ドキュンにもできるお勧め英語学習法34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
復活
2名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:08:51.05
前スレ

ドキュンにもできるお勧め英語学習法33
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1318229662/

ドキュンにもできるお勧め英語学習法32
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1315888858

ドキュンにもできるお勧め英語学習法31
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1314044379

ドキュンにもできるお勧め英語学習法30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1311422968/
3名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:16:34.49
■文法書
(1)中学の最初から
 『CD付き トコトンていねいな英文法レッスン』(Amazonで立ち読み可)
  中学英文法を広く浅く学べる本。絵と語呂合わせで解説。

(2)中学の途中から
 『くもんの中学英文法』
  定番書。解説が簡潔なので初学者には辛い?迷ったらこれ。
 『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル』(Amazonで立ち読み可)
  あえて文法用語を使うことで品詞の働きをよく知ることを重視。
 『中学総合的研究英語 改訂版』
  広く深く分厚く素晴らしい。中学英語を知り尽くしたい人向け。
 『English Grammar in Use With Answers』

(3)高校の最初から
 『大岩のいちばんはじめの英文法』
  高校英文法を広く浅く学べる本。中学内容も軽く復習できる。
 『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』
  大岩より難しいが導入書としても十分使える。復習もできる。
『総合英語Forest 6th edition』
  学校でも使われる定番学習書。

4名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:16:56.65
■単語帳
○単語羅列型
 『データベース3000 基本英単語・熟語』(CD付属)
  無味乾燥ではあるが、中学の最初から高校の途中までの
  単語と熟語が過不足なくまとまっている。安いのにCD付き。
 『システム英単語Basic』(CD別売)
 『中学英単語でるでる1200』(CD付属)
○短文圧縮型
 『高校入試 短文で覚える英単語1700 CD付』(CD付属)
 『DUOセレクト』(CD別売)
○文脈型
 『速読速聴・英単語 Basic2400 ver.2』(CD付属)
 『速読英単語入門編』(CD別売)

■その他
 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』
  例文のストックと反射神経を高める。文法書とセットを推奨。
 『NHKラジオ講座 基礎英語1〜3』

■勉強法(英語以外の勉強法全般含む)
 『できる人の英語勉強法』
 『最新脳科学が教える 高校生の勉強法』
 『1日「30分」を続けなさい!』
 『英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法』
 『國弘流英語の話しかた 』
5名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:17:22.27
【参考1】
32 : 名無しさん@英語勉強中 : 2011/06/24(金) 14:11:17.46
映画DVDで勉強する場合の注意点。
英語のセリフと英語字幕が全然違ってる作品もあるので作品選びは慎重に。
実際の英語音声が書き起こされてる市販の書籍には以下のものがある。
 
・SCREENPLAYシリーズ
・ 別冊宝島 名作映画で英会話シリーズ
・DHC完全字幕シリーズ

この中から好みの作品を選んで学習するのが無難。
解説や日本語訳は不要、英語のトランスクリプトのみプリーズという
勇者は、「英語の原題 transcript」でググることをお勧めする。
以下のサイトにも大量にスクリプトが置いてあるが、シナリオ段階のものや
ファイナルスクリプトであるものの撮影段階で俳優が加えたアドリブや
細かい変更などには対処してないものもあるので気をつけたし。

・Screenplays for You ・・・http://sfy.ru/
・Daily script・・・http://www.dailyscript.com/movie_n-z.html
・AwesomeFilm.com・・・http://www.awesomefilm.com/

タイトルがアルファベット順に並べてあるが、タイトルのはじめにに「The」がつく作品は
The以降の単語を頭文字として扱ってる場合もある。
6名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:18:16.25
【参考2】(参考1の具体的な学習例)
日本語字幕と日本語吹き替えで映画の内容を把握する。
筋とセリフがおおまかに頭に入ったら字幕なしで観たり
音声を録音してひたすら聴いたり。
録音した音声を100ファイルくらいに分割してそれをシャッフルで聴く。
ランダムに流れてくるセリフがどこのシーンで誰が何を言ってるか
見当がつくようになったら音を何となく記憶してることを確認できる。
英語字幕で視聴。何となく覚えてる音に文字情報を加える。
はじめは字幕を目で追っても間に合わず切り替わっていってしまう。
字幕に間に合うようになったら字幕をメモ帳かワードで打って
プリントアウト。意味がわからない単語やイディオムを調べる。
気に入った表現をピックアップする。
7名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:19:13.47
-------------テンプレここまで--------------------
8名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:25:30.45
あの、キリッキリッとした絵がほしいところ
9名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 04:28:22.82
自分で貼れ
ドキュソだからって、他人に頼るな
10名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 05:17:20.53
11名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 05:31:32.17
ある方法で学生時代英語嫌いで中学英語もろくにしらなかったところから
2年足らずでTOEIC600越え+外人と苦痛なく日常的な英会話までは出来るようになった
ちなみに自身がある順番はスピーキング>リスニング>ライティング・リーディング
12名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 08:36:24.39
>>11
ある方法とは?
13名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 09:34:58.78
>>10
ゴミ
14名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 17:21:07.02
おれのためのスレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
15名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 17:24:08.57
>>1
16名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 19:23:12.55
>>3
大岩より、はじていが分かりやすい
17名無しさん@英語勉強中:2012/01/03(火) 20:18:06.77
復活おめ
18名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 23:31:49.92
けっきょくNHKのラジオ講座の基礎英語1、2、3をやればいいとおもう。
あれだけマスターすればドキュンから卒業だ
19名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 23:38:07.64
その根気がないのがドキュン
20名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 23:56:28.32
ドキュンをばかにしてない?
21名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 23:57:44.76
俺が再受験した時は椅子に二時間座るのすら苦痛だったからな
22名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 02:34:34.99
23名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 18:00:34.93
くもんやっと半分終わった
くもんの問題集いいわ、数が多いから抜けなく出来る上
同じ問題が三回必ず出る形式
24名無しさん@英語勉強中:2012/01/06(金) 18:16:08.30
>>23
それどの本?
25名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 10:57:18.36
>>24
>3を読むと、自分がどれだけマヌケな質問をしたのかがわかるよ。
26名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 11:16:06.63
>>25
3にくもんの問題集はないよ?
27名無しさん@英語勉強中:2012/01/07(土) 19:24:49.79
くもんのスーパードリル完全マスター中学英文法です
個人的に20日完成の薄い本で済ませようかと考えてたのですが
これをがっつりやって抜けがわかってよかった
中学3年レベルに入ったばかりだけど
あと2週はやって見るつもりです
28名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:57:10.62
>>27
また報告よろです。
頑張ってください。
2924:2012/01/09(月) 00:59:54.62
>>27
サンキューです。
ちなみに俺がやってるのは、くもんの
中学英語の総復習です。
30名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 11:18:17.90
PowerWords 2000レベル
http://itunes.apple.com/jp/app/id327779826?mt=8
ボキャブラキング PowerWords
http://itunes.apple.com/jp/app/id345698704?mt=8

今セール中だったから買ったけどおススメ
使い方としては、2000レベルを毎日50単語ずつ進めて
1レベル終わったら(1000単語終えたら)
ボキャブラキングで只管スコアが1000行くまで毎日繰り返し
1000というのは初回だと王冠つくのとでちょうどいい時間でできるから

今は4000レベルを進めながらレベル1〜3を毎日復習してる

DUO3.0は難しすぎて挫折したので、単語と音声に集中して毎日叩き込んでる
文法に目途がついたらDUOやるつもりだけど
文法もやってみるとなかなか頭に入らないから半年以上はかかりそうだけど
31名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 10:35:19.38
「やっぱり英文法」と「長文が読めるようになる中学英単語1200」買ってきた
この2冊で文法、単語、長文の基礎はもらった
32名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 18:19:05.33
>>31
それゴミだよ
33名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 18:50:13.09
「絵で見る英語」の1, 2と児童書で特訓中です
34名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 06:26:22.46
>>31
やっぱりは最速で準2レベルまでいくぞ
文法に関してだけだけど

それ終わったらDUO回しながらどんどん多読しろ
35名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:10:08.53
赤evineて青と比べて難易度はどんなもんですかね?
青を終えたんですが、次は赤へ正当進化でok?
フォレストは合いませんでした
36名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:28:40.99
>>35
フォレストでいいんじゃないか、解いトレもしくは音トレの問題を使う。
フォレストの例題覚えるのと問題解くで進めればいいんじゃないか。

赤エビは中学の復習+α(高校での基礎英語)だよ、問題だけ解いて
確かめたいだけならいいが、これやって次のステップへ行こうと思うのならちょいめんどくさいかもよ。
結局これ終えてもフォレストに行くしかないからね。フォレストも半分は中学英語だし。

37名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:47:54.70
桐原営業マン乙
38名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:01:21.10
フォレスト難しいよ。
どうしょう。
39名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:24:50.17
くもんやれ
40名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:47:02.01
青エビ終えたら公文はいらん。まー読んでもいいと思うけど。
41名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:57:58.59
青海老はいらんわ
くもん→はじてい
が最強だわ
42名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 19:38:59.34
最強とか言ってる時点でないない。
自分がやったのを最強と言ってるというオチだけ。
43名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 19:45:02.51
批判はやってからしろや
青エビがイランは同意
44名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 19:48:25.89
独りカキコで同意とは笑える
45名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 19:59:04.46
大学受験用だけど、tomi単って本やった。
それで大学受かったから良かったと思う。
日大だけど。
46名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:00:26.17
>>44
あほ?
47名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:44:12.28
ここの対象者はtoeic400以下、英検準2以下、英語偏差値45以下の
いずれかに該当する者ってことでいいのかな?
48名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:46:16.97
駿台文庫の青本が出ている大学の出身の俺は非該当者
49名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:58:20.59
駿河台大学ってオチじゃないだろうな
50名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:58:21.35
くもんはある程度英語に自信がある人、ブランクがあって昔ちょっと
得意だった人、中学英語を軽く確認したい人向き。
青エビは英語が不得意だった人向き、まったく英語が出来なかった
人にはきつい。きつい人は学研ニューコースとか文英堂詳しい英文法で補足。
これらの問題集をやるのもいい。

両方使ってみたいならくもん→青エビよりも青エビ→くもんでやったほうが早い。

中学英語ちゃんと理解できていればそのままフォレストでいいよ。
51名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:24:05.17
そんな遠回りしてたらくもんの時点で燃え尽きるわ
国語がよっぽどできないわけじゃなければ、くもんだけで基礎力つけて
高校学参進んだ方がいい
参考書は数より回す回数増やすべき
52名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 21:53:08.63
青エビは文法用語が好きな人はどうぞ
53名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 23:15:31.87
>>51
英語出来ない人がくもんをやっても読んだけで終わる、青エビやった方が効率いいよ。
青エビ終えてからのくもんなら半日か1日頑張れば終わる。

>>52
ある程度の文法用語は必要だよ、文法用語はわざわざ覚えようとしなくてもやってれば見に付く
文法用語は避けては通れないと思うけど。
54名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 23:21:02.16
青海老やって、姉が持っている立教青学の英語って本見たけど
ぜんぜんわからんかった
55名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 00:19:26.87
青海老やるんだったら、はじていやるよ。
56名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 00:55:30.95
はいはい
57名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 02:41:37.48
>>38です。
皆さん、アドバイス本当にありがとうございました!
くもんと青エビとはじていをこなせばフォレストまでの道が開けそうなのですね…。
2chを開くのは少しお休みして、これらの教材を完璧理解できるまで勉強がんばります。
光を与えてくれて、本当に嬉しかったです。

58名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 02:45:07.23
青エビがダメなのは概出じゅねーか
今更、ステマするんじゃねえよ
59名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 06:03:39.14
三つもこなせるのがどきゅんか?
一つに絞って5週した方がいいわ
60名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:03:39.07
看護学校受けるんで英語勉強してて科目が英T英Uなんだけど基礎的な良い参考書ないかな?
青海老と単語集はやってるけど、看護専門の参考書だと解説少ないから分かりにくい
61名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:06:00.31
>>60
エビを窓から捨てて
みるみるわかる基礎英語
62名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:12:16.54
>>61
それって中学レベルだよね?
中学レベルを最初からやってる時間もうないので
出来れば高校レベルのを教えてほしい
63名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:15:36.02
>>62
みるみるわかる高校英語

基礎からやっても1ヶ月で仕上がるよ。
急がば回れ。
64名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 14:37:48.45
>>63
ありがとう
二冊買ってみる
65名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 17:54:38.52
あれもこれも買っても一つも理解できない
66名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:05:36.06
中学レベルは青エビだけでいいよ
文型と品詞を中心に学ぶので色々捗るぞ
但し20回くらい廻してくれな

67名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:11:10.08
青エビのステマ凄いな
ここぐらいだろ中学レベルでやれと推されてるの
68名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:32:33.17
青海老いらね
69名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:55:42.86
まあ、大人向けでドリル形式という際立った特徴があるから支持者がいるのはわかる
70名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 21:57:07.48
年齢だけ重ねて大人になれなかった馬鹿に受けそうだよね
71名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 03:21:34.17
>>63
この本はよかった。
俺はくもんのあとにやったけど、
わかりやすかったよ。
72名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 08:04:43.93
努力、根性、気合みたいなのが大嫌いな俺はあの青海老の熱血語録が目障りでしょうがなかった。
あれさえなければそれなりの良書なんだがなぁ...
73名無しさん@英語勉強中:2012/01/13(金) 23:46:20.61
青海老ってなに?
74名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 01:31:51.31
>>73
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル
75名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 18:32:00.85
既出ならスマソ
本がなくてもかなり使えると思う(ステマじゃなくw)
ttp://www.asunaro-online.com/sotenken/sotenken.html
76名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:38:31.30
ステマというより、モロ宣伝じゃないか。
77名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 00:45:30.92
ダイレクトマーケティングだな
78名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 03:15:22.37
大岩買ってみたけどどう勉強すればいいんだ?
とりあえず通読?
79名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 12:13:26.99
センター英語40点だった
もうどうすればいいかわからない
80名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 13:15:11.14
英語の聞き取り能力を上げる方法を載せました。立ち読みするで見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
(購入不要)その後はリスニングの勉強が必要ありません。よければお試し下さい。
81名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 13:59:24.23
>>79
センター関係なら大学受験板の方が有用なレスもらえるぞ
82名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:04:21.79
大人が受験に関係なく解いてみて40点だったんじゃねーか?
新聞に問題が出てるんだっけ?
83名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:11:13.13
643 名無しさん@英語勉強中 sage 2012/01/15(日) 11:28:49.64
結局、体調不良でセンター試験を休んだ。
もう終わりだ。
俺の人生は完全に終わった。

吊るよ。
84名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 14:29:58.85
ためしにやってみるか
85名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 15:01:41.62
高校時代英語1か2だったが、青海老やってターゲット1400覚えたら
明治学院と専修に受かったよ
86名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 16:34:55.69
135点だった。
新聞だとやりづらいな。24点分問題やり忘れた。
問3問5問6はやり忘れ以外ほぼできた。一問間違い。
問2の前半と広告の問題があまりできなかった。
87名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 17:31:08.75
少しやってみたけど改めてドキュンなのがわかった
88名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:02:20.64
100点こすとかスゲーな
ほとんどわからんが
89名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 21:21:20.90
50点越えたらDQNじゃないだろ
90名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:11:16.15
>>78
それでいいよ、どれを選んでもいい。
とりあえず10回読め。
91名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 17:37:11.08
いつもやろう!って始めても、すぐ挫折してしまいますw
今年こそと思っているのですが、何から始めてればいいでしょうか?
ダイエットだど、最初ちょっと痩せたとかでモチベーションが上がるのですが、英語だと実感できないというか、そこまで行くまでに挫折してるんだろうとは思いますが、おっ!ちょっとイケるかも!的な小さな達成感が欲しいのですよ

みなさんはそういうキッカケみたいなのはありましたか?

9227:2012/01/16(月) 18:46:23.74
>>91
ダイエットも英語も変わらんよ
両方やることが普通の日常になった時に、自然と効果が出てくる
毎日達成感とか気にしてたら、飽きるか義務感に潰される
英語はまだまだ始めたばかりだけど
ダイエットは10kg以上痩せたら、自分が気にしなくても
周りから痩せた痩せたと自然に言われるようになったわ
93名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 19:04:52.90
同じ参考書を使ったとしても
1も吸収できない人から100吸収できる人迄の幅があるからな。
でもそこは不問のブラックボックスのまま、
みんながみんな大体70以上は吸収できるってお約束で語る、
参考書選び&学習法。

そこで上手くできない人か出てくる場合は、肝心の
具体的な参考書の溶かし方や 具体的方法論を
これまた 全くブラックボックスにしたまま、
人格罵倒&気合注入で優しくアドバイス。 からの脱却を今年は目指します。
94名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:58:08.31
>>92
飽きる前に形だけはやり遂げないと駄目だと思うけど
吸収できたかどうかの心配や自己評価はいらない
本を買ったのに塩漬けにするのは自己嫌悪や、やる気を失う最大の原因
必要な時に自分にあった本を買い、自分がダレない目標期間(時間)内にやりきって手放すのが一番
未練を断ち切るのも重要
95名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 03:30:57.76
調べるのに時間がかかる→ページが進まない→1/10、1/5まですら程遠い
→おもしろくない→徐々にモチが下がる→今日はやめよう→乗れないから今日もやめよう
→3日はやばいからやってはみるが、20分で受け付けなくなる→挫折

結論。うすい、やさしいモノをやる。実績を作る。スライム相手でもやれば経験値があがる。
96名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 08:31:48.03
個人的には単語をある程度やってから、文法書オススメ
中学レベルなら究極の英単語の最初の1000
高校レベルなら残りの2000やってから
いちいち辞書引く回数減るし、忘れていても復習として定着する
単語やってる時に、これ終わったら文法やるぞという目標もできるしね
97名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 20:17:38.37
キクタン買ってみたけど良さそう
98名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:52:43.46
>英語だと実感できないというか、そこまで行くまでに挫折してるんだろうとは思いますが、
頭や才能、マネージメント以前に、自分には縁が無かったとは思えないの?
99名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:00:58.40
地道にコツコツが基本
100名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:29:19.06
そう言う耳触りのいい綺麗事が神経すり減らすんよ
ダイエットでもそう
続かないデブに限って成果こそが最高の薬
1に数字2に数字、3・4に祝福、5にその気
101名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 15:58:03.72
低空飛行すらできない行き詰まった人にとって精神論や感情論を目にしたり考えたりする度に虚しさのボディーブローのごとく自分自身が蝕まれていく感覚はよくわかる。
102名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 10:51:41.81
青海老と短文で覚える英単語1700が終わったんだが、
高1か準2級レベルで最速でインプットできる文法書と単語集を教えてくれ
103名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 10:52:25.09
>>102
アウトプットは?
104名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:03:57.13
地道にコツコツはTOEIC950または英検1級レベルの人間がキープのために
やる勉強としては効果があるけどそれ未満のレベルがコツコツやっても
屁みたいな英語力しかつかない。
語学はどこかのタイミングで狂ったようにやる時期がないと伸びない。
105名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:33:59.13
>>103
アウトプットって問題集なんかのこと?
英語の本を読むのが目的なんで、字数制限したリトールド版の多読はしてる
アウトプットといえばそれだけ
資格試験のためにベンキョーしてんじゃないんで問題集やる必要性は今んとこ感じてないのだが

分詞構文とか仮定法とか高校レベルの文法をDQNにも分かるように解説した本を紹介してくれると助かる
単語集は読書も兼ねて速単必修編を候補に考えているけど、どうだろうか
106名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:39:40.39
>>105
あほ?
107名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:20:20.90
>>106
取り敢えず野呂っといてやるかw


南無丑寅大権現怨敵呪怨御敵調伏

     呪  呪
    呪 >>106 呪
     呪  呪

南無丑寅大権現怨敵呪怨御敵調伏
108名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:23:18.02
>>105は、ドキュンすぎ
109名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:49:57.66
>>105
総合英語って書いてあるようなやつの中から気に入ったのを本屋で選べばいいと思う。
一冊あるといろいろ便利だよ。

今出てる速単必修第5版は英文の難易度の幅が大きすぎてちょっと使いづらいかも。
本屋で見た方がいいと思う。
110名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 13:29:15.83
>>108

南無丑寅怨敵呪怨御敵調伏
    >>108事故死
    >>108事故死
    >>108事故死
南無丑寅怨敵呪怨御敵調伏
111名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 16:04:53.15
語彙レベルじゃなく文法や構造からみて、速単必修とCoreとではどっちが読み進めやすい?
文脈型を使って、極力スピーディでありながら消化不良を抑えたいのだが。
112名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 18:31:56.12
コツコツやっててもダメみたいだが
俺はコツコツやって英語マスターして見せるわ
短時間での詰め込みは集中力が続かなくて俺には無理
113名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:18:21.33
1日1時間を5年間
1日5時間を1年間

俺には5年も続ける自信はないぞ。
114名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:46:33.92
>>113
俺も
長続きしないからドキュンだと
115名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:53:22.52
>>105
なんで読むだけなの?
書いたり話したりは不要なの?
116名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 20:05:56.71
高橋祥友さんは英語本で絶対に短期でめどをつけろと言っている。
文体は優しさにあふれてたけどそれはそれは鬼厳しい内容だった。
117名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:17:30.80
>>109
Vielen dank für die Information.教えてくれてありがとうございます。
挫折しないように、簡単そうな「よくわかる英文法」と「速単入門編」を購入しました
ちょっとやって見ましたがDQNの俺でもサクサク進みますw

>>115
書いたり話したりが不用というわけではないのですが、今は趣味の読書のためだけにやってます
でも近いうちに瞬間英作文もやろうかなと思ってはいるのですがw
実は英語と併行して独仏語もやってるんで時間の配分が問題なんです
118名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:24:27.29
英会話覚えたいんだがこの教材がオススメってのある?
ちなみの横文字はローマ字しかわかんないレベル
119名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:27:06.83
かなりの修行が必要です
120名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:28:56.82
それでも俺は長期間でやる方でやってみるわ、まだ3ヶ月だけど
121名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 00:56:25.93
好きでもないことやるのに長続きを意識したら終わりが近いのかもな
122名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:02:15.88
>>118
スティーブ・ソレイシィの本
iPhoneアプリにもあるよ
123名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:03:46.29
>>102
みるみるわかる高校英語
124名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 01:09:02.49
125名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 15:00:03.81
>>123
それ尼から買ったけど、問題の解答が付いてなかった
126名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 21:39:32.33
中3辺りのから復習したいが
前出のくもんなんかがいいのかな?
127名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 21:50:31.89
>>126
うん
128名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 03:45:13.55
>>125
不良品
129名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 08:19:16.15
スティーブ・ソレイシィ最高!!
130名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 16:11:39.65
瞬間栄作とかやってるんだけど
最近出たユメブンよさげ
131名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 17:53:25.85
>>130
ゴミ
132名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 19:58:55.82
どうしても英語を使う必要があるので中学1年レベルからやり直しています
英語をはじめからていねいにという本と、くもんの中学英文法を使用しているのですが
もっと問題集なども活用した方がいいのかと思いはじめました。
おすすめの問題集やドリルはありますでしょうか?
133名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 20:46:37.90
>>132
おまえさあ、このスレのログくらい嫁
ドキュンでも、厚かましいわ















くもんの問題集
みるみるわかる基礎英語
134名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 21:38:05.57
>>133
教えてくれてありがとう!これからはちゃんとログ読みます!
135名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 21:48:47.51
136名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 11:49:58.26
青海老やれば大丈夫
トイック220取れる
137名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 17:05:15.34
海老イラネ
138名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:06:01.65
(∪^ω^)てすとん
139名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:26:20.07
海老なんかよりくもんだろ
中学レベルは苦悶だけやればいいよ
140名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 19:54:39.35
おれはドキュンなんだけど、だからと言って全然卑下なんかしてないぞ。
外人さんが話しかけてくることがあったとしても、俺は平気で日本語で話返すつもり。
ここは日本だからな。そもそもなんで英語なんてめんどうなものやらなければならないのか?
そんな暇があったら馬券をかったり、パチスロに言ったり、タバコをすったり、酒飲んだり
していたいだろ?誰でも。そんなおれでもこれだけはまけないと心に恃むものがある...
もとい、あったらいいのになとおもうものはある。おれはしっかり仕事をしたい。仕事で
高く評価されるようになりたい。英語なんか通じればいいんだよ。身振り手振りで十分。
そうおもって語学の勉強に時間を使わない事が大切だな。これはドキュンなおれからの
アドバイス。だから、優秀なあなたらには役に立たないアドバイスかもしれないけど、よ・ろ・し・く


141名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:15:09.84
定期的にドキュンに海老の宣伝するバカがいるな。
ドキュンに文法用語はしんどいんじゃボケ!
142名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:19:51.10
English Through PicturesやOxford Picture Dictionaryを見るの、おすすめ
143名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 20:41:50.27
くもんもそうだがForestもしんどい。
なぜかというとあまりにも味気なさすぎる例文に萎える。
いくらお門違いのDQNといっても26の俺にはさすがにキツイ。
16歳の工房なら違った印象だったんだろうけど。
ここの社会人もこれらの本で習得するなら20過ぎまでが賞味期限と思った方がいい。
144名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:16:02.51
俺はくもんの英文で悪いと思ったことはないな
145名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:17:47.94
キクタンは声が婆臭いから嫌い。
なんであんな婆さん声採用してるんだろ
146名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 22:52:15.93
初心者から始めるならテンプレの>>3-4で出てる
CD付き トコトンていねいな英文法レッスン
データベース3000 基本英単語・熟語
ここらの本から勉強すればいいのかな?
147名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 23:53:45.47
>>143
確かに通読とかCDを聞くと何のために英語勉強してるのだろうとはたまに思う
あの例文丸暗記するくらいなら、もっとほかの英作文の本とかを無理やり暗記したい
148名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 01:18:17.56
英語の基礎がないのにシラケやすいドキュンか
かなり選択肢が減るねぇ
149名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 02:29:48.41
>>148
それは、まともじゃね?おれは、レイアウトとか手触りが気になるw
150名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 03:59:57.98
>>145
何も感じたことないなw
アニメ声だったら叩き割るけど
151名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 08:04:04.68
>>147
ドラゴン・イングリッシュおすすめ
たった100英文でも効果あるし、
英作のもあるけど高望みはしない方がいいと思う
152名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 14:42:13.03
音声CDはないけどジャパンタイムズの「中学英語でココまで話せる」はいい本だったよ。
130くらいの文例を出して文法の誤用を説明している。英文も中学レベルだし、授業では
教えてくれない誤用の細かい説明があるので、文法のさらいなおしになる。
153名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:46:02.34
>>152
鬼塚本かい?
154名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:35:26.45
基礎ってどんな分野でもしんどいもんだから
こんなもんだと思ってやるしかない
155名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 19:54:22.76
>>154
あほ?
156名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:10:02.76
イメージして例文音読しろといわれても、
使い道すら連想できないととあほらしいよな。
言葉を扱う教育者なのに、
言葉の質を落としてもいいのかなぁ。
157名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:23:20.66
会話のための英語学習なら別の方法があるかもしれんが
俺は英語の本を読みたいだけだから、くもん終わったらフォレストの王道進むわ
158名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:21:35.04
フォレストはどきゅんは理解できない。
偏差値60ある奴に最適だが。
159名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:22:32.40
フォレスト使える人はドキュンじゃないと思うの
160名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:25:02.71
>>156
どうせ、他人をバカにするくらいしか
言語の使い道ないんだから
言葉なんて必要じゃないんじゃない?
バカにした語尾上げくらいしか
日常で使わないでしょ

30年間で一番重要なのはそんな表現だろうしね
161名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:27:00.95
アメリカを旅行してたときに撃たれそうになって、英語の必要性を感じました。でも、ドキュンですw
162名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:27:40.82
くもんをひたすらやってたらなんかできる気分になるなw
163名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:30:25.43
ても問題集解いたらできないんだお
164名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:39:15.38
くもんやFORESTのような目にもつかない石ころみたいな例文音読するくらいなら
薬袋のFORような公式をツラツラ言えるようになった方がよっぽど応用利く

僕ちゃんは英文法解説で満足だからどっちもゴメンだけどねw
165名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:40:41.61
公式言えるようになっても英語はしゃべれない
166名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:47:19.41
>>151>>152の本にすればok
167名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:48:19.69
フォレストは辞書的に使うならいい
しかし解いトレを勧める奴は偽者と思って間違いない
168名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:49:55.25
ドキュンはエクセルで単語帳を作ります。ドキュンは市販の単語帳を使いません。
ドキュンは自分の感覚を頼りにします。トーイックで自分の英語能力チェックを
することは誇りがあるためしません。ドキュンは英語をもっと自分に身近なものに
したいと思っています。他者と考えるのではなく、自分自身が原始的ながらも
持っているツールと考えます。そしてそのツールをより研ぎすませたいと考えて
います。ドキュンは英語は伝わればいいんだと考えています。英語の洗練そのものを
目的と考えてはいません。それを自由に使って自分のやっていることの自由度をもっと
高めれればいいなと考えています。
169名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 21:55:19.37
>>168
まあ、多数派のドキュンにとってそれを真としたら、英作文かDVD丸暗記だな。
170名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:04:40.90
くもんやFORESTの英文から猪木イズムは感じられない
171名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:10:04.87
>>170
同意するわ
172名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:16:50.99
フォレストやっとけ。できないなら出来るようにすることが目標だな。
173名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:22:59.61
>>172
いらん
終わる前にやめてまうわ
174名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:23:59.55
>>158
ゆとり世代だけど、ForestはMARCHクラスに進学する高校の副教材に最適と思うわ。
受験戦争だった昭和世代とは事情は違うかも。
175名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:27:54.59
解説のレベルは高く、例文のレベルが低い。。。
176名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:28:18.72
留学先におまえらみたいなDQNいっぱいいたよ
お前らも行けばいい
LAとかNY
毎晩クラブ行って外人とつるんでりゃ話せるようになるよ
177名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:50:24.52
とりあえず俺は公文一筋や
178名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:55:29.12
くもんはちょっと出来る奴が使うにはいいけどね。ほんとに出来ない奴
もうちょっとちゃんやりたい人間には不向き。
中途半端にくもんだけやって出来る気になって高校英語に行くと結局
わからないまま。
179名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 23:00:33.47
くもん→くもんの問題集やってるけど、いい感じだぞ
知った気になってた部分の穴をふさげるから
これも終わったら高校レベルの問題に入ってみる
180名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 00:56:27.16
ほんとに出来ないやつこそくもんなのだがw
くもんやってて行き詰まったら、
高校受験用のポケットサイズの要点まとめ本を参照しながら読むと理解がすすむ

あと瞬間英作文は、大人の中学英文法ドリルが最強
瞬作やらないと文法の運用力が身につかない
高校文法とのつなぎにはフォレストとかの前に、
大岩かだれでもわかるウルトラ基礎英語をはさむと絶対に挫折しない
181名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:13:54.46
>>180
瞬間英作文だったら、どんどんでいいんじゃね?
182名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:22:39.39
>>181
マップスレでは散々英文がつまらないと言われている
当スレには合わない
183名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:26:14.75
大岩やったらフォレストいらんがな
184名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:29:47.86
>>180
新しいステマかい?
185名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 01:30:02.61
>>183
やさしめの問題集やれば十分。使える知識を掲げながらフォレストすすめるなんてあほ。
自己分析ができていない。
186名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 02:46:47.69
(´・ω・`)単語は何やればいいの?
187名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 02:56:38.34
ちょっと待てよ、ドキュンは最初から論外としてだよ、
だいたい苦悶や超売れ筋のフォレストで身に着くなら大学生はほとんどの英文で困らないはず。
無名大学生でもTOEICだって600くらいはとれてもおかしくないはずだけどな。
188名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 03:02:23.58
授業よりFORESTが勝ってたら学校で採用できないだろw
189名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 03:17:44.27
>>188
まあ、美味しいところは書籍はおろか塾や予備校にも持ってかれたくないわな。
学校教師なら。
190名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 03:34:07.49
フォレストも分厚い文法問題集も無限に新しいことが出てくるからね。語法問題もつらい。
大岩みたいに最初から範囲を限定していたら「あれがねぇー」とか思う事もないかも。
知らぬが仏。
191名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 04:36:44.12
スレタイ見ようよw
192名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 04:39:17.79
できるお
193名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 07:48:37.08
>>190
英作文やれ!語法なんて文法書では飛び飛びで出てくるだけ
整備されてねぇ、ドキュソの頭はなおさらw
いまのまま問題集やってもどんどん間違えるだけだお、ムダ
正答率なんて上がんねー
194名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 08:08:16.28
英文読まない、辞書ひかないドキュンは語法苦手だからな
苦手と気付いてたらまだいいほう
195名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:21:52.40
文法と語法の境界がわからんw
結局単語がようわからんと文法勉強しても
文法問題の習熟度すら人並みにならんのかなw
196名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 18:57:38.16
初心者は英検5級からコツコツ勉強すれば
検定試験でちゃんと実力も試せるので効率的
197名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 20:36:07.05
>>195
ならん。
単語知らなかったら品詞の判別も見抜きにくいからテストでは不利。
198名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 01:25:35.02
>>180
大人のドリルつまらん
199名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 01:59:53.66
18ヶ月前に270点だったけど現在は815点
勉強法は最初の5ヶ月間は
VOA Special English をスクリプトを
見ながら聴きまくる。これだけで
505点、後の8ヶ月で『新TOEICテスト スーパー英単語―5人のエキスパートが
選んだ3000語』の単語集を暗記。
並行してVOA。この時685点。
残りの4ヶ月で860点突破用の問題集を
やってた。結果860点突破出来なかった
けどね。超オススメ。現在は35歳。
高校時代は英語偏差値30代のバカな
俺でもここまで出来たから誰でも出来る。
勉強時間は1日1時間くらい。調子の
いい時に2時間くらい。どうだ、自信
ついただろ。
200名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:04:34.74
まず270点の取り方からお願いします。
201名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 02:19:29.06
>>200
つりだろうが答えてやる。
カンだ。
202名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 03:09:56.96
>>199
日常英会話はどんな感じでしょうか?
203名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 10:28:29.32
>>193の言う通りだよ。英作やると文法が運用できるようになる
DQNは厨房レベルの文法をさらっとおさらいしたら
瞬間英作文を徹底的にやるといい
その後は多読、多聴、語彙暗記
204名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 13:09:37.31
中学レベルはくもんか青海老が定番みたいだけど
高校レベルは何で勉強したらいいいのかな?
フォレストは分厚過ぎる、明慶は大学受験向けで範囲広いし
みるみるわかるは解答に解説ないのが難点だし、大岩は問題少ないし
なんか全部どっちつかずで身に付いていない状態だ
205名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:16:51.43
>>204
みるみる解答付いてるけど?
206名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:37:43.20
みるみる、後ろに解説あるよ。
207名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:39:09.82
てか、中学レベルが完璧だとドキュンじゃないと思うの
208名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:39:43.99
>>204
オールインワンがいいぞ。
単語と文法と語法が一度で身につく。
例文方式だから忘れにくい。
209名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 16:42:04.06
>>208
オールインワンはドキュンにはむかん
210名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:51:05.57
瞬間英作文は、どれがオススメ?
211名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 18:53:03.21
オールインワンってステマの代表格だよな
単語ならDUOがあるし
効率がいいかもしれないが
分野ごとに定評ある本読んだ方が俺らにはいいよ
それこそ賢い人が短時間で確認するための本
まぁ、そもそも高校レベルの本をいきなりすすめてる時点でおかしな話だが
212名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:50:54.85
>>208
AIOいいよね。時間が無い人にお勧め。リスニングもや速読まで鍛えられるし。1冊だから特にドキュンはあれこれ考えなくていいので安心感がある。
DUOは例文の説明がが不親切だから扱いにくい、そしてドキュンにはほとんど使いきれないから言いがかりのような頓珍漢な批判しかできない。
213名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:51:53.59
>>212
あほ?
214名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 20:58:49.87
>>212
DUOスレのおびただしい亡霊が物語ってるw
215名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:13:54.61
>>214
DUOなんて俺には無理とおもって板すらみたことなかったけど、どうしてこうなった???
216名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:16:55.02
>>215
自覚していないドキュンが手を出すと亡霊になる
217名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:18:55.94
AKBのあっちゃん状態だなw
出来る人には、かなり良書なんだろう
なので尼の☆1つを読むとコメントが漏れなく付いてくるw
218名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:26:39.31
なんかちょうどいい書き込みが続いてる
今日青海老, みるみるとオールインワン(リスタート含)も見てどれにしようか迷って
結局買わずに帰ってきたんだw
219名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 21:48:24.91
クソ!何で下ネタ絡めるとすぐ覚えんだよ!

塾でヤンキー相手に、使役構文とかthat構文とかto不定詞理解させるため、「エッチさして」とか「(浮気して)彼女にチンポ切られた」とか「あいつヅラだって知ってる?」とか「青井そらに会えればいいな」とかヤケで例文で使って文法教えた。
悔しいけど、人間アホでもインパクトある内容はすぐ覚えるんだね。
まあ応用はまだまだだけど、おかげでテストは30点ぐらい上がりましたよ。

まあもともと頭のいい不良だったからあれだけど、下ネタ使わないと奴を振り向かせられない自分が嫌orz

いい加減お前らみたいな英語できる奴ら相手に授業やりたいわ
何で教室長もあんなの入れるかな
220名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:09:15.95
>>202
リスニングがとにかく力ついた
大抵は聴き取れる耳が出来た。
上には書かなかったけど
中学から高校までの英語を復習する
本を一冊買って参考書として使った。
スピークの方も不自由しない。
まあ職場で英語に触れる機会が
あるからかも知れないけど。
221名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 22:24:37.34
みんな単語はちゃんと勉強してるみたいだけど熟語はどうしてるの?
222名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:41:43.77
http://goo.gl/Ljw6w
を持ってるよ
223名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:48:05.85
速読英熟語
CD別売りとか難癖つける奴多いけど、これ安全牌
224名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 23:57:55.78
>>218
単語、熟語、文法、語法、ヒアリング、長文、何かをやりはじめると何かが気になって不完全燃焼に陥る。
未熟者が色んなことをやりたいなら、相手はサービス精神があり、柔軟かつ軽量スレンダーでなければならない。そこでAINOである。
225名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:36:53.19
よし、みるみるに決めた
226名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:48:14.96
>>220
なんて参考書?
227名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 00:56:51.28
忙しかったからAINOしかやってない。
228名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:39:45.15
結局真性ドキュンはEvineとくもんどっちやればいいんだ…
229名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:43:08.65
>>228
くもん
230名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:47:31.89
>>228
>>3読んだ?
真性ドキュンてことはほぼ初学者と同等と捉えるとすると、
くもんは向かないよ。>>3にも初学者にはツライと書いてある。
Evineのほうが取っつきにくいけど内容が充実してる。
231名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 01:50:40.28
>>228
海老だけはやめとけ
232名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:19:34.16
アンチ海老が居ついてるなぁ
233名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:24:09.82
エビのステマもいらないよ
234名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:25:01.06
>>230
内容の充実はドキュンにとって
毒となる
235名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:26:12.31
CDのついてないくもんはいらない。まだEvineのほうが完成度は上。
中学総合的研究英語か中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。が妥当。
大学という名のつくところに入れたらのならAINOリスタートにしなさい。
236名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:28:13.14
>>235
完成度なんぞいらん。続けられるのがいい本。
237名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:34:58.52
>>234とか>>236みたいのってよくわくけど
それ言ってたらいつまでも身につかないよねw
しかも、くもんが続けられる良い本だとは思えないしw
238名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:40:36.39
>>237
説明もレイアウトもメリハリが無いもんな
200ページほぼ全部同じ調子w
精神的にあれはキツイ
239名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:49:45.29
ドキュンにはDS
240名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 02:52:30.49
@くもんAForestBDUO
期待の裏返しなのか、愛憎相半ばなのか、悪霊が多い
241名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 03:04:50.45
ドキュンにとって論外なのは仕方ないとして、パンピーに福音をもたらさないんだろ。
242名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 03:20:07.37
DUOのスイッチフルバック方式の応用考えた人すごいよな
でもちょっと英語から離れたら忘れるよw
世の中そんなに甘くないwww小手先の技術論なんて長く通用しませんからwww
直近の試験以外w結果は一応取れるよ
243名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 04:22:27.85
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。なんてやつも出てたのかー
バラのやつ買っちったorz
244名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 05:10:12.12
>>243
そんなに落胆しているなら、
今日本屋に行ってどう変わったかアドバイスしてほしい。
頼むから俺にレスしてくれ。
245名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 05:51:42.46
>>226
『中学・高校6年分の英語を総復習する』
ってやつ。
いま盛り上がっているAIOにも手を出した
事があったな。続かなかったけどipodに
アプリ入れてた。コレはtoeic500点以上
の人が使えばいいやつ。
246名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 11:32:27.82
くもんや青海老で消化不良おこした人は、高校入試レベルの薄い要点整理本をまずインプットするといいよ

最初は完璧に覚えようとしないで、まず文法の全体像をざっと頭に入れるつもりで2〜3回通読する
おおまかな文法の概観が頭に入ったら、各文法事項の例文を赤シート使って暗記していく
こういう薄い本一冊やってからくもんや青海老を読み直したらスイスイ進む
超ドキュンの俺が出来た事だから誰でも出来ると思うよ

文法やる前は俺も、It takes + 人+ 時間+ to do (人がdoするのに〜時間かかる)とか、
こんなのイチイチ覚えらんねーとか思ったけど
文法やった後は、これは時間のitで、このtakeは間接目的語に直接目的語をもたらす授与動詞で、
このto不定詞は副詞的用法だな、とか一瞬でわかるようになった
結果として構文暗記がとても楽になったし、読解のスピードも上がった
247名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 11:45:41.09
くもんのto不定詞はただ文を羅列してるだけ。デメリットは既に上に出てる。
大事ですからきっちり見分けられるようにしましょうとは
書いてあるもののドキュンにはどの程度重要なのかさっぱりわからんかった。
たく配慮に欠けてるよ。使えねぇから、もう捨てたけど。
248名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 12:06:42.42
>>246
その文法養護かわかると、何で読解があがるの?
It takes + 人+ 時間+ to do (人がdoするのに〜時間かかる)を覚えた方がいいんじゃね?
249名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 14:30:36.00
>>248
記憶力のいい人は丸暗記していったらいいと思うよ
俺は記憶力が悪いから、文法の助けを借りた方が覚えやすかった
俺は超DQNで、昔は構文集とか英語長文とかは、見ただけで拒否反応が起こった
文法を知らなかったから、適当に単語の意味をつなげながら英文を解読していたので
読むのも時間がかかった
今では瞬間的に英文の文型や構造が取れるようになったので
長文に対する拒否反応も減ったし、読解のスピードも上がったってこと
250名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 14:34:18.74
>>248
たしかに、記憶力のいい人は丸暗記していったらいいと思うよ
俺は記憶力が悪いから、文法の助けを借りた方が覚えやすかったんだ
俺は超DQNで、昔は構文集とか英語長文とかは、見ただけで拒否反応が起こった
文法を知らなかったから、適当に単語の意味をつなげながら英文を解読していたので
読むのも時間がかかった
今では瞬間的に英文の文型や構造が取れるようになったので
長文に対する拒否反応も減ったし、読解のスピードも上がったってこと
251名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 15:21:55.84
> 最初は完璧に覚えようとしないで、まず文法の全体像をざっと頭に入れるつもりで2〜3回通読する
> おおまかな文法の概観が頭に入ったら、各文法事項の例文を赤シート使って暗記していく
> こういう薄い本一冊やってからくもんや青海老を読み直したらスイスイ進む
> 超ドキュンの俺が出来た事だから誰でも出来ると思うよ
ここでいうドキュンてそういうレベルじゃないと思うんだけど
252名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 16:37:41.37
     ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
       /      \
       /  ∪ _/^  、`、
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ|
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ  .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /,,vv,、 〈/ /   .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !厂  .゙ーv {   ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     U -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i\.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l | .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__U    ノ .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ  「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |  }   .:(  .┘.,   〕       .ミ

253名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 17:52:03.89
俺のやり方で俺のやったとおりやれ厨
254名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 17:54:22.97
>>246
文法の用語を見るとサブイボ出るわ
255名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:06:16.61
文法用語は重要だね。言葉一つで文法の説明をできる。

文法用語でわけわからんとなる人は文法をちゃんとやってない理解でいてないだけ。
256名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:09:50.17
あっそ
で?
257名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:10:38.99
>>255
そんな見分けはできないけど、話せるけどな
258名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:11:22.58
>>255
あほ?
259名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:12:49.62
260名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:14:26.68
>>259
あほ?
261名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:16:04.96
>>257
大ボラはもっと出来る奴の居るスレで言え。
叩かれるだけだけどな。
262名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:17:54.18
>>255
その点でForestは欠けているんだよ。くもんはもっと。
原理原則の説明が薄いのに用語をバンバン使う。
これじゃ導出なき公式の丸暗記同然だもん。
くもん推し、Forest推しの空気に支配されてるからね。
これもってらら失敗は少ないみたいな。
263名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:18:19.24
ムズイ文を読み解く 亦は人に説明する時の道具として
欠かせないよね
264名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:20:14.42
>>261
いや、マジで会話だけはできるんだ。
読み書きできないがw
だから、ドキュンなんだけどさ。
265名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:21:50.31
TOEIC400点しかないのに、英語でバリバリ仕事してるイエローな女を知ってるわ
話すのに文法用語は不要だと思う
266名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:25:22.81
>>246
あほ?
267名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:26:26.69
>>264
ある程度できたら、英語くらい普通に話せるだろ
誤用とか内容抜きならw
ドキュンなんだしwww
268名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:28:07.58
>>246
無駄すぎるな
だから、ドキュンなんだろうけど
269名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:29:41.91
>>264
TOEICのリスニングはどのくらい?
270名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:34:38.48
>>262
自分が推す教材を書いたら?
批判だけだとなんの意味もないんだけどw
271名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 18:43:42.13
>>269
受けたことない
272名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:19:51.08
>>271
会話できるのならドキュンじゃないじゃん?
273名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:45:03.50
俺がドキュンだからかしらんが
>>246みたいなヤツがムカツクわ
274青学卒上場勤務:2012/01/26(木) 20:08:10.29
何やっても無理だろう。
フォレストなんか君たちには猫に小判だよ。
275名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:26:57.23
>>274
ばか?
276名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:39:03.18
>>275
あのね 自称青学クンは 無視が一番なのw
277名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:51:57.28
とりあえずくもんだね
これを血肉とすれば高校レベルの本を読んでも苦にならない
何やるか悩むより、くもん一周まずやろう
278名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:34:01.79
とりあえず英語はどうやって勉強すればいいの?
単語覚えて文法なのか、文法覚えて、分からない単語は探すのか
本当に英語出来なくて悲しい。
これ見てると、くもんがいいの?
279名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:44:20.06
とりあえず英語できない俺なりの勉強は
まず単語暗記3000語
これぐらいやると基礎的な文法書読んでもわからない単語があまりなくなる
次に文法書、中学レベルのくもんやって
今はくもんの問題集と、高校レベルの文法書読んでる
とりあえず参考書は必ず三週以上はやって行くつもり
280名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 21:53:29.35
私は立教青学を目指しているので青学さんを支持します
281名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:05:15.37
>>278
英検5級から一級ずつ上げて行く
282名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:12:37.07
>>281
そっかー
五級から始めてけばいいんだ‼
ありがと‼

何かいい参考書とかあるかな?

あと皆はどんな風に勉強してるのかな?
283名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:28:39.18
>>282
英検の問題についてね。

英検 過去問
http://www.eiken.or.jp/listening/index.html

各級3回分ずつ直近の過去問があるよ。
日曜日にテストが終わったばかりで、もうじき一番古いのがサイトから消え、
最新のテストが掲載されるよ。
今ダンロードしとけば、最新のも含め4回分過去問が手に入るよ。
284名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 23:40:15.98
身近な単語は下のサイトの絵と音声で覚えればいいよ。

LanguageGuide.rog English
http://www.languageguide.org/english/
285名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:14:48.86
   __
   /  丶" ̄\
  /  ミミ  丶
 /  ///⌒⌒丶丶 |
`/ //   | | |
( ///==、  r==| | 丶
|ノ  ◎   ◎ | |
|-イ|  ̄ |i  ̄| 丶 |
丶||  r|  _
| ハ  `^=^′ /  |
ノイ 丶 :::::::::::::丶 /  N
 レ)ノ|\  /| ハリ
 /リ  ̄ ̄ |ノ \
286名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:52:16.02
>>274
>何やっても無理だろう。
スレチ、カエレ
>フォレストなんか君たちには猫に小判だよ。
これについては激しく同意だが根拠を言え!
287名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 05:03:40.13
>>270
基本的にオーソドックスな売れ筋教材の優劣はあまりない。
そして、それを使った過半数の人間は身に着かないこと、
才能のあるドキュンが自分を押し上げた教材を推していることを念頭に入れよう。
くもんはCDが無いから絶対にやめとけ。代わりはいくつかある。
288名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 06:05:49.43
>>147
英語を学ぶメリットの足を引っ張るよな。
それってたとえ中学生でも
明らかにモチベーション下げてるわ。
まずやる気あっての英語教育と思うけどな。
289名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 06:45:55.50
>>287
んで結局他人が薦めたものの批判しかしないんだね
偉そうなこと書くわりに役立たずw
290名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 07:03:03.61
批判だけならバカでもできるからなw
自分の考えに自信があるなら、具体的な教材名を挙げればいいことなのに出来ないというw
291名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 07:04:11.96
>>289
まずは批判が必要である。ドキュンは反省力に欠けるから。
だから右も左もわからず、考えようともしないから売れ筋買って失敗するんだよ。
292名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 07:13:11.19
>>290
自分に自信が無いから、売れ筋買ったり権威に弱かったりするんだろ。
このスレの骨子と矛盾してるんだよね。
293名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 09:57:30.02
批判しかできないドキュンだから、このスレにいるんだろ
察してやれ
294名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 10:42:17.69
>>50>>235>>204

>>199

このあたりを参考にしたら?
295名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 11:06:56.03
>>291,292
肝心のモノを挙げられないんだから何の説得力もないね
296名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 11:19:38.75
> 自分に自信が無いから、売れ筋買ったり権威に弱かったりするんだろ。
え?なに言ってんの?
あんたが自信満々に批判「のみ」してるから、
そんなに自信があるならあんたのお眼鏡にかなう教材名をあげたらどうだと書いたまで。
頭だいじょうぶ?
297名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 11:24:39.04
VOAはただだからおすすめではあるが
まずはDQNを卒業しないとな
298名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:21:06.13
>>297
DQN卒業にはリスタートがおすすめ。
単語と文法と語法が一度で身につく。
例文方式だから忘れにくい。
299名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:25:19.19
BBCもタダ。でもこれもある程度理解できることが前提かも。
300名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:39:58.47
>>298
あほ?
301名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:40:18.02
>>299
あほ?
302名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:42:05.04
>>298
DQNスレでも宣伝してるのか?
AIO工作員も大変だなwww

水遁されて死ねよ
303名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:45:22.33
>>302
どこにでも出没する貴方も凄いと思う
304名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:49:32.01
>>302
電話番号は?今から電話するわ、
コレクトでいいよ。ここで公開するのダメなら捨てアドつくるし。
305名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:50:28.60
2ちゃんで電話番号公開するかっていいそうだけど、
実際 公開してもかかってこないよ。
経験済み
306名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:51:44.29
おめー許せんは。
あって勝てそうならぶん殴るし、
そうでないなら殴らせて示談金狙いでいくは。
307名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 13:53:04.59
逃げるなよ!!
まあ俺が勝てるだろうが、そうでなくても
障害の示談金て5−100マンだからね。
全治一週間でも。それ拒否すれば収監されるだけだし。
308名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 14:09:57.81
きえええええええええええええええええええええええええええええええ

おら
 逃げるなy


逃げるな  でてこいい 


309名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 14:10:26.50
うわーーーーーーーーーjんd
うgふおkm;l、。ぉkjもpkjml

どjめfcvれkmjpkcfm

でたこいいでたこいい
310名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 14:16:33.82
スレタイらしい展開にワロタ
311名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 17:29:45.48
・同類の近親憎悪でいがみ合う。

僕ちんは特別だから何もしないで観客席から
お前たちの無様な姿に汚い野次飛ばしてるだけでいいんだおー。
さっさと言い案だしやがれ!(あー楽チン楽チン)
というスタイルの「批判への批判」、というよりも観客席からの
野次・難癖の登場で泥沼化。一旦フェイドアウト。次章へ続く
312名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 17:53:47.20
おまえもな
313名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 18:24:09.29
一度で身につくとかAIO工作員が必死すぎる
読みやすさで言ったらフォレストの方がダントツで上
厚みがあるからしんどいけど読みやすいしわかりやすいよ
受験生に指示されるわけだと思った
くもんやったあとなら問題なく読める
314名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 19:55:52.38
くもんは中学英文法を手っ取り早く確認するのに最適なだけで、
基礎的な中学英文法問題集を1冊仕上げた人向きだね。
出てくる単語数は少なく簡単なので文章はやさしい。

青エビは5文型の説明から入るところがいい、英語がわからない
人って学校の授業や個人で5文型をしっかり勉強してなかたっり、
5文型を意識して文法勉強してないので何をやってるのわからない
という事になる。文型から入るのがいいが単語も多いので単語知らないと
辛いと思うかもしれない。

どとらも学研のニューコース英文法問題集みたいなのを先にやっておくか、
平行してやるほうがいい。
315名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 19:59:33.21
青エビって何?
316名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:01:33.54
くれくれみたいで悪いけど、英語脳ゼロから始められる問題集みたいのを教えて欲しい
317名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:18:44.95
>>315
流行りのステマだ
気にするな
318名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:21:55.79
ステマの意味わかってる?
319名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:33:46.60
>>315
ゴミだから気にするな。
320名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:52:42.69
定期的にあほ海老の宣伝するやつがいるな
作者だろうけどさ
321名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:57:30.15
青えびってのamazonで読んだらよさげだったけど
ステマがひどいから他のを買うは
オススメ教えなさい
322名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 20:58:21.33
買うはw
まず日本語を勉強しろ
323名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:01:14.28
深いとこまで行くと日本語も勉強することになるけどな
324名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:04:03.22
>>314
中学英文法問題集をやったところでくもんは吸収できない。もともと出来た人向け。
だからドキュンには扱えない。CDがないからもはや過去の良書になってしまった。
青エビとくもんとではコンセプトが違う。俺は青エビ向きだが。
325名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:18:20.86
ひつこいわ
326名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 21:55:45.33
>>311
「批判への反論」ではなく

「批判への批判」で返すもんなw

さすがドキュンクオリティ
327名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 22:03:24.63
>>326
いみがわからない
328名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:12:33.55
自分のことを棚にあげてドキュンクオリティとかw
329名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:22:37.29
そもそもDQN QUALITY で勉強するのが主旨ぢゃん
330名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:31:00.60
英語DQNと真性DQNの両身分では相容れないんだな
これがスレをむずかしくしている
331名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:45:04.25
他人があげた教材にケチつけるだけのキチガイはかまうなよ
昔からここってそういうのがいるんだよね
かまっても肝心のことは答えずに>>326みたいに荒らすだけだから
332名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 23:58:33.87
他スレで話題のきょうへいって人ここにいないよね。
333名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:09:11.86
>>331
だから反論しろよ。じゃあ、例えば売れ筋ではあるが異質なリー教やり遂げたドキュンが推して
たとして、アンチ連中が「瀕死分解は害悪」「ドキュンは日本語が読めない」「返り読みが身に着く」
とか批判しても反論するだろ。
334名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:20:40.76
>>333
うるセーバか ケツ掘られたいか。
俺体重130近くあんねんで
335名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:23:29.82
>>333
具体的な教材名あげてないのに反論できねーだろバカがw
336名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:25:49.83
だからかまうなって…
教材名出したらそれを批判されるから出さないでただ煽ってるだけのキチガイなんだから…
337名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:30:39.02
>>334
>>335
>>336

だから反論しろよ カス ボケナス ゴミが!!
負け犬惨めwwwwwwwwwww
338名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:34:51.10
>>337
あほ?
339名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 01:57:36.85
>>338
スレタイ読めるかカスが、ケツ掘るぞ。
340名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:04:49.46
>>339
あほ?
341名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:29:47.54
>>337
キチガイが露呈してきた…みっともないw
342名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:30:04.81
くもんていまいちだな
343名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:31:55.30
あほ海老よりは好きだな
344名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:35:10.54
苦悶より中学総合的研究英語 新装版
が遥かにイイ
345名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:35:18.99
Mr. Evineの中学英文法を修了するドリルは良書だね。
346名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:37:46.64
>>345
おっさん、ダイレクトマーケティングやめや
347名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 02:41:53.24
無難にシグマベストの詳しい英文法とか学研ニューコスとかとそれらの
問題集でもまずやってみるでいいだろいうな。
348名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 03:32:52.65
その手の教材の優劣はほとんどない。 答えやメモは教材に直接書き込むこと。
絶対にノートを作ってはだめ。終わったら次の問題集に移る。
金はかかるが達成感と集中力が大事。コツコツノートに纏めて、目次や
インデックスのつけて復習の道筋をつけれる子は真性・仮性ドキュンじゃない。只の英語ドキュン。
349名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 03:36:11.80
またトンチンカンなことをw
> 終わったら次の問題集に移る。
バカ?
> コツコツノートに纏めて、目次や
> インデックスのつけて復習の道筋をつけれる子は
誰がそんなことやるっつってんの?
見えない人とお話してんの?www
350名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 03:49:28.48
>>349
飽きっぽい人間、気分の浮き沈みのある人間はスピードと集中力が基本線なんだよ。
俺にもできそうと思う教材を一気に仕上げる。簡単そうでも実際は甘くないだろ。
351名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 03:53:05.24
>>350
あほ?
352名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 03:56:51.36
>>351
スレタイ理解出来なきゃ帰れ
353名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 04:01:07.41
ノートにまとめるのがダメだからって直接答えを書き込んで
一周したら別の教材やれだってwww
ほんと偉そうに語ってるわりにバカすぎるわぁ
354名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 04:06:20.61
>>353
少し言葉足らずだった。例えば問題集20ページを30分かけてやったら
直後に10分程度の復習をする。これで仕留めるように今日この40分にMAXをだす。
そしたら次に進む。
355名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 07:13:37.98
みるみる、いいよ
356名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 07:56:46.68
>>354
そんなメンドイの無理
357名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 08:16:45.74
>>348
ノートは思考できないと苦しいよね=DQNには不利
でも、そこに写経・音読をいれてもいいとおもうよ=DQNにもできる
http://www.youtube.com/watch?v=gdqLWLz4TxI
358名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 10:29:47.86
ドキュンだからといって変化球をやる必要はないと思うんだが
学生時代は周りの理解力についていけなかったから、俺には無理だとなっただけで
今は社会人なんだから自分のペースでやれば出来ると思う
くもんやシグマから
359名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 12:11:30.79
何やってもだめだろう
だからドキュンなんだよ
360名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 13:20:54.82
えー…ひとつひとつって3冊まとめたやつも出版されたのかー…
バラのをやってるところで気に入ってるんだけど、買い直したほうがいいのかな…
「高校生・学生・大人用として再構成。大人向けの情報も新たに追加」って書いてあるし気になるorz
361名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 15:22:05.15
超絶ドキュンで地頭もあまりよくないんだけど、
ひとつひとつとみるみるどっちにしようか悩む!どうしよう〜。
両方やったほうがいいのかな?
単語はぼちぼちとやってるところ。
できたら中学レベルの英文法を半年以内に終わらせて、
絵本をいっぱい読みたいw
362名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:11:26.79
どっちでもいいけど両方やるんじゃなくて
片方を何週もやる方がいい、半年あるなら3週は余裕で出来るだろうし
363名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:21:13.81
ドキュンは繰り返しが嫌い
364名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:24:57.29
>>356
ものぐさが地道にやるなんて絵空事。すぐに冷める。
だから買ったらすぐにやる。帰り道にマックによって始めるのもいい。
1週間くらい書店の袋に入れっぱなしだと、「なんで買っちまったんだろうorz」となりかねない。
365名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:36:27.42
>>361
絵本を読むだけが目的ならどっちでもいいよ
片方に絞って5,6周はしたらいい
だけどその先に高校レベルの文法も勉強したくなる可能性があるなら
みるみるをやっとくほうが後々ラクだよ
ひとつひとつは確かにとっつきやすくて入り口としてはすごくいいけど
いろいろと省きすぎ
文法用語も省きゃいいってもんじゃないと思う
ある程度は慣れておかないと、次のレベルにいこうというときに苦労するよ
366名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:45:20.38
>>365
省くのもありじゃないかな。論じ合っても水掛け論ということで。
英語なんて目標しだいだしね。TOEIC500や英検2級でおさらばしたい人もいるし、
誰かと一緒に海外旅行にいってそこで少し話せたらそれでOKという人もいる。
そういう人は用語以前に文法も最低限でいいくらいだよ。
367名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:54:58.52
だから高校レベルも学ぶ可能性があるならって書いてるじゃん
いちいちトンチンカンなレスしてこないでいいから
368名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 19:58:00.11
そいつって>>348,350,354,364だよな。
レスが全部斜め上いってるからすぐわかるわw

369名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:11:25.98
参考書も問題集も直接書き込むけどな。
書いては消して書いては消してだけど、消しゴムは消しカスまとまるやつ使用。
最近は消せるのでサクラク―ピーで覚えて無い単語にチェック入れたり、間違った
問題にチェック色分けして使ってる。ク―ピー12色はホームセンターから近所の
スーパーでも800円ぐらいで売ってるからいい。

ひとそれぞれ好きなようにやって失敗すればいい。
370名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:13:58.84
消すようなものは書くなよお前バカだろw
371名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:24:06.54
>>367
最低限という意味わかってるのか?仮定法でも分詞構文でも同じだろ。
372名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:26:43.60
>>369
チェックペンとか消えるシートを使ったらいいよ。
373名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:29:14.21
>>369
俺はピンク系のペンで書いて、赤い下敷きかぶせたことあったよ。
374名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:32:26.95
>>371
気持ち悪いからコテつけてもらえませんか?
375名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:34:41.89
>>365ありがと〜。
とりあえず簡単な絵本が目的で、その先のことはまだ考えてなかったけど、
みるみるをみっちりやってみようと思う。
376名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:36:59.70
>>371
お前自身が流れの読めないトンチンカンなレスしまくってるクセに笑わせんなw
もう少し他人のレスをしっかり読んでから書きましょうねー
377名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:38:53.14
>>367
>>371
ドキュンの認識の幅ひろっ!!!
378名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:39:49.59
>>368で指摘されたことによって
>>369でまた前の話題を持ち出してるし、
しかもそれも内容がまた的外れwww
池沼なのにしつこいって質悪い
379名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:40:13.18
ノートは作るな。以上だ。
380名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:40:51.20
池沼はコテかトリをつけろ。以上だ。
381名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 20:46:35.58
>>378
お前なあ、同一人物のレッテル張りするなよ。
ノートを使うメリットがないドキュンだっているんだよ。
382名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:02:58.50
>>369
そんなにカラフルにするのか?女の子みたいだね。
俺は5色の蛍光ペンかったけど、黄色と赤しか使わずじまい。
シャーペン・ボールペン含めてせいぜい5本くらいしか使わないかな。
383名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:08:15.51
結局一からやるのに適してる問題集ってどれなんだよ‼
ドキュンだからなるべく簡単で全般カバーしてるがいいんだよ‼
384名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:11:38.80
>>372
>>373
赤シートは使う事もあるけどチェックペンは使わない、一度消しペン
使うと二度とチェックペン使えないし。
オレンジ色のペンを使うと確実に隠せるので、三菱uniのユニボールシグノ
イレ―サブルというボールペンを使ってる、消しゴムで消せるやつです。
他社から出てる擦る熱で透明にしインクは残るというのと違い、消しゴムで
完全にはがし落とすので気にいってます。

問題集にオレンジペンで答え書いて赤シートで隠すみたいな事もしたけど
オレンジすぎてやめました、書き込んで消しゴムで消すがリズム的にもいいですわ。
385名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:18:31.58
ノート作るより、情報カードとかパタパタシートの方が
ドキュンにも扱えるよね


386名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:34:58.46
>>381
ノートの話なんてとっくに終わってるのに
お前ぐらいじゃんw
すぐわかるわw
387名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 21:53:45.24
>>386もうかまうなよ。。
388名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 22:01:23.66
>>382
ク―ピーなんで軽く薄めに塗らないと消せないのでクドイカラフルにならないかな。
問題集とか単語集とかで、間違ったとに紫色でチェック、次間違えたら青色、次々
に間違えたら水色、出来たと思ったら黄緑でチェックでおしまい。汚い状態なら必要に応じて消してから
足跡残す為黄色。緑色はは赤シートで消せるので規則動詞とかに使ってる。
ピンク色は参考書や問題集とかで知らない単語に出会ったらチェク。茶色は気になる所に、
オレンジや赤は目立たせる時に使うかな。10色だね肌色と黒色は使ってないや。

色見てそこだけ復習出来るのがいいかと思ってる。
389名無しさん@英語勉強中:2012/01/28(土) 23:24:18.52
>>385
情報カードは高いからダイソーのハガキを半分にカットするのがおすすめ
390名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 00:15:08.89
どいつも こいつも貧乏人w
391名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 00:16:41.13
情報カードが高いってwww
392名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 01:01:32.07
>>389
ダイソーにカードサイズ売ってるみたいよ。

カードみたいなの使うならスマフォやアイフォンがいいんじゃないの
と思うんだが。
393名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 01:17:04.96
こーゆーの
裏表派と左右並列派とにわかれるけど好みの問題?
394名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 05:24:07.24
気分屋のため机に向かうまでが大変で、かつ腹を決めても集中的に短時間しか勉強できないドキュンに。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/
俺はキッチンタマーより「AKBINGO!」の前とかの方が効果的だが。
395名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 11:40:25.33
ドキュン向けの置いてるぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1326421999/836
396名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 21:59:36.84
何となくだが>>199のやり方で試してみる事にするわ
397名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 23:14:34.51
時間が無いドキュンは個々の学習がやりにくいからな。

まとまった英文とヒアリングは
方向性がはっきりしている点でセオリーだろうね。
398名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 01:24:43.94
リスニングの事ですかね。
399名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 01:48:14.42
>>397
いい加減コテかトリつけてください
400名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 02:24:37.75
まとめるためのノートはいらんやろ
問題やるためだけにノートを使ってる
401名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 02:25:13.53
>>400
広告の裏でいいよ
402名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 02:28:48.83
>>401
間違ったところを赤ペンでチェックして何度も見てるよ
チラシの裏だと無くしてしまうわw
不思議と自分の汚い字でも記憶のトリガーになる
くもんに少しだけついてる問題もそうやって覚えた
403名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 02:41:08.45
>>402
まだ>>401よりは正しいと思う。なくす可能性が高い。
見直すのであれば直接書き込めよ。テキストとノートで目線を行ったりきたり
させるより、テキストのみに焦点を合わせたほうが集中力がブレない。
404名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 02:51:47.11
>>403
間違った問題をやり直したいのよ
直性書いたら、消すのもドキュンだから、めんどいしw
例えば()つきの問題で、もしも間違ったら全文ノートに書いている。
一回だけ書くだけでも少しは記憶に残る
更に暇な時ノートを眺める
そして間違った問題だけ再度問題集をやる

できた問題は二度と解かない
ドキュン故に時間がかかって単調になるとダレるからw
405名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:04:31.63
俺が英検2級合格までにやったこと。

1.DSの英検王4級から2級まで計4本をやる
2.DSの準2級と並行して、くもん
3.DSをやった後に、旺文社の2級対策

くもんは、先に問題部分をやって、分からない場合に本文のチェック
2級合格後、どんどんとみるみるをやってるけど、
もっと早くからやってもよかったかも

フォレストは本屋で見たけど、やれる自信がなかったので
買わなかったわw
406名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:06:38.00
>>404
間違った問題を解きなおすより、解説のポイントとか正しい英文に
フォーカスするけどね。
なんで間違ったのかわからないことが多いからね。
逆になんで正解したのかも。
407名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:09:37.56
>>406
あんた偉いな
解説を読むのもかったるいから、なかなか記憶できない問題だけイヤイヤ読んでるわw
408名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:16:37.30
ドキュンはノートをまとめたら満足する
そして記憶しないから何も残らない
409名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:18:26.94
>>407
誤解しないでくれ。解説読んでも消化できないことが多いんだよ。
でもそれは俺の英語力とか性格、戦術、問題集の限界とかいろいろ考えて
挫折するくらいなら先送りもやむなしと思っているんだ。
410名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 03:25:53.96
>>409
俺から言わせれば、あんたはドキュンじゃない
ほんま尊敬する
俺も頑張るわ
411名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 05:31:41.27
解説を読み込むだけでできるようになりゃ誰も苦労しないわ
そんなスンナリいかないから周回するんだろうがアホか
直接書き込むとか独自の方法しつこく力説するのやめてくれや
お前自身が何の結果も出てないくせにw
412名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 05:50:29.10
解説を周回するだけでできるようになりゃ誰も苦労しないわ
そんなスンナリいかないから先送りするんだろうがアホか
413名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 07:10:28.77
てか、横で悪いけど、繰り返す以外にわかる方法あるのか?
414名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 07:13:21.88
DQNは英語やる前にまず記憶力を鍛えたほうがいい
短編物語を暗誦できるくらい頑張れば記憶力が桁違いに上がる
頭をよくしてから勉強したほうが効率がいいぞ
415名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 07:52:36.84
>>409はアホだから本に直接書き込んで、
終わったら周回せずに他の本をやるんだとwwww
416名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 08:39:36.93
>>415
直截的に
病んでるんだね
お大事に
417名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:05:17.89
何回も繰り返すなんてバカだろ。

お手上げを認められないようだな。
418名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:10:57.61
>>414
お前、大丈夫か?
だったら、英文を暗唱すればいいではないか。
419名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:12:28.08
>>415
灘から東大医に行ったハゲも言ってたけど、同じ本をもう一冊かうんじゃね?
420名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:32:07.35
>>418
まずは記憶することをさくさく出来るようにするのが目的だから
それには、最初から英語だとストレスが多い
英語の文章1つ覚える時間で、日本語の文章を3つ覚えたほうがいい
記憶の量をこなすことがDQN脳から抜け出すためには必要
記憶力を上げれば英語も難なく覚えれるようになる
英語以外の学習にも有用
ストレス覚悟で英語の暗唱から入ってもいいけど
日本語のほうが記憶する喜びや達成感をさくさく積み重ねられて楽しいし
続けることが容易
DQN脳に必要なのは、勉強を喜びに変えるステップだよ
小さな達成感の積み重ねを毎日続けていれば、それが自然なことになり
覚えることが当たり前になり、勉強が楽しくなる
そこから始めたほうが、英語のスタートは遅れても
効率が桁違いになるし、挫折もしにくいから有利だぞ

421名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:36:23.35
記憶と理解の違いもわからんドキュンか
422名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:40:53.43
なんの意味もない短編小説を覚える方がストレスだわ
423名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:49:18.78
>>420
お前はドキュンぽくていいな
424名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:55:11.54
バカか
記憶力高めれば理解力だって増すんだよ
3を理解するのに1と2が必要だとして
DQNは1と2をあっという間に忘れてしまうから時間がかかるが
記憶力が高まれば、1と2を忘れずに3をすんなり理解できるんだよ
暗唱は脳を超絶活性化するからな

いいからだまされたと思ってやれ
1ヶ月もすれば別人のようになっているぞ
425名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:58:51.20
>>424
お前の文章力を読むとドキュン臭がする。
効果があると思えん。

超デブがダイエット食品の宣伝をしてるようなもの。
426名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 09:59:26.79
感情論だが挫折のリスク回避の点では
問題集に書き込んだ方が
427名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:02:35.48
ドキュンだから本を汚すのがイヤ
428名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:03:52.25
>>424
お前はトラウマスレの住民にふさわしい。
429名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:07:31.72
>>427
お前はマンガとエロしか汚したことないからなwwwwww
430名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:09:03.81
>>425
お前みたいな救いようのないバカはやらなくていいよ
どうせ1ページも覚えられないから
431名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:10:00.52
ドキュンスレに相応しい奴が湧いているなw
先に日本語で記憶力を高めるって、
普通はまず出てこないバカ発想だろ。
432名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:10:37.68
>>431
ドキュンの代表だよな
433名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:11:08.35
>>430
同意。
434名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:12:03.44
普通の人は文章を大量に暗記すると文章力もあがるんだけどなー
ドキュンは治らないのかも
435名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:12:52.15
>>430
やるわけないじゃんw
436名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:14:19.77
>>431
日本人だから日本語でスタートは正しいよ
すげー理にかなってる
437名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:15:56.65
>>436
もういいから
英語板でやるな
438名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:18:23.08
遠回りはドキュンの習性
439名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:24:00.75
そう、ドキュンは要領が悪い
440名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:26:09.81
>>424
ドキュンは一度の仕事に2つまでしか注意が向かない
441名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:26:48.40
>>431
バカか
一日に1しか覚えられないDQN脳より
一日に10覚えられる脳みそにしてから勉強したほうがいいのは言うまでもないだろ

リスニングばかりするより、発音身につけたほうが効率的なのと同じ
記憶力悪いまま勉強するより、記憶力先につけた方が効率的
暗唱は脳みそを進化させる最強のツールなんだよ

高速で正しい発音で発声でき、意味のわかる文章を
大量にインプット&アウトプットするにはまずは日本語がいい
442名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:29:40.90
DSニューホライズンの3年のやつやってるけど良いよ
遊び感覚でやれるから
ドキュンの自覚があるなら試してみる価値あるよ
443名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:32:04.73
>>441
全くその通りだ
自分に合った記憶法を習得した方が近道だ
モチベーションも上がる
444名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 10:34:16.17
>>442
ゲーム脳になるだけ
445名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 11:03:47.19
展開がVIPそのものw

英語板のオアシスだな、ここは。
446名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 17:49:21.83
>>441
あほ?
447名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:12:26.58
>>441
馬鹿すぎてアホくさいわ
448名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:32:08.22
大の勉強嫌い・苦手ドキュンが英語覚える方法は実際に英語圏の国に住む、しかないと思うけどね
それ以降なら教材も凄く勉強しやすくなるし
住めないってなら英語は諦めたらいいと思う
449名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:33:32.57
苦痛でもくもんから始めた
やっぱりドキュンだからと甘えないで、中学レベルはがっつりやった方がいいわ
牛歩戦術でしっかりやって見る
450名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 18:57:18.01
記憶力を鍛えてからとか笑えるわ。
小中の子供か勉強したこと無い奴の発言だな。

反復と効率これしかない。
451名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:01:08.69
>>424
バカは勝手にやってろ
452名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:01:51.61
>>417
繰り返さなくて、どうやるんだ?
画期的な方法を教えてくさい
453名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:08:20.38
>>452
あほ?
454名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:19:11.87
記憶力鍛えるって、なんか情報商材でも使えそうなネタだよな。
もちろん、詐欺商材w
455名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:30:42.04
>>452
諦めろ
456名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:43:38.42
>>455
諦めろじゃねーよ。

繰り返しやらないで済むという方法があるなら言ってみろと言う
質問に あほ? 諦めろ という答え。

文章が読めない人のようだ。記憶力とやらを鍛えた弊害かな。
457名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 19:51:18.19
何回も繰り返す奴はバカだな
バカだから繰り返さなきゃ覚えられないんだろ
だからバカは諦めて繰り返しやれ

ということでは?

まあ俺は繰り返しやったりしないが
458名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:02:28.83
>>456
ドキュンスレで何を求めているのだ?w
459名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:02:45.75
みるみるとひとつひとつを本屋さんで見てきて後者に決めた〜
明日からぼちぼち頑張ろうっと
460名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:03:19.05
みるみる
461名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:12:39.09
>>457
繰り返して出来ない所や出来なかった事を潰して
いくんだろ、そして覚えて行く。一度覚えても繰り返してなきゃ忘れる。

>>458
お前も文章が読めないようだなw

462名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:17:18.78
>>459
明日からってところがドキュンだなw
463名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:40:02.54
>>459
最近キチガイが住み着いてるから、
勉強始めたらここはあまり見ないほうがいいかもよ。
がんばれ^^
464名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 20:42:36.45
>>463
あほ?
465名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 21:07:25.25
>>463
そうだな。

ここには>>464が居るから駄目だろう。
どんだけ的外れてるか解ってないみたいだし。
この人は本物の・・だと思う。
この人居なければ良いスレになるのに。


466名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 21:26:54.78
>>463
最近つーかもうだいぶ前からかも…
英語に挫折したドキュンたちが地縛霊みたいに粘着して他人の足を引っ張ろうとしてるwww
マジメに学ぼうとしてる人や、自分のペースで楽しみたいと思ってる人は見ないことをオススメする
467名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:16:21.55
>>465
お前もいらんわw
468名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:24:41.47
>>467
勉強に仕方変えたほうがいいんじゃない?
自分のやり方だ正しいと思いたいだけじゃないのかな。
効果が得られないならやり方考え方を変えてみるのも必要だよ。
後から勉強始めた人に簡単に抜かれて行くのが悔しいのだろうか?
人のやり方とか聞く場がこういうスレなんだが、君みたいに嘘こいちゃう
人が居ると困るんだよね。

469名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:32:39.94
単語(DUO3.0)と文法(フォレスト)はそこそこ覚えたけど
ここから何やればいい?
470名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:37:14.47
そこそこ→完璧になるよう頑張る
471名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:45:37.19
>>469
次に何をするかは大学受験なのかTOEIC等なのかによって変わってくるね。
DUOとフォレストそこそこ覚えてるなら、完璧になるようにすることだね。
そしてこのスレは卒業で目標にしてるとこのスレに行くだよ。 
472名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:46:06.98
>>468
あほ?
473名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:46:37.68
記憶力をアップさせる
バカじゃないの?
474名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:51:36.14
ドキュンにドキュンな勉強法を得意げに語る馬鹿が来たな
475名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 22:54:22.27
>>433とか、今どき分かりやすい自演だよな
ここにも、きょうへいかな?
476名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:01:46.48
>>470 >>471
DUO3.0とフォレストはボロボロになるまでやったから
完璧とは言わないまでももうだいぶ覚えたと思う
そこから読解?構文?長文?何やったらいいのかわからない
477名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:04:18.03
因みに受験生でもなくTOEICも英検も受ける気はないです今のところ
478名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:04:46.20
>>476
何のために英語やってるの?
受験か?
479名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:09:35.52
>>476
スレチ
480名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:09:47.14
>>477
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
有名なこのページがお前に道を与える
481名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:11:32.94
>>463
ありがと〜
どこから手つけたらいいか分からなかったから
テンプレがすごい役立ったよ
がんばりますっ
482名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:13:19.35
>>476
残念ながらここで偉そうに語ってるやつらは皆君より英語レベルが下だからw
言うことを真に受けちゃだめだよw
他のスレできいてみたほうがいい。
483名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:14:08.70
>>482
あほ?
484名無しさん@英語勉強中:2012/01/30(月) 23:17:47.68
釣れないね
485名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:05:14.17
>>456
そもそも問題集にあったわからない事すべてを
ドキュン一人がどうやって解決できるんだ?
「諦めろ」とか「先送りしろ」のアドバイスに
文句つけたいだけのホームラン級のバカだな
486名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:15:12.42
>>485
めんどくさい人だな。
皆はあなたに出て行ってもらいたいんだが。

ドキュンだろうとなかろうと繰り返しやらないと見に付かないもんだよ。
一発で覚えたり出来たり忘れたりしないものもあるけど。
ドキュンだからこそ繰り返して覚えて行くんだよ、それを知らないとか
それをやった事がないからドキュンから抜け出せないんだよ。
487名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:22:06.64
>>485
繰り返してやっているとわからないところがどこなのかわかるものだよ。
そのときはドキュンでも調べるだろ。それが出来ないドキュンは、知的....

488名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:31:01.77
くもん全然わかりにくい
だから俺は大岩を推奨する
489名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 00:55:53.65
普段他人の勉強法や教材にケチをつけまくってるくせに
>>476には具体的なアドバイスが何も出来ないお前らwww
ま、じゅうぶんに予想はできたことだけど、本当に自身がドキュンだったんだね^^;
490名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:00:40.54
ドキュンレベルじゃなくてスレチだからとでも言い訳するんじゃね?w
491名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:03:14.59
記憶力はアップするぞ
毎日新しい英単語を10個づつ覚えてくとして
やり始めは10個覚えるのに20分かかったのが
継続するとだんだん5分とか3分で覚えられるようになる

記憶に定着するかどうかはまた別だが
492名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:04:54.28
>>462
来年からがんばる。
493名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:12:44.36
>>489
この流れでここでアドバイスしてもな。お前が食いついて話が反れるだけだからな。
ここでないスレで質問する方をアドバイスするのが正解でしょ。

494名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:13:08.92
>>489
まぁそうだろうなw
デキルやつがこんなスレに粘着しないだろ
もし見たとしても鼻で笑ってすぐ閉じるねw

キチガイは構わずに勉強するべし
495名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:13:38.61
>>493苦しい言い訳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:16:41.08
>>494
完全に同意。
497名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:17:51.84
じゃあこのスレの存在意義はなんなんだよw
498名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:22:00.62
つうか493は
489言うところの
>普段他人の勉強法や教材にケチをつけまくってるくせに
>>476には具体的なアドバイスが何も出来ないお前らwww
なんだねw
スルーできなくて言い訳しちゃったのかあw
499名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:22:38.04
記憶力 くもん最高  あほ?とか言ってる君が嘘コキスレになってるんだよ。
やたらと意味無いレス付け過ぎ。
500名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:23:30.57
存在意義なんてないよ?
ここはもうすでに英語に挫折したドキュンが罵り合う墓場ですけど?
見てればわかるでしょ
501名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:33:45.66
ほんと馬鹿ばっか粘着するスレ。
502名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:37:58.51
お前とかな
503名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:38:24.96
>>493
プーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwww
504名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:46:17.77
>>502
>>503
必死すぎw
悔しかったんだなw
505名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:47:56.85
と、スルーできずに思わず言い訳しちゃったキチガイ粘着ドキュンの>>493が必死wwww
506名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:56:28.49
>>471でアドバイスでてるじゃん
>>493の言い分はわかるよ
507名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 01:58:31.38
>>505
どうよ楽しいだろ
508名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 02:11:48.91
それのどこが具体的なアドバイス?w
509名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 02:12:38.89
>>486
耐性が無いのが大多数のドキュンなんだよ。
ドキュンは自分自身を客観的に見ることはできないんです、あなたとは違うんです。
510名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 02:13:00.89
自分にレスして楽しいか?
511名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 02:19:00.37
>>510
ドキュンでも繰り返せばできるようになるんだろ?
根気があるんだろ?
やりたくなきゃ、ほっとけよwwwwww
512名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 02:31:29.28
可哀想だなほんと 病んでるよ。
必死で流れを変えようと自演も交え沢山カキコして
話を解らなくしてるが、数日で通常営業だろうな。
513名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 03:21:27.52
>>512
猿芝居w乙
514名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 04:10:33.58
なんか悔しそうだなw
それがお似合いだよ。
515名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 04:18:15.15
>>496
自演
516名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:00:48.33
>>512
故意落級のバカだな
517名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:03:23.28
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

             ┼‐      |  ―┼‐
             ┼‐       |    |
             {__)      |   _|
                        |  く_/`ヽ
518名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:10:27.08
何がそんなに悔しんだ。
記憶力を上げる訓練でもしててください。
519名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:16:17.85
ついてない日はこれを思い出そう。

1.アラスカ沖でのタンカー事故で油まみれになったアザラシのリハビリには一頭あたり8万ドルの費用がかかった。
  2匹のアザラシがリハビリを終え、自然に帰ることになり盛大に祝賀式典が行われた。
  ボランティアや専門家の暖かい拍手に送られて海にかえされた2匹は、
  一分後、皆の目の前でシャチに食べられてしまった。

2.ニューヨークの大学で心理学過程に在籍する女子学生が、ルームメートに大工見習いの男性を選んだ。
  彼を侮辱し続けてその反応を見る、という実験をするためだ。いじめ続けること数週間、
  男はすっかり切れてしまい、彼女を手斧で何度も殴りつけ、彼女は重大な回復不能の脳障害を負った。

3.92年、ロサンジェルスにすむフランク・パーキンスは「旗竿の上に座り続ける」という世界新記録に挑戦した。
  400日間という世界記録にあと8時間足らないところで彼はインフルエンザにかかり、挑戦をあきらめた。
  旗竿から降りてみると、スポンサーは消えており、ガールフレンドも去っていて、
  アパートの電気と電話は料金未納で止まっていた。

4.ある主婦が自宅に帰って台所にはいると、夫が全身を狂ったように震わせているのを見つけた。
  何事かと見ると夫の腰のあたりから電気湯沸かし器にむかって、電線のような物がつながっているように見えた。
  感電事故だと思った彼女は、夫を電線から引き離そうと、夫を厚いまな板でうちすえた。
  夫は腕に2カ所の骨折を負った。夫は台所でウォークマンを聴いていたのだった。

5.あるサッカー代表のエースがいた。
  だけど、W杯直前でスタメンを外され、一試合途中出場するも醜態を晒す。
  代わりに入った選手は大活躍、元エースの誕生日に決勝トーナメントを進出を決める。(元エースは出場なし)

6.イラクのテロリスト、カイ・ラナジェットは、手紙爆弾をつくって送る際、十分な額の切手を貼らなかったため、
  差出人へ返送されてしまった。爆弾だったことを忘れていた彼は開封してしまい、粉みじんになってしまった。
520名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:17:39.98
>>518
あほ?
521名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 05:54:33.20
まったく意味のないスレですね。

記憶力のせいでしょうか?
522名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 07:30:55.06
哀れだな、本当に
さよなら
523名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 08:30:58.27
問題2回やってだめなところはその先の吸収は悪いよ
524名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:34:32.83
そりゃ、正解の選択肢を視覚とか雰囲気で覚えてるからね。
2回目以降の正答率アップはあてにならないよ。
525名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:44:30.66
さっそく速単中学版を尼で注文してきた
これ完璧に暗記したら俺もDQN卒業だw
526名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:21:48.13
問題集何回もやる内向き志向はやめろ
外国というものがわかってないのが問題
海外未経験者は旅券取得して英語圏に行って感じてこい
そうしたら何をやればいいかわかる
527名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 12:23:57.89
一昨日のTOEICみんな受けた?
528名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 15:02:40.12
>>526
たしかに
言葉は使ってこそ意味がある
529名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 15:13:11.49
くもんの文法が終わったからハイレベル長文読解はじめた
これよくできてるわ
530名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 18:44:50.43
釣れないだろ。
531名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 19:30:05.40
くもんの問題集ムズイわ
何週かしないと身につかんな
532名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 20:33:32.47
>>476
アドバイスなんかはできへんけど、
俺も同じような悩みにぶち当たったわ。

文法書(黄チャート)と文法問題集(東進1000)
を全然完璧ではないが一通りやった後、
もうこれ以上の復習はだるいし次何やるかに悩む。

前段階でやった文法の 復習&定着確認をかねて
長文読解(中学レベル)にうつり、

だんだんだるくなって来たのでいったん休んで、
今は薬袋の本で読解のための文法をやってるところ。
(せっかく文法やったんだしそっちの方を
 もっと強くしつつ定着もさせつつ
 読解にすんなり橋渡し、って作戦や。)
別にコレはアドバイスなんかとちゃうでー。ただのアレや
533名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 05:24:24.44
>>497
このスレでもそうだが、どんな地位であれ
はじめに結論ありきだと、何を議論してもまったく無駄だということがわかったよ。

http://www.youtube.com/watch?v=sT71SJqNLVw
534名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 09:50:00.78
>>117
ドイツ語やってんなら教えてくれ
ヒットラーの我が闘争を原文で読みたいのだが
まず何から手をつければいい?
当方ドイツ語の知識はゼロだw
535名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 09:52:51.95
>>534
Wo wohnen Sie?
536名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 11:42:55.86
どうせやらないと思うけどドイツ語はNHKのラジオ講座がけっこう使えるぞ
必要なのは辞書と文法の本だな
発音の決まりと初等文法がわかればあと必要なのは根性くらいだよ
最近の本はあまり知らないけど何冊か参考書をあげるなら
基礎ドイツ語文法ハンドブック 三修社
ドイツ語ステップアップ 郁文堂
トレーニングペーパー文法中心学習 教育社

独和辞典は最終的には小学館の独和大だけどいきなりこいつはきついと思うので
学習独和から気に入ったのを選べばいいと思う
537名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 13:52:35.26
>>534
英語はどれくらいできるの?
高1程度の英語力があるなら、>>536で薦めてる本でも挫折しないかもだが

もし君が英語もDQNなら、ダンケ教授のドイツ語レッスンやっとけ
これは英語で言えば大岩みたいなもんだ
この本で挫折するようなら独学は厳しいと思うから、
ゲーテインステとか学校を調べて通え
538名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 14:41:38.02
俺は学生時代英語の勉強全くしてなくて
英検4級あるかないかレベルから2年で英検準1級取得TOEIC730越えまでいけましたけど
どうやってやったかは教えないぴょーんw

ただ自分で言うのも何だけど学生時代英語を全く勉強しなかっただけで
地頭は元々良かったってのは大きかったかな^^;
539名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:06:45.76
>>538
まさにドキュンの発想だなw
540名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:20:22.52
>>538
言わなくてもわかる
くもん → デルボ → 文法特急 → 読解特急
541名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:31:07.15
書くだけなら、どうにでも書けるわね。
542名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 15:52:12.90
英語が苦手な人ってSVをよくわかってない人が多いね。
よくわかってないのにそこを勉強しない。さっさと簡単な解釈本をやらない。
なぜか文法問題集とかをやっている。
543名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 17:19:40.37
>>542
本を読んだつもりになるなら、問題集がいいよ
544名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 18:37:33.55
>>542
で、そのSVがよくわからないほどのドキュンでもできる簡単な解釈本とはなんという本ですか?
ぜひ教えてください><
545名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 19:45:48.66
>>544
最寄りのくもんの教室にいけ
546名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 19:47:49.48
>>545
くもんっ行っくもんっ‼
って行けるか‼

547名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 19:52:50.50
>>542
わからないとダメなのか?
548名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 19:59:14.61
わかってるんならお前がここで教えてやれ ってなもんだけど、
そんなことできる能力も思いやりもワシらはありまへん。
だから天下の教材の威を借り、偉そうにアドバイスするだけですねんや
549名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:01:01.69
>>547
最寄りのくもんの教室にいけ
550名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:02:56.24

な、だろ。
551名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:23:49.79
中学英語もできないのにduo3.0買ってしまって、単語は覚えられるけど
文章理解が辛かったから更にtoeictest文法完全攻略っていうの買ったんだけど
これも途中の問題で出される単語が今一出てこなくて、
自分がこの本やるレベルに達して無いなって感じたんだけど
このスレのテンプレにある中学用と高校用やったら、前に挙げた二つ出来る様になるかな
誰か英語力0でもすんなりTOIECの勉強に入れる方法教えて
どの本買ったらいいの?
toeictest文法完全攻略って英語全然わからない人じゃ出来ないもんなのかな
552名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:28:40.34
英語に興味ないのに試験勉強するの?
553名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:32:38.23
>>551
ZESTAR総合英語
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=1897

これがいいみたいですよ
554名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:49:45.60
>>552
俺?英語には興味あるよ
勉強してこなかったけど勉強したいなとは思ってた

>>553
ありがとうございます
555名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 20:56:53.41
>>551
くもん→toeictest文法完全攻略
わからないところはフォレストを読む
DUOはそのまま続ける
556名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 21:33:24.27
>>555
ありがとうございます
くもん教材沢山あってどうしたらいいかわからない・・・
習いに行く余裕は無いからちょっと難しいです
557名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 22:02:19.90
>>556
習いに行く必要はありません。

このスレで、くもんと言えば
テンプレートにも書いている
くもんの中学英文法
です。
558名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:07:57.76
>>557
ありがとうございます
テンプレに書いてあったのに気付きませんでした
559名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:25:28.07
>>551
だから、よくよく自分で研究しないで安易に売れ筋買って涙目になるドキュンがあとをたたないんだよ。
今からでもいいから、きちんとスレ読めよ。
DUOを生かす方法はない。辞書的に使う以外。外に持っていくなら軽いしありがたいぞ。
560名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:31:46.49
くもんってまた微妙なのを薦めるなよ。
561名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:34:40.69
おまえのお薦めは?
562名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:34:43.66
>>560
中高年が赤尾の豆単を薦めるようなもんだ
563名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:50:50.41
上智立教青学に行きたいならduo3.0を勧めるよ
ポン大に行きたいならくもん勧めるが。
564名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:51:32.11
>>560
あほ?
565名無しさん@英語勉強中:2012/02/01(水) 23:58:47.76

やっぱお前か
566名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:02:38.12
>>563
理系ならポン大でもいいだろうな。
567名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:07:11.81
>>565
自分のレス番に矢印かよw
568565:2012/02/02(木) 00:09:29.40
馬鹿にレス付けたくないだけ。564にだよ。
569名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:38:00.46
くもんとフォレストだけはやめとけ
中級〜上級者がこぞって勧めてる教材に限ってロクなものがない
ビジュアル英文解釈もそう
570名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 00:56:30.17
>>569
挫折者乙
571名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:09:36.86
>>570
挫折とはま逆だ
連日虐げられたのだ
572名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:17:10.26
>>569
くもんは中学英語も出来ないと言う人がやり直しに使うときついね、
基礎問題は解けるような人が素早く確認するのに適している。
英語が苦手ならくもんは選ばずもっと初歩から扱ってる物の方がいい。
基礎から出来ないとこを完全に無くして言った方がいい、中途半端にわからず
進むと結局伸びない。

フォレストは良書だろ、これを使えるよう又は習得できるようにするのがまずは目標だろう。
これやってなんとなくいい感じになってやっとスタートラインだと思うけど。

ビジュアル英文解釈はどーでもいいと思う、勉強していくうちに必要ならやる、ただここに
居る人には無用。
573名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:19:01.99
フォレスト使えたらドキュンじゃないと思うの
574名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:21:34.78
実力に合わない参考書や問題集はしんどいってこと。
コツコツ下から積み上げていけばいい。
575名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:23:31.11
くもん丸暗記で中学英語が終わるんだから、いいんじゃないかな?
厚い参考書なんか、やる気にならん
576名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:24:03.23
>>573
フォレスト使えるようになったら先は明るいね、そして繰り返しやってくうちに
かなり伸びるだろうね。
577名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:26:42.60
>>576
だから、フォレストはこのスレには関係ないの
他所で宣伝してね
578名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:33:29.72
くもんだめだったら、ひとつひとつでいいんじゃね?
579名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:34:47.64
>>577
だからて?
フォレストが使えるようになればドキュン卒業か、フォレストがなんとなく理解出来るぐらい
でドキュン卒業か。となるとフォレストはドキュンの目標レベルだろ。
580名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:35:46.14
>>579
フォレストを使う人はドキュンじゃないと思うの
581名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:37:44.39
>>578
本屋でくもん見てつらいと思えば、ひとつひとつを見てみればいいね。
最近くもん置いてる書店見かけないな、ひとつひとつとか桐原のとか
AKBのは置いてるけど。
582名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:38:48.76
>>580
じゃフォレスト使い始めたらここ卒業だね。
583名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:39:40.51
みるみるも置いてるとこ少なかった
584名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:41:56.04
>>582
正解
585名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:45:35.11
>>583
ないよね
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニングは、どこでもあるけどw

個人的には、ひとつひとつより好き
586名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:50:50.67
俺はくもんやってから、どんどんやればいいと思うけどな
587名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 01:58:11.40
>>586
くもんからできる人はそれでいいんじゃない。
588名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:01:46.41
俺絶対くもんから出来ないんですけど、一からのやつありますか?
589名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:07:39.52
>>588
ひとつひとつ
590名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:16:27.16
>>589
ありがとうございます。
ただ、ひとつひとつっていうのは、中1英語をひとつひとつってやつですか?
591名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:18:51.12
>>590
中学1~3年まで、3冊まとまってるのが出た
592名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:22:25.72
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく
593名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:32:08.81
>>591
>>592
ありがとうございます。
これを買って頑張ってみます‼
また分からないことがあったらよろしくお願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 02:35:46.08
俺はミーハーだから、
参考書は眞鍋かをりの英文法
問題集はAKBを使用している
やっぱ英語は楽しみながらやんねーと続かないって

逆にくもんとか青海老とか字ばっかりのやってる奴は尊敬する
けど到達点は眞鍋&AKBの方が上というのは嗤えるw
595名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 03:16:44.61
>>594
禿同。
この中学生やドキュンレベルの教材はほとんどが浮世離れしてるんだよ。
日本人は型にはめようとするからおかしくなるんだよ。
596名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 03:19:56.20
単語はもえたん
597名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 05:42:16.02
所詮ドキュン英語だ
遊びから入れ

PCだってゲームから入れと同じ
598名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 06:00:12.13
>>598
あほ?
599名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 08:43:26.63
自己紹介乙!
600名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 09:26:58.98
>>536
>>537
ありがとうございます
ダンケ教授→ドイツ語ステップアップでいこうと思います
かさねがさねすいませんが、読解の参考書も教えていただければ幸いです 
601名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 11:13:56.36
>>598
あほ自爆乙w
602名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 14:40:17.61
>>597
遊びの延長で英語ができたらいいね。
603名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 16:55:39.93
初学者に理解しろってのがダメなんだよな。
それは知的にしたい人達の罠だ。

膨大な暗記量が必要なのが英語。
理解は後回しで、まずは暗記に集中すべし。

まずは考えるな、暗記しろ、暗記しまくれ、暗記に特化しろ。
そもそも理解できないものを理解できるわけないだろw

ある程度の暗記量となったときに知識の整理をすると理解が進むわけよ。
暗記であろうが量をこなすと経験が蓄積されて理解が進みやすくなっているのよ。
604名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:35:19.79
くもんや大岩ですらできねー奴はトコトン
トコトンすらできねー奴はひとつひとつ
ひとつひとつすらできねー奴は中1英語まとめ上手

それでダメならあきらろ、英語だけが人生じゃねー
605名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:42:06.47
>>603
日本語と英語の違いを理解しなと無理だろ、それが英文法。
英文法を理解することが早道で楽、意味もわからず暗記など
しんどいだけ。英文法を学んでるうちに英単語も増えて行く。
606名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 18:31:47.93
ただ暗記するだけじゃつまんないからね
英会話を実践で使える環境を作ってそのうえで学習するのが一番モチベーション続くよ
607名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:03:15.10
性格的に人に教えるのは向いてない=無能コーチの厳しいお言葉と、
「俺のやり方でやれ、俺のやり方を断固強制する!」厨
同士の戦い
の2大コンテンツが鬱陶しく思える事もあるでしょうが、

その合間合間に割って入る 一般市民の言葉の方が
むしろスレの主役なのです
608名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:07:20.54
どういうやり方が一番いいかは本当人によるんだろうけど
俺はとりあえずいかに楽していかに楽しく英語勉強出来るか、これを追求したよ
そのおかげで英検4級レベルから2年で英検準1取得したよ
609名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:18:37.24
ということで、まとめると、めんどくさいけど辛抱しつつ英文法を仕上げましょう。
ということです。頑張りましょう。
610名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 19:31:34.36
どんな分野でも基礎って退屈だからな
そこを疎かにするかシッカリやるかであとあと響いてくる
やるしかな言ってことか
611名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 21:06:24.67
せっかくドキュンでまっさらな状態なのに
5文型脳になるのはオススメできない
インターネッツ大好きな海老の作者が
天麩羅に加えたのがミエミエだよ
612名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 21:25:55.44
ということでまとめると。
5文型を意識しなければ英語や英文法を学ぶ事はできない。
各文法項目を学んでる時や見ている文が何文型なのか意識して学ぶ事が
後々の為になる。めんどくさいと思うかもしれないが頑張りましょう。
613名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:04:35.73
5文系をあまり意識・勉強しなくても少なくとも準1級取得+TOEIC800取得+苦痛なく外人と英会話まではなれるよ
俺殆ど意識して無いけど実際ここまでなってからね
でもadjective(形容詞)、noun(名詞)、adverb(副詞)等は意識しまくってるけど
614名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:09:26.43
そんなに意識できるわけねーだろ、バカちんが
最低限意識すんのは動詞と名詞だけでいいんだよ
615名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:23:09.05
>>613
ただそれだけの自慢を書きこにこないでいいよ、中身がないんだが。

>>614
だから駄目なんだよ。
616名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:25:21.93
>>615
自分にとっては>>613よろお前のほうよっぽど中身ないんだがw
バカなうえに妬み根性とかほんと残念な人間w
617名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:25:44.23
>>613よろ→>>613より
618名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:50:19.86
>>612
嘘は遺憾
619名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 23:18:19.88
>>613
>>614
>>616
>>617
>>618
必死、嘘は止めようね。
620名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 23:32:11.50
>>619
いいかげんコテかトリつけてください
気持ち悪いです
621名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:09:22.61
ドキュン英語と割り切るのが重要。
ぶっちゃけて言えば文型は1つでいいんだよ。ドキュンが5文型とレッテルつけるから苦労する。
文法マニアのお前らだって5文型より7文型でやった方がしっくりくること知ってるくせにwww
622名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:25:24.33
文型を軸に勉強しろと言う事ですな。
623名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:41:52.46
ドキュン英語は1文型がオススメ。肩の力抜いていこうぜ。
624名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 01:34:23.68
1文型ワロタ。まさにドキュンならではの発想。
625名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 02:13:38.74
どうやろうが暗記は避けられない、この事実は教えておくべきだけどな。
効率を求めるなら読解からやるといいよ。意識すべきは意味より品詞と役割。
文法は教える側が骨子を理解してないから下手にやらない方がいい。

品詞と役割についてだがI love you.はなんですか?、文法だと第3文型という説明でお終いですね。
そんなことより名詞+動詞+名詞とパッと思い浮かぶかどうかなんですね、これが品詞。
もう一つパッと思い浮かばないといけない、主語+動詞+目的語なんですね、こちらは役割。

英文法が分かりにくいのは、この二重構造を教えないからなんですね。
だから英文法からやると挫折しやすい。
626名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 02:58:54.08
>>625
その通りだ。ドキュンが、
・日本語の文法がわからず意識すらしてない
・文法用語の説明も理解も浅い
こんな奴に英文法教えてもうまくいかない、
泥沼にはまるだけ。何のための文法なんだろうかという疑問。
627名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 03:51:15.89
>>625
え?言ってる事は正に文法なんだが。
英文法からやりましょうでいいだろ?
あなたの言う最初に適したテキストは何?

>>626
基本5文型を元に日本語と英語の違い、品詞の使い方を教えるとこから始めないから
ドキュンを製造しちゃうんでしょ。
628名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 04:31:29.61
>>627
いや、違うんだ。ある日突然そんなこと言ってもしょうがないでしょ。
This is a pen.とか英語習わなくても意味がとれるんだから。
I am a pen.がおかしいことくらい簡単だろ。
そんな凡人に論理をを押し付けるなんて顧客満足が最低となる。
629名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 04:47:49.61
中1のレッスン3くらいには2極化だな
630名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 05:47:50.52
別にI am a pen. はおかしくないけど?
ペンを主観にした物語だってありうるでしょ
我輩は猫である。I am a cat. がおかしくないのと同じ

631名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 06:23:25.36
無生物主語
632名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 07:47:18.19
penって名前の人間なんて腐るほどいるんだが
DQNは海外なんて行かないから知らなかったよな
633名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 07:53:59.90
aはいらんやろ
634名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 08:16:18.47
>>628
中学時代に教科書で出てきたことあるのかw?
635名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 08:21:21.55
>>634
?
636名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 09:57:56.43
>>633
aも必要なんだよな、これが
よく見かける光景

pen: hi im a pen.

tom: wh・・・what?

pen: no. im pen.

tom: ok, im tom. nice to meet you.
637名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:22:30.47
>>623
「英語がスラスラとわかるようになる魔法の本」
の発送やね

海老よりはタメになったわ
638名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 10:52:23.59
文法が理解できない、単語が暗記できない、根気がない、やる気がない、
そんな奴が何で英語に固執するの?
その労力を別の事に振り向けた方が有意義な人生を送れんじゃねー?
それとも何か英語コンプレックスみたいなもんでもあんの?
639名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:00:10.69
>>638
お前がお節介してこのスレに糞レスするようなものですわ
640名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:02:17.39
>>638
お前みたいに変わりたいと思ってるやつをバカにするのはいただけない。
641名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:37:37.88
>>640
別にバカになんかしてないよ
けど、あの本は理解できない、5文型はやるだけムダ、暗記できない、根気ない、
そういう人間は英語にこだわるより、もっとその人間に合った生産的な時間と労力の使い道もあるんじゃねー?
そう思っただけさ
君は何で英語やってんの?
642名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:59:40.68
>>641
バカにしてなかったのか、ゴメン

出来ないって騒いでる奴結構いるけど、乗りきりたいって思ってるから、ここで助け求めてるんじゃないのかな?俺もだけど。

俺?ん〜。昔海外行ったのよ。てか親に行けってチケット渡されてね。そこで何にも話せなくて悔しくて。それを何年も引きずってるわけよ。
643名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 12:06:48.16
挑戦すること自体に意味があるのだし
他にも色々やってみれることがあるとしても

やりたいことが英語なら、あるいは必要なものが英語なら
やっぱり英語をやるしかないでしょ

ギターが好きでもこのフレーズが弾けない、覚えられない、理論が覚えられない
ってのと同じで、色々グチったりへこんだりすることが多々あるだけ

ENGLSH板である以上、誰しもにある前提や理由に対して
今更「ほかの事のほうが〜」とかどんな板違いスレ違い筋違い勘違いですか
644名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 12:15:54.08
DQNの分際で英語なんておこがましいは
クラシックと同様、英語は高尚な人間にのみ許される言語なんだよ
お前らはJポップを聴きジャップ語を喋り、世界を知らずに一生を終えろ
645名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 14:15:34.39
>>641
君の指摘はほぼすべてあたっているし、すべてを有している
ドキュンも何割かいる
そういうドキュンが高尚な理想論に弱く、かといって行動が伴わず
他人の苦肉のやり方に対し非難に徹するのである
646名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 14:46:51.04
>>644
「わ」とするべきところを「は」と書いてるやつが偉そうにw
くだらない妄想を書いてないで国語の勉強でもしてろ。
647名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 17:38:16.89
>>233
もはや人間と会話してるほうがキチガイだよね

>>156
ドキュンにも出来るDVD脳科学
648名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 17:44:05.92
「このページで抑えておくポイントはこれ、
 ここでわからなきゃいけないのは コレコレこういうこと。」
って一緒に読書会をやる、これが究極のアドバイスの形ではと
ふと想像した。(まー家庭教師と同じか。web上の。

これだと、偉そうなだけで 未だ何の能力も見せてくれない
僕らの英語マスターも下手なことは言えまい。それに、
初めてその実力を見せるいい機会になると思う。がしかし等等
649名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 03:46:24.77
大学受験時に参考書マニアのようになって,買い漁ったものがあるんですが,一から勉強しようと思い立ったのですが,順番がわからないのですが。順序付けしてもらえないですか?
650名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 03:51:39.05
>>649
いいよ
持ってるのリストにして書いてくれ
651名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 06:49:27.01
>>649
1冊ください
652名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 06:56:10.54
>>649
その馬鹿な質問を非難するのはやめにするとして、何を買ったのか書かんと意味ないだろ
そんなこともわからんのか?英語の勉強云々以前の問題だろ
653名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 08:44:25.10
いきなり持ってるの晒して優先順位教えろ
ってのも野暮だから、前置きしてるんだろ
空気読めない、日本語のニュアンスが読み取れない
日本人の繊細な感情が理解できないお前が英語以前だよ
654名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 15:39:58.87
>>649
英語の前に日本語を勉強したら?
655名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 15:42:54.19
650に謝罪するのが先
656名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:09:14.37
649です多すぎで一回にレスできないので分割します「明慶明の英文法が面白いほどわかる本」中経出版「CD付きトコトンていねいな英文法レッスン」 ナツメ社「仲本の英文法倶楽部」 代々木ライブラリー
657名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:14:49.66
「安河内の新英語をはじめからていねいに 完成編2 CD付き」東進ブックス「山口俊治のトークで攻略英文法 vol.1vol.2」語学春秋社「中学総合的研究英語 新装版 CD2枚付き」おうぶんしゃ
「総合英語forest 6th edition」桐原書店「スーパーステップくもんの中学英文法中学1〜3年」くもん出版「基礎徹底そこが知りたい英文法」 駿台文庫
658名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:20:25.29
「総合英語forest 6th edition」桐原書店「スーパーステップくもんの中学英文法中学1〜3年」くもん出版「基礎徹底そこが知りたい英文法」 駿台文庫「即戦ゼミ8大学入試new基礎英語頻出問題総演習 最新四訂版CD付 チェックシート付」
659名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:23:22.89
「英文法・語法のトレーニング 基礎講義編」 Z会出版「基礎徹底そこが知りたい 英文読解」 駿台文庫「国生のスーパー暗記帖 英語 発音&アクセント CDつき」 新宿セミナー
660名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:25:48.08
「軽装版 合格英熟語300」受験情報研究会「改訂5版 速読英単語 1必修編」 Z会出版「改訂版 速読英単語 入門編」 Z会出版「システム英単語 ver.2」駿台文庫「CD2枚付データベース3000 基本 英単語・熟語」 桐原書店「Duo3.0」アイシーピー
661名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:29:34.40
「大岩のいちばんはじめの英文法」東進ブックス「即解 英文解釈39の法則」おうぶんしゃ「英文法・語法のトレーニング 1戦略編 改訂版」Z会出版
662名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 16:32:41.39
「Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル」アルク「全解説実力判定英文法ファイナル問題集 標準編」 桐原書店「西きょうじ英文読解講義の実況中継」語学春秋社以上です
663名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 17:09:13.65
>>649
文法:トコトン→Evine→中学総合的研究英語→明慶明→TOEIC文法池
解釈:39の法則→TOEICpart7対策池
単語:データベース3000→速単入門→合格英熟語300→シス単→速単必修→TOEICボキャ池
リス:TOEIC公式問題集池
664名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 17:50:56.26
ちゃんとジャンルわけと改行しなさい
665名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 18:05:22.43
>>649と似てるけど質問いい?
問題と解説・答えが別になっているのでいいのを教えて。
くもんの中学英文法みたいな

くもんやってから英文法ハイパートレーニングやってる
問題は解けるけど少しやりにくい感じ。

666名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 18:48:36.52
読みにくいのを読んでアドバイスしていただいて,ありがとうございますがんばります
667名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 19:01:28.31
好き勝手なこと書いてる上、
同じ人間が書いているのか、違う人間が書いているのかもわからない。
ほんとにこのスレは役立たないスレだな
668名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 19:52:02.97
なにを今更w
669名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 04:42:10.39
2代目桜井恵三襲名 ゴキブリ ニシャマ
荒し 自演 無駄レス 制裁
http://www.picamatic.com/show/2012/02/04/10/39/8201832_146x202.jpg
670名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:13:43.15
観客がそんな偉そうにしちゃだめ、、
仮にどんな無能選手が出てきたとしても それは
グラウンドに出て来る勇気すらないyou自身よりは遥かに
マシな人間なんだから。寧ろ尊敬しよう。
671名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:27:37.38
ドキュン英語は1文型。身の丈を考えた方がいい。
ひとりよがりの運動音痴がフィギュアスケートでダブルアクセルを目指すより、
シングルトーループで妥協した方が熟成が進む。
672名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:34:33.86
なんで他の分野で譬え話を?
余計わからなくなる
673名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:39:59.11
いつもとんちんかんなレスばっかw
674名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 17:25:23.83
>>643>>648>>670>>671といい
たとえ好きなスレだ
675名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 18:30:48.80
くもんの次は青海老でもう一度復習か、大岩・みるみるで高校にいくのどっちがお勧め?
676名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 18:52:06.67
どきゅんにとっては、たぶん英語が向いていないんではなくて、英語を勉強する時の
きっかけが向いていなかっただけかも知れない。「ほかの人はもっといい環境で学べて
いるよー」といいたいのではなく、独学をすれば自分の好きなスタイルで勉強できるよ
ということを言いたい。ドキュンこそ独学をするべきで、自分を信じて、気長に勉強
することをやめないことが大切だ。英語ができるようになるってことは、なにか外から
すごい能力が降ってくるのではなくて、自分のなかに一つずつ知識を溜め込んで行く事、
自分自身をその言葉に対する知識を使って表すことができることです。
入試で高い点数をとって良い大学にはいったり、トーイックで高得点をとっていい企業に
就職する為のものではありません。個人的便宜と他人と意思を通わせる事が出来ることでの
ささやかな人生の楽しみを得れるということが英語を勉強することでの見返りです。

677名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 19:47:31.74
あっそ
678名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 20:12:31.71
独学は、そのやり方をわかってないとかなり困難な道。
人に教わる方がやさしい。
ペースメーカーラビットになってくれるし細かい疑問にも答えてくれる。
それがいない道を行くのだから、余程の気合や戦略がないと
相当厳しくなる道だということは自覚して欲しい。

そうは言っても、
挫折組から〜高2で独語原書で物理の本読んでたという湯川秀樹や
独学で楽器をマスターしスーパーギタリストになれる
といった「天才」まで、誰も教えてくれない分、
人によって独学は物凄く差が出る。
ある人には地獄だがある人にはパラダイス。。
--
蘭学の時代に比べれば
英語をマスターできる教材はもう 揃いすぎる位揃ってる。
あとはやり方の問題だけだった。
「アレとアレやれ」を丸投げしてすませるのは、
勉強のやり方のわかっている人に向けての言葉。
今はそれが こういう場に於けるアドバイスの主流だが、
やがて時代遅れになるだろう。500年後くらいには。
679名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 22:34:04.41
じゃあ俺も語ろうか。
どきゅんは、とにかく参考書をたくさん買え。
文法解説本、問題集、読解解釈、作文、○×演習とジャンル毎に20冊は最低買う。
どきゅんだから1冊を繰り返しやるとか、それどきゅんまっしぐらだから。下の「冊」は全部ジャンル毎。

天才なら1、2冊を繰り返しやれば、身につく。
普通人が1、2冊を繰り返しても、その6割くらいの力しかつかない。
ひきんな例をだせば、1、2冊の繰り返しで、天才がテストで95点取れるなら、普通人なら60点止まり。
普通人が90点取りたかったら、10冊やらないといけない。

どきゅんは、普通人がやるように1、2冊やっても60点に行かない。がんばって40点がせいぜいだろう。

問題なのは60点で満足した普通人の1、2冊を繰り返せというアドバイスに、ドキュンが流されやすいことだ。
これは普通人も流されやすい。だからかこのアドバイスが時に幅を利かせることになる。

どきゅんは、ジャンル毎に10冊やることでやっと60点に行く。そこから80点、90点に行こうと思うどきゅんなら、
ジャンル毎に最低20冊はやること。1、2冊を繰り返せという60点普通人のアドバイスは心地いい。
それに身をゆだねるかどうかで道がわかれる。


680名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:20:23.75
>>675
青エビ持てるなら青エビ、なければ問題集一冊だな。くもんも青エビも
もういいやぐらいやったほうがいいかもね。大岩・みるみるは必要?
そこで終えるならそれでもいいけど。それ以上勉強するならフォレスト
でいいと思うよ。そろそろ英単語を増やしていった方がいいな。
681名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:32:56.01
>>680
ありがとう
最終的にTOEICが目標だからフォレストやってみる
単語は、TOEICが目標だと出る順ボキャブラリー990とかのTOEIC対策と、データベース3000のどちらがお勧めかもし良かったら教えて下さい
682名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 00:48:44.84
ジョージポットマンの番組で平成に入ってからがんばらない○×みたいな本が出始めたとか。
昭和にはなかったとか。がんばらない英語学習法、みたいな
683名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 01:26:29.16
>>681
まずは中学英単語を覚えてるか確認したほうがいいかな。
くもんの中学英単語1500か中学英単語ターゲット1800
そのあとデーターベース3000
このあとはデータベース4500でもいいしシステム英単語とか。
これら終わった辺りでTOEIC用の単語集を考えてみたら、特に専用の物必要ないかもしれないし。

最後にZ会の速読速聴・英単語Basic2400も使ってみてはどうかな。
684名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 02:09:46.37
>>683
お前は一生単語でも覚えていろよ
685名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 02:11:01.15
はーい
686名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 05:56:40.52
>>676
いや違うんだ。誰にも等しくきっかけはあったはずなんだ。しかし、くもんやForestといったつまらないというか
つまらなすぎる例文ばかり目にしていると、数か月で初心が雲散霧消してしまうんだ。
合う人間は草食系の例文こそカスタマイズしやすいと言うんだろうけどね。
687名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 08:08:32.41
速読速聴・英単語Basic2400は隅々まで使えるよ。
688名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:06:44.25
つかってから具体的に言えよw
689名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 09:49:16.96
>>686
D〜Fランには中途半端でキツイよな
割り切ることもできずいちばん損な連中かも
690名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 13:20:14.14
>>534
英語でわかるドイツ語入門がいいよ
英文法の復習にもなって一石二鳥
CD付きだから発音もバッチリ
後半には長文のコーナーがあるから
文法の後の音読までこれ一冊で間に合う
691名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 14:32:37.42
塾のガキ教えてるんだが、いつもこのスレを参考にしてます。
いいスレですね!

>>678
せっかく独学でせっかくまっさらのDQNなんだから、
いろいろ調べて自分の勉強法を確立してみてはどうかしら?
公教育や商売では、いろんなしがらみで実行できないことでも
独学なら出来ますし。こういうの↓お勧め。

外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (岩波新書)
692名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:13:32.31
>>691
dqn乙!
似非講師のレベルも落ちたなw
693名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:21:17.73
>>692
いやいや、似非講師以前に似非英語学習者だろ

694名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:30:36.45
どうしてこういう突っ込みが入るのか理解に苦しむ。w

ともあれ、英語塾でない普通の中学生向け塾では、
文法軽視かつ音声をまじえた文脈インプット中心の野心的な授業など
諸般の事情で到底出来ないのですよ。

独学でほぼまっさらなDQNなら、いろいろ試せるでしょう?
ネィティブ並の英語運用能力も夢ではないかも。
失敗したってDQNである以上、マイナスにはならないという利点もあります。
695名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:45:24.73
うまくいったっていう例ないの?
696名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:46:53.51
>>694
俺はもともと英語が得意で留学経験(学内選抜試験を突破)のある学生アルバイト講師だけど
英語コンプレックスがあるからといっても荒みすぎだぞ。
697名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:54:17.97
>>696
荒んでるとか感じるのはお前の日本語読解能力の欠如じゃね?アスペとか。正直英語が得意のようにも見えん。

DQNに対する敬意と自分の経験からくるアドバイス込みで書いてるくらいは読み取って欲しいところ。
いい年して、初級レベルから英語始めるのは凄い事だぜ。自身持てよな少しは。
698名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:02:13.94
>>697
>失敗したってDQNである以上、マイナスにはならないという利点もあります。
これのどこが敬意だ?
出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!
http://www.youtube.com/watch?v=hogR-r9nkAA
699名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:14:19.17
>>698
すまんかったな。

今時点で一定以上英語が出来ないと自認してるんだからDQNスレにいるんだろ?
したら、すぐに結果も必要ないだろうし、英語力を必要とする職種でもないだろうし、
試行錯誤はけしてマイナスにはならんだろう、というくらいの意味。
効果は薄いとしても英語の勉強にはなるわけだし。やらないより百倍マシ。

その上でな、玉石混合の「英語勉強法」に一喜一憂するより、最新のSLA研究結果などを
踏まえて、自分なりに独学方法を考えていくのもいいんじゃないの、という相手を一定以上の
対等の大人と踏まえての書き込み。

加えて、自分的には文法と語彙を固めるとこから始めて、いまいちその段階の勉強が
身にならなかったという経験もあるしな。これはガキ教えていても同様だけど。
700名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:20:21.23
そうそう、余計な色のついていない初級者である時期はとても貴重、という面も加えておく。
つか文意としてはこれだけ書きたかったんだよね。

その段階で適切な方法で伸びていくなら、最終到達点は相当に高そうだから。
701名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:20:32.02
>>697
696だけど、無理しないで頑張ってほしい。
702名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:23:31.66
>>701
むしろ、お前がコンプレックスに押しつぶされないか心配だ。w
703名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:38:08.05
>>700
しがらみの中では子どもを伸ばせないのか?
英語ドキュン増産に加担してるんだな
704名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:39:28.90
はいはい雑談はいいけど、

中学英文法からしっかりやっていきましょうね、まずはそこから。
705名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:49:36.07
>>703
文法やらないと親御さんが納得しないんではという不安と、
このスレみても自分の経験的にもそうだけど、
はじめに文法を固めたいという欲求が学習者には強いようで。
工夫はしてる。が週2時間では限度もある。

学校の成績と直接にはリンクしませんと宣言してならできるかなぁ・・・。
706名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:58:58.22
こういう駄目英語教師が多い。

運よく良い教師に巡り逢った人が英語が出来るようになる。
個人の努力は当然必要ではあるが。
707名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 21:52:46.72
スレチな話をしつこく続けるやつってなんなんだろう〜
708名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 10:52:34.32
色んな学習者を見てる指導者の話はためになると思うけどな
身につかないやり方をたくさん知ってて、それを実践してきたんだろうから

俺らは学校のための英語学習を鼻で笑いつつ
効率的に学んでいくことが出来るはずだ
子供のころには耐えられなかったことに対しても
今ならドアが開かれているはずだ

頑張ろうぜ
709名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 11:15:59.09
>>708
頑張ってください
710名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:14:27.66
>>708
鼻で笑いつつなんて書いたら英語の女神が二度と近寄らんわ
可哀想だけど、もう未来が無いよ
やめた方がいいわ
時間の無駄
711名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 13:59:06.88
6年間やってまともに身につけられない人間が多数で
テストや受験のためにリソースを割く英語学習なんて笑われて当然だろ
国民総マラソンを美徳とする旧世代日本人は、いつまでも羊水の腐った女神にしがみついていればいい

ドキュンは21世紀の新女神、ロゼッタストーンを崇めるべき
712名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 15:23:07.75
ロゼッタストーンwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 15:59:34.17
『できる人の英語勉強法』
『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』
『高校入試 短文で覚える英単語1700 CD付』
別冊宝島 名作映画で英会話シリーズ「カサブランカ」

テンプレ読んで取り敢えずこの4冊尼で注文してきた
さー頑張るぞ
714名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:10:14.32
お前らどうでもいいことばっかいってんな
715名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 16:53:32.19
>>594のみに連絡、下記へGO!
住民には板違いで申し訳ないが、お前にとっては一大事だぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328594280/
716名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 18:28:57.08

キチガイ神様、(ゆえに)自分を客観視できず。
レスに文句だけつけてる哀れな僕を笑って下さい。と意訳。
717名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 19:00:08.59
英語マスターの俺でも、
一語一語追いながら文法的にも話者の感情の面でも
きちんと(一語も漏らさず)説明しつくすことはできまへんねん。
紙面の都合もあるし(マンドクセ)ww
(自分にその能カが無いとは絶対認めたくない!!(キリリッ)

偉い マスターである俺様が、
卑しいお前らにワザワザ ここまで説明してやった、
あとは自分でやって。 というのが彼らの本音だろう。

彼らの事はそう見切って、自分 かんばろう。
718名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:10:01.61
独学は英語に限らず、人生で勉強を続けて行くためには必要なことだから、
英語の習得を独学の方法を編み出す(大げさだけど)機会と考えて独学というのは
いいとおもうなあ。ちょっとやってこのテキストは向かないと投げることを
繰り返すのが独学というものなんじゃなくて、自分に足りないものはなにかを
考えて、それを克服するのに役立ちそうな情報を集めてそれを分析して、自分の
方針を立てる、そしてその方針に従ってしばらくやってみる、やりながらどうすれば
やりやすいかを工夫したり、もとの方針に改善を加えたりする、そうやって、
当初の目的をクリアできたら、さらに別の欠点を探してそれをクリアしようとする、と
いうことの繰り返しだとおもうんだ。目標設定やそれを到達するための長い視野が必要と
いうことだよね。がんばろう
719名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 22:50:30.13
超英語法だったかだと数学の勉強して飽きたら英語の教科書音読して20回も読めば覚えるとか。
数学勉強から始めるて頭を数学的にしておくといいかもね
720名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:14:16.83
自分でやって成功してから書けよ。20回程度読んで覚えられるなら誰も苦労なんかしないっての。
1文や2文の話じゃない。最低でも教科書全部覚えるくらいの量は覚えてなければ話にもならない。
721名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:16:45.51
野口は実際それで教科書全部覚えたと言ってるんだから20回程度音読して自分が
教科書全部暗記できるかやってみろバカ。
722名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 23:33:02.05
20回でダメなら百回、百回でダメなら千回でも読んでみてはどうか。
大体3回くらいか普通。読んでめんどくさくなるの
723名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:52:26.55
教科書の隅々まで20回きっちり音読っていったらけっこう大変だよね
5,6回でもそうとうやった気になっちゃうんじゃないかなw
724名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 00:56:47.41
どーでもいい話だな。
教科書暗記って国語の教科書暗記するかよって話。
725名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 01:03:30.87
だからお前は何も身につかないんだよw
726名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 02:46:26.66
見れば読めるとか聞けばわかるならわかるが。暗記って?
まさか本見ないで読み上げるじゃないよな、だよな。
727名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 05:48:20.78
サンシャイン・絶対音読○○回音読や暗唱、これらの仕事を達成か挫折か、

おまえら反省力ないな。浮世離れしたつまらん英文が諸悪の根源だというのに。
728名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 07:27:16.56
隣にならえでコンクリート舗装された斜面を登るより
自然歩道をかみしめる下山の思想が時代に合っている
729名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 09:37:46.23
野口の本ってただの自分自慢だからw 
730名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 11:05:57.93
参考書についてお願いします。
基本にカエルが自分にものすごい合ってたので、この本に似た高校の英文法参考書を探しています。
この参考書が似てた、似てるって聞いたことがあるの情報があれば教えてもらえませんか?
ちなみに基本にカエルは講義口調で、イラストが多く、くどいほど丁寧に教えるといった感じです。
これに似た参考書でもいいので知っていたらよろしくお願いします。
後、ネットのサイトでもよいのでわかりやすい物などあったらよろしくお願いします。
731名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 12:28:02.84
マーフィーやっとけ。というかカエル完全にマスターしなさいよ。食い散らかしが一番最悪。
732名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 13:38:06.13
>>727
で、じゃあどの本がいいの?
733名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 17:51:00.54
>>732
VOA SPECIAL ENGLISH
音声も聞ける。コメントも投稿できる。2ちゃんねるやるよりマシ。
いたれりつくせり。
734名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 19:31:03.13

他人様の本をまるで自分のフンドシみたいにして 偉そうに語ってくぞ!!。
735名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 20:52:20.92
五木寛之だったっけ、、
自由人を気取って大層に語っているが、結局は
権力に逆らえないひ弱な犬が 権力の暗黙的容認&間接的な太鼓持ち
をしてるようにしか。

戦時中、ビビって、沈黙したり太鼓持ちしたりするしかできなかった
昭和の作家たちと重なる。
736名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 01:09:47.12
もしドラとか勝間さんブームだったのにな
737名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 07:21:49.28
とりあえず英文や単語を見たら名詞と動詞が分かるようになること。
クリアしたら形容詞と副詞が分かるようになること。

まずはこれだけを集中して勉強すればDQNから卒業できるよ。
日本語だと「てにをは」部分だから、ここが理解できるようになると
勉強しても勉強してもわからない英文法の謎も解けてくる。

日本語の参考書で助詞の存在を知っても実際の「てにをは」が分からなければ先に進めない。
英語でも同様で、多くの文章で実際に品詞を確認していく作業をすれば飛躍的に英語力が上がる。

文法書の例文だけだと理解するには量が足りな過ぎる。
英語は凶悪的に語彙が豊富だから単語集でも追いつかない。英文を用意して品詞を確認していくべし。
始めは言葉の意味なんて分からなくていい、まずは品詞が分かるようになること。
英語のてにをはを識別できるようになることに集中すべし。
738名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 08:24:16.65
>>735
素晴らしい。なんの関係も無い。
戦時中と比べてどうするんだ?背景考えろよ。
だいたい検閲あるし、戦争しないと生き残れない時代だし
戦争板いってろよ
739名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 09:47:00.35
ひとつひとつが終わったんでくもん読解をはじめたけど、
これいいな、ひとつひとつの文法知識が脳の中でつながっていく感じがする
くもん読解が終わったら多読に移行するを

740名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 10:13:07.61
>>735
俺の経験上なんとなくだけど
五木はわりと頭の良いひだりに支持されてそうな印象だけどね
京都市民にファンが多そうな
741名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:06:05.74
>>735
戦前生まれ?
742名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 11:44:37.04
京都は主義者おおいからなw
743名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 13:28:26.28
>>594
AKBの次は何すればいい?
744名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 14:29:30.34
>>743
SKE
745名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 15:05:47.27
>>739
多読より短い英文を沢山読んだ方がいいよ
いきなり多読はどこかで頭打ちになる
746名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 15:26:54.65
>>739
英語ができない人は英文の読書量そのものが少ない。
語彙制限された多読といっても一冊読み切るのはしんどいかもしれないので
無理と思えば「VOA SPECIAL ENGLISH 」がお勧め。一日一記事続けること。
747名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 16:44:43.55
ドキュンスレだぞ、レベル相応の話ししてくれ。
748名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 17:23:30.68
>>745
>>747
主張したいならマシな書き込みしろよ!


多読やりたがってる奴の後押しすればいいものを

749747:2012/02/09(木) 17:52:30.41
>>748
フィッシャーマン?フィッシュ?

750名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:15:05.56
>>749
下山の思想
751名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:30:06.21
>>750
  >>748
   主張したいならマシな書き込みしろよ!
752名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:37:27.64
登山への意欲が失せた>>749が雪山遭難しているふうにしかみえない。
753名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:43:10.82
>>750>>752
五木寛之ネタかよ。ウザイよ。
754名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:44:00.88
>>749
3月になったら下りたらいいよ、別れの季節だ

親や周りにに謝る必要なんてなにもない、お前なりに苦しんで努力したんだ
755名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:56:28.08
登山の目標は登頂ではなく「生き残って還ってくること」
756名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 18:58:23.20
多読はドキュンを卒業してからやれとちゃんと教えてやれよ。
ドキュンは日本語訳が付いたもので精読、短文などがいい。
757名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 19:08:01.78
>>756
とりあえず同情心持とうぜ
758名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 19:21:47.81
下山の発想は禁句だったからな。
ルビコン川に例える人も多かった。
759名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 19:27:22.89
木村佳乃が出てたやつで、ルビコンの決断ってあったよな。
760名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 19:57:25.24
簡単な長めの文が読みたくなったんだから、
それが自然でいいんじゃないかな。
既習の文法知識を 実際の読解にどう繋げるかに慣れる為の、
どちらかといえば文法知識の確認&定着がメイン
といっていい位の長文読解。そういう意味の多読なんだろう。

やがて長文のレベルが上がって頭打ちになった時に
精読の本を手に取ることだろう。
761名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 20:41:27.48
>>760
解釈本でしょ。
中学の初歩でも単語調べたり文法確認しながら読むのは精読だよ。
762名無しさん@英語勉強中:2012/02/09(木) 23:43:50.25
やる気がある人はここにレスしたりしないほうがいいよねw
763名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 01:24:35.45
前にドイツ語のアドバイスくれた人に尋ねるけど
読解は何からやればいい?
764名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 03:27:17.16
しつけえな
板違いだからさすがに自重しろよ
765名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 06:43:15.84
>>760
そんな長文読解なんてつまらん。もの足りん。
766名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 10:20:07.48
>>763
独検4級3級 長文の完全攻略
大学1・2年生のためのすぐわかるドイツ語 読解編

この2冊やっとけ
まずはトコトン精読し、次に何度も繰り返し音読すること
英語に例えると上は英検3級レベルまでの長文、
下は中3から高1の教科書程度の長文だ

この2冊が終わったら子供用の図鑑を読んでみ
語彙がいっきに増えるし文章を読むことへの抵抗感もなくなる

貴官の健闘を祈る、ジーク・ハイル!
767名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:27:33.01
>>755
どーせ、俺は低学歴ドキュンだ、根気が無い、英語やってもさっぱりわからん!なにやってもおもしろくない。

こんな奴に正論が通用するのか?
768名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:38:19.44
話せばわかる
769名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 11:48:36.35
lang8がいいよ
英語で日記書いたら添削してくれるし
英語の日記を見たら翻訳がついてくるし

ドキュンでもある程度までなら上達すると思う
ある程度以上はリンクの参考書買えばいいおもう。そして並行学習すればいい

英語の必要性を感じられるかって大事だ
770名無しさん@英語勉強中:2012/02/10(金) 12:38:46.36
>>767
利害関係のないカウンセリングが必要
771名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 18:22:43.02
http://www.youtube.com/watch?v=zT-fXFJPayQ&feature=related

ドキュンは不器用にしか生きれないからドキュンなんだ。だけど要領よくなんでも
こなしていくのよりも、たとえ不器用な手つきでも一つ一つ、
やる意味があるのかないのかを確かめながら自分で考え、選んでやっていくことが、
人生において自分の時間を浪費しないやりかただとおもう。とりわけ、短い人生だから
やりたいことだけをやることが大切だ。こんな理由から、ドキュンこそが、英語を自分の
人生と考えて、不器用であってもとことん英語にのめり込み、ネイティブのように、
いやネイティブ以上に英語を上手に使いこなせる能力をもった選ばれた人たちなんだとおもう。
大切なことは、やりたいことだけをやること、そして英語だけを選び英語だけをやること
なんだとおもう。がんばれ
772名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 18:51:51.24
>>739
俺はあと最終章をのこすのみだ
くもんは文法より読解の方が参考書としての完成度が高いね
773名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 19:37:23.90
俺はくもんの問題集の方やってる
これもなかなかいい教材ですわ。
774名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 20:06:34.47
ドキュンおまいら出版社を5つ挙げて順位を示してくれ。
なんとなくの順番じゃなくて、力が付く順番だぞ。
挫折は論外な。最低1周した出版社だけだぞ。
775名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 20:19:54.60
1位 研究社
2位 代々木ライブラリー
3位 旺文社
4位 ナガセ
5位 くもん出版
776名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:07:40.97
英語圏の国の幼児向けの恐竜図鑑とかって手に入らないかな
問題集と並行して、あっちの3〜4歳位の子供が読む様な英語の本も読んでみたいんだが
大抵洋書置き場って専門分野の本しか無いし
英語版ドラえもんはまだちょっと敷居が高い
777名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:18:23.82
>>766
文法から学べるドイツ語ってどうよ
本屋でちょっくら覗いたら良さげだったんだが
ちなみに英検2級もってます
778名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:19:35.70
大抵ってどこ行ってるんだ?
俺は絵本とか洋書売り場で見掛けるんだが
779名無しさん@英語勉強中:2012/02/11(土) 22:21:54.72
>>778
丸善とかリブロとか
780名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 00:24:32.02
>>776
大きい図書館の児童室とかに、結構な量の児童書があったりするよ。
ちなみに、愛知県図書館の一階にある児童図書室みたいなところには、
奥の方に洋書のコーナーがあってかなりの量の児童書がある。
781名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 01:15:03.29
>>776
コストコに売ってるよ。
幼児向けテキスト等もある。
782名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 07:05:31.08
>>771
俺は下山の思想こそがここの住民にはあっていると思う
図鑑とかDVDやVOA中心の方が豊かさに繋がるよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y9jENcDOKX8
783名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 08:20:11.93
>782
降りろ降りろw

http://www.youtube.com/watch?v=_IfHbVgAfRs

達者でな by TOEIC815
784名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 16:57:14.30
来年受験なんですが英語が全くできません
教材4冊ぐらいで受験までいきたいのですが、なにかいい教材ありませんか?

アイライク〜ぐらいしかわかりません
785名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 17:43:58.73
大岩とそれに準ずる問題集が終わったので質問させていただきます。
この次にやるのは、仲本、今井、大岩の長文のどれかを考えています。
この3つ、もしくは他の本などでお勧めがあれば教えてもらいたいです。
ちなみに社会人の英会話目的なので、そのあたりも考慮していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
786名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:25:02.19
大岩の長文に行けばいい、そのあとはVOA English learningを1日1記事読む習慣。
英文は印刷する、読み上げはダウンロードできる。わからない単語は辞書とネットを
使用。なるべく勉強するときはPCかI-phoneを併用できる環境にすること。
787名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 18:35:59.67
>>785
Z会 速読速聴・英単語Basic2400からこのシリーズやるとか。
どんどん話すための瞬間英作文とか。

下のサイトやスレの方が為になるよ。

英語上達完全マップ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/

英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328238204/301-400
788名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 21:05:25.72
速読速聴Basicやったけど、大して役に立たなかったな
一番よかったのはgrammar in use basicとintermediate
これやって簡単な英語はすんなり頭に入るようになったし。
789名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 22:29:49.21
>>786
>>787
>>788
ありがとうございます。
他のスレでは、まともにとりあってもらえないので、ありがたいです。
大岩の長文にいってみます。
Basicや上達マップ、瞬間英作もやっています。
grammarシリーズも考えています。
後、これからDUOをやってみたいと思うのですが、文法的のレベルは問題ないでしょうか?
あまり文法に気をとられると、単語を覚えれないと思うので。
迷惑じゃなければ、ご回答お願いします。
790名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 22:37:36.44
>>777
文法解説、練習問題、ダイアローグという構成
これ一冊で英文法で言えば準2級から2級に少しかかるくらいまでカバーしてる

もっと薄い本で動詞の活用や冠詞類の格変化をマスターしてから
このレベルに取り組む方が挫折率が低くなると思うけど、
やり遂げる自信があるんならいいんじゃないか
ま、英検2級あるんならやれるだろ
791名無しさん@英語勉強中:2012/02/12(日) 23:13:42.66
Basicの340ページまでやってる途中だけど、場面がさまざまで

結構役に立ってると思うよ。免疫のでき始めと考えたらね。

ただ、中高生と違って社会人にはオモロナイ。俺は完走いけそうだけど。
792名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 01:41:15.49
きょうへい居るか?
このスレこそおまえに相応しいのに自己評価が高いのか
ここにはあまり来ないようだな
793名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 10:17:47.05
>>789
それ俺も訊きたい
DUOの文法レベルどれくらいなのか
仮定法とか高校レベルの文法知識まで必要なのかどうか

794名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 10:52:06.66
DUOが中学レベルの教材だと思ってる奴がいるの?
795名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 11:52:43.02
『多聴リスニング特効薬』最強これいいよ
796名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 15:38:02.76
『大岩の..はじめの英文法』は 直ぐに叩き捨てて他に行ったけど、
読み返してみると 基本4品詞を提示した部分のみ、はすばらしいな。
(他のロイヤル・フォレストとかでは見られない。
 10品詞とごっちゃにしてるとか色々あるが。。)

自分がたまたま、構文分析する時には、
(最小単位の「語」を一つ一つ直線的に並べていきつつ)
・sv+αの3形
・1つの文をs,v,o,c,修飾語の5つにきれいに分ける=要素分け、
・1つの文を4品詞で分ける
をミックスしたやり方でやっていたから、
「おおー、一緒や!一緒や!」ってなっただけやろうけど
797名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:11:36.69
英語は1文型でやれ
主語と動詞を主体として、あとはオプションとして飾りととらえたらいい
返り読みは稀でいい
798名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:30:15.71
ビッグファットキャットがそんな感じだったなー
799名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:34:44.32
>>789
速読速聴basic役に立たないって言ったけど
CDついてるからリスニング教材としてはよかったかもしれない
ただ、>>791さんの言う通り内容は中高生向けだからあんまり面白くないかも
800名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:36:50.85
因みにDUOは文法が不完全でも覚えられるけど、それなりに時間はかかると思う。
DUOは1冊こなせば単語にだいぶ不自由しなくなるから、やる気があるならお勧め。
もしCDも買うなら復習用だけでおk。ただ、覚え方が自分に合わないようなら他のも検討すべし。
お互いがんばりましょう
801名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 16:40:27.13
DUO型は難しいよ。ロシア語であんな形で単語勉強できない。
最初はただロシア語と意味の一対一で、ロシア語自体に慣れないかぎり。
802名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 17:27:01.22
>>799
中高向けと言うのではなく日常単語、日常会話ということだ。
ドキュンだからベーシックからでいいんだよ。ベーシックでも
きついと思うぜ。

DUOはドキュンには向いてないぞ、DUOやるやる気があるのなら
フォレストなどで大学入試レベルの文法を終わらせるべきだね。
ドキュンを卒業してから使え。
803名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 17:54:34.51
どう見ても中高生向けじゃないか。
2冊の分冊になっていいから大人向けにして見出し3500語くらい収録した方がいいかも。
それだとCoreにも繋げやすい。
804名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 18:23:13.65
>>803
中学向けとか大人向けとかw

basicの次にDailyがあるじゃん。このスレだとベーシックだけでいい。
805名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 19:10:10.85
文構造をクリアーに納得しようという(文法的な)抽象面での納得と、
実際的な「意味」の納得の方はというと
日本語訳または自家製日本語訳を頼りに
なんとなく茶を濁し誤魔化す。。まだまだこの段階。

(関係ないが、アンジェラアキ&大杉kの洋楽詞の解説は
単語の訳と全体の日本語訳で納得させよう
ってだけの古代的やり方だねw。
英文そのもののからの納得は 中々得られない)

日本語訳を参考にしながらも、そこから離れて、
「語」を一つ一つ直線的に 一方向のみで終点まで並べていく
その過程で 話者のフィーリングを統一的につかむという面
での納得はまだまだ難しいな。
806名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 19:14:54.70
>>805
好きにさせてくれwww
807名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 20:26:19.70
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、
賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。
808名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 21:07:18.95
日本語をまず勉強しなおそうね。
809名無しさん@英語勉強中:2012/02/13(月) 23:57:47.71
>>808
あほ?
810名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 00:29:03.93
>>809
気違い?
811名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 00:34:05.89
あほ?
812名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 00:39:47.85
>>810
あほ?
813785です:2012/02/14(火) 01:13:35.56
DUOの基礎用のCD買おうと思ってるんですが不要ですか?
基礎は時間がかかるが導入にはいいと書いてあったので。
余談ですが、大岩終わらせてもBasicでわからない所ちょこちょこありましたw
814名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 11:21:41.21
>>810
お前だけやぞ!
勉強しろ
815名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:35:06.66
あほ?
816名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 14:35:59.42
>>815
おはよう 目覚めのあほ連呼
817名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 15:27:21.76
>>813
DUOの基礎用CDはおそらくいらない
基礎用まで買うと値段が高くつくし効率悪い。
実際基礎用CD買ったけど、使うことなく終わった。
818名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:00:26.91
そりゃ、大岩の英文法だけでは
文法知識は隙間一杯だろう。実際の文載っけてくれるとありがたい
819名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:35:30.85
>>817
どういう理由で使えないとか具体的なこと書けないの?
小学生かよw
820名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:42:06.96
>819
理由を知りたいならDUOスレで調べられないの?
小学生かよw
821名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 17:18:59.44
>>819
あほ! あほ!あほ!あほ!
822名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 17:20:55.97
知りたくねーよw
DUOなんて使ってたのは高1くらいのときだし
823名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 17:22:50.31
>>822
こんなスレで高1で高3用の参考書を使ったとアピールする馬鹿w
824名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 17:32:16.48
>>822
理由はご自身にあるのでは
825名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:45:35.68
http://search.mag2.com/MagSearch.do?keyword=特効薬&x=0&y=0
これいいですよ
無料でVOAの音声と訳がある
辞書で調べなくて良いから楽
826名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:46:48.03
コミケ障害・対人恐怖症等が原因でネットでも他人との接し方がわからない。
または、ネットで傷つけられ過剰防備の癖がつき
(リアルでは人と目も合わせられない位だが)ネットでは戦闘的な
失礼な口の聞き方しかできない、のか根っから下衆な品性の持ち主の
いずれかだろう。

何れにせよコミニュケーションする意志の無い冷やかし専門
でも1人じゃさびちぃので 他人にちょっかいかけるって歪んだ形ででも
人と接したいんや、って人に対しては
優しく無視無視するのが適当と考えられる。
827名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 18:49:49.58
DUOはここでは無用だよ。
828名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 19:04:56.87
お好きに
829名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 19:20:18.45
>>825
有益な情報ありがとう
訳は無いよりあった方がいい人もいるよね
830名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 21:18:10.66
>>829

訳と音声がないとね
実は、おれはこの有料バージョンで学習してます。
831名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 21:48:05.96
自演ド
お疲れさまでした。
832名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 22:23:53.07
自演じゃねーよ
だから教えたくないんだよな
実際役に立つし、無料なのに
有料版は、音声が文節ごとに別れたのが付いて来る、差はこれと量が多いことくらい
無料版でも根性があればどうにかなると思う。
VOAが教材になってる、人によるだろうがおれはこれで700超えたぞ
833名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 22:38:25.35
自演ですよ。ステマってやつですね。
834名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:29:56.63
馬鹿なにがすてまだ、自分で確かめろキチガイ
835名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:31:07.78
むかついた
もうなにも教えないよ
DUOとかの糞教材で時間無駄にしろ
836名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:55:57.60
自演してるってバレバレなのに。

DUOはこのスレには関係ない教材ですし。
837名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 23:59:36.99
いったいどこが自演なんだよ?
自演の意味わかってるのか?
リテラシー低いくせに、決めつけてんじゃねーよ
低脳
838名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:06:59.30
>>837
わかってないみたいだねw

だけど見れば自演とわかるんだよ。
839名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:14:55.93
根拠がなにもねーだろ、説得力ゼロ
お前の主観は間違いだらけ
自信もち過ぎだろ
そのいかれた自信ただの馬鹿
TOEICも500くらいじゃねーの?
840名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:15:42.73
>>837
この手の人の共通語、決めつけてる と言う単語でやたらと怒る。
子供か大人に成れていない人間だと思われる。
社会ではその人の行動をみて評価するのです、決めつけられて当然です。

841名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:17:27.48
>>839
自演という根拠あるよ。
君しか書き込んでないだろ。
842名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:22:54.11
君しか書き込んでないだろ
これはお前の主観だろ
843名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 00:25:40.31
844名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 03:02:19.86
アルクのトリセツのとことん攻略,中学レベル完結,じっくり基礎を順を追って一通りやミスターエビンの青,赤,緑,黄を順を追って一通りは初歩になりますか?
845名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 09:57:12.75
>>844
あきらめて。よくやったよ。
846名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 10:20:30.62
>>766
ボードレール読みたいんだが、仏文法をざっと概観できる入門書は何がいい?
847名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 12:47:19.42
>>842
あほ?
848名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 13:33:37.04
他人が、自分のクローンのように思い通りに動いてくれて
もしくは他人が 無個性な高性能学習ロボットと想定するならば、

そういった簡単に指図・命令するだけで済ませるアドバイス、
ってのも効くだろうな。
849名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 13:50:37.71
あきらめて。病みすぎだよ。
850名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 13:54:49.01

セドリと「業者」は嫌われる。
851名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 21:55:42.88
>>832
今日シリアの記事なんかは辞書なしで読めたよ。
852名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 09:34:48.41
>>851
そうゆう楽しみがある奴はいいよ
ドキュンの劣等感の正体はテストや偏差値のケースが多い、だから中学生向けの教材探しにばかりに関心がいく
853名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 09:37:34.71
>>846
手早くフランス語の概観を入力するなら
メルシー教授(仏版大岩)→やさしい仏文解釈(3級程度の長文)
+1000〜1500語の単語暗記

辞書引きながらなんとかボードレールを読める最低ライン
リュミエール→フランス語を読むために
+3000語以上の単語暗記
854名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 11:03:08.94
>>852
学歴や学校の成績は消えないからな、、、
855名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:25:41.82
英語力は高校大学受験、就職、資格試験いろいろな場面で必要になる、早い段階で習得しておれば、いざ受験というときには他の科目に集中できる、英語は一朝一夕では習得できない。
856名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 13:34:29.93
>>853
大学書林のフランス語四週間ってどうよ
文芸評論家の篠田一士が学生時代、
ボードレール読むためにこの本を一週間で上げたと言ってたが
857名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 14:03:35.72
点数が取れないからやる気なくしました
当然じゃ(キリッ
858名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 15:54:25.70


>>783
去勢DQNもいれば、まゆゆがむき出しで虎になろうとするんだよ。世の常とはなんだかなぁとおもうわ。
859名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 18:39:48.33
「悪貨、良貨を駆逐す」で小休止
860名無しさん@英語勉強中:2012/02/16(木) 21:58:16.22
苦悶一通りやったから、二週目とエビ同時にやってる
エビは文法用語重点的に書かれてるから、苦悶先にやった方がスムーズにはいれるな
861名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 04:47:39.76
英語は音を聞けるようになると単語をおぼえることもリーディングも楽になる。
英語を聞いて理解するのは慣れだから、時間をかけてやらないといけない。
862名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 10:40:55.47
>>856
四週間シリーズは悪くはないってところだね
バラツキはあるけど、既習者の確認用としては結構使える
しかし初心者が手を出しても挫折するだけ

英語四週間だけは中学レベルなので例外的に初心者でも根性があれば使える
しかしこのレベルなら、今はCD付きでもっと良い本が出てると思う

篠田の話は話半分で聞いとけ
武勇伝を吹聴してるだけだ
863名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 10:47:28.28
英検2級程度の英語習得者の圧倒的マジョリティは地頭か才能に恵まれた者である
ここまで有するのは大卒者のなかの半数以下かも知れない

低学歴の英語アレルギーによる独学は圧倒的不利である
864名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 15:14:55.08
英語アレルギーなら英語無理して勉強しなくていいと思うんだけど
865名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 17:21:50.65
お好きにどうぞ
866名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 17:26:19.91
英語が少しできるようになったけど 上には上がいる。。そこで
我々は、自分の言葉じゃ何も語れない・自分1人じゃ何もできない
言論弱者でもあるので、多くの場合(頭の中で)「あるチーム」を作る。。

自分と同等レベル以上の者で組織された組合チームをイメージ、
自分もそのチーム(英語得意チーム)に参加、その集団の影に隠れる。。
そして、自分の言葉じゃなく、
チームの威光・威厳を身に纏った偽キャラで語り、ここであなたを
威厳たっぷりに恫喝している。(w

やがて、偽キャラは彼の中で血肉化し、真の屑人間となるだろう。
(元々 天性の屑人間の方が多いだろうけど。。)このように、
下を向き弱者いじめないと生を実感できず不安な、 我々のような
真のクズ人間もいますが、そんな人ばかりでもありません。
第一、クズ人間の戯言を真に受けることはありません。かんばって下さい
867名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 17:34:11.39
何を言ってるのかわかりません。
病んでるって感じが出てますが。
868名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 17:38:18.53
わからんのに
869名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 17:45:15.64

リスニング中
870名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 18:32:41.08
お金の問題も大きいよぉ。英語ができる子はお金持ちが多い。
小さいときにピアノとかバレエ経験してたり。
871名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 22:06:11.66
10万〜20万ぐらいでしょ、使えばいいのは。
たいした数量もない通販教材(スピードラ、アルク系)で10万使うんじゃなく、
書店で買える本・DVD代等で10万〜20万。
872名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 22:09:46.05
金ない俺はフリーのオーディオブック
873名無しさん@英語勉強中:2012/02/17(金) 23:54:51.71
割れ専門
874名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 00:03:56.71
速読速聴Basic385ページまで終わった。フルマラソンだと40キロあたりになるんだろうね。
あと少しだから、気を引き締めて日曜日までに完走したい。なんとなく感傷的になるね。
875名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 01:23:52.84
DQNはNext Stageの一冊でいいよ。
これを3周はやって、あとはネットでどうにかしろ。
無料のモノがいっぱい転がってる、金をかけるのは無駄。
876名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 06:06:36.43
>DQNはNext Stageの一冊でいいよ。

いきなりそんな難しいの出来るわけないだろ。
DQNなめんな!
877名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 06:16:47.52
>>876
あほ?
878名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 09:10:21.97
>>870
文法と発音、なるべく薄い本でひととおりやってから、
DVDレンタル屋行って、ディズニーアニメでも借りてきたら?
好きなのが見つかったら、字幕付けながら毎日同じの見てたら、
一月もすれば、聞き取れるようになるし、単語や表現をかなり覚えられるよ。
自信が出てきたら、大人向けの映画かドラマに移行すればいい。

これだと初期投資4000円、月1000〜4000円くらいでいける。
879名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 15:44:25.46
それいいね
ディズニーアニメか
今度やってみる
880名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:06:13.03
一ヶ月聞いて聞き取れるようになるなら3年も4年も苦労しませんて
881名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 19:17:31.72
同じDVDを一枚聞き取れるようになるのに、3年も4年も毎日見なきゃいけないとしたら池沼じゃない?w
882名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:11:58.84
>>881
音だけ聞き取れても理解できないでしょうに。それに映画は長いから台詞を覚えるなんて
なかなかできないよ。3年も4年も同じ映画を見続けるなんてことを誰もしないから、
結局のところ一ヶ月やって、自分には無理だなとおもってあきらめてしまうのが関の山。
現実は自分が池沼かどうかわからないうちに諦めるというところじゃない?w
883名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:19:38.66
このスレ内レベルで有効な話しをしましょう。

884名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:27:04.17
>>880に対して、聞き取れるかどうかの話をしてるんだろうから
別におかしいこと書いてないんじゃない。

> 好きなのが見つかったら、字幕付けながら毎日同じの見てたら、
> 一月もすれば、聞き取れるようになるし、単語や表現をかなり覚えられるよ。
っていう話の流れなわけで、
おたくが書いてる聞き取れるけど理解できないだの、セリフを覚えるだのっていうのはちょっと違う話だと思うんだけど。
DVD見れば英語がわかるようになる!とか言ってるわけじゃないんだしさぁw
885名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:33:38.98
>>884
ここはケチつけるのが生きがいなキチガイが住み着いてるから相手しちゃだめ…
他に有効な手段を提示できるわけでもないのに他人の勉強方に「関の山」とか「現実は〜」とか書くだけの荒らしだから…
たぶん英語に挫折したけど諦めきれず無念な気持ちが募って、地縛霊のごとくこのスレに粘着して他人の足を引っ張ろうとしてるんだよw
886名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:37:01.22
正直、ここのスレレベルの人はDVDとかVOAとか要らないよ。
先のステップでやること。

ドキュンレベルを抜け出す勉強と努力そこを話さないと。
887名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:37:12.15
>>885
あほ?
888名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:51:48.71
好きなDVD見るのにに期間なんて関係ないだろ。
何一つない奴の意見なら分からなくもないが。
889名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 20:56:36.50
ドキュンに英語の教材を使って勉強しろと強要しても無駄だよ。なんというか保育園や小学生のあそびみたいなことをしないと。
まず遊びをいっぱいしろってこと。自分に向いていたら道場に通うように練習したらいい。
890名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:03:34.74
根性がなくすぐに諦めてしまう弱さがDQNの特徴であるから、
DQNがよろこんで勉強するようなシカケが必要である。

とにかくDQNは我慢ができないし、集中ができない。
じっとイスに座っていれないような子供は
ほぼDQNになると思ってよい。
891名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:08:39.40
おいらはひたすら聖書を聞き続けてる
1日の合計時間は3時間くらいで、いま1.5ヶ月くらい過ぎたあたり
まず続けることを覚えないとw
892名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 21:17:31.34
最近勉強のしすぎでひざが痛い
893名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 22:47:26.46
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。を5周問題解いて20周音読したのでこの本はもう自分的には完璧なんだけど、
これで中学英語終了と言ってしまうのはちょっと微妙な気がする。
しばらくはビッグファットキャット読んだり単語に重点をおくつもりだけど、ゆくゆくは高校レベルの勉強もしたいから
ひとつひとつの左側の解説ページの一番下にある「+文法用語」とか「+くわしく」なんかに書いてある内容をもう少しちゃんと勉強したいなー。
この本を終わらせた人は次に何をやってる?
894名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 23:08:25.43
>>893
高校入試レベルの英文法問題集でもやってみれば。
単語は?これらクリアー出来てそうなら高校英文法を
一気に終わらせちゃえばいい。
と平行して中学レベルの文章に完璧なれるようにする。
895名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 23:40:22.12
速読速聴Basic399ページまで終了。集中できなかったくせに
丁寧にやりすぎたかな。3時間くらいかかった。明日締めたい。
896名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 23:43:19.34
>>894
的外れなアドバイスはいらないよ。
レスの内容もきちんと理解できていないのに偉そうにw
897名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 23:50:17.15
>>893
ひとつひとつを終わらせただけで高校レベルの本にすすむとキツイだろうね
文法用語にも少しは慣れておいたほうが良いと思うし
もう少し詳しく知りたいと思った内容を、中学総合的研究英語なんかで補完するのはどうかな?
もしくは、青エビみたいなものをさらっとやってみるとか
ひとつひとつをそんなにやり込んだ後なら、青エビもそこまでつらく感じないはず
898名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 00:58:34.47
自分はひとつひとつを3周やって 今は海老やってるよ
先に海老買ったんだけど すぐ挫折したんだよね
わかるわからないの前に もう本を開くのが苦痛でさ・・・
でもひとつひとつを終わらせてから取り組んだら すんなり入っていけた
別に 青海老である必要はないと思うんだけどね 
自分は他にやってないから 具体的な教材名が出せないw

それにしても 音読20周とはすごい
自分は聴くだけで 読み上げてないんだよね
やっぱり 音読すると違うのかな?
899名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 01:15:35.32
>>896
ppp
900名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 01:27:23.21
>>893
それって中学3年間のが1冊になったやつだよね?1年だけとかじゃなくって。
で、次は高校英語にスムーズに入っていけるような本をやりたいんだよね?
ならEvineでいいとおも。
中学英語を一から始める人にはちょい敷居高いけど、他の本を一通りやった後なら問題ない。

>>898
音読効果ハンパないよ。
しかもCDつきの教材買ったのにやらないなんてもったいなさすぎるわ。
今からでもやるべき。
意味がしっかりとれる優しいものをたくさん声に出して読んでみるといいよ。
901名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 02:13:23.06
TOEIC400点しかないのに、英語でバリバリ仕事してるイエローな女を知ってるわ
話すのに文法用語は不要だと思う
902名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 02:18:55.77
その話は聞いたよ。
903名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 03:10:25.23
>>901
その女性が日本にいながら独学でそこまで使える英語を身につけたというのなら方法を教えてください〜
そうじゃないならすっこんでろ^^
904名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 03:47:56.98
>>893
終了でいいんじゃないのw
でも性格が許さないんだろうからSAPIX式英文法123とエビを50周くらいやるのもいいか。
文法に詳しくだと高校用だがチャート式基礎からの新総合英語の網羅性は高いよ。
ガッツリ正統派だからちゃんと勉強したい人向け。
905名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 04:47:04.94
べつにそこまでガッツリやりたいっつーふうには読めんけど
ひとつひとつは確かに基本の基本しか書いてないもんな
まあ50周とか書いてる時点でアレか
906名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 06:49:49.67
>>903
六本木で黒人と遊びながら覚えたんだろ
907名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 10:55:01.33
>>890
それこそDQNが有する英語アレルギーというのである
コンプ自体をあーだ、こーだ言っても妄想の域を超えない
並はずれたメンタル境地に達するか自分の英語に自信を持つかだ、どっちなんだい?
908名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 11:04:38.30
>>907
お前に関係ない
909名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 11:07:39.32
>>895
どんな感じで、やっているの?
910名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 11:42:06.38
>>906
そんな英語でバリバリ仕事ができるとか
どんな仕事だよw
911名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 12:46:01.67
米兵相手のホステスだろw
912名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 13:25:23.59
速読速聴英単語BASIC、最終ページまで完走できた。こなすだけでやっとだったなあ。
この教材をまともに音読やシャドーイングやリピーティングするなんてまったく考えられない。
森沢メソッドの人はやってるんだからすごいと思うよ。まあCD2枚のの合計時間も2時間を軽く超えるからね。
913名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 17:40:22.57
He is afraid that he may lose the game. 彼はゲームに負けるのではないかと心配している。

この文を文法的にみるとthat節は副詞節とみていいんだよね?
S(名詞)+V(be動詞)+C(形容詞)+副詞節.
914名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:21:57.31
はい
915名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:36:27.61
一日に1しか覚えられないDQN脳より
一日に10覚えられる脳みそにしてから勉強したほうがいいのは言うまでもないだろ

リスニングばかりするより、発音身につけたほうが効率的なのと同じ
記憶力悪いまま勉強するより、記憶力先につけた方が効率的
暗唱は脳みそを進化させる最強のツールなんだよ

高速で正しい発音で発声でき、意味のわかる文章を
大量にインプット&アウトプットするにはまずは日本語がいい
916名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:46:08.92
ヴアアアアアアアアアアカッッwwwwww
917名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:48:16.59
>>915
またお前か!
918名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:58:12.85
文法書が大岩の場合、どんな問題集で練習すればいいの?ネクステやってみたけどむずすぎ
919名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 02:31:49.24
くもんの問題集
920名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 02:48:54.57
この板に、この男は実在する!
毎日主にENGLISH板で朝昼晩と、駄文でレス乞食を繰り返し常駐するペンパルスレでは自分で自分のカキコに自分でレスしながら
何年にも渡って一日の大半を3時間程度の睡眠で過ごすというゴージャスな人生の使い方をされています。

現在彼の名前、顔等スレの利用者に皆の知るところとなりましたが、それでも
自演を止めず、注意されると逆切れ、を繰り返し一向に止める気配がありません。
西山京平(仮)
幼少の頃より周囲の物に除け者にされ罵倒され数々の虐めを受けながら育つ

高校卒業後後自室で部屋にこもりながら自ら独自に編み出した
西山式短時間睡眠法で毎日朝から朝まで、或いは夜から夜まで、
ほぼ一切の外出をする事無く、pcの前に居座りあの達磨大師のごとく居座り、面壁7年の日本記録を
更新中で平成達磨大師の異名を欲しい侭にする、現代の仙人。

一切の労働、学業、煩わしい人間関係からの絶対自由を謳歌し高級ブランドに身を包み、生活費、遊行費、
外人出会い系サイト料金など自ら一切出費する事無く、慈愛あふれる両親の援助により悠々自適の生活を送る、

人読んで現代の貴族、または2ちゃん皇帝、またその睡眠時間の少なさはかのナポレオンも凌駕し、
連日連夜ネットで世界中の女性を物色し、 世界の女性と交わる事による彼なりの
世界征服を夢想し平成のナポレオンの名を欲しい侭にする愛知の24歳

http://www.picamatic.com/show/2011/04/29/03/14/7521105_194x265.jpg

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nishiyamakyon0421/vwp?.dir=/781a&.dnm=ee83.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
921名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 05:01:24.85
>>920
グロ注意されたし。
922893:2012/02/20(月) 15:51:15.68
レスくれた人ありがとー。
単語はフレーズで覚える英単語1400をやってて、ほぼ全部覚えたかな。
中3とか高1レベルくらいでよさげなのがないか探しているところです。
青えびについては・・・ひとつひとつをやる前に本屋さんで中身見て鳥肌たったから買わなかったw
もう一回見てこようかな、ついでに中学総合的研究英語も。
自分に合いそうだったら>>897さんの言う通り部分的に活用してみるのもよさそうですね。

>>898
音読楽しいよ!
923名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 18:01:59.71
みるみるわかる高校英語やってるんだけど
解答に青海老みたいに解説がないから少し勉強しにくい
みるみるくらいのレベルで解答にも解説が付いてる問題集ないかな?
924名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 18:06:12.89
>>923
みるみるわかる基礎英語はやってみた?
俺どっちもやったことないから、体験談は今後の参考にする
925名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 19:12:16.16
>>913
ロイアルじゃ名詞節だけど、(p285,p617)どっちでもいいだろう。

初期の段階では、
「be + 感情を表す形容詞 + that」でまとめて考えた方がいいと思う
926名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 19:33:36.79
>>925
be+形容詞(過去分詞)+that、 be surprised that この時のthatは名詞節だが
be afraid thatの時は名詞節じゃないよ(副詞節)なと思ったしだいで。

文法的というのか用法的というのか成り立ちがわかってスッキリしました、
成り立ちがわかると「be + 感情を表す形容詞 + that」と聞くと納得です。

ありがとうございました。
927923:2012/02/20(月) 21:29:45.55
>>924
みるみるわかる基礎英語もやったけど、青海老やった後だからすぐ終わった
青海老の解説付解答に慣れてるから、解答だけだとなんか分かりにくい
何か良い問題集ないかな
928名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 22:37:24.74
赤海老!
929名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:16:45.33
海老やれたらドキュンじゃないわな。
930名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:42:33.26
>>896
ID付かないスレだと、態度がでかくなるんだなw

ageてやがるwww


931名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:43:33.56
>>930
いや普通IEで書き込めば上がるだろ。
センブラ使うようなネラーの基準が普通だと思うなよ でぶ
932名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 23:46:53.11
>>907
すまんが、言っている事がわからない。
933名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:10:36.73
>>932
文盲か?
このサイト使うなら日本語くらい読めるようになwww

あのな専ブラて解からない?カタカナで書いたとたん
文脈から把握することも出来ないなんて相当馬鹿だな。
934名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:16:57.71
やっちまったな
935名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:21:50.42
>>932
文盲か?
このサイト使うなら日本語くらい読めるようになwww

>>932の安価は>>907だってのもわからない?
数字さえ把握することも出来ないなんて相当馬鹿だな。
936名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:26:36.19
青エビ二周目だが、問題が少ないか中々身につかん
何かいい英文法の本ない?
937名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 01:38:16.27
2周目で身についてると感じるってことは1周でできるようになってるってことだよね?
そんなすごい本があると思う?地頭がよければ可能だと思うけど、君そんな頭いいの?
938名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:03:47.87
>>936
ステマが大好きな青海老に騙されたな
939名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:13:04.66
自分は青海老はとくにいいと思わないけど
他のだって1周くらいでできるようにはならんだろw
940名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:19:29.01
>>936
基本的な問題をやってみたいなら
学研 中学ニューコース問題集 中学英文法 新装版

要点がまとまってるのが欲しいなら
文英堂 くわしい英文法 中1?3(参考書のほうね)

でとりあえずいいんじゃね。
941名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:21:29.12
青海老の作者がこそっと天婦羅に入れたんだろうな。
ドキュン向けの本じゃないのは確かだわ。
942名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:24:36.15
と、万年ドキュンが言っております
943名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:26:00.42
>>933

バァーカ(嘲笑

ペッ、 (>>933の顔にツバを吐きかける音



        ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||    >>933
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ うわあぉぉぉぉぉぉ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \   やっちまったぁqあwせdrftgyふじこlp
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |
  /´                .| |          |
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___

944名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:26:50.17
>>942
あほ?
945名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:28:08.22
青エビやるのは情弱
946名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:33:32.95
じゃあ、何エビやればいい?
947名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:37:04.74
青エビでいいよ。
948名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:38:05.80
もうステマはいいんだよ
949名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:41:43.98
そもそも、ドキュンに文法用語はあかんやろ
950名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:44:53.35
勉強してれば文法用語なんて覚えるよ。
951名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:45:42.91
>>950
文法用語見ただけで蕁麻疹でるわ
952名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:50:20.55
>>951
俺もw
ドキュンだからなwww
953名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:51:50.09
勉強してないからだよ。

文法用語だけで文法の説明がつく、教える側も習う側も
勉強している仲間どうしでも。知らなきゃ勉強は進まない。
954名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:53:56.07
>>953
ドキュンにはその前の段階だわ
955名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 02:55:20.79
中学生レベルで文法用語なんていらないよ。
作者のレベルが低いから、用語を使わないと説明できないんだろうな。
956名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:00:21.78
ドキュンほど文法、文法用語が好きな奴はいない。
>>3のテンプレみてみろ。
ドキュンの背伸びといわず何という。
ドキュンゆえに情報選別が出来ないともいえるが。
957名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:03:54.51
>>956
あんたのオススメは?
958名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:16:34.89
>>955
高いレベルで文法用語を使わずに説明できている著者を教えてください。
もちろんきちんと中学英語を網羅できているものですよね?
959名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:22:16.16
まあenglish板の大半が
とんちんかんな勉強法、
背伸びした教材選択、
english板情報の受け売り繰り返し(テンプレ参照)で
本屋にも行ったことがないような情報選択だからな。ロム専除いて。
ステマ、ステマってのが流行るのもわかる。
toeic,toefl等の資格系スレはまだましだが他はひどい。
960名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:32:57.09
文法の内容を説明してる事がらを理解してないから文法用語がわからないとか言ってるんだろうな。
中学英語に出てくる用語なんて数限られてるし、高校で習うと言っても+α。
それ以上の用語は英語学者になる人だけいいんだから。

勉強してれば文法用語ぐらいわかるだろうよ、難しいのはその文法を使いこなす事
と英単語を覚えることだろうに。
961名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:38:44.05
>>958
ドキュンに高いレベルは不要
962名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 03:40:12.91
ドキュンが文法用語を毛嫌いしやすいのは事実じゃね?
963名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 04:58:10.98
>>961
>>955が作者のレベルが低いって書いてるから、高レベルな作者って意味でしょw
文盲が偉そうなレスすんなw
964名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 08:38:48.94
>>963
ステマ作者乙!
965名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 08:51:34.02
>>906
男塾1巻に出てくるヨーコかよ!
966名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 11:08:44.64
文法用語が嫌いなのに文法を気にする意味がわからん

DQNのくせに

他力本願のくせに
967名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 11:19:42.42
1 オレは英語苦手だけど勉強したい
   ↓
2 でも、文法が苦手
   ↓ 
3 それは文法用語のせい
   ↓
4 だから 勉強しない
   ↓
5 DQN継続
   ↓
1に戻る
968名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 11:29:56.67
くもんも青海老もやったけど、この2冊は根気がいるね
それに解説が必ずしもドキュンに親切とはいえない
内容はいいんだが、最初の一冊としては挫折率が高い事もよくわかる
でもこの程度の壁が越えられないようでは一生ドキュン

特に青海老は英文の構造がわかるようになるから絶対お勧め
これ一冊やれば作文や読解に非常に役に立つ
挫折した人もひとつひとつとかもっとやさしい本で地力をつけてから
再チャレンジして欲しい

ドキュンの最初の一冊としては、
ひとつひとつわかりやすくのシリーズがお勧めだな
969名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 11:42:39.00
>>967
5→1に進むのが悪性の癌だと思うのだが
970名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:29:38.01
基本、我々は 教える立場には立たない(シンドイ、面倒)。
あくまでDQNと同じ 学習者の立場で!、、
その上位に君臨する威厳ある者の立場を堅持。(コレが一番ラクチンw
この楽なポジションを捨て
わざわざ 危険な「教える立場」には立たないw って人種。

これからも 我々は、徹底的に楽チンな
参考書提示のみ・君に丸投げアドバイスと
雲をつかむアバウト学習法の提示、、それにDQN虐待を
軸に邁進していく。

屑と仮想DQN達との、心凍るじゃれ合いを これからもお楽しみ。。
971名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:29:58.65
国語、数学、理科、社会の全部が偏差値30代だったのに英語だけ偏差値43だったとかで
英語だけに希望を持って一生懸命勉強して偏差値48くらいになったやつじゃないか?
しかし偏差値48じゃ全然どうにもならなかった、もうちょっとでなんとかできるかもだったのに、でも卒業とかの区切りで勉強しなくなった。
わだかまりがずっと残っている。ある日ふたたび英語を始めようとおもった、高校で英語だけはトップクラスで唯一得意だっと思ってたが
英検2級やトーイックの問題をみるこんなの見たことないってところかな。英語も結構忘れている。
そーゆー奴らの未練だと思う、このスレ。
972名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:56:28.91
まあ、自分の能力が活かせるから熱中するんだろうな
973名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 13:29:26.56
やっぱり青エビやった後に赤海老する事にした。
青エビ問題集すくなくって分かってはいるが使えないから
974名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 18:24:08.77
文法用語がわからないのは国語力がないから。
ドキュンなんだから仕方ないよ。
いかんせん自覚がないんだから。
基本は身に付かないという視点にたたないとね。
一定量越えて訓練しても、幼稚園の学芸会レベル
という自覚が必要。
そこからどう応用するかが命運を決めると思うよ。
正論は福音とならず。
ドキュンならではの発想をフルに使ったほうが得策。
結局やったもん勝ち。
自らの妄想力がものをいう。
ドキュン戦略は自家製にしろ。
権威者の答えの寄せ集めは絶対つぶれる。
975名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 18:51:03.48
この人が国語力ないみたい。
こんなに長文でも何言ってるかわからない。
976名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 20:22:11.72
可算名詞を数えられる名詞、肯定をそのとおり認めると置き換えないと受け入れられない人は
人に教えてもらわないと文法は・・・・・・
977名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 20:37:45.83
>>975
ドキュンという単語が3つあるのが目立つよね。たぶんそういう単語を使ってみたかった
だけなんだとおもう
978名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 20:42:11.81
>>956はどうなるんだwwwwwwwwwww
979名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 21:21:26.14
>>978
どんな教材を使おうとも> >3のテンプレでいう(1)、(2)レベルを乗り越えなければ、永遠にDQNなんだから。
テンプレで紹介してるのは必須教材ではなくて、一般的な推奨教材でしょ?
980名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 01:12:51.58
青海老はどさくさに紛れて作者がステマしたんだろ
981名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 01:13:39.64
>>971
ゲスパーすぐるだろ
982名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 02:55:58.45
>>980
かわいそうに、挫折したんだね…
まぁ一口に英語ドキュンといっても様々で…あまりに地頭悪い人には青海老は無理だよね(>_<)
本はいろいろあるし、基本にカエルとかトコトンとかでがんばってね(^_-)-☆
983名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 03:00:32.00
青エビの下に緑エビもあるぜよ。いずれにしても青エビはやななきゃだめだけどな。
984名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 06:16:21.33
赤海老の評価はどうよ?
985名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 08:30:22.80
はいはい、ステマステマ
986名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 09:36:24.97
青海老のステマがひどいな
987名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 10:58:08.15
>>984
あのシリーズで評価できるのは青海老だけ
赤海老はつくりが雑すぎ
きっと出版社が二匹目のドジョウを狙って著者にむりやり書かせたんだな
あれやるなら明慶とかやるほうがまし
実際に見ればわかるよ
988名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 11:06:36.81
>>982
このスレこそ格差社会だろ
カエル、トコトンだとくだらん肉付けで間延びしてると
どうせ文句垂れるんでしょうよ
エビ批判もできないし、対案も出さないからな
989名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 14:52:09.61
最低、前スレ4つは読んでから言え 9割ごみ1割まとも 新スレごとに9割の記憶だけ残り引き継がれる
990名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 15:01:53.16
10割ゴミの間違いだろ
991名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 15:59:54.04
真性ドキュンの青海老に対する恨み節がすごくてワロタ
992名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 18:28:18.16
英語使用の風潮にカモられた恨みかもな
やり始めは希望があったはず
愛→憎に変わったのだろう
ハンの精神だったりして
993名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 21:40:21.06
くもん、青エビの順番オススメ
994名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 21:54:41.71
とくに青えびをやる必要はないと思うけど、青えび程度はクリアして高校レベルに進みたいなー。
中学レベルを卒業したらもう文法の勉強はしないって人なら別に良いけど、
上に進むつもりがあるならあの程度の用語や説明には慣れておかないときつくなる。
むしろ内容自体は簡単な中学レベルのうちに慣れておくのがいいんじゃないかな。
確かに最初の一冊としてはきつすぎるだろうから二冊目かな。
995名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 22:29:02.61
青海老やれる奴はドキュン卒業でいいんじゃないかな?
996名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 22:57:02.71
やることは誰でも出来る。青エビ終えることできるか、青エビ
みてこれなら出来るわと感じるなら、ドキュン卒だろ。
997名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 23:01:19.51
>まぁ英語は出来るようになりたい。
>けど2chでキチガイ装ってレス乞食して相手にしてもらえるとね
>気づいたら10時間とか経過してるわけよ。
>ってか他人と関われるのってそれぐらいしかないからさ。
>外にすらもう7年は出てないから。 >2chって怖いね
http://www.picamatic.com/view/8000487_kyohei_Nishiyama/

998名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 23:15:20.91
ドキュンがいるから、俺の立場や年収がある。

ドキュンはいつまでもドキュンでいろ。

999名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 23:40:24.38
>>995>>996
じゃあ、次スレ立てる奴は>1に「ゴールは青エビ終了」を盛り込めよ
ゴールを共有しなきゃな話できないだろ
1000名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 23:41:23.85
ドキュンが出来る勉強法で実力がつくなら、学校イラネ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。