【長文OK】2ch英語→日本語part193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターイングリッシュ
前スレ
【長文OK】2ch英語→日本語part192
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1312006125/

此処は、英文を日本文に訳してもらうスレッドです。
「この訳で大丈夫?」 和訳添削の依頼も歓迎です。

●● 和訳依頼者の方へ ●●
長文OKなスレですが、あまり長文はレスも付きにくく、スレッドの容量を
大量に消費してしまうので、あまり長文はいかがかと愚考いたします。
直訳、意訳、文法に厳密な訳、こなれた訳…など、特に希望がある場合はその旨を書いてください。
Please(お願いします)とThank you(ありがとう)を言うのは最低限、マナーだと思うのです。
あと、和訳依頼の際にはどういう理由or事情から和訳が必要なのか明記しましょう。
質問丸投げandありがとうございました、挙句の果てにマルチポストでは返答される確率は低いです。
どういった努力をして、どういった敬意から依頼をするのかを述べましょう。
それが出来ない人はword単位額の翻訳等を依頼しましょう。
バックグラウンド情報があると、より正確で文意に合った訳文が作れます。
それどころか、バックグラウンド情報無しには意味が確定しない文もたくさんあります。
・文章の種類(ニュース記事、個人同士のメール、論文、掲示板の書き込み、詩の一部、等)
・翻訳を依頼する部分の前後の文章
・どのような話題の中で出てきた文章なのか
・誰が書いたものなのか
など、様々な情報が手掛かりになりえます。
極端なスレ浪費にならない範囲で、できるだけ情報を提供しましょう。

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
訂正する/された場合は、相手にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。
2名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 13:44:31.49
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
3名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 13:58:02.00
お願いします。

We must assume that three are reasons for this inconsistency , contradiction and lack of coherence, and that the silences can be explained.



To discover whether or not our hypothesis is valid, we proceed to search for evidence that may support it. If we fail to find such evidence, we drop the hypothesis and try another.


By the same token, a historian may be able to determine more or less how the particular event occurred。The matter becomes different, however,
when one attempts to relate one event to another in a given situation, and provide explanation.



Before beginning our investigation , therefore, it must be clear in our minds that our search may lead us to conclusions of varying degrees of probability.
4名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 13:59:37.59
Second, there should be no confusion in the Libyan case.
The defence of Gaddafi in the name of anti-imperialism mounted by some sectors of the left,
in particular under the leadership of Hugo Chavez, is a serious mistake which only serves to mislead the international solidarity movement.




お願いします
5名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 14:05:21.22
>>4
大意はわかりますが、 no confusion の意味はなにでしょうか?



6名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 16:35:43.69
>>5
there should be no 〜 〜があってはいけない
7名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 16:44:56.36
>>3
私たちは、この不整合、矛盾、首尾一貫性の欠如には理由があり、その沈黙は説明しうると仮定しなければならない。

私たちの仮定が有効かどうかを確認するために、仮定を支持する証拠を探し始める必要がある。もし、そうした証拠を見つけるのに失敗すれば、私たちはその仮定を捨て、別の仮定をしてみる。

同様に、歴史家は大なり小なり特定の出来事が起きた経緯を決められるかもしれない。しかしながら、与えられた条件の下である一つの出来事をある別の出来事と関係付け、説明をする企てがなされるときは、その経緯は異なってくる。

ゆえに、私たちの調査を始める前に、私たちの調査は様々な帰結になる可能性がありうるといこうことを明確に認識しておかねばならない。
8名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 21:43:33.99
I know what you are.

お願いします
9名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 22:14:11.87
>>8
おまえが何者か知っている 悪い意味
貴方の偉大さを存じております 良い意味
10名無しさん@英語勉強中:2011/11/18(金) 22:16:56.01
>>9
ありがとうございます
11名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 01:27:44.28
前スレ 983
He believed Lebanon's Christian community had an important role to play in
building a Lebanon distinct from its Islamic ambiance, but was free of the
fanatical Christianity characteristic of many of his Maronite colleagues.
彼は、レバノンのキリスト教コミュニティが、周囲のイスラム的環境とははっきりと
異なるレバノンを築き上げる上で重要な役割を果たしたと信じていたが、彼のマロン
派教徒の同僚たちの多くに特徴的な狂信的キリスト教にはとらわれていなかった。

He dismantled the foundational myths which many of Lebanon's communities were
attached to, and replaced them with a complex portrait of the nation as an intricate
mosaic of disparate but interconnected communities, over which no one group exerted
dominance. He was strongly opposed to sectarian politics, believing that it had been
the ruin of his country, and was one of the first Lebanese to remove his sect
(madhdhab) identification from the Lebanese census records. He pinned a copy of his
new ID, which has 'I' for his madhdhab outside his apartment in Ras Beirut.
彼は、レバノンのコミュニティの多くが愛着を覚えている建国神話を解体し、ひとつの集団
が支配することのない、異質だが相互に連結した諸コミュニティの入り組んだモザイクとして
の国家という複雑な肖像画でもってこれを置き換えた。彼は宗派間の政争に強く反対し、
それが自国の荒廃の原因になってきたと信じていた。またレバノンの国勢調査記録から
自分の宗派 (madhdhab) の所属を取り除いた最初のレバノン人の一人であった。彼は
madhdhab のところに「私」と書かれた新しい身分証明書のコピーを Ras Beirut にある
自宅アパートメントの外に貼り付けた。
12名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 01:41:43.21
>>3
この不整合、矛盾、一貫性の欠如には理由があると、またこうした沈黙は説明できる
ものだとわれわれは仮定しなくてはならない。

われわれの仮定が正当なものかどうか明らかにするため、これを支持するかもしれな
い証拠の探索を引き続いて行う。こうした証拠が見つからない場合、われわれはその
仮定を捨て別の仮定を試す。

同様に、歴史家は特定の出来事がどのように起きたかをおおよそ判断することが可能
かもしれない。しかしながら、与えられた状況下でひとつの出来事を別の出来事に関
連付けようとしたり、説明を行おうとする場合は話が違ってくる。

したがって、われわれの研究を始める前に、われわれの調査がもたらす結論は可能性
の度合いがさまざまに異なるものであるということをはっきりと心しておかねばならない。
13名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 05:23:34.61
>>11
ありがとうございます。
14名無しさん@英語勉強中:2011/11/19(土) 09:21:18.48
>>6-7>>12
感謝します!助かります!
15名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 02:05:43.09
The other two tax resources(the corporate income tax and the property taxes)
Are usually classified as taxes on capital.The most striking feature of these two taxes
Is that thir share in tax revenue varies enormously across countries.
The share of corporate income taxes has been fairly constant across time; this
Hides a small reduc-tion in rates and a recovery in the taxable basis(profits).
In most countries the corporate income tax only hits incorporated firms; the
Profits of other firms are taxed as Part of the personal income of their owners.
The computation of the corporate income tax liability of a firm follows a number
Of rules that concern the treatment of capital gains depreciation provisions and
Past losses among other things.

長文よろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 02:14:22.37
As a consequence the effective revenue ofthe tax may be higher in a
Country where its nominal rate is lower.The double taxation of divi-dends
Is another crucial difference across countries.In the "classical system"
That prevails in the United States, dividends are taxed by the corporate
Income tax(as income of shareholders).Most other countries have taken
Steps to cancel this double taxation.
Property taxes arevery diverse.They include among others wealth taxes ,taxs
Onbequests, taxes on gifts inter vivos, taxes on capital gains, and taxes on
Land and housing.Once again,there are strong variations across countries.
Perhaps surprisingly,the Unitad Kingdom and the United States tax property
More heavily than France or Germany.

続きですよろしくお願いします。
17名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 02:36:56.04
文頭を大文字にしてコンマやピリオドのあとにスペースを入れるという読み手に対する
最低限の気遣いもできないとか、つづりの確認もせず間違いだらけの文章貼るとか
いった人がいるけど、何考えてるのかね。

いや、マナーうんぬん以前に、正しい訳文を得るという純粋に利己的な観点からして
もそれくらいの手間はかけたほうがいいと思うのだが……
18名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 02:49:25.65
>>17
勝手に思っとけよウゼーな
19名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 03:11:43.45
Maybe he or she has lived with no efforts thinking anyone else so kind do anything for him or her.
20名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 03:14:33.23
>>15
>>16

読みやすく直して貼り直せよカス 訳すまでもないどうでもいい文章貼りやがって
21名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 05:44:02.22
>>20
なにこの人
ここの仕切り番長か何か?
22名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 06:47:14.33
>>21
前頭葉が弱い人なんで放置でお願い。
23名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 06:58:13.19
>>17
すみません。
24名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 08:12:42.63
I can't live for like a stone…
お願いします
25名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 10:40:02.20
>>15
その他の2つの税収(法人税と財産税)は通常、資本に対する税に分類される。
これらの2つの税金の大きな特徴はそれらが税収に占める割合が国によって大き
く異なるという点である。法人税の割合は時間的にかなり一定である。このこ
とは税率の小さな低下と課税源(利益)の回復を隠す。ほとんどの国で法人税
は有限責任会社だけにかかる。他の会社の利益は、そのオーナーの個人所得の
一部として課税される。企業の法人税責任の計算は、とりわけキャピタルゲイ
ンの扱い、減価償却引当金、過去の損失に関する多くの規則に従う。


26名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 10:53:33.78
>>16
結果として、効果的な税収は、名目税率のより低い国でより高くなる
かもしれない。配当の二重課税は、国によるもう一つの重要な違いで
ある。アメリカで普及している「古典的なシステム」では、配当は
法人税として(株主の収入として)課税される。大部分の他の国は、
この二重課税を廃止するための措置をとった。財産税は非常に多様で
ある。それは、富裕税、遺贈物に対する税、生存者間の贈与に対する
税、キャピタル・ゲインに対する税、土地と住宅に対する税金を含む。
ここに再び、国による大きな違いがある。驚くべきことであろうが、
イギリスとアメリカは、フランスやドイツより重く、資産に課税する。
27お願いいたします。:2011/11/20(日) 10:55:57.54
Profit and protest do not mix well, but could there be an Occupy Wall Street trade? A quick turn can be made by tent manufacturers, those who kit out riot police, and rappers such as Jay-Z flogging T-shirts.

But the deeper issue applies to most investors. Companies have disconnected from households across the western world. Surveys show chief executives far more confident than consumers.

This expresses the protesters’ main complaint. The rich are getting richer, while those at the bottom are being laid off. As a result, the masses are revolting and not just because their tents have no ensuite.

28お願いいたします。:2011/11/20(日) 10:57:05.53
Orrin Sharp-Pierson at BNP Paribas concludes that there has
never been a better time to be a capitalist.
Corporate profit margins in the US, before interest and tax,
are at their highest since the 1960s.
Thanks to falling tax rates and rock-bottom interest rates,
after-tax margins are at their highest apart from a few months
in 1949.

29お願いいたします。:2011/11/20(日) 10:58:17.75
Investors must decide if this is sustainable.
If the unhappy campers get their way, corporate taxes
will rise from the low levels they have been at since
the 1980s. But with the rise of the Tea Party, big tax
hikes do not look imminent.
The traditional threat to profits comes from wages.
Wages have fallen sharply as a proportion of costs
in the past decade.
If labour secured a higher share of profits, there
would be less for shareholders. But even after the union’s
success in Ohio, organised labour looks like a broken force.
30お願いいたします。:2011/11/20(日) 10:59:26.42
Another danger comes from capitalism itself.
High margins attract new competitors.
Increased competition should drive down margins.
But with global uncertainty suppressing investment,
this is less of a threat than usual.
There is a final risk. Government deficit spending
has been sustaining the US economy.
But spending is sure to fall.
The biggest threat to the profits of the 1 per cent
may come from the Tea Partiers, not the Occupiers.
Source: The Financial Times
31名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 13:01:19.72
これはさすがに仕切り屋さんへの餌だろうか
32名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 14:02:49.75
いま買い物しようと思っていますが
Kinda hate to let this memory go but sadly this doesn't fit this old soldier any more and it's time for it to go to someone who will use and appreciate it!!
この分の意味がちゃんと分からず躊躇しています
先生方よろしくPlz
33名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 14:19:09.60
>>32
この思い出(の品)を失ってしまうのはなんだかイヤだけど、
これはもはやこの老兵には合わなくなってしまい、
だれか喜んで使ってくれる人のもとへ行くべき時になったのあります。
34名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 14:38:24.64
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-15794368より
>It was reported earlier that Breivik had meant to kill
>specific people but this is believed to be the first time they have been identified.
のthey have been identifiedの意味を教えて下さい
自分の解釈ではIt->that Breivik~の仮主語, the first time->副詞的目的格 とした上で
「ブレイヴィクが特定の人々を殺害しようとしていたことは早くから報道されていたが、
彼らは同一視されていたと信じられていた。」
になるのですが、意味がわかりません
35名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 14:38:38.43
>>33
思い出の品物なら喜んで落札に向かいたいと思います
ありがとう御座いました。
36名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 15:39:26.31
>>34
しかし彼ら(=特定の人々)が(誰であるかが)特定されたのは、
これが初めてであると思われる。
37名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 15:44:22.64
>>36
気が晴れました
ありがとうございます
38名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 16:53:40.62
よろしくお願いします

Sundial Experiments

Pictures in descending order: 7.30 am shadow is over yellow stick (pic 1)
and next moves clockwise. At 9.25 am (pic 2)and 10.30 am
(pic 3),and last 11.20 am(pic 4)the shadow is small and back over the yellow stick to cross counter-clockwise and reduces to null at noon and grow opposite at noon and again grow and move back clockwise 10 degrees and on counterclockwise.

39名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 16:54:58.01
よろしくお願いします


Dr. Nurdin al-Mustaqim has conducted an experiment twice on 21 &23 June 2010,
which is the summer solstice, in the city of Abha in Asir,
Saudi Arabia (18° 12' 59" N / 42° 30' 19" E ), to demonstrate the point made by Mr. Anthony Lias in the postscript
to the second edition of my book The Historicity of Biblical Israel…,
and has kindly reported to me the following supplemented by pictures above ,
which are from 23 June which happen to be the clearest:
40名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 17:29:10.66
ネタの方向からして同じ人が前から依頼してるものがあるみたいだけど、
礼も何も言わない人というのはどうかと思う。
41名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 17:37:13.88
また前頭葉の弱い人が出てきたか
42名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 17:53:49.62
英文読んで意味はすぐ分かるんだが
日本語の文章にするのが手間なんだよ
しかもお礼言わないやつ多すぎる
英文読めば同じ人だって分かる

そんなわけで俺は訳せるけど訳さない
43名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 19:35:44.77
>>41
それ俺が名付けたんだが。苦笑い 他の言い方のバリエーションだけ教え
ておくよ。 扁桃体から直接手を動かしてる人 というのも合うかも。
44名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:13:48.26
>>40-43の流れが気色悪すぎる
45名無しさん@英語勉強中:2011/11/20(日) 20:25:03.94
u aint got no where to be
it dont matter what time
お願いします
46名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 01:11:01.99
>>45
あなたの居場所はない。
何時かは関係ない。

ここは長文スレなので、短いのはこっちかも。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1320645715/l50

-----------------------------------------------------------

●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
47名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 01:21:58.48
>>25-26
ありがとうございました。
48名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 03:34:51.58
>>27-30
利益と抗議はうまく交じり合わないのだが、「ウォール街を占拠せよ」で商売することは
可能だろうか。テント製造業や機動隊の装備の業者、それにTシャツを売りさばいている
Jay-Z のようなラッパーは手早く利益を上げることができる。しかしより根深い問題が多く
の投資家に当てはまる。西洋世界のいたるところで企業が家庭から断絶しているのだ。
調査によると最高経営責任者たちは消費者よりはるかに楽観的なのである。抗議する側
の不満の主なものがここに表れている。金持ちがより金持ちになる一方で、底辺の者たち
は仕事を首になっているのだ。結果として、大衆は反旗を翻しているわけだが、彼らの
テントにスイートルームがついてないからというのがその理由ではない。BNP Paribas の
Orrin Sharp-Pierson は資本主義者であることがこれほど良い時代はなかったと結論
付けている。米国における金利税引前の企業の利益幅は1960年代以来の最高となって
いる。税率の低下と超低金利のおかげで、1949年の数ヶ月を別にすれば税引後利幅は
最高の値である。投資家はこれが持続可能かどうか判断せねばならない。もし不満を
持つデモ参加者の思い通りになれば、法人税は1980年以来続いている低水準から引き
上げられることになる。しかし「ティーパーティー」の台頭により、大きな増税がすぐに
起こりそうには見えない。従来どおりのやり方で利益を脅かすのは賃金である。過去十年
間で賃金がコストに占める割合は急激に低下した。もし労働者が利益からより高いシェア
を確保すれば、株主のシェアは低くなるだろう。しかしオハイオで組合が成功を収めたあと
でさえ、労働組織は衰退勢力に見える。もうひとつの危険は資本主義そのものからもたら
される。高い利幅は新たな競争相手をひきつける。競争の激化は利幅を押し下げるはずだ。
しかし世界的な不安が投資を抑制している状況で、この点は通常よりは小さな脅威である。
最後のリスクがある。政府の赤字財政支出は米国経済を支えてきている。しかし財政支出
が減少するのは確実なのだ。1パーセントの人々の利益に対する最大の脅威は、
「占拠せよ」からではなく「ティーパーティー」からくるかもしれない。
49名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 03:57:06.11
>>38-39
日時計実験
写真は上から順に。7.30 am 影は黄色い棒の上で(写真1)次に時計回りに動く。
9.25 am (写真2)と 10.30 am(写真3)、最後に 11.20 am(写真4)影は小さく黄色い棒の
上に戻って反時計回りに横切りそして正午にはゼロにまで縮小しそして正午には
反対側に伸びそして再び伸びて時計回りに10度戻りそして反時計回りに進む。

Nurdin al-Mustaqim博士は2010年6月21日と23日(夏至である)の二回、サウジアラビア
の Asir にある都市 Abha(18° 12' 59" N / 42° 30' 19" E )で実験を行った。
私の著書 The Historicity of Biblical Israelの第二版への後書きでの Anthony Lias
氏による主張を実証するためである。そして親切にも上記の写真(たまたま天気が
良かった23日のものである)つきで以下の点を報告してくださっている。
50名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 07:58:32.44
英語もわからないのに左遷する為にわざと俺なんかに翻訳しろと頼まれ、
グーグル翻訳で訳した文章もまともな日本語に自力で戻せません・・・
契約の文章だと思うのですが訳をお願いします。

I, for myself, my heirs, personal representatives or assigns,
do hereby release, waive, discharge, and covenant not sue Releasee,
his employees and agents from liability from any and all claims
including the negligence of Releasee, his officers, employees and
agents, resulting in personal injury, accidents or illnesses, and
property loss arising from, but not limited to my participation
in The Activity.

まだまだ続きますがもう少し自分でやってみます。
51名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 10:06:40.63
>>46
ありがとうございます
52名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 11:04:21.15
5350:2011/11/21(月) 12:10:22.18
>>52
一応単語を入れてググったんだけど契約書とかわからなくて
意味が理解できず。今も職場で早くやれとせかされていますorz
54名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 19:04:20.24
>>50 
なにか損害を受けても一切の請求権を放棄する条項。
I,私 for myself,私自身 my heirs,私の相続人 personal representatives私の代理人 or すなわち任命した代理人assigns


waiveはプロ野球で言うウエーバー選手のwaive。
55名無しさん@英語勉強中:2011/11/21(月) 20:02:13.64
>>49
ありがとうございました。
56名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 02:43:18.91
>>50
私自身、私の相続人、私の代理人または譲受人は、私が The Activity に参加する
ことから生ずる(ただしそれに限定しない)個人的な負傷、事故、または病気および
財産損失が Releasee、その職員、従業員および代理人の過失の結果おきた場合を含み、
いかなる請求に関してもReleaseeとその従業員および代理人に対し、免責、権利放棄、
解放、不提訴特約を行います。
57名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 11:15:49.60
>>50
左遷するのが目的なら、どうやっても無駄なのでは?
58名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 18:07:19.99
誰か以下の英文を訳して下され。
大陸の人の書いた英語なんで文法的におかしいかもしれません(泣
CT装置を使った癌検査の雑誌記事です。

Only 13 patients had contrast CT with moderate enhancement of their lesions.

前の文章は
On enhanced CT, the lesions were isodense in 16 and severe hypodense in 7 patients.
となっております。
59名無しさん@英語勉強中:2011/11/22(火) 19:13:30.70
>>58
Only 13 patients had contrast CT with moderate enhancement of their lesions.
13人の患者だけがCTで見ると症状が改善されていた。
60名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 01:16:33.64
>>58
contrast enhanced CT =造影CT だそうだが

病変部を中程度に造影してコントラストCTを撮ったのは13名の患者だけだった。ぐらいか。
61名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 01:38:18.71
Word came today:four lines squeezed on a three-by-five. After months of bracing for
the worst, I am to read it casually, jot down the closing date.

今読んでる小説の冒頭なんだけど、訳せますか?
しょっぱなわからないんで困ってます。↓で最初のページ読めます
http://www.amazon.co.jp/Gold-Bug-Variations-Richard-Powers/dp/1848871422
62名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 02:41:47.30
>>61
言葉は今日やって来た。3×5インチのカードに詰め込まれた四行。何ヶ月間も最悪の事態に
備えてきた後なので、私はさりげなく読み、終わりの日付を書き留めることになっている。
63名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 02:52:22.20
簡単なので大至急
Nothing has been charged from your creditcard.
はクレジットカードからはチャージされていません。ですよね?
翻訳機だと
何もあなたのクレジットカードから課金されています。
なんですけど・・・頭いい人助けてください
64名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 02:59:42.16
>>63
課金されていません。で正解
65名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 03:05:58.11
ありがとうございます。普通考えたらそうですよね
グーグル翻訳はおそろしや、若干パニックになりました。
安心です。グラシアス
66名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 08:40:32.68
>>60
そこまでわかってるなら
Only 13 patients had contrast CT with moderate enhancement of their lesions.
Only 13 patientsがmoderate enhancement of their lesionsであることを示す contrast CTを得た。
contrast CTで見たら13人の患者だけがわずかに病変部が改善されていた。
6758:2011/11/23(水) 13:48:20.71
>>59,>>60,>>66

参考にさせていただきます。
withはいつも上手く訳せなくて授業で悩まされています。

ありがとうございました。
68名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 15:10:13.17
「注文した商品が届きません。配送の詳細と到着日時を教えてください。それか、返金してください。」

数ヶ月待っても商品が届かないので、上のような文書を英語で送りました。で、下の返事が帰って来ましたが、翻訳してもイマイチ意味が理解出来ません。どうするべきなのか日本人に分かりやすい通訳をどうかおねがいします。

I do understand the inconvenience of the delay; however we do not have any additional information about the status of your order since our last contact with the courier.
With xxxxx we are not provided step by step tracking information, and packages may be subject to additional varying delays while at customs. If for any reason the package does not get to you, it will be headed back to our warehouse.
In that case, you would be emailed as soon as it arrives and we could refund the product cost for you. We appreciate your patience.
69名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 16:34:31.25
遅れによりご迷惑をおかけしておりますことは重々承知しておりますが、ご注文の状況について配達業者と最後に
連絡を取ってからの追加情報は何もございません。xxxxxにおいて私たちはトラッキング情報を逐次受け取るようなことはなく、
またお荷物がお客様の手元に届くまで様々な理由による遅延が生じる可能性があります。
もし何らかの理由でお荷物が届かなかった場合は私たちの倉庫まで返却されま
その場合は到着次第お客様にメールでご連絡差し上げますし、そのときは商品の金額を返金できます。辛抱強くお待ちいただきまして誠に恐縮です。
70名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 19:07:23.67
>>69
ありがとうございました。理解出来ました。が、相手は返金するつもりが無いということが分かってしまった気がします。荷物が届かない=紛失なので、倉庫とやらに返送はされないと思います。日本人は馬鹿にされているようで残念です。

一言愚痴が余計でしたがありがとうございました。
71名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 19:37:58.79
英字新聞の途中からの物です。この前にかかれていたのは最もパスワードに使われている暗号のランキングについてでした。疑問とか指摘点あったらお答えしますのでよろしくお願いします。
We’ve seen things like this before; back in June, a New York app developer named Daniel Amitay found that of the 10,000 possible numeric pass codes on the iPhone,
there were just 10 that represented 15 percent of all the codes he found to be in use. Like the list above, it was predictable: 1234 was the runaway leader, followed by 0000, 2580 (the center column on any phone keypad), 1111, 5555 and so forth.

72名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 21:13:17.16
>>71
以前にも同様の発見がされた事がある。NYのソフト開発者が、
1万通りのiphoneの数字パスワードにおいて同種の発見をしたのだ。
たった10通りの組み合わせが、使用されているコードの内の15%を占めるのだ。
上のリストのように簡単に推測出来るのだ。1234が断トツの一位。
そして0000、2580(どの携帯のボタン配置でも真ん中の1列にあたる)、
1111、5555、こんな感じで続いていく
73名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 21:30:08.97
>>68
packages may be subject to additional varying delays while at customs
税関を通過するのに、さらに遅れている可能性がある。

あなたに届かなかったら送り返されてくるから
送り返されてきたら直ちにあなたに連絡して返金する。

74名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 22:30:30.36
>>72
うまいねえ〜
75名無しさん@英語勉強中:2011/11/23(水) 23:29:14.85
>>72ありがとうございます!!
76名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 00:30:05.96
>>70
別に日本人だから馬鹿にされてるとも思わないけど、
そう思うんだったらなんとか返金してもらえるように努力しろよw
77名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 01:39:43.08
>>70
船便?航空便?何日待った?

# せっかちなクレーマーが多いと海外発送
# やめちゃう業者とかあるから勘弁して欲しいぜ
78名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 03:06:35.53
>>77
>>68
>数ヶ月待っても商品が届かないので、上のような文書を英語で送りました。
って書いてあんだろが。
79名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 07:26:30.55
As for direct military intervention in Syria,
whether in the form of an invasion or limited to bombing from afar,
it would bring the trend of defections from the Syrian army to an end and unite its ranks in a confrontation
that would convince the soldiers that what the regime kept claiming since the beginning of the uprising, i.e.
that it is facing a “foreign conspiracy” that wants to subjugate Syria, has been true all along.
すみません翻訳してください。
80名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 07:28:14.28
The requests made by Riyad al-As‘ad, the leader of the Syrian Free Army (in the above-quoted interview),
for international intervention in order to “implement a no-fly zone or no-sail zone in Syria,” and create a “secure zone in northern Syria that the Syrian Free Army can administrate”
are at best further evidence of the lack of strategic vision among the leadership of the Syrian uprising.
They are also a product of that blend of short-sightedness and emotional reaction to the viciousness of the regime
that leads some of its opponents to hope for what could lead to a major historical catastrophe in Syria and the region as a whole.

すみません翻訳してください。


81名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 07:30:07.85
Those who wish the victory of the Syrian people’s uprising for freedom and democracy
in a way that makes it possible to strengthen the homeland rather than undermine it,
must formulate a position of utmost clarity on these fateful issues.
It is not possible to simply ignore them in the name of unity against the regime,
because the fate of the struggle and indeed the entire country hangs on these very questions.
http://english.al-akhbar.com/content/syria-militarization-military-intervention-and-absence-strategy


すみません翻訳してください。
82名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 07:31:32.65
>>48
助かりました。ありがとうございます。
83名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 10:17:53.74
元アメリカ軍海兵隊が沖縄で枯葉剤(Agent Orange)を使用したと告白したみたいです
4分56秒の長い動画ですが和訳お願いします
Agent Orange on Okinawa
http://www.youtube.com/watch?v=xIC058zyUos
84名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 10:31:29.31
すみません。
お時間が有れば長文よろしくお願いします。


Firstly, we can learn of the need for Christians of different nationalities to work together in justice,
without treating each other as second-class citizens.
Whether they are Roman or Berber, Greek or African,
Ukrainian or Romanian, Russian or English, they must treat one another as Orthodox Christians, avoiding divisions, putting their Faith, and not their ethnicity, first.

85名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 10:33:29.04
Secondly, we can learn of the vital importance of monastic life and the spiritual and intellectual training given there for clergy,
thus ensuring the future survival of the Faith. A local Church can survive even with emigration, providing that it has a monastic basis. Whether,
it is in North-West Africa or modern Western Europe, the United States or Australia, a Church without monastic life is a Church destined to close.

すみません。
お時間が有れば長文よろしくお願いします。

8683です:2011/11/24(木) 10:34:54.81
この動画が短いです
だけど、女性アナウンサー、ナレーター、ジョンさんと分けるの大変ですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=fcwdfKhahbA
87名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 10:36:19.02
Thirdly, we can learn that to oppose the heterodox counter-culture surrounding us,
we must first understand it and explain our views in terms and language which it can understand. Whether it is in Arabic or English,
French or German, Spanish or Portuguese, a Church which does not speak the local language and understand the local culture, is a Church whose young are doomed to assimilation.

すみません。
お時間が有れば長文よろしくお願いします。

88名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 11:51:54.01
お時間ある方和訳お願いしますm(__)m

The world used to be divided into two main blocs: the Capitalist Bloc led by America, and Soviet Union-led Communist Bloc.

The Capitalist Bloc included the U.S. and the Western European countries as its main leaders, as well as many other countries around the world.
Capitalism is an economic systems in which all economic activities are carried out freely.
Private companies are the center of economic activity.
89名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 13:07:02.79
>>83
ざらっとだが

沖縄米軍基地在留時代にディーゼル燃料の管理をやってて、
その周りの雑草を大量に処理する必要からダイオキシンの入った除草剤を撒いた
後にこの人はその影響で皮膚の病気になって何度も米軍病院に通うことになった
この人の病気自体は自然治癒したんだが、当時基地の近くに(現地の)カソリックの学校があって、
そこを通る5,6歳の女の子に金網越しによく色んなお菓子をあげていた
お菓子を貰った女の子はくすくす笑ったりしながらお辞儀をして返した
お辞儀は日本人が感謝の表現としてやる行為だ
その地域は海抜が低いからよく浸水したので、水に浮くディーゼル燃料に乗って広がり、
その女の子もダイオキシン感染した可能性が高いと思う
90名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 13:15:32.69
>>86
ざらっとだが、この人はベトナム戦争の戦争後遺症被害者としての補償が貰えてないので、
その沖縄の中継基地に居た兵士にも補償が貰えるようにHPを作って活動を行っているらしい
足離し運転してる写真はこの人が当時除草剤のドラム缶の側に居たという証拠だそうな
9183です:2011/11/24(木) 13:48:21.53
>>89-90
ありがとうございます
テロップで使わせていただきます
92名無しさん@英語勉強中:2011/11/24(木) 14:37:53.37
>>91
何の反米活動のテロップに使うのか知らんが凄く適当にしか訳してないぞ?
この人がそう主張してるだけで裏の取れた話でもないしな
93名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 13:13:39.63
ちょっと長文ですがよろしくお願いします。

I'm going home in 3 weeks. It's a bit unbelievable.
You know I miss my family and friends, but since I've been here for almost a year it's going to be weird that I can't come back.
I mean I have to continue my studies, I know it and I want to do it, because I like psycology but I'm going to miss the view from the house, the city, the narrow streets, the shops, the markets, the foods, the shoppings and the feeling.
Afterall it was good to live here, I can't complain.
94名無しさん@英語勉強中:2011/11/25(金) 17:13:41.49
3週間後に帰るんだよ。ちょっと信じられないよね。
まぁ家族や友達と会えないのは寂しかったけど、ここに来てもうすぐ1年経つし帰れないってのも変で。
つまり、まだ勉強を続けないといけないし、それはわかっているつもりだし、そうしたいわけだけど、
僕は心理学が好きだからね、でも家からの眺めとか、町とか、狭い道とか、店とか、市場とか、食べ物とか、
買い物とか感じとかが恋しくなり始めたからね。
とにかくここでの生活はよかったよ、文句は言えないね。
95名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:01:13.01
>>84
第一に、我々は異なる国籍のキリスト教徒にとって必要なものを学び、お互いを
二級市民として扱うことなく正義のうちに力をあわせて働くことができる。ローマ人
であれベルベル人であれ、ギリシャ人であれアフリカ人であれ、ウクライナ人で
あれルーマニア人であれ、ロシア人であれイギリス人であれ、彼らはお互いを
正教徒として扱い、分裂を避け、自分の民族ではなく信仰を第一にせねばならない。
96名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:03:05.30
>>85
第二に、我々は修道院生活が必要不可欠であることについて、また修道院で聖職者に
与えられる精神的・知的な訓練について学ぶことができ、そうしてキリスト教信仰が
未来に生き残ることを確実にする。修道院の基盤があれば、たとえ他国への移民が
ある場合でも地方の教会は生き残ることができる。北西アフリカであれ現代の西欧で
あれ、合衆国であれオーストラリアであれ、修道院生活を持たない教会は閉鎖される
運命にある教会である。
97名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:05:05.66
>>87
第三に我々は、我々を取り巻いている異端的反体制文化に対抗するためには、
まずそれを理解しまたそれが理解できる言葉遣いと言語で我々の考えを説明する
のでなければならないということを学ぶことができる。アラビア語であれ英語であれ、
仏語であれ独語であれ、スペイン語であれポルトガル語であれ、地元の言語を
話さず地元の文化を理解しない教会は、若者たちが同化する運命にある教会である。
98名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:15:07.38
>>88
世界はかつて二つの主要な陣営に分かれていた。アメリカが率いる資本主義陣営と
ソヴィエト連邦率いる共産主義陣営である。

資本主義陣営にはその主要なリーダーとしてアメリカと西欧諸国が含まれ、そのほか
にも世界中の多くの国々が含まれていた。資本主義とはすべての経済活動が自由に
行われる経済システムである。私企業が経済活動の中心である。
99名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:36:31.44
>>79
シリアにおける軍事介入についてだが、これは侵攻という形であれ遠方からの
爆撃に限定されたものであれ、シリア軍からの離脱という傾向に終止符を打ち、
兵隊たちを団結させて、政府が暴動の始まりから主張し続けていたこと、つまり
政府はシリアを支配下に置こうとする「外国の陰謀」に直面しているのだという
ことが最初から正しかったのだと兵士たちに確信させることになるだろう。
100名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:40:40.91
>>80
シリア自由軍の指導者Riyad al-As‘adが、「シリアにおいて飛行禁止区域または
航行禁止区域を制定し」、「シリア自由軍が管理できる安全地帯をシリア北部に」
作り出すことを目的とした国際的介入を(上に引用されているインタビューの中で)
要請したことは、シリアの反乱指導者たちに戦略的展望が欠けていることのさらなる
証拠といったところがせいぜいである。この要請はまた、近視眼的思考と、政府の
冷酷さに対する感情的反発との混合の産物であり、シリアと地域全体における大きな
歴史的大惨事につながりかねないものを敵の一部に期待させることになっている。
101名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 02:44:30.27
>>81
祖国を弱体化させるのではなく強めることができるような形で自由と民主主義
のためのシリア人民の反乱が勝利することを望む者は、これらの決定的な論点
について最大限に明確な考え方を述べなくてはならない。政府に対抗した結束
の名のもとにこうした論点を単に無視することは不可能である。なぜならこの
闘争の運命と、まさに国全体が他ならぬこれらの問いにかかっているからだ。
102名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:25:44.60
>>100-101
ありがとうございます
103名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 20:27:08.23
>>99
ありがとうございます
104名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 21:04:01.19
>>95-97
助かりました。ありがとうございます。
105名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:14:58.04
This celebration of Asian American “success”has led one journalist of the Washinton Post to ask:If Asian American make it,why can't black? Black can,he has insisted.
What they must do is stop blaming racial discrimination for their difficulties,and start imitating law-abiding,hardworking,and self-reliant Asian Americans.
106名無しさん@英語勉強中:2011/11/26(土) 23:54:49.53
The following part of Crosstalk,a TV discussion program on current topics in the news. Tonight the topics is business philanthropy in America
107名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 00:09:10.68
>>105
アジア系アメリカ人の“成功”に対する祝賀は、ワシントンポストのある記者に疑問を抱かせた
アジア系アメリカ人が成功できてなぜ黒人はできないのか?黒人にもできるはずだ、そう彼は主張する。
彼らは困難を人種差別のせいにするのをやめて、
勤勉で遵法意識が高く、独立独行のアジア系アメリカ人を見習うべきなのだと。

>>106
Crosstalk(ニュースの時事問題を扱う討論番組)の次の部分。今日の話題はアメリカの慈善事業についてです。

108名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 00:10:33.79
Weaithy business people in America have given lots of money to
promote the well-being of society for more than 100 years.
Donations to private foundations have long improved education,
health care,science and the arts. And yet today we read that corporate
executives and CEOs are greedy and overpaid:less of their money goes
to good causes,more of it stays in their pockets. My guests tonight
have both written books on the First to Roy Mori. Roy,is the tradition
of philanthropy in America dead?
109名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 00:32:59.95
>>108
下二行の on the First to Roy Mori.ってなんだ?
110名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 09:12:10.41
機械翻訳で翻訳してみましたがよくわかりませんでした

43ドル返す代わりに、今回限りであなたの荷物の保証は一切しませんと言っているのでしょうか?
あと、神を殺すとか翻訳されていました
怒っているのでしょうか?

xxxxxxはショップ名です
下の英文の和訳をお願いします。

I can offer you a refund for the product subtotal, $43.00 (you had a 10% discount). Please understand that this is a onetime offer. xxxxxx will no longer be liable for any other packages. You will be ordering at your own risk from now on.
Let me know what you deicide and if you have any questions! Know that I truly appreciate your patience!
111名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:08:15.25
>>110
43ドル返金します。あなたには10%割引き適用済みです。今回限りですよ。次回からは危険を覚悟で注文してください。
おきまりでしたらお知らせ下さい。なにか疑問があったらどうぞ。
ご不便かけて申し訳ない。

全体に丁寧な印象だよ。
112名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 10:59:22.22
>>111
「次回からは自己責任で注文してください」のほうがいいかな。あと訳し抜け

43ドル返金します。あなたには10%割引き適用済みです。今回限りですよ。
xxxは今後はどのパッケージでも手に入りません。
次回からは自己責任で注文してください。
おきまりでしたらお知らせ下さい。なにか疑問があったらどうぞ。
ご不便かけて申し訳ない。
113名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 13:13:01.54
>>112
xxxxxx will no longer be liable for any other packages.
xxx(店名)は、今後他の製品には責任を負いません(返金することはありません)
じゃないか
114名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 13:28:20.84
>>113
アヒャヒャ、その通り。
恥ずかしいです。なんでavailableだと思ったんだろ。
ありがとう。
115名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 13:30:14.91
decide のはずが deicide になって「神殺し」と訳されたのかw
116名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 18:49:38.42
>>111-115
ありがとうございました!
今回返金する代わりに、今後は一切返金しないよという事ですね!
丁寧でありながらも、とても恐ろしい事を言われていますね(涙)大手なのに・・・
117名無しさん@英語勉強中:2011/11/27(日) 19:18:00.55
>>116
恐ろしくないよ。
次回も同じようなことがあったら返金するよ。返金あるよ。
ネット商売で客をだますようなことをすると売れなくなる。
118名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 12:53:31.48
>>117
責任を負いません。返金することはありません。と書いてあるあるよ?>>113
119名無しさん@英語勉強中:2011/11/28(月) 19:07:45.67
xxxxxx will no longer be liable for any other packages.
金だけ取ってこんな事を言う店から買えないよ。
商品に責任を負わないと公言してる。

俺は買わない。
120名無しさん@英語勉強中:2011/11/29(火) 01:30:33.41
>>119
依頼者がむっちゃゴネたんかもしれんだろ
yahoo auctionとかで一つでもマイナス評価があったら買わないタイプ?
121名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 00:41:13.32
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
122名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 00:42:44.47
>>71の前半部分です。特にpoke throughに戸惑います
The list is one of those things that’s fun to poke through,
but security people remind us that we’re more vulnerable online than we like to think,
and sometimes we make it easy for the bad guys..
よろしくお願いします。

123名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 01:34:44.72
>>122
そのリストは楽しく読み流せるものの一つだ。
だがセキュリティに携わる人は、思った以上に脆弱なオンライン上に
私たちがいることを思いださせてくれる。
私たちは時に、悪人にとって都合の良いものにしてしまう。
124名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 01:55:13.24
>>123
ありがとうございます。
125名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 02:21:35.74
>>121

ヤフオクとEbayの価格差などどうでもいい。
訳すスレなんだから、邪魔するな。
126名無しさん@英語勉強中:2011/11/30(水) 03:44:02.95
Able to exploit to the full a purist desire to strip away the fiction film's unnecessary ornament,
he could reveal the presence of death in narrative, as spectacle and in the cinema's own illusion of movement.

よろしくお願いします。
127名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 14:31:17.63
Not in a month of Sundays!
お願いします
128名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 15:17:08.89
>>127
ずいぶん長いこと会ってなかったな!=久しぶり!
129名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 15:39:03.23
>>127
「まずあり得ない」

>>128
10年ROMってろ。

if you say that something will not happen in a month of Sundays,
you mean that it is not likely to happen

He'll never run the marathon, not in a month of Sundays.

http://idioms.thefreedictionary.com/in+a+month+of+Sundays
130名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:00:29.96
>>126
フィクション映画の余計なゴテゴテを省くためにちょうど純粋主義者を利用できます。
彼は言葉を映画の特殊効果にして死の存在感を示したのです。

ググったらヒッチコックの本が出てきたけど。
131名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:07:22.04
>>129
それは文脈によるんだよ。
「長い間」という意味でも「ありえない出来事」という意味でも使える。
それを知らないで、得意げに「10年ROMってろ」なんて言っちゃう君は、
間違いなくもっと勉強した方がいい。

The simplest definition of the idiom “a month of Sundays” is “a very long time,”
though like many sayings, it’s possible to dissect this expression and find more literal meanings and cultural origins.
For instance, a person might reference the literal idea of a month filled with Sundays,
which would reference the time it takes for 30 or 31 Sundays to pass.
He might use the saying to refer, directly or indirectly,
to the religious and cultural connotations of having a month filled with Sundays or a time period of limited or unexciting activity.
Some people use the saying when referring to an event that is impossible or unlikely to happen,
just as a month will never be filled with only Sundays.
132名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:12:20.71
>>128
>>129
>>131
thx
短い文なのにこういう色々出てきちゃう程度に難しいんだな…
ちなみにこれは「○○でもするか?」って誘いに対しての多分断りの言葉なんだけど
ニュアンスとか違ってくる?
133名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:13:37.16
あ、後出しでごめん
134名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:19:24.31
>>108
裕福な実業家は100年以上にわたり健全な社会を育むために多くのお金を渡してきました。
私設財団に寄付することで長年に渡り教育、医療、科学、芸術を改善してきました。
しかし今日でも、経営者やCEOたちがどん欲で給料を貰いすぎている、
多くのお金を自分たちのポケットにしまい込みよいことにほとんど使わないと言われています。
My guests tonight have both written books on the First to Roy Mori.
Royさん、アメリカの慈善活動の伝統は死んでしまったのでしょうか?

WeaithyはWealthyのスペルミスと判断。
Roy、Moriという2つの単語について説明してもらうか、出典を明記するか、
話の背景を説明するかして貰えば、英文のまま残した部分を訳します。
135名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:20:28.84
>>132
誘われるなんて思ってもいなかった、というニュアンスかもしれないし、
久しぶりに誘われて感極まった、というニュアンスかもしれないということだね
136名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:23:46.98
まぁ確かに"a month of Sundays"は長い間という意味だけど、
Not in a month of Sundaysと書いてあるのに久しぶりという意味にとることってあり得なくない?
137名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 16:32:55.51
>>131
それソースのURLは?
>>128はいずれにしろ間違いだろ?
仮に長い間という意味だとしても、forじゃなくてinだから未来の事であって>>128にはならんと思うが

>>132
>>129の意味だろ
>>131が言ってるのは言っちゃ悪いがこじつけだと思う
要は慣用句を字義通りに解釈する場合もあるって話であって、あくまで慣用句は慣用句だからな
138名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 17:14:09.51
>>130
ありがとうございました。
語学の授業で読まされているヒッチコックに関する論文の一節です。
139名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 20:35:57.27
I'm afraid this is on special order and can take up to 14 days for us to receive this - are you ok to wait or would you like me to issue you with a full refund?
140名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 20:37:12.52
お願いします。
141名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 21:18:07.37
>>139
これは特別注文で有り私たちが受け取るまで14日かかります。
お待ち願えますか?
又は全額返金を望みますか?
142名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 21:33:08.99
>>141
ありがとうございます
143名無しさん@英語勉強中:2011/12/01(木) 22:01:24.77
どなたか和訳お願い致します
We are still waiting for the delivery of the outstanding item from the brand.
Although they have indicated delivery will be made shortly, at this time, we have no confirmation of the delivery date.
With that in mind, we took the decision not to delay the rest of your order and instead ship that to you now,
at no extra charge to yourself. I hope that was ok, as it was done with the best of intentions!
With regards the rest of your order, it is entirely up to you how you wish to proceed.
I should point out that we do not have control over the delivery date and are at the mercy of the brand.
Until we hear from you to the contrary, we will assume you wish to continue waiting for this item and will keep trying to source it for you.
144名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 00:04:50.22
>>130
なんか無茶苦茶じゃないか
145名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 01:08:47.23
>>143
シロウトの練習とは言え訳語が変でスマソ。

私どもは、今もなおメーカからの未入手の品物の送付を待っている
ところです。
先方は近々に発送すると言っていますが、今のところ発送日を
はっきりとは知らされておりません。
これを鑑みて、あなたの他の注文品については、遅延しないように
現時点で発送することに決めました。あなたへの追加料金はありません。
良かれと思って決めたことですが、これでよろしければ幸いです。
残りの注文品(未発送分)について今後どのようにするかは、
あなたのご要望に沿うように致します。
発送日は当方の管理下には無く、メーカー側任せの状況であることを
申し上げておきます。
あなたから反対の意志が伝えられなければ(=ご同意いただけるなら)、
残りの品物についても配送をお待ちいただけるものとして、
引き続きお届けできるように尽力いたします。
146名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 01:13:41.54
>>143
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
147名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 02:12:01.79
Hello,
I can confirm the original copy dispatched
but must have gone missing in the postal
system or possibly misdirected back to
ourselves.
This is missing at present so to avoid any
further delay to yourself I have ordered a
replacement copy in from my suppliers but
I'm afraid this is on special order and can
take up to 14 days for us to receive this -
are you ok to wait or would you like me to
issue you with a full refund?
148名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 03:54:49.42
「私は成田空港からそちらへ飛びます」

宜しくお願いします。
149名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 04:54:09.88
>>148
I will be there from Narita Airport.
150名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 08:26:02.53
A駅から私の家までの道のりを教えます

招待状に自分の家までの道のりを説明する際に,書こうと思っています。
よろしくお願いします
151名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 09:24:58.76
スレ違いじゃ…
152名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 09:39:49.12
英語→日本語スレということに今気づきました…。
大変失礼致しました。
153名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 18:52:59.23
甲駅から私の家までの道のりを教えます
154名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:11:30.02
North Americans find themselves annoyed when they have made an appointment with somebody, only to find a lot of other things going on at the same time.
宜しくお願いします。
155名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:31:23.63
Most relationships between plants and animals and their environ- ment
are baffling in their complexity and it is virtually impossible to make
assumptions about the outcome of a deliberate change in or
interference with the natural environment. This is because eco- logical
relationships tend to be more than the sum of the component parts.
156名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:35:13.10
北米人は人と会う約束をする時余りにも多くのことが同時に進んでいることに気づいてイライラする。
157名無しさん@英語勉強中:2011/12/02(金) 22:49:40.34
>156 ありがとうございます
158名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 00:58:25.94
You can take a machine to pieces and gain a fair idea of how it works
from the constituent parts and their arrangement relative to each other,
and you can with some confidence re-assemble the parts and end up
with what you started with, but such an approach would be impossible
with an assemblage of plants and animals that constitutes a natural
environment.
159名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 12:30:43.21
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/jsfa.2740320417/abstract

Analysis of several plant polysaccharides confirmed the presence of silica (Si)
in all pectin samples analysed and revealed its presence in potato starch.
In the latter case the Si was concentrated in the amylopectin fraction.
The range of Si values found, based on dry weight of polysaccharide analysed, was
: (a) for pectin 1.40-2.30; and (b) for potato starch 0.47-0.80 mg g−1.
Other samples analysed contained less than 0.10 mg g−1.
It would appear that most of the Si present in potato tubers is located
in the starch grain where its distribution parallels that of phosphorus (P).
The comparable range of values found for P in potato starch was 1.30-1.60 mg g−1.
It is thus possible that some of the distinctive properties of potato starch attributed
to P could be influenced by the Si present.
160名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 12:35:57.06
↑機会翻訳をしてみたのですがよくわかりませんでした。
どういったものに対してどのくらいsilicaが含まれてるかが知りたいです。

翻訳お願いします
161名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 22:23:04.07
>>159

pectin 1.40-2.30
potato starch 0.47-0.80 mg
他       0.10 mg以下

それ以下はリンとシリカのジャガイモ内での関係が書かれている
162名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 22:29:01.78
To conclude this short survey of current tax systems,we should
Add that taxation varies even more across less developed countries.
The tax take is much smaller there than in developed countries,at
Around 20% of GDP.In transition economies,the tax take has been
Moving toward OECD levels7.Less developed countries lack an efficient
Tax administration,which orients their tax revenue toward taxes that
are easier to collect. Thus indirect taxes constitute two-thirds of
Their resources,with custom duties bringing in one-third of tax revenue.
The personal income tax brings a much smaller share of tax revenue
Than in OECD countries,and on capital are almost nonexistent,given
The difficulty to properly assess the taxable basis of these taxes.

長文ですがよろしくお願いします。
163名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 22:41:30.03
>>162

現在の税制度に関するこの短期調査を締めくくるにあたり、
我々は発展開発国でははさらに税制度は変わってくることを付け加えなければならない。
そこでは税収入は先進国よりもより少なく、GDPの20%ほどである。
開発途上国ではOECDのレベル7の方へ変化している。
未開発国では効果的な税管轄がなく、より簡単な徴収ができる方法をとることになる。
ゆえに間接税が2/3を占め、関税が1/3を占める。
個人税はOECD諸国よりもはるかに低い割合を占め、
キャピタル税はほぼ存在しなく、所有物に税をかけるのに
どのような課税をしたらいいかの基礎作りを難しくしている。
164名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:00:02.42
In his classic book, Musgrave(1959) distinguished the three
Main functions of government
・allocation to provide public goods and remedy market failures
・redistribution
・stabilization,as pertains to macroeconomic interventions
(includ-ing automatic stablizers).

We will set aside here a study of stabilization,which can be found
In any good macroeconomic textbook.We will focus on the first two functions.
In the Arrow-Debreu model the second fundamental welfare the-orem shows
That under some assumptions,every Pareto optimum can be decentralized
As acompetitiveequilibrium of a private property economy where resources
Have been redistributed through lump-sum transfers.When this theorem applies
The government can cgiise uts preferred Pareto optimum,proceed to the right
Lump-sum transfers,and let the competitive equilibrium work its magic without
Any other kind of intervention.

よろしくお願いします。
165名無しさん@英語勉強中 :2011/12/03(土) 23:29:06.34
>>164

下役(翻訳すると100倍の時間がかかるので、、、)

彼の昔の本で、マスグレイブは政府の役割を3つの主要な機能に分類した

・公共物の割り当てと、市場の失敗の修復
・再分配
・安定化、マクロ経済の介入に関連する(自動安定化も含む)

マクロ経済のどの教科書でも見られる安定化の学習はさておいてこう。
最初の二点に注目したい。
アロー・デブルー型では二次的基礎福祉定理が示すものは
いくつかの仮定の中では、すべてのバレート最適化が分散される。
それは個人所有の競争的均衡化として大量の移動を通して
資源が再分配される経済の中だからである。
この仮定が適用されたら政府は適するパレート仮定を利用でき、
正しい大量の移動をすすめ、どのような介入もしないで
競争均衡化にその魔法をみずから促すだけでよい。
166名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:30:53.24
167名無しさん@英語勉強中:2011/12/03(土) 23:44:00.11
>>166
サーバーメッセージ
申し訳ありませんがあなたはこのサービスの利用を禁止されました
(禁止ID = 95291730149)。禁止は今から81時間有効です。
利用規約をもう一度よくお読みください。
168名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 00:52:43.64
>>167
ありがとうございます!
169名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:19:26.00
170名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 02:45:05.79
>>169
画像は管理者の承認後に掲載されます。
そのために最長1営業日お待ちください。
171名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:21:48.93
>>164
このバカ、行頭を必ず大文字にするけどなんなのかね。
172名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:24:20.05
>>158
抄訳:
機械だったら、分解して部品を眺めて、組み直すことで仕組みを学べるけど、
植物や動物はそういうわけにはいかないよね。
173名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:27:32.43
>>147
荷物が配送中になくなっちゃって、
いま替わりをオーダーしてて、
届くのに14日程度かかるけど、
待つのと返金どっちがいい?
174名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:45:45.84
>>164
マスグレイヴ(1959)は、その古典的な業績において、政府の3つの機能を挙げた。
・公共財を供給し市場の失敗を修正するような分配
・再分配
・マクロ経済的介入を含めた、安定化(自動的な安定化機構を含む)

3番目の機能については、どんなマクロ経済学の教科書でも解説があるので省く。
ここでは1,2番目の機能に注目する。
アロー・デブルーモデルにおいて、厚生経済学の第二定理は、一定の仮定のもと、
すべてのパレート最適点は、資源が一括所得移転として再分配される
私有経済の競争均衡として分権的でありうることを示す。

>>165がウンコだから、俺もやってみたけど最後の文はタイポ多すぎて見る気になんない。
175名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 03:57:58.43
改行する時行頭を大文字にしろってここで言われたけどあれは釣りだったのか
176名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 04:48:58.77
詩人かと
177名無しさん@英語勉強中 :2011/12/04(日) 10:16:30.28
>>174

原文の訳というより
>>165の日本語をまとめてるだけジャン
張り合いたい気持ちはわかるけど、英語がまったく読めてないのを隠したほうがいいよ
178名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 13:18:38.72
和訳お願いします。
You are not necessarily required to register classes for an entire summer session unless it is your first semester as a grad student--or you plan to graduate in summer.
Many schools offer two strands of summer session (i.e., 6-week sessions from Jun.-Jul. and Jul.-Aug.) or a whole 10-12 week summer session.
Students can register one class for either session or two for an entire summer depending on their plan.

Since summer is considered as holidays, you are free to stay around the campus without taking classes. If you plan to take classes for two mini sessions, yes, you will need to take at least one class for each.
179名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:21:00.69
『カルカソンヌ』という短編なのですが
今イチ分からないので和訳お願いします。

All of him that is, save that part which suffered neither insects nor temperature and which galloped unflagging on the destinationless pony, up a piled silver hill of cumulate where no hoof echoed nor left print, toward the blue precipice never gained.
180名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:38:48.51
>>163>>165>>174
ありがとうございました。
181名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:04:10.46
>>178
院生として初めてのセメスターである場合を除いて、夏期セッション通してクラスを取る必要はない。
夏期中、多くの学部では2通りのセッション(例:6月〜7月および7月〜8月の6週間づつのセッション)もしくは
10週間〜12週間のフルセッションが提供されている。
学生は各自の予定に合わせていずれかのセッションを選択するか、両方を選択して夏期間フルでクラスを
入れることができる。
夏はホリデイという認識であるため、クラスを取らずにキャンパスに留まることも可能である。
2つのミニ・セッションに参加する場合、セッション毎に最低1クラス選択しなければならない。

こんな感じで意味は通じるだろうか
182名無しさん@英語勉強中 :2011/12/04(日) 20:10:59.10
>>179
下役程度なので、そこをご理解ください。

彼にとっての(分担?)のすべてというのは、
虫や気温の被害やさまよっている子牛が走り回るのから逃れた場所を守ることであるが、
馬のひづめの音もなく足跡もない銀の積み重なる丘の上であり、
到達されていない青い絶壁の上にある。
183名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:48:10.19
>>179
それって、前の文章に出てきた単語の同格になってるんじゃないの。
前後がないと正確に訳せないと思うよ。
184名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:07:51.75
>>182
翻訳ありがとうございます
185名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:15:43.81
>>183
最初の部分なのですが…

And me on a buckskin pony with eyes like blue electricity and a mane like tangled fire, galloping up the hill and right off into the high heaven of the world
His skeleton lay still. Perhaps it was thinking about this. Anyway, after a time it groaned. But it said nothing.which is certainly not like you he thought you are not like yourself. but I can't say that a little quiet is not pleasant
He lay beneath an unrolled strip of tarred roofing made of paper.
186名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:22:43.87
185の続きです。
冒頭の部分なんですが字体が変わってる箇所があって、
ピリオドがなかったのでしなかったのですが、
分かりづらかったらもう一度書き直します。
その部分は改行して大文字で書きました。
よろしくお願いします。

All of him that is, save that part which suffered neither insects nor temperature and which galloped unflagging on the destinationless pony, up a piled silver hill of cumulate where no hoof echoed nor left print, toward the blue precipice never gained.
This part was neither flesh nor unflesh and he tingled a little pleasantly with its lackful contemplation as he lay beneath the tarred paper bedclothing.
187名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:30:25.90
>>178
秋学期でなく夏に卒業しないなら夏学期の全科目をとる必要はない。
多くの大学は2種類の夏学期がある。6週間のと12週間の夏学期。
学生はどちらの一つか又は全期の授業を学生個々の事情により選択できる。
夏休み期間であるから授業を取らなくても良い。
もし6週間の学期を両方取るなら当然各学期最低一クラスは取らなくてはいけない。
188名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:33:24.69
お願いします・・・
テスト範囲の勉強中なのですが、結構あせってます
どなたかよろしくお願いします・・・

Now, it`s hard to justify doing a side project at a startup, where focus is so critical ,but I had acutually
launched Blogger as a side project to my previous company ,thinking it was just a little thing we`d do
on the side ,and it ended up taking over not only the company ,but my life over the next five or six
years.

よろしくお願いします
189名無しさん@英語勉強中 :2011/12/04(日) 22:48:17.49
>>188

どのようなテストかわかりませんが、概要の下役程度で...

今や初期の時点、すなわちで集中がとても大事なところで、、副的な計画を行うのを正当化できない
しかし私は実際に以前の会社で、ブロッガーを副的な計画として立ち上げた。
それは副的にするほんのちょっとしたことという考えであった。
しかし、結果的にそれは次の5〜6年の間にかけて会社だけではなく、
私の人生を変えるほどの影響をあたえることとなった。
190名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 22:53:41.95
>>189
ありがとうございます!!
本当にたすかりました!!
191名無しさん@英語勉強中 :2011/12/04(日) 22:54:14.82
>>186

ゲームや空想物の作り話と思われますが、この部分だけではなんともしがたいです。
小説で言うと導入の最初の部分ですが、ここだけ理解して読んでもたいしたこと書いてないです。
具体的な内容理解の目的や、出典の出所があれば、期待できる役ができると思うのですが。
(英文を見ると、作者の独りよがりの一部分を読んでいる気分になり、あまりよい気分になれません)
192名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:22:02.77
cumulateの先か後に何か単語が抜けてない?
of cumulate whereなんて普通ありえない並び方だよ。
193名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:47:26.04
>>191

185が最初の部分です
『カルカソンヌ』という英米文学で
翻訳のテストがあるので
もし良ければ185と186の翻訳お願いします
194名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:06:00.17
>>192
up a piled silver hill of cumulate
「うず高い積雲の銀色の丘をのぼり」とあって
cumulae=cumulus.
とありました
その他には

on the destinationless pony
「行方も知らない子馬に乗って」

an unrolled strip of tarred roofing made of paper
「ひろげられてあるタールを塗った屋根ふき用の細長い紙」

skeleton「形骸」
a buckskin pony「シカ皮色の子馬」
とありました
よろしくお願いします
195名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:10:37.90
>>191
フォークナーの短編の冒頭みたいだ。俺にはさっぱり。
http://danliterature.wordpress.com/william-faulkner-light-in-august/william-faulkner-carcassonne/
196名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:27:17.46
虫食いや気温に影響されておらず、かつ行方も知らない子馬に乗り、蹄の音も木霊せず跡も残さぬ
うず高い積雲の銀色の丘を疲れも知らず駆け上った部分を除く、決して得られない彼の全体。
197名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:36:51.45
Sherwood Andersonの「SENILITY」の訳をお願いしたいです。

He was an old manからall is freeまでの全訳をお願いします。
英文はttp://www.readbookonline.net/read/142/4141/にあります
だいぶ長いですがいけますでしょうか?
198196:2011/12/05(月) 00:37:58.06
>>196の訂正
虫食いや気温に影響されておらず、かつ行方も知らない子馬に乗り、蹄の音も木霊せず跡も残さぬ
うず高い積雲の銀色の丘を青い崖を目指して疲れも知らず駆け上った部分を除く、
決して得られない彼の全体。

かな?大学か地元の図書館にフォークナー全集くらいたぶん置いてありそうだけど、
それ見りゃすぐにわかるじゃん。まあその翻訳者が誤訳してなければ。
199名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 03:27:42.36
>>177
お前それ本気で言ってんのか
だとしたら相当のアホだな
200名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 03:54:26.29
>>185-186
そして俺は青い電気のような目ともつれた炎のようなたてがみを持った鹿皮色の
子馬に乗って丘を駆け上がりこの世の天上へとまっしぐら。彼の骸骨は静かに
横たわっている。もしかしたら骸骨はこのことを考えているのかもしれない。
いずれにせよ、しばらくして骸骨はうめき声を上げた。けれども何もしゃべりは
しなかったので全然お前さんらしくないなと彼は思ったお前さんらしくないぜ、
けれどちょっとした静けさも悪くはないもんだ彼はひろげられてあるタールを
塗った屋根ふき用の細長い紙の下に横たわっていた。彼の全身が、といっても
虫にも気温にも苦しんでいない部分は別で、この部分は行方も知らない子馬に
乗って飽きることも知らず駆けていた、蹄の音も響かず足跡も残らないうず高い
積雲の銀色の丘をのぼり決してたどり着くことのない青い断崖へと向かって。
この部分というのは肉体でもなく非肉体でもないので、彼はタール紙の寝具の
下に横たわりながら、その欠乏で充満した瞑想にちょっとした喜びを感じて
ぞくぞくとした。

主人公はどうやら詩人で、屋根葺き用のタール紙がむき出しになった酒場の屋
根裏に横たわって、たまに自分の骸骨と会話をしながら、馬に乗って天へ駆け
上がる夢想をしているところ、らしい……
201名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 04:11:34.37
>>197
前半だけ。
(その1)

彼は、年老いており、小さなケンタッキーの町の駅の階段に腰かけていた。

一人のきちんとした身なりの、よそからやってきた旅上の男が、近づいてきて後ろにたった。

老人は気恥ずかしそうにした。

老人は子供のように微笑み、その顔は、日に焼けて皺だらけで、大きな鼻を持っていた。

「あんたは、咳き込んだり、熱があったり、肺や血液の病気持ちだったりするかい?」とこの老人は尋ねた。
その声には明らかに審問するような響きがあった。

旅人は首を横に振った。老人は声を荒らげた。

「出血するような病気は本当に困りものだ」と老人は言った。
彼は舌を歯の間から突き出し鳴らした。そして、旅人の腕に彼の手をのせ笑った。

彼は叫んだ。「俺はなんでも治せるんだ。咳、熱、肺病、血の病。どうやるのかは説明できないんだが、
まったく謎なんだが、金は取らないんだ、俺はトムだ。あんたは俺のことを好きかい?」

人のいい旅人は、頷いてみせた。すると、老人は追想に浸りだした。
「俺のおやじは頑固だった。俺のように鍛冶屋を商売にしていて、でもシルクハットが似合った。
トウモロコシが高いときには、彼は貧乏人に『畑に行ってトウモロコシを採ってきな』って言ったもんだが、
戦争が始まったら、金持ちには一束5ドルで売りさばいた。
202名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 04:11:58.28
(その2)
俺はおやじが反対した相手と結婚した。おやじはやって来てこう言ったんだ、
『トム、俺はあの女は気に入らない』

『でも俺は彼女を愛している』

『俺は嫌いだ』

俺とおやじは丸太の上に座っていた。おやじはかっこ良くて、シルクハットをかぶっていた。
『届けを出しにいくよ』と俺はいった。

『俺は金を出さないぞ』とおやじは言った。

結婚には21ドルかかった。俺はトウモロコシ畑で働いた。雨が良く降って、馬たちは盲だった。
書記はこう聞いてきた『あんたたちは21歳以上かい』。俺が『はい』って言ったら、彼は、俺達の靴にチョークでそう書いた。
俺のおやじは、『お前の好きにしたらいい』って言った。俺達は無一文だった。結婚には21ドルかかった。彼女はもう死んだ」
203名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 10:48:38.73
>>197
一段落づつ気が向いたときに訳していく

老人は空を見上げた。夕暮れ時で、日はもう沈んでいた。
空はまだらの灰色の雲に覆われていた。
「俺は美しい絵を書いて、みんな人にあげちまう。」と彼はきっぱりと言った。
「俺の弟は刑務所だ。あいつは汚い言葉であいつを呼んだ男を殺した。」
204名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:20:11.72
it feels wired for me to say i want something if you understand,
im happy for what you want to give me.
お願いします
205名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:21:59.48
>>195 ありがとうございます!
>>196 書き直してくれてありがとうございますTT
206名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:24:53.62
>>198 図書館に行って探して貰ったんですけど、ありませんでしたTT…ありがとうございます!
>>200 最初から詳しく翻訳してくれて感謝です!ありがとうございます!

みなさん本当にありがとうございました!
207名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 11:32:26.88
>>197
このよぼよぼの年老いた男は、旅人の目の前に手を差し出した。そして手を開いては結んだ。
手は黒く汚れていた。「俺はイボを取るんだ」彼は物悲しそうに説明した。
「あれはあんたの手みたいに柔かいんだ。」

「俺はアコーディオンを弾く。あんたは37歳だ。
俺は、刑務所で弟の隣りに座った。彼は格好がよくて、オールバックだ。
『アルバート、あいつを殺して後悔してるかい?』って聞いた。
『いいや、後悔してないよ。俺は10人だって、10人だって、1000人だって殺せるさ』って弟は答えたんだ。」
208名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 12:30:23.34
>>197
老人は、すすり泣きを始めた、そして、汚れきったハンカチで手を拭いた。
噛みタバコをかもうとして、入れ歯が外れたので、
口を手で覆って恥ずかしそうにした。

「俺は年寄りだ。あんたは37歳だが、俺はもっと年寄りだ」とささやいた。

「俺の弟は悪い男だ。憎んでばかりいる。
あいつは格好よくてオールバックだが、たくさんの人を殺す。
年を取るのは嫌なもんだ。自分が年寄りで恥ずかしいんだよ」
209名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:09:34.82
>>181>>187
ありがとう。
210名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 13:56:43.48
They are somewhat tactile among friends(this is usually confined to one's own sex )

和訳お願いします
211名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:07:23.14
Secure Online Credit Card Transaction?
Your order will be shipped pending credit card approval.

買い物をしたところ、こういった文章が返ってきました。
これは決済に使ったカードの番号を、もう一度連絡しろということでしょうか?

すみませんが、和訳をよろしくお願いします

212名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:25:19.34
>>211
クレジットが決済されたら、発送するっていう話でしょ。
とりあえず待てばいいと思うよ。
213名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 16:33:44.03
>>197
最後

「俺は可愛い若い妻を娶ったんだ。俺は彼女に4回手紙を書いて彼女は返事をくれた。
彼女はここに移ってきて俺たちは結婚した。
彼女が歩いてるのを見てるのが好きなんだ。
おお、彼女に可愛い服を買ってやったよ。」

「彼女の足はまっすぐじゃないんだ、実際のところ曲がっている。
俺の最初の妻は死んだ。
俺はイボを取ってやって、血も流れなかった。
俺は、咳も、熱も、肺病も、血の病も、なんでも直せるんだ。
みんなは俺に手紙を書くけど、俺はちゃんと返事を出す。
お金を送って来なかったりするんだけど、別にそれはいい。
みんなタダだから。」

この老人はまたすすり泣き始めた。旅人は元気づけようとこう訊いた。
「あなたは幸せなんでしょう?」
214名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 18:40:48.06
American dialects originated in several ways,but the traditional theory holds that they were born through the settlement of people speaking different dialects of British English.
Her silence was threatening rather than calming.
お願い致します
215名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 18:42:13.96
>>211
カード決済確認の前に発送するとも読めそう。
216名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:43:59.45
I'm really sorry for the hassle with this order
but I'm afraid that we are still waiting for the replacement to come in
and I'm afraid that suppliers can not give me a date.

Do you need us to refund or is it still ok to wait?
217名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 19:46:31.83
宜しくお願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 20:06:36.20
>>216
今回のご注文について、お手数おかけしており申し訳ありません。
残念ながら代替品はまだ到着しておらず、供給元も予定日を伝えられません。
返金をご希望しますか、それともまだお待ちになられるでしょうか。
219名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:04:12.83
ありがとうございます。
220名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:45:21.63
211です。ありがとうございます。しばらく待ってみます。
221名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 21:46:01.18
ゲーム中に外人からきた煽り文なのですが、
ニュアンスなどの正確な意味を知りたいので、翻訳をお願い致します。

一部ゲームの言語のようなもの(backstabing)が混ざっています。
ゲーム中のできごとなのでそのゲームの質問スレなどするべきなのでしょうけど、
あの程度の短文と切り捨てられてしまったので。
汚い言葉が混じっていますので伏せ字か訳さずそのままでも。

1通目
get owned bitch take that backstabing bullshit somewhere else

2通目
i smashed you to pieces brah go pick them up on your way out。

1通目は
雌犬がお前のバックスタブはおかしい(ゲーム的意味合いだとラグだ?!)
英文を送ってきた相手への止めの刺し方がバックスタブだったので、それについての文句というのは分かるのですが
2通目の意味が分かりません。特にthem up on your way outの下り。
222名無しさん@英語勉強中 :2011/12/05(月) 22:43:39.79
>>199

おまえ、英語読めてないじゃん
夜中の3時に検索駆使して、日本語を再変換してるのバレバレ
223名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:49:14.47
224名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 22:50:33.22
>>223
この話がどういう話(どういうオチ)なのか、おおまかな流れでいいので教えてくれませんか?
225名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:18:08.52
和訳お願いします。

She certainly never dreamt that she would end up as one of them. Yet only four years after leaving home and coming to work in the city that is just what happened.
226名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:27:16.76
誰か>>214をお願い致します
227名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:37:58.64
>>214
アメリカの方言の由来にはいくつかあるが、従来の説は異なるイギリス英語の
方言を話す人々の入植地から生まれたというものである。
彼女の沈黙は穏やかというより威嚇的なものだった。
228名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:42:06.53
>>221
やられたぜちくしょうバックスタブなんぞどこかよそでやれ

お前をこなごなにしてやったぜ出て行くときにかけらを拾って行きな
229名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 00:45:50.91
>>225
彼らの一人になるなどと彼女が夢にも思ってなかったことは確かだ。ところが
家を出て街へ働きに来てからわずか四年後にはそのことがまさに起きたのだった。
230名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:14:24.50
お願いします。
悪い子では無いと思うんだが、疑い深くなると厳しくなかなか手ごわい子のようなので、上手く訳していただきたいです。

本文
_____________________________________________________________________________________________________________________________________

(俺の)言い方が悪かったかな?
俺は君のチャンネルに登録しているのだから、君のアクティヴィティーがトップページに表示される。

俺はそれを何度か見てそう思っただけであって、別にyour favoritesをいつもチェックして回ってるわけではない。

そう言うことだったのですね。理解しました。


そうでしたか、その画像はあなたではありませんでしたか。。。
その画像が、この動画(URL)に出てる君と似てると思ったのだけど、違う人だったんですね。。
余計なお節介ですみませんでした。 髪の色は染めれるし、変えられるしね。
231名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:23:40.44
>>227
ありがとうございます(=^0^=)
232名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:26:18.23
非常に長い長文ですが、和訳お願いします。

Looking at the painting we can see how the decorative temple on
one side is balanced by the large (rather too large),useful cows
on the other,and how the curving lines of the neatly planted shrubs,
marking the edge of the garden,are echoed by the shape of the flocks
of sheep in the distant fields.

233名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 01:52:45.40
>>228
ありがとうございます。
1通目も全然思っていたのと違いましたが、2通目は真逆の反応でちょっと驚きです。
もっと口汚い暴言でも吐かれているのかと思ったけど、冗談飛ばしていたんですね。
234名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:06:26.86
>>222
どうでもいいけど俺アメリカの中部時間エリアにいるから、
夜中の3時じゃないんだよね。
英語読めてないのは本当かも知れないけど、
何処が悪いのか具体的に指摘してもらえるかな。
それなりに俺の専門に近い分野だから、それほど間違ってはいないつもりなんだけど。
ただこの分野は日本語で読んだ量が少なくて、
日本語の専門用語がよく分からないから、訳語が怪しいのは認める。
235名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:15:32.45
>>232
この絵では、片方の装飾的な殿堂が、
もう片方の大きく(むしろ大きすぎるといっていい)、
実用的な牛によってバランスが取られていること、
そして、庭園を縁取る、規則正しく植えられた低木の曲線の並びが、
遠くの平地にみえる羊の群れの形状が呼応していることがわかる。
236名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:16:35.98
>>235
形状が、ではなくて、形状と、に直して下さい。
237名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 03:22:53.43
>>235
ありがとうございます。
238名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 05:07:03.59
長文ですが、和訳お願いします。

Thank you for your order, as a new customer, an overseas customer or a
customer placing a larger order from company we would like
to request an email stating proof of address via a utility bill etc
which you can attach to the email
Please email this at your earliest convenience and we will dispatch
the goods. If we do not receive this document with the next 48 hours
we will assume you do not want to go ahead and we will delete the order.
239名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 05:12:47.68
>>238
(ちょっと端折ったけど)
海外からの初めての注文の場合、住所を証明するものを提出してもらいます。
公共料金の払込票などのコピーをメールに添付して送って下さい。
48時間以内に送ってもらえない場合には、注文はキャンセルします。
240名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 06:04:28.95
>>239
ありがとうございます。
241197:2011/12/06(火) 08:24:34.36
ありがとうございました。
242名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 08:55:56.43
>>229
ありがとうございます
243名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 11:06:14.17
abe hak lo sm7t brsteg9
メールが来たんだけどどういう意味ですか?
244名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 14:03:40.02
わかんないけど英語ではなくてヒンディー語っぽい感じがする。
245名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 17:13:01.35
長文でお手数かけますが和訳お願いします
This "artful wilderness" with its emphasis on asymmetry,
on the curving line, is in contrast to the geometrically
ordered gardens of the 17th century,particulaly those of
Versailles, which in British eyes were associated with the
extravagance and rigidity of an autocratic French king.
246名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 18:14:17.51
Activities of residents regarding the way they keep cats
and parasitic fleas and free fleas indoor were studied.

この文の主語はActivitiesとparasitic fleas and free fleas indoorの2つでしょうか?
それともregard以下がActivities of residentsまで修飾していると考えるのが普通でしょうか。
regardingにかかるのは(the way〜cats)と(parasitic〜indoor)と考えて
いいんでしょうか?indoorはどこを修飾しているんでしょうか。
247名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 19:09:11.61
Jus landed in LA and ran rt into TMZ :):):) spent the plane ride w/my bro-in-law Marlon Jackson.....chat ltr xxoo
Twitter for BlackBerry® • 11/12/06 3:11


教えて下さい
248名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 20:19:24.60
>>246
Activities of residents regarding the way they keep cats and parasitic fleas and free fleas indoor
までが主語。
were studied.
249名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:32:51.17
>>245
この曲線の非対称性を強調した「人工的な野性味」は、
17世紀の幾何学的に整えられた庭園、特にベルサイユの庭園、と対照をなす。
ベルサイユの庭園は、専制的なフランス国王の金持ち趣味や厳格さとの関連を、
イギリス人に想起させるものであった。
250名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:37:38.81
>>247
LAに着いて、TMZに向けて乗り換え中。
義理の兄弟のマーロンジャクソンと一緒。
またね。
251名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:54:50.35
>>249
ありがとうございます
252名無しさん@英語勉強中:2011/12/06(火) 23:56:39.65
This is a video that explains the origin of the name of the leader of the DANCEROID.


この英語は意味が分かりますか?
おかしくないですか?
もっと洗練された書き方はありますか?
253名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:34:03.40
>>252
the が多すぎる
This video explains where the name of the DANCEROID's leader came from.
254名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 00:37:14.39
>>253
大変助かりました
ありがとうございます
255名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 05:46:42.75
>>247
たった今LAに到着、ですぐにTMZと合流(ニコニコニコ
空の道中は義理の兄弟Marlon Jacksonと一緒だった
またね(キスキス&ハグハグ
256名無しさん@英語勉強中:2011/12/07(水) 18:12:40.34
http://www.kirihara.co.jp/bookdata/00016-4.pdf
このpdfの13ページの最後の段落の訳を教えてください。
257名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 05:21:08.10
258名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 05:28:26.57
>>257
みんながこのの写真やばくない?って報告してきてます。
これが続くようならモデレーターが写真をチェックするまで、
あなたのアカウントは停止するかもね。
ご迷惑をおかけして、もうしわけありません。
259名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 08:10:29.36
>>256
宿題は宿題スレで
260名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 16:56:13.60
>>250
>>255
ありがとうございました
本当に助かりました
261名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:23:27.49
出品中の商品に英語で質問がきたので、I can't speak English. Sorryと返答したらこのような返事を翻訳?文付きでいただいたのですが、イマイチ何が言いたいのか解りません。お力を貸して下さい。

Hi mate, I have looked at it a few times now, and after looking
around, i'm satisfied with the great condition but what's your actual
price for it. I love a Japan car, so i would like to get it as soon as
i can. I would be able to make payment through paypal, i find
it the easiest way to use my credit card safely and is a safe and
reliable method of payment... Let me know your price for it . I hope
to hear from you soon, and i will make all transportation preparations
for the it to be transported to my home in UK.

-Cheers-

メイトこんにちは、私は今それを数回を見て、としている探して後に
周り、私は偉大な条件に満足しているが、何が​ ​実際です
それのための価格。私は日本の車が大好きですので、私はできるだけ早くそれを取得したいと思います
私はできる。私がPayPalを通じて支払いを行うことができるだろう、私が見つける
安全に私のクレジットカードを使用して、それが最も簡単な方法は、安全でです。
支払いの確実な方法...私はそれのために価格を教えてください。私は願っています
あなたからの連絡をお待ちして、と私はすべての輸送の準備を行います
得るためには、英国の自宅に運ばれる。

- 乾杯 -
262名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 20:41:09.77
>>261
是非とも欲しいから価格を知らせれと言ってる。
向こうが受け取り方法についてあらゆる努力する、用意する と言ってる。

良く考えて高く買って貰おう。
263名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 21:38:44.55
>>262
翻訳有難うございます。助かります。
高く売りたいのはやまやまですが、なるべく安い値段で売ってあげたいですね。
264名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 00:01:19.15
てか今気づきましたが、これ有名な詐欺なんですね(−_−;)危ねえ
265名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 12:41:26.83
>>261
これ詐欺なん?
266名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 19:42:36.23
ナイジェリア詐欺 で検索しよう。

高く買う と釣ってなんとかかんとか金を騙し、だまし取る詐欺。
267名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:23:02.54
Great googly moogly

おねがいします
268名無しさん@英語勉強中:2011/12/09(金) 21:26:37.03
269名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 00:28:43.88
よろしくお願いいたします。

I guess my teacher came the whole lecture directly in front of me,
but he didn't actually wake me up. O
ther teachers, however yell at you if you so much as put your head down. You?
270英語母国語:2011/12/10(土) 02:26:35.70
>>269
えっと、”came"という動詞は絶対に間違えたが、もし"came"じゃなくて"taught"なら:
先生は授業を全て私の机の前から教えたらしいですが、
私を起こしませんでした。
しかし、他の先生たちなら、自分はただ頭を机に乗せることだけでも、叱られます。
あなたは?(=あなたの先生はどうですか?)
271名無しさん@英語勉強中:2011/12/10(土) 14:06:45.49
おねがいします
How is it that cheyenne has 14 pages of unfinished work that they did in class with the teacher?
272名無しさん@英語勉強中:2011/12/11(日) 10:53:09.56
最近家族で一緒に食事をしない家庭が増えている。
これはバランスのとれた食生活を送り難いというだけでなく、家族内でのコミュニケーション
を行う機会が減っていることを意味している。
ゆえに、家族で一緒に食事をすることは、良い家族関係を築くのに大切なことの
一つである。


この難しい日本語を英訳するとどのようになるのでしょうか??
お手数ですが、英訳してくださると大変助かります。
どなたかぜひお願いします。
273名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:36:18.16
** ACTION REQUIRED **
Your Order Cannot Be Completed Until
You Contact Us To Verify Your Payment Information.
Frequent Reasons For This Notice Are:
-International Billing Addresses -Mismatched Shipping or Billing Addresses
-Purchases Exceeding $500
274273:2011/12/12(月) 23:39:20.09
本文が長すぎるとエラーが出て書き込めなかったので
2つに分けて見づらくすみません。

>>273の和訳をお願いします。
通販で物を買ったんですが、こんなメールが来ました。
500ドルが何だと言っているんでしょうか?
日本のカードは駄目なんでしょうか・・・。
275名無しさん@英語勉強中:2011/12/12(月) 23:44:44.78
Thus, they referred to different views and uses of the land,
to the problem of water pollution or to the relationship between
Aboriginal and white people but rarely to a combination of these concepts.

お願いします。
276273:2011/12/13(火) 00:46:41.72
すいません、自己解決しました!
277名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 00:52:19.68
Just remember when you make your masterpiece song that you have to call it 'Christmas mix' so it sells every year.

Facebook上でしりあいに言われたのですがイマイチ文意が掴めません…よろしくお願いします。
278名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 00:57:27.13
お願いします!

When asked how or why what they learned would be useful to their lives,
students in both groups focused on the importance of their environmental learning,
e.g. caring more about the environment, knowing how to look after it,
and understanding the dangers of pollution and littering.

279名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 01:38:55.37
>>277
これだ!っていう歌ができたときは、毎年売れるように曲名に「Christmas mix」ってつけるのを忘れずにね。
280名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 08:45:28.81
>>278
学んだ事がどのように自分達の生活に役立つかと質問されて
両方のグループの生徒達は環境への理解を深める事の重要性に注目した
周りの環境にもっと感心を持つ事、それを維持する方法を学ぶ事、汚染や投棄の危険性を理解する事、等
281名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 16:07:27.48
As for all the other companies, I also have to wait and I don't think
that there will be any business. You want me to decide and answer as
quick as possible but when it comes to them to decide things they need
their time, even months. I don't think that this is fair at all.

日本語訳を教えてください。おねがいします。
282名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 17:19:27.42
>>281
他のすべての会社についても、私は待たねばならないし、私には
この先ビジネス(取引?)があるとも思えない。あなたは私にすぐに決断して
返事をすること求めているが、彼らが物事を決める際には時間を、何ヶ月さえも、
必要とする。私にはこれが公平だとは全く思えない。
283名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 20:07:24.34




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





284名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:02:58.73
はい。
285名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:15:16.06
Except for the verbals described by category I, all of the verbals would be considerd transitive since they require an "object", regardless of how that object is marked.

言語学系の論文に書いてあるんですが、うまいこと日本語に訳せないのでお願いします
286名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 21:45:14.38
>>285
他動詞の事だべよ。
Except for the verbals described by category I,  カテゴリー1で詳説した動詞を除いて
all of the verbals would be considerd transitive  すべての動詞は他動詞とするべきである
since they require an "object", regardless of how that object is marked.
なぜならそれらは(他動詞)目的語、どのような形であるかに関係なく、を必要とするからである。
287名無しさん@英語勉強中:2011/12/13(火) 22:27:25.68
>>286
すいませんありがとうございます。
また後で書き込むかもしれないので、よろしくお願いします。
288名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 00:56:24.26
sequential revenue change

year over year revenue change
教えてください。
289名無しさん@英語勉強中:2011/12/14(水) 10:40:01.51
>282
先輩、ありがとうございます
290今週の射手座と獅子座 :2011/12/15(木) 01:35:47.47
射手座 The month ahead, so take each situation as it comes and keep your options open.
From Wednesday, when Mercury, the planet of communication,
starts to travel forwards through the skies,
you can clear up a misunderstanding. Be open and direct.

獅子座 The Moon’s eclipse, which rules endings and beginnings,
highlights the importance of being open to new people and ideas this week.
Changes in the company you keep are due, so let go of situations that
you have outgrown and accept surprise invitations.
A shared ambition gives you common ground with someone.

いつもお世話になっています。
どうぞよろしくお願いします。
291名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 00:26:00.04
お願いします
The distinction between fixed and growth mindsets has tremendous implications - as individuals and organizations - for how
we address the growing pressures around us.

The Mindset Paradox: The greatest threat to success is avoiding failure.
One of the most provocative aspects of Dweck's work is what it says about our approach to challenges.
In a fixed mindset, you avoid challenging situations that might lead to failure because success depends upon protecting and promoting
your set of fixed qualities and concealing your deficiencies. If you do fail, you focus on rationalizing
the failure rather than learning from it and developing your capabilities.
With a growth mindset, you focus on learning and development rather than failure and actively pursue
the types of challenges that will likely lead to both learning and failure.
This sounds a lot like the questing disposition we have discussed previously.

Mindset profoundly shapes key business practices:

Business Ecosystems. If you have a fixed mindset, you believe that there are a finite
set of smart people and valuable resources outside your company. The challenge is how to identify,
connect with and mobilize them to deliver more value to the marketplace?static resources tied together in a static ecosystem.
The ecosystem benefits from the network effects of adding more and more participants because more diverse capabilities are connected and accessible.

If you believe that both the resources and the ecosystem itself are dynamic,
then the role of the ecosystem is not just to connect and mobilize existing resources but
to build relationships that help all participants get better faster. This leads to a more powerful form of increasing returns - not just
network effects but new mechanisms to accelerate learning and performance improvement - as
each participant learns faster as more and more participants join the ecosystem.
292名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 02:57:18.96
●● 和訳依頼者の方へ ●●
yahooオークションとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
yahooオークションやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。
293名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 02:47:48.28
>>291お願いします
294名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 02:59:21.22
I could tell that what my mother and father saw in my baby were some of the same
things that they must have seen in me thitry-five years ago.

よろしくおねがいします
295名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 09:38:55.66
直訳
母や父が私の赤ちゃんの中に見たものは35年前に彼らが私の中に見たに違いない
ものといくらかは同じであったと言えるかもしれない。
296名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 09:52:34.76
>>295
ありがとうございました
297名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 01:24:39.07
there is, there must be − the final solution to all human ills(問題事);
it can be achieved; by revolution or peaceful means it will surely
come;and then all, or the vast majority, of men will be virtuous
and happy, wise and good free; if such a position can be attained,
and once attained will last for ever, what sane man could wish to
return to the miseries of man’s wanderings in the desert?
質問:if such a position〜からの訳と構造を教えてください。
お願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 03:56:26.09
もしそのような状態に到達したのなら、そしていったん到達したのなら永遠に続くのだ。
どのような良識を持った人が砂漠を人家を求めてさまよう惨めさに戻りたいと願うというのだろう?

if such a position can be attained, and once attained will last forever,

"and once attained" が挿入句で、その後に", it"が入るべきだったのが抜けたんじゃないでしょうか。

If such a position can be attained, it will last forever. に"and once attained"が挿入されて、
If such a position can be attained, and once attained, it will last forever.

これが、will last foreverの主語はpositionであるのが明らかなので、省略して、
If such a position can be attained, and once attained will last forever. です。
299名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 04:04:03.74
まちがった。can beだから

×"もしそのような状態に到達したのなら、"
○"もしそのような状態へ到達できるなら、"
300297:2011/12/18(日) 13:37:57.97
>>298
丁寧な解答ありがとうございます。
自分もそんな感じに訳したのですが訳には「もしこのような段階に達することができれば、そしてい
ったんこのような段階に達すれば、荒野をさまよう人類の悲惨さに取り戻すことのできる限りの健全
さが、永遠に存続し続けるのではないだろうか」とwhat以下を主語にしたような訳になっていたので
すがやはり誤訳ですかね?
301名無しさん@英語勉強中:2011/12/18(日) 15:34:45.82
>>300
なるほど。訳がそうなっていたというわけですね。
たしかにwill last foreverの主語が文中に見当たらないので倒置の文章と考えて
what以下を主語にしてそのように理解することはできますが、ちょっと無理があると思います。
それだと、どうもなんだか意味がよくわからない文章になってしまいます。

>>298のように取ればすんなり意味がわかりますから、それが普通の読み方ではないでしょうか。
意味から言って、「永遠に続く。砂漠からやっと脱出したのに戻りたいという人があろうか?」
という意味にとるのが普通だと思います。
302297:2011/12/18(日) 18:08:49.56
やはりそうですか。よくわかりました。
いろいろありがとうございます^^
303名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 10:18:05.09
宜しくお願いします。

In recent months it has come to our attention through the Ask Andy website
that misguided information and malicious comments have been made regarding
the Henry Poole shop in Beijing.

Subsequent to our Directors visits to Hanloon Tailor in China and a meeting
in London with Mr Xinghai Lu, Managing Director of Hanloon, the first Henry
Poole shop was opened in July 2006 in Beijing. Paper patterns and sample
garments were despatched from Savile Row to form the basis of Henry Poole,
made in China. As in London, a skilled cutter measures and cuts individual
patterns to the format of these Henry Poole samples. Every garment has a
floating canvas and no fused interlining is used. Many suits are made from
cloth imported from the finest English Mills. A Henry Poole cutter visits China
twice yearly to assist both the cutting and production of the Chinese made
garments.

We would stress that the clothes produced by Henry Poole in China are strictly
for the domestic market and not exported to other parts of the world. Any order
given through Henry Poole in London is still made in our workshops on Savile Row.
304名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 11:37:21.39
>>303

ここ数ヶ月のことですが、Ask Andyというサイトを通じて、ヘンリー・プール北京店に関する
誤った情報および悪意あるコメントが我々の目に留まりました。

我々の取締役による中国のハンルーン・テイラーの訪問、そして、ハンルーンの代表取締役である
Xinghai Lu氏とのロンドンでのミーティングの後、北京における最初のヘンリー・プールの店舗が
2006年の7月にオープンしました。
ペーパー・パターンや衣服のサンプルは、中国で製造されるヘンリー・プールの基礎を作り上げるため
サビル通りから発送されました。
これらのヘンリー・プールのサンプルを作成するにあたり、ロンドンにおけるのと同様、熟練した
裁断師が個々のパターンの採寸および裁断を行っています。
全ての衣服は浮動キャンバスにより、ヒュープド・インターライニングは一切使用していません。
全てのスーツはイギリス最良の工場から輸入した生地によって作られています。
ヘンリー・プールの裁断師が、中国で製造される衣服の裁断と製造を手助けするため、
年に二回中国を訪れています。

中国においてヘンリー・ポールにより生産される衣服は完全に中国国内市場向けであり、
世界の他の地域に輸出されることは無いという点を強調させて下さい。
ロンドンのヘンリー・プールを通じてなされた全ての注文は、現在もサビル通りにあります
我々のワークショップにおいて製造されています。
305名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 12:20:00.26
よろしくお願いします

1: Using what you have learned from the literature review, finalize the research topic, research problem/questions and objective of study.
2: Discuss the research design of your study. If surver design is to be used, explain why the design is suitable.

外国の方とあるトピックを決めてプレゼンします、そのグループワークの内容です
306名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 13:05:15.36
>>305
これが読めない時点でグループワークに参加すること自体が不可能だと思うが、

1:[Using〜修飾節], finalize動詞(命令形) A, B and C動詞の目的語の並列表記.

2に関してはsurverが誤植な気がする
どのような調査形式にするか話あって、その形式を選択した根拠を説明すること
307名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 15:29:00.67
1.) Make sure you have 1 prestige token available (ONLY 1)

2.) Have a friend invite you in the Xbox Live Lobby

3.) Go to Barracks - Prestige Shop - Unlock Gear - Perk 1 - Blind Eye and click it ONCE

4.) You should be over the "No"

5.) Have your friend search for any match and then back out as soon as you are both searching

6.) Now you should still have that pop-up but not be able to navigate UP and DOWN

7.) Go to Barracks - Prestige Shop - Double XP and click Yes

8.) Now you should have another pop-up, make sure you click YES to that too

9.) Look at your prestige tokens - it should now be at - 1

10.) Now you may buy everything from the prestige shop that's available to you

お願い致します
308303:2011/12/20(火) 16:22:11.79
>>304
どうも有難うございました。助かりました。
309星占い:2011/12/20(火) 22:02:04.80
今週の射手座です。よろしくお願いいたします。
Persuasive, extrovert Venus, the planet of romance and pleasure,
takes charge of your social life midweek.
Forging deeper bonds with loved ones and making new contacts should be easy now,
so follow up on recent leads and postpone all career decisions.
A new chapter in your life begins this week.
310名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 23:53:33.62
>>309
説得的で積極的な金星、ロマンスと幸福の星が、
今週のあなたの交友関係を導きます。
愛する人達との絆を深めたり、新たな関係を開拓することが、今週は簡単にできるはず。
最近あった示唆に従って、そして、職業についての決定は延期しましょう。
今週はあなたの人生の新たな章が始まります。
311星占い:2011/12/21(水) 17:38:27.77
>>310
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
312名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 07:47:49.37
I have two close friends Maki and Kyri, but everyone calls them by their middle names "Dawn" and "Eve". They're twin brother and sister actually (so yeah we're always calling a boy "Dawn").
It was obvious they were really close from the moment I met them, like they could ALWAYS be seen together, but now I think they're really pushing the limit on being 'close'.
First of all, we ride the same bus (we're all in a magnet program so we get up really early and by the time they get picked up it's six), but now that it's started getting colder,
they huddle up together in the same seat and go to sleep on each other's arms almost every morning. The only time they don't is when "the sky is so pretty" and they stare out the window all morning.
And recently they bought these new jackets they custom ordered with yin-yangs on them in reverse color scheme and some Japanese symbols on the back that they say says "bond" (which I thought was weird 'cause there's two symbols on the jackets
but they are from Japan even though they're white so I took their word for it). They also kiss each other on the lips when something good happens and they think no one's looking. And one time someone asked a question about incest in Great Gatsby,
even though it was just talking about a kiss, and then Dawn and Eve turned faced each other (they sitting next to each other as always) and made out for like, 3 whole seconds, and then asked "Did we just commit incest? Then no.
" Everyone else just laughed, but it got me a little more worried.
313名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 07:48:10.84
But that was the obvious stuff that caught my attention. The subtle stuff is what I'm really worried about. Like they're always walking hand in hand, and sometimes they'll stare at each other for a while and then start speaking in Japanese
to each other when other people are around (and of course no one else can understand them). I once saw them walking down the hall completely alone and they had their arms around each other like boyfriend and girlfriend and they were
whispering to each other (don't know what). Sometimes during lunch they'll just disappear for the whole half hour and then be back for 5th period. And once I saw them holding each other and Dawn was holding Eve who was crying saying
to her "it's okay; you're my only one, please don't cry".
But the worst time was when I came over to their house one day. Dawn had invited me earlier that day, but when he answered the door he looked surprised to see me and asked what I was doing. I noticed he was still buttoning his shirt up
and he was really sweaty. I reminded him why I came over and then he called back into the house "sis! Zak's here!" I came in and she was also sweaty and looked like she was just getting dressed. Am I reading to far into this? Because
I think something's going on...


大意と、おもしろい部分を分かるように教えてください!
314名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 10:41:24.19
>>312
MakiとKyriという親しい友達がいるんだけど、みんなは彼らのことをミドル・ネームで呼んでいるんだ、
「ドーン」と「イブ」ってね。彼らは双子の兄妹なんだ(そう、僕らは男の子を「ドーン」って呼んでいるんだ)。
初めて会ったときから、彼らは文字通りいつも一緒で、すごく仲が良いというのは明らかだったんだけど、
今じゃその「仲の良さ」が限度を超えてつつあるんじゃないかと思ってる。
まず、僕らは一緒のバスに乗るんだけど(僕らはみんなマグネット・スクールに通っていて、学校のバスが
迎えに来るまでに起きなきゃいけないから朝が6時と凄く早い)、最近寒くなってきたら、毎朝、彼ら一つのシートで
身を寄せ合いお互いの腕の中で寝てるんだよ。彼らがそうしないのは「空がすごく綺麗」でずっと窓の外を
眺めているときだけ。
そして最近、彼らは特注で陰陽のマークが入っていて背面にリバース・カラーで日本語で「bond(絆)」を
意味する文字が入っているん新しいジャケットを買ったんだ(ジャケットの日本語は2文字だから変だな、
とは思ったけど、彼らは白人とはいえ日本から来たわけだし、彼らの言うことを信じることにするよ)。
それから、何か良いことがあったとき、誰にも見られていないと思ったら、彼らお互いの唇にキスをするんだ。
一度なんか、誰かが『華麗なるギャッツビー』の中の近親相姦(といってもキスのことだけど)について質問したんだ。
そしたら、ドーンとイヴがお互いに顔を向き合わせ(いつも隣り合わせに座ってるからね)、まるまる3秒間も
キスをして「僕ら近親相姦したことになるかな? ならないよね、ということは、それも近親相姦じゃないよ」と
言ったんだ。みんなは笑ってたけど、僕は余計に不安になったよ。
315名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 11:13:13.38
>>314
wow I didn't think 訳して貰えるとは!

しかし、白人だけど日本出身と言うのが気になったんだけどな、
316名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 11:13:36.62
お礼を忘れた
ありがとう
317名無しさん@英語勉強中:2011/12/22(木) 11:18:13.88
遅くなったぜ
>>313
それは僕の目を引いたあからさまな出来事だったけど、僕が本当に不安に感じるのは、もう少し微妙な
ちょっとした部分なんだ。
例えば、彼らはいつも手をつないで歩いてるんだけど、たまに、しばらくの間お互いに見つめ合ったと思ったら、
周りに他の人がいるのに彼らは日本語で話し出すんだ(もちろん彼ら以外誰も日本語はわからない)。
一度、彼らがカップルみたいにお互いに腕を回し、何と言っていたのかは知らないけど、お互いに耳元で
ささやきながら廊下を2人だけで歩いているのを見たことがある。
昼食時、彼らはまるまる30分も姿を消し、5時間目に戻ってくることもたまにある。
それから、抱き合いながらドーンが泣いているイブに「大丈夫だよ、僕には君しかいないから。だから泣かないで」
と言っているのを見たことがある。
だけど、一番ひどかったのは、僕が彼らの家に行った日のこと。その日の朝に、家に来ないかとドーンが誘って
くれたんだけど、実際に行ってみたら玄関を開けたドーンが僕を見てびっくりし「ここで何してるの?」と聞いたんだ。
彼はまだシャツのボタンをかけている途中ですごく汗をかいていることに気付いたよ。
僕が来た理由を彼に思い出させたら、彼は家の中に向って「おいイブ、ザックが来たぞ!」と言ったんだ。
僕が家の中に入るとイブも同様に汗をかいていて今服を着たばかりという感じだった。
僕が深読みしすぎているのかな? でも何か起こってそうなんだよな・・・
318名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 01:04:14.46
>>317
ありがとうございます!
なんか小説みたいなおもしろい話ですよねえ・・w
なんなんだろう一体w
319名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 08:16:37.97
華麗なるギャッツビーに近親相姦に関する箇所なんかあったっけ?
320名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 10:05:44.32
321名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 21:59:59.72
これ実話なのか?でもベストアンサーも何かいいな

その二人に何かあるとして、それは君の知ったこっちゃない。
みんないつも近親相姦に反応しすぎる。
合意があって、本人たちが望んでいるのなら別にいい。そっとしておけばいい。
322名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:00:34.65
なんかアジア人に対する人種差別的な匂いもする投稿だよね。
323名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:12:27.81
日本語を話すってだけで外見はアジア人じゃないみたいだけどな
324名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 23:54:55.57
how many years has it been?
alone as always!
Everyone is happy! I don't even get it.
Beautiful city street this year on christmas eve
Just like last year...
I'm stuck working!
There's Halloween and valentine's day too.
I hate 'em though...they're dumb!!
Ever since Japan allowed christianity
as the old provrbe goes a holly night is a sexy night
What so merry about "merry christmas"?

今日もらったメールです。
彼はなにか苦しんでいるのでしょうか。
325名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:18:14.74
>>324
(要約)
クリスマスうぜえええええええ
リア充氏ねええええええええ

(完訳)
マジ今年も彼女いないんだけど
ぼっちぼっち
なにあの幸せそうな奴ら。イミフなんだけど
イルミネーションが綺麗ですねwwww
今年もねwwww
俺?仕事w
ハロウィーンとかバレンタインとかもウザいだけだよね
誰だよキリシタンを日本に許可した奴
ホーリーナイトっていうかホーニーナイト?
なにがメリーじゃめでたくないわボケ
326名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:02:38.50
>>325
完訳が以外にや正確で笑ったけど、英訳依頼する人にとってはホーニーは難しいかもねん
327名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:03:48.55
「聖なる夜が性なる夜」とか?
328名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:56:15.29
>>327
たしかにこっちのほうがいいかも。
329名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 02:49:03.25
へー 親近なんとかってインセストって言うんだ〜
330名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:08:22.04
>>325
上手すぎワロタww
331名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 11:59:42.76
332名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:39:11.07
翻訳お願いします

I had heard about Franz Kafka years
before I read any of his books from
his friend Jacques Kohn, a former actor in the Yiddish theatre.
I say 'former' because by the time
I knew him he was no longer on the stage.
It was the early thirties, and the Yiddish theatre
in Warsaw had already begun to lose its audience.
Jacques Kohn himself was a sick and broken man.
Although he still dressed in the style of a dandy,
his clothes were shabby.
H
333名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 00:41:13.21
続きです

He wrote a monocle in his left eye,
a high old-fashioned collar (known as 'father-murderer'),
patent-leather shoes, and a derby.
He had been nicknamed 'the lord'
by the cynics in the Warsaw Yiddish writers'
club that we both frequented.
Although he stooped more and more,
he worked stubbornly at keeping his shoulders back.
What was left of his once yellow hair
he combed to form a bridge over his bare skull.
334名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 09:51:16.62
>>332-333
私はフランツ・カフカのことを、イディッシュ劇場の元俳優だった彼の友人、ジャック・コーンにカフカの著書をもらう前から知っていた。
「元」俳優と言ったのは、私がコーンと知り合ったときにはすでに彼は舞台を降りていたためである。
時は1930年代前半、ワルシャワのイディッシュ劇場は客足が遠のき始めていた。
ジャック・コーン自身、見る影もなくなっていた。しゃれた服装ではあったものの、服自体はよれよれだった。

片眼鏡を左目に付け、古風な高い襟(「死の番人」として知られる)やパテント革の靴、それに山高帽を身に着けていた。
私たちがよく訪れたワルシャワのイディッシュ作家の集まりでは、一部の人間から皮肉をこめて「閣下」というあだ名で呼ばれていた。
だんだん腰が曲がってきても、負けじと背筋を伸ばすのだった。
かつてあった金髪は残り少なく、禿げた頭に橋を架けるように髪をとかしていた。

high collarと"father-murderer"のつながりが分からなかった
335名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:05:42.00
>>334
ありがとうございます
まだまだ教えて貰う立場だけど
何年かして英語が上達したら
ここで助けて貰った恩をここで返したいです
私も334さんみたいに訳せるように頑張りたいです
本当にありがとうございました
336名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:19:58.01
英文読んで意味はわかっても日本語にするのは大変だな
ここで訳してあげてる奴らエライわ
337名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 11:44:52.12
確かにエライよな。 314 さんとか 334 さんとか。
興味があったので "father-murderer" について検索して見たよ。

http://ulanka.tumblr.com/post/489221792/hes-looking-like-a-nice-operetta
338名無しさん@英語勉強中:2011/12/26(月) 14:00:16.97
Vatermorderってドイツ語から来てたのか
これは勉強になったありがとう
339名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 04:05:17.87
お願いします
ORIGINAL vintage print off unknown age (aprox 1930s)
・These are NOT a reproduction of any kind
・they are original bookplates
・On nice aged ivory color paper (NOT gray as the digital pictures came out)
・vacuum mounted on chipboard, so there ready for matting and framing
340名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 04:13:16.55
続きです。
・Frame shops and galleries do this often to prevent the prints from wrinkling over time in the frames
・Guaranteed to be VINTAGE
・in VERY GOOD condition
・Some do have SOME MINOR FOXING (spotting)
・NO staining, creases, tears or other defects
341名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 14:30:50.85
お願いします。
Let mortal remains in their spirits be blessed with the best knowledge of the fatherland's God of liberty, through eternity.
342名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:28:05.93
>>339-340
原版、作成時期不明(おそらく1930年代)
・複製ではありません
・原版の蔵書票です
・乳白色の台紙です(デジカメの写真ほど灰色ではありません)
・ボードに真空接着してあるので、すぐに額に入れたり出来ます

・これ(真空接着)はお店や美術館などでも、額縁の中で時間とともにしわになるのを防ぐために良く行われます
・ビンテージものであることを保証
・大変良い状態です
・一部わずかに変色しています(小さな染み)
・大きな染み、折れ目、切れ目などの欠陥はありません

bookplateとvacuum mountingがいまいちよく分からなかった
それと念のためだけどthey're→thereなどのネイティヴによくある間違いに注意
343名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 19:39:59.30
>>341
原文は
Let the sacred martyrs in their mortal remains be blessed, let them in their spirits be blessed with...
かな?とすればthemはsacred martyrsじゃないかな

神聖なる殉職者に、その遺骸に、その魂に、自由をつかさどる祖国の神の、尽くせる限りの永遠なる恵みを与えたまえ
344名無しさん@英語勉強中:2011/12/27(火) 20:20:22.49
>>343
やっと意味がわかりました。ありがとうございました!
345名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 00:30:33.09
There was no one but knew it.
お願いします
346名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 01:57:20.66
>>345
「それを知らない人はいなかった。」
このbutは関係代名詞。「…でないところの〜」の意。
辞書で確認しておいてください。
347名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 02:27:32.21
tes
3481/2:2011/12/28(水) 04:31:27.99
よろしくお願いします。
長すぎると言われたので分けます。

Immagine, I spoke with one of my friends,
he works at the police station as an interpreter
and I asked him if he could help me to find a job.
He spoke with somebody and said that maybe I could get a job.
I was so surprised.
3492/2:2011/12/28(水) 04:34:09.67
You know the sad thing is that last year I tried to find a job
but in the end I didn't get anything.
Now maybe I can have a job just because my friend spoke with somebody.
It's so unfair!!! Of course I would be very happy if I could get a job.
I hope that I'm going to get a job in January. So fingers crossed!!
350名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 06:26:14.23
>>348
一単語目をスペルミスするほどケアレスだから仕事が見つかんねーんじゃねーの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:56:42.00
>>346
ありがとうございます。
解説付きでものすごくたすかりました
関係代名詞とはおもいませんでした
352名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 10:05:45.87
意訳

警察署で(通訳官)やってる友達に「仕事ないかな?」って頼んだら、
さっそく誰かさんに話をつけてきて「大丈夫だよ」だって。
びっくりしたなぁ!
去年はさんざん職探ししたけどなしのつぶてだったんだよ。
友達がちょっと誰かさんと話しつけただけでおkなんて何だか釈然としないけど、
ま、仕事が見つかるんだったらいいかぁ…
1月からちゃんと仕事できればいいな!

警察署のan interpreterって正式な名称が判らん
353名無しさん@英語勉強中:2011/12/28(水) 13:30:33.30
>>352
素早い回答ありがとうございました。
助かりました!
354名無しさん@英語勉強中:2011/12/29(木) 21:28:33.66
翻訳お願いします

a. In the development and creation of your business presence and entity.
b. As part of an offline presentation, meaning in menus, magazines, in books, on
book covers as par of the covers design, and newspapers.

2.You may not distribute, share, sell, or give away any of our
Materials at any time for any reason whatsoever.

4.You may not use any of the Materials downloaded or obtained from our site in a
Website template or any template or design sold individually or as part of
an archive or catalog collection, or an automated shopping system, under any
circumstances. You MAY however use our photos in client websites that are NOT distributed
through an archive or automatic system.
355名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 10:59:51.93
長文すみません、和訳お願い致します。

This e-mail is to verify an on line purchase,
to prevent and confirm you have not been victimized by Credit Card fraud.
We are a third party association taking part in prevention and Merchant analysis.
We appreciate you taking the time to report and confirm your transaction.
It will assist us in preventing fraudulent actions
or catching afraudulent action on the internet from merchants.
In both cases will lead to an investigation of the Merchant.
Please understand we do follow major credit cards privacy policy
and are working with these major credit cards
as an anti fraud support system.
Due to privacy issues we will not list the items purchased nor provide
any credit card information Via e-mail.
If this order was indeed purchased by you the card holder
please respond to this e-mail simply stating verified or not authorized.
Under the condition this was not authorized we may need to contact
you further and will contact the merchant and governing authorities to resolve the dispute.
As well once you received your product,
if there are any discrepancies in the item you purchased with the item you received,
also please notify us.
We will assist you as best we can to resolve the problem.
Please understand, we can assist with shipping delays and other concerns,
but ultimately we are only empowered to mediate
and help resolve fraudulent actions of the transactions assigned to us.
If you have been a victim of other fraudulent merchants not related to this transaction,
please report it to your local authorities, and Credit Card issuer.
We thank you for your cooperation and helping us maintain a safer on line community.

Please reply back at your convenience.
356名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 11:27:35.60
>>355
全文訳せって、アホか

(要約)
われわれはカードの取引を管轄している会社です。
この取引がちゃんとあなたによってなされたものなら、
verified(承諾します)と返信して下さい。
違うなら、
not authorized(この取引を承認していない)
と返信して下さい。
357名無しさん@英語勉強中:2011/12/30(金) 20:32:32.91
>>356
ありがとうございました!
とても助かりました。
358名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 11:04:06.92
大晦日なんで訳してみました
なんかツッコミがあったらよろしくお願いします
http://www.songlyrics.com/tom-waits/new-year-s-eve-lyrics/

New Year's Eve / Tom Waits

ドアが開きっぱなしだから、俺はむかついていた。
お前の母さんが飛び込んできて、「寒いねぇ」と言った
「なんだか雨になりそうだよ」
俺はぼんやりして船酔いみたいな気分だ
お前は、あいつが出て行ったってことを俺に言って聞かせた
話し続けてよ、でも誰かの名前を使わないでって言った
俺は、運転手とお前の弟を怒鳴りつけた
俺たちは、お前がずっと体を売って金を稼いでいることがわかるくらいには大人だった
俺たちはみんな足掻きつづけていて
何か一儲けするたびに
誰かがしょっ引かれて、逮捕されて、取り調べを受けた

なんか朝4時みたいな気分だった
花火が鳴ってるような音が聞こえてたけど
本当に花火だった
星がダイヤモンドみたいで
サイレンを鳴らした車がやってきて
それでみんな誰かを罵った
359名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 11:04:22.00
なにもかもがやかましくて
俺はアーヴィングを見つけられなかった
2つのラジオ局を一度に聞いてるような感じだった
それから俺はお前の車の鍵を隠した
そしてブラックコーヒーを淹れて
ラムの残りを捨てた

ニックとソコッロは別れた
キャンダイスはお喋りをやめない
フィンはこれを録音している
レイはお前馬鹿じゃねえのって言った
誰か俺のカメラを壊しやがった
新年はもうそこまで来ていた
そして俺たちは歌い始めた

古い知り合いなんてみんな忘れてしまって、記憶に上ってこなければいいのに
蛍の光にのってみん忘れ去ってしまえればいいのに
360名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 11:09:13.99
>>359
自分で間違いに

> レイはお前馬鹿じゃねえのって言った
> 誰か俺のカメラを壊しやがった
レイは、クソったれ
誰かが俺のカメラを壊しやがったって叫んだ
361名無しさん@英語勉強中:2011/12/31(土) 21:31:02.51
このごろこのスレを見て不快に感じている依頼者・回答者各位

自演が多かったですが、次第にスレ進行が遅くなり300番台はほぼ自演
シーズンが始まったら、平常に戻るでしょう
それまで暖かく見守っていてあげてください
362射手座 2012年 恋愛運 @:2012/01/01(日) 00:37:34.36
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
A year with three eclipses on the relationship axis and Jupiter’s presence
in the seventh house spells e-v-e-n-t-f-u-l. Never one to hold back,
if you’re pushed too far this year, you’ll snap, and if you find the passion of
a lifetime, you won’t care what you have to do to keep it.
363射手座 2012年 恋愛運 A:2012/01/01(日) 00:43:19.49
Talk about burning bridges... Venus, the planet of love, will spend five months
in the zone of relating (April through July) so you cannot blame the planets for
failing to deliver; the caveat being that if your love life does not need fixing,
nothing will change.
364射手座 2012年 恋愛運 B:2012/01/01(日) 01:03:49.00
Good people will enter your life in 2012,whether they become great friends,
amazing supporters or turn out to be the love of your life. However, you must be
careful not to throw everything up for someone who is secretive about their past or
unwilling to introduce you to friends and family.
365射手座 2012年 恋愛運 C:2012/01/01(日) 01:08:34.52
It’s one thing to be divinely in love;another to lose your sense of self and your shirt!
366名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 16:41:00.08
I think the overall colours and accuracy are good, this is a very tidy miniature and you clearly have some skill and an eye for colour.
However, the miniature is let down by an overall lack of contrast so it looks, particularly around the yellow areas, as if you haven't applied any shadows or shading to the base coat.
Similarily, the darkest areas of the purple cloak should be almost black. Take a look round at the 8, 9 and 10 scorer's on the site and compare their painting to yours and you'll see the difference in tone and contrast immediately.
My advice would be to prime a test model in white and then apply a wash of very dark brown or black all over the model and see how the detail immediately jumps out at you even on smooth areas.
You could then use that as a basis for your base coats and subsequent shading/highlight.
To me you have the potential to very quickly be a consistent 7 or 8 painter, keep it up and I look forward to your next mini.
367名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 17:02:28.31
>>362
ああ、これあとで訳そうと思って忘れてたわ
いまから訳します

関係の軸に大きな影響を及ぼす3つのものに囲まれる年になります。
木星が第七宮に存在することが、今年は出来事に満ちた年になることを暗示しています。
秘密を持つのは、それがなんであれ、マイナスです。
今年、あまりに強いプレッシャーが掛かると折れてしまいます。
もし、一生を賭けてもいいという情熱を持てる相手を見つけた場合には、
自分の守るべきものが何であるかなんて、忘れてしまいます。
368名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 17:06:25.30
>>363
退路を断つということについて、
愛の星である金星が、関係を司る位置に五ヶ月(4月から7月まで)留まります。
ですので、恋愛が上手くいかないことを星の動きのせいにすることはできません。
恋愛関係で修復しなければいけないことがないのなら、大きな変化はないでしょう。
369名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 17:18:19.45
>>364
善い人達が、2012年には人生に関わってくるでしょう。
それは、最高の友達かも知れないし、
あなたを応援し助けてくれる人が、人生最大の愛になる可能性すらあります。
ただ、過去を秘密にしたり、家族に紹介するのを嫌がる人にあまり心を開かないで。
370名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 17:20:20.69
>>365
大きな力の導きで恋におちることと、
自分自身と節度を失ってしまうことは別なのです。
371名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 22:51:39.16
>>366

全体的な色使いや正確さは良いと思います。
これはとてもきちっとした(模型・細密画)ですので、あなたは明らかに一定の技術と色使いの目があります。
しかしながら、この絵は全体的にコントラストにかけていて、特に黄色い場所のまわりでは
まるで何もシャドーイングやシェイディングを施していないように見えます。
同じような点として、紫のクロークの暗いところはほとんど黒であるべきです。
サイトの8,9,10のスコアの作品とあなたの作品を比べて見てください。
すぐにトーンやコントラストの違いがわかと思います。
私のアドバイスは、試しの作品として白で下塗りをして、それからダークブラウンや
黒で作品を薄く塗ることにより、細かいところが、滑らかなところでさえどのようにすぐに浮き出るかを
みてもらうことです。
そうすることによりあなたはそれを基礎塗りやその後のシェイディングや強調に使えるでしょう。
私にとってあなたはすぐにでも確実に7か8の画家になる潜在李力を持っています。
作品作りをつづけてください、あなたの次のミニ(模型・絵画)を楽しみにしています。
372名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 23:16:12.54
よろしくお願いします。
海外の金融雑誌の一文です。イギリスの大手銀行バークレイズに関する話題です。

Against that backdrop Barclays worked with an Eastern European sovereign that had
exhausted credit limits to convert US dollar debt into euros.
373名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 23:24:37.56
続き
With normal cross currency swaps proving a challenge due to higher regulatory capital
requirements, Barclays executed a transaction that saw the client's bonds used to
satisfy ISDA obligationsallowing the bank to buy CDS on cashflows owed under the swap
and fully credit-hedged.

374名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:11:28.65
>>372
専門知識がないので、参考(大まか)程度です

あのような背景にもかかわらず、バークレイはアメリカドルの負債をユーロに変えられる
信用の限界を使い果たした東ヨーロッパの権力者たちと仕事をした。

>>373

高い自己資本規制の必要性の元で通常の通貨・金利スワップ取引が困難をしている状況で
バークレイはスワップやフルクレジットがヘッジされる中で
銀行がキャッシュフローでCDCを買うことを可能にしていた
ISDAの金融上の義務の基準をかつて満たすような顧客の
債権に見合った取引を実行した。
375射手座です:2012/01/09(月) 00:21:40.80
>>367
丁寧に訳してくださってありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 00:41:54.11
>>374
丁寧な訳ありがとうございます。
また助けて頂けるとありがたいです。
377名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 16:59:02.47
金融雑誌の続きです。
Concerns over future rate rises saw the bank complete a €2bn swaption
trade for a client on a €4bn portfolio hedged until 2013.
378射手座 1月 @:2012/01/09(月) 19:44:17.22
You left 2011 with some baggage about the money, the possessions,
the business, the house or the flat. Now it’s time to talk about it,
or get things in writing - what happens near the 8th makes it simple.
379射手座 1月 A:2012/01/09(月) 19:46:32.41
Even if the jigsaw pieces don’t fit perfectly at the Full Moon on the 9th,
you are still on your way to progress, and until the 19th there wil be a
chance to see your finances or lifestyle as others see it.
380射手座 1月 B:2012/01/09(月) 19:48:42.62
Did you know that the way you communicate will change completely within five weeks?
The patches of chaos and confusion that followed you round all these years will stop.
It maybe your computer, the written or spoken word, or listening skills,
but it’s time to draw a line.
ジェシカアダムスの星占いです。よろしくお願いします。
381名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 19:58:08.09
>>377
専門的な内容はわかりませんが

将来のレートの上昇への懸念から、
2013年までヘッジされる40億ユーロのポートフォリオの顧客に対して
20億ドルのスワップ取引を銀行が行うことになった。
382片岡数吉(かずよし) ◆vBVZMtx48QpN :2012/01/09(月) 20:06:54.89
>>378
You *left 2011 with some baggage about the money, the possessions,
the business, the house or the flat.
Now it’*s time { to *talk about it, or *get things in [ *writing ] } - { what *happens near the 8th } *makes { it (*be) simple }.

{ Even if the jigsaw pieces don’t *fit perfectly at the Full Moon on the 9th },
you *are still on your way { to *progress }, and until the 19th, there wil *be a chance { to see your finances or lifestyle [ as others *see it ] }.

Did you *know { that the way [ you *communicate } will *change completely within five weeks?
The patches of chaos and confusion { that *followed you round all these years } will *stop.
It may *be your computer, the { *written or *spoken } word, or { *listening } skills,
but it’*s time { to *draw a line }.
383名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:11:30.06
>>381
ありがとうございます。だいぶ助かっています。
こちらもお願いします。。。there toとかよく分かりません。。

“We are thought leaders in regulatory uncertainty and make sure that we are there
to serve our clients.
384名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:19:52.35
>>378,379,380

あなたは2011年にお金、持ち物、仕事、家かアパートに関する
荷物を置き忘れました。いま、それについて話すか書くことで手に入れるときです。
8日近くにおきることがそれを簡単にします。

9日の満月にたとえジグソーパズルが完全にあわなくても
あなたは前進の道を進んでいます。そして19日までには
ほかの人が見るように、経済や生活スタイルを見る機会があるでしょう。
(客観的に見えるorほかの人と同じようなもの、文体からはどちらも可)

あなたはあなたがコミュニケーションをする方法が5週間のうちに
完全にかわるのを知っていましたか。(できることorそうなる、上と同じ理由)
あなたを数年ずっと取り巻いていた混沌さと混乱の積み重ねが止まるでしょう。
それはあなたのコンピュータかもしれませんし、書き・話し言葉かもしれないし、
聞く力かもしれませんが、いまは一線を引くときです。
385名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:26:35.87
>>383

私たちは調整力をもつ何者かたちの中のリーダーであると考えられていて、
私たちは顧客のために働くためにそこにいるということを確認します。

there そこに
to  〜するために
386383:2012/01/09(月) 20:26:49.95
あ、大丈夫です。さすがにこれはわかりましたw
387名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:27:49.24
御教授お願いします
先日PS3でオンラインゲームをしていたところ誰からかメッセージが届き、内容が

ty cwelzydowski
とあったのです、なんと書かれているのかわからないのでどなたか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
388383:2012/01/09(月) 20:29:25.18
>>385
と思ったら既に訳して頂いていましたね。ありがとうございます。
専門用語はこちらでつないでいますのでかなり助かっています。
389名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:35:28.86
>>387

ty         To you  等の略字?

cwel zydowski   は名前・名称等と思われます
390名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 20:40:32.50
>>389
早速ありがとうございます!
いきなりタイトルにそれだけの本文無しだったので、何を伝えたいのかわからなかったのが少しわかりました
とても助かりました!どうもありがとうございます。
391名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 21:03:04.01
よろしくお願いします。

Having the largest client franchise positions you in a way to
offer the best service and prices to client.
392名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:28:42.82
>>391

最大のクライエント・フランチャイズを持つことは
あなたを最高のサービスと値段を顧客に提供する立場にします。
393名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 22:32:02.82
positionには動詞もあるのね。
394射手座 お礼:2012/01/09(月) 23:16:39.32
>>384
早速ありがとうございました。
まだ何も起きていませんが、心を引き締めようと思います。
395名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 23:39:53.79
お願いします

There was however a more significant issue which is that the handle on the handle on the garden machete cracked during the harder limbing.
The wood split after about five minutes of chopping on some very hard limbs. Closer inspection later showed that the pins in the handle are essentially
nails and they penetrated from one side almost to the other and end just under the surface of the wood leaving about 1/8" of wood above the nail head.
The fracture started right at this point and split the handle. This however was not the most serious problem as when the handle was removed it was noted
that there was a crack in the body of the blade itself which started just infront of the tang and was heading up the blade. At this point the blade was retired.
396名無しさん@英語勉強中:2012/01/09(月) 23:49:39.97
It is encouraging that a large percentage of students in all five classes reported
having changed their behaviour as a result of participating in the environmental education programme.
Despite the very different natures of the two programmes,
the aspects that contributed most to student-reported change had common elements.
They involved seeing the evidence of environmental problems,
through field visits or audiovisual presentations,
being made aware of the effects of these problems on both wildlife
and humans and being challenged to make some sort of effort to help alleviate the problem.
In all of these stages,
engaging students’ emotions appeared to contribute to the effectiveness of the learning experience.


お願いします。
397名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 16:11:26.94
どなたか和訳をお願いいたします。
海外のCG画像関連のフォーラムに投稿しているのですが,下記の内容のメールが送られてきました。
送り主ですが、検索したらあやしい人ではなさそうでしたw

Hi ******,

I was really impressed with your work '*****' that appeared in the Portfolio section in the December 2011 issue of 3DWorld.
Very cool. Let me know what you are up to these days.
Are you freelance? Working for a studio? Let's keep in touch.
Watch out for Call for Entry announcements for our books (EXPOSÉ 10 is open), our upcoming CGChallenges, and make sure to upload the piece into your CGPortfolio too.
I hope to hear from you soon.
398名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 17:03:02.08
作品みたわ。いかしとるんやね。
俺らの本へのエントリーの呼びかけ(投稿を募集してる)にも注意してくれたらうれしいわ。
(EXPOSE 10があいとるで)。これからでるCGチャレンジという本なんやけど。
CGポートフォリオにアップロードしはってるけどそれもつづけてくれよし。みたいんや。
ほんなら、さいなら。お手紙もらえたらうれしいわな。早くにな。
399名無しさん@英語勉強中:2012/01/10(火) 17:32:08.38
>>395
しかしもっと大きな問題があって、それは固い枝を切っている最中に庭用なた(garden machete)
の柄にひびが入ってしまうことだ。堅目の枝を切っていると5分位して柄の木にひび
が入ったのだ。後で詳しく調べて判ったのだが、柄の中のピンは基本的に釘で、それは一方
から一方へほとんど突き抜けていて、釘の先端から柄の表面までの木の部分は8分の1イ
ンチ(1/8")くらいしかない。裂け目はまさにこの部分から始まり、柄にひびが入るのだ。
しかしこれは一番重要な問題というわけでもない。というのは柄を取り外した時、刃の本体に
ひびが入っていることがわかったのだ。ひびはちょうど中子(tang)の正面(in front of)部分
で始まっていて、刃の先端方向に向かっていた。この時点で刃は終わっていたのだ。
400射手座2012年 恋愛運 @:2012/01/11(水) 00:36:11.25
SAGITTARIUS, romance issues the strongest call in 13 years until June.
(If you’re already attached, this period is lucky for children, creativity speculation,
higher education, far travel, publishing, intellectual and legal affairs.
These are lucky if you’re unattached, too – YOU have to give romance the priority.)
401射手座2012年 恋愛運 A:2012/01/11(水) 00:38:25.89
April and May sizzle! An old flame burns bright in April.
This spring begins 8 years of powerful, communicative romance –
someone a bit different is likely to capture your heart.
From June onward (to mid-2012) work outweighs amour.
よろしくお願いします。
402獅子座2012年 恋愛運 @:2012/01/11(水) 00:40:52.62
Now to June, LEO, you face one of the best chances in years to meet your life mate.
Your amour might be foreign-born, a scholar, well-travelled, or involved in cultural,
legal, or publishing enterprises. Since these zones flow with splendid luck for you,
not only to June but beyond, to mid-2012, why not plunge into one of them?
403獅子座2012年 恋愛運 A:2012/01/11(水) 00:46:11.29
You could find practical success – and love! From June 2011 onward,
your love might well appear in your career environment.
April might bring an old flame. November/December can cause a delay in romance
– be patient: sensuality will cure this, if anything can.
404獅子座2012年 恋愛運 B:2012/01/11(水) 00:48:14.10
Strong possibilities of a wedding occur in April, July and October.
獅子座もよろしくお願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 02:28:22.27
>>404
結婚に関しては4月、7月、10月に顕著にその可能性が現れる。
406397:2012/01/11(水) 03:42:40.50
>>398
和訳ありがとうございます!!
大変助かりました。
さっそく下記の返事を出そうと思います。
『めっちゃ速攻でエントリーやったろやんけ。あとなー、心配せんでもアップロード続けるっちゅーねん。』
407名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 10:14:26.90
お願いします 
well yes there is but not that good

自分が送ったメールはこれです→I often have a game with people of UAE other than you, but are there a lot who do this game there?
408名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 10:26:19.01
>>407
うん、いるよ、あんまり上手じゃないけどね
409名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 13:13:01.53
In 1993,the two parts of the old country of Czechoslovakia decided to separate and from the Czech and Slovak Republics,and because this separation came about so peacefully,it was nicknamed "the Velvet Divorce".

和訳お願いします。
特に〜separate and from〜あたりがよくわからないので、解説してくださる方いたら教えてください。
410名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 14:28:45.69
>>409
from じゃなくて form「形成する、作る」じゃないの?
411名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 14:33:19.65
よろしくお願いいたします。
There is a tendency in some reference to the experimental method to equate 'experiment' with 'recerch project'.
But typically a research project will comprise a series of experiments.
In order to conduct an individual experiment it is necessary to define the relevent dependent and independent/treatment variable.
412名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 14:36:58.29
413名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 15:29:36.36
海外から取り寄せた化粧品の使い方が分かりません。。。
よろしくお願いします。

Add a little water to a spoonful of This soap.
Form soap into a paste. Apply to skin.
This soap can be made into a liquid by adding more water.
Use on face and body.
When diluted, may be used to shampoo hair.
414名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 16:57:46.21
>>413
この石鹸ひと匙に、少しの水を加えてください
そして、石鹸をペースト状にしてお肌にお使い下さい
また、さらに多くの水を加えることにより液状になります
これは、顔や体に使います
また、薄めた場合には、髪をシャンプーするのにお使いいただけます
415名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:01:48.66
>>411
実験方法の書物によっては、実験と研究プロジェクトを同じものとする傾向がある。
しかし、研究プロジェクトはいくつかの実験からなることが普通である。
それぞれの実験を実施するためには、意義のある従属変数と、独立変数・制御変数を定義することが必要である。
416名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:19:40.82
>>409
1993年、旧チェコスロバキアは、分割しチェコとスロバキアの両共和国を設立することを決めた。
分割が非常に平和的に行われたため、この分割を指して、「ビロード離婚」と呼ぶようになった。
417名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 17:49:47.19
>>414
どうもありがとうございます!
とても助かりました!
418名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 18:12:01.19
ゲームについての質問を受けたのですが機械翻訳では訳せない略語だらけで…

is this an secret mob or something??
and i hope the DLC wont be expensive like the one of COD BTW
do you know how much they coss?

DLCはダウンロードコンテンツだというのはわかりますが後はさっぱりです
よろしくお願いします
419名無しさん@英語勉強中:2012/01/11(水) 20:59:08.43
>>418  そんなに難しいかよ。
これは秘密の暴徒an secret mob みたいな物ですか?
COD BTW のようにDLCが高くないことを望みます。
価格を知ってますか?
420418:2012/01/11(水) 21:12:12.54
>>419
は、はい…
英語さっぱりでして…

とにかく助かりました、どうもありがとうございます。
421名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:15:28.08
>>396
すべての5つのクラスの学生の大きいパーセンテージが環境の教育プログラムに参加することの結果としてそれらの行動を変更したと報告したことは励みになっています。
2つのプログラムの非常に種々の性質にもかかわらず、学生報告された変化に最も寄与していた面が、共通の要素を持っていました。
それらは、フィールド訪問または視聴覚プレゼンテーションを通じて、環境の問題の証拠が、theに気づかせられるのを見ることを伴っていましたこれらの問題の野生生物と人への効果および問題を緩和するのに役立っているある種類の努力をするために問題にされます。
これらの段階のうちのすべてにおいて、
学生の感情を引きつけることは学習経験の有効性に寄与しているようでした。
422名無しさん@英語勉強中:2012/01/12(木) 20:17:13.22
>>400
SAGITTARIUS、ロマンスは、6月まで13年で最も強い呼び出しを出します。
(もしすでに付属しているならば、この期間は、子供、創造性憶測、高等教育、遠い旅行、出版、知的な、および法律の仕事のためにラッキーです。
YOUもロマンスにプライオリティを与える必要があるので、もし結合していないならば、これらはラッキーです。)
>>401
4月と憤慨するかもしれません! 古い炎は4月に明るく燃えます。
この春は、少し違う誰かが心臓を捕らえそうな8年の強力で、通信のロマンスを開始します。
前方(中間2012への)の6月から、仕事は情事にまさります。
>>402
現在、6月に、LEO、あなたは、ライフ連れ合いと会うために、数年で最もよいチャンスのうちの1つに直面しています。
情事は外国生まれであるかもしれないか、または学者見聞が広いか、または文化的な、法律、または出版企業に巻き込まれます。 これらのゾーンがあなたのための素晴らしい幸運によって流れるので 6月だけではなく向こうに それらのうちの1つに急落する中間2012 ?
>>403
実用的な成功を見つけて、愛しているかもしれません! 前方の2011年6月から、愛情は専門の環境に出現するのももっともです。
4月は古い炎をもたらすかもしれません。 11月/12月は、ロマンスbe 辛抱強い での遅延を起こすかもしれません: もし何かがすることができるならば、肉欲はこれを保存処理します。
423名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 03:24:44.78
友人からのメールです。
単純に英語と日本語は文法が違うでしょ?みたいなことを言っているのか、
日本語をどのように英語に変換しながら書いているのかを訊きたいのかがよくわかりません。
よろしくお願いします。

When you write to me in Japanese, do you change the way that you write or do you write normally?
My wife said to me that when she writes, it takes her a long time to write in Japanese to me because she has to write differently
from normal Japanese so she prefers to just write in English.
When you write to me, sometimes I don't know some kanji so I just look it up in my dictionary, but I can understand what you are writing.
424名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 09:13:51.23
彼の奥さんは日本人として
日本語で手紙を書く時日本語の書き方、表現方法を外人にもわかりやすいように
書き換えているかそれとも普通に日本人に手紙を出すように書いているか、 聞いてる。
彼の奥さんは彼に手紙を書く時に(外人にもわかりやすいように書き換えているので)時間がかかるから
英語で書いてる。
あなたの手紙では知らない漢字もあるが辞書をひけば意味はわかる。

つまりは普通の日本語で書いてあるか、外人にもわかりやすいように書き換えているか関心がある。
普通の日本語で書いてると言えば彼は喜ぶよ。  お世辞は要らないけど。
425名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 13:16:01.75
>>424
わかりやすいご説明ありがとうございます!
確かに外国人にわかりやすいような文章で書いてましたので
彼にはお世辞なしで伝えてみようと思います。
426名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 14:58:36.55
The study of economics begins with the idea that peaple cannot have evrything
they need want. A need is something like air, food or selter that is necessary for survival.
A want is an item that wedesire but that is not essential to survival. Because people cannnot
have everything they need or want,they must consider their options and decide which choice
will fill their needs best.To look at the world economically,we can forcus on the decisions
that people make. You,for example,have to decide what to do with your time go to a movie
or study for a test. Businesses have to decide how many people to employ and how much
to produce. A city government may have to decide whether to spend its budget to build a
school or a park. Economics is the study of how people seek to satisfy their needs nad wants
by making choices.Because people act individually,in groups(such as businesses),and through
governments,economists study each of these groups.But why must people make such choices?
The reason is scarcity.

よろしくお願いします。
427名無しさん@英語勉強中:2012/01/14(土) 15:23:41.86
今センターの英語の時間?
428名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 15:50:35.63
Robin MaughamのStolen Tuneの訳をお願いします。
Suddenly the pianist crashed his hands flat on to the keyboard.
"I wrote it!"he shouted.Then his head tipped on to his hands,his shoulders began to shake,

and he started to mumble in a low,trembling voice."He's drunk,"the fat man said.No one else spoke.In the silence we could hear some of the words the pianist was muttering:
Smash hit...smash hit I was certain...But she stole it...Joan stole it and sold it to him...She must have...She was the only one who'd ever heard it...There was no one else...And she was the only girl I ever loved...
The barman walked over and stood beside him."Shall I get you a cab?"he asked quietly.Slowly the pianist raised his head and nodded.The barman helped him up and they walked out of the swing doors together.
When I went into the pub a fortnight later neither the drunken pianist nor the fat man was there.A placid woman in a green blouse was thumping out "Tea for Two" with her foot on the loud pedal
.Glass beads clinked round her neck as she played.
I walked across to the bar and ordered a pint of bitter.
429名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:30:36.85
長くてスイマセン 和訳おしえてください。(1/2)

When you combine busy-ness, unexpected at this stage of life, with
two shared terrible tendencies to procrastination, what you get is
intermittent and usually late Seasonal Letters,and this Missive is an
attempt to compensate for communication gaps of the last couple of
years,when we returned home from work and play in Nepal in December/
January and never quite got around to putting pen to paper or fingers
to keys!
430名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 18:33:16.88
(2/2)

The work in Nepal involves teaching and mentoring two young
docs, one (Prakash) now comfortably into the first year of a
neurosurgery residency in Kathmandu, the other (Raju) still in
the process of finding a suitable place to pursue post-graduate
medical training in Physical Medicine and Rehab, with an aim to
sub-specializing in the care of people with spinal cord injury
(SCI). The problem is that no such training is available in
Nepal,and training in better-resourced countries which do offer
such training is both woefully expensive and, more importantly,
is likely to be only minimally relevant to the Nepal
environment. So, we and others are helping him to look for
suitable training elsewhere in Asia:Malaysia,India,Pakistan....
In the meantime, our teaching on the SCI unit and organizing
workshops In Kathmandu on relevant subjects feels like the
right thing to do. Of course, we will not be able to continue
to travel to Nepal forever, so we’re hoping to interest some
young colleagues in taking over the work. And, in due course,
Raju himself should be able to assume a teaching role.

431名無しさん@英語勉強中:2012/01/15(日) 23:42:02.34
>>422
ありがとうございます。
432名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:59:04.24
お願いします

When Japan went out South East Asia. soldier spread & taught native peoples to how to make easy version of Nata knife, kennata was one of those. Chinese invaded there also those areas then native people combined these shapes Parang was developed.
433名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 12:59:37.37
>>432の続きです

but, you can't even compare the strength & sharpness of authentic Japanese Kennata to anything.there are just too many knockoffs in market also,written in "Japanese" ads everywhere on internet. buyers have hard time reaching REAL Japanese Machete.
434名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:02:19.65
1/2
Hey i am in need of beetle jelly again...
Please let me know if you can get me Blown sugar flavor jelly and Lactaic acid jelly.
How are things going with you? Hope all is well and thank you again for the Christmas card.
435名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:14:20.82
お願いします箱のゲームで遊んでたら外人からメールがきてきになったので
how much xp do you get from the service star for unloking everything in a kit fockin tell me blat or i cut you real nice like init
436名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 15:17:57.03
One big question that hasn’t been tackled: Whether to bother rebuilding parts of Japan’s northeast -- given that they were dying a slow, steady demographic death anyway -- or relocate the communities away from the sea.
Rather than grapple with it, Japan is pursuing whaling.

このパラグラフだけどうしてもわからないです。
和訳お願いします。
437名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 20:13:35.01
>>399
ありがとうございました
438名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 22:28:47.98
>>436

取り組まれていないひとつの大きな問い、それは
あえて日本の東北地方をという、ゆっくりかつ確実な人口喪失を迎える
運命にあるところをあえて再建するか、その地域を海から離れたところに
移設するかということである。
それにしっかりと取り組むということより、日本は捕鯨の道を追求している。

英文の出所は講義系でしょうか?
学習の妨げになる英文ですので、意味がわからないほうが幸せです
439名無しさん@英語勉強中:2012/01/16(月) 23:42:23.66
どなたか>>432-433お願いします
440名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 11:17:51.74
>>439
東南アジアに進駐していた日本軍によって伝えられた剣ナタに中国人が手を加えParangが生まれたが、
切れ味と堅牢さにおいて、現地産の刃物はどれも本物の日本の剣ナタには及ばない
しかしインターネット上は「日本製」とあちこちに喧伝された劣化模造品で溢れかえっていて、
バイヤーが本物の日本のマチェットに辿り着くのは大変である
441名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 13:01:52.70
>>440
ありがとうございました
442名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:16:21.37
長文の一部なのですが、単語の意味はわかってもうまく文章にできません。よろしくお願いします。
本文が長すぎると言われたので次に書きます!



443名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:30:17.53
>>442
These convictions are of the same nature as those in the name of which ritual cannibalism is practised,
and we have no good reason for preferring the one to the other
444名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:40:21.92
>>443
これらの罪人はカニバリズムの儀式を行う人々とその性質において同一であり、
我々がこの両者に優劣の区別を付ける明確な根拠は一切存在しない
445名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:40:40.11
>>443続き
--all the more so as the disregard for the sanctity of death,
with which we reproach the cannibal,is certainly no greater,
and indeed arguably much less,than that which we tolerate in our European "anatomy lessons."
446名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:42:51.49
Thackeray points to the discrepancy between the smiling harmony
of the painted surface and the ugly reality of the breakdown of the
family's relationships.you might well say that the world I have shown
seems rather too full of silks and sunshine to be true.But the faces we
see in portraits are the faces their owners choose to show us;sometimes
they show more than they mean to,sometimes meanings are lost,but they
also reflect some sense of an ideal that could be achieved−it isn`t
always raining in England.
非常に長い長文でお手数かけますが、どうかお願いします。

447名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 16:45:20.63
>>444
ありがとうございます!
良ければ続きもお願いしたいです
448名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 17:59:14.11
>>445
我々が人体解剖することを考えたらカニバリズムを死への冒涜だなんて到底言えない
449名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 18:24:58.66
どなたか >>429-430 お願いします。
450名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 18:32:05.02
>>448
ありがとうございました!!!!
451名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 18:55:50.19
>>438
ありがとうございました。
いや、講義ではなく英字新聞読んでてそこがどうにもわからなくて
何とか全体通して読めそうです。
452名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:06:40.46
すみません漫画やアニメが好きなフランスのヒトとしゃべってたんですけど
Oh, what do you think about France character ? XD Do you have the same idea about France ? :D And what to you think of Japan's character ? =O

こんなこと言われました。この場合のキャラクターって何を指してるんですかね・・
453名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 21:55:30.65
普通に考えれば 登場人物とかでしょ。
454名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:13:39.29
>>429
目下のところの予期せぬ忙しさと共通の困った傾向である遅れ勝ちを組み合わせると
得られるものは途切れ途切れで常に季節はずれになる挨拶状です。
そしてこの文書はここ数年、コミュニケーションが取れなかったことを
埋め合わせるための試みです。
12月・1月のネパールでの仕事と遊びから戻ったときは紙にペンを走らせたり
キーボードに指を置いたりする時間的余裕がなかったのです。
455名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 22:19:04.01
456名無しさん@英語勉強中:2012/01/17(火) 23:15:02.63
ネパールでの仕事は二人の若い医者を教え指導することを含んでいます。
ひとり(名前 Prakash)はカトマンズで神経外科研修医の一年生です。
もう一人は(名前 Raju)は脊髄損傷の人たちのケアをほぼ専門にする目的で
大学卒業後に物理療法とリハビリの医学訓練を行なうのに相応しい所を
探している最中です。
問題はネパールではそのような訓練ができないことです。
そしてそのような訓練を提供している資金力のある国々での訓練は嘆かわしいほど
高額で、さらに重要なのはネパールでの状況には最小限にしか適さなさそうで
あることです。
だから私たちと他の人たちはマレーシア、インド、パキスタン、などアジアの中で
どこか相応しい訓練できるところを探すために彼を手助けしているところです。
その間、関連する学科についてカトマンズでSCI(脊髄損傷)ユニットで我々が教えることと研修を行なうことは
正しいことに感じられます。
勿論、私たちがこの先もずっとネパールを訪れることはできないので若い同僚が関心をもって
この仕事を引き継いでくれることを願っています。
そしてやがてはRaju自身が教える役割を負うことができるようになっているはず
でしょう。
457名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 00:14:41.59
どうか>>446もお願いします
458名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 10:39:13.64
>>454-456

丁寧な訳 ありがとうございます。
459名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 10:50:42.18
>>446
サッカレーは、糊塗された表面上の調和した笑顔と家族関係の崩壊という醜い真実
との間にある不一致(矛盾)を示唆している。 私が示してきた世界が真実
であるためには、この世界はどちらかというとシルクや太陽の光に満ちあふれ
過ぎているように見えると君が言うのはもっともなことだろう。 しかし、
私たちがポートレートとして見る顔はその顔の持ち主である本人が我々に見せ
るために選んだ顔なのだ。その顔は時に彼らが思っている以上のことを意味して
いるし、時には意味が失われていたりもする。しかしそれらは達成できるかも知
れない理想の何らかの意味を反映させていたりもするのだ。イギリスはいつも雨
降りというわけではない。  …拙訳すまそ 英語の方がわかりやすいかも。
460名無しさん@英語勉強中:2012/01/18(水) 23:20:27.13
We had our backs to the wall. Production kept falling and Head Office was getting on my back about it.
I spoke to the Production Manager but my criticisms were like water off a duck's back.
I would have liked to have seen the back of him but I knew that was not possible.
This was no time to take a back seat. I had to take charge of the problem and really put my back into it.
I would have to risk putting people's backs up. I knew the employees would be criticizing me
behind my back but this was no time to be giving people a pat on the back.
I was sure that in the backs of their minds, they'd know that changes had to be made or else
all the production would be shifted to that other factory in the back of beyond.

お願いします
461名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 00:36:41.81
>>460
私たちは瀬戸際に立たされていた。生産は下降し続け本社はそのことで私を
非難していた。
私は生産管理部長と話し合ったが私の批判は柳に風と受け流された。
彼を追い払うのが好きだったがそれは不可能だと分かっていた。
今回は椅子にふんぞり返っている暇はなかった。この問題の責任を負って身を入れて
真剣に対処しなければならなくなった。
みんなを怒らせる危険を冒さなければならないかもしれない。
私は従業員たちが陰で私を批判していることは分かっていたが今回は彼らを褒めそやす
ような余裕はなかった。
変わらなければ全ての生産を他の工場に持って行かれることを内心、彼らは分かっていると
私は確信していた。

in the back of beyond が?


462名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 02:15:38.32
>>461                  ∫
ありがとうございました。(´・ω・)つc□
463名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:02:45.04
すみません、誰か助けてください。
長いと言われるのでぶちぶち切っててすみません。
続きます

Science finds order and meaning in experience,
and sets about this in quite a different way.
It sets about it as Newton did in the story which he himself told in his old age,
and of which the schoolbooks give only a caricature.
In the year 1665,when Newton was twenty-two,
the plague broke out in southern England,
and the University of Cambridge was closed.
Newton therefore spent the next eighteen months at home,
removed from traditional learning,
at a time when he was impatient for knowledge and,
in his own phrase,"I was in the prime of my age for invention."
464名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 03:04:17.02
>>463続き

In this eager, boyish mood,sitting one day in the garden of his widowed mother,
he saw an apple fall.
So far the books have the story right;
we think we even know the kind of apple;
tradition has it that it was a Flower of Kent.
But now they miss the crux of the story.
For what, struck the young Newton at the sight was not thought
that the apple must be drawn to the earth by gravity;
that conception was older than Newton.

すみません、よろしくお願いします!
465名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 10:06:58.49
>>463
科学は経験のなかに秩序と意味を見出し全く違った方法でこれ(経験)に
取り組みます。
晩年に彼自身が語り教科書にも風刺として載っているストーリーの中でニュートンが
行なったように。
1665年、ニュートンが22歳のとき南イングランドで疫病(ペスト)が発生しケンブリッジ大学は
は閉鎖されます。
そのためにニュートンは以後18ヵ月の間自宅で過ごすことになり伝統的な学問から
遠ざけられました。
彼の知識欲が盛んな時であり彼自身の言葉で言えば「発明(創意)に最も適した時期に
あった」

:experience(経験)は日常言葉でなく哲学用語として用いられるものに
近いと思う。「自然」と読み替えても構わないかも。
466名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 11:10:48.94
>>464
このようなひたむきで少年らしい心の状態にあった時ある日夫と死別した
母親の庭に座っていたら彼はりんごが落ちるのを見ます。(歴史的現在として表現)
ここまでのところ本に載っている話は正しいです。何故なら私たちはそのりんごの木
の種類さえ知っているからです。
伝説ではそれは「ケントの花」だといわれています。
しかしながら本はその話の肝心なところを間違えています。というのは若いニュートンが
その光景を見て思ったことは重力によってりんごが地球に引き寄せられているに
違いないということではなかったからです。
その概念はニュートン以前からあったものです。
467名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:01:18.87
すみません、長文の一部分がどうしても訳せません。
お願いします。

Finally, with the Renaissanse and Reformation begin the distinctively modern age;
for these two movements,apparently opposed,
were in reality complementary,since the Renaissance,
seeking Greco-Roman antiquity,discoverd the truths of nature,
while the Reformaition,seeking evangelical Christianity,
discovered freedom thought and criticism.
468名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:02:19.80
>>467 つづきです

It is because of these differences of emphasis and rhythm that the distinction and contrast
between medieval and modern times keeps its place in history,
these distinctions must not be made with a knife;
rather must they be thought of as both posited and negated,
both sharpened and blurred,
in that continuous course of history
which exhibits the moving dorama of humanity in its passages,
at once gradual and revolutionary,from the Middle Ages to the modern world.
If these differences of character were denied or underestimated,
eithe the word 'medieval'
would disappear from our histories or it would be our own days
that would be called 'medieval' in the depreciatory sense of 'the dark ages' ,
which is pretty nearly the verdict of reactionary historians and ascetically relirigious temperaments.

すみません、よろしくお願いします。
469名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 12:04:51.73
>>465 >>466

丁寧な訳ありがとうございます!!!
すごくわかりやすかったです
助かりました!
470名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 13:06:41.60
do you which steel your japanese brass framed folder uses? Does it use white, blue steel , or super blue steel? How much did the knife cost.

お願いします
471名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 13:44:28.04
これらの文の和訳をお願いします!
・He can put behind him the restlessness of what appeared to be a blossoming career.
・I wanted my confidence high going into these fights and would do whatever it took to get into shape.
・It has to be worth my while to come back.
472名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 13:53:59.26
>>470
お前の真鍮フレームのフォルダーはどんなスティールを使ってるの?
白かブルースティール?それともスーパーブルースティール?
そのナイフは幾らだった?
473名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 14:21:13.94
>>472
ありがとうございました
474名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 16:15:20.73
>>471
・He can put behind him the restlessness of what appeared to be a blossoming career.
彼は最盛期と思われた頃のせわしなさを葬れるね。
彼は最盛期と思われた頃のせわしなさを忘れられる、忘れるべきだ。
↑前後の文によって少し異なるとオモ・・・

・I wanted my confidence high going into these fights and would do whatever it took to get into shape.
俺は自信満々で(これらの)試合に出たかったし、コンディション作りに徹底したよ。

・It has to be worth my while to come back.
復帰するには俺にとって有益じゃないとね。
復帰するなら自分にとって有意義じゃないと。
(comebackと一言ならカムバックだとオモ)
475名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 17:47:47.22
>>474
凄く分かり易いです!
ありがとうございました。
476名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 18:26:40.45
>>456の続きなのですが 和訳おしえてください。(1/2)

While in Nepal, we trekked in 2009 in the Annapurna region with
friends Annette and Rob from Salt Lake City, and 2010 in the Langtang
Valley. Some of you have seen our photos of those treks, but, if you
haven’t, check out our web site at http://AAA.com/Travel.Prakash and
Raju (photo at http://BBB.com/) have become our nominal sons, and
their welfare,happiness and personal fulfillment mean a great deal to
us. We share these concerns regarding the carriers of the Wing gene
pool too, of course, and their lives reflect a mixture of situations.
Martin, badly affected by the nearly complete collapse of the BC film
industry, is struggling to find a secure livelihood, but he remains
his warm and quirky self...a worry nonetheless.Lara no longer talks
about hating her job as an x-ray tech and is enthusiastic and quick
to offer medical opinions (about pretty much anything).
477名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 18:28:25.59
(2/2)

She is immensely proud of Megan and has recently started a new
and promising relationship. Amy is doing well in her jewellery
design work (check out Amy Wing Designs on the net at
http://www.CCC.com/ ), and she and husband Mitch are planning
to be in Italy for up to 18 months,partly in M’s university's
study abroad program,partly on sabbatical (beginning Jan 2013).
Meg, 21, continues to be our fireball, working part time as a
nanny while taking a pretty full load of business courses at
the local college-cum-university, doing a bit of modelling and
maintaining a healthy social life! Justin, at 24, has not yet
determined a life plan, worries a bit about his future, but is,
at least, solvent and exploring options.
478名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:14:04.84
すみませんだれか>>467>>468お願いできませんか
479名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:39:22.35
These so called basic facts, which are the same for all historians,
commonly belong to the category of the raw materials of the historian rather than of history itself.
Secondly,the necwssity to establish these basic facts lies not
in any quality in the facts themselves,but in a decision that the historian makes before he starts work.



すみませんっ!明日テストなのにここの文章がわからなくて
最後の方はなんとなくわかるのですが…
誰か教えてくださいお願いします!!
480名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 19:47:20.58
>>479
つづきます

Today every journalist knows that the most effective way to influence opinion
is by the selection and arrangement of appropriate facts.
It used to be said that facts speak for themselves.
This is, of course,untrue.
Facts speak only when the historian calls on them;
it is he who decides which facts he will refer to,
and in what order or context.
It is the hostorian who has decided for his own reasons that Caesar's crossing of that insignifocant rover,
the Rubicon,is a fact of history,
whereas the crossing of the Rubicon by millions of other people
before or since interests nobody at all.

これでおしまいですっ!
どうかおねがいします!
481名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 23:36:32.76
>>479
fact を「事実」と訳したけど「実際にあった出来事」の方が近いと思う。
 これらのいわゆる基本的な事実は、全ての歴史家にとって同じなのだが、一般に歴史その
ものというより、歴史家の材料というカテゴリーに属するものだ。第二に、これらの基礎
的な事実を世間に認めさせる(establish)必要性は、事実そのもの質によって存在する
(lies in)のではなく、仕事(研究)を始める前に歴史家が行う決定によって存在する
(lies in)ものなのである。
482名無しさん@英語勉強中:2012/01/19(木) 23:40:21.45
>>480
今日(こんにち)、すべてのジャーナリストは発言(opinion)に影響力を持たせるいちばん効
果的な方法は適切な事実の選択と配列によるのだということを知っている。かつては、事
実はみずから物を言う、と言われていた。もちろんこれは本当ではない。事実が物を言う
のは歴史家が事実を指名する(call on)時だけである。どの事実をどんな順序でどんな文脈で
言及するのかを決めるのは歴史家自身である。それ以前にまたはそれ以後にルビコン川
を渡った他の何百万の人には誰も何の関心も持たないのに、シーザーが取るに足らない川、
ルビコン川を渡ったのは歴史上の事実だと決めたのは歴史家なのである。
483名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 07:49:14.02
>>481>>482

ありがとうございました!
本当に本当に助かりました!
484名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 11:43:54.78
お願いします

were do you live? In the US they cost way more :( Like the original aker of the folding knife style will cost 165 dollars which I have to buy from an importer. Cost probably because they are imported.
485名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 11:44:29.36
>>484の続きです

165 dollars= 12,700 yen. I've seen some that cost 2100 but they are not as good as quality and are made buy unknown makers :(. If you see a site please send me the link.
486名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 12:53:09.04
>>484
君はどこに住んでいるの?合衆国ならそれはもっとずっと高いよ。
例えば、オリジナル-aker の折りたたみナイフ型だと、165ドルするみたいにね。
ま、オレはそれを輸入業者から買わなければならないんだけど。輸入品だから高いんだね。

>>485
165ドル=12700円だ。オレは2100(ドル)するのを見たことがある。
でも、クオリティーもそれほど(それに比べたら)良くないし、知らないメーカー
によって作られていたんだ。(もし、サイトを見たらそのリンクを送ってね)
487名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 13:15:50.03
>>486
ありがとうございました
488名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 13:23:23.67
長文禁止の方で次スレも建てずに質問連投してる連中はなんなんだ
489名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 14:20:20.30
お願いします

日本に住んでいるよ。
そのナイフが欲しいならわざわざ個人輸入しなくても、“Higonokami Knife”と検索すれば、取り扱ってるネットショップがいくつか見つかるよ。
490名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 14:46:40.90

お願いします。ロビンソンクルーソーの一節です。

What became of my second brother I never knew, any more than my father or mother knew what became of me.
491名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 15:05:20.98
>>490
二番目の兄はどうなったんだろう、僕は何にも知らないが、
それと同じようにオヤジやオフクロも僕がどうなったか何も知らない。
492名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 15:12:54.83
>>489は書くスレ間違えました
スレ汚し申し訳ありません

493名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 15:18:11.74
どなたか>>476-477 お願いします。
494名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 15:28:26.49
>>491


ありがとうございました
495名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 16:56:02.22
おねがいします。
charging forwardが訳せません
Apple Charging Forward With Solar Powered Devices.
Spartan charging forward with vehicle design.
Charging Forward with Electric Cars and Recharging Stations.
496名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 17:00:32.47
>>495
to charge forward
前へ進む、、前進する、突撃する
3つの例は見出しだと思う、言葉のあやを活かしたもの
497名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 18:34:48.31
>>496
ありがとうございました。
498名無しさん@英語勉強中:2012/01/20(金) 23:33:44.13
it's ok as we are in different time zones :)

Actually I have few questions about HOW to use phrases in Japan.
during my trip there I'll be living with host familys.

As I enter the house the first time at my arrival I know what I should say but what about later? Is 'tadaima' proper or as a foreigner / guest should I avoid this?
It sound funny I know but I'm still a bit concerned about thing like this...

Soooo if you could give me some advices regarding everyday's life with a japanese family it would be great...

Do you have any questions for me?
I don't know which countries you are interested in I already visited Germany, Greece, Slovakia, Austria, Romania and Bulgary. Or are you interested in Hungary?
Ask me and if I can, I'll answer :)

すみませんこれって、ホストファミリーにただいまって言うのは適切か?それとも外国の客として避けるべきかって言ってます?
499名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 01:52:50.90
>>498
だいたいそうなんだけど、この人海外在住経験長いからか、かなりかしこいこと聞いてると思うんだが、
要はホストファミリーの家に初めてやって来た時にどう言えばいいかは知ってるんだが(はじめまして等)、
実際に滞在を始めてから、出かけていて家に戻って来た場合に、「ただいま」と言ってもいいのか?って聞いてる
多分、ホストファミリーの家族の誰かが「ただいま」というのは当然おかしくないだろうが、
ホームステイで滞在してる外人が「ただいま」ってホストファミリーに言っていいものかどうか?ってこと

「ただいま」はフランクな言い方で、「ただいま返りました」が丁寧な言い方で客人向きなので、
暫く滞在してホストファミリーの方から「ただいまでいいですよ」と言われるまでは、
丁寧な言い方の方を選択するのが、奥ゆかしくて日本的でいいと個人的には思う
多分こいつはそういう微妙な日本人の綾を知りたがってる
500名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 05:08:24.12
Be that as it may, he is relatively chatty.

Be that as it mayがわかりません。解説もつけて訳をどうかお願いします。
501名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 05:22:17.93
>>500
慣用句
be that as it may
それがどう(で)あろうと、いずれにしても、いずれにせよ、それはともあれ、
それはともかく、それはそれとして、それはさておき、それにつけても、とはいえ、
とにかく、ところで、とりあえずそれはおいて、そうかもしれないが
502名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 08:34:21.31
>>470
do you which steel your japanese brass framed folder折りたたみナイフ uses?
Does it use white白紙鋼, blue steel青紙鋼 , or super blue steel? How much did the knife cost.

503名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 10:00:54.63
>>498
日本に最初に着いた時、ホストファミリーに最初に会った時 ただいま と言うのは適切かどうか聞いてる。
初対面の時はただいまとは言わないと思うけどどうだろ?
ホストファミリー宅に住んでる時は家に帰った時はただいまと言えればかなりの日本語通。
504名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 13:22:11.00
i love pie so much that i cant get out of my chair because i drank to much milk.

私はパイが大好き 私はミルクを飲み過ぎたから椅子から立ち上がれない
この2文をつないでるthatは文法的にどういうものですか?
どうやって訳せばいいですか?
505名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 13:24:04.10
How come you're not still pissed off about failing a math test in sixth grade?

Anything that follows will likely seem like an appealing and conquerable task.

Do I feel like I should put on a boring fight and get the win instead of going out there and putting on a mudhole-stomping, maniac fight?

この3つの文が上手く訳せません。お願いします!
506名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 13:36:56.75
>>504
その英文変、とても英語圏からとは思えない
× to much milk
○ too much milk
507名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 15:11:28.05
>>504
so that 構文だろ?
508名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 15:15:13.69
>>505
どうして中学一年の時、数学試験に落ちた事いまだ根に持っていないんだ?

これから体験する出来事はきっと気楽にこなせる様に感じられるだろう
(何をフォローするのか、前文も必要)

パンチドランカーか?前の文もアップしてや
509名無しさん@英語勉強中:2012/01/21(土) 15:48:39.35
>>508
丁寧にありがとうございます。
素材がなくなったので前の文が分からないです。すみません!
510名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:25:40.10
海外旅行で友達になった人からメールの返信が来たんですが、この一文だけが、どうしても理解できません。
送信者は自分と同じく中学生レベル(以下)の英語しかわからないので、単にスペルミスなのか、何か特殊な言い回しなのか。
旅行中で魚の話は全く出なかったので、何かの比喩なんでしょうか?
if you coming her want see you fish more dent me .....


511名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 12:38:54.03
海外のプログラマにバグ報告をしたら下のようなメッセージがかえってきました。
何か訪ねてるようですがよく分かりません
よろしくお願いします
Are the images displayed after you make your fix? It looks like a permissions issue on the directory where the images reside.
512名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:21:26.88
>>510
w 謎々だね、前後の文もユゥピィ

>>511
調整後にイメージは表示されますか?
イメージが存在するディレクトリーの権限問題かと思われます、〜権限に問題があるかと〜
513名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:37:53.12
お願いします


Tebow knows how Marca got a hold of this, or even if it’s accurate but its entertaining all the same, Translation :

Mourinho walks past Ramos and says “You have just killed me in the mixed zone”
Ramos : “No mister, you just read what the press wrote, that was not all we said”
Mourinho : ” Of course, you Spanish are the world champions, your friends in the press protect you, the same happens with the goalkeeper”
Casillas : ” Mister if you want to speak, we speak face to face, understand?”
Mourinho: “What were you doing on Puyol’s goal Sergio?”
Ramos: “Defending on Pique”
Mourinho:”Here it is, you needed to defend on Puyol”
Ramos: “Yes but they did the scheme with Pique so we changed the defending”
Mourinho: “So what? Are you playing how to be a manager?”
Ramos: “No but depending on the situation, you have to change how to defend, as long as you never wore a football shirt, you cannot know how sometimes these things happen in football…”
514名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 13:48:18.67
>>512
ありがとうございます
515名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 14:56:13.35
No A No Life

自分なりに解釈すると「Aなしでは生きられない」となるのですが、
正しいでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:03:51.73
>>512
A取れなければ人生棒に振る、という宣伝
517名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:13:48.64
>>516
有難うございました
518名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 15:25:04.11
This may be the last video.
I feel really unappreciated as of lately and it's just too much for me anymore...
I have tried to please most you viewers, and it just seems like I can't do it.
This video was done alone because of this purpose... It may possibly be the last merc demo on this channel.
If you guys want to voice your opinion on why I should/shouldn't continue making videos...
Post on my channel comments, or PM me.

ようつべで動画をあげていた人の文章です
最初の一文でこれが最後の動画になるって言ってるのは分かるのですが
どういった理由で動画のUPをやめるのか気になってます
よろしければどなたか翻訳お願いします
519名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 16:47:36.92
>>518
これが最後のビデオかもな。最近、オレは本当に unappreciated な=『感謝され
ていない・評価されていない・有り難たく思われていない』気がするんだ。
もうたくさんだよって気持ちなんだ。みんなを楽しませようとしてきたけど、もう
できないみたい。このビデオはこの目的のために一人で作ったんだけど…、多分この
チャネルでの最後の merc demo になるよ。みんなもしオレがビデオ作りを止めるべきだ
とか(やめるべきでないとか)の理由について意見を言いたかったら、チャンネル
のコメント欄に書き込むかオレに直メールくれ。
520名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 16:48:48.67
>>518
I feel really unappreciated as of lately and it's just too much for me anymore...
I have tried to please most you viewers, and it just seems like I can't do it.
最近どうも努力を認めて貰えてない様な希ガス、もういいやって思い始めてるし
視聴者みんなの為にがんばって来たのに、もうゲンカイ  ウルウル
ってなそうだ
励ましのコメントでも入れてやったら?
521名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 18:40:00.22
どなたか>>476-477 お願いします。 
522名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:05:16.04
>>476
ネパールにいたとき、我々は2009年にアンナプルナ地区を2010年にはラングタン
グ渓谷を、ソルトレイク・シティーから来た友達のアネットとロブとトレッキングした。
君たちの中には私たちがネットに載せたそのトレッキングの写真を見たかもしれない。ま
だ見てないのなら、ここをチェックしてくれwww-。 Prakash と Raju は私たちの名目上
の息子となり、彼らの福祉、幸福、個人的な充実は私たちにとっての大きな関心事だ。私
たちは、もちろんウイング遺伝子プールのキャリアたちについても関心を分かち合ってい
る。そして彼らの生活が状況の複雑さを反映している。マーチンはBCフィルム会社のほ
ぼ完全な破綻にひどく影響を受け、いまは安定した生活を見つけよう苦闘している。しか
し、彼の暖かい、癖のある性格はそのままだ、心配があるというのに。 ララはもう、レ
ントゲン技師としての職業の不満(嫌悪)を語ったりはしない。熱心にそして素早く医学
的な意見を提供してくれる。(どんなことに対しても多くの意見を)
523名無しさん@英語勉強中:2012/01/22(日) 21:07:18.25
>>477
彼女はミーガンをとても誇りに思っていて、最近新しく期待の持てる関係をスタートさせ
た。エミーは宝石デザインの仕事がうまく行っている。(ネットで彼女のデザインをチェッ
クしてくれ http://www.CCC.com/) そして、彼女と夫のミッチはイタリアに18ヶ月間
も、ミッチのサバティカル期間の大学留学プログラムが主だが、行こうと計画している。
(2013年1月から) メグは21歳で相変わらず活動的で、地方の大学のビジネス
コースを山ほど受講しながら、子守のバイトをしている。たまにモデルをしたりと、健康
な社会生活をキープしている。ジャスティンは24歳で、自分の人生計画をまだ決めてい
ない。彼は少し未来を心配しているが、少なくとも「溶解の手探りの選択肢だ」。(ラスト不明)
524名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 01:06:09.77
>>515
これってNo A means No Life to meとかではないん
525名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 02:34:21.95
>>513
マルカ誌がどうやってこれを入手したのか、あるいはこれが正確なのかさえ誰にも
わからないが、それでもおもしろい。翻訳はこちら

モウリーニョがラモスとすれ違ってこう言う「ミックスゾーンではよくも言ってくれたな」
ラモス:いいえ監督、マスコミの書いたことを読んだのですね。あれは我々の言った
ことと全然違います。
モウリーニョ:はいはい君らスペイン人は世界チャンピオンだし、マスコミにいる友達が
守ってくれるわけだ。ゴールキーパーにも同じことが言えるな。
カシージャス:話がしたいなら面と向かって言いましょうや。
モウリーニョ:プジョルのゴールの時何やってたんだ?
ラモス:ピケに対して守ってました。
モウリーニョ:ほら見ろ、お前はプジョルに対して守ってなきゃいけなかったんだ。
ラモス:そうですが、むこうはピケを使った作戦をやってきたので、我々はディフェンス
を変更したのです。
モウリーニョ:だからなんだ? お前は監督の役をやってるのか?
ラモス:そうじゃないですけど、状況に応じてディフェンスのやり方を変える必要がある
わけです。一度もユニフォームを着たことがなければ、サッカーでこうしたことが時に
起きるということはわかりっこないですが……
526名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 13:32:08.24
>>522-523

長い英文 訳して頂いて、ありがとうございます。
527名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 15:24:48.59
海外の絵専門の出版社からメールが送られてきたのですが
以下の文章の意味がいまいち理解出来なくて困ってます。
全く新しい物を出せって言ってるのでしょうか?
That's right, I would like to invite you to submit your new images,
for a chance to appear in our milestone new book.
Due to the rush of last minute entries,
I'd ask you to submit existing works as quickly as possible to avoid any technical difficulties or mail system failures.

よろしくお願いします。
528名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 16:16:06.84
いや、完成済みの作品をいち早く提出しなさいと
529527:2012/01/23(月) 18:10:37.84
>>528
助かりました。
ひとまず一安心出来ますw
530名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 20:50:36.40
chatサイトで喧嘩になったんですが、ちょっと難しくて訳せません。誰か教えてくださいますか?

Arashi this is strange of you haha I have no ill intentions here, I was directed here to learn more...

ちなみに彼は天国の狼っていう人です。
531500:2012/01/23(月) 20:57:00.16
>>501
ありがとうございました。
532名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:14:18.31
>>530
あらし 変なことを言うね(間違ってるよ)俺には悪意は無い、ただもっとよく知るためにここに来た。
533名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:23:01.67
なるほどー・・・
this is strange of you で 変な事いうね。って訳ですね?
覚えておきます

ありがとうございました。
534名無しさん@英語勉強中:2012/01/23(月) 22:44:38.98
どういう日本語をあてるかは文脈、その人の英語リテラシー、日本語リテラシーによるので
自分で決めるしか無い。
535名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 02:11:18.62
>>533
It's so kind of youっていうのと同じ構文だと言えば理解し易いだろう
536名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 07:23:23.28
>>533
お前変な奴だなぁ だろ
it's so kind of you も、〜優しいこと言うね じゃなく、優しい人だね だろ
537名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 15:25:34.30
内容がつかめないのでお願いしmさう

Mission 7
Briefing
Station Commander: We are under attack! Scramble!

Mission
[The player joins a few fighters already in space]
Senpai (dying): Hull integrity failing, gyaaahhhh!!!

Pilot: They got our commander!

Outlaw Pilot: We will slaughter all of the Emperor's stool-pigeons, one by one.

Pilot: Let's kill these blasphemers!

in this mission, the base is under attack by rebels

you can choose the pilot role or the rebel role; the senpai role is already taken

The pilot is Japanese, a member of hte Imperial Japanese Space Navy

the rebel can either be Japanese or Korean
538名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 17:22:32.51
Mission 7 (任務7)
Briefing (状況説明)
Station commander: We are under attack! Scramble!
司令官:我々は攻撃されている! 緊急発進!
Mission (任務)
The player joins a few fighters already in space
(そのプレイヤーは宇宙ですでに2,3機の戦闘機に加わっている)
Senpai (dying): Hull integrity failing, gyaaahhh!
(先輩(死に掛けて)完全統合 失敗 ぎゃあああ!!!
Pilot: They got our commander!
(パイロット:司令官がやつらに捕まったぞ!)
Outlaw Pilot: we will slaughter all of the Emperor's stool- pigeons, one by one
(無法者のパイロット:皇帝のハト(stool ?)全部を一匹づつ始末しようぜ
pilot: Let's kill these blaphemers!
(パイロット: これらの冒涜者どもを抹殺しよう)
このミッションでは基地は反乱軍によって攻撃されている。
君はパイロット役か反乱軍兵士の役を選べる。先輩の役はすでに決まっている。
パイロットは日本人で日本帝国宇宙海軍の一員だ。
反乱軍兵士は日本人でも韓国人でもなれる。
539名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 17:49:02.16
stool pigeon はスパイ、密告者、垂れ込み屋、おとりなどのこと。
540名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 22:57:43.34
先輩ってなんやねん
なんか海外のギャルゲで一人歩きしてる印象だな
先輩にあたる英語ってないのか
541名無しさん@英語勉強中:2012/01/24(火) 23:04:23.62
日本で言う先輩、後輩は無いし兄、弟とかの考え方も無いらしい。
542名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 00:02:44.96
How ironic it was to see a democratic political system start in colony when and where the undemocratic system of slavery was launched.
は民主的でない奴隷制度が始められた時、場所で民主政治の始まりを見ることは皮肉なことだ。
のような訳でいいですか?
543名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 00:16:27.66
>>542
いいと思う。

オレの訳
「非民主的な奴隷制度が打ち立てられたその時その場所が、
民主的な政治制度の始まりであったということは皮肉である。」
544名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 08:53:01.85
How ironic it was が訳出されてない。
545名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 12:50:39.05
>>544
されてるよw
文句付けるならcolonyが訳出されてない件だろがw

in A colony when and ...ってAいらないのかな?
546名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 14:01:46.69
How ironic it was
〜であるのは何とも皮肉な事である。
驚くべき皮肉な事である。
とっても皮肉な事である。
547名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 15:48:55.51
various blue boards on 4chan
このblue boardの意味が分かる方いますか?
2chよりも4chanのblue boardの方が優れているという意味合いで外人に言われたのですが
548名無しさん@英語勉強中:2012/01/25(水) 15:51:23.20
>>546=>>544なら、そりゃHow ironic it wasじゃなくてHowだろと言いたい
どっちにしてもいらんけど
549名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 14:19:39.90
>>547
blue ribbon賞 とか blue chipと同じ意味で 優良な あたりかも。
blue board 良い板、良い掲示板。
550名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 17:37:32.59
>>547
>"Work safe" is defined as "content that is safe for viewing in the average working environment".
Boards that default to the Burichan (blue) theme are to be considered work safe.
Posting content that is not suitable for this environment may result in a ban.
The goal behind enforcing this rule is to keep the cleaner sections of the site accessible to those in restricted viewing situations.
だそうだ
551名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 19:39:19.24
>>548
行間を読むという表現もあるな。
552名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:31:31.35
Hey How are you?And would love to learn more about Japanese culture. Most things i know is from Mangas so dont expect more lol. I know I dont sound interesting yet but u never know unless u ask.
すみませんこれなんて言ってますか?



553名無しさん@英語勉強中:2012/01/26(木) 20:56:24.94
こんちわ お元気ですか?もっと日本の文化について学びたい気持ちで一杯です。
日本について知ってることはほとんど漫画からなのであまり期待しないで下さい、笑い。
自分があまり面白くないのは知ってますが、あなたが聞いてくれないと私の事は決してわかりませんよ。

日本の事をもっと知りたいから(どの程度日本についての知識があるかどうかを聞くなど)
なにか話してくれと書いてくれ  と言ってるみたいよ。
554名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 00:20:46.69
ロビンソンクルーソーの一節です。
お願いします。」

I was not cast away upon that island without being driven by a violent storm
555名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 08:50:15.40
暴風に運ばれなかったらその島に放り投げられることは無かった。
暴風にさらわれてその島に打ち上げられた。
556名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 11:01:00.14
男女の役割についての文章です.こなれた訳をお願いします.

Men celarly have the capacity for intense and sometimes deadly one-on-one,
as well as coalition-based competition, although men are not mindlessly
driven to physical aggression nor are they biologically destined to physical
combat.
557名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 12:57:17.90
>>555
ありがとうございました
558名無しさん@英語勉強中:2012/01/27(金) 14:10:49.80
和訳 おしえてください。

This year has been one of travel and music,friends and family.
In June,following an SCI conference in Washington,DC,we had a
delightful time with old friends in North Carolina and New York,
and,shortly after returning home,packed up our wee Bike Fridays
for a cycling trip in Eastern Canada partly with Vancouver
friends.From the cycling standpoint,the most memorable part of
the trip was the time on the Magdalen Islands (here is a map at
http://AAA.com/).Located off the coast of PEI in the Bay of St
Lawrence,this long paternoster string of islands joined by strip
of sand dune has a delightful French ambiance quite different
from that we experienced on Gaspe,and it was difficult to
imagine that we were so close to Quebec City and even Montreal!
It was a beautiful,magical place,the food was great,and the
cycling itself was a delight as Peter and our friend Walter
contrived to have us cycling in the direction that kept the 30-
40 kph winds at our backs!
559名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 17:14:32.74
どなたか >>558お願いします。 
560名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 19:08:47.16
>>558
今年は旅行をし音楽を楽しみ友達と家族と楽しんだ年であった。
6月ワシントンDCでのSCI会議のあとノースカロライナ、ニューヨークの古い友達と楽しい時を過ごした。
そして家に帰ってすぐ東カナダ、一部バンクーバーの友達とサイクリングのwee Bike Fridays に参加した。
サイクリングで一番良かったのはthe Magdalen Islands(地図あり) に行った時だった。
561名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 19:24:48.06
>>558
セントローレンス湾のPEI海岸沖の長い数珠のようにつながり砂の沙漠ある
島は素晴らしいフランス風の景色があり Gaspeで見たのとは全く違い
私たちはケベック市モントリオールにあまりにもなじんでいるので(the Magdalen Islands の良さを)想像するのは難しい。
the Magdalen Islands は美しい素晴らしい所で食べ物はおいしくサイクリングも
ピーターと友達ウォルターが30km/hから40km/hの追い風になるようにコースをとってくれたので素晴らしかった。
562名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 20:22:44.60
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1280406482

の解答をお願いします><
緊急事態なのです。。。
知恵袋に飛びます
563名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 21:24:50.93
>>562
1 heart
パトリシアは日本語のことわざを500言える(暗記している)

2 favor
ビル、キッチンをきれいにしてもらえる?

3 do
薬が効くと思うよ(アナタに効果があると確信している)

4 idea
グレイはそのマシンをどう操作していいかわからなかった

5 keep an eye on
チケットを買っている間スーツケースを見ていてもらえますか?

6 lose
その当時女性はキレてはいけないと教えられていた

7 fault
彼女はいつも彼のあら探しをしている

8 made
私たちは図書館を利用した

9 take
人は母国語を知らなければ何も理解できないし社会参加もできない
564名無しさん@英語勉強中:2012/01/29(日) 21:32:15.40
熟語は覚えるしかありません

1Patricia has learned five hundred Japanese proverbs by (heart/head/memory/mind).
learn by heart: 暗記する
2Bill,would you do me a (cash/favor/hand/time) and clean up the kitchen?
do me a favor: お願いだから
3I'm quite sure that this medicine will (do/save/give/help) you good.
do you good: 君のためになる
4Gary had no (belief/hint/idea/thought) how to operate the machine.
have no idea 知らない
5Would you please (run an eye over/makes eyes at/keep an eye on/close your eyes to) my suitcase while I go to buy my ticket?
keep an eye on: 見張る
6In those days,women were taught not to (damage/win/gain/lose) their temper.
lose one’s temper かんしゃくを起こす
7She is always finding (bad/blame/fault/defect) with him.
find fault with あら探しをする
8We have (done/taken/got/made) good use of the library.
make good use of 上手く使う
9One can neither understand anything nor (make/take/put/get) part in one's society without knowledge of one's native language.
take part in 参加する:

565名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:32:47.15
USにおいて、緊急なことは潜在的な仕事とスキルのマッチの改善だ。
人々は政府より彼らが必要としていることを理解している。そして、それにおうじて行動している。
多くの女性は、たとえば、よりよい給料へのドアを開くスキルを得るために安い仕事をはなれている。

Too little government attention has been focused on such issues,
partly because payoffs occur beyond electoral horizons,
and partly because the effectiveness of government programs has been mixed.

政府の注目は、そういう問題にほとんど集中してない。
なかば選挙の展望をこえて支出がおこっているから、
なかば政府のプログラムの効果がまざっているから。

Tax reform, however, can provide spur retraining and maintain incentives to work,
even while fixing gaping fiscal holes.
税の改革は、しかし、spur 再教育を提供できる。そして、仕事へのインセンティブを維持できる。
財政の穴をうめる間でさえ。
----
どうも訳がうまくいきません。
566名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 10:40:56.55
>>565
政府はこの手の政策にほとんど注目していない、というのも
選挙までに政策効果が間に合わないこと、
そして、政府のプログラムの効率性があまり良くないからだ。

税制の変更は、しかしながら、再教育を促進し、また、就職への意欲を高めていく効果が期待できる。
税収不足の穴を埋めている間であってもだ。

(後者は、再教育投資への課税を免除するってのは、
あんまり支出に影響ないけど効果が高いかもねって話かな)
567名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:28:21.39
>>560-561

ありがとうございます。
568名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:42:15.30
>>565

provide spur retraining の構文がわかりません。
spur が動詞だと動詞、動詞とつづくから名詞なのでしょう。
provide spur of retraining  ならわかるのですが。
569名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:48:26.81
>>565
ありがとうございます。
effectiveness が mixed したら、よくないとか悪いという意味になるんでしょうか?
570名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:49:08.43
565でなくて
>>566
ありがとうございます。
effectiveness が mixed したら、よくないとか悪いという意味になるんでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 11:59:08.51
http://www.project-syndicate.org/commentary/rajan25/English
原文はここになるけど、
そこのところだけ意味がとりにくい。
書き手が説明不足なのかな。
572名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 13:27:15.04
because payoffs occur beyond electoral horizons, = 成果が得られるのがelectoral horizons外のと

electoral horizonsの翻訳に困ってるけど、選挙区域外でもないんだな
政府がいくら頑張っても報酬が直に得られないから努力しないと


because effectiveness is mixed = 効果が曖昧なので、

573名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 13:54:05.24
electoral horizons は、時間のほうで、
選挙の時間内のことじゃないでしょうか?
574名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 15:22:05.00
>>573
そうかもね、収穫できない種は撒かないってなもんかね
ペイオフは報酬とか報いとして
575名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 19:03:56.27
electoral   horizons 限界、範囲、視野
 Too little government attention has been focused on such issues,
partly because payoffs occur beyond electoral horizons,
一部は選挙の結果に関わらずペイオフが起こるからだし
and partly because the effectiveness of government programs has been mixed.
そして部分的には政府の政策の効果は複数の計画の結果であることによる。
576名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 19:56:00.92
いろんな意味にとれるのはもとの文章が説明不足すぎるってことかも。
577名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 21:45:15.05
As an online business, we aim to provide a Returns service that is totally hassle-free for you.
From receipt, you have 28 days to decide if you want to return any item (this include all sale items) for a refund.
If a replacement size, colour or alternative items are required you will need to place a new order.
Just fill out the Returns Form enclosed with your order. Lost your returns note? Just click here
Please note it is very important that when you return an item, we know the order number it relates to,
your details and whether you want a refund or an exchange.
Without these details we won't be able to take the action you want us to.
It can take up to 21 days for us to receive your return,
depending on your location and which postal service you use.
Please see below timeframes –

よろしくお願いします。
578名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 21:48:46.49
>>577 続きです
Ireland - 10 days

Europe – 14 days

US – 10 days

Rest of World – 21 days

Once we receive your returned parcel,

we will inspect and process the goods within 24 hours to ensure you receive your refund as quickly as possible.

So you are kept informed, we will send you an email confirming the action we have taken,

as soon as we are confident the goods are in their original condition and the return has been allocated to your ASOS.com account.

Any refund will automatically be issued to the card used to make the original purchase.

In all cases, the items returned must be in their original condition.

All goods will be inspected on return and any item in unsuitable condition will be sent back to you.

大変長いですが概要だけでもいいのでどなたかお願いします
579名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 22:09:11.38
>>578
返品返金について書いてある。全部訳させるつもりか?
何を知りたい?
返品された品を吟味してから返品返金に応じる。と言ってる。
返品規準を満たさず受け取れない時は送り返す。
交換したい時は新注文を起こしてくれ。
580名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 22:16:24.04
>>578
返品は28日以内にして下さい。
交換はしませんので返金後新しい注文をしてください。
フォームを記入して送って下さい。
注文番号とかちゃんと書いて下さい。
こちらへの到着までは3週間ほど見てください。

届き次第24時間以内に商品の状態が元のままであることを確認して、返金します。
課金したクレジットカードに返金します。
581名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 22:43:46.49
>>579 580
ありがとうございます。返品の発送方法の指定はありますか?
582名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:06:13.49
>>581
特に発送方法の指定は無いようだけど返す物の注文番号、あなたの個人情報、返金か交換か
わかるようにするのがとても大事だ。 と言ってるみたいよ。
相手から受け取ったままの状態でoriginal状態で返せ と言ってる。
583名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:07:49.42
>>565
(見返りがあるのは選挙とは関係ないところだし)選挙の結果に直接影響を与えないし、
また政府のこれまでのプログラムの中には有効なものも無効なものもあったりで、
584名無しさん@英語勉強中:2012/01/31(火) 23:28:41.29
because payoffs occur beyond electoral horizons
その結果はpayoffsは選挙には関係ないから
585名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:17:39.18
I have a lot on my plate.

訳してください
586名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:25:05.82
Elly, who is finishing her A-levels, told the BBC that Oxford
resembled the British Monarchy in that it was what she called
ridiculous and elitist, but unlike the Royal Family, was rarely mocked.
587名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 17:33:19.54
>>585
何がしたいんだよ そのぐらい自分で調べろwww
have a lot on one's plate
588名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:05:21.27
どなたかお願いします。
No garbage shall be dumped or left at the
hallway,fire exit or any part of the common area.
589名無しさん@英語勉強中:2012/02/02(木) 22:55:30.85

解決済み
590名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 00:07:49.03
すいません。日本語→英語スレで自分の訳し方があってるか聞いてあってると言ってもらえましたが、dumpの意味がいまいち分からなかったのと他の人の訳を聞いてみたかったので。お願いします
591名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 04:12:27.76
>>590
No garbage shall be dumped or left at the hallway,fire exit or any part of the common area.
                    ↓
No person shall dump or leave any garbage at the hallway, fire exit or any part of the common area.

ゴミを捨てたり放置したりするのは禁止、廊下や非常出口またはいかなる公共の場所にね
592名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 09:14:17.91
>>590
辞書引け。
dump ゴミとか重い物などを投げる、投げ捨てる、放る。
ダンプカーなんてのがあるな。
593名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:47:15.97
ゴミ袋を廊下に置くなって言ってるの?
No Garbage Allowed in The Hallway or any other Common Space.

それともゴミを捨てるなって言いたいの?
Do NOT Litter. Use Trash Cans.

dumpはゴミ箱ぶちまけたり、バサッとまとめて捨てるイメージだな
外国人でも相手が英語読めないと貼り紙の意味ないが大丈夫か?
594名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 11:49:58.70
>>593
×or any other
○or in any other
595名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 13:21:10.13
>>588です。
皆さんありがとうございました。
そう言えば廊下も共用スペースですね。
普段廊下に置いとけば良かったので危うく怒られるとこでした。英語が出来ないのに海外暮らしなので毎日がおっかないです。助かりました。ありがとうございました。
596名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 19:52:35.68
>>595
人にゴミを捨てるな。
ではなく遠まわしにゴミを主語にして表現してあるのを理解してね。
ゴミにここに捨てられてはいけないよ。
597名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 22:02:29.43
I`m from Russia.I fond of anime, but I don`t know, if I could call myself an otaku. Anime is very popular in Russia. Because of this, it became a separate line, subculture..But of course there are people who hate us.
598名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 22:03:04.41
Most of us call ourselves animeshniki. Maybe they are the Russian version of the otaku. Perhaps you've heard this from other people from Russia. I belong to the small peoples of Siberia. My culture is like many others has its own characteristics
599名無しさん@英語勉強中:2012/02/03(金) 22:03:31.01
誰かこの2文お願いします
600名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 04:47:22.62
>>597-598
私はロシア人です。
アニメを見つけたんですが私はそれを知りません。もし私がオタクだったらなー。
アニメはロシアではとても人気があります。
線で区切ってあるし、サブカルチャーですし。
ですが、もちろん私たちのようなアニメ好きを嫌う人もいます。
私のようなアニメ好きの多くは、自分のことをanimeshnikiと呼びます。
多分、ロシア版「オタク」でしょう。
もしあなたがその言葉を聞いたことがあれば、おそらくその人はロシア人です。
私はシベリアの小さな地域の市民です。
私の文化は他の多くの人ももっている特徴のようなものです。



英文がちょっと変に見えるが、
もし正しい英文だったら、それを変だと思ってしまう俺レベルの和訳を誰かフォローよろしく
601名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 10:25:50.76
fond of って  be fond of のことだと思うけどね。
「私はアニメが大好きですが自分のことをオタクと呼べるかどうかは分かりません」
602名無しさん@英語勉強中:2012/02/04(土) 18:09:40.57
>>598
Prehaps〜は、
別のロシア人に聞いたことあるかもしれないけど
だと思う
603599:2012/02/04(土) 18:54:47.37
皆様ありがとうございます
604名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 09:42:49.92
和訳 おしえてください。

My Father passed away from cancer at the end of November so the last
few months have been very upsetting,though it does get easier to cope
with as the days go by. It has been especially hard on my Mother as
Dad was responsible for all the financial things, she has only just
recieved the money to cover funeral costs (£2,500 which is around
300,000 yen). I am still working at the local convenience store, we
had an armed robbery last weekend, they threatened staff with knives
and stole £15,000 from the store. This is sadly happening a lot in
the UK recently, the budget cuts made by our government have had a
lot of serious effects on different people. I still buy a lot of
Gundam kits from Japan, just before Christmas I received twelve in
one shipment, we all have our little obsessions. I know theres a lot
of negativity in this email, but as soon as the nice weather appears
things will start getting better, I hate not being able to spend time
outside due to the rain or the freezing temperatures. This year I am
thirty years old and am hoping to visit Japan sometime this year, I
have such fond memories of Tokyo including you helping me to my hotel
in Asakusa.
605名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 10:28:51.34
>>604
私の父が11月の終りにガンで死んだの、だから最近数ヶ月はとても動揺したわ。
だけど時が経つにつれて心の平静さを取り戻してきたわ。
特に母に関しては大変だったの、父がお金のことで責任があって、母は葬儀代を賄うくらいの
お金(2500ポンド=30万円くらい)しか受け取れなかったの。
私はまだ地元のコンビニで働いていて、そのコンビニが先週、強盗の被害にあったの。
強盗団はナイフで店員を脅して店から15000ポンドを盗んだの。
これが悲しいことに最近の英国ではよくあることで、政府による予算削減が色んな人に
多大な影響を与えたの。私はまだたくさん日本からガンダムのオモチャを買うよ、ちょうどクリスマス前に
船便で12個届いたわ、私たちは少し取り付かれているの。
このメールでかなり暗いことが書かれてると思うけど、気候が良くなったらすぐに
物事はうまく行きはじめるでしょう。私は嫌いなの、外にいる時間をかけられないことが、雨や寒さのせいでね。
今年、私は30歳になり、今年のうちいつか日本に訪れたいと思ってます。
東京にはいい思い出があるの、あなたを含めてね、私を浅草のホテルまで手伝ってくれたでしょ。

※女で訳したけど、途中でガンダムが出てきたから男だったのかもしれないな
606名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 10:58:30.19
I belong to the small peoples of Siberia. My culture is like many others has its own characteristics
私はシベリアの少数民族です。私の文化はほかの多くの人たちの文化と同じように独自の文化です。
607名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 12:48:37.86
製品自身の製造段階だけではなく使用者による製品の使用とそれに伴う修理・メンテナンスを含む使用段階,使用者の手を離れた製品がリサイクル廃棄される廃棄段階の全てのことである.
これらその製品の一生にわたっての環境に対する負荷を積算し,環境に対する影響を評価していく手法である。その活用により、環境負荷の低減を図ることができる。
難しい文章ですが、どなたか英訳お願いします。
608名無しさん@英語勉強中:2012/02/05(日) 16:21:35.75
>>607
ここは英文和訳スレ。

こちらへどうぞ。
日本語→英語スレPart379
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1328404874/
609名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 10:30:33.72
+ insanely funny (Miyuki, Akane, and Candy are a mess)
+ The entire main cast (they are all down to earth and likable)
+ Embarrassing moments especially Miyuki ending up in every embarrassing situation allowed for a kids show. I bet Miyuki being teleported to a random location will be a nice running gag.
+ Yayoi and Candy (both are seriously adorable), Candy took a page out of Pokemon with her escape
+ Good use of enthusiasm to deliver the finishing move, it's perfect for Miyuki being so happy go lucky
+ Miyuki walking in the sky
+ Villain, that wolf is kinda cool
+ monster was ok as well

I hope the comedy will stay because it's one of the best parts of the series.

アニメの海外掲示板の文章です。
Candyはキャラクターの名前です。
翻訳をお願いします。
610名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 11:39:46.38
>>609
お前、海外の反応〜みたいなことで、和訳して儲けようとおもってるアフィブログだろ

はやく死ね うせろ
611名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 13:52:40.68
>>610
お前みたいな奴が一番うざい。
死ね。
612名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 13:58:18.06
>>610
別にお前に頼んでないわ
僻むなよ底辺
お前が答えなくても、他のやつが答えて俺の肥やしになるんだよ
613名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 14:00:40.77
>>610
お前が死ね。
614名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 14:01:55.93
ほら、俺のほうが多数派で、お前みたいな僻み根性は少数派なの

なるべくニュアンスを正確に答えてください
615名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 14:04:30.26
>>612
完全同意だわ
616609:2012/02/06(月) 14:05:07.10
すみません、英語の勉強もかねて海外のアニメ掲示板を覗くのが趣味なだけなのですが……
617609:2012/02/06(月) 14:10:24.75
すくなくとも>>612,614,616は騙りです。
私のせいでスレッドを荒らして申し訳ありませんでした。
618名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 14:38:24.84
>>617
別に大した事書いてないよ
面白いと思った点やいい点を列挙して、コメディ成分がこのアニメシリーズのいいところなので、
今後もそれは失くさないで欲しいと結んでる
619名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:35:10.70
>>618
英語の勉強も兼ねてって言ってるんだから全部訳してあげなよ
620609:2012/02/06(月) 15:42:52.63
>>618
なるべく正確に全訳してください。できればニュアンスも伝わるように。
621名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:44:21.63
>>619>>620
同意。最近ちゃんと訳さない奴が多くて困る。何考えてんだろうね…
622名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 15:46:29.46
英語の勉強をしたいのなら、まず自分で辞書を引いたほうがいい。
それでわからないところを質問するならわかる。
あのていどの英語なら、辞書を調べればわかるはず。
ほんとうにたいしたことは書かれていない。
623名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:06:57.46
>>622
同意
あの程度の英語、辞書引きゃ分るもんだろ
ようはやる気だな
訳せる奴のやる気も沸かない
さて困るのは誰だ?
624名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:13:40.08
>>622,623
荒らしの自演やめろよ。そうやって答えにくくさせる雰囲気作ってるだろ。死ね。
はやくだれか答えるべきでみんなの意見は一致してる。
625名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:27:27.22
できないみんな対できるみんなw
626名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:36:34.06
>>624
622ですが、623はちがう方です。
ついでに申しあげるならば、これが本日、2回目の書き込みになります。

と言っても、信じてはもらえないのでしょうか。(sigh)
627名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:51:46.49
Mr Gandhi hurtles through three other rallies, then four the next day farther south,
and so on. He has campaigned in UP for much of the past year,
promising more welfare and land rights for the rural poor and talking up “Mission 2012”
: reversing Congress’s meagre fortunes in India’s most populous state, with 200m residents.
An election for the state assembly rolls out over the coming four weeks.

ちょっと長くなりますがお願いします
628名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 16:56:24.76
>Louise actually too depressed to be angry after seemingly witnessing Saito cheating on her

It's like I'm watching an entirely different show, not including the first 10 minutes of the episode.
Well done new/old director, you've actually made me like and/or feel bad for her.

ここアフィ容認なのね?じゃあ早速だけどこれお願い
629名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 17:00:01.98
The interminable controversy over the ethnicity of anime-styled characters
and the pedestal upon which many Japanese ensconce white girls is being stoked by the image above – cute anime girls,
it maintains, are drawn with Caucasian bone structure.
これもお願いします
630名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 18:16:28.71
>>605

ありがとうございます。
631名無しさん@英語勉強中:2012/02/06(月) 23:13:44.48
>>629
いつまでたっても決着のつかないアニメキャラの民族性の問題
(どっちかって言うとこれは人種じゃないかと思うけど:訳注)と、
日本人キャラが白人を元にして描かれているという話の根拠は、
上の画像によって挑発的に示されてる。
この画像は、アニメの可愛い女の子は白人の骨格を持っているよね、と主張している。

632名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 00:29:08.65
お願いします。

1979 will be the international Year of the child.
But death dosen't respect things like that.
More than 4million children will be born Brazil this year.
More than 400,000 of them will die before they're a year old.
They'll die of hunger. Of diarrhia. Of measles. Of tetanus. Of smallpox. Of tuberculosis…
Of all kinds of diseases that won't respect children.
Every hour of everyday,from January to December,between 40 and 50 Brazilian children will die and you can't do a thing about it.
Or can you?
633名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 01:36:26.96
631:話の内容的には「人種」的な意味でも、RACEってことばは使うのをさけるよね
(今の米国では。)露骨過ぎて、どんな人種に対してでもやや侮辱語になりが
ち。それに人種という概念は学問的に否定されつつある…「学校内での人種的
対立」なんてときも、最近ETHNICITYを使う:
634名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 02:53:18.86
Would you even care about me?
635名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 05:41:55.35
>>633
マジで?
初耳なんだけど、なんか根拠になるような文章が見てみたい
636名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 10:00:26.22
>>633
じゃなくて単にraceを差別意識から長年誤用していた事に気付いたから使わなくなっただけだと思う
race=黒人、白人、黄人の3種の区別をさす言葉、ではないからね
そういう言葉が存在してないから長年raceを誤用せざるを得なかった

白人と黒人の区別だけしか意識しない時代ならracial differenceでも良かったが
グローバル化が進んで韓国人と日本人の違いや混血のブラジル人の事を考えだして答えに詰まった
637名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 10:11:42.61
>>636
そういう話ならわかるんだよね。
南米は白人が多い国があるけど、アレは、WASPとは違うだろ、とか、
黒人って言ってもAfrican AmericanとAfricanを同一に論じる訳にはいかないだろう、とか。

日本人と韓国人の違いは、まあ、>>636がどういう考えを持ってるかは知らんけど、
2ちゃんの右寄りの人の期待とは裏腹にほとんど話題にもならないよね。
似たようなもんだろ、と思われてると思う。
East Asianであることは間違いないわけだし。
文化的にも儒教文化圏ではあるわけだし
(日本文化を儒教文化と独立に論じる議論があることは知ってるけど)。
638名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 11:41:27.13
和訳 教えてください(1/3)

Mid-July found us at music camp, WCAMS, the West Coast Amateur Music
Society (password for the photos is WCAMS, URL http://AAA.com),for a
week. P focussed on piano and voice, while C focussed on the latter,
with a major effort devoted to learning the alto part of Carmina
Burana, which was the Big Piece performed, with orchestra,at the end
of the week.If you don`t know this piece, DO look (hear?) it up;it`s
a marvel of energy,harmony and drive! C also spent time observing
master classes and listening to the two orchestras in rehearsal...
educational and exciting. Most of the camp faculty are members of the
Vancouver Symphony and/or local college teachers, and the daily
performances they gave,alone,were worth the cost of camp!Next year's
Big Piece is rumored to be the Faure Requiem, so mid-July 2012 will
likely find us back at camp!!
639名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 11:44:39.82
(2/3)

Having thoroughly immersed ourselves in mental activity, we
obviously needed to stress our physical bodies,and an invitation
from friends to join them and the Skyline Hikers in the Rockies
for a week’s hiking was just the ticket! It was Hiking for
Softies! Buses took us to the trailhead and a horse-drawn
Canestoga wagon took our baggage up to camp as we walked in,
about a 3-hour easy jaunt to an altitude of about 7000 feet.The
campsite for the Hikers is set up early in the season
(different locations in the Rockies each year) and consists of
10 or 12 large canvas tents, each shared by two couples but
probably capable of sleeping 10 if the going got rough, a
luxurious far cry from our usual MEC 2-man backpacking tent!
Inches and inches of foam rubber await the deposition of one’s
own sleeping bag, essentially the only camping equipment we had
to bring.
640名無しさん@英語勉強中:2012/02/07(火) 11:47:07.63
(3/3)
A large dinner tent is the site of a daily fantastic breakfast
and an amazing dinner, a hearty bagged lunch is provided, Happy
Hour in the sun precedes dinner and a sing-along with camp
guitarist and hot drinks and goodies follows.The words of every
old folk song you ever heard supplied in the much thumbed
SkyLine Hikers Song Book,and the singing was great fun!
Experienced hikers act as guides on each of the 4-6 hikes
offered every day, and, though not licensed guides, they were
fabulous. Hikes varied from easy, fairly slow rambles to pretty
strenuous,long treks to altitude. We were lucky to have largely
fantastic weather, not something that can be counted on in the
mountains,and the only real problem was C’s fault:she
inadvertently discharged a small squirt of her pepper bear
spray in the tent, mostly on her own sleeping bag, so that, for
the remainder of the week, she coughed,spluttered and teared up
every time she lay down!
641名無しさん@英語勉強中:2012/02/08(水) 19:36:26.49
>>638 長いんで最初だけ

7月中旬、一週間の間音楽キャンプで会いましょう、WCAMS、西海岸アマチュア音楽ソサエティ
(写真のパスワードはWCAMSです、 URL http://AAA.com)。
P はピアノと声楽、Cは後者に重点を置いておりカーミナブラーナのアルト部を
主に学び、それ(カーミナブラーナ)はBig Pieceとして一週間の終わりに
オーケストラと共に演奏されます。
もしこの曲を知らないなら、見て(聞いて?)調べて下さい、エネルギーと調和と
心を掻き立てる素晴らしい曲です!
Cはマスタークラスの見学もし2つのオーケストラのリハーサルを聴きます...
とても教育的かつ楽しい体験です。
殆どのキャンプの講師陣はバンクーバーシンフォニーのメンバーか地元大学の
教師であり彼らの毎日の演奏それだけでもキャンプの値段に相応しい物です!
来年のBig Pieceは Faure Requiemと噂されています、ですので2012の7月中旬に
またキャンプでお会いしそうです!!
642名無しさん@英語勉強中:2012/02/14(火) 16:58:33.86
>>641

お礼が遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
後半部分の和訳 お待ちしております。
643名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 14:33:18.33
fuck em, you can find the matches on google through other stream sites where they wont take it of because some little f@ggot ass cowards complained about copyright bs.
fuck these little bend out of shape midgets.

cant believe they where bitching about taking the topanga vids of youtube, fucking f@ggots. i know the ufc acts gay like that, but for a fucking fighting game.
fuckers are way too crazy these days, fucking morons. greedy lil fucks.

youtubeから
TOPANGAとは格闘ゲームの配信チャンネルのことです
よろしくお願いします
644名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 15:52:57.11
『笑ってなんぼ』 を no music, no life みたいにカッコよく言うとどうなりますの?
645名無しさん@英語勉強中:2012/02/15(水) 22:55:21.11
お願いします。
You complete my fate
The world unwinds inside of me
The halo crawls away
You repeat my fate
Rewinding all we can
You refill my place
Come and save me

The heavens stroll inside of me
Revealing who we are
Believe in me
Drink the wine
Take my hand
Fill me up
Let me follow
646名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:39:32.81
>>645

私の運命を完成します
世界は私の中に解けます
暈は這います
私の運命を繰り返します
すべてを巻き戻すことは 私達 することができます
私の場所を補充します
来、私を救ってください

天は私の中を散歩します
私達が誰であるかを明らかにします
私を信じてください
ワインを飲んでください
私の手を取ってください
私を満たしてください
私をついて行かせてください
647名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:42:07.51
(2/3)
精神的な活動に完全に没頭し、私達は明らかに、私達の物質的な体を強調す
る必要があり、週のハイキングのためのロッキー山脈のそれらとスカイライ
ンハイカーに参加する友人からの勧誘は、まさに切符でした! それはお人
よしのためにハイキングしていました! バスは私達を足跡の起点に連れて
行き、馬に引かせたCanestogaワゴンは、私達が入るとキャンプするために、
約7000フィートの高度への3時間軽易遠足について私達の手荷物を取り上げ
ました。ハイカーのための野営地は、季節(ロッキー山脈の種々の位置
個々の年 )に早く、設定されて、10または12の大きいキャンバステント
から成ります、それぞれ、2対で共有されるけれども、たぶん、もし行く
ことが荒くなったならば10が宿泊可能である可能性があります 私達の通
常のMEC 2人バックパックを背負って旅行テントからの贅沢な遠い叫び声

インチおよび数インチのフォームラバーは、本質的にもたらすように私達
が持っていた唯一のキャンプ機器という人の自身の寝袋の沈殿を待ちます。
648名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:43:28.15
(3/3)
大きいディナーテントは毎日のすばらしい朝食のサイトであり、驚異的な
ディナー、親切な袋に入れられた昼食は提供されて、 太陽の幸福時間が
ディナーに先行し、 キャンプギター奏者およびすべての古いフォークソ
ングの熱い飲み物といいものfollows.The言葉を持つ歌の集い これまで聞
こえたことがある スカイラインハイカー歌謡集 供給される 多くにおい
て親指で触り、歌うことは大きい楽しみでした!
毎日4-6ハイキングのうちのそれぞれのガイドが提出したことのようにお
よびライセンスされなく ガイド けれども、経験豊かなハイカーが行動す
る それらはすばらしかった。 ハイキングは容易で、かなり遅いそぞろ歩
きからかなり奮闘的に変わり、長い間は高度に旅行します。 私達は、山
で期待されうる何かではなく、主としてすばらしい天候を持っていること
について幸いで、唯一の本当の問題はCの障害でした:彼女は、テントの
彼女のコショウ熊スプレーの小さいほとばしりから不注意に荷揚げしまし
た、彼女自身の寝袋でのたいてい。週の残りのために、彼女はせきこみ、
従って、 彼女が横になるたびに早口で言われて、上に涙であふれる !
649名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:45:11.00
>>643

emに干渉してください。それらが何人かの小さなf@ggotロバ臆病者
が著作権bsについて不満を言ったそれゆえのそれを慣れていて取る
他のストリームサイトを通してマッチをのどぼとけに見つけること
ができます。
形小人の外のこれらの屈曲にほとんど干渉しないでください。

斜面信用 それら 所 f@ggots. i知りに干渉して それのようにけれど
も干渉戦いゲームのために陽気なufc行為 、youtubeのtopangaビデオ
を取ることについて不平を言う 。
性行する人は最近はクレージーすぎる方法であり、morons.食い意地
が張ったlilに干渉して干渉します。
650名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:47:23.98
>>627
ガンジーさんは、そしてより遠く南などの次の日の4という3回の他のラリー
を通じて突進します。 彼は過去の年の多くのためのUPにおいて従軍し、
より多くの福祉、および地方貧乏、および話し合い上の「任務2012」のた
めの土地権利を約束します: 200m居住者とインドの最も人口が多い状態
の議会の不十分な財産をリバースします。
国の議会のための選挙は次の4週の間ロールアウトします。
>>628
>ルイーズも、実際、一見したところ彼女において不正を行っている斎藤
に立ち会った後に怒るように押し下げました
それが似ている 私は、エピソードの最初の10分を含まない完全に違うシ
ョーを見ています。
出来がよい新しさ/高齢のディレクター 実際、私を、望み、および/ま
たは、彼女のために悪いと感じさせました。
651名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 11:49:34.67
>>632
1979は子供の国際的な年です。
しかし、死dosen't敬意物はそれが好きです。
今年、400万人を超える子供が、誕生したブラジルになります。
それらが年齢1年である前に、それらの400,000より多くは死にます。
彼らは飢えのため死にます。 diarrhiaで。 はしかで。 破傷風で。
天然痘で。 結核で…子供を尊重しないすべての種類の病気の間に。
12月への1月から、40人から50人までのブラジルの子供は すべての
時間の毎日 死に、それについての事をすることができません。
またはすることができますか あなた ?
652名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 15:50:40.08
エキサイト翻訳とかいらないから
653名無しさん@英語勉強中:2012/02/18(土) 23:40:24.32
精神を病んでいるお母さんが歌う曲の歌詞なのですが翻訳お願いします

I'm only just awake
Every day is just another and another and another
I will hold it all together
We're the perfect loving family
If they say we're not then fuck 'em
The perfect loving family
I will keep the plates all spinning
And the world just keeps on spinning
654名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 08:18:25.47
>>653

私はまさに目覚めているだけです
毎日は、まさに、別のものと別のもの、および私がそれを一緒にすべて持つ別のものです
私達は完全な愛情深いファミリーです
もし彼らが、私達がその時ではないと言うならば、それらに干渉します
完全な愛情深いファミリー
私はプレートすべての回転を保持します
そして、世界はただ回転し続けています
655名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 15:59:45.22
>>654
何とか訳したのでおkです。
656名無しさん@英語勉強中:2012/02/19(日) 20:33:53.65
http://www.youtube.com/watch?v=J1VHaDZwBxY&feature=related

何と言ってるのか、教えてください
657名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 01:35:11.93
よろしくお願いします。
I love Rob with all of my heart, but I am much happier sitting at home watching TV with him than expecting some flowers that will die in three days,
cheap chocolates or any other worthless gift that is given on this overrated holiday.
So, here is to a day of playing with James, possibly a trip to Starbucks, and hopefully some television that isn't tainted by the flowers,
hearts, pink, and Cupid.
658名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 10:38:28.43
>>657
ロブを心から愛しています。でも、彼と一緒にテレビを見ているほうがずっと幸せです。
この過大評価されている祝日にもらえるような3日後に枯れる花や、安いチョコレートや、
価値のない贈り物を待つ(期待する)よりは。
だから、ジェイムスと遊んで、恐らくはスターバックスに出かける1日に、そして
願わくは花やハートマークやピンク色、キューピットの出てこないテレビに…乾杯!

色々訳したいのあったけど今朝までずーーっとアク禁くらってた。
659名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 12:31:07.47
自由英作の添削お願いします。40点満点
問題;働くことの是非について
I agree with the idea that we may as well work.
This is because we have to earn money in order to live comfortably.
For example,it costs us a lot of money to enjoy our hobbies.
It is true that money is not all,but if it were not for money,we would have no other choice but to spoil our life.
That is why it seems to me that we should work.
660名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 15:18:23.76
The purpose of this Position Stand is to provide guidance to professionals who counsel and prescribe individualized exercise to apparently healthy adults of all ages.
すみません、誰かお願いします!!
661名無しさん@恐縮です:2012/02/20(月) 20:23:25.36
>>660

このポジションスタンディングの目的は、カウンセリングをして全年齢の健康な成人向けに
個別の体操を処方する専門家にたいして手引きを提供することである。
662名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:26:18.09
翻訳をお願いします。鍋を購入したら傷が付いていたので交換したいというメールに対して、業者からのメールです。
意訳でも構いません。傷の写真を送れと言うことでしょうか。

In order for us to arrange for the manufacturer to send a replacement pan they have asked for photo's of the pan and the packaging for the cooker so that they can confirm that the damage is a fault,
once we receive these from you we will be forward these onto our supplier for them to arrange for the replacement to be arranged.
663名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:41:48.03
フライパンの写真とcookerのパッケージだね。あなたが送る必要があるのは。
theがついているからフライパンのパッケージということか。
とりあえずフライパンの写真と、そのパッケージの写真を送ってみてこれでいいかと
尋ねてください。もしパッケージそのものが必要ならそういうふうに行ってくるでしょう。
あなたは代理店とか販売店から買ったみたいですね。あなたがそれらをそのメールを
くれたところに送ると、それを生産者に転送してくれるそうです。そして代替品を
送ってくれるそうですよ
664662:2012/02/20(月) 21:47:23.28
>>663
有難うございます。
はい、販売店で買いました。
鍋と箱の写真を送りたいと思います。
665名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:51:25.47
In order for us to arrange for the manufacturer to send a replacement pan (,)
they have asked for photo's of the A and B
AとBを送ってください。
ついでに、なめんなよのなめ猫の写真もw・・古いかw
666名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:53:33.08
>>662
メールに書く文章は、こういう風にしたらどうでしょうね。

Hello a dealer of a pan.

I sent email before, telling you that the pan I bought from you had scratches.
Then, I was given a reply from you, where I was asked to send the photo of
the pan I bought, and that of the package of the pan.
So, I am writing this message, attaching what you asked me.
Are those enough for what you require to me? I am not certain whether what you wanted
was the photo of the package or the package itself. If what you need is the package itself,
I don't have any hesitation to send it to you, so please let me know then.
I hope you will kindly arrange things of my pan to the maker of the pan, and I will have you
send it to me as soon as possible.

Thank you in advance for your kindness of arranging things.

Best regards.

Akihito

667名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:53:57.42
もう誰かが既に言っていたようですね。w
そのとおりです。
668名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 21:59:08.28
>>665
>>666
詳しい解説までしてもらい有難うございます。

例文まで書いてもらって有難うございます。
この例文を使わせていただきます。本当に有難うございます。
669名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 22:14:49.80
>>668
なーに、いいでござる。困った時はお互いさまでござるぞ
670名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 22:16:00.72
http://www.nhk.or.jp/worldwave/abc/popup/abc120220.html
Even the pope is a fan, thrown by the blend of humor and devotion that Dolan offered in a private speech to his fellow cardinals.
このthrownは辞書に載っている所の、仰天させられる, 驚かされる, という意味ですか?
671名無しさん@英語勉強中:2012/02/20(月) 22:27:57.77
throwの過去分詞だけど、うっちゃられたという意味。こういう使い方があるんだな
とおもって、例文を覚えた方が日本語と対応させるよりもてっとりばやい。

うっちゃりというのは、白鵬が北天佑をうっちゃりで破りました。これで今期の
北天佑の白星連勝記録は途絶えてしまいましたの、うっちゃり

672670:2012/02/20(月) 22:56:30.16
ありがとうございました。
673名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:57:13.58
翻訳お願いします!
The ACSM recommends that most adults engage in moderate-intensity cardiorespiratory exercise training for ≧30 min・d -1 on ≧5 d・wk-1 for a total of ≧150 min・wk-1,
674名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 00:59:27.79
>>673の続きです
vigorous-intensity cardiorespiratory exercise training for≧20 min・d-1 on≧3 d・wk-1(≧75 min・wk-1),or a cimbination of moderate -and vigorous-intensity exercise to achieve a total energy dxpenditure of≧500-1000MET min・wk-1
ダイナリイコールは、ダイナリが出なかったため使いました!
675名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 12:26:26.94
宜しくお願いします。

you do not say that...? Im happy for you... when i mate you ok... i, mad so much...
676Please..:2012/02/21(火) 14:45:59.61
翻訳お願いします。

Thank you for your contact.
About your order 30354 ,we are still collecting the items for you .
And regarding your order 30368 ,all the items are ready except :GN107.
How about we send you the ready items of order 30368 first ,then add the items GN107 to your order to ship together later?
Please confirm.
677名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 15:10:41.30
>>676
連絡有難うございます。30354 の注文に関しましてまだ揃えている最中です。
そして 30368 の注文に関しましては、GN107以外の商品は用意できています。
30368 の内の準備済みの商品を先に送って、それから後で GN107 と残りの注文と
一緒に送るというのはどうでしょうか。どうか承認(OK)よろしく。
678Thank you..:2012/02/21(火) 18:03:42.20
>>677
ありがとうございます!
助かりました!
679名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 20:52:41.96
>>666

こんにちは、鍋のディーラー。

私は、前に、あなたに、私があなたから買った鍋が、スクラッチを持って
いたと言ってEメールを送りました。
そして、私は、あなた 私が、鍋の写真を送るように頼まれたことの,
から返答を与えられました 私 買った 、およびそれ パッケージ 鍋 。
従って、私は、私に尋ねたものを取り付けてこのメッセージを書いてい
ます。
それらは、私に必要とするものに十分ですか? 私は、望んだものがパッ
ケージまたはパッケージ自身の写真であったかどうかを確信しません。
もし必要なものがパッケージ自身であるならば、私は、それをあなたに
送るために、少しの躊躇も持っていません。従って、どうぞ、私にその
時知らせてください。
私は、親切に鍋のメーカーに私の鍋の事を手配することを望み、私はあ
なたにそれを私にできるだけ早く送らせます。
事を手配することの親切のための進歩においてあなたに感謝します。
最もよい敬意。
明仁
680名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 20:54:33.69
>>673
ACSMは、ほとんどのおとなが、≧150 min・ wk-1の合計のための≧5 d・ wk-1
の≧30 min・ d -1のためにトレーニングしている穏健派震度呼吸循環の運動
に従事するように勧めます、

>>674
強健震度呼吸循環の運動訓練for≧20 min・ d-1 on≧3 d・ wk-1
(≧75 min・ wk-1)、または穏健派-のcimbinationと強健震度は、
全体のエネルギーdxpenditure of≧500-1000MET min・ wk-1を達成するため
に訓練します

>>675
それを言いません…? あなた… 時 i連れ合い あなた ok…i、そんなに多く
発狂している のために幸福なIm…
681名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 21:53:48.12
>>680 ありがとうございます!!
682名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 22:23:03.91
>>679
僕の英語を訳してくれてるようだけど、下手だね。もとの文章は君の日本語ほどは
下手じゃなかったつもりだけども。
683名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 22:35:35.37
>>682
機械翻訳に文句つけてもしょうがねーべ
684名無しさん@英語勉強中:2012/02/21(火) 22:54:22.66
>>683
ありがとう
685名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 03:08:34.91
YouTubeで書かれたコメントで、動画の内容は
いじめや自殺について語られたものです。お願いします。

For all those who think he cries too much :
you have no idea how it feels not to be able to tell your own mother why you are so depressed all the time,
how it feels to lie awake all night facing the terrifying emptiness, a bottomless pit of despair,
second after second, minute after minute, day after day trough interminable time.
686名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 03:31:56.40
>>685
彼は泣き叫びすぎではないかと思っている人たちへ:
もし、ひどく落ち込んでいるときに母親に相談できなければどんな気持ちになるか、
もし、来る日も来る日も毎晩、おぞましい空虚感と底無しの絶望感にさいなまれ
眠れずにずっと横たわっていればどんな気持ちになるか
皆さんにはわからないでしょう。
687名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 04:14:00.24
このスレ、まだスレタイに2chってついてたのかよ
にちゃん英語ってなんなんだよ
688名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 05:22:43.47
日本語→2ch英語、 ならまだ分かるが。2ちゃんねらーが考えた英文ってことで。
これは意味がわからない
689名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 20:41:13.04
>>688
機械翻訳のみOKで2ch英語翻訳という意味で通じています。
690名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 22:01:50.46
Japanese are so ridiculous
There were a culture before the end of
ww2 and now just look those・・・ they are just a EMO nation

訳、お願いします
691名無しさん@英語勉強中:2012/02/22(水) 22:49:02.68
>>690
日本人はばかげた民族だ。
第二次大戦の前までは文化があったが今は・・・・なんだ、今は只のEMO(ロックの一種か)民族だ。
692名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 00:23:34.35
>>691
ロックの一種ではないだろ
若者のカルチャーの一種
693名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 02:26:00.16
>>686
ありがとうございました!m(__)m
694名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 15:07:28.27
では、「emo」といわれる人達はどういったイメージなのでしょうか。例えば、ネイティブは「He is kind of emo.」というフレーズを使うと、少々女女しく感情的で暗い男性を説明します。
695名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 16:29:29.67
I want to be always kind

ってプロフィールに書いてたら外人にこの文理解できないって言われたけど
なんか間違ってる?
696名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 19:29:59.10
>>694
それでいいんでしょ。
>>690も戦前の日本人にはスジが通っていたが戦後は女々しくなった。と訳せるかも。
戦前は陸軍海軍があって行け行けどんどんでアメリカ相手に戦争おっぱじめた。
今はアメリカのいいなり。
右向けと言われれば右を向き吠えろと言われれば吠える。
697名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:11:05.46
>>695
I always want to be A kind PERSON.
とか
I always want to be kind to OTHERS.
みたいな「具体的なことが見えない」って状態で「理解できない」って言われたのでは?
698名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:16:13.77
>>694
一言でいうと確かに「女々しい」だけれど、
emoと呼ばれている人たちを見ると、

痩せている
ロン毛
目の下を黒く塗るメークをしている
おしゃれ
必ずしもオネエではない
ギター弾いてそう

って感じかな。メークはともかくモデルのJOYみたいな感じw
699名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:18:21.48
700名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:30:41.78
>>697
横からですみません
A kind PERSON 勉強になりました

Always I want to be kind for somebody.
I always want to be kindness.

こんな↑のも「ちょっとヘン」となりますか?
701名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:47:53.33
>>700
下はかなりヘンw
それだと「常に親切(という行為)でいたい」だよ?w
702名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:56:09.99
>>701
ありがとう
703名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 22:57:35.81
>>702
あとkind to〜で
〜に親切な
だよ。
forは使わない。
704名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 23:04:31.11
>>690
日本人はマジでマヌケ
戦前までは文化があったってのに、今じゃこのザマだ…ヤツらはハッキリしないナヨッちい民族に成り下がったもんだ
705名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 23:10:29.36
>>703
ありがとうございます
706名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 23:16:02.80
>>704
there were a culture なんて言う奇妙な英語を使う奴は
他国の文化を論じる資格はないと思う
707名無しさん@英語勉強中:2012/02/24(金) 22:19:13.16
there were a culture
不定冠詞 a を使った英語らしい表現だよ。
不定冠詞を味わおう。
708名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 16:38:34.34
The walk was twenty minutes of agonizing bliss, with the wind off the lake whipping her blue, 
and Clayton too involved with analyzing the orchestra's horn section to notice.
When they reached the house, a brick building with a crumbling porch and weeds cracking the front path,
she was nearly frozen through.
He heated up a can of soup, and plunked the cheese, down in the center of the dinette table.

これどう訳せばいいのか分からない。。。
誰かお願いします
709名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 23:27:34.08
>>706 He is a character あいつは(面白みのある)人物だ
… なんていうのと似た表現じゃない?
There were a culture
そこにはかつて「文化」(面白みのある文化、文化といえる文化…)があった
710名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 23:29:07.98
wereというのが複数なのは変だけど仮定法の誤用かな
711名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 00:51:47.40
>>708
徒歩の道のりは二十分の拷問のような至福で、湖からの風が彼女を青くするほど
打ち付けていたのに、クレイトンはオーケストラのホルンセクションを分析するのに
夢中で気が付かなかった。その家(崩れかけのポーチと、雑草がひびを入れている
正面道のついたレンガ造りの建物だ)に着いたときには彼女は芯まで凍えかけていた。
彼はスープ缶を温め、食堂のテーブルの真ん中にチーズをどさりと置いた。
712名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 02:14:40.23
>>711
ありがとうございます!
713名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 22:57:58.06
よろしくお願いします。

通販の注文を、10アイテム色違いなどで合計15個注文して、来た回答。

we are sorry to inform you that your order no. ***** can not be delivered right away.
The item that you ordered is not in stock but will be available again in CW 10/11.
As soon as this item is back in stock we will ship out your order.

ごめん、注文番号*****はすぐに発送出来ない。
おまえ、注文したのは在庫無いけど、 CW 10/11にもう一度入荷する。
入荷したら発送する。

自分なりに訳して見たけど、あってる?添削よろしく。
この場合の、「CW 10/11.」っていつを指すの?
714名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 01:12:34.16
>>713
calendar weekかな。
入荷するのは10〜11週間後になる、って意味じゃないかと思う。
715名無しさん@英語勉強中:2012/02/28(火) 07:45:57.85
>>714
ありがとう。

10〜11週後に入荷?
calendar weekの10か11の頃に入荷って意味だよね?
716714:2012/02/28(火) 17:28:18.52
>>715
そうだとは思うけど、保証はできない。
先方に問い合わせてみれば?

What does "CW 10/11" mean? 10 or 11 weeks?
717名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 10:13:01.34
The eighteenth-century botanist Carolus Linnaeus’ enormous and essential contribution to natural history
was to devise a system of classification whereby any plant or animal could be identified and slotted into an overall plan.
Yet Linnaeus himself would probably have been the first to admit that classification is only a tool, and not the ultimate purpose,
of biological inquiry. Unfortunately, this truth was not apparent to his immediate successors, who for the next hundred years
were to concern themselves almost exclusively with classification.
718名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 10:16:38.55
>>717の続き
I am a heretic about Linnaeus. I do not dispute the value of the tool he gave natural science,
but I am wary about the change it has effected on humans’ relationship into individual entities and arranging the entities neatly.
The cost of having so successfully itemized and pigeonholed nature is to limit certain possibilities of seeing and apprehending.
For example, the modern human thinks that he or she can best understand a tree (or a species of tree) by examining a single tree.
But trees are not intended to grow in isolation. They are social creature, and their society in turn supports other species of
plants, insects, birds, mammals, and microorganisms, all of which make up the whole experience of the woods.

生物学は俺にはちょっと理解できなかった。。。 お願いします。
719名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 14:31:21.90
Its peak reaches into space higher than any other mountain because it is nearly on the equator.
When height is measured from the base of the mountain, Mauna Kea in Hawaii is the height.
It is 10,204 meters from its base on the sea floor, of which 5.999 meters is under the sea.
Now you know it is you measure that counts.

すいません、誰かお願いします。
720名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 21:25:36.10
When a hand was used to shield one’s face when frightened by a loud noise something was being said, and when fingers were used to pick up what someone else had dropped something was being said;
and even when the hands were at rest, that, too, was saying something.

誰かお願いします。
特に"something was being said”の部分をどう訳せばいいのかわかりません。
721名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 22:11:08.81
>>719
マウナケア山の山頂はほぼ赤道上に位置するので、他のどの山よりも高い空間にある。
山の麓から標高を測ると、ハワイのマウナケア山は最高峰だ。
海底を基準にするとマウナケア山は標高10,204メートルで、そのうち5.999メートルが海中である。
これで大切なのは測量法だというのがお分かりいただけただろう。
722名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 23:03:54.46
検索したら
>Mauna Kea in Hawaii is the height.
heightはhighestの間違いだな。
元の文は
@When height is measured from the center of the earth,
Mt. Chimborazo, 6,267 meters above sea level, in Ecuador is the height.
地球の中心から高さを測ればエクアドルのMt. Chimborazo, 海抜6,267 メートルが最高峰だ。
AIts peak reaches into space higher than any other mountain
because it is nearly on the equator.
山頂は他のどの山よりも宇宙に飛び出してるなぜならMt. Chimborazo, はほとんど赤道上にあるからだ。
723名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 23:07:06.24
BWhen height is measured from the base of the mountain,
Mauna Kea in Hawaii is the height.
山のふもとから測ればマウナケアが一番高い。
CIt is 10,204 meters from its base on the sea floor,
of which 5.999 meters is under the sea.
ふもとから山頂まで10.204メートルありそのうち5999メートルは海の中だ。
724名無しさん@英語勉強中:2012/03/01(木) 23:44:50.59
>>717
18世紀の植物学者カロルス・リンナエウスが自然史に成したとても重要なことは
分類システムを考案したことだった。
その分類システムによってどんな植物や動物でも種類が分かり、
1つの分類体系の中へと組み込むことができる。

リンナエウス自身は、分類は道具であり生物学的探求の究極目的ではないと認めたおそらく初めての人なのだが
不幸にもこの事実は彼の後継者には分かってもらえず、その後100年間は彼らは分類作業に終始した。

分類 《★【解説】 生物学上の分類順序: kingdom(界)
 【動物, 動物学】 phylum,【植物, 植物学】 division(門)-class(綱)-order(目)
 -family(科)-genus(属)-species(種)-variety(変種)》

>>718
私はリンナエウスには異説を唱える。
彼が自然科学に与えた道具の価値には疑義を唱えないが
その道具が人間関係を個人個人のものへと変化させたこと、物事をこぎれいに整理整頓してしまうこと
には用心深くならざるを得ない。
自然をそれほど簡潔に区画分けしてしまうと理解できうるものが制限されてしまう。

たとえば、木(もしくは木の種類)をとある1本の木を調べることで完全に理解できると現代人は考えがちである。
しかし木はたった1本で育とうとはしない。
木は社会的な生物であり、その社会が今度は他の種の植物・虫・鳥・哺乳類・微生物を補助し、
そしてその助けられた生物たち全てが木の経験を構成するのだ。
725名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 00:34:58.86
>>724
すらすら読める翻訳ありがとう。
とても参考になった。
726名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 01:19:23.87
Bとスカイプでチャットしていたのですが、

A: your birthday is the same as my brother
B: really? I didn't even know this thing mentions it lol
A: your birthday is 26th April, isn't it?
B: it is. I figured that it does tell, but I didn't know it does

Bが何を言ってるのかよくわかりませんでした
どなたか何となくでいいのでニュアンスを教えてください
727名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 01:39:10.99
>>720
大きな音に驚いて顔を覆うのに手が使われたとき、何事かが語られている。
誰か別の人が落としたものを拾うのに指が使われたときも何事かが語られている。
両手が動かないでいるときでさえ、そのことは何かを語っているのである。
728名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 01:44:28.24
>>726
君の誕生日は弟と同じだわ
まじで? このシロモノが誕生日を表示してることすら知らんかったわ
誕生日4月の26日でしょ
うん。誕生日が出るとは思ってたけど、本当に出てるとは知らんかった
729名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 01:56:28.81
>>728
ありがとうございます!!
Bはスカイプのプロフィール表示のことをきっと知らなかったんですね
すっきりしました
730名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 02:43:04.95
y it makes no sense honestly the points r meaningless to me i best people all the time with 15000 and more honestly this street fighter is for noobs compared to old street fighter i think most hardcore fighter is DOAお願いします
731名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 02:45:04.88
>>730 ですが自分が送ったメールはこれです 
I lost on purpose to make my pp lower
732名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 03:27:10.64
>>727
ありがとうございます。
「何事かが語られている」とそのまま訳せばよかったんですね!何か深読みしすぎていたようです・・・
733名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 09:13:20.82
>>717
リンナエウスLinnaeus 教科書にはリンネとして登場。
734名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:27:14.40
>>730
PPなんか意味ないよ。俺は15000以上の連中に余裕で勝ててる
昔のSFに比べたらこのSFは初心者向けでレベルが低過ぎる
格ゲーじゃDOAが一番レベル高いよ
735名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:39:06.98
>>730
y it makes no sense honestly the points r meaningless to me i best people all the time with 15000 and more honestly this street fighter is for noobs compared to old street fighter i think most hardcore fighter is DOA

これは恐らくこういう風に区切るんだよな。個人的にこういう頭の悪そうな奴とは付き合いたくないな。

why
it makes no sense honestly.
the points r meaningless to me.
i (ami) best people all the time with 15000 and more.
honestly this street fighter is for noobs compared to old street fighter.
i think most hardcore fighter is DOA
736名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 13:51:21.14
日本の携帯の絵文字みたいなもんで、ゲーム機のテキストチャット上でのやりとりだから省略してるんだろう
737名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 14:47:25.32
>>734 ありがとうございます
738名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 18:29:57.14
お願いします 
we can battle sometime. i got lots of fighting games,are you gettin street fighter cross tekken? i am i rarely cag whibh was weird…add me so we can bttle sometime.
739名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 22:01:24.68
お願いします

Thank you very much for your order.
I have received Friday a communication from De Rosa Factory that they have trouble with the production of the Idol frame.
They can delivery this model but they have registered many crash of the frame.
They will propose you, for the same price that you have pay for the Idol,
740739:2012/03/02(金) 22:03:27.86
つづき。
the more expensive model Merak, with the same size and color that you have chose for the Idol.
If you will accept this proposition they can delivery your frame in about 40 days.
I wait your confirmation if you wish change the order or if you prefer delete it.
Yours sincerely,
741名無しさん@英語勉強中:2012/03/02(金) 22:25:46.49
>>739
自転車注文したの? 要約
注文したthe idol は問題があって製造できないので代わりにthe idolと同じ価格で
本来ならより高価な Merakを同サイズ同色でどうかとDe Rosa Factoryは 言ってる。
Merakにするか注文をキャンセルするか待つ。
742739:2012/03/03(土) 00:26:12.13
>>741
Thx。やっぱそんな事言ってるよねぇ。
当該メーカのスレでは送ってきた…ってレスも見たので待てば送ってくれるのかな?と
期待したんだけど…
"やっぱりIdolが気に入ってるんで、待たせてもらえない?時間掛かっても"
的な事を返すならどんな感じになるかな?スレチっぽくて申し訳ないけど
743名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:02:04.54
お願いします。

I will throw that in if i can find a used one to fit. A new case would be 100.00 more dollars. I might have to use a bass case.
744名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 01:13:57.85
>>742
I'd like to have Idol. I don't mind waiting if it's available.

こんなんでどう?
Idol が欲しいんです。入手可能なら、待つことは厭いません。
745名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:38:04.90
>>717

どのような植物または動物でも識別されて、全体の計画に組み込まれえた
分類のシステムを考案するためにカロルスリンネの巨大および博物学に必
須の寄与がであった18番目世紀の植物学者。
まだ、リンネ自身は、たぶん、分類が生物学の問い合わせで究極の目的で
はなく、ツールであるだけであると認めている1番目であったでしょう。
あいにく、この真実は、分類に独占的にほとんど関係するように明白では
ありませんでした 彼の即時の後継者 次の100年のためのwho についての,

746名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:39:25.13
>>718

私はリンネについての異端者です。 私は、彼が自然科学を与えたツールの
価値を議論しないけれども、私は、人の関係においてそれが個々のエンテ
ィティにもたらした変化について用心深く、エンティティをきちんと手配
します。
自然を項目別にそんなに首尾よく記入し、分類しているコストは、見るこ
とと逮捕の一定の可能性を制限する必要があります。
例えば、現代の人は、その人が、単一の木を調査して木(または、木の種)
を最もうまく理解できると思います。
しかし、木は、隔離において成長することを意図しません。 それらは社会
的な生き物であり、それらの社会は、植物、昆虫、鳥、哺乳動物、および
微生物の他の種を次々サポートします。そのすべては、森の全体の経験を
作ります。
747名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:40:30.75
>>719

そのピークは、スペースに、より高く than それが赤道にほとんどある
ところであることによるどのような他の山でも 達します。
高さが山のベースから測定される時には、ハワイのマウナケアは高さです。
それは、5.999メートルが海の下にある海のフロアのそのベースから10,204
メートルです。
今や、それがあなたであると知っています それ 計算 を測定する 。
748名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:41:27.94
>>720

騒々しいノイズに脅える時に、人の面を保護するために手が使用された時
には、何かが言われて、どんな他の誰かが何かを落としたかを拾うために
指が使用された時が言われていました;
そして、手が、また何かを言っていた休息にあった時でさえ。
749名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:43:15.13
>>735

i最も良好人々 ずっと、15000以上の正直によって、このストリート・
ファイターは、ほとんどのハードコア戦闘機がである DOA 古いストリート
・ファイターi考察に比べてnoobsに賛成です

理由
それは正直に全然理解しません。
私のために無意味なポイントr。
i(ami)最も良好人々 15000以上を持つ間 。
正直なところ、このストリート・ファイターは高齢のストリート・
ファイターに比べてnoobsに賛成です。
ほとんどのハードコア戦闘機がである DOA i考察
750名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:45:06.24
>>738

私達が、sometime. i たくさんの戦いゲームが取ってこられる と戦うこと
ができる あなたである gettinストリート・ファイター斜めtekken?
i めったにiではない cag whibh 不可思議でした…そのうち私達がbttle
を缶詰めにするように、私を追加してください。

>>739

注文をあなたにとても感謝します。
私は、金曜日に、それらがトラブルに遭うデ・ローザ工場から通信を受け
取りました アイドルフレームの生産 。
それらはすることができて 配達 このモデル けれども、それらはフレーム
の多くの衝突を登録しました。
彼らは、持っているのと同じ価格 アイドルのための支払い であなたを提
案します、
751名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 06:46:36.22
>>740

アイドルのために、持っているのと同じサイズと色によって選んだより高価
なモデルメラク。
もしこの提案を受け入れるならば、それらはすることができるでしょう
配達 約40日のフレーム 。
もし変化のために注文を祈るか、または好むならば、私は確認待ちます
それを削除する 。
敬具、

>>743

私は投げます that 中 適合するように、iが、使われた1を見つけること
ができる 。 新しいケースは100.00ドル多くです。 私はバスケースを使
う必要があるかもしれません。
752名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 10:25:50.31
お礼なんて言うと思ったか?
お前らは所詮自己満足でやってる使い捨てられ野郎なんだよ
分をわきまえろや
753名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 11:26:34.99
すいません、ここでいいのか分かりません
あと、著作権とうに引っかかるときは無視して欲しいです

英語の歌詞の和訳…なんですが、大まかでもかまいません。何が言いたいのかよく分からないので知りたいです。
ttp://www.lyricstime.com/shinedown-call-me-lyrics.html
よろしくお願いします
754名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 12:05:23.50
お願いします。

Video games are as broadly based in the population as it is intense.

755名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 13:15:00.73
Xmplayという外国産音楽プレイヤーの設定で難儀しております
下の画像の設定画面で
『プレイリスト内の曲を永久ループで再生する』には
どれにチェックを入れたらいいか教えて頂けないでしょうか?
英単語を和訳して頂けるだけでも構いません
スレ違いでしたら申し訳ありませんどうかよろしくお願いします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2706620.jpg
756名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 14:08:36.85
>>755
設定項目3行目 auto loop any track のチェックボックスをオンにしてもダメ?
757755:2012/03/03(土) 14:28:39.94
>>756
!? で、できました…
下手に他のとこチェックしたのが悪かったみたいです
お手数かけてすみません、ありがとうございました!
どこ検索してもこのプレイヤーのオプション説明
が見当たらなかったんで本当に助かりました
758名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 14:32:04.72
>>755
最初のドロップダウンをalwaysに
三番目のwait for end to decay...にチェックを入れる。
その横のドロップダウンalwaysに

でいいのかな。保証はできない。

たいして選択肢は多くないんだから、試行錯誤してあれこれやってみればいい。
759755:2012/03/03(土) 14:42:06.41
>>757>>758
勘違いでやっぱり駄目みたいです…
リスト内再生はしてくれますがループしてくれません
確かに項目は少ないので試行錯誤してみますすみませんでした
760758:2012/03/03(土) 15:34:38.67
>>759
うえのキャプチャーはどれ?
http://support.xmplay.com/article.php?id=43
ここのlist advancedのloopにはチェックを入れた?
これも必要みたい。
http://support.xmplay.com/article.php?id=72

試してみて。
761758:2012/03/03(土) 15:36:49.62
>>759
大事なのをリンクしそこねていた。
http://support.xmplay.com/article.php?id=60
762名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 16:12:16.42
お願いします 
because i random alot n usually get characters im not good with lol but ive been playing for 20 plus years n honestly the older street fighter games took more skill this 1 is too noob friendly
自分が送ったメインはこちらです↓

How come your pp is so low if you can really beat good players.
My pp at my main account (that'a a PS3 one) is 3000, and
you are not as good.
763755:2012/03/03(土) 16:19:44.60
>>761
>ここのlist advancedのloopにはチェックを入れた?
入れたら今度こそループ再生できました!これが抜けてたのか
さっきはMiscellaneousの項目を見てたんですがその下の項目だったんですね
解決です。お手数おかけしました
764名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:38:55.96
>>754
テレビゲームは、それが強烈なので人口において基礎を広く置いたとおり
です。

>>762
それゆえ ランダムなi、および普段の獲得文字im lolけれどもそれのため
に演奏されたive、および正直を得意としない また、好都合にnoobである
より古いストリート・ファイターゲームがより多くの手腕この1を取った
もしよいプレーヤーを本当に打ち負かすことができるならば、ppは、
どのように 来る そんなに低いか。
私の主要なアカウント(それ'a a PS3もの)の私のppは3000であり、
善としてではありません。
765名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 19:44:43.20
>>753
おおっぴらに転載とかするとまずいかも

稲妻で私を包んで
でも笑いながら私を送って行って
たぶんそれが私の行くべき道だから
まっすぐ未知の入り口へ
合鍵は机の上に置いてきた
言えるなんて絶対に思ってなかった
ちょっと週末に出かけるだけだと(言えるなんて〜)
人生すべて、親しい友達もなくした

何度もそう言ってきたけど
行く道を変えるよ
心配しないで
神樣は私が努力してきたって知ってる

[Chorus]
罪人と呼んで 聖人と呼んで
終わりだと言って 同じようにまだあなたを愛しているだろうから
あなたの大好きなもの(人)と呼んで 大嫌いなものと呼んで
終わりだと言って あなたに傷ついてほしくないから
それが私に言えること全部。だから、私の道を行く
766名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 19:45:18.00
最後にそれをまとめたけれど
本当に永遠に残るものは何もない
自分のものでない選択をしなくちゃいけなかった
最後にさようならを言わなくちゃいけなかった
かばんに今までをしまったままで
絶対に一所に落ち着かなかった
たぶんそれがあるべきあり方だから
あなたは私がジプシーのような生き方をしてるって知ってる

何度もそう言ってきたけど〜以下同じ

[Chorus]

いつもキミを心の中に保っておくよ あなたはいやしてくれた 私の
こころと生活を そしてあなたは私が努力しているって知ってる

[Chorus]
767名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 20:08:51.44
>>765-766
ありがとうございます!
特に歌詞が知りたかったので、自分は誓って一切転載はいたしません。

自分の中学生よりもあやしい英語力だと、鍵を置いて家出したあと、
私は聖人なんだ、いや、罪人なんだと自分に問いかけつつ自己崩壊した?ストーリーなのかと(サビが正反対のことを言ってるので)
思い、サイケ?と聞いているうちにだんだん不安になってきたので、聞いた次第です。
これでのめり込んで聞けます。どうもありがとうございました。
768名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:37:58.17
>>762 どなたかお願いします
769名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 00:57:01.71
>>762,768
英語板使ってスト4のケンカすんなよw
770名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 01:04:42.68
>>762
だってキャラ選択ランダムだからw
20年やってるけどこれはヌル過ぎ
古いのの方が全然レベル高い
771名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 07:31:02.72
>>762 >>768
それゆえ ランダムなi、および普段の獲得文字im lolけれどもそれのため
に演奏されたive、および正直を得意としない また、好都合にnoobである
より古いストリート・ファイターゲームがより多くの手腕この1を取った
もしよいプレーヤーを本当に打ち負かすことができるならば、ppは、
どのように 来る そんなに低いか。
私の主要なアカウント(それ'a a PS3もの)の私のppは3000であり、
善としてではありません。
772名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 15:38:15.82
Strike anywhereってバンドの曲なのですが
これってイラク戦争後のオバマ大統領が就任したあと位にリリースされたやつで
オバマ大統領の政策を批判した曲って理解でいいんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=kPJmS4Od_no
「I'm Your Opposite Number 」
Lower the flags
Raise Up the Earth
Freedom 'til death
Death until birth
We're still fighting each other
I'm your opposite number
I know we didn't have a say
I'm your opposite number
Unwritten violence
Aristocratic outrage
Were you there?
Forgotten in all of this change
New faces same system
It's true
Fuck You!
I'm your opposite number
Judges and victims
They rotate the symptoms
Were you there?
Forgotten in all of this change
New faces same system
It's true
Fuck you!
Lower the flags
Raise up the Earth
Freedom 'til death
Death until birth
773名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 16:42:29.32
>>772

「Iは逆の数」です
フラグを下げてください
地球の上に上げてください
死までの自由
誕生までの死
私達はまだお互いに戦っています
私は逆の数です
私は、私達が発言を持っていなかったと知っています
私は逆の数です
記録していない暴力
貴族の乱暴
そこにいましたか?
この変化のうちのすべてにおいて忘れられます
ニューフェース同じシステム
それは真実です
あなたに干渉してください!
私は逆の数です
裁判官と犠牲者
それらは徴候を回転させます
そこにいましたか?
この変化のうちのすべてにおいて忘れられます
ニューフェース同じシステム
それは真実です
あなたに干渉してください!
フラグを下げてください
地球の上に上げてください
死までの自由
誕生までの死
774名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 18:08:32.19
>>770 >> 771 ありがとうございます
775名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 20:58:57.85
お願いします。
My pleasure,your very sweet Miki dear,I wish you would send me a photo . I don't get to see much of you my friend.

facebookの友達とのやり取りです。
日曜日どう過ごしてる?というメッセージが来たので、これから買い物に出かけます。あなたがいい日曜を過ごせますように。
と返したところこれが来ました。
> I don't get to see much of you my friend.
この部分がどうしても分かりづらいのでどうか助けて下さい。
776名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:01:12.00
>>775

私の喜び、非常に甘いミキ親愛なるもの、私は、写真を私に送ることを
願います。 私は、あなた 私の友人 の多くに会うようになりません。
777名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:16:08.36
>>776
ありがとうございます。
意訳すると、自分の友達に見せたいので写真を送って欲しい、ということでしょうか?
778名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:36:11.26
>>777
そのひとちょっと危なそうですね。
779名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 21:57:10.85
>>778
そうなんでしょうか…
お子さんもいらっしゃる方で、震災の時も心配してメッセージを下さったりしていたので信用していたんですが…
少し気を付けてみます。ありがとうございました。
780名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:01:40.72
>>779
776は機械翻訳だからさ・・・分かるでしょ?
荒らし
ぶっちゃけ口語はよくわからないんだけど
you=my friend の沢山を知ることが出来ていない
ということだと思う
781名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:44:40.96
>>775
フェイスブックに顔写真を何枚さらしてるの?
簡単だべよ。
あなたの(写真を)あまり見てないから写真を送って下さい、我が友よ。
782名無しさん@英語勉強中:2012/03/04(日) 22:58:39.14
>>780
ああ!やっとわかりました。
my friend=私、のことをよく知らないので写真を送って欲しい、という意味ですね。

>>781
2枚ほど公開してるんですが、足りないということですね…

ご協力下さった皆さま本当に助かりました、ありがとうございました。

783名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:15:17.97
>>775
My pleasure, you are very sweet, Miki.
Dear, I wish you would send me a photo.
I don't get to see much of you, my friend.
7841/2:2012/03/05(月) 00:21:05.93
イギリスの知人の兄がアマゾンJPで発売される限定の音楽CDを購入したいらしく
知人(弟)を通じて頼んで着ました。
英語は大体わかるのですが購入システムが判りません。
以下に前文を載せるので彼が何を求めているのかどなたかお分かりでしたら
おしえていただけないでしょうか?
恐らくPrefecture:以下を判れば本人は購入できると思っているようですが
そうなんでしょうか?
785名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:23:45.53
>>783
you are very sweetだったのか・・・それなら意味分かるわ
7862/2:2012/03/05(月) 00:24:40.50
Prefecture: Tokyo
Address Line 1: (or company name)
Address Line 2: (optional)
Company Name: (Optional)
Phone Number: xx-xxxx-xxxx
787名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:29:17.94
>>786
住所1行目 住所または会社名
住所2行目 オプション
会社名   オプション
電話番号
788名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 00:31:07.74
>>785
所有格のyourをurにしたり、
you areをyourやurにしたりは、友達同士のメールとかSMSでは良く使うよ。
789名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 01:35:10.70
>>783
こうすると随分分かり易くなるんですね、勉強になります。
自分の読解力のなさを痛感しました…
7901/2:2012/03/05(月) 03:38:41.66
I have placed my order through Amazon.co.jp and have copied the order details below.
My reasons for asking you to do this is that Japanese versions of CDs are usually a lot better quality than European ones and are therefore much more collectable.
7912/2:2012/03/05(月) 03:50:56.86
I hope that by you posting them to me I can avoid going through customs and having to pay large import costs.
If it all works out OK and you are happy with sending CD's to me I may ask you to do the same again in the future.,
although I will obviously not make a habit of doing this.

お願いします
792名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 12:14:19.39
>>784
 要約 大意。
イギリスで買うと税関を通すのに費用がかかるから日本で買って送ってくれないか。
日本のCDはヨーロッパのより品質が良いから欲しい。
もし送ってくれるなら再び頼む事があるかもしれないが頼み続ける事は無い。
793名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 17:12:45.25
Hi, I'm assuming you read the post about high ping. If you're over 200 ping,
you'll need to either stay near the very back or hold the zombies.
It could be too difficult to react playing like that. Pings under 100 can move closer just fine.
150 ping I'd say would be maximum to close range shooting, other than that,
you'll have to back up or concede to shooting zombies.

連続依頼すみません
これで最後です。どうかお願いします
794名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:36:17.17
>>790

私はAmazon.co.jpを通して私の注文をし、下の注文詳細をコピーしました。
あなたに、これをするように頼むための私の理由は、通常CDの日本語版がヨーロッパのものよりたいそうよい品質であり、従ってずっと収集可能であることです。

>>791

私は望んでいます that あなた それらを私に送る 私が 関税を通り抜けて、
大きい輸入コストを支払う必要があることを避けることができる 。
それすべてがOKを考え出し、未来に再び同じをするために私があなたに尋ね
ることができる私のためにCDを送ってうれしく。私は、明らかに、これを
することの習慣をしないけれども、。
795名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 19:37:29.94
>>793

ハーイ、私は、高いpingについてのポストを読むと仮定しています。
もし200を超えるpingであるならば、非常に後ろの近くでゾンビを引き止
めるか、または保持する必要があります。
反応し、それのように遊ぶことが難しすぎるかもしれません。 100未満
のpingがより近い正しい罰金を動かすことができます。
150がpingする あなた 銃撃ゾンビにバックさせるか、または容認する
必要がある それを除いて発射している近距離のために最大である
私は言います。
796名無しさん@英語勉強中:2012/03/05(月) 22:39:54.34
>>789
向こうがカジュアルな感じだから落ち込む必要はないよ。
こういう場合、必ずしもコンマとか単語、時には文法が学校で習った通りではないって思っておけば、
後は慣れだよ。いい友達関係が築けると良いね!
797名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 00:50:11.20
>>796
はい、ありがとうございます。
ただネイティブスピーカーの方の英文は、私には時々とても難解で…
ですが、慣れるまでできる限り自助努力で頑張りたいと思います。
今回こちらのスレの皆さまのお陰でとても助かりました。
本当にありがとうございました。
798名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 15:41:18.71
When I give my time, when I can make someone smile after they were feeling sad,
it’s as close to healthy as I ever feel.


Tuesdays with Morrieからの一説です
本当に知りたいのはit's〜からの文意で、everの意味を取りかねて相談しました

本来なら和訳版を読めばよいのでしょうが
時間的な問題でできません
よろしくお願いいたします
799名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 16:04:35.90
>>798
今まで健康的に感じたものと同じくらい健康的だ

ググったら人の悩みを聞くことで私って生きてるって感じられるの!
って言ってるから大体そんな内容だって分かればダメ?w
800名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 18:47:43.10
>>798
何を悩むの?簡単だべよ。
as I feel の意味を everを使って強めただけ。
今まで感じていたよりも強く
801名無しさん@英語勉強中:2012/03/06(火) 18:54:57.59
>>799,800
素早いご返答ありがとうございます
多分そのようなことを言いたいってのは分かってはいたのですが、
その意味ならば I've ever felt とか I ever felt
のような形になるはずじゃと思ったもので
しゃべり言葉なんでそこまで厳密じゃないのでしょうか?
802799:2012/03/07(水) 02:45:54.40
>>801
不勉強ですまない
>>799は間違いでした
everは at any time でここでは「今までに」と訳すのではなく
「いついかなる時を問わず=日常的習慣として」という意味らしい

転載するのははばかられるのでここを見ていただきたい
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/Q&A181-200.htm のQ187
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136194571
803名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 03:25:18.28
お願いします

Just saw your reply, haha, funny.
So you convexed on a stone?
By slightly raising the back while pulling?
Good hand if so...
I've got a couple of Martindale machetes these days and
I have such a hard time reprofiling them. When done,
I will try your combinations...
804名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 08:32:14.59
>>802
いえいえホントにありがとうございました
everにはそんな意味もあったんですね
evergreenってそんなニュアンスかもですね・・・違うかw
805名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 10:24:23.53
>>803
今、君の返事を見たとこだがワロタw
つまり、(砥)石の上で(砥石を使って)カーブを付けたの?
引くときに少し後ろ(背)を持ち上げるようにして?
もしそうなら器用だね・・・
最近Martindaleのマシェッティを2本手に入れたが、reprofilingするのに手間取ってる
それが終わったら君の(使ってる)組み合わせを試してみるよ・・・

reprofileは専門用語だろうが形を整え直すみたいな意味かね
806名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 13:45:30.09
So you convexed on a stone?
刃にふくらみがあるのは研ぎ出したのか?
reprofiling
ここではMartindale鉈の刃の形を直す事。
profile  輪郭を描く 側面を描く。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kIskEHGqdUQ
蛮刀だな。
807名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 18:10:31.51
注文後にキャンセルを申し出たのですが、手遅れとの連絡でしょうか?
返品などの選択肢は書かれていますでしょうか?
送ったなら送ったで、もう良いかなと思っているのですが、このまま放っておけば良い感じの文書でしょうか?

Unfortunately, your order was processed and shipped before we received your email to cancel. When the order arrives,
you may contact us for a Return Authorization for the order so that you may send the order back to us for a refund for the product total of the order. If there is anything else I can help you with please let me know.
808名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 18:40:26.15
>>807
あいにくキャンセルのメール貰う前に発送処理しました。
注文品が着いたら、商品を当方に送り返し商品総額の返金を受ける手続きをする事が出来ます。
なにか不明の点があったらお知らせ下さい。
809名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 18:43:34.52
>>807
既に発送してしまったけど、返品して返金を受けたいなら商品届いてからまた返品係まで連絡して
他に何かあるならいつでも聞いて
810名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 19:04:23.65
>>808-809
有難うございましたm(_ _)m
返金についての連絡や、送料着払いなどについての質問が難しそうなのであきらめます。
811名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:45:17.96
>>798

彼らが悲しいと感じていた後に私が誰かを微笑ませることができる時に
私が私の時間を与える時、私が感じるのと同じくらいそれは健康なので
近い に 。
812名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:46:25.96
>>803

まさに、返答、お笑い、冗談を見てください。
従って、石においてconvexedしますか?
引く間背をわずかに持ち上げることによって?
もしそうならのよい手…
私は2、3のマーティンデール長刀を最近は得て、
私は、それらの輪郭を再描いているそのような難しい時間を過ごします。
される時には、私は組み合わせを試します…
813名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 20:47:33.13
>>807

あいにく、キャンセルするために私達がEメールを受け取る前に、注文が
処理されて、出荷されました。 注文が到着する時には、注文の製品合計
のための返済のために注文を私達に送り返すように、注文のためのリターン
認可のために、私達に連絡してさしつかえありません。 もし他に何かがあ
るならば、私は、どうぞあなた と が私に知らせてくださいことを手助けで
きるでしょう。
814名無しさん@英語勉強中:2012/03/07(水) 23:20:06.71
Every (グループ・組織の名前) he's ever served with is left perplexed, wondering exactly what
use (人物名) is to anybody as he loudly bemoans the carrying out of his
orders――if he bothers to carry them out at all.

(人物名)の紹介文なのですが、この1文が理解できなくて…
ちなみにこの人物は不平不満が多くて仲間から好かれていない設定です
よろしくお願いします
815名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:07:59.29
>>814
彼が仕えた組織はことごとく、この男はいったい誰かにとって役に立っているの
だろうかと戸惑うことになる。というのも彼は命令を実行することについて大声で
不満を表すからだ――それもそもそも実行する気になってくれた場合の話だ。
816名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 00:42:21.02
>>805>>806>>812
ありがとうございました
817名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 08:30:57.75
>>815
ありがとうございます!
as以下が理由になるんですね…勉強になりました
818名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:46:31.12
すみません
Do not declare any value の意味を教えてください

オークションで海外の方が落札して下さったんですが(料金払い受け済み)、
この一文だけ意味が分かりません
819名無しさん@英語勉強中:2012/03/08(木) 09:52:08.31
すみません
自己解決しました
820名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 22:16:44.83
テキストのIntroductionです。よろしくおねがいします。

As the student now perhaps begins t ofeel that he is starting to master
the language, there is the ery great dange that he also feels he wants
to start using it in a more natural and relaxed manner.
He is in danger of becoming impatient with the disciplined question-answer work of the Method.
He might feel that he would like to have some free conversation,
and to read some interesting books in class.
He is like an athlete who wants to come out of training before
his time and tart entering for races.
It would be a bad trainer who allowed him to do this.

言語をマスターし始めていると感じる生徒がもっと自然なやり方を
求めることはたいへん危険である。
アスリートがレース前にリタイヤするような。
悪いトレーナーはそれを許してしまう。

この解釈であっていますか?よろしくおねがいします。
821820:2012/03/09(金) 22:24:32.15
誤字訂正します。
t ofeel→to feel
the ery great dange→there is the very great danger
and tart→and strat

すみませんでした。
822名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 00:07:25.09
>>820
生徒はひょっとするともうその言語をマスターし始めていると感じ始めている
かもしれないので、より自然でリラックスしたやり方でその言語を使い始めたい
と感じるという大きな危険がある。メソッドの質問と回答によるきちんとした
学習法にじれったい思いをし始める危険があるのだ。生徒は自由な会話を
したり、授業で興味深い本を読んだりしたいと思うかもしれない。トレーニング
を途中で卒業して試合にエントリーし始めたいと思う運動選手のようなものだ。
そんなことを許すとしたら悪いトレーナーということになるだろう。
823名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 06:48:12.13
>>820

たぶん、現在、学生が、言語をマスターするために彼が始めるt ofeelを
開始するので、また彼が感じるery大きいdangeがあり、彼は、それを、
より自然で、リラックスした方法で使い始めたい。
彼は、方法の訓練された質問答え仕事にいらいらしていてなりの危険に
います。
彼は、彼が、いくらかの自由な会話をし、クラスのいくつかの興味深い本
を読みたいと思うことができます。
彼は、レースに参加の申し込みをしている彼の時間とタルトの前でトレー
ニングすることを出たいスポーツ選手に似ています。
彼がこれをすることを可能にしたのは、悪いトレーナーです。
824名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:03:19.65
I wanna beat him up who says that "I'm gonna beat it up if you let me!"

とある小説に出てきた一文なのですがお願いします
825名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:08:10.65
Go up apples by your bacons

単語ごとに訳しても意味不明 誰か頼む
826名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:16:34.87
「ヤラせてくれるならセックスしようぜ!」と言ってるあの野郎を半殺しにしたい
827名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 12:21:12.59
828820:2012/03/10(土) 13:32:48.08
>822>823
ありがとうございます。
引き続きご協力いただけたら幸いです。
829名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 13:58:02.73
FUJI-TV NOT JUST MOCK AN OLD MAN BUT MURDER HIM!
The program was broadcast by Fuji-TV (http://www.fujitv.co.jp/) 
one of the major tv networks in japan
in around 2003 or 04 as a part of low budget midnight comedy show.
FujiTV provided him with three litter of heating oil. Fuji TV staff said "please try".
they hired an alzheimer old man to mock him as a Rambo in the orient by taking him
to a river bed whereat forced him to walk on the fire.
because his demented state prevented him from common sense he had no choice but
touch off the cardboads soaked with kerosene and walked twice (!!) on them.
the old man apparently suffered serious burn all over his lower limb caused by this
farce was not treated immideately after.
according to a story in the recent edition of Shukan Bunshun a subsidiary of acclaimed
Bugei Shunju magazine, the old man was later hospitalized and diagnosed the involeved
parts as third to forth degree burn but survived only a couple of years mostly
remain unconscious.
The hospital stuff reported the possible abuse and mayhem but the reaction of the
police authority was not nimble probably because of dark conections between the media
and the authority linked by the parachutist retired from high-level fuzz to the media
giants.
So far, no comment is made by Fuji-TV side on or against the article in the latest
issue of Shukan Bunshun, however they try to erase all the videos of the crucial
evidence of this possible crime sciene, uploaded by anonymous consciences,
from youtube to miner Chinese video site at a lightening speed!
830名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 14:05:24.34
At this point in his studies, the student does not have sufficient
vocabulary or fluency in using what he already knows to make
free conversation in class possible. If he attempted it,
he would find himself stammering and stuttering whilst he fumbled
for suitable words with which to express himself, and,
in so doing, would bore the rest of the class.

学習において、生徒は十分な語彙、
もしくはすでに知っている会話を流暢に話すことが出来ません。
もしそれを企てるなら、彼は自身のどもり、吃音に気づき、一方
彼自身で表現するためにふさわしい言葉を探り回るでしょう、
そしてそのようにして、残りのクラス(生徒?)はうんざり
させられるでしょう。
831名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 14:28:52.64
The student is, of course, capable of holding a simple conversation,
and can do so outside te classroom if he has the oppotunity;
生徒はもちろん、簡単な会話を保つ能力があって、機会をもつことがあるならば
教室以外でそうすることができるでしょう。

but in such aconversation he is only boring one oerson, not a whole class.
It takes a great deal of egoism and insensitivity to bore people and
impose oneself upon them with one's stammering and stuttering.
しかしそのような会話ができるのは彼独りが退屈でもクラス全体は違います。
それは彼のどもり、吃音をほかのひとに押し付ける大変な自己中心的、
無神経なことです。
It is like a musician or an actor going on stage without sufficient preparation -
it can be very embarrassing.
それは十分な準備のできていないマジシャンかアクターがステージに向かう
ようです。それは大変決まりの悪いことです。

前半かなり間違っていると思いますが、よろしくお願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 14:52:28.38
>>820
学生は言語をマスターしたと感じ始めるとその言語を自然にリラックスして使いたいと思う
大変に危険な事になる。
学生は質問回答形式の学習法にガマンできなくなる危険も犯している。
教室で自由な会話をしたいとか面白い本を読みたいと思うだろう。
彼は目標タイムに達しないうちにトレーニングを止めレースにでる運動選手みたいなものだ。
運動選手にそれを許すのは悪いトレーナーだ。

言語が出来ると思っても
このテキストを読めば買えば本当の語学力がつくと誘導するコメントだ。
833名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 15:42:29.17
FUJI-TV NOT JUST MOCK AN OLD MAN BUT MURDER HIM!
The program was broadcast by Fuji-TV (http://www.fujitv.co.jp/) 
one of the major tv networks in japan
in around 2003 or 04 as a part of low budget midnight comedy show.
They hired an alzheimer old man to mock him as a Rambo in the orient by taking him
to a river bed and whereat forced him to walk on the fire.
FujiTV provided him with three litter of heating oil. Fuji TV staff said "please try".
Because his demented state prevented him from common sense, he had no choice
but touch off the cardboards soaked with kerosene and walked twice (!!) on them.
The old man apparently suffered serious burn all over his lower limb caused by this
farce was not treated immediately after.
According to a story in the recent edition of Shukan Bunshun, a subsidiary of acclaimed
"Bungei-Shunju" magazine, the old man was later hospitalized and diagnosed the involved
parts as third to forth degree burn but survived only a couple of years mostly
remaining unconscious.
The hospital stuff reported the possible abuse and mayhem but the reaction of the
police authority was not nimble probably because of dark connections between the media
and the authority linked by the parachutist retired from high-level fuzz to the media
giants.
So far, no comment is made by Fuji-TV side on or against the article in the latest
issue of Shukan Bunshun, however they try to erase all the videos of the crucial
evidence of this possible crime scene, uploaded by Anonymous consciences,
from youtube to miner Chinese video site at a lightening speed!

これって正しい英語なんでしょうか?
834名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 15:45:03.52
文法・文意の正しさより先に、ソースが信用に値するかどうかを確認することだな。
835名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 15:57:07.65
836名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 16:30:32.46
>>833
長すぎ それ全部チェックしろっての?
837名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:16:25.72
>>824
私は、その「もし私にそうさせるならば、私で上にそれを打とうとしています!」と言う彼を打ち負かしたい。

>>825
baconsによってりんごを登ってください
838名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:18:14.77
>>829
富士テレビ NOT 正しい模造品老人けれども殺人彼 !
プログラムは、うるしの主要なtvネットワークのうちの富士テレビ
http://www.fujitv.co.jp/)1つによって放送されました
低い予算真夜中のコメディショーの一部としての約2003または04において。
FujiTVは彼に加熱オイルの3の散乱物を提供しました。 フジテレビスタッ
フは、「どうぞトライしてください」と言いました。
彼らは、火を歩くために、順応においてランボーとして彼をあざけるため
に、彼を、川ベッド 所 強制される に連れて行ってalzheimer老人を雇用
しました 彼 。
彼の痴呆症の状態が常識から彼を防止したので、彼は選択を全然持ってい
なかったけれども、cardboadsからの感触は灯油によって浸り、それらの
2倍(!!)移動しました。
この笑劇により起こされた彼の下の手足の至る所の老人見たところ苦しん
だ重大な焼け焦げは、後にimmideatelyに扱われませんでした。
シュウカンBunshunの最近の版の物語によると 子会社 of 雑誌としてBugei
シュンジュウを賞賛した 、 後で老人が入院し、前に、involevedされた部
分を3番目 に と診断した 程度焼け焦げ けれども、長生きしている たいて
い2、3年だけが無意識であり続けます。
病院の材料は可能な乱用を報告し、騒乱けれども警察権限の反応は、たぶん、
ハイレベルのむく毛から退去した落下傘兵にメディア巨人と接続された着色
剤と権限の間の暗いconectionsのためすばやくありませんでした。
これまでに、たとえ彼らがどのようにこの可能な犯罪scieneの重要な証拠の
すべてのビデオを消去しようとしても、どのコメントも、シュウカンBunshun
の最新の問題において、オンにおいて、または記事に対して、富士テレビ側
により、明るくなっているスピードの坑夫中国語ビデオサイトへのyoutubeか
ら匿名の良心によりアップロードさせられません!
839名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 17:30:33.83
「富士テレビ」ワロタw
840名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:52:25.47
>>830

彼の研究でのこの時に、学生は、可能なクラスでの自由な会話をするために
すでに彼が知っているものを使う時に、十分な語彙または流暢さを持ってい
ません。 もし彼がそれを試みるならば、彼は、彼が適当な言葉を自身で手
探りし、どれによって表現し、そう行ないの時にクラスの残りをボーリング
するか間、自身が吃り、吃っているのを発見するでしょう。
841名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 19:54:01.53
>>831
学生は、もちろん、簡単な会話を保持する可能性があり、もし彼がoppotunity
を持っているならば、te教室の外でそうすることができるでしょう;

しかし、そのようなaconversationにおいて、全体のクラスではなく彼は1つ
のoersonをボーリングしているだけです。
人々が退屈し、人の吃りと吃りそれらに自身を課すことによってたくさんの
利己心と無神経さを取ります。

それがミュージシャンに似ているか、または、十分な準備-なしで俳優が段階
に行くので、それは非常に恥ずかしいかもしれません。
842名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 20:13:39.89
>>831
but in such a conversation he is only boring one oerson, not a whole class.
しかしそのような会話では(会話相手の)只一人だけを退屈させるだけでクラス全員では無い。
It takes a great deal of egoism and insensitivity to bore people and
impose oneself upon them with one's stammering and stuttering.
言葉につっかえながら人を退屈させるには多大なエゴイズムと自分勝手な気持ちが必要だ。
843名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 20:29:56.89
>>831
It is like a musician or an actor going on stage without sufficient preparation -
it can be very embarrassing
それはまるで十分な舞台稽古をしないで舞台に上がる音楽家とか俳優みたいなものだ。
見ていられないようなやっかいな舞台になる恐れが十分にある。
844名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 22:13:56.66
>>826
beat it upでセックスって意味があったんのですか
有難う御座いました
845名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 23:43:04.25
USAandChina are the fucking scum of the earth japan makes good
qaulity while america and china make shit and they make a lot of money

fuck them they get rich by making crap

よろしくお願いします
846名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 02:37:28.01
>>845
それホントにちゃんと写した?抜けたりしてない??
847名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 07:40:03.39
>>842
しかし、そのような会話において、全体のクラスではなく彼は1つのoersonを
ボーリングしているだけです。
人々が退屈し、人の吃りと吃りそれらに自身を課すことによってたくさんの
利己心と無神経さを取ります。

>>843
それがミュージシャンに似ているか、または、十分な準備-なしで俳優が段階
に行くので、それは非常に恥ずかしいかもしれません

>>845
USAandChinaは地球うるしの干渉カスです americaと磁器が、クソを作り、
彼らがたくさんのお金を得る間よいqaulityを作る

それらが、ナンセンスをすることによって豊かにするそれらに干渉してく
ださい
848830:2012/03/11(日) 14:27:13.59
引き続きの翻訳、ありがとうございます。
まとめてのお礼になり、すみません。

>832
すでに全12巻購入済みです。
849名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 17:56:36.73
>>847
地球うるしの干渉カス って何だよw
850名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:11:54.70
>>845
アメリカと中国はこの世のクズ
日本は高品質な製品を作るけどアメリカと中国はクソしか作らないのに大金を稼いでる
クソを垂れ流して儲けてる2国は死ね
851名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:20:51.21
>>833
正しい英語だと思うがこんな事故あったっけ?
852名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:30:22.37
>>835
このニュースを引用してるリンク先にある「はちま寄稿」っていうのは個人を装ってるが、
捏造による誹謗中傷を行うステルスマーケティング企業が運営してるのが最近バレたブログ
清水鉄平でググれば分かる
何もかもが非常にうさん臭い
853名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 22:50:40.23
>>852
老人ヤケドは虚構だというのか?
854名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 14:01:27.53
he is too old to
be trying to get with a
young person like you
he's mind is just all
physical so he likes hoe
you look and wants your body


特に最後のyou lookが分かりません
分かる方お願いします。





855名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 14:10:56.63
>>854
hoe you lookじゃなくてhow you lookの誤植だろう

彼はあなたに言い寄るには歳上過ぎる
筋力(肉体)のことしか考えてなくて、あなたの見た目を気に入って体を求めているだけだろう
856名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 14:44:22.44
>>854
he's mind is just all physical  彼はただ肉体的力強さに関心があって
so he likes hoe you look  で彼はあなたが見ている農機具のホーが好きで
and wants your body   あなたの若々しい体を欲しいと思ってる。
ホー 日本語になってる。
857名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 16:01:14.07
お願いします

looks very good . An used Knife , eh?
You need to collect much better kit for your survival pouch.
You can still use them but those are garbage.
The Knife looks very Beefy. I can tell it? is designed by a very famous
survivalist among Famous Survivalists in the world. I forgot his name...
He was the- GURU- of every Survivalist Channels you can see on
YOUTUBE. I wish I could own that Knife.
858名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 16:41:34.21
お願いします


These are headlines to make up a knifereview

#1 Presenting the knife
Pic's, Brand, Measures, Steel, Rc hardness, Grind, Geometry, Tang, Handle, sheath.

#2 Purpose of use
What uses did the maker design the knife for?

#3 The reviewers purposes with buying the reviewed knife.
Kitchen, Wilderness, Camping, EDC, Utility, Bushcraft, Survival,Collection, etc.


#4 Showing how the knife works by the reviewer for the intended purposes.
For example, reviewing a 4" utility knife can use these headlines:

Hunting
Fishing
Bushcraft
Kitchen
Professional use
Summary

A very good example of a high quality review is found here: http://www.knifeforums.com/forums/s...


Not all reviews need to be as wellmade as this example,but a well written text with pictures,facts and as in this case even videos, has a value of its own.


Mikael
859名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 18:58:53.94
>>857
とてもよさそうに見えます。使用済み(中古品)のナイフですか。あなたはサバイバル・
ポーチ(袋)用として、もっといいキットを揃える必要があります。それらをまだ使う
ことは出来ますが、それらはゴミですよ。(続く)
860名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 19:01:27.60
(訳の続き)そのナイフはとてもがっしりしているみたいですね。私には判りますが、そ
れは世界的にとても有名なサバイバリスト中のサバイバリストがデザインしたものですよ
ね。彼の名は忘れましたが…。彼はあなたがYOUTUBE で見られる全てのサバイバリストの
チャンネルのグル(指導者)でした。私もそのナイフが持てたらと思っています。
861名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 19:35:02.88
>>859
ありがとうございました
862名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 11:42:14.57
>>858
とりあえず後半部分のみ。(前半は専門用語でストップしています)
良質のレビュー(評価)の例はここにあります。⇒ http://www.knifeforums….
すべのレビューにおいてこの例ほど上手く書く必要はありませんが、写真や実際例(この例
ではビデオまで)などを添えて上手く書けば、それなりに価値のあるレビューになります。
マイケル
863名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 12:02:42.17
>>858
(続き、というか前半)以下がナイフ・レビュー(評価)を作るための見出し(headline)です。
#1ナイフの提示。「 写真、ブランド名、サイズ、金属(steel)、Rc硬度、研磨、配置(構
成? geometry)、中子(tang)、柄(handle)、鞘。」
#2使用目的。(メーカーが意図したそのナイフの使用目的)。
#3購入者の使用目的。「台所、野外、キャンプ、EDC、多用、木材工芸、サバイバル、コ
レクション etc. 」
#4 その目的に対しての使用した感想。(例えば、4" utility knife は次の項目に使える:「猟、
釣り、木材工芸、台所、専門的使用、まとめ」) 
864名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 13:10:45.83
Dazzled by so many and such marvelous inventions, the people of Macondo did not know where their amazement began.
They stayed up all night looking at the pale electric bulbs fed by the electric plant that Aureliano Triste had brought back
when the train made its second trip, and it took time and effort for them to grow accustomed to its obsessive noise.

They became indignant over the living images that the prosperous merchant Bruno Crespi projected on the screen in theater
with the lion-head ticket windows, for the character who had died and was buried in one film, and for whose misfortune tears
of affliction had been shed, would reappear alive and transformed into an Arab sheik in the next one.
The audience, who paid two cents apiece to share the difficulties of the actors, would not tolerate such an outlandish fraud
and they broke up the seats. The mayor, at the urging of Bruno Crespi, explained in a proclamation that the cinema was
a machine of illusions that did not merit the emotional outbursts of the audience. With that discouraging explanation many felt
that they had been the victims of some new trickery and they decided not to return to movies, considering that they already
had too many troubles of their own to weep over the acted-out misfortunes of imaginary beings.

文法がよくわからなかった。。。
とくに2段落目のTheyからの文法が・・・

できればtheyからは文法も踏まえつつ翻訳してもらえると嬉しいですm(__)m
よろしくお願いします。
865名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 15:20:26.99
>>864
あまりに多くの素晴らしい発明に驚いて、マコンドの人々はどこで驚き始めていいのかわ
からなかった。彼らは夜中起きて、青白い電球を見つめていたが、それ(その電気)は二
回目に汽車が来たときにアウレリアノ・トリステが持ち帰った発電所によって供給されて
いた。そして、その発電所の出す異常な騒音に彼らが慣れるまでには時間と努力を必要した。
彼ら(マコンドの人々)は裕福な商人であるブルーノ・クレスピが、ライオンの頭の形を
したチケット販売所を備えた劇場に投影する動く画像に怒りを覚えた、というのは一つの
映画で死んで埋葬され、その男の不幸のために涙を流した後で、その男が次の映画では生
きて、アラブのシークに姿を変えていたからだ。(原文では for 以下は名詞ですが訳では
「怒った理由として」文の形で訳しました)
866名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 15:23:48.56
>>864
(続き)俳優たちの苦労を分かち合うために一人当たり2セント払っていた客たちは、そ
のようなあきれたイカサマに我慢が出来ず、椅子を壊した。市長は、ブルーノにせつかれ
て、映画は幻想を作り出す機械で、観客が感情をあらわにするには値しない、との布告を出した。
そのようながっかりさせる説明によって、多くの者は自分たちが新しいインチキ装置の犠
牲者になったと感じ、自分たちには空想上の登場人物の演技された不幸よりも、すでに泣く
ための十分すぎる苦労を持っているのだと考えて、映画には戻らないことに決めた。
867名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 15:37:53.05
追加訂正
ラストは too〜 to 構文でした。
「〜を泣くには多くの苦しみを持ちすぎている」
→「実生活の苦しみがあまりに多いので、架空の話で泣くことは出来ない」ということでした。
868名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 16:50:06.38
>>862>>863
ありがとうございます!
869名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 08:21:08.45
no matching i wil(多分willの事) show you mani combo you will be strong like me.
nakuto(人物) dream(人物) jupiter(人物) raito(人物) rodriguez(人物) are scared of me i beat them sow hard
お願いします
870名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 08:58:53.57
>>869
格闘技自慢だな。
no matching 敵じゃ無いよ 対戦した多くの相手を教えるよ、あなたは俺のようにとても強いんだろう。
nakuto(人物) dream(人物) jupiter(人物) raito(人物) rodriguez(人物) は俺を恐れているよ。
こてんぱんにやっつけてやった。
871名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 09:12:04.24
どうもです^^
872名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 09:17:57.37
why are you taking tenten(キャラクター) are you noob.every people say
dreamjupiter(人物) and you dont know play because tenten(キャラクター) is 1character in your top

馬鹿にされてるんですかね?wお願いします
873名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 09:56:33.91
>>872
n00b [n00b]  noob
=newbie、nubi、noob。 初心者のこと。
割とleetspeak的。ある程度のプレイ歴を持つ者に対して放つnoob発言は、プレイヤースキルが低い、ヘタレと罵るのとほぼ同じ意味。

つまりnoobといわれてしまったんだ。
874名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 11:29:50.18
But hold, a lovely maid I see.

白雪姫の中のセリフだから文としてはなんとなくわかるんですけど
このholdの役割がよくわかりません
「but hold」でなんか特別な意味になるんですか?
辞書見たけどよくわからんです
875名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 13:24:16.65
>>874
前後の文脈はどっかで読めないかね
通常Holdは待てとか止まれとか保留とかいう意味だが
876名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 14:30:16.56
>>874
ここでは  きれいなかわいらしい少女が他に一人いる。
Rags cannot hide her gentle grace.  と続くんだろ。     目から汗が出てきた。
>>875
ttp://en.wikiquote.org/wiki/Snow_White_and_the_Seven_Dwarfs_(1937_film)
877名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 16:58:21.13
>>874
いや、待たれよ

別に特別な意味は何もなくてHold the lineとかHold upのHoldと同じだろ
878名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 22:05:17.46
>>875-877
ありがとうございました
879名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 01:49:17.48
1. Delivery/delivery reservations
The acceptance of your order becomes effective with our dispatch of the goods.
We deliver as long as the articles are on stock.
Our online database is constantly being updated in order to
ensure the availability of the goods offered in our online shop.
TMT Retail GmbH on principle reserves the right of rescission from a sales agreement .
This can occur in case of repeated problems connected with dispatch, delivery or returns.
Ordered goods are normally shipped within one day after receipt of the order.
In case of prepayment goods are normally shipped within
one day after the monies have been credited to one of our accounts.

このお願いします
880名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 06:16:11.02
よろしくお願いします

Please let me help you. I own this knife too.
You beat the shit out of a medium duty knife until
you loosened the pommel screw. Use an allen key and
buy a Ka bar for the abuse and keep this for hunting and
fishing as it was meant. You cant beat it for the money.
881名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 09:19:47.45
The rhythmic quality of the harmonic change is influenced by a number of factors, often of no
little subtlety and open to differences of opinion as to their values, but of prime importance to
the student if he aspires to an insight into the function of harmony as a musical means.
お願いします。
882名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 13:19:42.03
>>866
ありがとう
883名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 14:05:42.48
>>864の続きです

Something similar happened with cylinder phonographs brought from France and intended as a substitute for the antiquated hand organs used by the band of musicians.
For a time the phonograph records had serious effects on the livelihood of the musicians. At first curiosity increased the business on the street where they were sold
and there was even word of respectable persons who disguised themselves as workers in order to observe the novelty of the phonograph at firsthand, but from so much
and such close observation they soon reached the conclusion that it was not an enchanted mill as everyone had thought and as some had said, but a mechanical trick
that could not be compared with something so moving, so human, and so full of everyday truth as a band of musicians. It was such a serious disappointment that when
phonographs became so popular that there was one in every house they were not considered objects for amusement for adults but as something good for children to take apart.

よろしくお願いします
884名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 16:36:47.09
そろそろ>>881をよろしくお願いします。
885名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 18:42:17.83
>>884
ウォルターピストンの「デヴォート和声法」は12,600円で翻訳本が市販されてるよ。
886名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 19:07:23.21
高すぎて買えません。
887名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 19:09:59.57
>>886
図書館。なかったら、リクエストする。
888名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 19:56:14.67
図書館へ行くほどの事でもないので
よろしくお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2012/03/17(土) 20:23:11.16
>>880お願いします。
890名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 10:16:22.80
>>883
フランスから持ち込まれて、楽団で使われていた時代遅れの手回しオルガンの代わりにな
ると思われていたシリンダー式の蓄音機にも似たようなことが起こった。一時は、その蓄
音機の録音は楽団音楽家たちの生計に深刻な影響を与えた。当初は好奇心のためそれらが
売られている通りでの商売が増加し、その蓄音機という新商品をじかに観察するために、
労働者に変装した身分のある人たちのうわさまでもがあった。しかし、何度も近くで見た
結果、彼らはそれがみんなの考えていたような、そして何人か言ったような魅力的な粉引
器なんかではなく、音楽隊のように感動的で、人間的で、日常の真実に溢れたものとは比
べ物にならないようなインチキな器具であるとの結論に達した。あまりの深刻な落胆だっ
たので、すべての家庭に一台あるほどの人気がでたときには、蓄音機は大人の楽しみのた
めの道具ではなく、子供たちが分解するのにちょうど良い品物と見なされていた。
891名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 10:19:38.37
>>890
ありがとうm(_ _)m
892名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:00:54.78
ネットのホテル予約サイト会社の日本支社で、
日本のウェブサイトの英文を和文にするコピーライター募集をしてて
その翻訳テストで、こんな英単語の日本語訳の問題が出た
(アレルギー対応のあるホテル、とか障害者むけの対応もしてるホテル…
などの用語と一緒にあるこの言葉)

Gay friendly

自分は「ゲイにやさしい」…と訳したんだけど何か他によい訳があるでしょうか?
893名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 11:20:48.33
>>880
お助けしましょう。私もこのナイフを持っています。あなたはmedium duty knife を叩き
過ぎて、柄頭のねじが緩くなってしまったのです。六角レンチ(allen key)を使ってください、
そして乱用(abuse)にはK bar(軍用ナイフ)を買って、このナイフは本来の目的である猟
や釣り専用に使って下さい。高いので捨てることは出来ませんよね。
(専門用語は?ですが大体こんな意味かと)
894名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 16:40:33.44
>>892
正解が何か分らんけど
「ゲイの方、歓迎」とか面白いかもね。
「ゲイ歓迎」だと他の人が来なくなっちゃうような。
895名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 19:27:25.55
>>893
ありがとうございます
896名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 23:04:08.16
>>894
ありがとうございます
897名無しさん@英語勉強中:2012/03/19(月) 20:37:00.03
レスが止まっちゃたじゃん。
誰のせい?
俺?
898名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 23:19:39.09
映画トレーラー風(版)、という意味で
「Trailer Edition」って英語は正しいのでしょうか?
Trailer Versionなど。
日本語の響き的にはアリだと思ったのですが、ググってもそれほどヒットしませんので。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。
899名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 08:39:46.75
Trailer version 15億件
Trailer edition  10億件
両方使うみたいよ。
900名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 13:00:47.71
8 - The Rounder's Ploy

This technique falls into more of a 'cheating' category, but if you have no honour and can live with yourself the next day, you can use it to get an edge.
The way it works is when you suggest a game with someone, make no mention of the number of rounds you are going to play.
Play the first match and if you win, take it is as a win. If you lose, without missing a beat start playing the 'next' round on the assumption that it was a best 2 out of 3.
No doubt you will hear protests from your opponent but stay firm and remind them that 'no one plays best of one for a kind of decision that you two are making'.
No this devious technique won't guarantee you the win, but it will give you a chance to battle back to even and start again.

じゃんけんについてだそうです、よろしくお願いします
901名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 18:21:40.80
下から4行目から分かんない・・・

MARCIA COYLE: Right, Mr. Jackson. He didn't actually kill the salesperson in the video store, a young woman.
But under Arkansas law, he was accused and convicted of felony murder, so he received the same sentence.
The issue before the court today was, is life in prison without parole for a 14-year-old, is it a violation of the Eighth Amendment's ban
on cruel and unusual punishment? But the lawyer for both teens made clear that that was the least he's asking for.
He was arguing today for a categorical ban on that sentence for all juveniles who commit murders when they're under the age of 18.

GWEN IFILL: Now, if this wasn't about murder, if this wasn't a capital crime we're talking about, would we be having this conversation?

MARCIA COYLE: No.
In fact, this is the almost -- I would say the third in a series of cases that the court has handled recently involving juveniles in our criminal justice system.
In 2005, the court struck down the death penalty for juveniles under the age of 18. And just last term, the court also found that life in prison without parole for juveniles
who do not commit murders violated the Eighth Amendment of the Constitution.

教えてわさわさ
902901:2012/03/21(水) 18:22:44.64
ちなみに前後のスクリプトこれです
http://www.pbs.org/newshour/bb/law/jan-june12/scotus_03-20.html
903901:2012/03/21(水) 18:26:15.24
お願いするときはageるんですね。お願いします。
904名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 19:44:16.71
No
実際これはほぼ 一連のケースの3つ目だと言いたい
裁判所で最近扱われた刑事司法制度に未成年が関係したケースの
2005年には法廷は18歳以下の子どもに対しての死刑を取り消した。
そして末項では殺人を犯していない子どもに対する執行猶予なしの禁固刑が
憲法第8修正案違反であることも見つけた。
905898:2012/03/21(水) 20:09:08.95
>>899
それだと「Trailer」と「Edition」や「version」の単語が入ってる文が
ヒットしてるような感じで。
"Trailer Edition"一カタマリだと117000件になりますね。
自分で使うとなるとミョーに気になりまして…
ともかくレスありがとうございました・・!
906名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 23:28:24.87
>>900
ラウンダーの策略

このテクニックは詐欺程度などとは呼べない、それ以上にひどいものである。しかし、もしあなたが自身の誇りも持たず、
次の日に自分一人で生きていく自信があるなら、これを使って有利になることが出来る。
この方法を有効にするためには、相手に「何回じゃんけんをするか」を言わないで始める必要がある。
最初のじゃんけんであなたが勝てば、それはそれでOK。もし負けたら、自信を持って、「この勝負は3回の内2回勝てば良いというゲームなんだよ」と次のじゃんけんを始めなさい。
間違いなく相手は文句をいうだろう。しかし落ち着いて「誰も大事なことを決めるときに一回で決めるような人はいないよ」と彼に言えば良い。
このよこしまなテクニックは、あなたの勝利を保証するものではない。しかしあなたの状況をイーブンに戻してもう一度チャレンジするチャンスを与えることだろう。
907名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 02:39:38.96
通販で買い物したいんですけど

Standard delivery
Ordered goods are shipped within 2-3 days
as a standard package by the respective delivery company
(provided that the articles are immediately available).
Should you be from home,
then if delivery is handled by Deutsche Post
you will receive written notice and
can collect the package yourself in the nearest package center.

の正確な訳を教えてください。
908名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 04:37:21.36
>>901
いいえ。実のところ本件はほぼ――三件目だろうと思います、我々の刑事司法制度
の中で(最高)裁判所が最近扱った未成年者に関係した一連の事件のうちの。2005年
に(最高)裁判所は18歳未満の未成年者に対する死刑を取消しました。それからつい
この前の開廷期のことですが、(最高)裁判所は殺人を犯していない未成年者に対する
仮釈放なしの無期刑が憲法修正第8条違反であるとも評決しました。
909名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 04:50:06.71
>>900
8-悪党の策略
このテクニックはむしろ「いかさま」の範疇に入るものであるが、あなたに道義心が
なく翌日も良心に恥じずにいられるなら、これを使って有利になることができる。
これがうまくいくには、誰かとじゃんけんをしようという時に何回戦でやるか口にしない
ことである。一回戦をやってあなたが勝てばそれで勝利とする。負けた場合、一瞬も
間を開けず「次の回」を始める。これは三回勝負で二回勝ったほうが勝ちだと決めて
かかるわけである。相手から抗議されるのは間違いないが「こういったことを決めるの
に一回勝負なんてしないよ」と断固とした態度で言おう。このずるいテクニックは勝ち
を保証してはくれないが、五分五分まで持ち直してやり直すチャンスを与えてくれる。
910名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 07:12:52.74
>>907
普通の配達
注文品は2-3日の内に発送されます
標準的な包装で有名配送業者によって
(その商品の在庫があるとして)
もし家からの注文であれば
しかもドイチェポスト、ドイツ郵便扱いであれば
書類での発送通知があり
一番近い貨物扱い所で自分で受け取る事が出来ます。
911お願い致します。:2012/03/23(金) 00:29:14.03
Thanks for contacting PETA regarding this abuse.
Whilst PETA Asia campaigns across the region on a variety of issues,
we are extremely limited with our resources and do not currently
have an office in Japan.
We rely on compassionate people such as yourself to take action on
local issues.
I would recommend you write a letter to the road racer as well as
the shop owner and explain why their action is so wrong.
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331707984
You can also write a letter to the editor

http://www.PETA.org/action/activism-guide/letter-writing.aspx
)
of your local newspaper to draw attention to this issue.
I would also like to invite you to join PETA Asia-Pacific's
activist network! If you would like to join, simply go to
http://www.petaasiapacific.com/activist-signup.asp,

and fill out the form. The network consists of people
who care about animals and who want to make a difference.
Once you've been added to the network, we’ll contact you
if there are any events or volunteer opportunities in your area,
and we’ll keep you posted on our campaigns and other ways you can
help.
Thanks for all you do for the animals!
912名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 01:33:48.06
>>908
サンクス!
913名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 14:00:46.16
お願いしますMama who bore me. Mama who gave me.No way to handle things. Who made me so sad.
Mama, the weeping.Mama, the angels.No sleep in Heaven, or Bethlehem.
914名無しさん@英語勉強中:2012/03/24(土) 19:28:59.53
>>911
当該動物虐待についてPETAにご連絡頂きありがとうございます。
PETAアジアは多様な問題について地域を超えた活動をしておりますが、
一方で資力が大変限られており現下のところ日本事務所がありません。
私たちの活動は、個々の問題に対し行動をするあなたの様な方の情熱に負っています。
私たちはあなたがそのロードレーサーや店主に手紙を書き、
彼らの行動がどれほど間違っているか説明して頂くことを希望します。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1331707984
また、あなたは地元の新聞社の編集者に手紙を書き、この問題の関心を引くことも出来ます。
http://www.PETA.org/action/activism-guide/letter-writing.aspx)
我々はまた、あなたのPETAアジア太平洋活動家ネットワークへの参加を歓迎します。
http://www.petaasiapacific.com/activist-signup.asp,
ネットワークは動物を大切にし、状況をより良くしようとする人の集まりです。
一たび参加すれば、お住まいの地域でのイベントやボランティアの情報を提供します。
そして、我々の活動やあなたが出来ることへの最新の情報を常に提供し続けます。
動物の為の活動ありがとうございます!

投稿者がこのくそ活動の賛同者じゃないことを願って・・・。
915名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 21:21:53.44
The most common means of providing dubious proof that salt causes high boold pressure is to compare societies that use little salt with those that use mountains of salt in their daily diets.
Studies of Japanese salt-intake indicated that asthe world’s greatest salters, they suffer the most from high blood pressure.
On the other hand, some believe that the simple, salt-free cuisine of several tribes in the Solomon Islands has kept older tribesmen and women from developing high blood pressure,which is an aliment that is killing their peers in America.
However, no account is taken of the effects of inflation, recession, pollution, crime, andsundry other ills to which Americans, unlike people on underdeveloped islands,are exposed.

よろしくお願いします。
916名無しさん@英語勉強中:2012/03/25(日) 22:30:12.76
>>915
食塩が高血圧の原因となるとの疑いの証拠を示す最も普通の方法は食塩を日々の料理にほとんど使わない社会と
山のような食塩を使う社会を比較する事です。
日本の食塩摂取量の研究は世界で最も多量に食塩をとる民族として高血圧症に苦しんでいるとの結果を示しています。
他方ではソロモン諸島の食塩を使わないいくつかの部族の料理は年寄りを高血圧にかからせない。
その高血圧でアメリカにいる彼等の同胞は死んでいる。
しかしながらアメリカにいるソロモン諸島人の同胞がソロモン諸島にいる人達とは違って
インフレーション、不景気、環境汚染、犯罪,種々の病気にさらされている事は考慮されていない。
917名無しさん@英語勉強中:2012/03/26(月) 19:45:41.27
>>916
ありがとうございます!
918名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 01:20:43.24
IJSって何の略ですか?
外国人からのメールの
「朝食は無理して食うなら美味いコーヒー1杯飲んだ方がいい」という文の文末に ...IJS と付いてました
よろしくお願いします
919名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 02:54:05.91
>>918
Fuck you multi-posting moron.
よろしくおねがいします
920名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 03:20:35.46
Pfft..
921名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:33:31.93
Your order was received and will be processed shortly,
however for further security, we were requested by our bank today,
in order to release the payment to us, for the following information:

* A scanned copy of your credit card (front side)
* A scanned copy of your ID (or VALID official document)

We apologize for any inconvenience caused.
In order to process your order in a timely manner,
your collaboration is highly appreciated.

Please do not hesitate to contact us should you require any further assistance.

Regards,

翻訳よろしくお願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:50:49.00
>>921
オーダー受けました、すぐ手続きする予定です。
しかしながらさらなるセキュリティのために本日銀行から次の事を言ってきました
当方が支払いを受けるために次の情報を知らせろと。

クレジットカード、表ののスキャンしたコピー。
スキャンしたあなたのID、又は有効な公式書類。

ご不便かけて申し訳ないが
時宜にかなった処理をするために
ご協力をおねがいします。

  クレジットカードは良いとしてID身分証明とはなんだろ?
923名無しさん@英語勉強中:2012/03/28(水) 22:54:56.72
A scanned copy of your id-card/passport/drivers license.
検索したらこんなのが。
本人確認がこんなに厳しいのかな?
924名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 00:31:40.44
>>922-923
そのIDというのはパスポートか免許証でいいということですかね。
コピーを添付してみます。
ありがとうございます。
925名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 07:46:54.42
日本の伝統箪笥についての質問です
Why dont? his drawers stick with changes in humidity?
よろしくお願いします
926925:2012/03/30(金) 07:52:25.70
Why dont?のあとに?マークが出てしまいますが無視してください
927名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 09:00:12.13
>>925
stick=粘つく=引っ掛かる
じゃね?

湿度が変わっても彼の引き出しが引っ掛からないのはなぜ?
928名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 15:46:24.50
>>927
ありがとうございます
929名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 22:47:14.78
よろしくお願いします。
If we learned that Al Qaeda was secretly developing a new terrorist technique that could disrupt water supplies around the globe,
force tens of millions from their homes and potentially endanger our entire planet,
we would be aroused into a frenzy and deploy every possible asset to neutralize the threat.
930名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 22:50:10.71
続き1

Yet that is precisely the threat that we’re creating ourselves, with our greenhouse gases.
While there is still much uncertainty about the severity of the consequences,
a series of new studies indicate that we’re cooking our favorite planet more quickly than experts had expected.
931名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 22:52:19.16
続き2

The newly published studies haven’t received much attention,
because they’re not in English but in Scientese and hence drier than the Sahara Desert.
But they suggest that ice is melting and our seas are rising more quickly than most experts had anticipated.

以上です。
932名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 03:25:40.01

和訳お願いします。
メールが何通かきていてなぜかこれ以外消えてしまい前後の文脈がわからないです。
宜しくお願いします。

BecauseI know if i do I wont only see his front picture,but also the back ones,and side ones,and you know what else.

933名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 04:55:02.99
By 'take the accusative' the author means occur followed by
accusative pronoun forms like me, them, us, etc.
, as opposed to the nominative forms I, they, we, etc.

和訳までしていただなくても結構ですが、
occur の使い方がどうしてもわかりません。教えてください。
934名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 06:27:57.60
>>933
the author means "occur"followed by accusative pronoun forms like ...,

要するにoccur meとかoccur themの形にしなさいよ、occur theyとかoccur weの形じゃ
だめですよという話じゃないかな。
935名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 12:45:03.44
>>933
The author means 'occur' as '---'
対格が続くoccurを主語が続くoccurの逆として意味している
936名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 14:29:30.17
>>932
だってもし僕がそうするなら、彼の正面の写真だけじゃなく後ろも横も全部見るからね。
937名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 14:32:19.24
>>936すげえ
938名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 19:56:15.30
>>936
なるほど。前後の文脈がわからないですが、話の流れ的にまさにそれです!
ありがとうございました。本当に助かりました。
939名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:51:30.53
>>933の和訳を知りたい。誰か訳して。
940名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:27:05.69
First, let us explain how wallpaper is priced and sold in the US as it is different from other countries.


All Rolls are priced for Single Rolls. But they are packaged and shipped in Double Rolls.
Please order in quantities of multiples of 2. Example 2,4,6,8,10,12,14 and so on.

A single roll measures 20.5 inches (52.1cm) wide by 5.5 yards (5m) long, packaged in Double rolls (2 single rolls as 1 continuous roll) that is 11 yards (10m) long. So for every 2 single rolls you order, you will receive 1 Double Roll.

So we need you to verify the quantity you want and then we will need your shipping address to figure shipping cost.

941名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:30:34.41
>>940です。

海外サイトから壁紙を購入予定です。

幅52.1センチの壁紙を30m欲しい場合、「6」で頼めばよいという意味でしょうか?

single rollは幅52.1センチで5mの長さ、でも購入数は偶数で頼めという意味でしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 00:09:51.00
>>941
そだね。「5m巻(シングル)を6本」で注文する。
すると10m巻が3本届く。
943940:2012/04/02(月) 00:17:00.67
>>942
サンクスサンクス!
944名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 02:33:47.22
車で煽られて怒った男性の会話です。
よろしくお願いします。
What's the fucking problem.
Ride my ass and drive around asshole.
Drive around if you don't what to be fucking my ass
Get the fuck going.
Beat your fucking head in and your little shitbox.
945名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 12:42:33.61
誰か...913を訳してくれませんか...orz
946名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 13:15:57.89
947名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 22:34:47.19
London Elektricity というグループの Meteorites という歌の詞なのですが
さらっとでいいので訳していただけませんか。最初の4行だけでも構いません。
歌を聞けば聞くほどどのような意味なのか分からなくなってきました。

よろしくお願いします

I don't know where your from but I know you've come far
look at your eye's, they're meteorites
Maybe we're meant to crash from the sky,
to meet eye to eye, like meteorites

Your rushing through the darkness
Ooh with a tail of fire.
I was just gonna leave here
But something changed my mind.
Will curiosity kill me? when meteors hit the ground.
How can I escape now? I see craters all around.
In my laboratory, I study the matter
Super Natural Force.
I keep putting my shield up,
I keep reading the small print,
One speeding Star!
948名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 04:20:53.46
>>947
君がどこから来たのか知らないけど、遠くからやってきたってことは知ってる
君の目を見つめると、隕石のようだ
僕たちは空で衝突し墜落する運命なのかもしれないね
お互いの目を見つめ合って、隕石のように

君は暗闇を駆け抜ける
燃え上がる光跡をのこして
もうここから出ていくところだったけど
気分が変わった
好奇心で身を滅ぼすかな?隕石が地面に衝突するときに
どうやって逃げたらいい?クレーターだらけで身動きがとれない
実験室で僕は
超自然的な力を研究している。
ちゃんと防御し続けないと
小さく書きこまれた文字を読み続ける
なんて速い星なんだ!
949名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 07:39:00.01
>>948
本当にありがとうございました。
950名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 09:42:36.42
 There is nothing wrong with attempting to make the often difficult and complex findings of science available
to a wider audience, but environmental popularizers often present a one-sided picture and hide important scientific
disagreements on issues relevant to environmental quality. The zeal to draw firm conclusions from the results of
scientific research frequently prompts speculative matters to be left out or presented with greater authority than they deserve.
The partisanship implicit in these failures is most often excused by the originality of the author's perspective on the subject
or a passionate commitment to do good. How could one regret the "minor" confusions that might arise from such noble impulses?
 But using one-sided and incomplete accounts of the state of scientific knowledge has led to projections, predictions,
and warnings that, not surprisingly, have been falsified by events. No one knows what the future holds. But reports
that Lake Erie and the oceans would be dead by now were surely greatly exaggerated. The United States is wracked
neither by food riots nor a great epidemic of pesticide induced cancers. Birds continue to sing m the mornings, and
they do not have to face the rigors of either an ice age caused by humans or a global warming caused by the heat of
increased energy production and consumption. With what confidence should we look upon the projected horrors of global warming,
rain forest destruction, or toxic waste, given the record of the past?
951名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 09:43:46.26
>>950の続き
This failure of prophecy may be an intellectual weakness, yet prophecy continues because it provides the popularizers with
a profound rhetorical strength: it releases the power of fear. The central role of this sentiment in political rhetoric has long been understood.
Arousing fear, though, is not always easy. Even as far back as Aristotle, it was observed that we fear things less the more distant they are.
Hence when Churchill sought to rouse the British, he brought the Germans to the beaches, landing grounds, fields, streets,
and hills of "our island." So, too, to arouse fears the popularizers have to present pictures of imminent calamities
that could befall their relatively comfortable and well-off readers. Environmental disasters like endemic waterborne disease due
to inadequate sewage treatment in faraway nations do not fit this category. The prospect of my getting skin cancer due to ozone
depletion does. Without such immediacy, one could only arouse a sentiment like compassion, which is not as strong as fear.

popularizersの意味と二段落目の最初の文のstateの意味がよく分かりませんでした。
とても長い文ですがよろしくお願いします。
952名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 10:04:19.30
environmental popularizers  
環境問題を声高に言う人達
the state of scientific knowledge
科学的に知られている事の段階で、範囲で

全文読んでないけど環境問題をやかましく言う人を批判してるふいんきだな。

ふいんき  変換できるけどお約束。
953名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 11:06:55.09
>>951
文前半の There is nothing wrong with attempting to make the often difficult and complex findings of science available to a wider audience
の意味を汲み取れば理解できるかと思います。
つまりto make the findings of science available to a wider audience、「特定の学者だけでなくいろいろな人に理解してもらうこと」です。

popularizersはpopularの派生語なので意味自体は辞書を引くまでもありませんが、この文章では何度も登場しキーワードとなっているようなので
訳して満足するのではなく意味を正しくつかむ必要があります。
例を挙げれば@はpopularizeすることはできませんがAはpopularize出来るということです。
@endemic waterborne disease due to inadequate sewage treatment in faraway nations
AThe prospect of my getting skin cancer due to ozone depletion

あえて訳出すれば大衆化活動家でしょうか。無論実際の翻訳では使えませんが・・・
954名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 13:13:37.00
意味を正確に取れてれば翻訳で使えるよ。
955名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 13:21:21.85
>>954
何が言いたいの?
956名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 13:35:10.33
environmental popularizer に定型の日本語訳が無いのなら新語を作っても良い。
957名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 14:30:02.28
環境問題を煽るには、あおるには
@endemic waterborne disease due to inadequate sewage treatment in faraway nations
遠い国の事    ではダメで
AThe prospect of my getting skin cancer due to ozone depletion
俺がozone depletion 気分をさわやかにさせる新鮮な空気が無くなる事 で皮膚癌になった件。
で環境問題を煽るには向いてる。
958名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 14:37:47.38
>>957
何がしたいの?
959名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 14:51:07.26
チャーチルがナチドイツが英国本国に上陸する と言って身近の危機感を煽った事に例えて
環境問題を訴えるには身近の事を例に取れ と書いてるんだろ。
960名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 14:51:33.80
>>954>>953の意見を否定することで自分の方が上だと思い込ませたかった
もしくは思い込みたかったんじゃないの?

ま、あまりにも言葉数が少ないのでいったい何を言いたいのか分からないんだけどね?
大衆化活動家なんてわけの分からん単語を翻訳で使う馬鹿はいないだろ。
そもそも「意味を正確に取れてれば」どうしてこんな語を使う必要があるんだ?
961名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 22:36:35.04
よろしくお願いします。
半年以上前に海外通販を注文して商品は届かず、こちらからの問い合わせメールも回答が無くなり、
音信不通になって詐欺られたと諦めてたけど、昨日突然下記のメールが来ました。
その中の一部で長文過ぎて意味の判らない部分の翻訳をお願いします。

As new owners we are also not producing the bigger items any longer and i would go through with a dispute with your card company to refund you your money.
In the future if you would like to order the products as new owners that we are continuing we reassure you that the change in ownership means change in email responses and change in shipping to
better suite our customers and satisfy your happiness as it should be done.
Again, We are sorry for the inconvenience this has put you through.
962名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 22:59:10.99
>>961
最初の2行でその品は作っていないのでカード会社と協議して金を返すつもり と書いてる。
後はもし良かった何か買ってくれ ほどの意味。
963名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 23:10:15.87
>>961
経営者が変わったんだ。as new owners 新オーナーとして と書いてある。
964名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 23:18:16.90
>>962
ありがとう。

>>963
後だしみたくなって、すまん。>>961で書いた文章の他に何行かあって、自力で何とか理解したつもり。

I am sorry for all of the inconvenience you have went through 迷惑掛けてスマソ。
AAA(店名(仮)) is under new ownership that began February 29th, 2012.  AAA(仮)は2012.2.29の時点でオーナー変わった。
At this point the past owners are under bankruptcy and cannot refund you your payment.
前のオーナーは破産してるから、お前の払った金は返せない。

965名無しさん@英語勉強中:2012/04/05(木) 23:58:47.16
>>950-951
俺もこれは気になる。
誰か全訳出来るものはおらぬか?
966名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 01:36:27.91
>>965
出来るか出来ないかで言えばもちろん出来るが、
やるからやらないかで言えばもちろんやらない。
長いすぎるだろ。

そんなに難しい文章でもないしがんばって読めよ。
967名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 03:40:10.46
>>966
俺にはちょっときつかったわ
968名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 05:10:17.34
>>950
最初だけ訳してみた。翻訳は時間かかるね

難解で入り組んだ科学的な知見を、広く大衆の手に届くものにしようとするのは決して悪いことではない。
しかしながら、環境危機の伝道者たちはしばしば、環境基準に関する問題に関して、
一方に偏った構図のみを提示し、重要な見解の相違を隠蔽する。
科学的な研究の結果から揺るぎない結論を得たい、という情熱は、
多くの場合、十分な根拠のない事例をあっさり省略してしまったり、
それら事例に必要以上の権威を与えてしまったりする。
969962:2012/04/06(金) 06:33:01.41
>>964  
返金するつもり とは書きすぎた。
返金の件でカード会社に掛け合う事を実行する  あたりが正解かも。

go through with…
〈事〉をやり通す,〈計画・取り決めなど〉を実行する 《★受身可》.
970名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 06:41:51.86
>>950
しばしば難解で複雑な科学的発見をより多くの人に知ってもらおうとすることは何も
悪くないが、環境問題の解説者たちは、一方的な見解を提示し、環境の優劣に
関する問題について重要な科学的見解の不一致があるのを隠すことがしばしばある。
科学的調査の結果から揺るぎのない結論を引き出そうとする熱意のあまり、推論に
過ぎない事柄をを省略したり、そうした事柄に必要以上の信頼性を与えて提示する
ことがよくあるのだ。こうした不手際につきものの党派心は、たいていの場合その
問題に関する著者の見解の独自性や善行を為そうという熱烈な信念によって大目
に見られる。こうした気高い動機から「ちょっとした」混乱が生じたからといって気に
することがあろうか、というわけだ。

しかし科学的知識の現状について一方的で不完全な説明をすることは、驚くほどのこと
ではないが、実際の出来事によって誤りが立証されてしまった見積もりや予測をもたらす
ことになっている。未来に何が待ち構えているかは誰にもわからない。しかしエリー湖や
海洋が現在までには不毛のものとなっているだろうという報道が大きく誇張されていた
ことは間違いない。合衆国は食料を求める暴動に見舞われているわけでも、殺虫剤に
よるガンが蔓延しているわけでもない。鳥たちは毎朝歌い続けており、人間によって
引き起こされた氷河期だの、エネルギーの生産や消費の増大による熱で引き起こされた
地球温暖化だのによる困難に直面してはいない。今までの経歴を考慮に入れれは、
地球温暖化や熱帯雨林の破壊や有害廃棄物による恐怖の予測を、我々はどれほどの
信頼性でとらえればよいのだろう。
971名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 06:44:50.66
>>951
このような予言の失敗は知的な欠点かもしれないが、予言はこれからも続けられる。
なぜなら、予言は環境問題の解説者に大きな修辞上の強みを与えてくれるからだ。
恐怖という力を解き放つからである。政治的修辞法におけるこのような感情の中心的
役割はずっと以前から理解されている。だが、恐怖を喚起することは必ずしも簡単ではない。
アリストテレスの昔においてさえ、我々はより遠い物事ほどあまり恐怖しなくなるということが
述べられている。だからチャーチルはイギリスを目覚めさせようとしたとき、「われらの島」
の海岸や上陸点や畑や通りや丘にドイツ人がやってくることにしたのである。同様に
解説者たちもまた、恐怖を喚起するために比較的快適で裕福な読者たちに降りかかる
かもしれない差し迫った災害のイメージを提示せねばならないのだ。遠くの国々で不十分な
下水処理のために起きるその土地固有の水媒介性疾患のような環境災害はこうした
カテゴリーに当てはまらない。オゾン減少によって自分が皮膚ガンになるという予想なら
当てはまる。こうした緊急性がなければ、思いやりのような感情しか喚起することはできず、
これは恐怖ほど強烈ではないのである。
972名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 08:11:05.43
>>946
945です。ありがとうございます。ここのブログは過去に見ていましたが、
正直なんか違うような気がして(No way to handle thingsとか
別のサイトでは全然違う訳し方で)此処に質問させていただきました。
でもこの訳であってるんですね。。返事遅くなってしまってすみませんでした。
973名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 08:22:28.89
>>972
No way to handle things
物事を処理する方法はありません
974名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 10:12:20.57
950です。
みなさんありがとうございました<m(__)m>
>>970のしばしばはミスかな?
975名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 10:26:41.17
いやでもoftenがあるからあってるのか。
すみませんでした。
976名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 14:26:53.90
>>973
わざわざどうもです。
参考にさせてもらいます。
977名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 08:11:28.50
お願いします。
個人輸入なんです。


Thank you for the email.

Sorry for the inconvenience, we are out of stock of the item
soft tip. An email was sent to advise you we were out of stock.
These selected item were clearance items.

is there anything else you would like we could send you?
978名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 08:40:01.65
>>977
eメールをいただきありがとうございます。
ご不便をお掛けし申し訳ありませんが、ご希望のソフトチップ品の在庫を切らしています。
eメールは貴方に在庫切れをお知らせする為に送信しました。
これらの商品はセール品です。
他に私どもでご提供出来る商品のご要望はありますか?
979名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 09:31:02.70
>>978
ありがとうございました。
助かりますm(_ _)m
Web翻訳で個人輸入はキビシイですね。
980名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 09:46:38.50
>>979
靴を買うの?靴は関税高いんでしょ。
981名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 09:56:18.66
>>980
いったいどこから靴がでてきたんだ
982名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 19:06:10.37
>>980
靴じゃなくてダーツの矢(?)の種類じゃなかろうか。
そういうのは依頼者が最初から情報を提供してくれると嬉しいが。
983名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 19:35:47.32
  Few ideas are more deeply entrenched in our political culture than that of impending ecological doom.
Beginning in 1962, when Rachel Carson warned readers that pollution was a threat to all life on the planet,
pessimistic appraisals of the health of the environment have been issued with increasing urgency.
And yet, thanks in large part to her warnings, a powerful political movement was born and a series of
landmark environmental bills became law: the Clean Air Act (1970), the Clean Water Act (1972), and the
Endangered Species Act (1973). These laws and their equivalents in Western Europe, along with a vast array
of private efforts, have been a stunning success. In both the United States and Europe, environmental
trends are, for the most part, positive; and environmental regulations, far from being burdensome and
expensive, have proved to be strikingly effective, have cost less than was anticipated, and have made the
economies of the countries that have put them into effect stronger, not weaker.

よろしくお願いします。
984名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 20:41:35.46
How many hours a day do you watch TV ?
On average , Japanese people watch TV for about three and a half hours a day ,
according to a survey .
In modern society , a lot of information is available through the mass media such as
TV , newspapers , magazines , and the Internet .
This is very convenient because everybody can get information easily and quickly .

課題で出されたのですが、馬鹿すぎてわかりません。
簡単だと思われる英文の和訳を頼むのはしのびないですが、よろしくお願いします。
985名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 20:52:02.62
>>984

あなたは一日に何時間テレビを見ますか?
ある調査によると日本人は平均して一日約3.5時間テレビを見るそうです。
現代社会ではテレビ、新聞、雑誌、インターネットなどのマスメディアによりたくさんの情報を入手することができます。
これはとて便利なことです。なぜなら誰もが簡単にそしてすばやく情報を得ることができるからです。

中学生か?がんばって英語勉強しいや。
986名無しさん@英語勉強中
>>985
恥ずかしながら高校生です;
本当にありがとうございます
教えてあげられる方になれるようにがんばります