スレッド立てるまでもない質問スレッド part271

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MERIKEN4.k
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part270
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352540197/
2名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 13:37:51.20
昔のヒット曲に

I want you to want me.っていうのがあってこれは意味がよく分かるのですが

日本の旧い歌謡曲の中に
I want you love me tonight.という一節があります(オーヤンフィーフィー)

まあ「今夜私を愛してほしいのよ!」だと言いたいんでしょうけど
英語としては変なのでしょうか?それとも ネイティブでもこういう言い方しますか?
3名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 13:56:46.96
I want you to love me tonight. とすべきだね
4名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:05:14.52
I want you. Love me!ってことだろ。
5名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:05:16.01
理由を聞かれたときに
「たいしたことじゃないよ」
って Big deal で良いのでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:05:49.16
理由教えてやれよ
7名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:06:05.30
I want you. Love me tonight.なら特に変だとも思わないけども
8名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:09:30.38
またなぞなぞかよ。もうこりごりだよ。
9名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:11:20.35
前スレの>>996
カタカナって?
ネイティブにInternetをInernetとTの無い発音することあるかどうか聞いたら
「完全にTが無くなることは無い」と言われたんだけど、これは本当ですか?という質問
10名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:14:58.55
本当です
11名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:24:30.80
>>9
だから、普段日本語の音のカタカナに直してるから
英語本来の音が聞き分けられないんだろって
12名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:27:59.19
>>10>>11
弱くてもTはちゃんと存在していて無くなることは無いってこと?
13名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:35:53.23
そうだよ。
口のなかでは、はっきりと聞きとれるときとおなじように、
舌がちゃんとtを発音するときの形になっている。
だから、聞こえていないようでも存在している。
14名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:51:41.54
>>13
でもTとNの舌の形って同じじゃない?
TではなくNの舌の形にしているだけとも考えられそうな気がするのだが
15名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 15:05:48.89
>>12
完全に落ちる。
カルチェというハイソなブランドあるがマリリンモンローはカルリエぐらいに発音してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0L8sHIU8YAg
日本名ポンティアックPontiacとう車があったが米語発音はポニャック。
16名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 15:07:45.50
前スレ1000の方どうも
Exactlyもごくたまに出て来るんだけど、あまりにもAbsolutelyばかりで、
それも一人の口癖とかじゃなくて、多くの人が使ってるのでちょっと気になりました
17名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 15:31:46.12
>>7

たしかにそうですね。でも歌詞を検索すると Loveは小文字で始まってて

I want you love me tonight.となってるんです。ま 気にしない事ですね。

ついでに発音の話しです。Love の最初の母音 米語ではもう「ロブ」に聞こえるほど
ですが 英語ではもうちょっとラブに近くなってたりしますよね?
でも、歌の頭なんかでLove is~~~って歌うときには英国人はまだロブほどじゃないのに
I loveyou  みたいに 何かの後に続くときは 米語並のロブに近くなってたりします

どの一で使うかで発音が違うんでしょうか?

またThirty などのtの発音は 口語では lとdの中間の音のように言いやすく変化するのが多い
でしょうが、  例えばpositiveという単語で tをそういう柔らかな音で発音しますか?
なんかpositiveとかはt音をしっかり発音しそうな気もするのですが
どの位置にtがあるかで かわるのでしょうか?
でもlotusは ロールスみたいに発音してる米国人もいました
1813:2012/12/12(水) 15:36:11.61
>>14
うまく説明できないけど、舌のつきかたがちがう。
inner cityとintercity, winnerとwinter,
tが入っている方が、しっかりつく感じ。
19名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 15:56:12.14
前スレ
>>988
>>989
ありがとうございました!
20名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 16:07:16.89
>>17
米式、英式にもよるけども
個人差もある

「絶対にこうじゃなきゃダメ」って発音はない
なのでカッチリキッカリ考えすぎると先に進めなくなる
いくつか選択肢がある内のどれかをお好みでどうぞ位な話

どの選択肢があるかは映画なりドラマなりニュース見たり
洋楽きいたりして回数こなして聞き分けるしかない
21名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 17:39:46.09
The fee is a bit too large considering our internet budget for the next quarter.

この動名詞?consideringってour internet budgetに掛かって
considering our internet budget が largeに掛かってるで大丈夫でしょうか?
どうも文章の構造が自分には見えなくて曖昧です。
22 ◆MERIKEN4.k :2012/12/12(水) 17:47:06.80 BE:399006432-2BP(12)
>>21
そのconsideringは「〜を考えると」という意味の前置詞です。
辞書を引いてみましょう。
23名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 18:07:27.38
>>22
ほんとだー!
これで理解できました!
前置詞とは、、自分ひとりじゃ一生たどり着かないところでした、、ありがとうございました!
24名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 18:36:52.41
It _____ be lovely to have a fan in the sitting room. It gets very hot in there sometimes.
1.would
2.could
3.must
正解は 3.must らしいのですが would でも could でも当てはまりそうな気がします。
なぜ would, could ではだめなんでしょうか?
また、この fan はただのうちわのことでしょうか? それとも扇風機のことでしょうか?
25名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 19:44:44.01
質問をさせてください。
裸の過去分詞で、それが受身の働きをしてるとき、その時制はどのように判断したら良いのでしょうか?前後の文脈から判断するしかないのでしょうか?
よろしくお願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 20:01:31.85
>>25
受け身ならbe動詞+過去分詞の筈。
be動詞で時制を表します。
27名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 20:24:42.37
>>26
ご回答ありがとうございます。
はい、前にbe動詞がつく形であれば、そこで時制を決めれば良いということは理解できております。
例えば下記のようなbe動詞の付かない単独で過去分詞が存在する文があった場合、

A man given the award before made a speech
(前に賞を与えられた人がスピーチをした)

ここでは、beforeの副詞、動詞のmakeが過去形ということで、文脈的に過去にアワードを貰ったのだなと時制はイメージできるのですが、仮にそのようなヒントがない場合、どのように時制考えたら良いのかと思い質問をさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
28名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 21:44:21.90
過去分詞の形をした形容詞と考えましょう。
29名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 21:49:51.46
ヤフーメールに知らない人からメールがきたのですが、なんと言っているんでしょうか


Wassup! So I am being for husband!

You enjoy individual image?
30名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:44:36.94
>>前スレ702-703さん

お礼が遅くなって申し訳ありません。ありがとうございました。

>02:05〜
>Well you've seen me play Top Gun? Not a pretty sight.

>01:22〜
>Will you listen to me nerd brats.
31名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:48:21.50
27に関連した疑問だけれど、例えば「後に偉大な英雄となる〜」みたいな形容を分詞で表現できるのかな
普通は関係代名詞で表すけれど
32名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:49:44.08
それとは別に前スレでも質問した下記もどなたか教えていただけないでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=eiz95K1ngiI

00:32〜
(?) gamers (?) E.T. was buried in that landfill, it became (?) unconscious(?)

埋め立て地に埋められたE.T.(ゲーム)のカセットのことを言っているみたいなのですが。

01:22〜
(?) head used to be, god damn it!

ここはほとんどが聞き取れず意味がわかりません。
33名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 23:22:18.28
何でペニーオークション詐欺のニュースでどこの新聞やサイトも女性タレント(35)って書いてんの?
何か芸名公表したらまずいことあるの?
34名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 23:38:35.10
>>33
誤爆
35名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:03:05.97
>>27
名詞を修飾する過去分詞の場合、他動詞なら受動の完了した状態、自動詞なら完了の結果の状態を表す。
>>31
普通は不定詞。分詞でやるなら、補助的に別の進行中の行為を表す動詞を入れてやる必要がある。
36名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:03:39.10
初歩的な質問ですが、日本の学校ではだいたい
How are you?
I'm fine thank you.
というのを習いますよね。
これが、実際の英会話では、あまり使われない堅苦しいやりとりだという事を聞いて、how are youと言われた時は、単にgood, how are you?という風に返答してるんですが、前者のようにthank youと付け足すのは一般的なんでしょうか?それともあまり使わない?
37名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:54:40.45
あるドラマの中で泣いたことがないという話になり
What if you saw a three-legged puppy?と返していました
しかしWebで調べてみると今は直説法が一般的だと書いてありました
このドラマ自体は10年ほど前のものです

現在の英語ではこういう言い回しはしないのでしょうか?
もしそうであれば直説法だとどういう言い回しになるのでしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 04:09:52.25
saw→see
39 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 04:18:35.21 BE:1064016544-2BP(12)
>>37
このような場合に一般人が特に仮定法にこだわりをもっているという印象はないです。
もちろん仮定法が間違いだというわけではないですが。
40 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 04:35:58.95
>>36
"thank you"をつけると非常に堅苦しい感じがします。
41名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 09:04:05.41
>>29
やあ、専業主婦だけど割り切りでどう?
42名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 10:50:26.16
>>35
27です。
ご回答ありがとうございました。
過去分詞単独で登場し、それが受身の働きをする場合、時制は完了である、と理解しました。
43名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 11:10:41.06
http://www.youtube.com/watch?v=7DbwuWriE5A#t=1m12s
このゲームの動画で手榴弾の投擲ミスで味方をキルした後
「Friendship is everything」と文字が出るんですがどういう意味でしょうか?
皮肉や冗談の意味があるとは思うのですが
44名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 11:55:35.32
学習法についてです。
物事を深く考える時は日本語で、考えた後でそれを英語でまとめたいということがよくありますが
日本語に対応した良い英語がでてきません。
英語スレなどで英訳してもらう文章を見ると、「なんだ、そう言ったらいいのか」と思い、
単語・表現は知っているものばかりです…。

普段、和訳のないニュース記事などを読んだりしていて、きっちりした和訳ではなく頭の中で意味を理解しています。
その為か、日本語独特のニュアンスを英語に変換するのが最も苦手です。。

こういう場合の英訳は?といちいち聞いて、覚えていく方法しかないかな?
他にどんな勉強法があるでしょうか。
普段、英文を読む場合はどうでしょう?
英文だけ読むより和訳したものと合わせて読むことも大事ですか?
45名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 12:00:23.22
I was gay.
46名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 16:25:23.25
>the tea shop that i am currently in is all out of the gyokuro that i normally drink so i have been lowered to drinking sencha.
>that they charge $0.60 less for this beverage is no consolation.
http://10ch.org/gazou/121213133843.html

訳してけれー (>人<;)
47 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 16:38:43.27
>>46
「最近よく言ってる店がいつも飲んでいる玉露の在庫を切らしてて、
仕方なく煎茶で我慢してるんだ。煎茶のほうが60千と安くても何の慰めにも
ならないね」

なかなか好みにウルサイですねw
48 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 16:43:07.20 BE:1396521173-2BP(12)
おっと、「千と」じゃなくて「セント」でした。失礼。
49名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 16:45:27.13
the shop that i am currently inって「最近よく行っている店」という意味なの?
「今いる店」という意味だと思ってた。
50 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 16:51:14.20
うわ、おもいっきり間違えた。重ねて失礼しました。
5146:2012/12/13(木) 16:55:24.56
>>47,49,50
OK OK good jobにthanks だぜ
52名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 17:04:29.29
めりけんさんはジャパンタイムズの記事の英文を週に3万語程度読めば英語力上がると思いますか?
53名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 17:07:43.99
そもそもJapan Timesの英文のレベルってどうなの
あれ書いてんの日本人なんでしょ
54 ◆MERIKEN4.k :2012/12/13(木) 17:10:43.86
>>53さんの言うとおりで、ジャパンタイムズはやばいです。
New York Timesにしておきましょう。
55名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 17:26:56.16
なんと…
56名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 17:36:09.50
Newsweekとかにしとけ
57名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 18:27:12.25
ウヨでた
58名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 22:04:06.96
ちめは?
59名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 12:12:47.56
「中国人は日本で運転するな」は英語でなんていいますか?
「日本で運転するな」 は Don't drive in Japan. ですが
「中国人は」と指定したい場合どうすればいいですか?
60名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 12:17:40.09
Chinese,Don't drive in Japan.
Chinese must not drive in Jpan.
61名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 13:18:23.17
were u from dude

ゲームやってたらとんできたメッセージだけどよくわかんない教えて
東部出身かって聞かれてるのかな?
62名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:10:13.93
やあ どこから来たんだい?どこにいるんだい?
ぐらいかと思う。東部はここでは関係ない。
63名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:11:01.39
>>59
中国人禁易運転在日本
64名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:12:42.40
>>62
なるほど
スルーしちゃったけど悪いことしたなぁ
65名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:19:12.99
他人の経験談を読んだりしてると、海外に移住して十数年経ってる人でさえ
早口だったり低音での映画の台詞が分からないという人を見かける
(通訳ガイドの合格している人でさえ)

日本で社会人しながら毎日2時間程度の勉強だったら30年かけても難しいわ…と挫折中
中学卒業レベルが、ネイティブとよどみなくどんなシーンでも談笑できるには、一般的にどれくらい掛かるもの?
みんな相当年数掛けてる?
66名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:22:44.04
こんな英語も書けないネトウヨさんの広報活動は日本の恥だからやめてほしいよ…
67名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:35:05.63
>>65
英語の知識より談笑の中身のコンテンツが問題。
スケベ話で相手が合わせてくれれば盛り上がると思うよ。
知らない単語でも悪い単語はすぐに覚える。
68名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 15:08:32.25
If it waren't for my power, you would be fired by now.
私のちからがなければとっくにクビにされてますよ的な意味でOKですよね?
If it waren't forで〜がなければという意味になるのでしょうか?
6968:2012/12/14(金) 15:11:56.43
なるみたいですね
ググったら例文がありました
70名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 15:16:09.38
高1か高2でやる内容だろ
71名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 15:53:06.12
>>66
get lost
south korean cockroach
72名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 15:55:15.17
>>60
ありがとうございました
73名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:37:24.90
I'm studying English.
I've been studying English.

この2つの違いがわかりません。どちらも今現在、英語を勉強中のように読めるのですが細かい違いはあるのでしょうか?
74名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:40:54.01
現在形と完了形の違い
75名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:46:13.96
http://www.coper.biz/hitokoto/355-q277.html

>何で納豆嫌いなの?

>why don't you like natto?
>「why don't you」は気をつけなければいけない表現です!
>「なんで○○なの?」という意味でも使います。

>大体、話の流れ、文脈で分かると思いますので、気をつけてくださいね


↑どういう流れでもイディオムが出てくるとわからなくなったりしないもんなんですか?
76名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:48:16.50
日本語でも似たようなことあるだろ
77名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:48:51.09
>>73
上の文は「今現在」英語を勉強中といっているだけ。
下の文は「ある一定の期間」英語を勉強していて、そして「今現在」も勉強しているといっている。
78名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 17:43:33.46
>>41
ありがとう
さっそく返事をしますう
79名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 17:50:05.42
>>78
返信しないで放置汁
80名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 18:15:48.56
合言葉は英語で何といいますか?
passwordではなく、「山」に対して「川」と返す的な、
相互に味方であることが認証できる方式の
81名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 18:34:14.83
>>80
countersign
82名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:05:46.17
I am writing in response to your request for our company to pay your tuition for a technical writing course that begins next month at Wilson Trade School.

Wilson職業学校で来月始まるテクニカル・ライティングコース受講料の会社負担に関する申請について、お返事します。
と日本語訳にありますが、どこに「会社負担」と英語で書いてあるのでしょうか?
あとto pay your tuitionのtoは形容詞的用法でしょうか?以上2点お願いします。
83名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:33:04.06
your request for our company to pay your tuition
負担するように求めたから、会社負担についての返事でしょ。
この文面だけでは会社で負担するとは言ってない。
84名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:35:21.13
I am gay
85名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:59:35.92
日本語できますか。を英語で言うとき
can you speak japanese?
ではなく
do you speak japanese?
とすべき、(前者はきつい表現)というのは何故でしょうか?
86名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:05:05.47
ん、君これ出来る?んー?って言われたらうざいだろ?
87名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:36:09.80
could you speak
would you speak
だとどんなニュアンスなんだろう
88名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:16:59.23
会社名って固有名詞なのに参考書の例文とかで
結構theが付けられていることがあるんですけど、
実際はtheをつけてもつけなくてもどっちでもいいものなんでしょうか?
89名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:22:10.65
>>87
could you speak in English?
英語で話していただけませんか?
90名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:23:20.59
は?
91名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:55:58.51
>>87
Would you speak to me in Japanese? 日本語で喋っていただけますか?
If I could, I would. できたらそうしてあげるんだけど。

Could you speak to me in Japanese? 日本で喋っていただけますか?
I could, but I wouldn't. できるけど、やだ。

日本語だと同じだけどニュアンスが違う。
92名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:57:01.18
日本語全然ちがうだろ
大丈夫か?
93名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:00:46.57
だめ押しで、if possible も付けよう
94名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:03:17.37
「日本語で話して下さい」を可能なだけ丁寧な表現で表して下さい。
95名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:41:19.67
regardless of your ability, you must speak in japanese.
96名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 01:49:30.26
I don't suppose you could speak Japanese, could you?
97名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 03:20:08.57
I finished my homework.
I'm finished with my homework.
この2つは同じ意味と考えていいですか?
98名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 08:15:15.00
>>97
全く違う

上は普通に「宿題が終わった」だけど、
下はもうウンザリで一生宿題はしない、みたいな意味。

下の文は、I'm finished with you. あなたにはもうウンザリ、
あなたとはもうおしまい、みたいな文脈で使う。
99名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 09:09:59.21
Good morning betonamu.
100名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 09:27:02.69
はい
101名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 11:57:06.55
△△なのに×× もしくは ○○なのに□□ という文を
△△but××or○○but□□ で説明する時

どこに,を入れたらいいのでしょう。
日本語と同じように「もしくは」のところだけに,orとすれば良いですか?
それぞれの空欄に入るところは短めの文章です。
102名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 12:11:59.22
butの前
103名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 12:24:39.53
>>102
それぞれのbutの前だけですね
××or○○と繋げて考えられて分かりにくくないかと思ってたんですが
ありがとうございます
104名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 12:32:48.78
or を中心に対称な文にしたいとのことだろうけど
or の前には普通コンマ打たない
105名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 12:36:11.94
butの前に打つよりだったらorの前に打ったほうが良いんでね?
106名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 13:01:20.39
are you kidding?
107名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 13:29:12.59
それはAではなくBです
it is not A but B

はすんなり書けるけど、
それはBです、Aではなくて
と書きたい時はどうなるんだろう
108名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 13:31:25.47
it's B not A.
109名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 13:56:10.76
それでいいのか
どこにbutを押し込めばいいか悩んでた
110名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 14:09:48.45
it's b not a.
111103:2012/12/15(土) 16:31:26.36
>>104
対称の文にしたいわけではないです。
たまたま2通りの事例があって、
「こういう場合と、あとこういう場合もある」って感じで付け加えているだけです。
どっちにしろ、orの前にコンマは入れないと覚えておきます
112名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 17:17:00.64
one more please.
113名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 19:08:05.99
>>98
ありがとうございます
114名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 20:56:33.89
周辺有事って英語でどう行ったらいいでしょうか?
115名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 20:58:49.25
a big problem
116名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 21:09:50.21
>>115
それって問題が大きいと言うニュアンスですか?
それとも日本を含んで対象地域が大きいと言うニュアンスに
なるのでしょうか。
117名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 22:07:28.54
キラキラネームって英語にもあるのかな
親のエゴで子供に変な名前を付ける風習と、それを指す言葉
118名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 22:39:43.96
>>117
My name is Storm.
Yes, I've got hippy parents.
ヒッピーの親に自然系とかの名前をつけられた人とか、映画なんかでよくある。

ギネス・パルトローの娘のアップルとか、有名人もいろいろエキセントリックな名前をつけたりする。
119名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 23:01:06.09
Pompeiiっていうイタリアの古代の町についての話なんですが
Pompeii was next to the sea, and many ships visited. The ships carried things from all over the world.
この文の上手い訳し方が出来ません
どなたか教えてください!
120名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 23:13:45.79
ポンペイは海に面していてたくさんの船が訪れた。
船が世界中から品物を運んできた。
121名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 23:14:13.21
酸素?
122名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 23:52:27.28
all over the world はこれで一個のフレーズだな
なんでそんな語順なのか深く考えるとよく判らないけど、そういう風に使われてる
123名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 00:53:43.67
Say what you will, I'm going to stay here.
キミが何を言おうと、僕はここに残るんだ。



黄ロイヤルの関係代名詞whatの項に登場する文章ですが、
前半のSay〜、の部分がどうしてこういった意味になるのかわかりません。
どなたか解説願いますm(_ _)m
124名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 01:28:44.79
ちょっと前にジャパンタイムズの英文はヤバいっていうレスがあったけど
NHKworldはどうですか?
日本のニュースがみたいんだけども…

この英文はヤバいとか判断できるほど英語力なくても
そういう教材選びは重要かしら?
125名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 02:00:44.67
ジャパンタイムズの英文やばいんですか?
126名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 02:04:45.73
どのようにヤバイんですか?ネイティブがみたら不自然と感じるような
ヤバさですか?
127124:2012/12/16(日) 02:18:18.24
>>54のレスを見たんですが。どうヤバいのか自分も気になる。
自然か不自然かが気になるね。>>54さん、ぜひ応答を!
128名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 02:34:09.15
>>123
Say <what you will>
言いたいように言え
129名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 02:59:33.31
>>128
その場合willは他動詞になると思うんですが、意味はなんですか?
130名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 03:40:58.68
>>129
えー? willは助動詞じゃないの?
sayは言え、what you willはあなたが望むものを
131名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 08:56:44.13
上の新聞の英文が、どういう基準、判断でやばいと言えるのかおれも知りたい。

たまにおかしい表現があったためか、頻繁におかしい表現があるのか。
まあ前者だろうが、どこがどうおかしいのか知りたい。
132名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 08:57:46.10
自動詞だろ
133名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 09:13:05.27
Please lick my penis.
134名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 09:19:43.95
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  I beg to decline.
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
135名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 10:42:39.53
>>54さんじゃなくて
めりけんさーん!って呼ばないと来てくれないよ
136名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 11:53:30.93
誰か>>129にレスお願いします
137名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 11:58:57.65
Say what you willのwillは他動詞なんですか?
You will say whatの並べ替えかと思ったのですが違うんですか?
138名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 12:12:00.59
Say what you wantと同じならwillの目的語はwhatでいいのかな
139名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 12:15:01.99
助動詞がいきなり目的語を取るのか?
140名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 12:28:01.19
英和辞典に他動詞のwillが載ってました
wantと同じ意味だそうです
141名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 13:00:25.58
Please sucking my big dick this
142名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 13:34:21.10
smallの間違いだろ
143名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 13:48:14.18
Please such my midsized dick whose umbrella is, however, wide open.
144名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 15:55:48.93
Wow i haven't heard that place before,
i think i will look it up to see hat it looks like.

1行目は「その場所は聞いたことない」でいいのかな。
二行目がよくわからないんだけど。どういう意味?なんで帽子が出てくるの?
145名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:00:59.77
>>123,129の正解が知りたいです
よろしくお願いします
146名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:12:34.19
You may suck my dick.
舐めたまえ!
147名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:14:13.61
>>146
死ねよチンカス
148名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:19:57.60
タイプミスかギャグでしょ
ネットの英語は文法とか気にせずにフィーリングで読まないとやってられん
149名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:23:33.57
Please let me fuck daughter
150名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:35:04.14
>>144
タイプミスでしょう。hat→what

調べてどんなところか見てみる。
151名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:36:37.69
>>149
おまえの娘か
通報しといた
152名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 16:42:35.52
Why do you just wake hyperventilation is AKB?
153名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 17:10:36.04
うんち
154名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 18:16:22.12
May I help you?
155名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 18:17:27.73
You are what is wrong?
156名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 18:30:59.99
Can I help you ?
157名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 19:17:01.47
Must I help you?
158名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 20:05:29.12
Please do not care so much.
159名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 20:09:25.26
>>123,129の正解が知りたいです
よろしくお願いします
160名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 20:19:56.31
倒置じゃないかな。 それ見てたらcome what may=whatever may comeというのを思い出した。
161名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 20:33:31.50
It is suspected whether Mr. Dave Spector is in Japanese people in fact.
162名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 20:58:40.60
Where has that saitenchu gone?
He was a severe marker, so would often give me low marks when I wrote something in English here.
163名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 21:08:36.22
ギター演奏者の方にコメントを送りたいのですが、
下の文章でおかしなところはないでしょうか?
その人はYOUTUBEでギターの演奏動画を投稿している人です。

Good sound.
I like your sound.
I am always looking forward to your video.

Your guitar is very cool!
What maker is it?


いい音ですね。
私はあなたの音(ギターの)が好きです。
私はあなたの動画をいつも楽しみにしています。

あなたのギターはとても格好いいですね!
どこのメーカーですか?

・・・と伝えたいつもりです。

長文失礼しました。
よろしくお願いします。
164名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 21:31:18.07
>>163
添削はできないけど演奏の技術をほめる で1レス。
ギターのメーカーを聞くので1レス。
二つに分けよう。
165名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 22:44:48.53
なんでだよ
166名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:05:35.30
メリケンさんジャパンタイムズのダメな点教えてね
167名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:23:37.14
ただの張ったりなんじゃないの。
業務妨害で訴えられたりしてw
168名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:27:08.20
ジャパンタイムズの中の人ですか?
個人の感想をネットに書いても業務妨害にはなりませんよ
169名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:28:07.04
「日本人の英語」でピーターセンに酷評されたジャパンタイムスの記事
In the comical play with many good songs by Eiichi Ohtaki, Ohatsu and Tokubei feel unconfortable
in the world where a young couple committed a double suicide comes one after another.
170名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:36:01.59
大人しくNewsweek Time Economistのどれか読んでろってことだよ
171名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 23:36:28.96
その本って20年以上前の本じゃなかったっけ?
今でもジャパンタイムズって変わらずヒドイの?
172 ◆MERIKEN4.k :2012/12/17(月) 05:46:56.28 BE:4256064588-2BP(12)
Japan Timesの英語は日本人が日本語で考えてから書いた英語だってすぐに
分かっちゃうんですよ。元の日本語の文が想像できる場合もあります。
数年前に日本にいたときに手軽に買える英語の新聞ということで手にとって
見たんですけど、一回で読むのを止めました。
173名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 06:51:31.49
相手が持ってる鞄にたいしてその鞄っていう場合
theと itsと thatはどれが適切ですか?
これらの使い分けがよくわかりません
174名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 08:41:59.62
your
175名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 08:50:37.37
なるほど
>>173+174はいつもの池沼か
176名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 08:58:53.53
日本人の英語は日本人にはわかりやすい。
177名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:12:58.45
「そのカバン」という言い回しは本当は「あなたのカバン」と言いたいけど、
あなたという言葉を使いたくない日本独自の遠慮によって
語の選択が歪んでるんだな

youとかyourをいちいち訳してたら日本語がおかしくなるのは十分に経験済みだけど、
逆に日本語には無いけど英語ではyouを補うケースも多い
178名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:37:13.08
日本語で「あなたのカバン」と言わないのはなぜだろうか。
おそらく、カバンが誰からも所有されてないかのような言い回しを用いることで我々は安心するのだ。
所有権の主張と馴染まない濃厚民族的気質が「そのカバン」と言わせるのだろう。
他者との境界線の明示を避けるのは何も所有権の主・・・
つづく
179名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:42:54.99
うんち
180名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:44:22.54
>>179
おいこら池沼、遊んでやるから何か書け
181名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:45:02.12
そのカバンの所有者が持ってる人の所有物でないことがわかってる場合はどうですか
182名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:46:39.32
例えば傘置き場で目の前で誰かが自分の傘を持っていこうとした場合とか
183名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 09:48:49.21
>>181
いろんな言い回しがあると思うよ。
例えば警察がそのカバンは盗んだのではないかと疑いをかけるときは
↓↓
184名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 10:03:10.10
ワンワン、ウウー、ワワワワーン
185名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 10:51:27.62
寝るとき英語ラジオを流しておく事は英語に慣れる訓練になりますか?
単語がちょこちょこ分かるくらいで言ってることはほとんど理解できません。
186名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 11:26:41.92
某テニスゲームのアップデート内容に関して質問っていうより翻訳してほしいです
そんなに難しい文章じゃないのでなんとなくは理解できるんですけど、
こういう情報に関しては明確に理解しておきたいので、翻訳サイトより確実な翻訳をお願いします
テニスのゲームなので一部表現にテニス用語が入ってるかと思います

Updates:

- Shots in good situations have been improved:
Shots played in good situations are more precise, making them more efficient, especially when hit with good timings.

- Bad and average drop shots are less efficient:
Bad and average drop shots now land further from the net and with higher bounce, making them easier to attack.

- Shots in defensive situations have been slightly reworked:
Slice shots are less powerful and less precise, making them real defensive shots and not offensive weapons.
Flat shots in difficult situations can be returned with slightly more power, making it easier to defend against power players.

- Players with a higher stamina will last longer before being tired:
These players only get tired after a really long and exhausting really, thus creating a bigger difference between low and high stamina players.

- Tired and low speed players are slower:
Tired players and players with a low Speed attribute are a bit slower, making it more difficult for them to reach difficult balls far from them.

- Returns with a bad timing are less efficient:
Returns aimed long with a bad timing land closer to the net, making it easier for the server to attack the ball and play inside the court.
187名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 12:42:23.79
open file
と書いてあって、普通にPCの話だと思ってたら、
実はチェス用語だった
188名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 14:05:30.41
I came in order to conquer the earth from the universe.
Please call the greatest person on the earth.
189名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 17:10:03.67
>>172
どうもありがとうございます!素直に他のものを選びたいと思います
190名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 18:01:49.53
Merry Christmas You Japanese, take care.
191名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 18:21:28.36
彼女ができました
ってなんて言い方がポプュラー?
192名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 18:41:33.00
「マニアック」
この言葉の反対の意味を持つ言葉ってありませんか?
近しい意味の言葉でもいいです
193名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:04:15.94
The event will feature carnival games and activities appropriate for the entire family.

andがどこを繋いでるかわからないのですが、この英文って動詞はどれとどれでしょうか?
194名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:09:27.72
>>193
>動詞は
feature

>andがどこを繋いでるか

carnival games
and
activities
195 ◆MERIKEN4.k :2012/12/17(月) 19:12:05.00
>>193
動詞はfeatureでandは"carnival games"と"activities appropriate for
the entire family"を繋いでいます。
196名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:13:55.93
carnival gamesも家族全員で楽しめるんじゃ?
197196:2012/12/17(月) 19:19:30.33
ごめん。carnival gamesは具体的、activitiesは抽象的だったね。
198名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:27:18.85
>>194-197
ありがとうございます!
そうしますとappropriate forは前置詞でよろしいでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:27:43.97
The event will feature carnival
games appropriate for the entire family
and
activities appropriate for the entire family.
と考えて良いのかな?
200名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:35:30.99
>>198
形容詞です。
後ろから名詞にかかってます。
201200:2012/12/17(月) 19:39:08.75
言葉足らずでした。
appropriateは形容詞で後ろから前の名詞にかかっています。
appropriate forは「〜にふさわしい、適当な」という意味になります。

直前のactivitiesにかかれば「〜にふさわしい活動」という意味にまります。
202名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:43:27.24
appropriate for以降がactivitiesだけにかかるのか、
carnival games and activitiesにかかるのかは、どっちもアリだから
文脈依存だろうね
203名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:52:46.65
>>200-201

丁寧にありがとうございます。
1語なのに後ろから掛かるんですね。
わかりやすく形容詞+名詞の順番ならならばいいのですが、なんでこんなるのだろう…。
いずれにしろこれで疑問が解けました、ありがとうございます!
204名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 19:53:52.68
Everyone is invited. There will be music, food, games and activities appropriate for the entire family, and plenty of door prizes.
205名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:25:22.92
>>203
意味は取れてるの?
206名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:26:52.27
形容詞っていうか形容詞clauseは、みんな後ろからかかるよ
そうじゃないと切れ目が判りにくくて仕方ない
207名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 20:36:22.24
They are pleasant friends.
208名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 21:36:57.89
>>205
意味は多分取れてると思います。
The event will feature carnival games and activities appropriate for the entire family.
このイベントは家族全体に適しているお祭りゲームやアクティビティが呼び物となります。という感じでしょうか。

>>206
そうすると形容詞節が自分は弱いんですね。
今日は形容詞節の勉強もしたいと思います。
ありがとうございます!
209名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 21:43:31.45
>>208
成人向けのコンテンツは含まないと直感できれば可。
210名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 21:50:52.37
>>209
大丈夫です!
ありがとうございます!
211名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 22:24:48.65
このスレで回答してる奴って相当レベルが低いな
もういっぱん参考書で文法から押さえるべき低レベル
212名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 22:57:20.22
うんち
213名無しさん@英語勉強中:2012/12/17(月) 23:48:13.87
メリケンさん、NHK worldのサイトの英語はどうですか?
一応海外に向けてる番組だけど。
214名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 00:26:38.98
なんだらすんすか
215名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 06:03:07.26
「積極的に生きる」は「Live actively」で合ってますか?
216名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 07:41:52.35
ELEPHANT DUM
Elephant Dum is a popular with us.
His humming makes us feel dancing like a conjuring trick.

上の英文はどこがおかしいんですか?
conjuring はあまり良いニュアンスでは無い?

ttp://www.sonic.net/~anomaly/japan/english.htm
↑に書かれてるとおり、紙袋に印刷されてた(像のイラスト付き)
217名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 07:59:34.45
>>216
何もかもおかしい。 AYB 。

Dum the elephant is popular among us.
His humming makes us feel like dancing like a magic trick.
218216:2012/12/18(火) 08:09:43.60
>>217
 ありがとうございます
219名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 21:58:25.05
Obsidian Order(スタートレック)と、Order of the Phoenix(ハリーポッター)の
orderは多分同じ意味だと思うんだけど、相応しい訳が辞書に見当たらない
どういうニュアンスなの?
220名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:22:41.49
注文だよ
221名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:37:11.18
222名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 23:22:17.14
>>219
騎士団、私的な結社。
Obsidian Order 諜報組織(スタートレックでは)。
223名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 23:37:20.33
ネイティブは発音記号なんか知らないそうだけど実際にあの順番で
読んでるんでしょうか?例えば SA だったらまず S を言ったあと A ?
それとも 続けて さ(日本語ではこう聞こえる) って言ってるんでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 23:45:53.37
>>221
d
よく見たらうちの辞書にもあった
天使の位階がorderで、そこらへんから派生してるっぽい
225名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 07:06:51.48
>>223
発音記号など意識してない。
日本語ネーティブが日本語を発音するのと同じ。
日本語を発音記号であるローマ字表記する事を知らなくても日本語を発音できてる。
226名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 09:23:40.61
出来ないけど?
227名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 14:55:56.28
test
228名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 15:44:46.82
めりけんは英語を使えるようになるために
文法を勉強することは遠回りだと思いますか?近道だと思いますか?
僕は必須の近道だと考えています。
229名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 15:45:19.12
さんが抜けてました。めりけんさん。
230名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 16:05:53.15
>>225
例えば子音で終わる単語もありますよね。

M とかはその後の母音を言わないからそもそも母音と子音の区別さえしてないような。。。
231名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 00:52:19.03
レ・ミゼラブルというミュージカルの曲で"I dreamed a dream"というのがありますが
これだと「夢を夢見る」」というように意味がダブってしまうように思えるのですが
単に"I dreamed”だけではダメなのでしょうか?

また感覚的には"I dreamed the dream"のほうがしっくり来ると思うのですが、なぜ a なのでしょうか

かなり抽象的な質問ですけど答えてくれたら嬉しいです
232名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 02:01:17.74
>>225
英語にはknowとかnightとか綴りと違う発音があるけど、最初はネイティブも間違えるのかな?
233名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 02:12:58.92
このスレ来て日が浅い者ですが、めりけんさんってどんな勉強法をされてきたんでしょう?
このスレで言及してました?
234名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 02:34:10.74
レ・ミゼラブル見てないから詳細は分からんけど
「夢」は寝ている時の夢以外にも将来の夢にも使うでしょ

夢見ることを夢見た的なニュアンスじゃなかろうか

Theは特定の物を指すので、the dreamと書いた時に「どの夢?」
と考えて該当する物がなければ不特定なのでa dreamとなる
235 ◆MERIKEN4.k :2012/12/20(木) 06:26:27.24 BE:1596025038-2BP(12)
>>228
大人が英語を学ぶなら英文法の勉強は必須です。
236 ◆MERIKEN4.k :2012/12/20(木) 06:37:18.33 BE:532008724-2BP(12)
>>233
自分の昔の勉強法についてはこのスレにちょっと書きました。

お前らTOEIC何点?高得点者は勉強法も教えて
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-2642.html
237名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 07:15:40.42
aとtheの使い分けについて質問です。
theは特定の何かを示している場合に用いるとありますが
それは会話の中にいる人全てが認識している必要があるのでしょうか?
それともとにかく話している本人が特定のモノだという認識があればtheをつけるのでしょうか。

つまり
A:I'm going to buy the book today,
B:What is THE book?
A:The book is my textbook.

のようにtheが登場した時点でBのようにthe bookが何かを認識していないことも有り得るのでしょうか?
よろしくお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 07:32:22.30
そこが面倒くさいんだよ。
the Book と言えば聖書のことだよ。
つまり
A:I'm going to buy the book today,
はつまり
A 今日は聖書を買いに行くんだ。
B What is THE book?
the Bookって何の本?
(Bはthe Bookが聖書を指すとは知らないと想像される)
239名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 07:48:52.26
>>238
なるほど、theがついた時点で聞き手には「自分の知ってるbookの話だ。」という意識が生まれるわけですね?
でもこの例ではthe bookが何か分からないから「the bookってなんのことだっけ?」と聞くことになっている。

ということはやはりtheがついた時点で話者だけではなく聞き手も知っているモノの話ということになるのでしょうか。
240名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 08:17:39.29
>>239
the = あの、その、例の

いきなり「あの本を買いにいくよ」とは言わないのと同じで、
もちろん、話す相手も知ってるのが前提。
そうでないなら説明を入れる。

Today, I'm going to buy the CD, the one I've always wanted,

説明も何もなく突然使うと、思わせぶりだな、詳しく聞いて欲しいのかな
面倒くさいやつだな、みたいに思う。
241名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 08:52:39.13
聞いてみたいんだけど

非英語圏でも英語の授業あるわけだよね
例えばフランスやロシアとかそういった国では
どんな英語教育をやっているんだろうか?
242名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 09:01:47.12
aとtheの使い分けについてはマーク・ピーターセン著「日本人の英語」が分かり易かったよ。
立ち読みして面白いと思ったら買ってみたらいいんじゃないかな。
>>232
ネイティブの綴り間違いはよく見る。their,thereとかyou're,yourとか、
後、日本人なら絶対にやらないであろうthanとthenとか。
243名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 12:58:19.45
以前文通していたネイティヴのペンパルがtomorrowの綴りを何故だかいつも
同じように間違えていた。
恥をかかせてはいけないので何も言わなかったけどね。
244名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:10:59.61
latticeとgridとgratingはみんな格子と訳されるけど、
どういう違いがありますか
245名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:38:43.36
英語の映画を見ていて、喋るのが早過ぎて全然聞き取れないんですけど、
慣れれば聞き取れるようになりますか?
246名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 17:00:04.60
なりません
247名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 17:20:52.28
>>244
違いを知りたい時はグーグルの画像検索がオススメです。
248名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 19:20:39.81
>>245
なるよ。なれるよ。
易しめの映画をDVDで繰り返し見るべし。わかるまで見るべし。
249名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:08:43.40
英語が読み書きできてアメリカの銃犯罪に興味のあるかた〜〜
この(↓)サイトの3になんでもいいから反論してくんない〜〜?
おれ1だけど英語できないから〜〜翻訳サイト使ったの〜〜 (/ _ ; )

カナダと銃 Canada and gun.
http://10ch.org/gazou/121217062934.html
250名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:18:39.98
>>249
なぜ反論???
質問に答えてくれただけでしょ?
251名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:28:10.24
すみませんゲームで知り合った外国人からのメールなんですが

>are you guys a day ahead of the united states?

とのことで、どういう意味でしょうか、「あなたたち暇なの?」ってことですか?
252名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:37:35.33
>>251
日本ってアメリカ時間より1日早いんだっけ?
253名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:50:32.07
>>252
そういうことでしたか、すみませんありがとうございます
254名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 21:58:52.62
>>236
参考になります。ありがとうございます。
ニュース記事を繰り返し精読、ですね。
めりけんさんは、20歳から始めて、不自由なく会話もできるようになるまで
どれくらい掛かりましたか?
255名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:01:07.54
>>245
慣れっていうか、自分でもああいうリラックスした喋り方ができないと、
聞けるようにはならない
割とシンプルな法則性があるので、理屈で理解するのが速い
256名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 23:04:35.48
>>254
めりけんは20歳から英語を始めたわけじゃないぞ
257名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 01:15:50.10
ネトゲでアメリカ人とチャット喧嘩したとき、相手から
I'm the best, filthy chinky gook.
と言われました。

gookは韓国への蔑称であってオレは日本人だアスホール!
って言い返したんだけど、
お前は間違ってるよgookって言い返されました。
gook って韓国人への蔑称じゃなかったの?
258257:2012/12/21(金) 01:22:17.91
あとchinkは中国人への蔑称だよね?
バカアメリカンが無知なだけだったのか?
259名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 01:45:58.70
初歩的な質問ですが違いが分からないので教えてください

地名や施設名などで
「OO hill」 とか 「OO hills」 等と表現されるものがありますが

hill hills で意味に違いがあるんでしょうか?
どういう事例でどちらを使うのかなども教えて頂きたいです
260名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 01:51:48.17
>>256
ん、どういうことですか?
始めたのは普通に中学から、って事?
それとも20歳には一般レベル以上(英文科の大学とか)だったということですか?

とりあえずは20歳で中学英語に戻ってリスタートしたそうなので
そこからの事を聞きたいです。
261名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 06:48:58.27
英検準1級申し込みました。
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4010947349/
www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4010934379/
これを買おうと思うのですが金欠なので2回にわけて買おうと思います。どっちを先に買えばいいですか?
また、もっと安くていいのがあれば教えてください。
262名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:37:15.93
>>261
語彙問題が強いなら過去問(公式サイトにも直近3回分あるでしょ?)、
語彙問題が弱いなら、公式サイトの過去問をやりながら、まず語彙・イディオム問題。
263名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 07:43:47.97
>>261
あと、単語集で覚えた単語もなかなかまとまっては出てこないだろうから、
下の準1級の語彙テスト何度もやってみて顔なじみになっておくといいと思うよ。

英検の語彙力レベル測定テスト
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN
264名無しさん@恐縮です:2012/12/21(金) 08:33:57.09
a circle is made by a line that turns until the two ends touch.

車輪についてだと思いますがどう訳せばいいのでしょうか?
265264:2012/12/21(金) 08:50:59.03
「輪は1本の両端を曲げることによって作られる」
でいいのでしょうか?
266名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 09:04:14.79
a circle円 is made by a line直線 that turns until the two ends touch
円は両端がくっつくまで曲がり続ける直線によって作られる。
地球を一周するような、あるいはもっと直径が大きい円を想像しましょう。
267264:2012/12/21(金) 09:12:14.41
ありがとうございます
268266:2012/12/21(金) 09:23:27.00
>>267
ごめん。>>266は間違った。
訂正
a circle円 is made by a line線 that turns until the two ends touch
円は両端がくっつくまで回り続ける線によって作られる。
269名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 11:48:48.25
>>263の単語測定テスト、これいいね。
これってどのくらいの語彙が収録されてるんだろう?

英検目的じゃなくて、日常的に話せるようになりたい者だけど
こういうの有効かな?
それともテストに特化しちゃったたりするのかな
270名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 11:49:30.74
テストに特化とか会話目的とかで分けて考えてる時点でダメ
271名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 12:33:25.48
試験英語と実用英語は違うって聞くけど実際はどうなの?
272名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 12:34:55.10
Don't play a trick.
273名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 12:35:39.45
試験英語は出題範囲に制限がある。
実用は無制限。
274名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 12:49:02.41
>>271
それを言う奴はほぼ間違いなく英語使えない奴ということから考えれば答えはすぐに出る。
275名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:19:52.24
英語が出来る人は受験や学校等でやる英語なんてのは初歩の初歩
できて当たり前のレベルでないと話にならないという。
276名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:41:25.58
実用英語って一体全体なんのことなの?
277名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:43:35.41
自分が英語が出来ないのを国や学校や教師のせいにするために作られたジャンル
278名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:52:48.30
「国語」という教科自体、実用日本語というわけでないのと同じ。
279名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:56:21.47
>>278
これはひどい・・・
280名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 13:58:52.64
http://www.japantimes.co.jp
Friday, Dec. 21, 2012

ENTERTAINMENT SPOTLIGHT Hatsune Miku goes highbrow
By ROLAND KELTS Special to The Japan Times

On her own, Japanese pop superstar Hatsune Miku can't sing.
Nor can she rap, dance or DJ. She is drug- and alcohol-free because she can't indulge in either, and she can't have affairs or engage in offstage shenanigans fit for YouTube scandals or tabloid headlines.
Now entering her sixth year as a beloved idol with a global fan base, she looks as youthful and demure as she did when she debuted.
She can't even get old.


Okinawa mood getting worse
Crime, Osprey add to anger over pervasive U.S. military bases
By YURI KAGEYAMA AP

OKINAWA, Okinawa Pref. ― For nearly 70 years, Okinawa has gotten more than its share of America's military ― more jets rattling homes, more crimes rattling nerves.

It was the site of a horrific land battle in World War II. It endured 27 years under U.S. administration and continues to host two-thirds of Japan's U.S. bases.

The 1995 rape of a schoolgirl by two U.S. Marines and a sailor spread rage across the island of about 1.4 million.
Now another rape and other crimes allegedly committed by U.S. servicemen have triggered a new wave of anger, though the suspects make up a tiny portion of the 28,000 U.S. service members stationed here.

Some Okinawans get emotional just talking about the stress they feel living in the U.S. military's shadow.
281名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 14:09:52.58
>>269
英会話目的なら文の中で覚えないと意味が無い
単語と対訳だけ覚えるのはあくまでも受験用
英会話目的なら単語レベルじゃなくてセンテンスレベルで覚えるべき
あと英会話の習得にはシャドーイングとリスニングが効果的

>>271
日英対訳重視が試験英語
英語で英語の意味を掴むのが実用英語
282名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 14:18:29.37
こりゃまた的外れなww
283名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 14:43:43.31
「バールのようなもので」を英訳すると何ですか

自分なりに訳すと、
by something like a crowbar
だけど、普通すぎてそれっぽくない
284名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 15:47:10.78
普通すぎない。
普通はwith
285名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 16:09:09.04
your welcome
286名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 16:28:21.22
単語単位じゃないけど、ネイティブが日本の英語の試験の文を見て
「なにこれ?俺たちの日常で普通こんな言い方しないよ?」
とは言っていた
287名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 16:38:14.22
「日常」の意味が曖昧
論文読むのもニュース聴くのもお姉ちゃん口説くのもすべて日常といえば日常で、すべて実用
288名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:07:36.19
aha
289名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:09:36.24
そらそうだろ
役立つツールとしての英語教育は、文章を読む能力を主眼としている
マニュアルとか論文とかビジネス文書とか
そこでの文章が、日常と違うのは当たり前
290名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:18:04.93
英検関係者のステマかw
291名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:35:06.09
>>286で言った「日常」は、普段から使う言葉って意味じゃなくて
会話・論文等あらゆるシーンを含めて「使える言葉」ってこと。

ネイティブには試験英文が「どこで使う用とかじゃなくて、そもそもが不自然でヘンテコな文」に見えるらしい。
文法的には合ってて、言いたい事は分かるけど…ってところなんだろうね
292名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:41:58.64
日本語を話す外人でも不自然なのは同じだし結局どうでもいい
そこまでして英語を極めてみても金と時間の無駄でしかない
293名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:46:25.60
論文の英語とかもそうだよ
非ネイティブが書いて非ネイティブが読む
共通言語としての英語だから、ネイティブがどう思うかは関係ない
むしろ、ネイティブしか使わないような表現は排斥した方が現実的
294名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:53:57.63
実用的な英語を身に付けるのを目標とした時、
どっちが金と時間の無駄かといったら、試験勉強なのは確かだな
295名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 17:59:51.27
文法的には合ってて、言いたいことが伝わるなら、それで十分じゃないか。
言い回しが変なのは英語圏で生活してないから当然だし、おかしいなら徐々に直せばいいわけだから、英語自体にそんなに力入れる必要はないでしょ。
実際、作文なら英文法書を熟読できるほどの根気を持ってるものなど皆無だし、会話なら発音矯正からやってるわけではないし、素人は学校英語・受験英語の延長で考えてスコアだけ気にしてれば素人用の英語はそれで十分過ぎる。
296名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 18:33:08.20
スコアだけ気にしてる人と実践的な英語を身に付けたい人では、素材選びが違って当然。どっちも間違ってはいない
297名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 18:53:40.81
スコア?
きのこ?
298名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 20:58:49.27
>>295
おれたち学習者の心構えとしてはそれでいいかもしれないけど
教材の内容が>>291じゃあ困るじゃん英語の先生方一体何やってんすかって感じ
299名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:17:32.00
日本の学校英語教育は、使える英語とか英語の会話ではなく、あくまで日本語と英語の対訳・翻訳ができるようになることだけを重視している。
そうだから映画とかネットとかで英語がよりみじかになってくると学校英語との乖離が目立つようになるけど、学校受験検定英語に何かを期待するのは諦めたがいい。
はっきり言って受験や検定なども含めた学校英語をいくら頑張ってやっても中学生レベルの英作文すらろくに出来ないし長文把握や文法説明もろくな出来ないのだから。
300名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:22:47.39
学校とか教材はいくら時間を使って頑張ったとしても英語が身につくようには作ってないんだよ
化粧品と同じで英語産業はたんなる金儲けだっててことに気づけアホ
301名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:39:50.72
中学、高校で習う英語は大学で勉強するための英語。
英語で学問する人の数は多くないのにみんなが学問するための英語を勉強させられる。
302名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:45:58.69
年少から習うのならいざしらず
ある程度の年齢を越えてしまったら文法の理解も「実用」英語の手助けとなるだろう
303名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:50:56.95
今の教科書知らないのかよオッサンたちは
304名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 21:54:16.62
中学教科書なら挿絵に騙されてないで掲載されてる例文は全て暗唱できるまで何度でも暗記しろ
305名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 22:05:42.46
ゆとり英語はここ数年で特に最悪だったらしいね
306名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 22:40:41.53
みじかとか言っちゃう奴はまず日本語頑張れよ
307名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 22:41:16.32
>>299
それはお前がバカなだけだろw
308名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 00:29:41.49
>>306
関東の人?
309名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 00:34:53.61
みじか×
みぢか○

「みじか」で「身近」と変換できるのは「両方正解」と言うわけではなく
あまりにも誤変換が酷すぎたのでIMEが自動で「みじか」を「みぢか」と
認識する様になっただけ

地方は一切関係ない
310名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 01:11:56.58
その辺の表記のゆれは許容されてるはずだけど
間違いなら間違いという根拠を出してくれ
311名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 01:20:49.12
oh,there aren't enough.
ああ、足りませんね。

という英語を見て混乱しました。
今までthere is ,there areの後は基本的には名詞、
もしくは形容詞を伴っても名詞がそのあとに来ると思っていたのですが
このようにthere is 形容詞 という形って普通なのでしょうか?
312名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 01:25:09.07
>>311
辞書引いてみろ
313名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 01:51:56.42
>>312
辞書は持ってないのでネット辞書?で調べたのですがいまいちわかりませんでした。。
今までthere V Sで記憶してきてSは名詞にしかならないと覚えたので頭がぐちゃぐちゃです。
314名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 02:03:14.59
315名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 02:12:28.70
>>314
リンク飛びましたが403でした
316名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 03:06:31.16
科目としてテストをさせるだけの英語教育なんかやめちまえ。
317名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 03:06:56.36
>>310
「身近」を辞書で引けばいいだろ
読みは「みぢか」と定義されていて(みじか)にはなっていない

逆に「みじか」が許容されていると言う根拠を出せよ

>>315
403の画面でアドレスバー内にカーソル入れてEnter
318名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 03:12:30.91
>>311
enoughを辞書で引いてみろってこと
319名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 05:06:52.65
>>309
そんな話はしてないよ。
「言っちゃう奴」
320名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 06:28:39.58
>>317
おまえ、じつは「日本人」じゃないだろ?w
321名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 07:07:06.56
ゆとり乙
322名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 07:19:43.45
ゆとり世代って、教科書や参考教材はゆとり過ぎて最悪ってところだけでなく先生や生徒も贅沢世代で何もかも最悪って話だけど、ゆとり教育と言うのは、ゆとり英語だけでなく、ゆとり国語の方も最悪なんだな
323名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 08:08:22.32
子どもの英検受験者急増 5歳で2級合格も
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121221-OYO1T01021.htm

 堺市の有田尚央(なお)ちゃん(6)は今年7月、5歳で2級に合格した。
これまで1級や準1級に5歳以下の合格者はおらず、2級合格者で5人目の最年少記録だ。
 尚央ちゃんは、外国人スタッフらが英語で保育を行う保育園に1歳から通う。
園内では日本語は原則使わず、子ども同士の会話も英語。母の三智(みち)さん(36)は
「初対面の人と会話する面接試験はまだ恥ずかしがるけど、今は伸び盛り。努力が形になる英検で向上心を育めれば」と期待する。
324名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 10:01:45.26
TOEICに対する英検のアドバンテージって何だ?
325名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 14:12:45.52
>>324
 スピーキングとライティングが試験範囲に含まれてる
 合否だけで細かいスコアを聞かれずに済む
 高尚な文章を100wpmくらいで味わいながら読むスキルが身に付く
326名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 16:43:07.43
>>287
そういう論理ばっかり気にする石頭だと英語が上達しないんだよ!英語を習得するなら論理思考の石頭とゆるーく考える柔らか頭の両方がないとだめ
327名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 16:43:44.34
細かいスコアがでるようになっただろ。
328名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 17:20:09.53
>>317
辞書はあくまで出版社の見解であって、絶対的なものではないぞ
「現代仮名遣い」はルールではなくて「よりどころ」(ガイドライン)だから、原則と異なる表記をしたところで誤りとは言えない
現に「じ」と「ぢ」が入れ替わったところで何か問題があるのか?普通は「身近」って漢字で書くところだし
http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/gendaikana/maegaki.html
329名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 17:46:58.77
必死に食い下がっててワロタww
330名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:21:34.71
>>328
would'veをwould ofと書いてるようなもんだろ
「口語」としては通じるからいいけども、文章としては恥ずかしい

社会に出て恥かくのはお前だから好きにすればいいよ
331名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:28:58.14
恥かく機会ごとに配慮を求めてきたのだろう。
332名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:35:14.11
>>330
じとぢの違いとwould'veとwould ofとの違いとは本質が異なるだろ
333名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:36:11.98
あと表記の問題なのに「口語」は関係ないだろ
334名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:54:22.23
必死過ぎるな…みじかとか書いて恥ずかしいって思わないのかなこいつw
335名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:00:37.75
正直どうでもいい
ここは英語板
336名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:01:09.72
ぢとじの違いはMore thanとMore thenと同様って言った方が分かり易かった?
スペルミスを「許容される表記の揺れ」とは言わないだろ
337名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:41:48.02
anyのあとの名詞が単数になる場合と複数になる場合の違いはなんですか?
338名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:44:14.14
同じ語でそんなケースある?
339名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:46:09.05
any problem と any problems はどっち使うか迷う
340名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 20:59:58.88
any problem と any problems
グーグル翻訳にかけると
何か問題が と 何の問題も
341名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:00:40.00
漠然と何か問題があるかどうか、という時はany problemで、
具体的ないくつかの問題が念頭にある時はany problemsになるような気がする
342名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:11:09.42
辞書ではproblemは可算名詞としてしか載ってないけど、
不可算名詞的なニュアンスもあるんだろうな
そういう「困った状況」みたいな不可算なものの有無を言う時は単数になる
343名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:17:53.87
他人様についての時はany problemと単数を使い
自分側についてはany problemsと複数を使うのかも。
344名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:32:16.30
>>340
何か(一つでも)問題が
は単数を意識してるし
だからproblem

何の問題も(想像され得る全ての問題)
は複数を意識してるよな
だからproblems
345名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:34:10.39
346名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:51:31.18
ネイティブにもよく判らんもんが判る訳がない
347名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 21:54:25.42
>>336
スレチだからもうこれで終わりにするけどさ
ぢとじの話しをしてたのにすり替えるなよ
みじかと書くことをスペルミスとする決まりなんかないって言ってるの

恥ずかしいとかとどうとか言ってるやつは筋違い
348名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 22:01:22.12
5番目の
The best/most natural phrase is "are there any problems?" This is a fairly neutral way to ask if something is wrong, or if everything is OK.

As sdgraham explains, "is there any problem?", or more commonly "is there a problem?" is a more confrontational phrase that implies that the other person is causing problems.
かもね。
349名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 23:55:59.84
以下の文がなかなか頭に入ってきません
So many people had passed by in the streets in so many different ways that crossed and recrossed each other that the dog had a hard time trying to follow Nello.

この文を文法・構文・SVOなどを詳しく解説してください。
また、どうすればこう言うのがスムーズに理解できるようになるんでしょうか、わら
350名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 23:56:34.24
訂正
この文の
351名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:03:23.85
人ごみの中でパトラッシュが苦労している様子が目に浮かびます。
352名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 00:06:52.94
so,that構文
soが2箇所にあるとこがちと特殊だけど
353349:2012/12/23(日) 02:51:43.54
カタマリで分けるならどこが分け目になりますか?この分を端折って短くしたらどうなりますか?

So many people had passed by

in the streets in so many different ways that crossed and recrossed each other

that the dog had a hard time trying to follow Nello.

こんな感じですか?

in the streets in so many different ways that crossed and recrossed each other は前の文への修飾で、ここにsoがあるからややこしく見える

in the streets in many different ways that crossed and recrossed each other だったら惑わされない
354349:2012/12/23(日) 02:53:49.80
書き換えたらこうですか?

The dog had a hard time trying to follow because so many people had passed by in the streets
in so many different ways
that crossed and recrossed each other
355名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 05:26:07.51
通りすがりだけど
>>354
あってる。3行目のthatの先行詞はwaysではなくstreetsだね。

> また、どうすればこう言うのがスムーズに理解できるようになるんでしょうか

とりあえず、練習用にはカッコや下線を使う。
これはわざと読みづらく書いてある文体だから(読み流せないように)
そんなに深刻に考えなくていいよ。肩の力抜いて落ち着いて。

(_So_ many) people (had passed by) in the streets / in (_so_ many) different ways
that crossed and recrossed each other
_that_ the dog had a hard time trying to follow Nello.
356名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 05:39:50.65
im so hood ってどういう意味ですか?
すごく貧しいって訳かと自分では思ったんですけど、友達に聞いたらちょっと言えないと言われてしまいました。差別用語に含まれるとだけ教えてくれました。
357名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 06:16:19.61
>>356
スラム街出身、スラム街育ちってこと
358名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 07:06:17.44
民主党 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存
359名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 07:07:27.03
同じニュースの中での単複の使い分けや冠詞の有無の違い。参考になる。

“The divisive Islamic backed constitution is likely to be approved although opposition groups
say it will limit religious freedoms and women’s rights.”

— oppose the current draft constitution which they say favors Islamists and limits certain freedoms.
Including freedom of religion and expression, as well as the rights of women and children.

(単複とは関係ないが、最後の文は ....freedom, including ....だな)
360名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 08:04:21.87
最後の文が意味不明。
361名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 11:34:51.06
>>358
新党いぢめ
新党きずな
362名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 11:52:25.07
>>347
ゆとりの相手なんていつまでもやってないでスルーしろ
そいつは人間の生の言葉よりも、権威や理念の方に重きを置く旧世代の住人なんだから、俺たちと住んでる世界が違う
363名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 12:42:09.69
「身近=みじか」が生の言葉であるところの世界に生きている「俺たち」w
364名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 13:27:48.19
くやしいのうwwwくやしいのうwww
365名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 13:47:44.64
All the students of more than 50 participated in the game. 

この英文で、50人以上になるすべての生徒が試合に参加した、という意味になりますか?
366名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 14:23:41.94
身近をみじかとか書くやつは日本人じゃないだろw
367名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 14:47:25.99
はなじぶー
368名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 14:52:31.19
漢字ばっかりとかいつもの言い回しだけが、日本人が使う日本語であるというわけではないからね
「現代かなずかい」も初めは見慣れないかもしれないけどそのうち慣れてくるよ
369名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 15:00:23.46
まあ、メンドイので「づ、ぢ」は廃止の方向だな。
370名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 15:59:20.22
メールで"これからも応援してます"的なニュアンスってどうやって書くの?

かれこれ三日メール返してないorz
371名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:30:19.68
I'm sorry to keep you ------.

選択肢がwaiting とwaitedがあります。
答えはwaitingです。

自分の考えではwaitは自動詞なので受動態にはできないからwaiting?と思っています。
でもこの理由であってるのか自信がありません。どなたかお願いします。
372名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 16:40:20.31
He'll be with you in a moment.
このwithはどうゆう意味で使われているのでしょうか?
373名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 18:46:36.62
374名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 19:12:48.66
英語でタンカを切れる日本人を求む

のうまい英訳ってありますか??

啖呵を切るがうまく訳せないです。。
375名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 19:13:38.77
cut the tanker
376349:2012/12/23(日) 20:47:21.64
>>355
アドバイスありがとうございます。
よく調べたのですが、crossは交差すると言う意味ですから、いくつもの道同士が交差してるわけではないので、
この場合はやはりwaysが交差しているのではないですか?

あと>>354ではfollowの後にNelloが抜けてました

The dog had a hard time trying to follow Nello because so many people had passed by in the streets
in so many different ways
that crossed and recrossed each other

犬はネロを追うのに苦労した。なぜなら たくさんの人々が たくさんの違うwaysで道を通りすぎて

犬はネロを追うのに苦労した なぜならたくさんの人々が通りすぎてしまったから。道を。とても多くのwaysで。それがお互いに交差してて、そんでまた交差し合っててね。


こんな感じの解釈になるでしょうか


う〜んやっぱり分からん!

recrossedで検索してたら似たような例文が出てきました
http://ejje.weblio.jp/content/recrossed

So many passers-by had trodden through and through the snow, so many diverse paths had crossed and recrossed each other,
that the dog had a hard task to retain any hold on the track he followed.
とてもたくさんの通行人が雪の上を通りましたし、たくさんの小道が複雑に入り組んで交差していましたので、
パトラッシュが追跡しているネロの足跡を見失わないようにするのは、大変な骨折りの仕事でした。 - Ouida『フランダースの犬』
377名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 20:50:38.72
ゆとりって馬鹿だな
378349:2012/12/23(日) 21:25:01.92
クロスしてるのは足跡であると。
そう考えると

短くしたらソウザット構文は
So many people had passed by that the dog had a hard time trying to follow .

が本意ですか?
379名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:25:46.06
4.Mr.Brown showed me it. 
       <この英文は間違ってる、正しい英文に直しなさい>


なんとなく不自然なのは分かるけど、なんで間違ってるの?
380名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:26:52.78
>>376
結局は日本語能力が問われるんだよ。
in the streets in so many different ways that crossed and recrossed each other

たくさんの小道が複雑に入り組んで交差していました
と表現できるかどうか。
so〜that構文だよね。

このくだりを読んだだけで目から汗が出る。
381名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 21:43:08.82
>>380
歩行者一杯なんだから小道じゃないんじゃ
382349:2012/12/23(日) 22:02:47.45
>>380
いや、小道は入り組んでないよ。

「大勢の人々が、通りを色んな方向に行き交い」

と書いてある
383名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 22:12:41.53
many diverse paths小道複数 had crossed交差し and recrossed交差を繰り返して each otherお互いに,
384名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 22:41:01.95
>>349
So many people had passed by 本当に多くの人が通り過ぎて行った
in the streets  その通りを
in so many different ways 本当に多くの異なる軌跡を描いて
that crossed and recrossed each other  それ(軌跡)は互いに何度も交差していた
that the dog had a hard time ので、その犬(パトラッシュ)は苦労した
trying to follow Nello. ネロを追っかけるのに

クリスマスだし、ちょうどシーズンだね
385名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 22:48:05.60
>>384
素晴らしい
386名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 22:52:18.65
なるほど。
pathは足跡なんだ、足跡なんだ、小道では無いんだ。
道は一つなんだ。
おおぜいの人があっちへ行ったりこっちへ来たりしてたんだ。
387名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:07:50.60
>>384
間違った
in the streets  そのいくつもの通りを だった。

ので、交錯してるのはまあ人が歩いた軌跡なんだけど、
同時に通りでもある、ということかな。
ヨーロッパの石畳の大通りや裏通りをいろんな人が
色々な経路で歩いて、それが出会って交錯してるって感じ?
388名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:20:00.68
But he kept going, even though the cold went to his bones and the ice cut his feets.
At long last he followed Nello's footprints to the steps od the great cathedral.
389名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:22:17.46
目から汗が出るからヤメロよう
390名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:33:55.42
この前テレビで日本語を喋ると同時に英語に翻訳してくれると言う凄い画期的な発明?
が紹介されてたんだけどたぶん不自然な訳し方にしかならないよね?
391名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 23:48:46.00
めりけんさんはNewsweekやTimeも音読していたということですが、
初見でわからない単語や表現はどのように対処していたのでしょうか?
オーソドックスに辞書で調べてノートにまとめるなどしていましたか?
392名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:08:42.78
There's a lot of ( ) that our distant ancestors came from Africa, but it's not absolutely certain.
( )内にevidenceまたはproofを入れる問題で答えはevidenceなのですがproofじゃ何故ダメなのですか?
393名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:15:18.36
↑自己解決しました
394名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 00:59:31.41
evidence or argument establishing or helping to establish a fact or the truth of a statement
がproofだけど、not absolutely certainだから、our ancestors came from Africaが事実だと確かめ
られたわけじゃないからproofはつかえない
395349:2012/12/24(月) 01:47:30.34
>>384
おぉ!ありがとうございます
ということはやはり so many different ways のsoがso that構文だったのですね
これで頭に入ってくるようになりました。

これ完全に頭に叩き込もうかと思います
396名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 08:59:57.86
so thatの呼応って、そんなに離れてても意識できるほど強いんだな
まだsoって言ったまままだsoって言ったまま、というフラグが読み進む間
ずっと立ってないと読めない
ほとんど if 級
397名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 10:23:00.80
so that構文侮れないな
398名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 10:23:54.97
二つのsoを一つのthatで受けることってないよな?
399名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 11:26:33.18
なくはないでしょ
ifを二つ重ねるようなもん
400名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 13:58:32.04
 1 so many ...in so many と韻を踏んでいる。で訳は>>382のとおり
 2 前のthat は関係代名詞で先行詞はstreets,後ろのthatは接続詞
401名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:01:17.34
>>384
英語のコンマとピリオドの打ちどころって日本語の「、」や「。」と全然違いますよね。だから切れ目が分からない
意味の切れ目でも,とか入らず続くし
402名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:03:08.34
>>400
英語って同じ単語は使いたがらないけど韻踏むのはほんと好きだよな。
まぁこれは関係ないと思うけどフォロウネロウも韻踏んでるみたいになってる
403名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:24:36.81
日本語でも同じ単語使うのを避ける癖が付いてる
でも、日本語だと文末表現が少なすぎるので、ました。ました。が連続するのはどうしようもない
404名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:26:49.79
ニダ!ニダ!
405名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 14:32:19.68
>>403
だよな
丁寧語があるせいで途中で文調変えたらあかんし
406名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 15:01:49.77
soと聞いただけで「お、普通ではないんだな」というイメージが浮かべばOK
407名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 17:12:04.11
しかしなんなんだろうなソウザット構文って
408名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 18:17:35.88
sinceで書き換える文法問題を作る為にある
409名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 18:18:19.30
そうなんだ
410名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 18:25:38.22
乾杯する時に訳では「○○に」と言ってるけど、
原文では前置詞も何もなく名前だけを言ってる

あれは何
411名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 18:27:08.48
乾杯
412名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 19:00:29.44
7時に駅に着いたんだと言いたいんですがこれは
I arrived at the station at seven.
これでいいのでしょうか?
413名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 01:43:04.99
このjokeのオチがわからなくて夜も眠れません。
savenがなんか深刻な病気の名前と似てるのかな?
誰かわかった人説明して下さい。


Tim is very studious.
He likes to speak with foreigners.
One day, a foreigner comes to Tim's school.
Tim knows a foreigner is coming to his school.
He is happy.
He runs to meet the foreigner.
Tim steps on the foreigner.
Tim says“I'm sorry.”
The foreigner says“I'm sorry too.”
Tim says“I'm sorry three.”
The foreigner says“What are you sorry for?”
Tim says“four? I'm sorry five.”
The foreigner says“Are you sick?”
Tim says“six? I'm sorry seven.”
The foreigner says“oh! You are really sick.”
414名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 06:13:18.61
i'm so food これド下ネタって本当ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 12:50:27.90
>>413
んな事言ってぐっすり寝たんだろ?
Timが外国人をおちょくったら外国人に仕返し食った。
416名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 15:24:32.17
>>413
savenなんて単語は出て来てないですよ?
最初は外国人が普通に対応してたが、ティムが数字を言い続けるので、あぁ、キチガイか。と言われただけ

もしかしたら外国人の名前がソーリーかサリーか何かだったのかもしれないね
417名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 15:33:20.86
敢えてググらずに俺なりの解釈をすると

ティムは外国人と話すのが好きです。
ティムは学校に来た外国人に話しかけました。
ティム「アイムソーリー」
外国人「私もソーリーです」
ティム「アイムソーリースリー」
外国人「わっとあーユーソーリーフォー?(何に対して謝ってるの?)」
ティム「フォー?アイムソーリーファイブ。」
外国人「あんたシック(病気)なの?」
ティム「アイムソーリー7」
外国人「あぁ、やっぱりほんとにキチガイか」
418名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:07:03.54
>>413
外国人が言うtoo,for,sickをそれぞれ2,4,6だと勘違いしながら話が進むから、
ああ、本当に病気なんだねって言うオチなんじゃないの?
419名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:48:42.88
そんなのじゃ笑えないよ。アメリカンジョークはもっと奥深い。
420名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:59:52.32
"he has come to the things that he loves" thought Patrasche.
He could not understand but was full of sadness and deep feeling.
The doors of the cathedral were still open.
Someone had been in too much of a hurry to go home and eat or too sleepy-in any case, someone had left one of the doors unlocked.
The footprints Patrasche had been looking for had passed into the building, leaving the white marks of snow upon the dark stone floor. Inside, lying upon the stones, Patrasche found Nello.
He went up and touched the face of the boy.
"did you dream that I could not be with you-because I am a dog?" he said to his master.
421名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:01:57.11
for a year と for like a year はどう違いますか
422名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:05:53.59
一年と一年ぐらい
423名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:28:39.48
likeにそんな用法は無い
424名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:32:13.52
425名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:36:56.09
Tim says“four? I'm sorry five.”
The foreigner says“Are you sick?”
 five→fever(熱がある))と解釈したので「病気なのか?」って尋ねたのだと思う。

オチはわからない
426名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 18:46:18.58
落ちはTimが外国人に反撃食ったことだよ。
The foreigner says“I'm sorry too.”
と言ったのでtoo=twoとして
Tim says“I'm sorry three.”
と混ぜっ返したら反撃食ったんだよ。
427名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 19:19:48.20
>>423

1. Possessing the same or almost the same characteristics; similar: on this and like occasions.

これを「ぐらい」と表現したまでだ。
428名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 19:48:28.82
ぐらいだったら for about a year と書くだろうなあ
そこで like が出てくるセンスは全く無い
奇妙な使い方だと感じないのかな
あるいは、わざと奇妙な言い方をしてるとか?
429名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 20:03:10.38
like=ぐらい
の用法はフレンズ見てたらバンバン出てくるぞ
430名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 20:36:00.20
"for like a year"
818万件ヒット。
431名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 20:46:12.86
隣の空き地に囲いが出来たんだって?ヘーイ!
432名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:14:42.63
>>430
その特定のフレーズだけ良く使われるのか、
like は about の代わりとして普通にこういう風に使われまくるのか、どっちなんだろ
433名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:18:47.84
日本語の かれこれ一年 だろうな。
一年、12ヶ月、365日閏年は366日と断定しないが約一年。
434名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:20:50.75
"for like an month" 854万
"for like a week" 1270万
"for like a day" 407万
"for like an hour" 1110万
"for like a minute" 233万
"for like a second" 191万
"for like a millisecond" 7.2万
"for like a microsecond" 1.5万
"for like a nanosecond" 1.8万
"for like a century" 7.3万
435名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:25:20.93
なんとなく腑に落ちる説明を発見
http://www.eikaiwa-school.net/2008/10/like_7.html
436名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:38:54.41
暇人ばっかりだなw
437名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:53:08.02
>>424
深すぎる・・・!・・・。。
438名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:54:36.98
>>428
あんたがネイティブの英語を聞いてない年寄りなだけだろw
439名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:55:43.83
likeの多用は若者の特徴だろう
若者はみんなライクライク言ってる
440名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:01:00.96
( )部分を主節にして書き換える問題で
She may not be able to see Robert again.(Julia was worried)
mayを過去のmightに変えるってのが答えなのですが、mightってmayの過去ってだけでなく現在の推量でも使われますよね?
その場合問題が例えばShe might not be able to see Robert again.(Julia was worried)だとしたら
mightはどのように変化するのでしょうか?
441名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:16:47.43
やっぱりそんな感じの、普通の文章には登場しない、
世代を特定した、くだけた表現なんだな
多分、知っててもTOEICの点数は上がらない
442名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:18:40.26
>>440
わかりにくい書き方だな。
She may not be able to see Robert again.(Julia was worried)
彼女は彼に再び会えないかもしれない。(ジュリアは心配した)
she=Julia なのね。
Julia was worried that she might not be able to see Robert again.
単なる時制の一致。それ以外考える必要なし。
443名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 22:58:04.02
>>441
負けず嫌いなジジイだなww
444名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 23:02:14.95
>>424
後味悪いな…
445名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 23:55:33.91
英語ぜんぜんしゃべれないレベル(中一レベル)から
英語が話せるっていうレベルになるには
どれくらいの時間が必要ですか?
446名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:08:37.86
読み書きはできなくていいなら、半年もあればかなりのところまで
447名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:17:12.03
"add to the equation"
add to・・・〜を増大させる
equation・・・均衡
単語の意味それぞれ調べてもわからくて困っています
できればしっくりくる和訳お願いします
448名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:31:21.72
ゆとりってバカだな
449名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 00:40:24.76
前後の文がなくても、equationは方程式だと判る
450名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 01:15:11.47
>>440
その場合のmightが時制の一致でどう変化するかってことでしょ?mightはmightのまま変わらないよ
451名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 01:49:54.65
441 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/12/25(火) 22:16:47.43
やっぱりそんな感じの、普通の文章には登場しない、
世代を特定した、くだけた表現なんだな
多分、知っててもTOEICの点数は上がらない
452名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 06:40:48.71
ビジュアル英文解釈1の4の文章で

Winston Churchill, the famous British Preime Minister, often traveled, sometimes in his country and sometimes in other countries.

というのがあるんですが、"ofthe traveled, sometimes" の部分のコンマはなくても間違いではないでしょうか?

日本語で、「私は海に自転車で自力で明日ダイブします。」を
「私は海に自転車で自力で、明日ダイブします。」のように読点自由につけてもいいくらいの感覚なのでしょうか?
453名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 07:09:42.09
なんだこの変な表現は、という嗅覚が働くという時点で、
結構な英語センスがあると言えるよな
フランス語で似たような例を出されても多分判らない
454名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 07:22:35.58
申し訳ございません。
And that he was thinking this about so many kind
and happy and generous people made me angry.
どなたか、上記の和訳を教えてくださいませんでしょうか((+_+))
テキストには、
「that … people までの名詞節がmadeの主語」
とのことなのですが、
「think about this」ではなく、
「think this about」となっている為、混乱しておりますm(__)m
455名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 08:17:45.87
次の3つうちどれが正解?
(1) I enjoyed watching them to perform.
(2) I enjoyed watching they were performing.
(3) I enjoyed watching them perform.
456名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 08:49:51.04
I enjoyed watching them performing.
457名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 09:01:01.57
受験英語的には
I enjoyed watching them perform.
458名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 09:12:07.39
受験とかの文法問題で出てくるような理屈って、実際には滅多に使わないな
ややこしい文章はネイティブでも頭を使うので嫌なんだろう
関係代名詞が出るだけで、もううざいと感じる
459名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 10:05:23.63
多読とかいうのやってるSSS英語とかどうなの?

トピが見当たらないんだが
460名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 10:24:22.71
>>458
どんだけバカなんだよ
461名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 11:06:48.38
>>458
その書き込み自体に関係代名詞相当な日本語使っとるがな
「文法問題で出てくるような理屈」
462名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 12:27:07.84
まあ、人というのは何でも自分を尺度にして考えるからね。
頭を使うことが好きな人はたくさんいると思うよ。
おれは勉強は嫌いだけど、将棋で頭を使うのは好きだから。
難しい詰め将棋を解いた時などえも言われぬ快感がある。
463名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 12:32:50.30
日本人にとってすべての外国は文字通り「海外」ですが
アメリカ人の言うoverseasに陸続きであるカナダやメキシコは含まれるのでしょうか
464名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:07:21.15
そういう人は頭の中にネイティブが棲んでいるんですよ
465名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:53:04.45
>>441
英語の勉強はtoeicの為じゃないんだからさ。likeの使い方なんてテレビや映画でよく耳にすると思うけどな。
likeの使いすぎは馬鹿に見えるので止めましょうって現地メディアが話題にしてたくらい、よく耳にする。
>>463
OALD見たら connected with foreign countries, especially those separated from your country by the sea or ocean
とあるよ。
466名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:59:20.29
The discussion of violence after Newtown and a year of mass shootings has developed into NRA versus video games.
But it's hard to consider those two sides of opposite evils when they are in bed together.
consider A of B でAをBと考える(asをofと置き換えている)という用法なんでしょうか?
辞書にはこの形の用法が載ってない形なんですが
467名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 15:16:26.86
But it's hard to consider those two sides of opposite evils when they are in bed together.
同じ穴の狢であるNRAとビデオゲームを対極の悪とみなすのは難しい

those=NRAとビデオゲーム
two sides of opposite evils=対極の悪
468名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 15:27:10.75
consider those to be as sth
consider those to be sth
consider those sth
と、どんどん省略が進んでいる
469名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 15:33:16.94
>>461
それは関係代名詞ではなくて、単に後ろから修飾するだけで書けるし、
それが英語のスタンダードな書き方だから難解にはならない

関係代名詞は、〜するところの、とか、それは〜であるのだが、とか
あるいは思い切って文を二つに割るとかしないと訳せない
470名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:00:17.42
>>465
toeicの為ではないとしても、自分の必要とする英語とtoiecが評価する部分が
ぴったり重なってるので、toeic優先がそのまま最大効率

テレビとか映画の英語は普段聞かないし、聞く必要も生じていない
ニュースでも使い始めたら必要になると思う
471名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:04:20.51
テレビとか映画の英語は普段聞かないし、聞く必要も生じていないなら、いくら英語を勉強しても永遠に身につきませんよ
472名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:25:36.41
Duo 3.0の例文403です。

403 He was about to commit suicide by swallowing poison when he thought better of it.
毒物を飲んで自殺をしようとした直前に彼は思いとどまった。

普通when節から訳しますよね。
when he thought better of it (彼が思いとどまった時) と訳されないのはなぜですか。
つかなんでwhenなんですか。but he thought better of it. とかじゃなくて。
473名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:30:14.46
>>465
ありがとうございます
474名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:40:28.96
>>452
ダイブするとはどういう意味だ?
475名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:44:52.22
TOEIC990取っても映画を字幕なしで見れないよ、とかよく言われるけど
ある意味当然な訳で
目指してる方向が全然違うんだから

ネイティブごっこがしたい人向けに、
Test Of English as a Mother Tongue とか作れば流行るかもしれん
476名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:47:32.52
>>470
あんたが知らないlikeの使われ方が質問に出てきて、「そんな用法は無い」と断ずる理由って何なんでしょ?
テレビや映画で英語を聞かないなら尚更、自分の知らない用法かもしれないって考慮してもいいんじゃない?
477名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 16:52:23.91
TOEICオタクで英語話せないジジイが必死で笑えるww
478名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 17:36:36.54
エイゴ話せたらカッコイイ
っていう、アクセサリーとかクルマとかタバコと動機が同じなので、
こむつかしい文章なんか読めなくても、とにかく会話優先
でも発揮する機会なんか身の回りにないから、映画やドラマ見て誤魔化すしか
479名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:19:22.74
Are you bringing any luggage with you on the plane?

この問いに対して選択肢三つあるのですが、
I'll take two,thanks.という選択肢は何が間違っているのでしょうか?

普通にありがとう、2つもっていくつもりですで変じゃないとおもったんですが。
480名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:24:05.83
>>467
>>468
thoseが形容詞にしか見えなかったのが間違いの元でした
誤解したままにならず済みました、ありがとう
481名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:30:44.43
>>479
それただ機内持ち込みの荷物があるかどうか聞いてるだけだから、お礼を言うのは変じゃない?
482名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:39:20.84
>>481
そうゆう理由だったらまだ腑に落ちるのですが、
答えには「2ついただきます、ありがとう」で質問の応答になっていないと書いてありました。
thanksが書いてあることによってここでは2ついただきますって日本語になってしまうのでしょうか?
確かに2ついただきますと訳せば変ですが、2つ持っていくつもりです、ありがとう(聞いてくれてありがとう)と考えたらいいのかなとも思いました。
483名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 18:57:49.10
>>482
I'll take two,thanks
二つ買います、二つ食います、二つ頂きます、二つ貰います、どうも。
ぐらいの意味だよ。
手荷物ありますか?
の答にはなじまない。
484名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 19:06:15.65
>>483
そうなんですか?
そもそも私が考える2つ持っていくという意味が無いということなんでしょうか。

http://ejje.weblio.jp/content/take

基本的なことを伺いたいのですが、これのBの1に持っていくという意味が書いてあります。
でも、ひょっとして副詞(句)を伴わなければ持っていくという意味にならないということでしょうか?
何度もすいません。
485名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 19:24:09.19
>>479
luggageは不加算名詞だからtwoで受けることはできないよ
I'll take two luggages.とは言えないから
two bagsとかにしないとだめ
486名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 19:25:26.85
>>484
知ってるつもりの単語でも辞書引こう。
以下コピペ
bring (ある場所へ)持ってくる,連れてくる 《★【類語】
fetch は行って持ってくる;
take はある場所から他の場所へ持って[連れて]いく》:
コピペ終わり
機内に荷物を持ってくる bringか聞いてる。
荷物をどこへ持っていく takeかは聞いてない。
487名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 19:37:54.72
>>485
なるほど、そのような観点からもこの選択肢はダメなんですね。

>>486
take と bring に関して基本的な知識が足りなかったようです。
おかげさまでわかりました。

教えてくださった方どうもありがとうございます。
488名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 20:10:30.38
>>484
I'll take two,thanks は、確かにコンテキストによっては「2つ下さい」だけど、
そのコンテキストなら Yes, I'm taking two bags in the plane with me, thanks の
意味と理解してもらえると思うけど、多少ギクシャクした感じは否めない。

基本、Yes No を聞かれたら、まずそれを答えてから詳細を言うべきだし、
相手が be ing で聞いたら、同じ be ing で答えるとリズムがいい。

>>486
take と bring は、下のサイトにもあるけど、
話者が居る場所に持ってくるのがbringで、話者が行く場所に持って行くのがtake
http://www.ecenglish.com/learnenglish/lessons/bring-vs-take
489名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 20:14:42.76
この文章の最後の「to the chain」が不自然で意味がわからない
Abe won conservative support with nationalistic pronouncements on diplomacy
in the midst of a territorial row with Beijing over a group of East China Sea islands,
saying Japan would stand firm on its claim to the chain.

ググってもこんな使い方されてるchainはこの文章だけだし、
どんな辞書をめくってもこんな使い方はのっていない。
490名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 20:29:50.59
>>489
the chain = the chain of islands = a group of East China Sea islands
ってことでしょ?
491名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 20:32:00.22
>>488
多少ギクシャク感はあるもののやはり私が考えていた感じにも
意味を取れなくもないということですね。
いずれにしろ答えとしては適切ではないと理解しました。

>基本、Yes No を聞かれたら、まずそれを答えてから詳細を言うべきだし、
>相手が be ing で聞いたら、同じ be ing で答えるとリズムがいい。

ちなみに答えはJust this suitcaseですがこれもNo,just this suitcaseがベストということですね。
いつかは英語でコミュニケーションしてみたいので、このような補足もありがたいです。
ありがとうございました。
492名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 20:42:37.20
間違えました^^;
No,just this suitcase→Yes,just this suitcase
493名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 21:21:58.04
Many of the same producers of firearms and related equipment are also financial backers of the NRA. McMillan, for example,
is a corporate donor to the group, and Magpul recently joined forces with it in a product giveaway featured on Facebook.

1. isの主語は何か
2. product giveawayの意味
3. itの指しているものは何か

何となく文全体の意味は分かるのですが・・・お願いします。
494493:2012/12/26(水) 21:34:59.31
isの主語はMcMillanですね勘違いしていました・・・。
2.と3.を引き続きお願いします。
495名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 21:37:58.46
>>493
1. isの主語は何か
 McMillan (for exampleは挿入句)
2. product giveawayの意味
 捨て値で販売されている製品
3. itの指しているものは何か
 McMillan

マクミランが銃器メーカーだということは分かってるよね
496名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 21:40:22.32
ゆとりってバカだな
497493:2012/12/26(水) 21:47:01.05
>>495
レスありがとうございます。
「捨て値で販売されている製品」がinとくっつくとどういった意味になるのかがイメージしにくいのですが、
このinはどういった意味でしょうか?
498名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 21:51:08.38
>>493
あ、2は 製品の安売り かな
499名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 21:53:44.62
>>488
そのリンク先で
If you go shopping, remember to ___ your credit card with you.
のアンダーライン部に入るのがtakeなのは興味深いな。
500493:2012/12/26(水) 21:58:00.91
>>498
自社製品の安売りというかたちでforcesに協力している、みたいな感じでしょうか
ただそれだと不定冠詞がつくのが分からないですね・・・
501名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:02:50.10
>>495
it=NRAではないの?
502名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:08:06.50
>>500-501
マクミランとマグプルがフェイスブック上で共同のセールをしたってことだと思ったけど
503名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:14:42.31
>>499
If you go shopping, please take me with you.
Take me to the moon.
って感じで、どっかに持って行く、連れて行くは take.

bring (持ってくる、つれてくる) ではないってことだね。
504名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:16:42.43
ヘタレなオレは辞書引いた。
Magpul recently joined forces with it in a product giveaway featured on Facebook.
マグパルは最近それと力を合わせてフェイスブックで製品を安売りした。
itはthe groupでNRAかな。
元は
ttp://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=45753150
505名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 22:31:50.40
>>493
2 ↓のことじゃないの? フェイスブックのレヴューを書いてタダでエアガンを貰おうコンテスト
http://www.facebook.com/events/453504384671195/

3, backers of the NRA NRAの支援団体の仲間入りをしたって感じと思うけど?
506名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 23:01:45.06
507名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 00:11:14.74
●醜い宮根誠司●不倫女と全裸腰ふりセックス、反日テレビ芸者
自民党の安倍晋三総裁を不機嫌丸出しで睨む宮根
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201212190834019b6.jpg
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012121908341661b.jpg
(p)http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012121908343618c.jpg
508名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 02:56:23.54
「baby if」って曲があるんですが、どういう意味ですか?
「どうしたの?」って意味だったような気が…
509名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 03:09:50.30
>>474
飛び込むという和製カタカナ英語です。
510名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 03:29:20.07
去年まで日本にいました
って
I was in Japan until last year で合ってますか?
511名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 09:49:49.24
giveawayって無料だと思ってるんだけど。
捨て値って意味あるの?
512名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 10:06:10.35
アメリカ英語で
(販売を促進するための)景品,サービス品,無料サンプル
クイズ番組。
>>493の例では子供向けにエアガンを景品に付ける銃器メーカーの販売促進活動の景品。
まさか本物火器firearmの銃を景品にはできないのだろ。
平和ボケ日本人は知らないことが多い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VFBAcz16GvU
513名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 10:59:11.72
>>509
海に自転車で飛び込んで自殺するの?
変わったやり方だね
514名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 11:20:28.36
よろしくお願いします。
It is perfectly true that "voluntary" does not mean (you will not find set beside it in a dictionary) "fishy."

文意は、 "voluntary" が "fishy "を意味していないのは明らかな事実である(voluntaryは、辞書にはfishyと比較された
一連の語としては載っていない)。 かなと思うのですが、set beside it の部分が文法的によく分かりません。
原文を you will not find "fishy" set beside "voluntary" in a dictionary. とみなして、 set beside it はfind の補語句で
set は過去分詞である、と考えれば良いのでしょうか。
515514:2012/12/27(木) 11:26:11.51
一部訂正します。
("fishy"は、辞書には"voluntary"と比較された一連の語としては載っていない。)
516名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 14:15:25.10
("fishy"は、辞書には"voluntary"を説明した言葉としてのっていない。)
明らかな事実  完全に事実。
517 ◆MERIKEN4.k :2012/12/27(木) 14:33:07.21 BE:2327535375-2BP(12)
>>254
渡米したのが22で、英語より会話の内容に集中できるようになったのが
25ぐらいですね。

>>391
昔はまじめにノートにまとめてましたよ。今はそうでもないですけど…
518名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 17:46:36.66
「7時に駅に着いた」と言いたいんですがこれは
I arrived at the station at seven.
これでいいのでしょうか?
本に載っていたもののatが2つあるので気になりました
519名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 17:55:03.22
>>517
アメリカの院って金貰えるのですか?
バイトしてますか?
修士じゃ就職できませんか?
520名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 18:35:15.94
あれ、めりけんて中卒か高卒後にアメリカいって学士から修士まで取ったと思ってたんだけど違うの。
521 ◆MERIKEN4.k :2012/12/27(木) 18:42:55.10 BE:4189563397-2BP(12)
>>519-520
私は学部からアメリカですよ。
院はもらえるケースともらえないケースがあります。
私は今はバイトはしていません。
就職は修士博士を問わず厳しいですね。
522名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 18:50:39.01
>>518
辞書でも2つat使ってましたよ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/3/2na/01579500/
523 ◆MERIKEN4.k :2012/12/27(木) 18:52:00.33 BE:4189563779-2BP(12)
>>518
あ、それは全く問題無いです。
524名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 18:56:17.38
>>521
どうして厳しいってわかるのですか?
就職しようとした事があるのですか?
525514:2012/12/27(木) 18:57:39.01
>>516
ありがとうございます。
「を説明した言葉として」は、意訳でしょうか?
辞書では、set A beside B ( AをBと比較する ) というidiomがあるので、set の過去分詞の
形容詞用法、 すなわち、"fishy" set beside "voluntary" (= "fishy" which is set beside "voluntary")
かなと考えたのですが。
526名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 18:59:19.18
>>519
アメリカには日本みたいな就職就社制度?はない。
527名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 19:11:00.03
>>525
voluntaryをfishyぁゃιぃうさんくさいと説明した辞書はない。
文法的にはそれで良いのかも、わからない。
528名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 19:59:57.71
>>513
自殺はしないけど錆びますよね...
529名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 20:10:01.01
めりけんさんはザ・ホワイトハウスとフレンズのどっちが好きですか
530名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 20:20:49.28
古いな
531名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 20:29:36.55
>>522-523
ありがとうございました
532名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 20:34:09.56
とあるゲームで「gf:○○(自分) lool!」と外人から言われてフレンド申請されたのですが…
「お前は面白いな〜wwフレンドになって!」みたいな感じで捉えていいんですか?
533名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 20:43:57.88
What happens is that...は「何が起きているのかというと〜」という訳でOKでしょうか?
534名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 21:15:00.31
ホワイトハウスはおもろいな
535名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 22:38:03.62
フレンズ、セックスアンドザシティみたいなスラングたくさん出てくる結構古いドラマの表現って
使うと、もうその表現は古臭い、死語になってるとかの危険性高いですか?
536名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:25:49.64
死語だ何だ気にしてるのなんて日本人くらいなものだから
シェイクスピア文学ばりの古臭い英語使わない限りは変な顔されはせんよ

逆にスラングばかり使ってると育ちが悪いとか頭悪い印象を与えるぞ
537名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:27:58.20
>>536
なぜか日本人はスラングばかり知りたがる&使いたがる。
538名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:48:13.70
>>532
彼女がお前のことを笑ってると言う意味だろう
539名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:59:39.38
>>532
GF=good fight
「いい対戦だったね」という意味です
540名無しさん@英語勉強中:2012/12/27(木) 23:59:56.88
>>533
起きている ではなくて「何が起きるのかというと〜」。
541名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:05:01.60
起きているであってるよ
542名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:07:25.83
>>536
チャーリー・シーンが使うスラングは80年代に流行ったものばかりで「あんなの今は誰も使わない」って
向こうのテレビ番組でバカにされてたよ
543名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 00:19:34.16
で?
544名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 02:23:58.59
Color is the kind of light that comes from a thing.
どう訳するべきでしょうか?
545名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 02:45:45.03
>>536自身が死語を連発する人なんで、いってみりゃその正当化だよ
546名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 04:31:32.69
>>536
流行語も含めスラングなんてそのまま定着するのもあれば
廃れて当然古臭く感じるものもたくさんあるだろうに

スラング多用が馬鹿に見られるのはどの原語でも同じ
547名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 05:44:00.54
We owe it to our parents to keep them young by constantly surprising them.
日本語訳をお願いします
548名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 06:06:45.94
>>547
しょっちゅう親を驚かせて、両親が老けないようにしてやるのが我々(子供)の務めである。
549名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 07:11:05.89
>>544
単語の通りでしょ。
色は物体から来る光の種類である。
550名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 07:16:03.34
>>452
コンマは自由にうっていいよ。日本人だって読点ちゃんと打てる人なんてまれだし。
This is ,,,,,, a ,,,,,,,,,,,pen,,,,,,,. とかでもぜんぜんOK
551名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 07:22:14.32
日本語の読点は適当だよな
とりあえず無しで書いてみて、読みにくそうなところに入れていく感じ
個人的には、一つの文章に読点一個が美しいと思ってる
二個入るとどっちか削る
552名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 10:06:21.56
そりゃそんな適当な読点の使い方してりゃ適当にはなるわな
553名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 15:05:07.97
文節と文節の間なら間違いにはならんだろ
だいたいは長い主語か接続詞・接続助詞の後に使うことになるとは思うが
554名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 15:56:57.45
めりけんさんが500回音読した中学校の教科書は1年〜3年のもの全てでしょうか?
計何冊になりますか?
555名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 15:59:55.82
Yes, it is.
は何で
Yes. It. is.
と書かないんだろうな
556名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 17:58:56.93
>>548
ありがとうございました。
557名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 19:08:36.69
>>554
高校ぐらいまでの教科書はすべて丸暗記。
副読本になると学校毎にレベルが違う。
558名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 19:10:11.51
>>555
それがコンマとピリオドの使い方の違い。
559名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 20:39:52.85
英熟語を探しています。
手がかりに乏しいのですが、
・おそらく3単語
・うち2つはこの熟語でしか使われないもの
・その2単語はどちらも5文字程度
といった感じです。意味に関してはまるで覚えていません。

これはというものがあったら教えてください。
560名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 20:55:32.38
あほかw
561名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 20:55:50.09
Shall I fax you a map to our office?
弊社の地図をファックスしましょうか?

本にこう書いてあったのですが相手に送るのにto our officeでいいんですか?
to your officeの間違いですか?
562名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 21:00:11.15
弊社の意味わかってる?
563名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 21:01:16.90
>>561
a map to our office
弊社の地図
564名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 21:18:52.05
>>563
この固まりに気付けませんでした。
ありがとうございました!
565名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 21:59:52.23
>>538
>>539
返信遅れました。なるほど、そういう意味なのですね。ありがとうございました。
566名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 22:02:14.24
Sitting on the airplane and watching the clouds pass beneath me, I let my thoughts wander
to the experiences that were in store for me during the next two years living abroad.
このin store for meってどういう意味ですか?
567名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 22:07:32.38
>>566
http://ejje.weblio.jp/content/+in+store
in store
(2) 〈未来・運命などが〉〔人に〕ふりかかろうとして, 待ち構えて 〔for〕.
用例:Who knows what is in store for us? 将来何が起こるかわからない.
568名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 22:13:57.15
>>567
ありがとうございました!
569名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 22:30:28.79
あなたのお店で
570名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 22:35:43.42
I go on a winter vacation
これって意味は通ってる?
tripを使うべきなのか?
571名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 23:56:45.07
>>559
まさに太平洋の中から(略
572名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:15:34.65
The boy got up with a low cry and put his arms around Patrasche.
"let us lie down and die together," he said.
"Men have no need of us, and we are all alone."
In answer, Patrasche went closer yet and put his head upon the boy. Big tears were in his brown, sad eyes. But these were not for himself-for himself he was happy.
They lay close together in the cold. The wind that blew from the northern seas was like a wave of ice which froze every living thing it touched. Inside the cathedral it was even colder than outside.
Under the Rubens they lay together quite still and were almost put to sleep by the cold it's self.
573 ◆MERIKEN4.k :2012/12/29(土) 00:20:06.60
>>554
自分のは捨てちゃっていたので、妹のNew Horizonのを3学年分計3冊を
もらってやりました。落書きが多すぎて酷かったですw
574 ◆MERIKEN4.k :2012/12/29(土) 00:25:10.33
>>529
ザ・ホワイトハウスは見てないです。フレンズはときどきみてたけど、
そんなに好きじゃなかったですね。アメリカに来たばかりのころは
ERで英語を勉強してました。あれは面白かったですね。
575名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:34:45.62
>>554
自分のはうっちゃっちゃってたんで、妹のNew Horizonのを3学年分計3冊を
もらっちゃいました。落書きが多すぎて酷かったですw
576554:2012/12/29(土) 00:38:12.83
>>573
ありがとうございます。

私が使っているのは中学の教科書ではありませんが、
繰り返し音読しているうちに何らかの光明が見えると信じてがんばります。
577名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:48:18.33
relative って親戚って意味ですけど、両親も入るのでしょうか?
578名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 01:57:51.88
>>577
もちろん入ります。
身内のことです 真っ先に入りますよ
579名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 01:59:08.89
おおww
俺も音読したら止まらないもんで、500とか余裕で読んでると思うw
580名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:12:50.11
monthとmonthsのような、thとthsの発音の違い、コツがあれば教えてください。
581名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:38:10.17
pronunciationの辞書をみると
month mʌntθ
months mʌntθs
と書いてたよ。
582名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:39:37.99
>>580
乱暴に書くと
month   マンツ 日本語のスを想像しないこと。
months  マンス sがはっきり聞き取れる。
発音も聞ける。
ttp://translate.google.co.jp/
583名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 12:52:40.34
cloth
cloths
clothes
の違いも頼む
584名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 13:22:30.57
ザ・ホワイトハウスは面白かったが、正直CJはビッチ過ぎたのではないかと思う。
585名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 13:43:24.80
採用試験なんかでよくある、「人物重視」って英語でなんていいますか?
586名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 13:59:52.47
character-based
587名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 14:01:37.20
>>585
coraption
588名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 14:29:44.23
monthsはぶっちゃけ難しい

thははっきり発音せずに、thの舌のカタチだけ作って、そのあとsを発音する

みたいな感じが賢明かなと思う。
589名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 14:33:08.62
>>583
も同じこと。
clothsはmonthsと全く同じ要領だし、

clothesはそれが声有になってるだけ
thの形に舌を持っていって、そのあとzを発音すれば良いよ
590名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 14:57:55.75
six と sixthもしんどいな。
591名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 15:00:03.86
obviousが一番むずかしいよ
592名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 15:03:09.30
ゼビウス?
593名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 15:17:40.68
>>585
ありがとうございます。やっぱそう言うしかないですよね?

>>586
そんな単語ありますか?
もしかして、corruption って言いたかった?
594名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 15:18:20.88
>>590
先にsの方が先にthよりは簡単だと思う
595名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 17:44:56.51
名詞が、抽象名詞なのか普通名詞なのか、とかすぐ調べられるサイトってないでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 20:18:54.23
ニューヨークタイムズのとある記事にa pot of boiling caterpillarsという語句があったのですが
名詞 + of + 分詞という形はよく使われるものですか?何か名前がついているのでしょうか?
597名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 20:52:57.85
何いってんだwww
598名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 00:28:12.03
名前覚えるよりも例文覚えたほうがお得。
599名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 00:40:15.43
一杯の茹でイモムシって意味じゃないのこれ?
600名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 00:51:00.55
単語単体で覚えようとしても無理だけど、
英辞郎の熟語の候補を全部読んでいくと覚えられる
601名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 02:10:03.19
そうだね。
単語一つだけ見ながら日本語の意味を覚えるって作業はアホらしいね。
俺は英英で勉強するようになってメキメキ語彙力ついてきてる
602名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 02:54:18.08
I'm not having my mealって今は食事をしていませんだと思ったんですが
本には「食事は今は食べたくありません。」と書いてあります。
この英文で食べたくないという意味も含まれるものなんでしょうか?
603名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 04:02:00.93
食べるつもりはない(近い未来の予定)=食べたくないでは?
604名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 10:21:18.71
A happy new year. の A は要らないってどこかで聞いたのですが、本当ですか?
605名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 10:30:28.90
嘘です
606名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 10:43:52.80
ありがとうございました
607名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 11:12:34.78
>>602
その文脈ではその日本語にした方が意味が通りやすいと考えたのだと思う。
映画の字幕では全く翻訳になってない表現する事はよくある。
608名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 11:59:57.58
運転手に車のスピードを落として!って言うときは

ダウン スピード! で良いんですか?
スピード ダウン! は間違いですよね?

2つの違いを教えて下さい
609名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 12:05:18.40
>>608
slow down
610名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 12:38:42.06
よく車のレーダーが叫んでるな
611名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 12:56:54.41
I was gay
612名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:24:26.52
>>608
Hit the gas REAL HARD, dude.
613名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:45:33.23
as a matter of course のofはオフですか?オブですか?
614名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 14:56:16.18
>>613
下唇噛んで出す音で日本語に無いからどちらで表記しても変わらん。
615名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 15:54:56.40
>>582
これ聞くとフツーにmonthはthの発音でmonthsはsの発音に聞こえんだけどそうじゃないの
616名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 16:41:08.58
>>603
>>607
ありがとうございます!
617名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 17:13:13.67
だれか >>608 を教えてください><
618 ◆MERIKEN4.k :2012/12/30(日) 17:16:49.49
>>608
>>617

>>609で正解が出てますよ。

> ダウン スピード! で良いんですか?
> スピード ダウン! は間違いですよね?

英語ではこのような言い方はしません。
619名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 17:29:27.02
>>591
全然難しくない。もしかして「b」をきちんと両唇を閉じて発音しないと
いけないと思っていますか?
この場合の b は、後続の v の影響を受けて発音が変わります(逆行同化)
音声記号だと、「β」ですね。つまり、両唇を閉じる必要がない。

ただし、もっとぞんざいになると、b の音自体が脱落してしまいますが。
620名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 17:42:54.74
その「β」は
ふー
とか
ぷー
みたいな音ですか?
621名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 18:47:55.40
どうし
622名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:03:05.49
>>615
聴いてみたけど、ちゃんとthsの音が聞こえるね。
623名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:04:29.28
>>619
http://translate.google.co.jp/#en/ja/obvious
ここでobviousを聴くとむしろvの方が脱落していますが。
624名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:09:56.06
やっぱobviousが一番むずかしいじゃん
625名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:14:12.21
bが脱落してるんじゃないの?
626名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:26:57.65
めりけんさんはbを省略するのはおすすめしないって言ってたよ
627名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:30:50.73
628名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 19:56:44.75
>>620
東京外大がIPAを網羅した便利なサイト作ってるから興味があるなら確認してください。
子音(肺気流)の、両唇摩擦音です。

http://www.coelang.tufs.ac.jp/ipa/tufs2001.htm

>>623
それは、v が脱落しているのではないですね。むしろ b と v を両方発音してますね。

>>626
確かに b と v を連続で発音するのは難しいとはいえ別に不可能なことではないです。
ただ、かなり労力がいるのも事実で、どうしても発音の経済性という観点では、βに
変質しちゃうんでしょうね。

comfortable という単語も、m と f をまともに発音していたら m で両唇を閉じた後
f へ移行するのが大変なので、逆行同化して唇歯鼻音に変化しますし。
629名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:35:43.82
>>625
vの音は鳴ってない
630名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:37:12.59
>>628
もうめんどくさいし
実は普通の日本語的な発音で「ビ」と言っとけば近そうなんで、それでいいですか?
631名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:50:07.36
ダメだろ
632名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:54:13.93
ちゃんと音節が ob・vi・ous になってさえいれば大した問題じゃなくね?
633名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:15:16.36
adventureとかのdvも結構難しかったりする
634名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:21:44.18
>>633
それは特に難しくない
635名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:23:41.58
You close the lips and stop on "b".

To form "v", my lips are slightly open and the lower lip is resting lightly on the upper teeth. It is the same mouth shape as "f" which I think you have in your language, but it is voiced.

So to make the "b-v" you first stop with closed lips, then open slightly and continue with the "v" sound. Yes, I would practice saying "ob" and "vee" separately first.

Answer by Randy P 2 years ago Report Abuse
636名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:24:38.59
this is how you say it aw-v-us-ly

Source(s):

hope i helped!!

Answer by daisy flower 2 years ago Report Abuse
Ob-vee-us

Answer by Bill 2 years ago Report Abuse
V in English is actually closer to f. Thus you would sound more native if you said Awb-fee-uhs.

Answer by MXverde 2 years ago Report Abuse
637名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:38:15.13
b in obvious - WordReference Forums
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1207120


まぁ日本人には「オッヴィアス」と言わせとけば良さそうね
638名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:38:48.30
>>630
めんどくさいなら、obvious じゃなくて、 ovvious のつもりで発音すればおkですよ。
つまり、 b じゃなくて v のつもりで発音すればいい。厳密に言えば、
oβvious だから、 vvではないけど、変態レベルのマニアしか問題にはしないと思うw
639名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 21:55:48.71
日本人でearthを米音で腹の底から出てきたような発音をしてるのみると「おおっ!やるな」と思う
640名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 22:27:53.51
βを見るとssに置換してしまう
641名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 23:13:04.64
>>640
ベルリンへ帰れ。
642名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 00:26:34.95
文の最初に「ほら、」みたいに言う
You seeとYou knowの違いって何ですか?
643名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 00:44:55.85
to a great extent you are what you eat.
どういう意味ですか?
644名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 01:02:55.07
めりけんさんに聞きたいんですが、英語で英文法や英単語を説明出来るようになるためにはどうしたらいいですか?
645名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 02:37:57.69
think one thing is another
「違うのもを同じと思う」という訳でいいんでしょうか?
646名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 02:44:01.49
>>639
サンクス
647名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 02:44:37.92
>>644
英英覚える
648名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 03:28:02.39
monthsに関しては

How to Pronounce "THS" sound - American English
http://www.youtube.com/watch?v=8Cfx4x4syhc
649名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 03:46:20.61
工業製品の製造地はmade in〜ですが、食べ物もmade inでいいですか?

具体例は以下
・このビーフステーキはメルボルン産です(牧場の場所)
This beefsteak is made in Melbourne.
・この魚は北海道産です(水揚げした漁港)
This fish is made in Hokkaido.
・この小麦はアイダホ産です(栽培地)
This wheat is made in Idaho.
650名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 03:53:18.81
ダメだろw
651649:2012/12/31(月) 04:30:11.79
ググってからかけといわれそうだが、ググってみた。

「このリンゴは青森産です」は、
This apple is from Aomori.
This apple produced in Aomori.

栽培地はこれでよさそうだが・・
水揚げはcaught in
牧場の場所は produced in
???
652名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 05:19:01.20
>>651
それでOK
どっちもis fromでも可
653649:2012/12/31(月) 05:36:46.75
>>652
ありがとうございます
654 ◆MERIKEN4.k :2012/12/31(月) 06:14:43.91 BE:2128032184-2BP(12)
>>644
普通に英英の辞書や英語で書かれた文法書を使って定義や説明を暗記すれば
いいのではないでしょうか。
655名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 08:59:34.11
>>643
今のあなたのありようは何を食ってきたかに大きく依存してる。
意訳
食うからそんなに太ってるんだよ。
656名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 09:21:00.32
extentって使いやすくて便利な言葉なのにあまり英作文とかで利用されないよな
657名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 10:52:30.69
This is more than many students are prepared to undertake.
これではより多くの受講者がやる気をそがれてしまいます。

どうして上みたいな翻訳になるのか教えてください。
直訳すると「これは多くの生徒が取り掛かる準備をするより多いです。」
じゃないですか。
全然分りません詳しく教えてください。
658名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:38:50.93
to a great extent you are what you eat.
は倒置だと思うんですが、元の文はこれでいいですか?
what you eat is to a great extent you are.
659名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:39:36.39
>>657
これは多くの受講生が取り掛かる準備をする以上のこと=準備をする気がなくなるほどの負担
660名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:51:37.77
>>659
ありがとうございます。ところで
準備をする以上のことってなんなんですかね。
日本語では取り掛かる前に準備以上の事なんてないですよね。
アメリカでは準備というと日本語で言う大きい準備と小さい準備のうち
小さい準備のことをいうんですか?
661名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:51:41.94
>>658
倒置ではありません
to a great extent = かなりの程度
という意味の副詞です。
これを抜けば
you are what you eat.
普通の文でしょ
662名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:53:09.32
moreとかlessを使った持って回った言い方好きだよな
663名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:55:18.70
>>661
おお、すごい
ありがとうございました
664名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 11:59:53.08
上巻と下巻みたいな表現はありますか
vol.1 vol.2 だと、全2巻だということが伝わらない
665名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:03:22.69
>>657
prepare A to do=Aに・・・する覚悟[心構え]をさせる

This is more than many students are prepared to undertake.
これは多くの受講者が引き受ける心構えのある量を超えている

ここからの意訳は訳した人次第かなー
666名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:25:51.99
量っていうか物だよね
このくらいなら引き受けようと覚悟しているもの以上の何かだ
ゲームだと思ったら殺し合いだった
やる気をそがれている場合じゃない
667名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:38:25.71
>これは多くの生徒が取り掛かる準備をするより多いです。
じゃなくて
これは多くの生徒が取り掛かる準備をする多くより多いです。
→いいかげんにしてくれ。かってにしてろ
ということだよね。あなたの直訳が直訳になってなかっただけ
668名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 12:42:59.34
ありがとうございます。
more than many〜が〜が多いより多い
非常に準備が多いということですね。
勉強になりました。
669名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 13:27:51.41
何で英語が出来ない人に限って
「What time is it ?は日本人英語(学校英語)、英語圏では誰も使わない」とかっていう
間違ったことをドヤ顔で主張しちゃうんですか?
670名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 13:34:34.65
英語が出来ないからでしょ
671名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 13:40:04.14
何の時間がそれですか?って意味でしょ。だれもつかわないの。
672名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:02:41.90
使うから…
673名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:14:37.68
>>669
あんた関東の人だね?
674名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:20:36.20
掘った芋いじるな
675名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:26:52.83
>>673
関西ですが
676名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 14:34:47.30
octopusって実はオクトプスって発音なんだな
677名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 15:18:17.08
penisって実はピーニスって発音なんだな
678名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 15:51:15.09
民主党 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存
679名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 17:05:39.37
analはエイノウ
680名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 20:29:38.23
>>655
ありがとうございました
681名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 01:05:53.70
めりけんさんは日常表現集の暗記のようなことはしませんでしたか?
また、他のスレには書き込まないのですか?
682名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 01:39:14.68
ネイティブは気付いたら覚えてるものだ
683名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 03:23:02.91
前置詞って使いこなせるものですか?
684名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 03:29:15.59
はい
685名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 03:44:59.80
willの過去のwouldについてなのですが
I'll take my umbrella so that I won't get wet.なら傘を持っていくので濡れないだろう
過去の文Yesterday I took my umbrella so that I wouldn't get wet.がわかりません
よろしくおねがいします。
686名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 03:49:05.19
>>685
傘持って行ったら濡れないかなぁ。
687名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 08:14:39.83
だろうかった、みたいな意味合いだよな
688名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:43:30.81
bedridden edlerly people (寝たきり老人)

ベッドに寝るのは老人なので、現在分詞でbedridingではないですか?なぜ過去分詞なのでしょうか?
689名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:52:35.37
bedrideとかの原型の語は無い
寝たきりという日本語に引きずられてるだけで、
実際には寝かされっきりな訳だし
690名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:53:23.64
形容詞だから
691名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:56:29.77
rideには他動詞用法もあって、その中にはこんな意味ががが

3〔+目的語+on+(代)名詞〕〈人を〉〔…の上に〕乗せる,馬乗りにさせる; 乗せていく,乗せて運ぶ.
用例
ride a child on one's back 子供を背に馬乗りにさせる.
692名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 10:37:20.93
Casual sex
693名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 10:52:17.77
>>677
もっと言うとピーナス。
まぁ日本人が発音するならピーニスが無難だけど。
694名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 10:57:22.40
>>685って「濡れないように傘を持っていくつもりだ」って訳せないの?

>>686 >>687
濡れないようにと傘を持って行った

ぐらいの訳はダメなの?
695名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 12:35:09.78
でも傘は壊れていたから結局濡れた、みたいな文が続きそうな気配なんだよな
696名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 14:05:54.44
WHAT IMPORTANT DISCOVERY DID HE MAKE IN HIS TRAVELS?
上記の文章を疑問詞のついた文章から肯定文へ戻すと以下の文章であってますか?
また文型はSVOであってますか?

DID HE MAKE IMPORTANT DISCOVERY IN HIS TRAVELS?

HE MAKES IMPORTANT DISCOVERY IN HIS TRAVELS.
697名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 14:15:22.33
>>696
Don't write in all caps. IT'S LIKE SHOUTING!!
698名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 14:20:56.19
すみません。。

あ、違うな。。
PYTHEASという人に関するクイズでその質問の答えは
The tides are associated with phases of the moon.
であり、それがWHAT IMPORTANT DISCOVERYになるから、

He makes Important discovery That the he tides are associated with phases of the moon In his travels.

こうですか?
699名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 14:31:36.55
>>696
didが過去形だからHe makesじゃなくてHe madeではないの?
700名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 14:35:05.20
書き直しでゴミがついてたので訂正します、何度もすみません。

He makes important discovery that the tides are associated with phases of the moon in his travels.

SVO文型で目的格の関係代名詞(that)、先行詞がimportant discoveryで、関係代名詞節がthe tides以下。

ですか?

>>699
didが付いたら動詞は原形じゃないですか?
701名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 15:38:31.64
>>700
thatはただの接続詞。
He makes  an  important discovery   that   the tides are associated with phases of the moon in his travels.
関係代名詞のthat
He makes an important discovery that impels him to sneak out of the inn and back to the manor
702名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 15:43:39.44
in his travelsの位置はそれでいいんだろうか

He made an important discovery in his travels that the tides are associated with phases of the moon.
703名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 15:45:53.01
ここの構文説明とかはめりけん以外のは信用しちゃダメだな
レベル低すぎるw
704名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 15:55:47.85
すみません。
肯定文で書き直した文のmakeがmadeじゃないのか?なんですね。
In his travelsの位置も気になってました。

ありがとうございます。

最初のクエスチョンの時点では冠詞はついてなかったんですが、なぜanがついてなかったんですか?
目的語であれば名詞としてあつかうのは分かりますが、これは無冠詞ではダメなのですか?
705名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 15:59:01.94
>>704
出典どこなの?
706名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:08:43.13
NATIONAL GEOGRAPHIC JANUARY 2013
のEXPLORERS QUIZです。
クイズの一文を勝手に文型を考えたり肯定文にしたりしてるだけですが。
707名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:13:22.57
英文が間違ってるよ
708名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:14:04.77
外人わろすww
709名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:20:43.21
joy us
710名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 16:41:25.72
>>702
the tides are→the tides were
時制の一致。
711 ◆MERIKEN4.k :2013/01/01(火) 17:02:50.99 BE:2660040285-2BP(12)
>>681
日常会話はドラマで覚えました。留学生用のTOEFLスレにはよく書き込んでいますよ。
712名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 17:02:53.15
そこは普遍的な事柄の説明のとこだからそのままでいいんじゃないの?
713名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 18:31:41.76
〜したいなぁ という時

I want to〜
I would like to〜
とかありますが、

A・現実的に今からでもしたいという場合と、
B・今じゃないけど、いつかはしたい、という淡い希望と
C・今もこの先もほぼ不可能な希望

これらは言い方が変わりますか?
それぞれ、自然な言い回しを教えてください。
714名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 18:34:05.17
>>711
つかえる口語表現10個くらい教えてつかーさい
715名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 18:56:22.97
what time is it
go to hell
get 人(人をよんでもらう時)
how's 人?
I have to go
good see you
I get it
I understand
I apologize
S's pissed at 人
716名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:01:07.18
what can I do for you
717名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:03:18.25
>>713
be going to V
だと意志が強く感じられ、

will V
だと、客観的な未来に起こりうる出来事

Cはわからないな。
あと、その他の助動詞でも推測推量とかに使われるものは未来に対する見解を述べていると思う。
718名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:04:11.53
>>717
のっけから間違っててワロタwww
719名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:08:19.72
どこが?
720名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:19:52.26
インターネットでちょっと検索すると確かに逆で解説してるサイトもあるね。
俺は書籍でそう(717)学んだし、ネットでもそう書いてるサイトがあるから、もしWillのほうが具体的に実行する意志を感じさせるものであるというなら、信頼できるソース提示して。
721名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:28:55.63
ミントン本
722名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:29:28.82
be going to Vは単なる現在進行形で、toの先(の動詞)に向かってるだけだよ。
だからよく予定だとか言われる。

willはそのまま意思って意味だよね。I will do my best.は全力でやるよ!っていう意思だし
She will do my best.は彼女は全力でやるだろうっていう意思からくる推測だ。
723名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:31:23.46
黄ロイヤルにも書いてるっつーか常識
724名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:38:21.67
でもそれで、いつかはしたい淡い希望(713)がbe going toとはならない。
be going toは起こることが確定している未来。そこへ確実に向かってる。それが進行形。
willは客観的な未来に対する予測を表すし、意志もたしかに表す。

でも、それでは君が自演してまで導きたい結論には至らない。
725名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:40:13.24
英語の一概念を常識としまうなら世界公用語なんだから全て常識となってしまう。
自分の知ってることだからといってそれによって他人を見下すのは子供じみている。
726名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:41:19.64
I am going to do it.
やるつもり(すでに決まっていること)

I will do it.
やるよ(今決めた)
727名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:43:14.21
>>724
誰に対して何を言いたいのかそれじゃ分からないよ。
どのレスとどのレスが自演だって?君の言葉を借りれば、信頼できるソース提示して。
728名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:43:18.60
I AM QUESTION ?
729名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:46:36.17
だからミントン本でもロイヤルでも英文法解説でも英文法詳解でも現代英文法講義でも読めばいいだろ。
てか手元にまともな文法書すら無いレベルなの?
730名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:52:22.08
というかすでに、724の説得力とロイヤル言いたいだけのアホの構図でしかないw
731名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:52:41.37
>>729
それらを熟読してる人はこんなスレに質問に来ないと思うけどw
読んでないから質問に来るのだし。読んでる人はなにしに来てんの?
紳士に回答しに来てるとは思えないし、悦に浸りたいだけの可哀想な人?
732名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:52:50.56
>>729
キモい消えろ。
733名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:53:54.80
>>731
それらを熟読してる人はこんなスレに質問に来ないと思うけどw
読んでないから質問に来るのだし。読んでる人はなにしに来てんの?
紳士に回答しに来てるとは思えないし、悦に浸りたいだけの可哀想な人?
734名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:57:10.04
熟読してなくてもこれくらい知ってるだろw
735名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:57:18.03
>>733
言いたいことは自分の言葉でね。
736名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:58:43.92
>>734
知らないから質問するんだろw
質問スレッドで質問内容をおまえが勝手に限定すんなよw
737名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 19:59:30.02
ゆとり乙
738名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:00:43.11
新年からゆとり全開でワロタ。文法書くらいまともなの1冊持っとけよw
739名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:02:16.25
ゆとりとかの問題じゃないだろ。
ここ質問スレなんだが?w
それならあらゆる質問に対して本読めで済むじゃねえかw
740名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:02:33.97
誰かの英語の本の内容が丸々出てるHPって大丈夫なのかな?
741名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:03:55.09
ゆとり世代って日本の恥なんでしょ?
742名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:04:19.05
新年早々ひでえなwww
743名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:07:14.00
質問スレでそんなこと質問すんなって言いに来てるだけの奴らの方がゆとり世代より酷いわw
744名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:09:38.74
質問スレで間違った回答してる奴がいたので指摘したら
ソースは?って食い下がってきたので参考文献をあげたら発狂
745名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:11:27.19
答えた側が間違ってる上に文法書すら持ってないって最悪じゃねえかww
746名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:13:03.52
しかも「質問スレだから」って開き直るってのが面白い
747名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:13:26.27
>>744
>>745
ソース求めてるやつと俺は別人だがw
748名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:14:27.81
>>746
勘違いしすぎだろ。
>>720は別人だ。
749名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:16:17.13
じゃあ別にいいじゃん
750名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:17:40.34
ゆとりって馬鹿だなw
751名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:19:05.43
別人なら何の問題もないだろ。「あ、そうだったんだ。間違いを正してくれてありがとう」で済む話。
752名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:19:56.88
753名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:20:11.28
ゆとりというより中二病でしょ。このパータンは。
754名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:21:14.30
>>751
間違えてもいないわけだがw別人捕まえて必死に他人の間違いの指摘とかw
755名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:22:18.59
じゃあ全く関係ないやつが口出ししてきただけか。ただの基地じゃねえかw
756名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:24:35.32
死ねよゆとり
757名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:26:03.99
>>755
俺の指摘は質問スレで参考書読めとかいうアホ発言に対してだがw
横から口出したんじゃなくて完全に別の話をしたら勝手に別人と勘違いしただけだろw
758名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:26:50.43
参考書読めなんて回答誰もしてないだろ
アホかこいつw
759名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:32:03.21
ロイヤルのおっさんはほっといて
>>713に答えてやればいいじゃん
760名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:32:30.15
ゆとりって馬鹿だなw
761名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:34:33.65
>>758
質問者への回答だろうと回答者の間違いの指摘だろうと同じだろw
762名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:36:38.58
>>759
ロイヤルに書いてありますよ
763名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:36:43.91
何言ってんだこいつw
764名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:38:50.15
>>759
>>713
Aは言い回しは変わらない。

Bはsomedayとかつければいいんじゃないの。
淡い期待って言うならI hopeとかにしてもいいし。

CはI wish I couldとか使っていうこともできる。


回答者の否定しかせず自分に質問が及ぶと参考書読めしか言わないやつも自分で回答してみるといいよ。
765名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:39:26.43
ぶーwwwwwwwww
766名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:39:45.85
>>763
ほら、>>713に答えてみろよw
767名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:42:27.70
これはひどい
768名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:45:21.15
やっぱり否定しかしない奴は自分で答えることはできないかw
他人を否定するか他者(の書籍)に頼るしか自分を保つ手段を持たないw
769名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:46:15.22
ゆとりウザイ
770名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:56:24.02
771名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 20:58:45.54
他人を否定ってか教えてあげたのにこの言われようww
772名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:00:18.72
>>771
どこが間違ってるのか詳しく自分の言葉で説明してみたら?
773名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:11:28.97
やれやれ…
774名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:13:23.46
やっぱ説明出来ないんだなワロタw
775名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:16:39.70
ゆとりって馬鹿だなw
776名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:19:08.56
ネットでちょっと調べても混乱してるよね、その辺。
そもそも個人のページに書いてあることもどっかで見たもんでしかないし。
777名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:26:24.90
すでに決まっている予定、そこに向かってまさに動いてる最中、
進行形。こうするつもりだ、こうなるだろう。
be going to

しようという意志、こうなるだろうという予測
will
778名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:28:43.32
>>776
で?w
779名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:43:10.41
>>713です。補足します。

単刀直入に、よく使われる
I want to〜
I would like to〜
の二つは差がありますか?

「〜したい」のABCパターンの現実味の違いを具体的な例文にしてみます。

A:なに!?今、紅白で客席全員が白塗り?!今すぐ「見たい」
B:3人いるという自分と同じ顔の人、死ぬまでには「見たい」
C:奇跡の天体ショー、次回は150年後。生きてたら「見たい」

「見たい」だけ英訳すなら、どの言い回しがふさわしいですか?
780名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 21:56:01.87
ゆとり乙
781名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 22:02:01.40
>>779
want toの方が強い、wwould like toの方が弱い。

Aはwant to
Bはどちらでも
Cもどちらでも

なぜBとCがどちらでもかというと、「死ぬまでには」とか「生きてたら」という条件は
見たいという要求の強弱を表すものではないから。
Aは今すぐというくらいだから強い要求ということでwant toの方が合う。
782名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 22:06:48.22
>>779
A: I've got to see it now.
B: I'm hoping to see the person before I die.
C: If I could, I'd like to see it.
783名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 22:07:35.21
784名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 22:23:06.85
>>694
ありがとうございました!
785名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 22:26:25.83
>>782
それはない
786名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:21:42.94
If the hotel had been built to withstand an earthquake, it wouldn't have collapsed.
been built to withstandの部分の訳は「持ちこたえる為に建てられた」でいいのでしょうか?
787名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:35:00.10
788名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:48:43.73
I will write a letter for you.

これの訳が 私はあなたに代わって手紙を書きます って本に出てるんですけど
私はあなたのために手紙を書きます とも読めないですか?
789名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:54:09.17
>>788
あなた宛=to you
790名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 23:54:35.23
>>781
「死ぬまでには」とか「生きてたら」とあえて入れたのは
前者は可能、後者は不可能 という違いを表したかったからです。
ですが、そういう現実味の違いは関係なく「要求の強さ」で表現を変えたらいいのですね。
791名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 00:06:14.22
仮定法使えばいいだろ
792名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 00:09:44.09
>>700
は?ww
793名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 00:26:18.96
>>789
前置詞が違うんですね。ありがとうございます。
794名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:07:44.86
>>793
死ねゆとり。
795名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:24:04.18
It was cold, yet I still went swimming.
yet I stillの意味を教えてください
796名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:30:11.14
>>794
しねジジイ
797名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:48:33.76
本当にゆとりだったのか。
死ねゆとり。
798名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:51:54.46
799名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 01:53:03.18
>>796 のスペック

一応スペック

中学2年生、男

髪は少し眺め、学校時はワックス使用

身長:普通 体重:普通

趣味:読書(電撃全般)

性格:他人に興味はない
800名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 02:42:18.31
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
801名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 02:43:27.46
>>799
勝手に萌えスペック作ってんじゃねぇw
802名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 16:06:11.30
現在完了の英文で動詞の役目をするのは、過去分詞の形の動詞のみですか?
haveは文法用語としてはなんと言いますか?助動詞?
803名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 16:07:24.69
Have+過去分詞でセットで動詞とするのか、過去分詞の部分のみを動詞とするのか?ということです。
804名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 16:08:31.51
助動詞。セットで動詞とする。
805名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 16:39:21.54
ありがとうございます。
806名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 17:00:34.00
>>795
それでも
807名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 17:12:29.23
Sushi is a famous food in Japan.
寿司は日本の名物です。

foodは不可算名詞(種類は可算名詞)ですが、
この場合はis a famous food としていいのでしょうか?

日本の有名な食べ物は何ですか?
What is a famous food in Japan?
となるようなので”a ”が必要なのか、分からなくなりました。
808名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 18:10:05.79
過去分詞には過去の意味と受身の意味がありますが
その二つをスッキリ理解するにはどうしたらいいでしょうか?
全く重ならない二つの意味を持っていると理解すると混乱してしまって。
809名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 19:32:56.30
>>807
検索使おう。
"what is the famous food in japan"
6500件ヒット。
"what is a famous food in japan"
2件ヒット。
ということは何を意味するか。
810名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 20:19:32.43
>>809
検索
"is the famous food in Japan"
"is a famous food in Japan"
余り変わらないね

"what is the famous food in japan"
6500件ヒット。
↑怪しい。
一番下の2ページ目クリックするとその数字変わるよ
811名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 20:30:03.46
またグーグル先生頼みですか?
812名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 20:40:12.55
>日本の有名な食べ物は何ですか?
>What is a famous food in Japan?
>となるようなので”a ”が必要なのか、分からなくなりました。
に対するレスなら
What is  the   famous food in Japan?
と定冠詞を使いましょう。
なぜならすでに、the、日本で有名な、有名とされている食べ物について聞くからです。
平叙文では両方あるでしょ。
813名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 20:41:41.61
>>811
そんなのんきな事言うけどグーグルはとてつもないツールだよ。
814名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 20:59:31.22
で、とてつもない何のツールなんですか?
815名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 21:18:39.11
Ryo Ishikawa is a famous golfer in Japan.
816名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 21:24:47.79
Philosophy is not just the preserve of brilliant but eccentric thinkers that it is popularly supposed to be.

これってnot...butの構文のbutが接続詞のthatに変わっただけの話?
817名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 21:25:23.82
the famous golfer になれるかも。
なぜか好きになれない。
818名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 21:28:58.79
Philosophy is not just the preserve of brilliant but eccentric thinkers
ここで切れて
that it is popularly supposed to be.
と続くのかも。
819名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 22:25:50.84
>>816
基本 it ~ that の構文で、俗に哲学は ~ ではなく ~ の領分とみなされている 的な感じだと思う。
820名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 23:30:56.37
I ordered my steak well done.

これって五文型でしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 23:34:30.29
e-bayで同梱を頼みたいので下記を訳していただけませんか?
よろしくお願いします


アイテムa~××とa~××とa~××を落札予定です。
もし全て落札できたら同梱は可能ですか?
可能でしたら送料を教えてください。よろしくお願いします。
822名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 00:40:37.12
>>821
ここは翻訳スレではありません。
823名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 00:43:53.15
送料は1文字10円です
824名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 01:10:43.14
>>822
では誘導していただけませんか?
探したんですがみつかりませんでした
825名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 03:08:53.57
「日本語→英語スレ」というスレがある。
826名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 13:47:32.97
>>824
ここだよ。
日本語→英語スレ Part390
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353514150/
827名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 14:21:37.84
>>826 間違い。

> ●● 英訳依頼者の方へ ●●
> yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
> 正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
> 無料で英語力を提供したくはありません。
>
> ●● 回答者の方へ ●●
> yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
> 特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
> 相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
828名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 14:26:55.18
>>826
業務での使用は他所で金払ってやれといったがアホが多く以下の対策を取る。
業務利用クソ依頼野郎の翻訳文の一部は少し楽しく書き換えてる。
客の反応が楽しみだ。ググっても分からんぞ。
829名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 20:29:04.55
I feel amazingのamazingをamazedとするのは間違いでしょうか?
830名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 20:57:34.45
workerとlaborer、どちらも労働者って意味にも使われるようですが、
使い分けってどんな感じにすればよいのでしょう?
辞書とかで調べたら、laborerには肉体労働者という記述があったので、
worker=ホワイトカラー ブルーカラー両方含む労働者 laborer=ブルーカラー的な肉体労働者
というかんじでしょうか?
831名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 21:35:40.72
The director, Anne-Sophie Gindroz, had raised the issue of the government’s forcing peasants to sell their land at very low prices,
a practice that is now seen as mainly serving the interests of Chinese-financed developers.

このa practiceはどこに繋がっているのでしょうか?また、どのような訳が適当ですか?
どうぞお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:02:56.26
>>831
a practice = the issue of the government’s forcing peasants to sell their land at very low prices,
訳は 実行されていること。実際に行われていること。現実。実践。
833名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:07:41.81
>>832
イコールが抜けていると考えれば良いのですね。ありがとうございました。
834名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:09:58.26
>>830 研究社英和中辞典より引用
work は努力して行なう肉体的・精神的な仕事;
labor は骨の折れるつらい肉体的労働;
toil は長い間続く肉体的・精神的に疲れる仕事》.
引用終わり
835名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:14:03.18
>>833
the issueをa practiceで受けてるのも英語らしいところかも。
a practice 一つの問題、他にもいろいろ問題があるのを含んでる。
practiceの訳語は 問題 でも良いかもしれない。
836名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:23:36.33
どなたか>>820お願いします
837名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 22:49:29.70
>>836
ただしいとおもう。SVOC
838名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:02:18.87
fight the blues
ってどう意味か教えてもらえませんか?
839名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:04:56.95
>>837
ありがとうございます!
すっきりしました!
840名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:11:21.60
>>838
 気のふさぎ 憂鬱をぶっ飛ばせ。
841名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:17:53.94
名詞を修飾する際に、to不定詞、関係代名詞、分詞などを使えますが
どのような意識で使い分けたらよいのか教えてください。

I have a friend who helps me.
I have a friend helping me.
I have a friend to help me.

2番目はおかいしような気がしますが、なんにしても
どれを使うかは何によって決めればいいのでしょうか。
842名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:18:37.83
removeとdeleteの違いってなんですか?
843名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:24:47.13
>>842
取り除くと消す
844名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 23:50:52.68
>>840
そうですか・・・
ぶっ飛ばせなんて意味はないと思ったんですが。
あと、theがついてるのにsがついてるのもよく分かりません。
845名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 00:00:01.64
the bluesで気のふさぎという意味だと辞書にのってました
846名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 02:18:07.32
致命的な事故
fatal accident
mortal accident

どっちでもおk?
847名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 07:53:03.05
If there were no water, the trees wouldn't be green.
もし水がなかったら、木は緑ではないだろう。
特定の木のことではないのにtheは必要なのでしょうか?
848名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 09:34:30.26
>>846
fatal は「死の原因となるような」の意で,死が不可避であることを暗示する;
mortal は死をもたらすような,実際に死の原因になった;
deadly は恐らく死をもたらすような》.
849名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 09:37:47.53
>>844
(自分の)ふさいだ気持ち、悲しくなる気持ちと戦って勝て ということだよ。
850名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 10:33:49.81
Years ago children might be sent down mines at the age of six.
これはYears ago children might have been sent down mines at the age of six.とも言えますか?
言える場合,意味は多少変わりますか?どのような違いがあるのでしょうか?
851名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 11:48:32.96
>>841
というよりその文章でそういう言い回しになるかな?と思いつつ考えてみたけど、名詞を修飾するという事は形容詞ということになる。

まず不定詞の形容詞用法を考えると、訳は(するための、するべき)であって、その文では意味がおかしい。

二番目の例文の現在分詞のものは書いてるようにおかしいと思う。
それだと、私は私を助けている友人を持っている、、とならない?

だからその文章では使い分けというより、その三つの文から選ぶとすれば関係代名詞の文章だけになるんじゃない?
852名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 12:06:52.86
>>850
自信ないけど、
might beだと、「かもしれない」
have beenだと昔、実際にそういうことがあった事になる。
853841:2013/01/04(金) 12:13:21.53
>>851
レスありがとうございます。
3番目は正しいと思いますがどうなんでしょう?
自分を助けてくれる友達がいる、となるような。

なんにしても、この例文のみの話ではなく、会話などで名詞を修飾する際に
関係代名詞、不定詞、分詞をどう使い分けるのかという質問でお願いします。
854名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 13:25:30.57
具体的に英作文したい文章を具体的に考えれば、自ずとどれかを選択すると思う。
細かいニュアンスの違い、例えば不定詞の名詞用法と動名詞、現在分詞と過去分詞、そういう風に質問出来る関係ではないような。
855841:2013/01/04(金) 13:40:35.18
>>854
例えば
>>841の1と3はどちらも同じ意味だと思いますがどのような意識で使い分けますか?

また名詞の修飾とは少しズレますが
It turned out A と It turned out to be A や seem (to be) A
のようなto beを使う使わないの違いも合わせてどなたか教えていただけないでしょうか。
856名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 13:41:34.07
文章をまとめるなら接続詞で、関係代名詞は形容詞機能を持った接続詞。
ある名詞を修飾したいだけなら、適宜な形容詞(語句)を。
857841:2013/01/04(金) 14:07:30.73
>>856
では不定詞と分詞はどのような意識で使いますか?
858名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 14:10:29.87
説明したい意識
859841:2013/01/04(金) 14:17:08.46
>>858
では関係代名詞と不定詞と分詞の
説明したい意識にどのような違いがありますか?
860名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 14:23:02.15
文を繋げたい意識
861名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 14:42:30.98
>>831
practiceはthe goverment's forcing〜かforcing〜だと思うけど
訳は「行為」か文脈見てもっと具体的に政策とか商取引とか詐欺とか

>>850
>Years ago children might have been sent down mines at the age of six.
years agoの代りにtheなら「その子達は6歳の時に炭鉱送りになったかもしれない」だけど
子供一般に付いて言うには変な感じがするからネイティブの意見を聞いた方がいいと思う
862名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:28:34.15
The director, Anne-Sophie Gindroz, had raised the issue of the government’s forcing peasants to sell their land at very low prices,
The director, Anne-Sophie Gindroz,は政府が農民にとても安い価格で農地を強制的に売らせている問題を提起した。
a practice that is now seen as mainly serving the interests of Chinese-financed developers.
主に中国資本のデベロッパーの利益のための政策である。
a practice 政策。
863名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:30:57.24
practiceは練習だよ
864名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:36:15.47
>>863
   >>862の文脈では練習はそぐわない。
865名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:39:38.15
practiceが政策ってww
普段も自分の都合よくめちゃくちゃな解釈で読んでるんだろうなw
866名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:47:09.15
>>865
ここは質問スレです。質問者と回答者で成りたっています。
質問者に回答しないということはあなたも回答出来ないということでいいですね?
867名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:50:00.31
>>865
直訳じゃ駄目だから文脈を見て自然な訳しなきゃいけないって、考えつきもしないんだろうなぁ
the issue = a practiceってした方?
868名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:51:14.86
出た、読めない時の「意訳、自然な訳」笑
869名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:52:25.52
そろそろめりけんさんあたりに判定を下してもらいたいところだが・・・
870名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:55:42.26
否定してる人は自分の答は言わないの?分からないから言えないの?w
871名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:55:42.96
出来ないやつほど意訳という言い訳をする
872名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:57:46.31
>>868
>出た、読めない時の「意訳、自然な訳」笑

最低何処が「読め(て)ない」のか指摘して頂かないと
何が言いたいのか意味不明ですな
873名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 15:59:39.26
とりあえず>>865>>868>>871は(同一人物?)自分の和訳を披露したらいいと思うの。
じゃなきゃ説得力ゼロ。
874名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:03:20.97
回答者を否定するやつって決まって自分の回答は示さない(示せない)よなw
875名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:03:29.34
勝手に同一人物にしないでほしい…
876名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:04:03.02
>>872からの怒涛の連投ワロタw
877名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:04:36.32
>>875
どっちでもいいよ。和訳できるの?できないの?w
878名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:05:37.48
>>876
自分は回答できないのに回答者を否定とかワロタw
879名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:07:36.51
必死なやつがいるな。間違いを指摘されてまた顔真っ赤になっちゃったのか。
880名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:08:22.11
> >>872からの怒涛の連投ワロタw
(本当の意味での)意訳:反論できないから泥投げて汚して全て無かった事にする
881名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:08:36.85
i pwned you.
882名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:09:22.23
>>879
ヒント:指摘できてない
883名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:09:38.82
批判レスの連投で話題を流そうってことか、卑怯なやつだな。
884名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:10:19.76
practice=政策わろた
885名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:10:56.17
( ) we stay on the beach too long, we won't have time to drive there.
1.If 2.provided 3.both
3のどっちもOKにしたら正解は1でした。何故providedはダメなのですか?
886名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:10:57.78
結局ここまで別解示すやつ一人もいないな。
887名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:11:44.14
rainy blue
888名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:13:04.30
practiceを政策と訳すなんて初めてみたな。
煽りではなく、どの辞書に載ってるのか知りたい。
俺の持ってる辞書やググっても載ってなかったよ。
889名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:13:59.16
>>884
>>888
じゃあ君の考える正しい答えは?
890名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:15:27.63
>>888だけど、正しい答えとかじゃなくて普通に知りたかっただけだから
俺に絡んで来ないで
891名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:17:13.74
間違ってるんだから載ってるわけないだろw
892名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:19:09.54
>>891
間違ってるのはおまえだろw
893名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:20:16.41
>>892
ん?何が間違ってるの?いってみ?
894名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:22:31.72
>practiceを政策と訳すなんて初めてみたな。
直訳すれば「慣習・行い」が一番近いんでしょうけどそれじゃ不自然だから文脈をみて絞り込んだら、ってのが
分からないのかね?
例えばpracticeの別の意味で実務・業務みたいな意味があるけど「業務をはじめた」みたいに直訳しないで
「医者」とか「弁護士」を開業したみたいに具体的にするとか
895名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:24:20.49
>>893
人からそう聞かれても答えないのに自分もそう聞き返すのか矛盾しすぎワロタw
896名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:24:41.46
I practice low. 私は弁護士です
I practice medicine. 私は医者です
897名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:25:31.98
てことはただの意訳か。
practiceが政策という意味ではないというのは正しいのね。
898名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:26:22.35
俺の辞書の'I'の項目には「俺」って載ってないけどIを「俺」って訳しちゃだめなのか
899名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:26:25.32
>>896
I practice low.は私は弁護士です。という訳にはなりませんがw
900名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:26:58.50
>>898
ちょっと論理的思考力が弱い人ですかね
901名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:28:11.32
>>897
practiceが政策という意味だなんて誰も言ってないぞ。
最初から文脈から判断した意訳としてる。何を勘違いしてるんだか。
902名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:29:10.84
その理屈だと慣習とか実践とかを政策と同じ意味と考えていいことになるだろ
903名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:31:47.23
>practiceが政策という意味ではないというのは正しいのね。
意訳というよりかは意味の限定でしょうどだれも辞書にpractice=政策の定義が載ってるとは
言ってないわな
904名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:32:25.13
>>902
慣習は明らかに違うだろ。実践は文脈の上で政策、取り組みのように捉えることがあって問題あるか?
全く同じ意味と考えていいわけがない。単語の語源からいろんな意味が派生してるだけで。
905名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:33:19.41
>a practice 政策。
>a practice 政策。
>a practice 政策。
906名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:34:07.60
>>904
都合良すぎワロタw
907名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:35:40.85
>>905
だからそれ意訳としてだろ。

>>906
いや、普通のことだけどw
908名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:36:42.86
理論の話をすれば
政策 ∩ practice ≠ φ だけど

>その理屈だと慣習とか実践とかを政策と同じ意味と考えていいことになるだろ
なんで政策 = practiceと言ったと取るの?
909名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:38:10.63
意訳としただけのものを辞書に載ってる意味と言ったと勘違いしちゃって引っ込みがつかなくなってるんだよなw
910名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:39:07.17
苦しい説明だなw
911名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:40:44.80
で、結局否定してるやつらは正しい訳を示せないんでしょ?w
912名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:41:38.29
>>831
をきちんと解説してみて!
913名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:42:22.12
正しい訳なんて今までひとつも出てないのだが
914名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:45:36.21
>>913
じゃあ正しい訳を答えてみろよw
915名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:48:21.76
だんまりか
916名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:50:34.66
practice=政策w
917名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:51:56.40
これあれだろ、外人が間違ってるシリーズだろww
918名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:52:26.28
>>916
正しい訳を示せない、つまり何が間違ってるかも分からなければそれしか言えないよなw
919名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:53:04.62
ほんと必死だなこいつ、そんなに間違いを指摘されたのが悔しかったのか
920名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:53:38.91
どんな意訳をしようがpractice=政策にはならんよ
921名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:55:29.82
>>919
間違い間違いって喚いてるだけでどこが間違ってるか全然指摘できてないだろw
必死とか悔しいことにしようとしてるのは正しい訳示せないのをうやむやにしたいからだよなw
922名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:56:05.07
>>920
じゃあどんな訳が正しいのか言ってみ。
923名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:56:45.68
小作人が土地を安く売ること
924名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:57:14.13
>正しい訳なんて今までひとつも出てないのだが
意訳:どっちもどっちで馬鹿な事にして全て無かった事にする
925名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 16:59:31.15
あ、923を意訳したら政策になるなw
926名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:00:26.85
>どんな意訳をしようがpractice=政策にはならんよ
意訳と言う程ですら無いと思うけど、という事は
政策 ∩ practice ≠ φ
は間違っていて
政策 ∩ practice = φ
と言っているのですな?
927名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:08:03.17
発狂して自分が何言ってるのかわかってないだろ…
928名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:08:50.37
A practice that is
のthatは何なんですか?
929名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:10:16.47
全てが敵に見えるんだろうなw
930名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:12:57.88
What time is it?
Mind your own business.

これらの表現は日本人英語ですか?
931名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:14:39.10
ここはいつも

質問者
回答者
自分は回答出来ないのに回答者にケチつける人

で構成されてるよな。
932名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:15:19.67
それプラス「わからないのに答えてる回答者」もねw
933名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:16:21.25
それプラス住人アナリスト
934名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:17:38.45
それプラス毎日ちんこいじってる奴
935名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:21:30.99
>>928
whichに置き換えれば?
936名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:22:55.11
>>932
他の回答者が訂正すればいいだけの話。
答えられないのにケチつけるだけではなく。
937名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:25:42.74
間違いを放置するわけにもいかんでしょw
938名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:27:29.74
>>937
だから訂正すればいいじゃんw
訂正できないってことはどこが間違ってるかも分かってないんだから黙ってなさいw
939名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:31:31.96
>間違いを放置するわけにもいかんでしょw
practiceの人みたいに説明が全然出来ないで煽るだけなら放置した方がずっとましでしょ
940名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:40:23.15
ありがとうございます。
A practice that~だと動詞が無いしなあと思ってましたが、この文章全部で一つの文なんですね。
こうですか?
S(The director, Anne-Sophie Gindroz,)
V(had raised)
O(the issue)
M(of the government’s forcing peasants to sell their land at very low prices,)
M(a practice that(関係代名詞) is now seen as mainly serving the interests of Chinese-financed developers.)
941名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:55:19.42
>>940
The director, Anne-Sophie Gindroz, had raised the issue of ((the government’s forcing peasants to sell their land at very low prices),
(a practice that is now seen as mainly serving the interests of Chinese-financed developers)).
(a practice 〜) は (the government 〜 low prices) の説明
942名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 17:57:28.57
a practice that is now seen as mainly serving the interests of Chinese-financed developers.
現在、その慣行は、主に中国資本の開発業者の利益に寄与していると見られている
こういう意味でいいの?
943名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:01:08.86
政策らしいよ
944名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:06:08.60
>>942
うん、「慣行」とか「行為」は日本語の記事では無いなと思ったらから文脈みて
訳せばと言ったんだけど
945名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:10:06.73
ここまでくると怖いな
946名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:13:22.85
>>942
施策
947名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:44:10.09
変な英語使う女性シンカーが続けて活動休止したね
ジンクスみたいなものかな
宇多田は一曲出しただけで完全復帰したとはいえないし
948名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 18:50:13.28
うただの英語は本物らいしけど
949名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 19:11:25.54
>>941
このa practiceは代名詞ですか?
a practiceの前にカンマを打つのは任意に打ってるんですか?
勝手に文を区切って代名詞を付けて、関係代名詞を付けて関係代名詞節で説明をしてるんでしょうか?
それともなにか決まりがありますか?
950949:2013/01/04(金) 19:21:12.61
すみません。
a practiceはただの名詞ですね。
951949:2013/01/04(金) 19:24:16.52
カンマで一旦区切って、そこまでの説明を一つの名詞にして(これは先行詞?)、さらに関係代名詞を使ってその先行詞を説明しているんですか?
952名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 19:32:05.13
>>949
だから言ったようにa practice 〜はthe government’s forcing 〜 low pricesの説明・言換え
文法的には挿入句?
953名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 20:22:57.17
今中国で起こっていること。
デベロッパーが農民から農地を安く買って、時には実力排除して農地を取り上げいろいろ開発している。
中国政府は農民が農地から追い出されるのを放置してる。
954名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 20:26:20.95
中国人(政府とかの人)て悪魔崇拝とかなのかな。
955名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 20:46:14.76
>>820
の文って正しいの?
これ直訳したらどうなる?
956名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 20:48:08.55
ステーキをウェルダンで注文した
957名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 20:49:58.97
>>955
ステーキをウェルダンでオーダーしたでいいんじゃないの?
958名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 22:24:24.46
しかしながら
I ordered a steak.

I ordered my steak well done.
では違いますよね
959名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 22:26:48.56
辞書引けよ
960名無しさん@英語勉強中:2013/01/04(金) 22:29:14.62
>>958
ステーキをオーダーした

ステーキをウェルダンでオーダーした
ってだけじゃん
961名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 00:29:49.74
文型が違うから用法が違う
962名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 00:44:58.48
>>831
practice・・・常習行為・癖・悪風、策略・たくらみ
辞書を引こう
963名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 01:04:23.21
以下のA、Bの前置詞ありの文と無しの文で
ともに意味としては同じ文となると思いますが、
どちらが正しい書き方になりますか?
または前置詞を抜くことで異なる意味になる場合もあるのでしょうか?

A)I have a collection of fairy tales.

B)I have a fairy tales collection.
964名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 01:05:07.42
政策って意味は出てこないんだよなぁ…
965名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 03:00:07.99
>>963
Aはhaveの目的語としてa collectionに意識がある。前置詞の前で文は軽く区切れる。
Bは特に何も意識しない文。(文が正しいかは分からないけど)
あとofを挟むほうが名詞をただ並べるよりもそれらの修飾関係が明確になるけどやりすぎると冗長になる。
日本語でも「英語勉強中」で分かるけど「英語の勉強中」の方が明確で文語っぽい。
966名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 07:55:58.53
( ) we stay on the beach too long, we won't have time to drive there.
1.If 2.provided 3.both
3のどっちもOKにしたら正解は1でした。何故providedはダメなのですか?
967名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 08:41:06.75
>>966
providedはifより堅いから条件という意味では同じだけどifの方が適切。
968名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 08:52:29.81
>>967
堅い表現と言うのはわかるのですが
3.bothという選択肢もあるのにifしか適切じゃない理由は何なのでしょうか?
969名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 09:09:18.41
>>968
質問の意図がよくわからないけど…ifが最も適切なんだから正解はifじゃないの。
「問題は最も適切なものを選びなさい」じゃなくて「複数選んでも良い」なのか?
970名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 09:13:35.22
providedは「〜という条件が与えられたら」って感じだから不適切でしょ。
bothは元々ダメだし。
971名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 09:27:20.88
>>965
日本語のてにをはと同じで、区切りたい場所や
全体のバランスを考えて使えってことですね
ありがとうございました
972名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 10:06:41.57
>>969
bothと言うのはifもprovidedも両方可ってことです。
973名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 10:13:53.89
>>972
あ、そういうことね。とにかくprovidedは不適切だから正解はifってことだ。
974名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 10:16:50.78
>>973
どうもありがとうございました。
975名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 11:05:51.93
納得しちゃうのかいw
976名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 11:14:03.95
甘栗剥いちゃいましたwwww
977名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 15:57:58.04
Over all, crime in Chicago dropped 9 percent in 2012 from the year before in what city officials say was the largest decrease in 30 years.
上の文はどのような構造になっているのでしょうか
978名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 16:29:29.19
can’t は発音を間違えると卑猥な意味になるらしいですが
何になるのでしょう?
979名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 16:38:59.15
cunt
980名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 16:58:16.84
>>977
crime in Chicago dropped 9 percent in 2012 from the year before
(in what city officials say)
was the largest decrease in 30 years.

2012年のシカゴの犯罪件数の対前年比9%の下落は
(市の公式発表による)
ここ30年間で最も大きな減少だ
981名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:23:00.53
猪瀬の英文ツイート速攻で叩かれててワロタw
982名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:27:46.54
立場上叩かれるのはある程度仕方ないけど
間違いの指摘が大好きな完璧主義だから日本人は英語出来るようにならないんだけどな。
983名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:38:49.08
まあさすがにあの英文はないけどな
984名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:45:57.81
Cunt buy me love
985名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:52:33.75
>>980
よく分かりました。ありがとうございました。
986名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:54:06.90
The Colosseum is one of ancient Rome's largest structures.

One ofとone of theの違いは何ですか?
987名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:59:21.20
>>986
ofの後にくるグループを限定するかしないか。
988名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 17:59:41.24
>>986
theはone ofに付いているわけではなくてその後ろの名詞の冠詞だと思います
989名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 18:22:44.54
>>963
その疑問に対する解答ならマーク・ピーターセンの「日本人の英語」か
「続・日本人の英語」って本に書いてある。どっちだったかは忘れたw
990名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 18:31:40.52
>>979
can'tをカントと発音すると
その単語に聞こえてしまうんですか
イギリス英語ではcan'tをこう発音しませんでしたっけ?
また微妙に違うんですかね?
991名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 18:35:06.02
>>990
大げさに書くと
can't→カーント
cunt→カント
992名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 18:38:23.59
大げさでもなんでもないじゃん。
can'tは口を広く開けて喉の奥を響かせてカーント。
cuntは短くカント。
993名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 19:53:11.16
can'tに関しては米語ではさらにややこしいぞ。
米語では語中の語尾のtを発音しないことがある。
canもcan'tも同じキャン。
さてどうするか?
次の人頼む。
994名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:01:53.81
can→キャン
can't→キャ-ン
995名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:18:43.86
外国人との交流サイトで以下のようなメッセージが来たのですが、これはどういう意味ですかね?
casual datingのところがよく分からないです。
「I'm sorry but, I'm not looking for friends, just casual dating. You seem very nice and cute, if you're interest we could talk, but I can't offer or promise friendship.」
996名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:24:18.31
アメリカでは Can or Can not? って、頻繁に聞き返してるよ

ブリティッシュの Cunt と Can't は、ネイティブだと音が根本的に
違うんだけど、外人が発音すると同じになったり、聞くほうが混同したりする。

アメリカでの話だけど、ヨーロピアン発音のキプロス人がずっとカント言ってて、
イタリア人のおばちゃんがいつも物凄い勢いで反応してた。
997名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:27:48.87
casual dating ゆきずりのデート ゆきずりのであい。
998名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:30:48.72
キプロス人にもイタリア人にも完璧な英語の発音は無理ですから
999名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 20:32:53.32
CANNOT と大文字で書いてることもある。
音読するときの為かな。
とにかくtを発音しないんだから。
カルチェはカルリェ。 ようつべ万歳!
ttp://www.youtube.com/watch?v=0L8sHIU8YAg
1000名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 22:51:56.39
カルチェって?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。