★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
Amazon Kindleのスレッドです。

〔Amazon公式〕
http://www.amazon.com/
〔Amazon Kindle日本版〕
http://www.amazon.co.jp/Kindle/b/ref=sa_menu_ks0?ie=UTF8&node=2250738051

〔過去スレ〕
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.4★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284957938/
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.3★
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1269834021/

〔Kindle Touch Hackingまとめ〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Touch_Hacking
〔スクリーンセーバーの変更方法〕※K2&DX
http://pbickford.wordpress.com/2009/07/11/kindle-hacking-changing-the-screen-saver-pictures-on-the-kindle-2-and-dx/
〔Free eBooks Downloadable Books〕
http://wiki.mobileread.com/wiki/Free_eBooks#Downloadable_Books
〔WEBサービス〕
 kindlefeeder.com
  http://www.kindlefeeder.com/
 G:RSS-Web
  http://nowsci.com/grss-web/
 zinepal
  http://www.zinepal.com/
 Tinderizer
  http://tinderizer.com/

※前スレ
★英語好きのAmazon Kindle userが集うスレ vol.8★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1334967871/
2名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 16:54:26.87
>>1
おつです
3名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 16:56:14.75
日本にはKindle for PCがない。
統合すればアメリカのKindle for PCはなくなる。
アメリカでこれまで買った機種では統合してもアメリカの本だけで日本の本は買えない。

われわれは切り捨てにあったのだ・・・
4名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:03:46.16
俄然、盛り上がってきたな。

タイトル上手が多い和書の新書をポチりまくりそう・・・。
5名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:07:40.08
>>1
6名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:08:14.34
よくわかってないんだけど、買うと何ができんのこれ
わかりやすく三行で説明してくださいえろい人
7名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:09:25.39
K4やKTのファームウェア5.1.2なら日本語書籍が読めるのかが知りたい
8名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:15:12.05
>>3
kindle端末二つ持てば解決
9名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:43:09.34
米と日のショップが分かれ、kindle2台持ちになるのは想定済みだったが
米サイトの洋書の値上がりは想定外だったw
してやられた気分
10名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 17:56:13.76
想定内なわけねぇだろ。工作員雇うとは落ちたもんだな。PW売るために破廉恥なことやってんだよ。ユーザー無視もいいとこだろ。
11名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:01:06.39
アメリカにKindle for PCがあってなんで日本にないんだ?ユーザー馬鹿にしてんだろ。
12名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:07:33.83
Kindle for PCのないAmazonなんて…
13名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:12:49.77
洋書読みが一番恐れていたのは日本のストアに統合されて高い値段で洋書を買う羽目になることだったろ?
和書を読みたければ日本のストアでKindoleもう一台買うのはやぶさかではないが
洋書は米サイトから安く続けることができる…というのが理想だったんだよ
それが日本向けには米サイトでも洋書が値上がりしたから参ってるんだよ
14名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:17:44.37
オレが読みたい領域の洋書は、あまり価格変更がなくて幸せ
15名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:18:31.48
つか ファイルをサルベージする方法ってないの?
16名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:24:40.73
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/10/25(木) 17:28:19.82 ID:+UpxGSQ8
ttps://twitter.com/YukariWatanabe/status/261375328977563649

>日本のアマゾンさま。せっかく注文したKindleWhiteですが、海外在住者にもデバイスは売るのに本は売ってもらえないそうですから、たった今予約をキャンセルさせていただきました。
2012年10月25日 - 4:55pm

↑海外の在留邦人のみなさん、この情報マジ?
17名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 18:52:08.75
アカウント結合についてのFAQ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201049300
旧端末からなら結合後もcomで買い物できるみたいね
今回日本でpw買ったやつもとりあえず結合しちゃって大丈夫そうか
一番の問題の洋書の値段アップは何も解決していないが・・・
18名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 19:55:34.48
kindleで読める洋書ってamazon以外で買えるのかな?
値上げしすぎて今までのように頻繁にamazonで買う気が失せてるんだけど…
19名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 20:32:31.72
20名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 20:47:49.04
えっ?11.93ドル×80円で954円前後じゃないの?
21名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 20:49:46.86
円高を喜ぶべきなのか
22名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 20:54:09.73
きっと以前は11.93ドルじゃなかったんだろうね。
23名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 20:56:16.27
ああなるほど日本価格になったんだ
24名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:05:42.24
>>23
ログインして、居住地設定で偽のアメリカの住所を入れると、
Kindle Purchase Price: $3.90 って表示される。
25名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:11:07.34
通常の3倍という事なのか…
寒い時代だと思わんか?
26名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:17:04.42
>>19
これは極端な例だと思うけど、日米で価格差が2倍近い洋書はかなりある。
27名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:29:57.13
ちょっとひどいな
28名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:39:56.61
http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000677541
キンドルデイリーディールはもう日本からはムリみたいだね・・・
29名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:49:01.41
日本参入なんかしないほうが良かったんや...
30名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:57:32.11
関西弁は自演の証明
31名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:14:13.17
そうなんや...
32名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:21:24.88
せや
33名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:28:56.27
ばってん
34名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 03:54:34.49
スレ違いだけど、紙の本は、入手を急ぎさえしなければ、
amazon.co.jp内に出店しているworld books、book depository、
公式サイトのbook depository(http://www.bookdepository.co.uk/
が安いことが多いよ。

たとえば、             (1ドル=81円 / 1£=130円) 
Basic Word List 
Amazon.co.jp   687円(送料無料、1日〜3日[ゆうメール])
az_world books  571円(内、送料は250円。日本へは12〜17営業日)
az_book depository  614円(内、送料は250円。日本へは5〜10営業日)
book depository  $7.63(618円。送料無料。日本へは7〜10営業日)
Amazon.com    $6.99(566円。ただし、日本に送る場合の配送料が高い)
Amazon.uk     £4.65(604円。ただし、日本に送る場合の送料が高い)

Barron's Pocket Guide to Vocabulary
Amazon.co.jp   839円(送料無料、1日〜2日)
az_world books  782円(内、送料は250円。日本へは12〜17営業日)
az_book depository  785円(内、送料は250円。日本へは5〜10営業日)
book depository  $8.32(673円。送料無料。日本へは7〜10営業日)
Amazon.com    $8.99(728円。ただし、日本に送る場合の配送料が高い)
Amazon.uk     −

あと、検索に中古本の結果も出てくるけど、価格比較には

AbeBooks.com
http://www.abebooks.com/
3534:2012/10/26(金) 03:57:46.10
>>34
10月26日 午前3時30分頃の値段ね。
36名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 04:01:44.42
>>34
ごめん。日数は発送されてから。
37名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 04:05:53.18
>Amazon.co.jp   839円(送料無料、1日〜2日)
Amazon.co.jp   839円(送料無料、1日〜3日[ゆうメール])

何度もごめん。

電子書籍の値段はともかく、
Amazon.co.jpから「Kindle for PC」は早く出してもらいたい。
.comや.co.ukのを使っていいのかどうかわからない。
38名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 06:36:53.88
日本に統合すると新聞雑誌の配信が不可
統合無理
39名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 08:03:49.04
>>37
つCalibre
40名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 08:56:40.32
もうみんなPW予約したか?
買わんとどうにもならんぞ
41名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 09:39:40.82
K4やKTで日本語書籍読めるようにしてくださいお願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 10:43:22.22
43名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:03:29.66
>>42
amazon.comの、日本の住所で登録している人向けの
kindle本の値上げなんでしょ?

紙の洋書は、ここのところの円安程度しか反映していないよ。
確かに紙の洋書もamazon.comの価格と比べると高いけど、
向こうは米国内への配送でも25ドル以上買い物しないと
配送料かかるみたいだからね。
一方、amazon.co.jpは300円、400円の買い物でも送料無料だしね。
44名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:04:28.90
2倍くらい値段変わってるのもあるよ
45名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:09:54.51
有益な情報ではあるのかもしれないけど、何故執拗に紙本を勧める人が
いるのかw
46名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:15:05.32
>>45
スレにはKindleとついてるけど、
なにげなく寄ってボーっと読んでると
「洋書」がkindle版の電子書籍の洋書と受け取れず
紙の洋書の値上げと錯覚してしまう場合もあるかと思って。
47名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:27:18.87
PWはWordnet日本語版英和デフォでOK?
48名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:42:32.05
Collins Unabridged English Dictionary, 9th Edition [Kindle版]
Harper Collins Publishers (著)

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (2件のカスタマーレビュー)
2レビュー
星5つ: (2)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

› 両方のカスタマーレビューを見る

| Like 1351219041 false 1 0 0 0 (0)
--------------------------------------------------------------------------------
紙の本の価格: ¥ 4,603
Kindle 価格: ¥ 2,745
OFF: ¥ 1,858 (40%)
販売: Amazon Services International

言語 英語
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。

これamazon. comでkeyboard3Gで楽勝ダウンロードできたのにPWは3G無理ってどういうこと?

49名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 11:48:51.40
amazon.comの方はPW3Gでダウンロードできるみたいだよ
なんで?
50名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 13:14:35.46
前スレ945
>洋書に関してはkoboが魅力的になったけど、あそこはいつ潰れるかわからないから
>PCにDLしてDRM外しとかないと不安だ。
>ところが未だPCリーダーがないんだよな。

koboの洋書の場合adobeのDRMなので、購入後、koboへ転送されるのとは別にepubファイルを
購入した画面からダウンロードできる。正確に言うと、ダウンロード先へのリンクが入ったacsmファイルを落せる。
adobe digital editionsでPCで読むこともできるし、DRMの制限内でほかのデバイスで読むことも出来る
もちろん、その気になればDRM外すこともできるよ
51名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 13:36:04.62
こうなったら本選びのときにkoboも比較対象に入れよう
52名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 13:46:03.55
楽天社員はもうあきらめろよ
勝ち目ねーよw
53名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 13:50:02.62
>>50
ありがとう!

アカウントだけは作ってあったので、試しに一冊買ってみたが無事ダウンロード出来た。
nstg使ってるんでこれからは価格比較して購入できる。
54名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:04:17.76
kindle以外のストアはadobeのDRM採用してるのが多いから、どこで買ってもいいのはありがたい
だから逆に海外のサイトで買った本をkoboで読むこともできるんだよね、adobe認証できるようになってるし
楽天には一円も入らないからあまり強調されてないけどw
55名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:09:23.39
>>52
Amazon社員ももうあきらめて価格戻してくれ
56名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:16:11.72
kindleを買いたいんだけど、ペーパーホワイトの3G有りと無しがわからないんで困ってます
あと、無線環境もないので、本買うときにPCとUSBでつないでDLすればいいのかどうかも
よくわからないです。
ご教示いただけるとうれしいです。
57名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:23:18.57
無線環境ないならおとなしく3G買っておいたが良いと思う
58名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:26:48.42
PCでしかkindleを読めない貧乏人は死ねばいいと思うの。
59名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:42:07.19
>>56
無線環境がなく、PCにあまり詳しくないなら3Gを買うのがよいと思う。Kindle 一つで完結できるから。
ただし、コミック等の容量の大きな書籍は3Gでは送れないという話も聞くので、そういう書籍を買いたいなら要注意。

PCに詳しいなら、PCとKindleを繋いで書籍を移動して読めるかも。(多分読めると思うけど確約できないので他の人のレス待ち)。
ただ、まだPC版kindleが日本のamazonに対応していないので、現状では対応待ち。PW発売までには対応するんじゃないかと思う。

いちいち有線で繋いで本の受け渡しをするのは手間だと思う。
だから俺としては、PCに詳しくないなら3G版を、PCに詳しいならこの際 3Gとwifi版の差額で無線LANルーターを導入して
無線化することをおすすめしたい。
無線化すると書籍以外のものも(ウェブページとか、テキストファイルとか)線でつながずに気軽にKindleに送れるようになるしね。
60名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:45:25.22
>>59
ただ、こう書いたものの、Kindle以外で無線化の恩恵が受けられないなら
素直に3G版買っておいた方がシンプルでいい気がする。
61名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 14:49:00.13
たかだか一冊数百円の日米価格差を強調する貧乏人は死ねばいいと思うの。
62名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:01:27.89
数百円レベルじゃないんだが
63名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:05:55.76
一冊ごとにこんな値段差があったら、何十冊も買ったらいくらになると思う?
大量に買う人ほど深刻な問題だよ
64名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:12:57.23
1冊数百円の価格差でなく、1冊50%以上の価格差と考えないと。
65名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:15:23.61
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351121526/989

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/10/26(金) 12:18:07.03 ID:9aCC707L
洋書の値上げの件問い合わせたらテンプレメールが返ってきたよ。
・洋書は、週1でNY為替市場のレートで価格調整してるよ。
・いつでも適切な価格になるべく改善を検討中だよ!がんばってるんだよ!
だってさ。いや、為替のレートの問題じゃないだろw
66名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:29:46.36
だよな。

ドルベースで50%以上違うんだから、為替どうこうじゃないよな。

それも一夜にして、突然に。
67名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:39:18.92
だから、端末も買えない、日米価格差が気になってしょうがない貧乏人は(ry
68名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:43:37.82
>>57,>>59-60
アドバイスありがとうございます
機能はよくわからないけど、3Gのほうが安心みたいですね
基本、ずっと読んでる洋書をDLして読みたいだけで、ペーパーバックは活字が小さい場合が結構あるので、これで読むの諦めて放しているのがずいぶんあるんです
文字が大きくできて、その場で辞書まで引ければ、まずまずかなと・・・
69名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:51:15.07
>>67
お金持ちは良いですよね、こんな時間にこんな場所に張り付いていられるんだからw
70名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:55:19.30
>>69
「買 え よ」と不定期に発言することが楽しくて仕方ない基地外にさわるな
71名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 15:55:49.24
4500円が気にならないなら、そりゃ3Gがいい。

でも、今はスマートフォンのテザリングとかあるし、無料の公衆無線LANもある。
月に何度か購入書籍をダウンロードするだけなら、3Gなしにして、4500円を違うことに使うのもありかな。

どうせKindleも、1年たったら新しいのが欲しくなるわけだし。
現行機もまだまだトロっちいからね。

これが、iPhoneやiPadのKindleも使ってて、読了ページやハイライトを常時同期させたいのなら、
3Gがいいけど。自分もKindle Touch 3G を使ってる。
72名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 16:20:36.72
USの価格は変わっていないんだな。 日本向けの価格だけが倍になったのか。

どういう理屈?
73名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 16:22:47.79
>>68 英語をずっとやりたいのなら、iPad mini 辺りの方が良いのでは?
Kindle書籍も読めるし何でも出来るよ。
74名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 16:46:18.47
英語をずっと読みたいならキンドルPaper whiteだろwwwwipadとかムリw液晶で英語wwww
75名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 16:55:28.80
>>72
.comのkindleページの左上で地域を選択すると地域別の値付けが比較できる。
大体インド<US<その他の地域だが例外も多くてどういったロジックかよくわからん。
ぼったくり価格はアジアが多いみたいだが。
76名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 17:41:34.30
俺は最近はiPadばっかだわ〜。

両方買ったヤツは大体こうなる。
77名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:08:18.16
>>76
俺はiPadもKindleも持ってるけど半々くらい使ってるけどな。
本読むんだったら断然Kindleだから。
78名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:27:49.63
どうみても両方持ってないな
79名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:38:25.67
kindle速攻で予約した。カバーも買っといた方がいいかねえ?カバーしないでかばんに入れて壊れるとかあるんでしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:45:28.49
100均で売ってるようなソフトカバーくらいには入れといていいと思う。

Amazonで売ってるような革製の高いやつは必要ない。
自分も最初テンションが上がって買っちゃったけど、邪魔なだけ。

全くの裸でカバンに放り込むのは怖いね。
Kindleの画面は簡単に傷がつきそうなんで。
81名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 18:47:46.69
>>80
邪魔なだけ??そうか。ちょっと考えてみる。
82名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:38:36.07
カバーは絶対必要。安物はカッコ悪くて人前じゃ見せられない。職場が大手町周辺なんで裸はありえない。
83名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:40:36.98
誰もお前に興味ないから
84名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:41:40.65
買えよ
85名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:45:04.68
カバー買えない奴が馬鹿な自演やってるな
86名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:51:31.00
kindle fire HD 買おうかと思ったけどやめた

アマゾンで新書買うのもやめるは、こんなことが続く限り
87名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 19:52:01.81
Kindleはまだ珍しくて人目を引く。裸だと余計目立つ。電車の中で酔っ払いにからまれるよ。
88名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:24:04.34
嘘こけ
iPadユーザからプッ! キンドルwwwと思われてるだけだ
89名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:26:13.78
みんな仕事干されてるヤツばっかだな(・ω・)ノ
90名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:39:21.60
今Kindle 2i持ってるとすげー目立つよ。
これオススメ。
91名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 20:52:29.05
>>90
おいらはKindle3
結局この頃が一番よかったのかもな…
92名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:29:18.40
国内業者保護で割高になったわけだ。手持ちのKndleで日本書籍が買えんとは夢にも思わなかった。
93名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:33:17.02
英和辞典のオプションがないね。英英はどうなるのか?
94名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:46:39.70
AmazonのKindle洋書、日本向けは値上げ? Kindleストア日本版の影響か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1210/26/news096.html
95名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:49:05.67
Windows 8情報:アップグレード版やDL版でもクリーンインストールが可能だった
http://news.itmedia.co.jp/20121026/000666
96名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:00:09.89
kindleでAmazonから洋書を買うのが貧乏になるいちばん手っ取り早い方法だね
貧乏になりたければ、kindle買ってAmazonで洋書をポチろう
97名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:05:10.69
もうすでに十分貧乏だろうがw
98名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:05:41.95
>>88
iPadも一緒にカバンから出しておけばバカにされることはない
99名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:09:12.21
あんな重い物持ち歩いているのは馬鹿だけ
100名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:11:36.35
iPadは秋葉でさんざんいじって重過ぎで買うの中止した
101名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:12:27.89
>>99
IPad, MBA, iPod touch, kindle touchを今日持ち歩いてた大馬鹿だよ俺は
102名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:34:56.58
>>101
そりゃなんでだ。せめて半分にならんの

電話も複数個もってるわけ?
103名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:42:18.07
>>102
iPadはシステム手帳がわりに手書きアプリ用
iPod touchは電話アプリで通話用
MBAは長文メール作成とかの事務仕事本気用
Kindle touchは普通に読書用

あとはWiMAXルーターと4年前のガラケー
104名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:45:41.16
iPhone 5があればガラケー、ルーター、iPod touchをひとつにできるな
105名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:48:58.19
Kindleは2iから始めて全て買い、
敢えて新しいのではなく2iを使うのが通。
106名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 22:58:10.73
>>103
うへ〜
107名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:12:17.86
>>103
あ、俺と似てるわ。

iPadはウェブのマンガの閲覧用
iPhoneは両手空いてない時にiPad代用
MBAはメールやエクセルなど、仕事用
Kindle 4は読書用

あとはemobileのWifiルータと2年前のガラケー
それとホテル宿泊時に優先LANを無線化する用に、マッチ箱サイズのWifiルータ

重いのが嫌な時はiPadを持たなずにiPhoneで我慢する。
108名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:13:51.35
iPhone 5のテザリングは使いにくいからWifiルータいるし、
auもSoftbankもdocomoほど電波が良くないからdocomoケータイも必要。
もうすぐemobileのWifiルータを解約してdocomoに変更の予定。
109名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:28:51.84
Softbankって、E-mobile買収したのに、テザリング電波Eモバ並にならないの?
110名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:34:48.82
>>109
オレのiPhone 5はauなのと、
なんかWifiテザリングが失敗してbluetoothテザリングしか出来ない。
ネットで調べたら同じ症状の人がポツポツいるみたい。

やっぱ、専用機にはかなわないな。
111名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:35:53.83
そういや、今日、iPhone 5でテザリングしながら
Kindle Storeのマンガをダウンロードしてたら、
電車に20分くらい乗ってる間に一冊もいかなくて、
結局読めなかった。

auふざけんなよ!
やっぱdocomoしかない。
112名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:44:54.99
つまりpaperwhite 3Gを買えと
113名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:53:55.40
>>9
日本は搾取する対象なんだから日本から出るしかないわ
114名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:57:22.18
なぜアマゾンで洋書Eブックの値段が上がったのか? - Togetter
http://togetter.com/li/396545

>なぜアマゾンで洋書Eブックの値段が上がったのか?
説明すると、海外の版元がアマゾンとホールセラー・モデルで取引している場合は、
日本国内でいくらで売るかはアマゾン・ジャパンの采配で決められるので
(今までダンピングに近い値段で売られていて)キンドルサービスが始まっても変わらない。

>版元がエージェンシー・モデルでアマゾンと取引している場合は、
版元が国内ではいくら、海外ならいくら、と決められているわけです。
でも、その国にEブック販売の拠点がない場合は「適用外」とされてきました。
だから場合によってはアメリカ国内で買うよりも安い値段で買えていたというわけ。

>ところが、日本にキンドル・サービスができたことによって、
エージェンシー・モデルに従って版元側に決められた値段で売ることが義務づけられたというわけです。
115名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:05:37.75
ENGLISH板の優良顧客のおれたちは抗議のためkindleでの購入はボイコットだな

「spoiler」で検索してネタバレしてるサイトばかり読んで徹底的に対抗するわ
おまえらも「spoiler」でボイコットしろ
116名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:08:12.15
>>72
英語版の価格と日本語翻訳版の価格差があったら誰も日本語版買わないだろうという間抜けな判断

AmazonUSAは既存のenglish板の優良顧客を失ったんだよ
117名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:12:06.84
買えよ
118名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:17:44.81
PW
¥ 12,980 Amazonプライムで通常配送無料 予約受付中人気商品につき、ご注文いただいてから発送までにお時間をいただいております。今ご予約いただくと、2013年1月6日の週に発送予定です。
119名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 00:19:58.65
まあ、代理店とか支店が出来るとやたらぼっったくり始める典型例かもな。huluみたいなもんだ。
大概は現地雇用されたバカが日本ではこれ位の価格でも売れるみたいな事を本社に言うために起こる
みたいな。
120名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:23:01.63
どーゆーことだってばよ?
洋書はAmazonUSから直接買えなくなったということ?
121名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:27:51.59
>>120
買える
しかし翻訳価格が乗ってるが故に高い日本語版と同じ程度まで
international shipment代で値上げ


英語本kindle版A 10ドル
翻訳版A 上下分割合計4000円

だったのが日本でkindlestoreオープン後
→英語本kindle版 50ドルに値上げ(為替レード80円/ドルで4000円)


こんな感じ
122名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:28:10.84
統合しなければ買える
旧機種のみ所有者は統合事実上不可
123名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:31:30.90
英英辞典は値段同じだよ
124名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:35:03.72
英語板の俺たちはamazon捨てて

barnes&novels
itunesUSA

に行くしかないな
125名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:36:37.89
統合はPW買わない人には関係ない
本の値段は文句言うだけ無駄
126名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:38:45.54
>>125
>本の値段は文句言うだけ無駄

無駄ではない。
barnes&novelのnookとかitunesUSAでカードチャージして買えばいいだけじゃん
客と売上を失うのはamazon
127名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:41:50.48
>>121
そもそも英語で読むから翻訳があろうがなかろうが知ったこっちゃないんだけどひでー
まぁKindle3ユーザーだからカンケー無いのかな?
うーん分からん
128名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:42:55.56
1. アメリカのproxy or VPN 経由で住所偽装して購入
2. Kindle for PCでダウンロード
3. K4MobiDeDRM で DRM解除
4. 端末にコピーして読む

こうするしかないですか...
129名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:42:57.07
>>118
今注文すると1月6日というのはすごいな。俺が申し込んだときは11月20日ごろだったんだが。
130名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:45:57.03
>>128
いや、無理をしてAmazon使うことはない
競合他社に流れてAmazonに判断ミスを後悔させたらいいだけ

131名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:49:57.03
>>128
あんまりそういうことを大っぴらに書くのやめよう
自らの首を締めることになる
132名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:53:47.06
ベストな解決法

アメリカ在住の信頼できる友人に買ってもらってDRM外してもらって受け取る。
それだけ
133名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:55:35.80
DRM解除したらネットに流(ryぅわっ何をするasdfghjふじjkこ
134名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 00:57:19.09
それはあかん、あくまで私的利用でやればよい
135名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:00:52.67
DRM解除は今のところ違法ではない。DRM解除ツールを配布すると違法。
136名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:29:17.59
あのカバーって159グラムもあるんだな
ちと悩む
137名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:32:11.09
iPhone 4S(140g)より重い
138名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:32:11.51
一瞬これまでに買ったのをDRM外してばら撒いてやろうかと思ったが作者に罪はない。

国を偽装するならインドが一番安いみたいだぞ。
139名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:32:14.97
公式カバーマジおすすめ、だがFireなら他のがいいかもな、スタンドにならないし
140名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:35:56.38
抗議するためにkindlestoreからbarnes&novelに移動しようぜ


★AMAZON競合大手のBARNES&NOVELの電子書籍リーダーNOOKを使う方法
@itunesUSAのアカウントを作る(無料)
Anookアプリをitunesstoreからインストールする(無料)
Bbarnes&novelでアカウントを作りクレジットカードを登録する
Ckindlestoreより品ぞろえが豊富なnookstoreで電子書籍を買う

例)クリス・アンダーソンの新書「makers」の場合
nookstore:$12.99
kindlestore:$20.88 ←ぼったくりすぎ!!!!
日本語ハードカバー:1995円



!You must have a credit card billing address within the US or its territories,
including US Military sites, to receive this item. We currently do not support
non-US billing addresses.

バーンズ&ノベルだめだった orz
141名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:40:26.01
おいおい、nstgユーザーとして言わせてもらうが、クレカのアドレスではねられるのは常識だぞ。
142名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:52:07.89
itunesstoreUSAでUSAのitunesカードを使ってibookで読むしかないな
143名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 01:58:02.17
Amazonが嫌な人は出て行ってもらって結構。
Kindleのすばらしさがわからんとは哀れの一言。
このスレはユーザースレだからアンチは今すぐ退場しろ。
144名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 02:01:00.91
釣れますか
145名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:12:39.66
B&N系のfictionwiseだと日本のクレカでも普通にアカウント取れて、値段も多分差別されてない
と思うが。学術技術系は貧弱だが、SF、ファンタジー、ミステリーとかロマンス系は品揃えがいい。
fictionwise.com
146名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 02:22:41.00
             スレ違い
147名無しさん@3周年:2012/10/27(土) 02:29:01.64
ところで、昔作ったamazon.comの方で調べてみたら、makersのkindle版は確かに$20.88だがハード
カバー版は$15.02で現地価格とかわらんな。大量にかって送料分をちゃらにできるなら実本のほうが
安くなる。
148名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 02:29:12.86
>>140 makers は、iBookStore でも、$12.99だよ。
149名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 02:51:05.83
>>140 住所をアメリカの実在住所にすれば、日本のクレジットカードても登録できるらしいよ。
眉唾ものだけど。

それより、アメリカのギフトカードでAmazon アカウントを作る方が手っ取り早いのでは?
150名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 03:10:01.55
ちょっと調べたらアメリカアマゾンのギフトカードは簡単に買えるね。
一番楽そう。

iTunes のUSAギフトカードはebay で手にいれたけどそれに比べればはるかに楽そう。

要は洋書を買いたいなら何らかのアメリカアカウントを持っておいた方が良いということだね。

価格差も色々有るから沢山利用するなら、複数持ってた方が良さそう。
151名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 03:39:40.00
目が悪いんですが、
これで拡大して
読めるようになりますか。
152名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 03:44:42.13
>>151
すごくおおきい文字サイズにもできますよ
153名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 04:09:24.43
まんま、Kindle Gift Cardなんてのもあるね
でも結局住所はゴニョゴニョしなきゃだめなんでしょう?
いちいち尼も登録住所に住んでるか確認しに来ないだろうけど・・・
154名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 04:34:39.22
オイラはキンドルは利用しないな。これじゃ。
155名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 04:38:58.23
>>153 いや、ごにょごにょしなくて良いんだよ。
amazon.com でアカウントを作って、ギフトカードを購入すれば良いだけ。
その時のカードは日本のカードで良い。
後はその買ったギフトカードでanazon.comで本を買うだけ。 もちろん電子書籍ね。
156名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 06:12:52.09
Amazon.comとamazon.co.jpのアカウントのメールアドレスが同じなのはマズイのか
俺オタワ
157名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 08:11:53.80
>>153
確認のメールが来たっていう話もある
Amazonはこのへんアップルより厳しいよ
この前のノルウェー女性みたいな事件もあったし
158名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 10:15:58.85
>>157
>ノルウェー女性みたいな事件

何?
159名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 10:35:31.66
>>155
ずっとギフトカードで買ってきたけど(もちろん日本のカードで)
本買うときは住所偽造してないと値段高いままじゃんw
160名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 10:37:46.48
>>156
.jpでまだ本買ってない状況ならどっちかのメルアドを変えればおk
161名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 10:43:18.79
iTunesは厳しくないね
アメストアで音楽買ってるけど全然おk
本は無料のしか落としたことないけど、値段比べて見よかな
iBooksも本の値段はagent modelで訴えられてるからアレだけど
162名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 11:03:37.73
>>158
Outlawed by Amazon DRM | Martin Bekkelund
http://www.bekkelund.net/2012/10/22/outlawed-by-amazon-drm/

その後アカウントが復活したが
なぜアマゾンがこのノルウェー人のアカウントを停止したのかは不明
163名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 11:53:15.96
>>162
ども〜、キンドルやなかんじだな〜

使う気がしないは
164名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:04:17.31
買えよ
165名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:07:11.80
>>164
fire HD 買おうかと思ったけど、止めたは。絶対買わん
166名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:11:09.15
>>165
PW予約した?
167名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:13:32.10
PW予約した奴ほとんどいないな
延長保証とか修理の話が全くでないのでわかる
168名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:19:32.09
自分のjp垢とcom垢のメアドは違うんだけれど、
親名義のjp垢と、自分のcom垢のメアドが同じ。
(親がインターネット音痴なので、時々希望の書籍(紙)を買って送ってあげるために、
 自分の2ndメアドで親垢作った。)
統合されるんだろうか?
169名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:35:10.06
Kindle Paperwhiteは、Amazon.co.jp以外にも、株式会社ケーズホールディングス、株式会社ビックカメラ、上新電機株式会社、株式会社キタムラ、TSUTAYA(一部書店)を含む小売店にてお求めいただけます。


11月19日に店頭販売?

170名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:36:14.00
俺なら今から電話で予約いれるね
171名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:37:49.18
PW、出てすぐ予約したから11/20くらいには届くみたいだけど、
いまはもう年明けになっちゃうんだな
発売日に店頭で並べば手に入るのかな?
172名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:39:45.45
統合前にjpでKindle本を買うと統合できなくなるから注意
173名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:42:00.46
店頭分の予約は無理だろ
徹夜組が出るな
174153:2012/10/27(土) 12:48:14.45
>>157
住所偽装で尼の規約違反てことで消される、てことも最悪あるのかね

>>155
>>159
やっぱ住所で選別してるんだよね?
実は某ゲーム機の米垢とるので偽装してるけど、尼はあっちより厳しそう
175名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:56:19.30
●内蔵辞書
Kindle Paperwhiteは、書籍をダウンロードし、単語やハイライトした文章をタップすると、内蔵辞書 (国語辞典、和英を搭載)、簡易翻訳、ウィキペディア などに素早くアクセスして、意味を調べることができます。


デフォは国語辞典と和英しかない。
英辞郎を入れるしかない。

176名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:57:28.79
>>167
マジで欲しいんだが、本スレで統合したら本が消えたというカキコがあって気になる
洋書40冊ほど買ってるので消されるとちょっと面倒
177名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:01:08.69
住所偽装は完全に犯罪です。

刑法246条 詐欺罪

1、人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

第2項違反で10年以下の懲役



         
178名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:04:45.80
>>176
もう手に入るのは来年の1月以降だからそれまでには改善されるよ。
179名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:06:15.95
>>177
今回のケースに関してはその法律には適用されないと思うけど
アマゾンの規約違反なだけ

問題は規約違反と商法のどちらが優先されるのかな、てことだと思う
まあ、ノルウェーの人(って偽装してたのかどうかわからないが)のケースを見ると規約の方が勝ってるようだが
180名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:07:02.32
>>176
統合するメリットが個人的にあるの?
181名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:07:53.19
>>178
もう1月かよw
昨日あたりは12/2だったような気がしたけど、かなり売れてるんだな
てか、単に尼社員が年末年始働きたくないだけだったりしてw
182名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:08:33.58
>>179
適応されるよ。
民事と刑事は並行するよ。
183名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:08:56.13
>>180
日本のKindleを買って米垢の本を読むときは統合する必要があるらしい
アメリカのKindleはもう買えないし
184名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:11:03.28
>>179
規約というのは商法乃至民法上の特記事項。
規約が優先するが権利の乱用があれば規約は無効。
185名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:11:36.14
>>182
いやいや、今回のケースは>>177の要件を満たしてないじゃんw
住所偽装で商品を購入にまで広げたら拡大解釈だろw
それともDL禁止法みたいに新しい法律つくんの?
186名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:12:50.67
>>183
在庫ありになってた
今なら買えるよ
PW以外はね
187名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:13:59.63
>>184
なるほど
まあ消されるリスクはあるわな
188名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:14:46.19
アメリカでも品薄なのに、日本に潤沢に入荷するはずも無かった
オークションで高騰するかもしれないな
189名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:17:39.50
米amazonでkindle買えなくなるの?
日本で売ってるのって読み上げ機能がなくて困るんだけど。
今使ってるの壊れかけだしなあ
190名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:18:30.01
>>175
もっといろいろいけるみたいよ

>英英辞典に加え「プログレッシブ英和中辞典」「大辞泉」も追加
>デジタル大辞泉、
>プログレッシブ英和、
>The New Oxford American Dictionary

>の三冊内蔵に加えて、中文、英中、仏、独、ポルトガルその他合計11冊も内蔵
http://matome.naver.jp/odai/2134999780160603101
191名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:18:31.75
>>185
人を欺いて財産上不法の利益を得

住所偽装→欺く
差額分→財産上の不法の利益


完全に構成要件に該当している。
懲役だな。
192名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:19:11.09
>>186
Kindleのタッチじゃない奴(Speceal offerなし)を試したけど住所選んだら「おま国」になったよ
やっぱ日本の買うしか・・・
Keyboadもう一台買っとけばよかった、辞書用に
193名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:25:06.61
>>192
上の方クリックするとinternational版へジャンプするよ
194名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:31:12.74
>>192
Important Message

Kindle Keyboard 3G, Free 3G + Wi-Fi, 6" E Ink Display cannot be shipped to the selected address. To purchase Kindles available to you, please visit the Kindle product page on Amazon.com (intl.)

                                                                                         ここをクリック
195名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:31:38.02
>>191
しつこいなあw
まあ191じゃないけど尼の場合は偽装のリスク高そうだな

>>193
あ、これ買えるんだ、サンクス
前やった時に「おめでとう!君の国でも買えるようになったお!」て言われたからそこで諦めてたわ
出荷長いけど、統合が嫌な人が買ってるのかな
196名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:32:10.34
すまんずれた

page on Amazon.com (intl.)
    ↑
   ここ
197名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:32:49.32
>>194
サンクス、3Gのならあるのか
wifiは品切れみたいだし、もうKeyboadはオワコンなのかな
198名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:35:02.44
key在庫なくなった時点で日本向け販売終了とかの気するわ
199名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:40:30.98
Keyboard 3Gの方がPWよりいいよ。
これ以外の3Gはパッチモンだから
200名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:41:10.40
とんでもない改悪来てるね
日本未発の本も表示されないとか amazonの日本担当者は首だな


137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/10/27(土) 03:01:55.49 ID:EWcV/6sj0
おいおい、amazonUSAはIPと住所で日本プライス表示してるだけじゃなくて
アメリカで発売されてて日本では未発売の本も表示させなくしてるじゃないか

なんじゃこれひどい
201名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 13:45:38.21
ライセンスの関係だろ
以前から日本から買えないKindle本はあったよ
202名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 14:31:56.67
>>190
デフォがプログレッシブ英和中辞典とThe New Oxford American Dictionaryか。
たぶんプログレは安かったのだろう。ジーニアスは高くて無理だったようだ。
ほんと意外だ。



203名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 14:38:56.30
今まで買った本は、粛々と紐はずしに励む
いつでもAmazonと切れるようにしておく
204名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 14:47:43.54
さあこれからKindleを使って本を読みまくるぞ。Kindleの便利さを考えれば価格など問題にならん。
アマゾンとは一生の付き合い、一蓮托生だ!!
205名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:14:03.06
>>166
いやいや、キンドルどころか、アマゾンの利用も考えちゃうは、こうなると
206名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:22:07.98
>>205
お前フィリピン親父だろ
文無しは関係ねぇよ
退場しろ
207名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:25:13.79
役立たずの貧乏人は使うの止めればいいだけのことだ
どうせ英文なんか読めないだろうし
妄想もいい加減にしたほうがいい
208名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:28:12.76
状況に便乗して楽天リーダー君たちが釣りに来ている気がするw
209名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:32:10.11
>>206-207
オイラは梵蔵巴漢英は読める。仏独希羅もまあなんとか戦える。
モンゴル、ビルマ、タイ、シンハラあたりもなんとかしたいと思ってる。
210名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:39:41.67
>>206
フィリピンは5回ほど行ったが、フィリピンパブは行ったことないよ。
ちゃうちゃう。
211名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:42:23.75
>>208
ipad, nexus, ICONIA あたりにしとくは pdf および他文字仕様なんで
212名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:42:29.72
文体でばればれだぜ

フィリピン親父さんよ
213名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:49:42.86
K3が買えなくなるっていう思いこみがあるけど
K3は視覚障害者対策なので今のところオワコンにはならないと思うよ
214名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:49:44.16
>>212
そりゃ別人だ

フィリピンには五回ほどいったが、フィリピンパブには一度もいったことないよ。
お水とか苦手なんだは、色恋は生じゃないと
215名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:51:23.95
生だと病気に気をつけた方がいいよ
216名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:51:36.08
なぜか、フィリピンオヤジじゃないとレスするとハネられるな

おもしろい
217名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:53:37.38
おお、ハネられてるんじゃなくて、フィリピンパブを禁則にしてたんだっけ
忘れてた
218名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:54:49.08
あそこ病気でボロボロなんだってな、親父
あそびすぎたな
219名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:12:51.95
amazonの値上げがきっかけで他の選択肢を模索中だけど、
楽天の電子書籍ストアの洋書の品揃えはamazon.comに負けてない感じだね。
ただサイトの使いにくさがひどい…
著者名で検索して出てくるものが、書名では検索しても出てこないとかどうなってるの。
楽天以外にも洋書の品揃えのよい電子書籍ストアはあるだろうか?情報を求む。
220名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:26:00.79
amazonが値上げって言ってるけど楽天やその他のサービスはこれから数年後に終了するからねぇ
amazonだけだよ、生き残るのは
221名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:29:11.73
>>220
尼も分かんないよ、赤字って話だし

こんなことやってるようじゃ、支持されないは日本では
222名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:31:19.41
>>219
amazonusaの代わり候補

x barnes&novelのnook 日本の住所のカードじゃ不可
△ itunesusa 
北米itunesカードを買えばいいけど現在ドル円80円なのにネットで買えるのは1ドル100円レートなのでぼったくり

幸いなことにaudibleは値上げしてなかった
223名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:53:47.25
「・・・しちゃうは」って日本語、何なんだよw
224名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:57:31.39
>>222
Audibleは、jpのほうでサービスを開始していないから。
Audibleを契約している人はcomのままjpと統合しないほうがいいとあった
225名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 16:59:45.71
>>223
「わ」って書けって言われるが、それは違和感がある
もはや終辞の「わ」は、女言葉ってかんじなんで
強調、分離を意味する「は」という意味で用いてるんだは
226名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:20:32.91
>>224
audible.comとamazon.co.jpのアカウントを紐づけられるようにしてくれたら
いいんだけどな…。

Kindle Fire HD買おうと思ってるけど、統合しないでcomアカウント使うと
アプリ買えないし、統合してjpアカウント使うとaudible使えないとか
それはないわー。

なんとか発売前後くらいまでになんとかしてほしい。
227名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:20:59.38
>>222
俺は楽天と尼の両刀で行くわ
念のためPCにDLしとけばkobo撤退した時も安心だし

>>224
! 統合しないで良かった〜
ていうか統合の罠ありすぎ
アメリカ垢持ってる日本在住の人に注意メール位出せばいいのに
228名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:23:01.43
.comと.co.jpのアカウントを統合して.comを使うことにすれば
.co.jpで買った日本版kindleを.com専用端末にできますか?
229名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:24:23.27
>>228
多分できると思うけど、
まだ日本版販売してないので本当のところが分かる人がいるわけがない。
はっきりしたことが知りたければ、Amazonに問い合せるべし。
230名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:30:46.13
>>228
統合しちゃうと、強制的にjpオンリーになるはず。
231名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:32:14.27
>>229
ありがとうございます。.comから買ったinternational版を使いながら
日本版を買った方の様子を見て考えようと思います。
232名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:33:25.73
>>230
統合した後にcomかjp選んでねって言われるんだよ。
情弱だから統合しちゃったんだ俺・・・。
233名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:39:59.32
Q. 「これまでAmazon.comでコンテンツを購入してきました。
Kindleを持っており、Amazon.comでの購入は続けたいのですが、Amazon.co.jpで日本語のコンテンツも購入したいと思っています」

A. 結合をおすすめしません
アカウントを結合すると、今後はいずれか一方のサイトでのみ、コンテンツを購入できます。

こんなQ&AがAmazonのヘルプページにあったんだけど、今は消えてる。

記憶だと、Kindle3以前の機種を持っている人はjp不可、
Audibleもjpアカウントだと利用できないので
そんな人は統合しないでcomのままのほうがいい

今は書きかえられてる
234名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:43:29.99
アカウントを結合すると、Amazon.co.jpとAmazon.comのそれぞれのサイトでKindleコンテンツを購入できるようになるのですか?

いいえ。
アカウントを結合した場合、お客様の購入サイトを選択する必要があります。
Amazon.co.jpを購入サイトとして選択した場合は、それ以降Amazon.comでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。
ただし、Amazon.comで購入されたKindleをお持ちの場合は、Kindle上でAmazon.comのKindleストアにアクセスし、コンテンツを購入できます。

アカウントを結合すると、過去にAmazon.comで購入したKindle端末でAmazon.co.jpのKindleストアからコンテンツを購入することができるようになりますか?

お使いのKindle端末の種類により異なります。
Kindle Paperwhiteの前のバージョン
(Kindle Touch,Kindle Keyboardなど)の端末をお持ちの場合、
端末からのアクセスはAmazon.comのKindleストアのみとなりますので
Amazon.co.jpのKindleストアからコンテンツを購入することはできません。
Kindle Paperwhite、Kindle Fire HD、Kindle Fire(2nd Generation)をお持ちの場合は
Amazon.co.jpのKindleストアにアクセス可能ですので
コンテンツを購入することが可能です。

Qアカウント結合を試しましたがエラーが発生して手続きができません。

Amazon.co.jpのカスタマーサービスまでご連絡ください。

アカウントの結合を解除することはできますか。

お客様ご自身での解除は行えません。解除をご希望の場合はAmazon.co.jpのカスタマーサービスまでご連絡ください。

今のヘルプページ↑

http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_rel_topic?ie=UTF8&nodeId=201049300
235名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:46:02.25
jpにすると
現在お申込み中の定期刊行物のご注文(Subscription Order)は、自動的にキャンセルされますのでご注意ください。

だって。
なんかヘルプページわかりにくい
236名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 17:50:37.27
元々USAのkindlestoreで買ってた奴が日本のkindlestoreから買うことなんかあるのか?
237名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 18:09:54.66
Please tell me what you think Amazon arised the price of kindle books at the time of
the entry into the Japanese market.


Please answer in English if you are good at English and have enough skills
to read English books with the aid of your Kindle.
238名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 18:16:16.38
paperwhite 3G買うのはいいけど、世界中で日本人だけに法外な価格で買わせるやり口じゃ、恐くてDLできないじゃん
239名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 18:44:32.19
そのくらい英語で書けよ
つまらんな
240名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 18:51:06.09
>>238
この前どっかのブログでオーストラリア人が怒ってたよ
US価格よりこんなに高いとか言って
241名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:02:38.13
>>219 iBookStore
但しアメリカ発行のiTunesギフトカードをebay などで手に入れる必要有り。
http://i.imgur.com/FF1eK.jpg
242名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:05:52.57
統合されて不都合になったら、新たなメールアドレスで新たにUSアカウント作ればいいんじゃないのか?
そういう問題じゃない?

243名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:06:06.28
前にも書いたけど、.comのkindle STOREにログインしないで行って、左上のエリア切り替えると世界各地域の価格がわかる。
244名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:11:00.57
>>225
お前の好みがどうだろうと、文法的には「だは」は間違ってるんで。
245名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:16:32.43
1.日米アカウントを統合する

2.日本、米国のKindle書籍が統合されて、いちいちログアウトしなくてもどっちも読める。

3.新しいメアドで新たに米国アカウントを作り、書籍を買う

4.メアドを1のものに変更して、統合する

5. 3で買った本も統合アカウントで読める。

6.新しいメアドで新たに米国アカウントを作り、書籍を買う。

エンドレス

みたいな真似はできないのかな?
246名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:29:00.56
>>243
やってみた
オーストラリアてたまに1ドルとか高くなるやつがあるな
日本はいきなり10ドル高くなるw
日本人はもっと怒っていいってことだな
247名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:38:13.27
プログラム関連の本とかちょっと高めの本は割高になるな〜

C# 5.0 in a Nutshell: The Definitive Reference
US $22.79
Australia $26.50 <オーストラリア
Asia&Pacifif $39.55 <日本はココ

これがオーストラリア人だったらブチ切れてKindle燃やす動画作りそう
248名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:39:05.48
アメリカは街によって消費税率ちがうから消費税抜きの
表示じゃないの?
249名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:56:16.83
>>244
ら抜きみたいなもんだよ

文法ってのは記述であって規範にはなりえない

非常にローカルな法曹界みたいな限定された場ではありだとしても

まして、2ちゃんでw
250名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 19:58:08.42
アメリカは州をまたぐ取引には課税されないよ。詳しくは知らないが憲法上の問題らしい。
だからメールオーダーの時代から小さな州に拠点をおいている。
不公平だということでアマゾン税を掛けられないかと色々議論はあるらしいが。
251名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:03:54.73
>>249
ら抜きと同列に扱うかのような私見の一般論化による自己救済/自己弁護 乙
252名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:16:16.66
値上がり率にばらつきはあるけど7割アップってどゆこと?
株厨の自分涙目ですがなにか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3560275.jpg.html
253名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:17:52.91
フィリピン親父は書き込むな
254名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:18:35.13
nook でいろいろやって見たがダメだった。 ギフトカードを手に入れれば出来るのかもしれないが。

nook アプリをiPhone で動かしたら、iBookStore で買った本も見れる。Kindleで買ったものも見れるみたい。
アメリカのストアは皆相互参照できるようになってるのかな。
255名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:32:37.97
>>251
いや、結構いるよ

まあ、認めないなら認めなくて結構


256名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:38:42.08
>255
>いや、結構いるよ

幼稚園児が「みんな もってる」って言うのと同じw
257名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:39:25.11
>>255
それは 間違ってるは wwwwwwww
258名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:56:48.58
タッチ持ってりゃ、垢を統合しても定期購読ができなくなるだけで、他には不都合はないってことでいいのね?
259名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 20:59:13.91
>>256
>幼稚園児が「みんな もってる」って言うのと同じw

言葉って、そういう単なる習慣だから仕方ない

それはら抜きが非文法だっていう硬い頭の人と同じなんだけどなあ


まあ、いい加減やめとくけど
260名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:00:40.67
>>258
米アマから定期購読してたものが買えなくなって、
日アマから高いkindle洋書を買えるようになるだけで
他には何の不都合もありませんから安心して。
261名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:02:14.53
>>259
個人の習慣を一般化するような書き込みはやめろよ。
誰がどう見ても「〜だは」に違和感を覚えるのが、「普通の」日本人だから。
262名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:05:23.59
>>261
仮にそうだとしても、そんなに噛みつくようなもんでもないし、引っ張る話題でもない
263名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:07:04.30
>>261
普通の人はわざわざ指摘なんてしないで流す
264名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:08:14.07
そうやって収束を計ろうと願っているのが >>262 = >>259なんですねw
265名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:09:11.08
ていうか、「〜だわ」に女言葉のイメージはないよな。

藤子不二雄や手塚治虫の男性キャラが「〜かしら」と言うのは違和感あったけどw
266名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:11:56.10
この板アスペのスクツだな
267名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:17:19.10
終助詞「わ」の用法には間違いないのだが、女性的な柔らかな表現のみならず、
感動や驚きの程度をを表す とか 断定に伴う語尾表現にも用いられるわけでして。

女性的表現に限定の用法であるかのように取り繕い、
かつ ら抜き表現と同等の表現の逸脱であるかのように偽る >>259 がアホ。
268名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:24:42.58
でPWは予約しましたか?
269名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:30:51.57
>>267
違うな。「ら」も多義だった、それを「ら」抜きで分化した
それと同じ。

そんな用法は、もちろん知ってるがな

そんなこと言われてもなあ
270名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:32:30.31
こいつ馬鹿だろ
271名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:34:44.06
>>264
いっとくが、259以降269まで発言してないよ

それと一般化しようとは、全く思ってないから、ええやん2ちゃんなんだし

オイラの語感までグダグダいわなくても
272名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:36:19.45
>>271
お前個人の語感なら、一般化してるかのように言うな ボケ
273名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:38:16.77
次の患者さんどうぞ
274名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:39:16.55
>>272
いっとらんがな、オイラの語感を文法的に説明しただけだ

文法というと一般と思うのが先入観に他ならん
275名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:43:56.19
英語のできない奴ほど日本語の長文を書くのがEnglish板の特徴
276名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:47:11.70
なーんでEnglish板で日本語について議論してるんですかねえ・・・
スレ違いの皆さんは退散してください
277名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:49:48.93
That's right.
278名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:50:03.43
キチガイが一人いるから それに反応するキチガイもいるんだよw
279名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:52:31.74
フィリピン親父は書き込むなって言ってんだろ。みんな迷惑してる。お前少しは反省しろ。
280名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:04:46.23
オレは278だけど フィリピン親父じゃないよんw
281名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:21:48.19
バカだ、バカばかりだ
誰が一番馬鹿な発言ができるか競ってるとしか思えない
282名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:25:45.54
つか com用と jp用の端末を使い分けるってことができない このスレの住人が
一番のバカなんだろ?
283名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:28:41.83
使い分けるメリットもあんまないよね
284名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:29:42.52
○○を○○すれば○○でも○○出来るからな
285名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:41:56.64
粗珍?
286名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:43:08.24
教えないw
287名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:46:44.98
包茎を手術すればブ男でも彼女出来るからな
288名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:56:25.32
お前も手術に失敗さえしなければもてたのに残念だろ、親父
289名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 23:06:25.76
価格をIPでも判断してるなら、
日本にいる限り、ギフトカード使っても洋書の価格は跳ね上がったままなの?
290名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 23:17:24.29
さぁねw
291名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 23:21:08.62
ギフトカードという代価を日本価格に対して支払うんだろ
292名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:44:56.53
>>289
住所で判別してると思う
住所の偽装はアカウント停止のリスクあり
293名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 02:00:20.34
nook は、日本のクレジットカードで、eGift カードを買う事はできてギフトカードの登録まではできた。
しかし、購入する時は代金はギフトカード優先で引かれて行くが、認証はクレジットカードでやるから、最終的にアメリカのクレジットカードしか使えない。
294名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 02:05:07.62
皆今回の暴挙をあの手この手で回避しようと頑張ってるな
295名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 08:40:00.00
Kobo最強説が証明されつつあるな
296名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 09:01:26.52
住所偽装は完全に犯罪です。

刑法246条 詐欺罪

1、人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

第2項違反で10年以下の懲役

人を欺いて財産上不法の利益を得

住所偽装→欺く
差額分→財産上の不法の利益

完全に構成要件に該当に該当しています。


297名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 09:06:45.00
>>295
辞書が腐ってるKoboが最強とかありえんだろjk
298名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 09:22:13.59
旧機種オーナーは統合のメリットは0でおk?
299名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:04:38.21
>>295
PCに落としてcalibreで管理する意味ではな
300名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:11:15.92
価格修正されてきてるって
301名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:34:44.30
>>300
どれどれ。実例教えて。
302名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 11:49:11.44
ttps://twitter.com/kfujieda/status/262365369849761794
Kindleに設定している国が住んでいるところと違う可能性があるから、政府が発行した証明書かパスポートの写しをFAXしろってAmazon.comからメールが来たorz
2012年10月28日 - 10:29am
303名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 12:01:57.29
見事な人柱

この後どうなるんだろwktk
304名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 12:15:50.59
もちろん詐欺で逮捕です
305名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 12:20:00.83
実刑でいいな
306名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 12:50:23.73
>>300
上の方にあるChris Andersonの Makersは20.88から微動だにしてないが?
307名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 12:57:09.86
>>299
金ドルでも読めるらしいな、面倒そうなんでやってないが
308名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:15:33.53
>>296
詐欺罪が成立するためには、「人」が騙されて財産上の処分行為
をすることが必要。

アマゾンでの購入はコンピューターで自動処理され、
人の手を介してはいないから、詐欺罪には当たらない。
(拾ったキャッシュカードでATMからお金を引き出すのが
詐欺罪にならず窃盗罪になるのと同じ)
309名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:25:13.27
前科者は犯罪に詳しいね
             

310名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:26:28.62
法学部出身者なら常識の基本事項だからw
311名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:30:43.13
>>310
人には法人は入らないの?
312名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 13:37:21.96
>>311
騙される「人」には法人は入らないよ。
法人には脳みそがないから騙されようがない。

(銀行の窓口で受付の人が騙された結果、銀行が損するみたいに、
自然人が騙された結果、法人の財産に損害が発生するのは詐欺罪)
313名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:06:03.18
窃取したクレジットカードの名義人氏名,番号等を冒用して,これらを,
インターネットを介し,クレジットカード決済代行業者の使用する電子計算機に入力送信して
名義人本人が電子マネーの購入を申し込んだとする虚偽の情報を与え,その購入に関する不実の電磁的記録を作成し,
電子マネーの利用権を取得した行為は,電子計算機使用詐欺罪に当たる。参照法条刑法246条の2

法律変わったみたいだ
314名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:09:02.23
(電子計算機使用詐欺)
第246条の2 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは
不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは
変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、10年以下の懲役に処する。

やっぱり完全に犯罪だ。
315名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:10:44.23
>法学部出身者なら常識の基本事項だからw


   人間嘘をついてはいけません


316名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:11:41.79
犯罪がらみの話はつまんないから、よそでやった方がいいと思うの
317名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:19:23.57
やっぱりただの前科者か
318名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:20:23.31
amazon.com 姑息な変更で、価格差を分かりにくくした?
数日前はログアウトしたら米価格になったのに、今じゃログアウトしても日本価格しか表示されない
で、10日前に5ドルで買った本が日本発売決定後に9ドルになって、今見たら下がるどころか9.49ドルに更に値上げされてた
319名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:25:01.87
そんなことより読み上げ機能が消えたことの方が大きいよ
320名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:26:46.20
>>314
「財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を作り」
ってのは、一般には直接金額とかをいじることとされてるんだよね。
だから、虚偽の住所を入力するのは入らないんじゃないかと思う。

とはいえ、この辺は判例ないし、裁判所は意義を拡大解釈してくるもの
だから、やめておいた方が無難なのは確か。
321名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:29:36.95
>>318
IPアドレスで表示価格を変えるのは姑息というか詐欺の域
アメリカ在住の友達に送金してitunesカードの番号だけメールで送ってもらうことにしたわ
itunesstoreはたまに他社より高いこともあるけどメジャーなのはだいたい一緒だから
322名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:51:15.04
あちらでは kindlr *** Removal ってソフトが堂々と売られてんのなw
***に入る文字?
そのくらい わかるよねwww
323名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:52:19.35
>>320
法の解釈は制度趣旨から導き出される。

財産権の保護という制度趣旨を考えれば「虚偽の電磁的記録」に虚偽住所記入が入るのは明らか。

完全に構成要件該当性をありだよ。
324名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:53:14.07
あー もー 他でやって!
325名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:56:28.40
★日本版kindle発表されてからの北米Amazonの改悪 (コピペ推奨)

・IPアドレスで価格を差別(nookやitunesstoreで比較すると50%以上値上げしていることがわかる)
何故か翻訳代と原材料費が乗ってるから高くなってる日本語ハードカバーと同じ価格に

・日本で未発売の本だと存在するのに検索できないものさえある

・日本未発売の本でも日本人だけ50%以上値上げ

・英語版は日本からは買えなくしている??↓ 
「Purchases from the Amazon.com Kindle Store are not available for your current country settings.」
326名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:57:32.70
>>318
Kindle store トップの左の方にある国を選ぶメニューで簡単に比べられるよ
日本は asia & pacificてとこ
327名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 14:58:48.41
Kindleは絶対得なアイテムだよ
値上げなんて関係ないよ
328名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:00:35.07
>>325
>英語版は日本からは買えなくしている??↓ 
>「Purchases from the Amazon.com Kindle Store are not available for your current country settings.」

アカウントをCom用にするか?みたいなこと聞かれるからYesにすると買えるようになる
少なくとも一昨日は買えた
また改悪されている可能性もあるが、150%増価格でなら日本からも買えると思う
329名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:02:00.87
>>328
間違えた、150%価格ね
150%増えたらむしろ清々しくバイバイできるがw
330名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:03:51.00
>>328
ログインしてない状態でそれが表示されたんだよ
amazonco.jpと.comが統合されつつあるってこと?
331名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:05:46.94
閲覧者のIPを見てるんでしょw
332名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:05:53.84
PW予約してない人が騒いでるだけだろ
333名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:10:33.03
こんなことされてキンドル・尼で買う日本人が信じられない
334名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:16:42.37
和書がすぐ立ち読みできて買えるメリットが大きいよ
時給高い人みんなそう思うはず
335名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:20:03.67
>>330
331もいってるけどipかと

>>333
新規顧客で和書だけの人は関係ないからね
336名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:22:29.61
>>334
和書の人はこちらへどうぞ

Amazon Kindle 英語読めない人専用スレ その1
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1286791418/l50
337名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:27:11.52
>>331
そんなことはわかってるんだよ
値上げされたからまだ買ってないんだが
例えばpatagonia.comと打ったらpatagonia.co.jpにとばされるみたいに
日本からはusaを見れなくする方向に向かってるのかなと
338名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:37:09.60
>>337
北米アマゾン利用してる人はKindle以外にもいるし、そんなことになったら祭りになるなw
339名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:38:58.68
★USAkindlestoreの日本人差別価格を晒すスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351406303/


抗議のスレを建てたのでこっちも支援頼みます
340名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:42:26.72
>>337
お前 情弱ってヤツ?
341名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:44:05.38
>>323
制度趣旨に遡る前に、そもそも文言の解釈はどうなのよ?

と思って、改めて条文読んだうえ、判例解説を読むと、
情報虚偽の情報が直接お金に関するものじゃなくても
その虚偽の情報によって、安い価格でゲットするのも
ダメっぽいね。

というわけで、やっぱり詐欺の可能性高いかも。
342名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 15:46:04.37
3年寝て待つことにした
343名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:01:21.69
>>341
そうじゃなくて文言の解釈にあたって制度趣旨を基本にすえるということ。
憲法9条を違憲とほとんどの学者がいうのもそういうこと。
344名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:03:04.68
ごめん9条じゃなくて自衛隊が違憲ね
345名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:06:15.16
とにかく虚偽住所記入は犯罪ですので皆さんやっちゃだめです。
346名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:15:22.13
>>343
制度趣旨が解釈に当たって大事なのは分かるけど、
「財産権の保護」というのは財産犯全体の制度趣旨で
あって、246条の2を解釈するには大ざっぱすぎる。

そもそも、246条の2の文言のどこをどう解釈したのか、
あなたの説明からは読み取れなかったもので。

ともあれ、どうやら詐欺罪になるっぽいという結論
もでたし、さっきからスレチ過ぎる気がするので
この辺にしておきます。皆さんすんませんでした。
347名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 21:09:25.22
えっと、無料で法律相談できるって聞いてココにきたんですが・・・
348名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 22:25:57.96
値段下がった本あるね?
ベストセラーで比較してみたけど、
今1位の本、今朝は$26くらいだったのに今見たら$16
洋書全体の値段が下がって来てる訳じゃないと思うけど値段変わり過ぎ
http://www.amazon.com/The-Racketeer-ebook/dp/B007SGLZP8/ref=zg_bs_154606011_1
349名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 22:31:31.78
アマゾンダンスが始まったか
350名無しさん@3周年:2012/10/29(月) 00:30:16.40
だから、B&N系はfinctionwiseを試してみろって。書籍に偏りはあるがいろんなデバイスで読めるし。
今時PDAにも対応なんて堂々と宣言するところは珍しいぞ。
351名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 00:58:32.65
>>109
芋は帯域の為に買収して、WILLCOMみたいに飼い殺しじゃないのかねえorz
FictionwiseとかLexcycleみたいな目にあうんだよ、きっと…

>>145
昔からされたよ
値段ではなかったが、アメリカに居ないから買えない本によくぶち当たった
まあ今はそういううるさい出版社と契約更新できているのかは知らんが

>>193
里帰りする友達に持って来て貰うからキーボードスペサルオファー付きのをポチったのはマズイんだ?gkbr
352名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 03:46:25.70
>>348
ほんとだ
40ドルくらいになってたのが28ドルとかになってる(ペーパーバッグよりも安くなってる。改変前の値段?)
でもまったく変わってないのもあるよ

もしかしてこれは、社内の良識派とビジネスライク派で内紛が起きてるとかw
353名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 05:01:34.70
>>352
元々版権+翻訳代が乗ってる日本語版と洋書を同じ価格にして詐欺ろうとしたのが
今回の大騒ぎの原因なわけで北米AmazonでIPで価格差別しようと決めた役員は
ベゾスに首にされたほうがいい
354名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 05:53:51.39
>>353
根拠はあるのか?
355名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 11:21:06.74
>>353
いやもしYou Know Who直々の判断だったらどうすんの?w

てか値下げした本≒Koboで売ってる本、みたい
出版社同じでも上がったままの本はkoboで取り扱いがなかった

社員が手分けしてkoboのストアで検索して自社本の値段決めてるんじゃないかとw
「エージェンシーがー」とか言うのはさすがに言い訳ぽいな
356名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 12:30:42.79
米国Amazonの価格、全部じゃないけど、価格が日本向けにならずに安いままの書籍があるな。

前スレで100ドルくらいの専門書が日本が大幅値上がりで泣いた的なことを書いたけど、
今観たら、価格が昔の安い価格に戻ってるわ。

いくつか観たけど、自分がチェックしてる本は7割くらいが米国価格のまま購入できるように戻った。
357名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 12:44:47.46
それにあわせて、日本サイトのKindle書籍の価格も安くなってる。
358名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:06:01.22
>>356-357

お、尼、反感に軌道修正か?
359名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:07:22.35
対応早いね
それだけ抗議の数がスゴかったのかね
360名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:08:19.87
うん、劇的に下がった本があるね
自分のチェックしてた本もほぼ半額になった
やっぱ声上げないと駄目だな
361名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:09:04.07
consolidate出来ないんですがどうしたらいいですか?
362名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:39:22.90
努力が足りない
363名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:19:38.57
co.jpで洋書が安価に買えるようになったら、いよいよ旧機種は不要になる?

使い分けのメリットってなんだ、容量とか?
364名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:21:26.50
紙の本でも机に2冊並べて調べ物することもあろう
365名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:30:59.15
RT @kfujieda: Kindleストアで洋書の値下げがすごい勢いで進んでる。昨日2,787円だったWindows 8 Secretsが1,752円に。これならkoboの1,997円より安い。Kindoe StoreもJP向けが$35だったのが$22になってる。
366名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:39:24.87
楽天と比べて値下げしてるんかな?
367名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:41:58.22
>>363
comでは毎日安売りがあることかな?あとは買える本もjpより多い
368名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:43:39.10
あ、これはcomとjpの違いだった、間違えた
369名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:50:37.85
そっかー、co.jpで売ってない時には便利か
370名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 15:13:03.21
>>363
使い分けのメリットはないからkindleでは洋書しか買わない
IPで値上げされてる洋書は抗議の意味で絶対に買わない
371名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 15:13:22.84
調べた英語をweblioに履歴させることができると便利だけどなあ。
372名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 15:31:27.99
consolidate出来ないと努力のしようがないんですが、どうしたらいいですか?
373名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 15:52:16.02
>>372
アジェンダは?
374名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:14:31.00
洋書派は情強()だから値上げしたらすぐに余所に流れる、てわかってくれたのかな?
なんだかんだいってkindleは好きだから値段さえまともに戻れば尼で買いたいんだわ
375名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:39:20.12
読み上げ機能がないから新機種は洋書には使えない
WPは和書専用
でも和書なら辞書以外は紙でいいかな
376名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:41:25.91
>>355
やっぱ競争は必要なんだな
377名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:51:16.78
洋書君が騒いだおかげで値段が戻ったな
彼も時にはいいことするよ
378名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:52:48.58
>>374

★IP差別値上げによるAmazonの損得
・メリット 
値上げによる利益増

・デメリット
kindleを既に使っていて英語の本を買う日本人はおそらく人口比で0.05%未満
しかしこの層は英語を使いこなせるため言葉の壁に阻まれることなくネット上を
動きまわり行動力もあり人一倍声がでかい

英語圏出身在日外国人からもブーイングの嵐が起こる

【結論】
人口比0.05%で影響力が大きい人達からぼったくっても数が少ないためたいして利益にならない
一方でこの層は声はでかいのでAmazonにはネガティブイメージしか残らない
379名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 17:06:35.50
>>378
もしかしてあの隔離スレ立てた人?
なんで一日で洋書人口半分にしたの?w

つか、実際洋書読む人てどのくらいいるのかねえ?
尼は知ってるだろうけど尼はデータ表に出さないからな〜
380名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 17:12:34.15
>>373
おいアジェンダってなんだよ。
意味分かんねー糞英語使うんじゃねーよ。
ここは日本なんだから日本語話せよ。
英語分からねーんだよ。
381名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 17:28:43.27
女性従業員600人超、吉原最大級ソープ経営者ら39人逮捕 売り上げ100億円超2012.10.29 12:55 [性犯罪]
東京・吉原地区で売春場所を提供したとして、警視庁保安課などは売春防止法違反(売春場所提供業)容疑で、
同地区最大級のソープランドグループ運営会社「サン・ワールドホールディングス」(東京都台東区)
社長、小松崎伸男容疑者(67)=同区西浅草=ら39人を逮捕した。
風営法違反(無届け営業)容疑で調べていたところ、
売春防止法違反の疑いが浮上。性的サービスをする女性従業員計635人を雇い、
10年4月から2年半で少なくとも約101億円を売り上げたとみられる。
逮捕容疑は27日、女性従業員が客と売春すると知りながら、ソープランドの個室を提供したとしている。
小松崎容疑者らは容疑を認めているという。


382名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:05:10.40
>>379
推測だが
人口1.2億人
日本人北米Amazonアカウント持ち 60万人くらい →0.5%
(この人達は主にamazonで本以外のものを買う)
そのうちkindleユーザー 6万人くらい →  0.05%

一方
Amazon日本の会員数は人口比20%2400万人くらいだろうから
たった6万人の声のでかいやつにダメだダメだってネットで言われて
残りの2400万人に影響を与えられたらAmazon大損だよね
383名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:07:26.18
>>392
完全にあてずっぽうでワロタ

でも確かに、デメリットに比べたら洋書を値上げするメリットなんて小さそうだ
384名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:18:17.11
>>380
アジェンダに関してはみんなの党に聞いてほしい
385名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:23:00.25
>>383
結構近い線いってると思うけどな
amazon日本の会員数は過大にみつもったかもしれない

386名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:31:22.09
今まで泣いてました。私は金持ちです。でもいやなことされるのはイヤです。
アメリカのアマゾンがアンリーズナボォーなことするなら、
人生投げ出したいぐらい悲しみのどん底で洋書すらよめない感情不安定になってました。
アマゾンありがとう。良識をもってくれてありがとう。
387名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:41:40.87
読み上げ機能ついたやつも日本で販売してほしい
audibleが聞けないやん
388名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:46:46.94
「読み上げ機能」(Kindle touch)持っていますが、音声が非常に悪いので、
あまり役に立たなかったです。実質1G容量=ペーパーホワイトなので、うーん。
再来年期待でしょうか?
389名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 19:49:53.40
>>386
オレもそうだな。
年収は平均年収の2倍くらいあるが、
本の値段をバカ高くされると、
コケにされているようで買う気が失せる。

今どきのリッチ層は同時に情報強者なんだから
何でもバカ高く売りつける商売は成り立たないよ。
390名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:22:26.74
Kindle Keyboard wifiが品切れになってる。
3Gも在庫無くなったら販売中止かも知れないね。
391名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:45:23.70
>>360
自分の欲しい投資関係の本はまだ下がっていないなあ
The New Science of Technical Analysis (Wiley Finance) ~ Thomas R. DeMark (Wiley)
$75.00 $43.93 -70.7%

N/A Inside the Mind of the Turtles : How the World's Best Traders Master Risk ~ Curtis Faith (McGraw-Hill)
$27.17 $15.37 -76.8%

The Encyclopedia Of Technical Market Indicators, Second Edition ~ Robert W. Colby (McGraw-Hill)
$65.62 $39.86 -64.6%

パンローリング系高杉ワロタ
392名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:58:21.94
>>389
>オレもそうだな。
>>386とはまったく「違う」

年収は平均年収の2倍くらいあるが、
>2ちゃん初心者の定番のセリフ ageているところからして間抜けだが

>本の値段をバカ高くされると、
>コケにされているようで買う気が失せる。
TDLに弁当と水筒を持参するタイプだなw
コンビニではドリンクを買わず、スーパーでまとめ買い
今や、中身を毎日入れ替えて会社に持参(みんなばれている)

>今どきのリッチ層は同時に情報強者なんだから
個人差大きい 少なくとも、俺の周囲は弱者がリッチ

>何でもバカ高く売りつける商売は成り立たないよ。
お前は米を食わないのか ガソリンも「飲まない」のか?

不合理な内外価格差があれば、音屋のような業者が登場する
このスレの情弱どもが限りなくブラックに近いグレーゾーンで
得しようと無い知恵を絞っているようだが、
それをもって「情強」を気取るなら笑止千万w

本当に「欲しい」なら、カカクなんか関係ない
庶民の手に届くようになる前に、少々高くついても買うのが真のリッチ層
このツールも、本当の本好きは試作機のころから何台も買っている
バカじゃね?と思いつつ、「好きなんだなぁ」と感心して見ていた

お前のようなカスは、青空文庫で坊ちゃんでも読んでいればいい
393名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 21:29:38.62
平均年収が2倍とか、いつまでも妄想にふけってないで雑誌拾いから人生をやり直せ。
394名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 21:49:04.01
>>392
劣等感を刺激されすぎだろw
395名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:03:36.38
とカスが言っております。
396名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:27:35.13
>>391
パンローリングはぼったくりすぎだよな
胡散臭い本も多いし
397名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:52:14.92
読まんでいいがなパンローリングなんて
398名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:42:44.79
パンローリングの訳と価格が気に食わないから原書読みたかったんだよね
酷いのになると訳半分まるまる無かったりするし

かといって、紙本で積んどくと部屋に来た人にドン引きされそうだし、
洋書なんか売っていない田舎なんだが英語を読める人は周りにかなりいる
だからKindleがよかったんだけど…訳本とあんまり変わんない価格ってどゆことなの?
399名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:55:04.88
値段upは別に陰謀とかじゃなくて、
ただ単にシステム飛んじゃったとかで、おかしくなってただけじゃね?
400名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:56:59.44
>>398
パンローリング系の本は「洋書名」「.pdf」でぐぐれば無料で落ちてるんだが
401名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:04:58.70
>>388
Keyboardは十分な音質だと思う。
>>390
自分も同意権でKeyboardを予備に1台注文した。
読み上げ機能がない機種は英語学習には向かないと思う。
統合するつもりはないので今後jpで洋書や新聞、雑誌を買うことない。
402名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:07:14.66
自分はamazon値上げでaudible年間契約してしまったが
Amazonグループだったことを後で思い出して悔しくなった
403名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:38:25.29
keyboardもう一台欲しいんだけど、できたら日本で買いたいんだよなあ
読めるけど聞けない喋れないので前に保証期間内に壊れたけど電話する勇気なくて新しく買ったよ…
404名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:41:44.04
マシンボイスで覚えたリスニングなんて何のやくにもたたんぞ・・・
405名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:48:27.45
>>403
audibleで儲けようということだと思う。
故障はカバーのある無しが影響大きい気がする。
電話はあらかじめ英作文しとけばなんとかなるだろうと思う。
406名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:50:51.66
>>404
結構いいですよ。
聞いたことないでしょう。
407名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:53:23.86
>>406
いや、普通にあるけど・・・DX持ってるし・・・
でも特にリスニング教材としてはおすすめしない・・・
408名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:56:36.44
洋書派はKeyboardしかないね。
Text-to-Speechが無い機種はありえない。
一通り英文読んだ後繰り返し聞くみたいな使い方をよくするよ。
409名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:57:35.09
英語の勉強なら最初から音声録音のある本選べよw
410名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:59:57.66
>>407
DXは辞書の反応が悪すぎるし、重くて持ち運べない時点でアウト。
持ってるけどほとんど使わない。
411名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:01:57.32
>>409
自分は英字新聞を中心に読んでるからText-to-Speechがないとどうにもならない。
412名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:04:31.86
新聞雑誌じゃないと英語の勉強にならない気がする。
英語は情報収集の道具だろ。
413名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:07:34.01
>>405
たしかにカバーしてないわ…
買えるうちにkeyboard買った方がよさそうだなあ。カバーも。
414名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:10:56.19
英語の勉強 と
情報収集 は別物だよ
text-to-speechで英語勉強して情報収集も なんて欲張りすぎ
さっさと正しい英語身に着けて辞書も音声もなしに新聞くらい読めるようになればいいやん
415名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:14:23.84
言語は情報伝達が目的であるんだよ
英語はそんなに簡単に見に付くものじゃないよ
ほとんどの人は高校レベルの英文法さえ分からず終わる
416名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:21:19.60
故障の原因は衝撃じゃないかな
カバーは頑丈なのつけた方がいいね
417名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 01:32:48.07
目的とそこへ到達するまでの手段を混同しちゃいかんよ
418名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 05:21:03.39
>Text-to-Speech

Kindle for PCにはプラグイン付のものもあるようだけど
日本の客は使えないみたいだね。
http://www.amazon.com/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000632481

普通のインストールして、最初のをアンインストールするときに
登録を削除する仕組み(必要性)を知らなくて、
削除しないまま次をインストールしたので、
現在一台なのにKindle for PC 2と名前がついてる。
(事後的にamazon.comの設定から最初の方の登録は削除はしたが)

読み上げはあった方が便利だと思うので、
次に何か機会があれば、上のも入れてみたい。
できるかどうかは別として。

なんか、MSはマイクロソフト(Hotmail)アカウント作ると
ネット上のドライブ7GBくれるわ、amazon.comは5GBくれるわ、
そんなにたくさんあっても置くものねえ。
419名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 06:15:20.87
・統合するとKindle for PC で co.jpで買った本が読めるようなるの?
・日本アマゾンでKindle Fire HD を買えばttsは使える?
・日本アマゾンでKindle Fire HD を買えばオーディブルの朗読は聴ける?
・朗読とテキストの同時連動は使える?

Fire HDを買って英語の勉強をしたいけどなんかわけ分からないです
420名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 07:32:06.42
The only way I can make sense of that letter is cognitive dissonance
; they’re so wedded to the notion that the danger is
that the invisible bond vigilantes will scare off the confidence fairy
that they can’t admit, even to themselves, that what’s really worrying them right now is straight Keynesian concerns.
この英文を和訳して内容を解説することで英語学習の本質が見えてくる。やってみてください。逃げては進歩はありません。
421名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 08:00:49.66
ほほぉ!!

コイツはなかなかのアレだな、アレや、アレ

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘`)
422名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:30:33.30
東大法卒ですが神戸大学さんの後で翻訳したいと思います。
423名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:37:36.09
>>421
神戸大学卒の実力を早く見せて下さい!!
424名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:44:56.47
>>420
宿題の答えを2ちゃんねるで聞いてんじゃねー
425名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 10:04:35.62
>>408
Keyboardとtouch買っといてよかった
426名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 10:27:02.10
アカウントを結合すると、Amazon.co.jpとAmazon.comのそれぞれのサイトでKindleコンテンツを購入できるようになりますか?

アカウントを結合した後、Kindleコンテンツの購入先サイトを選択することができます。
Amazon.co.jpを購入サイトとして選択すると、選択している間は、
Amazon.comでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。
ただし、サイトの選択は、My Kindleのページでおこなうことができますので、
購入したいサイトを選ぶことで、購入することができるようになります。
同様に、Amazon.comを購入サイトとして選択すると、
Amazon.co.jpでKindleコンテンツを購入することはできなくなりますが、
上記と同じ方法で、購入することができるようになります。


同じアカで.com.jp両方から購入できるようになったのか
427名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 10:37:30.71
怖いな・・・罠が待ち受けていそう。当分統合しないぞw
428名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 11:24:25.14
>>418
plug inすらinstallできないとは、なんたる情弱。
429名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 11:24:59.09
>>426
すばらしい対応だな
よく調べず結合してやられたと思ってたがamazon惚れたわ
430名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 11:26:29.84
>>426
おう、後は旧機種をco.jpに対応させろよ
431名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 11:48:15.35
結合済みの旧機種(今年の9月発売無印Kindle5)の登録サイトを.co.jpにして.comに戻してみた。
問題なくできたよ
432名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 12:06:44.33
日本企業にはちょっとないような早い改善ぶりやなあ。
433名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 12:10:47.76
>>423
中卒の見栄したね
わかります
434名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 12:14:25.99
付き合うのは.comだけでいいだろ
PWいらないと思う
435名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 12:55:17.71
両方のサイトから本の購入ができるならPWを買うメリット出てきたな
436名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:09:26.18
Kindle software for PC 早くして!
漫画はパソで読みたいから
437名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:15:19.22
1ページで辞書何回も見ないといけないレベルの英語だと、Kindle は早い?
438名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:16:55.47
だからPWはText-to-Speechがないから問題外
439名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:34:20.42
ファイアHDもttsもない
Audibleも使えない
諦めろ
440名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:36:41.59
>>437
むしろ、辞書を沢山引かないといけない人ほど、Kindleは威力を増す。
441名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:00:52.97
発売中止になるまでにKeyboard3G買え
他はゴミキンだよ
442名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:03:09.21
はじめてのKindle、ラララ、ラララララ〜♪
443名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:59:42.78
>>441
PWの後だとKyeboard3G高く感じるわ―
純粋に辞書として使うときに便利なんだけどね>Keyboard
444名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:15:13.53
きみえねえ、物が違うよ物が
445名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:30:01.13
kindle端末オタクはキモイってことですね
446名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:40:51.39
Keyboard3G>>>>DB-J260>>>>>>>>>>>>>Kindle PW

447名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:47:03.70
Keyboardしか使ったことないんだけど、他の機種じゃ辞書引きにくい?
いつも辞書引きまくりなんだけど。

448名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:52:38.20
Keyboard以外ゴミだから知る必要ないよ
449名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 15:55:36.66
なんか気持ち悪い奴が沸いてるな
450名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:04:19.14
>>448
俺もKeyboardしか使ったことない
他は買う気ない
451名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:16:00.63
>>449
馬鹿なつりやって荒らすな
452名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:47:07.18
>>451
バカの一つ覚えみたいにkeyboard連呼してる奴に言ってくれ
453名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:49:50.41
Keyboard厨の自演が気持ち悪い。
だから、オタクとか呼ばれるのに気がつけよ。
454名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:50:24.67
やはりID表示がないのがダメだなENGLISH板は
もしも本スレから洋書厨が引っ越すとしたらENGLISH板ではなく電子書籍板だろう
455名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:52:26.43
キーボードない方が見た目もスマートだし、
辞書引く暇があったら単語覚えろよ。
456名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:56:39.72
PWはText-to-Speechがないから問題外


457名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 16:58:11.49
自演が自演を非難してるよ
馬鹿だね
458名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:38:00.60
もし街中でkeyboard使ってる人みたら笑いをこらえる自信がない
459名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:41:02.53
keyboardを初めて見た時「ずいぶん大きなBlackberryだな」と思いましたw
460名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:47:44.50
>>447
touch引きやすいよ
461名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:49:44.81
もしかしてこいつがあの英語板のキチガイ?とか思っちゃいそうw
462名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 17:50:56.87
仰向けに寝っ転がって片手でページめくりできないとイヤなんでKin3
463名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 18:13:10.62
>>462
K4の方が軽くていいじゃん。
464名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:09:06.36
バッチ処理で間違って値上げしたやつを戻してるんじゃね藁
じゃなきゃこんなすぐ戻す原因がないような
465名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:42:48.97
Keyboard3G明日届くよ。予備に買った。もうすぐ生産終了だろう。
466名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:58:03.12
ところで今日Kindleでどん英文を読んだ?教えてよ。
467名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:05:25.29
どん英文は読みませんでした
468名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:08:35.87
>>466
ノウハウ本読んだ。
つまらんから途中で止めたけど。
469名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:33:30.29
>>468
Today I was going to read through a how-to book, but I gave up reading halfway through.
470名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:37:16.83
because it was dull.
471名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:38:54.33
>>469
す、すごいじゃんやるね!
472名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:53:25.78
>>471
本当にすごいのは>>470
473名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 20:56:35.17
Excellent, you've done a good job.
474名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 21:27:28.39
>>473
なぜ完了形を使うんだろ
475名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 21:46:14.48
Why does he use "the present perfect tense"?
476名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:00:44.09
That's none of your business.
477名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:03:29.25
辞書使うときのタッチの感度はどうだんだろうね?
Readerは反応が鈍い時があるのでイラっとする時がある。
478名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:06:57.69
う・・・
う・・・
うんこしたいっ!
479名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:25:28.77
フィリピンパブでkindle本を読んだ。
480名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:27:28.42
>>478
I wanna take a shit.

うんこは漢字にすると「雲湖」と書きますが、
これは直腸からうんこが出てくる様が、
雲が雨となって最終的に湖になる様と似ているからだと何かで読んだのですが、
本当ですか?
481名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:35:45.30
>>480
When you spells out two Chinese characters, each of which means cloud and lake, it means shit.
I read on a magazine or something that the reason that they use above two characters is
that the way shit comes out from your rectum is similar to the way
cloud turns into rain and finally into a lake.
Do you know whether it's true?

いや、それ間違ってると思うよ。
その雲湖っていう字は雲湖朕鎮(うんこちんちん)っていうことわざの一部で
君の好きなスカトロウンコとは何の関係もないからさ。
因みに、このちんちんも君の好きなホモチンコとは何の関係もないしな。
482名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:41:50.22
フィリピン親父くん、君は英語の話題についてこれないからといって荒らすのはよくないね。もう50才過ぎてるんだから少しは分別をもちたまえ。
483名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:42:55.50
>>481
No, I don't think so.
The two Chinese characters you mentioned are a part of a proverb.
It's a Chinese proverb and if you, a Japanese, read out this proverb out,
you will misunderstand the meaning of it.
You will think it means "shit and dick."
But, you are wrong.
You are always thinking about scatology and homosexuality.
How about giving up thinking of them too often?

うん、分かったよ。
オレ、もうエロは卒業して、山中伸弥博士みたいに
ノーベル章を目指すよ!
484名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:45:34.24
しかし自演の多いスレだな
485名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:46:13.61
>>483
OK, I'll follow your advice!
I'll stop making love with my girlfriend.
I won't make love at all and will be a Novel laureate like Dr. Shinya Yamanaka instead.
486名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:54:29.38
ふー、やっぱチンコ舐めさせながらの英作文はなんとも言えんな。
すげー興奮した。
チンコと英文のコラボがなんとも言えん。
至高の20分間だったわ。
487名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:55:46.72
これはおかしいだろ
488名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 22:59:58.21
kindle dx一択です。
489名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:01:58.02
>>486
お前柴犬のポチに馬鹿なことやらすんじゃねぇよ
490名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:11:16.77
DXは重いのとキーがきゃしゃでこわれそうだし、辞書の反応がわるすぎる。英辞郎も使えない。
491名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:12:25.65
>>489
賢者モードで頭ボーっとしちゃって
どうレスしたらいいか不明。
492名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 23:26:10.05
kindleDXとkindle ouchの二台使っています。
どちらかと言えばDXでしょうか。
辞書はmwだす
493名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 00:40:44.96
両方とも持ってないのが文章からにじみでてるぞ
494名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 01:53:15.52
>>489
chou warata! www
495名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 08:22:56.47
急にあぼんが増えたな
496 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/31(水) 09:16:45.87
なにゆえにあぼ〜ん?
497名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 14:00:21.86
>>496
うんこは漢字にすると「雲湖」と書きますが、これは直腸からうんこが出てくる様が、雲が雨となって最終的に湖になる様と似ているからだと何かで読んだのですが、本当ですか?

When you spells out two Chinese characters, each of which means cloud and lake, it means shit.
I read on a magazine or something that the reason that they use above two characters is
that the way shit comes out from your rectum is similar to the way
cloud turns into rain and finally into a lake.
Do you know whether it's true?

いや、それ間違ってると思うよ。
その雲湖っていう字は雲湖朕鎮(うんこちんちん)っていうことわざの一部で
君の好きなスカトロウンコとは何の関係もないからさ。
因みに、このちんちんも君の好きなホモチンコとは何の関係もないしな。

No, I don't think so.
The two Chinese characters you mentioned are a part of a proverb.
It's a Chinese proverb and if you, a Japanese, read out this proverb out,
you will misunderstand the meaning of it.
You will think it means "shit and dick."
But, you are wrong.
You are always thinking about scatology and homosexuality.
How about giving up thinking of them too often?

うん、分かったよ。
オレ、もうエロは卒業して、山中伸弥博士みたいに
ノーベル章を目指すよ!

OK, I'll follow your advice!
I'll stop making love with my girlfriend.
I won't make love at all and will be a Novel laureate like Dr. Shinya Yamanaka instead.
498名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 17:25:36.02
フィリピン親父しつこ過ぎ
499名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 17:44:58.16
フィリピンパブで日本シリーズを観る。
500名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 18:54:50.57
もしかして英語の単語って日本語よりも多くね?
本読んでると似たような意味の形容詞がいくらでも出てくる感じなんだが
501名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 20:03:58.31
>>500
OEDの語数は細かいの含めるとざっくり62万語ある
日常使う語彙数はその人の教養にもよるから別だけど
502名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 20:05:31.24
たとえばOEDを電書化したら



・・・Kindleには入らんかw
503名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 20:07:47.89
ODEならデフォで入ってるのにOEDは入らんのか
504名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 20:34:46.03
>>501
>本読んでると似たような意味の形容詞がいくらでも出てくる

英語だと同じ単語を何度も使うのはアホっぽいってことになってるから。
同じ意味でもシソーラス使って別の単語を探して使う。
だからムダに難しい単語が次から次へといっぱい出てくる。
505名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 20:36:09.83
>>503
OEDはページ総数22 000ページ
図表入れたらKindleには収まらない気がするな

紙辞書だとゼロハリのアタッシュケース20個くらいのボリューム
まああこがれるけど
一畳くらいスペースがなくなるから図書館とか学校向きだね
今は有料でオンラインのみの利用だった気がするけど

ODEは1冊で、似たような名前だけどデータベースに使用しているものとコンセプトがそもそも違う

カコワルイマジレスしてみた
506名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 22:50:34.35
>>503
OED CD-ROM 版でHDD へのインストール容量 1GB
mobi化したらどれくらいになるかわかんないけど案外いけそうなきぎする。
507名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 23:45:11.98
kindleにどうやって辞書をインストしようかって お前らバカなの?
508名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 00:33:02.68
>>507
スクリプトでも書いて、 mobiに変換すればインストールできるだろ?
509名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 03:40:35.33
500だけどレスありがとう

>英語だと同じ単語を何度も使うのはアホっぽいってことになってるから

この前Nancy Drew読んだら同じ言い回しが何度も出てきて、あれ?って思ったんだけど、子供向けだからなのか
なるほどね〜
510名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 03:46:04.31
いや、別に同じ作者なら同じ表現多くなるだろ自然と
511名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 07:21:05.76
>>466
日課:The Way to Loveから2つの章。
臨時:The Heart of the Enlightenedのサンプル全部(本文15〜20ページくらい?)。
   Nothing PersonalとComplete Works of Swami Vivekanandaの
   サンプルをちょこっと読んでgoodreadsなどのユーザレビューも
   参考に両方購入。kindle本では以上。

本はEknath EaswaranのThe UpanishadsのThe Prashna Upanishadの章を2節。
512名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 07:33:11.06
>>511
Nothing Personal(Nirmala)とComplete Works of Swami Vivekanandaは
amazon.comのおすすめに出てて、値段が安かったことも購入を促した。
(前者はサンプルにURLのある団体から一部無料で読めるPDFもあったが
活字が小さかったのでkindleにした。後者は主にリファレンスに使う予定)
The Heart of the Enlightenedはkindle版ではなく本を買う予定。

.comで扱っていてjpで扱っていないkindle本の存在は小さくないが、
日本のkindle for pcが待たれる。今は円価格で買う方が少し安いので。
513名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 09:53:14.09
大前研一氏も英語についてのエッセーで書いてたけど、
同じ単語を使ったらアホだと思われるってのは昔の話だね。

英語が完全に国際語になった現代では、NYTの論説でさえ、本当平易な単語ばかり。
TIME の記事も、昔のものを見ると凝った文体が多くてビビる。
もうボキャブラリーや複雑な言い回しで知性を証明する時代じゃなく、平易な文章で、内容を競うべき時代になっている。

実際、旺文社の英文標準問題精講に出てくるような英文は、現代ではまずお目にかからない。
ノーベル経済学賞のグルーグマン氏の著作なんかも、文章自体は本当平易。

パーカーのスペンサーシリーズも、1970年代に書かれたものと21世紀のものでは、英語の難易度が全然違う。

まぁ、単語もだけど、文章は本当平易になってきてるね。
日本の入試問題が大好きだった慣用句とか、現代では見たことがない。

"It rains cats and dogs." とか、日本の受験生はほぼ知ってるだろうけど、こういう字面だけでは意味が分からない慣用句って
本当、リアルな英語では見かけなくなった。
514名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:17:48.75
an apple a day keeps the doctor away
は昨日目にした。

医者の妻と情事を重ねている男が
毎日欠かさずりんごを一個食べているが、
言葉の意味を取り違えてる、という例で。
515名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:23:39.67
英文解釈教室はもう必要ない?
516名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:30:34.13
>>515
そんなことないよ。
一般大衆向けのベストセラー本でも
英文解釈教室にあるような英文構造は普通に出てくる。

300ページ余りの本で、例題とその解説を飛ばせば
せいぜい200ページくらいの本なので、必要不要以前に、必須。
丁寧にやっても30〜50時間で一通り学習できるので
わざわざ避けて通る意味はないよ。
517名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:35:55.59
>>516
>一般大衆向けのベストセラー本でも
Eckhart TolleのThe Power of NowやA New Earthなんかね。
簡単なところは簡単だけど、込み入ったところを読もうとすると
英文解釈教室程度の基礎は必要。
518名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 10:59:00.81
えらそうなこと書いてもクルーグマンのコラムさえ和訳できないレベルの人でしょう。
519名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 11:17:33.47
>>518
英文解釈教室やらないとさらに英語が読めないわけだから
えらそうとかそういうことじゃなくて、同本程度の基礎は必須。

kindleの検索から来たけど、ここ英語板だろ。
要らない、不要と相手も見ずに答えるより、
この程度は必須と書く方が親切だろ。
難解なことが書いてある本じゃなくて日本の高校生が使う本だろ。
520名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 11:26:37.18
English板で日本語の長文を書く人に英語がわかる人はいない。
521名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:13:13.15
>>519
No one who writes long sentences in Japanese at this thread
understands English, I think.
If you are against my opinion, post the reason in English.
522名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:56:14.31
"at" => "in"
"I think" は冗長
全体的に和製英語的な文章構成
こいつ、2,3日前に本スレで暴れてた奴だな
523名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:57:14.42
よく帰国子女や、海外にいる日本人が一生懸命英語話すのを聞くと
大学生、大人の体なのに口から出てくる言葉が中学生ですごいギャップ感じる
524名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 13:02:10.67
単語が?
それとも話の内容が?
525名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 13:03:27.78
>>521
経済学を勉強するのに、New York Timesを読むのに、
英語に対するこだわりが必要ですか?
英語のために読んでるんですか?

日本人しかいないスレで英語を書いている自分に、
自分のエゴに、どんな動機が隠れていると思いますか?

読みたいものが正確に読めなければ、
それを正確に読みたいと心から思えば、
努力をする。当たり前のことです。

英語が指差している向こうに関心があるんじゃないですか?
その向こうにあるものが大切(目的物)なんじゃないですか?
526名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 13:27:13.77
>>518
すいません。指差しているだろうレスを間違えました。
527名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:11:16.48
ええな
528513:2012/11/01(木) 14:22:22.19
ちなみに俺の書き込みは 513だけなんで、混乱させないように言っておく。
529名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:39:20.74
>>525
You should prove your ability to express yourself in good English
if you intend to advise others about English.
530名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:48:56.36
>>583
Can you traslate Kugman's colums of the New York Times into Japanese?
If not, you don't have to answer my question.
531名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:53:01.30
>>523
How well can you speak English?
Tell me in English.
532527:2012/11/01(木) 14:57:23.63
ちなみに俺の書き込みは 527だけなんで、混乱させないように言っておく。
533名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:57:55.29
>>528
Can you traslate Kugman's colums of the New York Times into Japanese?
If not, you don't have to answer my question.
534名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:58:57.07
>>531
キミの居場所はどこにもない
楽天板に帰れよ
535名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:02:12.23
>>532
How stupid you are to post such a trifle.
536名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:09:56.79
>>534
I'm sure you have no place at home because everyone doesn't admit you.
537名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:19:40.58
>>513
経済学は意味のない学問だしクルーグマンはデタラメばっかだし池田信夫みたいなものだし
読む価値ないわ 
ダニエル カーネマンのがよさげだったんだが専門用語多用っぽくて諦めた
538名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:35:45.82
>>537
月曜のクルーグマンのコラム読んでから書き込め
539名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:38:10.50
Medicaid on the Ballot

By PAUL KRUGMAN

This much is clear about a Romney presidency: Medicaid, an important and successful piece of the health care system, would face savage cuts.

まあお前らじゃこれは読めまい。
540名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:38:19.94
クルーグマンスレひどく荒れたんで
もう見てないんだけど
同じ気持ち悪い人がきてるみたいね

せっかく有意義なスレかと思ったけど残念

さよなら
541名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:39:57.97
英語で駄文を書き散らすのやめてくれ
このスレのS/N比が下がって仕方ない
542名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:44:23.57
>>540>>541
Medicaid on the Ballot By PAUL KRUGMAN

これを読めないレベルの池沼は書き込むな
543名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:49:24.01
>>542
池沼以前に あなた基地外だよw
544名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 15:54:51.00
この英文荒らしなんとかできないのかねぇ
スレのテーマではない英語一般のことについて書き続けるなら他のスレでやってほしい
誰か運営に通報してほしい
545527:2012/11/01(木) 16:29:00.47
IDが出ないからあぼーんが難しい
電子書籍板に引っ越すか
546名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 16:45:30.31
>>538
株の専業ですがクルーグマンが役に立ったことないんだが
もっともらしいことはいってるけど経済学者の経済見通しってあたったことがないっていう
547名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 16:53:22.33
英語で書き込む方が本当だろうな
レベル落ちたな
548名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 16:55:40.81
>>544
関係あるのが分からんのかお前?
549名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 16:57:38.66
フィリピン親父じゃ何もわからんだろ
550名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:12:06.02
>>546
経済学者はその背中にネズミを入れて楽しむくらいしか役に立たない
もっともその言うことを聞いて動く政治のおろかな動向には注意
というのは相場師の常識だw

一番読まれているEconomics はKindle Editionがないからなあ
あれこそkindleでないと重くてくたびれる

ところで、そもそもここはkindleスレだし
英会話の練習スレでもないから
暴れている人は自重してくれないかな?
クルーグマンの専用スレでもないよ
551名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:17:53.42
Rich Dad読めば計画父さんの方法がわかりますか?
552名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:24:36.36
>>550
Kindle買ってから書き込みな
フィリピン親父さんよ
553名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:50:54.94
>>542
Romney社長体制について、以下のような凄いことが分かっている: ヘルスケアシステムの一角を担う重要なかつ成功企業であるMedicaidは、大幅な人員削減を行うかもしれない。
554名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:54:55.78
>>541>>544
本当だよな。
英語で駄文を書き散らす荒らしはどうにかして欲しい。
書くなら>>497並の名文を練ってから書けよ。
しかも>>497は柴犬のポチにチンコしゃぶらせながら書いたらしいじゃないか。
フィリピン親父はその男気を見習えよ。
555名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:02:41.63
>>553
メディケイドがなんで企業なんだよ。予想通り全くわかってないな。フィリピン親父は。自動翻訳機使って恥ずかしいと思えよ。
556名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:08:18.17
>>555
いちいちMedicaidがなんとか知らねーよ。
ぱっと見で訳してんだからゴチャゴチャ言うな。
オレはウンコとかチンコしか興味ねーんだから、
米経済ネタとか知らねーんだよ。
557513:2012/11/01(木) 18:09:39.84
俺の書き込みから荒れ出してスマンな。
558名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:09:40.81
フィリピン親父は柴犬のポチの代わりに三毛猫のタマにやらせてるらしい。カツオブシを巻きつけてやるという話だ。
559名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:11:41.34
>>557
チンコに鰹節巻きつけながらしゃべっても説得力ねーんだよ。
せめてズボンはいてから言え。
560名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:16:23.95
>>556
お前この前、神保町の羽賀書房でスカロDVDを30個まとめ買い買いしてた変質者だろ。卑猥なわけわからんことぶつぶつ言ってたな。
561名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:21:18.79
>>560
ごめん、オレはエロとウンコは分けて考えてるから。
お前みたいに近所で見た人と2chを見た人を混同するようなミックスジューチュみたいな脳味噌してねーからね、俺様は。
562名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:48:51.73
フィリピン親父を連呼してる奴は頭悪そうだなぁw
563名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:02:09.51
どうみてもお前がフィリピン親父
564名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:11:46.65
フィリピン親父 親父が煩わしい件
565名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:24:50.82
com の洋書は.co.jp でも、いずれダウンロードできるようになるんだろうか?
そういう方針をアマゾンが出してくれれば、アカウントを統合することで
端末は一台で済むのだが
566名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 19:41:20.64
>>426
ダウンロード元が変えられるんだ
ダウンロード元を何度も変えて購入しても、結合したアカウントで一元管理できるなら問題なさそうだな
今持ってるkindle touchでダウンロードしても、そのアカウントで管理できるならtouchも無駄にならんし

567名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 20:02:20.12
アメリカの電子辞書にはText-to-Speech機能が付いた物がある。移民の国だから。Kindleも同様。
568名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 20:06:48.76
youtubeでみたがtouchはkeyboardに比べて発音悪いな
569名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 20:12:53.68
ttsはKindle Fire HDがかなり良い感じみたいだぞ。
youtubeで見た限りではだけど。
570名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 20:24:50.50
>>526
>アカウントを結合すると、Amazon.co.jpとAmazon.comのそれぞれのサイトで
>Kindleコンテンツを購入できるようになりますか?

>アカウントを結合した後、Kindleコンテンツの購入先サイトを選択することができます。
>Amazon.co.jpを購入サイトとして選択すると、選択している間は、 Amazon.comでKindle
>コンテンツを購入することはできなくなります。ただし、サイトの選択は、My Kindleの
>ページでおこなうことができますので、購入したいサイトを選ぶことで、購入することが
>できるようになります。同様に、Amazon.comを購入サイトとして選択すると、
>Amazon.co.jpでKindleコンテンツを購入することはできなくなりますが、
>上記と同じ方法で、購入することができるようになります。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=201061310
571名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 20:26:16.19
>>570
ごめん間違えた。>>565
572名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 21:27:53.19
やっぱり外国のアマゾンより楽天のほうがいいと思う
日本が万が一経済制裁されることを考えると国産が一番安心だよ
Paperwhite キャンセルしてKobo glo 予約した
さよならKindol
573名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 21:54:07.57
英検準一級未満の読解力の奴にKindleはいらんよ。
574名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 21:59:01.59
>>573
英検一級目指してる人にはどんなの勧める?
575名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 22:12:01.53
576名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 00:54:04.01
やっぱり準一級未満ではkindle あっても、すらすら読めない?
結局詰まってくると苦しくなるし、まずは勉強から?
577名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:08:43.34
>>576
うん、逆にいうと英検1級合格レベルになるとkindleで洋書読むのは苦でなくなる
578名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:17:17.60
そうかな。一級合格してからも毎日英語を読んだり聴いたりで8年ぐらいたつから、
合格時より確実に英語力は上がっているはずだけど、その当時より英語のことを
難しいと感じる。8年前にスラスラ読めたと思ったのも、結局は勘違いのように
思える。自分の求めるレベルが無意識に上がっているからだと思うが。
579名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:21:23.44
予想通り.comからKindleが買えなくなった。
今日予備用に注文したKeyboardが届いた。
Text-to-Speech機能が欲しければFire買えということか。
580名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:23:17.09
>>578
それを英語で書いたら信じるよ。
書かないならコメントはいらんから。
581名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 02:30:01.07
>>580
I don't know about that. Let me share my story. I've been reading and listening to English for the
past 8 years on daily basis since I passed STEP Grade 1 test.
So you'd assume that my English proficiency has been improved for these years,
but funny thing is that I find English more difficult now than I did 8 years ago.
I'd go as far as to say that English I felt relatively easy to read 8 years ago could be just an illusion.
Maybe over the course of the 8 years, I've raised the bar and set my standards too high wihout even realizing it.
-------------
I don't know if the translation above lives up to your expectation, but
what I said in >>578 is a true story. That's how I feel.
582名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 02:40:18.64
>>580
Out of years of my experience with English, I must disagree with you there.
After the time of my acquring grade 1 in Eiken, I have spent about 8 years reading or listening English everyday.
So naturally, my proficiency in English must be much higher than the time of the test.
And yet in recent years, I am compelled to find English much harder to master.
The texts I read 8 years ago with ease are now so hard to read through now that I even suspect of my previous understanding of them.
Perhaps that is due to tha fact that I am now a more demanding reader than the past, even subconsiously...?
In any case, in my opinion, grade 1 in English is just an entry as a proper reader in English and cannot be treated as much of a meaningful measurement of English proficiency.

日本語の理解できない>>580のために訳してやったぞ
583名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 02:52:55.88
読み返してなかったからnowが2回はいってるな
あと最後の1行はちょっと文法間違ったな entry asじゃなくてentry gate to become a proper かなぁ
584名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 03:37:08.22
ぎゃああああ、横文字らめぇぇぇぇ

…というのは冗談だが、また随分と英語オタクな奴が来たなw
英文学を深く読み解くには語学力も社会学も必要かもしれんが
アプリの技法書を読めればいいだけの俺にはそこまでは要らんな
技法書から知識を得るのが目的であって英語はその為の道具でしかない

と言ったらスレチか
まあいずれにしても英検1級レベルが無いとダメ、は言い過ぎだね
語学ってのは使っていく中で磨いていくものだよ
語学の勉強と読書は平行して進めた方が個人的には身につくのが早いと思う
585名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 03:53:24.43
>>584
kindleではどんな洋書を読んでるの?ティム・オライリー本とか?
586名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 04:47:52.37
>>584
いや、言い過ぎではない 
英検1級てのはあくまでも単語力だけの話ね
英検は旺文社の金儲けだと舐めてたけど1級の勉強2ヶ月ほどしたら
よく出てくる単語を完璧におさえてあることがわかったわ
まあ金が無駄だから試験は受けなくても1級の単語だけやれば読むのは飛躍的に伸びるって話
587名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 06:06:19.44
そこでkindleでしょ
単語をタッチで辞書ポンッ!なんだから
588名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 07:29:42.65
おれのは、タッチじゃないキンドルだから辞書なんてかったるくて検索できねえよ。
カシオの電子辞書を重宝してる(´・ω・`)
589名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 07:49:10.41
買えよ
590名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 08:48:04.59
DXがなくなった・・・
591名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 09:09:08.47
ええ、まじかよ
DX欲しい人はFire HD買えって事かな?
592名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 09:34:08.45
PWでポップアップや改ページの反応が良くなったけど、いまのタッチでも十分だしな
テキストスピーチがなくなったのも痛い 今後のバージョンアップを待つか
593名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 10:36:30.29
>>592
kindleは読書に特化、いろんな機能ほしい人はfireってことだろうから
text-to-speechが復活することはないでしょうね
594名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 10:50:26.97
静かな音楽を流しながら読書だとKindle Keyboard一択になるね
今一個持っているけどなEinkってどのくらいの寿命だっけ・・・
予備に買っといたほうがいいかな?
595名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 11:01:55.89
>>593
イヤホンジャックもスピーカーも無さそうだねw
ただFireは持ち歩くのにも、手に取るだけでもちょっと重いね
596名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 11:08:51.50
次買うときはソニーのリーダーにするかな(´・ω・`)
597名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 11:41:25.13
>>594
.comの日本へのKindle販売は中止になった。
普通ルートではもうKeyboardはもう買えない。
598名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 11:56:03.32
この流れでタッチを買っといて良かった、に落ち着くとはw
読む本のカテゴリが値上げの対象になってないのも吉報だ
でもこの先わからんし 次買うならnookかもしれない
599名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 11:58:53.53
>>597
え、普通にカートに入るけど?
そこから不可になるの?
600名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 12:05:33.46
住所設定か
601名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 12:58:50.40
>>566
でもtouchでは.jpでダウンロードした書籍は読めない?から、
PWと2台持ちしないといけないところがめんどいな
602名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 14:01:45.68
ここは単にガジェット好きな奴ばかりで、英語力は大したことはなさそうだな。
603名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 14:10:37.85
だって、Dayly Deal は日本向けにはなくなったし
当面の読むものも確保したんだけど

keyboardまで買えなくなったら
Audibleもkindleで利用できないから困ると思って

あとはKindleSingleで無名作家あさるくらいしか
海外でやる旨味なくなるし
604名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 14:42:28.48
円安でいきなり2%ほど高くなるな
605名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 14:43:33.14
>>599
international版もだめになったのか?
606名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 14:52:27.86
>>605
購入不可
607名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:14:00.55
ほんとだショックすぎる
Keyboardカートに入れてもう少ししてから買うつもりで置いてたのに〜
audible聞けない現日本販売のは買うつもりないし。むかつくなあ
608名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:20:08.66
すまん買えないのは勘違いだった。
ただのKindleをクリックすれば左下にKeyboardが表示される。
DXは中古だけだけど。
609名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:33:48.94
いや買えないよ。日本で買えって言われる
610名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:38:23.89
>>609
ほんとだ、カートに入るんだけどいざお支払いのときに住所を選択したら
赤文字で買えませんって出る

ひどいなあ
611名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:42:30.08
だから日本開店する前に買っとけと
612名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:47:31.95
buy A KindleじゃなくてKindle StoreクリックしてKindle,Kindle keyboad,〜
のKindleクリックすれば左下にkeyboad3Gの表示が出る
613名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:48:15.01
keyboard 3gなら買えるぽいよ
まずログインしてKindleが並んでるページ出すと上の方にout side us?みたいなリンクがあるからそこクリックするとインターナショナル版のラインナップになる
いまんとこは他にkindle無印だけ
それで国をJapanにしてproceed check outでPlace order寸前まで行けた
614613:2012/11/02(金) 15:49:30.87
ちなみにOrder Total: $211.03 て出てる
本当にkeyboard欲しいのかわからなくなってきたのでポチってない
615名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:51:27.27
どうしても.comのkindleが欲しいなら転送業者でも使えよ。
結局、このスレにいる連中は一度の支払で発生する数百円、数千円の差額が惜しい
貧乏人達だから無理かも知れないが。
616名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:54:43.23
buy a kindleからinternatinal版へのジャンプ表示がなくなっただけで普通にKeyboard買える

617名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:54:55.13
昔は良かった
618名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:55:31.80
>>615
そういうことすると規約違反でアカウント停止される可能性がある
お前も犯罪教唆で逮捕されるぞ
619名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:58:54.16
本スレの連中はレベルが低いから購入できないと思ってるよ
620名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:00:27.52
>>613

Important Message

Kindle Keyboard 3G, Free 3G + Wi-Fi, 6" E Ink Display cannot be shipped to the selected address. To purchase Kindles available to you, please visit the Kindle product page on Amazon.co.jp


無理だったよorz
621名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:04:27.28
>>620
buy A Kindleはアメリカ向け窓口だからそこからは買えない
buy A kindleの左のKindle storeの無印Kindleクリックしろ
622名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:07:02.91
>>620
それってPlace order押したらそのメッセージが出たってこと?
623名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:10:15.09
Good news. Customers in Japan can now purchase Kindle and Kindle content by purchasing from the Kindle product page on Amazon.co.jp.
624名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:16:39.78
>>621-622
159ドルの奴をカートに入れて、配送先を選ぶときに>>620のメッセージ出るよ?
625名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:16:46.54
国をjapanにして、Order Total: $211.03 で買えるね。前、幾らで買ったっけ…
626名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:24:57.25
>>624
それ多分inter版選べてないな
俺Inter版でPlace Order寸前までは逝けたから
inter版のリンクの位置がわかりにくいんだよね
627名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:31:18.51
kindle store buy a kindle free reading APPS Kindle e books〜
  ↑
ここクリックして
               その後

                kindle, kindle3G, touch〜
                 ↑
                ここをクリック
              




628名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:33:31.17
>>618
アホですか?
なんで転送業者を使うと規約違反なんだ?
629名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:40:02.18
転送業者の仕組みを知らない情弱がいるようだなw
amazon.comから見れば、購入者はもちろん、送付先も支払元もアメリカ国内。
送付先を経由して日本に物品が転送される。もちろん業者への手数料が発生するが ggrks
630名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:47:26.14
>>627
ありがとう、わかりやすい!
最初無印からいって、そのあとKeyboardか!


白Keyboardないけど、この際我慢するか・・・
631名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 16:47:33.08
Good news は削除してほしいな
腹立たしいから
632名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 18:31:48.56
>>630
無印Kindleクリックすると左下にKeyboard購入窓口が表示される。
633名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 18:42:30.91
>>631
何のハナシ?
634名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 20:22:55.73
英語勉強するならKeyboard以外買うなよ。
635名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 20:43:51.86
ヤフオクでDXが3万円
636名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 23:20:27.34
多分このスレで一番英語わかってる俺が言うのもなんだがKeyboardは持ち上げられすぎ
637名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:01:16.55
棲みついたkeyboard厨が、何かわめいているだけだろ
638名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:05:59.13
うん、みんなわかってるから大丈夫
639名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:16:53.26
本当バカだな、安いんだからglo、KindlePW、T2を3つとも買えばいいじゃないか。
ハードとストアを1つに絞ろうとするから、不満に思ったり後悔するんだな。
それぞれ新機種出て気になったら、安いんだからそのつど買えばいい。
紙の本で本棚があふれるより、そのたった3枚のハードでお前らの本棚がスッキリすんなら魅力的じゃないか。
640名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:31:33.21
>>636>>637>>638
ばればれの自演やって荒らすな池沼
641名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:43:02.07
>>636
お前は下の英文が和訳出来ないレベルの中卒だろう
If he wins, Medicaid — which now covers more than 50 million Americans,
and which President Obama would expand further as part of his health reform
— will face savage cuts. Estimates suggest that a Romney victory would deny health insurance to about 45 million people who would have coverage if he lost
, with two-thirds of that difference due to the assault on Medicaid.

二度と書き込むよ!!

いいな!!
642名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:44:26.19
はい
643名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:47:54.07
なんでこのキチガイはいつまでも此処にいついてるわけ?
644名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 00:59:02.79
キチガイって>>641だろ
645名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 01:05:03.15
THE COMPLETE SHERLOCK HOLMES and THE COMPLETE TALES OF TERROR AND MYSTERY
これ75円で気になってるんだが、ホームズ全部入って音読も入ってるの?
646名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 01:24:43.73
>>645
幼児性癖、お前いつまでガキの本よんでんだよ
困った発達障害だな
647名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 01:28:09.81
642=643=644=645
こんなわかりやすい自演馬鹿しかしないだろ
648名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 02:48:50.00
Keyboard厨もする
649名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 05:44:47.89
おまんこレロレロレロレロって英語でなんというのでせうか(´・ω・`)
650名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 06:42:40.84
「幼児性癖」の馬鹿の特徴
1.キチガイ、病気が口癖
2.何にでも厨を付ける

   こいつは洋書と翻訳本を読み比べて洋書を読んだつもりになって

   でたらめ書き込む発達障害の童貞の引きこもりです。

   英語力は関係代名詞がよくわからない英検4級レベル。

   中国、韓国の政治批判記事を突然貼る癖があり。

   

   
   

   
651名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 10:00:11.10
昔のキンドルスレは大人の雰囲気あったんだけどな
まあ、他のスレにも言えることだけど
652名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 10:09:37.96
洋書スレを散々荒らしてた基地外が来てるってだけだろ
653名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 10:12:40.09
そういや、洋書スレって完全に死亡してるな。

昔は盛り上がってたスレなのに、英文貼って翻訳して、自作自演で褒めて・・・みたいなキチが常駐してから
完全に寂れてしまったw

たぶん、同じヤツがここに来てるな。
654名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 10:40:20.56
NGワードにkeyboardで解決
655名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 11:49:54.83
幼児性癖の自演あきた
656名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:09:32.08
>>641 = >>647
657名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:20:15.55
>幼児性癖、別名中退君、yasuto、嘆賞方形、川あまり道程
>こいつは翻訳本を読んで洋書を読んだふりをし、適当な意見を書き込むうえ、ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
>24時間貼り付いている自演者ですが無視してください。

幼児性癖って洋書スレのこいつか
英文読めないから貼られるの嫌がるのね

658名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:24:29.84
>>632
ありがとう、合衆国限定の白い奴を買えるか探してたんだけど、
国際版は黒だけなんだね。
でも、買えるだけでもありがたいや


>>654
すまん、スレチなのを忘れてつい。
申し訳なかった。
659名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:30:44.98
>>658
お役に立ってうれしいです。
ところで「幼児性癖」という荒らしの発達障害に注意してください。
翻訳本を読んで洋書を読んだふりをし、適当な意見を書き込みますが、
ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
小学校中退の池沼です。English板の児童書の書き込みは全部こいつです。
少女愛好の気味の悪い奴です。
660名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:53:44.39
英語の文体でどいつがどこに書き込んでるか一発でわかっちゃう
661名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:55:09.01
おまえもひまだな
662名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 15:18:37.51
ここが盛り上がるのはPWが届き始めて統合した結果がどうなるか、判明してからと予想
てか初回分買った奴の大半が転売屋と自炊派って気もするがw
663名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 17:07:43.59
KindleでNew York Postを読んでいる。下は水族館の話。
The New York Aquarium has lost part of its fish collection after the superstorm flooded the site and caused "extensive damage" to equipment.

A statement from the Wildlife Conservation Society, which runs the aquarium, adds that "our walruses, sea lions, seals, sea otters, sea turtles and sharks are all fine."

Friday's statement says most of the fish that were lost were in an exhibit tank that workers couldn't immediately reach after the storm.

The statement says restoring power to the aquarium has taken longer than expected but that power should be back soon.

664名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 17:12:26.72
海獣は大丈夫だが魚はアウト、電源もすぐ回復。

このくらいのレベルの英文が実用的だと思う。
665名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 22:51:21.55
>>659
それを英語でかいてください
666名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 22:58:54.97
つか キチガイは とっとと退場して下さい。
667名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:06:16.92
             ↑
          「幼児性癖」の馬鹿の特徴
          >1.キチガイ、病気が口癖

     
668名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:07:47.69
>ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
669名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:49:46.37
>新報道2001くらいだったら スポルト投票みたいにリアルタイム
>でやればいいのにね。そうすれば操作が出来ないからやらないんだろうな。

幼児性癖書き込み例です。
政治とサッカーが好きな京都市民です。


670名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:59:53.97
英語はよ
671名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 06:05:40.26
672名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 06:07:26.97
サッカー好きだね
673名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 09:21:39.47
amazom.comから連絡

Hello,

We're contacting you to let you know about a possible delay in deliveries in the North East due to Hurricane Sandy. Our carriers have assured us they will deliver packages as soon as possible after it's safe for their drivers to do so.

ハリケーンの影響

674名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:12:04.95
675名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:41:28.45
>>663
ニューヨークシティマラソン中止
Disappointed runners say canceling New York City Marathon was right decision
By KIRSTAN CONLEY and KEVIN FASICK
The historic cancellation of the New York City Marathon kicked up a wave of emotion from runners who had planned to compete in the annual road race.
Some out-of-towners were bitter they wouldn’t get to traverse the city’s five boroughs after spending big to get here, but others — especially New Yorkers — hailed the decision in light of the ongoing suffering inflicted by Hurricane Sandy.

ニューヨーカーは現場見てるから無理だと納得してるよ
676名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 20:55:36.45
>>659
I'm happy to have been able to help you.
By the way, be carefull of a develpomentally disabled man called"Yojiseiheki"
, who always diturbs this thread.
He reads English books in Japanese translation, then pretends to be able
to read originals and posts irresponsible remarks.
When someone posts English sentences, he always disturbs this thread due to
his inferiority compelex about his lack of ability to read English texts.
He is an elementary school drop out with mental retardation.
All posts about books for children in this thread were written by him.
He has a lolita complex and looks ghastly.
677名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 21:02:44.59
>>675
New York Postいいね
678名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 22:04:11.94
【俺様用ブクマ】
Marware 【Kindle Paperwhite専用ケースカバー】 EcoFlip エコフリップ ブラウン KGEF26
http://i.imgur.com/VVf0v.jpg
http://i.imgur.com/OZvqw.jpg
http://i.imgur.com/OfrTo.jpg
http://i.imgur.com/6Fuog.jpg
679名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 22:33:16.94
>>677
これもNew York Post
ATLANTA — A police helicopter flying low over Atlanta on a nighttime search for a missing 9-year-old boy plunged to the ground in a northwest neighborhood of shops and apartments, killing the two officers aboard, authorities said Sunday.
Both officers died on impact in the crash about 10:30 p.m. Saturday and no one was hurt on the ground, police spokesman Carlos Campos said. The crash occurred in an Atlanta district near heavily traveled Interstate 20
in a mixed area of fast food restaurants, shopping plazas and apartments where utility lines bristle overhead.
子供を捜索していたヘリコプターが墜落し、二人の警官が死亡。
日本じゃ聞かないニュース。
680名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 22:55:45.79
洋書スレと同じことやりだしたな。

また延々と自作自演でやるわけだ。

このスレも終わりだなw
681名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:16:45.62
>>679
utility lines bristle overhead
頭の上にガス管とか密集ってことか
そこにヘリコプターが落ちなくてよかったな
682名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:21:55.92
キチガイを なんとかしてくんない?
683名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:22:43.48
>>663
walruses, sea lions, seals, sea otters
区別つかんな
684名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:26:02.03
>>683
トドとセイウチってどうちがうの?
685名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:43:14.06
>>684
セイウチ以外アシカでアシカにトド、オットセイ、文字通りアシカがいる
海かわうそがラッコ
686名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 23:53:07.12
魚死んだの?逃げたの?
687名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 00:24:44.35
キチガイは結局英語書けないのね
688名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 01:39:28.68
>>686
死んだ
689676:2012/11/05(月) 02:33:34.03
>>687
私は>>676を書いた者だが荒らしは止めてもらいたい。「キチガイ」の連発は本当に目障りだ。
              
               分かったかね「幼児性癖」君

690名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 10:36:10.54
「幼児性癖」の連発の方がよっぽど目障りなんだけど。
691名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 10:47:01.80
>>688
どっちもスレ違いだから、専用スレにどうぞ
692676:2012/11/05(月) 11:31:22.96
>>691
ここはKindleで英文を読むスレだよ。君は本スレに行った方がいい。
693676:2012/11/05(月) 11:45:11.75
>>689
ここはKindleで英文を読むスレだよ。君は本スレに行った方がいい。
694676:2012/11/05(月) 14:38:38.84
695名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 14:39:53.00
本スレが荒れてるぞ
見てこい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1351690710/
696676:2012/11/05(月) 14:40:08.89
プライドを持って生きなさい
697676:2012/11/05(月) 15:31:36.67
>>689
君にとって正しく生きるということは難しいようだね。
698名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 15:52:43.89
英文が読めない奴は本スレへ
699名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 15:55:45.20
フィリピン親父飽きた
700名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 16:00:16.05
フィリピン親父 親父まだいたのか?
701名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 17:55:14.68
どうみてもお前が親父
702676:2012/11/05(月) 18:53:31.17
フィリピン親父 と 幼児性癖 を連呼している奴は 同一人物だろ?
703名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 18:54:41.91
英語の話しろ
704名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 19:00:13.56
大統領選の日は新聞ただで閲覧できるようだ。Wall street journalを読む予定。
705名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 19:05:47.67
706名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 20:28:32.10
>>704
Wall street journalは保守だけど共和党支持?
707名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 21:11:06.70
WSJ LiveのiPad MiniのVideoで大沢さんが
このタブレットは190ドル以下で作って329ドルで売る
からくりを説明していた 利益率40%

Kindleは利益率プラスマイナスゼロくらいかな
禿のモデムばらまきと同じ臭いがする
708名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 02:03:20.03
そもそもkindleは本で儲けるて公言してなかったっけ
709名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 10:28:17.24
まとめ
日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/06/news012.html

定期購読とaudible.comのsyncを使ってる人以外はアカ統合してもおk
710名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 10:29:41.32
>>709
信用できるのか?
711名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 16:01:05.58
Kindle の英字新聞が充実しない場合、
ネットのサイトをcabrie かInstapaperなどがkindleに落とし込みできた気がしたけど、何が便利?
712名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 18:52:33.63
英字新聞とか言っちゃう前にメディアリテラシー磨こうね
日本の公の場でNYタイムズやらエコノミスト真剣に読んでる人、
知ってる人から見ると馬鹿丸出しだよ。
713名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 19:15:21.55
メディアリテラシーの高い人
2ちゃんねるを毎日チェックする人のこと
714名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 20:31:29.79
今日Kindleでどんな英文読んだの?
715名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 22:13:01.72
メディアリテラシーってなんだよ?
716名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 01:04:33.51
>>712
そうなんだ。知らなかった。
717名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 01:23:16.00
どうも教えてクレなさそうだから、自分で調べますわ
718名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 07:01:26.57
>>712
>日本の公の場でNYタイムズやらエコノミスト真剣に読んでる人、
>知ってる人から見ると馬鹿丸出しだよ。

何、NYタイムズやらエコノミストが信用できないということか?

そんなこといわれてもなあ、いいじゃんそれぞれの読みがあって

もっともNYタイムズやらエコノミストやらオイラは読まないけど
719名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 08:19:36.16
英文読めよ
720名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 08:55:57.87
>>719
英文も読むけど、そういう時事情報は読まないって意味ね
721名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 09:12:07.02
今はどっかのまとめサイトで翻訳されてるよね
722名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 09:51:39.66
WebのThe Wall street journalが大統領選挙開票中はただ読みOK

こんなとこに書き込むより閲覧した方がいい
723名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 09:56:23.28
724名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 10:01:06.71
トップ記事だけしょ
725名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 14:00:33.00
新聞読みたいなら、iPadmini 買えよ。

何でKindleで簡易版を有料で買ったり、cabrieなんかを毎朝立ち上げないといけないんだよ。

いや、俺も昔はそうしてたけどw
726名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 14:03:46.32
宣伝乙

でもまぁ新聞だけ読みたいんだって人はタブレット行けばいいよな
727名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 14:44:19.44
>>709
おー、すげー参考になる。
サンキュー!

でも、今だけかもしれんから、オレは結合しない。
728名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:03:45.33
WSJから
Mr. Obama's victory in the bruising campaign marks a landmark in modern election history.
No sitting president since Franklin D. Roosevelt in 1940 has won re-election with a higher unemployment rate,
which stands at 7.9%. It is also the first time since 1816 the U.S. has had three consecutive two-term presidents.
In retaining the presidency, Mr. Obama, 51 years old, defeated former Massachusetts Gov. Mitt Romney, 65, who had been seeking the office for six years.
"We may have battled fiercely, but it's only because we love this country deeply and we care so strongly about its future," the president said in a victory speech that came after 1:30 a.m. Eastern time.

ルーズベルト以来現職大統領が7.9%の高失業で再選されたことはない。
よくこれで勝ったと思う。

WSJはNYTより平易な英文の気がするがどうかな?



729名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:08:11.28
>>728
KindleとWSJって関係あったっけ?
730名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:08:29.38
英語の話以外はデジタル板でやった方がいいな
ここは”English”板だから
731名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:11:06.90
ここはKindleで読んだ英文の話をするスレだよな。
ほんとすれ違い大杉。
732名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:12:17.94
Kindleは英文読む道具なんだが変な奴がいるな
733名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:13:42.77
>>732
幼児性癖だよ
734名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 17:15:34.11
英文貼って5分で反応かよ うわさ通りだな
735名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 18:24:06.18
>>727
相当アマゾンに不信感持ってるな
俺もちょっと不信
736名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 18:40:26.54
自分もまだ結合しない
PWがないとjpで買った本は読めないっていうのがねぇ
今持ってるK3かKTで読めれば結合のメリットもあるけど
あぷでの予定はないんだろーか
737名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 19:08:13.40
>>736
洋書読みにとってもメリットあるよ
単純に今のレートで換算してもjpのが安いし外貨手数料も取られないから
買う時だけjpにしてる
738名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 19:41:35.40
>>732
英文というか、ローマ字に限定されてるのかい?

まあ、日本語、中国語はいけるとして他の文字はいけないのか?

デヴァナガリとかアラビア文字とか
739名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 20:25:37.39
>>738
ここはEnglish板だから英文の話をするところだよ。当たり前だけど。
740名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 20:39:17.79
>>737
そっかー洋書は旧端末で読めるもんね
一応PW予約してるから2台持ちになるしなぁ
アカ分けた方が何かと便利な気はするんだけど
ライブラリが2つあればPDのスペースは10GBになるし
741名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 20:41:23.59
前の端末じゃ日本の本は読めなくて
洋書の値段も上がってじゃ、いいこと無しじゃん
不信感も沸くわ
742名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 20:53:43.46
>>728
3人続けて大統領が再選されたわけ
743名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 20:59:12.30
>>742
珍しいことらしいが
744名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 21:12:30.98
>>739
さっぱり、ワカランは。

英語板だから、英語以外話ちゃいかんとか

英語が主要なテーマなのは分かる

しかし、他とも比較とかするっしょ

そうしないと英語の特性もあんまり分からんと思うけど


745名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 21:28:16.94
>>744
とりあえず今日読んだ英文の話をしてみてください。
746名無しさん@英語勉強中:2012/11/07(水) 23:37:27.13
>>745
じゃこれ、ダイアクリティックは省略して

Emptiness, in the Madhyamika system, is generally understood to be an apophatic
concept. The delineation of Emptiness involves a process of negation using reductionist
analyses and a philosophical procedure that is a via negativa.1 Madhyamika
masters, from Nagarjuna and Aryadeva through Candrakirti and Santideva to
Tsongkhapa and Mipham, widely employed in their writings sharp reasonings
and arguments, which are highly analytical, reductionist and negational in their
mode of investigation, to establish Emptiness. These reasonings are known as the
Madhyamika reasoning (dbu ma’i rigs pa/gtan tshigs) or the reasoning scrutinizing
the ultimate (don dam dpyod byed kyi rigs pa). For brevity, I shall call them
‘the ultimate analysis’ here.
747名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 01:01:36.29
>>746
簡単すぎるよ

色即是空

空即是色

東洋人の常識だな
748名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 06:24:47.27
>>747
全然分かってないじゃん

そんなこと全くいってないぞ
749名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 07:32:41.96
3G付き買うか悩んでる
750名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 08:10:09.58
.comの価格がかなり戻ったことも、値下げされたものがあることもほとんど知られてないな。
お前ら本買えw
751名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 10:21:43.63
なんか英文読解教室みたいの興味ないんだけど。
Kindleで売ってるヤングアダルト小説でオススメのを教えろ。
752名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 10:25:42.15
3Gだと旅先でも洋書購入できるからいいんじゃない?
753名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 10:34:30.00
754名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:13:57.34
>>746
大乗仏教の空についての話だが詳しく解説して。
ここのスレのルールは貼った英文に必ず解説を付けること。
そうしないとただの荒らしだよ。
755名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:20:56.29
洋書スレでもコメント抜きの英文だけ貼る荒らしがいた
「幼児性癖」っていう荒らしだ
756名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:22:08.85
>>746=幼児性癖

あいついかれてるだろ
757名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:26:45.44
横レスですまんが、これはチベット仏教における中観派についての
文章らしい。
空について述べてはいるんだが、般若心経のいう空は相当微妙なんだよね。
街の本屋で売ってる新書レベルの知識。
しったかすると恥かくよ。
758名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:28:11.39
>>751

これもよかった

Secret Life of Bees
http://www.amazon.com/The-Secret-Life-Bees-ebook/dp/B004P8ITOM/
759名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:28:20.78
すまん誰かこれ添削してくれ。他スレに頼んだが能力不足で放置だされた。

お役に立ってうれしいです。
ところで「幼児性癖」という荒らしの発達障害に注意してください。
翻訳本を読んで洋書を読んだふりをし、適当な意見を書き込みますが、
ほとんど英文が読めないコンプレックスから英文が貼られると必ず妨害する
小学校中退の池沼です。English板の児童書の書き込みは全部こいつです。
少女愛好の気味の悪い奴です。

I'm happy to have been able to help you.
By the way, be carefull of a develpomentally disabled man called"Yojiseiheki"
, who always diturbs this thread.
He reads English books in Japanese translation, then pretends to be able
to read the originals and posts irresponsible remarks.
When someone posts English sentences, he always disturbs this thread due to
his inferiority compelex about his lack of ability to read English texts.
He is an elementary school dropout with mental retardation.
All posts about books for children in this thread were written by him.
He has a lolita complex and looks ghastly.
760名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:29:25.17
ついでに、今年の鉄板だしとく

http://www.amazon.com/Water-Elephants-A-Novel-ebook/dp/B003I1WY2A/
761名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:29:44.45
>>757
>>759の添削お願いします。
762名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:32:01.04
>>757
そんなこと常識だが英文を貼った馬鹿は到底知るまい
763名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:32:54.85
日本では般若心経といえば色即是空だけど、
チベットはインドの後期密教の影響が強いから
後半のマントラの部分の方が重要視されてる。
空の思想といえば確かに般若経典が重要だが、
その中でも般若心経はかなり異色なんだよ。
764名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:36:34.46
>>757
お前馬鹿だろ

大乗の空についての話だよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:38:42.44
>>757
そう。やっとまともな人がでた。

南インドのナムドゥルリンからオックスフォードへ行って、今ケンブリッジにいるカルマ・プンツォの RoutledgeCurzon から出版された dissertation
766名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:38:44.04
>>763
>>746の内容について詳しく解説してください。
全然英文の説明になってませんよ。
767名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:39:42.15
>>763
いや〜、そりゃ誤解だは
768名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:41:10.57
つか、いつも英文貼ってるヤツが軽く訳してくれるのかと思ったが、
ちがったは

スレ違いスマンス
769名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:42:02.86
The delineation of Emptiness involves a process of negation using reductionist
analyses and a philosophical procedure that is a via negativa.1 Madhyamika
masters, from Nagarjuna and Aryadeva through Candrakirti and Santideva to
Tsongkhapa and Mipham, widely employed in their writings sharp reasonings
and arguments, which are highly analytical, reductionist and negational in their
mode of investigation, to establish Emptiness.

これ和訳して下さい。
770名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 11:51:29.88
馬鹿野郎。変だと思ったらちゃんと文章貼ってねぇじゃねか。

Emptiness, in the Madhyamika system, is generally understood to be an apophatic
concept. The delineation of Emptiness involves a process of negation using reductionist
analyses and a philosophical procedure that is a via negativa. Madhyamika
masters, from Nagarjuna and Aryadeva through Candrakirti and Santideva to
Tsongkhapa and Mipham, widely employed in their writings sharp reasonings
and arguments, which are highly analytical, reductionist and negational in their
mode of investigation, to establish Emptiness. These reasonings are known as the
Madhyamika reasoning (dbu ma’i rigs pa/gtan tshigs) or the reasoning scrutinizing
the ultimate (don dam dpyod byed kyi rigs pa). For brevity, I shall call them
‘the ultimate analysis’ here.

こうだろうがちゃんと貼れアホ
771名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 12:38:07.72
>>764

日本の大乗仏教しか知らない人?
ツォンカパとか知らない?

>>766

めんどくさ。

>>767

日本の大乗の視点からチベット仏教にアプローチしてない?
772名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 12:47:39.94
>>758
横だけどアンガトー
773英語が必死。:2012/11/08(木) 13:02:59.93
No money, No kindle, No problem.
774770:2012/11/08(木) 13:25:03.31
空は中観派教義体系中に存するが、一般的に否定的概念であると理解されて
いる。空の範囲設定には還元主義者の分析と否定論法の哲学の手順を使用する
否定の過程を伴う。
竜樹、堤婆、チャンドラキール、寂天を経てツォンカパ、ミパムにいたる
中観派の高層たちは彼らの著作に広範囲にわたり鋭い論法と議論を用いたが、
それらは空を確立する探求の方式において高度に哲学的、還元的そして否定的
である。
これらの論法は中観派の論法すなわち根本原理を精査する論法として知られて
いる。
手短にするため、ここではそれらを根本原理の分析と呼ぶつもりだ。
775770:2012/11/08(木) 13:26:46.91
否定の過程を使うでも同じ
776英語が必死。:2012/11/08(木) 13:29:26.13
Amazonで何円分買い物したらKindleが当たるとか、
Amazon Pointがすごくたくさん増えるとか
そういう裏ワザないのか?

普通にお金出して買うしかないのん?

学はあるけど、お金がないねん、
お慈悲を〜御慈悲をください〜
777770:2012/11/08(木) 13:30:40.39
固有名詞が多すぎるし、日本語で読んだほうがいいと思う。
英語の構文自体はたいしたことないね。
英文を貼るのはいいことだ。
是非もっとやってもらいたい。

英文に関係ないことはすれ違いだから書き込むなよ!!
778770:2012/11/08(木) 13:32:02.28
>>776
板違いだよ   デジタル板にいけ
779名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 13:44:10.03
>>776
会員登録でKindleほか豪華賞品があたるキャンペーン
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?docId=3077679806
780名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 13:49:52.84
将来の日本人にとっては、やはり「クズな日本」のほうを改めてもらいたい。
今だけのことしか考えない日本人が、いろんなツケを将来に残している。

 莫大な政府の借金(日本の借金ではない。政府の借金)。
 原発による放射性廃棄物。
 破綻する年金システム。
 膨れあがる医療費。医療制度の問題。
 少子化による経済の衰退。百年後には人口が4千万人へと減少する現実。

はっきりいうと、海外へでもどこにでも出て行ってもらいたいのは、
クズという自覚のない日本人。「将来の日本」にとって害悪でしかない。

ちなみに、日本企業は優秀な日本人が海外にヘッドハンティングされて海外に流失し、
国内企業にはクズ社員ばかりが残ったばっかりに、今の日本メーカーの衰退がある。
これと同じ失敗を繰り返してはいけない。
781名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 14:31:45.96
>>771
いや〜、そりゃゲルク的に考えてないかな〜
ゲルクこそ特殊だから

インド、チベット、シナ、日本の大乗仏教の根幹は変わらないよ
ゲルクがアビダルマ的なだけで、まあ、基本はゲルクも変わらないと言えば変わらないけど

般若心経が心真言だというのはインド伝来でしょ、それは異論がないよ
782名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 14:34:52.06
kindleを買って、洋書DLで貢ぎ続けるしかない哀しいみなさんたち
783名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 14:38:19.47
>>782
だね、それだけじゃなく何されるか分からないものを支持できない

そういう意味では ipad, nexus なんかもそうだけど
784名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 14:38:51.09
は?
785英語が必死。:2012/11/08(木) 14:47:22.96
>>778
ここ何板だよ。
>>779
総計46名に当たるって
なめてんのか。

Amazonを使ってる大学生がこの世に何人いると思ってんだよ。
786名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 15:19:43.27
>>753>>758>>760
Thank you very マンコ!

3冊とも買った。
読んでくよ読んでくよ読んでくよ〜。
英語上手くなるよなるよなるよ〜。
787名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 15:38:09.87
法句経以外は日本語になると敷居が高くなるから
不二一元論や主要なウパニシャッドは英語の読んでる。
788名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 15:44:57.79
>>787
ダンマパダ・スッタニパータが一見易しいのは誤解だと思う。
少なくとも中村先生の訳はよくないよ
789名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 15:50:36.05
>>788
ありがとう。
日本語は三枝先生の読んでる。英語はJuan Mascaro読む予定。
ただ、考えながら読む本として読んでるだけだから
深いところは追ってないです。
790名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 16:12:15.53
>>789
ダンマパダは片山一良先生の和訳がいいと思います。
スッタニパータは以下リンク先のThanissaro Bhikkhu英訳がいいと思います。
http://www28.atwiki.jp/buddha/pages/32.html
791名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 16:35:31.93
欧米ますます不況じゃないか
あいつらもう本も買う気力もないんじゃね?
アマゾンはこれからはもっと日本の洋書読みにやさしくするように
792770:2012/11/08(木) 16:42:57.40
変な自演だな
イン哲のいかれた院生か?
793名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 16:49:55.72
>>792
2ちゃんで無根拠に自演というのは、「気に入らない」というのみ

自演じゃね〜つ〜の
794770:2012/11/08(木) 16:54:51.71
>>793
学歴は?
795名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 16:55:03.50
>>790
ありがとうございます。

>>792
東哲でも良かったかもしれん。と今になって思う。
1年次の成績悪くても、仏文と並んで人気なかったし。
796770:2012/11/08(木) 17:00:04.83
>>795
東大東洋文化研究所教授にレポート添削をしてもらったことがある。
頭のいい人だったね。
797名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 17:32:58.20
仏教とかやってどうすんの?
人生の暇つぶし?
798770:2012/11/08(木) 18:09:34.82
ここはKindleで読んだ英文について高学歴者が語るスレです。
799名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 18:33:31.86
>>794
2ちゃんらしいな〜

>>797
つか、仏教以外やるもんないな

>>798
 >>1 なこと書いとらんがな
 学歴とか恥ずかしくないか、どうでもいいは
800名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 20:48:05.25
kindle paper white を予約しようか迷ってる
ネックは3つ
・使っているうちに内蔵充電池がヘタったら、どこへ電池交換に出せばいいのか?
もう一台買って、過去に購入したキンドル本をすべてもう一度づつDLし直すしかないのか?
・peper whiteの6インチは、文庫本とたいしてサイズが変わらない
これじゃ、文字拡大とか意味ないし、縮小して虫眼鏡で拡大して読むのもマヌケになっちゃう
・DLするから本が安く買えるのかと思いきや、kindle本がえらく高い
これではなんのためにkindle買うのか、まさに本末転倒
801名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 20:52:57.25
しばらく様子見がいいかも
802名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 21:00:39.55
>>800
死んだ方がいいと思うの。
803名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 21:21:30.18
>>802
I agree with you.
804名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 21:23:02.39
英語の話以外はデジタル板でやれ。板違い。
805名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 21:23:40.64
>>800
1. 自分で交換
2. 文庫本嫌い? そういう年寄りや弱視は紙の単行本を買うべし
3. 日本の書籍は利権の巣窟。再販制度のない洋書を買うべし
806名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 21:43:05.96
>>805
もはや売買の時代は終わろうとしてないか?

kindle や itune の時代もそう長くないようにも思えるけど
807名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:09:17.34
ここがEnglish板なのがどうしてわからんのかこのアホは
808名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:25:01.39
>>807
アホはお前だろ、英語、英語いうわりには読めんし
809名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:26:42.28
hey IOC!
it was yesterday.
korea wined japan.
but korea's team member is not read air and he hands up message.
(ここに画像添付)
810名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 22:41:46.98
>>800
・安いから電池がヘタったらまた買えば?
・マンガ以外はリフロー対応だから、文字を大きく出来るよ
・本なんか安いんだからバンバン買えばぁ〜?!
811名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 23:16:16.47
>>808
うせろ中卒
812名無しさん@英語勉強中:2012/11/08(木) 23:59:17.33
今予約すると1月が発送らしいから、人柱の様子を見てからゆっくり検討するのがオトナってやつ
813名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 06:56:36.40
Kndle信者はApple信者と同じ臭いがするな
814名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 09:21:00.45
>>813
kindle に信者なんかいるのか?

尼が世に送り出した現金収集器にしか見えん
815名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 10:45:02.73
いるだろうがこのスレに
816名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 11:44:20.89
>>815
そりゃ、信者というより、おもちゃを自慢したい子供でしょ

他にも英語能力とか学歴というおもちゃも自慢できると思ってる
817名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 11:55:59.67
中卒のひきこもりに自慢できるものあるの?
818名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:05:12.23
Kindleで読んでる英文の話しろ
今何読んでるの?
819名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:14:03.97
TPPを締結するかどうかって話題があるでしょ?
農家が反発してるわけ。
高い関税がなくなったら、俺らの儲けがなくなっちゃうって。
14000円分の米が、TPPを導入したら9000円で買えるようになる。
俺らはお得なわけ。
逆に、5000円分は農家に俺らがプレゼントしてるわけだな。
農家「国民の金うめぇwwwwwww」

そして補助金制度。
自民党が維持団体としての農協を贔屓し、創り出された補助金制度。
佐賀県を一例として見てみよう

(4) 補助金上限額は、農業者1人当たり1,200万円又は、1事業実施主体当たり3,000万円
http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_1075/_32933/_32925/saga_engei.html


                  国 民 を 舐 め る な 

これで分かる通り、農家一戸あたりではない。
農業者一人で、俺らの血税1200万円が使われるのだ。
TPP反対?
ふざけるんじゃない。
公務員が貰いすぎ?
農家がどの口でホザきやがる
820名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 12:33:46.07
>>819
発達障害特有の書き込みです。
流れに関係なく突然自分の興味ある話題について熱く語ります。
人の気持ちが理解できないからです。
 
      「幼児性癖」の典型的書き込みです。
821名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 13:14:22.96
>>819
誰もが知ってるあたり前の話を書かれてもなあ


しっかし、kindleって小さくなっていくねえ。。。
ペーパーバックと画面サイズ(幅)が変わらなくなって、英語も拡大して読みたいのに困るなあ
822名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 13:40:03.37
>>819
TPP は長い目でみたらいいことないと思うよ

工業製品がどれほど長く好調に輸出できるか保証はない
まさにPC タブレット、家電を見れば、日本製品は陰りを見せているといえる

食品は当面安く輸入できるだろうが、モンサルトなどの危険食物だ
しかも国内の農業が廃絶した後、世界は食糧危機になる可能性が高い
その時は高く輸入する他なく、それでさえ十分流通するか疑問だ

それでも TPP を支持するのか?

オイラはアメリカの食品なんか食べたくないなあ
823名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:30:22.67
>>758
早速ダウンロードして5pほど読んだけどおもしろそうだ!こういう普段は無料じゃないけど一定期間無料なってる本ってどうしたら見つけられるの?
824名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:33:00.67
英語のKing James Versionって聖書、
ためしに読んでみたが、スイスイ読めるところと
すさまじく難しいところと混在してる。
825名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:37:20.35
>>824
翻訳ってそんなものですよ〜

習慣が違うから、あるいは訳者も理解できてないから難解な箇所は大抵、そんなかんじ
826名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:42:08.22
>>823
Secret Life of Beesは無料じゃないよ、600円くらい
827名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 14:45:58.60
信者がキモイからキンドル要らんわ
828名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 15:06:31.63
kindle信者はさすがに言われると屈辱的だわw
ダイエー信者みたいなイメージ
829823:2012/11/09(金) 15:09:39.20
>>826
ごめん、>>753さんが紹介してくれたSky of~の方だった
830名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:27:42.73
ここで紹介された「Mipham's Dialectics and the Debates on Emptiness」のPDF
が転がっていたので読んでいる。
831名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:35:03.13
>>830
お、感想聞かせてクレヨンしんちゃん
832名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:38:59.84
>>824
King James Version=欽定訳聖書が翻訳されたのは1611年だから
読みにくくても仕方ないね。
833名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:42:18.60
http://www.amazon.com/FACTS101-Study-Guide-Hands-ebook/dp/B008C8UQCE
現地でkindle版2400円くらいの本が、日本でkindle版を買うと
     ↓
http://www.amazon.co.jp/Just-FACTS101--Study-Guide-ebook/dp/B008C9118Q/ref=sr_1_1?s=digital-text&ie=UTF8&qid=1351136806&sr=1-1
なんと¥ 668,708
280倍に化けて、あなたの銀行口座から引き落とされるんだね。。。
kindle日本版恐るべし
834名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:43:47.30
835住職:2012/11/09(金) 16:47:26.46
>>830
The book focuses on related issues such as what is negated by the doctrine of emptiness, the nature of ultimate reality, and the difference between 'extrinsic' and 'intrinsic' emptiness.

この本は空の教義すなわち究極の真実の本質により否定されるものや外在的な空と内在的な空の違いの関連問題に
焦点を当てている。味読しなさい。
836名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:51:18.81
>>831
幼児性癖、早く小学校に復学しろ
837名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 16:54:56.09
>>835
外在的な空と内在的な空とはなんでしょう?
838名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:22:30.40
>>837
読めよ
839名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 17:28:52.99
>>836
幼児性癖は小学校中退だからね

なんもわからんよ
840名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 18:08:29.56
>>837
仏教じゃないけど、シャンカラの著書の英訳本読むと、
非実在を、個々人のプライベートな知識や思考の非実在(錯覚/illusion)と
現実世界/客観世界の非実在(マーヤー/MAYA)とに分けてたような気がする。
841名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 18:35:51.36
>>797
仏教じゃないけど、

>The good news is that nearly all of our thoughts are unnecessary, not just a few of them.
>That makes discriminating between them much easier. We don't have to go sorting
>through our thoughts for the right ones. We just need to recognize that egoic thought
>belongs to the false self and is therefore false and unworthy of our attention.
>We can disregard all the thoughts that relate to me and my story and all the other chatter,
>judgments, opinions, memories, fantasies, dreams, desires, likes, dislikes, doubts,
>fears, complaints, and other negativity of the ego.
http://www.amazon.com/dp/B0026ZQBB4/
(Gina Lake "What About Now? Reminders for Being in the Moment" より)

あれこれ考えすぎる自分には読む薬です。
842名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 18:40:57.86
よそのスレからおじゃまします、だけど・・・
ちょいw 「幼児性癖」とか「中卒」とか言ってる奴、なんか有名大学卒の振りしてたけど
本当は高卒ってのが下のスレでバレてるw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333336849/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1326820359/
可哀相な子なんだからあまりいじめちゃダメだよ
843名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 18:53:06.48
知ってたし
844英語が必死。:2012/11/09(金) 19:08:43.07
Kindleなんかより近所のBookoffの方が
はるかに安く漫画を仕入れられる件。


Kindleはオワコン、もしくはオワコン予備軍
おれ、絶対、買わんからな。
845名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:16:11.24
部屋のなかスッキリさせたいから電子版漫画たくさん買うよ
846名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:33:52.55
>>823

こことか
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Kindle-Store/zgbs/digital-text/ref=zg_bs_fvp_p_f_digital-text?_encoding=UTF8&tf=1

あとはこの辺でフィルタかけたりしてジャンルふるいわけして
表紙見てピッとくるやつ
http://www.ereaderiq.com/free/
http://hundredzeros.com/

ただし、たまに有料のやつが紛れているから価格は注意。
847名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:39:31.61
>>822

なんか突っ込みどころが多すぎてwww
848名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 19:52:23.95
>>833
米アマでも$8,314.16じゃん。
http://www.amazon.com/dp/B008C9118Q/
849名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:27:02.86
>>835
そりゃ、編集かなんかの紹介文でしょ。カバー裏じゃないかな。オイラはコピーしか持ってないから、確定できないけど。

>>837
'extrinsic' and 'intrinsic' emptiness.

というのは「外在的な空と内在的な空」という意味じゃない。
'extrinsic' and 'intrinsic' というのは実在論の中での言葉だから、内在、実在になるけど、仏教はそのような内在するものも、実在するものも認めないから、内在、実在と訳すと変な意味になる。
内的空、外的空という意味で使っていると思う。

空性に対するチベット的解釈のあり方の違いだよ。

intrinsic emptiness は rang stong それ自体が空という意味。79頁にこうあるでしょ。

>The Gelukpas claim to be proponents of rang stong or Emptiness of one’s own being and strongly
>criticized the advocates of gzhan stong or Emptiness of other, who maintained that
>the ultimate reality qua tathagatagarbha is not empty of its own being but of other
>adventitious things. Mipham’s argument is that in establishing the Emptiness
>of the vase, if the vase is not empty of itself, the thing of which it is empty has to
>be other than the vase. If the vase is only empty of an entity other than itself, such Emptiness is an extrinsic Emptiness.

 ゲルク派は自空、あるいはそれ自体の空性を支持すると主張し、如来蔵としての究極の実在それ自体は空でなく、他の偶発的なものが空であるという他空、あるいは他の空性を強く批判しました。
 ミパムの議論はこうです。瓶の空性を定める中で、もし、瓶それ自体が空でないなら、瓶以外の何かが空でなくてはなりません。もし、その瓶それ自体以外の実体の空に他ならないなら、そのような空性は他空です。

ゲルク派の空性理解は、非常に特殊で色即是空を次のように解釈するわけ。

色は色自体が空なのではなく、色の実在(bden grub)が空なのだ、と。

しかし、そんな解釈はインドにないし、それじゃ色それ自体は空じゃなくなるわけだ。

まあ、空性が分からない人、常識的に理解したい人への方便だと思うけどね。
850823:2012/11/09(金) 20:27:41.75
>>846
おお!ありがとう!
12月22日にKindle到着するまでiPhoneでちまちま読んでみる!わーいわーい
851837:2012/11/09(金) 20:49:45.87
>>849
先生の学識の深さに驚嘆致しました。
またご教授よりしくお願い致します。
ご回答ありがとうございました。
852名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 20:53:08.38
>>848
まだ価格差別やってんのか・・
853名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 21:03:42.80
>>852
価格差別じゃねーよ。
単なるバグだ。
日米両方で"Just the FACTS101 e-Study Guide for: Communication Research Methods"
で検索してみろよ。
854名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 22:02:40.45
盗まれると、他人にパカパカ自由にDLして使われたあげく、目玉飛び出る請求書が届くの?
855名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 23:08:51.43
ttp://www.amazon.com/The-Dark-Monk-Hangmans-ebook/dp/B006JTTK3O/ref=pd_sim_kstore_5
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B006JTTK3O/ref=oh_d__o00_details_o00__i00
The Dark Monk アメリカ住所で登録してるcomだと4.99ドル、co.jpでは21円w。
日本住所ならcomでも25セントになってる?
シリーズ第1作のA Hangman's Daughterが面白かったので、思わずco.jpでぽちったが、
この逆価格差は理由があるんだろうか。単なるバグ?
856名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 23:41:44.73
kindleを買って洋書をバリバリ読んでいるって人ってあまり聞かないねえ。。。
買った当初は夢中でダウンロードするんだけど、・・・まあ、3ヶ月かな
857名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 00:10:22.40
もう2,3年バリバリ読んでるが
858名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 00:27:51.89
アメリカのベストセラーがすらすら読めたらネィテブレベル

まず無理
859名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 00:54:22.81
バリバリじゃないがチマチマと2年読み続けてるよ
未だに辞書引きまくりだけど
860名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 02:25:46.77
俺も普通に読んでる。
もともと読書好きかどうかによるんだと思う。
861名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 02:45:00.68
知り合いのアメリカ人に薦められて
Scofieldの注釈つき聖書とJohn Nelson Darbyの注釈書を読もうかと思ったが
Scofieldの方はKindleにはなかった。
しかしググったらネット公開されていた。
で、聖書本文はKing James Versionだって書いてあったので、じゃあって読んでみたしだい。
ThouとかYeとかはまだいい。倒置がすさまじく多い上に
分詞構文が連続するわ関係詞だらけだわで、受験生の英文解釈みたいな読み方になってしもうておる。
Darbyもセンテンス長い(^^;
862名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 02:56:15.42
内容的に興味があると読みやすいよね
863名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 03:11:54.67
いろいろ読むからいけない
一つの分野、一人の著者に絞って読んでると無理なく続けられる。
で、だんだん手を広げていく。
864名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 04:23:01.60
>>849
流石にいつものヤツもケチつけないみたいだな〜

>>861
online bible とか読めばいいのに
ヘブライ、ギリシャ、ラテンはもちろん、仏独英の諸訳が参照でき、
註、辞典なんかも参照できる。
http://www.onlinebible.org/
865名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 04:48:12.13
聖書嫁とかいわれたことねーw
そもそも、シェークスピア以前の英語って倒置が普通だったときいたことある
866名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 08:37:37.52
読んだふりおもしろいのかね
867名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 10:18:51.94
>>864

おいおい、もっと手軽なリンクを貼ってやれよwww

聖書面白いぞ。新約は10回読んだ。ハマる。
いま旧約のほうにハマってて5回目。

各種翻訳と注釈が参照できるサイト。
http://bible.cc/
http://www.biblegateway.com/
http://www.ccel.org/

Kindleでもいろんな訳が安く買える。
これを参考にわかりやすい訳から入るといいと思う。
ストーリーを追うだけなら意訳したやつでいいが
伝統的な訳し方をしているのはKJV系。
http://en.wikipedia.org/wiki/Modern_English_Bible_translations

日本語の翻訳各種。
http://bbbible.com/

>>861
ダービーっていきなりボスキャラだぞwww
読みにくいだろうな。19世紀の知識人だから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
868名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 10:25:14.13
>>865

カリフォルニアとテキサスにいたことがあるが
聖書読んで賛美歌歌ってキリスト教のラジオ番組かけて、
日曜は礼拝にいって、平日も教会の人の家でみんなで集まって・・・・・
親戚や職場の人間関係より教会の方が中心って感じの人が結構いた。
アメリカ人でもそういうのが嫌いな人もいて、一概にはいえないものの
熱心な人は本当に24時間キリスト教漬けになってるよ。
アメリカの文化や社会を理解するにはキリスト教の知識は必須だと思う。
869名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 10:26:44.04
このサイト思い出したわ
ttp://englishbyenglish.web.fc2.com/english_4_2.htm
870名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 11:39:27.52
このサイトまだあったのか。

CD買わなくてもKindleの読み上げで十分じゃね?
871名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 13:26:01.46
聖書はもともと英語じゃないから日本語訳で十分だよ。
872名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 13:46:20.83
日本語は論理的な文章じゃないから理解しづらい
英語で読んだほうがよっぽどマシ
873名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 13:56:05.03
それでは聖書は論理的なものでないから日本語でよいという結論になる。
874名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 13:58:14.32
聖書が引用される事が多い欧米の書物を読むときに日本語の表記だけしか知らないのでは辛いだろ?
日本語で聖書読んだって役に立たないんだから英語から入ったほうがいい
875名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:07:51.25
>>872
英語も論理的じゃないけどな〜
876名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:08:56.76
>>874
最近読んだ聖書引用の具体例をあげてください。
877名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:11:08.95
>>874
日本語の聖書を読んだ知識で困ったことはないが
878名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:29:22.56
聖書の引用は有名なとこだから日本語でOK
879名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:34:17.04
ここは英語好きのスレ
880名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:53:19.84
引用はよ
881名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:55:26.99
本当に読んでる英文の話しろよ

妄想にふけってどうすんの?
882名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:18:09.52
と言ってるヤツが読めなかったの実証されちゃったけどな

もう、いいからどっかでスレ立てて好きにヤッたらどうだ?

君がいると、英語読めるか/読めないかとかのつまんない話になっちゃうんだよな〜
883名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:28:26.25
>>882
お前が英語が出来んのは立証するまでもあるまい。
884名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:31:18.61
>>882
お前の英文に関する書き込むはどれ?
885名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:35:25.48
>>882
カスが逃亡したな
886名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:51:43.21
>>883-885
 >>849 と >>864 だけどな。 じゃ、これ訳してみ 短いし簡単だよね〜

Similarly, the mere discovery of animals with the properties attributed to unicorns in the myth would by no means show that these were the animals the myth was about:
perhaps the myth was spun out of whole cloth, and the fact that animals with the same appearance actually existed was mere coincidence.
In that case, we cannot say that the unicorns of the myth really existed; we must also establish a historical connection that shows that the myth is about these animals.
887名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:57:03.57
>>886
In less than two months’ time, unless a deal is struck, America will fall off a “fiscal cliff” that will, through a combination of automatic tax rises and spending cuts, subtract as much as 5% from GDP in a year.
That would be a disaster for an economy growing at an annual rate of barely 2%. But behind this immediate crisis is the deeper one: America taxes itself like a small-state economy, and spends like a big-state one.
Add in an ageing population, and it is going broke. Mr Obama will be pilloried by history if he does nothing to fix that, though the bond markets would probably punish him well before he left office.
Mr Obama ought to tackle the two problems at once, so that the deal to stop the economy going off the cliff is tied into longer-term reform.

お前がこれ和訳したらやってやる。
888名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 16:59:48.93
>>887
じゃいいは。オイラは新聞とか読まんから、そういう文は読み慣れてないんで。
889名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 17:05:56.32
>>888
ふざけんなよ!!
Emptiness, in the Madhyamika system, is generally understood to be an apophatic
concept. The delineation of Emptiness involves a process of negation using reductionist
analyses and a philosophical procedure that is a via negativa. Madhyamika
masters, from Nagarjuna and Aryadeva through Candrakirti and Santideva to
Tsongkhapa and Mipham, widely employed in their writings sharp reasonings
and arguments, which are highly analytical, reductionist and negational in their
mode of investigation, to establish Emptiness. These reasonings are known as the
Madhyamika reasoning (dbu ma’i rigs pa/gtan tshigs) or the reasoning scrutinizing
the ultimate (don dam dpyod byed kyi rigs pa). For brevity, I shall call them
‘the ultimate analysis’ here.

俺はこれ和訳したじゃねぇか。仏教の専門書だぞ。専門外もいいとこだ。

さっさと和訳しろカス
890名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 17:08:13.28
>>887
逃げるな

カス野郎
891名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 17:12:02.42
いかん笑いすぎて間違えたわ

>>888

逃げるなカスwwwwwwww
892名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 18:02:56.46
>>888
てめぇが英語が読めねぇのが実証されたぜ

 二度と書き込むんじゃねぇぞ!!

     いいな!!
893名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 18:08:07.45
>>888
こいつ馬鹿だよね〜
894名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:12:24.16
>>889
え、どこに和訳したの?

そりゃ、適当になら直ぐ訳せるけど、裏とるとなると一時間ぐらいかかるんで、
そんな時間とりたくないんだは、こんなつまんないもん読んで。
895名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:15:45.11
このスレって実質2,3人しか居ないんじゃないの? 気持ち悪い
896名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:17:21.26
殆どあぼんで見えない
897名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:23:13.79
片山さつきに似てるAV女優教えて下さい - Yahoo!知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1290201132
898名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:43:18.56
>>894
和訳はよう
899名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 20:47:48.59
お前ら英文の話しろ
900名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:04:12.02
>>894
ああ、>>774で訳してた。見逃してたは。因みに訳せって言ったのはオイラじゃないは。
まあ、辞典引いて頑張って訳しましたってかんじだな。
apophatic は辞書引き写しでしょ、それじゃ意味通んないよ。

>>889 はこんな感じだな〜

空性は中観派体系中で一般に否定神学的概念であると理解されている。
空性の説明は[xという個体・本体を無実体に分析還元する]還元分析と[四句分別という論理形式全てを否定する]否定的哲学的手順を使用する否定過程を含む。
竜樹、堤婆、月称、寂天を経てツォンカパ、ミパムにいたる中観派諸師は著作に広く鋭い論理と議論を用いた。
それらは空性を定める探求法として高度に分析的、還元的、否定的だ。
これらの論理は中観派の論理、あるいは勝義を精査する論理として知られて
いる。
端的に、ここでは勝義分析と呼ぼう。
901名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:19:43.35
ここは印哲板じゃないんですが…
902名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:25:06.86
和訳はよう
903名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:29:16.90
>>901
スマンス。要は慣れてない文脈での文というのは、何語でもキッチリ読めないということを示したいんで、

なんで、ここで英文貼って、和訳させて英語できる、できないとか言うのはナンセンスだと言いたいだけね〜
904名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:31:24.01
だったらそれだけいって後は黙ってろカスが
905名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:37:16.59
>>904
ずっと言ってたけどな、

そしたら、英語できないとか、学歴どうのとか言うだけなんで、

オイラは英文貼れというから、貼った。

解説しろというから、解説した。

和訳に気がついたんで、誤訳を指摘した、それだけだ。

その和訳、読めてないって認められないと、どうしようもないぞ
906名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:46:35.21
こ ん な ス レ に ま じ に な っ ち ゃ っ て ど う す る の
907名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:47:33.79
英文の話しろ。AVはスレ違いたよ。
908名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:50:29.01
和訳はよう
909名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 21:52:04.11
和訳はよう
同じように、神話に出てくる一角獣の属性を持った動物が発見されたからとって
それが、神話が述べている動物がその発見された動物であることをを示すものでは決してない。
おそらく、その神話は「whole cloth」から紡がれていて、
同じ外観を持った動物が存在していた事実は、実際には偶然の一致に過ぎない。
このケースでは、神話に出てくる一角獣が現実に存在したとは言えない。すなわち、
この神話が、発見された動物についてのものあることを示す歴史的関連性を立証することも
また必要になってくる。

2ヶ月以内に、ある政策がまとまらなければ、アメリカは「財政の崖」から落ちるでしょう。
その「崖」は、自動的な増税と歳出カットのコンビネーションを通じて、年のGDPを5%も減少させるでしょう。
それは、なんとか年率2%で成長している経済にとっては災難となるでしょう。
しかし、この差し迫った危機の背後にはさらに深刻な危機があります。
それは、アメリカが小さな経済のような税収システムで、大きな経済のような歳出を行っていることです。
高齢者人口のが増加すれば、破綻するでしょう。
この問題を解決するために何もしなければ、オバマ氏は歴史のさらし者になってしまいます。
オバマ氏が職を辞するよりもずっと以前に債券市場がおそらく彼を罰するでしょうが。
オバマ氏はこれら二つの問題にすぐに取り組むべきです。
経済が「崖」から落ちないための政策がより長期の改善へとつながるように。
911名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 22:16:05.71
>発見されたからとって
発見されたからといって
912名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 00:23:53.19
ネトウヨのほとんどは在日韓国朝鮮人(=在日コリアン)です
tp://www.geocities.jp/uyoku33/
ネトウヨの多くは「在日韓国・朝鮮人」ですが、日本名(通名)を使っているため
事件を起こすと、必ず日本人のように報道されます

オウム村井幹部を刺殺したネトウヨ、
「徐裕行」容疑者 (在日韓国人)
tp://www.geocities.jp/uyoku33/uyoku3333.jpg
企業を脅迫し、同和関係の「高額書籍」を売りつけていたネトウヨ
「李(イ)一雄」容疑者 (韓国人)
tp://www.geocities.jp/uyoku33/japan.jpg
終戦記念日に靖国神社前で
「韓日友好」を主張するネトウヨ系プロ市民団体
tp://www.geocities.jp/uyoku33/yasukunix-20030815.jpg
日の丸をつけて中国領事館に突入したネトウヨ「高鐘守(コジョンス)」容疑者
(韓国人) 日本皇民党幹部
tp://www.geocities.jp/uyoku33/uyoku333.jpg
913名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 07:07:51.45
>>910
その神話は「whole cloth」から紡がれていて、

その神話はただの作り話にすぎず、
914名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 09:38:00.53
whole clothは何枚かの布で一つの服を作製したにも
かかわらず一枚の布から作製したという嘘がもともと
の意味だから何匹かの動物がユニコーンになったと
深読みしたんだろう。
915名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 10:09:37.59
訳さなかったのは「モザイク」から出来てるみたいなニュアンスだしたかったんじゃないかな
916名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 10:37:44.34
>>913-914
ありがとう。さすが英語板。
>>914-915
ありがとう。なにかの比喩かと思ったけど
言ってることが良くわからなかったのでそのままにしました。
917名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 14:27:57.60
New York Post
Obama addressed the nation and its looming fiscal crisis for the first time since he won re-election and announced he has invited congressional leaders of both parties to meet with him at the White House next Friday before he heads to Asia.

金曜に財政の崖についての会談がある。どうなるかな。

この新聞は気楽に読めていいよ。
918名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:11:48.30
すみません、真面目な質問なんですけど、
英語の新聞で、子供向けとか日本人向け以外で、
わりと簡単に読めるのって何がオススメですか?
919名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:23:45.04
>>918
ありません
920名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 19:09:10.51
>>918
産経キッズENGLISH新聞
921名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 19:40:24.24
>>918
アメリカ毎日小学生新聞
922名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 19:51:19.14
>>917
これ、Kindleで読めて、ノートかなにかにコピペしてからわざわざPCつないで貼ってるの?
スレタイからするとそうしてるってことだよね?
923名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 20:01:16.71
>>917
NYP自分も読んでる
924名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 20:51:14.01
>>917>>923
New York Postは、他の新聞より英文が簡単ですか?
925名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 21:02:23.34
>>924
読めばわかる
926名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:03:28.08
>>924
Teen gropes jogger
By KIRSTAN CONLEY


Five teens surrounded a female jogger in Central Park and asked her for a kiss before one of the teens groped her, police said.

The 24-year-old was running through the park at around 8:20 p.m., Friday, when the men accosted her, cops added. After the woman refused, one of the teens groped her and fled, according to police.

The teen (pictured) is believed to be about 13 years old, 5-foot-5 with buck teeth, cops said. He was wearing a gray hoodie and carrying a backpack.

セントラルパークで中学生5人組みぽいのが24才のジョギング姉さんに悪さして逃亡

これ簡単
927名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:09:27.35
>>926
手配されてるのは出っ歯のお触り小僧だけだな
928名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 22:42:47.05
New York Post は統一協会
日本の世界日報に相当
929名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 23:57:56.11
>>928
痛すぎ、お前はEnglish板のレベルにないよ。それはワシントン・タイムズだ。

ワシントン・タイムズ (The Washington Times) は、統一教会(世界基督教統一神霊協会)系のアメリカの日刊新聞。

ワシントンD.C.に本部がある。発行部数は2009年12月現在、8万5000部で、紙名が混同されやすい有力紙『ワシントン・ポスト』紙(58万3000部)の約7分の1程度である。
930名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 00:06:18.12
>>928
まずニューヨークポストをワシントンポストと混同し、さらにワシントンポストをワシントンタイムズと混同する。

みんな迷惑するからもう書き込むな。
931名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 00:45:22.37
NYPだけどこれも簡単だろ
A 55-year-old mother was found stabbed to death and her 32-year-old son was in critical condition after their East Harlem apartment was set on fire — and cops were questioning the woman’s older son, sources said.

Witnesses told investigators that the eldest son, believed to be in his 30s, was in the Park Avenue apartment when it caught fire at around 4 p.m. yesterday.

Before cops arrived, the son walked past a crowd of bewildered onlookers and disappeared, the sources added.

長男が母親と弟を刺したあと放火して逃走したようだ
932名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 00:59:46.40
>>931
East Harlemはヒスパニック系住民の地域ですごいとこらしい。

The neighborhood suffers from many social issues, such as the highest jobless rate in New York City, teenage pregnancy, AIDS, drug abuse, homelessness, and an asthma rate 5 times the national average.

ニューヨーク最高の失業率、10代の妊娠、エイズ、ドラッグ、ホームレス、5倍の喘息

で苦しんでるか
933名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 01:32:05.41
洋書はKindleで読むのが世界標準です。早くKindleが購入できる一人前の社会人になりましょう 。
934名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 04:19:25.18
ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストが高級紙で、ニューヨーク・ポストは
下品なスポーツ新聞みたいなものではないかね。
935名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 04:26:46.70
Kindleでは販売促進のために期間限定で新刊本を無料でダウンロードできる
けど、どんな新刊本が無料になっているか毎日告知してくれるメルマガに入ってる人いる?
936名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 08:03:15.88
>>935
ここはPCで英字新聞とか小難しそうな文を読んだと報告する釣りスレらしいから
まともな返事は来ないと思うよ?
937名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 08:24:01.61
朝日新聞は大手だけど日本じゃ馬鹿にされてるね
938名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 11:12:58.77
.co.jpのkindleのtext to speechは日英両方行けるのかな?
939名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 11:25:09.66
>>936
それを掃討したつもりっす
940名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 11:35:30.94
お前ら新聞読んでるなんて偉いな。
俺は日本語の新聞も読んでないし。
そんな俺には英語の勉強法紹介で英文新聞が定番になってる意味がわからん。
941名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 11:45:47.79
>>940
オイラもだ、新聞とか興味ないは
942名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 13:18:42.39
俺は息をするかのように、毎日の歯磨きをするように、あるいは屁をするかのように新聞を読んでるよ。
943名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 13:40:52.46
アメリカというか欧米では読書会が盛んで売上の3割を超えるんだよな
日本でもひっそりと読書会をやってるがずいぶん遅れてる気がする。
中学・高校でも課題図書を設定して読書会に気軽に参加できる下地というか、
読書経験の豊かさのすそ野を広げるべきだと思うんだよなあ。
そういう意味でもネットを上手く活用すれば学校側の書籍費を抑えられるし、
視聴覚教育やPC操作における親和性の向上にも役立つと思う。
青少年の活字離れをここらで食いとめておかないと大変なことになる。
944名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 13:48:25.17
>>943
欧米の読書会って、どうやるの?

集まって読む?
945名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 13:59:56.19
>>935
メルマガあるの?
知らなかった
946名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:08:33.16
>>943
それを英語で書いたら信じる
出来ない理由は書き込む必要ない
947名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:12:37.14
日本では作家や出帆が面倒臭がってやらない。
つまり、面倒蒙ってまで売る気はない。
そんな奴が作った本は買う必要がない。
948名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:16:09.39
>>946
もうそれあきた
つまんない!!!!
949名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:21:20.91
>>948
出来ない理由は不要っていってるじゃんかw
950名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:23:52.60
結果として英語ができないなら無駄な意見だよね
951名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:24:11.19
お前らがキーボード褒め上げたせいで風呂で使えなくなってしまった。
952名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:31:04.00
日本語書籍について語ってるんだろw
ここでやるこたあないと思うけど
953名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:37:18.22
>>945
発行元はamazonじゃないよ。amazon内で期間限定で無料販売されている書籍を
毎日捜し出して、それをメルマガ登録者におくってくれるサービス (無料)を
第三者がやっているということ。ジャンルを選択もできる。ミステリーの無料本のみ
を通知してほしければ、そういう選択もできる。

>>946
そうやって何人も英語で書いてきたけど、それに対してのレスはしないの?
954名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:38:30.25
>>949
はぁ?
なんで出来るとか出来ないとか誰か知らない人に証明しなきゃならないわけ?
なんかくれるの?
つまんないって言ったらだめなわけ?
馬鹿みたい、変な奴!

ここ数日ずっとこの調子なんだけど巣に帰って
お母さんにいいこいいこしてもらってきたら?
955名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:39:27.71
>>954
動揺しすぎですw
956名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 14:59:20.04
英訳はよう
957名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:01:23.54
なんかコンプレックスまみれでみっともないよ
958名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:01:55.67
キチガイに英語を求めるな
959名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:02:41.76
今のところ英訳逃げた奴いないよね

逃亡第1号かな
960名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:03:30.46
英訳はよう
961名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:52:58.18
自分で英訳すればいいのに
何なのこの甘えた糞ガキは
962名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 15:55:49.41
英字新聞を奨めてるのは、特に読みたいジャンルの本がない人向け。
実際のところ、英字新聞読みたい人も少ないけど、英語で本読みたい人はもっと少ない。
でも、英語が読めるようになりたい人はかなり多い。無理な注文だけどね。
とりあえず新聞奨めときゃ、英語ビジネスだけは前に進む。
963名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 16:01:38.59
>>948
そいつが大して読めないだから、ホットキ
964名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 16:16:18.22
新聞はスマホで充分
rssアプリ使えば一度に数社読めるし
calibreから送ってるのはnewyorkerくらい...
やっぱkindleは小説専用
965名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 16:25:16.21
>>953
なるほど。
よければどのサイトか教えて下さい
似たようなfeedとか見つけたけど、ジャンル絞れなかった…
966名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:03:38.32
>>965
実は俺、このメルマガに申し込んでるけど実際に無料書籍をダンロードしたことない。
てへぺろ。そのサイトへのリンクを張って投稿しようとしたら、投稿できないと2chに言われたので、
「ワンチャプターリーディング」でググって、そのブログ記事の
Monday.May.30.2011を読んでみて。俺もこの記事で知ったから。
967名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:23:42.24
アカウント統合しても.com製なら.comからファイル買えるの?
968名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:29:31.73
>>965
サイトの名前はeReaderIQだからそれでぐぐってもいい。右上からメルマガ
subscriptionできる。966の記事は1年以上前の記事なので、メルマガ申し込み
方法がちょっと違うかもしれない。アイコンとかが違う。
969名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:33:51.04
英訳はよう
970名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:35:31.45
>今のところ英訳逃げた奴いないよね
>逃亡第1号かな

     だな
971名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:36:19.46
>>967
アカウントを結合した場合、コンテンツを購入するサイトを選択する必要があります。
Amazon.co.jpを購入サイトとして選択すると、Amazon.comでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。
同様に、Amazon.comを購入サイトとして選択すると、Amazon.co.jpでKindleコンテンツを購入することはできなくなります。
972名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:39:38.23
そういう話はデジタル板でいいよ
973名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:40:40.32
英語好きのスレ?ここ?
974名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 17:49:53.49
>>971
どもです。
当分和書買わないんでPW買い足して、2機とも.comにしときます。
975名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 18:07:39.36
はよう
976名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 19:01:18.99
>>967
日米Kindleアカウントを結合しても購入ストアは自由に切り替えできます - 電子書籍情報が満載! eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1211/06/news012.html
977名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 19:16:05.45
>>973
スレタイ見ろ
★英語負け組のAmazon Kindle userが集うスレ vol.9★
ってちゃんと書いてあるだろうが
978名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 19:31:30.20
>>966
>>968
見て来ました。
これいいですね!
ありがとうございます
979名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 20:34:22.51
はよう
980名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 20:43:35.78
>>978
いえいえ。無料でダウンロードしまくっても、読むか読まないかは自分のやる気しだいだけどね。
981名無しさん@英語勉強中:2012/11/12(月) 20:58:39.61
New York Post読んだが手頃なレベルだと思った
982名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:12:30.78
あれは底辺向けだろ
ゲンダイとかサンケイみたいなもんだ
983名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 00:19:40.40
だから2ちゃんにぴったりなわけ
984名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 02:29:39.58
Collins Unabridged English Dictionaryのkindle版、今80円だって
おもわずクリックしたら買ってしまった、たぶんそんなに使わないのに
まぁ80円ならいいか
985名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 09:00:32.09
バカバーッカ
986名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 16:39:57.86
はよう
987名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 18:18:50.83
New York PostってKindleで出てんの?
探したけど出てこないんですけど。
988名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 18:21:10.84
地学で良い本なんか知らない?
プレートテクニクスを詳しく知りたい
989名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 18:22:11.80
Collins買ってAndroidのKindleアプリでダウンロードしたけど
どうやって使うのこれ。

普通に開いたら単語を検索できないし、
他の本から検索しようにも使い方が不明なんだけど。
990名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 18:23:13.81
>>988
Kindle本なんか大して種類がないから
それくらいの専門的なのだったら、
普通に検索したら2〜3冊しか出てこないんじゃねーかな?

あと、そういうのって図が多そうだから
Kindleで読まない方がいいよ。
991名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:09:21.95
>>990
レスサンクス
確かに、検索してレビュー数が多いので目星付ければ良いかな
図版大井ならPCビュワーの方で見るかな
992名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:50:51.75
>>991
Kindle本の図版はKindleの小さい画面に最適化されているから、
PCで見ても図は小さくて潰れたままだよ。

時々システム開発の本をKindleで読むけど、
図が潰れてて読みにくいね。
993名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:54:29.85
CK-12に地学なかったかな?
レベルが低すぎる?
994名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:56:00.22
日本語じゃないと無理。
995名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 20:57:34.38
Kindle版のCollinsの辞書、一個80円くらいで安かったから買ったんだけど
マジで使い方分からん。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003JTHDLS
http://www.amazon.co.jp/dp/B0033806E6
996名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:02:22.98
>>994
英語板じゃないのかな?w
997名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:07:48.62
使い方分かった。

Kindleデバイス上で → 辞書として使う
Kindle for PC上で → 本みたいに開いて検索して使う
Kindle for Android上で → 使えない
Kindle for iOS上で → 調べてないけど、多分、辞書として使える

Kindleは辞書の使い方がデバイス毎にバラバラだな。
まあ、こんなもんか。
998名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:10:13.12
>>997は、CollinsのKindle用辞書の件ね。

いやあ、こりゃあ便利だゾウ!
Kindle用の辞書をKindle for PCで使うと快適だゾウ!
999名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:37:47.24
>>725
>新聞読みたいなら、iPadmini 買えよ。

いやあ。iPhoneで十分だったりするけど、kindleだと、わからない単語をハイライトできるからね。
iOSアプリで類似機能あれば良いんだけど、知らないだけか。
1000名無しさん@英語勉強中:2012/11/13(火) 21:38:25.11
まさかの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。