スレッド立てるまでもない質問スレッド part284
スレ立て乙です 質問ですが、「yeah」という単語は英語圏の方からするとどういうイメージを持つのでしょうか 単純に日本人が「いえーい」と言っている感じなのでしょうか
yay! yippee!
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/08(金) 22:02:41.99
アメリカの国会中継どうやったら見られますか? ネットで見れるらしいんですが、なかなかyoutubeでは 見つからないんです。 よろしくお願いします!
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/08(金) 22:32:51.27
>>2 「そうだね」
以前 we というのは仲間内感があるからあまりよくないと本に書かれていたけど、 そのときはなんで?と気が付かなかった。 でも英語の掲示板でネイティブ同士が buddy や bro と呼び合ってるのを見ると 確かに疎外感を感じた。 質問じゃなくてすまそ。 でもよく考えたら雑談スレって英語板にないね。 翻訳業界のはなんか独自の雰囲気だし。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 03:02:27.11
英太郎って美術史が専攻らしいけど確か音楽についても知識あるんだよな? それってクラシックのこと?西洋音楽史的な?それとも現代音楽の理論をしっかり学んだの? バンドやらね?
>>9 They think we're all involved, don't they?
上を向いて歩こうを直訳するとなんてーの?
>>12 上を向いて歩こうを直訳
Let's walk looking up.
ただし、主語を「私」にすると
I'll walk looking up.
坂本九の歌では「上を向いて歩こう」の主語が「僕は」になっているんじゃないかと思うんだけど、
違うかな?確かめたわけじゃないけど。
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 09:21:25.78
ボーイズ ビー アンビシャス
>>10 子供のころからピアノ習ってるし、ピアノ教室では楽典も勉強するものなのさ。
俺は高3で、全音楽譜の巻末のレベルで言えば、レベル5の曲は弾けたけど、
音大いくには、試験でレベル6の曲(ショパンのエチュード)が弾けなきゃいけなかったのさ(´・ω・`)
今年から耳鳴りが慢性化しはじめたので、全然弾いてない;;
ピアノの代わりにお絵かきやろうと思って、テンペラ始めた。
>>8 雑談スレはあるけど、あまり盛況じゃない。
もともと過疎板なんだから、このスレでの雑談していいと思うのさ。
we についてはミントン本にも書いてある。
we を使うときには、常に they の存在が意識されてて、対義語をなしている云々。
日本語の「われわれ」は you で訳せと仰っている。
とりあえず雑談スレを age て来た。 2年前にメリケンさんが立ててるのねw
翻訳者じゃないから、翻訳業界〜というスレは全然見てなかったけども、 そこはかとなく鬼女臭のするスレぢゃないか。 雑談スレを盛り上げてみる。
そうそう。「翻訳業界関係者のスレ」は、膨大な書き込みが毎日あるけど、 99%はただの暇つぶしの書き込み。どういうものを食べたとか、今から買い物にいくだとか、 アホ丸出しのスレ。少しは知的な、せめてほんの少しだけ英語の質疑応答でもしようと 提案したら、 「われわれはプロの翻訳者だから、もう勉強なんてする必要がない。勉強する必要があるのは、アマチュアだけ」 と言って撃退される。ただのクズの集まり。それ以外の「日本語・英語スレ、英語・日本語スレ、 何でも翻訳してやるからスレ、スレッド立てるまでもないスレ、中高生スレ、洋書を読んで勉強スレ、 洋画・ドラマを見て勉強スレ」などの方が、はるかにはるかにいいよ。
>「われわれはプロの翻訳者だから、もう勉強なんてする必要がない。勉強する必要があるのは、アマチュアだけ」 これは大変な思い違い。 専門分野についてその翻訳書を読む専門家より深い知識がないと良い翻訳できない。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 14:11:59.75
質問です。 ペンパルに、日本の物で(贈って)欲しいものある?という意味で Is there anything that you want from Japan? と聞いたのですが、 I want your kind compliments from Japan.Keep sending them with your mails. と返ってきました。 心からのメールのやりとりでいい。という事ですかね? 私の質問に遠慮しているのか、伝わってなかったのか、どっちだと思いますか? しっかり伝わる意味で、欲しい品物はない?と聞くにはどういう文にすべきですか?
>>22 Is there anything that I can get you from Japan?
whyとwhichの使い分けなのですが、 これが彼にうそをついた理由だ。 ●This is the reason why I told him a lie. (This is the reason. I told him a lie for the reason.) これが彼に告げた理由だ。 ●This is the reason which I told him. (This is the reason. I told him the reason.) とあるのですが、よくわかりません。 後者は「なぜ彼に告げたか」もしくは文字通り「彼に告げた理由(これが彼にあげたプレゼントです、と同じような形)」のどちらを意味していますか?
前者はthe reasonを省略できる 後者はできない そういうこと
>>24 いえ、いきなり欲しい物を聞いたわけではありません。
日本にあって相手の国にないものの話から、いつ送ってくれる?とも言われていました。
その流れの中で「欲しいものはある?」という流れです。
wantの強さから、要求するものはないよという意味だったのかもしれないですね。
likeやneedの方が相応しいですね。参考になりました。
要求感という意味では、
>>23 さんの文もこの場合自然でしょうか?
>>27 >>22 のURLを参照。
> だれにとっても人の依頼を断るのは愉快なことではないので,
> 「したくない」「できない」のような返事を出さなくても良いように依頼するのがベストなのである。
に当てはまってると思う。
>>29 ごめん。当てはまってないか。
でも丁寧な聞き方だと思う。
「後悔から」、「後悔して」は英語ではなんと言うのでしょうか? out of regret、from regretかと思ったのですが、検索してもあまり引っかからなかったので。。。
>>33 たとえば「僕は(それを)後悔し、二度とそんなことはするまいと誓った」と言いたければ、
(1) I regretted it and swore I would never do such a thing again.
(2) Having regretted it, I swore. . . .
(3) Feeling sorry for what I had done, I swore. . . .
>>31 reasonがtoldの直接目的語になってるから
関係詞についておさらいしたほうがいい
>>25 This is the reason which I told him.
理由のある「何か」ではなく
何かの「理由」を彼に告げた
37 :
33 :2013/11/09(土) 17:29:57.33
>>34 レスありがとうございます。ということは「好奇心から」out of curiosityのような成句は
「後悔から」にはないのでしょうか?
>>37 「後悔から」って言葉は日本語の文章でも使わないような気がするけど、
例文があれば、出して。
「後悔して」なら、文脈次第だけど、with regret/regretsが使えるかな。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 17:52:16.42
受験英語のおさらいスレになってきた
>>34 >>(2) Having regretted it, I swore. . . .
このように書いてしまいましたが、間違いでした。正しくは次の通りです。
(2) Regretting it, I swore I would never do such a thing again.
なお、このような文脈で使えそうな例文や表現をあれこれ探しましたが、今のところ、
次のようなものだけは見つかりました。すべてネットで見つけたものです。
(1) Already regretting what I had done, I gave a deprecating laugh.
(2) As I sat regretting what I had done, I realized that a feeling within me was producing even more discomfort than the unripe apples.
(3) and then, half regretting what I had done, I wished that Yoletta would come to me,
(4) I was feeling more jerky than rocky, and really regretting what I had done. I was worried that my seminary career might be over,
(5) I stood opposite him, regretting what I had done.
(6) My father's cousin, Chong Sok-hwa, enlightened me with great effort, at which I felt like I had awoken from a dream, regretting what I had done.
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 18:08:41.87
”これはここにこう掛かってるんだよ!” ”あっそぅかぁ!” とかやってたね 今は何故か読み直した方が分かりやすい
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/09(土) 18:32:05.22
ジャパニーズの受験怨嗟は根強い 30過ぎた人が 「アイツ××(自分より返済地の低い学校)のくせに」 とかやってる
43 :
33 :2013/11/09(土) 18:57:11.00
>>38 「後悔から」というのは確かにあまりありませんね。
例文を検索してみても違う意味しか引っかかりませんでした。
>>40 わざわざたくさん調べていただいて、本当にありがとうございました。
昨夜は楽しかったです、の"楽しかったです" これ英語で言うと過去完了? I had had a fun yesterday. とか?
まずhadを一つ削ります
関節引用ならね
My mother complained about how messy my room was. 上の文の「how」は「疑問副詞」でいいのでしょうか? 品詞を教えてください。
疑問副詞ていうんだっけ? そんなことより 疑問詞+SVの順番(疑問文の語順でない)だと 名詞節になる、ということをしっかり抑えたほうが良い
>>44 昨夜は楽しかったです
I had fun last night.
疑問文というより感嘆文
関節引用? 間接のことけ? Rie said (yesterday) that she had had fun the night before, which was a lie.
Just now I told you I had had fun last night, didn't I? とかなら有りかと
誰か〜、安藤貞雄大先生の専用スレ立てて〜っ!
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 20:17:24.88
本気やで〜! 講義通読したいんやぁ〜!
スレタイとテンプレいただけたら立てますよ。
pick ... up ...を拾いあげる このupって副詞?前置詞?
pick up... でもいいとのことなんだけど、前置詞の目的語を前に持ってきたってこと?
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/10(日) 20:43:19.44
画像はイメージです という謎の日本語がありますが、これってどう訳したらいいか、定番の言い回しなどはありますか?
>>61 「写真はイメージです 英語」で検索すると、役に立つページがいくつか。
>>61 画像はイメージです
定番の英訳はどんなのか知らないけど、僕なりに訳してみます。
The image given above does not represent exactly
how the real product actually looks.
もっと簡潔な表現があればいいんだけど、誰か教えてください。
その場合近いのは類似品かな。 定番の言い回しが 画像はイメージです なのかも。
>>60 どなたか立ててくださったようですね。よかったよかった。
お前らおらの質問にも答えろよカス!
おーっカス!どの質問だよ。
>>57 pick upで一語の群動詞
ドイツ語も習って分離動詞まで行けば容易く理解できる
英語文法でも群動詞なる術語あるの?
ま、質問のしかたが悪いんだな
海外の人とチャットしていて、 向こうが朝で、こちらが夜の場合。 日本語では、相手の時間に合わせて「こんばんは」と言うところですが アメリカでは自分の時間に合わせて「おはよう」と言うのが普通ですか? 相手からGood morningと来た場合、どう返すのが自然なのでしょう? (時差があることは相手も知っている)
flankly speaking と to be frank の違いってなんですか?
一緒
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 06:39:17.51
相談があります。 私は現在大学二回生で、最近になってようやく英語を勉強せねばヤバイと思い始めたのですが、一体何から勉強すれば良いのでしょうか? 因みに理系大学院への進学を考えており、TOEICが必要です。センター英語は5割弱しか取れず、それから一切勉強していないので英語の能力はほぼゼロです(汗 回答よろしくお願いします。
手後れです。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 08:51:25.16
>>73 相手に合わせるか、Good evening here. と言えばいい。
togetter.com/li/588527 「if not 比較級」について この一見直感に反するかのような用法について、慣例だから無条件に覚えるしかないのか? 何かの省略形であって単純な解釈が可能なのか教えてください。 あとできればネイティブの人らは混乱しないのかどうかも。
>>80 >>「if not 比較級」について
それは、たとえば次のような場合かな?
In fact, I have come to realise that often my way is absolutely
not the best way, and I have been amazed at the other ways that
people will approach the same problem and
get as good, if not better, results.
日本人である僕らでさえ、きちんと勉強しさえすれば混同もしないんだから、ネイティブが
混同することもないでしょう。
>>79 それはI wish myself a good evening.の意味ですか?
>>81 はいその例文のような用法です。
このnotは何か否定するどころか強調しているわけですよね
そういうものなんだ以上の理屈のがあるなら知りたいです。
>>83 「否定するどころか強調するような」ってどういう意味なのか分かりませんが. . . .
>>81 get as good, if not better, results.
これは、
get as good results as I do if they do not get better results than I do
ということですね。和訳すると、「私よりもいい結果が得られないとしても同じくらいのいい結果を得る」
となりそうですね。言い換えると、「できれば私よりもいい結果を生み出したいと彼らは考えている
かもしれないけど、それが無理なら、せめて私と同じくらいの結果を得る」ということだと思います。
このような "if not" は "if not 比較級" のみならず、英文ではよく出てきますね。
さて、あなたの質問に答えたことになるのかどうかわかりませんが、私にはこれくらいのことしか
わかりません。
>>82 「こっち的には good evening さ (ゝω・)vキャピ」の意。
>>82 "I wish myself a good morning." なんて言うはずがないし、そんなことを心の中で
つぶやくこともないでしょう。ここでは相手に対する言葉なのだから、"I wish you. . . ."
というふうに相手に対して good evening とか good morning を wish しているわけですよね。
英太郎さんは Skype で時差の違う相手とよく英語でお話をされているのでこういう言い回しを
ご存じなんでしょう。僕は Skype とか国際電話で時差の違う相手と英語で話をした経験が
あまりないのでわかりませんが、もし本当に "Good evening here." という表現が
正しい英語として広く使われているとしたら、それは次のような長い言い回しが簡略化された
結果だろうと想像します。
Good evening, Eitaro! I mean, it's evening here. I don't know
what time it is there. Is it morning or what? Maybe I should be
saying to you "Good morning." Anyway, it's evening here, so I say
to you, "Good evening!"
>>84 これによく似た "if not" を使った例文をネットから拾ってみます。
(1) it is significant that the Australian Government in similar
circumstances is not increasing taxation but is making concessions
in a modest, if not substantial, way.
(2) Every individual, in every station of life, and of every grade
of intellect, is able to do a little, if not much, towards the
evangelization of the world.
(3) She also was able to tell him her life story in short snippets,
and learned a little if not much about him.
>>84 この用例には最適な例文かと感じたのですがそれは解釈が違うと思います
「自分のやり方はベストじゃなかったのは認めざるをえない。
他の人のやり方だと同じ課題を自分と同じくらいどころか断然良い結果を生むのを見て驚くしかなかった。」
砕けた意訳なら、こんな感じになるでしょう。文脈的にもそうでないと変です。
>>88 初めは何を仰っているのかさっぱりわかりませんでしたが、あれこれ読んだり資料を引っ張りまわして、
やっとあなたの真意がわかりました。私よりもあなたの方がはるかに英語力が上ですね。
実は私は、あなたからの今回のレスを読むまで、if not には両義性があるということを知りません
でした。
"AAA if not BBB" の両義性
(1) AAA but not BBB; AAA though not BBB
(2) AAA maybe even BBB
このような両義性については、「ジーニアス英和中辞典」には載っていませんでした。その時代には
それに気づいている人は少なかったのでしょう。しかし「ウィズダム」の第三版(2013年版)は
情報が新しいので、"if not" の項目にそのことがチラリと書かれています。そして、
"Garner's Modern American Usage", Third Edition, p.438
には、40行ほどにわたってこれについて解説しています。ただ、私が読む限りでは、
単にこの "if not" に両義性があって曖昧だということが書いてあるだけであり、どちらを
意味するのかは文脈によるしかないということ、そしてもし (1) の "AAA but not BBB"
という意味だとはっきりさせたければ "AAA though not BBB" と書いた方がよい、としか
書いていません。他にもこの "if not" の両義性に触れている本があるかもしれませんが、
まだ他の本は当たっておりません。
>>79 質問者です。ありがとうございます。
Good morning.って相手の時間を想うというのが本来の意味だと思うので
相手に合わせる方が良さそうですね。
そう考えると、Good evening here.はこちらの時間にGoodを使うことに違和感がありそうですが
そこまで本来の意味合いは濃くないんでしょうかね?
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 11:50:02.42
フレンズの Season 4 Episode 2 で出てくるロスとチャンドラーのやり取りなんですが、 Ross : where did you guys get the finest oak East of the Mississippi? Chandler: Uh-huh, first you tell us where you got the prettiest lace in all the land. ここの笑いのポイントが分からないので教えてください
>>88 >>89 の続き
"if not" の両義性についてですが、
安藤貞雄「現代英文法講義」、p.606
に、14行にわたる解説があります。安藤によると、
>>88 で触れた (1) の "AAA though not BBB"
という意味については触れておらず、もっぱら (2) の "AAA maybe even BBB" についてのみ
解説し、その例文を3つ挙げています。
教えて欲しいならprettiest laceが欲しいってことでわ?
日本語の「全然良い」って表現は ・全然は否定の意味にしか使わないので誤用です ・いやいや明治の文豪とかも肯定の意味で使ってたりするから誤用ってわけじゃないよ 「if not」の話は、この辺の混乱と似ているのかな。
フレンズは、ググれば大体答えがでてるよ。
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 12:43:33.67
>>91 おそらくoakはウイスキーlaceは女を指してる。
笑える?
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 14:29:02.16
>>96 親身になっていただいてありがとうございます!
教えて頂いた物で出来るとこまで頑張ってみます。
またこちらに質問する時があると思いますがその時も宜しくお願いします。
I would wish you a good evening here.
>>57 pick up セットで Phrasal verb (句動詞, 群動詞)。
真ん中に来てるのは多分代名詞だろうけど、
実は英語には新情報・旧情報で位置が変わるというルールがある。
分かりやすい説明すぐ見つからないんで、
英語 新情報 旧情報
で検索してみて。
高校生用の受験参考書をマスターしてから英会話でもやるべきだろうな 受験参考書はどれも廉価だし。 文法分からんと結局話せる力は身につかない。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 16:48:28.61
すみません、質問させて下さい。 1、「〜だと思う人はいますか?」 All those who think 〜? これは堅い表現ですか? 口語っぽい言い方だとどうなりますか? 2、この答えが分かる人はいますか? Is there anyone who understands this answer? これは正しいですか? 3、Is there a person understanding this problem? これの文法はどうなっているのでしょうか? 関係代名詞が略されていますか? よろしくお願いします。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 17:59:42.36
>>103 「Weblio」
Is there anyone you like?
好きな人いる?
>>103 1
Do you think〜?でおk
2
understandとanswerが呼応しない
Does anyone know the answer?がいい
3
現在分詞understanding〜がpersonを修飾。
後ろから係るのは、修飾語が長いため。一語なら前に付く。
a crying girl
泣いている少女
a girl crying in the park
公園で泣いている女の子
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 18:57:06.52
くまのプーさんが食べすぎでうさぎの穴から出られなくなったとき うさぎがgive us a paw.って言うんだけどなんでusなん?
うさぎが複数いたんじゃないん?
>>107 "Give us a paw." って、次の箇所のことだね。
Now, by this time Rabbit wanted to go for a walk too, and finding the front door full, he went out by the back door, and came round to Pooh, and looked at him.
"Hallo, are you stuck?" he asked.
"N-no," said Pooh carelessly. "Just resting and thinking and humming to myself."
"Here, give us a paw."
Pooh Bear stretched out a paw, and Rabbit pulled and pulled and pulled....
http://www.acc.umu.se/~coppelia/pooh/stories/ch2.html この前後を読んでみたら、確かに Pooh 以外にはこの Rabbit 一匹しかいないよね。
それなのに "Give us a paw." って言ってるね。おお、不思議だが本当だ。
>>109 の続き
"Give us a paw." の us について、安藤貞雄の「現代英文法講義」の p.432 には、
次のように書いてある。
非標準語法(cockney など)では、us を me の代わりに使うことが普通である
(Quirk et al. 1985: 351)。
(i) Lend us (= me) a fiver. (5ポンド貸してくれ)
(ii) Then Herbert lit a cigarette. 'Give us a fag, Herb,' said Betty,
'I'm simply dying for a smoke.' (Maugham, 'The Kite')
(それから、Herbert が巻きたばこに火をつけた。「あたしにも1本ちょうだい、Herb」と
Betty が言った。「一服したくてたまらないの」)
引用おわり
いま英和大で us をひいたら、 > 《英俗》 [特に間接目的語として] =we > Give us a kiss, darling. とあるよ。
>>107 ランダムハウス英語辞典の代名詞の最後の解説として、「me の英方言」というのがあるけどこれかな?
Wiki によると作者はロンドン生まれのスコットランド人とのことだし。
イギリス方言でmeのかわりに使われることがあるらしいよ
更新してなかったすまん
115 :
107 :2013/11/11(月) 19:37:49.52
>>108 ,109,110,111,112,113,114
おお、そうなんか勉強なったわ
みんなありがとう
>>107 簡単だべよ。何を悩むの?
自分に だけでなく みんなに と言ってるんでしょ。
>>110 "Give us a paw" の us (= me) については、確かに Cockney などの方言で使われている
そうだけど、方言じゃなくても、子供や親しい友人同士のあいだで使うそうだ。
引用はじめ
Give us a lick of your icecream.
This can be interpreted with "us" referring to the speaker alone;
as such it is a very colloquial form characteristic of the speech of
children or intimates. It applies only with accusative and perhaps
genitive forms.
引用おわり
"The Cambridge Grammar of the English Language," p. 1467
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 20:19:55.04
おお なんとのう気持ちは解るのう
us おいら の感じだな。
サザエさんの英語版の本買ったんだけどなかなか覚えられない。なんかいい方法ないかな?
サザエさんはつまんないよ。ドラえもんにしなよ。
そう言えば、コナンは字が多くて、読みがいがあるらしいよ。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 22:22:52.99
>>101 ありがとうございます!
これで明確な目標と進路で勉強できそうです。
諦めず頑張ります。
本当に色々紹介して頂き感謝します。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 22:34:45.21
>>105 >>106 さん
どうもありがとうございます。
「〜だと思う人はいますか?」 という言い方が All those who think 〜?
でOKか? 又、
「〜だと思う人はいますか?」を他の言い方だとどうなるか知りたかったのです。
回答していただいて申し訳ないですが、
Do you think〜?
だと「あなたは〜と思いますか?」になっちゃうでしょ?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 22:40:04.27
学校ではヒトはsheやheであらわし、 モノや動物はitであらわすとききましたが この間英会話用のの音声を初めて聞いてみたら 犬や猫をsheやheにしていました いつ変わったのでしょうか?
愛着があればsheやheで呼ぶこともあるんじゃね?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 23:16:56.66
今やペットは家族の一員 オスとかメスとか言ったら 飼い主から総好かんやで
ちなみに船なんかもsheと呼ぶぞ
>>128 アメリカではペットは擬人化して he she 使うのが普通
ナルニア国物語って児童文学以前読んだとき、喋る動物の代名詞で
アメリカ版では he, she 、英国版では it になってたと記憶している
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 23:24:12.66
初っ端(中1)ではどう教えてんの?
動物でも性別が分かってればhe/sheだろ 分からない・興味がない・雌雄同体etc.ならit
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/11(月) 23:52:31.78
愛情(愛着)の問題か でもどう教えんだろう?
メス犬にも「good boy!」なのはなぜ? 男性名詞とかいうやつ?
>>136 普通はメス犬には Good girl!
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 00:33:39.98
bitch
she rolled up her crepe paper and took off フルハウスの一セリフですが、 rolled up her crepe paperで、荷物まとめた と訳されてますが これはこういう慣用表現ですか?辞書には載ってないし、ググっても使われて無さそうなのですが。 クレープ紙を丸めて出て行ったのであれば納得なのですが 実際は部屋の物を全て持って出て行っています。何故クレープ紙という言い方をするのか不思議です。 どなたか、教えてください。
>>127 105さんでも106さんでもないけど、
All those who think 〜?ではOKじゃない。
それだと、「〜だと思う人は全員」になって、質問になっていない。
文章としても成立していない。あとに「手を挙げてください」などが必要。
簡単な言い方なら、Who thinks 〜? (〜だと思う人は誰?)
でなければ、2のIs there anyone.../Does anyoneを使う。
いやいや「〜だと思う人はいますか?」だとちとまずいかも知れんが、 「〜だと思う人?」ならOK。
>>141 風呂敷に荷物を全部入れて、すたこらさっさって感じで家出しちゃったんだよ〜
って感じでいいんじゃねえかい?
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 02:58:07.89
>>139 これはいいねえ ありがとう
It's so good, very useful. Thank you
国を she でうけるのって最近あんまり見ないような気がするのですが、it でもいいんですよね?
>>136 他の人も言ってたけど、オスの動物に対しては boy で、メスの動物に対しては girl だよ。
"A Little House on the Prairie"(大草原の小さな家)っていう長い長いテレビドラマ
シリーズがあるけど、その中で、主人公 Laura が自分の飼ってる馬を撫でながら
"Good girl!" って何度も言うシーンに出くわしたことがある。
>>128 オスかメスがわかるはずもない昆虫に対して、何となく気持ち悪い昆虫(たとえば蛾)に対して
映画の中で登場人物がいきなりその蛾を he とか him って呼んでるのを見て、「ほう〜」と感心した。
雌雄がわからなくても、何となく気持ち悪い動物相手なら、he で呼ぶことも多いんだろうと
思っている。もちろん、何となくきれいなものに対しては、何でも she と呼びたがるんだろうけどね。
モスラはsheと呼ばれてる
ravelとunravelって同じ意味でいいんでしょうか?
>>151 へーこんな否定と肯定が同じ意味の単語あるんですね
日本語で言うと「せわしない」的な?
tillとuntilもそうだね
>>139 uncle と ankle などの母音だね。ここで教えている人はイギリス人らしいけど、
イギリス人の発音の場合は母音が控えめに発音されてるみたいで、この二つが
同じであるかのように聞こえるね。アメリカ式の発音だったら、二つとも大げさな
発音になるから、すぐに聞き分けられるし発音し分けることができる。
>>144 うーん、そうであるなら風呂敷ではなく何故クレープ紙と言うのでしょうか??
風呂敷=クレープ紙?
>>157 クレープ紙って訳すと日本人にピンとこんが
今getやobtainなど「得る」の違いを調べてたんだけど ポケモンゲットだぜ!って外人にしたら変に聞こえるんだろうか getってあまり努力しないで手に入れることと知った 戦って手に入れるとかは「Attain」が適当なんじゃないのか?
>>159 適切な一単語を探すより簡単な単語と副詞を組み合わせたほうが良いのでは?
一単語で表そうとすると学術的になってしまうので。
I finally got a Pokemon!
>>158 アメリカでのcrepe paperって何を指すんですか?
だれかpro-privacyの意味教えてちょ
とある問題集の例文なのですが If the sun were to be extinguished, in a day or two whole earth would be fast bound in a frost so terrible that every animal, every plant would die. かりに太陽がしょうめつするようなことがあったら、1、2日で地球全体がおそろしい氷に固く閉じ込められ、すべての動物と植物は死滅するだろう。 「so terrible that〜」 この部分はいわゆるso A that B文(とてもAなのでBだ)なのでしょうか? と言いますのは He is so tall that he can reach the ceiling. 「彼は大変背が高いので天井に手が届く」 It moved so quickly that we didn't see anything. 「それは非常にすばやく動いたので我々は何も見えなかった」 などのようにso AのAの部分は補語や単純な動詞の修飾語になる といった例文しか今まで見てこなかったのですが この文ですと terribleがfrostの修飾語になっているようで、こういった使い方は大人の英語では極普通にあるものなのでしょうか? ちなみに形容詞の修飾語は被修飾語の前に置くというイメージだったので「so terrible frost」ではダメなのかななどこれも疑問に思いました どなたか教えていただけないでしょうか
>>164 その訳文は、問題集の中の人が訳したのかね?
俺には、so terrible が a frost にかかってるとは思えない。
むしろ、副詞的に使われているように見える。
so ... that の原義を考えればいい。
so は「とても」、thatの後には結果が続く。
Whole earth would be bound in a frost so horrible (=horribly), that .... (結果が続く)
>>165 ありがとうございます
例文は英文解釈教室からの引用なのですがそれ故に訳が難しいのかなとも思ったのですが
副詞と考えた方が確かに収まりが良いですよね
>>165 terrible が frost にかかっていないとしたら、副詞として何にかかってるのかな?
terrible は、形としては形容詞であって、一応は副詞じゃないんだけどね。
もちろん、くだけた口語としては terrible を副詞として使う場合もあるかもしれないけど。
でも、なぜ a frost so terrible. . . をそのまま
a frost [which is] so terrible that. . .
と解釈しちゃいけないのかな?
>>164 こういう感じ。
If the sun were to be extinguished, in a day or two whole earth would be fast bound in a frost.
「太陽がなくなってしまったら、48時間以内に地球は凍ってしまうだろうね。」
So terrible it is that every animal, every plant would die.
「酷い話さ。地球上の全生物が死に絶えちゃうんだからな。」
>>170 原文には、"it is" なんてないけどね。
それから、もしもどうしても it is を補充するとしたら、その it は何を指してるの?
that 以下?
>>165 「so that 後置」でググればいくらでも例文出てくるぞ
He got married to an actress so beautiful that everyone fell in love with her.
「彼は、皆がほれ込んでしまうぐらい美しい女優と結婚した」
とか
He has a room so large that he can hold a party even for 20 people.
「彼は20人でさえパーティーが開けるほどの広い部屋を所有している」
とか
>>169 a frost (which is terrible) でもいいと思うけど、
これを so ... that の構文でとるのは間違いに思える。
霜が horribleだから原因になるのではなく、
horrible はあくまでなにかの追加的な説明でないと意味的に変。
>>172 ありきたりの話題だったようで皆さんすいません。。。
ガーンΣ(゜Д゜;)
「恥の上塗り」って英語で何て言いますか? overpainting of shameとかですか?
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 13:28:51.51
基本的な質問で申し訳ないんですが、副詞は副詞、形容詞、動詞を修飾するんですよね? approximately a decadeのa decadeは名詞かと思うのですが、副詞で修飾できるんですか?
>>179 修飾してるのはaだけだろ
およそ1x10年の「1」
>>179 いくつか例外的に名詞を修飾できる副詞もある。
が、これは結局、文法学者&辞書編集者が「これは副詞なんですっ!」と言ってるものが
現象的には形容詞的にも使われているということに過ぎないように思える。
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 13:46:58.18
>>180 ありがとうございます。参考書の解説ではa decadeを修飾しているとなっています。
>>181 そうなんですか…TOEFLの文法を勉強してるんですけど、頭を柔軟にしないといけないですね。ありがとうございます。
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 14:08:37.03
分詞構文の叙述用法ってなんですか?
> a decadeは名詞 前提が間違ってるけどな
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 14:19:59.62
>>183 名詞を修飾する特定の副詞があるんですね!
地道に勉強します。ありがとうございます。
Shouldn’t Segways be enjoyed in less motorized areas and away from where the serious―and sometimes hazardous―business of getting somewhere on time takes place? だれかこれ訳してくれない?
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 15:51:13.70
At end of a kaleidoscope are two plates, one made of clear glass and the other of ground glass. 倒置が起きてtwo plates areがare two platesになっているらしいのですが、 文章のどこから倒置を判断できますか?
セグウェイはもっと自動車化されていない地域か、時間通りでないとだめな、真剣な ―時には危険な― 仕事ではないところで使われるべきではないか?
>>189 おおありがよう。〜した方がいいんじゃねえの?っていうときにこういう使い方するんだったね。忘れてた。
At end | of a kaleidoscope | are | two plates 前置詞句|前置詞句|定形動詞|名詞句
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 17:12:59.65
contemplateの意味が「じっくり考える,熟考するであることをいつも忘れるんですが 今後二度と忘れないようないい覚え方はありますか?」
con 根気よく template (テンプレを)考える
今夜は天ぷらにするか熟考する。 「今(夜)、天ぷら、ええ?と」熟考する。
1/32 これなんて読むの?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 17:50:37.28
>>197 one over thirty-two
January thirty-secondかもしれん
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 18:47:28.01
He slept the sounder for it. (そのため彼はかえってよく眠った) と言う例文が新英和大辞典のsoundの項にあったのですが、 これはtheの前にallが省略された形と考えていいのでしょうか? また、allの場合省略できると書いてあるwebページがぐぐったらでてきたのですが、 none the 比較級 forの場合は、noneを省略したら意味が分からなくなるので、省略しませんよね? やはりall the 比較級 for もallを省略しないのが普通なのでしょうか?
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 19:46:45.32
文法聞いてる人達って受験生? 外国語習得には重要だけど ここ見てるの日本は「文法重視しすぎ」と思えてくる
>>203 あなたは外国人?それとも帰国子女?あんまり日本では教育を受けてないみたいね。
今やコミュニケーション偏重主義こそ批判に晒されてるんだが
文法知るとモヤモヤしてたのがスッキリして良いじゃん
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 20:04:43.47
訳しにくい英文貼り付けてるのも受験組かな?
受験組であろうと一般の人であろうと、文法一辺倒であろうと実用英語どっぷりであろうと、 何でもいいじゃんか。それらすべての質問に対応できなきゃ、本物じゃない。 本物は、精緻な文法体系にも高度な実用性にも、両方に対応できる。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 20:10:57.09
文脈が無いと目をそらしたくものばっかりだな
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)<文法なんて必要ない!大切なのはコミュケーション能力だ! ( 建前 ) \_______________ | | | __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 。A。)<と思わせて少しでもライバルを減らしておこう、ヒヒヒ ∨ ̄∨ \_______________
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 20:26:05.15
本に I hate being at this school. この学校大嫌い! って書いてあるんだけど、beingはどっから出てきたの? I hate at 〜じゃダメなん?
>>202 英和大もってるなら、be the better for って載ってるやろ。
all はオプショナルやあ。
>>231 目的語にするためには、名詞化せんとあかんやろ!
>>202 allは副詞でtheを強調してるだけやで
自信ないときはコテ外すの?
>>212 Gary Miller
のように見える。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 20:46:37.69
>>217 >>222 素早いお返事ありがとうございます
(´・ω・`)これはほんのお礼です
っII
情けないじゃないか、さんざん苦労してこれっぱかしさ
このスレにいる人ってみんな英検一級とかTOEIC990点の人ばかりなのかな
Stuff like this should be required reading for all the anime dorks who study Japanese at uni. なんとなく分かりますがどういう意味でしょう?
>>226 大学で日本語の勉強してるアニヲタどもは、この手のものを必読すべきだね。
>>225 915点ですが何か?
>>226 こういった代物は大学で日本語を学ぶ全てのアニオタ向けに講読されるべきである
>>225 さあどうなんでしょう… 私は両方とも取りましたけど、私以外の人がこの板で
そのレベルの証明書の写真をうpしているのを見たことがありません。
>>229 メリケンさんの他にも何人かバシッと答えてくれる人いるんですよね
多分かなりのレベルの人なんだろうと思ってますが
みんなコテ化すれば良いのに
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 21:34:45.67
>>229 下からは分からないけど
上からは見え見えのはず
クラス分け(英検みたいに)するとどんな割合かな?
ID表示板じゃないと意味ねえ
>>231 読むほうにとってはそのほうが断然楽ですけど、
コテハンを使うのも結構気を使うものなんですよ。
ちょっと残念ですが、まあ仕方がないですね。
一応英検1級は持ってるけどメリケンさんがいるとこでうpしようとは思えませんw それくらいメリケンさんはぶっちぎりで凄い
236 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:14:52.10
猛苦笑
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:15:07.67
名前?が青にヒトとミドリの人はどう違うの?
回答レスつけてる中では多分俺が最低。 TOEIC多分0点。
>>237 メール欄に文字入れたら、青になるょ。
2ch専用ブラウザ使ってる人は sage がデフォルトだから、
青の人が多いょ。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:28:22.89
他スレで場違いと言われたのでここで質問します。
日本語ブログを翻訳してもらったんだけど
どのレベルなのか教えて下さい。
海外の人から見たら読めるレベルかな?
読むのに億劫になるほどわかりにくい英語かな?
自分の英語力では判断できないので教えて下さい。
よろしくお願いします。
ttp://mutyoru.com/en/
そもそも2chはブログ宣伝の場じゃないんですけど
242 :
240 :2013/11/12(火) 22:35:11.79
>>241 すいません。
ブログの宣伝のつもりじゃないです。
自分には英語力がないので翻訳して貰った英文のレベルが知りたいのです。
よろしくお願いします。
無料で翻訳してもらったなら、翻訳者に土下座してお礼するレベル。
>>240 本来のneet Not in Education,Employment or Training, 日本語のニートの区別はついてますか?
が、よくよく読むと、文法的におかしな箇所がちらほら。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:39:03.99
営業目的は別として 何故か 「訳して欲しい」という熱意が 全く感じられないものもよくアップされます 彼らは何を考えているのでしょう?
247 :
240 :2013/11/12(火) 22:41:35.38
>>243 ありがとうございます。
安心しました。
>>244 それは翻訳して貰った時に言われました。
違いはついてないですけど、所詮は日記だから細かい事は無視して翻訳して貰いました。
正直メリケンさん以外答えないで欲しい どんなレベルの人が分からないのなんて信用できない
そうやって反感買わせようというアンチの工作ですね分かります
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/12(火) 22:58:36.82
>>213 >>213 I hate this school. はどう訳す?
being〜 はこの学校にいること
>>250 この学校が嫌い
かな?
最初のは「学校にいること」が嫌いでいいのかな
>>250 のは「学校自体(建物)」が嫌いってこと?
>>251 いや学校全般が嫌いなんだろ
嫌いだからmy schoolとは言いたくないわけで
>>252 どっちのこと言ってるの?
1I hate being at this school.
2.I hate this school.
「アタシのどこが嫌いなの?一緒にいるのが嫌なの?」 「うっせーな!嫌いったら嫌いなんだよ!」
>>255 アタシのどこが嫌いなの?一緒にいるのが嫌なの?
How do you dislike me? Don't you want to be with me?
うっせーな!嫌いったら嫌いなんだよ!
Shut you up light away now! I said that I dislike you! Tha'ts all!!
>>255 アタシのどこが嫌いなの?一緒にいるのが嫌なの?
What is it that you don't like about me?
(OR What do you hate about me?)
You don't like being with me?
うっせーな!嫌いったら嫌いなんだよ!
Shut the hell up! I don't like you! Period!
258 :
202 :2013/11/13(水) 08:06:16.88
>>214 ,218
れすありがとうございます。成句で引いたら出てきました。
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 09:28:04.86
These relatively warm perinds separate the times of colder weather,known as "glacial periods", that exist within an ice age. separateの訳の取り方がよくわかりません。アドバイスお願いします。
すみません。長文になります。 イタリア旅行に行くのに美術館の予約をしたところ、 次のような一文がありました。 Come to the ticket office with this voucher and some identification (for reduced-price or free of charge tickets) no more than 15 minutes prior to the time of entry.. 文脈からして「入場の15分 "以上" 前に (チケットオフィスに) 来てね」 だと思うんですけど、「no more than」という表現を素直に訳すと、 「入場の15分前からそれより後に来てね」となります。 # 受験英語的には「no more than」≠「not more than」なので # 更に違うもっと不自然な訳になることは承知しています。 イタリア人の書く英語だから適当なのかなと思いつつも、 「"no more than 15 minutes prior to"」でググってみると、 予想外に反して大量ヒットしてしまいました。 これはネイティブの感覚でも正しい表現なのでしょうか? もし文法的な根拠があれば知りたいです。。。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 09:29:09.20
perindsではなくperiodsです、すみません。
262 :
260 :2013/11/13(水) 09:40:19.17
>>259 これらの比較的暖かい期間は、ice age 中の "glacial periods" として
知られるより冷たい気候の時代を隔てています。
# ice age の間も比較的暖かい期間があって、
# それが複数の "glacial period" を隔てている、
# という内容の文章に見えます。
>>260 > 「no more than」という表現を素直に訳すと、
> 「入場の15分前からそれより後に来てね」となります。
これであってますよ。予約時間の直前に来てくれということなんでしょう。
あまり早く入場されたら予約の意味が無いですからね。
イタリアのどこの美術館いくん?
265 :
260 :2013/11/13(水) 10:15:50.43
>>263 言われてみればそうですね!
ありがとうございました。
>>264 色々行きますけど上記質問は
フィレンツェのアカデミア美術館の予約メールでした。
うらやましいのぅ。 わしゃ、ルネサンス美術が一番好きやけど、好きすぎてイタリアにいけんのや ┐(´ー`)┌
>>266 えっ!? 英太郎さん、それ、マジですか?本当に、あまりにも好きすぎるからその最も好きな
国に行けないの?
もしそうなら、僕と同じだ。僕はイタリアでも美術でもないけど、あまりにも英語が好きすぎて、
どうしても英語圏(特にイギリスやアメリカ)には行けなかった。誤解されると困るけど、
僕は英語圏の人々が好きなんじゃない。それどころか英米人は大嫌いだ。僕が好きなのは、
英語の響き、英語の文章の芸術的な美しさ、英語の発展の歴史(英語史)、英米の歴史、
英米の文学など。
268 :
これ本当ですか :2013/11/13(水) 10:28:33.62
英米人は日本人より本音を言わない business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110111/217886/ 職場に問題児が居た場合、日本ならば「あいつには困っちゃうよ」と あからさまに言うことがあるでしょう。欧米ではあり得ません。 微妙な言い回しでその人への不満を伝えるのです。 顧客とのトラブルが絶えない社員については、 そのことに触れないで、「彼に資料づくりを任せたら天下一品なんだ。 顧客係じゃもったいないよ」といった具合です。
>>267 ん〜、我ながら屈折してるわぁ。
うまく説明できないけど、眩しすぎて行けないんやわぁ。
本当に行く時は、あれもこれも全部読み終わって、
万全の知識で行きたいわぁ。
>>269 その気持ち、ほんとによくわかる。僕もそうだ。僕も、強靭な英語力を身に付けて
思いっきり英米の古典文学や歴史書やその他いろんなものを読みつくして、
万全の知識を持って英米に行きたい。でも、死ぬまで行かないかもしれない。
英米に行きたいのにいけない、いや、あえて行かない。そして、行くとしたら
10年くらい入り浸ってそこの大学院の博士課程まで進まないと気が済まないくらいに
そこの文学や歴史や言語を知り尽くしたいと思ってる。
しかしそんなことはいろんな
事情で不可能だとわかってる。でも、日本で歯を食いしばって、遠い英米に
思いを馳せながら頑張り続けている。
>>269 さう云へば、英太郎さんの卒論テーマのミケランジェロも、ルネサンスの芸術家でしたね。
美術に詳しいわけじゃないけど、僕から見て、ミケランジェロの「ダビデ像」に匹敵するものを
生み出せる芸術家なんて、歴史上に他には一人もいなかったし、これからも出てこないんじゃないか
と思ってしまう。ミケランジェロについては何も知らないけど、たぶん彼は、命がけで芸術に
取り組む鬼気迫るような感じの人だったに違いない。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 10:52:47.41
安楽椅子が好きなことを正当化せんでええ。 それは本が好きなんだよ。
>>272 わしゃ、毎年夏はヨーロッパで過ごしてんねん!
日本の夏は暑い (ν´Д`)
そうなんか、すまんな。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 11:58:43.71
自由貿易についての文章(先進国が発展途上国に産業を委託するとどうなるか)なのですが "if the wage differential between two trading countries is sufficiently large, the loss of industries to the low wage, underdeveloped country may well benefit both countries at the national level," この"the loss of industries to the low-wage, underdeveloped country" が「低賃金の発展途上国への産業の委譲は」と訳されているのですが、 なぜこういう訳になるのでしょうか?「低賃金国にとっての産業の喪失」ではないのですか?
http://dl6.getuploader.com/g/dion555/4096/2013-11-13_112307.png ある3DCGソフトのフォーラムで
「上の画像の赤枠で囲ったところに『CPU+GPU』の項目がない(でも一応確実に見たことはあるんだよ)。
『User Preferences』での設定もきちんとした。どうしたら設定項目が出るようになる?」
・・・というふうな質問をしたいのですが、どうすればいいでしょうか
(ここでちょっと困ってます的な文)
There is not item of "CPU+GPU"in surrounded by a red line in the followed over the image.
(一応見たことはある、的な文 『その時はGPUの使えるドライバがなかったので使っても意味がなかった』、とあると尚良し)
I set up that i7+Tahiti in the Compute device of the User Preferences.
How do I occur the item in the Device of Render tab?
(環境)
間違ってるところのご指摘と括弧内を埋めるお手伝いをよろしくお願いします><
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 12:36:52.44
>>277 the loss of industries to the low-wage は、lose to〜「〜に取られる」から意を
とればいいと思う。だから、低賃金国に産業を奪われる→低賃金の発展途上国への
産業の委譲という訳になるんではないかな。
>>278 (1) 上の画像の赤枠で囲ったところに『CPU+GPU』の項目がない(でも一応確実に見たことはあるんだよ)。
I can't find the "CPU + GPU" option in the red frame in the above image.
(But I'm sure I've once seen it before.)
(2) User Preferences』での設定もきちんとした。
I've set the "User Preferences" correctly.
(3) どうしたら設定項目が出るようになる?
What do I do to make the "CPU + GPU" option appear?
「YOU FUCKING PIECE OFF SHIT!」 とある海外掲示板に書き込まれてましてどんなニュアンスの言葉なのでしょうか? 攻撃的なのかそれとも羨ましいをベースとした言葉なのか それと文型は YOU FUCKING PIECE OFF SHIT! S V O 副詞 ? のように見えるのですが動詞がingなのも変だなあと思うのですけど どなたかアドバイスお願いします
>>282 OFF は間違いで、OF が正しいです。全体としては、ものすごく攻撃的な悪い言葉です。
僕なりに訳すと、
「このカスのクソッタレが!!!」
you --- お前
fucking --- piece を修飾する罵倒的な形容詞
piece of shit --- 直訳すると「一塊の糞」。
you と fucking piece of shit とが同格の関係にある。
直訳すると、
「カスのクズ野郎であるお前」
You motherfucker!
これも同格。直訳すると「motherfucker であるお前」。
意訳すると「ちきしょー、このクソッタレが!!」。
>>283 ご丁寧にありがとうございます。
一応文として成り立っていたのですね。
You 〜(bitchとか)みたいな形を良く掲示板で見かけるので謎が解けました。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 13:57:40.95
He illustrated his theory by explaining that each person who used the commons would bring a cow there to eat grass that grew on that shared resource. Soon, each person using the commons would bring more and more cattle to eat the free grass. This behavior would continue even though each individual understood that, as a group, everyone would lose if too many cattle used the pasture and ate up the grass so completely that it could not grow back. 一部分だけでも全然構いませんので訳お願いします(>_<)
>>277 "the loss of industries to the low-wage, underdeveloped country"
低賃金で発展途上国、低開発国の産業が無いことは
発展途上国と先進国の両方にとって利益になることがある。
発展途上国は外国から仕事が来てハッピー
先進国は安い賃金で品物を作れてハッピー。
両方ハッピー。
288 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 14:26:27.46
>>286 > He illustrated his theory by explaining that each person who used the commons共有地 would bring a cow there to eat grass that grew on that shared resource.
> Soon, each person using the commons would bring more and more cattle to eat the free grass.
> This behavior would continue even though each individual understood that, as a group,
> everyone would lose if too many cattle used the pasture and ate up the grass so completely that it could not grow back.
共有地、牧場、草地を誰にでも自由に牛放牧に使わせるとみんなが勝手に牛を増やして
草を食い尽くしてしまいみんな牛が死んで損する。
>>274 マジですか!
うちも毎年夏と冬はヨーロッパで過ごしてるねん
>>281 投稿してきました
ありがとうございました。
291 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 14:47:30.78
私は高校受験の為にいろいろな教科を勉強しています。 国語、数学、理科、歴史、地理などです。 中でも英語は苦手なので、力を入れて頑張っています。 これを英語に訳していただけると嬉しいです すいませんがどなたかお願いします
im studying various subjects for high school exam. For example, japanese, mathmatics, science, history, geography and so on. Above all, putting strength into English because I am no good at English. TOEIC400点レベルの英訳なので参考にしないでね
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 15:00:31.95
ミケランジェロ、アカデミア美術館のダビデ像は本物みたら涙でてきたよ、 見に行きなよ…
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 15:34:53.88
>>295 つい書きすぎた。死んでないな。
乳牛が多すぎて草を食い尽くしてしまうから、草の芽まで食ってしまうから、草が成長出来ずに乳牛が食う草が無くなってしまう。
つまり乳牛が食う草が無くなってしまって乳牛を飼えなくなってしまう。
ate up(食い尽くす感じ) the grass so completely that it(草) could not grow back.
so that 構文。
most people don't know just how critical this is. those rods touch and its the end of the world. 福島の燃料取り出しのニュースのコメント欄ですが rod touchってどういう意味でしょう? 空気に触れること?
298 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 16:01:04.64
>>296 grow backってthe prassのことではないんですか?
乳牛が飼えなくなるってどこの英文でしょう…
>>294 ダビデの顔って、イライジャ・ウッドに似てるよね。
>>300 うん。
いろんな人に似てる気がするw
リッカルド・スカマルチョの若い頃とか。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 17:33:22.74
>>277 , 279
受験生かな
長文の文法で躓くのは
この時期痛いな
>>192 >contemplateの意味が「じっくり考える,熟考する」であることをいつも忘れるんですが
>今後二度と忘れないようないい覚え方はありますか?」
contemplateの意味を覚えることができないのは、「じっくり考える,熟考する」だと覚えているからだね。
俺みたいに「考察する」という意味で覚えればOK。名詞形のcontemplationは「考察」という意味で使うよ、
以下のようにね。
Our contemporary contemplation of the buffalo is always accompanied by nostalgia and some regret.
This is to say it is never untinged with shame―which means it is a religious symbol still.
「現代におけるバッファローの考察といえば、・・・・」
という感じ。contemplate=「考察する」と覚えればいいのさ。
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 17:47:42.55
>>277 「低賃金の発展途上国への産業の流出」
lossは「喪失」の意味だが「〜にとっての喪失」と訳すと間違いになる。
「委譲」は「移譲、移転」のつもりで「流出」の代わりに使ったんだろうが。
>>298 everyone would lose 全員が損するだろう
if too many cattle used the pasture
もしあまりにも多くの家畜、乳牛がその草地の草を食い
and ate up the grass so completely that it could not grow back.
あまりにも完全に草を食い尽くしてしまいそのために草が再び生えてこなくなると
牧草地に草が生えなくなるのだから数多い乳牛が食う草が無くなる。
乳牛を飼えなくなる。
アメリカのローハイドの時代に牛飼いと羊飼いがもめたことがある。
何故か
牛飼いの牧草地に羊飼いが来ると羊は口が小さいから草を根元まで
食ってしまい草が生えなくなる。
牛は口が大きいから草を根元まで食えない。又生えてくる。
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 18:55:01.62
>>306 とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
as a groupという挿入句はどんな意味で受け取ればよいのでしょうか?
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 19:10:32.13
as a group集落としては、集落全体の事としては あたりでしょ。 つまり集落の人はみんな個人個人が勝手に乳牛を増やせば草が足りなくなり いずれは乳牛を飼えなくなることを知っているのだけれども even though
>>306 グレン・フォードの『縄張り』じゃなかったか
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 19:37:24.31
312 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 19:44:10.18
We cannot help having a selfish nature.ってどういう意味になりますか? 直前に 人間は共有資源を乱用せずにはいられない。協力的に使えば未来の多くの世代が享受できるよう保っていけるだろう。しかしながら、もしこの理論(人間は共有〜いられない)が正しければ、 とあるのですが
>>312 cannot help -ing 〜せずにはいられない
nature 本性、天性、本質
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 19:51:24.07
>>304 contemplateの意味が「考察する」であることをいつも忘れるんですが
今後二度と忘れないようないい覚え方はありますか?
contempt「軽蔑」、contemptuous「軽蔑的な」、ともよく混同します。
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 19:53:34.80
>>313 そういうことってわざわざ書き込む必要あるんですか?
>>314 ありがとうございます。
やはり〜せずにはいられない、ですか?
解説には私たちが利己的であるのは仕方がない、とあったのですが、いまいちぴんときませんでした。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:01:10.29
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:04:15.77
>>316 せざるを得ない のほうがいいんじゃないの
利己的(な性質)にならざるを得ない
イディオムの訳は常に同じ型に当てはまるわけじゃないからね
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:08:52.72
>>312 そのまま“利己的にならずにはいられない“でいいと思うが
>>315 自分もわからない単語は
>>320 さんのように画像で検索して覚えることがあるよ。
たとえば、decomposedって単語のイメージがいまいちどういう感じかわからないときは、
画像でググったりすると視覚から覚えられるのでオススメ。
>>321 それで乳牛をみんなが飼って草を食い尽くして共倒れになる。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:24:08.41
While looking through JPG files on my PC, a cute, lovely, and very attractive young female idol was found.
Does anybody have any idea who she is?
I was an enthusiastic fan of her, but fogot her name.
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1384341527995.jpg
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:29:35.01
>>319 ,321,323
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。
>>324 Chances are her name is Eri Murakawa.
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/13(水) 20:53:49.12
>>277 、305他
お前たち一晩考えて、それでも分からなかったら、明日先生に聞くんだな。
別に、昼間っからネットやってた罰ってわけじゃないよ。
その場を誤魔化してやり抜けることをしてると、何も身に付かないない。
自分で努力しないと身に付かないんだ。今の時期にそういう習慣を
身につけるのは、単語覚えるより重要だよ。そうしないとロクな
大人にならないからさ。あ、他の板で聞くんじゃないよ!
他のスレにも警告しとくかな
スレッド立てるまでもない質問スレッド part284
>>277 、305他
上記において、受験生達が誤読をしたようですが、彼らの勉強のためにも、答えを教えないでください!
328 :
324 :2013/11/13(水) 21:12:38.86
>>326 Thank you.
I searched web sites for her, using the name you gave me,
and I began to feel that she is the one I had been looking for.
329 :
324 :2013/11/13(水) 21:16:33.46
Does anyone have pictures of her as young as she is in
>>324 ?
The photos currently available on webs are all less beautiful than she once was, even though that does not degrade her lovelyness a bit.
Give me photos of her when she was young.
>>329 2chではそれを劣化という
例 戸田恵梨香
我ながら誤字が多い。スペルはきちんと覚えてないので、許してちょ。
三年寝太郎さん英語書くのうまいな
>>329 Search the web for pictures of actress Shigeru Muroi. She is future Eri Murakawa.
337 :
324 :2013/11/13(水) 21:47:38.28
willとbe going toは、違うニュアンスですよね でも、「彼は○時に来ると言ってました」というような時制の一致によって過去形になった場合 wouldが使われてますが、was going toは使えないんですか? 意味的にbe going toの方が相応しいケースもあると思うのですが。
だったらwill be going to doで大未来もありだな
会話の中での否定のbutとthoughについて聞きたいです 個人的にthoughの方がbutよりも幾分控えめな否定に表現されている気がするのですが、 実際のところは、どうなのでしょうか?
>>339 > was going toは使えないんですか?
使える。
"said that he was going to" なんかでググってみればいい。
>>342 同じくらい使われている表現だったんですね!
wouldの方が一般的かと勘違いしていました。
ちなみに過去形になっても、willとbe going toのニュアンスの違いで使い分けた良いのですよね?
>>343 因みに
willとbe going toを同じような意味で使う場合もありますよ
>>320 315さんじゃないけど分かりやすかった。サンキュ
>>322 その単語画像検索したらすごかったw
良く分かったけど
英語圏の掲示板でネイティブが怒ったり挑発してたりアジア系ってことで偏見持ってるとした場合、 それって英文から分かりますかね? ちょっと白熱してやりあったこともあるんだけど、 気が付いたのは文章が短く要求調になったことくらいかな。(証拠を出せ!みたいな展開。でも!はなし) しかし通常でも短くさらっと要点だけ書く場合もあるし、 余程露骨な英文じゃないと分からないような気がしてるんだけど、 そういう感情が分かる目安みたいなものってありますかね? 対面なら態度や表情や声の調子で分かるのだろうけど。
>>279 >>305 ありがとうございます。産業間の競争に負けて、
「低賃金国に産業を奪われて」低賃金国に流出するみたいな感じでしょうか。
喪失ではなく流出と考えるとすっきりします
出典はThe Big Squeezeという本のようです。
教えてください オンラインでポーカーをやっていて あちらの方が「つまんないカード」とチャットで言ったんですが そのときの英単語が思い出せません スカッピー?スクラッピー?スキッピー?に似た単語だったんですが… scappy scrappy skippie skappy??みたいな語感です ご存知の方がいたら教えてください
>>349 crappyでしょう。文字通り「クソみたいな」という意味です。
>>350 あなたが神か・・・・・!!!
そうです!crappyでした!
何故か頭に勝手にsを追加してしまったらしい…Orz
どうもありがとうございました!
This town is a lot greener than it was thirty years ago. という文があったのですが、 This town is a lot greener than what it was thirty years ago. としては間違いですか? これは単にwhatが省略可能ってことですか?
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 10:45:03.33
間違いではない。 省略可能ということではない。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 11:33:35.80
スレチだったらすみません。 イギリス人の友達に、良い日本語学習のサイト・アプリを教えたいです。 みなさんが外国人に勧めてるサイトなどありますか? 彼は、ひらがなは習得しているので、読み物を通して漢字を覚えていきたいそうです。 もしくは、JLPT N5向けの基本漢字のフラッシュカードのようなサイト・アプリを探しています。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 13:48:39.06
What if the trip did not have a return portion?ってどうなりますか ニュアンス的には帰る術のない旅行とは思うのですが (火星に行く場合、あなたは残りの人生をそこで過ごすことになる というテーマ)
下記の3つは同じ意味ととらえていいんですかね? ↓ @accompanist= accompaniment Akeen=acute Baccording=accordingly
permanently s**t-faced とはどういう意味でしょうか?
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 14:32:24.68
The leaves have to be steamed for essential oil to be collected in large quantities. 葉っぱから大量のエッセンシャルオイルを集めるためには、葉っぱを蒸す必要がある。 で合ってますか?
>>361 ありがとうございます!
そうなんですね..w良い意味で使わない言葉なんですね
ちなみに「s**t」は何の単語ですか?
>>362 shit 4文字単語と呼ばれるもの fuckとか
>>363 shitなんですねw
あと、ネット用語以外で表現すると、「間抜け」って感じでいいですか?
>>364 「間抜け」なんていう生易しいもんじゃないよ。あまりにもひどい言葉だから、英語とか
フランス語の罵倒語は日本語には訳せない。日本語には、そんなに悪い言葉はないからね。
permanently shit-faced を無理に訳すと、さしずめこんな感じ。
(1) カス(糞)みてえなツラになっちまって、元には戻らなくなってしまってる
(2) きたねえ、ひでえ、醜悪きわまる糞みてえなツラになって、永遠に元には戻らねえ
おれはこれ買いたい。 残念ながらお前はうけつけないが、俺はすごく買いたい。 受け付けていただけますか? みたいな感じ。
>>366 I'm afraid you don't ship your goods overseas.
However, I'd really like you to ship one of your wonderful products
to me in Japan. Would it be possible by any chance
for you to consider doing that?
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 16:06:00.77
>>367 だよねー
平身低頭必死感を演出するにpleaseつけまくるくらいしかわからん…
>>365 おお...!「池沼」の方が易しく聞こえるくらいですね...w
すごい勉強になりました。ご丁寧にありがとうございます^^
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/14(木) 16:07:20.24
willとbe going toを同じような意味で使う場合ってどんなケースですか?
>>368 上手いな。
即席で作ってみたらこんな感じだった。
I know you don't support international shipping, but I realy want above items.
Could you send these items to Japan? Of course I'm going to pay you all carriage including additonal costs.
といってもこういうのはどこかから例文拾って来るのが早いと思う。
>>373 couldを使ってるのに、wantを入れるのは非常識だな
>>373 You don't accept international orders でもいいかなと思った。
英文解釈教室最終章まで来たんだけどこの章にあるwhat/as節の挿入って項目が超ムズイ・・・。 今までなら「SV, as〜(〜だけど) ,SV」みたいな適当に訳してた部分なんだけど このasの先行詞は後ろのSVだったり文全体で実際挿入すると云々書かれててウォォォォォ!とかなってくる 英語熟練者ってのはやっぱ俺より遥かにスゲーんだなと思った
ただのシスター、ブラザーって書かれてる場合どう訳せばいいの? さすがに姉妹、兄弟って訳すわけにはいかないし 生年が分かる有名人同士であれば直ぐに分かるんだけど
>>376 そういうのはこのスレでやってくれ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson198
>>379 状況を受けるit
特に意味はない
It is raining.
It seems that
どっちも状況を受けるもの
>>379 その歌詞、Where you feel like you've lost your wayの間違いだよ。
The running time at best condition must not exceed the running time at worst condition. ~~~~~~~~~~~~~~~~ 下線部分を代名詞に置き換えるとしたら何になりますか?後ろがofだったらthatだと思うんですが・・・
the one at worst condition
>>380 非人称主語に意味がないってことはないだろ
久しぶりに帰ってきたら町がすっかり変わってしまってまさに浦島太郎だったよ、 というときの「浦島太郎だったよ」を英語で何て言えばいいでしょうか? 英語圏には浦島太郎みたいなキャラいますかね?
キャプテン・アメリカとか
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 11:20:03.65
I would really appreciate it if you didn't do that. この表現はどんな時に使いますか?
>>387 if you didn't do thatと思ったとき
>>387 「〜していいか?」と聞かれた時、
丁寧にやめて欲しい、という。
didn'tの過去形になってるのは仮定の気持ち
>>387 丁寧にやめて欲しい時に使うことは既にご存知だと思いますが
友達に感情的に「止めて欲しいんだけど!」と怒りながら使えます。
391 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 11:55:44.61
John Lennon, a musician, is opposed to this situation. 良く見かける文体だけど、この文の”John Lennon, a musician,”の文法はどうなっているの?
393 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 11:57:38.38
>>390 ありがとうございます!
なんでこんな丁寧な表現が?と疑問だったのですが感覚が分かりました!
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 12:16:51.25
>>391 ”John Lennon, a musician,”
何かが省略されてんじゃないの?
>>391 ジョン・レノン(ミュージシャン)は、 って感じでいいと思うよ。もっと長い文章だと、「骨格、これはつまり、×××
っていうこともあったりするし、ときにはそれが×××という弊害にさえなることもありえるのだが、やはりそれは
動物にとって絶対不可欠なものであると言えるのだよ」
みたいなね。文法とかじゃないかもね。これは単なる挿入句じゃねえの?日本語でも普通に多用するよね。
英語読んでるとこの手の挿入句めちゃめちゃ出てくるよね。
私は aaa だと思います。「それで」bbbしました。 ってときは、 I think aaa, so I do bbb. と so でつなげても問題ないですか? もしくはここの so に変わるもっと適切な語がありますか?
>>391 いわゆる挿入構文ってやつ。
ニュース記事では頻繁に出てくる。
Grammer in Use でも Advanced でやっと出てくる。
簡単な構文だし、知らないと制限用法・非制限用法と混同しがちだから
もっと基礎として教える内容でもいいと思うんだけど。
ただの同格じゃん。主格の
>>397 改まった書き言葉だと
therefore
デカルトのI think, therefore I am. くらい覚えておくべき
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 13:07:12.20
ついでに、 Je pense, donc je suis. Cogito ergo sum.
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 13:10:53.05
John Lennon, who is a musician, is opposed to this situation.
・agree that ・agree to that この前置詞toが入る入らないの違いは何でしょうか?
>>406 自動詞か他動詞の違い。自分でしっかり調べて、勉強した方がいいぞ。特に初心者は他人に頼らないで
調べた方がいい。
>>407 ある参考書にagreeのto以降とthat節は対応する(同じだという意味だと思うのですが)とありまして
ググってみたらagree to thatという表現もありまして何でかなあと思ったのです
前置詞句に相当するthat節に更に前置詞が付くのは何でなのでしょう
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 15:12:28.17
>>409 原文は Cargo plane can be expensive. とあるから、
「(デブだから)貨物機で日本までくると高いかもよ?」ってことだろう。
グラフは、↑が有益、↓が無益、→がユーモアがない、←がユーモアがある。
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 15:33:45.59
>>410 サクっと端的で理路整然とした解説 ありがとうなすm(TωT)m三年に幸アレ
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 16:13:21.50
オーダーに来た店員にまだ決まってなかったので i haven't decided yet. と言ったら アア〜?と聞き返されました。 学校で習ったとおりに言ったんですが こういう場合どういうフレーズが正解なんですかね?
文章は合ってるけど、 発音が悪かったor店員の聞き取り力が低かったんだろうね just a momentという言い方もできる
the longer you stay here, the more you get to understand how meaningless all the bowing and scraping (so called "politeness") really is hereは日本のことです scrapingって何ですか?
415 :
379 :2013/11/15(金) 16:46:21.34
>>380 .381
遅レスですが、レスありがとうございました。
>>414 事故解決
ぐぐったら出てきた
bow and scrape
ばかていねいにふるまう, ぺこぺこする.《★【由来】 「右足を後ろに引いて礼をする」の意から》.
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 17:12:53.21
>>391 That structure, a very common usage seen in English, is, as everybody says, called apposition---a rhetoric expression most native speakers frequestly use but very few non-native learners can manipulate.
>>406 agree that S V
SがVすることに同意する
thatは従属接続詞
agree to that
それに同意する
thatは指示代名詞
>>385 I felt like Rip Van Winkle.
アメリカ版浦島太郎=Rip Van Winkle
ひさびさに日本に来た友人が使ってた
>>418 そういう違いでしたか
ありがとうございました
Rip Van Winkle、知らんかった。面白そうぢゃないか。
422 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 19:53:09.91
「跨った」に該当する英語なんですが、 「JR東とJR東海に跨った経路は検索できません」を英訳する場合、straddle over JR-E and JR-C でいいんでしょうか?
>>422 JR東とJR東海に跨った経路は検索できません
You cannot search for a route linking JR East with JR Tokai.
424 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 20:17:20.56
422の質問者のほうが423の回答者よりも英語ができそうだな。
>>424 あんたは、洋書なんて一冊も読んだことないみたいだな。
Stop arguing!
>>422 straddle over で検索すると、エクササイズの股裂きとオプション取引のストラドルくらいしか出てこないから、多分そういう文脈では使わないんじゃないかな。
辞書見てもそんな意味だし。
ということで、不安な表現だったら検索して使われ方を確認してみるといい。
straddle って何かと思ったら、まんま「またぐ」の意味じゃん。
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 21:22:29.18
across the boundary between the operating area of JR Tokai and that of JR East
「IT AIN'T GONNA SUCK ITSELF」 これは海外の掲示板に書かれてたのですがどういう意味でしょうか?
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/15(金) 21:30:02.92
>>429 まんまじゃないのもあるよ
This lake straddles two countries.
>>431 下ネタですよw
棒をですねsuck を何をするやねろmきぐぇう
「言ったもん勝ち」ってなんて英語で言えばいいでしょうか?
>>436 Whoever strikes first wins.
>>434 チンコは自分をしゃぶれないんだ → いいからしゃぶれよ
>>436 オンライン辞書ひきなさい。
>>438 おおおそういう繋がりでしたか!
ありがとうございます
英太郎さんの口からチンコって聞いちゃった///
>>439 これで理解できたの?
マジで?
画像検索すると違った意味でも使われてない?
英太郎分かりやすい。さすが。
3番目の写真は、ヤオイ的想像力を働かせれば、 dom(S) が sub(M) にしゃぶらせようとしてるように見える。 が、It ain't gonna suck itself は it sucks の意味でも使われるらしいので、 このゲーム機をディスってるだけかもしれない。 ちなみに、top(タチ) と bottom(ウケ)は必ずしも、 dom と sub の関係でゎないのであ〜る。
it sucksだとSがしゃぶる つまりitさんに「しゃぶれ」って意味?
it = cock やねん。 「cock は自分自身をしゃぶれねえんだよ。だからお前がしゃぶれよ」
川越シェフのコラと同じ使い方やねw
質問です。 Led Zeppelinの曲「Stairway To Heaven」の歌詞の最後あたりの 「How everything still turns to gold」の「Still」ってどういう意味なんでしょうか
>>448 その歌知らないけど、「静かに」「音を立てずに」とかじゃないの?
詩は難しい。 日本語でも、それも宮澤賢治レベルでも、何言ってるのか分からないことがある。 梅が香に のっと日の出る 山路かな これをうまく英訳できたなら、日英バイリンガル天位を授けよう。
いつから質問スレじゃなくなったの?
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 03:01:16.82
Give me the key, you fucking cocksucker! どういう意味ですか?
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 03:58:08.89
>>448 これから先(その後)もなお はどう?辞書に載ってるよ。
どうやってこれから先もなおすべてを金に変えようというのだろうか
みたいな感じ。その文の前後と意味が合うか分からないけど。
特に自信はないw
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 08:30:09.58
英語圏の奴らが使ってる2chみたいなところないの? Omegleはもう結構やった 最近急に英語力伸び出して何だか使いたくて使いたくてウズウズしてる
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 10:38:27.97
オンライン英会話で、家事のことをhouseworkって言ったら household choresって言い直されたんですけど houseworkじゃダメなんですか?
>>457 個人的にはredditだと思うな
4chはふたばっぽい
4chanって..... 今はredditでしょ
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 12:33:07.77
This lake straddles two countries. This lake stretches over two countries. This lake extends over two countries. それぞれどう違うの?
自分はある専門分野の掲示板使ってるよ。 自分の専門分野でもあるから興味が湧くし何人か困ってる人の問題を解決できた。 あと上達途上の人は書いてるとすぐノンネイティブ=ほぼアジア系と分かるから、 それが分かっても極端に敬遠されない場所がいいだろうね。 そういう意味では専門や興味が合えば国籍の敷居は低くなるから気楽かと。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 13:56:06.33
英語のスレッドの中で アドレスとか表示してて 個人が責任持って書きこんでいるのはどこですか?
あの(既出)画像はこのリストに置き換え(られ)ました。 というのをできれば分詞構文(要は I などの主語を除いて)で書きたいんだけど、 Replaced the image to this list. で合ってますか?
467 :
464 :2013/11/16(土) 14:20:46.41
あと編集機能は必須だね。 まともな内容だと、どうしても何度か書き直す必要にせまられる。
>>466 簡略な表現が思いつかないので、僕なら次のように書くしかない。
The image has been replaced with this list.
もし動詞(というか述語)を省略した形を取ろうとすると
The image replaced with this list
になってしまい、「このリストに置き換えられた画像」というふうに解釈されそうになる。
>>468 全然OKです。
そうだよなぁ、人間が主語にならなければモノを主語にするのが考え方として先だよなぁ。
ちょっと分詞構文にこだわりすぎてた。
>>464 私も昔はよくSlashdotに投稿してました。
ストーリーが採用されたときは嬉しかったですねえw
低レベルなネットユーザーなんですが、あるテーマについて外国人の人と意見交換できるような掲示板を立ち上げたいと思っています。 なんかよいサービスないでしょうか?
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 16:36:39.58
>>459 辞書引いたら
work 努力して行う肉体的、精神的な仕事。
choer 雑用、複数形で家庭や農場の雑仕事、洗濯、掃除、片付けなど。
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 16:57:28.93
悪ふざけが中心になったから
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 17:01:18.49
ほっとけばそのうち無くなるとか言ってるけど、 何時までもやっててな
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 17:31:44.35
Few things have gone wrong here at my end これ訳してもらえませんか?
>>476 こっち側では、おかしなことはほとんど起こらなかったよ。
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 17:46:21.31
>>476 いくつか起こった、にはならないのは何故ですか?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 17:47:18.60
まあ、水の合わない人はね・・ 他行くしかないね
>>478 (1) a few things
(2) few things
この二つの違いについては、辞書の few の項目の説明をじっくり読んでください。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 17:58:06.47
別の考えを持っていり人は他へ行けばいいんだよ 或いは自分で立ち上げるとかね 文化の多様化、発展、 そこには当然セレクションも掛かってくるわけだし
Foreign apes should leave Korea. They do not belong particularly these American rejects down-syndromes. 韓国人が書いたと推定されますが後半文の意味分かりますか?
>>482 they don't suited (to Korea), particularly these American, who rejects Down's syndromes.
の意味と推測。
*reject
ぐはっ! *they aren't suited
>>482 They do not belong particularly these American rejects down-syndromes.
--->
They don't belong (to Korea), particularly
those American rejects with down syndrome.
奴らは(韓国には)用はない。特に、ダウン症を患ったアメリカ人のクズどもは。
a reject -- rejects --- 名詞(失格者たち)
reject は名詞もあるのか φ(@_@)
>>486 ほんで、この「ダウン症を患った」てゆーのは、「あほヅラした低能のアメリカ人」てゆーよーな
意味やと思うで。比喩や。
Slowly there grew up through the centuries the belief that nations should treat one another according to certain rules of right and justice. 「国家はその相互関係においてある種の正義の法則に従うべきであるとの信条が、何世紀かの間にしだいに生まれてきた。」 この文のthat以降の部分のtreatの訳が見当たらないのですが 「S:nations」は「O:one another」を「M:according to〜」に従って「V:treat」扱う という解釈で良いのでしょうか? どなたかお願いいたします。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 19:39:10.80
>>487 もう気づいてると思うけど、名詞としての reject は、
アクセントが第一音節にあるからね。第2音節じゃないよ。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 22:03:51.42
僕はまだ英語の勉強をしたことがありません。 ネットで中学で習う英単語を調べてみても「意味」と「英単語」が書いてあるだけで読み方が書いてありません 「意味」と「単語」と「読み方」が書いてあり、且つちゃんと単語を覚えられる本ってないでしょうか 英語の勉強未経験っていうことを考慮して教えてください
中学生向けの単語帳もしくは辞書買えば、カナがついてるだろ。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/16(土) 23:22:01.25
あそこは辞めた方がいい
>>499 その途中途中の「・・・ですが」を除いて、翻訳して欲しい文章をまとめて書きなはれw
This room is an absolute pit.この部屋は本当に最悪だ the pitsじゃなく単数の a pitでも「最悪なもの」という意味で使われるのですか?
>>500 すんません、癖です。正直に書きます。
「ご返信ありがとうございます。おっしゃってることはもう分かっております。ハイブリッドレンダリングも既に成功しています。
でも以前確実にRender PanelでCPU+GPUという項目を見たんです。ただ、その時はきちんとしたドライバがなかったので意味はありませんでしたが。」
・・・っと言った旨が伝われば幸いです。
直訳ぐらいはできなくもないですけど、それだと失礼になってしまうこともありますので(以前それで痛い目を見た)・・・
>>501 >>This room is an absolute pit.この部屋は本当に最悪だ
最新版の辞書を使おう。2013年に発行された辞書には、ちゃんと書いてある。
pit
4.(会話で)ひどい [汚い] 家 [部屋]
(ウィズダム英和、第3版)
上記の説明には、複数形にせよ、とは書いていないので、単数の話のはず。
>>503 「ジーニアス第4版」にも同じようなことが書いてある。
pit
5. むさくるしい所
(ここには、複数にせよという指示はない。ということは、単数のはず。)
>>502 (1) ご返信ありがとうございます。
Thank you guys for your replies.
(2) おっしゃってることはもう分かっております。
I'm afraid I already knew I had to do what you advised me to do.
(3) ハイブリッドレンダリングも既に成功しています。
I had already done the hybrid rendering successfully.
(4) でも以前確実にRender PanelでCPU+GPUという項目を見たんです。
But I'm sure I once saw the "CPU + GPU" option on the Render Panel.
(4) ただ、その時はきちんとしたドライバがなかったので意味はありませんでしたが。
At that time I had no proper driver and the option wasn't
meaningful to me, though.
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 08:11:21.59
>>502 原文を易しい日本語に書き換えて訳せば良いと思う。
>ご返信ありがとうございます
→ありがとう。
>>509 うらやむ、良い意味だよ。 うらむ では無い。
研究者英和中辞典より引用
jealousy は envy より個人的な感情で優越者をねたみ憎悪する感情;
envy は他人の持っているものを自分も持ちたいとうらやむ気持ち》.
引用終わり
i envy you.あなたのことをうらやましいと思う。
>>509 envyはもちろん軽い意味で羨むという意味でも使われますが、
文脈によっては強烈な敵意を表す言葉にもなり得ます。
むしろ原義は後者の方で、本来jealous(y)よりもかなり強い言葉です。
> envy, v.
> 1.1 trans. To feel displeasure and ill-will at the superiority of
> (another person) in happiness, success, reputation, or
> the possession of anything desirable; to regard with discontent
> another's possession of (some superior advantage which one would
> like to have for oneself). Also in less unfavourable sense:
> To wish oneself on a level with (another) in happiness or
> in the possession of something desirable; to wish oneself
> possessed of (something which another has).
(Oxford English Dictionary Second Edition on CD-ROM (v. 4.0))
>>511 ねたむ なのね。
研究社英和中辞典(俺持ってる版)には言及無し。
>>505 あちらはそういう見た・見てない的な曖昧な話は好きじゃないからな。
それ読んだら(英文ではなく内容に)いらつくかもしれない。
中には可能性をいろいろ考えてくれる人もいるかもしれないけど、
たぶん率直な気持ちは、「それなら今度出た時に画面取って出してくれ。」
ってところだと思う。
それでも押したいんなら、できるだけ具体的に書いた方がいい。
「どういうときに、この項目とあの項目の間に表示された」とか。
しかしそれでもあまり関係ないことだと、それは関係ないだろ!と一蹴されるけどw
この辺りの事実重視傾向はかなり日本と違って強いから意識した方がいいよ。
これは技術的なアドバイスだけど、そのプログラムをバイナリエディタにかけて、
"CPU+GPU" の文字列を検索してみたらどうだろうか。
もしあったらそのバイナリ画面を示して、「自分のケースではこれが出たんだと思う」
と言えば、相手はそんなもの(存在自体)ないと言い張ってるみたいだから、かなり説得力が増すと思う。
あまりビクビクしないで、客観的な(証明できる)事実なら押すところは押す。曖昧なことはできるだけ言わない。
という姿勢で臨めばいいと思う。
でも英文が意図と違ってそれで怒られるのはまた別の話。それに関しては、あまりくどくならないように、
「英語は得意じゃないので、失礼な表現があったらお許しください」とか書いとけば
多分大丈夫だろう。
あと日本と同じで人によって親切だったりぶっきらぼうだったりする。
>>511 例:よくそんな厚かましいことができるわね。ほんと羨ましいわ!
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 12:09:08.53
日本語で偉い人が死ぬのを「お隠れになる」って言うけど ひょっとして英語のhideにもそんな意味ある?
ない
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 13:57:29.44
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 14:05:43.52
They said they're going to be late. 彼ら遅れるって言ってたよ。 このthey're は they wereの略ですか?
>>518 時制の一致の例外
「言ってた」のは過去でも
「遅れる」のはまだ終わってないから
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 14:41:19.23
>>519 言った内容が未来のことなら過去形にはならないんですね。
例外というか順当な気がします。。
ということは、時制の一致とか気にせず、今から見て過去か未来かで判断しても問題なさそうですね。
1) how long does it take? 2) how long is it? これってどちらも同じ意味ですか?
>>521 後者だとIt's 1 meter long.って返答されるかもしれないぞ
>>521 1) how long does it take?
どれくらいの時間がかかりますか?
2) how long is it?
どれくらいの長さですか?(何センチ、何メートルですか?)
524 :
521 :2013/11/17(日) 15:44:13.10
ありがとうございます。 話の流れ的にどう考えても"時間"の話をしていても 2) how long is it? は不自然という事でしょうか? ドラマとかを見ていても、かかる時間を聞くときに how long? っていうシーンを時々みかけるのですが
>>523 何秒、何分、何時間、何日、何週間、何ヶ月、何年ですか?
の意味にもなるだろ
>>524 文脈上誤解の恐れがなければ2でもいい
How long is a day? - It's 24 hours long.とか
>>524 その場合の How long? は、
How long (does it take)?
How long (do I have to wait)?
などの略であって、How long is it? の略じゃない
>>523 How long は長さだけではなくて時間も含むぞ
お互いが時間と分かっているなら how long is it? でも良い。 日本語に置き換えて考えてみなよ A:ちょっと待ってて B:どれぐらい?(how long is it?) A:5分ぐらい
>>529 How long is it? はおかしいと思う
How long would that be? とか、 For how long? とかなら普通に良く聞くけど
>>530 時間が最初から固定されてるものなら良いのでは
ソフト化された映画とか音楽とか
>>531 What's the running time?
ヘリコプタークルージングって英語ではなんて言うのですか?
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 16:38:09.29
ヘルィコォゥプタァクルゥゥゥーズィン
分かりやすくありがとうございます! へるぃこぉぅぷたたぁkじゅつううずいんぐー!
Knowing how hot of a commodity these things are, it would have been funny if Sony anticipated this and installed a tracking device in each. PS4の強盗多発に関するニュースですが上手いこと訳ません PS4がこんなにホットな商品だと知ってれば、 ソニーがそのことを見越して追跡装置を組み込んでいれば面白かったのに
>>536 文脈がないから、回答者たちは回答のしようがない。
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 17:26:23.50
ミルトンの「失楽園」は原題で「Paradise Lost」という事ですが 「Lost Paradise」と単語が逆になった場合、言葉的におかしくなりますか? 「失楽園」という意味がなくなるとかはあるでしょうか?
I suppose it is natural when something goes wrong to look for the blame somewhere else,seldom at home. ってどう訳せばいいですか?
>>539 何かうまくいかなかったときに、自分や身近なところに原因を求めることはめったになく、
どこか別のところのせいにしてしまうのは、自然なことだと私は思う。
>>536 PS4がこんなにも人気がある賞品だと知れたので、わかったので
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 19:37:15.21
eitherはイーザと発音するのとアイザーと発音するのではどっちが主流ですか? 同様に、direct、ディレクト、ダイレクト
全英語圏でアンケートでもしないと分からんがな
ある本に「It seems logical that」は「It seem that」とは違ってItは明瞭に形式主語であるとありましてよく理解できません 例えば 「It be C that」 「It 一般動詞 C that」 「It 一般動詞 O that」 のように形式主語の基準として補語や目的語がある事が必要なのでしょうか? 本には「It seem that」のthatは接続詞なのは間違いなく、Itはこういう熟語だと思って気にするなというような説明でしたが
ある本てなんの本だよ いちいち隠すなボケ
548 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 20:09:02.13
( ) Kate got her job in Tokyo is still a mystery. 1.Because 2.How 3.So 4.What 括弧に入る答え教えてください
It seems logical that 名詞節が続く ではthat以下の名詞節が主語であるからitは形式を整えるための主語、形式主語。 名詞節 seems logical.と書き換え出来る。 対して It seems that.それitはあれthatのように見える。 itは前出の何かを受けてる代名詞でただの主語。
>>544 イーザー、アイザーどちらも主流。自分の好きな方でいい
米ディレクト
英ダイレクト
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 20:37:23.87
>>546 It seems that you find it confusing that 'it' behaves the way it does, don't you? (lol)
From a semantic point of view, 'it' as in "It seems that.........." plays no role at all.
It just exists becuase English sentences do not allow no-subject structure.
Compare pairs of sentences below, and you will see what the difference is.
(a1) His idea seems logical.
(a2) His idea is logical.
(b1) It seems logical that the earth orbits around the sun.
(b2) It is logical that the earth orbits around the sun.
(c1) It seems that she is shy.
(c2) *It is that she is shy. ('*' means that its sentence is wrong.)
( So) Kate got her job in Tokyo is still a mystery So であるから ケイトが東京で仕事を得ているのは未だに謎である。 ではダメか?
Howしかねえだろjk
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 21:29:32.49
「それは私にとってだけいい」と英語で書きたいのですが「私にとってだけ」はfor only meですか? only for meですか?
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 21:34:33.24
大学でYourをヨーと発音してたら大学の外国人にユアーと訂正されました 中学時代からビートルズを聴いていたのでヨーと言ってしまうのですが 直しておいた方が良いのでしょうか
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 21:36:37.72
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 21:44:38.85
>>562 ありがとうございました
でも、書きミスりましたが外国人は講師です
機嫌を損ねて単位をもらえないとか困るのでその授業だけ直しときますw
>>558 名詞節である Kate got her job in Tokyo
>>564 外国人講師が正しい。なおすべし。
ジョンウエインの真似するなら止めないが日本人は正統な英語発音を覚えるべし。
>>561 発音はイギリス式かアメリカ式のどちらかに揃えたほうがいいんじゃないでしょうか。
混じっているとものすごく聞きづらいです。
>>567 ウインチェスター銃を一回転させるとか?
>>565 それ名詞節(noun clause)ちゃう
文(sentence)や
イギリスん中でも階級とか地域で発音違ったりするからな 大事なのはメリケンのいうとおり米式や英式を混ぜないこと 英式でいくと決めたら英式で統一する
>>566 リバプール訛りはイギリス内でも強い訛りという認識
DUO3.0ってどう? あんまりamazonで一方的にレビューが高い商品って信用出来ないんだが使える?
Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity as a whole. これを見て なんだ物足りない と思えれば要らない本でしょ。
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 23:11:32.44
I was interested to 〜は 〜に興味があった 〜に興味を持った どっちでしょう? 例えば、何かに関する記事を読んで、上の文があった時、 「その記事を読んで興味を持った」のか「その記事にもともと興味があった」のか。 どちらで意味で使われる表現ですか?
>>575 toは不定詞のto? なら後ろは動詞で
「〜することに興味がある」
>>538 ミルトンの十八番の Latinism。
ラテン語とロマンス語では、概して形容詞は後置修飾なのだ。
英 : romantic music
仏 : musique romantique
17世紀では、英語なんかまだかっぺの言葉だから、
ミルトンは劣等コンプレックスにさいなまれていたんだろう。
ラテン語法を援用することで、荘厳な文体を作り出そうとした。
いまでも詩とかでは、この手の気取った倒置は見られる。
「質問には答えず自分語り」って英語でどう言いますか?
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 23:39:05.37
>>575 I was interested toは、「もとから興味がある」で
「〜することに興味を持った」にはならないということですか?
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/17(日) 23:40:05.33
>>578 a monologue without answering any question
なんてどう
>>579 be interested to something
という言い方を普通しない。
be interested in something
と言う
元から興味があった
I have been interested in it (quite a while).
今(そのとき)興味をもった
I took an interest in it.
I got interested in it.
など
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 00:26:16.27
>>582 interestedに続くのが何であれ、過去形でも現在形でも、
be interested の形では、今興味を持ったとは言えないということですね?
一応ググると用例出てくる - Interested to ... to say how somebody reacts to what they hear/see/read/learn/know/find ex: I was interested to know it = I knew it and it was interesting for me とか I was interested to learn that my grandfather originally came from Russia. - As a result, I found this information interesting! とか
>>583 いや、言えるよ。
ただ意味を明確にしたい時にget とか使ってるだけで。
A: I have a good music CD you might like.
B: Really? I'm interested.
このとき興味を持った。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 00:55:10.78
>>585 その例文では、CDとしか情報がないのでAそのものに興味を持ったことになりますが
元々の質問の575では、すでに情報がある場合を想定してます。
例えば
Aが、特定のバンドを挙げてCD持ってるよ。と言った場合
Bは、同じように「その場で興味を持った」なのか、それとも「そのバンドに元々興味がある」になるのかが判断できるのか?どっちの意味で使われるのか?
それが元々聞きたかったことでした。どうでしょうか?
>>587 他が米音なのにyourだけ英音なら、指摘されて当たり前
日本語の標準語で話す人が、
語尾だけは何故か「〜まんねん」だったら変な人だと思われるのと同じこと
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 08:32:11.38
"Your" じゃないけど "Yo" ってラフな感じで使われるからそれもあるのかな?
最初の質問読んだときすぐこういう使い方思い出した。
http://www.grandtheftwiki.com/Running_Dog Frank Tenpenny: Yo Carl, see you around...
Big Smoke: Yo, the gang's real important, CJ, you know that! You down to represent, baby?
映画やドラマで、「バカな!」っていうのを「ボウシットッ!」って言ってますが、英語で書くと何て綴るんですか?
>>591 玄田哲章声でふざけやがってー!と脳内変換するのが組合員的だ
>>592 牡牛のケツ!
結構汚い言葉ですね(笑)
それが何でまた…
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 14:35:49.79
( ) Kate got her job in Tokyo is still a mystery. 1.Because 2.How 3.So 4.What 括弧に入る答え教えてください
>>594 いやそのケツから出るモノのことなんだが・・・
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 16:39:00.57
http://www.youtube.com/watch?v=GyckgWFkHk0 上の動画で掛かっている曲(0:02〜0:31)の歌詞が完全には聴き取れません。
そこで、どなたか上の動画で掛かっている曲の歌詞を聴き取って頂けませんか?
ちなみにこの曲の歌詞を検索してみましたが、ネット上には一切載っていないようです。
私が聴き取った結果
↓
Hello, my world
We're disappearing, we're living.
It's turning so fast. A few have to hold on.
Don't think twice. You're all alone, will be strong.
You must think we're close to world.
Fly like a フォーミング? flower.
Nothing promise...
>>601 あまり聴き取れない。
Hello, my world!
There is no place we're living in.
It's turning so fast. But you have to hold on.
Don't think twice. You're all alone. We'll be strong.
You must learn. . . We want a custom world.
Fly like a フォーミング? flower.
Nothing promise...
保険は、ウェブホへ
603 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 17:02:35.43
今日公開されたTOEIC公開テストのスコア735だったんだけど一ヶ月後のTOEIC IPで800超すには何すればいい? R350 L385です
>>601 このコマーシャル、気の弱そうな男がセールスに強引にサインさせられてるのが可哀想で
その先見たこと無かったけど、予想以上にひどいな
だいたい、子供の誕生日すっぽかした夫にあんなに寛容な嫁がいるか?
Hello, my world
There is the place where we are living in.
It's turning so fast that you have to hold on.
Don't think that you are all alone
We'll be strong enough so that we <went across> the world
flying up on the clouds nothing but a
さびの部分の発音がヘンテコで、特に<>内の部分が不明瞭
あと、文法が微妙におかしいし、いわゆる教科書的言い回しなんで、ネイティブじゃないけど、
日本人にしたらサビ以外の部分の発音が良すぎるなと思ったらスウェーデン人
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Gustaf_Spetz ttp://music-net.net/axa-gustafspetz/
>>601 Hello my world
Here's the place we're living in
It's turning so fast that you have to hold on
Don't think that you're all alone. We'll be strong enough
so that we wander across the world
fly upon the clouds
nothing but a .......
自信ないけど
>>605 もかなりすごいけど、特に
>>604 の人は、すごいなあ。
よくそんなに聴き取れるなあ。よっぽど勉強したんだろうなあ。
俺なんか、まだまだ修業が足りんわ。
自分のリスニング力のなさを痛感したわ
>>594 bullshitは元の意味には余り関係なく「たわ言」、「虚言」、「くだらない話・事」の意味だよ
「バカな!」って訳されるなら「バカな事を言うな・するな!」なんでしょ
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 19:29:33.89
tell me the meaning of of. bunch of the case, of is used. But I still can't get the meaning of of. I can't even distinguish the meaning between of and ot. You will say "look up English-English dictionary" yeah right, but, in English-English dictionary, I just can get an alternative words of of. what is of exactly? Is of having other meaning?
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 21:19:19.28
よく映画を見に行きますか? How often do you go to the movies? どうしてtheが必要なのか教えてください。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 21:32:14.22
よく映画を見に行きますか? How often do you go to movies? どうしてtheが不要なのか教えてください。
比較級(er)でほかのものと比べるときのofとinの使い分けを教えていただきたいです。 調べてもイマイチピンとくる答えが載っていなくて・・・。お願いします。
>>610 使う人によってtheがあったりなかったりします
go to the movies は映画館に行くって感じがでます
go to moviesは 映画見に行くっていう気持ちがあります
しかしどちらの意味も映画見に行くって言うので使い分けを無視するようになりました
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 22:15:05.23
>>577 その題名に違和感がありました
そのような意味があったとは知りませんでした
勉強になりました
有難うございました
615 :
601 :2013/11/18(月) 22:23:25.97
>>602 >>604 >>605 早速の御回答有り難うございます!
皆さん凄いですね!
特に2行目の「There is(605さんの説だとHere is)」の部分なんて全く聴き取れませんでした
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 22:36:40.05
>>561 亀レスだけど、
Yourをヨーと発音していたら大学の外国人から訂正されたって本当?
でもアメリカ人もイギリス人もみんなYourをヨーって発音してるよ
むしろYourをユアーと発音してる外国人を見かけた事がない
お前がそう思うんならそうなんだろ。お前ん中ではな(AA 略
ネタ古いな
君のみんなは一体どの範囲内でのみんななのかと
カタカナで表してる時点で齟齬が生じてる可能性
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 23:11:50.08
こんなYoutubeなどの動画を探してます。 ・日本語・英語の両方の字幕が見られる ・ナチュラルスピードでOKですが、割とクリアな音声 ・身近な話題のもの(専門分野ではないもの) ご存じの方、教えてください。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/18(月) 23:22:42.33
Income may be derived by either the entity receiving the item of income or by the interest holders in the entity or, in certain circumstances, both. An item of income paid to an entity is considered to be derived by the entity only if the entity is not fiscally transparent under the laws of the entity’s jurisdiction with respect to the item of income. 上の英文なのですが、どういうことを言っているのでしょうか? 和訳スレで聞こうかと思ったのですが、そのまま訳してもらってもたぶん私にはわからないと思うので、 ここで聞かせください。
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 08:02:19.64
heavenlyはなぜlyで終わってるのに形容詞なんだ? まぎらわしい。
>>623 検索しましょう。元は
ttps://kdp.amazon.com/community/message.jspa?messageID=659466 Derivation of Income
*Do you derive the income for which you can claim treaty benefits?
の答でしょ。
国際租税条約で優遇措置されてる、収入がありますか?
収入に対し複数国で課税しないという条約。
プロ野球選手がアメリカで稼いだ分についてアメリカで課税されてれば
日本では課税しない、あるいは減税されるという取り決め。
条約を結ぶと条約の取り決めは国内法に優先します。
日本の税法で課税対象になっていても条約で課税しないことにすれば
課税できない。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 11:19:35.56
fastなぜlyで終わっていないのに副詞なんだ? まぎらわしい。
オーウェルの『1984年』だと 形容詞は-ful、副詞は-wiseで統一されてるんだっけ
Do it quick! このquickが副詞として使われるのはなぜですか? quicklyというちゃんとした副詞が存在するというのに。
631 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 12:29:11.25
「おはようございます」 この「おはよう」を「おそよう」と言わないのはなぜですか? 11時30分なら「おそよう」と言うのが自然なのに。 NG word: それが慣用だから。
Merry Christmas! って言いますけど、Merry Halloween! と言わないのはなぜですか? 「あけましておめでとう」は、「一年を越しておめでとう」と言わないのはなぜですか? Good morning! は Bad morning! と言わないのはなぜですか?そういう気分のときもあるでしょ? NGワード:それが慣用になってるから。
>>630 急かしてる側がDo|it|quick|ly!なんて
4音節も使ったら本末転倒だからです
634 :
630 :2013/11/19(火) 13:14:32.47
>>633 それもメール欄でNGワードしてる口調やリズムがいいからと変わらないじゃないか。
That's dedication right there. ってどういう意味ですかね。 多分決まり文句だと思うんだけど。
>>626 そのサイトもなんか論争になってますねw
いずれにしろ、どうもありがとうございました。
>>635 >That's dedication right there.
たいした執念だな。
それこそ献身というもの。
みたいな意味
I have no money. で使われる no って品詞としては何になるんでしょうか? 一般に a は単数形と解釈されますが、 noは否定の意ですから 存在に対する非存在 1に対する0 単数に対するゼロ数 と解釈することもできます。 個人的には no=ゼロ数型、存在しないことを示す冠詞と解釈してるのですが、文法に 詳しい方の意見をお聞かせください。
>>638 形容詞として見るのが一般的だと思うけど
>>637 なるほど。まさにぴったりの状況で使われていました。
>>638 形容詞
ドイツ語みたいに否定冠詞とは言わんだろ
>>641 なるほど。「否定冠詞」いい言い方ですね。
存在しないっていうのはそもそも形容するしないの次元を超えてますよね。
まあ慣例的に形容詞となってしまってるのでしょうが、道理的には否定冠詞という定義を
すべきと思いますがどーなんですかねー?
くだらね
Assimil German with Ease では、kein の訳語に no を当ててる。
そもそも最近の文法用語では、もはや冠詞という概念は廃れつつあるだろう。 限定詞と概念をもってくれば、no も kein も否定限定詞と言える v(@@)v
* 限定詞という概念
平行世界からの書き込み増えたね アイソン彗星の影響かな
>>648 いちいち、嫌味を抜かすな、アホ。
一見、穏やかなコメントに見せかけておきながら、
実は鋭く切り込むその攻撃的な言葉、
そういうのは最も卑怯だ。
まだ「ぶっ殺す」っていう言葉の方がましだ。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 17:13:49.84
アスペがコピペにぶち切れててワロタ
またレス番が飛んでる
>>647 なるほど。限定詞ですか。
Wikipediaにも同様に説明されてますね。
※チラ裏
中学くらいで no〜 を習った時に
I have no money.
私は「ないお金」を持っている。
なんでこんなわかりずらい言い方をするんだろうと思いなじめずにいた。
その後コンピューター関連の書籍を読んでいて命令用の符号にYes(True)には1が、No(False)には0が
割り当てられているのを知った。
そして何かで英文を読んでいて no構文に出会った時に
I have no money
私はゼロ(個)のお金を持っている
「なるほど!」と納得した。
※おわり
「見えない敵と戦う」ってfight an invisible enemyであってますか?
三年英太郎氏は解説うまいね。コテでマトモなのこの人くらい。
657 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 18:23:55.51
>>655 fight with something (someone) we can't see
「またいつもの人が自演してる」って何ていいますか? You know who is answering himself again.であってますか?
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 18:26:30.19
>>658 He's at it again! The one who's always pretending to be several commentators.
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 18:52:30.55
Can you 〜? の 「〜してくれますか?」と 「〜できますか?」の使い分けがわからないんですが。 例えば、『 運転出来ますか?』も『運転してもらえますか? 』 Can you drive?でいいですよね? よろしくお願いします
>>661 「〜してくれますか?」ならどっかにplease置けばいい
>>661 Do you have a driver's license?と言い換える
使い分けもなにもそのときの状況(文脈)次第としか…
してくれますか?なら Can you drive me to〜、? とかにする
can youでは してくれますか の語感は無い。
してくれますか が丁寧な言い方とすればcan youはそぐわない。 could you てのを良く聞く。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 23:26:15.89
can you は、してくれますか、だよ。日本人のイメージより丁寧。 could youはしてくださいますか、だよ。日本人のイメージより丁寧。 相手の目をみてcould youと頼むと、アメリカ人はわりとシャキッと対応してくれる。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/19(火) 23:28:13.32
世界史や海外野球のウィキペディア記事の 日本語版への翻訳を依頼したいのですが そういうことが頼めるスレってありますか?
>>668 >相手の意思を聞くWillより身体的能力を聞くCan の方が丁寧です。
これ意味不明なんだが。身体能力聞いたら失礼じゃないか?
例えばプロとしてその仕事してる人にCould youって聞いたら
「出来るに決まってんだろ」って思われたりしないの?
can you は できるか に近いと思う。
>>668 のリンク先にもcan you は友達につかうと書いてある。
オマイできるのか。 ぐらいだと思う。
Thinking that you know when in fact you don't is fatal mistake. このthatは従属接続詞ですか?それとも関係代名詞ですか? できれば全てを品詞分解して欲しいんですけど Thinkingが動名詞でSみたいな感じで お願いします
>>674 ウィキ執筆は普通無償でしょ
でも興味ある分野なら
調べながら詳しくなるし
完成させると
凄い満足感みたいなものも得られて気分良い
ということで野球や歴史に興味があって
英語も得意な人・・・誰かいないかな
いるじゃん ここで偉そうなこと言ってるやつwww
>>677 そういうの募ると大体は
英語勉強したい英語出来ない人とか
英語勉強中の英語出来ない人とか
英語できると勘違いしてる英語出来ない人とか
ばっかり集まって酷い訳になるのが殆ど。ゲームの日本語化とかでよくある流れ。
>>679 英語が得意じゃないから
短い記事なら翻訳機使いながら出来るけどな
長い記事だと気の遠くなりそうなぐらい時間掛かる
>>673 Willだと「やる気あんのか?」みたいなニュアンスでてくるんですかね?
>>681 調べながらなら何とか英語読めると思ってる英語出来ない人
も入れて
>>675 S(Thinking that....) V(is) C(fatal mistake).
Thinking that you know (something) when (in fact) you don't know.
実際は知らないのに、知っていると思うこと
Wikiは科学や医学・生化学なんかで日本版と英語版では量と質にえらく違いがあるから スポーツとか下らない事は後回しでそっちをまずやって貰いたいね
>>675 ですけど
同格ということはknowは自動詞ですか?
それともsomethingが省略されてる他動詞ですか?
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 01:07:37.16
fairly という副詞は、かなり・相当という意味ですが 俗語的に、まあまあ・割と して使われているのを見ました。 どっちを取るかで意味合いに差が生まれますけど、 これは文脈から判断するしかないのですか?
fairly / rather / pretty / quiteにアクセントを置けば「まあまあ・割と」 その被修飾語に置けば「かなり・相当」じゃなかったか
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 01:19:00.42
have confidence in A Aを信頼する have pity on A. Aに同情する このin とon の違いってなんですか?
>>688 辞書引こう。
研究者英和中辞典より引用
fairly
[程度を示して] 《★【比較】 修飾される語句の意味内容が好ましい時には fairly を用い,そうでない時には rather を通例用いる;
引用終わり
アメリカ生徒の五段階評価
: A (Excellent 秀),
B (Good 優),
C (Fair,Average,Satisfactory 良),
D (Passing 可),
F (Failure 不可); D 以上が合格》.
「コテ忘れてるよ」ってYou forget gauntlets.であってますか?
694 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 10:18:13.18
ちょっとおもろい
the market for telecommunication equipment in Japan at that point was not nearly as open to foreign vendors as the American market was to foreign makers of this kind of equipment −that much was true. ってどう訳せば良いでしょうか?
日本の通信機器市場がアメリカと比べて 閉鎖的であるというのは、全くの真実だ。
>>696 当時の日本での電気通信機器の市場は、アメリカの市場が外国のメーカーに対して
そうだったほど、外国の販売業者にオープンではなかった、それだけは言える。
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 11:26:40.55
>>692 「程度を示して」とありますが、どの程度を示すのか?という意味で質問をしました。
辞書には、「かなり・相当」とも「まあまあ・割と」とも載っています。(後者は俗語として)
Fairが「相当」という意味で使う時と、「まあまあ」という意味で使う時、用法に違いはありますか?
700 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 12:20:10.34
Although there is no watertight explanation for the runaway pace of evolutionary change that human brain development would seem to require, one of the more imaginative ideas is that our frontal brain is an ornament required for courtship display. According to this idea, the human brain is the product of the mutual preference of men and women for mating with partners who display unusually creative intelligence in the rituals of courtship. This can result in a form of natural selection called sexual selection. It depends on creativity in courtship and the large brain that it requires being heritable traits. 文脈を明示させるためにパラグラフの頭から載せます。 わからない個所は最後の文の It depends on creativity in courtship and the large brain that it requires being heritable traits.です。 the large brain that it requires being heritable traits.ってどういうことを言ってるんですか?
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 12:26:29.18
友達からfbで I was in japan a week agoときて、本当?とかえしたいです。 were you?? で変じゃないですか? are you? とかdo you?とかの返し方って、普通に口語意外でもメールの返信しとか インターネットでつかってok??
>>701 Really? Wow, glad to hear that!
Did you enjoy being here?
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 12:38:46.77
>>702 ありがとうございます。
were you? did you? とか使うの変ですか?
実は前の人のコメントにもreallyつかってるので、あまり連呼したくないんですwww
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 12:43:54.87
>>704 友達と話してるときも、really よりも、are you? とか do you?と返してくる
人が多いなぁと思ったので、使かってみようかなとおもったんです。
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 12:47:01.08
>>702 ちなみにごめんなさい。私が来週からタイに行くんですが、それを言ったところ
i was in thailand a week agoと言われました。
打ち間違えました。
なのでglad to hear that は このケースだと違いますよね??
did you enjoy being there になりますよね?
普通にI didn't know that! How was thethailand?でいいよ
>>706 Really? でもいいし、Oh, did you? でもいいと思います。
Really? (または Oh, did you?) Wow, what a coincidence!
In fact, I'm going to Thailand next week.
Did you like it there?
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 13:03:43.08
>>707 ありがとうございます。
>>708 did you? となるんですね!! were you?だと違うんですね。。。
なぜ、was といわれてるのに、did you? で返すんですか??
むずかしいいいいいい
>>709 失礼。間違いました。Were you? ですね。
いつの間にか頭の中で "I WENT to Thailand. . . ."
というふうに書きなおしてしまってたもんで。
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 13:22:49.46
>>710 ありがとうございます!!!! 助かりましたし、勉強になりました!!
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 13:30:11.64
以下に列挙した11語から成るセンテンスを最大数作りなさい。 but company failed friends his of rebuild some the to tried これって何度でも使ってもいいから出来るだけ長いセンテンスを作るのか、 意味は一緒でも異なってもいいから、出来るだけ多くのセンテンスを作るのかどちらでしょうか。 この11語からいくつくらいの文が作れるんでしょう。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 13:43:39.47
Some of his friends tried to rebuild the company but failed. Some of his friends tried but failed to rebuild the company. The company tried to rebuild some of his friends but failed. The company tried but failed to rebuild some of his friends.
>>699 大事なのはfairは良い意味で かなり 相当 まあまあ。
悪い方のかなり悪い、相当悪い、相当悪い まあまあ悪いにはfairは使わない。
>>771 この質問自体とは別なんだけど、実はあるネイティブに
「ありがとうございます」と「ありがとうございました」
の違いは何かと聞かれた。
彼なりに考えた例文があって、
「ます」は相手の手助けの開始時。
「ました」は相手の手助けの終了時。
となっていた。
一応考えたりネットで調べたりした上で、その通りだと回答したんだけど、
>>771 みたいに、
「助かりまし『た』し、勉強になりまし『た』!!」とこれらは過去形を使っているにも関わらず、
「ありがとうござい『ます』!!!!」を使うケースも実際よくある。
もちろんここは「ありがとうございました!!!!」の方が正解だと思うが、
こういう風に『ます』は手助けの終了時にも使えるって説明した方がいいかな?
もしくは面倒だしw嘘じゃないから放置でもいいかな?
716 :
715 :2013/11/20(水) 14:04:16.90
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 14:07:23.21
>>714 かなり・相当 まあまあ に程度に違いがあるけど
用法に違いはあるのか?というのが一番知りたいのです。
よろしくお願いします。
自分で質問して自分で答えて何がしたいの?
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 14:17:49.37
>>717 一応訳語が与えられているのだからその解釈、使用法はあなたの日本語能力による。
>>718 まあ最近の読解力が著しく欠落している君みたいな人は、
読んでる途中から思考が鈍ってそうやって適当に思い込むしかないのは良く分かる。
先日もそういう経験をした。ちょっと長文になると途端に負荷に耐えられない脆弱な脳が拒絶反応を起こしてろくに内容を読まない。
君の脆弱な脳でも、とりあえず最後の2行だけ読んでもらえれば私の質問したいことが分かると思うよ。
今日も見えない敵と戦ってる殊勝な糖質戦士がいるってだけで、 別にいちいち相手にせんでも。
>>722 ひどいなぁ。英語の現在形と完了形の違いになるととたんに意識が覚醒する性格のくせに、
同じような日本語の問題でそれはないと思うわw
確かに一度は回答してしまったので、追加の情報として提供するかどうかということ。
もしあなたたち自身がネイティブに説明する場合どう考えるか?という意見を聞きたいだけ。
特にないなら余計な煽りはしないで単に放置してよ。
>>715 相手の面前でお礼を言うときは過去の事でも
ありがとうございます。が原則だと思う。
現在でもお礼の気持ちがあることを表す。
作業中で手伝ってくれてる間は ありがとうございます。
手伝いが終わったときは 両方使えるが
ありがとうございます。 が原則と思う。
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 14:45:30.98
>>720 語訳によって用法が違うケースもありますが、この語彙の場合は文脈によるもので
「これは中でも、割と良い方」なのか「これは中でも、相当良いもの」なのかはそれ一文だけでは判断できないということですね。
>>689 さんの回答通り、アクセントでは聞き分けが可能になりました。有益な回答感謝です。
お二方ありがとうございました。
>>723 ?
俺は、「自作自演で質問・回答してる」的レスは
いちいち相手にせんでいい、って言ったんだけど。
そういうレスを相手にするってことはエサを与えてるってことで、 相手のレスに価値があると見なしてることに等しい。 まあ、おちょくりたい気分の時以外は、相手にしちゃダメ。
英太郎さんの意見には同意。
だからこそ
>>722 の一言こそが一番余計だということも気付いて欲しい。
729 :
715 :2013/11/20(水) 15:15:42.20
>>724 だよね。単に出来事の時制じゃなく、自分の中の気持ちの時制というのもあるよね。
もうちょっと考えみるわ。ありがとうござい「ます」。
>>726 ごめん。俺宛てのレスかと思った。
>>727 質問
トリップ 3CZBiOt3Y はどう読むの?
3CZBiOt3.Y だね。
相変わらず馬鹿しかいないな
発音聞けば違いははっきりわかるけど、 文面を読むだけで、イギリス英語・アメリカ英語ってわかるもの? 普通の日常のブログ的な文章で。
「一言居士」ってone word orphanであってますか?
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 15:54:31.02
>>700 It(=sexual selection) depends on creativity in courtship and the large brain
that(=creativity in courtship and the large brain) it(=sexual selection) requires being heritable traits.
性選択は独創的な求愛および大きな脳に左右され、それらは遺伝形質である必要がある。
だと思うよ。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 16:14:25.04
トイックで音読をする場合、リスニングパートとリーディングパート とどちらで音読をしたほうが効果ありますか?
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 16:37:14.46
>>738 とりあえずpart3&4がいいと思うよ。チェックや復習がしやすいと思う。
パートごとの対策は必要だけど、基礎はこれでつくと思う。(当方、受験1回895)
740 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 16:43:11.51
>>737 thatの後ろのit=sexual selectionと訳したらスムーズに理解できました!
どうもありがとうございますm(_ _)m
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 17:33:36.28
742 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 17:37:02.95
>>741 手持ちの参考書に抜粋したパッセージが載ってるだけだよ
だから要らない
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 17:44:35.74
意味不明だな コイツはこんなことばっかりやってる奴だからホットケ 恥知らず
744 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 18:26:51.73
なんで切れてんねんw
>>700 the large brain大脳 that接続詞 it大脳 requires being heritable traits. 形質を遺伝できる状態にあること
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 19:48:16.89
すげーいい年したオッサンらしいぜ 昼間っからなにやってんだろ?あ、一日中かあ これが日課か 「こんな英文もすららすら訳せちゃうオレ」にうっとりか? 楽しいか?これが楽しいんなら余計な御世話だな 有名人
747 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 19:58:42.99
この英文も新書レベルだろ? せいぜいが高校生までだな
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 20:03:08.80
調べりゃ即出てくる文書き散らして得意になれるなんて裏山裏山
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 20:11:05.33
ラージブレイン 大農家 そうりゃそうだ
750 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 20:16:46.21
>>747 高校生も対象の参考書の中の文章だよ
というか何にイラついてるのか分からないんだけどどの部分にイラつかせるポイントがあったんだ?
英文でわからない個所があって、単文だけじゃ文脈が分からないだろうからパラグラフの始まりから載せて、解説をもらったからありがとうございますと言った
え?マジで何で怒ってんだ?
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 20:56:47.03
次策が楽しみ乙
752 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 21:08:58.56
英語鬱が名前変えただけに見えるが。
754 :
若月 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/20(水) 21:28:18.87
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:32:21.52
You've got to be kidding me. これどんな文構造になっているんですか? 現在完了の形に、get to〜(〜の状態になる)という句動詞が入ってるということですか? つまり直訳で あなたは私に冗談を言う状態になっている。→冗談でしょ? ってことですかね・・ でもどうして現在完了形を使っているのですか?
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:34:42.46
別スレで質問しましたが、無視されました。 なので同じ内容を質問します。 "Are you all right?" "Fine," Jane said, "I'm fine, thank you" The English habit, Mary thought, not saying what you feel. "Bit nervous, aren't you?" What does Mary thought about Jane? 1.Jane is very sick but she wants to hide it to Mary. 2.Jane is not saying what she feels because she is too nervous. 3.Jane is too nervous to learn that she is not really fine. 4.Jane is telling a lie as many English people do in the case. 4.が正解でした。 The English habit, Mary thought, not saying what you feel. この部分の the English habit と not saying what you feel は同格ですか?
>>755 gotを抜けばおk。
You have to be kidding me.
759 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:39:02.98
>>734 colourやtheatre等のスペルで分かるんじゃない?
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:39:48.39
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:43:55.34
>>757 gotが入った形もよく使われているのですが
これは何のgetですか???
>>755 ヴァーチャルさんですね
have got to = have to = must
私をからかっ<た>だけに違いない
have toってそもそもヘンだからhave got toがなまったんだろうなと思ってる
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 22:52:33.47
>>762 have to ってもともと、have got to が正しい英語だったんですか?
have to としか習ってませんでした。
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:01:06.36
>>765 have got toが口語なのですね。
>have toってそもそもヘン というのはどういうことでしょう?
「クイズはやめろ」ってAccelerate the quiz!であってますか?
have to V は、「〜することを持つ」が原義だらう。 OED(初めて訳にたったw)には、ロマンス語(仏語)との類似が指摘されている。 > [Cf. the Future tense of the Romanic langs, e.g. je parler-ai, je finir-ai, I have to speak, to finish.]
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:13:09.07
楽しそうだな 来るかなくるかな? サイレンの音が聞こえてくる
>>766 haveとtoのセットで助動詞扱いということになってるけど、
なぜかhaveだけ活用があるし、発音も変わるし
文法学者が扱いに困ってる感じがしない?
haveが完了というか仮定法現在の助動詞ということなら(僕の中では)すっきりする
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:16:36.53
嫌いなんだよ〜w 失礼だお
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:18:28.98
事件多いし、老人のモラル低下激しい
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:21:01.07
俺はねないよ〜 ねないんだぜ わけえべ 若さには勝てねえな 早くねろよ ニガーかチュン チョンに好かれるオッサン
775 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/20(水) 23:30:51.35
るさんの巣窟なんですかね・・・ どうしようもないバカが沢山居る事は否定できんし
776 :
グッチ裕三マニア ◆4tnscF1jh2u7 :2013/11/20(水) 23:55:21.84
俺が小6(1998年)の時洋楽に興味を持ったきっかけはグッチ裕三という洋楽モノマネ歌手だった。 グッチ裕三を知らない人のための解説すると、グッチ裕三ってのは90年代の頃『フジテレビものまね王座』や『青春のポップス』などの音楽番組で サイモン&ガーファンクルやビージーズなど数々の外国人アーティストのモノマネをして人気を博した洋楽モノマネ歌手。 歌声は似てないけど、モノマネ芸人にしては歌唱力もあるし英語の発音も上手いって事で人気を博していた。 グッチのおかげで洋楽が好きになった。 グッチには感謝してるよw
「俺は小6」まで読んだ
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 00:32:04.86
The first thing I want to show you is something called xxx. somethingは何故必要なのですか?ないと正しくないですか? The first thing is called xxx. と言えると思うのですが。
>>778 言えるけど、ニュアンスが変わる。
「〜と言われるようななにか」と
「〜と言われるもの」
Tom: I would like for you to draft the announcement, then let me have a look at it. Hiro: I'll have it on your desk by tomorrow morning. 最後の文のhaveですが、「持っていく」という意味で使われていると思うけど(訳は「明日までにお持ちします」)、こんなhaveの用法はありますか? 大西とか田中の解説を読むと、このhaveはちょっと特殊といった気がします。
使役ではないhaveのSVOCです。 普通です。
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 01:22:08.02
>>519 のスレでは、言った事がまだ済んでない事は、時制の一致の例外とのことですが、
まさにそれと同じ時制で、「明日晴れるって天気予報が言ってた」 という文では
時制の一致が起きて「It said it was going to be sunny」になっていました。
They said they're going to be late.
It said it was going to be sunny
なぜ前者が例外で、後者は一致されているのですか?
>>780 >>781 に補足
[have A C]A<人・物>をC<特定の状態>に保っておく, AをC(のまま)にしておく;
[have A+副]Aを<場所>に置いておく, Aを<方向>に持って[連れて]行く(!Cは形、過分; 副は場所・方向の表現;
I had the door half open.
私はドアを半分開けておいた(!このopenは形)
Have your questions ready!
質問を用意しておきなさい
I had it in a drawer for twenty years.
私はそれを20年間引き出しに入れておいた.
しばしば句動詞として用いる
have A on
まずそれが例外でも何でもなく話者が決めること どっちも合ってるし そういうのはルールでは解決しない
>>782 例外でもなんでもなくて、
>>518 >They said they're going to be late.
>彼ら遅れるって言ってたよ。
they were で「遅れた」じゃな「遅れる」を意味する。
元の質問通り、一致してwereであってる
>>782 ロイヤル §353 (1) 2 を読みましょう。
>>785 おいおい were とare で違いを聞いてるんじゃないか?
この子は。
てか、「時制の一致が〜」と気になるレベルなら、文法書の一冊でもなぜ買わない?
持ってるのに聞いてるんじゃない? 文法書より辞書なんかの方がマトを得た解説が載ってることあるけど
コテでマトモなのが英太郎しかいなくなったな
あーた、ロイヤル英文法なんて ¥1,890 だよ? 英語ヲタにでもならない限り、一生使えるんだから、買っときなさいヨ!
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 02:19:11.86
>>791 電子辞書についてるんですが、紙の辞書を買うのにも何か利点はありますか?
枕になる、パラパラ漫画が描ける、押し花ができる etc. 買って損なしだヨ!
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 02:27:43.42
>>793 それ辞書としての機能と関係ないじゃないですかー やだー
なにこのぬるーい茶番
(*//∇//*)
>>778 一番に となってるから二番目、三番目もあるから
thingsのうちのsomething
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 09:55:04.87
>>784 They said they're going to be late.
この文は、they'reは wereでもareでもいいってことですか?
話者が決めるとのことですが、ニュアンスに違いがあるなら、その使い分け方を教えて下さい。
>>785 上の方の意見では、どちらでも良いとのことですが、they'reはwereであってareではない
と何故分かったのでしょうか?
wereである時、they'reは省略しないとも習いました。
それでもwereだと判断したのは「一致すべき」であるからですか?
>>786 情報ありがとうございます。ロイヤル持っていないので、今回だけそこだけ引用していただけませんか?
>>798 そんなに細かい質問を矢継ぎ早に投げかけるところを見ると、あなたはある程度は英語が
できるし、これからも伸びていく人のはずです。それなら、「ロイヤル」でなくても
他の文法書でもいいから、せめて二冊くらいは持ってないといけないです。少なくとも一冊は
1,000ページ近いものをね。ロイヤルじゃなくても、他の文法書でも、その程度のことは
必ず載ってます。僕は英太郎じゃないけど、横からのレスでした。
ともかく、どんな文法書にも載っているようなことをいちいちここで質問して、
ロイヤルの該当場所をここに書き込めなんていうのは、図々しいです。
「僕は英太郎」まで読んだ
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:34:19.67
>>799 もちろん手持ちの文法書で調べた上で質問させていただいています。
そこにはやはり一致すべきであると載っており、
「どちらでも良い・話者が決められる・時制の一致の例外」とは記載されていませんでした。
その為、先の回答(今から見ても未来のことは過去形にはならない)に疑問を持ち、
もしロイヤルには、他文法書より踏み込んだ解説があるならご教授願いたいと思っていた次第です。
ですが
>>799 さんの仰った事から推測するに、ロイヤルも他文法書の情報と相違ないようですね。
ありがとうございます。
200words~250words typed or written in paragraph from <tsunagete>というお題で My three most favorite things to shop for are ○○,○○,and○○. First,〜 Next,〜 Finally,〜 という感じで書き出す宿題なんですけど、これって好きな買い物3つを書くってことでいいんですか?
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:37:08.20
誰がどの程度自演してるかは別にどうでもいいな。
ただ
>>798 がいつもの奴だということがわかるだけ。
at night君と呼んであげよう
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:39:34.69
clothes bags shoes
Mr/Ms AtNight ともかく、もしロイヤルを見てもらちが明かなかったら、 安藤貞雄「現代英文法講義」を読めばいい。
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:42:41.11
Thanks a lot.は あまり感謝されてないって本当ですか?
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:43:23.51
本当です。
808 :
806 :2013/11/21(木) 10:49:17.92
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:51:21.44
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 10:51:21.59
ワロタw
「おじさんたちどうしてはたらかないの」って Ausie son touch dough city hut trucker nine know? であってますか?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 13:00:31.18
>>811 英語が上手ですね。
それから、自演も。
>>811 sun touch dough shit a hut luck a nigh no.
815 :
誰か答えてください。 :2013/11/21(木) 13:53:34.18
英語には丁寧語がないとか あいまいな表現はないとかありえない
日本人は第三者については陰口叩いても平気だけど 英米人は互いに疑心暗鬼でそれもできないってことだろ
>>815 日経の記事だから嘘はないでしょ。
外国の会社では日本の会社みたいに社員同士の同僚とか仲間意識はないそうだよ。
隣席の社員はただの競争相手。
朝出勤したら即解雇で出入り禁止なこともあるらしい。
このもの書きは、統計学的裏づけをもって、日本人と英米人から調査したんかね。 してないだろう。だから、「俺の周りの英米人は」と書き直すべき。
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 14:41:28.36
日経の記事だから、っていうのはどうかとw日本も欧米も日々刻々、 変化多様化画一化しているでしょ。とりあえず日本人論ブームの頃の 言説や論じ方は知っておかないと恥かくよ。
日本みたいな終身雇用は無いんだから社員同士のつきあいも変わるよ。
2013年10月23日放送の「小島慶子のオールナイトニッポン(ANN)GOLD」にて、小島慶子、大久保佳代子、ミッツ・マングローブが語っていた。 小島慶子「そうだよ、思い込み力ってなんでも幸せになるためのポイントだよね」 大久保佳代子「若干ブスな子が、ブスって気づかないパターンって、一番幸せになってますもんね。まぁまぁな男と」 *(世界は数字でできている) 根拠のない自信は重要。勘違いは力なり。
清潔感のある男性 って何て言ったらいいですか? freshは「清潔感のある」という意味がありますが fresh manだと「元気の良い男性」という意味で使われるようで・・・
>*(世界は数字でできている) *(世界は 数学 でできている) だろ。
幼少時に無条件にほめられ続けて育つ根拠のない自信はかなり大事だと思います。 アメリカ人なんてこれの固まり、行き過ぎていてどうなんだと思う事もありますが、 謙遜が美徳で完璧主義をもとめる日本の文化は高品質で高サービスをうみだしているけど、個人が幸せを感じにくい側面があるとは思う。
たとえば無条件にほめると言うのはこういう事。 数学が苦手な息子がまさかの好成績で父歓喜! ハンパなく喜ぶ姿に「最高の父親」だと絶賛の嵐が起きる @RocketNews24 Loving Dad Has Heartwarming Hysterics Over Son's Report Card www.youtube.com/watch?v=9QjIpxScTZA 上司や管理する側だった場合に無能なくせにやたら自信がある奴はハラがたつけど、本人は至って幸せだったりする。個人の幸福度と会社や社会など団結力っていうのはもしかしたら相反するのかもしれない。
冗談や嫌味や褒め言葉や言葉の概念や人へのかかわり方の脳構造?が違ったりするのでしょうか。
質問です。 文字チャットで「そうなんだ〜」という相槌を打つとき、どういったらいいですか? 興味がないわけではなく、かといって具体的に聞き返すことでもない時の 「へえ〜」「そうなんだ」「そっか」というような。 思いつくだけ教えてもらえると助かります。
ついでに「いいなぁ・・」というのはどういいますか。 It's envy you.とかで大丈夫ですか。
It's envywwwwwwwwwwwwwww
I envy you.ですか。 もっと日本人同士けなしあわず励ましあい褒めあいましょうよ。
ネットで検索するとでてきましたのでもういいです。 お邪魔しました。
横レスですがI envy you.ってどんな感じになる? あなたを妬んでやる!!!って感じ? あなたが羨ましいよ!!にはならないの?
837 :
780 :2013/11/21(木) 17:10:45.77
>>781 >>783 大西(ハートで感じる英文法、1億人. etc.の著者)、田中(文法が分かれば英語はわかる、表現英文法、etc.の著者)によるとですよ、
haveというのは、「〜のところにある。〜の近くにある。(心理的にも、物理的にも)」「〜の守備範囲の中に〜を持っている(have空間)」という意味らしいです。
となると、I'll have it on your desk by tomorrow morning.(明日までにお持ちします)は、明らかに、この「have空間」を超えている。自分から遠いところに持って行ってしまっています。
お示しのI had it in a drawer for twenty years.(私はそれを20年間引き出しに入れておいた)にしたって「have空間」内です。
ところが、I'll have it on your desk by tomorrow morning.(明日までにお持ちします)は、違う。
このようなhaveの「〜のところにある」「〜の近くにある」「〜の守備範囲に持っている(have空間)」というcore・基本義とは明らかに違うhaveの用法はあるのでしょうか?
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 17:12:18.41
>>836 イギリスではOK でも、抑揚で表現します。
うらめしや〜になるのかうらやましい!ってなるのか。
791 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/11/21(木) 02:16:18.29 あーた、ロイヤル英文法なんて ¥1,890 だよ? 英語ヲタにでもならない限り、一生使えるんだから、買っときなさいヨ! TOEICの受験料も出せない人がなに言ってるの?あなた、TOEIC受けて点数を公表しなさいよ。 英検は何級ですか?2級?
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 17:18:43.01
ロイヤル英文法やAll in oneなどなど買ったけど必要なさそうだから譲りますよ。 全く使ってないからとてもきれい。
>>839 英太郎のことを「2級」なんて言ってるところを見ると、あなたは3級またはそれ以下だね。
だいたい、ずっと上の方から見れば、誰が何級くらいかわかるもんだよ。
英太郎は、2級どころじゃない。準1級は確実。準1級って、さほどすごく高いレベルじゃないよ。
842 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 17:22:44.00
BookOffに売ろうかと思うけどすごく安値だからまだ置いてある。
>>838 アメリカではどうでしょう?
英語力が今より全くなかった頃、メールで使ってしまったことがあって・・・
それが原因か分からないんだけど、返信がなくなってしまい。
自信がなかったので一応、笑顔の絵文字も付けてたんだけどな(´・ω・`)
それが原因じゃなかったと願いたい。
This is my beloved son, in whom I am well pleased. 聖書の一部なのですが、in whom 以降はどうやって訳せばいいですか?
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:18:26.98
>>836 I envy youに特に意味は無いんですよ。会話で軽く言ってるだけで。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:24:47.96
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:26:56.56
in whom以降は複雑なので訳さなくていいです。とおもいます。
>>844 ぐぐったら"I am well pleased with (him)"でいいみたいだけど
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:31:21.10
聖書ぽくいえば、私の愛されている息子なり。私は満足している。です。
>>844 その訳は NKJV といって、欽定訳を可能な限り残した現代英訳聖書。
欽定訳はギリシア語 en を逐語的に in に置き換えている。
たとえば RSV という優れた現代英訳聖書では、
> "Thou art my beloved Son; with thee I am well pleased."
のように、現代英語的に with に置き換えている。
和訳については、該当箇所(マルコ 1:11、マタイ 3:17、ルカ 3:22)をググるといい。
「酷い自演を見た」って He'd owe easy yen omit her.であってますか?
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:48:22.28
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 18:58:03.18
here door E.G.N.O. meter
>>839 英太郎さんはTOEIC受けたことあるよ。
なぜかと言うとあんなつまらない試験って言ってたからね。
ちなみに英さんは資格試験に興味ないよ。
君達はよく分かってると思うんだけど、英語の知識や教え方がうまいのと英語のレベルに相関関係ないのわかるでしょう?
TOEIC 受けたことないよw 受けようと思ったけど、自分には意味のないものだと気付いてやめたw 英検は、中学のとき学校で強制受験だったけど、テストがいやでズル休みして、 それ以来受けてないw
英ちゃんは資格に興味ないでしょ。 ここの人や他の人はやれ英検だTOEIC何点だ気になるみたいだけど。 正しい回答してくれればそれでいい。英ちゃんたまにミスるけどw
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 19:34:07.96
860 :
桜井玲香 ◆gTuhi9ZYET2a :2013/11/21(木) 19:34:42.25
あ、誤爆った
おちつけ
sour grapesってどういう意味ですか?
英語で「お菓子」ってなんていうの? 調べたらCandyとかSweetとかあるけど 日本でいうお菓子って、しょっぱい煎餅や甘いお菓子もあるじゃん? いろんな味のお菓子を総称した単語ってある?
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/21(木) 20:07:44.55
snack
じゃあスナック菓子は菓子菓子か
>>864 へぇ、サンクス
飴とかケーキとかでもSnackになるのかな?
>>862 比喩的というか寓話的な意味を聞いてるの?
英太郎は英語史とかの知識だけはほんの少しはあるようだが、肝心の英語力は低い。 それをネイティブ並みであるかのように質問に答えたりしてるところがきつい。
比喩もクソもすっぱいブドウです sour grapesはそれで使われるものです。負け惜しみはやめてください。
>>856 英語の知識とレベルは関係あるのではないかい。
英太郎さんはどこでなにで勉強したの?
「おやつ」って英語でなんていうのか、以前アメリカ人に聞いたことあるわぁ。 snack は概して塩味系を指してて、 gummy bear (グミね)とか Jelly Babies みたいなのは candy の方。 関係ないけど、日本には HARIBO みたいな固いグミはないのかね?
日本じゃ HARIBO 高すぎて買えない><
>>872 むかしカムゾーガム?とかいう固いグミがCOOPで売ってた気がする
>>862 美味しい甘いジューシーなブドウが棚の高いところにあってあなたには食えない。
それがあなたにとってsour grapes。
賢い俺は脚立を使えるから俺には美味しいブドウ。
カムゾーガム、ググったけど、もう製造されてないのね;; HARIBO の Golden Bear (250g) は、ドイツでは1ユーロくらいだけど、 日本では500円だょ・・・。個人輸入しよっかな。
スイートキャロラインの英語は純正アメリカ英語なの?
「必死だな」ってYou must die.であってますか?
>>865 このスレで大部分が日本人の思い込み・勘違いで作られたカタカナ英語を例に出されてもw
What's to understand?何を理解するって言うんだい 'sはisですか? is to understandはbe to 不定詞 と考えてよろしいでしょうか? understandの目的語は文頭のWhat。 to be understoodとならないのはYou are to blame.と同じような理屈から。 以上でよろしいですか?
「違うと言ったら?」はWhat if we say no?であってますか?
>>872 輸入食材屋ならたいてい売ってる
大きいスーパーで輸入菓子少し扱ってるようなとこなら置いてるの結構見かける
>>878 >>「必死だな」ってYou must die.であってますか?
FOREST でも読んで、勉強しなおしましょうね。
「必死」ということは、必ず死ぬってこと。
だから
You will surely die.
>>878 意味的には"You are so desperate."ぐらいでしょう。
英語に限った話ではないし、かなりスレ違いなのは理解してるが適当なスレが見つからないのですまん 紙の辞書についたビニールカバーって外して使うのが正道ですか? 国語だと岩波国語辞典やNHK日本語アクセント辞典が最初からカバーが付いてないし リーダーズ英和辞典の革装版には手によくなじむって帯に書いてあるから 外して使うのがいいのかなあって思うけど yahoo知恵袋とかで見てもつけたままの人が結構多くて・・
>>886 辞書に限らず、どんな書籍でも、カバーだけじゃなくて帯も含めてすべてつけたままで、
さらにその上に本屋でもらった包装紙をつけたままで、電車の中であろうとどこであろうと
読み続ける人がいるね。そういう人が多いんだろうと思う。僕はその反対。
すべて捨てる。本屋さんの店頭で、「すべてを捨ててくれ」と言う。本にせよ辞書にせよ、
裸で持って帰る。その方が、読むときに滑らなくていいからね。
over the last few years over the past few years の違いはなんでしょうか?
カバーをつけたまま電車の中で読むのは何を読んでるかわからないようにするため。
>>886 辞書については使い方で決まります。
美観を尊ぶならカバー付き。
積んどく辞書ならカバー付き。
紙辞書を使い込むなら箱とビニールカバーは捨てて常に座右に置いておく
辞書引きましょう。研究社英和中辞典より引用 last は連続したもののいちばん最後のものを表わすが,その一連の事物の完了・終結を必ずしも示さない; final は一連の事物がそれで終結することを示す; ultimate はある長い過程の最終的な段階を示し,それ以上は続かないことを示す》. past 過ぎ去った、昔の 引用終わり 文脈からわかるようになるんだけどね。
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 10:36:27.51
普段からインプットはしていても、いざアウトプットする時「こういうの英語で何て言えばいいんだろう」 って事があると思いますが、 そんな時、参考になる表現集や辞書的な教材って何かありますか? 皆さんが英文を作る時(書き言葉・話し言葉にかかわらず) 参照している・いた教材があったら教えてください。
>>889 英語の本を読んでるときはわざとカバーをつけないときがある俺w
>>892 Google で大体解決できるでしょ。
日本人が使いたいと思う定型文なんて大体検索で出てくる。
それを参考に自分用の英文作ってみて、それを "" で囲ってまた検索する。
いっぱい出てきたら特に問題ないと思われる。
件数が少なかったり何もヒットしなかったら不安な単語、例えば for を to や * に変えて再検索。
"" でくくる範囲は句単位くらいがやりやすい。固有名詞や代名詞は * にする。
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 12:08:05.89
>>894 例えば、「おつかれさま」とか「よろしく」とか「英語でどういうんだろう?」と考える人が多い短文フレーズは
「よろしく 英語」の検索で済みますが
そこまで定型文ではないが日本語だとその表現しかないとか、
完結したフレーズではなくて、接続語的なフレーズとかだと、実際は使われていても上のような検索法では引っかかりません。
そういう時どうしたら良いですか?
あきらめましょう
>>887 >>889 ありがとうございます
取りあえず頻繁に使うものについてはカバーはずすことにします
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 12:47:06.55
>>896 おまえが何千回何万回と検索してグーグルに学習させるんだよ
>>896 >「おつかれさま」とか「よろしく」
どんぴしゃりの英語はありません。
そういう挨拶をしないのです。
それを直訳して無理に英語にするとぎごちない表現になります。
そういう便利な言葉こそ外人に教えてやるべきだな
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 14:10:48.42
>>896 「おつかれさま」とか「よろしく」
肩をポンと叩くとか、
ポンポンとか
サンキューとかcheer uptとか(Weblioにもあったぞ )
グッドラック、
親指立てて「オッケイ!」
まあ何でもいいよ
コミュニケーションは
気持ち!
>>896 「おつかれさま」を検索したいなら「おつかれさま 英語」でいいじゃんw 一杯出たよ。
なんで「よろしく 英語」とかあえてわかりにくい単語にするのよw
よく読めてないねw「おつかれさま」を知りたくて「よろしく」を検索したわけでもなければ それらの英訳を知りたいとも言ってないだろ896は
906 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 14:59:46.47
>>893 そして周りに外国人がいると気づいたら隠すのですね
わかります
ストレイキャットとかあるけどゲームの野良プレイヤーってストレイプレイヤーで意味通じる?
誘導されて来ました。 よろしくお願いします。 「鉄人」と言う言葉ですが、 元々は「Ironman」を訳して「鉄人」、 それとも「鉄人」を訳して「Ironman」 どちらが先でしょうか?
>>908 ググったら『鉄人28号』(横山光輝)が1958年
アイアンマンのマーベル・コミック初登場が1963年だそうです
どっちが先とか言う問題なのかなそれ
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 20:39:32.39
関係詞について質問です。 後ろの文が完全なら→関係副詞 後ろの文が不完全なら→関係代名詞 というルールらしいですが、釈然としないことがあります。 このとき、完全文か不完全文かで分けていますが、 補語の扱いはどうなるんでしょうか? つまり、後ろの文の補語が欠けている場合は、どのように なるのでしょうか?
もち関係代名詞
No offense taken ってどういう意味? 検索しても「(自分は)気にしていないよ」と「(相手に)気にしないでね」 と自分のことを言ってるのか相手のことをねぎらってるのか、 似ているようで中身は全然違う説明が見られてよく分からないんだけど。
キャンバスに斜めにブラシを置いて線を書く これを英語ではどういったらいいですか?
>>913 それはこうです。
No offense. -> 「(相手に)気にしないでね」
No offense taken. -> 「(自分は)気にしていないよ」
>>908 OEDの iron-man の項によると、
> 1.1 (Properly two words, iron a. and man n.) a.1.a A man of iron (in fig. sense).
>
> ??1617 A. Newman Pleas. Vis. (1840) 31 They draw, like Loadstones, Iron-men.
とある。精選版日国 の「鉄人」の項には、引用もないし、初出の年代にも無言及。
917 :
fxxxing moron :2013/11/22(金) 22:38:16.46
好きな人が翻訳を断ってきました 相談に乗って下さい。好きな人が通訳翻訳です。同じ会社にいました。毎日翻訳してくれてました。 その人は会社辞めました。好きだったし、SNSでつながって貰いました。 以降、ちょくちょく英語のサイト(仕事以外)で知りたい内容をSNSのメッセ経由で翻訳お願いしてました。 何度も助けてくれていたのに、ある時、「ご依頼は翻訳会社を経由して下さい」と言われました。 (翻訳会社はとても高いので到底無理です。) それだけでもショックなのに、その後その人の母が病気になり、普通にメールしても返事こなくなりました。 雑談メールは返信貰えないから、仕事として翻訳をお願いするメールを送ったのですが、今回はボランティア でお願いします、と海外から輸入したエクササイズマシンの使い方をお願いしました。ほんの10ページくらい の薄い説明書です。その人は、親が病気だからそういう余裕がないと断ってきました。ほんの少しの量だし、 それをやればその人の仕事の幅も広まるし(翻訳通訳は経験分野を広めておく必要あると前にその人言って ました)、あなたにとっても勉強になるし、メリットあるからやってみて、と下手に出て丁寧にお願いしたら、 「以降、翻訳は一切受けません。メールも控えさせて頂きます」と言ってきました。 ビックリして、その人を失いたくないから「翻訳を頼んだのは、仲良くなりたかったからです」と告白っぽい ことを思い切って言ったのに、その後返信なし。電話したいけど番号しりません。個人メールも知らず、SNSの メッセージしかつながっていませんので、誤解がはらせません。 どうしたらうまく話しあえるでしょうか。また、その人は通訳学校にも通っており、それがとても忙しいようで、 いつ連絡しても中間テストやら期末テストやらで忙しい、と短いメールしかくれてませんでした。 もっと分かり合えるにはどうすればいいですか?
「役立たずがしゃしゃり出んな」って Shut your fuckin mouth up you fuckin fucker.
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 22:40:56.60
>>917 fxxxing moronさん、冗談を長々と書かないでください
翻訳者は忙しいのです。只で仕事は引き受けるわけには
いかないのです
920 :
fxxxing moron :2013/11/22(金) 22:40:59.47
今まではその人は10回くらい会社辞めてからも無料で翻訳してくれていました。 友達(とはいえないけど、友達未満のような恋人未満な感じです)のような関係だったので、まさかお金を取るという発想が相手にあるとは予想もせず、ちょっとお金にはクリーンではない人なのかな、とモヤモヤしている部分はあります。 前に旅行先で買ったファッション雑誌を訳して欲しい、とお願いしたところ、「これは翻訳会社を経由して正式ルートで頼まれたら何十万円かするので、ちょっと受けかねます」と却下されました。 内容は軽い感じなので、意味が分かる程度でいいし、出来る時に練習を兼ねて訳してくれればそれでいい、と言ったのに無理無理、の一点張りでした。(職人気質で頑固なところがあります。) その人いわく、翻訳を頼むとき、大体1ページ日→英なら3000円くらい、英→日なら2,000円くらいは普通に貰っていると言うのです。本当にそんなにかかるものなのでしょうか?10ページやったら2〜3万円貰えるってことになりますし、不自然です。 本当なら知り合いにお金ちょうだい、と暗に言うのはマナー違反と伝えたいのですが、言えるような雰囲気でもなく・・・
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/22(金) 22:42:12.82
私は英語がほとんど分からないので翻訳は自分でできません。 翻訳のことをよく知らない人が多いようなので念のため書きますと無料翻訳サイトって使い物になりません。 試しに使ってみて下さい。翻訳は人がやってなんぼなところがあります。特に私が読みたいサイト (海外のエンタメやセレブの情報)は翻訳サイト使ってもスラングなどが多いので全然だめです。 次に彼は前に会社にいた時に1日で30ページくらいやってたのを知っています。また今の仕事が好きで やっているので苦痛にならないと言っていました。今回のエクササイズマシンの前は今までさっき書いた エンタメのサイトの情報を色々翻訳お願いしてました。彼もエンタメが好きで共通の話題でよく 盛り上がっていました。なので翻訳といっても仕事というより娯楽の延長の間隔です。
nice joke
>>914 自信はないがこれはどう?
Draw a line on the canvas tipping the brush.
もし俺がネイティブに書くんだったら8割以上は分かってもらえるだろうという自己判断で実際に使うと思う。
もっと自信のある人や良い訳が出てこなかったら検討してみて。
>>915 ありがとうございます。
これは(Google検索結果を見て)メリケンさんじゃないとダメだろうと思ってました。
鉄人28号はgigantorだよ
英語全然分からない人が idiot や stupid どころか moron を知ってるってなんかヘンだよなぁ。
fxxxing とか書く所もね コピペにしてもautisticな荒らしにしても何がこんなにさせたのか
マンコに締まりがないから振られたんだよ、fucking moron
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 00:17:47.42
彼らはみなユーモアがある。という文を次のように英訳したのですが、 どれが一番適切なのかわかりません They all have a sense of humor. They all have senses of humor. 複数なのか単数なのかで躓いています。
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 00:22:53.87
>>930 好みの問題じゃない?ユーモアのひとかけらくらいなら
誰しももっているもの、なら最初のほう
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 00:25:25.77
>>931 なるほど。。。
では、後者では、それぞれが(ひとかけらではなく)それなりにユーモアを持っているという解釈でよろしいでしょうか?
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 00:34:25.00
>>932 Each of them has some sense of humor.
とでも書けば?
sensesだと「五感」の意味にならないか
935 :
601 :2013/11/23(土) 00:39:19.07
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 00:44:28.99
>>933 >>934 御二方ありがとうございます。
senses だとthe(five)sensesを意味するということと、eachの用法を考慮させてもらいますと、
They all have a sense of humor.または
Each of them has some(or a) sense of humor.という結論に至りました。
おかげでたすかりました。
質問です。 「ガンダーラ(Gandhara)」という、サビだけ英語歌詞の日本の曲があり、 自分はその曲が好きなのでその曲を英訳してみたのですが、 ここは文法が間違ってるよとか、ここはこういう表現のほうがいいんじゃない?とかそういった物があれば教えて下さい。 <元の歌詞> そこに行けばどんな夢もかなうというよ 誰も皆行きたがるが遥かな世界 その国の名はガンダーラ どこかにあるユートピア どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい (サビ↓) Gandhara, Gandhara They say it was in India Gandhara, Gandhara 愛の国 Gandhara <自分が作った英訳> ↓ They say that any their dreams come true by going to it. Everyone wants to go to it, but it's a faraway world. The nation name is Gandhara, a utopia in somewhere. I want to be told how to go to it. (サビ↓) Gandhara, Gandhara They say it was in India. Gandhara, Gandhara The nation of love, Gandhara.
>>937 go to it → go there
any their → any of their
the nation name → the contry's name
I want to be told → anyone could tell me
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 01:04:35.81
>>937 奈良橋洋子さん?作詞の歌には英語の歌詞版があります
一行目はスルーかよ
ゴダイゴも英語版あったよガンダーラ
タケカワユキヒデだろ
943 :
937 :2013/11/23(土) 01:56:07.31
>>938 御回答有り難うございます!
2〜3疑問が沸きましたので質問させて下さい。
anyの後にofが必要というのと、nameの前に所有格の'sを付けるというのは納得行くのですが、
「go to it」を「go there」に訂正されたのはなぜでしょうか?文法的に間違いという事でしょうか?
reachは他動詞だから例えばreach thereが間違いというのは納得行くのですが、
「go to it」はgo toの後にちゃんと目的語(it)が来てるので、間違いではないような気が・・・。
それと、nationをcountryに訂正されたのはなぜでしょうか?
やはりnationだと「国家」の意味合いが強いなので、「国」の意味を表現したい時はcountryを使わなければいけないという事でしょうか?
でも私は「country」と言うと田舎の国という感じのイメージがあるので「nation」を使ったのですが・・・。
「国」の意味を表現したいときは絶対に「country」を使ったほうがいいのでしょうか?
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 01:57:28.34
英和と和英辞書を買おうとしているのですが オススメを教えて頂きたいです。 ちなみに今使っているのは英和はジーニアス、和英はプログレッシブです。
945 :
937 :2013/11/23(土) 01:59:06.46
>>938 それと、「I want to be told」を「any one could tell me」と訂正されましたが、
「どうしたら行けるのだろう 教えて欲しい」という歌詞は「どうしたら行けるのか、私は教えて欲しい。」という意味なので、
私が書いた「I want to be told how to〜」でも間違いではないような気が・・・。
どうでしょうか?
946 :
937 :2013/11/23(土) 02:09:03.02
>>939 >>941 >>942 ああ、ゴダイゴのガンダーラの英語バージョンがあるのは知ってます。ゴダイゴマニアなので。
英語バージョンのCDも持ってます。
ただ自分でも英語訳を作ってみたくなったんですw
それと、奈良橋さんの英語バージョンの歌詞はオリジナルの歌詞に比べてだいぶアレンジしてありましたね。
例えば「そこに行けばどんな夢もかなうというよ」という歌詞が、
「When men were all babes,there was a land of the free.(人類がまだ原始人だった頃、自由の地があった。)」という歌詞に変貌してました。
文法的には合ってるけど、頻度の問題。 例えば weblio で "go there" と "go to it"、 "tell me" と "I want to be told" でどっちが多いか検索したらいい。 > country は「国」の意味を表わす最も普通の語で, 国土を意味する; > nation は国土よりその国民に重点を置く語 anyone could ... だと反語っぽく聞こえそうだから、can anybody tell me に訂正。
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 02:38:44.07
“It is clear that she is determined to starve herself to death if you will not let her marry the young man. You had better let her go, or her blood will be on your hands.” 言いたいことはなんとなく分かりますが この You had better let her go, or her blood will be on your hands ってどう訳せばいいですか let her go と be on your hands がいまいち分からないです
949 :
948 :2013/11/23(土) 02:40:51.63
starve herself to death も直訳じゃなんのことだかさっぱりです
【俺訳】 Some say, when you go there, dreams come true. Everybody wants to go, but a further world. The name is Ghandara, the Utopia somewhere. How can I get there? Tell me, anybody.
>>948 これは、金のある爺が若い女を手にしたけど、女には思い人がいる設定かね?
>>948 彼女の好きなようにさせろ、さもないと君が彼女を殺したことになる。(君のせい)
have (somebody's) blood on your hands
(<人>の)死に責任がある
>>949 自分で餓死する
ということ
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 02:51:29.50
>>952 選択問題の文章です
あったのはこれだけで
What is true about this remark?
The speaker knows the girl wants to marry a man to get rid of her father.
The speaker is afraid the father is so angry with his daughter that he will kill her.
The speaker is afraid a girl is likely to die because of the shortage of food.
The speaker advises a man to approve of his daughter’s marriage.
この中から選ぶ問題の元の文章でした
let her go は 好きにさせろ、というニュアンスですか、ありがとうございます
954 :
953 :2013/11/23(土) 02:59:43.40
アンカーを間違えたので書き直します
>>950 選択問題の文章です
あったのはこれだけで
What is true about this remark?
The speaker knows the girl wants to marry a man to get rid of her father.
The speaker is afraid the father is so angry with his daughter that he will kill her.
The speaker is afraid a girl is likely to die because of the shortage of food.
The speaker advises a man to approve of his daughter’s marriage.
この中から選ぶ問題の元の文章でした
>>952 let her go は 好きにさせろ、というニュアンスですか、ありがとうございます
955 :
954 :2013/11/23(土) 03:00:39.67
こんな時間によく翻訳脳が働くなぁ。大したもんだ。
あんな男に俺の娘を(グヌヌ な設定か σ( ̄、 ̄=)
958 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 03:09:50.82
また、日本の文化や歴史や文学について話したいです。 を英語にすると、 also I want to talk about Japanese cultures and history and literature. であってる? 英語が壊滅的に駄目なので、間違っていたら教えてほしい お願いします
>>959 十分通じますけど、ちょっと直しておきました。
I also want to talk about Japanese culture, history, and literature.
>>960 ありがとう!
alsoはIの後の方がいいのか
なんか、一番前に書くイメージだったわ
>>960 sweet Carolineの英語をどう聞きますか?
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 09:56:03.08
皿に盛られた料理の量が多い状態を、 ボリューミーと表現する人がいて、おそらくこれは間違っていると思いますが、 正しくは英語で何と言ったらいいのでしょう?
large meal
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 10:30:20.75
too much
heaped
hefty meal
about あるなしで意味はどう変わりますか? I know about it. I know it.
>>968 実際に見たり体験したりで知ってるかどうか。
ボリューミーって最初に言い出したのは、恐らくミッツだろう。 英語に関しては、和英で「山盛り」とか検索したらいい。
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:05:56.51
The committee recommended more adequate control to ensure that new medicines were adequately tested under field as well as laboratory conditions before being put on the market. 何を言っているのか訳しづらいです。 recommend O to V と ensure that SV は分かります。as well as の前後をどう訳すかが微妙ですが。 自分が訳すとなんだか変な文になってしまいます。自然な訳はどのようになるでしょうか。お願いします。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:12:59.11
>>950 ユートピアの所在地を確認しました。
北緯39度01分55秒 東経125度45分14秒
にあるのがそれです
めぐみさん返せ、コラ!
その委員会が推奨したのは、新薬は、より適切な管理によって、市場に投入される 前に、研究室だけでなく十分に実際に使われる現場でテストされるべきだということである。 まあ内容は論理的だからいくらでも日本語訳はつくれるね。
>>972 field は現場のことだろう。
市場に出る前に、研究室下はもちろんのこと、実際の現場でも十分に新薬がテストされるよう……
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:20:55.67
あまりにユートピアで、一度足を踏み入れたら帰りたくなくなるそうです というか、めぐみさんに関してのあちらの公式見解は、おなくなりになったというものだったと記憶してます
まあ、めぐみさんは絶対死んでるよなぁ・・・。 骨のDNA鑑定も、後から間違ってるかもとか鑑定した人がいってるし。 横田夫妻が気の毒で、誰もつっこめないという・・・。
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:26:26.04
>>975 確かに前から順に意味を取っても通じますが、やはりぎこちなくなっちゃいます
>>976 その……からうまく訳仕上げるのが苦手です
両者とも有意義な回答ありがとうございます
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:29:28.13
>>978 DNA鑑定が間違っているなら、亡くなっているという
当局の発表も嘘でしょ?めぐみさんはきっと生きてる
そして、父親母親に会える日を毎日のように夢見てるよ
「死んだという証拠はない!はい論破!」って Shut your fuckin' mouth up, you fuckin' fucker.であってますか?
983 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 14:44:28.69
>>981 どうでもいいけど、asyuraは左翼でしょ。日本の左翼は中国とか
北朝鮮よりだからなんともいえない
暴露した民間人が、暴露後になぜかお上のお偉方に採用されて、 守秘義務を背負う立場になっちゃったため、真相は闇の中である。
私の下手な英語が改善できるように、最善をつくします。 を英語にすると、 I do my best so that my poor English is improved. であってる? my多すぎかな?
>>984 このスレもそろそろ終わりだから英語から離れた雑談もいいかな。
>大手マスコミの情報操作
都合の良い円安(輸出企業好決算)のときは「アベノミクスによる円安」と枕詞を付け
都合の悪い円安(輸入燃料費高騰)のときは「円安」と枕詞を付けない
偏向報道集団だからなw
>>986 I'll do my best to improve my English skills,
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 15:46:42.60
>>985 公務員に採用されてということを、陰謀と決めつけるのは
どうしたものか。陰謀なら、なにか脅しでもって黙らせる
とおもうよ
990 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 15:47:40.67
>>986 so that my poor English may be improved.
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 15:51:18.95
皿に盛られた料理の量が多い状態 overload, overloaded, overloading
最近の英太郎はスレチどころか板チな話題のレスまですんのか
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/11/23(土) 17:07:02.31
safe 金庫のこと
>>962 >
>>960 > sweet Carolineの英語をどう聞きますか?
ちょっと意味がよくわからないのですが…
>>994 学校とか予備校とか英会話の外国人講師に
「今日は何を授業で教える予定ですか?」
とか「(手品などのネタを披露した後)彼らの反応はどうでしたか?」
は英語でどんな風に聞けばいいでしょうか?
>>995 (1) 今日は何を授業で教える予定ですか?
What are you going to teach in class today?
(2)(手品などのネタを披露した後)彼らの反応はどうでしたか?
How did they react?
>>995 なんのひねりもないですが…
> 今日は何を授業で教える予定ですか?
What's the topic for today?
> 彼らの反応はどうでしたか?
How did it go?
How did they react?
>>995 What are you teaching today?
What was the reaction?
1000!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。