TOEIC公開試験各回統一スレ71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
http://www.toeic.or.jp/toeic/

第171回 2012年6月24日(日)
ネット申込期間:2012年5月1日(火)13:00〜5月15日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年7月17日(火)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年7月24日(火)

第172回 2012年7月22日(日)
ネット申込期間:2012年5月28日(月)10:00〜6月12日(火)12:00(正午)
ネット結果発表日:2012年8月13日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年8月21日(火)

第173回 2012年9月23日(日)
ネット申込期間:2012年7月9日(月)10:00〜8月14日(火)12:00(正午)締切
ネット結果発表日:2012年10月15日(月)12:00 (推定)
結果発送予定日:2012年10月23日(火)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(4IIC**)を確認しましょう。
次スレは>>980が立てる


part70 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1342588761/
2名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:04:13.98
リスニング450点取れるのにリーディングが350点・・・
いつも10〜15問くらい塗り絵になるorz

一から全部読んで解いてるのがいけないのかな
3名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:04:16.14
おつ
4名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:09:03.15
5,6年ぶりで2回目のTOEICだったんだけど、
前よりかなり難しくなってる気がした。

難しくなってるよね?
5名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:09:10.86
トイレの後、ちょっと手が濡れてて、その手でマークシート触ってしまって、
マークシートに少し水滴がついてしまいました。すぐにふき取ったのですが、
読み取りエラーとかになりませんか?
6名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:10:15.32
>>5
TOEIC IPでそれやっていままでにないくらい低い点数出てワロタw
7名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:10:57.73
>>4
みんなそう言ってるよ
相対評価なのに、受験者のTOEIC熱は高まる一方だからなぁ・・・
デキない人がたくさん受ければ問題ないが、デキる人が趣味のように
毎回のように受け続けるからどんどん難化するw
8名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:10:58.59
フィルムフェスティバルの問題。

・修復が間に合った会場
・若者の映画を5本上映
・フィルムフェスティバル実行委員会の元メンバー

もう1つがなんだったか思い出せない…
9名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:10:59.55
自分の記憶してる限り
いちばん難しかったのは去年の夏の超絶NOT地獄。
10名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:11:06.02
TEXさん、フォーム17の感想


パート1:普通(標準レベルだったと思います)
パート2:普通(前半は易しめでしたね。後半は通常レベルでした)
パート3:やや難(豪州の男性が活躍してましたから、苦手な方には厳しかったかもしれません)
パート4:やや難(内容がやや難しめのトークが多かった印象です)
パート5:やや難(やたらと分詞を選ばせる問題が多く、初中級者には厳しめだったのではないでしょうか。難度がやや高い語彙問題も数問ありました)
パート6:普通(標準レベルだったともいます)
パート7:やや易(今回は易しかったと思います。内容的にも読みやすい文書が多かったですね)

11名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:14:10.27
>>7
みんな対策してくるから最終的には難問奇問のオンパレードになるね
12名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:15:24.89
>>7
やっぱり・・。
前回(5、6年前)は終わったあとに、「あ〜、もう一回受ければ点数上がるな」だったのに
今回は「これから勉強しても点数上がる気がしねえ」になってた。
13名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:17:05.54
やっぱりオージーが鬼門だった
14名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:18:07.89
就活に関する広告

・就活イベント
・イベント参加者は駐車場割引

あとは思い出せない。
15名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:19:58.58
パート1の池と木がある公園かなんかの写真の奴、全く聞き取れなかった。

英語得意じゃないけど、だいたい単語ぐらいは聞き取れるつもりでいたから、
結構ショックだわ・・。

みんなは普通に聞き取れた?
16名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:19:58.60
メジャーp7、最初の問題でoffice complexとapartmentで迷った。officeにしたが。
17名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:21:16.08
何とかパーク?

・ブロッシャー
・チケットが買えるから

あとは思い出せないw
18名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:23:05.09
>>16 新聞広告かなんかだよね?

residenceって出てきたから、apartmentだよ。
19名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:23:36.82
apartment選んだ
20名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:24:15.63
>>15
普通に聞こえたよ。
それ何にしたか忘れたけどトリミングが引っ掛けで入ってた。
21名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:24:59.35
フォーム16
ケータリングの話

外でもサービスしてくれる?
何とかさんは、何の人?
22名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:25:40.07
>>15>>20
fountainって言ってたのが正解。確かDだったような。
23名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:26:44.16
>>21
会社のピクニックか何かにも対応しますって書いてたから外でもサービスする
最後に出てくる女の人は、お客さんと値段とかメニューとかを決めるんじゃなかったっけ
24名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:26:45.26
>>21
プランを立ててくれる人だったと思う。
オレンジのケーターの広告が一番簡単だった。
25名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:26:49.68
何とかさんは15人以下と150人以上のときに相談する人で一緒に考えてくれる
26名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:28:05.35
>>21
ピクニックにもぃぃぉ。
めぬーつくってんの。
27名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:28:13.67
>>20
まじで?
俺の耳がおかしいのか・・。

>>22
運頼みでDにした記憶がある。
28名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:28:19.50
>>21
外でもサービスしてくれる。←ピクニックなども対応可能って本文中にあり。

何とかさん。←本文に出てくる以下/以上の規模のケータリングメニューと料金の相談に応じてくれる人。
29名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:29:14.25
外でもサービスしてくれる女の人はプランナーだかプランニングなんとか
30名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:29:19.91
TOEICって噴水好きだよね。
31名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:29:38.99
ケータリングの問題はリサイクルだよね。引っ越しもそうだっけ。
32名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:30:18.14
>>23
Not問題で広いキッチンかダイニングを提供するが正解で、女の人はメニューと料金。
33572:2012/07/22(日) 20:30:58.96
>>23

その問題の選択肢は
1.料理のプランを考える人
2・客とプランを一緒に考える人

とかあって、2が正解でok?
34名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:31:09.53
メジャーPART1最後 噴水でおk?
35名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:31:31.42
>>31
そうなんだ。
引越しは
家族の写真は自分でカタスってのを選んだんだけど、
あってた?
36名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:31:51.49
>>35
正解
37名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:31:56.96
前のオージー復活祭
38名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:34:07.66
>>37
もう、うんざりだね
39名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:34:20.63
>>33
>1.料理のプランを考える人

プランじゃなくてレシピね。だから、これは間違い。
40名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:34:46.26
図書館はたいてい改築中。アパートは配管工事でplumber大忙し。
エレベーターは点検ばかりしてて、通販は届かないか、違う物が届く。
引き落としはちょくちょくダブり、要件満たさないやつが平気で就活してくる。
それがTOEICワールド。
41名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:34:48.05
今回L中、Rやったヤシいる?
42名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:35:43.60
>>30
ファウンテン(foutain)って言葉はたまに聞くよな
噴水って意味だと知ったときそうなのか
43名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:35:48.18
>>41
そんな犯罪者2ちゃんにはいないよ
44名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:36:18.22
おっと、途中で切れた

そういう意味なのか、と感心した記憶があるw
45名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:36:45.62
結局17のpart1、
雨の中ジャケットをフードからかぶって歩いている人の問題って、
Dの・・・ジャケット・・・なの?
Bの・・・ベンチ・・・
にしてしまったよ、、。
46名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:37:26.72
Part 7で、ビジネスパーソンの創造性とかを高めたりする3つのアドバイスの問題。
Dr 何とかさんについて話せってあったけど、どこにもその名前見当たらなかった。
印刷ミス?それとも、やっぱりどこかに載ってた?
47名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:37:35.73
>>45
ジャケット…?コートの間違いじゃね?とか思ってDは外した
48名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:37:41.82
ホテルのスイーツバイキングに行くと
チョコレートファウンテンっていうのがあるだろう?
49名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:38:33.98
意味を知らないと、ファウンテンをマウンテンの親戚みたいに思っちゃうんだよ
形も山っぽいし
50名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:38:42.30
映画のフェスティバルのディレクターって何してた人かって質問が
何度読んでもさっぱりわからなくて、former directorを選んだけど、
formerじゃ無いよなーってんで、結局正解は何だったの?

51名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:39:25.61
ウェイン家の泉
52名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:39:34.70
>>50
前の委員会の一員
53名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:39:37.90
Part 7で、ビジネスパーソンの創造性とかを高めたりする3つのアドバイスの問題。
Dr 何とかさんについて話せってあったけど、どこにもその名前見当たらなかった。
印刷ミス?それとも、やっぱりどこかに載ってた?
54名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:39:47.80
何者だよ?
 ↓
163 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2012/07/21(土) 12:27:42.32
明日は元のオージーに戻るらしいよ
公式5のサンプル問題にも継続出演中
55名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:39:57.06
>>46

思いっきり書いてあったが・・・
56名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:40:33.60
飲み物屋さんの問題は

ショッピングセンターの中にある

でいい?
57名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:40:38.36
>>49
実際
テン=tain は 「盛り上がった〜」って意味


だからその感覚は良いセンいってる
58名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:41:48.52
・引越しにあたって従業員が要求されてる事 unplug smaller mashines
・家族の写真は運ばない

・Webでレジュメ送付したような問題 履歴書と受賞した記事を添付した

・donateしまくる会社、50年間目の薬を生産し続けているヨーロッパのリーディングカンパニー
・博物館は寄付されたものをどうするか 「展示する」

・セール商品のブーツは返品不可
・お店は返品交換の対応が早い
・返品商品のoriginal packageはなくなってる

・写真系の仕事を1年していることが必要だと募集には書いてあったけど
 この応募者は3カ月かそこらのトレーニングを受けた経験しかない

・グループ20人以上ならディスカウント

flower arrangement の話 ・メールで ・デザイン 業者は・TULIPつくってる ・orchidが売れる
・二人が把握してる情報の違い ミーティングの日(date)が違う

・NOT問題 internationalのが不正解(国際出張は求められない)

・シャトルバスが行き来するのは10時から

・ケイタリング会社、外でもサービスしてくれる。←ピクニックなども対応可能って本文中にあり。
・何とかさん。←本文に出てくる以下/以上の規模のケータリングメニューと料金の相談に応じてくれる人

・uniformが out of stock

59名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:41:57.59
>>41
全員警察で取り調べ受けてるから2ちゃんには書き込みできない
60名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:42:28.67
>>50
祭りキチガイ
61名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:43:00.58
>>53
調査をおこなった、じゃなかったかな?
62名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:43:18.02
>>41
やったよ。
63名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:43:35.71
>>58
16と17がごっちゃ
64名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:43:59.77
>>52
「前の」ってどっかに書いてた?
最後の部分にこれまで何年間やってたとか書いてたの覚えてるけど、
辞めたとか元のとか見つけられなかった。
65名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:44:30.28
66572:2012/07/22(日) 20:46:34.21
×would
○is hosting
67名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:47:26.82
基本的なことだがメジャーとかマイナーってパートごと?
68名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:47:30.68
パソコン置いてるオフィスのディスクの写真の答えって
花が飾られてるってのを選んだんだけど、正解だった?

他の選択肢ほとんど聞いてなくて、ちょっと不安だった。
69名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:48:21.98
今回簡単すぎたワロタwww
70名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:48:38.92
>>68
正解。
71名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:52:42.98
>>58
>グループ20人以上ならディスカウント
なんてあったっけ?
カンファレンス出席者はディスカウントってのはあった気がする。
72名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:53:28.23
リスニング4問、リーディング1問間違いまで満点よ予想されてます。(マイナー@ラジオ)
あ〜るさんという方も”同意します”だそうです。
73名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:54:22.04
>>71
団体割引あったと思う すぐ選べたから
74名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:54:53.91
ホテルの問題。

・カンファレンス出席者はディスカウント
・金土に泊まる
75名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:56:18.76
ディスカウント的な、似たような設定の話の問題が連続してきた気がするなあ。part7 SPあたり(form17)
76名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:57:02.33
なんとかパークの問題じゃなかった?団体割り引き。
でも、選択肢にはあったけれど引っ掛けだった気が…
質問が思い出せないので、答えも思い出せないけど。
77名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:57:45.49
〉〉61
適当に付けた答え、あってた。
ラッキー。
78名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:57:56.94
>>74
金土に止まるだったか・・。

何選んだか覚えてないけど、
「金土ってどこにも書いてない!選択肢に正解無いよ!」とか思ってあせったのを覚えてる。
79名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:58:14.13
パークの問題ぶろーしゃーでよかったのか?
80名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:58:56.62
ウェブじゃなくて、書店で申し込んでも
点数郵送されるより早く
ウェブで点数確認可能でしょうか?

どなたか教えて下さいm(_ _)m
81名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:59:19.24
>80
むりです
82名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 20:59:28.63
>>74
今回で一番自信なかった、金土に泊まる
83名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:00:49.66
>58の問題の、いくつかは解いたけど他が全く記憶にない…
割とスラスラ解けたつもりだけどやらかしてるのかな
84名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:00:56.99
>>78
「本文に暗喩されているのは?」が質問だったからね。

「金土は駐車場が込み合うので、マグネットプレートを付けてね。」
「マグネットプレートをください。」

って本文に出てきた。
85名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:02:13.47
"どうやって生産性を高めるか"
水を飲む
適度に体動かす
植物をそばに置く

ってやつは仕事の生産性上げるために重点置かれてるから、
ビジネス誌ですよね?
86名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:03:19.20
>>79
パークの問題

・ブーローシャー
・○○Foodは開園前のチケット販売をしている
87名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:03:56.67
>>85
多分ビジネスが正解
科学とかそんなのは引っかけだろうな
88名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:03:57.68
>>85
科学にしてまったが・・
89572:2012/07/22(日) 21:03:57.75
>>85

ビジネス誌ですね
90名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:04:01.20
(so) hard
seemed

フィットネスクラブでなくした物見つかったんでカウンター来て


・accounting firmが値上げするから変えよう

・donation (requestにrespondした)

smooth→easy

・スモールビジネスオーナーズ
91名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:04:09.76
>>85
たぶんそれが正解だと思う。
サイエンス誌にしてしまった、、。
勝手ながら、健康についての話だと思って、、。
92名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:04:55.73
>>81
どうもありがとうございます
93名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:05:59.32
>>90
easyで良いの?
確か?
94名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:06:29.08
>>85
水飲んでリフレッシュして・・・みたいなことを文中で言ってた。
95名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:07:20.59
>>93
うん。ラジオでも言ってるしわたしもeasy選んだし
96名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:07:27.59
17マイナーで

pointed out ってあったよな?
97名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:08:06.72
引っ越しの問題

・sales manager宛て
・smoothは文脈上easyと同意
・小さな機器のプラグは抜いて
・家族の写真は運ばないよ
・ケーブルはcrateに入れて
98名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:08:12.27
トイレの後、ちょっと手が濡れてて、その手でマークシート触ってしまって、
マークシートに少し水滴がついてしまいました。すぐにふき取ったのですが、
読み取りエラーとかになりませんか?

ガクガクブルブル、、、マークシート交換してもらえば良かった。。。
99名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:08:17.45
>>96
あったな 適当に選んだ
100名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:09:11.28
>>84
ああああああああああああああ、そういうことか。
メールばっか見てた。orz
101名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:09:17.16
>>98
はい終わった。
次回がんばってね。
102名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:10:22.15
メジャー 16 の パート7が難しかったでおk?
103名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:11:07.70
>>96
そんなのあったっけ
他の選択肢どんなのだったか覚えてる?
104名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:11:14.19
>>100
NOTとかimpliedって質問が2、3問今回あったね。
105名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:11:17.15
>>98
ざまあwwwww繊細だから少しでも濡れたらアウトwww
5500円無駄使いwwww
106名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:12:38.09
800点以上取った人は2年間受験禁止にするべきだと思う。
107名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:12:49.40
メジャー17、10問ほど落としたと思うが何点でしょ?
108名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:13:04.26
>>97 プラスチック製のビニール的なカバーで危機を覆って ってやつは不正解でしょうか?
109名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:13:47.89
>>106
すごく問題が簡単になるだろうなぁ
110名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:14:04.12
>100
Part7の基本だから覚えといたほうがいいぞ
111名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:14:57.28
マイナーのPart5の、near youの答えは、なんでalongside youでは間違いなのですか?
112名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:14:59.80
>>96
あった
113名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:02.01
マイナーのパラフレーズって
easy
design
の他なんでしたっけ?
2問だったかな
114名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:08.97
トイックが有名でない外国で受けた方がスコアってあがるの?
例えばフィリピンとか中国とか
115名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:14.65
>>97 すいません 機器 です
116名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:31.95
マグネット要求だから金曜土曜って
選択肢Cだっけ?
117名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:33.53
ものすごく基本的な質問で申し訳ないんだけど
other
another
one another
one other
の違いって何?

one otherってのは聞いたこと無いけど、他はなんかたまに使う気がする。
118名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:36.12
メジャー16のPART7激ムズ。今回半分もあってない。
119名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:16:39.85
>>108
本文中に出てこなかったよ。

「機器はプラグを抜いて、大きなものは専門業者にお願いしてね。」って本文にあった。
「crateに入らないものはカバーをかけて机の上に乗せておいてね。」って本文が引っ掛けだったのかも。
120名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:17:30.16
今日は疲れた L説明中 r5見ていた 逮捕かあ?
121名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:18:21.98
>>119 ありがとうございます。
122名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:18:56.34
>>120

通報しますた
123名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:20:05.02
今回のマイナーよりリスニングが難しかった回ってあるの?
124名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:20:16.34
without permissionあったなー
125名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:21:20.16
provided that を選ぶ問題ありましたか? メジャー16
126名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:22:58.92
>>125
覚えが無いなー
935とったことあるけど
127名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:22:59.68
>>125
あったけどそれ間違いだよ
128名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:23:33.00
自分もprovided that選んでない
129名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:23:47.79
フォーム16のRが難だったらしいから17でRできても削られるのか
やってられんな
130名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:23:49.34
製薬会社の話って、従業員に利益を還元しようとしたの?
いまいち意味がわからなかった。

目の会社やらに投資だか何だかして社会のためだとか何とか。
あと50年ってどっかに出てた?
131名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:24:40.65
トイレの後、ちょっと手が濡れてて、その手でマークシート触ってしまって、
マークシートに少し水滴がついてしまいました。すぐにふき取ったのですが、
読み取りエラーとかになりませんか?
132名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:24:41.28
道にparallel to合ってるの?
133名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:24:51.15
>>117
ものすごく基本的なことは、辞書などで簡単に調べられるだろ・・・
134名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:25:09.73
フォーム17のリスニング問題でハンさんっていう韓国人っぽい名前の人でてきた?
135名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:26:12.16
>>132
俺もそれにした
together to なんて無いだろって思って
136名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:26:22.52
>>90
スモールビジネスオーナーはひっかけでしょ?
137名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:26:35.49
>>132
run parallel to
で「〜と平行に走る」だからOKだと思う。
138名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:26:36.61
>>125
一瞬それ選びそうになったけど後ろにSV構造なかったから間違い
139名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:28:22.95
>>137
parallel to か。。迷ったて、togetherだか選んだ。間違えた。
140名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:29:04.52
141名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:29:28.76
>>136
スモールビジネスオーナーズにしたけどなあ

@935
142名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:29:34.26
between選んじゃった
143名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:29:46.04
トイレの後、ちょっと手が濡れてて、その手でマークシート触ってしまって、
マークシートに少し水滴がついてしまいました。すぐにふき取ったのですが、
読み取りエラーとかになりませんか?

本当にしっかりふき取ったのですよ、もし、読み取りエラーになっても、
正常なマークシートに転記して、再読み取りしてくれますよね。

こんな失敗で0点は勘弁、、、ゲロゲロ、、、
144名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:29:58.94
例のラジオでオナニー語りしてる奴らなんなの
あったねーあったあったばっかりでゴミすぎなんですけど
そもそも声がキモ過ぎ
145名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:30:12.25
マイナーとかメジャーってなんなの?
教えてエロい人もしくは900以上の人。
146名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:30:32.83
only if
147名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:30:48.19
>>136
自分もスモールビジネスオーナーにした

@毎回900台
148名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:30:53.91
>>130
新聞記事かなんかだよね?

・製薬会社
・慈善団体からの寄付要請に応じた
・8月
・50周年
149名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:31:38.54
アメリカイギリスオージー発音混ぜてグローバルな試験とかやめて。オージー全然聞き取れないし、日本でオーストラリア人に会ったこともない。
150名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:32:51.01
>>139
togetherはああいう場合、withが次に来るから消去法でparallelかな。
151名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:17.84
>>86
食べ物屋でパークのチケット売るのか?本当に売るのか?
って3回くらい見なおして時間ロスしたわ
152名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:17.92
オーストラリアの発音ってそんなに聞き取りにくいの?
steamで普段から英語のゲームやってる俺はそんなに違和感を感じなかったんだが

ただ、リスニングで行間を読ませる問題はまだ慣れるのに数こなさないといけなさそうだ
153名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:32.01
前のオージー復帰?
154名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:43.08
>>20
トリミングって何?
155名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:47.01
>>148
選択枝は50年間寄付するみたいなかんじにひっかけてなかた?
勘違い?
156名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:33:46.89
>>147
それどんな問題だった?
157名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:34:11.75
>>147
うん、small business ownersだね。
158名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:34:33.03
ニュージーランド人留学生はよく見かけるなぁ
159名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:34:57.46
>>96
THAT節を取れるのがそれしかなかったのでそれを選んだ記憶がある
160名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:35:01.09
>>155
50年間寄付し続けてきたっていってたな
161名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:35:06.55
流れは覚えていないがスモールビジネスオーナーは選んだ記憶あり@900
162名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:35:30.62
>>149
どうせ日本か韓国でしか受験者いないんだから
スピーカーも日本人(男女) 韓国人(男女)でよくね?
163名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:35:42.23
今回OGのナレーターっていた?
全然気づかなかったけど
164名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:36:17.50
>>162
ワロタ
165名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:36:19.50
>>154
木をトリミングしてるって言うのが間違いの選択肢にあった
166名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:36:25.80
>>155
思い出せないw
167名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:36:37.74
今日でTOEICが終わってツールドフランスも最終日
今日は勉強しない
168名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:37:00.67
>>149
イギリス英語の女性の声と
オージーの女性の声がすっごい聞き取りにくい

同じ人いる?

一応、リスニングは2回495とったことあるんだが
169名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:37:48.72
>>165
ああ、そのトリミングですね。わかりました。アリガd
170名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:15.24
今回950超えたらTOEIC仮卒業する
あー超えてくれー
171名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:31.70
マイナーのパート2の23問で会話中にleaveを使う問題がさっぱりわからなかった
172名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:36.20
>>152
streamって何ですか?
173名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:36.39
きょうのリスニングなんか聞き取りにくかった。。。
オーストラリアとかそんなんはよくわからんけど
174名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:50.71
small business ownersはLセクションの問題。

いつも頼んでる会計事務所がどうやら高いっぽい。
他にすればもっと安くなるみたいだよ〜

って男女が会話してた。
175名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:38:54.22
>>170
英検いく?
176名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:39:09.62
スモールビジネスオーナーは間違いだよ
900とるやつがあんなもん間違えるわけないから600乙
177名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:39:27.46
普段からスピードラーニング聞いてる俺には死角はなかった
178名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:39:45.65
>>170
俺は900。その後は英検1級だぜぇ〜!!
179名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:39:52.78
>>175
ごめん、1級持ってるんだーついでに通訳ガイドも
なのにどうしても950の壁が越えられないー
180名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:39:59.85
>>176
そうだね
間違いだね

お前の頭の中ではなw
181名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:41:08.09
>>177
まさか石川クン?
全英オープン予選で切り上げて今日受けたの!?
182名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:41:10.35
俺もスモールビジネスオーナーえらんだぜ!
183名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:41:23.49
>>179
通訳ガイドの仕事してるの?
184名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:41:29.65
>>180
なにこの基地外^^;w
そうだなお前の頭の中では正解だな



スコアが返ってくるまでは、な
185名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:41:40.29
investigate other options
だかのやつか。
186名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:42:14.60
もう一度同じこと聞かせて。

噴水と木のある風景の写真のリスニングが全く聞き取れなかったんだけど、俺だけ?
187名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:42:21.02
>>178
読み書きのが得意な人は英検が向いてるよー頑張ってくれー
188名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:42:22.82
>>179
950いかないんじゃあ1級も過去の栄光
今受けたら到底合格しないでしょう
189名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:42:58.62
石川漁ってスピードラーニングに関して全く広告塔の役割なしてないしどこが上達したんだよってレベル
190名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:16.75
individual investor
えらばせるやつあったよね?
191名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:26.30
>>188
うん、そうかもしれないけど、免許更新制じゃないから助かるわw
192名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:38.33
DPで州を意味する単語で正解選ばせるのあった
193572:2012/07/22(日) 21:43:41.96
今回、初受験で、700超えられそうにない。
DUO,澄子本、出まくりリスニング、イクフン、読解特急3、公式5で
もう一回猛勉強します。
194名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:47.41
>>190
うむ@850
195名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:52.00
>>184
ちなみに
何を選んだの?

理由も教えてもらえれば
196名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:43:56.73
スピーカーはだれか?
スピーカーは何をするか?

で答えは変わって来るね。
197名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:44:39.48
トイレの後、ちょっと手が濡れてて、その手でマークシート触ってしまって、
マークシートに少し水滴がついてしまいました。すぐにふき取ったのですが、
読み取りエラーとかになりませんか?
198名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:44:39.69
>>172
http://store.steampowered.com/?l=japanese
海外のゲームが遊べる
199名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:44:51.44
一級とか通訳ガイドとか別次元だ
200名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:44:53.17
>>190
あったねー、それにしたYO
201名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:45:06.20
>>190
どうゆう問題だっけ
202名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:45:55.51
>>198
ありがとうございます!
面白そう☆
203名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:46:07.46
最後の10問全部Cにしたけどどうw
204名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:46:34.61
>>198
どのゲームで外人と音声チャットできんの?
205名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:46:48.14
テストフォームってあるんだ
どうやって見分けてんの?
206名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:05.95
最後あんまCなかったぞ
207名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:07.44
>>190
本の問題だね?

・個人投資家向け
・established author
etc.
208名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:10.22
>>186
噴水が絵にあって、ファウンテンって聞こえたら絶対○の
TOEICの裏法則があるからとれたよ^^
209名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:22.80
>>197
おまえさっきからクドいぞ。
濡れた程度にもよるが、恐らく大丈夫だとは思うが、ここで何回喚こうが結果は変わらん
210名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:26.74
>>201
「Take off」とかの雑誌で指南するやつ?
211名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:47:43.45
17メジャーだけど、今回はLよりRの方が上回ったかもしれん
PART3は凹んだわ
212名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:48:05.41
>>193
1000本ノックが抜けてるぞ
明日5冊買ってこい
213名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:48:11.09
>>179
それなら充分では?これ以上同じETSに寄付するなら、TOEFLのが百倍有益。
214名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:48:57.41
>>204
対戦ゲームは詳しくないんだが、
一人用ゲームでも最近のゲームは大体キャラがしゃべるので、
それでリスニングの練習ってことにしてる
215名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:49:17.92
>>208
putting on も正解になるからファウンテンも通用しなくなるよ
216名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:49:32.57
The fountain is splashing into the air.
だか言ってなかった?
217名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:49:43.45
>>197
あまりに、誰も答えないから俺が答えるよ(笑)

ちょっと位濡れたって全然大丈夫!

俺はあり得ない位の多汗症だけど
センターや資格試験含めてそれが原因で
マークミスになったことは一度もないよ。
218名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:49:55.16
今日のputting onは誤答だね
219名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:50:46.87
>>210
あーそれだそれだ
次々解くから覚えてねーや
220名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:50:51.23
>>214
なんだよそれw
生身の人間の声が聞きたいのにw
221教えてくん:2012/07/22(日) 21:51:03.62
(1) 新TOEIC TEST正攻法で攻めるパート7読解問題 音読と文法の復習で実力アップ ([CD+テキスト])
小石 裕子 (著)

(2) TOEIC(R)テスト990点全方位リーディング (CD1枚つき)(全方位対策シリーズ)
中村 紳一郎 (著), Susan Anderton (著), 小林 美和 (著)

上の二つについて、やった事ある人、おすすめぐあいを、どうか教えてください。
222教えてくん:2012/07/22(日) 21:53:57.26
私は、 解きまくれ!リーディングドリルTOEIC TEST Part 7 [単行本]
イ イクフン (著)
を、10%ほどやったのですが、この教材は、ちょっと実際の問題と毛色が違うので、
解きながらストレスを感じるので、私はあまりおすすめしません。
英語の問題というより、クイズ的なひっかけ問題が多いので、イライラします。
実際の問題も、そうなら、試験に忠実ということなのかもしれないですが。
223名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:55:16.90
心の師匠の解答速報きた。この人の書き方、まあまあ好きw
http://toeicto.jugem.jp/?eid=105
224名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:56:41.86
ちなみに教えてくんのスコアは?
解きまくれP7はかなり良書だと思うぞ@850
225名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:57:13.63
実用性よりも引っ掛けに注力し始めてるよ。この試験!
226名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:58:16.47
>>225
言えてるわ
227名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 21:59:45.08
>>220
いやさすがに録音した人間の声だろ
228名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:01:47.43
>>222
でも、実際の試験も引っかけが厄介だから悪くないと思うけどなぁ
229名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:02:07.88
引っ掛けなら900特急は人後に落ちない
230教えてくん:2012/07/22(日) 22:05:49.44
>>224 880点 です
確かに、解きまくれP7 の、コンセプトは、すごくいいと思います
ただ、なんか実際のtoeic の問題傾向と違う感じがするんですよね
でも、言うほどたくさんやってないから、もうちょっとガマンしてやってみようかなと、思えてきました
toeic も、長文の傾向変えすぎなんだよな 昔の参考書とか全然傾向違うしw
231名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:06:11.71
そういや
引っ掛け引っ掛けって言ってた
スモールビジネスオーナーズが不正解って人

選んだ選択肢と理由を教えて欲しいなー
232名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:06:55.11
デリケアエムズヌルの忘れて集中できなかった。
朝涼しかったので忘れたわ。
233名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:07:44.07
スモールビジネスオーナーズってどんな問題だっけ?
234名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:08:48.78
リスニングだから覚えてないなぁ
235名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:09:26.68
なんか、経費が高いから契約変えようみたいな話だっけ?>スモールビジネス

236名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:09:30.33
ラジオで言ってたpart2対策おすすめの本、
エマなんとか??
2回聞いてもわかりませんでした。誰か教えて。
237名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:10:08.25
>>233
会計事務所の料金が高いから
安いトコに変えようって話してるやつ

話者は誰ですかって小問
238教えてくん:2012/07/22(日) 22:11:11.59
880点だけど、点数が、かなりかたよってるかもしれないです。長文は一番弱いです。
長文の勉強が、自分にはじっくり取り組まないといけないので、面倒くさくて苦手です。
何か、ペーパーバックでも読もうかと思いつつ、toeic対策には効率悪そうだし。
239名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:12:18.14
>>236
TOEICテスト出まくりリスニング
240名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:12:21.11
>>236
ラジオは聞いてないが多分出まくりリスニングだろ
241名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:12:50.19
Lのディレクションのときpart5やってる人いた?
最初に机に置いてあるブルーっぽい紙に書いてあったっけ??
242名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:13:30.09
>>238
長文はじっくりじゃなくて瞬発力

ちゃんと先に問題読んでる?
243名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:13:47.05
長文は毎日やらんとあかんよ。
私は毎日仕事でおもろない文章読んでるから
苦じゃなかったけど、この仕事に就く前は長文苦手だったね。

仕事でもない限り英文なんて毎日読まんからこの仕事に
つけてホンマ感謝〜やわ。
244名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:16:01.78
長文はスポーツで言う走り込みか
245教えてくん:2012/07/22(日) 22:18:25.61
>>242 経済記事とか、もう、概要自体が頭に入って来なくて。
どっかの会社が寄付するだの、買収するだの、個人投資家がどうとか。
通販で、商品を返品とか、比較的、ささっ!と解けるんですけどね
246名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:18:39.22
実用性なんかいっちゃったら本物の英語はもっともっと複雑ですよ
247教えてくん:2012/07/22(日) 22:19:52.12
>>243 やっぱ、そうですよね
ハリポタ(米語)とか読んでみるかな 今頃w
248名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:20:02.04
最初の自転車のおにいちゃんの答え教えて
249名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:21:08.27
>>248
Aの
お店のウィンドウのトコで止まってるが正解
250名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:21:41.96
トイック対策に洋書はおすすめできないな
251名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:27:56.41
>>245
つまり
英語じゃなくて、記事の内容自体が問題なんじゃん

内容次第で早く解けるんでしょ?!
252名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:28:38.15
読むとしても経済誌かね
253名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:29:08.95
>>249
ありがd
254名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:29:39.43
>>238
spotlightの超簡単な記事をたくさん読めばいいと思う
http://spotlightradio.net/listen/archives/
255名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:35:24.48
>>223 いいねぇ
256名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:35:49.66
今回、パート2が超難しく感じたのは俺だけか?
↑の出まくりをすれば解けたのか⁈
究極の模試と公式問題集2〜4をやった時は、殆ど正解だったのに。
257名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:36:12.21
>>252
経済紙っていうか
仕事に対する感覚ってきがする


それとか

あー、また個人投資家相手に適当なこと言って本売る「専門家」の話かよw
的な感覚を身につけるって言うか

258名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:37:15.15
去年の11月から4ヶ月おきに受験してる。毎回テーマを決めて対策するんだが、今回はR強化。おかげでLがボロボロだよー、、
745→805→今回予想730くらい。
おれのこの4ヶ月はいったいなんだったのか。
R最後まで読めたからよしとするしかない。
259名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:40:49.36
最近流行ってる既婚女性向けのエロ小説を読めばよいよ。アメリカ人どうかしてるぜ
260名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:40:51.22
part1、2、5、6は比較的容易く攻略できるけど
part3、4、7の攻略が難儀なんだな。
おれが感じてるのは、聞き取れない”音”があっては即ちそこで意味取りがストップしてしまう。
part3、4は勿論、part7でさえも文を読み取るためには少なからず(というかほぼ常に)脳内で音を再生するので
英文を連続的に英音で再生して意味として具現化させていく作業が乱れる。
part1-10問、part2-30問、part3-30問、part4-30問、part5-40問、part6-12問、part7-48問だから
1、2、5を9割取ってざっと400点、3、4、7が6割とすると370点。

おおおれが770を越えられない理由が見えた。

というわけで一層音を強化しないといけない。と思う。
261教えてくん:2012/07/22(日) 22:41:49.76
みなさん、貴重な助言ありがとうございます
特に、>>254 さん、ありがとうございます。
まだ見てないけど、よさそうなサイトの匂いがします
そういえばネットでもいくらでも教材になりますね。
ってか、Yahoo USにも、教材がゴロゴロしてそうな気がします。
ちなみに、内容もですが、四角い枠の中に、みっしり文字が埋まってる感じの問題見ると
クラクラします
262名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:45:37.49
2問目もAで合ってる?
263名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:45:44.75
LはTED聞けばいいと思う@860
264名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:47:10.57
パート2はパート5解きながらやってたら一つ問題完全に聞き逃してしまって泣けた
265名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:47:21.02
俺は先月受けたTOEICで燃え尽き症候群になってしまって、英語が一切読めなくなった
945だからもうひと頑張りで950超えなんだが、今はLもRも集中できん
266名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:47:46.22
今回初めて最後まで解けたわ。17の方かな。
リスニングもリーディングも割合簡単だった気がする。
267名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:47:56.73
>>262
合ってるお
268名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:49:13.67
TEDつまらねえじゃん。インテリ層の「おれすごくね?」大会みたいなノリがすごく嫌い。
269名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:49:35.86
>>265
そっかー
ちなみにLとRの内訳は?
270名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:50:37.54
SOCCER
271名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:52:23.21
>>269
L475、R470
Lは集中力切れそうになって泣きが入って、Rは最後塗り絵になって
もうこんな苦行いやだと思って、それ以来英語読めなくなったw
272名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:52:56.12
>>263
ある程度得点取れるようになってからと、思う。L何点ぐらいからがいいかな〜

もう発音がむちゃくちゃなユーロ系とかトレーニングとしては実用的と思っている
273名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:54:11.05
>>85
クリエイティビティや生産性を向上させるハウツーなので、Businessで正解
274名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:54:47.54
>>268
単純に話聞くだけでも面白いと感じるんだけどなぁ
とりあえず日本語字幕付きのやつ。
http://matome.naver.jp/odai/2130899017379563201
他にも「TED 日本語」とかで調べれば日本語字幕ついてるの出てくるし、見てみて!
275教えてくん:2012/07/22(日) 22:55:16.58
>>263 TED イイですね! 英語字幕出せるし 内容もおもしろそうだし。
勉強関係なくおもしろそうです。 
紹介くださり、ありがとうございます。
276名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:56:02.90
>>272
自分はL385くらいから聞いてる。
今はL445になったよ!
TEDだけじゃなくて、とにかく英語の動画をよく見てたってのもあるかもしれないけど。
277名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:56:11.20
ね、パート5で対策本で見た事もない様な難しい単語が、いくつか出てたの、覚えてる人いない?
278名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:58:35.83
パーテインか
279名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:00:04.19
>>271
すげー
カコイイ
280名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:01:08.62
>>271
そのレベルでも苦痛に感じるもんなのかよ、、、。
281名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:02:02.96
Your arguments do not pertain to the subject.
282名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:02:04.68
900点越えは3年間受験禁止。
283名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:02:13.35
>>277
abrasion??すり傷?
284名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:05:30.32
>>280
10年前に受けて915、苦痛なし
今回10年ぶり、英語力上がってる自信あったのに、
特にRが苦しかった、全部読むの無理とわかって泣きたくなった
285名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:05:36.64
〉〉281 Yes! サンキュ。
他も2、3難しいのがあったけど。
286名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:08:14.05
〉〉283 そうそう!それも!
全然分からなかった。
287名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:08:55.44
必死に800超え目指してきたけど、公務員試験受かったからもうTOEICはいいや。
                               @明治法
288名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:09:30.22
隣のやつがR30分ほど残して終わってて焦ったわ
試験終わった後英語で電話してたから帰国かなんかなんだろうけど
289教えてくん:2012/07/22(日) 23:09:34.96
>>254 spotlight も聞いて見ました。 内容が面白そうだし、ここちいいですね。
特にリスニングが苦手な人は、耳鳴らしにいいかも。
一個しか聞いてないけど、私はほとんど理解できそうです。
290名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:12:05.85
明治で公務員試験とかないから
291名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:16:12.88
>>287
おめでとう。これからは俺たちご主人様のために身を粉にして
誠心誠意、奴隷として働けよ。な!公僕。
292名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:17:15.54
>>291
ちゃんと税金納めてから言えや社畜
293名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:18:46.49
>>292
社畜って言うなら
税金は給料天引きなんだがw

こいつバカ過ぎww
294名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:19:47.14
マジレスすっと社畜は天引きされるので間違いなく税金おさめてる
295名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:20:53.55
>>294
どうせ外資系証券で働いてる奴から見たらやっすい税金だろ?w



とか逝ってみる
296名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:21:04.77
みんなオージー得意なの?
俺はやっぱりボソボソ言っててわからなくて笑ってしまったんだが。
みんな大丈ビングなわけ?
297名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:21:39.17
>>278
pertainって正解だったっけ?
298名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:23:35.13
公務員になれたら俺もtoeicなんかやめるわ
299名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:24:05.18
オージー叩かれてるけど、あからさまにトダーイとかマンダイとか
言ってる問題を聞いた記憶もないぜ
300名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:24:51.47
another と otherの違いをネイティブじゃない外人に聞いたら
another means extra one which you dont knowで
other means extra one which you knowだって。

あってる?
301名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:25:11.91
外資系証券がまがりなりにもよかった時代なんか5年前におわってんだろ?
302名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:28:20.49
>>299
ナイム(name)とか、フォアカストとかならあるけどね
303名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:28:39.26
今日会場に白人がきてたわ
迷ったらしく道をきいてた
完全に冷かしだろあれ
304名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:29:31.05
>>300
合ってるけど一全体の一部の説明にすぎないから
ロイヤル英文法とか文法書参考にしたほうがいいよ
305名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:29:33.47
>>296
まーたおめえかよって苦笑いして聞く気なくす
306横国様:2012/07/22(日) 23:30:38.43
公務員で自分たちは公僕って思っている奴はいないよ
公務員法のどこにもでてこないしな
イギリスの大衆紙sunが使った言葉public servantを訳した言葉、ただそれだけ
社畜は広辞苑にもある
自分で会社を経営できない低能のため他人の利潤のためこき使われる奴のこと
307名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:31:42.43
>>303
 TOEIC講師かもしれない
308名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:32:49.38
>>303
その白人、
Where is the meeting room?とか聞いてたら笑うな。

適当に
It's the first room on the right.
とか言っておけばいいだろ。
309名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:34:39.19
今日のトイックはくだらんと思った。俺も今年ずっと受けてるから燃え尽き症候群なんだろな
310名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:35:17.44
>>295
年収700overだけど、年間で180万くらい引かれている
住民税が高すぎるよ、何なのアレ
311名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:37:06.06
累進課税システム
312名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:37:21.78
スレチ
313名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:37:42.44
そもそももう詰んだ未来のない国に用はないんだよ。多かれ少なかれ
英語を学ぶのは沈む舟の巻き添えくらわず自分だけ助かるためだろ。
314名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:40:13.52
>>306
以前、息子に「こんな小さな会社で小山の大将やっているやつより、大企業の社員の方がよっぽど社会に貢献してるよ!」って言われたよ
315名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:42:51.34
TOC有明、音が反響してボヤボヤだった
神大はわりとクリアに聞こえた記憶があったから最初にひるんで全然集中できなかったよ

音質の良い会場、悪い会場あったら教えてください
…どうせ自分じゃ選べないんですけどね
316名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:43:51.61
成蹊大学はダメだった。
317名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:44:36.83
23区の住民税の高さは異常
中野区になると健康保険料も4万くらいしやがって、もうホントに国の奴隷な気分
318名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:45:04.02
音質も運だけどトイレもアタリハズレがひどい。
今日は男女とも行列だった。
319名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:45:06.43
>>314
もう日本の大企業が貢献してる時代も終わりつつある
上司のフリして、自己保身に走る奴多すぎ
320名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:45:33.41
会場は大きいほど、ビミョーにエコーが掛かって聞きづらいな。※
※個人の感想です。
321名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:45:46.74
音響に怯んでいるようじゃ、スコアは上がらないぞ☆彡
322名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:48:05.60
エコー対策として毎晩お風呂にラジカセ持ち込んでリスニングしる
323名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:49:09.78
>>320
大きい会場はお勧めしない
1つの席に数人で掛けるから、トイレの移動が窮屈
会場にエコーが掛かりやすいから、くしゃみをしたときに申し訳なさが半端ない
324名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:49:47.76
千葉は駿台が音声聞き取りやすかった。教室が狭いからかな。神田外語大はもう途中で泣きたくなった。
千葉駅近くの駿台の時→L450
神田外語大の時→L400、今回予想380くらい。
これはなんとかしていただきたい。
325名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:51:11.37
>>41
すみません、5問ほど姦ってしまいました
326名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:52:37.09
申込み時に確実に良い会場になる地域があれば遠征したい。
327名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:52:58.59
>>319
ベンチャーが育ちにくい環境のままじゃ、何も変わらない
328名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:54:37.59
中高生までは英検を受ける
大学生になると就職を意識してTOEICに移る
その後40代50代まで受け続ける
リタイアすると受ける必要性がなくなる上、そもそもREADINGとLISTENIG
能力しか測定できない欠陥試験ということを自覚して嫌悪感からも受けなくなる
そして趣味で英語をやりたいと思い、英検を受ける

まあ釣りがフナに始まりフナに終わるのとおなじようなもんだ
329名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:56:45.58
>>326
遠征は止めておいた方がいいよ
遠征すると、それだけ移動で疲れるし、早起きしなきゃいけなくなる
結果的にちょっと眠たくなって試験に集中できなくなる
330名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:57:31.60
TOEICを釣り魚にたとえると何かな?
331名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:59:21.32
>>328
中高生までは英検を受ける
大学生になると就職を意識してTOEICに移る
その後、20代30代まで受け続け、途中から英会話教室に通い始める
仕事でネイティブと打ち合わせできるまでになり、ますます英語をやり続ける

これが現実
332名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:01:05.15
>>330
むしろエサだろ、カブトムシの幼虫みたいなやつね
魚はおまいらだ
333名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:02:31.14
飯田橋は会場広かったけど聞きやすかった。
ただ隣のオバサンが香水キツい&マーク時に音するでかなり気になった
334名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:02:48.21
>>323
だだっ広い会場がシーンと静まり返ると、変に緊張するんだよなw
335名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:03:36.42
誰か来月まで行ってきて、俺の試験結果を報告してくれよ
336名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:03:36.66
>>330
ブラックバスだろう。
食えない魚。使えない英語。

>>331
>途中から英会話教室に通い始める
>仕事でネイティブと打ち合わせできるまでになり、ますます英語をやり続ける
つまり、TOEICから離れるってことね
337名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:04:55.84
TOEICを定期的な英語力測定に使う人いるけど、いい加減卒業しろ、って思う
338名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:05:10.13
>>335 う〜んとね、すっっごく悪かったらしいよ!!
339名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:05:45.88
飯田橋いいよね
毎回あそこだわ
340名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:05:51.72
何点とったら卒業するのがベストだと思う?
341名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:06:18.07
みんなも明治法に入れるくらい頭良かったら、TOEICなんか受けずに済んだのに!
 明治大学法学部4年 ロイツェル
342名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:06:34.04
>>338
いぃぃぃやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!!!
343名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:08:12.06
ビール飲みすぎて気持ち悪くなってきた
344名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:08:55.86
>>340
860になったら一度卒業して、英語の武者修行をしてから、再びTOEICの対策をして950以上をとって卒業するのがいい
大学もただ卒業するんじゃなくて、途中で交換留学とかしてから卒業したほうが充実するのと同じ
345名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:09:35.27
>>343
やけ酒乙
346名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:09:36.96
引越の問題はルサイクルだね。でも解答に自信ない。それとPART6の解答求む。
347名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:09:51.50
relate の意味ってなに?
348名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:10:15.84
>>343
同じくw
受験後の開放感ったら無いよね
ピザとつまみとビールがうまい!
349名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:10:17.91
>>340
900が目安。そこから先は趣味
350名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:10:41.15
>>347 pertain
351名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:11:56.45
メジャーのリスニング難しくなかったか?
part3(会話)がやばすぎる
352名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:12:37.31
>>346
るサイクル?
箱のサイズがバラバラだから云々っていう選択肢のある問題の答え何?
353名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:14:38.64
>>348
終わった後ってすごい達成感あるよねー
なんやかんやいって、TOEICって面白いわ
この後の、発表を見るたのしみもあるし
354名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:16:13.06
TOEICは土曜にやるべき
そうすれば次の日を気にせず、羽目を外せるのに
355名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:16:13.81
900とったら後はビジネス文書とかメールとか会議とかで使える訓練したほうがいいな
356名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:17:32.34
てか会話が下手くそだよな。実際のビジネス会話であんな小難しい喋り方する奴いないだろ
357名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:18:37.79
たしかに会話の流れは不自然ではあるけど、表現はイイと思うよ
358名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:23:56.12
先週、TOKYO MXの番組でTOEICが特集されてて
めっちゃ馬鹿にされてたよなw
359名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:31:29.40
引っ越しの問題で、家族の写真の 他の選択肢って何でした?
その選択肢選べなかったのは確かだけど、
何にマークしちゃったのか、思い出せない・・・。
360名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:33:27.25
>>322
>エコー対策として毎晩お風呂にラジカセ持ち込んで

それいねw  TOC有明、音デカく、反響して凄かった。
帰りのりんかい線で、 次回に向けて何かいい対策ないかなって考えていたよ。
361名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:37:51.60
>>231
会話内容
スモールビジネスオーナー対応とかで経費かかりまくりーなんとかしなきゃー

Q話者は誰ですか
Aスモールビジネスオーナー



でいいの?

二回超はっきりスモールビジネスオーナーって言われてたけど極低レベルなひっかけ
362名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:39:34.25
北大最高
気候はサワヤカ
教室は少人数で音は crystal clear
363名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:40:12.94
>>361
そもそもお前の会話内容が間違ってる
364名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:41:18.16
>>362
気候は北大のお陰ではないと思う
365名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:41:32.43
>>360
自分も前回音割れひどかった
特にパート2がむごいことになった
短い文は単語聞き逃すとアウトだから

でも結局たくさん聞いて
推測力つけるしかないのかなと思う
366名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:43:32.53
>>361
うん、その考え方は一理有ると思う

でも、じゃあどれが正解?って思うわけ

なので 良かったら、
どれを正解にしたか、と
その理由を教えて欲しいな
367名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:43:50.66
TOEICは開始前のテストナレーションがいいな
ナレーターの人、聞いていて落ち着く絶妙に良い声だと思う
368名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:45:47.11
いろんな訛りが入るようになってから初めて受けたけどあんまり気にならないレベルだった。みんな発音良い
369名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:46:30.70
>>366
お前終わった一問に見苦しいぞ
お前の負けだスコアも人生もなw
370名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:49:04.88
全然時間足りない。
Rは三分の一は塗り絵した。
みんな凄いよね。
371名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:49:49.51
ほんとあのリスニングのエコーなんとかして欲しいね
TOEICに 一人6000円からとるんだから、金あるだろ
なんだあのラジカセみたいの?てかラジカセか?
漢字検定で大騒ぎになったあとちょっぴり値下げしたが、まだまだ余裕あんじゃないの?
音響機器くらいなんとかしろ
372名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:49:55.04
>>370
自信ある奴しか書き込まないし察しよう
373名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:51:50.15
ここでメジャーとかマイナーとか言ってるのはなあに?
374名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:52:16.83
>>369
答えられないお前が負けだよw

「ひっかけ」って言葉に踊らされてるだけww

375名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:52:27.90
自由が丘の私立高はマイクスタンドにBOSE101一本
後ろの黒板に反射してワンワン
376名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:53:00.52
>>371
こまけぇーことでビャービャー騒いでんじゃねぇよ
377名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:53:16.60
我々のbusinessは金銭的に厳しい〜みたいな事言ってたじゃん

あれがスモールビジネスオーナーの根拠になるんだよ
378名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:53:59.74
ヘッドフォンでやろうぜ。ETSは人数分のBose Quiet comfortを揃えてくれ。
379名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:55:28.89
問題用紙やめて、ヘッドホン付のタブレットとかにしても
いけるくらい金集まってるように思うの俺だけ?
380名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:56:41.45
センター試験みたいなイヤホン方式にしてくれよ
あんなもん大した金かからんだろ
381名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:57:35.75
>>376
そういうおまえはL何点?
382名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:58:10.53
同じ部屋じゃなかったけど、白人女性見かけた
非ネイティブの人かと勝手に思って居たが、それでも日本人よりずっと出来そうだね
383名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 00:58:13.39
>>377
そういうこと

聞き取れる人には
スモールビジネスオーナーズが正解
てか、それ以外に無い


聞き取れないバカは
「引っ掛けだ!」ってひらめいて
選択肢から除外w

見事に引っ掛かりましたw

この試験、結構上手く出来てるわww

384名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:06:12.16
sinceを接続詞として選ぶ問題なかった?
385名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:08:36.17
>>374
いや>>369や他の人も言うようにスモールオーナは間違いだよ
あんなわかりやすいひっかけにひっかかる
お前みたいなアホのおかげでスコアがあがるよ
次回も六千円払って他人のスコアあげる作業頑張ってください
386名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:09:42.68
今回の試験、もう一度やりなおさせろぉぉぃぃぃぃじゃふぉうぇjfぱおいえwふぁ
387名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:09:50.58
6月のはPart3,4で塗り絵だらけだったのに猛省し、公式問題集4のリスニングを覚えるほど聴きまくって今回挑んだら、8割は確信アリで解答できた。簡単だと感じた。今回の難易度はどうだったのだろう?ちなみに今回17(マイナー?)。前回の点数はL355/R320
388名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:11:41.63
>>385
じゃあ、どの選択肢が正解かと
その理由を言ってみ?


はい、言えないw

論破完了ww
389名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:12:39.34
>>387
なんだそのスコアは!?
羨ましいぞ!この!この!
390名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:13:21.06
Lは俺が前回受けた3月とそんなに変わらない気もした
自分は何だか集中出来なくて間違えだらけだったけど
391名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:13:32.85
リスニング中に居眠りしちゃったよぉぉぉぉぉぉぉぉ
392名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:14:33.22
>>387
自分はそんなにはやってないけど確かに6月は終わってたのが
今回はL結構答えられた感あるな 簡単だったのかも
393名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:16:29.04
メジャーのpart5で、work so (hard)だから褒められた
とかいう問題、harderは正解にはなりえないのですか?
「(以前よりも)一生懸命に働くようになったから褒められた」
と考えれば正解にもなりうるかと思ったのですが。
394名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:16:32.26
>>359
でかいものは運べない
395387:2012/07/23(月) 01:16:37.90
>>389
ここの人すごすぎて書くのも恥ずかしかったけど、そう言ってもらえてうれしいな
396名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:16:40.80
>>377=>>383
なにつまらない自演してるの?
397名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:17:08.48
>>387
リスニング430だが今回のパート3&4はいつもより簡単だった気がする
398387:2012/07/23(月) 01:19:06.64
>>392 ,397
まじっすか〜!実力が上がったとぬか喜びになっちゃったかな
399名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:19:45.28
つっても皆それなりに勉強してるしな
簡単+耳慣れのおかげと思っとけばいいんじゃ
400名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:21:59.40
テクと耳慣れで700はいくはず
あとはやる気とボキャブラリー
401387:2012/07/23(月) 01:22:00.34
>>399
2ch初心者で見る専門でしたが、みんなものすごい優しいですね。これからは書き込みもしてみよう。
402名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:23:16.45
昔会社で受けて以来今年2回目が今日だったけど、これって同じ様な問題が出るから
受ける度にスコア上がって来るかもね
俺は除いてだけど
403名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:23:36.28
>>393
もう少し詳しく書いてくれー
記憶があいまいなので
404名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:24:32.84
>>388
次回も頑張ってね〜
405名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:26:42.59
ちょっと音がしたくらいで
ため息ついたり舌打ちする馬鹿は
TOEIC向いてないから止めろよ
406名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:28:01.43
>>387
漏れは640点取ってから、きちんと勉強して2ヶ月後に800取れたよ
んで今900目指し中、今日ので取れてればいいんだけど
昔は700は秀才、800は超人レベルだと思ってたが、
この試験はちゃんと対策すれば絶対点数伸びるようになってるから頑張ろうや
407名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:29:07.91
おんなじような問題でるし単語もたかが知れてるから慣れれば800くらいいくはず
ただ問題の質があんまりよくないから地頭のよい人は考え過ぎて苦戦するかもね
408名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:29:10.07
>>393
work so harderにはならないよ もし比較級にしたいのであれば
worked harder than beforeみたいにsoがいらない
409名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:30:18.66
>>408
中学レベルの話か
410名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:31:33.93
そもそもTOEICって今大企業で必要とされてるの?
411名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:32:18.54
17メジャー
5月は5,6対策し、終わった直後出来たと思ったが思ったほど行かず805(L405/R400)
今回は3,4と7をイクフンで十分対策して臨んだがむしろ3,4で落とした。
Rの精度は上がってると信じたいが、塗り絵数は前回と同じ最後のDP5問。
この先どうしたらいいのやら
412名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:32:39.32
>>407
言えてるわ

てか
リスニングとか
会話で一個解答確定すれば
あとは、聞かなくても解答の検討ついちゃったりするのがあった
413名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:34:44.15
>>404
自分の解答の選択肢と
選んだ理由も書けないの?

414名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:36:06.10
>>410
大企業だからこそ必要とされている
いちいち英語できない阿呆を指導してられないのよねぇ
415名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:37:55.22
>>412
あるねーストーリーが4つあって最初の1個が確定すると
自動的に次々決まっちゃうという
でも、たまに思いがけない方向に進むこともあるけどw
416名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:38:51.47
>>414
転職したいんだが800じゃ足りないかな?
やっぱ800よりは900を評価するよねえ
417名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:40:11.93
武器にはならんな
418393:2012/07/23(月) 01:40:50.45
>>408
普通に、soは比較級を修飾できないからharderは×、って考えればいいのかな
ま、hardを選んだからいいんだけどどうもharderを除外できるのかどうかと
考えてて少しエンピツが止まってしまったもんで。
419名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:40:57.36
>>413
お前なんかしらんがさっきから粘着ウザイ
その粘着力は試験時間中に発揮しとけよアホw
420名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:41:52.75
TOEIC自体武器にならないってことか
421名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:42:36.21
>>415
そうそう

やっぱ試験慣れはあるよね

でも、結構試験を楽しんでる感じだなー

さすがだぜ

422名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:42:50.06
>>418
だからそれ中学レベルの話だから
423名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:42:54.03
>>410
学生さんには実感ないかもしれんが、めっちゃ重視されるよ
気持ち悪いくらいに、会社として従業員の目標点数設定されたり
昇進要件となってたりする
だからみんな必死になってやってる。俺もそのうちの1人
424名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:45:20.20
>>423
御社は何点とればいいの?
ちなみに業界はどちら?
425名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:45:48.16
>>422
君は優秀な中学生なんだな
おじさんもお手上げだよ
日本の未来は明るいな
426名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:47:43.51
>>419
いいから
自分の解答の選択肢と理由を書いてみ

2行で充分だろ

書けないの?


こうやって バカ丸出しをからかわれるのが
分かり切ってるのに、
今だに「引っ掛け」に固執するお前が
可愛くて可愛くてw

引っかかったのは、お前ww
427名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:48:32.36
試験は楽しいな
クイズみたいだし
つかリラックスしてとかないと集中力もたない@850
試験官が美人でタイトなパンツスタイルにめっちゃいい香水でクラクラした
終わった後トイレで耽りました
428名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:50:16.77
>>424
この一覧のどっかですわ
http://www.toeicclub.net/requirement.html
韓国人も必死にTOEICやるわけだ
429名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:51:35.97
>>427
美人はもちろんイイけど
香水は遠慮したいわ


てか規定で禁止されてないのか
バイトだろ?
430名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:52:28.79
転職活動のため8年ぶりに受けたけど、あんまり成長感じず。この板も8年ぶりに見たけど、変わってなくてワラタ
431名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:53:18.92
>>421
パート3、4は、ストーリーのストックを大量に持つことだよね
問題文読まれる前に選択肢で話を作って待ってる
それがぴたっと嵌ると気持ちいいんだなー
432名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:54:41.03
>>420
800オーバーだけど、英語まったくできないから900越えても正直たかが知れてる。満点近くなれば、違うかも。
433名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:55:52.37
>>428
ありがとうございます
学生時代に800以上のとこに内定した、あのときはよかったなー
つか800以下条件とか意味あるのかなw
あー転職したい
434名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:58:54.65
>>431
おんなじ楽しみ方かもw

てかLは満点連発でしょw




435名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:59:01.00
>>433
転職したい、と思った今が転職のタイミングだよ
自分の人生なんだから誰が何と言おうと、自分が納得の行くようにしなさい、ってカーチャンが言ってた
436名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:59:38.37
>>429
都内の大学
バイトかなーよくわからん
437名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:00:09.71
>>434
掃除機今回990狙ってるw
438名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:00:10.19
>>431
ストーリー集みたいなものってどこかにあるの?
それとも、大量の問題集をやり込んだ結果?
439名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:01:29.64
ビール飲み過ぎたぁ
440名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:02:09.05
>>438
ストーリー集って、極リスニングがちょっと近いかな
30セットくらいやったらパート3、4の聞き方が変わった
441名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:04:25.07
ストーリー集はないがだいたいパターンあるからねえ
ある意味設問が答えみたいなもんだしさ

Q1話題
Q2男の人が困ってる理由
Q3女の人が男の人にしたアドバイス
とかならもう話の流れ読めるしね
442名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:07:02.49
>>437
やっぱりw
すげーよ

僕は2年前にLは満点だったけど、
合計935

今回久しぶりに受けて
なんとか950を超えたいかなと

最近格安フィリピンスカイプ英会話受けまくりで
なんかR能力も上がって来た気がする

でもここから990を目指すのは
本当大変そう

尊敬します




443名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:08:01.57
一つの部屋で300人もいたんだけど・・・
かなりの大部屋でリスニング聞き取りずらかった
300人とか多すぎだろ分けろよwww
444名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:09:08.21
TOEICなんてかわいいもんだ
会計士試験や司法試験に比べれば
445名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:12:21.24
デカイ会場はロクなことがないな
446名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:13:07.68
>>440
30セット!?
よし、やってやろうじゃないの
447名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:14:43.90
前の席の綺麗なお姉さんの
うなじのスベ肌の質感が忘れられない・・・
448名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:16:05.74
今回女のドライバーの話あった?店が閉まってるとかいう。
449名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:17:09.09
>>447
テストの時は前がおっさんの方がいいね。おれは隣がすげー美人だったから、つい名前見てしまった。
450名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:17:42.08
>>448
あったね
自分は配送続けるから先方に電話しといてってやつ
451名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:19:02.57
>>449
同じく
名前ガン見

ごめんなさい お姉さん
452名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:21:01.81
>>450
よかった。声が全然あってないから心配した。
453名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 02:29:50.01
>>450
それ、3問とも覚えてたら書いて欲しい・・・。たぶん間違っている・・・。
454名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 04:44:01.42
860は超えたと思うので少し離れる
455名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 04:51:44.87
あんましTOEIC対策ばっかりやってると馬鹿になるからな
456名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 05:22:19.71
大教室で席が後ろから2番目、プラスエコーで、リスニングの短文が全くといっていいほど聞き取れなかった。
これって言い訳?
457名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 06:02:23.61
はやく6月のアビメほしいのにこないな〜
458名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 06:04:47.27
比較級の強調は
even、far、muchな

最上級の強調は
by far、muchもしくはThe very

TOEICで問われるかは知らん
459名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 06:22:33.95
前エアコンの音がリスニングに支障をきたすので止めますとかいうアホみたいなことあったけどなんだったんだ?
あれがデフォだと思ったら今年はなかったし
460名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 06:42:23.71
六月はそうだったけど、今回なかったな。
461名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:42:02.32
>>459
名古屋の名大ではエアコン切った
462名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 08:48:16.83
夏にエアコン切るとかどんないやがらせだよ
463名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:00:39.67
窓を開けてセミ
464名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:01:00.90
>>462
北海道大学でも
直前までガンガンエアコンつけてて
リスニング中は切ってた

前にある張り紙には
リスニング中もエアコン切りませんって書いてたけどね
465名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:10:39.02
ところで前スレで話題になっていたが
TOEICのスコアに有効期限なんて無いからな
何で公式も参照せずに適当なことを書くのか理解できんわ
466名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:10:57.48
>>461
名大ってTOEICに会場を提供してたんか
在学中全然気付かなかった
467名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:13:55.76
スコア自体に期限はないけど、就活とか受験で使うなら実質的に期限つくよね
468名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:44:18.24
>>467
えっ
アホだよね、君やっぱり
469名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:44:35.30
九州産業大学の1624教室、
冷房が効きすぎということでリスの直前に切られた。
切らずに下げろよバカが!
470名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:52:52.54
その場で試験官に言えよwww
471名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:56:29.26
レディカガガ
472名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 09:57:27.21
>>468
そうだよアホだよ
それがどーした、アホだよ
473名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:00:06.21
>>469

暑かったの?
474名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:00:57.80
>>462
東京は気温低かったのでエアコンついてなかった
475名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:10:01.83
>>472
パーク久しぶりだな。
476名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:24:39.08
けっこう欠席多かったな
受験料まるもうけでウハウハだろうな
477名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:24:48.33
想い出した。

・nutrition

・quantityが選択肢にあった
478名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:25:23.86
てかしゅうかつでTOEIC900以上は本当に役立った。
実際それを自己PRに使ったし。。
479名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:29:43.42
>>478
リスニングとかスピーキングとかどんな感じ?
480名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:33:20.64
>>478
いっつもオンライン英会話50分間話してるから
少しは話せる程度…ただまだまだ英語力は鼻糞だね。。
周りからは絶対に話せるだろうしネイティブ並だろって思われても、
実際本人はそんなの到底思っていない。この部分はみんな同意していただけると思う。。
481名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:41:38.68
>>480
自分も900いってますけど激しく同意。
というかまだ就活する年じゃないからわからないけど、結構TOEIC役に立つんですね
482名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:42:58.44
>>480
オンライン英会話について詳しく
483名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:48:30.81
以下宣伝禁止
484名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 10:54:29.81
桂きん枝
485名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:04:44.53
おいらん英会話はやっぱり野風みたいな人もいるのかな
486名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:31:47.23
オンライン英会話は、どこを使っても同じだと思います!
重要なのは毎日続けること。
自分の場合は、いっつも研究で疲れ果てて帰ってくるのはいつも夜の11時とか…
そこからすぐに飯くって、風呂入ってすぐにオンライン英会話の準備をして
英語を話せと言われても結構メンタル面でくたくたなので、日によっては
思ったようには話せません。。。特に自分のような英語力が不安定な人にとっては。。。

就活でアピールしたのは、英語力をPRしたのではなく、それまでに至る過程をアピールしました。
最初のスタートは200点台から海外経験なしでここまでやってきたと。。
そして将来は海外で働きたかった。だから英語を勉強しようと決意した。
なぜ海外で働きたいのか、それは.....// と話せば長いですが。。ww
487名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:33:55.64
一番大事なのは英語力じゃなく、それで何の能力を培ってきたかが重要じゃないのかなと
思っています。自分は理系の学生ですが、TOEICだけでいうと、
文系とか見てみると900点台なんてうじゃうじゃいますから、
やっぱりその人たちと差別化を図るためには上記のようなアピールは
結構役立つと思います。何十か月、何年か留学していた人が
TOEICで900とるなんてそこまで大変な話じゃないですからね。。。
488名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 11:46:35.23
研究職なのかな?エリートそうだw
489名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:28:17.43
となりの奴がサロンパス臭かったんだが
490名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:30:10.74
>489
それ私です。腰痛めてたんですんません
491名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:32:41.57
488
全然w学部卒だしエリートでもなんでもない、ただのバカ。
492名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:35:30.14
最初が200点台ってのはある意味凄い
493名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:42:42.14
200点から900点とかすごすぎだわw
494名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:55:50.54
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→朝鮮総連、(政党名)

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
495名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:56:49.48
初受験だけど満点行くんじゃね?と思って臨んだけどリスニング数問、
part5も数問曖昧なところがあった。思ったより難しかった。
Part7は余裕だったけど
496名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:01:15.02
よかったですね
497名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:02:11.23
ヒント:900点台→200点台 易
    200点台→900点台 難
498名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:04:27.34
200点とったのって中学時代?
499名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 13:34:40.72
受験勉強ちゃんとした人なら大学在学中でも400とか行く様な気もするんだが
500名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:06:22.33
おい6月受験の結果まだなのかよ
501名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:17:40.75
200ってどんな次元だよ。クソ私大出身の俺ですら大学4年の時に630だったのに。テスト内容知らずにいきなりリスニング始めます、でアワアワした苦い思い出。
502名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:38:26.12
オンライン英会話ならハマーさんオススメのレアジョブいいのかな?
503名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:47:11.20
高校二年生のときに200点台。
900半ばは大学3年生のときにとれた。つらかったけど頑張った。。
504名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 14:52:13.91
スレチとかいうレベルじゃない
505名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:08:19.95
なんでTOEICってcrateが好きなの?
506名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:09:07.22
>>500
今回はかなり遅いですね…。
507名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:09:11.98
I'm black belt crate master!
508名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:10:03.66
高校の時TOEIC受けてれば900はいってたはず。大学入って全く英語と接してなかったから3年のとき受けたら770しかなかった。
509名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:19:31.45
中学の時TOEIC受けてれば900はいってたはず。
510名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:22:33.93
アメリカで生まれ育ってれば900はいったはず。
511名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:22:38.95
このスレ見てる人はもう全員crate覚えちゃったよなw
人生で使うことあんのか、こんな単語w
512名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:24:53.75
問題用紙に書き込んじゃって0点食らった奴っている?

マジレスが欲しい
513名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:25:30.36
だいじょうぶ。そこで今度はcrateが「おんぼろ自動車」という意味で登場する。
514名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:49:08.36
crate って単語知らなかったけど
物入れる箱だろくらいの予想はつくよな。
515名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 15:59:36.25
>514
それで十分だよね
満点目指すんでもなきゃ語彙はそこまで必要ない
516名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:17:28.26
Part5の最後の方でexcludingを選ぶのってありましたか?
517名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:18:04.73
ない
518名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:19:27.66
いや、あったような気がする
〜を例外としてって意味の文
519名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:26:25.24
520名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:36:14.48
札幌だけど、リスニングの最後のほうで震度2の地震があったwwww
ちょっと気が散ってしまったぜ
521名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:37:30.60
>>518
それはwithoutだったような
522名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:40:37.48
>521
うろ覚えだけど、たぶん選択肢はexclusiveとかexclusionとかだったと思うんだけど
俺はたぶんマイナーだから、想定してる問題自体が違うのかも
523名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:45:05.98
>>506
今日も来ないというのは驚きだ
524名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:51:55.65
Part 1, 2特急から出過ぎだろう。同じ問題?て思うのがいくつもあった
525名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:56:15.13
ステマ乙
全然出てねぇよ
526名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 16:57:41.34
ああ、俺もwituoutだった気がす
527名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:02:20.66
>>495
マイナー?パート5は確かに難問か分からなかった
528名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:03:05.51
文法っていくらやっても上がらないんだけど何なの
回答スピードは上がったけど正答率がまったく上がらん
529名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:03:08.64
ステマってことば使わないで工作員乙って言えよ。
ステマって言葉が腹たつわ。
昔からある言い方なのに最近になって言われるようになったのなんで?
530名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:06:36.32
>>528
文法は極めて技巧的な文章があるので仕方ない。解説読んで納得いかないことあるし
531名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:12:12.10
>528
直感で分かるくらいまでやりこみが必要
532名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:13:35.77
時間足りないなら文法は文脈判断型は最悪適当マークで良い
あれ意外と時間食うからね

文法的内容を問うやつは前後の文脈見て一瞬だが
533名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:17:53.52
公式3,4をやって1年ぶりぐらいに受けたんだが、1年前もそうだったが、本番って絶対見たことがない単語が出てくるよね?
帰りに公式5を買ってパラっと見てみたけど、昨日出題された見たことねーって問題がないよな?
9月までにどう対策していけば・・・
534名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:27:50.05
>>527
マイナーっていうのがあるんだ...
長文はカンファレンスをやる地域のホテルの話とか50周年で寄付する会社の
話とかの方
535名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:50:49.32
文法一番とれてたの2年前だわ
スコア自体は2年で160点あがったんだけど
536名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 17:51:42.32
2年ちゃうわ1年半か
とにかく文法は見落としなのかよくわからないけど間違いが多すぎる
537名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:02:13.99
Who are you? Should I know of you?
538名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:05:12.89
Here is a my diary.
539名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:06:10.66
I want to go to there.
540名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:06:17.91
>>533
金のフレーズやれば
541名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:09:48.43
TOEICなんか一度高得点とったらもうやめればいいんだよ
受験料無駄だし850が950以上になっても何にもならないしな
死ぬまでそのスコア使え
542名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:10:58.08
スコアの有効期限2年なんで
543名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:12:27.59
その釣りつまらないよ
544名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:15:53.70
ずっと同じ釣りネタやってるやついるよな
小学生並の知能なんだろうか
545名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:17:19.33
950でやめる予定が届かなそう....
546名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:18:11.91
part7に出てくる変なフォントに慣れない

記事の文章も苦手
547名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:20:41.96
認定証発送されたようですね。公式HPで確認しました☆
548名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:21:52.69
夏休みにどれぐらい勉強しなければならないか決まるから
前倒しでさっさとスコア発表すべき
549名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:33:49.11
発表に一ヶ月は長すぎ
550572:2012/07/23(月) 18:33:51.59
spotlightいいね〜。
俺はリスニングが苦手だから、あの音源にオーバーラッピングして
音読するわ。

基本的に毎日やりこむことにするぜ。
551名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:35:30.25
crateはトイック作ってる人がネイティブだから
小学生でも知ってる単語だと思ったんじゃない
552名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:41:48.67
>>539
ECCジュニアでもそんな事言わないぞ。w
553名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:43:01.62
>>549
これはあるな
何に使うにしろ1ヶ月は遅すぎるわ
554名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:43:26.01
>>539
I want to go to thereとか笑わせてくれるな全く
555名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:48:13.04
9月までが長いなあ
8月どっかでIP受けられないかな
556名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 18:49:07.65
ドヤ顔ですがin hereとか可能ですのでつける時もありますよ
意味を強調したい場合などに
557名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:03:57.49
結果発表は、せめて2週間後ぐらいにしてほしいよね
558名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:23:53.28
only ifが正解の問題ありました?
559名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:24:41.45
>>558
それにしたよ
正解かどうかわからんけど
560名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:30:46.88
in hereってダメなの?
here in Japanがってフレーズをよくきくんだが何でダメなの?
561名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:31:01.44
というか6月に受ける予定だったのに
こっちの地方だと受けられなかったせいでこんな中途半端な時期に受けなければならなくなったんだよ!
562名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:47:26.27
TOEICの結果のネット開示の場合は普通の紙での結果は送られないの?
563名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 19:55:07.38
よく配布された紙見ろや低脳
564名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:01:43.24
in hereを辞書で見れば一目瞭然
565名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:11:22.23
メジャー?16の解答をまとめたサイトてかブログとかないですかね?
566名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:12:30.05
そんな事したらETCからきっついお仕置きがくるよ!
567名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:12:50.67
>>503
留学とかしたの?
ただ普通に国内で独学して900?
勉強法教えてくれ
568名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:13:25.42
563さんと友達になれそうだ
なんでいつもツンツンしてるの?
教えてちょ
569563:2012/07/23(月) 20:15:30.36
すまん、きつく言い過ぎた
普通に郵送されるよ
570名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:19:17.73
>>569
きゅん、ってなった
571名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:20:07.13
>>520
メマイしたかと思ったぜ
572名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 20:52:22.82
>>541
それじゃあ英検と同じような過去の栄光語る奴が多発する
573名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:01:41.64
>>556
Who are you? Should I know of you?
Here is a my diary.
I want to go to there.

で、この場合はtoを付けることで、何を強調してるの?
574名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:03:03.86
メガネっ子かわええ
575名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:06:25.13
>>573
この文章なに?
myにaもついてるけど
間違い探し?
576名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:06:38.94
「〜へ」という意味が、thereには既に含まれているのです。なので、
I go to there. だと「私はそこへへ行きます」となってしまうので、これも誤りです。
なので、正しくは I go there. となります。
577名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:08:22.72
go to thereとか思わず俺も頭痛が痛くなってくるぜ
578名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:11:01.13
579名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:17:07.84
人事担当者、TOEICスコア重視してるじゃんw

英語力を審査する際、どういった点を
評価対象として重視しますか?※6
1.TOEICのスコア (65.0%)
2.前職での仕事内容 (72.8%)
3.留学経験 (11.7%)
4.英語力向上に関する取り組み (18.4%)
5.その他 (2.9%)
http://feature.jp.msn.com/news/pasona2012_6/content2/default.htm
580名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:22:36.92
学歴も過去の栄光だよね
高3の瞬間風速の学力で一生自慢してる奴いるし
でも、それが悔しければ、受かればいいだけの話
英検も同じ
581名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:24:36.52
700点取れないのは知的にヤバイ人という判断材料には確かになるだろ。
582名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:29:38.10
英語なんか覚えれば馬鹿でも出来るんだから頭は関係ないわ
馬鹿ができないのは数学とか物理とか
583名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:31:03.32
学歴にしろ、TOEICにしろ、それ自体が重要なわけじゃなくて、結果を残せるということが評価されてるって面はある
つまり色々な誘惑を我慢して、きちんと目標のために努力できる人間であるということをシグナリングしてるわけだね
584名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:33:44.24
フォーム16
パート5で
without、(only) if,whoseって答えあったよねー
585名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:36:25.44
確かに、英語力にかかわらずTOEIC700
くらいは、記憶力と事務処理能力と
集中力でなんとかなるわけで、それすら
できないというのは、仕事全般について
対応して行くための最低限の能力を欠いている
蓋然性が高いという証拠にはなるわな。
586名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:41:00.51
>>584
あったね〜
if はどんな文章だったっけ?
587名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:42:57.19
いやいや
英語はやるかやらないかだよ
時間かけるかかけないか
588名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:46:16.88
自分もそう思う
密度×時間
ただし時間の方が大切
なぜなら、やってるのにできないと言う人は
言うほど時間かけてない人がほとんどだから
589名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 21:59:49.21
>>585
じゃあTOEIC 400だけど、公認会計士っていうのはどう映るんだろう

つまりさ、TOEICに価値を見出していない人もいるわけだよ
TOEIC低スコア=努力できない人
という証拠にはならないよね
590名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:01:48.76
>>587-588
同意
質も大事だけど、何かを極めるには量をこなさなきゃいけない、ってのは他の分野でも言える
591名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:05:05.28
世の中には宅建試験を何度も落ちる人がいるんだよ。
ある程度真剣に勉強してもTOEIC700点取れない人だっているだろう。
592名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:06:30.45
>>584 >>223 みとけ。
593名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:07:38.37
>>591 宅建は意外にムズいだろ。調べたら合格率15%前後。
594名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:10:28.91
>>522
マイナーでそういう問題あったよ
俺もexcludingにした。
詳しく覚えてないけど名詞を修飾するものとしてexclusiveとexcludingが候補として上がって、何かの理由でexcludingを選んだと思う
記憶違いだったらすまん
595名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:10:39.17
>>593
受験者層がDQNだぞ
底辺不動産が大量受験してるから
596名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:13:02.36
10年前:簿記をやっていた→簿記検定
8年前:英語をやっていた→英検
5年前:オペレーションズ・リサーチの研究をやっていた→資格はない
3年前:管理職になるための勉強をしていた→ビジネス・キャリア検定、社内認定試験
今現在:企画開発に夢中

まぁ、こんな感じで人の興味なんて仕事の状況で変わっていくんだよ
持っている資格が過去のものだから、もう一度同じ事を勉強しなおせっていうのは、おかしい
だって、今取り組んでいるものはもう別のものなんだから

過去の栄光がどうこういって聞く耳を持たない人いるけど、いま目の前の目標に対して、全力で取り組んでいるのかどうかってことを、伝えたいんだろ
俺が英語を取り組んでいたときは、英検1級を取るまで努力したぞ、お前は目の前の事に対してそれだけの努力を注いだのかよ、ってことを暗に伝えたいんじゃないかな
597名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:14:10.61
toeicはDQN率低いよな
598名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:14:33.95
>>589
キミ、頭悪そう
そんなふうに論点ずらすと、議論がかみあうわけないでしょ
599名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:15:21.96
そういえばDQNはTOEIC受けないなw
600名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:15:29.15
>>591
そりゃもうダメだろ、いろいろと
脳みそが勉強に向いていないか、中学/高校レベルの基礎学力が足りていない

世の中は厳しいよ、努力していればなんでも許されるわけじゃない
努力してかつ結果を出せなきゃ
601名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:16:14.64
本屋で文法特急を買っていく可愛い子がいた
おもむろに940のスコアシート落としたら、せっくすできたかも
602名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:18:41.59
>>598
前レスを見ていないけど、TOEIC 700が努力ができる有無を判断する材料だ、ってのが論点じゃないの?
勘違いだったらスマン
603名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:20:19.77
別に必要なくて趣味で受けてるやつが
400でも、500でも問題ないだろ。

そうじゃなくて、700以上取らないと
不利だって状況下で取れないのは能力不足と
思われてもしょうがないってだけ。
604名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:20:50.65
よくよく読んだら、判断材料の1つになる、って言っているのね
そりゃそうだね
うん、どうでもいいや
605名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:21:13.82
そういえば昨日はDQNっぽい女が前の席にいたよ。
Lがページめくるのめちゃ早くてこいつすげーとか思ってたらR始まったら10分位で伏せて
最後まで寝てたわw
606名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:21:13.88
>>601

「おもむろに」ってじょじょにって意味なんだがw
607名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:31:52.40
>>603
そうだね
今の時代、就職戦線に立っているなら高スコアを用意しておくのは当然だね

逆に、既に働いている人はTOEICなんぞにうつつを抜かすより、自分の持っている武器を鍛えて、その分野のトップに立つ方がいい
自分の分野を極めるために英語が必要なら、TOEICをやってもいいと思うけど

TOEICはどう頑張っても副菜でしかない
主食・主菜が無くて、副菜だけのディナーなんて誰も食べたいと思わないよ
608名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:33:06.66
16でした。
スコアはここ数年は930前後で安定。
けどですね今回の16は最後に時間足らず5問がいわゆる塗り絵。
パッセージ長かったし問題時代も難しいものが多かったです。あくまでも私の感想ですが。
Lはとくに違和感なくこれまでどおりだと思いますがRが相当低く出るのか難しさによってうまく調整されるものなのか
仕組みがいまだによくわかりません。
会場は大阪の大阪国際大学。女子の不細工率高いね。やっぱり休みにtoeicに受けにくる女となると
例外は当然いるでしょうけどブスが多いな。
609名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:33:43.58
>>223
この人のサイト、意匠の侵害でAppleから訴えられないのかな
610名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:39:46.65
宣伝効果になっていいじゃないか
それより、スクロールするたびに背景がチラチラして見づらい
611名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:39:48.26
>>607
ここはメインそっちのけでその副菜にばかりこだわる人が多いよな。
612名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:42:14.33
>>598
なにがどう論点がずれてるんだ?

TOEICのスコアはそれに価値を見出しやったら点があがる
ってそのままだろ?もんもうか?
613名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:43:29.61
だれがぶんもうやねん!
614名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:47:05.38
そんなことより、全問題を検討し終えたのか?
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 22:47:06.97
TOEICの勉強の合間に一服どうですか?


7/23 22時〜23時
DMM.R18  生放送 パコパコ動画
「生つぼみTV」 #2 の放送が決定しました。

http://www.dmm.co.jp/nama/pako/-/detail/=/bangumi_id=p000001507/
616名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 22:56:11.70
なんちゅー宣伝しとんねん
617名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:02:30.22
>>607
このスレではTOEICこそが主食なんだが・・・
618名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:06:55.71
そういえばメジャーで解答がstealthになる問題なかった?

619名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:11:32.42
>>618誤爆
620名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:16:41.39
就活してる大学生とか、TOEIC980クラスはごろごろいるって聞いたけど、
TOEICくらべるスコアの大学4年生のとこ見ると、980クラスごろごろいるっての嘘っぽいな
56488人中、R470以上は323人(0.57%)しかいない
Lで満点とってもR470なら965にしかならんし、Lが苦手って人もいるだろうから、
980クラスは100人くらいしかいない気がする
なのに就活生のブログとか見てると、あちこち980の友達がいることになってる・・・謎
621名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:18:40.24
2chにはTOEIC980クラスがごろごろいるってことになっています。
622名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:19:05.56
>>612
今は就職するにはTOEICのスコアくらいとっとけって
時代なのに就職に際して700も取れてないんじゃ
それだけで能力不足と思われてもしょうがないだろ

って問いに、
公認会計士で500のやつもいる

って答えは噛み合ってないだろうが。

まるでpart2の間違い選択肢みたい組み合わせだ(笑
623名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:20:55.04
TOEICって英語自体に関係なく、10万人参加のマラソン大会みたいなところもあると思うよ
624名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:22:51.43
本人に直接確認しなさい
女々しいぜ、そういうの
625名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:23:28.55
980クラスが当たり前の2ちゃんなのに、6月のスコア出て900超の画像うpしたの一人しかいなかったよね・・・
626名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:26:21.07
900超なんて2chではあたりまえすぎてうpしません
627名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:28:02.98
>>620
一人の980に友達が何人もいてもおかしくないだろ
628名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:29:13.81
アンケートの選択肢に「2ちゃんねらー」って加えれば、くらべるスコアでよくわかるよね
629名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:31:29.03
TOEIC980点とるようなヤツなら、一度もしゃべったことがなくても友達として認めてやるさ。
630名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:32:54.25
>>628
830くらいのスコアだと、下位1%とかになりそうだね
631名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:33:34.22
>>625
900超えたらうpすることになってんの?
632名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:34:29.23
2chだとマーチでも低学歴扱いだからな
633名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:35:33.89
2chでは900以上が当たり前、という事自体、錯覚だろ
どこかの基地外のいうことを真に受けているだけ
634名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:36:03.34
2ちゃん見てると、850くらいのスコアだと恥ずかしくて履歴書に書けないよねw
635名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:36:04.54
実際褒められる学歴じゃないけどな
636名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:37:18.00
>>592 この人いいね トンクス
637名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:37:21.71
まぁ厳しめであることは俺にとっては刺激になるからいいけどな
638名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:39:18.53
2ちゃんに書き込んでる自称900越えって
あんま信用できねえんだよな
ちょっと質問するとビビって返してこねえし
639名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:40:57.89
マーチが低学歴とか、おまえ高校いったことあんのかよ、といいたい
地元でトップの高校だったけど、マーチクラスに行った奴は居るし、彼らが低学歴だとは到底思えない
640名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:42:15.39
900超えだけど何か質問ある?
641名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:42:15.62
>>606
創造したらワロタ
642名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:43:06.91
スコアだの学歴だの、そんなことを言ってもしょうがないよ
信じなかったら、お前は低スコアだから嫉妬しているんだろ、と言うし、
信じたら、実は嘘でした、ってなる

相手にする時点でダメ
643名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:44:32.19
2chではマーチは余裕でFラン
644名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:48:06.92
2chからするとハーバードも大したこと無いからなw
もう学歴自体ダメ
ノーベル賞でも取らなきゃ認められない
645名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:49:39.25
公開テストの900overは全体の2%だし、
2チョソの900アピールはほとんどハッタリだろうな。
646名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:50:18.01
>>644
そうやって極論に走るのがお前の悪いところ
647名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:52:09.12
>>639
そりゃ田舎だとそうだろ。
二ちゃん的には早慶でも低学歴。
TOEICも850以下は小学生レベルの文盲
648名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:52:35.28
>>640
今までの点数の推移
649名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:55:01.26
つーか、明治の奴らって絶対法政や
立教ごときと一緒にされるなんて
納得いかんって思ってるよな。
650名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:55:01.88
私大は慶應以外は全部Fラン扱いだからな
しかもやりたい学問に関係なく、偏差値で学部決められちゃうしな
シェークスピアが好きで、能力あってもあえて文学部英文科に進む道があってもいいと思うんだ
651名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:56:14.78
俺さー早大大学院卒理系で学生時代に研究やってたけど、いまは社会人で設計やっているよ。
某メーカーで園芸プランターの設計。社員数100人。未上場の中小零細。年収330万。
よくホムセンにプラ製の植木鉢売ってるだろ?あれは俺様の作品。
昔から英語が好きでトイック960点。でも、うちの会社は英語不要。海外子会社もないから。海外勤務もない。
俺の英語能力、とくと見せてやる!Let's bath roman!
ウンコ!ウンコー!ウンコッコー!ホムセンのバカな文系どもみんな死ね!
ヤッチマイナー!
652名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:56:23.17
6月の結果、郵送まだ来ない
普通なら土曜日に来るのに
653名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:57:08.29
>I want to go to there.
ググってみるとわかるよ
654名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:58:02.95
スタバかどっかで、娘が二人とも上智で恥ずかしいって話してるオバサンみたことある
あのオバサンは2ちゃんねらーだな
655名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:58:08.66
大学院出てる奴は自分で卒と言わないんじゃないかな
修了って言うもんだ
656名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 23:59:20.04
これから留学するんだけど、帰ってきたら
ひたすらTOEICに特化した勉強して990とれる
ようになってから、一回目はワザと10点を
とって、その次の回で990をとりたい。
それで、「2ヶ月の勉強でTOEIC10点から
990点をとる方法」
という本を書いて大儲けしてやる。
657名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:00:38.26
>>655
院卒って普通にいうよ。
658名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:01:24.74
学歴ウソついて本を出すんかいw
659名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:01:39.57
>>649

>立教ごときと

明らかに立教の方が上
660名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:02:29.05
TOEIC990より、TOEIC10点の方が遥かに難しいと思うんだが・・・
661名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:04:13.08
青学英米生だけどここではTOEIC900点では自慢出来ない

英検一級も3人受ければ1人無対策で受かる
準1に限っては落ちるわけがないという認識
662名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:04:17.02
今更だがTOEICって開始時間半端すぎじゃね?
昼飯にこまるんだよな
663名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:04:16.89
>>660
白紙で出せば簡単に取れるが
664名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:04:36.37
>>660
白紙提出すればとれるよ
665名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:05:31.54
>>662
軽く食べてる
666名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:05:52.74
>>661
青学クラスでそんなにすごいの?
外大英米とかなら全員英検一級余裕なのかね?
667名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:06:03.58
>>645
2%って受験者14万人なら2800人もいるじゃん
668名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:06:11.74
青学の英米、高校の時の模試では常にB判定だったかな
本番では受けなかったが
669名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:06:15.42
毎回飯食べる場所は困ってるわ
試験会場内飲食禁止ならせめて空き教室ぐらい確保しとけ無能
670名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:06:52.47
青学は昔から英語出来ることになってるんだよな
自分は理工学部出だけど
671名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:07:00.90
>>666
でも、外大のTOEIC平均は718点だろ
672名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:07:34.96
625 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:23:28.55
980クラスが当たり前の2ちゃんなのに、6月のスコア出て900超の画像うpしたの一人しかいなかったよね・・・


626 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:26:21.07
900超なんて2chではあたりまえすぎてうpしません

627 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:28:02.98
>>620
一人の980に友達が何人もいてもおかしくないだろ

628 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:29:13.81
アンケートの選択肢に「2ちゃんねらー」って加えれば、くらべるスコアでよくわかるよね

629 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:31:29.03
TOEIC980点とるようなヤツなら、一度もしゃべったことがなくても友達として認めてやるさ。

630 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:32:54.25
>>628
830くらいのスコアだと、下位1%とかになりそうだね
673名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:08:00.23
>>667
その中の2500人はリピーターだからな
674名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:08:39.35
625 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:23:28.55
980クラスが当たり前の2ちゃんなのに、6月のスコア出て900超の画像うpしたの一人しかいなかったよね・・・


626 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:26:21.07
900超なんて2chではあたりまえすぎてうpしません

627 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:28:02.98
>>620
一人の980に友達が何人もいてもおかしくないだろ

628 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:29:13.81
アンケートの選択肢に「2ちゃんねらー」って加えれば、くらべるスコアでよくわかるよね

629 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:31:29.03
TOEIC980点とるようなヤツなら、一度もしゃべったことがなくても友達として認めてやるさ。

630 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:32:54.25
>>628
830くらいのスコアだと、下位1%とかになりそうだね
675名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:08:56.41
>>673
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:10:30.07
>>666
2ちゃんではFランとして叩かれてるが一応看板学部なんでな

外大英語はレベルめっちゃ高いよ
無対策でTOEIC930取った友人も落ちたぐらいだからな
677名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:10:50.29
625 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:23:28.55
980クラスが当たり前の2ちゃんなのに、6月のスコア出て900超の画像うpしたの一人しかいなかったよね・・・


626 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:26:21.07
900超なんて2chではあたりまえすぎてうpしません

627 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:28:02.98
>>620
一人の980に友達が何人もいてもおかしくないだろ

628 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:29:13.81
アンケートの選択肢に「2ちゃんねらー」って加えれば、くらべるスコアでよくわかるよね

629 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 23:31:29.03
TOEIC980点とるようなヤツなら、一度もしゃべったことがなくても友達として認めてやるさ。

630 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2012/07/23(月) 23:32:54.25
>>628
830くらいのスコアだと、下位1%とかになりそうだね
678名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:12:20.11
>>671
外大はウルドゥー語やらモンゴル語やらマイナー言語学部があるからな
ある程度英語は出来るんだろうが外大の平均点を下げているのは否めない

外大英語は別人種
679名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:12:38.34
リピーターが多いのは事実上SCOREに期限があるのが問題なんだろ

900以上なら5年は有効とかにしとけば問題ない
680名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:13:41.44
期限とかないから
681名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:13:47.48
上智外英が平均880とかじゃなかったか?
青学のがレベル高そうだな
682名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:14:16.74
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
東京工業大学の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア458点。
ttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20070301.html
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html 
683名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:15:50.46
そもそもアホ学とか呼んでもないのに何で出てきたのか
684名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:16:35.03
>>681
上智外英の方がレベル高いと思うよ
青学英米は上智落ちが沢山いる
それでも元は外大英米志望だったり上智外英志望だからレベルが高いんだよな

例えば無作為に自分の友人のスコアを上げてみても
満点、満点、900点、950点クラス

850点だと、ふ〜んって感じ
685名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:16:42.33
>>683
現実じゃバカにされるからせいぜいネットだけでも褒めてもらいたいんだよ
686名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:17:12.11
>>684
だから青学の事情とか誰も聞いてないって
そもそも盛りすぎ
687名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:17:43.83
ニッコマの青学様への嫉妬が見苦しい
688名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:18:12.73
青学は不祥事起こしすぎてイメージ悪い
あそこ学問するところじゃないだろ
689名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:19:04.06
2chは一体何と戦っているんだ?
立教とか早慶が低学歴と主張する一方で、年収500万で恵まれている方だ、世の中舐めんな、と言い出す
実際は、マーチや早慶でも20代で年収700ぐらい行けますからね、管理職になれば30代で1000超えますよ
2chの実体は、底辺の集合なんじゃないか、って気がするよ

底辺=学歴に拘る、年収は低い
690名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:19:05.93
>>688
大半は遊び目的で大学行ってる奴だろうな
691名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:19:57.21
大学進学率は30%
その内MARCHより上のレベルに進学出来るのは上位12%

ここで青学を非難してる連中が上位12%に入っているとは思えない
692名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:21:20.92
青学すげーと思ってググったら、上智の人にバカにされてるぞw

実際上智のリスニングはTOEICやTOEFLよりもずっと激ムズなんですが(授業でないと話せないことを含むぐらい色々な意味で)、
青山学院では練習段階から毎回満点を取っていました。
http://ameblo.jp/eigokousitokiken/entry-11191382470.html
693名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:21:58.47
>>690
なんか
あいつらファッション魅せつけるために大学行ってるって感じがするw
694名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:22:19.87
思えないという根拠がわからない
695名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:22:30.75
>>676
わしは国際政経じゃ
696名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:22:47.08
>>692
青学ごときが平均900な訳じゃないじゃん
さっきの青学野郎が盛りすぎなんだって
697名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:23:07.47
>>692
他人の学歴を借りないと批判出来ないなんて恥ずかしくないの?
698名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:24:15.70
青学出が3人も居るなんて珍しいな
俺のいた会社にもホントに数人しか居なかった
699名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:25:33.03
>>698
青学って一般職で誤魔化してるだけで就職は弱いからな
会社内で影響力持ってない
700名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:28:09.01
明治はよく暴れてるけど、青学は珍しいね、希少価値あるね
701名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:28:26.57
900点特急の加藤優先生やNHK実践ビジネス英語の杉田敏先生は青学だお
702名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:28:42.34
六月の結果来ねえ
何だ?事故か?
703名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:28:45.76
青学生ににちゃんやってるやつなんていねーよ
704名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:28:50.13
>>700
なんかチャラ男とかギャルのイメージがあるから2chじゃ肩身狭いんだろうな
まあ実際チャラいけど
705名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:30:05.51
青学とかどうでもいいよ
706名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:30:24.44
そんなに学歴の話がしたいんだったら、TOEICスレとしての学歴ランキングでも付けたら?
単に学歴の話じゃスレチでしょ?

1位は国際教養大学で
707名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:30:28.63
杉田先生はビジネスでも成功してる優秀な人物
708名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:31:01.52
TOEICが8月に一度も実施しないのがムカツクわ

何大多数ので大学生が夏休みであろう8月だけぽっかりスケジュールあいてるんだよ
アホか
709名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:31:20.93
今は相模原だし前は厚木や世田谷にも校舎有ったし、結構田舎っぽい学校なんだが
高等部なんかから上がって来た連中や、青山のチャラいイメージが強すぎるんだろうな
710名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:31:32.77
>>706
国際教養大wwwお前ステマに騙されてるよ
711名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:33:11.04
なぜ秋田くんだりまで行かなあかんねん
712名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:33:13.41
>>708
世界的に見れば8月って学期始まりで忙しいから、要らないよね、って思ったんじゃない?
713名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:34:06.44
>>710
ステマだったのかYO
まぁ日経のランキングだからな、そうかもしれん
714名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:34:33.30
>>708
職員が夏休みで運営準備したくないから
715名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:35:35.01
TOEICの職員ってなんで失礼な奴多いの?
716名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:35:58.01
私立と国公立比較すると荒れるから、庶民向けってことで私大に絞れば英語に関しては

Sラン ICU、上智英語、早稲田国際教養、慶應SFC
Aラン 神田外語、獨協英語
Bラン 青学英語
Cラン 関西外語

こんな感じか
717名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:36:18.41
>>653
ドヤ顔で言われなくても、to thereの表現ぐらい知ってるよ。
あのレスの流れで、 わざわざ to を使って強調したいthereが、何を指しているのかを教えて貰えないかな。
718名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:36:30.54
長文って4択じゃん 
4の8乗は、6万5,000。受験者数は13万人くらい。
ってことは、勘で塗りつぶした8問が全部正解してしまう人が、
毎回2人くらい確実にいることになる
また、3万回ほど受けると、誰でもそういう事に出くわす事になる

719名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:36:41.40
スレタイ読めや
720名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:36:59.52
いい加減学歴厨がうざい
721名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:37:33.63
>>717
ぐぐってみた?
多分何か勘違いしてる
722名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:37:36.86
>>711
地元だって、あんな辺境に行くの嫌だぞw
寮生活を強制させられるとか、コミュ障にとっては地獄でしかない

大学と言う名の監獄ですよ
723名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:38:32.72
正直学歴なんてどうでもいい
Sランクのところの学生でも600点とかの奴もいるんだろ。そういう奴だって学歴ランクでいけばSだ、TOEICは600点なのにね。

学歴じゃなくてTOEICの点数で話をするところ
724名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:38:48.67
>>716
一 橋 が 無 い
725名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:40:00.98
900とか言ってる奴さ
嘘じゃないならスコアカードうpしてよ

今まで本当に証明できた奴見たこと無い
726名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:40:09.56
量に入ればコミュ力が鍛えられるよ
ソースは俺
727名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:40:29.66
>>724
いちはし?どこの田舎の私大?wWwwWwwWWWWww
728名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:41:03.11
慶應 TOEIC600 >>>> ものつくり大学 TOEIC 900
729名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:42:03.58
架空の敵を作りたがるやつって、リアルでやり合う度胸無さそうだよな
730名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:42:12.62
>>728
ここは就活スレじゃないから
就活ならそれが正しいかもしれないけどね
731名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:44:33.67
学歴で盛り上がったところで、おまいらの学歴が変わるわけじゃねーぞ
そんなことに盛り上がっている暇があるなら、英語の勉強しろよ
732名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:44:44.34
ここはTOEIC公開試験スレなんですが
733名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:45:37.31
早稲田政経だけど帰国以外は酷いもんよ
多分平均700ない
734名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:46:10.52
Sラン ICU、上智英語、早稲田国際教養、慶應SFC
Aラン 神田外語、青学英語
Bラン 獨協英語
Cラン 
Dラン 関西外語
735名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:46:25.62
学歴厨気持ち悪い
736名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:46:27.36
>>715
案内で立ってる女性に「頑張ってください!」って言われたわw
737名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:46:33.17
このスレって、
・試験直前
・試験直後
・スコア公開時

以外のときって何をしたらいいの?特に8月なんてやることなくね?
738名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:47:28.34
>>733
早稲田政経の4割が推薦生って本当か?
739名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:48:00.79
>>737
TOEICスコア見せ合いなんてどうよ
740名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:48:06.52
>>738
本当
でも推薦の方が成績いい人多いよ
741名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:48:29.84
おまえら自分のスコア言ってみろよ

おれ950
742名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:48:42.89
おれ990
743名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:48:44.27
獨協って偏差値そこそこあるのに、名前の響きからして底辺な感じがするね
ブランド戦略失敗してんじゃないの?
744名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:49:11.65
>>721
>多分何か勘違いしてる
何を?具体的に書いて貰えないですか?
745名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:49:21.65
前にみんなでスコアウプするかって書いたら誰も反応してくれなかったよw
明日ならアップするよ
746名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:49:27.26
>>743
あそこ2教科入試とか1教科入試だから偏差値高くなってるだけだよ
まあ外国語学部がちょっと良いのは事実だが
747名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:49:55.72
>>739
ここでレスしているやつら全員にトリップを義務付けて、スコアを晒し合うっていうのは面白そうだね
実体が分かるw
748名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:50:39.29
>>744
テレビ番組の主人公がよく使う台詞ってだけだよ
ぐぐってみた?
749名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:51:14.45
800〜990のばかり数人居ると予想


なぜならスコア悪い人はうpらないからw
750名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:51:47.00
ICUってキリスト教が嫌いな人でも入れる?
751名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:53:02.34
>>749
スコア悪いからうpしないんじゃなくて、スコア晒すだけで信用してもらえるから、うpしないだけ
752名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:53:31.55
>>749
悪い人は結果報告書かないから、2chの平均が900台と錯覚する原理と同じだな
753名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:54:44.31
L:280,R:250、T:530だぜ
754名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:55:32.28
うpしろと言われても、400以下のスコアに興味ないだろう
755名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:55:54.59
>>753
画像うpの話だぜ
まずは話の流れを日本語から読み取れるようにしよう。
そうすることでTOEICのスコアアップだ!
756名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:56:32.32
6月の結果まだあ
757名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:56:55.27
TOEICのスコアって受験会場・周りの受験生によって30点ぐらい左右されるよね

リスニングの時鼻すすりまくるカスが後ろにいたのはキレそうになったわ
758名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:58:07.42
>>755
知っているけど、写メ撮ってうpするのめんどいw
759名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:58:09.12
割と新設のFランが受験会場になったら当たり

教室も新しくゆったりしてる
760名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:58:30.42
他人の得点を落とすことで自分の得点をアップさせる作戦だな。
俺も使おう
761名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:59:35.60
明後日ぐらいに届くな
762名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 00:59:48.15
>>725
3〜4年前のでいいなら
うpしてもいいけど

935だからたいしたことないが


てか今ってあの頃より難化してるの?
763名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:00:45.20
3〜4年前の900は今の600やでぇ
764名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:01:12.66
>>567
うん。。ただ後半は結構外国人と絡んで(スカイプ)いって
アクティブワード増やしていった。
てかいいよな。何年も海外にいた人って。時間が許すなら
若いころに戻ってもう一回人生やり直したい。
765名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:02:21.04
>>764
アクティブワードってなに?
766名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:03:16.34
>>762
試験自体は微妙に難しくなっているらしいね
けど、スケーリングされるから、それがスコアに跳ね返るのかは分からない
767名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:04:11.54
>>765
すみません。アクティブボキャブラリーのことです。
768名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:04:12.76
寝ようか、どうしようか
769名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:05:09.90
>>767
アクティブボキャブラリーってのもわかんねーよ
770762:2012/07/24(火) 01:05:13.79
>>766

そっか
ありがとう

昨日受けたんだけど
久しぶり過ぎて比較出来なくてw

771名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:06:27.57
公式発送発表きた!
772名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:08:13.32
>>769
すみません。説明不足でした;ここでのactive vocaっていうのは
見たり聞いたりして理解できる範囲を越して、書いたり特に話したり
するときに使うボキャブラリの種類です。

例えば、自己紹介するときにim ~ and im from japan.. ive been spending my free time
listening to musics lately, ...みたいな感じで、
i とか am ってのは見ても聞いてもわかるし、実際に話したり書いたりするときにも
使えます。そういう類のワードをこういいます。

こういう単語を増やしていくことで、自然と英語に対して抵抗感はなくなって、
リスニングも上がったような気がします。
773名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:13:40.74
>>740
んなわけねーだろwww
推薦で入る奴なんか本チャンの試験受けて受かる学力ないだろwwww
774名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:15:28.01
平均500点台なんだから、平均以下の奴が頑張って630点とって、
うれしくて画像うpして、みんなでおめでとうと言う、そんなすがすがしい
TOEICスレであってほしいと思うんだ
775名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:19:20.23
>>774
そういうのは 小学校まででいいよ
776名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:20:06.31
TOEICの点数は760ですが高校模試では偏差値70以上ありました^p^
777名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:20:21.20
そんな心持だから、日本が暗くなるんだ
778名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:20:45.25
>>773
アスペか?日本語読めないのか?
成績いい人多いって大学のことだろ。
779名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:22:37.42
最近、アスペルガー症候群が別の意味で使われているよな
780名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:23:19.97
>>778
ああw“学校内”ではいいかもな、“学校内”ではなwww
地頭と学力ではマーチレベルがいいところだろうなwww
781名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:23:51.82
推薦バカ
782名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:25:05.42
つまんなくなってきた、明日も速いし、寝るぜノシ
783名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:26:15.91
学院から政経ならマーチレベルよりはいいだろうな。
784名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:26:59.28
いい加減学歴厨死ね
785名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:27:04.64
>>780
パート7読み間違えるなよ
786名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:27:38.99
>>783
個別の事実をあげれば例外があるのは当たり前だろ?
問題は世間一般が推薦生をどう評価してるってことだ

偏差値10は下に見られるぞwwww
787名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:28:29.99
これはwww
788名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:28:35.68
内部生や推薦の奴らってバカにされるけど就職いいとこ内定もらう奴が多い気がする。
要領がいいんだろうな。
789名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:29:45.12
内部はそれなりに高校受験難しいからわかるが
AOとか指定校はマジモンのバカだから就職もカスだろ
790名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:29:54.84
世間一般は推薦とか一般とか興味ねえよww
791名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:30:55.93
慶應法だが推薦組はゴミって呼ばれてるよ
792名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:31:40.12
慶應内部は親のカネとコネで入った奴多いからなあ
特に幼稚舎はまさにカネ・コネの集まり
793名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:32:08.36
就職に感しては馬鹿とか資格云々より折れない心持ってる奴の方がいいと思う。
SPIなんてくそ簡単だし。
794名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:32:30.10
おそらく>>740=>>778は推薦で入学したんだろうなwww

普段一般受験生にコンプを抱いているから成績いいアピールに必死wwwwww
795名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:33:49.55
>>791
内部生はわざわざ高校留年までして医学部の枠取るってマジなの?
796名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:36:41.98
違って申し訳ないですが、778ですが740じゃないですよ笑。あと一浪で入ってるアホなので一般です苦笑。
797名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:37:50.56
>>794
大学入ってから入学形式に固執するのもどうかと
同じ学歴だしな
798名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:39:37.51
早稲田は社学でも政経でも同じ早稲田だからね
799名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:40:14.10
必死に反論する推薦生
800名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:40:24.27
>>798
それは違う
人事部は早稲田の場合特に学部には敏感だろ
801名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:42:05.06
なんでいきなり人事部の話になるのwwww
802名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:42:54.56
>>801
アホはさっさとねた方がいい
803名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:43:29.83
>>800
君は所属する会社の部署も大事なのかい?
804名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:44:42.54
都合が悪くなると寝た方がいいですか。。。
805名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:44:50.03
>>803
だからなあ
早稲田は学部間の独立が明確に強いんだよ
入試問題も完全に独立で作られてる

他の大学と同じように考えるなよ
806名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:45:21.11
まあ社学と政経が同じってのは流石に無理ありすぎだけどな
807名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:46:45.84
>>805
入試問題私立なら独立で作ってるだろwwww
808名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:46:49.39
社学だろうが政経だろうが早稲田は早稲田(キリッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:47:29.07
>>805
そういう問題じゃなくて大学の中に学部があるからってことだろ…
いい加減スレチだから
810名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:47:54.46
学歴の話をおっさんがしてないといいけど
811名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:50:52.92
ありゃりゃ低学歴オッサン共の学歴コンプが再発しちゃったか(^_^;)
812名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:51:12.19
久しぶりにきてみたら、TOEIC名物の学歴話ですか(汗)
813名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:52:15.92
英語界では無敵の存在、上智の外国語英語科卒の俺が来ました。
学生は7-8割が女でした(涙)。
なんか聴きたいことある?

6月のTOEICは無勉で895(あんな問題多いって知らんかった)、
悔しかったので9月試験でリベンジさせていただきます。
リスニングは480もリーディングで10問くらい残って撃沈。
814名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:52:49.47
>>813
上智とか興味ない
はっきり行ってどうでもいい
815名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:53:08.71
早稲田生の中には学部間ヒエラルキーあるだろうけど外部生からすればどうでいいんだが( ´ ▽ ` )ノ
816名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:53:21.15
ないので死ぬまでROMっててくだちゃいな
817名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:54:40.87
学歴スレかなにかか?ここ
818813:2012/07/24(火) 01:54:46.06
マジかよ。せっかく秘伝を伝授しようと思ったのに・・・(TT)
819名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:54:58.28
英語界で無敵が上智の国際教養と早稲田の国際教養と国際教養大学だろjk
820名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:55:25.77
>>819
お前ステマに騙されてるなあ
821名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:56:04.84
早稲田じゃないやつにとってどこ学部なんかどうでもいいわ
822名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:57:08.20
私文系の暗記型三教科入試なんてショボイとこどうでもいいだろ。
入試で難しいのは数学なんだから 早慶だろうがほとんどが暗記バカの行くところだろ
823名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:57:21.10
早稲田内部の方が学部なんて気にしてないと思うが
824名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:57:28.54
>>819
祖の三つは三強要と言われてるぞ
825名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:57:32.25
早稲田の国際教養iBTの推薦組のが平均100超え多すぎる
826名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 01:58:24.10
早稲田すげえ
827名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:00:17.88
国際教養大興味あって調べてみたことあったけど田舎すぎて遊べないだろうな。
GoogleMAPみてびびったw
828813:2012/07/24(火) 02:00:58.29
上智の国際強要は昔、比較文化といって帰国子女専門の館でした。
学力は全然高くありません。西田ひかるとかだからねw
829名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:01:43.37
ここら辺でだいたい国立マンセーが現れるころ
んで文系ディス
830813:2012/07/24(火) 02:02:03.52
早稲田の論文検索データベースは超凄いらしいですな。
831名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:03:04.68
早稲田なんて所詮私大じゃねえかwwww
しかも文系とかwww
832名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:04:44.02
>>828
今も帰国生と国内組だと超英語出来る奴じゃないと無理だろ. TOEFLの求める点が高校生には高いし。SATも受けなきゃいけないし。
833名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:04:56.08
てか、もう学歴コンプ荒し飽きた。 
京大農卒です。

みなさん、AMもう来ましたか?
834名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:05:10.50
英語界の東大出身の俺からするとお前らの議論は低レベル過ぎるwww
835名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:06:11.14
立命館の理系はだいじぃうぶ?
836名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:08:32.52
アウトー(^o^)
837名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:08:52.91
立命館のヤツラの、

「俺たちはマーチより上」という図々しさが未だに信じられない。

日大レベルだろw
838名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 02:42:53.94
俺、今回860点超えたらTOEFLに移行するんだ…
839名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:24:34.28
>>622
は?お前の頭の中ではTOEICしかないの?
本人が700とることに価値を見出しそれだけ取得勉強にウェイトをおくかどうかの話だろ?
お前の700ってどこから基準がきたのか
840名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:43:20.83
TOEICに価値を見いだすかではなくて「TOEICを評価する」と事前に言われているのにscoreが取れないと「言われた事をできない」となってしまう。

TOEICに価値を見いださない業界で働くならscoreは勿論必要ないし、TOEIC以外にウリがあり総合評価で問題がなければscoreはまた必要ない。

価値の有無は採用側や顧客がその人間の他の能力とを併せて判断するものだからね。
841名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:45:06.70
で、700というのがどこから基準が来るの?
842かずにゃん ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 06:55:41.22
立命の理系の研究力はありますよ
843名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:57:54.97
優秀ならTOEIC700は取れるけどTOEIC700なら優秀とは限らないって話でしょ
必要条件十分条件に関しての仮説に基準求める意味ないと思うけど
844名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:59:05.45
何の話をしてるんだ
こいつは
845名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 06:59:52.50
crateって出る単特急金のフレーズにのってた
もっとちゃんと見ておくべきだった
846名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:01:22.94
英語のRL能力の指標として多くの企業がTOEIC受験を要求してることを
TOEICのスコアを700点にすることが最優先事項なんだと勘違いしてる馬鹿がいるのか
700がどこから来たラインなのか知らないがTOEICになにをそんな力があると思ってるんだろうな
847名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:07:31.92
上智大外国語学部公募制推薦の条件が700じゃなかったっけ?
848名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:13:41.24
ラインに関する話は別として、点数だけでも700点取れるなら最優先は悪い判断じゃないと思う
点数取ろうとすると加速力つくし、クリアしたらまた別の目標ってやった方が効率いい気がする
849名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:15:17.36
履歴書に書かず面接でスコア聞かれ答えさせられたときにマイナスにならないのは500代だな
学科の専門分野の高度な資格持ってりゃTOEICなんか勉強してなくてもなんの問題もない
資格持ってないうえにTOEICやってないでは問題だが
850名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:25:34.35
なるほど、つまりプロレスはガチンコというわけですね!
851名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:38:13.79
500というのは高校卒業程度の英語力は持ってますよ、という証明だな
852名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:43:17.75
>>849
俺だったら、500台だったら受けてないって
言ってスコアは言わないな。

853名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 07:50:10.30
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
立教大学の平均スコア569点。
ttp://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2004/12/04enkin_02.html
奈良女子大学の平均スコア550点。
ttp://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/info_seikyou2/narajo/info.php?mode=detail&id=561&old=1
千葉大学法経学部の平均スコア544点。
ttp://www.chiba-u.ac.jp/general/about/announce/pdf/zaimu06_3.pdf
金沢大学の平均スコア524点。
ttp://fliwww.ge.kanazawa-u.ac.jp/handbook/
埼玉大学の平均スコア458点。
ttp://www.saitama-u.ac.jp/event/20070301.html
広島大学の平均スコア440点前後。
ttp://takagi.air-nifty.com/conbrio/2006/03/toeic__0a0a.html
山口大学の平均スコア414点。
ttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/yu/yu62/pdf/009.pdf
日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。
ttp://www.chs.nihon-u.ac.jp/eng_dpt/esanu/news_letter73.html 

854名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:21:43.56
>>853
見事に偏差値通りに並んでるな
855名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:37:57.52
500点というのは千金玉広という、いわゆる金玉レベル
856名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 08:43:32.70
>>854
なにかやる能力ってのは大体相関してる
からな。
学校の勉強くらい普通にできない奴は
なにやってもダメならことが多い。

そういうと例外が〜、とかいうけど
全体的にはそう。
857名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:05:46.09
>>853
日大の英文科は低すぎじゃない?
さすがに英文科でそれはないよね
858名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:13:49.80
日大英文科は新入生って書いてあった
それでも低すぎだけど、上智クラスと比較すると地頭が違いすぎるかも
859名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:21:02.87
>>856
ということはTOEIC900超の俺たちは、本気出せば他のことも人並以上にできる可能性ありか
胸熱
860名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:23:22.75
なぜその情熱を若いときに発揮しなかったの?
861名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:27:51.24
うるさいな、知恵が遅れてついてきたんだよ
862名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:31:33.62
>>861
若くて優秀な人材は必要とされるが
年取ってから英語がチョろっとできた
くらいじゃ無意味
863名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:33:34.56
2ちゃんねらーは旧帝大医学部もしくは東大卒でTOEIC980で、
20代後半という設定のはずだが・・・
864名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:35:26.12
認めたくはないものだな
自分自身の若さゆえの過ちというものを…
865名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:38:13.57
2011年はIPと合わせて230万人も受験してんだな
前年度から50万人も増えてる
こんだけ日本中がTOEICブームに沸いてんのに、上位3%に相当するスコア900とっても
おっさんは全く仕事にありつけないってのはどういうわけだ??
866名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:39:50.64
震災で一度受験日を飛ばしたのに、カバーして上回るとは恐ろしいな
867名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:40:26.65
>>865
おっさんの存在自体が無意味ということだな
868名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:41:03.98
おっさんになってくると資格より経験じゃないの。昇進には役立つだろうが転職就職には役立たんでしょ
869名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:43:11.04
今年から10回になったんだっけ?
870名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:43:28.45
鬼に金棒とするためにTOEICを受験するならいいんだが、ただの爺に金棒持たせてもね
871名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:44:12.48
とはいってもTOEICもいつかすたれる時が来るよ
872名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:44:40.44
ずれてるよ
873名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:51:36.66
TOEIC躍進は楽天の影響が大きいな
震災不況と合わせて、TOEICくらい受けとかなあかんて雰囲気になった
俺たちは先見の明があったってことだな
874名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 09:59:55.63
基本的な質問というか確認させてください。
今回16でした。こっちがメジャーですか?
また,Rがやたらに難しかった印象ありますがやはりそうでしょうか?また難しかったつまり平均点が下がるとして
Rで470となるのは何問間違いくらいまででしょうか?5問ミスなら可能性ありますか?
どなたか詳しい方書き込みお願いいたします
875名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:04:59.84
TOEICなんて10年以上前から言われてただろ
第2公用語がどうとかで
876名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:15:33.87
公用語とか関係なしにリストラか昇進に使うだけ
877名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:35:57.43
TOEICは730以上あってやっとエントリーレベル。
本屋に600の本が多すぎて日本人レベル低いぜ。
878名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:38:12.90
ここ2chでは900超えてやっとエントリーレベル。
879名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:55:46.48
メジャー、マイナーと言われてますが、
多数版がメジャー、少数版がマイナーという事ですか?
もしそうだとしたら、どちらが多数、少数なんて事、主催者じゃないと分からないですよね?
それとも番号の先の方がメジャー、後の方がマイナーと決まってるんですか?
私が今回受けたのは、17でした。
880名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:00:30.18
>>879
874ですがあらためてそういわれるとそのとおりですね
でもよくメジャーとかいってますからみなさんの情報の出具合で
メジャーかどうかだいたいわかるんじゃないでしょうかね

みなさん16は結局メジャーだったんでしょうか?どうもこのスレもひととおりみたんですけど
はっきりわからなくて。
16Rが難しかったという話は概ね一致しているようですね。
881名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:04:43.22
母集団のレベルが下がって欲しいからもっとジジイ達に受けて欲しい
もともと学力低い世代が何年も経ってさらに出来なくなってるはずだし

>>856
どこの大学も入試に英語があるんだから偏差値とスコアが比例して当たり前だろ??
学校の勉強と同じことをやってるんだからなにをやっても糞もない



大学入学時に受けた感覚だが偏差値50なら400ちょいで60なら500前後ぐらいだと思う
勉強しても学力上がってる感じがしないけど最近センター試験の問題見たら凄い簡単だったから上がってるんだろうな
いくら英語とはいえ所詮文系科目か
馬鹿でもやればできるから小難しいものと考えたりして構える必要ないか
882あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2012/07/24(火) 11:24:34.20
>>880
ニコ生でアンケートを取ったら
16のほうが少し多かったです。

>>881
80年代の中頃に大学生でしたが
学生は勉強しなくても就職の心配がありませんでした。
883名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:24:59.21
フォーム番号が若いほうがメジャー。今回は16、17なので16がメジャーだよ。マークシートの色でもわかるよ。ピンク、茶色がメジャー、緑、茶色はマイナー。テストが難しく、五問ミスならR470は行けるかもね。おれは17だったから16がむずかったのかわからないけど。
884名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:43:19.98
880です

882さん,883さん回答ありがとうございました。
Lはこれまでどおりできていると思うのでなんとかトータル950の壁を突破できているばという
状況です。

950とってはやくTOEICやめたいです。でも950いったら980とらないと気が済まないのかもしれない。
最初は900のればいいと思っていたんですがね。

885名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:52:39.90
目標スコア取ったらさっさと自分の勉強に切り替えろって
澄子先生とかも言ってるよね
886名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:53:59.70
crateの意味がわからなかったって言う書き込みが多いけど、そんなのわかんなくても
設問を解くには全く支障なかったよね
長文の読解を単語のせいにしてるときりがないし伸びないと思う

ちまちま単語帳をやるよりも、知らない単語だらけの一般の英文を沢山読んで、単語が
わからないなりに全体の意味を類推する練習をする方がいいよ
887名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 11:57:29.45
たしかに久々にセンター試験見たらバカみたいに簡単だったな。
888名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:00:53.01
TOEIC御用達単語ってのはあるから、それをまとめて覚えてしまうのは有効だと思う
crateもそうだけど、auditoriumとか
889名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:07:10.75
>>881
社会人のジジババの方が平均点高くね?
890名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:14:22.03
メジャーマイナーなんて分類に何か意味が有るのか
フォーム番号で話をすれば済むことだと思うが
891名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:18:38.36
>>748
スイマセン。前にも書きましたが、用法は知っています。
知りたかったのは、 >>535-539の流れで、>>539が何を言いたかったのか、なのです。

できれば、貴方が何を言いたかったのか、直訳と意訳を教えて貰えませんか。
892名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:41:09.80
スコア認定証まだなのかよwちょっと遅すぎないか?
893名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:47:01.55
>>889
ジジババでTOEIC受けてるのは勉強してる奴だけで
大多数のレベルが低い層は受けていないのにそれを持ち出してどうするんだ?

まさかTOEIC受けてないジジババが英語の勉強してると思ってるの?
894名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:47:48.76
>>883
5問ミスならもっとスコア高い気がする。塗り絵だけで5問以上って人が殆どだろ
895名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 12:51:16.60
>>892
>>1を見れ
そもそも発送予定日は今日だ
896名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:03:23.19
>>895
公式で結果もみられない
897名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:31:21.61
昨日の新聞の50歳でひきこもり歴27年で27年間英検の勉強してますっていう記事を見て2ちゃんにもそういうわけのわからんす理由で英語の資格とかを理由に仕事や社会に出てない人がいるような気がする。
898名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:43:03.22
>>896
ネット申込してるか?
そうじゃなきゃ、見られないよ
899名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 13:55:02.01
>>898
おっと。
そういえば申し込みが遅れてコンビニで慌てて受験料を支払った事実を今思い出した
900名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 14:45:28.59
アビメ来てた
平均578
901名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:01:51.23
どっかの企業だと700点ぐらいは課長の昇進条件だったり
700点って結構高い点数だと思うんだけど・・・
なんでこのスレだとエントリーシートにも書けないとかいう話になってるの?
902名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:13:39.59
ここがエリートの集うスレだからさ。
903名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:20:19.06
あーくそ結果おしえろやぁ

904名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:28:22.00
>>900
「アビメ」って何?
905名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:29:39.10
アビメとは成績証明書のことです(苦笑)
906名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:35:59.31
みかんさんですか?
907名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:40:35.52
俺もアビメきた
908名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:43:29.80
スコア認定証遅いな
いつももっと早く来るのに・・・

院試で提出しないかんから不安だわ

みんな結果届いた?
909名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:45:52.42
>>900
成績証届くの早いね。首都圏にお住まいなのかな?
910名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:52:51.59
首都圏だがまだや
911名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:54:57.63
今日はもう来ないな
912名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:55:47.88
>>910
首都圏でもまだなら関西の田舎に届くはずがないね。
今日はあきらめよう。明日明日。
913名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:58:45.83
>>912
23区やないで
914名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 15:59:55.42
まじか・・・
三重だからまだ来ないっぽいな
事業所が名古屋と大阪にもあるから、そっから送られてくるんじゃないのか?

来た人どこ住みだろう?
915名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:05:44.73
よーしもう一回ポスト見てくるわ
916名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:06:15.53
>>913
首都圏に住んでるくせに関西弁はやめろ
917名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:07:50.19
>>900だけど、@横浜
だいだいいつも最速
918名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:10:22.87
>>916
首都圏に関西人がおらんとでも?
919名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:10:41.10
>>917
最速で今日なのか・・・
今回ずいぶん遅いんだな
920名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:10:59.66
>>916
なんでや?
23区でも関西弁でええやんけ。
921名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:13:02.54
ポストになかったわ
922名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:15:29.04
自分だけ来てないと思って郵便局に電話してしまったわ
確認したけどありませんってさ
923かずにゃん ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:15:32.41
ポストからっぽです
924名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:17:41.76
谷内くんの家にはポストがないだろ
925名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:22:32.49
今度実名出したらそれなりの処置をします。
926名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:23:28.39
誰だ?
927名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:24:53.45
>>920
「郷に入りては郷ひろみに従え」ということわざがあるだろ
928名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:26:02.60
>>927
なるほどそうだったな
929名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:27:14.56
>>923
かずにゃんって琵琶湖の岸辺に住んでるの?
930かずにゃん@TOEIC565 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:27:54.94
>>924
確かにポストとは違うかもしれません
931かずにゃん@TOEIC565 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:30:03.13
>>925
工作はやめてください
932かずにゃん@TOEIC565 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:30:58.62
>>929
まあそういうことです(笑)
933名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:33:10.85
家賃ってどの位ですか?
934かずにゃん@TOEIC565 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:34:44.81
>>933
6万弱です
935名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:36:30.86
>>934
フナ飯っておいしいですか?
936名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:39:45.83
滋賀でそのくらいなら結構広い所住んでるのかな?
あとやっぱマンU好きなの?
937かずにゃん@TOEIC565 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:40:25.89
>>935
フナ寿司です
私は好きではありません
938名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:40:30.54
>>932
目標の700点突破できてたら何しますか?
939名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:41:50.05
かずにゃん目標点突破したら院試合格祝いも兼ねたネトラジしてー
940名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:43:06.69
世田谷です

成績表来ました(´Д` )!!
941名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:44:05.37
院試?
受ける人どこの院試受けるの?
942名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:45:01.41
ということは23区と横浜には認定証届いてるのか
943かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:51:24.28
>>938
みかんさんや神崎先生に報告します!!
944かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 16:52:08.24
>>939
詳しいやり方がわからないのですが、
そのぐらいいいですよ

マシンガントークですよ
945名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:58:37.89
みかんさんや神崎さん喜ぶだろう。
946名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:02:03.46
マシンガントークですよ(猛苦笑)
947名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:04:25.35
600点台の壁あるのにそうそう超えられないだろ
でも発表楽しみにしてるよ
948かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:06:30.28
先ほどポストに音がしたので
駆け足で向かったら
やはりチラシでした。。
949名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:06:52.67
RT 毎回テストのたびに思ってたんだけど、公開テスト直後の答え合わせが、あれだけgdgdなのに、スコアが返って来たら平均915点って、2chはやっぱりスゴイと思う。

RT たしかに(笑)。スコアうpでみんな信じちゃうのが、2chの伝統みたいなもんですが、いまどき満点のスコアシートや英検1級の合格証なんて、そこかしこで拾えますしね。仮にカラーコピって付箋でも貼ってうpすりゃ、みんな信じちゃうんでしょうね(苦笑)。

やはりTOEIC回のエキスパートは鋭い視点。


950かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:07:01.78
>>947
ありがとうございます
951名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:08:07.41
かずにゃん600超えてるといいね!
952名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:08:56.09
>>950
今晩のおかずは何ですか?
953名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:09:17.05
かずにゃんテストは順調?
954名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:10:06.32
>>952
卑猥な質問にはお答えいたしません
955名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:10:09.35
パンツが700超えてきたら、若さと学歴と学力への嫉妬でまた荒れるんだろうな。
956名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:10:58.46
2ちゃんってすぐ信じちゃうからね
957かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:11:34.12
>>951
そうですね
最低600は確保したいとこです
958名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:11:59.12
答え合わせgdgdかなあ?結構できる人多いなと思ってる
自分900以上だけど、ここで信じてもらわなくても何の問題もないわ
959名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:12:13.39
今でさえかずにゃんは嫉妬されてるのに高得点とった日にはまた荒れるな
960かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:12:35.73
>>952
おそらくHな質問でしょうからお答えできません

>>953
ほどほどに順調です
ありがとうございます
961かずにゃん(´・ω・`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:13:06.65
>>954
そのとおりですが、
工作はやめてください
962名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:13:09.60
わざわざ聞いてもいないのに自分の点数言っちゃうあたりがキモすぎワロタ
963名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:13:56.91
あ、あと彼女もいたね。こっちのほうが、2ちゃんじゃ大きいか。w
964名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:15:53.45
みかんさんは分かってないよ、点数うpする奴は高得点者に決まってるじゃん(
苦笑)
これは点数開示うp動画をyoutubeにあげてるあ〜るさんの批判もしてるね(汗)
965かずにゃん5(´6・ω・5`) ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:16:24.29
>>963
彼女とは別れました。
966名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:17:08.39
コテになに顔文字の中に自分の点数いれてる笑
かわいいwwww
967かずにゃん5(´・ω・`6)5 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:19:12.43
>>966
気づいてくれましたか

もっと大きな数字になるように頑張ります
968名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:19:46.95
>>965
彼女は男を見る目が無いな。
平凡な人生なんて、人生が終わる瞬間に後悔するのにな。
969名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:20:53.38
かずにゃんのキャラはこのスレに貴重
これからもずっといてね
970かずにゃん5(´・ω・`6)5 ◆oeBGHTZaHgDB :2012/07/24(火) 17:22:06.95
>>969
なにか自演だと思われそうですが、
すごく嬉しいです!
ありがとうございます!
971名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 17:53:53.10
学歴と顔がいいと嫉妬されるから2ちゃんだと
気にしないことが大事
972名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:14:11.51
>>897
27年間英検の勉強・・・



死ねばいいのにw
973名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:30:20.80
一馬、レスが無駄だから自演は止めろ
974名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:37:15.50
そういうスレをするのが無駄だから(苦笑)
975名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:38:09.71
>>973
だまれクソカスニート
976名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:38:32.44
>>965
ルカザピチャイニュアテスブーック!エーイ!
977名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:42:13.61
>>976
正解は、Cの、 The man is hiding in the crate near the fountain.だな

978名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:44:27.64
噴水の近くの木箱に隠れる?
979名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:49:15.93
かずにゃんってスコア565なのか
立命館だっけ?学内では平均的な方?優秀な方?
いま何年なの?
980名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 18:56:00.95
パンツ、次スレ立てるの忘れてるぞw
981名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:00:33.89
>>979
立命館の学部生ならいい方なんじゃね?
982名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:04:16.40
もんもんがパチンコ三昧でも765点取れてるし立命生でも悪い方だよ
983名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:05:07.44
俺Fラン理系で2年の秋の時に580だったから
立命館なら1年で565ぐらいいっていただきたい
984名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:08:12.64
加藤優の新刊でたらレビュー頼む
985名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:32:22.76
>>984
最高。モリテツ、癌崎あたりとはレベルが違う。
986名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:32:42.64
私、日大生だけどTOEIC860点余裕でした^p^
987名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:36:27.19
>>983
2年生までに英語の勉強した?
988名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:46:24.75
横からすまぬ
殆ど関係ないのだが、最近のTOEICの郵送されて来る結果のレポートに
書かれていることを教えてほしいのだが。。

紙の右下に、スコアの読み方のPercentile rank ってあると思うんだ。
ここの”今回の母集団は”というところの期間は何年何月になってるか
教えてもらえないでしょうか?
989名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:49:58.59
森鉄、神崎もアンチ活動員は何がしたいのかよく分からない
990名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:51:58.32
>>988
日時の変造でもするの?w
991名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:56:26.35
992名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:07:26.79
>>990
ETCのページと表記が違うから気になったんだ。
2年ごとに統計とってるのかなと。
変造しても仕方ないよwというか、オリジナルを会社に渡すからねw
993名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:19:40.12
ETC…Electronic Toll Collection System
994名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:23:44.35
俺TOEIC650点だけど、ビジネスで何の不都合も無い。
そりゃブランチとかディナーで、綿密な人間関係を築くとか無理だけど、、、。

軽い人間関係なら、笑顔と押しの強さで問題ない。

数年ぶりに今回受けてみたら、ひねくれた難しさになってたんで、
悔し紛れってのもあるけど、なんか実用性から離れてってる気がする。
995名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:26:06.87
ずっと前から実用性に乏しいよ
昇進だのなんだのに関わるからしかたなく受けてるだけ〜@850
996名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 20:32:30.87
ETSの間違いだった。普通に間違えたw

俺(>>988)も数年ぶりに受けた。テクニカルな所に点数が依存しない?
方向性がね。
実用性はないと言い切れるだろう。学生の就職の時だけか。
8割は英語の職場だけど、点数のいい人と悪い人がいる。悪くても700ちょいくらいか。
997名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:06:43.10
今日結果届かなかった・・・
998名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:10:31.26
おい誰かアビメとどいた奴いる?
999名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:22:12.05
>>986
独大生だけど800余裕でつた^q^
1000名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 21:24:29.57
>>994
本来、英語の試験としては、難しくする必要はないんだよなぁ。
あんな引っかけを作らなくても、これだけの英語の実力があるって示すだけの試験なんだから。
おそらく主催者側は、金儲けのために、難しくして受け続けさせる目的なんだろうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。