【ロック】洋楽で英語を勉強【ポップス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
492777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/12(日) 14:06:01.89 ID:fbW3iMeJ
The Supremes - Stop In The Name Of Love
https://www.youtube.com/watch?v=JC-MDYopSoA

Stop, in the name of love
Before you break my heart
Won't you stop?
Baby, baby, I'm aware of where you go
Each time you leave my door
I watch you walk down the street
Knowing your other love you'll meet

But this time before you run to her
Leaving me alone and hurt
(Think it over)
After I've been good to you?
(Think it over)
After I've been sweet to you?

Stop, in the name of love
Before you break my heart
Stop, in the name of love
Before you break my heart
Think it over, think it over

I've known of your, your secluded nights
I've even seen her, maybe once or twice
But is her sweet expression
Worth more than my love and affection?
493777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/12(日) 14:06:45.00 ID:fbW3iMeJ
But this time before you leave my arms
And rush off to her charms
(Think it over)
Haven't I been good to you?
(Think it over)
Haven't I been sweet to you?

Stop, in the name of love
Before you break my heart
Stop! In the name of love
Before you break my heart
Think it over, think it over

I've tried so hard, hard to be patient
Hoping you'd stop this infatuation
But each time you are together
I'm so afraid, I'll be losing you forever

Stop, in the name of love
Before you break my heart
(Baby, think it over)

Stop, in the name of love
(Think it over, baby)
Before you break my heart
(Ooh, think it over, baby)

Stop, in the name of love
(Baby, think it over)
Before you break my heart
(Ooh, think it over, baby)
494777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/12(日) 14:09:33.93 ID:fbW3iMeJ
The Supremes - The Happening + Lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=bEGdvabuTQ0
495777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/12(日) 14:21:33.84 ID:fbW3iMeJ
>>484の素晴らしいカバー
Phil Collins - You Can`t Hurry Love
https://www.youtube.com/watch?v=Ao9SIKC48vg
496名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 17:05:12.78 ID:7f5uK7dQ
>>491
俺は>>489じゃないけど>>488が真実には思えないんだわ
おじいちゃん
497名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 20:11:28.83 ID:sH2n64D3
60年代ポップスが現役なら60代前半ってとこかな。
でも、The Supremesなんかは日本でヒットしたってほど放送はされてないはずだね。
アメリカでは超人気のグループだったけど、日本に入って来てヒット曲として
商店街なんかで流れてたのは、カーペンターズだとか、ビートルズだとか、
日本でも超有名なグループが多くて黒人音楽はかなりマニアックなラジオ番組で
扱われていたね。
世界的にポップスが若者文化だったのは80年代ぐらいまでじゃないのかな。
ラップ、ヒップホップあたりからは若者の一部だけの趣味になって、
今みたいに洋楽そのものも聴かなくなって行った。
日本の音楽業界がJPOPを売った方が商売になるもんで、
ラジオ番組でも洋楽を極力抑えたんだと思う。
それで、浜崎だのAKB だのの時代になった。
ポップスを純粋に音楽として聴けば50年代から60年代が一番
熱かったし、良いグループやシンガーが誕生してたね。
498名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 20:25:21.83 ID:5NhWwqbc
A-Ha 「The Sun Shines Always On TV」

Touch me
How can it be?
Believe me
The sun always shines on T.V.
Hold me close to your heart

セクシーヴォイスのモートン様の有名な楽曲ですが
このThe Sun 太陽って
テレビで輝いてるスターであるモートン自身のことを比喩してる
んだろうか?
と解釈したのですが、皆さんはどう思われますか?
499名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 21:13:48.87 ID:sH2n64D3
Always があるから、A~Ha がテレビに出ずっぱりの状態じゃないとな。
500名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 21:21:33.30 ID:5NhWwqbc
じゃあ、次のフレーズも書くわ。

I reached inside myself and found nothing there to ease
The pressrue of my ever worrying mind
All my powers waste away
I fear the crazed and lonely looks
The mirror’s sending me these days
Touch me
How can it be?

これ自分のこと言ってるから、要約するとプレッシャーありすぎ
疲れ果てた狂気じみた自分が映るのが怖い・・て

なのに、テレビのスターの自分は輝いてるっていう比喩かなと思いました。
どうでしょうか?
501名無しさん@英語勉強中:2014/10/12(日) 22:49:02.67 ID:sH2n64D3
オレだったらこう聴こえる。

僕に触れて!

どうすればいい?

信じて。

TVではいつだって太陽が輝いてるじゃない。

君の心のそばで僕を抱きしめて。

僕の心の底に達しても、今まで恐れていた心の重圧を

軽くなんかできないことが分かったんだ、

僕の全ての力は衰弱してる。

僕はこの頃、鏡に映る狂気と孤独の姿を見るのが怖いんだ。

僕に触れて。

どうすればいい?

TVではいつだって太陽が輝いてるじゃない。
502名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 17:17:28.90 ID:TgpN/Y2n
オレのかなり偏った解釈だと、
本当は「空にはいつだって太陽が輝いてる」としたいところ、
彼らの母国ノルウェーじゃ白夜があって半年は太陽がない、
だから「テレビにはいつでも太陽が」となったんじゃないかなと。。
まあかなりの邪推だけどね。
503名無しさん@英語勉強中:2014/10/15(水) 14:39:58.83 ID:AGT4JQnN
なんか太陽の部分は『ご想像にお任せします。』的なポールの意図を感じるようにも思えるね。
504777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/28(火) 19:04:46.32 ID:HmuaEt+U
>>496
>俺は>>489じゃないけど>>488が真実には思えないんだわ

なんで?
505名無しさん@英語勉強中:2014/10/28(火) 19:15:17.56 ID:7gQfRUgu
歳なんてどうでもええやん。
どうでこんな掲示板、誰が誰なんて関係ない。
オレだってもしかしたら宇宙人かもしれないぜw
506777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/28(火) 19:24:18.07 ID:HmuaEt+U
>>505
>歳なんてどうでもええやん。

そう。
ところが、世の中には年寄りを馬鹿にするアホが多い。
それは恥ずかしい行為だと認識出来ないんだな。
507777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/28(火) 20:28:30.71 ID:HmuaEt+U
>>497
>60年代ポップスが現役なら60代前半ってとこかな。

どういう計算してる?
1960年に15歳として79歳
508777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/28(火) 20:30:39.29 ID:HmuaEt+U
>>507
>1960年に15歳として79歳

1960年に15歳として69歳
509名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 04:01:12.27 ID:4GlkFJWo
wah gwaan
510名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 18:37:30.82 ID:TPgDOvsf
1960年ならたぶん、エルビスプレスリー、コニーフランシス、ドリスデイ、ニールセダカ、
ポールアンカあたりで育ってるはずだけど、スプリームスが日本のラジオで取り上げられるのは
60年代の後半だと思いますよ。貴方の選曲は60年代中期以降に話題にのぼったものが多い。
ポールアンカ世代はビートルズ世代とは違う。ジェファーソンエアプレーンなんて60年代の後半。
貴方、フランクシナトラなんて「ストレンジャー イン ザ ナイト」ぐらいしか知らないでしょ。
511777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/29(水) 21:32:56.03 ID:AmPjFLzc
All I've Got To Do The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=yeSaUeSqn-Y

Whenever I want you around, yeah.
All I gotta do,
Is call you on the phone,
And you'll come running home,
Yeah, that's all I gotta do.

And when I, I wanna kiss you, yeah.
All I gotta do,
Is whisper in your ear
The words you long to hear,
And I'll be kissin' you.

And the same goes for me,
Whenever you want me at all.
I'll be here, yes I will, whenever you call.
You just gotta call on me, yeah,
You just gotta call on me.

And when I, I wanna kiss you, yeah.
512777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/29(水) 21:45:25.30 ID:AmPjFLzc
>>479
>We skipped the light fandango

このフレーズは Milton の詩から来てる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Trip_the_light_fantastic_%28phrase%29
513名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 22:29:40.57 ID:NE7sL3O9
>>512
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   ジジイがうるせえな  
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
514名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 22:46:07.53 ID:oQjZvQCu
>>513
統一教会の金を横領した小西直人いらっしゃい。
515777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/30(木) 00:10:20.52 ID:FQZo939J
Mr. Moonlight by The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=6STQwYCY2MA&list=RD6STQwYCY2MA

Mr. Moonlight
You came to me one summer night
And from your beam you made my dream
And from the world you sent my girl
And from above you sent us love
And now she is mine
I think you're fine
Cos we love you, Mr. Moonlight

Mr. Moonlight, come again please
Here I am on my knees
Begging if you please
And the night you don't come my way
I'll pray and pray more each day
Cos we love you, Mr. Moonlight

And the night you don't come my way
Oh, I'll pray and pray more each day
Cos we love you, Mr. Moonlight
Mr. Moonlight
516777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/10/30(木) 00:19:42.86 ID:FQZo939J
Anna(>>397) とか All I've Got To Do(>>511) とか Mr. Moonlight(>>515) を聴いても分かるように
John Lennon の若い頃はいい声してる。
517えワ:2014/10/30(木) 22:54:48.21 ID:YCttj8DZ
高卒の妄想ジジイが何言ってんの?
518名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 02:12:07.97 ID:unugFQ+3
J-POP厨にカラオケに誘われて「カラオケにあるような曲聴かないから知らないし」って断ったら
「じゃあ洋楽歌えばいいじゃん!」ってマジモードで言われて返事するのも馬鹿馬鹿しくなったことがある
たぶんああいう子の頭には歌のないジャズとか民族音楽とか現代音楽とか存在しないんだろうな
でも今このスレ見て思ったけど私でもビートルズの曲ぐらいは聴き覚えあるな
あのへんなら歌えたのか
519名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 05:31:50.99 ID:5HP4cxgY
なに独り言いってるんだか、あんたが標準じゃないのだけ伝わってくるわ。
小学生だって歌のないモーツァルトのピアノ曲を練習してる時代でっせ。
520名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 18:47:27.63 ID:3FiEdW11
i walk beside you
521名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 22:16:01.95 ID:E9wC0qDu
昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

昭和60年に高校3年以下の世代が、「ゆとり教育バカ世代」で、
特に1997年に中学3年以下の世代が「真性のゆとり教育バカ世代」
つまり2014年現在31歳以下が本当のバカ世代だから、上でも英和辞典を2,3回しかひいたことがないと
真性のバカ丸出しの発言をするわけだ。まるで韓国人や朝鮮人のようだ。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。

また英文法の問題集で4択問題ばかりするから、馬鹿になり英語ができないまま大学に入り
大学で再度、英語教育をしなおすことになる。まあ学校の教員自体が40歳以下は能力が低いから仕方がないがね。
522名無しさん@英語勉強中:2014/11/01(土) 05:37:20.93 ID:AU6KNTk3
あんたも31歳以下に思えるのはなぜだろうか?
523777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/01(土) 10:42:25.48 ID:7Gw7dqwV
これは Beatles の曲の中で George が歌ってる数少ないものの一つだが俺の好きな曲。
ビデオ(映画の場面だが)もいい。

The Beatles - I'm Happy Just To Dance With You
https://www.youtube.com/watch?v=44YitKiVZ8E
524名無しさん@英語勉強中:2014/11/03(月) 19:13:42.23 ID:q6f/OX/J
ビートルズは好きやで。
だから、あえて紹介されても「分かってる」という感想しかないな。
「こんなんどーや」「そうそうそういうのあったな、懐かしいなー」みたいな方がいいな。
525777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/10(月) 16:20:02.20 ID:a1yIr9Z+
オーストラリア人の元カノが好きだった曲
彼女がクリスマスの夜に某雪国のバーで飲んでいるときにこの曲が流れていたという。
バーを出ると雪が降り出していた。

If Every Day Was Like Christmas Time- Elvis Presley
https://www.youtube.com/watch?v=1pRNMeIAqKk

I hear the bells
Saying Christmas is near
They ring out to tell the world
That this is the season of cheer

I hear a choir
Singing sweetly somewhere
And a glow fills my heart
I'm at peace with the world
As the sound of their singing fills the air

Oh why can't every day be like Christmas
Why can't that feeling go on endlessly
For if everyday could be just like Christmas
What a wonderful world this would be

I hear a child
Telling Santa what to bring
And the smile upon his tiny face
Is worth more to me than anything
526性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/11/12(水) 11:41:08.65 ID:shWVv3cS
>>480

777さんはカンタベリー物語を読んでいるかもしれぬ。すごいなぁ。
性は最近チョーサーに興味があるのです。
527性 ◆bKaGbR8Ka. :2014/11/12(水) 11:43:04.44 ID:shWVv3cS
ラジオからプリンスの曲が流れた。つまらぬとオモタ。

ラジオからブライアン・アダムズの曲が流れた。
なぜこの人は無名なんだろうとオモタ。
528名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 12:00:32.95 ID:cHX3oB1h
お前が知らんだけだろ
529777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/12(水) 12:03:11.92 ID:ZVYd1joA
>>526
読んでるわけねえじゃんw
ググっただけ。
530名無しさん@英語勉強中:2014/11/12(水) 15:44:26.71 ID:eUI+q3Ql
>>529
北海道の山奥の外人のピンサロのおねいちゃんにストーカーしてたのかw
531777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/12(水) 15:51:01.89 ID:ZVYd1joA
>>530
妄想乙
532名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 10:54:32.68 ID:aOyo98ZS
煽りの多いクソスレ
533777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/13(木) 12:54:33.94 ID:3lHoZQTQ
>187
Tammy Wynette-Stand By Your Man
https://www.youtube.com/watch?v=zc4e-HdlhPY
534名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 23:08:39.17 ID:vjymaf+W
>荒らしたところでググればすぐ出てくるし全く意味ないよね、無駄な作業乙

そうだ、古典的な調音音声学や文法ベースの英語教育は終わった。
科学的な英語自動化学習、ソーシャルラーニングの時代だ。
PCは終わった、スマホやタブレットの時代だ。
535名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 23:11:41.46 ID:gsMa9VKq
english板 ニューカマーの皆様

複数のスレに必死に書き込みをしている ID:vjymaf+W こと、桜井恵三は荒らしです。

彼の詳細については
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
を参照下さい。

彼の犯行が説明されています。
集客数も嘘です。
誇大広告詐欺にご注意を。
教材は盗作コピペです。

スルーが基本的対応ですが、彼のレスをあぼーん(不可視化)するには
「NGワード集」をお使い下さい。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

windows、Mac、Android 各自の閲覧環境に応じて御利用下さい。
536名無しさん@英語勉強中:2014/11/18(火) 18:43:56.03 ID:WL2Npyn3
方々にコピペしやがって。
てめえが荒らしだろ。
しっ、しっ!
537名無しさん@英語勉強中:2014/11/22(土) 21:29:34.50 ID:4Y3kuG6m
英米ロックの訳詞家&英語教師の林さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/tatahaha
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:52:40.84 ID:gx2cSa5U
シェリル・コール(Cheryl Cole) のOnly Humanというアルバムのイントロで使われてる
スピーチの人物を調べたらアラン・ワッツ(Alan Watts)という哲学者だった
この人の動画いろいろ見れるけど聞き取りやすい
539名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 02:13:32.09 ID:6UetrdtV
You never give me your money
You only give me your funny picture
And in the middle of negotiations
I break down

http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200059-n1.html
540名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 02:16:16.51 ID:NIon5AZI
541名無しさん@英語勉強中
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0