TOEIC860点を目指すthread(勉強法など)12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
ETS TOEIC
http://ets.org/toeic/
TOEICの得点と英語力の相関
http://www.toeic.or.jp/square/guide/testnavi/wt/t_04.html

■本スレッドの趣旨: TOEIC860点突破を目的とする情報交換
●TOEIC860点突破に有益な(無益な)参考書や問題集を互いに紹介・質問し合い、
 それらの活用方法について論議する
●TOEIC860点突破に有益な(無益な)勉強法を互いに紹介・質問し合う

前スレ
TOEIC860点を目指すthread(勉強法など)11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1332770419/l50
2名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:53:35.19
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
3名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:55:30.71
↑荒らしはIQ125というキチガイコテの仕業です
4名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 22:55:51.56
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
5名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:03:03.61
>>1おつ
とりあえず3月18日に受けた人はその結果待ちか
それでこのスレを卒業できるか否かが決まるしな
6名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:03:59.29
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
7名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:04:56.77
>>5
誤差をどれくらいと考えるかは個人個人によって違うだろう
皆、何点で卒業するのかな?
8名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:05:18.25
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
9名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:06:38.26
>>7
前回730スレを卒業したけど、740点だったから、そんなに期待はしてない
830、最悪800行けばもう他の勉強に移るかもね
10名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:06:49.69
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
11名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:08:29.36
>>9
個人的にはLは満点近くまでは行きたいな
といいつつ 3/18 は受けてないけどw
今受けたら 450 辺りかな
12名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:10:06.51
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
13名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:15:19.90
よくL満点とか言ってることは分かるけど俺は苦手だ。740の時もL355だったからね
今回は公式プラクティスと出まくりリスニングを使ってみたがどうなるだろう。L400が目標
14名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 23:27:25.60
俺も元々リスニングは苦手なんでかなり低レベルからやってるよ。
GRのレベル2くらいから始めてる。そうじゃないと単語知らないのか音が聞こえないのか
わからなかったから。
駄目な場合は、自分の発音が駄目もしくは曖昧なケースが多いな。
後、聴こえにくい部分をものすごく局所的に再生して覚える(?)ようにしている。

TOEICだとそんなに厳しい音はなさそうなので、後は理解スピードが向上すれば行けそう
なんだが、なかなかこれがね、進歩しなさそうなのよ。
とりあえず音読パッケージとやらをやってるみことにした。
15名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 00:13:20.66
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
16名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 00:14:58.10
リスニングは苦手だったが、1ヶ月くらい集中して英語ばかり聴いていたらかなり聞き取れるようになった。
1ヶ月で50時間くらいかな。
聞き流しではなくて、内容を推測しながら聴いたり、スクリプトを確認しながら聴いた。

今も毎日2時間くらい聴いているが、
わからないのを聞いても自己満足なだけで力にならないと痛感してるところ。
17名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 01:00:43.98
スクリプトが付いててTOEICより難しめの教材を並行してやるのがいいんだろうね。
みかんさんのやってたAFNのニュースとか。
18名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 02:18:45.30
そのついでに、シャドーイングとかやるといいよ。
正確にできるようになると、脳みその英語キャッシュが増える気がする。
19名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 05:41:52.41
新スレおめでとうございます!
だが・・・なぜテンプレに
【TOEICスコアビジュアル早見表】
を入れないのか、断固抗議する!!

470未満
|  |

470点
|・ ・|

600点
|・人・|

730点
( ・ Y ・ )

860点 ← このスレの対象者
( ・ 人 ・ )

900点
( ◎ 人 ◎ )

950点
( ◎ 人 ◎ )

990点
 /     |     \
(   ●  人  ●   )
20名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 09:15:09.46
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
21名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 12:11:04.02
なんだ、730 点が理想じゃないか。
22名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 13:03:04.23
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
23名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 13:03:53.24
860点未満 ← このスレの対象者
|・ ・|

900点
|・人・|

995点
( ・ 人 ・ )
24名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 13:04:09.25
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
25名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:53:56.83
一人キチガイが紛れ込んでる
26名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 15:55:27.97
ワンパターンキチガイはNG余裕だろ
27名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 16:02:56.57
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
28名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 17:48:54.08
TOEIC の HP で配布している、カレンダーのアプリに、
一日 3 題問題だしてくれる機能があるんだけど、
会話のリスニング問題が時折難しい。

他は簡単なんだがなー。
リスニングは経験値を稼ぐしかないんだろうか(反語形式)。
29名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 17:51:22.46
androidのしか使ったことないけどTOEICと関係のない意味→単語の問題以外は別に難しくないよね
30名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 18:03:20.07
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
31名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 19:03:33.10
こういう事件起こしてもおかしくないけど、もしかして本人?

↓↓

【社会】はさみを持った女(27) 「むかつく」と叫びながら横浜銀行に入店、客の男女3人に相次いで切りかかる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333786312/
32名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 19:07:51.38
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
33名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 19:58:11.85
いよいよ休み明けが発表か...。
せめて860は超えて欲しい。
34名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 21:13:24.46
みかんに論破された基地外がまだ粘着してるのかwww
35名無しさん@英語勉強中:2012/04/07(土) 21:29:34.30
3・18のネット発表いつ?
36名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 09:16:54.79
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
37名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 21:08:28.28
>>35
月曜の12:00ちょうど
38名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 21:12:04.62
「次スレ」がみかんスレなのはよく分かったから、先にこっちを埋めないとなw
39名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:28:32.01
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
40名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:01:32.52
次スレの告知は950レス以降にしろよw

こっちは本気で860点取りたい人のスレにすればいい。
あっちはスコア自慢したい奴らや、コテハンを叩きたい奴らの隔離病棟スレなんだから。
41名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:11:00.92
あっちは糞コテのIQ125専用。
42名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:12:03.87
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
43名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 00:09:51.80
もう1個、【IQ125】で隔離スレ作った方がいいかもねw
44名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:56:40.89
あと2時間
45名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 12:38:06.37
間違いなくまぐれだけど初受験810でした
これからよろしく
46名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 14:27:54.23
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
47名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 18:38:30.43
>>45
おめでとう!
初受験でそれなら、860 越えもはやそうだね。
4845:2012/04/09(月) 21:27:16.06
だといいけどビギナーズラックの可能性もあるので・・・
次の受験は半年後の予定、引き続き1駅1題と公式問題集の復習していきます
49名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 08:42:45.32
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
50名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:28:49.55
次は950点スレだろ。
お前らもさっさと卒業しろよw
51名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:04:06.10
L 440 R 340 から抜け出せない。
Lは、VOA Special English、Rは、Barons's 1100とかPaperbagsとかやってるのに。
52名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:14:55.98
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
53名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:56:31.87
こっちが本スレですよね?

今回は870取れました。嬉しいです。
54名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 22:57:53.20
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
55名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:40:17.37
>>54
死ねやキチガイ
56名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 21:45:42.75
!
57名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 16:38:28.62
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
58名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:35:50.68
ここは誘導厨を釣るためのスレ...w
59名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:00:37.43

<自演連投アホの自己紹介 Ver.1.2>
・英語板全般に展開 かつての康人厨 Treasure Islandに挑戦するも現在挫折中
・ネタにこだわらず、悪意丸出しの荒らしがライフワーク(ネタは当然日本語のみ)
・自演キャラを動員し手数を増やそうと日夜執念の努力
・分身と実にバレバレのボケ・突っ込みを演じるが、内容は幼稚園児並み
・aka腐れみかん、パンツ○○、長○○、その他多数
・スレ住人を不快に感じさせる差別用語、下ネタ、特定の地域への侮辱を多用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1319257605/ の主
・TOEIC860有志が立てた隔離スレは http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
・英語能力はかなり劣っているので、話が込み入るとついていけんわ(涙)
・自分でもなぜよりによって、英語板に張り付くのかワケワカメ orz..............
・しばしば突っ込まれ反撃するが、ことごとく返り討ちにしている(と思っている)
・上級スレでも釣り針を垂らすが、ほとんど無視されるのは誤愛嬌(日本語にも難あり)
・最近英検一級コンプが大爆発 (本人は一級合格と2ch上で申告w)
・彼女がいると宣言 (ええええええ〜っ 嘘つくなお! いるわけないじゃん 抱腹絶倒W)

こんな全くいけていないボクですが、みなさんよろちくお願いちま〜〜ちゅ
60名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 18:17:57.93
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
61名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:02:24.47
みかん星人が不用意に煽るからスレがつぶれた

あんな上から目線糞コテ最初からいなければ良かったんだよ
62名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:06:20.59
不用意に煽るもなにもIQ125が勝手に自滅して
みかんに粘着してるだけだろ
63名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:19:14.36
IQ125はみかんの事をあぼーんしてたんじゃないのか?
現にみかんに直接レスを付けた事はない

つまりアンチ=125以外の住人という訳になるが
64名無しさん@英語勉強中:2012/04/16(月) 21:56:17.00
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
65名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 01:30:15.63
直接レスを付けずひたすら腐ったみかんを連呼してるだけだからなw
おそらく直接レスをして正論で返答されるのが怖いんだろうなwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 01:53:27.15
英語の話が出来ないなら出て行け。
基地外。
67名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 12:50:13.12
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
68名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 00:33:05.77
なんで「地井さんぽ」終わんだよ,チクショー……。
69名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 00:55:30.44
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
70名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 01:19:15.60
>>69
偽スレにつき注意
71名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 01:29:02.82
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
72名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 01:42:50.00
>>69
糞スレに誘導するなカス
見て損した
73名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 05:49:57.37
現在スコアが785。リスニングが415リーディングが370。
これをとった時、時間が足りなく、最後10問終わらなかった。
現在、特急文法を三冊、公式4を購入し、5月27日に向けはじめようとしている。
900取りたいです。これらの教材を使っての勉強方法などアドバイスください。
74名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 12:46:13.00
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
75名無しさん@英語勉強中:2012/04/21(土) 15:26:28.66
>>73
L400台前半なら、音取りはある程度出来るけど記憶が出来ないタイプかな?
「リスニングBOX」の様な設問が順番通りに来ない問題集で鍛えた方がいい。
多分最初はフルボッコにされるけど、終わる頃には450以上取れる様になるから。

R300台後半なら、5〜6の精度アップと7のスピードアップを徹底的にやる。
文法1・2・900点特急は部分読みをやめて全文ガチ読みで解く。
一度解いた後も、ミスが無くなるまで何周でも繰り返す。
さらに読解特急3を買って、一度解いた後にDL音声を聞きながらペースが追いつくまで音読をやり込む。

最後の仕上げは超リアル模試、足りなくなったらリーディングBOXやトリプル模試、
初見の問題を沢山こなすことも必要だと思う。
76名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 01:37:27.44
自分にもアドバイス下さい
あと半年で900行きたいです
教材買ってやるとしたら何かいいのありませんか

半年前から760,755,765と全然かわらず
RLは毎回半々程度、普通にやるとRは10分くらい足りず
足りない原因としては悩む問題を捨てきれないため
4では大体15秒/問だが、悩むものでは1分くらい悩んだり
捨てると時間は足りるが、上記のように点数に変化があるわけでもなく、どうすれは…

公式問題集1,4を繰り返し済み
iknow、kindle(もしくは専門の論文)を毎日少なくとも30分ずつ
77名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:48:41.31
>>76
論文が読めるんなら意味取りは出来ているはずだから、
Lは音取りを中心にシャドーイングの練習をするといい。
おすすめはK/H Systemの「究極の英語学習法 入門編」。

Rはまだまだスピードが足りない。
900点狙いの場合は引っ掛け問題にも正解しないといけないから、
パート5〜7を全文読みで間に合うぐらいまで速読力を上げる必要がある。
練習素材は>>75と同じでいいと思う。
78名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 03:55:17.16
みかん語録
・TOEFLは四技能全てをはかるタフな試験ですがスコアは言えません
・英検一級は四技能全てをはかるタフな試験ですが受けません
・TOEICで満点を取るまでは英検一級は受けませんが一級単語帳は買いました。
・TOEICに語彙力はそんなに必要としない試験ですが、最近のヒットは英検一級用の単語集です。
79名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 06:13:10.05
ホモガキ邪魔
80名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 07:41:00.11
>>78
キチガイ黙れ
81名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 12:03:11.91
みかん、キレまくりw
82名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 15:33:39.19
みかんとガチホモの話はスレ違いだよ。
こういう時こそ、誘導書き込みすればいいのに…;
83名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 15:57:05.34
ここガチホモスレじゃを
84名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 15:59:40.22
いつのまに125がホモキャラになってるの?
85名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:13:52.77
ガチホモの話はあっちのネタスレでどうぞ。
86名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 16:22:44.35
>>77
ありがとう
87名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:34:45.39
久しぶりに来たら荒れててワロチwwwwwwww

みかんは昔からいるウザコテだぞwwwwww
氏ねwwwwwwwww
88名無しさん@英語勉強中:2012/04/22(日) 21:46:46.63
新スレ
【ガチホモ】TOEIC730を目指すthread【IQ125】
http://upload.naritaka.jp/uploda/133371968550.png
89名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:49:54.43
>>1
破壊力凄まじすぎるwwww
90名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:50:27.40
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
91名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 17:34:52.97
無駄な受験料を払う必要はない。
TOEICも勉強だけして受験しないでも、このぐらいの点数取れるなと
いうのを言っておくだけでばれない。
92名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 18:11:07.25
何人で荒らしてるのか知らないがすごい荒れようだな。
>TOEIC860点を目指すthread(勉強法など)12
を頼りにたどり着いた人も>>1も気の毒だろう。

Law of Attraction: David Childerley Reveals The Secret
http://www.youtube.com/watch?v=yBHbeVVpOrY

The Golden Key by Emmet Fox - Narrated by Heather Macauley Noell
http://www.youtube.com/watch?v=wbK4_yMFIQc
93名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 19:21:49.48
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
94名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:43:09.50
>>92
荒らしの犯人はIQ125と名乗っていた元コテハンです。
ネタスレを立てたのもその馬鹿です。
95名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:48:09.55
ネタというか史実だけどな
事実自滅して以来みかんはコテハンとして姿を現していない
後ろめたい証拠だな
96名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:36:44.72
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
97みかん星人◇aIUQS8wH7k:2012/04/24(火) 01:50:54.96
>>96

てめぇーーーーっ!!!


ぶっ頃すぞオラァっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



プ〜
98名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:53:51.50
ワロタ

みかんアンチ多すぎ
99名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 01:58:08.99
725しかないくせに860スレに出入りしていた125の負けだな
100名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:02:28.35
>>99

お前が一番負けてるがな。

m9(^Д^){キャッキャッ!
101名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:04:11.55
地頭が悪い証拠
102名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:30:59.12
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
103名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 02:31:47.17
↑馬鹿の一つ覚え
104名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 15:21:23.19
でも破壊力は強力
105名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 17:25:02.80
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
106名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 16:06:45.80
世の中暗くなるぞ

野田くそ総理は54才

顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる

増税 増税 馬鹿のひとつ覚え

おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ

所得税UP 消費税UP
107名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:28:53.14
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
108名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 07:17:45.28
英語の貴重な書き込み頼む
109名無しさん@英語勉強中:2012/05/04(金) 10:49:01.04
マイ ピー ローション
110名無しさん@英語勉強中:2012/05/06(日) 12:12:01.14
いいのか

世の中暗くなるぞ

野田くそ総理は54才

顔はぶつぶつでデカイ、脂ぎってる

増税 増税 馬鹿のひとつ覚え

おまいら政府にごっそり金抜かれるぞ

所得税UP 消費税UP


111名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 12:25:03.05

【朝鮮人パンツ】英検1級スレPart89【自演全開w】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1336440255/


114 名前:パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB [age] :2012/05/01(火) 23:47:47.54
俺様は現役大学生で、
研究に追われ
忙しいのだ
英作文などしている暇があるか

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/01(火) 23:55:47.58
>>114
それを英語でどうぞ

120 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:15:19.19
i am a busy student at university and have no time to give you my attention.

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:26:43.94
トリップ外して逃げ道確保とかマジでクソだな


余裕でわかる朝鮮人クオリティw
112名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 17:18:39.75
糞スレ反対!
113名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 18:33:00.60

【朝鮮人パンツ】英検1級スレPart89【自演全開w】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1336440255/


114 名前:パンツ第1書記 ◆oeBGHTZaHgDB [age] :2012/05/01(火) 23:47:47.54
俺様は現役大学生で、
研究に追われ
忙しいのだ
英作文などしている暇があるか

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/01(火) 23:55:47.58
>>114
それを英語でどうぞ

120 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:15:19.19
i am a busy student at university and have no time to give you my attention.

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/02(水) 00:26:43.94
トリップ外して逃げ道確保とかマジでクソだな


余裕でわかる朝鮮人クオリティw
114名無しさん@英語勉強中:2012/05/17(木) 15:22:04.75
TOEICって日本でしか有名でないっていうのは
どういう理由なの?

他の国はTOFLEだけで対応してるの?
115名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 07:35:11.47
TOEICは日本と韓国ぐらいだな
116名無しさん@英語勉強中:2012/05/18(金) 09:29:08.51
元々英語が苦手な日本人のために作られたもの
117名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 22:29:59.28
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★ 今までやってきた中で、「これをやったら急激に進歩した」という方法を教えてください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
118名無しさん@英語勉強中:2012/05/20(日) 23:06:55.85
みかんタン
119名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 01:02:52.21
>>117
・テクニックに頼らない勉強
・全文ガチ読み
120名無しさん@英語勉強中:2012/05/21(月) 01:43:48.06
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
121名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 16:44:49.41
実は、人間の愛や感覚が宿る精神構造はどの段階にも上の段階と下の段階が同時に「保存」されている構造になっている。
また愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
122名無しさん@英語勉強中:2012/05/25(金) 14:29:04.92
増税、増税とうざい野田くそ総理のデカ頭にハイキック入れたれ!!
123名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 11:49:49.49
韓国による国際的嫌がらせ(いわゆる従軍慰安婦問題)関連の碑撤去にご協力お願いします。
ホワイトハウスの署名サイトにおいて、6月9日までに25,000名の署名が集まると、オバマ政権より
何らかの回答が得られるそうです。

Remove the monument and not to support any international harassment related to this issue against the people of Japan.
http://wh.gov/yrR

署名の手順(日本語あります)
http://www.furuya-keiji.jp/blog/wp-content/uploads/2012/05/ホワイトハウス署名サイト案内.pdf
124名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 20:03:48.25
>>119
>・テクニックに頼らない勉強
テクニックってそもそもないに等しくない?
当たり前のことを誇張してるだけ

>・全文ガチ読み
普通
125名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 22:18:04.23
当たり前のことでも、出来ない奴は多い。
自分にとって普通でも、他人から見たら普通じゃないかもしれない。
126名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:30:07.27
それらが出来ない奴がいるとしたら何も出来ないんじゃね
127名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:43:52.53
留学目的で本気で勉強している奴らに比べたら、
TOEIC900程度じゃみんな出来ない子扱いだけどなw
128名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 23:47:19.43
あたらしいドヤ顔オナニー?
129名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 01:54:55.37
>>127
そんなの言ったらキリない
130名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 06:41:46.25
一年間AUSに留学してたけどそれだけで900は取れんわ
対策本読み始めてからはスコアだいぶ伸びたけど
131名無しさん@英語勉強中:2012/05/31(木) 08:20:41.02
>>130
 L はほぼ満点取れるような気がする
 900超えに対策本で伸ばす必要が有ったのはどの部分?
132名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 13:24:45.25

@mikan__seijin
先程、県警から今回の件、該当書き込みを確認し、今日付けで受理しました。今後、調査を進むます。との連絡が私の携帯電話にありました。
2012年6月04日 - 11:04am



受理からもう11日もたってんのに
いまだに逮捕すら、されてないとか

愛媛県警の怠慢、本当にひどいな。

ツイッターで愛媛県警の怠慢を追求すべき。
133名無しさん@英語勉強中:2012/06/18(月) 20:48:13.32
745点をゲットして、ついにこのスレに来ることが出来ました。
1年後ぐらいには860点取れるようになりたいな★
134133:2012/06/20(水) 20:07:14.65
なぜ、こんなに廃れているんだ?
135名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 20:38:27.38
ちょっと、基地外が暴れまわったからね。
700 超えたなら、TOEIC 以外も勉強してる?
136名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 23:08:34.06
4月からリスニング対策も兼ねてNHKR2聞いてるわ
攻略、入門、実践。
時間帯は月〜日まで同じだから、毎日強制的に聞いてる。
予復習入れて一日30分ぐらいだから悪くないよ。
3月L395 5月L405だから効果は今のところ微妙すぎるが
137名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 23:57:21.68
NHK のは、いいね。
ストリーミングでも聞けるし。

ぼくは、KH system ってのやってみたら、
リスニングが少しましになったかな。
138名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 01:05:48.39
750点ぐらいの頃にK/Hシステムをやり始めて、入門編とワークブックの2冊を仕上げて、
その後に読解特急2・3や公式のリスニングパートを同じ方法でシャドーイングしてた。

あれからもう1年ぐらい経つけど、今はL475〜485ぐらいの900点台で安定している感じ。
今はもうTOEICじゃなくてTOEFL-iBTの素材になっちゃったけど、毎日1時間ぐらいは続けてるよ。
139名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 01:11:55.37
論破されてツイッターに引き籠った糞コテ
140名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 03:51:41.36
L430R340の770でした
リーディングの速度を上げたい・・・
141名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 05:44:30.25
タイム測って毎日リーディングする以外ないだろ
スポーツと同じ
142名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 13:50:16.50
ツイッターでマンセーフォロワーだけで囲われなければ自尊心が保てない糞コテ

多角的な立場の人間がいる2ちゃんでは通用しなかった時点で胡散臭い奴だったな
スコアが950点でドヤ顔してたのも痛かった
143名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 13:54:17.90
>>226
えっ、満点取ってなかったの?
144名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 13:59:32.25
>>141

読解3あたりがいいんですかね?
145名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 14:05:40.44
513 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/12/30(金) 11:38:58.98
900超えていくならある程度語彙は積まないとだめだと思うけどな。
8000語くらいまでは。特にTOEICライクな単語。
そこでおれがすすめるのは、「正解が見える」。TOEIC的に重要で、漏れそうなのとかも押さえきっている。
しかも単語に限らず文法とかコロケーションとかもある程度押さえられる。
あとは、全部解けていないなら、パート5,6のスピードを「秒速解答法」とかであげるべし。
それでも全部読めないなら、「読解特急2」できちんと150w/mになるまでしよう。
(「読解特急3」はちょっと厳しいかもだが余裕があれば)
結論。「正解が見える」「秒速解答法」「読解特急2(+3)」この3冊をやりきれ。
それで、100%860は超える。 by990点
146名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 14:15:31.73
秒速解答法は結構むずい
147名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 14:32:13.35
5月の結果を見てこのスレに来た
しかし1ヶ月の間別の試験の対策をしていてろくに勉強していなかったからなー
このスレに長くお世話になることになりそうw
148名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 15:43:22.80
次スレ

【みかん】TOEIC860を目指すスレ12【ドヤ顔自演】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1333719685/
149名無しさん@英語勉強中:2012/06/21(木) 23:05:49.76
>>147
同じく
800点台は4時間勉強して1点アップが目安だそうだ
一問のミスが20時間を無駄にする
恐ろしいな
150名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 01:01:17.12
>>139,>>142
IQ125乙
151名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 02:16:21.11
>>149
一問も落とせない
152名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 03:35:23.10
過去、

単語特急1,2
文法特急1,2
読解特急1,2,3
イクフン極めろ56
公式3,4
出まくりリスニング

ここまで各一周で805。

現在
秒速解答法
900点特急
イクフン極めろ1234
イクフン解きまくれ7

を進めて、7月に臨みます。
860達成には、他に何やったらいいんでしょうか
153名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 03:41:34.70
L405 R400です。
154名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 20:58:12.23
サッカーボール蹴りしていいよ 糞民主党 野田のデカ頭 と谷垣増税コンビ
155名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 21:12:47.73
過去にやった公式と特急、暗記するレベルでやりこめば他の参考書に手を出さずして860乗ると思うの
156名無しさん@英語勉強中:2012/06/22(金) 22:12:06.53
増税に加担した議員を二度と当選させないようにする行動をすべき

野田をはじめ、民主で主導した議院、自民ノボンクラについては当選させてはいけない

こんな自己保身・利益の行動をしても国民は騙せるまた当選できるとなめきっている
157名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 00:35:47.79
>>152
今までにやった問題集をあと2〜3周して、ミスを1つずつ潰していく方がいい。
他の本でも間違える所は大体同じだし、苦手なところは2回目も間違えるから。
158名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 02:30:15.03
何周やりましたかじゃなく間違えた問題どうするか考えましょう
何周やってもまた間違えたら意味ないじゃーん
159名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 10:10:03.49
5/27に730越えたばかりだけど明日どのくらいまであがるか、はたまたさがるか
160名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 10:56:39.11
サッカーボール蹴りしていいよ  民主党 野田のデカ頭 と谷垣増税コンビ こいつらが、俺たちの未来を潰した 税金で飯食ってる政治家と公務員だけ天国
161名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 17:31:48.25
やり込むのは、試験勉強としてはいいんだけど、
他の勉強もこなした方がいいよ。
実際 730 越えのスコアが必要なことってなさそうだし。

リスニング: 発音や音読、CNN や TED 聞くとか
リーディング: 普通に文章読めるなら、語彙とライティングかな
162名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 18:43:34.96
800点を超えたら日常の英語も云々…って言われてるけど、
まだまだ語彙や理解するスピードが足りないから、ぶっちゃけ効率悪いんだよな。

まずはTOEICの素材で音読やシャドーイングをやり込む方がいい。
読解特急3クラスの本が物足りなくなってきたら、入門レベルのTOEFLリーディングテキストをちょっとずつ読んでみる。
これでやっと現地の高校生レベルだから、そこから雑誌やニュースに興味を持てばいい。

日本語の場合だって、中学生にいきなりニュースやビジネス誌を与えても苦痛なだけだろ?
まずは高校の教科書やラノベぐらいが丁度いいんだよ。

1年で900点超えたかったら、無駄を省くことも大事だよ。
163名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 19:58:05.63
サッカーボール蹴りしていいよ  民主党 野田のデカ頭 と谷垣増税コンビ こいつらが、俺たちの未来を潰した 税金で飯食ってる政治家と公務員だけ天国

164名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:08:31.04
そうさな。
ただ、実際に英語を使う必要が出てくると、
ある程度以上の語彙や、文法は無駄と言っていいくらい使わない。

目標によって、線引きした方がいいよって事が言いたかったのさ。
165名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 20:16:32.04
現在リスニング420リーディング355

どうやったらリーディング伸びるか教えて下さい
文法問題は9割取れてるんですが長文問題が苦手です
166名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 21:46:25.03
一年前、リーディング 370、今年 425 だった。
文法は 8 割だが、長文は 100% っぽいな。

時間かけて読めるなら、
ひたすら模試やるしかないんじゃないか?
語彙や文法で躓くなら、そこを強化すればいいし。

つか文法は、暗記するしかないんかね。
読書量から考えると、そうなんだろうけど、あまりにかったるい。
167165:2012/06/23(土) 22:11:29.90
>>166
これまで3回受験したが文法問題は9割安定だわ

それでも長文問題が6〜7割と低い
ゆっくり読んでるつもりなんだが点数が上がらない・・・
168名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 22:54:48.54
時間内に終わっててその点数なら、
内容を追えていない気がするな。

ぼくは瞬間英作文や、DUO やったりしてたら、
読解力や処理能力が上がったので、
基本例文の習熟と、例文暗記数増加がリーディングにいいのかもね。
169165:2012/06/23(土) 23:05:35.14
>>168
いえ、マークシート最後の一列は時間内に終えられないで塗り絵になってしまいます
ですが読解力や処理能力が足りないのは自覚しました

基本例文の習熟と暗記ですね、分かりました取り掛かります
他にどの様なことをすれば読解力などを克服出来ますか?
170名無しさん@英語勉強中:2012/06/23(土) 23:42:49.05
マップや、DUO のスレ見ると分かるけど、結構大変だよ。
ぼくも、半年ぐらいずっとやってたし。

他には、テスト勉強として考えるなら、まず時間配分の把握から。
リスニング 45 分の間に、part 5 が出きるほど器用なら、それを。
part 5+6 は、公式や模試やって 20-25 分以内には終えたいね。

TOEIC 用としてなら、読解特急とか評価高いけど、ぼくはやってないので知らない。
いろいろやって、自分にあった勉強法をするしかないのかもね。
171165:2012/06/24(日) 00:43:29.27
>>170
アドバイスありがとうございます

言われた時間配分を意識しながら問題を解いていこうと思います
172名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 05:41:52.73
>>169
R350点前後なら、読解特急3をやり込むのに丁度いいレベルだと思う。

まず1周解いてみて、次におまけのダウンロード音声を聞きながら一緒に音読する。
あとは、時々ストップウォッチで本文の全読み(黙読)に掛かった時間を計ってみて、
1分間150語ペースで読み切れる様になるまでひたすら繰り返していく。

余裕があればさらに900点特急をやっておくと、パート5の正答率をさらに上げられる。
将来900点を目指すんなら、文法9割取っててもまだ甘いからね。
173名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 10:06:22.13
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

174名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 17:17:38.13
海外生活(英語圏ではない)4年、無対策で二回受けて
820(L400 R420)、780(L360 R420)でした。Lを440くらいまで
伸ばすにはどんな感じで勉強すればいいでしょうか?
175名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 17:47:38.59
英語の発音練習をする。
176名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 18:24:32.56
それで440くらいはいきますかね。
177名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 18:52:09.47
>>174
むしろRをそこまで伸ばす方法を教えてほしい
178名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 18:54:24.51
無対策って書いてあるんだから
英語圏ではない海外に4年住むしかないんじゃないかw
179名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:01:24.36
日本語のリスニングが出来るようになりたいんですと聞く外国人に
発音練習をしてくださいと今度薦めてみよう。
180名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:09:30.05
>>178
そうか…
なかなかRが伸びなくて足引っ張ってんだよなあ、なんかないかなあ
181名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:14:07.24
>>176
いきません

1.まず発音をやります。これはリスニングにおけるすべての基礎です。
まず発音知識と発音の仕方を身につけます。
これは、普段のリスニング学習で発音を意識できる程度まで行います。
発音は日々のトレーニングが物を言います。
正しい発音を習得済みなら2.をやってください。
Rは高スコアが取れているので、文法知識はある前提とします。

2.次に、『究極の模試』の問題をやります。
スコアと問題タイプ別の得意・不得意が算出できるので、算出します。

3.復習する
不得意な問題タイプが分かったら、そのタイプにあった復習を行います。
※復讐の方法は、別冊1の最後のページと、Webから音声レクチャーをダウンロードして確認してください。

4.会話パターンを覚える
復習で得たものをスコアに繋げるために、実践慣れさせていきます。
Part3の会話パターンは20パターンぐらいあるので、それを全部体に覚えさせます。
3.をやって、リスニングの効果的な勉強法は身についているはずなので、それを応用します。
だいたい1パターンにつき5日間が目安です。
教材は公式問題集、公式リスニングを使ってください。
(公式リスニングは内容が非常に易しいですが、問題のパターンが分かります)
182名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:14:55.60
>>176
5.BEYOND 990に取り組む
パターンを全体的に網羅したら、次は上級問題にフォーカスします。
990突破対策の本はいくつかありますが、まずはこの1冊がいいでしょう。
『BEYOND990超上級問題+プロの極意』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757419031/

無対策ということなので、これだけで440に到達できると思いますが、もし到達できなければ、耳が十分に鍛えられていないか、「書く・話す」の力不足である可能性があります。
その場合は、ネイティブに指導してもらうのが最も効果的です。おすすめはベルリッツです。

183名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:24:28.43
>>180
え?Rを伸ばしたいの?Lじゃなくて?

Rならイクフンの極めろと解きまくれをやりなさい
184名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 19:51:38.25
発音練習は必須。
自分が発音できるようになることで、どんなふうに喋ってるかわかるようになり
そのことがリスニングにつながると言われてるし、実際リスニングできるようになる人はたいがい発音を良くしてる。
英語、とくにアメリカ英語の発音は世界的に見てもけっこう特殊なので
他の外国語になれてたとしても英語の発音はやっといたほうがいい。

英語の発音がいいのに聞き取れないとしたらこんどは理解する速度が遅いのかも。
理解するスピードを上げるにはとにかく英語の本を読みまくること。
それでリスニング力の底上げになる。
単語単語がそれぞれ聞き取れたとしてもとにかく全体を通して喋る速度より速く理解しないといけない。
本を読みまくれば理解速度はぐんぐん上がっていく。

リスニングをすることでリスニングの練習をするとすれば
シャドーイング併用したり、スクリプトを併用したりすればリスニング力の底上げにはなるけど
ちょっとやるにはいいけどそればっかりやったってあんまり上がらない。
185名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 20:18:02.39
秘密の暴露じゃないが、○○が出来る人ならその経験、経緯から
当然知っていることが書かれてないのが気になる。
秘密の暴露がないってことは、犯人、○○が出来る人はいないな。
英語板ってそんなのばっかでしょといわれたらそれまでだが。
186名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 20:28:05.55
っ●
187名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 22:23:27.09
俺が870をとった方法は、英語の記事を声に出して読んだこと。どんどん読んだ。
188名無しさん@英語勉強中:2012/07/06(金) 22:36:37.83
声に出して読みたい英語
189名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 00:32:18.51
英語ネイティブにとっては日本語のリスニング自体は楽なのかな?
聞き取れても微妙なニュアンスを理解するのは難しいだろうけど
190名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 01:06:34.06
リスニングよりも、ライティングが大変だっていうよね
191名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 03:12:26.20
>>183
この前公式を初めて受けたら、Rが385でLが440だったんだ
その前にIPを一回受けたことがあるんだけど、その時もRが低かった

イクフン、読解パートは買ったけどやってなくて、文法は特急シリーズ全部買ってやってるんだけど、文法もリーディングもイクフン買ってやってみるわ
ありがとう
192名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 03:19:47.53
>>191
あぁ、
>>174>>177 = >>180

ってことね
文法特急持っているなら、まずそれをマスターしよう
具体的には、正解以外の選択肢が何故ダメなのかをエアー友達に説明するんだ
193名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 08:45:28.85
>>192
俺、エアー友達は沢山居るんだ( ´ Д ⊂ )
194名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:00:16.82
>>192
そうそう、
>>177=>>180です、わかりづらくてごめん
そして>>191は自分じゃないよ

自分では特急やりこんでるつもりなんだけど、
何回やっても900点特急で未だにミスするからもっとやりこんでみるわ
ありがとう
195名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:01:14.46
ごめん
×>>191は自分じゃないよ
>>193は自分じゃないよ
196名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 00:16:03.93
イクフンと特急で迷っているけど
860取るためにはイクフンできっちり固めたほうがいい?
197名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 00:33:15.71
今のレベル次第だけど、860目指しているなら詳細な解説は要らないだろうから、イクフンでいいと思う

時間がなく、レベルごとや細切れにやるタイプがいいなら特急
時間があり、体系的にポイントがまとまっていて、それを読んでから演習をやるタイプがいいならイクフン
198名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 01:33:47.20
全般的にイクフンの方が難しいので、特急をやってからイクフンにしてる
900点特急だけは、極めろ5,6の後にした。

単語1,2、文法1,2、900、読解1,2,3
イクフン極めろ1234/56 解きまくれ7

をやったけど、さて22日はどうなることやら。
199名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 00:05:12.49
一年前にtoeic670(L340R330)、最近では英検準一級を取得しました。
今から2週間英語漬けで次のtoeicはどのくらいまでいけそうでしょうか。
200名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 00:20:15.53
しりません
201名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 00:28:28.07
セックス!
202名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 01:01:58.52
>>199
リーディングに限って言えば、準一級の語彙、読解あたりが合格者の
平均値くらいなら、文法特急1、2、900点特急をしっかり解説を読んで
勉強し、イクフンの解きまくれの7をやれば400は越えると思う。
203名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 01:37:38.46
それで400かよ!
204名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 03:01:26.61
Rがな

全問解くのに時間が足りないよって言われたからどんだけ難しい問題かと思ったら
20分余して解けてしまった

TOEFL110だから当たり前か
205名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 03:07:58.88

>20分余して解けてしまった

それで400かよ!
206名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 03:42:08.38
>>205
400点は俺じゃねーよ

マークミスやなんらかの間違いをしてない限り満点だ
海外生まれで12年間住んでたから当たり前だけど

初回受験で990点とかチョロイぜー
207名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 04:36:18.95
860点スレで自称TOEFL110とか、どう考えても不自然だよなぁ。
元々ここに来てた人じゃない限り、普通は900点以上のスレに書く話だと思うんだが…w
208名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 05:23:54.51
まぁ疑おうと思えばいくらでも疑える
信じてやろうじゃないか

海外生まれか
海外ってどこ?アメリカ?西海岸?東海岸?
日本じゃ大津のイジメが話題になっているけど、海外育ちの人から見てどう思う?
あと、海外と比べて日本は住みやすい?
209名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 06:48:16.99
ミス日本だった慶応のお姉さんはTOEFL116点だけど、
謙虚でとても感じがいいね
210名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 07:40:33.85
なんか書き方がパンツくさい
211名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 12:43:14.87
R375しかないのですが、いきなりイクフンの7はきついでしょうか…?
今800で900取得がゴールなんですが。。9月に受験予定です。
212名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 13:48:29.33
>>211
まず時間は足りているの?
Part 7で55分程度を確保できないなら、Part 5,6のスピードを上げるべし
確保できているなら、イクフン7を解きまくれ
きつい、と思うのは貴様の根性が腐っているからだ
213名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 14:16:09.27
パンツ乙
214名無しさん@英語勉強中:2012/07/09(月) 14:36:47.96
それは無いw
215名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 04:38:56.78
昔いた860点スレにこだわっている所がパンツさんっぽいですw
216名無しさん@英語勉強中:2012/07/11(水) 13:13:35.45
みかん星人とかここの住民に論破されたから書き込みしなくなったんだよな(笑)?

何が覗く価値がなくなったからだよwwwwwww
その板でコテハン付けてたのはお前だろwww
217名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 01:33:12.59
某星人さんがTOEIC本の印税で喰ってく気がないと言ってるが
そもそもそこまでの実力がある人なの?

950点だったら俺より点数低いんだが本を出そうなんて傲慢な考えは出てこない
218名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 02:39:50.85
975
219名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:20:15.82
なんだ満点ですらないのか

世の中には満点取ってからが本当の英語学習のスタートだって言ってる人もいるのに
恥ずかしくないのかね
220名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:25:25.60
>>217
>950点だったら俺より点数低いんだが

で、お前は何点なの?
221名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:26:26.49
TOEIC975点程度でコテハンつけてたのかよ
222219:2012/07/15(日) 03:27:19.22
>>220
お前は何点だよ

他人様に点数聞く前にてめえの点数言うのが筋だろ
223名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:30:34.82
お前の筋なんかどうでもいいよ
某星人氏をディスる資格がお前にあんのかよってのがポイントだから
224219:2012/07/15(日) 03:31:48.25
>>223
お前の理屈を通せばお前が俺をディスる資格はあるのかよって事になるぞ?ァァン?
225名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:47:13.65
低能w
226名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 03:48:49.94
で、何点なんだ?
227名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 04:00:19.03
み○ん信者()きもいです
「み○んタソ」と糞コテを慕う書き込みを見た時は寒気がしました
228名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 04:00:58.32
自ら墓穴を掘ってスレを追い出されたみかん
229名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 10:28:04.49
尖閣国有化 野田首相“言うだけ” 地権者と具体的交渉なし

増税で英雄気取り、サッカーボール蹴りしていいよ 糞民主党 野田のデカ頭

230名無しさん@英語勉強中:2012/07/15(日) 10:38:05.82
勝手にみかん星人は満点だと思い込んでた
231名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 12:36:10.14
第171回(6月)は780でした。
第173回(9月)で860いけるかな?
232名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 12:41:38.35
お前には無理
233名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 15:04:05.13
800の壁より900の壁が強敵
234名無しさん@英語勉強中:2012/07/18(水) 15:18:02.93
730からきたんですが空気荒れててワロタ
235名無しさん@英語勉強中:2012/07/20(金) 10:32:44.00
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

236名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 19:40:04.24
リスニング450点取れるのにリーディングが350点・・・
いつも10〜15問くらい塗り絵になるorz

一から全部読んで解いてるのがいけないのかな
237名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:01:59.60
俺はいつも20問塗り絵で800ちょっとだ。勝ったw
238名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 22:38:49.82
むしろ、なんでそんなにリスニングが取れるのか聞きたい
毎日、どのくらいリスニングしてるの?
239名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 23:34:15.85
>>236
それで問題ない。
全文ガチ読みで間に合う様になるまで数ヶ月掛かるけど、
その頃には900点超えてるから。

読解特急3で速読を鍛えるといい。
240名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 01:09:29.32
>>237
点数の内訳は?

>>238
映画とドラマ観るぐらい

>>239
おk、ありがとう
読解特急3でいいんだな
241名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 10:46:52.60
6月の試験で800超えたので次は860を目指してます。
私もL465R375と読解が苦手なようです…。
ケツ5問塗り絵でした。順塗り絵含めると15問くらいあるかも。

返り読みしてしまう癖を無くさないと時間内にとても終わりませんね…。
242名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 16:30:50.97
Part7は問題文と設問の行ったり来たり
1つのパッセージにつき、3往復ぐらいしてんじゃないかな
243名無しさん@英語勉強中:2012/07/24(火) 19:08:21.40
3月の800台前半から6月で900越えたけど、コンスタントにとりたいので9月に受けてみようかな
まぐれの様な気もするし
244名無しさん@英語勉強中:2012/07/25(水) 19:57:04.55
http://www.e-typing.ne.jp/english/check/

「今すぐチェック」をクリックして
タイピングで英語習得しましょう
245名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 01:07:16.20
>>241
塗り絵が5問程度なら、普通はR400超えてるはず。
速読も大事だけど、先にパート5のミスを無くした方がいい。

文法系問題は何回でも使い回せるから、
今までやった問題集をノーミスになるまでやり直してみたら?
246名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 22:05:32.70
part7からやるやついないの?
247名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 05:15:38.63
>>245
アドバイスありがとうございます。

まさしく自分、文法がカスです。part5、6辺りは解答に自信がなかったので相当間違ってたようです。

TOEIC系の問題集は公式4しかやった事が無いのですが、まずは基礎文法のおさらいが激しく必要な気がします。
248名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 10:03:37.92
>>247
パート5・6もある程度場数こなすことが必要だよ。

コストパフォーマンス的には、公式問題集を1〜2冊増やすより
文法特急の1巻・2巻、900点特急、の3冊を買った方がいい。
249名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 20:32:38.61
>>248
>>241じゃないが、文法特急シリーズ買ってもパート5,6が出来ない自分はどうすればいい?
ちなみに前回R395でした
250名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 21:15:26.96
点数じゃなく、
文法が理解できる%を示さないと意味がないんじゃ?
251名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 21:40:32.65
>>249
何回まわしたの?
252名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 21:53:44.94
Part5、6対策に出る単特急と単語特急1、2どっちがおすすめ?
253名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 22:02:38.47
両方やれや
254名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:04:55.73
>>250
あ、そうか
この前の公式では、文法が理解できる、のところが88%で、その前の公式では79%でした
でも読解も低くて、この前の公式では全体的に7割から8割しか取れてない…

>>251
それぞれのシリーズを4回ずつ回したけど、未だに間違えたり自信のないところがちらほらあります
255名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 23:52:23.51
この前、reading 435 点で、文法 88% だった。

どうも、細かい文法知識を実際に使わないので、
これ以上やる気がおきないんだよな。
長文は、100% 取れてるみたいだし。
256名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 00:20:16.34
>>254
周回数だけこなしても意味ないよ。

まずはミスを無くすこと。
次に正解以外の選択肢がなぜ当てはまらないのかを説明出来る様にすることが大事。
257名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:05:22.03
文法問題もある程度語彙力ついてくると、いちいち構文アプローチしなくても瞬時に解答わかっちゃうようになるけどな
258名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 01:17:06.10
瞬時に解答分かっちゃうよりも、瞬時に全文読めちゃう方がいいw
259名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 07:19:13.16
>>255
長文100%で435はないわ
260名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 15:03:53.11
>>256
ありがとう
でもあやふやなところは900点特急にしかないのに8割しか取れない…
900点特急もわからないところがないように頑張ります
261名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 15:24:59.61
>>255
 RのAMが 100、100、100、???、88 で435点ってこと?
 語彙も強化したほうが実際の使用に役立つと思う。
262名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 13:18:17.31
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎


263名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 23:34:31.11
800点台前半で止まっちゃってるんだけど、900点突破20日間特訓プログラムって良い?
264名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 08:57:25.81
265名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 09:36:36.44
>>263
名前は怪しげだけど、Amazonで中身を見た感じでは真面目なトレーニング本で良さそうじゃない?
出版社もアルクで、変なところじゃないしね
266名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 10:16:11.67
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

267名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 17:10:26.06
>>265
ありがとう
特急シリーズやって公式やって究極の模試やっても上がらないからそれやってみる
268名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 18:26:07.79
>>267
やっても上がらないって言うけど、ミスが無くなるまで何回もやり込んだ?
あと、不正解の選択肢がなぜ間違いなのかちゃんと説明出来る?

テキストを変えてばかりだと、いつまでたっても800点病は治らないよ。
269名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 21:16:05.95
>>268
特急と公式はやりこんだけど、究極の模試はまだ全然やってない
でも究極の模試やりこんでも900いくのかどうか不安で、特訓プログラム買っちゃおうかと思って
270名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 22:18:04.77
今までそんなに模試やりこんでなくて740点
公式やら模試やら解きまくって、同じ問題が出る訳でもないのに
効果あるのかな?
271名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 22:42:21.34
ない
272名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 22:52:37.41
同じ問題は出ないが、同じ論点の問題は出る
273名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:09:25.63
>>270
 有る。
 >>272氏が書いてるように似たようなパターンの問題が出るし
 練習すれば先読み→聞取り→解答のサイクルがうまく
 回せるようになるります。
274名無しさん@英語勉強中:2012/08/06(月) 23:54:56.14
ふーん
そんなに効果あるならやってみようかな

実感としては、英語力自体を上げないと、高得点になればなるほど
TOEICの点数伸ばすの辛そうだけども
275名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:03:03.39
英語力を上げるってことは、どんな問題でも解けるようになるってことだぜ
ということは、今手元にある問題集もほぼ完璧に解ける状態にするのは当然ということだ
276名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:08:33.84
答えが解っているものを何度もやるのは苦痛で仕方がない
277名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:19:09.43
>>274
 ttp://foreignlanguages.blog29.fc2.com/blog-date-201110-1.html
 900点超えるとそんな感じになるみたい
278名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 00:46:53.20
>>275
それは結果としてそうなるだけで、そこまでもっていくまでに
模試を繰り返す必要性がどの程度あるかを気にしてる

オレの言う英語力をあげるってのは、リスニング力の精度を高める、
リーディングの速度を飛躍的に上げる、ということ

今までの経験則で、有る一定期間努力すればブレイクスルーが来るのは分かってるので、
その状態になれば、手元にある問題集の正答率も飛躍的に上がる

どっちが先でどっちが後かって話になるんだが、まいっか
279名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 13:53:49.02
と 740ごときが申しております
280名無しさん@英語勉強中:2012/08/07(火) 14:53:51.62
と、それ以下の雑魚がほざいています
281名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 12:38:47.21
TOEIC総合スレのダボハゼ“おっさん”がここにも来てるのか

282名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 13:41:38.55
低スコアはここに来るなよ
283名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 17:55:24.48
もう1年くらい800点後半をウロウロしている。
9月で900点超えたい・・・


TEXさんのブログでチラっと書かれていた、
「加藤さんの新刊や、英語屋の古澤さんのリーディング対策本」って
これ↓のことかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/4876152578/
http://www.amazon.co.jp/dp/4789014959/

使った人がいたら感想を聞かせて下さい。

284名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 17:04:06.30
42歳オッサン。学生時代は英語は得意科目でした。
今まで全くといっていいほど英語は使わずにいましたが、
3月初受検で735点→7月800点でした。会社の一斉受検です。
DUOがよいと聞き一通りやりましたが、だんだん飽きてきました。
今後は何がおすすめだと思われますか?
家ではあまり時間はとれず、通勤時間(片道1h強)が主な勉強時間です。
285名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:56:32.38
7月の結果出たの?
286名無しさん@英語勉強中:2012/08/09(木) 19:57:03.53
IPか
287名無しさん@英語勉強中:2012/08/10(金) 00:40:54.21
AIOとかやれば
288名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 01:28:10.79
>>284
出る単特急・金のフレーズ
読解特急3・上級編
900点特急

あと、てきとーなリスニング本
289名無しさん@英語勉強中:2012/08/11(土) 15:44:43.35
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

290名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:25:27.44
3月T315
5月はL380R355
7月はL415R385です。
1月までに860、出来れば900を越えたいと思っているのですがなにかおすすめの学習法、参考書などはありますか?アドバイスお願いします
291名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:42:10.84
>>290
1年で315から900超えたら本が書けるなw
その伸び方ならアドバイスなんて要らないんじゃないの?
292名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 22:53:34.04
>>290
 まだやってなかったら、イクフン極めろ1〜4、解きまくれ3・4、7。
 あと文法のAMが低目ならイクフン極めろ5・6。
293名無しさん@英語勉強中:2012/08/13(月) 23:41:53.36
わかりました。イクフンはまだやったことないので挑戦してみます
294名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 12:17:18.60
一回目
L350 R360
二回目
L400 R350
三回目
L440 R330

英字新聞を読む習慣を付けてるのにRが下がって来てる
どうすればRが上がるか対策を教えてくれないか

問題文を先読みしてから解けばいいのか?
295名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 12:49:43.34
>>294
 時間が足りない/文法のAMが低いのどっち?
 TOEICの模試本ほどの即効性は無いけど、英字新聞読んでれば
 Part7対策になる。 設問先読み云々より、普通に本文→設問の順番に
 読んでも間に合うようにしたほうが汎用性が高いと思う。

 文法的に正しい文章を多読しても、Part5・6のスコアに結びつけるのは大変。
 問題文読んで、何かしらの違和感から正解を選ぶことは可能かもしれないけど
 文法の参考書読んだほうがスコアアップになるでしょう。
296名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 12:56:21.92
>>295
レスありがとうございます

時間が足りないのが原因だと思います
いつも早く読んでるつもりですが15問ほど残してテスト時間が終了してしまいます
本文→設問の順番でも速読出来れば問題ないんですね
早速速読の練習をしようと思います


ってかみんなどんだけ読むの早いんだよ・・・orz
297名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 12:56:25.92
俺とおんなじだな
ニュースサイトとかweb上の英文読んでばっかり読んでて
英文読むスピードなんかは上がったし、知らない単語も減った
だがRのスコアが下がった
Part5&6で落としてるとしか考えられないから
対策しなきゃダメなんだろうな
298名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 14:19:35.07
R350前後では5,6はもちろん7も落としていると言って差し支えない
(リーディング全体で3問に1問ぐらい落としている)
リーディング全体の対策が必要だね
299名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 15:23:47.03
パート7対策は英語屋っていう本が良さそう
本屋で見て良さげだと思ったんだけど全く聞いたことない著者だったからスルーした
最近HUMMERさんがべた褒めしてたからやっぱりいいんだなと
300名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 16:21:38.63
part2がクソみたいに苦手なんだけどイクフン解きまくれだけで大丈夫かな?
Lは395
301名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 19:19:34.38
パート7は速読力だけじゃなくて、選択肢を正確に読み取る力が必要。

本文のキーワードがそのまま出てくる様な選択肢は
わざとどこかをいじって不正解にしてあることが多い。
パラフレーズ(言い換え)を理解していないと罠にハマるよ。
302名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 19:24:15.97
そこであ〜るさん出番です
303名無しさん@英語勉強中:2012/08/14(火) 19:26:28.12
>>296
まずは速読力を鍛えて、全文ガチ読みでも間に合う様にした方がいい。
900点台の人は1分間120〜150語ぐらいのペースで読んでいるから。

R350ぐらいの人なら読解特急の3巻が丁度いい負荷になると思う。
自信がなければ2巻からでもいいけど…。
304名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 17:11:13.69
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

305名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:08:46.83
最近のスコア

L440 R380
L420 R415
L440 R395

次こそ860超えたい・・・
Rは残り3-5分あまるぐらいだが、どうも7が苦手。

最近はタイ語ばかりで英語が全然勉強できてない
306名無しさん@英語勉強中:2012/08/19(日) 21:33:57.77
>>305
 >Rは残り3-5分あまるぐらいだが、どうも7が苦手
 Part7 はガチ読みしてます?
 R完走で415は一寸精度が低い。
 最終目標に応じて強化ポイントを選択すれば良いと思う。
  L伸ばして860点クリア
      或いは
  900超え見据えて R強化
                        
307305:2012/08/19(日) 22:28:26.92
>>306
一応ガチ読みしていますが、精度が足りないキガス。
特にnot問題で間違ってるkigasu....
308名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 00:29:27.58
イクフン極めろ1,2,3,4やったけど、Lが400から伸びない
その間Rが逆転してしまった
よく言われるようにL=R+50なら越えられるのにどうしたら?
初心に帰って公式の音読とシャドーイングするべか
309名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 00:53:32.81
>>308
受けてくたびに伸びてくよ

どうやったらリーディング伸びんだよwww
310名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 01:23:27.55
リーディングはそこそこやったよ
文法特急1,2と900、読解特急1,2,3、イクフン極めろ5,6 解きまくれ7
リスニングは出まくりリスニングと極めろ1,2,3,4
共通で公式3,4,5

全部一回通りしかやってないのがいけないと思いながら、
二度やると新鮮さがなくて倦んじゃうんだよね

今やってるのがスヨンの1000問と解きまくれ3,4
9月の試験日までに、金フレと究極模試までは我慢してやるつもり
311名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 01:54:00.90
>>310
リスニングは460取れるけどリーディングは300点しか取れない

イクフンの参考書でコツを掴んだら過去問やるだけでリスニングの点数は伸びていくと思う
312名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 01:59:43.44
>>310
それ一番伸びないタイプ。前の俺がそうだった
一回やっただけでやった気になって次々と参考書や問題集を変えてく
けど、ほとんど内容忘れてくから全く身につかないし無駄
新鮮味がなくなろうが問題も解答も憶えちゃうぐらい繰り返さないとホント力つかない

313名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 02:11:27.45
そうだよね、だから820点ぐらいをウロウロしてる。
一通り本はあるから繰り返してみるよ
314名無しさん@英語勉強中:2012/08/20(月) 02:12:24.98
>>311>>312
ありがとう
315名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 20:03:15.03
>>313じゃないけど俺も同じ参考書を繰り返すのが苦手
ゲームや映画ですら同じ内容を繰り返す事に苦痛を感じるのに勉強となったらもう拷問にしか感じない

特に内容と答えを理解ちゃってる長文は本当にやる気が出ない
その点、新しい本だと自分が知らない知識が身につくみたいで楽しいから逃げちゃうんだよなぁー


みんなもこういうの我慢してやってるのかな?
316名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 20:45:59.15
というか、良書をやり込むメリットを知ってたら苦にならない
何より、(受験の時もそうだったが)色んな参考書にころころ浮気する奴って大概できない奴だし
317名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 21:14:07.48
>>315
おまい受験失敗してるだろ
318名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 21:23:29.89
質問なんだけど今Rの点数が320点で後50点位伸ばしたいんだけど
いまだに読解の勉強方法がわからん
公式問題集の読解を繰り返しやれば解くスピードとか正解率あがるの?
具体的な勉強方法教えて欲しい
文法とか語彙力は問題ないんだけど
319名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 21:42:53.21
いやいや文法と語彙力に問題なけりゃR320って事はないだろう
ってかスレ間違えてない?
320名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 22:18:58.27
>>316>>317
自分で言うのもみっともないけど失敗したよww
勉強時間だけは人一倍やったけど結果がついてこなかった
TOEICもまったく一緒の状態で四苦八苦してる
自分でもバカだとわかってるけど諦めきれないから勉強を続けてる
どうやったら結果がついてくるのか教えてほしいよw


やりこむメリットを知らないから苦に感じてしまうのかあ・・・
321名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 22:49:59.88
うーん大学受験なら、僕は参考書を各教科一冊を一回通りだけやって、
地底に行ったよ。これができない部類なのかどうかは阪大以上の人でないと判断できないと思うけど、
TOEICはどうだろう。違う本をどんどんこなせば結局復習と同様だと思うけどどう?
322名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:15:09.89
>>318
文法と語彙にそこそこ自信あるんなら、
あとは速読力をつければいいと思う。

同じ問題でいいから、本文を全文ガチで読むのに掛かる時間を計って
話すぐらいのスピードで瞬時に意味が理解出来る様になるまで何度も繰り返す。
323名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:16:18.67
なんで同じ参考書何度もやり込むのが苦痛なの?
1回目より2回目、2回目より3回目とやり込むほど楽になるのに
1回やっただけじゃ身につかないよ
別に問題や解答そのもの覚えちゃってもかまわないよ
むしろそうするべき
結局英語ってのは言い回しとかコローケーションで覚えちゃったもん勝ちだから

324名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:17:52.10
一回で身に付く人もいるけどね
325名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:22:17.14
>>323
もしよかったら、どの参考書を何度繰り返してスコアがいくつまで達したか
教えてくれませんか?
326名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:47:03.97
勉強法とか他人の進捗を気にする奴ほどできない、ってのも一種の法則だな
塾講やってたからよく分かる
効率的な勉強方法やオススメの参考書を質問してくる奴は大体伸びが遅くて第一志望に落ちるっていう
327名無しさん@英語勉強中:2012/08/24(金) 23:56:47.74
答えられないのならそれでいいです。
328名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:01:17.97
>>325
このスレにいるぐらいだから700点台かもしれないよ
329名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:10:06.69
>>326
あるあるwwwwww
質問しにきてんのに具体的な勉強内容を訊かないヤツって
だいたい失敗するよなwwwwwww
330名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:16:58.48
ただ煽るだけが目的なら巣に帰ってもらえませんか?
また、結果も出せないような人の意見はあてになりませんし。
331名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:20:43.15
勉強法なんて人それぞれだからやりたいようにやればいい。
ただ1回やったきりで、すぐ他の参考書や問題集に浮気するやつは伸びないのは事実
332名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:24:35.65
結果出せてない張本人のくせにレッテル貼りとかマジウケるわー
333名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:26:02.00

※このスレにいるのはBランクです
334名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:29:38.02
>>結果も出せないような人の意見はあてになりませんし
このスレにいるのが間違い
900点以上のスレ行って860の壁を超えてる人から話を聞けよ
ちょっと煽られたからってイライラしてんじゃねえよ
335名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:30:11.18
目糞鼻糞の世界だよ
結果出せてる奴は860スレなんかにいない
なにしろ下は730からだぞ?
336名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:36:08.88
そうですね。今845なんですが、どのレベルの人が繰り返し学習を薦めているのかなと
思ったので聞いてみたんです。スコアを聞かれて答えられなかった方もあまり気になさらず。
すみませんでした。
337名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:37:28.26
>>325は誘い受けというかなんというか…
860点以上なら「なんでこのスレにいるの嘘つくなスコアうpしろ」
860点以下なら「なんだその程度かよプギャー」って言いたいだけだろ
338名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:39:48.55
Bランク同志仲良くしろw
339名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:43:38.14
730だけど、このスレで二、三回アドバイスしたことがあるw
すまん
340名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:46:39.42
>>318
その点で文法も語彙も問題ないとは思えないんだが。
公式をのリーディングを、時間無制限で解いて何問間違える?
341名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 00:50:07.45
2chのどこの馬の骨とも知れん奴から貰った助言で勉強する気になれんわ、悪いけど
TOEICなんて専門講師がぞろぞろブログとかで勉強法乗っけてくれてんだから、
そっち見て勉強計画立てるほうが絶対効率いいもんな
2chでは適当に煽ってストレス解消してるのが正解だわ
342名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:00:05.37
正論を言うな
343名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:01:09.89
こんな板は存在する意味もない、そういうことだ
344名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:15:09.71
TOEIC100点上げるのに200時間かかるとかって大嘘だよな
800点→900点くらいからだろ200時間もかかるの
550点→790点でも100時間しかかかってねぇ
345名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:19:15.82
800点以上は5点上げるのに20時間かかると公式に書いてあるよ
346名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:22:28.66
いや、英語力の底上げじゃなくて単純にTOEICの点数上げるだけならそんなかからんだろw
多分ETSは実用の英語力に伴ってTOEICの点数が上がっていく場合を想定してると思う
347名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:29:06.41
>>336
今年の春に900点超えて今はSWとTOEFLの勉強をしているけど、
TOEIC公式のパート4やTOEFLのリスニング素材を使って
毎日同じフレーズを繰り返しシャドーイングしてるよ。

TOEICでRを鍛えたい場合は、
読解特急の3巻あたりの難しい記事文をタイムアタックして何度も読み込む。

Lを鍛えたい場合は、公式問題集のパート4をひたすら音読&シャドーイング。
意外とスピードが速いから、WindowsMediaPlayer11の拡張設定で再生速度を落とすといい。
GOMやVLCはスロー再生時に音が歪むけど、WMP11はかなり音質が良かった。
Android携帯ならAstroPlayerNovaの有料版でも高音質のスロー再生が出来る。
348名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 01:37:31.15
>>347
そういう意見を待ってました。
ありがとうございます。
349名無しさん@英語勉強中:2012/08/25(土) 13:05:08.71
今時AランクとかBランクとか・・・ 死語でしょ
350名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 01:24:27.12
公式が死語を使ってるということになるな
351名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 03:31:49.56
730と855は全く雲泥の差なのに同じBランクとかナンセンスではある
352名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 04:57:38.86
860と990なんてもっと差があるぞ
353名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 09:39:34.31
470と730の差も大きいな
まあ、両方とも「英語が出来ない」という意味ではおんなじだけど
354名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 09:52:23.92
>>346
 TOEICに特化した対策をやり尽くした後だったら 2〜4時間/点は必要だし
 英語力の底上げ ≒ TOEICのスコアアップ になると思う
355名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 13:50:17.56
TOEICに特化したやり方も何も、無対策で500程度あるヤツなら
公式問題集と+αの語彙を覚えこむほど繰り返すだけで800後半は行くだろ…
356名無しさん@英語勉強中:2012/08/26(日) 19:40:24.25
増税で英雄気分

ドジョウ 糞野田総理

357名無しさん@英語勉強中:2012/08/27(月) 05:55:14.40
リスニングBOXって改訂版でないのかな?
358名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 06:44:08.53
>>357
改訂する必要あるか?
359名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 00:15:03.22
>>320
一冊やりこむメリットが感じないんなら、ネイティブと同じように
簡単な本から量を読んで聞いてってやればいいんでないかい?

5月R400でダブルの半分以上塗り絵だったけど、bookworms三冊、
簡単な洋書二冊、英字新聞二週に一つくらい読んでたら、模試本なら
ケツまで余裕になったよ。単語は一つも調べてない。

リスニングは模試本シャドーイングやりこんで、さっぱりわからなくてもドラマとニュースは
見てる。

実力が上がってる実感があるんならなんでもいいかもね。
360名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 09:57:13.43
フィリピンパブでリスニングを勉強する。
361名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 14:51:01.46
>>320
自分も同じだったからなんとなく分かる
基礎が抜けてるのに焦っていろいろやるからモーターが焼きつく感じ

自分は基礎の穴をていねいに埋めたら焦りなくなった
320は今からやったら200時間くらいかかるかも?
362名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 23:20:03.71
現在885点
加藤優氏の990点対策やったけど、フルボッコされたw
363名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 01:14:30.52
そこまで行ったら、990取るのにTOEIC問題集だけだと遠回りな気がする。

どっかの韓国の人が過去問解きまくれとか言ってるけど、
アレって余程ヒマな人じゃないと出来ない。
まあ、韓国はTOEICの点数で人生決まっちゃうような所があるから
必死でしょうがないんだろうけどさ。
364名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 01:19:10.60
(続き)
そもそも、日本でTOEIC900以上要求されている所って殆ど無い
900以上を採用条件にしてる会社はあるけど、大抵ニッチな市場

860取れれば、あとは実務経験の方がよっぽど重要だと思う
365名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 04:30:19.22
そんなこと皆知ってるよ
今更得意気に言うなよ
366名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 13:47:34.24
フィリピンパブで勉強しろ。
367名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 21:19:30.94
第171回(6月)は780でした。
第172回(7月)は740でした。
第173回(9月)で860いけるかな?
368名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 21:21:16.68
知るかとしか
369名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 23:20:29.65
>>363
 そこまで必要かは別にして、TOEICのスコアが最優先だったら
 L:495点、R:450点くらいまではTOEICの対策本が近道と思う。
370名無しさん@英語勉強中:2012/09/04(火) 23:55:47.23
まぁ990点もよほどの英語力がない限り運みたいなところあるからな
何年もTOEIC研究してる専任講師達ですら10回中1〜2回985点とか取ってるわけだし
371名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 17:46:21.66
フィリピンパブでリスニングの練習。
372名無しの英語さん:2012/09/05(水) 18:31:34.99
860でもそれぞれ430点以上とらなければならない。
無理だ・・・
373名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 18:37:24.75
トータルで約20問も間違えられると考えろ
374名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 21:52:57.16
20問てよく考えれば、かなりの数だよね
375名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 22:40:58.67
10%間違えていいってことだもんな
376名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 22:45:59.76
10問中1問かあ
377名無しさん@英語勉強中:2012/09/11(火) 14:47:05.52
公式とか市販の模試やってるけど素点が170くらいで頭打ちになってきた。
378名無しさん@英語勉強中:2012/09/14(金) 21:42:51.04
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎
379院試首席 ◆ENtjdHW0js :2012/09/18(火) 15:33:46.41
990目指せば860とかかべにならないwww
380名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 17:17:05.34
あ!TOEIC700点台で現時点で院試を受けてすらいない滑稽コテの院試主席さんだ!
381院試首席 ◆ENtjdHW0js :2012/09/18(火) 18:06:32.78
ぷww
無ベン時の話だし満点目指してるから
382名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 19:55:09.19
目指すだけなら誰でもできる
院試もTOEICも偉そうに語る割に実績伴ってないとか恥ずかしいよね(´・ω・`)
383名無しさん@英語勉強中:2012/09/18(火) 20:58:54.24
スレタイ読めないアホの相手をするな
384名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 09:40:26.15
『不必要な人権法案』 韓国人による日本人への言論統制を可能にする人権法案が閣議決定される。
国連の要求により人権委員の設置は必要だと主張する民主議員。
本来刑務所内の公権力に対する監視要求で、私人間への監視にこじつけるとは酷すぎる。
国連の潘基文の日本破壊作戦であることは明らかだ。
385名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 13:14:31.40
院試主席さん=かずにゃん?
386名無しさん@英語勉強中:2012/09/19(水) 20:05:04.23
院試首席は大生板のミスター自意識過剰
387名無しさん@英語勉強中:2012/09/20(木) 16:33:33.10
フィリピンパブでリスニングの勉強をする。
388名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 12:41:34.70
IPだったんで本番よりスコア高めに出てるとは思うんだけだ、つい最近835とりました。
しかし、リスニングもリーディングも問題先読みしてなんとなく答えてるだけだし、英作文と英会話は中2レベル。
800点超えたら何か変わると思ってたけど、何も変わらん。
こんなもん?
389名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 12:45:37.70
そんなもん
390名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 13:11:20.99
中二レベルあればそこそこ喋れるんじゃねーの?
391名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 13:25:23.56
中3レベルじゃないと厳しいな
392名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:18:59.56
準一のリーディング満点、リスニング8割出来てたのに

TOEICではリスニング450 リーディング330
何が悪いんだよ
393名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 22:21:28.11
顔と性格と態度が悪いが一番悪いのは頭
394名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 23:16:37.33
うむ
395名無しさん@英語勉強中:2012/09/22(土) 23:58:35.81
TOEICの点数返ってくるまでが待ち遠しい
手応えはあっただけにそわそわしちまう
一ヶ月って長すぎだろ
396名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 00:52:19.94
公式5では早口オージー野郎が消えてたけど本試験でも消えてるの?
397名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 01:58:45.94
>392
スピードと慣れ。
模試をガンガンやって自分なりの時間配分を作れ
お前の実力でリーディング400は楽勝

900オーバーの俺はそう思う
398名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 02:12:08.05
勉強法のデフォはなんなの?
一年前790で勉強やり直そうと思ってる
399名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 02:36:22.81
TOEIC対策本。790なら、860とか900目指すようなのを買って勉強
400名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 03:42:58.95
公式の5.6部分のシャドーイング、単語
401名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 12:17:35.22
リアル模試と究極模試どっちがオヌヌメ?
公式の方がいいのかな
402名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 12:22:19.91
両方やれ
403名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 13:08:45.14
>>400
公式のpart5,6ってこと?
音源あるのか?
404名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 16:49:23.61
>>401
難易度的に
究極模試>本番>リアル模試>公式

このスレにいるなら公式は、もはや用無し
405名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 17:14:06.85
>>403
すまん、part3.4のシャドーイング
406名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 17:21:16.08
>>404
なるほど、負荷をかけるなら究極か
407名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 19:43:02.48
前回730点だったんだが
ヒルキとイクフン何週もすればいいかな?860点とりたいんだが
408名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 20:15:21.64
それ+公式3〜5で余裕だろう
409名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 20:56:04.15
>>408
公式って10週でも20週でもするもの?
410名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 20:59:41.16
みんな単語は何で勉強してる??
411名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 21:34:33.16
してない。もともとSVL全部覚えてたから模試で十分
412名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 02:02:01.32
>>410
最近流行りの本は、金フレ(出る単特急・金のフレーズ)だと思う。
500点台のレベルから990点レベルまでTOEIC頻出の1000単語が入ってる。

PC・携帯アプリで一番効率が良かったのは、iKnow(iknow.jp)。
月400〜1000円の有料サービスだけど、例文つきで楽に単語を覚えられるし、
チェックポイントに聞き取りクイズやディクテーションも入ってる。
重要単語4000語から始まってTOEIC・TOEFL・GMATレベルの単語まで網羅してるから、
900点超えた今でも毎日使ってる。

あとは、単語帳に頼るだけじゃなくて英英辞典のWebやアプリをこまめに引いたりとか。
OXFORDやLONGMANのサイトが使いやすくて、携帯用の有料アプリも使ってる。
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/
http://www.ldoceonline.com/
413名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 11:21:32.54
俺はiphoneアプリの英単語30000てやつで覚えた。意味が一つしか書いてないとか、批判は多いけどとりあえず見たことない単語をガンガン減らすにはかなり使えるアプリだと思う。
414名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 11:25:49.61
860点ってだいたい何問落とせる?
415名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 16:43:06.59
リスニング10問リーディング15問
416名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 21:16:29.19
860点狙うんだったらリスニングを徹底的に鍛えた方が効率的
リスニング満点でリーディング25問落とせるようにした方が絶対いい
このサイトでリスニング鍛えるといいよ
http://119eng.com/
417名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 21:29:55.60
リーディング25問落として、365点ありますか?
418名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 21:55:37.53
準一のリーディング満点取ったもんだけど

TOEICはいくら早くやっても最後まで終わらんwww
準一は作文も合わせて20分前に終わったからリスニング先読み出来たぐらいなのに

内容も準一はめっちゃ簡単だったのにTOEICは精読しても分からない
何でだよorz
419名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 22:12:33.39
>>416
 25問落とすリーディング力でリスニング満点狙える?
420名無しさん@英語勉強中:2012/09/24(月) 22:18:43.69
>>419
宣伝に反応すんなアホ
421名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 04:25:30.27
>>401
http://beyond990.blog91.fc2.com/blog-entry-353.html
http://andymina.blog136.fc2.com/blog-entry-72.html#comment_list
この人達のブログ見てると、日本の模試より韓国の模試を薦めてる
理由はセット数が半端無くてコスパがいいのと、訴訟問題で出版停止になるほどのクォリティだったりするから、だそうだ。
イクフンやら10回模試が気に入ったなら、ここのブログに倣って輸入してみては?ただしPart5だけは解説あったほうがいいと思うけど
422名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 07:29:16.71
>>421
 イクフンの後で10回模試(解説付きのほう)やったら、似たような問題が載ってた。
 原本のクォリティは間違い無いと思う。

 
423名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 00:58:24.38
前回790
いろんな参考書に手を出しすぎたのが点が伸びなかったとおもってる。

これから
リスニング イクフン緑
リーディング イクフン黄 青

に限定してやろうと思うんだが、これでは足りないかな?
424名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 05:31:46.81
絶対無理としか
425名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 06:10:02.93
初回650点でイクフンの解きまくれ4冊を2ヶ月回したら850点になったって人はいる
426名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 06:35:10.61
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

427名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 07:58:48.37
>>423
 イクフンの極めろ3冊と解きまくれ3・4、7やって845だった。
 文法・語彙のAMが低かったんで、極めろ5・6の復習中。
 極めろの7はインプット量の足しにはなったけど、文書の累計分け
 解き方(?)の解説、スキャニングの練習とかが多く、やらなくても
 良かったような気がする。

 3冊に加えてPart3・4の対策本やって、解答サイクルの練習と
 初聞の問題への対応力を強化したほうが良いと思う。


428名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 08:47:17.76
>>427
thx
初見の問題が必要ってことはやっぱパート7に関しては参考書多めに買わないといけないのだろうか
429名無しさん@英語勉強中:2012/09/27(木) 08:51:36.18
そこで韓流模試輸入しようぜ
430名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 05:54:00.71
韓国はAmazonがないみたいで、Yes24というサイトで模試をたくさん買った。
ハングルを翻訳ソフトでいちいち翻訳しながら格闘すること1時間以上だったかな。
それでも割と安くてとても質の高い模試をゲット。いい買い物した。
もちろん英文の和訳とかはないわけだから、それなりにスコアのある人にしか勧めない。
431名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 07:56:48.26
今月受けたIPで690
L330(71 84 84 63)
R360(81 67 65 81 69)

800を目指すスレでも聞いてますが、年明けのテストでまずは800までもっていきたいです。TOEICのための勉強をあまりしたことがないんですが、公式問題集5、文法特急1・2、読解特急3という感じで考えています。リスニングあげるためのおすすめ教材ってあります?
432名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 08:33:56.99
TOEIC好きな皆さま民主党をよろしくお願いします
増税して差し上げます

           野田ドジョウより愛をこめて

433名無しさん@英語勉強中:2012/09/28(金) 23:27:09.39
>>431
 つ tp://www.amazon.co.jp/dp/4883194728/
434名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 13:08:30.70
900取れたので卒業しまーす
435名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 15:52:33.02
勉強法でも書いていってください
436名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 16:19:56.46
究極模試リアル模試公式3〜5を全部丸暗記
437名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 20:20:49.84
単語覚えたら後はひたすら模試(公式3〜5含む)をやりまくっただけです。
公式入れて7冊くらいを2週ほど。これで400代から900ちょいまで来れました。
438名無しさん@英語勉強中:2012/10/15(月) 22:24:10.06
ありがとう
439名無しさん@英語勉強中:2012/10/16(火) 16:11:02.59
フィリピンパブへゴー。
440名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 01:53:46.41
5月の試験で855で順番としては
860超え→900超えという感じで
進めようと勉強してたら、9月の
試験で一気に960取れました。
2年くらいの計画のつもりだった
ので、若干消化不良感ありますが
とりあえず卒業です。
441名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 01:59:36.63
なにをやりましたか
442440:2012/10/17(水) 02:11:37.08
>441
5月からの4ヶ月にやったのは
比較的評判の良かった公式問題集4を2周
石井の文法780問を2周
直前の技術を1周です。
石井本は現行TOEICと傾向が違いますが
解説が丁寧で文法知識の増強にはとても役立ちました。
443名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 07:22:38.93
>>442
 Part7の強化は何をやりました?
 5月の時点で速読は問題無いレベルだったとか?
444440:2012/10/17(水) 09:37:54.90
>>443
TOEIC対策で使ったのは上の3冊だけですので
Part7対策も公式4と直前に出てくるものです。

5月の時点で塗り絵にはなっていません。
5月、9月とも終了3分くらい前に解き終わる感じでしたので
これで速読でいるようになったというわけではないかもしれませんね。
445440:2012/10/17(水) 10:22:48.44
2年計画だった分せっかくモチベーション
保っていたので、何か残せるものあれば
答えます。

さすがに990まで狙う気はないので。
446443:2012/10/17(水) 22:05:04.52
>>444
 なるほど
 リーディングは文法強化が中心だったんですね

 ちなみに5月の受験は何回目のTOEICでした?初受験とか?

 あと Part3・4はどんな感じで解いてますか?
 5月⇔9月でどんな変化が有ったかも教えて貰えれると
 参考になります
447440:2012/10/17(水) 22:33:03.50
>>446
> リーディングは文法強化が中心だったんですね

はい。5月のスコアシートで文法が終わってたので石井本を始めました。
上にも書きましたが、これは本当に良書だと思います。

> ちなみに5月の受験は何回目のTOEICでした?

2回目です。
1回目は何年も前で685でした。でもそれから今年5月までずっと勉強していた
わけではなく、今年の年明け頃から再び英語に興味を持ち、勉強し始めました。
448名無しさん@英語勉強中:2012/10/17(水) 22:53:52.10
4ヶ月のうち公式2週、文法書一周、直前の技術1週で855→960ってのはうそ臭い
もしホントなら他の何らかの英語のバックグラウンドがある人だと思う
449440:2012/10/17(水) 23:11:51.65
>>446
> あと Part3・4はどんな感じで解いてますか?
> 5月⇔9月でどんな変化が有ったかも教えて貰えれると
> 参考になります

言われてみると5月→9月でPart3・4の解き方変わりました。
5月は、先読みなし+問題文流れたら目を閉じて集中
9月は、先読みあり+問題文流れたら目を閉じて集中、です。

先読みといっても僕の場合は設問部分のみで選択肢までは読みません。
というか、選択肢まで読んでる余裕がないというのが本音です。
ですので2問先とかまで読むこともしません。読んでも覚えられないので。

問題文が流れたら目を閉じて集中してます。
あと、TOEICブログ等でマークシートにチョンづけして、リーディングに入ったら
一気に塗るという方法を見ましたが、僕はやってません。その場で塗っています。
5月の時にリーディングの時間に追われたのでが気になっていて、少しでも時間を
確保するためです。
450446:2012/10/18(木) 00:05:53.55
>>447,449
 レスどうもです
 文法やや難 + Part3・4先読み無しで855取れる地力が
 有ったってことで納得しました

 私の場合は
1月L420 :設問だけ先読みしたら目を瞑って集中
9月L475 :設問先読みして選択肢チラ見しながら解答
 聞き取りの能力も多少は上がったんだろうけど、答えを待伏せる
 TOEIC力の伸びがかなりの部分を占めてる
451名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:13:39.65
>>448
石井の780問は「文法書」ではない
自分も900手前で伸び悩んでいた時に780問を3週
他に文法特急をやり込んで900超えたけど
780問は2chでは非常に人気無いんだよなぁ
452名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:19:01.26
TOEIC用の本じゃなくても全然問題ないことに気づいた。
昔やった文法語法1000という大学受験用の本にパラパラとめくると
TOEIC受け始めは全然気付かんかったけどこれで良かったんやとおもた。
453名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:39:31.30
>>452
確かにきかれてることは同じことが多い。ただ出てくる内容や単語がビジネスじゃないから受験用はむかないだけ。
まぁ復習しないor答えだけしかみないならそれでいいとおもうがね
454名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 00:44:44.09
>>451
じゃあその780問で長文やリスニングが補えるの?
フツーにイクフンやら公式やらでセット数こなしたほうがいいと思うけど
455440:2012/10/18(木) 00:53:09.60
自分は5月の結果で文法が弱いと
分かったから、そこを強化する
ために石井本を選んだだけです。
他にも良書はあると思いますが、
これはこれで自分には役立ったと
思ってます。
456名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 01:12:55.17
Part5鍛えたらpart7も伸びるっていうか好影響なんだよね
457名無しさん@英語勉強中:2012/10/18(木) 01:51:10.36
おれは全く別物だと思うけどね
パート7ずっとやってたらパート5も上がるってのはある程度はあると思うけど
458名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 01:47:01.81
違う違う
Part5鍛える→時間に余裕出来る→part7に時間を注げる→part7も上がる
ってことね。言い方悪かったし、part7の読解力が直接上がるっていうわけでもないね
ごめんなさい
459名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 08:57:07.96
830くらいをうろうろしてましたが、ようやく超えました。
最後まで足をひっぱってたのが、文法でした。
460名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 12:17:14.72
>>458
確かにそうだとおもう。俺は9月の試験で23問塗り絵してしまった。もちろん読むの遅いんだけどPart5を30分もかけてたのが問題だと気づいて今では15分で35問くらい正解できるようにした。
461名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 15:57:45.41
でも正直R300くらいあったら15分で解けるようになるよね
462名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 16:17:19.51
>>461
むりなやつもいる。ソースは俺
463名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 16:38:13.90
ノ 400以上あるが20分くらいかかてる
464名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 16:51:33.85
そもそもパート7に50分残してもヒィヒィ言う現状があるんだから、
もしもパート5に30分もかける速度ならパート7なんてほとんどさわりだけで終わると思うんだけど
465名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 17:50:08.00
>>464
そればどうかしらんが、俺はPart530分かけて20問くらい時間たらん
466名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 18:20:40.20
>>464
”さわり”の使い方を間違えている
467名無しさん@英語勉強中:2012/10/19(金) 18:27:58.19
どうでもいい
468名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 00:06:41.62
語学やってるのにどうでもいいとか
469名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 00:39:48.63
日本語にあんまり興味ないんで
470名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 00:52:45.53
日本語を疎かにする奴は英語なんて出来るようにはならない
471名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:02:36.04
それ国語と英語の成績の相関のデマを吹聴してるようなもんだよ
472名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:04:25.58
wwwTOEICの点数が欲しいだけならそれでいいんじゃないのw
473名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:05:22.22
国語と英語の成績の相関って…
474名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:05:43.21
そうだね。的確な語学について語りたいならもっと然るべきスレに行けばって感じ
TOEICスレでそんなことを語るのはみっともない
475名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:06:04.51
>>474
日本語がw
476名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:06:35.84
的確な語学ワロタ
477名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:06:36.94
>>475
読解力がw
478名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:07:12.02
Fラン大学生なのかな?
479 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) :2012/10/20(土) 01:07:46.21
的確な語学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:09:12.84
Fランに限って重箱の隅をつついてきたりするよね
481名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:09:36.31
重箱の隅って何のことだよw
482名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:10:25.39
的確な語学が重箱の隅ってこと?本当にFランなのかな
483名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:10:55.91
的確な語学は流行る
484名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:12:06.69
>>464と同じ人?マジで日本語やばいと思うw
485名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:13:16.75
>>484
じゃあお前が日本語の知識をこのスレで披露しとけよw
486名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 01:38:24.50
745点って履歴書書いて平気?
487名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 09:44:47.17
745でドヤ顔www
488名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 09:53:00.68
応募先による
489名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 10:01:27.31
フィリピンパブで自慢しろ。
490名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 15:12:53.74
文系職なら普通
理系職なら書いた方が良い
491名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 16:02:57.65
遅ればせながら的確な語学吹いたw
492名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 19:16:23.14
なんでや!的確に語学やろ!
493名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 20:55:16.93
いや、そんなにおもしろくないし
494名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 20:57:24.99
495名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 21:01:52.83
的確な語学ww
496名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 21:04:11.91
>>494
なに?そんなに悔しかったの?w
497名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 21:07:30.68
>>496
的確な語学についての話しようぜ
498名無しさん@英語勉強中:2012/10/20(土) 22:28:03.00
TOEIC好きな皆さま民主党をよろしくお願いします
増税して差し上げます

           野田ドジョウより愛をこめて

499名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 19:48:54.39
今680 単語力は問題なし
この状態で頭固いから常に 英語づけにしてなきゃいけないという観念にとらわれて
ビジネスニュースみたり 会話練習したりいろいろやってるんだけど
目標は TOEIC800越えだけ。
この場合 TOEICの問題集だけとりあえずこなしてればいいのかな?
500名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 19:50:26.61
模試だけやってろ。単語力に問題ないわけないとは思うがw
501名無しさん@英語勉強中:2012/10/24(水) 21:27:19.84
俺も単語のみやってた時代、ちょうど700位で頭打ちになったよ。
502名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 05:03:53.08
スコアだけ言われて単語力とかわかるわけねえだろ
503名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:03:35.37
スコアで言ってるわけではないんだ。
数年間ミニ辞書頭に叩き込んで あまり語彙には苦労していない
問題はLのnextとかfamousとか簡単なのが聞こえなかったり Rも速読できなかったり
504名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 21:25:03.49
そりゃスコア680のやつが単語力ありますって主張しても誰も信用せんわな
それにここは860スレだからスレ違いだね
505名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:20:30.66
じゃあ単語力無いということでもういいよ 今後も語彙強化勉強します。
それよか スコア800超えるのに 問題集だけでいいのかということを聞いております
860スレだけど 800でもいいでしょ?
506名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:36:08.55
いいです
507名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:39:47.14
自分自身は違うけど、公式問題集1〜2冊を繰り返すだけでそれなりの点(何点だったかは忘れた)
とれたという人の書き込みは過去何回もあったからやりかた次第では十分行けるんじゃないの
その手の人はほんどの人が、Lについては完璧にシャドウイングできるくらいまでやると書いてたよ

とはいえ自己判断は難しいわな。あと、これが近道かどうかも俺にはわからん。
508名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 22:54:41.24
いろんな勉強法好き放題手を出してるうちにスコア上がってたから何が効果的だったのか分からん奴wwwww

私です
509名無しさん@英語勉強中:2012/10/25(木) 23:17:22.68
>>503
>問題はLのnextとかfamousとか簡単なのが聞こえなかったり

これは音読してると聞こえるようになるよ
Lのスコアが一気に伸びそう
510名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 09:38:29.32
財務省の犬 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎

511名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 21:21:20.10
TOEIC総合スレの気違いスレ主が俺の書き込みコピペし連投しまくって発狂中
おそらくおれを異常な人間に思わす為の卑劣な作戦だろうが
あともうズタボロでそんな事歯科出来ないと言うのもある
↓以下気違いスレ主が複数の人間に化け自演して出ていけとか言いそうwwww
512名無しさん@英語勉強中:2012/10/26(金) 23:05:10.48
そんなことより12月までに800越えないと…
513505:2012/10/27(土) 01:24:05.31
512とは 別人です  
アドバイスくれたかた ありがとうでした。
シャドーイング 音読 がんばってみます
514名無しさん@英語勉強中:2012/10/27(土) 11:57:55.42
おれも800の壁がこえられん
515名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 16:29:40.34
俺は900点台だけど、800点超えに一番必要だったのは速読力だったよ。

拾い読みしていたら700点台後半でスコア頭打ちになってくるから、
多少時間が掛かっても全文読むスタイルに変えた方がいい。

速読力があがればパート3・4の先読みも十分余裕が出来るから、
結果的にリスニングスコアも400点台に上がってくるし。
516名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 18:53:51.12
日本語ができないと英語ができないってのは
日本語ができないと参考書の日本語の説明を理解できないってことだと思う
517名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 18:54:43.18
違うから…
518名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 22:28:02.37
センター試験の現代文が大学生になっても8割とれないのがいるからな
そこが言語力の問題だろうよ
519名無しさん@英語勉強中:2012/10/31(水) 22:29:29.98
俺絶対取れない自信ある
520名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 01:54:25.51
>>518
国語はむしろ解けなくなってもおかしくはない。
国語力は大学の勉強に必要だけどそもそもそんなにがんばらなくても卒業できる。
上がるのは就活のためのTOEICとかで積み増される英語ぐらいだろ。
521名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 02:25:15.37
>>518
センター小説半分しかとれなかった東大文一や理三なんていくらでもいるが
522名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:36:35.21
>>515
花田とか満点ホルダーは無駄な部分は読まないこと推奨してるが人によりけりなんだな
523名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 17:40:19.40
花田さんは知らないけど、おれが知ってる満点ホルダーはほぼ全読みしてるって言ってるよ
524名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:38:12.03
満点取ってない奴でも、ちゃんとした力のある人は全部読んでるって言ってる
本当だろうな、きっと
525名無しさん@英語勉強中:2012/11/01(木) 18:48:09.19
今740

10回ほど受けたが、全く役に立ったことがない
526名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 01:30:01.75
730スレから来た。まぁ今730スレは消滅してるが。
一カ月半アメリカに行ったらLは上がったがRはがくっと落ちた。
スピーキングは話してたら自然に上がったけどリーディングは意識して勉強しないとだめだな。
来年三月末までになんとか860超えたいから勉強量と気力でなんとかする。
527名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 15:25:29.32
花田大先生は平均スコアくらいの人に対して拾い読みしろと言ってるんじゃないか
ガチで満点狙いにいける人にいつまでも拾い読みでいいとは言わんだろ
528名無しさん@英語勉強中:2012/11/02(金) 18:48:58.53
オーストラリア来て約2ヶ月、855だった。
一問足らなかったよおおおおお。
529名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 11:16:26.76
>>528
行く前は何点?
530名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 11:45:54.25
>>529
860
531名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 14:19:29.56
やっぱ留学効果はすごいな
532名無しさん@英語勉強中:2012/11/03(土) 15:10:42.70
オージー訛りでマイナス5か
533名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:32:32.00
>>521
文一はともかく、理三はあり得ない
534名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 00:36:19.43
センター数学7割しか取れなかった理三がいるらしい
535名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 07:51:18.17
民主党 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存


536名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 19:28:36.80
>>534
絶対にいない
537名無しさん@英語勉強中:2012/11/05(月) 22:42:05.89
英語、理科110点
国語70点
数学10点
計300点なら理三受かるかもね
538名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 05:51:31.09
河合のデータみたら、2003年に、499/800で理3に合格してる人がいる・・・
539名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 21:26:50.42
そういう話はよそでやってくれ
540名無しさん@英語勉強中:2012/11/06(火) 23:11:42.78
>>538
足切りなかったのか?
541名無しさん@英語勉強中:2012/11/10(土) 14:54:49.35
民主党をよろしく

さらなる増税をしてあげます

財務省の番犬 野田どじょうより
542名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 18:30:44.22
TOEICに直接関係ない質問なんだけど、日本語知らない日本人っていっぱいいるじゃん?
だから、ネイティブでも、難しい単語知らない人って結構いたりすんのかな?
543名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 19:37:27.50
そう

アフォな外人に英語習っても、教養の高い英語力は身に付かない
544名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:22:00.23
日本で英語教えてるネイティブも一定の割合で本国での職探しで箸にも棒にもかからなかったどうしようもない奴がいる
545名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:36:47.51
>>543 544
ありがとう。普通に考えればそうなんだろうけど、今日、難度の高いTOEIC単語を
勉強してて、ふと思ったもんだから。まぁビジネスマンは知識層なんだろうけど。
546名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:37:45.03
とりあえずその「難度の高いTOEIC単語」を晒してみてよ
547名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:51:26.81
inadvertenlyとかredeemとか。俺のレベルでの難しい単語だけど。
548名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:52:33.30
exponentially(指数関数的に)とかTOEICにも出るけどけっこう難しめだよな
549名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 20:56:26.43
やべ、日本語ですら意味分かんねぇ。
550名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:01:12.39
redeemとかアホなネイティブでも知ってそうだが。。
だってCNNでカバーされる単語数ってTOEICの2,3倍くらいあるし。。
551名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:10:34.94
何度の高いTOEIC単語ワロタwwwwwwwwwwwwwww
552名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:14:54.68
アホなネイティブはCNNもBBCも見ない
日本のDQNがNHKや民放のニュース番組見ないように
553名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:17:38.04
日本のDQNといえどNHKのニュースの単語がちんぷんかんぷんってことはないでしょ?
554名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:21:09.60
>>548
理系出身だから楽勝。TOEIC500点代だけどw
555名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:22:26.13
>>553
でも一般人なら知ってて当然の言葉を知らないこともままあるが
556名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:23:58.97
日本語もできない551にワロタwwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:26:02.91
>>554
おれ理系だけど知らんかったわ。
文系に勝てる(かも)みたいな単語はbufferとかinvertとかincubateみたいなもんかな
558名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:27:46.46
確かに友人達と家で鍋とかしてて、NHKニュース見てると、経済とか国際情勢とか
女の子は特にちんぷんかんぷんって感じ。何故か殺人事件には喰いつくが・・・。
559名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:30:04.54
それは単語を知らないんじゃなくてバックグラウンドがわからないんだけじゃねえの
おれだってシリア情勢とかあんまり知らんし
560名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:35:24.25
>>557
生物屋さん?bufferは分からないだろうね。あとは、yieldとか。科学だと収率って意味だもんね。
561名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:35:51.16
バックグラウンドがわかるかどうか、ってのも相手の知力を測る上で重要なことだな
562名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 21:45:29.13
yieldは配当利回りだろ
563名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 22:07:34.17
点数600点ぐらいから860に1カ月ぐらいで伸ばしたい
564名無しさん@英語勉強中:2012/11/22(木) 23:35:20.06
一日10時間勉強したらいける
565名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 00:33:44.89
genreとかはTOEICの本試験で見たな
まあ、アホなネイティブでもTOEICレベルなら8割方分かるだろう
566名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 00:43:51.89
おれ(800付近)がTOEICの問題集で最近わからんかった単語
confectionary, banner, toffee, fire drill, give-away, VAT, defer, refurbishment, bed-and-breakfast, vouch, deciphered
dividend, lawfully, general power of attorney, disdain, haul, tag along, touching up, don, lime, steadfast, caustic, grope, shear,prow, coax, prone
probation, trickle, plank, cynical, wreck, interpret, corridor, blunt, gulp, oppress, ignition, terrain, versatile, well-being, revitalization
ほか多数
567名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 00:51:04.89
いくつか中堅私大受験生でも知ってそうな単語があるけどどうなんだ
一般的な意味じゃなく多義語として出題されてたとかか
568名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:00:02.56
oppressとかinterpretは確かにそうだね
まぁ結構簡単な単語でもど忘れするし
569名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:07:15.22
>>566
R350とみた
570名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:10:57.72
>>569
405
571名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 01:17:32.47
私大の英語はそこらの国立よりとんでもない単語レベルの文章ひっぱってきたりするから比べられるもんじゃないよ
572名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 08:53:47.46
>>566
俺と同じくらいのスコアだ
生の英語にあんまり触れてないんじゃない?
573名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 09:36:06.12
生の英語()
574名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 12:48:38.83
官僚の飼い犬 野田くそ総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存
575名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 13:26:35.25
てへ、生の英語に7年間程触れてましたがTOEIC600あるかどうか。。。
576名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 14:57:10.49
redeemは誰でも知ってるよ
TOEIC600点台の俺ですら知ってる

だってappstoreの外国版でポイントチャージのところにredeemあるもん
577名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 15:01:10.12
そんなもん知ってる単語もあれば知らない単語もあるだろ
578名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 15:01:26.62
appstoreで偶然みたもん()
579名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 17:20:22.57
appstoreのredeemは意味調べてもピンとこなかった
日本語だと電子マネーで料金補充する時は「チャージ」が一般的だからな
580名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 20:46:43.39
財務省の犬 民主党の野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存
581名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 22:22:44.57
>>566
全部わkらない@740点
582名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:12:59.58
>>566
分かるの三分の一くらい@690点
583名無しさん@英語勉強中:2012/11/23(金) 23:59:23.36
半分ぐらいはさっぱり分からん@ リーディング380
584名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 00:00:50.53
半分分かる@前回リーディング310 リスニングは470
585名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 00:09:12.60
>>566
マジで一割しか分からん@R395
使わせていただきます
586566:2012/11/24(土) 00:19:56.85
思ったより反響あったから残りの単語帳(つまりここ最近でTOEIC問題集で分からなかった(ど忘れ含む)単語)も晒しとく
prioritize優先させる、personnel社員、blemish傷、recap総括する、indigenous原産の、固着の、take on引き受ける
assume引き受ける、premiere初演、variant異なる、Hilarious大変陽気な、concede渋々認める
proceeds売上高、hasselハッセル、fine-tuning微細調整、nailくぎ、cardholderクレジットカードを持つ人、silence黙らせる
go off鳴り響く、contestant競争者、venue開催地、eloquently雄弁に、carpentry大工職、within the country国内、hospitality応対、
curator館長、vocal遠慮無くいう、souvenir土産、redeem弁済する、inadvertently不注意に、hectic熱狂した、ado騒ぎ、landlady女将
587名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 00:27:04.14
assume引き受けるpremiere初演take on引き受けるvariant異なるHilarious大変陽気な
proceeds売上高cardholderクレジットカードを持つ人nailくぎhectic熱狂したsouvenir土産
redeem弁済するcurator館長silence黙らせるcontestant競争者eloquently雄弁に

これぐらいの単語は知ってた@リーディング310
単語文法リスニング得意なのに長文が糞のせいで800越えれないおれ
588566:2012/11/24(土) 00:41:09.56
ついでに566の訳もつけとく。
confectionary砂糖菓子, banner旗, toffeeタフィー(飴の一種), fire drill(防火訓練), give-away(無料サンプル), VAT付加価値税,
defer延期する, refurbishment改装, bed-and-breakfast朝食付民宿, vouch保証する, decipher解読する
dividend配当, lawfully合法的に, general power of attorney包括委任状, disdain軽蔑する, haul引きずる、たぐる, tag alongつきまとう,
touching up仕上げをする、修正する, don…君, steadfast固定した, caustic腐食剤, grope手さぐりする, shear植木バサミ,prow船首,
coaxおだてさせる, prone傾向があって,probation試験、検定、 trickleしたたる, plank厚板, lime石灰cynical皮肉な, wreck難破、衝突, interpret解釈する,
corridor廊下, blunt鈍い, gulp急いでガツガツ食べる, filthy不潔な、oppress, giveawayうっかりもらしてしまう証拠、denimデニム
ignition点火、発火, terrain地域、地形, versatile多芸の, well-being幸福, revitalization活性化

ちなみにこれらの単語はほぼ全てハッカーズリーディング1の原著から出くわした単語なので極端な乖離はないと思われ
589名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 03:52:23.26
4個しかわからん@R340
590名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 06:15:05.81
ほとんど金フレには載ってないな
591名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 10:19:49.04
しかし、日本語訳させられるわけじゃないんだから、ほとんど訳せなくてもある程度はいけるんだよな@R400
592名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 10:43:38.93
1割も分からない
でもTOEICは単語関係ないよね@R455
593名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 13:55:41.88
TOEICは俺に向かない。リスニングのスコアがリーディングの半分‥。
基本的に人と話すの苦手だから相手の発音が聞き取れず、英会話も
上達しない。英検準一級目指すわ。
594名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 13:59:23.50
財務省の犬 民主党の野田佳彦

増税 解散で英雄気取り

わが身を削る気はなし

公務員天国温存
595名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 14:22:41.84
話すの苦手なのに面接がある英検受けるのか
596名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:03:21.68
話すの苦手だから俺はTOEIC狙いだけどな
597名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:30:12.55
話すの得意なら2chの専門スレに来るほどTOEICに傾倒しない
598名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 15:50:30.02
話すのはそれなりだけど発音が全然聞き取れない俺は英検派。
599名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:35:33.60
>>597
ぐうの音も出ねえな
600名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:38:07.27
TOEIC未受験&英語に自信のないなんちゃって帰国子女だけど
日常生活でも使うような単語でも分らないのはあるのに、難しい単語は知ってたりするんだね
不思議よのお
601名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:44:10.42
>>600
難しい単語って例えば?
602名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 17:54:03.68
以下、>>601の「そんな単語は底辺ネイティブにも分かるし別に難しくもなんともない」認定祭
603名無しさん@英語勉強中:2012/11/24(土) 18:45:37.42
>>588
それぞれ勉強した単語集や参考書で微妙な違いがありそう。
俺は、dividend配当金、haul荷物を運ぶ、shear大ばさみ、interpret訳す、
gulpごくりと飲み込む、well-being福利って覚えちゃってる。
604名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 06:29:31.86
財務省の犬 民主党の野田佳彦

増税 解散で英雄気取り

わが身を削る気はなし

公務員天国温存
605名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 07:08:23.01
単語が暗記できん(; ・`д・´)
606名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 07:12:46.15
単語が暗記できないだと?
お前、その単語100回も発音してねぇだろ?
はやく100回発音して覚えろ
100で駄目なら200 500 1000
覚えるまで指折りながら発音しろ
607名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 08:44:31.77
ごめん、単語の訳が覚えられないだった
608名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 10:14:01.00
赤かオレンジのペンで口ずさりながら書きまくれ。
夜布団の中でその日覚えた単語を頭の中で反芻しながら寝れ。
609名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 19:43:36.06
L 200
R 400
どうやったらL伸びるのかわからない
610名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 20:22:17.83
今どき単語書いて覚えるとか、どんだけ情弱なんだよ;
iKnowあたりのweb学習サービスを使えば、
毎月500円程度の出費でどんどん覚えられるのに…。

PCかスマホがあればどこでも勉強出来るし、
一度やり始めたら今までのやり方がバカらしく思えてくるよ。
5セッションまでは無料で出来るから、一度試してみるといい。
611名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 20:25:14.93
お断りします
612名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 20:54:29.36
ステマ、乙!
613名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 22:52:58.16
iknowは月600円だっけか。
特急の音源と合わせてスマホで有効活用してる。
通勤時間とかちょっとした時間の勉強に役立ってる。
正直iknowはTOEICパートをもっと充実させてほしい。
614名無しさん@英語勉強中:2012/11/25(日) 23:14:53.01
iknowはTOEIC800コースまでしかないじゃん
このスレに来る人には物足りなさそう
615名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:37:56.01
俺はTOEIC900点超えだけど、今でもiKnowやってるよ。
基本単語のCore3500と4000を片付けてから、
さらにビジネスコースの例文やTOEFL-iBT用の単語を覚えてる。

GMAT・GREレベルの難しい単語コースまで揃ってるから、
物足りないなんてことは全然ないと思う。
616名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 01:41:00.10
iKnow!昔は無料だったなぁ
あの時にちゃんとやっておけば良かったわ
617名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:14:24.13
月500円って年間6000円じゃないか
単語ごときにそんなに金かけれるわけがない
ウェブリオ単語帳で十分
618名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:42:16.68
ウェブリオ単語帳に登録してみたけど、覚えられる気しない。普通の単語帳と変わらん気する。
発音を確認するために、一手間がめんどくさいぜよ。
619名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:47:14.03
今までの勉強の中で一番続いてるのが、iKnow。
その次に長持ちしたのが、出る単特急・金のフレーズ。
その次が…730点突破に必要な語彙力をつける本。

DUOとスピードマスターは1章ぐらいで挫折したw
620名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:50:23.98
>>609
どうやったら400点も取れるんだよ@リスニング440
621名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:56:39.96
R特化型は、大学受験でリスニングが無かった頃のおっさん世代に多い。
発音が上手になれば、リスニングの音取りも出来る様になるよ。
622名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:56:56.38
>>620
R405のおれにリスニング教えて
623名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 02:58:19.67
>>622
普通に聞いて解くだけ
624名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 03:17:15.33
リスニングは音読を、リーディングは文法と語彙、速読をやる。
ていうか、ここ860スレなのにお前ら800もないのかよw
と偉そうに言う俺は890
625名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 05:41:29.09
iknowはヤフープレミアム会員なら月5回まで無料。
俺はヤフオクやるからこの恩恵を受けている。
626名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 06:52:47.38
>>625
知らんかったわthx
早速登録してみたけど超懐かしい
627名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 07:50:16.43
DLしてみたけどTOEIC用単語が少ないな
628名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 08:40:04.38
TOEIC用単語ってなんだよ
629名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 10:16:38.16
Toeic800点向けパッケージみたいなやつ
630名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 10:31:38.45
>>625
初めて知ったテンキュー
631名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 10:47:49.70
interpret 解釈する
ignition 点火
corridor 廊下

これくらいしかわからんわ

Rは395点
合計は815
632625:2012/11/26(月) 23:45:34.58
ヤフープレミアムってヤフオクやるだけで月399円も払うのバカらしいけど、
iknowあるから元取ってるって感じだ。
633名無しさん@英語勉強中:2012/11/26(月) 23:57:45.93
ヤフープレミアムだから試しにiknowってやってみたが全然使い方わからんのだけど
ディクテーションってのをやってみたが、一回しか聴けないってルールがまずディクテーションの目的からそれてる気がするし
634名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 01:18:21.92
635名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 01:29:08.29
>>634
スマフォ持ってないとカスみたいなコンテンツしか無いな
636名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 02:13:09.97
とりあえずcore3500でゴールドメダル取って来た
637名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 02:19:06.90
ディクテーションは、普通にiKnowの単語進めていれば進捗10%ごとに勝手に出てくる。

brainspeed(ミニゲーム)は、一通り覚えた後に反応速度を強化するためにやるメニューだと思う。
ゴールドの上はプラチナ、さらにパーフェクトがある。
638名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 02:44:05.80
いいけど、まあTOEIC対策と考えると月500円は安くはないわな
今まで1年で30冊ぐらい本買ってるんでたぶん5万円ぐらいは使ってると思うが、
それらは全部TOEICに特化してるから無駄ではなかったと思う@880
639名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 03:37:17.37
その30冊が全部TOEICに関する本だとしたらずいぶん金をドブに捨てましたねと言わざるをえない
640名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 03:40:01.05
今まで買ったテキストには無駄がない
…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
641名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 04:21:16.33
飽きずに学習できて無事目標達成したんだから別に何を言われようんが問題ないよ。
今は一月に向けて925ぐらいを目指してやってるよ
642名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 04:42:01.31
>>639
おまえがこれまでに買ってきた教科書だって金をドブに捨てたと思わないのか
643名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 08:57:45.94
>>638
アイノウは月500円で語彙だけだろ?でる単特急金のフレーズは934円なんだが
644名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 10:56:43.71
>>643
・英語→日本語(5択)
・単語のディクテーション
・例文の穴埋めディクテーション
・日本語→英語(5択、単語入力、例文入力)
・忘れた頃を見計らって強制的に復習(数日〜数週間後)
・例文丸ごとのディクテーション
・さらに反応スピード強化(ミニゲーム)
・レッスンの成果をtwitterやfacebookに投稿

基本単語コースは単語だけしか出てこないけど、
ビジネスコースになると定型フレーズを丸ごと覚えさせられたりする。
645名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 11:36:37.81
お前らたかだか月500で文句いいすぎだろw
一年6000程度なら安いもんだろ
646名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 11:46:19.59
ここにはビンボー人しか居ません
647名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 12:21:53.57
ディクテーションは効率悪すぎ
648名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 12:42:31.60
年6000円って模試何冊買えると思ってんだ
つーかTOEICの単語ごときにそんなに金かけれんわ
ぱっと見てきたけど800点対策までしかなさげだし
649名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 12:45:59.36
>>648は同じことを何回も・・・ループすきだね。このスレ全部読んでこい。
650名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 12:52:43.14
Objection!!
651名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 12:59:05.14
>>649
だから要らないってことだよね?
652名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 13:14:43.47
以下>>651の日本語読解能力の低さについて語るスレ
653名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 13:14:49.99
要りません。
654名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 13:22:38.57
>>652
おいおい。。おれは>649自体がなにを言いたいのかよく分かんねーんだよ。
655名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 13:28:03.91
TOEICの単語集とかマジで使ってる奴いるのかw
単語なんかSVL覚えりゃあとは模試で十分やんw
656名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 14:09:05.97
これはwこいつSVL覚えてないからこんな事言えるw
657名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 14:14:18.72
はぁ?覚えてますけどww
658名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 14:15:53.00
単語集で20分勉強するくらいならパート7を20問解いたほうが絶対イイと思うんだが。
単語学習ってつまらなすぎだし
659名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 10:27:31.44
I KNOW工作員うざすぎ
660名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:20:55.24
トーイックに単語学習は必要ない
...そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
661名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:26:34.37
つーかそんなの人によるでしょ
でも別にI KNOWってのを選ぶ意味は無いけど
662名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:35:18.06
選ぶ意味があるかどうかも人によるでしよ。
663名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:55:27.36
そりゃここが400点スレなら人によるよ
でも800点までのコースしかない時点であんまり意味ない
それに750点の奴らが860点まで上げるのに果たしてどれだけ単語が役に立つのか疑問
950のやつが満点目指すんならまさしく単語もやらないとって気にはなるけど
664名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:58:23.75
どの分野が苦手かは人によって違うから単語学習の効果もまちまちだとぉもう
665名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:11:30.52
ぉもう
666名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 21:18:48.30
ぉもぅ
667名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 23:48:42.98
NHKラジオ講座を5つ聞いていて毎月2000円近く払っているのでikow!はいらないや
668名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 00:36:00.99
ぃこぅ!
669名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 01:07:28.64
ぃゃ
670名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 11:40:22.62
最近iKfun!の話が全然出てこなくなったな
サムゲタン普及で忙しいんだろうな…w
671名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 21:56:27.07
官僚の飼い犬 野田くそ総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存
672名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 22:20:57.08
SVLとか全然覚え切れてねえよ。。
673名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 22:52:41.20
しょべえw
674566:2012/12/06(木) 23:54:29.89
566だがまた単語帳溜まってきたから、良かったら晒すぜ?
675名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 11:48:58.05
>>674 あなたはいいかげん引退しなさい
676名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 15:26:57.14
一年ぶりにtoeic やろうと思う770(L390R380)
前回は初受験
・公式四冊
・リアル模試
・解きまくれ12347
・特急文法単語二冊ずつ
2ヶ月で全部5周した

もう1.2回位は回すけど新しい本でオススメある?

何が得意苦手ではなく全体的に落としていたので偏った対策はまだしなくていいかと思ってるんだけど

パート別でこれが良いっての教えて
677名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 15:56:23.33
そんだけやって770とかクソワロタwwwwww
全部完璧にすりゃそれだけで900は堅いだろ。

要は新しい本じゃなくて持ってる奴復習しろってこと。
678名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 17:30:09.11
>>677
そう言われると思った
ま、これでもそもそもの英語の出来が悪いから頑張った方なんだけどね

完璧にするつもりで持ってる参考書は三周回してみるわ

ただ、グルグル回すのって飽きるから間に刺激材が欲しいんだよね

パート別、模試、今のオススメはなんだ?
679名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 17:38:39.69
つーか学習成果って1,2ヶ月ずれて出るもんだから
何にもしなくても上がると思うよ
680名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 19:27:30.36
何をやったら1周したことになるのか、人によって違うんだよね。
681名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 19:50:32.08
>>680
解く→答え合わせ→復習
これで一周
復習は解答ページに理解出来てなかった点を列挙してチャート作ったりリスニングは全部聞き取るまで頑張る

解いた時間の倍かかるわ
682名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:33:30.07
周じゃなくて完璧になるまでやれ
683名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:39:51.47
まぁ何回も周回することこそ完璧に近づける最もいい方法の一つだけどな
684名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:43:45.38
>>682
ま、そのつもりでいるけど
手段として復習しながら「周」回すのってベタじゃね

ちなみにどうやって完璧目指すの?回さずに?
685名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:46:23.23
暗記が下手な奴ってどうせ忘れるから何回も周回することを考慮せずに一日に単語10個絶対覚えるみたいなやり方だよな
686名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:48:23.62
完璧に覚えてから次に行くというやり方でやれば1周で全部終わる
687名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:49:40.36
前回705点だったけど今回830だった

今回のテスト受けた時、「なんだよこれ、前回のより簡単じゃん。平均点上がるから前回と同じくらいか」
って思ってたのに
こんな経験した人いない?
内訳はL445R385だった
688名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:51:32.02
>>686
だから完璧に覚えるって意気込みでも次の日には半分は抜けてるもんなんだって
689名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:52:48.20
>>686
自分には無理だ

そんな事出来っこない
690名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:54:59.55
7月800、9月は調子が良くて870、11月は難問連発で自信がなくこりゃ850ぐらいかと思ったら
890だった。実力が変わらなければだいたい同じスコアという説には納得できる
691名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 22:58:32.67
>>690
もうこのスレ卒業できるよ
大関で二場所連続優勝したら横綱昇進
692名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 01:03:47.07
860以上が大関だろ

600で十両
650で前頭
730で小結
800で関脇
860で大関
900で横綱って感じ
693名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:02:29.28
模試は
究極の模試とでる模試が評判良さそうだね

やったやつ感想ある?
694名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 21:04:33.61
830点って就活ではどう評価されんの?
まぁまぁ英語出来んなって感じ?
695名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 21:32:15.36
任天堂は800点が足切り
696joel ◆J2XFlnYNLM :2012/12/13(木) 01:01:51.69
>>694
英語関係ない職場なら死ぬほど高評価される
697joel ◆J2XFlnYNLM :2012/12/13(木) 01:02:19.14
と、先輩が言ってましたよ。
698名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 01:35:22.12
>>696
そんなに800点代の人って少ないもんなの?
699joel ◆J2XFlnYNLM :2012/12/13(木) 02:14:09.25
>>698
少ないんじゃないかな?大学生の平均が400点代って聞いたことあるし
700名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:30:03.13
TOEIC800点でだいたい上位12%くらい
上位12%を身長に直すと178センチくらい
大学偏差値に直すと63(私立ならマーチ上位・国立なら千葉)くらい
大卒の年収に直すと600万くらい

つまりけっこうすごい
701名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:43:50.93
身長ってそんなにちびばっかなの?
180以上ってゴロゴロいそうだけど
女子も含めてるってことじゃないよね?
702名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:58:07.08
客観的に周囲を見渡す能力が乏しいのか
お大事に
703名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:05:19.77
ちび乙
704名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:17:54.65
10人集めたら平均して1人は178cm以上なんだろ
それすらパッとわからない上に指摘されたらご機嫌ななめってアスペか何かか
705名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:22:37.32
だいたいTOEICの平均点が570〜580ぐらいだから履歴書に書くなら最低600は必要だな
706名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:24:30.85
702のレスはアスペなのかな?っとおもったけど
707名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:29:53.53
>>702>>701のレスで既にご機嫌ななめになったから煽りを混ぜたんだろ
「10人集めたら平均して1人は178cm以上なんだろ」
って初めからそう書けば済む話なのに
708名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:31:58.60
>>701は日本人じゃないから身長の相場がわからないんだよきっと
背もチンコもちっせぇ某国の出身なんだろう
709名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:36:36.53
joelさん別スレ追い出されたからってコテ外して憂さ晴らししないでくださーい
710名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:37:42.79
つーか身長ある奴はもっと身長ある奴にしか頭が行かないからな
TOEIC900持ってる奴が、900以下は眼中にないのと一緒
まぁ2chだと500のやつが900以下を雑魚扱いしてる場合はよくある話だけど
711名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:42:19.17
>2chだと500のやつが900以下を雑魚扱いしてる場合はよくある話だけど
500台を自称しながら高得点者disる奴は見たことないな
想像だけで言ってないか、もしくはそうあってほしいという願望か
712名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 03:52:45.88
自称はしてないね。
713名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 04:17:02.44
毛が生えない争いやな(薄毛感)
714名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 09:10:02.42
>>700
>マーチ上位・国立なら千葉

微妙すぎるポジション

860だと地底か
715名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 09:37:39.67
860地底早慶
900宮廷
716名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 10:34:49.06
930東京・文科一類(前)71
900 京都・法(前)69
880一橋・法(前)68
860 大阪・法(前)67
850 神戸・法(前)65
830 東北・法(前)64
830 名古屋・法(前)64
830 九州・法(前)63
830 横浜国立・経済−法と経済(前) 62
830 広島・法(昼)(前)62
820 北海道・法(前)63
800 千葉・法経(前)60
800 大阪市立・法(前)62
717名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 10:43:44.76
>>700>>714
センター得点率とは一致してるな
718名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 11:05:59.78
900 東大京大
----------------------------------
860 宮廷一工
----------------------------------
830 地底上位駅弁
-----------------------------------
800 準難関
719名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 13:44:34.57
学校の入学試験と比較するのって人間レベルが低そうでやだ
720名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 13:49:19.82
と 低学歴が申しております
721名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 18:00:41.26
別スレでやってくれ

学歴自慢始まるぞ
722名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 22:23:44.13
東外大生のTOEIC平均点が800点台って統計があったな
723名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:28:13.33
東京外国語大学 学生後援会

TOEIC試験の表彰が行われる
大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを
受けて、受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰
を行っています。大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日
に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は
965点でした。私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html

これってどうなの
724名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:38:23.34
>>723
マーチ英文だけど990とか普通にいるぞ
725名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:41:28.59
青学にはいそうだな
726名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:44:47.96
青学からは杉田敏先生と加藤優先生を輩出している
727名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:48:19.84
>>724
御名答

知ってるだけで990点が3人
950以上だともっといる
728名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 01:48:53.72
安価間違えた
>>725への安価ね
729名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 02:17:12.05
青学は帰国も多いしね
730名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 04:02:23.65
>>723
TOEIC900超えるだけで表彰される日本の外語大最高峰って…
つーか平均点が700台ってマジかよ
731名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 05:37:16.77
いくらスワヒリ語やアラビア語が専攻でも外大が英語でTOEIC700台は信じがたい
732名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 07:29:35.86
外大なんて精読が専門だろ。
大学でスキャンみたいなことやるか?
733名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 07:43:09.04
本文の内容が理解できてれば、本文→設問の順に読んでも
さほど読み返しやスキャニングしなくても解答可能
734名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 07:46:19.46
TOEIC-IP700点台じゃ、基礎力欠けすぎてて教える方も大変だろ。税金つぎ込んでどんなことやってんだか。
735名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 08:58:03.06
でも、さすがに東京外大やね
おそらく、これが上智や青学だと平均500点くらいかな?
736名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 09:01:58.38
上智舐めすぎだろ
737名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 09:51:09.27
スレの趣旨はどうなったのんの?
738名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 09:53:42.14
は?上智なんかより東外大の方が遥かに上だが?
739名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 11:41:32.51
なにこの流れ
740名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 13:06:00.41
さて皆様、いささか喜ばしいお報せがあります。去る7月24日上智大学で行われた
TOEIC IPテストの 学部・学科別平均スコアで、外英が比文を抜いて最高点
でした。英語学科:TOTAL  865.4(LISTENING 455.0 
READING 410.4)。
因みに比較文化は、TOTAL 856.3( 446.3 410.0 )でした。
http://seldaa.net/memo/memo200509.html
741名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 13:13:26.01
スレ違い

別スレでやれ
742名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 13:24:20.31
学校の話はもういいわ
743名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 13:26:25.02
学校の話はなんで盛り上がるんだろうか
744名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:27:57.47
文系大卒の就活解禁直後

私立入試出願直前
の12月だから、学校&学生の売り込み時なんでしょ
745名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:39:31.03
上智必死
746名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:51:21.37
上智か外大どっちか好きな方入っていいよと言われれば
外大だろ
747名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 14:53:55.87
>>744
つまりTOEICしか取り柄がない奴らか

不採用!&不合格!
748名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:22:01.19
上智って帰国子女が楽して入るようなイメージ
749名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:28:33.73
関西人からすると上智って外語大のイメージしかない
法学部とかあんのかよ
750名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:39:28.23
マジでこっちでやれ
ウザ過ぎ

TOEICって大学受験で例えるとどのレベルなの?ってやつ
751名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 16:42:14.33
上智は英語だけが取り柄の大学だからな。中央の法みたいに。
752名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 20:56:04.84
文系なんて、一部をのぞいてどこもいっても負け組だよ。
753名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 21:10:55.65
大学の話はもういいよ。中央の法よりも上智の法のほうが偏差値高いし。
754名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:04:08.87
何も知らないんだねw
755名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:06:28.10
マジうざい

学歴板いけ
756名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:07:37.65
お前がこのスレを出ていけばいいんだよ
757名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:52:53.90
ななんだここ860スレじゃないか
758名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:53:47.25
というか、ここも、統一スレも、大学受験で言ったらスレも同じ話題で荒れてるぞ
759名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 22:59:31.66
同じ奴が荒してるんだろw
760名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:04:31.96
あーらし、あーらし♪
761名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:05:41.79
じゃ流れを変えよう

860越えに必要な参考書挙げてくれ

対象は800(LR 400)
公式問題集
特急は全部使用済

以降お願いします↓
762名無しさん@英語勉強中:2012/12/14(金) 23:58:15.33
公式問題集5冊と特急20冊やって860超えないなら脳みそに障害が疑われるからまず病院逝ってこい
763名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:06:51.30
公式4、文法特急二冊、極めリスニングだけで9月700から10月で800いった
その後解きまくれ3,4と7、金フレを回して11の結果待ち、手応えは850
次は苦手な文法克服のために極め青と900特急、模試を持っていなかったので十回模試解説無しのR,Lを一週間前に一日一セット。12月結果待ち、手応えは890。
正直もっと早く模試回してればこんなに買わなくて済んだとちょっぴり後悔。
764名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 00:17:07.47
11月の結果はもう出てるだろ?ネット申し込みじゃねえの?
765名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 08:48:57.63
>>761
 800点取れてるんだったら参考書で勉強するより
 模試本で練習したほうが確実と思う
766名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 09:02:21.08
非公式の模試なんて役に立つのかな。
767名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 09:10:13.89
じゃあ公式以外役に立たんって言ってるようなもんだ
768名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 10:25:01.50
民主党

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

政治家と公務員天国温存
769名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 10:33:57.22
>>764
ギリギリコンビニで申し込んだ
770名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 10:48:21.35
10回模試は実質韓国の過去問だから役立つだろ
771名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 10:50:43.28
それをいうならハッカーズだって
772名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 14:01:36.61
初めて受けたTOEICで740点だった
半年前に勉強始めた頃はリスニングも何も聞き取れずたぶん200??300点台のレベルだったと思う
773名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 15:31:21.64
そうなんだ、すごいね。頑張ったね。
774名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 17:56:35.73
>>763です
今日11月の結果返ってきました。
予想通りの850でした。
R90%の場合って何問ミスぐらいですかね?
775名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:05:32.54
それはパーセンタイルの話か?素点の話か?
776名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:15:33.21
>>774
 スコア400点だったら 16〜18問ミスくらい
777名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:17:52.15
R450でパーセンタイルランク97%だった
上には上がいるな
778名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:20:07.33
スコア405でpercentileが90です。
>>774ありがとうございます。
R430はpercentile93ぐらいですかね?その場合は大体10問ミスぐらいですか?
779名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:32:09.95
11月難しかったんでもっと間違ってると思う
780名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:32:47.88
ちなみにパーセンタイルは99%まで
781名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:34:52.69
CMやネットに出まくり

野田のデカイ キモイ顔

増税で英雄気取り

身を削る覚悟なし

政治家&公務員天国温存
782名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 18:44:36.06
>>779ありがとうございます。
783名無し:2012/12/16(日) 19:29:48.72
花田塾に行って、公式やって、オンライン英会話やって
iKnowをやってれば、800は超える。
784名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 19:32:14.14
ここは800~855専用だろ
785名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 22:29:03.26
政治家&公務員の英雄

野田佳彦

ムダは放置 消費税上げ庶民から税金を確保
786名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 11:45:43.22
L450、R370
ToeicのPodcast聴いてたけど、全部聴き終わった。宣伝が多いんで
二回目はやらないことにした。
たくさん英語が聴きたいんで、今はSteve Jobs伝記のオーディオブックを
聴いてる。全部で25時間だから時間あたりのコスパはよさそう。
朗読者のナレーションもわかりやすい。ただ理解度は60%~80%ぐらいかな。
787名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:14:14.03
まずRあげたほうがいいんじゃ
てかなんでそんなに読解と文法できないのに
Lがそんな取れるのかわからん
788名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 13:20:29.71
リスニングのスピードで読んでたらRは半分もできなくないかな
789名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 14:37:43.45
TOEIC受けるのが6年ぶりで勝手が分からず、最後の2列を塗り絵してしまったのですよ。
R早くしたいなあ。TOEIC教材は使いたくないので、何か簡単そうな
ペーパーバックでも速読練習してみるか。
790名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 19:14:39.02
Lのスピードで読めたら十分なのでは?
読解特急とかの目安では向こうの音声と同じナチュラルスピードで読めたら問題は解き終わるとか言ってたし

シャドーイングをLと同じスピードでしてたら,かなり負荷高いうえ読むスピードも上がった気がするが?
791名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 06:27:53.09
民主党 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存
792名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 06:38:46.20
>>790
>>786ではないけど、こういう奴もいるってことで答える。
おれはリスニングだと意味がすぐわかるけど、自分で読むと同じ文でもゆっくり読まないとわからない。たぶん音の強弱で文の区切りを判断できるからリスニングのほうが意味の理解簡単にできてる。読んだら自分で判断しなくちゃならないから遅いのだと思う。
793名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 09:15:20.28
ああ、スラッシュリーディングは難しいよな。
794名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 23:04:56.99
>>789
時間ないよな。
自分も8問残しでした。

みんな、頑張って860を超えようぜ!!!
795名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 23:20:44.15
スラッシュリーディング()
796名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 08:23:21.81
民主党 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存
797名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 00:06:14.68
hoshu
798名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 18:20:14.96
イクフンの極めろリーディング2冊やったら解答スピードめっちゃあがったわ
前まで試験じゃ時間ぎりぎりか間に合わなかったりしてたけど、さっき解いた公式4で5分くらい余った

L素点90 R素点79だったけど、これじゃあ860厳しいかな?
スコアレンジだと両方最大値とっても合計825しかならなかった
799名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 20:39:23.49
イクフンのpart7の方?
800名無しさん@英語勉強中:2013/01/10(木) 11:39:25.71
イクフンのpart5,6の極めろとpart7の極めろです
801名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 18:20:21.43
>>798
俺は模擬テストの教材使ってL、Rとも9割ぐらいの正答率だけど、それでも860点行かないもんなの?
明日10年ぶりに受けるんだけど
これから最後の仕上げに公式問題集やるわ
802名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 10:28:44.93
>>787
時間切れじゃない?
よくあること。
803名無しさん@英語勉強中:2013/01/25(金) 01:02:19.29
「 シャドーイングで学ぶTOEIC TEST 860 突破ボキャブラリー 」の評価って、このスレ的にはどんな感じ?
アマゾンのレビューを見る限りではそこそこ良いみたいだけど。
804名無しさん@英語勉強中:2013/01/29(火) 02:39:57.31
あと20点がなぁ…遠いんだよ
おとなしく長文演習でもするか
805名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 00:59:52.89
俺も2回845点取ったのが最高だわ。860は確かに壁
806名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 01:08:56.64
俺も820しかとれなかった
文法がなあ
Lも結構点数が高かったけど、まぐれな気がする
807名無しさん@英語勉強中:2013/02/17(日) 03:46:37.73
パート5・6を部分読みしていると、ある所からスコアが頭打ちになる様な気がする。
とにかく読むスピードを上げて、全文ガチ読みでも間に合う様になればスコアは上がるよ。
808名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 17:02:36.68
740点でここを目指してる俺に何かいい問題集ないですか?
朝鮮本は嫌です
特急はだいたいやりました
809名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 18:12:26.24
特急でもそれぞれ10回は繰り返せば余裕で800超える
810名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 18:43:08.82
Part5,6が7割ちょいしかとれない何の本がむいてるんだい
811名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 00:24:21.90
840で足掻いてる俺が使ってる参考書晒す
何かの足しにしてくれ

・公式問題集vol.2〜4
知らない単語、熟語、表現はすべて調べ上げてiPhoneのアプリで単語帳にまとめた
CDは通勤中に聞いていて、ダレクションはすでに空で言える

・中村澄子の「一日一分レッスン!」の3〜5
5から順に解いていった。数周まわして、これも知らない語彙はすべて調べてある

・2ヶ月で攻略 新TOEICテスト730点!
1番初めに買った参考書
TOEICの問題を全体的に対策できる
本番よりやや難しく、指示された制限時間内に解くのは骨が折れた
一通り解いたので今は解法集がわりにしている

・特急4 ビジネス文書編
最近購入した。内容は平易
問題に正解できるかということよりも、いかに短時間で内容を掴むことができるか
という速読の練習用にしている
もちろん時間はきちんと測っている
812名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 07:32:54.23
それだけやって840?
813名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 08:11:41.28
地頭・・・
814名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 09:13:49.22
>>811
 リスニング前文にあるとおり、どれだけ理解してるかアピールできるように
 模試解きまくって練習するのがお勧め
 TOEICは時間制限が厳しいテストで、シチュエーションを素早く掴むことが
 要求されるから、同じ教材の繰り返しと並行して、新規問題で解答サイクルに
 慣れるしか無いと思う
815名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 10:00:24.32
試験会場によるんだけど、こもったような音しか出ない機材でリスニング音声流すのどうかならんかなぁ
話者の声質とあいまって「もももっ」としか聞こえないこともあったし
816名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 20:06:43.52
民主党 元首相 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

軽減税率導入なし(財務省の方針)

わが身を削る気はなし

政治家と公務員天国は温存 !!

財務官僚 勝栄次郎の思いどおり
817名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 21:59:40.47
>807

パート5・6が頭打ち、おそらく5問取りこぼしとかって状態って、
難しい語彙、自動詞、他動詞の問題とかなんだろうな。
語彙センスって量読まないと身に付かないよね。
818名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 02:26:29.69
Part5,6は全文ガチ読みで16,7分で終わるけど俺も
ing or to 動詞、似た意味だけど使い方がそれぞれ違う問題(notice,notify)、前置詞、語彙
で安定して間違える

そしてPart6も三問ぐらいは間違えてしまう
どうすりゃいいの
819名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 06:28:20.62
>>818
即効性では、いわゆるオレンジ本とピンク本、スヨンのコロケの3冊をやってみる。
さらにイクフン極めろ、澄子千本ノック、特急シリーズで仕上げ。
820名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 07:35:56.93
>>819
ありがとう
オレンジ、ピンク本ていうとなんてやつ?
821名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 08:23:25.07
これらのこと。ググってくれ。
上がオレンジ、下ピンク

短期集中講座!TOEIC TEST英文法
短期集中講座!TOEIC TEST英文法問題集
822名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 08:51:11.69
>>821
助かるよ
さんきゅー
823名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 13:53:56.69
    /      \
   /  ─    ─\      /
 /    ,(●) (●)、\    /  はい、TOEICスコアは800です。
 |       (__人__)    |  <   
 \     ` ⌒´   /    \  通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     \ メールと海外旅行はできます!
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



<TOEIC800点のスキルまとめ>

通訳    →  無理
翻訳    →  無理
電話    →  無理
会話    →  片言
メール   →  辞書・参考書ありでもキツイ
読書    →  辞書・参考書ありでもキツイ
海外旅行 →  どこでもご自由に
824名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:28:27.96
notice と notifyのどこが似ている?
日本語で意味を覚えようとしないで、例文で文ごと覚えてる?
I noticed a big differences.  気づく
I notified the accident. to the police. 知らせる
825名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:41:50.72 BE:3935574959-2BP(0)
TOEICって何点取れれば自慢できる?
826名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:46:45.64
満点
827名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 15:57:11.90
そもそも気付くと知らせるって日本語からして違うじゃん
828名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 16:24:13.15
toeicとか英検受けてる時点で英語できないと宣言してるようなもん
満点とか1級とかなら多少できるかもという程度
829名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 16:25:34.83
とか言ってる奴はまず英語出来ない
830名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 16:39:02.67
>>824
確かに今言われて見たら全然違うなww
その中の選択しにaleartもあってnotifyと悩んで間違えたとかなんだ
Aleartとnotify使い方似てない??
しっかり覚えてないから間違えるんだろうけど
831名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 16:39:28.93
TOEIC満点とっても自慢できない。英語が話せなくても満点とれる、むしろ話せなくても取れるところがいいって話。

1級なら自慢してもいい、日本語でも普段考えないようなエッセイを書かされて
面接官と英語で渡り合う2回戦方式、かなりの時間費やさないと受かんないだろうね。
832名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 16:46:24.97
>>830

alert、notify これまた違うでしょ。

単語の意味とそれを使うシチュエーションを 文でまるごと覚えるようにすればいいんでないか?
しっかり覚えるとか、そーいうことでもないかもよ。最初は大変だけど文ごと覚えるクセつけると
頭んなかで間違えた使い方は「あれ、へんだな」とか気づくようになる。
833名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 17:57:01.58
緊急地震速報と普通のメール受信くらい違うな
834名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:38:00.68
リスニング満点取るには、どうすれば?
835名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:39:55.35
事前に問題と解答を入手して覚える
836名無しさん@英語勉強中:2013/02/24(日) 18:52:16.54
Fランク大学 = 英検凖1級
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1310560955/
837名無しさん@英語勉強中:2013/02/27(水) 06:03:13.65
リスニングの勉強なんて音読に始まり音読に終わる
だよ。
とにかく口に出して読むことが大事。
読めないものは絶対に聞き取れない。
838名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 12:22:29.25
今現在リスニング380点で今月のTOEICで420点ほしいんだが、公式3〜4とリアル模試のシャドーイングをやり込む方向で行くか、新たに問題集をやり込むか迷ってる。
手を広げない方が無難だろうか?
839名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 13:10:16.73
>>838
 今月17日がターゲットだったら、新しい教材には手を出さないほうが無難でしょう
 あと、シャドーイングだけじゃなく、解答の練習もしておいたほうが良いと思う
840名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 13:22:07.54
おぉ、さっそくありがとう。
解答の練習か。やってみます。
ちなみに、リスニングとリーディングなら、どっちが短期間で伸びますか?
841名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 13:32:26.82
一般的には短期間で伸ばしやすいのはリスニングだと言われてるね
842名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 17:11:02.70
シャドーイングは大事だけど、新しい模試を解くのも大事では?

バランスじゃない?
843名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 21:02:03.39
今の教材がきちんと聞き取れてるなら、
次に行くべきだと思うな。

聞き取れない表現を聞き取れるようになりたいんだろ?
844名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 21:18:27.47
>>841>>842>>843
アドバイスありがとうございます。
一つ一つ仕上げてから、時間があれば新しい問題集にも手を広げようと思います。
845名無しさん@英語勉強中:2013/03/03(日) 21:38:59.59
てs
846名無しさん@英語勉強中:2013/03/04(月) 01:17:21.84
800点台前半ぐらいまでは新しい素材をガンガンやっていれば上がるけど、
そこから先は今までやった問題でミスした所を何度も繰り返していく方がいい。

音読やシャドーイングも、何回やっても音が取れない所があるはずだから
そこをちゃんと取れる様にならないとL450キープは難しいと思う。
847名無しさん@英語勉強中:2013/03/05(火) 02:54:03.77
元モー娘の小川麻琴がTOEIC700突破
http://youtu.be/c6KcApKzJFE
848名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 06:51:40.69
>>847
小川はニュージーランドに留学したこともあってリスニングが得意だな。
これまでも何度か受験して着実にスコアアップしている。
849名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 07:58:22.30
L:425、R:285ってPart3・4はどんな解き方なんだろう
設問は読むよりも聞いたほうがしっくりくるとか?
850名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 09:12:58.50
小学校の時に英語圏にいて公式だけ解いて受けたら815でした。
このスコアからでもTOEICの対策本やれば効果あるのかな、
851名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 14:23:00.74
>>850
英語圏にいたら公式の単語で分からないのはない感じ?
852名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 21:41:39.87
五年しかいなかったし普通にわからない単語はあるよorz
853名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 23:40:54.46
二年前に受けて290/400だった
三ヶ月頑張って860点目指す
854名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 17:08:06.65
>>853
無謀だろ。。
855名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 18:25:06.94
余裕じゃね?L290/R400って意味なら
900いってもおかしくないと思う
856名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 18:26:20.59
ああそういう意味か。それならいけるかもしれんけど
900行けるかどうかはどれだけ学習時間確保できるかだと思う
857名無しさん@英語勉強中:2013/03/09(土) 22:11:16.95
俺みたくまぐれでR400なら無理だろうな
858名無しさん@英語勉強中:2013/03/14(木) 16:34:17.20
Test
859名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 20:53:47.41
800点突破しました
英検準1級の語彙の勉強って役に立ちますか?
860名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:47:09.59
>>859
 TOEICのスコアだけ考えたら、不要な単語まで覚えることになる。
 模試本で処理速度上げる練習しながら不明単語を覚えたほうが
 TOEICのスコアアップに役立つでしょう。
861名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 21:56:10.03
>>859
おめでとう
TOEICはそれ用の勉強したほうが伸びるので、引き続きTOEIC用の教材使って行きましょう
862名無しさん@英語勉強中:2013/03/18(月) 22:12:56.96
TOEIC用の教材も不要な単語あるらしいな。
863名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 03:07:49.68
スピマとか、スピマとか?
864名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 12:29:54.90
>>860-861
つまり、TOEICの点数を上げることだけを考えるならわざわざ英検準1級の単語帳を
使わずとも模試や問題集の未知単語を拾っていくだけで十分なのでしょうか?
865名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 13:41:13.03
>>864
そういうこと。問題集などの未知語をその都度調べて覚えればいい
「足りないんじゃないか」と不安になるかもしれないが、いくら単語覚えてみても
知らない語というのは必ずでてくるから気にしても無駄。未知語は推測できるようになる方がいい

TOEICはテスト慣れすると点が伸びるので、ここから先はテクニック的なことも詰めていくといい
例えば、リーディングで「水曜日に何があるか」と設問にあったら、愚直にWednesdayを探すのではなく、問題文の曜日を確認して、
本文中から「明日は」とか「来週の今日は」とかの言葉を見つけるよう癖をつけるといった具合
866859:2013/03/19(火) 14:48:17.92
>>865
ありがとうございます
実は今まで公式問題集、文法特急しかやったことがなくあとは大学受験の貯金で800点を突破しました
TOEIC出まくりキーフレーズという本が気になっているのですが、もう古いでしょうか
867名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 19:08:32.72
みんな金フレばっかり名前を出すようになったな。
868名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 19:09:19.96
金フレやらなくても860は超えられる
つーか単語帳とかいらない
869名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 19:23:30.96
金フレは無料の音声ファイルだけ聴いててもダメなの?
870名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 21:23:40.11
>>869
視覚に残らないから、リーディングのときつらい
871名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 22:19:14.89
>>866
キーフレーズ使ったことないから知らんけど、俺は文法は千本ノック使ってたわ
872名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 22:54:16.06
>>869
金フレの音声は長ったらしい
英語だけのバージョンでも3時間以上
これ全部聴いてる奴いるの?

いちいち番号を読み上げるせいで長くなってる
確か前にブログで直すようなこと書いてたような気がしたが、未だに直ってない…
873名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 23:04:22.61
女の声が半分裏返ったような声なんだよな。
874名無しさん@英語勉強中:2013/03/19(火) 23:30:32.50
>>873
そういえばそうだね
875名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 00:34:34.17
金振れの音声タダなんだから文句いうなよw
876名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 09:27:56.86
新TOEICテスト 900点突破20日間特訓プログラム
買おうと思ったら、誤値が発表されてた・・・買う気失った。
877名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 17:17:58.46
TOEIC760点しかないにもかかわらず米国の会計事務所でインターン決まった俺にアドバイスくれ。
878名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 17:26:48.97
>>877
仕事にならねえだろうな
879名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 17:29:36.61
終わったな
880名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 17:55:45.28
>>877
いい経験させえくれるいい会社だね。
可能な限り下準備をしていこう。
881名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:03:47.32
>>877
 日本の学校 → 外資の日本事務所・日本法人じゃなく、米国の事務所ってこと?
 募集の基準とか事前の選別とかは無かったんですか?
882名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 18:27:43.23
どうせ、TOEIC低いけどUSCPA持ってますとか、そういうオチだろ?w
883877:2013/03/20(水) 23:02:30.60
>>881
ちな簿記受験歴なし。帰国子女でもなし。会計ゼミ所属2年生。
Big 4 accounting firms傘下の米国会計事務所。
ガチ英語面接だったけど、「日本の就活スタイル」の俺できるアピールしたら通った。
884877:2013/03/20(水) 23:07:17.47
760あれば十分だよって言われると思ってたからガクブルなんだけど?
TOEICのWikipediaにも「業務上も大きな支障はない」って書いてあるじゃん!
885名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:34:55.25
英語で面接出来たんなら大丈夫なんじゃない?
もうウザイから書き込みすんな
886名無しさん@英語勉強中:2013/03/20(水) 23:47:31.18
ワロタ
887名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 00:33:00.22
まぁ、あっちは日本と違って解雇も簡単に出来るから…w
888名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 00:39:40.75
所詮インターンだと軽い気持ちでいるかもしれないが、
向こうからするとインターンだろうがガチだからな。
当たり前だけど向こうは生活かかってるからね。
889877:2013/03/21(木) 02:25:01.86
すいませんでした。
真剣に勉強します…。
890名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 08:46:45.45
>>823
同意
L345/R490の自分はCarly Rae JepsenのCall me Maybeの歌詞がさっぱり聞き取れなくて苦労した。
自分の英語力なんてアメリカの中高生以下なんだろうな‥‥
891名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 15:27:14.63
インターンってただ働き?
892名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 18:04:27.06
現在リーディングは400点ぐらいです。PART5と6はまあまあなんですが
part7が心もとないです。part7をやるのにお勧めの本など教えてください。
part5とpart6が含まれているリーディング全般などでもいいです。
よろしくお願いします。
893名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 19:19:52.04
part7って今は特急読解がいちばん人気か?
894名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 20:42:24.93
イクフン
895名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 20:59:15.70
>>892
 韓流本が嫌で無ければ
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4883195171/
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/4053032032/

 TOEICに出るような文章が載ってる教材で練習すれば
 それなりの効果が出ると思う
 (私の場合は土人に赤チン状態だったから効果覿面)
  
 あと、読む順番とか目線の動かし方とかの解法本は
 買ってないから何がお勧めか分かりません
896名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 21:02:23.46
土人に赤チンってどういう意味?
897名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:22:35.81
前回のスコアが730(L・Rそれぞれ半々)だった
使用した教材は下記のとおり
・公式問題集vol.3
・Duo
・Forest
・最強のTOEICテスト730突破

当面の目標は800なんだが、どういった教材・勉強方法が良いんだろうか
やはり単語帳にしても文法書にしてもTOEICに特化したものにすればスコア上がりやすいんだろうか
それともLスコア上げるための勉強が優先かね
898名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:25:48.24
模試20個くらいやればいいよ
899名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 22:52:40.63
>>897
 L = R + 50 くらいが普通みたいだから、まずは Lのスコアアップが
 優先と思う
 一字一句聞き取れるまで 2〜3セットを集中的に回すのと並行して
 新規問題で解答の練習(設問先読み、シチュエーションの把握・・)を
 するのがお勧め

 L430+R380 目標だったら、Rは模試本解いて出てきた不明単語語を
 補っていけば十分でしょう
900名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 23:12:26.07
一字一句聴き取れるようになるのは必要ない。点が絡むアナウンスだけ聞き取れれば問題ない。
そんなことするくらいなら一問でも多く解いたほうがいい。

パート1は注意すべきアナウンスのパターンをとにかく気をつける(putting on だとかis beingだとか)
パート2はうっかり聴き逃しミスを無くす(whereとwhenを間違えるとか)。
パート3,4はガシガシ解きまくって先読みとかのストラテジをとにかく磨く(1問目が全体聴かないと解けないような問題だったらどう対処すればいいか、みたいな)。
パート3,4は特に何回も聴いて解ける問題なら見直ししないでそのまま先に進んでいい(ただし3問中2問も間違えるような問題は今後かならず周回する覚悟で)。
パート2も慣れないと聴き逃しやすいのでたくさん問題解いたほうがいい。

これをできれば模試1セット/日(できる日は2セット)こなして1ヶ月続ければビビるくらいLは伸びちゃったりする。ただしLはやはり公式重視で。
901名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 00:47:14.18
aとthe,RとLの聞き分けが出来ん・・・
あとwhileとwhenモタまーに間違えるわ
902名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 01:01:55.63
発音トレーニングしたら?
903名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 01:04:47.76
whileとwhenは聞き分けれるべきだけど、lとrの差とかaとtheの違いとか聞き取れなくてもいいでしょ
copyとcoffeeの違いがわかれば問題なし
904名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 07:37:17.34
フレンズにもacceptとexceptの聞き間違いをネタにした笑いがあった。
完璧な聞き分けはむりだよね。
あとは文脈で察しろってことか。
905名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 16:45:14.35
TOEICて800まではすぐ行くけどそっから上が
大変だよなあ
906名無しさん@英語勉強中:2013/04/07(日) 07:40:09.22
>>904
not accept youを
not except you
と聞き間違えて期待しちゃうやつか
907名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 20:12:50.59
今回、L390R405=795だった私にアドバイスを下さい。
五月受験で830目標です。
908名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 20:16:35.46
毎日模試やる
これで多分超える
909名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 21:37:33.79
>>907
 普通は L > R っていうから、Lのほうが伸び代が多そう。
 聞取りが不足気味だったら、模試やって先読み・解答の
 練習するのがお勧めです。

 現状Part7で何問か塗絵 & もう少し期間が有る & 最終目標は
 さらに上だったら、Part7ガチ読みの練習もアリ。
910名無しさん@英語勉強中:2013/04/09(火) 22:35:13.83
>>908>>909
アドバイスありがとうございます。
模試を多くこなしながら、余裕があれば、
Part7対策もやっていこうかと思います。
911名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 22:57:09.61
1日に1セット模試をこなすって意見があるけど、1か月続けるとしたら
公式5冊で10セット+市販模試7冊21回分で12冊も模試を買う必要が
あるの?
912名無しさん@英語勉強中:2013/04/11(木) 23:35:32.91
日本一模試をやってるVOSEさんのブログでも見なさい
日本の模試はやりつくし、韓流模試に走ってる
913名無しさん@英語勉強中:2013/04/12(金) 00:07:15.36
>>911
 公式2冊、解説付き市販模試2冊、10回模試L・Rの計6冊・20セットを
 回せば十分と思う
914名無しさん@英語勉強中:2013/04/18(木) 12:54:23.24
公式5冊究極模試超リアル模試の16セットを何週も回すのが
一番早そう
高いって言っても全部で2万程度だし目標達成した後で売れば
半額以上戻ってくる
915名無しさん@英語勉強中:2013/04/25(木) 21:28:41.82
ヤフオクでTACのDVDが出てるよ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m108124996
916名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 21:02:23.02
無対策でTOEIC715→英検準1級合格の者だけどこのスレに来ていいかな

「2カ月で攻略 TOEIC(R)テスト900点」やった人いる?
917名無しさん@英語勉強中:2013/04/26(金) 23:07:26.14
そんな成績なら公式問題集やりこむだけで伸びるだろ
918名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 10:07:02.77
>>917
 やりこむってシャドーイング、ディクテーションとかww
919名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 12:34:17.16
問題形式に慣れるって視点はないのか
920名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 13:45:37.34
うわああああああああああああああああああああああああああ
IP返ってきたけど855点だったあああああああああああああああああ
逝ったああああああああああああ
921名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 17:16:44.53
おめでとう
922名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 22:37:26.07
10回模試使って1ヶ月半で700→865まで急激に上がった
それまで公式4と究極模試しか模試解いてなかったけど
時間測って解いて次の日復習ってスタイルで面白いように上がった
1冊をやり込むってのが最近のTOEICのブームみたいだけど、
900点以上狙うわけじゃなければある程度のレベルまでは模試の多解したほうがスコアに直結すると思った
923名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 23:18:04.32
前回って難しかったから、平均点高くね?なんか次回は点下がりそうな気がするよ・・
924名無しさん@英語勉強中:2013/04/28(日) 15:13:34.65
ヒロ前田の模試ってどうですか?
925名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 00:46:15.53
>>922
詳しく方法教えて!
時間測るって1日目はきっかり2時間いつもやっていたの?
次の日の復習は間違えた所を見直し?

後模試以外の勉強(他の問題集とか参考書とか)はせずに模試のみでスコアアップ?
926名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 07:27:22.28
2時間計らなきゃ、訓練にならないじゃん。
927名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 14:46:45.63
っ3回チャレンジ法
928名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 03:02:15.93
>>925
質問は全てイエス。
ただ、LとRは別で解いてるから2時間ではない。

くり返しやることは意味があることだし、いろんな人がブログで勧めてるけど
時間が限られた中で、

@1冊をくり返しやる
A数をこなし復習はあっさり

の2パターンでどちらが効果が高いかは、その人のレベルと目標到達点次第なんじゃないかと。

ちなみに俺は700までは半年以上かかった。
俺の場合模試は一冊だけで(究極の模試をくり返し復習)、圧倒的に新規問題を解く量が足りなかったみたいだ。
トータル10セットぐらいこなすとだいぶ問題のパターンが見えるようになっていたよ。特にpart3,4が聴きやすくなったのは大きかった。
多分英語力は大して変わってないけどね。
929名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 18:29:59.64
ネットでbbcやcnnを読むのは言い換え表現の良い勉強になる。
930名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 19:53:22.05
ここで詳しく勉強法紹介されてるよー

retoeic930.wordpress.com/
931名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 08:42:44.15
ダメなTOEIC講師の共通点

・講義が英語の中身に関するものでなく、TOEICや英語豆知識的な話が多い
・自身や仲間のオススメ本を紹介し、これに書いてあるからみたいなこと言って本質を教えない

990講師は増えたが英語を会社の仕事で使ったことのない方々が増えたので、上記の傾向が強くなった。無料であっても時間のムダだし、余計な本を買うハメになるので要注意
932名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 18:43:04.40
>>928
復習は重視しましたか?
あの模試をきっちり復習しようとするとパワーかかると思いますが…
933名無しさん@英語勉強中:2013/05/01(水) 19:56:49.81
10回模試2冊程度の復習でパワーかかるとか言ってるなら860は永遠に無理だろ
HUMMERさんは韓国の10回模試の原著の10冊を全部5回は繰り返したとか言ってたはず
934名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 12:30:13.82
俺は模試は公式4しかやってないけど900超えたわ
935名無しさん@英語勉強中:2013/05/02(木) 18:29:13.40
そりゃ下から自力あったんだよ
936名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 14:24:07.98
前回840 L450R390
今回結構いい感じがしたから860超えてるといいが
どうだろう・・・
937名無しさん@英語勉強中:2013/06/23(日) 21:18:29.97
今日受けてきたけど、前回といい、難しくないか?特にリスニング、公式4がぬるく感じる。
938名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 12:55:50.59
リスニングの復習とは
スクリプトを合わせて聞きながら
文字と音声が一致するまで聞くということですか?
939名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 13:42:31.63
あげ
940名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 14:48:37.06
>>938
 それに加えて
  知らない単語・表現が有ったら覚える
  会話・スピーチの速さに合わせて理解できるよう練習する

 あと、TOEIC対策だったらPart3・4の設問・選択肢を読んで
 正しい選択肢が選べるように練習する
941名無しさん@英語勉強中:2013/07/15(月) 21:04:56.99
>>940
ありがとうございます。
m(__)m
942名無しさん@英語勉強中:2013/07/17(水) 17:40:36.73
TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー [単行本]
Educational Testing Service (著)
単行本: 432ページ
発売日: 2013/7/26
http://www.amazon.co.jp/dp/490603344X/
943名無しさん@英語勉強中:2013/07/21(日) 19:01:13.15
870とれた
次は900目指すが10点あげるのに2カ月かかった
944名無しさん@英語勉強中:2013/08/02(金) 22:26:02.86
toefl受けたことある人いる?
945名無しさん@英語勉強中:2013/08/03(土) 01:47:14.52
いらない
946名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 13:15:55.03
>>944
900取ってからIBT受けたけど、70点ぐらいだったわ。
RもLも時間足りなくて、3つ目の途中で打ち切りw

一番は語彙力不足だけど、読解スピードもTOEIC完走ギリギリ程度じゃ全然物足りないね。
947名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 17:00:12.39
>>946
900あっても語彙不足になるのか...
やっぱり難しいんですね。貴重な意見ありがとうございます
院試で必要になるので勉強せねば
スレ違い申し訳ないです
948名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 18:07:40.95
慣れの問題じゃねえの?
最初からTOFELに慣れてた奴がTOEICでいい点数取れるとは限らんし、
英検準1級持ってる奴がTOEIC受けたら650だったとかもあるし
949名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 19:29:33.37
>>948
慣れかー
確かにTOEICも点上がりますしね
受験料2万ぐらいするのが難点ですね...
まぁ頑張ります
ありがとうございます
950名無しさん@英語勉強中:2013/08/05(月) 23:03:41.19
実際にTOEFL受けて打ち負かされた人、受けずに思い込みでレスつけている人、
どっちを信じるかは自由だけど…w
951名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 01:56:24.53
勿論逆だってあるわけだ。TOEIC800持ってたけど英検準1に歯がたたなかったって人とか。
受けずに思い込みのレスと思われるのは心外だな
952名無しさん@英語勉強中:2013/08/06(火) 08:40:41.84
準1の受験経験があっても、TOEFLのアドバイスにはならないだろw
953名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 16:56:17.22
今思うと860とか超簡単だった
954名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 20:31:04.65
確かに
955名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 20:55:15.09
この前やっと無勉でも860超えたわ
ガチ勉強しての受験なら1年前に900取ってるけど、素で取れる様になるまで結構時間掛かった
956名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 21:35:21.36
957名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) 21:36:53.33
もとに戻すの凄い苦労するよな
わかるわ
958名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 00:56:48.09
直前の猛勉強って、ドーピングみたいな感じだから
本来の実力よりも早く読めたり、耳が良くなったりするんだよな。

今は手を抜いたノーガード状態でも、楽に読めたり、聞けたりする様になった。
959名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 01:07:33.87
ドーピングにしても直前に猛烈に勉強することの連続が本来の実力としての礎になっていくのに、
敢えて5500円かけてその機会を放棄してるのってばかだろ
960名無しさん@英語勉強中:2013/08/17(土) 01:16:41.84
900点を超えるとTOEICの問題解くのに飽きてくるから、
今はTOEFLやIELTSの本しかやってない。

TOEICは公式、他の問題集、特急シリーズ辺りを何冊も片付けちゃったし、
ネトウヨだから韓流本には手を出したくないしw
961名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 17:42:39.23
去年800取ってそのまま放置してる大学院生だけど、
時間のあるいまのうちに頑張って800後半狙うべきか悩む
962名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) 22:36:12.84
何を悩む必要が?さっさと勉強しろよ。
963名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 00:43:34.75
800点レベルがおこがましいと思うが、
センター試験を彷彿させるような
ペーパーテストの弱点をひたすら塗りつぶしていく作業に
英語力というより事務処理能力の底上げをしてる気がしてきて…
964名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 01:07:15.32
じゃやるなよw
いちいち聞きに来るなめんどくせえなこいつ
965名無しさん@英語勉強中:2013/08/30(金) 01:08:37.42
800点超えたら、TOEIC-SWも受けてみればいい。
自分の英語出来なさ加減を思い知らされるから。
966名無しさん@英語勉強中:2013/09/07(土) 15:45:44.90
特にやり直し組は英作文潰滅だろ
967名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 11:23:48.02
たしかに。綴れねえよw
968名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 15:18:55.68
勉強しても勉強してもTOEICのスコアが思うほど上がらない皆さん、そういう悩みを相談できるスレを立てておきましたよ!

▲▼◆■英語学習の悩みを書いていくスレ■◆▼▲
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382075098/

ぜひご利用下さい!
969名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 20:21:23.87
森田鉄也著「TOEIC英文法TARGET900」は誤字脱字だらけです。
買って損した…。
970名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 22:59:16.41
TOEIC満点の人専用のスレ作ったよ。

【意外と】TOEIC FULL-MARKERS' CLUB【ヘボい】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382448645/
971名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 16:55:28.80
模試本はどれがおススメなの?先輩教えてください。
972名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 05:36:21.71
>>971
ggrks
973名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 23:53:45.28
860超えようと思ったら正答数ってどれぐらいじゃないといかんの??
L86問、R86問取ればギリギリ?!
974名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 00:12:46.09
90問ずつでギリギリ
975名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 01:27:21.81
>>974
えっ、マジでそんな必要なの?!
860て結構キツいな
976名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 03:48:18.95
究極、公式4,5を各3週ほどして新しい模試買おうと思ってるんだが。
リアル模試と公式3のどちらがいいだろうか
977名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 03:58:45.75
>>976
BOX
978名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 11:58:01.50
900目指せば860は簡単だろ。
979名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 13:13:55.65
990目指せば900は簡単だろ。
980名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 14:10:49.61
>>976
でる模試
981名無しさん@英語勉強中:2013/10/29(火) 22:59:58.57
>>976
俺もでる模試に一票
982名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 00:05:56.41
860点って、900狙っててちょっとミスった時に結果的に取れてる感じなんだよな。
98385
目指せ1200点!