▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 8▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MERIKEN4.k
TOEFL GRE 出願手続き 渡航準備
その他もろもろの大学院留学に関する情報を交換しよう。
留学経験者からのアドバイスも大歓迎です。

基本情報はこちらで↓

米国 http://www.fulbright.jp/study/res/index.html
英国 http://www.britishcouncil.org/jp/japan-educationuk.htm

■前スレ
▲米国&英国大学院留学準備スレ PART 7▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333863618/
2 ◆MERIKEN4.k :2012/08/20(月) 10:31:07.22 BE:3591054869-2BP(12)
前スレは学歴の話で盛り上がってたみたいですね。
自分のいた大学にも早慶や東大の出身の人たちが
いましたけど、特に大学院受験で彼らが有利だったような
記憶はありませんねえ。
3名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 10:34:10.59
>>1

学歴話はもういいよ
また学歴厨が湧いてくるから
4 ◆MERIKEN4.k :2012/08/20(月) 10:50:01.15 BE:1396521173-2BP(12)
じゃ、最後にひとつだけ。私の出身校についてとやかく言っている人が
前スレにいましたけど、次のランキングでは東工大よりも上です。
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html
まあ知らないから言いたい放題いえるんでしょうけど、
「名もない」というのはまったく的外れです。
5名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 11:23:09.34
オンライン出願でTOEFLのスコアや成績表を出願時に
先にアップロードする(あとから正式に郵送する)場合、
締切日までにオンライン出願が完了できていればいいということ?
それとも締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学側に正式に郵送されていなければならないということ?
(推薦状は郵送ではなくアップロード形式だろうけど)
一般的にはどうなんでしょう?
6名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 14:41:03.52
日本のBランク大学から
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/top-400.html
ここの表で東大より順位が10以上うえの大学院に来た私は東大学部卒から見て下ですか?
でもやっぱりHYPS や Oxbridge に入りたかったです。
7名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 14:55:46.07
だから出願するときに日本の学歴なんてほぼ関係ないって
でなきゃ総計以外の私大からその手の分野で一流の教員がいる院に行く奴とかなんで出てくるんだよ
8名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 15:29:29.63
>イギリスのビジネススクールは名声のある大学で3.3以上、無いならGMAT出せと書かれている
話は全スレのこの書き込みの「名声のある大学」とは?から始まった
>>6がBラン大学だとすると、全スレで大学院留学者が多い大学というのと一致する
Aラン大学なら名声で,Bラン大学ならその大学からの留学生の実績なども考慮の対象では?

S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学
A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
B級大学ランキング
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
9名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 16:53:09.99
“名声"ランキングならここを見るべし。
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2011-2012/reputation-rankings.html
海外で認識される日本の“名声"ある大学といったら、
この名声ランキングを見る限りは東大と京大だけだろ。
あと、辛うじて表に名前があるのは阪大東北大東工大か。
10名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 17:48:19.98
アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もううざいわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学歴厨消えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
11名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 17:53:29.60
めりけんも新スレ立ててまで学歴話引きずるなっての
こいつら呼び寄せた責任とれっての
まぁ書いてるのどうせ同じメンツだろうけど
毎回毎回ほんとうざいわ 
海外行ってもこいつらずっとそうなんだろうな
12宮廷理系院卒無職:2012/08/20(月) 19:59:18.61
次スレはここですね。
そろそろ本番って感じになってきましたね。

メリケンさん、Extensive Reading 最高ですね!先週 ETS のTOEFL Online prep 受けましたが、44点から75点にアップしましたよ!
まだまだですがうれしかったです。ちなみにR21 L14 S18 W22 といった感じです。前回はR10 L7 S14 W11 だったので少し進歩したかなと思ってます。
リスニングが全然上がってないのが悩みなのですが、Extensiveのような特効薬ご存知ありませんか??
13名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 02:20:30.26
Lに王道なし、とはよく言ったものよ
14宮廷理系院卒無職:2012/08/21(火) 02:51:21.13
>>13
なるほど…ですよね、失礼しました。
15 ◆MERIKEN4.k :2012/08/21(火) 03:16:36.83
>>11
まあ日本での学歴は大学院留学には関係ないといいたかっただけなので、
学歴の話をするのはもう止めにしておきます。

>>12
それはよかった。やっぱりTOEFLに出てくる文章のスタイルに慣れるのは大事です
からね。Listeningはやっぱり地味な努力が必要ですね。自分は練習問題をやってから
スクリプトをちゃんと調べて間違えたところをきちんと聞けるようにしていました。
16名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 11:20:48.09
大学院に留学するだけなら日本での学歴は確かに関係ない。
でも、どこの国のどの大学を卒業しようと、就職時に重視されるのが学歴や成績。
アカデミック・ポストに就く場合も学士、修士、博士をどの大学でとったのか公表される。
医師なども病院のHPなどでどこの大学で学んだかが公表されてる。
どの大学が上でどの大学が下とかいう事に言及するつもりはないけど、
大学以降の学歴は世界のどんな国でも付いてまわる。
アメリカは実力主義で出身校を問わないなんていうのは嘘。
学歴フィルターを通り抜けて上に上がれるのは真に優秀な人だけ。
17名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 16:49:54.21
>>7
そりゃ3流大学から一流企業に就職するやつも少しはいるだろ
それと同じだ
学歴を凌駕する何かがあったんだよ
18名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 17:06:27.26
つ ワイルドカード
19名無しさん@英語勉強中:2012/08/21(火) 17:53:52.67
でも旧帝大早慶はその学歴だけで十分なステイタスだから意外とその上を目指さなくない?
その代わり一度就職してから社内でのステップアップの為にMBAへの社費留学が多そうだ
就職せずに院へ留学したり研究畑に行くのは地帝や上智ICUにその手の学風がある
これは一種の学歴ロンダリング的な行動かもしれないが
20名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 11:11:15.03
いい加減にしてもらえますかね?
21名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 15:43:59.04
まーだやってたのか
前スレと書きこんでる人間も内容もまったく同じだし
進歩ねーな
22名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 09:38:17.79
再度質問です。
よろしくお願いします。

オンライン出願でTOEFLのスコアや成績表を出願時に
先にアップロードする(あとから正式に郵送する)場合、
締切日までにオンライン出願が完了できていればいいということ?
それとも締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学側に正式に郵送されていなければならないということ?
(推薦状は郵送ではなくアップロード形式だろうけど)
一般的にはどうなんでしょう?


23名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 11:06:37.63
一般的には出願先の大学院によるので問い合わせるのが吉
24名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 01:28:18.18
そうですか・・
問い合わせてみます
皆さんの出願先はどうなのかも聞いてみたいです
25名無しさん@英語勉強中:2012/08/29(水) 16:58:12.00
自分が出願した大学院は全て(アメリカとイギリス)
締切日までにスコア、成績表、推薦状のすべてが
大学院側に届いている事が基本だった。
先にID作っておいて教授に◯◯日までにと推薦状のアップをお願いした。
スコアの郵送が少し間に合わない場合は電話で問い合わせた。
自分は全てギリギリにだしたのでそうなったが、
合格は締め切り前に決まる事も多くてギリギリにだと席も少なくなってる。
だからなるべく早く出願する方が良いと後から聞いて凹んだ。
でもとにかくHYPSやOxbridgeの下ぐらいの有名校には入れたよ。
26名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 02:28:06.29
ケーキは腹いっぱい食べといたほうがいい
向こうの甘いものなんて食えたもんじゃないし
人によっては嫌いになって帰ってくることも・・・
27名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 07:00:19.06

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   メトロナポリタン大に受かったお!
    /   ///(__人__)/// \  
     |   u.   `Y⌒y'´    |   これから頑張るお!!!!
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
28名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 07:20:56.59
GPAが低くて困ってる人へ:
WESという機関でアメリカ大学院基準の成績評価をしてもらえる。
俺は5段階評価では成績が低かったのだが、WESの評価によるとGPA3.6のお墨付きを貰えた。
ただ料金が3万円ちょいと高いがな。
29名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 11:07:08.33
>>27
世界各地にあるけど、どこのメトロポリタン大学?
ロンドンのだったらまさか糞業者から紹介されたりしてない?
日本では業者が大学から金貰って持ち上げてるけど、イギリスではビリ常連校だよ。
↓表の下から3番目みてみ。
http://www.thecompleteuniversityguide.co.uk/league-tables/rankings
30名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 12:02:42.51
風刺風AAだね
31名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 16:35:30.06
日系アメリカ人男性って、自分達のことどう思ってるんだろう
日系女子は白人からもてるけど男子は全く相手にされてないらしいからさ
いじけたりしてないんだろうか 滅茶苦茶興味あるんだよねw

32名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 16:46:32.56
欧州系アメリカ人男性でブサ面はたくさんいるので別にどうということはありません。
ちなみに、日系女子がもてるというのは幻想です。
韓国系女子が「わたし日本人」と言いながら売春してるので、ただのビッチと思われてる可能性が高いです。
33名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 17:12:10.11
日本料理屋でバイトとかすると、日系の女の子といくらでも付き合えるらしいけどね
やっぱり女の子も同じ日系がいいみたいよ
34名無しさん@英語勉強中:2012/08/31(金) 17:13:53.84
日本料理屋ってw ゲイシャ・ガールですか?ww
35名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 02:35:44.93
>>25
なるほど、ありがとうございます
締め切りまでにすべて揃えたほうが無難ですね
コロンビアかMITの方ですか?

>だからなるべく早く出願する方が良い
どれぐらい前に出願すればいいんでしょうか?
1ヶ月前?2ヶ月前?
36名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 03:23:04.70
そりゃあ出願受付開始直後でしょ
ローリングなら知らんが
37名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 13:40:39.49
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊

世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
38名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 14:43:30.11
>>36
うちはそのローリング制度ってやつでして、
出願受付開始時期っていうのがないので
どれぐらい前に出願するのがベストなのか悩みます・・
39名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 00:45:49.55
ローリングシステム採用してる院に出願する人は、
締切のどれぐらい前に出願してる?
40名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 06:32:55.69
ギリギリの予定。できるだけスコア100に近付けたいから。
でもスコアより早期に出す方が有利という人もいる。
スコアに達してないと見てもくれないという学校もある。
応募者の能力と審査官の判断次第だからどれが正解とかないと思う。
41名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 07:17:09.43
スコア足りなくても早めに出して
後からスコア更新するという手もある
ウエイトリストに乗る確率も相対的に高くなる
42名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 21:41:22.16
>>41
早めっていつごろ? 1か月前?
自分もスコア足りなくてもとりあえず出してみる予定なので・・・
ウエイトリストに乗るって、つまり補欠合格ってこと?
43名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 21:46:03.71
いくらローリングでもさ、例えば13年秋入学へのデッドラインは決まってるんだから
同じように13年春もしくは夏の〆切がすぎたらいつでもいいんじゃないの?
アドミッションも混乱しないでしょ
44名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:18:44.82
てことは、たとえば13年秋入学(締切2013年1月)を狙ってるとして、
その前の夏入学の締切が2012年10月だとしたら、
10月以降にもう願書を提出しても問題ないってこと?

その前にトフルのスコアが全然足りてないんだけど・・
45名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:23:00.59
それって結構普通じゃねーの?
ローリングじゃないところだって9月後半から10月頭に出願受付開始するし
MBAとかはもっと早いけど
46名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:29:04.90
え、そうなの?
秋入学の受付開始ってそんなに早かったのか・・・
ぎりぎり出願を考えてたんだけどマズイかな、
うちローリング採用だしorz

TOEFLスコア足りないけど「後からスコア更新します」て言って
とりあえず出願しちゃったほうがいいのか…
47名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 22:37:57.85
秋入学にこだわる必要ないけど
夏期講習あるから慣れって意味で秋入学にこだわってる
志望大学がスコアに届かなきゃ足切り、
ってスタンスかどうかわからないけど
48名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 11:40:58.73
>>27 >>29
ロンドンのメトロポリタン大学の留学生のかき集め方に
イギリス政府も問題ありと判断したようだね

http://www.asahi.com/international/update/0901/TKY201209010132.html
49名無しさん@英語勉強中:2012/09/08(土) 02:02:01.85
それわかっててギャグAAだろw
50名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 00:14:47.04
どなたか下記の大学について、何でもいいのでコメントもらえないですか?
当方、来年夏の入学を目指して、今年の秋イギリスの大学院に出願を考えている者です。
出願にあたり、今さらどの大学がいいか再検討しているのですが、オックスフォードやケンブリッジならともかく、
世の中の人が下記の大学についてどういう評価をしているのか気になっていて質問するものです。

<検討中の大学>
Edhinburgh/Manchester/Warwick/Glasgow/Birmingham/Sheffield/Leeds/Durham/Newcastle/Lancaster/Bath/Stirling/Essex/Aston

<本人スペック>
阪大卒(GPA3.3)
IELTS 6.5
TESOLを勉強したい
51名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 02:33:23.01
世の中の人 っていうほど一般的なイメージではないけど、

Edinburgh Durham Glasgow
は歴史があって都市が綺麗なイメージ。
大学自体もこの中ではかなり名門だと思う。

ただ純粋にイギリス国内での大学の評価ならGlasgowじゃなくてWarwickかな。


大学院の場合は専攻次第でレベルも違うからちゃんと細かく調べたほうが良いよ。
MBAとかになると大学ランキング通りじゃないことも多いしね
52名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 02:33:57.10
なんでイギリスなんでしょうか
5350:2012/09/10(月) 06:58:02.07
>>51
Edinburgh/Durham/Glasgowはやはり有名ですよね。
Warwickは知らなかったんですけどかなりの名門みたいですね。
TESOL勉強したいんですけど、コース内容は類似しているみたいですが、
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

>>52
1年でマスターとれるからですね、費用的な問題です。
54名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 07:36:11.80
米の文系の博士って奨学金でますか?
(返済不要でTAもできるのか、という意味)
55名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 08:02:25.56
TAすれば授業料は免除されますよ
56名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 09:09:59.31
奨学金=TAではないのでしょうか?
ていうか文系博士ってTA制度あるんでしょうか?
出願時に「TAやるから授業料免除して」って頼むのでしょうか?

無知ですみません
57名無しさん@英語勉強中:2012/09/10(月) 22:00:10.90
>>50
自分なら、UCLかEdinburgh
TESOLならイギリス以外で働くのだろうから、
少しでも世界的に名の通った大学がいいと思う。
58名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 15:40:34.79
海外の大学院に留学したいんですが、研究とTOEFLの勉強の両方をうまく両立する方法って何かありますか?
Rだと、普段論文を読んでいるので、研究と平行して勉強できるのですが、LやSだとそうはいきませんし。
59名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 20:26:31.75
>>56
経済学ならTAはある。
他の分野は知らん
60名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 22:25:25.81
>>58
それしょうがないよ。
だってTOEFLとれたって現地で英語が通用しないくらいだから。
つまり仕事してないのに、その最低ラインをやりくりできないようなら、
どうしようもない。
61名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 22:43:03.98
仕事>学業とか盲信してない?
62名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 23:15:42.19
でもTAとかは仕事じゃないの?
6350:2012/09/12(水) 01:20:40.28
>>57
やはり知名度は大切ですよね。
UCLは恐らくTESOLの修士コースはないはずなので、残念ながら除外してあります。
オックスフォードやケンブリッジも同じくコースがなく、上記に挙げている大学も(というかイギリスはほとんど)
国立のそこそこ格のある大学ですので、なんとも決め難く困ってます。
EdinburghやGlasgow、Durham、Warwickは頭一つ抜けているとは思いますが、
その他の学校もラッセルグループに所属したり、言語学の評価の高い大学であったり、
日本の有名大学提携校であったりと、個人的には選択肢から外すほどの大学でもないんですよね。
とはいえ、5、6校は出願しようと思ってますので、上位のEdinburghは出願最有力候補であります。
コメントどうもです。
64名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 01:43:40.93
言語学ならDurhamお勧め
65名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 01:53:21.64
Edinburghも言語学定評あるよ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 07:29:01.05
TA=返済不要の奨学金ゲット、ということではないのでしょうか?
文系でも5年まるまる自費って人はさすがにいないと思うのですが…
67名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 16:15:50.65
アメリカのいくつかの志望校の中で一番早い締め切りは12月頭なんだけど、GREを11月1日前後に受けて大丈夫かなあ?
ネットで見たところ、受験日から4週間後に結果が自宅のほうへ郵送されるようだけど、アメリカの大学院に結果が届くタイミングはそれと同じぐらい?それとも早いの遅いの?
ぎりぎりすぎるかな・・
68名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 17:03:37.68
クレクレ君留学記w
69名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 17:11:10.53
まずフィリピンパブで、外国の雰囲気に慣れろ。
70958:2012/09/12(水) 21:04:52.17
>>64,65
コメントどうもです。
ちなみにEssexの言語学の評判は聞いたことありますか?
大学の教授には勧められていて、TESOLの内容もけっこう実践的、
立地もまあロンドンに近いからけっこう気になっている大学です。
とはいえ世界的な評価はあんまり高くないですかねー?
でも東大と提携してるとこもあるみたいなんですよ
71名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 21:08:17.97
>>67
9月中に一回受けてみたら?
締め切りに間に合わないよりマシでしょ
72名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 21:28:46.75
>>70
Essexに留学してた友人は「うかつに日本で留学先の大学名言えない」って言ってた
7370:2012/09/12(水) 22:40:22.64
>>72
oh,,,
意図としては、ショボいからですかね・・・?
74名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 23:12:29.10
いや大学は名門だけど名前が、ってことだろw
75名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 09:27:27.05
セックス!
76名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 10:49:23.80
>>71
コメントありがとう。実はもうすでに一回受けてる。数学満点じゃなかったから、次に受けるGREで満点にしたい
77名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 11:08:25.03
フィリピンパブで外人に慣れてからだ。
78名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 12:21:40.75
セックスを性行為の意味で使ったのは、D.H.ロレンスがはじめて。これ豆な
79名無しさん@英語勉強中:2012/09/13(木) 19:47:00.99
その前は何て言ったの?
ひょっとしてf***ワードの方が伝統的な呼び方なの?
8073:2012/09/14(金) 00:21:54.32
え〜セックス か!
関西の先生になったら確かに高学歴だけど言えないのかもしれない・・・
意外と重要な問題じゃん・・
81名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 00:29:58.54
>>76
Vどうだった?難しい?
82名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 18:01:57.55
2年から留学する意思きめて勉強がんばってるけど
1年のとき総合GPA2.2だから足引っ張りすぎておわたわろたおわた
4年で総合3.3専門3.8に計算上なりそうなんだけど
これはどういったレベル?
83名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 04:07:27.95
総合しか問われないから
一流校は無理なレベル
84名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 04:17:49.64
いや、SOPに記述するだけの価値はあるよ
85名無しさん@英語勉強中:2012/09/16(日) 15:01:44.64
あいまいななレベル
一流とはいかないまでの学校ならマイナスはされないってところ?
sopに書くだけ書いてだめもとでチャレンジしてみるよ
まだまだ先だけど
86名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 16:18:08.13
TOEFLは基礎力を見てるだけ。意地悪じゃなく本当にTOEFL100でも携帯電話の契約
やアパート決め程度すら身振り手振りが必要なレベル。
87名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 16:33:35.62
そりゃそうだ。大学内の学問的な英語はフォーマルだけど
一般人の英語は異常に難しいもん。銀行で口座つくるだけで
パニックになるよ。だから行った地元で、移民向けとか自治体の
カウンシルのESLとかとるといい。すごく安くていろんな英語できない
永住者が集まってるから。

俺、ハーバードの医学研究所に来ていた日本人研究者知り合いだったけど、
日常会話ができなくて、医学用語しか知らなかったよ。でも実験して論文
読めるからそれでいいんだけど。
88名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 13:01:41.50
まず、フィリピンパブで練習だ。
89名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 20:27:44.03
>>88 Uzai
90名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 08:33:17.80
今年出願目標の理系で、やっとTOEFLが要求点取れた。
TOEFLで苦しんでいた間余裕がなくて他の出願準備が疎かだったので、一つクリアしてもまだまだ忙しい。
91名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 09:22:35.51
理系ってことは要求点80?
クリア裏山だわ、これ超えないと出願準備もままならないし
9290:2012/10/01(月) 10:24:06.41
>>91
そう、やっとこさ80。
7月〜8月に何回やっても60点代前半しか取れなくて焦った。

TOEFLは夏前にクリアして、奨学金応募とかラボ訪問とかいろいろやるつもりだったのだけど、夏の間中気分的にTOEFL以外のことが全くできなくて、いくつか機会を逃してしまったorz
93名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 16:44:38.76
今大学一年で仮面浪人中
今日学校でTOEFLの換算表もらったけど
TOEFL80→TOEIC730か・・・
レベル高いな・・・

とりあえず受験終わらしてそっからは英語ちゃんとやらんと大学院留学なんて夢の夢だわ
94名無しさん@英語勉強中:2012/10/01(月) 18:05:41.67
>>92
約1か月で60台から80に上げたのはすごい
秘訣は?
9590:2012/10/02(火) 03:38:21.13
>>94
自分の場合は、Barron'sやOGなどの実践形式のテストとか本試験とかで判明した、上げたい/苦手な出題形式だけを大量に対策することでした。

それまでは勉強時間はかけていたけど似た間違いばかりしていたことに気づいて。

一つの問題形式を大量にこなせるlongmanとMastering Skillsが良かったです。
9690:2012/10/02(火) 03:43:00.66
あと、Wは同レベルの内容と文法ミスの頻度なら、文字数あった方が点数高いというのを知って、cz-trainingで毎日量を書けるように演習したりとか。

基本的にこの板にあるやり方で必死でやったら80までは行けました。RとかLでミスして点数落としまくっているのがおそらく多いので、まだまだ要演習ですが。
97名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 06:04:20.11
80でオッケーってコミカレかなんか?
98名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 06:16:54.53
>>90
なるほど、弱点潰しか
受けて初めて気づくことってあるよね
Wは文字数かけるようになるのが難しい(いつも規定ギリギリ)

>>97
理系なら院でも80でOKだろうに
99名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 06:50:03.70
出願基準は満たしてても80程度の英語力だとかなり苦労するぞ。
渡米までにもっと磨いておくべし。
10090:2012/10/02(火) 06:57:47.25
>>99
そうですよね。
肝に銘じて精進します。
101名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 11:00:56.70
100の英語力でも留学じゃ苦労するようだけど…
102宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/02(火) 17:43:05.34
今回ETSは発表通り点数の発表してますか?
103名無しさん@英語勉強中:2012/10/02(火) 18:58:30.84
>>93
公式換算はそうだけど、体感的にはもっと厳しいよ。
TOEFLで80点取るには、TOEICで900点ぐらいの実力が必要だと言われてる。
104名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 00:28:49.47
To be honest, even 110 is not enough, or it's sth different from what we can measure in TOEFL.
We can't have effective discussion even if u had 30 from speaking.
105名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 00:44:56.99
so funny that he's talking what it's so obvious that everyone knows already as if he is the only one person who knows THE fact. lol.
106名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 04:00:01.64
I m not assuming nobody knows it but there are some ppl who don't know the fact.
I just wanna share the info based on my experience. If u know it, great. U know more than I used to.
But for others, u shouldnt discourage sb to provide info.
That's how bbs works, right?
107名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 13:12:45.89
フィリピンパブへ行って、留学の予行演習だ。
108名無しさん@英語勉強中:2012/10/04(木) 20:30:30.46
>>107
Uzai
109名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 23:36:27.02
>>97
ゴミカレだったら60でおk
110名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 12:18:57.34
まずフィリピンパブへ留学だ。
111名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 13:18:12.62
寒いおっさん
112名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 16:31:33.48
3才から8才の帰国子女の俺はたった80だった
全然足りない、昔は日本語学校に無理やり通わされて日本語覚えさせられたというのに…
11350:2012/10/27(土) 11:25:25.25
10数校出願して何校か受かった喜びをここで吐き出します。
会社にはまだやめるって言ってないから家族と彼女くらいにしか言えない。
大学受かってもおめでとうを言われないって、意外と寂しいなあ。

<Unconditional>
Glasgow/Brighton
<Conditional>
Leeds/Aston/Newcastle/Sheffield
<結果待ち>
Essex/Edhinburgh/Warwick/Birmingham/Durham/Lancaster/
<出願検討中の大学>
Bath/Stirling/Reading

後はBathくらいは応募したいけど、どこに行こう。
学部のときは単純に偏差値で決めたけど、今回はなかなか決まらない、優柔不断。
114名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 11:31:08.29
おめ
115名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:44:31.07
Unconditional取れたのか、おめ。しかし節操ないなw
会社に辞めるって言いずらいよな〜。報告待つ。

>学部のときは単純に偏差値で決めたけど、今回はなかなか決まらない
それが普通。名前だけで大学決めるのはただのガキ
116名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 12:47:49.59
なんでまたTESOLなんだ
11750:2012/10/27(土) 13:48:00.38
>>114
ありがとう、素直に嬉しいです。

>>115
ありがとう。
あとはYork/Leicesterも結果待ちだったよ、忘れてたw
とりあえず大学の名前分からなくても、全部で何校受かったよ!というとかっこいいかなーと思って、
手当たり次第出してみた。
もちろん数うちゃ当たると思ったのも事実で、まさか受かると思ってなかったので^^;

会社の本当に中の良い同僚には言ってるけど、上司には言ってない・・・
明日は会社の常務と2人で丸二日出張だから、その辺で匂わせはじめたい
ただ、やめるっていっても4月くらいまでは働いて、5・6月に向こうに行って生活や英語に慣れたいから、
言うのは年明けかなーと思ったり。

今でてるOfferだったらGlasgow/Leeds/Aston/Newcastleで悩む。
有名だけどGlasgowはTESOLが新設らしいから微妙な気がするのと、
あとはまあ同じくらいのレベルだと思ってるから、比較的少人数で実践的なAstonがいいかなーと思ってる。
ただLeedsやNewcastleの方が、イギリス国内で評価が高い気もする・・・

>>116
英語の先生になるから、これ以上の理由は基本的にTESOL学ぶ人にはないのではないでしょうか。

昔から、単純に言うと、
1.社会人経験ないくせに生徒の指導できるのか?
2.英語の先生のくせに英語しゃべれなくていいのか?留学してなくていいのか?
っていう疑問があって、じゃあ俺がそういう先生なったるわ!ってな感じで今は働いている。
せっかく留学するなら語学留学なんて評価されないし(自分は採用担当やってますが、語学留学はTOEIC900点くらい取らない限り評価しませんw)、
院に行きたいなー、と。
あんまり関係ないこと勉強するのもどうかと思って、調べたらTESOLだったというわけです。
118名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:13:13.11
ウザすぎワロタ
119名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:25:25.59
さあみんな集まってー!
>>50の自分語りスレがはじまるよー!!
120宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/27(土) 15:34:30.54
>>113
おめでとうございます!!
かなりの数出願されてますが、推薦状などどうされました?
121名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 15:54:53.30
ゴミコテ一匹追加wwwwwwwwwwwwww
12250:2012/10/27(土) 17:09:06.24
うざいみたいっすね。
すんません、これを最後に消えます。

>>120
ありがとうございます。
基本的に使いまわしです。
だから先生には特定の大学とならない書き方をお願いして書いてもらいました。

不快な思いをさせた方々、どうもすいません。
123宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/27(土) 17:22:09.31
>>122
レスありがとうございます。
なるほど、使いまわしですか。了解です。
あちらでのご活躍お祈りしております!
それにしても早く入学決められましたね。
なんとも羨ましい限りです。
私も頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
124 ◆MERIKEN4.k :2012/10/27(土) 20:49:37.18 BE:798012926-2BP(12)
ためになる結果報告を意味もなく叩いているようでは
このスレが過疎るのも無理もないと思ったり思わなかったり。
125名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 21:56:20.49
>>123
基本的にオンラインでアップロードして出願するので、使いまわしが可能のはず。
成績証明書、卒業証明書、履歴書、パスポートコピーは出願を求められることが多く、PDFにしておくとよい。
オンライン時は原本出しての出願ではないけど、後々提出もとめられることもあるから、教授からは複数同内容のものでいいから推薦状を作成してもらうとよい。
直接学校が推薦者にメールで推薦状よこせという場合もあるから、PDFスキャンした後教授に送るとベター。
サイズは、1mb以上はダメとかたまにあるから、少なめでもよい。

ローリング試験なので早めの出願が吉。
検討祈ります。
126名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 22:01:24.56
英語の先生ってもイギリス英語なんて需要ないだろ
127名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:11:40.92
有益な情報出してくれてるのになんで煽るかな
おまえらこそゴミだから消えろよ 

>>122
低能な煽りは無視してよし 
自分が合格できなくてひがんでるだけだからきっと

ところで推薦状って大学の教授からのみ?
上司に言ってないってことは会社の上司からはもらわなかったの?
秋入学なのにもう合格持ってんだからなんにせよ浦山 

>>125
ためになった ありがとう
よければまたこの手の情報書いてください
これから出願だから参考になる
128名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:14:10.74
>>122
出願してからどれぐらいで結果来たか教えて
129名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:15:20.94
>>122
あと大学側から推薦人のもとに連絡って来た?
130名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 01:48:43.94
まあローリングだしね

連絡はくるよ
13150:2012/10/28(日) 06:32:49.60
>>127
消えるつもりでしたがありがとうございます&役に立てるなら情報をお出しします。
推薦状は、私の場合大学教授(卒論の指導してくれた先生)2人からでした。
職歴としてまだ2年半程度しか書いていない、希望するコースがビジネス系でない、という理由から、アカデミックな推薦者の方が好まれるということで、教授にお願いしました。
いずれにせよ1通はアカデミックなものの方が好まれるようです。
職歴も5年以上なら、上司の推薦が求められるようです。
どういったコースに出願されるか存じませんが、推薦者には一度丁寧にお願いしておいた方がよいと思います。
125さんもおっしゃってますが、私自身早期出願はかなり大切じゃないのかなと思います。

>>128,129
結果連絡は大学によります。
Astonは断トツに早くて、出願後翌日に追加で資料送ってというメールがきてメール返信したら、3時間後くらいに合格してました。
Leedsは6日に出して、8日にメール連絡だけあり。本国からの正式書類は発行中らしい。
Sheffield、Newcastle、Brightonあたりは大体10日間、Glasgow二週間程度です。
あとはEssex、Leicesterは今月の10日くらいに出して、Warwick、Durham、Yorkは20日前後に出して連絡まだです。
Bathは出願できるようになるのが今月29日からです。
学校によって、3週間とか1〜2ヶ月かかるとか色々提出したときに教えてくれる大学はそれを参考にしてください。
Warwickは何か未だに書類出してないのないですか、みたいなメール来て不信感募る。唯一応募時に出願料(35ポンド)取ったくせに・・・

推薦人への連絡は、LeicesterとWarwickはあったやに聞いてます。
多くが出願者自身でアップ可能だった気がします。
あと、確かめずに話すのでご自身で確認いただきたいですが、
オックスブリッジは確か推薦者から出してもらう必要あったと思います。

予想外に合格して不快な発言したりしましたが、
私の話でよければお答えしますので気軽に聞いてください。
参考になるかはわかりませんが
132名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 07:15:59.99
こいつがドヤ顔で書いてる情報の何倍も詳細なのが
友人からでも教授連中からでも聞けるけどなw
いい年して2ちゃんやってるおっさんの時点で察するべきかw
周りに聞けるような友人もいなそうだしな
133 ◆MERIKEN4.k :2012/10/28(日) 07:20:19.44 BE:1596024364-2BP(12)
>>131
文句言ってるのはケツの青い糞ガキどもだけなので気になさらなくて結構ですよ。
134名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 09:18:58.72
スルーできませんでした。ぷwww
135名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 09:53:28.77
>>131
ありがとう、すごく参考になった
合格ってそんなに早く出るんだな
英だと出願者自身で推薦状アップ可なのか
米と違って、推薦状の扱いとか申請料とか合格決まるまでの時間とかが
簡易化されてて早い印象をもった

136名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:02:56.34
>推薦人への連絡は、LeicesterとWarwickはあったやに聞いてます。
メール?電話?

よければIELTS(TOEFL)のスコアも教えて!
(Unconditionalとconditionalが混じってたから気になって)
137名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:09:31.98
>>133
少なくともお前のケツが青かった頃よりは優秀な自信あるよw
138名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 10:48:33.04
合格できなかった人間の嫉妬は醜いねぇ
139名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 11:15:29.05
出願もまだですが
140名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 11:58:41.02
>>139
余計醜い
141名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 17:27:10.24
>>138
受ける大学も専攻も違うのに嫉妬も何もないんじゃ・・・
米国大学院卒()というステータスが欲しいだけの馬鹿だからそういう発想になるんだろうな
142名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 17:42:46.20
変な煽りが入るから有益な情報くれる人がどんどんいなくなる
143名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 18:31:09.73
× 有益な情報
○ 有益な情報に見せかけた自慢
144名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 21:31:36.72
情弱はつらいよwww
145 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 07:13:06.93 BE:266004522-2BP(12)
>>142
あれが自慢に見えるってことは彼らも不安なんでしょう。
まあスレ的に見たら百害あって一利なしなのには変わりないですけど…
146名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 07:34:54.95
スルーできませんでしたwww
147名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 10:37:03.45
精神異常コテ
148 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 12:56:14.83
CUI版を少しずつOpenCL対応のために書き換え始めました。
CUI版での変更がGUI版に自動的に反映されるのが便利といえば便利です。
とりあえず"AMD HD 5770"と"Intel HD Graphics 4000"はGUI版から見えるように
なりました。OpenCL対応は単純作業が多そうなので、毎日少しづつ
進めていくことにします。
149 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 12:57:36.65 BE:2394036566-2BP(12)
あ、スレ間違えちゃった。すいません。
150名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:18:36.40
百害あって一利なしなのはお前のような自己顕示欲の塊であるゴミコテの存在
151名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 13:49:03.02
>>4,148,149
東工大出身で、現在アメリカ留学博士課程でOpenCLってことは、東工大TSUBAMEの関係者か何かですかね?
コテハンを使っている限りあなたがリアルで特定されるの時間の問題ですね
そのコテでも相当ウザがれてるのはもちろん、あなたは気づいてないようですけど、何言ってるのか理解できないのゴミ英文を書いてる名無しのあなたも相当嫌われてますよ
152名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:17:05.73
嫌なら見なきゃいいじゃん
嫌ならスルーすりゃいいじゃん
めりけんはたまに為になること言うし
ほっといてやれば?
153名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 14:20:36.42
>>143
確かにそうかもしれないが
自慢で何か悪いの?
仮に自慢だとして、たった一人でも有益だと考えれるのなら
それは有益なんじゃないの
つまり悪く言い過ぎても
有益な情報を含む自慢 っていうとこまでだと思う
154名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 16:44:55.58
青臭いスレだwww
155名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:34:58.92
>>148,149
「スレッド立てるまでもない質問スレッド269」ではあなたの正体まで暴露されちゃって凄いことになってますよね。
めりけん、もとい、真正キモヲタさん。
156名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 18:38:51.40
ID出ないからって今まで調子に乗ってあれこれキャラ代えて自演してた報いだろ
157名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 19:01:48.01
「ドヤ顔めりけん劇場」もそろそろ終わりなんですかね。
いけすとしては過激な雑魚(ピラニア並)が多くて玄人好みというかマゾ・サド混在みたいで釣りなんか出来ませんでした。
158名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 19:43:59.77
CUDAの名前ってね、魚のバラクーダ barra-cuda のもじりが由来なんだよ。
nvidiaによると、データを処理するときに数百あるプロセッサー(GPU)が魚のバラクーダのように一斉にかぶりつくってところから来てる。
普通のCPU/AMD64は3ー4年前のならプロセッサー(SSE)は16registers*4coresぐらいだったかなぁ。ちょっと正確なところはわからないけど。
非常にスキルは高いけど、今でもあまりに敷居が高すぎてやりたい人はまったくいない。

根性あるし、同情するところもあるんだけど、あまりに強くイメージしすぎて、ピラニアでもバラクーダでもどっちでもいいけど、あっちの世界に近づきすぎちゃったから、ついに頭やられちゃったんだろう。
リアルでも必要以外は誰ともコミュニケーションもなく、アクティビティーとか映画を見に行くとかもなく、個室でシコシコCUDAぷろぐらむしてるんじゃないか(多分)。
159 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 19:49:29.54 BE:997515735-2BP(12)
この手のレスは普通は相手しないんですけど、あまりに妄想がひどいので
二点明らかにしておきます。

(1) 私は東工大出身ではありません。

ある世界ランキングによれば私の出身大学が東工大よりも上だといったことは
あります。というかこのスレの>>4の発言です。「過去ログ嫁」とは言わんけど、
このスレぐらい読めよ。

(2) プログラミングは私の趣味で、本業とは一切関係がありません。

私の本業は臨床心理です。誤爆したのはこのスレへのレスです。

【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348565078/l50
160名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:02:57.49
>>159
あなたは、すました顔して平気で自作自演するような「キモオタ」であるにも係わらず、それを信用しろとでもいうのかい?
161 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 20:07:27.94 BE:2660040285-2BP(12)
大体こういう誤解が起きないように何年も前からわざわざプロフィールまで
こしらえておっぴろげで公開しているのに、いまさら私の正体を暴いた()つもりで
レスをしている人がいるのは理解に苦しみます。
http://www.meriken2ch.com/profile

>>151
>>155
というわけでいかに自分の発言が妄想に満ちたものか分かったでしょ。
こんなところで恥を晒してないで、ちゃんと勉強して下さい。
162 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 20:11:17.50 BE:1862028274-2BP(12)
>>160
私は自演したことは1度も無いですよ。それも完全に妄想です。
163名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:14:25.75
>>161
そのリンクは踏んだら感染する<script>タイプのウイルス
クリックするのはやめとけ
164名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:19:32.20
>>162
妄想多重人格はさっさと死ねよw
165 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 20:19:38.15 BE:3192048768-2BP(12)
>>163
ほんとにしょうがないですね。じゃあこれならいいでしょ。
正真正銘の2chのリンクです。

http://be.2ch.net/test/p.php?i=1862028274
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1306298712/2n
166名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:28:30.54
>>159
(1)どこの大学なのかはっきりいえばよかったじゃないですか?
(2)強迫性障害に効果あるお薬名と処方・処置は何ですか?
167 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 20:37:20.87 BE:2793042476-2BP(12)
>>166
(1) それこそ身バレの危険があるじゃないですかw
(2) 精神科医ではないのでその質問にはお答えできません。
168名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 20:50:36.97
>>167
回答は(1)(2)ともによろしい。
あなたのことは恨みもないし嫌いなわけでもないので、あなたの日常生活に何らかの災いが降りかかるということはありません。
しかし、あなたが今までやってきた行いは、ほとんどとは言わないまでも大部分見え見えなので、大なり小なりあなたの心理に恨みを抱いた人間、今後恨みを抱く人間は多いでしょう。
169 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 20:52:37.57 BE:1064016544-2BP(12)
>>168
だから自演なんてしてませんってば。性格的に無理なんですよ。
しかし証拠もないのによくそこまで思い込めますねえ。
170名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 21:07:09.86
精神病持ちの自演糞コテ乙w
171名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 21:21:22.44
このスレも死んだね
途中まではよかったのに
どこまでガキが多いのか
172名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:33:00.32
発音系スレの有名人を思い出したw
173名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:56:06.98
どのすれ?
17450:2012/10/29(月) 22:58:17.86
>>135
僕も10月にこんなに合格もらえるとは思わず、予想外です。
あとはどこに行くのかが問題ですが、全く絞れない。。。

>>136
メールです。
電話連絡は聞いていません。
IELTSはSRが7.0、WLが6.0のO6.5です。
応募するコースの一番低いRequirementがO6.5の全てのセクション6.0以上なので、
それによってConditionalとUnconditionalがわかれています。
175名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 22:59:25.79
>>169
量産型クソコテが身バレしようが気にするのはお前ぐらいのもんだろうが
とにかく邪魔だからスルーするなり消えるなりしろよ低脳
構ってほしいだけならVIP()でガキと会話してろ
二度とこの板に来るな
176名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:15:14.50
>>175
量産型クソコテってなんのことですか?
177名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:26:42.46
>>174
来てくれてありがとう、
このスレのレベルの低さにうんざりしてもう来ないかと思った
しかしぜいたくな悩みだなw 代わりに合格校の1つに行ってあげるよw

なるほど、連絡はメールか。
Sが7.0って超高いな。純ジャパ?
TOEFL受けたことあればTOEFLの各スコアもぜひヨロ。
(IELTSスコアとの対応性を知りたいので)
178名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:29:13.55
めりけんも荒らしなんて適当にスルーすればいいのに大人げない
179 ◆MERIKEN4.k :2012/10/29(月) 23:33:17.44 BE:2128032184-2BP(12)
>>178
まあ普通ならスルーしますけど、勝手に「東工大出身」とかいう根も葉もない噂が
独り歩きすると困りますしねえ。
18050:2012/10/29(月) 23:45:13.17
>>177
2日間役員と出張で、余裕がありませんでした。
やめるな的な発言ばかりで、全然大学院の話はできそうにないです。
それはそれとしてですが、不快な思いをさせた手前、少しくらいは人の役に立とうと思います。
たぶんこういうことする趣旨の板ですし。

生粋の日本人です。
IELTSは今年5回受けて、だいたいO6.0〜6.5でしたが、いつもSとWが6.0に届かず(5.5どまり)、個人レッスン受け、最後の5回目がこの結果でした。
Sは、いわゆる瞬間英作文をひたすら一年くらいやったことが、個人レッスンよりも瞬発的な英語の表現を増やす意味で効果があったと思います。
くわえて、試験管が比較的ゆっくりしゃべってくれたので、こちらも合わせてゆっくりしゃべれてよかったです。
あいずちもかなり打ってくれたので話やすかったです。
あとは、問題が日頃考えてることで話やすかったこともあり、運の要素が多分にあると思います。

TOEFLibtは最後に受けたのが、確か去年の秋くらいで73でした。
Lが一桁だったことを覚えています。Rが一番よくて、それ以外は20前後でした。
個人的にですが、TOEFLの方が難しいのと、試験としては全然違うのでどちらも対策が肝心だと思います。
私の場合は、TOEFLのリスニングで20とるのは無理だと思って諦めました。あれはしんどいです。

ちなみにTOEFL受けた頃のTOEICは780くらいで、つい先ほど会社で受けたときTOEICは860だったらしいです。
IELTS勉強していればTOEICも自然と上がるようです。

あと持ってる英語の資格は英検3級です。
181名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 23:57:28.17
>>177
海外に行っても「構ってちゃん」なんでしょ?w
182名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:13:03.85
>>161-162
精神科医や臨床心理士は、じつは自分自身が精神病疾患で、いつも自分用のお薬を持ち歩いてるってよく聞くんですけど、医者はともかく、臨床心理士も精神医学タームとしての「妄想」の判断をしたり簡単に使ったりするんですか?
メリケンさんがいう臨床心理というは、アメリカ映画によくでくる、カウンセリグか何か、だと思うんですけど違うんですか?
183名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:13:13.81
>>180
大変貴重な情報をありがとうございます。
私は現在スピーキングに苦しんでいるのですが、
瞬間英作文についてもう少しお聞かせ願えませんでしょうか。
瞬間英作文はどのような方法で行いましたか。
(1)書籍
(2)インターネット
(3)オリジナル(自分で例文を用意して英作)

よろしくお願いします。
184 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 00:16:56.24
>>182
スレチなので雑談スレでどうぞ。
185 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 00:17:53.89 BE:532008724-2BP(12)
>>182
スレチなので雑談スレでどうぞ。

雑談しようよ!!!!!!!! Part 18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284014595/
186名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:23:18.02
>>184
現在医者でもなく、医者を目指しているわけでもないのに、なんでもかんでも「妄想」で片付けちゃう根拠はどこから出て来たのかなって思っただけです。
あなた自体には、特別興味ないので、別にいいです。
187 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 00:27:12.04 BE:1596024746-2BP(12)
>>186
アメリカの臨床心理士は精神疾患の診断と治療を行えます。
これだけ分かれば十分でしょう。今後はスレ違いの発言は慎んで下さい。
18850:2012/10/30(火) 00:27:34.62
ちょっとスレチかもしれませんが、こちらをご覧になるのが一番かと思います。
大学生以降のスピーキング独学はこれしかやり方がないと、個人的には思います。

http://homepage3.nifty.com/mutuno/
http://kanzenmap.nomaki.jp/
http://e-kaiwa-master.com/simultaneouscomposition.html

基本的にレベル2が終わったらあとは個人の自由だと思います。
ただ、あくまで王道のやり方です。かなり時間がかかります。
私は毎朝通勤電車で勉強してます。
18950:2012/10/30(火) 00:30:55.90
>>183
答えになってなかったような気がするのでもう一度書き込みますが、
私の場合は、@どんどんAすらすらB大学受験用の例文集、でやりこんでます。
190名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:33:17.34
>>187
死ねよ真正キチガイw
191宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/30(火) 00:34:38.29
なんだかスレがすごい事になってますね…
メリケンさんをたたく方が多いですけど、何故叩かれるのですか?
私個人としての感想ですが、メリケンさんは有益な情報やアドバイスを何もわからない人間(私含めて)にくれるのですごく感謝してるのですが…
みなさんもイライラしてる事はあると思いますけど、ここはみんなが幸せになるように丸く収めませんか?
すいません、偉そうな事言いました。、
192183:2012/10/30(火) 00:36:54.11
>>188
早々のご返事ありがとうございます。
またURLまで貼っていただき、ありがとうございました。
早速リンク先を見させていただきます。
私も50さんを見習い、瞬間英作文に取り組んでみたいと思います。
193名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:37:17.67
まずフィリピンパブへ留学だ。
194名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 00:43:48.75
一理ある。まずは話す(独り言でも)環境作りが大事
195183:2012/10/30(火) 01:04:57.97
>>189
学習された順番まで教えていただき、ありがとうございます。
大変参考になりました。
196名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:22:33.97
>>180
ありがと。
てことは、TOEFL70=IELTS6.0  80=6.5  90=7.0
がイメージ的に近いってことか
やっぱIELTSのほうがレバレッジ効くな
第一志望校がIELTSを評価として採用してないから厳しい・・・
197名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:34:51.56
>>191
宮廷、人の心配よりも自分のスコアの心配汁
めりけんはメンタル図太いから大丈夫だよ
198名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 09:44:08.03
自演乙だなwww
199宮廷理系院卒無職@67点:2012/10/30(火) 11:08:13.95
>>197
了解です、確かに仰る通りですね…
次にむけて準備中です!
200名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 12:06:33.15
宮廷、ともに頑張ろう!
201名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:09:28.52
>>197
人を不快にさせて批判されても気にしませんwwww自分が気持ちいいようにやりますwwwww
というのはメンタル強いっていうかただのDQNだよね
202名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 13:16:35.34
メリケンはDQNではなく、メリケンはマジ気違いで、しかも、自演で数々の雑魚を作り出す雑魚のラスボス
203 ◆MERIKEN4.k :2012/10/30(火) 13:46:05.93 BE:2128032184-2BP(12)
>>191
あ、これはこの板の風物詩みたいなものなので全然気にしてないですw
大体コテハン叩きが2ちゃんねるではルール違反なのが理解できないような
人達ですからね。

> 3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
> 叩きについて
> 最悪板以外では全て削除します。
http://info.2ch.net/guide/adv.html

まあ放っておくのが一番です。次の試験、頑張ってくださいね。
204名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:02:31.69
>>203
まぁルールはルールでいいけど、モラルの問題もあるよね?
コテが叩かれるのにも理由があるんだからさ。それだけ不快な思いをしてる人がいるわけじゃん
所詮お前みたいなのに何言っても通じないんだろう。もういいやお前はNGするわ
205名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:05:21.71
メリケンの臨床心理によれば、コテ付ければ自作自演も板荒らしも許されるという解釈をしています。
206名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:08:22.02
要するに自重しろってことなのに本質がわかっていない
207名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:14:18.95
ネトウヨも自重してほしいね
もちろん志は同じだけど街宣右翼には同調出来ない
竹島コピペの貼り付けウザいでしょ
208名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 14:24:58.74
メリケンのおケツの小穴は、締まりがいいし、コテハンで自演する根性もあるし、ほじりがいは大いにある
209名無しさん@英語勉強中:2012/10/30(火) 19:39:23.83
だいたい自演をやってる奴が
はなっから自演を認めるはずないだろw
21050:2012/10/30(火) 23:30:50.60
>>196
個人的にですが、そもそもTOEFLとIELTSを比較して英語力を図るのは無理があると思います。
スコアレンジは間違いなくIELTSの方が幅は広いですが(そもそもバンドという概念のスコアなので当然ですが)。

今TOEFLを受けても、おそらくリスニングは変わらず一桁前後のように思います(IELTSのLは6.0〜6.5です)。
TOEFLは、S、Wともに対策することなく20前後を取っていましたが、IELTSでは対策せずに6.0の壁は越えられませんでした。
評価方法が全くことなるということと考えます。

IELTSのOverall6.5なら単純にテスト慣れした2回目で達成していましたので。
TOEFLは3回受けて59→69→73と推移しましたが、単語以外の勉強はしていなかったので、単純に形式への慣れでしょう。
要は、Overall6.5とは言え、TOEFL70〜90くらいまでの幅があると思います。

まとまりがあまりないですが、@IELTSがOKならそっちの方が簡単なので良い、A無理ならTOEFL頑張るしかない!、という単純なことですね。
特に建設的な意見でも何でもないですが、ただの感想です。
211 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 02:56:01.40 BE:1396521173-2BP(12)
>>210
いまならIELTSのスコアが使える大学も増えたから、選択しとしてはありですね。
いい時代になったもんです。
212名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 07:07:53.57
志望校の願書にアイエルツのスコア書く欄がないんだよなぁ
トフルのスコア書く欄があるのに、わざわざアイエルツのスコアを書くっていうのも・・・
どうしたもんかな・・
213 ◆MERIKEN4.k :2012/10/31(水) 11:15:29.80
>>212
それこそ出願先に問い合わせてみるべきじゃないでしょうか。
21450:2012/10/31(水) 22:03:29.67
>>210
自分で書いといて言うのもなんですが、文がよくわからないですね。

>>MERIKENさんは日本にいる間、どうやって勉強されていましたか?
215名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 23:24:55.16
糞コテは10年前にPBTクリアしただけだぜ?聞くだけ無駄
216名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 23:34:16.82
ちょっとまて、TOEFL80で受け入れてくれる理系大学院とかあんの?俺も理系だが。。
217名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 23:41:52.24
推して知るべしだよ
218名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 00:36:30.76
>>50のオナニースレになってるじゃねえか
219名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 07:14:23.43
だからいわんこっちゃない。
220ip-64-134-173-37.public.wayport.net:2012/11/01(木) 11:05:10.57
今修士課程に留学中なんだけど、それなりに根回ししてた教授かつ学部長から
「ウチの博士課程に進学するなら推薦状書くけど、ウチ以外に行くなら書かないよ」
って遠回しに言われた。そんなのってありかよー、テンションガタ落ち。
221名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 12:18:44.01
メリケンが日本にいる間どうやって英語を勉強して、
どのくらいのレベルで亜米利加に渡ったのか知りたい。
222名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:33:43.71
アメリカの大学院ってF1ビザの留学生は取らなければならない授業数が
決められていますよね?これって、9〜12時間/週、なんでしょうか、それとも
9〜12単位/週、なんでしょうか?通常は1時間=1単位だと思うのですが、実験とかだと
4時間=2単位とかだったりするので・・・。
ご存知の方、教えて下さい。
223名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 14:47:36.99
クレジット/セメスターじゃないでしょうか
うちの場合基本的に75分の講義が週2回で3クレジット/セメスターです
つまり1クレジット=週に50分ですが、ラボがあるとまた変わります
224名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 09:43:46.09
age
225名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 11:12:28.86
ようやく推薦状がそろったw
226名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 18:30:10.39
なつかしいな。俺はかつて大学院留学を目指した。そして挫折した。
国連職員になりたかったんだ。ただ求められる専攻が経済学だという
ことに気づくのが遅すぎた。国際政治学ではなく。
決定的なのは国連に幻滅したってことなのだがそれはスレチなので。
ここの人たちは留学して、その後の進路は?
227名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 18:47:44.73
大統領
228名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 18:49:16.77
なんだチョンか
229名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 19:35:17.80
なんでそっちが浮かぶw

アメリカのだよ!
230名無しさん@英語勉強中:2012/11/14(水) 23:34:04.68
>>229
アメリカ生まれじゃないからアメリカじゃないはず。

かの国(アメリカではない)で大統領になると、政権が終わると殆ど逮捕される。自殺した人もいる。
あなどれない。
231名無しさん@英語勉強中:2012/11/15(木) 13:47:20.28
夢を追えるのは才能のある者だけ、夢を叶えるものはもっと少ない。
ほとんどのものはなんとなく進学、就職、結婚するのだ。
232名無しさん@英語勉強中:2012/11/16(金) 13:09:43.92
安倍ちゃんの発言で円安ってなんだよ
自重してくれよな
233名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 08:37:29.96
なんとなく進学、就職、結婚して死んだように生きていくなら
短命でも夢を追いかけながら死んでいきたい
自分をごまかしながら生きていくのは嫌だ
234名無しさん@英語勉強中:2012/11/19(月) 18:29:06.46
【資格/米国】MBAよりお得な1年修了ののMSコース 就職にも有利[12/11/19]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353308333/
235名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 10:55:05.91
自分と競ってる相手が見えないから不安が募るばかり…

留学してる人で他の学生との差を感じたことってありますか?(良くも悪くも)
なんか大学に入った時に高校時代刺激という刺激を受けないで育ってきた自分と
周りとの差に愕然とした事をふと思い出したので
236名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 11:05:12.50
まず同じアジア系の留学生の英語が流暢で凹む。
ネイティヴスピーカーの話についていけなくて凹む。
慣れれば両方とも対したことは言ってないことに気づく。
237名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 00:20:54.07
韓国人は日本人より英語うまいね確かに
ネイティヴはしょうがないけど
慣れるまでどれくらいかかった?
238名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 05:25:01.17
中国人の方が上手いよ。
239名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 13:40:03.47
フルブライト受かったぜぇ〜?ワイルドだろぉ〜?
240名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 05:29:31.84
特定しますた。
24150:2012/12/19(水) 06:59:13.37
過疎ですね。

一応の報告。
最終的にほぼ全ての大学に受かりましたが、Birminghamのunconditionalをacceptします。
会社は退職する旨伝えましたが、ずっと悩んでいるふりをしたのも手伝ってか応援されました。
ありがとうございました。
242名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 10:59:27.73
>>241
おめでとうございます。
ほぼ全てって凄いですね。旧帝の威力は海を越えるんでしょうか。
差し支えなければBirminghamを選んだ決め手を教えて頂けますか?
243名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 19:41:57.86
>>242
旧帝に威力なんてないと思いますよ。基本的に日本の大学は海外ではほとんど知られていないので・・・。
ギリギリ東大や京大は知ってる人いるかもですが。
244名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 19:56:33.87
Birminghamってレベル高いの?
ビジネスとかなんか強そうだけど
245名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 02:53:12.55
てか>50以外は誰も出願してないの?
結果報告してくれよ
246名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 08:54:10.24
>>245
Ph.D.七校出したけど結果待ちじゃあ〜
247名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 21:04:47.44
>>246
いつ出願したの?
248名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 02:27:33.40
>>246
same here
CS専攻だけど、12月中旬締め切りなのに
レビューが年明けからって胃が痛いわ
24950:2012/12/26(水) 23:29:33.88
阪大卒、とか海外ではたぶん意味ないと思います。
GPAや学部の専攻が院の内容と一致したから合格したのでしょう。
Unconditionalかどうかは単純にIELTSの結果みたいです。

決め手は主観に基づいたトータル的バランスの良さですね。
全15校出願して全部受かりましたが、中でも
英国国内の評価も割と高い、バーミンガムという町がおもしろそう、
世界的なランキングも割と高い(名古屋大学以上阪大未満くらい?)、
イングランドにある、キャンパス大学、コースの内容も比較的興味ある、
教授や大学のレスポンスがよい、コースの定員数が比較的少ない、
これらを総合的に判断した結果です。
250名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 15:10:05.53
>>247
12月末ですじゃ

>>248
専攻違うけど(違うからこそ?笑)良い結果を願ってます!
251名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 18:03:16.49
PhDコースに留学してから、学位をもらう割合ってどれくらいですか?どれくらいが
ドロップアウトするのですか?
252名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 10:55:17.83
>>251
国、大学のレベル、専攻による。
あともちろん学生本人の能力、性格等によることが一番であることは言うまでもない。
253 ◆MERIKEN4.k :2013/01/05(土) 11:42:09.53
アメリカの場合は半分がドロップアウトすると聞いています。
254宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/05(土) 14:27:15.39
>>253
半分ですか…
255名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 16:16:54.07
256名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 00:49:34.77
宮廷その後どうなった?
出願以降順調にいってる?
257宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/08(火) 02:12:12.48
>>256
その後、教授とメールのやり取りをしたのですが、入学審査が一月中旬にやるので、二月には結果出るよ、と言われたきりです。
心配なので、今日にでもまたメールしてみるつもりです(´・_・`)
258名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 20:28:48.77
ビジネスを学びたいんだけどバーミンガムってレベル的にどう思う?
25950:2013/01/09(水) 21:29:12.64
>>258

お役に立つかは知りませんが参考にどぞ
ビジネス系も似たようなものが多く、自分がいける一番有名大学が良いのではないのですかねぇ

http://www.thecompleteuniversityguide.co.uk/league-tables/rankings?s=English
260名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 13:00:01.21
公共政策大学院留学志望なんですが、ランキングってどうなっているのでしょうか?

ランキング表みたらシラキュース大マックスウェルが1位でハーバード大が4位とかになってましたが、
こういうランキングってあてになるのでしょうか?ソースはUS NEWS。

立地、カリキュラム的に、ジョージタウン大・シカゴ大に憧れてるんですが、
US NEWSのランキングだとトップ層からは外れてるんですが・・・。
261名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:15:20.23
公共政策www
262宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/14(月) 17:53:12.47
皆様お久しぶりです。
大学合格したら財政調査書みたいのをVISAや大学に提出するはずですよね。
しかし、アメリカの理系大学院は奨学金やらRAやらで「基本」無料だと言ってる方多いですよね。
そう言った場合、財政調査書ってのは単なる見せ金として提出するんでしょうか?
263宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/14(月) 17:54:04.08
ちなみに私今100万程しかないので瀕死状態ですね(´・_・`)
264名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 18:09:01.15
大学による
額面通りの金があることを求める場合もあるし
奨学金等を差っ引いた金額でいいというところもある

ビザ取得にはi20という書類に記載される額が少なくとも必要で
大学の奨学金がスポンサーがわりになるかは知らん
265宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/14(月) 18:23:29.58
>>264
ありがとうございます!いくら調べても「タダ、タダ」と書いてあるだけで、その前の事が書いてなかったので非常に助かりました。
ちなみに授業料タダにしますとかRAにしますとかいうのは出願とは別に何か申請するものなのですか?
それとも出願者全員がなにめせずとも審査の対象になるのですか?
留学先の教授は受かったら君をRAにするしかないと言っていたので気になります。(TAには留学生はなれないとの理由で教授はそう仰ったようです)
266名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 18:30:46.11
>>265
それも大学による
合否発表の時にfundingがついてくるところもあるし
奨学金の申し込みと審査が別にあるところもある
でも普通RAは教授の胸先三寸だから前者かな

んで奨学金ついたら4/15までに返事しなければならないんだけど
宮廷はそこしか受けてないから問題ないか
267宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/14(月) 18:43:54.99
>>266
本当にありがとうございます!!
今月15日にファーストレビューがあるらしく、汚い話毎日腹壊してます(´・_・`)
受かったらご報告させて頂きます。
いや、落ちても報告します。

本当にこちらでは皆様にお世話になりました。
268名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 22:21:07.87
>>260
あてになる、ってどういう意味で言ってる?履歴書上の評価という意味でなら間違いなくあてになる。
で、ランキング高いと優秀な学生も集まるので、特にMPAみたいな学生間のディスカッションが、重要な部分を占める大学院だと、学べる内容にも大きく影響すると思う。
大学院に何を求めるかにもよるけど、少なくともカリキュラムだけではなくて、教授陣の層の厚さとかも見るべきだと思うけどね。
269名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 00:44:40.44
そう自分のやりたい研究にフィットする教授が
少なくとも2人はいるところを選ぶべし
1人だと何が起こるかわからないからねえ
270名無しさん@英語勉強中:2013/01/16(水) 20:34:16.66
フルブライトの内定者説明会行ってきたぜ〜
わいるどだろ〜?
271名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 03:59:24.14
このスレに常駐してたんだが、色々有ってフランスに行く事になりそうw
指導は英語(の予定)だけどね。
272名無しさん@英語勉強中:2013/01/19(土) 09:36:35.63
>>271
いいですね〜
フランス語もはなせるんですか?
273名無しさん@英語勉強中:2013/01/20(日) 07:11:02.95
フラ語は二外でやって、(日本の)院に入ってから論文読むためにやり直した程度だから、あんまり喋れない。w
274名無しさん@英語勉強中:2013/01/20(日) 11:40:40.66
7校12月末に出願して結果待ち
地獄だぜー
275宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/20(日) 14:41:16.14
>>274
私もです。。。
gradcafe見ると結構他の大学の方は結果もらえてるみたいですよね。
教授にこの前尋ねたら、
The committee will meet at 15, and I'm on committee. I'll keep you informed as we go along.
って書いてあったのに何も来ないです(T_T)
276 ◆MERIKEN4.k :2013/01/20(日) 18:58:47.64
>>275
この手のミーティングは揉めることが多いですからねえ。
今は苦しいでしょうが祈りながら待つしかありません。
277宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/20(日) 22:28:31.21
>>276
そうなんですか。。。(T_T)
メリケンさん!もう待つしかないですよね!!本当にドキドキします(´・_・`)
278名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 03:08:58.63
宮廷、足りてないのって特に何かある?
卒業して大分経つからGPAも関係ないしGREもそこそこでしょ?
それで教授の後押しがあるなら心配ないじゃん。
279名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 04:05:36.44
>>274だけど暇つぶしにここ見てたら怖くなってきた
http://graddecision.org/ApplicationProcess_AdmissionsProcess.html
280名無しさん@英語勉強中:2013/01/21(月) 10:30:03.62
明日Skypeでインタビューだ。。。こえ〜
281宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/21(月) 22:06:17.23
>>280
Skypeでインタビューですか!
かなり緊張しますね。。吉報待っております!!!
282宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/21(月) 22:08:25.52
>>278
GREは最悪の出来でした。。。
V143にQ159ですからね(´・_・`)
教授には「外人はバーバル関係ね」って言われましたがなんだか雲行きは不透明です。
受からなかったらどうしよう。。。
283宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/22(火) 09:57:51.48
先ほど教授からメールありました。
やんわりと不合格になりそうとのこと(T_T)

ちなみに、私生活のことで申し訳ないですが、嫁とも離婚になるかも(T_T)

皆様、さようなら。。。
284 ◆MERIKEN4.k :2013/01/22(火) 10:27:26.23 BE:1197017892-PLT(12000)
orz
285名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 12:05:10.16
まさかEnglish板で他人の人生が終わるのを目撃するとはなあ
リスク対策はやっておくに越したことはないよね
286宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/22(火) 12:28:58.19
>>285
まさにその通りです。
フェイルセーフとはよく言ったものです。

それにしても皆さんにはたくさん助言頂きありがとうございました。

理由は「研究の興味は合ってるんだが、無職くんにのアプリケーションには弱点あるから、お金あげれないな。俺もお金今んとこないのよ、来年の別の機会探した方がええな。」でした。
287名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 13:44:20.90
来年頑張ればいいじゃん
288宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/22(火) 14:33:02.58
>>287
来年ですか。。。
289名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 14:51:47.97
足りない点があるなら、なにが足りないのか聞いてみるとか
経歴の内容じゃなくて、アピールの方法に問題があったのかもしれないし
あるいは、他の学部学科だったら評価してくれてたかもしれないと、
もう一度洗いなおしてみるとか
290名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 15:09:51.64
いくら教授に気に入られたとしても
テストのスコアが悪かったら駄目といういいサンプルになったのでは
291 ◆MERIKEN4.k :2013/01/22(火) 15:13:40.10
>>286
> アプリケーションには弱点ある

やっぱり推薦状とGREあたりですかねえ。後は職歴の空白期間ですか。
残念としか言いようがありません。
>>289
一応教授にそのような旨をメールしました。
>>290>->291
GREの点数は問題ないと最初は言ってましたがやはり問題 だったのでしょうかね・・・
推薦状は正直どのように書かれたのかわかりません。前の教授のうち2人は
「我々は嘘をつかないから」と高らかに宣言されていたので。。。。
空白期間が問題だったらもうどうしょうもありませんね。。。
こういった場合結果がひっくり返ることって皆無ですかね。
お金なら1年間だけならなんとかすると伝えたのですが。
293名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 19:52:37.42
同じく窮地
2校受けたうち1校落ちた、あと1校しかないww
駄目ならもう1年と腹くくってるから心身安定してるけど

がんばろう宮廷、がんばろうニッポン
294名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 20:03:37.17
来年合格できるなら今年合格しているだろうw
295 ◆MERIKEN4.k :2013/01/22(火) 20:09:43.80 BE:4788072689-PLT(12000)
>>292
> 推薦状は正直どのように書かれたのかわかりません。前の教授のうち2人は
> 「我々は嘘をつかないから」と高らかに宣言されていたので。。。。

それだと推薦状の可能性が高いですねえ。原則としては、いい推薦状を書いてくれるか
どうか最初に聞いて、相手が言葉を濁したらすっぱり諦めるべきなんですけど、
宮廷さんの場合は事情が事情ですしねえ。実に難しいところです。
296宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/22(火) 21:52:09.39
>>293
こうなったら浪人。。。と言うわけにもいきそうにありません。。。
なんとか教授を説得してみます(T_T)
297宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/22(火) 21:54:53.35
>>295
推薦状ですか。。。
もうどうしようもないですかね。
投了でしょうか。

今夜くるメールで判断してみようかと思います。

ちなみに学生を断る際、お金あげれないという理由で断るのはあちらの流儀なのですか?(オブラートに包む的な意味で)
298名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 22:05:12.58
>>296
そうだな、うん。やれるだけやってみたほうがいい
追加できそうな書類も渡して、推薦状も今から書いてもらえそうな人も探すとか
1年は自費でなんとかするからその間に自分を見てもらえないかって説得汁
ダメだった場合でもその教授の知ってる他の院も聞いてみるとか
で、次の受験に備えてその教授に推薦状も頼んでみるとか
(追加で論文渡すとかして。少なくとも研究内容は認められたんだから)

嫁も説得したほうがいい
離婚なんてなったらメンタルもたないぞ
昔似たような経緯で同棲解消されたことあるからw(院受験じゃないけど)
気持ちわかるわ
299名無しさん@英語勉強中:2013/01/22(火) 23:05:55.46
留学して1年もたすことできるんなら
来年受験まで余裕で持つじゃん
300名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 00:23:19.82
>>298
推薦状について勘違いしてるね
一度もあったことない教授にその研究内容だけで
推薦状頼むのなんて百害あって一利なしだよ
301名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 01:51:00.86
>>300
だったら宮廷がその教授に一度会いに行けばいいんじゃ
海外の学生なんて志望大学のアドミスタッフにまで推薦状頼むんだから
302名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 01:54:46.14
宮廷って確か日本の院の教授と仲悪かったんじゃ?
そのへん正直に話すしかないね
頭でっかちだけがスルッと合格できるわけでもないんだし
303名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 02:36:39.15
>>301
どこの海外の話?
少なくともアメリカでは「有名だったり力があるけど上辺しかその受験者を知らない人」より
「そこそこだけど受験者の研究能力や、時には私生活まで踏み込んで熱く語れる人」の推薦状のほうが
ほうが価値があるし、よっぽど合否を左右するんだけど。だから勘違いしてるって言ったんだ。

一目会いに行けばいい?それどころか3ヶ月から半年一緒にインターンで研究したぐらいじゃ
期間が短すぎるって即はねられるレベル。
そういう人たちに頼み込むのはwaitlistに乗っててあとちょっとの後押しでなんとかなるかも、
って藁をも掴もうとする状況のみだよ。メインの戦略には絶対ならない。

宮廷ももし来年また受験するのを真剣に考えてるなら、そんな当てにならないことよりも
自分をよく知ってる人たちに、情熱的で良い推薦状を書いてもらう方向に動くべき。
関係改善がマストならまずそこからだ。あるいは年単位でどこかの研究所で研究するとか。
304名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 02:50:55.83
一目会いに行けばいいってのは極端だと思うが、それでも学会後の談話会で研究の話をして、受け入れが決まるようなこともある。
一ヶ月〜一年でも良い内容の推薦状は貰えうるだろう。
旧帝にその実力があるかは知らんが。
305名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 02:56:01.89
なーんちゃってーwww実は受かってますwww

みたいな展開希望。
306名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 05:14:11.62
>>286
GREの対策しましたか? 文系の俺でもV150 Q164ですよ。
理系ならQはほぼMAXの170近くが要求されるのでは?
まぁ僕は去年そのスコアでも推薦状がぱっとしないせいかほぼ全滅しましたがw 
TOP20から30前後ぐらいの米Ph.Dなら行けるかと思ってたら世の中そう甘くなかったですね。。。

あとスレの趣旨に反しますけど英米以外のPh.Dを考えてみるのはどうでしょうか。まだアプライできるところも多いですし。
307名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 07:08:30.01
お花畑www
皆様、たくさんのレスありがとうございます。

実は今朝教授からメールが来ました。
内容は私を含めて彼に就きたいと志願している人間が3人いて
決めあぐねているとのこと。(おそらくその中で私が一番しょぼいのかも)

で、駄々をこねたら、まだ不合格と決めたわけじゃないとのこと。
また、「研究したい内容は一致しているのはわかったから、具体的に何を
するかを後日僕に伝えてくれる?」とのことでした。

実はその教授来月日本に来るという情報を他のつてでGETしました。
その際何かアクションに使えるでしょうか?
ちなみに前の教授(メインアドバイザーでなおかつ私をそこまで怪訝に
思ってらっしゃらないはず)もそれに参加するみたいです。

これから非常勤の面接行ってきますので、少し時間空きますm(_ _)m
309 ◆MERIKEN4.k :2013/01/23(水) 21:48:44.71
>>308
首の皮一枚で繋がった感がありますねえ。
この際利用できる機会は全部利用するべきでしょう。
研究内容の効果的なプレゼンを準備するしかないですね。
310名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 21:56:50.55
自演する落伍者w
311宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/23(水) 22:53:11.98
>>309
ホント首の皮一枚と言ったかんじですね。。。
メリケンさんの仰っている効果的なプレゼンとは、そのカンファレンスに直接出向いて行うことをさしてらっしゃいますか?
本日メールにてとりあえずサマリーだけ送ろうかと考えてたのですが。。。
312宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/23(水) 22:56:48.19
ちなみに推薦状の件ですが、もう人押ししてもらうために、先輩に送ってもらうというのはダメですか?
その人は昔留学生の先輩で現在オーストラリアの政府系研究所で働いてるのですが。。。
教授クラスじゃないと効果なしでしょうか?その人なら確実に僕のことをよく書いてくれるはずです。
313名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 02:47:54.69
お〜宮廷つながったねぇ!
何としてでもモノにしろよ
314宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/24(木) 03:31:16.29
>>313
ありがとうございます!!!
先ほど教授に熱いラブレター送ったところです。
研究概要も確認の為、再度送りました。
おそらくダメなら今日の朝メールでわかるのではないでしょうか。
315 ◆MERIKEN4.k :2013/01/24(木) 09:44:50.09
>>311-312
この状況なら、研究内容をあって直接説明したいのでカンファレンスの合間に
時間を取ってもらえないだろうか、ぐらいのことを頼んでも全く差し支えないと
思いますよ。先輩の推薦状もありです。
>>315
メリケンさん、みなさま!
私の研究内容と教授の考えているプロジェクト内容は一致している
で合意が取れました。

ちなみに、その教授が日本で会わないか?と打診してきたのですが
これは合うべきでしょうか?正直TOEFLのスピーキングは18点、
リスニングは19点という散々なレベルなので、そこでヘマしたら不合格
になるのではないかと考えあぐねています。。。。
317 ◆MERIKEN4.k :2013/01/24(木) 12:55:39.77
>>316
それは最高のチャンスですよ。絶対に会うべきです。

その教授は宮廷さんの研究の内容に非常に興味があるけど願書に弱点があるので
決めかねていて、一緒に研究をやっていけそうかどうか実際に会って確かめて
みたいのでしょう。これは向こうの興味と好意の表れであって、逆に言えばこれ断れば
印象は最悪です。宮廷さんの人柄なら悪い印象を与える心配はしなくていいはずです。
英語が心配なら、授業の始まる数カ月前から渡米して英語を勉強すると伝える、という
手もありますよ。
318名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 13:14:06.05
どうせ玉砕するなら会って玉砕したほうがいいよな
>>317
メリケン様、レスありがとうございます!!!
と言うことはもう会わなきゃいけませんね!!!
英語に関してはそのような旨を伝えれば納得していただけるでしょうか・・・

ちなみに日本人的発想ですが、会う際手土産など持参したほうがいいてすよね?
また、会う際聞かれそうな内容って一般的にどんなことでしょうか。
できないなりにもそういうことを出来る限り伝える努力を今からでもしたいと思ってます。

>>318
玉砕はしたくないですが。。。おっしゃるとおりです!
やらずに後悔するより、やって後悔したほうが絶対にいいですよね!

みなさん、当日お私に少し力を分けてください(元気玉的な意味で)
ドラゴンボールZ世代なのでつまらない冗談を言いました、すみません。。。
320名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 16:31:31.68
ずっとロム専だった
宮廷さん、夢が形になってきたねぇー
がんばれ
321宮廷理系院卒無職@85点:2013/01/24(木) 16:36:52.80
>>320
ありがとうございます!!
なんだか緊張しすぎて気持ち悪いっす。
322名無しさん@英語勉強中:2013/01/24(木) 22:02:22.10
手土産はいらない、というか確実に相手は受け取らないと思うけど。
会ったあとにフォローアップのメールでもしておけばよろし。
>>322
手土産はいらないんですね、ありがとうございます!
324名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 00:09:04.90
宮廷コテ名長くなってきたなw
次は「元気玉」とか付けるんじゃないかw

しかしいい教授だなぁ がんばれよ
スピーキングは鍛えといたほうがいいね
by 最後の電話インタビューで落ちた経験ある者より
325名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 08:39:45.28
来月のカンファレンスで会うっていうことは合否発表はそのあとなんかな
もしそれだったら待たされてる残りの2人にとっては地獄だろうな
by 3月最終週に不合格の結果が来た経験ある者より
326名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 08:49:27.10
おう受かるんだよ、あくしろよ
327名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 16:19:19.05
同じく待たされてる者だ・・・
328名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 16:51:50.62
2日後に突然スカイプインタビューすることになったんだが
何を聞かれるのか皆目見当がつかないので誰か助けて!

コンピュータサイエンスの博士課程に出願したんだけど
インタビューも向こうの院生がやるっぽい。

その手のフォーラムみてもその学校がインタビューやるとかの
情報が全くなくてやばい、超ドキドキする。
是非アドバイスお願いします。
329名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 16:55:19.19
社会科学系Ph.D.で昨日インタビューきた。
聞かれたことは「うちのプログラムについて質問ある?」と「修論の内容について簡単に
説明してくれる?』でした!
330名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 22:57:11.81
>>329
何分くらい話しましたか?
331名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 07:40:52.22
>>330
17分です
332名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 09:20:48.08
具体的な数字をありがとうございます
333名無しさん@英語勉強中:2013/01/31(木) 11:01:28.04
シドニー大にもっと来てくれ
334名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:26:11.63
JASSOの一種奨学金、すぐれた業績で免除になってるんだけど、
こういうのって、強いアピールポイントになるかな?

この免除が受けられるの日本で10人に一人だけだというエビデンスも一緒に入れておいたけど。
ちなみに、狙ってるのはアメリカのトップ20とかではなく、アメリカ以外の英語圏のそこそこ
のPHD。
どんな意見でも構わないので、教えていただけません?
335名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 00:27:16.83
ちなみに、全額免除ね。
336 ◆MERIKEN4.k :2013/02/02(土) 13:12:43.97
>>319
2月になってしまいましたけど、その後いかがでしょうか。

> みなさん、当日お私に少し力を分けてください(元気玉的な意味で)

当日のためにとっておきのを用意しておきますよw
件の教授といつ会うかもう決まりましたか?

> 会う際聞かれそうな内容って一般的にどんなことでしょうか。

やっぱり研究内容のことが一番ですけど、後は仕事の仕方とか性格とかですかねえ。
とにかく一緒に研究をやっているチームプレイヤーであると思わせることが大事です。
また、能力的にも性格的にも困難な留学生活に耐えられるであろうことを
アピールするのも重要でしょう。「今までこんな問題があったけど、
こういう風に解決した」とか、「今後このような問題があると予想されるが、
私はこうこうこのように優れているので大丈夫だ」とか、受けがいいです。
337名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 13:31:17.31
>>334
なんで10人に一人の奨学金免除で自慢できるんだ?
338名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 15:29:19.29
本当だよ...
10人に1人が優秀だと思ってる段階で底が知れてる。
339名無しさん@英語勉強中:2013/02/02(土) 17:30:24.55
>>336
メリケンの勉強方を期待してるんだけど
はよ書いてくれよー
340 ◆MERIKEN4.k :2013/02/03(日) 08:09:49.58
>>334
こういうのはCVの"Scholarships and Awards"の欄に書くのが普通です。
「強い」かどうかはわかりませんけど、確実にアピールポイントにはなります。
エビデンスは必要ない気もしますが…
341 ◆MERIKEN4.k :2013/02/03(日) 08:12:08.00
>>339
書こう書こうと思って先延ばしになっているんですよね。
近日中になにかお見せ出来ると思います。
342名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 23:56:44.25
>>333
シドニー大に出願して結果待ち中ですー
343名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 01:18:00.42
334です。

めりけんさま

ありがとうございます。
一応、金額とか、競争率も示しておいた方がいいかなと思って、エビデンスを入れておいたわけです。
そして、TOP20とか30なら、クラスで上位10%ととか普通だとは思うんですが、
その少し下とかなら、武器になるかなと思った次第です。

>>337,338
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、ここに書き込んでいる人は優秀な方が多いんですね。お二人からすると、
クラスで上位10%なんて楽勝だと。
こんな方々と競争しないといけないと思うと不安になってきます。
当然JASSOの全額免除は受けられたということですね?日本の院卒だとすると。
344名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 02:33:33.24
こんなやつがPhD受けるんか
345 ◆MERIKEN4.k :2013/02/04(月) 06:57:54.60
>>343
まあCVに金額とか書くのは当然ですけど、ほかの場所ではさらっと言及だけ
しておくのが無難でしょうね。博士課程での競争は、入る前も入ってからも
思っているよりずっと厳しいですよ。
346名無しさん@英語勉強中:2013/02/04(月) 15:20:04.40
>競争
ぷwww
347 ◆MERIKEN4.k :2013/02/04(月) 15:36:24.82
しかし宮廷さんどうしたんだろう… 心配だな。
>>347
>>336

メリケン様、みなさまご無沙汰しております!!

>当日のためにとっておきのを用意しておきますよw
よろしくお願いいたします!!!

>件の教授といつ会うかもう決まりましたか?
はい、今月の中旬に会うことになりました。
まだ、入学審査会の人間は私のファイルを見ていないらしく、
教授いわく、これはアドバンテージだよ!東京で君のプロセスについてdiscuss しようじゃないか!
と仰ってました。 なんだかいいのか悪いのかって感じです。。。

正直どうなるのかかなり不安です。。。途中でやっぱ会わない!とか言われないかも心配してます
349名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 07:33:46.83
Ph.D.コース受かった!嬉しい〜
350名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 08:20:22.14
久し振りにここ覗いたんだけど、宮廷そんなことになってたんか。。。
てっきり余裕でゴリ押し枠もらってると思ってたのに。
>>349
おめでとうございます!


>>350
やっぱ甘く無いですねぇ。。。
ゴリ押ししてくれ!って感じです(´・ω・`)
352名無しさん@英語勉強中:2013/02/07(木) 11:58:30.39
みんなそろそろ合格発表出始めてるな〜
こっちはローリングだからって年明け前に出願したのに
年明けて締め切り後から一斉に審査はじめたっぽい
おいローリングじゃないのかよ・・・
353名無しさん@英語勉強中:2013/02/07(木) 12:58:07.72
ローリングの意味を勘違いしてる奴が来てんね
354名無しさん@英語勉強中:2013/02/07(木) 14:37:40.64
ドンキーコングかなにか?
355名無しさん@英語勉強中:2013/02/07(木) 15:26:51.88
走り高跳びの選手なんじゃね
356名無しさん@英語勉強中:2013/02/08(金) 01:20:48.03
語学学校に通って英語を習ったくらいで「留学」と言うのはやめて欲しい。
せめて現地の大学以上で1年以上、英語で学問を学んだ人が「留学」に値する。
357名無しさん@英語勉強中:2013/02/08(金) 04:58:43.59
要はローリングって早い者勝ちってことでしょ
大学じゃ早期出願を勧めてるし
難癖だけつけて定義を言わない奴って何なの?
358 ◆MERIKEN4.k :2013/02/08(金) 05:20:18.97 BE:399006623-PLT(12000)
>>348
> はい、今月の中旬に会うことになりました。

それはよかった。安心しました。

> 教授いわく、これはアドバンテージだよ!東京で君のプロセスについてdiscuss しようじゃないか!
> と仰ってました。 なんだかいいのか悪いのかって感じです。。。

普通はここまで言ってくれないですよ。この教授はよほど宮廷さんのことが
気に入ってるのでしょう。心配せずに、思う存分自分のやりたい研究について
語ってきて下さいw また日付が決まったら教えて下さい。
359 ◆MERIKEN4.k :2013/02/08(金) 05:24:09.75
>>349
おめでとうございます。これでようやく一息つけますね。
360名無しさん@英語勉強中:2013/02/08(金) 07:41:35.16
>>359
ありがとうございます
第一志望含めてあと8校結果待ちですが、留学できることは決まって一安心です!
361名無しさん@英語勉強中:2013/02/11(月) 08:33:33.36
>>356
ここにいる人らはみな「院」留学だから
君には関係のない話だよ
362名無しさん@英語勉強中:2013/02/11(月) 11:37:31.26
そういやここ院スレだったね。まぁ俺も院留学だけど。
GREワケわかんねー
363名無しさん@実況は禁止です:2013/02/11(月) 12:05:26.28
>>342
オックスフォード大学の法学部長だったスペンサー教授が率いる
シドニー大へ是非来て下さい。
今や成功した卒業生からの寄付金が毎年100億円以上積み上がってきていて
リザーブは膨らむばかり、名実ともに世界のトップ大の仲間入りです。
http://www.smh.com.au/nsw/alumni-turns-to-gold-for-australian-universities-20121024-285eu.html
364名無しさん@英語勉強中:2013/02/11(月) 12:58:00.59
流刑民の土地の人間が法律に詳しいとか、ブラックジョークに出てきそうだなw
365名無しさん@実況は禁止です:2013/02/11(月) 14:47:45.19
オーストラリアがそうなる前の流刑地がアメリカだよ

ハーバード・ロースクールの関係者にそのセリフを言ってこいよお前

こちらは開校以来オックスフォードから教授が派遣されてきた
オックスブリッジの直系でWASPの名門学府だよ。
366名無しさん@英語勉強中:2013/02/11(月) 18:09:36.46
>>363
修士ですか?それとも博士?
オーストラリアも博士課程の場合、外国人でも奨学金そこそこの確率で
もらえるものですか?
367名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 08:35:53.86
>>365
かわいそう。。。君の留学が成功して色々な感覚を身に付けて来られることを祈っているよ!
368名無しさん@英語勉強中:2013/02/12(火) 18:10:20.69
いやシドニー大は普通にランク高いでしょ
知らない奴が文句言ってるだけで
Group of Eight だし 
あの校舎きれいだし浦山だわ
369名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 04:05:30.19
アメリカの HYPS、Ivy League、Public Ivy
イギリスの G5、Russell Group
オーストラリアの Group of Eight
日本の 旧帝大、早慶
こんな感じ?
カナダにもあるのかなあ
370名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 04:07:38.68
Oxbridge が抜けてた
371名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 04:54:13.15
>>368
別にシドニー大のこととやかく言ってるんじゃなくて、
豪州を流刑地ネタに使うのは欧米圏の定番のネタってことだよ。
それをその前はアメリカだったとかハーバード・ロースクールとか言い出したから、
そういうのわかんないだろうなって思ってね。
372名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 10:42:29.86
某有名大学Ph.Dコースから奨学金の内容がきたんだが、5年間授業料タダ+年額$35,000だって!
スケールが違いすぎる・・・向こうはお金あるんだなぁ〜〜〜
373名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 11:06:39.00
それ破格すぎじゃない?こちとらその半額以下の17kだよ、州立だけどもさ
向こうはというかあるとこにはあるって感じか
374名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 15:12:18.84
>>369
学歴ネタは荒れるぜw

理系と文系の中間ぐらいの人間からすると、旧帝大と早慶はかなり違う。
旧帝大は科学研究で予算がついてて、実績があるところ。
早慶は実業界とか政治の世界の人間を排出しているとこって感じ。

アメリカのアイビーリーグなんかはどっちも兼ねていて、
イギリスはオックスブリッジはどっちもだが、
イギリスのそれ以外の大学は科学研究が優れているところはあっても、
エリート育成機能みたいなのは弱いと思う。
(もっとも、大卒をエリートと括ってしまえば、
そうした大学でもエリート教育と言えるが)
375名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 17:49:49.68
HYPSとOxbridgeのどっかに入りたいけど
無理っぽいので
G5の修士は出たから東大か京大で博士取って
HYPSかOxbridgeのフェローあたりで手を打ちたい
376名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 20:13:48.09
>>375
フェローとして受け入れてもらえるかは、研究の内容が受け入れ作の"教授"の眼鏡に適うかで、
学歴はあんまり関係ないよ。
(もちろん、博論の指導教官がコネがあるとか、
いい大学のほうがメリットは多いけど)
しかも、そういうフェローとかやってるところは必然的に有名大学になる。
(中堅大にはそういうポスドク的なポストはかなり少ない)
日本からはよく企業から派遣される人間が、
自分から金をもって行って受け入れてもらってる。
377名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 20:18:00.71
>>375
理系?
理系だったらいいけど、文系だと今でも研究科によっては、三年で博士号を出さないとこいっぱいあるよ。
378名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 20:49:16.53
phdって奨学金不要の人のほうがオファーもらいやすいよな?
どれくらいアドバンテージあるんだろ。奨学金無しでいいから
行きたいとこあるんだが。
379名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 22:49:18.75
>>378
5年間全部自腹??
だったら中堅どころならよほどのことがなきゃ受かるんじゃ
てかそれだけの資金力がうらやましい

>>372
私立理系?
文系じゃ私立でもそんな太っ腹無理だよな・・
380名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 22:54:45.75
外部の奨学金があるのはポイント高いよ
381名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:15:30.62
>>378
貯金いくら?
私立?
理系文系?
職業は?
ぶしつけメンゴ

奨学金もアドバンテージになるけど
全額自費=それだけ稼げる能力がある
ってことで資本主義のアメリカならおkだろうな
5年間の授業料&生活費で家買えるぐらいの金が飛ぶし、
てかすげーわ
382名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:17:22.64
>>379
私立社会科学系だーよ。奨学金とったのになんでくれるんだろ?
383名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:21:54.58
>>382
外部の奨学金とってさらに現地の有名大学からも
奨学金ゲット(5年間授業料タダ+年額$35,000)ってこと?
普通日本人の文系だとがんばっても2年目から奨学金ゲットとかじゃない?
あんた優秀なんだなー
384名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:23:31.12
ここってどんだけすごい奴が多いんだよ
海外PhD目指すやつに凄いのが多いのか
385名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:36:07.16
>>383
そうなんですよ〜
仮に入学したら外部奨学金は使わないことになるのう。
できればハバドMITあたりに行きたいのでどきどきしながら結果待ってるよお・
386名無しさん@英語勉強中:2013/02/13(水) 23:52:37.39
ハーバードはわからんが、MITは先週末に合格者へ通知行ってるよ
あとは少数のウエイトリストがどうなるかって感じ
387宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/14(木) 00:00:57.98
>>386
thegradcafe 以外に合格状況わかるサイトってありますか?やっぱりここが一番ですかね?

もう少しで面接で口から心臓出そうです(´・_・`)
スクリプト書くだけで必死。。。
388名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 02:13:37.91
>>379>>381
サンクス。マーチ卒で中堅商社の平凡なサラリーマン(経理)。
英語力はTOEICしか受けたことなくて去年最高で885だった。
USCPA受かって、MBAでもなくなぜかPhDに行きたくなって。

でもGPAがクソで3切ってるし学歴も職歴も平凡で強力なコネも
ないから厳しいかなと。金は相続でまとまった額を頂いた。
389名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 06:03:38.02
>>387
書くと忘れた時に目も当てられない状態になるから自然体の方がいいよ。

>>388
へぇ、経理からPhDって何専攻ですか?差し支えなければ。
390名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 07:22:50.66
>金は相続でまとまった額を頂いた

裏山…
最低でも3000万近くはあるってことだな
十分金持ちじゃん

>>385
中堅どころでもそれだけ出してもらえるなら
自分ならその大学で手を打つけどな
391名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 07:29:38.95
>>390
やっぱ研究環境には変えられませんわ。外部奨学金で4年間は払えるだし><
392名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 07:37:00.11
ああそうか日本からの奨学金取ってるんだもんな
1年ぐらいなら自費でもなんとかなるわな
MITってことは理系?
文系でそんな潤沢な予算出る訳ねー
393名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 07:45:57.47
文系ですぞ〜
394名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 08:16:48.62
文系のPhDって経済学でもやる気?
そうじゃなければ他でPhD取っても教授以外あんまり仕事ないんじゃない?
395名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 09:30:28.68
>>387
宮廷のって教授とカンファレンスで雑談するくらいかと思ってたら面接とは。
他の人も言ってるけど、気楽でいいと思うよ。必死感は出さずに熱意は出す。
396名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 13:05:40.53
いいなぁ宮廷気に入られて
仮にその教授がゲイでもすべてを捧げるんだw
397宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/14(木) 17:52:05.13
>>395
面接と言うと語弊があるかもしれませんね。 private chat という表現を使ってました。そこでは私の大学院入学の可能性(chance)やaccomplish future career を話したりしたいな、二人きりでと仰ってました。

>>396
そうですねwもうなんでも捧げますよ!(笑)
(^O^)/
398名無しさん@英語勉強中:2013/02/14(木) 21:30:18.44
>>389
財務分析に興味があるけど形式上はManagementかAccounting
専攻になるのかな。今の仕事はつまらん。

>>390
でも普通に考えて奨学金目指して頑張るほうがいいよね。
自分としてはすぐに中上位あたりに行けるなら使い切っていいんだが。
399名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 11:18:22.10
>>398
どっちの専攻にしてもPhDって需要ないんじゃないかな。
経理から会計士の資格とか勉強してた方がよっぽどいいように感じるけど。
400名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 11:41:15.89
需要とかじゃないんだよ。ロマンだよロマン
それがわからんうちはPhDなんて考えない方がいい
401名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 11:51:31.87
まぁロマンだったら俺も否定はしないな。
心ゆくまでやりたいことをやるって贅沢だよな〜。
402名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 17:19:14.71
>>398
財務分析なら、ビジネススクールのアカウンティングかファイナンスだろうね。
その分野なら十分需要あると思うよ。たぶんMBAよりも待遇いいはず。

金銭的に余裕があるなら、日本で修士経てから行くのがいいんじゃないかな。
日本の院は成績の付け方も甘いところ多いし、いいGPA簡単にとれるはず。
実務経験もあるようだし、その点もプラスに働くと思う。だけど、それでも
トップスクールはホントに難しい。

イギリスとかオーストラリアなら、自費ならば結構簡単らしいです。ただ、
その場合もその分野での修士号が必須ではあります。
403名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 17:35:51.59
[訂正]
402です。オーストラリアはよく知らないです。推測です。すみません。
イギリスもあくまで聞いた話です。
詳しい人いたら教えてください。
404名無しさん@英語勉強中:2013/02/15(金) 18:57:23.94
オーストラリアはほぼイギリスと似た制度でしょ。
カナダはアメリカと同じ。シンガポールはどうだろ。
というかこのスレ「英語圏大学院」に変えたほうがいいね。
405 ◆MERIKEN4.k :2013/02/16(土) 05:17:39.07
そのほうがいいかもしれないですね。
406名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 06:22:51.34
>>402
日本で修士に行くメリットはないと思うな
それだったら海外のマスター行こうよ
407名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 06:48:19.84
PhDはロマン…わかる気がする
金銭面考えずにひたすら勉強する、これぞTHE.高等遊民

>>397
それってまんまデートの誘いだろw
宮廷の純潔危うしw
408 ◆MERIKEN4.k :2013/02/16(土) 06:52:15.77 BE:2128032184-PLT(12000)
>>397
なかなか良い感じですねw 上手くいくよう祈っています。
409名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 08:39:05.47
第一志望うかった!希望する分野で世界ランクベスト3ぐらいのところ。

抑えだと思っていた世界ランク30位ぐらいのところから落とされていて、どこも受からないんじゃないかと思っていたのに。嬉しいー。
410名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 08:41:08.73
>>409
Congratulations!
どちらの分野ですか?理系?
411名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 08:51:10.63
>>410
理系です。分野は伏せます。このスレの90が自分です。

前に書いた時に言われた通り、まだまだ英語も含めて向こうで通用するレベルに遠いかと思うので、入学までに底上げ頑張ります!
412名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 14:00:12.35
いいなぁ
こっちは締切遅かったから審査これからだ
ビザ申請とか含めるといつまでに合否もらっといたほうがいいの?
9月入学だけど夏期講習とかプレコースなんかを初夏に取る予定込みで
413名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 14:35:11.65
アメリカ?奨学金付きだと4月15日が入学するかどうかの締切日なんで
遅くともそれまでには。夏期講習は早いところで5月下旬には始まるから、適当に逆算してね
414名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 15:17:57.60
うん向こうは4.15が一律の締め切りってのが分かりやすくていい。
早めに合格だしたから早めにコミットしろ、なんてことが起こらないからのう
415名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 15:54:18.37
よく早くアプライしたほうがオファー貰いやすいって聞くけど
どのくらい差があるのかな?結局のところ合否ラインスレスレ
の人が少し左右されるくらいで、そんな大差ないよね。
416名無しさん@英語勉強中:2013/02/16(土) 16:03:47.08
ローリングじゃなければまったく影響ないと言っていい。
出願後の提出物が期限までにちゃんと届くかやきもきするくらい。
>>407
デートですかwwもうなんでもかんでも捧げますw

>>408
メリケンさん!
なんだか最初、「君ダメポ」と言ってたのにこんなに態度急変
するもんですか?正直こわいです。。。
418名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 07:15:49.72
GREの勉強全然できてません。
少し受験するの送らせてアプリケーションにはスコアだけ後で出しますってことで大丈夫ですか?
419名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 09:15:11.37
学校によっては受験日を書いておけば出願時点でスコアなくても大丈夫ってとこもある
多くの場合は出願締切の1ヶ月より前のGRE受験を推奨してるから、そういうところからは
スケジュール管理ができない志願者だと思われる。こともある
420宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/18(月) 12:24:19.38
すんません!水曜日に2人で会うとさっき約束決めました!
でもあっさり系な対応で不安です。。
ハグくらいするかと思いましたが、そんな事なかったです。
緊張感がすごいです。。。
421名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 13:01:40.46
なんでハグやんなかったんだよ!
挨拶のキスはもちろん、ベロチューくらいやんないと!!
422宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/18(月) 17:09:29.25
なんと今日話したです。。。
ダメかも。。。
423名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 18:59:03.92
チーンw
>>423
ですねw
425名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 21:10:14.47
>>422
まだわからないじゃん。ダメだと思う理由は?
426名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 22:17:37.66
宮廷もしかしてスピーキング能力がダメって判断されたんじゃ?
電話インタビュー落ちの者より・・・
427名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 22:19:47.41
水曜に会う予定が月曜に変更になったってこと?
水曜にも会うならそこで挽回は出来ないの?

あえて暗い表情しといて実は
おっめでっとさーん!っていうおちゃめな教授だといいけど
428宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/18(月) 22:27:04.11
>>425
お金件で、難しいと言われました。そこで僕は必死に土下座外交をしたんです。
そしたら一年くらいならOKかねぇ、まあ考えさせてくれ。と言われたのと、たまたま私の履歴書を見て、これもらっていい?と言われました。
最初からお金がないから残念だけど。。。といい始めたので、食い下がりまくりまた明日会う事になりました。
スピーキングはTAにはなれないが私とは十分話が通じてると言ってました。

本当に胃が痛い。。次の一手を考えなきゃいけません。。。
どなたかアドバイスありませんか?主にお金関係です。お金さえあれば。。。
429宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/18(月) 22:29:14.35
>>426
スピーキングは及第点と言った感じでした。

>>427
そうです、昼間に水曜日と約束したのに、セミナー後に私の席まできて、今から話せる?と喫茶店にしけこみました。
僕の身の上を話して、あちら側が少し涙ぐんだ(ように見えた)のには驚きました。
430名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 22:39:36.20
アメリカはやっぱ金か…
奨学金でも自費でも金引っ張って来れる奴が最後には勝つんだな

欧州の安い博士コースとか探してみたら?
431名無しさん@英語勉強中:2013/02/18(月) 22:46:01.38
ここで全額自費でPhD狙ってるやつ、たぶん受かるよ貴方
金ない奴はうんと勉強して外部から引っ張ってくるしかない

金持ちor外部の奨学金取れる優秀な奴
酷だけど、このどっちかなんだろう
432宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/18(月) 23:19:59.35
>>430
欧州ですか。。。今からでも間に合うところあるか探してみようかな。。。

>>431
本当にそうですね。
433名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 00:07:35.24
宮廷には頑張ってほしかったんだけどな
応援してたんだずっと
434名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 00:48:43.34
今更ヨーロッパとか探すぐらいだったら
なんで最初から複数受験しとかなかったのか疑問だよ
つーかそんなに後ろ髪引かれてるんなら
来年またそこも含めたいくつか受験すれば財政支援の幅も広がるし
いいと思うがなあ。
435名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 06:46:58.02
宮廷は経済的にもう1年浪人するのは無理って言ってた気がする
それか数年働いて金貯めて家族の信頼勝ち取ってからリアプライでもいいような
まだ若いんだし
436名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 07:02:44.83
数年働くにも就職口ないんじゃない?
437 ◆MERIKEN4.k :2013/02/19(火) 07:23:44.38 BE:266004522-PLT(12000)
>>428
宮廷さんの出願先はPenn Stateでしたよね? やっぱり州立はどこも厳しいん
ですねえ。私のいたところも数年前の大幅な予算削減で阿鼻叫喚でした。

全額出なかったのは実に残念ですけど、でも1年分出してくれるのは
チャンスかもしれませんよ。再受験するにしても転校のほうが
かなり有利ですしね。
>>437
はい、かなり厳しいみたいです。
1年出してもらって、その後奨学金にアプライしまくるってのはありですか?
今日も会うのでなんとかアピールを最後までしたいのですが。。。
439名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 08:53:42.54
親に土下座するなりサラ金行くなり意地で金集めて来いよ。
それが出来なきゃその程度のもんだっただよ、お前のPhDは。
440名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 09:16:00.36
ま、話聞いてる分には面白いけど
あんま他人のことあーだこーだ言ってもしょうがないよな
と言ってもこっちは発表待ちで暇なんだなこれが
441宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/19(火) 09:18:55.63
>>439
そうですね
442名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 11:00:59.82
まぁきついことを言ってるようだが、これでも背中押してやってんだぜ
443宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/19(火) 12:04:43.78
>>442
ありがとうございます。。。
わかっております、自分が情けないです
444名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 12:08:35.54
まあ、まだ終わったと決まったわけじゃないし。
445名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 13:39:18.33
わしの要らなくなった奨学金をあげたいくらいじゃ。
446 ◆MERIKEN4.k :2013/02/19(火) 13:50:31.07 BE:1197017892-PLT(12000)
>>438
この機会を逃す手はないと思いますよ。
他に良い話があるならもちろん別ですが…
447名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 14:15:03.87
>>445
それなら私にお願いします!!
448名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 14:30:42.37
>>447
ほっほっほ。2年間授業料全額と2年間年550万、どちらがよいかな?
449宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/19(火) 14:40:37.66
>>446
了解です!
もう戦うしかないですね
450名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 15:11:54.05
>>448
嫌味だなぁ
宮廷の事情も察してやれっての
こういう非人間的なのがPhDとか行くの?(しかも2年とかしょぼすぎ)
>>447も変に乗るなよ

>>449
最後まで頑張ってから散るのも悪くない
特攻して来い、大和魂で
451名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 15:14:17.25
落ち着け、それは奨学金だ。
フェローシップはまた別。
452名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 15:18:06.79
とりあえず1年分自費&1年分免除で計2年か・・
卒業までに奨学金ゲットするか、もしくは
2年でペンステ卒業して修士だけとって
他へトランスファーか
(てか博士ってコミカレみたいにトランスファーできるの?単位免除はありそうだけど)
453名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 15:23:56.06
むしろ単位免除が認められるのが難しいよ
それぞれの大学で博士課程は特にカリキュラム全然違うし
454名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 18:06:31.91
フェローシップと奨学金ってどう違うの?
返さなくていいのが奨学金?
外部(日本の)奨学金って要返済なんだっけ?
返済しなきゃなんないなら意味ないって言うか・・
455宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/19(火) 22:45:18.04
皆様、戦いが、先ほど終わりました。
結果は、まだ確定ではありませんがマスター分、つまり二年分は全て出すよとの事。
のるべきか迷ってます。マスターは日本でとったので。。。
456 ◆MERIKEN4.k :2013/02/19(火) 23:13:48.19 BE:5386581599-PLT(12000)
それはよかった! 1年だと時間的にかなり厳しいけど、2年なら転校するのにも
外部の奨学金を獲得するにしてもかなり余裕ができますからねえ。
単位認定は転入先との交渉次第です。

なによりこの先2年間まじめにやれば、ちゃんとした推薦状を書いてくれる人が
必ず現れるでしょう。その教授のもとで研究するならもちろんその教授からも
書いてもらえるでしょう。宮廷さんの現在置かれてる状況を考えれば
これは非常に大きいです。
457名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 23:36:52.59
マスター分って正直それ馬鹿にされてない?
458宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/20(水) 00:23:49.18
>>456
メリケンさん、この大学に博士にそのまま流れる事も可能ですか?
マスターはコースワーク的な意味合いで捉えてて、その後が本番(PHD)という認識なのですが。
459宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/20(水) 00:25:55.47
>>457
最初から、私の場合尊重される立場ではないので、二年分貰えれば御の字とは言いませんが、バカにされてるとは感じませんよ。
なんせ、ゼロからのスタートなので。。。正直今の状態の方が皆さんにバカにされる状態だと私は思ってます。
心配して頂きありがとうございます。
460名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 00:26:13.44
ダブルマスターなの?てっきりメジャーが同じところに行くもんだと思ってたが。
同じメジャーの修士号は2個取れないよねえ。
461名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 00:40:07.80
とりあえず2年分もらえるなら自分なら行くな
で、走りながら考える

駄目でもアメリカの修士って学位は取れる
転入したら修士からやり直しだろうけど
重複単位もいくつか免除されるだろうし
(そうなると宮廷は修士3回やることになるのか…)

ペンステでそのまま博士に繰り上がれれば一番いいんだけどね、奨学金付きで
462名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 00:44:20.43
いやいやターミナルマスターのオファーなのか?
それ修士持ちの宮廷にとって全然メリットないよ?
失われた2年になってしまう。
463宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/20(水) 00:45:21.03
>>460
ですよね

>>461
教授曰く、二年やった後、ドクターそのまま進めばいいじゃない?と言った感じです。
つまり、今の私の実力を信じ切れてないようですね。。。まぁ、あるかといえば、ないですが。
464宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/20(水) 00:46:48.36
>>462
すみません、ターミナルマスターとはなんですか?
もしメリットないのなら固辞する事にします。嫁もそろそろ御立腹です。
465名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 00:54:16.70
それはつまり2年みて成長したら博士に上げる
(場合によっちゃ奨学金もあり?)ってことじゃないかと
それってかなり教授の温情じゃん

それが今その教授にできる精いっぱいのことなんだよ、いい人じゃん
自分なら迷わず行くけどな、とりあえず2年分は持ってくれるんだし

あとは宮廷が決めること
とりあえず合格おめでとう
466名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 00:57:05.24
でも資金援助付きマスターなんてアメリカじゃあ完全に特別待遇だよね
467 ◆MERIKEN4.k :2013/02/20(水) 01:10:07.63 BE:1596024083-PLT(12000)
>>465-466
私もそう思いますけどねえ。

>>458
それは宮廷さん次第でしょう。私なら実力を示すチャンスが与えられたと
考えますけど…
468名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 01:22:26.73
>>466
だよなぁ・・・
普通マスターで全額免除なんてありえん
要は発想の転換
宮廷に足りないのはpositive thinkingだな
469名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 08:39:34.14
多分宮廷みたいな感じだとアメリカ言っても相当苦労すると思う。
もっとハングリーにならないと。
470名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 08:52:08.58
実際行って現地で揉まれないとわからないところではあるけどな
インド人中国人のガツガツ感とか引くレベルだけど参考にはなる
471 ◆MERIKEN4.k :2013/02/20(水) 08:57:47.37 BE:5386581599-PLT(12000)
これですか。確かにM.S.とPh.D.のプログラムが別にありますね。
http://bulletins.psu.edu/bulletins/whitebook/graduate_degree_programs.cfm?letter=G&program=grad_geosc.htm

> Common Degree Requirements

コースワークは共通みたいだし、私ならまずM.S.のプログラムに入って、
なんとかしてPh.D.のプログラムに潜り込むことを考えるけどなあ。
教授がこの条件で費用を全部出して下さるのは信じられないぐらいの好待遇ですよ。
472名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 09:06:26.27
おいおいメリケン。学部貼るのはちょっとやりすぎじゃねーの?
473 ◆MERIKEN4.k :2013/02/20(水) 09:49:49.47 BE:3591054869-PLT(12000)
う〜ん、でも出願先も専攻もこのスレででてますからねえ。
474名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 10:33:54.58
2年あればかなり人脈つくれるだろう
1年の交換留学ですら,ひたすらコネつくれって言われるぐらいなのに
475名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 11:57:10.66
>>473
出ててもわざわざ調べて該当のページまで辿り着く努力はしないが、
リンク貼ったら俺みたいな興味本位のやつまでワンクリックで行っちゃうだろ。
476名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 12:24:37.58
ていうか、奨学金は出せるけどマスター分ってのがしっくりこないんだよな
それなら2年限定のPhDでもいいじゃん。駄目な時に修士号取れるのは一緒なんだし
やっぱ学力に問題があると思われてんじゃないの?
477 ◆MERIKEN4.k :2013/02/20(水) 12:36:20.02 BE:1596024083-PLT(12000)
>>475
そんなもんですかねえ。

>>476
Ph.D.のプログラムは修士だけ取って退学したり転向したりする院生を
ものすごく嫌がるんですよ。
478名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 12:51:32.20
宮廷は今後2年間どれだけ自分が頑張っていけそうか、って真面目に考えてるの?

日本にいる段階でiBT100すら乗らないのに、今のそれだけの実力で勝手に頑張った気になって「メリットが〜」とか言ってるようなら向こう行ってもやってけないぞ。

本気で腹くくるかさっさと諦めるかどっちかにしろよ。
479名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 13:51:56.14
まあ歳も歳だし慎重になる気持ちもわかるけどな。
480名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 17:28:26.16
完全に宮廷さん応援スレになってるけど(それでもいいけど),他に近々の留学に向けて
「米国&英国大学院留学準備」してる人はここにはいないのかな?
481名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 18:57:26.90
>>480
正直,宮廷氏の決断がきがかりで落ち着かない
この手のたぐいの話は相当早く決断しないと,なかったことになるんじゃ?
482名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 22:53:42.84
ほとんどの人は1月までに出願終えてるからねー
もし来年(2014年春か秋)に向けて準備してる人がいて
何か質問あるなら書いとけば誰か答えるよ
483名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 00:14:13.38
4、5月に出願してオファー貰うって難しいの?
484名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 04:13:02.94
たしかに宮廷が決まらないと落ち着かない・・・
自分自身の結果もまだなんだけどさ
485名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 06:33:33.09
自分のことだけでいっぱいいっぱい。
ちなみに結果待ちのこの期間も有意義に使おうと考えたら、人のこと気にしてる余裕ないと思うよ。
486宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/21(木) 09:14:42.16
みなさま、おはようございます。
たくさんのレスありがとうございました。
まだ、戦いの真っ最中です。
厳しいご意見や温かいご意見色々頂き本当に感謝しております。ここにいる方には感謝しても感謝しきれません。
最初はなにもわからず、ここで質問しながら留学準備を進めてきました。
本当に心強かったです。今日、明日と別の論文のサマリーを急遽書くことになったのでもう少しレスが遅れるかもしれませんが、こちらの板は見せて頂いてます。
腹くくれよ!というお言葉、みにしみました。本当に嬉しい言葉でした。
皆様、ありがとうございます!
487名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 19:51:25.34
>ちなみに結果待ちのこの期間も有意義に使おうと考えたら、人のこと気にしてる余裕ないと思うよ

そんなの人による
宮廷のことは宮廷で気になる
488名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 00:04:42.49
宮廷がノビ太でコテがどらえもんかw

このスレの助言に左右されすぎで、独立した思考能力があるのか
ふと不安に感じてしまう時がある。
489宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/22(金) 01:56:37.83
>>488
それは一理あるかも。。。と言いたいところですが、しっかり吟味してますよ!
大丈夫です(`_´)ゞ
心配して頂きありがとうございます!
490名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 03:06:41.74
がんばれよ
491名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 06:31:24.85
俺も頑張る!
492名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 21:32:55.61
よっぽど金持ちじゃないと無理だよね
493宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/22(金) 21:55:47.82
さて。。。どうなることやら。。。
いい話ならアメリカ帰らなくてもすぐ受かったって言えますよね。。。
494名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 08:15:53.39
宮廷くん、受かってペンシルバニアまで来たら、是非ウチに寄りなさい。
495宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/23(土) 08:41:03.90
>>494
どちらですか?
496名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 10:30:37.14
ニューヨークです。
497宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/23(土) 11:43:15.67
>>496
あ、いつかメールしたあなたですか?
498名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 13:17:19.80
私はメールしてませんよ?
499宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/23(土) 15:41:39.46
>>498
すみません、間違えました。。。
500名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 21:45:06.23
もしアメ大受かったら向こうで宮廷には会ってみたい気もする
会わないけどさ
501名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 00:33:30.37
米のアドミってほんといい加減だわ…
ローリングだからだいぶ前に出願したのに
最終締め切り後の今になってやっと審査始めて
「あれ出せこれ出せ」と…
だったらもっと早く願書見といてくれよと言いたい
バタバタして落ち着かねーわ
502名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 11:20:08.24
君がどうしても取りたい思わせるようなキャンディデイトだったらそんなことはなかったはずだよ。
503名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 12:17:58.12
>>502
草生えた
504名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 18:59:00.28
>>501
オファー出した他の候補に蹴られたから、2番手か3番手以降の候補のプールにいたお前に「仕方なく」声をかけただけ
合格の見込みは低い
505宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/26(火) 17:54:03.22
いやぁ、金曜日にお別れしてから教授から連絡がないっす。
連絡するよ、と言うのは落とすよという意味なんですかね(T_T)
506名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 19:38:25.68
>>505
単なる社交辞令
507宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/26(火) 20:49:10.01
>>506
なるほど、おわた\(^o^)/
508名無しさん@英語勉強中:2013/02/26(火) 21:34:03.16
学費の工面はどうしたの?年間450万円はかかるでしょ。
509宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/26(火) 21:48:35.72
>>508
無理でした。450×5で2250万ですか。。。とてもじゃないですが無理です。
510名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 06:49:56.21
じゃー一年仕事しながら来年受けろよ
511名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 08:12:33.76
イェール大学のPh.Dに受かってしまった
512名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 08:35:10.49
宮廷さん結局どうするの?
513宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/27(水) 12:25:48.38
>>510
そこはじっくり考えます。。。

>>512
仕事やるしかないかなと思ってます。
もう蓄えがそこつきかけてるので。

それにしても、今日も落ちたとか受かったとか連絡ないという事はもう落ちたと考えるしかないですよね。
アメリカ人なら、その場でNOとかYesとキッパリサッパリ答えてくれるはずと思ってたんですがね。
やはり人それぞれですか
514名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 12:26:00.77
>>511
専攻は?
515名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 13:25:08.99
>>513
他に有力候補者がいるんだよね、その人達の返事待ちじゃないの。
蹴られたら宮廷さんに奨学金のオファーを出してくれるかもよ。
516宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/27(水) 17:42:45.42
>>515
なるほど。。。もう教授は取る気まんまんだったのが笑えましたが(笑)
蹴られる可能性は高いとも仰ってました。
とにかく皆さんに叱咤激励されたように、二年でも受かれば行く事に腹は決めました。
嫁は日本に残って稼ぐといってましたが、私は運命を共にしたいと思ってます。
嫁だけに苦労はこれ以上かけられませんので。。。
517名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 23:58:18.99
留学に向いていない人というのは存在するらしい。
518宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/28(木) 05:32:23.30
落ちました。もう入り込む余地なしです。

皆様、今まで本当にありがとうございました。ここまで来れたのも皆様のおかげです!さようならになりそうです。
519名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 05:46:02.16
それは宮廷くんのことかな?
520宮廷理系院卒無職@85点:2013/02/28(木) 05:46:41.09
>>519
はい、私の事です。落ちたのは私です。
521名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 05:47:47.50
リフレッシュする前に送ったので>>519>>517に対してですけど、
そうでしたか、、宮廷くん。結果出ましたか。

まぁやる気があれば、来年でも10年後でもいくらでもチャンスはありますよ!
522名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 06:48:59.18
お疲れ様。死ぬのと家族崩壊だけは死んでも回避しろよ。
523名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 12:00:52.10
宮廷さん、最初から見てました。お疲れ様でした。
ずっと読んでで思ったのは、宮廷さんはめちゃくちゃ良い人間だけど
意外と世間知らずだと思いました。それが敗因かなと。
アメリカ大学院留学を目指すなら最初からGREの為の勉強準備は必要だし、
GPAとGREのスコアが悪いならお金だって必要。その準備を完全に怠ってる。
駄目だった日本の博士過程も含めて、合格して進路が確実になってから会社を辞めるべきだし、
背水の陣もたまにはいい結果を生むけど、最悪の事態も想定して、他大という予備を用意しておくべき。
以前、コンビニとかにもFAXあるのに自分ちにないからと、嘆いてるし。
自分自身でよく考えたり調べたりする事をしっかりやる以前に先ずこのスレに頼ってる。
皆、見えない所で自分自身でしっかりと調べて足場を固めているもんだよ。

女の私の目から見て言ってみた。奥さんもたぶんそう言いたいんだと思うよ。
でも失敗をきちんと分析して、次回に役立てる事が出来るのが人間の素晴しいところ。
次回は取りこぼしの無いように万難を排して、望めばきっと上手くいくよ。
GPAは就業期間があれば殆ど問われないし、GREや英語の成績が良ければ奨学金も望める。
研究所内容は、ペンステ教授のお墨付きなんだから、あとは自分の努力だけ。
お嫁さんのためだと思って、勉強頑張れば、次のチャンスへの展望は明るいよ。
かくいう私も10校もの試行錯誤を重ねて、11校目に良いところに合格した。
宮廷さんはもう道のりの半分は来たんだから、あと一押し。負けるな!
524名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 12:07:12.03
研究所内容 ×
研究内容○
すみません。
525名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 12:16:06.31
>>523
これはおそらく忍法帖だよね
526 ◆MERIKEN4.k :2013/02/28(木) 12:40:07.14 BE:1862028274-PLT(12000)
>>516
>>518
教授がほかの審査委員を説得できなかったというところでしょうねえ。
返す返すも推薦状の件が残念です。今まで本当にお疲れ様でした。
527名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 12:48:54.14
変態は別スレじゃなかったか
528名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 13:50:10.17
仮にそうだとしてもこの狭い英語板だ。両方に来ててもおかしくないだろ。
529名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 14:16:57.31
>宮廷さんはもう道のりの半分は来たんだから、あと一押し。負けるな!

もうやめて! 休廷さんのライフ(資金)はゼロよ!
530名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 14:46:28.33
金が集まりやすそうという理由で工学部の化学科に入って,
米院めざしてるけど,心配になってきた・・・
自前,出願先の奨学金で要求されるGPAもほぼ4.0
要求されるんじゃと思うと胸がキリキリする
531名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 15:13:47.13
>休廷さんのライフ(資金)はゼロよ!
これから就職して奥さんと共稼ぎで資金を貯め
奨学金も貰えるように勉強して
就職先の上司に推薦状書いて貰えばゼロじゃない

自分は修士取って帰国して就職したが
会社が援助するから博士取れと言われている
会社が留学資金出してくれてPh.D取らせてくれるところもあるよ
532名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 16:48:58.50
民間企業で博士取れって珍しいね。金融系?
533名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 18:58:06.65
>>532
シンクタンクとかコンサル系の技術者
うちの会社から国立の先生になった人も何人かいる
働きながら博士とって研究者になる道もあるもんだよ
宮廷さんの分野が分からないから何とも言えないが
探せばあるんじゃない?
534名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 03:28:41.46
理系っていいな。銀河鉄道999の世界みたい。

アメリカ:機械の体をタダでくれる星
教授:メーテルw
535 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/03/01(金) 03:47:11.92
>>525

人の敗因を分析する図太さなんて無いです。
宮廷さん、アプリケーションなんて、所詮どこでも運の問題で、挫折は付き物です。
また縁があればチャンスはやってくるものなので自暴自棄にだけはならないでください。私も一度立っていられないほどの挫折を経験したことがあるのですが、そこから学んだことは良いことも悪いことも他人事の様に受け流す無常の心構えです。
また新しい目標を見つけましょう。
536名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 11:25:53.63
養豚場みたいな匂いするけどこれってなんなの?
537名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 12:59:10.17
そっか・・宮廷ダメだったか
でもまだ30前だし数年働いてから出願でも遅くないっしょ
ここにアラフォーで修士受ける奴だっているんだし

>>533
すごいな、よほど期待されてる、ってか稼ぎ頭なんだな
やっぱ理系の世界は太っ腹だわ
外部から金引っ張って来れるかどうかがPhDの鍵なんだな

宮廷も次回がんばれ(もう見てないかもしれないけど)
538名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 14:34:43.28
今になってもっともらしいことを言う偽善的な奴らが多いな。

もし彼がそんないい職場を見つけることができたのだとしたら、
みんな何故ひとまず就職することを勧めなかったのか?

就職せず、貯金(結婚して貯金があっただけでもスゲーが)を
すり減らしてまでも背水の陣でプー浪人になることを選んだのは
理由があった筈だ(最近このスレ見始めたので詳しくは知らないが)。

働きながら金をためろ、英語力を高めろ、と口で言うのは容易いが
イザ実際にやるとなるとそんな簡単じゃないぞ。
539名無しさん@英語勉強中:2013/03/01(金) 15:03:59.27
宮廷は最初のうちGRE受けるのが面倒だとか言ってたりもしてたし
滑り止めもアプライせずに頼ってたのはペンステの教授のお情けだけ
背水の陣にしては考えが甘過ぎるとは思ったよ
職も推薦状も無い状態からのアプライが簡単なわけないんだから
容易くない事でもやり遂げなきゃ夢は実現しない

とりあえず今就職して金を稼がないと留学出来ないなら
今度こそ良く調べて目的に繋がるような就職先を探せって話してるだけだと思うよ
540名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 03:15:24.50
>>538
宮廷が来るずっと前からこのスレいるんだけどね
じゃああなたは他にどういう解決策があるというのか?

とりあえずは金と職歴(と推薦状)が先なのは確か
これが偽善というのなら他の解決策をぜひ提示してほしいね
541名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 08:39:38.62
自由と自己責任が異常に発達してる国にいくんだし
回答者も質問者のすべてを知っているわけじゃないから仕方ないだろう
542名無しさん@英語勉強中:2013/03/02(土) 11:47:32.90
ていうかずっと前からGREや単願の是非はこのスレでも出てたことだし
今さら偽善とか言われても、って感じ
宮廷が異様に教授から好かれてて皆そっちに目が行ってしまった感はあるけど
543宮廷理系院卒無職@85点:2013/03/02(土) 13:49:55.48
皆様、おはようございます。
すべてにレスできませんが、厳しい言葉も本当全くその通りだと思ってます。
あれからよくよくかんがえたのですが
544名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 06:31:34.81
あれからよくよくかんがえたのですが・・・なんだ?
545名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 09:28:50.22
じゃあ都内で宮廷オフでもやるか?慰労会も兼ねてさ。
546 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/03/03(日) 13:04:25.18
たのしそー!
547名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 15:45:25.63
都内の宮廷オフいきてー
宮廷は会費タダでいいわもう
548名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 15:53:32.41
どこまでも身勝手な奴らめ。

宮廷の資金集めのためにパーティ券を売ったり寄付を募ったり汁!
549名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 16:25:41.00
出資は一口100万円、配当は毎年の税引き後の年収*0.1%でどうだw
550549:2013/03/03(日) 16:34:38.11
年収の1%だった…逝ってくるorz...
551宮廷理系院卒無職@85点(首):2013/03/03(日) 22:56:28.40
みなさま!
申し訳ありません、途中で送信してしまいました。
それと嫁の親御さんとの説明会をしてたため遅くなりました。
なんとか家族崩壊は免れました。

あれからよく考えたのは、もう一回チャレンジするということです。
自分なりに敗因を考えたのですが
  ・ 自分の研究内容とのマッチに固執するあまり、他の大学という選択肢を入れてなかった。
  ・ 奨学金などの金策
  ・ GRE、TOEFL点数不足
などなどです。他にもいろいろ問題はありますが、このようなところでしょうか。
GPAなどの過去の問題はなんともならないので、今から改善できるところを
徹底的に洗い出していくということでしょうか。
ちなみに最近、某研究所 (national系) に内定頂きました(テニュアじゃないですが)。
なので生活資金+TOEFL代くらいは稼ぎだせそうです。(民間に行くのは無理そうですね(・_・;))
無職ではないですが、このままのコテでいきたいのですが、よろしいですか。

もう一度、みんなと一緒に頑張りたい、その一心です。
厳しい言葉くれた方も、励ましの言葉くれた方も自分にとっては本当にありがたい存在です。
これからもどうぞよろしくお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!
552名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:13:54.68
>>551
妄想だろ
それ英語で書いたら信じるよ
出来ないなら二度と書き込むなよ
    
      いいな!!
553宮廷理系院卒無職@85点(首):2013/03/03(日) 23:16:17.52
>>552
どういうことですか(´;ω;`)ウッ…
554名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:20:30.41
>>553
中卒が公共の場で出鱈目書き込んじゃ社会悪だ

早く英語で書いてみろ!!
555名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:34:54.27
英語はよう
556宮廷理系院卒無職@85点(首):2013/03/03(日) 23:36:01.48
>>554
私のような人間の英語をここで書いたほうが社会悪では?と思うのですが。。。
そんなに怒らないでください。お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:39:15.91
>>556
英語はようせんかい
酔うとるんかわれぇ〜
558名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:47:30.35
せめて「元」無職にしなよw とりあえず決まっておめでとう。
559名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 23:50:55.86
>>551
今PhDで留学している自分からみると、あんたは楽観的というか甘っちょろい人間なんだよな

その程度の覚悟じゃ、もし合格してもPhDでサバイブすることなんてできないと思う。同期や先輩で進級できずにクビになった人たちより甘いんだよ
560宮廷理系院卒元無職@85点(首):2013/03/03(日) 23:51:54.42
>>558
了解ですw
元無職にしました(`・ω・´)ゞ
561宮廷理系院卒元無職@85点(首):2013/03/03(日) 23:56:02.77
>>559
確かに楽観的で甘いかもしれません。
具体的に>>559さんが感じる甘い部分ってどの辺にありますか?
こういう意見は本当に参考になりますので、仰ってください。

私が思うに、楽観的なのは悪く無いかなとは思ってます。
「甘い」というのが問題ですね。甘さに楽観的要素は含まれている
と思うので、そこを取り除かなきゃいかんですね。
562名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 00:39:43.32
宮廷はその質問の仕方で完璧。
表面上はあーだこーだ言ってても、具体的に答えられる人間は少ない。
などというと、そうやって聞くこと自体が甘いなどと言われるかもしれんが、
そんなのは屁理屈にしかならないので無視してよろし。
563名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 01:39:56.28
>>559
そうやって、偉そうに説教するのなら、もうちょっと具体的に言えよ。
強く反論出来ない相手に、上から目線の偉そうな態度って見苦しいね。
そんな人間性では学位は取れても、ダメだろうね。

具体的なアドバイスもするきもないのなに、ここにかきこんでいることをみると
PHDて暇なの?

552はうざい、消えろ
564名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 03:00:48.65
自演飽きた
565 ◆MERIKEN4.k :2013/03/04(月) 07:34:00.60 BE:3724056487-PLT(12000)
>>551
就職決まったんですか! よかったですねえ。まだ希望を捨てていないのは何よりです。
>>552みたいな荒らしは放っておけばいいんですよw
566名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 07:50:34.21
馴れ合い乙w
567名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 08:06:26.34
何が悪い?
568名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 08:23:18.53
何が悪いと思う?
569名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 08:26:49.74
馴れ合い結構。どんどんやれ。
570名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 08:38:39.57
宮廷が落ち込んでなくてよかったわ
さっそく就職決めたなら忙しくて堕ちる暇もない罠

再チャレンジって来年受けるってこと?
それとも金貯まった時点で再受験するってこと?
仕事しながらだとそう簡単に職辞められないだろうし
時間がどこまで取れるかにかかってきそうだな

ま、まだ若いんだし30代でPhDなんて全然遅くないよ
571名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 10:53:13.64
職があるだけ羨ましい。。30代で院来てるけど、帰ってから職があるか心配。。
自己満だけで取りに行ったってことにならないように、それなりのところには就職したいんだが。
572名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 11:48:27.94
理系の博士は日本では就職難w
573名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 16:45:38.98
あっちで職探せばいいじゃん
理系のPHDなら何とかなるっしょ
574名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 17:54:34.17
>>561
英語でそれを書けないなら二度と書き込むな!!

公共の場でデタラメ垂れ流すな!!
575宮廷理系院卒無職@85点:2013/03/04(月) 19:07:55.40
>>565
メリケンさま、お久しぶりです。
就職と言っても、テニュアじゃないので足元はまだフラついてますがw
一応、毎月決まったお金頂けるのは嬉しいです。
どうするか作戦練らないといけませんね。
論文投稿でもしようと思ってるんですけど、所属の研究分野と修士までの研究分野が全く異なるので、どうしたものかと考えております。。。
576宮廷理系院卒無職@85点:2013/03/04(月) 19:10:36.46
>>570
>宮廷が落ち込んでなくてよかったわ
>さっそく就職決めたなら忙しくて堕ちる暇もない罠
当日と次の日くらいは部屋で独りむせび泣きましたよw
ただ家族にも責任あるのでなんとか立ち直りました(無理やりですかねw)

>再チャレンジって来年受けるってこと?
>それとも金貯まった時点で再受験するってこと?

出来たら来年決めたいですが、確実に一歩一歩進めるようやっていきたいと思ってます。

>ま、まだ若いんだし30代でPhDなんて全然遅くないよ
ありがとうございます。頑張ります(`_´)ゞ
577名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 22:42:27.43
>>576
メリケンは37歳
578名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 22:43:56.39
まさかのメリケンと同い年・・!
つーかこっちはPhD目指すころには40だわw
579名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 00:34:50.50
イギリス人って全員ワキガって本当?
寒いしデオトラントとか匂いなんてほとんどないでしょ?
580名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 05:35:36.41
新しい所属先の研究分野が全く異なるのにどうして採用されたの?
宮廷さんのやってきた分野の視点が必要だからとか?
581名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 19:59:17.33
スピードといい研究分野といい、やや不自然な決まり方だったな。
縁故か?
582宮廷理系院卒無職@85点:2013/03/05(火) 21:42:41.11
>>580
>新しい所属先の研究分野が全く異なるのにどうして採用されたの?
>宮廷さんのやってきた分野の視点が必要だからとか?

研究者採用ではなく、技術者採用でしたので、特に分野は関係なかったのではないかと。

ちなみに私の研究で培った数値計算に伴うスキルはこの研究所でも役立つとかどうとか。

>>581
縁故ではないですよー。縁故だったら永久就職できたかもです。。。
修士だと技術者が精いっぱいです。
でも、今回内定くれたの職場には大変感謝しております。
583名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 22:08:06.32
疑って済まんかった、吊ってくるわ…
584名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 22:22:57.72
>>582
簡単な数学の問題解いてもらい話の信憑性を確認するぞ。いいな!!
585名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 22:23:42.63
数列がいいかな
586名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 23:11:14.30
>>584
いちいち絡むなよ。鬱陶しい。
587名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 23:21:03.77
毎度必死ですねw
588 ◆MERIKEN4.k :2013/03/05(火) 23:44:02.67
>>577-578
もうすでに38になってしまいましたけどねw
早く結婚したいけど先立つものが…
589 ◆MERIKEN4.k :2013/03/05(火) 23:49:46.97 BE:1064016544-PLT(12000)
>>575
> 論文投稿でもしようと思ってるんですけど、

これは博士課程の入試だと非常に大きな要素なので悩みますよね。
なんとかこれまでの研究と関係のある題材を選びたいところですが…
590名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 01:10:24.25
>>589
微分積分が出来ないレベルじゃ無理ですよ。
科学の基本です。
591名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 01:24:00.97
>>586
中卒が公共の場でデタラメ書きこむのは社会悪なんだよ

何でもいいから英語で書いてろ
592名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 06:27:01.98
博士受ける人って事前にどっかの専門誌に論文投稿があったほうがいいの?
もしくは宮廷みたいに論文の草稿を教授に送るとか、
そういうのなしで普通にドクター受験しても大丈夫なもの?
それで受かる人っている?

初めてなのでまったくわからん・・
593名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 06:46:48.92
英語で簡単に自分の専攻テーマについて書いてください。
それを見てアドバイスします。
594名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 07:10:31.49
>>592
専攻によるんじゃないかな。
595宮廷理系院卒無職@85点:2013/03/06(水) 07:55:12.03
>>589
メリケンさま、レスありがとうございます。
論文テーマは修士時代にしてた研究の延長線のものです。
ただ所属などどうするかが問題ですね。
596名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 08:09:24.17
>>595
まず定時制高校を卒業しなさい。
50代でも遅くありません。
597名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 11:54:41.23
>>594
まぁそうだよな…
直接志望大に聞いたほうが早いか

最近変な粘着がいるけどかなりウザイ
598名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 12:49:51.56
職に就け
599名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 13:31:40.39
>最近変な粘着がいるけどかなりウザイ

ぷwww
600名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 13:18:15.86
海外院にも行けず日本で腐るしかないと
他人に茶々いれることしかできないんだろう
哀れ
601名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 13:26:35.31
腐った想像力ですね?
602名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 00:17:34.68
早く定時制高校を卒業しなさい。
50代でも遅くありません。
603名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 00:56:11.55
宮廷さんいつから出勤?
604 ◆MERIKEN4.k :2013/03/08(金) 01:22:00.67
>>595
所属は新しい職場にするしかないでしょうけど、
それは心配しなくてもいいと思いますよ。
605宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/08(金) 07:23:45.21
>>603
4月からです(`_´)ゞ
久々のシャバは緊張します(笑)

>>604
入所したらボスにも聞いて見ます。
一応、院時代の教授にも相談はしてみます。。
606宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/08(金) 12:24:27.47
めぼしい大学院を8校ほどピックアップしてみたけど、今回はなかなか不安。
US gradschool ranking を元に47位くらいまでばらけさしてみたもののどうでしょう。
やっぱりどの大学にも教授にコンタクトして…という作業は必須ですよね。

後、自分なりにアプリケーション強化をはかる為に、色々方策を練りましたが、GREとトフルの点数を高めるだけじゃ不安ですよね?
その他、何がありますかね。
論文投稿(アクセプトされんとダメだけど)、推薦状ですかね。。。
今度の職場の人に連絡してみたら、所属長が書いてもいいよと言ってくれましたが、分野異なりすぎるとあまり効力ないですかね?
あと職歴として一応、今度の場所は国の機関的な研究所なので、少しでも有利になればいいのですが。。。
607名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:27:02.55
院時代の教授に相談できる間柄なら
何故推薦状を書いて貰えなかったのか
少々理解に苦しむなあ
608宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/08(金) 12:39:31.72
>>607
書いてもらえましたよ
609名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:46:55.05
あれ? 宮廷さんはてっきり推薦状を書いてくれる人が居なかったのだとばかり…
だから、今回のアプライは推薦状がネックなのかと思ってました
私の思い違いでしたか…失礼
じゃあ、下に貼るのは少々見当違いかも知れませんが
一応書いたので…;
610名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:48:53.75
>どの大学にも教授にコンタクトして…という作業は必須ですよね。
自分は第一志望以外はしませんでしたよ
普通は研究について確認したい事がある時ぐらいじゃないでしょうか
もしくは研究室や学校を見学に行ったりする人もいるでしょうけど、必須じゃないです。
此処でみんなが教授に連絡とれと言ってたのは
宮廷さんには推薦状を書いてくれる人が居ないという特別な状況だったから
藁でも何でもいいから兎に角縋れ!というアドバイスだったのだと思います

それから推薦状は貴方の人となりや人間性や能力が分かればいいんです
分野は関係無いので、貴方の働きぶりを知っている人なら誰でもOK
分野関連は貴方のstatement of purpose添付の論文などで見られるから推薦状とは別物です
611名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 12:51:33.93
ポークビッツ
612名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 18:32:53.34
>>610
第一志望校の教授に論文のアウトラインのようなものは送りましたか?
(それって必須でしょうか?)
613名無しさん@英語勉強中:2013/03/08(金) 18:53:27.75
>>612
英語で研究テーマについて説明してくださるとアドバイスし易いのでお願いします。
614名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 10:20:13.25
>>612です
>>610さんお願いします
615名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 19:30:47.39
たぶん
613=593=574
うざい
61650:2013/03/09(土) 21:14:41.86
VISAの手続きめんどくさい
617名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:15:11.96
statement of purpose=研究のアウトライン
618名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:33:45.96
>>616
いつ留学ですか?
619名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:46:34.64
>>616
Tell me in English about the subject of your study.
620名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 09:49:17.41
ビザ関係は時間ないから業者に丸投げ予定だけど
結果が全部そろわないと身動きとれないし参った・・
621名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 11:48:42.41
>>618
横だが、>>616の名前みると>>50ってあるから、夏からイギリスに行くんじゃないか?イギリスの手続きは知らないけど面倒なのかね。

俺は夏からアメリカだが、まだ返事がきてない学校があるのでI-20を請求できないでいる。
622名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 12:04:32.30
ビザを業者に任せるって金をドブに捨てるようなもんじゃん
623名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 12:15:48.03
>>621
夏ですか!僕は9月からで何もしてないので焦りました。ありがとう。
624名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 17:02:48.44
>>621
あーイギリスか、イギリスは確かにビザ取得めんどうだね
同じくI-20を請求できない状態…夏からだとそろそろマズイ罠

>>622
たった数万の出費で金をドブに捨てるってどんだけ貧乏なんだ
実際業者通した方が早いしラク
625名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 17:09:29.01
gradcafeの admission result ページ見てると落ち着かない
自分と同じかそれに近い専攻の人たちがぼちぼち合格結果もらい始めてる
626名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 20:44:38.80
>>625
見ないほうが精神衛生上良い・・・と言いたいが無理だよな。
俺もついこの間までチェックしまくってたし
627名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 21:39:25.07
>>626
もう合格もらったの?
628名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 22:18:13.03
>>624
>>621だけど、やっぱりヤバイかなあ。
返事を待ってるとこからは、来週一杯ぐらいまでに返事する(ように努力する)というメールがあったので、一応今月中には手続き始められると見込んでる。
2ヶ月あれば流石に間に合うと信じてるw

ちなみにF-1の申請代行の業者がいることを普通に知らなかったんだけど、楽になるのはともかく手続き早くなるもんなの?
629名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 22:38:29.51
っていうか自分でやった方が早い
どうせ面接は代行してくれないし
630名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 23:21:11.41
>>628
大使館での面接の順番が業者経由だと早くなるらしい

同じく夏組なんだけど焦り始めてる
>>628は何月に渡米予定?
こっちは受かったとしてビザ申請→取得まで1ヶ月ない罠・・
631名無しさん@英語勉強中:2013/03/10(日) 23:53:45.33
面接の順番なんて大使館の受付に並んだ順なんだが
予約は誰でもできるし
632名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 00:17:11.18
ポークビッツさん、妄想ひど過ぎ
633名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 01:30:33.12
>>630
面接って予約制じゃなかったっけ。それとも当日の順番のこと?
俺は秋学期からでその前にどっかのサマープログラムでも行こうかというぐらいなので、早くても6月半ば以降。
急ぎならなら緊急面接とかもあったような。
634名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 10:23:39.35
>>633
その予約取るのに業者経由だと早い
(個人予約よりも早い日取りになる)って聞いたことあるけど
緊急面接なんてあるんだ?
同じく6月組なんだが…間に合わんかもw
635名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 07:00:00.11
>>634
そういうもんなの?申し訳ないが何か眉唾っぽく感じる。
業者の担当者が頻繁に空き状況チェックしてるからキャンセルが出た日をゲットしやすい、とかいうことなら分かるかも。

面接については、学校の開始日まで1ヶ月切ってたらI-20が届く前でも面接できるとか、大使館かどこかのサイトに書いてあったような気がする。
636名無しさん@英語勉強中:2013/03/12(火) 14:23:28.74
>>635
眉唾かどうかも分からん
事実確認してないし

最後の一行参考になったtnks
637名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:35:50.44
他に本命から合格もらった人いる?
638宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/13(水) 23:44:42.38
皆様、近況報告です。
昨日、例の教授からメールが来て、もしかしたらもしかするかもとのこと。
今私の他にライバルが2人いて、一人はアイビーリーグの大学の首席さん、もう一人はフルブライト(日本からじゃ自然科学系の人はフルブライトアプライすらできなかったような。。。)ゲッツした優秀な方だそうです。
で、その2人がオファーをアクセプトしてないらしく。。。どうなるかわからんな、とのことでした。
お二人はすでに他の大学からもオファーが来てて迷ってるんだろうなぁと言ってました。
ダメだろうけど、なんだか期待しちゃう自分が悔しいです(´・_・`)
今はシコシコGREの単語強化に勤しんでおりますが、少しドキッとしました。
639名無しさん@英語勉強中:2013/03/13(水) 23:48:20.86
>>638
waiting list にのってる感じなのかな?
640宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/14(木) 00:03:13.64
>>639
どうなんでしょう。そのリストってどこで見れるのか不明なんですよね。。。(´・_・`)
少なくとも不合格通知はまだ来てないです。
恐らくadmission decision system とかいうログイン画面あるんですけど、token ID求められて、私は持っていないのでダメなのかとも思いますが。。。
64150:2013/03/14(木) 00:06:26.11
TESOLいくよ
9月入学だけど、6月には渡英だよ
大学のCAS発行遅くてむかつく
2回催促してやっと出しやがったら、内容間違えてやがった
642名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 01:23:57.37
>>641
どこの大学院ですか?
643名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 02:08:26.04
>>638
そこまで優秀な人たちなら蹴る可能性は十分あるな・・
その経歴なら二人とも他も受かってるはずだし
ペンステがダメってわけじゃないけど

これで一発逆転できたら宮廷の強運にあやかりたいわ
自分も結果まだなんでねw
644宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/14(木) 06:30:47.87
>>643
そうなんですよね。。。
再来週面接に呼んでいるみたいです。
645宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/14(木) 06:35:49.82
>>643
二人で。。。むしろ合格してください!
かげながら願ってます!
私は来年にむけ頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ
宝くじのような感じになってますからねw
646名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 12:27:11.15
後のショックを考えると期待しすぎてもアレだから
受かればラッキーぐらいに気楽に構えてたほうがいいかもネ
にしても罪作りな教授だなぁ・・・期待させて落として×2
647名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 18:50:36.88
>>637
はいはーい
スタン***ドからもらいました
648名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 19:13:04.26
なんか自分のブログか何かと勘違いしてる奴がいるな
649名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 22:57:02.15
>>638
>>515だけど言ったとおりでしょ。その候補者だと二人とも
辞退は十分あり得る。宮廷さんのどんでん返しは堅いね。
650名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 00:38:25.19
CASstatementの修正がこない、むかつく
651 ◆MERIKEN4.k :2013/03/15(金) 16:35:18.09 BE:1596024746-PLT(12000)
>>640
waiting listは非公開ですよ。そのログイン画面は大学の職員用です。
しかし逆転合格の目が出てくるとは… うまく行ったら万々歳ですねえ。
652名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 17:09:51.96
年明け前に出願してまだ合否結果が出てない
そこRolling systemなんだけど・・・
同じくwaiting listに入ってるのかも
辞退者が出たら繰り上がり当選とか・・・
いつまで待てばいいんだろう
653宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/15(金) 18:24:02.40
>>651
メリケン様!!
お久しぶりです。

メリケンさん的に、どう考えられますか?
アイビーの人間があえてパプリックアイビーに来るとかあるんですかね?
ニュージーランドの秀才さんはわかりませんが。。。
最近本当に色々ありすぎて、食欲なくなりました。。。(´・_・`)
654名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 20:03:49.97
PhDは大学名でなく指導教授が重要ってのは常識だけど、
それでもアイビー首席がペンステに来るとは考えづらいな。
出願してるだけでも珍しい。よほどその教授に魅力があるのね。
655名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 20:05:12.03
奨学金釣り上げ工作のアリバイ作りとみた
656名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 20:18:12.07
随分いい加減な教授だよな...
アイビー主席がペンステはありえないんじゃね?
657宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/15(金) 20:25:10.33
>>654
そうですよね。。。
ただ、その教授はその分野よパイオニアというかスーパースターなんですよね。。。
ただ、アイビーの首席(トップ?)が来るのかどうだか。。。
みなさんのお怒りもごもっともです。
それとも僕がからかわれてるのかなとか思ったりしてます。

>>655
ともうしますと?

>>656
本当、無邪気なのなどうかはわかりませんが、僕のノミの心臓は潰れまくり、瀕死です(´・_・`)
658名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 22:55:09.59
これでもし受かったとして、
ペンステのPhD(専攻もブログに書いてたし)で身バレしやしないかい?
宮廷がイイなら構わんけど
659宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/16(土) 00:05:41.88
>>658
身バレは恥ずかしいですね。。。
専攻書いてましたっけ?ってタイトルで類推はできますね(⌒-⌒; )

万が一受かったら皆さんにお礼はしたいです!
660名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 00:11:35.64
メリケンが盛大にこのスレで暴露してるじゃないか
661宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/16(土) 00:38:25.42
>>660
あっ。。!(笑)

それにしても、なんでここにいるみなさんは人格者というか、快い人ばかりなんでしょ?
たまに2chにいると言う事を忘れてしまうときがありますw

結果ドキドキする。。。
662名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 09:40:24.45
別に変なこと書いてないし気にしなくていいでしょ。
今時2ちゃんなんか全然アングラじゃないし。
663名無しさん@英語勉強中:2013/03/16(土) 18:31:14.50
は〜〜
宮廷じゃないけど本命からの結果まだ来ない
ここで本命落ちた人って第2、第3でも納得して入学するの?
それとも再トライ組?
落ちたらマジどうすっかな…
664名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 01:06:21.21
不合格が確定したわけでもないのに大騒ぎしやがって、人騒がせな奴だな
宮廷は。

わざと盛り上げて映画化でも狙ってるんじゃないか、と思える時がある。

まあ実名が分かるコテがいてもいいだろう。俺たちのことじゃないしw
665名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 06:25:37.27
こんな地味なスレで映画化はないっしょさすがにw
ペンステの教授が若干お騒がせなだけだと思う

>>659
合格者同士の飲み会(in US)で全員に奢りw
666名無しさん@英語勉強中:2013/03/17(日) 23:54:31.88
>>663
受かっても行きたくないようなとこはそもそもアプライしないだろ。
667名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:12:25.40
>>666
まさかアイビーならどこでもいいとか
そういうんじゃないよね?(日本人に多い)
668名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 23:17:04.92
>>667

すまんが何を言っているのかよく分からない。
669名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 06:02:00.54
>>668
たまにいるじゃん、
大学名重視でアイビーさえ受かればどこでもいいって奴
もしくはスタンフォードやMITなどの準アイビークラスね
そういうクラスを片っ端から受けまくる奴
レスからしてあなたはそういう人じゃないみたいだけど
670名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 06:25:50.03
アイビーさえ受かればどこでもいいだろ
ただしMSに限る
671名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 07:38:11.00
>>670
同意
PhDを目指すならそういう考えはおかしいけど
MSやMBAなどで次に企業へ就職を考えているなら
大学名重視でもあり得ると思う
672名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 07:59:05.93
関係ないけどStanfordやMITって「準アイビークラス」って表記するか?

何かアイビーにコンプレックスでもあるのかな>>669
673名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 10:35:14.90
>>669
誰かのことを大学名重視といって蔑むわりに準アイビーなんて言葉を使っちゃうあたり、ブーメランにしか見えない。
俺はまさに大学名がものをいう分野だが、スタンフォードなんて行けるならイェールハーバード以外のアイビーより明らかにすごいぞw
674名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 13:48:53.10
MIT>>ハバド(とイェール?)以外のアイビーだお

あっちなみに僕から言わせるとアイビーは「準スタンフォード」ね
675リトル・ペブル同宿会:2013/03/19(火) 14:10:40.06
英検・TOEIC・TOEFLなどの英語関連の受験対策としてお読みください!
http://www.vice.com/read/fuck-church-406-v17n4
676名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 21:24:48.31
アイビーに執着する奴は決まってダートマス、ブラウン、コーネル
のどれか。ハーバードやイェールは括られることを嫌ってる。

アメリカのトップ大といえばHYPS+MC。
ハーバード、イェール、
プリンストン、スタンフォード、MIT、カルテク。
677名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 22:28:22.14
>>676
全くその通りですな。
678名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 09:42:30.53
あ〜あ
また学歴スレになっちゃったよ
679名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 09:46:45.81
コロンビア大学もすごいよ。
680名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 16:17:34.04
来春から日本の大学院で、大学院在学中に交換留学しようと思ってる人とかいる?誰か同じ境遇の人とかいたら情報交換しよう
681sage:2013/03/21(木) 17:04:33.41
初心者なんですが
審査に提出するのは大学の成績ですか?それとも大学院の成績ですか?
682宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/21(木) 17:39:42.91
>>681
両方必要ですよ(^-^)/
683名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 21:43:36.78
>>682
ありがとうございます。
院の成績はかなり自信ありますが学部の成績は全然ダメなんですがやはりそれは響きますか?
>>683
私と一緒ですね。。。響くんじゃないでしょうか。
少なくとも私の場合はそう感じました。
ここにいる留学組の先輩方にも意見を聞いたらいいと思います。
685名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:51:58.08
学部のGPA4.0が当たり前の世界にようこそw
686名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:56:14.73
>>683
響きます。修士で超優秀な人も、学部の途中までは真面目にやってなかったりしてGPAが悪い。。。
ってのはよくあることです。でも強力な推薦状やライティングサンプル(先方に送る論文)で挽回できる
範囲ですよ。(私の分野では。。。ですが)
687名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 02:27:55.54
ていうか
日本の大学院は全般的に評価が物凄く甘いと聞いてますから
日本の院で成績悪い人ってよっぽどの人だよ思う
688名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 06:17:48.14
大体どこも院の成績は甘い。日本はその中でも特に。
留学は学部時代の成績が見られるよ。
けど、教養科目が悪くて専門が良いなら問題ない。逆ならGPA以外で取り返せ。
689681:2013/03/22(金) 08:38:09.62
そうなんですね・・
ちなみに学部の成績に関して大学のランク(例えばグローバルランキング)は考慮してもらえるのでしょうか?
早稲田でダメダメな成績と明治で抜群の成績の場合どちらが有利ですか?
690名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 09:54:41.01
>>689
気にされないでしょ。どういうとこに出願するかは分からないが、一般的に、出願書類をレビューする人間は忙しいから一通一通時間掛けて読んだりしない。
ただでさえアメリカは学校名よりGPAを重視する傾向があるし、わざわざ日本の大学の序列について調べて考慮してもらえると期待しない方がいい。
691名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 10:40:36.12
GPAは落ちる材料にはなっても積極的に受かる材料にはならないと思う
やっぱ推薦状でしょ!
692名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 12:11:58.96
宮廷その後どうなった?
繰り上がり当選出た?
693名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 13:11:37.96
まあ、>>681は学部のGPAが低いのが不安で、誰かに大丈夫だと言って欲しいんだろうけど、
ここで聞いたって、そんな都合のいい話はない、GPAが低いのはマイナスだ、以外の答えはないわな。
もう変えようがないGPAについて悩んだって仕方ないんだから、何人かが言ってるみたいに低GPAを挽回するためにはどうするかを考えた方が精神衛生的にもいいんじゃないか。
694名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 14:58:44.13
the grad cafe の result ページ見てしまった
また一人合格者が出てた・・・
もういやだ・・・
695宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/22(金) 17:41:26.17
>>692
まだ来てないです(´・_・`)
今週、アイビーさんが面接してるはずです。
来週、フルブライトさんが面接らしいです。
どちらにしろ、連絡はくれるみたいですが。。。
696名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 21:59:54.37
エグゼクティブMBAってどうなんでしょうか?
学位や内容は普通のMBAとあまり違いが無いようですが
期間が短い割になぜか学費が高いように思えるのですが
69750:2013/03/23(土) 06:45:17.05
presessional長くしすぎたらjoint visaが発行できないそうだ・・・
困ったぜ
698名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 07:31:01.38
>>695
同じくwaiting list入り(おそらく)
こっちは教授やアドミが進捗状況の連絡くれるわけでもないから
ひたすら待ってる…(ハァ 他に有力な候補者がいるんだろうけど
699宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/23(土) 07:46:05.10
>>698
ホントつらいですよね。。。(´・_・`)
教授にどーなってる!?ってメールしてみるのも手ですよ。
700名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 00:43:24.35
ぶっちゃけ膨大な労力かけてMBA行ってあんまり得るもんなかったなぁ
久々の学生生活は楽しかったけど仕事力の向上は期待しない方がいいかも
701名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 04:26:48.48
>>699
教授っていうかアドミに連絡はした
でも音沙汰無し
たぶん有力候補者が辞退するか次第なんだと思う
702宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/24(日) 07:59:58.24
>>701
大学にも寄るんでしょうが、僕が受験したアドミはメールはほぼ九割九分返さない感じでした。
返してくれたのは、CCに教授をいれた時だけでした(笑)
703宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/24(日) 08:01:51.38
>>701
途中で送ってしまいました、すみません。

なので、教授に聞くのもありかな?と思いました。
でも、ホントこの期間て嫌ですね。。。
704名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 09:18:28.88
>>703
合格者が入学するかどうかの返事を大学に出さなきゃいけないのが
全米統一で4/15らしいから、結果出るのはそれ以降かもな・・・

>でも、ホントこの期間て嫌ですね。。。
最近眠れないし食欲もなくなってきたw
705宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/24(日) 09:21:11.74
>>704
>>703
>合格者が入学するかどうかの返事を大学に出さなきゃいけないのが
>全米統一で4/15らしいから、結果出るのはそれ以降かもな・・・

あああああああああああああああああ
そうだったああああああああああ_| ̄|○

ヤバいですね。こりゃ
706名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 11:08:30.96
え、なんでヤバイの?
707宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/24(日) 11:17:17.85
>>706
あ、わかりにくいこと書いてすみません。
心の問題です。

ドキドキしちゃって、食事もあまり喉を。。。
708名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 12:08:24.29
>>704
え、そうなの?
俺が合格もらったところはどこも違うよ。2月中に決めなきゃならなかったり5月まで猶予があったり。分野か学位によるんじゃないか。
ちなみにGrad school。同じく本命からは返事がこない…
709名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 14:15:44.10
>>708
アメリカ?イギリスじゃなくて?
710名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 16:17:48.47
>>709
うん、アメリカ。
711名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 20:24:51.87
とりあえず4/15を目途というか一つの区切りに考えてる自分は
712名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 20:46:57.53
とりあえず4/15を目途というか一つの区切りに考えてる自分は
713宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/25(月) 21:14:55.91
教授にどうよ?!ってメールしてみようかな。。。
しつこすぎると嫌われるかな(⌒-⌒; )とかなんとか考えてしまう。。。
714名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 23:58:52.10
誰か助けてくれ…

理系から文転を考えててTOEFL100必要なところ60しか取れず、
とりあえず公式スコアを郵送したら大学側からスコア受領拒否された…
(ETSへ問い合わせて事実を知った。無料でスコアを再送してくれるらしい)
不思議なのは、大学側はそれについて何も言わないし、かといってrejectもしないんだ
たぶん「他の書類はクリアしてるからTOEFLの規定点取れ」ってことなんだろうけど、
TOEFL予備校にも行ったし1年以上勉強してきたけど、60以上がどうしてもあがらないんだ
(つづく)
715名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 00:01:44.41
最低でも100ないと授業についていくのがしんどいのはわかってる
でもこれから100超えるのに1年はかかると思う
(1年でも無理かもしれない、予備校で1年やっても無理だったんだから)

それでも大学側は待っててくれるんだろうか…
イギリスの院は条件付き入学あるけどアメリカのほうが進んでる分野なんだ(専攻は言えないけど)

ここで2つの選択肢がある
@TOEFLのない米院かイギリスの院を狙う
A出願した大学に1年待ってもらって意地でもTOEFLのスコアをあげる

いっそのことrejectしてくれれば諦めもつくのに
無駄に生殺し状態だからどうしていいかわからない
もうTOEFLを受け続ける気力もないのが正直なところなんだ…
(予備校代と受験料合わせて50万は使ってる)
716名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 00:07:08.82
馬鹿にされるの承知で書き込んでみた
自分の言語センスのなさを恨むよ…
もうどうすればいいのかわからない
717名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 01:02:08.25
渡米して1年間現地のELSに通え、以上だ。

渡米すれば独身のめりけんからみっちり24時間指導を受けることがアーッ
できるよ。
718名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 01:04:21.92
留学の予備校ってアゴラかイフあたりがメジャーでしょうか?
他にオススメはありますか?米トップ5以内のMBA狙いなんですが。
719名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 01:16:44.86
>>716
試験勉強と留学準備以外に日常的に英語に接してる?

英語字幕で好きな映画のDVD見たり、スカイプ英会話でフィリピンの
お姉ちゃんと話したり、PBSのニュースをネットで聞いたりさ、
楽しんで勉強しろよw キミの趣味は何?

キミが単に英語からかけ離れた人間なのか、地頭が弱いタイプなのか、
それによっても対応は違ってくるよ。
720名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 01:56:53.57
>>714
遅かれ早かれ結果は通知されると思うけど、1年予備校通って60なのは渡米後が不心配すぎる...

>>717 の言うように1年現地の語学学校通ってみるのが最善だと思う。
金は掛かるだろうけどそれ以上にスコアが悲惨なんだから我慢するしかないよ。
がんばれ。
721 ◆MERIKEN4.k :2013/03/26(火) 03:02:23.75
>>714
> とりあえず公式スコアを郵送したら大学側からスコア受領拒否された…
> (ETSへ問い合わせて事実を知った。無料でスコアを再送してくれるらしい)
> 不思議なのは、大学側はそれについて何も言わないし、かといってrejectもしないんだ

締切日までにスコアが受領されなければrejectで間違いないでしょう。

> ここで2つの選択肢がある
> @TOEFLのない米院かイギリスの院を狙う
> A出願した大学に1年待ってもらって意地でもTOEFLのスコアをあげる

「TOEFLのない米院」は聞いたことがありませんし、院試で1年待ってくれる
こともないです。

とりあえず今はゆっくり休んで、しばらくしてから来年の再出願について
考えてみるのが良いのではないでしょうか。
722宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/26(火) 03:15:12.33
アメリカ在住の皆様、こんにちは!
先ほど教授から連絡ありまして、ブラウン主席さんは案の定たくさん他の大学からも、オファーがあり、どこにしようか迷ってるよーとのことでした。
フルブライトさんは今週に、くるとのこと。
って結局まだシチュエーションは変わらずでした(笑)
教授も「僕自身もわからんよ、これからのことは。一体今年はどうなってるんだ!」と喜びの悲鳴をあげてました。
当然、ご存知の通り、私はただの悲鳴なわけですが(⌒-⌒; )
723714:2013/03/26(火) 07:00:46.11
皆さんありがとう
書き込んだ後ショックでそのまま寝てしまった

>>721
出願の締め切りはとっくに過ぎてます(締め切りは1月)
出願締め切り後でも後からスコア送ればいいシステムらしく…
メリケンさんの言う「締め切り」というのは…?
どっちにしろ入学の9月までに100なんて無理です

>>all
やっぱ現地のELSしかないでしょうか(現地のTOEFL予備校ではなく)
アメリカだと金銭的に厳しい…行くなら物価の安い他国のESLも考えねば…

ちなみに英語DVD観たりフィリピン英会話やったりしてます(TOEFLだけに集中してきた訳ではなく)
実は仕事で英語も使ってたんです…だから地頭弱い系です
地頭が弱いのに1年ESLやったところで結果は変わらないんじゃないか
もう留学自体諦めるべきかも…だって人と同じ努力をしても伸びないんだ

とりあえず大学側の意向を聞いてみます
(待ってもらえるのか、入学までに100取れなきゃ落とすつもりなのか)
724714:2013/03/26(火) 07:14:49.61
「どっちにしろ入学の9月までに100なんて無理です 」
と書いたけど、これは大学側からそう言われた訳ではないです
大学側は何も言ってこない、rejectもしない、ただスコア受領は拒否された

スコア受け取らないってことは遅かれ早かれreject食らうんだろうか…
725名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 07:42:39.80
大学にメールで聞いてみればいいじゃない。そんなに嫌がられないと思うよ。「遅かれ早かれreject食らうんだろうか… 」
って気持ち抱えたままibt100超えは精神的に厳しいだろうから問い合わせてはっきりさせたほうが良いよ!
726名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 08:21:15.55
>>723
当たり前だけど今回はreject確定だろ。
CommunityCollegeならまだしも、iBT60で受かる院なんてないし有っても行かない方がいい。

それだけやってるのに伸びないなら諦めるのが正解だと思う。
727名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 09:54:40.92
>>725
今さっき大学にメール送りました
Rejectするなら早めに教えてほしいと…
(実はこの手のメール何度も送ってる、返事がなかなか来ないので)

>>726
半ばあきらめの気持ちです
728名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 10:26:59.11
トップMBAだとTOEFL100は当たり前で、GMATも高スコアが必要だよね。
釣り針デカ過ぎるだろ...。
729718:2013/03/26(火) 11:42:12.58
やはりあんまり予備校にいったりせずに自力でやるのがデフォですか?
730宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/26(火) 12:12:41.65
>>727
私の経験からで申し訳ないのですが、メールして返事返さないところは何回送っても無視され続けたり、ノラリクラリに流されます。
教授か誰かにアポとっていたら、その方にメールしてみるのも吉だと思います。
私も大学にメールしたら返ってくるもんだと当初は考えていましたが、そうでもないみたいです。
731714:2013/03/26(火) 12:36:53.93
>>730
さっきアドミッションオフィスのお偉いさんからメールが返ってきました
「これが最後のメールです」と念押ししたのが良かったのか…
先方から「電話してくれ」と。TOEFLについて話し合いたいらしいです

仕事で英語使ってる、それなりに海外経験がある、
でもTOEFLの点は底抜けにひどいっていうので協議?したいみたいです

もともと理系なのにTOEFLの理系問題が苦手でうまくマッチしない、
という言い訳を考えてる(まさか地頭が弱いなんて言えないし)
電話で英語力はすぐ判明しちゃうと思いますが…我ながらアホ過ぎだ
732名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:14:48.89
昔々中国には「狙撃手」というプロがいて、金を出せばトフルも替え玉で
受験してくれたらしい。

移民申請時の書面なんかも偽造だらけ、自分の利益しか考えない
ガリガリ亡者、それがチャイニーズ。日本にも来ている。大量に。

日本は移民を受け入れないと滅ぶかもしれないが、移民を受け入れたら
別の意味で滅ぶな。
733名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:41:44.13
>>731
何かアピールしたいことがあると思われたのでは?

「何故かTOEFLのスコアは上がりませんが、英語力はあります」
というのを証明して見せろ。

フィリピーナと鍛えたオンライン会話力w、自分で書いた英文のサンプル
をメールで送るとか、菓子折り持って現地に会いに行くとか…
734 ◆MERIKEN4.k :2013/03/27(水) 04:02:30.11
>>722
それならばまだ十分に目はありますねえ。
しかしなかなか決まらないのでやきもきしますね。
まあでもいまは祈り続けるしかないわけですけれども…
735 ◆MERIKEN4.k :2013/03/27(水) 04:09:34.54 BE:1795528139-PLT(12000)
>>723
>>731
普通は締め切りまでに書類が揃ってなければrejectなんですけれども、
>>714さんの出願先は違うんですね。英語での実務経験があるのに
60点ということはリーディングをまず集中してやらないと
これ以上点数を上げるのは難しいでしょうねえ。DVDとか英会話とかは
その後です。電話では実務で培ったコミュニケーション能力をアピールするしか
ないでしょう。
736名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 07:05:35.20
>>714です
電話の日時が決まらないままメール待ってたら
急にさっきアドミッションオフィスの人からメールが来て
「Your application is good to go」と…
あれ?電話は?ETSからの再送スコア受け取ったのか?

アメリカ人の考えてることはよくわからん…
状況さえ説明してくれないし

とりあえずようやく選考には挙げられたみたいです
もちろん受かったわけではないので(てかスコア60だし)
じっと待つ身となるのですが…
737宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/28(木) 06:38:15.42
皆様、報告です。
本日朝、正式に不合格のメールがアドミッションオフィスから来ました。
やっと来たかwと言う感じです。
738名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 07:23:07.70
乙、まあ覚悟はできてたっぽかったから心配はしてないよ。
これから頑張れ。
739宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/28(木) 07:32:38.88
>>738
ありがとうございます!
来年また勝負です(^-^)/

四月からお仕事頑張ります!
740名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 12:05:13.56
来年も今年の繰り返しw
741宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/28(木) 12:16:02.23
>>740
このままだと仰るとおり、来年も今年のにのまえになりそうですね(⌒-⌒; )

後はどこを改善すべきか。。。
GRE、トフル以外に何がありますかね?
742名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 12:25:33.18
他のところも受ける前提で、宮廷はファーストオーサーの論文はある?
いわゆるトップスクールに受かるには論文(というか研究の成果)っていうのがかなり大事
大学側は研究のポテンシャルが高い人が欲しいから
743宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/28(木) 12:48:33.46
>>742
論文は今ありません。。。
準備はしているんですが、まだです。
なるほど。。。論文ですか。
ありがとうございます!!!
744名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 13:27:59.50
真面目に研究者を目指しているのなら自分で調べるとよいでしょうw
745名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 16:07:16.33
>>737
宮廷さん乙でした
仕事は見つかったみたいだし奥さんとも大丈夫みたいだし
後はこの一年でスコアアップを頑張るだけですね
今年の失敗点を修正強化して臨めばきっと上手くいきますよ
推薦状の件もありますから人脈関係は呉々も大切に
来年の成功を祈ってます
746宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/28(木) 17:48:01.38
>>745
ありがとうございます。
残された期間で何としても弱点を補強して行きたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
これからもよろしくお願いします!!
747名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 20:53:25.62
トップMBAが日本人にとって年々狭き門になっていると聞きましたが
それは世界からの優秀なアプリカントが増えているからでしょうか?
それとも日本という国のプレゼンスが落ちているからでしょうか?
748名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 21:13:49.93
>>747
どっちもでは? 中国、インドなどの新興国の富裕層がMBA目指す一方で、日本は
少子化傾向もあって応募者が減少傾向。加えて、合格させる側から見ても、今後
経済的に衰退していく国の応募者よりは経済的に繁栄していきそうな新興国の応募者を
選ぶわな。
749名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 21:15:40.09
人種が偏らないように地域別にだいたいの人数を振り分けるから
躍進してる中国人に枠を取られてる。
750名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 23:20:43.57
MBA取得熱やMBA信仰が薄れたという日本側の理由もあるでしょ。
あとiBTでTOEFLスコアが取りにくくなったことも。
751宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/29(金) 08:15:39.19
今日の早朝教授からメールきました。
決定的な欠点は英語だと(´・_・`)
文書の中もし来年本当に受けるならi will advice working hard on your English とあったんですが、どういう意味でしょう?
英語の先生になるよってことですかね?平たく言えば。
752名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 08:25:59.70
>>751
宮廷…そりゃ英語が弱点だって言われるよ…
英語を頑張れっていうアドバイスだよ…
753名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:16:39.21
ワロタ
754名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:19:05.02
門外漢でROM専だったがwww
755名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:40:18.41
Adviceが本当ならその英文も実はネイティブスピーカーが書いたものとは思えないけど、
宮廷は「平たく言えばこうだ」、という解釈でこれまでもかなりの間違いをしてきたに違いない。
756名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 09:57:28.31
合格した方、もしくは留学中の方に質問ですが、予備校はどこを使われましたか?
またおすすめ(複数の組み合わせも含めて)を教えてください。
現在、TOEIC800でMBA狙い、ゼロからスタートです。
757名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 10:06:08.34
予備校行かなかったけど、行ってたらもう少し楽だったんだろうかというのがちょっと気になるので、俺も予備校の話は聞いてみたい。
758宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/29(金) 12:10:33.23
>>752-755
嫌だなぁ、ギャグですよ!

と言えないのが辛いです。正直、素で間違えて増した。
今までで一番恥ずかしい間違いをしてしまった。。。本当に。。。
759名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 09:26:56.30
英語だめだめな俺から見てもその誤読はまずいぞ。
760名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 13:34:59.71
ネイティブでも「He don't 〜」とか平気で言うし気にすんな。
こっちでも「確立が低い」や「的を得る」とか見かけるでしょ。
761宮廷理系院卒元無職@85点:2013/03/30(土) 14:40:25.57
今考えるとなんでこんな頓珍漢なwと思ってしまいますね。
まだまだ勉強不足です(´・_・`)
なんとか100点目指して頑張ります!
762名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 17:08:11.63
>>760
確かに活用の間違いとかは全く問題なさげww
時制の扱いとかも適当だよな結構。
763名無しさん@英語勉強中:2013/03/30(土) 22:43:12.65
GMATとGREだとどっちが難しいですかね?
最近、GREでもアプライできるとこが増えてますが。
764名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 07:02:09.53
Test
765名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 07:04:49.13
自分次第。みんなに簡単だったらみんなも高い点取るから一緒。
自分がみんなより強い方で受けるべき。
766名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 07:05:24.73
おう

TOEIC受けてくるわ
767名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 07:12:58.01
>>755
面白い。確かにこっちにいてもi will adviceはよく見るから気付かなかった。
そもそもその教授がアメリカ人という保証もネイティブという保証もないしね。
768名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 07:15:42.56
みんな大胸筋鍛えてる?
大胸筋の有無が面接の印象を左右するからね
769名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 08:22:51.65
つ 電話面接
770名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 15:20:30.89
落ちたと思ってたらハーバードからアクセプタンスレターきた!!!!!!
授業料免除+生活費$52,000/yearはかなりおいしい。
771名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 15:59:30.54
>>770
マジかよ。おめ!!
どういう道のりでTOEFL、GMAT、エッセイやったかkwsk
772名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 16:27:57.92
ハーバードもタチの悪いエイプリルフールするもんだな
773名無しさん@英語勉強中:2013/04/01(月) 16:31:26.71
>>763
両方受けた俺としてはGMATの方が難しいと思う。GREの数学はかなり簡単だからね。
まぁだからGREではみんな数学で満点近く取ってくるんだけどw
774770:2013/04/01(月) 16:46:02.75
よく考えたらエイプリルフールだったわ…
775名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 11:11:08.24
アドミッションが嘘ついたのか?
お前の嘘だったら中途半端な嘘はやめろ。
776名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:25:01.09
777名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 07:27:17.97
ドル円96円、100円もすぐそこ
ちょっと前まで70円台だったのに
円払いだと学費にして100万は違ってくる
去年までに入学してたやつは勝ち組だな・・
778 ◆MERIKEN4.k :2013/04/07(日) 22:02:34.00 BE:665010252-PLT(12121)
>>751
ブラウンで主席だった人とかと比べられてしまうと辛いですねえ。
来年までに英語を何とかして再挑戦ですね。
779名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 11:23:18.12
ドル円100円間近・・・・
この時期に留学なんてあほだ・・
780宮廷理系院卒元無職@85点:2013/04/08(月) 12:14:33.96
>>778
メリケンさま、ありがとうございます。
また英語に再挑戦です。
あれから色々進展ありまして、その他の大学にレジュメやライティングサンプル送って、数校の教授から返事ありました。
内容はとても興味深いとのことで、後はレジュメをもっと魅力的にするためのアドバイスなどもらいました。
781名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 13:47:20.84
レジュメ見してみ。タダで改善してあげるよ。
782名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 14:14:24.41
という業者が最近流行っているようです
783名無しさん@英語勉強中:2013/04/08(月) 15:09:00.79
メイロマの英語塾なら五万円からだって。
784名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 13:33:49.78
785名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:04:32.31
【安倍さんGJ】
官民ファンドで(日本人の海外)留学支援 費用の3分の2を無利子貸与
http://www.asahi.com/business/update/0227/TKY201302260545.html
786名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:07:35.44
奨学金って名前やめてローンっていったほうがいいよね。
787名無しさん@英語勉強中:2013/04/10(水) 19:32:43.23
海外でもStudent LoanとScholarshipとは使い分けてる。
前者は誰でも借りれるのに対して、後者は選ばれたものだけ。
788名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 01:01:06.76
>>786
同意
奨学金だと返さなくてもいいのかと勘違いする
ローンでいい
789名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 04:05:09.21
留学したいけど、GPA0.7はマズイよねぇ...
790名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 06:02:13.42
不可はカウントしなくていいよ。
791名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 06:11:11.41
成績証明書に表示されてなきゃね
792名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 07:56:35.23
不可が成績表に載らないのズルいよなー。某国立だけど、数学科目二つ落とした友達はGPA4.0で、
二つBで合格した友達は4.0切ってるんだもん。そのせいとは限らないが留学結果も前者のが良かった
793名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 11:14:56.29
不可が成績表に載らないっていうのは、俺も他大の大学院に進学して驚いたことの一つだな。
精神的には楽だけど、多少罪悪感を感じる。w
794奴隷志望の皆さんこんばんわ:2013/04/12(金) 23:55:50.46
1.理系にとって院生ってのは無給労働力だから(+学費と学生あたりの予算までついてくる)、
大学院にできるだけたくさん進学してほしい。特に博士への進学を増やしたい。
(テクニシャンを1人雇うと300万、ポスドクなら1人500万程度の人件費がかかる。
 院生ならこれは教育名目で無料になる)
795奴隷志望の皆さんこんばんわ:2013/04/12(金) 23:59:41.50
2.しかし博士課程の門戸を広げすぎると博士が溢れて就職難になる(というか既になってる)。
また、アカデミアコースは企業就職(医師なら臨床)などと比べると給料が安い。
学生はこのことをよく知ってるので、日本人学生はなかなか博士課程まで進学してくれない。
796奴隷志望の皆さんこんばんわ:2013/04/13(土) 00:02:02.80
3.そこで留学生から博士課程に進学してくれる人を募る。
留学生が卒業後に本国に帰ってくれるなら万々歳。なぜならポストが奪われないから、
博士の門戸を広げてもポストに対する圧迫効果が比較的少ない。

アングロサクソン的思考では、留学生を労働力として搾取して研究を進めるという発想になる。
日本人はお花畑すぎてそういう発想は苦手のようだ。
797奴隷志望の皆さんこんばんわ:2013/04/13(土) 00:05:59.52
街で出会ったなぞのお姉さんに「君センスあるよ、機械の身体をタダで
くれる星があるから行ってみたら? 行くなら今でしょ」

と言われてついていったら、命のカプセルにされてしまいましたw
798名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:08:43.78
明日IELTSだー。。(>_<)
現状conditional offerなので、クリアできるよう必死です。
799名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 01:48:17.00
>>790
そうなん?
>>791
再びとった同じ科目と並べて表示されてるわ・・・・これはアウトかな?
800名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 11:32:12.47
>>794-797
馬鹿がいるwww
博士課程が無給の労働力とか日本の話じゃねえかwwwww
なんで英米への留学のスレで日本に来る留学生の話してんだよwwww日本語読めねえのかよwwwwww
801名無しさん@英語勉強中:2013/04/13(土) 11:48:51.38
触れてはいけません
802名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 10:38:08.25
適当に見たがこのスレ留学中の人や留学後の人がだれもいないね。
あれやっとけこれやっとけ的なアドバイスの方は役に立つと思うんだが。
803名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 10:40:36.10
例えばどんなこと聞きたいのよ
804名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 11:04:31.45
アメリカと日本じゃ授業は違うでしょう。
TOEFL100点あっても言葉に不自由したり。余裕だと思ってた宿題が出来ない事があったり
日本よりコミュ力ないとやっていけなかったりなどなど。

そういえば2chて海外から書き込みできないんだよな。留学中の人がこれないわけだ。
805 ◆MERIKEN4.k :2013/04/14(日) 11:07:52.56 BE:2327535757-PLT(12121)
普通に留学中の人はいるでしょう。私も留学中です。
806名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 11:15:30.92
留学中です、というだけなら簡単だな。具体的なアドバイスは留学経験者しかできないし
このスレの何割が留学志望なのかもあやしいもんだ。
807 ◆MERIKEN4.k :2013/04/14(日) 11:43:29.60 BE:1795526993-PLT(12121)
学部や修士の卒業証書をうpすれば納得してくれるのかしらんw
ちゃんと質問できないようでは留学するのはまず無理でしょうけど…
808名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:13:10.27
>>804
何を知ったかしてんだ?普通に海外からも書き込めるが。
809名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 15:45:01.31
純粋に何故海外から出来ないと思ったのか気になる
810名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 16:05:04.38
>>797
命のカプセルについてkwsk
811名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 22:02:20.89
海外ip規制も知らんのかよ。
変なサイト作るよりも、誰かメリケンに●買ってやれよw

>>810
機械人間用の養分で、捕獲された人間から抜き取った魂が入ったカプセルだよ。
812名無しさん@英語勉強中:2013/04/14(日) 23:49:43.03
>>811
テツローは命のカプセルにされることになってたのですか?
機械人間用に新しい人間の魂を抜いて機械人間にすることが必要なら、
けっきょく最後は人間が足りなくなって養分が枯渇することがわかりきってますよね

メリケンは自分で●を買うのならかえよ
813● ◆MERIKEN4.k :2013/04/15(月) 00:59:54.70 BE:931014072-PLT(12121)
海外規制を回避する方法なんていくらでもあるでしょう。
小規模なISPは規制されてないし、●を買ってもいいし、
公式p2でもちゃんと書き込みできるし、
日本のVPNサービスを使うという手もあります。

あ、あと私は●持ってますよ。
814名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 03:11:46.27
2chに書き込むためにわざわざプロバイダ変えたりお金払ったりしたくないよ。
俺は大学のネットワーク経由で書き込んでるけどそれに抵抗ある人もいるだろうし。
815 ◆MERIKEN4.k :2013/04/15(月) 03:26:35.42 BE:2128032948-PLT(12121)
そう考えない人もいるというだけの話ですよ。
816814:2013/04/15(月) 03:35:18.20
いや、別にみながそう考えるといってるわけではなくて、
>>814みたいに感じる人が結構いるなら、このスレにメリケンさん以外
あまり留学後の人がいないというのはあながち的外れでもないのでは
といいたかっただけです。
817pa49-176-69-196.pa.nsw.optusnet.com.au:2013/04/15(月) 03:36:16.14
オーストラリアからだけど普通に書き込めるよ
818名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 09:26:57.92
留学してもメリケンのようにはなりたくない・・・。
819 ◆MERIKEN4.k :2013/04/15(月) 11:25:40.09 BE:1197018263-PLT(12121)
>>816
匿名掲示板だから疑心暗鬼になるのも仕方がないのかもしれませんが、
実際に留学してないとわからない事柄についての書込みもありますしねえ。
まあここは2chなのである程度ゴミが混じるのは仕方ないですねw
820名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 14:38:00.25
と、ゴミが申しております。
821名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 16:41:54.54
「ここに留学者はいない」、「海外からは書き込めない」、
修了証をうpできると言われると「メリケンのようにはなりたくない」。

これ同一人物だろ。執拗に粘着してるけど、こいつにとって
留学がそんなに特別なことなのだろうか。
822名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 18:14:09.50
その前はよく知らんが>>818は俺でそれまでの人(達)とは別人だよ?
823名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 20:39:01.02
宮廷さんもう新しい職場で働いてるの?どんな感じ?
824名無しさん@英語勉強中:2013/04/15(月) 21:57:57.24
めりけんさんみたいな人がいてくれるからこのスレの価値がある

・・・そうでなければクソ忙しい勉強時間の合間にわざわざ2chにこない。俺はね。
825宮廷理系院卒元無職@85点:2013/04/16(火) 00:09:49.42
>>823
働いてます(^-^)/
少しずつ慣れて来ました。
仕事は研究員じゃないので、他人の論文読んだりとか。。。
研究員の人が羨ましいー!ってなる状況ですね。。。
逆にそれがモチベーションになったりしてます。
周りの方たちもいい方ばかりで安心しました。
826名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 11:20:53.13
>>825
宮廷、例の件どうなったの?
827名無しさん@英語勉強中:2013/04/17(水) 16:12:04.24
日本人{特に女性に多い}でアメリカ留学中に白人としかつるまない仲良くしない
白人以外の人種とは意図的に距離を置く人が
結構いるから、そういう真似はしないでくださいね

見る人は見ています
828名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 09:38:30.60
何で真似しちゃいけないの?それを白人の人達にも言ってる?
アジア人だからアジア人はアジア人らしくアジア人と一緒に行動しろって言ってるわけでしょ。
829名無しさん@英語勉強中:2013/04/19(金) 12:56:38.82
日本人に多いかはともかく、(中国人や韓国人でも見かけるが)白人と"しか"つるまないってのは褒められた態度ではないでしょ。
アジア系はもちろん、黒人や中南米にルーツを持つ人達と関わらないってことなんだから。
830名無しさん@英語勉強中:2013/04/20(土) 18:21:44.10
>>829
以前留学してた時のこと思い返すと
そういうタイプは日本や韓国の娘には確かに多かった気がする
中国は自分さえ良ければって人が多いんで違った意味で面倒w
831名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 07:47:27.58
ここ、PhD留学希望者ってどのくらいいる?
832名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 10:04:12.91
興味ない
833名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 11:03:44.58
キミはね
834名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 11:23:48.10
留学しないと解らないことはここには全然書かれてないよ。
友人作る事の大切さ、オフィスアワーの大切さ、スケジュールのしかた、
アメリカの医療費、だれもが当たる問題が全然かかれてない、書かれてるのは
どの大学がレベル上だとか推薦状の事とか、全部留学以前の話ばっかり。
835名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 11:32:24.53
当たり前じゃん。準備スレなんだから。
836名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 13:36:19.56
>>834
じゃあせっかくだし教えてちょうだい。
大学の医療保険プランで契約しようと思ってるんだが、もっと費用節約できそうなプランてあった?
あと自動車保険て向こうだとどのくらいのコストなの?オススメはある?
一概に言えないだろうと思うから自分の場合はこうだったて体験談でいいよ。
837名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 13:59:13.60
アプリケーション終えて9月からone of HYPSに留学するから、出願関連ならなんでも聞いていいぞ。
838名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 14:20:55.45
専攻は?
839名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 14:47:07.52
>>838
Social Scienceにと言うだけにとどめさせておくれ
840名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 14:49:55.28
やっぱB-schoolとかかな。
何業界で働いてたの?
841名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 16:38:31.43
>>840
MasterからストレートでPh.D.なので学外で働いた事ないのです
842名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 21:46:42.48
>>841
日本でマスター取って、アメリカでドクター3年目に編入ってこと??
843名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:51:35.62
めりけんは、自己顕示欲が強いというか、すごくエゴイスティックで他人の批判は受け入れず、
ちやほやされると、>>819のようにつけあがる。こういうパーソナリティーをどういう
ふうにいうんだろ?こたえてみ?
844名無しさん@英語勉強中:2013/04/22(月) 23:54:39.60
>>830
>中国は自分さえ良ければって人が多い
そういうことか。自己中な人がいた。
845名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 00:01:01.95
来年の修士留学を考えているものです。
いきなりの質問で申し訳ないのですが、良ければ教えてください。

TAをして学費等を免除してもらう方は、どういった経緯でそのポジションを得られるのでしょうか?
合格通知をもらってから交渉するのでしょうか?
それともアプライする前になんらかの行動をする必要があるのでしょうか?

自費ではとても無理なので、TA/RAのポジションや奨学金などがもらえればと考えています。
よろしくお願いします。
846 ◆MERIKEN4.k :2013/04/23(火) 01:49:44.36
>>845
「TAをして学費等を免除」とか、修士では相当珍しいと思うんですが…
847名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 06:12:19.80
>>845
???????????
848名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 06:15:15.17
あら、文字化け。気を取り直して

>>845
正直無理だと思います。
849名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 07:39:57.05
>>845
TA,RA,デパートメントからの奨学金などは基本的に博士課程の学生に与えられるものなので、修士課程で獲得するのは難しいのではないかと思います。フルブライトなどの外部奨学金の獲得を目指すほうがまだ現実的だと思います。
850名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 11:11:33.75
一度留学したけど色々挫折
またチャレンジする予定 ちなみにアメリカ

レイシストと同室になると偉いことやで
851名無しさん@英語勉強中:2013/04/23(火) 11:44:46.29
CSのマスターに留学してアドバイザーと話したら
基幹系システムでの運用経験があるということが気に入られて
その場でその教授が受け持ってるクラス(DBデザイン)のハーフTAに
決まった私が通りますよ。

ちなみにハーフTAってフルTAのお手伝いみたいなもんで
授業料は3クレジット分しか免除してもらえなかったけど、
SSNも速攻手に入ったし、この秋からはフルTAに昇格する予定で
フルTAは授業料全免除だし夢がひろがりんぐ。
852名無しさん@英語勉強中:2013/04/24(水) 00:59:39.74
誰かイフ外語学院の評判って知りませんか?

スピーキングで有名なドナルド氏、GMAT770点濱口氏、SCの神・吉井氏、エッセイの達人・木下氏とか
元イフの講師には留学業界の神レベルの講師ズラリと並ぶのだが、現在のイフの評判をとくと見かけないのはなぜ?
853名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 17:19:35.51
*とにかく頻出する語句*ドラマ・映画
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1366518105/
854名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 21:01:45.99
845です。

アドバイスありがとうございました。
修士の資金をためつつ、博士はTA/RAでいけるように頑張ってみます。
855名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 04:09:53.67
>>854
というかアメリカって修士博士一貫の大学が多いような気がするんですが。
志望校はそうではないのですか。
856名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 06:32:21.10
多分まだ全然自分で調べてないんだと思う。
857名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 00:27:06.94
調べるのが苦手なのに博士を目指すwww
858名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 21:49:58.76
なんかTOEFLスレが落ちちゃってるね
859名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 01:12:39.28
>>855
修士・博士一貫、修士のみ全て含め検討しています。

留学生でTA/RAをやったという情報は結構見つけられたのですが、どういう経緯でなったかとの情報は見つけられなかったので、教えていただけないかと思い投稿しました。

良ければ、みなさんがTA/RAポジションを得た経緯、働きかけの時期、アドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?
860名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 03:38:07.64
デパートメントオフィスとかに聞くと申し込み用紙があるからそれを使って応募する
あとはアドバイザーのコネとかで決まる場合もある
博士が優先的にポジションを得るのは当然として
修士の最初のセメスターはほとんど無理だと思った方がいい、実績ないし
あとUIUCとかはプロフェッショナルマスターにTA・RAを出さないことに決めたらしい
861名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 01:23:49.91
>>859
あなたの志望分野によって代わってくると思います。
私は人文系ですが博士課程に合格したとき5年分の奨学金(そのうち2年はTA)のオファーを受けました。
理系に関しては、典型例かはわかりませんが、こういう記事もあります。
http://onomasahiro.net/tsurezure/665
http://onomasahiro.net/ryugaku/833
862名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 03:26:43.90
「教えてください」ばかりの質問に答えて頂き、ありがとうございます。

>860
とりあえず頑張って貯金し資金を作り留学し、博士に進む際に何かオファーをもらえるように頑張りたいと思います。

>861

志望は日本語教授法 (または英語教授法) です。合格時に先方からオファーをいただく形もあるのですね。5年分もとは、うらやましいです。
863名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 08:41:12.45
それならJapaneseのクラスのTAとかできるかもしれんよ
とにかくそういう権限持ってそうな人に実績をアピールするといいと思う
864名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:14:54.68
僕の行ってる大学院だと院生はみなTAかRAやってる。修士博士によらない。
というか今まで自己資金で院生やってる人にあった事が無い件。アメリカの話ね。
865名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 10:37:22.42
>>836
保険については全然しりませんごめんなさい。ただ安い保険に入っても歯医者や眼鏡など
まったくカバーされないです。

アメリカに行く前にやっておいた方が良い事といえば。
アメリカは眼鏡は医療器具扱いです。オプトメトリストに視力診断してもらうだけで3万円、
眼鏡1個の値段が2万円、が普通です。自分は日本で購入してから行きました。

歯の治療は行く前にすませておいた方がいいかもです。一本虫歯直したり抜くだけで最低6万円は
請求されます。ただアメリカの歯医者は腕がいいのでほとんど痛くないですが。

自動車は持ってないのでわかりません。学期中は寮と大学の往復でそれ以外の場所に行く
余裕がなかったので特に車の必要性は感じてません。。せいぜい週末に食料まとめ買いするときに
あれば便利かもぐらい。
866名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 11:05:34.50
うちの大学の保険も歯の治療はカバーされないなあ
まとまった一時帰国時にはかならず歯医者で検診うけることにしてる
867名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 03:34:41.67
>863
>864

そうなんですね。志望校を絞って一度問い合わせしてみます。ありがとうございました。
868名無しさん@英語勉強中:2013/05/10(金) 07:40:16.86
1ドル100円台・・・・・orz
869名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 21:17:12.98
英語でレベルの高い文章書けば信じるでしょ。
870名無しさん@英語勉強中:2013/05/11(土) 21:31:04.09
日本の男は女に超絶もてないからだけ留学は止めた方がいい。逆にゲイには大人気。やばい環境だよ。メリケンけつ真っ赤だろ。
871名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 16:21:52.46
【論説】年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ...海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/
872名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 16:48:59.44
日本の男は女に超絶もてないから留学は止めた方がいい。
逆にゲイの男にはもてる。
ケツがもたんよ。
873名無しさん@英語勉強中:2013/05/14(火) 16:54:21.58
アメリカで成功した男優はホモプロデュサーの性奴隷だよ
どの分野でも日本人はホモセクシャル以外チャンスがないよ。
874名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 12:26:18.32
一流校(アメリカTOP20)の初めはPhDプログラムでないけど、授業料一年免除でmasterに登録されて、preliminary testを一年以内(=2回のチャンス)に合格でPhDコースに切り替え可能か、それより落ちるレベル(アメリカで上から20-50)の大学のPhDに直接行くかならどっちを選ぶ?
875名無しさん@英語勉強中:2013/05/15(水) 23:08:36.61 ID:xhCn6Okk!
いい研究ができるほう
876名無しさん@英語勉強中:2013/05/17(金) 23:08:00.18
ホモ以外留学は止めた方がいい。日本の男は全く女に相手にされないから。
877名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 01:00:16.99
別に恋人探しに行くわけじゃないんだが。
878名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 01:04:50.57
幸福をが留学の目的でしょ
879名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 05:15:11.73 ID:ukCQFZAN!
幸福の定義にもよるが、それだけが目的ならこんなに辛いところはないぞ
880名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 06:50:30.49
おいwww頭おかしい奴の相手して喜ばせて何がしたいんだよwwww
881名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 06:57:41.33
そういや、この板でも外国IPからの書き込みは!付きID出るようになったんだな。
882 ◆MERIKEN4.k :2013/05/18(土) 07:28:58.87 ! BE:2394036566-PLT(12121)
IDの件はそういうことだったんですね。
不思議だっったのでスッキリしました。
883 ◆MERIKEN4.k :2013/05/18(土) 07:30:19.04 !
なるほど、BEで書き込むと"!"だけでるということかな。
884 ◆MERIKEN4.k :2013/05/18(土) 07:33:27.03 BE:665010252-PLT(12121)
そうでもないみたいですね。不思議なもんです。
●のせいかな。
885名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 08:30:59.23 ID:kL3PZXD3!
>>879
俺は総合的に考えて他の職に就くよりは幸せになれそうだから大学院にいってる。確かにつらいが。
886885:2013/05/18(土) 08:32:31.45 ID:kL3PZXD3!
下げ忘れ失礼。
887名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 09:46:49.23
留学希望者みんな協力して円買いまくって円高にしてくれ
888名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 20:11:29.21
日本人女留学生まで日本の男はカス扱い。ホモ天国のサンフランシスコでけつを拡張しながら生きるしか男子留学生に道はない。ホモ以外に生きる道はない。
889名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 21:31:42.29
>>882-884
言い訳クソワロタwww
890名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 21:36:32.77
確かに長期の男子日本留学生はほとんどゲイだよ
891 ◆MERIKEN4.k :2013/05/18(土) 22:43:39.89 BE:2394036566-PLT(12121)
>>889
ん? なんのことだ?
892名無しさん@英語勉強中:2013/05/18(土) 23:14:16.61
どうも、自分現在4年でGPA3.35って所なのですが・・・一体のどのレベルの大学院まで出願でき、合格できる可能性があるでしょうか?
ちなみに3.4程度まで伸ばせる目星は付いています
それと志望はイギリスの大学院で英米文・美術をやろうとしています
どうか皆さんの知識を貸してくれないでしょうか
893名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 11:48:45.49
男子留学生

ホモ以外に生きる道なし

ホモ道を行く
894名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 11:51:09.51
830 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/05(火) 16:43:51.91 日本の男は全くもてない絶望的って本当ですか?
895名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 11:52:21.79
847 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/11(月) 18:41:20.44 >>829
>>830
もてないですね。
今ではもてない理由も納得できますね。
こちらの男性の方の女性の扱いはすごいなーと思いました。
しみついているのか、段違いですよいろいろと。
デブスなんであまり参考にしないでください。
896名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 12:02:27.86
>日本の男は全くもてない絶望的って本当ですか?


>もてないですね。
>今ではもてない理由も納得できますね。
>こちらの男性の方の女性の扱いはすごいなーと思いました。
>しみついているのか、段違いですよいろいろと。

ボストン大学女子留学生の回答
897名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 14:49:25.57
そりゃ助かった。
恋愛にうつつを抜かして勉学が疎かになったらどうしようと危惧していた所だ。
898名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 14:55:13.72
男同士の恋愛はOK
899名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 14:57:48.74
東洋人の男は白人男にもてるよ
900名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 23:08:53.35
>日本の男は全くもてない絶望的って本当ですか?


>もてないですね。


ボストン大学女子留学生の回答
901名無しさん@英語勉強中:2013/05/19(日) 23:12:42.48
長期の男子日本留学生はほとんどゲイだよ

女の子に相手にされないと長期は精神がもたないから

帰国がゲイとして生きるかだね
902名無しさん@英語勉強中:2013/05/20(月) 11:11:01.77
男同士の恋愛はOK
903名無しさん@英語勉強中:2013/06/16(日) 12:23:31.85
すっかり過疎ってるな
904名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 06:37:20.36 ID:V/0tixmW!
夏休みだからね。
905名無しさん@英語勉強中:2013/06/18(火) 22:05:40.65
ホモになる覚悟ないと留学は無理
906名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 15:49:40.12
2月入学の場合は、10月位までに願書出さなくちゃいけないって昨日ネットで
知りました。IELTSこれから勉強するんだけど、10月中頃に受けて10月
末頃に出た結果を送付しても間に合いますか? やっぱり留学専門の会社に確認
しないとわからないものでしょうか。エージェント通すとすごくお金取られそう。
907名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:51:49.73
ホモになる覚悟はありますか?さもないとアメリカ社会に溶け込むのは無理ですよ。日本人男性は女性から無視されますよ。だから長期男子留学生は例外なくホモなんです。けつ丈夫ですか?
908名無しさん@英語勉強中:2013/07/13(土) 21:57:33.93
日本人女子留学生は日本人男子留学生を見下して相手にしませんよ。超絶カッコ悪いっていってますよ。
909名無しさん@英語勉強中:2013/07/14(日) 18:54:20.80
>日本男子留学生は全くもてない絶望的って本当ですか?

回答
>もてないですね。
>今ではもてない理由も納得できますね。
>こちらの男性の方の女性の扱いはすごいなーと思いました。
>しみついているのか、段違いですよいろいろと。

ボストン大学日本人女子留学生の回答
910名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 05:00:40.72
>>4
うざいな
英語使用圏の大学が上位にあがりがちなだけ
911名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 05:12:56.37 ID:7HT2LUHJ!
むしろ日本語という既得権益に守られてる日本の大学は
日本だけで過剰評価されてるとも言える
912名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 06:02:44.36
うざいと言われたらすかさず末尾!が擁護w
913 ◆MERIKEN4.k :2013/07/27(土) 10:42:45.48 BE:665010825-PLT(12127)
誰のことでしょうね〜w
914 ◆MERIKEN4.k :2013/07/27(土) 10:51:43.20 BE:4256064588-PLT(12127)
>>906
遅レスですけど、これではとても間に合わないです。
確認したいならエージェントなど通さずに、
自分で出願先に連絡しましょう。
915名無しさん@英語勉強中:2013/07/27(土) 12:23:26.77
p2と●持ちだろこのキチガイは
2ちゃんが生きがいのクズだからなw
916 ◆MERIKEN4.k :2013/07/27(土) 21:58:43.63 BE:665010252-PLT(12127)
>>892
分野が違うから正確なことはわかりませんが、
出願先に問い合わせてみるのがいいんじゃないでしょうか。
合格者の平均GPAぐらいは教えてくれるでしょう。
917名無しさん@英語勉強中:2013/07/28(日) 11:37:39.49
↑死ねカス
918名無しさん@英語勉強中:2013/07/29(月) 18:24:33.24
慰安婦ねつ造の決定的証拠がでました。お願いします。
外国のお友達の送ってください。テキサス親父万歳です。
  http://www.youtube.com/watch?v=rL9TCbBHQjs
919名無しさん@英語勉強中:2013/08/12(月) 16:29:34.88
力ある人が何故か旧名・精神分裂病呼ばわりされることはあったとしても、現代の医者やら何やらが力ある人を旧名・精神分裂病に
麻薬漬けのように薬使いこんで患者をなれさせ果てる世の中は駄目だよ。
力ある人を旧名・精神分裂病呼ばわりさせるの元々はこの国しかないよ。
本当の人達なら知らない。力ある人ならどこでもそれで疲れるんじゃない。皆迷惑してるんじゃねえか。
海外で実力あったやつらがこの国に来てそうなれ果てさせる世の中はないね。
学力もこの国のやつらでレベル使いこまれてるって言う話だぞ。他の海外のやつらはライフ失わせられてるって言うんだぞ。
920箕輪篤樹 ◆jvO0b5q2rY :2013/08/14(水) 19:47:08.31
>>919
お前、頭大丈夫?
921名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 13:16:46.99
アメリカの理系大学院って博士も修士も授業料無料で補助金でるんだよね?
将来アメリカの大学院行きたい受験生だけどその場合二浪、三浪してでも東大京大阪大東工とかのトップ大学言った方がいい?
それとも二流三流でも現役で行った方がいい?
922名無しさん@英語勉強中:2013/09/15(日) 15:07:19.36
>>921
自分で考えろボケ
923名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 19:55:20.30
>>921
どっちにしてもアメリカ大学院にいくこと前提としてねえじゃん
現役に拘るのも、日本においてトップ大学いくのも、アメリカの大学院に行くっていう最終目標に必要ないこと
ただアメリカトップ大学院に行きたいなら、自分の専門と英語だけは国内トップレベルにしとく必要はあんじゃね
924名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:24:00.68
てす
925名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:31:10.49
情弱には難しい試みw
926名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:35:50.31
>>921浪人は無意味だ。学部でいい成績をとって、推薦状を3枚書いてもらえればいいんだ。旧帝・東工と二流三流の違いなんてそんなに重視されない。というかそもそも向こうが日本の大学のランクなんて知らない。
927926:2013/10/14(月) 23:41:44.25
ただ、大学にもよるが、入学は簡単だが進級・修了は難しい場合がある。
入学は多めに取るが、1年でまともな成績をとれないものは×というところがある。
そういうところに行く場合は、日本で修士をやってだいたいどういう内容を学ぶのか知ってから行ったほうがいいかもな。
928名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:57:16.52
>>926
>日本の大学のランクなんて知らない

いい学校はちゃんと調べててよーく知ってる件w
929926:2013/10/15(火) 01:04:22.68
>>928それでも、向こうで重視されるのは大学の格より成績だからな。
930名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 03:23:32.24
正直、研究が目的ならVery High Activity Research Universityのリストに載っている大学ならどこでもいいのでは?
学校の格式で争うなんてくだらないよ。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_research_universities_in_the_United_States
931名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 11:00:39.89
豪州メルボルン大学

世界ロースクールランキングで9位まで来たな
学費もうなぎ上りだが。

世界経済の成長エンジンとして勃興するアジア太平洋の時代では
人気が出そうだ。
932名無しさん@英語勉強中:2013/11/18(月) 20:02:23.29
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11702190364.html
フランスの男性です。
933名無しさん@英語勉強中:2013/11/21(木) 09:17:35.35
チャーチルが完勝宣言
934名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 15:50:40.20
IELTSのスコアクリアした後ってなにすればいいだろう?
9月からイギリスの大学院行くことは確定してるけどそれまで時間があり過ぎる
EAPの勉強はどうやってやるよてい?
935名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 16:22:40.73
次スレ名は「英語圏」の大学院留学準備スレでよろしく
936名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 20:10:52.29
すみません。スコアの再採点と、有効性について質問です。
11/16のIELTS試験で R8.0 L7.5 W6.0(!) L 7.5 の OA7.5だったのですが、
これを再採点してもらうかで迷っています。
受ける二つの大学院はOA7.0no less than 6.5を要求しているのですが、
再採点している期間は有効性がなくなると聞いて相談したく書き込みしました。
片方はconditional offer あり、もう一方は無しです。
皆さんの経験など、アドバイス頂けると助かります。
937名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 11:34:47.56
>>931

QSランキングではアイビーリーグ等のローを蹴散らして驚愕の5位・・・
938名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 21:02:48.14
留学希望者です。
斡旋業者に留学相談に行きたいのですが
関西でどこかオススメの相談所ってありますか?
知っていたら教えてください。よろしくお願いします。
939名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 21:54:24.81
冬休みで一時帰国!早く海外から書き込めるようにしてくれよ〜
940名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 10:05:10.22
>>928
問題はGPAとの兼ね合いでしょ
日本人でも聞いたことないFランのGPA3.9と灯台のGPA3.5ならさすがに後者だろうけど、
マーチのGPA3.9と灯台のGPA3ならどちらを取るか。
941名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 10:28:35.42
出願の書類が全部揃ったのだけど、推薦状(reference)ではたと疑問。
出願書類フォームに、推薦者を2名記載する項目があるのだけれど、氏名と所属だけで連絡先の箇所はなし。
そして送付すべき書類リストの中に推薦状が含まれていない。

この場合はどう対応すればいいんでしょう?
書いていないけれど提出書類のなかに混ぜて送ってしまおうと思っているけれど。
942 ◆MERIKEN4.k :2013/12/20(金) 14:48:29.37
>>941
> 出願の書類が全部揃ったのだけど、推薦状(reference)ではたと疑問。
> 出願書類フォームに、推薦者を2名記載する項目があるのだけれど、氏名と所属だけで連絡先の箇所はなし。
> そして送付すべき書類リストの中に推薦状が含まれていない。
>
> この場合はどう対応すればいいんでしょう?
> 書いていないけれど提出書類のなかに混ぜて送ってしまおうと思っているけれど。

最近ではオンラインで推薦状を提出する場合も多いので
出願先に確認したほうがいいと思いますよ。
943名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:31:00.81
>めりけん
941ですが、先方にメールしたら「全部まとめて送って」、だそうで。
やはり迷ったら聞く、は一番の正道ですね。
ちなみにオンライン(というかeメール)と郵便の両方で送れと。
944名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 16:13:24.11
>>943
両方送れとか、化石みたいな学校だなw
よくそんなところにアプライするよなあww
945名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 23:04:18.25
英国系では普通だよ
946名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 07:29:55.29
出願したった。あとは神頼み
あと来夏までに円高に振れるといいな
947名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 16:10:40.48
目標スコアがとれてから英語学習のモチベーションがだだ下がりになってしまった
なにか気合いの入る学習ってありますか?
948名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 08:45:10.88
>>937
日本だと引用する人まだいるけど世界大学ランキングとか気にするのはその大学と関係のない一般人だけ。
ランキングの算出方法見てみればどれだけいい加減な唯の人気投票コンテストだか分かるよ。
例えば東大は世界的ランク高いけどだからって優秀な留学生集まってこないでしょ?
本当に影響力ある研究者いれば自ずと学生は集まってくるけど、現実はアメリカ行けなかった二線級の中韓の学生ばっか。
却って東大生の方が留学やら研修やらで世界ランキング上では下の大学にいってるのが現実。

そもそも法体系やロー専修制度の全然違う国同士のロースクール比べてランキングとかネタ以下のシロモノだし。
法学学士はそれぞれの国の弁護士とかになる必須学位だから別の国の学士取る意味も比べる意味も全く無い。
国際的な交渉では基本英米法が参照される事多いから、LLMはアメリカか最低でもイギリスで取るのが泊になる国は結構多い。
(日本だと法律事務所とか官庁がLLM留学させてるけど、実情は唯の泊づけ、実践的な意味では成果ゼロの遊学に等しいのは有名な話)
アメリカの大学が(税法LLM除いて)100%留学生しかいないLLMを経営してるのはビジネスになるから。EUはEUで独自の法体系作ってる最中だし。
だからどんだけ世界ランキング高くてもマイナー国の法学学位は国際的な役に立たない。
949名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 14:14:15.03
>>946
円高は期待できないがなぁ
950名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 11:42:49.09
期待するくらいいいじゃん
せめて1ユーロ130円切ってもらえないだろうか・・・

無理だろうけど
951名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 21:06:32.21
そういやフィリピンのオンライン英会話やってたとき
「東大の院に留学してます」っていうフィリピン人講師がいたな
952名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:14:01.53
オックスフォードとかインペリアル出願過去にした方がいらっしゃったら、
大体いつ位に合否結果がでたか、教えていただけませんか。僕自身は、November
cycle と 12/20にそれぞれ出願しました。

出願してから気になってしまい、休憩時間にそればっかり考えてしまいます。
Mid Jan onwardsとか目安は出ていますが、皆さんの体験等ありましたら、
宜しくお願いします。
953名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 09:42:01.56
pre-sessionalの合格スコアに届くかも微妙なのに
みんな余裕だな
954名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:43:42.28
admission letter キタ―――(゚∀゚)―――― !!
955名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:36:15.69
将来研究者になろうと思ってて
オックスブリッジでPhD取ろうと考えてるんだけど
学問に目覚めたのが遅く学部時代は真剣じゃなくて
GPAが4段階評価で3.0ないくらい低いんで
もう1回他大で学部から入ってやり直そうと思ってます。
そういう場合ってやっぱり東大か京大みたいに
有名な大学に入り直したほうが有利ですよね?
どっちも学士入学制度取ってるみたいだし。
956名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:46:41.29
>>955
逆にそんなことしてたら余計に怪しまれるよ。
むしろ有力な院にいって研究実績つくるのは?
957955:2014/01/15(水) 21:00:54.06
>>956
よくわかんないんですけど
そんなもんなんですか?

自分のスペックを一応言っておくと
私大卒で某国立大の修士に進学して今年修了予定です。
国内ではD進せず、オックスブリッジで修士から進学したいと思ってます。

一応そこそこ研究業績はあるんですけど
やっぱ学部時代のGPAが気になるんで
もう一度学士入学して成績取り直したほうが
いいかなって思ったんですが…。
958名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 23:40:47.19
理系の院ならGPAよりもいまの研究成果でしょ
大学時代の成績は良いに越したことはないけど
959955:2014/01/16(木) 00:01:55.64
私は文系です。
業績といっても国内の学会誌に
論文が載ったという程度のものです。

学部からやり直して成績を取り直すのは
そんなに不利になるのですか?
960名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 00:28:01.95
そんなストラテジー意味ないよ。
いっそ向こうに学士から入れよw
961名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 00:31:01.25
>>955
あなたが大学の人間として、専門を変えたわけでもないのに学部を二回やった人間のことをどう思う?
学部の内容を理解するのに二倍の時間がかかる飲み込みの悪い人間とは思わない?
962955:2014/01/16(木) 01:15:25.62
いえ、学部時代と現在(修士課程)ではすでに専門が違っているので
いま専門とする分野で学部からやり直すのは別に間違ってはいないと思うんですけどねえ…。
それに、やはり私大よりも東大京大あたりの国立出ているほうが知名度的にも有利でしょうし、
推薦状を書いていただける先生のツテを増やすことができると考えれば、
メリットの大きい戦略だと思うんですけどねぇ…。
963名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 01:34:01.64
何の分野か知らないが、修士でてるのにもう一回学部入ったら最短で28歳で学部卒業だろ?
それからさらに海外の院で博士まで出たら、30半ばを過ぎるよな?
色々辛いぞ、それは
964955:2014/01/16(木) 02:12:57.90
東大の学士入学は後期課程からの入学の筈なので
最短で28にはならないと思いますが?
正直、年齢なんてどうでもいいのです。
オックスブリッジの学位さえ取れれば
何とでもなるはずですし。
965名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 02:37:47.01
>>965
>>オックスブリッジの学位さえ取れればなんとでもなる
(2ch用語の)釣り?ってくらい無茶だよそれは。
俺の友人でも、オックスブリッジで博士号とったけど、アカポスとれずに日本で大学事務やってる奴や、仕方なしに民間就職したけど不本意な仕事してるやつとか、人生うまく行ってないやつらはそれなりにいる。
966名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 02:38:56.73
研究職につきたいんなら、オックスブリッジを出ただけではアドバンテージにはならないよ。
日本だって、研究者は大体東大か京大、精々旧帝大卒だろ。
オックスブリッジもそれと同じで、スタートラインに立てるだけ。
卒業後は在籍中の実績がないとどうにもならんよ。
967955:2014/01/16(木) 03:10:30.44
学士入学云々はいいとしても、要するにみなさんは低GPAでは
大学院留学なんてとてもじゃないけどできないと仰りたいんですよね。
わかりました、じゃあ諦めます……って言うことを期待されているのでしょうけれど
私自身、一度決めたことは絶対に諦めたくない質なので
何としてでもオックスブリッジに入り込んで
GPAが低くても名門に入ることはできるんだってことを証明してみせますよ。
確かに私は学業に打ち込み始めるのが普通の人よりも遅かったかもしれませんが
どうしても諦めきれない道ですので
968名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:34:40.94
うん、おっけー☆
969名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:41:11.01
>>967
よくわからないんですけど、九州とか大阪とか一橋とか
北海道とかそういう修士に、ろくに勉強しなかった学部生活を
送った私立の(いいふうに考えて早稲田とか慶應の)学生が
ロンダリング(早稲田と慶応なら逆ロンダリングか)して、
オックスブリッジとかよくそんなことが言えますね。
 はっきりいって無理ですよ。推薦状っていうけど、良い先生が
いるところにいけば書いてもらえるというわけでもないでしょう?
「この学生は勉強ができないけれど、そちらで勉強したがってる、
よろしく」みたいな文章書いてもらってうれしいの?

どうしても諦めきれないというんじゃなくて、もう引き返す後が
ないんでしょ?企業もとってくれないし。しかし君が早稲田や
慶應の学生じゃないことを期待しますよ。あまりにも痛々しくて。
970名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:48:02.29
今年終了予定というのは3月で卒業ということ?
修士にいくというのは金持ちということか
うらやましい。金さえ積めば受け入れてくれる
大学院がオックスブリッジにあるなんて、なんて
金持ち優遇の私立大学なんだろう、とオックスブリッジに
ついて強く強くおもった。やはり私立はちがうとおもった

パラレルワールドにはどうやっていくんだろう
それとも心のうちにだけあるオックスブリッジとか。
971名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 04:54:10.42
学部にろくに勉強せずにしかも学部と院の専門がちがうのに
学会誌に載せるなんて、なんていう指導教官のフォロー。
神様みたいな指導教官をもっているんだね。うらやましい。
ふつうは、phd過去にとっているけど、指導も研究もせずに
グータラで論文も書かず、学部の授業は同じノートを毎年使って
いて、まともに会話もできず、いきなり理不尽に怒り出したり
、ゼミ生の面倒を出来る学生に回し、留学生の面倒もまわし
たりして、教員談話室では囲碁か将棋をし、図書館長に選ばれて、
院生に、ああ、この大学はだめだよなあと実感させられるのが
普通だというのに。
972955:2014/01/16(木) 08:57:24.57
はい、そりゃ確かに早慶「程度」から宮廷にロンダしましたし
今の専門を研究するきっかけになった先生と出会ってようやく勉学に打ち込みはじめたこともあって遅かったかもしれません

それでも、その専門分野で大学院に進学するためにその先生につきっきりで勉強しましたし
努力の甲斐が認められて進学先では私の論文を投稿させていただけましたから

とはいえ、ここにいらっしゃるみなさんはおそらく幼少期から普通の日本の学生とは比べ物にならないくらい高度な教育を受けていらっしゃるうえで
海外のトップ校に入って国際的な学会誌に論文を載せられくらいの実績があって
日本の大学教育なんて全部ダメだと一蹴できるくらいに優秀だろうと見受けられますが
私程度の業績なんて塵ほどにも満たないくらいにしか思われないでしょうけど
それならそれで私のような者を一斉に袋だたきにしようなんて見てて何だか痛々しいですね
やはり海外での教育に被れてしまっているとある種の差別感情に支配されてしまうのでしょうか
私はそういうふうにならないようにしたいものです
973名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 10:18:20.15
悔しい気持ちもわかるけど煽りでも何でもなく厳しい道だと思うよ・・。
まず東大学士入学は他大からだとほぼ不可能かと。
974名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 11:38:27.77
解ったからさっさと東大に学士入学してオックスブリッジにいってくれ
それがお前の決めた道ならここに来るんじゃねえよ
975名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 12:01:23.98
>>967
誰も低GPAの話なんてしていないんだが・・・
言われているのは、オックスブリッジを出てもどうにもならないことはザラだし、そもそも、研究者になる人間が入試なんかで時間を無駄にしていいの?ってことなんだが。
976名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 12:22:38.84
分野がわからんからなあ
そもそも、東大京大、それも学部の世界ランクなんてたかがしれてるし、研究に自信があるならオックスブリッジにこだわらなくてもいいだろう
業績が全てなんだからさ
977名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 12:44:36.94
GPAとか関係ないから、修士で留学でいいと思う。
きょうび研究者の寿命は短いよ。遅くとも40までに目が出なければその道で食うのは諦めた方がいい。
学士入学なんかに費やす時間はない。
978名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 16:02:55.34
そんなにプライド高いのになんで旧帝に行ったんだ?
せめて院で東大に行けばよかったものを
979 ◆MERIKEN4.k :2014/01/16(木) 17:47:27.49
>>955
修士課程に行くのでさえ時間の無駄で直接博士課程に行ったほうがいいと
よく言われるのに、わざわざGPAのためだけに学士入学なんて
もったいなさすぎです。それに博士号は持っているから身分が保証される
という類のものではないですよ。
980955:2014/01/16(木) 19:17:14.55
GPA関係なく留学って…w
意味わかんないw
981名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 21:42:31.58
>>967
自分語りはうざいのでそろそろ消えてね〜( ´Д`)ノ~バイバイ
982名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:23:36.84
すみません、詳しい方教えてください
米国大学院のApplication formにProfessional licenses を記入する欄があるのですが、
「日本の国家資格」は Japanese National Qualification と Japanese National Certificationではどちらがよりイメージが良いでしょうか?
ちなみに宅建と簿記とITパスポートです
983名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:24:56.25
まあ、955が救い様の無い馬鹿だいうことはよくよくわかった
984名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:32:19.08
>早慶「程度」から宮廷にロンダ

明治から北大にロンダか
985名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:40:42.28
ロンダする奴に限って妙な学歴信仰があるならな
東大京大→オックスブリッジ→研究的に大成功!という奇妙な勝利の方程式を作り上げてしまうんだな
哀れ
986名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 22:43:27.86
アドバイスを受け入れようとせず自己肯定の為だけに質問しに来るからこういうことになる。答えが出てるならそのやり方で結果出してから報告しろよ。つまんねえ自分語りと決意表明なんか聞きたくないわ。
987名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 11:15:49.90
>>982
英語表記も含めて正式名称だから、どっちがいい、と悩む余地はない。
大元締めに確認を。
988名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 12:49:25.86
それだけ金と時間に余裕があるんなら
わざわざ学部から入らなくても
放送大学でA取りまくれば低GPAくらいカバーできるでしょ
989名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:07:37.49
>>987
この資格が日本の国家資格であるってことを示すときの表現の話じゃないの?
990名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:28:13.33
>>980
それこそlicenseでいいじゃん。
991名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 16:40:52.29
>>982
その二つだったらcertificationだと思うけど、legalとかpermissionとかもあるで。
992名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 17:41:16.71
ニュアンス的に免許はlicense、資格はcertificate。
宅建は前者で簿記とITパスポートは後者でいいかと。
993名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 18:57:26.84
やけにスレが進んでると思ったら・・・

この人がダメなのは「何の研究をしたいか」じゃなく
東大だから、オックスブリッジだから、で選んでるところだと思う
日本の院まで出てて海外の学部からやり直すとか、金持ちの道楽か?
994名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:05:35.38
いや、世の中学歴がすべてだろw
何の研究かなんて関係ない。
995名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:36:58.56
>>994
バカなガキだwww
996名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:52:16.57
まあ有名大で人生逆転みたいなこと考えてる人いるよ。ただ、それでも
大学教員は狭き門だしね。もっと問題なのは、数ある学問で実際に、自分のキャリア形成
の時期と重なって、なにか大きな動きがある分野はわずかで、退屈なものも多いという
ことだ。そしてそれは入ってみないと外側からはわからない。これを指摘する人が少ない
のは謎。俺は世界屈指の美大と音大両方でてるけど、ドクター行かないと早いうちに
決めたので、人生楽しい。
997名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 08:23:07.51
結局、研究がしたいんじゃなくて経歴が欲しいだけの人なんでしょ>955
998名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 15:04:02.34
>>997
まともな経歴といえるのか?
再び大卒なんて。
慶応義塾の英語の先生で、外国で学位をとって
人生逆転。大学については問わないでね!
という人いるみたいだね
999名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:09:10.55
仮にオックスブリッジ入れたところで教授職に就けなかったらどうするんだろう?
金持ちの道楽ならいくらでも目指せばいいと思うけど、
有名大学入れば何とかなるって考えてると痛い目見そう…
1000名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:12:20.60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。