スピードラーニング 石川遼 16万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しさん@英語勉強中
音読の効果を否定することで基地外扱いなら、東洋大の湯舟英一も基地外ってことだなw
555名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 20:54:44.79
>東洋大の湯舟英一も基地外ってことだなw

そうだ。
脳科学的にみて手続き記憶として自動化するのは文字を見て自動化するものではない。
脳が学習しても、文字を見て、英語が自動的にでてくるはずはない。
言いたい事が意識なる言える事が、手続き記憶による自動化だ。
音読をしても手続記憶で自動化するのは無理だ。
掛け算九九のように英語を音で覚える事だ。
556名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 21:35:22.38
>全部、俺の書き込みが削除された。

「価値の無い文字列」は削除するw
557名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 01:11:19.55
CDの外国語(記号音)を聞き流すとか、口真似するだけで、
外国語が話せるようになる、なんて業者がいるけど
そんなことはありえないから引っかからないようにご用心。

音声とか文字という記号には、それ自体に意味は内在してしない。
人の生活に同時進行で寄り添う中で、集団内の共有物となるんだよね、

記号と意味の結びつき、そして記号の並べ方(文法 − 手続き記憶)は
実際に使うことでしか身につかないから、聞き流しや口真似なんていうのは
いったい何を根拠に話せるというのか理解に苦しむ。

たいてい購入時と「聞き取れない、離せない」に気づくこととの間に時間差があるから
それを奇貨としてうまく商売しているのかな

おかしいと気づいた客は全国にいても
連帯していないから怖くもなんともないのかな?
558名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 07:50:09.13
>記号と意味の結びつき、そして記号の並べ方(文法 − 手続き記憶)は

手続き記憶とは非陳述記憶であり、言葉で表現できない、暗黙知だ。
文法とは説明できる陳述記憶であり、形式知だ。
文法で覚える事と、手続き記憶で覚える事は根本的に違う。
安河内が理論が自動化されると言うが、それは事はない。
理論化されたらそれはもう形式知で手続き記憶で覚えることはできない。
559名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 07:58:00.76
>音声とか文字という記号には、それ自体に意味は内在してしない。

言語の音声は全体的な音のストリームが意味を持っている。
音声に意味が内在しなければ、会話などできるはずもない。
音声言語とは音に意味を託した通信方法だ。
560名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 08:06:01.57
>実際に使うことでしか身につかないから

身に付くと言うことは手続き記憶として、長期記憶に保存されることだ。
学習は出力依存だから。
反復の出力が重要であり、実際に使うことが重要と言う事ではない。
脳の出力(参照)だから、別に実際に使うことにには限定されない。
561名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:19:21.26
母ちゃんがフルセット買ったので、
MDに落として半年くらい聞いてたら、
TOEICのLが100点くらい上がった。

この程度の結果を効果とみなすかどうかは分からん。
562名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 09:30:01.96
>この程度の結果を効果とみなすかどうかは分からん。

英語はどんな方法でも勉強すれば点数は上がる。
563名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:18:24.27
>英語はどんな方法でも勉強すれば点数は上がる。

じゃ、365日 ストリームの宣伝する必要ないじゃんwww
564名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:32:58.46
>>東洋大の湯舟英一も基地外ってことだなw
>
>そうだ。

あれだけコピペしてた湯舟先生も基地外認定かよ
565名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:45:23.46
>555
>言いたい事が意識なる言える事が、手続き記憶による自動化だ。

意識なる言える事 www
566名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:16:55.18
>あれだけコピペしてた湯舟先生も基地外認定かよ

湯舟が言うように脳は手続き記憶として自動化して、長期記憶に保存する。
だから忘れないのだ。
音読は文字を見て、音にするのだ。
文字は直ぐに忘れるから、自動化するなんか無理な話だ。
自動化するなら聞いた音を手続き記憶で覚える事だ。
567名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:18:23.82
>ストリームの宣伝する必要ないじゃんwww

効果的な方法と、効果的でない方法がある。
科学的的でないと効果なくやる気が失せる。
音のストリームが科学的だから、効果も上がる。
568名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:20:42.49
>音のストリームが科学的だから、効果も上がる。

その理由は、湯舟が言うように脳は手続き記憶として自動化して、
長期記憶に保存する。
だから忘れないのだ。
569名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:11:07.17
>湯舟が言うように

基地外認定した湯舟氏の都合のよい部分だけは引用か?
随分と身勝手な「科学」だなwww
570名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:44:33.35
>558
>安河内が理論が自動化されると言うが、それは事はない。

それは事はない。www
571名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:29:31.40
>基地外認定した湯舟氏の都合のよい部分だけは引用か?

湯舟の音読を自動化に使うのが間違いだ。
湯舟は理論としては正しいが、実践方法に間違いがある。
安河内も同類だ。
音のストリームは科学的で効果がある。
572名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:33:38.98
>科学的的でないと効果なくやる気が失せる
LINEグループから脱退者続出の某ストリームのことですね。
桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
573名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:38:33.77
>560
>脳の出力(参照)だから、別に実際に使うことにには限定されない。

使うことにには www
574名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:38:58.57
>LINEグループから脱退者続出の某ストリームのことですね。

やる気の無いものは科学的な学習でも無理だ。
何をやってもムダだ。
せいぜい2chでバカを書くくらいなものだ。
音のストリームは脳の報酬系を満たすから、
学習する意慾がなければ意味がない。
575名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:48:13.09
>LINEグループから

音のストリームのLINEグループはその楽しみを感じてもらう場だ。
576名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:54:55.95
>脱退者続出の某ストリームのことですね。

現在37名が音のストリームで、英語を話す楽しさを謳歌している。
577名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:55:18.22
>>558 に関して

>手続き記憶とは非陳述記憶であり、言葉で表現できない、暗黙知だ。
文法とは説明できる陳述記憶であり、形式知だ。
文法で覚える事と、手続き記憶で覚える事は根本的に違う。
安河内が理論が自動化されると言うが、それは事はない。
理論化されたらそれはもう形式知で手続き記憶で覚えることはできない

文法がただ知識にとどまっている段階では会話の役になど立たない。
使うには実践、練習の繰り返しで、反射の域にまで高める必要がある。

よく業者が「文法は不要。赤ちゃんは文法勉強していない」などと宣伝でいうが
ネイティヴ話者に囲まれた環境で、生活の中で母語を習得する場合と、
日本語が流通する暮らしの中で外国語を新たに学ぶ場合はまったく次元の違う話である。
実際に生活で使い、使われるからこそ、「手続き記憶」として蓄積される。

素人を騙してはいけない。
578名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:59:16.29
>文法がただ知識にとどまっている段階では会話の役になど立たない。
> 使うには実践、練習の繰り返しで、反射の域にまで高める必要がある。

日本人は学校で文法を学ぶ前に日本語を正しく話す事ができた。
これは文法は潜在学習で体で覚えるものであるからだ。

練習の繰り返しで、反射の域にまで高める事ができるのは手続き記憶だ。
手続き記憶は自動化され長期記憶に保存されるから反射に域まで達する。
579名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:01:24.21
>赤ちゃんは文法勉強していない

それはウソだ。
赤ん坊も潜在学習で文法を学んでいる。
しかし、学校の教える文法は形式知であり、赤ん坊の習う文法ではない。
580名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:04:41.36
>ネイティヴ話者に囲まれた環境で、生活の中で母語を習得する場合と、
> 日本語が流通する暮らしの中で外国語を新たに学ぶ場合はまったく次元の違う話である。

母語であろうと、臨界期以降の第二言語でも手続き記憶で自動化して言葉が話せるようになる。
人間の脳がやるのだから、次元の違う事などできるはずはない。
母語も第二言語も脳が学習して、運用する仕組みはまったく同じだ。
脳は臓器の中で唯一、死ぬまで成長を続けるが、仕組みそのものはまったく変化はない。
581名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:06:53.10
>実際に生活で使い、使われるからこそ、「手続き記憶」として蓄積される。

生活で使うか使わないかは関係ない。
人間が歩く行為も手続き記憶で自動化されたものだ。
赤ん坊は実際に歩く行為をする前に、練習に練習を重ねて自動化する。
生活の中で使えるのは自動化されてからだ。
言語もまったく同じだ。
582名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:10:05.05
>ネイティヴ話者に囲まれた環境で、生活の中で母語を習得する場合と、

手続き記憶とは反復練習をして学習することだ。
学習は出力依存だから、ネイティヴ話者に囲まれた環境にあるとか、ないとかは
言語の自動化に必須の条件ではない。
英米に留学しても英語が流暢にならないのは自動化の練習がないからだ。
583名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:43:26.24
>567
>科学的的でないと効果なくやる気が失せる。

科学的的 www
584名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:11:18.94
>577
>安河内が理論が自動化されると言うが、それは事はない。

それは事はない www
585名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:16:38.31
>素人を騙してはいけない。

知識のないバカは簡単に騙せる。
音のストリームはもっとも科学的だ。
586名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:28:42.19
音のストリームはもっとも科学的的だ w
587名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:38:29.94
記号でしかない音声だけで、その意味内容を理解していないのでは
自動化も手続き記憶も起こりようがない。

聞き流しとか 赤ちゃん式口真似などという業者には
きちんと成功例を示してもらうのが大事
588名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:28:33.43
>記号でしかない音声だけで

音声は記号でなく、連続的な音のストリームだ。
その音とその意味を覚えるだけだ。
その音は手続き記憶でおぼれば、発音も聞き取りも同時にできる。
589名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:30:58.60
>赤ちゃん式口真似などという業者には

音のストリームは、口真似でなく、聞いた音をそのまま真似る事だ。
自然な音を、自然な表現で真似る事だ。
これは赤ん坊もそうだが、臨界期過ぎの大人も同じだ。
反復練習で手続き記憶で自動化すると言う事だ。
590名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:35:53.02
>きちんと成功例を示してもらうのが大事

音のストリームは、口真似でなく、聞いた音をそのまま真似る事だ。
自然な音を、自然な表現で真似る事だ。
50才過ぎでも、60才過ぎでも驚く程の効果を上げている。
591名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:06:34.20
>知識のないバカは簡単に騙せる。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
592名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:11:33.85
>科学的的でないと効果なくやる気が失せる。

桜井の場合、外国語以前に母語の自動化の優先順位が高そうだなw
593名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:18:51.68
>自然な音を、自然な表現で真似る事だ。

桜井さん、「自然」を定義しない限り、情緒的な宣伝文句にしが過ぎませんよ。
594名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:29:00.74
>聞いた音をそのまま真似る

母語転移がありますから、外国語を「そのまま真似る」ことは不可能です。
595名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:39:21.90
>科学的的でないと効果なくやる気が失せる。

科学的的ではないので、生徒が何人も辞めてしまうし、いつまでたっても「実践者は数万人規模」にならないわけですね。
わかります。
596名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 18:40:33.35
>588
>その音は手続き記憶でおぼれば、発音も聞き取りも同時にできる。

おぼれば www
おぼれば www
597名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:26:57.82
夢をさますようで悪いけど
母国語の場合、乳幼児は何でもかんでも口真似なんぞしてないぜ

口真似が遊びごっこの場合もあるが、意味と全く関係ない口真似なんぞ
やってないぞ

ちゃんと観察してからものを言いましょう。俺は桜井という人知らないが

CのD口真似で多言語が話せるとか言ってるクラブの人ですか?
598名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:42:16.64
>母語転移がありますから

それはウソであり、医学的にみても非科学的だ。
日本人でも英語の上手なのはたくさんいる。
言語は音のストリームであり、それを真似するだけだ。
母語の癖があるのは事実だが、母語転移などはあり得ない。
599名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:44:17.69
>意味と全く関係ない口真似なんぞ

口の形は言語音と関係ない。
聞いた音を真似るのだ。
母語も第二言語も言語習得は、自然な音を真似る事だ。
600名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:54:58.03
>乳幼児は何でもかんでも口真似なんぞしてないぜ

する訳がないだろう。

東大の峯松氏は音声認識の新聞記事でこう言っている。

こどもが母親の「おはよう」と聞いてそれを返す時は子供は何を真似ているのか。
「おはよう」と言うそれぞれの「おはよう」と言う音を真似ているのではない。
子供はその音形(ゲシュタルト)を真似る。
ゲシュタルトは単語の音の体系、音色の動きのパターンである。
601名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 19:57:52.30
>ゲシュタルトは単語の音の体系、音色の動きのパターンである。

つまり、桜井恵三氏の提唱する、音のストリームを真似ると言う事だ。
602名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:00:25.72
>それはウソであり、医学的にみても非科学的だ。

90年代前半まで、母語転移があるのかどうか、あるとすれば何が転移されているのか
という研究が大半を占め、
母語転移の可能性を探る研究にはほとんど関心が寄せられてこなかった。
603名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:02:26.80
>母語転移の可能性を探る研究にはほとんど関心が寄せられてこなかった。

習得研究で証明された中国語の転移

ある学習項目について,学習者の母語と目標言語との間にずれが見られても,
母語転移が起こる場合と起こらない場合があります。
604名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:32:03.04
>>母語転移がありますから
>
>それはウソであり、医学的にみても非科学的だ。

そう主張するなら、ウソであり、医学的に非科学的である証拠を提示しましょうよ 桜井さん。
605名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:37:21.07
音のストリームとか言ってる人に聞くが

日本人の場合、「青」という言葉と実際の青色はどうやって結びつくんですか?
実際に青色を目にしないと「青」はいつまでも空欄真空状態ではないのか?

また交通信号では、普通「みどり色」と呼ばれる色も「青」と呼称されている。
この場合、「青」という言葉と実際のみどり色はどうやって結びつくんですか?

あんたの言うストリームなんてものでは説明つかないだろう。
記号は単独で存在しても無意味なんだよ。実体(意味内容)と対応して表彰する限りで
意義があるんだよ(感じを模様と見る副次的な価値はここでは無視する)
606名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:40:01.16
誤字がひどいので直すよ:

記号は単独で存在しても無意味なんだよ。実体(意味内容)と対応して表象する限りで
意義があるんだよ(漢字を模様と見るような副次的な価値はここでは無視する)
607名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:43:29.74
http://www.lc.osakafu-u.ac.jp/staff/zhang/lin_chinese_event2.htm

桜井の引用元に母国転移が起こるっで書いてあるじゃないか バカw

習得研究で証明された中国語の転移

 ある学習項目について,学習者の母語と目標言語との間にずれが見られても,母語転移が起こる場合と起こらない場合があります。ここでは,習得研究によって証明された母語転移が起こる項目についてまとめておきます。
608名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:49:15.66
>母語の癖があるのは事実だが、母語転移などはあり得ない。

母国転移があるから、多くの日本人にとって日本語で区別していない/r/と/l/の聞き分けが困難。
「母国の癖」では説明出来ない。
609名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:49:50.90
>記号は単独で存在しても無意味なんだよ。

音の信号は単独で存在しても無意味だ。
音声は連続的に変化する音のストリームであり、
その全体の音のストリームに意味を持たせている。
610名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:52:24.33
>母国転移があるから多くの日本人にとって日本語で区別していない/r/と/l/の聞き分けが困難。

日本人がLとRの音の違いに鈍感なだけだ。
東北の人が「い」と「え」が混乱するのは母語が転移したのではない。
「い」と「え」の音の違いに鈍感なだけだ。
611名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:55:46.39
>音の信号は単独で存在しても無意味だ。

そう、記号として機能しないから。
音声を通じて話し手と聞き手で意味を共有する以上、音声は記号なんですよ 桜井さん。
612名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 20:59:30.58
>日本人がLとRの音の違いに鈍感なだけだ。

鈍感なのではなく、日本語音韻上区別していないから。
それに「LとRの音」という区別によるものが音素ですからwww
613名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:03:40.38
絵に描いたような桜井の墓穴www
614名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:05:25.25
>音声は記号なんですよ

音声に音声学の音素が並んでいるなら記号と言える。
音声を45の音の記号が並んでいると考える事ができる。
そしてそれを子音や母音の体系に分類ができる。
しかし、45の音素は概念の音、錯覚の音であり、物理的に存在しない。
音声は連続的に変化する音のストリームに過ぎない。
物理的な音声はどう考えても記号とはいえない代物だ。
615名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:07:29.14
>日本語音韻上区別していないから。

東北の人が「い」と「え」が混乱するのも音韻上区別していないのか?
東北の人だって「い」と「え」という音を使っている。
適当なウソばかり言うな。
616名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:10:16.47
>物理的な音声はどう考えても記号とはいえない代物だ。

悲しいかな 桜井にとっては、そうなんだろうw
>>611の意味が理解出来ないのか。
話者と聴者て相互に意味のcode-decodeを行っている以上、言語音声は明らかに記号だから。
617名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:14:58.06
>東北の人が「い」と「え」が混乱するのも音韻上区別していないのか?

同じ東北方言話者同士では、区別する必要がないから、混乱しない。
他の方言では区別しているから混乱する。
例:「食べるのは寿司、黒いのは煤」

日本語と他言語の関係と同じ。
618名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:18:18.28
>適当なウソばかり言う

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
619名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:20:54.10
桜井はバカだから、記号と聞くと⚪︎とか△しか、思いつかないんだろうな。
620名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:48:52.60
>それに「LとRの音」という区別によるものが音素ですからwww

音素は学習した錯覚だ。
犬の鳴き声も切れ目のない連続的な音のストリームにすぎない。
その音のストリームに日本人には「ワンワン」と言う不連続な音が聞こえる。
ワンワンと聞こえるのは学習した錯覚だ。
英米人には「バウワウ」と聞こえるからだ。
「バウワウ」も学習した錯覚だ、犬は「ワンワン」とも「バウワウ」とも吠えていない。
621名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:52:56.01
>混乱しない。

食べるのが「すす」と言ったら東北以外の人は非常に混乱するだろう。
学校に行っているなら、いじめに会うだろ。
混乱の極みだ。
622名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 21:58:42.47
>code-decode

codeとは(体系だった)符号,記号,コードを言う。
言語音には体系だった音素は並んでいない。
音素は概念の音であり、学習した錯覚だ。
音声は音のストリームであり、体系だった分類もできない。
音声を記号と呼ぶ事はできない。
623名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:00:55.50
youtubeの動画みましたがなるほどストリームゆえ
桜井先生の発音は何を言っているのか分からないのですね
624名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:16:00.05
>ストリームゆえ

次のBは音のストリームの発音だ。
Bは一続き(音のストリーム)で発声した「あいうえお」だ。
「あいうえお」の音素が並んでいるように錯覚で聞こえる音素だ。
www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html
625名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:19:23.53
>Bは一続き(音のストリーム)で発声した「あいうえお」だ。

Aは音素だけを並べた音だ。

www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/a/concatenatedVowels/ja/index.html

音のストリームでないから聞き難いのだ。
ストリームゆえに聞き難いと言いのはお前の耳か頭の問題だ。
626名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:21:27.79
>何を言っているのか分からないのですね

Bは音のストリームの発音だ。
音のストリームゆえに聞き難いと言いのはお前の耳か頭の問題だ。
顔の問題もあるかもしれん。
627名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 23:48:50.12
>混乱の極みだ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
628名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 23:50:28.88
>お前の耳か頭の問題だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
629名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 23:53:16.20
自然界にあり得ない人工的に加工された音声との比較に何か科学的な意味があるとでも?
630名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 23:55:26.15
記号論のような観念的な話題で、それを理解出来ない桜井さんの超絶バカパワーが炸裂します。
お楽しみにw
631名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 00:07:20.43
>言語音には体系だった音素は並んでいない。

桜井さんがそう主張したところで、人間は言語音をcode-decodeして相互に意思疎通してるので
言語音声は記号の機能を有している事は間違いないのですよw
632名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 00:11:57.83
そう言えば、桜井さんはソシュールを理解できなかったんですよね。
それじゃ、言語と記号について理解できるわけがないですね(笑)。
633名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:25:13.38
聞くだけどか、口真似だけとかで
簡単に外国語(多言語)が話せるようになれる、という業者には
実証データを出してもらうのが一番。(出すのは困難)

実証データだけでなく、理論的にも飛躍なく「話せる」までの一般的なプロセスを
示すのは困難だ。

こういう業者は、成功者がどこかにいるように匂わすけど、ほんとうにその方法で
達成できたのかは闇。
「できないというなら証拠あんのか?」と開き直る。

でも記号論や手続き記憶から攻めれば、音と意味さらに統語法の結びつく
契機のないことが明らかで、即破綻する。
634名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:34:53.07
>人間は言語音をcode-decodeして相互に意思疎通してるので

”Hit the road.”は「出発する。」意味だ。
単語でcode-decodeされた部分はない。
全体で意味を成しているからだ。
文法解析の翻訳ソフトがうまく訳せないのは
単語ベースではcode-decodeしてないからだ。
635名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:37:24.90
>でも記号論や手続き記憶から攻めれば

手続き記憶で覚えると言うことは人間の脳は単語ベースでcode-decodeしてないからだ。
”Hit the road.”を反復練習して「出発する。」の意味で覚えるだけだ。
自動化されているから、瞬発的に反応ができる。
636名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:52:20.00
>手続き記憶で覚えると言うことは人間の脳は単語ベースでcode-decodeしてないからだ。

つまり、code-decodeするルールで言語を翻訳できないのだ。

ルールベース型の訳出精度が頭打ちになっていた最中、コーパスと統計という武器を手に入れ
た統計的機械翻 訳は、品質向上の打開策として期待されている。

コーパスとは用例データベースであり、人間が自動化しているシステムとまったく同じだ。
code-decodeのルールで翻訳するのではなく、音のストリームを全体的に翻訳をしているのだ。
637名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:57:59.79
>音と意味さらに統語法の結びつく

そのアプローチは昔のルールベースの考え方だ。
人間脳は自動化された記憶が用例ベースで保存されている。
人間の脳は用例のコーパスから訳を取り出すのであって、
音と意味の統語的なルールにより訳しているのではない。
638名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 10:00:28.31
>即破綻する。

破綻しているのは統語論によるルールベースの考えだ。
翻訳ソフトではルールベース型の訳出精度が頭打ちになっているのは
その明確な証拠ともいえる。
639名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 10:55:47.76
統語論 (syntax) とは、言語学の分野の一つで、文の内部構造を研究する分野である。
語がどのように並べば文として認められるかを調べる研究であるとも言えるし、
語の並び方の規則性を探る研究であるとも言える

残念ながら自然言語はルールをベースに作られてものではない。
翻訳ソフトではルールベース型の訳出精度が頭打ちになっているのは
その明確な証拠ともいえる。
640名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:17:30.57
>頭打ちになっているのは

桜井さんのモルモット(実践者)数でしょw
641名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:19:03.95
桜井は 統語論をコピペで語る前に、記号論を正しく理解しろよ 
642名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:23:56.45
翻訳ソフトとひとさまの頭脳は違うことは言うまでもない。
難しいこと言ってないんだからもっと素直に現実を見たらどうだ。

簡単な文でも、単語でバラして並べ替えたら、全く意味の取れない場合が出現する。

「出現でも単語簡単替え並べたらで全く意味のないトレが場合する」

こういう事態から、ヒトは手続き記憶で、ごく普通の、平凡な、母語の流通形態を体得し
受発信に使えるようになることが検証できるんだ。音のストリームって意味さえ浮かんでこないだろ?

先ほどの信号の緑を青というのはどういうストリームなんだ?(自分でも意味不明なんじゃないのか)
643名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:25:21.23
>統語論をコピペで語る前に、記号論を正しく理解しろよ 

統語論を出したのはお前だろう?
統語論が意味をなさないのだから、記号論など論外だ。
自然言語はルールを基本にしたものではない。
多くの自動化された表現をたくさん記憶しているにすぎない。
だから新しい翻訳システムは用例コーパス・ベースになってきた。
翻訳システムが人間に近づいてきたと言う事だ。
644名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:32:07.21
>ヒトは手続き記憶で、ごく普通の、平凡な、母語の流通形態を体得し

言語の流通形態でなく、音のストリームの音の特徴のパターンだ。
そのパターンは文法として形式知として記述できるものではない。
体得するのは形態でなく、相対的なパターンであり類似性だ。
645名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:35:14.10
>翻訳ソフトとひとさまの頭脳は違うことは言うまでもない。

翻訳ソフトは常に頭脳がどうやるかをベースに始まっている。
ソフトと頭脳は違う必要はなく、できれば同じ方が良い。
最近ではだんだん翻訳ソフトが頭脳に近づいているとはいえる。
646名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:40:01.78
>ヒトは手続き記憶で、ごく普通の、平凡な、母語の流通形態を体得し

その体得は非常に難しいものだ。
だから多くの反復練習をして自動化必要とする。
非常に面倒なプロセスだから練習して自動化をしているのだ。
非常に難しいから暗黙知と呼ばれ、それを文章で陳述することも不可能だ。
647名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:54:00.35
>>646
母語の習得も自転車乗るのとおなじ。実際に使われる中で身につけるもの。
繰り返しおこなう内に、最短距離を通るようになる。

もう一度聞くが貴方の言うストリーム理論じゃ、これ回答不能だろ。
「先ほどの信号の緑を青というのはどういうストリームなんだ?(自分でも意味不明なんじゃないのか)」

音自体に意味はないから、色の違いを音の波なんかじゃ表せないんだよ。
実際にどういう場面で使われるかの蓄積が言葉の習得(すなわち手続き記憶だよ)
648名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 11:58:22.75
>実際にどういう場面で使われるかの蓄積が言葉の習得(すなわち手続き記憶だよ)

手続き記憶の意味さえ理解できていない。
手続き記憶とは言葉の蓄積ではない。
反復練習をして自動化され、長期記憶に保存される事だ。
”Hit the road.”の音を反復練習して「出発する。」の意味で覚えるだけで
もう立派な手続き記憶だ。
649名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:02:35.56
>母語の習得も自転車乗るのとおなじ。実際に使われる中で身につけるもの。

母語でも使われる中で身に付けるものではない。
自転車だて使っている間に覚えるのではない。
自転車に乗る意識的な練習して始めて自動化して自転車に乗れるのだ。
言葉も使っている間に覚えるのではなく、覚えて自動化したから使う事ができる。
日本語だってかなりの練習をして話せるようになっている。
650名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:04:36.91
>音自体に意味はないから、

言語は音のストリーム全体に意味を持たせている。
”Hit the road.”の全体的な音のストリームに
「出発する。」の意味を持たせている。
651名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:33:14.89
それは事はない。
音のストリームは科学的的だ。
652名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:36:01.62
>>648-651
もうギヴアップに見える。あなたが誰か知らんが
外国語商売ではインチキ業者が素人をカモにしてCDとか売りつけるから
気をつけてください。
乳幼児から月会費とってるとこもある。
653名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:55:26.04
科学的的な桜井さんは窮地に陥ると無意味な連投で都合の悪いレスを押し流すだけ。
ところで、音声は記号だって理解できたか? バカじじい
654名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:55:26.31
>もうギヴアップに見える。

俺は音のストリームでずっとここでやっている。
音のストリーム、最適性理論には異論も反論もない。
あるのは妬み、嫉みだけだ。
ここではもう自動化のための、手続き記憶まで信じるようになった。
655名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:56:26.15
音のストリームはカガクテキテキ 〜 ♪
656名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:57:00.15
>あるのは妬み、嫉みだけだ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
657名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 12:59:28.69
>音声は記号だって理解できたか?

おい、統語論を出したのはお前だろう?
統語論が意味をなさないのだから、記号論など論外だ。
自然言語はルールを基本にしたものではない。
多くの自動化された表現をたくさん記憶しているにすぎない。
だから新しい翻訳システムは用例コーパス・ベースになってきた。
翻訳システムが人間に近づいてきたと言う事だ。
658名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:01:32.75
異論や反論を妬み、嫉みとしか思えない感性の貧しさ。
70年近く無為に時間を過ごしてきた卑しい人格が透けて見える。
659名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:02:14.15
音のストリームはカクテキ 〜 ♪
660名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:06:29.81
>>657
桜井が記号論さえ理解できていないのが丸見えw
翻訳システムと言語音声の持つ役割など全くの無関係。
661名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:18:34.87
>異論や反論を妬み、嫉みとしか思えない感性の貧しさ。

異論もない、反論もない。
妬み嫉みだけだ。
バカニートは働くこともせず、ムダな時間を費やす。
俺は、このバカニートを音のストリームの宣伝に協力させて世に貢献させている。
662名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:20:49.01
>記号論さえ理解できていないのが丸見えw

統語論が意味をなさないのだから、記号論など論外だ。
統語論を自分で持出しながら、統語論を出すと必死で逃げ回る。
663名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:25:32.15
>無為に時間を過ごしてきた

これからハイブリッド英語自動化学習で日本の英語教育を改革する。
664名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 13:35:55.27
それは事はない。
音のストリームは科学的的だ!
665名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:25:41.33
>日本の英語教育を改革する。

パラダイムシフトが起きるとか、浅原彰晃のハルマゲドン予言みたいな妄想を言い出して何年になると思ってる?www
666名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:32:01.23
>働くこともせず、ムダな時間を費やす。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
667名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:34:30.58
統語論を持ち出したのは自分じゃ無いけど、桜井は「音声は記号だ」という議論に
音素を持ち出してトンチンカンな回答しかしていない。
まずは、桜井先生に音声は記号でない証明をキッチリしていただこう。
記号論が理解出来ないバカ桜井に統語論など語れるわけもないので。
668名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:57:35.45
>桜井は「音声は記号だ」という議論に音素を持ち出してトンチンカンな回答しかしていない。

音声に音声学の音素が並んでいるなら音の記号とは言える。
しかし、音声は連続的に音の変化する音のストリームだ。
音素は学習した錯覚であるから、音声を記号というのは無理がある。
669名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 15:59:53.47
>桜井先生に音声は記号でない証明をキッチリしていただこう。

君が音声が記号だと言うのだから、その根拠を示せ。
おれは音声が記号と言うには程遠い事を説明した。
俺は以前から音声は音のストリームと言っており、記号とは言っていない。
どちらかと言えばその音声の記号的な考えを否定している。
670名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:02:56.42
>何年になると思ってる?www

音のストリームから最適性理論へ
そしてハイブリッド英語自動化学習と確実い進化している。
スマホでのグループ学習も始めた。
671名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:03:13.27
>君が音声が記号だと言うのだから、その根拠を示せ。

>>631を参照下さい。
672名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:07:31.28
>君が音声が記号だと言うのだから、その根拠を示せ。

君が、記号論や手続き記憶から攻めるのは、音と意味さらに統語法の結びつく
契機のないことが明らかで、音のストリーム理論が、即破綻すると思っているからだ。
バカな話だ、言語の音声が記号のようなものでなく、体系だったものではない。
だから、手続き記憶によって体で覚え、自動化する必要があるのだ。
音声を記号とか音素とか、統語論とか言っている間は音のストリームの科学性はびくともしない。
673名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:10:09.13
>人間は言語音をcode-decodeして相互に意思疎通してるので

>手続き記憶で覚えると言うことは人間の脳は単語ベースでcode-decodeしてないからだ。

”Hit the road.”は「出発する。」意味だ。
単語でcode-decodeされた部分はない。
音のストリームの全体で意味を成しているからだ。
674名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:10:43.87
>>672
桜井さん、科学臭のする言葉を散りばめるだけで、結局は敵前逃亡ってヤツですか?
>科学性はびくともしない。
なら、正々堂々とお答えなさいな。
675名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:12:14.35
文法解析の翻訳ソフトがうまく訳せないのは単語ベースのcode-decodeしてないからだ。
つまり、code-decodeするルールで言語を翻訳できないのだ。

ルールベース型の訳出精度が頭打ちになっていた最中、コーパスと統計という武器を手に入れた
統計的機械翻 訳は、品質向上の打開策として期待されている。

コーパスとは用例データベースであり、人間が自動化しているシステムとまったく同じだ。
code-decodeのルールで翻訳するのではなく、音のストリームを全体的に翻訳をしているのだ。
676名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:14:26.70
>正々堂々とお答えなさいな。

困るとそうやってずるく、逃げ回る、姑息な輩。
君が音声が記号だと言うのだから、その根拠を示せ。
おれは音声が記号と言うには程遠い事を説明した。
677名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:16:43.12
>code-decodeのルールで翻訳するのではなく、音のストリームを全体的に翻訳をしているのだ。

”Hit the road.”は「出発する。」意味だ。
code-decodeのルールで翻訳は不可能だ。
”Hit the road.”と聞いたら「出発する。」の意味と置き換えて理解しているに過ぎない。
このプロセスにおいてcode-decodeは何もしていなのだ。
678名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:17:50.39
>>675

記号について議論しているのに、音声翻訳を語り始める時点で桜井さんの負けですが。
679名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:19:38.12
>このプロセスにおいてcode-decodeは何もしていなのだ。

用例データベース使う翻訳ソフトは精度が向上している。
用例データベースの翻訳は単なる検索と置き換えに過ぎない。
code-decodeのルールはまったく使われていない。
それは人間の脳が音のストリームで自動化しているシステムとまったく同じだからだ。
680名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:20:55.69
>>679

記号について議論しているのに、音声翻訳を語り始める時点で桜井さんの負けですが。
681名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:23:49.50
>記号について議論しているのに

俺は依然から音声学の音素(記号のようなもの)を否定している。
音声言語には記号のようなものは存在しないのだ。
音のストリームの全体がある意味を持っているに過ぎない。
”Thank you.”と言うのは全体で「ありがとう。」を意味する。
Thankや youに当たる部分は存在しない。
682名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:28:03.16
>記号論や手続き記憶から攻めるのは、音と意味さらに統語法の結びつく
>契機のないことが明らかで、音のストリーム理論が、即破綻すると思っているからだ。

音声を記号で説明するのは永遠に無理だ。
音声学の音素と記号論は同じような考え方だ。
言語音に要素を見つけ、それをルールで並べてようとするのは大きな間違いだ。
683名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:50:23.74
>>681

>”Thank you.”と言うのは全体で「ありがとう。」を意味する。
Thankや youに当たる部分は存在しない。

これが一体何を証明したことになるのか? デタラメ言ってぐちゃぐちゃにして逃げる気だよね

I thank you ⇒ Thank you (あなた or あなたがたに 有難う!)
これを言う場面が英語圏で共有されているから感謝の言葉として通用しているだけ。

音声だけでは意味はない。意味と結びついているから、意味を表現するために、その記号である
音声が使われるのだ。

ありがとう、Thank you という音声をいくら流し聞かせても、意味は決して理解できない。

ベトナム語では  "かむおん" みたいな音で感謝を表すが、それを知らないで
その音だけを聞いても意味不明。その場の状況を見ていれば、相応で理解できる。
その繰り返しで、手続き記憶で、かむおんが有難うと定着するのだ。
684名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 16:52:20.66
また誤字だ

相応で ⇒ 想像で 
685名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:05:03.50
>”Thank you.”と言うのは全体で「ありがとう。」を意味する。
>Thankや youに当たる部分は存在しない。

>これが一体何を証明したことになるのか?

このバカ、分からんのか?
このプロセスにおいてcode-decodeは何もしていなのだ。
単に音のストリームがある意味を持っているだけだ。
用例データベース使う翻訳ソフトは精度が向上している。
用例データベースの翻訳は単なる検索と置き換えに過ぎないからだ。
686名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:27:48.74
>682
>言語音に要素を見つけ、それをルールで並べてようとするのは大きな間違いだ。

並べてよう
並べてよう www
687名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:12:02.45
>手続き記憶の意味さえ理解できていない。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
688名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:15:38.65
>このプロセスにおいてcode-decodeは何もしていなのだ。

それなら単に物理音が発生しているだけで、人間はその物理音を音声とて認識しないことになります。
人間は言語音から意味を取り出し相互に意思疎通している事実が、音声は記号であることを示しているのですが。
689名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:18:00.58
>言語音に要素を見つけ、それをルールで並べてようとするのは大きな間違いだ。

音声が記号であるか否かに際して、そんなトンチンカンな視点で語っているのは桜井さんだけです。
ですから、大きな間違いを犯しているのは桜井さんです。
690名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:19:18.32
>このバカ、分からんのか?

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
691名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:23:04.51
>code-decodeのルールで翻訳は不可能だ。

1.Thank you.の意味/内容を理解するのにルールが存在するんですか?
2.記号論の議論に機械翻訳の話題を持ち出すことが反論の体を成していないことに気が付いていますか?
692名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:37:31.53
>>646
>>ヒトは手続き記憶で、ごく普通の、平凡な、母語の流通形態を体得し
>
>その体得は非常に難しいものだ。

母語と外国語の習得は同じだと言いつつ、母語の流通形態の体得さえ非常に困難であると語るなら、
外国語の体得は更に非常に困難ってこと。
つまり、桜井式学習法は外国語体得のための困難な方法だって自白したってことだ。
693名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:39:34.11
>>668
>音声に音声学の音素が並んでいるなら音の記号とは言える。

なんで?
記号の意味を理解してませんって公言してるだけだけど。
694名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:57:35.81
>>668
>音声に音声学の音素が並んでいるなら音の記号とは言える。


音声が何かのスト○−ムであり、音素の時系列的並びではないと公言しながら、
記号論を前提にした時に音声が音素依存であることをを前提にする発言は
明らかに矛盾しています。

桜井さんは、スト○−ムが記号ではないことを証明する必要があります。
695名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 00:58:18.68
バカ桜井age
696名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 07:13:31.54
バカ桜井hage
697名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 07:52:26.27
>つまり、桜井式学習法は外国語体得のための困難な方法だって自白したってことだ。

音のストリームの学習方法は脳科学で説明できる科学的な学習だ。
その科学的な学習に母語で得た学習知識を最大に活用する。
しかも、脳の母語の学習も臨界期以降の第二言語の学習もまったく同じだから
学習の仕組み、音声認識の仕組み全部そのまま使える。
698名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 07:54:35.27
>その科学的な学習に母語で得た学習知識を最大に活用する。

最新のハイブリッド英語自動化学習では語彙ネットワーク、インターネット、
そして脳のニューラル・ネットワークを最大限活用する
科学的でかつ非常に効果的な学習方法だ。
699名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:06:44.35
>1.Thank you.の意味/内容を理解するのにルールが存在するんですか?

単なる置き換えだから、ルールなど存在しない。
だからこのプロセスにおいてencode-decodeは何もしていなのだ。
音声は記号ではなく、意味を持つ音のストリームに過ぎない。
それでも音声が記号と言うなら、どのような意味で使っているのか、
記号を明確に定義する必要がある。
700名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:10:10.65
>記号を明確に定義する必要がある。

俺の記号は統語論で使用されている記号を意味している。
統語論あるいはシンタクス (syntax) とは、ヒトの言語に見られる、
語が文を構成する仕組みのことだ。
お前の記号とはどのような事を指すのか提示する必要がある。
701名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:19:33.98
>俺の記号は統語論で使用されている記号を意味している。

桜井さんって都合が悪くなると、いつも的外れな俺様定義を持ち出してきますよねw

>お前の記号とはどのような事を指すのか提示する必要がある。

>>631を参照下さい。
桜井さん以外は、同じ認識でおりますが。
702名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:37:14.35
>音声は記号ではなく、意味を持つ音

なぜ音声が意味を有するのか理解できないのですね(笑)
703名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:38:27.15
「俺の最適性理論」に続いて
今度は「俺の記号」かw
704名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:44:50.92
まず、お前の記号とはどのような事を指すのか提示する必要がある。

いつものように定義をしないで、病的に同じ事を繰り返すだけだ。
記号を持ち出したのはお前の方だ。
音のストリーム理論で考えるなら、音声は意味を持つ音のストリームに過ぎない。

統語論で説明するように、ルールに沿ってencode-decodeをしているのではない。
705名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:46:31.68
>いつものように定義をしないで、病的に同じ事を繰り返すだけだ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
706名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:47:05.79
>なぜ音声が意味を有するのか理解できないのですね

そのように学習したからだ。
Thank you.の意味/内容を理解するのにルールは存在しない。
Thank you.の意味/内容を音のストリームで学習するだけの事だ。
707名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 08:52:37.63
>そのように学習したからだ。

学習する/しないに関わらず、音声と対になる意味があるということは
音声が記号の役割を有しているということなのですが、おわかりですか?www
708名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:00:20.22
>音声が記号の役割を有しているということなのですが、

ずるい野郎だ。
絶対に記号を定義しないで、記号、記号と基地外のように叫ぶ。
Thank you.の意味/内容を理解するのにルールは存在しない。
統語論で考えるなら、Thank you.と言う音のストリームは
シンボルもない、体系的に説明もできないから、記号とは言えない。
709名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:04:57.73
>おわかりですか?www

統語論では言語には単語があり、文法に沿って構成されている。
その単語(記号)の並びを文法に沿って解釈して、encode-decodeすると考えている。
Thank you.の意味/内容を理解するのにルール(文法)は存在しない。
サンキューの音のストリームにj統語論で説明する、記号らしきものは何もない。

おわかりか?
710名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:10:31.26
桜井さん
>706の論がどれだけ恥ずかしい発言か自覚してます?wwwwww
711名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:12:05.14
>ずるい野郎だ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
712名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:15:01.21
桜井さんは、統語論に基づいて自分の正当性を主張されているようですが
統語論を肯定するということは、桜井さんが否定してきた音声学や音韻論をも
肯定するということですが、それでよろしいのですね?w
713名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:15:58.11
>人間は言語音をcode-decodeして相互に意思疎通してるので
decode
復号する; 解読する; 復号化; 復号
コード(符号)化されたデータを,元の形に変換することを指す。
以前に符号化された結果を元に戻すようにデータを逆に変換すること。

Thank you.の音のストリームを「ありがとう」と理解する場合に
コード化(記号)された部分はなく、もちろんその記号が復号さえた部分もない。
人間は言語音をencode-decodeしているという形跡は皆無だ。
714名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:16:53.14
既成言語学を否定して統合論を肯定する桜井さんってハンパないバカっすね(笑)
715名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:19:16.66
>統語論を肯定するということは、桜井さんが否定してきた音声学や音韻論をも
>肯定するということですが、それでよろしいのですね?w

俺は依然から、自然言語において統語論や調音音声学の全てを否定したきた。
お前が記号を持ち出すから、定義を明確にするために統語論で説明している。
自然言語に統語論やencode-decodeの考えはまったくナンセンスだ。
716名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:19:50.35
>人間は言語音をencode-decodeしているという形跡は皆無だ。

またまた"encode-decode"を狭義のデジタル処理技術の範囲でしか捉えられないバカ桜井。

encode-decodeしない限り言語音は言語音たり得ない。
717名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:21:36.14
>統語論で説明している。

言語学における統語論の位置づけを理解していないから、そんな恥ずかしい発言が
臆面もなく言えちゃうわけですね。
わかります。
718名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:23:38.06
>encode-decodeしない限り言語音は言語音たり得ない。

良く理解もしていない、結論ばかりではどうにもならん。
そのcode(符号)とは何なのだ?
いくつあるのだ?
まずそのcodeの定義から始めてくれ。
codeがなければencode-decodeも何もできない。
719名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:26:36.04
そのcode(符号)とは何なのだ?
いくつあるのだ?
720名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:32:11.09
そのcode(符号)とは何なのだ?

codeがないのに、encode-decodeか?
正月から、笑わせるな!
自分で理解していない事を言うから墓穴を掘るのだ。
お前らが理解もできない、encode-decodeなんて難し事を言うからそうなるのだ。
721名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:38:11.95
>"encode-decode"を狭義のデジタル処理技術の範囲でしか捉えられない

手旗信号はアナログだがencode-decodeをしている。
しかし、旗の振り方でcodeが決められているから受けてがdecode可能だ。
自然言語の音は音のストリームであり、その中にcodeは存在しない。
codeがないからencode-decodeもできないのだ。
722名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:43:29.89
>良く理解もしていない、結論ばかりではどうにもならん。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
723名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 09:44:56.44
>codeがないからencode-decodeもできないのだ。

では、物理音は なぜencode-decodeされ言語音として認知されるのでしょうね?w
724名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:37:45.89
桜井さんのホームページとかありますか?
桜井さんって「多言語を母語のように習得」のヒッポファミリーと
関係ある人ですか?

あとひとつ質問ですが、
自然言語のストリームはどうして英語圏と日本語圏で異なるんですか?
自然発生なら「ヒトの言葉」として翻訳とか不要で互いに理解できるはずではないですか?
725名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 11:49:17.56
>物理音は なぜencode-decodeされ言語音として認知されるのでしょうね?w

ずるく逃げまわらないで基本的な事から答えろ。
そのcode(符号)とは何なのだ?
いくつあるのだ?
codeがなければ認知などできるはずもない。
726名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 12:19:15.45
>ずるく逃げまわらないで基本的な事から答えろ。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
727名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 13:27:03.43
それは事はない。
音のストリームは科学的的だ!
728名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 13:53:16.74
>自然発生なら「ヒトの言葉」として翻訳とか不要で互いに理解できるはずではないですか?

自然発生的にできたのでグループ単位で違うのです。
言語は最初はそれぞれの音のストリームが独立した意味を持っていました。
そのような言語はグループ単位で使われ、発達してきました。
しかし、音声の認識とか言語の習得は全ての言語が同じ仕組みです。
729名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 13:59:18.68
>では、物理音は なぜencode-decodeされ言語音として認知されるのでしょうね?w

人間の音声認識は音素ベースではない。
音声に音素がならんでいないから、音素で認識することはできない。
音声は音のリズムやイントネーションを主とした音のストリーム・ベースの認識だ。
音素ではなく、フォルマント等を感知している。
730名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 14:12:40.21
>では、物理音は なぜencode-decodeされ言語音として認知されるのでしょうね?w

人間の翻訳はルール(文法)ベースの翻訳でない。
音のストリーム・ベースの例文ベースの翻訳をしている。
731名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 14:25:46.59
つまり、音のストリームは科学的的ということだ。
732名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:39:47.55
>物理音は なぜencode-decodeされ言語音として認知されるのでしょうね?w

調音音声学ではそう言っているが、音素(code)は概念の音であり、
音声には音素が並んでいないから、認知するのは無理だ。
音声は音のリズムやイントネーションを主とした音のストリーム・ベースの認識だ。
音素ではなく、フォルマント等を感知している。
733名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 15:52:07.79
音のストリームはカガクテキテキ〜♪
734名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 16:11:00.57
音のストリームはカクテキ〜♪
735名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 16:13:19.16
>>730

バカ桜井は 統語論とか言いながら、encode-decodeが理解できず的外れな翻訳の議論から逃れられないのねw 
736名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:01:01.34
>encode-decodeが理解できず的外れな翻訳の議論から逃れられないのねw 

ずるく逃げまわらないで基本的な事から答えろ。
そのcode(符号)とは何なのだ?
いくつあるのだ?
codeがなければ認知などできるはずもない。
手品だって、種も仕掛けもある。
このバカ、codeなしでどう認知できるのだ?
737名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:14:59.87
>encode-decodeが理解できず

codeがないのだからencode-decodeが理解できるはずない。
見るべき物が何もない、種の無い手品のようなものだ。
科学的に分析すれば音声は音のストリームであり、
encode-decodeをせず、音のストリーム全体が意味を持っている。
738名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 18:20:14.60
>>737
>encode-decodeが理解できるはずない。
>見るべき物が何もない

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
739名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 19:39:32.01
>encode-decodeが理解できず的外れな翻訳の議論から逃れられないのねw 

codeの存在を証明できないのだから理解できるはずはない。
お前らだって、錯覚で理解しているに過ぎない。
740名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 20:32:45.23
>そのcode(符号)とは何なのだ?
>いくつあるのだ?

とか マヌケなレスをしてるあたりがバカ過ぎな桜井。
記号は符号によって定義されるものなのか?
バカ過ぎだろwwwwwwww
741名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:23:15.02
>記号は符号によって定義されるものなのか?

encode-decodeをするならcode(符号)があるはずだろう?
何で無理矢理に”記号”が出てくるのだ?
742名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 21:30:16.00
音のストリームは科学的的なのだ!
743名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 22:24:20.35
encode-decodeをするならcode(符号)があるはずだろう?
音声にはcodeが存在しない、だからencode-decodeできないのだ。
音声認識はcodeを必要としない、音のストリーム・ベースだ。
744名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 23:08:03.13
「音」と「音のストリーム」は同じでしょ?

音に意味があるなんて、まさかそんなことは言わないでしょうね?
どうなんですか?

ヒッポファミリークラブと同じ感じですか?
745名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:48:50.56
>「音」と「音のストリーム」は同じでしょ?

音はあくまでも音です。
人間の音声は連続的に変化する音のストリームです。
音声学で説明する音素は並んでおりません。
音素が聞こえるのは錯覚です。
その音のストリームの全体に意味を持たせます。
私はヒッポファミリーの事は分かりません。
746名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 22:15:11.79
何度も聴いていたら慣れる

  ウソはいかん
747名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 09:32:27.91
>音のストリームの桜井恵三と同じくKDPでアマゾン出版デビューして2chからは引退すりゃいいよ

俺はもうKDPで4冊も売っており、1年近くになる。
だから仕事として2chで頑張っている。
売れ行きに影響するからな。
748名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:20:00.15
>>745
>その音のストリームの全体に意味を持たせます

いかなる「音のストリーム」に「いかなる意味」を持たせるかは
集団の文化ですよね。語源的あるいは地域的に離れた地域ごとでは関連性乏しいです。
新たな外国語を習得するには、その貴方の言うストリームと意味の結びつきを
記憶しないと使えるようになりませんよ。

ストリームをいくら聴き続けても、それだけでは意味は浮かんでこないし
記憶もできる訳がないと考えます。
749名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:27:15.00
とにかく暗黙知だ、長期記憶だ、自働化だ!
750名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:42:09.79
来日したばかりの外国人に
「東京特許許可局」と覚えさせる。
かれは時期に言えるようになる。
(意味は・・・実在しない局なので、意味はカラっぽ)

音と意味の結びつきは「恣意的」。必然性はない。
なぜ母語が話せるようになるかは、謎の部分は認めるものの、
少なくとも音と意味の連結に関しては、実際に日々繰り返されるルーティンの中で
音と実存の関係を長期記憶→手続き記憶(反射的)にまで高めるもの。

音だけな流し聞きしても、これは不可能である。
751名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 14:45:47.41
かれは時期に言えるようになる → 直に言えるように・・・

音のストリームの人は、意味と音とは別物ということは理解しているようですね。

(そうでないと失語症は説明できなくなる。日常使っていたことばを
聞いたことあり、発声もできるのに意味が不明という状態。
これはまさに音と意味は別物ということです)
752名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:24:39.79
>意味と音とは別物ということは理解しているようですね。

言語音の、音のストリームがそれぞれの意味を持っている。
意味を理解するのは学習するものだ。
753名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:36:06.88
暗黙知だ、
長期記憶だ、手続き記憶だ、
自働化だ!

www
754名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 15:51:15.79
>意味を理解するのは学習するものだ

言葉より先に意味がある。必要があるから、便宜的に記号である「ことば」を
ヒトは道具として持ったのである。

まあ大同小異です。「音自体に意味がある」とでも考えないと
聞き流すだけとか、口真似で話せるようになる。単語も文法も学習不要・・なんて言えないかと。
桜井さんという人の主張は何なのでしょうか?
755名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:06:58.20
>750
>音だけな流し聞きしても、これは不可能である。

音だけな流し聞きしても
音だけな流し聞き 〜 ♪
756名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:24:33.60
>>750
あなたの注意深さは見習いたいです。


誤)音だけな流し聞きしても、これは不可能である。

正)音だけな 流し聞きしてもな、これは不可能であるな。
757名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:18:29.06
こんな詐欺商法に荷担した石川は済州島に島流しだー
758名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 17:18:13.84
俺の買った英会話本に
「聞き流しただけでは絶対無理」
と書いてあったよ(笑)
759名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:00:21.99
初めて見る難しい漢字。読みも意味もわからない。
それ1000回眺めたら 分かるようになる?

1万回書き写したら 読めて意味わかる?

な訳ないだろ。気づけ!
760名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 04:16:00.08
つまり↓↓↓↓ということ?  それとも騙される方がバカだから泣き寝入りしろと言う事?

消費者庁は2011年に景品表示法のガイドライン「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」
を公表しており、その中で口コミ情報について、事業者が口コミサイトやブログに口コミ情報を自ら掲載し、または第三者に依頼して掲載させ、
その口コミ情報がその事業者の商品・サービスの内容または取引条件について、実際のものまたは競争事業者に係るものよりも著しく優良または
有利であると一般消費者に誤認されるものである場合には、景品表示法上の不当表示として問題となるとしている。

また、実際には購入していないのに購入したと体験談を偽って口コミサイトやブログに掲載する行為は、
「人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告をした」に該当するとして軽犯罪法に抵触する可能性がある。
761名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 06:54:30.62
とにかくスピードラーニングはインチキ
聞き流しただけでは何も学習できないよ。
20数万が無駄になるだけ。
まだ1500円位のCD付英会話買った方が遥かにまし。
762名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 07:23:43.76
全く英語の知識がゼロの人にはムリだろうけど、
ある程度の力(英検2級とかそんくらい?)の人だったら、
大量のインプットは意味があるんじゃないの?

もっとも他にいくらでも教材はあるから、
16万円も払う必要はないと思うが。
763名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:23:13.88
>逆に威力業務妨害で訴えられてもおかしくない

もう発売後、1年近くも何もないと言う事は
スピードラーニングが景品表示法違反を知っていると言う事だ。
スピラの販売責任者の大谷佳は電話した時に法的手段も辞さないと言っていたが
なにも言ってきてない。
764名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:26:26.92
>スピードラーニングが景品表示法違反を知っていると言う事だ。

埼玉県の消費者庁の事務所に景品表示法の違反の証拠の新聞の現物を
もう送付してある。
俺の方では、どのような法的な手段で出られてもまったくの問題はない。
765名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:51:43.94
スピラー数ヶ月で中断している俺の感想

大学入学で英語偏差値60くらいあれば、数ヶ月聞いてると結構慣れる。
だが、まったくの聞き流しは効果無し。
他のことに集中している時に日本語のラジオを聞いていても何言っていたか
ほとんど思い出せないのと一緒。
教材の会話自体は、日常会話メインで良いと思うが、似たようなのある?

一応、簡単な表現や単語がすぐに出てくるようになった。
海外旅行に行ったが、リスニング力の向上はほとんど無し。

現在は10数巻まで買って、新巻は中断して、そこまでのをひたすら繰り返している。
思うに、とりあえず英語から20年近く離れていたオッサンが英語に慣れ、
学生現役時代に戻った(単語や構文はほとんど忘れているが)ってところかな。
ちなみに、90年に青学経済現役入学。

外人と話すサービスとかあるみたいだから、そういうのを使えば効果はある?
とりあえず、シャドーイングできる教材でやっていこうと思う。
766名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:58:36.64
>>765

例えば "What's the matter with you?" という文章を読んで分かる人、
これをCD等で聞いて、ああ、 "What's the matter with you?" だなと
落とし込める人にはリスニングの繰り返し、訓練になるでしょう。

青学に現役合格できるとは、相当の英語力ですよ。
世の中の大半は、中学の英語も途中でドロップアウトで
高校生でも中学英語が??状態の人多いと感じます。
767名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 07:50:37.62
>これをCD等で聞いて、ああ、 "What's the matter with you?" だなと
>落とし込める人にはリスニングの繰り返し、訓練になるでしょう。

そんな練習しても何の意味もありません。
英語と音を文字にするだけです。
大事なことは「君はどうしたのだ。」と言いたいときに、
自然な発音であまり意識なく"What's the matter with you?" を言えなければ実用的でありません。
そのためには繰り返し反復練習で覚えるしかないのです。
768名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 07:53:08.71
>自然な発音であまり意識なく

桜井の悲惨な発音がこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
769名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 14:49:09.43
>>766
もう20年も前だから当時の知識はすっかり忘れた。
確かに、What's the matter with you? がわからないなら、この教材は無理。
基本的な単語や文法からだね。
俺も、単語とかすっかり忘れていたのを痛感して、また単語から仕切り直し。

でも、旅行に行った時レンタカーを延長するのに、
How much does it cost If I return this car tommrow?
って言ったら通じた。
正しいかわからないが、今までは言葉すら出て来なかったよ。
こういうのが嬉しいね。
770名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 16:59:59.34
>>769
まわりもちゃんと授業の予復習を欠かさないような勉強高校だったと思われます。
勉強してない人間(高校)がどのくらい英語身についていないか想像もできないのでは
ないでしょうか。
貴方の自己判断は謙遜です。客観的に相対的なレヴェルをみたら上位の人ですよ。

How much does it cost If I return this car tommrow?

ネイティヴが見ても誤文ではないでしょうね。こういうのが出てくること自体
過去の勉強の蓄積なんですよね。

勉強というか単語とか最低限の枠組みの理解がないと聞き流した音の
止まり木すらないと考えます。
771名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 09:23:25.31
>基本的な単語や文法からだね。

単語や文法を意識する必要はない。
What's the matter with you? の自然な音と意味を覚えるだけの事だ。
772名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 13:34:56.11
>>771
定型文を繰り返すだけでは会話にはならないのではありませんか?
母語の場合は習得の過程で、語の意味、並べ方、強調等のニュアンス、
人や事物の動静など、五感で得られる情報を記憶しつつ、音声と結びつけていませんか?

母語習得の過程で自在に言葉を操る能力が成長するのは
既に知っている語や表現法と「参照」し、「類推」や「応用」ができるからですよね。

ただ英文と日本語文を交互にに聞いても、できないのではありませんか。
ただ音声を並べても結びつく必然性はありません。そのように人の頭はできていないし
覚えても引き出すツール、ルートがなければ使えませんよね。
773名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 22:01:35.21
もう一つ、聞き流すうちに身につくみたいな教材って
CDの音を人の耳はなんでも細大漏らさず拾えるという前提で売ってるよね。
でも実際には聞こえない音ってあるんだ。速すぎて分からんとかもね。

生の会話は受・発信者に共通話題が有り、語彙も想定できるから予想聴きができる。
これは理解する上ですごく重要なこと。

買い手はこういう点もよく考えたほうがいいな。
口真似とか言ってる業者のも、まず正確に聞き取れなきゃ意味ないんですよね。
774名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 00:49:19.56
聞き流すって言うが、子供は親から話かけられて言葉を覚えているんだよな。
親が話かけない子供は言葉を覚えるのが遅いっていうのは実証されているよね。
だから、聞き流さないで、聞き込まないと。

だいたい、単語の意味もわからない人にとって、英語はただの音でしかない。
毎日スワヒリ語を聞いていたら自然と覚えたなんて100%無いよ。
いちいち訳しながらリスニングしないって意味では聞き流しは必要だが、
単語、文法、リスニング、最低限の基礎を作る方が必要でしょ。
775名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 02:12:00.20
>>774
同意。あくまで文法、語彙などの基礎ができている人には良いかもしれないが、
まったくなんの素地も無い状態では無意味かと。
776名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 08:17:51.92
>だから、聞き流さないで、聞き込まないと。

脳の学習は出力依存だ。
だから聞き流しは効果がない。
赤ん坊もフィードバック得ながら出力する反復練習をして言語を覚えている。
777名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 08:19:55.97
>あくまで文法、語彙などの基礎ができている人には良いかもしれないが、

言語の基本は文法ではない。
言語はその音と意味を覚えるだけだ。
しかし、学習は出力依存だから、聞き流しではまったく効果がない。
778名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 08:20:40.52
脳のしくみって完全に解明されてるの?
779名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 10:24:54.69
>>778
脳の仕組みの深淵まで明かさなくとも、言語の本質が「意味と記号の結びつき」で
あることに着目すれば、「聞き流しや口真似」だけではとうてい言語の使用者にはなれない
ことが明らかである。
つまり現象として現れ出る記号(音の波も同じ)だけを聞き、真似ても、
なぜそのような記号表現になるのか、なにも習得したことにはならないからだ。
つまり意味と記号の結び付きについて何の蓄積もないのでは、暗号の連続にすぎない。
780名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 10:25:37.53
(続き)
例を挙げると、将棋というゲームは81のマス目に20枚ずつの駒(名前のついた記号)を
戦わせるものだが、各駒は決められた動き方しかできず、他にも競技上の規則がある。
ところで、まったく将棋を知らない人間でも、対戦を見ながら、それを真似て
同じように盤上で駒(記号)を動かすことはできる。
しかしルールを知らない人間が、いくら対局を眺めても、あるいは全く同様に駒を移動し続けても、
それだけでは決して自ら将棋を指せるようにはならない。
高段者になると盤を使わず、マス目を座標のように表現して、「2六歩」「7四歩」などという声だけで
競技ができるようになる。
この競技者の声だけ聞いて、あるいはその声を真似して将棋をマスターできるか?
できるわけがないのである。なぜそのような記号表出に至ったかを知らずして
記号の使い手にはなれないからである。
781名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 11:20:25.35
>「聞き流しや口真似」だけではとうてい言語の使用者にはなれないことが明らかである。

言語を話すなら音と意味を自動化して覚えるだけだ。
反復練習で覚えるだけだ。
将棋は勝つことが目的だが、会話は相手と言葉で話すだけの事だ。
782名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 12:29:54.96
子供が「これ」って言葉の意味を認識するのは、親とかが「〇〇ちゃん、これ食べたい?」って
指して言ってくれて、それらの繰り返しによるわけ。
言葉はコミュニケーションの中で覚えていくものであり、雑踏の中に身を置くだけで
覚えるわけがない。

だから、聞き流すだけでは、オウムみたいに音として聞いた音を発音することが
できるようになったとしても、意味まで理解するのは無理。

そこで英語→日本語としているんだろうが、音だけで意味まで結び付けるのは
CDを聞き流すだけでは無理だと思うよ。

繰り返しだが、CDではコミュニケーションになっていないからね。
だから、最低限の単語や文法をクリアしたところからリスニングの練習として
聞き流すのが正解。
これなら、聞こえ方と知ってる言葉の結び付けだから、数こなせば一定水準にはなる。
783名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 16:03:20.65
スポーツ選手でも、日本に来て何年も経つのに日本語喋れない人っているよね。
常時通訳つけて、覚える気が無い(聞き流し)が理由じゃない?
784名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 09:47:06.80
しかしコマーシャルもそう考えるとだいぶ悪質になって来たな〜
この詐欺商法で誰が儲けて居るんだ?
結局は韓国に金が行くのか?
785名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 11:17:05.70
>この詐欺商法で誰が儲けて居るんだ?

消費者がもっと景品表示法で騒げば、消費者庁では動かざるを得ないと思う。
786名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 11:36:16.23
有名人がCMやってるサプリや美顔器と同じようなもんだと思う
787名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 01:39:41.71
ヤフオク見れば一目瞭然w
どいつもこいつもろくに使わずに途中で投げ出したセットを
少しでも元を取り返そうと必死に売り付けようとしてるw
5万でも高い買い物だよw
全巻5000円位なら入札しようかなw
それでもCD付英会話1冊買った方が遥かに安いし効果ある感じだねw
788名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 02:24:00.84
NHKの番組が素晴らしい。金かかってるし人材も揃えてる。
定時にやってくれてる番組を聴き続けられない人は
自由な教材を買っても継続はなかなか難しい気がします。
789名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:55:31.98
>NHKの番組が素晴らしい。

でも、やっている事は何十年も同じ事。
正しい方法だとは思えない。
790名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 08:57:52.01
>やっている事は何十年も同じ事。

桜井さんの自己紹介は、いつも楽しいですね。
791名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:08:43.17
>やっている事は何十年も同じ事。

外国語の習得には奇抜な方法は必要ない。
読み書き聞く話すをそれぞれ学んで練習していけばいい。
学校英語はよく叩かれるが、生徒の訓練が足りていないだけで
やっていることが無意味な訳ではない。

聞くだけとか口真似とかのやり方は、まず単語の意味すら記憶できるのだろうか?
792名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:13:32.50
>外国語の習得には奇抜な方法は必要ない。

では、某巨大掲示板で「科学的」を毎日、声高に訴える必要もないわけだがw
793名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 13:44:06.64
「科学的」、「自動化」を毎日サルのように唱えるバカがいますよね w
794名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:36:11.83
難しい(あるいは新奇な)用語を使わなくても
言語活動とは記号の駆使であることを観察すれば
ただその出現した記号を後追いしても、みずからそれを使いこなすようには
なれないことが明らかである。
すなわち、記号とは実体(意味内容・現象そのもの)を代理に表象するものであり
集団内での共通のルールに従って「記号化」されていなければ、双方向の用には立たないのである。

この点、音楽の旋律や、芸術としての書道などとは異なる。
これらは表出されたその記号自体に鑑賞するものを感動させる力があるのであり、
他の物を代わりに表象しているのではない

こういうことに気づけば、単語も文法も学ばないで音だけを聞くだけとか、
あるいは口真似、などというものが言語の駆使には全く足りないことが
分かるのではなかろうか。
795名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:07:52.44
>単語も文法も学ばないで音だけを聞くだけとか、
>あるいは口真似、などというものが言語の駆使には全く足りないことが

全人類は6000年前は文字や文法の概念や知識なく
何十万年も脈々と言語を継承してきている。
現在文字を持たない文化もある。
これを考えれば、言語は単に音を真似るだけで十分に習得、継承できる
事が明確に証明できる。
796名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:18:59.73
>学校英語はよく叩かれるが、生徒の訓練が足りていないだけで
> やっていることが無意味な訳ではない。

大きな間違いだ。
言語の発音は音素(発音記号)を並べる事でなく、
連続に変化する音のストリームに過ぎない。
797名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:51:11.54
>>795
>これを考えれば、言語は単に音を真似るだけで十分に習得、継承できる

こういう説明で錯覚させる業者もいるようだが
乳幼児が母語を覚える際には、ただ音声を聞いているだけではない。
五感様々な情報を得て、それと音声を結びつけている。

たとえば「赤い色」となんど言われても、実際にその色を見なければ赤は使えない。
こういうのに引っかかる人は多いようですね。

>>796 音素を、強弱、高低、さらにリズムつけて並べたのが
すなわちストリームなんでしょ? 全く不毛な言葉遊びにしか見えないのですが?
798名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 16:54:25.77
たとえば>>795-796 を書いているのは誰なんですか?
桜井さんという方ですか?  なにか外国語関係のものを売っている人ですか?
スピードラーニングとそもそも関係ある方ですか?
799名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:11:48.29
>乳幼児が母語を覚える際には、ただ音声を聞いているだけではない。

米国のMITのリサーチャー夫婦の赤ん坊がwaterと言う発音習得に6ヶ月掛かっている
覚えいる音声がある。

/www.ted.com/talks/deb_roy_the_birth_of_a_word.html

何度も何度も発音(出力)してフィードバックを得て覚えている。
学習は出力依存だから、出力を修正していく事が大事だ。
800名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:27:11.95
>学習は出力依存だから、出力を修正していく事が大事だ。

その意味では聞き流し教材はほとんど効果がない。
801名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 19:30:57.31
>言語活動とは記号の駆使であることを観察すれば

桜井さんは、「言語は記号である」ことさえ理解できない低脳ですからw
802名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 20:21:24.17
>>788
>定時にやってくれてる番組を聴き続けられない人は
>自由な教材を買っても継続はなかなか難しい気がします。

なんで?根拠ゼロの単なる思い込みじゃん
803名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 23:44:12.35
>>799

> 何度も何度も発音(出力)してフィードバックを得て覚えている。
学習は出力依存だから、出力を修正していく事が大事だ。

water と百億回繰り返し発声しても意味は分からないだろう。もう思考停止しているのか

>>802  そうかな? 強制の枠がない、いつでもできると思ったら
人は易きについてなかなか手を出さなくなるという傾向を指摘したんですがね
804名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:00:01.84
>water と百億回繰り返し発声しても意味は分からないだろう。もう思考停止しているのか

赤ん坊はwaterと言いたい意志をもってから、練習が始まっている。
幼児が意味を分からないで練習することはない。
だからだんだんwaterに近い発音になっていく。
上達するからどんどん学習が楽しくなる。
805名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:10:37.56
>桜井さんは、「言語は記号である」ことさえ理解できない低脳ですからw

音声は連続に変化する音のストリームだ。
だから言語音は記号でなく、流れだ。
806名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 13:11:43.71
>すなわちストリームなんでしょ? 全く不毛な言葉遊びにしか見えないのですが?

音声は連続に変化する音のストリームだ。
807名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 15:38:47.54
出力依存とかそういうのじゃなくて、コミュニケーションの中で覚えるってことだよ。
その場の雰囲気とか、相手の表情とか、言葉は伝達手段なんだから、
文字や音声だけで習得できるわけがない。
808名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:51:22.87
「言語は記号であること」にハッと気づいても
「言葉はコミュニケーションの中で覚えるってこと」が、そうだったなと
理解できても

ハイ、分かりましたとは言えない事情があるのですか?
809名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 16:54:41.64
>だから言語音は記号でなく、流れだ。

英語を理解出来る者が日本語が理解できない もしくはその逆があることの説明にならない。
世界共通語があるとでも?wwww
810名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:08:18.66
>世界共通語があるとでも?

この方向に持っていくしかないかも

ある業者が言葉の芯みたいな説明している。
しかし英語話す人がなぜ日本語わからないか(逆も同様)
説明できない。

言葉の距離が近いとか遠いとか、ヨーロッパ圏、アジア圏などとも言い出す。

しかし同じ圏内でも違いは厳然と存在し、知らない語は教えてもらうか習わなきゃ永久に不明のまま。
811名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 17:10:00.00
どこまでバカなんだ 桜井
812名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 19:09:09.51
>出力依存とかそういうのじゃなくて、コミュニケーションの中で覚えるってことだよ。

言葉も含めて学習は出力依存だ。
813名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:14:45.08
>>812
出力の前に確かなインプットがなきゃ何も出せないのが分かりませんか?
814名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 00:35:30.43
高卒偏差値60程度の単語と文法が無い状態で入力・出力とかやっても無駄。
ネイティブは、生まれて数年、毎日英語漬けで、3歳くらいでようやくまともな
会話になるんだから、日本人が週数時間ほど6年間勉強したくらいで
どうにかなるわけがない。

単語力とか無いやつは現地でホームステイするか、学生時代にサボった分、
今から勉強するしかない。
815名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 08:34:17.56
>ネイティブは、生まれて数年、毎日英語漬けで、3歳くらいでようやくまともな
>会話になるんだから、日本人が週数時間ほど6年間勉強したくらいで

3才までの幼児が言語の習得をしているのは僅か。
英語漬けになっても脳の学習は出力依存だから、非常に僅かな学習しかしていない。
大人も英語漬けでなくても、多くの英語の表現を出力して自動化すれば1年もあれば
数千も表現を覚えてある程度の英語が話せる。
英語漬けなら6年間でも話せるようにならない。
816名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 17:21:36.57
此処を読むと、2ちゃんがあって本当に良かったと思う。
CM見てたら、本当に話せるレベルに持って行ってくれるのかな?とか期待してたもの。
NHKのラジオ講座とどう違うの?とか考えてたし。
まぁ、「英語でやじられていましたけど、どうでしたか?」の問いに、
石川遼君の「僕、英語は解りませんから。」だったか?
あのセリフがスピードラーニングのすべてを物語っていると思う。
817名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 20:40:39.29
>反復による自動化理論で英語が話せるようになるなんてのは思い込みだとSLAでは証明されてるからな。
英語自動化理論は 1980 年代にカーネギーメロン大学の有名な心理学者によって提示されたのです。白井恭弘氏はこれには 2 つの大きな問題があると言います。
1 つは、複雑な知識を全て明示的知識として習得することは無理ということです。それからもう1つは自動化そのものに限界がある。例えば、三単現のルールっていうのは頭ではわかっています。
ところが実際にしゃべろうとしたら、それは使えません。これは自動化そのものに限界がある、知識で分かっていてもそれを自動的に使えるようにはならないということがある。
818名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:00:22.21
>それからもう1つは自動化そのものに限界がある。例えば、三単現のルールっていうのは頭ではわかっています。ところが実際にしゃべろうとしたら、それは使えません。

自動化とは三単現のルールを使っている表現に適用することでない。
次のような表現を反復練習をして手続き記憶で覚えて自動化する事である。

He brings his wife to the party.

これは何度か反復練習すれば日本人でもできる自動化である。
819名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:21:36.75
>>818
お前の日本語もその状態だ。
しかし、脳には編集能力があるから、組み換えや組み合わせができるから自分の表現を作る事ができる。
これが言語の暗黙知だ。
日本語ならお前のような2chしかできない、大バカでもできる事だ。
820名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 14:26:32.75
>>818
「自動化」の定義が分からないので確認するが、これはただテキストの英文を
暗記するのとどこが違うのか? 同じなら自動化なんてわざわざ言う必要はない。
英会話は高速の英作文という考え方があるが自分も同様である。

「自動化」の前提となるインプットはどのように行うのか?

He brings his wife to the party.
単語として he bring wife to the party
主語 動詞 目的語 冠詞 3単現の説明は行うのか、の点を明らかにして欲しい。
821名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 15:02:37.75
>主語 動詞 目的語 冠詞 3単現の説明は行うのか、の点を明らかにして欲しい。

文法的な説明はしない。
最初のレッスンから、英語の音と、意味を覚えるだけだ。
どんどん覚えるだけだ。
使える英語を、どんどん使っていく。
822名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 15:05:07.48
>自動化」の定義が分からないので確認するが、これはただテキストの英文を
>暗記するのとどこが違うのか? 

自然な英語の音と意味を覚えるだけだ。
テキストはあまり見ないようにする。
覚えれば覚える程、新しい表現が覚え易くなる。
手続き記憶で長期記憶に保存するから忘れない。
自動化された英語をどんどん増やしていく。
823名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 15:06:17.59
「自動化」とは、
「どんどん覚える」だけ(笑)
「どんどん使っていく」だけ(笑)
824名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 15:13:56.58
>「自動化」とは、

どんどん覚える。
脳のニューラル・ネットワークは加速度的に学習が楽になる。
それはパターン学習であり、パターン認識だからだ。
825名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 16:57:21.90
>最初のレッスンから、英語の音と、意味を覚えるだけだ。

英文を日本語の意味とセットで暗記し
それを何度も発声して反射的になるまで速度を高めることを「自動化」というんですね。

しかし英文と日本文の棒暗記では応用できないし、理屈抜きで英日をセット暗記するのは
意味や構造を理解していないから、困難だし記憶に残るのは微妙。

成功例はありますか? 単語や文法という引っかかり、情報の受け皿があれば
「参照」という有効な手が使える(実際に母語はこれで増やせる)のですが・・?
826名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 17:20:44.77
>理屈抜きで英日をセット暗記するのは

母語である日本語と同じだ。
言語の理解は暗黙知であり、それは多くの長期記憶により生成される。
827名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 19:11:54.24
実態は
「どんどん覚える」だけ(笑)
「どんどん使っていく」だけ(笑)
828名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:11:21.74
>「どんどん覚える」だけ(笑)
>「どんどん使っていく」だけ(笑)

音のストリームは長期記憶で覚えるから忘れない。(高笑い)
829名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:16:41.93
「どんどん覚える」だけ(笑)、「どんどん使っていく」だけ(笑)

それで、「最適性理論」(笑)、「音のストリーム」(笑)
830名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:48:52.23
>>826
>母語である日本語と同じだ。
 言語の理解は暗黙知であり、それは多くの長期記憶により生成される。

大事なポイントだと思うので確認したいのですが、
英語文と日本語文を、ただセット暗記するあなたの「自動化」方式と、
乳幼児が母語を習得するプロセスはまるで異なりますよね。
あなたのはただ記号と記号を並列で棒暗記するだけです。
しかし母語の習得は「音声記号」と「五感で得た情報」の記憶を結びつけ、
記憶、蓄積していくものです。
831名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 20:51:28.48
(続き)
先の例にあった、「青信号」の例、あるいは「緑色の青虫」の場合など、
実物を見ないで、いったい何が記憶として残るんですか?
記憶に残っていないものは、発話動機も生じようがないから、単語も不要。
使いようもないですよ。
もう少し実際に沿って考えて頂くと嬉しいです。
832名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 12:52:28.97
>英語文と日本語文を、ただセット暗記するあなたの「自動化」方式と、
> 乳幼児が母語を習得するプロセスはまるで異なりますよね。

音を聞いてダイレクトに覚えるのも同じです。
何度も反復して忘れないようにして自動化して記憶を蓄積するのは同じです。
覚え易い英語から覚えるのも同じです。
脳の学習から見るとほぼ同じ事をしております。
833名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 13:21:29.46
>>832
桜井のそれは箇条書きマジック
異なるものから共通項だけを上げて
あたかも似ているかのように見せる詭弁
詐欺師の手法
834名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:09:02.45
「赤ちゃんは勉強しないでも 話せるようになりますよね」(某業者)
「赤ちゃんが辞書引いているのはみたことありません」(同上)
835名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 15:14:00.66
>>832 だから音と音を並べてもくっつく必然性はないし、思い出せる引っかかりもありません。
乳幼児が母語を習得するのは、現象と音声が同時存在することや、身近な人の表情、指差し、
声の強調などで、記銘力、感銘力が働くんですよね。

棒暗記した英文が何に使えるんですか? そもそも言いたいことが引っ張り出せないのでは
ありませんか?

母語(日本語)だって、暗唱している日本文なんてごく限られたもんですよね。
発声の前に「記号化のルール」で構成しているんですよ。
そのルールは生活の中でNative話者とのやり取りで覚えた、まさに「手続き記憶」なんですよ。
836名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 17:00:51.49
母語の習得と、母語→英語(自動化)が同じプロセスと言えますか?
日本語を介在させる点で、破綻していませんか?
837名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 20:28:32.16
>日本語を介在させる点で、破綻していませんか?

言語習得に日本語介在させているのではない。
練習の時に効果的な学習をするために、日本語を利用するだけだ。
英語を話す時にはまったく日本語は介在していない。
だから母語の習得に非常い近い。
838名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 23:03:47.11
そう思ってるのは桜井だけ
全然近くない
839名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 10:13:10.87
>全然近くない

英語で自然な表現をどんどん自動化するのは
母語の習得そのものだ。
840名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 14:17:52.91
>>837
>言語習得に日本語介在させているのではない。
 練習の時に効果的な学習をするために、日本語を利用するだけだ

では英文の意味はどう理解していますか?
日本語で意味が分かっていなければ初出の英語の意味など分からないですよ。
つまり貴方の言う「練習の時」だけではなく、そもそもインプットの時点で
日本語に頼らざるを得ない訳です。

全然母語習得の場合と違う話ですね。
841名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:10:22.11
しかも日本語文と英文を並べて(交互に)聴き続けても
単語の対応すら正確には分かりませんよ。
これでは言いたいことに必要な単語を引き出せないですよね。

中学から高校初級くらいの単語・文法がしっかり身についていれば
流し聞きは、集中が続く限りで意味はあるでしょう。
「何を言ってるのか?」を考える材料をすでに持っていますからね。

しかしそういう前提を欠く人には、一体何が身に付くのか理解困難です。

日本語が未発達の乳幼児からも月会費をとっている業者もありますが
音だけ聴かせることの効果をどうやって確認したのか不思議です。

NHKで、CDの再生音には赤ちゃんが反応しなかったという番組もありました。
842名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:24:01.23
>日本語で意味が分かっていなければ初出の英語の意味など分からないですよ。

意味の分かっている英語をそのまま覚えると言う事です。
自然な音とその意味をどんどん覚えると言う事です。
母語の習得と同じです。
843名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:27:11.13
>>842 あなたのお説と関連商品を学びたいので、
ホームページ、サイト等を教えてください。よろしくお願いします。
844名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 15:35:49.15
可哀想に
845名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:17:21.88
>ホームページ、サイト等を教えてください。よろしくお願いします。

良かったらご覧ください。

/eigohanaso.mobi/
/oboeru.info/
846名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 19:51:49.98
847名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:35:15.23
私はバカを相手に宣伝しております。
このバカ達は華麗にスルーしようとフィルターを作り、何度も何度も更新しております。
つまり私の宣伝に協力したくないとスルーを謀議したのですが、この通りです。
このバカ達はそのような賢い協力などできるはずもありません。
宣伝に協力したくないと言いながらずるずるこのように永遠に付き合っているのです。
バカがそれ以上のバカを利用する、大バカのお笑いです。
それでも幸いに私の本が売れております。
ハイ。
848名無しさん@英語勉強中:2014/01/29(水) 21:49:27.74
>私はバカを相手に宣伝しております。

宣伝効果を期待できないバカ相手に、毎日宣伝をするために登場するって よっぽどのバカじゃんw
849名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 15:56:01.01
>>305 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2013/10/11(金) 19:01:36.50
>>303
聞き流しでは覚えることは不可能いうのはどの論文の引用か教えてください。

聞いた音声を真似て発声するのは人間が「音韻能力」を有しているから。
たとえば♫君が代などは意味不明でも歌詞を歌うことができる(逆に何度歌っても意味不明のまま)

外国語学習においても、意味や構造の理解を伴わない、ただの音声聞き流し、およびその口真似などは
ただオームや九官鳥と同じ音声のみの反応行為に過ぎない。

みずから発話内容を主体的に構成することなどできないのである。

こんなことは中学生でも説明されればすぐに理解できるのでないだろうか。
850名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 16:57:55.75
日本に英語のCDとかテキストってもう何万種類もねぇ? 
最強のものだけ選んでやればいいのに、ヘタに種類多くて、いちいち情強になてハズレ回避しないといけない面倒な時代w
851名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:46:48.65
>聞き流しでは覚えることは不可能いうのはどの論文の引用か教えてください。

人間の学習は出力依存であることは脳科学で証明されております。
そうであれば、聞き流しつまり入力だけで学習できないのは明白です。
852名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:48:24.60
>>850
オマエみたいなの、そうやってどれが最強か迷っているうちに
貴重な時間を無駄に費やしてしまうんだろうな。
853名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:49:33.27
>外国語学習においても、意味や構造の理解を伴わない、

人間の言語理解は音声の音の流れとその意味の記憶だけです。
明示的な文法的な構造で理解しておりません。
明示的な文法的な構造の理解は不要だと言う事です。
854名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 17:51:34.45
>最強のものだけ選んでやればいいのに

自動化学習が最強だ。
855名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:07:02.83
>>853 >明示的な文法的な構造で理解しておりません。
     明示的な文法的な構造の理解は不要だと言う事です。

母語の場合にわざわざ文法学習を採り上げる必要がないのは
母語の先輩である家族の語りかけ、そしてやりとりの中で
自然な言葉遣いを習得できるからですよ。
この意味で文法は「手続き記憶」です。
(なぜそのように表現できるか自分でもいちいち自覚、説明ができない
プロセスの記憶。例として自転車の運転=体で覚えている)

こういうことをきちんと理解しないで外国語の場合にも文法学習が不要などというのは
場合によっては人を欺くことになりませんか。

(赤ちゃんのようにとか言ってる業者と同じですか?)
856名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:16:09.84
>外国語の場合にも文法学習が不要などというのは
>場合によっては人を欺くことになりませんか。

母語の場合は手続き記憶で覚えた暗黙知です。
そうであれば英語の場合も暗黙知が文法です。
明示的な文法は形式知で母語の文法とは違うものです。
857名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:21:21.13
>母語の先輩である家族の語りかけ、そしてやりとりの中で
>自然な言葉遣いを習得できるからですよ。

その文法はどう暗黙知として学習したかと言えば、
多くの日本語を覚えたにすぎません。
第二言語の文法も暗黙知であり、それは多くの英語表現を覚えなくては
習得できません。
英語で習う英文法は明示的なものであり、体で覚える文法とは別の物です。
858名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:28:41.24
>(赤ちゃんのようにとか言ってる業者と同じですか?)

人間の脳は幼児も50才のオバンも言語を話す仕組みは同じです。
つまり、英語も日本語も暗黙知で話しています。
学校で習う英語文法で英語は話せないのです。
859名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:36:24.32
>>857
>その文法はどう暗黙知として学習したかと言えば、
多くの日本語を覚えたにすぎません。
第二言語の文法も暗黙知であり、それは多くの英語表現を覚えなくては
習得できません。

母語習得の際には、単に結果として表出された日本語(文)を覚えただけではありません。
周囲の状況や、人や物の動静を観察し、そこから何かをテーマとして切り取り、
相手に向かって意思表示や感情表現を行っていくわけです。

言葉の選び方、状況の切り取り方、単語の並べ方・・すべてが日本語流の表現方法であり、
それを母語の先輩相手に実地で築き上げていくわけです(すなわち手続き記憶です)。

あなたの方式は、ただ結果として出てきた日英の文のCD音声を聞き流すだけでしょう。
それでは自分で文を作出などできないと申し上げているのです。
860名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 21:41:50.59
>>858

>人間の脳は幼児も50才のオバンも言語を話す仕組みは同じです。
つまり、英語も日本語も暗黙知で話しています。
学校で習う英語文法で英語は話せないのです。

今まで日本にも英語の達人が多数輩出していますが、
その圧倒的多数が文法を学んできた人ですよ。事実を基本に語ってください。

赤ちゃんのようにとか言ってる業者では、
赤ちゃんのようにしか話せないのではありませんか(会話などできない)
861名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:13:29.92
>今まで日本にも英語の達人が多数輩出していますが、
>その圧倒的多数が文法を学んできた人ですよ。事実を基本に語ってください。

それは当人がそういっているだけでしょう。
文法の本で学習したからでしょう。それは見掛けだけです。
英語の達人は例外なく英語を覚えた人です。
英語を覚えて明示的な英文法でなく、暗黙知を得た人です。
英文法と語彙を駆使した人ではありません。
862名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:16:31.85
>赤ちゃんのようにとか言ってる業者では、

そういうあなたも日本語は赤ん坊と同じ方法で話しているではないですか。
何度も反復練習をして自動化した日本語を話しているではないですか。
幼児も25才の青年も69才のジジイも言語を話す仕組みは同じです。
何才になっても、第二言語も第三言語も話す仕組みは同じです。
863名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:23:32.57
>この意味で文法は「手続き記憶」です。

手続き記憶は非陳述記憶になります。
つまり、暗黙知であり、明示的な文法とは事なります。
手続き記憶の文法が、なぜそのように表現できるか自分でもいちいち自覚、説明ができない
プロセスの記憶の記憶であるなら、明示的な文法は非陳述記憶な暗黙知ではありません。
864名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:51:27.40
コピペを繰り返したところで、しょせんコピペ。
865名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:52:42.41
>>861-863

単語や文法の知識がなくて、英文を棒暗記しても、それは貴方の言う「暗黙知」には
ならないでしょ。

ネイティヴとの対話を通してなら、英語音声と同時に五感で様々な情報を得られるから
それが記号たる「音声」の内容として蓄積するでしょう。

しかしCDで英日の音声を交互に聞いたからといって、口真似ができても
内容のない無意味な口真似、英語みたいなものを口ずさむ奇人ではないですか?

自己の意思でコントロールした英文にはならないでしょ?
あなたは日本語でも暗記した文しか言えないのですか?
866名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:31:21.30
>単語や文法の知識がなくて、英文を棒暗記しても、それは貴方の言う「暗黙知」には
> ならないでしょ。

日本語の暗黙知はどうやって習得したのですか?
日本語だって単語や文法の知識で暗黙知を習得したわけでありません。
暗黙知とは体で覚える事で、文字で表現できない知識ですから、
体系的な英文法とは違うものです。
867名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:35:00.05
>それが記号たる「音声」の内容として蓄積するでしょう。

正に母語の日本語はそうです。
第二言語の英語も同じです。
そして暗黙知が形成されます。
必要なのは五感でなく、必要なのは聴覚であり、
目が不自由でも完璧な言語の習得が可能です。
868名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 23:43:29.46
>あなたは日本語でも暗記した文しか言えないのですか?

言語は自動化された表現でなければ、自然に話す事はできません。
869名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 01:29:50.00
なんかさ、毎回「>」で引用して書く人、あちこちで同じことばっか書いているよね。
レスの内容読んでもつまらないんだけど。
870名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:22:59.85
>>869
桜井恵三は、自分の「音のストリーム」の教材を宣伝したくて必死
871名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:31:52.08
>>869-870
この>コピペの人、自分のバカを晒しに来てるの?
872名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 07:14:33.88
>口真似ができても

英語は覚えなくてはどうにもなりません。
日本語でも多くの表現を覚えているにすぎません。
873名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 07:43:12.75
>ネイティヴとの対話を通してなら、英語音声と同時に五感で様々な情報を得られるから
> それが記号たる「音声」の内容として蓄積するでしょう。

母語の日本語も同様です。
その場合日本語と同様に文法構造などは関係ありません。
音声とその意味をたくさん覚えたのが日本語です。
英語もまったく同じです。
874名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:23:42.72
>>873
生活の中で人間を相手に言葉のやり取りをするのと
CDの再生音を暗唱するのは全く違いますよね。
その点ご理解なさっていますか?
875名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:26:31.31
そういう話は理解できないのが、age名無しのバカ桜井
876名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:08:59.19
スピードの話なのに桜井さんが主役 なんでですか?
877名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:31:17.83
名無しで桜井が出没してスピラー批判に留まらず、トンチンカンな自説の宣伝に使ってるから
878名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 16:34:39.50
主役って言っても 桜井はコメディ担当の主役だから。
879名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 12:16:34.23
アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている。
ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと。
まともな研究論文あったら教えて欲しいのだけど。
880名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 15:59:48.26
>>879
>アウトプット重視の学習法の方が定着率が高い可能性は示唆されている

アウトプット重視という言い方が微妙ですが、インプットをきちんと行わない
方法ではどんな言葉も習得できる訳はありません。

こんなことは学者さんに説いていただかなくとも分かることだと存じます。

(インプットが簡単というのが楽をしたがる消費者を引き寄せます。
本当に効果は実証されているのか確認が大事と思われます)
881名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 16:49:31.56
>>879
>ただ記憶のメカニズムも言語習得との関係も実験がまだまだ不十分かと

外国語業者には「脳科学」なんかを援用してくるところもあるようだ。
そして記憶のメカニズムの謎を自己の商品の有効性をはぐらかすのに使うような
ところもあるようだ。

しかし外国語の学習には脳科学の記憶メカまで明らかにする必要はない。

言語が記号であることは明白だから、それを理解し使えるようになるためには
ある時点で、記号と意味内容の結びつき、加えてそのルール(統語法)を
習得する必要がある。

そのステップ(プロセス)が確立していなければ、有効な方法とは成り得ない。
消費者はその点確認するのが大事だと思います。
882名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 17:57:43.04
記号音として表出された外国語をいくら聴き、口真似しても
みずからその外国語を使えるようにはならない。

たとえば旨い料理を何皿食べ続けても、それだけで自分がその料理を
作れることにはならない。

材料、仕入れ、買い出し、さばき方、加熱、味付け、盛り付け・・・種々のプロセスを経て
完成品に至る。

聞き流しや口真似は、ただ食っているだけと同じことです。
883名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 01:34:07.01
単語も文法も知らない外国語を、ただ聞き流して
それで話せるようになるなんていうのは
芥川賞の小説の朗読を聞いていれば、芥川賞級の小説が書ける、というのに
似てるんじゃないですか
884名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 10:46:45.04
>しかし外国語の学習には脳科学の記憶メカまで明らかにする必要はない。

言語は脳が学習すべき、もっとも重要な知識だ。
言語学習するなら脳がどう学習するかは必須の知識だ。
脳科学の裏付けのない英語学習は説得力がない。
885名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 16:09:11.27
>>884
>脳科学の裏付けのない英語学習は説得力がない

実用化できるほどには脳科学なんてものは明らかになってないのではありませんか。
だからある種の業者はそれを逆手にとって、いろんな誘いをかけてきます。

脳がどんな働きをしようと、記号を使うには意味とルールが、それも集団内にただ
継承されてきたという意味で、極めて恣意的な言語などは、実際にともに生活するか
単語や文法を学ぶことなしには、使えないってことが明らかなんですよね。
886名無しさん@英語勉強中:2014/02/03(月) 17:16:30.34
どんな方法であっても、まともな教材(システム)であれば、
習得のプロセスを飛躍なく説明できるはずである。
消費者は、業者の説明をよく聞いて、
実際に自分がその教材を使って、習得(成長)する様子をイメージで描くと良い。

もし、そこにどうも絵にならない自分がいたら、その点はハッキリと業者に
確認すること。

ある業者は「だれでも話せる。失敗がない」と誘いながら、まったく成功者を
示すことがなかった。賢い消費者になるのが大事ですね。
887名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:15:58.06
>実用化できるほどには脳科学なんてものは明らかになってないのではありませんか。

もう英語学習に使える脳科学の知識はかなりあります。
その最新の科学を使えばかなりの事が排除できます。
888名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 17:19:09.22
>もう英語学習に使える脳科学の知識はかなりあります。

/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/799.pdf
/www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/819.pdf
/www.backbonecommunications.com/wp-content/uploads/dyned-2008-a-brain-based-theoryrev.pdf
/www.rusnauka.com/10_NPE_2009/Philologia/43897.doc.htm
889名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 22:22:45.53
>>887-888
はじめのだけ今覗いてみましたが、まっとうな論文ですね。
こういうのの理解が世に広まれば、消費者は賢くなりますね。
しかもこの論文はけっこう古い。強い業者の宣伝に隠れてしまうのですかね。
890名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 22:27:34.38
桜井自演乙
891名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 22:27:46.59
>>885 追加します。

>単語や文法を学ぶことなしには、使えないってことが明らかなんですよね。

これは単語や文法を学べば十分という意味ではもちろんありません。
これをすっ飛ばして何やっても習得はできないと言う意味です。
「手続き記憶」の意味をご理解なさっているようですので、
たとえば自由会話で相手の言うことを理解し、自らの所見、感想を述べるなどというのは
繰り返し練習や、実際の経験がなければ育たない能力でしょう。

賢い消費者は、もうご存知ですね。
892名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:11:58.57
>これをすっ飛ばして何やっても習得はできないと言う意味です。

手続き記憶と言うのは体で覚える訳ですから、単語や文法は必要ありません。
世界中の子供は単語や文法をすっ飛ばして言語を習得しています。
大人が言語習得するのも同じですから、文法や単語を特別に学習する
必要はありません。
893名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:15:06.64
>手続き記憶と言うのは体で覚える訳ですから

学習は出力依存ですから、聞き流しでは何の学習にもなりません。
聞き流しは時間の無駄です。
894名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 10:45:02.73
>>892
>世界中の子供は単語や文法をすっ飛ばして言語を習得しています

母語の場合と外国語の場合をすり替えないで下さい。
895名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 14:23:55.02
>母語の場合と外国語の場合をすり替えないで下さい。

臨界期過ぎても言語の習得方法は同じです。
脳の学習メカニズムは生まれてから死ぬまで変わりません。
言語はルールが基本ではありません。
臨界期過ぎても、脳はルールベースで動いておりません。
896名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 16:43:27.42
>>895
臨界期(限界があるという)というものは定かでないと思う。
しかし、たとえばモンゴル力士が日本語堪能になるのは
部屋での生活と、こわい師匠&やさしいおかみさん、悪い兄弟子等々の
日本語(ネイティヴ)環境があるからです。
通常の外国語学習ではそのような環境、これはまた母語を習得した環境にも似ていますが、
再現は不可能です。いい年したおっさんを赤ちゃんみたいに養育する人はいないからです。

そういう意味で、母語の場合と外国語を単純に並べて
「勉強不要」などというのはまずいです。
しかも日本語を介在させるのでは、全然違う話になってしまいますよね。
ご理解いただけましたか。賢い消費者に成りたいものです。
897名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:16:12.62
>しかも日本語を介在させるのでは、全然違う話になってしまいますよね。

第二言語の習得は母語の知識を最大限に使うべきです。
分からない言語をその分からない言語で学ぶのは困難な事です。
898名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 23:01:14.20
>>897

生活の中にその言語を習得する環境がないなら母語を介在させるしかないのです。
それなのに単語や文法も学ばず、日本語と外国語を並べて聞き流すだけでは
外国語という記号は使いこなせない、と申し上げております。
899名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 07:46:47.31
>それなのに単語や文法も学ばず、日本語と外国語を並べて聞き流すだけでは

聞き流し教材の問題は文法や語彙を教えな事ではない。
英語聞いて覚えようとしない事だ。
学習は出力依存だから出力なしでは覚えられない。
覚えられないから自動化できないから英語を話す事は不可能だ。
900名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 10:06:26.22
結局
語学は執念なんだよ
英語に限らず
901名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 15:56:42.64
>>900
執念ですね何事も。
英語に関しては
学校教育も、個人の趣味でも、「目的」が不明確だということ。
とくに自分で買う教材、スクール等は、漠然と英語できたらいいっす、くらいだと
いくらでも甘い誘いに引っかかってしまう。
「目的」が明確だと、やることは簡単にふるいにかけられる。

学校の英語は何が目的なんすかね?
「(漠然と)コミュニケーション力」「専門書読む力」
「字幕なしで英語作品を楽しめる力」「入試等の試験で合格点取ること」??

義務教育の学校が全くいい加減だからそりゃあ業者様が大展開する。
902名無しさん@英語勉強中:2014/02/11(火) 15:48:04.46
【桜井】スピードラーニング 17万円 【推薦】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1392101183/
建てといたぞ
903名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 01:56:40.23
GLAから大量離脱か
裏切り。謀反じゃあ。。職権乱用マネージャーが顕●改宗を強要::
英語教材スピード●●のエスプリ●●
904名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 02:05:52.92
(川越)密室でオペレーターが消される。。。
あの英会話教材スピード○○エスプリ○○

傲慢クソ豚部長を制止できす
豚煮愚痴

事実確認せず嫌いなオペレーターは解雇
905名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 10:53:13.40
二千円程度で高品質な英語教材がそこらへんの書店でいくらでも
手に入るというのに、高額な教材に手を出す時点でそいつの語学習得力は
オワットル

そういう奴はあきらめたほうがいい
906名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 23:49:25.65
ああいうプロとか専門家ってのは適性ある人間が適切な訓練を受けたからこそ
常人では持ち得ない技能を獲得する事が可能なんだよ
もともと適性の無い奴が後天的な努力だけで彼らと同じようになれると思ったら大間違い
907名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:11:01.64
言語を使うというのは音声にしろ文字にしろ記号を使うことだから
その技術を後天的に習得しなければならない。
つまり意味と統語というルール。
乳幼児は母語が使われる環境で生育する中で実体験でそれを身につけてゆく。

外国語の場合はそのような環境は作れないから意図的な学習が必要になるのも当然。
聞き流しだけで単語や文法を学んだこともない外国語が身につくという理由は?
どんな合理的な説明がなされているのか参考にしたいと思う。
908名無しさん@英語勉強中:2014/02/26(水) 15:13:46.84
記号を操るという意味でたとえば将棋などというゲームを考えてみると、
いくら対戦を眺めてみても、コマの名前や動き、そしてルールを学ばない限り
みずからゲームを楽しむことはできない。

言語も同じではないですか。
909名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 19:07:16.72
騙されて無料CD申し込んじゃったら
フォローの電話がしつこい!
返品されまいと必死!
910名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 00:13:28.37
そりゃあ商売だから
911名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:33:18.31
おためし申し込んだ後に聞かずに捨てた
912名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 16:36:08.96
あれだけTV,新聞広告を出せてるってことは、それだけ
鵜呑みにして思い込んじゃった人も多いってことだよね。

オレも隣家を含め二、三人に「あれはどう?」って聞かれたよ。
全面否定はしなかったが、
1.CDの決まりきった中身を憶えるのは出来るだろうが、応用出来ない。
2.ある程度のベース(語彙の量ね)が無いと、聞くだけで双方向の
  コミュニケーションが取れるはずがない。
3.ネィティブの幼児は生活時間の全てを英語で、時間も掛けて
  コミュできるようになっていく(日本語も同じ)、のだから
  そこを上手く省略してる。

と話すと、皆(オレに)確かめて良かった、と言ったよ。
オレは商社OBだが、学生時に怠けていたので、会社に入ってから
英語(会話力)をつけるのに苦労したからね。
913名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 17:51:29.13
スピードラーニングって言うと、聞き流すだけって勝手に勘違いしてるやつ多くね?
914名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:41:29.63
「5分から」を「5分だけ」って勘違いしてるやつも多いな
915名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:06:07.86
よほどの詐欺じゃない限り
やればそれなりに実力はつくだろ
ただ聞き流すだけじゃ駄目だから、
結局、根気良く続けられるやつしか実力がつかないっていうだけだろ
916名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:09:31.81
スピードラーニングってたしか日本語と英語を交互に流してるだけだろ
それだったら、CD付きの英文でも買ってきて日本語の部分だけ自分で
朗読して編集すればいいだけじゃん
917名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 00:22:58.68
いや初めは英文だけで、次の月に前の月の和訳が来る見たいだぞ
で、和訳が来る前に英文を読んでわからないとこは辞書で調べるらしい
だから聞き流しだけとは程遠いみたいだぞ
918名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 12:27:36.29
詳しいねぇw
919名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 12:31:06.77
ぐぐってみ
920名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 12:33:05.85 ID:WOQIRHnM
>>916
やろうと思えば、ネットで拾って無料で出来るけど
金払ったからやらなきゃという意識が働くのが重要なんじゃないか?
自分も買ったオーディオブックは何回も聴くけど、拾ったものはあまり聴かない
921名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 18:26:45.84 ID:wNltmsXW
ラッセンの絵の展示会で
熱心に買え買え言ってくる人も
似たようなこと言ってました。
922名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 13:39:37.80 ID:f2NQMace
>>917
聴き流しは英語への抵抗感を下げるためにやってるんで、
やる気が出てきたら普通に勉強するっていうだけ。

興味もって聴ける内容の英語があればそれ使った方がいい。
923名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 20:56:55.21 ID:abTFzS69
聞き流しで英語できるようになるんなら、
洋画フアンはみな英語できることになるもんな
924名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 22:40:45.38 ID:CR6xQYTl
一番いいのは、アンパンマンとか、ドラえもんとかの子供向きアニメを、
英語音声と音声通りの英語字幕でやることだと思う。
英語音声と日本語字幕は放送禁止にした方がいい。
925名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 13:09:21.42 ID:/VIwIE2v
いいけど、視聴率が下がるからな
926名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 13:10:52.55 ID:EfdhmqVR
ほんとに英語マスターしたいならアメリカに住むしかねー
927名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:22:50.37 ID:L0T1Ld7E
>>913
TVや紙誌広告を見る限りでは、勘違いとは言えないだろ。
程度の差はあるが、いかがわしい健康食品やサプリ並みの
釣りPRだよ。

まぁ、普通のオツムがあれば、聞き流すだけで英会話力が
つくとは考えないだろうから、引っかかる方にも自己責任が
あるのは当然だけどね。
928名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 16:18:41.00 ID:/VIwIE2v
>>927
広告では「英語がどんどん好きになる! 音楽を聴くように英語を聞き流すだけ」
「英語が好きになる」であって「喋れるようになる」とは言ってない

だまされたの?
929名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:28:37.43 ID:L0T1Ld7E
もう英語は卒業してるから、警告してるだけー。
930名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 22:44:22.32 ID:/VIwIE2v
そうか、やってみて、あきらめたんだねw
931名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 17:53:29.13 ID:BE/kj58Y
スピードラーニングが本当に効果絶大なら
この板の半分がスピードラーニングのスレで埋まってますよ
932名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:47:41.12 ID:Um9exydN
いや、効果はあるんじゃないか、きちんとやれば
ただ、価格と時間に見合うかどうかが問題なんじゃないか
933名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 13:47:46.39 ID:61HGWi0y
英会話の教材なんて、どれもきちっとやれれば力は着くよ。
何もスピードラーニングだけのことじゃない。

でも、あの宣伝量から推測すると結構多くの人が釣られてるんだろうな。
しっかり努力してモトを取れるように頑張りなさいよ。
934名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 06:45:05.02 ID:4ADXQ/7a
ダイエット食品とか、トレーニングマシーンとかに似てるね。
確かに続ければ効果はあるだろうが、デブはデブのままw
935名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:24:12.69 ID:VaLMKo7X
じゃあ、効果ないじゃんw
936名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 20:24:06.08 ID:jH6ay942
石川遼の英語を聞いて察するべきだろ
937名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 21:03:25.19 ID:VaLMKo7X
てゆうか、きちんとやってないからだろ
938名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 06:43:32.95 ID:X0vIz4kG
有名スポーツ選手に英語の上手い奴が多いのは、その競技にかける集中力と持久力に関係あると思う。
同じ集中力を自然に英語にも向けられるんじゃないのかな。
飽き性で、なんでも長続きできない奴は、どんな教材でも続かない。
939名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 08:02:32.19 ID:gEpSto0v
英語の勉強は、手当たり次第やってもムダです。
医学的な根拠のある科学的勉強法でやるのがベスト。

英語を話す・書くのは、前頭葉の言語野(=ブローカ中枢)、
英語を読む・聴くのは、側頭葉の言語野(=ウェルニッケ中枢)、
単語や熟語の知識は、海馬と側頭葉に貯えられています。
英語を勉強する時は、これらの部位を正しく使うのがベスト。

医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html 

この本の著者も、『スピードラーニング』の新聞広告に載ってますね。
940名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:18:19.11 ID:IUl3d6p/
最近見たCM
ドモホルンリンクルって化粧品CMに似たようなやつ流し始めたな・・・
黒バックに文章が出てきてナレーションが喋ってるやつ
これは聞くだけで英会話できるが宣伝文句だから
宣伝すればするほどくいつく人が増えるんだろうね
941名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 10:45:53.00 ID:yEWF9uRi
>>938
>有名スポーツ選手
海外遠征や英語圏の選手との交流とかがおおいからだろw
942名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 16:56:11.49 ID:QaBRcuJY
ウチはTOEICスコアだと義息は990、娘と次男のヨメは共に950なので
(オレ自身は800程度)
親戚や隣人に「どうなのスピードラーニングは?」って
よく聞かれるらしいけど、誰にも勧めたことはないね。

933の言うように、しっかり学習すれば別なんだろがね。
943名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 21:32:37.63 ID:HyOUAAAS
>>941

じゃあ石川遼はスピードラーニングで英語覚えたんじゃないんだね。納得
944名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 22:29:44.82 ID:BItRzWcG
>>943
ったりまえだろw
945名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:12:48.51 ID:eMdiW6hl
スピードラーニングに限った話じゃないが大量のPRを
流す、いわゆる通販に該当するものは自分でよーく
考えてから決める方が間違いが無いよ。

釣書の文句を鵜呑みにしないことだよ。
946名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 03:37:39.25 ID:WYrbIpFX
>>1はきっと幼児並みにピュアなんだろうなぁ
947名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:53:15.40 ID:3m5kCKyU
DUO 3.0 CDの方が、スピードラーニングよりいいと思うんだが
日本語と英語の順番は逆だけど、ゆっくりスピードの英語→単語→通常スピードの英語と聞ける
本があれば、わからなかった部分が答え合わせ出来るし、関連する言葉も覚えられる
値段も、5000円しないんじゃないかな
948名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:30:41.68 ID:NVaiBV/8
そらそうだろ。英語とダイエットは、真面目に考えてる層が見ると噴飯物のオカルトが
次から次へと出てきて、またこれに何度も何度も引っかかる層が一定数いるんだよな。

どっちも地道な努力を馬鹿になりきって進めるって王道はあるけど魔法の近道はないっ
てのがはっきりしてるのにね。
949名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 10:20:11.00 ID:iAc3cOgf
近所の老人ホームで一日中、童謡のCDを流しているけど
これに変えたら、皆 しゃべれるようになったりしてw
950名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:57:42.36 ID:k3PJaKYK
オーソンウェルズが出てたやつだろ。
昔からあるけど、効果がありましたと言ったのは学校にも殆ど行ってない石川ぐらいだ。
951名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:32:06.58 ID:pyjmufLe
英会話 三日坊主
で検索。大事なお金をなんてことすんだ。
952名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 05:49:53.53 ID:2FFSq2VD
日本人が例文を作って、アルバイトにでも読ませたような発音がなんか変な教材って
聴いてて面白くないし、なんか自分がそんな場面に行くわけないと思えるものばっか。
youtubeでネイティブの英会話プログラム見たほうが効果ありそうだよな。
性に関する隠語から普段使いそうな話しまでいろいろ面白おかしく教えてくれてる。
第一、タダだぜ。
953名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:29:20.44 ID:omwUSUAh
次スレはあるの?
954名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 09:12:53.14 ID:WzxlPxf4
ゴルフ場やプレー中に必要な語彙は比較的限定されるから
遼くんの場合はそれでも可なんだろ。
でも上位で記者会見に出る機会は殆どなくなったねー。

松山はムダなことしないで、インタビューには通訳付きでいいよ。
プロは結果が全てだからね。
955名無しさん@英語勉強中
英会話 三日坊主
で検索。
お金は大切に。使うほどに身に付かない。これ摂理なり。