数は確定する。
音素が音の最小単位でないから、
各派に学術的な分類の違いがでてくる。
世界の各学派が40とか43とか44とか45とか51の音があると言っているのが実態。
890名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:26:42.39
音素は次の特徴を持つ。
すなわち、音素の違いは意味の違いをもたらす。
891名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:33:09.41
>音の最初単位なら科学元素のように数は確定する。

そういう独善的な定義=思い込みは科学の外側にしか存在しないからw
892名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:39:52.23
「音素」を理解できないバカ老人がいると聞いて
893名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:42:45.57
日本語方言の分類にも諸説あるが、桜井の論法だと
ある一定値を示せないと日本語方言は存在しないことになる。
894名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:49:22.85
>日本語方言の分類にも諸説あるが

日本語は音のストリームだ。
音が連続的に変化しているにすぎない。
日本語には音素は並んでいない。
895名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:49:29.15
>>886
バカは君だよ
君の発想はアトミズムだな。
別の言い方をすると要素的実体複合主義
「音素」は理論付加された事的な存在性格をもつので、学派ごとの計測基準系の差異から多様に定義されてしまう。
科学基礎論、ないし、科学哲学を少し勉強しょう。
(精神病はいってそうだから、言っても無駄だろうけど)
896名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 12:53:29.69
>音の最初単位なら科学元素のように数は確定する。

音素が音の最小単位でないから諸説で変わる。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
897名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:12:32.47
895 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/03/30(日) 12:49:29.15
>>886
バカは君だよ
君の発想はアトミズムだな。
別の言い方をすると要素的実体複合主義
「音素」は理論付加された事的な存在性格をもつので、学派ごとの計測基準系の差異から多様に定義されてしまう。
科学基礎論、ないし、科学哲学を少し勉強しょう。
(精神病はいってそうだから、言っても無駄だろうけど)
898名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:15:03.95
桜井の発言はバカの垂れ流しだから、8年以上に渡る2ちゃんねるでの
自称「宣伝」をもってしても何ら実績が上がらない。
899名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:17:20.31
>「音素」は理論付加された事的な存在性格をもつので、学派ごとの計測基準系の差異から多様に定義されてしまう。

つまり簡単に言えば、音の最小単位は存在しないと言う事だ。
音素が音の最小単位でなければ、音素ベースの学習は不可能となる。
900名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:19:47.62
>科学基礎論

音素が音の最小単位なら、ユニークな科学特性を持つはずだ。
グテグテ言ってそれが無いと言う事は、音素は音の最初単位ではない。
音素が音の最小単位でなければ、音素ベースの学習は不可能となる。
901名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:25:23.98
>音素が音の最小単位なら、

「音素」を理解していないのがバレバレの発言。
ボケ老人のリハビリにはちょうどいいかもなw
902名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:27:31.94
>科学基礎論、ないし、科学哲学を少し勉強しょう。

音声学では音声には音素が並んでいると言うものの、
その音素は音の最小単位でなく、その数は学派が勝手に決めているらしい。
音声学はとても科学とは言えない。
903名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:32:24.91
>音声学では音声には音素が並んでいると言うものの、

ちなみに、音声学会で具体的にどなたがそういう主張をされてます?
904名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:38:57.35
音素の数なんてのは音韻論のやることで、音声学は音素ではなく音声を研究する分野だよ???
なんでこの人は音素云々を音声学の仕事だと勘違いしてるの?
905名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:46:16.62
>音声学は音素ではなく音声を研究する分野だよ???

それは嘘だ。
音声学の牧野の説明では音声を記述する骨組みを提供する学問だと言っていた。
906名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:50:50.61
都合が悪くなれば「それは嘘だ」って、子供かよ

音韻論と音声学の研究対象の違いが理解できないバカが大法螺ふくなって
907名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:50:58.56
>音声学の牧野の説明では音声を記述する骨組みを提供する学問だと言っていた。

調音音声学では音を記述するが、その対象が音素になる、と
音声学の権威の牧野武彦が言っていた。
その牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
908名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:53:03.92
>都合が悪くなれば「それは嘘だ」って

調音音声学の牧野の説明では
音声を記述する骨組みを提供する学問だと言っていた。
909名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:55:12.12
>音声学は音素ではなく音声を研究する分野だよ???

これも嘘だ。
音声を研究するのは音響音声学だ。
音素を研究するのが調音音声学だ。
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:57:39.10
>音素の数なんてのは音韻論のやることで

いずれにしても、音素の数も明確でないのだから、発音やリスニングを
音素で学習するのは不可能と言う事だ。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:59:01.86
>その牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
>音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。

それこそ噓ばっかりでっち上げるなよ 桜井。
牧野先生その発言のソースも桜井の曲解による捏造。
悔しかったら牧野先生の発言のソースを提示してみろ。
912名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 13:59:32.35
913名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:00:22.70
914名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:01:31.90
音素が音の最小単位でないから諸説で変わる。
世界的に有名な言語学の本”Linguistics”には次のように説明されている。
この本の中で音声を、continuous streams of soundと表現している。
日本語にすれば連続的な音のストリームとでも訳せる。
915名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:02:15.11
Lの音、thの音とか言って教えてたくせに
916名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:04:10.09
>音素を研究するのが調音音声学だ。

これこそ桜井のウソ

言語音を発する側の言語学の領域が調音音声学であって
研究対象は「音素」じゃないよ。
917名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:05:09.76
www.let.osaka-u.ac.jp/~kamiyama/ogk162_makino.pdf

ESL指導用の発音モデルはあるが、音素
に関しては実態との乖離も指摘される。
918名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:07:38.60
>言語音を発する側の言語学の領域が調音音声学であって
>研究対象は「音素」じゃないよ。

それなら言語音を発する側とは具体的に何だ?
牧野は音声を記述する骨組みを提供する学問であり、それが音素だと言った。
919名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:07:38.66
>>909
ネタで言ってるの???????????????????
音響音声学は音声学の一分野だっての・・・
音素を研究するのが調音音声学、なんて言ったら専門家に抱腹絶倒されるよ?
ちょっとググってみなよ、こういう低レベルな間違いはかなり恥ずかしいよ
920名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:09:22.15
桜井先生の音声学に関するコピペ

http://www.obutsu.net/2011/12/post-136.html
921名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:10:31.69
>それなら言語音を発する側とは具体的に何だ?

音声を物理的に研究するのが音響音声学だ。
言語音を発する側とは具体的に何の事だ?
922名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:11:06.30
>に関しては実態との乖離も指摘される。

そのpdfのどこに「音素ベースの英語発音学習は問題があると警告」
という牧野先生の発言が記載されているのか具体的に提示していただこう
923名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:12:01.79
>言語音を発する側とは具体的に何の事だ?

読んで理解できないくらいのレベルなら、音声学を語らない方がいいよw
924名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:12:47.15
それなら言語音を発する側とは具体的に何だ?
牧野は音声を記述する骨組みを提供する学問であり、それが音素だと言った。
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
925名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:15:09.58
>読んで理解できないくらいのレベルなら、

牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
その牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
926名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:15:43.25
あのさ、レベルの低い間違いを他人のせいにしないの
いいから音声学と音韻論の違いを少し自分で調べてごらんよ
そうすればもう二度と、音素を研究するのが調音音声学、なんて馬鹿なことは言わなくなるからさ
927名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:17:33.80
>馬鹿なことは言わなくなるからさ

それなら言語音を発する側とは具体的に何だ?
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
その牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
928名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:18:17.43
922 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/03/30(日) 14:11:06.30
>に関しては実態との乖離も指摘される。

そのpdfのどこに「音素ベースの英語発音学習は問題があると警告」
という牧野先生の発言が記載されているのか具体的に提示していただこう
929名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:20:02.70
>>927
あのさ、自分の知識水準が低いから理解できないだけでしょ?

>>926が指摘してくれた通り、音声学と音韻論の違いから勉強してみなよ
930名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:20:17.45
>という牧野先生の発言が記載されているのか具体的に提示していただこう

牧野は”音素に関しては実態との乖離も指摘される。”と言っている。
つまり音素と音声の実態の大きな違いがあると言っている。
それでは音素では発音やリスニングの学習ができない。
931名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:22:23.18
全然具体的じゃないじゃん

具体的な事実が提示できないってことは、
「音素ベースの英語発音学習は問題があると警告」
という部分は桜井のでっち上げってことさ
932名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:22:24.31
>音声学と音韻論の違いから勉強してみなよ

そんな事どうでもよい。
それなら言語音を発する側とは具体的に何だ?
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
933名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:23:04.09
そんなことも理解できないバカが音声学を語るなってwww
934名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:23:18.79
桜井さん、↓を読んで自分の間違いに気づいてちょうだいな
音声学の対象は音声であり、音素を対象とするのは音韻論なのよ

『言語学入門』(佐久間純一他)の34ページから引用

音声学と音韻論の違い
言語音を研究する分野としては、音声学のほかに音韻論(phonology)があります。
なぜ2つに分かれているのでしょうか。またどういう分担をしているのでしょうか。
簡単に違いを言えば、取り扱う対象が異なっています。
音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
音素(phoneme)を対象にしているのです。
935名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:24:27.89
>「音素ベースの英語発音学習は問題があると警告」

牧野は”音素に関しては実態との乖離も指摘される。”と言っている。
”音声と音素が違うものだ”と言っているなら、
音素ベースの英語発音学習は問題があると同じだ。
936名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:25:48.41
音(音素)ってなんだよwwwwwwww
937名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:26:53.31
>音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
>音素(phoneme)を対象にしているのです。

音声学には3つある。
音声学は 1) 発音、2) 空気振動による伝播、3) 聴き取り、という観点から、
調音音声学、音響音声学、聴覚音声学の三部野に分けられる研究されている。
938名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:29:11.53
音声学を音素を研究する学問だなんてズッコケたこと言ったら笑われるだけで誰からも相手にされなくなるよ
939名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:29:22.85
http://www.info.sophia.ac.jp/fs/doitsu/niikura.html

桜井が盗用しまくっている上智大学の新倉先生の説明は読んでないのか?w
940名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:30:06.97
>音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
>音素(phoneme)を対象にしているのです。

良くも嘘が書けるものだ。
941名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:31:48.65
>>937

そのどこに「調音音声学」が「音素」を扱うと書いてあるんだ?
いい加減、言語学と音韻論の違いくらい理解しろよ
942名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:32:07.04
音素の数が何個あるとか調べるのは音声学ではなく音韻論だって>>939にもろに書いてるじゃんw
桜井、どうするよw
943名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:33:11.37
>音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており

実際の音声の空気振動による伝播等の研究は音響音声学だ。
発音は調音音声学と呼ばれるのだ。
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
944名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:33:23.19
>>940
ついに、世界中の専門家の共通認識を「嘘」と言い出したよ、この人www
945名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:33:43.43
>>940

都合が悪くなれば全部「ウソ」ですか?w
946名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:34:16.37
音(音素)って何だよwwwwwwwww
947名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:36:00.22
桜井さんさ、>>934>>939のような専門家が二人とも嘘をついてると本気で思ってるの?????
948名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:36:17.98
>音素の数が何個あるとか調べるのは音声学ではなく

牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
牧野の学派は45の音素の記述をすると言っていた。
音声学は発音を研究するのが、つまり音素を研究するのが調音音声学だ。
949名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:38:22.43
>専門家が二人とも嘘をついてると本気で思ってるの?????

俺は常識的な説明を見ている。
音声学には3つある。
音声学は 1) 発音、2) 空気振動による伝播、3) 聴き取り、という観点から、
調音音声学、音響音声学、聴覚音声学の三部野に分けられる研究されている。
牧野の調音音声学の説明とまったく同じだ。
950名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:40:26.72
>言語音を発する側の言語学の領域が調音音声学であって

つまり、調音音声学とは言語音を発する側、発音の事だ。
調音音声学とは、音素の記述をする骨組みを提供する学問だ。
951名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:42:51.74
100人専門家がいれば100人とも「音素を研究するのは音韻論」って言いますよ
もう客観的に誰がどう見ても桜井さんの間違い確定してるのに見苦しいよ
952名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:43:57.00
http://mimizun.com/log/2ch/english/1164969563/45

いつの間にか牧野先生の「音声」という言葉が
桜井の卑劣な行為によって「音素」と
置き換えられ捏造されている件wwwww
953名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:44:48.86
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
その牧野武彦は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
いずれにしても、調音音声学は科学ではない。
954名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:46:24.69
物事を正しく理解できず、自分の誤りを受け入れることができないばかりか
他人の過去の発言を捏造するとは、桜井先生は見苦しいにもほどがある。
955名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:47:14.52
>言語音を発する側の言語学の領域が調音音声学であって

つまり、調音音声学とは言語音を発する側、発音の事だ。
調音音声学とは、音素の記述をする骨組みを提供する学問だ。
956名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:47:45.20
>>952
GJ!
桜井、あんた自分で、
「牧野さんは音声学の目的は発音を良くするためのものでなく、
音声を記述する骨組みを提供しているに過ぎないと言いました。」
って言うとるやんw
自分で音声学が記述するのは音素ではなく、音声と言うてるやんwww
957名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:48:10.55
>>953

http://mimizun.com/log/2ch/english/1164969563/45
を見たら、昔の桜井先生は牧野先生の発言に関して「音(音素)」なんて言ってませんが?w
958名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:50:25.30
「音声」を記述する骨組みを提供している
     ↓
    桜井処理
     ↓
「音素」を記述する骨組みを提供している


酷すぎワロタw
959名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:51:48.95
今後桜井が「音素」という言葉を使うたびに思い出し笑いしそうだw
960名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:53:14.32
自分に都合よい話 → 曲解、捏造

自分に都合悪い話 → 「それは噓だ」

桜井処理 酷すぎワロタw
961名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:58:53.03
バカのくせに無駄に多弁な桜井は、過去ログがお前の噓を暴くための
アーカイブ化していることにいい加減気づけよな
962名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:16:11.99
>「牧野さんは音声学の目的は発音を良くするためのものでなく、
> 音声を記述する骨組みを提供しているに過ぎないと言いました。」

牧野は調音音声学を教えているとはっきり言っている。
調音音声学では音素を使い、音を記述する骨組みを提供すると言っていった。
963名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:18:53.25
>「音素」を記述する骨組みを提供している

音を記述するためには音素を決めないと記述はできない。
音を留めないと音を記述する事は出来ない。
連続的に変化する音のストリームは記述はできないのだ。
分かるか、この科学的な論理が。
964名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:21:19.65
>音を留めないと音を記述する事は出来ない。
> 連続的に変化する音のストリームは記述はできないのだ。

音声は連続的に変化する音のストリームだ。
だから音素とかその調音方法記述することはできない。
音素は音声を止めて記述するから、音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
965名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:23:41.74
桜井さん、見苦しいったらありゃしない
966名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:23:44.35
>「音声」を記述する骨組みを提供している
>「音素」を記述する骨組みを提供している

音声が記述できたら、それは静的な音の音素だ。音声には音素が並んでいるととらえる。
音のストリームの動的な音は記述できない。
音素は音声を止めて記述するから、音素が音声の実態と乖離している。
967名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:25:04.75
>音素は音声を止めて記述するから、

桜井先生は「静的」、「動的」も正しくご理解いただけてないようだw
968名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:26:08.97
ウソがバレた詐欺師、桜井恵三が、恥の上塗りを始めたようですね
969名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:27:11.03
>>968
いつものことですw
970名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:29:15.87
>音声を記述する骨組みを提供しているに過ぎないと言いました

音が記述されたそれぞれの音が調音音声学の音素だ。
牧野の学派では45の音を記述しているそうだ。
調音音声学では音声には音素が並んでいると考えている。
世界の各学派が音素は40とか43とか44とか45とか51の音があると言っているのが実態。
971名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:31:16.15
どこまで無知なのよ・・・
音を記述するためには音素を決めないと記述はできない???????
じゃあ音素表記に対する音声表記って何なのよ???????
音声学とかを語るのなら少しぐらい勉強しなよ、恥をかいてるだけじゃん
972名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:31:47.10
>世界の各学派が音素は40とか43とか44とか45とか51の音があると言っているのが実態。

その結果、音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
973名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:33:18.38
>調音音声学では音声には音素が並んでいると考えている。

なんで物理音である音声に抽象概念である音素が並び得るんのよ・・・
んな馬鹿なこと調音音声学が言うわけ無いでしょ???
音声学の対象の最小単位は「音素」ではなく「単音」だっての!
974名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:33:50.93
物事を正確に理解できないこと、他人の教えを素直に受け入れることができないこと
自分だけが正しいと思い込むこと

桜井さんって、随分と無駄な時間を過ごされてきた方のようですね。
975名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:34:52.38
>じゃあ音素表記に対する音声表記って何なのよ???????

アホ、それは音声を音素記号で表記しただけだろう?
調音音声学は各音素の調音方法を記述するから、調音音声学と言うのだ。
976名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:35:13.72
>>973
>音声学の対象の最小単位は「音素」ではなく「単音」だっての!

バカ桜井の悲劇は「音素は音声の最小単位」だと思い込んでいることに始まっている
977名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:36:30.04
>調音音声学は各音素の

このバカ、何度言ったらわかるのよ
「音声学」の研究対象は「音素」じゃないのw
978名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:37:19.81
>なんで物理音である音声に抽象概念である音素が並び得るんのよ・・・

お前らがもう音素表記があると言っているではないか。
それが事実だろう?
979名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:39:58.69
>「音声学」の研究対象は「音素」じゃないのw

それならなんだ、はっきり説明しろ?
牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。
調音方法を教えるのが調音音声学だそうだ。
お前らの説明はなんだ?
980名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:40:11.61
>調音音声学では音声には音素が並んでいると考えている。

そう主張している調音音声学者の論文を複数提示してみなって。
ウソばっかり言っても、自分の無能さを晒すだけだぞ。
981名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:41:23.21
>牧野は調音音声学は音(音素)を記述する骨組みを提供する学問だと言った。

牧野先生は「音(音素)」などとは言ってません。
過去のご自分の発言を確認ください。
http://mimizun.com/log/2ch/english/1164969563/45
982名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:42:14.88
>音声学の対象の最小単位は「音素」ではなく「単音」だっての!

各音素には無数の異音が存在する。
その無数の音をどう記述できるのだ?
物事は常識で言え。
983名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:42:48.06
>それならなんだ、はっきり説明しろ?

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:23:18.79
桜井さん、↓を読んで自分の間違いに気づいてちょうだいな
音声学の対象は音声であり、音素を対象とするのは音韻論なのよ

『言語学入門』(佐久間純一他)の34ページから引用

音声学と音韻論の違い
言語音を研究する分野としては、音声学のほかに音韻論(phonology)があります。
なぜ2つに分かれているのでしょうか。またどういう分担をしているのでしょうか。
簡単に違いを言えば、取り扱う対象が異なっています。
音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
音素(phoneme)を対象にしているのです。
984名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:43:46.15
>>975
どこまで無知なの?????
音声表記の発音記号は音素なわけないでしょ・・・
たとえば[ɱ][ʟ][ʔ][ɾ]、これらは英語の音声表記に用いられる発音記号だけど
英語の音素には含まれないよね? これらをどう説明するの?
音声と音素の意味さえ理解してないって酷すぎるでしょ
985名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:44:15.73
>そう主張している調音音声学者の論文を複数提示してみなって。

調音音声学の目的はなにかを言ってみろ。
俺が正しいか、お前が正しいかが分かる。
「音声学」の研究対象は「音素」じゃないのwなら、何だ?
986名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:45:50.57
>各音素には無数の異音が存在する。
>その無数の音をどう記述できるのだ?


異音だとしても、ある特定の音素だと認識できれば何も問題は生じませんが何か?
987名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:46:31.84
>音声と音素の意味さえ理解してないって酷すぎるでしょ

だから、牧野は音素が音声の実態と乖離しているから
音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。
988名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:47:07.36
「音声表記」と「音素表記」の違いさえ桜井先生は理解してないのかw
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:48:31.58
>音素ベースの英語発音学習は問題があると警告している。

牧野先生が発したと主張する その「警告」の具体的文言がいつまでたっても提示されない件
990名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:51:28.04
>>988
バカ桜井は 「音素(発音記号)」なんて記述をしているくらいだから
理解していなくて当然wwwwww
991名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:51:57.65
音声表記:

国際音声学会により国際音声記号としてあらかじめ定義されている。
その数は150個以上。補助記号つきも数えれば、さらに数倍になる。
992名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:54:19.87
調音音声学の目的はなにかを言ってみろ。
俺が正しいか、お前が正しいかが分かる。
「音声学」の研究対象は「音素」じゃないのwなら、何だ?

バカニートが黙る時は負けのサイン。
993名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:56:21.43
>「音声表記」と「音素表記」の違いさえ

数を増やしても、連続的に変化する音のストリームは記述できない。
150以上になれば教えるのも、覚えるのも無理だ。
それなら音のストリームで覚えた方が何倍も楽だ。
994名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:56:32.09
>>992
言語音声を生成を生理的に分析するのが調音音声学だよ
こんな超初歩的なことも知らないの?
995名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:58:35.33
>「音声学」の研究対象は「音素」じゃないのwなら、何だ?

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 14:23:18.79
桜井さん、↓を読んで自分の間違いに気づいてちょうだいな
音声学の対象は音声であり、音素を対象とするのは音韻論なのよ

『言語学入門』(佐久間純一他)の34ページから引用

音声学と音韻論の違い
言語音を研究する分野としては、音声学のほかに音韻論(phonology)があります。
なぜ2つに分かれているのでしょうか。またどういう分担をしているのでしょうか。
簡単に違いを言えば、取り扱う対象が異なっています。
音声学は実際の言語の音(sound)を対象にしており、音韻論は抽象的な単位である
音素(phoneme)を対象にしているのです。
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:58:58.00
調音音声学の補助記号を多用した音声表記を見て、それを音素だと思える脳の構造が理解できない
997名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:59:08.99
>異音だとしても、ある特定の音素だと認識できれば何も問題は生じませんが何か?

無数にある異音のどれを記述するというのだ?
無数ある音からどれをどう選ぶのだ?
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 15:59:41.81
音声学の対象は「音素」ではなく「音声」ですがなw
999名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 16:00:31.95
>>997
そのためにIPAがあるんでしょうが・・・
無知すぎて悲しくなるよ
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/30(日) 16:01:10.69
音声学の基礎知識さえ無いのなら音声学を語らないでよね、恥ずかしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。