スレッド立てるまでもない質問スレッド part289

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
onelook.com http://www.onelook.com/ (英英の串刺し検索。大御所からスラング辞典まで)
ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1
■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part288
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391523051/
2名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 13:52:03.89
朝起きると僕のおちんちんが大きくなっているのですが病気でしょうか
3名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 13:52:33.52
1乙!
4名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 18:44:03.43
>>2
Yeah, it's an incurable disease. You'll soon die.
But there is one therapy you can recover from it.
You have to move the forskin of it back and forth until a white liquid comes out of it.
That way, you can get over it.
5名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 19:00:01.47
correction move the foreskin of your penis back and forth
6名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 19:00:02.92
fuck me
7名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 20:17:22.39
Defence lawyers had said it would prejudice proceedings

これを訳してもらっていいですか?
8名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 20:43:57.55
>>7
その事は訴訟には不利になると弁護士は言った。
9名無しさん@英語勉強中:2014/03/03(月) 22:16:43.71
was i supposed to laugh at that?
10名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 02:24:34.27
body

Hi,

Your order has been shipped a couple months back I will Investigate this order and get back to you with a tracking number

Thank you and have a wonderful day.


あるマスクの商品の発送を待っていて
住所が変わったのを伝えたのにまったく返信が無かったので以下の文章を送って返信きたのですが
これはあと数か月で発送するよって言ってるんでしょうか?

以下の文章はグーグル翻訳に通しただけなのでちゃんと伝わってるか心配ですが
自分が言いたかった事は、何故返信がない?いつ頃注文した物が届く?必ず返信してください。です
※以下の文章を送って返信が来たのが上記の英語分です。
どなたかお願いしますm( __ __ )m

hello....?

My Cart ID : ****

Why is there no reply?

Mask when I ordered to arrive?

Please reply without fail.
11名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 02:30:45.66
ttp://www.newyorker.com/arts/critics/atlarge/2007/12/24/071224crat_atlarge_crain?currentPage=all
この記事の一番最後の文「Such〜lose.」の意味がわかりません。
何で危険になるのでしょうか?
12名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 02:40:33.91
>>11

The river is dangerous to cross. は

It's dangerous to cross the river.

と書き換え可能なので(研究社 新英和中辞典)、

Such a habit might be quite dangerous for a democracy to lose

という文章も、

it might be quite dangerous to lose such a habit for a democracy

と書き換えられるわけです。
これで文意は把握できますよね。
13名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 02:44:58.75
it might be quite dangerous for a democracy to lose such a habit.

こっちのほうがいいですね。
14名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 02:55:02.09
>>12-13
ありがとう。
文の意味はわかったのですが、なぜ危険になるのでしょうか?
私が記事の内容を誤読してるかもしれませんが、
読書の利点を挙げてたのに、急にdangerousという単語がでてきたので。
15名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 08:48:05.53
>>10
ご注文の品は二か月ほど前に発送されたようです。
調査の後、追跡番号をご連絡致します。

ご利用ありがとうございます。

Please reply without failは大分失礼な感じ
16名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 08:58:37.52
>>14
これだけではないかもしれませんが、少し前に Proficient readers are also more likely to vote. という文章があるので、
ものを読まない人が多ければ投票に行く人が少ない→民主主義にとって危険。
17名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 09:48:59.53
>>14
habit ここでは本を読む事。
読書の利点をあげた上で
本を読む事をしなくなることは民主主義にはとっても危険なことだ。
国会図書館が本の収集をしてるのは民主主義のため。
納本制度があります。
18名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 09:50:03.84
URL貼り忘れた。
納本制度
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit.html
19名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 11:02:25.78
>>15
え…本当ですか
二か月も前に発送…
心配です…
20名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 12:05:32.56
>>15
でも発送した後
発送しましたの連絡もなかったので、大分失礼な言い回しでも、これくらいは許されると思います…
一か月も返信ありませんでしたし
21名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 13:36:20.77
tracking number 追跡番号は連絡あったの?

送り先変更を確認していただけましたか?
 グーグル翻訳すると
Did you check the destination change?
  このぐらいの訳はでてくるぞ。
22名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 14:57:03.93
>>14
"Perhaps reading is a prototype of independence."
"Reading somehow gives us the boldness to act on them."
を受けて"such a habit"は"a democracy"が"to lose"してしまう事は
"might be quite dangerous"って言ってるんでしょ
23名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:16:58.44
edmunds

これって何て読むの?

エドマンズ?
エドムンズ?
エドモンズ?

どれも当てはまったりするの?
24名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:25:15.72
>>23
エにアクセント置いてマ、ム、モは曖昧母音。
25名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 15:28:39.63
>>22
a habit=a democracyとしてるなら間違いです。
a habit 本を読む事、読書。
本を読まないと世の中のいろいろな事を知ることができないのが
民主主義の危機だと言ってる。
26名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:06:23.40
すいません、 
priaddy

これを
”プライベートアドレス”
という読みで認識できるものでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:18:27.41
>>26
スペル合ってる?
Googleでほとんどヒットしなかったんだけど…
2826 ◆S92bldoRPc :2014/03/04(火) 16:25:17.72
>>27
すいません、
自分で勝手に作った
造語です。。(汗
メアドの中に入れようと思いまして。。(汗

PrivateとAddressを
くっ付けただけです。。(^^;
29名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:35:55.58
なんかかわいいな、感覚ならネイティブ待ちだね
30名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:37:21.50
キミの造語なのに、「認識できるものでしょうか?」とはこれいかに?

久しぶりに不思議クンを見た。
31名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:54:28.83
TOEICは950、英検は1級位のそれなりに英語に触れてきたけど無理な気がする

priv-addとかprivaddなら行けるかも。
privもaddも短縮形としてあるし
32名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 16:59:18.17
>>25
>本を読まないと世の中のいろいろな事を知ることができないのが

だから
"Perhaps reading is a prototype of independence."
"Reading somehow gives us the boldness to act on them."
で読書は自立や自分自身の欲求で行動する源になるとこのライターは考えてるんでしょ
それが正しいかはともかく"Reading somehow gives us the boldness to act on them."を受けて
"such a habit"って言ってるんだから"a habit"を敢えて解釈したいなら
「読書に後押しされて行動する事」を言ってると思うけど?
33名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 17:52:32.18
読書について論じた記事の締めくくりの文だから、それを総括するという意味で読書がいいかも。
34名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:13:11.93
>>32
おそらくあなたは
"Perhaps reading is a prototype of independence."
"Reading somehow gives us the boldness to act on them."
の正確な日本語訳を得てないと思うよ。
意味とれてれば>>32のようなレスにはならない。
35名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:39:41.94
>>34
> 正確な日本語訳を得てないと思うよ
とは言うものの
「正確な日本語訳」とやらは
ご披露いただけない様子
36名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:01:24.08
あーあ、ついキータッチが滑ってしまった。
読書は自立心の原型、元になるのかもしれない。
読書はともかくもそのように行動することの大胆さ、図太さ、勇気を私たちに与えてくれる。
on them の中身はわかりません。
37名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:01:46.70
>の正確な日本語訳を得てないと思うよ。
意訳でも「読書は自立や自分自身の欲求で行動する源になる」って出してるんだから
「おそらく」なんて"weasel word"を使わないで具体的に「正しい」訳を出して「間違い」を示す
建設的なレスをしてくれません?

>>25の方だと思うけどこの記事の何処から「本を読まないと世の中のいろいろな事を知ることができない」
なんて出て来たのでしょうか?
これに対してレスしたんですけどね
38名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:04:59.45
>>36
>on them
"them"は"desires"しか候補がないと思うけど
39名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:05:03.40
habit 個人の癖、習慣 ・・・する傾向
 ここでは読書の癖、習慣、読書する傾向
読書をしなくなれば民主主義の危機だ。
40名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:06:35.64
>>38
読んでないから先行詞がわからなかった。
41名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:21:33.14
大学受験レベルぐらいの英語力でも読める英語のニュースサイトってないですか?
文量もあまり多くないと助かりますが
比較的易しいところを教えてください
42名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:31:10.75
>>41
NHKニュースで英会話
Japan today
どちらもタダよ
前者は1分位の長さ
43名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:36:57.61
Let your occupation be what it may, you will not succeed in it, unless
you devote yourself to it.

Let〜(命令文)の構造はLet+目的語+原型不定詞ですよね?
この命令文を普通の文に直したいのですがどのように考えればいいですか?
44名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:37:16.68
>>42
ありがとうございます
早速ブックマークに入れました
他にもありましたらみなさんぜひ宜しくお願いします
オンライン英会話で使おうと思ってます
45名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:49:53.55
No matter what your occupation is
Whatever your occupation is
46名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:05:32.47
it doesnt matter how mucn money you have left when you are dead.
47名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:08:42.90
>>41
Google NewsのUS版やUK版とかじゃダメなの?
48名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:11:18.73
Let her do what she likes.
を普通の文になおすと
she do what she likes.でOKですか?
49名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:41:21.37
I'll let her do what she likes.
50名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 23:54:45.72
>>49
ありがとうございます。

Let your occupation be what it may,・・・の場合
I'll let your occupation be what it may としたら誤りですか?
また、what it may のitは何んですか?
51名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:03:55.30
>Let your occupation be what it may,・・・の場合
>I'll let your occupation be what it may としたら誤りですか?
誤りです
>また、what it may のitは何んですか?
Let your occupation be what it may
あなたの職業を、それがそのようであるままにせよ
=あなたの職業がその職業であったとして
52名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:34:31.47
>>51
直訳してくださりありがとうございます
幾分かわかり易くなりました
53名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 00:58:18.28
この場合、mayは話者の推測なので、結局
「あなたの職業なのかは分からないが、その職業だと仮定すると」
=「どんな職業でも」
になりますね。
54名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 02:09:37.21
十代の女性に対して
「あなたはかわいすぎる」
と英語で言うとどうなりますか?
割とフランクな感じで
55名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 02:23:24.34
>>54
You're too cute.

You're so cute. soooooと伸ばすと、すごーーーくカワイイって感じを込められる。
56名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 02:24:22.06
「かわいい」
にあたる表現は、英語ではもっと細分化されてるというか、
そもそも、女性を褒めるときの概念そのものが違う、
という感じがします。

だからまあ、どんな感じの女性なのか、
タレントなら誰に似てるのか、
とかそういった情報があったほうが
より正確な翻訳が期待できると思います。
57名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 02:29:22.84
まあ、そうだね。話者が女性か男性かでも使う単語が違うかもしれないし。
55は話者が女性という感じで訳したけど。

話者が男で相手にいいオンナだな、みたいにいいたい時は
You're too hot. みたいに言うかもしれないし。
5854:2014/03/05(水) 02:37:02.40
話者は男性で、相手は春香クリスティーンを16歳にした感じです
彼女はアニメキャラクターのコスプレをしていて、
そのコスプレをしている彼女に対してとてもかわいいと伝えたいです
59名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 02:43:48.64
>>58
>>55でいいと思うよ。hotだと性的な含みも出ると思うんで。
60名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 03:01:40.02
>>59
性的なものは含みたくないのでそれで行きます
ありがとうございました
61名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 10:16:34.35
「ウクライナをあきらめるな」と
日本円買い豚を煽ってやりたいのですが
Never give Ukraine up!でいいでしょうか

Never give up Ukraine!だと
「ウクライナ”よ”あきらめるな」に誤解されそうで
62名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 14:43:01.44
give と upの間にいれるのはきいたことないなぁ
カンマなければ give up ukraineでいいきがする
63名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 15:22:49.14
Don't give up on Ukraine.
64名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 15:39:46.47
>>62
イディオムってだいたい何かの単語をサンドして使うものじゃないの?
65名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 17:42:06.71
>>62
>give と upの間にいれるのはきいたことないなぁ
ただの無知
66名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 17:51:43.13
>>64
そういう訳でもなくない?
put in a nutshell a story that
とか言うし
これは、重名詞句移動って事で別問題?
67名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:01:58.39
The great grey beast February had eaten Harvey Swick alive,

「2月という怪物が生きているHarvey Swickを食べた」
という意味ですか?
68名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:24:14.86
>>67
>2月、その宇宙人は生き残るためにハービースウィック(昆虫)を食べた。
何かの小説からの抜粋だな
69名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:24:39.85
Clive Barker の The Thief of Alwaysの冒頭部分ですね。
なんかむこうでは児童文学の代表的な作品の一つみたいですが。

直訳を試みると難しいですが、とりあえず alive の位置を
考えると、「生きたまま食べてしまった」
って感じのほうがいいと思います。

The great grey beast February
は、寒くて退屈な2月のことですから、
もっと大げさに訳した方がよさそうな感じです。
「灰色の大怪獣2月が・・・・」
あんまりいい訳じゃないですね。すいません。
70名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:24:42.09
>>67
だと思うよ〜不思議な文だけど。
自分なら2月と訳さずフェブラリーと訳すかなぁ
71名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:27:54.34
Harvey Swickはその本の主人公の少年の名です。

http://en.wikipedia.org/wiki/The_Thief_of_Always

"The great grey beast February has eaten Harvey Swick alive"
という文章自体、引用句として有名みたいです。

以上、The great grey beast February has eaten Harvey Swick alive
という文章そのままをググって分かった結果です。
72名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:46:23.71
The great grey beast February had eaten Harvey Swick alive.
Here he was, buried in the belly of that smothering month,
wondering if he would ever find his way out through
the cold coils that lay between here and Easter.

何度もすいません続きなんですが
「彼は息詰まる(2月)の腹の底で、今からイースーターまでに
この冷めたコイルから連れ出せる方法を考えていた」
でいいのでしょうか?
73三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/05(水) 18:59:00.24
coils はここ(2月)から復活祭(3月下旬〜4月下旬)に横たわってるのだよ。
それを通って、脱出できる道を探そうと思ってる。
74名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 18:59:19.19
truthとlieについて質問があります。
truthの場合、ジーニアスによると[しばしばthe〜]と書いてあって、
実際これまで読んで来た英文を考えてみてもほとんどがthe truthで、
a truthというのはみかけなかったような気がします。

反面、lieはジーニアスの例文を見ても大半がa lieでthe lieというのはありませんでした。
実際にイディオムや例文でもa lieがほとんどのような気がします。

両者の区別はどのようにして生じるのでしょうか?
75三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/05(水) 19:01:28.25
coil はもしかしたら、「混乱、騒ぎ」の意味かもしらん。
3月のはじめころに(ちょうど今だけど)、謝肉祭があるし。
まあ、続き読まなきゃわからんけど。
76名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:06:12.82
>>72
鬱屈とした悪魔の様な2月がハービー・スウィックを飲み込んだ
その腹の中に閉じ込められたハービーは
イースター(キリスト再誕祭)まで続く過酷な冬を
果たして乗り越えられるのだろうかと思案に暮れていた

coilには「繰り返すもの」という意味もある
cold coil→繰り返される寒さ→冬の日々
77名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:06:20.95
>>74
コナン君が言ってるじゃん
真実はいつも一つ!
ってだからtheだとおもう

一つの真実に対して嘘なんていくらでも作り出せるからたくさんある内の一つを暗示するaが使われるのだと思うな
78三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/05(水) 19:06:54.46
>>74
真実は一つというか「これっきゃない!」というものだから。
少なくともそう思わせとかないと、ダメだろう。
79名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:10:06.61
何度もありがとうございます
80名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:25:35.91
Give Ukraine upだとウクライナを手放すみたいな意味になるぞ
81名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:30:36.40
文の最後にidiot buyerをつければすむ話じゃね
82名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:37:40.18
>>72
2月という怪物に飲み込まれ、その胃袋に入ったあと、
3月の復活祭にたどり着くには
どんな道を通ると思う?
それはぐるぐると巻いているんだ。
83名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:38:25.66
>>74
M. Scott Peckのベストセラー本のタイトル名は
"People of the Lie"だよ
84名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 19:42:00.81
>>83
特定の嘘について言及しているからだろ
85名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 20:08:41.84
「一般的に相違ないとされている事実や常識」を述べる場合は
a truth/truthsでも良いみたいね

その会話における事象に対しての事実であればthe truth
86名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:00:25.45
この歌の「Everything is better with A Bag of Weed」の部分が発音が速すぎて
何百回聞いても聞き取れないんだけど
リスニング上手な人ってこういうのでも自然に聞き取れたりするの?
http://www.youtube.com/watch?v=PFc9-f3F9s4
87名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:10:50.57
お前小学校で「先生トイレ行きたいんですけど」
「行きたいから何なの?」って言われたクチだろ
88名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:12:40.95
>>87
それがリスニングと何か関係あるの?
89名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:21:14.10
↑アスペ
90名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:25:15.86
だってどう考えてもはっきり発音してないんだもん
これ聞き取れる人いんのかって思って。
91名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:29:59.04
外人とチャットしててOf course って単語聞いたことないんですけどもう死語なんですか?
92名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:32:33.09
>>91
別に死語じゃない
93名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:34:50.32
>>90
いるよ。聞き取れるよ。
はっきり発音してるよ。
94名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:39:12.07
レベル低い質問するなよ
95名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:02:27.12
>>64,66
別にどっちでもいいんじゃね
check it outをそのままcheck outって言ってもいいし
逆にgame overをgame it overって言ってもいいし。
96名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:06:04.16
> game it overって言ってもいいし。

よくねえよ
97名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:10:46.72
>>95
check it out と check out は違うでしょ
あと、game it over なんか聞いたことも無いよ
98名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 00:34:12.13
>>95
知らないなら無理して発言しなくていいよ
99名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 00:39:38.74
>>95
死ねば?
100名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 01:04:17.71
D'ont you think you get more food value out of 14 bucks worth of burgers
than 8 bucks of worth of french fries ?

意味は 8ドルのポテトより14ドルのハンバーガーの方がお得だと思わない?
でいいと思うんですが、この文のout ofってどういう意味働きがあるんでしょうか?

ポテト8ドル、ハンバーガー14ドルもするのはゲームだからです。この人がハンバーガーの方がお得と言ってるのは
量や味ではなく安い食べ物より高い物の方がHPが回復してお得ってことを言ってます
101名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 08:02:28.09
>>100
get xxx out of xxxで
xxxからより多くのxxxを得られる

Get more food value out of $14 worth of burgers than〜を直訳するなら
お値段14ドルのバーガーからの方が
〜より多くの食品価値を得られる

つまるところバーガーの方がお得となる
102名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 08:47:46.81
HPは馬力なのか。
バーガーが売れると誰が儲かるの?
103名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 11:14:12.61
お前は馬鹿なのか
ゲームって書いてあるだろ
10474:2014/03/06(木) 11:38:45.59
皆さんレス有難うございます。
もうちょっと勉強してきます。
105名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 12:39:55.27
>>102
カロリーのことじゃね
106名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 13:19:25.76
通訳さんの使う筆記用具はどんなものですか?
ボールペン
シャープペンシル
芯ホルダー
鉛筆
どれが一番多いですか?
107名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 13:57:09.48
ボールペン一択じゃない?
他は芯のリロードが何度も必要だし
シャーペンカチカチやってたら時間のロスの他無いよ
108名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:22:22.92
3色ボールペンのリフィルを黒・赤・赤などにして
使っていると思う。
何の根拠もないオレの純粋な想像だが。
109名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:33:21.65
通訳にどんだけ幻想抱いてんだ
110名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:38:29.74
在特会の桜井誠の主張を英訳して欲しいんですが、
無料で行ってくれる有志はいませんか?
111名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:44:04.49
いません
112名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:46:52.75
Does that mean that I believe in STAP cells?  I may after someone else is successful after following the exact protocol.
But do I care? No.

>I may after someone else is successful after following the exact protocol.
の文法構造が分かりません。教えてください。
113名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:54:32.21
I may [believe]
114名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:58:42.39
Does that mean that I believe in STAP cells? I may, after someone else is successful after following the exact protocol.
115名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:01:08.52
>>113
>>114

どうもありがとうございます。理解出来ました。
116名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:28:08.80
大学で通訳の授業を受けたけど(かじった程度)、先生は通訳の人で
色を変えたりとかはせずにオリジナルの記号とか使ってメモしてたからボールペンだとおもうな
117三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/06(木) 16:45:46.77
そういえば、大学にオーストラリアの教授だかが来て講演会みたいなことしたんだけど、
その時に通訳をやらされた講師が、専門が英語のくせに、全然通訳できなくてびっくりした。
118名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:55:31.36
ボールペンはいざというときにインク切れのおそれあり。
できる通訳は鉛筆を使う。
これもオレの純粋な想像だが。
119名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:59:59.09
元ネタは「一方ロシアは〜」ですね分かります
120名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:30:44.63
英語ができる人ほど日本語を使わず理解してるわけだから
そりゃあ訓練した人じゃないとちゃんとできないさ
121名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 19:05:30.86
>>117
それって俺のことだろ?
122名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 19:41:07.93
英語を聞いて理解できることと、それを日本語で表現する能力は違う。
123名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 19:50:35.20 !
日本から教授が来たときに、その人の講義を日本語から英語へ通訳をしたことが
ありましたけど、たしかにあれはしんどかったですね。
124 ◆Meriken//XXX :2014/03/06(木) 19:52:03.76 !
トリップが外れてた。>>123は私の書込みです。
125名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:19:44.97
語彙レベルを測る良いサイトあるかな?
ウェブリオのは結果が不安定だからNGで!
126名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:25:49.50
ウェブリオのやつで
一万から一万五千くらい出る人なら
なんでもスラスラ読めるだろうよ
127名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:31:46.98
んなこたないよ
128名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:46:11.54
http://my.vocabularysize.com/

たぶんここが一番まともだとおもう。
これで1万こえれば簡単なPBなら辞書なしでも
流れぐらいは追える
129名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:13:26.56
なお俺

http://my.vocabularysize.com/result/a10d4a9bea5af7fad1fcea3b2525d10a

2度目。今年の頭ごろは8000ぐらいだったきがする。
紙のヤングアダルトとか大衆娯楽小説を
辞書なしでよんで楽しいと思える。古典は全然わからん。
目安として。
130名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:17:01.13
倒置について教えてください。

No other mistake did he make.

これが正しい語順みたいですが

No did he make other mistake.

だとまずいのでしょうか?
倒置の語順がよくわかりません。
131名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:20:25.33
「ゼロ個の他のミスを」で一塊なんだから切っちゃだめだろ
132106:2014/03/06(木) 22:27:05.43
レスありがとうございました
長井 鞠子さんはテレビ番組で見た限りでは芯ホルダー使ってるみたいですね
その他の通訳の方のブログを見た限りでは滑りの良いボールペンのジェットストリームっているのを使ってるみたいです
多色ボールペンだともしも一本の芯が書けなくなった時他の芯が使えるというふうに書いてあるブログもありました
133名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:30:24.22
ゼブラだかパイロットだかペンテルだかのステマ乙
134名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:47:29.83
>>128
結構みっちり計ってくれてる印象
10300という中途半端な数字が逆に信用できそう(笑)
135名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:50:21.75
そりゃサークルの副部長でインカレ準優勝とか言うようなものだ
136名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:50:35.27
>>130
No other mistake 他には間違いなし を強調するための倒置であるのを理解しよう。
heが何か不始末しでかした。
そのheを弁護するための表現だと思うよ。
他に悪い所はないんだから今回はなにとぞ・・・・。
137126:2014/03/06(木) 22:51:02.65
>>126
http://my.vocabularysize.com/result/ab9d96b906581fbddcc0963b242e6295
ほらね。
ウェブリオで最高点取る方が難しいよ。
138名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:57:42.77
カンニングしてまでやってもしょうがないだろjk
139名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 22:59:55.57
>>137
なにで単語勉強したの?
140名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:41:29.52
>>131
>>136
ありがとうございました
141名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 00:23:08.11
>>101
ありがとうございました。out ofの方ばっかに目が言ってわかりませんでした
動詞から調べるのも基本ですね
>>102
HPはヒットポイントですね。アースバウンドのマザー2です
バーガーが売れるとハンバーガー屋が儲かるんじゃないですかね?
これを言ってるのは客のおばさんかな。SFC版ではフライドポテトよりハンバーガーの
方がお得感あるわよね。そういうものよねとか言ってた気がします
英語版では>>100の後に補足で値段がより高い食べ物ほどより多く体力が回復しますって説明が入ってた
142126:2014/03/07(金) 00:37:30.60
>>139 ここにも書いてるけど
The most common recommendation for improving vocabulary is usually to read as much as possible.
143名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 04:18:44.95
http://www.eigoden.co.jp/listening/tsukaeru/TSU20070220.shtml

Nonsense, you'll have it fixed in no time.
(何を言っているの?あなたは、あっという間にあれを直してしまう
   わよ。)

have it fixedとは「誰かに治してもらう」という意味のはずですが
なぜこの場合は「あなたは、あっという間にあれを直してしまうわよ。」なんでしょうか?
144名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 07:04:01.66
「英語を話せない」という文を訳すときに、
英語の読み書きリスニングはできるが会話ができないという場合はどういう英文になりますか?
単純にdon't speak English だと「相手の話す英語もわからない」かように思えるんですが。
145名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 09:45:33.26
>>142
どれくらい続けてきた?
やっぱTIMEとか?
146名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:58:10.22
文中の動詞をみつけよ という問題で

 It is not used ・・・ という英文で

僕は is と used の 2つあると思っていたんですが
答えは  is not used で 1つ とカウントしているんですが
どうしてでしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:19:17.18
>>146
君が正しい。その調子で頑張ってくれ。
148名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:25:50.36
その問題作った人に聞けよ
149三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 12:36:22.86
>>143
《have+名詞+過去分詞》 には、使役・受動のほかに、完了も表す。
普通の完了形とのニュアンスの違いは文法書を参照されたし。

>>146
受動の場合、正確には is が助動詞、used が動詞(本動詞)。
学校文法などでは、わずらわしいので助動詞は法助動詞(can, may, must ... )に限定して
be+p.p. は一つの「動詞句」と考えることがある。
150名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:37:53.33
>>147
>>148
ありがとうございます。
大学受験参考書の
富田の英文読解100の原則 上 の話しなので
聞けないんですよね・・・
151146:2014/03/07(金) 12:40:22.30
>>149
ありがとうございます。よくわかりました。
152名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:42:21.05
自演クイズうぜえwww
153名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 13:30:02.79
富田なんて時間の無駄
154143:2014/03/07(金) 13:44:28.11
>>149
返答ありがとうございます。get it fixedと同じ様なことだと考えてよいのでしょうか?
155三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 13:59:41.99
get O pp も完了の略式表現だから、まあ、多分同じだと思う。
156名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 14:26:22.82
>>144
I'm not good at speaking English.
157名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 14:40:10.35
I can't make myself understood in English very well.
158名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 14:56:30.34
speak English と speak in English は違うんだな。
前者は会話力、後者は話力であるようだ。
159146:2014/03/07(金) 15:28:39.32
>>153
そうなんですか?結構受験板では絶賛している人多かった気が?

読解していく時、SV…と判別していく時
Vの動詞に加えた方が良いものって・・・
つまり動詞句は、be+p.p. の他にどういうのがありますか?

  have(d)+p.p. とかも 1つでV となっているようです。
160名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:32:37.31
is this classroom yours?
is that notebook hers?

これらの文章の冠詞はどのようなルールで消えているのでそゆか?
thisとかthatの意味に内在的にtheがあって指しているものが特定されているので
aがいらないのでしょうか?
161146:2014/03/07(金) 15:40:03.45
動詞句について
http://choidebu.com/bunpou/kudoushi.htm
を見ていたのですが
ここでいうと、例えば

•account for
•ask for
•call for
•do without
•participate in
•suffer from
•stand by
•stand for
•take after

こういうセットが文中に出てきた時は 動詞の後の前置詞も含めて 
2つで1つのvとして考えるということで良いのでしょうか?
162三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 15:45:33.35
>>159
助動詞+動詞なやつ。
他に、want to V のやうな to 不定詞を目的語にとる動詞は、
I [want to leave] here を全部まとめて動詞句と考えるような本もある。
文法的にどうかと思うけども、そっちの方が実用的ではあると思う。
>>161
それは句動詞。が、それもまとめて一つの動詞と考える(ほうがいい)。

>>160
this とか that は the 同様に特定されてるじゃん。
163名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:57:01.93
所有格と冠詞は併用しないんじゃね
this is a my penとは言わないだろ
164146:2014/03/07(金) 15:57:14.30
>>162
ありがとうございます。英語苦手なので感謝です!!
165名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:19:41.99
Can you say "a news" or "an information" in English?
No. You would say "a piece of news" or "a piece of information."
この would はどういう意味なんでしょうか
166三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 19:22:15.20
>>165
〜だろうね。
167名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:37:26.30
パソコンがカメラ(ウェブカメラ)を認識しないって英語でどのように言えばよいのでしょうか?
recognizeだとちょっとニュアンスが違いますか?
168三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 19:39:36.07
ちょ・・・ねらーの中にも寝たきりがいるのか。重い話になってしまった・・・(^^;)
と、とりあえず希望を捨てずに・・・
169三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 19:41:10.95
誤爆失礼><
170名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:44:58.68
My PC's camera is broken!
171三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 19:45:20.79
>>167
weblio ひきなヨ。

> パソコンが認識できないUSB外付けドライブでも、パソコンに付属しているリカバリCDを使用
> してリカバリができる方法およびプログラムを提供する。
>
> To provide a method and a program for recovering a USB-connected outside drive which is
> unrecognizable by a personal computer by using a recovery CD accessory to the personal
> computer. - 特許庁
172名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:49:34.66
>>171
ありがとうございます
recognizeで大丈夫ということでしょうか?
173名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:27:30.78
>>154
getだとhaveより動きが意識されるよ
いろんな道具つかったり、誰かに頼むとかそういった動き

haveは動きは意識されない
ただ修理する。
淡泊な表現で、getのようにあれこれ想起はされない。
174名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:55:23.72
最近チップがchipでなくtipだという知識を得たのですが
読み方としてはチップよりはティップのほうが正解に近いのでしょうか?
175名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:56:02.28
ちなみにレストランで渡すお金のことです
176名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:02:43.41
>>174
うむ
177146:2014/03/08(土) 00:31:25.88
英語の文章を 5文型に当てはめると
前置詞などをまとめて動詞とするなど
1つの動詞と複数の前置詞などをセットで1つの動詞と考えるのが
分からないです。

句動詞などで検索しましたが、やはり、動詞と前置詞などのイディオムは
それらで1つの動詞と考える方が良いのでしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:33:42.59
それで納得できないなら英語学の専門家になるしかない
179名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:34:21.72
そう、put up withなんかだとこれは一つの動詞です。
180名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:42:46.88
>>177
動詞と副詞、前置詞などをワンセットで動詞単体の意味とは違う特有な意味を持たせる。
イディオムとか慣用句といいます。
英語ネーティブは慣用句を多く使う。ので難しい。
外国語として英語を使う人は動詞単体で使うことが多いから
わかりやすい英語だと感じることがある。
181名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 03:30:20.37
Why was the scarecrow invited to TED?
Because he was out standing in his field. (Laughter)

字幕には(笑)とありますが滑ってますよね?
182名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 07:02:35.55
You cook for me a fried egg when every morning.

これ文法あってますか?添削たのんます
183名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 07:47:14.52
>>182
毎朝俺にエッグフライ作れ
って意味でいいの?
184名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 08:31:27.28
for, when不要
日本語文は?
185名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 08:55:03.57
教えて下さい。
27日は晴れだろう。 を英語にする場合。

1.The 27th will be 〜

2.It will be 〜〜 on the 27th.

どっちでも正解なのでしょうか?
どちらが自然でしょうか?
186名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:09:59.85
>>181
tedtalkを揶揄、やゆ、してるんでしょ。
tedtalkの講演者をかかしに見立ててる。
立ってるだけでかかしと同じだと笑ってる。
かかしが畑に立ってたらTEDに呼ばれてしまった。
TEDの講演者はかかしと同じだ。(笑い)
187名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:17:05.27
と書いた後でin his fieldに意味ある事に気付いた。
in his field 畑と研究分野、専門分野の両方の意味がある。
TEDの講演者は専門分野を守るscarecrowかかし案山子に過ぎないと笑い飛ばしてる。
188名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:23:34.71
outstanding を辞書で調べろ。
189名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:29:36.88
Because he was out    standing in his field.
だと思うけど。
190名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:31:04.10
>>181
out standing 傑出している、突出している、素晴らしい業績を上げている
in his field. 彼の分野で、彼の業界で

というのと、文字通りの解釈の

out 外で、表で
standing 突っ立ってる
in his field. 彼の畑で

を、かけてるジョーク

滑ってるって、会場がしらけてたってこと?
191名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:32:53.08
と書いたがそっちもかかってるのか。
音読すれば同じような発音だな。
192名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:35:28.35
>>185を教えて下さい!
193名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 09:37:41.43
>>190
>out standing  
outstandingと書くべきかも。

滑ったのは>>181、尻に青あざできてるはず。
生まれつきかもしれないが。
194 ◆Meriken//XXX :2014/03/08(土) 09:39:57.04 ID:D42eXgrT!
>>185
2の方でしょう。
195名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:01:04.73
How are you doing?への返答でI'm doing ( ).
この括弧の中に入るのは副詞でも形容詞でもどちらでもいいのでしょうか?
good,great,OK,fineなどの形容詞を良く聞くのですが
ドラマを見てたらI'm doing splendidly.と言ってたので質問させていただきました。
196名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:03:02.28
>>185
1だね
197名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:15:48.10
>>195
それ形容詞に見えるけど
全部(口語的)副詞なの。
198名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:41:11.01
>>197
そうだったのですか。勉強になりました。
ありがとうございました。
199名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 10:44:21.56
結論ありきのクイズうぜえぞ
200名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 11:39:21.89
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
    j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   結論ありきのクイズうぜえぞ  
 ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
201181:2014/03/08(土) 11:51:27.94
いや、○○と××がかかってるってそんなことは中学生でも分かることなんですが…
202146:2014/03/08(土) 12:04:48.70
What he needs is a good rest.

What he needsが関係代名詞から始まる名詞節 S
isがbe動詞 V
a good restがC
らしいですが

この場合だと、動詞は needs と is で 2つあり、Vが2つ続くのはおかしいので
どうなるんだろ???ってなります。
そのWhatは「こと」と訳して、彼に必要なことは、質の良い休養です という
訳で良いのでしょうか?

ひたすら 5文型を考えていくだけの 演習書とかないんですかね??
1000問くらい SV・・・と考えていけば、いける気もするんですが。
203三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/08(土) 12:17:15.31
>>202
その富田の英文読解100の原則って本しらないけどさ、
ちみ、「英文読解」以前に英文法の基礎が分かってないようだから、
まずは文法書読んだらどうなの? (´・ω・`)
204名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 12:17:37.91
>>202

研究社出版の
英語リーディング教本

ただし、10ページ読んで自分に合わないな、と思ったらやめたほうがいい。
205名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 12:21:31.89
中学レベルの英文法の知識もないんじゃないか?

でも富田の英文読解ってそこそこ難しい本だから
>>202が底辺高校ってわけでもなさそうだな・・・。
206名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 12:39:34.99
http://www.youtube.com/watch?v=CEutHVQM9Ok
アウディのCMのパパはエイリアンってやつなんですが、
うまく聞き取れません ユーチューブの自動翻訳も、毎度ながらうまく行きません
聞き取れるかぎりやって見たんですけど、ぜんぶ聞き取れる方がいらっしゃったら
教えてください

I have evidences that ????? my dad is space alien
He speaks a weird language
He drinks green ???
I mean, just look at him
And one more thing, he has a space ship
the evidences ?? the ????
My dad is alien
207名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:01:26.60
>>206
I have a evidence that proves my dad is a space alien
He speaks a weird language
He drinks green syrup
I mean, just look at him
And one more thing, he has a space ship
The evidence doesn't lie
My dad is an alien
208名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:09:48.72
>>207
電光石火のお返事ありがとうございます! よくわかりました!
209146:2014/03/08(土) 13:19:47.88
>>203
文法書もフォレストとか色々持ってはいるんですがいまいち理解が・・・。
>>204
英語リーディング教本 は持っています。が本の使い方がよく分かりません。
とりあえず巻末の暗記は頑張ってしているところです
>>205
中学公文の・・・とかいうのは簡単だと感じました。
210名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:39:55.78
>>209
フォレストの関係代名詞のところ、全部読めば?
まずはそこからだと思う。
211名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 13:51:26.91
>>202
名詞節という言葉を使ってるが名詞節がなにか理解してない。
一つの名詞と同じ役割するのが名詞節。
What he needs=彼が必要とする物 彼が必要とする事 
is は a good rest.  十分休むことである。
212名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:14:53.38
キクタン使ってる人いる?
耳から単語を覚えたくてキクタン買おうかと思ってるんだけど
Entry, Basic, Advancedとは別にTOEIC版も3段階あるよね。
ニュースとか映画とか日常的に使うために単語覚えたい人は前者の3冊から選ぶべき?
後者はTOEICに特化してるんだろうが、日常英語とそんなに収録内容が変わってしまうものなの?
213名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:55:05.23
>>212
キクタンTOEICはTOEICに関係なくウンコだからやめとけ
214名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:56:06.00
ban on abortion will become an obstacle to saving mothers′ lives
これあってるかな?
中絶の禁止は母親の生命を救う事への妨げとなる
215名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:02:16.50
>>213
どうウンコなんです?
TOEIC目的じゃなければ使えるってこと?
216名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 18:02:56.39
Do not place your phone on hold (music will play).

専門学校の授業の注意事項に載ってた文で、
電話をon hold だと保留にするという意味だと思うんですが
「音楽が再生されるから保留にするな」はおかしいですよね
で、着信音が流れてしまうから待ち受け状態にしておくなということかと想像しました。
place *** on hold で辞書見たんですが、これといってわからず。
正しい意味をご教示下さい。お願いします
217名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 18:05:20.90
>>172
こちら誰か助けてください
218名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 18:13:20.81
>>216
向こうが出た時に、こっちが保留にしてたら困るからでは。
保留にして音楽が流れるので、そのままお待ちください。
219名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 19:33:05.32
>>216   推定
授業中に携帯を使用中の状態にしてはいけない。
on hold 回線が使用中の状態。
研究者英和中辞典より引用
・Mr. White is on hold. Will you speak to him?
[オフィスの秘書などが]ホワイトさんから電話がかかっておりますがお話しになりますか.
引用終わり
つまり授業中に携帯をon hold、待ち受け待機にしてはいけない。
携帯の電源を切れ。
下品な着信音楽が流れる。
220名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:02:42.29
>>217
recognizeで良いみたいよ。
221名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:39:22.28
>>215
TOEICに関係なくと言ってるだろ日本語の勉強しなおせよ
222名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:09:13.78
>>221
TOEIC版なのにTOEICに関係ないからウンコだ、とも読めたから聞き返したんだわ。
で、実際に使ってみてどんなとこが使えないと思ったの?
223名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:53:35.35
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120385609

これ、実際はどっちが正しいのですか?
回答者2名いますが。
224 ◆Meriken//XXX :2014/03/09(日) 03:56:19.18 ID:D9NkrQuX!
>>223
ベストアンサーの人が正しいです。
225名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 04:39:21.35
>>222
TOEICの傾向を研究してないTOEIC本
特にTOEIC本であることが問題
TOEIC本自体は普通の英語学習で使うべきではないが
これはTOEIC本としても使えないという点でどうしようもない
226名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 07:00:13.23
初歩的な事かもしれないですが

her name と her own name

の違いって日本語で言うと

彼女の名前、彼女の自分の名前 って事だと思いますが(間違っていたらご指摘下さい)
英語は繰り返しが嫌いなクセに、なんでこんなくどい表現を好むんですか?
それともこれは受験英語特有の表現で実際には使わないのですか?
227名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 07:04:28.31
>>226
追記です

例えば
She cannot so much as write her own name
にイラっとします。
her name でいいじゃんと思ってしまうんですが、
なぜこんな表現を使うのかと。
228名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 07:47:10.74
>>227
強調表現
「自分の名前すら書けない」
229名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 08:01:20.75
own にイライラしてるんじゃなくて実際は普段からその her のように所有格などで一文に何度も同じ人間が出てくることをくどいと感じてるんだろう
たまたま今回 own のせいで表出しただけで
230名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 08:41:33.79
>>228
her name

で「彼女は彼女の名前すら書けない」と比べて特に強調というより
「彼女は彼女の自分の名前すら書けない」
ってくどいだけの気がしちゃうんですよね

そういうもんだと言われたら仕方ないのですが…
231名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 09:15:08.12
>>230
彼女彼女彼女で直訳するからだろ
「彼女は自分自身の名前すら書けない」と訳せばくどくならないじゃん
232名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:00:18.52
>>225
なるほどね。キクタンって語彙力強化本だよね?
TOEIC本を普通の英語学習に使うべきじゃないというのは
日常英語の語彙とTOEIC用の語彙は異なるものなの?
233名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:26:50.96
>>227
日本にいては想像出来ないかもしれないが
外国には文字が読めず、書けない人が多数いる。
だから自分自身の名前すら書けない、という表現もある。
英語を学ぶことは英語圏文化も学ぶということ。
234名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:36:42.27
ownってのは所有格の再帰表現に使う。
彼女は彼女の名前すら

彼女が二回でてくるでしょ。
前の彼女と後の彼女が同一であることを示している。

目的格は再帰表現としてherselfがあるけど
所有格にはそれがないのでownをつける。
235名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:38:25.97
i had a great time playing with my friends.
この playing は分詞構文?現在分詞?in+動名詞のinが省略された形?
とりあえず time が play の意味上の主語じゃないから現在分詞の形容詞的用法ではなさそうだけど
236名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:43:32.82
>>235
分詞構文だと解釈してるよ
237名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:49:28.55
>>235
とりあえず分詞構文や現在分詞って用語の意味を再確認しようか
対立概念じゃないんだから理解してるならそんな並置はしない筈だ
238名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 11:52:10.85
i had a great time playing with my friends
現在分詞を形容詞としてtimeを後置修飾。
playing with my friends, i had a great time
これで目出度く分詞構文。
239三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/09(日) 13:35:31.57
time plays with my friends??
そんなアホなことあるかいな。
240名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 14:12:03.71
質問です。

sashimi って何ですか?刺身の事かと思いましたが、なんか違いそう…
ジャスティンビーバーやneon treesがツイッターで「sashimi」とだけ呟いてたことがあります。ご存じの方教えてください
241名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 14:14:53.10
>>232
日常英語の語彙ってなんだ
TOEICはそんなに網羅的な試験ではないので
TOEICスコアが目的でないならそれに限定して勉強する理由なんて一切ない
242名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 14:15:02.28
ちなみに呟きはこれです。ぐぐっても刺身しか出なくて…
https://twitter.com/neontrees/statuses/441413248013717504
243名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 15:01:43.40
刺身、刺身言って幼稚に喜んでる様にしか見えないけど
もしかしてinstagramにリンクしてるのに気付いてない?
244名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:03:22.39
>>241
キクタンはTOEICの範囲ともズレていて、通常の勉強としても使えない語彙本ってことですね
音声のリズムに乗って覚えるのが性に合っていたので気になっていたんだが…
245名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:05:52.36
どんな教材でもちゃんとやれば力になるはず 
気に入ってるならやればいいんじゃね?
246名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:11:38.86
sashimiにアジア人女性の陰部という意味もあるっぽいねw
247名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 16:48:48.20
TOEICにも日常語彙はでるよ
やらんよりはマシ
248名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:03:16.21
スタンダップコメディとかの粋なジョークがすきなんですが
動画で英語字幕で見られるサイトはありますか?
249名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:10:18.08
toeicのリスニングスピードってどれくらいですか?
この動画と同じくらいでしょうか

ttp://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP#/watch?v=EzqsloB3Vfg
250名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:12:47.20
toeicのページにサンプルあるよ
251名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:44:11.32
>>250
本番もあのサンプルと同程度の速度でしょうか?
252名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 17:52:49.90
>>251
もし違ったらサンプルじゃなくね?w
253名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 18:26:48.68
>>252
ありがとうございます
254名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 23:22:04.44
>>299.231.233.234

遅くなりましたがレス有難うございました。
日本人が作る英作文とネイティブの作る英作文の違いとか
なかなか勉強進みませんが、またよろしくお願いします
255名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 11:52:37.58
中国人は嘘つきだ!
って、英語で言う場合、
The chinese people are a liar.
でしょうか?
それとも、
The chinese people are liars.
でしょうか?
256名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:21:56.33
>>255
複数なら複数で合わせよう
liars
257名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:27:08.96
Chinese are liars.のほうが簡潔で良くね?
258名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:20:47.51
It's impossible to determine what if any impact former
New York Mayor Mike Bloomberg's much-ridiculed and
ultimately shot-down anti-large soda campaign may have
had.

newsweekから
what ifからの文法構造が分からんです
259名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:58:18.94
>>258
It's impossible to determine what, if any, impact which (former
New York Mayor Mike Bloomberg's much-ridiculed and
ultimately shot-down anti-large soda campaign may have had)
てことじゃないかなあ…
違うかもしれないけど
260名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:04:09.39
もしNew York Mayor Mike Bloombergの
much-ridiculed and ultimately shot-down anti-large soda campaigが起こったらどうだったか
判断尽きかねる
261名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:17:50.51
英会話教室に通ったことある方いますか?
自宅での独学よりも上達が早いですか?
262名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:21:39.09
質問です
What's your schedule like today?
のlikeはどのような意味があるのでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:28:07.95
>>262
「〜の様な」のlike
訳すなら「今週の予定はどんな感じ?」
264名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:30:34.46
>>263
今週じゃなくて今日だた
265三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 18:35:13.94
>>258
what if で辞書ひいたん?
266名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:46:27.67
>>263 ありがとうございます!
267名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 18:55:45.36
what if だとうまく訳せない気がする。
>>259さんの if any に一票。
268名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 19:03:20.78
ドン・キホーテ、PBの20型折りたたみ自転車を・・・・というのを見たんですが、
このPBってなんの略ですか?
269名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 19:55:56.45
>>265
それでどんな訳になるんですか先生
270名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:09:10.15
my visit to Osaka
my visiting to Osaka

どちらも英語として問題ないでしょうか?また、同じ意味でしょうか?
271名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:23:44.50
>>258
It's impossible to determine what if any impactmay have had.
どんな驚くようなことがあったとしても決めるのは不可能である。
どんな驚くようなこと
= former New York Mayor Mike Bloomberg's much-ridiculed and
ultimately shot-down anti-large soda campaign
前ニューヨーク市長の大笑いされ完全にやっつけられた
コーラの大コップを禁止する呼びかけ、キャンペーン。
ttp://www.reuters.com/article/2013/03/11/us-sodaban-lawsuit-idUSBRE92A0YR20130311
のあたりと思うけど。
272名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:23:47.72
>>267
私も>>259さんの if any に一票。
what は関係形容詞で、what impact で「(その)すべての影響」
「もしあるにしも、そのすべての影響を割り出すことは無理」
で、間違ってるかも・・・
273三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 20:34:04.25
よく読みなおしたら、what [if any] impact だな。アハハ (^▽^;
274名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 20:38:09.71
if anyになんでカンマうってうってくれないのかね
ネイティブでも読みづらいと感じそう
275名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:17:03.35
>>270
my visit to Osaka --- これが普通の言い方ではないですか
my visiting to Osaka --- 「私が Osaka を訪問するということ???」(実際の来阪とは関係なさそうに思えるし、使用例を見ない)
で、自信はありませんが
276三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 21:37:21.46
>>270
my visit to Osaka : 名詞
my visiting to Osaka : 自動詞の動名詞化、to 以下は随意的副詞句
my visiting Osaka : 他動詞の動名詞化

どれも文法的にはよさそうにみえるが、まあ、1番目と3番目が無難であらうか?
277名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:41:30.37
>>270
>my visit to Osaka
一般的な大阪訪問。

>my visiting to Osaka
訪問するという行為に注目する場合。
My visiting to Osaka caused a turmoil.
278名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:42:48.74
>>276
my visiting Osakaはない。
279名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:50:05.56
>>261
NHKラジオ講座など無料の英語勉強材料はいくらでもある。
独学でもかなりいける。
目的意識無く英会話教室に通うのはムダだと言い切れる。
お金のムダ、時間のムダ。
280三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 21:51:16.71
>>278
なぜ無いと言い切れる?
281三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 21:53:04.11
>>261
お金があるなら、英会話教室いきなはれ。
語学なんてひとりでシコシコ勉強して捗るものじゃないと思うネ。
282名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 21:56:30.74
ずっとじゃなくてもたまにいくと刺激にはなるし
気づきも得られる。
とりあえずskype英会話とかモルモンでもOK
283名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:00:47.90
すいません前置詞の質問いいですか?
形容詞 + with, to ってどういう風に使い分けるんですかね
She is harsh with him
She is harsh to him

familiarで考えると何となく分かる気がするんだけど・・似たようなものなんでしょうか
He is familiar with the subject. 主語が触手を伸ばすような感じ  (主語に比重がある?)
The subject is familiar to him.  性質の方向→ (目的語に比重が移る?)

strict to,  rude with とは言いませんよね

大西さんのネイティブスピーカーの前置詞読んだけどわからなんだ
オススメの本とかもあれば教えてください
284名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:08:09.54
>>283
個々別々に覚えるしかないと思うけど・・・・・・。
数学みたいに公式があるわけでは無い。
285名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:12:28.03
She is hard on me(彼女は僕につらく当たる)のように、辞書を引かないと真意は分からない。
まぁlook up toのような習慣語として覚えていくしかないですね。
286名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:20:53.15
教えて下さい。
今度大学生になります。
センターは186 44でした

4月にTOEICを受けさせられるのですが、どんな参考書を買えばいいですか?
600点対策の本を見たらなんじゃこりゃって感じでした。
何点位取れるもんですかね?
287名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:21:14.00
文脈で意味を推定できることがある。
辞書引いてあってると少しうれしい。
288名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:23:04.64
>>280
私は278ではないけど、
my visiting Osaka --- 「私が訪問(視察)中の Osaka」
普通はこのような意味にとれないかな〜
289名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:24:39.80
大学生なら十分過ぎる環境にある。
留学生、外国人の先生、大学が学生のために用意する英語勉強プログラム。
290名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:27:02.59
>>284-285
やっぱひたすら覚えるしかないですかね
be surprised at の瞬間的な・集中的な点のatとか attack on の圧力onとか
色々理屈があると覚えやすいんですが、そんな便利は方便はないもんですかね〜・・
とりあえず頑張って覚えます、ありがとうございます
291三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/10(月) 22:28:53.07
>>288
my visiting Osaka

my は動名詞 visiting の意味上の主語。
my visit(ing) to Osaka と意味が変わる可能性があるけども、文法上は合ってるはず。
Google Books で "my visiting New York" とか適当に検索しても引っかかるし。
292名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:29:08.32
>>288
高飛車な表現としてなら良いかも。
293名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:39:04.52
Cease to persuade me, my loving Proteus.
(もう言ってくれるな、私の愛するプロテュース)
こんな感じの高飛車な表現だな…
294名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 22:59:16.81
visiting というと、
visiting fireman という語(AM)があるけど、
なぜこれが、an important visitor の意味になるの
詳しい人いるかな?
295名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 23:01:21.18
firemanはかなりの水をぶちまける(気前よく金を使う観光客)
296名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 23:03:01.67
自演クイザーどんだけ早漏なんだよ
297名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 23:37:52.01
>>295
そういうことだったんですか。どうもありがとう。
298名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 00:32:40.86
ネイティブが良く使う表現
as you know〜
とかそういうのがまとまってる参考書ってありませんか?
こてこての今受験英語しか出てこなくて困ってます
299名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 00:35:59.69
as I do not know, I'm sorry
300名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 01:27:26.39
>>295
日本語でも、湯水の如く金を使うとかいうけどね
301名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 01:28:48.03
>>298
「生きた英語」信仰きゃわいいー
302名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 06:42:30.72
>>275-277
とても分かりやすくありがとうございます
303名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 06:44:29.92
「何か辛いものが食べたい」
I want to eat hot food like curry.
I want to eat hot food as curry.

英作文で、自分は下(as)でバツにされたんですがasにこういう用法はないのでしょうか?
304名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 06:45:02.63
すみません「カレーみたいな、何か辛い料理が食べたい」です。
305名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:46:16.01
>>303
He was dressed as a woman
という例文もあったし
ジーニアスでも=likeとあったよ
正しい文語体て堅い表現

実際likeの方がよく見るな
306名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:46:48.55
×正しい
○ただし
307名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:50:21.36
toeicのpart3とpart4はそれぞれ問題文は何秒程度の長さなのでしょうか?
308名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:54:19.12
今から本屋いって公式問題か模試買ってこい
今すぐにな。
309名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 09:57:50.70
I want to eat hot food like curry.
何かカレーのような、カレーみたいな辛い物を食べたい。
I want to eat hot food as curry.
何かカレーが辛いように、辛い物を食べたい。

この違いを見たんでしょ。
310名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 11:09:55.25
「テープをはがす」ってpeel tape offで良いですか?
311名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 11:49:37.95
remove
312名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 11:51:14.43
「oh my godness」に似た表現で「oh my hiddness」みたいな発音の表現ってありますか?
なんか昔どっかの外人が言ってたのを聞いたんですが…。多分綴りは違うと思うんですが、一応あててみました。

「オーマイヒ(イ)ッドネス!」て聞こえた記憶があります。
313名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 12:06:27.76
alas(あーあ)は口語としても使われてる言葉なのでしょうか?
314名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 12:18:40.78
stop by at〜/〜に立ち寄る

stop by their placeなどは、atがなくてもいいようですが
では、どんな時はatが必要なのですか?
315名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 12:24:06.91
>>311
ありがとうございました
316名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 12:26:42.22
>>313
中世英語
日本でいう古文に近く
日常的には使われてない
演技がかった表現したい時にどうぞ
317名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 13:00:36.34
グリーンスリーブズも歌ったらアカンのか
318名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 14:05:21.20
I stay the 2ch for 10minis

にちゃんを10分間見続けている。

で通じますか?
319名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 14:39:48.41
通じません
320名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 15:51:22.11
There's no alternative to acquiring a foreign language than to learn it a little at a time.
(外国語を習得するには徐々に学んでいくよりほかに仕方がない)

のthanはなぜthanを使っているのでしょうか?
alternative〜 thanで連語かと思ったのですが、日本語のサイトは引っかからず
よくわかりませんでした。
321三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/11(火) 16:03:45.71
>>320
than には「〜より他に」の意味があるのですヨ。
英和見てネ。
322320:2014/03/11(火) 16:45:25.38
>>321
レスありがとうございます。
電子辞書のランダムハウス英和大辞典引いたら
differently、other、otherwise、elseなどの選択、相違などを表す
副詞の後に用いて、〜以外の、、よりほかには、と違った

と言う意味があると書いてあったのですが、alternative(名詞)に副詞の選択的な
意味があるから〜以外のという意味で使えるんでしょうか、おそらく。

この手のthanはother thanぐらいしか知らんかったのですが、他にもあるのですね。
勉強になりました。
323名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 17:21:40.73
守備がザルで・・・・
などで使う「ザル」って比喩、英語で何か表現方法ありませんか?
324名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 17:40:00.83
>>323
poor
325名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 17:55:47.54
暗記のための単語カード作ってんるんですけど
多義語ってどうしたらいいですか?
単語と日本語で一体一の方が覚えやすそうなんですけど
両方で意味が違うので複数書いた方がいいのでしょうか?
326 ◆Meriken//XXX :2014/03/11(火) 18:07:56.39 !
>>325
私は後から増やすことを考えて一対一にしています。
327名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:15:02.23
>>326
メリケンさんも新しい単語を覚える時は
日本語-英語の対で覚えてきたのですか?
よく英単語は日本語を介さず英英辞書で、って聞きますが
メリケンさんはどうだったのでしょう?
328名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:16:31.53
これは興味あるな・・・
329名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:17:24.31
>>323
そのまんま日本と同じくsieve(ザル)で使われてるよ。
our defense was a sieveとか。
330名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:20:39.60
ちょっとすみません
ニュースの見出しの「'd」ってどういう意味なんでしょうか?
「Malaysia Airlines Flight 370: Mystery passenger ID'd」
http://edition.cnn.com/2014/03/11/world/asia/malaysia-airlines-plane/index.html?hpt=hp_t1
331名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:22:52.41
identified
332 ◆Meriken//XXX :2014/03/11(火) 18:34:51.52 !
>>327
私は最初のうちは日本語で覚えてて、途中で英語に切り替えました。
まあでも一長一短ですね。英語で考えるときには単語の定義を
英語で覚えてるほうが楽ですけど、英語の単語から
すぐに日本語が出てこなくて困ることもあります。
333名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:36:44.45
>>323
porous
334名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:43:22.21
語彙にこだわるやつって語義にばかりこだわるけど、
意外と語形定着がおそいんだよ。非アルファベット圏だから。
そういう意味ではどんな方法でもいいからとりあえず
簡単な意味とセットで語形を覚えておくってのは
一定の合理性ある。
器つくってからゆっくり中身検討すればいい。
335名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 19:02:27.15
>>332
英単語から日本語が出なくて困るというのは、和訳する場合?
だとしたら翻訳者でも目指さない限り、和訳する機会ってないから
日本語を介して単語を覚える必要なさそうだけど、どうなんだろう?
336名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:15:12.14
http://www.bbc.com/news/business-26510495

The sluggish growth and growing deficit come just before a planned sales tax increase, scheduled to take effect in April.

この, scheduled to take effect in Aprilという分詞構文の中には意味上の主語が省かれているため、
主節のThe sluggish growth and growing deficitとなるはずですが、
実際にはこの分詞構文の主語はa planned sales tax increaseになっていると思われます。
慣用表現以外は主節の主語と一致しない場合は、意味上の主語を補わなければいけないはずですが、
とても慣用表現とも思えないし、このようなことは許されるのでしょうか?
337名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:16:13.73
許されません
338名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:20:32.51
星くぅん?
339名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:22:37.12
>>337
それえは分詞構文の意味上の主語は、a planned sales tax increaseであり、
まあ分かるだろうと言うことで懸垂構文にしてしまったということでよろしいですか?

それともあくまでもこの分詞構文の意味上の主語はThe sluggish growth and growing deficitなのでしょうか?
340名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:30:51.85
>>336
質問の意味不明
消費税増税後に景気が悪くなるはずだったが、増税前に悪くなった。
The sluggish growth and growing deficit主語
come 自動詞 キター。
以下副詞句
just before a planned sales tax increase, scheduled to take effect in April.
だけのことだよ。
341名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 20:36:57.80
>>336
>主節のThe sluggish growth and growing deficitとなるはずですが、
そうなの?

>このようなことは許されるのでしょうか?
別に挿入句と解釈してもいいし"which is"が省略されてると考えてもいいし
許されるもなにも別に普通だと思うけど
342名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:27:01.55
>>316
ありがとう
343名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:45:34.94
コンピューターなどの画面に表示させる
文字列を考えているのですが、

何か一連の処理を終えた後で、
プログラムの後処理などを行っている時間に
表示する

「終了中です」みたいなものを英語で書きたいのですが、

Now finising...

では可笑しいでしょうか?良い言い方ありましたらお教え願います。
344名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:46:20.61
>>340
どうもありがとう。
何か勘違いしていたようです。

>>341
>そうなの?
分詞構文では分詞の前に主語が省かれていれば、主節の主語と一致します。

>別に挿入句と解釈してもいいし"which is"が省略されてると考えてもいいし
>許されるもなにも別に普通だと思うけど
関係代名詞の接続用法でwhich isを省略しちゃっていいんですか?
そう考えると、
不景気は消費増税(4月から実施)直前にきている。
という感じでしょうか?
345343:2014/03/11(火) 21:46:21.70
すみません、タイプミスです。

Now finishing...

では可笑しいでしょうか?もっと良い言い方などありましたら、お願いします。
346名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:01:48.10
>>344
別に挿入句なんてニュース記事でも普通にごろごろあると思うけど

>不景気は消費増税(4月から実施)直前にきている。
訳は
「消費税の増税、4月に予定されている、の直前に(経済)成長は鈍り、(貿易)赤字は増大した。」
でしょ
347名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:10:02.29
>>344
sluggish growth
日本の1月の経済成長率が予想を下回ったこと
growing deficit
貿易赤字最大2兆7900億円
 財務省が発表した1月の貿易収支の赤字が単月としてこれまで最大の2兆7900億円になった。円安を受け、燃料の輸入額が大きく伸びた(20日)
を踏まえて
消費税増税後には景気が悪くなることが予想されていたが
増税前に数字が悪くなった。   ということ。
The sluggish growth and growing deficit come.
ボロボロの経済と貿易赤字がキター。4月に予定された消費税増税前に。
主語 述語で文章完成。
348名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:15:23.57
>>345
completing の方がよく見る気がするかな。
349名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:42:02.66
>>347
>4月に予定された消費税増税前に。
あれ、この訳だと", scheduled to take effect in April."の意味上の主語はa planned sales tax increaseになってしまい、
", scheduled to take effect in April."は分詞構文ではなく、関係代名詞の継続用法になってしまうけど。

あくまでも、意味上の主語は"The sluggish growth and growing deficit"であり、
ボロボロの経済と貿易赤字は4月に来るはずだったが、消費税増税前にそれらがきた。
という話だったのでは?
350名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:55:00.13
そうだよ。
The sluggish growth and growing deficit come  主語 述語 の第一文型で完成してる。
経済成長率の数字が良くないのと貿易赤字になった。
just before a planned sales tax increase, scheduled to take effect in April.
消費税増税直前、それは4月に増税される。

増税後は景気後退が予想されていたが増税前に、
駆け込み需要で景気が盛り上がっても良いときに
数字が悪くなってしまった。
これは深刻な問題だ。 記事書いた人は言いたいんでしょ。
分詞構文ではないよ。
351名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:11:49.59
>ボロボロの経済と貿易赤字は4月に来るはずだったが、消費税増税前にそれらがきた。
一部違う。
消費税増税後は景気が悪くなるのが予想されていたが
増税前に経済成長率は落ち貿易赤字が増えてしまった。
こんなざまでは増税後はさらに景気が悪くなる。 と書きたいんでしょ。
352名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:15:40.85
>>350
関係代名詞の継続用法だと(which is)が省略されていると言うこと?

通常は主格の関係代名詞は省略できないが、be動詞とセットなら継続用法でも省略してしまって良いと言うことかな?
文法を解説しているようなページではまず出てこないけど、知恵袋とかブログ形式のページならそのような解説が見つかる。
このwhich + be動詞の省略は結構レベルの高い文法事項なのかな?

>>351
え、この訳だと分詞構文ってことになるよね。
分詞構文か、関係代名詞の継続用法かどっちなんだろう?
353名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:24:08.01
分詞構文ではない。
just before a planned sales tax increase scheduled to take effect in April.
とカンマ , 抜きで書ける文だよ。過去分詞の形容詞的用法後置修飾。
そこをあえてカンマを打って余韻を持たせ増税は4月実施であると強調してる。
増税は4月からであるのに1月から数字は悪くなった。
これは重大なことだ。 と記者は書きたいし、書いている。
354名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:35:37.66
bitchって考えの甘い女(甘ちゃん)って意味もありますかね?
NYの黒人スラングでそういう意味でbitchって使うって聞いたんですけど・・・
355名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:39:16.00
>>353
>>340
>消費税増税後に景気が悪くなるはずだったが
とか、>>351
>消費税増税後は景気が悪くなるのが予想されていたが
というのは、分詞構文で意味上の主語であるThe sluggish growth and growing deficitを補って
scheduled to take effect in April
を訳してくれたわけではなく、筆者の言わんとすべき内容を解説してくれたってことかな?

ここの部分を訳と思っていたから、やっぱり分詞構文ってことじゃないのといっているわけで。
356名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 23:52:08.42
>>344
340さんの解説でもあるように、〔scheduled to take effect in April〕 が just before 以下の副詞句の一部であることは
容易にわかること(planned → scheduled)なので、which is を省略しても誤って分詞構文と解釈されることはないと判断しての
ここでの省略なのではないのかな。
それとこれに関連して、文末の分詞構文に関しては、主文の主語ではなく現在分詞の直前にある文の要素がその現在分詞の主語として
機能する文はもうすでにある(過去分詞の場合の例は知らないけど)。新たな分詞構文の用法はもうすでに現れていると思う。
357名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:02:20.84
>消費税増税後に景気が悪くなるはずだったが
などは解釈したんだよ。
さらに言えばその記事書いた人はアベノミクスが息切れしてる。
とも言いたいんだろう。
文脈上分詞構文では無く過去分詞の形容詞的用法、後置。
だって 分詞構文的に
4月から増税日程されてるから
経済成長率鈍化、速報値より悪化、貿易赤字拡大した。
では 意味が通らない。
増税前は駆け込み需要で経済活動が活発になり経済成長率はより大きい数字になるはず。
が数字が悪くなった。
358名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:15:29.66
赤ちゃん英語 インタビュー

www.youtube.com/watch?v=Z-oRVEWRxLM
359356:2014/03/12(水) 00:19:52.23
schedule の語義を考えたらわかること。
人があることを行おうと、前もって準備をした計画のこと(plan = schedule)。
消費税の増税は schedule できるが、景気の後退は schedule できない。
360名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:50:49.73
>>359
>・・・景気の後退は schedule できない。

民主党政権でなら・・・・・・
361名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:01:53.33
>>348
ありがとうございます。
そちらでいこうと思います。
362名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 07:09:26.63
be able to は(主語が)できて当たり前のこと
be capable of は(主語が)できると知ったら驚くようなこと

で認識あっていますか?たとえば「この5歳の子供は方程式を解ける」ならbe capable ofを使うべきでしょうか?
363名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 08:31:47.99
それうそだよ
364名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:26:00.55
pro-Obama ってどゆいみ?
365名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:37:50.65
オバマ賛成派
366名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 10:45:54.06
39!!
367名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:45:10.04
これ女性がなんて言ってるかわかります?
内容はいいので、何言ってるか理解できるかだけ教えて欲しいです

ネイティブの人でも何言ってるかわからないって書き込みがあるんですが
発音いいけどダメじゃんみたいな感じですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=L8lpg3YszGU
368名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:52:20.82
なぜ内容がいいって分かるんだ佐村河内
369名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 12:57:11.76
英語板は英語に入れ込み過ぎて日本語理解力が低下してる人多いよね
370名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 13:14:26.22
There were once a man and a woman who had long in vain wished for a child blah blah blah
371名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 13:21:55.05
村上春樹よめよ
英語脳になったひとでも読みやすい文体
372名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 13:24:22.54
>>368
そういう意味じゃない
内容まで教えてくれなくていいのでという意味です

この英語が正しいのかどうか知りたかったという事です
373名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 14:41:14.92
概ね正しいでしょ。
374名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 14:50:28.66
ちゃんと何言ってるか分かったという事ですか?
375名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:00:45.81
2日妻と考えましたが解決に至らず。

Our planet faces many dangers, but what if one day a catastrophe struck that was so severe that civilization was completely wiped out?

長文の冒頭の一文です。
what if以下は仮定法過去、一つ目のthat以下は文末までcatastropheの修飾だと考えます。すると、動詞のstruckの主語がcatastropheとなります。
catastropheとthatの間に動詞がありますが、こんな修飾の仕方は成立するのでしょうか?
よろしくお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:11:40.71
Our planet faces many dangers,
我らの地球には多くの危険なことがあります、
but しかし
what if 〜したらどうなるだろう
one day a catastrophe struck that was so severe that civilization was completely wiped out?
ある日文明を完全に消し去ってしまう破壊的な事が地球に起こったらどうなるだろうか?
377名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:18:42.61
>>376
ありがとうございます。
訳出は可能ですが、上記の様な修飾の仕方は一般的でしょうか。
旺文社の英検準一級の問題集からです。
378名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:23:48.28
可能でしょ。
というか、
接続詞、関係代名詞などでつないでどんどん文が長くなるのが英語の特徴。
であり長い文が名文とされる。
379名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:26:09.19
>>378
ありがとうございます。
もう一度、文法書(エスト)を読み返してみます。
380名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:30:24.11
長いというより間に動詞が入ってるのがどうなの?って話でしょ。
もし、この動詞を間に入れなかったら最後に来ることになって繋がりが分かりにくいというのは有るよね。
文法的にどうなのかは分からないけど、そういうことで有りなんでしょ。
381名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:31:07.69
>>377
重名詞句移動っていう現象があって
この場合だと言うならば重関係節移動かな。
that was〜outが関係代名詞の文でだけどもしこれを
catastropheの真後ろにくっつけてoutの後ろにstruckを置くと
struckの主語がなんだか分かりづらくなる。
主語と動詞の間の距離は短いのが好まれる
だから、移動する。
文法書なら関係副詞の所に近いのが載ってるかも
382名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:42:30.92
>>381
ありがとうございます。
そうですね!catastrophe直後に修飾する節がきて、outの後ろにstruckだと英語で嫌われる傾向の強い、長い主語になりますもんね。
383名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:50:03.74
one day a catastrophe struck{ that was so severe (that civilization was completely wiped out)}?
こういう表現が英語の特徴でしょ。
catastropheに関係代名詞が、civilizationにも関係代名詞がぶら下がるかもしれない。
日本語ではこれを直訳したような表現はしない。
384名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:02:32.30
動詞が過去形なんで、過去にあったことのように思ってしまう。
if文で動詞を過去形にしないのはほとんど当たり前みたいだからね。
385名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:25:41.13
テクニカルには仮定法過去では無いんでしょうけど仮定の話で
時制を変えるのは言語学的に普通みたいだよ
日本語でも「大きな隕石が地球に当ったとしたら」の方が「当るとしたら」
より普通でしょ
386名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:31:37.32
仮定の話=現実から離れした話
だからそりゃ現在形からズレるか
387無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:59:52.76
>>386
Our planet faces many dangers, but what if one day a catastrophe struck that was so severe that civilization was completely wiped out?

このような仮定法過去の構文では、主節や従属節を修飾するさらに内部の従属節の動詞も過去形に
なることが多いんだよ。たとえ意味的に現在や未来を表していてもね。
この文での「was so severe」「was completely wiped out」などがそうだね。
この現象は「仮定法の伝播」と呼ばれるものだよ。
388名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:47:23.71
みんな頭デッカなんだな。
389名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:53:12.45
>>387
へぇそんな名前があるのか
覚えとこう(自己満)
390名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 22:08:49.01
質問者です。
文法書の関係詞の章を見たところ、「先行詞と離れた関係詞」という箇所があり、先行詞➕短い述部(動詞)➕関係詞節だそうです。

例文として、

The day will soon come when man can travel to Mars.

とありましたが、まさにこの説明が当てはまるのかなと一人納得しましたが、いかがでしょうか。
391名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 22:32:37.57
>>390
これだね
関係代名詞では無いけど
同じようなもん

名詞の固まりでも起きるから
覚えとくと躓かなくてすむかも
392無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 22:36:40.88
ここのスレは本当にためになるなー
393名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 02:23:43.61
大学受験を終えました
受験英語レベルの語彙で読める英字新聞のサイトを探しているのですがお勧めはありませんか?
政治とか経済だとなかなか興味が持てないので
エンタメ(日本だけでなく世界の)を扱ってるところが良いのですがどこかありませんか?
興味を引きそうなコラムを集めてるサイトでも構いません
394名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 09:47:39.19
>>393
ロケットニュース24の英語版
Japan today
ニュースで英会話
とかかな
395名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:38:22.83
背伸びしちゃって初々しいーwww
396名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:13:07.59
Google NewsのUS、UK版で色々なジャンル漁れば良いのに
397名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:16:43.10
stop by at〜/〜に立ち寄る

stop by their placeなどは、atがなくてもいいようですが
では、どんな時はatが必要なのですか?
398名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:24:02.74
所有格が無い時
399名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:47:25.37
アメリカ
stop by at myで2万件のhit
stop by myで4万件

イギリス
stop by at で4万件
stop by myで14万件

stop by a convenience store
stop by at a coffee shop(両方辞書から)
どちらでもいいんじゃない?
ただAt抜きの方が好まれると思うよ

所有格が無い時とか言ってる人居るけど
6万と言う数字は無視できない
400名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 14:25:27.96
この4月から2浪するんですが
•so to say いわば という熟語を暗記しました。

長文で例えば
•That girl thinks he's a money tree. Or rather, a soft touch so to say.
のように、so to sayが覚えたとおりにひとかたまりで出てきた場合
分かるんですが


•It's so wrong to say this.

のように、離れて出てきたら、ふつうにSVCM・・・と考えてしまい
Soは副詞でwrongの形容詞にかかるから

それはとても悪い、これを言うためには。という訳になってしまいます

とてもじゃないですが so to say の熟語が思いつかないです。
401三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/13(木) 14:37:20.58
>>400
> It's so wrong to say this.

この分、so to say じゃないヨ?

To say this is so [very] wrong.
402名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 14:42:31.38
>>401
ありがとうございます。

Sが頭でっかちなので、しっぽにくっつけていた文章だったんですね。

これをいうことは、とても悪いことです。という直訳でいいですかね。

たまに覚えた熟語の間に、別の語が入っていて見抜きにくいこととか無いですか??
403三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/13(木) 14:51:41.12
OSD 引いたけど、so to say [speak] に言葉が挟まってる例文は見つからないネ。
404名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 14:53:15.55
>>402
英検一級レベルだけど時々あるよ(笑)
405名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 14:57:59.96
例文出してね~
406名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 15:06:19.98
何の?
407名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 15:07:25.54
>>403
わざわざ、ありがとうございます。精進します。

>>404
よければ、教えてくれると助かりますm(_ _)m
408名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 15:10:04.00
>>406
すまぬすまぬ so to say の話かと
409名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 15:19:12.02
正確な文はおぼろげだから類似のだけど
young as he is, he is wise.
形容詞+asで譲歩の用法が出てこなかったわ
though he is young=young as he is
410名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 15:23:15.29
ごめんこれだと違うか。熟語ではそういう経験無いわ
411名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 16:24:37.00
fairとfareの聞き分け方を教えて下さい。
412名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 16:43:23.02
分からない問題、教えてください

which then relays a response that triggers (coughing/sneezing)

this down and the false vocal cords (close/closed)

thediaphragm (descends/rised) and theabdominal muscles (contract/ralax)

when air pressure reaches its (highest/lowest) point

air is forced (down/up) the airway and propelled out as a cough

カッコの中を選べって書かれてるけどわからないんです
413名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:05:25.57
究極の英単語って語彙ふやすのにいいですか?
全部買っちゃおうか迷ってます
414名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:09:01.65
>>413
いいとおもいまぁす
415名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:20:02.13
fareとfairは音は同じだから、文脈で判断するしかない。
蜘蛛が天井にいると聞いて、雲は思い浮かべないっしょ?
416名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:28:29.12
coughing, close, descends, contract, highest, up,
かな
417無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:28:48.87
咳が起こる仕組みの説明か何かなの?
よくわかんないけど、あてずっぽで
coughing
close
raised
contract
highest
up
418名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:39:21.31
toeicのpart6が難しくてできません
必勝法教えて下さい
419無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:52:38.12
>>411
日本語の場合でも、たとえば、「橋」「箸」「端」の聞き分けは
その語の使われている文章全体からそれのどれかを決定しているでしょう。
それと同じで、英語の場合もその語の使われている文章全体、状況、文脈など
から fair なのか fare なのか判断しているのではないでしょうか。
420名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:01:12.09
>>414
ありがとうございまぁす
421名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:14:13.07
>>418
沢山問題を「速く」解く練習をしまくるしかない。(現在955)
問題文読む→その答えを本文で探す→見つかったらまた問題文読む→その答えを本文で探す。
422名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:16:12.26
PART6ってむしろボーナスステージじゃあん
423名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:56:26.81
誰か訳して
That's Norway. The same country who gave, Obama the peace price and let a man who killed around 100 young politicians read up on politics. Please don't compare us to them.
424名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:10:01.55
それはノルウェーだ。オバマに平和賞を与え、約100の若い政治家を殺した男に政治を研究させたのと同一の国だ。
我々を彼らと比較しないでください。
425名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:13:42.70
>>424
センキューセンキュー出典はここでござる
https://boards.4chan.org/int/res/21700707#p21713720
426名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:52:24.03
>>416>>417
ありがとうございます
427名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 07:53:19.02
テキサス親父の本のテキサス日記という項目で

こないだ発表されたアカデミー賞で、『ザ・コーヴ』っていう映画がドキュメンタリー映画賞をとったらしい。
ドキュメンタリー賞だって?馬鹿言うんじゃない。「盗撮映画賞」って部門をでっちあげないとだろ。

Recently. a movie called "The Cove" had won the Academy Award for Best Documentary Film.
Documentary film? Are you sure? It's a "Spy Film."

という英文があったのですが、 had won と過去完了とれるのは、recentlyがあるからですか?
428名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 12:37:29.72
この文脈で過去完了が来るのは変だと思う
過去のある地点と比べてさらに昔なのが過去完了だけど
その過去のある地点が示されていないし
単純にhaveをhadを打ち間違えてたり・・・
429名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 12:53:05.27
>>428
そうなんですよね・・・had won で仮定法の気分で「ありえない」ととぼけてるから文末に?あるのかなとか、
いろいろ考えたんですが、その可能性もないですかね・・・。
430無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:26:12.27
>>427
recently は、had won にかかってるんじゃなくて、
この文の書き手が
このこと(ドキュメンタリー映画賞を獲得していた)を
たまたまつい最近(recently)知った、
といってるのじゃないかな

そして、知った時点より前にすでに受賞してたから過去完了に
なっているんじゃないのかな
431430:2014/03/14(金) 14:54:10.15
430
なぜそう思うのか、その理由を書き忘れた

Recently の直後に、ピリオドがあるけど
これってカンマの間違いだろう?
だとすると、この Recently は文を修飾する副詞で
書き手のコメントではないのかな

もしそうであれば、
I happened to know that や I noticed that などが
Recently の後に省略されていると考えられないかな
432名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 14:55:00.67
>>430
Recently, (I knew) a movie called "The Cove" had won the Academy Award for Best Documentary Film."

ってことですね。わかりました!

お二方ありがとうございました!
433名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 15:05:05.98
>>431
復旧明け更新せずレスして見逃してました。
すみませんカンマです。
はい、おかがげさまで納得できました。
間違ってたのにありがとうございます。
434名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 15:18:57.67
海外のヤフー知恵袋で聞いてみたぞ。hadについて。
三人が解答して三者三様だった。
dとsがキーボード上で隣合わせだから打ち間違えという人
hadはとりあえず過去であると示すだけで、無駄なものでwonは過去形。
Good question but I'm sure it's not a typo.
It can be stated with or without had, imo. Saying had is is
just a reference to the past but the word won is past tense anyway
so it's kinda redundant and not needed.
もう一人は何とも言えない。校正のし忘れかもとのことただ、wonのみが普通とのこと
That was all so recent (the Awards), that I agree with you....
I don't know if it was a typo or not. It could have been bad 'copy editing' on somebody else's part.
(Many times a copy editor is supposed to look at these things before the world
sees them -- to catch any stupid, obvious mistakes.)
To me, it's simple 'past tense'.
It should be just 'won' in the sentence that you have given us here.
Agreed.
435名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 16:48:33.68
I was gay.
I am gay.

という言葉がありますが、なぜ不定冠詞が抜けているほうが普通なんでしょうか?

http://edition.cnn.com/2014/02/15/showbiz/page-comes-out/
http://www.zazzle.com/sorry_girls_i_am_gay_gift_for_boyfriend_funny_t_tshirt-235715920059690653
436名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 16:50:07.66
2件のヒットで普通とか断定すんなよ
437名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:04:59.06
>>434
うわああああそんなことまでしていただいてありがとうございます恐縮です(;´Д`)
アンサーも見てきました。
感謝してるのはこっちですm(。 。)m
しかも自分のミスでコンマのままで申し訳ありません。
ネィティブからみて変なんですね・・・。
省略の結果の大過去用法だと納得しただけに、不思議な感じです。

>hadはとりあえず過去であると示すだけ

ってのが面白いです。
438名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:26:02.83
>>435
gayは名詞ではなく、叙述用法の形容詞だから。
439名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:41:16.41
>>436 こんな感じでしょうか。

"I am a gay" 約 3,370,000 件
"I'm a gay" 約 3,660,000 件
"I am gay" 約 19,600,000 件
"I'm gay" 約 56,700,000 件
440名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:51:15.18
>>438
I'm sure.と基本的に同じ用法ってことなんでしょうか。

dictionary.comやLongmanやOxfordやCollinsなどの主要な
英英辞書をひくと、Nounの意味も載っているんです。

I am gayという構文では意味上、Nounの意味合いになるのかな
と思っていましたが、adjectiveとして使っているということなんでしょうか。
441名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:17:45.18
extreme pornography ってどういう意味でしょうか?
442三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/14(金) 19:20:18.58
もともと「陽気な」の意の形容詞から派生したんだから、
むしろ形容詞形がデフォルトで、名詞形があとから派生したと考える方が自然。

they are gays というのは文法上正しいだろうけど、聞いたことない。
443三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/14(金) 19:22:07.61
>>441
フィストとかそれ以上の、常人があまりやらないハードプレイなポルノ。
444名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:22:37.21
すんごい pornography
なにがすんごいかは個々の感性によります。
445441:2014/03/14(金) 19:29:53.83
ありがとうございました
446名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:47:36.20
フィスト以上...スカか?
447名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:51:26.24
butを文頭で用いてはならないと習ったのですが、
butを文頭にもってきている文章がありました
文頭で用いても良いのでしょうか?
448名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:02:49.13
>>447
ちゃんとした書き言葉なら文頭に持ってこないのが良いけれど
くだけた書き言葉なら文頭でもOK

この境界も曖昧になってるだろうけど、とりあえず文頭に持ってこない方が得策じゃないかな
449名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:18:24.51
そもそも接続詞を文頭に置くのっておかしいよな
450名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:25:38.00
>>448
あざっす
451名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:26:10.59
文頭の But は、報道文などでは談話展開の道具として
それなりに使われているみたいだよ。
452三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/14(金) 20:28:32.49
COCA でジャンルをアカデミックに絞って文頭の But を検索しても、
44,313件という膨大な検索結果がでる件。
453名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:32:06.32
文頭BUTが駄目とかお前らいつからシェイクスピアになったんだよ
文法上の間違いではない
454名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:37:42.35
「だがおそらく・・・であろう」とか
「だがだからといって〜といえるのだろうか?」
みたいな談話の展開にれば
実際に「文頭の But」 が使われているね
455名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:38:25.00
ビートルズが And I love her を書いてから誰も文句言えなくなりました。
456名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:44:49.07
>>452
2006年発売のG4が448のような記述(良いとされる)だけど
4万件は無視できないな
一般化してはいるものの文句を言うネイティブも多少いるのかな
457名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 21:47:10.69
but以下は前出の事を否定する事になるのだから
文頭にbutがあると何を否定するのかわからないからでしょ。
458名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:14:32.53
それって全ての接続詞に当てはまるだろ
459名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:23:00.13
exclusive previewとはどういう意味でしょうか?
翻訳にいれても排他的なプレビューとしかでなくて意味がよくわからないので質問させていただきました
元サイトは http://www.cxmagazine.com/calfee-design-manta-cx-cyclocross-bike-nahbs-2014です
460名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:24:56.75
>>457
その程度の文脈も読めないの?お前w
461名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:25:27.84
>>453
本当これだわ
462名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:30:05.37
文頭のButが文体的にだらしないとする説は、
Garner's Modern American Usageで、"a gross canard"と
されている。この本はchicago manualのgrammarを書いている著者の
もので、oxforddictionaries内でも課金コンテンツになっている目玉。
だからこれが正解。文章書くプロのリファレンスだもん。
463名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:30:51.79
言語は学者が決めるものじゃないけどなw
464名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 22:44:42.01
>>463
いやいや実はそれは不毛な区分なんだよ。
問題は文章を書く専門家集団(記者やライター、学者、法律家)というものが
現代でもいて、彼らのスタイルの判断基準はそれほどバラバラではなく、基準は
いろいろな本によって公開されているってこと。そこで文頭のButはおかしくないと
されていることが重要。学者は、その専門家集団が意識的に維持している様式を
調べて記述することはできるのさ。たとえば昭和軽薄体だって軽薄だってわかっている
書き手しかいない。つまりその裏には「まともなものができるからまともじゃない
ものを作れる」っていう意識が潜んでいるだけ。
465名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 23:51:18.55
>>459
リンク先は見てないんだけど、
ふつう exclusive っていうと
そこが独占していて、他所では見れないとか、
限定されていて誰でも利用できるわけではないとか、
会員だけが利用できるとかって意味で使われるよね。
466名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:02:44.02
>>465
なるほど
この記事はプロトタイプの自転車のインプレなのでおそらく限定的という意味なんでしょうね
ありがとうございます
467名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 00:22:40.15
>>466
よくわかんないけど、
そのプレビューは
そこのサイトでしか
見れないとかじゃないの?
468名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:54:55.66
>>447
文頭あるいはパラグラフの冒頭で逆説で始めるときは、 However を使う方が普通。
でも規則じゃない。

英語ネイティブが使うときは、知ってるならこういう慣例には従った方がいい。
どうせ他の部分で間違えてるんだからw
469名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 01:55:43.65
映画12モンキーズの中で落書きされている
「12モンキーズに気をつけろ」の原文はなんでしょうか?
http://www.allmovie.com/movie/v135562
470名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 05:49:53.55
日本人選手の不注意でカナダ人選手にケガをさせてしまいました
カナダ人選手に日本人として謝りたいのですが
これで伝わるでしょうか?アドバイスお願いします
I'm very worried about your injuries
As a Japanese person , I apologize to you
471名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 07:29:10.41
Considering the historical context in which the assassination took place ,

これは関係代名詞かとおもうのですが、

Considering the assassination took place in he historical context ,
と同じ意味になるのでしょうか?

この関係代名詞の前に前置詞が付いてる構造がいまいちわからないのですが、どういう構造なのでしょうか?
472名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 09:17:07.49
>>459
独占preview。
我が誌だけの独占記事。
473名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 11:39:05.87
>>447

A normal investigation becomes narrower with time, as new information focuses the search ... But this is not a normal investigation.

Letting passengers access the cockpit is illegal on U.S. carriers. However, international flights are subject to different regulations.
474名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 11:42:47.39
Chris is not so handsome as Bob=Chris is ( ? ) than Bob.
この問題の正解はless handsome で、not handsomer は不正解でした。なぜ not handsomer は間違いなんですか?
475名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 11:50:50.43
>>471
同じ意味にはならないけれど、前置詞付き関係代名詞のとらえ方は合ってると思うよ
Considering the historical context in which the assassination took place ,
この文でconsiderしてるのはhistorical contextだけど
Considering the assassination took place in he historical context ,
だとconsiderしているのはthe assassinationになる
considerしている対象が異なるから、意味も変わってくる。

consider the historical context in which the assassination took place,
前置詞付き関係代名詞がでてきたら、前置詞を先行詞の前にもっていき、それらを
関係節内の適切な場所に持っていけばいい。そして二つの文にする。
この場合だとin the historical contextとして、関係節the assassination took place,の欠けている場所に
配置する。
the assassination took place in the historical context
これで二つの文、Considering (the historical context)と
the assassination took place in (the historical context)
ができて関係節出身の文は補足情報として理解する

構造は関係節内の文のうち、前置詞の真後ろ(前置詞の目的語)になってる言葉
がとりあえず先行詞になって関係節の外に出て行って、関係節の中に、目的語がくっついていない前置詞が
中途半端に見えるから、そのはぐれ前置詞は関係代名詞の前にもっていった感じ
476名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:32:42.88
>>474
not so-asもless- thanも訳語は「と比べるとそれほど-じゃない」「-ほど-じゃない」
とか「それほど」や「ほど」といった程度の度合いの比較が色濃く残るけど
not-than-は「-は-より-じゃない」と淡々と2者の関係を述べる平坦な言い回し(文法書曰く)で
「ほど」「それほど」といったニュアンスが出てこないからなんじゃないか?
477名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:36:25.68
>>474
ボブ以上にハンサムじゃないけど、同じくらいハンサム、って状態がありえてしまうでしょ
478名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 13:26:43.35
>>475
>Considering the assassination took place in he historical context ,
>だとconsiderしているのはthe assassinationになる

この場合だと consider しているのは 接続詞(that) 以下の名詞節:
(that) the assassination took place in he historical context
になるのでは?
479名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:20:54.18
通訳さんの使うメモ帳とペンを知りたい
480名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 16:28:31.89
>>476>>477
I understand.thank you very much.
481名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:50:33.11
>>362

Sleeping brain is not capable of memorizing new information;
it needs to awaken to be able to do that.
482名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 17:57:22.37
日本人って何でスペルミスにうるさいんでしょうか?
ネイティヴの外人だってスペルミスするし、日本人だって漢字の書き間違いするでしょ?
しかも、鬼の首を取ったように、まさに勝ち誇ったように言いますよねw

さっきわざと書き間違えして反応見てみたら、やっぱり馬鹿が引っかかりました
=========================
tureじゃなくてtrueだよ
英語くらいしっかりと覚えようね
=========================

こういう連中がいなくならないと、日本人の英語力はドンドン落ちると思うんですが?
483名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:02:57.10
ドラマや物語に対する評価で"refuge in audacity"とあったらどういう意味になりますか?
484名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:50:44.67
485名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 18:56:09.64
refuge in audacity
大胆さ、厚かましさ、尊大への逃げ込み が直訳だけど
全文がないと何とも言えないんじゃないか?
486名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:22:29.57
>>482
はい
487三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 19:26:36.72
>>482
むしろ、煽り煽られして英語を伸ばしていったらいいんでないの?
恥かいた方が記憶が定着するじゃん。
488名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:28:42.90
>>482
日本人同士だとスペルミスしたら脳内補正できないじゃん
489名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 19:34:40.69
>>488
うがあああああ 日本語の勉強もしなきゃいけないいいい 俺の日本語おかしい
490名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 21:52:19.68
時や条件を表す「副詞節」の中の動詞は未来のことでも現在形にするって習ったんですが、
I want you to be home on the day when he comes.

この英文は何で形容詞節なのに動詞が現在形になっているんでしょうか?
そこら辺って意味が伝わればどっちでもいいや的なアバウトさがあってもいいんですかね・・・。
491名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:15:16.20
未来とあきらかにわかる従属節内だから略する
ネイティブがこれは副詞節だとかかんがえてない
結果的に副詞説のほうが多いっちゃ多いけどさ
I want you to be home when he comes.
にしちゃえば副詞節とかわらんだろ
492名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:16:40.84
ちょっと高度な質問をします。

接続whenと関係代名詞whenをどのように見分けてますか?意味を見ながらとってるのか、何か目印となるようなものがありますでしょうか?
493三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 22:20:22.94
接続詞 when がつくる副詞句に(意思の場合は除き) will は来ないというのが
そもそもの間違いなのデ〜ス。
494名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:24:39.00
>>491
>>493
どうもありがとうですー。
やっぱりそこら辺は意味が通じればかならずしも
文法通りになるって訳じゃないんですね。
495名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:25:34.29
>>490
on the day when he comes で副詞節。
>>492
そんな高度な質問をしてはいけません。
接続詞と関係副詞たるwhenは、ほぼ同じです。
文と文を接続するのが接続詞、関係させるのが関係副詞です。
496名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 22:27:36.99
>>493
どういうときにwillが来るんだっけ?
植田一三の本で読んだけど忘れちまった
497三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 22:35:42.95
>>496

> 条件文に will が生起しうる理由は,条件文が non-predictive (非予測的),
> あるいは epistemic (認識的),speech-act (言語行為的)である場合に will
> が生起可能であるからと論じている.つまり,文脈的に既知 (contextually
> given)である内容を条件文にした場合,willが生起可能ということである.
http://www.yonago-k.ac.jp/tosho/research_rep/archives/45/pdf/03_Will_occurrence.pdf

以上をふまえて、中川は教育的英文法において応用する際には、
「〜ということなら」という訳語を当てる提案をしている。
498名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 23:32:43.91
Chariman Butola(who took all questions on the issue with the govement taking the line it had nothing to do with the price hike as petroleum prices had been de-regulated
)ruling out a rollback at the moment as there was neithrer a proposal, nor a situation nor indeed had any of the "stakeholders" asked the oil companies to reduce
prices, the situation looked grim .


すいません。この分の一行目の with govement 以下の文法構造が分かりません。おしえていただけますでしょうか?
499三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/15(土) 23:47:01.47
with the govement (which is) taking the line (that) it had nothing to do with the price hike
as petroleum prices had been de-regulated

on the issue with ... ・・・についての問題点
500名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 02:20:26.11
not in tokyo but also in osaka

こういう使い方ってできますか?前置詞の前にnotがあることにけっこう違和感があるのですが、
こういうケースがほかにあったりしますでしょうか?
501名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 04:21:33.19
You were present alert and available to guide if necessary .この文のpresentの品詞と意味が分かりません。どういう意味でしょうか?
502名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 04:33:46.54
>>498
with the government (「〜を相手にして」の with )
taking の主語は the government ではなくて、Butola (who)

訳:Butolas 氏は、( petroleum prices はすでに de-regulated されているので、それと the price hike は無関係などと語り
the government に対してこの問題に関する全ての質問に答えていたのだが)、 proposal もないし、そのような situation
でもないし、 "stakeholders" から oil companies に対する値下げの具体的な要求も来ていないとして、値上げ前の価格へ
戻す考えはないことを明らかにした。状況改善の見通しは暗そうだ。
503名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 06:50:20.36
>>501
present は、「そこに居合わせている」という意味の形容詞
alert は、「周りの状況に機敏に反応できるような状態でいる」という意味の形容詞
available は、「お呼びがかかった時にすぐに対応できる」という意味の形容詞

だとすると、You were present, alert, and available to guide if necessary. 
ということになるけどどうかな

それで意味はおそらくこんな感じかな

案内(ガイド)するにあたって、必要な時に(案内人として)そこに居合わせ、
しかも周りの状況に機敏に反応できるような状態でいる上に、
声がかかった時にすぐに対応してくれればよいのだが。
504名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 08:19:43.42
505名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:24:19.15
ESL POD ? English as a Second Language
ttp://www.eslpod.com/website/index_new.html
こちらのサイトは、日本語訳はなく、英語のみでしょうか?
506名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 12:41:43.06
These Breakup Lines Will Make You Glad You're Single

「These Breakup Lines Will Make You Glad」まではいいとして
この「You're Single」は文法的にどう繋がるの?
507名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:20:39.94
>>506
Make You Glad You're Single
独身で/恋人が居なくて良かった(嬉しい)と思わせる
508名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:35:24.29
be glad that ~
509名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:56:46.80
>>507>>508
あ、そうか。

ありがとう!
510名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:59:43.95
>>497
ありがとう、読んでみるわ
511名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:33:22.19
なんでraidはレイド、rideはライドって発音するの?
見た目と違って混乱します
512名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:52:02.61
昔はローマ字読みしてたのよmoonはモーンみたいに。
けど大母音推移っていう現象が起きて母音の発音が変わってしまったんよ。
受け入れるしかない。てか、その二つの英単語は、初めてみても正しく発音できると思う。慣れだね。

>>497
は一体どこからこんな論文探してくるんだ?
513名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:54:18.88
>>511
前者は[re'id]、後者は[ra'id]と発音するから

そもそもローマ字読みは日本語の発音に合わせたものだから英語の発音と一対一対応するわけがない
まあそれ以前に英語はスペルと発音が一致しない代表的な言語だけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ghoti
514名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 14:58:09.66
補足:ローマ字にも表記の種類は多くあり、日本においては
    ポルトガル式→オランダ式→ヘボン式→日本式→訓令式と遷移した。
    それぞれの言語の発音に合わせた表記なため、読む際には注意が必要。
515名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 15:13:01.13
Many people come down with a cold this season.
1 この時期は風邪をひく人が多い
2 今季(今年の冬)は風邪をひく人が多い

2の意味に取るのは無理?
516名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 15:45:42.24
現在形だから習慣的なニュアンスが出て2は取りづらいんじゃないか?
進行形だったら2だと思う
517名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 16:26:15.35
>>516
どうもありがとう
518名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 18:06:02.60
of the year がついてたら1だけど、
むしろ2の方が自然では?
519名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 18:25:02.82
>>518
ネイティブに聞いたが1一択だって
520名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:21:44.15
>>482
間違いの指摘をなくすんじゃなくて
間違いを指摘されてもどんどん英語を使う環境を作ることが
日本人の英語力強化に必要だと思います
521名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 21:58:15.73
860 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/03/15(土) 10:41:42.62
「その表現は不自然だねw」「ネイティブはそんな表現しないよw」
「カタカナ発音だねw」「日本語英語だねw」
「日本人の参考書は使わないほうが良いよw」「日本の教科書の英語は不自然w」
大して英語出来ないくせに学習者にこういうこと言うドヤが多いから萎縮して何も言えなくなる。
522名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:04:29.05
英語ができる、できないより表現するコンテント、コンテンツがあるかどうかの問題。
コンテンツがあれば英語は多少間違っても問題なし。
523名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:43:11.64
デビッド・セインの本とかね
その英語だとネイティブが怒りますだの
how are youはげんきでござるかみたいに聞こえるとか
524名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 03:02:03.54
Add to this the following . これに以下が加わる。

という訳ですが、これは、どういう文法でしょうか?add to で 〜が加わるはわかるのですが、
2重目的後を前置詞がとるとかないですよね。
525名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 03:43:11.73
貴方をここに送らせるため私が誰かに電話する
I'll call someone to have you brought here.

あってますか?
526名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 04:11:48.79
>>524
その文の前後はどうなっているの?
527名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 04:14:57.59
受動態について

patient who were given palliative care consultation elected DNR.
この場合、S be given O となってますが、受動態はこういった形をとりえるんでしょうか?

O be given by Sという感じでおぼえてたのですが、
528名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 04:25:29.85
the suspicion evident in the tensed shoulders of the people I convene again and again in the ICU
fades remarkably quickly with just a modicum of empathy.

この場合の主語は the suspicion evident かとおもうのですが、evidentは形容詞となってるのですが、形容詞も主語になりえるのでしょうか?

evident
【形】
〔証拠があって〕明白な、明らかな、はっきりそれと分かる、歴然とした、確かな◆【語源】完全に(ex⇒e)見えている(video)
・Her good upbringing is evident in her every movement. : 彼女のどんな動作にも育ちの良さがうかがわれる。
529名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 04:33:52.80
>>528
形容詞の名詞化のこと?
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5476
530名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 06:53:54.45
Hawking has become hugely famous, publishing several similar books , and appearing in numerout television programs.

この文ですが、 publishing とappearingの主語とbe動詞は省略されてると考えていいのでしょうか?あるいは
有名になった理由として、 publishing 以下とappearing以下があると考えるべきなのでしょうか?

よろしくお願いします。
531名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:03:36.04
>>527
えます。
>>528
形容詞の後置用法。
532名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:07:19.14
>>527
高校で貰った総合英語でもよめ
533名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:45:34.48
>>530
いわゆる分詞構文。
有名になった。その過程で、そして今でも、publishing やappearingしている。
534名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 07:55:44.30
ホーキングは似た種類の本を何冊か出し、数多くのテレビ番組に出演して大変有名になった
535名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 10:38:35.40
複数の分詞節の連なる文体は、新聞、小説関係なく、非常によく使われるが、
文法書での扱いは極めて小さい。文法が最低限の型の説明であるにしろ、分詞節が
たくさん連なることは、現代英語で自然であることくらいは触れるべきだ。
俺が文法を真面目に勉強してはじめてわかった一番の問題点。いつも節2つのペアで
読む姿勢が抜けない危険がある。
536名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:16:02.56
大学受かったので生の英語特にNYのハーレムのかっこいいスラング学べて
スマホで見れてできれば字幕と翻訳付きのおすすめのサイト教えろください
537名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:18:35.88
毎日、生の英語()信奉者の受験生現れるな
538名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:31:00.34
>>524
>Add to this the following .

this と the following とは同格

Add to (this = the following)ということ。(言い換えてるということ)

ちなみに、add to this や add to that は、「これに加えて」、「それに加えて」
という意味の半ば慣用的な表現
539名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:42:13.56
どや顔で

I can't speak English.

は、しゃべれてるの矛盾してるから駄目とか言われても、

自分が日本語で「日本語しゃべる能力ありません。」と外人に言われたら、
「ああ、その文だけ英語で覚えたんだなぁ」って文脈が発生するだけじゃん。

英語でそれが発生しないとなると、どんだけ外人は馬鹿かってことになるんだが。
540名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:43:44.56
>>539の通訳連れて来たぞー!!

         /⌒ヽ
         ( ^o^ )
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
541名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:54:56.75
ワタシニホンゴワカリマセーンHAHAHAHAHAHAHAHA
542名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:24:07.31
>>524
前述事項があって
if you add to this the following statement ...
もしこの前述事項に以下の後述する、記述を加えるとすると
加えるべき事項がfollowingの次ぎに書いてある。
ttp://www.torah.org/learning/perceptions/5758/tzav.html
543名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 20:01:54.29
>>413なんですけど、書店で究極の英単語見てきたらvol2まで知ってる単語ばっかりだったんで結局3,4だけ買ったんですけど問題ないですよね
544名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:57:52.63
>>528
主語は「The suspicion」で、「evident in 〜」は後置修飾。

「The suspicion (which was) evident in 〜」と考えてもいいと思う。
ただ、たとえば「The city famous for 〜」が理解できれば、それと同じこと。
「省略」とか遠回りして理解することもないと思う。
545名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:39:00.10
「fashion」と「style」の違いを教えて下さい。
辞書とかでは in fashion も in style もどっちも「流行して」と書かれているけど
使い分けの基準が分かりません;;
546名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:51:34.66
クイザーうぜえぞ
547名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 02:18:13.81
(1) ..., be damn sure you know what you are talking about ...
(2) - And you'd better be danm sure you know what the consequences would be.

(1)と(2)で使われている 〔 be damn sure you know what 〕 にはどのようなニュアンスがあるのでしょうか?
548名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 02:48:10.75
今年から英語20年ぶりくらいに本格的に勉強始めて、
とりあえず英検1級レベルを目指そうと思ってるんですが、
ヒアリング力を鍛えるには教材は何が良いですかね?
ヒアリングマラソンとかスピードラーニングとか?
549名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 05:35:38.91
Even more so than for commercials, it is vital that celebrity charity
supporters be completely sincere , with their benevolence motivated only by altruism.

Even more so than for commercials,の文法的な構造と、vital that のあと、celebrity charity
supportersが主語だとして、動詞がどれになるのでしょうか?be動詞はこの場合の動詞になるんでしょうか?
550名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 06:46:23.06
>>549
for commercials よりも Even more に so
動詞はbe
551名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:02:18.82
>>547
be sureの強調表現
因みにbe so damn sureで更に強調できる

>>548
英検1級てTOEICなんぞで満点取る以上の難度だけど
「とりあえず」で取れるレベルとの認識はとりあえず改めようか
でないと当日泡吹くず

BBC for English Learners辺りから始めて見たら?
無料サイトだし
552名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:26:52.26
is over がなぜ「終わった」という意味になるのでしょうか?
「上に;おおいかぶさる」というoverの中核的意味とどうつながっているのか
ふと分らなくなりました.
553名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 10:31:39.23
クイザーうぜえ
554名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:38:19.01
overには「〜を越えて、過ぎ去って」の意味があり、
そこから西暦1330年あたりから「終わって」の意味で使われだしたようです。
555名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:51:20.23
>>552
認知意味論のイメージスキーマからだと思う(大西泰斗の本を参照)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937739.jpg
556名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 11:59:11.97
でたあああああああwwwwwww
557名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:40:31.93
>>554 >>555
回答ありがとうございます.
>overには「〜を越えて、過ぎ去って」の意味があり、
「(越えた)向こう側にある」という感じでしょうか?
「過ぎ去って」はむしろそれから派生したものかなと思いました.
>認知意味論のイメージスキーマからだと思う(大西泰斗の本を参照)
これに関しては大西泰斗さんの本のどれがお奨めでしょうか?
なお,いただいたキーワードでググると
ttp://libro.do-bunkyodai.ac.jp/research/pdf/treatises11/001.pdf
もありました.今から読んでみます.
558名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:14:49.82
結論ありきのクイズうぜえぞ
559名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:33:04.08
>>557
「ネイティブスピーカーの前置詞」が一番詳しいかな
「英単語イメージハンドブック」も前置詞以外の事も認知文法(だったかな)の観点から取り上げられてて面白いよ。
ただ、このイメージスキーマでは説明のつきづらい表現もあるから過信は禁物よ

どの順で派生したかは554の通りだと思う。歴史的根拠ってことで
560名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:35:03.43
>>550
ありがとうございます。動詞がbeというのは助動詞がつかない限りみたことないのですが、
今回のケースはどういう文法構造なのでしょうかか?
561名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:35:39.72
>ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937739.jpg
いま気づいたのですが,ここにある絵は,
「何かがloveを越えている」のが「love is over」という絵になっていますが,
これはおかしいですよね?
「loveが何か(例えばある境界)を越えている」のが「love is over」
という絵でないといけませんよね.

>ttp://libro.do-bunkyodai.ac.jp/research/pdf/treatises11/001.pdf
ここでは,「is over」については全く触れていませんでした.
562名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 14:38:55.69
>>559
ありがとうございます.
563名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 15:10:29.10
>>561
なにかがloveを越えている動きを表しているのではなく、loveを何かが越えてしまっている状態を表しているんだと思う。
イメージスキーマはたくさんの用法の中で共通しうる情報のみを残して他は徹底的
そぎ落とした抽象的なイメージだから、静的にも動的な意味にも変化できる。ips細胞的な。

話者が失恋し、my love is overと言ったとして
矢印の持ち主は話者であり、loveをすでに乗り越えて、つまり図で言うと矢印の終着点に
立って、今までの過程を振りかえっていみているんだと思うよ。そうなると現在の
loveの状態は(is)自分がすでに乗り越えていてしまってる状態(over)なんじゃない?
love自体は動くものじゃなくて、動くものつまり矢印は人間だし。

もちろんjumpみたいに動的な動詞と組み合わさるとoverも乗り越えるという動的なニュアンス
をまとう。I jumped over the puddle(水たまりを飛び越えた)
ややこしい説明ですまぬ
564名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 16:57:01.66
久しぶりに彼の本のステマを見た
565名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 17:32:35.85
@Indeed, they play an important role in .....
AIndeed they play an important role in...
どっちでもいいのかな?
566名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 17:36:39.64
He is dead みたいなもの。
567名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 17:50:48.00
>>565
indeedを強調するなら@かも。
568名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:30:52.19
もっと魔法のリスニングって本を買ったんだけどどうかな?身に付くのかね?
569名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:46:37.63
>>567
サンクス!
570名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:53:48.59
>>568
「魔法のリスニング」はアメリカ英語中心って感じだな。
そればかり過信するとイギリス英語聞いた時違和感を感じたりして
571名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 19:40:30.22
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10122599140

これなんですが、頭文字wのIDの人の意見が非難されていますけれど、実際はどうなんですか?
正しいけど他の利用者が難癖をつけているだけのでしょうか?
572名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 19:44:31.22
>>570
いいよ。アメリカで。でもこれだけで劇的に聞こえるようになるとは思えない
573名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:04:58.02
>>563
丁寧にコメントをありがとうございます.
ちょっと胸を貸して下さい.
>なにかがloveを越えている動きを表しているのではなく、loveを何かが越えてしまっている状態を表しているんだと思う。
「is」overですから,動きではなく状態であるのはその通りでしょう.
しかし,いずれにせよ,「なにかがloveを越えている」というご解釈のようですが,
そこはやはり,逆に,「loveがなにかを越えている」と解釈すべきではないでしょうか?
「my love is over」は,話者は矢印の起点にいて,my loveは,いまではその話者の世界を
越えた向こう側に行ってしまっているという状態を表しているのではないでしょうか?
つまり,「my love is over」 は「my love is over my world」の変形と考えるのが
自然であり,「I am over my love」の変形であるとするのは大いに無理を感じます.
いかがなものでしょうか?
574名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:28:25.86
>>560
「仮定法現在」で調べてみたら?
575名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:50:12.88
>>571
wさんが正しくない。
576名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:53:42.52
>>575

ありがとうございます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120385609

これは、実際はどっちが正しいのですか?
回答者2名いますが。
577名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 21:23:27.27
○fakebuster
578名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 21:42:29.57
>>577

他の人は逆の回答をしたのですが、どこがBAの人の間違っているのでしょうか?
579名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:14:18.48
BAの人も意味は取れてるけど解説が的外れ。
金持ちは買収でも何でもして金の力で指導者になれる。
金が無い人でも(人々から選ばれて)指導者になれるのが民主制。
デモクラシー本来の訳語は民主制、民主政治。
アリストテレスは普通の人が、平民が指導者であるときに、なったときに民主制、民主政治が実現する。
と言いたいのでしょ。
580名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:14:55.83
>>557
overは古英語だとoferでした。
英語の最古文献Beowulfだとこのように使われています。
þe þus brontne céol
ofer lagustraéte laédan cwómon
hider ofer holmas?'
(彼はこのように、高い竜骨(船)を
海の道を「越えて」ここへ導いた
ここへ、海を「越えながら」)
要するに、海が終わったから今は陸にいるんだということです。
581名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:16:20.91
うむ〜認知言語学は大学で学んだくらいの者だから胸を貸す
立場ではないのよw
話者の世界を越えた向こう側、外側にloveが行ってしまったという
解釈はなるほどと思えるね。けれど、もともとloveがmy worldにいて
それが外に出てゆく、あるいはその状態を
表すのは、beyond, out ofの守備範囲だとおもうな。

また、「話者は矢印の起点にいて」かつ「loveが矢印の軌道を描いて何かを乗り越える」
二者が一つのoverの軌道に同居することはおかしいと思う。

573さんの鋭い指摘を受けて再考してみると、love is overの文でoverの軌道は
何がoverしているのかは無視され、overの「終了のイメージ」のみにフォーカスが及んでるため
love is over(finished, come to an end)となっているんだとおもう。
自分はずっとgame is overと聞いて話者がgameをoverしているのかと思っていたけど
Iが言語化されていない以上話者のメンタルイメージにもIは登場しないのかもしれない。
ちなみに、自分がここまでoverされている物体がloveであることにこだわるのは、手元の書籍が
そうと記してあるから。
582名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:20:45.24
Jose's fiberglass boat bore the signs of the harrowing 7,500-mile detour.

これどういう意味っすか?
なんか漂流の話らしいんすけど「 bore the signs of〜」のところ訳せないっす
583名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:22:27.56
一文ごと載せときます。オナシャス

Ola Fjeldstad, a Norwegian anthropology student who's doing research in the Marshall Islands,
said Jose's fiberglass boat bore the signs of the harrowing 7,500-mile detour:
584名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:25:06.47
そうだなー、西暦1330年の例ではwhen he is over(彼が死んだ時には)だから。
585名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:29:13.47
OEDを持っている人が居るのか分からんが歴史的根拠をあげてくれのはありがたい。
586名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:33:30.79
587名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:36:45.85
>>576
アリストテレスは民主制を支持なんてしてないよ。
その文は単に
「民主制とは、富者ではなく貧者が統治者である場合である」
と言っているだけ。
588名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:43:55.05
>>582
bear bore born 
bearの過去形だと思う。
589名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:50:51.45
>>586
あざっす!signってそういうことか!
590名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 22:57:24.66
>>589
なんだよsignがわからなかったのかよ。
591名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:16:31.86
>>581
なるほど.
まだよく分からない点もありますが,いただいたコメントを参考にして
もうちょっと頭の中で転がしてみますw
でも,もともと素人考えですから,さらにそれを進めてもろくな結果は得られない
でしょうから,これについてはこの辺で一旦overにしますw
認知言語学,大西泰斗さん等々,おもしろいですね.もう少し数理的に詰めると積めると
どうなるのかとふと思いました.そういう研究もあるのでしょうね?
592名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:20:21.57
>>590
すいやせんw
593名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:39:21.10
http://www.youtube.com/watch?v=tWTCb1RVBpQ#t=26s
デス声で歌ってるので非常にわかりづらいと思うのですがこの後ろに流れている曲はなんと歌っているのでしょうか?
そもそも英語ではないんでしょうか?この曲の曲名を知りたいのですが歌詞が全く聞き取れないので探しようがないのです・・・。
594名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 23:52:10.31
どうやら「俺のたぎる血潮が天空を焦がす、神々よ、足元をすくわれた気分はどうだ」と言っている
595名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:24:33.96
すいません、もしそれが本当なら英語で書いていただけないでしょうか。日本語から英語にするスキルも持ち合わせてないもので・・・。
私の英語力では英文をそのままグーグルに貼って歌詞サイトで検索するしかないのです・・・。わがままいってごめんなさい。
596名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:14:36.67
It seems like a tiny nit to pick atop a glorious mountain of utterly delightful entertainment,
topped with smart pop culture references and superb production quality.

アニメ『ガールズ&パンツァー』のとある批評文なのですが、
これって訳すとどうなりますか?pick atop a glorious mountain of ...のあたりが良く分かりません。

ttp://www.nihonreview.com/anime/girls-und-panzer/
597名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:27:40.80
「クイザーうぜえ」って言ってるやつ何なの?ここ質問スレじゃないのかな?
日本人社会には必ずこーいうやつが現れてくるのは仕様でしょうか?w
英語系のQAサイトではこーいう虫見たことないですが?
598名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:39:11.40
効いてる効いてる
599名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 01:40:12.46
ガルパンのような全く楽しめる、なかなかポップな内容で最高品質の作品という栄光ある氷山の一角だけを取っても小さなシラミ(仕方がない)でしょう
600名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 02:36:02.92
>>599
レスありがとうございます。
ガルパンの魅力は、作品の上澄みをすくっただけでは
語りつくせないと言った感じの意味で理解しましたが、そんなところですかね?
601名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 02:45:51.82
>>598
バカだなぁ
おまえみたいなやつがはびこって、周囲がそれを受け入れてる状況が少子化促進及び知能流出の根源的原因なんだがねーw
同じ質問を英語系QAに投げたら即レス数個ついたし、おまえみたいな煽りなど過去ログ漁っても出てこない。
弱っちい弱小民族はもう滅べよw
602名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 04:09:31.00
>>596
(もっと色々な学園キャラの掘り下げをやってもよかったが)
洗練されたサブカル引用と極めて上質な仕上げに恵まれた、
断然愉快なこの巨峰のごとき娯楽作品にとって、
それはごく些細なことと言えよう。
603名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 05:38:36.38
>>601
じゃあ英語系QA()にこもってろよw
604名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 05:43:03.51
>>597
【難問】ENGLISHクイズスレ【ドヤァ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385049968/
605名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 07:55:35.70
>>603
オレはひとつの場所でちじこまるタイプの人間じゃないんだよw
まー今のうちだけせいぜい強がっておけよ。
日本の頭脳流出も少子高齢化も、日本人の自業自得だと指摘しただけだ。
時間差をおいて我が身に跳ね返ってくるだけだ。
君のような年代の日本人の老後は相当悲惨だとだけ断言しておいてやる。
毎年十数万人以上の餓死者が出るだろう。
もっとも政府はそれを隠すために「餓死」という言葉は使わず死因を「その他」というカテゴリーに分類するだろうけど(すでに現状そうされているw)
ま、のたうちまわる日本社会の行く末をカナダから看取ってやるよw
606名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 07:57:58.21
必死すぎわろたw
607名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 08:49:37.97
>>600
最後を読んだか?
Girls und Panzer drives at the very raison d’etre of creative media. There is simply nothing wrong with that.
褒めてる。
608名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:14:38.72
>>591
大西さんの本は認知言語学の理論を噛み砕いて素人にも分かるようにしてるから
入り口としてはいいかもね
数理的に詰めるのなら、生成文法だね
こちらは人間の思考や心の活動が一切排除されてる
609名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:56:51.42
>こちらは人間の思考や心の活動が一切排除されてる
むしろ人間の思考や心の活動をよく見ること(認知言語学)こそおもしろいと
思います.だから私が期待しているのは生成文法みたいなものじゃないですね.
胸をお借りしてやったような議論がもう一歩形式的にできるようなもの?ですかね?
解釈によってはどうだこうだとならないような.
610名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:04:17.31
>>609
生成文法はこんなもの程度しか知らないし嫌いなんだよね(笑)
文を樹形図かして記号化したりするからもう正解は一つのみだと思う。ほとんど数学的

あなた同じ理由で認知言語学が好きだから(前置詞のイメージスキーマとかは認知意味論の話だけど)人間が蚊帳の外の形式意味論や生成文法は嫌いだわ
611名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:51:34.41
>>610
>認知言語学が好きだから
ほぼ偶然立ち寄ったスレッドであなたのような方に出会えて幸運ですw
大西さんの本などを読んでまた質問させてください.
612名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:52:52.42
平日昼から独り言うざいよ
613名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:55:54.20
>>611
いえいえ、イメージスキーマの再考もできて良い機会でした、またどうぞ。
答えられる範囲でお答えします(笑)
614名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 12:16:48.60
#McConnelling

て何なの一体
615名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 12:21:22.08
616名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:49:52.16
Making money itself is not evil.
Making money is not evil in itself.

これらの文は同じ意味ですか?
in oneselfというものが文法的によく分からないのですが
617名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:05:32.14
文型って基本、名詞、動詞、形容詞、の単語が入ると思うのですが
他の品詞である副詞、前置詞、接続詞、間投詞などはSVOCなどの数に入らないんですか?
618三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 16:20:14.05
>>617
副詞も補語になるヨ。
619三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 16:21:50.56
前置詞句(副詞句)も補語になるか。
『現代英文法講義』って本に、文型のあらゆるパターンが出てたはずなので、
興味があるなら調べて。
620名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:27:26.56
>>619
それ欲しいけど高いよね(笑)
621名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:31:34.10
>>618>>619
教えていただきありがとうございます!
622名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:40:54.29
broodmother(ファンタジー作品に時々出て来るデブの怪物)を
日本語に訳すならどんな感じにすればいいでしょうか?
「ブルードマザー」が一番良い気もしますが、もう少し良い訳は無いでしょうか。
623596:2014/03/19(水) 18:48:02.20
>>602
レスありがとうございました。文脈からはそういう意味になりそうですよね。
ところで貴方の訳ですと、pick atopはどういう意味になるのでしょうか?

>>607
レスありがとうございました。私もこの批評文がガルパンを
相当褒めている事は分かりましたが、
ちょっと言葉が足りなかったようです。失礼しました。
624名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 19:25:01.27
>>623
nit 意味わかってたら教えて。
625名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:32:32.93
beaidesになんで除くの意味があるの?besideと違いすぎ!全くお手上げ \(^o^)/
626三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 20:39:41.32
beside → 脇においといて → 〜の他に (〜を除いて)

それよか beside oneself の方が理解できない (´・ε・`)
627三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 21:26:50.51
ID導入に賛成な人、反対な人、議論しませう。

【自治】ENGLISH板強制ID制導入議論 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/
628名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:28:02.04
>>626
そんな変な言い回しかい?
629名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:29:14.88
三年英太郎さんお久しぶりです。
無事某国立大学に合格できました!
高2の時によくお世話になってました笑
630三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 21:31:48.15
>>628
元の言葉から想像できないじゃん?

>>629
おめでと〜ございま〜す\(^ε^)/
おれっちも慶應通信受かりますように (ー人ー)
631名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:33:05.84
「酷い自演を見た」ってShut your fucking mouth up you pussy fag.で合ってますか?
632名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:39:10.12
>>596
It seems like a tiny nit to pick atop
それ(リンク先を読んでないけど最終話への文句の話?)はとても些細な事に思える
a glorious mountain of utterly delightful entertainment,
娯楽作品としての圧倒的な素晴らしさに
topped with smart pop culture references and superb production quality.
加えて更に上手いポップカルチャーの取り入れ(言及)と最高の(アニメの)製作品質(と比べたら)

想像するに一般的視聴者へのアニメとしての楽しさや親しみさの為に態としてる妥協や不自然さに
対する文句に反論してるのかと
633名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 21:57:08.93
>>630
受かるといいですね!
634名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 01:24:15.22
What is the actual distance they are apart?
これって文になっていないですか?

だとすれば、どこがおかしいのでしょうか?
635名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 03:08:15.02
i have score to settle
とはどういう意味でしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 06:03:28.24
>>630
確かに初見だとキツいな〜
637名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 09:05:05.22
>>634
英文法チェッカー
ttp://twinmarker.net/
638名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 09:08:36.58
>それよか beside oneself の方が理解できない (´・ε・`)
英太郎さんが、たまにこんなレスするのが理解できない。
自分自身は他に置いて、自分自身の事は考えないで、我を忘れて、・・・・
理解ししやすい。
639名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 10:16:31.20
it will as you if you want to〜
は何の略ですか?
640名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 12:16:58.30
>>622
概念的には
鬼子母神
が一番近いと思うが、容姿がまったく違うからな・・・
641名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 12:28:14.48
have a score to settle
晴らすべき恨みがある
・Brian has a score to settle with his partner. : ブライアンはパートナーに貸しがある。
642名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 13:46:08.22
>>596
a tiny nit to pick で
「まるで取るに足らないこと」
それがあるのは輝かしい山の上 (atop a glorious mountain) というイメージ。
643名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 14:18:09.79
mentor と tutor と coach ってどう違うのでしょうか?
644名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:18:22.52
>>634
What is the actual distance

they are apart
の二つの文

何を言おうとしているのか
まずは、日本語で書いてみては?
645名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 16:25:13.94
>>634
余り自信無いけど、
What is the actual distance "that" they are apart?
または、
What is the actual distance "by which" they are apart?
だと思う。
646三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/20(木) 16:29:29.53
>>638
beside oneself =怒るって記憶してけど、辞書引いたら、我を忘れるなのね (^^;
647名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 19:27:37.48
>>634
What is the actual distance between them?
648名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 19:47:55.31
>>642
It seems like a tiny nit それは小さいnitのようだ
以下はnitにかかる形容詞的不定詞
to pick atop a glorious mountain of utterly delightful entertainment,
楽しい事が沢山ある山の頂点になろうとするnit。

問題がnitとは何か。
ttp://www.urbandictionary.com/define.php?term=nit
649名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:33:31.17
>>641
ありがとう!次からはアンカーつけてくれると助かる。
650名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 20:56:29.01
nit-picking
n
1. a concern with insignificant details, esp with the intention of finding fault
(どうでもいい細部に関心を寄せること、そのあら捜しをすること)
651648:2014/03/20(木) 22:11:50.95
>>650
thanks。
652名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 22:22:51.41
粗探しね。
653名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 22:28:21.07
>>646

Dictionary.com
beside oneself, almost out of one's senses from a strong emotion, as from joy, delight, anger, fear, or grief: He was beside himself with rage when the train left without him.

Cobuild
If you are beside yourself with anger or excitement, you are extremely angry or excited.
654名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 03:06:56.98
お暇な方がいたら添削お願いします。

日本文
グーグルさんって何でも知ってるよね?
かつてのグーグル日本の社長だった辻野が、批判ツイートしてきたやつの実名を、自分のツイートで晒しました。
辻野はどうやって、匿名のはつのツイッターユーザの実名を知り得たのでしょうか?

英文
Mr.Google does know everything, doesn't he?
Tsujino, the former president of Google Japan, disclosed in his tweets the real name of a Twitter user who criticized Tsujino's remarks in his tweets.
I'd like to ask you how Tsujino was able to get the real name of a Twitter user who ought to have been in anonymity.
655名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 04:02:45.89
>>654 こうしてみた

Mr Google is omniscent, you know.
Tsujino, the former president of Google Japan, has revealed in his tweets
the real name of a Twitter user who criticized some of his tweets.
I wonder how he has managed to obtain the user's real name,
which is not supposed to be disclosed to anyone.
656名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 04:30:57.66
>>655
有難うございます。
やはりネイティブ英語に慣れてる人は英文が美しいですw
657名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:31:03.72
if you wanna be a boss you just have to not give a fuk about any shit.

の「fuk about any shit」てどゆいみ?
658名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 15:33:21.37
「ボスになりたきゃ、つまらないことで一々グダグダ言ってんじゃねえよ」
659名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:08:43.53
ttp://explosm.net/comics/3470/
↑このマンガのunderwater levelはどういう意味ですか?
660名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:21:27.46
>>659
水面下 水面はヘソあたりかも。
661名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 20:45:45.81
>>660
返信ありがとうございます
水面下のレベルで女の人の怒ってるのはなぜ?
聞いてばかりですみません
662名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:03:40.58
>>659
分かんないけど
relationshipはこの場合「交際」こと
underwaterには「不動産なんかが残ったローン以下の価値」の意味があって
近年の流行り言葉

得るものより失うことの方が多い関係の意味か?
663名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:34:53.96
>>659
男は「深い関係」という意味で言っていて、
女は「(ゲームの)水中ステージ」という意味で「あれキライ」と言っているのでは・・・
664名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:03:30.25
サウスパークの台詞に
eradicating the world from hippies,
ってのがあったんだけどこれおかしいよね?意味はアニメの流れ的にもこの台詞を言ったキャラの性格的にも
どう考えてもこの世に存在するヒッピーを根絶やしにするみたいな意味なんだけど、
eradicate A from Bなんていい方ないよね?eradicating the world of hippies とかの間違いかと思うんだけどどうでしょう?
665名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:21:44.82
eradicating hippies from the world.が一番シックリ来るような。
eradicating the world of hippies.だと「ヒッピー(の世界)を排除する」かな?
666名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:30:15.31
>>664
>eradicate A from Bなんていい方ないよね?
ある。というか超頻出。
で、その意味なら eradicating hippies from the world,

ただ、そのアニメの性格上、まともな台詞では面白くないので、
ヒッピーからこの世を取り上げる、みたいなありえないネジクレた
表現を使って注意を向けさせたかったんじゃないの?
667名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:36:41.95
英辞郎
eradicate ~ from the society
〜を社会から撲滅する
668名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 23:58:56.02
eradicate A from Bはあるのね。
だとしたらやっぱり語順が逆なような。
まあそんなに深読みするほどの作品じゃないからな。
回答ありがとう。
669名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 05:19:57.57
>>668
だから、他の人が言ってくれてるように、
わざと語順を逆にしてるから、
この台詞が面白いわけじゃんか。
670名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 07:34:25.08
ネイティブが作ってる作品に文句垂れるとか
671 ◆Meriken//XXX :2014/03/22(土) 07:46:22.72
>>664
これは夢見がちで現実的な問題をとかく否定しがちなヒッピー文化を強烈に皮肉って
いるんでしょうw 土地柄のせいもあって自分の周りにはこのような人たちが沢山いるので、
私はかなり面白いと思いました。
672名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:04:06.82
「ヒッピーから世界を取り上げる」つまり「世界を自分たちのもとに戻す」という解釈は?
673名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:11:19.53
人の日本語訳から勝手に解釈拡げずにまずeradicateの意味を調べような
674名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:36:53.60
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな感じだな。
675名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:38:15.49
Dictionary.comより
eraficate
to remove or destroy utterly
to erase by rubbing or by means of a chemical solvent
to pull up by the roots

良いんじゃない?
676名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:32:12.46
レッスンの説明文なのですが、

「プレミアムコースは、時間延長料金がかかりません」

「プレミアムコースは」
は何と言えば良いでしょうか?

(前置詞) + the premium course

とか考えているのですが、分かりません。
よろしくお願いします。
677名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:39:31.93
to〜
so that〜
両方とも〜するためにという意味があると思うのですが違いはありますか?
678名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:00:26.25
>>671
    >>659のunderwater levelには性的意味がありますか?
679名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:11:33.36
>677
to〜 の後には 動詞原形 いわゆる不定詞
so that〜  の後には 主語動詞 いわゆる完全文 文法的にこのthatの用法は・・いいからw
680ddd:2014/03/22(土) 14:17:26.57
星の王子様のチャプター8の一節で

花はお支度がすんでいないのだ
She was not finished making herself beautiful.

ですが、なぜ
She was not finished 〜.
の受動態なのでしょうか?
なににfinishされているのでしょう??
そもそも
She didn't finish 〜.
じゃないのでしょうか?
681名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:21:38.21
またその質問ですか。
682名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:21:55.91
>>668
世界が韓国から孤立している!みたいな類のギャグじゃね?
683名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:36:56.02
>>680
She was not finished making herself beautiful.
彼女は彼女自身が自分を化粧することを終えられて、受け身、いない。
finished は形容詞とも考えられる。
684名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:41:32.09
>>679
たとえば
do you have something to contact to you later
do you have something so i can contact to you later
ではどちらも「私があとで連絡するために何か貴方は持っていますか?」
で通じますか?
685名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:53:05.40
>>684
横だけどまずは日本語作文から。
686名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:11:20.10
>>676 これでいかが
The premium course does not charge for extending lesson time.
687名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 15:31:14.98
Additional charge to the extending lesson time is not applicable to the premium course.
688名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:14:22.16
>>676
「プレミアムコースは、時間延長料金がかかりません」

The premium course takes no overtime charges.
689名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:21:58.97
The victims of the flood were bound by their need to help each other.
すいません、これはどういう意味でしょうか?
690名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:26:46.36
>>689
洪水の被災者はお互い助け合わざるを得ない。
691 ◆Meriken//XXX :2014/03/22(土) 16:28:52.59
>>678
私は>>663さんが正解だと思いますけど、
肝心の元の漫画があんまり面白くないですね。
692名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:31:31.08
you are bound to me , and i to you .

はどういう意味でしょうか?
bound to me と その後の i to you .これは bound to が省略された形でしょうか?

よろしくお願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:35:19.13
>>692
You are bound to me and I (am bound) to you.

英語は、同じ語の繰り返しを嫌うからね
694三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 16:45:48.17
>>680
be done/finished doing sth. 〜を終える

done と finished は形容詞。
695名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:46:29.13
>>693
You are bound to me
はどういう意味でしょうか?

bound to Vだと 〜する運命にある。ですが、 代名詞が後ろにくるケースはわかりません。
696三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 16:47:36.00
be bound to 〜と結ばれている、結び付けられている
697名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:07:13.93
it will as you if you want to〜
は何の略ですか?
698三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 17:10:38.56
>>697
ググって出てくる例文が、i will ask you if you want to... のタイポばっかだけど。
699三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/22(土) 17:11:10.32
うぷす、* it will ask you ....
700名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:13:18.18
football is fight together to enjoy together

これ合ってますか?
701名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:18:09.45
>>698
ありがとうございます。
asがaskの略だとは気づきませんでした。
702名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:22:57.15
>>695
ジェーンエアのミスターロチェスタの告白を思い出したよ

"Because," he said, "I sometimes have a queer feeling with regard to you
? especially when you are near to me, as now: it is as if I had a string
somewhere under my left ribs, tightly and inextricably knotted to a similar
string situated in the corresponding quarter of your little frame.
703名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:28:57.45
>>690
ありがとうございました
704名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 17:59:33.35
What use am i to you ?

は、私はあなたにとって何か役にたちますか?

という意味ですか?
705名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:28:49.09
Quantitative easing, for example, may have been a necessary response to the financial crisis.
But for savers, it was the final nail in the coffin, reducing interest and annuity rates to levels
that rendered an unarguable economic good pretty much pointless.

> levels that rendered an unarguable economic good pretty much pointless.

ここがよく分かりません。お願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:34:43.98
>>705
to levels that rendered an unarguable economic good pretty much pointless.
議論の余地無く経済に良い事を全く無意味にしてしまう程(levels)
707名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 18:36:22.21
>>705
> levels that rendered an unarguable economic good pretty much pointless.

--- render AAA BBB
AAA を BBB にする(にさせる)
render は make に近い意味。

"an uarguable economic good" を "pretty much pointless" にする。
708 ◆Meriken//XXX :2014/03/22(土) 18:42:27.16
>>705
> reducing interest and annuity rates to levels that rendered an unarguable economic
> good pretty much pointless.

(量的金融緩和政策は)金利と年金給付率を、この経済学上は疑う余地がない良策を
全く意味のないものにしてしまうレベルにまで引き下げてしまう。
709名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:14:50.76
We too must die for this circle of vengeance to be closed .

この場合のtooってどういう意味なんでしょうか?
710名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:18:24.58
>>708
この "an economic good" を僕は、"economic goods" の単数形、すなわち「経済上の品物」という
ような意味だと思っていたのですが、違うのでしょうか?

ちなみに、(僕は経済学に詳しいわけではないのですが、例の有名な Samuelson
の "Economics" とか何とかいう経済学の概論の冒頭あたりには "a good" という名詞
を "goods"(品物?)の単数形として使っているようですね。そこから連想して、
今回のこの文章の中に出てきた "a good" も goods の単数形だろうと思ったのです。
711名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:19:08.63
>>709
"we too" = 私たちも
712名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:50:28.94
>>706-708

早速どうもありがとうございます。
理解出来ました。
713名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 19:54:32.97
>>705
これはイギリスの話で・・・
量的緩和で利子率と個人年金利率が下がり、
「貯蓄」という、議論の余地なく経済的な善が意味を失ってしまう、
ということを言っている。
714名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:17:54.78
>>712
it was the final nail in the coffin
この意味はわかるの?
715名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:27:05.26
>>714
そこは調べました。
716名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 20:42:35.31
>>715
量的緩和、中央銀行がどんどんお金を市場に供給して
資金がだぶつき、結果金利が下がって、ゼロ金利、預金者には不利になった。
利子生活者は困っている。
これはわかった?
717名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 23:58:29.96
The spring of 1942 was a perilous time
for Americans, caught, as they were, in a new war.

この文なんですけど、caught, as they were, ここの
倒置っぽいの無理ありません?なにか自分が見落として
るのかなあ
718 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 00:01:55.60
>>710
違います。
719676:2014/03/23(日) 00:33:53.93
>>686,688
レスが遅くなり申し訳ありません。
なるほど日本語そのまま訳そうとしてしまっていました。
とても勉強になります。ありがとうございます。
720名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:37:04.96
>680
fshedは分詞ではなくて形容詞です現在完了と同じ意味で、例えば
Are you finished?=Have you finished?
 ここでなぜ形容詞かというと、「星の王子様」のここでは、前の文に、
花はreadyしてないと形容詞が使われていて、韻をふんでfinishedも形容詞です。
これは英語最大の壁、「例外」ですwww。
be+他動詞の過去分詞は、受動態ですが、「例外」に
be+自動詞の過去分詞は、形容詞の第二文形で完了の意味になります。
代表的な自動詞はcome, go, arrive, rise, set, fall, grow , finish , changeなどです。
わかる?www。

会話的に言えば、第三文形より、第二文形 アイアム〜 やユーアー〜のほうが
面倒がない使いやすいというのがあります。形容詞の方が、一語でおしまいにできます。
動詞だと、その後に目的語を入れる必要があって面倒です。
I'm finished も終わったよですみます。動詞だとI finishedのあとに目的語がいります。
終わる「モノ」をいちいちいうのは面倒ですね。
721名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:39:35.10
>>720
分詞でも間違ってないけど。ドヤ顔で語らないように。
722名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:53:36.57
シドニーシェルダンの本で主人公が刑務所に入所の身体検査で係官から"You are finished."って言われて"I am finished."とか、自虐的につぶやくシーンが有ったのを思い出した。
723名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:55:15.36
particlのadjecveの用法つうことかなあ
724名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:33:31.48
finishは普通に他動詞の意味有るけど?
725名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:43:16.03
その他動詞の過去分詞がもはや形容詞同然の役割してる。
ということでしょ。
726名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:23:54.21
それを形容詞とはいいませんw
727名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:39:16.48
finished は普通に形容詞だすが なにか?
辞書くらいぐぐれよ
728名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:40:54.22
ググるの意味くらい調べようねw
729728:2014/03/23(日) 12:41:36.68
いちよう教えておいてあげると、ググるは正確には
グーグルとかヤフーとか、ネットで調べるって意味だよw
730名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:44:56.25
>>729「ヤフーでググれ」
731名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:49:58.99
>>729
ネット上のあちこちにある辞書を引く = 辞書をググる

上記のようなアホな用法が発展してもおかしくはない。
そもそも、「ググる」という言葉自体、アホどもが作り出して
それが一般化してしまったから。
732名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:50:48.38
俺なんかハマーでジープってるよ
733名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:52:03.95
>>731
ありゃりゃ、分かってないね。
辞書じゃなく、検索エンジンを使って調べることをググるっていうんだよw
734名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:54:59.31
「お湯を沸かす」みたいに定着するといいねw
735名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:58:59.53
そもそも、ググるっていう言葉自体、DQN どもが使い始めた言葉だから、
どのように滅茶苦茶に用法が発展していってもおかしくはないってことだ。
そういう、白痴でもわかることをいちいち言わせるな。
悔しければ、森鴎外の文体でレスしてきさらせ。
736名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:13:25.59
>>734
それはさすがに言い過ぎ……(東海道中膝栗毛的な意味で)
英語スレなのになんで日本語議論になるのやら
737名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:29:01.41
>736
>なのになんで日本語議論になるのやら
finished は普通に形容詞 だったのかー
中学レベルの文法しらなかった おれはずかしー
とおもっているからwww
738名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 14:46:00.16
ってことはI'm doneのdoneも形容詞って解釈で合ってますか?
この解釈ならいままでの違和感が解消されるんですが
739名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 14:51:49.88
間違ってるよ
740 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 14:53:40.46
>>680
これじゃないでしょうか。finishedは過去分詞でしょう。

> be + 自動詞の過去分詞 という形態の完了形
http://www.ravco.jp/cat/view.php?cat_id=5232
741 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 14:57:02.86
あ、でもこの説明だと自動詞になっているな。他動詞でもありうると思うけど、
ちょっと調べてみよう。
742名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 14:57:25.04
やっぱり形容詞ではなかったかww
743 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 15:10:01.77
安藤本でも「beは自動詞と結合して完了形を作っていた」(131ページ)と
ありますね。でも「これらの過去分詞は(現代英語では)完全に
形容詞化していて『状態』を表していると見るべきであろう」ともあります。
例文として次のものが上げられています。

> Winter is gone.
> Everything is changed.
> My shirt is shurnk.
> My work is finish.
744 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 15:35:58.49
>>743の最後は"finished"でした。失礼。

CGELも調べてみましたが、この用法の解説は載ってませんでした。
いまいちすっきりしませんが、まあでも>>680のは完了形と見るのが
自然でしょう。
745三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 15:56:23.86
>>740,744
メリケンさんよ、まださだおっち本買ってないねっ m9( ・`ω・´)
これは「中高生の英語〜」スレで何度か出てきてる問題。

******************************************************************

> しかし、現代英語では、be-perfect (be 完了形) は古語用法になっている。(*2)
> 現在、次のような表現が見出されるにしても、これらの過去分詞は完全に形容
> 詞化していて、「状態」を表していると見るべきだろう。
> (中略)
> (3) d. My work is finished.
>
> (*2) Webster3、CAU は be-perfect を「古語」とし、RHD2 は「古語的または雅
> 文的構文」としている。一方、Quirk et al.、 Biber et al.、 Leech、 Swan などは、
> have のみを完了の助動詞とし、be は認めていない。
 『現代英文法講義』 pp.130-131

その証拠として第一に、たとえば be gone が have been gone に書き換えられること、
第二に、他の形容詞と等位接続が可能なことを挙げている。

例) I'll be glad when this job is over and done with.
******************************************************************
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390202488/138
746三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 15:57:47.42
**********************************************************
そもそも、be done とか be finished が be-perfect の名残というのも
俺は真実かどうか知らんな。be perfect になったのは少なくとも EModE
では、運動を表す、または状態の変化を表す自動詞だけだった。

手前の本では、例として

運動 : arrive, come, depart, enter, fall, go, land, return, ride, rise, run, sail, set
状態の変化 : become, change, grow, melt, turn, wax

が挙げられているが、仮に do もそうならこんな超基本動詞は当然挙がってるはずなのに無い。
それに be done doing という形もあって、これが be 完了だとするなら、この do は他動詞となる。
**********************************************************
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390202488/159
747三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 16:00:58.45
あ! 743読んでなかった(^^;
748名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:03:03.26
英太郎さんは何者なんだい?
英語の先生?
749名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:05:22.81
一言で言えば

ニート

難しく言えば

自由業
750三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 16:05:58.57
雑学に目のない素人です (^▽^;
雑学ばっか覚えてしまうのが欠点 (T.T )( T.T)
751三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 16:09:45.98
> これらの過去分詞は完全に形容詞化していて、「状態」を表していると見るべきだろう。

さだおっちと言えども、この後半にはやはり疑問符がつく。
米ドラを見ていたも、「〜が終わったわ」という時に be done doing を使っていたので、
「完了」をも表すと考えるべきであらう。
752名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:10:40.23
英太郎うざすぎワロタ
753名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:11:13.43
大した英語力でもないのに何でいつもでしゃばるのか・・・
754名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:11:35.82
二ちゃんのコテハンは自己愛性人格障害の疑いが濃い。
755名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:13:14.81
>>744に安価振ってるくせに、>>744が訂正してる>>743を読んでないたぁどういうことだよ
756三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 16:14:51.95
680にポインタ当てて、ポップアップでレス読んでたからネ! (`・ω・´)
757名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:15:19.73
いつになったら仕事探しだすんだよこいつ
758名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:15:35.98
英太郎さんはどのレベルの大学出たんですか?
759名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:19:02.16
英語勉強してるニート集まれ〜\(^o^)/

でググれ。ここの1が英太郎。自分がネイティブかのごとくレスするが実際は…。
760名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:20:04.51
>アラサー、一応大卒だけどDランくらい・・・。
>もうワーホリもとれないわ〜。
らしいです
761名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:25:02.31
英太郎は宮廷レベルかと思ってた。
Dランって日大レベルなんだけど。
しかも人文系出身でしょ?
就職できなくてここにいるのかな?
762三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 16:27:42.59
そういうキャラ設定で登場しただけなのに (^^;
俺が今言うことは嘘で、前にいったことは真実という根拠は何よ? (^^;
763 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 16:28:04.47
>>745
まあなんせ>>680は「星の王子さま」の話なので
「雅文的構文」と言う説明は悪く無いと思いますよ。
764名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:28:27.00
今は後付でそういうキャラ設定だったってことにしてるのかw
765名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:31:17.40
動作確認済みデバイス

って何て書けば良いでしょうか?よろしくお願いします。
766名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:33:21.46
なんにしてもリアルをもったいぶるような
レベルの人間じゃないんだしどっちでもいいじゃん
767名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:33:33.97
usable device
768名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 16:34:22.79
間違いが多い、ヤフオク転売が職業なのは確定している事実
769 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 16:37:47.14
>>765
普通は"Compatible/Supported Devices"ですね。
一応"Devices Tested and Confirmed Compatible"と言う例もありました。
http://connectpro.com/solutions/devices-tested-and-confirmed-compatible/
770765:2014/03/23(日) 16:57:13.24
>>767,769
ありがとうございます。
例えば "Operation checked devices"
とかだと通じないでしょうか?

googleで完全一致検索すると
20,000件弱しか引っかかりませんでしたが。
771 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 17:05:27.21
>>770
通じることは通じますけどちょっと変ですね。
実際には20例しかヒットしないので避けたほうが無難でしょう。
https://www.google.com/#q=%22Operation+checked+devices%22&start=50
772名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:09:44.83
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大
773名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:21:07.01
二ちゃんのコテハンなんてマトモなやつ見たこと無い。
普通にスルーが吉。
774名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:23:59.78
いや、お前よりまともだと思う
775名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:25:52.18
コテ付け忘れてますよ
776名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:45:00.97
>>680
その文のfinishedは形容詞として使われてるから。
777名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 17:51:10.48
>>738
done は形容詞
>>http://ejje.weblio.jp/content/done
finished は形容詞
>>http://ejje.weblio.jp/content/finished
他探してみw

>これらの過去分詞は(現代英語では)完全に 形容詞化してい・・・
どこのセンセーだよこれww
「分詞」とは動詞から「分」かれた「詞」で完全に動詞なんかとぶっちぎれてて「形容詞」です。
あいまいな「形容詞化した・・・」なんかじゃありません。0点。落第。
で、be動詞の後には名詞と形容詞です。
(例外wとして、前置詞句と副詞がきますww)
778 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 17:56:16.52
>>777
> どこのセンセーだよこれww

この人です。

安藤貞雄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E8%97%A4%E8%B2%9E%E9%9B%84
779三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 17:57:54.25
ハハハ、愉快な人が来た (´▽` )
780名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:03:01.99
そもそも>>680は、まぁ「完全に形容詞化したもの」と言ったっていいけど
要するに形容詞ということが肝心なこと。
受身でも完了形でも過去分詞でもない。
781 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 18:06:41.16
>>779
それじゃあ"finished making"と現在分詞がひっついてるのが
説明できないでしょう。
782 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 18:08:13.35
現在分詞じゃなくて動名詞か。
783名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:09:57.11
メリケンさんはメリケン粉が由来ですか?
784名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:11:22.97
中身のない品詞論だな
785名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:11:58.90
メリケンサックが由来です。
786 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 18:13:38.19
>>783
10年ぶりに日本に帰ったら立ち振る舞いがあまりにもアメリカ人化してたので
ついたあだ名ですw いまはあまりそうでもないですが…
787名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:18:53.92
>>786
そうなんですか。
今もアメリカ在住かと思ってました笑。
788 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 18:20:58.16
>>787
今でもアメリカですよ。1年間だけ日本にいたことがあったのです。
789 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 18:26:15.52
しかし安藤貞雄博士を「どこのセンセー」呼ばわりするとは驚いたな。
「現代英文法講義」は買っておいて損はないですよ。
790名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:26:41.19
>>786
> 10年ぶりに日本に帰ったら立ち振る舞いがあまりにもアメリカ人化してた
そんな歴史上の人物いたなぁと思ったら津田梅子さんだった
791名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:32:18.11
動詞のexitの発音は
eksit、egzitどっちの方が一般的なのでしょうか?
792名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 18:59:25.43
にほん と にっぽん と同じです
793765:2014/03/23(日) 20:27:01.49
>>771
ありがとうございます。
""で囲ってググっていましたが、結果が違いますね。
20例しか無い表現は避けておきます。
794名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 20:28:58.41
受動態の作り方は、

「目的語+be(is/am/are)+過去分詞形+by+主語」と書いてあったのですが、

You are loved by mother.で作り方は合ってますか?
795名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 20:30:28.50
>>794
You are loved by your mother. なら合ってる
796名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 21:06:55.33
>>795
yourでしたか汗
教えていただきありがとうございます!
797三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 21:17:58.81
ミントン先生が love, like, hate etc. が受動態で使われてる日本人英語みると、
吐き気がするみたいなこと言ってたけどネ!
798名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 21:27:44.97
能動態と受動態が完全イコールと勘違いさせるような学校教育も問題よね。
799名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 21:32:39.67
>>797
like は別として、love, hate は普通に受動態でも使うでしょ?
800三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 21:37:21.47
ミルトン本は kindle に入ってるので、寝るとき確認してみる。
801名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 21:48:51.69
>>798
今は違いますよ的に書いてますよー
802名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:15:49.53
これまでにも何度か取り上げられていたと思うけど、質問があります。
最初の Why it was that は、なぜ Why was it that ではないのでしょうか。
それと、全体の文の構造はどうなっているのでしょうか。三年英太郎さん、どうでしょうか?


Why it was that upon this beautiful feminine tissue, as sensitive as gossamer,
and practically blank as snow as yet,
there should have been traced such a coarse pettern as it was doomed to
receive ; why so often the coarse appropriates the finer thus,
the wrong man the woman, the wrong woman the man, many thousand years of
analytical philosophy have failed to explain to our sense of order.


『Tess of the D'Urbervilles』 by Thomas Hardy より抜粋
803名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:16:36.10
>>801
へぇそうなんだ
それをしっかり教えてくれる先生が増えればいいな
804名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:25:12.14
>>797
ミルトンセンセはこれ聴くと吐き気するんだw
http://m.youtube.com/watch?v=q0_7C7ea7gY
805名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:26:19.29
>>802
疑問文じゃないから。
806三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/23(日) 22:32:55.16
>>802
many thousand years of analytical philosophy have failed to explain to our sense of order
why it was ....

あとはなぜ〜の疑問をいっぱい挙げてる。

こういうのは、ハーディ読みのOEDさんに聞いたほうが良い。
807名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:37:36.49
>>806
ミルトンセンセってダレェ〜www
808名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:37:41.77
>>804
能動態が普通なところで受動態が使われると気持ち悪く感じるんでしょ。
809名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:38:39.02
>>808
例えば?
810名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:40:13.29
>>808
コテ、コテw
811名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 22:50:48.02
ミルトン君はこれもダメね。可哀想に。

http://m.youtube.com/watch?v=WQIvhotZSUw
812名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:07:41.14
日本人がloveを受動形で使ってネイティブが吐き気がする位、間違った表現募集中!w
813 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 23:09:12.35
>>793
グーグルをコーパスとして使うときは検索結果の最後のページを
表示させないと正確な数が表示されないのです。
814名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:09:18.85
第二言語としての英語に対して、吐き気がするとか生理的な批判をする理由が分からん

ああ、この人の母語ではこういう文法なんだなとか、理性的に解釈できないもんかね?
815 ◆Meriken//XXX :2014/03/23(日) 23:24:18.22
816名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:49:04.98
>>815
日本で売ってるTシャツとか商品のパッケージの英語とかがヘンテコで笑うってのは別に違和感ない
っていうか、一緒に笑える
でも、>>797 みたいに普通の第二言語の英語の間違いをあげつらって「吐き気がする」って、どうかと思うよ

ついでに、ミススペルとオートコレクト関係で面白い動画をいくつか
http://www.youtube.com/watch?v=_-WKw4jV5UM
http://www.youtube.com/watch?v=pXmbIIJFXqI
http://www.youtube.com/watch?v=ROoDaUukv-0
817名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:55:58.74
>>815
どうしてこうなったし……
こりゃうっかり英語が書かれた服は着られないな……
818名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 23:59:15.40
I have been to the shop a thousand times.

は大丈夫かと思うんですが、過去形か過去完了で回数を明示できない構造ってありませんでしたでしょうか?
こういう文法的なことで思い出そうとすると頭がこんがらがります。

I have been to japan twice.はおkでしたでしょうか?
819名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 00:43:09.27
おけです
820名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 00:44:53.47
>>816
なにこれすげぇ面白い!!w
821名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:02:36.73
ある小説の主人公の気持ちが書かれた一節ですが

前々から主人公はある計画を練っていて
知り合いのある男に協力を期待していたが、彼女はそれをその男に伝えなかった
という文章の後に
She couldn't count on him to be that quiet for that long.
と書かれていたのですが、二つのthatはどういう意味で使われているのでしょうか?
822名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:04:18.21
これほど、それほど
suchと同義
823名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:04:51.42
失礼
soと同義ね
824名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:09:34.49
>>823
ありがとうございました
もう少し良く考えてみます
825名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:15:38.04
現実に殺される、を英語にするとto be killed by a realであってますか?
どなたかエロイ方、ご指導お願いします
826名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 01:23:26.61
>>821
そのthatはそのままthat(それだけ)という意味だよ
それだけ(=思っていた/期待していたほど)静かにして(黙って)いること
それだけの(=思っていた/期待していたほどの)期間に渡って
827802:2014/03/24(月) 02:27:18.23
>>805
そうですね。
>>806
二つの、等位のwhy 以下の間接疑問文が、explain の目的語になっているということですね。わかりました。ありがとう。
828三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 06:07:59.23
すっかり忘れてたw

>>799
見直したけど、love, like, hate みんな挙げられてますなあ。

Jack is loved/liked by Jill. みたいなのを見るたびに背筋の寒くなる思いをした、
と書いてある。

キンドル持ってる人は、サンプルで見られる。
http://www.amazon.co.jp/dp/4327451533/
受動態の用法その2ってとこ。

じゃあ、もっかい寝ます(-.-)
829名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 07:00:54.10
非ネイティブのおかしな英語を見て吐き気がするとは
それだけ、その人間が偏狭な田舎者だということを表してる。
おかしなものはおかしいだけのこと。
ただし日本国内で日本語で言えば済むのに、わざわざ(誤用の)英単語使ってる日本人とかは
馬鹿にされても仕方ないけどな。
830名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 08:16:33.81
>>828
liked は別として、 You are loved by God. とか、You are loved. とかは良く使われる定型句。
その人が他人に第二言語としての英語を教える立場なのなら、前述のフレーズはOKだけど、
なぜ Jack is loved by Jill. はおかしくて Jill loves you. にすべきなのかを解説すべきでは?

あと、「背筋の寒くなる思い」と「吐き気がする」は、文脈によってはニュアンスが大きく違うと思うよ
831名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 08:36:47.57
411 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 16:43:26.21 ID:MwlOI9wv0
football is fight together to enjoy together
football is fight  SVC  サッカーは戦い
この後にこれは続かなくね?
together to enjoy together  

522 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 17:11:46.24 ID:DRC81xTM0
>>411
fight togetherで「共に戦う」
そのあとto enjoy togetherで「互いに楽しむため」
通じる。だいたいイギリス語が母語の話者間でも地域によって表現のヴァリエーションはおおきいんだから(日本語のような引きこもり言語とは違い)
問題はこれが問題だと思うようならスラーの生まれついての頭のアレかもしれない

637 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 17:35:00.27 ID:MwlOI9wv0
svc文型なら「fight together」が「ともに戦うこと」という名詞にならなくてはいけないが
fight togetherで名詞になってない気が

673 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/22(土) 17:48:30.47 ID:DRC81xTM0
>>637
馬鹿でもしゃべっていいんだよ
http://www.amnesty.org.uk/women-zimbabwe-arise#.Uy1N1oUsEoY
..We need your love to make sure that the power of love can conquer the love of power.
This year’s theme is ONE LOVE, lets unite in love for our rights, lets fight together to enjoy them.
832名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 09:58:34.03
When I am lost in the deep body of the. mist on the hill,.
The world seems built with me as its. pillar!
Am I the god upon the face of the deep, deepless. deepness in the Beginning?

野口米次郎という詩人のポエムである公園の記念碑に書いてあったものです。

前半は「私が丘の上で深い霧の中に迷い込んだ時、宇宙がまるで私を柱として築かれたように思えた」
後半Am I 〜 以降が意味不明です。お知恵をお貸しください。
833名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 10:23:32.52
私は創造の神であるのか?
ほどの意味でしょ。
深い、深さの無い、深さその物の得体の知れない世界。創始の世界。
聖書を踏まえている。
ttp://bible.salterrae.net/kougo/html/genesis.html

英語の理解には聖書とシェークスピアの知識は必須。
834名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:28:04.02
英文学の理解には、だろ
835名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:31:34.13
日本だって誰もが法華経とか源氏物語とか読んでるわけじゃないしなw
836名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:34:47.96
ん?読んでるけど?
837名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:37:04.43
誰もが!?ホントに?!
838名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:44:59.01
まあ底辺層は読んでないだろうが…
839名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:47:16.60
その癖スラム街の黒人英語を「生きた英語」ともてはやすお前らw
840名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:51:09.28
日本語でいうところの
「うぉ?!それっちょーパネェww」を生きた日本語
「え、それはすごいですね」を使えない学校日本語
と言ってるようなもんだよな。
841名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:53:22.16
persistとinsistの違いを教えて下さい
842名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 11:57:43.47
persistは客観、insistは主観
843名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 13:14:07.27
>>841
persistはラテン語のpersis(くっつく、まとわりつく)から、insistはフランス語のinosise(大声で言う)が由来。
insistはthat節をとるが、persistは不可。そんくらいかな。
844名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 13:52:35.56
全然そんくらいじゃなくてワロタw
845名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 14:15:48.40
説明してるようで全然説明になってないというねw

辞書で確認するのが1番です。
846名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 14:55:34.51
would a part of her die once again,as it had seemed to do when Uncle Tom died?
これの意味はなんでしょうか?
ぼくなりに訳しましたが、トムが死んだ時パンチを食らっているように見えたので彼女の一部の魂がまた死ぬだろう。でしょうか?
また、いきなりwouldは強調構文でしょうか?
as is hadの部分は接続詞で、when uncle Tom diedのdiedは自動詞でしょうか?
847三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 15:27:39.81
>>830
読んだ本をいちいち一言一句覚えてるわけじゃありませんのよ?

あとキンドル持ってればサンプルで解説読める。
要はこれらの動詞は受動態で使われる頻度が極めて低いということ。
848名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 15:34:11.04
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/language/wordsinthenews/2014/03/140307_witn_mogadishu_art.shtml
> On the walls of a London gallery hang photographs that tell an
> altogether different story of Mogadishu. The images, most of which
> have never before been seen in public, show the compact
> Arab-style Mogadishu of the thirteenth century. The elegant white
> Italian colonial buildings that gave it the name 'The Pearl of the
> Indian Ocean'. The stark socialist structures of the sixties and
> seventies.
(以下略)

モガディシュの古い町並みについて、その写真や映像などを集めた展示会が
ロンドンで開かれたというニュースなのですが、1行目の"On the walls of a London
gallery hang photographs"は主語のphotographsと述語動詞のhangが
倒置を起こしているという理解でいいのでしょうか。

また6行目から7行目の"The stark socialist structures of the sixties and seventies."
には述語動詞が見当たらないように思うのですがどのような構造なのでしょうか。
849三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 15:42:09.42
>>848
倒置で合ってるネ!

The images show : のあと、例を列挙してる↓
the compact Arab-style Mogadishu ...,
the elegant white Italian colonial buildings ...,
the stark socialist structures ...
850名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 15:53:26.92
>>849さん
1行目の方は倒置でよかったのですね。
倒置らしきものに出くわすと思わず身構えてしまいます。

6, 7行目の方は列挙のなかの1つということだったんですね。
"The elegant white Italian colonial buildings that gave it the name
'The Pearl of the Indian Ocean'"
にも違和感があった理由がわかりました。

回答ありがとうございました。
851三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 16:10:41.16
ミントン先生が言及してるところが、あった。

> 6.4.2.3
> There are many transitive verbs and single-object prepositional
> verbs (Pattern 1; 5.3.3) that very rarely occur in the passive
> voice. The following verbs occur in the passive voice less than
> 2% of the time:
>
> single wordstransitive verbs: agree, climb, dare, exclaim, guess,
> hate, have, hesitate, joke, lack, let, like, love, mind, pretend,
> quit, reply, resemble, survive, swear, thank, try, undergo, want,
> watch, wish, wonder, yell
Longman Grammar of Spoken and Written English, p.481
852名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:11:36.00
英太郎さん詳しい説明ありがとうございます!
853名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:20:02.85
>>846
would a part of her die once again, as it had seemed to do when Uncle Tom died?
アンクルトムが死んだ時にそうであったかの様に、彼女の一部がまた死ぬ/死ぬだろう
854名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:29:26.79
I can't find my copy of the phone directory.
私の電話帳が見つかりません。

この英文でcopy ofはどんな意味やニュアンスをもってるんですか?
855名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:34:25.31
1冊
856名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:36:47.14
1部
857名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:40:58.11
1人民元
858名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:41:22.88
>>857
ありがとうございます
859名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:42:37.80
英語をやりたいのですがお金がないです
ヘッドセットがあるので、これを有効活用出来そうな無料英語学習サイトってありますか?
860名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 16:49:52.65
お金も持たずに身一つだけでアメリカ行くのが一番安上がりな学習法だよ
行きのチケット代だけで日本に生還する頃にはかなりの力がついてる
861三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 16:55:00.62
自分で試してから言えよ・・・w
マジレスすると、帰りのチケットもってないと、
チェックインカウンターで注意を受けて、定価でチケット買わされるからな。
862名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:00:54.00
857に礼を言うのかw
863859:2014/03/24(月) 17:07:02.73
>>860
アメリカへ行く飛行機代が出せないです
無料サイトを教えていただけるとありがたいのですが
864名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:10:40.07
無料英語学習サイトなんて山のようにあるだろ。
ヘッドセット使うかはわからないけど。
自分で探せ、クズ。
865 ◆Meriken//XXX :2014/03/24(月) 17:11:51.86
>>863
中学校の教科書三冊を500回音読しましょう。
866名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:13:04.93
メリケンさんも777みたいなこと言うんだ・・・。
867名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:14:30.03
別れの挨拶をあえて英語ではなく外国語でする風習みたいなものがアメリカには存在しますか
868859:2014/03/24(月) 17:15:51.55
>>864
自分で探すのもいいのですが、定番でない所や、最終的にお金を取る方向に持っていくサイトに
ぶつかる可能性もあります
もしご迷惑でなければ、ご存じのヘッドセット使用定番無料英語サイトを教えていただけると助かるのですが…
869864:2014/03/24(月) 17:17:56.51
あはは。オレ ヘッドセット持っていないもの。ごめんね。
870859:2014/03/24(月) 17:20:56.62
>>869
そうでしたか。これは失礼いたしました。
では、どなたかヘッドセットを活用されている方を待とうと思います
871名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:36:23.88
>>867
au revoir, adios, sayonara
872 ◆Meriken//XXX :2014/03/24(月) 17:38:04.50
>>866
実際効果がありますからね。私は二十歳のときにちゃんと500回
音読しましたよ。
873名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 17:53:23.29
>>866
メリケンさんは英語が出来るから言っても説得力がある。
777さんは......笑
874三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/24(月) 17:57:19.05
しかし、超努力型の人の勉強法は、時として参考にならない (*´・ω`)y━・~~
俺なんか、同じ文は、50回でも読む返すのは嫌だヨ。
875名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 18:04:54.93
>>854
the phone directoryが何冊か存在する状況
たとえば何冊か作って複数の人に配られているような状況で
私のものが見つからない、なくしてしまった、というような意味。
876名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 18:27:23.99
500回目で突然開眼するようなものじゃないんだから、まずは50回音読してみて、続ける価値があるかどうか判断するが良いよ
877名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 18:43:38.08
mereについてジーニアス英和大辞典(電子辞書版)の記述について質問があります。

「まだほんの子供」の意では、a mere small childとはいえないが、「ただの小さな子」の
意では可能。a mere rural policeman「ただの田舎の警官」ではmereはrural policeman全体を
修飾しているので可能。

と書いてあったのですが、a mere small childではsmall child全体を修飾しているとは言えない
のはなぜなのでしょうか?
辞書には上記の解説だけで、理由が書いてなかったのわかりませんでした。
878名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:15:38.73
瞬間の集積が時間であり
時間の集積が人生であるならば
わたしはやっぱり瞬間を信じたい

どなたかこの文を翻訳していただけませんか
お願いします
879名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:37:30.51
>>877
悩ましいね。
日本語的には 「まだほんの子供」=「ただの小さな子」。
880名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:54:29.58
>>877
そもそもmereには「まだ」という意味はないから「まだほんの子供」とはいう意味にならならず
そりゃ「ただの小さな子供」という意味だね。
まぁ文脈等から前者のように意訳するのもアリかもしれないが。
881名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 19:54:46.30
全体を修飾しているじゃん。 その場合は「ただの小さな子供」という意味だって
解説しているのがわからないの
882881:2014/03/24(月) 19:59:32.72
訂正 「 ただの小さな子」
883名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:12:52.91
>まぁ文脈等から前者のように意訳するのもアリかもしれないが。
これが救いだな。
研究社英和中辞典より引用
She's a mere child. 彼女はまだほんの子供だ
引用終わり
辞書は表現に最大の推敲、吟味してる。
884名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:16:02.25
辞書が正しいとは限らんのよね
885名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:32:46.20
OLDより引用
1 used when you want to emphasize how small, unimportant, etc. somebody/something is
  It took her a mere 20 minutes to win.
2 used when you are saying that the fact that a particular thing is present in a situation is enough to have an influence on that situation
  His mere presence (= just the fact that he was there) made her feel afraid.
引用終わり
はて日本語でどんな表現するか。
886名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:34:07.80
>>878
瞬間の集積が時間であり
If the accumulation of moments constitutes time

時間の集積が人生であるならば
and the accumulation of time constitutes life,

わたしはやっぱり瞬間を信じたい
then, after all, I want to believe in the moment.
887名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 20:39:32.71
>>820
面白いよね
以前、ハマって見たのを、>>815のリンク先見て思い出した
888名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 21:50:56.46
>>877
mere small childはsmall child全体を修飾した結果「ただの小さな子」という意味
mere rural policemanもrural policeman全体を修飾した結果「ただの田舎の警官」

両方とも同じ修飾関係よ、ちょっと読み違えてない?

あと
ただの小さな子

まだほんの子供は
微妙に意味違ってない?
889名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:05:41.66
>>874
お前英語力ないじゃんw
890名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:20:16.39
とりあえず単語帳とかの例文音読10回をやってみるわw
確かに音読は視力だけに頼らないでいいから良いかもね。
500回はやりすぎだとおもうが。
891名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:24:13.10
10回クソワロタ
892名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:29:11.81
>>888
>微妙に意味違ってない?
英語学習では無くレトリック、修辞の世界に踏み込んでるということ。
>>890
10回で覚えられればあなたは天才級だよ。
893名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:32:14.90
音読はいらないけど、参考書は一冊を数日かけて読んで
覚えてないところに?をつけて
また数日かけて読んで?をつけての繰り返しだった 
?がなくなるまで読む
894名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 22:38:12.88
やの字にレスするの怖いけど
音読するのも英語勉強のうち。
英語が聞けるようになれば真似できる。
895名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:10:23.43
あなたともっと話したい



i wanna talk to you more .でしょうか?

この場合の もっと は副詞になるんでしょうか?
副詞であれば動詞の前にくるかとおもってたのですが
896名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:14:41.95
>>895
あなた「と」ならば
i wanna talk with you moreのが良いな

副詞が後に来るのは普通にあること
I speak Japanese wellとか
897名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:28:00.97
>>896
東に行くと東へ行くの違いはなんですか?
898名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 23:45:50.19
Japanese Only って浦和の件で話題になってますけど
これだけで外国人は差別的に感じるんでしょうか?
正直平和ボケしてるのか入り口に掲げてるだけで
何を主張してるかなんて幾らでも解釈可能なんでは?
皆さんどう思います?
899名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:01:32.69
colored only とか white only とか
900名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:06:17.46
平和ボケしてる田舎者のタガが外れて、エゴを丸出しにしちゃうと
どうしようもない愚か者になるということだな
901名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:08:17.97
感じないって同意して貰いたいなら政治隔離板でも行ってくれ
902名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:24:36.32
なるほど やはり強烈な差別的なニュアンスが含まれるんですね
903名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 00:49:39.17
>>902
まじレスすると、たとえば空港の入管でJapanese onlyと書かれている
窓口があったとしてもどうってことはない。
が、国籍や人種などまったく問題になるはずのないサッカー場で
Japanese onlyなどと掲げるのは強烈に場違いだし
そういうことをやってしまうセンスはキチガイ。
904名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:07:03.76
だいたいどういう理由でそんな横断幕を掲げたのかね。
もっともと思えるものだったら味方してやるからw
例えば銭湯などがJapanese only の掲示をするのは擁護したいものがあるよ。
北海道の銭湯なんか何日も風呂に入っていないロシア人の船員が体を先に洗うどころか
かけ湯もしなで湯船に入るそうじゃないか。実にけしからん奴らだから差別じゃない。
905名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:12:16.44
そろそろスレチなんで、ここのところはお開きってことで何とかなりませんか
906名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:33:48.73
差別心がね、普段からある人間がね、そう感じるだけ。
英語も碌にできない日本人が、この文字列みて朝鮮人
差別だなんて思うかよw 日本は、比較的差別偏見は
海外に比べて少ない。 アパルトヘイトの南アフリカで
white only black onlyなんてやれば当然差別と受け取られる。
907名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:43:08.65
どーでもいい自論を書きたい奴は、ここじゃなくて、夢・独り言板へGO
それか自分のブログかチラシの裏に書こうぜ
908名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 01:48:41.88
そういえば、パックンだっけ?ハーバード出の
ショックを受けたって言ってたから、やっぱり、
国際的には問題有るんだよ。
909名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 02:02:56.93
>>907
2chに何を期待してるの?
チラシの裏だよ?
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 03:40:36.92
I'm sure you might love it.
この文おかしいですか?
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 03:46:02.17
おかしい
生きた英語じゃない(棒)
912名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 07:03:58.59
もっと黒人英語っぽく表現しないと
日本人の肥えた耳には響かないんだよ!!

さって今日もBBCきこっと。
913名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 07:49:24.54
>>898
ttps://pbs.twimg.com/media/BiNNEfaCcAEs-2-.jpg
どんな奴が書いたのか服装で知れるよ。
914名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 08:31:20.77
>>913
どれが書いたやつかわからんじゃん
915名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:02:01.62
訂正 持ってる奴。
916名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 09:12:30.88
>>910
sureとmightが同居するのは変な気がする
恐らく絶対に〜だと思うみたいな感じ

実際の話し言葉だとありそうだけど
917877:2014/03/25(火) 13:03:57.93
みなさんレスありがとうございます。
>>887-883
文脈しだいで「まだほんの子供」の意味もありえるんですか。
となるとこのジーニアスの記述は意図がよくわかりませんね。
>>881
やはりsmall child全体を修飾しているんですね。
rural policemanの場合に「全体を修飾している」とわざわざ書いてあったので
small childの方はそうではないと思ったのですが。
918名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 14:53:44.58
>>914
くくろうとしてる人を書いたとかいう人の言葉だから気にしない方がいいですよ。
919名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 16:41:20.76
スケルトンってなんですか?
英文構造としてのです
920名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 16:45:28.65
>>898

I'm racist and so are you, we all racist. prejudice is prejudging we all do it. ...
As long as there's no hatred in it, let's not avoid the truth. We're different.
921名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:29:23.78
TOEIC鉄板シーン攻略 読解編の以下の文について
i would like to avoid using a hotel in flavor of a nice local restaurant with warm atmosphere.
訳→ホテルではなく、温かな雰囲気に近場の包まれた素敵なレストランがいいと思います。
ってなってるのですが、
「ホテルではなく、〜なレストランがよい」となってる理由がよくわかりません。
「〜なレストランに包まれたホテルを避けたほうが良い」なんて訳は更に意味不明ですが、、、
どなたかよろしくお願いいたします。
922名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:34:03.58
in favor of と見間違えていました。
忘れてください。
923名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 17:43:27.74
in favor of 調べろ
924名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:08:43.05
質問です

おもちゃ屋さんのトイザらスって、本国アメリカでは、
「おもちゃならこちらへどうぞ」みたいな意味を兼ねてるそうなんですが、
どういうことなんでしょうか?

つい先日まで、おもちゃ=toy を恐竜っぽい名前にしたもんだと思ってました。
925名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:24:16.41
>>924
「トイザラス」は、Toys R Us というふうに綴られてますよね。ただし R の部分は、左右反転して
ロシア語の文字みたいに表記されています。それはともかく、R は are という意味にも解釈できるし
そのように発音されることが多いので、"Toys R Us" は "Toys Are Us" という意味になります。
これは「トイザラス」に聞こえるので Toysaurus というふうな恐竜そっくりの名前に聞こえますね。

さて、"Toys Are Us" というのは、「おもちゃなら、私たちに似合う」とか「おもちゃは
私たち向きだ」、「おもちゃは、私たちの個性を生かしている」というような意味になるので、
「おもちゃなら、私どもにお任せあれ」というような意味に解釈できます。

そのような意味になるということは、いろいろな辞書の解説を読んだり、映画などの台詞を聞いたりして
確かめました。次に、その調査内容を詳しく報告します。

(続く)
926名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:26:13.12
>>925 からの続き 【トイザラスについて】

The dress is you. (そのドレスは、君に似合ってるよ)

このような you, me, us, him などの使い方については、あまりにも口語的な言い回しらしいの
だけど、映画を見ているとときどき出てくる。中型の英和辞典をいくつか開くと、このような
表現を載せている辞書は限られていた。まるで載っていないように見える辞書もたくさんあった。
そして、なんと、OED にはこれについて詳しい解説と例文があった。

It's you! (または This is you!) --- よくお似合いですよ。
(店員などが試着中の客に向かって用いる褒め言葉)
(オーレックス、第2版、you の項目)

you [略式] あなたらしさ、あなた(の個性)
The dress isn't really you. (その服では、あなたの個性は全く生かせない。)
(ジーニアス第4版、you の項目)

そして、いよいよ OED の解説。
you
2. In predicative use: suited to or representative of your tastes, personality, etc.; appropriate for you. Cf. me adj.

1918 R. Fry Let. 12 Mar. (1972) II. 425 I've read your Lucretius... I feel sure it's both immensely him and also very much you.
1936 U. Orange Begin Again xi. 247 ‘I think it's lovely,’ said Jane unkindly, ‘So you, somehow.’
1960 N. Marsh False Scent viii. 232 The boudoir..had been created by Bertie... ‘Almost indecently you, darling!’ Bertie had told Miss Bellamy.
1981 M. Spark Loitering with Intent ii. 44, I thought your piece was very much you.
2009 D. P. Murphy Zombies for Zombies 123 Stay away from those fitted shirts. They are so not you.
(OED online)
927名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:27:22.95
>>926 からの続き

>>926 にて OED による you の特殊な意味合いの定義と例文を示したが、me の項目にも、
これによく似た定義と例文がたくさん載っている。おそらく OED では、この他に、us, them, him,
her についても、このような定義と例文が豊富に載せられているだろう。このようなあまりにも
口語的な表現については、OED では無視しているかもしれないと思ったので、とても意外だったし、
素晴らしいと思った。それにしても、英和辞典ではあまり詳しくこれを解説していないのが残念。

me
C. adj. (predicative).

Suited to or expressive of the tastes, ability, personality, etc., of the writer or speaker; appropriate for the writer or speaker.

1803 S. T. Coleridge Let. 14 Aug. (1956) II. 974 Sloth, carelessness, Resignation is not merely in me; it is me. (Spite of Grammar―i.e. Lowth's―for I affirm, that in such instances ‘it is me’, is genuine English & philosophical Grammar.)
1899 J. London Let. 29 July (1966) 47 This is me all the time and all over.
1905 A. Bennett Sacred & Profane Love i. v. 83 But that poor little book isn't me... I shall never write another like it.
1925 R. Hall Sat. Life vii. 79 Nothings, just nothings, they didn't count; this is the thing that's me.
1938 J. Cary Castle Corner 557 The house has got to be contemporary, it's got to be art..and it's got to be me.
1957 P. Wildeblood Main Chance 56 Cardigans are not..particularly me.
1993 Clothes Show Mag. Feb. 19/3 It's not really me. I'm not a jeans type of girl, I like a sharper image.

(OED Online)
928名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:28:38.52
>>927 からの続き

「誰それらしい、誰それに似あう」という意味での me, you についての OED の解説を引用したけど、
us, them などについても、ここにコピーしておく。今はざあっとしか見ていないけど、あとで
じっくりと検討したい。

us
2. In predicative use: suited to or representative of our tastes, personality, etc.; appropriate for us. Cf. me adj.

1940 M. Dickens Mariana viii. 312 ‘How could you know I'd like something like this?’.. ‘It just looked absolutely us, somehow.’
2003 A. Sayle Overtaken 13 And the thing was, we were entranced with how us it was―quirky, individual, original.
=============

them
3. In predicative use: suited to or representative of their tastes, personality, etc.; appropriate for them.

1989 Dimensions Spring 26/2 All executive dressing services agree there is no point in pressurising clients into clothes they feel are not really ‘them’.
2008 W. H. Calhoun Fall & Beyond vii. 105 Trying to please their parents by playing a role that was not really them.
2012 J. Roper Double Time iv. 54 The girls' behaviors and mannerisms, even at just days and weeks old, were so completely them.
==============

him と her については、「彼(彼女)に似合う、彼(彼女)らしい」というような意味での
使い方については定義文や例文がまったく載っていないように見える。
929名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:35:38.25
終わった?
アメリカの子どもがアルファベットと覚えるときRやSを逆に書くことはよくあることだよ。
930名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:55:41.03
>>928
よくOEDもってるね
あれめちゃくちゃ高くないか?
931名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:56:16.64
>>925さん
丁寧な解説ありがとうございました!

レベルが高すぎて、一読ですぐには理解できませんでしたが、
これからゆっくり読ませていただきます。
932名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 05:22:03.09
>>930
OED のペーパー版は高いけど、CD-ROM 版は2万円くらい。
933名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 08:54:53.43
>>932
うーむ、欲しいけどやっぱり高いな(笑)
電子辞書に入らないかなあ
934名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:08:40.23
>>926 【The dress is you. (そのドレス、似合ってるよ、君らしいよ)】

このような "主語 is you (me, them, us, you, her, him)"(君らしい、私向きだ、
俺たちにぴったり、彼の個性を生かしてる)というような意味での「人称代名詞の形容詞的な用法」については、
>>926-928 で示した OED の解説と例文をすべてきちんと読めばかなり詳しく理解できると思うけど、
なんせすべて英語なので読むのが面倒な人もいるだろう。(実際、僕にとってもかなり面倒だった。)
だから、ここで OED の解説と例文に「大まかな」和訳をつけてみたい。

【you についての OED の解説と例文】
2. In predicative use: suited to or representative of your tastes, personality, etc.; appropriate for you. Cf. me adj.
大意:叙述的な用法で;君の好み・性格などにぴったりだ、君の好みや性格などを表している。君にふさわしい。

(1) 1918年の出版物にて。
I've read your Lucretius... I feel sure it's both immensely 【him】 and also very much 【you】.
君の書いた "Lucretius" を読んだよ。ものすごく彼らしいし、とても君らしいよ。

(2) 1936年の出版物にて
‘I think it's lovely,’ said Jane unkindly, ‘So 【you】, somehow.’
「可愛いと思うわ」とジェインは素っ気なく言った。「すごくあなたらしいわ。何となく」

(3) 1960年 --- The boudoir..had been created by Bertie... ‘Almost indecently 【you】, darling!’ Bertie had told Miss Bellamy.
化粧室(寝室、女性用の私室)は Bertie が作ったものだった。「あまりにもあなたにピッタリで、淫らなくらいだわ」と Bertie は Miss Bellamy に言ったのだった。

(4) 1981 --- I thought your piece was very much 【you】.
作品は、とてもあなたらしいと思ったわ。

(5) 2009 --- Stay away from those fitted shirts. They are so not 【you】.
そういうピチピチの(体にぴったり合う)シャツはやめときたまえ。 ぜんぜん似合わないから。
935名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:37:54.42
>>927 に「大まかな」和訳をつけてみる。

【me についての OED による解説と例文】

C. adj. (predicative). (形容詞としての me、叙述用法)
Suited to or expressive of the tastes, ability, personality, etc., of the writer or speaker; appropriate for the writer or speaker.
書いている人やしゃべっている人の好み、能力、性格などにぴったり合っている、あるいはそれを表現している。その人に適合している。

(1) 1803年 --- Sloth, carelessness, Resignation is not merely in me; it is 【me】.
怠惰・不注意・無関心・諦めが、私の心に巣食っているだけではない。そういう悪徳が、私そのものになってしまっている。

(2) 1899 --- This is 【me】 all the time and all over.
これは常に、全体的に、私にぴったりだ。

(3) 1905 --- But that poor little book isn't 【me】... I shall never write another like it.
でもそのお粗末で小っちゃい本は、私らしくない。そんな本は、もう二度と書かない。

(4) 1925 --- Nothings, just nothings, they didn't count; this is the thing that's 【me】.
下らない、ただの下らないもの。そんなものは意味がない。こっちのものこそ、私らしい。

(5) 1938 --- The house has got to be contemporary, it's got to be art..and it's got to be 【me】.
家は現代的でないといけないし、芸術的でないといけない。それから、僕らしくないといけないんだ。

(6) 1957 --- Cardigans are not..particularly 【me】.
カーディガンは. . . 特に私向きというわけじゃない。

(7) 1993 --- It's not really 【me】. I'm not a jeans type of girl, I like a sharper image.
ぴったり私向きってわけじゃないわ。ジーンズ派じゃないから、もっとシャープな感じが好きなのよ。
936名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 09:57:57.88
>>928 に「大まかな」和訳をつけてみる。

【us についての OED の解説と例文】

2. In predicative use: suited to or representative of our tastes, personality, etc.; appropriate for us. Cf. me adj.
形容詞、叙述用法。「私たち」の好み、性格などにぴったりである。それをよく表している。それに適合している。

(1) 1940 --- ‘How could you know I'd like something like this?’.. ‘It just looked absolutely 【us】, somehow.’
「こういうものが好きってこと、なんでわかったの?」「ともかく俺たちにピッタリだって思ったんだ、何となくね」

(2) 2003 --- And the thing was, we were entranced with how 【us】 it was―quirky, individual, original.
肝心なことは、それがまさに俺たちにピッタリで、奇抜で、個性的で、独自のものだってことに感動していたっていうことだった。

*******************

【them についての OED の解説と例文】

3. In predicative use: suited to or representative of their tastes, personality, etc.; appropriate for them.
形容詞としての them。叙述用法。「彼ら」の好み、性格などに適している。あるいはそれをよく表している。「彼ら」に適合している。

(1) 1989 --- All executive dressing services agree there is no point in pressurising clients into clothes they feel are not really 【‘them’】.
幹部人員の服装を調達するスタッフはみんな、顧客が "自分" に向いていないと思うものを無理に着せることは無駄だという点で意見が一致している。

(2) 2008 --- Trying to please their parents by playing a role that was not really 【them】.
実際には自分らしくないような役割を演じて親を喜ばせようとすること。

(3) 2012 --- The girls' behaviors and mannerisms, even at just days and weeks old, were so completely 【them】.
女の子たちの行動や癖は、まだ生後ほんの数日や数週間のときから、完ぺきに自分らしいのだった。
937名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 10:59:05.58
日本語と、その日本語の意味を英語で言う(または逆順番)
というリスニングの教材をご存知でしたらオススメを教えてください。
できれば、速読系が希望ですが、オススメのものを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
938名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 11:06:20.67
大学受かったので無料で生の英語特にNYのハーレムのかっこいいスラング学べて
スマホで動画見れてできれば字幕と翻訳付きのおすすめのサイト教えろください
939名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:09:10.53
>>937
スピードラーニングとかエブリデイイングリッシュがそうだよ。
効果はしらん。リスニングには効果ありそうだけどね

>>938
正しいフォームを微塵も身につけず、プロとテニスの練習試合をしたいと言ってるようなもの
940名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:16:36.16
at random は前置詞atの後ろに形容詞が来ています。
前置詞は、後ろに名詞・動名詞が基本だけど形容詞・副詞・前置詞も慣用表現などで可能という理解でいいでしょうか?
941名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:21:11.47
>>940
そのrandomは名詞的に使ってるとは思うけど
regard him as honestとかはそうだね。
言語なんだから完璧にルール化できるものでもない。
慣用表現は理屈抜きに覚えるのが簡明でいいんじゃないかな。
942名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:21:47.56
>>940
なんでその場合の random が形容詞だと決めつけるの?
943名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 12:57:08.08
at randomがわかりやすい。
なにかというと、前置詞のあとだから、これは名詞としよう、
というだけ。これをrandomが形容詞で、この場合はatをつけられるという
ルールをつくっても同じこと。品詞というカテゴライズが意味把握に役にたつ
範囲はおのずとあって、学習英文法はその範囲の画定が腕の見せどころ。
944名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 13:07:32.59
random は名詞でもあれば形容詞でもある、と辞書にもちゃんと書いてある。

http://unabridged.merriam-webster.com/unabridged/random
945名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:44:52.99
http://i.imgur.com/zRYrJkk.jpg



これってなんで
a breake and a handlebarじゃなくて複数形のbreakes and handlebarsなんですかね?
946名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 14:52:31.25
ブレーキもハンドルも複数あるから
947名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:08:16.24
>>945
危険そうなアイテムやな
海外じゃなきゃ事故るわw
948名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 15:18:11.52
どんだけ海外に幻想抱いてんだ
949 ◆Meriken//XXX :2014/03/26(水) 15:20:57.54
こういうの、普通にうちの近所で走ってそうw
950名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:21:51.61
G10001っていう電子辞書の話なんだけど、ラテン語のフレーズ一覧みたいなのをどこかでみられたんだけと、どうやったらそこにたどり着けるか知ってる人居る?
研究社のForeign Phrase and Quotationsじゃ無いんだよな…
951名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:23:22.60
The question ( ) at today's meeting is whether
we should postpone the plan till next month.

( ) = to be discussed で 議論されるべき問題 が答えです。
解説には、to discussed で 議論すべき問題 としてもほぼ同意となると書いてあるんですが、to discussedでも良いの?


disccusing だと、分詞で名詞を修飾する場合、名詞と分詞との間が能動なら現在分詞、受動なら過去分詞なんだけど、to discussed で議論すべき問題 でほぼ同意で良いなら、discussing でも良いんじゃないの?
[19:11:39] A級ぼっち: それだとquestionがdiscussすることになる
[19:12:28] カーネル: 質問が議論することになるってこと?
[19:12:34] A級ぼっち: そう
[19:14:32] カーネル: 1の方は?
The question to discuss 議論すべき問題(目的格関係)
としてもほぼ同意となるって書いてある
952名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:27:16.97
恥ずかしい・・・誤爆失礼しました。

The question ( ) at today's meeting is whether
we should postpone the plan till next month.

( ) = to be discussed で 議論されるべき問題 が答えです。
解説には、to discussed で 議論すべき問題(目的格関係) としてもほぼ同意となると書いてあるのですが
The question (to discussed)が答えでも良いのでしょうか?
953 ◆Meriken//XXX :2014/03/26(水) 19:42:50.72
>>952
"to discussed"は明らかな間違いです。"to discuss"なら可です。
もう一度その参考書を読んでみましょう。
954名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:43:31.52
>>952
タイプミスじゃないか?
to discussならいける
955三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 19:44:19.86
>>952
to discuss でもいいヨ。

things to do
books to read
956名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:47:50.83
to discuss でした
ありがとうございます
957名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:49:42.31
>>953
ありがとございます

>>955
ありがとうございます
958名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 20:09:33.64
メリケンさんに英語板の代表やってもらいたい
959名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 20:40:13.61
>>958
「英語板の代表」って、具体的に何をやるの?
960名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:00:58.28
代表を気取って実質何にもしないのがこれまでのメリケン
961名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:02:15.93
メリケンはずいぶん行儀良くなったなぁ
かつては結構クソコテだったがw
962名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:06:04.73
>>961
特定されて身バレしましたから(^◇^)
963三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 21:06:24.48
>>959
代表には、英語板公式マスコットの中の人をやってもらいます。
964名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:06:53.73
やっと超糞コテから糞コテになれたか
965三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 21:08:58.97
他に、公式Tシャツや、オフィシャルソングの制作などなど、仕事は山ほどありますな。
966名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:19:44.56
>>963
英太郎さんはいつから自分ノンケじゃないと気づきました?
私は中学2年生の時です。
967名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:22:09.06
>>962
そうなのかw
前も糞は糞だけど、もっと糞なコテが何人かいたので糞コテの中ではマシなほうだったけどな。
まぁ軽めの糞コテだった。
ちなみに今の糞コテたちは、かつての重度の糞コテたちより、もっと糞。
968名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:23:33.58
>>967
え?知らなかったんですか?
969三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 21:27:28.34
>>966
中一の時でせうかね。
第二次性徴とセクシャリティーの変化は相関すると思うのです。
970名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:29:38.74
>>968
英語板ってコテも名無しも超糞が多くて、忙しくなったのもあって、しばらく離れていたんだよ。
ちなみに、たしかメリケンは一応アメリカの大学出てアメリカで働いてるんだよね。
なので英語の知識はかなりある。
でも英語の感覚は日本人っぽさが抜けてないのと結構知ったかぶりする人だったw
971三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 21:32:01.82
そんなにコテに劣等コンプレックスがあるなら、自分もなればいいのにw
972名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:39:56.50
「買い物に来る」をグーグル翻訳で検索したら
come to shopping と出ました。
このshoppingは動名詞なんですか、それとも名詞ですか?
前置詞の後だから名詞だと思うのですが、 come to の後に場所を表す名詞ではなく
買い物という目的を表す名詞がきてもおかしくないんでしょうか?

なんとなくcome(here) for shoppingじゃないかなと思っていたのですが
こういう言い方はしないのですか?
973名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:45:28.26
>>970
見事なまでのブーメランすぎるw
974三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 22:11:47.83
>>972
自動翻訳を信用しちゃあかん。

come to shopping でコーパス検索すると、わずかの例外を除いて
when it comes to shopping (買い物のことについて言えば〜)ばかり引っかかる。
つまり、このような表現は殆ど使われてないということだっ! m9( ・`ω・´)

どの表現が使われているかを知りたいときは、Google Books, COCA, BNC など、
コーパスを使えばいいっ! m9( ・`ω・´)
975名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:16:44.54
英太郎ってめちゃくちゃ英語出来るけど大学の専攻は英語?
976名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:23:03.16
She is angry with him


彼女は彼に怒っているって、訳しますか??
彼女は彼と一緒に怒っている、ではないんですか?
977名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:28:03.79
>>970
今はただのニートみたいな英語力もないコテが知ったかぶりしてるよw
978三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 22:30:37.77
>>975
辞書・参考書しこたま買い込んでるから、出来るように錯覚するかもネ (・ε・*)
専攻は西洋美術史と日本語教育学だヨ。
979名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:33:06.54
自分にレスしないように
980名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:33:56.61
>>978
大東文化大の文学部でしたっけ?あそこは有名ですもんね。
981三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/26(水) 22:36:07.78
その大学には美学・美術史専攻はないだらう。
982972:2014/03/26(水) 22:39:28.06
>>974
基本的&超短文なのでグーグル翻訳が正しいと思い込んでました。
こういうレベルでも信用できないのかとちょっとガッカリ

コーパス検索は知りませんでした
いろいろ教えてくださってありがとうございます
983名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:43:16.68
英太郎って教養はあると思う。英語もできる。でも俺らと同じでコミュ障っぽい。
984名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:48:22.83
(うちの大学が出てきてる)
985名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:59:04.50
英太郎は英語ができるというより調べ物が得意なので便利に使おう
986名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 23:10:01.42
自動検索機として利用するならありかもしらんな。
英語力は全くないが、本で調べて出典付きで書き込む場合のみ
少し価値のあるレスになる。
987名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 00:08:42.66
>>980
特定しようとすんなカス
988名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 00:53:45.84
Should I buy the one with dots or the one with the stripes?
水玉とストライプどっち買おうかな。

これ、水玉にはtheがなく、ストライプにはtheがあるのは何故ですか?
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 00:54:18.45
クイザーうぜえ
990名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 03:06:05.20
おまえがうざい
991名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 03:15:59.39
出典は?
992 ◆Meriken//XXX :2014/03/27(木) 03:38:35.88
>>961
以前は名無しと同じノリで結構遠慮無しに色々書いてましたからね。
荒れまくったのでさすがに気をつけるようになりましたw
993 ◆Meriken//XXX :2014/03/27(木) 03:57:26.90
次スレ立てておきました。

スレッド立てるまでもない質問スレッド part290
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1395860051/
994 ◆Meriken//XXX :2014/03/27(木) 04:04:01.99
>>958
面白そうですね。でもマスコットの中の人はやりませんよw
995名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:52:43.09
>>988に回答がないということは、この文章は間違えた英語ということですか?
どちらともtheをつけるべきなのでしょうか?
学習本に載っていました。
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 15:05:18.42
お前がそう思うんならそうなんだろお前ん中ではな(AA略
997名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:11:52.21
>>996
Should I buy the one with dots or the one with the stripes? で正しいのか否か
正しいのだとしたら、何故dotsにはtheが付かないのか教えてください。
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:17:59.72
>>997
普通は付かない。
文脈やシチュエーションによっては付く。
たとえば、前日に友人と赤青のストライプが良いんだよねとか話してて
今回the stripesと言うとかね
一応個人的見解ってことで。
999名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:19:25.47
996じゃないがdotsにtheがないのは、ごく一般的なドット模様だからで
stripesにtheがあるのは会話してる二人にとっては、ある特定の縞模様なのか、
おなじみの縞模様(たとえばアメリカの国旗の縞模様とかトリコロールの縞模様とか)
といった理由なんだろうと推測。
あくまで推測であって、はっきりした答えは、これを書いた人間にしか分からない。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 17:29:15.63
Whatever wastes were produced could be absorbed by nature 〜
= Any wastes that were produced could be absorbed by nature 〜
と言い換えられると書いてあるのですが Any wastes were produced とならないのはどうしてですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。