>>505 国家資格以外に語学検定も持ってたほうが有利じゃね?
507 :
名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 05:21:23.00
名無しさん@英語勉強中:
508 :
名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 05:56:50.90
明治の開国以来、舶来品や洋行帰りを尊ぶ慣わしが根底にはあるんだが
いまどきの職能尺度としての『英語力』には別の意味があるのさ。
@いわゆる『大卒』とかいう学歴による職能尺度への疑問符
(装丁や箱書きが立派だから中身も「いいモノ」とは限らない)
A仕事に使える実用的尺度による人数の絞込み
(売り手市場の頃なら、日本語さえ不足なヤツでもよかった)
だから今の時代は誰もが職能上2種類に分類されてしまう。つまり、
「少なくとも英語は使える『バカ』か、英語すら使えない『バカ』か」
大事なポイントだよ。
511 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 16:33:23.36
>>1-
>>1000 英語を含めた外国語の民間資格をいくら合格しても
世間で言う、日本国内の仕事全般には全く必要ありません。
逆に評価されるのは、日本の国家資格を取得していることで
日本で仕事ができる可能性が高い。
従って、原付免許、フォークリフト免許、ホームヘルパー2級免許等の
国家資格を取得すれば、仕事に付けます。
また、民間資格でも、防災士や各種技能講習を受講するとか、
秘書検定や漢字検定等の外国語を除く各検定試験を受験したほうが世の中のために
なります。
512 :
777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/24(日) 05:19:19.13
>>1のように英検が企業の採用基準になってないなら英検を取る意味あまりないな。
自分がどの程度英語出来るかって自分が一番良く分かってるだろ。
それを他人に証明するのが検定テストなわけで、証明する必要なければ無意味に近い。
と 荒らしが申しております
514 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:36:44.49
>>495 実はTOEICは(SWを除く)は、「体力勝負も勝負のうち」(実はTOEFLも)の意図を持ってあの問題数にしている。
特に、Rを完走出来る人にとってはLが、長すぎるよね? Part2、Part3 と Part4 の解答持ち時間が長すぎるのだけど。
普通の人は Part1 が始まる前だけの Part5 解答を先にするだけなのだが(ry)、、
最近リスニングセクション中の Part5-7 の先答え禁止ルールが設定れが出たけど。
Part1とPart2 は、走らせるシャーペンの音で解答が解ったりするし、多くの人は Part1とPart2 が得点源w必死wだから。
515 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:44:00.09
>>503 >>504 The word fack exists as well as the word fuck, whitch both are fucking word.
I fack 504 be a looser now, even if it is an accident.
516 :
名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:49:36.78
>>504 >Training English everyday to improve your English!
↑
grammatically incorrect.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府の教育委員会は20日に、公立高校入試に2017年度から
TOEFLや英検など英語検定試験を活用する方針を正式に決定した。
府教育委員会が独自の基準で、TOEFLなどの結果を換算し
入試の英語の得点と比べて、高い方を合格者の決定に採用する。
外部の英語力検定の活用は、院試ではすでに導入され、
さらに今後は大学入試に広がることが予測されているが
府教育委員会は「都道府県単位の公立高入試での正式活用は初めて」としている。
国際的に通用する”実用的な英語力”を持つ生徒を、入試でも高く評価する狙いだ。
活用するのは、「読む・書く・聞く・話す」(Reading、Writing、Listening、Speaking)という
英語の4技能すべてをバランスよくはかる検定のみが対象で、
TOEFL(米国)、英検、IELTS(アイエルツ、英国で主に使われている)の3種類のみ。
(ライティングとスピーキングの無いTOEICのスコアは、役に立たないので対象外だ。)
換算基準は、英語教育の専門家らが作成する。
大学生レベルの英語力を基準とする、英検準一級(一級も含む)、TOEFLiBT60点、IEELTS6を、
入試で100点に換算する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ、3年半後に、4技能すべてをバランス良く高度に測る検定試験のスコアが
直接的に高校入試の合否に関わる時代がスタートすることが、正式に決まった。
この流れは、大学入試にも必然的に影響を与えるだろう
英語教員(中学・高校の教師と、予備校・塾の英語講師)は、
この3つの検定試験でみずからハイスコアを獲得していることが絶対的な必須条件となるばかりでなく、
正しい発音で流ちょうに話せて生徒をその水準まで教えられる、4技能の高い英語力を持つことが
要求されることは確実となった。
518 :
spotswood:2013/09/22(日) 07:41:29.42
中学生に英検2級以上を求めるのは酷。3級か、進学校でもせいぜい準2級が妥当な線。英語で全科目を教えることでもしない限り、中学生を高卒もしくは短大卒レベルの英語力にもっていくのは無理だ。
あと3年で、大阪負教委はそれだけの態勢を整えられるとでも思っているのだろうか。中原教育長はとてつもない自信家だ。大阪の学力を考えると、負教委の決定は、白昼夢の一種であろう。
準一級(もち一級含む)で100点
2級で8割(80点)に換算らしいよ
一級で満点は分かるが、
準一級で100点は、他(iBT60点はともかく、IELTS6)と比べるとやや甘いし
2級の8割換算はめっさくさ甘いな
各試験でちょっとバランスを欠いてる感じがする
>>518 英語に力をいれるのはいいが、中高生に無限の時間があるわけじゃない。英語に時間を多く割いた分、他の教科に割く時間は確実に少なくなる。
外国語は所詮外国語。高度な思考に使う言語じゃない。英語は少々できるようになったとしても高度な思索や高度な技術生み出す力が落ちればあまた有る二流三流国と変わらなくなる。
まあアメリカの奴隷生産には貢献することになるからCIAには気に入られて選挙の世論誘導対策では応援受け安くなるだろうけど結局は売国奴政策だなw
521 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 18:44:07.88
>>520 東大が、英語以外は中学生レベルの低脳の帰国や不法入国・移民の
御用達になる日は近いな
劣化欧米、フィリピン化へまっしぐら
522 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:10:11.24
523 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:48:17.50
>>518 できる中学生なら2年で3級は受かる。3年で準2級に受かる。
524 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:51:42.28
なぜ「できる中学生」を指標にしてんだよ
大多数は3級すら四苦八苦なのに
小学生でも一級受かるのに
526 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 11:58:07.83
企業で役立つ英語は即戦力。
TOEICの様に反射的に素早く反応できる力が強く求められる。
聞き取りが出来れば、相手に反応を「すぐに」返せる。
その「すぐに」が大事。
一昔前の英検は、まず発音記号をねちねち出す。
特に外資企業だと、コミュニケーション出来ないと
仕事が進まないのだよ。ただし、翻訳部門だと英検ホルダーの方が
使えるかもしれない。
海外で、日本人の英検一級面接官に出くわしたが
ネイティブの会話に入っていけない。
まるで貝の様に押し黙っているばかりだった。
問いただしてみると、英語が聞き取れないのだそうだ。
相手の言う事が聞き取れない限り会話は成立しない。
会話すると言う事は、聞き取り能力が7割必要。
繰り返すと、実際に使うのはTOEICの内容だから
企業がそれを求めるのは当然至極。
527 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 12:51:45.70
ほぼ内容が聞き取れれば、相槌打つだけで相手は喋り続ける。
黙ってると「何考えてるんだか?」「こいつ分かってるのか否か」
「馬鹿なのか利口なのか?」
判断しかねる→無能と言う事に落ち着く。
528 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 00:17:30.62
>>517 大阪府はもっと前のレベルだよ。
あそこのベテラン英語教師と一緒になったが、リムジンの中では
初歩中の初歩の会話をひたすら練習。
冗談かと思ったわw
生徒レベル。
529 :
名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 16:08:44.69
X 実用英語検定
O 実用TOEIC
>>526 英検1級レベルは、ほぼ全員TOEIC L満点だよ
531 :
名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 00:51:53.19
だといいけどね。
532 :
名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 17:39:28.53
>>530はTOEIC自身が出してるデータで事実
1級取得者の平均スコアは950前後
英検の問題は1級の下がレベル下がりすぎて物差しとして使えないこと
準1になるとTOEIC700台程度で、英語は使い物にならない
英検の問題w
んな話は聞かんが、なによりTOEIC自体、物差しにならないことが問題になってる。
これは問題になってる。
英検とTOEICって、共通点を見つけるのが難しいくらい違う試験だよね。
何か共通点ある?
リスニングは似てるところもある
536 :
名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 23:10:16.81
【小学校5年から英語を正式教科へ。
英語授業、中学校からは英語のみで行う】2020年度から、文科省計画を発表
文科省は13日、国際社会で活躍できる人材育成に向けた「英語教育改革実施計画」を発表した。
早い時期から基礎的な英語力を身につけさせるため、小学校5,6年の英語を正式な「教科」に格上げし、
中学校の英語授業を原則として英語(のみ)で行うことなどが柱だ。
英語教員の指導力向上が必須となるため、都道府県ごとに中高教員の「英語力」をズバリ公表する仕組みも設ける
こととした。
詳細な制度設計は年明け以降、同省の有識者会議や中央教育審議会で検討する。東京五輪が開かれる2020年度
の全国の全面実施を目指す。
下村文科相は同日の閣議後の記者会見で「単なる受験英語ではなく、日常的コミュニケーションのツールとして教える
ための転換点であり、時代の要請だ」と強調した。
実施計画によると、現在は教科ではない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期を現在の小学校5年生
から3年生に前倒しし、5,6年生では英語を「正式教科」とする。
5年生からは現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、週3時限を割いて基礎的な読み書きを学ぶほか、
3,4年生では英語を聞いたり話したりする時間を週1〜2時限設ける。
中学校での英語の授業は英語(のみ)で行うこととし、現在の高校の内容も一部採用する。すべての中学校の生徒の目標
となる達成レベルを英検「3級程度」から「準2級程度」に引き上げる。
高校も授業内容をより高度にして、高校卒業時にすべての生徒が「英検2級か準1級程度」の力がつくことを目標とする。
そのためにすべての英語教員の指導力を高めることが必須の前提条件となるため、英語教員の英語力を高めるため、
都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」の英語力を持つ教員を定期的に公表するほか、現在および将来の中高の
全英語教員に英検準1級などの受験とその取得を促す。
英語の指導の充実を図るため、高い英語力を持つ一般人が小学校の英語の授業を行えるよう、特別免許状を新設する。
文科省が日本全国で全面実施する正式計画を策定公表した以上、
今後の小中高授業はもちろん、入試にも大きな影響を与えることは必至だ
537 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:42:03.59 ID:AiYaElu9
英検重視か?
英検準1級よりもTOEICが重視される変な世の中
539 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:42:01.07 ID:sbOvxwcE
小保方 養成四択ギブス www
540 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 07:57:21.28 ID:hRVc+6+3
↑
は?
541 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:26:15.94 ID:0jkJAWc5
momodemomomo
英検は留学で使えるけどTOEIC使えるところあるの?
543 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:35:38.06 ID:pa8JYCVP
英検留学ってどうなんだろ
544 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:47:13.35 ID:xGPU3LCB
微妙
>>538 英検は1級以外はスルーされます。
点数で曖昧な尺度のTOEICが重視されるようです。
TOEICは800点くらいで英語の能力が充分にあると判断されるようです。
どう考えても英検準1級のほうがレベルが高いはずなんですけどね。
725点で準1を取った俺みたいなのもいるw
547 :
名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 23:57:19.86 ID:RWSt9T0J
そういうもんか
準一級と一級の間には絶望的な距離がある
>>548 英検1級が難しすぎるので、準1級の試験ができたと考えています。
つまり両者のレベル差はかなりあります。
英検の最上位が英検1級なので、英検1級合格者のレベルは青天井です。
東京大学教養学部理科3類合格者のレベルが青天井なのと同じです。
おかげで2級が地に堕ちた
むしろ2級を難しくすればシンプルだったが、段位を細分化することで受験する回数を増やすという
旺文社のビジネス論理がまかり通った再編成だね
551 :
名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 21:08:10.54 ID:hSvzGuAG
英会話 三日坊主
検索!
>>549 学校の図書館に大昔(準1ができる前くらいの大昔)
の1級問題集があったから見たことあるけど、
現在の準1くらいという印象だったよ。
相対的には1級のレベルが持ち上がった様な感じがした。
2級 高校卒業程度
準1級 大学中級程度
1級 大学上級程度
大学上級って、外大か上智の上位という意味か?
>>553 そうじゃないですかね。
同期に上智大学外国語学部英語学科の人がいましたけど、英語ぺらぺらでしたよ。
もちろん、彼は帰国子女ではありません。
東京外国語大学の知り合いはいないので、良くしりませんが、、
村岡印刷さんもそうだよね