スレッド立てるまでもない質問スレッド part262

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part261
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1335747153/
2名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:10:35.59
前スレの長文レスしてる人頭悪そうだなww
3名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:22:06.04
>>2
4名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:23:33.83
>>3
涙ふけよ
5名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:40:20.96
前スレ
>「明日休みたいです」ってただ言えばいいのに。

これじゃまるでアスペだよ。
ぶっきらぼうに用件だけ投げつけても上手く伝わらない。

それに、例えばアメリカだと、職場の会話はまず、相手の着てるものや
持ち物をほめるとこから始める。面倒くさいけど大事なことらしい。

西洋人は単刀直入とかいうけど、日常的な、日本ではありえないほどの
グルーミングというか、コンプリメントの応酬は、本当にものすごいよ。
6名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:48:32.68
ようは「アメリカ人」ってのを知ったかしちゃったってわけだな
はずかし
7名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:57:11.26
向こうではあんまり「すいません」感覚でアイムソーリー連発しないほうがいいの? 
8名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:57:52.59
当たり前だろ
9名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 21:59:37.88
すいません
10名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 22:05:12.29
>>7
I'm sorry. は、「お気のどくさま」的な意味に取られちゃう場合がある。

あと、日本人は Excuse me. と言うべきとこで I'm sorry. と言ってしまい
「はあ?」って思われちゃうことが多い。
11名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 22:30:22.37
thx. ダルビッシュの件で監督の反応が気になって 
なんか重大な過失おかして弁償しますみたいなニュアンスなのかなI'm sorryは
12名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 23:30:49.82
日本人はとりあえず謝る=アイムソオリイとか言えばいいと思ってるからな

肩がぶつかったりしたら:oh sorry 
会話に割り込むとか:Excuse me 
議論中に抜ける時とか:Excuse me
無礼な事を言われたら:Excuuse mee? 
友達の子犬が死んだとか:Im sorry to hear that..
友達の親が死んだとか:Im so sorry to hear that..
他人の持ち物を壊しちゃった:Im sorry ill make it up for u
申し訳ないですねぇ : my apologies.
仕事で取引先に迷惑:I apologize..
本当にごめんなさい:I'm horribly sorry

とりあえず5秒考えただけでもこれだけ浮かんだ

ちなみに日本人は自分が悪くないのにソオリイソオリイ言い過ぎて聞いててむかつく
物を取ってもらったりしたらThankYouだろうが塩をとってやったとおもったらソオリイかよみたいな。
あと予定がはっきり決まらないのはわかるけどメイビーメイビーメイビーメイビーメイビー知的障碍者みたいに日本人はメイビー言い過ぎ
wanna hang out wizus? / ソオリイnot today / then what about tomorrow / メイビー うーんメイビーOK
みたいな っつーかおまえ、遊ぶ気ねえだろみたいな
そんなにメイビーが好きならメイビーと結婚しろって感じだ
13名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 23:59:23.35
>>12
Sorry, not today. は、何人でも普通によく使うと思うけど?

What about tomorrow?
I'm not sure,. Maybe.
これも、普通に良くある会話だと思う。

自分の場合、日本人英語で耳障りなのは”So”
それも、全く使い方もイントネーションも違う”So”。
何でもかんでも頭に ”So” を付けたらいいってもんじゃない。

ま、どっちにしても、ダルビッシュは言葉の選び方をコーチしてもらったほうがいい。
そんなこと言ったら、自信もやる気もない選手って思われるだけ。
14名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 00:06:34.91
Tシャツを買いました。英語だと思う文字がプリントされていますが、筆記体で意味がわかりません。
なんて書いてあるか分かる方がいらっしゃったら教えてください。
http://uproda.2ch-library.com/5310482Fm/lib531048.jpg
15名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 00:23:57.44
>>14
ドイツ語らしい それにしてもマジで読みにくいな
誤字があってもGoogleの検索で訂正してくれるからそれを使ってみた

どうやら subjektet umgang mit der schule と書いてあるらしい

自動翻訳したら、学校のsubjektet取り扱い とのこと。
16名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 00:31:46.63
イヒ ハーベン トホター ムッター
17名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 03:32:05.71
「反省」って英語でどういいますか?
18名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 03:36:30.74
日本人が抵抗なく過剰に使う英語

So
Maybe
Sorry

あまり使いたがらない英語

Probably (←知らない)
Really (←使いたいが発音できない)

19名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 04:24:39.46
仕事で必要になりそうな為、英語を勉強しています。
30過ぎてからの勉強は楽しく、学生の頃は嫌いだった英語ですが、ほぼ底辺のレベルから1年余りで英検二級、TOEIC700超えました。
なんとか苦手意識が薄れてきたので、英会話学校にも通いはじめました。

しかしそこで気づいたんです。自分には特に英語で話したいことが無いことに。

まずは仕事で必要な会話ができるようになりたいのですが、通っている学校はプライベートトークの練習ばかり(私の所属レベルが低いからでしょうか?)…
だからいつもグループレッスンで話が続きません。仕事のことはあまり話したくないし趣味も無いので。
いつも適当に当たり障りのないことを話題にして切り抜けていますが、演技するために通っているならお金の無駄だと考えてしまいます。

もしかして私のような、あまり自己開示したくないタイプの者は、英会話学校には不向きなのでしょうか?
プライベートは目的に合ったことを教われそうで魅力的ですが、更に自己開示が必要ですよね、高いし…

内気な?英会話学校経験者の皆様、アドバイスをお願い致します。
20名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 06:47:08.51

◆◆◆ 回答者の方は必ずアンカーをつけてください ◆◆◆
21名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 07:27:20.03
Probablyぐらいは知ってるだろwww

日本人はSorryばっか使うって言うけど、場所によっては結構sorry多く使う人日本人じゃなくても全然いるけど
日本人はって自意識過剰過ぎじゃね
普通にPardon me?じゃなくてSorry?って聞き返したりもするし
22名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 07:52:27.53
>>15
本当にどうもありがとうございます。
英語圏の人がいるところに、このTシャツを着ていきたくて、
書いてある文字によって問題がおきたら嫌だなと思ってました。
ドイツ語で、学校のなんとかという感じの意味なら、着ていけるw
23名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:13:38.85
>>18
日本人Really使いまくるじゃん たぶん英語の教科書で、
ほんと?とか、そうなの?とか切り返しによく出てくるからなんだろうけど。
ちょこっと英語ができて調子こいてる女とか、外人としゃべってるとき
え?YUP!YEAH!YEAH!LEALLY?LEALLY?LEALLY?って言いまくってるから耳障り

24名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:28:23.97
リアリー?ってやつか
でも日本人発音だと
rearyの人が多い気がする
25名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:37:44.40
learyじゃね
26名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:41:49.23
っつーかアメリカ行ってきたんだけどさなんだか微妙だった
映画とか海外ドラマとか見てると、
ステレオイメージで
アメリカ人=男はでかくてマッチョ、女は金髪巨乳で、毎日ホームパーティーで、
庭でバーベキューで、休日はランクルとかフォードの4駆に乗って郊外に脱出みたいなイメージがあったのですが

実際入ってみたらみんなデブだし 色気もくそもないし
クルマはカローラとかホンダのシビックとか、貧困層はヒュンダイとかパチもんみたいなクルマ乗ってるし
ジュースとかキャンディとかは青とか黄色とかひでえ色してるけど、
服はスーパーで買ったようなデロンデロンのでかいTシャツかタンクトップに短パンだし
清掃員とか配送員とかそういうのは全部チャイチャイか黒人みたいな有色人種だし
その中に混ざってる白人いるけどマジで人生終了みたいな鬼みたいな表情しながらゴミに八つ当たりしてた

アメリカに憧れて英語勉強してたけどなんだかやる気無くなった
何語勉強したらいい?
27観光地民:2012/05/24(木) 11:47:54.33
超絶簡単な言い回し教えてください _(._.)_

道迷ってるであろう地図開いて考え込んでる外人に
1 迷ってるんなら道お教えしましょうか? →May I help you? 
2 道なりに進めば良いよ →Along this road.
3 歩いてOO分くらいだよ →About ? minites by walk.
4 別れ際の言葉 →Good luck! くらいしか思い付かない。
もっと簡単で適切な言い方ありませんか?
28名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:53:50.80
>>26
毎日ディズニーランド行って、毎日ディズニー映画観てればいいよ
29名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 11:55:52.73
>>26
NYとか超有名な都市以外はそんなもん。超有名な都市も裏側はもう最悪
ほんと荒んでる

個人的にはフレンチオススメ
キレイな女の子と出会いたいならトルコとかその周辺行ったら?
30名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:00:22.48
>>27
なにこいつ
31名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:32:07.05
聞く板が違うかもしれないけど、
ヴァージニア・ウルフの「The Legacy」の和訳ってどこで読める?
webでも本でも良いから教えてほしいんだけど・・・
32名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:34:32.28
>>27
1 迷ってるんなら道お教えしましょうか? →Need any help?
2 道なりに進めば良いよ →Go along this street.
3 歩いてOO分くらいだよ →About ○ minutes by walk.
4 別れ際の言葉 →Have a nice day.
33名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:42:39.28
>>32
うざっ
34名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:57:57.94
>>27

道迷ってるであろう地図開いて考え込んでる外人に
1 迷ってるんなら道お教えしましょうか? → hi sup, lost the way huh? where u goin, something to help?
2 道なりに進めば良いよ → just go straight that way, go go go go right now!
3 歩いてO分くらいだよ → youll be there before u know it, itll take just zero minute
4 別れ際の言葉 → wish u good luck gaijin! peace out!
35名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 12:59:11.53
>>34
即答ありがとうございますっ!
36名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:00:59.79
一体どういう顔して書き込んでるんだろうな(笑)
37観光地民:2012/05/24(木) 13:03:21.37
>>32
早速のお返事ありがとう。

MayI以外は大して違和感無いけど
MayIだとどういう誤解されちゃうと思います?
38名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:03:37.63
>>35
omae uzee
39名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:04:45.10
>>37
お店の店員が「いらっしゃいませ!」と言ってる感じに聞こえなくもない。
40名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:05:08.37
>>36

!(΄◉◞౪◟◉`)
41名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:06:00.88
>>40
ちょっと想像と違った。
もっと臭そう。
42名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 13:20:49.09
>>37
May I help you? でも間違いではないし通じますが、
店員さんみたいな、何か目的があって接近してきたような印象ですね。
場合によっては少し警戒されてしまうこともあるかもしれません。
43観光地民:2012/05/24(木) 14:25:52.03
なるほど!!

まぁ警戒されたところで2分くらいの会話だけどさw
44名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 16:33:46.77
This is a good book. これは良い本だ
This book is good.  この本は良い

ネイティブは目の前の本を褒めるときにこの2つを使い分けたりするのでしょうか?
45名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 18:37:30.61
学校文法上の使い分け
いい本、に重点を置く
This is a good book.
いい、に重点を置く
This book is good.

あとはネイティブに確認してくれ
46名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 18:37:52.58
辞典で音声を聞く時に、男性の声の場合と、女性の声の場合があったのですが、何か意味があるのですか?
47名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 19:11:19.64
好みの問題。
48名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 20:30:28.92
>>47
ちげーよバカ
49名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 20:57:34.87
Pass the salt, kid.
(塩を取ってくれ、坊主)

Uh, that's termite poison.
(あー、これはシロアリ用の毒)

You only put that
on a sandwich once.
(食ったら最後の食事になる)

上が原文、下が日本語版の訳なんですが
最後の3つ目の分が、原文直訳ではそうならないのでわかりません。
なにか熟語とかあるのでしょうか?
50名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 21:00:27.53
>>49
1回しか乗せられない = 2回目以降は無理(=毒で死んでる) = 食ったら最後の食事

ジョークみたいなもんだね。あえて解りやすく和訳したのは、翻訳家のセンスじゃないのかな。
51名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 21:59:04.30
何かプレゼントをもらって
「うれしい!」
という時、なんと言えば伝わりますか?
翻訳ソフトでは 「Happy」と出ましたが、
Happyでは日本語のニュアンスと変わっているような気がします。
52名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 22:10:22.34
>>51
I love it!
53名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 22:14:24.82
>>52
なるほど!
ありがとうございました!

ところで・・・そういう表現って、どこで習うんですか?
それとも留学経験者?海外に友人がいる?英会話学校?
54名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 22:50:46.94
>>53
ドラマ見て勉強している人が多いみたいだね。
たぶんまだ若くて口語表現使いたくて仕方ないんでしょうね。
55名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 23:00:20.78
>>54
わざわざそういう言い方をするあたりがダメ英語学習者の証拠
56名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 23:03:03.02
単純に真面目に勉強するより楽しく学びたいって人が多いだろ
57名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 00:09:54.34
ドラマ(笑)
58名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 00:13:41.65
お、復活?
59名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 00:16:53.06
Marshs Bacon Bitches

これは、どう言う意味ですか?
60名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 00:19:28.97
>>54
ドラマですか。
洋画など時々観ますが、言葉が早すぎて聞き取れないし、訳せません。。。
ある程度リスニング出来る人は楽しめるようですね。
早くそのレベルになりたいです。

ありがとうございました。
61名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 01:58:47.32
one years ago

って、正しい英語なんでしょうか?
それとも、yearsのsは不要ですか?
検索すると結構引っかかるんですけど。
62名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 02:24:56.44
検索して引っかかったからって正しいとは限らんのじゃないか
米googleで調べたら(twenty-)one years ago
って感じのばっかり引っかかるぞ
63名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 02:30:50.15
>>62
ありがとうございました!
6461:2012/05/25(金) 03:19:49.03
英語、アメリカに絞ってググってみたんですけど、
非英語圏の人間による間違った表現なのか、それとも、
文法的には間違いだが、現代口語では使われる表現なのか、
はたまた、昔から使われてる表現なのか、どれなんでしょうか?


Befor one years ago am exited from qatar.can i get a job visa to qatar?
http://www.photoblog.com/giangi/2011/08/25/
A Rabbit in Ibiza (One Years Ago)
http://www.amazon.com/dp/B005VW2VL8
See more photos of "one years ago"?
http://www.flickr.com/photos/max1481/6258627948/
65名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 03:24:33.16
>>64
そんなの気にしなくていい。
one years ago は間違い。

間違った言葉の使い方をしている人が中にはいる。
それだけ。
66名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 07:06:16.54
知ったかぶりな奴らばかりだなww
67名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 07:22:54.96
>>66
特におまえがなw
68名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 09:02:05.47
>>64
" one year ago " About 17,000,000 results (0.27 seconds)
" one years ago " About 10,400,000 results (0.25 seconds)
Sixty-one years ago 的な用途がほぼ全てで、まれに例外があるのみ。
で、その例外も、例えば検索1ページ目には>>64が2番目にあげてる1件があったけど、
米アマゾンの商品紹介の自動機械生成してる部分なのでこの場合無視すべきと思う。

他の2つのページは見てないけど、まあ単純な間違いか、何かの理由があってあえて
例外的な使い方をしてるかのどちらかと思われ、現代口語とかそういったものでは
ないでしょう。経験的にも、知識としても聞いたこともないし。

あと、例えば下のような検索をしてみた。
明らかな不正解でも、検索数はそれなりにあるよ。
地域を絞っても、その地域のネイティブとは限らないし、
よしんばネイティブであっても、知的レベルは様々だろうし。
" a year ago " About 431,000,000 results (0.23 seconds)
" an year ago " About 1,160,000 results (0.20 seconds)
69名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 14:45:04.75
男らしさと女らしさを英語でなんて言うんや
70名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 15:34:29.16
>>69
Ladies and gentlemen!
71名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 15:38:25.35
例文の解説お願いします。
Standing as it does on a hill, the house commands a beautiful view.
この訳例の前半が、(あのように高台に立っているので・・・)
となっていますが、これは分詞構文で、asは様態で〜ように
で、ここでいうitは文脈がないから、この一文では分からないという解釈をしました。
間違ってますか?後半は見晴らし素晴らしいというのは分かりますが。
72名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 15:39:20.42
There are a couple of words to mean a person who has no job in spite of not being a student such as ニート(NEET: Not in Education, Employment, Training).

という文章が、
http://bangin.wordpress.com/2008/10/07/%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1jitaku-keibiin/

にあったのですが、NEET: Not in Education, Employment, Training の Training がどうしても訳せませんでした。
in Education は 学校教育
in Employment は 就職
と具体的なのに、
in Training だと範囲が広すぎて意味不明です。そもそもカタカナ英語なので、日本語の意味からたどると、職業訓練なのでしょうが、
jop trainingではなくtrainingだけで意味が伝わるとしたら、英語使いは超能力の持ち主なのでしょうか?
73名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 15:45:50.75
>>72
merrian-webster、oxford、longmanのオンライン辞書になかったので
念のため日本語版のwikiみてみた。職業訓練。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88
74名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:14:54.65
>>71
分詞構文の解釈はそのとおりです。
それゆえ冒頭の従属節の主語(the house)が落ちています。

as it doesのitはthe houseを指します。
as it doesは、as it isでなじみのある熟語です。
Standing on the hill(高台に立っているので)という英文に
as it does(このとおり;あのように、ご覧のように)という言い回しが
挿入されたものと考えればすっきり行きます。
このitも省略された従属節の主語=the houseを指しています。
75名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:16:48.48
>>74
>このitも省略された従属節の主語=the houseを指しています。
ごめんなさい。少し前に説明してましたね。二重になりました。
76名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:25:08.30
>Standing on the hill(高台に立っているので)という英文に
Standing on a hill(高台に立っているので)という英文に
77名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:30:05.70
>>73
英語だと、
ニート:教育、労働、訓練のいずれもしていない人
だから、よく考えたら職業訓練しか論理的にないですね。
ありがとうございました。
78名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 16:34:04.31
>>70
それって挨拶みたいな感じじゃないの?
79名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:02:06.33
A hen is only an egg's way of making another egg.
ってどういう意味でしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:19:56.35
>>79
reproduction from the egg's viewpoint.
81名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:54:51.08
きつい感じの女 って英語でなんていうんですか?
セクシーなのですがツンツンしていて使えない部下とかを見下してるような感じの女の事です

画像検索して遊んでるんですがうまく出てきません。 snobby bitchとかがまだ結果的にはまともっぽいです。
教えて下さい。
82名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 19:55:57.48
>>80
日本語でお願いします
83名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:05:48.61
>>79
雌鶏になることが、卵が卵を産む唯一の方法である。
84名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:07:42.86
I'd like to have been sitting there when she walked in.
完了不定詞にすることで
I'd like to be sitting there when she walked in.と訳とニュアンスがどう違うんでしょうか?
85名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:16:21.86
「(仮に)そうであれば」「既にそのとき」という意味を強調する。

I'd like to be sitting there when she walked in.
これって、正しい英文ですか?間違ってるような気がするが。。
she walks in.じゃないか?
86名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:16:25.28
>>83
ありがとうございます
87名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:23:45.61
>>85
すいません、I'd like to have been sitting there when she walked in.を見たときに
なんで完了不定詞にする必要があるんだろう?と思って
to be sittingでもOKかと思ったんですが間違ってるんですね。
she walked inは一応あってます。
88名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 20:38:32.34
日本語で、「もし〜したら、もし〜だったら」など、過去形と同じ形で、仮定の話をするのと同様に、英語でも過去形の形で、「もし〜ならば」という意味を表すことがある。
she walked in は過去のことではなく、「仮定」
それに対応する前半部分も、時制を変えるというルールがある。それが完了型を使っている理由。
89名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 22:06:09.70
条件法ならwhen節は使うけど仮定法で使っているのは見たことないけどね。
9089:2012/05/25(金) 22:27:23.98
意味は「彼女が入ってきた時私はそこに座っていたかった(実際には座っていなかった)」
だと思う。
would like to have done something の定形表現として覚えているので
どうしてそういう意味になるのかはちょっと分からない。
普通 
91名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 23:42:48.35
何度もすみません。
manlyとmasculineの違いって何ですか?
辞書で調べても似たような感じでよく分かりません…
92名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 00:00:02.58
三三九度の説明をしたくて、調べたんだが
「(杯の中の酒を、)3口にわけて飲んで(飲み干して)下さい」
っていう重要な部分が全然見つからない
どういう言い方が適当か教えて下さい
93名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 00:03:41.07
>>92
なに?
あんた観光ガイド?
自分でどうぞ。
94名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 00:36:14.60
>>93違うw個人的に
やっぱり表現難しいのかな?
95名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 01:04:59.73
>>88
she walked inは仮定じゃなく過去の事実
96名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 01:51:02.27
And great people i wish that one say i visit there.

の中で、one はどのように訳せば良いですか?
全体の訳としては
  偉大な人々は私はそこを訪ればいいのにということを願っています
??
97名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 02:11:15.98
なんじゃいその文は
98名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 02:16:13.46
あ。やっぱり変ですか。
全体の文としては、
 That's great I love Japan I know must be beautiful country
というのがあります。
ここは、
 それは素晴らしい。私はそれが美しい国であることを知っています。
と訳しました。合っていますか?
あれ?でもそうしたら must はどこへ・・・?
〜でなければならない ですよね。mustは。
99名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 02:47:31.91
>>98
おまえみたいに英語がまったくできないくせに
外国人とコミュニケーションしているやつみると
ムカムカする。

英語できねえなら日本人とだけ付き合ってりゃいいんだよ。
100名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 02:56:49.09
>>99
なんでそんなんでカリカリするの?
101名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 03:21:58.73
>>98
must be〜 で、「〜に違いない」というニュアンス
例文だとThe guy from >>99 must be a loser. みたいに
チャット文はあまり深く文法的な解釈はしないほうがいい
I know はあってないようなもの
削除し忘れの可能性もある

それはスゴイ。私は日本がとても好きです。日本はさぞかし美しい国でしょう。
10298:2012/05/26(土) 03:24:58.47
>>101
深夜にご回答ありがとうございました。
ひとつ勉強になりました。

>>99
迷惑は承知で投稿しています。
気分を害してしまったようですみません。
英語は出来ませんが、出来るようになりたいと思っています。
103名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 03:32:56.89
>>102
いやこちらこそ口が悪くてごめんよ。
俺は英語が出来ることをこれみよがしに誇示するやつも
英語ができないくせに外人と仲良くしてるやつも
どっちも嫌いなんだ。

勉強して英語できるようになればいいね!
104103:2012/05/26(土) 03:35:40.16
>>102
ちなみにこういう構造になってるのだと思うよ。

That's great I love Japan I know must be beautiful country

That's great!
I love Japan.
I know (it = Japan) must be beautiful country

文を繋げて書いてるからわかりにくいのは当然なんだよね。
カジュアルな感じでそれもまたいいと思う。
105103:2012/05/26(土) 03:37:14.48
>>96
And great people i wish that one say i visit there.

And great people (そして素晴らしい人たち)
i wish that one say i visit there. → I wish that one day i visit there. (いつかいけるといいなあ)

say は day の単純なタイプミスだと思うよ。
106名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 05:20:26.27
>>103=99
前者はみんな嫌いだろうけど後者は別にいいんでは?
英語出来るけど仲のいい外国人の友人がいない人の僻みに見える
107名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 05:28:24.10
お前も喧嘩売るなww
ツンデレなだけやってw
108名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 07:35:24.65
>>103
人間性を疑う発言だわ
109名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 08:11:11.46
This is because there are not so many buses or trains in town.
110名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:07:21.74
It is impossible to imagine her sorrow.

なんの文脈もなくこの文章だけを見て、「(例えば、彼女が明るく振舞っているので)彼女の悲しみを想像するのは不可能」、
という意味にとりましたが、それは間違っているでしょうか。

111名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:16:02.53
合ってます。
112名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:19:14.87
>>111
本当ですか?
でも、なんかこの文章だけでも、「(悲しみがあまりにも大きすぎるので)彼女の悲しみを想像するのは不可能」
という意味になるってことはありませんか?

113名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:21:09.26
>>109
なぜかというと、街の中にあまりバスや電車が走っていないからです。
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:27:24.59
>>112
単純に、「想像しようとする人(この文では省略されている)にとって不可能」という文で、理由や条件などは書かれていないので分かりません。
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 11:33:49.71
>>114
論理的にはそうだと思います。私もそう思っていましたから。

でも、いわば慣用句に近い言い方で、It is impossible to imagine her sorrow. と言ったら、
「彼女の悲しみすごく大きい」という表現になると決まっているのではないか、と思ったもので。

11698:2012/05/26(土) 12:07:17.97
>>103
お礼が遅くなってしまいすみません。
細かいところまで説明をありがとうございました。
一朝一夕には身に付かないものですが、
将来は話せるように、がんばります。

とりあえず今は、ここで教えてもらったことはノートに書き留めておきます。
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 12:53:38.97
"indecent but not obscene"
わいせつなしかしわいせつではない?( ・´ω・`)

どちらもわいせつっぽいんだけど何が違うんでしょうか
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:26:33.44
露出気味だが猥褻さで気分を害するほどではない
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 13:51:01.82
>>117
indecentはdecentの反対語と考えればいい。
一般的には、下品、みっともない、見苦しいって感じで、
セックスがらみとはかぎらない。
obsceneは猥褻そのもの。性に関係したことに使う。
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:36:27.57
質問ではないのですがいい事を思いつきました!

よく英語の発音練習などで「フィードバックが大切」「録音して何度も聞き返してうまくなる」とか
ありますが、いちいち録音して再生してたらめんどくさいっすよね

パソコンの、ヘッドホン端子とマイク端子があると思います
そこにヘッドホンとマイク、マイクが無ければヘッドホンやイヤホンを刺してもマイクの代わりになります

コントロールパネル→サウンド→録音→マイクを右クリック→プロパティでスピーカーから再生する
設定にすれば、喋ってるそばから聞けます(カラオケみたいに)

密閉系のでかいヘッドホンを両耳につけて、外の音は遮断、マイクを使って喋ると、
「他人に聞こえてる自分の本当の声」だけが、耳から聞こえます。

発音の練習には最適だと思うんですけどどうでしょう?

普段喋ってて「俺結構英語発音うまいんじゃね」とか思ってる人は多いと思います
でも、こうやってダイレクトに確認すると、
本当の自分の声、特に発音ってかなり日本人英語臭くて落ち込むと思います。私がそうでした
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:50:27.21
>>120
発音スレにいってみよう
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 14:58:49.24
あそこは魔窟だから
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:36:39.61
うん、魔窟ですな。
124よしお:2012/05/26(土) 15:51:42.03
はじめまして。
わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
「L」と「R」の発音で「R」は日本語の「らりるれろ」に似てると教わりました。
ところが「L」に似てるって話も聞いたんですが一体どっちに似てるんでしょうか?
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 15:56:38.72
「R」は日本語の「らりるれろ」に似てます。
「L」は日本語の「売る」に似てます。「売ら売り売る売れ売ろ」
126よしお:2012/05/26(土) 17:12:45.41
>>125
なるほど!!練習して発音できるよう頑張ります(^Q^)/ありがとうございました!
127名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:28:29.62
How many students dose this class have?
How many students are there in this class?

クラスの人数を聞きたいときはどっちが一般的なのでしょうか?
128名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 17:40:19.75
あとのほう。
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 19:17:28.49
Can I see you home?ってあなたと家で会えますか?という意味ですか?
だとしたらこの文はどっちの家(my house or your house)で会うか暗黙の了解でわかっていると言うことなのでしょうか?
または家族間で使われる文で同じ家と言うことが含意されているのでしょうか?
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 19:31:40.90
>>129
「家まで送って行きましょうか?」という意味です。
家は「あなたの家」です。
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 19:50:51.25
>>130
ありがとうございます!送っていきましょうかって意味だったんですね。
助かりました
132名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:44:43.62
>>103さんの、
>>105の訳を聞いて、
 私もいつかそちらの国へいってみたいです。
 そして訪れた時、私はあなたのことを思い出すでしょう。
という感じの返事をしたら、
 Hahhahhaha
と返信がきました・・・。
ネイティブのHahahaは・・・どういうニュアンスなんでしょう?
「全くこいつは面白いことをいうな!」という感じですか?
それとも「そうだね(笑)」という感じですか?
それか、私の答えが変だったでしょうか?????
133名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 20:48:56.77
>>132
>私もいつかそちらの国へいってみたいです。
>そして訪れた時、私はあなたのことを思い出すでしょう。
>という感じの返事をしたら、

英語でどう言ったのですか?
134名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:00:35.91
Quiero ir a su pais en el futuro.
Me recuerda a usted cuando si me voy.
と言いました。
135名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:01:29.82
>>133
I also want to go to Dubai someday.(相手がドバイに住んでいるので)
When I went,you will surely remember you and that.

と送りました・・・・・・・・。
136名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:10:18.09
>>135
2番目の文が全く意味不明なので、笑って流しただけかも?
でも1番目の文で一番言いたいことは伝わっていますよ。
気にせず次の話題に進みましょう。
137名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:15:36.52
いつかドバイ行きたい、で、ドバイ行ったときにさー

あんたドバイ行ったことなかったんじゃなかったの?
時をかける少女だなあhahaha
という感じ。
138名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:18:45.18
>>136
伝わってなかったんですね。。。
ちなみに、私の
 When I went,you will surely remember you and that.
だと、どういう意味になるんでしょうか?
よければ教えてもらえないでしょうか。
139名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:19:58.63
>>137
ドバイに行った時には、
という言葉が抜けていたんでしょうか。
なんとなく伝わりました。
ありがとうございました。
140名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:22:40.49
>>138
意味をなしていませんが、
「私が行ったとき、あなたは確かにあなたとそれを覚えているでしょう」みたいな感じでしょうか。
141名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 21:59:52.60
>>140
全く意味不明ですね・・・。
「Hahaha」の意味がわかった気がします。
ありがとうございました。m(_ _)m
142名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 23:09:21.32
もし、タバコが政府によって販売を規制されたらタバコを手に入れにくくなるだろう

を英文で、if〜、it would〜
とした場合、if節は仮定法過去で過去形にすべきでしょうか?
それとも現在形でokですか?
if節で現在形+it would〜 
という形の方が一般的ですか?
143名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 23:19:29.56
「語彙」、「構文」はわかりますけど、「語法」ってどういう意味ですか?
「熟語」のことですか?
144名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 23:22:19.00
142
タバコ規制に対する政府の本気度による。
逆に質問。
「もし大地震が起きたらまず何をしますか?」
これを
地震が多発している国の人
地震などまず起きない国の人
それぞれの視点で英作文してみ。
145名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 23:22:54.52
>>142
仮定法未来じゃない?
146名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:04:54.92
>>142
If the sales of tobacco becomes regulated by the government, it will become hard to obtain.
147142:2012/05/27(日) 00:16:44.11
ありがとうございます
3人の意見をまとめると、本気度が高ければif 現在形,it would~

本気度が低ければ 仮定法過去形、または未来形
とういうことでしょうか

地震多発  What will you do if erhtquaqu would occur?
地震起きない国 What would you do if erthquaqu would occur?
148名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:40:28.11
地震多発
What is the first thing you will do
if there is a big earthquake?
地震起きない国
What is the first thing you would do if there were a big earthquake?

て感じだよ。
このあたりの解説は
「和文英訳教本文法矯正編」の解説が秀逸だよ。
149名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:43:11.31
" 'I know a man who is firm?he's firm in his pants, he's firm in his shirt, his character is firm
?but most . . . of all, his belief in you, the students of Bethel, is firm.
"私はしっかりした男を知っている-彼のパンツの中はしっかりしてる、彼のシャツの中はしっかりしてる、彼の性格はしっかりしてる-
しかし最も多い...全員の中で、あなた達(ベテルの生徒達)において彼の信頼、はしっかりしてる。

" 'Jeff Kuhlman is a man who takes his point and pounds it in. If necessary, he'll take an issue and nail it to the wall.
He doesn't attack things in spurts?he drives hard, pushing and pushing until finally?he succeeds.
"ジェフ カールマンは彼の先端を手で取って中にそれを激しく砲撃する男だ。
もし必要ならば、子種を我慢して壁にそれを打ち付ける。
彼は噴出の際に女の子を乱暴に扱いません。
-彼は激しく叩きこむ、突く、最後まで突く-彼はうまく当てる。

" 'Jeff is a man who will go to the very end?even the climax, for each and every one of you.
"'ジェフは最後の最後に行く事ができる男だ。-絶頂すら、あなた達一人一人の為に。

" 'So vote for Jeff for A.S.B. vice-president?he'll never come between you and the best our high school can be.' "
"'そういうわけでA.S.B.副会長の為にジェフに投票してください
-彼はあなた達の間にかつてない最高の私達の高等学校にできるだろう

もっと適切な表現に直してやってください( ・´ω・`)
(猥褻表現に関する裁判所の真面目な文章です。)
150名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:50:07.39
あれ、なんか文字コードが対応してなかったせいか?になってるけど疑問文じゃなくてハイフンです( ・´ω・`)
151名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 00:51:45.46
あハイフンじゃなくてダッシュか、
152名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 01:19:03.98
>「L」は日本語の「売る」に似てます。「売ら売り売る売れ売ろ」

それはない。
153名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 02:22:29.15
いまスカイプで外国の人とチャットしてるんですけど

maybe I take vacation on 2015 for a 1month

とはどういう意味でしょうか
休みを一ヶ月とる?的なニュアンスなのは分かりますが、
2015というのがさっぱり分かりません
154名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 02:22:57.00
a maths diploma.これはイギリス式だからmathsであってアメリカ英語なら a math diplomaと言うのでしょうか?
155名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 02:32:19.34
>>153
その本人に聞けばいいじゃない
156名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 02:55:54.32
>>153
恐らく2015年の事では?
学生で卒業したら一ヶ月休みとる予定とか?
その外国人の母国語は英語でないと思う
間違え方からみるとフランス語圏の人では
157名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 03:15:37.16
>>155-156
お二人ともレスありがとうございます
なるほど、2015年か・・・そんな先の話だったとは思わなかった
今度話す時に本人に直接聞いてみます
ありがとうございました
158名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 09:25:09.38
>>157
学生か社会人でも変わるね
個人的には文章だけ見たら社会人だと思ってしまう
会社によっては何年か働いたら1ヶ月以上の休みとかあるでしょ、外国じゃ

>>124
らりるれろはむしろLだぞ。まぁどっちでもないんだけど、近さでいうとね
そのRサウンドが出せてなくて日本人は英語通じねぇのにww
だれだよRの方が近いって言ってるやつww
159名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 09:35:59.62
関西人の「らりるれろ」はLに近い。
その場合は、Rを「をる」「居る」で発音すると良い。
「R」は「居ら居り居る居れ居ろ」
160名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 09:51:35.18

,and any number of other things. は何て訳したらいいの?
教えて下さい。and so on みたいな意味なのかな?

,or any number of other things. の意味もお教え下さい。
161名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 10:07:45.15
団塊世代が中学で使った英語の教科書のタイトルわかる?
内容も、もしネットに転がっていたら教えてください
162名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 10:40:02.03
>>159
それ今試してみたけど、Rと音全然違うぞ
ってかRはないんだから日本語に例えられないんだけど
日本語と違って英語は音の深さの概念があんねんから
163名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 10:42:08.44
適当なこと言うやつばっかりだな。
無理矢理RとLで説明することなんかないのに。
誰も納得させられないんだから。
164名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 11:08:47.37
>>159
なんとなく分かる。Rの音に近くなるよ。ありがとう。
165名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:30:40.56
いつまでRとLの話してるんだ?
発音スレいけよ
166名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 12:44:47.27
>>165
関西人の「らりるれろ」はLに近い。
その場合は、Rを「をる」「居る」で発音すると良い。
「R」は「居ら居り居る居れ居ろ」
167名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:44:55.64
輸入紅茶の箱を見て質問。no string and tagのティーバックだから、We're able to save more than3.5million pounds of waste from entering landfills every year! だそうです。
168名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:48:56.95
続き 「毎年、350ポンド以上の無駄な埋め立て地分を救える?」イメージで何とな〜く分かるのですが、的確な訳をぜひお願いしますm(._.)m
169名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:51:33.60
糸とタグが無い。だから、処理場に持ち込むゴミを毎年350万ポンド以上減らすことが出来ます。
170名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:57:58.53
我々は毎年ゴミ処理場に使われる無駄な3.5ミリオンポンド以上を節約する事ができる。
じゃね?( ・´ω・`)
171名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 14:58:54.54

◆◆◆ 回答者の方は必ずアンカーをつけてください ◆◆◆
172名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 15:03:53.06
あ、お金のポンドじゃなくてゴミの量なのか・・・( ・´ω・`)
173名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 15:11:41.65
>>167
我々は、毎年350万ポンド以上の産業廃棄物を、処理地行きから救う。
174名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 15:48:22.64
訳の添削おねがいします

Well that tv show was - as predicted - fucking insane. It’s quite difficult to know what these Japanese shows are actually supposed to be about, but I'm guessing it was like some kind of version of our very own Top Of The Pops (R.I.P.).
It was all executed with military precision. For example they give you instructions like:
You will exit the dressing room at 8:34
You will enter corridor A at 8:37
You will shake this persons hand at 8:39
You will perform said song at 8:41 etc . . .
And the most amazing thing is it all runs like clockwork!
I was on with a load of Japanese acts one of which was a manufactured girl group called AKB48. I kid you not. There was maybe 30 of them all between the ages of 13-15!!! I suddenly started to feel very old.
The presenter was some old dude who looked at best like a James Bond villain.
It was loud fast and chaotic. Lord only knows why I was on there.

ええっと、あのテレビ番組は予想通りかなりヤバかった。どんな日本の番組が流行ると思われてるのか全く分からんが、
たぶんこの番組は俺たちで言うところのTop Of The Popsのようなもんだった。

この番組は全部軍隊のような正確さで作られたんだぜ。例えば、奴らはこう指示するんだ。
「8:34分に楽屋を出てください」
「8:37分に通路Aに入ってください」
「8:39分にこの人と握手してください」
「8:41分にパフォーマンスしてください」などなど・・・。
そして一番驚いたことは全部が時計仕掛けのように進んだことさ。

俺は多数の日本の演者たちの上に位置していた。その中の1つはAKB48という寄せ集められた女の子たちのグループだった。
冗談じゃないぜ。みんな13歳から15歳の女の子が30人くらいいたんだ。俺は突然自分がかなり年寄りなんだと感じまったよ。

司会はせいぜい悪役のジェームズ・ボンドにしか見えない年取ったやつだった。

この番組はガヤガヤ次から次へ進んでいってカオスだった。俺が出た理由は神のみぞ知るってとこだね。
175名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 16:03:37.88
167ですが、>>169〜173の皆様、早速の回答に感謝と感心です!参考書じゃない英語が分かると楽しいですね。へっぽこ実力&翻訳サイトしか先生がいないので(^^ゞまたよろしくです。
176名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 16:22:09.91
>どんな日本の番組が流行ると思われてるのか全く分からんが、
あの手の日本の番組がどういうつもりで作られてるのかは、難しくてよくわからないが

>俺は多数の日本の演者たちの上に位置していた。
俺は多数の日本の演者たちと一緒に出演した。

>悪役のジェームズ・ボンド
ジェームズ・ボンド映画に出てくる悪役
177名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:09:12.58
「つっこみ所満載」って英語でなんて訳します?

178名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 17:28:08.53
>Top Of The Pops
今は亡きTop Of The Pops
179名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:40:08.38
>>177
It's a total bogus.
I don't know where to start.
180名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 18:46:57.96
>>179
ありがとうございました
181177:2012/05/27(日) 19:02:11.52
>>179
再度すみません。
「つっこみを入れる」ってなんていいますかね?
question とかぐらいしか思いつかないんですが。

182名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 19:36:23.16
>>181
impose wave into your brain
183名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 19:39:49.64
penetrate her pussy
慣用句な。
184名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:21:56.83
Let me go check.という文章ですが、なぜgoとcheck動詞が二つ続けて
きてるのですか?
185名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 20:24:09.74
go to check
go and check
186名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:01:24.47
The authority school officials have to regulate such speech by high school students is not limitless.

The authority school officialsって何ですか?( ・´ω・`)
権力学校関係者?学校関係者の権限?
187名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:10:04.42
学校職員が持っている高校生によるスピーチを規制する権限は無制限ではない。
188名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:11:44.30
>>184
チェックして来ます、という2つの動作を表してるから動詞が2つ必要
189名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:16:40.24

◆◆◆ 回答者の方は必ずアンカーをつけてください ◆◆◆
190名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:25:29.99
なるほど、thatかなんかが省略されてるのかな・・・( ・´ω・`)
191名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:27:38.49
192名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:27:54.18
幽遊白書のED『アンバランスなKissをして』の印象的なリフ「てれ てってれ てってれ てれー」
この「てれ てってれ てってれ てれー」を英語で言うにはどうしたらいいんでしょうか
193名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 21:49:41.16
I'm sorry to be late.は間違いとかネイティブは使わないとよく聞くんですが
本当にこれはネイティブは使わない表現なのでしょうか?
194名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:08:25.29
ネイティブじゃないからわかりません。
195名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:17:07.74
質問させてください。映画のタイトルを日本語訳したいのですが下記で間違いはないでしょうか。
教えてください。

I'm Not There: Suppositions on a Film Concerning Dylan(2006)

(私はそこにいません・ディランに関する推測のフィルム)
196名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:50:09.12
>>195
ディラン関連のフィルムから推測されるもの
197名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:54:54.62
>>194
了解です
198名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 22:59:56.26
超字幕みたいに英語字幕、日本語字幕が併記されたもので
映画以外のリソース(ニュースなど)を取り扱ってる放送、サービス
は有るでしょうか。EEvideoは参考にしましたが
まだまだ日本語の訳が殆ど無いのがキツイです。
199名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:52:05.53
>>174
ノエル・オア・ダイ!
なんてことだ!
さっぱり意味がわかんねよ!
俺に死んでほしいのか?一体なんのつもりだ???
200名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:55:34.14
>>192
Da da, ta ta, tat tat tat, rat-a-tat
201名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 23:57:53.00
>>193
sorry という言葉は本人が非を認めて謝罪するときにしか使う。
だから遅刻のようにいくらでも言い訳が思いつくような場合にはまず使われない。
sorry ではなく、まずは遅れた理由を説明しようとするのがネイティヴ・アメリカン。
202名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:00:13.48
>>198
あのな〜
昔の人はそんな便利な教材なんかに頼らずとも
英語をマスターしたんやで?
普通に自分の用意できる環境で英語勉強続けていれば
できるようになるよ。
だからあまり何でも求めないでほしい。
203名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:08:36.09
>>201
ていうか、メリケンは基本的に時間にルーズだろ
Fashionably late. とかって。

パーティの誘いとか、19時始まりって言うからちゃんと時間通りに行ったら、
だから日本人は、みたいに迷惑がられて、結局面子が揃ったのは21時過ぎ。
なら最初から21時前後に来いって言えばいいのに。
204名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:16:47.58
>>201
自分の周りには、言い訳できる場合でも、普通に謝ってくれる人が多いよ?
Sorry, I was stuck in the traffic. みたいな。
205名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:18:49.17
I saw a girl wearing a flower-patterned kimono in Kyoto and it suit her.

この英文に文法的な誤りが一つあるのですが教えてください。
自分としてはsuitが時制の一致を受けてない?と思ったのですが。
206名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:24:24.54
同格節のthatって多用しないほうがいい?
207名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:49:09.86
>>199
ニュースじゃないけどTEDの動画ならできるよ
208名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 00:52:35.75
TEDは?
あれはプレゼンテーションだからはっきりゆっくり話すから聞きやすい
ラングリッチのブログで
TEDを使った勉強方法見てみたら?
209名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 02:15:18.12
sankaku complexみたいな日本のサブカルチャーを紹介するようなサイトありますか?
こういうライトなところから英語に親しもうと思っているのですが
210195:2012/05/28(月) 06:50:20.80
ありがとうございます。参考になりました。感謝します。
211名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 08:14:17.81
>>208
プレゼンだからって別に、ゆっくり喋るってことはないのでは?
最近見た動画で一番早口だったのは、下のTEDの動画だったし。
http://www.ted.com/talks/lang/en/ben_goldacre_battling_bad_science.html
212名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 15:29:30.47
how he did it?
how could he have done it?

両者の意味はどのように異なりますか?
前者は単純に「彼はどうやったのか」で後者は「(もしそうだとしたら)どうやったっていうんだ?」といった感じですか?
213名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:05:01.11
How did he do it?じゃないの?
214名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:09:15.65
「まさか、彼にどうやって出来たっていうんだ?」じゃないかな?
215名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 16:53:26.33
>>12
How did he do it?
は「(彼は)どうやってやったの?」
How could he have done it?
「(彼は)どうしたらそんなことできたんだよ(怒)!?」
っていう責めのニュアンス。
「he told everyone your secret」彼が秘密みんなにバラしちゃったよ。
「how could he have done it!?」
216名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:04:31.40
>>213
>>214
>>215
どうもありがとうございました
217名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 17:27:51.60
ゲロを吐くときの音は英語でどう書きますか?
218名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 18:47:42.83
relorelorelorelo
219名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 19:54:55.73
■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

ほとんどってことは例外もあるってことか?誰だそいつ⁉
220名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:01:37.95
221名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:02:44.18
222名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:56:30.65

単語や例文を覚えるのに、単語カードでなく単語帳を使ってる人いませんか?

どんなメリットがあって単語帳を使っているのか教えてください。

223名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 20:56:39.00

>>160を教えて下さい。
224名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:01:59.54
>>223
その他諸々
225名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:05:22.32
>>222
単語カードでも単語帳でもどっちでもいいけどメリットは自作することにある。
市販の出来合いのものを買ってきても全く効果がないよ。
226名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:25:14.07
というのは嘘。
227名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:32:28.68
>>222
コ○ヨのスパイラル綴じ単語帳。
小さいし、50ページくらいあって1ページ20単語だったかな。
単語帳にした意味がって、常時新聞やペーパーバックで
新出の単語や熟語があったらすぐ書き込めるノートの役目もあった。
メリットは沢山書ける、持ち運びが簡単、スパイラルだと完全に180度めくれるので
めくった上で「裏・表」、「裏・表」と見ながら電車内とかで覚えられるなど。
228名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 21:32:59.40
Than i did pitch correction (it was a bit too slow) and level correction.

よく言われてるように then と than のスペル混同。
でも then で統一してる例が多そうだったから
このように Then → Than のケースは新鮮だった。

そうでもないか?
229222:2012/05/28(月) 22:02:30.27
>>225
それは百も承知してまつ。

>>227
そのメリットはカードでも同じですね。
ノート的な使用というのが1番の理由ですか・・。

どうもでした。
230名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:20:11.66

性はレミゼとオデッセイとガラスの動物園は
大学ノートで単語帳を作っています。

メリットは、二度目に通読する時に単語を
調べなくていい事。

でも、単語を調べるのにえらく時間がかかって
おります。そして、一度目の通読が死ぬまでに
終わるかどうかが大いに怪しい。単語帳は
オナニーかもしれん。
231名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:23:18.13

シュリーマンは単語帳を作ってないと思うんだけど、
どうなんだろう?

シュリーマンは対訳を使っているよね?ロシア語の
辞書は持っていたようだ。シュリーマンは単語帳の
重要性なんて力説していない。シュリーマンが
単語帳を作ったかどうかすら自伝からは読み取れないよね。
232名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:26:45.97

>>224

ありがとう。
233名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 22:43:46.46
シュリーマンとおまえらは違う。
明らかに。
234名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:43:04.50

性はくまのぷーさんの音読は既に最終章に
入っているぞ。今日、92回目の音読を終えた。
あと1週間あれば、プーさん丸ごと100回音読が
完了するんだぞ。過去に10回音読しているから、
実際には110回の音読がまもなく完了するんだぞ!

(`・ω・´) プンプン!
235名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:50:24.63

He is so far from us....
236名無しさん@英語勉強中:2012/05/28(月) 23:51:28.57
See what's in your eyes!
237名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:02:13.83

That's unreachable dream....
238名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:04:25.86
Tee-Hee
239名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:11:46.90
hee-haa
240名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:27:18.46
One might conclude that respondent should have known that he would be punished for giving this speech on three quite different theories:

最初のOneはなんなんでしょうか・・・( ・´ω・`)
241名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 00:41:26.85

The God, gods, judge, jury, the public, etc. will
punish the liar.
242名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:03:16.60
>>240
自己解決しました( ・´ω・`)
243名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:03:17.54
>>240
一般的な見解、意見、常識を表現したい時に使われる「ある不特定の一人物」
244名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 01:06:06.90
一秒遅れでしたw
245名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:22:40.68

godsは間違いだな。
246名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:45:53.64
ところで、英語圏の外人って oh my god っていいますが、
直訳すると、 おお私の神 ですよね
困ったとき用に、1人1人が自分専用の神様みたいのを持っているのでしょうか?

あと、罵り言葉で you are a son of a bitch!というのもありますが、
映画で、母親が息子(犯罪してばかりのだめ息子)のに言っていたのですが、
母親=Bitch になってしまうので,これって自爆してないですか?

247名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 10:53:35.49
>>246
私の国、って言った場合、それは自分一人用の国ですか?
違うでしょう。それと同じだと思います。
248名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 11:36:16.62
所々で書き込まれてる、音のストリームってなんなんですか?

脳はひたすら文字を暗記するよりも、アナログ的な覚え方・・・イメージとか音とかのほうが
向いているってのは解るけど、結局英語学習なんて
「効率の良い勉強のしかた」とか検索してる暇があったら単語の1つでも覚えろって感じじゃないですか?

Googleで調べてもなんだかパッとしないし結局は商材の宣伝なんでしょうか?
249名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 13:15:28.43
"it’s quite difficult to know what these Japanese shows
are actually supposed to be about"を
「なんでこんな番組が日本で支持されてるのか理解できない」って訳してるのがよく分からない。
まさか、supposeをsupportと見間違えてる?

本当の訳はなんでしょうか?

これら日本の番組が実際、何について、やることになっているのか知るのは
まったくむずかしい。   ?
250名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 13:45:06.29
>>246
あんたなんか私の子じゃない、bitchの子だよ
って意味
251名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:01:11.83
なんだ?ノエルがMステ批判したことについての文の一部かい?
252名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 17:20:23.73
It´s quite difficult to know〜
〜を理解するのはとても難しい
what these Japanese shows are actually support to be about
これらの日本の番組が実際何で支持されているのか

→なんでこんな番組が支持されているのかよくワカンネ。

誰がMステなぞ見るんだろと俺も思うわ
これインタビューかなにか?
音声があればsupport かsupposeかわかるけど。
オアシスは兄弟2人とも毒舌だし、
別に過激なことは何も言ってないじゃん。
253名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:00:35.26
「これらの日本の番組が実際に何をしようとしている(らしい)かは、俺には難しくて分からない。」
254名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 18:28:47.99

◆◆◆ 回答者の方は必ずアンカーをつけてください ◆◆◆
255名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:19:30.62
whenが副詞節をとる場合って必ず第3文型になるんでしたっけ?
256名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 19:59:36.54
>>252
>what these Japanese shows are actually support to be about

これはない。
ていうか、文法的にもおかしい。

あと、オアシスはもうない。
257名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:01:14.48
>>246
>困ったとき用に、1人1人が自分専用の神様みたいのを持っているのでしょうか?

それはないです。
258名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:06:56.13
>>246
あっちの神というのは創造神であり、われわれ人間を含めた全ては非創造物です。
完全に一方的な関係であって、人間の側から神にお願いして「施し」「便宜」をはかってもらえるものではないです。
つまり日本のような「神頼み」という発想はないです。
困った時に神様がなんとかしてくれる、ではないです。
困ろうが何だろうが、神がすることに対して人間が影響を与えることはできません。

oh my god は自分の運命に対して「神はなんてことをしてくれたんだ・・・」ということですが、
神に対しての呼びかけだとすると非常に失礼なことになってしまいますので
そう解釈されると敬虔なキリスト教徒から見てまずいと思います。だから使わないほうがいいです。

259名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:10:32.06
>>252
音声なんかないよ。
ブログに書いたことだからな。
supposed to が正解だ。
>>174を見てみろ。
260名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:13:22.42
>>246
欧米は、日本みたいに八百万の神なんて言ってる国じゃないから、一人に1柱の神なんてありえんよ。
それどころか、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教で、同じ1柱の神様をシェアしてるありさま。

>>258
とはいえ、とりあえず祈るよね、
I'll pray for you. とか言われて、気味悪いからやめてくれって思うことあるし。
あと、くしゃみするたび God bless you. とか。そっとしといて、と思う。

261名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:18:57.39
Justice Sutherland taught us that a "nuisance may be merely a right thing in the wrong place,
?like a pig in the parlor instead of the barnyard

このlike a pig はどういう意味ですか?
納屋の前庭の代わりにパーラーで豚のように?
262名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:26:43.33
>>259
オエイシスと言え、ということか。
263名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:42:01.75
>>261
豚小屋じゃなく居間にいる豚みたいに場違い
264名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:47:59.54
>>262
アンカー間違い??

とにかく、オアシスは解散したよ。
そういうことでつっこまれたんじゃないの?

265名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 20:49:00.08
非創造物 → 被創造物
266名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:05:18.11
Let me go check.という文章ですが、動詞って連続で二つ使っていいもの
でしたっけ。

文章の意味を考えれば、「確認する」と「行く」の二つの動詞が入るのは
わかるのですが、間に目的語やら前置詞やらを何も入れずに動詞を連続で
配置することってできるんでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:09:26.58
268名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:10:49.14
>>266
go and check
go to check

この、and や to が省略されてるだけ
269名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:11:32.91
本来go to checkやgo out checkの表現が慣用化してgo checkと使われるようになりました。
270名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:12:27.25
ミス out → and
271名無しさん@英語勉強中:2012/05/29(火) 21:41:56.49
oh boy I'm so out of here って女言葉ですか?どこかで多分勝手に覚えたんだと思います
外人とトランプで遊んでて、負けまくっていたので、丁度トイレにも行きたいし飲み物を買ってこようかと思って
「ああもうだめだなちょっと抜けるわ」的なのりでふと言ったのですが、
why you always talk GIRLISH man!とか笑われたのでちょっと気になってます。
272名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 00:37:09.27
大作映画(制作費が高い)映画って英語でなんていうんですか?
273名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 00:45:05.43
ギガント・テラ・フィルム
274名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 00:53:16.90
男がxoxoを使うのは変ですかね?
275名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 04:12:42.15
In my opinion, a university should be allowed to decide for itself whether a program that illuminates the genius of Walt Disney
should be given precedence over one that may duplicate material adequately covered in the classroom.
私の考えによれば、大学は、ウォルト・ディズニーの才能を解明するプログラムが〜
かどうか自身で決定する事が許されるべきである。

教室で十分にカバーされるデータの複製かもしれないものに優先権を与えられるべきかどうか・・・?
二行目がよくわかりません
276名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 05:13:09.80
あ、私の考えによれば、大学は教室で十分にカバーされる複写データかもしれなくとも
ウォルト・ディズニーの才能を解明するプログラムに優先権を与えられるべきかどうか
自身で決定する事が許されるべきである。か・・・?
277名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 08:04:45.56
>>275
ディズニー研究してやってるんだから、教室内で使う分を
コピーするぐらい著作権だなんだうるさいこというな
278名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 08:30:53.26
>>275
AとBを比べてAが優先されることを大学自身が決められるべきである

A=a program that illuminates the genius of Walt Disney
B=one that may duplicate material adequately covered in the classroom.

Bはわかりにくいけどduplicateは2倍にするという意味

意訳すると授業の教材として2倍効果があるかもしれないものよりウォルートディズニーの
すばらしさを伝えるプログラムを優先するかどうかを大学自身が決められるべき
279名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 12:44:47.48
クイズを出題され、答えをabcの3つの中から選ぶことになりました
「私はBにします」と答える場合以下のどちらが適切ですか
I'll go for b.
I'm going to go for b.
be going to だと「以前からそうするつもりだった」となるので will でいいんでしょうか
280名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 13:06:26.50
A lawyer and politician named De Witt Clinton finally succeeded in getting the canal built.

この場合、「とある法律家と、・・・という名前の政治家」なのか、それとも「法律家であり政治家でもある・・・という名前の者」なのか、
どのようにして判断すればよいのでしょうか。
281名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 13:37:46.78
>>280
aの有無で判断

「とある法律家と、・・・という名前の政治家」=A lawyer and "a" politician named
「法律家であり政治家でもある・・・という名前の者」= A lawyer and politician named
282名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 13:39:47.72
will でいい。
be going to というのは、現時点を含んで未来へつながる感覚。「以前からそうするつもりだった」ではなく、「今、最中です〜しようとして。」みたいな感じ。
今現在は関係なく、これからどうするか、どうなるかを表すのは Will だよ。
だから、単純に日本語の「〜します。」はWill.
283名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 13:45:48.61

◆◆◆ 回答者の方は必ずアンカーをつけてください ◆◆◆
284名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 14:04:52.33
>>281
たしかに人物がもう一人いるのなら冠詞がつかないのはおかしいですね
どうもありがとうございました
285名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 14:31:46.28
>>278
ありがとうございます
なかなか判り難い厄介な文ですね・・・
286名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 15:24:48.04
>>282
どうもありがとうございます
287名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 15:56:26.09
>>285
whetherのあとの文章の訳はは277が正しい。
or notは省略されている。

ディズニー研究してやってるんだから、教室内で使う分を
コピーするぐらい著作権だなんだうるさいこというな という見解を貫くか、貫かないかは
その大学が決めればいい。
288287:2012/05/30(水) 15:58:48.79
>>285
ちなみに日本では教育目的の著作物のコピーには
著作権料は発生しない。
289名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 17:38:23.56
アメリカでもやっぱ便所飯ってあるのかな
290名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:32:58.73
>>279
どっちでもいい。
I'm gonna go with ... って良く聞くし、willも聞く。

>>282
クイズの答えを言う場合なら、どっちでもいいよ。
下の動画の1分24秒辺りでも確認できる。

Craig Ferguson - Cold Open - Sketch with the cast of The Big Bang Theory
ttp://www.youtube.com/watch?v=B4GjvPHobKg
291名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 19:48:09.89
>>290
便乗質問
単純に現在形じゃだめなの?
292名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 20:11:18.11
>>291
The answer is B.
I think it's B.
B is the answer.
別に、現在形でもいろいろ言える。

ただ、 I go with B. はダメと思う。
293名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:11:08.45
リスニング力、把握力、会話力をつけるために英語の音読をしようと思うのですが、何かいい教材やテキストはありませんか?
294名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:58:40.53
Both District Courts, following Johnson, supra, held the Act unconstitutional as applied and dismissed the charges.

unconstitutional as appliedってなんですか?( ・´ω・`)
適用されるように違憲?
295名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 02:16:57.85
>>293
家出のドリッピーがおすすめ。
296名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 06:41:38.44
>>293
家出して海外でストリッパーおすすめ。
297名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 06:49:38.36
>>272
blockbuster movie(s)
298名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 13:52:47.85
スーパーサイズミーを見てたら、あっちのマックの看板に
Hungry for A Deal? って書いてありました。一体どういう意味なんでしょう?
299名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 14:23:14.17
英語の勉強をしたいから英文学科に行くという進路選択は間違ってるでしょうか?
自分なりに調べたところ英文学科は英語というより文学という要素のほうが強い気がしたのですが
かといって英語以外に勉強したい分野は全くないので悩んでます。
まだ具体的に英語で翻訳をやりたいとか通訳をやりたいという目標はなく、とにかく総合的に英語力をあげて
どの分野にも進めるようにコアとなる英語力を磨きたいと思っています。


300名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 14:24:07.75
right school っていうどう言う意味?
301名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 15:54:22.45
>>299
日本で毎年何人が英文学科を卒業し、そのうち何%が本当に英文を読めるでしょうか。考えてみたことがありますか?
302名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 16:22:41.26
>>301
考えてみたことがありますか?
って・・・
高校生にそれ訊く?

性格悪いの?なんなの?死ぬの?
303名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 16:42:14.80
>>301
新聞や雑誌程度なら誰でも読めるでしょ。
英文学を読めるって意味ならそんなレベルに達してる日本人は英語で飯食ってる人間の中でもほとんどいない。

304名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 18:39:57.20
答えが直感的に頭に浮かんだ。
という慣用句に
the pin comes to the head.
というのがありますか?
305名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 18:57:03.08
>>304
pinhead
306名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:26:17.84
>>305
it's pinhead. でいいってことですか?
シンプルのがいいので短い方がいいです。
ありがとうございました。
307名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:28:40.67
「私の艦隊は全滅しました」を英訳すると
My fleet was annihilated.

で合ってますか
308名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 19:33:02.88
>>306
pinhead
【名詞】
1ピンのヘッド
(the head of a pin)
2愚かでばかな人
(an ignorant or foolish person)
309名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 22:00:42.49
your ad hereってどういう意味ですか?
310名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 22:50:23.36
>>309
「あなたの広告をここに」
広告スペースの宣伝。空きの看板とかによく書いてある。
311名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 00:24:55.44
>>298
Hungry for A Deal?

契約に飢えている?

うわ、全然わからない!!!
312名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 01:52:41.51
>>298
お得なセットやキャンペーン中の安いメニューのことらしい。
http://www.usatoday.com/MONEY/usaedition/2011-09-27-fast-food-dealsART_ST_U.htm
腹ペコなら(ボリュームたっぷりで安い)セットはいかが? くらいの意味かではないか。
313名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 02:39:08.21
あるリスニング教材で聞いた英文の一部がどうしても気になっています。
もう聞き返すことも確認することもできないです。

I stayed at アウサー two days.


こういう英文だったと思うんですが、この「アウサー」の部分が何なのかまったく推測できません。
何か思い当たる単語はないでしょうか?
314298:2012/06/01(金) 03:01:17.93
>>312
いくら調べてもぜんっっっぜんわかりませんでした!すごい!
ありがとうございました!!
315名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 05:01:35.46
>>294
適用された場合違憲〜っぽい?多分解決( ・´ω・`)
316名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 06:48:23.84
>>313
点を表す前置詞の後ろの名詞なんだから
地名かなんかなんじゃないのですか?
317名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 15:05:19.96
自室にエアコンがないのは今時珍しいのでしょうか
318名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:04:53.15
外国のアマゾンでCDを注文したらケースが破損していたので
そのことをメールしたら以下のメールが返ってきました。

First, I'm glad your CD did arrive.

Regarding the jewelcase: We make sure we do not send out any cracked or damaged
jewelcases. Any visible damage must have occurred during shipping. Even though
we can't be held responsible for damage that occurs during transit, I do want
you to be happy. Would a 25% discount make up for the damaged jewelcase - which
is fairly inexpensive (less than 1 pound) to replace.

Please let me know.

言いたいことはわかるのですが、Would a 25% 以下の文の意味がうまく取れません。
結局返金?はしてくれるんでしょうか?
319名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:09:08.89
>>318
無理。
アマゾンが返金することは絶対にない。
あるとしたらそれは違うアマゾン。
それがアマゾン。
ただしたまに返金される。
それは珍しいことではないよ。
320318:2012/06/01(金) 17:15:51.67
アマゾン本体ではなくマーケットプレイスで注文したのですが
返金は無理ですか?
321名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:23:15.85
>>319
返金絶対にない
たまに返金される
珍しいことではない=普通にあり得る
どれなの?
322名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:36:45.99
>>318
>Would a 25% 以下の文〜

輸送中に起こった破損については責任がないことになっていますが、
あなたに満足してほしいと思っていますので、
破損したケースの分を25%のディスカウントしますが、いかがですか?
新しいケースに交換するのは安価(1ポンド以下)だと思います。

上記の件、お返事お待ちしています。
323名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:43:26.45
金はもどってくるのかこないのかどっちなんだよ?
324名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:44:36.98
代金の25%返すっつってんだろヴォケ
325名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 17:52:51.26
>>324
ありがとう。
326名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 18:30:30.32
返ってこねーだろww
327名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 18:51:01.48
>>319ってバカだね
328名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:38:40.48
I want やMay I 〜?は子供じみた恥ずかしい欲求で、

I would like to 、 I could use 〜ing
Could I 〜?
を使え、だそうですが・・本当ですか?
329名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 21:46:45.08
>>328
いつどこで誰がそう言ってたのか
まずそれハッキリさせなよ。
330名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:39:28.88
質問:冠詞の判断基準

「TOEIC テスト やさしいリーディング」P90 についての質問です。
People over 20 years old have ___ right to vote in this country.

(A) its
(B) a
(C) the
(D) an

----------------------------------------
正解:C
翻訳:この国では20歳以上の人々には投票権があります。
解説:空所の後ろには不定詞 to vote があり、前の めいし right をしゅうしょくしているため、定冠詞 the
が必要となります。代名詞 its では、しゅごが People となっているので、一致しません。よって、正解は the
です。
----------------------------------------
これが理解できません。私が理解できている部分は以下の通りです。
「修飾語が存在するので、何らかの冠詞が必要となるはずです。」
「people は複数形の意味で使用されているので、their は可能ですが its は不可能です。」
よって、私の理解では「a または the」の両方が正解になってしまうのです。
解説の通りだと、まるで「修飾語があれば定冠詞になる」と解釈できますが、それは間違いです。以下のような文章
もあります。
I had a delicious dinner last night.(私は さくや おいしい夕食を食べました。)

また、「文意から定冠詞と特定すること」も考えましたが、それも不可能です。「20歳以上には、投票権がある」と
言っているだけです。国会議員を選ぶ投票権なのか、アイドルを選ぶ投票権なのか、国民の意見を確認する国民投票
の投票権なのかは、特定されていません。ただ「何らかの、とある投票権」があるだけなのです。

インターネットで「冠詞 英語 修飾語」などの検索語で調査しましたが、理解できませんでした。そのため、質問さ
せていただくことにしました。よろしく お願い致します。
331名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:45:50.39
なんのrightか1つに絞れる。
the
right なんだけど、1つに絞れない
a
332名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 22:46:21.83
>>328
コンテキストによる。

I want you to know that I really love you. は、
I'd like you to know that I really love you. じゃないし、
May I help you? は、Could I help you? じゃない。

I want more. より、I'd like to have some more, のほうがエレガントだし、
May I use your phone? より、Would you mind if I use your phone? のほうが
丁寧な感じがする。
333名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:16:02.41
質問です。
以下の分のforが何の役割を果たしているかわからないのでご教授お願いいたします。

The new cooking classes that I registered for were canceled due to low attendance.
334名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:20:34.99
>>333
registered for the new cooking classes
335名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:32:45.75
If you have not send me reply yet , please give reply by tomorrow
(まだ返事をしていなければ明日までに返事をください)

上の英語の文章で何かおかしいところありますか?
336名無しさん@英語勉強中:2012/06/01(金) 23:46:32.37
334
ありがとうございます。
337名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:18:45.23
事務的な伝達事項に対する催促なら、
Have you already reply to the email I send the other day?
If not, I would appreciate if you could get it done by tomorrow.
先日送りましたメールに返信していただけましたでしょうか。
まだお済みでなければ明日までに終わらせていただけると助かります。

私的なメールの催促には使わないほうが無難です。
338名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:25:43.85
明日までに 

by tomorrow?
339名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:33:56.83
時間厳守なら
by the end of tomorrow
明日中に
を使って下さい。
340名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:38:10.80
>>337-339
みなさんありがとうございます
341名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:44:47.12
「冤罪」の良い英単語ありませんかね?
342名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:46:46.77
辞書どおりだと
冤罪 false accusation になりますね
343名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 00:51:13.22
>>342
それはよく使われる言葉ですか?

例えば日本の高校生が覚えるレベルの単語なのだろうか?
344名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:23:55.97
>>343
横だけど、false accusation は、よく聞く単語。
訴訟とかフェアネスとかに取り憑かれた人が多いと、自然、こういった言葉も良く耳にする。

あと、高校生の必須単語は知らないけど、accuse は基本的な単語だし、
false も、true or false って感じで超基本単語なので、ちゃんと勉強してる子は、
まあ意味はわかるんじゃないの。
345名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 01:26:14.99
>>342
>>344
ありがとうございます。
346名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 02:44:57.94
toefl ibt 100点とielts 7.5ってどっちが難しい?
347名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 04:15:41.63
>>330
英語は中高校生レベルだけど
仏の院に留学して修了した後
英語の冠詞がわかるようになったから
仏語やってみるといいかも。
348名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 05:16:00.64
国文:Aはあなたたちだけのものではない。
英文:A is not only for yours all.

「yours all」を使っている例が見当たらないので不安なのですが、この英文は正しいでしょうか。
349名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 05:48:23.65
>>330
正解はcだが説明があやしいということでは。正解は331が言ってる。
投票権という概念は唯一性を考えると一国に一つだから
(いろんな投票権が一つの国の中にあるなら別)
ここではtheを使うのが正しいと思う。
350名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 05:55:09.22
>>330
投票権って書いてるのに
何の権利か特定してないって言ってるのか?
351名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 06:29:24.31
>>347
それがまともな回答かねえ?
352名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 08:01:33.96
the の意味
1 文脈からの情報によって
2連想による情報によって
3共通の知識からの情報によって
4常識からの情報によって
5状況からの情報によって
ただ一つに決まる。
353名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 08:31:33.16
あの例文だけだと>>330に書いてある疑問もなるほどと思う。

ただあの文章の意味するところから推察できる背景をを考えると普通は、
あるいは一般的、常識的には「国政その他の選挙権」を意味する
と判断できるので、>>352その他の説明にあるように the に行き着く
ということだろうな。

もっと幅広い「いろいろな投票権」、即ち「複数の投票権や選挙権の一つ」を
意味する状況では a right to vote も当然あるわけだから。
354名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 09:14:36.94
>>330の説明だが、
この類のは学者の理論が間違ってるんだろう。
研究が必要なんだろうが、文系の学者は人材がいないからな。

俺的にはrightが可算と非可算で使われる時の
使い分けの問題が隠れていると思った。
355名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 09:39:38.70
>>348
間違ってますよ
356名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:02:54.32

previously beautiful woman で、「かつて美しかった女性」という意味になるでしょうか?

357名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:16:36.52
>>351
仏語がわかると冠詞はわかるんじゃないかな。
358名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:17:44.16
>>357
フランスに渡米みたいに
テンプレ化する予感
359名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:27:16.48
結局、その冠詞の問題にしても
話者の視点がどこにどうなってるか
ってことなんだろうね。
風変わりな人の場合はテストで弾かれる
ようなこともあるんだろうね。
ロマンチストな人とか可能性を求めるから
陥るかもしれないね。
360名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 10:28:04.61
>>351さんもフランス語をやってみよう。
361名無しさん@恐縮です:2012/06/02(土) 10:32:26.53
If you had not reminded me,
I would have forgotten Yuko's birthday .

これを訳すると
「言ってくれなければ、優子の誕生日を忘れるところだった」
になりますか?
362名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 11:30:24.38
Have you ever thought about what your face communicates to others?

これのwhat以降は「あなたのどんな表情が他人とコミュニケーションするか」であってますか?
363名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 11:50:17.36
>>357
俺わかるけど、英語とは違うからねえ。
364名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 11:53:45.46
>>360
俺はやりましたよ。
冠詞自体は英語でもフランス語でも
それぞれルールを理解するだけです。
もちろんフラ語には部分冠詞や性別、複数などがありますが
それはそれで頭では理解できます。
ちょっと訓練が必要なのは des → de に変化するパターンを
「口の筋肉で」覚えることだと思いました。
頭の中で des → de だとわかっていてもなかなかとっさには
その変化が口に出せないのです・・・もちろん慣れですが。
365名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 11:57:43.36
a + le → au
などの足し算で変化する冠詞ユニットになれることが
フランス語では大切です。

英語はそれに比べりゃ形の上ではシンプルです。
ただ、それでも日本人には冠詞を「概念」として理解することから
始めないと混乱しますよね。


ちなみに、英語はフランス語に比べて見た目の上では無冠詞状態の名詞が多いので
あ、冠詞がなくてもいいんだ♪無視無視♪ と錯覚しやすいのだと思います。
冠詞がないことの意味を最初から排除してしまうのは学習者が陥りやすい罠だよね。
366名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:02:22.10
>>347さんが言いたかったことのひとつは
ほとんど常に名詞には冠詞が置かれるフランス語を学ぶことで
英語においても「常に冠詞の存在を意識せよ」ということだったのだと思います。

それでも、英語学習者に対して「フランス語やればわかるよ」は真面目な回答とは思いませんね。
367名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:25:14.73
おフランス厨は邪魔だからけえれよ
368名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:32:05.71
>>367
同意。
なにがフランス語やれば冠詞わかる、だよw
369名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:43:23.19
マルチリンガルネイティブなミーから
してみれば判ると思うよ。日本語ネイティブ
だと難しいんじゃないかな、感覚的に。
皆、学生さんなだろ?
わかるかなー わっかんねえだろうなー。イェーィ。
370名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:45:28.71
>>364
俺はやりましたよ、ロシア語。
そしたら英語もフランス語もよくわかった。おフランス厨もロシア語やりませうw
371名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 12:50:16.63
>>370
そうはそういう無責任な拡大でしかないんだよなw
キリがないっつうのw
372名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 13:37:05.51
俺セム語やったよ
373330:2012/06/02(土) 14:05:20.51
多くの方の返信をありがとうございます。以下の解釈で解決したと判断します。本返信に異論がなければ、これで終了します。

投票権には、以下の意味があります。(大辞泉)
1. 選挙や採決のとき、各人の意思表示のため、氏名や賛否などを規定の投票用紙に記し、一定の場所に提出する権利。
2. 競馬・競輪などで、馬券・車券を買い求める権利。

このうち、今回の問題「People over 20 years old have ___ right to vote in this country.」の場合には、文脈から「1」に
特定されます。1の中には、多くの意味があります。「地方政治の投票権」「国家政治の投票権」「アイドルの投票権」「国民投
票の投票権」などです。問題文では、このうちの どの投票権かを特定していないため、本来であれば「とある投票権」になるは
ずです。しかし、英語では「投票権とだけ言えば、あらゆる政治活動に参加する投票権」という「一まとめの権利」を意味します
。また、この「一まとめの権利」は 1つの国家に 1つだけ存在するため、特定可能な状態となります。よって、投票権をあらわ
す場合には「the right to vote」と定冠詞で記述します。これは英語の通例であり、いわば「英語の裏ルール」です。

よって、本問題の答は「the right to vote」です。

なお、該当書籍「TOEIC テスト やさしいリーディング」に上記の解説が存在しなかったのは、以下の理由と推測されます。
・英語に精通している著者にとって、上記の裏ルールは当然のことであり、記述し忘れました。
・英語のあらゆる法則を詳細に記述すれば、解説だけで膨大な文章量が必要になるため省略しました。
374名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 14:24:09.71
>>373
the right to vote は既に一般的な常識上の単語として扱われているのです。
「投票権」という言葉は「それってなんですか?」と問われるような未知の段階の言葉ではない。

the right to vote はつまり、「皆が知っているはずの」という意味で the なんです。
375名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 14:39:19.40
どこでDVDを売っていますか?
Where do they sell DVDs?

この例文のtheyにはどんな意味があるのてしょうか?
376名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 14:44:18.94
>>375
売っている人たち
377名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 14:44:43.64
>>375
日本語の感覚では、自明のことなので主語を省略していますが、英語の場合は主語を省略することはあまりありません。
この場合の theyは DVDを売っている人たちのことを指します。
378名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 15:06:24.05
>>376-377
ありがとうございます。
英語脳で考えないとダメですね…
379名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 16:06:52.97
ネットでHe is legendと送ったらalways will beと答えられました。意味が通じてないですがスラングですか?
380名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 16:20:30.26
>>379
[He is] always will be [a legend]. これからもずっとそうでしょうね。
381名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 16:35:48.04
that you feeling sleepy not like before.
see it's all because of me
i love to sleep a lot so i give you some virus.
hahahaha

の訳は、どうなるんでしょうか?
単語としてはなんとなくわかるんですが、全体をみると意味がわかりません。
382名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 16:51:52.51
>>381
あなたがこれまでにないほど眠いのは、実は私のせいです
私は眠るのが大好きなので、あなたにウィルスをうつしたんだよ
ははは
383名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 17:23:50.71
>>382
ありがとうございました。
ジョーク的な意味があったんですね。
384名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 17:49:34.84
simple is best

は英語表現として普通に使われていますか?
385名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 18:47:27.12
こういう質問見るたびに思うけど
自然な英語()とかこなれた表現()とか気にする段階にある人間がどれだけいるだろう
386名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 18:48:18.54
で、My name is 〜. は日本語英語(キリ とか言っちゃうんだよなww
387名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 18:53:08.88
あるあるw
388名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 19:18:32.35
記事にもよるのでしょうが、英語版ウィキペディアのレベルってどのくらいでしょうか?
シンプル英語版ウィキペディアは英検準2級、TOEIC400くらいかなとおもわれましたが。
389名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 19:57:29.69
もしwikipediaがあなたにとって平易に感じられるのならあなたのスコアと同じくらいのレベルではないでしょうか。
難しく感じられるのならそれより高いスコアに換算できるのではないでしょうか。
390名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 20:58:21.67
The individual members of the society are divided into groups, each having a specialized funcution and often exhibiting markedly different bodily structures.

次の訳をしたいのですが、上手く訳すことができません。

自分の訳では、
「その社会を構成する個人のメンバーは、それぞれ、専門の働きを持つグループ、よく著しく異なる肉体的な構造を示すグループに、分けられる」

です。
391名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:17:59.46
>>390
その社会の個々のメンバーは複数のグループに分けられる。
それぞれのグループは特化した機能を持ち、しばしば著しく異なる身体構造を示す
392名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 21:27:32.95
>>391
ありがとうございます。
大変わかりやすかったです。
393名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 23:29:10.78
hereとover hereって何かニュアンス的に違いってあるんですか?
394名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 23:29:12.25
不具合が見つかっているって英語でどう表現できますか?thatとかで続いて詳細を説明する場合も教えて下さい。
395名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 23:39:28.60
WaresとGoodsって何が違うの?
396名無しさん@英語勉強中:2012/06/02(土) 23:50:16.96
>>393
「ここ」と、「こっち」
397名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:05:26.35
You most well come:)
の、well come は、welcome と訳していいですか?
とすると、上の文は、
あなたを歓迎します、という感じになりますか?
398名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:21:13.99
>>397
You are most welcome
大歓迎です
399名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:32:25.71
>>398
are がなかったんですね。
ありがとうございました!
400名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 00:54:40.48
What a sauce!
でなぜ図々しという意味になるのですか?
401名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 02:58:12.18
red neckってイギリスでも使われてる言葉なのですか?
402名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 03:33:45.30
>>396
ありがとうございました。
403 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/06/03(日) 04:53:50.67
英語をマスターしたいのですが、
日本国内、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド以外の国で
英語力をつけられる穴場的な国があったら教えて下さい。
404名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 06:01:03.09
>>403
インド
405名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 08:13:44.14
>>401
あまり見覚えない。
代わりにscumはよく聞くけど、アメリカではあまりみないよな。
urban dicでred neckとscumを引いてみたけど面白いな。
406名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 08:57:59.35
>>400
辞書引いた?

dog はなぜ犬という意味になるのですかと問われても、
禅問答にしかならないと思うんだが?
407名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 09:06:37.15
>>406
それはまた違う話だな。
408名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 09:29:16.31
英語板になぜ冠詞のスレッドがないんだろう?
冠詞が軽視されているから?

英語文法に、普通名詞、固有名詞;物質名詞、集合名詞という区分がありますが、
このうち集合名詞は集団名詞とでも日本語で言い換えたほうが適切なんでしょうかね?

といいますのは、集合だと数学や論理学用語で使われる概念が想起されてしまって
余計に分かりにくいからです。
この場合の集合だとカテゴリーの意味を持ちますから、カテゴリー名詞ということになって、
固有名詞を除く、普通名詞、物質名詞もカテゴリー名詞になるのではないかと思います。

dogという普通名詞にa dog; the dogのように不定冠詞も定冠詞もどっちもつくことが
できるのはdogが集合(カテゴリー)名詞であるため、としか考えられません。

カテゴリー名詞は、その中の部分集合をひっくるめて総称した名称であるからです。
dogという普通名詞は、dogの属性を満たす対象すべてに適用されて総称されています。
けっきょくそれはその中の一匹を指すa dog、そしてその中の特定の一匹を指すthe dogと
特定の複数匹を指すthe dogsの総称なのです。その意味ではdogはdogsとして辞書に載るべきです。
409名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:01:58.67
>>408
dog は具体的概念をできるだけ省いた意味の原型であると規定し、それを見出しに載せるのが英語辞書のルールなのだと思います。

あなたのおっしゃるようにルールの問題なわけですね。
410名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:37:43.13
加算名詞であるdog がカテゴリー名詞であるのは理解できるけど不加算の物質名詞が
何故そうなのか説明して貰わないと分からないね。
例えば水は形がなく均質的でどのようにでも分けることができるし分けてもどの部分も
性質が変わらないから部分集合という概念が成立しそうにないけどね。

加算、不加算という区分けは常識的な見方に基づいているから通常、加算であるdog も
不加算になり得る。
そのため不加算で「犬の肉」という意味が辞書に載っている。
411名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:55:09.64
術語をどう訳すかは難しいし、中には適切じゃないけど定着しちゃって
今更変えるに変えられないものもある。しかたないよね。
412408:2012/06/03(日) 10:59:22.63
>>410
おっしゃるとおりですね。
普通名詞のdogsと違って物質名詞には通常は複数形はないですからね。
>>408のdogに関する理屈は当てはまりませんね。

日本語では湯と水を分節していますが、英語ではwaterですので英語では
これらをすべてカテゴライズしたものという見方ができます。
その意味ではやはりカテゴリー名詞なのです。
413名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:08:32.42
waterと一口に言ってもそれはあらゆる種類のwaterを総称しているんですよね。
この意味でカテゴリー名詞ですし、ファミリー名詞です。
waterという名で総称される同一の属性の対象が一塊のファミリーとして総称されている。

お茶といってもプアール茶、中国茶、日本茶、緑茶、ウーロン茶、ハーブ茶、
これらすべての総称であって、そうすると本当ならteasになるはずです。

そうすると英語ではそうなっていないので、この理屈は崩れてしまいますね。
414名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:10:54.10
the dog をミンチにしたらdogだよ。
415名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:12:18.43
>>413
dog と water の英語名詞としての性質の違いはなんなんです?
416名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:13:19.89
幼児向けの英語学習教材として絵本にリンゴなどの絵が描かれていて、
そこに必ずといってよいほどan appleなどと記載されていますが、
これはどういう意味のanなんでしょうかね。
理屈からしたら、the appleのほうが正しくないですかね。

混乱する幼児はいないのでしょうかね。
だって、おそらく絵本の作者にとっても絵本を見ている幼児にとっても
見せて上げている親にとっても、appleがその特定の絵のリンゴを指している
ことは明確じゃないですか。特定化された対象はやはりtheでしょう?
417名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:14:32.03
>>415
そうしますと、普通名詞、物質名詞は、形象名詞と無形名詞あたりが妥当な名称でしょうかね。
418名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:16:04.76
>>416
そのリンゴだけでなく他のリンゴのことも考えた上でそのひとつのリンゴとして an であるけれど、そのくせやっかいなことにそれは他のリンゴでも良いかもしれないという不特定性まで帯びてしまっているんでしょうね。
だからthe ではないんだと。
419名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:16:36.01
>>417
固有名詞も含めて考えられませんか?
420名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:24:56.57
>>417
無形とはどういうことなんでしょう?
固体以外の相をそれで表せる?

構造相転移すればまた変わるのでしょうか?
421名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:29:49.11
>>420
つまり、リンゴは形をもっているから一つ二つと数えられるのに対し、
水は形をもたないから数えられない、という理屈があるのかと。

もちろん分子レベルでは数えられるでしょうからa waterといえば
水分子という意味合いにもなるんでしょうが。

氷も個体ですが、定形ではないので、無形ということになりますから、
とすると、定形名詞と無形名詞というべきだということなんでしょうか。
422名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:35:08.31
冠詞をネイティブと同じ感覚で使いこなすにはそれなりの
読書量がいるんだよ。ネイティブがガキの頃から読む本を
大量にインプットしないとダメ。いくら研究書や市販本で記憶しても
とっさの会話では出てこない。たとえメリケンでも無理。知ってる人は知っている。
これが出来る人にこそネイティブクラスの称号を俺は与えてあげたい。
423名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:36:25.01
>>416
anだと「リンゴがひとつ」みたいなそっけなさをだけど
theだと「あなたもご存知のあのリンゴです」みたいな含みを感じるなぁ
424名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:39:27.56
>>419
例えば、大蔵小百合子さんがなんらかの総称である可能性ですか?
考えられないこともないですね。

一つは、固有名詞にも集団名詞につけられる固有名詞がある
ということがあります。その一つが姓です。

大蔵さんという名が仮に世界で一つだけの家族しかもっていない姓だ
と仮定しても、大蔵さん一家の構成員はすべて大蔵さんですから、
大蔵さんが複数いることになり、これらを総称した名詞が大蔵になりますので。

もう一つは、ちょっと無理があるかもしれませんが、
大蔵小百合子さんといえば、その人に属する部分要素、彼女の手や足や目や内臓までも
彼女の部分集合をなす大蔵小百合子さんであって、それらを総称している名だとも
言えないことはありませんね。
ただし、例えば、臓器移植のために大蔵小百合子さんから取り出された肝臓の一部を
指して「大蔵小百合子さんだ」とは呼べませんから、やはりちょっと無理はありますが。
425名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:44:38.44
>>424
固有名詞は物事が不変であるという前提で作られてるので、細胞が入れ替わった今の大蔵さんはかつての大蔵さんとは違うよ、ということではなく、やはり「同一性をもったもの」として何かの指標でもってカテゴライズしているのですよね。
426名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:48:01.24
>>421
氷は固体ではあっても個体ではないところがポイントではないか、と。

一個一個の形に切り分けられた氷は数えられるという観念を
おそらくは英語話者も持っていると思われ。
427名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:54:57.88
マイケル・ジャクソンの兄弟でつくったバンドはジャクゾンズなので
フェミリーネームの複数形はありますね。
Michael is a jacksonという言い方があるのかどうかは分かりませんが。
428名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:58:38.40
>>407
何が違うんだかわからない。

sauce には、ずうずうしいとか小生意気って意味がある、
それだけのことであって、それがなぜかと問われてもわからんよ。
429名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:05:22.22
>>428
なんでそういう意味になったのか知りたいんだが。
語源は?
430名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:07:53.33
>>427
それは集合としての固有名詞から個々を切りなはして考えられることがあるからですね。

ローリング・ストーンズは固有名詞ですが、Mick Jagger is a Rolling Stone. と言うことができます。
431名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:40:55.73
My mother took it for granted that I would go to college.

このwouldって推量ですか?
432名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:43:44.96
不具合が見つかっているって英語でどう表現できますか?thatとかで続いて詳細を説明する場合も教えて下さい。
433名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 12:57:01.76
別に無理してthatで繋ごうとしなくていいだろ
434名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 13:03:56.80
Ticketholders became the first ones to head part-way up the 634-meter broadcasting tower to check out its observation decks.
まずは券を持つ人々が高さ634メートルの放送用タワーの途中まで上がり、展望台を確認しました。

became the first ones の意味が分からず・・・
435名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 13:13:15.63
>>405
ありがとうございます
436名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 13:53:05.42
>>429
ぴりっと辛い→辛辣→ずうずうしいって感じらしい。
sauceとsaucyを見て。
http://www.etymonline.com/index.php?allowed_in_frame=0&search=sauce&searchmode=none
言語はちがえど、嫌味の「み」がなぜ味なのか、っていうのも似たような発想なのかな。
437名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:11:02.25
>>428
ホットドッグはなぜ hot dog と言うのですか?
という質問と似ているよね。

こういうのは「なんで犬でもないのにドッグなの?」というのが疑問なのだから
最初から「そういうものだ」で説明しきったことにはならないでしょ。
438名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:12:06.93
>>432
There is something wrong with (this, 名詞, etc)
439名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:19:57.52
>>434
それは日本人が書いた英文ではありませんか?
wereで充分。
日本人はbecomeを多用しすぎる傾向がある。
たとえば、「来月、二十歳になる」というとき、
I'll be twenty next month. でいいのに、becomeを使う人がいる。
440439:2012/06/03(日) 14:26:39.49
>>434
意味は最初の人たちだった。
ones=people
441名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:30:24.67
For years the press overlooked the problem.
継続を表してるのになぜただの過去形なんでしょうか
442名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:33:27.07
>>441
継続を表してないからです。

ただの過去の事実として表記されてるのです。
443名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 14:41:12.99
>>442
ありがとうございます
444名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 15:51:59.38
そのレベルでDUO例文解釈はきついから文法と単語分けて勉強しようぜ。
445名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 18:16:03.87
教えて欲しいのですが

The view of the world below from the top of a mountain on a sunny day is very clear.
晴れた日に山頂から見た下の世界の眺めは、非常に鮮明である

これのbelowは前置詞でしょうか、副詞でしょうか
そして何故この位置にあるのかどなたか分かる方おられたら教えて欲しいのですが
446名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 18:34:49.35
>>445
後置の形容詞と言いたいところだけど、辞書には副詞として載っている。
below とか above は名詞に後置して形容すると覚えるんだね。
447名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 18:46:07.12
>>439
My name isは日本語英語ですか?ww
448名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 18:47:05.64
>>446
てことは副詞として考えて良いのですね
副詞にはtodayのように形容詞的な働きもする、との事なので
below/aboveもその類と考えてみます
ありがとうございました
449名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 19:01:17.70
「原料を生成する」
のように、主語が無い文を英語でいう場合はどうしたらいいのでしょうか?

Generate a raw material.
だと、原料を生成しろ!になってしまうと思います。

上記英文を利用したいシーンはビジネス文書です。
(↓こんな感じ)
1.原料を生成する
2.原料を加工する
3.…
450名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:00:43.32
My mother took it for granted that I would go to college.

このwouldって推量ですか?
451名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 20:05:06.43
interestという単語が興味なのか関心なのか利益なのか権利なのかを判別する方法って
文脈から妥当そうなものを判断するしかないのでしょうか?
452名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 21:31:15.96
有名なオバマの演説の最後の
>America, we have come so far. We have seen so much. But there is so much more to do.
のAmericaってweの同格だよねえ?

なんかきちんと訳せてる人あんまりみかけないんだけど。
453名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 00:36:52.04
Aw, stop trying to ruin Easter, you... why you heathen!
South Parkの台詞なんですけど
why you heathen!
って文法的にはどのように解釈したらいいのでしょうか?
454名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 00:38:48.67
>>453
What? You stupid!
455名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 00:55:08.68
Why are you heathen
文法的には疑問文。
456名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 01:03:47.36
>>455
え?
そうなの?

Why? You heathen! と同じことかと思ってしまった。
457名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 01:10:52.95
じゃ、そっち。
セリフ聞けば音の強弱の付け方でわかるでしょ。
字面でこれ、と提示されても分からんな。
俺のほうが勉強になっちまった、ありがとな。
458名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 07:28:28.31
I would love to hear some.

どんな音楽が好きかという質問のあとに書かれていたのですがどういう意味なのでしょうか?
459名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 08:29:59.45
>>452
America, は演説を聴いているアメリカ市民への呼びかけ
weは大統領本人も含めての「私たち」
同格っぽいが We, American, have come so far. と言った場合の同格とは違う。
460名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 09:08:46.57
>>458

ちょっと聞いてみたいな、

I would love to hear some.
461名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 17:30:40.85
We are causing the first episode of mass extinction on the planet in 65 million years, with thousands of species vanishing each year.

この訳をお願いします。
自分の訳では「我々は、何千もの種がすべての年に消滅していること、、65億年間で、地球において、集団消滅のはじめの出来事を起こしている」

自分の役では、すごく日本語が変になってしまします。
どうか、お願いします。
462名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 17:55:24.15
現在中1レベルの英語しかできない20歳です
このレベルからセンター英語ができるレベルになるまで
何時間ほど机に向かえばいいでしょうか
バカな質問ですみません・・・
やる気はあります結構焦ってます
463名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 17:55:51.62
they want care to revert to fewer ,but to lager,key umedical units


彼らは再発を少なくする治療のための拠点病院を望んでいる?

but to larger の意味が分かりません。。。。
464名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:12:03.76
461
毎年何千もの種族が絶滅しながら、我々は65億年の(地球の歴史の)中で、大量絶滅(時代)の第一章を(自ら)引き起こしている。
()内は英文にはないが、読みやすく細くしてみました。

超意訳すると
地球上の生物がすごい勢いで絶滅してるんだけど、すごくね?
絶滅時代第一章始まったわwww
つか、おれのせい?だなww

て感じでしょうか。

465名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:24:06.69
>>463
>they want care to revert to fewer, but larger, key medical units

but largerのbutはfewerとの対比というか逆説誘導、
今ままでよりも少ないが(何かの)範囲/規模は今までよりも大きいkey medical units
と言ってるのでは?
466名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:49:07.61
>>465
ありがとうございます
to revert to の意味がつながらなくなりませんか?
467名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:50:20.21
care to revert toの意味です
468名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:50:55.86
>>464
何言ってんの?
Million っていくつか知ってる?
in は「〜後に」なんだけど?
469名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:58:42.09
英検大変だな。
470名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 18:59:59.59 BE:4541387279-2BP(0)
質問です

Do you usually eat breakfast?
という疑問文に対し

Yes,I eat bread and eggs.
When I don't have time, I only drink orange juice.
と答えているのですが、Yes,I do.というふうに答えなくても良いのですか?
それと、When I don'tのIは大文字で良いのですか?基本的すぎてすみません・・・
471名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:02:30.10
>>470
いいよ。
472名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:06:32.71
>>465
they want care / to revert to (fewer, but larger, key medical units)
カッコ内は一塊の名詞句。
/以下をwantに掛けるか、careに掛けるかは文脈を知っているあなた次第。
careには介護という意味もあれば、配慮などという意味もあるよ。名詞の場合。

revert to
http://ejje.weblio.jp/content/revert+to
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/revert+to
473名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:11:23.03
>>463
they want care
彼らは医療に望んでいる。っていう意味に思える。
数は少ないが、より大きな要となる医療施設に立ち戻ることを。
ちがうかな?自信ないけど。
474名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:13:18.01 BE:1946309639-2BP(0)
>>471
Yes,I do.,I eat bread and eggs.
When i don't have time, I only drink orange juice.
というふうにしても文法的にはOKですか?
475名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:19:57.65
>>473
原文のコピーね。
http://www.hjenglish.com/new/p332291/
476名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:25:04.19
>>462
2000〜6000時間程
477463:2012/06/04(月) 19:29:58.18
みなさんありがとうございます
>>472>>473
なるほど、careにかかるみたいですね
>>475
原文が何故こんなところに!
ieltsの過去問からなんですが
ieltsにも出典があるんでしょうか
478名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 19:46:50.11
>>461
地球上における種の大量絶滅という6500万年ぶりの出来事を今我々が
引き起こしつつあり、毎年何千という種が絶滅している。

(約6500万年前は恐竜その他が絶滅した時期だな)
479名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 20:14:32.20
>>478
ありがとうございます。
自分の訳のおかしさに恥ずかしくなってしまいます。

大変助かりました。
480名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 20:17:23.74
>>476
ひえええええ
が・・・がんばろう・・・
481名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 20:55:29.91
The ad tells voters that when Romney says what he would do as president, "remember, we've heard it all before."
広告は投票者らへ、ロムニーが大統領のように何かを言う時、"覚えている、それらは全てこの前聞いた"と伝える。

という意味でいいのでしょうか?
482名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 21:11:56.52
>>481
いいよん。
483名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 21:50:32.63
風習の意味での
customとfolkwayはまるっきり同じ意味と考えていいのでしょうか?
484名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 21:55:55.48
>>483
そうだよん。
485名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 21:58:29.09
>>484
ありがとうございます
486名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:08:07.52
best in meってどういう意味ですか?
487名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:11:14.54
>>481
その広告は、大統領になった時の公約をロムニーが語るたびに、
「同じことを前にも聞いたことがぞ。思い出せ」と、有権者に伝えている。
488名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:16:27.86
(*´Д`) 同じことを前にも聞いたことがぞ!
489名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:16:54.59
宿題回答スレでお聞きしましたが
回答をいただけませんでしたの取り消しして
こちらで再投稿してお願いします。

> 68 名前:名無しさん@英語勉強中 []: 2012/06/04(月) 07:21:20.99
> > , with Japan firing three unanswered goals
> (url: www.fifa.com)
>
>
> unansweredってこういう使い方って
> よくあるんですか? 文句なしって意味ですよね?
>
490名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:17:58.72
>>482
>>487
ありがとうございます
491名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:26:08.31
>>489
そうだよん。
492名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 22:31:58.41
>>489
完封勝ちっていうことらしい
http://d.hatena.ne.jp/A30/20110512/1305208223
493名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 23:53:33.45
>>491
>>492

ありがとうございます。
答えが無い→反応無い→反対論無い
→問題無い→文句無い
ではなくて、"点が返らない"ということでしたか。

こういうのって、簡単な単語なのに
難しいですね。
494名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 00:48:40.81
unrequited (unanswered) love

片想いの(報われない)愛 - 日本語WordNet

たぶんネイティブの中じゃこういうイメージなんじゃね
495名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 01:08:56.50
Let's get physical.

ってどういう意味ですか?
496名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 02:18:52.53
>>494
それだったら、
答えが無い→反応無い→反対論無い
→問題無い→文句無い
ということだと思うので、違うんじゃないですか?
497名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 06:13:03.38
>>496
答えが無い→片恋慕→一方的
というかなんで
反応無い→反対論無いになるんだ?
498名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 09:43:35.73
well-placed bombの意味を教えて下さい
うまく配置された爆弾?
499名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 10:42:19.36
>>498
「配置乙の爆弾」じゃね?
500名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 10:54:42.90
well-placed
【形】うまく配置された
well-placed source
信頼できる情報筋、信頼筋
501名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 11:32:32.81
空理空論でムダな話のことを、皮肉で「哲学論争」と言ったりしますが、それに当る英語表現はないでしょうか?
そのまま、philosophical debate って言ったら、やはり文字通り受け取られるのでしょう?

502名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 11:34:53.73
>>497
君がおかしいだろw
503名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 11:36:05.76
>>497
反駁って知ってるか?
反駁しないって意味だよ。
勉強になったかい?
504名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 12:38:40.11
ハンバーグうまいよね
505名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 15:59:28.42
>>489
firing three unanswered goals
「相手が得点取れない状態のまま3連続得点した。」
得点しても相手の反撃の得点(answer)がなく、それが三回続いたということ。

506名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:11:41.73
>>498
ツボを押さえた設置がなされたバクダン
507名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:17:08.56
〇〇〇 of 〇〇〇
〇〇〇 Of 〇〇〇

↑どちらが正しいとかあります?
508名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:21:59.09
>>507
509名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:34:39.25
TOEICのOってOfなんだよね
キモイよね
510名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:36:13.63
じゃーToEICって書けばいいじゃん
LotRみたいに
511名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 16:56:29.55
>>508
ありがとうございますm(__)m
512名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 17:38:13.40
TOEICはforに対して不公平だよ

Test
of
English
(for)
International
Communication

for忘れんなやw
513名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 17:41:40.42
義父から翻訳を頼まれたのですが私も義父もさっぱりでふ。

--文章
one mind one heart living in righteousness
no poor among them body heart mind and spirit
--翻訳サイトに放り込んだ結果
一つ一つの心と心臓に正義は 住んでいる事
それらの中で全く貧弱でない、身体ハートと心および精神

何かの文章の一説、例えば聖書や小説的なものだと思うのですが何の一節なのか判る人は居ませんか?
もしくは誰の言葉なんでしょう?
514名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 17:45:46.07
8日にあるサッカー日本代表のヨルダン戦が楽しみだ

I am looking foward to Japan national football team

ここまでしかわかりません。どういう文章になるのでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 18:04:29.14
ごめん自己解決しました。聖書の一節だったようです。

1830年12月 モルモン教 予言者ジョセフ・スミスに啓示 モーセの書7章18節
18 And the Lord called his people aZion, because they were of bone heart and one mind, and dwelt in righteousness; and there was no poor among them.
18,主、その民をシオンと呼びたまえり。彼ら心を1つにし、精神を1つにし、義に住みたればなり。されば彼らの中に貧しき者1人もなかりき

何となくの意味は
「一人一人が正しい心を持っていれば貧しくはない」という事ですね。
ナマポ芸人に聞かせてやりたい一説だと思いましたw
516名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 18:17:31.27
>>514
I'm looking forward to the match of the Japanese national football team against Jordan on June 8th.
517名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 19:46:32.08
it could have meant the end as far as the certification process was concerned.

それは、認可手続きの終りまでが関係していることを意味している?
as far asの訳し方が良くわかりません
518名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 20:25:44.16
as far as A is concerned で Aに関する限り
その認証手続きに関する限り終了を意味していたのかもしれない
519名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 22:56:21.24
質問「なぜ最上級を使った表現に限定されますか?」

質問です。
「TOEIC テスト やさしいリーディング」P116
Recycling is one of __ to protect the environment.
(A) the best way
(B) the best ways
(C) the better ways
(D) the better way

正解:(B)
翻訳:リサイクルは環境保護の最もよい方法の1つです。
解説:空所のあとに one of 〜「〜のうちの1つ」とありますので、空所には複数名詞で終わるものが必要となります。また、問題文は
「環境を守るのに最もよい方法」という意味を表しますので、最上級を使った表現が適切です。よって、正解は the best ways です。

----------------------------------------
私には、上記の解説が理解できませんでした。私は正解を (B) または (C) だと考えています。たとえば、以下のような文章が存在する
と思っています。

「私たちは前述したベストな方法をとりたいが、金銭的理由により不可能です。だから、ベストではないにしても、何らかのベターな方
法を実行するべきなのです。たとえば、リサイクルは、その前述した環境保護のベターな方法の中の1つです。」

私が何を勘違いしているのか、教えていただけないでしょうか。インターネットで「比較級 the」などで検索しましたが、解決しません
でした。そのため質問させていただきます。

よろしく お願い致します。
520名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 23:04:02.54
it must be dispensed with authority to be effective.

それは権威によって効果的に施行されるべきだ であってますか?
521名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:03:14.63
>>519
笑ったw
522名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:09:19.64
>>519
betterにするなら、何と比較してbetterなのかを示さないとダメだよ
better thanっていうフレーズで習わなかった?
523名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:11:43.92
>>519
あなた日本人だよね?
日本語の使い方がキムチ臭いよ、ほのかに臭うよ
英語をやる前に、自然な日本語を身につけなよ
524名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:17:00.19
>>520
それが効果的であるためには権威(威光)を持って施されなければならない。

Like any placebo, という句がitの前にあるので。

525名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 01:26:56.00
>>523
笑ったw
526名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 03:23:48.67
>>513
Moses 7
527名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 04:00:58.51
>>522
そのコメントには唖然とするよ。
君は絶対比較級も知らんのかね。
528名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 04:07:06.48
>>527
知らん。
ナニソレ?

教えて!
529名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 04:44:56.66
>>527
絶対比較級の意味を理解していないだろw
比べる必要の無い、一般的(絶対的)な概念・ものに適用できるのが絶対比較級だぞ
better waysって明らかに何かと比べる必要がある
530名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 07:04:25.46
(B)が一番ありふれた文章だろうが、(C)でもいいよな。説明は後で。
531名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 07:40:05.05
forcing house of intelligence

とは、知性を収容する(蓄える)原動力
という感じでしょうか? houseは動詞ですか?
532名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 07:56:29.84
forcing house
促成栽培温室
533名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 08:10:27.59
>>532
ありがとうございます。

単語知らないとわからないですね・・
どうやって勉強したらいいものか
534名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 08:24:52.56
>>533
大丈夫
ここの誰もそんな単語しらなかったから。
535名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 09:18:56.19
「吊るし上げ」の英訳を調べたら kangaroo court というのを見つけたのですが、
それはよく調べてみるとなんかお遊びのような感覚みたいなのです。
「吊るし上げ」の陰惨さが伝わるような表現はないでしょうか?


536名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 09:58:33.75
>>535
人が死んだら
lynch
537名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 10:20:06.48
>>516
ここでのagainstはどういう意味なのでしょうか?
538名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 10:20:44.21
>>536
ありがとうございます。
ただ、一応言葉の暴力に留めたいのですが。

539名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 11:10:43.04
Yinghua, the first such immersion program in the Midwest, is on the leading edge of a movement that in recent years has seen Chinese-language programs spread rapidly throughout the U.S.
このhas seenを言い換えるとどんな単語に相当しますか?
540名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 11:26:59.48
>>539
experoence
541名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 11:27:19.54
おっと
ペロリアンになちった。。。
542539:2012/06/06(水) 11:31:04.33
ありがとうございました。
543名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:02:22.83
英語が喋れる方はどうやって喋れるようになりましたか?
昨日から7年ぶりに英語の勉強を始めました。
独学でCD聞いて音読してます。
今後の勉強法として、
元々洋楽が好きなので、歌詞を見ながら意味を理解することと、
海外ドラマを見て英語に慣れようと思います。
たまに行くクラブに外国人がいるので、
そこで話しかけて練習しようと思ってますが、
地道に続けたら少しは話せるようになるかな?
今まで英語話せなくてもいいやと思ってたけど、
急に勉強したくなりました。
544名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 13:09:26.79
>>543
ここにいる人たちの多くは
海外ドラマでカジュアルな英語を見に付けているようだね。
ネイティヴ並の人も多いよ。
545名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 17:49:47.06
I was tired yesterday.
昨日私は疲れていました。

We visited in America last year.
私達は去年アメリカを訪れました。

今勉強している本に書かれていたのですが下の文章は何故be動詞がないのでしょうか?
他の英語の解説サイトを見るとWe have visited in Americaというような書き方でした。
546名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 17:58:36.25
troutってマスだけを指す言葉じゃないんですか?
547名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:03:46.10
>>545
あなたはアホですか?
548名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:03:54.64
>>546
"くそババァ"にもなる
549名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:04:56.99
>>545は釣りかな
550名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:17:18.59
子狸どもただいまー
オリエンテーション行ってきたわ
551名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:26:34.45
>>550
うわーいいなあ。
羨ましいぞおい!
552名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 18:27:18.57
おかえり
553名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 19:18:48.17
>>522
> >>519
> betterにするなら、何と比較してbetterなのかを示さないとダメだよ
> better thanっていうフレーズで習わなかった?

返信をありがとうございます。
比較級の原則は理解しています。「than 〜」は省略可能だと認識していますが、違うのでしょうか。
文脈上、比較の対象が明らかな場合は、接続詞 than 以下を全部省略することが可能と認識しています。
上記の文脈の場合、「環境を保護するための よりよい方法」という意味であることが明白です。
この場合、慣習上、日本語でも英語でも than 以下は省略されていると認識しています。

また、仮に「比較対象がないため、比較級は不適切」という理由であるならば、解説に そう記述されていると思います。
何も記述されていないいじょう、「than(比較対象)」とは別の理由ではないでしょうか。
554名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 19:35:47.22
>>553
やっぱり the best しかないってネイティヴが言ってました。
555名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 20:26:31.31
..I'm not perfect person
to your whole world,
but certainly i'm the lady that will be your true love.
これってどういう意味なんだ・・・
556名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 20:45:04.88
>>553
原則、 the + 最上級

例外として、2つのものを比較した場合のみ、the + 比較級 を使う。
ただ、日常的な会話では、2つのものを比較した場合でも通常の比較級が使われる。

例:
She is the tallest girl among them.
She is the taller girl between the two of them.
She is taller of the two. (テストでは減点だけど日常会話ならアリ。)

で、Recycling is one of the best ways to protect the environment.
この例文の、 one of the は、たくさんある中の1つという意味合いであって、
2つのうちのどちらか一方という意味はない。ので、比較級は使えない。
557名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 20:49:50.60
>>556
やっと正解きたね。

ありがとうございました。
558名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 21:37:10.61
ネイティブでもRとLの発音聞き間違えたりすることって
普通にあるんですか?
559名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:00:52.50
>>558
ネイティブの幼児なら普通にある。
1歳の誕生日ぐらいまでは、聞き分け能力は日本人の赤ちゃんと同じレベル。
それ以降も、しばらくは完全に聞き分け出来るようにはならない。

ただ、大人になったら、普通は聞き間違えない。
560名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:01:34.10
>>558
自分たちの母語の音をそもそも聞き間違えるかっていう問題で、基本的にないんじゃない?
その上文脈でRかLか当然想定がつくし。
個人的にはRとLの音の差は大きいと思うし、ことさらRとLだけ取り出して論じるのはどうかと思うけど。
ネイティブから聞いたことがあるのはwantとwon'tを聞き間違えることがあるってこととか
can'tのtの音は比較的はっきりと発音するとか。(真逆の意味になるから)

あと日本人でyearとearを区別して発音している人見たことないけど、
ネイティブは聞き返さないじゃない。
これは文脈判断というより大して音の差を感じないってことではなかろうかと。
561名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:11:40.21
>>558
ないですね。
まったく別の音です。
562名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 22:36:27.86
>>556
> >>553
> 原則、 the + 最上級
>
> 例外として、2つのものを比較した場合のみ、the + 比較級 を使う。
> ただ、日常的な会話では、2つのものを比較した場合でも通常の比較級が使われる。
>
> 例:
> She is the tallest girl among them.
> She is the taller girl between the two of them.
> She is taller of the two. (テストでは減点だけど日常会話ならアリ。)
>
> で、Recycling is one of the best ways to protect the environment.
> この例文の、 one of the は、たくさんある中の1つという意味合いであって、
> 2つのうちのどちらか一方という意味はない。ので、比較級は使えない。

返信をありがとうございます。
私の認識と相違があります。私の認識を以下に説明させていただきます。当然、私は英語に詳しいわけではなく、以下の説明は
間違っています。私が何を間違っているのかを指摘していただきたいのです。

----------------------------------------
<私の認識>
今回の問題「Recycling is one of __ to protect the environment.」の場合、the の付与は最上級や比較級とは無関係です。
「the best ways」「the better ways」の best / better の どちらでも「形容詞の限定用法」です。そのため、the は付与で
きます。the は「the 〜 ways」と ways に付与しているだけです。ways に the が付与できるかどうかは文脈に依存するため、
この問題の判断材料とはなりません。「限定には the を付与できる」という法則です。実際、>>556 の例文3個も、この法則に
従っています。

また、前述したとおり、仮に「比較級には the は付与できない」ということであれば、解説にそれが記述されているはずです。
何も記述されていないということは、もっと別の判断材料にしたがって答を特定できると思われます。
563名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:02:38.74
質問というか、なんというか、

May I ask

が発音しにくくて困ってるんですが何かコツみたいなものありますか?
メイアッアーみたいになってしまいます
564名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:08:24.11
>>563
メーアーアックス

でOK。

音が逆転してるけどね。これ普通。
565名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:08:59.58
>>562
原則、 the + 最上級

例外として、2つのものを比較した場合のみ、the + 比較級 を使う。
ただ、日常的な会話では、2つのものを比較した場合でも通常の比較級が使われる。

例:
She is the tallest girl among them.
She is the taller girl between the two of them.
She is taller of the two. (テストでは減点だけど日常会話ならアリ。)

で、Recycling is one of the best ways to protect the environment.
この例文の、 one of the は、たくさんある中の1つという意味合いであって、
2つのうちのどちらか一方という意味はない。ので、比較級は使えない。
566名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:24:03.06
>>565
> >>562
> 原則、 the + 最上級
>
> 例外として、2つのものを比較した場合のみ、the + 比較級 を使う。
> ただ、日常的な会話では、2つのものを比較した場合でも通常の比較級が使われる。
>
> 例:
> She is the tallest girl among them.
> She is the taller girl between the two of them.
> She is taller of the two. (テストでは減点だけど日常会話ならアリ。)
>
> で、Recycling is one of the best ways to protect the environment.
> この例文の、 one of the は、たくさんある中の1つという意味合いであって、
> 2つのうちのどちらか一方という意味はない。ので、比較級は使えない。
>

返信をありがとうございます。
私は あなたの説明を正しいと認識しています。
よって、同じ説明をもう一度張り付けられても困るのですが。
あなたの説明には何の不備も不満もありません。
追加説明が必要であれば、具体的に教えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
567名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:27:01.78
>>566
この例文の one of the は、たくさんある中の1つという意味合いであって、
2つのうちのどちらか一方という意味はない。ので、比較級は使えない。
568名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:29:51.02
>>566
あなたが想定する best ではないけど better とういうのはやはり論理矛盾であって
best が除外された中での better はすなわち best へと移行してしまうことに留意。
569名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:32:21.43
もちろん比較級を使って最上級の意味を表すこともできますが。

ただ、それはまた別の構文の話で
あなたがあげた例文の場合は「文章の上では端的に最上級を表していると読むべきもの」となる文脈です。
570名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:36:39.81
はっきりいいましょうか?

BもCも正解です。
あなたの主張する通り、それで合っているんです。

これは解答をBのみに限定した問題集に隙があります。
Bが正解なのは間違いありませんが、やっぱり、どう考えてもCがの「不正解を説明」できやしません。

正解は B C の2つですネ!

以上、英語は得意でないけれどもなんとなく好きな私が答えました。
571名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:37:05.61
先日、飛行機の着陸時にCAさんが窓のシェードを開けてもらうのに

"May I have you open the shade?"

ってずーっと通路を言いながら行っておられたのですが、これって、
どの程度丁寧なんですか?

572名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:41:59.37
>>571
非文。
573名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:45:03.66
>>572
使役動詞としても?
574名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:05:51.64
>>570
> はっきりいいましょうか?
>
> BもCも正解です。
> あなたの主張する通り、それで合っているんです。
>
> これは解答をBのみに限定した問題集に隙があります。
> Bが正解なのは間違いありませんが、やっぱり、どう考えてもCがの「不正解を説明」できやしません。
>
> 正解は B C の2つですネ!
>
> 以上、英語は得意でないけれどもなんとなく好きな私が答えました。

ありがとうございます。あなたのように頭のいい人がいて助かりました。
書籍の間違いということで終了します。
575名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:09:48.71
書籍の間違い多いなア。
576名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:17:29.10
>>573の続き
普通、"May I ask you to open the shade?"かなと思っていたのですが、
have も使えるのかと。

577名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:29:23.46
>>562
確かに one of the the better はよく使われるけど、 >>519の例文の構文
〜ing is one of the には、better 入らない。


No results found for "backpacking is one of the better ways to"
"backpacking is one of the best ways to" About 16,300 results

"one of the better ways to" About 44,600,000 results
"one of the better ways to"  About 2,530,000 results

"is one of the best ways to"About 24,800,000 results
"is one of the better ways to"About 1,400,000 results

"*ing is one of the best ways to"About 15,900 results
"*ing is one of the better ways to" 1 result

もし、ちゃんとした書籍なんだったら、問い合わせしたらいいと思う。

自分も一度、とあるTOEICの問題集で間違いを見つけてメールで問い合わせたら、
著者に問い合わせたところご指摘の通り誤りとのことでしたって、返事が来たよ。
うそかホントか知らないけど、重版時には必ず改定するとか書いてたけどどうだか。

その本は5年前ぐらいの出版で何度か重版されてるのに、素人でもわかる間違いを、
しょっぱな2問目でやらかして、嬉しげに誤った解説までのせてたよ。
本に書いてあるから正しいとは限らない。
578577:2012/06/07(木) 00:33:54.34
訂正
"one of the best ways to"  About 44,600,000 results
"one of the better ways to"  About 2,530,000 results

ま、納得いかなきゃ問い合わせてみりゃいい。
579英文:2012/06/07(木) 00:36:24.17
Surrounded by the bad acting of the cast, Kong, brilliantly animated
by Willis O'Brien, is easily the most interesting character in the film
and emerges as a tragic hero for modern times.
580579:2012/06/07(木) 00:46:20.57
>>579です。規制ですorzすみません。
映画キングコングの説明を訳してみました
「出演者が酷い演技を見せる中、コングはオブライエンによって見事に息を吹き込まれ、
映画の中でおそらく一番魅力のあるキャラであり、近代の悲劇のヒーローとなった。」
"bad acting"と"easily"の意味に自信が無いです。
581名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:55:41.53
>>580
おそらく、ではなく、ダントツでやすやすとまんまと、みたいな意味
582名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 00:59:28.11
>>580
"easily"は「まちがいなく」、「疑いもなく」でいいのでは?
「おそらく」は漢字で書くと、「恐らく」で、
本来は悪いことの予想に使われる言葉ではないかと思うので、
適切ではないような気がする。
583名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 01:00:51.31
つうか、英英調べたら一発だろw調べなくてもか・・
584名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 01:18:31.52
>>581>>582
返信ありがとうございます。
582さんのレスを見て気付きました!
シソーラスも見たらundoubtedly, without doubtと載っていました。どうもありがとうございます!
585名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 05:44:52.97
humbleという単語はつつましいというよい意味と卑しいという悪い意味と
両方あるのはなぜでしょうか?ほめ言葉でhumbleを使いたい時にちょっと
戸惑います
586名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 05:49:45.00
humble は、いい意味で使われる場合、
穏やかで慎み深い様子をいう。しかし、
自分を卑下するプライドのなさをニュアンスに含む場合もある


謙虚さの感覚がそもそも違う イチローもゆってた こっちであんま
謙虚ぶってたら誤解されるって だから エラソーだろイチロー向こうではよ
587名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 07:34:05.26
But I found myself in Lettering. They might as well have put me in sky-diving for the use
I was at lettering.

しかし僕はレタリングの授業で自分を見つけた(レタリングに向いていることに気づいた)
彼ら(先生たち)は僕に無理やりスカイダイビングさせているのも同然だった〜

for 以下が分かりません
よろしくお願いします
588名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 07:34:21.04
>>585
ラテン語のhumilis「低い」、humus「大地」が語源とするため、Lowというイメージ
あるんじゃないでしょうか。清貧と貧乏が同居しているんじゃないでしょうか。

他の方を表現するときには、modestのほうがいいのでは?
589名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 07:48:17.80
>>587
http://www.douban.com/note/140569180/
このブログにコメントしてみるとか?
590名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 09:41:51.65
>>547 >>549
みなさんのように英語がわかるなら最初から質問してません
誰だって最初から理解しているわけではないでしょう?


どなたか実際にわかるかたがいたらアドバイスよろしくお願いします
591名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 10:00:31.99
>>590
まずあんたが釣りでない証拠見せろよ。
素性を晒してみろよ。
592名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 10:26:08.15
一級ってマークシート式?パソコン?
593名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 13:35:55.69
このチ−ムが勝つなんて思ってなかったなあ!。と試合直後に言うには、I am not expected to win this team! でいいですか?
594名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 14:09:18.38
>>590
拙いながらも一応説明しますけど、基本的な事柄だからこんなところで尋ねるより
文法書の一冊でも読んだ方がためになると思いますよ。
まず、be 動詞とvisit のような一般動詞が一つの文(節の)の述語動詞として併用されることは
ないです。
be 動詞とは存在を表していて日本語の「いる」「ある」「です」「ます」に対応している
動詞です。
例えば I am a teacher.(am はbe 動詞の変化形) は普通日本語に訳すと「私は先生です」が
つまりは 先生という社会的な役割で(この世の中に)存在していることを表しています。
質問例だとI was tired ( was は be 動詞の 変化形)「私は疲れていた」は 疲れた状態で存在していた
ということ。

対して一般動詞というのはあるものや人、事柄の動作や状態を表すために用いる動詞です。
We visited (in) America last year.「私たちは去年アメリカを訪れました」
この文は一般動詞であるvisit にed が付いたものが述語動詞として使われているので
過去形の文です。
下の文は have +過去分詞(pp)なので現在完了形の文になります。
つまり上下のvisited は同じ形をしていますが文法上は違うものです。

疲れたのでちょっと休憩します。 つづきはまた後で....
595名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 14:22:06.19
>>594
こんなところで質問するような内容じゃないだろう。バカをいちいち相手するなよ。文法書なんて、近所の古本屋に
行けば105円で手に入るだろうに。
596名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 14:36:22.95
>>593
まちがっています。
This team was not expected to win the game.
It was not expected that the team could win the game.
自分が思っていなかった、とするなら、
I didn't expect the team could win the game.
597名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 14:48:46.77
>>590
be動詞というのはその名のとおり、動詞です。
visit(ed)も動詞ですね。
日本語でも、ひとつのことをいうのに二つの動詞は使いませんね?
(歩いていく、起きあがる、といった複合動詞はひとつに数えます)
だから、be動詞はあとの文では使わないのです。
もしbe動詞が付いていた場合、日本語なら、
私達は去年アメリカを訪れましたある。
私達は去年アメリカを訪れましたです。のような文になります。
変ですね。
これと同様のことが英文でも発生し、
英語の場合、意味不明になります。
598名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 15:24:40.61
I depended you!
ってなにかスラングのような意味を含むものですか?
直訳で私はあなたを擁護した!となりますが、読んでいる文章だと意味が通じなくて…
599名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 15:37:37.27
>>598
擁護じゃなくて「私は貴方を頼りにしてた」だよ。
600名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 16:17:34.31
>>596 早速の回答、ありがとうございますm(__)m! 理解できるように頑張って勉強してみます。
601名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 18:02:00.08
インド英語でbathroomといえば、台所がある場所なんでしょうか。
台所もたしかに水回りだからまったく変とは言えない気もします。

インドの方が、台所がバスルームにあると日本語で表現しているので、
これは言葉のミスなのか、それともインド英語でバスルームは水回り全体
を指していて、その意味でバスルームの中に台所があるという表現は当然なのか、
それが分かりません。
602名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 19:44:14.46
>>599
頼りにしてた、で意味が通じました!
ありがとうございます!
603名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 20:14:14.52
>>598>>599
dependは自動詞だからonが必要なんじゃないの?
604名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 20:56:37.32
>>595
そんなにご自分の無知を嘆かないでください・・お互い頑張りましょう

>>594 >>597
全くわかっていなかったので勉強になりました
わかりやすい説明ありがとうございました!
605名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 21:08:24.42
>>604
本当にわかったのかよ?

(笑)
606594:2012/06/07(木) 21:09:48.86
>>604
大切なことなので一点だけ補足しておきます。
be は 動詞以外に助動詞としての役割もあるのでその点に注意してください。
例えば進行形や受動態は次のような形を取りますが使われているbe は動詞ではなく
助動詞です。
進行形 be+ ing (現在分詞)
例文 The telephone rang while I was taking a shower.
受動態 be+ pp(過去分詞)
例文 The telepphone was invented by Gramham Bell in 1875.
   
607名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 22:00:11.95
「計画的な人」って英語でなんて表現したらいいでしょう?
「彼女は計画的な人です。」って書きたいんです。
google 翻訳ではShe is deliberate.って出たんですけどニュアンスがあってない気がするんです。
よろしくお願いします。
608名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 22:28:10.24
>>577

返信をありがとうございます。
出版社には質問のEメールを送信しました。
検索結果に「is one of the better ways to」が多くヒットすることはインターネットの調査で理解していました。
ただし、それが文法の虚偽を特定する上で、どの程度有効なのかという意味では、判断材料にならないと考えています。
たとえば「私はおにぎりを食べた」「おにぎりは私に食べられた」は文法上 正しいですが、検索結果には差が出ますので。
逆に、間違いやすい文法であれば、日本語でも大量にヒットする可能性があります。
たとえ それが日本語検定で×になるとしても。
609名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 22:30:20.57
>>607
well-prepared とかは?
610名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 22:31:10.60
>>608
こないだから長文うざいよ
611名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:16:37.10
>>610
うざかったら読まなければいい。
ひとつのレスに収まるようなほんの数秒もあれば読める文章なんて長文とは言わない。
自分のお頭の弱さからくる活字アレルギーを棚にあげて他人を批判しないように。

         長文大好き人間より。
612名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:19:29.78
>>611
やっぱウザい反応してきたw
613名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:20:45.07
だいたい最後に

○○より

って名乗るやつはキモイ。
「通りすがり」「通行人」みたいなHN使うやつと同類のキモさ。
614名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:36:12.47
学校文法って大体が使用頻度によってこっちを使えって勉強じゃないか?
使用される可能性で一番やっかいなのは
たとえば名詞の加算、不可欠算、冠詞の有り無しなんて
話者・書き手が、相手が共通認識持ってるか持ってないかを判断して使うんだからどうにでも取れるでしょ。
多分この人はTOEICなど資格試験に向いてない人だと思うよ。
これは誉め言葉だよ。
豊かな表現を学ぶために洋書読んだほうが伸びるタイプ。
あとは現代英文法講義を読破してくれ。
615名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:43:56.44
>>614
そのとおり。

やっと納得いく答がでたな。
616名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 23:51:13.84
I hope I wish you a very happy blessing and pleasent day a head.

は、訳としては、
あなたに幸せがあることを願っています。 で合っていますか?
617名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 00:14:45.39
>>616
I hope は無くていいと思うよ!もしくは、I hope. I wish... のように間が区切られていませんか?
a very happy blessing and pleasant day 幸せな「1日」だと思います。
618名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 00:40:30.51
a head?
619名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 01:00:04.00
会社でかなり上のランクの外国人(役員レベル)に
「メールを読んでいただけましたでしょうか?」と口頭で聞くにはどういいますか?

同僚なら
Have you read my email?
なんだろうけど。
620名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 01:07:00.30
分からなければ最後にsirをつければいいだけ。
621名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 01:13:52.69
アイアイサー!
622名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 01:39:33.07
>>607
She is a planner.
She is a person with a plan.
She is organized.
623名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 01:51:59.84
>>608
検索結果を見る限り、〜ing is one of the better ways to は、
誤用すらされないほどありえない表現だということについては、
素直に事実として受け入れるべきでは?

"*ing is one of the best ways to"About 15,900 results
"*ing is one of the better ways to" 1 result

No results found for "backpacking is one of the better ways to"
"backpacking is one of the best ways to" About 16,300 results

確かに one of the better ways to は、よく使われるけれど、
それと、これは話が別なんでしょ、きっと。
学者じゃないので理屈は知らないけどね。
624名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 02:11:23.19
>>623
それと、これは話が別、とは?
625名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 02:32:07.47
>>623
どこのエンジンで検索したか知らないが
*ingで検索しても
普通の動名詞とか現在分詞が引っかからないだけじゃね?
googleだと*で一単語と判別されてるっぽいんだが
現に*ingよりbackpackingの方が結果が多いじゃん
626名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 02:37:14.94
ちょっと横から失礼します
http://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia_talk:WikiProject_Grammar
のDegree of comparison questionが結構参考になります
ネイティブも迷うフレーズみたいですので、問題文として不適格なのは間違いないです
best >>>> better という意味合いなので、リサイクルにはbetterが良いような・・・
そもそも地球を壊したからリサイクルしてるのに、環境保護なんて出来ないです
627名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 08:08:17.96
近くて遠い国とか永遠の一瞬とか
オクシモロンの例をおしえてください。
628名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 08:09:44.28
>>624
one of the better ways to はOKだけど、
〜ing is one of the better ways to はNG って意味。

"recycling is one of the best ways to" About 50,400 results
"recycling is one of the better ways to" 2 results

"fishing is one of the best ways to"About 206,000 results
"fishing is one of the better ways to" 4 results

>>625
ググった

>>626
〜ing is one of the better ways to は、
内容的にではなく、文法的にNGと思うよ。
629名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 09:57:02.23
New York Timesにあった記事について質問です。

This has given young women glimpses of a better life, unencumbered by the traditions that have constricted women
for centuries to a life of obedience and child-rearing, one devoid of romance.
(主語のThisはインターネットやテレビを指しています)

unencumberedの辺りが問題となっていまして、文の流れを汲めば「女性を締め付ける因習による苦労のない生活」のような訳になると思います。
しかしそう訳す場合、unencumbereという単語の否定の作用が、by以下を含めたかなり広範囲に渡って及んでいるように感じるのですが、
これは英語特有の言葉の使い方なのでしょうか?
直接的に訳すとなると、「苦労のない生活」→どうしてか?→「因習により」となり、まるで「因習のおかげで生活に苦労がない」と取れるのですが・・・。
何か根本的な思い違いをしているのでしょうか。そもそもunencumberedの位置が気になります。
630名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 15:36:33.73
英語教師の実力についてです。
英検・TOEICの成績はどの程度でしょうか。
631名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 15:57:18.88
>>630
ピンキリ
632名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 16:35:44.32
あるデザインやパロディの「元ネタ」、カタカナ英語の「モデル」、「モチーフ」みたいな意味の英語を教えてください。
modelとmotifでググっても目当ての記述が出ませんでした
633名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 16:37:07.08
>>632
original
634名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:28:46.08
pictureとphotoって、どう違いますか?
描いたものがpictureで、撮影したものがphotoですかね?
一般的にはどちらが正しいでしょうか?
635名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:36:25.94
>>634
2つの単語の違いを知りたい場合は
「picture photo difference」でぐぐるとわかりますよ(^ω^)
636名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:44:46.62
He once boasted paying \1.9 million (about $24,000)
for a pair of watches and talked about his binge drinking at an exclusive Tokyo club.

河本についての記事。
かって1900万円の収入をほこっていた。
for a pair of watches がどういう意味なのでしょう?
637名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:48:29.67
いやもう色々間違ってる
638名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:50:37.10
>>636
ペア・ウォッチ
639名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:52:19.54
>>638
ペアウォッチに190万円も払ったと自慢してた
640名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:53:41.58
おっと安価ミス>>636
641名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 17:55:06.48
時計のことでしたか。
ありがとうございます。
642名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 18:00:31.91
>>629
the traditions that have constricted women (for centuries) to 〜
〜に女性を(何世紀にもわたって)締め付けてきた習わし
643名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 19:06:47.17
Ambrose has has covered world politics and economics for 30 years, based in Europe, the US, and Latin America.

hasが2回あるのは何で?
こういうのちょくちょく見るんだけど
644名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 19:26:38.85
>>629
コンマで2つの文章に分けてみましょ
(1)[This has given...life], (2)[unencumbered by the traditions...]
(1)は「若い女性の生活の向上」について。(2)ではその理由が述べられてますね
encumberが邪魔をする、un-で邪魔をされない、となり
「それまでの習わしに邪魔をされない」と言っています
This has given...life, [because they are] unencumbered by...とbecauseを入れても良いと思います
645名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 19:29:28.55
会社とかを英語でカンパニーと呼びますが、
あれの由来って軍隊などの中隊(カンパニー)から来てるのですか?

646644:2012/06/08(金) 19:32:10.04
たった今書き込んだ者ですが、私のレス内容は間違っていますね・・・
because付けたら意味が通じませんね;ごめんなさい><
たぶん、コンマ以降の文は「補足」のような感じでしょうか?
連投すみません;
647名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 19:41:13.76
>>643
ただの間違いだと思われ。
"Ambrose has covered world politics"でググると、普通にそっちの正しい文章のサイトが出るよ。
648名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 19:52:45.97
チームで対戦するゲームの話なんですけど
TeamA has declared war on your team.
Your team has declared war on TeamA.

この has はどうして必要なんでしょうか?
649519:2012/06/08(金) 20:05:58.90
519 です。ダイヤモンド社からの へんしんをいかに記述します。
**************************************************
日頃より弊社の出版物をご愛読いただき、心より御礼を申し上げます。
このたびは『TOEIC テスト やさしいリーディング』の件でお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
本書の編集担当の■■(固有名詞)と申します。

ご指摘の箇所を監修者ならびに著者に確認致しましたところ、
下記のように、内容に不備がございましたことをお伝え申し上げます。

>たしかに、読者のご指摘通りです。
>例文が短すぎて、これが最上級を限定できるものにはなっていませんでしたので、
>比較級までもが正解になってしまいました。

誠に申し訳ございませんでした。そこで、増刷時に
下記のように訂正させていただくことに致しました。

・P114問題文の文頭にOf all these methodsを追加いたします。
・それに伴い、P116解説の関連部分も併せて訂正いたします。

的確なご指摘をいただきましたこと、大変感謝しております。
このたびの不備につきましては、何卒ご容赦いただき、
引き続きご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

ダイヤモンド社
■■(固有名詞)
(続く)
650629:2012/06/08(金) 20:06:35.91
さまざまなご意見ありがとうございます。
もう少し自分の疑問をはっきりさせようと思います。

1..encumbered by the traditions that have constricted women「女性を締め付けてきた伝統により、”邪魔をされる”」
2.unencumbered by the traditions that have constricted women「女性を締め付けてきた伝統により、”邪魔をされない”」

例えば1.の文章は理解できます。問題なのは、2.のような文の意味の捉え方です。byは手段を表しますよね?
それを踏まえると、どうも2.の文はおかしいような気がするのです。なぜ悪い伝統によって邪魔をされないのか、と。例えば、

3.unencumbered by the traditions that take good care of women「女性を思いやる伝統により、”邪魔をされない”」(正しい英語か分かりませんが・・・)

3.のような文ならばすっと理解できるのですが、ちょっと自分でも日本語に自信がなくなってきました・・・。
意味が取れればあまり深く考えないほうが良いですかね。
651名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:07:24.24
(続き)
****************

【訂正】 ※{ }内が修正箇所となります。

(P114)
{Of all these methods r}ecycling is one of __ to protect the environment.

(P116)
正解:(B)
日本語訳:{これらすべての方法のうち、}リサイクルは環境保護に最もよい方法の1
つで
す。
解説:空所のあとに one of 〜「〜のうちの1つ」とありますので、空所には複数
名詞で終わるものが必要となります。また、{文頭にOf all these methodsとありま

ので、ここ}は「環境を守るのに最もよい方法」という意味{の}最上級を使った表現
が適
切です。よって、正解はthe best ways です。

****************
(終わり)
652名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:08:47.29
>>648
現在完了
653名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:19:23.06
>652
なるほど。
ありがとうございました。
654519:2012/06/08(金) 20:38:30.65
いくつかの過去ログの議論「使用頻度の低い、文法上は正しい英文」に まとめて返信します。

今回、ダイヤモンド社は間違いを認め、謝罪しました。よって、私は「プロを打ち負かした」という優越感に浸れるわけです。
ダイヤモンド社の書籍に文法上の間違いがあった以上、彼らは謝罪し、私は謝罪させる側の立場です。
ただし、それが あらゆる場合において絶対に議論の余地のない結論か、といわれれば、そうではないと考えます。

たとえば、以下の問題文を考えます。

日本語として最も適切な答を選びなさい。
(A) 私はおにぎりを食べた。
(B) おにぎりは私に食べられた。

正解は両方でしょうか。確かに、文法上、両方とも正しいのは間違いありません。
しかし、この場合の「最も適切な答」とは何かについて、意見が分かれます。
・文法上、正しいこと。→これは誰もが認める当然のルールです。
・文法上、正しい答えが2個以上ある場合、もっとも日本語として使用頻度が高く、日本の文化・風習・通例などに合致していること。
この2個目の解釈を入れた場合、正解は (A) に限定されます。
たとえば「うちの文化圏では、ものが受動態で表現されることは頻繁にある。だから(B) も正解のはずだ。」という主張は的外れになります。

少なくとも、読者が「これは文法上 正しい。だから俺が正義だ!」といって書籍の粗捜しを追求することには、議論の余地が残されていると考えるべきです。
ただし、この議論には答が存在しないため、ここで これ以上 続けるつもりは ありません。

ちなみに、今回の問題に限っては、上記の疑問は該当しません。TOEIC では上記のような問題は出題されないからです。
書籍名が『TOEIC テスト やさしいリーディング』であるいじょう、TOEIC のルールを遵守するべきです。
その証拠に、該当書籍の P28 では以下の文章が記述されています。
「Part 5 では ごいに関する問題と文法知識を問う問題が出題されます。」
655名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:43:09.72
>>650
byはunencumberにかかっています
私の辞書の例文です(unencumberが無いのでencumberですが^^;)
He was encumbered by worries.|悩みで動きがとれなかった.
>>629さんの文章は、「家庭に対する忠誠心(たぶんこんな意味?)や子育てといった締め付けから邪魔されない」という意味になります
656名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 20:54:11.55
>>629
もどかしいなw
657519:2012/06/08(金) 20:54:17.30
519 です。今回、私の質問に虚偽を返答してくださった人たちに伝えます。
「反省してください。」
あなた方は本日から「インターネットには うその情報が多い、ばかが多いからだ」と発言する立場から、「言われる立場」に変更されました。
あなた方の虚偽の返答は一生インターネットに残ります。

質問「なぜ最上級を使った表現に限定されますか?」
http://www.google.co.jp/search?q=%8E%BF%96%E2%81u%82%C8%82%BA%8D%C5%8F%E3%8B%89%82%F0%8Eg%82%C1%82%BD%95%5C%8C%BB%82%C9%
8C%C0%92%E8%82%B3%82%EA%82%DC%82%B7%82%A9%3F%A3&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5

実際、英語についてインターネットで検索すると、虚偽の情報が大量にヒットします。
今後は「虚偽の情報を流布する立場」から「正しい情報を広める人」に改善していただけることを希望します。
658名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 21:03:33.88
なんか香ばしいのが居着いたなw
659名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 21:05:39.59
まあこういうのは気が済むまで長文かかせれば収まる。

一種のストレス発散だろうからね。
660名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 21:06:54.69
気が済む済まないの問題ではなくそもそも海外の方なのでは…
661名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 21:07:01.73
おまいら優しいのな!
662名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 21:08:57.36
いや、よくいるタイプだよ。
あっちか挑発してくることはあるが特に絡まなければ害はない。

生暖かい視線が正解。
663名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 23:06:51.13
そういう風に彼らは(blogで)書いていた

というように、blogを参照して、こうこうらしいよという場合は、

they wroteとなるのでしょうか?
それともthey writeになるのでしょうか?
664名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 23:40:14.33
>>663
They が主語の場合は過去形が良い。
内容またはサイト、ブログを主語にする場合は現在形のほうが良い。
This blog saysとかWhat they are saying in this blog is thatみたいに。
絶対じゃないけどね。あなたが書いている文章の流れ、内容にもよる。
665名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 23:46:48.60
>>664
ありがとうございます
666名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 23:54:08.31
笑顔で溢れているを
there are full of smile
と考えてみたのですが、いかがでしょうか?

また、もし正しいとしても、areかisかどっちがいいのか分かりませんでした
smileは単数でもfull ofは沢山なので複数かなとも思いました
667名無しさん@英語勉強中:2012/06/08(金) 23:59:28.20
>>650
これ気になるな
unencumbered by A って表現があったとき、

1. Aによって重荷から解放された
2. Aによる重荷から解放された

の2通りの訳し方ができて文意から類推するんだろうか
それとも接頭辞un-がついた動詞の受動態は必ず2.の解釈になるんだろうか
668名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:07:03.61
質問「なぜ最上級を使った表現に限定されますか?(修正後)」

何度も申し訳ありませんが、改めて質問させていただきます。
「TOEIC テスト やさしいリーディング」P116 の「ダイヤモンド社により指摘が修正された後の問題文」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1337773048/651

Of all these methods recycling is one of __ to protect the environment.
(A) the best way
(B) the best ways
(C) the better ways
(D) the better way

正解:(B)
日本語訳:{これらすべての方法のうち、}リサイクルは環境保護に最もよい方法の1つです。
解説:空所のあとに one of 〜「〜のうちの1つ」とありますので、空所には複数
名詞で終わるものが必要となります。また、{文頭にOf all these methodsとあります
ので、ここ}は「環境を守るのに最もよい方法」という意味{の}最上級を使った表現が適
切です。よって、正解はthe best ways です。
**************************************************

私には、上記の解説が理解できませんでした。私は正解を (B) または (C) だと考えています。たとえば、以下のような状況が存在
すると思っています。
「環境を保護するために、私が今 思いつくことは、リサイクル、そして環境保護団体へ手紙を送ることです。これら全部の方法のう
ち、リサイクルは環境を保護するための、その よりよい方法の1つです。」
この解釈が可能な理由として、「all these methods」は「これら 2つ以上の方法の全部」を意味するからです。「3つ以上」ではあ
りません。よって、「2つのうち 1つ」と対象物を限定できるため、限定を意味する定冠詞の the を付与することが可能です。これ
により、「(C) the better ways」も正解になってしまいます。
仮に、(B) のみを解答にしたいのであれば、「3つ以上」を明示する必要があります。たとえば以下の文章が考えられます。
Of all ten methods, recycling is one of __ to protect the environment.
私が何を勘違いしているのか、教えていただけないでしょうか。
よろしく お願い致します。
669名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:14:50.95
>>663
That's how people were blogging.
670名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:16:20.13
>>667
unを付けることによってencumbered by以下を全部反対の意味にしてるんだよ。
unrestricted by law 「法律に束縛されずに」みたいに
671名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:36:03.05
>>670
回答ありがとう
un〜ed by 〜 という表現に遭遇したときは
unがby以下も含めて全部を否定していると一般化しても宜しいのでしょうか
>>667の1のケースは基本的に存在しないもの?
672名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:52:16.03
>>671
unが付いてる動詞とby以下につく名詞または名詞節の関係次第だと思う。
uncovered by scientists とかだったら1.の意味になるし。
673名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 00:59:15.02
>>672
了解しました。
元の質問者じゃないけど私はスッキリ。
674名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 01:38:03.29
大学に関係する単語で「エレクトラ」って聞こえるのはなんですか?

senior エレクトラ とか聞こえるのですけれど、どういう立場の人なんでしょう?
675名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 01:46:27.60
electorate
676名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 01:50:51.48
>>675
ども。

でもそれじゃないんですよね・・・
エレクトラ としか聞こえないのです。
677名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 01:53:18.41
おお自己解決しました。

エレクトラ と聞こえたのは lecturer でした・・・
恥ずかしながら自分でもびっくりの盲点でした。
678名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 03:22:08.43
映画でサラダピザ的なもの食べて、口に含んだままwhat the hell is that?って言ったんだけどなぜthatなんですか?
今まで習った感じだとthisじゃないとおかしく思うんですがthisとthatの違いわかる方教えてください!

679名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 03:29:20.19
We should close back with him. って言われたけど意味が分からない。
680名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 04:12:01.24
>>678
口に入れた異物とそれを認知した脳との間になんとなく距離を置いたニュアンス。
「こんなもの口に入れた覚えない」みたいな感じだと思う。
681名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 04:15:34.49
>>679
聞き間違えの可能性もある。
状況を説明してチョ
682名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 05:15:06.28
英会話に関してです。
会話の表現の幅を広げようと、句動詞(phrasal-verb)を覚えようかと思っています。

句動詞については、日本人がとても弱い部分と聞いています。
ここで疑問が出てきました。
日本人だけじゃなく、第二外国語として英語を学習している他の外国人も弱いのでは? 、と。

句動詞覚えたとして、それがネイティブ以外には通じにくい表現だと少し困ります。
ネイティブ以外の外国人ともコミュニケーションとりたいと思っているので。


この辺について、情報お持ちの方いませんか?
683名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 05:23:27.62
>>681
これは英語でのメールのやり取りです。
現行業務で使用しているプログラムの問題について、サポート担当部署のマネージャーに
改善提案を行いました。

彼ともに実現可能な変更案をまとめましたが、コストがかかることから私の上司(イギリス人)に
連絡が入り、まあ、提案が却下されたわけです。

で、メールの最後に We should close back with him. との一文があり、ここでのhimはサポート
担当部署のマネージャーを指しているので、前文からの流れから「我々の決定結果を彼に報告し、
本提案については白紙に戻すべき」との解釈しましたが、close backっていう言葉を聞いたことが
なく、辞書にもないためここで質問させていただきました。

よろしくお願いします。
684名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 05:45:36.87
センターの問2の
文法を問う問題が全然正解せず
困り果てているのですが
練習になるような問題集はありますか?
685名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 06:53:25.75
civil engineerが土木技師と知りました。civilとは市民とか民法だと
civil codeだと思っていたのですが、なぜこの場合、土木の意味になるかわかりません。
辞書を見てもよくわかりませんでした。
686名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 08:50:13.96
>>685
都市を作るにはまず地を均す必要があるからじゃないかな。
似たような言葉のcivicには「都市の」という意味がある。
687名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 09:12:02.74
>>685
土木って、基本的に公共工事だからじゃないの?
688名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 09:40:51.40
>>685
土木関係の仕事はもともと 工兵隊がやってた仕事だから。
つまり、military engineering に対する civil engineering。

日本人は平和ボケだから理解できないけど、昔は道路建設とかは軍隊しかできなかったし、
今でも、道路、港湾、飛行場なんかはいつでも軍事転用できるように設計するのが普通。

689名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 09:45:22.01
Maki it matter
ってどういう意味でしょうか?
690名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 09:58:31.91
meow is doing?
スラング? どういう意味ですか?
691名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 11:02:03.52
old wives' fables なんでwive's じゃなの?
692名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 11:20:57.48
With the factory idle, the company was forced to reduce staff.
このWithはなぜ、ので(理由)、と訳すのですか?
文法的にはなんといわれるのでしょうか?




693名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:22:16.71
>>689
それを(自分自身にとって、または社会にとって)意味あるもの、有意義なもの、価値があるとみなされるもの、議論する価値のあるものにしなさい。
694名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:28:29.67
>>691
wiveってなんだよ
頭のネジまき直してから質問しよう
答えは「複数形の所有格」グクれ
695名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:31:56.39
>>688
違うよ。
696名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:33:20.48
>>682
相手が分かっていないようなら、別の分かりやすいことばで言い換えればいいよ
覚えたい表現を積極的に使うことはとっても良い事だと思うし、
それを違う表現に置き換えられるように努力すれば上達に繋がると思うよ
697名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:33:19.86
>>692
With the factory idle, という状態の必然的な結果としての
the company was forced to reduce staff. だから。
698名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 12:40:46.95
>>690
スラングかどうかはわからないけど、猫関連のもじりだろう。
猫の名前がMeowとか?
699名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:05:25.38
単語や構文などの

so〜that...

の「〜」と「...」はなんて読んでますか?
覚えるときに「〜」は「にょろにょろ」「チルダ」「波線」
「...」は「下点々」「ほにゃほにゃ」とか読むと、
イマイチすっきりしない読み方な気がする。
皆さんはなんて読んでます?
何か良い読み方はありませんか?
700名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:07:36.44
からてんてん
701名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:10:39.50
>>700
so〜that...の場合

soからthatてんてん

っていうふうに覚えているんですか?
言われてみればこれしかないような気がする
702名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:18:42.56
>>699
so 何々 that てんてんてん
703699:2012/06/09(土) 13:28:27.20
>>702
なるほど。

so 何々 that てんてんてん


だと記号のイメージが鮮明に思い浮かびますね。
704名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:29:21.23
In some ways, all people are the same:We all eat and sleep and drink and laugh and cough, and often we eat, and laugh at, the same things.
But in some ways,each person is different ,and individuals' differing wants and preferences may conflict with each other.
Offered the same menu, people make different choices.
And if there is cake for dessert,there is a chance one person may get a larger piece than another -and an even greater chance that one will think the other's piece is larger,whether it is or not.

Asymmetries
If intimacy says "We're close and the same,"and independence says,"We're separate and different,"it is easy to see that intimacy and independence dovetail with connection and status.


これ全部訳してm(_ _)m
705名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:38:27.87
日本人にはなあ
706名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:44:55.99
every 4th of Julyはどういう意味なんですか?
検索してみると、june や august でもなくjuly だけがヒットします
707名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:50:38.87
うんこぷりうま
708名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 13:51:38.92
>>706
アメリカ独立記念日(Independence Day)
709名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:03:39.39
「比重が高い」って何ていえばいいでしょうか?
化学の専門用語の specific gravity ではなく、「筆記試験より面接の比重が高い」とか、そういう文章における比重なんですが。

710名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:09:56.86
>>709
specific gravity は化学というより物理の用語。
711名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:12:26.32
>>699
soつるつるthatてんてんてん
712名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:28:58.19
>>709
relative importance, (stress, emphasis) とか
713名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:31:29.65
>>712
ありがとうございます

>>709
役立たずのくせに、うんざりするような自己顕示欲をお持ちですね

714699:2012/06/09(土) 14:40:22.31
>>711
ありがとうございました。
これらを参考にします
715名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:54:45.13
>>712
どうもありがとうございました。
716名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 14:59:10.70
アイオワ大学のPhonetics: The Sounds of American English
っていう舌や口の動きをアニメーションで表示してくれるウェブで
発音練習をしています。

http://www.youtube.com/watch?v=f51gzluVBZk&feature=player_embedded#t=0m27s
http://2ch-ita.net/upfiles/file3221.jpg


アニメーションの舌の右上にある
鼻腔と口腔を塞ぐ黄緑色の物体。
これはどうやって意識的に動かすんですか?
717名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:45:07.34
完了形で until は使えないので、「最近まで」というのを until recently と代わりに by recently としました。
これでもいいのでしょうか?

718名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:03:06.74
>>717
だめ。
719名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:07:40.63
>>708
d!
独立記念日だったのね。
ペレス・ヒルトンが痩せたっていうブログ読んでて、そこのurl載せようか迷ってた自分が恥ずかしい
720名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:15:05.24
過去完了で「〜から〜まで」と言いたい場合はどうすればよいのでしょうか?

721名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 16:48:42.19
since 〜 until 〜
722名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 17:09:33.65
>>688
「平和ボケだから」という理由は日本人の現状認識としては間違っていると独立総合研究所の
青山繁春さんがチャンネル桜の自分の受け持っている番組「「青山繁春の答えて、答えて、答える!」で言っていたけどね。
日本人は平和だからボケたのではなく(アメリカに)お任せしたからボケたのだそうだ。
それが証拠にスウェーデンという国は先の両大戦とも武装中立を貫き長きに亘り平和を維持しているが国の防衛に
関して官民上げて意識が高いとのこと。
723名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 17:48:33.91
>>721
完了形で until って使っていいんだっけ?
724名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 18:01:31.93
>>723
いい
725名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 18:22:03.08
過去形は until 完了形は by って習ったような気がしますが・・・

726名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 18:27:07.63
>>725
記憶違い
byは"までに"(期限・締切)であって"まで"(時点までの継続)ではない
"過去完了 until"でググれば幾らでも解説が出てくる
727名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 18:40:10.69
そうでしたか
728名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 18:43:17.63
These are images of the eclipse sped up 260 times.

これらは260倍に速められた日食画像です。
という文章ですがなぜimageにtheがつかないのでしょうか?
動画だとtheはつきませんか?
729名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:17:28.20
>>728
初出だから。
730名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:49:47.35
>>668 に答えていただけないでしょうか。よろしく お願い致します。
731名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 19:55:00.43
二者の比較考量で、Of all these methodsなんて表現は実用上もちいられないからじゃね?
732名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:03:38.77
同じ事を2回も聞いてくるやつにマジレスする必要ないよ。
しかも出版社に質問して結論出てるみたいだし。
733名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:24:48.38
「Post-***」のpost-は、戦後とかの後にあたると思います。
では、***が特定の日付やイベントのある日だとしたら、
この「後」にはその特定の日・イベント当日は含まれるのでしょうか?
post-1st meetingは、第1回目会議後となりますか
以後は使えませんか?
734名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 21:43:53.64
http://www.youtube.com/watch?v=Z_iKJeY8zb8

この動画の12:30頃に黒い長髪の男性が老人を連れてきて
その後、その老人をfake camera manとするという話をしたときに
少年が「なんでretirement homeのLeonを連れてきたの?」と聞いて
長髪の男性が"You said get someone who's going to a hip placement.?"
少年が"No, XXX replacement".
と、男性が勘違いしたのを正すみたいなシーンがあるのですが
それぞれなんと言っていて、どういう意味なんでしょうか?

英語の言葉の聞き違いだということはわかるのですが
実際の意味がわからなくて困ってます
735名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:09:12.02
>>731
> 二者の比較考量で、Of all these methodsなんて表現は実用上もちいられないからじゃね?

「all」も「these」も「2ついじょう」で使用する単語です。辞書にも、そのように記述されています。
「2つ」を排除する理由が存在しません。
むしろ「1つだけじゃないよ、ここにある2つとも全部だよ」と強調したい場合には、ネイティブも「all」を使用していると思われます。
仮に二つのときに使用しないのであれば、二つの比較では何を用いるのでしょうか。
both や two methods も しようかのうですが、それを必ず使用しなければいけないわけではなく、使用してもよい、というだけです。
また、all / these は何個以上の たいしょうを示す場合に使用するのか、という点が あいまいになってしまいます。
「俺は2桁以上、つまり10個以上の たいしょうにしか "all these methods" を使用しない。」
「いいや、私は5個以上なら使うよ。」
などと議論し始めたら、そもそも 英語の試験問題など作りようがありません。
これらの あいまいさを回避するために、「実用上」という不確実性は試験から排除されています。
当然、試験問題を作成するときにも、その試験さくせいルールを遵守するべきです。
736名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:10:06.44
>>631
英検2級の教師とかもいるのだろうか…。
737名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:10:41.80
>>631
TOEICは600点程度とか…。
738名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:16:10.89
英検・TOEICなんかのスコアと教師の実力は比例しないよ
739名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:22:38.06
>>734
少年は 
no I said a hip replacement
as in someone who's looks cool enough to work on "Yo check my house"

と言ってるみたいだけど、その前の長髪の男が言った
yeah he's a fake cameraman
you said get someone who got a hip(?) placement
の部分はわかりませんでした。
740名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:24:23.88
訂正
as in someone who's looks cool enough to work on "Yo check my house"

as in someone who looks cool enough to work on "Yo check my house"

you said get someone who got a hip(?) placement

you said get someone who's got a hip(?) placement
741名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 22:32:55.43
>>734
http://www.dictionaryslang.com/Hip-Replacement

Hip-Replacement
When a person replaces his/her loser significant other with someone who is more hip in the ways of music, fashion, etc...

"my boyfriend is such a douche canoe, i need a hip-replacement!"
"I heard Kelly got a hip-replacement"

hip-replacementの意味はこうだけど、
その前の勘違いが何なのかはわからない

Hip replacementには股関節手術的な意味もあるので、
手術したじいちゃんを連れてきた?みたいな感じ
742名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:05:16.39
>>694
どうもレスありがとう。思いっきり勘違いで恥かきましたw
でも、リアルで質問しなくて良かったです。ああ、セイフw
743名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:52:09.64
〜のあとってafter 名詞って表現でできますか?
744名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 00:59:33.49
>>743
できるよー^^^
745名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 01:09:14.83
>>734
You said "Get someone who's got a hip placement".
「ヒップ の リプレイスメント(人工股関節手術)をget(受けた)した人をゲットして来い」って言ったろ。

No, I said "get a hip replacement"
ちがう、ヒップ(かっこいい) な リプレイスメント(交代要員)をゲットして来いって言ったんだ。

聞き間違いというか、意味の取り違えだね。
746名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 04:03:39.90
The second time proved to be the charm for space engineers in the United States.
アメリカの宇宙エンジニアにとっては「二度目の正直」となりました。

この場合のcharmはどういう意味ですか?辞書を引いてもよくわからなかったのですが

747名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 04:40:50.99
work like a charm

to work exactly as you had hoped
て意味から
charmってのは自分が願っていた内容そのものって感じなのかな。
つまりは、
二度目の機会は、望みそのもの の 状態になった で 二度目の正直
748名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 05:11:57.73
ありがとうございます。
魅力的なものという意味を意訳しているのでしょうか?
そういえばスナックのつまみもチャームということがありますね
749名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 05:20:00.47
願掛けの護符お守りからじゃね?
750名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 06:27:38.55
There are few men to whom love is the most important thing in the world.
この文でto whomが関係代名詞なのはわかるのですが、どこがto whomにかわったのかがよくわかりません(ーー;)
751名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 06:41:23.99
"Five, four, three, two, one, zero, and launch of the SpaceX Falcon 9 rocket as NASA turns to the private sector to resupply the International Space Station."
「5、4、3、2、1、ゼロ。NASAが国際宇宙ステーションへの物資補充を民間に委嘱して実現した『スペースX ファルコン9』ロケットの打ち上げです」
この場合のasはどのような用法でどういう意味ですか?
752名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 06:56:59.10
>>751
asは基本等価の意味、つまり、左と右を並列に並べる感覚。
左の打ち上げが、同時に、右の事実を意味し指し示すことになる。
用法とかは中高生質問スレとかの方がいいんじゃね?ネイティブは
asは並べてる感じとしか言わんw
753名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 07:30:18.26
It's like the rules that govern the world have begun to loosen up around us.
この文の構文が分からないので教えてください。
754名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 07:33:21.61
>>750
There are few men to whom love is the most important thing in the world.

There are few men.Love is the most important thing "to them" in the world.
755名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 07:37:57.14
>>739-740
>>741
>>745
ありがとうございます

こういう日本語直訳だと意味が通じない
英語ダジャレは理解するの難しくて
でもわかると楽しいです

You said "Eat every carrot and pea on your plate."
みたいな感じのやつ
756名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 08:58:07.09
>>753
文構造
1 It が主語 is が動詞の第一文型。
2 like 以下の構造は like S V になっているのでlikeは接続詞としての働き。
3 like 節は 動詞 is を修飾しているので様態を表す副詞節
likeの内側の構造
1 rules が主語 (have) begun が動詞 to loosen up が目的語の第三文型
2 that は主格の関係代名詞で以下world までが形容詞節として先行詞のrulesを修飾

757名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 09:17:41.92
>>756
丁寧な解説ありがとうございました!
とても分かりやすくておかげで分からなかった部分が完全に理解できました。
それだけ丁寧に書くのは結構面倒だったと思うのですが、わざわざ時間を割いて頂きありがとうございました!


758名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 10:14:02.16
>>755
ついでに誰か
You said "Eat every carrot and pea on your plate."
の面白さも教えて欲しい。

pee(おしっこ)がらみかな。
759名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 11:07:11.59
>>758
日常会話でplateと聞くとまずそっちを思い浮かべるから多分そっちの方だと思うが
そんな自分も面白さが分からないから大丈夫。
760名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 12:01:39.17
SAWという映画を字幕で見たのですが全体の会話の8割で「fuck〜」とか「fucking〜」とか使ってました。
fuckってそんなに万能な言葉なんですか?
761名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 12:05:58.22
>>760
fuck yeah
762名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 12:51:58.31
“Fuck“ is fuckin’ all round player.
763名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:06:06.21
「クソ」ってのもクソ使える言葉だよ。
764名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:35:18.24
中一英語をひとつひとつわかりやすく。を購入し、毎日少しづつ勉強してます。
が、英文の長いのを聞くと先が長いのを実感してしまいやる気が失せてしまいます。

こんなにできない私でもコツコツやっていれば、聞き取りや会話などが
できるようになるのでしょうか。
765名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 13:53:36.11
まずは高校文法まで終わらせよう。
話はそれからだ。
766名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 14:00:07.47
>>764
昔の自分みたいだ!ちょっと胸が熱くなります・・・
毎日少しずつやっていることで、少しずつ身に付くので安心してください
1つの教材に集中すると疲れてしまうので、海外ドラマ・洋画を見たり、易しい英語の本(絵本や英語学習者向け)を読んだりしてね
きっずヤフーのように、子ども向けサイトのネットサーフィンも楽しいです
ストレスを感じないのが一番
聞き取りは、アメリカ英語よりもイギリス英語から始めることがオススメ
(ただ個人的に、テレビなどを通して聞く英語は生で聞くより数倍難しいです)
767名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:05:23.52
あなたはずっと美しいからを英語で何ていいますか?
768名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:08:46.35
>>767
Ur never ever beautiful from day one.
769764:2012/06/10(日) 15:21:55.24
レスありがとうございます。
高校文法までですね。そこまででも先は長そうですがめげずに頑張ります。

766さんは私みたいだったのに、もう会話などできるのですか?
すごく励みになります! 
子ども向けサイト、探してみますね。
これから鬼のようにわからない単語が出てくるのかと思うと憂鬱ですが
頑張ります。
770名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:30:20.38
>>769
まあ実際は中学英語で十分英語できるようになるけどね。
専門的にやりたいなら高校の参考書まで手を伸ばしてもいいかも。
771764:2012/06/10(日) 15:33:04.99
ちなみに今は一日に、「中一英語を〜」を2回分と
インターネットラジオのNPRのチャンネルを30分聞いてます。
聞き取れないと落ち込むのですが、我慢して30分頑張ってます。
772名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:34:12.33
>>768
ありがとうございますm(__)m
773764:2012/06/10(日) 15:35:34.43
771サン、中学英語だけでですか!?
未知の世界ですw
とにかく、会話だけでいいので覚えたいのです。
774名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:36:40.85
>>771
いい方法ですね。
半年続ければここの人たちと同じレベルには間違いなくなれると思う。
775名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:38:31.68
>>773
そう。
中学英語で習う会話文を徹底的に復唱して覚えておけば
自分が話したいことを最低限ですが伝えることができます。

相手が言ってることを聞き取る能力はNPRを徹底的に聞くことで
必ず身につくでしょう。
776名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:39:02.40
>>769
レス主さんはたぶん女性だよね?
易しい英語の本以外に、海外版の女性向けファッション誌やゴシップ誌も読んでみてね!
雑誌は、要点を短い文章で淡々と書いてくれているし、写真も多くて見やすいです。
趣味の領域に自然と浸って、「勉強している」感覚を捨てていいと思います
777名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:39:14.80
大事なのは目標を持って続けること!
頑張ってね。
778名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:41:28.10
>>769
英語を話す人(ネイティヴでなくてもかまわない)とずっと一緒にいて
コミュニケーションを英会話で行なっているとかなり上達しますよ。
個人教授でもいいけども、できれば24時間ずっと一緒にいてくれる相方さんが欲しい所。
まあ結婚しろとはいいませんが、仲のよい人がほしいですね!
779名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:45:41.42
なんだこのキモい馴れ合いは
780名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:50:22.55
キモい
781名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 15:54:21.05
うっふっふ
782764:2012/06/10(日) 16:12:18.39
たくさんのレスありがとうございます。
そうです、私は女性です。ゴシップ紙、面白そうですねw
手に入れば読んでみたいです。

英語を話す人が身近にいればいいのでしょうね。
baseの友人は皆、帰国してしまったので会話のみしてくれる人を
探してみようと思います。

そろそろ名無しに戻ります。
ほんとに励みになりました。どうもありがとう。
783名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:14:17.32
>>782
がんばれー
784名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:22:37.78
next to to the chest っていう気持ち悪いんですが、ちゃんとした英語になってますか?
785名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:37:01.14
>>784
そんな、コンテキストもない断片を取り出して
ちゃんとしてるかどうかと言われてもわからないよ。
786名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 16:41:41.45
>>785
うざ。
787名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:00:57.02
今ラジオ聴いてて
Minneapolis が一瞬 many apples に聞こえて「あ?面白い!」と思ったんだけど
みんなもそういう空耳ある?
788名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:27:55.94
>>785 786は自分ではないです一応…
多分、”"〜は棚のとなりの床の上にあります””っていうやつで、
英文は忘れてしまいました。

to が2つあるから気持ち悪いなと思って・・・。
789名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 17:48:54.04
一級の二次試験って面接とスピーチ以外に何かある?
790名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 18:23:09.00
先日ある講演で、同時通訳というものを生まれて初めて聞きました。

ところが、訳の対象となる人(英語でしゃべっている人)は一人なのに、
同時通訳者は、3人?の人が数分交代でポンポン変わっていきました。

交代には意味があるとは思うのですが、どのような効果があるのでしょうか。
791名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:26:33.03
>>790
同時通訳って信じられないくらい集中力や体力が必要だから、1人で長時間やり続けるのは難しいみたいよ
前にテレビで観たけど、休み休みでチョコとか食べて栄養補給しなきゃやってけないんだって
792名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:26:35.00
How many are there in storage at the moment?という文があるんですが、
なぜstorageの前って何もつかないんでしょうか。
aかtheがついてもよさそうな気がするのですが。
793名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 20:41:37.23
不可算名詞
794名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 22:52:09.05
That's the first time in about five years the number has topped 100, meaning there are more positions than job seekers.

yearsとthe numberの間にはthatがありますか?
meaningを使う、これはどのような文法になるんでしょう?
795名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:30:00.08
>>794
meaning は付帯状況の現在分詞。それの主部は前の文全体と考えていいと思う。

five years the number has topped 100 でひとまとまり。thatが無い方が自然っぽいような気がする。音としてはね。
796名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:36:57.25
>>795
five years the number has topped 100 でひとまとまり
違う。
797名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 23:49:57.63
>>795
音としてはそういうかたまりだが、文の構造は
in about five yearsが
That's the first time       the number has topped 100の中に挿入されてる。だから。

でも、that は入れても入れなくてもいいんじゃないかな。
798名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:09:15.04
1. It's the first time in about five years (that) the number has topped 100.
2. That's the first time in about five years(, for which) the number has topped 100.

どっちの意味なんでしょう?
識別するポイントは?
It or That?
799名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:42:35.10
>>798
That's the first time in about five years (that) the number has topped 100.

It or That? はどっちでもいい。気分で使うだよ。for whichは 使えないと思う。the first time は前置詞for に対する目的語という関係では無いから。
800名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 00:49:11.54
>>799
It or Thatは気分で使い分けていいのか。
for whichはfive yearsに掛けたつもりでした。
「それは数値が100を超えていたこの5年間では初めてです」のつもりで。
801名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 01:15:26.47
>>800
top という動詞とforが結びついて、後ろに目的語が来るという使われ方ではないから。
「(それは)数値が100を超えた「初めてのこと」です(この5年間では)」
自然な日本語では、「五年ぶりに超えた」となります。
802名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 01:33:58.27
>>801
ありがとうございます。
top は動作動詞だから現在完了で継続を表すのは不自然でforで期間を表すのはおかしいと理解しました。
803名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 01:51:21.68
英語はリスニングは難しすぎる…。
どうやったら克服出来るんだろう…。
デュオを1000回位聞いたら向上するだろうか。
804名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 01:58:46.62
リスニング総合スレでも覗いたら
805名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 02:11:58.76
個人的にはリスニングはカンタンだなあ。
たいてい聞き取れる。
英語で小論文かけ、みたいなのが一番ニガテ。
おれ頭悪いからなー。
806名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 07:43:03.68
次の文のeitherとはどういう用法でどういう意味なのでしょうか?
Have you heard?Mexico will host the Homeless World Cup this year.
I know,I wasn't aware there was such a thing either.
聞いたかい?今年のホームレスワールドカップは、メキシコで開催されるんだってさ。
うん、僕もそういう大会があるっていうのは、知らなかったんだけどね。
807名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 08:27:25.95
攻略リスニングスレでえらそうにしてるやつらに聞いてください。
808名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 14:43:58.20
君の瞳に恋してるっていう有名な歌の歌詞でタイトルと同じ一説

Can't take my eyes off you  と書いてる海外のサイトも多くありますが

Can't take my eyes off of you. と書いてるサイトもあります

どちらでも通じるのでしょうか? 電子辞書には載ってませんでした

よろしくお願いします
809名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 15:20:12.97
>>808
タイトルと歌詞中は別みたいだね。歌詞中ではしっかりとCan't take my eyes off "of" youと発音してる
810名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 15:28:13.41
そうなんです
歌ってみると ofが無いと♬譜割り的に足りないので ofありで歌うんですが
英語としては of無しでもいいんでしょうか? 同じ意味でしょうかね? 謎です。
811名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 15:38:01.40
というかof なしの方が普通だと思うけどね。
どこの世界にもくどい言い方が好きな奴がいるというだけでしょ。
直訳すれば「君から目が離せない」だからタイトルとは違う。
812名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 16:15:49.09
リスニング練習中なんだけど、こんなのでも聞き取り練習になる?
まだ内容は理解できないけど。

Annoying Orange
ttp://www.youtube.com/watch?NR=1&v=wOqHL4xlyhA&feature=endscreen
813名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:12:39.17
greatとgrateってネイティブなら
聞き分けてできるものなんですか?
814名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:15:46.21
>>813
あたりまえだろう(笑)
815名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:32:33.36
>>813
great のときは微妙にボディランゲージが混入するので、それで聞き分けるらしい。(笑)
816名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:42:25.66
hlaって何の略か教えて下さい
817名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:43:24.46
(笑)って使う人まだいるんだぁ
818名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:44:16.84
>>817
(笑)
819名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 20:50:10.40
>>817
(ワラ
820名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:38:49.21
You will pass the test if you study hard 普通のIfの文、問題なし
You would have pass the test if you had studied hard 文法用語わすれたけどこれもわかる

で、ここからなのですが、
He said you would pass the test if you xxxxxx hard の自制はどうなりますか。
「彼が言っていた」のは過去だけど、彼が話した時は未来の事を言っていた場合です。

study?
studied?
would studied?

どなたか、教えてくださいましたら助かります。
821名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:48:00.19
The exact amount of emergency funding that Spain will receive will be decided after two audits of its banks are completed within the next few days.


なんでwillが二回もあるんですか??文法的に変ではないですか?
822名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 21:59:56.07
>>821
The exact amount of emergency funding (that Spain will receive) will be decided after two audits of its banks are completed within the next few days.
823名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:01:19.01
that Spain will receiveまでが主語
824名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:06:17.00
>>822
それだと、beとareの2つの動詞が存在することになって変になりませんか?
825名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:08:35.61
>>824
decidedのあとは節なので主語と動詞が入ります

826名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:09:30.13
>>820もお願いします
827名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:11:04.70
>>812もお願いします
828名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:12:11.18
なるほど、
The exact amount of emergency funding (that Spain will receive) will be decided after((that) two audits of its banks are completed within the next few days).

ということですね。
皆様ありがとうございます
829名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 22:13:31.60
the college would have left itself open to investigation and punishment from federal immigration authorities had it not fully examined the employment files.

wouldと倒置のセットが気になるのですがこの文は仮定法ではないですよね?
この場合、had it not以下は副詞的にとらえれば良いのでしょうか。
830Ameri-can:2012/06/11(月) 22:44:43.08
>>820

He said you would have passed the test if you had studied hard.
~or~
He said if you would have studied hard you would have passed the test.
831Ameri-can:2012/06/11(月) 22:46:52.71
>>820

未来形の場合は

He said you would pass the test if you study hard.

832名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:51:40.02
質問です。

下記の英文ですが、smokedのところはなぜ過去形なのでしょうか?
現在系にすると意味が違ってくるのでしょうか?
Would you mind if I smoked
833名無しさん@英語勉強中:2012/06/11(月) 23:57:58.23
>>829
仮定法です。
倒置の部分が条件節。
〜でなかったなら、大学は〜し(てい)ただろう。
>>832
仮定法だから。
現在形でも意味は変わらない。
過去形のほうが丁寧な言い方になる。
日本語でも仮定の話では過去形を使うのを思い出してください。
〜したら。
834名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 01:04:49.31
Do you Know ( ) ? Yes,I think so.
で( )に入る適当な選択肢をすべて選べという設問で、
1. if Jack is at home
2. whether Jack is at home
は正解なんだけど
3. that Jack is at home
が不正解になるのが分かりません。
どなたか教えてください。お願いします。
835名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 01:19:03.83
適当なスレ見つけられないんだけど、スレチなら誘導おながいします。

海外通販でパチモンのPS3コントローラ買ったんですが不良品が届きまして交換依頼出しました(過去形です。。。)
これで正しく意図が通じるか採点していただきたいのです。

Dear DX.
親愛なるDX。(DXって業者です)
Delivered goods are not normal.
受け取った商品おかしいよ。
The left analog stick is slanting.
左アナログスティックがナナメってる。
The neutral signal of the right analog stick is not right.
右アナログスティックのニュートラルもおかしい。
SKU ###### 〜〜〜〜
Would you exchange for this?
SKU ###### 〜〜〜〜の商品に交換してくんない?
The difference pays.
差額は払うよ。
It is if impossible, please exchange or return the goods.
ダメなら交換か返品で。
Yours sincerely.
よろしこ。

って感じなんですがどんなもんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
836名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 01:38:51.71
宇宙船のemergency wingと言えばどんな場所を指すんでしょうか
837名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 01:41:58.04
非常口というか非常扉というか
838名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 03:17:27.19
http://en.wikipedia.org/wiki/Table-turning
この項の
If the experiment was successful the table would rotate with considerable rapidity,
という文ですが、これは仮定法なのですか?仮定法だとしたらwereではなくwasなのは略式だからですか?
839名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 03:36:51.03
>>838
wereを使う時は、「あり得ないけど、もしあったとしたら」というニュアンスがある。
If I were you みたいに
実験が成功する可能性はあるのでwere は使えないのでしゅ
840名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 06:25:16.40
I don't usually eat breakfast.
I usually don't eat breakfast.
usuallyの位置ですがどちらでもOKですか?
OKでしたらこの二つはどう違うのでしょうか?
841名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 08:39:55.05
>>830>>831
ありがとうございます。
830は「勉強すれば受かったのに、と彼は言った」(試験が終わってダメだった)
831は「勉強すれば受かるよ、と彼は言った」(試験はまだ)

で、もう一つ気になるのがあります。

試験が終わっているけど(自省は830と同じ)、
ダメだったというニュアンスではなくて、受かったか、あるいは合否はさておき
「勉強すれば受かるよと、彼も行っていた」(試験は終わっている)場合です。

日本でもわかりづらいですね
それを英文にというのがかなり無茶ブリなのも承知なのですが
でも英語ってそれぐらい時制が細かいなぁ、とつくづく思うとともに、悩ましくもあり・・・
842名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 08:41:11.66
>>839
成功する可能製がある場合普通の条件文、if 現在形, will~とはならないのですか?
843名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 09:14:05.34
>>842
あくまで論理上の可能性の場合は If+過去形, S+would...になります。
844名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 11:50:15.46
初歩的な質問なんですが
関係副詞節のwhen 節が前にきたり後ろにきたりするのはどうしてでしょうか?

1. When I went into the room, the girls were singing.

2. Taro was studying English when his mother came home.
845名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 11:52:10.50
>>838
この文の場合
If の代わりにWhen を使ってもOK

846名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:09:23.22
After being stopped by the police,
the man admitted to stealing the car
but denied to driving 100 miles an hour.

どう訳せばいいのですか?
847名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 12:27:46.32
>>846
警察官に呼び止められたあと、
男は車を盗んだことを認めた。
しかし、時速100マイルでの運転については否定した。
848名無しさん@恐縮です:2012/06/12(火) 12:32:55.66
ありがとうございます
849名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 13:02:55.57
he looks fucking tank lol

この場合tankは何と訳せば良いのですか?
いじめのsurviverを紹介しインタビューする番組で、surviverのうちの一人の気弱そうな男の子に対するyoutube内のコメントです.
850名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 13:05:05.95
×surviver
○survivor
すいません・・・お恥ずかしい・・・
851名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 13:56:41.16
Society がdevelopするって工場ができたりする意味も含みますか?
それとも人間関係ができるみたいな意味しか含みませんか?
852名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 14:38:39.75
sphygmomanometer(血圧計) って「スモモ舐〜めた〜」でおk?
853名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:03:30.51
>>851 develop語源はdes(undo)+veloper(wrap up) つまりunfold (何か小さく折りたたまれているものを)拡げて大きくするのがコア。
societyはfriendly association with others
societyだから人間関係になるのかも。但し文脈によると思う。
工場とかならindustryじゃね?

>>850
なんだろう。スラング辞典にもそれらしい言葉が載ってないね。
元々の貯水槽、ため池、もしくは戦車で何かを揶揄しているのかな
854名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:05:56.70
>>847 the policeならニュアンス的には警察に呼び止められたの方が近いかも。いってることは同じだが。
855名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:23:49.80
>>845 仮定法ならifじゃないとまずいだろう。仮定法じゃないif節なら場合によってはありうるが。

wereは古文調なので目に付きやすく、より昔ながらの仮定法用法として決まり文句的な言い回し
wasでも構わん。現代用法的。
「あり得ないけど、もしあったとしたら」のニュアンスはshouldだよ。

If the experiment was successful the table would rotate with considerable rapidity,
実験が成功したのなら、テーブルは相当の速さで回転するでしょうね。(仮定の話、実際はどうかはおいておいて)
If the experiment "is" successful the table "will" rotate with considerable rapidity,
実験が成功したら、テーブルは相当早く回転しますよ。(2択設定で、この条件のときこうなると説明してる)
When the experiment is successful the table will rotate with considerable rapidity,
実験が成功すると、テーブルは相当早く回転しますよ。(この条件のときこうなると説明してる)
Should the experiment be successful the table would rotate with considerable rapidity,
万一実験成功の際は、テーブルが相当の速さで回転するでしょう(から十分お気をつけください)(成功することはないだろうけど万一成功しちゃったら)
If experiment had been successful the table would have rotate with considerable rapidity,
実験が成功し「て」たら、テーブルは相当早く回転したろうに(なんで失敗するかなあ、失敗して悔しい)
(より非現実な条件の設定、もしくはすでに反対の事実が確定してる場合に、それが実現していたことを夢見ての心情吐露)
856名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:38:32.25
>>840 noは文全体を否定。notはnot以後を基本的に否定。
I don't usually eat breakfast. いつも朝飯食ってるわけじゃない。
I usually don't eat breakfast. いつも大概朝飯を食わない。

I don't really like you. 本当に好きだというほどではない。ちょっと苦手かも
I really don't like you. 本当に大嫌いだ。

>>834
1.2はと文節以下のことがありなのかなしなのか何らかの考えがあるのか意見を求めてる。
3は文節以下が事実としてそれを単に知ってるか知らないかを聞いている。
857名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 15:47:59.08
>>855
http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20090912/p1
こういうのもあります。
858名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:04:25.64
>>855
If experiment had been successful the table would have rotate with considerable rapidity,

have rotated じゃないの?
859名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:37:30.73
I wish is was? that easy to give my cat a bath -_-

ユーチューブのお風呂で楽しく泳ぐ猫の動画に書かれてたコメントです
かいたひとはアメリカ人のようです 内容はたぶんウチの猫もこんなに楽に
お風呂に入れられたら楽なのに、ということだと思うんですがこの文章、
なにかタイプミスか、書き損じでしょうか それともこれで正しい文なんですか?
教えてください
860名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:39:38.06
I wish is was that easy to give my cat a bath

すみません「?」は間違えました ↑こうです
861名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:45:19.48
>>860
is →it
862名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:47:41.45
>>861
さっそくのお返事ありがとうございます!
なるほどよくわかりました!ありがとうございました
863名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:48:13.97
>>859
タイプミスでしょう。
is→it
864名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:52:17.60
>>855
were は古文調ではなくformal な言い方ですね。

In the Present Unreal Conditional, the form "was" is not considered grammatically correct. In written English or in testing situations, you should always use "were." However, in everyday conversation, "was" is often used.
865名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:53:48.99
>>863
おへんじありがとうございます!
答えを教えていただくと、なぜこんなことに気が付かなかったのかと
恥ずかしいです・・・
866名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 17:55:06.08
>>843,845,855,857,864
なるほど。参考になります。よく調べて見ます
皆さんありがとうございました
867名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 18:19:20.56
>>856
ありがとうございます
868名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 19:15:52.41
>>844
1. 私が部屋に入ったとき、女の子たちは歌っていた
2. 太郎が英語を勉強しているときに、母親が家に帰ってきた

2は、○○をしていたときに◇◇が起こった、という状況
when〜は過去形になる
何か予期せぬことが起きたときに使ったりする表現
1は会話で普通に使うのに対して、2は話し言葉というより書き言葉じゃないかな
869名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 20:00:05.11
映画ダークナイトの有名なセリフ、悪役を説明する「〜 just want to see the world burn」のくだりって日本語版でどう訳されてたかご存知のひといますか?
870名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 20:13:05.69
よく4chanで”challenge accepted”と書かれた画像をみるのですが
これの直訳とニュアンスを教えていただけないでしょうか?
871名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 20:34:07.34
lの発音は舌先を歯茎につけるとききましたが、歯茎のどのへんにつけるのでしょうか
872名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 20:42:17.19
>>791
>チョコとか食べて栄養補給しなきゃやってけないんだって
そんなレベルに大変なんですか。


勉強になりました。ありがとうございます。
873名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 21:32:27.02
↓こういう英文(RFC 3810という)があるんですけど、こういう表現について
お聞きしたいのです。
文の内容よりも、こういう書き下す文体は、ネイティブな人から見ると
どのように見えるのでしょうか?

The Last Listener Query Interval is the Maximum Response Delay used
to calculate the Maximum Response Code inserted into Multicast
Address Specific Queries sent in response to Version 1 Multicast
Listener Done messages.

これは一例ですが、マニュアルなんかでも、関係代名詞を省いたり、形容詞節を
使って説明を3行4行に渡って書き下すのを見かけます。
私は英語が下手ですが、こういう書き方には、読んで貰おう、という心を感じない
のですね。

 最後のほうのsent in response toぐらいで、関係がややこしくなってウンザリ
してしまいます。
874名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 21:56:50.04
>>871
中央。
875名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:01:33.56
forとfourと発音違うの?
876名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:47:08.83
>>875
人によって違う。
877名無しさん@英語勉強中:2012/06/12(火) 22:51:50.77
>>870
ニュアンスに関しては前後がないと分りづらいけど
ニュートラルな直訳なら「頑張りは認めるよ」「試みは評価する」とかいう感じかな
煽りなら「はいはい、頑張りました〜」みたいなニュアンスかと
878名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 02:43:29.19
<伊勢神宮>英訳は「Shinto Temple」に?
 20年に1度の式年遷宮を来秋に控え、三重県伊勢市の伊勢神宮の事務をつかさどる神宮司庁(同市)が、
「Shrine」などと従来訳してきた神宮の英語名称を「Shinto Temple」に変更する検討を始めたことが分かった。
多くの英和・和英辞典は神社をshrine、寺をtempleとし、中学校でも最初にこう習う。
違和感を持つ人も出そうだが、神宮司庁は「外国人に神宮、神道を分かりやすく説明するための検討。
専門家の意見を聞きたい」としている。【大野友嘉子】(毎日新聞)

◇適切なイメージ

 国学院大学神道文化学部のノルマン・ヘイブンズ准教授(日本宗教史)の話 
神道は日本固有の文化で、一つの訳語にオールマイティーな役割をさせるのは無理。
しかし、人が入れない小さな建物に何かが祭られているというような意味のshrineに対して、templeには人が入って拝むイメージがあり、適切なのではないか。

 ◇不可解な変更

 タレントのデーブ・スペクターさんの話 
神道イコールshrineというイメージは海外でも定着しており、変えるのは不可解だし無意味。
templeとされている仏教にも迷惑がかかるのではないか。shrineで神道を浸透させればいい。
879名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 04:24:05.93
I love you in me

これどう訳す?
880名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 04:30:19.37
"talk you"って言いますか?
881名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 06:30:53.26
All part time employees are required to record the number of hours they work.
って何でtheyになるか文法的に教えて下さい。関係代名詞whichが絡むのは理解出来るのですが...イマイチしっくりきません。
882名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 06:59:26.26
>>881
work ○○ hours
○○時間働く
883名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 07:12:02.19
>>881
All part time employees work.

they work.
884名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 08:31:28.36
The customer service manager stated that not even one complaint filed by customers should be ignored.
って何でnotがこの位置何ですか?
885名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 08:48:09.67
>>884
「一つたりとも.....ない」の意味で節内の主語のcomplaintに付いてるone をeven と一緒に強く否定してるから。
886名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 09:15:15.28
ありがとう
887名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 09:30:10.50
"話し相手"ってどう書けばいいですか?
a person who I talk with みたいな言い方しかないですか?
888名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 09:45:59.94
>>887
「話し相手」だけ取り出せば、

someone to talk to / someone to talk with
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%E8%A9%B1%E3%81%97%E7%9B%B8%E6%89%8B
889名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 09:50:16.07
What's the address for Ueno Zoo?

forがofじゃだめですか?
890名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 09:57:36.52
>>877
回答ありがとうございました。
なんとなくわかりました
891名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 11:00:43.33
>>873
そうかな?学習教材ではなく実務の現場でお目にかかるのは、こういう文章が普通だよ。たとえば、関係代名詞は省くのが
当たりまえ。『すぐに役立つ科学英語の書き方』(John Swales著)では、次のように書いてある。

関係詞節で省略を行うのは、その方が文が短くなり、かつ情報を含まないwhich isや which areを繰り返し使うことを避けら
れるからである。




892名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 14:15:02.81
http://youtu.be/Fqe9_V1Qerw
この動画の12分37秒あたりでナレーターが行うアフレコを、おおまかで良いので日本語に訳して下さい。
どなたかお願いします。
893名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 14:34:44.74
>>892
URLが怖すぎw
894名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 15:38:16.90
歩道での「Fワード」に罰金1600円、米東部の町で新条例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000054-reut-int
895名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 15:45:06.96
>>894
WTF
896名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 16:26:27.67
英語圏、特に米、英の方とskypeなどで会話し、英会話力をつけたいのですが
このような環境を取得するにはどうすればよいでしょうか
出来れば、安価であり、相手も日本に興味があるとうれしいです

よろしくお願いいたします
897名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 16:34:18.45
>>896
あなたが日本文化を発信できるオタクでないと無理。
898名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 16:48:59.32
>>892
彼はいま、「俺はこの36秒のために、はるばるアメリカまで来たんだ」って思っているだろうね。
899名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 17:14:18.60
>>898
ありがとうございます!助かりました。
どうだ勝ったぜアメリカさんよ!とでも言ってるのかと思ってましたw
900名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 18:19:06.30
>>868
ありがとうございます
901名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 20:11:38.74
Nice to meet you

これって to不定詞でしょうか?
902名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 20:36:12.12
>>901
そうでなければなんだと?
903>>832:2012/06/13(水) 20:54:42.45
>>833
thaks!
904名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 21:39:02.02
【iPod】 Podcastでリスニングの練習
っていうスレが以前あったと思いますが、板内を検索したけど、見つかりません

後継に当たるスレはどちらでしょうか?
Podcastについて調べたいことがあります
905名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 21:52:26.44
906名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 22:13:26.48
unconscious muscular actionがなんであるか、高校生でも分かるくらい
簡単な英語で短く説明したいのですが、どう言えばいいでしょうか?
特にunconsciousをなんと説明すればいいか分かりません・・。
907名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 22:27:37.08
>>906
free from your will
908名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 22:32:41.03
>>906
違ったらすみませんけど、不随意運動のことですか?
高校生よりだいぶレベル下がるかもしれないけど
The muscular action you can't control by your will
and automatically controled by the nerves.

私じゃ怪しいので他に誰かレスくれるといいですね
909名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 22:37:35.72
脊髄反射とかパーキンソン病みたいな動きとか悪魔に憑かれたーみたいな
ののことか
910名無しさん@英語勉強中:2012/06/13(水) 23:57:09.54
>>907
すみません、freeがどういう意味なのかよく分かりません。あなたの意思に関係なく自由なもの、ということでしょうか?
>>908
不随意運動というと痙攣やてんかんのようなものでしょうか?
それとはちょっとニュアンスが違ってもっと単純な、日本語だと無意識下の行動、となると思います。
言葉不足でした、申し訳ないです。
ありがとうございます。
911名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 01:38:06.79
>>891 レスサンクス。その本は今度買ってみます。

先日、イギリス人が書いたと思われる数式バリバリの技術書を読んでみると、
専門辞書が必要なだけで解釈には困らず、非常に読みやすかったのです。
形容詞句を多用して、3~4行にまたがるような文章が殆どありませんでした。
文が長くなりそうになると、○○についてはxxを見ろ、みたいに結んでいます。

どちらがエレガントか、というと、関係代名詞を適宜使って文の区切りをはっきり
させてくれたほうかな、と思うのです。
912名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 01:57:24.26
>>911
>イギリス人が書いたと思われる数式バリバリの技術書を読んでみると、

これだけでこのスレの住人とはレベルが違うな。
理系には勝てない。
913名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 02:18:20.41
技術書なんかは逆に解釈の幅がなくて読み易いし、
誤解を与えるような言葉使いは通常しない。
普通に文学作品の方が難しい。つうか、自演か?w
914名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 02:28:01.25
>>913
いや、文学書も凄いけど、理系には理系の凄さがあるってことだよ。
一言で言えば言語を超えたユニバーサルなものを対象にしているってことかな。
それだけで「英語バカ」には遠い世界じゃないかな?
915名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 02:33:03.92
>>873は、注釈などによく見られる、淡々とした文だな。
技術書本文ともなればもっと文章のていを成しているもんだよ。
>>914
理系コンプレックスというか、中学でつまづいてそうだなw
916名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 03:02:50.79
>>914
まあ、自分になじみのないものは難しく見えるのかな。
正直、専門基礎知識は必要だけど英語自体は難しくないよね。
つうか、アンタも理系じゃないの?言語を超えたってここ何板だよw
917名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 03:08:13.37
>>916
人間には生来の言語習得能力があるから
基本的にはある程度のバカでも言葉を覚えることは
必然的に出来るわけね。

でも論理の基本であり数学とか
自然科学の基礎的な摂理である物理学とかは
意外とみんな躓くんだよね。
すんごいベーシックなことを理解できずに。
なんでだろうね?
918名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 03:09:52.85
The Last Listener Query Interval is the Maximum Response Delay used
to calculate the Maximum Response Code inserted into Multicast
Address Specific Queries sent in response to Version 1 Multicast
Listener Done messages.

TOEIC990だろうが英検1級だろうが
わからないやつにはわからない。
それが「レベル高い」ってこと。
919名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 03:20:00.21
え?
JavaとかLisp知らなくて、その関連の話が理解出来なくてもあたり前田と思うけどw
誰もレベル低いとは思わないだろ。英語関係ないじゃん。アナログ高校物理が得意で
調子乗ってたら離散的大学物理でタジタジだぁって言いたいのかw
920名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 03:21:04.86
>>919
そういうこと。
英語バカはそんな感じ。
921名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 04:28:21.88
>>919
そんなレベルじゃない。ただのジョーホー系アスペ。
922名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 04:39:48.53
理系にもまともなやついるんだけどね・・・
失礼しました。

徹夜明けで実験実験・・・はぁ・・・
923名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 05:04:38.50
>>893
何が怖いん?普通にyoutubeのURLじゃん。
924名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 05:05:51.33
>>896
普通に言語学習サイトとかで知りあえばいいし、
ニコ生の海外枠でも見てればいい。
925名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 05:42:57.35
>>893
馬鹿が!
926名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:32:32.22
In line with Sky Land Corporation's new incentive program,sales representatives received cash bonuses yesterday,and so did their supervisors.
この文において、so の次のdidは何故この位置なのですか?またdidは何の動詞の代わりなのでしょうか?
927名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 10:51:09.41
>>926
まさかの倒置ヴァージン⁈
928名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 11:28:57.86
鳥と卵どちらが先か、という文は
Which came first, the chicken or the egg?となるようですが、
cameが現在形で、chickenかeggのどちらかが複数形の場合、動詞はcomeとcomesどちらが正しいですか?
929名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 11:53:45.83
ありもしないスキャンダルをでっちあげてセレブリティから金を巻き上げようとする人・ことに該当する単語はありますか?
最近のものを例を挙げるとJustin Bieberが相手だと言い張る一児の母、など・・
930名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 11:56:37.60
justin biever mother で検索して引っ掛かったニュース記事読めば出てくるんちゃうん?
931名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 12:44:07.65
>>929
false accuser
gold digger
slanderer
932名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 13:05:29.97
It's hard for me to believe that ~.
I find it hard to believe that ~.
意味の違いを教えてください
933名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 13:16:29.90
>>927
詳しく教えて下さいませんか?
934名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 14:39:51.97
>>875
強調して発音するときのforの発音はfourと同じ。
ただ速く発音するときのforn発音はfer。
935名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 14:40:36.06
訂正
>>875
強調して発音するときのforの発音はfourと同じ。
ただ速く発音するときのforの発音はfer。
936名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 15:36:32.15
I hated chocolate when I was a little boy.

When she was thirteen, they moved to Hamburg.

上記の文なんですがwhenが前に置かれる場合と後に置かれる場合で何が違うのか分かりません。
whenが後に置かれる場合はコンマがなしで、前に置かれる場合はコンマがある事を考えると
何かしら意味に違いがあると思うので教えてください。

937名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 16:09:51.25
>>926
倒置 英文法 でググろう。
938名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 16:40:14.98
>>936前置と後置の違い。スタイルにもよる
あえて言うなら先に結論をもってくるか先に前置きをするか。

外人は後置の方が好き。前置文は教科書でよく使われるが前置きめいた響きがあるかも。
if文も後置が多いよ。そして文中にまぎれると発音がリエゾンしてifが聞こえないよww

I hated chocolate when I was a little boy.
チョコ嫌いだったよ(言いたいこと)ちっちゃい頃(後付補足)。
When she was thirteen, they moved to Hamburg.
彼女が13歳の時にですねえ(前置き)「、」彼らはハンブルグに引っ越したんです(言いたいこと)。
939名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 16:46:48.38
>>932 I find分違わないか?つまりそこに自分がどう思っているのかという部分。
It's hard for me to believe that ~.
私には信じることはできない(という断定的評価)
I find it hard to believe that ~.
信じることができない自分がいる(自分の今の感情の吐露)
940名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 16:55:02.13
>>928
which単数受け comes

>>926 文語の倒置だね
sales representatives received cash bonuses yesterday,and so did their supervisors.
and以後新情報はtheir supervisorsしかないから一番後ろに持ってきたかったのだろう(文末フォーカス)
did soだから前の received cash bonuses yesterdayをそっくり受け。

sales representatives received cash bonuses yesterday,and their supervisors received them, too(冗長).
sales representatives received cash bonuses yesterday,and their supervisors did so(収まりが悪い).
sales representatives received cash bonuses yesterday,and so did their supervisors.
941名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 17:41:07.31
I findは体験からくる気づき、を含んでいる。
というだけでない?
942名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 17:44:45.56
過去形ならそうかもしれんが現在形の場合 I thinkやI feel likeに近い。つまり自分の感情の吐露。
体験からくる気づきを装ってるっていうのが正解なのかもね。
943名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:24:25.22
>>940
本当にありがとうございます。助かりました。ありがとうございます。
944名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 18:50:11.59
>>897
日本オタクではないですが、何か発信できることがあればいいなと思っています。

>>924
回答ありがとうございます。
ニコニコの海外枠は探してみます。
言語学習サイトというと具体的にどのようなサイトがあるのでしょうか
もしよければ教えてください
945名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 19:00:25.01
>>939
>>941
>>942
ありがとうございます
946名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 21:06:10.45
supposablyとsupposedlyの意味の違いを教えてください。
947名無しさん@英語勉強中:2012/06/14(木) 23:58:44.07
「時代が流れるにつれて」のような表現が英語であった気がするのですが思い出せません。

例えば
「時代が流れるにつれてプログラミングは簡単になってきている。」
と言いたいのですが、わかるところだけ書くと

"時代が流れるにつれて became programming easier."

になのですが、どう書けばよいか教えていただけないでしょうか?
948名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 00:49:00.49
As time goes byか?
ELTの曲だな。
949名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 02:44:23.79
i got it repaired
i repaired it

上記共に同じ意味になり得ますよね?
get -○-過去分詞は誰かに何かされたという解説が多くなされていますけど
たとえば i get-○-過去分詞では iが○に何かした(○をそういう状態にした)という意味で
使う例がかなりありますよね?
950名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 03:14:23.17
>>949
違いますよ。

i repaired it だと直したのは自分です。
i got it repaired だと「直させた」のが自分です。実際に直したのは修理屋サンかもしれません。
これは違うんですよ。
951名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 04:26:24.93
>>949
>get -○-過去分詞は誰かに何かされたという解説が多くなされていますけど
なされてない

952名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 05:23:37.69
横からなんですけど、get marriedって英英見ると口語ではしばしば
toと併用するのを避けて結婚する両者を主語にもってくるらしいんですが、
これってget marriedが結婚させられるというようなニュアンスを含むって
聞いたことがあるんですがそれと関係あるんでしょうか?真偽はどうなんでしょう?
953名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 05:31:25.74
>>952
そういうことでしょうね。
954名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 05:39:13.00
>>953
ありがとうございました。すっきりしました。
955名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 06:12:52.69
イングランドの人から好きなEnglish celebrityについて聞かれて
「English=イングランドの」という意味かと思って
イングランド出身の人に絞って答えたんですが
相手はビヨンセなどアメリカ人も挙げていました。
「英語を喋る人」というような意味でも使ったりすんのでしょうか?

相手に直接聞きたかったですが、話が流れてしまい聞けませんでした
956名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 07:13:49.44
>>955
その人がビヨンセをイングランド人だと思い込んでいたのです。
957名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 08:34:43.23
>>956
回答ありがとうございます
ちなみにマライアも挙げてました

英国人はテレビなどを見てても「この人はアメリカ人だ」ってわからない人が多かったりするのでしょうか?
個人的にはビヨンセもマライアも二人ともまさにアメリカ人と言った印象なので驚きました
958名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 09:03:09.29
アメリカ人は知らないけどイギリス人はわかってるよ
てか普通に両方わかると思うけど
959名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 10:02:18.39
>>950
ではget it doneも誰かにさせたのでしょうか?
960名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 10:04:10.28
>>950
それと自分で治した場合に「i got it repaired」とは言わないのですか?
961名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 10:07:31.96
どれくらいの時間と量の英語の勉強をやれば、テレビでやってる英語の内容を
理解できますか?ちなみに非英語学部卒、受験時の英語の偏差値65くらい、
ラジオ講座を2つ聞いています。4月からはじめました。また私の目標とする
程度は英検でいうと何級くらいですか?
962名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 11:58:40.25
英検2級からスタート。
テレビの英語が分かるようになりたいならテレビを見よう。
963名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 12:05:55.02
964名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 12:49:02.48
↓この文のvaulting以降が上手く訳せません。
『…を飛躍させる』みたいな意味なら通りますが、辞書になかったので


China's General Administration of Customs announced on Sunday that
exports had surged 15.3 percent in May from a year earlier,
twice as fast as economists had expected and vaulting May past last December
as the biggest month ever for Chinese exports.

965961:2012/06/15(金) 13:06:53.70
>963
まさに知りたいことがずばり簡潔に書いてありました。ありがとうございます。
1日2時間の勉強で準1級を取るとしても、2年くらいかかりそうなこと、準1級でも
洋画、CNNの理解度はわずかであること驚きました。英語の取得とは予想以上に
困難な道なのですね。あせっても仕方がないのでこつこつと効果的にやっていくだけです。
966名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:09:36.21
>>964に追加で

vaultingはひょっとして形容詞ですか?
967名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:28:47.80
>>966
動詞じゃない?

下の2番目の定義を借りて
「5月を、中国の貿易輸出が過去最高だった昨年の12月を超える月にした」
とでも訳します?
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/vault
968名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:33:48.72
>>967
ありがとうございます。理解できました。
969名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:34:15.19
ソフトやアドオンなどのWork in progress は開発中とも受け取れる?
970名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:35:33.12
supposablyとsupposedlyの意味の違いを教えてください。
971967:2012/06/15(金) 14:02:46.37
>>968
ごめんなさい。
>as the biggest month ever for Chinese exports
はlast DecemberではなくMayに係るのかもしれません。
972名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:06:40.84
973名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:10:02.08
>>972
日本語でお願いします
974名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:26:06.92
>>970
している〜

されている〜
の微妙な違い。
975名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:40:18.70
>>972
つまり、
supposably=主観的に思い付く可能性
supposedly=自分以外のソースから考えられる可能性、ということか??
976名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 15:16:08.78
>>975
ですね。

supposedlyは
●(一定の人々によって)信じられているところによると
●(一定の人々によって)うわさされているところによると
●(一定の人々によって)伝えられているところによると
というのが本来の意味で、日本語の「多分、おそらく」というは
上を短く言い換えたもの。

supposablyは
●(誰かが)考えたり想像したりするところでは
というのが意味で、日本語の「多分、おそらく」というは
上を短く言い換えたもの。

「多分、おそらく」という日本語は同じでも、
それが指す内容がsupposedlyとsupposablyでは違うようです。
977名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 15:30:07.07
>●(誰かが)考えたり想像したりするところでは

日本語としては普通話し言葉では使わないけど厳密に書けば、
●(誰かが、たとえば、どう思うと意見を求められた相手方が)
考えることができたり、想像できるところでは
978名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 16:01:20.23
>>959
そういうことです。
979名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 16:02:40.52
>>965
日本にきた外国人は半年で日本語のリスニングがほぼ完璧になってますよ。
980名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 16:34:32.45
へーそうなんだ
やっぱ日本語の方が発音が単純だからかね
981名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 16:36:20.45
>>961
俺は準一級レベルだけど、確かに一回でCNNや洋画を理解するのは難しい。
でも、二回、三回って感じで見て単語分からなければ辞書でしらべるって方法で行けば、
十分理解できるよ。まあ内容によるけどね。
YouTubeの洋画やドラマはお勧め。
勉強にもなるし、なにより面白い。
982名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 16:39:11.64
>>975-977
よくわかりました。本当にありがとうございました。
983名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 17:41:13.77
>>958
遅くなりましたがありがとうございます
テレビの情報だったり発音の違いだったりで普通にわかりそうですよね

どういう意図だったのか気になったまま解せなくなりましたw
984名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 18:46:30.88
受動態について質問させてください
物が主語の場合、とりあえず受動態にすると良いのでしょうか?
例えば「箱が壊れた」の場合、

The box broke
ではなく
The box was broken

??
985名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 18:55:39.66
>>984

OKです。
986名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:03:19.54
>>984
どちらでもいいだろ。

The box broke.ではbrokeは自動詞としてOK
The box was broken.ではbrokeは他動詞の受動態でOK
987名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:28:07.39
>>985
なるほど!

>>986
上の文だと「boxちゃんが壊した」になりませんか?
988名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:39:43.72
>>987
break という動詞には自動詞と他動詞、両方の使い方がある。
そして意味もかわってくる。
989名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:42:59.50
>>987
>上の文だと「boxちゃんが壊した」になりませんか?

ならないよ。「箱が壊れた」で通じる。
動詞によって自動詞の用法があるかないか違うので、
注意が必要。breakでは自動詞の用法があるのでOK
但し、用法を区別するためにbreak downなどとすることはあるけどね。
990名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 19:48:57.64
>>987
なりません。

986じゃないけど、自動詞と他動詞がなんなのかがわかっていれば、
そういう質問は出てこないはずだし、辞書をきちんと読めばわかること。
それじゃ、いつまでたっても英語は上達できないよ。

他動詞、壊す
自動詞、壊れる
991990:2012/06/15(金) 19:51:34.96
日本語まちがえた。訂正。
上達できないよ→上達しないよ
992984:2012/06/15(金) 19:52:05.58
自動詞や他動詞を区別して把握しないと受動態は難しいのですね
勉強します、ありがとうございました
993名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 03:19:02.30
Racism was a major source of concern in Poland and Ukraine before the tournament and Italy striker Mario Balotelli said
he would "kill" anyone who threw bananas at him in the street or walk off the pitch if he heard monkey noises during a match.
このItaly strikerやItaly spokesmanって普通はItalian 〜ではないのでしょうか?
994名無しさん@英語勉強中:2012/06/16(土) 03:20:09.41
An Italy spokesman said there had been no official protest because no one in the Italian camp was aware of the reports.
でもItalian campはItalianで何か使い分けみたいのはあるのですか?
995名無しさん@英語勉強中
国を代表するチームだからね。Italy なんでしょ。