【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
桜井恵三氏の提唱する「音のストリーム」に関連する話題を扱う専用スレッドです。

桜井さん、関係ないスレッドで暴れないでください。
どうか、どうかよろしくお願いします。

※前スレ
【音のストリーム】桜井恵三スレ-その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1387847850/
2名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:33:14.36
桜井の方法は日本語を見ながらだから英語は自動化されない。
なぜなら日本語を見ながらだから。
日本語を見て英語を言うことに人間の脳が慣れてしまうから。
相手が英語で話してきても、まず日本語を思い浮かべてしまう。
英語の間に日本語が入ってしまうからダメ。
3名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:43:10.91
どうもいつもありがとうございます。
4名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:46:40.33
>反復による自動化理論で英語が話せるようになるなんてのは思い込みだとSLAでは証明されてるからな。
英語自動化理論は 1980 年代にカーネギーメロン大学の有名な心理学者によって提示されたのです。
白井恭弘氏はこれには 2 つの大きな問題があると言います。
1 つは、複雑な知識を全て明示的知識として習得することは無理ということです。それからもう1つは自動化そのものに限界がある。
例えば、三単現のルールっていうのは頭ではわかっています。 ところが実際にしゃべろうとしたら、それは使えません。これは自動化そのものに限界がある、知識で分かっていても
それを自動的に使えるようにはならないということがある。
5名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:48:54.16
>1 つは、複雑な知識を全て明示的知識として習得することは無理ということです。

言語の自動化とは明示的な知識の習得や自動化ではない。
明示できない暗黙知の習得であり、体で覚えた手続き記憶での知識である。
母語の場合には多くの表現を自動化することで暗黙知を習得している。
この能力を第二言語に応用することは誰にもできる事である。
6名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:51:11.73
>それからもう1つは自動化そのものに限界がある。例えば、三単現のルールっていうのは頭ではわかっています。

ところが実際にしゃべろうとしたら、それは使えません。

自動化とは三単現のルールを使っている表現に適用することでない。
次のような表現を反復練習をして手続き記憶で覚えて自動化する事である。
He brings his wife to the party.
これは何度か反復練習すれば日本人でもできる自動化である。
7名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:51:48.30
桜井は自分の発音がよくなるまで発言禁止な。
8名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:53:32.25
>日本語を見て英語を言うことに人間の脳が慣れてしまうから。

言いたい事が自然に英語のまま出てくる。
これは完全に自動化が完成だ。
9名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:55:38.15
>相手が英語で話してきても、まず日本語を思い浮かべてしまう。

言いたい事が自然に英語のまま出てくる。
これなら自然にどんどん英語で話せる事が証明できる。
10名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:56:56.86
>>8
日本語をきっかけに訓練してる以上それはない。
11名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:57:42.82
>反復による自動化理論で英語が話せるようになるなんてのは思い込みだとSLAでは証明されてるからな。

SLAでまだ自動化で英語が話せるようにならないと言う証明はされていない。
もし、白井の説明が自動化で英語が話せない証明と言うなら、白井は英語の自動化を間違って理解している。
世界的に見ても自動化理論は正しいと評価されている。
12名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:58:58.98
>>9
日本語を使ってる時点でそれはありえない。
13名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:59:44.10
2ch勢いランキング

11スレで、堂々のランキングトップ

1位 new 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 11 600
14名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:02:53.03
桜井は都合が悪くなると 勢いを持ち出して勝利宣言するが、いつも実質的な敗北宣言。
そんなものを気にするのは、おまえ以外にいない。
15名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:04:08.95
>桜井さん、関係ないスレッドで暴れないでください。

私は皆が集まるところで発言するだけです。
ここも人が集まれば発言します。
日本の英語改革を目指しているからです。
16名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:06:09.36
>いつも実質的な敗北宣言。

ランキングトップが敗北宣言?
じゃ、もっとガンバル。
17名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:06:13.04
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
18名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:06:36.82
桜井おじいさんに質問です「There is + 固有名詞」って有りえますか?
19名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:07:02.58
>言語の自動化とは明示的な知識の習得や自動化ではない。

明示的な知識の習得が自動化の出発点であることを否定するって、やっぱりバカなの?
無から有が発生するのだと信じているのならば、中世の錬金術師並の概念認識レベルなんだがねw
20名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:08:10.64
>取り出せるということはすでに学習されてるからだ。

LTP(長期増強)の状態なら学習以前に取り出す事ができる。
しかし、このLTPの状態はシナップスの接続に変化は起きていない。
だから一過性のもので、消えてしまい、学習(記憶)できていない。
学習と言う事は長期記憶に保存する事で学習した意味がある。
21名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:09:58.15
>ランキングトップが敗北宣言?

ランキングと実践者数が比例しない時点で、桜井は明確な敗北者wwwwwwwww
無意味な文字数をを並べて喜ぶ英文代書屋、IBS時代から何も変わっていない。
22名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:14:24.85
桜井おじいさんに依頼です。

これ以降、自分の主張はすべて英語で書き込みしてくださいね。
23名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:16:29.13
2ch勢いランキング

21スレで、堂々のランキングトップ
勢い 726

1位 new 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 21 726
24名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:18:38.41
>何度もwaterをインプットするからアウトプットが起こるわけじゃん。

そういう事だ、でも大事な事はアウトプット時に学習している。
仮にインプットがなくても出力を繰り返せば学習が可能となる。
英語の対話集ではある程度覚えたらアウトプットだけの練習となる。
25名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:18:39.39
勢いと実践者数が比例しないのは どうしてなんでしょうかね?w
旗色が悪くなると、勢いを主張し始めるのは なぜなんでしょうねw
26名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:19:20.79
桜井恵三という珍獣、バカを見物しにみんな集まってるだけなのにな www
27名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:21:00.20
>仮にインプットがなくても出力を繰り返せば学習が可能となる。

おまえは底なしのバカか?

入力なしで出力が発生する仕組みについて証明せよ。
28名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:22:33.12
>入力なしで出力が発生する仕組みについて証明せよ。

学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。

学習のターゲットがLTPの状態なら、学習に必要なのは出力だけだ。
インプットな無しで良い。
脳の場合にインプットがあるからアウトプットがあるのではない。
多読、多聴が非効率なのはこの入力だけの欠点があるからだ。
29名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:23:04.05
>>26
そうそう、奇人、桜井の狂気を皆で楽しんでるだけだろwww
30名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:24:37.68
>入力なしで出力が発生する仕組みについて証明せよ。

数回のインプットがなきゃアウトプットは起こり得ない。

学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。
しかし、インプットだけでは学習はできない。
31名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:25:27.14
>学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。

ターゲットが明確であるからこそ、アウトプットの起源となるインプットが必要
おまえが今まで引用してきた某氏の「インプット仮説」さえ否定するってことだなwwww
32名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:26:38.09
>入力なしで出力が発生する仕組みについて証明せよ。

掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。
33名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:27:32.96
>>30
>数回のインプットがなきゃアウトプットは起こり得ない。
>
>学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。

自分の同一レスの中の空白を含むたった3行内でさえ、矛盾してるのにお気づきか?wwwww
34名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:28:43.94
>ターゲットが明確であるからこそ、アウトプットの起源となるインプットが必要

ターゲットが明確ならインプットはいらん。
掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。
35名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:29:43.60
>掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。

また、思い込みによるウソを一般論であるかのように偽る事実誤認。
2×2という九九の計算式と ににんがし という音声のインプットが九九学習のスタート。
36名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:30:46.09
>自分の同一レスの中の空白を含むたった3行内でさえ

学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。
掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。
37名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:32:08.48
>掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。

「さざんがく」という音声出力だけで、それが意味するものが3×3という数式とその結果だと 最初から認識している日本人がいるか バカ
38名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:32:49.61
ににんがし という、ターゲットが明確ならインプットはいらん。
掛け算九九などはほとんどが出力練習だけで自動化が完成している。
英語の学習はアウトプット主体の勉強が効果的だ。
39名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:35:00.21
>ににんがし という、ターゲットが明確ならインプットはいらん。

じゃ 「ににんがし」に対する「ターゲット」について説明できるか 桜井w
40名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:35:13.34
九九もつまったりしたら一瞬考えるじゃん
その行為が入力に相当するだろ
41名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:38:39.76
さっそく遁走ですか 桜井さんw
42名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:39:31.11
>28
>インプットな無しで良い。

インプットな無しで良い
インプットな無しで良い 〜♪
43名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:41:06.92
日本語が理解できない外国人が九九を音声だけで暗唱できるようになったとして、
それが1桁同士の乗算を示すことが理解できると思いますか?
44名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:42:03.72
>九九もつまったりしたら一瞬考えるじゃん
> その行為が入力に相当するだろ

つまりだな、九九がつまらないなら、入力はいらないと言う事だ。
45名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:44:07.28
>日本語が理解できない外国人が九九を音声だけで暗唱できるようになったとして、

日本語の掛け算九九は日本人用のものだ。
英語文化圏はもちろん英語でやっている。
46名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:44:57.80
>つまりだな、九九がつまらないなら、入力はいらないと言う事だ。

どこが「つまり」なわけ?
論理的に破綻してまっせ 桜井のじいさん
47名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:46:16.88
>どこが「つまり」なわけ?

どこやろ?
48名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:47:50.64
>日本語の掛け算九九は日本人用のものだ。

音声としては そう。
その裏付けになる数学的、視覚的インプットがない限り、外国人が日本語九九を
暗唱できるようになっても無意味だってこと。

日本人についても同様。
インプットとアウトプットは無関係ではないということなんだが。
49名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:48:38.00
>じゃあ東進は?

東進の安河内哲也の音読で自動化と言うのはウソだ。
自動化するなら英語の音を聞いてそのまま覚えて自動化することだ。
50名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:49:28.72
視覚的インプットが要らないなんて桜井氏は言ってないよ
51名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:49:59.94
根拠なき「つまり」とか「だから」って桜井の十八番だよなw
52名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:51:07.36
>インプットとアウトプットは無関係ではないということなんだが。

九九もつまったりしたら一瞬考えるじゃん。
だから詰まった時にのみインプットが必要。
俺やうちの子供なんかはほとんどは出力だけの練習だった。
53名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:51:20.84
>>49
自動化させるまで一切発音しなくていいって意味?
54名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:52:01.73
>>49
九九の話とは全く無関係。
話をはぐらかすな 桜井
55名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:53:38.10
>自動化させるまで一切発音しなくていいって意味?

自動化して覚えると言う事は出力をして覚えると言うこと。
反復練習で手続き記憶で長期記憶で覚えると言う事だ。
56名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:54:02.62
>俺やうちの子供なんかはほとんどは出力だけの練習だった。

個人的な話を一般論化するな バカ桜井
57名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:55:41.15
>個人的な話を一般論化するな バカ桜井

お前は九九の表を見て、音読していたタイプだ。
58名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:55:46.68
つまり出力の練習は自動化されるまでインプットを繰り返してるってことだね
59名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:56:21.29
>>1
この人TOEIC340って本当?
60名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:56:32.37
桜井さん 自演も大変ですねwwwwwww
61名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:57:12.75
音のストリームってジェットストリームアタックからパクったって本当ですか?
62名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:57:50.10
ハイブリッド英語習得は自動化がカギだ!
63名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:58:22.41
>>55
その場合の出力とは発音するという行為でしょ?
64名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:01:13.67
>その場合の出力とは発音するという行為でしょ?

そうだ。
脳の学習は出力依存だが、もっとも効果的は出力は体を使う出力だ。
イメージトレーニングは参照だけの出力だ。
65名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:03:15.66
>>61
>パクったって本当ですか?

パクリといえば、コレ

桜井恵三による電子書籍の盗作指摘
www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html
www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

「アマゾン電子書籍の著作権侵害報告方法」
www.obutsu.net/2013/09/post-1943.html
66名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:03:16.33
>その場合の出力とは発音するという行為でしょ?

発音として出力すると
それを再度、自ら聴覚で確認してフィードバックとして使える。
67名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:05:21.35
勢いランキング
ランクはトップ、勢い1017

1位 new 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 63 1017
68名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:06:21.80
27 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:21:00.20
>仮にインプットがなくても出力を繰り返せば学習が可能となる。

おまえは底なしのバカか?

入力なしで出力が発生する仕組みについて証明せよ。
69名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:07:32.29
ハイブリッド英語習得は自動化がカギだ!
70名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:09:36.59
>仮にインプットがなくても出力を繰り返せば学習が可能となる。

ターゲットが明確であれば
仮にインプットがなくても出力を繰り返せば学習が可能となる。
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:10:38.86
39 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:35:00.21
>ににんがし という、ターゲットが明確ならインプットはいらん。

じゃ 「ににんがし」に対する「ターゲット」について説明できるか 桜井w
72名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:10:45.14
桜井さんに質問です。
ネイティブの発音が速くて口が付いていけません。
どうしたら自動化できますか?
73名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:12:20.74
>64
>もっとも効果的は出力は体を使う出力だ。

効果的は出力は体を使う出力だ
効果的は出力は体を使う出力だ

ギャグですか?  www
74名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:12:52.65
>>70
バカか 桜井
全く説明になってないのを自覚してないのかw
75名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:16:14.55
31 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:25:27.14
>学習のターゲットが明確ならインプットは不要で、アウトプットだけだ。

ターゲットが明確であるからこそ、アウトプットの起源となるインプットが必要
おまえが今まで引用してきた某氏の「インプット仮説」さえ否定するってことだなwwww
76名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:16:28.31
>「ににんがし」に対する「ターゲット」について

「ににんがし」が自動化のためのターゲットだ。
77名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:19:27.65
>>76
バカですか?
まったく説明になってないんですが?
78名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:21:38.72
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
79名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:21:40.19
>アウトプットの起源となるインプットが必要

ターゲットの「ににんがし」が明確ならインプットは不要だ。
アウトプットだけするのだからインプットはない。
インプットがないのだから、その起源などはまったく関係ない。
システムに入力するのがインプットだ。
システムから出力するのがアウトプットだ。
インプットの起源とか、アウトプットの結果などはまったく関係ない。
80名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:24:32.49
>アウトプットだけするのだからインプットはない。

では、桜井さんとお子さんたちは何の予備知識なしで
「ににんがし」と発声し、それが数学的に2×2=4であると
繰り返し発声することによって認識した希有な例だというわけですねwwwwwww
81名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:25:00.79
>インプットがないのだから、その起源などはまったく関係ない。

ターゲットがLTP(長期増強)の状態なら学習以前に取り出す事ができる。
つまり、LTPの状態であれば出力だけ学習ができる。
82名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:26:58.08
>>79
システムである人間の脳へのインプットなしで「ににんがし」と発声し、数学的な意味を理解する仕組みについて説明しなくてはなw
83名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:27:25.67
桜井ほどの珍獣も珍しいな w
84名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:27:28.05
>予備知識なしで

予備知識あれば、つまりターゲットがLTPの状態なら
後は出力するだけで学習ができる。
入力と出力は必ずペアで必要なものではない。
出力重視の方が学習は効果的だ。
85名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:29:35.31
>システムである人間の脳へのインプットなし

予備知識あれば、つまりターゲットがLTPの状態なら
後は出力するだけで学習ができる。
入力と出力は必ずペアで必要なものではない。
出力重視の方が学習は効果的だ.
多聴が効果がないのはそのためだ。
86名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:31:01.15
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「にんにんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
87名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:31:29.52
桜井さんに質問です。
ネイティブの発音が速くて口が付いていけません。
どうしたら自動化できますか?
88名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:33:03.72
桜井自演乙
89名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:38:16.89
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「ににんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
90名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:40:11.14
>どうしたら自動化できますか?

全体音を真似るようにします。
リズムとイントネーションと速度は大事な要素です。
全体音が真似ができたら細かい音をに注意を払います。
口がついていけないのは多くの場合に音素に拘るからです。
91名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:46:12.21
>>90
音素に拘らないために、英文は見ないで音声だけで真似た方がいいですか?
92名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:51:01.08
>英文は見ないで音声だけで真似た方がいいですか?

はい、そうです。
英文を見るとどうしても発音が悪くなります。
そして英語の音声はなるべく自然な発音を使ってください。
速度は非常に重要な要素です。
発音教材等のモデル音は発音しにくい発音体系になっております。
93名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:53:04.95
>音素に拘らないために

発音は音素並べる事でありません。
自然な音声にあるような、音の流れ、音の変化を作る事です。
感情を込めて発話すると発音が楽になると思います。
94名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:57:44.72
>>92
知らない単語があったり、全体の意味が分からない音声でもとにかく真似てみるのが良いのでしょうか。
それとも一度単語や全体を読んで理解した英文の方が良いですか?
95名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:02:24.05
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「ににんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
96名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:03:13.36
発音教材は発音しにくい発音体系とはどういうことですか?
オンラインラジオやサイトに置いてある音声とどう違うのでしょう?
97名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:06:52.19
>90
>全体音が真似ができたら細かい音をに注意を払います。

細かい音をに
細かい音をに〜♪
98名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:12:11.77
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「ににんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
99名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:12:13.12
>全体の意味が分からない音声でもとにかく真似てみるのが良いのでしょうか。

日本語に訳す必要はありませんが、完全に理解する必要があります。
分からない部分は辞書で調べてください。
音と意味を対にして自動化しますから、意味が分からないのは覚えるのが非常に難しくなります。
100名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:14:12.35
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「ににんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
101名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:14:41.16
>オンラインラジオやサイトに置いてある音声とどう違うのでしょう?

最も覚え易い英語の発音は普通に会話している発音です。
映画やドラマなどで話しているあの音が最も発音しやすいものです。
それらの音に近ければ教材でもオンラインラジオでもなんでもかまいません。
102名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:16:16.64
都合の悪い話から逃げ回る様がステキです 桜井さん ハートw
103名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:17:16.99
>発音教材は発音しにくい発音体系とはどういうことですか?

発音教材はクリアーに発音しようと言う意図があり、不自然な音です。
自分にとって発音し難い調音方法は良い発音でありません。
自然に発音できるのが最も覚え易い音になります。
104名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:18:19.51
>入力と出力は必ずペアで必要なものではない。

そうであるなら、「ににんがし」に相当する音声と数学的意味は、インプットなしで
どこから人間の脳へ補充されるものなのか 説明いただこうw
105名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:18:22.92
>>99
真似ている間、同時に英文と意味が浮かぶのですが、正しいやり方ですか?
106名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:20:21.55
桜井さんは自演に忙しく、都合の悪い話には対応できないようですね
107名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:20:35.39
>真似ている間、同時に英文と意味が浮かぶのですが、正しいやり方ですか?

不自然です。
英語の音と文字は別の体系です。
英語を音で言っているときは文字を連想しない方が自然です。
文字を発音する癖があるとどうしても自然な音になりません。
108名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:22:32.94
>>106
放っておけば連投規制で書き込めなくなるので桜井の自演は放置が一番
109名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:22:38.62
>真似ている間、同時に英文と意味が浮かぶのですが

真似ている時には意味が浮かぶのは自然です。
意味を分かって発音しないと効果的でありません。
110名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:33:49.40
>>107
そうなのですか。
文字と音を結びつけると忘れにくくなるし、読書する時も正しい発音が頭の中で鳴るので
そういう意味では効果ありそうですけどね。
それはまた別の練習としておこないます。
111名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:41:23.32
>>103
教材はクリアに発音しようという意図のもと発音しているということですね。
CDの音はノイズ除去だか処理をしているとかで細部まで聞き取るのに適さないという理由は聞いたことがありますが。

ということは、教材でなくてもゆっくり目に話している音声も良くないですか?
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:47:30.25
自分がやりやすいように発音すると桜井みたいな変な発音になるんだな。
113名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 02:54:43.85
英語学習が覚えることだけだと思ってるのが笑える。
言葉は発信するだけでなく多くのインプットにより英語のまま理解することも必要。
桜井のように決まった教材だけひたすらやらせてても読解力や聴解力はつかない。
114名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:23:26.35
>文字と音を結びつけると忘れにくくなるし

それはあり得ないでしょう。
日本語を話す時にいちいち文字や漢字を思い浮かべますか?
未知語を聞いた時はいちいち漢字を聞きますか?
それは絶対にないでしょう。
115名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:26:22.04
ある英文を覚えて言えるようになっても、どんな場面や状況で使うのが自然かが大量のインプット無しには分かるようにならない。
おんなじ英文だって使う場面や状況、イントネーションによって意味が変わる。

アウトプットを重視し過ぎてインプットを軽視しては英語を話せるようにはならない。
116名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:27:43.01
>読書する時も正しい発音が頭の中で鳴るので

文字言語の目的は情報を正しく、速く入手するのが目的です。
英語の速読なら訓練で1分間に1万単語くらい読める人もいます。
普通の人の50倍の速さです。
いちいち音韻変換していたら調音の速度でしか読む事ができません。
速読のクラスではリップリーディングと言って音にすることを注意されます。
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:30:04.08
>そういう意味では効果ありそうですけどね。

文字を思う浮かべるのは悪い癖です。
音を聞いたら理解できるように自動化するのが正しい英語学習です。
ネイティブはあまりスペルを知りません。
それは多くの表現を音で覚えているからです。
118名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:34:33.54
>ある英文を覚えて言えるようになっても、どんな場面や状況で使うのが自然かが大量のインプット無しには分かるようにならない。

人間の音声認識は音素ベースではなく、自分の記憶にある音との照合だ。
その結果、多くの音と意味を覚えておかないと聞き取りができない。
Take it easy.と言う英語は「テイキットイージィ」のような音のストリームを覚えなくては
絶対に聞き取りはできない。
音素が並んでいないから、何度も聞いても分からない英語は分からない。
英語のリスニングは音を覚えるしかない。
119名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:38:25.12
>アウトプットを重視し過ぎてインプットを軽視しては英語を話せるようにはならない。

学習が出力依存と言う事は科学的に証明されている。
筑波大でも東大でも、他の世界の大学でも認められている。
ホンダでも学習は出力依存を認めている。
学習は出力依存は脳科学の常識ともいえる。
120名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:40:02.60
>>118
なんで>>115に対してリスニングの話してんだよバカかw
121名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:43:18.79
>>119
誰もインプットが必要ないとは言っていない。
おまえは頭が悪いから筑波大だの東大という名前だけで盲信し
それどころか意味を取り違えインプットを軽視した。
言語の習得にインプットをしないなんてバカのやること。
122名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:45:30.36
インプットが少ない桜井の方法では相手の話を理解できるようにはならない。
また自然な返しができるようにはならない。
123名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:46:42.49
>アウトプットを重視し過ぎてインプットを軽視しては英語を話せるようにはならない。

臨界期前の幼児だって出力による自動化無しで、インプットだけで話せる訳がない。

次の赤ん坊はwatertと発音するのに6か月もかかっている。
日本人の赤ん坊もかなり努力して覚えている。

www.ted.com/talks/deb_roy_the_birth_of_a_word.html

出力してフィードバック得て発音を習得している。
これは幼児でも例外ではない。
124名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:48:49.12
>インプットが少ない桜井の方法では相手の話を理解できるようにはならない。

もう何十人もの生徒が出力主体の学習で驚く効果上げている。
現在は42人がLINEのグループを作り、グループ学習も促進している。
125名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:50:03.05
記憶するにはアウトプットが必須でも、理解することはインプットだけでも可能。
様々な場面や状況で多くの英語の「理解」を繰り返さなくては英語の感覚というのは身につかない。
言語習得というのは、自分の言いたいことを一方的に発信することだけではない。
126名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:51:22.87
>>123
言語習得は一方的に発信することだけではない。
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:53:11.60
>言語習得は一方的に発信することだけではない。

言語の運用能力は自動化された英語総量で決まる。
人間の音声認識は記憶にある音との照合だ。
128名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:53:17.10
>>124
たった42人が「グループ学習してます」なんてのは成果とは言えない。
じゃあ学校教育は何百万人何千万人がペアワークもグループ学習もプレゼンもしてる。
129名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:55:23.39
>>127
おまえの方法は学習量が足りないから効率が悪い。
130名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 07:57:45.83
>>127
音は聞き取れても教材で扱った意味にしか取れず、場面や状況や文脈にあった理解ができない。
つまりその人は空気が読めない人になる。
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:00:40.59
>インプットを軽視しては英語を話せるようにはならない。

クラッシェンのインプット仮説は脳科学で、学習が出力依存を解明する前の
非科学的な言語習得理論だ。
132名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:03:38.18
>音は聞き取れても教材で扱った意味にしか取れず

人間の音声認識は記憶との照合だ。
パターン認識であり、覚える量が増えると認識精度も高まる。
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:04:05.74
>>131
おまえはアウトプットに時間を割き過ぎで生徒が学習する英文が少な過ぎる。
134名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:05:44.54
>>132
でもおまえの方法は覚える量が圧倒的に足りない。
135名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:05:53.50
>じゃあ学校教育は何百万人何千万人がペアワークもグループ学習もプレゼンもしてる。

聞き流しのスピラは百万人以上の人が購入している。
世の中にはお前も含め、バカが多いと言う事だ。
136名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:07:58.12
>でもおまえの方法は覚える量が圧倒的に足りない。

教材を増やせばどんどん覚えられる。
映画やドラマを見ればどんどん覚えられる。
だから最初から映画やドラマで使うような英語表現、英語発音を教材にしている。
137名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:09:07.04
>>135
認知度も低い、取り組む人数も少ない、成果もあげてないおまえが一番バカだろw
138名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:09:55.42
>>136
一週間にどれだけの英文に触れさせるんだよ。
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:12:50.96
2ch勢いランキング

1位 = 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 133 276
140名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:15:02.26
>認知度も低い、

2chの勢いランキングでは1位だ。
いかに関心度が高いかの証明ができる。
2chにおける認知度は最高だ。
141名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:17:05.44
>成果もあげてない

もう何人も英語を話せるようになった。
何人かはグループで後輩に教えている。
142名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:23:47.68
2ちゃんの勢いとかバカかw

>>141
話せるようになった証拠は?
143名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:33:16.21
そもそも桜井は脳科学の理論を誤用してる可能性もある。
また脳科学の理論を英語学習に適切に適用してるかも疑わしい。
その英語学習法が最適解だと誰かが認めたわけでもない。
そして扱う今日材料も足りない。
144名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:33:59.03
で、一週間にどれだけの英語に触れさせてるんだ?
145名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:35:34.79
>また脳科学の理論を英語学習に適切に適用してるかも疑わしい。

遠回しに言わずに、
俺の脳科学の常識の英語習得に適用している、
何がどう間違っているかを指摘せよ。
146名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:38:03.60
>話せるようになった証拠は?

お前が英語が話せるなら、当人とLINEで英語で話させてやる。
お前が確認できるかどうか問題だが。
お前が英語ネイティブを雇用しても良い。
147名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:40:18.34
>その英語学習法が最適解だと誰かが認めたわけでもない。

少なくとも、理論ではそれが証明できた。
後はグループ学習を促進して、多くの生徒が英語を話せるようになる
環境をどんどん広げていく。
148名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:53:39.39
その程度の証拠でいいなら多読多聴はもっと明確な証拠を山ほど出してるんだがw
149名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:56:21.65
>多読多聴はもっと明確な証拠を山ほど出してるんだがw

証拠の前にその理論が非科学的だと証明された。
学習は出力依存であり、インプットの量は重要ではない。
150名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:58:28.57
>また脳科学の理論を英語学習に適切に適用してるかも疑わしい。

お前が俺の間違いを指摘できないのだから、
お前から見た俺の英語習得の自動化理論は科学的に正しいと言える。
151名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:00:33.92
>証拠の前にその理論が非科学的だと証明された。

基本の理論が非科学的なら証拠は全部信頼ができないか、インチキだ。
152名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:04:23.05
>>149
一般的な多読というのはおまえの定義だと精読になる。
だから出力も学習も起きるので科学的であり効果はとても高い。
153名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:05:43.97
>>150
扱う英文の量が圧倒的に足りないことだけで十分。
154名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:07:03.88
1週間に生徒がどれだけの英文を覚えるのか聞いても答えられないしな。
間違いを指摘されるのが怖いから言えないんだろう。
155名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:37:54.43
>>116
>文字と音を結びつけると忘れにくくなるし
>読書する時も正しい発音が頭の中で鳴るので

文字と音が結びついていると、書き読み聞きが楽になることは経験済みです。
ただ“音を聞いている時”に結びつける話ではないので別途練習したいと思います。

自分は、日本語を読んでいる時、頭の中で音が鳴っていますね。
文字=意味 以外に無意識に汲み取っているものはあります。
音韻変換をしているわけではないので、読む速度には影響ないです。
でもこれも音のストリームそのものの学習効果とは脱線しますね。
これらについてのレスは結構です。
156名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:41:07.39
話は変わりますが
ドラマや映画を推奨しておられますが、字幕を和訳に使えたらいいですが意訳も多いですよね。
日→英には向いてない素材と思うのですがいかがですか?
157名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:41:33.62
>間違いを指摘されるのが怖いから言えないんだろう。

俺の英語習得自動化学習に科学的な間違いがあるなら指摘しろ。
俺の科学的な理論に間違いがないなら、
自動化のための出力主体の学習方法は正しい。
もちろん実績も上げており、自動化学習の環境も整ってきている。
158名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:44:47.16
>日→英には向いてない素材と思うのですがいかがですか?

まったく問題ありません。
和訳は参考までに読んでいるだけに過ぎませんから、なくとも良いのです。
もちろん和訳を英語に訳しているのではありません。
学習の対象になるのは自然なネイティブの、発音と表現です。
多くの表現を自動化して覚える事により多くの英語が理解できるからです。
159名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:46:57.13
>>157
だから一週間にどれだけの英文を扱ってるんだよw
160名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:55:31.75
>字幕を和訳に使えたらいいですが意訳も多いですよね。

音声を聞いて、字幕をみるのは大変な事です。
字幕無しで映画を楽しめるまでは、英語を覚える事に専念した方が効果的です。
たくさんの映画を見るよりは、確実に使える自動化された英語を覚える方が
ずっと効果的です。
自動化された英語は忘れないからどんどん蓄積されます。
蓄積されると累積効果も生まれます。
161名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 09:57:36.86
>字幕無しで映画を楽しめるまでは、英語を覚える事に専念した方が効果的です。

6割から7割が分かると筋を追えて、映画やドラマを楽しめます。
それ以下なら、確実に英語表現を反復練習で自動化して覚える方が効果的です。
162名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:02:01.87
>文字と音が結びついていると、書き読み聞きが楽になることは経験済みです。

まったくナンセンスな考えです。
言語とは永遠に未知語との戦いです。
音声で聞いた未知語など文字など分かるはずもありません。
そんな文字など気にしないでどんどん音で覚えるのが言語です。
我々はその音の英語の何%かの文字を知っているだけです。
ネイティブだって全部の英語の文字を知っているのではありません。
163名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:03:16.68
>140
>2chの勢いランキングでは1位だ。
>いかに関心度が高いかの証明ができる。
>2chにおける認知度は最高だ。

>14 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:02:53.03
桜井は都合が悪くなると 勢いを持ち出して勝利宣言するが、いつも
実質的な敗北宣言。
そんなものを気にするのは、おまえ以外にいない。

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:09:58.15
ランキングと実践者数が比例しない時点で、桜井は明確な敗北者wwwwwwwww
無意味な文字数をを並べて喜ぶ英文代書屋、IBS時代から何も変わっていない。
164名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:05:12.53
>140
>2chの勢いランキングでは1位だ。
>いかに関心度が高いかの証明ができる。
>2chにおける認知度は最高だ。

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:18:39.39
勢いと実践者数が比例しないのは どうしてなんでしょうかね?w
旗色が悪くなると、勢いを主張し始めるのは なぜなんでしょうねw

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 21:19:20.79
桜井恵三という珍獣、バカを見物しにみんな集まってるだけなのにな www
165名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:07:05.97
>>158
覚えた英語を出力する為のきっかけにする和訳、ってことですね?
そういう表現がある。というのを意味を意識せずに覚えるなら、それで良いと思います。

でも、もしその和訳と英語は完全な意訳であった場合
後から実生活でその和訳を使うシチュエーションがあってもその英語は使えませんよね。
逆に、その英語を別の場所で聞いた時、和訳とはズレているのでその場の意味と合致しません。

“日常で使う日本語と、それに合った英語”をセットとした方が効率良いと思うのですが。
166名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:07:31.66
2ch勢いランキング

1位 = 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 163 288
167名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:10:37.06
>後から実生活でその和訳を使うシチュエーションがあってもその英語は使えませんよね。

覚えているのは自然な英語表現です。
それを想起するのは和訳(日本語)ではありません。
その場合に日本語は介在しておりません。
その必要な言語を瞬間的に検索するの思考言語です。
日本語でもこの思考言語で必要な日本語を想起します。
168名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:11:50.02
>>143>>145

574 名前:名無しさん@英語勉強中  :2014/01/19(日) 12:47:55.54
専門用語が並ぶ文章を曲解しコピペすることが、桜井の言う「科学的」だからな。

桜井恵三による電子書籍の盗作指摘
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

「アマゾン電子書籍の著作権侵害報告方法」
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1943.html
169名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:12:53.75
>“日常で使う日本語と、それに合った英語”をセットとした方が効率良いと思うのですが。

英語を覚えるためなら、なるべく英語を想起しやすい直訳調の和訳が最適です。
私は日本語訳を百数十人にいろいろ試してもらっておりますから、
英語をどう訳すか心得ております。
170名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:13:09.92
>>168

576 名前:名無しさん@英語勉強中  :2014/01/19(日) 12:51:10.99
しかも、コピペした内容は上っ面さえ理解していないので、
異なる内容同士の矛盾を突かれる情けない「科学性」♪

例:「俺の最適性理論」→言語学の「最適性理論」のネームドロッピング。
実際には、制御系工学の「最適化(計画/理論)」との混同。
http://megalodon.jp/2013-0726-1806-48/lastbbs.com/eigohanaso/main/thread/2414
171名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:14:56.73
>逆に、その英語を別の場所で聞いた時、和訳とはズレているのでその場の意味と合致しません。

英語を聞いて理解するのは和訳にして理解しておりません。
英語を思考言語で理解できれば日本語にする必要はありません。
172名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:19:08.00
>>163>>164に対する反論、異論はないの? w
173名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:19:23.95
2ch勢いランキング

1位 = 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 171 299
174名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:20:38.48
>>173

>>163>>164に対する反論、異論はないの? w
175名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:25:59.77
>>167
>想起するのは和訳(日本語)ではありません。
>なるべく英語を想起しやすい直訳調の和訳が最適です。

すみません、良く理解できません。
つまり、覚えた英語を使う際、想起させるには日本語が必要なのか不要なのかどちらでしょうか。
176名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:27:19.42
>>168>>170に対する反論、異論はないの? w
177名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:29:01.07
>覚えた英語を使う際、想起させるには日本語が必要なのか不要なのかどちらでしょうか。

対話練習においては和訳を使います。

しかし英語を話す段階では日本語をまったく使いません。
覚えた英語を、日本語のように、思考言語で想起するのです。
178名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:30:54.23
>>163>>164に対する反論、異論はないの? wwwwwwwwwwww
179名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:40:19.22
>想起させるには日本語が必要なのか不要なのかどちらでしょうか。

自動化とは言いたい事を瞬時に発話することです。
言いたい事を思考言語で想起して、発話するだけです。
日本語でやっている事です。
英語の場合は、そのまま英語で発話するだけです。
180名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:42:45.87
>>163>>164に対する反論、異論はないの? wwwwwwwwwwww
181名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:44:48.15
>>177
そうですよね、覚えた英語を意図的に使う練習をする際は、和訳が必要ですものね。
でも、その和訳は直訳である方が、練習を離れてからも使える。ということですね?

話が噛み合っていなかったのは、実際に使う際、「和訳=日本語」 とするか 「和訳=意味」 とするかの違いがあったからと思います。
桜井さんは前者、自分は後者で話していたせいですね。
自分は、和訳を使っても一語一句に拘らず、全体の意味を捉えるように意識しています。
つまり桜井さんは、和訳そのものではなく和訳から得た意味を使って、英語を話せ。と言っているのですね。
182名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:44:55.53
2ch勢いランキング

1位 = 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 179 303
183名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:50:06.35
>桜井さんは前者、自分は後者で話していたせいですね。

英語や日本語で考える事はできません。
人間は思考言語で考え、会話を管理しているからです。
なるべく多く英語を自動化することにより、
思考言語で想起すれば、使える英語表現が増えます。
しかし、対話練習するときには集中的に覚えた方が効果的です。
そのために和訳を使い、練習します。
この和訳を使う事により覚えているかどうかのフィードバックが得られます。
英語だけを見ているのこのフィードバックを得る事ができません。
184名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:51:22.08
桜井は間違いを指摘されるとスルーするな。
そして無かったことにする。
185名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 10:52:11.43
>和訳そのものではなく和訳から得た意味を使って、英語を話せ。と言っているのですね。

和訳で理解した自然な英語をたくさん覚えると言う事です。
英語は思考言語で理解できていれば日本語に訳す必要はありません。
それは翻訳者や通訳者のやる仕事です。
186名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:01:07.84
>>162
自分が言っているのは、未知語ではなく
既知語と既知音は結びついていた方が効果的だということです。

>音声で聞いた未知語など文字など分かるはずもありません。
ただ、初めて聞く言葉でも日本語であれば書けますね。
英語でも聞きながら辞書を引きまくる方もいます。

ただ自分は、意味と音を知った時点で文字もインプットするべきだと思います。
187名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:02:36.04
桜井は
>>163
>>164
>>168
>>170
>>172
>>174
>>176
>>178
>>180
をスルー www
188名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:05:29.95
>>183
和訳なんてあとで見ればフィードバックもできる。
和訳を見ながら練習する必要はない。
189名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:46:49.99
>既知語と既知音は結びついていた方が効果的だということです。

もちろんです。
それは文字でつながったものでなく、音でつながったものです。

>英語でも聞きながら辞書を引きまくる方もいます。

ネイティブでそのような事やる人は見た事ありません。
スペルさえもありま気にしません。
190名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:49:13.57
>>189
おまえは自分の日本語のスペル気にしろよw
全て説得力無くなるわw
191名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:49:14.65
>和訳を見ながら練習する必要はない。

対話集練習では何を言うかを知るのは和訳だ。
それは全部の英語を順番まで覚えるでなく、ランダムで覚えるから。
192名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:53:00.67
>全て説得力無くなるわw

多少バカにも何か書かせないと、連投規制で俺が書けないからだ。
バカでもそいつらの協力が必要だ。
193名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:56:48.81
>バカでもそいつらの協力が必要だ。

それに、スレの勢いも増すしな!
194名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 11:57:52.41
>>190にはレスするが、

>>163
>>164
>>168
>>170
>>172
>>174
>>176
>>178
>>180
はスルーする桜井 wwwwwww
195名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:05:47.47
>>191
ランダムで覚えるんなら例文でもいいじゃないか
わざわざ対話集を使う意味は?
196名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:32:15.46
>わざわざ対話集を使う意味は?

例文集を覚えるのは大変に苦痛です。
関係のない英語が並んでいるからです。
前後関係がないから覚え難いのです。
そして練習も一人でするしかありません。
対話集の方が何倍も覚え易いのです。
感情を込めた練習を他の学習者とすることも可能です。
197名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:56:55.21
事象ごとにまとまった例文集は使いやすいし
普段使わなそうな話の対話集なら無駄が多い
中身によるな
198名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:07:54.75
>>191
いちいち和訳を見ないと英語が出てこないようじゃダメだ。
そんな補助輪つけてるからいつまでたっても話せるようにならない。
最初から英語だけで話して、最後に和訳を確認すればいいだろ。
199名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:09:53.07
>>192
おまえの日本語力が酷いことによる説得力の無さと連投規制は全く関係ないが?
ああ、おまえ自分自身がバカだからたくさん書くことで他の人も沢山書けるようにしてんのかw
200名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:16:08.04
>わざわざ対話集を使う意味は?

最初は覚えたいことを覚えるのではなく、覚えられる事から覚えるのです。
日常使う、普通の表現が一番覚え易いのです。
多くの英語を自動化して覚える事により累積効果で覚えるがどんどん楽になります。
パターン学習とパターン認識で聞き取りも楽になります。
こうなれば例文集でもかなり覚える事できます。
201名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:18:13.65
>いちいち和訳を見ないと英語が出てこないようじゃダメだ。

言いたいことが自動化できているかチェックができる。
素晴らしい学習方法だ。
202名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:22:18.32
和訳を見ると和訳が邪魔して完全な思考言語にはならない。
英語を口に出すときも直訳はしないまでも日本語に引っ張られる。
完全な思考言語から英語に自動化したいなら日本語を使うのはダメ。
最悪の学習方法だ。
203名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:25:33.21
>事象ごとにまとまった例文集は使いやすいし

人間の脳はそのような体系的に記憶していない。
ランダムに記憶して、ランダムに使えるようにしておくことが大事だ。
204名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:28:44.23
>英語を口に出すときも直訳はしないまでも日本語に引っ張られる。

日本語は単に英語想起するトリガーに過ぎない。
瞬時に英語を発話するから、日本語を訳している暇なんかないのだ。
205名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:31:21.83
>>204
日本語を目にするだけで英語を口から出すには弊害だ。
日本語をトリガーに英語を想起するなんて最悪の学習法だ。
206名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:32:09.40
>完全な思考言語から英語に自動化したいなら日本語を使うのはダメ。

それでは計画的な学習や練習ができない。
意図的に学びたい事をどうやって学ぶと言うのだ。
覚え事を英語で見たら自動化の学習にならない。
207名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:34:01.53
>>206
日本語を使わない方法を考えろよバカ
208名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:38:21.54
対話で相手の言葉がトリガーにならないなら
覚えられていないってことだろ
209名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:44:09.04
両者が同じスクリプトを持ってて、それぞれの台詞を喋るってだけなら
一人で二役やってても同じことだな

それとも片方しか和訳を見ずにやってんの?
210名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:47:11.07
>日本語を使わない方法を考えろよバカ

このバカ、お前でさえより良き方法がないだろう。
結果的には俺がやっている日本語を見るのが最適な方法だ。
対話集等で、集中的で効果的な学習ができる。
211名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:56:00.44
>両者が同じスクリプトを持ってて、それぞれの台詞を喋るってだけなら
>一人で二役やってても同じことだな

確かに一人でもできる。
しかし、他の人とやるのでは、緊張感も臨場感もまったく違う。
他の人とやる事で果てしなく模擬の会話の練習ができる。
ここだけは絶対に他の人間がやるべきだ。
だからLINEのグループを使い、人間同士でやっている。
212名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:57:01.85
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390087836/
このスレでも出てたな

英語→日本語→英語 の思考回路
英語→イメージ→英語 の思考回路
213名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:14:27.32
>英語→イメージ→英語 の思考回路

好きな事を、言いたい事をランダムに言う事が大事だ。
イメージは全く関係ないし、必要もない。
伝えたい事はイメージが無い場合が多い。
214名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:16:39.15
>英語 の思考回路

脳のニューラル・ネットワークに英語の思考回路、日本語の思考回路はない。
思考言語で言いたい事を瞬時に選ぶだけだ。
それは日本語も英語も同じ扱いだ。
215名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:23:33.55
>>210
人の頼るなバカ
人間は母語を他の言語を用いずに学ぶだろ。
アメリカ人は英語を学ぶのに他の言語で正しいか確認しながら学んだか?
日本人は日本語を他の言語を用いながら学んだのか?

ない頭振り絞って考えろバカ
216名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:24:02.10
思考言語ってなに?
217名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:25:30.27
>>208
その通り。
会話は相手の発言がトリガーになる。
桜井みたいに相手の話を聞かず自分の言いたいことだけ言うのは会話とは言わない。
218名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:27:26.55
>思考言語ってなに?

人間の脳が会話をしたり、物を考えたりする基本言語だ。
つぎに何を話すとか考えたり、聞いた言葉を理解するだ。
日本語も思考言語で理解している。
だから日本語でも理解できない言葉や言い回しがある。
219名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:27:37.80
赤ちゃんが言葉を覚えるのと違うんだから
母国語を利用しながら外国語を学ぶのは効率いいんじゃないの
220名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:30:19.68
>>218
桜井が考え事をしたり言いたい事を英語で話す時の思考言語は?
221名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:34:46.91
>英語で話す時の思考言語は?

思考言語は思考言語だ。
英語や日本語で思考はできない。
パソコンのOSに当たるものが思考言語だ。
PCが日本語表示でも日本語で処理をしているのではない。
222名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:50:24.46
>>219
最初は正確に理解できて良さそうに思えるが
いつかは日本語を取り除かなければいけない。
日本語を使えば使うだけ取り除くのは難しく時間がかかるようになる。
223名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:54:03.43
>いつかは日本語を取り除かなければいけない。

だから会話練習ではその覚えた英語を日本語見ないで、
思考言語で想起するように練習する。
対話練習と会話練習は平行して進めている。
しかし、大事な方は対話練習を確実にこなし、自動化することだ。
224名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:55:46.16
>>221
和訳が思考言語を邪魔してる。
225名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 14:56:44.09
>>223
効率悪過ぎ。
226名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:16:02.34
>>222
日本語→英語の処理速度が速くなれば、ダイレクトに英語が出てくる。
それまでは日本語を利用してていいと思う。
挨拶や自分の名前なら早いうちから日本語を浮かべる前に英語に出来るし
お願いする時も、「〜してもらえませんか」と日本語にする前に「Can you〜」などと出て来る。
使う頻度が増すほど日本語を介さなくなるので日本語を排除することを意識する必要はないと思う。
227名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:33:07.24
>>226
利用するメリットってあんまないよ。
力のつくスピードも遅いし。
228名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:32:29.32
>使う頻度が増すほど日本語を介さなくなるので日本語を排除することを意識する必要はないと思う。

かなり長い英語表現を自動化するので、日本語がないと英語を想起しにくい。
そしていろいろな英語を覚えるので直訳調の和訳がベスト。
229名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:45:22.71
>和訳が思考言語を邪魔してる。

思考言語で自動化された日本語や英語を想起する。
言いたい英語をダイレクトに想起するのだから
日本語をタイレクトに想起するのと同じだ。
230名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:45:48.84
>>227
実際のところはそうなのかもしれないね。
個人的に日本語が好きで日本文学科を出た程なんだけど、日本語らしい表現を英語でどう言い表せるかにすごく興味ある。
英語を勉強しててそこが一番楽しいもんだから自分は特殊な動機かもな。
231名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:54:06.62
>日本語らしい表現を英語でどう言い表せるかにすごく興味ある。

それは日本語の翻訳や通訳の仕事であり英語を話すのとは別の作業。
俺は通訳をやっていたからその仕事が良く分かる。
通訳をしていると瞬時に日本語を訳す事に徹するから、
英語表現を覚えようとしない。
232名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:56:38.25
>英語を勉強しててそこが一番楽しいもんだから自分は特殊な動機かもな。

英語を話すと言う事はネイティブが使う表現を、ネイティブの発音で話す事。
そうすることにより、どんどん自然な音で自動化され、
累積効果で覚える事がどんどん楽になり、暗黙知も増える。
翻訳とか通訳とは別の作業だ。
233名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 16:57:52.53
>>231
そうか。自分はネイティブに翻訳してもらったものを覚えて会話に使ってる
234名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:02:17.02
>自分はネイティブに翻訳してもらったものを覚えて会話に使ってる

会話の習得とはネイティブの使っている表現をそのまま適切な場で使う事。
翻訳して英語を使っては、日本語を置き換えているに過ぎない。
会話の本質とはネイティブが使う表現を、ネイティブの発音で話す事。
その方が、自動化された英語の累積効果が生まれ、
記憶の中から、自分なりの英語表現を暗黙知として使えるようになる。
235名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:23:41.58
>>234
そう、まさにそこが自分の英語の楽しみ方なんだから仕方ない
236名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:32:11.90
>>228
想起するトリガーはセリフとは別の簡単な英語でいいじゃん。
日本語を間に挟む程のことじゃない。
237名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:35:03.74
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
238名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:35:30.54
>>229
だから和訳見ちゃうんだから思考言語より日本語が先行するだろうが。
言いたい英語をダイレクトに想起するなら日本語じゃなくてきっかけになる程度の簡単な英語にしろよ。
英文が長いからって長い直訳調の和訳なんか使ったらもう弊害しかない。
239名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:39:53.44
自演が大好きな桜井だから、line参加者も対話練習も全部自演。
240名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:41:38.93
>英文が長いからって長い直訳調の和訳なんか使ったらもう弊害しかない。

聞いた音をそのまま覚えるみたいなことを言っておきながら、 英文想起のきっかけが
直訳調日本語って、かなり質の悪い冗談ですね。
241名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:49:14.95
ある女性がいかにある男性のことを好きなのか理由も含めて語る英文があるとする。

この英文のトリガーは【She likes him.】くらいでいいだろ。
これで想起出来ないなら全然自動化なんかされてねえよ。
242名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:51:11.12
【She loves him,because】くらいにしてもいい。
とにかく直訳の日本語で今を確認とか最悪な方法だ。
243名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:51:52.99
まあ、最初は想起のきっかけの和訳が必要なのは仕方ないだろう。
問題は、どれくらいの時間を掛けて和訳がなしで自動化させるかだ。
生徒さんはどれくらい時間かけてるの?
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:53:38.86
学習に日本語訳が必須だと言うならば 何をもって「自動化」が完了したと判断するのでしょうか?
日本語トリガーを必要としなくなった時点なのしょうか?
「自動化」をことさら強調するなら、それが完成する定義を明らかにしない限り
科学臭を漂わせたエセ科学にしか過ぎません。
245名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:56:47.64
最初に英文の意味を和訳で確認するのは構わないと思うよ。
でも自動化のトレーニングするときは>>241>>242のような簡単な英語にすべき。
最後まで和訳で想起させるとか最悪な方法だわ。
246名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:01:17.85
英作文の力は付くんじゃないの?
瞬間英作文の第3ステージといったところか。
247名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:03:29.53
>学習に日本語訳が必須だと言うならば 何をもって「自動化」が完了したと判断するのでしょうか?

言語習得ですから完了はありません。
英語習得や日本語習得には完了がないのです。
自動化とは言語を話す場合に必要な学習行為です。
それは歩く、泳ぐ、自転車に乗ると同じ日常的な行為です。
英語を覚える時には自動化が必須なのです。
248名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:05:27.38
>>246
英作文にしたってわざわざ和訳をトリガーにする意味があまりないと思う。
249名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:07:28.69
>「自動化」をことさら強調するなら、それが完成する定義を明らかにしない限り

自動化とは人間が何をするときに通常行っていることです。
それは脳の判断は非常に遅いもので、その都度考えてやっていては
日常行為ができません。
それは歩く、泳ぐ、自転車に乗る等の行為はかなり複雑な運動ですが、
あまり意識しないでできるるのは自動化されているからです。
脳が手続き記憶で長期保存することにより、忘れないないです。
掛け算九九も同様に数値計算を反復練習で覚えて自動化しております。
250名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:07:55.65
>言語習得ですから完了はありません。

じゃ「自動化」は永遠に不可能ということ語りながら

>英語を覚える時には自動化が必須なのです。

御自分の同一発言の中でさえ、発言が矛盾しています。

何をもって「英語を覚える時には自動化」が完了すると定義しているのか
再度お尋ねいたします。
251名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:08:49.43
>>249
おまえはいつになったら自動化されたコピペじゃなく自分の言葉で話せるようになるんだ。
252名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:09:37.24
>英作文にしたってわざわざ和訳をトリガーにする意味があまりないと思う。

ある英語表現を学ぼうとするなら、その意味を表現する何がが必要です。
音だけだと保存がききません。
だから日本語で作っておけばいつでも参照できるから効率的な学習が可能です。
253名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:11:21.21
>>252

>>241
>>242
>>245を読め
254名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:12:03.08
>じゃ「自動化」は永遠に不可能ということ語りながら

言語をマスターすることは永遠に不可能と言う事だ。
言語を習得するときには逐次自動化をして覚えていく。
これは歩くとか、泳ぐ、楽器を演奏すると同様に、反復練習してい
自動化しており、人間が生きるための賢い知恵だ。
255名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:15:23.40
>何をもって「英語を覚える時には自動化」が完了すると定義しているのか
>再度お尋ねいたします。

脳科学的に言えば、手続き記憶でLTPから長期記憶に保存され忘れない状態です。
言語音的に言えば、ネイティブような発音や表現が再現できている頃には
自動化が完了していると言えます。
対話集で言えば、何か月も練習をしなくても英語で言える状態です。
256名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:18:23.31
>最後まで和訳で想起させるとか最悪な方法だわ。

練習もしないで、日本語を見て英語で言えるなら、長期記憶に保存されている。
これならどんどん記憶を増やすだけで済むから、大変に効率が良い。
言語はいかに忘れないように覚えるかが最も大事だ。
その唯一の方法は自動化と意う事だ。
257名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:20:43.31
>ある女性がいかにある男性のことを好きなのか理由も含めて語る英文があるとする。

そんなアホみたいな、英語なら瞬間英作で事足りる事だ。
もっと複雑な英語覚えなくては実用的ではない。
258名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:23:14.74
>>256
だから最初に日本語で意味を確認したらもうあとは英語のトリガーでいいだろ。
259名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:25:11.70
>だから最初に日本語で意味を確認したらもうあとは英語のトリガーでいいだろ。

そんなバカな英語を覚えて英語で話す意味がないだろう?
単語をならべていれば済むだろう?
この大バカ野郎。
260名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:25:49.26
>>257
別にどんなに複雑な英文でも同じことだ。
和訳で細かい情報まで与えなくては想起出来ないとか全く実用的じゃない。
261名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:27:20.36
>>259
内容の問題じゃねえよバーカw

どんな複雑な英文だろうと簡単な英語で想起出来ないとか全く意味がない。
262名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:28:08.94
もっと分かりやすく、
例えば、ellloの1つの対話を覚え、どういう状態になったら「自動化した」と見なし次の対話へ進むの?
263名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:30:25.49
ある子供がいじめにあって学校に行けなくなったという複雑な状況説明をするとしても
【The child can't go to school.】くらいで十分、というかこれくらいで想起出来なきゃダメ。
長い和訳与えて想起したところで自動化したなんて言えない。
264名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:38:27.95
>どういう状態になったら「自動化した」と見なし次の対話へ進むの?

覚えきる状態だ。
3話から6話くらいを同時に進める。
覚えきれば一応は自動化完了だ。
脳科学的に言えば、手続き記憶でLTPから長期記憶に保存され忘れない状態です。
言語音的に言えば、ネイティブような発音や表現が再現できている頃には
自動化が完了していると言えます。
対話集で言えば、何か月も練習をしなくても英語で言える状態です。
265名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:40:42.80
>【The child can't go to school.】

まず、こんなバカな英語なら覚えない。
日常的な英語ではない。
266名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:44:36.42
250 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:07:55.65
>言語習得ですから完了はありません。

じゃ「自動化」は永遠に不可能ということ語りながら

>英語を覚える時には自動化が必須なのです。

御自分の同一発言の中でさえ、発言が矛盾しています。

何をもって「英語を覚える時には自動化」が完了すると定義しているのか
再度お尋ねいたします。
267名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:50:51.67
>>264
和訳トリガーを使っても自動化と言っていいわけね。
通常、生徒が1話分をネイティブ音声を再現でき、数ヶ月練習なしでも言えるようになるまでどれくらい時間をかけてる?
268名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:52:12.29
>覚えきる状態だ。

何をもって「覚えきる」かと定義出来ない限り「自動化」の定義はできませんよ
269名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:55:26.95
>>265
トリガーとしての英文だよバカw
270名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:55:47.38
>まず、こんなバカな英語なら覚えない。

ネイティブが普通の会話で使う英語をそのまま覚える。
かなり複雑な表現も覚える。
271名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:57:53.51
>ネイティブが普通の会話で使う英語をそのまま覚える。

どこまでも、ネイティブのような表現と発音を目指すものだ。
それが言語習得の究極の目的だ。
英語単語を並べるのが目標ではない。
272名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 19:16:18.61
もう支離滅裂なんだけど 桜井

言語学習の究極スタイルと桜井式学習法によって獲得するものを混同していて話にならない。
限られた表現ながら「覚えきる」、「自動化」って定義できない
273名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 19:19:56.07
>>270
だから、トリガーを和訳じゃなくて簡単な英語にしろよバカw
274名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 19:24:35.89
なんで>>263で覚える英語を【The child can't go to school.】だと勘違いするのかねw
どこまでバカなんだよ桜井www
275名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:05:28.38
>トリガーを和訳じゃなくて簡単な英語にしろよバカw

そんなバカな英語はトリガー必要なしだ。
中学生なら言える英語だ。
ちょうど、お前のレベルだ。
276名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:07:32.05
>限られた表現ながら「覚えきる」、「自動化」って定義できない

言語習得は説明できない暗黙知だ。
明示できないのは当然だ。
体感するしかない。
自分がアホですと証明するバカ。
277名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:12:47.09
>>275
だから長く複雑な英文でもトリガーを和訳じゃなくて短くて簡単な英語にしろよって言ってるんだよw

おまえほんとに理解できないの?なんでそんな頭悪いの?頭おかしいの?
278名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:15:14.68
>簡単な英語にしろよって言ってるんだよw

お前のような低レベルの英語なら何も必要ない。
英語自動化学習では、ネイティブが普通の会話で使う英語をそのまま覚える。
かなり複雑な表現も覚える。
279名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:17:28.35
>>278
覚える英文を簡単にしろなんて言ってねえだろバーカw

短い簡単な英語を見て複雑な長い英文を想起するようにすればいいだろってw
280名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:19:04.17
>英語自動化学習では、ネイティブが普通の会話で使う英語をそのまま覚える。

スキルの向上が報酬系を満たし、学習意欲を高めるからだ。
自然な英語を目指す事により、暗黙知が急速に増加するからだ。
【The child can't go to school.】 のような英語では覚える意欲も失せる。
スキルの向上も感じない。
281名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:20:20.90
>>280
【The child can't go to school.】を覚えるなんて誰も言ってないだろバカ桜井www

ほんと、おまえ日本語ここまで理解できないんだなwww
282名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:21:09.44
>短い簡単な英語を見て複雑な長い英文を想起するようにすればいいだろってw

毎回お前のようなブロークンの英語見ていたら、
自動化して覚える英語がおかしくなる。
そんな英語なら無い方がましだ。
283名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:23:29.53
>>282
おまえのブロークンな日本語訳見て覚えるよりマシに決まってんだろバカw
しかも【The child can't go to school.】のどこがブロークンなのか言ってみ?w
言えないだろうwww
284名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:25:04.01
>おまえほんとに理解できないの?

英語も話せないお前に分かるはずはない。
自動化の練習をしたこともないバカのお前が分かるはずもない。
失礼だけど、お前にはまったく無理だ。
285名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:27:25.69
>>284
英語じゃなくて日本語が理解できないのか聞いてるんだけど?w
日本語も話せないおまえには分かるはずもないよなwww
早く日本語を自動化してこいよw
失礼じゃないけど、おまえには全く無理だろうなwww
286名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:43:08.11
>自分がアホですと証明するバカ。

桜井さんの自己紹介jは、いつも楽しいですねw
287名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:44:52.93
>何をもって「覚えきる」かと定義出来ない限り「自動化」の定義はできませんよ

脳科学的に言えば、手続き記憶でLTPから長期記憶に保存され忘れない状態です。
言語音的に言えば、ネイティブような発音や表現が再現できている頃には
自動化が完了していると言えます。
対話集で言えば、何か月も練習をしなくても英語で言える状態です。
288名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:48:47.20
>脳科学的に言えば、手続き記憶でLTPから長期記憶に保存され忘れない状態です。

桜井式でいう具体的な達成点が明示されていないので「自動化」とは空論であることが証明されました。
289名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:51:26.22
ほんと桜井は日本語が低レベル過ぎて終わってるw
290名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:52:35.83
>桜井式でいう具体的な達成点が明示されていないので「自動化」とは空論であることが証明されました。

日本人は日本語を話す事ができても、誰もどうやれば日本語が話せるように
なるか説明することができない。
言語習得は暗黙知であり、自分ではできるけど明示できないものだ。
歩く、自転車に乗る、泳ぐ全部自動化されているがこれらも暗黙知である。
291名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:55:09.30
>言語習得は暗黙知であり、自分ではできるけど明示できないものだ。

日本語だってどこまで覚えればよいのか、どのレベルの発音で良いのか
明示することはできない。
言語習得は暗黙知である。
292名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:07:46.50
>言語習得は暗黙知である。

そう断言するなら暗黙知化する条件、自動化される条件を自メソッドの具体的到達点として
設定できない限りエセ科学。
293名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:09:12.12
>日本人は日本語を話す事ができても、誰もどうやれば日本語が話せるように
>なるか説明することができない。

母語の習得プロセスを説明できずに、母語と外国語習得が同じだと騙るのは明らかに詐欺。
294名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:17:52.38
>そう断言するなら暗黙知化する条件、自動化される条件を自メソッドの具体的到達点として

暗黙知だから体感するかしかない。
それが科学的な説明だ。
295名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:20:02.69
>母語の習得プロセスを説明できずに

暗黙知だから日本語をどうすれば話せるようになるか説明はできない。
しかし、脳科学を研究すれば言葉を話しているメカニズムは予測できる。
それは多くの表現をどんどん手続き記憶で自動化することである。
296名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:25:06.93
>暗黙知だから日本語をどうすれば話せるようになるか説明はできない。

どこが科学的wwwww
母語習得に際して説明できないことが、外国語学習にも適応されることが説明できないなら 詐欺じゃんw
「暗黙知」を科学的に定義しない限り戯言だよ
297名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:26:07.81
「自動化」も「暗黙知」も定義出来ない自称、「科学的」(笑)
298名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:27:12.35
>脳科学を研究すれば言葉を話しているメカニズムは予測できる。

なら、「自動化」、「暗黙知」をとっとと、定義するように。
299名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:32:52.49
>「暗黙知」を科学的に定義しない限り戯言だよ

暗黙知とは科学的に説明すれば、体で覚えたものだ。
説明できないけどできる、だから科学的に暗黙知と呼ばれている。
300名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 21:56:36.70
>暗黙知とは科学的に説明すれば、体で覚えたものだ。
>説明できないけどできる、

全然「科学的」な説明になってませんがw
科学的に説明できないものに立脚するのが、桜井流エセ科学だということですな。
301名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:03:32.92
292 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/28(火) 21:07:46.50
>言語習得は暗黙知である。

そう断言するなら暗黙知化する条件、自動化される条件を自メソッドの具体的到達点として
設定できない限りエセ科学。
302名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 22:40:30.11
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
303名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 08:18:30.62
桜井の方法では覚えた英文しか使えない。
日本語に編集能力があるのは大量のインプットを経験してるから。
304名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 08:47:54.21
>日本語に編集能力があるのは大量のインプットを経験してるから。

脳がもっている編集能力は自分の記憶(長期記憶)を再利用することだ。
長期的な記憶がなければ編集して再利用することはできない。
その記憶にある情報は全部、出力により書き換えられた情報、つまり長期記憶だ。
インプットとはまったく関係はない。
大事な事は自動化して覚える事だ。
305名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 08:51:34.23
定義できない「自動化」なんて無意味だしw
306名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:01:28.29
>>304
じゃあおまえの使ってる教材で練習した英文以外は自動化されてないし長期記憶されてないんだからそれこそ主語や動詞、目的語を入れ替えるような編集能力は使えないじゃんw
307名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:34:07.84
>じゃあおまえの使ってる教材で練習した英文以外は自動化されてないし長期記憶されてない

普通の生徒は最初の1年間に2,000英文くらい自動化をする。
2年もすれば4000英文も自動化することになる。
4000英文も自動化すると長期記憶の累積効果で覚えるのが楽になり、
どんどん覚える事ができる。
308名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:36:16.94
>主語や動詞、目的語を入れ替えるような編集能力は使えないじゃんw

自動化ができればその記憶にある英語の主語、述語、目的語、時制変化は
簡単にできる。
そして覚えた英語のフレーズの組み合わせも可能になる。
その結果、表現の数は無限だ。
309名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:38:28.71
>>307
普通の生徒はって、お前のとこに
1年以上続けられた生徒なんて
統計取れるほどいないだろw
310名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:39:59.94
>>308
おまえの理論だと入れ替えた文章は自動化してないんだから無理だろw
311名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:42:04.46
もし>>308が正しいなら、多くの英単語の和訳を見た瞬間に英語にできるようになれば
桜井の言う編集能力によって自由に入れ替えが可能になってしまう。
312名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:47:14.58
>自動化ができれば

「自動化」を正しく定義できない限り、全く無意味な文字列。
313名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:48:22.32
>和訳を見た瞬間に英語にできるようになれば

日本語見て、瞬時にその英語表現を意識なく言える事だ。
英語の音のストリームがネイティブの速度で、
最初から最後まで出ると言う事だ。
314名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:49:37.19
>>313
だから、「瞬間英作文」じゃんw
315名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:50:32.24
>桜井の言う編集能力によって自由に入れ替えが可能になってしまう。

お前に自動化された英語があるならやってみろ。
主語、述語、目的語は簡単に入れ替える事ができる。
316名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:52:46.67
>>315
それが正しいなら「英文」である必要はなく、「英単語」の自動化でいいことになる。
317名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:54:09.61
>だから、「瞬間英作文」じゃんw

瞬間英作は文法をベースに瞬時に作文することだ。
しかし、言語は文法ベースで訳す事は不可能だ。
自動化はネイティブの使う表現をそのまま、発音も速度も全部真似て自動化することだ。
自動化されているから、あまり意識しなくて発話できる。
自然な英語を覚える事ができる。
318名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:56:14.27
>しかし、言語は文法ベースで訳す事は不可能だ。

言語を話すのは文法のような形式知ではない。
日本語では「私は生まれた。」と言うが英語では「私は生まされた。」と言う。
これは文法をベースに日本語を英語にできない証明だ。
319名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:59:03.96
>それが正しいなら「英文」である必要はなく、「英単語」の自動化でいいことになる。

言語音は連続的に変化する音のストリームなのだ。
言語音はその流れが大事なのだ。
320名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 10:14:15.89
>>307
で、1年で2000英文を覚えた「普通の生徒」は42人中何人いるんだよ
もちろん、途中で逃げた「何をやってもダメな生徒」よりは多いんだろうな
「普通」なんだからw
321名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 10:26:48.51
生徒の具体的な取り組み方になるとスルーなんだよね。
説得させる為に、一番主張してもいいところなのに。

どれくらいのレベルから始めて、どれくらいの期間ストリームのみを実践して、どれだけのレベルに到達したのか。

実践者のブログは全員更新を止めているようなので、効果を示すものがないんですよね
今ブログを続けている生徒はいるんですか?

それとも、一方的に生徒に理論を説くだけがお仕事で、現場を把握してない状態ですか
322名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 10:42:51.83
>>319
じゃあ単語を入れ替えたときに音のストリームも変わっちゃうからダメじゃん。
323名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:06:40.47
>「普通の生徒」は42人中何人いるんだよ

42人はLINEのグループ学習のメンバーだ。
その内の6割が俺の教えた生徒だ。
グループ学習に入っていない生徒も多い。
324名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:07:34.87
>>323
教えてない生徒を自分の生徒のように言ってたのかよwww
325名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:09:59.29
>どれくらいのレベルから始めて、どれくらいの期間ストリームのみを実践して、どれだけのレベルに到達したのか。

俺の2chで書き込み目的は俺の音のストリーム・ベースの自動化学習が
科学的で効果的である事を明示するだけの事だ。
後はもう教えている生徒、グループ参加者により、その効果を体感してもらっている。
ここでそれを語るつもりはない。
326名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:12:04.72
>教えてない生徒を自分の生徒のように言ってたのかよwww

LINEのグループには現在42名いる。
だれでも参加できるから、オープンなグループだ。
英語を学び合う仲間同志が集まっている。
327名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:14:54.83
>じゃあ単語を入れ替えたときに音のストリームも変わっちゃうからダメじゃん。

音のストリームは変わるけど、十分に自然な音で入れ替え、組み換え可能だ。
音のストリームで覚える目的はそのような柔軟性を持った学習をすることだ。
自動化とは入れ替えとか、組み合わせができる事も含んでいる。
歩くことも自動化だが、いろいろな歩き方ができるのと同じだ。
328名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:15:41.44
スマホでハイブリッドだ
グループ学習が効果的だとか散々言っておきながら
>グループ学習に入っていない生徒も多い。
ってwww
329名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:17:14.38
>今ブログを続けている生徒はいるんですか?

ブログの代わりにグループで活動してもらっている。
その方が練習も圧倒的に増え、お互いの刺激にもなる。
ブログより何倍の効果を生んでいる。
330名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:19:23.46
>グループ学習が効果的だとか散々言っておきながら

グループに参加して対話練習や会話練習をすれば
以前の何倍も練習ができる。
だからと言って、全員がグループに入りたい訳ではない。
LINEとかスマホが嫌いな人もいる。
331名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:22:46.93
>グループに参加して対話練習や会話練習をすれば
>以前の何倍も練習ができる。

現在の仕組みなら週1回のレッスンとグループ活動をすれば、
6ヶ月から12ヶ月でかなり英語が話せるようになる。
結構活発のグループ参加者がおり、レベルの高い英語学習を目指しているからだ。
332名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:26:05.42
>結構活発なグループ参加者がおり、レベルの高い英語学習を目指しているからだ。

努力する者が最も報われる仕組みを目指しているが、
そのようなものが徐々に完成しつつある。
これから参加者がどうグループ学習を進めるかによる。
現在は順調に進んでいる。
333名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:28:18.91
>努力する者が最も報われる仕組みを目指しているが、
>そのようなものが徐々に完成しつつある。

俺が教えているロボット工学の院生は普通の4年間の英語文化圏の留学生よりは
英語会話力が上だと思っている。
334名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:30:53.88
>俺が教えているロボット工学の院生は普通の4年間の英語文化圏の留学生よりは
>英語会話力が上だと思っている。

漫然と英語文化圏に4年留学するなら
埼玉の69才のジジイから数年間でも英語を習う方が
ずっと効果的な学習ができると言う事だ。
俺の留学体験からもそれは事実だと思っている。
335名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:36:36.26
桜井より会話力が上の生徒はいますか?
336名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:36:52.18
>>333
>思っている。
実際に比較もせずに妄想語り乙w

で、2000英文を自動化できた「普通の生徒」は
何人いるの?
337名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:54:59.18
留学しても満足な会話力がついていない人はたくさん知っている。
桜井も会話力・聞き取りの向上を感じていなかったようだしな。

そんな留学生と自身の渾身の画期的学習法を並べて、少なくとも一人その院生がいることだけで満足ですか?
目標設定はそんなに低いのですか?
338名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:28:09.21
>>327
だって単語を入れ替えた英文は対話集にないんだからネイティブの発音を聴くことはできないだろ。
おまえの言うフィードバックもできないんだから自動化できないじゃん嘘つき。
339名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:32:43.93
>桜井より会話力が上の生徒はいますか?

その院生はかなり上手になったけど、俺の方が上手いとは思っている。
俺自身も多くの生徒と英語で話して、必死で頑張っているつもりだ。
340名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:36:39.26
>少なくとも一人その院生がいることだけで満足ですか?

アホ、俺のところにはいろいろやったけどダメな英語の猛者がぞくそくとくる。
他の生徒の英語力も凄い。
多く生徒は学習意欲もあるし、科学的な学習方法であり、
グループ間でも刺激し合っているからだ。
341名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:36:44.49
>>339
その学生は、その対話集以外の英文を読んだり聴いたりは一切してないの?
342名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:40:05.41
>目標設定はそんなに低いのですか?

多くの生徒がかなりの英語レベルで英語が話せるようになる事が目標だ。
そのためには多くの学習意欲を持った生徒が必要だ。
そして科学的で効果的な学習方法は不可欠だ。
そして情熱的な先生も必要だ。
英語を楽しめる多くの学習仲間も必要だ。
最近になって、だんだんこれらの重要な要素が揃ってきた。
343名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:40:10.99
>>340
かなり上手 とか 英語力が凄い って何も伝わらない
桜井の言う「話せる」はフリートークで毎分何語くらい?
344名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:41:39.16
>>342
そのレッスンでネイティブの先生とトークすることはできますか?
345名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:43:33.93
>その対話集以外の英文を読んだり聴いたりは一切してないの?

対話集で覚えて自動化を進めている時はそれに集中するように言っている。
しかし、脳のニューラル・ネットワークはパターン学習だから英語力が向上すれば
映画やドラマを見ても十分に楽しめる状態になる。
そうなれば、1日にかなりの時間を英語学習に費やす事もできる。
どんどん英語学習の時間が増えているのが実情だ。
346名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:46:22.49
>そのレッスンでネイティブの先生とトークすることはできますか?

現在グループの一人はそれに近い方がいる。
現在はネイティブを仲間に入れてはいない。
将来的には有料でネイティブに参加してもらい、待機するような
方法を考えている。
現在、上級者は他のサイトでネイティブと練習しているのが実態だ。
347名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:49:16.20
>桜井の言う「話せる」はフリートークで毎分何語くらい?

院生とは毎週、1回、1時間半から2時間やっている。
お互いに話題が楽しいから長時間できる。
348名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:49:46.34
>>346
有料でネイティブとトークできるとしたら、どんな内容を考えてますか?
349名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:51:00.48
>>347
>毎分何語くらい?

話している時間じゃなくて、毎分何語かと聞いているのだ
350名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:51:28.32
>院生とは毎週、1回、1時間半から2時間やっている。

英語とはいえお互いに得意の脳科学やIT関係、教育学習が入るから
かなりレベルの高い内容の英語だ。
院生ももちろん対話集の練習から始めている。
351名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:53:31.43
>毎分何語かと聞いているのだ

そんな事は知らないし、関心もない。
調べた事もない。
英語でも、双方ともお互いに結構早口だ。
352名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:56:32.29
>どんな内容を考えてますか?

有料ですから、いろいろなバックグラウンドの人を考えています。
若い見栄えのよい人も揃えますが、
どちらかと言えば知識があって、人と話すのが好きな人を選ぶつもりです。
過去のネイティブと話した経験では40才から50才くらいの方が良いと
思っています。
男女は問いません。
353名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:57:25.82
その一時間半だがの内容、一部でもいいから
アップロードしてみてよ。
録音してるんだろ?
354名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 12:58:21.05
>>352
いえ、内容を聞いているのですが。
355名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:00:28.86
>有料でネイティブとトークできるとしたら、

ネイティブとレッスンをしたことのある上級者の意見では
英語を話せる人なら、ネイティブも日本の英語学習者も大きな違いがない
と言っております。
私も同じ意見です。
私は常に教えている立場ですが、私が一番練習しておりますから
英語力が最も向上していると思います。
356名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:07:44.93
>>355
あの、、ですからそのネイティブとどのような内容のレッスンを行えるよう検討しているのかをお尋ねしているのです。
357名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:21:46.85
相変わらず桜井は会話ができねーな。
院生とのトークもお互い自分の喋れることを喋ってるだけで
噛み合った会話になってないんじゃないか?
358名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:43:43.16
こんな日本がの会話もできない奴が英会話できるわけないしな。
359名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:51:57.78
>>353
トークの様子がyoutubeに上がってたよ。
何十分も日本語の雑談でした。何故か英語部分はない。

>英語でも、双方ともお互いに結構早口だ
この言い方だと、日本語でのトークがメインなのだろう
360名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:56:01.58
>ネイティブとどのような内容のレッスンを行えるよう検討しているのかをお尋ねしているのです。

お互いに好きな内容を話すべきだと思います。
双方が決めるべきだと思います。
楽しい内容が重要ですから、事前に話す内容を決めるのは得策でありません。
相手が誰でも、専門的な事を学ぶのでなく、話す事が目的の会話になります。
361名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 13:58:10.58
>この言い方だと、日本語でのトークがメインなのだろう

最初の挨拶から最後の挨拶まで英語だ。
切り替えるのが面倒だからだ。
362名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 14:46:55.54
>>360
そのような内容であれば、無料で行う環境は既にありますし
初心者でさえネイティブの相手探しは容易です。
有料であるがゆえの何か特化したものはありませんか?
363名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:01:17.21
>有料であるがゆえの何か特化したものはありませんか?

英会話が上手になるような人を選びます。
それが無料で得る事ができるなら、無料を方を選んでください。
私は料金に見合うサービスを提供するつもりです。
多くの方は安い学習方法でなく、有料でも効果のある方法を選んでおります。
364名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:06:49.75
>>363
英会話が上手になるような相手とは、具体的にどういう人を言うのですか?
365名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:07:44.82
ネイティブスピーカーの何をもって
英会話が上手になるような人とお考えですか?
366名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:10:45.14
>英会話が上手になるような相手とは、具体的にどういう人を言うのですか?

相手の英語能力や話題を察知して話を引き出し、面白くしてくれる人です。
また、英語上級者には聞き役になってくれる人です。
このような人はどこでもいる訳でありません。
367名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:12:53.37
>ネイティブスピーカーの何をもって

相手に関心を興味を示してくれる人です。
ネイティブだから英語を教えてやろうと思っている人はダメです。
英語を習いたいのでなく、英語で話しすことを習いたいのです。
368名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:16:19.62
>英会話が上手になるような人とお考えですか?

上級者の場合は会話をしながら新しい表現を覚えます。
そのような時にいろいろな適切な表現を使ってもらえると助かります。
369名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:18:38.41
そういう知り合いがいるの?
それともこれから募集するの?
370名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:24:34.57
>>366
そこが大事ですね。
先生の方が一方的に喋っている有料レッスンも多いですので
有料だから効果があるというわけではないのです。
理想的なネイティブを導入できるといいですね
371名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:26:23.19
>それともこれから募集するの?

知り合いはいません。
これから募集します。
しかし、これは教える方だって金を目的だけでできるものでありません。
生徒の方も先生があるていど英語の会話で楽しめようなレベルであると
双方にとって理想的です。
372名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:28:50.17
>生徒の方も先生があるていど英語の会話で楽しめようなレベルであると

私も生徒と対話練習とか会話練習をするのは楽しいからです。
私は一方的に教えているのではありません。
生徒にも学ぶ意慾、先生を楽しませる努力は必要だと思います。
やる気のない生徒に金だけの目的で教えるのが最も苦痛です。
373名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:38:31.99
対話集では、自然な速度・表現をそのまま吸収することが条件としていますが
フリートークでは、速度を落としたり、わかり易い表現を使うことは良しとしますか?
374名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:16:31.38
>フリートークでは、速度を落としたり、わかり易い表現を使うことは良しとしますか?

特に対話集で覚えた英語を使うのが目的ですからそれはしません。
最初に覚える英語から普通の速度で覚えます。
なるべく全員が普通の英語、普通の速度で話します。
それが英会話習得の最終的なゴールです。
375名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:25:58.19
>>374
>特に対話集で覚えた英語を使うのが目的
それはもうフリートークではない
376名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:34:17.39
>それはもうフリートークではない

フリートークと言うのはネイティブ間でも難しいものです。
そのためになるべくある程度の準備して、使える英語を覚えるようにします。
あくまでもフリートークが目的でなく、英語を話す事を学ぶ目的です。
377名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:41:17.80
>>374
ネイティブとの会話は「お互いに好きな内容で、事前に話す内容を決めない」と仰ってましたよね。

話題がどこへ転がるか分からないのが普通の会話です。
スクリプトなしでネイティブの速度・ネイティブの表現で話してきたら生徒は同等に会話できないでしょう。
378名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:46:11.88
>ネイティブとの会話は「お互いに好きな内容で、事前に話す内容を決めない」と仰ってましたよね。

相手が誰であれ、事前に決めておく方が賢明です。
会話をする前に準備、予習をしますが、これが会話スキルの向上を促進します。
このような準備無しでは会話スキルを向上させる事ができません。
379名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:48:28.19
>ネイティブの速度・ネイティブの表現で話してきたら生徒は同等に会話できないでしょう。

対話練習でも会話練習でも普通の速度で話すようにしております。
だから相手がネイティブでも同じ話し方ができます。
スクリプトがあったら、自然な会話は非常に難しくなります。
それは事前に十分な自動化がし難いからです。
380名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:55:02.73
>スクリプトがあったら、自然な会話は非常に難しくなります。

自然な会話は自動化された英語表現で行われます。
時間をかけて調音する英語は不自然ですから、多少稚拙でも
自分た使える、自動化された表現を使うべきです。
381名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:55:03.62
>>360
>事前に話す内容を決めるのは得策ではありません。

>>378
>事前に決めておく方が賢明です。

20レスも進まないうちに発言がまるっきり逆転してるんですけどwww
382名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:02:19.58
>楽しい内容が重要ですから、事前に話す内容を決めるのは得策でありません。

私は上記では、事前の準備と言う意味で書いておりません。
話す直前に何を話すかを決めるのは得策でないの意で書いております。
話す事が楽しくなるように努力するのが会話練習の目的です。
383名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:06:10.28
>20レスも進まないうちに発言がまるっきり逆転してるんですけどwww

会話は流れの中で進みます。
私は事実を書いており、騙すつもりも、ウソをつくつもりもありません。
一部の書き込みだけを比較して、そのように上げ足を取るのが目的なら、
私はこれ以上は書きたくありません。
384名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:17:09.45
本来、相手の1レスに対して、意見や訂正を1レスで完結させるものですが
桜井さんは、それに加え「自己レス」をするので話の表と裏が混同しているのです。
1レスで完結させていただいた方が、意見交換がスムーズで相互理解が図れるかと思います。
385名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:24:40.85
>意見交換がスムーズで相互理解が図れるかと思います。

私は前の書き込みを全部チェックして書いておりません。
しかし、私はここでは事実を書いており、騙すつもりも、
ウソをつくつもりもありません。
そのようにまとめて書けと要求されるなら、あなたの質問に答えるつもりはありせん。
386名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:28:14.86
桜井、遁走準備開始
387名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:28:29.58
>意見交換がスムーズで相互理解が図れるかと思います。

私がこのように丁寧に答えいるのは多くの読者に
私の考えを理解してもらいたいからです。
あなとの意見交換が主たる目的ではありません。
私の言いたい事をここに書くのが私の目的です。
388名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:40:29.83
勘違いされているのかもしれませんが、
ここのところの数十レスは、私が書いたもの「だけ」ではありません。
>>381も自分ではないですね。混乱されている読者は自分だけではないようです。
389名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 18:19:20.48
>私の言いたい事をここに書くのが私の目的です。

桜井の言い分は、ウソばっかりだけどなwwwww
390名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:14:15.03
>桜井の言い分は、ウソばっかりだけどなwwwww

私は言いたい事を書くのが目的でありません。
ここに頻繁に来る大勢のバカをバカにしたいだけです。
それだけが楽しみなのです。
バカをバカにできれば言いたい事を言わなくて十分です。
391名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:18:24.50
まあ桜井ほどのバカもいないけどな。
392名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:19:43.39
>混乱されている読者は自分だけではないようです。

一行の一部を取りだし、他の一行の一部と比較するのは
あなただけだと思います。
393名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:23:01.85
桜井の書き込みが矛盾するのはよくあること
それに対してそういう意味ではないと
見苦しく言い訳するのもよくあること
394名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:29:16.05
>桜井の書き込みが矛盾するのはよくあること

私は言いたい事を書くのが目的でありません。
ここに頻繁に来る大勢のバカをバカにしたいだけです。
それだけが楽しみなのです。
バカをバカにできれば言いたい事を言わなくて十分です。
395名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:33:40.18
自称バカに毎日バカにされる桜井恵三、69歳の冬wwww
396名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:47:58.09
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
397名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:51:07.79
>自称バカに毎日バカにされる桜井恵三、69歳の冬wwww

私はバカを相手に宣伝しております。
このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。
つまり私の宣伝に協力したくないとスルーを謀議したのですが、この通りです。
このバカ達はそのような賢い協力などできるはずもありません。
宣伝に協力したくないと言いながらずるずるこのように永遠に付き合っているのです。
バカがそれ以上のバカを利用する、大バカのお笑いです。
それでも幸いに私の本が売れております。
ハイ。
398名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:53:20.87
あなたのお説と関連商品を学びたいので、
ホームページ、サイト等を教えてください。よろしくお願いします。
399名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:54:20.83
>>398
以下のサイトが一番参考になります。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
http://www.obutsu.net/
400名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:55:26.21
>ホームページ、サイト等を教えてください。よろしくお願いします。

良かったらご覧ください。

/eigohanaso.mobi/
/oboeru.info/
401名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:57:30.30
>このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。

/www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
402名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:00:19.78
>>398
桜井の本質は下記を参照して下さい。

桜井恵三による電子書籍の盗作指摘
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

「アマゾン電子書籍の著作権侵害報告方法」
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1943.html
403名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:02:13.28
404名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:04:42.52
「汚物」こと桜井恵三の発言をフィルタリングする
english板 必携のツール、2ch専用ブラウザ向け「汚物フィルター」の導入は こちらから。

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html
405名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:41:57.67
結局、桜井はフィルター処理されるんだなw
406名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:45:22.18
私はバカを相手に宣伝しております。
このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。
つまり私の宣伝に協力したくないとスルーを謀議したのですが、この通りです。
このバカ達はそのような賢い協力などできるはずもありません。
宣伝に協力したくないと言いながらずるずるこのように永遠に付き合っているのです。
バカがそれ以上のバカを利用する、大バカのお笑いです。
それでも幸いに私の本が売れております。
ハイ。
407名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:47:24.37
さあ、バカがバカ同意でバカにしあっています。

私はバカを相手に宣伝しております。
このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。
つまり私の宣伝に協力したくないとスルーを謀議したのですが、この通りです。
このバカ達はそのような賢い協力などできるはずもありません。
宣伝に協力したくないと言いながらずるずるこのように永遠に付き合っているのです。
バカがそれ以上のバカを利用する、大バカのお笑いです。
それでも幸いに私の本が売れております。
ハイ。
408名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 20:50:03.15
2ch勢いランキング

世の中のクズ、2chのバカを最高に利用する方法です。

3位 = 【音のストリーム】桜井恵三スレ-その8 407 202

それでも幸いに私の本が売れております。
ハイ。
409名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:25:48.64
売れてないからここで必死に宣伝活動に勤しんでるクセにw
410名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:32:15.30
>世の中のクズ

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
411名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:37:22.28
このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。

/www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

このバカ達が協力するとか、謀議を図るのはとても無理な事です。
烏合の衆、バカの衆、クズの衆なのです。
412名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:40:51.55
>バカの衆、クズの衆

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
413名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:58:50.90
フィルターを無視する珍獣マニアに依存する桜井の無意味な自称、「宣伝」
効果がないのを自覚してるので、3.11震災の日を含めて宣伝に勤しむ悲しい性w
414名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:17:42.11
このバカ達が協力するとか、謀議を図るのはとても無理な事です。
烏合の衆、バカの衆、クズの衆なのです。
415名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:20:26.34
>烏合の衆、バカの衆、クズの衆なのです。

烏合の衆が「汚物フィルター」を作ったので、困っているわけですね。
わかりますw
416名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:23:18.14
>宣伝に勤しむ悲しい性w

このバカどもはこのように、俺が宣伝に使ったと言うのを非常に嫌がる。
それなのに、バカなアホらしい無数のコメントで宣伝に協力する。
マスベを覚えたサルのように、良くないと思いながらどうしても
止められない、可哀想な基地外軍団。
これからもこのバカ宣伝協力隊は永遠に不滅であろう。
417名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:25:52.07
烏合の衆、バカの衆、クズの衆に無視される桜井が哀れだわw
418名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:26:48.35
>烏合の衆が「汚物フィルター」を作ったので、困っているわけですね。

フィルターなど、誰も使ってないから、何の意味もない。
このバカ、なぜ作っているのだ?
スルーもできない、宣伝に協力も嫌だ、どっちにすのだ?
2〜3才のガキと同じ、あれもこれものジレンマに苦しんでいる。
419名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:28:47.40
桜井の賛同者が10年連続ゼロなのは

「汚物フィルター」のせいなのか?
420名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:28:53.45
>無視される桜井が哀れだわw

正直言えば、宣伝にならなくて良いから無視されたいわ!
もう十分以上に相手してもらった。
421名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:29:17.06
>フィルターなど、誰も使ってないから、何の意味もない。

フィルターの対象者がそう断言できる理由などないわけですね。
宣伝にならない猿回しの猿が観客にいじられる快感を得ているので。
422名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:30:56.70
>桜井の賛同者が10年連続ゼロなのは

2chに書くのは俺とはお前らのバカ軍団だけだ。
それでも宣伝なる俺にとっては2chはまんざらでもない。
423名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:33:35.84
>フィルターの対象者がそう断言できる理由などないわけですね。

ここに書いているバカは使っていない。
そもそもフィルターはここに書いているヤツらのためだ。
俺の事を見たくない読者は、フィルター使う前に、ここへ来ない。
424名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:34:30.00
宣伝になってんないのを自覚してるから、3.11の震災の被害者の心も感じられずに
毎日登場してるんだろ?
宣伝効果があって左うちわなら、毎日バカを晒さずに過ごせるってもんだがなw
425名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:35:43.45
>フィルター使う前に、ここへ来ない。

宣伝効果がないことを自白しているわけですね。
わかりますw
426名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:36:17.82
>宣伝効果があって左うちわなら、毎日バカを晒さずに

宣伝効果あるから暇つぶしにやっている。
なければこんなバカを相手にできるか?
427名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:37:18.22
>こんなバカを相手にできるか?

バカが相手なら宣伝効果は期待できないですよね?w
428名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:38:31.57
>宣伝効果がないことを自白しているわけですね。

ここへ来る人の多くはフィルターを使ってないと言う事だ。
そもそもフィルターはここに書いているヤツらのためだ。
おれの宣伝に協力させないために、皆で華麗なスルーを推奨していた。
429名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:40:33.02
>バカが相手なら宣伝効果は期待できないですよね?w

書いているのはお前らバカ軍団と俺のバカだ。
読んでいる人は何百倍もいる。
430名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:40:45.97
フィルター使用の有無を問わず、妄想では数万人規模になっているはずの実践者の実数が
宣伝効果の無さを物語っているのが全てですねw
431名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:42:53.80
>皆で華麗なスルーを推奨していた。

だから俺はいつも、お前らの反応が期待できるように刺激的に書いている。
お前らバカが宣伝になる事を知っても、黙っている事なんかできる訳がない。
432名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:44:32.13
>刺激的に書いている。

刺激的に買いても、実践者は数万人規模という妄想には程遠いので
負け犬の遠吠え程度にしか聞こえません。
433名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:46:59.01
>お前らバカが宣伝になる事を知っても、

効果が伴わないなら「宣伝」じゃないですよね?w
434名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:48:50.98
>>313
お前会話するときにいちいち日本語で考えてんの?w
435名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:51:27.78
桜井の自演も大変だなw
436名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:55:15.03
>宣伝効果あるから暇つぶしにやっている。

桜井さん、「宣伝効果」を「科学的」、「具体的」かつ「客観的」に説明してください。
437名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 22:57:02.52
>暇つぶしにやっている。

桜井さんは、起床から就寝までヒマだってことですねw
438名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 08:11:39.93
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
439名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 10:33:25.67
桜井氏がネイティブ並みの会話が出来るのであれば一度会話してみたいので
どれくらいの会話力なのか拝聴したいのですが。
ネットで宣伝している教材は学長が紹介するビデオが付いているものですが
こちらは探してもなかったので。
440名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 10:56:59.07
>桜井氏がネイティブ並みの会話が出来るのであれば

私は中学から英語学習を始めており、
自分がネイティブ並と言ったつもりはありません。
しかし、何年も多くの生徒と対話練習や会話練習をしておりますから
留学していた時、通訳をやっていた時よりは英語はかなり上達しております。
希望があればスカイプでもLINEでも英語で話す事は可能です。
お互いの興味が合えば、1時間でも英語で話す事もできます。
441名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:07:29.84
>どれくらいの会話力なのか拝聴したいのですが。

実は私もあなたの会話力、学習方法には大変興味があります。
私の英語の教え方に関してのテーマを英語で話しましょう。
英語で質問してもらえると話がスムーズに進むと思います。
なるべく一方的なおしゃべりにならないように努力します。
LINEまたはスカイプを選択してください。
双方ともオンラインになっております。
442名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:14:48.22
>>440
できればお話する前に、少しお声を拝聴させていただけませんか?
443名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:18:12.78
>どれくらいの会話力なのか拝聴したいのですが。

私の会話力を拝聴していただけるのであれば、その判断ができるくらいの
最低の英語会話力があると言う理解で良いですね。
私はサーカスの動物ではありせんから、私にだけ芸をさせるのは止めてくださいよね!
444名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 11:21:39.04
>少しお声を拝聴させていただけませんか?

これから英語を話すのに、その前に声を聴ききたいと言うのは、どんな趣味なのですか?
多くの生徒に英語を教えておりますから、不快な声でない事は保証済みです。
445名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 14:28:14.43
以前、いきなり話を始めて相手の文法間違いや訛りなどが耳についてしまう経験がありました。
それからはID通知前にサンプル音声を確認するようにしています。
桜井氏にそのようなことはないでしょうが、
友達としてお話しするわけではありません。
生徒が先生を選ぶのと同様、事前に判断材料が欲しいのです。

また以前、サンプル音声のない宣伝を見てメールで連絡を取ったところ
一切反応がなく、迷惑メールが増えたという経験もありました。
そこは理論だけでそれに伴う会話力が一切紹介されていないサイトでした。

音声付の講師紹介は大きな判断材料になる中、公表しないのには何かポリシーがおありでしょうか。
何も音声を出せ!というような図々しい事を申し上げるつもりはありません。不可能であれば結構です。
講師の音声を「サーカス動物の芸」だなんて受け取る生徒はおりません。
446名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:10:08.76
>音声付の講師紹介は大きな判断材料になる中

講師が教える方法論と、講師の持つスキルは別物です。
ハバードで経営学を教える先生方は会社の経営が上手とは限りません。
知識が豊富であり、正しいい理論を持っており、それで充分に認めてられております。
ハバードの経営学部の博士に会社を経営してみろと言う、非常識な人間は世界中におりません。
英語を教える方法論だけをとれば、講師の持つスキルは何の判断材料になりません。
447名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:13:45.76
>英語を教える方法論だけをとれば、講師の持つスキルは何の判断材料になりません。

私は自分が提唱している自動化の学習方法に関して科学的に説明してきました。
文法や音素でなく、最先端の脳科学の面から英語学習を論じるべきであると思っています。
まず私の教育、学習理論だけで多く方に評価してもらたいのです。
448名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:21:50.26
>まず私の教育、学習理論だけで多く方に評価してもらたいのです。

私は留学、通訳とずっと英語の現場を歩いてきました。
屁理屈のような理論をこねるよりは、英語を使う方がずっと上手であり、自分の性にあっています。
毎週数十人と、対話練習、会話練習をしているのも、現場作業が大好きだからやっております。
自動化学習で驚く程の上達を示す生徒がどんどん出てくる中で、
当面は絶対に”出藍の誉”を出してはいけないと頑張っています。
449名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:22:08.34
桜井の方法で覚えた表現は忘れないとしても自動化のトレーニングを積まなければスピードは遅くなるからな。
全ての対話集を一週間に一度くらいはやらないと自動化のスピードは維持できない。
一本2分だとしても50本で100本だもんな、無理無理。
450名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:26:41.07
>ハーバードの経営学部の博士に会社を経営してみろと言う、非常識な人間は世界中におりません。

スキルを見せろ、つまりこれが「サーカス動物の芸」を見せろと言う事です。
451名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:30:57.55
>全ての対話集を一週間に一度くらいはやらないと自動化のスピードは維持できない。

自動化の最も大事な事は忘れないように覚える事だ。
ランダムに使える表現をどんどん加算していくことだ。
掛け算九九のように手続き記憶で長期記憶に保存すれば忘れない。
3週間から5週間に渡って練習すれば充分に長期記憶に保存して忘れない。
これはもう数十人以上が体験して、証明できることだ。
452名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:31:01.86
でも出藍の誉を出さないように頑張ってるってことは
桜井のスキル>生徒のスキルなわけで、
生徒のスキルの上限が桜井のスキルによって判断できるわけだろ?
それなら桜井のスキルを見せろというのは正当な要求だと思うのだが。
453名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:33:37.05
>一本2分だとしても50本で100本だもんな、無理無理。

復習で記憶を保持するなら、絶対に無理だ。
だから自動化を進め、手続き記憶として体で覚える。
おぼえきる事が最も大事だ。
LTP以上の長期記憶では、脳の可塑化が起きるから、これを使うのだ。
454名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:36:37.83
>>桜井のスキル>生徒のスキルなわけで、

生徒のスキルを意図的に抑える事はできない。
生徒はどんどんうまくなる。
俺のスキルを生徒以上に向上させるしかない。
幸に練習量的にはおればもっともこなしているから当面は優位性が保てる。
455名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:37:31.84
>>453
言語は母語話者でもない限りちょっと使わないと感覚が鈍るぞ。
いきなりネイティブが使うような長い複雑な英文はかなり難しい。
桜井のホームページの音声を聞いても生徒たちはかなり詰まっていて自動化などされていなかった。
456名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:38:36.67
>>451
3回や5回で覚えるのは可能だが、自動化は無理だろう。
457名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:43:40.39
>3回や5回で覚えるのは可能だが、自動化は無理だろう。

初期の段階では独自の練習、レッスン、グループ練習と
対話集なら、20日以上にわたり、数十回以上は練習している。
回数でなく、おぼえきる事が最も大事だ。
何日にも渡って練習するようにする。
寝ている間に脳が整理するからだ。
458名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:46:55.15
>言語は母語話者でもない限りちょっと使わないと感覚が鈍るぞ。

それは関係ない。
もう何十人以上の多くの生徒がそれを実証している。
第二言語でも手続き記憶で長期記憶に保存された音は練習しなくても忘れない。
スピード、リズムは非常に重要な要素だ。
覚えたどうかの確認するためにグループ学習がある。
459名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:49:43.97
>>457
>>458
まあどんな学習法でもバカみたいに続けてりゃいくらか効果はあるわな。
460名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:55:19.80
スキル向上の為の方法じゃなかったのか
461名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:16:34.18
いくら方法論に関心があってもその講師のスキルが自分以下だったら話したくもないわなw
462名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:18:54.71
>スキル向上の為の方法じゃなかったのか

スキル向上のために反復練習をするのだ。
フィードバックを得て反復練習をするからどんどん上達する。
スキルが向上するから学習意欲が高まり、練習ができる。
実際には、かなり上達したころには手続き記憶で覚えていると言う事だ。
463名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:24:22.61
>講師のスキルが自分以下だったら話したくもないわなw

そんなバカな判断基準ならネイティブに学べ。
間違いないだろう?
日本人は日本語を暗黙知の体で覚えているから、
他人に日本語の学美方を教える事はできない。
464名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:29:29.05
>いきなりネイティブが使うような長い複雑な英文はかなり難しい。

まず日常の生活に使われている表現からどんどん覚える。
皆が使う表現は一般的に発音が楽だ。
日常使う表現なら長い表現も覚える。
短い表現だけだと飽きるからだ。
465名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:32:36.63
>>464
たとえば?
466名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:34:23.61
>フィードバックを得て反復練習をするからどんどん上達する。

完全に覚えきるから、発音もリスニングもスピーキングも
全部が同時にどんどん上達する。
それでなければ数多くの反復練習などやってられない。
467名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:44:04.12
>>463
ほとんどの人がそういう判断基準だから25人ほどしか残ってないんじゃないの
468名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:49:46.52
>>463
じゃあ桜井は自分より英語の上手い人に何を教えるつもりなのさ

自分より字の下手な先生のいる書道教室には
行きたくないのと同じだろ
469名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:35:11.99
>完全に覚えきるから、発音もリスニングもスピーキングも
>全部が同時にどんどん上達する。

自動化が目的で反復練習をするが、もっと上手な発音にしたいと思い、
次の練習、そして次に練習意慾がわいている。
グループで対話練習や会話練習をすることでも多くの刺激を受ける。
470名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:37:13.34
>自動化が目的で反復練習をするが、もっと上手な発音にしたいと思い、
> 次の練習、そして次の練習意慾がわいている。

自動化ができれば、確実にその英語は聞き取れる。
音声認識はパターン学習だから覚える程にどんどん聞き取れる英語が増えていく。
471名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:40:52.33
>自動化ができれば、確実にその英語は聞き取れる。
> 音声認識はパターン学習だから覚える程にどんどん聞き取れる英語が増えていく。

英語学習では継続するだけでは大した効果はない。
毎日何分と言うような、形式的な学習はほとんど効果を期待できない。
もっと上手になりたいと言う意欲的な学習を継続する事により、
驚く程の効果が発揮できる。
学習意欲が記憶力を増進させるからだ。
472名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 18:49:47.01
数年ぶりに英語板きてみたら全く変わってなくてワロタw
クソはまだ生きてたのか
473名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:00:50.37
>数年ぶりに英語板きてみたら全く変わってなくてワロタw

科学的な英語自動化学習だ!
474名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:04:08.85
最適性クソ理論のこと?
475名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:09:41.27
脳科学の勝利だ。
最も効果的な学習方法が自動化学習だ。
ハイブリッド英語習得は自動化がカギだ。
476名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 19:15:44.96
自動でくそ捻るカギか
また数年後きたときにはいなくなっていて欲しいな
477名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:49:02.13
定義できない「自動化」が詐欺のカギなわけですね
わかりますw
478名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 07:28:54.60
>どこからなにをすればいいのか途方に暮れています。

英語の能力とは記憶している英語量に比例します。
会話ができるように会話調の英語をどんどん覚える事です。
TOEICの直接的な対策でありませんが、その方法で点数も上がるはずです。
英語試験の点数と会話力は別物です。
会話力が上がれば、TOEICの点数もそれなりに上がります。
479名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 08:04:18.11
>会話ができるように会話調の英語をどんどん覚える事です。

忘れないように確実に覚えきる事です。
掛け算九九のように繰り返し練習して覚えれば忘れる事がありません。
覚える事により、累積効果でどんどん覚える事ができます。
そのためには自然な音、自然な表現を覚えるべきです。
480名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 08:30:17.45
以上、「バカの一つ覚え」の実例を御紹介しました。
481名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 08:33:20.11
桜井はお題目のように九九の時に声を出して覚えたことを言うが、
算数・数学の公式は連立方程式も因数分解もいろいろな公式も
いちいち声に出してなんて覚えていない
これは音声を伴わなくても十分覚えられ、また覚えたことを
いろいろなパターンで応用できる証明である
482名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 08:39:11.32
桜井さんの「バカの一つ覚え」って「長期記憶」による「自動化」の賜物ですか?www
483名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:02:49.45
>算数・数学の公式は連立方程式も因数分解もいろいろな公式も

それは論理的に解決すべきで自動化すべきでありません。
自動化できないのです。
言葉を話す、同じ数字を何度も加算する、これは論理的にやると時間がかかり、
実用的でありません。

人間は歩く、話す、聞く、泳ぐ、自転車に乗る、楽器を演奏するこれらは
全部自動化をして行動しております。
連立方程式を解くのはとはまったく別の行動です。
484名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:06:10.38
>それは論理的に解決すべきで

九九も論理的に解決すべき対象だけどなw
都合が悪くなると勝手に例外を作って囲い込むのは桜井の常套手段。
485名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:08:54.58
>自動化できないのです。

簡単な因数分解なら、桜井以上の論理知識があれば即答できるんだがなw
486名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:17:23.56
「部分集合」が理解できない桜井さんに「因数分解」なんて理解できるわけがないでしょう。
487名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:19:22.57
>九九も論理的に解決すべき対象だけどなw

一般的にはしない。
それは9を9回足すよりは掛け算九九で覚えていた方が便利だからだ。
7を8回も論理的なバカも存在しない。
言語を話す時も文法をベースに主語や述語や目的語をいちいち考えないのだ。
これが言語の自動化だ。
488名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:24:47.09
>9を9回足すよりは掛け算九九で覚えていた方が便利だから

それを一般的には「論理的」と呼ぶのですよ 桜井さん
489名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:25:34.03
>いろいろなパターンで応用できる証明である

言葉の自動化とは瞬時に言う事を長期記憶から想起することだ。
算数・数学の公式は連立方程式も因数分解もいろいろな公式のように
考えながらそのパターンを適用するものではない。
490名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:27:24.93
>言葉の自動化とは瞬時に言う事を長期記憶から想起することだ。

だから、いわゆる「瞬間英作文」ですよねw
491名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:30:06.30
>だから、いわゆる「瞬間英作文」ですよねw

自動化とは掛け算九九のように手続き記憶で長期記憶に保存した記憶を使う。
だから「瞬間英作文」のようなその度に不自然な英語ではなく、
自然な英語が何度でも、掛け算九九のように意識なく話す事ができる。
492名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:32:10.09
>だから、いわゆる「瞬間英作文」ですよねw

瞬間英作は疑似英語の習得だ。
英語の自動化は自然な英語を習得する科学的なアプローチだ。
493名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:34:50.18
>それを一般的には「論理的」と呼ぶのですよ 桜井さん

9を9回足すのが論理的な算数計算だ。
何度も反復練習して覚えた、掛け算九九で81の解を得るのは自動化と言う。
494名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:35:16.39
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
495名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:35:41.72
言葉は覚えるものではなく歩きや泳ぎのように習得していくものだ。
496名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:37:56.74
>>494
桜井は、森沢氏の周回遅れであったことに気が付いていなかったということかwww
497名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:41:46.59
>瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

瞬時にアクセスできる長期記憶は非陳述記憶の手続き記憶と呼ばれるものです。
これは反復練習をして体で覚えるものです。
外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙を覚えるのは
陳述記憶であり、これは判断をして応用するために、
瞬時にアクセスして自動的に発話することができません。
498名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:42:40.45
>言葉は覚えるものではなく歩きや泳ぎのように習得していくものだ。

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。"
と森沢氏も仰っておられるではないかw
499名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:44:06.64
>>494

さすが森沢師、桜井のようにコピペに依存しなくとも 英語学習について
必要な事項を理解なさってるな。
500名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:45:07.86
結局、桜井のは既存の学習方法の焼き直しに科学風味を散りばめた程度ってことだ。
501名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:45:39.99
500回も音読をした森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。
すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
502名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:47:46.04
>と森沢氏も仰っておられるではないかw

500回も音読をした森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。
すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
503名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:50:15.35
>500回も音読をした森沢の越えられない壁

森沢がリスニングに大きな障害を持ち、TOEICの900点以上を教える事ができない。
それは音読や瞬間英作にみる、手続き記憶による自動化をしていないからだ。
これは森沢のように500回の音読でも越える事ができない。
504名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:54:55.53
桜井は不利になるとコピペ連投して
ごまかそうとするのが自動化されているなw
505名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:55:19.29
>>501
では、桜井式学習法で学習者全員が「だべり」英語、映画、TVドラマのセリフを
聞き取れることを「科学的」に証明しなくてはなw
506名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:56:27.03
>>501-503
「瞬間英作文」の話題から「音読」へ話題を反らそうと必死な桜井w
507名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 09:58:47.45
>意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。"

森沢があるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのは
ネイティブの自然な音を覚えていないからだ。
森沢自身が自然なネイティブのような発音できないのも問題だ。
自然な言語音には音素が並んでいないから、自然な音を覚えるしかない。
言語は自動化をしていなければ話す事も聞くこともできないのだ。
自動化していないのだから、500回も音読するのがいかに無意味かが分かる。
508名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:01:21.53
安河内哲也の自動化

英語の技能は楽器の演奏とそっくりだ。ピアノを​弾けるようになるには、
楽譜を理解したり暗記したりしなければな​らない。しかし、楽譜を分析することに終始していても、
ピアノが​弾けるようになるはずはない。練習が大事なのである。
何度も練習すれば、指が楽譜をおぼえる。つまり、理論が自動化​されるわけだ。
この練習にあたるのが「音読」である。まずは、最​小限の理屈を学び、徹底的な音読により、
一瞬で口から言葉が出て​くる反射神経。それこそが英語の実力なのである。
509名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:24:17.18
>森沢があるいは映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのは
>ネイティブの自然な音を覚えていないからだ。

憶測で他人を誹謗するのは大人がする行為ではないですね。
森沢さんは少なくとも3年はアイルランドで仕事をしていたわけですから。
510名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:25:42.18
自動化が目指すのは「瞬間英作文」だったわけですね チャンチャンw
511名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:29:20.19
>この練習にあたるのが「音読」である。

文字を読んで自動化をすることはできない。
文字を見て音にするのだから自動化は無理だ。
スピーキングの自動化とは言いたい事を瞬時に意識無く、英語で発話できる事だ。
文字を見て音にするのは自動化でなく、朗読に過ぎない。
英語を覚えたにしても、英文を見て音にできたに過ぎない。
512名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:31:39.26
>森沢さんは少なくとも3年はアイルランドで仕事をしていたわけですから。

それなら余計に深刻な問題だ。
それならなぜ森沢は言語習得の最も大事な
映画、TVドラマ等の英語が聴き取れないのだ?
513名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:32:40.75
>>512
じゃあおまえはどんな洋画の英語も全て完璧に聞き取れるのか?
514名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:34:19.50
音読の話をして話題を反らそうと試みているのは桜井だけ。

今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は
新規性など皆無で、森沢氏が主張する「瞬間英作文」等、既存の学習方法の
焼き直しに過ぎないということが改めて露呈したということだからw
515名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:34:59.12
>>501,>>512
では、桜井式学習法で学習者全員が「だべり」英語、映画、TVドラマのセリフを
聞き取れることを「科学的」に証明しなくてはなw
516名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:35:48.94
>それなら余計に深刻な問題だ。

桜井が70年近く生きてきて、正しく日本語を理解できないことの方が深刻な問題だろ
517名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:37:12.41
>憶測で他人を誹謗するのは大人がする行為ではないですね。

憶測でなく、科学的に説明する。
人間の音声認識は自分の記憶にある音との照合だ。
「掘った芋ほじるな。」と言うと英語文化圏の人には"What time is it now?"に聞えるのだ。
音素ベースでは20%ぐらいし同じではないのに、そう聞こえるのは
人間の音声認識はパターン認識で、音の特徴が似ているからだ。
518名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:38:05.52
510 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/31(金) 10:25:42.18
自動化が目指すのは「瞬間英作文」だったわけですね チャンチャンw
519名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:38:55.39
>憶測でなく、科学的に説明する。

>>515に「科学的」に説明しろよ
520名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:39:13.43
>>517
そう聞こえるんじゃなくて自分の知ってる表現で言うとそれに近いってだけだろ。
521名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:39:33.99
音読の話をして話題を反らそうと試みているのは桜井だけ。

今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は
新規性など皆無で、森沢氏が主張する「瞬間英作文」等、既存の学習方法の
焼き直しに過ぎないということが改めて露呈したということだからw
522名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:40:13.62
>>520
桜井の話題反らしに乗っちゃダメw
523名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:40:29.22
>桜井式学習法で学習者全員が「だべり」英語、映画、TVドラマのセリフを
>聞き取れることを「科学的」に証明しなくてはなw

自動化学習では最初から、そのような音源を最初から教材として使っている。
まず、スピーキングが自動化された英語表現はどんな速く発音しても聞き取れる。
自動化された英語が増えればどんどんパターン認識で聞き取れる英語が増える。
524名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:40:44.79
510 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/31(金) 10:25:42.18
自動化が目指すのは「瞬間英作文」だったわけですね チャンチャンw
525名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:42:42.64
>今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は

反復練習をすると自動化され、手続き記憶として長期記憶に保存されるのだ。
長期記憶が自動化するのではない、
526名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:47:05.32
>今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は

外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。"
と森沢氏も仰っているなら、自動化も、長期記憶も絶対に無理だ。
暗記と言う事はまさしく、長期記憶に保存することを言うのだ。
527名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:49:38.96
>森沢氏が主張する「瞬間英作文」

瞬間的に作るというのは自動化をしないと言う事だ。
瞬時に組み立てると言う事だ。
自動化とは反復練習をして覚えて長期記憶に保存する事だ。
528名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:53:37.00
>>523
理屈ではな。
現在、桜井の生徒はどんな映画・TVドラマを見てるの?
生徒がどこまで聞き取れてるかなんて把握してないだろ?
529名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 10:58:35.80
森沢洋介の大嘘
外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。こうした記憶はいわゆる短期記憶、
中期記憶で、学校のテストでは有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。
なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。
530名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:01:40.18
>瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです

長期記憶に瞬時にアクセスできる記憶は非陳述記憶の手続き記憶だ。
反復練習をして自動化された記憶だ。
掛け算九九のように手続き記憶で暗記した記憶が、
つまり、長期記憶に瞬時にアクセスできる記憶。
暗記しなで不可能の事だ。
531名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:04:12.71
桜井は今日もレッスンはなく暇なんですねw
532名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:16:12.63
>>523
主観に基づく極めて抽象的かつ、「非科学的」なご意見ありがとうございます。
改めて「科学的」な説明をお願いしますねw
533名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:17:46.09
>瞬間的に作るというのは自動化をしないと言う事だ。
>瞬時に組み立てると言う事だ。

一般的に「瞬間英作文」と呼ばれている行為が何を示すのか正しく理解できないのですね。
534名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:19:49.96
>>529

朝起きてから寝るまで、ネットで見つけた適当な文言を誤解に基づき、
2ちゃんにコピペし続け、自分に都合の悪い話は全て「ウソ」で片づけ
異論・反論もないって言ってれば、自称、「科学的」なんですねw
535名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:21:07.58
家族や友人の顔は繰り返し見てるから刷り込まれていつの間にか記憶になるんだろ
「家族や友人の顔を暗記する」ってどういうことだよ
繰り返し見ることを「暗記」としてるなら、森沢のいうそれとは別物だ。
536名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:22:46.21
言葉は意識的に暗記などしていない。
たくさん触れるうちに刷り込まれるものだ。
537名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:23:03.70
>外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、

文法や構文や語彙は自動化されていないなら論理的な判断が必要になる。
瞬時にアクセスできる長期記憶とは自動化されて手続き記憶であり
文法、構文、語彙では判断を要するから、瞬時にアクセスできるもではない。
538名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:27:24.02
言葉は意識的に覚えてなどしていない。
たくさん触れるうちに自然に刷り込まれるものだ。
刷り込まれたものは無意識に瞬時のアクセスが可能。
539名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:35:44.07
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
540名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:41:13.98
>文法、構文、語彙では判断を要するから、瞬時にアクセスできるもではない。

語彙の一つである、appleさえも、桜井お笑いワールドでは判断が必要なのか?
541名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:51:32.03
>文法、構文、語彙では判断を要するから、瞬時にアクセスできるもではない。

桜井式は自動化された文から、単語を入れ替えて自由に話せるようになるんだろ?
単語を入れ替える時点で「判断」が必要じゃないかw
542名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:36:02.65
>自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

これは、思い出したりせずに直ぐ分かる。
瞬時にできる、つまり自動化がされていると言う事だ。
543名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:42:16.02
>外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
>瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

三人称単数現在でSをつける場合に三単現と瞬時にアクセスしても
he(三人称)で単数で現在を判断して次の英語が瞬時にできるはずない。
He brings his wife to the dinner party.

文法に瞬時にアクセスできても、bringの過去がbroughtだから
He brought his wife to the dinner party.
の英文が瞬時にできるはずはない。
544名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:47:37.41
>自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

三人称単数現在でSをつける場合に三単現と瞬時にアクセスしても
he(三人称)で単数で現在を判断して書きの英語が瞬時にできるはずない。

つまり、文法にどれだけ瞬時にアクセスできても下記の英語を瞬時に話す事はできない。
次の英語表現を自動化して発話できなければ会話に使えるものではない。

He brings his wife to the dinner party.
He brought his wife to the dinner party.
545名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:49:41.86
>つまり、文法にどれだけ瞬時にアクセスできても下記の英語を瞬時に話す事はできない。
> 次の英語表現を自動化して発話できなければ会話に使えるものではない。

人間は話す、聞く、泳ぐ、自転車に乗る、運転する、楽器を演奏をする
全ては自動化をしなければ実用的な動き(会話)はできないのだ。
546名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:52:21.36
>単語を入れ替えて自由に話せるようになるんだろ?

下記の英語表現が自動化されていればwifeやdinnerの部分を替える事は問題なくできる。

He brings his wife to the dinner party.
He brought his wife to the dinner party.
547名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:54:47.81
500回も音読をした森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。
すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
548名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:00:38.94
>"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。

森沢が映画やドラマが聞き取れないのも、UDAのところで発音練習したのも
自然な音を覚えようとしないからだ。
言語を話すためには、泳ぐ、自転車に乗る、運転する、楽器を演奏をするように
反復練習で手続き記憶で長期記憶に保存する必要がある。
549名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:03:09.36
>言語を話すためには、泳ぐ、自転車に乗る、運転する、楽器を演奏をするように
>反復練習で手続き記憶で長期記憶に保存する必要がある。

外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックしても
英語のドラマや映画は聞き取れないのだ。
長期記憶に保存するのは文法や構文でなく、自動化した手続き記憶なのだ。
550名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:16:23.49
>今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は新規性など皆無で、森沢氏が主張する「瞬間英作文」等、
>既存の学習方法の焼き直しに過ぎないということが改めて露呈したということだからw

森沢が長期記憶に保存しろと言っているのは”外国語を駆使するための基盤としての
文法、構文、語彙は永久に忘れず、 瞬時にアクセスできる長期記憶に保存と言うものだ。

俺が自動化で説明しているのは反復練習の手続き記憶として長期記憶に保存すると言うものだ。
手続き記憶とは非陳述記憶であり、体ができる事の記憶だ。
551名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 22:27:19.66
>森沢が長期記憶に保存しろと言っているのは”外国語を駆使するための基盤としての
>文法、構文、語彙は永久に忘れず、 瞬時にアクセスできる長期記憶に保存と言うものだ。

安河内哲也の自動化:
英語の技能は楽器の演奏とそっくりだ。ピアノを​弾けるようになるには、
楽譜を理解したり暗記したりしなければな​らない。しかし、楽譜を分析することに終始していても、
ピアノが​弾けるようになるはずはない。練習が大事なのである。
何度も練習すれば、指が楽譜をおぼえる。つまり、理論が自動化​されるわけだ。
552名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 06:39:43.73
アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている。
ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。
まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。
553名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 06:52:37.83
>ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。

言語習得ではないが脳のニューラル・ネットワークの学習はかなり解明されている。
定着率が高い可能性は示唆されているではなく、学習は出力依存と言うのは脳科学の常識である。
多くの大学でも、ホンダ・インターナショナル等の民間機関もそれをベースに
ロボットの開発や研究をしている。

/www.ieice.org/~iss/jpn/Publications/society_mag/technology_trend/1.html
554名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 08:56:31.88
アウトプットするにはインプットが必要だろ。
ちょっとインプットしてそれをアウトプットするってのはただの真似しかできない。
あるべきアウトプットとは自分の意見や感想、自分に関することを言うこと。
そうやって頭を使って行うアウトプットじゃないとあまり意味がない。
そのためにはやっぱりアウトプットの前にかなりのインプットが必要になる。

そもそも言語ってのは覚えたことを吐き出すだけのようなもんじゃない。
555名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。
556名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
557名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:47:17.16
森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない。
558名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:49:11.42
>>557
じゃあおまえは洋画の英語は完璧に聞き取れるのか?
559名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:50:27.09
森沢が俺にホンモノの英語を目指していると言ったのは
自動化をすることにより、自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。
その学習方法は自然な英語をそのまま反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存できるからだ。
文法を記憶しても英語を話す、聞くの足しにはならない。
560名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:07:56.98
"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
561名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:08:27.42
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
562名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:08:58.22
555 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
563名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:15:06.81
>>558
Eve桜井伝説(自称「英語の職人」w)

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

460 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 00:22:14
Eve が女の名前かどうか云々と言ってる時点でカス

525 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:12:03
第一センテンスを検索したらヒットするじゃねえかよ!
Frasier: [firmly] Listen to yourself, Bob! You follow her to work,
you eavesdrop on her calls, you open her mail. The minute
you started doing these things, the relationship was over!
[polite] Thank you for your call. [presses a button; to Roz]
Roz, I think we have time for one more?
http://www.geocities.com/Hollywood/Derby/3267/11.html
句読点の使い方が俺のと少し違うが文章読本的にはこのほうがいいのか。

526 名前: 名無しさん@英語勉強中 2006/07/14(金) 01:13:27
何だ、これで桜井の実力がわかったな、プッ

527 名前: CUSSW 2006/07/14(金) 01:14:11
あれ、もしかして桜井はeavesdropという単語を知らんかったのか?

参考:http://www.youtube.com/watch?v=4FI0BwUXTxQ
564名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:18:22.71
http://mimizun.com/log/2ch/english/1193246504/746

そういえば伝説にまでなった「Eveの弁明」というのもありましたね。

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

606 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 21:30:23
>>554
英語の聞き取りでは分かる部分から確定する。今回はyouが弱く後eaveにストレスがあり
dropが離れて聞こえたので、youを言いかけて止め、主語はeaveだと思った。すると音だけで
判断すれば自分で知っているのはEveだし辞書でも他に考えられない。英語の聞き取りの場合は
分かる所から確定しなくては次の推測ができない。
私の間違いはeavesdropを主語と動詞として理解したことだが、私は今まであのような発音の
eavesdropを聞いた事が無いので認識できなかった。私の聞き間違いではあるが、残念という
より当然だと思っている。参考のためにいくつかの音声付の辞書でeavesdropを聞いたが
それは自分の記憶にある音であり、問題の音源とはかなり違う音で安心している。
別に発音記号の音からEveがでたのではなく、音の特徴と文章の解読からそう思っただけのこと。
音素ベースならeavesdropを2つに切り分けるだろう。

しかし、あの部分がYou eavesdropの音だとなると、文頭にストレスはないし、eavesdropのVの音は
非常に歪曲されており、vの後にやや時間的な間をおき、大変変則的な英語の発音だ。
過去の聞き取りの記憶が生かせない。自分では分からない単語のEveのVを捉えているので
逆にほっとしている。
英語の音声認識は推測を必要とするので、推測のための一般ルールを守らなければ、
付帯情報無しでは正確な聞き取りは難しい。Youが主語でeavesdropが動詞なら、
この聞き取りは問題は良心的な出題でなく不規則な音を聞き取らせるトリッキーな
出題だと思う。あたかもトリックアートを見て答えていると同じ感じだ。
565名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:23:17.58
桜井がyoutube動画の音声でeavesdropをEveと聞き取り、その後も恥ずかしい言い訳に終始し、
醜態を晒した歴史的名スレ
「洋画を聴き取れない原因が判った 4」

http://mimizun.com/log/2ch/english/1152535920/
566名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:33:07.39
>>565のスレを見てきたが、2006年時点でも桜井はバカなのなw
567名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:43:39.04
>なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
> 瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

長期記憶に保存するのは文法ではない。
文法のようなルールは何の役にもたたない。
保存するのは、手続き記憶としての長期記憶だ。
568名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:45:48.25
>森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
>「瞬間英作文」です。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない。
569名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:47:52.36
安河内哲也の自動化:

英語の技能は楽器の演奏とそっくりだ。ピアノを​弾けるようになるには、
楽譜を理解したり暗記したりしなければな​らない。しかし、楽譜を分析することに終始していても、
ピアノが​弾けるようになるはずはない。練習が大事なのである。
何度も練習すれば、指が楽譜をおぼえる。つまり、理論が自動化​されるわけだ。
570名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:52:47.17
>この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

三人称単数現在でSをつける場合に三単現と瞬時にアクセスしても
he(三人称)で単数で現在を判断して次の英語が瞬時にできるはずない。
He brings his wife to the dinner party.
571名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:55:24.20
アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている。
ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。
まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。
572名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:56:03.07
桜井の見え透いた自演を発見しますた
573名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:56:44.74
http://mimizun.com/log/2ch/english/1193246504/746

そういえば伝説にまでなった「Eveの弁明」というのもありましたね。

435 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 00:00:46
>>430
英語の音声にEveがでてきます。あれが女の名前かどうかは
だれにも分かりません。
いつもいい加減な方法で終了させるのですね。
だから答えても何の得も無いといいました。

606 名前: 桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ 2006/07/14(金) 21:30:23
>>554
英語の聞き取りでは分かる部分から確定する。今回はyouが弱く後eaveにストレスがあり
dropが離れて聞こえたので、youを言いかけて止め、主語はeaveだと思った。すると音だけで
判断すれば自分で知っているのはEveだし辞書でも他に考えられない。英語の聞き取りの場合は
分かる所から確定しなくては次の推測ができない。
私の間違いはeavesdropを主語と動詞として理解したことだが、私は今まであのような発音の
eavesdropを聞いた事が無いので認識できなかった。私の聞き間違いではあるが、残念という
より当然だと思っている。参考のためにいくつかの音声付の辞書でeavesdropを聞いたが
それは自分の記憶にある音であり、問題の音源とはかなり違う音で安心している。
別に発音記号の音からEveがでたのではなく、音の特徴と文章の解読からそう思っただけのこと。
音素ベースならeavesdropを2つに切り分けるだろう。

しかし、あの部分がYou eavesdropの音だとなると、文頭にストレスはないし、eavesdropのVの音は
非常に歪曲されており、vの後にやや時間的な間をおき、大変変則的な英語の発音だ。
過去の聞き取りの記憶が生かせない。自分では分からない単語のEveのVを捉えているので
逆にほっとしている。
英語の音声認識は推測を必要とするので、推測のための一般ルールを守らなければ、
付帯情報無しでは正確な聞き取りは難しい。Youが主語でeavesdropが動詞なら、
この聞き取りは問題は良心的な出題でなく不規則な音を聞き取らせるトリッキーな
出題だと思う。あたかもトリックアートを見て答えていると同じ感じだ。
574名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:58:25.01
555 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
575名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:59:28.92
>>571
アウトプットするにはインプットが必要だろ。
ちょっとインプットしてそれをアウトプットするってのはただの真似しかできない。
あるべきアウトプットとは自分の意見や感想、自分に関することを言うこと。
そうやって頭を使って行うアウトプットじゃないとあまり意味がない。
そのためにはやっぱりアウトプットの前にかなりのインプットが必要になる。

そもそも言語ってのは覚えたことを吐き出すだけのようなもんじゃない。
576名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:05:42.07
>ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。

言語習得ではないが脳のニューラル・ネットワークの学習はかなり解明されている。
定着率が高い可能性は示唆されているではなく、学習は出力依存と言うのは脳科学の常識である。
多くの大学でも、ホンダ・インターナショナル等の民間機関もそれをベースに
ロボットの開発や研究をしている。

/www.ieice.org/~iss/jpn/Publications/society_mag/technology_trend/1.html
577名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:05:59.09
桜井式九官鳥育成法
578名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:06:45.23
桜井さん 自演を仕掛けてまでレスとは大変ですなw
579名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:21:18.92
>まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
580名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:28:26.49
>なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
> 瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

長期記憶に保存するのは文法ではない。
文法のようなルールは何の役にもたたない。
保存するのは、手続き記憶としての自動化の長期記憶だ。
581名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:36:03.33
森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない。
582名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:40:18.77
何回ループすんだよw
583名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:43:50.47
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
584名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:48:03.71
>>581
桜井が全ての「映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れる」ことを証明する必要があるが、
2006年時点でyoutubeの音声さえ桜井は正しく聞き取れないことが証明済みなので
空虚に響く無意味な文字列。
585名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:49:55.20
>今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は新規性など皆無で、森沢氏が主張する「瞬間英作文」等、
>既存の学習方法の焼き直しに過ぎないということが改めて露呈したということだからw

森沢が長期記憶に保存しろと言っているのは”外国語を駆使するための基盤としての
文法、構文、語彙は永久に忘れず、 瞬時にアクセスできる長期記憶に保存と言うものだ。

俺が自動化で説明しているのは反復練習の手続き記憶として長期記憶に保存すると言うものだ。
手続き記憶とは非陳述記憶であり、体ができる事の記憶だ。
586名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:52:23.55
>今のテーマは「長期記憶で自動化される」発話という桜井の主張は新規性など皆無で、森沢氏が主張する「瞬間英作文」等、
>既存の学習方法の焼き直しに過ぎないということが改めて露呈したということだからw

森沢が長期記憶に保存しろと言っているのは”外国語を駆使するための基盤としての
文法、構文、語彙は永久に忘れず、 瞬時にアクセスできる長期記憶に保存と言うものだ。

俺が自動化で説明しているのは反復練習の手続き記憶として長期記憶に保存すると言うものだ。
手続き記憶とは非陳述記憶であり、体ができる事の記憶だ。
587名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:54:06.24
なんか自分に対する指摘を必死にコピペでかき消そうとしてるよなw
588名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:54:15.34
>>585-586
長期記憶に保存されるレベルまで繰り返して勉強しましょうって点で全く差異がない
と読み取るのが、通常レベルの日本語読解能力を持つ大多数の日本人だよ
589名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:55:45.92
>森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
>「瞬間英作文」です。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない。
590名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:56:00.84
森沢氏の周回遅れであったことに ようやく気が付き、弁解コピペに必死な桜井www
591名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:01:27.35
>森沢氏の周回遅れであったことに ようやく気が付き

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない
592名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:08:11.54
森沢が俺にホンモノの英語を目指していると言ったのは
自動化をすることにより、自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。
その学習方法は自然な英語をそのまま反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存できるからだ。
文法を長期的に記憶しても英語を話す、聞くの足しにはならない。
593名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:10:22.47
>長期記憶に保存されるレベルまで繰り返して勉強しましょうって点で全く差異がない

文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。

自動化をすることにより、自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。
その学習方法は自然な英語をそのまま反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存できるからだ。
594名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:11:55.30
>>592
おまえの方法では覚えた表現しか言えるようにならない。
扱う英文の量が少な過ぎて日本語のように自由に単語を入れ替えたりできるようにはならない。
595名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:12:47.78
>"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。

出力ベースの暗記をすることだ。
反復練習で手付き記憶で自動化をすることにより、
自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。

文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
596名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:18:26.86
>>595
母語を意識的にゴリゴリ暗記した人間などいない。
597名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:24:54.04
>扱う英文の量が少な過ぎて

各自に時間い合わせて増やせばよいだけことだ。
大事な事は反復練習で暗記すると言う事だ。
手続き記憶で長期記憶に保存する事により忘れない、効果的学習方法だ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
598名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:27:59.96
>>595
>文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
桜井の語彙は短期記憶にしか無いのかw
599名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:31:02.28
>>597
おまえのやり方じゃ増えないだろ。
600名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:33:43.62
>おまえのやり方じゃ増えないだろ。

大事な事は反復練習で暗記すると言う事だ。
手続き記憶で長期記憶に保存する事により忘れない方法が効果的学習方法だ。
忘れない方法で覚える事により、どんどん長期記憶が増える
601名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:36:24.85
>>600
長期記憶が増えるって話じゃなくて

扱う英文の量が増えるって話だろ。

ほんとにおまえの日本語力は低レベルだな。
602名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:37:06.09
555 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
603名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:37:36.96
584 自分:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/01(土) 12:48:03.71
>>581
桜井が全ての「映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れる」ことを証明する必要があるが、
2006年時点でyoutubeの音声さえ桜井は正しく聞き取れないことが証明済みなので
空虚に響く無意味な文字列。
604名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:38:36.10
>扱う英文の量が増えるって話だろ。

人間の記憶は単語だけで覚えているのではない。
句や文章でもっている。
それがあれば自動化された表現で使う事もできる。
単語と文法を長期記憶に保存しても英語を話せるようにはならない。
605名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:39:16.79
>文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。

外国語を運用するのに語彙が不要とは、これまた傑作な発言ですな 桜井さん
606名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:42:10.09
>単語と文法を長期記憶に保存しても英語を話せるようにはならない。

三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても何も話せない。

次を暗記すれば文法的に正しいし、使う事ができる。

He brings his wife to the dinner party.

そして、wifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションの表現になる。
もちろんその表現の聞き取りもできる。

三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても聞き取りもできない。
607名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:44:15.53
>外国語を運用するのに語彙

使える表現は全部単語で構成されている。
自動化のために、使える状態で覚えろと言う事だ。
単語だけ覚えても意味はない。
608名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:44:16.82
>>604
なんでおまえすぐ話の流れを見失うの?

生徒が覚える英文の量が少な過ぎるって話だろ。
609名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:45:18.65
>三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても何も話せない。

>>583を500回音読してから出直して来い 桜井
610名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:47:03.14
>生徒が覚える英文の量が少な過ぎるって話だろ。

自動化して手続き記憶で長期記憶に保存すれば忘れない。
少ないなら、好きなだけ多く練習すればよいだけだ。
大事な事は、どんどん加算できる事だ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
611名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:49:17.51
>三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても何も話せない。

「外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストック」しよう
と森沢氏は仰っているのだよ。

これを「文法、構文、語彙だけで外国語駆使ができる」と曲解し、正しく理解できない桜井くん
日本語を駆使するため基盤としての長期記憶が欠落してるんじゃないの?w
612名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:49:37.54
>外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
> 瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても何も話せない。

i次を暗記すれば文法的に正しいし、使う事もできる。

He brings his wife to the dinner party.

そして、wifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションの表現になる。
もちろんその表現の聞き取りもできる。
暗記で全てが解決だ。
文法では何も解決しない。
613名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:50:50.51
>三人称、単数、現在で動詞にSがつくと長期記憶に保存しても何も話せない。

「外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストック」しよう
と森沢氏は仰っているのだよ。

これを「文法、構文、語彙だけで外国語駆使ができる」と曲解し、正しく理解できない桜井くん
日本語を駆使するため基盤としての長期記憶が欠落してるんじゃないの?w
614名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:53:12.84
>He brings his wife to the dinner party.
>
>そして、wifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションの表現になる。

その練習が森沢氏の言葉を使うと「瞬間英作文」なわけw
615名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:54:30.94
>「外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
> 瞬時にアクセスできる長期記憶としてストック」しよう

そしてストックしてどうなるのだ?

He brings his wife to the dinner party.

上記の英語を反復練習して暗記して長期記憶に自動化して保存しておかなければ
話す事も聞くこともできない。
616名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:57:29.36
>そして、wifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションの表現になる。

パターンプラクティス、ミシガンメソッドなんて、昔からある外国語学習法。
古くは「アメリカ口語教本」、森沢氏の著作でいうと「ポンポン話すための瞬間英作文」。

やはり、桜井式は古くからの英語学習法の焼き直しであることが証明されましたw
617名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:58:02.16
>話す事も聞くこともできない。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない
618名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 13:59:08.53
>そしてストックしてどうなるのだ?

森沢氏の学習方法を理解しないで、森沢氏を批判してるわけ?
桜井はやっぱりバカだろ?
森沢氏のサイトへ飛んで、500回音読して来い。
619名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:00:25.31
>パターンプラクティス、ミシガンメソッドなんて、昔からある外国語学習法。

手続き記憶で覚える自動化は大きく違う。
文型のパターンで覚えるのではなく、多くの表現を自然な音で自動化するのだ。
620名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:02:28.34
>文型のパターンで覚えるのではなく、多くの表現を自然な音で自動化するのだ。

だからムダなパターンは覚えない。
そして現実的に存在する英語を自然な音でどんどん自動化させる。
ポイントは手続き記憶で長期記憶に保存することだ。
自然な表現ばかりだから覚え易い。
621名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:02:39.82
>手続き記憶で覚える自動化は大きく違う。

そう断言したからには、パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことを桜井が証明する必要がある。
証明をよろしくなw
622名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:05:41.51
>パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことを桜井が証明する必要がある。

パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。
目的はパターンを学習する事だからだ。
主語とか述語とか目的語がどんどん変わっていくから習熟しないし、
手続き記憶に長期記憶として保存できない。
623名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:07:44.61
>パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。

自動化学習は使われている英語表現を自然な音で覚えきる。
だから、手続き記憶で完全に長期記憶に保存ができる。
忘れないからどんどん使える表現が増える。
増えると累積効果でもっと覚えるのが楽になる。
624名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:08:15.90
>手続き記憶に長期記憶として保存できない。

どこが証明なわけ?
625名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:09:21.61
>目的はパターンを学習する事だからだ。

バカ桜井は、パターンプラクティスの目的さえ理解していないのか
626名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:10:47.22
>パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。

手続き記憶で覚えるためには、手続き記憶で定着するまでは入れ替えてはだめだ。
パターンを覚えるのなく、音のストリームどのものを覚えるのだ。
大事な事は自然な英語を長期記憶に忘れないように覚える事だ。
627名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:12:04.44
>手続き記憶で覚える自動化は大きく違う。

そう断言したからには、パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことを桜井が証明する必要がある。
証明をよろしくなw
628名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:16:02.64
>パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。

>そして、wifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションの表現になる。

桜井さんお得意の「脳科学」で両者の違いを説明できますよね?

パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことなどを
「脳科学」を使って証明することなど、朝飯前でしょうよw
629名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:16:15.27
>パターンプラクティスの目的さえ理解していないのか

パターンプラクティスは人間はパターンで覚えていると考えている。
人間はパターンで覚えているではなく、
反復練習で手続き記憶して自動化され、長期記憶に保存されている。
だから自動化学習は確実に一つずつ覚えていく。
何度も同じ表現を使い、記憶に確実に定着させる。
630名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:17:42.18
>何度も同じ表現を使い、記憶に確実に定着させる。

それが「パターンプラクティス」なのだがwwwww
631名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:21:28.86
>パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことなどを

パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。
自動化学習では同じ表現を手続き記憶で長期記憶に保存するまでは練習する。
長期記憶に保存することにより忘れないからだ。
その長期記憶にある表現のwifeや dinnerを入れ替える事にバリエーションのある表現になる
長期記憶にある表現だから完全に覚えている事が確認できる。
632名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:24:10.92
>パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。
>自動化学習では同じ表現を手続き記憶で長期記憶に保存するまでは練習する。

そう言うからには「パターンプラクティスは手続き記憶に依存しない」ことを証明する必要があるでしょってw
お得意の「脳科学」なら簡単でしょ?
手元のコピペのストックに無いから、無理なわけ?wwww
633名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:24:15.11
>それが「パターンプラクティス」なのだがwwwww

「パターンプラクティス」のように入れ替えてパターンを覚えるのではない。
自動化が目的であり、入れ替え目的(パターン)ではない。
必要があれば、その長期記憶にある表現のwifeや dinnerを入れ替える事に
バリエーションのある表現になる。
必要がなければ入れ替えするような事はない。
だから安定して記憶にのこる。
634名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:26:34.99
>だから安定して記憶にのこる。

情緒的な表現だけでは「科学的」とは言えないんだよ けいぞうくん
「脳科学」理論で説明できるんじゃないの?
635名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:26:51.62
>必要がなければ入れ替えするような事はない。
>だから安定して記憶にのこる。

自動化学習は母語の習得に非常に近い。
必要な表現を確実に覚えていくだけだ。
パターンプラクティスように不必要な主語とか述語とか目的語を入れ替えて
練習するムダな事はしない。
636名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:28:13.39
>パターンプラクティスように不必要な主語とか述語とか目的語を入れ替えて
練習するムダな事はしない。

wifeやdinnerを入れ替えて練習することが「ムダな事」でない証明も必要になったなwwww
637名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:28:55.26
>だから安定して記憶にのこる。

学習は出力依存だから手続き記憶として長期記憶に保存される。
フィードバックを得る事により、繰り返しにより報酬系も満たされる。
さらに記憶が増幅される。
638名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:29:26.53
555 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
639名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:09:25.28
>wifeやdinnerを入れ替えて練習することが「ムダな事」でない証明も必要になったなwwww

自動化はそのような入れ替えは練習しない。
その理由は入れ替えは練習しなくても必要があればできるからだ。
現実的にはいろいろな組み合わせがあるから、練習してもムダだ。
640名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:11:34.06
>文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

>>まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
641名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:21:05.41
コピペしてるだけでその日本語の意味を理解できてないんだろうな
642名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:31:09.13
>>641
最初に結論ありきでスタートしている桜井爺が自説を補完してくれていると思いこんでいる文献の
コピペを正しく理解していないことが自分を貶めていることに全く気がついていない不幸w
643名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:34:44.58
632 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/02/01(土) 14:24:10.92
>パターンプラクティスは主語とか述語とか目的語を入れ替えて練習する。
>自動化学習では同じ表現を手続き記憶で長期記憶に保存するまでは練習する。

そう言うからには「パターンプラクティスは手続き記憶に依存しない」ことを証明する必要があるでしょってw
お得意の「脳科学」なら簡単でしょ?
手元のコピペのストックに無いから、無理なわけ?wwww
644名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:49:34.86
桜井さんは 2ちゃんねるでの発言に宣伝効果を期待しているのなら、なぜ実名を
コテハンにして書き込みしないのですか?

実名が伴う発言こそ、宣伝効果抜群だと思うのですが?
645名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:11:45.35
また「バカの一つ覚え」。
それが、「長期記憶」ってことですか?wwwwwwwww
646名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:44:59.42
森沢が俺にホンモノの英語を目指していると言ったのは
自動化をすることにより、自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。
その学習方法は自然な英語をそのまま反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存できるからだ。
文法を記憶しても英語を話す、聞くの足しにはならない。
647名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:48:32.87
>それが、「長期記憶」ってことですか?

自動化された手続き記憶による長期記憶だ。
文法を長期記憶に保存して瞬時にアクセスできてもクソの役にもたたない。
瞬時にアクセスできる長期記憶で有効なのは自動化された手続き記憶だ。
人間の行動の多くはルールでなく、自動化でやっている。
歩く、話す、聞く、泳ぐ、自転車に乗る、運転も自動化している。
648名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:49:28.30
>>646
日本語になってない。

森沢はホンモノで桜井はニセモノという意味だな?
649名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:51:03.32
>>647
じゃあ簡単な文章の自動化を大量にこなして英語回路を作る森沢の方法は正しいな。
650名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:52:57.08
>そう言うからには「パターンプラクティスは手続き記憶に依存しない」ことを証明する必要があるでしょってw

パターンプラクティスは文型のパターンを学習する学習方法だ。
自動化とは手続き記憶による長期記憶だ。
自動化の済んだ表現は練習しなくても主語とか述語とか目的語を入れ替える事ができる。
音のストリームで手続き記憶で覚える事により、後は脳の編集能力がやってくれる。
脳科学を有効に利用した、自然んで科学的な学習方法だ。
651名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:56:50.82
>じゃあ簡単な文章の自動化を大量にこなして英語回路を作る森沢の方法は正しいな。

森沢は”意識的なゴリゴリ暗記は禁物”だと言っている。
覚える事ができない、自動化が嫌いなのだ。
だから毎回、毎回瞬間的に作らせるのだ。
これらは一過性の英語で覚えないし、記憶に残らない。
記憶による累積効果もない。
自動化とは事前に繰り返し練習して掛け算九九のように暗記しておくのだ。
手続き記憶で忘れないように長期記憶に保存するのだ。
652名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:59:04.74
>これらは一過性の英語で覚えないし、記憶に残らない。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない
653名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:01:38.20
>森沢は”意識的なゴリゴリ暗記は禁物”だと言っている。

暗記は生後が嫌うから禁物と言っている。
しかし、暗記しなければ英語なんかできるはずもない。
言語習得で、暗記は禁止と言うのはもっともバカが言うセリフだ。
654名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:03:12.16
>>650
>自動化の済んだ表現は主語や述語や目的語を入れ替えることができる。

単語を入れ替えられる表現を覚えるのはパターンプラクティスと一緒だろw
普通自然なネイティブ表現ってのはコロケーションが出来上がってたりしてそんなに単語を入れ替えることはできない。
655名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:03:59.93
>言語習得で、暗記は禁止と言うのはもっともバカが言うセリフだ。

●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。

/yukinko-benkyoho.blogspot.jp/2013/04/blog-post_19.html

賢い学習者もそう(暗記が大事だと)いっている。
656名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:04:48.83
>>651
森沢の方法では英語の定型パターンが自動化する。
英語回路としての累積効果は十分にある。
657名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:06:12.11
>>653
生後ってなんだよバーカw
母語も話せないおまえが言語習得を語る資格はない。
658名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:09:51.82
>普通自然なネイティブ表現ってのはコロケーションが出来上がってたりしてそんなに単語を入れ替えることはできない。

次を暗記し自動化すれば、練習なしでwifeや dinnerを簡単に入れ替える事ができる。

He brings his wife to the dinner party.

partyの後にもフレーズをつける事ができる。
パターンプラクティスのように練習する必要はない。
つまり脳が本能的にもている能力だから実践的だと言う事だ。
659名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:09:56.06
>>655
そのブロガーのどこが賢い学習者なんだよwww
プロフィールになんの素性も書いてないのに賢いと言える証拠はなんだ?
660名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:12:18.22
>森沢の方法では英語の定型パターンが自動化する

覚えるのはパターンでなく、完全な表現として覚えるのだ。
瞬間英作は瞬間的に英語を作っているではないか?
通訳の英語と同じで、一過性の英語だ。
自動化して手続き記憶で保存するのだ。
661名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:12:39.87
>>658
そのフレーズを自動化して主語や述語や目的語を入れ替えるのをパターンプラクティスと言うんだが?www
bring 人 to 場所 という表現のパターンプラクティスだな完全にwww
662名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:14:30.07
>>660
おまえの方法だって単語を入れ替える時は「瞬間的に英語を作ってる」だろ。
663名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:14:36.01
>覚えるのはパターンでなく、完全な音のストリームの表現として覚えるのだ。

完全な音のストリームの英語で覚えるから覚え易いのだ。
自動化して、覚える事により入れ替えや組み換えが楽になる。
664名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:16:15.19
>>663
森沢の方法は最初から入れ替えや組み替えを前提にしてるから会話練習への移行がスムーズという点でおまえの方法よりも優れている。
665名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:59:47.57
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
666名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:04:56.96
>森沢の方法は最初から入れ替えや組み替えを前提にしてるから

脳はルールで働かないから、文法を覚えるのは最悪だ。
自然の表現を覚えて手続き記憶で長期記憶に保存しないから忘れてしまう。
会話で使えない、実践的でない。
自然な英語を覚えないから、映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れない。
これは致命的と言える。
667名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:08:04.37
>>666
文法を「覚えてる」んじゃない。
よく使われる表現を何度も何度も簡単な文章で繰り返すことで自動化され「習得」してるんだ。
単語の入れ替えを前提にしてないおまえの方法よりよっぽど会話がスムーズだ。
668名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:11:01.42
●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。

暗記しない英語学習は生産的でない。
文法などは論外。
669名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:11:43.45
>自然な英語を話せるからだ。

それでは桜井による自称、「自然な英語」をお聞き頂こう。

http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

笑い過ぎに注意!
670名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:16:22.76
>よく使われる表現を何度も何度も簡単な文章で繰り返すことで自動化され「習得」してるんだ。

意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

森沢は文法を長期記憶に保存しろと言っているぞ!
671名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:16:58.79
>言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。

返答に窮してネットを徘徊して素人さんのブログからコピペかよ
都合の良い文言だけ切り取ってくる桜井のいつもの薄汚い手法は健在だったなw
672名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:18:11.41
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
673名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:18:51.65
桜井の日本語読解能力の低さは天下一wwwwwwwwwwwww
674名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:20:08.98
日本語能力と英語能力って関係するのか?
675名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:22:29.81
>>670
英語回路に瞬時にアクセスできるようにすんだから自動化だろうがバーカ
おまえの暗記とは違ってちゃんと「習得」させてんだよ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:22:36.97
>>674
当たり前だろw
日本語を正しく使えない奴は英語を正しく使えない。
運用レベルが母語を超えるはずがない。
677名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:23:24.49
>>668
だから誰だよその無名ブロガー
678名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:24:16.28
>なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
> 瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。
679名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:26:38.37
>森沢は文法を長期記憶に保存しろと言っているぞ!

「瞬時にアクセスできる長期記憶にストックする」って日本語が理解できないのか?
680名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:27:38.27
>素人さんのブログからコピペかよ

>>まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
681名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:29:39.59
>「瞬時にアクセスできる長期記憶にストックする」って日本語が理解できないのか?

基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
暗記は禁物です、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。
682名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:31:07.31
>>681
完全に日本語が破綻してるぞ 桜井
683名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:31:44.75
>暗記は禁物です、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。
684名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:32:23.64
桜井を見てると、母語を正しく学ぶことが いかに大切なことか 良く理解できる
685名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:34:01.81
氏素性の不明な人物のブログから自分に都合の良い文字列を拝借してきて
コピペを繰り返すことが、桜井にとっての「科学的」なんだなwwww
686名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:35:30.79
>完全に日本語が破綻してるぞ

不都合な事実に直面したら、最後は日本語を否定して対応か? 
バカなお前を否定したらどうだ?
687名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:37:02.94
>>676
日本語が不自由なSさんの英語力ってどうなん?
688名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:37:51.57
桜井さん 論理的に破綻すると 次は他人を罵倒する行為に作戦変更ですかw
689名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:38:39.97
>氏素性の不明な人物のブログから

>>まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
690名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:39:31.65
>>687

>>669の悲惨な音声を参照してね
691名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:42:32.26
森沢が俺にホンモノの英語を目指していると言ったのは
自動化をすることにより、自然な英語を聞き取れ、自然な英語を話せるからだ。
その学習方法は自然な英語をそのまま反復練習をして
手続き記憶として長期記憶に保存できるからだ。
文法を記憶しても英語を話す、聞くの足しにはならない。
692名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:45:46.64
>自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

迷わずに、考えずにできるのはそれは自動化ができているからです。
英語も使う表現を何度も練習をして暗記して自動化(刷り込み)が必要なのです。
693名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:46:50.33
>>690
これは・・・
694名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:47:55.51
http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
695名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:48:16.10
>自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

これはコンピュータのようにルールで判断しているのでなく、
直感的に判断しているのです。
これ繰り返しによる自動化によるもので、直感的な判断が可能となります。
696名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:50:45.33
>"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
>なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。

●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。

/yukinko-benkyoho.blogspot.jp/2013/04/blog-post_19.html

賢い学習者もそう(暗記が大事だと)いっている。
697名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:50:48.26
>>694くらいの文章の内容を正しく理解できないって、科学とか語る以前の問題でしょ
698名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 18:59:11.03
>>696
だからその無名ブロガーどこの誰だよ
699名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:02:28.20
桜井よ 無名ブロガーの文言にまで すがるって哀しくならないか?
700名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:04:03.66
森沢は桜井の何倍も頭いいなあ。
桜井はほんとにバカだなあ。
701名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:23:51.41
>>700
桜井はバカだって自覚がないから始末が悪いw
702名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:28:30.18
明日の桜井のブログは、無名ブロガーから引用する に100万音素をbet!
703名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:32:19.63
>賢い学習者もそう(暗記が大事だと)いっている。

2chのバカニート軍団は長期記憶と文法ベースの「瞬間英作文」です。
効果的、科学的な方法を選んでください。
704名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:33:36.81
http://yukinko-benkyoho.blogspot.jp/2013/04/blog-post_9964.html

>・読み上げることが、学習の中心ですよ。
>
>・朗読をすればするほど、学力が向上します。

無名ブロガーさんは、別ページで桜井が唾棄する「(教科書の)音読」を勧めてるなw
705名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:37:26.75
>森沢は桜井の何倍も頭いいなあ。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない
706名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:37:37.69
>>704

著名な科学者に限らず、前後の文脈を無視して、自分に都合のよい文言だけ
切り取ってくる桜井の小汚い手口が、またまた明らかになったわけだ
707名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:38:35.34
555 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:54:13.01
桜井は自分がやっていることにハクを付けるためだけにネットに転がっている
文献からテキトーな文言を引っ張ってきてコピペしてるだけ。

だから、コピペ間の矛盾がすぐに露呈して、発言が常時お笑い化してる。

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 10:14:31.39
>>555
そうそう。
文献でいろいろ調べた結果に出来上がったんじゃなくて、
やっている事に対して文献の肯定的部分を抽出しているだけ。
だから同じ文献なのに桜井のやっている事に反する部分が出てくる。
そういう部分や、そもそも桜井のやり方に合わない文献に対しては
「○○は間違いです」とか「それはウソだ」とか言う。
まったくもって桜井は馬鹿だね。
708名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:40:22.86
>自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
>記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。

迷わずに、考えずにできるのはそれは自動化ができているからです。
英語で話す時も表現を何度も練習をして暗記して自動化(刷り込み)が必要なのです。
709名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:42:02.95
>>705
おまえは擬似英語すら教えられないだろw
710名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:45:46.32
>何度も練習をして暗記して自動化(刷り込み)が必要なのです。

森沢氏が言っていることと同じじゃんw
711名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:54:30.97
>意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。


森沢さんは ゴリゴリ暗記は、すぐに忘れてしまうからダメだと言っているだけで暗記自体を否定していない。

"長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

繰り返しによる定着=暗記が必要だと書いてあるのが理解できずに、いつもの曲解かよw
712名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:22:36.23
第三者からすれば曲解に見える桜井の発言の数々は、
単に桜井の日本語読解能力不足に起因するもんじゃないの?
713名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:31:51.13
>森沢さんは ゴリゴリ暗記は、すぐに忘れてしまうからダメだと言っているだけで暗記自体を否定していない。

ウソばかり言うな。
森沢はこう言っている。
文法は忘れずに、長期記憶に保存されていると言っている。

”なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。”
714名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:36:29.16
”なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。”

文法は長期記憶に保存され忘れないから覚えろ。
外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物だから
暗記するなと言っている。
それで文法ベースの瞬間英作を勧めているのだ。
715名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:37:48.27
>それで文法ベースの瞬間英作を勧めているのだ。

日本語読解能力に問題があるって悲しいな 桜井よ
自分のこれまでの生い立ちや学習履歴を恨め
716名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:38:40.76
桜井は頭悪すぎてかわいそうだな。
717名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:47:53.64
>文法は長期記憶に保存され忘れないから覚えろ。
> 外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物だから

人間脳はルールで動くのではない。
実際に使う表現を自動化して動いている。
だから文法を暗記しても、長期記憶に保存しても何の意味もない。

言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、
生産的な作業ではありません。
その通りだ。
718名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:50:13.30
>だから文法を暗記しても、長期記憶に保存しても何の意味もない。

森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても
映画、やTVドラマ等の英語が聴き取れないのは自動化をしていないからだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物と言って覚えようとしないかったからだ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
その結果、森沢は疑似英語しか教える事ができない。
719名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:52:55.09
>森沢洋介が500回音読しても、3年もアイルランドで仕事をしていても

インプットばかりの学習の弊害だ。
学習は出力依存だから、自動化して覚えるべきだ。
覚えるべきは文法ではない、使われている表現そのものを覚えるのだ。
反復練習で自動化され長期記憶に保存する。
文法でなく実際使う表現を手続き記憶で長期記憶に保存する。
720名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:53:19.83
>>717
意識はしないけど日本語の文法は体に染み込んでるだろ。
森沢はそれをやろうとしてるんだから正しい。
721名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:53:24.69
>外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物だから
>暗記するなと言っている。

言ってない 言ってないwwww

"こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。"
って>>694にも書いてある。

だからこそ、長期記憶化が必要だともねw
722名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:54:53.76
>自動化して覚えるべきだ。

この文言自体に「自動化」に対する誤認があるわけだがw
723名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:55:45.19
>>719
音読はインプットじゃねえだろ馬鹿w
724名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:56:46.58
>体に染み込んでるだろ。

何でしみ込んだのだ?
もし、しみ込んだとすれば、それは反復練習して多く尾表現を暗記したからだ。
文法だけが体にしみこむ事はない、しみ込んだとすれば多くの表現を暗記したにすぎない。
暗記なしでしみこむ事がありえない。
725名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:56:46.75
>>722
だなw
桜井は自分の理論を自分が一番理解していないw
726名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:59:15.33
>>724
森沢だってたくさんの英文を用いてるんだから文法だけを染み込ませてるわけじゃないだろw
たくさん練習を積めばその法則が染み込むのは当たり前。
727名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:59:20.79
"こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。"

だから、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならない。

つまりルールとなる文法を長期記憶に保存しろと言っている。
表現そのものを暗記しろとは言っていない。
728名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:00:14.20
>>725
バズワードの意味を理解せずに使用するから、こんなみっともない文言が登場するわけだ
729名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:01:46.82
>文法、構文、語彙は永久に忘れず、

桜井さんはバカだから「文法、構文、語彙」に表現が含まれることが理解できないのですねw
730名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:02:03.93
>森沢だってたくさんの英文を用いてるんだから文法だけを染み込ませてるわけじゃないだろw

だから森沢は自己矛盾をしているのだ。
意識的なゴリゴリ暗記は禁物だと言っているが、大きな間違いだ、
英語学習では、暗記こそすべきだ。
そして、反復練習をして手続き記憶で覚えるのが脳科学的に正しい説明だ。
文法、構文、語彙を永久的に忘れないように長期記憶に保存してもまったく意味がない。
731名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:05:34.93
>英語学習では、暗記こそすべきだ。

森沢さんは、繰り返しによる刷り込み=長期記憶化=暗記が必要だと言ってるのが理解できないのか バカ桜井
732名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:06:40.35
>意識的なゴリゴリ暗記は禁物だと言っているが、大きな間違いだ、

その代り、文法を長期記憶に保存して瞬時にアクセスしろと言っている。
それで瞬間英作の正当化をしている。
これが森沢の大きな間違いだ。
覚えるべきものは、文法でなく、自然な表現そのものだ。
意識的なゴリゴリ暗記でなく、反復練習の手続き記憶で覚えるのだ。

●言語学習において、「用例を音声として丸ごと覚え込む」以外の作業は、生産的な作業ではありません。

暗記しなくてはどうにもならない。
733名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:09:00.74
>森沢さんは、繰り返しによる刷り込み=長期記憶化=暗記が必要だと言ってるのが理解できないのか

バカはウソばかり言う。

”なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。 ”

文法や構文を長期記憶にストックしろと明言している。
それが文法と構文ベースの瞬間英作の売り込みの正当化だ。
734名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:09:33.25
>暗記しなくてはどうにもならない。

だから、森沢氏は長期記憶化しないごりごり暗記は効率的ではないと述べているだけなんだが
735名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:12:31.98
>それが文法と構文ベースの瞬間英作の売り込みの正当化だ。

その証拠には瞬間英作は文法と構文ベースの教材だ。
音のストリームのようにある表現を反復練習をして自動化して覚える教材ではない。
1つの文法構文に10の例文があれば自動化は永遠に無理な事だ。
736名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:14:38.31
>森沢氏は長期記憶化しないごりごり暗記は効率的ではないと述べているだけなんだが

それは文法の事だ。
”なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。 ”

それが文法と構文ベースの”瞬間英作”の売り込みの正当化だ。
737名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:16:44.78
>それが文法と構文ベースの”瞬間英作”の売り込みの正当化だ。

森沢は疑似英語を教えていると言った。
それは文法と構文ベースの英語であり、形式知、つまり試験用の英語だ。
だからTOEIC900点以上は教えていない。
738名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:18:47.93
>>730
意識的なゴリゴリ暗記は否定しているが暗記は否定してないだろw
瞬間英作文による反復練習で手続き記憶を推奨してるだろバカだな。
739名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:19:14.90
>瞬間英作は文法と構文ベースの教材だ

多彩な表現を可能とする前提として「ばねじかけ」のような即応性を訓練するのが「瞬間英作文」。
文法と構文をベースに分類しているが故に自分の弱点が客観視できる。
反応速度と正確性に基づく「フィードバック」により、自分の弱点を集中的に訓練できるのだが。
740名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:26:43.12
>短文暗唱=瞬間英作文トレーニングを行う際は次の3つのポイントに留意してください。
>1.簡単な文を数多く作る

森沢の瞬間英作の最大の欠陥は多くのいい加減な英語を瞬間的に作らせることだ。
英語学習は文法や構文を使って作る事ではない。
ネイティブが使っている自然な英語を作らずにそのままの音で覚える事だ。
瞬間英作で多くの分をでっち上げるのは絶対に避けるべきだ。
741名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:29:23.95
>瞬間英作文による反復練習で手続き記憶を推奨してるだろバカだな。

ウソの連発だ。

森沢は”1.簡単な文を数多く作る ”と言っている
これは反復練習で手続き記憶で覚えるのとは対極的にある。
手続き記憶で覚えるのは確実に一つずつ覚える事だ。
数多く作っては手続き記憶にならない。
742名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:29:32.31
>1.簡単な文を数多く作る

簡単な文を数多く作ることにより、繰り返し=刷り込みが行われ、最低限の英語運用能力を習得するのが「瞬間英作文」
743名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:30:54.55
>>740
少なくとも母語においては自然ではない表現を大量にインプットしても出力時には完全で豊かな文法を獲得する。
744名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:32:45.71
>簡単な文を数多く作ることにより、繰り返し=刷り込みが行われ、最低限の英語運用能力を習得するのが「瞬間英作文」

数多く作ったら、繰り返しにならんだろう?
刷り込みができないだろう?
反復練習、手続き記憶とは同じ英語を何度も何度もフィードバックを得て、繰り返す事だ。
違う英語をどんどん繰り返す事ではない。
745名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:35:05.28
>少なくとも母語においては自然ではない表現を大量にインプットしても

母語では自然な表現しか聞いていない。
学習は出力依存だから、インプットの量は関係がない。
母語でも何度も出力して覚えている。
746名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:37:21.28
>数多く作ったら、繰り返しにならんだろう?

だから、文法・構文をベースにした分類で繰り返すわけです。
しかも、森沢さんは「サイクルまわし」という表現で同一内容の学習プロセスの復習が必要だと主張しています。
これこそが、繰り返し=刷り込み=長期記憶化であるのです。

「瞬間英作文」の内容を把握しないで批判しているなら、最低の行為です。
747名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:39:23.33
>>745
ウソつけ。
母語でも言い間違いによる非文法的な文や会話の中断による不完全な文などの非常に質の悪いデータが多く含まれている。

インプットがなければアウトプットは起こらない。
748名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:41:05.33
>>741
同じ構成の文章を反復してるんだから手続き記憶になるに決まってるだろバカか。
歩きや自転車だってその都度違う道を歩くし微妙に違う体の動きをする。
749名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:41:41.15
>学習は出力依存だから、インプットの量は関係がない。

話せるようになるまでの乳児はインプット量に比してアウトプット量が少ないわけだがw
750名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:45:12.07
>数多く作っては手続き記憶にならない。

同じ文法・構文に基づく多数のトレーニングを行うことが「手続き記憶」にならない証明を頼むよw
パターンプラクティスが「手続き記憶」に拠らないことと合わせてなwww
751名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:47:36.76
>文法・構文をベースにした分類で繰り返すわけです。

森沢は”分類”でなく、同じ名前、同じ家族や友人の顔、同じ学校や仕事場への道順の記憶などと、”同じように”繰り返しによる刷り込みの結果起こると言っている。
同じ繰り返しが大事だが、名前や顔や道の”分類”だとは言っていない。
752名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:52:40.93
日本語読解力の欠落っていうか 曲解っていうか 自己弁護もここに極められって感じ
自分で恥ずかしくならない?

森沢さんは繰り返しによる長期記憶化の非常にわかりやすい例えとして
「自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順」を例に挙げているだけで。
753名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:54:32.24
>乳児はインプット量に比してアウトプット量が少ないわけだがw

それも嘘だ。学習は出力依存だ。
臨界期前の幼児だってフィードバックを得た出力による自動化で覚えている。
次の赤ん坊はwatertと発音するのに6か月もかかっている。
日本人の赤ん坊も大きな違いはない。
www.ted.com/talks/deb_roy_the_birth_of_a_word.html
754名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:55:49.70
「分類」っていうのは、たとえばbe動詞だったり、助動詞だったり「文法・構文」上の分類ということなんだけど。

そんなことも理解できない御馬鹿さんが桜井さんなわけ?
755名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:57:18.93
>それも嘘だ。学習は出力依存だ。

赤ん坊はインプット量と同じアウトプットを行っているということを証明しなくてはなw
756名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:57:32.42
>>753
その乳児がwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係ないという証拠は?
757名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:59:56.69
>「自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順」を例に挙げているだけで。

例は何で良いが、大事な事は”同じ”名前、顔、道を使う事だ。
数多くの名前、数多くの顔、数多くの道では刷り込みは無理だ。
英語も同じ表現を反復練習で手続き記憶で刷り込みをするのだ。

1.簡単な文を数多く作る
上記は刷り込み(手続き記憶)が目的なら、根本的に間違っている。
758名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:01:53.87
赤ん坊は"water"と発話するために何のインプットも不要なわけかwww

つか 赤ん坊理論は桜井の十八番の話題反らしだから、森沢氏との比較論に話を戻そうぜw
759名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:03:03.33
>インプットが全く関係ないという証拠は?

脳科学の常識として学習は出力依存と解明されている。
脳は死ぬまで成長する臓器で、その学習メカニズムには全くの変化はない。
760名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:04:06.71
>脳は死ぬまで成長する臓器で、その学習メカニズムには全くの変化はない。

ってことは、桜井は死ぬまで日本語が不自由ってことだなw
761名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:04:43.09
>>757
でもおまえだって対話集の中にある数十本の英文を同時に覚えさせるだろ?
一本覚えたら次の英文、それを覚えてから次、という風にはやらないだろ。

違う名前、顔を同時に覚えようとすることでそれぞれを比較して区別することでより定着しやすくなる。
だから森沢のやり方は間違っていない。
762名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:05:13.23
>赤ん坊は"water"と発話するために何のインプットも不要なわけかwww

それは否定していない。
大事な事は幼児も成人も学習は出力時だけに起きる。
763名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:06:32.74
>>759
言うだけならバカでもできる。
その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠は?
ないの?やっぱインチキか。
764名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:07:10.06
>大事な事は幼児も成人も学習は出力時だけに起きる。

大事なことは入力なしで出力は生じないってことだwwwww
765名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:07:41.68
>数十本の英文を同時に覚えさせるだろ?

それは効果がない。
確実に覚えきったら次に進む。
同時に進めるのは4話から5話だ。
集中的な出力で手続き記憶として覚えるためだ。
766名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:08:17.22
>>762
そのアウトプットが起こるためには大量のインプットが必要なわけだが?
waterって一回聞いただけでは赤ちゃんはwaterを認識さえできない。
767名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:09:45.88
>その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠は?

大量のインプットで覚えたと言う証拠は?
そう見えるだけだ。
脳科学の常識として学習は出力依存と解明されている。
脳は死ぬまで成長する臓器で、その学習メカニズムには全くの変化はない。
768名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:09:47.42
>集中的な出力で手続き記憶として覚えるためだ。

その前に集中的な入力が必要だろ
769名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:10:10.62
>>765
対話の中に10以上はセリフあるだろw
じゃなくても4,5話分は一緒に覚えさせてるんじゃねえかw
ちょっと間の空いた対話はどんどんスピード落ちて行くだろうなw
770名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:11:28.61
>>767
質問に質問で返すということは答えられないということだな?w

その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠は?
ないの?やっぱインチキか。
771名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:12:06.41
>その前に集中的な入力が必要だろ

出力のターゲットが決まれば出力だけだ。
音のストリームの対話集では入力は初期の段階だけだ。
掛け算の九九を覚えるように、後は出力だけだ。
その方が効率も良い。
772名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:13:16.85
>>767
学習が出力依存だと本当に解明されているなら
その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠もあるはずだろ。
ないの?やっぱインチキか。
773名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:13:30.00
桜井お得意の「フィードバック」とは入力と出力の比較ではないのかね?
なら、学習は出力依存ってのは自分の主張の中で矛盾するわけだがwwwww
774名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:14:11.60
>ちょっと間の空いた対話はどんどんスピード落ちて行くだろうなw

何十人もやっているがそれはない。
理由は普通の速度で覚えるのが最も楽だからだ。
775名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:15:44.50
>>774
学習期間の空いた対話のスピードが落ちるって話だバカ。
一回に4,5話分しかやらないんじゃ全部で50話あるとしたら45話はやらないんだろ。
どんどん時間が空いて忘れないにしてもどんどんスピードが落ちていくな。
776名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:16:51.34
>桜井お得意の「フィードバック」とは入力と出力の比較ではないのかね?

ターゲットが明確なら、入力なしのフィードバックで十分だ。
777名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:18:59.10
>ターゲットが明確なら、入力なしのフィードバックで十分だ。

ターゲットと入力を比較するのが「フィードバック」だろ。
お前が言っているのは柔道を通信教育で習うようなもの。
バカもいい加減にしろwwwww
778名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:19:03.47
>どんどん時間が空いて忘れないにしてもどんどんスピードが落ちていくな。

手続き記憶で自動化された英語はそれはない。
覚える時には速度やリズムは大事な要素だから、ネイティブと同じ速度の方が
覚え易い。
779名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:21:01.79
>手続き記憶で自動化された英語はそれはない。

さすが森沢さんの実践論はすごいですね
780名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:21:33.12
>>778
泳ぎや自転車だって時間が空けば少なからず質が落ちるんだが?
言語でそれが起きない証拠は?
781名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:21:48.97
>ターゲットと入力を比較するのが「フィードバック」だろ。

ターゲットが明確と言うことは入力が分かっていると言う事だ。
ある和訳文を英語で言う場合に、考えながらでも言えるなら入力は無用だ。
いちいちネイティブの音を聞く必要ない。
782名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:22:41.39
>>781
入力が分かるにはそれなりの量のインプットが必要なんだが?
783名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:23:46.95
あれ、桜井は>>770>>772をスルーしたのか。
つまりその赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠はないんだな。
やっぱ「学習が出力依存」はインチキか。
784名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:23:53.13
>いちいちネイティブの音を聞く必要ない。

ネイティブの「自然な英語」がインプットとして必須じゃなかったの?
御本尊をいい加減に扱う某学会みたいだなwwww
785名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:24:03.16
>泳ぎや自転車だって時間が空けば少なからず質が落ちるんだが?

それは想起の段階で想起し難い表現はでてくる。
覚えている英語の速度はまったく変わらない。
覚える時には速度やリズムは大事な要素だから、
ネイティブと同じ速度の方が覚え易い。
786名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:25:03.99
日本語として破綻してるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
787名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:26:20.75
>>785
スピードってのは想起のスピードの話だ。
てか、想起し難い表現が出てくるんじゃダメじゃんw
全然自動化されてないじゃんwww
788名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:26:39.38
>ネイティブの「自然な英語」がインプットとして必須じゃなかったの?

だから、ターゲットが明確と言う事だ。
音声も明確に記憶にあると言う事だ。
789名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:27:34.63
>>788
入力が明確に分かるにはそれなりの量のインプットが必要なわけだが?
790名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:27:58.70
>音声も明確に記憶にあると言う事だ。

じゃ インプットがあるってことじゃんw
791名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:28:57.55
>てか、想起し難い表現が出てくるんじゃダメじゃんw

そんな事は日本語だって頻繁にある。
自動化つまり手続き記憶で保存されていれば記憶にあるから
後は想起の問題だ。
792名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:30:07.07
「想起」されない「自動化」ってwwwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:31:04.89
>>791
あれ、桜井は>>770>>772をスルーしたのか。
つまりその赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠はないんだな。
やっぱ「学習が出力依存」はインチキか。
794名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:31:13.39
>インプットがあるってことじゃんw

記憶にあるからインプットはない。
インプットがあってアウトプットがあるのではない。
その段階ではインプットなしの、アウトプットだけだ。
795名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:31:58.75
>>791
すいぶんと都合の良い「自動化」なんですねw
796名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:32:23.38
>>794
入力が明確に分かり記憶に残るにはそれなりの量のインプットが必要なわけだが?
797名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:33:02.15
>記憶にあるからインプットはない。

記憶にあるからインプットによって「想起」されるんだろ バカ
798名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:33:23.55
>その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠は?

大量のインプットで覚えたと言う証拠は?
そう見えるだけだ。
脳科学の常識として学習は出力依存と解明されている。
脳は死ぬまで成長する臓器で、その学習メカニズムには全くの変化はない。
799名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:34:53.08
>>798
質問に質問で返すということは答えられないということだな?w

学習が出力依存だと本当に解明されているなら
その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠があるはずだもんな。
ないの?やっぱインチキか。
800名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:34:55.10
>大量のインプットで覚えたと言う証拠は?

赤ん坊がインプットに比して少ないアウトプットで学習したという証拠は?
801名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:35:52.83
質問に質問で返すのは「答えられません」と言ってるのと同じだぞ桜井www
802名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:36:42.96
>記憶にあるからインプットによって「想起」されるんだろ

普通想起と言うのは言いたい事を、思考言語で情報(記憶)に参照することだ。
インプットは何も必要がない。
基本的な事も分からない、この大バカ。
803名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:37:30.39
赤ん坊がwaterという単語を発するまでに半年を有したってことがインプット優位の証明だろ
アウトプットでOKなら生まれた次の日にwaterと発声してもおかしくないwwww
804名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:38:45.31
>赤ん坊がインプットに比して少ないアウトプットで学習したという証拠は?

脳科学の常識として学習は出力依存と解明されている。
脳は死ぬまで成長する臓器で、その学習メカニズムには全くの変化はない。
学習は出力依存は、お前のようなバカにも100%適用できる。
805名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:39:15.49
>>803
全くだ。
両親に自分の名前を呼ばれた瞬間に自分の名前をアウトプットしまくって名前言えるようになるだろ。
そうはならず6ヶ月かかってるのが大量にインプットを要したなによりの証拠だ。
806名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:40:22.45
>>804
学習が出力依存だと本当に解明されているなら
その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠があるはずだもんな。
答えられないの?やっぱインチキか。
807名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:40:59.24
>アウトプットでOKなら生まれた次の日にwaterと発声してもおかしくないwwww

この大バカ。
学習は出力依存だ。
俺は入力が不要とも、アウトプットでOKなんて何もいってない。
学習は出力依存とは
学習が起こるとすれば出力時だけと言うだけだ。
808名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:41:32.45
学習が出力依存だと本当に解明されているなら
その赤ちゃんがwaterと発音するまでに得た大量のインプットが全く関係なかったという証拠があるはずだ。
答えられないの?やっぱインチキか。

早く答えろよ桜井w
809名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:42:59.34
>>807
そのアウトプットは大量のインプットが必要なわけだが?
入力が明確に分かり記憶に残るにはそれなりの量のインプットが必要なわけだが?
810名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:44:04.08
>6ヶ月かかってるのが大量にインプットを要したなによりの証拠だ。

TEDの動画ではMITのリサーチャーが発音(出力)とフィードバックを何度も繰り返して
言葉を習得していると言っている。
反復練習をして覚えていると明言している。
811名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:46:01.16
インプットなし、無から有が発生すると主張している時点ですでに非科学だって気づけよ バカ桜井
812名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:47:08.70
>発音(出力)とフィードバックを何度も繰り返して言葉を習得していると言っている。

学習は出力依存と言う事はここでも証明できる。
813名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:48:14.04
>>810
でもある初めて聴く曲を10回聴いたら(インプット)すぐ歌えるぞ。
これってアウトプット無しに学習してるだろ。
814名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:48:54.11
>>812
でも>>808には答えられないインチキ桜井
815名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:49:58.39
>入力が明確に分かり記憶に残るにはそれなりの量のインプットが必要なわけだが?

日本語の新しい表現なら1回のインプットで覚える事も可能だ。
インプット量と記憶は関係はない。
816名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:50:35.37
>発音(出力)とフィードバックを何度も繰り返して言葉を習得していると言っている。

入力と出力の比較とその結果への出力への帰還が「フィードバック」 だから。
入力なきところに「フィードバック」は出現しないわけwww
817名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:52:22.18
>>815
ほう、日本語の表現なら1回のインプットで(出力無しに)覚えることが可能なのか。

学習は出力依存だったんじゃねえのかよwwwww
818名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:52:42.91
>でもある初めて聴く曲を10回聴いたら(インプット)すぐ歌えるぞ。

知らない言語の表現を10回きいたら発音できるか?
1000回聞いても同じだ。
カタカナにさえできないだろう。
819名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:54:02.94
フィードバックが「お笑い 俺の最適性理論」のキモじゃなかったのかよwwww
820名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:54:53.59
>>815
しかも「日本語(では)1回で可能」ってことは
英語では1回では無理、つまり「第二言語ではインプットの量が関係している」と自分で言ってるのと同じじゃねえかw
821名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:55:49.66
>>818
でも日本語の曲はインプットだけでできるぞ?w
822名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:56:09.30
>知らない言語の表現を10回きいたら発音できるか?

聞いたままを「ストリーム」で捕らえるのが桜井式の売りじゃなかったのか?wwww
823名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:56:44.42
>学習は出力依存だったんじゃねえのかよ

バカの一つ覚えのお前は何も知らない大バカ。
長期記憶の手続き記憶は類似のものであれば、関連させて覚える事もできる。
サムライと発音できる外人はサクライと1回聞けば覚える。
何度も出力する必要はない。
824名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:57:41.57
>バカの一つ覚え

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
825名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:58:40.79
>>818
何度も聴いてフィードバックしながら発音できるようになるのがお前の理論だっただろうがwww
赤ちゃんだって最初は知らない言語を真似して「gaga」って言いながらwaterという発音になっていくんじゃなかったのかよwww
矛盾しすぎw
826名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:59:34.10
>長期記憶の手続き記憶は類似のものであれば、関連させて覚える事もできる。

どんどん英語を手続き記憶で覚えていくと加速度的に英語を覚えることできる。
これは累積効果と呼ばれるものだ。
だから森沢のような文法でなく、桜井恵三先生の音のストリームような
手続き記憶でどんどん覚える方が何倍も効果的だ。
827名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:00:04.38
>>823
1回聞けば覚えるってことは1回も出力せず学習してるぞ?www
全然学習は出力依存じゃねえじゃんwww
828名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:01:36.70
>何度も聴いてフィードバックしながら発音できるようになるのがお前の理論だっただろうがwww

脳、ニューラル・ネットワークの学習は初期の段階では試行錯誤が多いが、
加速度的に学習する事ができる。
829名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:02:25.78
桜井が自分で「学習は出力依存」を否定しちゃったな。
関連しているものはインプットだけでも覚えられるらしいw

そして都合が悪くなり遁走を始めたようだw>>826
830名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:03:22.30
>>828
おまえ知らない言語は1000回聞いても発音できないって言ってるけどw
831名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:04:01.67
>森沢のような文法でなく、

森沢さんの学習手法は文法優先じゃないよ。
知識として習得済みの文法や構文をどうやって技術化するかって学習プロセスを
一例として提示したのが「英語上達完全マップ」だから。
理解しないで批判するのはバカのすること。
832名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:06:11.68
これは累積効果と呼ばれるものだ。

Bの表現を覚えようとする時には「覚えたAの表現」と「Aの理解の仕方」の
手続き記憶がBを覚える時に無意識に働き、Bの理解とBの記憶を助けます。
すると今度はBも新たな手続き記憶となって長期記憶に保存されます。
しかし、脳で起きることはこれだけではありません。

Bを覚えた事により助けとなったAの記憶とAの理解を更に深める事となります。
つまりAとBを覚えた時にはAから見たBの関係、Bから見たAの関係が連合されます。
833名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:08:11.59
追い詰められて都合が悪くなると、スレの流れと無関係なコピペの開始か
泣きじゃくる子供と同じだな 69歳児の桜井
834名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:08:33.59
>>832
なるほど、つまり場合によってはインプットだけでも学習が起こるということですねw
835名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:08:43.31
>森沢さんの学習手法は文法優先じゃないよ。

、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。

1.簡単な文を数多く作る
836名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:09:30.11
桜井は今日も完全敗北だなぁ。
837名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:10:42.92
>>834

BとAが無関係な立場にあるなら、BはAに寄らず最初のインプットで学習するってことですねw
838名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:11:13.96
>森沢さんの学習手法は文法優先じゃないよ。

森沢の欠陥は文法をベースに教え、瞬間英作で文を数多く作らせる事だ。

言語習得に大事な事は手続き記憶で一つずつ、確実に覚える事だ。
そうすれば累積効果だどんどん学習が楽になるからだ。
839名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:13:28.20
>BはAに寄らず最初のインプットで学習するってことですねw

新たなインプットなしで、関連付けて手続き記憶の学習ができると言う事だ。
インプットなしで学習できるから科学的であり、効果的だ。
840名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:14:20.34
>インプットなしで学習できるから科学的であり、効果的だ。

錬金術師みたいなバカなこと言ってんじゃねぇよ 桜井
841名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:15:47.46
>>839
類似なだけで新たなインプットだろw
日本語の初めて聴く曲は類似ですらないだろw

つまりインプットだけでも学習が起きることが証明されました。
842名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:17:50.43
>>839
>BとAが無関係な立場にあるなら、
って前提を書いてるだろ バカ
843名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:19:53.68
>インプットなしで学習できるから科学的であり、効果的だ。

世界初のインプットなしで外国語を学べる画期的な詐欺的学習法の誕生の瞬間に立ち会えた幸せwwwwww
844名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:22:41.53
>インプットなしで学習できるから科学的であり、効果的だ。

桜井さんは ついに「インプット仮説」のクラッシェン先生さえ超越してしまわれたのですねw
845名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:24:29.40
>>831
>知識として習得済みの文法や構文をどうやって技術化するかって学習プロセスを
>一例として提示したのが「英語上達完全マップ」だから。
>理解しないで批判するのはバカのすること。

桜井じーちゃんは、森沢関連スレのなかでも特に「英語上達完全マップスレ」が目
障りらしく(瞬間英作文スレはなぜか無事)、いままでに連続で2スレ荒らしつぶ
しているのだが、桜井が批判するのは、
 ・森沢が様々な著書で提示している実際の森沢メソッド
でもなく、
 ・『英語上達完全マップ』に実際に記述されている文面
でもなく、
 ・桜井の脳内で都合よく歪曲された想像上の「森沢の主張」
 ・桜井の脳内で都合よく歪曲された「おれが森沢から聞いた話」
で、そのため、スレッドの参加者には、何か役に立つ情報が、全くカケラもでてこない。

まさに「理解しないで批判するバカ」そのもの。
846名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:28:27.34
宣伝効果が抜群らしい桜井さんの潜在的読者は奥ゆかしいのか 
自演&隔離スレ以外に自発的に桜井関連スレが立ったことがないんだよねw
847名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:33:38.53
>>845

成功者に対する桜井じーさんの妬み・嫉みってヤツなんでしょうね
848名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 08:26:39.05
>森沢関連スレのなかでも特に「英語上達完全マップスレ」が目 障りらしくいままでに連続で2ス^レ荒らしつぶしているのだが

そのスレにはどうか荒らさないでくれと書いてあったが、結果的につぶされたままと言うのは批判に耐える事ができないと言う事だ。
やっている事が非科学的で批判が多すぎ、継続できないと言う事だ。しかし、音のストリームはその8まできている。
お前らバカ軍団がどう荒らしても、桜井恵三氏は全てを科学的に説明をしてきた。何の事はない、俺の方が成功者と言う事だろう。
どうやって成功者の桜井恵三氏が”成功者に対する妬みや嫉み”を持てるのだ。
成功者の驕りと昂ぶりなら分かるが。
849名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:05:34.82
>>848
>結果的につぶされたままと言うのは批判に耐える事ができないと言う事だ。

ちがうね。

「英語上達完全マップ」には、ベレ出版から刊行された書籍と、森沢のWebサイトの2種類があるが、
 ・『英語上達完全マップ』に実際に記述されている文面
どころか
・森沢が様々な著書で提示している実際の森沢メソッド
にすら言及しない、できない。
【スレ違い】の中身をコピペしまくるだけ。

 ・【語りたいテーマについて既存のスレッドがなければ、自分でスレッドを立てる】
 ・各スレッドでは、【スレッドのテーマ】について発言する
という「2ちゃんねるのルール」を守れない。
あるいは意図的に無視している。
だから「荒らし」という。

桜井恵三というモウロクじじいは、スレ違いの荒らしを意図的に行う、低劣な人格の持ち主。
軽蔑する。
850名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:10:28.13
>どうやって成功者の桜井恵三氏が

一日中、2ちゃんに貼り付き宣伝しなければならないじじいが成功者とは、腹が痛いぜw




桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
851名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:19:14.98
>>849
アクセス禁止処置歴11回という事実が桜井が荒らしだという明らかな証拠だよ

http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
1. 3 アクセス規制歴
852名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:46:31.53
>アクセス禁止処置歴11回という事実が桜井が荒らしだという明らかな証拠だよ

何で桜井恵三氏は11回もアクセス禁止になったんだ、理由を述べろ?
何で、桜井恵三氏はまだこのように荒らし続ける事できるのだ?
853名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:47:11.43
2ちゃんのスレが進行することが成功、かw
854名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:50:38.88
>森沢が様々な著書で提示している実際の森沢メソッド

森沢に直接聞いた。
「音読は何回するのが理想ですか?」
森沢はこう答えた。
「私は國広氏のように500回音読しました。でも生徒に100音読を要求したら
音を上げました。今は25回です。そしてもう効果が上がれば何回でも良いです。」
森沢の音読とは何の根拠もない、回数の要求も何もない、いい加減な教え方だ。
855名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:54:31.06
>森沢の音読とは何の根拠もない、回数の要求も何もない、いい加減な教え方だ。

”意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。”

森沢は音読を500回を100回にそして25回そして
今ではなんと何回でも良いにしていている。
英語は覚えなくてはどうにもならないけど、生徒が音を上げるから
意識的なゴリゴリ暗記は禁物です、と生徒に迎合して楽な方法を
提唱しているのだ。
856名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:59:00.94
桜井よ 他人を批判する前に 日本語を正しく理解できない己の無脳を嘆け
857名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:04:34.54
>意識的なゴリゴリ暗記は禁物です、と生徒に迎合して楽な方法を提唱しているのだ。

先生とは生徒が文句を言ってもやるべきを絶対にやらせる事が仕事だ。
最も嫌われる人が先生であり、指導者だ。
生徒に迎合するのが最悪の先生だ。
しっかりした科学的な裏付けがないから、生徒に迎合するのだ。
俺は覚える(暗記)事は絶対に必要だから、生徒が音を上げても絶対に覚えさせている。
どんなに批判を受けても覚えさせ、妥協はしない。
そして英語を自動化させた生徒の英語はどんどん上達しているのをたくさん見てきた。
858名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:07:27.09
>俺は覚える(暗記)事は絶対に必要だから、生徒が音を上げても絶対に覚えさせている。

そこで俺は最新の科学を使う。
科学的に脳はどう学習しているのかと言う事だ。
科学的な事実であれば、生徒が音を上がるかどうか問題でない。
音読効果には科学的な根拠がないから回数を500回とか50回とか言うことが
まったくナンセンスなのだ。
859名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:26:47.35
>そこで俺は最新の科学を使う。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 14:02:39.82
>手続き記憶で覚える自動化は大きく違う。

そう断言したからには、パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことを桜井が証明する必要がある。
証明をよろしくなw
860名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:34:35.50
>錬金術師みたいなバカなこと言ってんじゃねぇよ 桜井

おれが科学を語るのに錬金術師のような事を言うわけがない。
手続き記憶と言うのは初期の段階は入力と出力をフィードバック得て
繰り返して長期記憶に保存する。
しかし、学習が進めばお前が錬金術のように思う事が発生する。
入力と出力の関係において、入出力の回数が少なくてもどんどん学習できるようになる。
入力が1回だけで学習することも可能になる。
これが科学的な、長期記憶の累積効果だ。
861名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:41:01.41
お得意の「最新の科学」で
パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことの証明まだー?
862名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:43:24.32
>入力と出力をフィードバック得て

お前は入力など不要で出力だけで学習できると嘯いているから
無から有を生み出そうとする「錬金術師」に例えられたのだ。

ここにきて入力の存在を肯定する前提での発言は昨夜の発言と明らかに矛盾しているwwwww
863名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:49:13.65
>お前は入力など不要で出力だけで学習できると嘯いているから

自動化が進めばそれも可能だ。
だから覚える事(暗記)が大事なのだ。
それは累積効果と呼ばれている。
864名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:51:05.42
類似の項目を関連づけて覚えていく多読多聴は科学的ということだな。
865名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:52:21.55
つまり場合によっては出力無しで、入力だけで学習が起こるということだな。
学習が出力依存だというのは嘘だったわけだw
866名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:52:32.07
>ここにきて入力の存在を肯定する前提での発言は昨夜の発言と明らかに矛盾しているwwwww

人間の学習は初期の段階と学習が進んだ状態とは入出力の関係は変わる。
英語を教えていて何回も覚えないバカもいる。
レベルの高い生徒は1回で覚える。
初期の段階と学習が進んだ状態とは入出力の関係が違う証明ができる。
867名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:55:24.71
>学習が出力依存だというのは嘘だったわけだw

なぜそのようなバカな事が言えるのだ。
学習が出力依存は脳科学の基本原理だ。
868名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:58:16.41
>>867
だって類似のものは1回聴くだけで学習が起こるって自分で言ってたろ。
1回聴くだけということは出力は起きていない。
869名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:58:19.20
お得意の「最新の科学」で
パターンプラクティスが「手続き記憶」に依存しないことの証明まだー?
870名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:02:00.09
>>869
手持ちのコピペにない話題からは逃げ回るのが桜井だよ
871名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:02:21.68
>1回聴くだけということは出力は起きていない。

脳科学の出力とは発音することだけでない。記憶を参照する場合が出力だ。
イメージトレーニングも立派な出力だ。

長期記憶の手続き記憶は類似のものであれば、関連させて覚える事もできる。
サムライと発音できる外人はサクライと1回聞けば覚える。
サムライと聞いて類似の音のサクライを参照しているから、これが出力に当たる。
872名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:07:04.66
>脳科学の出力とは発音することだけでない。記憶を参照する場合が出力だ。

また、以前の自分の発言と矛盾していることに気が付いているか?
バカは自分の過去の発言さえ理解できないのだなwwwww
873名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:08:28.58
>また、以前の自分の発言と矛盾していることに気が付いているか?

何がどう矛盾しているのだ。
はっきり言え。
874名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:09:18.39
>>871
75%しか合ってないのにか。
じゃあ75%理解できる英語の本なら参照が起こり出力するから学習が起きるな。
875名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:12:37.70
サムライと発音できる外国人はサクライと1回聴くだけでは自分の知ってる単語「サムライ」と勘違いするんじゃないか?
しかも参照する記憶は知ってる単語「サムライ」の方であって初めて聴く単語「サクライ」ではないぞ。
初めて聴く単語をどうやって記憶と参照するんだ?
876名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:12:45.64
>サムライと聞いて

サムライって入力があってこそ、サクライって出力が存在するんだろ バカ
877名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:16:58.26
>75%しか合ってないのにか。

お前は75%文字で計算しているのか?
脳はお前のようなバカな計算や処理はしない。
音のストリームで考えるならサムライはサクライと非常に似ているのだ。
リズムやイントネーションも同じだ。
何%似ていると言う計算はできないが非常に似ていいるのだ。
事実英語話す外人ならサクライは1回で覚えてもらえる。
878名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:17:16.05
そろばんの珠が示す物がデジタルだって理解できないし
入力と出力およびフィードバックも理解出来ないし
部分集合も理解できないし
存在と現象も理解できないし

桜井のようなバカは見たことがない
879名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:21:17.92
>サムライと発音できる外国人はサクライと1回聴くだけでは自分の知ってる単語「サムライ」と勘違いするんじゃないか?

もちろん、その人の学習次第だから、それはあり得る事だ。
だからおれはサクライは必ず強く発音するようにしている。
覚えようとすれば、1回に入力で覚える事ができる。
それは人によるが、今まで多くの人が1回で覚えている。
880名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:26:07.62
>初めて聴く単語をどうやって記憶と参照するんだ?

なかなか良い質問だ。
人間の音声認識はどうしているかと言う事だ。
人間の音声認識は音素ベースではない。
記憶にある音と、音のストリームの音の特徴を照合する。
英語しか知らない人間が”掘った芋いじるな”と聞くと
自分の知っている、What time is it now?を想起するのだ。
881名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:28:12.20
>自分の知っている、What time is it now?を想起するのだ。

タモリの空耳も自分の知っている日本語音と照合するから、
外国語に結構きれいな日本語が聞こえるのだ。
882名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:28:54.90
>>877
似ているからこそ1回じゃサムライだと思うだろバカ
しかも参照する記憶は初めて聴く「サクライ」じゃなくて「サムライ」だろ。
それでもサクライを覚えられるということは入力だけで覚えていることになる。
883名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:31:31.58
>>880
バカかw

外国人にとってWhat time is it now?は知ってるフレーズだろ。

今話してるのは「サクライ」というその外国人にとって初めて聴く単語だ。

この参照する記憶の無い初めて聴く単語を1回の入力で学習するということをお前は言っているんだよ。
884名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:31:48.56
>英語しか知らない人間が”掘った芋いじるな”と聞くと
>自分の知っている、What time is it now?を想起するのだ。

この2つの音は音素ベースなら10%も合っていない。
しかし、音のストリームで捉えると非常に近い音なのだ。
英語しか知らない人間にはほぼWhat time is it now?に聞こえるのだ。
885名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:32:42.29
初めて聴く単語も類似ならインプットだけで覚えられるということだ。
886名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:35:55.24
>英語しか知らない人間にはほぼWhat time is it now?に聞こえるのだ。

バックツーザフューチャーでは”Something conspicuous.”が
日本語の「三千円貸し付ける。」に聞えるとテレビで騒いでいた。
そう言われて聞けば、確かに「三千円貸し付ける。」に聞える。
887名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:40:32.26
>初めて聴く単語も類似ならインプットだけで覚えられるということだ。

サムライと発音できる外人はサクライと1回聞けば覚える。
脳の学習時点は記憶にある類似のサムライと言う音を参照(出力)し
その音をサクライと書き換えた時だ。
888名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:42:30.26
>>887
サムライをサクライに書き換えちゃったのかw
じゃあサムライの方は記憶から消し去られたわけだw
889名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:42:55.51
>今話してるのは「サクライ」というその外国人にとって初めて聴く単語だ。

なかなか良い質問だ。
人間の音声認識はどうしているかと言う事だ。
人間の音声認識は音素ベースではない。
記憶にある音と、音のストリームの音の特徴を照合する。
サムライを知っているから、音のストリームサクライと聞いて
類似音のサムライを参照しているのだ。
890名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:45:57.12
>>887
それは「サムライ」という音の記憶を参照してるだけで
「サクライ」という音の記憶を参照してるわけではないな。

おまえの出力の定義は
>脳科学の出力とは発音することだけでない。記憶を参照する場合が出力だ。

だが、「サクライ」という音の記憶は参照していないな?
あくまでも参照しているのは「サムライ」という音の方だ。

つまり「サクライ」の方は記憶を参照することなく、つまり出力することなく覚えていることになる。
891名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:46:58.23
>>889
つまり「サクライ」は参照(出力)していないわけだ。
ということは「サクライ」は出力なしに覚えたということになるな。
892名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:47:50.26
>サムライをサクライに書き換えちゃったのかw
>じゃあサムライの方は記憶から消し去られたわけだw

脳はお前の安っぽいパソコンとは違う。
脳科学的に言えば、手続き記憶は消えないで残っている。
逆に言えば消す事ができない。

正しくは、音をサクライと書き換えた時でなく
新しくサクライと言う音で記憶した時と言うべきだ。
893名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:49:49.81
>>892
んなことは分かってるw
おまえが「書き換えた」という間違った日本語を使って説明してるのを指摘してあげただけだw
894名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:51:44.70
>ということは「サクライ」は出力なしに覚えたということになるな。

記憶にあるサムライを参照(出力)して覚えているのだから
間違いなく出力している。
普通はサクライですねと発音しているから、これも出力だ。
895名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 11:55:22.91
>>894
おまえは「サクライ」は「1回入力しただけで覚える」と言った。

>普通はサクライですねと発音しているから、これも出力だ。

これは覚えた後の話だろう。
1回聴いて覚えてから発音するのはそりゃ出力に決まってる。
でもおまえが言ったのは入力だけで覚えられるということだ。
896名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:00:45.99
>これは覚えた後の話だろう。

既にサクライの音を覚えているなら、
その覚えたサクライは出力なしで覚えた事の証明になる。
897名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:16:45.00
>サクライは出力なしで覚えた事の証明になる。

さて、昼食後の桜井の行動予測
1.ナット検索で素人さんブログを含め都合の良い文字列をコピペ
2.これまでのスレの流れと無関係なコピペを連投
3.バカニートなど話題と無関係な人格誹謗発言に終始
898名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:28:48.94
「学習の出力依存性」を訴えるているが、入力と出力の関係を理解せずに
「出力だけで学習できる」とか思い込みで発言するから、優秀なコメディ化するわけだw
899名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:37:03.05
>>897
まあまた森沢関連のコピペだろうなw
900名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:37:46.17
>入力と出力の関係を理解せずに

学習は入力と出力の関係でなく、
学習は出力依存だから入力は関係ない。
脳科学の常識と言えるものだ。
覚える意識がなければ、多くのインプットもほとんど意味がない。
901名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:40:04.73
>>900
でもおまえは入力だけで学習が起こることを自分で証明してしまった。>>879
902名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:40:27.05
>「出力だけで学習できる」とか思い込み

お前らの不都合な事実を思い込みと、思い込みたいのだろうが
学習は入力と出力の関係でなく、
学習は出力依存だから入力は関係ない。
お前がらどう否定しても
脳科学で証明された、常識と言えるものだ。
903名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:42:00.18
>>902
「学習が出力依存」を否定したのはおまえ自身なんだが>>879
904名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:42:29.60
>つまり「サクライ」の方は記憶を参照することなく、つまり出力することなく覚えていることになる。

そのサクライは、
記憶にあるサムライを参照(出力)して覚えているのだから
間違いなく出力している。
905名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:43:20.60
>>904
「サムライ」は出力しているが
「サクライ」は出力していない。
906名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:44:29.27
覚えるべき単語「サクライ」そのものは出力せずとも覚えられてしまうということだな。
907名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:44:35.49
>サムライと発音できる外国人はサクライと1回聴くだけでは自分の知ってる単語「サムライ」と勘違いするんじゃないか?

もちろん、その人の学習次第だから、それはあり得る事だ。
だからおれはサクライは必ず強く発音するようにしている。
覚えようとすれば、1回に入力で覚える事ができる。
それは人によるが、今まで会った多くの人が1回で覚えている。
908名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:47:24.14
>>907
>覚えようとすれば、1回に入力で覚える事ができる。

うん、つまり覚えようとして聴けば「サクライ」という単語自体は参照(出力)することなく覚えることが可能なわけね。
909名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:49:26.78
類似事項を参照(出力)さえすれば
覚える事項は出力することなくインプットだけで覚えられるということだ。
910名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:49:57.78
>「サクライ」は出力していない。

サクライを覚えたのは、記憶にあるサムライと照合(出力)できたからだ。
間違いなく出力の結果として学習している。
学習は出力依存はここでも証明できる。
911名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:52:23.88
>>910
つまり覚えるターゲットそのものは参照(出力)することなくインプットだけで覚えられるわけだ。
912名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:52:36.23
>学習は入力と出力の関係でなく、
>学習は出力依存だから入力は関係ない。

http://www.­ieice.­org/­~iss/­jpn/­Publications/­society_mag/­technology_trend­/­1.­html
この様に【学習は、入力と出力を関係づけたもので】出力依存であり、出力がなければ学習しません。
(【】は編者注)

桜井のコピペ元でさえ、学習に入力と出力は無関係だとは言っていないのだが?www
913名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:53:24.29
>類似事項を参照(出力)さえすれば
>覚える事項は出力することなくインプットだけで覚えられるということだ。

お前は賢い。そういう事だ。
大事な事はインプットして学習したのではなく、
学習したのは自分の長期記憶に参照(出力)した時だ。
インプットしただけでな、何の学習にもならん。
学習は出力依存はここでも証明できる。
914名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:54:30.97
>学習は入力と出力の関係でなく、
>学習は出力依存だから入力は関係ない。

http://www.ieice.org/~iss/jpn/Publications/society_mag/technology_trend/1.html
この様に【学習は、入力と出力を関係づけたもので】出力依存であり、出力がなければ学習しません。
(【】は編者注)

桜井のコピペ元でさえ、学習に入力と出力は無関係だとは言っていないのだが?www
915名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:55:27.85
>>913
いい年して日本語が正しく理解できないってことは、哀しいことだな
916名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:57:45.11
>学習に入力と出力は無関係だとは言っていないのだが?www

学習の初期の段階には入力が必要だが、
ターゲットが明確になれば出力だけで学習できる。
その説明の中にも入力は学習に必須と言ってない。
学習に出力は必須だ。
917名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:57:46.10
>>913
つまりすでに知っている知識や類似事項のインプットをひたすら繰り返し
記憶を参照しながら関連事項として習得していく多読多聴はとても効果的ということになるな。
918名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:59:08.26
次スレ名候補
【学習は】桜井恵三隔離スレ-その9【コピペ依存】
919名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:59:09.33
>>916
学習の初期に入力が必要ということは「出力は入力依存」ということだ。
つまり入力無き出力はありえないので、「学習は入力依存」ということが言える。
920名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:00:57.12
桜井恵三氏がアマゾンで販売している電子書籍はコピペだらけ?2
http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

出力依存を語っているがほとんどが盗用みたいだなwwww
921名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:01:46.89
>つまりすでに知っている知識や類似事項のインプットをひたすら繰り返し
>記憶を参照しながら関連事項として習得していく多読多聴はとても効果的ということになるな。

何も効果的でない。
記憶に参照するためには長期記憶が必要だ。
英語では長期記憶を保存するためには手続き記憶で反復練習が必要になる。
多読多聴は長期記憶に何もないから、
参照すべき事すら何もない。
922名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:03:33.45
>記憶に参照するためには長期記憶が必要だ。

http://homepage3.nifty.com/mutuno/05_training/05_training02.html

"外国語の駆使能力を身につけようとする場合、意識的なゴリゴリ暗記は禁物です。
なにごとも一回で強引に暗記しようとしないことです。
こうした記憶はいわゆる短期記憶、中期記憶で、学校のテストでは
有効であったかもしれませんが、外国語を自由に操る力をつけるためにはほとんど役に立ちません。

なぜなら、外国語を駆使するための基盤としての文法、構文、語彙は永久に忘れず、
瞬時にアクセスできる長期記憶としてストックされなければならないからです。
この長期記憶はごりごりした暗記ではなく、自分の名前、家族や友人の顔、学校や仕事場への道順の
記憶などと同じように、繰り返しによる刷り込みの結果起こるのです。"

森沢さんは、かなり以前から、このことを主張されており、その実践方法の一つが
「瞬間英作文」です。
923名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:03:52.31
>>921
多読多聴を始める段階では既に多くの長期記憶が存在する。
その記憶と参照できる類似事項を覚えていくのだから何も問題はない。
924名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:05:03.22
>つまり入力無き出力はありえないので、「学習は入力依存」ということが言える。

学習の初期の段階には入力が必要だが、
ターゲットが明確になれば出力だけで学習できる。
すべての学習は出力依存だが、入力は必須でない。
925名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:06:15.60
>多読多聴は長期記憶に何もないから、

多読多聴は長期記憶化された自分の英語運用能力確認のための
インプット多量投入法の一つ。
読む/聞くの反応速度を上げるには必要な訓練。
読んで理解できない英文は聞いても理解できない。
926名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:07:10.49
>ターゲットが明確になれば出力だけで学習できる。

まず日本語として意味不明。
実例とそれを実証する文献を提示したまえ。
927名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:07:52.66
>>924
出力には入力が必須だ。
928名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:10:07.55
>インプット多量投入法の一つ。

長期記憶が増えないから、学習したことにならない。
記憶に参照するためには長期記憶が必要だ。
英語では長期記憶を保存するためには手続き記憶で反復練習が必要になる。
入力多量は長期記憶が増えないから、学習にならない。
929名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:10:39.47
>>924
入力なき出力など存在しないので、桜井は錬金術師扱いされてるわけだがw
桜井は物理学の常識を打ち破る新理論でも発見したのかな?wwwwwwwwwww
930名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:12:06.38
>>928
既に持ってる長期記憶と参照するから問題ない。
しかも大量に入力するから雪だるま式にどんどん学習していく。
931名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:12:59.80
>長期記憶が増えないから、学習したことにならない。

桜井さん「学習」の定義が必要でっせ。
あんたの使う「学習」は、発言のたびにその内容が違うしね。

それに「多読多聴で長期記憶が増えない」という証明が必要。
「科学的」を唱うんなら、発言には気をつけましょうねw
932名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:15:33.75
>長期記憶と参照するから問題ない。

多読多聴が参照しない学習方法だ。
参照する方法は精読、精聴と呼ばれいる。
933名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:16:55.32
桜井は根拠なしでも断定調で語れば威厳と信頼性があるとでも思ってるんじゃないの?
論理的には断定する以上、その根拠の提示は発言者にあるのは明らかだから、
桜井は求められた証明ができない限り、思いつきとその場しのぎで発言していると
判断されるだけのこと。

理化学系論文なんた書いたことがないようだけれども、科学とはそういう世界なんだよ 桜井くん
934名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:17:17.63
>>932
記憶と参照しなければ意味が理解できないが?
大意をつかめるということは記憶と参照しているということだ。
参照しないでどうやって大意をつかめるんだ?
935名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:18:24.21
>それに「多読多聴で長期記憶が増えない」という証明が必要。

逆だ。
多読多聴で長期記憶が増える、その根拠を説明しろ。
多読多聴の学習に、
学習は出力依存という常識がどう生きるのだ。
936名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:18:29.19
>多読多聴が参照しない学習方法だ。

「多読多聴が長期記憶を参照しない学習方法だ」という証明が必要。
937名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:20:29.74
>逆だ。

発言者が質問者に回答を求めるなど詭弁の典型例。
断定して発言した以上、桜井自身に根拠があっての行為。
質問を求める時点で桜井の負け確定。
938名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:20:44.88
>大意をつかめるということは記憶と参照しているということだ。

どのような長期記憶を参照していると言えるのだ?
大意だから、流れをとらえているだけだろう?
939名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:22:53.21
>「多読多聴が長期記憶を参照しない学習方法だ」という証明が必要。

多読多聴は大意をつかむ。
だから自分の長期記憶にある知識を参照(出力)していない。
つまり、新しい知識の学習をしていない。
940名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:22:55.21
>どのような長期記憶を参照していると言えるのだ?

桜井が日本語を読んで聞いている時には、お前の脳は長期記憶を参照していないのか?
941名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:25:19.84
>桜井が日本語を読んで聞いている時には、お前の脳は長期記憶を参照していないのか?

俺は精読、精聴だから、がっちり参照している。
英語の映画をみてもフレーズを参照している。
大意をつかむ時は時間が掛かるから、まったく参照しない、
942名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:26:25.17
>>938
流れを捉えるにはある程度意味が理解できなきゃダメだろ。
ある程度意味が理解できるという事は記憶を参照してるじゃん。
記憶を参照しなきゃ流れだって追えないだろ。
943名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:27:38.73
>>935
類似事項を既に持っている記憶と参照(出力)しながら増えていくだろ。
944名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:29:43.91
>>939
おまえは学ぶ言語の長期記憶が全くない状態でその言語の大意がつかめるのか?
英文の大意がつかめるということは英語の長期記憶があるということだ。
その長期記憶を参照しながら類似事項を覚えていくんだから多読多聴は効果がある。
945名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:30:34.58
>>941
記憶を参照しないでどうやって大意をつかむのか説明してみろ。
946名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:32:51.57
記憶を参照しなかったら流れを追うどころか一つも単語の意味が分からず全く理解できないわけだが。
947名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:35:51.13
>俺は精読、精聴だから、がっちり参照している。

だから「多読多聴が長期記憶を参照しない学習方法だ」という証明が必要。
948名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:36:53.60
>記憶を参照しないでどうやって

学習に必要な”参照”とは次にようなものだ。

新しい入力情報は、すでに獲得した神経回路を活性化するための検索情報として使われ、
出力が行われると学習効果が生じプログラムの書き換えが起こります。

つまり既に獲得したプログラムを書き換えを起こすような参照が学習にあたる。
多読多聴ではこれは無理だ。
949名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:37:22.89
>俺は精読、精聴だから、がっちり参照している。

桜井は新聞の斜め読み、カミサンの小言さえも精読、精聴なんだなwwwww
950名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:38:46.64
>多読多聴ではこれは無理だ。

「多読多聴では、ログラムの書き換えが起こらない」証明が必要。
泥沼だぞ 桜井
951名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:39:10.12
>その長期記憶を参照しながら類似事項を覚えていくんだから多読多聴は効果がある。

その参照方法では、プログラムの書き換えが起こる程の学習をしていない。
952名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:39:52.00
>>948
じゃあどうやって大意をつかむんだ?
953名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:40:46.02
>多読多聴ではこれは無理だ。

多聴で今まで聞き取れなかった音が聞き取れるようになれば
それは「プログラムの書き換え」であり「学習」の成果
954名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:41:41.16
>>951
おまえは以前「未知語を予測できるなら学習は起こる」と言っていたが?
多読多聴は未知語を予測しながら読んでいく学習法だ。
955名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:41:44.29
>桜井は新聞の斜め読み、カミサンの小言さえも精読、精聴なんだなwwwww

2chのお前らのアホな書き込みも、全部精読だ。
でも残念ながら、2chでは精読しても、何の学習効果も果もない。
956名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:42:02.78
>参照方法では、プログラムの書き換えが起こる程の学習をしていない。

「多読多聴ではプログラムの書き換えが起こらない」ことの証明が必要。
957名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:43:26.64
主張者が証明できないってことは、出任せですって宣言してるのと同じだぞ。
958名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:43:50.70
>多読多聴は未知語を予測しながら読んでいく学習法だ。

お前は多読は大意のためと言ったではないか?
未知語は飛ばして読むのではないのか?
未知語を予測してはもう多読ではないぞ!!!
959名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:45:08.48
>未知語を予測してはもう多読ではないぞ

なんで? 
960名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:45:10.26
>>958
おまえの定義では「精読」でもなんでもいいよ。
でも一般的には大意をつかみながら未知語を予測しながら読む方法を「多読」と呼ぶ。
961名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:48:12.39
「多読多聴」は桜井の大好きなクラッシェンのインプット仮説に基づいた学習法。
自分のレベルの少し上の教材を用いた英語学習法。
教材の中には、未知語が存在する場合もあるが、未知語が出現することが
「多読多聴」を否定することにはならない。

森沢氏の学習方法を理解しないまま批判していたのと同様に「多読多聴」の本質を
理解せずに批判していたとすれば、桜井はやはり、大馬鹿者だ。
962名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:49:42.07
>でも一般的には大意をつかみながら未知語を予測しながら読む方法を「多読」と呼ぶ。

お前は一般的な多読の事実を曲げている。

正しく多読を続けるためのポイントを以下にまとめてみました。

•わからない単語は気にしないようにする
•調べた単語は無理に覚えようとしない
•全てを理解しようとしない
963名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:50:51.31
>お前は一般的な多読の事実を曲げている。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
>>961を参照してね!
964名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:51:53.61
>森沢氏の学習方法を理解しないまま

500回も音読をした森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。
すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
965名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:52:39.60
>>962
正しいじゃねえかw
分からない単語を気にしないってのは辞書を使って調べたりせず
なんとなくこういう意味かな〜と予測しながら読むということだ。
そしてそんなことは意識しなくても勝手に人間の脳は意味を予測する。
966名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:53:21.00
で、なんの記憶も参照しない文章の大意をどうやって掴むんだよ桜井ww
967名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:54:00.97
>>964
困ったらスレの話題と無関係なコピペ開始かよ
それって事実上の「敗北宣言」と受け取られていることに
いい加減に気づけよ バカ桜井
968名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:54:42.27
>500回も音読をした森沢の越えられない壁

森沢の提唱する、多読、多聴、音読学習の大きな問題だ。
暗記をさせない、英語教育の問題だ。
英語は手続き記憶で覚えて、長期記憶で保存することだ。
969名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:55:23.81
>>966
多読と精読で脳が参照する場所が異なるとか言い出すんじゃねーのwwwww
970名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:56:25.36
森沢の話は、今 全く関係ないから
都合の悪い話は無視して敵前逃亡か?
971名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:56:44.63
>なんとなくこういう意味かな〜と予測しながら読むということだ。

お前、めちゃ、気になっているではないか?
972名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:57:25.67
897 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:11:36.69
桜井さんは 毎日 墓穴を掘りにくるのが日課なんですか?

www
973名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 13:58:39.35
>>971
気にするっていうのは辞書で調べることだ。
無意識に意味を予測するのを気にしているとは言わない。

で、なんの記憶も参照しない文章の大意をどうやって掴むんだよ桜井ww
974名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:00:35.38
>そしてそんなことは意識しなくても勝手に人間の脳は意味を予測する。

学習は出力依存だからそれでは学習できないのだ。
聞き流し教材を終日聞いて、脳は勝手に意味を予測するかも知れんが
そんなの学習のためには、何の役にも立たないのだ。
975名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:02:25.78
>聞き流し教材を終日聞いて、

「多読多聴」は聞き流しではないのだが。
話題逸らしもいい加減にしろ桜井。

で、なんの記憶も参照しない文章の大意をどうやって掴むんだよ桜井ww
976名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:02:56.87
>気にするっていうのは辞書で調べることだ。

気にすると言う事は意味が気になる事だ。
気にしないは、完全に無視することだ。
977名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:04:01.05
>気にすると言う事は意味が気になる事だ。

だから多読は文脈から推測するわけだが。
屁理屈もいい加減にしろよ じじい。
978名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:04:57.66
>なんの記憶も参照しない文章の大意をどうやって掴むんだよ桜井ww

学習に必要な”参照”とは次のようなものだ。

新しい入力情報は、すでに獲得した神経回路を活性化するための検索情報として使われ、
出力が行われると学習効果が生じプログラムの書き換えが起こります。

つまり既に獲得したプログラムを書き換えを起こすような参照が学習にあたる。
多読多聴ではこれは無理だ。
979名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:05:28.55
>>976
意味が気になるから予測するのではない。
その単語が目に入った瞬間意味の予測は勝手に起こる。
つまり完全に無視することなど物理的に不可能。
980名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:05:41.51
>>977
自称、「科学的」を主張する者が、手持ちのコピペで対応できなくなると
見苦しい屁理屈をこねるしかないという醜態を晒す ← イマココwww
981名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:06:37.20
>>978
だから、じゃあどうやって大意を掴むんだよw
お得意の脳科学で説明してみろよww
982名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:07:08.29
>話題逸らしもいい加減にしろ桜井。

この、クソガキ。
たかが2chでそんなに興奮するな。
でも俺の狙い通り・・・・・・
983名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:07:36.81
>多読多聴ではこれは無理だ。

「多読多聴ではプログラムを書き換えを起こすような参照が起こらない」
ことを証明しない限り、無意味な文字列。

で、なんの記憶も参照しない文章の大意をどうやって掴むんだよ桜井ww
984名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:09:11.69
精読が内容の100%理解だとして
大意をつかむのは60〜80%理解だとしよう。
違うのはそのパーセンテージだけだ。

精読は記憶を頼りにするのに大意をつかむのは記憶を頼りにしないって?
じゃあどうやって60〜80%理解するんだよ桜井www
985名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:09:13.69
>じゃあどうやって大意を掴むんだよw

俺に聞いて無駄だ。
俺は多読は否定しているし、アホらしいことをやったこともない。
986名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:10:34.74
>>985
理解していないことを否定すんなよバーカwww
987名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:11:49.07
>違うのはそのパーセンテージだけだ。

常識的にそうではないだろう。
多読は本来、英語の文法とか構造の分析をしない読み方だ。
お前は事実を歪めてまで、自己の正当化を図る卑怯な輩だ。
988名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:12:54.30
大意を掴むレベルから精読による100%理解に至る過程で参照する回路が
コペルニクス的展開によってガラっと切り替わるとでもいうのか?桜井www
989名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:13:49.83
>事実を歪めてまで、自己の正当化を図る卑怯な輩だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
990名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:14:05.82
>否定すんなよバーカwww

この、クソガキ。
たかが2chでそんなに興奮するな。
でも俺の狙い通り・・・・・・
991名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:15:04.42
>多読は本来、英語の文法とか構造の分析をしない読み方だ。

桜井さんは、文法や構造の分析をしないと英文が読めないんですか?www
992名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:17:34.56
>>990
興奮してないぞw
哀れなジジイを嘲笑ってるだけだw
993名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:20:44.98
>哀れなジジイを嘲笑ってるだけだw

そうか、クソガキ、安心した。
たかが2chだから気楽に行けや。
そこで興奮しては俺の思うツボだからな。
994名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:21:21.75
精読は記憶を頼りにするのに大意をつかむのは記憶を頼りにしないって?
じゃあどうやって60〜80%理解するんだよ桜井www
995名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:23:59.15
>嘲笑ってるだけだw

笑ってもらえて非情にうれしい事だ。
俺の家族なんぞ、笑うところでなく、声も掛けてくれないからな。
見知らずなバカ相手とは言え大いに感激だ。
996名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:25:21.10
>俺の家族なんぞ、笑うところでなく、声も掛けてくれないからな。

おじいちゃん、今度、上福岡の駅前で飲もうか?
ホッピーくらいはおごってやるから、泣いてもいいぞwwww
997名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:26:15.56
>じゃあどうやって60〜80%理解するんだよ桜井www

俺に聞いて無駄だ。
俺は多読は否定しているし、アホらしいことをやったこともない。
998名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:28:17.05
>俺は多読は否定しているし、アホらしいことをやったこともない。

科学的に否定できないので開き直るバカじじい ←イマココwww
999名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:28:31.90
>>997
じゃあ教えてやる。
記憶を参照して理解してるんだよ。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:28:48.78
>ホッピーくらいはおごってやるから

駅前にフグ屋があるからそこなら行くわ。
一人1万円前後だろう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。