◇◆◇◆◇◆英単語集を語るスレッド◇◆◇◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
語ろうぜ
2名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 21:15:12.58
DUO3.0最強伝説!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:35:02.18


高校生までが使うものですな>>英単語集ww
4名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 08:50:37.14
Wordster最強。

          終了
5名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:17:47.96
DUO3.0が一番いいと思う
他は中途半端でやりがいがないし、つまらんから途中で挫折する
6名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 17:48:25.55
むしろ最弱のをさらせ
7名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 21:24:35.21
>>4
ワードスター最強は同意
>>5
DUOも素晴らしいけど基礎的な単語しか載ってないのが欠点
>>6
速読速聴はうんこw
8名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 22:12:23.73
新聞・雑誌に“よく出る”英単語

↑これめっちゃ欲しいけど絶版orz
9名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 23:33:58.65
単語集覚えるのが苦痛で苦痛でしかたがない件
10名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 23:52:37.79
なら使うことねーだろw
山岡光子嬢はこれといって使ってなかったみたいだし
11名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 19:52:28.55
単語覚えるなら日本アイアールが出してる英検用のを
2級 → 準1級 → 1級と覚えていけばいいと思う
その後は「ニュース英語のキーフレーズ8000」
12名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:38:26.38
>>11
真面目に聞きたいんだけど、8000単語も丸暗記できるもんなの?
できるとしても何年かかんの?
13名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:13:00.88
最強の英単語集なら間違いなく豆単だろうな
出る単語が漏れなく載ってる。

最後まで行けるかどうかは知らない
14名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:35:58.06
>>12
この本はニュース英語のコロケーションだよ
だから大丈夫
15名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:03:51.10

単語集はどんなレベルのものであっても高校2年生までがやるものだな
16名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:31:06.51
もしよかったら相談に乗って下さい。
英語から大分離れていましたが今SVLのvol.2を覚えています。

通勤中や家事の時に本を見ずに聴くだけで勉強できるものが欲しくて、
キクタンを買おうと思ったのですが、
やはりこれもきちんと本を買った方が良いでしょうか?
CDだけで良ければ、オクで買おうと思ったのですが。

あと、TOEIC800とadvanceでも迷っているので、
どなたか助言を頂けると嬉しいです。
目的は、仕事で多少英語を使うことになるかもしれないのと、
TOEICもやっぱり多少は必要・・・?と思ったからです。

よろしくお願いします。
17名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:43:33.22
すみません上げます。
18名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:07:39.97
>>16
本も買ったほうがいい。

視覚からの記憶も大きいよ。
ページのどの辺にあって、意味はどういう順番で書いてあって、
前後にこういう単語があったとか、いろいろ。

TOEICでR400あればいいのなら、受験で使った単語集と熟語集、
新公式問題集で新たに覚える知らない単語、表現で、
語彙的にはお釣りがくるよ。

それを踏まえて、単語集を何にするか考えたほうがいいよ。
もし、受験等で使い込んだ単語集や熟語集がある場合、
それを使って再び覚え直すほうが何倍も暗記効率は高いと思うよ。
あとは、新公式問題集で数百新しい単語を覚えれば、
新公式問題集はTOEIC頻出語彙の宝庫だから、それで足りるよ。
19名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 10:30:20.51
>>18
レスありがとうございます!

成程、受験で使ったものがいいんですね。
受験時にはターゲット1900を使っていてとても気に入っていたのですが、
もう10年近く昔なので捨ててしまいました・・・

SVLと800だとかぶっている語も多いかな?と思ったのと、
単語本が2冊もあっても使いこめないかなと思って、
CDだけにしようかなと思ってました。

でもとりあえず800も本があった方が良いかも、ですね。
20名無しさん@英語勉強中:2011/12/16(金) 05:23:27.03
21名無しさん@英語勉強中:2011/12/17(土) 06:04:52.87










まじで、単語集は高校1年生までが使うものだと思うよ。
22名無しさん@英語勉強中:2012/01/05(木) 15:55:18.19
続けられ覚えられなければいかに収録単語数が多くても意味がない
その意味では百式に勝る単語集はないな
マーチレベルなら余裕で対応可能
とアマゾンのレビューを見たのでポチってみたがどうなることやら
23名無しさん@英語勉強中:2012/01/08(日) 10:33:17.43
動詞が受動態になった時の訳まで載っている単語集を以前見かけた事があるのですが、ご存知の方いますか?
受動態がとにかく苦手で使いこなせない、、、
24名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 09:31:04.20
使ってよかったiphoneアプリ『えいたん』
http://itunes.apple.com/jp/app/id493895845?mt

素朴な単語カードみたいな仕組みだけど、1万二千語も扱ってるし、
間違った単語を自動的に再出題してくれるから便利。
あと動作が軽くて使いやすい。

これと笠原式速聴併用して、通学時、3か月間、
毎日コツコツ勉強してたら、680のスコアが812になった。

25名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 10:05:07.87
すれ違いなのですが、質問させて下さい。
チャンクやコーパスが充実した単語集ってありますか?
26名無しさん@英語勉強中:2012/02/23(木) 11:00:36.22
ワードスターってもう書店で売ってないの?
アドバンスドの方やってみたい
27名無しさん@英語勉強中:2012/02/25(土) 05:07:41.89
812点は凄いな、余程の達人でも取れないと聞く。
28名無しさん@英語勉強中:2012/02/27(月) 09:38:04.99
>>27
奇跡のアプリだな。
29名無しさん@英語勉強中:2012/03/03(土) 18:27:07.82
Wordsterやってる人いる?ノシ
30名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 20:04:45.96
速読英単語の中学版って使いやすいですか?
読みこなすにはかなりの文法力がいりますか?
31名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 20:58:34.07
速読英熟語の方を使ってるけど、使いやすいよ
読むためには基本的な文法力と単語は勿論必要
ただ、中学版の場合はそんなに難しい文章じゃないだろうから
難しい文法を知らなくても読めると思う
32名無しさん@英語勉強中:2012/04/04(水) 15:47:43.42
ターゲット1900をマスターしたのが10年前

いまだに語彙力はその近辺をウロウロしてるわ
33名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 17:38:22.25
いきなり長文読んで中学単語じゃない単語を類義語や語源の単語集から辞書的に引いて関連語を覚えるのがいいと思う
34名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 18:52:49.64
ピーナツ繰り返してたら全部頭に入って英検準1受かった。
35名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 19:28:35.66
36名無しさん@英語勉強中:2012/05/27(日) 11:51:48.91
3桁のナスを見たい。。。
37名無しさん@英語勉強中:2012/12/15(土) 19:35:45.51
英単語レモンと快速英単語がよさげ
38名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 19:06:21.02
いつまで経っても覚えられない語句
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364971265/
39名無しさん@英語勉強中:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
保守
40名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 03:20:37.57
SUPER REPEAT方式 こうすれば速く覚えられるTOEICテストの英単語

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453404691X/

こういう感じで
日本語の文脈に英単語が入ってる単語帳ってないの?

これだと受験関係ないし
41名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 21:20:11.43
【このスレで話題にしなければいけない英単語集一覧】
●『Duo3.0』  (ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  必修編』(Z会出版)風早寛
●『速読英単語  上級編』(Z会出版)風早寛
●『ターゲット1900』 (旺文社)宮川幸久
●『単語王2202』 (O-Method)中沢一
●『システム英単語Basic』(駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『システム英単語』     (駿台文庫)刀祢 雅彦/霜 康司
●『Duoセレクト』(ICP)鈴木陽一
●『速読英単語  入門編』(Z会出版)風早寛
●『話題別英単語リンガメタリカ』(Z会出版)中沢幸夫
●『ターゲット1400』 (旺文社)宮川幸久
●『データベース1700使える英単語・熟語』(桐原書店)
●『データベース3000 基本英単語・熟語』(桐原書店)田中茂範
●『データベース4500 完成英単語・熟語』(桐原書店)荻野治雄
●『データベース5500 合格英単語・熟語』(桐原書店)小森清久 他
●『入試英単語の王道2000+50』(河合出版)島田浩史/江本祐一/米山達郎
●『英単語2001』(河合出版)2001編集委員会
●『英単語FORMULA 1700』(東進ブックス)安河内哲也
●『リンガメタリカ』
42名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 11:22:56.89
コロケーションで覚える英単語 (桐原書店)の p131 climate の例文で
"to save more" のところが、音声では "to save money" と聞こえる?
43名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 16:41:48.74 ID:zOvFPy3U
お薦めは?
44名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:16:27.50 ID:Tl3ZIM2U
豆単、シケタンどうなん?
45名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 08:30:05.84 ID:KnbgQl7M
パス単どうかな?
46名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:22:21.57 ID:QLqb0cfR
新しい「出る順」は止めとけ
文字がさらに小さく、紙面がスカスカで見にくくて仕方ない。
おまけに紙も初期・改訂2版よりさらにペランペランに劣化。
CDは付かなくなった。。。
47名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 12:27:28.08 ID:tBvDVIXS
90年代の親が使ってたお古のパス単しかないわ
ってかあんまり単語って変わらんしな
48名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:55:04.43 ID:oiXpzYf5
あの伝説の『必修単語のリレー練習』(浜島書店)が電子書籍として復活している
49名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 20:03:40.55 ID:GmC5Afgt
しらん
50名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 01:59:49.99 ID:NVVIgWdY
>>48
自分は2冊買ったけど結局どっちもやりきれずにホカしてしまった
なんか熟語もあった気がするけど、別シリーズだったかな。。。
今思い返すと、勢い込んだ割に最初から止め時を自分で無意識に決めていたんだろうな。
高校1年の時に高3までの教科書や学校の副教材をすべて完璧に予習し終わって、
急激な学力上昇核爆体験の超常さに自分で驚き震え、危なっかしい時期だったとも言える。
夏休みの図書館で毎日ノルマ決めてしおりで隠してシコシコやってた遠い昔の一場面が、
紙面の様子やしおりをズラす自分の感覚とともに蘇ってくる
51名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 07:50:54.23 ID:MzYhszn4
>>50
そうそう、しおりがついてたね。
そしてあのビニールカバーの独特の感触は今でもハッキリ再現できる。

たしか、黄色カバーの基本単語、赤いカバーの必修単語(6000語)、
緑のカバーの連語(3000語)、それともう一冊、茶色カバーの受験単語
の4冊があったと記憶している。
緑の連語は、今でいうコロケーションも含まれていて、
当時としては斬新というか、他には見当たらない貴重な熟語集だった。

黄色カバーは中学の時通っていた塾の指定教材で毎週テストがあった。
結局、ラ・サールにも久留米附設にも合格できなかったけど(笑)
52名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 09:24:27.68 ID:/NX141Hu
『必修単語のリレー練習』の熟語版は、退屈を超えて疑問だった。
たとえば、句動詞が延々と並んでいて、setの熟語 とか覚えていると
「本当にこんなに(こんなの)覚える必要があるのか?」って気持ちになったw
そもそも、set in , set out, set ...って覚え方は記憶干渉しちゃうから効率悪い。
じゃあどうするよ…みたいなことが知恵廻らなくて真正面からぶつかって藻掻いてたなあ
早稲田政経に行った友人も夏休みの図書館で、しけ単の最初の2,3_だけ小口が真っ黒で
「先に進まねえ」ってこぼしてたくらい当時の勉強法はみんな幼かった
53名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:50:21.09 ID:eTC0DzB2
パス単、ターゲット、速読英単語、duoは?
54名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:32:32.00 ID:3aEtYj90
以下、大学受験板の英単語スレから転載。

←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ 速単入門
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 速単必修
□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 速単上級
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 東進センター1800
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ ターゲット1400
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ ターゲット1900
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ シス単ベーシック
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□ シス単
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□ DUO select
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ DUO 3.0
□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ データベース4500
□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ データベース5500
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンAdvanced 6000
□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ キクタンSuper 12000        
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 英単語ピーナッツ銀
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 英単語ピーナッツ金
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 単語王
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ JACET8000
55名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 15:39:09.50 ID:U4GJmkWk

56名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 12:05:05.78 ID:c5h3HoIE
高校時代に「英単語の合格水準(Cコース)」っていう、ちっこい単語帳やってた
えらく難しくて今でも coax とか記憶にあるけど、入試レベルを超えてた気がする
ただ、あれを全部覚えていたら人生が変わっていたことだけは確信がある
難しいものを見るとぶつかっていく気概が足りなくて怯んでしまうんだよなあ
57名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 13:08:15.60 ID:o89HP0nJ
合格水準Cコースの単語に「キュウリ」のcucumberがあるけど、何かの間違いだよね?
58名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 21:06:19.97 ID:YCBfOelc
>>56
あんな低レベルの本で変わる人生か〜
ちっちゃいねw
59名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 16:12:33.84 ID:40oUJSVO
Make it ! のアドバンス良いよ
60名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 00:07:56.16 ID:gmBMsyq1
Make it !のアドバンが良すぎたので同ベーシックも追加でポチった
ベーシックだから単語は簡単だけど、瞬間英作や音読用に使って
各1,200語の単語を瞬間想起できるように練習するつもり
この本の例文は飽きないね
思ったけど、茅ヶ崎方式の時事英語教本4冊(各800文)も
Make it !と同じ構成にして出したら相当売れると思う
例文の差し替えや誤植の修正など、内容の手入れも必要だろうけど
是非タイアップしてくれないかなと思う
61名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 00:13:40.90 ID:gmBMsyq1
Make it !の例文のなにが良いと感じるのかと考えていたんだけど、
一例文のワード数が35〜40wもあるから、どんスラの瞬間英作文より
はるかに負荷が大きいことかな
おまけに薄いスラッシュで区切った読み下し訳なので日⇒英がやりやすい
どうせ瞬間作文やるなら、語彙まで増やせる例文のほうがイイに決まってるしね
62名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 11:00:53.17 ID:4QzhpMca
「完全征服即戦英単語」の改訂版とか出ないかな〜
・ページ数288p ⇒ 450〜500p
・サイズ ⇒ A5
・収録語数 ⇒ 2,200〜2,500語
63名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 08:37:28.77 ID:7Fb4qf3n
やはり赤尾の豆単が最強でしょう
64名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 09:31:17.05 ID:3LLr2u+K
毛沢東手帳のヤツだろ
1万語以上あった時代は意味があったけど、数千語になり、今じゃ3,000語台にまで劣化
もはや存在価値はない
65名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 18:43:58.24 ID:kWydva+S
>>52
今その幼い勉強法に陥っちゃってどうしたらいいのか分からないんだ
TOEICテスト英単語ターゲット3000ってのをやってるんだけど
単語の和訳だけだと使いこなせないから句動詞とか派生語を全部覚えないと意味無い気がしちゃって
色々調べてると一日で見出し一語しか進まない

勉強の仕方が分からないってのも情けないんだけど
皆は具体的にどうやって覚えてるの?書くのがいいのかな?
66名無しさん@英語勉強中:2014/09/18(木) 22:27:40.57 ID:bxdtX+kU
>>65
その単語帳を持ってないのでコメントしにくいんだけど、一般に
英単語⇒複数の語義、句動詞・派生語、関連語…と詳細を辿ってしまうと自己埋没していき易い
その場合は流れを変えて例文中心で学習すると意外にドン詰まりが改善される
具体的には、例文を音読して訳す ⇒ 例文は正しく訳せたか? 単語部分は適切なニュアンスの
訳語を選べたか?をチェック。つまり、例文ページで学習 ⇒ 単語ページに戻ってチェック…
という逆ベクトルで行くと派生語などへの度の過ぎた執着が剥離しやすいと思う
67名無しさん@英語勉強中:2014/09/19(金) 07:27:27.90 ID:8DIS5ovM
>>65
「単語の和訳だけでは使いこなせない」という面だけなら、知らない単語はほぼ全部
英英でチェックするし、例文等も活用する。単語の和訳は覚えたかどうかのテストの
トリガに使うだけで、それ自体を覚えることはない(例文は覚えることもある)
例文音声があれば尚いいかな
68名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 08:52:47.63 ID:kfB8LuwW
まるおぼえ英単語2600
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NIEWPM6

いきなり小倉唯ちゃんの声で耳がとろけるw
ユニットごとに関連テーマが俯瞰できるのいいね。レイアウトもカラフルで楽しい。

若干易しいレベルの単語も目立つようだけど、単語集ソムリエの住人から見てどうだろう。
69名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 10:11:14.96 ID:AtGtaruh
>>68
Kindle版サンプル見てみたけど、レイアウトは書籍版と同様に表示されるっぽい、素敵w
自分はそんなに単語帳知らないので評価は無理だけど、辞書を簡潔にしたような感じに見える
サンプルでは難易度がわからないけど、チェック用にいいかも
とりあえずほしい物リストに追加しました
7065:2014/09/20(土) 12:03:44.78 ID:pw0VWrlM
>>66
見出し語につき例文と関連語がまとまってるタイプの単語集です
文章タイプの単語集は文章の内容に興味が持てなくて挫折したんだ
派生語への執着ってまさにそうで、ちょっと強迫観念にかられてたよ
今は辞書を引いてるのに時間をかけちゃってるので
ひとまず関連語はあまり追いかけずに例文暗誦メインで進めてみます
アドバイスありがとう
>>67
英英より英和を主に使ってました
やっぱり例文を見て覚えるのがいいんだね
英英(LDOCE)も例文音声ついてるし単語集もCD付きです
今は読む/書くのが多いので聴く/声を出すでやってみます
どうもありがとう
71名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 12:58:41.43 ID:AtGtaruh
>>70
LDOCE持ってるなら↓が(自分的には)必須アイテム
# 自分もこの板の他スレで存在を知ったんだけどね
https://hakidame.net/ldoce5viewer/ja/
72名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 13:59:15.41 ID:oLgvCjSC
>>68
極上の単語帳は色刷らないタイプ
色物に名品無し
73名無しさん@英語勉強中:2014/09/20(土) 23:31:57.95 ID:kfB8LuwW
>>72
まるおぼえ英単語は、いまどきのパソコン関連の解説書みたいだけど
地がクリーム色なこともあって見た目は落ち着いていい感じだよ

赤色シート付きのは自分も好きじゃないな
シート当てると本文が暗くなって見づらいし
シートはずしても紙面が赤字で埋まっていると目に障る

DUOみたいな冴えた青色系のほうが捗るような気がする
74名無しさん@英語勉強中:2014/09/24(水) 19:41:59.22 ID:H/kcLpJA
単語耳は?
7565=70:2014/09/25(木) 19:46:10.29 ID:nY7CG2xF
>>71
すっかりお礼が遅くなってごめんなさい
残念ながらOSが未対応で使えないみたい
でも使える環境になったら試してみるよありがとう
76名無しさん@英語勉強中:2014/09/25(木) 20:09:33.93 ID:z9W29pRj
データベース1700だけど3000にするか1700を完璧にするか迷い中
1700の多くが収録されてるなら3000に乗り換えるんだが

上位の単語帳って下位の単語帳の内容はどのくらい入ってるんだろう?
77名無しさん@英語勉強中:2014/09/25(木) 22:55:51.89 ID:as8YRhhS
1700と3000,4500持ってるけど、
1700の見出し語のうち、3000と4500で見出し語になっていないのは、単語約100、熟語約10。ただし会話表現とコラムは除く
1700の見出し語のうち、3000と4500で派生語としても掲載されていないのはその約半分の50語ぐらい
1700オンリーの50語は、againとかbigとかcup, eatなど誰でも知ってる単語ばかり
78名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 01:18:20.78 ID:KXPfTyNV
3000と4500でも半分近く重複してる気がする
79名無しさん@英語勉強中:2014/09/27(土) 12:45:35.95 ID:QJNlzwPF
海外に出なくても日本で英語は訓練習得できることをことさらに価値高くご高説されたことが
その後の日本において、若者が世界を見に行かなくなってしまった要因のようにも思う
しょせん、ドメ専の飼い殺し英語では、世界から諜報敗者の嘲笑を浴びるだけ
語学の本質は、つまるところ諜報でしかないからね
80名無しさん@英語勉強中:2014/09/27(土) 22:42:10.52 ID:zo5ChsOk
遅くなってしまったが
>>77>>78サンクス
こういう情報どこ見ても載ってないんだよね・・・
本屋で見てもイマイチ解かんなくて
やっぱり持ってる人の話を聞くのが一番だね

1700もまだ手放さないつもりなので取り敢えず3000を買って使ってみることにしました
ありがとうございました
81名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 11:43:10.61 ID:18WwFdm6
1700だと準難関大入試用としても足りないみたいだね。
滋賀とか立命とか南山とか受けた奴みんな落ちてる。
82名無しさん@英語勉強中:2014/09/28(日) 13:46:32.31 ID:64Z83m7h
1700というより、そもそもがやる気がない人たちが落ちてるってことでしょ
83名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 01:41:47.30 ID:GEEWpiWW
「もえたん」って実際のところどうなんでしょう
84名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 05:18:31.83 ID:DK6BJUn/
色んな意味でネタにしかならない
単語帳としては全くもってアテにならない
85えワ:2014/10/01(水) 09:59:34.76 ID:qUD0bnt+
>>84
は?お前、何言ってるの?
俺はもえたんで京大受かりましたけど?
英語勝負してやろうか?バカなんだから書き込みやめなよ。

例文がとても笑えるからぜひオススメの単語集。
86名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 10:12:08.25 ID:gGV9mvjn
もえたん使うと京大しか行けずに大事な自分の人生を潰してしまうことになるのか。。。
87名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 21:09:29.51 ID:l0LixUDm
京大受かったのね、そりゃ良かった

俺は千葉大にしか受からんかったからなw
88名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 15:51:41.97 ID:llcH4I1B
高1で速単入門、高2でシス単、高3でDUO。これ最強
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1413119189/
89名無しさん@英語勉強中:2014/10/13(月) 17:46:13.17 ID:UWMkEUU4
最高の単語帳は、試験勉強をして、その中に、自分の知らない単語があったら、エクセルとかに打って自分で作ることじゃないかな。
紙媒体だとかさばるし、手で書いて覚えられるとは思えない。
何しろ、紙媒体だと、もう既に覚えている単語が必ず含まれているわけだから、時間の無駄になる。
その点、電子データは覚えたら消すのは楽だし、持ち運びしやすいし、色々なデータを付け足せるし、エクセルの機能を使いこなせばかなり単語記憶に役立つと思うんだけど。
あと、自分はbrainの電子辞書使ってて、それで分からない単語があったら、単語帳に組み込むことができる機能があるから、紙媒体の辞書も必要ないと思っている。
90名無しさん@英語勉強中:2014/10/19(日) 10:47:57.41 ID:YlsLlspN
自分でそこまでできないやつが99%じゃねw
91名無しさん@英語勉強中:2014/10/19(日) 14:03:09.98 ID:6F61LUfI
英文が読めない、英文を読みたくない、英文を読まずに避けてきた、英文は読むなんてかったるい・・・
そういう落伍タイプが、単語や文法穴埋めみたいな「部品」だけで部分点稼いで
なんとか乗り切ろうとしているわけだから
92名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 02:20:21.68 ID:kmVS2TOG
エエ文読めよ、鎌倉幕府
93名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 23:29:45.19 ID:QhXXjkpG
646 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/05(水) 23:08:30.79 ID:npRgKNgE
>>642
>そんなに単語帳で失敗したの?

単語帳を使ってないんだから失敗も成功もない。
お前は成功したのか?

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/05(水) 23:10:57.04 ID:kB2ccabZ
>>646
馬鹿だな〜
使ってもいないのに、なんでダメだと分かるの?
どうしてそうたやすくひっかかるのか

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/05(水) 23:16:39.24 ID:kB2ccabZ
単語帳もやって多読もやって
いや〜、多読はこんなに効率よかった、
と数字を出すならまだわからないではないが
多読しかやってなくて、単語帳は一切やってなくて、
単語帳はダメ、って言っても、普通は信じないけど?

あんたもそういう場合信じないでしょ?
「その根拠は?
根拠なしに主張するのはアホでもキチガイでも出来る。」
とかいうんじゃない?
94名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 17:40:50.69 ID:h9Q9bHiE
TOEICが終わったので準一に集中しようと思うのですが、オススメの単語本てありますか?
TOEFLテスト英単語3800と文単準一を進めていますが、これプラスと考えるとどんな本でしょうか。
ちなみに新聞はSTを読んでますが、訳注見ないでほぼわかる程度です。
95名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 20:53:12.54 ID:ctqnCqQH
>>94
煽りでも何でもなく旺文社の
準一単語集が普通に無難かと

10年くらい前に725点だったとき、
準一単語集丸暗記した(積もりで9割くらいだとは思うが)ら、
準一受かったよ。単語問題は24/25くらいだった。

3回受験したけどなwww
96名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 10:27:38.69 ID:8zxmqG/t
>>94
旺文社のその二冊あるなら充分。
あとは過去問で知らない単語をモノにしていくだけ。
文単ならリスニングにも使えるしね。
97名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 09:26:31.74 ID:wlMNGXXG
最強の単語集は小型英英辞典
これを何度も通読すれば五万語レベルになる
98名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 11:23:51.48 ID:aGIgMW7d
ちなみにオススメの小型英英は?
99名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 13:54:38.34 ID:8WgVeIvU
コリンズのミニ
100名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 14:22:53.97 ID:aGIgMW7d
本屋で小型英英幾つか見たけど、語彙数少ないよね。
ほとんど解るものばかり。
101名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 14:28:13.10 ID:8WgVeIvU
コリンズのモミ
102777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/27(木) 15:03:29.52 ID:t5mOgtek
>>97
>これを何度も通読すれば五万語レベルになる

出来もしないことを偉そうにw
【実際に】五万語覚えてから言え。
103名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 16:16:32.08 ID:g+wg4rbi
言うのは自由
覚えてから言えとか、おまえがルールブックのつもりなのか?
104名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 22:00:03.61 ID:iB+9xNOq
514 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL [] 投稿日:2014/01/24(金) 23:34:14.68
>>504
俺も旅行中バスに乗ってたら初老の紳士に話しかけられて
「日本人か?英語を勉強してるなら教えてあげよう」と言われ夕飯をご馳走になった。
そのあと「いい本があるから家に来なさい」と言われて取りに寄ったら、奥の書斎に通された。
部屋中にホモ雑誌が散乱していて、こりゃやばいと思ったのも後の祭り。
全裸で部屋に入ってきた紳士に「どうだ、いい本だろ?」みたいなことを言って
ディープキスされ、ズボンの上からムスコをスリスリ。あっという間に服を剥ぎ取られて、そのまま犯されてしまった。
帰りに肛門がジンジン痛かったけど、結構テクニシャーンで気持ちよかったぞw

なにコイツw
105777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/28(金) 08:25:25.54 ID:rq4LjhmO
>>104
それは俺が書いたもんじゃない。
それよりお前のこのレスはなんだよw

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 11:59:23.79 ID:iB+9xNOq
20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><
しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。
106名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 09:40:55.69 ID:hD5Y+yfX
>>105
うまい! こういう反撃は好きだよ。面白い。
107名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 16:37:05.20 ID:TykuLMTp
>>105
その日の俺のレスは>>104の1つだけ、残念でしたねw
http://hissi.org/read.php/english/20141127/aUIrOXhOT3E.html
108名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 17:53:50.06 ID:ybVvXDzk
>>100
小型英英だと千ページの奴でword familyでみると1万2.3千ぐらいだから少なく感じたんじゃない。
五百ページの奴だとword familyで5、6千語ぐらいだし。
109777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/11/28(金) 18:24:13.84 ID:rq4LjhmO
>>107
マジレス乙
110名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 20:33:06.56 ID:F8JqshfK
>>109
馬鹿かお前はw
スキルチェックするぞって言ったら逃げ出したホモのくせに
待ってるから来いよ老害
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1408317282/
111名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 21:41:07.27 ID:0ojbMycd
>>110
だから777を構うなってあれほどいってるのにwwww
こっちでやれ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1410661623/
112名無しさん@英語勉強中:2014/11/28(金) 22:20:36.80 ID:FstaWMFg
We will not tolerate anyone who engages in terrorism and 777.
113名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 06:17:49.56 ID:wYfRfM5U
>>104-105
ワロタ
114名無しさん@英語勉強中:2014/11/29(土) 13:28:25.11 ID:TEQFVcws
自演乙
115 ◆CSjVtCcoQy5a :2014/12/05(金) 16:10:55.64 ID:HA384a1v
>>104-105
面白いよ。
わざわざそういう文を探したとしても、自作で書いたとしても面白い。
116名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 11:37:59.46 ID:ndW2WRmB
豆単の復刻が2色刷らしいんだけど、昭和41年版って2色刷だったっけ?
117名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 14:18:38.06 ID:296CVofH
「テレビのコマーシャルで見るように、夏の海辺でガールフレンドと戯れるのも
青春の一こまであろうが、ひとり部屋に閉じこもって黙々と勉学するのもまた
尊い青春の姿である。諸君のこれからの長い人生にとって、どちらが真の意味に
おいてカッコいい青春であるのか? 勉学や試験というものは他人との競争ではない。
自己自身との孤独な闘争である。」

そう言われて頑張ったけど、今振り返ってみれば酒・タバコ以上に大事なのは
女を覚えることだったと思う
118名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 01:20:47.17 ID:yOR/uakQ
Word Power Made Easyの新版が出てるね
円安で1,000円超えてるけど
119名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:41:00.77 ID:US5RbLpk
>>118
旧版との違いよろ
120名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 11:23:58.68 ID:vX1Tw+WI
ジェム買っちゃったよw
121名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 22:22:51.59 ID:/DGd3S4v
コロケーションでCD付いてて4000語近い網羅系の
都合の良い単語集ありませんか?
122名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:20:39.66 ID:0Z2J5G58
使ったこと無いし、評価もレベルも知らないけど、
「英単語レボリューション」はコロケで3巻合計で4,000は超えてるみたい
CDは別売りっぽい
123名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 16:22:51.71 ID:0Z2J5G58
晴山陽一の最短!3000英単語
124名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 01:43:29.15 ID:HofEt1xT
>>122ありがとうございます、ちょっと当たってみます
125名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 09:15:33.43 ID:LgqDd9vd
データベース5500の良いところ教えてください、授業で使うことになるので納得して使いたいのです
126名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 14:01:11.76 ID:RCYxoato
無数にある市販の単語帳の中では語彙レベルが一つぬきんでている
テーマ別・トピック別の単語群がそれだ
受験で出題される英文の素材(テーマ・トピック)はだいたい決まっているから、
日本語で知識を入れておけば本番でも速く読める。そのテーマ・トピックの単語を
まとめて覚えておけば、日本語で(すでに読んで)内容はだいたい知っている英文が
語彙という二重の帆を得て異次元的な大成功を約束してくれる
真面目に構文解釈するのもとても大事。地力で英文を読める力をつけるのも大事。
でも、受験で出題される英文の日本語テーマを日本語で読んでしまうとか、
それら分野別単語を覚えておくのも戦略
127名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 14:01:38.06 ID:6uALvQfm
ありがとうございます
知識も入れられるっていいですね
128名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 00:19:31.51 ID:r1oCmMTs
TOEIC800点目標ですが、それに見あった単語集で評判いいのありますか?
スマホアプリは大学入試程度のが多くて今一つな感じですが、その中でもオススメがあったら、
ついでに教えて頂けませんか?
129名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 00:41:31.86 ID:kwyFuHvf
>>128
いろいろ見た訳じゃないので比較できないけど、金フレは役にたった
800目標なら730の章までで良いかも
(自分はこれのみやった訳じゃないけど860までやってR470)
ただし、派生語等は解説欄に書いてあるので何か工夫して覚えたほうがいい

語彙力が目に見えて不足している場合を除いては速読等速く解ける練習したほうが
スコアに結びつくかもしれないけどね
130名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 21:51:04.40 ID:YTsUkOjb
英単語集って辞書だろ。
何でわざわざ単語集っていうのだろ。
辞書1冊あれば何も困らん。
131名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 05:42:25.88 ID:5VtPMiq5
そりゃabc順に並んだ数万とか十万近い単語を
全部覚えられりゃ辞書はいらんだろw
それを試験に出やすい順とか、ジャンル別に分類したりとか、
文章に上手く織り交ぜるとかして、
効率よく覚えやすくしたのが単語集な訳で。


・・・ってマジレスで良いんか?(´・ω・`)?
132名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:58:57.21 ID:YwwfcZsb
133名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:21:52.14 ID:usvSGyvW
オレオレ的な?
134名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 22:23:15.26 ID:usvSGyvW
>>133
間違えた!ごめんなさい。
135名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 02:17:13.62 ID:tOWzU8/H
「TOEFL TEST 必須英単語5600」は、本当に5600も入ってる?
136名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 21:26:18.40 ID:SOWFvb3E
ご存知でしたら教えていただきたいのですがoxford3000と似たような範囲をカバーしてる単語集ってありますか?
137名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 22:57:31.80 ID:QKXw59g3
>>36
Longman3000とか
138名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 22:58:11.46 ID:QKXw59g3
>>136
Longman3000とか
139名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 02:08:01.68 ID:RPa613Fd
TOEFL3800とIELTS3500を比べると、同じ単語なのに日本語の意味がまるで違うね
例えば、discipline
3800…訓練・鍛錬・自制心
3500…学問分野・規律・しつけ:しつける

要するに、単語帳とは揺るぎない語彙のご本尊を作るものではなく、目的ごとに
出題に沿った日本語訳を覚えて試験向けに自分の語彙のクセをチューニングして
おくためのものだということがわかる
140名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 15:16:05.85 ID:joYwFRQq
単語帳は目的に応じて頻出の語彙をまとめている点に価値がある
基礎であったり英検であったりtoeicであったりtoeflであったり
大学受験であったり全て別物
まぁ大学受験に関してはセンターまでは十分基礎レベルだと思うけども
辞書だなんだいう人はようはただの馬鹿である
豚に真珠とはこの事
141名無しさん@英語勉強中:2015/02/28(土) 20:08:00.48 ID:bHcz0imJ
3〜4万語レベルの単語の選択が必要な場合の、指針として辞書は有用。
辞書をそのまま覚えるのとは違う。
142名無しさん@英語勉強中:2015/02/28(土) 20:33:09.01 ID:003CcRHq
紙の辞書を引くことがなくなったなぁ。
思い出せない語彙はネット辞書で引くし、
最近はもっぱら単語帳ばかり買いあさってるw
143名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 09:28:24.33 ID:QIXLdXzW
>>142
集めてるのは英単語を覚えるため?
144名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 14:38:16.95 ID:QIXLdXzW
113 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:32:36.67 491 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:44:19.32 798 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 10:13:06.33 71 :名無しでポン!:2013/07/08(月) 22:44:17
<「アンチバベルの塔」スレ公認>第5版(2013年7月9日)

◎10000語レベル:
SVL*(12000)
JACET*(8000)
北大リスト(8000)
トリム*(15000項目)
LWWD
アクセスアンカー*(24000項目⇒見出し語10500)
アンカー常用(13500語収録⇒見出し語8500、その他5000)

◎20000語レベル:
ニューヴィクトリーアンカー*2(46000項目⇒見出し語25300)
LASD4(45000 words and phrases⇒見出し語20000語弱。追い出し語を含めると約25000語)

◎30000語レベル:
ヴィスタ(31000項目)
ベーシックジーニアス(40000項目⇒見出し語33800)
ケンブリッジ英英和(見出し語35000)
ワードパワー英英和*(37000項目)
コウビルド英英和(見出し語35000強-40000語弱?)
グリーンライトハウス(56000項目⇒見出し語36000)
ニュープロシード(45000項目)
アルファフェイバリット2(46000項目)
ビーコン2(47300項目)
エクスプレスEゲイト(48000項目)
ワードパル(50000項目)
新クラウン(53000項目)
エースクラウン2(50000項目)
ニュースクール2(45000項目→見出し語26300、句動詞6200、変化形・複数形13000)
(つづく)
145名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 14:39:12.74 ID:QIXLdXzW
114 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:34:51.24:492 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 09:45:39.86 799 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 10:13:56.02 72 :名無しでポン!:2013/07/08(月) 22:45:13
<「アンチバベルの塔」スレ公認>第5版(2013年7月8日) (つづき)
◎40000語レベル:
LDAE*
ユニコン(62000項目)
ラーナーズプログレッシブ(63000項目)
グランドセンチュリー3(68000項目⇒見出し語44200、成句10500)
スーパーアンカー4(72000項目⇒見出し語42000〜43000?)
ライトハウス5(67000項目⇒見出し語40000強)

◎50000語レベル:
フェイバリット3(見出し語49000)
プラクティカルジーニアス(見出し語47700)
Eゲイト(収録語75000)
コアレックス2(総項目数70000)

◎50000語超レベル:
ユースプログレッシブ(85000収録、成句20000)
ルミナス2(収録語句100000)
オーレックス(総項目数100000)
アンカーコズミカ(収録項目90000)
ウィズダム2(見出し語58000、収録項目92000)
ジーニアス4(収録語句96000)
ロングマン(収録語句102000)
研究社・新英和中辞典7(収録語100000超)
プログレッシブ5(総収録項目数138000)
アドバンスト・フェイバリット(収録語86000、成句14000、合計の収録語数100000)
LDOCE5(230000 words, phrases and meanings)
OALD7(183500 words, phrases and meanings)
COBUILD5(more than 110000 words, phrases and definitions)
146名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 14:39:45.87 ID:QIXLdXzW
115 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:35:46.14
さらに大英和辞典
•「ランダムハウス英和大辞典」 小学館 — 収録語数 34万
•「ジーニアス英和大辞典」 大修館書店 — 収録語数 25万
•「新英和大辞典」 研究社 — 収録語数 26万
•「リーダーズ英和辞典」 研究社 — 収録語数 27万
•「グランドコンサイス英和辞典」 三省堂 — 収録語数 36万

*は、アンチバベル塔主推薦
(注)総収録項目数⇒見出し語数は、辞書により大きく異なるが、収録語数5万〜10万の学習英和であれば、だいたいの目安は「3分の2」(66.7%)
147名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 14:56:31.73 ID:wo3C+eK5
超絶大技林'95夏版 6877技
超絶大技林 ’99年夏版
超絶大技林2000年冬版 2870技
超絶大技林 歴史的8機種最終保存版 7556技
超絶大技林 2011年秋完全全機種版 23629技
広技苑 2000年春版 6547技
広技苑 (2000年秋) 15100技
広技苑 (2003年秋) 18607技
広技苑(2005年春)4310技
広技苑 (2006年春版) 5423技
広技苑 2008年夏版 2595技
148名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 19:39:45.50 ID:jRR269/n
>>143
もちろん覚えるためと言われりゃ、その通りです。
複数の単語帳を見渡すと、自分の覚えられない単語が見えたり、
どの単語帳にも載っているものであれば、「やっぱり重要単語なんだなぁ」とか
確認できることが自分としてのメリットですかね。
149名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 13:35:06.76 ID:8b/YYO2A
単語帳なら和洋合わせて50冊以上あるよw
最近では、IELTSの洋物2冊と和書3,500を狙ってるwwwww
150名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 17:31:41.71 ID:/6NLJ2CD
50冊とか完全に時間の無駄。毎回違う単語集やって前やってたのは全部忘れてんだろ。
単語集はまずCD音声付の一般的な単語集を1万語超レベルまでやって全部丸暗記する。
一番いいのは英検向けの単語集。大抵が英検5級レベルから1級レベルまであって漏れがなく、
自分がどのレベルを勉強しているのかも分かり易い。

単語の頻出度で言うと上位3000で80%、1万語で95%、2万語で99%と言われている。
つまり1万語レベルは絶対に覚えないと英語が出来るとは言えない最低線。
ちなみにネイティブの平均だと20歳の語彙が2万4千語、40歳で3万語で以後微増程度。
教養あるネイティブは4万語から6万語の語彙があると言われている。

1万語レベルまで完全に覚えたら自分の専門分野で良さそうな単語集があれば数冊はやる。
イギリス英語とアメリカ英語の違いを対比させた単語集も1冊ぐらいはやっといた方がいい。
後は自分が普段読んでいる英文でよく見かけてまだ覚えてない単熟語からスマホかパソコンの
辞書の単語帳機能にどんどん登録して覚えていく。書籍の単語集に載ってるのも
覚えにくいのだけ単語帳機能に登録して勉強する。1万語過ぎると単語集もほとんどないし、
自分の専門分野や趣味嗜好によっても必要な語彙は違ってくるので辞書丸暗記なんてアホな
事やってるよりこっちの方がよっぽど効率がいい。まあ2万語ぐらいまでは常識の
範囲内だから頻出語リストを見て上位から登録して覚えてもいい。
http://en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Frequency_lists#TV_and_movie_scripts

スマホ辞書なら通勤電車や歯医者や散髪屋の待ち時間など隙間時間でいつでも勉強出来る。
パソコン辞書は画面が大きいから家で勉強するならこっちの方が効率がいい。いずれも英語を
使う頻度を増やして定着させる意味でも英英辞書を使う。USとUKの発音が両方出て、例文音声も
なるべく豊富な辞書が望ましい。音声は聞くだけでなく自分で同速以上で必ず発声して練習する事。
数万語レベルになったら単語集や単語帳機能だけで覚えきるのは不可能。新聞、書籍、ネット。英語で
出来る情報収集は全部英語でやる。日常的に英語を使って始めて語彙修得は完成する。以上。
151名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 00:15:59.30 ID:wXIqQ0hx
英語勉強の一環として英文読むならマウスオーバー辞書が使えるのでやった方がいいよね。
普通の辞書とマウスオーバー辞書じゃ効率性が段違いだから。
152momi:2015/03/03(火) 01:00:50.88 ID:H/mSpq1+
大技林のコピペなんてあるんか
153名無しさん@英語勉強中
いまどき、紙の単語帳でやっているのか。
ANKI だよ。ANKI。
パソコン版とスマートフォン版でデータを同期できる。

決して後退しない学習ーAnkiを使うとどうして一生忘れないのか?
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-678.html
はじめてのAnki – まず使ってみる
http://rightstuff.luminousspice.com/how-to-anki/

英辞郎からSVL単語集を作成
http://congvo.blogspot.jp/2011/05/create-svl-desk-for-anki.html
ANC(American National Corpus)準拠 英和頻度辞典 (28,000語)
http://www.jamsystem.com/ancdicfreq.html

Ankiで暗記 4 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424287848/