小学生でとれたら東大楽勝な英語資格って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
英語早期教育でどのくらいできたら東大が楽に狙えるの?

お受験板関連スレ:小学生のうちに英検一級なら東大楽勝
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1310298196/
2名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:19:05.46
国連英検特A・TOEIC990点・英検一級優秀賞・TOFFL IBT110点以上。
3名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:23:50.10
ぶっちゃけ英検準一+ドイツ語二級が最強。
英語のみの合格者最高点を越える。
4名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:29:54.71
>>3
それはある
けど6年後も差し替えのコスパが同じかどうかは微妙
5名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:34:11.03
>>4 その予定でやってきていきなり梯子外されたらガッチョーンw
6名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:37:39.10
小学生で英語の資格とか東大とか夢が小粒だよな。
公務員になりたいってのが少し前のトレンドだったけど
公務員の雲行きも怪しくなってきたから東大や英語を使ったビジネスマンみたいな
抽象的なものになってきたのかな。
夢って自分が夢と思った以上のものとしては実現しないんだからもっと大きな夢持てばいいのに。

7名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 03:32:00.55
なんでも叩くこの世の底辺ニューカス民のおいらっちですら
中学から・灘・甲陽学院・東大寺学園クラスの進学私立で大学は楽に東大京大理系以上の連中は尊敬せざるをえんわ
8名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 11:42:09.26
英検1級持ってれば何歳でも東大英語は簡単だよ。
9名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 12:47:37.62
>>8
高校で英検受けてて一級はオーバーワークの恐れが強い
10名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 15:06:34.15
という事なら、高校で準1級で良いんじゃないかな。
中1で5級、中2で4級、中3で3級〜準2級、高校で準2級〜準1級なら、
オーバーワークでも無いと思う。
準1級でも東大英語はそれ用にある程度勉強すれば普通に解けるし。

どうしても小学校から英語の勉強を本格的に始めたいなら、
小6で3級取っていれば、その後もコンスタントにちゃんと勉強できるなら楽勝で東大英語は解ける人は多いと思う。
4級でも同様に楽勝かもしれない。
11名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:16:57.52
>>10
それ普通の受験勉強ですやん
12名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:52:08.61
英語は馬鹿でもやりゃ出来るが、東大は数学があるからな
早慶楽勝の英語スレにしなきゃ
13名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:56:42.88
数学だって馬鹿でもやればできるでしょ
14名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:51:22.19
準1級でも東大英語楽勝だよ。
15名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:53:00.49
他の勉強する時間も確保できるし。
16名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 18:25:33.71
準1
17名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 18:49:58.52
数学は頭悪いやつはやってもできない
18名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:56:35.11
人手と金かければ高校数学程度なら普通に伸びると思うし東大入試でいうと
英語で補える範囲までいく人はすごい多いと思うけど
そもそも現状でできてる人だって教育ある母親のアシストとか膨大なコストはかかってる

相当ダメな人でもやれば
文系数学を想定して30くらいは取れるだろ。準一レベル+αで文3なら
カバーできるんじゃない?東大文系合格者センター数学2b平均が80前後だったりするから
普通の子が環境次第でどうにでもなる範囲ではある
19名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 20:06:11.66
どうにでもなる範囲というのは少なくともセンター数学に限っては、ということね
あまり対策せず80+αとしてこれくらいなら素質より環境、
本人がある程度やる気なら安泰って感じ
そして8割程度なら二次とセンターの相関は大分強いはずで

20名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 20:56:10.79
学力はその後もちょくちょく維持する必要があるし
準一で十分じゃないか維持目的でも触ってれば伸びてくもの
21名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 21:09:47.85
数学は英語と違って時間かかるしな
22名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 20:59:50.97
東大英語は準一要らない
二級までの単語を自由に使いこなせれば問題ない
難しい単語知ってます、難しい文読めますだと歯が立たない
23名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 21:23:51.62
準一の文ってそんなに難しい?
英作もスピーキングもあるし二級はどうかしら
中学受験するなら二級でも十分な感じはする
24名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 21:24:08.18
スレタイの東大楽勝の英語資格というと、数学が零点でもということだと他の教科がまあまあレベルとしても満点近く取る必要がある。
そうすると小学生で準一以上、中学以降は東大の問題で満点取るトレーニングに特化する。
それでもきついか。
25名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 21:35:14.14
足切り突破するなら0点はなくない?
センター数学は8割はとれるとすると文系で20は期待できる?
26名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:55:27.75
大学入試程度の数学ならバカでもやればできる
27名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:38:56.57
文系でも東大なら進振りで工学部は楽にいけるからな
どうしても東大な家庭なら受かりやすさだけで文理選択して突っ走るのもアリ
28名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:54:17.90
>>27
そこに中学前から東大目指して英語学習、数学ダメでも文系ならなんとかなるから
頑張れを加えるとかなり嫌な家庭だな
29名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:43:02.27
数学に時間かかるのかな?まとめて教えてもらえばあとは問題を読んだりして考えている
うちにできるでしょ。
30名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:46:02.27
昔センターパックの箱に社会人女性に秋山仁がマンツーマンしたら
1日かそこらで数学6割いったという話がのってたな
周りのサポートがあるなら数学も他の科目とほとんだ変わらないと思うよ
31名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:57:52.32
数学は積み上げしきだから
英語みたいに助動詞勉強すれば助動詞の文法問題がとける、とかはない

英語にかかる三倍くらい時間かかるよ
32名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:05:05.34
三倍で英語と同じ点とる計算?
33名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:17:42.61
いや、最難関校の合格点取る前提
34名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:19:06.56
合格点っていくつといくつ?
35名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:20:46.05
MEPLOとか鉄緑の東大専門塾って
数学3:英語1みたいなコマ数でやってるの?
36名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:54:34.86
>>34
大学によって配点も違うんだけど
もしかして、高卒?
37名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:59:00.57
他の大学はともかく東大は科目ごとの合格最低点みたいなのを論じるのは困難
38名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 15:44:48.67
英語なんて本格的な演習が必要なの英作文くらいだろ
理系科目は重いよ
39名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 15:46:32.96
文Vでも1:3なのだろうか
40名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 15:56:35.40
センターで190安定は英語の方が大変じゃないか?
数学190あれば東大文ではいいほうだろ
41名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:13:04.73
数2Bがあるからなぁ
42名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:13:44.04
英語は一度仕上げたらメンテナンスでいいのも楽だな
43名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 16:17:58.75
数学190安定は若干不自然
185?
44名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:56:55.14
センター190安定っていうのは
問題集やって190安定ってこと?それだと直前までやんない人が多いようなので微妙
それともちょっとやるだけで190ってこと?
45名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 04:08:49.64
>>36
>>34じゃ無いが、そういう言い方は止めた方が良いぞ。
46名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:52:13.20
インターと灘開成桜蔭、って考えると
小学校入学前ならインターも検討対象かな、と思える
12年後の入試なんてどうなってるかわからない
47名無しさん@英語勉強中:2012/10/23(火) 00:45:16.59
就学生もフィリピンパブが一番。
48名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 13:11:14.88
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
49名無しさん@英語勉強中
>>870
にょれろーん