1 :
1 :
2013/09/30(月) 11:46:18.24 英語の学習方法について話し合うスレです。 どーぞ。
「恵三くんと777と遊ぶスレ」?
最強の英語学習法、それは多読ストリームなのです。 脳のケーゾウネットワークがうんたらかんたら、777が脳内にインターナライズうんたらかんたら…。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 12:42:17.16
>「恵三くんと777と遊ぶスレ」? お前ら頭脳明晰な俺達を妬んでいるのか? 我々はここに書くだけの充分投資をしている。 妬まずにしっかり勉強して、働け。 そして自慢して2chに書けるようになれ。
どんな風に勉強したんですか?
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 12:58:38.21
>どんな風に勉強したんですか? アメリカの大学へ行って学位をもらった。 その後はビジネスの通訳をやっていた。 パソコンはもう30年以上も使っている。 ネットはパソコン通信の時代からやっている。
>>6-8 音声が「物理的存在」か「物理的現象」なのか区別出来ないバカが頭脳明瞭だって?
冗談は「そろばんはアナログ」だけにしてくれwwwwwwww
アメリカの大学に行くまでに日本に居た間に、どのような勉強方法で英語を勉強したんですか? 留学するにあたりどのようなテストを受けましたか? 他に具体的な手続きとか費用も教えてください。 パソコン歴30年ですか凄いですね。 Mackintoshの初代の発表が84年だったと思うからとりあえずMac以外の別のを使ってたんですよね? その辺も詳しく教えてください。 何に使ってたんですか?
早くも 音声が「物理的存在」か「物理的現象」なのか区別出来ないバカである 桜井恵三の自演スレと化してしまいました。
ここまで777の登場なし、なのか名無しで書いてるのか知らんが、あいつアホなのかな?
アホです
とりあえず、ネイティブの子供はこうやるから、こんな事はしないからお前らもそういう勉強方法はするな。 っていうやつはアホだよ。 そもそも、そいつらがネイティブはやってないっていうこと、実際は向こうじゃ当たり前にやってるからね。 たとえば小学校じゃディクテーションさせる。 文法もちゃんと教えないとならない。
ネットで聞きかじった情報をenglish板にコピペするのがアホの桜井恵三だからな。
証拠としての具体的な事実の提示を求めると、いつも いきなり火病りだす。
>>11 で紹介されてるURLで、その典型的なパターンを見ることができる。
18 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/30(月) 15:21:04.67
>>16 >たとえば小学校じゃディクテーションさせる。
これは初耳。
根拠示せる?
帰国子女とかで英語学習法を説いてる著書なんかに書いてるよ。 たぶん、英国米国小学校の教科書で学ぶ〜的な本でも書いてんじゃ? 向こうの子供ですら、聞こえたまま書き出すと文法的に習ってない事は間違えてたりするらしいよ。 should'veをshould ofとかね。 お前の苦手な冠詞なんかもきちんと習わなきゃダメらしいよ。 日本語はひらがながあるから小学校低学年でも立派に作文が出来る、英語圏に比べこの点は素晴らしいみたいな話はよく聞くだろ。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:04:17.79
>その辺も詳しく教えてください。 ゼロックスが売っていたソードのマシンのTALK560だ。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:06:47.63
>たとえば小学校じゃディクテーションさせる。 ナンセンスな話だ。 口語調の英語を文字にするのはほぼ不可能だ。 それより、英語文化圏での教育は英語の話せる者を対象にしている。 英語を話せない、聞けない日本人とはまったく違う。
そのマシンを何に使ってたんですか?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:09:04.61
>英語を話せない、聞けない日本人とはまったく違う。 言語習得は基本となる音声言語の習得が先だ。 音声の方が習得が楽だから。 教えるのは文字英語の方が教え易い。
なおさら、日本人はネイティブとは違う英語学習が必要じゃん。 当たり前だけど。
またこういうスレが立ったか 何が一番いい勉強法なのかは人による 勉強方法言い合ったところで、結局本人がやらなきゃなんの意味もない 勉強法言う前にまずは単語1つでも覚えるか実際に海外にでも行って修行してこい
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:17:57.35
>そのマシンを何に使ってたんですか? 最初は経理。 そしてピップスのような表計算。 そして電動タイプライターをつないで、英文ワープとして使った。
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:20:02.87
>何が一番いい勉強法なのかは人による 言語学者のクラッシェンは言語の習得は母語や第二言語、 臨界期の前後、男女、人種、好き嫌いにかかわらず 基本的な習得方法は同じだと言っている。
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:25:22.27
>基本的な習得方法は同じだと言っている。 言語学者のクラッシェンは学校で習うのは英語(言語)の学習であり、 言語の習得は体で学ぶ事であり、言語の習得が先だと言っている。
その場合の言語って具体的に説明できる? 3歳ぐらいの子供の話ってかなり低レベルだと思うが、たしかにそんなレベルは勉強しなくても既に日本語で培った言語能力と整合出来てるだろうな。 で?
31 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/30(月) 16:41:35.43
>>26 >何が一番いい勉強法なのかは人による
根拠は?
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 16:41:58.85
>その場合の言語って具体的に説明できる? 音声で交わす言語であり、それは幼児レベルでも大人レベルでも同じ。
幼児が大人とディベートできるとでも?
予定通り777と恵三くんが登場。
>>27 >英文ワープとして使った。
俺にもワープさせろよw
恵三くんによると、「音声は物理的存在」なんだったっけ?
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 17:18:41.34
>基本的な習得方法は同じだと言っている。 その理由は人間の脳の音声認識、学習のメカニズムは臨界期の前でも後でも 何の変化もないからだ。 臨界期は聴覚の問題であり、音声認識、学習のメカニズムの変化ではない。
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 17:20:44.51
>「音声は物理的存在」なんだったっけ? お前はアホ、音声は物理的現象だろう?
>>38 mimizun.com/log/2ch/english/1379859372/732
>音声は物理的存在であり、
このキチガイは桜井恵三くん。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 18:04:02.75
>音声は物理的存在であり、 物理的存在と現象の違いは何だ?
恵三くんは、このスレでも無能ぶりを遺憾なく発揮しているのか?w
なななななーなの書込みペースが悪いな… 関係無いスレではいつまででも粘着する癖に
恵三くんはダボハゼの様に食い付いてくるけどな
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 20:53:47.92
まあでも実際、子供の頃に日本語を覚えたように英語を覚えられれば楽だとは思うよ。 一通り既に勉強したわけだけど、自分の親なり恋人がバイリンガルで自分の英作文なんかを逐一直してくれればあっという間に覚えられるだろう。 って気はする。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 21:01:04.84
>自分の親なり恋人がバイリンガルで自分の英作文なんかを逐一直してくれればあっという間に覚えられるだろう。 他人を期待するのは学習ではない。 でも自分で覚える練習をすれば十分に可能だ。 英語を話せるようになったら、ネイティブを探せば良い。
以降、桜井恵三による自演レスが続きます。
どうやって探したら良い? というか、あなたは探して話しかけたりするの?
【よくわかる桜井恵三くんの毎日】 1.起床から就寝までEnglish板を定期巡回 2.恵三くんアンテナに引っかかれば、スレの流れと無関係なコピペ開始 3.コピペの怪しさを指摘され、さらに怪しい書き込みで回答したつもりになる 4.再度、突っ込まれると「俺はもう十分に説明した」「俺に聞くな」、「お前が証明しろ」 等の決まり文句を吐き遁走 5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 6.寝る時間でなければ、1に戻る
5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 /' ! ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━ ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃ ' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛ ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。 ) ,. ‘-,,' ≦ 三 ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==- / |ヽ \-ァ, ≧=- 。 ! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ | >≦`Vヾ ヾ ≧ 〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/09/30(月) 21:57:35.41
>どうやって探したら良い? 今俺が教えている生徒達の17名がLINEでグループ作り、 お互いに練習している。 もし、希望があれば参加可能だ。
以降、桜井恵三による自演レスが続きます。
55 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/10/01(火) 00:37:47.93
こういう漠然とした学習法スレって、光の速さでいつもの面子が集まるな
言ってることの反対をやればいいから凄く役立つ
58 :
777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/10/01(火) 06:54:37.48
>>57 大賛成。
洋書を多く読んだりネイティブの英語を沢山聴かないほうがいい。
>ここに結果を報告するのを忘れるなよ。 何様のつもりだ バカ野郎
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 07:30:52.43
>洋書を多く読んだりネイティブの英語を沢山聴かないほうがいい。 音のストリームで確実の覚えるのが最も効果的だ。
以降、桜井恵三による自演レスが続きます。
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:14:08.30
桜井恵三って何者?
以降、
>>62 を受けた桜井恵三による自演レスが続きます。
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:34:26.00
桜井恵三の音のストリームって何なの? 最適性理論って何?
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:39:55.51
英会話を諦めさせてくれる最適な理論
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:44:38.56
お前ら必死で狂ったように追い回す程、効果があるのか?
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:47:10.65
>キチガイによるお笑い妄言です。 音のストリームって、お前ら必死で狂ったように追い回す程、効果があるのか?
>>67 効果はありせん。
具体的には、昨年の11月時点でファーストステップ、esay対話集を練習し、
ブログを公開していた無料モニター14名全員がブログの更新を停止し
挫折している事実があります。
>>67 >>69 効果はありません。
具体的には、昨年の11月時点でファーストステップ、esay対話集を練習し、
ブログを公開していた無料モニター14名全員がブログの更新を停止し
挫折している事実があります。
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:52:06.13
>効果はありません。 それが事実ならお前ら必死で狂ったように追い回す必要ないだろう? お前ら基地外がそれだけ必至になるのは、 お前らなりの直観で、結構いけそうだと感じているのか?
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:54:10.88
>全員がブログの更新を停止し 以前は何百回も5人に4人が脱落と言っていた。 つまり継続率は20%だ。 その数字は嘘ではないか?
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:56:23.67
>全員がブログの更新を停止し 現在音のストリームのブログ公開している者は15人だ。 この15人は継続率100%だ。
>>73 いいえ。
昨年11月にウェブ魚拓された実践者のブログ紹介ページの記載を確認した結果です。
その時点でのeasy実践者14名の全員が挫折しています。
>>75 継続者の継続率を測定しても無意味なことが理解できないのでしょうか?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 09:58:50.69
>相当な知的障碍者だと容易に理解できるからです。 そういいながら、音のストリームをお前ら必死で 狂ったように追い回すその理由何だ? 放っておけない理由は何だ? 2chにお前らのような知的障碍者は無数にいるだろう?
>>78 >2chにお前らのような知的障碍者は無数にいるだろう?
桜井恵三のように自覚のないウソを垂れ流す知的障碍者は存在しません
まあ、ある程度出来るようになったら、いつまでもおんなじ練習はしないわな
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:03:39.40
>ウソを垂れ流す そんな音のストリームをお前ら必死で 狂ったように追い回す必要はないだろう?
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:06:01.44
>この15人は継続率100%だ。 1年以上やっている人や2年くらいやっている人もいる。 しかも、今度はスマホの音のストリーム学習のグループで17名も参加している。 どんどんそちらに移行していると言うではないか?
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:10:32.27
>ウソを垂れ流す ウソを言っているのはお前ら基地外バカニートの方ではないか。 ウソまで言って落とし込もうとしているのはどうしてなのだ?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:12:33.43
>ブログの更新を停止し 何でも失った物を数えるのではなく、 残っている物を数えるものだ。
音のストリームはウソが多すぎ。信じる奴は馬鹿だわ。
>>84 >何でも失った物を数えるのではなく、
事実を客観的に捉えて評価するのが「科学」です。
>>84 の姿勢は不都合な事実を隠蔽しようとする非科学的で不誠実なものです。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:22:33.97
>事実を客観的に捉えて評価するのが「科学」です。 その科学的な実数なら現在の数値だろう。 現在音のストリームのブログ公開している者は15人だ。 この15人は継続率100%だ。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:26:03.26
>つまり継続率は20%だ。 音のストリームの継続率が20%なら、それでも凄い話だ。
「どうすれば英語が話せるようになるか」。 この1冊で、とか、これだけやれば、という方法はないのだと思う。 聞いたり、読んだり、話したり、いろいろな要素がらせんのようにからまって、力がついてゆくのだろう。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:31:11.08
>音のストリームの無料モニター14名全員がブログの更新を停止し >この15人は継続率100%だ。 科学的に数値を計算すれば 音のストリームの継続率は50%と言うとこだな。
モニターって今までで29人しかいなかったのか
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 11:33:31.48
>この1冊で、とか、これだけやれば、という方法はないのだと思う。 英語は膨大な量の表現を覚える必要があるから本の何冊かでカバーはできない。 でも言える事は、多くの表現を音で覚える事だ。 音で覚えるなら自然な音、つまり音のストリームで覚える事だ。
嘘(不正確だと分かってるくせに真実だと主張する)で理論武装(もどき)を しても信用する人はあまりいない。馬鹿をカモにしてるだけ。
>>88 2012年11月時点でeasyのブログ公開者、14名が更新を停止しているのは「事実」であり、
14名の継続率が0%なのは「事実にもとづく評価」であることには、全く揺るぎがない。
14名ってどういうこと? 桁違いに参加者が少ないねーw
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 12:57:24.15
>14名の継続率が0%なのは「事実にもとづく評価」であることには、全く揺るぎがない。 >この15人は現在の数値の継続率100%も揺るぎない。 つまり合計し平均するすると約50%でこれも揺るぎない数値となる。
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 12:59:53.47
音のストリームの継続率が20%なら、それでも凄い話だ。 しかい、訂正して音のストリームの継続率が50%と言う事になれば、 脅威の数字だ。 お前らが血相を変えて、狂ったように追い回すのは この脅威の数字に驚いているのだろうな!!
あれだけ大言壮語しておいて継続率たったの20%って呆れるわw 生徒に言ったら驚いてもらえるかもしれんぞ?www
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:06:58.62
>つまり合計し平均するすると約50%でこれも揺るぎない数値となる。 音のストリームはスマホのグループ学習で継続率50%以上を 目指している。
>>96 恵三くんによる、過去から現在までに教えた生徒の
総数が29人しかいなかったという証言でしたw
そうでなければ算数も出来ない大馬鹿であるという自白だなw
>>96 >合計し平均するすると約50%
アホか桜井
お前は平均の算出の仕方もわからないバカなんだなw
>>96 >これも揺るぎない数値となる。
これも?
ということは、
easy実践者14人全員が脱落したことを「揺るぎない事実」だと桜井恵三が認めました。
>>99 >目指している。
妄想を抱くのは桜井の勝手だが、asy実践者14人全員が脱落したことは「揺るぎない事実」だ
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:39:13.25
>14名の継続率が0%なのは「事実にもとづく評価」であることには、全く揺るぎがない。 >この15人は現在の数値の継続率100%も揺るぎない。 つまり合計し平均するすると約50%でこれも揺るぎない数値となる。
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:42:15.56
>目指している。 14名の継続率が0%なのは「事実にもとづく評価」であることには、全く揺るぎがない。 この15人は現在の数値の継続率100%も揺るぎない。 つまり合計し平均するすると約50%でこれも揺るぎない数値となる。
>>104 生徒の累計数が29人で、他はサクラだったということが
「揺るぎない事実」となった瞬間ですw
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:44:24.87
音のストリームは本当に継続率20%なの????
108 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:48:29.81
>138 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 14:11:43.06 >科学的な英語学習だけが欲しい。 5人中4人も辞めちゃうわけですから、切実な叫びですねw >186 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 07:48:38.41 恵三くんの生徒が5人中4人も脱落するってことは、 よほど退屈で単純な作業を強いていたんだね、
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:50:40.00
何でこんなに音のストリームは人気があるの?
人気があるように見えているならあなたは脳の病気です 早急に医者に行ってください
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 13:58:06.70
桜井さんのLINEの音のストリーム英語学習のグループにはどうすれば参加できますか? 入会のための何か条件はありますか?
自分の胸に聞いてください
>>109 桜井恵三の自演による発言以外に人気があるように見えるのであれば、
あなたは心と脳の病気です。
一刻も早くご家族同伴で最寄りの病院に受診されることをお勧めします。
>入会のための何か条件はありますか? 桜井恵三により個人情報をネットに漏洩されても折れない強い心の持ち主であることです。
>>105 平均とか部分集合とかが 全く理解できない腐れ脳なんですねw
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 14:58:14.52
>腐れ脳なんですねw 四六時中、他人のビジネスに無償で協力するほど腐ってはいない。 ちゃんと無償で、音のストリームの宣伝をしている。
>宣伝をしている。 桜井恵三は平均も部分集合も理解していないという宣伝ですね?
>>116 桜井恵三スレに戻らないのは、コテンパンにされた現実を直視したくないからですか?
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:10:35.54
>現実を直視したくないからですか? 音のストリームのそのような事を見た事がないから直視も斜視もない何もない。
>>120 とか言いながら現実から逃避して「人気がある」だの「異論も反論もない」
と虚勢を張り続けて、桜井ワールドという虚構の世界で
毎日死に向かって無意味に老いていくのが桜井恵三。
>>119 もう忘れてるなんて
やっぱり脳が腐ってるんだなw
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:17:12.59
>「異論も反論もない」 2chでは音のストリーム・ベースの最適性理論に この何年間も異論も反論もない。 虚勢ではない、あるならここに書いて見ろ。
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:19:16.39
>ストリーム・ベースの最適性理論に 脳科学や学習理論も含め、科学的に説明できる。 全ての”まともな質問”に答えてきた。
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:21:32.27
>全ての”まともな質問”に答えてきた。 このバカニートたちも、もう次のようなアホらしい質問しかしてこない。 「物理的現象」と「物理的存在」が区別できない 「音素ベースの発音」と「ストリームベースの発音」が区別できない 「最適性理論」と「最適化」が区別できない 「異論、反論」と「言葉遊び」が区別できない
>科学的に説明できる。
>>122 のスレを見ると「音声は物理的存在」と主張してるのは桜井恵三です。
私見ではなく、科学的に説明して下さい。
>>124 >全ての”まともな質問”に答えてきた。
恵三くんにとって都合の悪い、答えられない質問は
”まともじゃない質問”と難癖を付けて逃げ回ってきた、の意ですねw
>>126 >>122 のスレをどう見ても分が悪いのは「恵三」、「恵三くん」、「桜井恵三」
と呼ばれているage発言の人物なのですがw
>全ての”まともな質問”に答えてきた。 「まともな質問」とは 「手元にコピペネタがあって、回答したと鼻高々になれる質問」 ってことで それ以外の「自分に都合の悪い質問」への回答は忌避してきたということですねw
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:28:34.08
>スレを見ると「音声は物理的存在」と主張してるのは桜井恵三です。 俺は音のストリームで教えている英語の教師だ。 単語の定義をする者ではない。 音声は物理的存在は自分で調べろ。 音のストリーム・ベースの最適性理論に異論反論があれば述べろ。
自分が発言した「物的な物」という言葉に対する質問を忌避し続けるのは 「物的な物」が「まともじゃない発言」だと自覚しているからですか?
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:30:38.35
>「まともな質問」とは 音のストリーム・ベースの最適性理論に異論反論があれば述べろ。
>>131 >異論反論があれば述べろ。
異論反論以前の問題です。
音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が
音声について語るもの全てが科学的に信用足りうるレベルに達していない妄言だと
いうのは論理的に判断できる事実です。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:43:51.15
>異論反論以前の問題です。 ウソを言うな。 お前らの質問を読めばすぐ分かる。
おい桜井、お前の発言は論外だってよwww
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:46:24.19
>音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できない そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? お前が明解に区別できるなら、その文言は納得する。 お前が音声は物理的存在か物理的現象かさえきちんと区別してみろ。
1+1が理解できないとバレてるバカが、「相対性理論」を語ったところで 異論反論の対象にさえ ならないってことだよ 恵三くん
>>137 >お前が音声は物理的存在か物理的現象かさえきちんと区別してみろ。
恵三くんは相変わらず区別ができないと白状していますwwww
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 15:48:36.11
お前が音声は物理的存在か物理的現象かさえきちんと区別してみろ。 お前らがどれほど宿題ができるか、チェックしてみる。
>>135 >ウソを言うな。
桜井恵三が追い詰められた時の遁走パターン
1.「俺はもう十分に説明した」
2.「お前が証明しろ」
3.「俺に質問するな」
4.「そんなのは常識だ」
5.「ヤクザ(ガキ)のような言いがかりはよせ」
6.「お前からの意見はない」
7.「ウソを言うな」
8.「俺の完勝だ」
9.「どう解釈するかはお前の勝手だ」
10.「判断は読者にまかせる」
早くも7番の発動が確認できましたw
>お前らがどれほど宿題ができるか、チェックしてみる。 いや、それってずっと前から恵三くんへの宿題になってるんだけどwwwww
【よくわかる桜井恵三くんの毎日】 1.起床から就寝までEnglish板を定期巡回 2.恵三くんアンテナに引っかかれば、スレの流れと無関係なコピペ開始 3.コピペの怪しさを指摘され、さらに怪しい書き込みで回答したつもりになる 4.再度、突っ込まれると「俺はもう十分に説明した」「俺に聞くな」、「お前が証明しろ」 等の決まり文句を吐き遁走 5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 6.寝る時間でなければ、1に戻る
>>137 >そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか?
そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:05:45.51
>そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w 区別できないと言ったのはお前らだ。 幼児のような逃げがまた始まった。 お前らができない区別をどう俺ができないと断定できるのだ?
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:08:55.12
>音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が クソガキ、お前らが区別できてから言え。 お前らの言いがかりは、お前らでも答えられない、判定ばかりだ。
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:11:24.92
>回答したと鼻高々になれる質問」 俺は極自然体だ。 でもお前らにそう聞こえるなら、ざまーみろだ。
いや、音声が物理的存在だって言ってるのは ずっと恵三くんだけだったよ。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:13:55.14
>わけのわからない勝利宣言の発布 スレをずっと読めば直ぐ分かる。 訳ありの勝利宣言だ。
>>147 クソガキだのバカニートだのざまーみろだのぬかすのが
極自然体だなんて、よほど下劣な人生を送ってきたのですねw
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:16:31.41
>極自然体だなんて 俺の言った自然体の言葉が鼻高々に聞こえているなら、 クソガキのバカニートにはざまーみろだ。 わけのわからない勝利宣言の発布でなく、鼻高々の勝利宣言だ。
恵三くんの勝利宣言の根拠が訳がわからないよw きっと恵三くんには勝利条件を満たしているように見えるんだろうね でもそれ錯覚だから 他の人には見えていないからw
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:23:30.23
>勝利条件を満たしているように見えるんだろうね 次のやり取りで、俺の一方的な勝ちだ。 これは2ch用語で墓穴と言う。 鼻高々の勝利宣言だ。 >そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w
見事にわけのわからない勝利宣言だなw
わけのわからない勝利宣言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:42:48.98
>見事にわけのわからない勝利宣言だなw バカニート軍団の墓穴を再現してやる。 鼻高々の勝利宣言だ。 クソガキのバカニートにはざまーみろだ。 1.音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団) 2.そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? (先生) 3.そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w (軍団)
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 16:52:06.08
音のストリームの人気の秘密がだんだん分かってきまました!!!
【よくわかる桜井恵三くんの毎日】 1.起床から就寝までEnglish板を定期巡回 2.恵三くんアンテナに引っかかれば、スレの流れと無関係なコピペ開始 3.コピペの怪しさを指摘され、さらに怪しい書き込みで回答したつもりになる 4.再度、突っ込まれると「俺はもう十分に説明した」「俺に聞くな」、「お前が証明しろ」 等の決まり文句を吐き遁走 5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 6.寝る時間でなければ、1に戻る
>>157 桜井恵三の自演による発言以外に人気があるように見えるのであれば、
あなたは重篤な心と脳の病気です。
一刻も早くご家族同伴で最寄りの病院を受診されることをお勧めします。
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 17:02:22.95
,,-''" ,, --''"ニ_―- _ ''-,,_ ゞ "- て / ,,-",-''i|  ̄|i''-、 ヾ { (" ./ i {;;;;;;;i| .|i;;;;;;) ,ノ ii ,, ( l, `'-i| |i;;-' ,,-'" _,,-" "'-,, `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '" _,,--''"  ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_ __,,-''" ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄ |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,, ,,-''::::二-''" .--i| .|i "- ;;:::`、 ._,-"::::/  ̄"''--- i| |i ヽ::::i .(:::::{:(i(____ i| .|i _,,-':/:::} `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i| .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-' "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i| .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~  ̄ ̄"..i| .|i .i| |i i| |i 桜井恵三の「わけのわからない勝利宣言」 キタ━━━━━━━━━ i| (゚∀゚) .|i ━━━━━━━━━━!!! .i| |i .i| ,,-、 、 |i i| ノ::::i:::トiヽ、_.|i _,, i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、 ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
てか、桜井恵三は「物理的存在」と「物理的現象」の違いについて 一切言及してないのに「勝利宣言」? マジ、桜井恵三ってバカだろwww
もっと、具体的な話をしてくれないかな? とりあえず読める様になるためにはこう。 リスニングが当面の目標ならこれこれをクリアしてこれをする。とか
163 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 17:09:34.22
>桜井恵三は「物理的存在」と「物理的現象」の違いについて一切言及してないのに「勝利宣言」? 相撲は相手が土俵に来ない場合は出たやつが自動的に勝ちだ。 喧嘩して逃げたヤツは、負けだ。 仕掛けて逃げたヤツは、負けだ。 1.音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団) 2.そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? (先生) 3.そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w (軍団) これは2ch用語で墓穴と言う。 鼻高々の勝利宣言だ。
>>163 >喧嘩して逃げたヤツは、負けだ。
「音声は物理的存在だ」と主張して逃げている恵三くんは負けってことだねw
>>163 >喧嘩して逃げたヤツは、負けだ。
>>131 >音声は物理的存在は自分で調べろ。
↑
桜井恵三くんが説明責任を放棄して逃げた証拠ですが、桜井恵三くんの負けですね。
━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| _________________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!「わけのわからない勝利宣言」下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━
| | \ ∧_∧ うそ ニダ… ∧_∧ / ノ__丶 ∧_∧\ニダ…<丶`∀´> ≡3 <`∀´r >ニダ… /__| ||?d||<丶`∀´> \ | ⊃ヽC C/⊂ | /||||| _ ||ス||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ホルホル… \ ||ル||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / .| |∀´> ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の 勝 わ > / | |⊂ | うそ ニダ♪ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < 利 け > / | |--J || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 宣 の > / うそ ニダ〜 < 言 わ > / ――――――――――――――― < 感 か >――――――――――――――― ∧ ∧ < ら > / ヽ うそ ニダ… / ヽ< !!! な > / ヽ / ヽ< い > ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ <丶`∀´>ノ< うそ ニダ! / / \ __/ノ / \______ / ┯━┯ ┯━┯ / うそ ニダ♪ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ < ) ) _____ ) )/ <`∀´r > \||\ \ 丶( ( ヽ / ( (/ ∩∩ .) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / (_(_つ \
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 17:42:18.83
音のストリームの人気の秘密がだんだん分かってきまました!!!
>>168 自演を含む桜井恵三による発言以外に人気があるように見えるのであれば、
あなたは重篤な心と脳の病気です。
一刻も早く家族同伴で最寄りの総合病院を受診されることをお勧めします。
━━━mm━━━━━━━━━ ||| lll | | 人 ガラッ | | (__) ||| _________________ ||| | | (____) / \\( ・∀・ ) < おやじ!「わけのわからない人気の秘密」下痢だくで! \ \ \ ||| ガラッ ) ト、ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||| / ( | | ||| ━━━━━━━━━mm━━━
| | \ ∧_∧ うそ ニダ… ∧_∧ / ノ__丶 ∧_∧\ニダ…<丶`∀´> ≡3 <`∀´r >ニダ… /__| ||?d||<丶`∀´> \ | ⊃ヽC C/⊂ | /||||| _ ||ス||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ホルホル… \ ||ル||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / .| |∀´> ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の 人 わ > / | |⊂ | うそ ニダ♪ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < 気 け > / | |--J || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 の の > / うそ ニダ〜 < 秘 わ > / ――――――――――――――― < 感 密 か >――――――――――――――― ∧ ∧ < ら > / ヽ うそ ニダ… / ヽ< !!! な > / ヽ / ヽ< い > ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ <丶`∀´>ノ< うそ ニダ! / / \ __/ノ / \______ / ┯━┯ ┯━┯ / うそ ニダ♪ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ < ) ) _____ ) )/ <`∀´r > \||\ \ 丶( ( ヽ / ( (/ ∩∩ .) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / (_(_つ \
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 20:13:46.62
音のストリームの人気の秘密がだんだん分かってきまました!!!
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 20:16:05.79
>>音声は物理的存在は自分で調べろ。 ↑ >桜井恵三くんが説明責任を放棄して逃げた証拠ですが お前らは音のストリームの最適性理論に納得していて、 後は物理的xxxxとかの問題だな。 音のストリームには異論も反論もないのが再度確認できた。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 20:45:52.14
>鼻高々になれる 事実に事実を重ねた結果 音のストリームには異論も反論もない事が再度確認できた。
>>175 2012年11月時点で、ブログを公開していた対話集easy実践者14名の全員が
現時点で離脱しているという事実は変わりませんが何か?
>>173 | | \ ∧_∧ うそ ニダ… ∧_∧ /
ノ__丶 ∧_∧\ニダ…<丶`∀´> ≡3 <`∀´r >ニダ… /__|
||?d||<丶`∀´> \ | ⊃ヽC C/⊂ | /|||||
_ ||ス||./ [¢、) \ 、_( )) ( ( )_ノ / | ̄|_∧ ホルホル…
\ ||ル||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \ ∧∧∧∧∧ / .| |∀´>
||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \ < の 人 わ > / | |⊂ | うそ ニダ♪
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ \ < 気 け > / | |--J
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \< 予 の の > /
うそ ニダ〜 < 秘 わ > /
――――――――――――――― < 感 密 か >―――――――――――――――
∧ ∧ < ら >
/ ヽ うそ ニダ… / ヽ< !!! な >
/ ヽ / ヽ< い > ∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ______/ / ∨∨∨∨∨ヽ <丶`∀´>ノ< うそ ニダ!
/ / \ __/ノ / \______
/ ┯━┯ ┯━┯ / うそ ニダ♪ \ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< ) ) _____ ) )/ <`∀´r > \||\ \
丶( ( ヽ / ( (/ ∩∩ .) \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
/ (_(_つ \
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:02:14.22
>14名の継続率が0%なのは「事実にもとづく評価」であることには、全く揺るぎがない。 >2013年10月に15人は現在の数値の継続率100%も揺るぎない。 つまり合計し平均するすると約50%でこれも揺るぎない数値となる。
179 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:02:46.30
音のストリームの人気の秘密がだんだん分かってきまました!!!
>>175 >事実に事実を重ねた結果
第三者による検証以外は無意味ですが
>>178 時間軸上に同一の母集団にいると証明できないため、
平均を算出するNに15名を編入するには不適切だと理解できないバカですか?
>>173 自演を含む桜井恵三による以外に賛同する発言がない2chで人気があるように
見えるのであれば、あなたは重篤な心と脳の病気です。
一刻も早く家族同伴で最寄りの総合病院を受診されることをお勧めします。
>>173 自演を含む桜井恵三による発言以外に賛同がない2chで人気があるように
見えるのであれば、あなたは重篤な心と脳の病気です。
一刻も早く家族同伴で最寄りの総合病院を受診されることをお勧めします。
>不適切だと理解できないバカですか? 「存在」と「現象」の区別ができない桜井恵三に「平均」が理解できるはずがないので
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:23:50.15
>第三者による検証以外は無意味ですが >138 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 14:11:43.06 >科学的な英語学習だけが欲しい。 5人中4人も辞めちゃうわけですから、切実な叫びですねw >186 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 07:48:38.41 恵三くんの生徒が5人中4人も脱落するってことは、 よほど退屈で単純な作業を強いていたんだね、
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:26:28.67
>第三者による検証以外は無意味ですが 5人中1人が継続できていることが第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから、 鼻高々の実績となる。
187 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:28:45.66
>5人中1人が継続できていることが第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから、 スマホのLINEを使った、グループ学習で継続率5割に上げる。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 21:30:56.20
桜井さんのLINEの音のストリーム英語学習のグループにはどうすれば参加できますか? 入会のための何か条件はありますか?
>>186 2012年11月時点で、ブログを公開していた対話集easy実践者14名の全員が
現時点で離脱しているという事実は変わりませんが何か?
>>186 「対話集を用いた練習が効果的だ」と言いながら、その入り口であるeasyでの
離脱率が100%という事実は、「効果的」という表現が現実に即したものではないという
十分な証明で「事実に事実を重ねた」事実ですw
>>188 桜井恵三によるネットへの個人情報の漏洩に耐える折れない強い心の持ち主であることが条件です。
恵三くん 「音声は物理的な存在」なんだろ?
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:02:18.48
>第三者による検証以外は無意味ですが 5人中1人が継続できていることが第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから、 鼻高々の証明された実績となる。
>>193 14人中14人が脱落しているのも鼻高々の証明された実績ですがw
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:05:50.86
>「音声は物理的な存在」なんだろ? このバカ、幼稚園児のように、これだけを繰り返す。 「音声は物理的現象です。」 このバカ、違いはなんでしょう? 1.音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団) 2.そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? (先生) 3.そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w (軍団) これは2ch用語で墓穴と言う。 鼻高々の勝利宣言だ。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:07:51.04
>14人中14人が脱落しているのも鼻高々の証明された実績ですがw 現在の15人がずっと継続できている、鼻高々の証明された実績ですがw はい。 音のストリームの人気の秘密がだんだん分かってきまました!!!
>>195 >1.音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団)
音声が「物理的存在」であるか 「物理的現象」であるか について
桜井恵三による明確な解答を得られていないだけのことです。
>>196 自演を含む桜井恵三による発言以外に賛同がない2chで人気があるように
見えるのであれば、あなたは重篤な心と脳の病気です。
一刻も早く家族同伴で最寄りの総合病院を受診されることをお勧めします。
>>196 >現在の15人がずっと継続できている、
14名のeasy実践者も、ある時期までは「継続できていた」だけの話でwww
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:16:46.90
>音声が「物理的存在」であるか 「物理的現象」であるか について >桜井恵三による明確な解答を得られていないだけのことです。 1.音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団) 2.そのように断定するなら、それならお前は区別できるのか? (先生) 3.そのように断定されて、それなら恵三くんは区別できないのか?w (軍団) お前らは区別できると言うのか? お前ら哺乳類と動物の区別はできるか? 質問の内容でお前らの知能レベルが分かる。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:18:52.93
>「異論も反論もない」 2chでは音のストリーム・ベースの最適性理論に この何年間も異論も反論もない。 虚勢ではない、あるならここに書いて見ろ。
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:21:09.61
>2chでは音のストリーム・ベースの最適性理論に この何年間も異論も反論もない。 5人中1人(2割)が継続できていることが第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから、 鼻高々の実績となる。 スマホのLINEを使った、グループ学習で継続率5割に上げる。
様々なレベルを含む15名 と 同一のエントランスレベルで全員が途中離脱した14名。 その14名と同じレベルを含む15名です。 14名全員が離脱するという極めてわかりやすい結果と、可及的速やかに対応すべきなのは何でしょうか? スマホとグループ学習が全てを解決してくれるのでしょうか? こんな事実を客観的に判断できず継続率50%を夢見る妄想詐欺師が桜井恵三です。
>>200 >お前らは区別できると言うのか?
自らが「音声が物理的存在」と主張するなら、その根拠を桜井恵三が主張すればい良いだけの話。
第三者がどんな主張をしようとも、自らの持つ科学的証拠と論理の積み重ねにより、自らの正当性を
立証するのが「科学」という領域なのを御存知ないようでwww
>>202 >第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから
2012年11月時点での対話集easy実践者でブログ公開していた14名全員が現時点で
ブログ公開が中断していることも第三者により何度も何度も何度も証明されています。
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:37:08.05
>自らが「音声が物理的存在」と主張するなら、その根拠を桜井恵三が主張すればい良いだけの話。 ばかはどこまでもばか。 ”音声が物理的存在か 物理的現象かさえ区別できないレベルの生物が(軍団)” お前らが俺は区別できないと言っているなら、お前らが区別をするのが先だ。 お前らが答えられない質問をするな! これは2ch用語で墓穴と言う。 鼻高々の勝利宣言だ。
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:39:13.84
5人中1人(2割)が継続できていることが第三者により何度も何度も何度も証明されたのですから、 鼻高々の実績となる。 スマホのLINEを使った、グループ学習で継続率5割に上げる。 充分に可能だ。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:41:22.24
>継続率50%を夢見る妄想詐欺師が桜井恵三です。 継続率2割を5割にするのは簡単。 スマホを使う、どこでも、だれとでも、いつでも学習できる。 グループのよる相互励ましあい。
>>206 桜井恵三が「音声が物理的存在である」と主張し他者が誤りであると主張するなら、
その根拠と理由を粛々と主張すれば良いだけの話。
第三者との比較によって相対的な自分の正当性を主張するのは「科学」ではありません。
>>208 >スマホを使う、どこでも、だれとでも、いつでも学習できる。
>グループのよる相互励ましあい。
それらが存在しなかったという理由だけで、昨年の11月に対話集easyを実践していた14名全員離脱したということが完全に説明できるのですか?
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 22:50:11.10
>継続率2割を5割にするのは簡単。 2chやフェイスブックの効果も期待できる。 スマホの口コミも期待できる。
>>208 >スマホを使う、どこでも、だれとでも、いつでも学習できる。
>グループのよる相互励ましあい。
それらが存在しなかったという理由だけで、昨年の11月に対話集easyを実践していた14名全員離脱したということが
完全に科学的に説明できずして、5割という継続率を主張する「わけのわからない根拠」が存在しないのではないでしょうか?
それ故に桜井恵三は妄想語り人であり、なるなる詐欺師であると語られている現状が理解できていますか?
>>211 >期待できる。
根拠無き期待を人々は「妄想」と呼ぶのです。
「科学的」な学習法を提唱するなら、その結果が「科学的」な根拠に基づくものでななくてはならないとは思いませんか?w
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 23:09:28.17
>継続率2割を5割にするのは簡単。 レッスンを必須で無くして、止めても登録はそのままにされるようにコンタクトを取らないようにするからだ
【桜井恵三への宿題】 1.「音声が物理的存在である」根拠を科学的に説明すること 2.実践者の継続率が5割を超える理由を具体的な事実を添えて科学的に説明すること *コピペを起源とし、その根拠を学術的に証明できない桜井恵三の私見は根拠には含まず。
>レッスンを必須で無くして、止めても登録はそのままにされるようにコンタクトを取らないようにするからだ 見かけ上の数字を保つために姑息過ぎって言われても恥ずかしくないって宣言してるのと同意ですがwww
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/01(火) 23:18:52.04
>見かけ上の数字を保つために姑息過ぎって言われても 続けてるかどうかは俺と本人だけが知っている お前らにはわかるまい 見かけ上の数字=継続しているということだ
>>217 >見かけ上の数字=継続しているということだ
では、2012年11月時点での対話集easyを実践しブログを公開していた14名の全員が
現時点でブログの更新が停止している事実は「実践していない」ということを物語るということだなw
>>217 >見かけ上の数字=継続しているということだ
見かけで実情を騙るのが「科学的」なんでしょうか?
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 01:34:28.98
どんなに勉強法議論したって、経験には勝るものなし
どんなに勉強法議論したって、桜井はバカだし
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 07:22:39.05
>見かけ上の数字=継続しているということだ 現在ブログ継続者が15名確認できる。 現在スマホでグループ学習している者が17名も確認できる。 人間は失った事を数えるのではない。 今、どうなっているかを知る事だ。
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 07:24:42.83
>実情を騙るのが「科学的」なんでしょうか? 音のストリーム・ベースの最適性理論に異論や反論がなければ その理論は科学的と言える。 少なくとも正しい、説明であり、指摘される矛盾がないからだ。
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 07:32:12.66
>音のストリーム・ベースの最適性理論に異論や反論がなければ >その理論は科学的と言える。 それだけではない、多くの者が長期にわたり、実践している。 現在ブログ継続者が15名確認できる。 現在スマホでグループ学習している者が17名も確認できる。
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 07:49:08.93
音のストリーム学習の歴史 1.音のストリーム・ベースの最適性理論の確立 2.理論に基づく教材、教育方法の確立。 3.現在は音のストリーム・ベースの学習環境の改善 4.学習者の拡大計画
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 07:54:01.82
3.現在は音のストリーム・ベースの学習環境の改善 教材を会話ベースに改善して、スマホベースにしたグループ学習を開始した。 どこでも、だれとでも、いつでも英語練習ができる環境を作っている 同時にそのグループでメンター(継続者)になってもらい、 新しい学習者に稽古をつけてもらう。
頭のポワッとした世間知らずが十数名いるってだけだろ? 英語学習者人口から考えたら誤差の範囲ですね。 オレオレ詐欺の被害者だってもっと多いよ。 一度騙し(ダークサイド)に入ると戻れないだろ?
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 08:38:24.18
>一度騙し(ダークサイド)に入ると戻れないだろ? スマホもっていれば全世界がオープンだ。 ネットはオープン過ぎる程だ、その結果お前のようなバカでも2chに書いたり、見たりできる。 同じ学習者の誰とでも情報交換ができる。 オレオレ詐欺の被害者は全員がネットもスマホも使えない。
>>217 >続けているかどうかは俺と本人だけが知っている
>お前らにはわかるまい
つまり、今17人いると言っているけど
既にそれ未満になっていることも
十分に考えられるいうわけだなw
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 10:17:36.43
>既にそれ未満になっていることも 簡単に話を替えるな。 スマホもっていれば全世界がオープンだろう。 英語学習のLINEのグループだって簡単に脱会できるだろう? オレオレ詐欺の被害者をだますのは簡単だが、 スマホ所有者をだますのは難しいだろう? これにまず答えろ。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 10:21:58.63
>つまり、今17人いると言っているけど 俺は2chでバレるような嘘はつかない。 2chでバレるなら、裸で街を歩く方がなんぼも良い。 グループメンバーは何をするわけでもないから、脱退もできるが、脱退した人はまだいない。 お前が望むなら(スマホをもっているなら)18番目のメンバーするから、確認するか? 確認できたら脱会しても構わんぞ。
232 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 10:25:07.64
>頭のポワッとした世間知らずが十数名いるってだけだろ? すくなとも、お前のように2chに書いたりしない。 英語もどんどんうまくなり、会話練習している人もいる。 お前の何十倍も賢く、常識的な学習者ばかりだ。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 10:33:17.87
桜井さんはどうせ好き勝手な解釈をするだろうけど、私の解釈では 脱落率8割というのは、甘い言葉に誘われてやってみたけど 「こりゃダメだ」と悟ったのが8割ってことですね。
2012年11月時点での対話集easy実践者でブログ公開していた14名全員が現時点で ブログ公開が中断していることも第三者により何度も何度も何度も証明されています。
何度も証明されてるとか書いてるけど、arisa1717は続けてるじゃん。 桜井並に恥ずかしいやつだな。
236 :
dddddd :2013/10/02(水) 11:42:08.91
やっぱオンライン英会話でしょ
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 11:56:00.16
>脱落率8割というのは、甘い言葉に誘われてやってみたけど お前らがブログで確認できる生徒は全員が俺に教えを乞い、唯でレッスンを受けた生徒だ。 つまり全員が少なくとも口先では音のストリームが良いと言ってきた者だ。 しかし、努力を継続できる者は多くはない。 それより英語を完全に覚えると言う学習で1年や2年も継続できている結構いる。 英語を話せるようになった人をもかなりいる、それは大変に自慢に思っている。
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 12:45:40.21
>英語を話せるようになった人をもかなりいる、それは大変に自慢に思っている。 その音のストリームのマスター達をメンターとして グループで英語学習ができれば、間違いなく英語学習が楽しいものとなる。 継続率も上がる。 教える者は教えながら自ら学習してどんどん改善すべきだ。
素人達にそんな責任負わせるなよ
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 12:55:42.33
>素人達にそんな責任負わせるなよ 教える責任を押し付けているのではない。 メンター達も後輩を教えながら、自分が成長しているのだ。 英語を教えながら学ぶ、Learning byTeaching だ。 相手が下手でも相手をしてくれる人がいると、学習の楽しみ、 真剣さは全然違う。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 12:57:47.01
>教える責任を押し付けているのではない。 英語のうまくなった人をどうやって自己効力感をもってもらい、 英語学習を続けてもらうかだ。 そのためにはグループでやるのは最善だと思っている。 これからは英語のネイティブもこのグループに参加させる。
>英語のうまくなった人をどうやって自己効力感をもってもらい、 >英語学習を続けてもらうかだ。 あんたやってる音のストリームじゃ無理だよ。
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 13:49:34.11
>あんたやってる音のストリームじゃ無理だよ。 メンター達は、音のストリームで英語が話せるようになったのだから、 お前が何を言っても、否定しても意味がない。 音のストリームの効果がないなら、2chなどに書きはせん。
2012年11月時点での対話集easy実践者でブログ公開していた14名全員が現時点で ブログ公開が中断していることも第三者により何度も何度も何度も証明されています。
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 14:52:29.35
>脱落率8割、十数人じゃ 継続率が20%でも凄い事だ。 LINEの音のストリームの英語学習グループは19名なった。 俺の期待以上の増加だ。
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 14:54:58.93
>ほとんど効果が無いんだから細々と書いてくれよ(w 科学的だから、効果的、だから効果が上がる。 グループ学習のメンバーが急増するのは当然の結果だ。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 15:01:02.97
>前近代的な寺子屋よりひどい状況だろ? スマホをベースにした近代的でオープンなハイテク寺子屋だ。 学習理論で有名な、Leaaning by Teachingの効果が立証できる。 言語習得はコミュニケーションを使う方が効果が上がるのは 自然の節理だ。
>継続率が20%でも凄い事だ 「科学的で効果的」と謳いながら、20%が「凄い」んですか?w 20%が凄いことを「科学的」に説明できるかな? 恵三くん
>自然の節理だ。 個人的な意見なら、何を騙っても自由だけどねw
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 17:56:59.59
>20%が凄いことを「科学的」に説明できるかな? 科学的な最適性理論に異論反論あるかな? 今までのように、何もないならやっぱり音のストリームは科学的だな。 科学的だから継続率が20%でも 凄い効果を上げているの分かるかな?
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 18:04:10.11
>今までのように、何もないならやっぱり音のストリームは科学的だな。 今度は学習理論で有名な、Leaaning by Teachingの効果が立証するよ。 もっと科学的になるよ! 2chで拡散頼むよ。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 18:04:50.75
音のストリームってOptimality Theoryの応用だったのか。 あれ制約の順序付けがデータありきで信用できないんだが。 正直な話、音韻論はOT以前のほうが面白い。
普通、理論が変でも事実が存在したりするんだけどね、 両方無いのが桜井さん流です。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:17:45.14
>音韻論はOT以前のほうが面白い。 音声を母音や子音に分けて体系化することは分かり易い。 しかし、人間の音声がそのように時間軸に子音や母音が同格にならぶと 考える方が不自然で、非科学的だ。
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:23:45.49
>理論が変でも事実が存在したりするんだけどね、 音のストリーム理論では音声を連続的に変化する音としてとらえる。 発音はその音のストリームを生成することであり、 リスニングは音のストリームを認識することになる。
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:28:58.14
>発音はその音のストリームを生成することであり、 >リスニングは音のストリームを認識することになる。 脳のニューラル・ネットワークはそのアナログデータ(音のストリーム)の 動的変化を分析してパターン認識をしている。 人間の音声認識は音素ベースでない事は科学的に解明されている。
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:34:17.75
>事実が存在したりするんだけどね、 ”掘った芋をほじな。”は英語しか知らない者には次のように聞こえる。 ”What time is it now?” 音素ベースなら20%くらいしか合致しない。 似ているのは音のストリームのリズムやイントネーションだ。
>人間の音声認識は音素ベースでない事は科学的に解明されている。 音声が「物理的存在」か「物理的現象」か理解できない輩の騙る「科学的」は信用なりませぬ
>音素ベース 音素が存在しないと主張しながら、「音素ベース」なんて不可解な言葉を強調する不思議www
260 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:37:14.33
>理論が変でも事実が存在したりするんだけどね、 音響工学や認知学の権威の元MIT、現ハーバード大のピンカー氏がNHK出版発行の”言語を生みだす本能” 上巻でも音声には音素が存在せず、音素が聞えるのは錯覚であると言っております。 英語のCATと音声から3つの音素を取り出す事はできません。 それはその3つの音素は全体にまたがっているのであり、CATの音声を3つに分けても 3つの音素は取り出す事はできないと言っております。
>>260 >3つの音素は取り出す事はできないと言っております。
それなら「音素ベース」なんて言葉を使うこと自体が間違っているということだねw
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:39:35.05
>理論が変でも事実が存在したりするんだけどね、 峰松氏は音声認識の新聞記事でこう言っている。 こどもが母親の「おはよう」と聞いてそれを返す時は子供は何を真似ているのか。 「おはよう」と言うそれぞれの「おはよう」と言う音を真似ているのではない。 子供はその音形(ゲシュタルト)を真似る。 ゲシュタルトは単語の音の体系、音色の動きのパターン(音のストリーム)である。
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:42:28.41
>それなら「音素ベース」なんて言葉を使うこと自体が間違っているということだねw お化けは実在しないけど、お化けが出たと言う。 夢は頭の中だけの事だが、夢を見たと言う。 実在しない事が言葉になっている例は無数にある。 音素は実在しないけど概念の音素と言う言葉はある。 UFOは実在しないけど多くの国で使われている。
>>263 本人だけが説明したつもりになっている意味不明な文字列。
お前、母語が日本語じゃないだろ?
>実在しない事が言葉になっている例は無数にある。 継続率は50%になる とか 実践者は数万人規模になる とかでしょうか?w
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:50:29.32
>継続率は50%になる とか 現在の音のストリームの継続率2割を5割にするのは簡単。 スマホを使う、どこでも、だれとでも、いつでも学習できる。 グループのよる相互励ましあい。
>>266 >現在の音のストリームの継続率2割を5割にするのは簡単。
科学的根拠のない私見を披露するのは恵三くんの得意技だからね。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:53:37.99
>実践者は数万人規模になる とかでしょうか?w これから、その音のストリームのマスター達をメンターとして グループで英語学習ができれば、間違いなく英語学習が楽しいものとなる。 継続率も上がる。 数十人のメンターが入れば数百人を教える事ができる。 そのために9月からスマホを使ったグループ学習が可能となる。
>>266 >現在の音のストリームの継続率2割を5割にするのは簡単。
パラダイムシフトが起きて実践者が数万人規模になると豪語していたバカが
数年後に10数人の根拠のない継続率を自慢げに語るとは情けない限りだねぇwww
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 19:55:46.37
>科学的根拠のない私見を披露するのは 峰松氏は音声認識の新聞記事でこう言っている。 こどもが母親の「おはよう」と聞いてそれを返す時は子供は何を真似ているのか。 「おはよう」と言うそれぞれの「おはよう」と言う音を真似ているのではない。 子供はその音形(ゲシュタルト)を真似る。 ゲシュタルトは単語の音の体系、音色の動きのパターン(音のストリーム)である。
>>268 相変わらず妄想に基づいた「たられば」で、バラ色の未来を語るのがお好きなようで。
今頃は数万人の門弟がいたはずじゃなかったんすか?
>>270 本人だけが説明したつもりになっている意味不明な文字列。
お前、母語が日本語じゃないだろ?
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:05:10.14
>パラダイムシフトが起きて実践者が数万人規模になると豪語していたバカが 数十人のメンターが入れば数百人を教える事ができる。 数百人が入れば数千人を教える事もできる。 数千人いれば数万人も可能だ。 確実にパラダイムシフトの時は近づいている。
提唱者が音声について偉そうに語ってるけど、そいつ自身が何カ国語も習得できたわけじゃないじゃん 「英語限定の音声理論」なんて「科学的」にありえないよな 言語についての普遍的効果を科学的確認してるんならって言うなら、 ノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか 提唱者自身が200時間でどこまで習得できるのか リアルタイムで公開することが、もっとも科学的な検証であり、効率的なマーケティングだと想うのだが 提唱者と思われるage発言者は、どこかで見たような話をコピペしてるだけの省エネ詐欺師にしか見えない
>>273 「たられば」に基づいたバラ色の試算って「科学的」なんですか?
>>273 自治体が作った第三セクターがデッチ上げた収支試算以上に根拠がないなw
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:15:25.53
>「英語限定の音声理論」なんて「科学的」にありえないよな 地球上の人間は現在のいかなる人種にかかわらず全て同じ種から出ている。 つまり言語も最初は一つであったことは紛れもない事実だ。 すると言語の音声認識や、言語の習得方法は地球上の言語すべて 同じだと言える。
>>277 本人だけが説明したつもりになっている意味不明な文字列。
お前、母語が日本語じゃないだろ?
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:17:37.01
>すると言語の音声認識や、言語の習得方法は地球上の言語すべて >同じだと言える。 つまり地球上の人間の脳が音声認識する仕組み、学習する仕組み これは全部同じと言う事だ。 習得方法が、言語に依存するはずはない。
>>277 >言語の習得方法は地球上の言語すべて
>同じだと言える。
だから、お前の言い分が正しいことを証明するために、お前自身の方法論で
ノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか 英語以外の言語を
提唱者自身が200時間でどこまで習得できるのかリアルタイムで公開しろって
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:20:34.19
>意味不明な文字列。 そりゃ、基礎的な科学知識に欠けるお前には意味不明だろう。 これは学術的な、猫に小判と言う事だ。
>>279 >習得方法が、言語に依存するはずはない。
そこまで断定するなら、お前の言い分が正しいことを証明するために、
お前自身の方法論でノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか
英語以外の言語を提唱者自身が200時間でどこまで習得できるのか
リアルタイムで公開しろって
>>260 音素を否定したのはChomsky&HalleのSPEだからな?w
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:23:22.06
>提唱者自身が200時間 言語の学習の基本は同じだ。 しかし、俺が200時間で話せると言ったのは英語の事だ。 しかも、中学や高校で英語を習った者と言う前提だ。
>>281 質問に対して、適切な回答を返すことができない
すなわち、質問者が欲しているものを理解できないほどに
日本語読解能力が低いね と言っているだけ
お前の話は答えにすらなってない「基礎的な科学知識」以前の
お前の基底的な言語運用能力に対する疑問だから
>>254 音韻論はあまり知らないけど時間軸の概念なんかあったか?
>>284 >しかし、俺が200時間で話せると言ったのは英語の事だ。
>しかも、中学や高校で英語を習った者と言う前提だ。
お前が否定している「試験で点数をとるための英語」に依存した200時間か? 笑わせるな!
自称、「科学的で効果的」な理論は死語以外の言語では何時間で話せるようになるのだ?
提示できないなら「科学的」ではないなw
>>284 >しかし、俺が200時間で話せると言ったのは英語の事だ。
>しかも、中学や高校で英語を習った者と言う前提だ。
お前が否定している「試験で点数をとるための英語」に依存した200時間か? 笑わせるな!
自称、「科学的で効果的」な理論は英語以外の言語では何時間で話せるようになるのだ?
提示できないなら「科学的」ではないなw
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:31:29.37
>お前が否定している「試験で点数をとるための英語」に依存した200時間か? アホ、依存ではない。 文字が読めるならスマホで、どこでも勉強できる。 効率良くできるだけだ。 どんなバカでも中学の英語くらいの知識はあるだろう?
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:33:41.36
>アホ、依存ではない。 まったく英語を知らないなら、日本の英語の教育はない方がましだ。 音声から学ぶ方がずっと効果的だ。 知っている英語なら使うべきだ。
>>279 >習得方法が、言語に依存するはずはない。
>>284 >しかし、俺が200時間で話せると言ったのは英語の事だ。
>しかも、中学や高校で英語を習った者と言う前提だ。
では、お前自身がお前の方法論を実践して、
ノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか 英語以外の言語を
話せるようになるまで、何時間が必要なのだ?
それを提示できるのが、お前の言う「科学的で効果的」な理論だろう?
英語は単なる一民族の語を超えたビッグランゲージだからなあ。 例えば10人ぐらいの集団と他者とかかわらずにキャンプして 暮らすっていうのなら200時間とかで十分かもしれないが。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:46:13.62
>音声から学ぶ方がずっと効果的だ。 中学3年間で音声英語だけ教えるなら、 俺がやればそこそこに英語が話せるようにできる。 今ならスマホやタブレットをうまく活用ができる。
例によって都合の悪い話は「馬鹿げた話」だと勝手に認定し、スルーして遁走か?桜井
>>289 >アホ、依存ではない。
>お前が否定している「試験で点数をとるための英語」に依存していないというなら
中高で学んだ英語すら否定すべき。
それに基づいた「読み」、「中学の英語」に期待する200時間とは何なのだ?
>>293 >俺がやればそこそこに英語が話せるようにできる。
「そこそこ」と表現されるような極めて主観的な判断による「話せる」って「科学的」なんですか?
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:53:40.17
>例えば10人ぐらいの集団と他者とかかわらずにキャンプして それは無理だ。 母語のように、環境で習う言語は学習効率は良くない。
>>293 では、お前自身がお前の方法論を実践して、
ノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか 英語以外の言語を
話せるようになるまで、何時間が必要なのだ?
それを提示できるのが、お前の言う「科学的で効果的」な理論だろう?
>母語のように、環境で習う言語は学習効率は良くない。 母語習得が効率の良くない学習方法と断定するのなら、 お前は母語以外の言語を効率的に学習できるのだな? では、お前自身がお前の方法論を実践して、 ノルウェー語とかシンハリ語とかモンゴル語とか 英語以外の言語を話せるようになるまで、何時間が必要なのだ?
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 20:57:23.02
>お前の言う「科学的で効果的」な理論だろう? 俺が科学的と言うのは習得の時間ではない。 習得の時間は個人差があるから、平均値出すのも難しい。 俺が科学的と言うのは音のストリーム・ベースで学ぶ事だ。 現在のように発音記号や文法をベースに教える(学ぶ)のは間違いだ。
>>297 そういうこといってるんじゃない。
単なるクローズドな集団で使われる、語彙、言い回しだけ
覚えればいいというのなら200時間でかなり適応できるといってる。
>>300 >現在のように発音記号や文法をベースに教える(学ぶ)のは間違いだ。
それらをベースに学んできた者がいることを前提に
「200時間で英語は話せる」って詐欺じゃないですか?
>>300 >習得の時間は個人差があるから、平均値出すのも難しい。
なら、「200時間で英語は話せる」というのは、景品表示法違反ですね。
(個人差があります)って注釈を入れなくてはいけないなw
取り敢えずOTを理解してないことはわかった。
>>300 >俺が科学的と言うのは習得の時間ではない。
「科学的で効果的」なメソッドであると強調しながら、習得時間については関知しないと。
随分と都合の良い「科学的で効果的」だなwww
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 21:41:22.07
>習得時間については関知しないと。 習得には個人差があるから、その時間を特定できるはずはない。 それは非科学的だ。 脳の言語の学習のプロセスならこれは科学的に説明は可能だ。
>>307 理想化の話をしてるなら、それは科学的/非科学的の問題ではないよ?
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/02(水) 22:23:42.28
>それは科学的/非科学的の問題ではないよ? 人間の脳が音声をどう理解するかは理想化ではない。 科学的に脳はどう音声を認識するかと言う事だ。 今ではかなりそれは解明されている。 そのような科学事実を否定する学習は効果的ではない。
>>309 理論言語学では理想的話者を仮定しているんだが。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 01:03:35.85
>>305 こりゃ言語学入門からやり直しだなw
OTやるなら生成文法知らないとだめだわ。
やり方みたいなのはどうでもいい、何でもいいからさっさとやれ。
>その時間を特定できるはずはない。 じゃ「200時間で英語は話せる」はウソだってことだなwwww
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 07:34:03.51
>じゃ「200時間で英語は話せる」はウソだってことだなwwww 今まで、200時間で話した人もいる、勉強次第では充分に可能だ。 科学的な事実だ。 お前のようなバカには何時間で英語が話せるとは言えない。 多分永遠に話せないだろうから。
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 07:57:16.50
>OTやるなら生成文法知らないとだめだわ。 それは間違いだ。 文法や音素の知識はない方が教え易い。 子供に言語を教え易いのは生成文法とか音素を知らないためだ。 生成文法などは英語学習には盲腸のようなものだ。
>>307 >>その時間を特定できるはずはない。
>>314 >今まで、200時間で話した人もいる、勉強次第では充分に可能だ。
毎回ブレる詐欺師の言い分
「個人差があります」って文字を入れない限り、桜井恵三のやっていることは詐欺
>>315 >生成文法などは英語学習には盲腸のようなものだ。
音声が物理的存在か否かが理解できず、生成文法が理解できないような輩が
音声や言語学習について語る資格がないのは明白。
せいぜい、コピペを繰り返して「科学風」を吹かすがよい 桜井。
「話せる」とはいったい何なんだ?例文を覚えて吐き出せば話せると言っていいのか? 俺に言わせると「話せる」ってのをちゃんと定義もしないで 200時間で云々という宣伝をしまくってる老人が科学的だとは思えない。 結局、騙しに入ってるとしか言い様がない。
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 09:02:22.16
>音声が物理的存在か否かが理解できず、生成文法が理解できないような輩が 俺は音声が物理的存在であり、それを科学的に理解しているから、 昔からの迷信めいた生成文法の知識などなしで、 脳のニューラル・ネットワークが音声認識したり、学習するプロセスが理解できるのだ。
>>319 >俺は音声が物理的存在であり、
ぷぷぷw
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 09:22:33.03
>本のカバーを付け替えて新刊本ですって売ってるようなのが音のストリームだからな。 音のストリームで覚える事は一貫している。 しかし、9月からは対話教材を刷新した。 そしてSKYPEからLINEにしつつある。 PCからスマホに移行するためだ。 そして、グループ学習を始め、英語の学習環境を大幅に改善している。
>そしてSKYPEからLINEにしつつある。 スマホでもskypeが使えるんだけどね
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 09:36:56.78
>スマホでもskypeが使えるんだけどね この数年はずっとSKYPEを使ったきた。そしてスマホではLINEに替えた。 同じようなソフトに見えるが、英語学習には何倍もLINEの方が適している。 LINEのグループのトークやノートが誰でも見えるのが良い。 そして、LINEでは何か新しい書き込みがあると教えてくれるのも良い。 それより、相手とコンタクトとるのがSKYPEよりずっと簡単だ。 英語学習にはLINEの方が良い。 音質はほとんど変わらない。
>>315 生成は音韻論では音素なんてないと言っているし (C&H1968)、
統語論は基本的に素性(の束)をくっつける併合の演算だけ。
OTは広義には生成文法の一分野だし基本的な仮定は一緒。
>>319 生成文法を仮定しない音声認識は有限状態文法を使うんじゃない?
それはOTとは全く違う方向にいってしまうが。
OTなどの音韻論の成果を教育に応用するのは結構だが、
その分野の最低限の知識は知っておかないと。
音韻論で修士号取ったほうがいいよ。
>>325 なにをどう読んだらこんなアホな間違いをするんだか…。
音韻論入門だけでも受講すればこんなことにはならないのに。
単に物理的な音声と音韻論的な有限可能性の文字列との対応を機械的に処理してるだけなんだけどな、自然言語処理では、、、 英語音声認識に各国語バージョンがあるのは、物理的音声の連続のありかたが国ごとに違うというだけ
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:19:07.89
>単に物理的な音声と音韻論的な有限可能性の文字列との対応を機械的に処理してるだけなんだけどな それは調音音声学者が便宜上そう説明しているだけだ。 体系的な説明をするから分かったような感じなるだけだ。 言語の発達から見れば、ルール(文法)や音素が言語のベースではない。
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:21:37.37
>音韻論入門だけでも受講すればこんなことにはならないのに。 自然の音声を科学的に解析すれば、音韻論で説明することは間違いだ。 音声は時間軸に母音や子音が同格で並んでいると考える調音音声学は 基本が既に、非科学的な音素をベースに説明している。
>>328 >それは調音音声学者が便宜上そう説明しているだけだ。
「調音音声学者が便宜上そう説明している」学術論文を提示してください。
>自然の音声を科学的に解析すれば、 音声は「物理的存在」ですか? それとも「物理的現象」ですか?
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:23:45.49
>基本が既に、非科学的な音素をベースに説明している。 音声は物理的存在であり、電子機器で、科学的に分析できる。 音声の実体は連続的に変化する音のストリームだ。 東大の峯松氏によると音素が聞こえるのは、学習した錯覚だと言う。
>>332 >音声は物理的存在であり、
「物理的存在」である根拠を提示してください。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:34:19.76
>「調音音声学者が便宜上そう説明している」学術論文を提示してください。 >音声は「物理的存在」ですか? それとも「物理的現象」ですか? >「物理的存在」である根拠を提示してください。 異論反論があれば科学的に述べろ。 異論もない、反論もない、のであればそれを信じろ。
>>328 ずいぶん昔からある音声認識ソフトウェア内部での処理のことなんだが、、、
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:42:07.60
>昔からある音声認識ソフトウェア内部での処理のことなんだが、、、 現在の音声認識も音声を静的にとらえると言う面では同じだ。 人間の音声認識は動的なパターン(音形)をベースにしている。
>>337 動的か静的かって、意味あるの?
完全に動的に把握するなんて人間もしてないのに
>>334 >異論反論があれば科学的に述べろ。
音は空気の「振動」という現象によって生じるるものだって、中学や高校で習わなかった?
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:53:17.51
>音は空気の「振動」という現象によって生じるるものだって、中学や高校で習わなかった? その振動は物理的存在ではないのか? 振動はどのような存在なのだ?
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:55:55.15
>完全に動的に把握するなんて人間もしてないのに 人間は音声の動的な時間変化をとらえている。 フォルマンはその大きな要素の一つだ。 大人と子供は周波数がまったく違う、でも会話が可能だ。 それは音の動的パターンをとらえているからだ。
>>340 >その振動は物理的存在ではないのか?
その程度の科学的知識の人間が「音声認識とは」とか語っていいの?w
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 10:58:00.10
>その程度の科学的知識の人間が「音声認識とは」とか語っていいの?w おいクソガキ、この2chで逃げるのか。 その振動は物理的存在ではないのか? 振動はどのような存在なのだ?
>>343 >振動はどのような存在なのだ?
既にここから間違ってるんだけどw
>>341 それは音声認識ソフトも全く同じです
サンプリングの周期が極めて短いので、人間と速度的には大差ないですし、人間以上の速度にもなります
つまりその議論は無意味です
振動は物理現象ですよ、お爺さん
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:01:41.49
>既にここから間違ってるんだけどw おいクソガキ、この2chで逃げまわるのか。 その振動は物理的存在ではないのか? 振動はどのような存在なのだ?
けいぞうくん 「しんどう」って「ものがふるえる」ことだけど 「そんざい」じゃなくて「げんしょう」だってことが、わからないのかな?
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:04:34.64
>サンプリングの周期が極めて短いので そのサンプリングの方法で、どうやって大きな大人と 子供音声認識が可能なのだ? 人間はそのような統計的なモデル音との比較で音声認識しているのか? サンプリングそのものが静的な音のとらえ方だ。
>>349 「げんしょう」と「そんざい」のちがいがわからない おじいさんが
なにをいっても、だれもしんようしないよね
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:06:59.27
>子供音声認識が可能なのだ? 幼児は母親一人でも言語を習う事ができる。 サンプリングの方法ならそれは不可能だ。 峰松氏は音声認識の新聞記事でこう言っている。 こどもが母親の「おはよう」と聞いてそれを返す時は子供は何を真似ているのか。 「おはよう」と言うそれぞれの「おはよう」と言う音を真似ているのではない。 子供はその音形(ゲシュタルト)を真似る。 ゲシュタルトは単語の音の体系、音色の動きのパターン(音のストリーム)である。
>>349 平均波形で取ってるだけだから元々大人も子供も共通化されたデータとして持ってる
だから実用化されてるシステムの場合、年齢はほとんど関係ない
一応3歳以上なりなんなりの限定は付けてるけど、予測しうるエラーはシステム側で処理できるから、下手な人間より賢いよ
方言聞き取れない、とかいうこともないからね
サンプリングというのは、人間の発話をどのタイミングで切り取るか、ということであって、完全なアナログではないよ、ということ
「存在」と「現象」の話から逃げようと試みる桜井恵三
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:16:05.12
>「しんどう」って「ものがふるえる」ことだけど お前の”物が振るえる”は”振動する”の動詞の意味だろう? しかし、名詞の振動は、 ”同じ場所での物質の周期的な運動であるが、物理学においてさまざまな現象の中に現れ、 基本的な概念の一つとして扱われる。” 名詞の振動は”振るえる”のではなく、物理学の”概念の一つ”だ。 お前は動詞も名詞も区別がつかない事を証明してしまった。
蜃気楼は光の屈折による「現象」だけど、 恵三くんにとっては「存在」なんだねw
誤解を招いてるかもしれないので説明するけど こんにちは をたとえば kkkoooooonnn--nnnnnniicciiwaaaaa こんなデータとする で、何個ごとにシステムがデータを取るか、そのシステム側からの切り取りのこと 携帯電話はあたかも連続して音声が発話されてるかのように聞こえるけど、あれもサンプリングしたデータの再合成であって 完全なアナログではない 音声認識も同じ原理を使ってる
3個毎だとすると、 k oo n nn i c i aa こんな不完全なデータになる これを予想される完全形に再構成して文字列化する そういうシステムだと思ってもらえればいい
>>354 やっぱり「珍解答と共に再登場」かw
>物理学においてさまざまな現象の中に現れ、
って しっかり書いてあるよね。
「現象」だってことを、桜井恵三によるコピペが証明してくれました。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:20:55.64
>平均波形で取ってるだけだから なぜ平均波形を必要とするのか? 人間は平均波形が記憶にあるのではない。 子供は母親一人でも言葉を聞き取る事ができる。 聞いた音の波形から直観的にその音を認識している。 その照合方法がフォルマン等の動的時間的変化の照合だ。
現象か存在かって、懐かしい議論だなあ
>>361 理解できないのは、桜井恵三だけなんだけどねw
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:25:11.84
>サンプリングの周期が極めて短いので、人間と速度的には大差ないですし、人間以上の速度にもなります 俺が言っているのはサンプリングをどれほどとっても その音声認識はモデル音との比較していることになる。 人間の音声認識は比較する音をベースにしないで、 たくさんある記憶から動的時間的変化を照合して認識する。 人間と速度に違いがあるのは明白。
>動的時間的変化の照合だ。 「動的」って理解してる? 時間軸以外に何が「動的」に変化したものを照合するわけ?
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:28:14.25
>人間と速度に違いがあるのは明白。 人間が絵を見てそれが猫である事を判定するのに数十とか、数百ステップでやっている。 コンピュータの画像認識で識別するなら数万ステップ、数十万ステップが必要となる。 これは脳のニューラル・ネットワークとコンピュータとの基本的な認識方法の違いによる。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:30:16.43
>時間軸以外に何が「動的」に変化したものを照合するわけ? 動的と言うのは時間軸の変化だから、音声認識ではフォルマンとの時間的な変化。
>>360 記憶になかったら大ごとだけど、、、
そもそも母親の波形に依存する場合、その波形とずれるとやはり普通は困難を感じるものだけどね
>>363 同じことやったら最終的に機械のほうが早いよ
>>365 ステップ数の大小と処理速度に差があるかって一義的には語れないでしょ?
系の処理時間は、単位時間当たりの処理速度に依存するわけで。
>動的と言うのは時間軸の変化だから、 「時間軸の変化」って「動的」? お前 バカじゃないの? 今こうして、時間が過ぎていくのは「時間軸の動的変化」なのか?
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:34:29.30
>音声認識ではフォルマンとの時間的な変化。 例えば、LとRならフォルマンのF3に大きな動的変化がある。 これを感じてLとかRを認識している。 決して、多くのサンプルのそれぞれのデータをもっているのではない。
人間工学上の限界というものがあって、人間というハード自体が進歩しない限り、機械が速度向上したらステップ数にどれだけ差があっても簡単に抜かれるんだよね 人間が自動車運転してて、道に子供が飛び出してきた場合、どんなに速くてもブレーキ踏むまでに0.4秒かかるわけ 画像認識だとその短時間を縮められる そういうこと
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:37:16.40
>ステップ数の大小と処理速度に差があるかって一義的には語れないでしょ? >系の処理時間は、単位時間当たりの処理速度に依存するわけで。 処理時間を論じているのではない。 人間はわずかな時間で判断できると言うのは基本的な認識方法の違いだ。
てか、直感で聞き分けられるという前提にしたがってるみたいだけど、実際にはできてないから、、、
>>373 無意味です
数学を例にとれば人間の判断能力、認識能力の限界に気が付くでしょう
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:41:36.21
>人間というハード自体が進歩しない限り、機械が速度向上したらステップ数にどれだけ差があっても簡単に抜かれるんだよね 以前の音声認識の技術者はそういっていた。 しかし、現在ハードもソフトも格段と向上しても 話者不特定の音声認識は認識率も悪いし、時間もかかる。 その理由はハードとかソフトでなく、認識の基本的な考えの違い。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:44:40.16
>直感で聞き分けられるという前提にしたがってるみたいだけど、実際にはできてないから 直観でやらないのなら、人間はどうやって音声認識しているのか? サンプリングの周期の問題でない事は明白。
>>376 違いはデータです
波形何ぞとっくにクリアされてます
話者不特定でも分野特定なら認識率は99%超えてます
何が発話されるかわからない状況の場合、持つべきデータが増えるので、「人間がデータを入力する手間」がかかるから認識率が上がらないのです
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:47:46.22
>直感で聞き分けられるという前提にしたがってるみたいだけど、 将棋ソフトも強くなっているが、ソフトは膨大な処理をして判断をしている。 プロの騎士はその判断を直感でやっている。 脳のニューラル・ネットワークはパターン認識で多くのデータから短時間で ベストの選択するのに優れている。
>>377 人間がやってるのは、推定からの再構成
実際には人間間コミュニケーションも万全ではなく、知らない単語は聞き取れない、もしくは聞き間違いをする
人名地名の例で良くわかるはず
聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ
また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題
>>379 人間は同時に誤る生き物です
ベストの選択をする「ときもある」程度です
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:50:08.11
>話者不特定でも分野特定なら認識率は99%超えてます 人間の音声認識は話者不特定、フリートークが原則だ。 このような音声認識なら結果は惨憺ものだと思う。 分野特定なら認識率は99%超えていると言うのはまさに機械的な処理。
>>382 問題は、「データを人間が登録する」ということにあるのです
人件費が最大のネックでしたし、今でもそうです
日本語圏では分野特定なだけで、英語圏ならフリートーク向けのがとっくに安く売られてます
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:53:10.66
>ベストの選択をする「ときもある」程度です 認知学者のピンカーはそれを深度優先検索と呼んでいる。 つまりコンピュータと人間のニューラル・ネットワークは根本的に違う。
>>329 聴音音声学と生成音韻論を混同している時点で終わってる。
生成音韻論は素性ベースの理論で、音素を否定している。
最適性理論は音韻論のなかの一つの仮説。P&S読んだんだろ?w
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:55:23.46
>サンプリングの周期が極めて短いので、人間と速度的には大差ないですし、人間以上の速度にもなります つまりこれは正しい表現ではない。 つまりコンピュータと人間の脳のニューラル・ネットワークは根本的に違う。 人間との比較で、速度に大差があるのは当然の事だ。
>>384 で?
実際に人間の判断を左右するのはそれだけではないですよ
むしろもっと単純なミスを非常に頻発するのが人間です
>>386 人間が「完全に神経を鋭敏に研ぎ澄ませた状態」をいったいどれぐらい継続できると思ってるんですか?
平均するとパソコンの100分の一以下ですよ
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 11:58:27.68
>最適性理論は音韻論のなかの一つの仮説。 言語は文法が基本と言うチョムスキーの考えは基本的に間違いだ。 人間の脳の学習は制約が支配しており、ルールが支配しているのではない。
俺は380さんに大賛成だね。 逆に直感なんて説明じゃないでしょ? 説明できないから直感と言ってるだけ。
「存在」と「現象」を理解できない人間が「脳」について語る これ以上のお笑いが、この世に存在するのか?
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:01:28.65
>単純なミスを非常に頻発するのが人間です 現在でも飛行機でも電車でも最終判断は人間がやっている。 現在の最新の飛行機は全自動で動かす事は可能だ。 しかし、軍事用でなく、民間の飛行機には必ず人間の運転手がついている。 人類がどっちに信頼をおいているかは明白だ。
>>389 80年代で理解が止まっているらしいねw
Rule-basedの時代は20年前に終わったわwww
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:03:39.76
>聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ >また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題 だから俺は英語の音とその意味をどんどん覚えろと言っている。 音のストリームで覚える事が英語学習の最も科学的なアプローチだ。
>>392 ダブルチェックというものをご存じない?
そもそも複雑化した機械を人間だけでは操作できないから電子制御が生まれた
ところがAIもまだ完全には作れてない、もしくはできていても感情的問題が残るから人間を残す
ダブルチェックだからこそ意味があるのであって、そんなに人間が優れているなら、電子化以前の時代に戻ってるはずです
>>392 >民間の飛行機には必ず人間の運転手がついている。
それは万が一の場合に「輸送者責任」による「補償」が生じるから。
そこが軍用機との違いであり、脳の能力の話とは無関係。
>>395 それは音のストリームなんですか?
音の問題ではないですよ、もはや
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:06:09.00
>脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ まったく、その通りだ。 脳はサンプリング等の面倒な計算はしない。 多くの記憶からベストの選択をするだけの事だ。 だから英語学習も多くの英語表現とその意味をどんどん覚えるべきだ。 自然な音のストリームで覚えるとさらに効果が上がる。
>>399 「自然な音」って英語の場合は何ですか?
少なくともうちの母は英語話者ではないですがw
音韻論で最近流行っている理論に飛びついたはいいが、 その出自も内容も理解できないからめちゃくちゃw SLAの学会の音声教育の部屋で叩かれておいでw
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:14:20.97
>それは万が一の場合に「輸送者責任」による「補償」が生じるから。 そうではない。 俺は飛行機関係の通訳をかなりやったのでこれは詳しい。 補償や、保険等を考えるなら完全に自動化した方が安全性は高まる。 数学的、科学的に考えるなら自動化の方が良くなるはずだ。 しかし、民間の飛行機には必ず人間の運転手がつくのは乗る人が機械を信じないからだ。 飛行機や新幹線がユリカモメのように、エレベータのように無人化したら 乗る人はいないくなるからだ。 人間の心の問題で、「補償」とか安全性の問題ではない。
ベストの選択の意味すら多分分かってないんだろうなあ
音のストリームはすでに破綻してる。 仮に善意に解釈してやったとしても、昔ながらの学習法にすぎない。 受講者が増えるわけがない。
>>402 アホか桜井。
お前の通訳歴なんぞ 何の役にも立たない。
乗客や貨物を乗せて輸送する業務には、飛行機に限らず「運転手」の存在が法的に必要なんだよ。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:18:18.18
>「自然な音」って英語の場合は何ですか? 人間の耳で聞いて自然に聞こえる音声です。 普通の人が、普通に話す会話の発音が自然な発音です。
>>407 じゃああなたはエディンバラに行こうがグラスゴーに行こうが問題なく聞き取れるんですか?w
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:22:20.94
>飛行機に限らず「運転手」の存在が法的に必要なんだよ。 この2chで、官僚的な答えにびっくりだ。 何で法律が変わらないのだ? また運輸省の役人が悪いか? 法律は憲法も含めいくらでも変える事ができる。 科学的な安全性を優先して法律を変えるなら、無人化がベストだ。 その法律が変わらないのは、安全の高まった飛行機に人が乗らないと いうその大衆の真理だ。
>>407 そもそも、普通の人が普通に話す会話の発音自体が、無数にバリエーションあるでしょ?
英語だけじゃなくてもw
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:22:34.99
>>407 >「自然に聞こえる音声」って英語の場合は何ですか?
>>409 ハードウェア障害、無線通信障害
いくらでも想定できるシチュエーションがあるのに?w
何言ってんの?w
>>407 >普通の人が、普通に話す会話の発音が自然な発音です。
桜井さん、誤魔化したいならともかく「普通」なんて言葉使っちゃだめですよ。
これほどいろいろな解釈ができる言葉もないんだから(w
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:27:11.99
>ハードウェア障害、無線通信障害 全部2重、3重、4重になっている。 故障が起きても大丈夫なフェイルセーフでできているのだ。 つまり、フェイルセーフはなんらかの装置・システムにおいて、誤操作・誤動作による 障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。 またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。
>普通の人が、普通に話す会話の発音が自然な発音です。 じゃぁ、ESL向けに特化された音声は普通じゃないので「自然な発音」じゃないな
>>415 なってません
ミサイル当たっても平気なように作られてる民間機がないのを見ても分かるでしょ
それで、桜井恵三にかかれば「音声は物理的存在」なんだろ?
英語話者同士でも頭を抱える方言差とか、どう説明してくれるんだろw
>>420 すべては「自然な英語」が解決してくれるのですwwww
>>421 自然な英語まんせーwwww
って、面白すぎるw
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:38:23.96
>普通の人が普通に話す会話の発音自体が、無数にバリエーションあるでしょ? だからその無数にあるバリエーション含めて学ぶのです。 たくさん聞けば、たくさん覚えると、何が自然なのか分かってきます。
>無数にあるバリエーション含めて学ぶのです。 「無数」の一部が「200時間」で学べると。 こりゃ、明らかに詐欺だな。
>>423 多分それ、自分でも分からないで言ってるでしょ
自然な英語ってのは国の数以上にたくさんあるんだよ
>何が自然なのか分かってきます。 「自然」って感覚的なものだってことですね。
音のストリームではLひとつ満足に発音できるようにならんのかもねw
>>423 では、非日本語ネイティブが日本語を習得しようとするときに
「南部弁」、「山形弁」「河内弁」、「熊本弁」のうち
一番自然な日本語はどれですか?
431 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:48:09.55
>「無数」の一部が「200時間」で学べると。 俺の教材は俺が普通を激選しているからだ。
>>430 ふんぐすまじゃね、ふぐすんま!w
めっちゃ怒られそうだw
>>431 各地の方言が混在してて、誰が聞いても変な発音になるだけだぞ
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:52:10.18
>一番自然な日本語はどれですか? 全部自然な音です。 訛りは自然の中に入ります。
「物的な物」、「止まっている音」に続くバカフレーズ 「激選された普通」w
>>435 じゃあむつで半年ほどホタテ拾いして来いw
>>435 じゃぁ 福一の原発建屋で半年ほど汚染水管理して来いw
もうOT名乗るのやめろよ。理解できてないんだから。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 12:59:16.00
>訛りは自然の中に入ります。 関西弁でも、東京弁でも、東北弁でも何でも良いのです。 最初から、いろいろ混ぜるのは避けるべきです。
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:02:06.22
>もうOT名乗るのやめろよ。 これからはOTの実践者として、プロモーターとしてどんどん活躍する。 理論だけでなく、教材も、数十人のメンターのいる学ぶ環境もある。
>これからはOTの実践者として、 だから、実践するものじゃないんだってば、この詐欺野郎
>数十人のメンターのいる 数十人? ごく少数のメンターとやら込みで19人だろ この詐欺野郎
音のストリームって結局、 小林克也のアメリ缶や、アメリカ英語発音教本の劣化版だろ? 英語圏ならStreet Talk Seriesかな 表記上の発音と、連続した時の発音のズレを解説した教材なら昔からあるし、それで勉強した奴も山ほどいる それについては今更OTとか名乗ってやるほどのことじゃないねw 標準カナダ英語あたりが一番楽だとは思うけど、そういう指針もなしにただ自然とか普通とか言っても学習者には何の役にも立たないよ それならいっそイギリス英語の教本でも集中してやってるほうがマシ 逆にスコットランドやオーストラリアの発音で、慣れるまで時間を要するようなのは結構あって、そんなもん自然でもなんでもない歴史的方言だよ 標準とは標準と定めるから標準なのだ、ともいえるんだけど、学習者にはまずどこの発音にのっとってまず覚えるかはっきり教えろよw
だいたい、OTが学習理論だと勘違いしてるんだから始末が悪い
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:14:15.42
>小林克也のアメリ缶や、アメリカ英語発音教本の劣化版だろ? 音のストリームとしてとらえる基本がない。 対話集を使っていない。 音で覚えさせようとしていない。 英語をグループで学ぶ環境もない。 スマホで使えない。
>>440 >>訛りは自然の中に入ります。
じゃ、最初から「インド英語」や「ケニア英語」で教えりゃいいじゃん
>基本がない。 言語には手本や基本の音がなかったんじゃなかったっけ?w
>>448 ナイジェリアピジンも仲間に入れてくれw
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:16:26.69
>OTが学習理論だと勘違いしてるんだから始末が悪い 脳が強化学習するプロセスだ。 脳は反復練習をしてフィードバックを得て、制約の中から最適化する方法を学習する。 そしてその報酬系を満足させる。 最適性理論で説明できるのだ。
>>447 逆に聞くが、ストリームにならない音って人間の発話の中に一つでもあるのか?w
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:18:29.99
>言語には手本や基本の音がなかったんじゃなかったっけ?w 音素のような基本的な音があるのではない。 音声には時間軸の音素が同格で並んでいない。 音声は音のストリームに過ぎない。
>>452 最適性理論で説明されるものって、必ずしも自然な英語じゃないよね?w
制約化で選択されるものだから、意味が通じればそれでいい、で終わるんじゃない?w
>最適性理論で説明できるのだ。 正しくは「最適化問題」でしょ?
>>454 音声波形見たことあるの?w
時間軸ごとに波形取ってるし、波形見ただけでどの音か分かるようになるもんだよw
>時間軸の音素 どんな音素ですか?wwwwwwwww
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:20:34.39
>音声ベースの教材だったぞw 音声を音のストリームとして捉えてはいない。
>>459 普通にセンテンス単位から会話文単位に移ってたがw
楽しい教材だったなあ
>>453 音素は存在しないとかいいながら、「音素ベースの発音」なんて言ってるんだから
もう、バカと詐欺そのものだよ
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:22:36.93
>「最適化問題」でしょ? 最適化問題を解くいろいろな考えが最適性理論だ。
>>459 なんとかのストリームを「定義」していただこう
>>462 >最適化問題を解くいろいろな考えが最適性理論だ。
学術的な根拠を提示したまえ 恵三くん
「いろいろな考え」も合わせてなw
最低でも最短ストリーム長を定義してもらおう 上記の教材はいずれも音声教材だったんだからw
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:24:51.55
>音素は存在しないとかいいながら 調音音声学のように音素をベースに教えるのは効果的でない。 音のストリームで教える方法がベストだ。
>>466 「調音音声学」が扱う領域さえ誤解してるのかwww
>>466 音のストリームって正体不明のご神体なんだなwww
音素の発音できないのにストリームだけできるのか?w
そんな変な奴おらんわw
470 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:28:07.88
>最低でも最短ストリーム長を定義してもらおう 音声の短いも長いも全部切れ目のない音のストリームだ。
>>470 じゃあ今から死ぬまで一度も途切れることなく英語しゃべる続けてろ
これができないと音のストリームの実在を証明できないぞw
桜井の英語へたくそで笑ったwww 何が音のストリームだwww
クソリーム とか カスリーム と呼ばれていますw
>>474 あと、桜井が元肉屋の店員だったので「肉リーム」とか
Let's look up the word in a dictionary この程度でなんでそんなぶつ切りなんだwwww
>>466 音声学と音素論(構造言語学)と音韻論(生成文法)の区別くらいつけろよw
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:38:08.71
>音のストリームって正体不明のご神体なんだな 音のストリームとは神体でなく、実体は物理的存在です。
>実体は物理的存在です。 バカ過ぎる では「最短ストリーム長」は?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 13:42:28.09
>桜井が元肉屋の店員だったので「肉リーム」とか 俺は昔、飛行機関係の通訳だ。 DC−9、SAAB340、BELL222、230等は結構詳しい。 今俺の生徒は日本の戦後第二の民間機のMRJを作っている。
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 15:37:13.48
>DC−9 この飛行機も自動飛行が可能だ。 2つのコンピュータが自動操縦をしている。 メンテナンスの技術者は米国でも日本でもどこでも飛行機自己の多くは 人為的な事故と思っている。 そう言っていたメンテナンスの技術者も自分が乗る飛行機は 下手なパイロットでも人の操縦する方が良いと言っていた。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 15:49:48.22
人間がやってるのは、推定からの再構成 実際には人間間コミュニケーションも万全ではなく、知らない単語は聞き取れない、もしくは聞き間違いをする 人名地名の例で良くわかるはず 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 16:06:26.98
>聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ 人間の音声認識は音素ベースではない。 脳や計算しているのではなく、記憶にある音と意味で照合しているに過ぎない。 英語を音のストリームで覚えることは大変科学的な学習方法だ。
論破された桜井恵三がまた火病ってマルチしてんのか? さすが69歳児だなw
>>484 しかも、マルチポストのコピペ元が批判者のレスだってことに
情けなさと躊躇を全く感じていないのが、節操のない69歳児 桜井恵三。
486 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 16:27:49.75
>論破された 脳は音のストリームを覚えているだけ: 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題
桜井恵三さん 批判者のレスをそのままコピペして、まるで自論であるかのように語って 恥ずかしくないですか?
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 16:30:29.33
>元が批判者のレスだってことに 俺を批判する奴が脳科学を説明している。 音のストリームの俺の説明と同じだ。 脳は音のストリームを覚えているだけ。 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ
桜井のコピペ元である
>>380 を参照してねw
380 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 11:48:15.65
>>377 人間がやってるのは、推定からの再構成
実際には人間間コミュニケーションも万全ではなく、知らない単語は聞き取れない、もしくは聞き間違いをする
人名地名の例で良くわかるはず
聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ
また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 16:32:36.80
>恥ずかしくないですか だんだん、脳科学の真実が分かってくる。 俺を批判するやつも、つい、音のストリームの事実を書いてしまっている。 不都合な真実は隠せない。
>俺の説明と同じだ。 パクッておいて良く言うよ。盗人猛々しい。 他人の論を丸呑みして自説であるかのように取り繕うことは「科学」の対極にある卑劣な行為。
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 16:35:56.24
>直観でやらないのなら、人間はどうやって音声認識しているのか? 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものを つなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ。 それを会話の中の瞬事にやっているのだから、 直感的に”類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしている”のは明白だ。
でも、恵三くんは「現象」と「存在」が理解できないんだよね?w
いいえ、恵三くんは、コンテキストの有無にかかわらず in a と in the の聞き分けもできません。
音素だろうがストリームだろうが脳内のデータから再構成しているのは同じだろ? 桜井さんの説明ではストリームの説明になってないんよ。 つまり同じことを音素でも言えることになる(w
桜井は論理的矛盾を相互に内包していようが、自分が正しいと思った断片を あちこちにコピペするだけの生き物だから。
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:07:16.58
>音素だろうがストリームだろうが脳内のデータから再構成しているのは同じだろ? 直感的にできる最構成は何だろうな? 音素かな? 文法かな? もちろん音のストリームだよね。
>>488 >380は俺が書いたんだが、俺が言いたかったのは
「人間は母親から学んだ波形を基に直感的に他の話者の波形も分かる」→だから分かってない
そもそもその文は、「波形推定」が破たんした場合に人間が思考、行動するかであって、音声ストリーム何ぞあってもかけら程度にしか役に立たん例だよ
桜井恵三が「物理的存在」だというクソリームが脳内でも「物理的存在」であり続けるのかwwww
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:10:59.48
>桜井は論理的矛盾を相互に内包していようが、自分が正しいと思った断片を >あちこちにコピペするだけの生き物だから。 俺は何でもオープンだから。 良い事は皆に教える。 音のストリームは最初からずっとオープンだ。 スマホの英語学習グループもオープンだ。
音のストリームって始まりも終わりもないって定義でいいの?w 完全にストリームだとすると隠れマルコフモデルより低次元の推定しか人間はできないことになるけど つまり不完全動的把握ねw
>>500 ちなみにご自身は音のストリームの再構成に失敗してますけど、他人にはそれをやれと教えてるんですか?
ご自身が再構成してみた音のストリームの何が不自然かわかりますか?w
>ずっとオープンだ。 少しでも疑問を呈したモニターには徹底粘着して批判を封じ込めようとしてたけどなw
>497 直感=音のストリームだと思ってるようだが、直感をが説明できないかぎり 直感に何の根拠もないこが分からないのか?
今Scots学習中で、昔音声認識システム作ってたからというだけでここを覗いたんだけど 音のストリームって宗教ぽくって気持ち悪いw 基礎的な言語学、音声学の知識すらないおさーんが怪しい英会話www
>>497 直感=音のストリーム=物理的存在 と考えているようだが、
桜井の脳内には「物理的存在」が充満しているんだな?
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:16:14.19
>「波形推定」が破たんした場合に人間が思考、行動するかであって だから脳はたくさんの数を覚える。 脳細胞も千数百億個、シナップスの数は数百から数千倍だ。 たくさんの音を、たくさんのシナップス間の連結で覚える。 破たんしないような、フェイルセーフでできているのだ。
>>506 シーッ!
気づいてないのは、桜井本人だけなんだからw
>破たんしないような、フェイルセーフでできているのだ。 恵三くんは すでに破綻してるじゃないですかw
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:18:24.21
>脳内には 脳細胞も千数百億個、シナップスの数はその数百から数千倍だ。 たくさんの音を、たくさんのシナップス間の連結で覚える。 破たんしないような、フェイルセーフでできているのだ。
>>512 恵三くん
都合の悪い話から身を守るのも大変だな
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:20:32.25
>昔音声認識システム作ってたからというだけでここを覗いたんだけど さすがお前は、人間の音声認識は機械的な音声認識と違う事が分かっている。 人間の脳は計算をしない。 多くの記憶があるだけだ。 その記憶の中からベストの選択するのが得意なのが脳だ。
>ベストの選択するのが得意なのが脳だ。 「音声は物理的存在」というのがベストな選択ですか?www
>>508 関係ない
脳だろうがデータベースだろうが、参照するデータは登録されたものだけだ
そして人間はいくつかのシナプス連結パターンを特定の記憶として保存するが、
「類似した連結パターンどうしは混同されることがある」のだよ
データベースはパターン検索と完全一致を選べるが、人間にはそのモード切替がないので不便だ
結果的に「全体として」意味が通じてそうに再構成するのだが、どの程度それができるかは個人差が大きい
てか、タイあたり行ってバス乗ってみ、タイ語できても破綻きたすからw
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:23:43.60
>基礎的な言語学、音声学の知識すらない お前はこう言っている。 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする、そういう「コミュニケーション」の問題 まさに正しい。 人間は”隠れマルコフモデル”など使っていないし、脳はそんな物必要でもない。
「モデル」の意味さえ理解できない悲し過ぎる生き物、桜井恵三
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:27:02.74
>「類似した連結パターンどうしは混同されることがある」のだよ 間違いはどんなモノにもある。 その間違いを訂正するのも脳にある多くの記憶からだ。 前後の文脈からも判断ができる。 脳が直感的に選択できる能力があるから間違えても、比較的正しい事ができる。 脳は多少間違ても、人間が安全に生活する事はできるのだ。
>>514 大差ない
違いはPC用ソフトのほうがサンプリングレートの調整が若干必要で、お前の言う動的把握のためのデータも手動でよく確認してぶち込んでやらんといかんということだ
(人間も自習させると漢字の読み方がおかしくなるのと同じだけどね)
人間の脳は計算してる
直観とはショートカットされた、プロセスが行為者当人にも説明が困難な選択のことであり、波形把握破綻した場合においてはそれほど重要な要素ではない
てか知らない地名聞いたら普通は聞き返さんか?脳内の全地名から類似した地名思い出してそこだ、とか言うの?w
まったく説明や反論になってないぞ 桜井
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:29:28.88
>タイあたり行ってバス乗ってみ、タイ語できても破綻きたすからw 仕組みの破錠ではなく、学習不足だ。 それは学習量(記憶)が不足しているからだ。 またはその学習方法が正しくなかったからだ。
>またはその学習方法が正しくなかったからだ。 再び、桜井恵三の自己紹介ですw
>>517 あのさー
おれ
おれわ
おれわん、、、
ここでんの次が何か、(正当関係なく)想像できたあなたの脳内には隠れマルコフモデルがありますw
おまえはものをしらないばかだが
これを音声ストリームと仮定して、次になにかあると思ってるお前もだよw
>>519 できません
できると言うならフィリピンのねーちゃんにでも「口頭で」住所を教えてもらって、
それを不完全に書き留めて、それを頼りにマニラにでも飛んでみることだw
>>522 あの英語しゃべってるお前のことだなwww
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:34:06.26
>直観とはショートカットされた、プロセスが行為者当人にも説明が困難な選択のことであり、波形把握破綻した場合においてはそれほど重要な要素ではない お前の理解は間違っており、直感とは短絡ではない。 長い事を短くはしょる事ではない。 直感は多くの記憶から正しい選択をする仕組みだ。 脳には海馬があり、その直感的な選択をする。 デジタルのコンピュータではこのような海馬のような機能を持たせることができない。
またまた、まったく反論になっていない桜井恵三w
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:37:20.41
>直感は多くの記憶から正しい選択をする仕組みだ。 ソフト将棋はやっと将棋のプロに勝つことができるようになった。 しかし、現実的には何百台のPCが過去の将棋の記録の記憶の中から 計算をして、ベストの選択をしている。 プロの棋士は直感で判断をしている。
>>527 多くの記憶から正しい選択をする仕組みだとしたら、それは直感でもなんでもない
判例集を記憶した判事が判例に従って妥当そうな判決文草案を書くとき、それは「直感的に書いた」と言えるか?
既知の情報を多数参照した結果、であるならそれは直観とは言えないだろ
そもそも、短時間に状況判断下さなきゃいけない場合ってあんたにあったの?
その状況に関連する記憶も知識もほとんどない場合に下されたとしたら直感なんだろうけどね
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:41:04.62
>知らない地名聞いたら普通は聞き返さんか? それは結果をどうするかの問題で音声認識とは関係ない。 知らない地名を聞いたとき、聞き取りに難いのは、音素ベースでないからだ。 人間の音声認識は過去の記憶と照合することだ。 脳は計算をしないのだ。
>>529 >ソフト将棋はやっと将棋のプロに勝つことができるようになった。
しかし、現実的には何百台のPCが
今は数十台程度ですよ。
PC 数十台であんたの言う「直感」とやらを凌駕できるんだから。
何台のPCを使ったコンピュータが勝つ時代に
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:43:31.23
>短時間に状況判断下さなきゃいけない場合ってあんたにあったの? 人間の会話ではほとんどが直感で聞いて、直感で話している。 音素を聞いて、認識して、音素を並べて調音するような時間はない。 だから話す時も反復練習をして、自動化することが重要だ。 直感で話せるようにすることだ。 日本人なら皆、この自動化で日本語を話している。
>>532 >知らない地名を聞いたとき、聞き取りに難いのは、音素ベースでないからだ。
はぁ?
「音素ベースでない」ってことは、お前のいう「ストリームベースだ」ってことだろ?www
>>532 地名の聞き取りだけ音素から外れるの?w
地名いうときだけあほになるの?w
人間も計算してるよ
試してあげてもいいけど、君どこ出身?
たとえばギフシンデンて地名があったとする
これ、どんな地名か知らなくても予想つくよね?w
>人間の会話ではほとんどが直感で聞いて、 「直感」を定義しないといかんね 桜井くん
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:45:51.68
>地名の聞き取りだけ音素から外れるの?w 音のストリームは全部の音声は同じだ。 地名等の固有名詞の時は良く分かるからだ。
>>534 お前は鶏か何かなのか?w
あと、複数のプロセスもそれぞれにかかる時間が短縮されてればいいわけで、そんなこと言ったら携帯電話も実用化されとらんわw
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:48:05.47
>たとえばギフシンデンて地名があったとする >これ、どんな地名か知らなくても予想つくよね?w それなら、君はどういう計算をしているのだ? 計算できる訳がないだろう? 単に覚えている記憶を想起しているだけではないか。 その想起は脳の得意な事だ。
>>532 >知らない地名を聞いたとき、聞き取りに難いのは、音素ベースでないからだ。
>>538 >地名等の固有名詞の時は良く分かるからだ。
あんた、自分で何を言ってるか理解してる?
支離滅裂なんだけど。
>>538 何で固有名詞はよくわかるの?
音としては同じだろ?
>>540 じゃあこの地名がどんなとこか、勝手に想像してみたまえ
>>540 まさか桜井恵三のいう「計算」とは1+2=3のような「数値計算」を
指しているのではなかろうな?wwwwwwwww
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:50:10.32
>複数のプロセスもそれぞれにかかる時間が短縮されてればいいわけで へい、ごまかすな。 ギフシンデンて地名があったとすると、脳はどういう計算をしているのだ。 何を根拠に計算ができるのだ。 脳は計算が下手なのだ。
>>545 ご自分のIMEで試してみそ
IMEは 想起 してないからw
これも隠れマルコフモデルの実装例なんだよw
547 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:52:15.44
>「数値計算」を 数値でもなんでもよい。 どんな計算をしているかを言えばだれでも理解できる。 脳は計算が下手なのだ。 だからソロバンのように視覚のアナログデータにして計算をする。
>>545 で、お前はこの架空地名に対して何を想起している?w
>>545 >脳は計算が下手なのだ。
桜井恵三の脳は、計算に限らず あらゆる処理がひときわ下手だな。
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:54:26.66
>ご自分のIMEで試してみそ 皆が分かる説明でないと、他の人も分からない。 人間は隠れマルコフモデルを使っていないし、実装する必要もない。
決定的なのは、英語の音読がありえないほど下手ってことだw
フクオカと聞いたら桜井恵三は何を想起するだろうか?w
>>550 だから逆に聞く
ギフシンデン と聞いた場合、お前はどう処理する?
俺は計算できてお前は直観なの?w
ちなみにわざと選んだ架空地名だけどねw
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:56:30.12
>何を想起している?w 人間が計算していると言うならその説明をしろ。 計算しているかどうかはその説明を聞けば分かる。 人間の脳のニューラル・ネットワークは計算が下手だ。 だから多くの記憶してい、その中から直観でベストの選択をするのだ。
>>550 >皆が分かる説明でないと、他の人も分からない。
俺は
>>546 がIMEを例に出したことで何を言いたいのか理解できたが、
桜井には全く無理なようだなw
>>552 ナカス、と想起するためにタケちゃんマンの歌をゆっくりと脳内で再生してみた、俺はw
>>554 IMEで打ってみたか?w
それで普通は分かるんだがw
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 17:58:46.70
人間は写真を見せられ直ちにイヌとネコを見わけることができる。 0.5秒以内に正解を出すだろう。ニューロンはコンピューターに比べれば反応は遅い。 0.5秒では、脳に入った情報は100個の細胞を通過するだけだ。 同じ問題を解くのに、コンピューターは何十億というステップを必要とするだろう。 なぜ脳はたった100ステップで解けるのか? 解答を計算するのではなく、脳は記憶の中から引き出してくるのだ。 ポイントは「記憶による予測の枠組み」。
>>554 >脳のニューラル・ネットワークは計算が下手だ。
それは桜井恵三の脳に限った話だと推察されるのだがw
>>558 >イヌとネコを見わけることができる。
どうやって?
これも直感?
直感的速度で判断するのと直感は違うからね。
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:01:31.37
脳は蓄積した記憶を使って、見たり、聞いたり、触れたりするものすべてを、絶えず予測している。 人間の認識は、感覚と、脳の記憶から引き出された予測が組みあわさったものなのだ。 予測は新皮質のもっとも主要な機能であり、知能の基盤と言える。 脳は現実世界のモデルを構築し、それが正しいことを絶えず確かめている。
>>558 お前は上海ガニと国内のモズクガニの区別を何秒以内にできる?w
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:04:11.82
すべての予測が経験によって学習されたものである。 ペンの金具のパチンという音を現在も将来も予測できるのは、過去にその音を聞いたからだ。 人間が生まれたとき、新皮質は何も知らない。言語も、文化も、家も、街も、成長の過程で かかわる人々のことも。こういった現実世界の構造は、すべて最初から学ぶ ――パターンの分類とシーケンスの組みたてとして。これらは相互に補い影響を与えあう。 脳は徐々に同じ対象に属するパターンのシーケンスを組みたてていく。 こうして動物は生涯のあいだでに世界の構造を学習できるのだ。
隠れマルコフモデルと人間の関係ね さくらいは(ここで悪口言われると思った君は何か負い目がある) さくらいはえいごの(ギク?) さくらいはえいごのはつおんが(あわわ) さくらいはえいごのはつおんがわるい(キー!) カッコ内が人間の、自分の中に存在する隠れマルコフモデルとの対話だよw
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:06:49.49
>言語も、文化も、家も、街も、成長の過程で >かかわる人々のことも。こういった現実世界の構造は、すべて最初から学ぶ だから英語は音のストリームで覚える事だ。 どんどん覚えるのだ。 そして覚えたらグループ学習で使う事だ。 そしてパターンの分類とシーケンスの組みたを学び、 そして相互に補い影響を与えあうのだ。
>>566 これ以上わかりやすい桜井恵三向け隠れマルコフモデルの説明はないねw
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:09:21.54
>隠れマルコフモデルとの対話だよw お前は人間は計算していると言いながらその説明もできない。 できる訳がない、人間は計算をしてないのだから。 つまらん間違い知識を2chで披露する暇があるなら 英語を音のストリームで覚えろ。
>>568 言語圏と文化圏は必ずしも一致しないんだけど、、、
そうすると当初の「自然な」英語って仮説が崩れますよ
>>571 計算してるって上で証明したろw
一〇〇回音読しろ、池沼w
>>571 じゃあ逆に質問しよう
隠れマルコフモデルを分かりやすく説明しなさい
具体例を用いてね
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:12:32.02
>言語圏と文化圏は必ずしも一致しないんだけど、、、 そのようなわずかな違いは適当に判断してくれ。 日本語文化圏と日本語圏はほぼ同じととらえている。 違いがあってもわずかな違いであり、 音のストリームの本質を覆すものではない。
>>575 英語圏とそれが話される文化圏て恐ろしく変化が激しいんだけどねー
ところで自然な英語って、タミル人の英語も差すの?
パプアニューギニアのトックピシンも指すの?
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:14:36.44
>計算してるって上で証明したろw 逃げてばかりで何の説明もしていない。 ウソつき野郎。
>>577 隠れマルコフモデルって何かわかってないでしょwwww
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:17:22.83
>隠れマルコフモデルって何かわかってないでしょwwww 答えがないと、いつものように疑問でごまかす。 ウソつき野郎。 自分で言って、自分の説明で破たん、破錠している。 2ch用語で、墓穴。 アホの典型。
>>579 >566は粗い隠れマルコフモデルの例だよ
実際には人間は情報が1増えるごとに予測を変更するんだけどね
それはIMEにも実装されてる
隠れマルコフモデルが人間と無関係というなら、せめて隠れマルコフモデルがどのようなものか理解してからにしなさい
てか、桜井ってどっかでまともに勉強したことないの?w
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:22:20.33
>実際には人間は情報が1増えるごとに予測を変更するんだけどね それはより良き記憶を探しているだけ事。 計算している根拠にはならない。 記憶を想起する説明なら納得。
>>581 つまり桜井は常時悪口を言われていて、英語の発音が下手と言われている記憶を持ち、それが想起されるのが自然
ということなのね?w
>>579 爺さんは「破錠」ってわざわざ辞書登録してるのか?
動画で聞いた桜井音声に関していうと 音のストリームは彼のお題目であって彼がマスターしたものではない Let's の後に入る母音は明らかに日本語のそれだし look up the word/ ここで切れてる それにただ単にin a dictionary が追加されているが、不自然この上ない dictionaryの発音もどこのものともしれない気持ち悪い音だ あと、声質が日本語のまま過ぎて不自然 本当の意味で 音のストリーム を広めたいなら、まずVoice Trainerに指導してもらいなさい
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:29:28.41
>ということなのね?w 答えがないと、いつものように疑問でごまかす。 ウソつき野郎。 自分で言って、自分の説明で破たん、破錠している。 2ch用語で、墓穴。 隠れマルコフモデルなどを持ち出す、アホの典型。
>>585 入力情報単位の増加ごとに予測が変化することは分からなかった?w
記憶ではなく、パターンでそうなってるんだけどw
>>585 >答えがないと、いつものように疑問でごまかす。
>>41 とか正に桜井恵三くんが「いつものように疑問でごまかした」一例なんだが。
恵三くんは自分自身に対してウソツキ野郎と言ってるんだねw
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:38:10.75
>パターンでそうなってるんだけどw それは計算していない確固たる証拠だ。 なんの事はない、記憶からのパターン認識に過ぎない。
しかたないから低能桜井に説明してやる 隠れマルコフモデルを簡単に説明するから拝聴せよ 1:ある文字列が与えられている(音声ででも関係ない) 例:さくらいは 2:線形的に、この後に他の文字列が一文字(音素でも同じ)与えられる 例:さくらいはば 3:2の段階で、これに連続する有限の文字列を予測する 2,3を繰り返し、確定したところで判定を打ち切る さくらいはばか、で切ることもあるし、さくらいはばふんがだいすき でも別に良い ただ、さくらいはうなぎがくえる、にはならないだろ? そういうことだw
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:41:56.78
>隠れマルコフモデルを簡単に説明するから拝聴せよ お前はこれが人間が脳でやっていると言い張るのか? お前が説明するのは人間が計算すると言う事だ。 こんなバカげた事を人間のニューラル・ネットワークがやっているのか? お前は分からないモデルを使わせ、わざわざ計算させている。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:44:08.81
お前はこれが人間が脳でやっていると言い張るのか? こんなバカげた手順を人間のニューラル・ネットワークがやっているのか?
モデル化と脳内での現象は別の問題。 それは最適性理論も同じだからな。
>>590 人間の脳に if 文もselect case 文もあるけど、それらは意識化されたレベルで処理してるだろ?
何でもかんでも直感で処理してるのはお前ぐらいのもんだ
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:49:17.77
>モデル化と脳内での現象は別の問題。 お前は脳が計算していると言った。 お前が説明するのは脳がどう計算しているかだ。 お前も分からん、隠れマルコフモデルの説明はだれも聞いたいない。 答えがないと、いつものように問題をすりかえて誤魔化す。
>>595 1000回読めばわかる
と言いたいがお前は低能だから分からんだろう
あれ以上に簡単な説明はない
お前は計算とは数値計算しか指してないと思ってるのか?
だとしたら根本的に頭が悪いw
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:53:41.97
>人間の脳に if 文もselect case 文もあるけど、それらは意識化されたレベルで処理してるだろ? それはコンピュータの考えだ。 脳は蓄積した記憶を使って、見たり、聞いたり、触れたりするものすべてを、絶えず予測している。 人間の認識は、感覚と、脳の記憶から引き出された予測が組みあわさったものなのだ。 予測は新皮質のもっとも主要な機能であり、知能の基盤と言える。 脳は現実世界のモデルを構築し、それが正しいことを絶えず確かめている。 脳は解答を計算するのではなく、脳は記憶の中から引き出してくるのだ。
>>597 じゃあお前は自分の糞下手な英語の発音をこれからどう向上させるか、
意識しないでここにそのプランを書いてくれ
>>595 ちゃんと説明されてるのに「そんな事を聞いてるんじゃない!」とか言うのは馬鹿の証拠だぞ桜井
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 18:58:15.24
>ここにそのプランを書いてくれ お前は大嘘つき。 脳が計算すると言ったのは嘘。 証明すると言った説明も人間が記憶からのパターン選択。 脳は解答を計算するのではなく、脳は記憶の中から引き出してくるのだ。 音のストリームは科学的な学習方法で、英語の音を覚えろと言っている。
>>597 if も select case も人間が使ってる言葉からの借用だよ
お前は天候次第で週末の予定を変更したりしないのか?
今週末何するか、if と select case で書けるだろ?w
>>600 低能過ぎて話にならんが、桜井は中卒なのか?w
>>600 ちなみに、99×99はどうやって暗算してる?w
桜井、説得力を持たせたいならちゃんとした英語の発音をyoutubeにうpしろ 話はそれからだwww
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 19:05:43.57
>お前は天候次第で週末の予定を変更したりしないのか? それは、もし、雨が降ればどうするとかの単純な選択ではないだろう? 天気予報、行き先、持ち物、履物、合う人、時間、交通手段、自分の体の調子等を 全部考慮して瞬時に判断をしている。 if や select case のような単純な判断ではないだろう?
>>605 やってることは同じだよ
単にお前の頭が悪いだけだ
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 19:09:43.91
>if や select case のような単純な判断ではないだろう? Time flies like an arrow.は有名な英文だ。 これをコンピュータに翻訳させると5の文法的に正しい訳を出す。 文法上の可能性を全部上げる事が可能だ。 しかし、人間は直感的にに一つの訳ができる。 それは判断に、if や select case を使わないからだ。
>>607 初期の機械翻訳の話だろ
今時通用しない戯言だね、それは
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 19:14:56.44
>今時通用しない戯言だね、それは 今のソフトのレベルが上がったのでない。 翻訳モデルを変えたからだ。 英文と和訳のコーパスにして直接訳すからだ。 つまり文法解析でなく、コーパスベースの翻訳にしているからだ。 文法解析を使わないと言うのはif や select case を使わないと言う事だ。
>>607 今日イラついていたときつい暴れたのですが鰻はぬるぬるすべって大変危険ですしかしコツをつかめば大丈夫とも言います
暴れてしまったので先輩に怪我させてしまいましたがストレスのたまる職場です
ここで暴れたのは誰?何?
>>609 翻訳エンジンの内部は相変わらず文法処理が基本ですが
データの存在の仕方は確かに変わったんですけどね
あなた機械翻訳に携わったことないでしょ?
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 19:17:02.23
>コーパスベースの翻訳にしているからだ。 多くの対訳のコーパスを記憶に保存する。 そこから最も意味の近い訳を選ぶ。 このモデルが人間の脳の翻訳に最も近い。 人間の脳は文法解析(計算)をしていないのだ。
>>612 具体的にどのソフト、どの技術か言える?w
俺それ作った側なんだけどwww
>>595 俺はマルコフの話はしてないが。ずっと言語学の話をしてる方。
最適性理論を含め生成文法に基づいたアプローチは言語のメカニズムの説明理論であって、
言語能力をある視点からモデル化したものなんだよ。
まず言語能力の問題と言語使用の問題は切り離して考えなさい。
そして調音音声学と形態音素論と生成音韻論の区別を理解しなさい。
こんなの学部の言語学入門レベルだよ?
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:03:15.03
>まず言語能力の問題と言語使用の問題は切り離して考えなさい。 その理由がまったく分からない。 言語能力とはその言語使用に問題。 まさか言語の学習と習得を分けろというのではないだろうな。
>>615 Chomsky読んだ?OTやるなら必須だと思うけど。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:05:20.73
>まず言語能力の問題と言語使用の問題は切り離して考えなさい。 ここでは言語学を学習するにではなく、 英語が上手になりたいだけだ。 英語学習方法とは英語を使えるようになりたいだけだの事だ。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:08:19.85
>まず言語能力の問題と言語使用の問題は切り離して考えなさい。 そんな区別ではない、ここではそれはまったく関係ない。 アホみたいいな言語学はお呼びではないのだ。 スレを間違っているから、退場しなさい。
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:11:10.47
>Chomsky読んだ?OTやるなら必須だと思うけど。 俺は両方あまり読んでない。 俺の音のストリーム理論が科学的に説明できれば、俺の関心はどう教えるかだけ。 だから多くの時間は教える事と、啓蒙の時間に充てている。
>俺は両方あまり読んでない。 それでいてチョムスキーには批判的で、OTを学習理論であるかのように誤解するって、桜井はバカなの?
621 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:16:03.46
>OTやるなら必須だと思うけど。 俺が音のストリームで覚えろと言うのがOTで説明できると言うだけ。 俺はOTの理論家でも実践者でもない。 俺が教える時に俺の経験から教えるのはしたくない。 だから屁理屈として最適性理論とかニューラル・ネットワークを持ち出して いるだけの事だ。 俺は教える専門家になりたいだけだ。
>>618 >言語学はお呼びではないのだ。
言語学について正しく理解した人間の発言なら、まぁ 傾聴してもいいけど。
音声が物理的存在なのか 物理的現象なのか さえ理解出来ない人間に
言語学を語る資格はないのだけれどねwww
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:18:43.05
>OTを学習理論であるかのように誤解するって 俺の音のストリームの教え方は最適性理論で完全に説明できる。 ニューラル・ネットワークの強化学習で完全に説明できる。
>>621 >俺はOTの理論家でも実践者でもない。
だから、OTが言語学の理論ではなく学習理論だと 臆面もなく発言して恥ずかしさを感じないわけですねw
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:21:09.87
>言語学について正しく理解した人間の発言なら、まぁ 傾聴してもいいけど。 俺は効果的な英語学習を教えたいだけだ。 現在の言語学や調音音声学はその効果的な英語学習のためにならないからだ。 現在の言語学より、ニューラル・ネットワークの研究に近い OTの方が効果的な英語学習に参考になる。
>>617-619 読んでないなら最適性理論の看板は下ろすべきだね。
自然科学たる理論言語学の看板を借りたいなら勉強しなさい。
>>623 OTをニューラル・ネットワークの強化学習という側面から論じている学術論文を複数提示していただけませんか?
>>625 >現在の言語学や調音音声学はその効果的な英語学習のためにならないからだ。
翻訳すると
「俺の考えは誰にも理解されないので言語学については良くわからないが、
それを否定することで注目を集めたいのだ」って解釈でいいですねw
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:24:13.52
>OTが言語学の理論ではなく学習理論だと 臆面もなく発言して恥ずかしさを感じないわけですねw 現在の言語学や調音音声学はその効果的な英語学習のためにならないからだ。 現在の言語学より、ニューラル・ネットワークの研究に近い OTの方が効果的な英語学習に参考になる。 音のストリームの学習はOTで完璧の説明ができる。 現在の言語学は脳科学とはまったく関係ない説明になっている。
>>629 >のストリームの学習はOTで完璧の説明ができる。
OTだと勘違いしている「最適化」で完璧な説明ができるってことですねwww
>>625 OTは生物言語学たる生成文法理論の一モデル。
脳科学や生物学との交流は統語論でもやってる。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:26:30.66
>それを否定することで注目を集めたいのだ」って解釈でいいですねw 言語学で説明できない事は脳科学で説明できる。 脳の学習は制約を論じるOTで完璧に説明が可能だ。
>>629 tableau使って説明してみ?できるものならね。
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:28:39.40
>OTは生物言語学たる生成文法理論の一モデル。 OTは言語でなく、数学の最適化問題からの発展だ。 その最適化問題は脳が見事にその解決モデルを実践している。
>>631 >>619 で桜井が「よく読んでない」と認めたチョムスキー系統上にある「生成文法論」が
OTの基本になっていると理解できないバカ桜井が、工学系の「最適化」と混同してるだけで
「統語論」なんて桜井のコピペには存在しないからw
>>634 >数学の最適化問題からの発展だ。
桜井は 繰り返しそう言っているようだが、その具体的な学術的根拠を提示したことがないよな?
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:31:54.73
>その最適化問題は脳が見事にその解決モデルを実践している。 複雑系の最適化のモデルにはニューラル・ネットワークが使われる。 つまり脳は多くのパターンを記憶して、その最適化パターンを選ぶのが 得意だからだ。 これはデジタルのコピュータが不得手としていることだ。
>>634 >その最適化問題は
>その最適化問題は
>その最適化問題は
>その最適化問題は
>その最適化問題は
脳の解決モデルを提示するのは「最適化問題」で「最適性理論」ではないというわけだwww
639 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:34:30.87
>スモレンスキー/プリンスの記したオリジナルの「最適性理論」は >言語間の違いを普遍的規則により表現できるということを提唱した言語学の理論 工学の最適性理論は普遍的規則により表現できるというこでなく、 次にように数学的な考えです。 最適性理論的な分析における統計的手法についての概観 ci.nii.ac.jp/naid/110008722598
>>637 >これはデジタルのコピュータが不得手としていることだ。
その「デジタルのコピュータ」がプロ棋士に]勝利するわけですが。
>>629 言語学と脳科学が違う説明をしているところとは?
生成文法理論を元に脳科学の実験をしている研究もあるんだが。
酒井邦嘉の『言語の脳科学』とか読んでみたら?
>>634 本当に何も知らないんだな。呆れるわ。
最適性理論の本すら全く読んでないことがわかった。
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:36:36.06
>最適性理論の制約に数値や統計数値を使い、判断するものです。 人間の脳は常にいろいろなインプットから最適性選択する学習をしております。 実は脳のニューラル・ネットワークでは学習アルゴリズムを使いいろいろな学習しています。 この際にフィードバックを得て、最終のアウトプットの最適性を求めているのです。 運動の選手は常に運動制御の指令を最適化するために練習をしております。 最も効率の良い動きを模索しているです。
>>642 そのコピペが「最適性理論」の説明なわけ?
運動制御についての理論の基本になっているのは「最適化」だよw
>>637 違う。人間の脳は演算を停止して解を出すことがあって、
これがコンピュータにできないこと。
桜井の文章からは、 馬鹿だからよくわからないけど とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい という下衆な意図が透けて見える
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:42:51.52
>その「デジタルのコピュータ」がプロ棋士に]勝利するわけですが。 このソフトは何百台と言うPCが裏で動いている。 コピュータが勝ったというものよりは、コンピュータが人間の脳に 近づいただけだ。 計算をしているのでなく、ベストのパターンを検索しているに過ぎない。
>>644 コンピュータはHALT信号を受け付けない限り(疑似)演算停止をしないからね。
自称、「ITプロパー」の桜井恵三にアセンブラレベルのHALTが理解できるかな?
>このソフトは何百台と言うPCが裏で動いている。 直近の「電王戦」では30台程度ですが、特定の領域特定のアルゴリズムについては その程度のPCクラスタに勝てないのが、桜井の語る「脳の直感」なんですが。
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:46:06.43
>運動制御についての理論の基本になっているのは「最適化」だよw それなら最適性理論で説明可能だ。 最適化を論じるののが最適性理論だ。
>>647 もう少し解説を加えれば「お前ら愚民なバカには理解できない、科学的なことを語っている
オレってすごいだろう?」っていう自己愛だなw
>>650 >最適化を論じるののが最適性理論だ。
桜井恵三以外にそう論じている学術論文を提示いただきたい。
それがなければ、空論ということと判断させていただくしかない。
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:50:36.73
>直近の「電王戦」では30台程度ですが GPS将棋は、東京大学の情報基盤センターの教育計算機システムの学生が 使っているマシンを利用しています。 選手権では788台使っていたのですが、今回は三浦八段安心してください。 ひと部屋使えなくなったので670台程度になります。
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:53:01.06
>直近の「電王戦」では30台程度ですが それは嘘だ。 GPS将棋は670台程度になると言うから どう考えても30台では無理だ。 大量のデータを必要とするから、どうしても台数が必要になる。
>>650 おいおいOTの教科書も読んでねーのかよ。
656 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 20:57:50.84
>「自然科学の最適性理論」とやらを具体的にいくつか提示したまえ 言語の最適性理論で制約の中ならベストの選択すると言う考えは 自然科学の最適性理論もまったく同じだ。 従来のルールを基本的なベースとする判断とは大きな違いがある。 言語学では文法(ルール)が言語を支配していると考えられていた。 もちろんそれは間違いである。
>>656 おいおい、いつから「私見の披露」が「具体的な学術的根拠の提示」と同じ効果を持つようになったんだ?w
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:00:44.54
人間対コンピュータの将棋戦「第2回 将棋電王戦」最終第5局、 GPS 将棋は、金子知適氏などが開発したソフトウェア。第22回世界コンピュータ将棋選手権で 1位を獲得した実績を持つ。今回の対局には670台以上のパソコンで構成したシステムで臨み、 102手で投了。
>>659 桜井恵三の騙る「直感」とやらが台数を問わずPCクラスタに負けたのは事実だよなwww
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:05:55.39
>このソフトは何百台と言うPCが裏で動いている。 ”直近の「電王戦」では30台程度ですが”ここでは PC何百台の次の答えだから、PC30台の意味で使っている。 サーバーをクラスタリングとは違う話だ。 サーバーをクラスタリングして使用。1秒間に4000万手読む。 このサーバをクラスタリング使うのとPCを使うのは全く違うだろう。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:08:56.61
>計10台のサーバーをクラスタリングして使用 PC換算では多分、670台以上のパソコンで構成したシステムに 近い能力だと思う。 PCが何百台と言った俺の表現は(PC)30台よりははるかに 正確な表現だ。
>>656 それどこから持って来た説明?間違ってるよ。
>>661 「クラスタリング」って理解してるか? 自称「ITプロパー」のバカ桜井w
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:10:59.59
>「最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。 言語学だけと限定していないから、別に間違えではない。 自然科学の理論でもある。 これも間違えではない。 数学理論でもある。 これも間違えではない。
>>662 四段に勝利する「計10台のサーバーをクラスタリング」と
八段に勝利する「670台以上のパソコンで構成したシステム」が
バカ桜井の言う「海馬」による直感に依存するプロ棋士より強いという事実が
2013年の電王戦から得られる結果だよ。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:13:49.26
「クラスタリング」 (計算機科学) 多数の低廉なコンピュータを、特別なソフトウェア・ハードウェアを用いて、 あたかも1つの大きなコンピュータとして利用できるように接続すること。 10台のサーバーをクラスタリングと言えば、PCだと数百台に相当するだろう。
>>665 >>「最適性理論とは近代言語学の理論の一つです。
直近50レスでそんな話をしたレスがあるか?
話を誤魔化すな桜井
>>667 >10台のサーバーをクラスタリングと言えば、PCだと数百台に相当するだろう。
個人的な意見の御披露ありがとうございますwww
>>667 >10台のサーバーをクラスタリングと言えば、PCだと数百台に相当するだろう。
でも、プロ棋士には勝てないわけで。
ITリソースを語ったところで無意味だということが理解できませんか?
バカ桜井恵三さん
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:18:25.30
>プロ棋士より強いという事実が まだプロに勝ったと言うだけだ。 羽生はまだやってない。 しかし、「670台以上のパソコンで構成したシステム」が 将棋で勝っただけだ。 そのPCがやっている事は計算でなく、過去の棋譜を大量に覚え、局面で その選択をさせると言うものだ。 しかもその選択はニューラル・ネットワークのように、パターンで選択しているのだ。 そのような事を脳は一人の人間の脳でやっているのだ。
672 :
670 :2013/10/03(木) 21:20:23.41
× でも、プロ棋士には勝てないわけで。 ○ でも、プロ棋士は勝てないわけで。
673 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:20:39.44
>しかもその選択はニューラル・ネットワークのように、パターンで選択しているのだ。 if や select case のような単純な判断ではない。 だから膨大な過去のデータを必要とするために600台以上のPCが 必要になる。 コピュータがやや人間に近づいたと言うだけのことだ。
>>671 >過去の棋譜を大量に覚え、局面で
>その選択をさせると言うものだ。
プロ棋士も結果的に同じことをしているわけでw
675 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:22:53.08
>「最適性理論」は 人文科学である言語学の理論だからもはや科学ではないのだね? 言語学の「最適性理論」は自然科学からの借り物だ。 「最適性理論」を人文科学であると言うのは間違いだ。 最適性理論とは自然科学由来の考えであり、科学の一つだ。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:25:21.83
>プロ棋士も結果的に同じことをしているわけでw そうだ。 脳の働きは英語もまったく同じだ。 脳の英語の音声認識は多くの音のストリームと意味を覚えている。 その覚えている音のストリームと動的特徴で照合している。 音素を覚えるとか、音素で発音するのはいかに非科学的かが分かるだろう?
>コピュータがやや人間に近づいたと言うだけのことだ。 やや近づいただけでプロ棋士が「1勝3敗1引き分け」で負け越しするわけですか?w
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:27:01.04
>脳の英語の音声認識は多くの音のストリームと意味を覚えている。 >その覚えている音のストリームと動的特徴で照合している。 脳は蓄積した記憶を使って、見たり、聞いたり、触れたりするものすべてを、絶えず予測している。 人間の認識は、感覚と、脳の記憶から引き出された予測が組みあわさったものなのだ。 予測は新皮質のもっとも主要な機能であり、知能の基盤と言える。 脳は現実世界のモデルを構築し、それが正しいことを絶えず確かめている。
>>675 それも直近50レスにはない発言だねぇ
恥ずかしくないのかね 桜井恵三くん
>>678 >動的特徴で照合している。
「動的」って「時間的変化」のことでしたっけ?w
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:29:44.50
>やや近づいただけでプロ棋士が PC700台近くを使い、数十年分の棋譜を電子化して将棋ができるだけだ。 プロ棋士は運転も、泳ぎも、走ることも、カラオケも、女を口説くこともできる。
682 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:31:31.40
>恥ずかしくないのかね 俺は音のストリームの最適性理論の宣伝だから喜んでいる。 英語学習者にも朗報だ。
>>681 >PC700台近くを使い、数十年分の棋譜を電子化して将棋ができるだけだ。
将棋というルールの上で、勝利する以上の価値が存在するのでしょうか?
>>681 >PC700台近くを使い、数十年分の棋譜を電子化して将棋ができるだけだ
PC数台を使い、数万人分の音声情報を電子化して音声認識ができるようになったら何というのですか?w
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:37:52.57
>将棋というルールの上で、勝利する以上の価値が存在するのでしょうか? それよりは、PC700台近くを使い、数十年分の棋譜を電子化して将棋で 勝つ価値があるのかだろう? これは価値の問題でなく、勝つためでもなく、 単に面白から、無償でやるからできる事だ。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:40:39.20
>PC数台を使い、数万人分の音声情報を電子化して音声認識ができるようになったら何というのですか?w 当面は無理だ。 もしそれができたらとしたら、英語学習の目的のためには絶対に使うなと言う。 英語の発音のチェックには使うなと言う。
>>685 日本語と回答になってません。
>>686 >当面は無理だ。
可能である余地を残す発言である以上、将棋と同じレベルになると認識している証拠ですねw
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 21:47:09.66
>将棋と同じレベルになると認識している証拠ですねw 将棋とは全然違う。 将棋の場合には棋譜をパターン化する時に平面の2次元で済む。 しかも量は多いが静的な画面のパターンを探すだけの事だ。 音声は動的なパターンしかも、音は3次元に捉える必要がある。 音声のパターン認識は、将棋の何千倍の難しさだ。
桜井恵三は「脳のなんとかネットワーク」でしか音声を認識できないと語りながら
>>686 で
>当面は無理だ。
と語り、将棋用プログラミング同様、現在のPCと同じようなノイマン型デジタルコンピュータでの
音声認識が可能なことを暗黙的に了承しています。
これらは、明らかに矛盾している話なのですが?w
>>688 >音声は動的なパターンしかも、音は3次元に捉える必要がある。
では、それに対応するロジックとハードウェアが出現すれば、対応は可能だということですねw
>>688 >音声は動的なパターンしかも、音は3次元に捉える必要がある。
では、音声が物理的存在だと主張する人物の語る「動的パターン」と
音が三次元である必要性を物理的存在性と合わせて説明願います。
想定していたコピペ以外の内容には対応できないということですか? 恵三くん
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:01:40.38
>音声は動的なパターンしかも、音は3次元に捉える必要がある。 多分、人間の音声認識は感情とか、前後も文脈も、文化的背景等も考慮されていると思う。 こう考えるとそれを人工的に作るのはほぼ不可能に近い。
矛盾が激しくなってきた。間違いだらけだが。
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:06:04.52
>「動的パターン」と 音声は音の変化の類似性を照合している。 特にフォルマンとの時間変化は重要な要素。 これは音声を動的にとらえる事は、現在の電子機器でも難しい。 現在の音声の波形はほとんどがある時の静的状態の音声の波形だ。 この動的パターンをどうとらえるかは俺もその知識がない。
>>696 これまでの桜井恵三の音声認識に関する論は、人間が行っている現象を
どう機械化させるかという立場、たとえば東大の峰松教授の論に立っていたとしか
思えないのですがw
桜井恵三の語る人間特有の「直感」がコンピュータ上で構築できるロジックにより
将棋の世界では駆逐された事実があるなら、その「何千倍の難しさ」によるものは
ロジックとハードウェアの「何千倍の進歩」によって解決されると判断するのが自然です。
>>693 これまでの桜井恵三の音声認識に関する論は、人間が行っている現象を
どう機械化させるかという立場、たとえば東大の峰松教授の論に立っていたとしか
思えないのですがw
桜井恵三の語る人間特有の「直感」がコンピュータ上で構築できるロジックにより
将棋の世界では駆逐された事実があるなら、その「何千倍の難しさ」によるものは
ロジックとハードウェアの「何千倍の進歩」によって解決されると判断するのが自然です。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:11:48.49
>音が三次元である必要性を物理的存在性と合わせて説明願います。 将棋の場合は棋譜は全部縦と横の数字で決める事ができる。 そして止まった状態の位置から2次元のパターンを選ぶ。 音は音波だから縦も横も時間軸も必要になる。 その3次元の動的パターンをとらえるのは、俺もその知識はない。 現在フォルマンとをとらえた画像はあるが、ある時点の静的なフォルマントに 過ぎない。 波動の音声と、2次元パターンの将棋とでは難しさは比較のしようが 無い位に難しい。
>>695 >特にフォルマンとの時間変化は重要な要素。
フォルマントがどう時間的に変化するかが「重要な要素」であるなら、微細に説明願います。
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:14:36.67
>ロジックとハードウェアの「何千倍の進歩」によって解決されると判断するのが自然です。 それは数十年前の話だ。 現在はもうハードもソフトも限界に近いところに来ている。 コンピュータはつなげる事により、どんどん速くできる。 しかし、このようにハードやソフトが解決するのではなく、 新しい考えが必要だ。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:18:48.30
>新しい考えが必要だ。 今、世界中でコネクトームが研究されている。 人間の脳のシナップス間に接続を研究するものだ。 接続数=千数百億x数千のシナップス これはヒトゲノムより複雑だと言われている。 コネクトームの研究により、人間の音声認識の仕組みが解明できるかもしれない。 しかし、まだコネクトームは研究が始まったばかりだ。
>>698 >音は音波だから縦も横も時間軸も必要になる。
将棋の駒の物理的移動範囲は縦と横による二次元ですが、それぞれの駒の一手での可能範囲の違いが存在します。
さらに、それらの駒を用いた自分の直近の一手がその先の相手の一手となり、それによる自分の更なる一手を
想定するという点で複数の選択肢による複数の時間軸を持つわけですから、将棋も三次元なのですが。
703 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:20:46.80
>フォルマントがどう時間的に変化するかが「重要な要素」であるなら、 音声の科学者がそう言っている。 英語やっていればそれはそんな感じがする。
>>700 >現在はもうハードもソフトも限界に近いところに来ている。
桜井恵三以外に誰がそんなことをいってるのですか?
>>703 >音声の科学者がそう言っている。
桜井恵三以外に誰がそんなことを言ってるのですか?w
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:24:20.53
>将棋も三次元なのですが。 棋譜を電子的に記録するときはそれぞれの局面の2次元の棋譜だけだ。 その数が多いだけだ。 時間はその棋譜の数で表現されているだけで、時間素のものは記録されていない。 その時間的な動的な変化をとらえる必要はない。 完全に2次元の世界だ。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:25:39.44
>桜井恵三以外に誰がそんなことを言ってるのですか?w 多くの科学者が言っている。 もう何度も書いているからここでは書かない。
>>703 >英語やっていればそれはそんな感じがする。
フォルマントの動的変化は、英語限定のそんな感じなんですか?www
>>706 駒の物理的な可動範囲が二次元であることと将競技者の思考範囲が
三次元であることを区別して思慮できないとは、やはりバカですか?
>>706 駒の物理的な可動範囲が二次元であることと将棋競技者の思考範囲が
三次元であることを区別して思慮できないとは、やはりバカですか?
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:30:03.04
>フォルマントの動的変化は、 下記サイトにF1とF2とF3のフォルマンと変化の図がある。 /results.atr.jp/atrj/ATRJ_12/18/fig_01.html LとRではF3が重要な要素となる。
>>703 >英語やっていればそれはそんな感じがする。
「そんな感じ」って思いっきり主観が介入する判断って「科学的」じゃないんだけど。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:35:23.14
>将棋競技者の思考範囲 アホ、ここではコンピュータが何をしているかだ。 PC600台には棋譜がデジタルで2次元(縦、横)で記録されているだけだ。 時間的な変化は記録されていない。 人間の脳はアナログデータで保管するから、時間軸とともに記憶する。 しかし、それぞれの局面は静止したものだ。 将棋はスポーツとは違い動的に競うのでなく、局面毎、静的に競うのだ。
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:36:44.56
>「科学的」じゃないんだけど。 多くの科学者が同じ事を言っており、自分も納得している。 俺が確認する術はもっていない。
>>715 >PC600台には棋譜がデジタルで2次元(縦、横)で記録されているだけだ。
棋譜とは、誰もが同じに配置する2次元の複数の駒の配置から
競技者の先手と後手による「時間的」履歴による配置変化の記録ではないのかね?
もしかして、桜井は将棋をさしたことがないとか?
>>716 >俺が確認する術はもっていない。
「うちのお父さんがそういってるんだもん」と同じだなw
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:45:57.55
>「時間的」履歴による配置変化の記録ではないのかね? 前後の関係があるかも知れない。 しかし、前後の関係でも棋譜そのものは静的なデータである事は変わりない。 音声の動的変化の時間的分析とはまったく違う。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:48:56.76
>俺が確認する術はもっていない。 多くの事を科学的に確認する術をもっていない。 1年が365日+何時間であるのもそういうから信じているだけだ。 人類の先祖が魚というのもそれを信じているが、科学的に確認する術をもっていない。
>>715 >PC600台には棋譜がデジタルで2次元(縦、横)で記録されているだけだ。
単なる駒の二次元移動という作業から「王将を詰む」という目的を持った評価関数により
過去の棋譜を評価して最善手を提供するわけだよ。
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:52:33.25
>先手と後手による「時間的」履歴による配置変化の記録ではないのかね? どう考えても順序があるくらいで、 時間的にどれ程考えたとか、時間経過による変化は記録できないだろう?
>>720 >人類の先祖が魚というのもそれを信じているが、科学的に確認する術をもっていない。
普通の人間は中高の理科/物理の授業で音波が振動現象であることを学ぶが
桜井恵三の場合だけは、それを確認する術を持たなかったと言いたいのか?w
724 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:55:21.00
>「王将を詰む」という目的を持った評価関数により そう簡単に言うな。 そんな関数を作る事ができるのか? そうではないだろう? その関数を走らすだけならPC600台以上も必要がないだろう?
>>722 >時間的にどれ程考えたとか、時間経過による変化は記録できないだろう?
正式な棋譜には指した時間というか考慮時間も記されてるんですが。
考慮時間が設定時間を超えると即手というのも将棋のルールだって知らないの?
>724 >その関数を走らすだけならPC600台以上も必要がないだろう? 人間だろうとPCだろうと評価関数は一つなのが将棋なので規模は関係ないでしょ。 でなけりゃ「電王戦」自体が成立しないわけだしね。
727 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 22:58:26.58
>そうではないだろう? NHKの番組ではある四辺形の形か何かのパターンで判断すると言っていた。 だから膨大なデータを必要とする。 少なくとも、関数でやっていると言う説明でなかった。
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:01:23.52
>将棋のルールだって知らないの? そのようなデータは過去の棋譜に全部残っているのか? 何十年分も残っているのか? つまらん将棋のルールの話は止めろ。 NHKの番組ではある四辺形の形か何かのパターンで判断すると言っていた。 だから棋譜の順序以外の時間的考慮は入っていない。
>>727 バカか 桜井
「判断」するには評価基準を算出するための「評価関数」が存在するんだよ。
そんなことも理解せずに「最適化」を語っているのか?この恥知らずw
>>728 >何十年分も残っているのか?
日本将棋連盟の正式な競技は残ってるよ
>>727 バカか 桜井
「判断」するには評価基準に基づき最善手を算出するための「評価関数」が存在するんだよ。
そんなことも理解せずに「最適化」を語っているのか?この恥知らずw
732 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:06:45.45
>「判断」するには評価基準を算出するための「評価関数」が存在するんだよ。 待て、評価関数と言うのはそれそれの動きの評価だろう? その動きはどう選ぶのだ? 大事なのはどう動くかであり、その動きの選び方だ。 NHKの番組ではある四辺形の形か何かのパターンで判断すると言っていた。 そのパターンを評価する必要はあるだろう。
>>732 >そのパターンを評価する必要はあるだろう。
そのために意識下か意識上かは別にして「評価関数」がある。
桜井恵三が今現在50円しか持っておらず、明日の収入が確保できていない状況で
1個25円のリンゴを1個買って残りを明日の糧にするか
25円のリンゴを2個買って刹那的な満腹を得るかは
空腹な桜井恵三の「評価関数」によって行動が制御されるわけだw
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:12:37.93
>NHKの番組ではある四辺形の形か何かのパターンで判断すると言っていた。 だからプロの騎士が今までにない相手の動きに惑わされてのも事実だ。 将棋のように取った駒を使える場合に、打つ手が可能性が非常に多くなり、 次の手を選ぶのが非常に複雑になる。
>>734 >将棋のように取った駒を使える場合に、打つ手が可能性が非常に多くなり、
>次の手を選ぶのが非常に複雑になる。
数学的な組み合わせが多くなるのは桜井の言うとおりだが、
プロ棋士のすごいところは、それはそれを考慮した上で最善手を得ることであり
コンピュータのすごいところは、それを模倣した上でプロ棋士に勝利するところだな。
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:24:53.90
>「評価関数」がある。 それは事実だ。 でも大事なのは次の手の選択だ。 どれにするかの、評価はその次だ。 将棋は持ち駒も使えるから、次の手は非常に多い。 これがチェスとの大きな違いだ。
>>736 >でも大事なのは次の手の選択だ。
その次の手の選択のために「評価関数」があるって理解できないの?w
>>733 のリンゴの例を参照されたし。
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:28:28.99
>それはそれを考慮した上で最善手を得ることであり それは脳のニューラル・ネットワークの凄さだ。 その能力はどこから来るかと言えば、覚える事、記憶することにあると思う。 プロの棋士の判断はすごいが、それは記憶量が多いからだと思う。 英語でも聞き取りは音のストリームで音を覚えることによりどんどん向上する。
>>736 >これがチェスとの大きな違いだ。
だから同じ「次の一手」でもチェスと将棋では、その一手を得るための「評価関数」」が違うわけ
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:30:21.43
>英語でも聞き取りは音のストリームで音を覚えることによりどんどん向上する。 脳のニューラル・ネットワークの英語を学習する際に 文法や音素や音韻論を教えるのが何と非科学的が分かる。
>>738 >プロの棋士の判断はすごいが、それは記憶量が多いからだと思う。
プロ棋士の尊敬すべき機能は豊富な記憶量とそれに基づく瞬間的選択肢の多さと判断であるが
それをクソリームと結び付けるのは早計。
「200時間でプロ棋士になれる」というの桜井でも分かる非現実だから。
プロ棋士の記憶している棋譜はクソリームの数千どころではない。 棋譜無しで○○年の○○戦(王将、名人戦とか)の○○手以降を将棋盤無しで再現可能なのがプロ棋士。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:37:55.95
>チェスと将棋では、 打つ手がどんどん減るチェスと、打つ手があまり減らない将棋は 大きく違う。 NHKの番組では将棋の場合は次の手を選ぶのが難しい言っていた。 手を選ぶ事ができれば、評価はその次だ。 でも最初の段階ではその評価さえも困難だろう。 初期の段階では「王将を詰む」という目的を持たせた評価関数で評価しにくいからだ。
>>743 >手を選ぶ事ができれば、評価はその次だ。
アホか
最善手を選ぶことと評価は同意。
こんなバカが「最適性理論は学習理論」だって言ってんの?w
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:41:19.47
>それを音のストリームと結び付けるのは早計。 お前は人間の脳は記憶して、瞬間的選択すると言っているではないか。 俺が脳は計算しないで記憶から想起するだけと同じ事を言い始めた。 英語の音声認識も音をたくさん覚えて、瞬間的選択するだけだ。 音素ベースの学習はナンセンスが。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:42:39.74
お前は人間の脳は記憶して、瞬間的選択すると言っているではないか。 英語話す時は多くの自動化した表現をたくさん覚える。 必要な表現を瞬時に選択する。 将棋も英語も同じだろう。
>俺が脳は計算しないで記憶から想起するだけと同じ事を言い始めた。 IMEによる非常にわかりやすい例が提示されている事を忘れたか? IMEは想起するのか?wwww
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:45:12.10
>最善手を選ぶことと評価は同意。 「王将を詰む」という事ができない、 将棋の初期の段階でどう評価できのだ。 常識的に評価なんかできるはずはないだろう?
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:46:36.18
>初期の段階で、常識的に評価なんかできるはずはないだろう? NHKの番組ではパターンで判断すると言っていた。 このパターンで判断するは英語もまったく同じだ。
>>656 「制約の中からベストの選択をする」は誤り。
「従来のルールを基本的なベースとする判断」は記述文法の話。
「文法が言語を支配する」も完全に誤り。
「音やサインと意味との間に階層関係を持った抽象的な構造が必要」という話。
>>665 いろいろごっちゃにしすぎ。定義し直しなさい。
>>675 言語の生物学を目指した生成言語学の主張を推し進めた結果
音韻論の分野で出てきたのが最適性理論。
>>676 音声を認識したあと言語的に可能な構造を付与して解釈部門に送る。
音素は抽象的なもので実態を持たないから「音素を発音する」のは無理。
>>738 音声認識は記憶量の問題ではない。
>>740 生成統語論や生成音韻論、その下位分野の最適性理論は生物学の一分野だが、
どれも母語獲得能力のモデル化であって外国語学習の理論ではない。
言語能力の理論を作るのは科学だが、教育への応用は科学ではない。
科学には反証可能性が必要だが、後者にはそれができない。
>>748 >常識的に評価なんかできるはずはないだろう?
自分の言葉で語れなくなったら、いつも最後に持ち出すのは「常識的に・・・ないだろう」
って言い出すのは「科学的」を標榜してる立場として恥ずかしくない?
>>748 >将棋の初期の段階でどう評価できのだ。
初期は選択肢が多いだけの話で「王将を詰む」という
評価関数により行動を制御するのは同じ
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/03(木) 23:57:43.39
>音韻論の分野で出てきたのが最適性理論。 チョムスキーの生成文法から なぜに唐突に言語学に最適性理論や制約がでてきたのだ?
行動の最適化を図るための理論が「最適性理論」だというなら 「王将を詰む」ための制約を語っていただこうかな? 桜井恵三くん
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 00:00:55.09
>生成統語論や生成音韻論、その下位分野の最適性理論は生物学の一分野だが 最適性理論は生物学の一分野でなく、次にように数学的な考えだ。 最適性理論的な分析における統計的手法についての概観 ci.nii.ac.jp/naid/110008722598
>>753 >なぜに唐突に言語学に最適性理論や制約がでてきたのだ?
「唐突」と認識している時点で「生成文法」が理解できていない証拠。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 00:06:43.92
>「王将を詰む」ための制約を語っていただこうかな? お前は制約は何で必要なのか分かるか。 「王将を詰む」ためには制約はない、ルールがあるだけだ。 ルールを絶対に守るだけだ。
>>757 >「王将を詰む」ためには制約はない、ルールがあるだけだ。
言語上の「ルール」とやらを「制約」で普遍的に表現しようとするのがOTだが、
桜井流「俺の最適性理論」とやらはOTの名義を借りただけの詐欺、エセ科学ってことかな?
>>748 >将棋の初期の段階でどう評価できのだ。
英語学習の初期の段階でどう評価できのだ?w
>>753 Filters & Controlあたりから制約は一般的だったんだけど、
GBで説明的に妥当とされるモデルに到達して、これを
より一般的な物理法則に還元する動きになった。
UGの各理論を廃棄して併合という一般的な操作に還元。
インターフェイスで読み取れないものがクラッシュするという
制約を前面に押し出した形になる。不正確だが短くまとめるとこう。
>>755 それ言語学の論文じゃん。数学的には定義されてないようだけど。
言語(統語論)も数学も背後に併合操作があるというのは
チョムスキーらが指摘している通りだからあってもおかしくはないが。
>>686 Eurotalkなどの教材には発音チェック機能用に既に搭載されてますwww
>>695 ダウンドリフティングとか知らんのか?低能
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:02:38.02
>UGの各理論を廃棄して併合という一般的な操作に還元。 >インターフェイスで読み取れないものがクラッシュするという >制約を前面に押し出した形になる。不正確だが短くまとめるとこう。 なんか、UGがだんだんバージョンアップしたような説明だがそれはウソだ。 言語の基本がルール(文法)、つまり決め事が基本であり、子供はそれを 生まれつき持っているから爆発的な学習ができると言ったのが チョムスキーだ。 しかし、制約の考えはその言語は決め事が基本を完全否定したものだ。 まったく新しい考えが導入されたと考えるべきなのだ。
ソクラテスとダメ弟子の会話のようで、このスレはある意味勉強になるな。 もちろんダメ弟子は桜井老人で何年たっても進歩してないのが虚しいが・・
766 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:16:28.18
マークマンは、驚異的な学習スピードを誇る人間の言語獲得を説明する理論として、 人間が言葉の意味を理解する学習プロセスに大きく3つの制約があるとする 『制約論(constraint theory, 1989)』を考えた。 子どもはいろいろな言葉を聞いて混乱もなく、たった一つの正しい解釈に素早く 到ることができる。これはマークマンは子どもは言語習得に役立ついくつかの 制約が”脳”に備えているからだと考えた。 ここで始めて言語に脳からの考え、つまり自然科学からのアプローチがでてきた。 それまでの言語学は言葉の組み合わせだけを論じていた。しかし、自然科学が発達して 言語は脳活動の大事な要素であり、言語もその脳の能力範囲で習得されると考えるようになった。
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:20:51.42
言語学の”最適性理論”は1993年にアラン・プリンスとポール・スモレンスキーによって提唱された。 最適性理論は、言語の表層の形式が従わなければならない”制約の集合”を与える。さらに、 文法を制約のランク付けで表せると考える。これによって、ある言語における音韻現象、さらには 言語の獲得、類型、歴史的変化の問題を説明しようとする。 最適性理論は、生成音韻論とは異なり、変形規則が順番に適用されて表層の形が得られるとは考えず、 ”並行的な計算の結果、候補のうち最適なものが生き残る”としている点で、 よりニューラルネットワークとの親和性を考慮したものになっている。 最適性理論は自然科学の脳からの考えだからニューラル・ネットワークの親和性は当然高いものとなっている。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:23:58.46
>言語の生物学を目指した生成言語学の主張を推し進めた結果 >音韻論の分野で出てきたのが最適性理論。 最適性理論で大事な制約と言う考えは脳の振る舞いからきている。 音韻論から制約がでたのでなく、自然科学の脳の研究から制約がでて 脳が司る言語に適用されたのが制約だ。
>>767 >最適性理論は、生成音韻論とは異なり、変形規則が順番に適用されて表層の形が得られるとは考えず、
>”並行的な計算の結果、候補のうち最適なものが生き残る”としている点で
「最適性理論」でも「計算」」してるじゃないか 桜井くんwwww
脳は計算が苦手じゃなかったのか?
【よくわかる桜井恵三くんの毎日】 1.起床から就寝までEnglish板を定期巡回 2.恵三くんアンテナに引っかかれば、スレの流れと無関係なコピペ開始 3.コピペの怪しさを指摘され、さらに怪しい書き込みで回答したつもりになる 4.再度、突っ込まれると「俺はもう十分に説明した」「俺に聞くな」、「お前が証明しろ」 等の決まり文句を吐き遁走 5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 6.寝る時間でなければ、1に戻る
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:27:36.39
>どれも母語獲得能力のモデル化であって外国語学習の理論ではない。 母語獲得能力のモデルが明確になれば言語習得方法は明確になる。 脳が制約の中で最適化を求めるメカニズムは幼児も子供も成年も同じだ。 そうであれば母語習得と臨界期のいかんいかかわらず、言語習得の基本は 同じであるからだ。
>>722 >母語獲得能力のモデルが明確になれば
明確になってないから各領域の研究者の研究対象になっているし、
お前のような詐欺ビジネスが跋扈する原因にもなっている。
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:29:59.16
>脳は計算が苦手じゃなかったのか? このガキ、「計算」とは1+2=3のような「数値計算」を 指しているのではなかろうな?wwwwwwwww ははは・・・・
>>554 >脳のニューラル・ネットワークは計算が下手だ。
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:35:12.79
>人間が言葉の意味を理解する学習プロセスに大きく3つの制約があるとする 1.事物全体制約(whole object constraint)とは、『モノ(事物)』が提示されてそのモノを指し示す『言葉(単語)』が 語られたときには、その言葉は『モノの部分』ではなくて『モノの全体』を指示するという制約のことです。 2.事物分類制約(taxonomic constraint)とは、『モノ(事物)』が提示されてそのモノを指し示す『言葉(単語)』が 語られたときには、その言葉は『モノが所属するカテゴリー』を指示するという制約のことです。 3.相互排他性(mutual exclusivity)は『一事物一名称の原理』と呼ばれることもありますが、『一つのモノ(対象)』には 『同一カテゴリーに属する名称』しかつかないという制約です。
>>774 普通の人間なら、昨夜の例で瞬時に理解できる「計算」というものを
桜井恵三は一晩かけて、ようやく理解できたということでよろしいか?
【よくわかる桜井恵三くんの毎日】 1.起床から就寝までEnglish板を定期巡回 2.恵三くんアンテナに引っかかれば、スレの流れと無関係なコピペ開始 3.コピペの怪しさを指摘され、さらに怪しい書き込みで回答したつもりになる 4.再度、突っ込まれると「ウソをつくな」、「俺はもう十分に説明した」、「俺に聞くな」、「お前が証明しろ」等の決まり文句を吐き遁走 5.恵三くん以外には理解できない わけのわからない勝利宣言の発布 6.寝る時間でなければ、1に戻る
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:39:21.39
1.事物全体制約(whole object constraint) 私たちの日常生活におけるコミュニケーションでは、事物全体制約によって大幅に『指示対象に対する説明の省力化』が 行われており、その言葉が具体的に何を指し示しているのかについて悩むことは殆どないわけです。 専門的な知識や具体的な情報について語るときには、より分析的な物事の認知が必要になってきますが、 乳幼児の段階の言語世界では事物全体制約による『大まかな対象の指示』という制約があったほうが、 より効率的にスピーディーに言葉を覚えることができるのです。
645 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 20:41:08.24 桜井の文章からは、 馬鹿だからよくわからないけど とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい という下衆な意図が透けて見える
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:41:27.27
2.事物分類制約(taxonomic constraint) 事物全体制約と事物分類制約は相乗的に作用して、『モノのラベリング(単語習得)の効率化』に大きく貢献します。 事物全体制約によって細々とした分析的名称の可能性について悩む必要がなくなり、事物分類制約によって一般概念としての 名称を簡単に理解することができるようになるというわけです。『自動車』という言葉を教えてもらったときにも 事物分類制約によって、『走っている車・お父さんが所有している車』だけを『自動車』と呼ぶのか、それとも『車という一般概念』を 理解して類似した形態・特徴を持つ『車全体』を『自動車』と呼ぶのかについて悩むことが無くなります。
低能な上に自己愛性人格障害が加わっている桜井恵三
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:45:01.33
3.相互排他性(mutual exclusivity) この相互排他性の制約によって、『犬』を猫やライオンなどと呼ぶことはできないということになりますが、 犬と同一カテゴリーに属するチワワやプードルという風に呼ぶことはできます。相互排他性の制約には、 カテゴリーの分類整理とカテゴリーに包摂される諸概念について明確に理解できるという言語学習上のメリットがあります。
桜井は昨夜も論破されたのが、よほどくやしかったのだろう。 今日も朝から火病コピペでスレ流しか? ご苦労なことだw
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 08:48:55.12
>とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい 俺の意図をそうやって汲んでくれて大変うれしい事だ。 それだけの目的で2chに書いているだけだ。 お前ら理解できないから、とにかく凄いっぽいこと感じてもらえれば それで俺は十分だ。 それだけでもの凄い事だ。 俺が言っていることの真偽は知識のある読者なら確認できる。
>>786 >俺が言っていることの真偽は知識のある読者なら確認できる。
知識のある読者なら「偽」と確認するんだがw
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:01:28.54
3.相互排他性(mutual exclusivity) 物理的現象と物理的存在は同じカテゴリーの言葉であり、 その同一カテゴリの言葉は、区別する等の排他な事はできない。
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:03:30.07
>ご苦労なことだw ただただ、とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたいだけだ。 凄いっぽいと思ってもらえれば、ちやほやは不要。
>>788 はぁ?
お前完璧なバカだろ。
相互排他性の制約によって、「現象」を「存在」と呼ぶことはできないのだよ。
>>789 >凄いっぽいと思ってもらえれば、
凄いバカだとは思うwww
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:11:28.00
桜井さんのLINEの英語学習のグループにはどうすれば参加できますか? 入会のための何か条件はありますか?
以降、桜井恵三による自演が続きます。
・昨日の桜井
>>514 >人間の脳は計算をしない
>>532 >脳は計算をしないのだ。
>>544 で
>まさか桜井恵三のいう「計算」とは1+2=3のような「数値計算」を
>指しているのではなかろうな?wwwwwwwww
とツッコまれる
>>547 >数値でもなんでもよい。
>脳は計算が下手なのだ。
と反論する。
・今日の桜井
>>767 のコピペした文章に「並行的な計算の結果」との文章が。
さっそく
>>770 で
>脳は計算が苦手じゃなかったのか?
と昨日の発言を改めてツッコまれる。
桜井、
>>774 で
>このガキ、「計算」とは1+2=3のような「数値計算」を
>指しているのではなかろうな?wwwwwwwww
と反論にもなっていない謎文章。
昨日言われたことがよほど悔しかったらしいwww
でも昨日言われた事をそのまま言い返しても、
自分で昨日の自分を揶揄してることにしかならないことに
気付かないのかねぇ。
凄いことを言ってるつもりの凄いバカが桜井恵三。
以降、桜井恵三による恥ずかしい自演が続きます。
>>794 いつものコピペ自演も恥ずかしいが、昨夜の自分を忘れきった桜井恵三の方が恥ずかしいなw
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:21:44.24
>桜井恵三が今現在50円しか持っておらず、明日の収入が確保できていない状況で >1個25円のリンゴを1個買って残りを明日の糧にするか >25円のリンゴを2個買って刹那的な満腹を得るかは >空腹な桜井恵三の「評価関数」によって行動が制御されるわけだw 人間は「評価関数」を使って評価し、行動を制御しながら慎重に行動しているのではない。 「評価関数」で評価していると言うならその関数の式を示せ。 多くの場合に直感的に判断している。 先日、40才の女性が踏切で他の人を助け本人は亡くなってしまった。 痛ましい事故だが、彼女に「評価関数」があったならどう考えても 自分の死をもって他人を救うのは非常に低い順位になるはずだ。 正義感にもえ、直感的にした行動であり、これは人間の異常な行動ではない。
>「評価関数」で評価していると言うならその関数の式を示せ。 「評価関数」そのものを理解していない証拠 >正義感にもえ、直感的にした行動であり、 亡くなった彼女の「評価関数」によって評価した行動の結果
以降、桜井恵三による恥ずかしい自演が続きます。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:28:44.10
>人間は「評価関数」を使って評価し、行動を制御しながら慎重に行動しているのではない。 脳の音声認識も「評価関数」を使って評価している形跡はない。 直感的に記憶を想起しているだけだ。 聞き分けているのではなく、脳内に溜め込んだデータから 類似したものをつなぎ合わせてコンテキストの再構成をしているだけ また、分からなかった場合に他の手段を講じて知ろうとする
>>764 >>769 知ったかぶりするなよw 制約は70年代からあるし、
今はUGの最小化がトピック。全て繋がってる。
言語の脳科学は認知革命がもたらしたものだし。
>>772 モデル化と検証が続いてるところ。
外国語学習でUGの初期状態が使えるなら獲得と同じといえるけど、
定常状態しか使えないなら違うとしかいえない。これも議論が必要。
>>800 >>797 >>”並行的な計算の結果、候補のうち最適なものが生き残る”
「並行的な計算」の結果によって各候補を「評価」し、最適なものが選択され生き残る
ということが理解できないバカだってこと?
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:32:34.23
>「評価関数」によって行動が制御されるわけだw 俺の教えている生徒の話では、ロボット工学ではその「評価関数」によって ロボットの行動を制御しているそうだ。 つまり脳のような判断器官がないので、人為的に順位をつける必要がある。 将棋ソフトの場合も同様な評価が必要だ。 お前はロボット工学の制御と人間の脳の判断の違いがまったく分かっていない。
>>797 >自分の死をもって他人を救うのは非常に低い順位になるはずだ。
桜井は、その女性が自分が死ぬ代わりに
他人を助けたいと直感で思ったとでもいうのか?
馬鹿だな。
他人を助け、自分も助かるのを最良としての行動だろ。
>>804 また、困った時の院生頼みかよw
>脳のような判断器官がないので、人為的に順位をつける必要がある。
桜井恵三は100円しか手元にないときに、その金額内でどんなおやつを買おうかと
いくつかの候補について思いを巡らせて、何を買うのかが最善なのかを評価することはないわけだな?w
807 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:37:14.63
>言語の脳科学は認知革命がもたらしたものだし。 それは逆だろう。 脳科学者(自然科学)が言語習得の考えを変えたのだろう? ”言語の脳科学”と言う表現はありえないだろう。 それは”脳科学による言語学”だ。
808 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:39:54.08
>認知革命がもたらしたものだし。 言語が認知革命をもたらしたのは嘘だ。 認知科学とは,脳と心のはたらきを情報科学の方法論に基づいて明らかにし, それを通して生物,特に人間の理解を深めようとする知的営みである。 認知科学は認めて知る科学だ。 言語からくるはずはない。 お前の知識は全てがいい加減で、デタラメだ。
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:43:28.35
>認知革命がもたらしたものだし。 認知心理学が盛んになる以前は、刺激-反応(S-R)という図式による行動主義やそれを発展させた(S-O-R)図式の 新行動主義が全盛だったが、コンピュータの発展に伴い情報科学が盛んになり、その情報科学の考え方が 心理学に取り入れられ、認知心理学という分野が成立した。1967年にナイサーが「認知心理学」という 題名の本を出版してから、この言葉が一般的になった。
桜井の「院生が言っていた」はいつもの「院生ならこう言うハズ」っていう妄想だろ。 評価関数の話題が最初に出たの、昨夜23時近くだものな
>>807 チョムスキーの最新のインタビューにそのあたりのことが書いてあるよ。
レネバーグあたりもちゃんと読まないとだめだよ。
>>808 チョムスキー階層って知ってる?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:45:32.56
>認知革命がもたらしたものだし。 認知革命をもたらしたのは言語でなく、コンピュータだ。 言葉も脳の活動であり、その結果、言語の習得の考えに中に 取り込んだのが正解だ。
>>809 言語学の認知革命は1955年のLSLT。
>>812 言葉も脳の活動だと言ったのがチョムスキーやレネバーグ。
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:49:26.01
>評価関数の話題が最初に出たの、昨夜23時近くだものな 数週間前に英語で話している。 音のストリームー5のスレで面白い議論をしていると言った時に その説明が出たきた。 ロボット工学では人間が直感的にする、この評価が難しいと言っていた。
>>802 の「認知革命」という表現が意味するものは
『「認知」という領域の解明が「革命的」に進展した』というものだってのは
普通の日本語教育を受けた人間なら、誰でも容易に理解できるんだが。
桜井恵三には無理なのか?
言っておくけど 自分は
>>802 じゃないから。
>>815 >その説明が出たきた。
>>797 >「評価関数」で評価していると言うならその関数の式を示せ。
桜井は数週間以上も前の院生との英語の会話で「評価関数」を知っていたんじゃないのか?w
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:53:55.97
>言葉も脳の活動だと言ったのがチョムスキーやレネバーグ。 俺と同じ事を言っている。 しかし、チョムスキーは人間は文法を生まれもってくると思っていた。 その最大の理由は脳の事を知らなかったからだ。 言葉も脳の活動だと言ったのがチョムスキーだとすれば、 それはずっと晩年の事だろう。 その説明は、チョムスキーが自分の元の理論を否定しているに過ぎない。
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:55:24.96
>英語の会話で「評価関数」を知っていたんじゃないのか?w ロボット制御ではやるのを知っている。 それが人間の脳との大きな違いだ。
>>809 桜井恵三は「認知言語学」の「認知革命」を知らんのか?w
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:56:27.88
日本語でチョムスキーを語る意味がない。
>>819 >それが人間の脳との大きな違いだ。
桜井恵三の脳では一切「評価」しないそうだ。
まぁ計算が下手な脳らしいからなw
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:57:56.04
桜井は生成文法論も理解できないのかw
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 09:58:01.96
>しかし、チョムスキーは人間は文法を生まれもってくると思っていた。 人間の脳は生まれた時は言語的にはほぼゼロの状態だ。 音のストリームで加速度的に覚える事ができる。 生まれながらに文法をもっている必要はない。 どんどん覚えてパターン学習やパターン認識で記憶を加速化させるのだ。 すべてが、最適性理論で見事に説明できる。
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:00:08.10
>すべてが、最適性理論で見事に説明できる。 それはキマリキンタマなのだ。 脳科学から最適性理論が発生して言語に適用されているのだから、 言語習得や音声認識をニューラル・ネットワークで説明できるのは当然の事だ。
>言葉も脳の活動だと言ったのがチョムスキーだとすれば、 >それはずっと晩年の事だろう。 桜井はチョムスキーの「文法は生得的言語知識」とは 言語の脳の活動に言及してると理解できないくらいのバカなの?
>生まれながらに文法をもっている必要はない。 >すべてが、最適性理論で見事に説明できる。 最適性理論 制約は言語を問わず普遍的であり、その優先順位のみが言語によって異なるとされることが多い。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:04:03.57
「認知言語学」 認知言語学(英語:cognitive linguistics)は、ゲシュタルト的な知覚、視点の投影・移動、カテゴリー化などの 人間が持つ一般的な認知能力の反映として言語を捉えることによって、人間と言語の本質を探究する言語学の一分野。 つまりここの分野を音のストリーム研究の東大の峯松氏がやっているのだな。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:06:33.04
最適性理論は、 生成音韻論とは異なり、変形規則が順番に適用されて表層の形が得られるとは考えず、 ”並行的な計算の結果、候補のうち最適なものが生き残る”としている点で、 よりニューラルネットワークとの親和性を考慮したものになっている。
>>818 それが初期から一貫してるテーマなのだが。
脳の活動でないなら構造言語学のままでいいんだよ。
これが認知革命の始まり。
>>824-825 ほぼゼロだがゼロではないというのが生成文法の主張ねw
それを理解するために文法を解体して抽象化してきたわけ。
>>828 >東大の峯松氏がやっているのだな。
峯松教授は「言語学者」じゃないけど。
桜井の最適性理論では、最適性理論の制約は言語を問わず普遍的であるということを認めてないんだね
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:11:12.82
>峯松教授は「言語学者」じゃないけど。 工学部出身だ。 ゲシュタルトを語る、認知学者だ。 音のストリームを東大で研究している。
>>828 >>820 の「認知言語学」は旧来の意味で生成文法を指している。
生成意味論から派生した認知言語学が後から名前を奪ったからややこしい。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:16:39.27
>ゼロではないというのが生成文法の主張ねw 人間の脳は自然な音で覚えていけば、加速度的に覚える事ができる。 生成文法や言語習得装置は必要はない。 チョムスキーはそれに気付かなかった。 ニューラル・ネットワークそのものが言語習得装置であり、 学習者が自分で作りだしていくものである。
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:18:51.66
>言語学者がソフトウェアとかの授業を担当するわけ? 認知学者だ。 なんで認知学者が言語学者になるのだ。 工学部出身の認知学者だ。 ソフトウェアとかの授業を担当するのは当然の結果だ。
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:20:30.70
>峰松研究室のHP見たか?w 俺は彼とは数十回のメール交換をしている。 HPは全部は見ていない。
840 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:22:24.83
>「認知言語学」は旧来の意味で生成文法を指している。 それはあまりにも無理がる。単なるこじつけだ。 認知言語学(英語:cognitive linguistics)は、ゲシュタルト的な知覚、視点の投影・移動、カテゴリー化などの 人間が持つ一般的な認知能力の反映として言語を捉えることによって、人間と言語の本質を探究する言語学の一分野。
>>836 生成文法って2つのものをくっつけて構造を作る併合操作だけだけど?
とりあえず初期の理論すら満足にわからない人から聞きかじったくらいか。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:26:14.66
>「認知言語学」は旧来の意味で生成文法を指している 認知言語学と、生成文法ベースの言語学はまったく別物。 そして対極的に存在するものだ。
>>839 >HPは全部は見ていない。
峰松研究室のサイトを読んでから出直してこい
>>840 フォーダーの『精神のモジュール形式』とかその時代の本に書いてあるよ。
この当時認知言語学といえば生成文法のことだったんだから。
>>843 そっちの認知言語学は生成文法の生成意味論学派が
論争に負けて立ち上げたもの。だからルーツは生成文法。
桜井の言う数十回は20回もない程度だな。下手すれば10回もあるかどうか。
>>815 で「数週間前に」と言っているがストリームスレ5が立ってからまだ2週間も経っていない。
生徒が19人いれば数十人と言う。
誇大妄想がハゲしいな桜井くん。
>>836 桜井恵三の大好きなスティーブン・ピンカー氏も
「クモが巣の作り方を知っているのと同じような意味で、人間も言語の使い方を知っている」
と著作の「言語を生みだす本能」で述べているのだが、御存知なかったかな?
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:30:48.94
>「音声は音,即ち,空気(酸素・窒素・二酸化炭素など)の振動現象でしかない。」 英語のリスニングとは人間の音声認識そのものである。 少なくとも音声の振動だけの解析を頼りに英語の音声を聞き取る事はできない。 英語の音声認識は東大の峯松研究室のように空気粒子の振動(波動)「現象」を物理学(音響学)的に解析するのではなく 音をサウンドスケープのように物理的存在して認識して、 さまざまな社会の中で 生活する人々が、どのような音を聞き取り、それらをいかに 意味づけ、価値づけているのかまでを聞く必要がある。
「最適性理論」って各言語の進化を説明するための用語であって、 個人の学習の脳の最適化に関する用語は別にあるんじゃないの? 院生に聞いてみな
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:34:42.75
人間の音声認識は単に空気粒子の振動(波動)「現象」を物理学(音響学)的に解析するだけではない。 音声の多くの要素(サウンドスケープのような)を人間の耳で聞いて 脳(ニューラル・ネットワーク)が総合的に照合すべきものだと言った。 その中に文脈、独自の文化、総合的知識、共有体験等多くの情報が付加されている。
サウンドスケープまで行っちゃったら、もはや「物理学」の範囲じゃないんだけど 理解してるか? 恵三くん
自分ができるようになってないのに桜井は何言ってんだw
桜井恵三さん そろそろ「わけのわからない勝利宣言」の出番じゃないですか?
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:38:25.32
>「最適性理論」って各言語の進化を説明するための用語であって、 大事な学習理論だ。 人間は直感的な判断で行動(認識)する場合が多い。 でもだからと言って、いい加減な行動ではない。 直感的な判断の行動はフィードバック得て、判断して 常に最大の効果がでるように学習している。 だから言語の習得も繰り返し、学習する必要がある。 そうすればフィードバックを評価することにより、良い方向に向ける 事が可能だ。
聞きかじった難しい単語を 意味も分からず使ってる幼児みたいだな、桜井は。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:40:15.41
>そうすればフィードバックを評価することにより、良い方向に向ける >事が可能だ。 もっと大事な事はフィードバックがネガティブなら矯正する。 しかし、フィードバックがポジティブであれば脳の報酬系が満たされる。 これが学習意欲の源泉であり、自己効力感を高めるベストの方法だ。
>>855 >人間は直感的な判断で行動(認識)する場合が多い。
桜井恵三のように行き当たりばったりの発言を繰り返し、
前後の発言の矛盾を突かれて火病するというような例ですね?
学習理論の方にはちゃんと別の専門用語があるんじゃないの? 院生に聞いてみな
>>858 ネガティブなフィードバックが連続したら萎えるんじゃね?w普通はw
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:42:45.07
>それ最適化と関係ないだろw 単なる繰り返しでなく、フィードバックを得てどんどん改善する事は最適化だ。 発音が良くなると言う事は最適運動を習得したことだ。 人間の脳は評価関数を使わずに瞬時の判断ができるのだ。
>>862 お前は最適化という言葉が何なのか一回調べてから出直せw カスw
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:44:49.83
>人間の脳は評価関数を使わずに瞬時の判断ができるのだ。 人間が言語を使い会話をするときにはこのような瞬時の判断が常に必要だ。 英語なら聞いた段階で理解できている必要がある。 話すなら表現は練習で自動化されており、瞬時に言えなければならない。
>>864 じゃあお前は訓練し直してyoutubeに学習成果をうpしろw
最適性理論と脳の最適化って別の用語じゃないの? 院生に聞いてみな
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:47:54.14
>ネガティブなフィードバックが連続したら萎えるんじゃね? そうだ、お前のようなバカは ネガティブなフィードバックが連続したら萎える。 当然だ、キマリキンタマよ。 でもな俺が教えている院生の場合はポジティブのフィードバックが多く、 どんどん学習意欲が高まる。 成功体験が続き、どんどん自分をハイにしていくのだ。
>>862 >瞬時の判断ができるのだ。
じゃ「瞬時の判断」の源は何か説明できる? 恵三くん
萎えてるのは69歳児のキンタマだろ
>>867 だったら生成やOTに対する誤解を改めろと。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:50:41.08
>最適性理論と脳の最適化って別の用語じゃないの? 最適化とは多くの制約の中で、総出力から最大の効果を得る事だ。 それをまとめてものが、最適性理論だ。
>>867 おまえの学習意欲は高まった?
初期理論からやり直してこいよ。
>>867 最適性理論や生成文法について、これだけ多くのフィードバックが
恵三くんに与えられてるのに一向に矯正されないのは、成功体験が全くないからだな
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:53:03.98
>萎えてるのは それはお前が判断しろ。 音のストリームの最適性理論がどんどん正しい事が証明され、 どんどん俺はハイになっている。 そうでなければこんなバカを相手にやってられない。
>>871 ブブー 間違いです
高校生からやり直してください
>>875 最適性理論が関与するのは発音習得だけじゃないのか?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:55:15.92
>そうでなければこんなバカを相手にやってられない。 ”とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい” と思っている人が多いらしい。 俺はとにかくバカ達には 凄いっぽいことに聞こえるならそれで、最高にうれしい。
>>875 前提が間違ってることが証明されたんだけどw
その理論、認知科学会に出してみな。総スカン食らうから。
院生に聞いてみな
>>867 お前の発音院生に馬鹿にされまくってると思うが、みんな痛々しくてはっきり言ってくれないんだねw
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 10:58:04.26
>最適性理論が関与するのは発音習得だけじゃないのか? 覚える事が最も最適性理論と関係がある。 反復練習で覚えると、聞き取りも改善する。 反復練習で覚えると、言える事も多くなる。 これが報酬系を満たし、英語学習意欲が高まる。 最適性理論で大事な事はポジティブなフィードバックで報酬系を満たすことだ。
>>882 それ、最適性理論のどの論文なり本なりに書かれてた?
>>875 そろそろ「わけのわからない勝利宣言」ですね?
…というかその院生は認知科学系なのか? もしそうだとしたら院生の将来が心配になるわ。
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:00:24.80
”とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい” お前には痛々しいかもしれんが、俺には最大の賛辞だ。 お前をそう思う人間は皆無だ。 墓穴連続のお前は、他人の宣伝に無償で協力するバカだと思われている。
>>882 なんで行動主義心理学になってるんだよw アホかw
>>878 桜井の言っていることを「凄いっぽい」と思ってるのは桜井だけだからな
他の人は「また馬鹿なことを言い出した」程度にしか思ってないぞ
>>886 >墓穴連続のお前は
また、桜井恵三による自己紹介ですか?
桜井は実は、認知症患者向け英会話をやってるんじゃないか?w 桜井自身認知症としか思えないしw
891 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:03:43.37
>院生の将来が心配になるわ。 筑波大の有名な山海博士の大事な弟子だから、将来は大丈夫だ。 先日も安倍首相から政府の30億円の援助資金をもらい 国会に行ってきたと教えてくれた。
>>891 そういうことをペラペラここで語ってると後で問題になるぞ
バカだな桜井w
893 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:05:51.86
>「凄いっぽい」と思ってるのは桜井だけだからな 次は俺のカキコではない。 残念なことに、多くの人がこう思っているらしい。 ”とにかく凄いっぽいことを言ってチヤホヤされたい”
>>878 桜井の言ってることの「凄いっぽい」さを感じる部分は「凄いバカ」だなぁってことだよ
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:08:14.11
>ペラペラここで語ってると後で問題になるぞ 30億の資金援助は我々の税金だ。 新聞でも、テレビでも大きく報道されている。 大変に名誉な事だ。 俺が教えた英語も多少は役にたっているはずだ。
>>895 金もらって人にもの教えてるなら、まずプロ意識を持て
客の個人情報を漏らすな
これができないなら辞めろ
>>891 >将来は大丈夫だ。
院生の将来より、萎えたキンタマの老い先短い将来を心配しろ。
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:11:30.96
>「凄いっぽい」さを感じる部分は バカなお前が解説する必要はない。 お前はここで墓穴を掘っていれば、ここがどんどん盛り上がる。 そのくらいの役しか果たしていないが、2chにとっては大事な役割だ。 漫才だってボケと突っ込みが必要だ。
>>891 個人情報www
認知科学史に疎くてもやっていけそうな研究室かもしれんな。
>漫才だってボケと突っ込みが必要だ。 コメディアン桜井はずっとボケ役か?w
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:13:34.09
>萎えたキンタマの老い先短い将来を心配しろ。 俺はスマホも英語もその他”全て”現役だ。 2chからバカを相手に元気をもらっている。
>>902 ふと思ったけど桜井の発音でもう少しましなのないの?
youtubeのあれは聞いてるほうが恥ずかしかったんだけどw
>>905 日本の英語苦手なおじさんが無理して頑張ってみました、的なw
桜井動画へのコメントが Yes. His English pronunciation makes me shudder? simply beacuse it's very bad. No doubt it's the worst one I've ever heard. *vomit* すげえなw
>>904 dropbox mp3 桜井恵三
でググると気持ち悪い音声がいっぱいw
>>904 サイトの生徒紹介みたいなところにレッスン音声あるだろ
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:25:52.15
理論も説明も批判できなければ最後は発音をけなすしかない。 これだけは勝手に判断していもらうしかない。
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:27:53.23
あれだけフルボッコにされても 自分の間違いに気付くこともできないなんて 桜井は本当にクズだなぁ。 生徒の8割が逃げるのも納得だ。
Alan Sanford Prince Ph.D., Massachusetts Institute of Technology, Linguistics, 1975. Dissertation: The Morphology and Phonology of Tiberian Hebrew. Committee: Noam Chomsky, Morris Halle (Chair), Paul Kiparsky
>>912 桜井の場合、フィードバックが全く機能しないのだろうな
>>910 理論も説明も一通り終わったから最後のお前の発音に来てるんだよwww
917 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 11:31:37.71
>理論も説明も批判できなければ最後は発音をけなすしかない。 俺の理論や考え以外はどう評価されて、ご自由に。 余程、俺の最適性理論や考えが科学的だ納得した結果だろう。 これで俺も大満足だ。
>>917 つまり、役にも立たないことが判明したわけだ
講義音声でのお前の英会話の下手さで、要は提唱者本人も英語がほとんどできないことが分かるw
>>917 P&Sの最適性理論は科学的だがそれを気取った教育理論は根本的に誤っている
>理論も説明も批判できなければ最後は発音をけなすしかない。 本当は自覚しているんだろうけど、発音はさらに酷いということでは?
各音素、強勢から学び直すかNOVAに通え、と書かれてるぞ桜井w そもそもネットストーカー扱いされてるのもすげえがw
>>917 提唱者が自分の発音さえ矯正できない理屈モドキは「科学的」ではない。
「存在」と「現象」を理解できない生き物が騙るものは「科学的」ではない。
結局音のストリームって、音素の発音もアクセントも苦手な桜井が、それをごまかすために 音はストリームで覚えるんだー、細かいことは気にするなー、って屁理屈こねた産物なんだなw
>>917 >>911 は我々による桜井の発音への評価じゃないからな。
海外のBBSに集った第三者によるお前の発音に対する評価だってことを肝に銘じておけよ 桜井。
てか、69歳になるまで糞下手な発音を放置して、それが理論云々言ってる時点で遠大なるお笑いとしか言いようがないw
>>924 音素は発音できないってw 音素と音声くらい区別しろw
pの音は位置によって違うのに抽象的な/p/という音として認識する、
というのが音素。んなものないといったのが生成音韻論。
んで生成音韻論の出身のプリンスが制約ベースに読み替えたのが最適性理論。
その最適性理論が自説のサポートに使えると勘違いしちゃったのが桜井。
>>927 老人特有の頑固さに桜井の場合は強固な思い込みが加わり
矯正不可能な理論もどきになっちゃってるわけよw
>>927 page
prince
top
このパターンで学べるでしょ?
桜井はここから始めるべき
桜井、JabaじゃなくてJavaだぞw 間違えるなw
恵三くん「異論・反論」があればどうぞ
桜井が理想的と言ってる女性の発音強勢がなくてものすごく聞き取りにくいんだけどな 前職エンジニアさんのほうが桜井より上手いのはわらったw
これからの桜井は外部にデータを公開することなく、取り巻きの小人さんたちと ひっそりと暮らしていけばいいんじゃないか?
>>936 さすがに、このスレでの勝利宣言ができないので、ウンコブログで自己マンセーかよ
格好悪すぎだろ 桜井
>>936 このスレのURLが貼ってあるようだが、訪問者の何人が桜井の言い分を認めてくれるだろうね?w
>>938 単にコピペしただけで何らまともな反論してないから、そもそも意味不明で終わっちゃうでしょ
>>937 ここで反論してからならまだましだったのにねw
桜井の自論では、確か反論できなくなった方の負けだったはずだが、 場外で反論するってことは、自らの負けを認めたってことだ。 またもや The loser の名を欲しいままにする桜井恵三。
制約論にある「制約」という単語と 最適性理論の「制約」という単語を見て 直感的に(笑)連結させたっぽいな。 さすがは最適性理論と最適化を混同する馬鹿だwww これで十分に説明したとか、ブログの読者(もしいればの話だが)が 困惑するだろwww
>>942 抽象論の中で混乱して具体的なイメージができないんだよ、恵三は
そもそも恵三自身が万年英語初級者なんだからw
桜井恵三は他人の英語力を心配する前に、自分の日本語読解能力の向上に注力するべきだが、 いかんせん、彼に残された時間は短すぎる。
そもそも恵三の書いてる日本語が可笑しい件
手持ちのコピペが科学の全てという小さな世界に生きる桜井は、 自分が理解できない内容を提示されると火病するしかないのだろう。 これまでは他スレへのマルチポスト等で暴走してたが、今回はその対象が 自分のブログだったということだな。
結局音のストリームが何なのか全然分からなかったんだけど、恵三説明しろよw
考案者が自分で証明すればいいのにな。 英語の資格あらしになってさ。そいで 資格対策講座の中で織り込めば、信者増えるだろうに。
恵三よ また2ちゃんねるに舞い戻っても、フルボッコなんだから、 自分だけの世界に住んでる方が幸せだと思うよ。
>>163 >相撲は相手が土俵に来ない場合は出たやつが自動的に勝ちだ。
>喧嘩して逃げたヤツは、負けだ。
>仕掛けて逃げたヤツは、負けだ。
桜井恵三による「負け」認定方法が
>>163 だが、遁走した桜井に全て当てはまるなw
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 18:55:56.48
>音はストリームで覚えるんだー、細かいことは気にするなー、って屁理屈こねた産物なんだなw 英語(言語)の音声は音のストリームだ。 音のストリームが最も発音し易い音であり、それは覚え易い音だ。 自然なネイティブのあの音をとことん真似るように繰り返すのだ。 良くない部分はフィードバックを得て、改善するのだ。 ポジティブなフィードバックなら報酬系が満たされ学習意欲がでる。 ネガティブなフィードバックなら改善してネイティブ並の発音をめざす。 常に目的意識を持った学習を繰り返すから毎回の繰り返しが楽しい学習になる。
953 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 18:59:04.99
>常に目的意識を持った学習を繰り返すから毎回の繰り返しが楽しい学習になる。 反復練習をすれば手続き記憶となり長期記憶に保存され、忘れない。 言葉をおぼる時に忘れないように覚える事が最も肝心だ。 忘れない方法で覚えれば後は増えるばかりの足し算だ。 その集積された記憶はパターン認識やパターン学習の手助けてとなり、 聞き取りや、記憶を促進して、更に加速度的に覚える事ができる。 人間の脳は大量の記憶から直観的にベストな選択が得意だ。 ネイティブのような自然な表現を自然な発音で覚える事を目指す。 そうすれば、ネイティブとの会話のリスニングも話すことも問題なくできる。
院の音韻論入門でOTもやったけど桜井の主張は間違いねw
955 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 19:05:54.58
>ネイティブのような自然な表現を自然な発音で覚える事を目指す。 自然な発音で、自然な表現が使えるなら、英語に自信がつく。 すると自分の方からネイティブに話しかけようとする。 相手から話かけられるのとでは、心の準備は全然違う。 自分が常に自信をもって、そして自慢のできる英語を話す努力をする。 その意識を持てば、回数を繰り返すたびに英語は向上する。 脳は単なる回数目的の繰り返しでなく、新しい仕組み作りが好きなのだ。
957 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 19:08:47.92
>院の音韻論入門でOTもやったけど桜井の主張は間違いねw 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。 俺はお前の先生の方が間違っていると思う。
>>952 じゃあ質問するが、
1:単語単位での発音はストリームではないのか?
2:文章は複数節から成り立っている場合、どこまでがストリームの単位か?
3:複数の分から成り立つ発話に置いて、話し終わるまでストリームは途切れないのか?
解答せよ
>>953 それが自分にできないのはなぜか?
69歳にもなるのに発音が絶望的に下手でこれまで聞いた中で最悪の発音と言われるのはなぜか?
フィードバックされても治らないのはお前の報酬系が壊れているからなのか?
それで他人の指導ができるのか?答えなさい
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 19:54:01.79
>じゃあ質問するが バカのような質問はやめれ! 俺に質問するな。 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 19:55:07.65
>言われるのはなぜか? バカのような質問はやめれ! 俺に質問するな。 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 19:58:26.17
>答えなさい 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。
>>961 >バカのような質問はやめれ!
>俺に質問するな。
一方的に主張するだけで、それに対する質問を受け付けないような了見の狭さは
自分が「科学」の向こう側にいる存在だって認めるということだけど、それでいいんだな?
エセ科学を喧伝する詐欺師こと 桜井恵三さんw
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:00:21.57
>お前の報酬系が壊れているからなのか? お前の脳が腐っているからバカな質問ばかりだ。 お前の脳はバカな同じ繰り返しが好きなのだ。 ニューラル・ネットワークが腐っているからだ。
965 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:01:48.36
>了見の狭さは 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。 これこそ、了見の広さ、深さだろう?
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:03:40.79
>それでいいんだな? バカのような質問はやめれ! 俺に質問するな。 俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。 無ければお前は嘘つきであり、 俺の主張は正しいと言う事だ。 ははは・・・・・・・・・はは・・・・・!!!!
>>961 >俺に質問するな。
桜井恵三が追い詰められた時の遁走パターン
1.「俺はもう十分に説明した」
2.「お前が証明しろ」
3.「俺に質問するな」
4.「そんなのは常識だ」
5.「ヤクザ(ガキ)のような言いがかりはよせ」
6.「お前からの意見はない」
7.「ウソを言うな」
8.「俺の完勝だ」
9.「どう解釈するかはお前の勝手だ」
10.「判断は読者にまかせる」
再登場するも追い詰められている桜井恵三から、3番の「俺に質問するな」 が発動されました。
>>966 >俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。
堂々と指摘しても桜井恵三は堂々と回答しないからなwwww
スレの残りが少ないタイミングで登場し、無駄にレスを消費する桜井恵三の魂胆が見え見えw
>>957 OTの研究者が間違ってたら困るわw
昨日のレスで指摘されている通りだから。間違いを認めたほうがいい。
>>950 が指摘したように自分が定義した「負け」該当する「負け犬」が今さら何を言ったところで。
わざわざウンコブログで自分の正当性を訴えるくらいなら、ここで「質問するな」とほざく前に
自説の正しさを主張すれば良いだろう バカ桜井よ
ウンコブログと同じコピペなら能がなさ過ぎるけどなwww
972 :
970 :2013/10/04(金) 20:12:26.21
>>957 昨日から今朝にかけて言われたことをもとに勉強しなさい。
学部上級から大学院初級レベルの話だから。
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:14:15.18
俺の主張に間違いがあるなら、ここで堂々と遠慮なく指摘するが良い。
桜井よ 自分の主張に間違いがないというなら、ここで堂々と遠慮なく主張するが良い。 他人に自分の正しさを証明させるって「科学」じゃないからなw
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:17:16.11
>勉強しなさい。 つまり、俺の主張に間違いがあると言うのは嘘。 またまた墓穴。 同じ事を繰り返す、若年認知症の症状だ。 アルツではなく、ニューラル・ネットワークの崩壊だ。
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:19:48.19
>俺の主張に間違いがあるなら、 院の音韻論入門でOTもやったけど桜井の主張は間違いねw と言うならまず、その間違いからだ。 院の音韻論入門でOTもやったと言うのが嘘。 院が嘘。 OTをやったも嘘。 このバカの物理的存在も嘘。
>975 >つまり、俺の主張に間違いがあると言うのは嘘。 意味の通じない時間稼ぎはおよしなさい 後期高齢者に手がかかろうとするいい大人が 恥というものを知りたまえ
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:22:12.27
>意味の通じない時間稼ぎはおよしなさい 院の音韻論入門でOTもやったけど桜井の主張は間違いねw と言っても、何もない。 院の音韻論入門でOTもやったけど桜井の主張は間違いねw と言うならまず、その間違いからだ。 院の音韻論入門でOTもやったと言うのが嘘。 院が嘘。 OTをやったも嘘。 このバカの物理的存在も嘘。
桜井恵三が追い詰められた時の遁走パターン
1.「俺はもう十分に説明した」
2.「お前が証明しろ」
3.「俺に質問するな」
4.「そんなのは常識だ」
5.「ヤクザ(ガキ)のような言いがかりはよせ」
6.「お前からの意見はない」
7.「ウソを言うな」
8.「俺の完勝だ」
9.「どう解釈するかはお前の勝手だ」
10.「判断は読者にまかせる」
>>976 は 7番の「ウソを言うな」の発動です。
Q. 生成音韻論から最適性理論へのパラダイムシフトを言語学内外の関連領域との関係を含めて論じなさい。
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:27:19.33
>「ウソを言うな」の発動です。 ウソを言っている認識もない。 同じ事を繰り返す、若年認知症の症状だ。 アルツではなく、ニューラル・ネットワークの崩壊だ
他者からの批判の有無により自説の正当性を確保しなければならない「科学的」主張って、悲し過ぎる理屈だとは思わないのですか?桜井恵三さん
>>982 >同じ事を繰り返す、若年認知症の症状だ。
同じことを何年もコピペで繰り返してきた69歳はリアルな認知症だってことですねw
985 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:30:56.08
>他者からの批判の有無により自説の正当性を確保しなければならない 批判があったもなくても、俺の最適性理論に異論も反論もなければ、ここでの俺の主張は 正しい事になる。
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:32:25.21
>他者からの批判の有無により自説の正当性を確保しなければならない 俺の主張が間違いだと言うから何が間違いかを問うている。 批判を仰いでいるつもりも、批判が欲しい訳でもない。
>>976 そこを否定してくるとはwww
もう自説の妥当性とかどうでもよさそうだね。
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:34:37.18
>もう自説の妥当性とかどうでもよさそうだね。 自分の主張に間違いがないというなら、ここで堂々と遠慮なく主張するが良い。 それができないと言うのは、俺の最適性理論の主張に間違いはないと言う事だ。
>>985 桜井理論とP&Sの最適性理論には何の関係もないということは認めるかい?
言語学徒としてそれだけは許せないんだが。
>>985 このスレをもう一度読み返すことをお勧めします。
異論も反論もあったことは、一般的な日本語読解能力を持つ者は容易に判断できるはずですので。
その現実から目を背け続けて「異論も反論もない」と言うのならば、これ以上、誰も
「異論も反論」差し挟まないはずです。
なぜならば、桜井恵三なる人物は自分にとって都合の悪い反応を無視し続ける もしくは
回答したつもりになって質問者の疑問に真摯に答えるという姿勢から逃げ回っている存在だからです。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:40:41.89
>異論も反論もあったことは ありません。 それでもあったと言うなら、 コピペの得意な基地外ニート軍団の得意技を見せてください。 音のストリームのへの異論反論だけは なぜコピペがでいないのでしょうか?
992 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:44:24.69
>ありません。 ウソつき、 実は、ウソを言っている認識もない。 同じ事を繰り返す、若年認知症の症状だ。 ゲシュタルトやアルツではなく、ニューラル・ネットワークの崩壊だ
>>991-992 そのような姑息な対応が、「数年後には実践者は数万人規模になる」という妄想が
現実化しない理由の一つになっていることが理解できませんか?
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 20:53:11.24
>という妄想が 俺の妄想よりは 俺の最適性理論の説明の間違いの方が何百倍も大事だろう?
2ちゃんねる起因ながらも2ちゃんねるでで主張できない屁理屈があるなら いつでも自分の保有するネット媒体で自分の正当性を主張しなさい。 その代わり、二度と2ちゃんねるを自分の主張ための媒体として使うなよ 既知害桜井。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 21:53:22.48
>二度と2ちゃんねるを自分の主張ための媒体として使うなよ どんどん使う。 情報交換が2chの目的だ。 それが2chのオーナーのひろゆきが望む事だからな。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 22:22:18.38
>異論も反論もあったことは ありません。 それでもあったと言うなら、 コピペの得意な基地外ニート軍団の得意技を見せてください。 音のストリームのへの異論反論だけは なぜコピペがでいないのでしょうか?
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2013/10/04(金) 22:25:21.87
>他者からの批判の有無により自説の正当性を確保しなければならない 俺の主張が間違いだと言うから何が間違いかを問うている。 批判を仰いでいるつもりも、批判が欲しい訳でもない。
注:音のストリームと言語学の最適性理論は全く関係ありません
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。