中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson201

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イングリッシュマイスター
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson200
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386295252/l50
2名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 14:55:56.59
○○ the △△という表現はどのように訳すのが良いでしょうか?

漫画の技なんですが
winning rainbowとあれば勝利の虹とかという意味かなと思うのですが
winning the rainbowだとどうなるのでしょうか?
3名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 15:08:36.39
動名詞でrthe ainbowをwinすることだろ
4名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 15:09:15.35
勝利のthe虹

the って語感(これぞ!って感じ)でつけてるだけだからそのままにしてみた。
5名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 00:20:43.68
車田御大も「オーバーザレインボー♪」なんて歌聞きながら適当に付けたと思われ
6三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/25(水) 10:47:12.80
まさみちゃんの英語はめちゃくちゃだネ。
セブンセンシズ(笑)
7名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 11:31:47.23
>>6英太郎さまへ
こちらに反論をお願いします。みなさんお待ちしております
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386320002/92
8名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 12:18:36.39
三年英太郎が間違ってるね
9名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 19:17:19.31
うん
10名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 21:00:34.35
他の少年のdeliveryなら、theじゃなくてtheirになるもんな
11English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2013/12/25(水) 22:54:50.92
>>10
ならんからw (^◇^)


>A very little boy stood upon a heap of gravel for the honor of Rum Alley.
>He was throwing stones at howling urchins.
>His small body was writhing in the delivery of great, crimson oaths.

ここで重要なのは、「howling」と「the delivery of great, crimson oaths」が同じことを
指してることに気づけるかどうかだ。

余裕で、「どす黒い罵声を矢継ぎ早に浴びせられて身もだえしていた」と訳せるよ。(^◇^)
12名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:14:38.47
If anyone ever tells u that u put too much parmesan cheese on ur pasta

stop talking to them

u dont need that kind of negativity in ur life


これ解せん。。。
確かに俺もパスタに粉チーズかけるのは嫌いだけど、
この文は単純に粉チーズが嫌いと言いたいだけなの?
他に隠れた意味はあったりするのかな?
13名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:16:01.65
嫌いじゃなく
チーズ大好きって意味か
いや、まずいだろ
14名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:17:14.21
自分がチーズ大好きで、誰かがチーズ大嫌い?
どっちが言いたいんだ
15名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 01:54:13.08
チーズの好き嫌いを言いたいんじゃなくて、
チーズをかけすぎだと細かい指摘をしてくるようなやつとは付き合うなってこと。
そんな否定的な要素を人生に持ち込むなと。
結果的に言ってるのは、チーズは好きなだけかければいいじゃん、人にどうこう言わせるな、ってことになる。
16名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 06:57:49.97
なるほどね
チーズ嫌いだわ
17名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 17:14:36.51
興味を持たせるって動詞はありますか?
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/27(金) 20:06:31.98
interest
19名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 20:42:54.13
attract
concern
affect
20名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 22:40:35.97
interestを辞書で調べても名詞しかでてしません
21名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 22:42:59.15
すいませんありましたありがと
22名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 22:48:23.42
復習テキスト。
クソコテは、歯を食いしばること。

▪︎正解
絶賛5連敗中の雑魚コテWW
・安藤、安井から引用した恒常的の件
・分詞構文の知識不足
・件の意味でのraiseにSVOOがあると勘違い
・ネイティブの用い方が必ずしも正しいわけではないことの再指導
・ロイヤル英文法丸暗記説の嘘の論破←new!

▪︎正解
引用『現代英文法講義』(安藤貞雄)
限定用法(attributive use)の形容詞は、修飾する名詞の左側に置かれて、通例、名詞の恒常的[+permanent]な特徴を表す。
叙述用法(predictive use)のの形容詞は、修飾する名詞の右側に置かれて、通例、その名詞の一時的[-permanent]な状態を表す。
引用『英文法総覧』(安井稔)
限定用法:通例、名詞の前に位置し、直接、名詞を修飾する。限定用法の形容詞は、名詞の恒常的な特性や、名詞を分類する際の手掛かりとなる特性を示す。
叙述用法:述語の一部として、be動詞などのあとに位置し、関節的に名詞と結びつく。叙述用法の形容詞は、名詞の一時的な状態を示すことが多い。
引用『ロイヤル英文法』(綿貫陽)←new!
限定用法:Whose is this blue jacket?
「青い」は「上着」の持っている特徴をあらわしており、この場合は変わらない永続的な意味を持ち、同時にほかの物と区別する役割を果たしている。
叙述用法:I am very tired after my long journey.
「疲れている」というのは私の現在の一時的な状態を示している。
23名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:02:15.25
seem to do や happen to do などの動詞+不定詞を含む表現はすべて助動詞と
見なしてよいのでしょうか?
動詞+to を助動詞、後ろに来るdo[原形]を動詞と見なして、doにあたる動詞から
文型を考えればよいのでしょうか?
また、同様に mention doing や mind doing など動詞+動名詞の表現も動詞は
助動詞と見なして、動名詞の元の動詞から文型を考えればいいのでしょうか?
24名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:03:52.93
違うよ、全然違うよ
25名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:30:33.62
>>24
参考書には、

seem to などの不定詞を含む表現も助動詞と見なそう。
seem to,happen to,be said(believed),be sure(likely) to などは助動詞の仲間と見なせる。
これらを含めてVを大きく取ろう。

と書いてあるのですが違うのでしょうか
26名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:35:31.55
参考書に死ねって書いてあれば死ぬの?

中高生相手ならそう説明したほうが分かりやすいからだよ
馬鹿にされてんだよお前ら
学界では全然通用しないよ
27名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 08:37:09.03
>>25
言語学レベルではそういう説もあるよ。
英語文法学ではそのような呼び方は専門用語的には標準ではないとおもう。
ただ、フランス語文法では半助動詞と呼んでいるようだ。
だから英語でも同様のことをそう呼ぶ人が出てきてもおかしくはない。

en.wikipedia.org/wiki/Auxiliary_verb#Traits_of_auxiliary_verbs_across_languages

In French, for example, verbs such as devoir (have to), pouvoir (be able to), aller (be going to), vouloir (want),
faire (make), and laisser (let), when used together with the infinitive of another verb, can be called semi-auxiliaries.[8]
28名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 08:39:27.09
補足:
むしろ最近急進してきた新CGELなんかの体系では
助動詞すら動詞としてみなすっていう
それとは逆のカテゴライズだったとおもう。
29名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 09:39:33.74
オナニー一回ごとに
スレタイ百回音読しよう
30名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 09:51:48.99
【不審者情報】
12月28日8時30分頃、中高生の英語の宿題・質問に答えるスレで、
中高生にオナニーを見せ付ける事案が発生。
31名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 10:16:30.63
僕はオナニーを見せつけたいとは思わんけど、
ほっそりした18歳のパイパン女のオナニーは
見たいよ。
3227-28:2013/12/28(土) 10:22:46.44
女子小学生ですけど何か?
おにいちゃんたち高校生にもなって
こんなこともわからないの?
33名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 11:57:46.14
小学生はスレチだよ
34名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:29:04.50
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
35名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:49:12.41
今はまだ使ってなくて将来的に使う設定なんでしょ。
36名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:52:10.85
>>35
その説明ではよくわかりません。
すみませんが、他の方お願いします。
37名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:55:01.43
定期マルチにマジレス
38名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:59:28.53
>>36
じゃあ英語無理だよ。
39名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 14:15:43.51
>>37
マルチじゃなくてコピペ
40名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 23:16:29.82
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
41名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 09:40:04.03
ボク、小学生ですが、「未来形」なんてあるのですか?
42名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 10:01:57.26
>>40
なるほど、そういう疑問がわくかもしれませんが、では
マムコ洗い機を使うと避妊の役に立つだろう。の英訳が
Using vajayjaywasher will help prevent conception.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
43名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 10:19:33.49
>>41
現在形や過去形と同じ文法カテゴリーとしての「未来形」はないけど
未来に関する表現に用いるwill を便宜上「未来形」と称して教えている
現状があるんじゃないの。
44名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 12:10:01.00
>>43
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
45名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:45:41.12
あちゃー、基地外にからまれているw
46名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 14:53:12.83
学校で「未来形」なんて言葉使って教えてる教師なんているの?w
47名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 16:14:17.72
英米の文法書にもfuture tenseって載ってるがな
48名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 16:28:44.81
>>47
それは未来「時制」であって
未来「形」ではない!
屈折しなければ「形」とは言えない、
とか主張する知ったかぶりがいっぱい出てくるよ、きっと。

こういう調子で行くと
完了形は完了相、完了態と呼べ、
とかどんどんややこしくなっていくんだよね。
英語を習うというよりも
英語学になっていく。
49小6英語ラーナー ◆1iFJ6tshrzUo :2013/12/29(日) 17:14:31.46
英語を学んで3年になる小学6年生です。

「future tense」は「未来時制」と訳すべきものではないでしょうか?
50名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 17:17:49.73
【不審者情報】
12月29日17時15分頃、中高生の英語の宿題・質問に答えるスレで、
小学生が声を掛ける事案が発生。
51名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 17:36:36.46
× 小学生
○ 精神年齢小学生のキモオタ
52English幼児 ◆0RbUzIT0To :2013/12/29(日) 19:03:26.90
生まれて3年目ばぶー
文法カテゴリーの概念は学校ではならわないばぶー
53名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 20:24:46.71
Ovist computers are sold with even the newest version of Deron software installed.

これが正しい文なのですが、evenがinstalledにかかるとして
Ovist computers are sold with the newest version of Deron software even installed.

とすると、なぜ間違いなのでしょうか?
54名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 20:59:06.88
何を強調したいのかだろ。
なんでもいいからインストールされていることを強調したいのか?
55名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 21:15:23.21
>>54
なるほど。インストールされていることを強調すると、意味不明なのですかね。
すこし納得できそうです。
56名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 21:25:19.72
意味を考えれば何を修飾しているのか分かるでしょ。
「デロン(?)ソフトウェアの最新版さえ付いて」だから名詞を修飾している。
副詞でもonly やeven などは例外的に名詞を修飾する
57名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 22:09:45.66
>>56
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
58名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 22:15:52.57
またレス番が飛んでる
59名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 00:57:40.94
女子中学生に、なにしてる? ってメールしたら I was eating cake と返信が来ました。
なんか不定冠詞aがついてないと違和感があるんですがこれは正しいんですか?
(a piece of cakeを使えとかいわれるかもしれませんが)
60名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:03:26.49
英語の問題についてです。答えを見ても正しい英文がわかりません。
問題次の日本文の意味になるよう、( )内の語句を英文に並び替えた時、4番目と6番目の語句を答えなさい。
ただし、文頭にくる語句も小文字で書いてあり、1語不要な語句があるものとする。
日本文彼が教師になって20年になります。
英文( teacher / passed / he / twenty years / became / for / have / since / a ).
答え4番目since
6番目became
正しい英文をお願いします!
61名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:05:54.40
えいごに関する質問です。About the ( ) time, 〜という長文で空所に入る語を選べという問題で選
択肢は、same,close,wholeでした。解答はsameで「同じころ」となっていました。このときcloseを
選んで、「近いときに」とはできないんですか?
62名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:07:44.59
仮定法のifの省略の際のカンマの有無について
I could have joined the party had I answered the phone yesterday.
という文がセンター試験であったのですが、hadの前にはカンマを付けなくても何
ら問題ないのでしょうか?御回答お願いします
63名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:09:12.83
受験を控えている高校3年の者です。英作文の問題があるのですが、○○の問題、というときにthe p
roblem of ○○また、○○の困難、というときにはthe difficulty of ○○という表現を使っても大
丈夫でしょうか?もしこの表現を使っても大丈夫な場合、どのようなときにproblemやdifficultyが
複数形になるのかも教えていただけるとありがたいです。
64名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:10:16.39
大学入試の英語の過去問をみていてわからない問題があったので質問します。


These plants need to ( ) until the customer comes back to pick them up in his van.
1.be taken care
2.be taken care of
3.be taking care
4.take care of
空所に入る適切なものを選びなさい。
このような問題です。
「1」と「3」はtake care ofが群動詞なので省きました。
そうすると、答えは「2」か「4」のどちらかになりますがどちらを選べばいいのかわかりません。
この文をうまく訳せず、「2」の受動態を使っていいのかどうか困っています。

ご回答よろしくお願いします。
65名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:11:14.42
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
66名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:12:00.94
高校一年生の英語についての質問です。

I will get home ( ) our guest comes to our house.

この文のかっこに当てはまるものを選べ、
という問題で、私はby だと思ったのですが、
正解はby the time でした。
どうしてこの答えになるのか理由を教えてください!

よろしくお願いします!
67名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 02:25:38.34
Ovist computers are sold with even the newest version of Deron software installed.

これが正しい文なのですが、evenがinstalledにかかるとして
Ovist computers are sold with the newest version of Deron software even installed.

とすると、なぜ間違いなのでしょうか?
68名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:07:17.32
>>67
さっき説明してあげたでしょうが。そもそも「even がinstalled にかかるとして」
という前提そのものが君のぼんくらな頭が産み出した誤謬なの。
69名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:09:30.23
>>68
その前提が誤謬である理由は?
70名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:31:23.21
>>60
20 years have passed since he became a teacher.

>>61
近い時の頃に
って意味不明だから

>>62
ない

>>63
文脈による
どういう時にの場合分けが多すぎるため、辞書を見ること

>>64
今回to 不定詞の意味上の主語はその場合全体の主語と一致するため、these plantsとtake care ofの関係を考える
these plantsは take care ofされるので受動態
71名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:35:01.41
>>66
接続詞相当語句が要求されるから。
72名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:37:39.73
>>59
正しい
73名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 10:30:30.39
Do you think who will be the next President?
はあなたは次の大統領は誰か考えたことはありますか?→はい/いいえ
となって意味は通りますよね?

()will be the next President?
となっていて()の中にはWho do you thinkとなっています これの意味が通るのはもちろんわかるのですが上記のものでも良いような気がするのですがどうですか?
74いつもの人:2013/12/30(月) 10:51:03.52
onanismとmusterbationの違いがイマイチわかりません
教えてください
75名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 10:55:48.50
blow job と oral sex の違いがイマイチわかりません
教えてください
76名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 17:35:26.37
>>70
35点です
再チャレンジしてみてください
77名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 17:36:16.14
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
78E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2013/12/30(月) 17:54:24.10
Do you 〜?と聞かれたら、答えるほうは「Yes」「No」で答えることになるのだが、
Do you think who will be the next President?と聞かれて、
「はい思います」「いいえ思いません」と答える人はいるだろうか。
79E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2013/12/30(月) 17:55:20.03
>>78>>73への回答。
80名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 18:28:06.42
>>76
お前は0点です。またね。
81名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 18:39:16.42
>>80
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
82名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 18:55:08.31
>>81
なるほど、それは素晴らしい指摘ですね。しかし、仮にそうだとすると、masturbation するときには、
sexual organ をなぜ massage しなければならないのでしょうか?そういう無駄な行為を
節約し、エネルギーや神経を節約して、mentally にのみ masturbation することが賢明では
ないかと小生は思料するのでございますが、いかがでございましょう?
83名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 19:26:05.75
すみません。高校二年なのですが、
以下の英作文が難しくて困っています。

わかる人よろしくお願いします。

masturbation するときには、sexual organ を massage しなければならないが、
そういう無駄な行為を節約し、エネルギーや神経を節約して、mentally にのみ masturbation することが賢明である。
84名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 21:08:37.16
君に分かる必要はない。
それは最早役立たずになったフニャチンを持つ老人の思想です。
君のような若人はひたすらシコシコ右手を動かしできる限り大量に放出すること
だけを心がけなさい。
それだけが痛いほど屹立した君の肉棒をなだめる唯一の術です。
85名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 22:36:05.97
>>84
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
86名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 09:35:57.23
>>85
G○EKが恥ずかしいログ流すために必死なのか?
87名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 09:37:06.08
>>85
答えは
>>11にある
88名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 11:22:40.67
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 11:57:37.35
90名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 12:16:14.70
同一人物の仕業と仮定したうえでのことだけど、たしか去年の今頃も君は同じように振舞っていたよ。
しばらくは途絶えていたが、それにしてもこれだけ長く続けられる人の人間性は俺の理解を超えている。
改めてso many men, so many minds という言葉が脳裏をよぎった。
その持続性、粘着性をもっと建設的なことに活かせば社会的に一廉の人物となれる可能性はあるかもね。
91名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 12:33:27.92
単なる「保続」
前頭葉障害
92名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 12:38:05.31
どのスレで訊いても難しすぎて誰も答えられない質問です。

http://garfield.com/comic/2013-12-28

このマンガの訳となぜ面白いかを説明できる人はおりますでしょうか?

日本だけこのマンガが不人気な理由が分かったような気がします。
93名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 12:54:13.24
>>92
また洗濯機の人か?だったらちんでね

一応マジレスすると
1.猫:冬はいいね
2.猫:雪、からっとした空気
3.少年:靴下ぬれちゃったよ  
  猫:・・・が不満だらけのシーズンをはじまらせた (コテッ

1起2承3転結

2は単に「雪と空気がいいね〜」て思ってたのに
3でそれが主語(原因)になってご主人の機嫌の悪いシーズンはじまった、
 というオチ      
94三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/12/31(火) 13:00:12.80
ガーフィールドは、日本的な意味でのオチなしが多い。
これは、ガーフィールドとジョンの温度差ネタ(どっちかが冷めてる)で定番。
95名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 13:07:55.71
泉谷しげるが紅白リハで不手際の男性スタッフを殴ったそうだが、こういう愛のあるアーティストがどんどん減ってて悲しい。

なんでも物分りのいいのが最善ではなく、悪いことは悪いと、殴る蹴るなどのの教育的配慮無も必要だろう。
96名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 13:11:45.81
次の英文を日本語に直すとすればどんな感じになるのでしょうか?

His roaring curses of the first part of the fight had changed to a blasphemous chatter.
97名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 13:17:28.94
むしろどこに疑問点あるの?
98名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 13:53:13.87
>>93
whining season は

winning season のシャレよ。
スポーツのシーズン前に言う「今期は優勝だ!」という台詞をもじってんの。
99名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 13:55:57.48
そうだとしたら話をどう解釈する?
100名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 14:23:41.83
誰にとっても冬はあまりいいものじゃないけど、猫は冬のいいところを挙げているから
ものごとを肯定的に捉えるキャラなんだろうね。
それに対して彼は冬の否なところをあげつらっている。
まあ、形容するなら「渋みのあるいぶし銀」のような面白さだから呵呵大笑できるような
ものではないことは確か。
101名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 14:25:31.71
>>97
>>11が正しいとすると
his roaring curses of the first part of the fight
をどう解釈すれば良いのか分からなくなるんです。

>>11が誤りなら問題は無いのですが。

でも天才ギークさんがまさか間違えるわけないしなぁ。
102E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2013/12/31(火) 14:34:14.99
「Let the winning season begin!」で、
「勝ち数の多いシーズンになりますように!」という意味。
winning seasonは優勝だけでなく、勝ち数が負け数より少しでも多いシーズンにも使えます。
http://www.chacha.com/question/what-is-a-winning-season-in-baseball

そして、
http://garfield.com/comic/2013-12-28

このマンガは、それをもじって「泣き言向きのシーズンになりますように!」
と言っています。
103E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2013/12/31(火) 14:38:00.10
>>11 は 誤りですね。

in the delivery of great, crimson oaths.
の行為は主語によってなされると考えてよいのです。
104名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 14:42:39.18
なんだ、そういう意味なのか。
字義どおりに受け取って「泣き言のシーズンでも始まらせてやれよ」
という解釈をしてた。
105名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 14:44:27.16
ホントだ。優勝じゃなくて、勝ち越しの意味なんだな。
http://en.wikipedia.org/wiki/Glossary_of_American_football#winning_season
106名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 15:30:24.73
>>96
His roaring curses of the first part of the fight had changed to a blasphemous chatter.

その戦い/試合の前半の彼の割れんばかりの 罵声は、冒涜的な野次となった。
107名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 15:30:34.71
イディオムのシャレだったら日本人にわかるわけないね。
今でしょ!を使ったネタを外人に理解しろといわれても
在住者でぎりぎりわかるぐらいだろう。
108名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 15:35:42.76
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
109名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:10:32.73
34が未解決ですので、よろしくおねがいします。
110名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 20:58:05.12
中学英語の文法書でお勧めってなんですか?
中学総合的研究しかないのですが、これで十分でしょうか?
111名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:02:17.81
充分だよ。中学英語は深さがないから、早く終わらせて高校内容に進む方がいい。
112名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:16:36.24
ありがとうございます。
はやく中学英語を終わらせて高校英語に進もうとおもいます!
113名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:22:09.90
十分っていうか、中学総合英語でダメなら何を見ろとw

中学総合英語 → forestで、後は適当に問題集をやっておけば良い。
114名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 01:13:25.95
all's って何て発音すればいいですか?
オールズ?オルス?
115名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 03:15:36.42
ネット上のある記事で見つけた文章です。

If the things coming at us sticks to long on us we will be overwhelmed by the old things and new things still keep coming and adding on.

この文はどういう訳になりますか?
特にわからないのが、


1.if節中の主語がthe thingsなのに、述語がstickSとなっていること

2."sticks to long on us" の部分

3."adding on" の部分は、「(新しい物事が)付け足されて(続ける)」という解釈でいいのかどうか


という点です。よろしくお願いします。
116名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 04:01:23.92
そのネット上のある記事のurl貼れや
話はそれからだけましておめでとう
117名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 08:27:54.08
綾瀬はるかが昔、ポカリのCMに出てたときにスタッフが撮影した、水に使っている上半身ヌード
画像があるそうですけど、どこにありますか?
118名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:21:43.76
>>78
>>73の質問って
はい、考えたことあります
いいえ、考えたことありません

ではダメですか?
119E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/01(水) 09:39:34.71
>>118

その場合の質問は、
Have you ever thought about who will be the next President?
120E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/01(水) 09:42:19.43
受験英語的には、

Have you ever thought as to who will be the next President?
が望ましいかもね。
121名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 10:13:47.38
about も as to もいらん。
122名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 10:15:03.66
>>115
わかる方いますか?
123E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/01(水) 10:56:39.44
確かに、about や as to を付けなくても問題ないね。
付けても間違いということはないが、つけなくてもよい。

Google検索 
"Have you ever thought what" 約 1,460,000 件
"Have you ever thought about what" 約 1,800,000 件
124名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 11:37:06.72
ギークまたコテ変えたの?wwww
125名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 11:49:14.05
Geek は、確かに英語がかなりできて、英検1級は昔に楽に取ったと思われる。
和訳とか文法の解説なら、かなり広範囲の事柄について正確に解説できる。
でも、ものすごく英語のできる人でも、英文を書くとなると別。
英文を書くと、ボロが出やすい。Geek は恥をかくことを嫌うから、英文は滅多に書かない。
English Advisor は英文を大胆に書く勇気と能力のある人だから、Geek とは
別人だと思はるる。
126E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/01(水) 12:43:59.43
>>122

いわゆる「教育水準の低い人が書いた正式文法に基づかない英語」。
この英文から学んではいけない。
127名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 12:45:30.95
「本人にしか分からないことを断定する」って英語でどう表現しますか?
do a geekで合ってますか?
128E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/01(水) 12:51:12.16
>>127

私は、ギーク氏ではないよ。彼の意見にも反論しています。
129名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 12:57:12.88
「嘘つきは聞いてもいない事を喋る」ってGeek geeks a geek.で合ってますか?
130名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 14:18:50.05
>>73お願いします
131名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 15:00:20.94
>>117お願いします
132名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 15:20:06.25
>>131
I also want to know where the image is because I'm a big fan of hers, but your question has nothing to do with English.
So you should ask about it somewhere else.
133名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:00:52.04
The proper course for Japan to purse is not to repudiate her past.
"the-purse"S "is"V "not-past"Cとなり、"The-Japan"M "to purse"S "is"V "not-past"Cとならんのは何故でしょうか。
134名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:21:36.90
なにいってるかわからんが、
The course is not to repudiate her past.
だぞ?
135名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:22:53.86
purse ってpursue のタイポじゃないの
136名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:26:18.35
His bag
His own bag

ownあるなしで意味は変わりますか?どっちでもいいですか?
137名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:43:45.78
それはどっちでもいい。
ownはもっと別の場面で生きてくる。
詳しくは文法書で。
138名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:55:50.64
>>137
どっちでもいいということではないでしょ。
英語に拘ることはないから日本語に訳してみてどういう状況のときに「自身の」という形容詞を付けたくなるのか
考えてみれば、どっちでもいいなんで言えないはず。
そこには発話者がその語を挿入した意図が必ずあると看做すのが自然なんじゃないの。
139名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 17:01:46.63
His bag →彼が今現在持ってるカバンだけど、実は兄弟から借りてるだけかも。彼の所有物でない可能性もある。
His own bag →間違いなく彼所有(彼が買った・もらった)カバン

こうでしょ。
140名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 17:06:23.64
own/oʊn/
〖語源は「oweの過去分詞; 所有された」〗
(名)owner
形容詞比較なし
1 〖one's 〜〗
a. 自分自身の, 自前の, 個人の
▸ I can work at my own pace.
自分のペースで働くことができる
▸ Do your own thing.
⦅くだけて⦆(他人のことはいいから)自分の(やりたい)ことだけをしなさい
▸ Do you have your very own website?
自分専用の[自分だけの]ウェブサイトを持っていますか (!veryを用いるとownがさらに強調される) .
141名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 17:17:37.27
あけましておめでとうございます
早速質問なのですが、

食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
142名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 17:18:05.35
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )   謹賀新年
        ,べヽy〃へ    謹んで
     ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   <;`Д´>, o |=宗=! o ,,|
   くリ=ッ=[ゝ..,.__」「「「「L_.」       2014年元旦
  ,じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂
143名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 17:25:52.60
次の患者さんどうぞ〜
144名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:00:53.63
>>131お願いします
145名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 21:22:58.37
文の構造がわかりません
Have you ever counted how many videos you've watched?
ビデオをどれぐらい見たか数えたことがありますかって訳でいいのでしょうか
146名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 21:41:56.94
コピペ乙
147名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 22:48:06.76
>>144
ペンタゴンのコンピューター内にあるから
ちょっとみておいで
148名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 22:49:03.80
>>147
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
149名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 00:19:10.74
>>148
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
150名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 00:24:28.22
>>149
真似しないでください
ふざけてるんですか?
真面目な人への冒涜です
151名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 00:26:40.22
>>150
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
152名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 04:02:06.62
すみません。。。
以下の質問が解決せず夜も眠れません。。。
ほんとうにこのスレのかたがたは全滅なのでしょうか??
どうかお願いします。
質問は以下です。
よろしくお願いします。

(質問)
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 04:11:29.95
>>152
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
154名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 09:51:26.30
>>153
名器洗い機を使うと気持ちよくなるだろう。 の英訳が
Using dickwasher will conform me a hahn.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
155名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 09:54:55.56
Taro () be home by now, but he isn't.

()に入る可能性のある助動詞を全ていえ。

will, shall ,may ,can, must, would ,should, might , could,
has to ,ought to

って問題が参考書にのってたんですが誰かお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:15:40.37
can以外は全部OK
157名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:38:08.97
不正解
158名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:40:59.55
may, must, should, has to, outht to
159名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:43:18.34
おしいようなきもするけど不正解
160名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:46:55.07
誘導

【難問】ENGLISHクイズスレ【ドヤァ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385049968/
161名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:51:08.77
ここすでに皿洗いスレじゃん
162E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:07:05.31
>>155はまず訳を考えるのが良いでしょう。

これは、「タロウは今頃家にいることになっているのに、実際にはいない」
という趣旨ですね。

つまり、「家にいるべきなのに」「家にいないとおかしいのに」という意味を
出せる選択肢が正解。

この場合、「推測系」(will, may, can, might など)は全滅。

よって、「当然性」を意味する「should」「ought to」のみが正解となる。

これに反する回答があるとすればそれは誤りであります。
163155:2014/01/02(木) 12:07:41.27
>>156, 158
その回答だとなっとくいきません。別の回答をお願いします。
164名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:09:18.41
>>154
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
165155:2014/01/02(木) 12:09:25.00
>>162
すごい!納得できました。
なお、なんでmust、 have to はダメなのかの説明をしていただけると
さらに納得できます
166E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:09:55.42
>>160

自分の解けない問題を他スレに投棄してはいけません。
167E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:12:08.24
>>165

must、 have to は、 「まだやってないならこれからしなければならない」という意味を持ちますから、
ここでは当てはまりません。
168名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:16:12.50
>>167
また知ったかぶりが適当な回答するなよ無能。have toも入るだろ。
169名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:16:21.16
>>167
それは義務性のほうの解釈じゃないですか
蓋然性の解釈で応えないとおかしいとおもいます
170名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:18:42.39
わたしの解釈では
must 、has toは100%を意味してしまい
実際はいなかったという認識と矛盾してしまうから×です。
Eアドさんと答え自体は一緒です。
171名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:23:41.52
>>170
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
172155:2014/01/02(木) 12:27:09.73
>>167-170
なんにせよなんとなくわかりました
ありがとうございました
173E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:33:06.34
「家にいるに違いないが、実際にはいない」なんて言わないので、
must はありえません。「ちがいない」で訳して正解ってどんなセンスをしているのでしょう?w

have to は義務です。
この英語は
「今頃は当然家にいることになっているのに、いない」であって、
「今頃は家にいなければならい義務がある」じゃない。
by nowがどういう場面で使われるかを感じ取るべき。

確かに、語学センスのない回答者がひっかかってhave toを選ぶ怖さのある問題ですが、
語学センスがしっかりしている人からみればhave toに違和感を感じるでしょう。
174a:2014/01/02(木) 12:40:01.49
have to にも蓋然性の意味はありますよ。
この問題は
have to 、mustとともに義務ではなく蓋然性でとらえることは可能ですが
その上でなおかつ×という問題です。

たぶん感覚的にはわかっておられるのでしょうけど。
175E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:48:00.65
>>174

「家にいるにちがいない」というのは、そう推測していることを示します。

しかし、話者は彼がいないことを知っているので「推測系」表現を
使うのは不適切です。「家にいるにちがいないが、実際はいない」なんて言わない。

よって、蓋然性have toも誤りです。
蓋然性でとらえることはできません。
176a:2014/01/02(木) 12:51:59.66
>>175
それは卵が先か・・・の話ですね。
もちろん蓋然性でとらえても誤りだと申し上げてますが。
ただ、義務だけではなく蓋然でも両方で考えてみる必要がある。
最初から義務と決め付けるのが間違いだと申し上げているだけですが。
177名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:52:58.42
いや全然間違ってるよ
178E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 12:53:53.25
He must be/has to be at Tokyo station by now. は
I am sure he is at Tokyo station by now. の意味です。

話者の強い確信を表します。
179a:2014/01/02(木) 12:58:35.03
180E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 13:10:39.67
私が蓋然性を最初に言及しなかったのは、
まさか「〜にちがいない」で取る人がいるなんて想像もしてなかったからです。(^O^)/
181名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 13:17:47.38
>>180
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
182E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/02(木) 13:23:43.85
>>181
飽きないねーw 問題英語自体間違ってます。がっかりです。(^O^)/
183名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 13:27:24.82
そうなのかな。 be 動詞の場合、「ちがいない」が普通でしょ
184名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 13:37:21.29
>>144お願いします
185名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 14:28:44.06
いくらコテ変えてもギークはギークだなw
186名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 14:44:20.50
>>182
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 18:41:55.15
コテハンの人、学歴と経歴・海外経験教えてよ。
188名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 19:04:11.75
そこそこできるのは間違いないんだけどな。
ちょっとアスペっぽい傾向があってよくそこでつまづいてる。
189名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 19:36:13.27
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
190名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 19:46:56.31
>>189
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
191名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 22:40:05.32
Two opposite forces have caused ,in our time,an undue diminution in the respect which people feel for democracy.

この英文の和訳で、in〜democracyの部分が、respectを「尊敬」という意味の先行詞にとって「人々が民主主義に対して感じる尊敬の念において」となっていたのですが、「人々が民主主義に対して感じる点において」とならないのは何故ですか?feelが他動詞だからですか?
192名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 22:43:08.14
誘導

【難問】ENGLISHクイズスレ【ドヤァ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385049968/
1 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2013/11/22(金) 01:06:08.37
正解の分かっている「クイズ」はこちらでどうぞ
質問スレへの投稿はご遠慮ください
193名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 22:58:38.04
子供相手にこんなとこでドヤ顔して寝る時に悲しさのあまりハラハラと涙流してんだから,来るのやめたらいいのに。
194名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 23:05:31.81
いつから散文詩スレになったんだよ
195名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 23:11:06.48
点として訳すると何がdiminutionしたのかわからんから
196名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 23:29:06.88
人々の民主主義への尊敬の念が減少したらしいです。
respectを解説では「尊敬」としてとっていましたが、自分は「〜の点」ととったと
いうことです。
197名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 00:43:50.97
>>196
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
198名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 09:56:39.07
>>196
だから、点として訳して通じる文章になるのか?ってこと。
点がdiminutionするってのが意味として通じるのか?
199名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 11:01:00.70
when on duty
when on holidays

という表現を見かけますが、これらは文法的にどうして正しいと言えるのですか?
200名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 11:05:03.87
when= on(at, in) the time

と置き換えりゃいいだけだろ
201名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 11:38:03.85
>>200
置き換えていいとは限らないだろ
202名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 11:45:36.26
たぶんそのイディオムは
whenever on holidays
の意味じゃないの。ちょっとぐぐったかんじ
203名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 11:53:13.17
ほんとに理解したいなら
when(に限らずwh) が 関係詞(接続詞)として
形容詞節、名詞節、 副詞節をつくるとき
すわなち 
先行詞修飾、先行詞に置換、前置詞つけて先行詞に置換
の振る舞いすることを整理してみな。

そのうえで副詞的従位接続節の多用な振る舞いとして
everなどの付加的な意味のをもちえることを知ればわかる。
204三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/03(金) 12:02:54.24
>>199
主節と従属節(副詞節)の主語が同じとき、従属節の主語と be 動詞は略せる。
be 動詞まで略さないなら when being on duty/holidays となるが、being は略するのが普通。
205E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/03(金) 12:35:04.14
http://parishoftraprain.org.uk/about-the-parish/services/

このページに次の英文があります。
When it is on holiday, there are acts of worship for all ages

本来は「When it is on holiday」が正式な形なのですが、
略して「when on holiday」とか「when on holidays」ということができます。
(itは時を指す)

この場合、主節の主語と一致している必要などありません。
206E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/03(金) 12:45:43.96
when on duty の場合は、主節の主語と一致します。

副詞節の「主語とbe動詞」は、その主語が「主節の主語と一致するとき」や「it」であるとき、
省略できるというきまりがあります。

例)
 if possible (可能ならば)
if necessary (必要ならば)
207名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 14:15:43.40
は?全然違うよ
208名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 14:51:40.87
for over a week 一週間以上
という文言を見かけましたがこのoverの品詞は何でしょうか
209名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 14:52:52.21
>>207

もっと頭のよさそうなレスしなよ。それじゃあ、アドバイザーの株を上げるだけだ。
210名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 15:40:49.97
>>208
分類不能なので副詞です。
over a weakというひとつの擬似名詞句をつくっていると考えれば
形容詞ともとれる。
211名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:04:59.07
>>209
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
212名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:23:52.56
>>210
ありがとうございました
213名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:30:18.69
ゴルフを始めてどのぐらいになりますか?
という文章を英作する問題で、
How long have you been playing golf?
という答えが書いてありました

これは
How long have you played golf?
では駄目ですか?
214三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/03(金) 16:31:59.85
>>208
辞書引いたら前置詞ってわかるがな。
at [about [1 o'clock]] と同じ構造。
215名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:43:48.30
こ れ は ひ ど い
216名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 16:50:09.65
>>213
厳密には駄目ではないですが、ほぼ×です。
状態動詞以外では、動作の継続の場合にはほぼ
完了進行形をとり、完了形はもっぱら経験や完了の意味になります。
完了進行形をとるこで今もまだやっているよというニュアンスが
完了のニュアンスをうわまわることになります。
217216:2014/01/03(金) 16:55:10.46
受験時代にはそこまでのニュアンスやらなかったので
受験レベルではもしかしたら○がつくかもしれません。
一応助動詞専門の学術書で調べたらそうなってました。
218名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 17:19:54.46
>>216
>>217
詳しい説明ありがとうございました
219名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 20:22:10.60
Five days after he left Narita, I got letter from him.

この文章は five days after が接続詞ですか?
220名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 21:10:27.75
>>219
five yearsが副詞的目的格として機能している
afterが接続詞

まとめて接続詞のようにして捉えることも可
221名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 21:22:53.80
質問です
私はちょうどそれを食べ終わった
これの訳文はi just finished eating that
ちょうど昼ごはんを食べ終わった
こちらの訳文はi have just finished lunch
となってます
それで上の文にはなぜhaveがつかないのか、
そしてそれの使い分け方をおしえてください
わたしにはどちらも現在完了形にしか見えません
お願いします
222三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/03(金) 21:39:10.53
>>221
米語では現在完了が単純過去で表せる。
I've just finised ... → I just finished

> (4) 現在完了形に代わる過去時制, 特に 《米》 では, 現在に近い過去の
> できごとについて, それがいつであったかはっきりしない場合に用いられる.
> ・《米》 Did you eat yet? [=《英》 Have you eaten yet?] もう食べた
(ルミナス)
223216:2014/01/03(金) 21:50:03.24
ちょっと補足。少し出典が古かったので別の本もみたところ。
かなり長い期間を表す場合は単純完了形を継続で使います。(PEU2,3)
その場合は期間を表す語が必要(for 10 years)です。(ロイヤル英文法)
>>213がもし「何時間ぐらいやってるの?」であれば進行形ですが、
「何十年やってるの?」であれば単純完了形もありえるかもしれません。
おそらく問題自体は、how long のときの
単純進行形と完了進行形の使い分け問題だったのではないかと
思いますが。
224名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 23:39:22.04
>>220
ありがとうございました
225名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 00:27:35.90
>>220
まとめて接続詞じゃなくて、まとめて副詞だろう?
接続詞だったら後ろに節がくるからね。
226名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 01:02:25.57
>>225
afterの後に主語述語が来てるじゃん
five years after S V
でS Vする5年後に
というようにして、five years afterを「〜する5年後」という接続詞としても考えていいよ
227名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 01:20:55.48
ホントだw
画面からはみ出して主節の存在に気づかなかったw
228名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 02:39:49.89
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
229名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 03:13:47.04
>>228
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
230名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 03:39:40.09
>>229
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
231名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 04:02:35.67
>>230
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
232名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 04:31:50.43
The dessert menu was just as disappointing as it consisted of pretzels and peanuts.

これはas ... as 構文かと思いましたがそれだとitが過去分詞に修飾されていることになるがitは修飾されないし、そもそもconsistは受け身にならないからそれだとおかしいですよね?
どうなっているのでしょうか?誤植でしょうか?
233名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 09:54:39.66
後半のas は「理由」を表す接続詞だと思うよ。
前半のjust as disappointing は「同じくらいがっかり」だからデザートメニュー以外にも
がっかりしたことがあったんでしょ。
234名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 09:57:50.84
>>233
ありがとうございます。
そういう文脈でした。
納得です。
235名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 12:46:29.26
>>232
どちらかというと、理由というより譲歩のasだろうね。
譲歩のasは元々as asの形で使われてたものだし。
それと、誤解してるようだけど、as asの後ろは多くの場合文がくるから
consistedが過去分詞である必要はまったくないよ。
236名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 14:45:05.76
one's loving grandmother は、「自分を愛してくれる祖母」と書いてあったのですが、なぜこの意味になるのでしょうか?
「自分が愛している祖母」になると思ったのですが...
237名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:02:29.86
>>236
lovingは現在分詞で能動的な意味しかないから
「他人が愛している=他人に愛される」にはならない

「自分が愛している祖母」だったらone's beloved grandmother
238名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:05:00.17
Awareness of the mind's powers was lost as medicine cast out all "soft" data.

このasで困っています。
本の訳と解説では、「〜なので」と断定の意味と断定されていて。
周囲の意見と私の考えは「〜につれて」にだんだんと変化しています。

パッと見て、どちらに捉えましたか?
また、文法的な見分け方などありますか?
239名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:21:15.45
>>237
ありがとうございます。助かりました。
ちなみになのですが、これはmy loving grandmother ではだめなのでしょうか?
240名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:31:03.45
>>239
あのね、one'sは実際はmyやhisやyourで使うわけ。その代表形としてone'sを使ってるだけ。
241名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:36:07.36
242名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:43:54.65
>>240
いや、そうではなくて、実際に文章中でone's loving grandmother の形で使われていたんです。
243名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:46:05.06
>>242
そこだけじゃなくて前後関係も含めてだしとけよ。
244名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:46:54.52
じゃあ特定のケースじゃなくて
oneが主語の一般論だったんだろ
245名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:47:25.40
>>238
一応マジレスすると、was lostは完了した状態を表す受動態だから、同時進行は表さない。
同時進行のasは、becomeやget、growみたいに、変化を表す動詞を含む主節に対して使用される。
だから、このasは理由のasと捉えるのが普通。
同時進行のasなら、was lostじゃなく、got lostになってるはず。
246young people today:2014/01/04(土) 15:47:52.67
>>243
えースマホで打つのめんどくさいしー
247三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/04(土) 15:48:47.41
one's loving grandmother

この loving はもはや現在分詞ではなく、形容詞化している。
現在分詞で考えるとやっかいなことになるネ。

one は一般的な「人」を指す堅い言葉。
248名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:49:00.80
>>242
自分についての話の流れじゃないなら、myに変えることはできないね。当たり前だが。
one'sで使われてるってことは一般論なんだろうから、myは不可だろう。
249名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:54:30.10
>>245
そうですか。
それで断定していいのですね。
ありがとうございました。

たぶん、理由付け出来るとしたら、動詞が同時進行を表してないからかな?
と思ったのですが、日本語訳で考えると、同時進行の方がしっくり来るので、皆で悩んでました。
断定と解釈した理由があるなら、解説で指摘して欲しかったなと。
250名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 15:54:39.25
a person といった不定な可算名詞の代用として
oneがつかわれることはありえるから
一般論的な文であれば特に不思議じゃない。
251名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 16:20:03.78
>>243
>>244
>>247
>>248
ありがとうございます。確かに一般論でした。
252名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 20:40:26.40
what do you think will happen?

これってどういう構造なんですか
「what will happen?の疑問詞whatの後にdo you thinkを挿入した間接疑問文の形」と書いてあるんですが
間接疑問なら平叙文の形になるんじゃないんですか
253名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:01:38.06
>>252
連鎖関係代名詞の質問はこのスレではタブーなんだよ
どうせ糞コテがロイヤルの何ページ見ろとか言うだけだから
254名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:13:36.82
平叙文の形になっている。 平叙文というのはS(主語)+V(動詞)
What will happen? というのは疑問詞が主語の疑問文だから平叙文と同じ構造。
What (S) will happen (V)?
この間にdo you think が挿入されているのだがdo you think の場合は答え方がyes, noでは
ないので疑問詞が先頭に来る。
これに対してdo you knowなどの場合はyes,noで答えられるので
Do you know what will pappen? となる
255名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:14:49.00
>>253
お前が理解できていないだけだろ
256E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/04(土) 23:27:18.29
連鎖関係詞じゃありませんから。疑問詞ですから。(^O^)/
また、挿入というのも便宜上の発想。

Do you think what will happen? と言いたいわけだが、
ここで中1で習ったことを思いだそう。

「Yes/Noで答えない疑問文は疑問詞を先頭に出す」

これは中一英語の知識で解決できる。
257名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 23:28:51.51
「ギークは所詮ギーク」ってA geek is a geek is a geek is a geek.で合ってますか?
258E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/04(土) 23:31:08.72
>>257

ぜんぜん違います。がっかりです。
259名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 23:37:12.03
じゃあO Geek, Geek, wherefore arth thou Geek?で合ってますか?
260名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:15:21.08
E-アドバイザーってGeekと同一人物だよね。
261名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:20:43.67
>>256
そんな常識を得意げに滔々と語るのは無知だから?
それに、その内容は一応中以上。中1ではない。
262名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:41:29.88
I also object to the micellaneous section as being too high.
雑費も高すぎるので承服しかねます。

このasは理由を表しているように使われていますが、前置詞のasには理由はないですよね?
どういう働きなのでしょうか?
263名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 01:30:36.16
>>262
〜として
理由っぽい雰囲気だけど、これは普通の前置詞の用法。
〜としてっていう意味は、理由の意味も含んでると言える。
264名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 08:58:12.24
micellaneous って何?
265名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 10:22:22.38
meet upのupは、meetにどういう意味を添えているのでしょうか?
266名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 10:26:19.70
約束場所をセンターと捉え、両者(みんな)がそこめがけてやってくるというイメージです。

「上京する」の「上」に近いかも。
267名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 11:18:46.91
なるほど。upの上がってくるというイメージですね。
ありがとうございました。
268名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 13:42:42.76
以前の自分の意見に反論してまで別人のふりをする
って

He pretends to be another adviser
even opposing what he argued.

であってますか?
269名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 17:09:11.98
I don't know, but at least I understand the English written by you without seeing the Japanese equivalent.
I'm a person with an anxious mind and so if were you, I would add a few words to it as described below.
" He pretends to be another adviser (by) even opposing what he argued (before)"

You don't need to give an ear to my advice because my instructor always point out that my English is redundant.
270名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 18:02:01.97
>>256
でもそれじゃ
思うか思わないかを尋ねるときはどうするの?
はい、考えています、という答えを期待する場合。
271270:2014/01/05(日) 18:04:09.90
つまり
Do you wonder what...の意味で
Do you think what...が使えない理由。
その証明がいるんじゃないかな。
272名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 20:02:42.89
>>270

たとえばどんな日本語か書いてみな。
273名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 21:05:23.16
suddenly, the woman behind the counter comes to life !
"hold it right there, pardner," she cries, "you ain' a gonna rustle no soda offn me!"


このoffnって何なん。
274名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 21:58:02.77
そこまでの文脈を説明してくれれば教える。
275名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:18:30.51
コーラ32ガロンを持って金を払わずに店を出ようとした
276名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:35:54.59
考えられるのは
off + (in/on)
かな。
offは(持ち)去る
nが誤植の可能性はあるけど
277名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:39:52.22
It was not until that singular upsurge of the human intellect characterlized

by ancient Egypt and the Greco-Roman world, that here and there men

began to try to understand nature.


untilの後のthat以降の構文がわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
278名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:53:21.09
人々はあちゃらこちゃらで自然を理解しようとしはじめたのは
エジプトやローマにより形成されたあの英知の発展がはじまる前
だけではない。

until ~ world 補語
,that以下 = 冒頭のIt
279名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 22:56:32.67
>>277
it is ... that ...の強調構文
thatは後ろの方
not untilと合わせると
it is (was) not until A that B
Aになって初めてB
280278:2014/01/05(日) 23:00:33.83
ああ、否定域がbeにつくんだっけか
すまぬ
281名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 23:08:30.55
>>277
強調しない元の文は
Here and there men did not begin to try to understand nature until that singular upsurge of the human intellect characterized by ancient Egypt and the Greco-Roman wprld.
282名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 23:10:49.68
>>280
そうですね
時制と否定はbeに付きます
283名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 23:44:04.04
leave for the day
でなぜ退勤する、という意味になるのですか?
その日に向かう、としか見えないのですが。
284名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 23:58:57.93
ttp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2010/07/2010_1.html

leave (the work place) for the (this) day
なんだそうです
285名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:08:10.24
なんだそうですか
286名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:12:23.21
「その日向けに去る」でOK
287名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:29:32.82
日本語でOK
288名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:32:11.18
>>286
「呉公太は馬鹿だ」という意味だね。
289名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:32:32.73
correct the errors.
1There are too much things to do for tomorrow
2There isn't enough chairs for everybody
3He told me meeting him here at 10 o'clock
4They really enjoyed to work together as a team
290名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:45:57.24
>>289
「呉公太は馬鹿だ」 だね。
291名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 00:47:22.69
many things
aren't enough
to meet
enjoyed working
292名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 01:00:18.05
by tomorrowじゃなくていいの?
293名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 08:46:36.87
ふぉ あしたはすることがたくさんある
ばい あしたまでにすることがたくさんある
294E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/06(月) 09:15:17.88
There are too many things to do for tomorrow.

for tomorrowを使うと「明日の準備で今することがたくさんありすぎる」という感じになります。
295名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 09:20:29.70
その場合のforは、辞書で言うところのどの用法に当たりますか?
296E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/06(月) 09:24:51.87
ジーニアスにある「準備」です。「〜に備えて」という訳が載っていますね。
今、確認。

自分では意訳したつもりだったが、こんなのがあるんだ。直訳でした (^O^)/
297名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 09:34:50.28
prepare for
provide for
をギークは知らなかったの?
298E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/06(月) 09:52:04.27
ギークじゃないですw

prepare for はprepareに「準備する」という意味があるわけでforは「ために」という認識しかない。

provideも本来は「準備する」という意味があったのです。
299名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 09:54:02.47
意訳のつもりだったとか言って卑下してるふりしながら自慢してるつもりなんだろうけど、
こんなの超直訳レベルじゃん。基礎中の基礎。
forの語感の軸。意訳のつもりになる時点でド初心者。
300E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/06(月) 09:55:05.11
>>299必死 (^O^)/ がんば。
301名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 10:00:00.73
and either did Mary
でメアリーもそうだ
でand so did Maryと同じ意味になりますか?
302名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 10:29:42.19
I had no sooner come home than
って表現あるけどなんでhadがつく?
303名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 10:37:01.09
Although he IS in this country for only two years, he talks like a native speaker.

状態の継続を表すには、isをhas beenにせよ、と言われたのですが、
isも状態動詞で「〜にいる」という状態を表せるのだから、このままでも良くないですか?
現に
I lived here for 3 years.
という表現もありますし、liveやbe動詞のような状態動詞ならば、必ずしも完了相にしなければ状態の継続を表せないわけではないと思いますが。
304名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 11:51:28.04
I lived here for 3 years. は その3年が過去のことだから問題ない。

でも I live here for 3 years. は過去のことも言っているから現在時制だけで表現するのは非論理的だ。
305名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 11:54:45.55
>>302
than以下したよりもはやくcomeしたわけでは決してなかった
(come するやいなや than 以下した)

than以下が過去で、comeは大過去。
306名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:02:41.70
>>304
現在時制基本相では、過去から現在にかけての状態は表せない、という結論でいいです?
307名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:05:51.09
>>304
has beenも現在時制ですが。
308名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:28:59.06
more early と more earlier ってどっちが正しいんですか?
309名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:49:59.47
>>306
そのとおり。

>>307
ここでの説明における現在時制には現在完了時制は含まないものとする。
310277:2014/01/06(月) 13:48:47.99
>>278さんから>>282までのご説明で理解できました。
ありがとうございました。
311277:2014/01/06(月) 13:49:40.43
>>278さんから>>282さんまでのご説明で理解できました。
ありがとうございました。
312名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 16:10:49.63
don'tとdo notが使われ方、意味違うって言う人がいるんですがほんとでしょうか
313名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 16:59:04.49
do not differ
314万年誤太郎:2014/01/06(月) 20:39:11.12
>>312
ノーマン・コンクエストの影響で大ブリテン島ではツイード川、
アメリカではロッキー山脈を境に使い分けてるよ。
インペリアル超英文法p.3805参照。
315名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 21:33:22.59
>>314
ありがとうございました。
確かにノー・マンコ・クエストの影響でした。
これにて一件落着。
316名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 22:42:44.81
>>305
ありがとうございます。
317名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 22:49:34.94
予備校講師の関何某という人は現在時制というのは過去、現在、未来に通じる概念だと
説明していたけどね。
つまりI go to school というのは昨日も、今日も、明日も、ということを含意しているということ。
こういう含みがあるから未来のことでも現在時制で表す場合があるのかも。
そしてまたこの観点からfor three years との整合性を考えると齟齬をきたすからじゃなのかな。
318名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 22:54:20.31
訂正 明日も学校へいく
319名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 23:26:05.89
万年誤太郎さんのおすすめはインペリアル超英文法()以外にありますか?
320万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/06(月) 23:42:53.29
>>319
ドクトル長英文法
ウルトラライト鬼畜米英文法
ダンデライオン蒲公英文法
321名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 23:50:25.65
つまんね
322名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:12:06.28
リア厨のセンスなんてこんなもんだろ
323名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:27:14.91
こころのともしび
つまんねと不平を言うよりも進んでダジャレを言いましょう。
324名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:31:47.68
>>317
それ、現在時制でも、be動詞以外でしょ。
be動詞なら未来や過去は含意しないよ。

I am a student.
と言われて、
過去も未来もずっと学生なわけじゃないでしょ
325名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 00:58:33.43
I live in Tokyo. だって、 来年住んでいるとは限らないし、1年前に住んでいたとも限らない。
この英文は未来・過去など眼中にない。1年前のことなど眼中にない。
326777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 03:44:40.31
英文法書スレで出た問題。
次の会話を考える。

"I saw a salesperson there."

"Is it a girl?"

この it は a salesperson を指してるけどこれは文法的に正しい?
327777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 03:48:59.94
>>326
訂正
"Is it a girl" → "Was it a girl?"
328E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 08:15:10.29
性別がわからないときは、「人」をitで受けることが可能です。

例)
Who is it? 「誰ですか?」(ドア越しで姿が見えず性別がわからない)
329E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 08:26:43.58
ちなみに、

Who is it? の回答は、
It's Mike. などが使われます。
330名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 08:34:15.16
中高年質問スレじゃないですよ。
331777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 08:50:47.73
>>328
つまり>>326は文法的に正しいということ?
332名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:10:37.95
>>326
それが正しい英語であるなら文法的に正しい。
文法的に正しいという言葉の意味は、正しい英語として使われてるということだからね。
もちろんその程度の内容は、ロイヤルにさえ書いてある。
一部引用すると、
また、姿が見えない性別不明な人や、行為者をさすことがある。
333777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 09:17:40.83
>>332
>それが正しい英語であるなら文法的に正しい。

だからどっちなの?
正しいのか間違いなのか?
言い換えるとちゃんとしたネイティブが普通に使ってる言い方なのか?
334名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:18:54.93
335名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:20:23.50
>>333
もし、間違いだと言うなら、その子は女の子だった?ってなんて言うの?
まさかWas she a girl?とか言わないよね?
336名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:32:02.73
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
337777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 09:32:54.43
>>335
Was that a girl? と言う。
338名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:34:51.11
どっちもネイティブの言語学専門の学生は使ってたけど。
問題ないぞ。
339名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:38:53.28
Merriam-Webster
イt
1
: that one —used as subject or direct object or indirect object of a verb or object
of a preposition usually in reference to a lifeless thing <took a quick look at the
house and noticed it was very old>, a plant <there is a rosebush near the fence and
it is now blooming>, a person or animal whose sex is unknown or disregarded <don't
know who it is>, a group of individuals or things, or an abstract entity <beauty is
everywhere and it is a source of joy>
340名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:44:44.86
普通はWas it a she?じゃなかったっけ?
341名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 09:50:43.75
距離感の問題なんじゃないの。 that のほうがしっくり来るような気がする。
342E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 09:55:01.96
Was it a girl? はネイティブが当たり前のように使っている正しい英語です。
なぜこんな簡単なことが議論になってるのか理解しかねる。
343名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 10:06:04.76
itは普通だよ。あまりに当たり前すぎて777が何を間違ってるのかさえ分からん。
344777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 10:12:44.12
>>342
実例希望。
345E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 10:49:13.35
>>344
次のページに下記の英文がある。他にも調べればぞろぞろ出てくる
When Luca was born, I immediately asked if it was a girl.

http://stillbornstillloved.co.uk/caths-story/
346名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 10:50:46.21
777は赤ん坊と物・動物以外はつかわないといいはっているんで
出すならそれ以外の例だしてやれよ。
347777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:00:40.06
>>346
そうそう。>>345は分かっていない。
348E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:03:58.89
下記ページに次の英文がある。
赤ちゃんではない。

I asked are you happy here and there was nothing then I asked are you a male
nothing then when I asked if it was a girl bang two times and two bangs

http://www.trueghosttales.com/paranormal/real-stories-that-happened-in-one-house/
349E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:06:08.63
>>347
他のスレを見てないことも考慮しないほど頭が悪いとは思わなかったよ。
質問を見るとまだ基本ができてないようですね。
350777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:07:49.88
>>348
その子の英語おかしいじゃん。
351777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:08:26.61
いわゆる英語でおkってやつw
352777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:12:16.46
>>349
言い訳乙。
赤ん坊にitを使うのは常識だし大人に対する人称代名詞として
itを使わないのも常識。
353E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:13:36.34
>>350

I asked, "Are you happy?" Here and there was nothing. Then I asked,"Are you a male?"
Nothing. Then, when I asked if it was a girl, bang two times and two bangs.

とすれば、無問題の英語。筆者は引用符を付けてないだけ。
354E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:14:58.82
http://american-phrases.blogspot.jp/2011/11/who-is-this-please-who-is-it-please.html

大人にも使うのはココを見たらわかる。
355E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:15:58.74
本当に英語ができる人なら誰でも「Who is it?」くらい知ってる。
356777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:20:41.35
I was at my friends house this is where most of my stories come from is in this one house.
とか
I was freaked out me and the two people who where with me ran straight down stairs.

これのどこが無問題なのw
357777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:22:18.40
>>355
俺も当然知ってる。
今は Was it a girl? を問題にしてる。
358777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 11:24:23.16
>>355
要するにあんたはこの問題が分かってない。
あんたの思ってる以上に問題は複雑なわけ。
359E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:24:39.41
うるさいやつだなw

http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20120210115035AAz1QDv

ここに
she asked me if it was a girl
とある。

いい加減、自分の未熟さを認めなさいw
360E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 11:25:11.06
複雑でもなんでもないよ (^O^)/
361777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 12:47:32.15
>>360
Someone knocked my door.
I didn't answer.
So it went away.

これはOKなのか?
362777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 12:48:47.74
>>361
Someone knocked on my door.
363名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 13:01:52.58
 ////////, ””    ヽミ川川
 |//////, ’”       ’,川川
 川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,,    r””‘,川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ’,川  うわっ…酷い自演…
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ’,リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!
  川川 ヘ     _,. ’-‐””´y’  //
   川川リヘ , ’´   __,,,/  / /
   川川川|/   ’”´   , ’´ /||
   川川川|           /川
364E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 13:30:10.12
>>361

よくまあ、そんなヘンな英語を思いつくもんだw

論理的にはそうなる。が、その英文の場合、実際には、He or she went away.がふつうだろうね。
365777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 13:33:27.86
>>364
そのitはOKなのか?
366E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 13:44:40.88
「さっきのはまちがってました。ごめんなさい。」と言ったらおしえてやるよ。(^O^)/
367名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 13:46:48.12
かわりにあやまります。
うちの777が間違ったことを強弁してごめんなさい。
負けを認めます。
368777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 13:48:20.33
>>366
この問題はさっきのと本質は同じじゃん。
369E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 13:53:32.24
>>368

もし、本当に同じだと思うなら、>>359が成立した時点で、>>361の問題も解決するのでは?
本質的に違うと思うから質問してるんだよね。

論理が破たんしてるよ。
370名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 14:00:05.06
Geekにしてはするどい意見
371777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 14:00:42.26
>>369
いいから答えればいいじゃん。
なんで答えられないの?
372E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 14:08:42.87
では、777のトンチンカンさを証明するために回答してあげよう。
下記のページ(底あたり)に
Did someone drop its brain?
とある。

https://www.icmag.com/ic/showthread.php?t=87684

someoneは当然 it で受けることがありえる。

どうあがいても君は間違ってる。あきらめなさい。
373777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 14:10:53.68
485 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/05(日) 17:05:34.18
状況1
" Give me the baby, " Mother told me. " Is it a girl? "

状況2
"Is it a girl?"
"Is what a girl?"
"Whatever it is you're upset about."
374777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 14:14:12.61
>>372
それで>>361の答えはOKなのか?
375名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 14:15:39.21
そもそも gone away だろ。
376E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 14:15:40.58
>>374
あたりまえすぎるくらいにOK。
377777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 14:23:17.50
>>376
間違い。
OKじゃないよ。
378名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 14:27:15.58
Was it a girl? の it は何かを同定する場合に用いられるものだから
>>361の文脈では使えない
379E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 15:08:39.73
だから、
it went away の it は「Is it a girl?」とは別もの。

someoneは代名詞のitで受けることが可能。
380名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 15:10:24.15
まだやってたのかw
381777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 15:27:37.20
>>379
>someoneは代名詞のitで受けることが可能。

根拠は?
382名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 16:28:14.66
>>372
その写真には頭脳のような不気味なものが写っていて、その下にジョークとして
Did someone drop its brain?
と書いてある。この someone は人間とは限らず、いやむしろ怪物みたいな動物を想定している
からこそ、よけいに its で受けたかったのだろう。もしこの文章を書いた人が、この頭脳を
落っことした存在を人間としか考えていなかったら、この someone を his で受けていたのでは
ないかと思う。
383名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 17:02:03.59
昔、綾瀬春かが売り出しのころ、ポカリのCM撮影でスタッフがとった上半身裸で乳首が出ている画像をだれかうpしてください。
気が散って、受験に専念できません!
384E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 18:24:50.43
>>382

herを無視することはない。
385E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 18:29:41.11
しつこいなw

下記のページの次の英文がある。(スキーヤーの写真のところ)
the risk was extremely high, and unfortunately someone lost its life.

http://www.travelexplorations.com/extreme-sports.18558.en.html

これは怪物の話なのかw (^O^)/
386名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 18:31:25.41
先行詞と関係副詞について質問です。
My mother asked me what I wanted to eat for dinner.
という文で、関係副詞の前に先行詞(説明される名詞・代名詞と理解)がないため
先行詞はthatではなくwhatである、という解答でした。

次に
The boy told a lie , which made his mother very angry.
この場合は「The boy told a lie」という文全体が先行詞になると考え〜と説明されています。

この違いは、2例目はコンマがあるからそのような考え方が可能なのでしょうか?
また、先行詞とは関係副詞の直前にある説明される名詞・代名詞という理解でよろしいでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
387名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 18:47:51.87
>>385
ほう〜、someone が人間を意味しているときには、昔は he で受け、
現代では he, he/she, s/he, he or she, they で受けるもんであって、
it で受けるなんてことはないと思ってた。でも、it で受けることがあるんだね。
知らなかったよ。ありがとうね。
388名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 18:51:38.60
>>386
まずそもそもwhatは先行詞を含むのが普通の関係詞。
なお、which when whoなどでも含むことはあるよ。
それは間接疑問のとき。間接疑問と先行詞を含むwhatってのは
実は構造的に一緒。

whichは間接疑問以外では直前の先行詞をとるときと、
前の文脈を先行詞をすることがある。
カンマがつくかどうかってのは確かに見極めとしては重要。
でも口頭会話ではカンマなんてないからね。基本的にどっちとも
とれることがあるってこと。
文法というより句読法のひとつとして前の文脈をうけるときは
カンマをうつことになってる。なお、非制限的に訳すときもそうだよね。
これも厳密には文法じゃない。高校レベルでは文法と思ってても
いいけど。

あと、関係副詞の定義がそもそも間違ってる。復習しましょう。
389777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:21:38.68
>>379
>someoneは代名詞のitで受けることが可能。

http://english.stackexchange.com/questions/144841/was-it-a-girl-or-was-that-a-girl

In the following monologue, is the use of "it" OK? "Someone knocked on my door.
I didn't answer. So it went away." Regards, – ivanhoescott 2 hours ago

@ivanhoescott absolutely not. You would not say, "it" went away --unless it was death
knocking at your front door. Who else would knock on your door than a person? – KLVTZ 1 hour ago
390777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:33:49.80
>>385
その英文は英語ネイティブが書いたかどうかわからんだろ。
391E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:35:48.44
>>389

”Was it a girl?”が正しい英語だと言われてるページじゃないか。(^O^)/
な。私がやっぱり正しかっただろ。

で、Someoneは、通常he/sheで受けるのであり、itで受けるのは文法の世界の
論理上の問題。それは初めから言っている。
文法上、someoneをitで受けて悪い理由は存在しない。文法的に正しい。
実際 Someone lost its life.と書いてる人もいるのだから。
現代英語ではhe/sheが基本であることは言うまでもないし、itを使えと奨励する気もさらさらない。
強制的に聞かれたから、文法上は正しいと答えたまで。
392777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:41:31.02
>>391
お前はネイティブの言ってること(>>389)と正反対のこと言ってるじゃん。

376 :E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 14:15:40.58
>>374
あたりまえすぎるくらいにOK。
393777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:43:01.05
>>391
>実際 Someone lost its life.と書いてる人もいるのだから。

だからそいつが英語ネイティブかどうか分からないつうの。
394名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 19:45:51.84
777の例だとなんでitがゾンビだと思われると思う?
395E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:47:13.58
文法上の問題だから普通のネイティブに来ても無駄。

そして、通常、he/sheを使うのは当然。

そして、Was it a girl?は正しい英語だよ。(^O^)/
396777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:47:23.28
>>360
>複雑でもなんでもないよ (^O^)/

ならなんで英語ネイティブの意見(>>389)とお前の意見が正反対なんだよ。

376 :E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 14:15:40.58
>>374
あたりまえすぎるくらいにOK。
397E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:47:44.30
文法上の問題だから普通のネイティブにきいても無駄。
398E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:48:25.20
じゃあ、さっさと、itで受けてはいけない学者文献を出してみなよ。
399E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:50:47.41
>>396

君さあ、Was it a girl?でまちがっておきながら、偉そうにしちゃだめだろ。
ほんと人間からしてダメだな。
400777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 19:56:46.58
>>397
>文法上の問題だから普通のネイティブにきいても無駄。

じゃあ、お前が英文の実例をネットからコピペしてたのは何のためだよ。
401E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 19:57:53.37
もうひとつ例を出しておく。
次のページに下記の英語が載っている。
A few seconds later, someone came. It was her.

http://www.t-s-s-a.com/stories/show-story.php?story=Smallville-Passion1.txt

>>396
「someoneはitで受けない」とするおまえの論と矛盾するのはどう説明する?
402E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 20:03:32.27
>>400

ほんと論理能力がないやつだな。英語ができても思考力がないんじゃダメだよ。

「存在しない」を証明するには反例を一つ挙げればよいんだよ。だから、反例をひとつあげればOK.

でも、俺の「itで受けるのは正しい」を否定するためには、その過程を緻密に証明しなければならないんだよ。
403777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 20:04:30.91
>>401
それは Was it a girl? と同じパターンじゃん。
404E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 20:05:24.55
↑の訂正

「存在しない」を否定するには反例を一つ挙げればよいんだよ。だから、存在する例をひとつあげればOK.

でも、俺の「itで受けるのは正しい」を否定するためには、その過程を緻密に証明しなければならないんだよ。
405E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 20:07:19.64
>>403
違うだろ。最初の「Was it a girl?」は「someone」とは無関係だろうがw

これは、someoneをitで受けるかどうかだろ。よく考えろって。
406E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 20:12:35.70
「Someoneはitで受けない」とする考えは誤り。
ただ、状況的に、He/She が使われることが一般的で、itの使用が誤りであるかのように感じられるケースがあるのは確か。
407777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 20:14:06.25
>>402
>だから、反例をひとつあげればOK

なこたあねえよ。
言葉ってのはそう簡単にオンかオフで割り切れるもんじゃない。
一個反例があったからってそれが大多数のネイティブに受け入れられてるかどうか分からない。
お前は言語を物理現象かなにかと勘違いしてるだろ。
408名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:27:33.01
ウィズダム

(聞き手や話し手がまだ知らない人物をさして)それは…だ
(1)だれ[何]なのか明らかにするときに用い, ほかの代名詞は用いない
(2)日本語に訳さない場合が多い
●Who was it that called just now?
●“Who's that over there?” “It's [×She's] Natsuko.”
●“Who is it?” “It's me.”
●Hello. It's [×I'm] Kenji Tanaka. (電話で)
●Oh look, it's Dave.
409名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:30:09.99
>>389
was it a girl?で正しいとの答えが出てるけどどういうこと?
410777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 20:35:00.58
>>406
>ただ、状況的に、He/She が使われることが一般的で、itの使用が誤りであるかのように感じられるケースがあるのは確か。

お前はsingular they について詳しくないだろ。
he or she をいちいち言うのが面倒なんで they で代用する場合が増えてきた。
しかし、they は基本的に複数なんでフォーマルな文章では好ましくないとされる。
だからネイティブはこの問題に苦労してる。
もし it が he or she の代わりに使えるなら they より it が多く使われるはず。
ところがそうなってない。
wikipediaのsingular theyの記事を読んでみな。
411名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:41:14.10
"I saw a salesperson there."
"Was it a girl (that you saw there)?"

A few seconds later, someone came.
It was her (that came).

Someone knocked on my door.
I didn't answer.
?? So it went away (that knocked on my door).

一番最後のはおかしいね
412名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:43:27.07
389には続きがあってitでも大丈夫ってさ
I have no problems at all with it.
The "it" here is not objectifying but relating to the uncertainty of the person.
To be 100% correct you could use "was the salesperson you saw one of our female staff?"
since the question is obviously asked to pinpoint
which of the x number of staff he/she was.
413名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:46:55.25
777、抜け作だなぁ。
同じネタでしょ、それ。文法版で見たよ
414名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:50:35.51
610 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 15:02:49.98
要するに、777が引用したのにちゃんと書いてあったってオチ

中性の
不特定多数(例everyone,someone,anyone,no one)→複数のtheyで受ける
単数(例a baby,a nonhuman species)→itかshe/heで受ける
415名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:56:04.91
>>411
>一番最後のはおかしいね
そりゃそうだろw
777が作成した英文なんだからw
416名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 20:56:52.68
まあいいんだけどニワカはもうちょい
ログおったほうがいいとおもうよw
417名無しさん@英語勉強中:2014/01/07(火) 21:15:14.68
>>412
それは777の
 
 I'm puzzled.
 If it's not OK, I wonder why "Was it a girl?"
 is OK in the title question.
 – ivanhoescott 6 hours ago
 
に対する返答
418777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 22:07:21.69
>>410の続き
そもそも he or she の代わりに it が使えるなら皆 it を使うだろ、常考。
419777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 22:16:37.64
>>413
俺が両方にネタ振ってるの分からないのかw
抜け作乙
420777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 22:18:21.78
>>414
分かってねえなw
ピントはずれ乙
421777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 22:21:41.79
>>415
お前も分かってねえな。
わざとおかしい文を書いたんだよ。
422名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:03:44.57
>>419
>>420-421

負け惜しみ乙
423名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:42:09.12
スコットのアイヴァンホーってなつかしいな
424名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 00:57:04.60
この777ていうコテハン、何者?
とてつもなく英語力が低くて、人間力も最低レベルみたいだけど、
なんでこんなに釣り失敗して息巻いてるの?
人格崩壊が激しすぎて意味不明なんだけど。
425名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 01:14:07.23
とんでもなく白々しい奴だな
426名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 03:21:34.50
この前に質問したとき、
所有格のtheir後は、可算名詞なら必ず複数形が来るとか言われましたが、嘘だったんですね。
荒らします。
427名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 04:57:10.66
It is dispensable that we fix this problem before we move on to the next one.
dispensableではなく、imperativeを入れる問題でしたが、なぜdispensableではダメなのですか?
428名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 08:53:02.53
>>388
ありがとうございます。精進します。
429777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 09:11:10.31
>>391
>実際 Someone lost its life.と書いてる人もいるのだから。

そいつは英語ネイティブじゃない。
お前は英語の実例をGoogleで検索してるがそれだと非英語ネイティブの文章を
拾ってくる可能性が大きい。
コーパスなどの信頼できるスースを検索しないと駄目。
英語ネイティブだけが英語を書いてるとしたら大間違い。
430777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 09:14:27.02
>>429
>コーパスなどの信頼できるスースを検索しないと駄目。
>英語ネイティブだけが英語を書いてるとしたら大間違い。

コーパスなどの信頼できるソースを検索しないと駄目。
英語ネイティブだけが英語を書いてると思ってるとしたら大間違い。
431名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 09:43:14.95
日本語でおk
432777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 09:46:17.01
>>431
日本語でオーケー
433名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 10:18:07.07
>>427
文脈
434名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 10:29:09.13
>>433
文脈でどういう風に、駄目なのですか?
〜は欠かせない。で合いそうですが。

ちなみに、これはこの一文しか出ていません。
435E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/08(水) 11:03:05.03
もうひとつ例を出しておく。
次のページに下記の英語が載っている。
A few seconds later, someone came. It was her.

http://www.t-s-s-a.com/stories/show-story.php?story=Smallville-Passion1.txt

>>396
「someoneはitで受けない」とするおまえの論と矛盾するのはどう説明する?
436E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/08(水) 11:08:49.01
だいたい、あの質問サイトの回答者も標準的ネイティブであり、なおかつ、
文法の知識があるかどうかは不明である。

だいたいその回答者も、死神ならitもあると言っているので、
someoneをitで受けることに文法的問題がないことを認めている。

最初の質問に「人間に限る」という前提がない以上、
俺は「文法的に問題ない」と答えるしかないし、
俺はぜんぜん間違ってない。

777は論理能力をつけるべき。
437E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/08(水) 11:10:23.95
そしてなんども言うが、俺ははじめから、itは理論上正しいが、実際の英語ではレアなので推奨しないと言っている。
438名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 11:36:49.48
439777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 12:19:24.00
>>436
お前はこの問題をまったく分かってないんだって。
結論から言うと Was it a girl? は正しいが It went away は間違い。
単純脳乙w
440名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 13:59:18.00
Apparently, both of you are suffering from internet addiction.
If I had such energy and power, I would use them for more beneficial purposes.
441777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 14:15:48.08
>>440
You can mind your own business.
442名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 19:40:07.61
質問させてください

To further complement this Cuba has a very low figure of crime and delinquency.
(さらにキューバの良さを申しますと、この国の犯罪と非行の率はとても低いのです。)

complement(補足物)

compliment(ほめ言葉)

この文章で「良さ」という単語はないように思います。上の二つの単語の混同による
誤訳かと思うのですがどうでしょうか。

解説いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
443777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 20:06:04.45
>>442
コンテキストによる。
それが分かるようにその文の前の文章を数行引用してみて。
444442:2014/01/08(水) 20:12:01.42
例文を検索していてたまたま見つけた文章です。

これ以前の文の内容で、誤訳かそうでないか決まるということがわかりました。

お返事ありがとうございました。
445名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 20:19:47.54
> コンテキストによる。

万能の回答だなおいwwwwwwwww
446名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 21:06:09.91
性別不詳の時にはitもあり。オックスフォードより。
someoneという代名詞をitで受けるのは自然。
777よりE-アドバイザーを支持する。
447E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/08(水) 21:40:04.67
「Someoneをitで絶対に受けない」と言い張る777は学問的にダメダメ。(^O^)/

確かに、不自然な言い方であるが、itは学問的に不可能ではない。
現に、例の回答者も死神に使えるって言ってるだろw

俺が「不正解だ」といったら、777は「死神に使えるから間違いだとは断定できない」とほざいたんだろうなw
448名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 22:20:33.50
A colourless, crushed-looking woman,
with wispy hair and a lined face, was standing outside.
(中略)
It was Mrs Parsons, the wife of a neighbour on the same floor.
(中略)
She was a woman of about thirty, but looking much older.

ebooks.adelaide.edu.au/o/orwell/george/o79n/chapter1.2.html

最初の文で性別が判明していて、
三番目の文で she が用いられているにもかかわらず、
二番目の文で it が使われているのは何故でしょうか?
449777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/08(水) 22:39:11.88
>>447
>現に、例の回答者も死神に使えるって言ってるだろw

だからお前は分かってないんだって。
その回答者は俺の質問(it went awayは使えるか)に対して absolutely not って言ってるじゃん。
お前が人間に it が使える例としてあげてるのは全部 it was 何々という形じゃん
(例のスキーの記事は非ネイティブが書いてるから論外)。
それと it went away は違うんだよ。
以下のやり取りをよく読め。

In the following monologue, is the use of "it" OK?
"Someone knocked on my door. I didn't answer. So it went away." Regards, – ivanhoescott yesterday

@ivanhoescott absolutely not. You would not say, "it" went away
--unless it was death knocking at your front door.
Who else would knock on your door than a person? – KLVTZ yesterday

I'm puzzled. If it's not OK, I wonder why "Was it a girl?" is OK
in the title question. – ivanhoescott yesterday

I have no problems at all with it. The "it" here is not objectifying
but relating to the uncertainty of the person.
To be 100% correct you could use "was the salesperson you saw
one of our female staff?" since the question is obviously asked
to pinpoint which of the x number of staff he/she was. – mplungjan yesterday
450名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 22:42:23.90
「受験生の目の前でオナニーして楽しいですか?」を英語に訳してください
451名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 22:47:17.42
>>448
It was Mrs Parsons (who was standing outside).
という意識が書き手・話し手にあるからだよ。

A few seconds later, someone came. It was her.
→It was her (who came).

Oh look, it's Dave.
→ It's Dave (who is walking over there, who is dancing by the tree, etc.).
452名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:19:11.03
>>448
2番目のitはしいていうなら状況全体をすくいとるit.
前文を受けている。
453名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:47:55.94
すみません、関係代名詞asについての質問です。
As we discovered later , he was a nice parson.
という文で、文頭のAsはコンマ以降の分を先行詞としている、
とのことですが、いまいちニュアンスがわかりません。
Asがなくても意味は通じそうですが、この際のAsとはどういう役割をしているのでしょうか?
454名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 00:05:53.15
チケットを買いたいのですが
I'd like buy the ticket.
これでも通じると思いますが
一番自然な文章でいうとどんな感じになるのでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 01:20:58.88
One ticket, please.
456名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 02:35:06.73
Someone knocked on my door.
I didn't answer.
× So it went away.

Someone knocked on my door.
I didn't answer.
○ So whoever it was went away.
457名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 06:52:09.72
>>453
As we discovered later, he was a nice parson.
後に分かった通り彼は親切な人だった。
Later we discovered he was a nice parson.
彼は親切な人だと後に分かった。
全然意味が違う。
上は彼が親切だったこと、下は後で気づいたことが主旨。
458名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 07:58:07.91
>>448
女とわかっていようとなんだろうと、
漠然とした女→具体的な女
としぼりこむときには
Itを使う。

参照
http://blog.livedoor.jp/englishm/archives/2279056.html
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/learnit/learnitv139.shtml
459名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 08:11:22.21
一方三番目のsheは特定(限定)というよりは
補足説明をしている。
460文法学者:2014/01/09(木) 08:23:31.61
>>456

「死神」なら正しい英語だよ。全否定しないように。777は学問的態度をまったくわかってない。
461777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/09(木) 09:35:03.22
>>460
Someone knocked on my door.
これだけでそいつが死神と思うやつはキチガイ。
回答者が死神について言及したのは absolutely not をさらに強調するため。
レトリックをマジと受け取る乙。
462名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 10:25:25.82
キチガイコテどものせいでレベルが高い回答者は来なくなったからなあ。
この低レベルな争いにビシッと結論付けられる力はコテどもには無いしなあ。
どうにもならんよ、こりゃ。
463名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 11:13:47.40
>>453です
>>457
すみません、説明足らずでした。日本語訳や話の趣旨はわかるのですが、
接続詞としてのAsの役割がわからないのです。
Asがなくても通じそうですから、Asが抜けるとどう困るのかが知りたいのです・・
464名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 11:25:05.05
>>448
(OALD)
it: used to identify a person
■ It's your mother on the phone.
■ Hello, Peter, it's Mike here.
■ Hi, it's me!
■ Was it you who put these books on my desk?
465English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/09(木) 11:29:15.34
やっぱり俺が出ないとだめか (^◇^)

「someoneをitで受けてはいけない」なんてルールはない。
もっとましな表現がある場合はそれが多用されなりをひそめているだけで、
間違いとか言ってる777はアホ。(^◇^)

死神に使えるなら使える可能性があるってことだし、
「死神なら正しい」が成立するとき、
「it went away」が正しいかと聞かれれば、
「普通つかわないが文法上は正しい」というアドバイザー氏の
解答がベストである。

よって、777は地学に転向しなさい。
466777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/09(木) 11:52:56.52
>>465
【人間】に対する【代名詞】として it は使えないんだよ。
だからあのコンテキストで It went away は文法上間違い。
何度言ったらわかる?
物分り悪いやつ乙
467名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 12:20:49.15
>>466
Someone knocked on my door.
I didn't answer.
× So it went away.

Death knocked on my door.
I didn't answer.
○ So it went away.

ドアをノックしたのが死神だとすでに判明している場合なら
問題ないということですね
468名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 12:32:22.20
ギークドサクサでコテ戻すなw
469名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 13:17:15.92
>>449
unless it was death knocking at your front door

a. ドアを叩いているのが死神である場合を除いて
b. それがドアを叩いている死神である場合を除いて


This is Andy speaking.

a. 話しているのはアンディです
b. こちらは話しているアンディです


それぞれどちらの解釈が正しいのでしょうか?
470名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 14:06:05.94
文法上の間違いというのは、文の体裁を成していないということ。
It went away. ピリオドの中に主語も述語動詞もおまけに副詞もあって、
文と言えるでしょ。だから文法的には正しい。
この英文が間違いだとするなら、Itという語法の間違い、
もしくは慣用的表現からみた間違いとなるはず…。
471777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/09(木) 14:25:46.31
>>470
It は人間を示す代名詞には使えないというのは文法じゃん。
いづれにせよ間違い。
つまんない揚げ足乙
472名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 15:42:30.32
>>465
▪︎正解
絶賛5連敗中の雑魚コテWW
・安藤、安井から引用した恒常的の件
・分詞構文の知識不足
・件の意味でのraiseにSVOOがあると勘違い
・ネイティブの用い方が必ずしも正しいわけではないことの再指導
・ロイヤル英文法丸暗記説の嘘の論破←new!

▪︎正解
引用『現代英文法講義』(安藤貞雄)
限定用法(attributive use)の形容詞は、修飾する名詞の左側に置かれて、通例、名詞の恒常的[+permanent]な特徴を表す。
叙述用法(predictive use)のの形容詞は、修飾する名詞の右側に置かれて、通例、その名詞の一時的[-permanent]な状態を表す。
引用『英文法総覧』(安井稔)
限定用法:通例、名詞の前に位置し、直接、名詞を修飾する。限定用法の形容詞は、名詞の恒常的な特性や、名詞を分類する際の手掛かりとなる特性を示す。
叙述用法:述語の一部として、be動詞などのあとに位置し、関節的に名詞と結びつく。叙述用法の形容詞は、名詞の一時的な状態を示すことが多い。
引用『ロイヤル英文法』(綿貫陽)←new!
限定用法:Whose is this blue jacket?
「青い」は「上着」の持っている特徴をあらわしており、この場合は変わらない永続的な意味を持ち、同時にほかの物と区別する役割を果たしている。
叙述用法:I am very tired after my long journey.
「疲れている」というのは私の現在の一時的な状態を示している。
473名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 17:56:43.38
匿名掲示板で議論することが不可能であることを悟った
474名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:10:10.01
ここ議論スレじゃないし
475名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:26:10.85
>>474
うるせー
476名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:32:04.36
コテは全員馬鹿だと今回の件でよくわかったわ
477名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:37:17.35
>>463
asの役割は節と節を結びつけ、asならではの意味を加えること。
だから意味が異なる。意味が異なる以上、勝手に変えてはいけない。
As you know, she is a nice woman.知ってのとおり彼女は親切な人だ。
You know she is a nice woman.彼女が親切な人だとあなたは知ってるよね。
これらも意味が全然違う。ある一つの意味を作るためにasが使われてるんだから、
勝手に外すと意味が変わるから困る。伝えたいことじゃない内容になってしまう。
478名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:39:03.55
>>463
つまり、簡単に言うと、asが無ければ、意味が変わり、言いたいことが通じなくなる。
479名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:43:15.71
>>477
関係代名詞Asは先行詞を肯定かつ前提と捕えて繋げる役割と言った感じなんですね。
納得がいきました。ありがとうございます!
480名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 18:57:24.71
どっから関係代名詞が出てくるんだ?
ただの従属接続詞だよ。
481名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:09:21.36
>>480
接続詞と見る見方もあるのかもしれないけど、一般的には関係代名詞だよ。
discoverやknowの目的語は主節。itが無いから接続詞じゃない。
482名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:11:08.86
研究社英和
as
2
[前または後にある主節全体を先行詞として,非制限的に用いて] それは…だが.
He was not English, as I knew from his accent.
彼はイングランド人ではなかった, それは言葉のなまりでわかったことだが.
483名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:15:16.15
Do as you like.
なんかはlikeが自動詞だから接続詞扱いだね。likeの目的語はdoじゃないし。
484名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:27:29.06
お前らの議論は全くつまらん。 そんな議論は殆ど英語の習得に役に立たん。
全く何を考えてるんだ。 お前ら英検1級すら持っていないんだろ。
485名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:30:48.51
>>480が恥ずかしくてキレたの?
486名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:42:42.50
As you know,のasもまさか関係代名詞とか思ってるの?
487名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:55:59.10
>>486
関係代名詞だよ。接続詞の場合はas you know(see) itになる。
488名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 19:57:53.40
>>486
辞書によっては接続詞扱いしてるだろうけど、元は関係代名詞。
元々主節がknowの目的語だからね。
489名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 20:04:56.40
490名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 20:27:13.32
>>488
この場合のknowは自動詞ですよ。
なのでasは接続詞扱いでもいいです。
491名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 20:28:38.28
as far as I know のasも関係代名詞とか言いそうだな。。
492名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 21:45:13.54
>>486
関係代名詞だよ。asが前の節全体を指す、非制限用法。
S V ... , as S' V' ...
のとき、as以下が文頭に持って来られることがある。よって、As you know,となるだけ。
フォレストにも載ってる基本事項。勉強してね。
493名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 23:08:39.19
>>471
>It は人間を示す代名詞には使えないというのは文法じゃん。
どんな辞書や文法書にもそんな事は書いてない。
無茶苦茶言うな。
494777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:03:50.81
>>493
Quirk et al. p.342

Difficulties of usage arise, however, BECAUSE ENGLISH HAS NO SEX-NEUTRAL 3RD
PERSON SINGULAR PRONOUN. Consequently, the plural pronoun they is often used
informally in defiance of strict number concord, in coreference with the
indefinite pronouns everyone, everybody ; someone, somebody; anyone, anybody ;
no one, nobody (cf 10.50) :
Everyone thinks they have a right to be here.
Has anybody brought their racket?
No one should pride themselves on this result.
495名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:11:20.84
>>490
別に接続詞扱いがダメとは言ってないでしょ?そういう辞書も多いんだから。
関係代名詞が間違いだと断定するのはよくないってだけ。
496名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:12:39.71
>>495
例えばなんの辞書にその用法でのasが接続詞と書かれている?
ネットなどで見られる辞書にはある?
497名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:12:47.23
777は文法は高校までで充分とかあんだけ言いながらQuirkなんて持ってんだw
ひどい文法ヲタだなw
498名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:14:23.72
499777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:15:52.70
>>497
俺は読んじゃいない。
今みたいに文法ヲタに対抗するときに参照するだけ。
500名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:20:52.08
>>497
持ってるから文法ヲタとか頭湧いてるんじゃないか?
501名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:48:29.89
>>500
揶揄ってことが分からない?
お前こそ頭湧いてる
502名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 00:49:11.80
>>499
読んでるって誰が言った?
日本語読めないの?
503777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 00:54:51.80
>>502
文法書を読まない文法ヲタっているのか?
504名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:00:44.05
>>497
どうせ、得意の違法ダウンロードでしょうね
505English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/10(金) 01:04:12.88
>>494

>It は人間を示す代名詞には使えないというのは文法じゃん。

「Who is it?」って言うだろ。777はほんとアホだな。(^◇^)
506777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:07:23.72
>>504
妄想乙
507777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:09:30.30
>>505
だからその it は人称代名詞じゃないんだって。
>>451を読め。
508名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:22:15.42
読みもしないのに2ちゃんで反論するために文法書を入手する馬鹿もいるんだなw
心の底から病気なんだなw
509名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:23:18.22
人称代名詞じゃないitなんてあるの?初耳だな
人称代名詞じゃないなら何?
510名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:28:01.36
入称代名詞とか
511名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:28:17.67
itに非人称用法はあるけど、あくまでも人称代名詞としての非人称用法だからね。
itは必ず常に人称代名詞。
512777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:31:36.50
>>508
余計なお世話
513777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:34:09.27
>>511
>itは必ず常に人称代名詞。

>>494が読めないのか?
514名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:44:23.23
>>513は超絶バカだな
itが人称代名詞(personal prooun)じゃないなんてどこにも書いてないのに
515名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:45:26.88
しかしこのコテハンは馬鹿だな。すごすぎる。
馬鹿な上に人間的にも病気だし、救いがないな。
516777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 01:52:46.72
>>514
ENGLISH HAS NO SEX-NEUTRAL 3RD PERSON SINGULAR PRONOUN
英語が読めないお前のために翻訳してやろう。

【英語には中性の三人称単数代名詞は存在しない。】

it が人称代名詞だとすると中性でないことになる。
アホかw
517名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:54:15.39
>>494は、一般論として第3人称の人を表す単数の性に中立な代名詞が無いと言ってるだけだね。
itが人称代名詞じゃないなんてありえない。
まあ、日本の文法書だとitは中性の第3人称として扱われてるんだけどね。
518名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:54:16.33
なんだこの理屈倒れのシュターデン提督は
519名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:54:18.05
>>514
自分で思ってるほど読めてないんでしょうね
520名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:56:42.05
it/ɪt/ (!( (1)人称代名詞三人称単数中性主格および目的格. (2)一般に文の中で強勢を受けない))
代名詞 (!所有格its; 複数形では主格they, 所有格their, 目的格them, 所有代名詞theirs)
521名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:57:04.71
>>516
その本のpersonal pronounの項をよーく読んでみ。itが含まれてるから。
それに、中高生の文法だとitは絶対に人称代名詞。これは絶対。
伝統文法においてもそうだけどね。
itが人称代名詞じゃないなんて言った文法家は記憶にないな。
522名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:57:42.94
it 1 |ɪt|
pronoun [ third person singular ]
1 used to refer to a thing previously mentioned or easily identified:
a room with two beds in it | this approach is refreshing because it breaks down barriers.

(ODE)
523名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:58:46.96
ODE?
オデ?
524名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 01:59:00.52
itが人称代名詞じゃないなんて狂気の沙汰
525名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:02:10.55
777やっちゃったねwwwww
糞馬鹿wwwww
526名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:02:28.11
結論:コテは信用するな
527777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:02:37.10
>>517
it は勿論中性だ。
それが人称代名詞だとすると>>494の主張と矛盾するだろ。
528名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:03:51.35
あすかあきおの新学説的な
529名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:03:56.62
>>527
しないよwww
人を表す3人称中性単数が無いと言ってるQuirkは正しいwww
530名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:07:03.87
777は人称の意味を知らないのか
531名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:09:00.63
人称代名詞の「人」って字に引きずられてるんだと思う
「人称」を見ないと
532名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:09:36.66
3人称の人称代名詞はthird-person personal pronouns
533名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:10:12.26
いつから中高生レベルの自称英語学者と議論するスレになったんだよ
534777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:10:53.06
>>529
sex-neutral 3rd person singular pronoun をどう訳す?
535名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:11:07.96
にんしょう【人称】
〘文法〙the person.
▸ 一[二; 三]人称
the first [second; third] person.
人称代名詞
a personal pronoun.
536名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:11:08.55
person

4. any of the three classes of personal pronouns.

The first person (I/we) refers to the person(s) speaking;
the second person (you) refers to the person(s) spoken to;
the third person (he/she/it/they) refers to the person(s) or thing(s) spoken about.

(OALD)
537名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:11:22.95
しかし777はくっそばかだなあ
とんでもおばかさんだ
538名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:12:53.45
>>534
personal pronounとは言ってないからねw
3人称の人を表す中性の単数代名詞だ
539名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:14:36.11
3rd person personal pronounじゃトートーロジーだからな
540名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:15:17.15
>>534
がたがた言う前に、その本の代名詞の部分のitの説明を引用してみwwww
できねえだろwwww
だって人称代名詞ってかいてあるもんなwwww
541名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:19:05.34
>>534
ここにQuirkの作った表が採用してあるから、目ん玉ひんむいて見てみなさい
http://www.iasj.net/iasj?func=fulltext&aId=33092
542777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:20:27.99
>>538
だから英語には3人称の人を表す中性の単数代名詞がないんだろ。
俺が初めから言ってること。
お前らは揚げ足をとってるだけ。
543名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:21:21.07
777と掛けてキン肉マンと解きます
その心は?
544777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:22:35.42
>>541
そんなもん見なくても分かってる。
545777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:23:24.20
お前らガキかよw
よく恥ずかしくないな。
546名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:23:37.37
>>542
それはあくまで一般論。itは人を表すこともある。
あらゆる辞書が証拠。
しかしこの777は馬鹿だなあ。itが人称代名詞じゃないとかwwww
中高生以下だわwww
547名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:23:41.56
この板のコテの濃さは異常
(キチガイ的な意味で)
548名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:24:47.19
>>545
よほど恥ずかしかったんだねwww
itは人称代名詞じゃないんだよな?www
549名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:26:03.73
777って本当に英語読んでたの?あまりに無知じゃない?
応援してみたかったけど、ここまでひどいんじゃ無理だわ。
550名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:26:11.15
結局、777がCGELを拾い読みして混乱してただけ。
「ちょっと混乱してたわ、俺」といえば良い。
その上で、揚げ足とんな、と切り出そう。
551名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:29:46.70
それができればコテじゃないって
552名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:31:17.63
万年誤太郎とか偽逝くとかロクなの居ねえな
553777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:31:33.56
>>550
混乱しちゃいねえよ。
>>494の意味ははっきりしてるし、当然のことを言ってるだけじゃん。
554名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:33:18.98
まさかまだitは人称代名詞じゃないって思ってんの?
どんだけ底なしウルトラ糞馬鹿なん?
555名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:35:44.84
SEX-NEUTRALって人であって性が中立ってことだよ。
3人称で人であって性に中立な代名詞は無いってこと。
人称代名詞じゃないなんて書いてない。
>>507は壮絶な馬鹿。
556名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:36:44.46
777君、itが人称代名詞じゃないっていってたやん。
それなら、「人称代名詞という専門用語が、itを含まない学説」を持ってきてよ。
どうにもならんわ君。ミスる人じゃなくて、ミスを認めない人が、滑稽な白痴なんよ。
557777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:38:51.43
>>555
お前は俺の言葉尻だけ捕らえてるだけ。
俺の言いたいことが分からないとしたらお前こそ大馬鹿。
分かってるとしたら揚げ足とりのガキみたいな幼稚な人間。
558777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:39:45.14
>>556
>>557を読め。
559名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:40:14.49
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    777様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   このスレの残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだ441もある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  大逆転の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
560名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:42:59.98
まあこれはAA貼られてもしょうがないね
561777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:43:01.10
なんでこんなことで祭りになるんだよw
俺は文法用語なんて詳しくないし、詳しくなろうとも思ってない。
だから揚げ足とられても痛くも痒くもない。
562名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:44:35.91
> 俺は文法用語なんて詳しくないし、詳しくなろうとも思ってない。

居直りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
563名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:45:33.18
詳しくないなら文法を語るなよwwww
惨めすぎwwwww
777って本当に惨めwwww
564名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:46:16.17
> 俺は文法用語なんて詳しくないし、詳しくなろうとも思ってない。

ちょっとカワイイなw CGEL大文字で引用しておいてそれはないだろ〜ww
565名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:46:39.00
惨めですらないよ
ただ滑稽なだけ
仮に自殺しても誰の良心も痛まない
566名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:47:33.37
いやあ、777って本当に馬鹿ですねえ。
567777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:47:56.41
居直るって俺は前から【文法書の】文法を重視してないじゃん。
568名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:48:38.06
だってリアルでこんな奴の存在誰も想像できないもん
マンガのキャラと同じで初めから存在してないに等しい
569名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:48:53.37
>>507は大恥さらしの間違いだったってことを認めなさいよ、777
570名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:50:49.07
>>567
なら文法的主張は一切しないように。
あるいは、その発言は、お前の文法の主張は一切信頼性がないという自認ということか。
いずれにしても、文法知識は非常に乏しいわけだ。
571777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:51:03.66
>>564
文法用語に詳しくなくてもCGELの大文字の部分の意味は明らかじゃん。
572名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:51:11.26
> 567 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL [] 投稿日:2014/01/10(金) 02:47:56.41
> 居直るって俺は前から【文法書の】文法を重視してないじゃん。

スレタイとテンプレ(■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。)
百億万回音読しようね
573名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:51:59.08
文法を重視してないのにQuirkを引用ってw
どんだけ自己矛盾してんの?
人間崩壊の図?wwwwwwwwwww
574名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:52:37.28
あーおもしれーwwww
少なくともエンターテイナーではあるな
575名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:52:52.56
>>571
itは人称代名詞じゃないと言ってるって思ったんだろ?
単なる馬鹿じゃん
576名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:54:47.72
そろそろ受験シーズンだってのに中高生の誰も質問してこない現状
コテ禁止の新スレ立てたほうがいいんじゃないの
577777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:54:49.14
お前らは(文法書に書かれてる)文法をご大層なものと思ってるから
こんなことで大騒ぎ。
578777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:57:03.89
>>575
俺の言ってる意味が分からないお前が単なる馬鹿。
579名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:57:15.24
文法を御大層に思ってるわけじゃなくて、最低限の知識はあるから777の馬鹿さが笑えるだけ
本当に馬鹿なんだなと思う
文章の裏が読めないんだなと
580777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 02:58:53.69
>>573
俺が説明してもお前ら文法ヲタが納得しないからだよ。
581名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 02:59:11.50
しかしこんなスーパーな馬鹿もいるんだな、世の中には
受験生の俺よりはるかに馬鹿
Quirkごときの英文の背景も読み取れないなんて
すげえ簡単なのに
itが人称代名詞じゃないと読み取ってしまう時点で浅はか
582777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:00:55.45
>>579
なんで俺が本当に馬鹿なのかじっくり説明してくれ。
583名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:00:59.91
まあ確かに直線的な論理が多くて、相手の
気持ちを汲み取るのが苦手なパーソナリティだな。
妙にズレたレスが多い。そこはちょっと自覚した方がいい。
人生上向くかもだ。
584名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:02:27.69
Quirkの主張の意図は受験生の俺にもよく分かる。
数の呼応を無視してでもtheyを使うという説明は簡明
だけど、そこにはitは人称代名詞じゃないという含みは無い
実に簡単なこと
777は読解力の無い馬鹿
受験が近いのに無駄にバカ受けしてしまったわ
笑ってしまって勉強にならん
これで落ちたら責任とれよw
585777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:05:57.97
>>583
気持ちを汲み取るとかそういう問題じゃないだろ。
言葉尻りをとらえるんじゃなくて言いたいことを汲み取れっての。
586名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:06:18.35
>>584
英検でも受けるの?
確かもうすぐだったよね。
おじさん
587名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:09:29.93
アホかw普通に受験だw
588名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:10:42.86
>>585
そのQuirkの言いたいことをきちんと正確にくみ取れないあんたが言うことじゃない
589777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:12:30.31
>>584
>だけど、そこにはitは人称代名詞じゃないという含みは無い

英語には性に中立な三人称単数の人間を表す代名詞は存在しない。
だから it は三人称単数の人間を表す代名詞ではない。
これが俺の言いたいこと。
分からなかったのか?
590777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:14:02.76
>>588
>そのQuirkの言いたいことをきちんと正確にくみ取れない

なぜそう思う?
591名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:15:21.32
多読だけしてるとこういう間違った理解をしてしまうことを自ら証明

自身の存在が多読を否定することに一役かってしまうというこの皮肉
592名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:16:20.29
おう777はまったく信用してもらえないね。
こんな誤読してるようじゃ話にならないよ。
593777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:17:47.62
>>591
間違った理解って何のこと?
594名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:17:56.65
>>591
自称多読オンリー
嘘つきの言うことを間に受けちゃいけないよ
595777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:18:54.18
>>592
誤読って何のこと?
596名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:19:15.29
やれ、さんざん笑ったし、あと一週間かそこらで入試だから筋トレでもしてすっきりして寝るか
こんな低レベルなやつ、俺の塾仲間にはいないわ
明日ネタにして話そう
こんな多読自慢の馬鹿オヤジがいたって
597777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:20:30.83
誤魔化すなよ。
いいから答えろ。
598777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 03:27:43.52
>>594
俺が嘘つきの根拠は?
599名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 03:48:07.00
で、結局結論はなんなの?
itは人を指せるの?
600名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 05:31:59.51
>>599
人称代名詞のitやtheyやthemは人だけでなく物も指す。PEU
601名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 06:12:50.71
>>490
別に接続詞扱いがダメとは言ってないでしょ?そういう辞書も多いんだから。
関係代名詞が間違いだと断定するのはよくないってだけ。
602名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 06:53:20.97
603English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/10(金) 08:35:45.59
>その it は人称代名詞じゃない

ワロタ。これはないわ。どの参考書にもitは人称代名詞として分類されている。
これはどの日本の英文法学者も「itが人称代名詞である」と考えている証である。

777は英語を語る実力ないんだから質問者やってろって。(^◇^)
604名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 08:49:33.77
ギーク出遅れすぎw
今更感満載
605名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 08:54:20.45
ddddd
606名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:09:00.25
>>603
▪︎正解
絶賛5連敗中の雑魚コテWW
・安藤、安井から引用した恒常的の件
・分詞構文の知識不足
・件の意味でのraiseにSVOOがあると勘違い
・ネイティブの用い方が必ずしも正しいわけではないことの再指導
・ロイヤル英文法丸暗記説の嘘の論破←new!

▪︎正解
引用『現代英文法講義』(安藤貞雄)
限定用法(attributive use)の形容詞は、修飾する名詞の左側に置かれて、通例、名詞の恒常的[+permanent]な特徴を表す。
叙述用法(predictive use)のの形容詞は、修飾する名詞の右側に置かれて、通例、その名詞の一時的[-permanent]な状態を表す。
引用『英文法総覧』(安井稔)
限定用法:通例、名詞の前に位置し、直接、名詞を修飾する。限定用法の形容詞は、名詞の恒常的な特性や、名詞を分類する際の手掛かりとなる特性を示す。
叙述用法:述語の一部として、be動詞などのあとに位置し、関節的に名詞と結びつく。叙述用法の形容詞は、名詞の一時的な状態を示すことが多い。
引用『ロイヤル英文法』(綿貫陽)←new!
限定用法:Whose is this blue jacket?
「青い」は「上着」の持っている特徴をあらわしており、この場合は変わらない永続的な意味を持ち、同時にほかの物と区別する役割を果たしている。
叙述用法:I am very tired after my long journey.
「疲れている」というのは私の現在の一時的な状態を示している。
607777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:21:37.51
>>603
文法用語知らなくても英語を使う上でまったく問題ない。
例えばお前は日本語の文法用語を詳しく知ってるか?
608名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:25:04.35
知らないなら偉そうな態度で使うなよw
知らないくせに偉そうに断言するから恥かく羽目になるんだよ
609名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:27:48.28
日本語の文法用語は俺の場合は日本語学習中の英語ネイティブと話すときに頻繁に
登場するから必要だな。日本人同士の日本語談義でもちょこちょこ出てくるし。
単純に日本語を運用するだけなら要らないかもしれないけど、交流の上での最低限の
教養として知ってた方がいいと思う項目だね。
610777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:28:50.73
なんでお前らがそんなに騒いでるのか不思議。
ひょっとして俺が文法用語に詳しいとか思ってたのか?
俺は英文法は高校を卒業してからほとんどやってない。
611名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:30:12.41
あと、よく英語ネイティブに指摘されるのが、日本人は英語を使える割に日本のことを知らないってこと。
日本の歴史、文化、言語についての知識なく英語を話すから、日本人に日本のことを訊いても回答が
得られないんだそうだ。
612777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:31:09.89
>>608
俺の言ってる意味はわかるだろう。
意味がわかればいいじゃん。
613名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:31:47.43
>>610
だったら偉そうな態度で文法用語を使わないようにね。
偉そうに使って間違えるから恥ずかしいんだよって話。
別に普通に間違えるだけならいいんだけど、偉そうに間違えるから大恥になるわけよ。
614名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:33:34.26
>>612
正確に伝わらないよ、>>507みたいな言い方じゃ。
文法用語を使ってしまってる以上、正確でなければ内容は誤って伝わる。
あるいは、偉そうな態度での間違った使用は馬鹿認定を受ける。
615777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:36:00.11
>>609
>日本人同士の日本語談義でもちょこちょこ出てくるし。

例えばどんな文法用語が出てくる?
616名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:40:17.53
進学校の高校生の前で「itは人称代名詞ではない」なんて言ったら
爆笑につつまれるよ。
617名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:40:29.60
すぐにはいろいろ思い出せないが、サ行変格活用とか格助詞とかいろいろね。
618名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:42:20.44
>>616
お、正しい「爆笑」の使い方をしてるね。間違った使い方ばかりだから逆に新鮮だわw
619名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:42:56.42
>>617
その用語をどんな文脈で使う?
620名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:42:59.52
777は英語の分野じゃド素人なんだからエラそうにしちゃだめでしょ。
ド素人のくせに態度がでかいってロクでもない人間だぞ。
621777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:45:48.82
偉そうってギークの間違いを指摘してるだけだろ。
622名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:48:01.60
>>621
>>513>>516がか?
偉そうな間違いでさすがに恥ずかしいだろ、これらのレスは。
623777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:50:48.40
it は人称代名詞ではないというのは
【it は三人称単数の人を表す人称代名詞ではない】という意味な。
わかってると思うが念のため。
624777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:52:24.04
>>621
別に。
625名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 09:53:50.29
めちゃくちゃ無理やりな言い訳だな。
もういいよ、そんなに無理しなくても。
痛々しさが増すだけだぞ。
そろそろ仕事だから、構ってやれないけど、泣くなよw
626777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:56:46.21
恥ずかしいってどこが恥ずかしいんだよ。
>>623の意味であることは文脈から明らか。
627777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:57:32.72
>>625
どこが無理なんだよ。
628777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 09:59:43.55
>>625
仕事なら2chなんか見てないでとっとと行けよw
629名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:08:09.34
こりゃすげえwwww
ギーク以上に異常だわwwwwwwwwwww
まじ馬鹿wwwwwwwwwwwww
630777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 10:11:30.03
>>629
俺のどこが馬鹿なのか説明できるか?
お前は馬鹿だから出来ないだろ。
631名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 10:36:37.10
なんか盛り上がってると思ったらワロタw
一言スマンと言えずに時間を浪費。こりゃダメだw
632777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 10:44:01.46
揚げ足とってるガキに誤る必要なんてねえよ。
633名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 12:24:50.37
>>623

性別が分からない時は使うことがあるよ。
ウソ書くなよ。
634777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 12:59:23.80
>>633
>>494にこう書いてある。
ENGLISH HAS NO SEX-NEUTRAL 3RD PERSON SINGULAR PRONOUN.

【英語には性的に中立な三人称単数の人を表す代名詞はない】という意味な。

だから 【it は三人称単数の人を表す人称代名詞ではない】ということになる。
635名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 13:05:03.48
使わないとは書いていない、アホだな
636名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 13:23:20.91
もう楽になったらどうだ
637777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 13:49:50.28
>>635
>>623読めるか?
638777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 13:51:19.22
初めからずーと楽にしてるからw
639偏差値37:2014/01/10(金) 14:19:48.50
この文法は現在完了形でしょうか?haven'tとarrivedの間に名詞が入ってるのはどうしてですか?
why haven't the construction materials arrived
640偏差値37:2014/01/10(金) 14:20:49.10
?忘れてました。
641三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 14:35:59.86
>>639
arrive は他動詞でゎないので、SVO の形を取れない。
したがって、現在完了形でゎない。

それは、「させる」「してもらう」の意味の使役、
もしくは「〜にする」の意味の状態を表す have。
文法書なら、使役の章に出ているであらう。
642三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 14:37:08.95
あw why を we と間違えたw

疑問文やった(^^;
643三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 14:39:50.23
The construction materials haven't arrived. 平叙文

Why haven't the construction materials arrived? 疑問文
644777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 14:58:53.34
>>641
>arrive は他動詞でゎないので、SVO の形を取れない。
>したがって、現在完了形でゎない。

意味不明
645名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:00:10.71
the construction materialsが主語
現在完了形の否定文が疑問文になり、頭に疑問詞が付いた文。

完了形は疑問文になると、haveとP.Pがhave+主語+PPというように
離れる。ついでに疑問詞を完了形につけたいときは疑問詞のほうが
先頭に来るので、こういう語順。

haveを使役動詞で使いたいときはSVOCという第5文型で
Vの位置にhaveが来て、名詞か代名詞の目的語をとり、かつCに
原形不定詞(つまり動詞の原形)が来るものを指す。
よって、この文は使役の構文ではないよ。
646名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:00:37.39
(Who Is It?)
It Is A Friend Of Mine
(Who Is It?)
Is It My Brother!
(Who Is It?)
Somebody Hurt My Soul, Now
(Who Is It?)
I Can't Take This Stuff No More


"Who Is It"
by MICHAEL JACKSON
647名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:04:17.16
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00017418-1389337295.jpg
これの和訳お願いできますか?
お願いです
648名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:25:55.49
英太郎くん 顔真っ赤だけど大丈夫?
涙くらい拭けよ。
649三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 16:54:10.88
使役の場合、C には現在分詞も過去分詞も来るヨ。
650名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 16:58:42.92
777って人本当に一日中いるから恐ろしい
651777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 17:27:37.26
>>646
しつこいな。
人を指すときに it が使える場合と使えない場合があるんだよ。
ここを見ろ。特に下のやりとり。

http://english.stackexchange.com/questions/144841/was-it-a-girl-or-was-that-a-girl

In the following monologue, is the use of "it" OK?
"Someone knocked on my door. I didn't answer. So it went away." Regards, – ivanhoescott yesterday

@ivanhoescott absolutely not. You would not say, "it" went away
--unless it was death knocking at your front door.
Who else would knock on your door than a person? – KLVTZ yesterday

I'm puzzled. If it's not OK, I wonder why "Was it a girl?" is OK
in the title question. – ivanhoescott yesterday

I have no problems at all with it. The "it" here is not objectifying
but relating to the uncertainty of the person.
To be 100% correct you could use "was the salesperson you saw
one of our female staff?" since the question is obviously asked
to pinpoint which of the x number of staff he/she was. – mplungjan yesterday
652名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 17:36:57.68
この議論何日目ですかー??^^
653名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:07:55.60
精神病の特徴として同じことを何度も言う癖がある。
この人は他のスレでもまったく同じものを貼り付けてたりする。
654名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:09:07.58
あと1年くらい同じ議論が続くな。
655名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:30:14.64
777の拠り所のneutralって「中性」じゃなくね?
だって普通の文法用語ではneuterだろ?
656名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:31:58.99
トン・チン・カン
657名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:37:43.82
同じレベルでしか争いは生まれないってしっくりくるな。
658E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/10(金) 18:56:08.03
>>651

「死神」に使える以上俺は正しいというしかないだろw
俺は緻密だから一ミリでも使える余地があるなら、「正しい」と答える。
しかも、「ふつうは使わないが論理上は問題ない」とまで注釈をつけている。

絶対間違いだとする777の負け。(^O^)/
659名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 19:18:39.18
>>649
仮に使役構文だとしたら、この文の(構造上の)主語はどこにいっちゃったのよ?
why haven't the construction materials arrived
660三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/10(金) 19:21:29.50
why と we と誤読したって言って、続く2つのレスで訂正してんのが読めんのか?

それとは無関係に、使役では原形が来るとは限らんと指摘してるだけ。
661名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:19:31.89
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
662名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:46:19.76
>>660
あー。よく読まずにすまんかった。
663777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 23:03:16.29
>>658
お前の間違い。
このsomeoneが死神なわけないだろ。

361 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 12:47:32.15
>>360
Someone knocked on my door.
I didn't answer.
So it went away.

これはOKなのか?

374 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/07(火) 14:14:12.61
>>372
それで>>361の答えはOKなのか?

376 :E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 14:15:40.58
>>374
あたりまえすぎるくらいにOK。
664名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:04:25.45
Who is it? このitは人称代名詞だと思うのですがなぜ777はそう思わないのですか?
665777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 23:05:48.00
>>658
これもお前の間違い。

385 :E-アドバイザー ◆E2YOpDhhWHsq :2014/01/07(火) 18:29:41.11
しつこいなw

下記のページの次の英文がある。(スキーヤーの写真のところ)
the risk was extremely high, and unfortunately someone lost its life.

http://www.travelexplorations.com/extreme-sports.18558.en.html

これは怪物の話なのかw (^O^)/
666名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:15:03.03
ギーク、777、寝太郎「俺たち、誤答野郎Eチーム!」
667名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:19:43.60
>>655
なにげにいいこと言っている
668777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/10(金) 23:20:50.15
>>664
it は人称代名詞ではないというのは
【it は三人称単数の人を表す人称代名詞ではない】という意味な。
わかってると思うが念のため。

>>494にこう書いてある。
ENGLISH HAS NO SEX-NEUTRAL 3RD PERSON SINGULAR PRONOUN.

【英語には性的に中立な三人称単数の人を表す代名詞はない】という意味な。

だから 【it は三人称単数の人を表す人称代名詞ではない】ということになる。
669名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:24:22.74
一昼夜練り直してそれかよ
恥の上塗り直しだよ
670名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:29:57.24
「あかつき」を今から金星の衛星軌道に乗せるくらいの無理ゲーだな
671名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:33:05.42
>it は人称代名詞ではないというのは
>【it は三人称単数の人を表す人称代名詞ではない】という意味な。
>わかってると思うが念のため。

念のためじゃねえだろ。人称代名詞を誤解してるよ、と指摘されたあと、
自分で勘違いに気づいたんだろオマエはw自分に嘘をついて苦しくないのかww
それを「わかっていると思うが」じゃネーヨ。777君、顔を洗って出直しだ。
672名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 23:40:11.86
>>671
いや出直さなくていいだろう。
2chから消えればいいだけ。
673777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 00:10:51.09
>>671
馬鹿かお前は。
そんなこと大騒ぎするようなことじゃないだろ。
鬼の首を取ったように大騒ぎしやがって。
そんな文法用語なんていくら知っていても英語能力と無関係。
674名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 00:45:35.25
> 鬼の首を取ったよう

英語どころか日本語も誤用率異常だなお前
675名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 08:31:51.32
あと1年ぐらいやっててくれよ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:13:00.13
こういう水掛け論って粘り勝ちだから、
777に 対抗できるのはギークや英太郎クラスの同レベルの暇人
だけなんだろうな。
677名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:15:00.44
さすが最低野郎Zチームwww
678名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:25:33.59
it という personal pronoun を人間に使うことはないと思ってたけど、OED を見ると、
子供のしゃべる英語や、derogatory あるいは humorous な言い方として人間を
it と呼ぶことがあると書いてあり、いくつも例文を載せてくれている。例文をじっくり見てほしい。
「俺を it と呼ぶな」と言っている例もあるし、「人間の彼を it だなんていっちゃだめよ」
と言っている例もある。さふ云へば、The Boy Called "It" っていうタイトルの本が有名だね。
親から常に it と呼ばれて蔑まれて育った男の子に植え付けられた深い心の傷をどのように
著者が癒したかを記した本。

it
(c) derogatory or humorous, with reference to a person. Also in childish language.

1598 Shakespeare Love's Labour's Lost v. ii. 337 See where it comes.
1654 R. Whitlock Ζωοτομία 91 Slip but from any Profession some little while, and say it hath travelled, and it may passe for an able Physitian.
1848 J. J. Hooper Widow Rugby in Some Adventures Simon Suggs 128 ‘Hit 'll fight!’..‘Hit!..who dars to call me hit?’
1879 S. S. Thorburn David Leslie (ed. 2) I. xxi. 276 Poo old boy, does it want its hair brushed? then it sall.
1924 C. Greer-Petrie Angeline gits Eyeful 25, I hope to die if hit didn't have hits arm locked around that thar Reno widder's waist.
1937 J. R. R. Tolkien Hobbit v. 93 ‘Where iss it gone to?’ said Gollum... ‘Here I am, following behind!’ said Bilbo.
2011 S. Lotz Pigeon Fancier in Afr. Pens 2011 226 ‘How long has it been here?’ ‘He, Levin. Don't call him it.’

(OED Online)
679名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:45:22.89
まあ代名詞に英語経由の訳語がある日本語だと、そのあたりも翻訳文化
によって移植されとるな。人をモノ扱い、という比喩で幅広い表現が可能に
なったのは、(「お金イコール時間」と同じく)近代の傾向だろう。

それよりもこのクソ流れをOEDがROM専してたことにワロタw
680名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:00:17.87
教えて下さい。
may: 〜かもしれない。 50%程
can: 〜がありえる。 ← これは何%ぐらいでしょうか?

mayが推測でcanが可能性なので
1%でもそうなる可能性があればcanでしょうか?
681名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:04:10.19
canが50%ぐらい
mayはそれ以下
だったような
682名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:06:13.16
ドイツ語も習ってればitで違和感ない
ゲルマン語で「子供」は中性名詞
683名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:07:32.28
推測とかいうな
蓋然性といえ
684名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:23:47.43
mayが50%だろw
685名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:33:31.35
松本道弘という人の「it がわかれば英語がわかる」の裏表紙

”it" は英語の壁であり、心だ!
だれしも、英語に強くなりたいと思う。しかしそこには、確実に”壁”が存在する。
”it"である。 英語学習者にとって"it"ほど悩ましいものはない。"it" は人を迷わせ
悩ませる。 だがこれ(ツボ、コツ、要諦)さえgetすれば、あとは自然に英語をモノに
できる(英訳すればmake it)はずだ。「"it"が我々にどんな意味があるのか?」(What's it to us?)
と読者は問うだろう。"it"とは。つまりは「英語の心」(the heart of English)なのだ。

以下省略
686名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:41:27.54
>>684
ではcanは何パーですか?
687名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 10:52:53.98
確かジニアスのmight の所に話し手の確信度が載っていたな。
うろ覚えだけど、could, might,may, can, should...will , mustの順だった
ような
688777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 11:13:44.11
http://ijustat.com/gaikokugo/00_prepare.html

● 英語をものにするための3つの条件。

かんたんな言いまわしをたくさんおぼえる。それも、頭でおぼえるのでなく、身体でおぼえて、あまり意識しなくても口から出てくるまでにする。
たくさん聞き、たくさん読んで、語彙や言いまわしの幅を広げるとともに、英語に対する“勘”を養う。
インプット(聞く・読む)だけでなく、アウトプット(話す・書く)も心がける(逆方向の思考に慣れる)。
(笹野洋子『「読んで身につけた」40歳からの英語独学法』講談社、2002。p.181-182)

● あまり効果的ではない言語学習のしかた。

言葉を言語学者がするように細かく分析しようとする。
文法中心にして、できるだけ多くの文法規則を覚えることに集中する。
簡単な文法規則も難しい文法規則もともに頭から覚えようとする。
できるだけ間違いをしないように細心の注意を払う。
完璧であることを目指す。
とにかく話そうとするが、思うように話せないのでフラストレーションに陥る。
自分のレベルからあまりにもかけ離れたむずかしいことを学ぼうとする。
間違いをした自分を叱る。
自分の言語学習の悪い点(遅い、話せないなど)に集中し、自分を責める。
効果が現れないので、自信を失う。
自分の興味を無視して、とにかく試験問題集だけする。
(東照二『バイリンガリズム』講談社現代新書、2000。p.124〜125)
689名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:39:06.49
>>686
canは理論上ありうることを言う言葉だから、そん可能性を数字で考えようとすることはできない。
mayやmaight、couldは現実的な可能性を言う言葉だから、まだ可能性の高低はるけど、
canの場合はあくまでも理論上の話だよって言葉だから一緒にしてはいけない。
690名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:42:07.93
>>688
スレチ。その考え方では入試に対応できない。入試は言語運用能力を問うものではないし、
運用能力が高ければ高得点を取れるというものでもない。
あくまでも正確でないと正解にならないし、完璧であることを目指すことで得点は上がる。
多くの中高生は運用能力の向上よりも高得点を目指しているんだから、細かいことに正確さを
求めていく方が近道。
691名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:43:53.15
>>690
ここは無視するとこでしたよ。
692名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:50:52.53
>>690
そんなの心配しなくてもみんな分かってますよ。
だからこそ誰も777さんのアドバイスに従わないんですから。
693名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 11:55:42.70
>>689
canの意味ってそれだけじゃないっしょ
694名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 12:01:35.20
>>693
もちろん能力や許可なんかの意味もあるけど、可能性の意味のcanならそういうことだよ。
695名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 12:13:54.27
厳密に言えば、蓋然性じゃなくて可能性のcanだから、蓋然性の高低じゃなく、可能性の有無の意味で使われてる。
可能性には高低は無いから、あるかないかしかない。
696777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 13:41:59.06
>>690
>その考え方では入試に対応できない。入試は言語運用能力を問うものではないし、
>運用能力が高ければ高得点を取れるというものでもない。

勘違い。
英語運用能力があって入試に落ちるわけはない。
高校の教科書を100回音読してみな。
その教科書のCDを真似してな。
これでだけでどんな大学の入試も通る。
697名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 13:43:49.98
助動詞は例文ないと可能性がどうの言ってもしょうがない気がします。
698名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 13:59:18.79
まだ基地害が暴れてんのか。よほど暇なんだな。
まあ、2ちゃんのために専門的な文法書を買って置いとくようなバカだから
社会の役に立つわけないか。
多読で英語を身に着けたとか言ってるけど、2ちゃんでしか使えてない絵わけだし。
699名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:02:22.20
It can be true.真実である可能性がある。
It cannot be true.真実である可能性は無い。
It may be true.真実かもしれないと思う。
It may not be true.変
mayは理論上の可能性の有無じゃなくて蓋然性の主観的判断だから可能性の否定はできないわけだ。
700名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:08:04.68
ポケモンxyの前作はブラックホワイトだ
と言うときの「前作」はなんと言えばいいですか?
ググったらpreceding crop が出てきたのですが、農作物?
701名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:09:59.03
つまり、理論上の可能性として1%以上あるなら
canを使えるってことでいいのでしょうか?

理論上はありえるけど、実際のところはどうか分からないよ。

っていうニュアンスですか?
702名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:16:34.66
It may be true, or may not.なら変じゃない。
mayの主観的用法に否定形がないということはない
703三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/11(土) 15:24:50.05
>>700
The title just/immediately before XY in Pokemon series is Black and White.

あえて「前作」という日本語に対応させてるなら、

The previous title to/before XY in Pokemon series is Black and White.

であろうか。
704名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:31:20.37
>>701
can自体にニュアンスはない
文脈次第
705名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:38:18.91
>>703
ありがとうございます
706名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:38:42.74
>>701
そんな感じ。
一般会話ならmayに近い意味での使い方もあるけど、普通は理論上の可能性の有無だからね。
707名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 15:47:27.93
>>701
そういう事だから、mayと比較するのは可笑しいってこと
canは何%ではなくて、可能性の"有無"を示すだけ
708名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 16:11:05.48
people can get accurate information from other people because the information is in written form.

携帯電話の電子メールサービスについての文です。

becauseの後の意味がわかりません...
709名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:31:20.50
電子メールだと、「情報は文書の形態なので」正確な情報が得られる
710名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:50:25.15
結局コテは2度負けたの?
711名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:32:20.89
勝ったことはない
712名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:25:28.18
>>678
それじゃ、まるで特殊な状況じゃないと人には使わないみたいじゃないか。

ニューホライズンで十分。
前述の物、事柄、性別を問題にしないときの動植物、人、漠然とした状況を
指す。日本語に訳さないことも多い。

He has a dog. It's cute.
Who it it?
どなた
It's me.
相手が見えないのでheでもsheでもなくitで尋ねる。

ドアをノックした誰かさんも目撃されることなくその場を去ったなら
Itで普通だろ。
713名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:32:40.70
性別不明はITで受ける
714名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:35:33.11
いつから777を説得するスレになったんだよ
もういいからほっとけ
715名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:36:58.62
高校の教科書百回音読で受かるならどの
高校でもやってるよ。少なくともネクステ百回
音読だな。これでマーチだ。高校の教科書は薄いよ。
716名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 20:17:25.99
すでに消化試合だろ
717777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 23:31:04.73
>>715
つまり、どの高校でもやってないんだろ?
718名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 23:37:05.01
>>717

「Was it a girl?は間違い」だと思っていたアホがなにを言っても説得力ないぜw
719777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/11(土) 23:45:23.56
>>718
It went away を正しいと思ってやつはどうなんだ?
720名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 00:27:31.25
It went away.は死神に使う以上、間違いだと言ってはいけないよ。
721777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 00:31:52.68
>>712
>ドアをノックした誰かさんも目撃されることなくその場を去ったなら
>Itで普通だろ。

お前は分かってない。

Someone knocked on my door.
I didn't answer.
So it went away.

これは間違い。
722777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 00:37:46.35
>>720
アホか。
Someone knocked on my door って言ってるじゃん。
これだけでそいつが死神ってなんでわかるんだよ。
723名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 00:49:47.41
エミリー・ディキンソンじゃないの
ちょっとちがったか
724名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 00:50:25.69
いつから777を説得するスレになったんだよ
もういいからほっとけ
725777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 01:23:06.51
>>682
お前は馬鹿か。
英語はドイツ語じゃない。 
726俺たち、最低野郎Zチーム!:2014/01/12(日) 01:33:24.67
中高生に    | フフフ…奴は  ! /        \
負けるとは   .| Zチームの    | | 777が     |
糞コテの     | 中でも最弱… | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
   メリケソ         寝太郎     偽逝く
727名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 01:47:09.11
シンプルですが、なかなかの力作だと思います。
728777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 08:38:55.01
>>713
そう言い切るのは間違い。
スレの流れを読め。
729777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 08:48:11.61
>>715
>少なくともネクステ百回音読だな。これでマーチだ。

お前は勘違い。
教科書を百回音読したらこんなものはやる必要ない。
そもそもネクストだけ覚えても語彙が不十分。
730名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:10:42.17
>>722
なんで死神の可能性がゼロだと言い切れるんだよ。小説の話かもしれないだろ。
777は頭が悪すぎw
731名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:23:05.50
まあネクステは語彙問題あるし、教科書もまた
他の教材込みで設計されてるから、これ一冊という
には向かないんだよ。
732777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 09:25:45.15
>>731
>教科書もまた他の教材込みで設計されてるから

例えばどんな教材?
733777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 09:28:33.47
>>730
そりゃ可能性なら宇宙人の可能性もある。
だけど人間の可能性のほうが【遥かに】大きいだろ。
お前は馬鹿だろ。
734名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:36:18.95
>>733
学問的に「可能性が低いものを無視」しちゃだめだろw

だいたい死神が訪ねてくることは小説の世界ならよくあることだし、
無視できる話ではない。

777の言ってることは
『The doll told me that she was hungry. は、人形はしゃべらないので誤り。しかも性別はない』
と言ってるようなもの。

ほんと言ってることがバカ丸出しだよ。
735777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 09:39:41.61
>>734
もの分かり悪すぎw
someoneが人間以外(例えば死神)かどうか分からないだろ。
だからそれに it を使っちゃ駄目だろ。
736名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:20:46.39
いつから777を説得するスレになったんだよ
もういいからほっとけ
737777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 11:32:35.96
>>736
俺を説得するとかしないとかの問題じゃないだろ。
itは性的に中立な三人称単数の人を表す人称代名詞として使えるのかどうか
という問題。
738名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:00:08.72
お前がGeekになぞなぞ調にしかけて
焦点をはっきりさせなかったのが
問題が拡散して収集つかなくなった原因じゃん。
739名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:09:06.80
複数企業のオーナー(自称)は平日も休日も2ch三昧ですかw
740名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:12:57.63
中性が中立になったのも、意を汲めば
いいだけの話で、読み手に全面的に責任があるのかね。
741名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:14:17.59
俺も20社以上の上場企業のオーナーだよ
単元株主だけど
742名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:36:20.49
>>735
=================
小説

ある日死神がA子の家にやってきた。
死神はA子の家をノックした。
「誰?」
itは何も言わずその場を去った。
=================

こういう場面で使うんだよ。死神なのは明らかじゃないか。
743名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:43:05.07
いつから777を説得するスレになったんだよ
もういいからほっとけ
744777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 15:46:43.55
>>742
今問題にしてる状況と違う状況を持ち出しても意味ないだろ。
アホか
745訂正版:2014/01/12(日) 15:47:48.51
>>735
=================
小説

ある日死神がA子の家にやってきた。
死神はA子の家をノックした。
「誰かがドアをノックしたわ。誰かな。」
itは何も言わずその場を去った。
=================

こういう場面で使うんだよ。死神なのは明らかじゃないか。
746名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:48:22.08
これなら同じ状況だ。
747777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 15:53:52.35
>>746
違う。
Someone knocked on my door.
I didn't answer.
So it went away.
これは全部【私】の独白。
748777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 15:55:44.01
>>745は頭悪すぎw
749中高生:2014/01/12(日) 16:05:00.19
どうやったら777さんみたいな大人になれますか?
750名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:17:34.12
777さん、あなたが正しい。で、 it が間違いなら何と言えば正しいの?
751名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:32:43.65
>>747

小説
=================
これは私が死神の訪問を受けた話である。
ある日、誰かが私のドアをノックした。私は答えないでいた。
itは何も言わずその場を去った。
後でわかったことだが、それは死神だった。
=================

これも死神だと分かって書いてるわけだが。
このとき、it で受けることが可能。
よって、
Someone knocked on my door.
I didn't answer.
So it went away.
は誤りであると断定することはできない。

 証明終わり
752777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 16:43:12.60
>>750
So he or she went away.
753777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 16:46:19.62
>>751
後で分かったということはそのとき分かってないってことじゃん。
頭悪すぎw
754名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:06:48.28
the personでいいだろ
代名詞がないなら使わなきゃいいじゃない。
パンがなければご飯を食えばいいじゃない。
755777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/12(日) 18:06:21.85
>>754
>代名詞がないなら使わなきゃいいじゃない。

代名詞が必要なときがある。
756名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:37:27.85
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
757名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:48:10.27
そんなスレ作って行くなら誰も苦労しない
758名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:05:10.17
>>753
回想なんだからぜんぜん問題ない。

本当に、おまえ頭が悪いんだな。
では、分かりやすいように書いてやるよ。

Novel
=================
This is a story that Death visited me.
One day someone knocked at the door.
I remained silent. Then it went away.
I knew it was Death later.
=================

この文章を書いてる時点で死神だと分かっていれば
itが使えるのである。こんなこともわからないとはホント情けないやつだなw
759名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:16:27.93
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
760名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:52:12.42
せっかくの連休にずっと2ちゃんやってたの?何なの?このコテハン。
あー、サンデー毎日の暇人さんか。
つまんない人生だね。
2ちゃんの訳のわからん人間を相手にわざわざ文法書まで買って張り付いて、
リアルに英語を使う機会も無く、2ちゃんで変な勉強法を自慢することが生きがいとか…
俺だったら虚しすぎて死にたくなるわ。
761名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:00:19.33
>>760
お前もな
762名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 03:59:44.92
むむ。
文章を書いている時点では死神であることをばらしているわけだが。
This is a story that Death visited me.
それはこの前文だけ。

One day someone knocked at the door.
I remained silent. Then it went away.
ここから場面が切り変わっている。
だからsomeoneを使っているんだろう。で、この主人公は何者なのかが
わかっていないうえに性別もわかっていない。で、その何者かわからない人を
Itで受けている。

I knew it was Death later.
ここでは時間がされに進んでいる。同じ過去形だけど、laterとなっている
以上、主人公が死神だと気が付いていない時間帯が存在したわけだ。
だから、ここの部分は死神だと気が付いていない時の表現。
そう読めるんだがな。
763名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 04:19:20.58
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
764名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 10:44:19.99
>>762

自分の体験談を書いているんだよ。
だから、書いてる時点でsomeoneが死神だと分かって書いている。
死神だと知っていてあえてsomeoneを使っている。

書いてる時点で死神だと分かっていれば、itでなんら問題ない。
765名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 10:57:44.86
What something be done about it?

この英文は予備校で英語を指導している設定の
エセ予備校講師がブログに載せていた英文だけど正しいの?

ちなみにそいつのブログ→http://ameblo.jp/miumalovely/entry-10779730378.html
松山yasuの愛称で各所でコケにされている55歳の童貞です
766名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:21:39.12
>>764
体験談って…。オカルト話? 体験談仕立ての小説じゃなくてか?
767名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:44:49.78
He should eat in Tokyo.

これの意味は
1) 彼は東京で食事をした方が良い。
2) 彼は東京で食事をするだろう。

どっちでしょうか?また、どうやって判断すれば良いのでしょうか?
768名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:48:08.48
that節でもないのに2)の意味にはならんだろ
769三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 14:52:49.52
2) は期待・可能性の用法だヨ。
770名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:54:59.52
1の意味にも2の意味にもなりえるだろ
1はアドバイス、2は70〜80%程の可能性

大丈夫か?おい
771名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:45:57.19
Nothing was left so vividly in our mind as the impressions we received in our younger days.
のin our mindなんですがなぜin our mindsじゃないんでしょうか?
772名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:51:28.63
どっちでもいいだろそんなもん
773767:2014/01/13(月) 15:59:30.86
すみません。結局、どっちなのでしょうか・・・?
774名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:18:33.04
775名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:15:18.99
>>764
だったら、どうして
One day, It knocked at the door. としないのか。
わざわざsomebodyと不定代名詞を使ってぼかす意味がわからない。

でも、正直、誰が何を正解だと思っててもどうでもいいや。
書きたいことは自分はほぼ書き込ませてもらったんでね。
撤退、、。
776名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:24:11.03
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
777777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 18:32:14.90
>>762
悪あがきはやめろw
I knew it was Death later って書いてんじゃん。
later ってことはその時は分かってないんじゃん。
778名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:36:31.78
One day someone knocked at the door.
I remained silent.
× Then it went away.

One day someone knocked at the door.
I remained silent.
○ Then whoever it was went away.
779名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:43:04.82
780名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:45:54.24
疲れた時、下半身だけが妙に元気になる。
When you are tired, only the lower half of the body is strangely active (energetic, vigorous, full of energy [vigor]).

英訳、これであってますか?笑える話ですが、帰巣本能かな?
781名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:53:13.22
どなたか>>767を教えて下さい
782名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:55:36.23
>>781
文脈次第どえす
783名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:59:19.63
>>782さん

ありがとうございます。
文脈次第ですか・・・。難しいですね。
784名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:01:44.61
The neuter pronoun it is used for inanimates,
or for male or female animals (especially lower animals and non-cuddly creatures),
and sometimes for human infants if the sex is unknown or considered irrelevant:
The baby grunted again,
and Alice looked very anxiously into its face to see what was the matter with it.
(A Student's Introduction to English Grammar)

乳幼児以外の人間に中性代名詞 it を使うのは
>>678のような derogatory or humorous な文脈に限られる。
785名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:06:59.49
>>781
どっちも正解。
786名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:09:18.38
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
787名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:11:18.35
>>767
もちろん上だけ。
788名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:12:38.42
The next moment he started violently.
There was a knocking at the door.

Already!

He sat as still as a mouse,
in the futile hope
that whoever it was might go away
after a single attempt.
But no, the knocking was repeated.
(1984 | George Orwell)
789名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:13:30.08
Shouldは 〜のはずだ って意味もあるからな?w
まあ薄い教科書には載ってないかもしれんが
790名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:21:30.03
>>767
下だと、彼は東京で食事をするはずだ、みたいな意味になると考えたんだろうけど、
shouldの推量は時の副詞無いの場合、通常は現在のことについて使う。
おそらく現在正しいであろうという意味のshouldだから。
これからの期待、可能性ではなく、現在のことについての期待、可能性。
未来のことについて表せなくないが、その一文でその意味でshouldを使って
時の副詞無しでそう捉えさせるのはかなり難しいと思われる。
791777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 19:22:35.41
>>777>>764に対してのもの。
792名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:23:03.65
>>789
あるのは当然知ってる。その上での書き込みを詳しくしようと思ったら途中でミスって
書き込みボタンを押してしまったわけだ。
詳しくは>>790に書いた通り。
793777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/13(月) 19:28:54.79
>>767みたいに文脈なしに文を単独で示しても意味ないっちゅうの。
ネイティブが書いた生の英文を採取しろよ。
794名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 19:31:06.08
777が言うと説得力が落ちるな
795名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:00:27.01
He should eat in Tokyo tommorow.

だと、なお更どっちか分からなくなるってことか
796名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:19:19.60
たいていは文脈や状況で決まってくるけどね。
一文で出されるととても分かりにくい。
797名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:37:30.17
だーかーらー
1)も2)も正解って言ってるじゃん。後は前後の文脈。

変な屁理屈つけて1)とか2)とか言うなよ
798名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:44:54.83
>>797
He should eat in Tokyo.
とだけ言ったら
2) 彼は東京で食事をするだろう。
の意味に受け取られる可能性も普通にあると?
どんな感覚してんの?
799名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:46:43.77
2)の意味だと文脈があっても分かりにくいな。
どんな文脈だったら2)の意味になる?
800名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:50:37.28
中高生の英語の宿題ならどっちかに決めないとだめだろ
スレタイ読まずにオナニーするな
801名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:53:51.31
中高生なら2)みたいな特殊なケースは不要。
もっと自然な例文で考えるべきだな。
802名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:54:22.50
文法としては正解だろうが
803名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 20:55:19.14
だな。学生レベルは1)だけを考えておけば良い
スレタイもそうなってるし
804三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 20:59:12.63
フォレストにも、「〜すべき」「〜なはず」の2つは出てるはずだがw
805名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:11:02.44
だから、このスレはフォレスト以下なんだよ。うっすい教科書レベルなんじゃね?
806名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:22:04.83
>>804
時の副詞無しで未来のことを「〜なはず」って言ってる?
807名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:24:31.40
"How much do you need now?" "Ten dollars should be enough." : 「今、いくら必要なの?」「10ドルで足りると思うよ」
He really should be coming soon. : もう来てもよさそうなものだ。
There shouldn't be any problems. : 何も問題はないはずです。
こんなのは常識だし、学校でも必要だけど、>>767みたいなのを「はず」で読むような必要性はあるか?
ないだろ、普通に。
808三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/13(月) 21:32:19.50
なぜないのか理解できない。
809名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:34:36.13
普通は使わないから載せないいんだよ
810名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:43:56.02
頭の悪い奴に限って "常識" の一言で終わらせようとするよね。
811名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 21:49:16.64
次の英文を和訳しなさい
He should eat in Tokyo.
彼は東京で食事をするだろう。
これって確実に正解ですか?
812名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:06:28.36
I saw him jump into the pool.
I heard a bird singing in a tree.
この2つの文で上がjumpと原形になっているのに対し、下がsingingと分詞になっているのはどうしてでしょうか?
使い分けの仕方がよくわからないです。
813名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:10:23.52
知覚動詞まで習ったなら
教科書の同じページに載っていないのか?
814名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:19:08.10
教科書は英文と少しの文法問題があるだけで解説はないっちゅうに
815名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:22:16.25
知覚動詞はどっちも可能なのよ。
意味的にはそのまんま
〜するのをみた/〜しているのをみた
816名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:27:09.15
>>811
「彼の者東京にて食事すべし」なら確実に正解
817名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:49:51.90
forests in the America west go through nature cycles of fire and re -growth.
A wildfire burns away old trees,clearing space for new ones.
これ訳してもらえますか?
818名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:54:29.09
Americanな

要は山火事で木が燃えても新しいのが生えてくるってことだ
819名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:07:49.71
>>818
15点だね(100点満点)
820名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:20:20.10
molodchinka ってどういう意味かわかる人いますか?
ロシア人からの英語のメッセージでいってましたが意味がわからないっす  

http://www.rupan.net/uploader/download/1389622793.png
821名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:23:23.52
機械翻訳丸出しだな
多分そこだけロシア語のまんまだろ
822English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:27:04.53
>>777 

777がこんなに頭が悪いやつだとは思わなかったな。

>I knew it was Death later って書いてんじゃん。
>later ってことはその時は分かってないんじゃん。

だから、書いてる時点では死神だと分かってるんだから、回想で
「誰かがノックしたがそれは死神だった」と書いていいんだよ。

「誰かがノックしたがそれは死神だった」と言えない理由があるかよ、アホだな。(^◇^)
823English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:29:26.92
shouldは受験英語では

@〜すべきだ
A〜はずだ

と訳すのが無難。

@は「〜するのが望ましい」「〜したほうがいい」と訳してもいいが、
Aを「〜だろう」と訳すと学校の先生に×をもらうよw
824English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:38:38.88
>>820

molodchinkaは、ローマ字つづりのロシア語で、英語の「cool」(すごい)(すてき)に相当する言葉。
825名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:38:51.44
>>820
きみがロシア語でメッセージできないのは残念。
(わたしは英語は分かんない。ごめん)
きみはデキる子。だからガンバレ。チュ
826English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:40:23.55
>>820は You are cool.と言っている。
827名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:41:18.53
>>824
>>825
サンクス!
828名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:41:26.98
「突っ込まれる懼れがない時はメインコテハン」
訳してください
829名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:41:32.42
今、高2です。偏差値は、河合塾で50レベル。
東大、一橋、早慶レベルの英語力をつけるのに、何をやればいいか教えてください。
@英単語、英熟語
A英文法
B英文読解
C英作文
Dヒヤリング
よろしくお願いします。
830名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:42:11.55
>>829
全部
831English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:42:54.26
>>825

そうか?俺には、「君はとっても素敵だからこれからもよろしくね」って読めるけど。
832名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:44:32.56
>>823
彼は東京で食事をするはずだ。

でおk?
833820:2014/01/13(月) 23:47:18.86
http://www.rupan.net/uploader/download/1389624323.png
出会い系丸出し小僧だったわ

気に入った、家に来て妹をファックしていいぞ
って返したらこんなんが帰ってきたわ
834English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/13(月) 23:48:02.02
>>832
文脈でそうなることもあるね。
835名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:49:49.76
>>833
スレタイ読めヘボ釣り師が
836名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:52:13.20
>>834
だよな。このスレは英語わからんやつが多すぎて困るわ
837名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:55:41.67
>>834
thx
838名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:56:21.24
eachは否定分では使わないと聞きました
かわりになにを使えばいいんですか?
neitherですか?noneですか?
839名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:00:04.66
>>836
だよなギークとか777とか
840820:2014/01/14(火) 00:15:23.04
>>835
you little maggot! You make me want to vomit!
841名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:19:20.70
shut your fuckin mouth up asshole
842777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 01:34:13.74
>>822
死神と分かってるならsomeoneなんて書かないだろ。
それはそれとしてお前はitが【人】でもOKと思ってたじゃん。
今更、必死になって誤魔化そうとしても手遅れ。
その事実は消えない。
843名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 01:36:48.36
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
844名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 01:46:42.92
ウンコとゲロの戦い
845名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 07:28:06.36
>>767

ココデハキモノヲヌイデクダサイ。
これが、風呂場のある公共施設の下駄箱のところに貼りつけてあったら、
人は履物を脱ぐのだなと解釈する。
ココデハキモノヲヌイデクダサイ。
これが脱衣所に貼りつけてあったら人は洋服を脱ぐ。

リアルならその場の状況。(質問をして、話し手から追加の情報を得て判断するとか)
文章体なら前後の文脈で判断するしかない。
この一文だけで和訳させるというのなら悪文だな。
846English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/14(火) 11:17:41.83
>>842
正しいが、推奨しないが俺の意見だ。
小説上のレトリックで性別のわからない「人のsomeone」をitで受けることは可能である。

そして、小説なんだから、死神だと今知ってても
回想して「誰かがノックした」と書いてなんら問題ない。
なんでこんな単純な理論がわからないの?(^◇^)
847名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:33:50.07
どなたか>>838お願いいたします
848名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:35:25.99
文学的表現でも自然な部類(そもそもテーマが文化的に強固な基盤を持っている)
だと思うし、descriptiveとしてもごく受け入れられる理解だけどな。なにが
どう問題なのか、ケチつけたいだけなのか。

>死神と分かってるならsomeoneなんて書かないだろ。

それがthe power of descriptionだろうに。全ての修辞に文句をつけるなら、
いっそ「死神は現実に存在しない乙」のほうが清々しい。
849名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 13:37:16.56
half kilometer from Royal a tall blonde woman stood in the crowd outside the city hall.

1から3は僕の訳ですが、どれが合っていますか?
@Royalから500m先に背の高い金髪女性が人混みの市役所の外で立っていた
A500m先に王族である背の高い金髪女性が人混みの市役所の外で立っていた
Bその他
850名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 13:51:32.97
2はありえないあるよ
851777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/14(火) 16:49:10.59
>>846
お前は分かってない。
死神なんかどうでもいいんだよ。
要点は itを【人】を表す代名詞として使うのは【間違い】ということ。
このことをお前は分かってなかったじゃん。
852名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 17:10:15.87
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
853名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:29:51.94
高校のとき、授業用に使った読解用の本で船のことをSheと表現しているのが
気になりました。船は女性的だという見解や歴史が英語にはあるのでしょうか?
854名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:37:14.65
英語に限らずたとえばドイツ語でも船舶名は常に女性名詞扱い
戦艦ドイチュラントだろうとビスマルクだろうと
855名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:02:01.54
>>854
ドイツ語でもですか。ちょっと調べてみようかと思います。
レス、ありがとうございました。
856名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:08:22.49
処女航海とは言うけど童貞航海とは言わないもんな
857名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:12:40.49
>>838
元のeachの使い方や全否定にしたいのか部分否定にしたいのかでも違ってくる
858English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/14(火) 23:34:12.32
>>851

人に使うという条件ついてなかったはずだが。
なら「文法的には正しい」というしかないだろ。

また、レトリックとして人に使っても問題ない事例。
きわめてまれだがな。

777はあきらめて地学やりなさい。(^◇^)
859名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:38:03.68
続きはこちらでお願いします

777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
860三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/14(火) 23:44:11.33
>>853
昔は、船乗りといったら男。
男(ノンケ)にとって、深層心理学的に乗り物は女の体に等しい。
ちなみに戦闘機にもかつては女の名前がついていた。いまは知らない。
861名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:46:08.43
お前の性癖は聞いちゃいない
862777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 03:17:05.93
>>858
>人に使うという条件ついてなかったはずだが。

意味不明
863English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/15(水) 09:29:23.41
>>862

質問事項に
「この英語は正しいか。ただし、someoneは人に限る。」とは書いてなかったという意味だよ。
864777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 09:34:32.59
>>863
>質問事項に

そのレス番号は?
865名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 11:49:29.63
カトパン似ドS後輩JK焦らし手コキ動画は需要ありますか?
866名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 15:00:18.26
Caution is very much in order.の訳が「用心することはとても大切です」なのですが
大切だ、というのはin orderの訳でいいのですか?
in orderの適切で, ふさわしい; 望ましい, 必要で. という意味を意訳?してるのでしょうか
867えワ:2014/01/15(水) 16:10:11.68
>>864
○He went away.でいいと思う。(sheは受けなくても)

>>866
見ない表現だけど、
「(順序として)まず、注意(警告)」かな?
次は「カード(停学)だよ」みたいな。
「品質第一」で「Quality comes the first!」というのは見たことがある。

>>荒らし
www943.sakura.net.jp (219.94..128.183)=「宿河原」
発信元が特定された子がいるけど、身に覚えのある「嵐」は居る?
868777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/15(水) 16:15:43.10
>>867
He went away は1980年代は良かったかもしれないが現代では微妙。
フェミニズムという馬鹿げた風潮のおかげでな。
869えワ:2014/01/15(水) 17:52:24.13
>>868
He(she) went away.でしょうか。
ここは「書き癖」でしょうね。
荒らしがあまりに馬鹿だったので、つい。
乙です。
870English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/15(水) 18:04:21.88
( )なんか使わない。(^◇^)

>>864
おまえがした質問だろ。思い出せ。「人間に限る」なんて一言も言ってなかったぞ。
871えワ:2014/01/15(水) 18:09:51.44
>>870
民団の英語の教科書はそうなんだ。

さぁ、踊れ!
付き合ってあげよう。
872English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/15(水) 18:14:03.41
>>871
へー、民団の教科書ではそうなってるんだ。知らなかったよ。君、朝鮮学校の人だったのか。
873えワ:2014/01/15(水) 18:17:05.72
>>872
日本人でも民団でもなければ「朝鮮総連」かな?
874えワ:2014/01/15(水) 18:19:53.81
>>872
英作だ。
「金正日は人殺し」

お手並み拝見。
875えワ:2014/01/15(水) 18:26:20.52
>>872
もう一個英作
「キムテヒは呉本交太の愛人だった。」
876English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/15(水) 18:28:46.61
さすが、朝鮮or帰化人は朝鮮に詳しいw

俺は日本人だよ。からまないでね。
877えワ:2014/01/15(水) 18:32:39.71
>>876
日本の英語教育では()=ブランク

まともな教科書で教育を受けてないね。
878名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:41:33.49
馬鹿なコテハンが4人もwww
こりゃゴミスレ確定だなwww
879えワ:2014/01/15(水) 18:49:33.79
>>878
ここは日本の中高生が見るからね。
英語を通じて、「朝鮮人がいかに馬鹿」を知るスレだ。

さぁ、踊れ!
馬鹿をさらせ!
880名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:23:22.34
Let's go の後ですが

@Let's go for a walk.
ALet's go shopping.
BLet's go to shibuya.

この forやtoの使い分けが難しいです。
Let's go『to/for』shopping.
では成立しませんか?
881名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:19:15.53
しないね。ingで動名詞として機能してるんだから前置詞不要。
現在は分詞として扱われてるけど、期限は動名詞。そして前置詞onがあった。
それがonの消滅とともに分詞として認識されるようになった。
そんなものにtoやforを付けると訳の分からないことになる。
882名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:19:54.14
期限は起源のミス
883えワ:2014/01/15(水) 20:25:11.86
>>880
Let's go for shopping.
が普通。
shibuya←Sibuya

>>881
踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
884名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:36:48.27
>>881
ありがとうございます!
885えワ:2014/01/15(水) 20:59:04.72
>>884
自演は止めなよ。

go on shopping
go for shopping
違いは分かるだろう。

踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
886名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 21:21:17.93
Hey! Who is responsible for this rampage?
Don't let this retard fool around here!
887えワ:2014/01/15(水) 21:25:44.80
>>886
日本語で書こうね。
「民団は半島に帰れ」でいいかな?
888名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:43:44.67
質問させてください。以下の文章に文法的間違いはないか、変な訳になっていないか知りたいです。よろしくお願いいたします。

In all likelihood, We won't be able to decrease that.
(ほぼ間違いなく、私たちはそれを減らすことが出来ないだろう。)


In all likelihood, we won't be able to carry it out.
(ほぼ間違いなく、実行に移すことはできない)
889名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:03:02.99
単語と単語の繋げ方なんですが、

「have an experience」は【ハバァ、ニクスピリエンス】

「Mari had a good experience at the nursery」は【マリ、ハダァ、グッディクスピリエンスアット、ザ、ナーセリー】

のような読み方になるのでしょうか?
890名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:44:19.70
以下の日本語を英語に直してみたのですが、ちゃんと英語になっていますか?

・理念を具体化するべきだ。このままでは机上の空論にすぎない。
→We should embody philosophy.
At this rate, it is only desk theory.

・あなたの意見は抽象的で意味がよくわからないので、具体的な例をあげてください。
→Your opinion is too abstraction to understand me, so you ought to give an actual example.
891名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:40:42.31
なってない
embodyの目的語の種類がおかしい give系の動詞だよそれ
At this rate がおかしい 
understand に他動詞用法はない
892名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:42:35.83
使役的な他動詞用法はない
893名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:46:16.71
ありがとうございます
よかったら正しい英文に書き換えていただけませんか?
894名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:47:26.99
enbodyはOKだった。そーり。
895えワ:2014/01/16(木) 18:56:51.48
>>888
I'm sure we can't decrease it.

I'm sure we can't do it actually.
位でいいと思う。

>>889
「音便」というのがあって at theは「アッザ」なる。
理屈より君の耳を鍛えるしかない。

>>890
「〜を具体化すべきだ」机上の空論にしないよう」
という英文が座りがいいと思う。

meは要らない。
中高生ならそれでいいかな。

you ought 〜は I need〜にしたいけど、。これは「好み」だな。
896名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:35:20.41
>>895
→You should embody philosophy.
You should embody so that it won’t be desk theory.

→Your opinion is too abstraction to understand, so you ought to give an actual example.

これで大丈夫でしょうか?
897名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:42:08.21
>>895
音便ですか・・・調べてみます!
教えていただきありがとうございます!
898えワ:2014/01/16(木) 19:56:15.02
>>896
abstraction ←abstract

Your opinion is not clear, I need the real example.
を参考まで。
色々使える言い回しです。

>>897
sitとsetの発音は同じ。
聞こえる様に発音するのが正しい。
899名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:17:27.96
>>898
ありがとうございます!
900名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:56:18.95
work it out
work out
違いがいまいちわかりません
itがあることで具体的に何が変わるのでしょうか?
また仮にitがなければ文章として成り立たないのでしょうか?
901えワ:2014/01/16(木) 21:07:44.77
>>900
違いが分からなければ、
「同じ意味」で使うか、
「違いが分かるまで使わないか」だね。
902名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:26:03.49
Both Mr. Xi and Mr. Cook said the length of the talks helped develop a relationship between the two companies, one they said will grow in the future as the two continue to cooperate.

,one以下がどう機能しているかわかりません。
two companiesとoneは同格にはなれないですよね?
903えワ:2014/01/16(木) 21:38:16.46
>>902
次にtwoがある。こんな感じ。
民団と朝鮮総連が会談した。
会談は両者の関係を深めた。
1)両者は協力する。
2)…
904名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:46:21.11
>>903
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
905名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:51:15.10
>>900
work it outは、workが他動詞で、その動詞の目的語がit,
outは副詞として使ってる表現。

work outは動詞のかたまりで、そのあとに名詞が続かないなら、
自動詞+副詞のイディオム。

この表現自体が文ではなく、文に組み込み適宜時制や文にあった動詞の形に
変えて文にするもの。
だから、この部分だけをとって文として成立する、しないというのは
論点ではないよ。
906えワ:2014/01/16(木) 21:57:41.75
「箇条書き」にしない場合、
文頭には「算用数字は置かない」と言うタイピングのルールがある。
1←oneとなる。

>>904
南スーダンの韓国PKOには未来はないんだよ。
907名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:57:46.99
>>904
君って定期的に現れる人口Botみたい、、、。
まじレスすると、
食器洗い機を売りたいんだよ。まだ使っていない消費者に向けた
コマーシャルだ。
willは現在形だよ。助動詞の現在形。ModalAuxilaryVerbs
英語のつづりはいい加減だが、willという助動詞には現在形と過去形しか
存在してません。未来形なんてないよ。日本語にもないけどさ。
未来はいつだって、現実としては語れないから、現在形の推量や予測として
しか語れないんだよ。
908名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:59:08.25
>>906
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
909三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/16(木) 22:01:19.86
仏語にもギリシア語にも、未来時制あるヨ。
印欧祖語にはあったものが、ゲルマン語では消失したんだお。
910えワ:2014/01/16(木) 22:02:55.20
>>908
ケンカを買えばいいのかな?

だから、南スーダンのボルに居る韓国PKOには未来は無いんだよ
911名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:04:22.02
>>910
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
912えワ:2014/01/16(木) 22:08:41.99
>>910
資材の横流し、横領が李明博まで行くかも知れない疑獄だ。
913名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:09:12.01
>>912
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
914名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:09:18.13
助動詞であらわすか活用であらわすかの違いだけなのに
未来形の有無とかそんなにこだわるものでもなかろうに
915えワ:2014/01/16(木) 22:13:35.63
>>913
韓国にも未来はないから、その疑問は当然かな?
916名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:17:09.67
なんだよえワってw
ギーク手抜きが過ぎるぞ
917えワ:2014/01/16(木) 22:18:51.92
>>914
これが、いわゆる
「Discounting Japan Operation」です。
918777:2014/01/16(木) 22:21:01.83
意味不明
919名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:22:01.14
>>917
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
920えワ:2014/01/16(木) 22:24:29.18
>>919
韓国以外の国には未来があるからだね。
921名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:26:11.36
meaningみたいに
ingがついているけど進行形でも動名詞でもない名詞の単語って
他に何がありますでしょうか?
922名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:26:41.12
山ほどあるけどw
923名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:27:47.36
>>920
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
924えワ←ウッドストック:2014/01/16(木) 22:30:26.40
>>923
踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
925万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/16(木) 22:33:05.85
>>923
全てノーマン・コンクエストの影響だヨ。
元々ゲルマン語に未来形は無かったんだヨ。

ウォルター・スコットの『アイヴァンホー』(1820)の獅子心王リチャードも
Using dishwasher will conserve a time.って言ってるお。
926名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:34:18.40
>>924
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:37:22.73
ニュースなどで疑問ですが
Japanese prime ministerとJapan's prime minister
Sea Of JapanやPhilippine SeaやEast China Saa
の違い
上は日本の首相だが
下は日本海とフィリピン海、東シナ海
例えばJapan Seaだと間違いなんでしょうか?なんで日本海だけSea of Japanなんでしょうか?

President Obama saysとありますがニュースの時点で過去形だからSaidじゃないのでしょうか?
Nelson Mandela dies in Johannesburgなどもニュースの時点では既に過去形なのでdiesはおかしいような気がしますが
928名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:39:29.34
クイズうぜえ
本当に中高生ならそのまま覚えろ
理屈捏ねるのは入試受かってからにしろ
929名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:55:29.01
>>902
わかる人いますか?
ちなみに今日付けのWall Street Journalの4ページの記事からです。
930えワ:2014/01/16(木) 22:59:15.73
>>929
残念、スレチだね。
931えワ:2014/01/16(木) 23:06:31.92
さぁ、踊れ! もっと馬鹿をさらせ!!!
932777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 23:14:08.39
お前ら勘違い。
英語は理屈じゃない。
英語は感覚。

【関口存男の学習法】
http://www.ijustat.com/gaikokugo/sekiguchi_by_kuroneko.html

「また、相当はじめの頃から、思いきつてこいつ(引用者注:流読のこと)をやらないと
無意識な底力というものがいつまでたつても生じないのです。スラスラと読み流すなどということは、
それは相当語学力がついてから後のことだろうと思うと大きな間違いで、それはむしろ逆で、
それをやらないと「相当の語学力」なるものがそもそも生じないのです。
「わかるとスラスラ読めるようになる」のではない「スラスラ読むとわかるようになる」のです。」p.65

「精読というやつをやる時には主として「頭」と「理智」と「意識」が働きます。
それに反して流読というやつをやる時のは「感じ」と「本能」と「無意識」が働くのです。
わたしは、語学というやつは、頭の問題ではなくて、やはり感じの方が主じゃないかと思います。
頭でおぼえたことは割合役に立たない、感じと本能でおぼえたことは確かです。
 (中略) 流読しているというと、意識的に詳しく考えるなどという暇がありません。
そのために、頭脳の方が遮断されて、主として潜在意識の方がはたらき出すものと見えます。
精読してわかると、意識活動が旺盛であるために、一見非常に進歩しているような気がして、
頭の好い人には、気持ちに満足を与えます。その代り、冴えた意識活動のために、
無意識活動の方が阻止されて、感じというものの発達が、むしろ邪魔される傾向すらあります。」p.68-p.6
933777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/16(木) 23:15:40.56
● あまり効果的ではない言語学習のしかた。

言葉を言語学者がするように細かく分析しようとする。
文法中心にして、できるだけ多くの文法規則を覚えることに集中する。
簡単な文法規則も難しい文法規則もともに頭から覚えようとする。
etc.
(東照二『バイリンガリズム』講談社現代新書、2000。p.124〜125)
934名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:18:42.67
馬鹿の一つ覚え
猿以下だな
935名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:19:05.34
>>1
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
> ■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
936名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:20:43.22
>>930
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
937名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:21:16.09
>>931
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
938えワ:2014/01/16(木) 23:21:35.09
踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
939名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:21:58.66
>>927
日本(が所有している)海
東シナ(にある)海
フィリピン(の近くにある)海

全然違う日本海は日本の領海内海と明示する意味でもJapan Seaはあり得ない
940名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:22:20.25
>>938
なるほど、たしかにそういわれてみればそれも一理ありますね。
しかしながら、もし仮にそうだとすると、
食器洗い機を使うと時間の節約になるだろう。 の英訳が
Using dishwasher will conserve a time.
となっていましたが、この場合なぜ未来形になっているのでしょうか?
941万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/16(木) 23:23:09.22
>>936
全てノーマン・コンクエストの影響だヨ。
元々ゲルマン語に未来形は無かったんだヨ。

コナン・ドイルの「まだらの紐」(1892)のシャーロック・ホームズも
Using dishwasher will conserve a time.って言ってるお。
942takapooh:2014/01/16(木) 23:25:22.52
人探ししてほしいです。
943名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 01:31:04.63
>>932
心配するな。日本の英語教育はそっちの方針へ流れていってるのだから。
944俺たち、最低野郎Zチーム!:2014/01/17(金) 01:38:49.49
中高生に    | フフフ…奴は  ! /        \
論破されるとは| Zチームの    | | 777が     |
糞コテの     | 中でも最弱… | | やられた   !
面汚しよ…  /\___ __/  | ようだな…  |
__ ____./       V      \__ ___./
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、       V
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j  /ミ`┴'彡\
   メリケソ         寝太郎     偽逝く
945名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 02:25:31.50
>>914
willイコール未来形と覚えてしまうと、以下のような英文が出てきたときに
困るから。つまり、未来表現意外の意味もwillにあるから。

This door won't open.

Boys will be boys.

Oil will float on water.
946名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 02:35:24.77
スレタイ百億万回音読しような
まずはwillイコール未来形と覚えないと
947名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 09:09:48.93
>>946
高校生向け
948必殺翻訳人:2014/01/17(金) 11:57:06.71
>>929>>902
>two companiesとoneは同格にはなれないですよね

そう、two companiesと同格ではないよ。
a relationship 〜 と同格。
one = a relationship

くどい訳し方をすると、以下のようになる。

「(その関係は)彼らの言うところによると、2社が今後も協力を続けるにつれて
ますます緊密になるであろう(関係である)」
949万年誤太郎 ▲3CZBjOt3.Y:2014/01/17(金) 12:51:03.33
連鎖関係代名詞だヨ。
インペリアル超英文法3849頁に載ってるお。
950名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 13:06:43.16
普通に読んでいる分にはthey saidを挿入と考えるといい。
そういや青ロイヤルで連鎖関係代名詞とされてないのは不思議だとは思う。
それほど学習する上で難しいわけじゃない。
951777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 13:16:22.34
連鎖関係代名詞w
普通に意味わかるじゃん。
意味が分かればいいじゃん。
952777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 13:17:46.12
文法ヲタク乙w
953えワ:2014/01/17(金) 22:58:13.39
>>902
これが朝鮮英語なのかな。
helped develop ←helped to develop
a relationship between ← the relationship between
between the ← theは不要。
growの目的語がない。
asの意味不明

英語になっていない。

one は数詞
関係詞なら which でなければ単なる誤文。
訳せるのが信じられない。
954777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/17(金) 23:45:12.57
>>953
>英語になっていない。

なわけないだろw
Wall Street Journalの記事じゃん。
ググってみな。
955えワ:2014/01/17(金) 23:51:04.37
>>954
踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
956名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:57:15.48
help doは自然な英語の代表だで。
957777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 00:03:54.51
自然な英語も英語の出来ない人にかかっちゃ出鱈目英語w
958えワ:2014/01/18(土) 00:06:28.25
>>956
違うと思う。
959名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:13:02.30
意味の通るように並べ替えなさい。
(1) ( bridges, than, Osaka, more, there, in, are ) in Kyoto.
(2) The problem is ( it, complicated, seems, than, more, a lttle ).

(1) There are more bridges in Osaka than in Kyoto.
(2) The problem is a little more complicated than it seems.
だと思うんですが合ってますか?
960えワ:2014/01/18(土) 00:14:05.00
help to do
help doing
朝鮮英語にはこの差がないのかな?
961名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:17:14.74
>>949
どんだけ厚い文法書なんだよ
962えワ:2014/01/18(土) 00:26:36.09
>>959
(2)The problem is complicated than a little it seems.
だと思う。
963名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:40:02.92
>>962
ありがとうございます。
964English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/18(土) 00:52:21.20
>>962
 
 こら、ウソ教えるな。英語できないやつは質問者やってなさい。

(2)The problem is a little complicated than it seems.



   
965名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:53:34.56
あれお前じゃなかったの?

自分で誤答に気付いたの?www
966English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/18(土) 00:54:55.47
>>958

 「help + 原形」 も 知らない人は質問者やってなさい。
 真の日本人なら知らないのに知ったかぶりはしないもんだよ。
967English Geek ◆jmMav7dnp7Lu :2014/01/18(土) 00:56:48.84
>>965
おいおい、その精神病質者と一緒にすんなよ。(^◇^)
そいつの英語力まるでダメでしょ。
968えワ:2014/01/18(土) 00:57:41.22
>>963
英文としては>>956は間違ってはいない。
正しい英文になってる。

「これは難しい」+「どれぐらい」
than 以下の表現を変えると「どれぐらい」が表現出来る。
例えば、「君が思うほど」とか。
969えワ:2014/01/18(土) 01:12:34.68
>>966
help + 原形 ?
朝鮮人英語を教えてもらおうか。

踊れ、踊れ、馬鹿をさらせ!
970えワ:2014/01/18(土) 01:24:42.42
>>964-967
この馬鹿達を見なよ
呉公太よ、せめて「まともな教科書」を使いなよ。
971名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:24:37.69
す、すごい、、、、、
こんなにもコテハンが集まるなんて、、、、
しかも揃いも揃って馬鹿、、、、
972名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:35:24.28
>>969
「help 原形」を知らないなんてアホコテ決定だな。
自分だけ馬鹿をさらしてろw
973えワ:2014/01/18(土) 14:18:44.61
>>972
助動詞の help なんて知らないな。
意味は…「謝罪と賠償をしろ!(火病)」かな。
974777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 15:34:50.22
>>969
以下の例文は全部 COCA より。
http://corpus.byu.edu/coca/

Many studies in animal models lend support to this hypothesis,
and have helped identify the mechanisms involved in TH-2 mediated airway inflammation.

These folks have all helped shape my vision of the learning commons as a model for
twenty-first-century schools.

Obama helped achieve the relatively low-cost overthrow of a brutal dictator there,
supporting the military intervention of NATO'S European allies,
which had a greater stake in the outcome.
975えワ:2014/01/18(土) 16:43:34.26
>>974
3つとも「helped to」が正しい。
helped to と help to の発音は「ヘルプトゥ」だからね。(ヘルプトゥトゥにはならない)
さぁ、踊れ!馬鹿をさらせ!
976名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:44:46.33
馬鹿はお前
ディクテーションやったことない中卒?
977えワ:2014/01/18(土) 16:58:19.85
>>976
>>895 に「音便」と書いたけどね、
「at the」 とか 「can't go」 の「t」は発音しない。
英語の発音学をやっていれば理解出来るはずだ。
978名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:02:20.18
音声学なら知ってるが
979えワ:2014/01/18(土) 17:03:44.91
だから 「get two」 が「ゲッツー」になったんだよ。
980777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 17:04:55.03
>>975
三つともちゃんとしたネイティブの文章だよ。
だから COCA に載ってる。
981名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:05:56.65
> 発音学

www
982えワ:2014/01/18(土) 17:19:14.43
>>980
単なるタイプミス。

>>981
Phoneticsは知らないか。
子音と子音が並んだ時に、一方の発音が消える←liaison

大学レベルの話だからスレチだ。
983名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:23:45.57
> 単なるタイプミス。

おんせいがくonseigakuをどうタイポすれば
はつおんがくhatuongakuになるんだよ

恥の上塗りwwwwwwwwww
984えワ:2014/01/18(土) 17:31:23.08
>>983
「helped to」のタイプミス。

Phoneticsが「発音学」

さぁ、踊れ!馬鹿をさらせ!!
985えワ:2014/01/18(土) 17:34:32.77
>>983
今、相当恥ずかしいだろ。
986名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:35:00.00
英語の発音学()勉強したことある人手を挙げてー
いませんかー?
987名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:39:45.60
東京外大でも教えていない相当マイナーな学問なんですね
どこで習ったんですか?wwwww

「音声学」なら3件ヒットするけど
http://syllabus.tufs.ac.jp/syllabus/queryffs.php
音声学概論(J)
Introduction to Phonetics(J)

実験音声学(J)
Experimental Phonetics (Lecture)(J)

実験音声学演習(J)
Experimental Phonetics (Seminar)(J)
988えワ:2014/01/18(土) 17:51:59.22
>>987
今、相当恥ずかしいだろ。

さぁ、踊れ!馬鹿をさらせ!!
989名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:59:12.48
>>977

at theは音の現象で1wordみたいになる発音はわかるけど、
can'tのtは発音するだろ。
抜かしたら、Canになって正反対の意味のできあがり。
息の音と無音は違う。

you tubeで器用に子音からtheへの移行を口アップで
説明している白人のおっちゃん動画あったよ
おったよ
990えワ:2014/01/18(土) 18:06:41.45
>>989
can't の「t」を発音するのはイギリス英語。
米英語は「キャンゴー」と「キャンッゴー」で聞き分けないといけない。
991名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:12:30.55
>>989
>can'tのtは発音するだろ。
しないよ。そもそも語末のt音は破裂させないで終わる。音声学的に、tの右上にhがついたような記号。
>抜かしたら、Canになって正反対の意味のできあがり。
残念。イントネーションと抑揚でcanの意味とは区別される。

>息の音と無音は違う。
違くないね。p音もt音もそうなんだけど [ p ] と同様に [ t ] も音節末尾に来るときの発音の要領が少し違う。音節末尾の [ t ] は破裂をほとんど(あるいはまったく)起こさず、
その直前の発音を「舌先を上歯茎に押し付けてさえぎる」ことで急速にとめてしまうことで発音される。
ここで[ t ] そのものの音を出そうとしたり聞き取ろうとしても、うまくできない気がするがそれは当然であり、そこに「音はない」。
ない音を出そうとしたり聞き取ろうとしても、それはできない。
つまり音節末尾の「t 音」というのは、「直前の音を舌先と上歯茎で急速にとめてしまう」ときの「さえぎり方」であり、そのときの「聞こえ」具合である。

 たとえば「ヒ」という音をただそのまま発音した場合、「ヒッ」という風に(喉の奥で)急にとめた場合、
さらに「hit」の要領で「 t 」によりとめた場合、「 hip 」の要領で「 p 」でとめた場合を比べてみるといい。
注意深く発音を比較してみると確かに微妙な聞こえ具合の違いがあることがわかる。

そのような区別に不慣れな日本人は、最初のうちうまく聞き分けができないものだけど
その国の言語として生まれてからずっとその違いを聞き分けてきたものにとっては「なぜ同じに聞こえるのか理解できない」ほどはっきりと違う音
992名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:13:08.26
普通は
弱形(kn)だと can
強形 (kaen) だと can't
特に強く読むと can
特に強くよんでtもひびかせると can't
じゃなかったか。細かい米英差はしらんが
993名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:13:20.56
948さんに一票を入れます。
万年誤太郎さんには一俵。
反面教師賞は777さんに滑りがよくなるぺぺを一升。
えワさんには僕のオナニーホールと一緒を贈呈します。
994名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:17:05.58
>>991
>「舌先を上歯茎に押し付けてさえぎる」ことで急速にとめてしまうことで発音される。
そのあたり、聞こえるんだがな。気のせいかな。

ヒアリングでcanとcan'tの発音が区別できれば問題なし。
995えワ:2014/01/18(土) 18:19:49.94
waterが「ワラ」とかlittleが「リル」に聞こえるという話は
聞いた事があると思う。
でも、スレチの話。
996名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:21:42.18
>>994
発音する人もいるし、してもいいけど、日本語で「私は〜です」とか「〜します」の「す」や「し」を子音+母音で発音するような不必要さがある。
日本語は基本的に子音と母音の組み合わせで発音されていくけれど、上の「す」や「し」は日本語でも子音のみで発音される例。
「す」は/s/、「し」は/∫/ね。
cantのtは発音しない人も多い。
997777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 18:31:12.67
998三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2014/01/18(土) 18:34:58.96
こういうキャラでやってんだろうに、いつまで相手にしとんねん。
999名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:43:03.11
梅田花月へようこそ
1000777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/01/18(土) 18:43:41.00
>>998
マジで間違ってると思ってるんだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。