■■■英文法書総合スレ Chapter24■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ネイティブも思わず唸るほど緻密な、わが国が誇る英文法書の総合スレ。

和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。

【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。

【過去ログ】
■■■英文法書総合スレ Chapter20■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382362182
■■■英文法書総合スレ Chapter19■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381135201
■■■英文法書総合スレ Chapter18■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1380454392/

【関連スレ】
英語の語法書及び語法について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1349318391
文法構造が分からない
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285080990

▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#C5
※前スレ
■■■英文法書総合スレ Chapter23■■■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1387527709/l50
2名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:32:02.07
文法書にまとわりつくのを生きがいとする777のために、立ててやったぞい。
3名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 16:05:11.70
文法書不要論、批判はこちらでどうぞ

【不要】英文法書・英文解釈参考書【無駄】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389855174/
4名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 16:06:33.21
表現の評価は10段階中6点くらいか?
5名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 18:41:47.67
よく言えばバランスがイイ、悪く言うと中途半端
一億人くらいつきぬけてたらおもしろいんだけどね
6名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:24:20.46
一億人は通読できたけど、表現はちょっときついな。
7名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:32:23.37
田中先生の他の著作を以前、日向さんが勧めていたな。
日本人の著作を勧めてたのは巽一郎さんと田中先生の本ぐらいかな。
あと最近晴山さんがあったか。
8名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 19:41:46.77
田中先生 日向さん 巽一郎さん 晴山さん
9名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:08:11.10
そりゃ慶応の同僚だから一応顔はたてるでしょ
10名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 20:45:47.87
人の下に人をつくらず
エタは人やないのんか?
11名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 22:35:27.93
慶応の先生方は割と無料で情報を発信してくれてるよ。徳の高い人達だと思うけどな。
劣化版の情報だとしても、色んな人にチャンスを与えるなんて格好いいじゃんね。
12名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 23:45:28.83
ロイヤル英文法をアマゾンで発注しましたよ。
黄ロイヤルとフォレストを通読したから、もういらないかとも思ったけど、
やっぱ辞書的な文法書も欲しいと思って注文しましたよ。
13名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 18:23:12.76
ロイヤルより詳細なのが欲しいんだけど、
そうなるともう語法辞典しか選択肢はないのか
14三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/23(木) 18:31:30.09
講義という選択肢はないんかい?
15名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 02:19:34.82
フォレストやれば満足できると思ってた時期が自分にもありました
16名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 02:58:15.90
フォレストは中途半端過ぎて買うだけ無駄
最初からロイヤルを何周もするほうがよい
なおロイヤル以上に詳細な文法書は不要
17名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 09:00:04.08
フォレストダメなんか
買っちまったわ
18名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:03:03.78
青ロイヤルよりチョット軽めの黄ロイヤル、
マスター英文法、英文法詳解、基礎と完成あたりがいちばん使い勝手がいいとおもう
19名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 11:07:12.59
ロイヤル英文法はスマホアプリ化によって
大幅に重量を軽減したぞ
スキマ時間の活用を考えると最も読破しやすい
20名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:21:40.21
某ブログでいくつかの文法書比較しているの見たけど
フォレストと黄色ロイヤルが見易いと感じたな
いくら内容が良くてもまずは見易くないと読む気にならん
21名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:40:54.25
見た目はいいけど、中身はすっからかんやで。
22名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:53:56.21
高校生用のフォレストが人気あった理由は
本体の重量だろう
アプリになると青ロイヤルのほうにアドバンテージがある
23名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:38:15.42
>>14
講義ってロイヤルよりレファレンス性高い?
たとえば第○型をとれる動詞とかでズラ〜って表にまとまってたりとか
24777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:44:43.79
文法よくやってるわりに日本人の英語力が世界底辺レベルな件
25名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 17:49:17.08
>>24
翻訳文化でさ、実際に必要性に迫られる人が少ないからじゃないの。

会話できなくても論文読める人が多かったり。
26777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:50:28.54
● あまり効果的ではない言語学習のしかた。

言葉を言語学者がするように細かく分析しようとする。
文法中心にして、できるだけ多くの文法規則を覚えることに集中する。
簡単な文法規則も難しい文法規則もともに頭から覚えようとする。
etc.
(東照二『バイリンガリズム』講談社現代新書、2000。p.124〜125)
27777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:51:48.88
602 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/21(火) 19:19:03.32
英語は自動化しなければならない。
運動と同じ。
お前ら歩くときにその歩きを意識しないだろ。
それは歩くということが脳内で自動化されてるから。
言語もこれと同じ。
28777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 17:53:45.77
>>25
文法は中学レベルで十分。
それ以上やっても無駄。
29名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 18:31:14.17
講義はうんちく好きな人がすごいいっぱいの専門文献あたらなくても
貞夫がかわりに調べてくれたような先回り感が存在意義だよ。
30鬼塚いずみ:2014/01/24(金) 18:50:21.29
おにずかちひろききまくり

右翼です
出雲出身

フィリピンで研修受けてきました。
TOEIC965点です
フリーランスの翻訳をするのが夢です。
教授です
31777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 18:58:55.04
>>29
だからそんなの【ことさら】知る必要はないっての。
多読多聴してれば自ずと分かるようになる。
しかもそうやって獲得された知識は文法書を読むのと違って自動化される。
多読多聴してれば語彙が自然に増えるのと同様。
32名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:09:49.53
別に講義が必用だといってないけどw
33777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 19:18:19.88
>>32
不要だとも言ってないじゃん。
もう一度言う。
不要。
34名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:23:55.90
【重要】
メリケンさん以外のコテのアドバイスは聞かなくていい。
35名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:25:05.75
俺には不要だけど
Is it a girl?がわからないひとにはあってもいいかも
36777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 19:40:57.15
誰にとっても不要。
多読多聴前提でな。
37777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 19:45:10.00
お前ら勘違いしてるんだって。
英語は理屈じゃないんだよ。
理屈で理解しても無駄。
早い話が文法を意識してたら会話にならない。
38名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:45:32.37
通常の英文法はフォレストで十分だよ。
ググればわかるけど、TOEICの文法問題はフォレストでほぼ完璧とか、東大の理III受かった奴もフォレスト1冊で十分って言ってたし。
ただし、試験の場合はひっかけとかあるので、過去問が最重要になるけどね。
39三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/24(金) 19:53:59.15
「通常の英文法」がTOEICと大学受験の範囲内ってのが・・・w
まあ、日本人の9割は英語をそれ以外で場で使うことないんだろうけど。
40名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:05:19.15
後は2ちゃんで威張れるぐらいじゃないの?w
41名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:16:50.66
大学受験はforestで十分だな
ロイヤルはTOEICとか頑張る人向け
42名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:22:51.56
受験 フォレスト
一般的到達点 青ロイヤル
海外職業移住クラス PEU
2chドヤ用  講義
43名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:29:17.13
やり直し組が通読しやすいのは一億人だと思うよ。
44名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:57:14.02
個人的にPEUは過大評価だと思う
45名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:02:34.70
>>41
TOEICでロイヤル並みの文法知識っているか?

ロイヤルは教師向けだとおもう
46名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:17:27.35
PEUは大筋の内容的にはロイヤルと紙一重だけど
文型とか品詞といった統語の核部分を削ってその分現地感覚を
増やしている。
ほんとに海外出ていこうって人以外には雑学にしか思えないだろうね。
英語教師にすらほとんど不要な内容。
47名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:23:54.98
現地感覚を増やすならもっと文末焦点にはきちんと触れるべきだった。
それと強調構文の成り立ちも。
バランスが良い本であることは間違いない。
良書。
安藤の本みたいになぜかには答えてないが。
48名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:24:07.12
PEUたまたま読んでるところ
面白いけど終わらない
49名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:26:52.61
文末焦点ぐらいのってるよ
50名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 21:37:20.17
一冊物の本はバランスが全てでしょ。
とにかくつめこめばいいならモノグラフで
延々と10冊ぐらいかけて出せばいいし。
51777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 21:57:40.43
英語力は生の英語に触れてる時間に単純に比例する。
文法書だの単語帳だの問題集だのをいくら【勉強】しても無駄。
日本人の英語が世界底辺レベルなのは【勉強】ばかりして【実践】しないから。
【実践】つまり多読多聴と書く話すのアウトプット。
なぜ日本人は実践しないか?
間違いを恐れたりちょっと分からないと拒否反応をおこすからだよ。
ようするに悪い意味の【完全主義】。
図星だろ。
52名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:03:09.53
だから文法書は困ったときの参照用として必要だと何度言えば…w
53名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:06:50.47
ごめんなさい、日本語苦手なんです。
54777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/24(金) 23:13:53.04
>>52
困ったときって例えばどういうとき?
ライティングはコーパスとか使えばいい。
55名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:23:17.25
>>54
Stand back!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! You stink.
56名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:18:14.78
>>55
Take a shower!!!!!!!!!
57名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:28:59.06
チャートのはどうなの?
知り合いがやたら勧めてくるんだが
58名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 18:59:48.99
基礎と完成かな?
59名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:04:14.20
基礎からのなんとか
60名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:33:39.01
基礎完は全体的にでも、青の内容カバーしてるなら欲しいなあ。
結局、講義よりコンサイスな安藤文法書が欲しいんだけども。
61名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 20:57:44.31
伊藤の英文法教室を最後までやった奴っている?
標準以上に理解進んでいる奴が、敢えてあれをやる意味って何かあるの?
62名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:20:31.42
>>60
講義は重いんだよね。つり革につかまりながら読むの厳しいし。

総覧だったらコンサイスな講義になるかな?
63名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:32:21.82
英文法総覧21.2 x 15.2 x 3.4 cm
ロイヤル英文法―徹底例解 18.2 x 13.4 x 4.4 cm

あんまり総覧は小さくない。それから仮定法現在かどっかに間違いがある。
だから、本格的な内容を(ちょっと)含んでいて、コンパクトで造本がいいのは
基礎完しかない。紙は、修業や、The Library of Americaくらいでいいから、
携帯して楽しいものが欲しいのだ。
64名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 21:51:33.14
>>57 >>59 はもしかして同じチャート式でも
「基礎と完成新英文法」ではなくて
「基礎からの新総合英語」のほうじゃないか
65名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:17:08.50
ああ、青チャートね。
正直、そのへんの総合英語はどれも同じです。
66名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 23:13:49.59
そのへんのは何使っても一緒だよ
基礎と完成?程度のものに夢もたないほうが
67名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:21:18.06
基礎と完成のワンランク上には何がある?
68名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 02:36:54.95
>>39
ナイスつっこみ たまにはいいこと言う
69名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 09:25:56.80
安井稔のやつとか
現代英文法大学編あたりじゃ
ちょっとふるいけどな。
俺は英語学的説明省いてるってあたり以外はロイヤル最高だとおもう。
文法カテゴリーがどうとかってのはむしろ大学用の
英語学本読めばいいのであって。
70名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 12:22:25.77
青は、仮定法の節の組み合わせが明快だな。
内容によって好きに組み合わせろや、というのがわかりやすい。
ま、改訂して欲しい気持ちもある。もう少し薄くならんか。
71名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 18:53:09.66
ロイヤルはあれでいいんじゃない。他の本で補えば。
72名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:27:37.86
>>63
総覧に間違いあるの?
通読用に買おうと思ってたんだけど。。。
それじゃあ総論の方がいいかな。
73名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:35:05.29
いちいちそんな情報にまどわされんなよw
74名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 21:37:39.64
>>73
素早い突っ込みサンクス。
75名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:49:12.63
総覧に間違いあるって仮定法のshouldの解釈だっけな。
って、昔ググって読んだの探してきたわ。解説が如何に一見大雑把そうでいて
丁寧かもわかる。

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/lcs/kiyou/18-4/RitsIILCS_18.4pp.79-94Nomura.pdf
76名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 10:59:43.34
なんにしても消費者は、著者がいつごろの時代背景で
どのような立場にたってどのような思考回路で書いてあるかを
類推すべきであって(クリティカルリーディング)
内容や結果だけみてこれはあそこが間違いだからどうだとか
決めつけるのは騙される消費者ってこった。
そこまで知った上でロイヤルとか使うのであれば良い使い方。
77名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 11:06:56.85
アホか。大部なんだから小さいチョンボくらいあるわ。それをクリティカルとか
バカバカしい。類書や最新のものがあるのだから、批判や競争にさらされて文句は
いえない。言うなら、>>75のリンク先の指摘を類推してみて、その擁護の説得力があるかどうか
で勝負しろ。
78名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 11:13:58.89
何の勝負だよw
がんばれよw
79名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 13:34:19.20
>>76
予備校の講師みたいな事をいうやつだな
80名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:00:23.65
安井稔(1996)先生の有名な『改訂版 英 文法総覧』(開拓社)からの引用ですが,「決意[決定]・
意向・命令・要求・発議などを示す 動詞に続くthat節の中で用いられるshould である。
アメリカ英語ではshould を略して仮定法現 在を用いることが多い」と書かれています。
また,(38)はChiba (1987) からの引用ですが,理 論言語学的研究でもKiparsky and Kiparsky
(1970) などを初めとして「未来を表すshould が遅い ルール(late rule)でdeleteされて原形が残る」
というような主張がされていることがわかりま す。Visser (1966) や Traugott (1972) でも同様の
ことが言われています。しかし,この考えは少なくともアメリカ英語では間違いだろうと思います。
また,イギリス 英語であっても,ある種の限定をつけない限り,やはり誤りだろうと思います。
81名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:19:19.15
英国の文法学者が「俺らはshouldだけどアメ公はかわりに
いまだにsubjunctive使ってるよ」 程度の書き方してるだけなのに
本来的にはどっちがどっちの代替だとか、やたら日本人が
地球の裏側でこだわってるだけにみえる
生成とかやってると神経症的に気になるんだろうけど
82名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:27:20.85
日本人じゃなくて文法学者はみんなそうだろw
それなくして、どんな論文書くんだよ。
83三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/27(月) 15:11:23.32
should が略されたんじゃなくて、

1. 仮定法現在形が原形と同じ形になった
2. 仮定法現在が廃れて、英では should 他の法助動詞で代用された

生成文法は共時的なので、こんな説明はしないだらう。
84名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 17:19:45.16
普通に上の論文の中で生成文法系の理論持ち出して説明している
85名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 19:13:51.79
立派な人に対して失礼だろ
86名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:10:17.58
The Hodges Harbrace Handbook, 18th Edition
87名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 05:50:21.19
>>46
>ほんとに海外出ていこうって人以外には雑学にしか思えないだろうね。

No way!!
88名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 09:28:13.21
というか引用パクリされまくって、以前よりありがたみが
なくなったのがPEU。みんな日本人はこれ見て文法本
書いてるから。
89名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 11:22:59.86
日本はパクリの文化で高度経済成長してきたからねぇ。
でも、それしか方法がないからな。
90名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 14:52:23.23
パクリ イズ マネー. パクリは真似です。 パクリはお金。
91三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/29(水) 14:53:49.36
英文法書は英語圏の本パクらないで、そもそも作れんのかね?
92名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:11:21.14
作れるよ。
93名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 16:32:49.27
立ち飲み屋のおっさんかい。
94名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:55:31.58
.                                                  c、
               ヘ○ヘ !             _、_  n       ノ . c、 .∧__∧ 
                  |∧              ( ,_ノ`)( E)     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                   /         ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|.       ( (7  / .っ  ノ
    .           | ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄  SP3.  |      < ヽ  し/ ̄ ̄ ̄ ̄|         |
    .           | 2000 |          | XPSP2        |     | ̄ ̄ ̄~~   Win7  |         |
    .           |      |         ..|          .  |     | VisSP2.          |        |
           .    |     |     ( ゚д゚) |            |    ....|                  |       |
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄            |('A`)::::.|                |       |
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印            |ノ ノ)__|              |       |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |              .   ̄ ̄ ̄                |       |
 ̄ ̄ ̄  98             .|     |                Vista                 |       |
  95                   .|     |                                   |  l | | l l |
                       .|:::::..  |                                    . |       |
                       .|:::Me::: |                                     | Win8/8.1 |
    .                  ̄ ̄ ̄     .          .         .              ̄ ̄ ̄ ̄
95名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 17:59:17.20
                                                  c、
               ヘ○ヘ !             _、_  n       ノ . c、 .∧__∧ 
                  |∧              ( ,_ノ`)( E)     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                   /         ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|.       ( (7  / .っ  ノ
    .           | ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄  SP3.  |      < ヽ  し/ ̄ ̄ ̄ ̄|        |
    .           | 2000 |          | XPSP2        |     | ̄ ̄ ̄~~   Win7  |       |
    .           |      |         ..|           .  |     | VisSP2.        . |        |
           .    |     |     ( ゚д゚) |           |    ....|                 |       |
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄          . .  |('A`)::::.|              |       |
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印            |ノ ノ)__|               |       |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |              .   ̄ ̄ ̄                |       |
 ̄ ̄ ̄  98             .|     |                Vista                 |       |
  95                   .|     |                                    | l | | l l |
                       .|:::::..  |                                    . |       |
                       .|:::Me::: |                                     | Win8/8.1|
    .                  ̄ ̄ ̄     .          .         .          ...    ̄ ̄ ̄ ̄
96名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 18:00:13.54
                                                  c、
               ヘ○ヘ !             _、_  n       ノ . c、 .∧__∧ 
                  |∧              ( ,_ノ`)( E)     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                   /         ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|.       ( (7  / .っ  ノ
    .           | ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄  SP3.  |      < ヽ  し/ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
    .           | 2000 |          | XPSP2        |     | ̄ ̄ ̄~~   Win7  |       |
    .           |      |         ..|           .  |     | VisSP2.        . |        |
           .    |     |     ( ゚д゚) |           |    ....|                 |       |
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄          . .  |('A`)::::.|               |       |
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印            |ノ ノ)__|               |       |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |              .   ̄ ̄ ̄                |       |
 ̄ ̄ ̄  98             .|     |                Vista                 |       |
  95                   .|     |                                    | l | | l l |
                       .|:::::..  |                                    . |       |
                       .|:::Me::: |                                     | Win8/8.1|
    .                  ̄ ̄ ̄     .          .         .          ...    ̄ ̄ ̄ ̄
97名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 18:01:28.39
                                                  c、
               ヘ○ヘ !             _、_  n       ノ . c、 .∧__∧ 
                  |∧              ( ,_ノ`)( E)     ('A`)  ;'(;`・ω・)っ
.                   /         ヽ( ゚∀゚)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄|.       ( (7  / .っ  ノ
    .           | ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄  SP3.  |      < ヽ  し/ ̄ ̄ ̄ ̄|       |
    .           | 2000 |          | XPSP2        |     | ̄ ̄ ̄~~   Win7  |       |
    .           |      |         ..|           .  |     | VisSP2.        . |        |
           .    |     ..|     ( ゚д゚) |          .. |    ....|                 |       |
           ( ^ω^)|      |     | ̄ ̄ ̄          . .  |('A`)::::.|             ..  |       |
.     (´ー`)| ̄ ̄ ̄     ...|     |XP無印            |ノ ノ)__|               |       |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ 98SE       .|     |              .   ̄ ̄ ̄                |       |
 ̄ ̄ ̄  98             .|     |                Vista              . .  |       |
  95                   .|     |                                 ..   | l | | l l |
                       .|:::::..  |                                    . |       |
                       .|:::Me::: |                                     | Win8/8.1|
    .                  ̄ ̄ ̄     .          .         .          ...    ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 13:01:32.18
stap細胞の研究者って、文法研究者より頭わるいよね。こっちの方が上やわ。
99名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:24:17.24
今日、基礎完ゲットした。
パラパラとめくってみたが、まさに高校生向け参考書だな。
でも良質の参考書だ。
100名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:43:59.27
基礎完と青ロイヤルどっちがいいかな?
101名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 11:53:57.79
ロイヤルはアプリなのでスマホ使いは必ずこっちを使おう

いくら基礎完とやらをやりたくても
本の重量がネックとなって外出先に持ち歩かなくなるので
非常に効率が悪いからだ
102名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 13:32:10.65
基礎完は高校生の内容を文法用語使って
とらえた文法用語集として考えとけばいいのでは。
英語学本読んだほうがはやいけどね。
103名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:10:45.36
>>102
それは誰にあてたアドバイスなの?
基礎完はそんな特異な内容だとおもわないが。
104名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:41:37.75
日向の機能文法とかって、
高校教育レベルで考えたら素敵かもな。
ビジネスより基礎教育派でいくべきだとおもう。
105名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:58:55.36
君が高校レベルを卒業すべき
106名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 17:09:20.14
機能文法って最近よく聞くようになったけど、
いったいどんなんなの
107名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 18:34:55.14
>>106
言語使用(コミュニケーション)にフォーカスを当てた文法論。
提唱者はHalliday。外国語教育と相性が良いと言われている。
108名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:12:55.92
興味あるなぁ。具体的にどんなものかじっくり読んでみたい。
109名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:22:12.67
昔からある機能文法とちがうの?

有名なのは情報構造だよね。
あと同じ文でも使うシチュエーションによって
命令文になったたり、疑問文になったりとか。
助動詞の考察とか。
110名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:28:09.78
昔からあるのとかわらんよ。
1970年代にはすでにあったね。
111名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:53:28.72
赤野一郎(監修)『総合英語エイブル』(第一学習社、1500円)
って読んだ人いたら感想をレスして欲しいです。
112名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 21:53:33.14
なんだ、あの機能文法のことか。
113名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 23:05:54.48
古参の反応が薄いな。。
114777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/01(土) 04:33:24.53
>>107
>言語使用(コミュニケーション)にフォーカスを当てた文法論。

生の英語に接してればまったく不要だなw
115名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 08:33:32.06
なんでこんなにアホなんだろう…
116名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 09:57:14.13
社会経験のないオッサンなんでしょうな。
117777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/01(土) 10:52:15.25
と生の英語にほとんど接しないアホが申してますw
118名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 11:23:52.88
田中茂範 そうだったのか★これで話せる英文法

http://www.youtube.com/watch?v=r4qGa36sYBE
119名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:39:32.21
学習英文法を見直したいを立ち読みしたら、
結局、執筆陣一番人気が解説だったわ。
さあ解説読むか。
120名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 19:52:55.12
安井とか安藤は薦めづらいだろうな。
実際学習者には不要だし。
121名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 20:04:30.19
その安井が総覧と解説の2冊勧めてたw
122名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:46:45.03
解説はひねくれたマニアが好んでいるだけの糞
江川先生による聖典だのなんだのと気色悪い誉めかたをされていることが多い
中二病というやつだ

教員にはある程度いいかもしれないが
普通の人にはロイヤル英文法がいい
123名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:50:16.75
マジレスすると、青は語法書にも使えるから便利っていうのがある。
だけど、そのあたりのは全部、最新の上級学習英和で代替できるのである。
124名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:13:24.26
解説とかよんだことすらない。
まあどっかの誰かにとってはいい本なんじゃない?
125名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:24:30.15
語法ってたとえばどういうもの?
文法と語法の境界がいつもよくわからない
126名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:25:07.42
SVAを、SVCと区別しなくていいだろ。同じだろ
というのは見識ですよw意外と珍しいタイプなんだよね。
127名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 22:59:39.36
>>125
例えば、manyって語は、どんな文中のどこに実際使われるのか、
どの語と親和性があるのかっていうのは文法書ではあまりカバーしていない。
旧版ウィズダムでは語法でこうある。こういう知識を基本語彙全てカバーしている
文法書はない。だから翻訳家や英語関係の人間は上級英和を意外と重宝している。

「語法 肯定文中のmany」
1 muchほどではないがmanyにも肯定文における使用制限がある. ⦅くだけて⦆ではmanyの
代わりにa lot of, lots of, plenty of, a large number ofなどを用いる方が普通. 肯定文における
manyは⦅かたく⦆ひびき, ⦅主に書⦆で用いられるが, 単純すぎる意味や構造ではぎこちなくなることが多い(↓コーパスの窓).
2 次の場合は肯定文でも用いられる.
a. so, too, as, a great [good], veryの後に続く時およびsuchに先行する時
(↓a great [good] many (A), as many (A), as many (A) as …, so many A; Aを略す時は名詞的用法)
▸ I have many such dreams.
私にはそんな夢がたくさんある
b. 慣用的副詞句⦅コーパス⦆
▸ We've known each other for (many, ) many years.
我々は長年の付き合いだ (!manyは強意的に繰り返されることがある)
▸ many times
何度も
▸ many years ago
何年も前に (!時度量衡の表現には通例a lot [lots] ofは用いない)
▸ in many ways [cases, places]
多くの点[場合, 場所]で
128名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 23:00:08.95
「コーパスの窓 〘かたく〙におけるmany」
⦅かたく⦆では特に以下のような状況でmanyが修飾語を伴うことなく肯定文で
比較的自由に用いられる.
1 主語に現れる場合
▸ Many [⦅よりくだけて⦆A lot of] people think so.
そう考える人は多い
▸ There are many things we need to learn.
学ばなければいけないことがたくさんある.
2 前置詞を含む文末の副詞句が意味上の焦点となったり, それが文頭に移動されて文末の要素と
共に特に話者の強い気持ちが込められる場合
▸ Tommy was praised for his many discoveries.
トミーは多くの発見で賞賛された (!manyの前にone's, the, these, thoseなどの限定詞を伴うことが可能)
▸ In many cultures, writing is regarded as an art form.
多くの文化では書法は1つの芸術形態と見なされる.
3 動詞の目的語の位置に現れる場合, 単純な形では不自然にひびくことが多く, 特に⦅英⦆ではその傾向が強い
▸ Tom has a lot of [⦅米かたく⦆ many] friends.
トムにはたくさんの友達がいる (!⦅英⦆ではmanyは通例不自然にひびく)
▸ She has won many valuable prizes.
彼女は多くの貴重な賞をとった (!She has won many prizes.は⦅米かたく⦆で⦅英⦆では不自然)
129名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 01:29:17.07
>>124
読んだことすらないのに批評できるってすごいな
130777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/02(日) 04:51:16.21
>>128
>3 動詞の目的語の位置に現れる場合, 単純な形では不自然にひびくことが多く, 特に⦅英⦆ではその傾向が強い

普通に I have many friends 使ってるじゃん。

COCA

- Now, look, I know, I have my wife, I have many friends and their wives.

- Oh, absolutely. I mean, I'm very fond of Iowa, I have many friends there.

- So, he had enemies. He had many friends.
131名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 05:02:22.91
おじいちゃんは朝が早い。
132777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/02(日) 05:11:07.58
>>131
自己紹介乙
133名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 09:42:07.51
>>129
意味不明
134名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 12:46:15.64
英文法解説ってキャラメルの箱みたい
135名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 14:45:17.58
オレンジのカバー捨ててしまった。
136名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:21:24.93
ロイヤルってわかりにくいしあまり開いたことないんだけど、フォレストとかの高校文法書+辞書で不自由することあるの?
文法規則の例外や特例を集めた本というなら、そういう質問対応しなきゃいけない進学校の英語の先生ご用達といった感じでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:25:17.23
そういう質問するような人ならたぶん困らないと思うよ。
138名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:37:18.87
フォレストとかは高校英語の範囲をうまく押さえているって
だけで、英文法全体を概観しているわけではない。上級英和を使い
こなせれば、青いらないかもというのは正しい。
139名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 17:58:16.09
別に文法ごとき何つかったっていいんだよ。
でも青は、かなり難解な文法書みたあとでみなおしても
結構くわしいなとおもうことはある。
この価格でこの内容って何度もおどろかされた。
140名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 21:52:05.05
文法オタとかは、文系も理系も関係なく、自分の用途だけしか頭にない。
それ前提でしか話をしない。だから一方通行のアドバイスもどきしかできない。
混乱しか生じない。

視界の開けている奴のアドバイスとかはすっごい気持ちいい。かゆいところに手が届く。
141名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 22:26:57.14
はるばるドキュンスレから、ご苦労様です。
142三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/02(日) 22:28:46.99
ウェズダムがあれば、青ロイヤルはいらないかもしれない。
143名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 01:43:52.15
一旦通読しとくにしても、リファレンスにしても、
簡潔かつ網羅してる類のものが良いと思う。
144名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 01:59:59.58
Because we often use the past progressive to talk about something
that is a ‘background’, not the main ‘news’, we can make something
seem less important by using this tense. Compare:
I had lunch with the President yesterday. (important piece of news)
I was having lunch with the President yesterday, and she said …
(as if there was nothing special for the speaker about lunching with the President)

あれこれ読んだ記憶ないわ。やっぱPEUは舐めたらあかんな
145777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/03(月) 02:07:15.73
>>144
当たり前のことを書いてるだけじゃんw
146名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 02:27:40.75
>>145
お前2chがあって良かったな。
147名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 02:35:31.56
>>145
2ちゃんで嫌われるならもう死んだ方が良いよ
148名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 10:46:59.33
青ロイヤルはもはや最強に決まっている
ライバルはいない
もしライバルになれるやつがあったらさっさとアプリ化されているに違いない
149名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 10:48:25.99
まあ最新の学習英和はたしかに青ロイヤルのライバルかもしれない
アプリ化もされている
150777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/03(月) 10:56:01.17
http://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf

このことは言い換えれば、意味記憶として学習された文法規則や文法知識は、
授業において意識しながら繰り返し練習し間違いを修正されるだけでは手続記憶への書き換えは
ないことを意味している。要するに、文法など言語形式に意識を向けたまま何度繰り返し練習しても、
実際の言語使用の場においても気づかぬうちに文法を意識してしまうことから、
意味伝達に集中した言語使用はできないということである。これは、発話処理の際に関与する
「作動記憶」の制約を考えれば当然のことである。母語話者がリアルタイムのコミュニケーションを
行うときは、よほど改まった場でない限り、言語形式を意識することはない。だからこそ、
処理の際の注意のリソースを100%意味に向けることができ、相手の言っているメッセージを
解釈しながら、同時に自分が返すメッセージを思索できるのである。
151名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 11:01:40.69
なななさん、
持論を展開するためにあれこれ調べ書きなぐる代わりに、最低限必要な文法をサクッとまとめて発表したらどう?
152名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 11:01:51.93
>>150
ロイヤル以外の文法書は
きみの言葉遣いと同じでまわりくどい長文が多い
もっと簡潔明瞭に答えよ
153名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 11:03:55.01
777は勉強オタクで、学問的な訓練は積んでいないからムリ。
暇なジジイにはそういうひとがいっぱいいる。
154777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/03(月) 11:06:09.02
>>152
>きみの言葉遣いと同じでまわりくどい長文が多い

アホかw
引用してるだけじゃん。
155777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/03(月) 11:11:58.06
>>150は要するに文法を意識している限り英語は使い物にならないということ。
156777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/03(月) 11:15:46.01
>>155
このことは運動も同じ。
運動を意識している限り運動は上手に出来ない。
お前らにも覚えがあるだろ。
運動を意識したとたんにヘマをした経験が。
157名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:52:09.43
レベルアップするために論理的に自分の問題点を見つけて克服すべきトレーニングを積むよ
158名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 13:53:21.22
おまえホント付け焼刃だなw
最近何で英語教育の現場で英文暗誦や自由英作文が重視されてるのか
調べ直してこいよw
159名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 19:14:25.46
【自由はダメ】

先ずは型にハメる。ひたすらハメる。
はみ出る子がいたら、ひっぱたいてでもいいから型にハメる。
決まった形の会話を決まった人と話す。
普通の人間関係は定型にのみ成り立つ。
DQNはたいてい型破り。だから迷惑にしかならない。
自由な奴はめんどい。仕事でも効率が悪い。処理する側の迷惑を顧みない。
行き当たりばったりのリーダーは糞。
160名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 00:57:49.24
青ロイヤルのカバーを捨てたら一気に垢抜けた
161名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 01:57:43.49
白ロイヤルだろ?伊勢丹の内装みたいにロイヤル。
これでぶっ壊れなければいいんだが…
162777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/04(火) 09:28:00.37
英語は【理屈】でなく【慣れ】。
日本人の英語力が世界底辺レベルなのはこのことが分かってないから。
163名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 09:49:00.61
>>162
もしかして、きみはデーターの読み方知らないのかね?
商売用の使い方を鵜呑みにしてるところが痛い。
164777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/04(火) 09:54:00.15
>>163
意味不明乙
165名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 20:54:16.26
表現英文法と一億人はどっちがいいかんじ?
166名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 21:18:05.05
>>165
どっちも大学受験用じゃないしね。
大型の本屋に行って、直接パラパラめくって較べてみたら?
今の目的にかなった本が欲しいならちょいマイナーでも
コンセプトに共感できる別の本が出てくるかもよ。
167名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 22:54:28.03
一億人は英語できない人向け。
表現はオタ向け。
はっきり言って表現はやっちまった感が強い。
気持ちが強すぎて消化不良が大量にある。
168名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 22:58:02.62
理系なら、ラーナーズでオッケー
169名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 01:01:08.06
綿貫陽先生の本が軒並み絶版なのな…
これも時代の流れかねぇ、残念だわ
170名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:29:32.56
>>165
文法界ユトリ枠の2大巨頭だね。
171名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:40:15.86
>>169
綿貫は一人勝ちだよ
PCソフトや電子辞書やアプリに
マルチメディアで展開できているのは綿貫だけ
172名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:44:22.73
>>165
表現は音源がないからファーストチョイスにはならないな。太すぎるし。
173名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:52:12.06
太さを気にする人にはスマホとロイヤル英文法アプリが最も身軽だ
ファーストチョイスで
リスニングや発音練習のための音声が欲しければ表現のためのロイヤル英文法CD付きにしよう

文法書選びは
まずロイヤルシリーズのなかから何をチョイスするかを決めることだよ
174名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 11:32:31.26
>>173
なるほど。
初文法書として表現のためのロイヤル英文法をぽちってみました。
到着がたのしみです。
175名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 12:27:18.61
ロイヤルで疑問が解消したことなんてあるか?
176名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 12:32:15.56
疑問?
なにいってんのw
177名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 13:31:23.71
講義でいいだろ。
もし無人島に一つだけ持っていくとしたら俺は間違いなく講義を選ぶね。
みんなも同じ意見だろ?
178名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 13:33:58.32
疑問ってなんだろうなぁ。
問題形式の本で経験を積むのがいいんじゃないの?
179名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 13:35:21.33
>>177
俺たちアスペに無人島もくそもない。
180名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:21:36.60
江川泰一郎 英文法の基礎  2014年3月24日発売予定
http://www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-45263-6
181名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:37:36.26
江川本は副作用が強い
性格が中二病になるからやめとけ
ネット上には
江川先生による聖典の力で邪気眼が開くみたいな感じのレビューが多い
182名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:49:34.80
薬袋が解説てなんやねん。
買うけど
183名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 15:24:41.52
むしろこのひといきてたのがおどろき
解説初版が1950年代だった
184名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 15:26:11.50
あれ、しんでた。誰が書いたんだ。
185名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 15:28:33.89
大川隆法が書きました
186三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/05(水) 16:09:03.69
むしろ江川が死んだから、出版できたんだろw
遺族と出版社が、信者のお布施目当てで復刊させたんだよ。
生きてたら、卑しくも学者なんだから半世紀前の学参なんて恥ずかしくて出版できないだろう。
187名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 17:35:34.45
江川先生のおかげで、文を読むスピードが落ちました。
188名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 17:36:15.29
むしろ薬袋善郎がまとまった英文法書を書いてくれないのかな
189名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 17:44:41.83
「基礎」と書いてあってもだいたい高校レベルからの文法書が多い気がしますが、
たとえば中学生にゼロから英文法を教えるとき、みなさんならどの本を使わせますか?
190三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/05(水) 17:47:58.75
191名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 18:42:40.57
>>190
それじゃなくても今は他にも色々あるよ。
192777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/05(水) 19:05:02.72
193名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:12:45.93
ゼロからの人にくもんの英文法すすめるとかありえない
あれはかじったことがある人がやり直す本でしょうに
ホント害悪だなー
194名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:26:31.98
人気ライトノベルとタイアップした学習参考書
『「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とやり直す中学英語』のなかでは、
桐乃が放つ厳しいセリフに罵倒(笑)されながら、楽しく英語をおさらいできるつくり」になっているという。
「俺の妹はエロゲー好きだ」など「俺の妹」の設定を織り込んだ例文や描き下ろしイラストを収録する。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/04/news092.html
http://otanews.livedoor.biz/archives/51942428.html

並行して人気ノベルの多読をするとさらによい。
http://www.mangahere.com/manga/my_little_sister_can_t_be_this_cute/
http://www.mangahere.com/manga/ore_no_kouhai_ga_konna_ni_kawaii_wake_ga_nai/
http://www.baka-tsuki.org/project/index.php?title=Ore_no_Im%C5%8Dto_ga_Konna_ni_Kawaii_Wake_ga_Nai
195三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/05(水) 19:31:24.32
文法書はワークブックではない。
実際に発話されている言語の現象から抽象されたもの(文法)を項目を立てて並べたもの。
従ってラングの学習向きであって、パロルの学習を目指したものではない。

馬鹿はその辺を勘違いしてるから話にならないネ。
196名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:37:49.28
急にどうしたんですか^_^
197名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:44:21.29
この人マトモなコテだと思ってたけどそうではなかったのか
198名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 19:55:34.49
>>189
チャート式基礎からの中学1年英語〜中学3年英語

塾の先生には文英堂の参考書が人気あるみたいだけど、
テキスト+授業補完型って使い方だよね。
音は独習でやってもらわなあかんところがあるし、
CD+内容が充実してるのはこれ。
改訂が多いから新しいもんをどうぞ。
199名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 20:04:51.36
>>189
初学者ならNHKラジオの基礎英語かそのまとめ本じゃない?
テキストが他にあるなら『阿野幸一のグラマーポイント』とかそのあたり。
(中学レベルからやり直すなら『基礎英語3』あたりをテキストにする)
慣れてきたら >>190 を薦めるけど授業時間外に自習で使う参照用。

もちろんクラスサイズによるけど少人数で短期で仕上げる場合の話ね。
200名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 22:40:44.20
>>180
どんなんだろ?
高校生向けで基礎完みたいなのかな?
201名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:26:18.80
いやもっと子供向けだと思う。楽しくなる英語 
ポプラ・ブックス 江川/泰一郎‖[著]
を読んだことあるが、親しみやすい感じだった。
まあ懐古で買うけどな
202777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 10:36:13.94
中学、高校と文法勉強してまだ文法の勉強が足りないって。
足りないのはお前らの脳みそじゃないのかw
203名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 11:26:22.37
>>189
青エビとNHKラジオの基礎123
204名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 12:00:14.54
>>189
レスなし?アンケート?
205名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 12:25:44.46
>>202
脳みそ足りないやつらに啓蒙しようと同じことを繰り返すのは、

アホの極みだとは考えないの?
206名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 12:41:43.47
>>205
それを相手にするお前が一番アホ
207名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 13:02:37.95
>>206
それを相手にするお前がもっとアホ
208名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 14:12:29.00
>>199
そのタイプだったら2ちゃんねらーも大推薦wの
組田幸一郎他『高校これでわかる基礎英語』文英堂
やろー
209名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:25:58.88
>>208
完全自習用ならシグマベストや白・青チャートもいいよね。
210名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:39:31.68
ゼロからならロイヤル英文法を頭から読んでみるべし
211名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:51:04.95
PEU全部読みました。面白かったです。座右の書になりそう。
212名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 20:21:41.07
1億人とオーレックスがあれば万事オッケーな気がする
213名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:01:03.98
あれこれ名前を出すのはいいけど、どう違うのかを深く語る人っていないよね。
延々と同じようなレスが回ってる。どれも表面的な意見ばかりで参考にならない。
「座右の書」とか「オッケーな気がする」、「読んで見るべし」、「〜やろー」に「〜もいいよね」
なんなんですかね。逆の立場なら、どう思います?
214名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:10:45.09
>>213
誰も人の事なんか気にしてないんじゃない?
最近の2chは自己満をみたす場となっている
215名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:15:01.97
>>213
お手本お願い
216名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:15:03.09
違いが分かるほど、複数の文法書読み込んでいる人少ないのではないかな。

通読2週出来た「1億人」はオススメ出来るけど、他との比較はよく分からない。
217名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:32:24.17
自己満足のまんまやがなw
218名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 01:51:40.35
>>217
お手本お願い
219名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 02:02:52.12
比較は時間の無駄。結局、日本人の学習英文法は、
英文法解説が終着点。それならさっさと読んだ方がいい。
220名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 02:04:16.61
立ち読みの感触だけど、安河内の英文法本でもいいかんじだね。おすすめ。
221名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 02:05:12.52
表現英文法のアマゾンレビューで1億人と比較している人いたけどだいたい同意見です。

5つ星のうち 5.0 文字通り重量級。誤植も多いが読んで面白いお買い得文法書 2014/1/29  By cel

[億] まず英語学習ありき。そのためのツールとしての英文法
[ex] 英文法そのものの掘り下げ

[億] 枝葉より本質重視。学習目的の体系として完成度が高く、初学者でも短期間で効率的に学習できる。
[ex] 言語オタク・文法オタクを満足させる面白さ。かつ読み応えがある。が、細部に拘り学習効率を損なっている(その細部こそが面白く、本書の持ち味なのだが)

[億] 理論的立場や成り立ちには立ち入らず、結論(著者の文法観)だけを図を多用しつつきれいに説明している。
[ex] 時に理論的厳密性にこだわり、英語学習者にはどうでもいいと思われるような(失礼)持論の展開も見られる。※
※ 「納得のいく説明」が柱の一つとのことですが、最終的に理解するのは読者であって、お節介はほどほどにすべき、と私は思います。

結論です。
特に文法好きでもなく、少ないエネルギーで英文法をマスターしたい人(特に初学者)には[億]を、
文法は面白いから勉強するのであって、試験対策なんて興味も意義も感じない、という人には[ex]をお勧めします。
222名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 02:06:35.14
スパイ映画の好きな人だったら、デュアルスコープなんかのネーミングに感じるものあるかもな。名前で買えばいいじゃん?って感じ。
223名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 02:15:01.37
俺も一億は持っておいて損はない本だと思ってるけどね。
口語と文語の区別をはっきりさせて欲しかったり、どんなシーンで使うのかも小メモで示しておいて欲しかった。
文法オタ向けの情報はすべて削除して、実用的な部分のみ厳選で組み込んで欲しかった。
まぁ、それ以外は合格点なんじゃないの。
224777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/07(金) 04:54:51.50
Tom Jones-Green Green Grass of Home
http://www.youtube.com/watch?v=VjxY7xmhJ6o

Down the road I look and there runs Mary, hair of gold and lips like cherries.
Down the lane I walk with my sweet Mary, hair of gold and lips like cherries.

この hair of gold and lips like cherries お前らの文法書ではどう説明してる?
225名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 05:40:07.39
平たく言えばMaryの説明文
文法用語を使うなら同格
226名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 05:59:30.03
>>221
表現英文法と一億人は発売時期が似通ってるからか較べられるけれど、
表現英文法の前にNHK番組でやっていた
新感覚★わかる使える英文法ってのがあって、内容的には
これをまとめた本とエクササイズブック2冊を較べるべきだと思う。
表現英文法はこれを書いたあとの本だから、
消費者ターゲットが一般層向きなものはもう出したわけで、
(というか番組を通してやったわけで)
層がもはや違ってるんじゃないんじゃないかというのが
アマゾンレビューを読んだときの感想。
227名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 10:46:26.87
表現英文法なる本は英文法解説と同じで
中二病を発症する副作用がありそうだ
228名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 11:27:02.62
中二病連呼するのが中二病ですよ
229名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 15:29:10.99
大西もNHK番組が元ネタで
それをまとめた本とエクササイズブックも出ている
230三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/07(金) 15:35:43.54
NHKより前に、ネイティブスピーカーシリーズが出てるやん。
231777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/07(金) 15:42:44.93
>>225
必ずしもおたくに聞くわけじゃないが。
Quirk et al. の何ページに載ってるのかな?
232名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 16:05:56.65
大西さんは「ハートで感じる英文法」、
「ネイティブスピーカーの英文法」っつーのも
あったね。後は知らないけど。
233名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 16:08:12.59
>>231
おまえ首席じゃないやんw
並の成績やったがな。
234777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/07(金) 16:38:57.69
>>233
意味不明。
俺は【高卒以上の】英文法不要論者。
235名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 17:59:20.91
>>234
将来的にはどんな仕事に就きたいの?
何か大きな夢でもあるんかな。
特に目的もなく、掲示板でわめいてるだけのようにも思えないんだけど。
236777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/07(金) 18:03:32.66
>>235
>将来的にはどんな仕事に就きたいの?

金は有り余ってる。
237名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 18:07:24.12
>>236
お前って、耳が聞こえないっていう体で、作曲しちゃうタイプだよな。
238名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 18:14:04.37
>>236
そうじゃなくて^^;
たとえば、趣味で素晴らしい翻訳の仕事をしてあげてもいいかもとか、趣味の延長だけどフィールズ賞とってあげるとか。
なにか、世の中の役に立ってあげてもいいよっていう事。そんなのある?
239777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/07(金) 18:34:41.83
>>238
>なにか、世の中の役に立ってあげてもいいよっていう事。そんなのある?

ない。
240名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 18:45:51.22
先祖が立派だと何もしなくていいから羨ましい。
自分の発言に責任を持たなくてもいいしね。
平民は何やっても何言っても責任が伴うからめんどくさいわ。
241名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 19:15:22.12
この人まだいるんだ。入院しないといけない人でしょ。
242名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 19:25:47.10
まんまな感じだったから、NEET株式会社を紹介しようと思ったんだけどな。
金があるなら働かなくていいよねw
243名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 19:38:24.76
どれだけの人がオーナー()だと本当に思ってるのだろう。
世の中面白い人が多くて楽しいな(^o^)
244名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 20:06:27.31
株主ってことじゃないの。
東電なら5万円でオーナーになれる。
あるいは○○○牧場とか。
245名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 20:08:31.00
だいたい、金もってるやつが1日中2chに張り付いているわけがない。
朝から晩まで飲み食いして遊びまくってるでしょ。
246名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 20:32:14.07
身体不自由者だからな
247名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 00:41:51.61
人に多読を押しつけるくせに、ぴったりの会社を紹してあげたらスルーですか。
そういう人でしたか。残念です。心が狭いなぁ。悔しいなぁ。
248名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 10:44:58.81
無職はきついね
249777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/08(土) 17:02:40.97
お前らには無縁だろうがw

615 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:00:41.10
バレンタインイベントの招待状が来た。
六本木の某出会い系バー。
モデル、OL、女子大生が在籍するらしい。
てか2、3年前に行ったけど実際モデルいるんだよな。
しばらく付き合った。

619 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:25:20.92
招待状というよりディスカウントチケット。
これはようするにエサ。
これにつられて行っても結構な金額ぼられる。
俺は別に気にしないけどなw
250名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:13:44.39
そんなゴージャスなイベントに無縁だよ。
一昨日女子大生にコクられたのが精いっぱい。
「○○とわかれたんだけど、今彼女いるの?」
だってさ。もちろん1円もだしてない。
○貧の俺と金持ちの777さんとは格が違うわ。
251名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:26:33.99
ウソで塗り固められた人生。
お前の活動は2ch内だけだから、
お前の方がはるかにマシ。

しかし、ものすごーくクソだからな。
252名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:27:18.13
池沼の馬鹿息子がヤクザのカモにされてるだけじゃん。
253名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:40:12.23
>>249
で?
っていう感想しかないんだがw
254名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 18:39:42.08
最近は、誰も文法の話をしなくなってきた。
多読を意識するようになってきてる。
金持ちに洗脳されたかもw
255名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 19:29:07.83
文法書愛好と読書はまったく相反せんだろ。
俺がそうだ。
256名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 19:57:56.60
ここまでくると病気だろw
257名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 21:56:57.81
仕事で必要な本は年200冊くらい普通に読むよ。
目を通すだけなら+500冊くらい。
俺はそれを多読とは思ってないけどなぁ。。
258名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 22:10:31.67
>>254
電車の中にひとりキティ外がいると、周辺から人がいなくなったり、
遠巻きに警戒する、そんな状況。

金持ちは普通金持ち自慢はしない。で、金持ち同志で気が合って
社交する。(通常の人と金銭感覚が違いすぎるから)
259名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 00:19:17.62
趣味の幅をひろげすぎて収拾が付かなくなって、単なる無職の基地外で終わってしまったケースだね。
260777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 01:52:58.73
>>224の質問に対して>>225はどうよ?
お前らの意見は?
同格というより分詞構文(じゃないが)に似てるんだが。
261名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 02:28:22.19
多分思うっくそ細かく言うと一種の破格構文
262名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 03:33:26.68
Iが主語だから本来はおかしいが、主語がマリーの付帯分詞構文だろう。いわば破格分詞構文。安藤講義には似たのがで出てる。
263名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 03:39:18.33
黄ロイヤルって、限定詞とか書いてないんだな
最近は、アルクのenglish tool boxがいいんじゃねーかって思ってるわ
地味に漏れや誤植があるから改訂してほしいんだけどな
264名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 07:25:02.56
というか単なる隣接関係の自然なレトリックだよ。いくらでもある。
「道を歩いていると例の政治家、赤いヒゲと黒いステッキが
川を見ていた」
265名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 08:58:25.83
単に with がぬけていると考えればいいだけじゃん。
副詞節なんて文法のゴミ捨て場だしなんでそこまでこだわるのかなw
266名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 09:09:48.08
267777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 09:40:16.07
それで正解は?
文法書にどう説明してある?
268名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 09:51:24.68
どんだけ甘えん坊さんなんだよ。
ここは質疑応答スレじゃないっての。
それから釣りも禁止。
269777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 10:23:38.96
お前らの好きな文法書がこれをどのように説明してるか聞いてるだけじゃん。
これはむしろお前等にとって興味あることだろ。
俺は高校で習う以外の文法知識不要論者だから。
270名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 10:48:20.72
>>269
>お前らの好きな文法書がこれをどのように説明してるか聞いてるだけじゃん。
>これはむしろお前等にとって興味あることだろ。

ここのスレにそんな人がいるならどうぞ。
271名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 11:36:55.89
there runs Mary, (with) her hair (being) gold and (with) her lips (being) like cherries.
(付帯状況を表す分詞構文で、()内は省略可能。beingはイコールの意味)
there runs Mary, (being) a daughter of the lawyer and my wife now.
(beingは省略可能。普通「同格構文」として扱われる)
there runs Mary, hair of gold and lips like cherries (!)
(メアリーが走っている──メアリー、金髪よ!そしてサクランボのような唇よ!(呼格))
272名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 12:39:09.82
割れCGELのゴミクズがまた騒いでいるのか。まあ騒いで
書き込む人を呼びこむ手法は、2chではいつもworkするな。
273名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 12:39:25.58
あえて言えば、名詞句の補記。

短歌で、
濡れそぼる 君の赤貝触れもせで 我イき果てる 玉の白露

で、最後の、玉の白露が、名詞句の補記。

これは文法ではなく表現。韻文だからなんでもありなのさ。
274名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 12:47:05.14
エミリー・ディキンソンの詩を文法書で説明できないと
文法書の敗北的なこと言い出しそうw
275名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 12:49:37.36
今回は少し見せしめとして、あえて教えないという教育方針でいこっと。
276名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:00:27.82
詩まで文法的な話をせにゃならんのか?
素直に楽しめばいいのに
277名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:24:08.98
777は文法にこだわりすぎ。もっと気軽に生きていくべきだなw
278名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:39:18.36
ぼっちだと周りが見えなくなるんだよ。
板で飼っているサルのアイちゃんだと思えばいい。
ただ一点、「どうしてそう思う?」という種の
クレクレ単発レスをスルーすれば快適。
279777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 13:59:05.91
それで正解は?
安藤に書いてあるのか?
280名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 14:03:14.13
日本語の文法を全て完璧に理解した外人がいたとしても
ざけんじゃねぇ、ってセリフの意味が分かる外人がどれだけいることやら
281名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 14:06:41.51
>>279
金持ちなんだからスレで名前でるやつ全部まとめてamazonで注文すりゃ
いいじゃん。むしろ調べて俺らに教えてくれよ。
282777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 14:17:23.63
>>281
勘違い乙。
高校で教わる以外の文法不要論者の俺はその答えを知らなくて無問題。
お前等文法オタクはその答えを知らないと恥じゃんw
283名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 14:42:25.94
>>281
おいおい金ないやつに言うセリフじゃないだろ笑
上野でカレー食ったぞ!って言う人だぜ笑
284777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 15:14:59.64
>>283
>上野でカレー食ったぞ!って言う人だぜ笑

俺の【熱心な】追っかけ乙。
お前俺のマニアだろw
285名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 15:25:07.22
286名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 15:36:29.17
>>284
そうだけど何か?
287名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 15:45:32.89
【不要】英文法書・英文解釈参考書【無駄】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389855174/

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/

コテ777/TFWBMdHdF7zLが薀蓄を語る専スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378771582/

【777さん】語彙は力なり その20【大歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619577/

【777さん】語彙は力なり その20【お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619861/
288名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:21:45.50
>>281
そういやそうだなw金持ちなんだから安藤やらCGELやらケンブリッジのやらを
全部買ってここの連中を小馬鹿にすればいいだけだわな
ついでにそれ燃やす画像かなんかうpすればなおよろしw
文法不要論者であることはべつにどうでもいいから金持ちであることを証明してほしいわなw
289777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 16:29:47.82
>>288
めんどくせ
290名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:30:33.36
違法ダウンロード専門だからな
291777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 16:39:05.79
>>290
お前らには無縁だろうがw

615 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:00:41.10
バレンタインイベントの招待状が来た。
六本木の某出会い系バー。
モデル、OL、女子大生が在籍するらしい。
てか2、3年前に行ったけど実際モデルいるんだよな。
しばらく付き合った。

619 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/06(木) 22:25:20.92
招待状というよりディスカウントチケット。
これはようするにエサ。
これにつられて行っても結構な金額ぼられる。
俺は別に気にしないけどなw
292名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:44:42.61
よっぽどの自信作だったのかなw 滑ってるよ。
293名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:48:21.16
>>291
そうですか…で、それがこのスレと何の関係があるの?
294名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:14:33.47
なんの話をしてるんだ777は
295名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:15:57.42
彼は妄想の世界の中で生きている
296名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 17:19:33.05
>>291
どの道行かないんだろw。
本当にイベントに出かけてねーちゃんとよろしくやって
2.3日、2chどころじゃない日が来ないかなー。
無理だろうなー(i△i)
297777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 17:41:10.88
>>296
間に合ってる。
最近、高校生のメイドを雇ったんで。
298名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:01:46.44
金持ちを証明するもんなんか出してみw
査定してやっからww
299777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 18:06:42.40
税務署がやばいじゃん
300777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 18:07:59.94
別にやましいわけじゃないがw
痛くない腹を探られるのはごめん。
301名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:14:38.32
トンチンカンすぎワロタ
302777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 18:23:19.79
>>301
無知乙
303777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 18:26:03.58
無知でアホなやつにとっちゃ本当のこともトンチンカンw
304名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:31:46.37
みなさんスレチですよ
[email protected]
で直接777とやり取りして下さい。
305名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:32:21.41
高橋まさとさん、今日は絶好調ですな!
306名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:32:23.95
触らぬキチにたたりなし
307777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/09(日) 18:42:42.57
中学生英語で十分に素晴らしい詩が書ける件
https://www.youtube.com/watch?v=HWLSnRLdnwg

"Nancy Sinatra - End Of The World"

Why does the sun go on shining
Why does the sea rush to shore
Don't they know it's the end of the world
'Cause you don't love me any more

Why do the birds go on singing
Why do the stars glow above
Don't they know it's the end of the world
It ended when I lost your love

I wake up in the morning and I wonder
Why everything's the same as it was
I can't understand, no, I can't understand
How life goes on the way it does

Why does my heart go on beating
Why do these eyes of mine cry
Don't they know it's the end of the world
It ended when you said goodbye

Why does my heart go on beating
Why do these eyes of mine cry
Don't they know it's the end of the world
It ended when you said goodbye
308名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 18:53:44.33
777=高橋雅人さん(国際語学社から語学本多数出版)でええのね?
もしかしてみんな知ってたの?
309名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 19:30:45.06
>>308
その前は加藤だった。高橋も偽名だろう。

>>299
おととしの納税書でかまいませんよw
個人情報をぬりつぶして、金額の桁数だけ認識できればOK牧場。
310名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 19:36:51.05
>>282
777さんが新CGELとか安藤を買って
「おまえら文法ヲタが知らなくてなんで俺が知ってるんだよww」
っていうのが見たいのです。それだけのために購入お願いします。
どうせ777さんにとっては今日の昼飯代ぐらいでしょ?
311名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 19:43:56.49
>>308
777の英語力ってやりとり見てたらわかるだろ?
間違えられた人が気の毒。
基地外の英語力はどんなねらーをも上回る事になっている。
(そういうあらすじ。話の落としどころ見てみ。)
基地外英語は最強なのだ。
312名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 19:46:43.60
>>310
今、吉野家にメシを喰いに行ってるところだよ。
313名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 20:36:31.80
やっぱり肉喰うと勉強はかどりますよね
314名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:33:59.98
特定できるわけない
だって無職なんだから
ネットになにもないだろ
315名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 21:57:30.78
メアドは本物だよ
316名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 22:08:27.90
捨てアドになんの価値があるんだろう()
317名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 22:37:31.82
表現英文法が話題にならねえな
318名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 22:56:50.45
>>317
ここで話題になってもしょうがないからいいとお思う
319名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 02:07:36.47
777って、ある文法学者のセカンドラインなんじゃないかな。ストレス発散用の捨てキャラみたいなね。
320777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 07:38:49.31
>>310
読むのめんどくせ
321名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 08:34:14.99
>>320
使用人によませてレスつけてくれよ
322777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 09:01:51.34
>>321
俺がチェックしなきゃ意味ないじゃん。
結局、めんどくせ。
323名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 09:57:12.31
どうせ妄想なんだからもっと面白い言い訳ききたかった。
324777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 10:48:21.80
現実はそういつも面白くない。
ただし、お前らの想像もつかない面白いこともよくある。
325名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 14:20:40.52
キチガイの集会所はここですか?
326名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 16:52:14.08
>>324
そしてまた上から目線。
で、現実社会での職歴は?
一部では実社会での経験が無いと噂されてるよ、あんた。
327777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 17:40:26.92
根拠なき妄想乙w
328名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 18:21:35.64
>>327
妄想じゃなくて、書き込み内容からの類推。
個人的実体験からくる勘ってやつ。
まさか、とは思いたいけど、
実社会の話するとボロが出るから控えるように。
ネタも磨くようにw
329名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 18:26:05.69
英語ができるできない以前にコミュ障の時点で終わってる
アスペか何かの発達障害なんだろうけど
330777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 18:28:53.28
>>328
根拠無き類推乙。
331名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 18:32:41.48
>>330
わかった、わかった。
332777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 18:33:58.89
俺をしっかり相手してる件。
333名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 19:13:52.05
>>328
777が仕事せずに英語だけ勉強してきたのは誰でもすぐわかる。
でもここは英語板だからそんな繭(まゆ)から出そびれた人がいても
いいじゃない。プロの英語ラーナーということでいい。
334777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 19:25:12.78
>>333
>777が仕事せずに英語だけ勉強してきたのは誰でもすぐわかる。

根拠は?
335777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 19:40:40.75
俺が生まれてから仕事を一切しないで英語だけやってきたと
思ってるということは俺の英語力がはんぱじゃないと認めてるわけだなw
336名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 19:47:05.47
勉強し続けても英文法の知識は中学生レベルってことだろ
337名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 19:47:34.47
>>334
カツラだよ、カツラと一緒。一目瞭然。バレてないと思っているのは本人だけ。
変な偽装するより開き直るのが一番。プロ学習者でいいじゃない。
338777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 19:48:09.68
期待に添えなくて申し訳ないが俺は仕事は人一倍やってきた。
その片手間に多読してただけ。
だから読書時間は毎日一時間くらいのもんよ。
339777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 19:51:27.21
>>337
いいから俺が生まれてからずーっと仕事をしてなかったという根拠を言ってみな。
340名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 19:56:26.20
>俺が生まれてからずーっと仕事をしてなかったという根拠を言ってみな。

777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
341名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:00:34.13
株主ってことじゃねの
342777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 20:01:03.64
>>340
俺の質問が先だ。
343名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:06:06.32
>>342

オレは>>340だが>>337ではないので、個別に対応いただこう。
777は答えられない不都合でもあるのか?
344名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:16:22.98
>>339
>仕事をしてなかったという根拠を言ってみな

そういう会話・問答は世間一般ではしないのよ。そんな質問はでてきようがない。
すぐに具体的な話をしだすから。
345名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:20:13.45
人一倍仕事をやった結末が2ch廃人とは憐れだな
まともなやつが朝から晩まで2chに張り付いているわけがない
346名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:38:01.36
777 逃亡w
347名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:42:04.02
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390218196/652
652 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 20:32:24.48
>>651
多読と文法重視は相反するじゃん。

時系列的に見て、777は意図的に>>340をスルーしてるな。
348名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 20:46:26.98
都合の悪い事には答えないって、777は汚物桜井と同じじゃないかw
349777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 21:03:22.72
>>344
>そんな質問はでてきようがない。

アホか。
お前が言い出したんだろ。

>777が仕事せずに英語だけ勉強してきたのは誰でもすぐわかる。
350名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 21:12:15.03
777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
351名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 21:16:17.28
お前ら昼間から何やってんの?
雪かきでもやっとけ
352名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 22:22:15.50
>>349
そりゃそうだよ、そんなヘンテコリンな質問は世間では返さないよ。
俺は印刷屋だ、スーパーの店長だ、コンサルだ、etc. だからカクカクシカジカの
専門知識があると具体的な話になるのであって、
「仕事をしてなかったという根拠」の話にはならない。
そんな根拠をキミが聞いてなんになるよ。
353名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 09:56:08.53
なさけない
354777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/11(火) 10:59:19.14
>>352
>そりゃそうだよ、そんなヘンテコリンな質問は世間では返さないよ。

分かってねえなw
よく知らない人間に向かって
【あんたは仕事せずに英語だけ勉強してきたのは誰でもすぐわかる。】と言うほうがよっぽど
ヘンテコリンじゃん。
355名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 11:16:34.64
で、777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
356名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 12:41:34.33
>>354
そんなのはどうでもいいよ。何の益もない。
357777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/11(火) 12:57:45.88
>>356
わかってねえなw
俺が生まれてからこのかた仕事せずに英語の多読してたと
いうことになればお前らの参考にならないじゃん。
少しは頭使えよ。
358777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/11(火) 12:59:50.25
今まで引っ張ってきて都合が悪くなると【どうでもいい】w
359名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 13:32:34.34
今でも参考になってないですよ(^◇^)
360名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 13:39:49.93
で、777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
361名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 07:02:03.12
>>358
都合は悪くならないさ。なりようがない。俺の話じゃないだから。
ただ長々とキミの生活のはなしをしても益は何もないということさ。
最初に書いたように、見苦しくならないように「おれはヅラじゃない!」みたい
な書き込みはやめとけばいいだけさ。
362名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 14:20:09.90
基礎と完成英文法、尼に在庫1
363777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/12(水) 14:26:09.89
>>361
>ただ長々とキミの生活のはなしをしても益は何もないということさ。

長々と話さなくても益はないだろ。
俺の個人生活はこの板に関係ないじゃん。
364名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 14:27:55.47
いらね。誰かどうぞ。
365名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 14:32:57.79
>>362
注文したった。ありがとう
このスレ見ててよかった
366名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 17:34:42.51
「基礎と完成英文法」って一昔前のものだけど、
最近の潮流と少し違ってて逆に目新しさを感じる。
総合英語チャートが改訂を重ねているものの、出版社が絶版扱いに
しないのは嬉しい事だ。
367名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 18:02:39.37
>>363
したくないのにキミはどこにでも出てくる。
見たくないのに、こちらが気恥ずかしくなるような仕事についての嘘の
やり取りが出てくる。逃げるように他のスレを開くとそこにも足跡がある。
時間をはずしても同じこと。毎日毎時間どこにでも。
せめて見苦しいことはやめてプロの英語学習者でやってもらいたい。
368名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 18:39:17.92
>>363
お前の書き込みはこの板に関係ないんだよ。
お前は何とかっていう全聾って体の作曲家以上のクズなんだよ。
369名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 18:42:18.18
>>366
最近の潮流(大西や田中あたり?)と少し違う点ってどのあたり?
くわしく教えてもらえるとありがたい。
370名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 20:37:56.54
で、777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
371名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 20:42:26.23
>>369
今テレビで脳のことTBSでやってるから、回答はしばしお待ちを。
372名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 21:00:15.43
>>366
その発言、自分も興味持った。
具体的にどの辺がいいのか教えて欲しいっす。
373名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 21:55:20.23
右脳だけではダメとか言うなよ。
374名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 23:22:37.72
「基礎と完成英文法」の話です。
面白いと思ったところは、未来形を示す6つの形式。
英語には”未来時制”はないが、未来時を示す表現形式ならいくつかある。
そのうちの主なものは次の6つの形式である。いずれも、「ジョンは明日
発ちます」という意味を表す。未来時を示す副詞tomorrowを伴っている
点に注意しよう。
例文
1John will leave tomorrow.
2 John is going to leave tomorrow.
3 John is leaveing tomorrow.
4John wil be leaveing tomorrow.
5John is to leave tomorrow.
6John leaves tomorrow.
これを見て、いや使いこなせん!と思うがそれぞれ、

<will/shall+動詞の原形>→1に相当
<be going to+動詞の原形>→2に相当
文構造による6つの解説がつくのだ。

ちなみにwillだけをちらっとさらすと、willはすべての人称と共に用いられて
未来時を指すことができるが、必ず話し手の主観的な気持ちが加わることに注意しなければならない。
2、3人称の場合は話し手の<予言>または<保証>を表す。
1人称主語の場合は、通常<意志>の意味が加わる。…といった具合に
ニュアンスの違いも含めて解説がなされる。
375366:2014/02/12(水) 23:27:08.96
あと序章で綴り字と発音のルールがのってるのは珍しいんじゃないかと。
KnifeのKは発音しなくて良いと学校で習ったけど、
376366:2014/02/12(水) 23:29:53.04
発音されない子音字、ルール16.ルール17とあって
全部で7つの綴り字が紹介されている。
377366:2014/02/12(水) 23:33:38.23
未来時を示す表現ならフォレストにも載ってるんだけれど、
貞雄さんの伏線の張り方は上手いと思う。
378366:2014/02/12(水) 23:34:32.45
以上です。おやすみなさい。
379名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 23:56:44.25
他の売れ筋の文法書と比べて何が劣ってるの?
頭の悪いユトリ仕様になっていない。スパルタ仕様なところ?
380名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 00:01:03.61
>>379
たいしていい本じゃないから売れないんだよ。
やたら、褒めちぎる奴らも
安藤貞雄が著者じゃ無かったら、
きっと、ボロカスに叩いているよ。
381名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 00:28:20.48
林野滋樹『たのしい英文法』ってこのスレ的に評価どうですか
説明が古臭すぎるところはないですか
382名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 00:39:16.73
初歩の初歩の初歩だから古いとか関係ないと思う。
383名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 00:40:43.23
>>374
それ動詞がleaveなのがずるいな。ほかの動詞で可能なのかわからん。
leaveはそういう多彩な表現向きなの有名じゃん。
384777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/13(木) 03:08:05.57
関口存男 わたしはどういう風に独逸語をやってきたか?
http://www.babelbible.net/pdf/sekilif0.pdf
385名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 06:42:58.21
で、777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
386名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 07:24:59.84
>英語には”未来時制”はないが、未来時を示す表現形式なら

こういういちいち「学問的に正確」な記述をするだけで
学参よりひとつ高みにいるような自己満足感で終わっているところ。

他の内容はいたってチャート式。
387名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 09:45:41.89
殆どの文法書に手を出しながら、なぜ流ちょうな英語が話せないのか?なぜ、外国人と入念な打ち合わせができないのか?なぜ外国人との交渉に参加できないのか?
388名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 09:56:28.89
>>379
入手しにくい。イラストが無い。フォントが古い。
日本語が堅い。

ゆとりもスパルタも大人の事情で子供は関係ないわけで、
そんなにすねるな。

>>380
貞雄ってどうなのよ?という貞雄入門書として買ったのが
購買動機。
389名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 10:05:30.50
文法書には限らないけど、満足に一冊読み通したり、仕上げたものは
少ない。
390名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 10:57:14.16
>>386
未来形なんてない!については大西泰斗のNHKテレビでやっていた。
氏いわく、willは未来専門の言葉じゃありません。意志ですという
事だった。

>こういういちいち「学問的に正確」な記述をするだけで
>学参よりひとつ高みにいるような自己満足感で終わっているところ。
ジャンルから言えばどう考えても高校生向けの学参。
ひとつ高みだとか自己満足だとかよく批判できるよな。
386の普段使いは何?ロイヤル?
自分はフォレストだけど。
391777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/13(木) 11:04:41.56
>>390
>氏いわく、willは未来専門の言葉じゃありません。意志ですという
>事だった。

意思乙。

By the time I get to Phoenix she'll be rising
She'll find the note I left hangin' on her door
She'll laugh when she reads the part that says I'm leavin'
'Cause I've left that girl so many times before
392名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 11:53:05.64
>>390
>>391

正確性に欠く引用しちゃうからアホが沸いちゃうじゃん。
393名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:18:46.05
>>392
おまいにはスルー技術が無いのか?
394名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:20:21.68
>>393
おまいにもな
395名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:27:32.48
>>394
おまえもだよ。
396名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:29:18.77
>>392
人のせいにする奴って最近よく見かけるんだよ。
虫唾が走るね。
397名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:37:49.73
>>396
おまいもな。
398名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:42:54.12
そろそろ落ち着こうか。

未来形なんてない 1.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=p7uShhGfl58

未来形なんてない 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZeNsGXuKU00
399名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 12:46:46.58
>>386
「仮定法」では妥協してるぞw

貞雄っちはNBとかそのまま使うなら、何の略なのか解説してやれと思う
400三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/13(木) 13:34:43.86
楽天ブックスでも、基礎と完成が注文できるようになってるヨ。
401三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/13(木) 13:35:26.66
最後にオンライン書店にも流したという感じなのかな?
402名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 16:51:32.23
>>388
”嬉しい”って書いてるじゃん。
尊敬してるから嬉しかったとかじゃないの?
誰がなんと言おうと知ったこっちゃねぇよな。
403名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 19:05:11.91
>>399
どこらへんが妥協してる?

仮定法は
「これまで学んだ動詞の用法は、すべて直説法(直接法ではない!)の場合であった」
ってところでチョット笑った。
404三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/13(木) 19:18:06.22
○ 叙想法
× 仮定法
× 接続法
405名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:31:51.00
オーレックスは該当の単語が例文中で〜になってるのが意外とイヤ
406名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 22:37:37.51
次から次へと新しい文法書を出されて嫌なのは、真面目な予備校講師だけ。
馬鹿学生相手に商売してる人は楽でいいですね。
407名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:01:56.45
『基礎と完成 新英文法』尼から届いてた
とりあえず奥付の発行履歴でも

改訂版
第1刷 昭和62年2月1日 発行
… この間はほぼ一年置きで増刷 …
第17刷 平成15年4月1日 発行
第18刷 平成21年6月1日 発行
第19刷 平成24年6月1日 発行

以上
408名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 23:51:11.00
>>407
あれ、年末に出てたのは26年1月刷りだったはず。
409名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 00:50:14.99
英太郎も文法地獄から抜け出せなくなってきてるな。
もがけばもがくほど古参になる。
410名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 03:33:07.59
基礎完は現代英文法講義のダイジェスト版みたいなもんで、構成も例文も同じ。レベルは高いが、ダイジェストだからむしろわかりづらい部分ある。練習問題は難しい。
411三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/14(金) 06:04:31.95
>>409
そんなことないし (^^;
俺はもう英語にある程度見切りつけてるし (^^;
412名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 06:28:29.37
へえ、見切りをつけてるんだね。
そうすると、英ちゃんにとってほんとに大事な分野は、
やっぱ芸術とか美学かな?
413三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/14(金) 06:34:15.91
文法は底なし沼。
こんなものをいつまでもやっててもしょうがないヨ (^-^*)

英語はネタ探しのためのツールだネ。
美術も好きだけど、いつか描きたいマンガのネタ探しが一番大きな動機だネ。
414名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 07:40:41.80
ヨーロッパ史系から作家原作者は結構いるよな。
特に女で。怖いグリム童話とかローマ温泉とか
415名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 12:15:11.10
英太郎が女って知ってる人いたっけここ
416777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/14(金) 12:32:40.70
英太郎は女役のホモってだけじゃん。
417名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 12:38:20.88
英太郎=ネコ 777=タチ
418777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/14(金) 13:33:19.98
>>417
俺のデカマラを銜えてるとこ想像してアナルオナニー乙。
419名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 13:35:46.46
またおもろくなくなった。ネタ意識するとツマラナイ。
シティホテルからリーマンをっていう本気度が感じられない。
五点。
420名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 13:38:28.47
で、777が複数企業のオーナーだって自称以外の根拠は?
421三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/14(金) 13:46:24.76
いま、「ネコ」っていうのかぁ?腐は「ウケ」って使ってるな。
俺は外専なんで、日本のゲイ用語は知らんわ。
「リバ」って用語をはじめて聞いたとき、あまりの英語力のなさにクラクラしたわぁ。
422名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:07:34.12
英太郎・・・偏差値60台の私学卒、家事手伝い
777・・・偏差値50台の国公立卒、無職

こんな感じだろね。
423名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:08:44.65
俺も白人の美少年見るとヤバい
424名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:09:42.19
>>422
英太郎は東大卒だぞ
777は京大卒
425名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:11:09.23
面白いのが上に見られたらだんまり決め込むのに下に見られると速攻否定するのが興味深い
426名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:11:27.23
結局は永遠の十代ばっかり
とっちゃんぼうや
427名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 15:15:26.79
>>424
東大京大をなめすぎw
428名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 17:17:48.17
江川泰一郎〔著〕  薬袋善郎〔解説〕
江川泰一郎 英文法の基礎

A5判 並製 280頁/定価1,890円(本体1,800円+税)
ISBN 978-4-327-45263-6 C0082

2014年3月24日発売予定
429777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/14(金) 17:18:18.05
俺は中学中退って言ってるじゃん。
430777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/14(金) 17:19:55.15
>>426
自己紹介乙
431名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 17:31:26.96
>>428
www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-45263-6

それにしても研究社のカバーのセンスはどうにかならんのかw
432名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 17:41:28.39
”英文法の権威が心を砕いて書いた入門書”
江川泰一郎〔著〕  薬袋善郎〔解説〕
『江川泰一郎 英文法の基礎』

心を砕く・・・いろいろと気を遣う。心配する。
433名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 21:01:39.94
ホントに噴飯もののカバーだな
434名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 21:55:28.13
入門書を買うオッサンにはこれは恥ずかしいネ
435名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:31:57.04
>>429
中卒で中堅大学卒くらいに間違われるなんて奇跡でしょ。
独自の学習理論を追求してるし、かなり努力した方なんでないの?
自信持て^^
436名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:34:11.99
>>435
嘘にマジレスすんな
437名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 22:43:57.96
実際、そのくらいの認識だけどね。
438名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 23:07:19.32
>>428
安いね、復刻ものにしては。
あと目次を見ると面白そうだね。
「文のつなぎ方」とかなってて。
佐々木先生の構成法みたい。
薬袋先生は余計だけど、欲しくなった。
おこずかいを貯めとこっと。
439名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 00:21:39.66
>>436
435じゃないけどマジレスじゃないだろw
440名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 11:21:04.50
妥当な評価だな。
441777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/15(土) 12:18:56.63
中学中退の俺の英語力に【まるで】及ばないお前らの件w
442名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 12:23:33.27
777はフェラテクもプロ並み
443777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/15(土) 12:30:37.36
>>442
自己紹介乙
444名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 12:53:51.23
よぉ妄想小説家
445名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 12:58:26.72
動名詞って品詞でいうとどれに分類されるの?
Forestだと10種類の品詞が書いてあるけど、動名詞については触れられていない

こういうところ、厳密にキッチリと書かれている理系思考のための文法書が欲しいんだけど、おすすめあります?
446名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:14:40.99
動名詞は、動詞の役目を残した名詞だよ。現代の英文法だと
分詞のいち用法扱いでしかなくなってるよ。
447名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:28:02.05
理系が文法本読んだら S = C なる記述を発見した時点で焚書にしそう
448名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:33:43.15
>>445
記述文法なんてどれも説だから、
説を説として受け止められないやつには深入りしないほうがいいとおもう。
素人目にみてもこれはどっちなんだ?とおもうようなことは、
専門家からみても一緒。
449名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:34:34.75
ワロス
450名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:49:25.24
>>445
英語を科学的に緻密厳密に理解していく方向性ですね。
非常に頭の良い骨太の学生とお見受けしました。
451名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 13:58:52.24
古参はもうあきて多読とかボキャビルとかやってる中で
期待の新人現れたか。
452名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 14:58:05.64
動名詞とか感覚で分かるやろ
453名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 15:13:57.16
日本語で動名詞って言っちゃってるけどね。これがヒントなのか答えなのか迷ってるんか。
454名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 17:08:01.52
一億人、思ったよりもよくて、ワロタ
455名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:23:06.65
>>446
なるほど
場合によっては名詞100%とか

>>447
同値(⇔、≡)じゃないから許せる

>>448
それはその専門家が数学力が低いか、文法的に欠陥のある英文なんでしょうね

学術論文の英語なんて、意味を一意に解釈できるぐらい厳密に書いてあるものが多いから、
英語の表現力を制限したsubsetの英文法を定義している研究がどこかにあるはず
それが知りたい
そういうstrictなEnglishで十分だと思うし、日本語みたいに英語とかけ離れた言語の民族が英語を学ぶにはそれが一番なんじゃないかと
456名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:23:41.57
>>450
そうですね、そうしたいです
頭は良くないですが

>>451
多読は普段から論文読んでるんで、別にいいかな、と

>>452
それじゃ不満

>>453
文法を数学的に厳密に定義したい
記号操作だけで意味を取れるようにしたいですね

Junko is playing the piano.
→進行形としてのing
Her hobby is playing the piano.
→補語としての動名詞としてのing

こういうの見て、ムカつきません?

コンピュータで翻訳できるんだから、形式化できるはずなんですよね
457名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:30:11.26
「一億人」で頭柔らかくした方が良いかも。
458名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:36:35.31
一億エンジンで翻訳ソフトを作ってみたらどうなるだろうか?
既存の翻訳エンジン以下の変換能力で終わるだろうか。どうだろうか。
459名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:38:01.85
460名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:47:42.96
>>459
いいですね!
formal syntaxがあると安心しますね
こういうノリで解説している文法書が欲しい
461三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/15(土) 18:52:56.49
どの分野か知らんけども、とても論文を多読してるレベルとゎ思えなぃ・・・
462名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:03:52.98
英語じゃなくてC言語でもやったほうが幸せになれるんちゃうの。
463名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:13:47.98
まあ頭良くない大学生だね。
万能感が抜けてない子供。
結構いる。
464名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:25:00.95
playingの例文
主語が何かで意味が確定しちゃってるのに
465名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:31:26.31
理系思考とか曖昧な概念持ち出す時点で
厳密性と矛盾している
466名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 19:40:01.70
ダメ上司みたいな事言うねぇ。
467名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:13:14.51
そこまでして厳密にこだわるんなら、いっそエスペラント語でも習った方がいいな
468名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:36:57.73
いっそIthkuilを日本で広める
469名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 20:54:47.28
で、おすすめの文法書は無いと?
470名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:12:39.11
そういうの好きなら生成やるしかないじゃない
471名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:19:38.07
理屈なら伊藤の英文法教室か英ナビがいいんじゃない
472名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:30:35.30
まずは敵を知り己を知ることだねえ。
まだ何も知らない赤ん坊なのに敵の大軍を過小にみつもろうと
してがんばっているようにみえる。
473名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:36:38.73
爺さんいいこと言うな
474名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:38:08.57
>>469
そういうのは無いよ。
あったら、やってる。
475名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:45:56.30
>>471
英文法教室ってのがあったんですね
チェックしてみます

>>474
やはりそうですかぁ
おとなしく Practical English {Grammar, Usage} を読んでこのもどかしさを紛らわすことにします
476名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 21:59:26.99
え、伊藤英語でいいのかよ!
477名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:22:21.89
ひねくれ古参の後継者が育つかもなぁ。
478名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:35:56.14
伊藤…前置詞つきの名詞は主語にならない
大西…前置詞つきの名詞も主語になるよ

伊藤が、ただしいと思われ
479名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 22:40:43.99
>>478
いやいや、正確に言えば大西が正しいよ

ただ、伊藤は読み方の軸として便宜的に言っただけなんだろ
480名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 23:10:57.87
>>478
それはライオンの方が正しいよ
481名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 23:39:47.25
伊藤氏は正確にいえば間違っていることを何の注意もなしに言ってるんですか?
482名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 23:53:51.41
正確には間違いだけど、そこを責めるのもなんだか違う気もする。
483名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 00:44:45.10
罪を憎んで人を憎まずみたいな事言ってるやん。
まるで伊藤を罪人扱い。
484名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 01:27:12.64
>>483
そう思われたのなら申し訳ありません。
言葉足らずでした。
485名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:11:53.87
>>478
主語と主題の区別が明確でない悪寒
486名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:13:21.96
久しぶりに来たら一億のステマが大杉ww
487名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:18:09.81
>>386
現在の文科省の指導要領ではそういう説明をしているんだが…
488名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:19:32.45
いまさらステマが必要な本ではないと思うがな。
489名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 03:20:09.78
>>182
英文法書に対しるスタンスが真逆なのにな〜
490名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 10:09:31.69
>>485
あなたみたいなおバカはレスしないでw
491名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 10:23:15.25
指導要領では、未来時制といういいかたは注意深く避けられている。
あくまで未来の表現。
492名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 10:42:30.07
>>491
そんな豆知識よりも、英語教師の英語力向上オナシャス
493名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 12:08:05.36
うちの部署
494名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 12:26:25.93
>>491
じゃ、「未来形」も避けられてる?
現在形や過去形があるように未来形もあるのだと思い込んでしまうと
いくら未来時制という用語を避けても意味ないと思う。
495名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 12:33:44.98
>>494
未来形という言葉も指導要領にはないと思う。というか公開されてるから読めよw

関係ないが、クラウン1年のアタマのExcuse me, 〜 の対応問題の
単語チェックで、日本語「許す」を英語で書かせるというものがあったなw
英語力向上ではなくて、急務はいまだ膨大にある糞文法問題の排除だ。
496777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 12:40:08.99
動詞に未来形がないってだけじゃん。
【だからどうした】だな。
497777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 12:41:19.09
つまんねえこと言ってんじゃねえよ。
498名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 13:00:06.96
>>497
ブーメラン乙
499名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 13:09:09.94
それよりも英文法精解だと思うよ
500名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 13:15:44.28
>>496
ナンパがてら街にでも繰り出したら?
おまい、ストレス溜めすぎ。
501777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/16(日) 13:24:33.45
>>500
ストレスなんかまったくねえよ。
見当違い乙。
502名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 13:42:17.74
おじいちゃんは寂しいだけ。
503名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 13:42:25.63
充実した実生活をしている人間が、こんなコテを延々やるわけがない。
家族のいない独り身の非正規だからこその行動だ。
504名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 14:00:48.88
777って実際見たらコンプレックスまみれのちんけなオヤジだと思うぞ
こんな板に貼りついて頭の悪いレスを連発して。
505名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 14:04:13.96
777って確かDION規制中は出没しないんだよなwww
506名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:19:21.03
最近規制がピンポイントになったからなかなか引っかからない。
奴本人を規制の対象にしないとね。
507名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:20:57.95
777はbotに話しかけてしまうお茶目さんだからなw
508名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:30:41.52
777自体が【ソースは?】のbotだからね。
509名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:46:12.88
>>506
規制がピンポイント?
KDDIは個人的理由でいつでも全規制じゃないのか?
KDDIの規制って毎年同じ時期にやってる、規制中は奴は海外旅行とか
長期お休みしてるんだろうな。
510名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:50:49.88
書き込む時間からして午前3時とかだからな
どの世界に午前3時に2ちゃんやってるオーナーがいるんだかw
511名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:52:02.18
そしてオーナーと言い張るが、その内容は絶対語らないw
512名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:52:45.07
>>510
海外との取引のため、時間を意識していない とか言い訳するんじゃないか?
513名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:54:28.26
>>512
それは有り得ない。
777は【トップ人事】にしか関わらないと言っていたから、実務にはノータッチ。
514名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:57:47.82
オーナーなんて言うのはコンビにぐらいだろ。
あ飲食店もかな。とにかく小規模だろう。
515名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 18:09:19.46
あくまでも自称「オーナー」だからなw
516名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 18:37:12.33
>>507
何botに話しかけてたん?
517名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 18:51:34.00
777が【一流企業】の【オーナー】であることは間違いない

彼の【発言】や【英語の学習法】をみていればわかることだ
518名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 18:54:39.16
>>517
妄想乙
519名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:14:20.50
777が【オーナー】であるということがわからないやつは、大抵英語力が低い
520名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:17:48.53
せいぜい居酒屋や飲食店にカネを出している奴だろう。
あるいはキャバクラの経営者
521名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:20:01.10
【ネタ】にマジレスしちゃダメw
522名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:22:41.00
キャバクラの経営者や店長を馬鹿にするやつがいるらしいが、確かに威張れる職ではないにせよ、能力必要やで。少なくとも、マイペースで英語勉強するなんて世界はないな。英語できる女性もいるで。
523名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:25:23.87
いつのまにか777が【キャバクラ経営者】になっている件w
524名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 20:24:15.11
NPO福祉団体(「複数企業」)の理事(「オーナー」)だよ。
自分が体悪いからそこの斡旋で介護者(「メイド」)を呼んでいる。
525名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 21:37:44.79
ただの無職だろ
526名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:02:58.51
ビジネスフォレスト ビジネスコミュニケーションのための英文法81
鈴木 希明 (著, 監修), ガイ フィッシャー (著)
単行本(ソフトカバー): 256ページ
出版社: 桐原書店 (2014/3/24)
527名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:14:18.24
>>526
どちらの著者もフォレストと関係ないのがスゴイな
いやもしかしてガイ・フィッシャーのほうはフォレストの校閲とかしてんのか?
528名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:19:13.31
鈴木さんはbeとかHarvestの人だね
529名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:20:30.96
元フォレストでもあるよ
530名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 23:48:56.35
やはり森ファミリーを企画してたな
531名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 01:25:19.40
もうどうでも良くなってきた
532名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 05:17:22.51
河合繋がりか
533名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 09:51:05.49
>>496
時制とは何か、ってのを知らないヤツの発言w
534777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 11:38:09.35
>>533
そんなの定義しだいじゃん。
要するに文法学者のオナニー
535名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 11:51:06.16
オナニーを見せまくっている人が何か言っているようだ。
536名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:34:27.47
ahaha
537名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:39:08.50
>>534
そんなことはない。理解(識別)によって、英語を読むときのヒントになる。
それを重要じゃないと言ってると、別にかまわないけど、
英文から読み取れるものもそれ相応なものになる。
そもそも嫌味が言うのが目的で来てるんだから、そのままバカでいてください。
538777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 18:05:22.81
>>537
>英文から読み取れるものもそれ相応なものになる。

英語に未来時制がないことを知らないと例えばどんな英文を読み取るのが難しい?
例文を挙げてくれ。
539777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 18:07:20.28
>>537
例文はコンテクストがわかる様に引用してくれ。
540名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 20:22:37.00
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>537
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
541名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 20:38:39.10
>>538
>>398の人がリンク貼ってくれてるじゃん。
その中に英語の文が出てくるだろ。
サインについては誰の元で勉強してるかバレるから言わないよ。
542名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:18:06.99
誰が最初に未来形って教えるようになったの?
543名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:49:01.18
たぶんヨーロッパ言語文法からだよ。
未来形という動詞の屈折がある言葉もあるでしょ。英語はラテン語や
ほかの言葉を参考に文法が整備されたから、そういうカテが伝統文法のなかに
あるんだよ。ただ、英語の文法、それもカタチ中心に整合性の的を絞った場合、
別段イラネってだけで。
544777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/18(火) 04:15:38.66
>>541
【will は意思も表す】
当然すぎてだからどうしただな。

【will と be going to の違い】
生の英語に多く接してれば楽勝。
545名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 05:37:31.75
ぢゃあ、ジョンデンバーcountry road のminer's ladyと blue waterの意味を教えてくれ。前者は所有格?後者は何?
546777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/18(火) 05:47:48.22
>>545
miner's lady は West Virginia、blue water は海を意味してる。
547名無しさん@英語勉強中:2014/02/18(火) 23:47:17.35
>>546
多読の初期の頃はホームズとかアガサとか読みましたか?
548名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 00:58:06.95
549名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 01:19:58.57
>>548
正しい
550名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 19:50:18.45
miner's ladyのminer'sは鉱山で働く女?鉱夫のオンナ?west virginiaの比喩ってのはわかるが。
551777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/19(水) 20:09:05.42
>>550
鉱夫の妻だろ。
つーかこれたいした曲じゃないじゃん。
感傷的なだけで。
552名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 19:26:22.40
I know a girl who can speak French.
「フランス語のできる女の子を一人知ってるよ」

I know the girl who can speak French.
「あの女の子、フランス話せるんだよ」

theが共通認識だとすると、こんな違いですか?aは聞き手が知らない女の子、theだと聞き手も知ってる子だけどフランス語をできることは知らなかった?
553名無しさん@英語勉強中:2014/02/21(金) 08:45:47.23
>>552
聞き手がどうこうはそんな関係ないかと。

後者だとしても聞き手も知っててもおかしくはない。
554名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:11:32.83
つかその文なんかおかしいよ。

I know the girl who only can speak French in my class.

みたいな意味ならわかるけど。
555名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 22:24:38.45
なにがおかしいかというと
文の焦点がさだまっていないところ。
the girl を旧情報とするなら
普通は know(知っているよ)に焦点おきたいところなのに
そのあとに説明をつけてそちらにも焦点をおいているところ。

I know the girl. She can speak..
The girl , I know , can speak...

またはthe を旧情報のマーカーではなく唯一性として考えて上レスのように。
556名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 03:54:49.78
the girlの方は、
フラ語喋れるその彼女のことなら俺知ってるよ
という意味。girlの後にカンマもしくは一呼吸あるなら継続用法で、
俺その彼女のこと知ってるよ、フラ語喋れる子だね。
557名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 05:52:01.00
I know the girl who can speak French.

この一文だけ抜き出した場合
「フランス語が喋れる」ってだけでtheでは特定できないよ
「フランス語が喋れる人」なんてのはこの世にいくらでもいるんだから
英語ではそう考える 冠詞の上級問題とかやればわかるよ
558名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 07:22:35.85
せいぜいその女の子を相手も特定できていると(話者が判断)しているか、
そうじゃないかしかわからんな。感覚の問題だから。
559777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/23(日) 07:31:22.55
一文だけ抜き出しても意味ないだろ。
英文法ヲタは文脈の重要性を分かってない。
560名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 07:43:16.83
ググると
My best friend just died of a methadone overdose and I know the girl who sold it to her
(彼女がメタドンやりすぎで死んじゃって、彼女にメタドン売った女を知っている)
っていうのが見つかりますね。
561名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 15:23:40.36
なに、この出来レース。
562名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 20:03:26.94
ブコフでたのしい英文法をみつけたから
買ってみたけど、悪くないねコレ。
563名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 13:37:40.03
日向さんの機能文法の本っていつでる予定なの?
564名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 17:33:27.62
ガリ勉の壮大な勘違い本で終わったらどうなるんだろな。
あれだけ、既存の文法書を叩いていたから、大コケした時が怖いw
565名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 18:11:47.88
どちらに転んでも2chだと叩かれるし関係ないだろうな
566名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 18:18:32.29
田中やら日向の場合、中身が凡庸でも仲間が全力で★をつけてくれる。団結力の慶応やね。
567名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 18:38:03.63
田中は大阪大ーコロンビアだし教授ってだけだから星がいいのはシンパのおかげだよ

日向さんは日本に帰ってきてから慶應義塾高校からずっと慶應だし慶應って感じがするが
568名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 19:30:38.01
田中さんは呼び捨てなのね
569名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 22:48:15.63
洗脳されて呼び捨てにできんようになっとる。ガリ勉はそんなもん。
570名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 14:24:48.14
慶応()
571名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 18:48:47.50
572名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 22:23:12.39
>>567
田中さんは阪大じゃなかったようにおもうけどな
私立のどこだったっけ?
573名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 22:37:57.08
ビジネスフォレストw
もうやめてw

文法書なんぞ部分対応だろ。
全部使うわけないって。
574三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/28(金) 22:41:56.99
forest 7th って、いままでになくカバーデザインが洗練されてる。
575名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 22:54:30.67
英文法の基礎のカバーが最低だと尼でレビューしてやるから、
待ってろよ、研究社の編集者。ネチネチ書いてやる。新しいデザイン
にするなら権利切れたモホリ=ナギとかリシツキーを使えっつつつつうつの!!!!!
何度でもいうからな。金子や文建みたいにしなくてもハイセンスな方向はあるだろつの
576三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/02/28(金) 23:23:00.00
バウハウスとかロシアアバンギャルドとか、今見ると貧乏くさい。
577名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 00:08:26.40
英文法の基礎の表紙、結構カッケーじゃん。好みの問題だわな。
578名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 00:17:20.43
>>577
英語構文全解説の表紙もカッコイイとおもう派?
579名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 00:26:13.99
全解説は後半の読み物が楽しいな
著者の自信家ぶりがうかがえる。
580名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 00:30:06.51
英語構文全解説の表紙を見てみたが、カッケーじゃねえか。
俺の持ってる開拓社の現代英文法総論の表紙は、ちょっとダサい気がする。
まあ、これはこれで味があっていいんだが…
581名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 00:43:49.59
研究社の表紙ってみんなこんな感じだなw
582名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 01:03:48.39
バウハウスは貧乏クサイよな。
当時の普通の人もそう思ったに違いない。
583名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 01:15:43.73
デザインという概念そのものの開拓者だからな。
当時の人にとって例えばアドルフ・ロースの建築が貧しくみえるのは当然だ。
584名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 01:38:07.64
>>571
上は買いだな
下はどうすっかw
585名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 10:25:34.20
表紙なんか速攻剥ぎ取ってレイプだ。
586名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 14:15:23.66
それって中学生向けの本じゃねえの?
587名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 14:42:34.76
>>572
なんとか経済大ってきいたことあるが
588名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 16:54:47.37
どこの大学だっていいがな
589名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 22:37:14.40
ジャパネット高田社長の後輩だよ

http://case.dreamgate.gr.jp/mbl_t/id=424
590名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 08:41:59.26
stranger to blue waterのtoは、〜にとって?それとも〜に対して?waterには鉱泉水の意味もあるようだが。
591名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 17:41:34.56
toには〜にとってという意味はないのでは?また鉱泉水はwatersと複数形なはず。
592名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 17:46:08.73
blue water 大海原
stranger to A は、「Aに関しての知識経験がない」としか読めない。
593名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 19:28:47.60
>>578
ビジネスフォレストの表紙デザインした人と同じ
594名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 19:30:10.77
>>587
あ?どこの大学だろうが関係ないんだよクズ。
595名無しさん@英語勉強中:2014/03/02(日) 19:37:55.48
>>594


  _,.,.-‐‐─‐- .,_  
   / _______>  
   |  |  ,-、   ,.-、ヽ
   i |ノ  <()>  <()> l
   し    、__,(、_,.)、__, |    
   丶.     ,==、   l.  <おまいだまれ!
   , -'ヽ   `='  /
  ./   ヽー----‐‐'
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
596名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 22:24:03.81
田中は大阪大学じゃなかったとおもう
597名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:17:23.27
ローコンテクスト、ハイコンテクスト以前に
日本人同士でも分かり合えないというコントみたいなことになっとる
https://twitter.com/hinatakiyoto/status/441155713289568256
598名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 22:35:02.22
なんで日向ってこんなに沸点低いの?
あなた程度で…
599名無しさん@英語勉強中:2014/03/05(水) 23:46:08.84
>英語での文法書はどれもメカニカル。日本語の文法書は、読み物的な、逆に言えば読まなくても英語学習に支障のないものが多く、おもしろいコントラスト。

これって完全にあの方の本のことだよね
600名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 00:18:56.08
>>597
日向激おこでワロタwww
あなたじゃなきゃ御前とか貴様とか呼べばいいのかwww
ブログで「日向先生」とか信者に呼ばれ続けてすっかり思い上がってるようだな
601名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 13:44:33.25
相手はひつじ書房の代表じゃないか。
602名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:14:59.17
603名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:44:42.03
あなたって言っちゃダメなの?
604777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 14:44:55.27
日本語って相手を名前や役職以外で呼びかける【無難な】言い方がないんだよな。
これは日本語の欠陥だろ。
あなたが悪いなら何て言えばいいんだよ。
おたくか?
貴殿か?
そちら様か?
605名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:53:09.89
価値判断以前にちょっと頭湧きすぎてて危なっかしい。
たぶんこのままいくとなんかやらかす。
ヒヤリハットは重大な事故の前兆みたいな。
606名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:07:23.09
日向先生逃げてやんの
607名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:08:39.53
>>604
>あなたが悪いなら何て言えばいいんだよ。

ワイングラスの持ち方の人
608777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 15:20:44.56
>>607
どういう意味?
609名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:39:03.83
610名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:46:35.05
ワイングラスの持ち方の人なんて言い方をしたら、
ブロックどころかスパム報告されるんじゃね
611名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 15:52:30.47
氏名のわかっている人に「あなた」よばわりはまずいね。
612777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 15:55:57.95
>>611
氏名の分かってない人は何と呼べばいい?
613名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:04:24.21
講師
614名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:16:08.25
>>612
どういう文脈で?
615名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:22:59.21
貴様
616777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 16:33:19.20
>>614
どういう文脈もないよ。
名前の分からない相手と話すことあるだろ。
617名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:43:30.67
名前の分からない社員になんて呼びかけているのか思い出せばいい。
618名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 16:51:49.14
http://www.starkinsider.com/2010/10/wine-etiquette-how-to-hold-a-wine-glass.html

これを読むと他の国の人もわかってないやん
ことらさ、わが国ガーとかガラパゴス化ガーとか強調する必要ないでしょ

英語に関しても日本だけがガラパゴスなのか?なんか根拠あるのか?
最近やたらとネイティブはそんな英語使いませんみたいな本を批判してるけど
不安を煽りという点でどっちも同じように感じるんだけど
619777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 16:57:41.07
>>617
【おたく】とか【そちら】だけどこれは他に適当な呼び方が無いから
仕方なく使うが違和感ありまくり。
620名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:01:24.02
もうセンパイでいいやん
621名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:08:00.23
日向さんの記事もひつじ書房の本も好きだから
もう私のために争わないで欲しい
622名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:10:35.92
>>616
その話しかけてる状況文脈だよ。それがないと決まらない。
「お客様」と呼びかけることもあれば、「ご主人」「大将」と
呼びかけることもあるし。
623名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 17:48:06.44
どちら様ですか?
そちら様、こちら様がお待ちです。
何名様ですか?
624777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 18:32:44.48
>>622
>「お客様」と呼びかけることもあれば、「ご主人」「大将」と
>呼びかけることもあるし。

要するにどっかの店の客と店員または主人の会話の場合だろ。
またはセールスマンと顧客の間の会話。
そういう場合は自明。
問題はそれ以外の【普通の】場合。
625名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 19:45:11.69
先生でいいじゃん。
626名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 19:47:05.16
お兄さん、お姉さん
627名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:13:31.26
小僧
628名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 20:48:05.32
話し言葉ならそちら様かな
田舎の年寄りはそちら様とかおたく様とか言ってるな。
様をつければ大体おk
文章でもあなた様と様をつければ無難かもw
629名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:08:15.23
ひなたんは他人の著作にはケチつけるけど自分の著作にされたらめちゃくちゃ怒りそう。
630名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:22:10.70
>>624
そりゃそうだよ。文脈状況さえ明らかになれば、呼びかけ方はずべて自明。
日本人の歴史、過去から今日まで誰も困ってこなかったのだから。
だから具体的文脈をたずねているわけさ。具体的状況さえあれば必ず自明の解がでてくる。
逆に言えば具体的状況を出せない理由はそこにあるわけだ。
631777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/06(木) 21:38:07.88
>>630
>そりゃそうだよ。文脈状況さえ明らかになれば、呼びかけ方はずべて自明。
>日本人の歴史、過去から今日まで誰も困ってこなかったのだから。

お前馬鹿だろ。
632名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:38:16.51
貴様ならともかく、貴方はいいと思うんだが。
名前で呼べってことか。
もしくはあなた様。ツイッターであなた様って言われたら、貴様呼ばわりされている気がするけどな。
あなたで怒るって、おかしい人に思えるわ。
633名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 21:43:21.70
>>629
少し前に、英語喉の上川氏に
他人の英語批判するなら自分の英語を晒せって言われてキレてたw
634名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 23:34:50.42
あなたは方便じゃないの?
受け売りって言われてムッとしただけじゃないかな
635名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 01:42:25.60
>>634
これだな
受け売りを無批判に垂れ流してたことを暴露されて、
ブロックするきっかけを探してたんだろw
それが「あなた」ってのも無理がありすぎるけどなw
日向「先生」って呼べってか?何も教わってないっつーのw
636777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 01:58:51.46
俺と日向のやりとり見ただろ。
ディスコースがどうとかわけのわからんこと言ってるから
ちょっと問いただしたらブロック。
新聞記事読むにもディスコースに関する知識がないと駄目なんだと。
なんじゃそりゃ。
637777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 02:07:50.20
@hinatakiyoto フォレストが評判いいらしいですが、
文法書ってそんなに凝るものじゃないでしょ。
まったく文法知識がなくても(中卒なら有り得ない仮定)
簡単な入門書を毎日1時間三ヶ月もやれば十分。
あとは大量インプット。

@genkimasa ただ、せっかくの大量インプットも、
ディスコース」という観念がないと知識を実用と結びつけ損なってしまい、
もったいないことだと思います。

@hinatakiyoto ディスコースが何を意味するのか簡単に説明していただけますか?

@genkimasa 状況に見合ったひとまとまりのやり取りのことです。
コミュニケーションの場に供されることばのことですから、
普通は単一センテンスということがなく、
そこでの状況という大枠内の複数センテンスで構成されることになります。

@hinatakiyoto 本を読んでいるとき個々の文の意味は当然コンテキストにより理解されます。
つまりインプットのときディスコースは当然考慮されます。

@genkimasa ディスコース即ちコンテクストを前提とする、
ひとまとまりの言葉の要素は繋がりと纏まりですが、
文脈による個々の文章の意味の理解」は繋がりを確保する文の前後関係と
文とそれが書かれた状況という二つの要素のうちの前者のみを指しており、
ディスコースの一要素に留まります

@hinatakiyoto それが書かれた状況は文脈から明らかではないでしょうか?
638777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 02:10:24.90
@genkimasa おっしゃる文脈(context) は、自分の理解では、
文章内部でのcontext of surrounding textと言語外の事情である
context of situationとに分かたれ、この二つが相俟ってcoherenceをもたらします。

@hinatakiyoto 言語外の文脈を理解するためには【大量インプット】と
アウトプットとそれに対するフィードバック】により場数を踏むしかないのでは?

@genkimasa 書き手が前提とする言語外のコンテクストとは
「議事録の流れはこう」「委任状の出だしはこう」という読み手に期待される
共通認識のことですから、そういう認識のない人はどれほどの大量インプットがあっても
意味がないと思います。

@hinatakiyoto 議事録にも委任状にも縁がないので例えば新聞にしましょう。
これは場数を踏めば理解度は自然に高まると思います。

@genkimasa 新聞特有のディスコース・パターンに、
事件・事故を報じるときは現在完了で切り出し、過去形で続けるというのがあります。
ご存じでした?こういうこと、多読で自然にわかってくるとはおもえません。
@hinatakiyoto 私は新聞記事を多く読めば読むほど理解度が増すと言ったまでです。
ご指摘の事柄が仮に事実としてもそれを知らないと新聞記事の理解に支障を来たすとは思えません。
ただし、新聞記事を書くには別の知識と訓練が当然必要です。
639777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 02:11:15.24
@genkimasa おっしゃる理解度は語彙面での理解が深まるというだけのことに
留まるのではないでしょうか。せっかく多読されるなら、
繋がり具合と纏まり具合が醸し出すディスコースの妙を追究せずじまいというのは
もったいないことです。

@hinatakiyoto 語彙面の理解だけでなく内容の理解も深まります。
これは勿論母語でも同じです。

@genkimasa 新聞特有のディスコース・パターンに、
事件・事故を報じるときは現在完了で切り出し、過去形で続けるというのがあります。
ご存じでした?こういうこと、多読で自然にわかってくるとはおもえません。

@hinatakiyoto (CNN) -- Russian President Vladimir Putin said Monday
that American intelligence leaker Edward Snowden appears to be "shifting
640名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 02:26:00.78
してみると
http://youtu.be/sAENYLbgBJI
641名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 06:20:40.99
日向さんじゃなくても社会的信用があって家系も立派な人物であれば、
Twitterに登録してるってそれだけの理由で、どこの馬の骨かもわからない人に
同格あつかいされたんじゃ怒り出すのはあたりまえだよ。
自分が社会的に同格である根拠を示してから「あなた」よばわりしないと非常識だ。
642名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 06:27:23.65
朝っぱらから釣りすぎる
643名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 06:56:49.95
ツイートを始めて感じるのは、勉強になったり感心する情報が多い反面、いきなりゴミのようなものが目に飛び込んでくること。
きれいな所で、「いい空気だあ」と深呼吸していたらコバエ吸い込んでしまったような、そんな気がします。

コバエなんか飲み込んでいると未知の菌で脳がやられるやも知れません。
コバエを見分け、避ける眼力といざとなったら叩き潰す力をつけておく方が頭にはいいように思えますが、どうなのでしょう。

日本人どうしだと「あなたの常識を疑いますな」なんて言う人がいるけど、英語的には「あなた」はまず出てこないし、
That runs counter to common sense.のたぐいに、I have this feeling, looks as thoughといった緩衝剤だらけ
644名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 07:33:05.42
日向さんは、英語の前に日本語を学んだ方がいいと思うの。
645名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 10:54:22.41
>>643
コバエが飛んでくるのがいいところじゃない?
自分と同じ意見がばかりの人をフォローしてても面白くない。
646名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:04:50.69
流れ読んでないけどネットはある程度任意に取捨できる。そういう感覚はテレビとか街頭の広告に対してはあるね。
一方でマスゴミはgraffitti取り上げる時にこういう論旨で意見する時あるけど、それなら街頭広告全てそうだって。
金さえ払えば景観壊してもモラル無視していても良いって事には同様にならない。

それはまあいいとして、あなたの常識なら
your common senseじゃん。


>>644
このスレの一連の流れ見てないけど、日本人がネイティブ感覚売りにしてたりするとなぜか日本語に対してぞんざいになりがちなんだよね。
固さを払拭したいのか、勉強感を弱めたいのか。

やはりピーターセン最強と言わざるを得んなww
647名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:10:25.65
文法書で日本独自のものってそもそもないだろ。ぜんぶ西洋の受け売り。
経済学と同じだな。
648名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:10:29.70
日本語でおけ
649名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:11:11.46
オリジナルなんてないから
650名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:15:22.16
>>633
ホントだな。
Twitterで語ってる人ら英語論や勉強法ばかりで英語書いてるのほとんどいない。
651777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 11:33:22.83
日向は自分の英語をホントにさらしてないのか?
だとしたら説得力ないな。
652名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:36:47.56
あはは
653名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:37:38.82
>>642
つりどころか極々ふつうの常識さ。
自分が相手を「あなた」呼ばわりできる同格の社会的立場があると思うなら
まずそれを示してからでないと。
さんざん話をした後で、実は取るに足りない相手が天邪鬼やっただけ
となると日向さんにとっては時間のむだなだけだから。
654名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:43:09.67
>>651
これから売り出す若手じゃないんだから失礼なこと言っちゃだめだよ。
NHK英語番組の講師もやり、大学講師もやり、実務もやり、
翻訳界においても最高レベルの人たちから尊敬されているのだから。
655名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:43:46.30
ふざけてるんなら別にして、
>>653ぐらいアホだとそれこそ相手するのは時間の無駄
656名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:45:05.22
>>654
お前馬鹿にしてるだろ
657777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 11:46:51.36
>>653
じゃあ普通のサラリーマンが日向氏とのtwitter上の会話で彼をなんて
呼べばいいの?
658名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:50:19.89
ジャニー喜多川みたいにyouでいいじゃん
659名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:52:19.74
>>643を見るとyouすら否定してるな
660名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:53:03.90
>>657
日向さん
661名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:53:07.17
YOUは何しに2ちゃんねるへ?
662名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:54:32.44
じゃma'amで
663名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:54:37.27
二人称代名詞自体を否定してるんだろうね
さすが引きこもり
664名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:55:40.96
>>660
英語の場合、繰り返す時は代名詞にするよねふつう
665777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 11:58:09.45
>>660
【日向さん】なら対等の関係じゃん。
666名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:58:39.65
くそわろすww
667名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 11:59:12.19
さんをつけろよデコ助野郎
668名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:00:25.57
デヴィ夫人に「あーた」って言われてもキレるかな?
669名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:00:27.28
あなたさん…?
670名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:01:05.38
あんさん
671名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:02:02.60
俺は「あなた」じゃなくて「ひなた」だ!的な事なのかな…
672名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:03:45.48
デヴィ夫人VS日向氏
面白そう
673名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:13:59.80
>>665
日向さんはミスターヒナタだからいつでもどこでも使えるよ。
指定のあったTwitterで実際に使ってごらんよ。同格上下関係なしに
誰に対しても使える。
674777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 12:24:47.67
>>673
>日向さんはミスターヒナタだからいつでもどこでも使えるよ。

日本語じゃ格上の者にさん付けは失礼になる。
675名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:27:04.18
日向様
676名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:31:57.82
>>674
リアルではそういうケースもある。Twitterではない。
677777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 12:38:10.89
>>676
なら【あなた】で何故切れる?
678名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:38:45.99
twitterで30代女性がオッサンとか爺さんのことを「彼」と呼んでいた
679三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/07(金) 12:40:16.01
最近、自分の息子とか娘を「彼」「彼女」で呼ぶ親がいるな。
あれには違和感を覚える。
680名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:43:15.07
>>677
それがUsageだよ。文法的に正しくても使えないという表現。社会常識&ルール。
681名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 12:45:38.63
>>679
逆でなければ問題ない。逆なら西洋でも親は顔真っ赤にしてしかりつける。
682名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 13:05:50.38
>>643,681くそわろす
683777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 15:16:25.94
>>680
さん付けの代わりに使えるじゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E

>相手の名前にさん付けするか、「あなた」と呼ぶのが日本語では最も無難な二人称である。
684名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:20:45.15
あなた:
現代語では敬意の程度は低く、学生が先生に、また若者が
年配者に用いるのは好ましくない。
(デジタル大辞泉より)
685名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:24:57.39
777は日向さんより年長だからあなたで無問題
686名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:37:37.62
あはは
687名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:39:46.39
英文法はフォレストシリーズが良いんじゃないか
てゆうかそれ以外知らないけど
688名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:50:35.45
日向さんには
ミスターイングリッシュって呼べばよかったんじゃないか
長嶋さんもミスタープロ野球
榊原さんもミスターイェンだったし
777さんは、ミスタータドクで決まりだな!
689777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 15:52:32.18
>>684
>>676は twitter では別だって言ってるじゃん。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2014/03/07(金) 12:31:57.82
>>674
リアルではそういうケースもある。Twitterではない。
690名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 15:57:40.68
Usageうんぬんはわからないけど
要するに日向の方に「こっちが先生」って腹があって
それで「あなた」が気に入らなかったんでしょ。
691777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 16:00:45.26
>>685
> 777は日向さんより年長

これの根拠は?
692777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 16:02:30.83
>>690
それなら何て呼べばいいんだよ?
693名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:13:00.84
神様とか殿様でいいよ。面倒だな日向。
694名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:19:30.55
やっと大岩を通読学習した俺は、次にどの英文参考書買うべき?
695名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:25:39.96
日向元ケンブリッジ英検面接委員(※笑福亭仁鶴の口調で
696名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 16:37:34.68
>>690
同意。ネットなのに上下つけろってさ。
誰も彼もが、その人の肩書きを知ってるわけじゃないのにな。
関係者じゃなければ、ただのおっさんなのにな。
697名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 18:36:56.87
いろいろ呼称うんぬんの話はあるだろうけど、777だけのケースに
限れば、これだけ英語板でも嫌がられて罵詈雑言・糞小便投げつけられ
る人物なのだから、Twitterではブロックされて当然じゃないのか。
698777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 19:18:01.72
>>697
馬鹿かお前は。
Twitterと2ch関係ねえだろ。
699名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:27:32.37
選民と賤民
700名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:34:12.07
>>698
明確にあるよ。どちらも同じ人物という関係が。
701777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 19:37:43.43
>>700
馬鹿乙。
日向が知るわけねえだろ。
702名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:42:04.73
日向は存外、ネラーだったりしてなw
703名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:42:32.76
>>701
知る必要ないよ。体臭のくさい人はどこでもくさい。どこでも嫌がられる。
704777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 19:46:38.89
>>703
>知る必要ないよ。

根拠なし乙。
705777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 19:52:14.72
>>703
俺と日向のやりとりを >>637, >>638, >>639 で見せてるだろ。
俺はブロックされるほど非礼なことしてねえじゃん。
706名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 19:58:14.89
しつこいからブロックされるさ。
一日中やってる人に付き合えるわけないだろうよ。
質問に答えてやるだけで何の得もないのだし。少なくとも著書を買って
そのフォローアップということでないと無駄な時間だもの。
707777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 20:03:20.53
>>706
答えたくなければ答えなければいいだけ。
ブロックする必要ないじゃん。
708777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 20:05:23.81
>>706
形勢が悪くなったからブロックしただけじゃん。
709名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:11:53.71
ウザいからブロックされるっていう考えができないからブロックされるんだよ。
710名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:15:16.78
うざい奴の対処法

2ch→NG登録
Twitter→ブロック
711名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:18:48.89
>>707
そんなことはTwitterのスタッフにリクエストしとけよ。ブロック機能をなくせと。
>>708
まずは著書を買って熟読してから。
712777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 20:28:40.51
日向のファンが多いなw
日向の言うディスコースに関する知識(>>637, >>638, >>639)って
何か分かってるのか?
713777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 20:31:56.93
>>711
>まずは著書を買って熟読してから。

熟読してるなら>>712に答えてくれ。
714名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:44:10.82
話が変わったら延々と続くじゃないか。
ここの人にも何の得もないし、日向さんにも何の得もないからブロックする。
そういうことだよ。
715名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 20:54:15.10
こんな奴ブロックされて当然だろw
716777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 20:59:39.35
いいから>>712に答えろよ。
717名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:02:54.41
はやくしねばいいのに
718名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:23:13.76
日向はディスコースの考えを我流にアレンジしてるな。
これじゃ777が悩むのは無理がない。
ディスコース即ちコンテキストと言ってるが
ディスコースとコンテキストはイコールじゃないしね。
あと、議事録だの新聞の書き出しがどうのといってるが
これはディスコースでもなんでもない。ただの書式、様式だw
ブログを読んだら、そっちではあたりさわりなく
正しく述べていたようだが。
ツイッターのほうはでたらめ。これがわざとだとしたら
777をからかいたくてそうやったのかな?
719名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:29:18.43
>>716
よくないよ。何の意味も価値もない。
720名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:42:19.46
721名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 21:48:25.68
>>720
一番下のコメント欄であなた呼ばわりされてるw
あなたって呼ばせてしまう何かがあるのかもw
722名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:05:11.84
777に味方するのは悔しいが
日向の理解が浅すぎるな。

@hinatakiyoto 本を読んでいるとき個々の文の意味は当然コンテキストにより理解されます。
つまりインプットのときディスコースは当然考慮されます。

と言ってるのは、情報量を増やせば、
己の内にあるディスコースも正しく修正されていくってことだろ。
人間アホじゃないから、知識は、それがあるべきところに正しく配置されていくってことだ

それに対して、
@genkimasa ディスコース即ちコンテクストを前提とする、
ひとまとまりの言葉の要素は繋がりと纏まりですが、
文脈による個々の文章の意味の理解」は繋がりを確保する文の前後関係と
文とそれが書かれた状況という二つの要素のうちの前者のみを指しており、
ディスコースの一要素に留まります

これは、777の言わんとすることが汲めず、ただ読めばいいってもんじゃないんだよという
浅い優越感からのお言葉。
単語集の例文をただ暗記するだけの英語学習なら、日向の言うことも正しいが
膨大な量の英文をインプットするってことはディスコースを作ることでもあるんだよ。
多読では不可能ってなら、ネイティブ以外は絶対無理じゃんw
新聞記事の出だしの時制でマスターできんのかよ?wwwwwww
723名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:25:56.84
>>722
それはかってな思い込みだよ。
量を増やしただけでは「自然」に進歩はしていかないと日本人の会話力・ライティング力によって証明ずみ。
特殊なフォーカス、特殊な訓練がないとスムーズなコミュニケーションには到達できない。
それをディスコースとよぼうが何と呼ぼうがかまわないけど。
724名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:31:56.61
>>722
要するに言いたかったのは、

>正しく配置されていくってことだ
>英文をインプットするってことはディスコースを作ることでもある

のようには日本人の英語がなっていないということ。
725名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 22:41:14.65
小樽の小林先生でいいとおもう
726名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:00:02.91
>>723
>ディスコースとよぼうが何と呼ぼうがかまわないけど。
ディスコースと読んじゃうからまずいんだよ。
おおざっぱにでも共通認識を獲得してる言葉を
恣意的に変えていいわいけがない。
マラルメみたいな象徴派詩人じゃないんだからww
727名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:07:47.84
>>724
追加

>日本人の英語がなってないということだ

ツイッターのここでやりとりされているのは
母語でない英語を身につけるための方策についてでしょ。
日本人にとって云々という下りは全くないでしょ。
もっと汎洋としたところでのやりとりをしているのに
あなた様()が、日本人と勝手に狭めているのもおかしいよw
728777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/07(金) 23:18:07.80
>>723
>量を増やしただけでは「自然」に進歩はしていかないと日本人の会話力・ライティング力によって証明ずみ。

多読すれば読解力は自然に進歩する。
ライティング力は多読だけじゃ不十分なことは当然。
これは多読を前提として信頼出来るネイティブの文章を真似して書く練習をする。
コーパスも利用してな。
それから科学論文のような特殊なものは当然次のようなガイドに従うべき。

Introduction to Journal-Style Scientific Writing
http://abacus.bates.edu/~ganderso/biology/resources/writing/HTWtoc.html
729名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:47:08.30
ライティング指導に定評がある松井先生を信頼してる俺からするとどうでもいいわ。
730名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:48:35.46
だれ?
731名無しさん@英語勉強中:2014/03/07(金) 23:51:56.56
松井氏も英語晒せ
732名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:01:48.99
ライティングってオシャレだな
俺の高校時代はコンポジションとか言ってたわ
リスニングはヒアリングだし
733名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:05:22.30
そういやヒアリングだった。先生がリスニングだけどなって
いってけど、ヒアリングだった。昔のESLではhearingでよかったの
かな。それとも最初から変な英語だったのか。
734名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 00:06:29.49
うんー、ディスコースは「論述」だね。
ある問題について自分の意見を述べて、
「しかしながら私の論理にもこういう穴があるんですが」とオチを付ける作業
735777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/08(土) 02:04:34.40
>>729
多読してないといくらライティングの練習してもちゃんとした文章は書けない。
736名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 02:37:57.51
英標の文法版はどう?
737名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 06:58:32.35
>>727
すでにそんなとこから間違っているようじゃ話にならんよ。
738名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 07:07:41.58
>>728
そういう単なる部分的で、重箱の隅みたいな話ばかりじゃダメなんだな。
ただの天邪鬼にしかならん。
日向さんの場合は日本人が見逃しているポイントを全体像として世間に発表するわけで、
それと自分の意見はちがうというなら自説の全体像を示してネットでも著作でも
世間に示せばいい。他人の邪魔をする必要はない。音のストリームですら
一応ちゃんとやっていること。
739名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 07:11:08.43
777がライティングができるというのなら、ちゃんとまとまった
ボリュームで自説を発表し、他者からの批判に延々と答えればいい。
740777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/08(土) 10:46:59.52
>>739
それじゃシカトされるじゃんw
741名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 14:40:46.69
顔と名前出さない限り誰も見向きもしない
742名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 15:13:09.76
人間的に魅力があるか
有益な情報を提供するか
英語の実力があれば
見向きするでしょう。
743名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:00:11.22
だが777はその3つともない
744名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:03:16.53
三太郎は英語の実力もあるし、ある程度自分の情報を晒して人間的に興味を持てるし、
極端な意見とか言わないし、他人のレスした文章を理解してレスしているから、
みんなに受け入れられている。
745名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:11:33.59
日向さんは実名であそこまでウザい発言をできるのはすごいと思う
746名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 16:43:35.01
>>744
そうか?普通にウザいんだけど。
747名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 17:27:17.57
英太郎は証拠をUPしているからまあ許せる
777は実力ないのにいろいろ出張ってきてうざすぎる
税金食って生きている単なるカス野郎
748名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 17:37:35.54
>>747
コテという自己顕示欲がそもそも気持ち悪いから消えてほしいんだよな
749三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/08(土) 18:47:13.63
自己顕示欲がない人ってなんなの?
お坊さんなの?
お寺から2chしてんの?
750名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 19:00:32.88
777はコテでこういう人間だと主張する割に
本一冊すらうpできないから退屈。リアルでも
話がつまんない人だろ
751名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:32:18.37
英太郎が実力の証拠なんて一度も出してねえだろwwwww
752名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:42:36.16
>>751
え?東大の卒業証書うpっただろクズ。
753名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 20:45:51.08
コテ忘れてますよw
754751:2014/03/08(土) 20:51:40.07
こうすると英太郎だと思ってくれるネラーが大好きだぜ
755名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:43:54.09
東大と中卒とを比べること自体…
756名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:55:49.60
ひょっとしたら東大出の中卒かもしれない
俺以外にもいるのか!
東大出の中卒
757名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 22:06:42.39
あー、おまえどこ中、東大中?
俺もだよ、東大中 いまいくつ?
あー? 俺のが3コ上じゃん
けーごつかえよ けーご
758名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 02:37:19.80
うんこ
759777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/09(日) 09:25:16.08
>>738
>そういう単なる部分的で、重箱の隅みたいな話ばかりじゃダメなんだな。

俺の話のどこが重箱の隅なんだよ。
760名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 12:10:28.02
英太郎って慶応通信で学歴ロンダするんだっけ
777も一緒にやってみれば
761名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 12:12:00.41
英太郎が東大とかって信じてるやつがいてワロタww
762名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 19:00:00.49
>>759
全体像がなくて、ただの部分の話がランダムにでてくるだけだからさ。
763777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/09(日) 19:45:45.42
>>762
>>728は細かい部分の話じゃねえじゃん。
【読み】と【書き】という英語の二大技能の習得方法について書いてる。
764名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 21:35:40.42
>>762
いや、そうは見えないよ。書き込みから誰も何も学んでないだろ。
765名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 22:41:22.40
大きな森という全体像を良く見ると小さな枝に分かれているとすると、
777は森か小さな木の話ばかりで、
どのように木と森の関係性が成り立っているのかという
相関関係という意識が感じられないんだよな。
766名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 09:02:04.22
「あなたは神を信じますか?」
「失礼なやつめ!ブロックします!」
767名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:06:31.62
768名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:07:56.92
>>763
日向本は教えてきた経験に基づいているから説得力もあるが
777のはただの個人的経験とあてずっぽうだから誰の心にも知性にも響かない。
769名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:15:42.23
>>767
労働者を馬鹿したようなことを言う輩は
日向先生に叱られて当然
770名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:22:47.20
>>767
だが、実際にパスタ料理は健康によくないからな。
労働者の食い物と言われても仕方ない。
ラーメンも労働者の食い物だろ。
771名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:31:35.40
イタリーでパスタ喰わなんだら喰うもんないだろ
772名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:40:10.72
ムカつくわ、この富豪夫人
お前は優雅にお茶漬けサラサラでもしとけや
773名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:48:20.22
富豪は何を食べるんだ?
774名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 13:53:06.06
パンだろ
775名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:00:22.31
富豪はパスタが前菜なんだよ。
パスタ、ライスなどは前菜。
決して食わないというわけではなく
前菜でちょっとなんだろう。
おなかをいっぱいにするのは肉や魚や果物。
パスタをメインで食うというのは
コロッケパンややきそばパンとか
焼きそばおかずのご飯。
富豪の家でコロッケパンが食いたいといったら
富豪は驚いちゃうだろ。パスタはそういう感覚。
イタリア人の豚は2種類いるんだ。
血液さらさらの健康富豪豚と
血液どろどろの不健康貧乏豚。
ちなみにピザも金のない庶民の食い物。あれも不健康だからなw
776名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:03:25.87
だいたい大勢で大皿料理つつくのは貧乏人のすること。
777名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:19:51.28
「富豪」って単語久しぶりに見たw
778名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 14:23:06.16
地震とかで食料なくても
そのポリシー貫けよ
779名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 15:59:59.31
でも懐石料理なんかより大衆食堂や居酒屋の飯のほうが種類が豊富で
うまいからな。
780777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/10(月) 16:17:17.82
金持ちだってパスタ食うだろ。
俺だって食うし。
お前ら過剰反応しすぎで笑ろた。
781名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 16:43:03.79
クソ食ってしね
782名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 16:44:08.16
クソって苦いんだよ。やめとけ。
783名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 16:49:10.82
女子中学生に一週間フルーツだけ食べさせて、

その黄金を召し上がる777さんのような上流階級もいらっしゃるんだよバカ。

苦くな〜い。
784名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:13:23.03
長広舌って言葉、奥様と婦人の使い分けから、私に労働者の食べ物なんぞを出すとは
失礼という意味に理解してしまった。
785名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 17:37:39.22
>>775
イタリアンでは前菜っていっても量多いよね。
ふつうの日本人なら前菜だけでおなかいっぱいになる。
786名無しさん@英語勉強中:2014/03/10(月) 19:16:19.97
PEUとロイヤルって多少方向の違いこそあれ
同じ系統のものだとおもうんだけど
PEUあがめてロイヤルにケチつけたがるって
典型的ドヤにみえる
787名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 04:57:42.29
俺は昨日ジャポネで、バジリコ親方スパゲティ食ってもまだ食えたが。
788名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 11:03:06.55
>>785
そーだね。しかも味付けときたら塩味主流で
前菜のスパゲッティだけでお腹いっぱい。
789777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/11(火) 14:21:58.02
金持ちだってパスタ食うだろ。
俺だって食うし。
お前ら過剰反応しすぎで笑ろた。
790777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/11(火) 14:22:58.92
つーかパスタでどんだけ引っ張ってんだよ
791名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 14:53:47.43
いいから定職さがせ
792名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 15:00:39.04
おれを雇え
793名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:07:28.51
イタリアのローマの話だろが。
ローマでパスタ(スパゲッティ)は前菜だよ。
日本では主食だ、金持ちだと言い張ったところで
何の抗弁にもなっていないw
それに二日に渡って、同じ内容コピペして
>>780 >>789
まるで離れてはいないレス番。おっさん、ぼけとるわ。
パスタにもこだわっとるしw
794777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/11(火) 21:32:51.89
>>793
>ローマでパスタ(スパゲッティ)は前菜だよ。

だからどうした?
前菜として食ってるじゃん。
馬鹿かお前は。

>それに二日に渡って、同じ内容コピペして

俺が一度言ってもお前ら分かってないからコピペしたんじゃん。
馬鹿かお前は。
795名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:41:40.23
>>794
文脈も追えないバカ乙w
それじゃ確かに、軽い小説を
多読で読むのが限界だなw
796名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:42:32.85
794 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL [] 投稿日:2014/03/11(火) 21:32:51.89
>>793
>ローマでパスタ(スパゲッティ)は前菜だよ。

だからどうした?
前菜として食ってるじゃん。
馬鹿かお前は。

すんげえ、バカw
797名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:49:16.79
>>794
>前菜として食ってるじゃん。
おまいはイタリア人なのかよw

一度言ってわからないときは何度も繰り返すのか?
普通、言い方を変えてみるだろ。
落ち着いてレスの流れを追って読めよ。
777だけだぞ。話を聞き間違えて爆笑までして理解できていないのは。
798777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/11(火) 22:07:33.69
>>795
>文脈も追えないバカ乙w

馬鹿かお前は。
お前ら日向のこの文に過剰反応してんだろ。

>翌日フィレンツェでは、泊めてくれた富豪夫人(イタリー人)が、
>パスタは労働者の食べ物。あなたは食べてはいけない、と。
799名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:11:26.61
いいから定職さがせ
800名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:12:16.23
9時すぎてから炭水化物の話はやめてくれないかな
801名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:15:13.45
じゃあハーゲンダッツの話でもすっか
802名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:31:01.43
それも炭水化物だw
803名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:32:31.32
>>798
上流階級と前菜パスタという一般論と、
富豪夫人の個人的信念とをゴチャまぜにしてしまうキミがいけない。
804名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:43:29.76
めんたいこスパ

めんたいこをほぐしてバターと混ぜめんつゆ等で調味する
鍋に湯をわかし大目の塩を入れてスパゲティをゆでる(細いのより太麺のもちもちしたやつがおいしい)
スパゲティがゆであがったら先のめんたいこ半分とよく混ぜ
最後に盛りつけたスパゲティの上に残りのめんたいこをトッピングしたら刻みのりをちらしてできあがり

これは日本人ごときに食べさせたくないのもよくわかる
805名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:54:29.50
>>798
本当に話の流れが分からないんだな。
もはやご愁傷様としかいいようがない
字面を追うだけのバカ
おまえのように読書が教養につながらないバカなんてめったにいない
ある意味、すごい特技だよw
806名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:15:07.19
もういいから糞コテもそれを相手してるやつも消えろ。
両方等しく荒らしだよ。迷惑千万だ。
807三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/12(水) 00:37:46.17
イタリア料理で、スパゲッティだったことなんて一度もないけどな。
パスタには色々あるから、前菜にパスタが使われていることならあったかもだが。

>>804
そんなパスタ好きのあなたに♪
http://item.rakuten.co.jp/gourmet-hokkaido/2014-012404/
808名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 00:48:45.01
>>807
死ねよ
809777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 01:03:10.57
>>807
ロ−マの高級レストランのメニューに【日本でいう】スパゲッティしっかりあるじゃん。

http://www.hotelhasslerroma.com/imago-menus

http://www.hotelhasslerroma.com/uploads/documents/Menu/menuautunno2013SP.pdf

Cacio e pepe style spaghettone pasta, celery and yuzu dust

Capellini pasta with garlic, olive oil and chilli pepper, smoked eel and cocoa powder
810三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/12(水) 01:05:43.74
うぷす、スパゲッティが*前菜だったこと*。
811777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 01:16:14.45
>>810
ここで前菜という言葉を使ってるやつはメインの料理じゃないという
意味で使ってるんだろ。高級イタリアレストランなんか行ったことが
ないんだろうからそのぐらい察してやれよw
812名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:46:22.21
相変わらず民度低いね、このスレ。
813名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 04:02:38.50
>>811
イタリアもやっぱりエア旅行だったか。

東京にあるイタリアンで前菜から量と質が現地とほぼ一緒な店の名前
あげてみな。
814名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 04:15:45.82
日本のコース料理を出すイタリアンレストランで
お一人様で予約無しで入店し、
メインディッシュとアルコールだけ注文して店を出る777.
もちろん、炭酸水なんか頼まないよなw
周囲のお客の反応、シェフと給仕の反応をものともしない2ch流。
お前の勝ちだよwww。
815名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 09:36:47.75
間違えた。黒板にメニューとか書いてあるお店、
前菜は大概、魚や肉や野菜系でメインはやっぱ肉か魚だった。
だからリゾットやらスパゲッティはそれ以外だわ。
816777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 18:47:26.51
Once Upon A Time In America love scene
https://www.youtube.com/watch?v=-ZNkfoh7xq8

映画の中ではこのレストランは Long Island にあることになってるが
ロケはヴェニスにあるこのホテル。

Hotel Excelsior Venice
http://www.hotelexcelsiorvenezia.com/en/
817名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:02:15.99
>>816
興味無い。雑談スレでやれば?
ベタベタとリンク貼りつけるのホント好きだねー。
818777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 19:07:38.45
興味なければスルーしろよ。
俺のメモ兼用だからスルーされても無問題。
819名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:35:09.82
メモなら後でスレ見返してるんだな。変わってる
820名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:54:53.68
>>818
777はメモ代わりに英文法書総合スレを利用してるのか、
自己満足も良いところだな。英文法書スレに777は不要。
雑談とか多読でやれよ。
821777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 19:59:42.22
さんざんパスタの話をしておいてよく言うわw
822名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:00:10.22
いいから定職さがせ
823名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:14:48.18
せっかく脱線話に区切りがついていいところだったのにぃ。
824名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:17:20.11
かきこみ回数へらしたほうがいいと思う。
今の感じは依存状態にみえる
825名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:18:55.48
見えるも何も2ちゃん張り付きニートだろこいつ
826777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/12(水) 21:28:38.52
>>824
俺に言ってるとしたら逆効果だよ。
ますますカキコしたくなるw
天邪鬼なんでな。
827名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 21:33:06.62
自覚はあるんだね
828名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 22:15:25.44
もうイタリア語スレでやってくれ
829名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 06:46:38.71
もう英文法書について話すことなんて何も残ってないんだろ。
830777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/13(木) 12:29:18.91
>>827
妄想乙
831名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 12:55:45.24
英文法が良くなると日本の国力が上がるらしい
832名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 12:57:22.28
英文法→文法書
833名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 17:37:39.44
網羅性が高く、解説が詳しい英文法問題集を教えてください。
834名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:15:23.86
835名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:47:16.20
アフィリエイト注意
836三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/13(木) 20:02:42.19
アソシエイトID入ってないのに、アフィ注意ってw
自分が損するわけでもないのに、なんでアフィがそんなに気になるんだか。
837名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 22:05:24.61
アマはURLに‐21って表示がなければ問題ない
838名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 22:23:36.72
22だよアホ
839名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 22:27:44.23
>>836
ホントにね
代行とかしてチマチマ稼いでるクズみたいなの方がよっぽど鬱陶しいよね
アフィぐらいでガタガタ乞食みたいだよね
840名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 08:16:31.02
ねらーの特徴だよそれ。
意味とか考えてる事なんか実際のところ無くって、
ただ単にそういう言い回しが通っぽいと思って思考停止して、真似っこ。
所変われば、そいつ自身が嫌悪するタイプとまったく一緒なんどけどアホだから分からない
841名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 08:20:05.56

こういう自分は違う、俯瞰できていると思ってる勘違い君もねらーだよねw
842名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:07:43.59
>>840
すげーよくわかるわ
脊髄反射的にステマ乙とかいう奴も同じ
後は在日認定も
843名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 13:23:04.35
表現英文法が、尼レビューで「英文法ドヤ界の限界に挑んだ奇書」
とか書かれててワロタ
844名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 14:47:02.94
やはり表現英文法なる本は英文法解説と同じで
中二病を発症する副作用がありそうだ
845名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 14:48:01.91
解説は
江川先生による聖典の力で邪気眼が開くみたいな感じのレビューが多い
表現英文法のレビューも同じだった
846名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 16:40:50.91
「ドヤ界」ってのと「邪気眼」っての意味が分からん
847名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 16:44:05.14
ドヤはよくある無駄に学校英語を批判して実はこうなんだよとドヤ顔するための知識本を出してる業界ってことでしょう
848名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 17:31:42.37
最近、このenough that構文をよく見る。
https://www.biseisha.co.jp/lab/lab1/51.html
849名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 09:11:36.64
江川の復刊本、どんな内容なんだろう。
850名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:09:01.95
正統派を覆すのは本物の正統派のみ。
ロイヤルの路線でロイヤル以上のものを
出してくれるのがベスト。
851名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 11:10:18.66
ロイヤルはアプリ化で重量を克服しました
852名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:36:47.04
つか綿貫陽せんせいがまだ現役であることを祈ってる俺がいるw
旺文社の総合的研究のシリーズで英文法をピーターセンと共著で
お願いって感じw
853名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 01:38:07.69
>>852
普通に現役だぞ
854777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/17(月) 02:53:45.99
ロイヤルなんてあんな分厚くて無味乾燥なもんよく読む気になるな。
多読してればあんなもんはまったく不要。
855名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 08:45:10.16
英文法は入試程度一応の理解があるとしたら、英会話の為の文型集(音声付き)みたいなのをやってあとは英会話の実践やるだけ。
多読なんてあんな時間のかかる事よくやるな…と一緒
856777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/17(月) 10:04:37.29
>>855
英会話の為の文型集だけじゃ海外旅行で役に立つ程度。
英会話の実践ってどこでやるんだよ。

それはそれとして、ロイヤルに書いてあるようなことを【習得】するには多読しなけりゃ無理。
857名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 10:15:51.84
海外で英会話に役立つ程度って、基本的に言語で5文型(プラスα)に収束する訳で、英会話の為の文型集って、一通り揃っているし、日常的に必要な文章ってその組み合わせでしか無いだろ。
むしろ闇雲に多読謳ってるけど、どれだけ高尚な文型、文章を指しているの?
858名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 15:35:31.81
777はアスペのキチガイ
859名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:39:46.30
多読はグーグル副社長の村上さんも推奨してる。
村上式ではありとあらゆる種類の英文、ex機械の操作マニュアル、アルバイト募集告知などを読むことを唱えてる。
でも777がウザすぎて多読に嫌悪感抱きつつあるw
とある多読派英語本のアマゾンのレビューに「ウチの父は多読を長年やってるけど英会話はできない」ってあるもんな。
そりゃ効果はあくまで本人次第だけど。
860名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:51:01.51
多読なんて多くの人が推奨してるよ。
今さらというか当たり前すぎ。
861名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:18:02.12
こんな場所でさえまともなコミュニケーションを取れない奴が何を言おうと説得力ゼロ。いやマイナス
862名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:52:21.40
フォレスト、ロイヤル、山口実況が三角形を形成している。
互いに補完しあっている。
863777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/17(月) 20:51:05.96
>>857
これ分かる?

Common Mistakes English # 80 R.P. English Accent
https://www.youtube.com/watch?v=J2gnJ51wFck
864名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:08:45.05
またかよ。
反論があるなら動画のリンクじゃなくて意見で述べろよ。
多読やってるくせになんで論理力が欠如してんの?
キミのいうとうりに動画見て理解できたか律儀に報告しなきゃいけないの?
865777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/17(月) 21:14:18.57
>>864
とりあえず質問に答えろよ。
これくらいわからなきゃ問題外。
高尚な文型、文章以前の話。
866名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:18:08.35
>>865
ん?べつにキミにオレのリスニング力の判定なんかおねがいしてないし。
見てほしいのならそれなりの態度ってものがあるでしょ。
867名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:58:06.07
多読が重要ってのは同意
日本語の基礎も、小学校・中学校時代に100冊も200冊も文学読んでたから身についたとおも。
夏目漱石も中学でほぼ全巻読み終わったし楽しかった。英語も何百冊でもどんどん読めばいい。
868名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:38:02.49
>>867
読書しなくても日常会話に不自由しないと思うんだけど?
869名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 22:41:56.41
>>868
読書をしてこなかったものの日常会話なるものの語彙の貧しさよ。無教養でよいというのなら反対はしないけど?
英語でも同じ事。
870名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:11:32.99
なんで論点が教養に変化するのかな?
効率的な英語学習法について論じてると思ってたけど?
まず論点を見失わないことこそ必要とされる知性なのでは。
871名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:31:16.85
>>859
>>855で書いてる英会話の基本文型というのはその村上が薦めている本だけどね

もっといえば、多読なんて興味のあるもんを自然と読んでりゃいいが、
体系的にまとめられた文法書、構文集、英会話の基本文型集というのは、順序良く抑えておくと捗る
872859:2014/03/17(月) 23:37:23.81
>>871 ですよね。ありがとう。
873名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 23:43:36.73
>>870
あはは、気に障ったならごめん。ただ一個前のレスしか読んでなかっただけだ。
そんな事を論じていたとは露知らずってやつだ。勘弁な
874777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 04:12:26.03
>>866
基本文型覚えりゃ英会話出来るんだろ?
だったら>>863分かるよな?
相手の話してること分かんなきゃ会話にならないじゃん。
875名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 06:37:33.88
>>874
ちょw 多読メソッドと5文型的なメソッドの優位性を比較するのに
あの動画が判定基準なのかよw
あの動画のどこにそんな判定基準があるんだよw
まったく関連ないのに「じゃあこの動画聴き取ってみろよ」ってキミはいったい年齢いくつなの?
ガキの口げんかでしかないわ。

つか、777は多読だけではリスニングは無理って言ってたよな?
自説を自説で否定してるじゃん。
876777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 06:47:57.46
>>875
>ちょw 多読メソッドと5文型的なメソッドの優位性を比較するのに
>あの動画が判定基準なのかよw

今は>>855を問題にしてる。

>英文法は入試程度一応の理解があるとしたら、英会話の為の文型集(音声付き)みたいなのをやってあとは英会話の実践やるだけ。

英会話の実践ってどこでやるんだよ。
英会話の為の文型集だけじゃ>>863を理解するのは無理。
877777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 06:52:36.91
>>875
>自説を自説で否定してるじゃん。

馬鹿かお前は。
俺は多読【さえ】すればリスニング出来るとは言ってない。
878名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:13:08.07
つか、777は多読だけではリスニングは無理って言ってたよな?
 ↓ ↓
馬鹿かお前は。
俺は多読【さえ】すればリスニング出来るとは言ってない。

マジキチ。完全肯定なのに罵倒しながら反撃してるよ。完全に逝ってるわ、このひと
879名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 07:20:54.24
> 多読だけではリスニングは無理って言ってた
> 多読【さえ】すればリスニング出来るとは言ってない

別に矛盾しないな
880777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 07:38:43.76
>>878
>完全肯定なのに

馬鹿かお前は。

>>875
>自説を自説で否定してるじゃん。
881777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 07:46:06.21
>>879
馬鹿かお前は。
そこが問題じゃない。

問題は
>>875
>自説を自説で否定してるじゃん。
882879:2014/03/18(火) 08:20:12.91
>>881
そんなつまらないことで食いつかれても困るから漏れはあぼんするね
他の人となかよくやっててください
883777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/18(火) 08:26:39.98
>>882
>漏れはあぼんするね

無問題
884名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 09:09:57.21
とっととあぼんしていなかった奴が悪い。
885名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 12:32:22.04
禿同
886名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:29:55.58
なりしかみたいなバカみたいの英語ができる人がいてくれればいいのに
887名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 13:30:44.73
なりしかみたく馬鹿みたいに英語ができる人がいてくれたらなー
888名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 16:54:46.34
なりしかは馬鹿みたいには英語出来ないだろw
精々ちゃんと英語勉強始めて数年なんだから
889名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 18:00:20.00
あの努力は尋常じゃないな
凡人の自分からしたら神的存在
890名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:14:09.35
青ロイヤル通読した人いますか?
あれって、気合入れたら何日ぐらいで完読出来るもんなんですか?
891名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 20:33:22.29
>>890
1週間でできますよ。春休みにやりましょう!
892名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:01:33.09
通読するものじゃないと思うけど
分からないときに参照するための本です
893名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 00:11:35.99
あれこそ通読すべき文法書だろ?
網羅性が高いんだから。
894777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 03:39:50.99
そもそもロイヤルなんて読む必要ない。
895777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 05:15:54.79
>>887
なりしかって誰?
そいつの何が凄い?
896名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 06:34:50.51
>>889
努力しないから凡人なのだ
897名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 06:39:14.37
>>868-888
糞コテの湧いてるスレで気軽に名前出すなよ、迷惑かかるだろーが
898名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 10:48:22.11
久しぶりにこのスレを、走るように拾い読みして、大笑いさせてもらった。
777は、いつまで経ってもまったく同じことばかり言ってるね。
そしてそれに反撃する人たちも、まるで同じことばかり繰り返してる。
deja vu の爆笑。
899名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 11:25:57.69
268 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/11/19(火) 19:12:57.82
2chでの自己申告を鵜呑みにするやつはアホ。
900名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 12:40:11.27
>>899 で引用された 777 の言葉の真意

2ちゃんねるで
(1) 俺は英語がこれだけできる
(2) 俺はこれだけ金を持ってる
(3) 俺はこれだけ教養がある

と言ってる奴の言うことはすべて疑わないといけない。
【しかし】
777自身の言っていることはすべて本当なので、すべて信じなければならない。
901777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 14:01:00.03
>>900
ここは英語板だから (1) だけが問題。
俺の英語力はちゃんと示してるじゃん。

このスレのレス番36あたりからKrugmanのブログの翻訳してる。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379855219/

これは Ivanhoe の【俺の】翻訳。
http://kintaro777.wordpress.com/

これは俺が投稿してる数学サイト。
http://math.stackexchange.com/users/28422/makoto-kato

●▲■語彙は力なり その16◆▲●
http://i-ikioi.com/th/english/1363069662/

969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。

http://uwl.weblio.jp/vocab-index

987 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 14:46:47.63
>>969
レベルレベル24
推定語彙数17001〜18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8
902名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:19:37.51
>>901

777さんに質問です

Amazing Nice Gear into Mountain

良い感じに使える山道具

これって文法的に合ってますか?VIPで表現されたんだけど

777さんならわかりますよね
903777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 14:34:12.66
>>902
間違い
904777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 14:37:13.40
誤解のないように言っておくが俺はこの質問請負人じゃねえからな。
いちいち個別の質問を持ってくるな。
905777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 14:38:23.55
>>904
>誤解のないように言っておくが俺はこの質問請負人じゃねえからな。

誤解のないように言っておくが俺はこの板の質問請負人じゃねえからな。
906名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 14:52:18.89
誤解のないように言っておくが俺はオーナーじゃないからな
907名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 15:11:54.09
>>905


どこがどのようにまちがっているんですか?

777さんなら具体的に,くわしく説明できますよね?
908名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 15:20:05.89
He who mnst not be named
909名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 15:21:23.00
1億人の英文法→総解英文法→現代英文法講義 で終わり
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 15:34:36.35
英文法学者でもめざしてんの
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:22:28.95
この程度も読めないのか。。。
1ヶ月もあればお釣りがくるのに
912名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:41:16.74
しょせん777はその程度
自分のレベルの低さがわかっていない
913777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 16:53:17.44
>>907
お前、俺を知らないのか?
俺は中学、高校で習う初歩的な文法知識以外は不要という意見の持ち主。
その俺に【文法的説明】を期待するなよw
914777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/19(水) 16:55:05.27
>>912
>しょせん777はその程度

その程度ってどの程度?
915名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 16:57:54.54
>>911
読めば良いってもんでもないだろw
916名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 17:15:53.69
>>913
誰お前? ウンコ?
917名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 17:19:24.43
相手する人は数字を一緒にいれていただくとありがたいです。
あぼーんできますので。
918名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:12:31.51
なりしかさん「7冊文法書は通読しましたが、受験参考書と現代英文法講義で十分」

できる人の意見は参考になる。
919名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 20:18:04.39
>>917
あぽーんしてないから見えるんじゃないの?
あぽーんすればいいのに。
920名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:20:56.30
フォレスト、ロイヤル、山口実況
この三つでだいたい足りる。
これでも難しいければ、中学英語からやり直し。

あとは多読。
921名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:24:10.86
>>920
英文解釈って必要ありますか?
922名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:41:52.02
英文解釈ならビジュアル、英文解釈技術100、ポレポレあたりがいい。
923三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/03/19(水) 22:43:51.60
3つも挙げて「足りる」っておかしいだろw
そもそもロイヤルだけで足りるじゃん。
924名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:56:12.38
話逸れるけど、一切英語触れてなくてロイヤル通読できる人ならなにやっても成功するよな
925名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 22:56:54.29
辞書と同じで文法書も2,3冊は持っていたい。
926名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 23:01:21.23
ブレイクスルー総合英語は学問チックだったな
扱っている内容はどれも同じだが、個性的な
総合英語もあるっぽいな
927777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 01:37:03.86
ロイヤルみたいな分厚い文法書読まなくてもこれくらい読めるだろ。
ほぼ中学で習う文法の範囲じゃん。

Miss Wilkinson was very different. She wore a white muslin gown stamped with gay
little bunches of flowers, and pointed, high-heeled shoes, with open-work stockings.
To Philip's inexperience it seemed that she was wonderfully dressed; he did not see
that her frock was cheap and showy. Her hair was elaborately dressed, with a neat curl
in the middle of the forehead: it was very black, shiny and hard, and it looked as though
it could never be in the least disarranged. She had large black eyes and her nose was
slightly aquiline; in profile she had somewhat the look of a bird of prey, but full face
she was prepossessing. She smiled a great deal, but her mouth was large and when she smiled
she tried to hide her teeth, which were big and rather yellow. But what embarrassed
Philip most was that she was heavily powdered: he had very strict views on feminine
behaviour and did not think a lady ever powdered; but of course Miss Wilkinson was a lady
because she was a clergyman's daughter, and a clergyman was a gentleman.
928名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 01:38:18.47
読めん
929777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 01:54:30.86
>>928
どこが読めない?
930名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 02:01:19.15
777 is off his rocker.
ここが読めない。中学レベルの単語なのに。
931名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 02:34:52.37
ロイヤルは分厚いけどスイスイ読めるだろ
いい本ってそんなもんだよ
932777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 02:40:01.73
>>930
しゃれたつもりだろうが rocker は中学レベルの単語じゃねえじゃん。
933777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 02:48:07.09
>>931
無味乾燥で退屈じゃん。
読んでも英語力向上にはほとんど寄与しないし。
読む必要なし。
934名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 05:15:48.87
イミフだろバカ
935777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 06:34:01.57
>>934
馬鹿かお前は。
意味ははっきり分かるだろ。
936名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 07:18:29.14
どの学習領域でもそうだけど初級者が辞書的な本を通読しようとするのは百害あってなんとやらだ
937名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 10:13:01.35
>>863
>>855,857
書いたあと買い物行って
>>871しか書いてない。
で、その動画の出だし1分ぐらい見たけどだいたい分かるけど聞き取れないところもある。

内容は意訳するけど、
前略、
今日はR.P.アクセントについて。
なぜこのビデオを作ったのかと言うと、
わたしは学習者から正しい発音について度々聞かれるけど、全ての学習者が求める正しい発音というのは同一のものじゃない。
多くの人がR.P.アクセント(イギリス英語)について学びたいと言ってくるけど、ちょっと待ってほしい。
それは良い発音とは言えない。
938名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 10:21:35.95
というか、>>856
勝手に話し変えんなよ。
入試レベルは抑えてるとして>>855
ってのはロイヤルとかを通読してるとしてって事だぞ。
あとは興味のある本、雑誌読むのは当たり前として、
英会話の基本文型集(音声付き)やるのが1番まともな流れだろ。

つーか、その流れで理解できない高尚な英語ってなんなの?
939名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 10:24:13.81
ちなみに>>855は今読み返すと変だけど、

ようするに、
おまえみたいにこれは無駄、あれは無駄っていうなら多読も同様に無駄って切り捨てられるよ。
そういう書き込み自体無駄ってこと
940777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 10:40:20.14
>>937
1分じゃ意味ねえよ。
全部聴けよ。
たかが8分じゃん。
941名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 14:44:36.53
>>940
あれは一分以上無理だよ。退屈でぜんぜん面白くないもの。
942777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/20(木) 16:05:13.40
>>941
言い訳乙
943名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:19:55.22
江川の新刊ってまだ?
944名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 09:30:14.30
945名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 10:28:22.30
日向はテニュア大学教員じゃないから、ツイッターの炎上商法は
ごく普通の戦略だ。豆でえらい。
946名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 12:50:13.82
>>913
お前わからないんだったら素直にわからないって言えよ
言い訳乙
947777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/21(金) 19:27:57.60
>>946
間違いだって言ってるだろ。
ネイティブはそんな言い方しないんだよ。
それだけわかりゃいいじゃん。
948名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 19:38:03.75
>>902
>>Amazing Nice Gear into Mountain
良い感じに使える山道具

======

僕は777じゃないけど、コメントするね。あなたはその日本語に当てはまるような英文を
書きたいんだよね?それなら、まずは日本語の原文をきちんとした日本語に置き換える
必要があるね。日本語の意味は、果たしてあらゆる人にきちんとわかるものだろうか?
949名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 21:41:39.98
英文法の知識はある程度必要だとは思うが、やればやるほど英語をスムーズに動かせなく
なるんだよな。これが試験ではいい成績だが会話できないとか、読めるけど流暢に話せないとか
よくあるパターンの原因だと思う。どうしたものか。
950777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/21(金) 22:08:24.76
>>949
だから多読・多聴しろって言ってるじゃん。
アウトプットはある程度多読・多聴をやってからでいい。
リスニング出来ないのに話しても意味ないじゃん。
951名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 22:29:40.50
江川先生の本は出たのかな?
今日、忙しくって本屋にいけなかった。
952名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 02:53:40.15
>>950
君はそうやって、リスニングできないから話さないでネットばっかりしてるから、いつまでたってもリスニング出来ないんだよ
953名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 06:11:51.52
ここはリスニングスレではありません。ましてや多読スレでもありません。
954名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 08:55:55.80
文法を細部まで追求していったら、その過程でいつのまにか英語を書いたり
しゃべったりできるようになってたという道があればよいのだが。
955名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:20:19.10
しゃべるとき冠詞が難しい
しゃべるときだけじゃないけど
956名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:36:57.79
リスニングしてれば、話さなくても話せるようになるよ。リスニングには文法はほとんど不要。
957名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 09:53:10.22
不要というかすでに理解してるんであって、分からないところ調べれば良いだけだからね
958名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:51:32.83
>>995
それこそ文法書を活用するテーマじゃないか。解説が必須で読んだり聞いたり
話したりするだけでは理解は進まない。
959名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 10:52:27.03
>>956
その説はマユツバものだね。
960777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/22(土) 11:16:02.67
>>958
>解説が必須で読んだり聞いたり話したりするだけでは理解は進まない。

分かってねえな。
英語は理屈じゃなく感覚なんだよ。
英語が理屈で分かることと英語を【無意識】に使えることの間には天と地の開きがある。
早い話がネイティブがペラペラ話してるときに文法書の解説を思い出してるヒマはない。
961名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 11:26:06.27
>>960
わかってねえな。
馬鹿だから仕方ないが。
962名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 12:40:56.02
日本語は文法滅茶苦茶緩いからそう思う奴がいても仕方ないね
だが日本語と一緒で少しでも難しい言い回しをされたら途端に理解不能に陥ると思われ
963777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/22(土) 13:04:41.77
>>962
>日本語は文法滅茶苦茶緩いからそう思う奴がいても仕方ないね

そう思う奴って誰のこと言ってる?
964名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:12:41.36
>>961
外野にいると相手にしてる方も馬鹿に見えるぞ。
965名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 13:21:27.83
>>964
全然外野にいねえし
966名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 14:37:50.81
はぁ。。。こういうやりとりがめんどくさいんだよねー。
揚げ足取り。
楽しい?
967名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 16:07:29.73
>>954
どうしても文法が好きであり、しかも同時に話したり書いたりできるようになりたいのなら、
英文で書かれた文法書を少なくとも100冊、できれば500冊くらい通読し、さらには
それについて英語で話したり書いたりし続けるという生活を10年から20年ほど続ければ
いいだけだと思うけど。
968777 ◇TFWBMdHdF7zL:2014/03/22(土) 23:47:31.63
うぷぷぷぷww ボキはバカでちwww
お父さんのお金でインターネットを使っているでちwwwww
毎日ネットで揚げ足取り楽しいでち うぷぷぷぷwwwwwwwww
969名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 01:31:21.17
偽物も出るようになったか
大物コテハンだな
970名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 06:49:25.96
最強の文法書は下記一冊できまり。議論するひまあるならこれを3回通読してからだ。
THE CAMBRIDGE GRAMMAR OF THE ENGLISH LANGUAGE
( Cambridge University Press ),
971名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 06:57:51.37
>>970
確かに、それを3回ほど通読すれば、
すごく力がつくだろうな。俺の場合は、ときどき
拾い読みするだけで大変だ。
972777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 07:01:57.54
>>971
そんなもの読んでも英語力はつかない。
英語は理屈じゃなく感覚なんだよ。
英語が理屈で分かることと英語を【無意識】に使えることの間には天と地の開きがある。
早い話がネイティブがペラペラ話してるときに文法書の解説を思い出してるヒマはない。
973名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 07:04:20.20
>>972
ド素人が専門家に向かって、
またもや初心者的な議論を、
大上段に立って展開してご満悦。
974名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 07:19:31.50
>>970
英語を分析ダイセクトすればするほど、英語を自在に動かせなくなっちゃうからな。
CPU使用率100%みたいになっちゃう。
975名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 07:32:45.29
説明書なんて全部読まなくても普段使いには十分だもの
976777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 07:53:27.28
>>973
>ド素人が専門家に向かって、

専門家って言語学の専門家じゃん。
そんなのは英語学習にお呼びでない。
977777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 07:59:30.88
文法書に書いてあることは多読してるものにとって【当たり前】のことばかり。
例えば分詞構文の用法はいくつかある。
こんなのは多読してれば自然に分かる。
978777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 08:15:52.64
冠詞の用法とかもな。
979777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 08:16:31.82
前置詞の用法もそう。
980名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 08:28:19.09
あはは
981777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 08:30:34.77
>>980
低脳乙
982名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 08:50:20.44
英文記事の単語を調べ、その文を繰り返し読むことを777は多読と呼ぶそうだ。
彼にはすべてが多読に違いない。
983777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 08:51:59.97
>>982
>英文記事の単語を調べ、その文を繰り返し読むことを777は多読と呼ぶそうだ。

俺がそんなことどこで言った?
984777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 08:53:17.33
馬鹿は俺が言ってもいないことを脳内変換するから困るw
985777 ◇TFWBMdHdF7zL:2014/03/23(日) 09:16:16.74
今日も朝から元気でちww
ボキはホンモノのバカでちwww
986名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:17:15.86
777はどんどんゆとりがなくなってきてるね。
馬鹿とか死ねとかすぐに口にする。残念だ。
987777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 10:34:51.15
>>986
死ねとは言ってないだろ。
キチガイのストーカー以外には。
988名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:35:16.83
いいから定職さがせ
989名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 10:52:30.61
あはは
990777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/03/23(日) 11:48:14.79
>>988
いいからとっとと死ねよ。
991名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 11:49:28.17
いいから定職さがせ
992名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:00:19.18
>>990
w
993名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 12:20:47.00
>>986 >>987ときて直後に>>990である
(´・ω・`)・ω・`) キャーキチガイ
/  つ⊂  \
994名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:09:36.48
>>972
簡単に釣れてくれましたね。
誰もが想像するステロタイプのレス。
995名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:10:01.67
spring vacationやね
996名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:10:40.62
997名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 13:14:52.62
spring break と言えば大学生のエロいやつを連想するね
998名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 15:42:29.56
仮に777の言っていることが正しいとしても、こいつの言っていることを信じるつもりはない。
理由は言うまでもない。
999名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 20:15:01.89
言うことがよくても実際大したことがないのが。。。
1000名無しさん@英語勉強中:2014/03/23(日) 20:47:19.57
thousand
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。