日本の英語教育の行方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
国際化が進み、日本人も英語をそろそろ本当に話せるようにならなきゃいけないのか?
まあそのいろんな可能性の議論は置いておいて、とにかく日本の教育はそっちに流れてます。
指導要領も来年から変わり、学校教師は英語で授業をなんて言われる中
どのような授業、指導をするのが生徒にとって、日本にとっていいのかを考えましょう。

基本路線は【読み書きの力をあまり落とさず、日常会話も出来るようになるには?】

をテーマに自由闊達な議論を望みます。
というのも会話重視になったからといって読み書きを疎かにし過ぎては意味が無いからです。
テーマに関係ない相手の英語力批判、人格批判などはスルーでお願いします。
21:2011/09/14(水) 03:21:10.67
朝生風に進行出来たらいいかなと思います。
まず最初は、「どうして日本人は英語が話せないの?」というところから。

英語は日本語と対極にある言語だということが言われます。
また英語を使う機会が無いからだという点。
日本人はシャイだからなんてことも。
文法ばかりやってるからというのも言われます。

どうして日本人は英語が話せないのでしょうか?
3名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 03:23:18.83
普段使わない人は話す必要がないから

終了

以下のこのクソスレは明日食べたいおやつの話で
4名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 04:24:46.75
>>2
対極ってのがよくわからんが
概ね日本人が英語話せない理由はそんな感じじゃね

あとヒアリングが絶望的にみんなダメ。
51:2011/09/14(水) 04:32:30.44
確かに普段話す必要が無い。
スポーツで言えば理屈(英文法)をどれだけ知っていても
練習しないでは試合で活躍出来ません。

英語が対極だとかシャイなんてことは言っても仕方ありません。
文法は当然やったほうがいいので、やり過ぎというのは違和感があります。
やり過ぎというよりは、やり方の問題でしょうか?

話す機会が少なくても、授業内でその素地を作ることは可能だと思います。
というより、可能かどうかではなくどうしたら可能になるかという意見を教えてください。

明日食べたいおやつはサラダせんべいです。
61:2011/09/14(水) 04:39:27.81
>>4
対極という表現はイマイチだったかもしれません。
大きく違う、かけ離れてる、くらいがよかったですね。

ヒアリングもそうですね。
自分もまだまだ苦労していますが、徐々には聞こえるようになってきました。
今のところ持論では自分のレベルに適切な教材を量をこなすしかないと思っています。
しかし時に聞くのは、単語と単語の音がつながる部分やリダクションなど
そういったことを教えないために聞き取れないということですがこれもあるでしょうか?

あと、自分が苦労したのは単語は聞こえるけど意味がすっと入ってこない段階や
単語そのものの意味は掴めても前後、文章になると掴めないという段階でした。
これも例えば動詞と目的語の関係など量をこなして反応速度を上げていくしかない気がしています。
7名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 12:54:12.67
ヒアリングがダメなら耳鼻科に行った方がいい。
英語教育の問題じゃないからなwww
8名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:15:33.51
>>7
いや日本人全体的にヒアリング糞だから
現実見ようね
9名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:23:39.13
韓国人みたいに舌をちょんぎってまで英語聞ける必要も話す必要もないしな
101:2011/09/14(水) 17:35:41.76
英語教育が悪いとか、個人が悪いとかいうつもりはありません。
単純に今より良くするにはどうしたらいいのかという前向きな話です。
英語必要ないというのもそれも一つの結論だとは思いますが
話せるようにする方向に向かってる日本でそれを言っても本末転倒です
11名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:50:59.66
話せるようにする方向に向かうのかどうかはわからん
既に高校の学習指導要領が改定されて
コミュニケーションの定義が聞く話すだけから読み書きも加わったし、文法事項も強調されてる
twitterやSNSの時代に合わせて書き言葉が中心に戻る徴候がある
12名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:54:38.71
いまだにリスニングとヒアリングの区別もつかないんだから
耳の問題というより脳の問題だなw
13名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 17:59:57.96
昔はヒアリングって言われてたらしい
今はリスニングだね
40代以上はヒアリングってよく言う
14名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 18:09:43.47
>>11
TwitterやSNSの一般人の使い方は口語だろ。
言論人みたいなのは英作文のような書き言葉も必要だけど。
15名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 18:27:10.04
>>14
たぶん11が言っているのは、インターネットにおけるコミュニケーションでは
会話よりも読み書きの能力が重視される、みたいなことを言ってるんだと思う。
16名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:32:54.05
賢人は英語を使うのに忙しくてこんなスレ来ないだろw
と凡人のオイラがカキコしてみるw
17名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 19:34:16.12
>>13
>昔はヒアリングって言われてたらしい

こういう世代が英語教育を指導する立場にあるって(ry
181:2011/09/14(水) 23:05:27.54
確かにコミュニケーション重視だからといって会話重視というわけではないですね。
しゃべるにしても書くにしても発信する力を伸ばすにはどうしたら、となるでしょうか。
また元々読むのは得意だと言われますが聞くのは苦手だと。
19名無しさん@英語勉強中:2011/09/14(水) 23:58:44.24
リスニングってどういうやり方だと力つくんだ?
3、4回聞いて分からなかったら確認して意味も確認してまたテキスト見ずに何度か聞いて。
ニュースやラジオもテキスト無いから確認出来ないけど慣れるために聞き始めた。
でも続けてるうちに「こんなに聞こえないのにこれがそのうち聞こえるようになるのか?」と疑ってしまう。
単純に量が足りないだけということならまだまだ頑張れるけど、やり方間違ってる?

ニュースとかも普通に聞こえるよって人いたらどういう勉強したか教えてほしい。
あと、俺みたいな時期もあったのかどうか、そのうち徐々にでも聞こえるようになるものなのか。
20名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 00:00:11.24
>>1 (>>2)
原因として考えられるのは、大きく分けて、文法構造の違いと
発音の問題になるのでは。
発音の問題について言うと、日本人はパーフェクト・イングリッシュ信仰が
強すぎるのが原因の一つになっているように思う。
21名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 00:25:01.52
こういう話題で盛り上がれるってことは
英語が出来ません宣言に等しいんだけどw
22名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 00:26:16.09
>>19
>リスニングってどういうやり方だと力つくんだ?

じつはリスニング以外のところに問題があったりする。
23名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 00:37:15.39
>>22
どういうこた?
24名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 00:58:20.84
>>19
テキストないのに聞くのはあんま意味ない
まずはNHKラジオを一年間やり通せ
25名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 02:54:49.32
>まずはNHKラジオを一年間やり通せ

痛いなw
261:2011/09/15(木) 05:07:14.28
>>20
文法構造は大きく違いますね。
これをどう理解していくかが受信だけでなく発信するのに大きな壁を作っていそうです。

パーフェクトというのはどういう意味でしょうか?
271:2011/09/15(木) 05:09:27.21
リスニングは難しいですよね。
短期間ではなかなか上達を実感しにくい分野ですし。
28名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 10:12:57.44
海外の語学学校でもDQNっぽいヤツのほうが恥ずかしがらずに積極的に話すから
会話がうまくなるのが早いな
逆に学歴高い奴はなかなか話そうとはしない

でも数ヶ月経つとやっぱり真面目に勉強してきたヤツのほうが
正確で語彙の豊富な英語を話せるようになる
DQNはずっとブロークンなまま

元々の頭の出来の違いもあるんだろうけど
最終的に海外の大学卒業できたり海外で仕事できたりするのは
日本の学校の勉強真面目にやってきた奴だと思う
29名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 10:22:24.83
>>1がしゃしゃり出てくるスレは伸びない
うざい
30名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 13:43:28.15
さびしいから
英語を肴になれあいたいんだよ、きっと。
31名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 20:44:56.25
>>28
君は海外の語学学校に行ってDQNと出会ったの?
32名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 01:37:16.31
>>31
通ってた大学が日本の底辺大学と提携結んでて
毎年ESLにDQNが来てた
33名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 10:51:49.02
大学に行ってる時点でDQNではない件
34名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 13:22:40.45
つーか大学全入時代w
35名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 13:46:35.33
大学に行こうという高い志がある時点でDQNじゃないw
本物のDQNは中卒か高卒で土木作業・飲食店・パチンコ店なんかで働いてる奴だろw
36名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 13:54:12.84
日本人が外人と話せないのは語学力じゃなくてコミュニケーション能力の問題。
そこを勘違いしてるからいつまで経っても日本人と日本企業は世界で活躍できない。
日本人が日本語を完璧に話せる外人とディスカッションできるかって言うと出来ない。
中学くらいで論文とディスカッションの授業組み入れて論理的な会話やライティング出来るように教育した方がいい。
授業に参加しなくてもペーパーテストだけで良い点与えるのも辞めて
授業への貢献度や積極性を柱に評価した方がいい。


37名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 13:57:12.27
日本企業が世界で活躍できないとか生まれてはじめて聞いたw
日本製品が世界中に売れてるのにw
38名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 14:56:43.25
家電はチョンや台湾にシェアを奪われて、車もピーク時に比べると
明らかに衰退してる今どんな日本製品が世界中で売れてるの?
ぜひご教授いただきたい。
39名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 23:08:12.14
一眼レフカメラ
40名無しさん@英語勉強中:2011/09/16(金) 23:25:45.50
>>38
みたいなバカって経済新聞も読めないんだろうな
ENGLISH板にいながらネトウヨやってる時点で低能なのは目に見えてるがw
41名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 09:24:09.46


日本で日本人が英語を教えることは間違いでしょうね

日本人から学ぶ奴は馬鹿ってこと。日本人英語教員は不必要だな。
42名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 09:36:26.82
なんか英会話英会話言い出してから日本の景気が悪くなったような気がする
それか景気が悪くなったのの言い訳として「英会話ができない」のがスケープゴートにされたのか
会話重視になったのは90年代後半の経団連の進言が原因なんだけど
それ以前は会話教育ゼロで貿易立国だったんだから会話が原因じゃないよな
国内の人件費の高騰
アジア諸国の台頭
旧態依然とした社会構造
複合的な要因が原因なのにそれが全部「会話ができないせい」にされてるだけなんじゃない?
43名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 10:24:24.79
小学生までは国語だけでいい
英語を早くやり過ぎても国語で考えることもままならない、語彙も少ない彼らに英語をやらせても将来的には伸びない子が多い
馬鹿な親は小さな子供を英会話教室に行かせる前に絵本を読み聞かせて日本語に多く触れさせたほうがいいと思う
その子供が日本で育ち第一言語を日本語にする以上は
そんなにバイリンガルにしたいんなら英語圏に行って育てろ
44名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 10:30:04.70
ノーベル賞と英語教育
http://www5f.biglobe.ne.jp/~denzasou/m-mid-left/5-diary/081012tg.html

日本人が基礎科学に強い理由の一つとして、日本語だけで高等教育を受けられることを挙げている。 
素粒子論のような最先端の基礎科学研究は英語の論文を読んでいるだけでは駄目で、
“深みがあり独創的な思考が重要”だが、それを支えるのは母国語ベースの思考だと言う。 
いくら英語に強くても、借り物の第二外国語ではそういうレベルの深い思索は出来ない。 
45名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 15:15:24.79
>>40
経済新聞(苦笑)
恐ろしく具体性のないレスで笑っちゃったよ。
俺のレスが君の癇に障ってどうしても俺を煽りたかったんだろうけど
不幸にも具体的に反論できるだけの教養が君には無かったから
単なる中傷と経済新聞()という面白い発言に繋がっちゃったのか。
46名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 15:27:47.72
難題山積の小学校外国語活動 ―増える英語ぎらい、疲弊する教師たち

1. 増える英語ぎらい

ベネッセ教育開発センター「第1回 中学校英語に関する基本調査(生徒調査)」(2009)によれば、
「中学校に入学する前、英語は好きでしたか」という問いに対して「嫌い/どちらかといえば嫌い」が43%に達している。

さらに、「中学校に入学する前、中学校で英語を学ぶことが楽しみでしたか」に対しては、
「(あまり/まったく)楽しみでなかった」が53%に達し、「(とても/まあ)楽しみだった」の42%を大きく上回っている。

かつては、「中学校で英語を習うことが楽しみ」とする回答は7〜8割に達していた。

小学校段階での外国語活動が英語ぎらいを増やしていることは否めないようだ。
47名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 21:29:41.08
英語が楽しいとか楽しみということが間違いだろ。ガキの英語なんて外人と適当にじゃれてりゃいいよ。
48名無しさん@英語勉強中:2011/09/17(土) 21:36:32.58
子供が減ったからもう公教育でいちいち勉強しなくてもいいだろうし、
公立は勉強しなくてもいいだろ、カスの集まりだ。公立は税金の無駄。

子供の学習は私立や予備校だけで効率的にやればいい。

公立では勉強をしなくてもいい(・∀・)
49名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 03:39:52.05
メンヘラだらけwww
50名無しさん@英語勉強中:2011/09/18(日) 09:52:46.37
限られた授業時間で会話を入れようとしてから全てが狂ってきてるって感じがする
51名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 18:23:46.34
「使える英語」(←これ自体そもそも定義不能だけど)を習っても、使う機会
のある日本人なんて、1割もいません。

「英会話」みたいな遊びをする暇があったら、リーディングの力を伸ばしましょう。

毎日ペーパーバック読んでいれば、「英会話」なんてしなくても話せます。
52名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 19:19:09.57
>>51
んなわけあるかいw
53名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 23:11:09.59
そもそも英語なんか国民全員にいらん科目
国語理科算数をもっと教えろ
54名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 23:33:43.42
理科はいらねえよw
算数はいるが数学はいらん。
55名無しさん@英語勉強中:2011/09/19(月) 23:53:38.21
文系が電力会社のトップだからこの有様なんじゃないかと思う
56名無しさん@英語勉強中:2011/09/20(火) 00:01:18.48
このスレ立てたのめりけんだろ?
57名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 23:43:10.59
日本人が基礎科学に強い理由の一つとして、日本語だけで高等教育を受けられることを挙げている。
素粒子論のような最先端の基礎科学研究は英語の論文を読んでいるだけでは駄目で、
“深みがあり独創的な思考が重要”だが、それを支えるのは母国語ベースの思考だと言う。
いくら英語に強くても、借り物の第二外国語ではそういうレベルの深い思索は出来ない。
日本人はあらゆる領域の文献、学術用語、概念用語を日本語に訳し、物理、化学、数学、経済、から哲学に至るまで
すべての教育を自国語の教科書で受けられる。 日本語で書いた英語の教科書まである。
考えてみるとこういう国は世界にも数少ない。 自国語ですべての分野の高等教育を受けられる国は、
日本以外にせいぜい英語圏の国とドイツ、フランス、イタリアぐらいだろう。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~denzasou/m-mid-left/5-diary/081012tg.html
58名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 23:50:37.36
へーおもしろいね。紹介ありがとう。
59名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 01:06:42.78
今までずっと「英語ができないから国際的に活躍できないんだ。
日本語なんかいくらできても英語ができないんじゃダメだ」って
さんざん言っておいて英語できない奴がノーベル賞とったら
手のひら返したように「英語なんかできなくたって国際的に活躍できる。
日本語こそ大事なんだ、英語なんていらないんだ。」
みたいなこといきなり言われたって信用できるかよ。

国際化がどんどん進んでいった先で重要になる言語は、
日本語ではありえないし、英語以外にはないのは明らかなんだから
もう日本語にこだわってないで、さっさと母国語を英語にしろよ。
母国語ベースの思考でなきゃ深い思考ができないのなら、
母国語を英語にするしかない、って結論になるじゃないか。
60名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 01:09:42.61
バカは英語なんか出来なくていいよ
一部の天才とエリートがやればいいだけ
今までそれで出来てた
これからもそれで行けばいい
61名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 01:12:02.64
http://www.amazon.co.jp/dp/439661392X/
日本人の9割に英語はいらない

内容紹介
英語ができても、バカはバカ。

「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視……ちょっと待った!」
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「早期英語学習は無意味である」

――元外資系トップだからここまで言える!
挑発的かつ実践的な、真実の英語論
内容(「BOOK」データベースより)
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」「楽天とユニクロに惑わされるな」「ビジネス英会話なんて簡単」
「英語ができても仕事ができるわけではない」「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「早期英語教育は無意味である」―元外資系トップだからここまで言える!挑発的かつ実践的な、真実の英語論。
62名無しさん@英語勉強中:2011/09/24(土) 09:30:44.25
>>61
立ち読みしたけど著者が発音をどうやって勉強したかのページが
個人的には参考になった
63名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 00:39:38.87
>>60
誰もが出来る英語の取り組み方ってあるのかな?という主旨じゃないの?このスレ。
一部の天才やエリートでなければ出来ない方法じゃなくてさ。
英語なんて、やりようによっては結構誰でも理解出来るようになるものだよ。
具体案をどう作るかが問題だけどさ。
64名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:02:54.64
今までのやり方でいいじゃん
それで発展してきたんだから
変える必要なんか何もない
65名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:20:00.29
実は、韓国がすごいんよ。 小3から週3回の英語授業を今年から始めたんだって。
アジアの英語事情が3,40年前とは、全然違ってきているからね。
66名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:27:52.27
しかし、公立学校の英語はなくてもいいでしょうね。エリート教育ではないからです。
もっと哲学と経済を学ばせるべきでしょう。
67名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:40:17.00
今のやり方でもいいから時間増やすしかないんじゃないか?
今の時間数ではどんなやり方をしたって個々の努力に委ねられるだろう。
まあ授業時間だけでってのがそもそもバカげてるけど
本気でやるなら英語教師増やして少人数(10人くらい)で1日2限はやらんとな。

英語が一部にしか必要ない国なのは出来る人が少ないからだろう。
出来る人が多ければもっと外に目を向けた産業が進むだろう。
っていうか、必要不必要じゃなくて英語くらい出来た方がいいだろ日本人も。
68名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:58:08.26
授業時間は無限じゃないんだが
五教科副教科部活動
全部やらないとバランスの取れた人間として成長できない
国民の1割にしか必要ない英語の時間なんかこれ以上増やさなくていい
69名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 01:58:27.27
>>66
そうだな。今の日本には哲学と経済はもっとも必要だ。英語は余裕のある層だけで良い。
70名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:05:03.52
公民ももっとやってほしい
選挙のたびにバカが当選するのは公民ちゃんとやってないからなんじゃないか
国語ももっとしっかりやって欲しいし数学理科もいる

英語は一番最後でいいわ
好きな奴にやらせとけ
71名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:12:21.76
理科数学なんて大学でやることをどれほどの人がどれほど使うの?
総合的に英語が一番重要だろう
72名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:13:39.11
ああまあ英語選択制ってのは100%実現しないがアリではあるな。
そうすりゃ少人数だけは達成できるし。
つか高校生に経済とか理解出来るわけないし哲学なんて頭でっかちになるだけだ。
カリスマ教師がサンデルみたいな授業やるんなら話は別だが。
73名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:15:45.03
そうそう、数学や理科なんてほとんどの人に必要ない。
算数は別だが数学こそ選択科目でいいし物理化学は全面的にいらない。
地学と生物だけちょろっとやればいいだろ。
国語と社会と英語をもっとやれよ。
74名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:15:50.60
算数理科やらないと論理的思考や抽象概念の操作ができなくなる
75名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:17:52.48
知財や工業製品の輸出で食ってる国が理科数学の教育やめてどうすんだよ・・・
76名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:18:56.41
数学や理科が論理的思考なんて養うわけないだろ。
人間に必要なのは言葉の論理。
社会システムなんかやってりゃ論理も学べるし思考力も付く。
数学的論理なんてその道に進む奴しかいらん。
77名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:20:11.14
だから選択でいいって。
78名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:21:49.13
>>76
お前頭悪そうだな
79名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:22:03.69
俺は公民は大事だと思うし
経済の数理モデルにためにも数学は浅く広く履修されるべき


英語   大必修
数学   中必修 理系大 
法律経済 中必修 文系大
地理歴史 小必修
物理化学 小必修
生物地学 0

コンナもんで
80名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:22:53.47
英語が一番いらんな
81名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:23:30.67
>>78
そういう煽りしか出来ない自分の頭は省みないんだな・・・
82名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:24:38.81
市場原理にもとづいて最適な生産性を実現するためには
高校〜大学1,2年あたりは>>79あたりが最適解になるだろう
83名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:28:19.71
>>81
お前もその程度だってことだw
84名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:29:02.02
>>75
こんな板にいる連中が理数教育の重要性なんか理解できるはずがない
85名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:30:58.12
高校段階くらいだと理数教育が重要というのは科学的根拠がない
86名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:32:25.56
>>83
頭が悪いと言いたいならまず論理的に反論してくれないと返しようがないんだが。
ましてや理数系への否定に対してレスしてるのに論理どころか感情的な煽りだけじゃねえ。
それじゃあ自分はそれ以下ですって言いたいだけに見えるぞ。
87名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:33:23.83
横レスだけど数学が論理的思考を養わないとかありえないから
88名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:34:06.80
>>86
お前本当にバカそうだから相手にしてないだけw
89名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:35:36.05
理数教育が要らないとは言わない。
ただ一定以上の範囲は無駄だし、その無駄な範囲の履修が論理的思考を養うなんて
そんなもの根拠の無い幻想なんだし、重要性重要性と言うなら示してみてくれ。
90名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:37:14.58
>>88
論理では言い返せないけどそれも悔しいから粘着煽りだけはするってことね。
91名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:39:00.35
>>84
学生時代数学出来なくて英語に逃げてたバカの集まる板だから仕方がない
92名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:39:07.39
論理性は現代文の授業と入試で論理性がわかりやすい形で問われるように
しないと数十%の大卒が学習機会を失う
93名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:40:24.72
俺理系だから分かるけど、数学や理科はセンスだよ。
出来ないやつはいつまでたっても出来ないし論理的思考なんて磨かれない。
苦手なやつ見てるとなんでこんな簡単な問題も解けないんだ?って思う。
勉強して点取れるようになるのは解法暗記したからってだけで論理の力なんかついてない。
元々数学的なセンスのあるやつが理系に進むだけで全員がやっても仕方ない教科。
94名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:42:04.43
>>91
論理のカケラもないレスだなwww
95名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:43:00.66
高校までの数学はセンスもクソもないがな
英語がいらないのは同意
96名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:43:33.18
>>94
ちょっと煽られただけでファビョって恥ずかしいなお前
97名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:45:24.79
だから高校までは解法暗記すれば点取れるからセンスなくてもおkって言ってるでしょうに。
でも結局そっちに進む奴はセンスあるやつってだけ。
そして暗記でなんとか出来ちゃうような教科で論理的思考力なんか磨かれない。
98名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:46:50.04
>>96
煽りしか出来ないのはキャパの問題だね。
99名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:48:52.33
まあ適正みるためにも全員やっとかないといかんのよ理数系は。飯の種だし。
てかセンスとかいうけどあれも慣れだからなあ皆が皆数学者や理論物理学者に
ならなくて言い訳で理系の大多数も数学的センスないし誰でも使えるただの道具。
100名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:53:05.28
適正なんか高1くらいまでには自分で分かるがな。
何を基準にしてるのか知らんが大多数センスないってしちゃうのは極論じゃないか。
出来る人ほど出来ない人が見えないから「あんなの誰でも出来る」ってしちゃいがちなように。
101名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:57:10.32
進学校は高二高三で文理に分かれるから別にそれでいいんじゃね?
微積くらいはやっとかんと文系が経済学部に行ったときにモデル理解できなくなって積むけど
102名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 02:58:07.03
つか、英語板に来て英語要らないってわざわざ言いに来るやつはなんなのw
結局教育の流れはそっちに向かってるわけだし要る要らないの議論は他でやればいいのに。
おまえらは社長考案の新プロジェクトを立ち上げる会議で「そんなのいらない。」
とか本末転倒なこと言うようなやつらなのかよ。
動きだしちゃったら最後、どうやったら上手く行くかしか議題はないだろうに。
103名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:01:57.71
>>102
お前みたいなアホが必要ない公共事業をそのまま継続して国歌を沈没させるんだとよくわかる書き込み
104名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:10:10.47
>>103
議論の必要性は一つじゃないって分かるか?
要るか要らないかって議論も当然必要だが、現場の人は要らないって言ってても仕方ない。
動きだしたら「要らない」って声を上げてる間は上手くやらなきゃいけないんだよ。

英検の勉強を話し合う趣旨のスレで「英検なんていらない」って言ってるようなもんだぞおまえ。
英検の資格を要求される仕事に就こうとしてる人は、その仕事に英検が必要なのかという議論の前に
結局はその資格が無いと就職は出来ないんだから取らなきゃいけないんだよ。
全く別の論点を同列に語るしか出来ないのかよ。
105名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:15:53.57
>>104
何でお前みたいなアホがこのスレの方向性決めてんの?
スレタイ「日本の英語教育の行方」でしょ
英語教育の今後のあり方について語る場なんだから増やす必要ないってのはひとつの意見
106名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:18:02.87
>>105
おまえはアホ以前の問題だと再確認した。

っテンプレ
107名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:20:07.41
減らせは極論すぎるだろうが
これ以上増やす必要もないんじゃないかな?
今でも5教科の中じゃ時数多いほうでしょ
理系も文系もやるし

あと受験方式が変わらん限り会話の授業は意味ないと思う
実際私立の進学校は会話なんかやらずにバリバリ演習やってるし
公立に行く奴がますます減るだろうな
108名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:20:33.07
小学生とかの英語の早期教育は無駄とは云わんが効率悪いんでとっととやめるべき。
ただひたすら英文暗唱して小学校卒業時には例文の数千は暗記済みとかなら
やってもいいけど、千でもいい。
109名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:21:15.19
>>106
こんなアホなテンプレ従う必要もないんだがw
悔しかったら「英語の授業を増やすことを懇願するスレ」でも立てろw
110名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:22:50.20
>>107
そうなんだよな。文科省の大義名分はあっても入試が変わらんとな。
111名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 03:25:50.04
>>109
もういいよおまえはw
「なんでアホがスレの方向性決めるんだ」って言っておきながら
二言目には「こんなテンプレ従う必要ない」とか救いようが無いわ
112名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 12:43:44.08
小学校英語教育は韓国他で効果をあげているのでやるべきである
限られた人が必要にせまられて英語をやる、というモデルで考えると
音声会話がボトルネックである教育課程ではもっとも重要とすろいいうる
113名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 12:45:24.60
>>107
入試はカリキュラムにそってつくられるのでそに議論は無意味だね
114名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 13:50:56.43
韓国みたいな一部の企業とエリートだけがまともに暮らしてて
輸出頼みで国内経済ガタガタの国みたいになりたくないから
小学校の英語はやらんでいいよ
115名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 14:08:56.38
あんなノーベル賞一人も出てないような国の教育なんか参考にする必要ない
116名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 14:26:10.41
日本は50年前に計画されていたとおり着々とアメリカの後をついて行っている
これからの100年も粛々とアメリカの後をついて歩くしかない
アメリカの後をついていくには日本語がどうも邪魔だ

さっさと日本語を捨ててすべて英語に変えていくべき
ノーベル賞なんかくだらないあんなもん豚にくれてやれ
117名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 14:35:33.52
あんなデフォルト寸前までいった国なんかどうでもいいわ
これからはWorld Englishesの時代
ビジネスに使う簡素な英語で十分
118名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 14:46:07.88
いま中学で会話を中心にやっているが、まったく機能してない。依然としてできないまま。
時間が足りないし、実践の機会も足りない。

なので、小学のうちにちゃんと話せるようにするか
大学受験は英語の試験は英語での面接のみとでもして高校でも会話を一生懸命やらせるか
そのどちらかしかない。
119名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 14:49:38.49
学校で会話やるのやめりゃいいだけ
小学校でやるのは時間の無駄
受験は変わらん
何万人もどうやって短期間で面接するんだ
中高の先生に学校の教室でボランティアでやってもらえばいいでしょ。
それこそ何十万人もいるんだろうし。

みんな満点で差がつかないからそんな試験意味ないとか言う人もあるけど、
それができない生徒は合格しないわけだし、それかできないと将来困るわけだし、意味はあるよ。
そのほかの教科の出来で誰を入学させるか決めたらいいだけの話でしょ。
121名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 15:49:04.16
「人任せ」の意見ほど無責任なモノはない。バカは何をやっても駄目。留年制度を厳格に実行すればいいだけの話。
122名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 15:56:41.40
来年からオーラルコミュニケーションが必修になるし
英語の授業は英語でやるのが基本なことが決まっているから
それがちゃんと実行されるよう監視すればいい
123名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 15:56:53.05
会話中心にしたってやり方がまずけりゃまず機能しないと思うけどね
英語を話せない教師が会話のやり方を教えて、生徒が話せるようになるのかはっきり言って疑問
会話能力はその場で起こってることに反応出来なきゃ伸ばすのは難しいから、英語がとっさに出てこない今の多くの教師にはかなりの無理難題を押し付けてるような気がしなくも無い
幾つかの会話のパターンを教えれば話せるようになるって言う人もいるけど、似たようなコンセプトのAudio-Lingual Methodではlisteningは良い線いっても話せるようになるのは難しいし
会話能力を伸ばすのは教師の質が低いから無理とかそういう問題じゃなくて、今の日本の大多数の教師の適正の問題で無理な気がする
逆に文法を教えたりして英語の正確性を伸ばすのはNative Speaking Instructorにはかなり難しいしね
124名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 16:03:21.45
そんな高度な会話能力はもともと学校に期待してない。

親が子供に期待してるのは、決まり文句を使って日常の用が足せる程度の会話能力。

外資系の企業の面接の受け答えくらいちゃんとできて
それから下っ端で上司の言うこと理解して単純作業の仕事できるくらいの最低限の会話能力。
125名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 16:16:01.07
面接の受け答えとか上司の言うこと理解するとかは、かなり高度な英語力が必要だと思うよ
決まり文句を覚えてる位じゃ絶対に無理なレベル

というかそもそも相手の言ってることを理解して言葉を返すってのはかなり難しいよ
決まりきった挨拶ならまだしも、海外にいたって日常会話が出来るようになるまでに時間かかるし、仕事で使うとなるとさらに高度な英語が必要だし
とっさに切り返すよう訓練するには、教師がそもそも会話出来て、生徒の英語にすぐ反応出来ないと現実的じゃない気がするなぁ
126名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 16:31:27.78
高度な英語力たってべつに日本語でやる以上の高度さは要らんわけで
仕事に必要なのは語学力を越えた専門性と交渉力でしょ。
そりゃフィリピンやインドの貧困層なら英語できるだけでいいだろうけどさ。
127名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 17:05:28.63
極論やスケールのでかい話はいくらでもあるが、まずできることを挙げるなら、
教科書を音声CD付き教材にすることだろうな
最近高校英語の教科書を立ち読みしたが、読んでみるとレベルが低いわけでも内容がつまらないわけでもないことがよく分かる
「今日やったところCDで10回聴いとけ ipodに入れてる奴は通学時間でもいいから」とでも言っとけば、
そのクラスの平均英語力は劇的にではないにしろ上がるだろう
128名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 17:15:40.01
一番いらんのは音楽の授業
129名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 18:29:29.02
そんなんやれって言われてやるような真面目な学生ばっかだったら教師は苦労しんわ
会話なんか無意味だ
試験に出ない
保護者も生徒も教師もやる気ない
指導要領に書かれてるから仕方なくやってるだけ
時間の無駄だよアホらしい
130名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 18:31:25.70
>>122
>英語の授業は英語でやるのが基本なことが決まっているから

文科省はそれを否定していますが?
131名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 18:35:03.07
>>130
ソースは?
132名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 18:45:39.63
ほんとだよ英会話なんかより重要単語3000語だけは九九レベルに全員徹底的に覚えさせるとかのほうがよっぽどいい
133名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 18:56:23.86
>>131
新聞読まない人ですか?
134名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 19:00:57.04
>>133
ああ、ソース見つからなかったのか
妄想垂れ流すのもほどほどにしてさっさと首吊って死んだほうがいいよ
社会にとって迷惑だから
135名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 19:11:42.11
弱い犬ほどよく吠える
136名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 19:29:05.80
>>26
遅くなりましたが、
パーフェクト・イングリッシュ信仰と言ったのは、日本人はあまりにも完璧な英語に対する憧れが強く、
こうでなければダメという固定観念が、却って英語の学習を妨げているように思えるから。
まずは「英語の発音の基本を踏まえた上で、その人らしく喋る。」を目標にした方がいいのではないか
というのが自分の考えです。
効果としては、実際に喋りやすいし、妙な精神的プレッシャーもかからない。
また、自分のリズムなので、喋っている言葉と意味を結合させやすい。
(実は日本人にとっては、これが発音以上に難しいこと。)  などがあります。
137名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 19:32:20.96
めりけん
138名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 19:33:16.75
会話やり始めてから偏差値ダダ下がり
全部が中途半端になって読めない書けない喋れないの三重苦
今までは少なくとも読むことはできてたのに

入試でもTOEICでも話す能力は問われない
会話はやめろ
ALTもいらん金のムダ
139名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 20:01:51.93
ALTには英作文の添削をやらせればいいと思う。
テープレコーダーとしての機能はいらない。
140名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 20:06:10.01
君と、ちゃんと日本語学を学んだ人、同じ日本語母語話者でもどちらに添削を依頼する?
141名無しさん@英語勉強中:2011/09/25(日) 21:33:15.76
ALTの実態を知らない人が多いからなあ
あっちの2流大学出て職にあぶれたようなのが
ただ英語が母国語だからって理由だけで日本にわんさか来てる
そいつらに年間数百万も払ってるという狂気の沙汰
142名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 09:41:30.36
制度がこうすべきという話に対して
入試にでないから無駄っていうのは矛盾してるんだよ
入試は指導要領の内容から中心に出題されるんだから
143名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 14:00:50.15
東大もセンターもだんだんTOEICみたいに大量の英文を高速で読ませる試験になってきてるね
とにかく読めなきゃ話にならない時代になってる
会話やってる暇なんか一秒もない
144名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 14:54:43.20
中高生は今のままでもいいんじゃねえかって気もするけどな
他の教科もやんなきゃいけないし、村社会だから人間関係にも気を使うし
何だかんだ言って、大人になってからのが英語にかけられる時間多いし、上達速度も
学生時代の数倍だからな
中高生の生活パターンなら、高校卒業時に英検2級レベルで及第点だと思うわ


ただ、大学の英語教育はもっと厳しくすべきだろうな
高校と同レベルかそれ以下のことやってんだから

145名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 23:13:18.74
>>144
>上達速度も
>学生時代の数倍

これはどういう要因でそうなるん?
146名無しさん@英語勉強中:2011/09/26(月) 23:32:12.31
若いほうが頭が柔らかい
記憶力は二十歳がピーク
とかそんなの
147名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:27:20.55
んーだったら「大人になってからのが…学生時代の数倍」ってありえんと思うが
もしかして「学生時代=中高生」、「大人=大学生」っていうことなのかね?
148名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 00:30:34.20
>>146
その理屈だったら高校まではひたすら詰め込みやって
会話の練習は大学行ってからで十分ってことになるな

実際今がそうだけど
149名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 21:12:35.67
まぁぶっちゃけそれでも良いんじゃね?

大学生の時留学したけど、やっぱり周りではちゃんと文法と単語詰め込んで来たやつの方が早く喋れるようになってたし。
150名無しさん@英語勉強中:2011/09/27(火) 23:25:11.17
留学してると日本人の会話の上達の早さってよくわかるよな
クラスにラテン系の移民がけっこういたけどずっとスラングばっかでちっとも上達しない
俺は半年でそこそこしゃべれるようになって最後の方は大学の授業にも参加して意見述べたりしてた
やっぱ基礎がないとちゃんと話せるようにならないよ
高校時代はガリガリ暗記と文法やってりゃいい
151名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:03:20.38
小学校で会話から入ってる
韓国人のほうが英語とPISA他が高スコアなので
高校まで会話がいいというのはおかしいね
会話そのものでなくても音声入出力の訓練はやっといたほうがスコアは伸びるだろう
スコアというのはトフルとか英検
152名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:15:57.85
それと現状維持でいいというのはあり得ないだろう
今後企業と労働者の国際対応は進むほかない
そもそも少子化で経済規模自体収縮する
卒業してから英語学んだ人間はハードル下げて間に合ったといってるだけだろう
各企業のTOEICの昇進条件が低すぎる
153名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:16:10.24
>>150
文法をよく知ってるというより日本人の勤勉さのせいだと思うんだよな。
もっといろんなことを伝えたい、表現したい、相手のことも理解したい
ってのが日本人だけどラテンは伝わりゃいいというか日本人ほど向上心ないんだろ。
154名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:20:10.97
留学したこともない、外資で働いてもいないたかが教員が
英語教育の将来について語るのは滑稽だな
155名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:22:47.43
>>154
>>1は教員ですらないただのニートだと思うよ
書き込みに中身が全くないもん
156名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 00:26:08.15
こんなとこに中身のある書き込みしてるやつなんていないだろw
157名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 01:19:02.44
ちょっと英語に自信があると、どうしてこうも上から目線になるかな
158名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 03:21:33.21
ゆるい教育で生きた人が恥ずかしげもなく教育を語る程滑稽なものはない。真の教育は旧制まで。
159名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 10:28:18.12
旧制教育なんてペーパーテストスコアは英語も数学も
相当低かったはずだけど
160名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 10:28:40.49
真の、も本当の、もねえよw語るのに資格もいらねえよw
正解を一つだけにしぼり他を排除するその性質どうにかならないのかね
161名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 12:09:48.29
教育を変えれば社会が良くなると思うのは無能の証
有能な人はもう実行してる
162名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 12:20:12.20
社会の話なんか誰もしてないだろ・・・英語の話な
163名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 13:08:10.57
正しい英語を話すには文法は相当大事だよ。とりあえず話せれば良いって言うのは間違い。
流暢さとはまた別に、話す英語によってネイティブは相手の教育水準はある程度分かっちゃう。
日本で英語を使って仕事をするとなると相手もそこそこの水準の教育を受けてる場合が多いから、下品な英語とか話すとちゃんと相手にしてくれないと思う。

海外で中国人と英語で話すとマジで何言ってるか分からない時結構あるけど、英語教育をほとんど受けずに移民してきて基本がなってない、中国人と中国語で話してばかりいるから英語が上達しない、さらに中国語のアクセントが強い人が多い。
仕事を選ばなければ働けるけど、大卒でも移民だと彼らは仕事見つけるのに苦労してる人多い。
日本人は勤勉だし教育水準が比較的高いから、アジア人の中では断トツに信用度高いよ。(もちろんそれでも苦労はすごくするけど・・・)
ただワーホリは別。ワーホリで来た日本人は英語出来ない、とっさの判断力がない、で評判は最悪。

何か結果的に話がそれまくり+長文で申し訳ない・・・。とにかく日本で基本をちゃんと学ぶのは大切だと思う。
164名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 14:14:38.88
>>159
当然当時の入試問題を解いた上での意見ですよね?
165名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 15:50:37.96
>>164
背景からとかずともわかる
数学は大数基準の難易度でどういうセットだろうか?
166名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 18:22:50.07
数学?
解かなくても分かる?
167名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 18:48:40.89
http://ameblo.jp/shinkawa-koutai/entry-10520956668.html

これ、まさかこれで1セット?
168名無しさん@英語勉強中:2011/09/28(水) 23:28:18.63
>>157
ただ、言ってみたかっただけだろ
中味のない奴に限って言いたがるもんだよ
169名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:35:23.30
中身が無いと批判するやつは中身の有る無しを判断出来るほど中身がある人間なのか?
「こんなやつら中身ねえよ」ってセリフこそ言ってみたかっただけのように見えるが。

まあ何が言いたいって中身が無くたって議論して良いじゃないかということ。
中身が無いから意見交換して中身を良いものにすればいいわけだし
今は中身の有る人も最初から中身があったわけではないのだし。
中身の無い議論が滑稽に見えるのなら見なければいいだけなのだし。

どうして放って置くということが出来ずに排他的な行動に出るのかね。
内容の無い単なる煽りや批判の方がよっぽど中身が無いと思うし
自分を中身があるように見せたいのなら中身の有る意見を言えばよい。
そして議論をより実のあるものに出来た人は自然と中身を認められるだろうに。
170名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:37:08.48
>>169
お前頭悪いなってよく言われない?
171名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:40:21.30
日本人の伸び率が高いというのは文法を知ってるからというより
単純に勤勉だからだと思うんだよな。
むしろ初めは会話出来ないからとても時間がかかる。
ある程度のコミュニケーションが取れればその時間が短縮できる。
あとは日本人の勤勉さで精度、文法なんてすぐ向上するから
やっぱり文法だけやってるより最低限のコミュも取れるような教育をすべきだと思う。
172名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:44:47.33
>>170
まあそういうレスこそ2ちゃん的とは思うけどね。
便所の落書きで前向きに話し合おうなんて奴は少ない。
それより自分を棚に上げて相手を叩いてた方が楽しいんだろう。
リアルでそんなこと言うわけでもないんだろうし。
まあほんとに言っちゃう空気読めない子かもしれないけど。
173名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:45:25.59
>>172
お前頭悪いなって影で言われてるよw
174名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 01:50:53.75
影ってどこだよwネットと現実の区別もついてない子か
175名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 18:33:55.77
大学の外人講師の授業で2人一組になって
What's your name? Are you a student? みたいなインタビューしあいっこみたいなおままごとさんざんやらされて
そういうのはできるようになったけど、「これって大学でやることか?小学でやれよ」って思った。

176名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 18:36:24.02
どんな大学だよ
第二外国語ならともかく英語でそれは無いわ
177名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:05:04.53
それはさすがに中学でやるレベル
178名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 20:30:14.92
でも実際、たとえ受験英語はできたとしても全く喋った事のないやつだと、
中学レベルの会話くらいしかできないもんだよ。最初はね。
179名無しさん@英語勉強中:2011/09/29(木) 23:23:31.31
テキストに書いてあるアクティビティだから仕方が無い
180名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 19:37:11.29
大学の英語なんてTOEIC対策だけやってりゃ良いよ。
英語話したいやつは勝手に海外に出て勉強してる。
TOEICの点数があったって喋れる訳じゃ無いが、少なくとも人事のおっさんはその点数だけ見てない判断するからな。ある意味最もコスパ高いんじゃねえの?
181名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 21:32:56.81
日本語でおk
182名無しさん@英語勉強中:2011/09/30(金) 23:32:09.70
toeic対策はそこらの市販の対策本買えば自分で出来るし
大学の教員ならもっと他に教えられることがありそうなもんだ
就職予備校ならしょうがないが
183名無しさん@英語勉強中:2011/10/01(土) 00:09:52.21
学生のレベルを考えたら…
184名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:14:29.94
めりけんコテ付けろよ
185名無しさん@英語勉強中:2011/10/02(日) 18:36:46.44
英語やる理由は学問と別のところにあるので
TOEICなど試験対策中心にやるか全くやめてしまうのが整合性だろう
186名無しさん@英語勉強中:2011/10/03(月) 07:41:46.43
場末の居酒屋で耳にするような話題だw
187名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 00:41:24.36
自戒の意味あいも込めて書くけど、
超底辺の私立高校の先生たちは概ね英語できないよ。
という実感を踏まえると、授業料と私学助成金で
英語教師とその家族を養うために英語という教科がある、
と思えてきてしまう。。
188名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 01:39:20.27
「英語ができる」という用語の定義が曖昧なままのビッグマウスは傾聴に値しない
189名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 01:51:11.58
教師は英検1級を義務付けるべき
190名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 01:54:00.56
知識はとりあえず準一級程度でいいよ。
それプラス会話能力がもっと無いとこれから英語で授業できないだろ。
191日本人教員は不必要:2011/10/06(木) 14:18:21.90
英語は外国人から学んでこそ本物。
日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ、いんちき。

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
192名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 14:33:42.55
日本で出来る英語教育なんてたかが知れてる。
どうせ学校では学びきれず独学必要なんだからいんちきとか今更過ぎてアホかと。
学校は英語学ぶ動機ときっかけ与えて嫌いにさえさせなきゃいいんだよ。

その前提で考えると読み書き落ちても会話がちょっと出来るようになった方が良い。
軽いコミュニケーション程度でも出来れば英語への抵抗は薄れる。

本物、とか正確、完璧が日本人は好きだが言葉なんて大体でいいだろ基本。
193名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 15:13:35.52
読む書く話すなら読むが最優先だろ
英語ネイティブの同居人がいるとかなら話すでもいいが
194名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 15:17:21.56
読み書きと会話なら圧倒的に伸ばすのに時間がかかるのは読み書きのスキル
中途半端に会話中心にすると韓国の二の舞になるぞ
195名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 15:25:40.64
読み書きだって結局中途半端なレベルにしかなってないだろ。
変な偏らせ方した結果英語に苦手意識ばかり植えつけて終わりになってる。
読み書きのレベルが下がったって元々中途半端なんだから騒ぐことはない。
どうせ本格的に伸ばすには会話も読み書きも独学が必要。
だったら英語や外国人への壁を取り除いたほうが教育として意味がある。
196名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:07:14.37
独学の意味がよく分からんが・・・読み書きはともかく、会話はよっぽど頭良くない限り独学で上達は無理だぞ
もしも日本で1人でコツコツ会話の練習することを独学って言ってるなら、言語学習について何も分かってない
それともネイティブのコミュニティーに積極的に参加するってことか?

あとただのネイティブに習ったって英語なんか上達しないよ
そこらの英会話教室に来てるのは何の言語習得の知識も何も無い普通の人だから、彼らに習っても英語は上達しない
まだそこらの日本人英語教師に習ってた方がマシだよ
197名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:10:16.10
ダメ教師がいるのは事実だが、概して学校教育を批難する人間の論拠は非科学的である。
198名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:14:28.58
独学ってのは学校教育以外での学習の意。一人ってことではない。

学校教育を批判してるわけではない。役割の話。
199名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:17:14.51
底辺高校卒業するような連中に英語なんかいらんだろ
教育課程に組み込む必要すらない
バカには算数と漢字だけやらせとけ
200名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:20:53.81
>>199
教科自体の必要性の議論はスレ違い。
201名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:24:51.04
会話能力を伸ばすためにリテラシーの低下には多少目をつぶっても良いというのは暴論な気がするが

元植民地で英語が第二言語として身近な国でもない限りは、自前の英語教育だけで出来るようにするっていうのはどこの国でも大変なんだけどね
ただ日本語が母国語ってのは中国人とかに比べても多少不利なことは確か
202名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:33:23.10
つかね、今の会話重視で読み書き低下してるのはやり方が悪いだけ。
会話増やして文法減らしてるだけじゃそりゃ今みたいな結果になる。
で、会話重視=今の英語教育だと考えてしまうから暴論に見えるだけだろう。
コミュニケーション重視したからって読み書きが低下するわけじゃないことくらい考えたら分かりそうなもんだが。
203名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:34:08.48
偏差値50以下の私立ではTOEIC対策やってるね
その方が就職に有利なんだってさ
204名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 16:35:16.59
まあそれぞれの学校が需要考えたらそうなるわなあ。
それぞれが必要な英語力を伸ばす、ってのでもいいかもね。
205名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 17:03:15.83
学校の授業で生徒が英語で話そうものなら周りの人間にクスクス笑われるような環境で英会話の能力を身につけろとか無理ゲーすぎる。

話せるようになりたければ英会話教室にでも行けばよろしい。
206名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 17:04:33.20
>>194
英語あるいはそれ以外の成績が伸びるってことじゃん
良いですね
207名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 17:06:46.48
教師一人で生徒40人の環境で会話とか茶番すぎる
読み書き文法単語の暗記だけでいいよ
作文とか会話は大学でやれ
208名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:31:19.23
学習指導要領すら読まずに日本の教育を語る愚行
209名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:37:32.08
行方先生の本いいよね。

英語教育といえば行方だね。
210名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 18:49:35.31
行方先生の本はガチ
211名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:02:11.86
行方昭夫先生の本は読解中心の大学受験の役には立つかもしれないけど、どうしてもその辺りが一昔前の英語教育の象徴的人物という気がする
かなりのお年だし仕方ないという気もしなくはないけど
212名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:13:19.68
ネイティブレベルを目指さない、実用でもそこまでのレベルは必要ない人には無用だろうね。
213名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:33:26.28
>>210
ノアの人新じゃったね。

>>211でも「英語のセンスを磨くの」あとがき見るとネイティブのお友達が
いるみたいだから、それなりにペラペラなのだと思う。

本当に英語がわかっていればそれなりにきちんとした日本語に訳せるというのは
本当だと思う(ガチの帰国処女じゃなければね)
214名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:35:55.31
帰国子女でした。orz.

関係ないけど昔バイリンギャルならぬ梅淋ギャルって言葉がはやったよね。
外国いって変な病気もらってくる女性のことを指していうらしかった。
215名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:39:12.58
お茶でも飲んで少し落ち着けよ
つ[$1]
216名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 19:44:51.88
自分は読み書きは下手なネイティブよりも出来ると思うしネイティブの友達も結構いるけど、会話は正直あまり自信ある方じゃない
英語の仕組みとかルールが頭で理解出来てるのと、実際に会話中に英語がすぐに出てくるのは全く別物だと思う
読み書きの能力(日本語に訳すのも含めて)が高いから会話もそこそこ出来るってのは、特に日本で英語を学んだ人には必ずしも言えないんじゃないかな

英米文学を教えてる大学の教授でも年配の人は特に会話は苦手って人多いよ
もちろん全く話せないわけじゃないし、普通の人に比べればずっと出来るとは思うけど
217名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:22:01.58
斎藤兆史や柴田元幸は会話も相当できるらしい。

でも高校のときやってた勉強はほとんど英文解釈などの伝統的な方法だったらしい。
218名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 21:46:40.67
These days a lot of young women smoke.
Recently I heard from him.
219名無しさん@英語勉強中:2011/10/06(木) 23:09:34.73
Can you use "these days" in the past tense?
220日本人教員は不必要:2011/10/07(金) 11:04:17.08
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
221基準は英米人!!:2011/10/07(金) 11:05:56.46

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

222基準は英米人!!:2011/10/07(金) 11:08:17.56
それにしてもみんな良く分かってるみたいで、

小学校から英語なんてやっても無駄だし奴隷にもなりたくないしって、
まぁ能無し奴隷でしょう。

中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

基準は英米人!!
223名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 12:43:34.48
話がとっ散らかってる上に日本語が下手すぎて>>222の主張が理解できない

でも確かに>>222のような日本語をまともに使えない日本人を減らすためには、英語よりもまず日本語の教育に力を注ぐべき
>>222は現在の日本語教育のただの悲しい犠牲者に過ぎないのだ!
224名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 13:19:44.46
>>223
ほんとだな…こいつの日本語を見た瞬間英語教育なんて言ってる場合ではないと思った…
225名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 16:28:45.70

瞬間英作文・・・例文暗誦
瞬間英語教育・・・・???

それよりも英語教育の行方先生の話しようよ。
226名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 17:39:09.59
220はおかしな奴だが、

>小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww

これは真実だと思う。学がなくても教えるのがうまいやつって結構いる。
小学生を教えるのは中卒以上
中学校を教えられるのは高校中退以上
高校生を教えられるのは高校卒業以上の人たちの中から教えるスキルが優秀な奴
を選べばいいと思う。

そもそも小中学生を教えるのに大学でてなくちゃいかんのかわからん。
227名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 19:11:49.13
A lot of young women quit their job when they get married.
228基準は英米人!!:2011/10/07(金) 20:06:31.22

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

基準は英米人!!
229日本人教員は不必要:2011/10/07(金) 20:09:11.86

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww


日本人教員は不必要!!
230名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:24:03.33
>>223-226

>>220は、「日本人教員は不必要無駄いらない」というスレを立てた
○のおかしい人です。

http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1284560963/

相手にするだけ無駄です。
231名無しさん@英語勉強中:2011/10/07(金) 23:25:17.41



いやあ、良いこと言うねぇ〜





やっぱ、英米人に習っても金と時間の無駄だよね!!!


232名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:07:19.71
義務教育に英語はいらない
時間の無駄
読み書きそろばんやらせろ
233名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:27:17.04
>>232
今は、読み書き、パソコン、英語、の時代。
234名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:31:46.94
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51724817.html
書評に代えて - 日本人の9割に英語はいらない

第1章 本当に英語は必要なのか
頭の悪い人ほど英語を勉強する
創造力のない人ほど英語を勉強する
本当に英語が必要なのは1割の人
英語を話せなくても罪悪感を抱くな
語学に「備え」は通用しない
「英語ができない日本人」というデータに騙されるな
日本人は英語に対してお人よしすぎる
英会話スクールのカモになるな
早期英語学習は無意味である
自信がないなら通訳を雇えばいい
第2章 英語を社内公用語にしてはいけない
第3章 本当の「学問」をしよう
第4章 日本の英語教育は日本人をダメにする
第5章 英会話を習うより、本を読め!
第6章 それでも英語を勉強したい人へ~成毛流英語学習法
235名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:33:48.92
>>228
本当に、英米人に習って、英語が旨くなるなら、それもいいが
どうやって、英語のエッセンスを日本人に伝えるんだい?
ただの幻想を抱いているだけなんじゃないかい?
236名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 00:56:43.59
>>234
確かに、日本人の9割に英語は要らないかもしれない。 しかし、残りの一割
の英語が必要になる人間が、どの人なのかが学生時代には分からないという
現実がある。 だから結局、中高時代には、全員が英語を勉強しておく必要
がある。 この現実からは、誰も逃げられない状況に変わりはない。
237名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 05:14:05.26
ということは教える側に必要なのはモノになるのは一割でいいという割り切りだね
238名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 05:41:03.30
そんなのどの科目も一緒
社会に出たら数学も古典も理科もほとんどの奴が全く使わない
高校までの勉強なんて誰が将来何を使うか分からないから全部教えてんだから、1割モノになればマシな方だろ

英語に関しては社会に出てもまた勉強する人が多いから、まだ必要性は高い方なんじゃないの?
ただ普通高校卒業までに習うことなんてどの科目も基礎の基礎で、使えるレベルまでは教えられない

どの科目だってその後に応用を学ばないと使えるレベル(ちょっと曖昧ではあるが)にはならないんだから、
英語だけ高校までの教育で使えるレベルにしろってのは無理な話だと思うけどね
239名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 06:33:39.15
とりあえず教科書を5倍の厚さにして独習可能なものに変えて朗読CD付けるだけでも
240名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 07:55:01.43
>>238
ほんとそうだよな。
現代文や社会、簡単な算数は生活を通して使うけど他に知識として使う科目なんてない。
そういう考え方するなら英語の方が生活の上では役に立つから必要ってなる。

そもそも各教科は知識そのものを教えることを目的としてない。
英語はもちろん使えるようになることも目的の一つだが、異文化を知ることや考えることも大きな目的。
数学だって計算出来るようになることだけを目的に教えているわけではないし。
実生活で、社会に出て仕事で役に立つためじゃなくて教養なんだよな高校レベルってのは。
各科目を通して、知識だけでなく他の多くのことを学ぶのが学校だから
将来1割しか使わないとか、そういう基準を用いて議論することがまず的外れだとは思う。

教養レベル以上の実用的な力はどの科目も大学に行ったり独学、現場で学ぶしかないわけだし。
241名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 08:38:55.58
高校程度の理科の知識でも日常生活に役立つことはわりとあるけどな
みんな使い方を知らないんだね。そういや英語もそうだなw
242名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 08:47:36.78
使い方を知らなくても済むってことは必須じゃないってことだからな。
でもそんなの全ての科目がほぼそうだし、英語も理科も単に教養だから学ぶわけだろ。
243名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 12:35:15.92
国語、数学、理科、社会の知識は高校レベルともなると高度になるから使わない人が出てくるというだけで、
たとえば、古文・漢文、微積分、熱力学、世界史など、必要ない人や興味のない人にはまったく必要ないし役にもたってない。

しかし、小学の国語、算数、理科、社会についてはだいたいはどんな人でも役にたってるだろう。
たとえば、当用漢字、足し算、天気、地図の見方など、どんな人にも必要な知識と言えるし、毎日のように役に立っている知識でもある。

ところが、英語だけは小学ではやっていなかった。いや、アルファベットだけはかろうじてやっているが、アルファベットの読み方や書き方が
役に立たなかったという人は現在の日本ではいまい。街にあふれる商品名や会社名、看板や雑誌の表紙など
いたるところに英文字は見られるようになった。

そして、グローバル化が進むにつれて、日本語の英語化というものも起こってきた。
会話での「バイバイ」「サンキュー」は言うに及ばず、サマー・フェスティバル・イン・ヨコハマのように
前置詞までカタカナ英語で登場するにいたっている。この傾向はどんどん進むものと思われる。

簡単な決まり文句を使った日常の用を足す程度の英会話は、もはや遠い国の異文化の話ではなくなり、
小学でやらなくてはいけないすべての人に必要な知識となったのだ。
244名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 12:46:36.36
他の人はどうか知らないが、少なくともおれは中学で英語を習い始めたときには
数年もすれば英語がペラペラしゃべれるようになるものと期待していたし
高校も卒業したころには英語のニュースや映画もわかるものと思っていたし
英語の新聞や雑誌もすらすら読んだりできるものと期待していた。

そのすべての期待はことごとく裏切られた。そして先生はそのようなことはひと言も
言ってなく、勝手な想像した生徒が悪いと言った。たしかにその通りだ。
先生はそんなことは一言も言わなかった。だが、学校で英語を勉強したくらいでは
そんなことはとうてい無理なことであるということをどうしてもっと早く教えてくれなかったのか?
と残念でならない。
245名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:24:56.17
>>244
すげーイチャモンだな。教師がそんなこと言えるわけないだろう。
高校まで野球部だったのに140キロ投げられるようにならないとどうして早く教えてくれなかったのか。
ってのと同じだろそれw
246名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:39:23.59
>>244は中学生になっても自分の周りの大人が英語ペラペラじゃないことに気付かないほど鈍かったのか・・・
247名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 13:52:46.25
>>244が子供の頃の大人は尋常小学校しか出てない人も多かったからしょうがないよ
248名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 14:17:54.30
>>244は言葉遣いから見るに英米人信者の奴だろうけど、このスレで英語云々言うよりもマジでまずは他の科目、特に国語(日本語?)を勉強した方がいい
中学とは言うが小学なんて略し方普通はしないし、常用漢字なら分かるが何で今さら当用漢字を習わにゃいかんのだ・・・

それに「サマーフェスティバル〜」程度の英語なら真面目に勉強しなかった人だって意味は分かるし、その程度の英語力を付けるのでいいなら苦労せんわw
現在世間で盛んに叫ばれてる問題はそんなレベルのことではない
249名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:09:50.76
教養というか、広く高校のときに学ぶ理由は、生徒に将来自分の進む方向を
みつけるための種をまいてあげるということだとおもうんだけどな。
いろんなことを知っていれば選択肢として考えられるものがより広がる訳でしょ。
大学の教養課程だってそうなんだろうね。それをなくして専門だけにしてしまった
わけだけど、イギリスのようになったかというとそうなってない。高校の勉強が
ぜんぜん深く学ばせるというものじゃないから。大学教養レベルを高校のときに
やるというのがイギリスだから。

250名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 15:40:33.62
たかが英語、されど英語、ってことですね。英語に限らず外国語全般
がそうだけど。

体育の授業だけでオリンピック選手になれないのと同じで、学校の英語
の授業だけで英語を習得できるわけがない。なのに、教育が悪いという
のはおかしいですね。
251名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:16:09.84
>>244
自分もそうおもっていたなあ。教師って今考えると東電とか保安院みたいだ。
だまっていたら、なんにもいわない。なぜいわなかったというと、聞かれなかったから
とか平気で東電いいそうだ。

ところで、教師にだまされ続けたまま、このままでは英語は身に付かないことに
気づかなかった自分ってバカだなと今はおもう。
252名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 16:51:38.68
英語なんて必要な人だけがやればいい、学校教育は英語を廃止するべきだ
とかいう人がいたらそいつはアホだとおもう。種をまく事が大切なのになあと
おもうよ。
253名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 17:15:32.31
そもそも日本社会が日本人の面倒みられなくなってるから
成績底辺ほど語学が必要なんじゃないか
問題はやるべきが英語じゃないかもしれないということ
254名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 20:49:45.91
学校教育の目標は、ある知識が必要になった時に自力で学習できるだけの基礎力を身につけさせること。
英語で例えると、みんなも辞書があればなんとか読めるでしょ?
試しにアラビア語の辞書を片手に読んでみなよ。
実用レベルの育成なんて高校以下の教育目標ではない。本当に教育を語りたいなら、事実に基づかないと無駄。
255名無しさん@英語勉強中:2011/10/08(土) 23:00:14.55
底辺は日本語だろまず
算数できて、てにをは使えて敬語使えりゃ少なくともバイトくらいはできる
256日本人教員は不必要:2011/10/09(日) 13:29:11.37

今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。



英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
257名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 13:32:56.04
中学の時はひどかったけど高校の先生は自分の限界がわかってた。
それはそれでいい。
自分がその時考えてどうしてもわからない箇所を
それがどこらへんでつまってるのか、
次に行くポイントとして教えてくれた予備校講師はありがたかったね。
やる気をそがずに、少しでも底上げしてくれたもの。
258名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 17:10:18.95
ヘボい学校に行くから予備校なんざに通うことになる
259名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:07:46.05
>>57
惜しいな、修士レベルには十分だけど平均的博士レベルには少し足りない、ここの一般的住人平均より遙かにまともだけど
まともな研究開発活動をするなら相手の言語を理解して相手側から技術を盗むのも、逆に日本語を味方にして我が国の技術のプロテクトをすることも大有り
260名無しさん@英語勉強中:2011/10/09(日) 23:24:20.29
追加
>>163
も修士−博士レベルだろな
261名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 00:55:24.64
>>43
>小学生までは国語だけでいい
反対!
言語の習得に関しては頭の柔らかい10歳未満の方が、
比較的素直に他言語を受け入れる。
中学生にもなれば、日本語の音韻体型が脳に染み付いちゃってて、
英語の発音を真似るのさえ恥ずかしい、とかなってしまう。
たまに英語らしい発音する人がいると(特に田舎の学校じゃ)、かっこつけんな!なんてなるよ。
こんな下らない状態ではいつまでたっても日本の学校教育では脚の引っ張り合いで、
お互いに能力を発揮できない環境となる。

恥ずかしさを意識しない小学生低学年の段階で英語の音に馴染ませるのは必須だと思う。
意味は後からでいい。
昔々も意味が分からんまま漢籍の素読なんてガキの頃からやってたそうだ。
そういうのは後から力を発揮するんだよ。

国語が大切だという意見には賛成だけどね。
262名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:01:31.23
幼児は覚えるのも速いが忘れるのも速い
バイリンガルの小学生は日本に帰国すると全くできなくなるってのは有名な話
要するに幼児教育は無意味
263名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:08:46.29
いや、正式な英語教育は、ま、中学からでもよしとする。
オレの言いたいのは、「英語に対する精神的バリア」を作らないため。
小学校で1年生から6年生まで少しずつでも英語はやるべきだと思う。
264名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:43:20.88
英語嫌いを早期生産するだけ
265名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:44:23.27
しかしいまどき中学生になるまでネイチブ発音を聞いたこと無いなんて奴はいないだろ
266名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 01:48:51.08
>>261
反対意見をば。
>恥ずかしさを意識しない小学生低学年の段階で英語の音に馴染ませるのは必須だと思う。

日本人は兎角、英語を話せないのは音声の影響だと思いがちだが、
実際には、文の構造上の問題のほうが遥かに大きいのではないかと思う。
そういう意味で、小学生の内から英語の語順に慣れさすことは大事。
そのためには、英語学習時に於いては、多少日本語が変な日本語になろうと、
気にしないくらいの寛容さが必要になってくる。
267名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 02:30:16.78
外国語活動で順調に英語嫌いが増えてます
無駄なだけじゃなくて害悪ですらある
268名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 04:18:01.88
>>266
小学校のうちに英語の音になじませなくても、イギリス人のような訛りで話せるよね
大人になってからでも。練習次第で。
もちろん、ただしい発音でおしえるに越した事はない。ただそれをやることが
小学生から英語を教える事のメリットだとかいう人がいるとちがうだろといいたくなる。
語順よりも、単語だとおもう。モノをみて単語をいえることが大切かもしれない。
269名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 04:23:43.97
早期英語教育推進派がその効果の追跡調査をしたら、中学から英語学習を始めた人達と殆ど変わらなかったでござるの巻
270名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 04:46:00.35
カタカナを取り入れればいいんだよ。
最初から英文と並行してやるから゛英語は難しい゛と嫌いになってしまう。

デーブスペクターを出すまでもなく、最近は日本語を話す英語圏の人達は珍しくないが、
では彼らは日本語をどうやって習得したのかと言えば日本文と並行して習得などしていない。
みんな日本語を英文に直して覚えたのだよ。
「おはようございます」→「ohayogozaimas」
とね。

日本人が英語を習得するならまずカタカナから入るのが最も早道なのは間違いない。
最初からgood morningと覚えずに「グッモーニン」と覚えてしまえばいいんだよ。
英文はその後に覚えればいい。
271名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:04:35.75
一部の学習成功者を一般化するのは如何なものだろうか?
272名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:10:36.85
日本人が皆インターネットのことをイナネって言う日が来ると思うと胸が熱くなるな
273名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:19:50.93
いなねはアメリカ英語でしょ。
274名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:33:25.50
アルファベットは表音文字ではないからな。
one はワンと読む事になってるからワンと読むに過ぎない。
普通に読めばワンになるはずが無い。
275名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:37:36.27
>>260
修士なんでそれで十分です

大人になってから外国語を習い始めても外人のような撥音になるのは本当に稀だよ(Lightbown & Spada, 2006)
大人が子供よりも外国語の習得が早いのは最初の1年くらいで、その後は子供が追いついてどんどん抜かしていく
これは大人は自分のL1習得のプロセスとか文法とかの理解力をL2習得に最初は活かせるけど、子供はまだL1習得が済んでないからそれを活かせないらしい
けどもしcritical periodっていうものがあるとすれば(そんなものを無いと言う人達もいるけど)、子供の時から外国語に触れた方が習得の可能性は高い
ただ子供の時「だけ」しか触れないといずれ忘れてしまうので、継続的な学習が必要だけどね
まぁ子供と大人で同じL2学習のプロセスを踏むわけでもないから、上に書いたことも一般論と言ってしまえばそれまでだけど

ここの議論って何の根拠もなくただ自分の意見を述べるだけなの?
スレタイに期待して来てみたものの悪いけど稚拙な話が多いんだけど
まぁそれが2chと言ってしまえばそれまでだけどさ・・・
276名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:42:40.00
学部レベルの話だと思うけど。
277名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 05:51:59.70
学部レベルの話でも「何で外国語学習は中学生にはいらないのか」とかの、ただの自分の意見以外のちゃんとした根拠が読めると良いなと
自分は結構マジメにここに書かれてること読んでるんだけど、何かただ自分の英語が出来ない恨みをぶつけてるだけの人が多いような気がして・・・

2chみたいな匿名性の高い掲示板には高レベルの知識を持った人が書き込むこともあるから、それを読めるのを期待してるんだよね
そういう人の意見は勉強になることも多いからさ
このスレには期待してるんだけどなかなかそういう意見が出てこない
278名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 06:02:06.95
>>277
『高レベルの知識』って例えばどういうレベル?

279名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 06:06:42.81
俺の書いた269は学会で発表された事実だが、それは無視したのか気づかなかったのか。
現在は修士の院生なのかな。本気で日本の英語教育を語りたいなら、国内の先行研究調査がちょっと不十分だと思う。
280名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 07:01:57.84
>>269
そりゃ小学校で英語に慣れるためのカリキュラム組んでるのに
中学以降はその流れを全く引き継がない今までと大差ない英語教育
それじゃあ差が出ないのは火を見るより明らか
学会だから高レベルってわけでもないな
281名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 07:36:08.88
>>280
じゃ、あんたの言う高レベルってどう云うものなの?
282名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 08:08:54.35
kgあたり500ベクレルとかかな?
283名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 08:43:41.66
子供の頃からの英語学習なんて弊害しかないよ。
バイリンガルはバカリンガルと言われるように二ヶ国語を話せる人間で
大成した人物はいない。よくて通訳とか翻訳者。
小学生の英語教育なんて百害あって一利なし。
人間の脳はコンピューターに例えられるけど、二ヶ国語を喋れるって事は
常にクソ重くて無駄な常駐アプリが起動してる状態。
自分で切ることも出来ないし、他の作業に干渉して邪魔になる。
子供のうちは国語をしっかりやっとけばいい。

外国語教育でネイティブの子供の例を出すなんて愚の骨頂。
24時間専属の教師(親)が付きっ切りで面倒見る状況と30人の玉石混合の
子供に限られた時間でする教育が同じになるわけがない。

284名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 11:12:20.75
「2ヶ国語を話せる人で大成した人間はいない」なんてことあるわけないだろ・・・
世界には3ヶ国語以上話せる人だっていくらでもいるぞ
それに言語は「知識」というよりはむしろ「行動」に近いし、言語教育は「知識の集積」というより「習慣の形成」なので、コンピューターの容量云々はあまり例えとしては良くないと思う

>>279
全部と言うわけではないんだ
>>269は今の日本の英語中等教育を見れば納得がいきます
>>280の言う通り早期英語教育と中等英語教育が全く連動してないっていうのは大きいと思う

自分が日本の英語教育について詳しくないのは正直認めざるを得ない
日本での教員経験はあるけど今は海外のMATESOLにいるから、どちらかというとgeneralな方のESL/EFLを学んでて、日本の英語教育の知識はその頃に培ったものにしか基づいてない
けど終わったら日本でまた教えるつもりだから、日本の英語教育は勉強しなきゃいけないと思ってる
学部の教授には日本で教えてた人もいるしJALTの論文とかも引用はするけど、頻繁に日本の話が出るわけでもないので、こういう所の話はたまに成程と思うものもあって興味深い(もちろんinformalな話としてだけど)
285名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 11:33:24.38
>>281
「早期英語教育を受けた子と中学から英語を始めた子に差は出ません(キリッ」
推進派が推進したことの結果を発表してるだけでしょこんなの。

そうじゃなくて、じゃあ早期英語教育と中学以降の英語教育をどう連動させていくべきなのか
そのためのカリキュラムはどうで、入試は大学の事情を考慮したうえでどうなるべきなのか
どうしたらそこまで実現できるのか、くらいの具体案であれば高レベルだよ。

推進派なんだから「結果こうでしたー。だめでしたー。」で終わるんじゃなくて
じゃあ今回の結果を踏まえてこの先実現させるためにはどうするかを言えよって話。
286名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 12:01:45.44
>>285
自分が半分その世界にいるから分かるけど学会は理論と研究がメインだから、実践に関しての意見をあまり期待しちゃダメだよ
研究者や学者が発表したこと(理論など)を現場で活かす(実践する)のが教員と思った方が良い
問題はお偉方が現場にあまりタッチしない学者とか研究者とかを信用しすぎて、国の教育の方針がそれに左右されまくって現場にも悪影響を及ぼしてるってこと
はっきり言って学者たちは「結局こうやったけどダメでした」ってなっても何の責任も負わなくていいからまさに無責任だよ

ただ自分は実践の側だったけど、自分のやってることが経験にしか基づいていないのがマズイと思って理論も勉強しようと思った
現場の経験だけでもダメだし理論だけでもダメで、本当は現場の教員はどっちも持ってなきゃいけないと思う
フィンランドの教師の水準が高いってのはどっちも持っている教師を育てようという方針があるからだと思う
研究者たちはもっと現場に入るべきだし、教師ももっと理論を勉強すべきだと思う
287名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 13:16:33.12
>>279
学会発表だけでは検証が不十分なのが一般的だよね、研究とはそんなもの
査読付きの論文に残さなきゃ
288名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 13:28:49.51
>>239
テキストを5倍にもするならCDでは枚数がかさばるだろからPCや携帯オーディオのデータのほうがいいかもだけど
学習環境にもよるね、貧乏な人だって居るのだし

一部ダイアログはDVDも有ったほうがいいね。モノローグならほぼ不要だけど

それと、今になっても教育指導要領がいじられまくられている最中なので、
先生の質と生徒の上達具合の相関に関するまともな研究はまだ無さそうだね
289名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 14:09:34.18
>>281
4か月で試験受かる上智大生のような努力を伴った発言

290名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 14:39:34.26
ほんとに早期英語教育を連動させるなら
英語にせっかく抵抗のなくなった子供たちにまた壁を作るような中高の英語教育は意味が無い。

まず英語の時間は10人ほどの少人数クラスにすること。
そのため英語教師を相当数増やし、出来ればALTも各クラスに配置する。
さらには他の国を真似て高校卒業後1年間のアメリカ留学を実施。

本当にコミュニケーション重視とかやるならこれくらいはやらんと。
まあ3番目はさすがに無理かもしれないが。
291名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 14:57:40.76
そんな予算ないだろうな
全校にAET派遣する金すらないんだから
結局今のまま教育学部出たアホ大学生がカタカナ発音で英語を教えるんだろう
292名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 14:59:07.43
>>289
281 じゃないけど
学会に参加してるのにそんな努力の仕方を up するのには失望した
努力の方向が間違っている

大卒からのやり直しで英語教育の研究にコミットしたいなら(別に英語教育分野だけの話ではないが)
「良い研究室を探して、研究室の教授に見込まれて、大学院の試験に受かる」のが一番だろ
293名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 15:08:42.43
台湾とか行くと小学生くらいの子供が平気で英語で話してるんだよな
なんなんだろうなこの差は
294名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 15:23:50.75
>>291
欧州人の英語もかなりカタカナっぽいよ。
295名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 15:29:12.90
>>293
>>294
English ではなくて Globalish でOKという風潮だけどそれでOKなのかと
訛りを排除しようとして一番極端な行動を起こしている国はシンガポール

シンガポールでは Singlish でさえ、国家レベルで排除しようとしている
296名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 16:38:56.06
誰も発表の原本を見ずに、各々が勝手な推論だけで語る。それこそ否定していた根拠なしでの不毛な議論ではないのか?
日本の英語教育を語るなら、少なくとも例えば『英語教育』ぐらいは読んでいるだろう。そうであれば、この発表を知っているはず。

因みに都内中高の現場は現職なので、少しは分かっているつもり。修士も持ってる。

以前某コテがいたが、彼は心理学が専門と言いながら基礎を知らず怪しかった。結局同じ結果になるのかな。
297名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 16:44:08.50
今の教育学部出が大半の現状じゃ何やっても無理
そもそも行政が教育に金使わねーし
298名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 16:55:27.45
>>296
物事を語るのに資格も条件もいらない。
そういった条件によって意見を切り捨てるから有益な議論に至る以前のこういう不毛なやりとりになるんだよ。
お互いの前提に拘りすぎる傾向こそが議論を不毛なものにしてるんだよ。

英語教育を読んでなければ、現職でなければ、ネイティブ並みに英語を使えなければ、研究者でなければ。
こんな条件を並べ立てて声を奪えば誰の意見も無意味なものになってしまうだろ。
英語教育を語るための最低条件なんて人によって違うし、そこの擦り合わせに時間かかったり
「英語教育も読んでないくせに語るな」とか、こんなことを言ってるからいつまでたっても議論にならない。

そんなこと言ってないで意見と意見、論と論だけで話せばいい。
現職の君は知識や経験の無い生徒の意見をそんな簡単に切り捨てるのか?
299名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 16:57:46.16
>>298
お前いつも言ってることに中身がないな
だから切り捨てられるんだって気付かんのか
300名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:00:23.40
そう、>>290のような提案はあっても行政が金出さなきゃ現状でどうにかするしかない。
例えば>>296は受験英語もやらなきゃいけない、コミュニケーションもやらなきゃいけない。
そういった中、現場でどのような工夫をしているのかな?是非聞きたい。

3、40人の教室で単純に会話項目の増えた教科書に倣ってやってるだけではないだろう。
読み書き能力が低下していると言われる現状をどのように捉え、どのような対策をしているのか。
現職で英語教育も読んでいて語る条件を十分に満たしている君に
是非聴くに値する高レベルな意見を披露してもらいたい。学校の発表などではなく君の言葉でね。
301名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:03:49.61
>>299
ほらな、仮に相手の意見に中身が無かったとしても
それに対する自分の返答にも全く中身が無いことは気にもしないだろ。
何か対案を示したりすることなく、否定に終始するだけ。
だからこういう不毛なやりとりになるんだよ。

俺の提案は>>290だけど君の対案は?
俺より中身の有る高レベルな意見よろしく頼むよ。
302名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:15:22.94
>>296
『英語教育』を読んだだけでは?単なる雑誌だし。
それさえ読まないのももっと酷いよ??大勢居そうだけど。

そういうのを読んでいことを前提で、 2ch で言われているような嘘を嘘と見抜く能力云々とは本物を見抜くのが本当の勝負
雑誌で示されている参考文献も読むとか、信頼できる発言をする人を見分ける等。

>>297
確かに、少なくても学士レベルで研究費?の風潮で、新たなアイデアを生みだすとか検証するという環境は無いよね
結果、先生という名のソルジャーを作るばかり、それは仕方が無い
303名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:17:41.23
今海外に留学してるって人、学生証うpしてよ
304名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:20:56.51
自分が語るに値すると言う人ほど他人の否定しかしてない件。
せめて自分の現状認識と改善策くらい示してみればいいのに。
305名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:44:15.10
>>298
>物事を語るのに資格も条件もいらない。
>そういった条件によって意見を切り捨てるから有益な議論に至る以前のこういう不毛なやりとりになるんだよ。

落ち着いて過去レスを読んで欲しいのですが、私はあなた達を否定していませんよ。
私のレスは専門的な議論を望む現在留学中の方へのものです。
今時病気になった時に病院ではなく祈祷師の所へ行くでしょうか。少なくとも資格や条件は必要です。そしてそれを望んでいるのも留学中の方です。
誤謬に満ちた根拠のない空論で有益な議論ができるなら結構です。

>「英語教育も読んでないくせに語るな」
これほど日本の英語教育現場の意見や理論のまとまった専門雑誌はありません。地に足のついた議論の根拠に、個人の妄想や一個人の狭い経験則の一般化を使うのが有益な議論につながるのでしょうか。

最後の一行も意味が不明です。勝手に盛り付けないで下さい。
306名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:45:38.52
>>300
後ほどレスします。
307名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:54:50.38
>>302
>『英語教育』を読んだだけでは?単なる雑誌だし。
お読みになっていれば分かると思いますが、日本の英語教育現場に足の着いた「専門誌」ですが?

少なくともここは学問板です。真剣に有益な議論を望むなら論拠は必須。勿論あなた達が普通に語り合いたいという希望を止めるつもりも権利もありません。

先ほども書きましたが、私は留学生の方に言っているのです。彼が望んでいるのはどういう議論か思い出して下さい。
308名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:56:17.77
急に外野が騒ぎ出すのって何?
分かりやすいねwww
309名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 17:59:15.99
会話やろうとしても保護者からも上司からも反対される
受験の実績が何よりも大事
「国公立入学者数ランキング」とかに学校の名前載ったほうが使える金が増えるという皮肉
当然3年生には解答テクニック教える
310名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:01:37.40
>>305
過去レスを読めというならせめてコテをつけてくれ。
いずれにしても、発表を読んでない、雑誌を読んでない人について否定的な言及をしていることは確かだ。
君が誰に向けたレスかどうかなど関係なく、それに対してレスが向けられるのは避けられない。

前提条件を厳格化したり、(君にとって)満たさない者の声を否定して回るのが議論なのか?
否定するのは簡単だし誰でも出来る。これまで対案など何も示してない人がよく言うよw
という意味で最後の一行は皮肉を言っただけだよ。
有益な議論を求め、前提まで設定し、自分はそれを満たしていると言うならまずは意見を、ということ。

さらに、誰かの声を前提で切り捨てるのではなく、論で反論したほうが有益な議論になるよ。
311名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:04:52.65
>>309
有名私立や公立上位にはAETいることが多いね
底辺校にはいないだろうな
312名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:12:59.80
>>300
十把一絡げは困ります。テキストや授業構成、校種や校風は様々だからです。
そして質問をされる方は、自分の学歴やバックボーン、現在の職等も教えてくれればこちらも言葉を選べます。
現在は中高一貫校で、両方に関わっています。大学進学率は高く、標準レベルです。

ちょっと長くなりますし、iPadなので書き込むのが辛いです。なので、言葉足らずになりますが、先ずは基本姿勢のみ。
希望があれば追記します。

1 和訳は先に渡す。
2 ディクテーションから入る。
313名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:14:39.74
>>310
今更コテを付けると、過去レスが分かるようになるのでしょうか?
そう仰るなら先ずはご自身が付けたら如何でしょうか?
314名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:17:38.23
>>307
>日本の英語教育現場に足の着いた
自体こそが良くないじゃん
単なる同人誌レベルだと言っているように聞こえかねない
315名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:19:20.66
先週私立高校の採用試験受けてきたけど
担当者(教頭)は「国公立合格者を一人でも増やしたい」って言ってた
316名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:19:06.92
>>284です
本当に恥ずかしながら日本の英語教育の現状には本当に疎いです
私立での教員経験は数年あるけど、受験戦争ド真中の学校でいかに生徒を目標の大学に受からせるかのみの日々だったので・・・
その雑誌の名前も正直初めて聞いたくらいです

大学院で勉強しているのはSLA(second language acquisition)とかMethodologyとかCurriculum Designとか本当にgeneralな内容が多くて、日本のことはそれほどは出てこない
帰ったら色々とリサーチしなければいけないとは思ってる

あと>>307の言う通り出典のない個人の経験とかだけだとちょっと説得力に乏しいかな・・・
学問板だとacademicな内容も期待していいと思うので、そうなると出典がないとcredibilityも低いと思われるので(もちろん個人の経験は大切だし尊重すべき意見ではあるんだけど)

自分の書いたことに真剣に答えてくれているところ本当に申し訳ないんですけど、ちょっと遅いのでもう寝ます
明日(今日?)ちゃんと返答します
あと学生証はすみません、日本人は自分しかいないのでちょっと・・・
317名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:20:57.64
>>312
個々の背景に拘ってもしょうがないでしょ。
そういうのが全くいらないとも言わないけど、その拘りようは議論を妨げる。

ああ、和訳を先に渡すのは同意だな。
ちなみに実践してるの?和訳を目的にしてしまい和訳さえ得ればそれでいいと考える生徒は多い。
そういった生徒に対してそれ以上の向上心を持たせるのにどうしてる?
318名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:25:48.51
>>310
どう思われ様が、こういうレスは返すのが面倒なので止めて頂きたい。何度も言いますが、私のレスは留学生の方へのもので、その他の方は想定していません。
留学生の方は専門家です。その専門家が根拠を元にした議論を求めている。医師が治療と言って祈りだしたら同僚はどう思いますかね?

しかし何で根拠に基づく議論を求めた、私と同じ意見の留学生は無視なんでしょうか?

夕飯を食べるので、この辺で。スレとは無関係ですが、今日首都圏は大きい地震がありました。皆さんもご注意下さい。
319名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:31:14.08
>>315
私立なんかそんなもんだ
というか日本の高校は全部そんなもん
320名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:49:25.10
こういう意識が大学人にあるうちは受験のあり方は変わらないし
中学高校の教育も変わらないだろうな


http://booklog.kinokuniya.co.jp/abe/archives/2011/03/post_82.html

とくに英語は昔から「努力が形になる科目」として知られ、才能がないとどうにもならないとされる数学に比べても
受験生のがんばり度や、下手をすると人柄まで測るのに都合のいい指標とされてきた。
「英語ができる子はまじめでよく勉強する」との神話はたぶん今でも生きている。

流暢な英語をシュビシュビッとしゃべる帰国子女が、受験英語となるとそう簡単に高得点をとれないということとも相まって、
受験科目としての英語の地位は揺るがないようにも見える。
321名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 18:51:39.33
高校大学受験で英語での面接をやらないのがそもそもの原因なんでしょ。
高校でも、英語ではないけど面接してるとこはいっぱいあるじゃない。英語でだってできるはずでしょ?
金がかかるなら受験料を上げればいいし、人が足りないなら人を雇えばいいだけでしょ。
英検だって面接あるんだし、できるでしょ。英検合格を受験の条件にするだけでもいいし。
学校の先生方も、大学出てるのに、ほとんど英語話せないし、話さない。
英語の新聞や小説もまったく読まない。図書館に難しい英語で書いてある本や絵本はあっても、
学生にちょうどいいやさしい英語の本(GRなど)がない。
教科書にすらCDがついてない。英語を話す人がまわりにひとりもいない。
これで英語話せるようになったら奇跡でしょ。

わたしが残念だったのは、しゃべりができなくて外資系の面接に落ちまくったこと。
外資系企業の面接で恥かかないくらいの発話能力はどうしてもほしい。
中学高校で受験に必要ないからっていう理由で会話がやれなくなるんでしょ。
入学希望する生徒も親も「英語話せなきゃいけないんだ」となれば、話せるように努力してくるわけでしょ。
だったらそうさせたらいいじゃない。いつまで躊躇してるのか?と思う。
聞いたり話したりという能力は、英語のもっとも基本的な技能だし、
それができないのに読み書きはできるって話は、もともとおかしいでしょ。
322名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:02:52.65
高校大学の成績上位層の英語力をあげるのに
一番効くのは小学校英語を普通の教科にして中学入試の範囲にしやすくすること
これは絶対に成り立つ
分量自体はそれほどなくていいかもしれない
日本で一番成績がいい集団は中学受験のトップ校の生徒だからね
高校入学組だってそいつらと競うわけで
323名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:07:42.76
>>321
英会話学校通えよw
学校のせいにすんなアホ
324名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:08:43.80
>>321は英語話せても外資に落ちてたと思うw
自分の努力不足をほかの物のせいにしてる時点でたかが知れてるよね
325名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:22:13.98
やっぱ、これがいいの?

tp://www.oboeru.info/
326名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:23:41.16
>>323
>>324
お前が努力しないから悪いって論理なら
単語文法読解は自習できないなんてありえない
音声はそうでもないからやっぱり会話系は学校でやるべきだな
327名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:40:39.54
>>317
共通理解を得る前提条件を否定するなら加わらなきゃいいじゃん。このスレ何なんだろ?
328名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:40:50.21
大学受験で英語での面接をどうしてやりたくないの?
金と人がいれば、やれるもんなんでしょ?それがわからない。

TOEICだって、スピーキングやらないから、高得点なのに話せないとかいう人が続出して
結局スピーキングの試験やるように変わったって聞いたよ。
英検で面接しなくていいのは、5〜4級だけでしょ。
TOEFLだってスピーキング試験あるでしょ?

スピーキングの能力を測らないで英語の実力は測れないというのは、
もはや常識かと思うんだけど。

どうしてできないの?
329名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:52:26.38
>>328
受験生の数、それに応じる職員とスペースと時間をどう処理するのか。答えが出てから提案してくれ。
330名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:58:19.46
>>313
過去レスも把握してほしければ最初からコテつけろってこと。
過去レスを読んでくれと言ってない俺にコテつけろって意味が分からないが。
331名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:58:48.27
>>329
模試一回で英検代と大して変わらん
できないというのはありえない
332名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:59:14.92
>>318
レスをしたら絡まれる。2ちゃんの常識ですが。
333名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:59:32.21
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html
早稲田11万人
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0229.html
センター55万人

一人10分の面接を全員にやったらそれだけで1年終わるだろうな
334名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 19:59:48.73
時間がかかるのなら、半年前から面接だけ始めればいいじゃない。
スペースは高校の校舎で、高校の先生が面接して、
自分の高校の生徒はやらないようにしたらいいじゃない。
「あれこれこうだからできない」ってできない理由探してるからできないんだと思う。
「こうすればできる」「それやるためには、こうしなきゃできない」って考え方で
変えていけばできると思う。

英検とかTOEFL使うと利権がどうこうとかいうことがあるのなら、独自にそういう公的機関を作ればいい話だし、
文部科学省ならそれくらいできるでしょ。できないのなら、英検とかTOEFL, TOEICを利用することを考えればいいと思う。

公平さを除外していいのなら、もっと簡単な方法もある。
調査書の10点満点の点数で判断するというようにしたっていいと思う。
高校受験では調査書の点数も当然のように合否に関わってるじゃない。

大学入試で英語の面接をやるか、やらないのなら、英語を大学入試の科目からはずすか。
そのどちらかをやらないと、中学、高校での会話の授業はないがしろにされて
無意味なものになり下がると思う。
335名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:01:33.61
この長文バカはニートか何か?
書きこみ頭悪すぎて反論する気にもならん
336名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:05:01.89
>>327
他人を否定するだけだったり全く議論する気が無いように思われるほどの拘りようだから言ってるんだよ。

個々の背景なんて違うんだし匿名掲示板で細かく前提条件を揃えようなんて無理だ。
「語るならこれぐらいしてないと」なんて排他的になる人ほどそれまで自分の意見を一切述べてなかったりする。
前提条件が揃ってなければ、柔軟に、前向きに話を合わせればいいだけなのに否定に終始するのみ。
そんな人は前提条件が合っても、どこかしら相手の粗を探すような議論しか出来ないと思うよ。
337名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:05:23.78
>>335
そのニートを大量生産してるのは、頭がいいはずのあなた方専門家が考えた社会システムでしょ?
そんな頭がいいんだったら、ニートの社会問題もさっさと解決してくださいよ。
ニートだってニートのままでいて、しあわせなわけじゃないんだよ。
338名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:07:49.95
>>331
試験日が複数になる。
2次試験に進む者と大学受験者の人数差を考えろ。
第3者に試験評価を任せていいのか?
お前の脳内妄想ではできても現実には無理。
339名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:08:17.06
>>334
いろいろ変えなきゃいけないことには何かしらのイチャモンをつけてやらないのが日本人。
もしくは理屈も無く>>335のように切り捨てる低能しかいないんだよ。
340名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:10:08.55
>>339
お前みたいなの再教育すると時間かかるし効果も薄いからな
人生諦めてバイトのまま死ねば?
341名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:11:14.31
>>336
個々が違うからそれを踏まえてこそ、それぞれの経験談が活きるんだろ。お前は討論の基本すら分からないのか?
共通理解の必要性すら分からない素人は黙ってればいいのに。w
342名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:11:32.56
>>338
はあ?人数差ってなんだ
何のための一次選抜だよ
そもそも英検は少なくとも一昔までは
公共性のある団体実施だったわけだが
343名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:11:42.18
>>338
第三者に試験評価をまかせないとできないのならそうするしかない。
面接試験をやらないというデメリットを考えたらそのほうがはるかにいい。
344名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:12:30.78
>>340
お前がこのスレに貢献してから言えよw
345名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:13:05.38
このスレダメだw
346名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:13:50.54
>>338
そもそも大学入試センターは第三者に該当しないのか
347名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:14:18.56
>>344
お前のくだらんレスでスレが消費されるよりはマシ
英語とっとと諦めて資格試験でも取ったほうがいいよまじで
まあコミュ障っぽいから面接で落とされると思うけど
348名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:14:24.16
合格者を対象に英語面接を実施したっていいはず。
明らかにまったくしゃべれない人は、そこで落とすことにすればいいだけ。
349名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:15:35.93
>>342
頓珍漢なれすして何強がってるんだか。
日本全国で分担実施する英検と一大学が実施する大学受験の差も理解できないって相当のアホだな。
350名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:15:38.84
>>341
共通理解の必要性は否定はしてないのでよく読みましょう。

と、こういう相手の意見を捻じ曲げて受け取り否定に繋げるやつがいる。
そうするともう議論は足踏みどころか後ろにしか進まないだろ。

背景知識が同じじゃないと議論出来ないってすげー言い訳だよ。
351名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:16:42.43
>>350
捻じ曲げているのはどちらでしょうね?
352名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:17:21.87
>>349
英検TOEICを院試や学部入試に採用してるとこは多いし
アメリカはTOEFLが主
TOEFLはスピーキングの配点が30/120
353名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:17:57.80
1億人の英語教育が100万人くらいの試験に左右されるんだから、
100万人の面接くらいでびびっててどうする?

10万人の面接官くらい国がやるなら十分に用意できるでしょ。
354名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:19:20.21
授業全部英語のアメリカの大学に留学するのに必要な試験と
授業ほとんど日本語の日本の大学に入る試験を同列に語るニート
さすがニートのままだと思わせるのに十分な無能さ
355名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:20:22.24
>>354
で、君の意見は?否定なら誰でも出来るよ。
356名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:20:37.79
>>350
>背景知識が同じじゃないと議論出来ないってすげー言い訳だよ。

語るに落ちたか。例えば用語理解の不一致による不毛な議論なんて世に溢れているだろ。素人雑談がしたいならすればいいだけ。
357名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:20:49.80
>>354
同列に語るなというばかりで
何がどうだめなのか何ら伝わらない

358名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:21:30.76
>>355
受験はこのままだろうから学校教育もこのままでいい
会話は時間と金のムダ
359名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:22:01.18
>>354
おれが無能なのは自分でよくわかってる。だからおれの子供は
英語で自分のように困らないようにしたい。おれにはそれができないが、
頭のいよくて有能なあなた方ならそれができると信じている。
360名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:22:06.06
>>358
学校教育のカリキュラムから入試がつかられるってわかってる?
361名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:22:24.15
やはり議論は論拠に基づかないとだめだな。このスレ見てるとよーくわかる。
362名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:23:30.16
>>360
で、受験者全員に英会話を課してる大学はあるの?
名目と実際は違うんだよ
ニートにはわからないと思うけど
363名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:23:34.80
つかられる→作られる、な
364名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:23:48.73
>>356
用語が理解出来なければ説明すればいいだろw
用語理解が不一致なら気付いた時点で互いの認識を擦り合わせればいいだけ。
用語一つで相手の声を全て切り捨てるのか?
そんな柔軟性の無い排他的な奴が相手の意見を汲んで前向きに議論なんて出来ないだろうな。
365名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:24:20.59
>>362
まず出来ない、っていう議論が根拠薄弱なことを認めてくれ
366名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:25:00.79
>>365
お前が試験に会話やってる大学の実例を出せよw
367名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:25:33.21
>>358
学校教育の流れが変わってるんだよ。会話もやろうって方向に。
だから現場はどうするべきかって話。

>>361
それは違う。それ以前の問題。
368名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:26:18.75
>>366
だから
面接のある英検を入試で使える大学、院、
TOEFLを入試で使える大学、院、
があるだろ
369名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:27:40.53
>>367
現実は進学校では会話なんかやらず問題演習やって進学率を上げてる
保護者もそういう学校に子弟を通わせてる
370名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:28:50.50
>>397
カリキュラムが変われば入試も変わる
入試がこうだから制度をどうこうは無意味ってのは成り立たないだろ
これは認める?
371名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:31:05.68
英検TOEFLが使えるなんて無名大学のヘボい学部くらい
東大が2次試験に英語面接を導入したら全面降伏して謝罪してやるよw
372名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:31:32.95
>>369
進学校が会話に一生懸命でないのは受験で必要ないからだろ?

だから面接の試験が必要だって話。面接の試験があれば

進学校も一生懸命やるから生徒も会話ができるようになるだろうという理屈。
373名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:32:15.24
>>364
だから素人は黙ってろっていうの。議論が進まないだろ?
ったく素人が偉そうな分野って英語だけだよな。言語学スレに行って少しは勉強してこいよ。
374名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:32:20.62
>>369
社会の流れと文科省の狙いはそうじゃないんだよ。
でも入試が変わらないから進学率のために無視するところは無視してやってるだけ。
保護者も進学率を考えそういうところに通わせる。

で、そのねじれ構造が問題なんだが。。
全部無視して受験英語やりゃあいいだろってのが君の意見か?
375名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:32:57.86
>>372
お前ホント馬鹿だなw
376名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:34:02.63
358 :名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:21:30.76
>>355
受験はこのままだろうから学校教育もこのままでいい
会話は時間と金のムダ

↑↑↑↑
このままだろうから、の根拠は何か
カリキュラムが変われば入試も変わる
現に来年から指導要領が変わる.日本語ばっかり使って授業するな、という趣旨でな
小学校英語も必修化されている
入試がこうだから制度をどうこうは無意味ってのは成り立たないだろ
377名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:34:40.12
>>373
素人は黙ってろって言う割に玄人な意見は書かないんだな。
議論が進まないのは君が意見を述べず否定しか出来ない人間だからだよ。
378名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:34:50.73
>>374
うん、受験英語だけやってりゃいいよ
国公立やセンターはそこそこ質が高いし
リスニングも一応あるし

それ以上求める奴は勝手に英会話学校にでも行けって話
379名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:36:26.74
皆さん、ここまで見てどの様な感想をお持ちだろうか?
論拠も持たず手前勝手な意見のぶつけ合いが如何に不毛かがお分かり頂けるだろう。

Englishスレへようこそ\(^o^)
380名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:37:07.46
>>376
旧帝大の2次試験が変わらないと進学校の授業は変わらない
予算人員日程の関係で大学受験に英語面接が導入される可能性はほとんどないって上で書いてるんだが
だから変わらんよ何も
381名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:38:59.68
>>378
でもこのスレの趣旨はコミュニケーション重視の授業をどう工夫するかだ。
文科省の狙いもそっちに流れている中で「受験英語だけやってろ」と叫んでも現実にそぐわないだろう。
受験英語だけではダメっていう流れになったのに受験英語だけやってろってのは無理だ。
もっと根本の議論としては話す価値があるが、社会を見ても今その議論はしていられない。
382名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:40:11.32
>>379
意見のぶつけ合いは不毛じゃないぞ。
相手の否定しかせず意見を持たない君のようなレスが不毛なだけだ。
383名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:40:45.59
>>381
逆だよ
現実にほとんどの学校が文部省の指示なんか無視して受験に勝てる授業やってるんだから
そこで会話をどう工夫するとか全く無意味
384名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:43:24.00
>>380
だから模試代で英検が受けられる以上予算云々は成り立たない
というか国立の入試こそ科目が多い文カリキュラムからの逸脱が少なく
影響を受ける省庁、法規の影響も強かったはずだし

そもそも東大に海外向けAOが新設されるし9月入学を検討してるだろ
これだけ見ても少なくとも東大はTOEFL型の英語力に関心があるどろうことがわかる
385名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:44:22.76
というわけで、日本人が英語ペラペラになるためには
「旧帝大の2次試験に英語面接導入が必要」という結論が導かれました。
文部科学省の人がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

みなさんどうもありがとうごさいました。
386名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:44:54.85
>>383
まあその辺は同意せざるを得ない部分もある。
だが現実には会話もやらなければならない、どう工夫するべきか考えている現場もある。
そのための議論に意味があるかどうかは君が決めることじゃないからな。
387名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:45:35.89
>>384
現実はAOも多いし
そんなでもないだろ

>>385
まじでそういう方向に動いてるだろ、落とし所は
面接そのものじゃなくてTOEFLっぽい何か、だろうが 
388名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:46:07.17
>>384
東大のは留学生や帰国子女集めるためにやってるだけ
数も少ないし本流にはならんよ

受験に出る問題の質は変わってきてるよ
TOEICTOEFLみたいに大量の問題を速く解くものに変わってきてて
昔みたいな複雑な構文の和訳みたいなのは減ってる
それに対応した授業も学校でやってる

でも会話はやっぱり必要ない
389名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:47:18.14
進学校では指導要録に「コミュニケーション授業やってる」って書いて
実際は過去問解いてるのが実情
390名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:47:34.75
>>317
スレが伸びていてロングショットになりますね。w

>ちなみに実践してるの?(以下略

実践しています。そして基本的には和訳を答えればOKという試験はしません。なので和訳を渡してもそういう心配は少ないです。
私の主な評価の観点はテキストの英文を運用できるか否かなので、生徒が油断できないように配慮しています。

スレが荒れてきたので、今後はROMになります。
391名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:49:15.23
>>388
少数派のために9月入学なんて考えるわけないだろ
392名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 20:52:45.23
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201107220486.html
外国人や帰国子女、インターナショナルスクールで学んだ受験生が中心になるとみられる。
入学日は12年10月1日で、学部レベルでは東大初の秋入学になる。

新設されるのは、国際日本研究コースと国際環境学コースの2コースで、募集は若干名。

若干名って10人くらいか
日本人には全く関係ない試験
393390:2011/10/10(月) 20:57:15.04
すみません、追記です。
生徒の国語力や一般教養の増強等を目的として、教科間の連携もしています。
例えば和訳を読ませて内容を理解させたら、それについて調べさせて理解を深める。理科や社会科の内容ならその教科の協力を得たりします。
自ら学び考えさせるには、先ず学び方や考え方を示し、それを実践させ習得させるのが最善かと。
皆さんもお子さんがいらしたら、どんどん公開授業に参加されたら如何でしょうか。そうすれば教育も前進すると思います。
394名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:01:51.60
こういう熱意のある先生に教えてもらえる生徒は幸せだね
公立の教師の大半は安定してるから教員になったでもしか先生ばっかり
教科書と付属のワークやらせるだけだもん
395名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:13:25.60
玉石混交の学問板
English板へようこそ(^-^)/
396名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:20:00.86
>>394
地域によっては授業すら成立しないからねぇ。
自分の人生に絶望している人を通学させるだけで手一杯。生徒が問題起こしたら何故か教師が警察に身元引受に行くとか・・・。
親の分担まで押し付けられて校務の時間なんて足りないよ。
397名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:33:05.91
私立の教員やってる知り合いは生徒が授業中教室の後ろでキャッチボールやってるって言ってたな
398名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 21:37:49.45
言葉のキャッチボールなら語学授業としては最高なんだが、物理的な意味でのキャッチボールはねぇ。
399名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:00:05.75
>>361
>>382
昼間の実論空論の丁々発止と違って(最低でも思想の根拠だけは有る、間違いだとしても)
今夜は「目先の入試、目先の」対策レベル、経験レベルだけのチャットの乱立、キャットファイトという感じがする
400名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:01:08.84
キャットファイトだと!ゴクリッ
401名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:02:11.59
>>399
そういう評論は良いからさ、否定する前に君が素晴らしい意見を述べたらどうかね?
402名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:03:55.10
昼夜の二部構成か。豪華な舞台だな。
403名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:08:39.80
>>400
>>401
誰が誰の論に噛みついているかわからないことになっている
中には English 板なのに物理的キャッチボールのことの話題とか、場外乱闘みたいでも面白い話題も有るし
今は事態の収拾には向かわない

だって面白いもんw
404名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:08:46.87
突然おじゃましてすいません。
英語が苦手なんですが、アメリカで有名なジュエリーテレビジョン
のHP内の商品がどうしても欲しいのですが、日本に配送するかどうかが
いまいちハッキリわかりません。

翻訳機能を使っても、ハッキリ「海外配送もしています」の文章がつかめ
なくて。。。英語に堪能な方が集まり、カキコが早そうなこのスレに
おじゃましてみました。
  ↓ このページに、配送について書いてあるのですが、日本にも配送
    しているかどうか、読んで教えて頂けませんか?カナダとメキシコに
    は配送しているみたいですが、その他の国について、どうも明確に
    わからなくて。。。どうぞよろしくお願いします!!!
ttp://www.jtv.com/help/jewelry-television-shipping.htm/help-shipping,default,pg.html
405名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:13:48.50
>>404
スレチだ
質問スレにでも書け糞野郎

*For additional international shipping options and rates please contact our Customer Experience Team 1-800-550-8393.
ってあるから他の国に発送してほしかったら電話しろ
英会話無理なら諦めろ
406名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:19:32.25
404の糞です。
>>405

やっぱりそうですか。。
何となくニュアンスでその内容は把握していたのですが、まさにその通りでした。
翻訳機能を使って文章を組み立ててから電話しても、会話は無理ですかねぇ、、(諦め気味
英語堪能な知り合いの男性もいますが、まだ知り合ったばかりで住所とか電話番号
を伝えるのはちょっと気が引けるので、諦めるしか無いですかねー。

またはコールセンターで日本語ができる人がいるかどうか聞いてみるとか?
糞の独り言でした。ありがとうございました!!
407名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:29:40.59
>>406
口は悪い、ひょっとしたら見た目もブサイクかもしれないが、答えてくれる優しいヤツなんです。
気を悪くしないで下さい。m(_ _)m
408日本人教員は不必要:2011/10/10(月) 22:30:11.61

英語は外国人から学んでこそ本物。
日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ、いんちき。

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
409名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:30:50.94
病人は来るなよw
410名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:33:43.21
そうか、じゃぁ君は中国人でもスペイン人でもアラブ人でも好きな外国人に習えば良いと思よ。
411名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:47:04.94
比較的楽に官僚にお願いできそうなのは
・私立中高の学習指導要領の上限の撤廃(下限のみの設定)
・旧帝及び公立医学部以上は現在のICU程度を最低ラインとした入試問題とすること
・外国語学部系の入試には英語面接を必須とすること
公立中高は医師や弁護士を増やす計画と似た障害あるので20年でできたら早いぐらい
412名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:49:09.46
>>411
公民を勉強しなおせ
それを頼むのは政治家だ
413名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 22:58:45.62
>>412
実質は政治家以外にも業界関係者・有識者等色々いる
大丈夫か?
それらにどういう案を持っていくべきかがスレ内容の一部だろう
414名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:00:47.16
何故誰も指導要領の上限は既に死んでいると突っ込まない?
415名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:00:59.45
法治国家の意味も知らないニートが教育を語るスレ
416名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:02:04.74
>>414
こいつバカでまともに相手したくないから
417名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:02:46.19
>>414
教科書を用いた授業が少しでもある時点で完全に死んでいないと思うが
418名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:05:29.04
>>417
教科書のない教科学習って、実例を知らないなぁ
419名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:08:25.80
教科書使うのはせいぜい3年の夏まで
それ以降は過去問の練習
420名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:11:06.25
>>418
教科書ではなく副教材扱いになっているReaderを使った授業が既にあるが
検定の通った教科書を使わなくてもいい理由にはならないため
どこかで検定済の教科書使う必要がある
それを使わなくていいなら
わずかかもしれないが自由度が上がる可能性がある
検定教科書の代理教材の申請等、実施には手間かかりそうですが
421名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:19:48.72
教科書という用語の解釈差によるすれ違いだな。
「日本の学校で使われている教科書」という意味なら検定教科書と言いましょう。
422名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:24:30.25
>>419
俺の高校は2年までだったな
423名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:24:59.67
>>420
教材のせいにしてる気がする。今の教科書ですら理解できないのに、教科書を自由選択にしたら生徒の英語力が高くなるの?

ただ指導要領の弊害が教材への弊害になっているのは事実だよね。
424名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:28:38.72
>>288
ちゃうねん。英文増やすんやのうて日本語で解説をしっかり書け言うとんねん。
理数系の教科書やったら教科書だけでも理解できるけど英語の教科書は
説明がほとんど無いから授業聞かんと理解できひんやろ。
まあ教科書ガイドちゅうのを買うたらええのか知らんけど。
425名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:33:36.38
5倍とする根拠は?
426名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:34:37.55
>>423
これは他の教科でも同じだが
指導要領は教材のみならず国公立の試験問題にも影響している
教科書を上限を無くすという意味で自由にして試験問題もより自由にすれば
それが必要な上位数%の英語力は伸びると予想される
教科書が理解できない生徒についてはすぐに解決できるとは思っていない
427名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:35:03.29
授業聞けよアホ
428名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:37:58.74
>>425
何となくやがな。そのくらいしっかり書けちゅうくらいの意味しかないわい。
外国語で書いた文章をほんまに理解さそおもたら書くこと何ぼでもあるやろ?
429名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:39:51.32
>>426
つまり圧倒的多数の生徒を無視した提案なのね。そういうのは私立の分野だね。

頼むから議論をスムーズに進める為に、情報の後出し付け足し的な展開はやめようよ。
やっぱり共通理解がないと混乱するというか、メンドくさい。
430名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:39:55.39
>>427
授業て進むんおそうて聞いてられへんやろ。
書いといてくれたらパーッと読んで後は他のことできるやん。
431名無しさん@英語勉強中:2011/10/10(月) 23:44:50.19
>>428
学習するのが概念であり母語で理解できるものなら日本語の解説が有効。
でも語学はそうとも言えないのが辛いところ。できない生徒は国語の教科書すら怪しいんですよ…。
言いたい事は分かりました。ありがとう。
432名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 00:41:39.92
>>430
それほかの科目も全部そうじゃねーか
自学自習できる奴ばっかじゃないんだよ
433名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 02:12:25.90
受験生は最大7科目やってるんで、求めるレベルは今のまま(最難関で英検準1程度)で充分だろう
問題なのは大学教育だろうな 下手すると高校よりレベル低いことやってるんだから
あれじゃ高校時代英検準1レベルに持っていった人間でも、8割方英語の勉強辞めるだろうな



434名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 02:20:48.82
べつに皆が皆英語使える必要はないわけで、1割がモノになれば日本国としてはおkじゃないかな?
とりあえず出来る奴が出来るようにするのは大事だと思うのだが、理数系の教科書の記述があるていど
十分性をもってるのに比べて、英語の教科書の説明の無さは異常だと思うのだが。
435名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 02:28:42.25
英語要らないとか選択にしろとか受験英語だけやってろとか
普通に考えて文科省がそんな方向には持っていかないのは分かるだろう。
そんなありもしない前提で意見を述べる人が多いことに驚く。

現場の視点での工夫を考える方が現実的だし理にかなってる。
436名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 09:05:37.07
>>433
大学教育が問題というよりも、入試で高い水準を求めすぎなんだよ。
他に多数の科目をやった上で英語でもあの水準を求められるんだもんね。
詰め込みすぎだよ(何がゆとり教育なんだが。状況は悪化している)。
入学後に気が抜けるのは自然なこと。それははっきりと客観的な数字に現れている。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298144812/14-16
437名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 09:32:03.96
やっぱり英語は音で覚えるのが一番だよな!
438名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 09:40:31.77
目先の利益がないとほとんどの人間は勉強しないという観点からすれば、
大学入試で英語の試験を課すことは、日本人全体の英語力を維持するための
必要悪かもしれない。ただ、その負担が重すぎると入学時点で伸びきったゴム
になってしまう。英語に関しては、英検2級合格程度の水準を受験資格として
求めるにとどめ、その他の英語の試験(センターであれ、二次試験であれ)を
一切実施しない(禁止する)というというのが一つの解決策になると思うな。
439438:2011/10/11(火) 09:44:45.42
そうすれば、高校サイドでの英語教育の自由度が高まるし(難しい
受験の対策の時間をとられなくて済む)、大学入学時点が英語力の
ピークとなってしまう情けない事態を改善することができるかもしれない。
大学では興味や意欲のある学生をどんどん伸ばしてゆくような英語教育体制
を整備すればいい。
440名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:03:46.42
英検2級って相当なレベルだよ。
英検2級またはもう少し下のレベルを国立大学の「受験資格」にすれば、
相当な底上げになる。その代わり、その他の英語入試試験は一切禁止。
変な受験対策をしなくてよくなるメリットが大きい。
英語が苦手だけど他の能力に秀でた人のために別に入り口をつくってあげてもいい。
とにかく英語の個別入試を禁止する。
441名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:10:22.74
英語は英語力だけじゃなくて異文化に触れる内容を取り扱わなきゃならないんだが。
英検合格に特化したカリキュラムは文科省が受け入れないよ。
英検2級では一次合格者にしかスピーキング受けられないことも問題点。
さらに2級受からなかった人は大学受験できないの?救済措置は?
442名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:09:48.68
英検2級は高校卒業レベルだし、自分の教えてる学校では高校卒業までに受験者のほぼ全員が合格してるが
それでも国立の上位校はかなり難しい
443名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:14:44.57
また英語に力を入れてる大学側が拒否するだろう。
外語大学などを受験するのに英検2級では入ってくる生徒のレベルも低下する。
英語の試験によって学生を選定出来ないのはどの大学もキツいだろう。
444名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:16:40.67
>>441
>>440の最後2行

>>442
だから上位校でも英語はそれで良しとする体制をつくるという提案。
あとは大学で伸ばしていけばいい。また高校在学中にそのレベルに達した
生徒は授業に出ずに自習をしてもいいようにする。
445名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:19:30.51
偏差値の低い高校は英検2級なんて誰も合格できず、誰も大学受験できなくなるな。
まあでも入試ではなく受験資格という考え方自体には同意だ。
例えば英検ではなく独自の試験を作る。
RWSLの4セクションごとに試験があり、そのスコアが英語入試の得点とされる。
比率自体は大学側が決められるようにすればいい。

高校の生徒はある程度何度でも挑戦できるようにする。
そうすれば英会話もある程度の水準まで引き上げられるだろう。
446名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:23:28.93
>>443
英語の試験で見る能力のかなりの部分は現代国語で測れるよ。
英検2級=TOEIC520程度で十分すぎる。地方旧帝大でも理系の入学者の
平均はTOEIC450くらいだよ。入試に合格した人の平均だよ。
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/5618/1/slc021p049.pdf
だから英検2級(またはもう少し下)程度を国立大学の受験資格にすれば、平均的にはものすごい底上げにある。
447名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:24:00.47
>>444
英語が苦手だからって他が秀でてるわけではないんだよ。
資格が無いと受験が出来ないってのはまだしも、英検2級程度ってかなりの学生がしんどいぞ。

あと英語力だけに特化した英語教育を学校でやることは文科省の大義にそぐわない。
異文化に触れることなどを最初から無視するのは受け入れられないだろう。
448名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:27:25.92
>>446
一律にするのはかなり抵抗があると思うよ。
平均はそうでも学生の英語力の高さを売りにする大学は
入学してくる学生の質が下がるから拒否するだろう。
449名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:27:37.98
>>高校の生徒はある程度何度でも挑戦できるようにする。
そうそう。何度でも受験できるようにすればいい。
それとは別に、英語がからきしダメな人のための入り口を作ってあげてもいい。
英語本当は英語なんて大学に入ってから勉強しても、大学を卒業してから勉強してもいいんだ。
450名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:30:23.97
>>448
本末転倒でしょ。入試時点での英語力の高さを売りにするってw
大学教育での英語力の伸びを売りにするのがあるべき姿だよ。
451名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:31:41.03
「英検2級受からないと大学行けないの?あんな難しいの無理じゃん。
じゃー英語なんてやんねー。他が秀でてれば?秀でてねえよ。」

偏差値低い高校はこういう生徒ばかり出てきて英語の授業が崩壊する。
一律英検2級ではなくある程度の段階を設定しないと
彼らのような生徒は英語を諦め、レベルの高い学生は「2級程度でいいの?」と勉強しなくなる。
底上げどころか全体としてレベルが下がることも懸念される。
452名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:34:16.71
京大のカンニング事件の大学側記者会見で
「入試は大学の最重要業務の一つ」とか言ったのには失笑したな。
白状したなってとこだな。結局、日本の大学って、大きく見れば
入試での人材ランク付けが主たる機能になってしまっている。
453名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:36:15.76
>>450
レベルが高い生徒を集めるからこそレベルの高い授業が展開できる。
そもそも大学は教育機関ではなく研究機関であり利益を目的とした企業でもあるんだよ。
大学は学生が自ら学ぶ場であって教育力を求める場所ではない。
施設などさまざまな面での高い教育力は大学側が儲けるための広告塔でしかないんだし。
454名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 10:45:44.75
まあ入試自体は今のままでいい。
会話とスピーキングとリスニングを別試験で測るようにしろ。
で、そのスコアも入試には必要で、英語の得点にプラスされる。
割合は大学側が決められるもののある程度の範囲は設定。

これだけでいいじゃん。わざわざ入試禁止にして英検取れとかやらなくても。
455名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:06:06.68
大学に入学してからでも、大学を卒業してからでも、本当に必要を感じたときに
勉強し始めても遅くないんだから、難しい入学試験を通じて苦手感やミスへの恐怖心を
植え付けないのが一番。ただ、目先の利益がないとほとんどの人間は勉強しないと
いうことからすれば、大学入学者に一定の英語力を求めることは、日本人全体の英語力を
維持するための必要悪かもしれない。英検2級またはそれより少し下の程度の英語力を
出願条件として、それ以外、英語の試験は課さない、また英語力がまったくない人のための
入り口も別途に設けるというのは、そういう観点からの提案だよ。
456名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:10:28.33
大多数の学生の英語力は大学入学時がピークという、厳然たる事実、
情けない状況を踏まえて言っているんだ。何のために高い授業料を
払って大学に言っているんだよ。諸悪の根源は入試時点の過大な負担。
ゴムが伸びきってしまっている。
457名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:18:48.68
英検2級を出願条件にすればほとんどの人がそれに倣うわけだ。
その資格が無いと大学に行けないとなれば難しい入試と同じくらい苦手感やミスへの恐怖心が植えつけられると思うが。
救済措置はあっても他に何か秀でるもの、つまり特待生制度のようなものだろうし。
「大学受験のための英検資格」という目先の利益ということで大学受験と何も変わらないんだが。

言ってることがすごく矛盾してる。
458名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:22:59.38
難しい大学受験があるからこそ日本人の英語力はそれなりに維持されてるんだよ。
大して期待できない大学の英語教育なんかで大して伸びるわけないんだから受験時がピークで当然。

それは受験システムをどうこうするんじゃなくて大学での英語教育の問題じゃないか。
せっかく大学入学時ピークに達してる学生の英語力を生かして
もっとレベルの高い英語教育を必須科目としてどの大学も設定させれば解決する話だろう。
459名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:25:44.23
個別入試の難しい英語の問題と、基礎力があれば小学生でも受かる英検では性格が全然違うよ。
一度限りの試験に対して、何度でも受けられる試験という点も違うし、
人数を絞る競争試験に対して、合格基準に達していれば誰でも合格する試験という点でも違う。

それから、英検2級または★もう少し下のレベル★と何度も書いているんだけどね。
460459:2011/10/11(火) 11:29:09.57
このような提案は大学受験産業従事者や
大学入試に関わる(大学や高校の)英語教員、
センター試験を運営する特殊法人などからは
嫌われるかもしれないけどね。
オレはこれしかないと思うよ。
461459:2011/10/11(火) 11:32:22.88
基礎力を測る試験は別に英検じゃなくてもいいけどね。
462名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:33:08.35
何度も受けられようが合格基準に達すれば合格だろうが、英検準2級だとしてもこぼれるやつは多く出る。
その救済措置はもっと段階的な英語力を考慮したものじゃないと進学率はかなり低下するぞ。
また競争を勝ち抜くことで高い英語力を身に付ける学生もいなくなり、準2級〜2級程度が上限では英語力低下だ。

確かに今の難解大が実施するような英語というより日本語の論理の問題を英語入試にしたりってのは問題がある。
でもそれは質の問題でレベルの問題とはまた別の話。
463名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:35:17.44
>>460
考え方自体は肯定的なんだけど柔軟性に欠けるっていうか。
出来ないやつは切り捨て、出来るやつをさらに伸ばすシステムが無い。
464459:2011/10/11(火) 11:35:19.92
>こぼれるやつは多く出る。
こぼれるヤツが出たっていいじゃないの。
そういう人は全入大学にでも入ればいい。
465名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:36:42.46
全入大学って、英語試験を出願条件にしたらどこも受けられないでしょ。
しかも英語力が無いと大学は受験できませんって考え方はまあ受け入れられないだろう。
466日本人教員は不必要:2011/10/11(火) 11:38:12.16
小学校から英語なんてやっても無駄だし奴隷にもなりたくないしって、
まぁ能無し奴隷でしょう。

中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。
467名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:39:53.78
こぼれそうなやつもちょっとはやった方が入試に得だから少しでも伸ばしてきたが
こぼれそうだからって英語諦めちゃうやつが沢山出てくる。

少しでも上を目指さないと難関大に受からないと必死に英語力を伸ばしてきた生徒も
まあ2級程度でいいならと他の科目に力を入れるから英語は大してやらない。

こうなれば日本全体の英語力は確実に衰退するよ。
468名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:40:46.40
>出来るやつをさらに伸ばすシステム
出来るヤツは一斉授業を免除して自習やAV学習、
指導助士とのディスカッションでもさせればいいじゃん。

469名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:42:35.03
>>468
受験に要らないことなんて学校も生徒もやらないよ。
進学率上げるために他の科目に力入れるに決まってるじゃん。
470名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:42:49.58
>>465
全入大学って英語の学力も求めないって意味だよ。
471名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:44:54.53
>>470
大学は英語試験の合格を出願条件にするんじゃないのか。
まあそういうところがあるにしても、そこしか受けられないってのは無理だろう。
英語が出来ないと選択の自由が無くなるなんて反発食らいまくるな。
反発がどうこうというより英語だけそんな優遇しちゃダメだろ。
472名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:45:19.94
>受験に要らないことなんて学校も生徒もやらないよ。
これこそが日本の教育の最大の問題じゃないの。
やらなきゃ、やらないでいい。英検2級レベルの試験に合格できないやつは
上位大学に入れない。それでいいじゃん。
473名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:49:34.59
>>472
ん?違う違う。
個別入試やらないってことは上位大学受けたいやつにも英検2級以上の英語力求めないわけでしょ。
そしたら受験生は2級以上の英語の勉強は受験に必要ないから当然やらないんだよ。
2級以上の英語の勉強するくらいなら他の科目やった方が上位大学に受かる確率上がるんだし。
他の科目は入試で点数取らなきゃいけないのに入試科目じゃない英語の勉強なんてやらないでしょ。
だから無駄に英語の勉強するやつほど上位大学に受からなくなるってことだ。
474名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:50:24.79
数ある科目の中の一つに過ぎない英語を、国公立を受ける資格にしてしまうのは問題だと思うけどね
英語は出来ないけど数学は出来る、とかいう生徒をどう扱うつもりなのか
英語は大切だし勉強した方が良いとは思うけど、そこまで大きなウェイトを占めるべきだとは正直思えない
そんなことをすれば生徒の才能を潰すことにしかならないと思う

それに英検に代わるものならばセンターがあるじゃない
一次は全部センターと同じチョイスだし、英検2級の面接をパスした生徒だって英語を話すことなんか出来ないぞ
センターにはlisteningも導入されたし、いずれはspeakingも導入して大学によっては必須、みたいな感じにしても悪くはないとは思うけど
さすがに全員強制というのは採点の問題とかもあるし、今はまだ現実的とは思えないから

それに日本の英語教育の水準は平均的に見て低いとは思わないよ
まだほとんどの国の外国語教育は日本と同じgrammar traslation methodが主流だし、今はまだ転換期だからこれから段々変わっていくと思いたい
475名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:51:44.09
>>471
主眼は個別の英語入試をしないってことですよ。
共通の基礎力テストの一定水準合格を出願条件とすることにとどめる。
英語に関する出願条件を課すか課さないか、課す場合にどの水準(準1級程度か
2級程度か、準2級程度か、3級程度か)を条件とするかは各大学に任せる。
476名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:52:26.95
日本全体の英語力の底上げと言っていたのに
出来ないやつは切り捨て、出来るやつも2級以上の勉強は無意味にさせるシステム。
これじゃ明らかに日本の英語力衰退するよ。
最高でも英検2級、出来ないやつは早々と諦めてるからサッパリってことになる。
477名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:53:48.02
>>440
実は英検準2級以上で高認の英語科目免除だよ
478名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:56:46.66
>>475
やっぱそうだろ。
最初の言い方だとどの大学も英検2級、もしくはもうちょい下のレベルの合格を出願資格に
ってだけしか言ってなかったからいろいろ突っ込んだんだよ。

まあでも英語に関する出願資格の設定は選べるんならどこも独自の入試やるだろ今まで通り。
479名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:57:42.13
>>462
準2級も受からんような奴は、そもそも大学とか国際競争社会には必要無い
大学進学率が高すぎるんだよw
480名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 11:59:44.77
>出来るやつも2級以上の勉強は無意味にさせるシステム。
出来るヤツの2級以上の勉強として、大学入試対策的な勉強は
有害じゃないかということ。良質の英文を読むことや、AV(アダルトじゃないよw)を
通じてのリスニング練習、助手とのディスカッションやエッセイ添削を通じて
伸ばしていけばいい。あるいは高校卒業までは2級以上の勉強をせずに、
他に興味のあることを勉強したり、遊んだりすればいい。やりたくなったときに
勉強すれば良いんだ。
481名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:00:33.67
高校でやらせすぎるのが問題なんではなくて、大学でやらせないのが問題なんだと思うけどな
外国語学部や英文学科以外は週に2コマか3コマで、1コマで2ページぐらいしか進まないような講義やってるから
期末テストもたかだか20ページ程度の範囲から復習問題的な出題するだけだろ
和訳作ってそれ売ってる奴もいたぞ(逆に言えば和訳プリントさえ手に入れば優が取れるようなザル試験だってことだ)
大学の4年間で英語力低下した人間があまりにも多すぎる
482名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:00:41.83
>>479
英語力を条件に大学から切り離そうってのは無理だろ。
で、大学側が選べるなら結局そんな条件メリットないから独自入試やるだろ。

国は進学率高すぎることを問題にするかもしれないが
大学にしたら儲かるし全然OKな話。国が助成金でも出すなら検討するかもな。
483名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:03:17.52
>>480
まあそういうのは受験を目の前にした高校生には無駄にしか感じないからやらないな。

>>481
俺もそっちだな。高校までにある程度の文法とかは叩き込んでるんだから
大学はスピーキングとリスニングを超厳しくやればいいだけの話な気がする。
484名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:05:48.06
>>480
受験ではもちろん苦手科目の克服のほうが重要とされるが
他科目の勉強に支障をきたしていなければ2級以上の勉強はOKだろ

あと、アダルトは普通18禁、海外でもX指定で違法だからなorz、洋モノなら英語の勉強に役に立つかもしれないが
485名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 12:06:29.22
高卒で就職した奴にスピーキングやリスニングはほぼ必要ないだろうから高校ではそこそこで。
大卒はこれからどんどん必要になるだろうから高校の復習じゃなくてガンガン話す。
大学は金あんだから半年の留学とか必修にしろよ。
486名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 13:37:03.67
英語はやっぱり音で覚えるが勝ちですね。
487名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 16:01:39.74
ここまでのまとめ
妄想のタレ流し
488名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 22:15:50.57
>>486
それは、幻想じゃないのかなあ。日本国内で、音で覚えるといっても、
普通CDとかテレビ、ラジオ? 内容をちゃんと理解していないと、
いくら音を聴いても、身につかないと思うけど。
489名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 22:18:12.70
>英語はやっぱり音で覚えるが勝ちですね。

音を連続的に変化させると覚え易い。
490名無しさん@英語勉強中:2011/10/11(火) 22:21:11.19
>>488
これ、マルチで宣伝しまくってるキチガイ業者だよ。
491日本人教員は不必要:2011/10/12(水) 12:54:52.41
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww

基準は英米人!!
492基準は英米人!!:2011/10/12(水) 12:57:17.89

英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
493名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 12:59:06.47
外国人でいいならフィリピン人やインド人に教えてもらえよ。
494名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:12:30.38
今や世界公用語で全世界で話される英語に本物もニセモノもないがな。
495名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:24:02.88
>>492
よし、うちの大学は平和学部を創設するぞ!
目指せノーベル平和賞!
496名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 13:31:00.08
よし、うちの国は孔子平和賞を復活させるぞw
497名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 14:54:49.79
You are supposed to protect your own country from the enemy.
498名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 18:28:42.64
やっぱり音声は音のストリームなのだな。
499名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 20:11:47.95
高校、大学受験の英語はもはや実用英語だと思うんだが、どう思いますか、、、?
長文のCD聞いて音読して、リスニングも多くやれば、話せるようになりつつ受験勉強だと思うんだけど。

せっかく小学校から英語やるんだから、フォニックスを教えてやって欲しいな。

けれど中学校で、声に出して読まされる時に発音をしっかりやっていたらやっぱり結構笑われた。
できないことが恥ずかしいんじゃなくて、例えば出来る人を疎むっていうのが英語に限らず足を引っ張ってる気がする。
500名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 20:23:22.28
キリッ
501名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 20:24:18.61
>>499
確かにそうですね。
502名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:19:49.87
上手かったら一目置かれるでしょ。嫌われ者でなければ。
503名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:23:18.69
残念ながらならない。
504名無しさん@英語勉強中:2011/10/12(水) 22:50:54.54
人それぞれでした、、、
505名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 00:13:39.70
人気者は好意を持って笑われる。
そうじゃない者は


やっぱり笑われる(失笑される)
506名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 08:29:05.77
大学入試での英語力の評価は、何度でも受験可能な統一英語試験で
一定の点数(絶対評価)以上を取ることで良しとする。その他の試験は課さない。
それでいいんじゃない? 実際、多くの大学院入試はそうなっているじゃないの。

求めるレベル(点数)は各大学各学部が独自に設定することができる。
英語力を求めない特別枠を設けても良い。
507506:2011/10/13(木) 09:45:23.45
そもそも中高の英語教育の授業時間数、教師人材で
高い英語力がつくわけがない。外国語は一生の勉強で
マスターするには膨大な時間と経験が必要なんだよ。
だったら、余計な苦手意識を植え付けないのが一番。
また、私大や国立大二次試験の変に「高級な」入試英語で、
英語を身につけた気にさせないことも重要。

入門の入門ができれいれば良しとすべきだ。
508506:2011/10/13(木) 10:01:44.68
大学入試試験は英語の苦手意識を植え付ける要素や、
後の自発的な学習意欲の芽生えを阻害する要素、
「誤りを恐れず言ってみる」という言語習得の上で重要な姿勢を
損なう要素に満ち満ちている。
何度でも受けることのできる素直な内容の統一試験で一定水準に
達していること。大多数の大学入学者に求めるのはこれだけにすべき。
509名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 10:08:10.77
★「アルファベットの読み方」学ぶ日本橋学館大学 その意図を説明

漫画の世界の話ではない。「本物の“バカ田大学”が日本にあった」――と話題になっている。
そんなありがたくない評価を受けているのが、創立11年目の私立大学・日本橋学館大学だ。
キャンパスがあるのは東京・日本橋……ではなく、千葉・柏市。学生数は463人だ。

有名になった発端は、同大がHPで公開するシラバス(学習計画概要)だった。入学初年度の
履修科目「基礎力リテラシー」には、驚くべき内容が記されている。

まずは英語。〈英語を好きになる〉と題した全15回(前期)の授業内容は、「授業の進め方」で始まり、
第2回は「アルファベットの書き方・読み方」、第3回が「辞書の構成・辞書の使い方」……。
そして第10回目にようやく「be動詞」を学ぶことになる。

「中学生かよ!」と思わずツッコミを入れたくなるが、まさにその通り。使用する教材は中学1〜3年生の
参考書である。〈高校までの算数・数学をみなおし、数学的思考を身につける〉とした数学では、
「小数の計算 分数の計算」、「円の面積」……。

そして日本語会話の講義は、第2回「クラスで自己紹介する」に続いて、第3回は「目上の人を○○に誘う」。
となれば……、第4回は「目上の人の誘いを断る」。さながらマナー教室のようである。

シラバスだけではない。同大HPによると、〈初年次教育〉の目指すものとして、授業の受け方、ノートの取り方、
などとある。まずは心構えということか。全学科共通のゼミでは、「親睦球技大会(仲間と汗を流そう)」、
「学生生活マナー(授業の受け方)」などと並んで、「日本橋学館クイズ(大学を知ろう)」というものもある。
ゼミで学ぶ大学生にクイズが出題されてしまうのである。

>>2以降に続く)

▽ソース:NEWSポストセブン 2011.10.12 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111012_33280.html
510名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 10:09:25.85
こうした教育内容が明らかになったために、大学教育に関するネット掲示板などでは、「中学に入り直した方が
いい」「文科省は大学免許を取り消すべき」などと批判の嵐。大手予備校によれば同大の偏差値は40なのに、
「もはや測定不能」とまでからかわれている。

しかし、いまや2人に1人が大卒という時代。ひどいところは「学級崩壊」が発生し、学力低下どころか
「学ぶ意欲がない学生ばかり」というのが現実だ。学力も悲惨なもので、ある大学では「九九の計算に
全問正解したのが受講者の半数以下」だったという。

日本橋学館大学のカリキュラムは、そうした現実を正面から受け止めたものであるという。同大学の教授で、
講義内容を決定する教務委員会の委員長を務める塩澤寛樹氏が説明する。

「基礎力リテラシーは必修科目ではなく、入学後のテストで基礎学力に欠けると見なした学生を対象に
履修させる補習的な科目で、約6割が受講します。確かに入学生の中には、アルファベットを全部書けない
学生もいる。

英語が分からない以前に、嫌いだと拒絶する学生もいます。そうした学生に大学レベルの英語を詰め込んでも
意味がありません。就職時期には少なくとも一般教養ある学生を育てたいとの思いから、シラバスを公開した。
これは本学の覚悟の現われです」

(了)
511名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 10:19:21.24
公立学校では英語は不要なw
512日本人教員は不必要:2011/10/13(木) 10:25:58.39

英語研修で教員を海外へ行かせるよりも生徒を海外へ行かせるべきだろ。

つまり、もう公立学校は教育の場として要らないのですよ。


基準は英米人!!
513基準は英米人!!:2011/10/13(木) 10:27:33.12
英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
514名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 10:35:11.49
>>513
外国人から学んでも、チンプンカンプンで、は?で終わっちゃう。
基礎力を付けてからじゃなきゃ、話しになんないよ〜
515名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:14:03.91
>>509
バカ田大学の入試問題の過去問を紹介する本が実際に有ったのだけど

下手なFラン問題よりよほど難しかったぞw、Fランの奴なら受かるまいというレベル
516名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:17:24.61
>>509
あと
>そして日本語会話の講義は、第2回「クラスで自己紹介する」に続いて、第3回は「目上の人を○○に誘う」。
>となれば……、第4回は「目上の人の誘いを断る」。さながらマナー教室のようである。
がすごいな
第3回第4回でいきなり激ムズw
517名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 12:31:43.81
実践的な教育をしているね。
高校生のレベルに合っていない難しい入試問題を課し、
大学教育を通じて学生の英語能力を全然伸ばすことができない(入学時がピーク!)、
大多数の慢心した大学と大学教員よりずっとマシだな。
518名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:15:25.23
>>517
AOとか推薦とかで
>(入学時がピーク!)
よりはるかに手前だったりしたりw と言っておく

勉強いつまで?のことで、一般受験組との不公平感、不仲の原因にもなっているので
519名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 13:40:28.12
>>509
そんなFランク記事よりも真摯な大学だよ。
実際に中高の英語レベルを運用できる人は少ない。読めるけど話せないなんて言い訳してる人の存在がその証左。
アルファベットの読み方も発音の基礎だし、今までのインプットをアウトプットに特化するのは正解だと思う。
520名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 16:22:40.06
底辺高校では定期試験1週間前に試験に出るのと全く同じ問題と回答を配る
それで40点取れれば進級できる
しかしその試験にすら受からない学生がたくさんいるのが現実
521名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:09:42.26
>499
>けれど、中学校で声に出して読まされる時に発音をしっかりやっていたら
 やっぱり結構笑われた。

それが、出来る人を疎む気持ちから出ているのか、あるいはそれなりの
理由があったのかは、客観的には分からないかもしれない。
というのは、英語の発音は当人が一生懸命努力してそれなりの発音が
出来るようになったと思ったとしても、外から見ると浮いていたりしてしまう
ことはよくあることだから。
例えば、IAEA国際原子力機関の理事局長天野之弥さんの英語は、確かに
きれいな模範的な発音もあるけれど、所々日本人発音も混じっていて、
どちらかと言えば、少々浮いた英語になっていると思う。
一方、元総理の宮沢喜一ちゃんの英語は、きれいな英語というよりは、
あの人らしい英語。自然体で自分らしく喋っているから、ネイティヴにしても
聴きやすそうと思った。
このように、努力が思わぬ方向に行く場合もあるので、一概に決めることは
出来ないのかなあと思った。
概して、日本人はきれいな英語の発音に憧れるが、それが必ずしも一番の
方法という訳でもなく、自分らしく自然に喋るということをもっと心掛けて
もいいのかなという気もしている。
そうすることによって、自意識過剰による足の引っ張り合いも少しは
緩和されるかも。
522名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:29:37.54
>>521
思春期真っ盛りだものね。
自分だけ取り残されるのが自我によって許容できない。できない自分を正当化するために全体の足を引っ張る。
成長のない人は今でも同じ愚行を繰り返す。
523名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 18:57:36.83
留学経験あって英検も1級持ってる知人が教員採用試験落ちてたな
教育委員会が英語話せる人間欲しがってないんじゃないの?
524名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:46:09.02
>>510
名前に大学と付いているのが問題なだけで
地に足の着いた教育機関といえなくもない
525名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 19:52:01.48
>>523
君は日本語が達者というだけで外国人に日本語を教えられる?
後は人間性で落とされたんだと思う。
526基準は英米人!!:2011/10/13(木) 21:13:48.29
基準は英米人!!


基準は英米人wwwwwww
527名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:52:37.27
528名無しさん@英語勉強中:2011/10/13(木) 22:54:23.97
すみません、間違えました、、、

覚悟がある大学だなと思います。とりあえずやることだけやらせてスルーさせる
公立中高よりよっぽどマシだとしか思えない。

529名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 01:50:28.42
>>528
疑問の「投げかけ」、「テーゼ」という意味では間違ってないが、、
おおよそ大学とはそんな教育を行う機関では無いはずだと思う、、
が、

そういうほとんど無意味なことも含めて考えるのがアカデミズムと思う
530名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 02:24:40.04
勉強嫌いな奴は大学なんか行かないで工業科か商業科にでも行って
18で就職したほうがよっぽどマシ
こんなF欄出てどこに就職できる?
531名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 07:10:44.04
>>528

そうだろうか?
教える内容はそれこそ公立中高とまったく変わらないのではないか?

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/f/3/f387ddc7.jpg
これを見て「ほう、この大学はちゃんと英語を教えているんだな。偉い」と思えるか?
中高で同じこと教えてきたんじゃなかったのか?

つまり、学校の問題ではなく勉強して来なかった学生の問題ではないのか?
532名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 07:14:23.16
>>530
> 勉強嫌いな奴は大学なんか行かないで工業科か商業科にでも行って
> 18で就職したほうがよっぽどマシ
> こんなF欄出てどこに就職できる?

主な就職先(5年間)
公務員
千葉県庁・千葉県女性サポートセンター・柏市教育委員会・警視庁・千葉県警察本部・茨城県警察本部・防衛省
金融・保険業
りそな銀行・日本郵政グループ(郵便局)・日本生命・住友生命・そんぽ24損害保険・東京東信用金庫・関東つくば銀行・茨城県信用組合・ばんせい証券・ひまわり証券・日本ファースト証券・小林洋行

主な進学先(5年間)
千葉大学大学院自然科学研究科
東京学芸大学大学院教育学研究科
中央大学大学院経済学研究科
明治大学会計専門職大学院会計専門職研究科
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
青山学院大学会計専門職大学院会計プロフェッショナル研究科
大東文化大学大学院経営学研究科
東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科
中央学院大学大学院商学研究科
目白大学大学院国際交流研究科
東京富士大学大学院経営学研究科
533名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 10:37:27.52
言語は音声言語が基本だから、音声言語から始めるべきだろう。
534名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 11:43:54.31
そのうち救世主たちが現れるよ
535名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 12:28:17.97
音声言語って何?
536名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 12:41:59.65
アイヌ語とかインディアンの言葉とか
537名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 13:01:02.35
>>535
世の中には文字のない言語もあるんだよ。
538名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 14:31:30.06
でもプレキソ見てれば英語が話せるようになるって
わけでもないしなぁ・・・
539名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:24:56.08
日本の英語学では、音声学の分野が他の分野に較べて非常に弱いからな...
他の英語学の分野に較べて自然科学に近いのに、フーリエ変換とか標準偏差さえ知らない連中だらけだから...
540名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:30:29.72
そんなもん、英語の発音に要るんかい?
541名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:38:31.99
>>540
発音練習ソフト等を作成するのには必須
先生のデタラメな発音を矯正させるとかの目的で有用
542名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:42:00.24
あ〜、教える側の知識として必要ってことね
それなら了解。
543名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 15:44:12.28
で、音韻論だけでごまかす人が多いということに
544名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 16:26:57.76
昨日だかクローズアップ現代という番組でブータン特集していて
小学生が流暢にしっかりした英語でインタビューに答えていた。

日本も貧しくなれば国民の英語力があがるで。
545名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 16:40:14.29
ブータンは特別
確かあそこの王様が国民の教育にかなり熱心で英語教育もかなり力を入れてたはず
546名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 16:58:33.79
どういう風に力を入れてるかだよな。
日本も力入れてないわけじゃないがどうも方向性が間違ってる気がする。
547名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 17:13:23.21
ブータンか
必死に鎖国
地味に教育
なんで
548名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 18:11:13.43
>>531

それでも、受け持ってしまった以上は何かを与えて卒業させる。
そういう意志に理解を示したわけであって、内容がいいねと言ってるわけではないです。

日本の学校は入学が難しくて、卒業が楽なんです。
それを変えなければならないと思う。

549名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 19:41:19.56
いらん大学多すぎんねん
補助金の無駄遣いやで
550名無しさん@英語勉強中:2011/10/14(金) 23:52:53.47
>>544
テレビに出てるのはその国で一番英語がうまい小学生だろ
日本にだってそんなのゴロゴロいる
551名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:03:12.05
>>544
ブータンは少なくとも15年前には
「あの国は英語が普通に通じる」って
バックパッカーの間では有名だった。
552名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:04:54.43
>>550
限定されたツアーでしか行けなくて高いけどブータン行ってみればわかる。

一般人との会話が英語で全て事足ります。
日本ではありえない。
553名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:10:31.52
英語教育の問題点を語る前に、
まずみんなが英語学習でどう苦労したかを教えてほしい。

それが自分の勉強不足によるものか、それとも教え方やカリキュラムの問題なのか
明確にしてみることをすべし。

例えば
ある人は「発音で苦労した。もっと最初から音として習いたかった」と言うかもしれない。
ある人は「三単現のSとかめんどくさくてやる気なくした」と言うかもしれない。
この2つはやはり別の問題なのでそれぞれ検討しなくてはならない。

まずは自分で自己診断してみよう。
あんたたちは、英語の何が難しいと思った?何で英語ができるようにならなかった?
554名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:24:44.77
音をひと通り捉えるのは難しいが
小学生ならそうでもなさそうなので
小学生から勉強になかったことで
小学校3年あたりからやってる国の同一偏差値の人間より下手な結果になったと
感じる
555名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:31:13.90
ほとんどの人間は仕事で使わないから英語なんか必要ない
556名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:42:00.11
>>554
なるほど。
早期教育でだいぶ差が出るというわけですね。

これは自分も確かにそう思いますね。
いろんな説がありますが、
音に対する感受性は中1(13歳)だとギリっでアウトって感じが自分はしますですね・・・
この時に英語の音に興味持って慣れ親しんでいないと、後から身につけるのは相当苦労すると思います。
557名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:43:07.84
なんで自分は英語ができなかったのか?

この問いについて自己分析してみようぜ。
558名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 01:54:01.84
>>556
>この時に英語の音に興味持って

早期にやると英音に興味を持つのだろうか?
559名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 02:23:06.98
>>558
持つと思う。
560名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 06:23:10.81
正確をきすなら持つ子も「いる」でしょ。
早期教育推進派の意見はこういう物言いが多いから信用できない。
561名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:44:59.01
>>560
英語の音を身につけさせるのには早いほうがいい、
という意見についてはどう思う?
562名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:46:48.98
英語教育は今のままでいい

という人が実は多いのかな?
はっきりとした効果の認められそうな改善策はでてきてないようだね。
563名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:50:55.69
自分は
基本ラインは今のままでよい派です。

英語ができないのは本人がちゃんと勉強しないから
というのが最大の理由だと思っているからです。

ただ、「勉強しないこと」それ自体が教育問題ですので、
モチベーションを高める工夫は必要だと思います。

その際に脅し文句的に「英語使えないと将来仕事がなくて困るぞ」というような
ことを単純には言いたくないと思います。
英語が使えなくてもできる仕事が沢山あるよ、と言われたらそれまでです。
もうちょっと時勢などを考慮した上で方向を定めないといけないだろうと。
564名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:56:30.62
大学に進んで研究者や知識人を目指すなら英語くらいできなきゃ恥ずかしいし、
国際的なビジネスマンになりたかったら英語は必須だし、
PC関係やネット関係でも英語は必要になるし、
芸能人になりたかったら英語できたほうが有利だし(国際的になってるからね)、
一流スポーツ選手はそれこそ国際的なフィールドで勝負するから必要だし・・・

それぞれの目指す夢において英語は結構必要となるよ、とは言える。

ドカタで食ってくから関係ないっす、という子には無理強いはできない。
義務教育として教えておく程度に流すしかない?だろうな。これは仕方ない。

565名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:56:45.24
30代、40代になっても英語の発音は伸びるぞー
俺はそうだった
566名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 10:59:43.67
「英語をちゃんとマスターしたいのにできません!」

という子に対するアドバイスと

「日本人ももっと英語できるようにせんとなあ」

という曖昧な問題意識は全然違うからね。

>>565さんは英語が必要になって一生懸命勉強したからできたのでは?
そうでない人にとってはどうでしょう?
「ドカタで食ってくから関係ないっす」みたいな人。
自分はどうでもいいと思います。
そいつらが後で「もっと学校でちゃんと教えてくれれば良かったよな!」とか文句たれても
なんだかなー、です。
567名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 11:02:39.04
受験勉強をちゃんとして
一流大学にも受かって
それでも英語が話せないボクって何?

そういう人には
「学校の英語だけで英語ができるわけはないし、
受験勉強だけで英語の全てが身につくわけはない。」
と言うしかない。

ちゃんと普段から英語の文や音に接して
意味が取れるように訓練しておかないとダメだよ、と。
その際の具体的な訓練方法は個別に語るべきで
「如何に英語教育は改善さるるべきか!」と大上段に構えて
語るものではないでしょうな。
568名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 11:08:11.49
子供のいる人は実感してると思うけど、
小学校低学年くらいの子供に英語の音声教材を与えて
やらせるとかなり忠実に真似してくれるよ。

もちろん発音記号や音素論など知るわけもなく
ただ音をそのまま真似する。

こういう才能は子供なら誰でも普通に持っているが
一時期に習慣化してよくできたからと言って
その後ずっとそれが維持されはしないのが
人間の成長というもの。

英語をほとんど喪失してしまった帰国子女などでゴマンといる。
569名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 11:08:30.14
>>564
別に一流じゃなくても、三流でも将来コーチとして海外研修に行くって
ことはある
570名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 11:11:58.38
人生で必要があるから英語を教える、
という必要性を自明とした教育方針は
ある意味で正しくある意味で正しくないからやっかい。
つまり全ての人にとっての普遍ではない。

義務教育の目的は普遍でなくてはならない。

よって必要性を強調するのならばそれは徹底されるべき。
必要性ではなく別の理由で普遍的なことを持ち出せるのならそれを徹底させるべき。

では英語学習の普遍的な目的とは?
571名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 11:35:08.94
>>568
子供のころ英語の発音の真似が旨いというのは、脳の発達段階とも関係
しているとは思うが、子供言葉との関係もあるのではないかと俺は思う。

子供言葉から英語に移るのは楽である。試しに大人がやってみても分かる。
一旦、標準語に移項してしまうと英語の発音の学習は難しくなる。
572名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:00:20.40
英語を何か高尚なことのように考えるのは、どうなのだろう
こんなもの段取りよく指導すれば、誰にでも出来るものだと思うけれど。
573名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:25:44.65
>>571
> 一旦、標準語に移項してしまうと英語の発音の学習は難しくなる。

音韻体系は言語でルールが違うからね。
ある程度そのルールが確固としてしまったら、その後は
ローカルルールの外側にあるものは排除されるし簡単には流入しない。
コミュニケーション可能なルール範囲のものとそうでない外部のものへの本質的排他性。
それは免疫機能みたいなもので、自己保身のひとつとも言える。

子供のころは世界が広く何に出会うかわからないのでオープンな習得環境にあるが、
大人はそうでない。内と外に壁ができることでアイデンティティが確立される面がある。

という概念的なことも言えるけど、やっぱり発生学的な脳の発達過程に準拠しているのは間違いないね。
574名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:27:02.93
何のために日本人は英語を学ぶのだろう?

普遍的な回答はでるかな?
575名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 12:54:46.17
>>573
>コミュニケーション可能なルール範囲のものとそうでない外部のものへの本質的排他性。
 それは免疫機能みたいなもので、自己保身のひとつとも言える。

だから、中学生くらいの思春期の子が他人の英語の発音を聞いて
笑っちゃうのかねえ?
一つの要素には、なっているかも。
576名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:13:37.24
>>553
もう20年以上も前の学習環境事情だが
私は、まずは中学レベルまではNHKラジオ英語でついて行けたが、
高校時代に苦労した。5文型、単語両方共に
文法はまずは不正確でもアバウトで覚えて、単語記憶を重視して高校英語についていった

あとはナチュラルスピードのリスニング教材を探すのに苦労した。20年前の英検2級リスニングは何だったのだろう?と思う
577名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:20:32.91
>>576
>ナチュラルスピードのリスニング教材を探すのに苦労した

これに関しては、今は恵まれているとしか言い用がないよね。
PCはとネット環境があればいくらでもリアルな外国語に接することができる。

昔の人の苦労は泣けるよw
英語のセリフ目的で一日中映画館に引きこもって洋画ずっと見てたりね。
578名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:25:16.87
>>576
> 私は、まずは中学レベルまではNHKラジオ英語でついて行けたが、
> 高校時代に苦労した。5文型、単語両方共に
> 文法はまずは不正確でもアバウトで覚えて、単語記憶を重視して高校英語についていった

確かに高校に上がると壁が高くなるね。
中学で扱う単語数はとても少ない。
同じペースで勉強していたら英単語の暗記が追いつかなくて
あっと言う間に知らない単語だらけになってしまう。

自分は単語暗記ってあまりに勉強目的な感じがすぎて「単語=英語じゃねえぞ!」と反発心があったのだけれども、
さすがに高1のときに「こりゃ出てくる度にではなくまとめてインプットして貯蔵しておいたほうがいいな」と気づいたので
ターゲット丸暗記した。そしたら相当ラクになったね。
579名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:41:28.19
中学校三年間でNHKの基礎英語をするかしないかが、
英語を話せるようになるかならないかの、最初の分かれ道だと思う。

後は小5,6でしっかり音を聞いてたらいいし、
英語を使えると将来やれることが広がるよと言ったらいい。

発音は大人になってからでもフォニックスをすればなんとかなる。

学校の英語が悪くて読める、書けるけど話せないという人は論外。
その人に進研模試でも受けてもらえればわかる気がするけど、
そういう人ほど読めもしない=英語ができない。

学校のせい云々より語学は一人ひとりの意識の問題。
580名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:45:38.56
>>578
>ターゲット丸暗記した
単語帳もすっかり変わったよな。今はそれが1番人気だろう、1900以外に別難易度姉妹本も出てるし
初期はアルファベット順の単語集しか無かったし、そもそも単語集なんて??だったし
覚えた単語は abondom だけ、なんて完全にオヤジギャグw
581名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:54:36.27
>>579
俺がやってたときの基礎英語は
毎週土曜日が発音解説だったんだよな。

それで中1の、本当に何もしらない段階から
「英語の音は日本語とは違うよ。こういう風に違うよ」と学んだ。
俺の学校の場合は授業でまったくこんなこと教えてなかったので
基礎英語のおかげだったは思う。

個人的な英語学習のモチベーションとしては
「英語ペラペラはかっこいい!」という憧れと感化が強かったね。
白人女性に憧れてたし。
これはそれ自体を良い悪いで判断しないでもらいたいんだけどねw
「卑屈な野郎だ!」とかさw それは置いておいて欲しい。まずはモチベーションだから。
582名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 13:55:57.14
>>580
> 覚えた単語は abondom だけ、なんて完全にオヤジギャグw

しかも綴り間違って覚えたりねw
583名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 14:42:43.54
制度のせいじゃないって
いうのはあきらかにおかしいでしょ
学生は教育制度の影響を受けるんだから
584名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 14:45:54.08
>>579
あなたの言ってることは端的におかしいです
そんな議論が成り立つなら
ゆとり教育批判はおかしい
「学校のせい云々より数国理社は一人ひとりの意識の問題。」
って話が成り立ちますがそんなの認めないでしょ?
585名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 15:08:53.94
何かをコピーし、若干の変更を加え……起源を主張する。
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU


英語圏への拡散が足りません。
英語できる人、ご協力お願いします。
586名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 15:19:29.07
会話力をそのまま入試ではかるのは面接入試が2次試験という形
で必要ですが英語二次なんてやると偏差値がさがるので
AOや推薦で偏差値を水増しして補いつつ総合的英語力のある人物をとって
ファンダメンタルな人気を高めていく必要があります
国はAOばっかりやるなとかあまりうるさく言わないのが有効でしょう
587名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 15:34:28.79
宮台真司

「確かに韓国は米国とFTAを締結したけど、韓国の外需依存率は5割を超えているけど、日本は2割以下。」
「それだけのマーケットしかないのに、たった5%の、為替で吹き飛ぶような関税を引き下げてもらうために、海外の安い所の農産物がどんどん入って来て、
日本の国土が荒廃するようなことになればあまりにも取り返しがつかないことになる」
「残念ながら今、沈みつつある日本の産業、工業製品が売れないのは5%の関税が原因ではなく、アップルとの比較でも分かるけど、
製品に創意工夫がないから。韓国の人口は4400万人、日本の1/3だけど、留学生の数は日本の倍以上いる。」
「つまり、米国市場を重視する為の人の繋がりや人的資本投下量が日本と違う。中韓が英語教育に力を入れるのは、米国が偉いからじゃなくて、
米国市場死守が死活問題だから。そういう下支えがないのにたった5%の関税で騒ぐ経済界はおかしい」
588建設的にいきましょう。:2011/10/15(土) 15:42:00.44
1. 「英語を必要とする環境
(よりよい世界・社会の中での自己実現)」

があるから
2. 「英語教育が必要」

という因果関係になっていることを再確認。
それを前提とした上で↓

3. 英語を身につける方法
(無駄なく効率的に)

---------------------------------------
1. の部分も具体的な目的でいろいろあるから
全てをひっくるめた教育などできやしない。
という意見もある。

しかし、それには
「具体的な目的に分化する以前の土台となる共通知識・基礎は皆にとって必要」
ということがわかればより議論しやすくなる。

つまり、「文法より英会話が大事なんだよ!」という主張に対して
「それでも基礎的な文法が必要」というように答えることができる。

589名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 15:47:59.22
英語なんて日常的にテレビ見ないとだめだよ。
もう論外だから。北欧とかはそうやって英語ができる。
日本も文科省が「親が英語でテレビ見てください」
って言うべき。それ以外は絶対に無理。


590名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 15:58:29.21
>>589
建設的にいきましょうよ。

「子供のころから英語の番組見てたからかな」

確かに北欧の人は結構そういう理屈を言うようです。(本音かどうか知りませんが)
メディアを通じた英語習得は利用する価値があります。

しかし、文科省主導でそれをするなら総務省は反発するでしょう。
テレビ業界の猛反発を食らうからです。
官僚の既得権益を揺るがしますし、構造的にテレビ局と共存しているマスコミ産業界も大反対します。

国民も韓流であれだけ反動的に吹き上がっているのに、
英語漬けにされるのは植民地化に他ならない、と政治問題化してきます。

「国民の意識 > 政財官・産業界のパワー」

ならば可能でしょうが、日本のシステムを考えるならばこの不等号はありえないのでまず不可能でしょう。
591名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 16:06:44.46
「韓国の人口は4400万人、日本の1/3だけど、留学生の数は日本の倍以上いる。
つまり、米国市場を重視する為の人の繋がりや人的資本投下量が日本と違う。
中韓が英語教育に力を入れるのは、米国が偉いからじゃなくて、米国市場死守が死活問題だから。」

と宮台が言うように、韓国は日本よりも英語が切実な現実問題なんです。
実は日本もそう変わらないと自分は感じるのですが・・・
そう考えたら、「英語のテレビしか見ない」とまでは行かないにしても
国際競争力アップを目的条件としたもっと強制的・押し付け的な教育手段が必要と言えるでしょう。

端的な例だと「英語ができる人は給料が有意な差を付けて上がる」とすることです。

社会の話にすると>>588 1. で詰まってしまって先進まないから面白くないね。

すまん。
教育について語るわ。
592名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 19:56:52.64
>英語なんて日常的にテレビ見ないとだめだよ。
>もう論外だから。北欧とかはそうやって英語ができる。

それはまったく違う。
音のストリーム・ベースなら臨界期以降でも200時間もあれば充分に英語は話せる。
英語学習方法の問題だ。
逆に英語文化圏に長期在住しても英語が堪能になるとは限らない。
593名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:01:15.20
>国際競争力アップを目的条件としたもっと強制的・押し付け的な教育手段が必要と言えるでしょう。

そんな教育は行き詰る。
英語学習が楽しいものにすれば良い。
現在の試験のための英語学習は実用的でなく、同時につまらない。

英語教育の問題だ。
おしつけると余計に悪くなる。
594名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:45:58.73
>>593
>英語学習が楽しいものにすれば良い。

と言いますと?

試験をしない、なども一策でしょうが、
楽しい学習とは例えばどうやったら良いのです?
595名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:47:12.44
いや、教育に押し付けは必要だろ
だが確かに英語だけは例外的に誰でも楽しく学習できる
596名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 20:49:13.55
>>594
汚物に話しかけるなよ
奴の販促がいっそう激しくなるだけだ
597名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:42:12.88
押し付けたってそれが面白いもんなら問題ない。
英語は解り出していろいろ読んだり出来てからのほうが面白いんだからわかるまでゴリゴリ押し付ければいい。
途中でやめちゃうのが最悪のパターン。
598名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:47:01.74
>ゴリゴリ押し付ければいい。

北風と太陽の話しを知っているだろう。
外からおしつけると、脳の活動も良くない。
自発的な、学習を楽しむ方法が良い。

英語を音のストリームベースで学習するとどんどん楽しくなる。
発音が良くなる。
聞き取り良くなる。
覚えが良くなる。
599名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:49:46.13
>楽しい学習とは例えばどうやったら良いのです?

文法等の知識を身につけるのでないのです。
英語のスキルを向させるのです。
そのために発音を良くするのです。
聞き取りを良くするのです。
覚えを良くするのです。

するとどんどん英語のスキルが向上します。
自分でそれを実感できます。
そうすれば、自然に学習したくなります。
600名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 21:51:52.87
そのためには英語を楽しく音で覚える事です。
601名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:25:53.74
>>600
自分は英語の歌が好きで
発音には興味を持って勉強したんだけど、
それって全ての人に当てはまるかな?

英語の歌、好きですか皆さん?
602名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 22:48:41.32
日本語にアレだけ近くてみんなすぐペラペラ日本語を話しちゃう韓国人でさえ、
「ありがとうごじゃいます」とかコーヒーのことをコッピーとか発音しちゃう。
日本人には英語の音で発音できない音が出まくり。矯正できるとか、発音も良くなるとか
言うけど、信じないな。
また、少しの英語圏から来た外来語はあるけど、ほとんどの単語は英語と日本語はなんら関連性もない。
そんな語彙を2万も3万も暗記できるわけがない。
文法もまるで違う。

603名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 23:03:36.15
やっぱり音が重要。まあちゃんとした音声習得には会話も文法も単語も読解も
やる必要がある
音の問題がゼロなら大学から始めたってなんとかなるくらいだと思う
604名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 23:28:10.26
学校がバカなお陰で今日も英会話学校が儲かってます
605名無しさん@英語勉強中:2011/10/15(土) 23:47:42.37
>>604
英会話学校に通ってもできない人がいるし
自発的にお金払って勉強しているのだから必死でモノにすると頑張っている人もいる。

義務教育はそもそも対象がモチベーションの高い人間ばかりでないことに留意。
606名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 06:58:32.77
>>598
楽しいに越したことは無いが途中でやめさすよりはマシ
逃げる奴に逃げ道を与えちゃいけない。逃げ道だと勘違いさせて誘導するのはアリ。
607名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 07:04:02.22
>>603
ttp://www.youtube.com/watch?v=QnXjnGQdMhU
音なんかたいした問題じゃない
608名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 08:29:15.27
>逃げる奴に逃げ道を与えちゃいけない。

そんなヤツに教えるのは無理だ。
食うのが嫌で、死ぬ人間がいる。
医師でもそれを止めることはできない。

学習とは楽しいからうやるのであって、脳はその楽しみ(満足感)を
求めて常に何かを探している。
言語は楽しいからどんどん覚える事ができる。

なぜ日本語が堪能かを考えると良い。
話す事が楽しいからだ。
日本語を義務で覚えた訳でない。
609名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 08:30:36.77
>英語の歌、好きですか皆さん?

私は歌は好きです。
でも音楽と言語は別です。
音楽をもっと複雑にしたものが言語です。

音楽で言語を習うのは大変に無理があります。
610名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 08:35:59.62
>やっぱり音が重要。まあちゃんとした音声習得には会話も文法も単語も読解も

正しい表現を音で覚えれば、その中に文法もすべてが包含されている。
言語はルールでなく、用例だけの世界。
皆が使うかどうかだけの判断。
日本語など文法を習う前に正しい日本語が話せる。
611名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:03:41.44
>>561
>>560
>英語の音を身につけさせるのには早いほうがいい、
>という意見についてはどう思う?

音を身につけるというのがリスニング力と発音力のどちらを想定されているのでしょうか。
学習した能力というのは獲得しただけではダメで、それを維持しなければ意味がない。特に発音力は喪失しやすく、回復も難しい。
一方リスニング力も喪失しやすいが発音力よりも機能が持続しやすい、というのが一般的な見解です。

開始時期を早めるだけで、能力維持案がないままの見切り発車は徒労に終わると思います。特に小学校の先生への講習等も手薄、テキストも無くなる、小中高の連携が必要なのにその時間も準備も制度も予算も無い。
箱物行政と同じく作るだけで維持費を考慮しないツケは少なくないと思います。
612名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 09:49:38.00
>英語の音を身につけさせるのには早いほうがいい、
>という意見についてはどう思う?

私は多くの生徒に音声英語を教えています。
15才から67才を教えています。
15才の臨界期を超えたら大した違いはありません。
小学校の高学年でも大きな違いはないと思います。

そして音声英語は200時間もあれば結構話せるようになります。
すると小学校で週に1時間くらいの学習はほとんど何の意味もありません。

大学を出てからでも、集中的にやれば1年くらいでなんとかなります。
急ぐ必要も意味もないと思っています。
613名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 10:42:35.55
>>608
日本語はかなりの義務だったろ。乳児にとって死活問題だぞ。
614名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 10:50:11.71
>乳児にとって死活問題だぞ。

泣けば、何も言わなくても何でもやってもらえる。
それなのにそれから何万語と言う言葉を覚えて行くのは何故?

それが、楽しくなければやるはずはない。
無口な良心でも例外なく子供は言語を学ぶ。
本能や環境でも説明がつかない。
615名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:02:49.59
スコットペリーへのメール読んだけど誤字多いな、
発音のことしか言わないからスペルミスが多いのは納得できるけど、
人にメールを出すのにチェックすらしないってのはどういう
脳みそしてるんだか。

書くことも求められる日本の英語教育には向いてないな。
616名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:41:51.09
>スコットペリーへのメール読んだけど誤字多いな、

つまらん事ばかりみているな。
俺の音声認識の考えは正しいだろう?
最も大事な事はペリーが音声の捉え方に大きな間違いを起こしている事だ。
つまり、あのリスニングパワーはインチキ教材と言う事だ。

音のストリームのアプローチが正しい事の証明だ。
617名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:43:27.31
>書くことも求められる日本の英語教育には向いてないな。

俺は最初から音声英語の教育をしていると言っている。
音声英語と文字英語の体系は別だ。

音声英語は音のストリーム・ベースが効果的で、最適だ。
618名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:48:10.57
>発音のことしか言わないからスペルミスが多いのは納得できるけど、

発音の事しか言わないのではない。
おれは文字英語でなく、音声英語の専門家だ。
音声英語に関しては、スコットペリーの大きな間違いを指摘ぐらいの
能力はある。

教えるのはペリーよりは、もっと上手い。
619名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:51:39.72
>>610
> 日本語など文法を習う前に正しい日本語が話せる。

正しい日本語ではなく、使える日本語が話せているだけ。
話すだけだと新聞も読めないし抽象的思考ができないことになる。

人間というのは、
まず第一言語としての言葉(ex 日本語)が見についていることが条件。
それから第二言語を習得すると、それは決して第一言語と同レベルの使用言語とはならない。
第二言語でコミュニケーションははかれていても、思考回路の運送手段は第一言語だろう。

つまり、「音で学べばいい」「日本語など文法を習う前に正しい日本語が話せる」というのは
第一言語と第二言語を同等に見てる勘違いに他ならない。

第一言語を持って第二言語を習得することのメリット・デメリットが個別にあるのだから
そこを論じないと具体的な教育法には結びつかない。
620名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:54:10.04
>>612
>15才の臨界期を超えたら大した違いはありません。

これは大事なポイントのようです。

つまり、素人考えですが、
「15歳以前から音声で英語のインプット・アウトプットを訓練させてそれを維持させる」
のがベストな方法と言えませんか?

>すると小学校で週に1時間くらいの学習はほとんど何の意味もありません。

そういう前提はないです。小学校で毎日やらせればどうですか?
621名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:55:37.08
>思考回路の運送手段は第一言語だろう。

言語活動と思考言語は別のものだ。
日産のゴーンは何語で考えるかと言われ、
思考言語で考えていると言った。

そしてキャスパーに服を着せるように、いろいろな言語で表現すると。

日本人だって、英米人でも考えるのは思考言語だ。
英語で考えるとか、日本語で考えるのは不可能な事だ
622名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 11:59:03.47
>「15歳以前から音声で英語のインプット・アウトプットを訓練させてそれを維持させる」
>のがベストな方法と言えませんか?

英語や日本語を話している家庭や環境があればそれは可能です。
しかし、学校ではそれは無理な事です。
学校では週に数時間しかできません。
他の科目もあります。

もうひとつ大事な事は言語は使わないと忘れます。
メンテナンスが必要です。

そうなると社会人となって学習をしてメンテナンスする方が効果的です。
623名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:02:39.17
>つまり、「音で学べばいい」「日本語など文法を習う前に正しい日本語が話せる」というのは
>第一言語と第二言語を同等に見てる勘違いに他ならない。

人間の脳のニューラル・ネットワークは第一言語でも、第二言語でも
その認識や記憶はまったく変わりはない。
脳の学習、記憶はまったく同じだ。
それなら習得は同じ方法でなければならない。


それなら第一言語でも、第二言語でも変わるはずはない。

ステファン・クラッシェンも学習方法に好き嫌いはあるとは言っても
言語習得に第一も第二も違いはまったくないと言っている。
624名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:04:19.78
>人間の脳のニューラル・ネットワークは第一言語でも、第二言語でも
>その認識や記憶はまったく変わりはない。

臨界期以降に大きく違うのは聴覚の問題だけだ。
脳の基本的な学習や認識方法は臨界期の前後はまったく変化はない。
625名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:21:31.47
>>622
> しかし、学校ではそれは無理な事です。
> 学校では週に数時間しかできません。
> 他の科目もあります。

本当に無理なのでしょうか?

> そうなると社会人となって学習をしてメンテナンスする方が効果的です。

社会人も時間がとれる人はそう多くないのではないですか?

子供を毎日30分英語漬けにするほうがベーシックな音声認識習得で得じゃないでしょか?
626名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:24:59.44
>音声英語は音のストリーム・ベースが効果的で、最適だ。

臨界期以前の子供と大人に100時間それをさせるのは
差が出てくるのでは?

もしその差が倍以上(子供なら100時間で身につくことが大人では200時間必要)なら
子供時代にやっておくほうが得、と。

そういう効率で見たらどうなっているんですか?
たいして差はないし他にも諸々の条件があり、特に差を問題視する必要はないと?
627名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:26:59.61
キチガイに餌を与えないでください。
何を言っても自説の宣伝しか書き込まない
頭の不自由な老害ですから。
628名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:30:31.52
日本の英語教育という主旨だけど

・ 小中の学校で行う義務教育としての英語(すでに存在している。これをどう変えたら良いのか?)
・ 幼児期の英語(義務ではない。英才教育として人によっては行われている。これは効果あるのか?)
・ 大人になってからの英語習得(どういう英語力が自分に必要なのか明確になっている)

これらはそれぞれ条件が違うわけです。

「音声英語は音のストリーム・ベースが効果的で、最適だ。 楽しいから身に付く。」
で全てに対処できると言い切るのは説得力が欠けていやしませんか?
629名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:30:48.93
>>627
ちょっとわかってきた気がするw
630名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:34:49.29
議論なんて無理だよ。
年単位でずっと人の話を無視し、反らし、
同じ書き込みを繰り返して来たジジイだ。
やっと半年前にもう書かない、
バカにされるくらいなら死んだ方がマシだ
とまで言って2chから消えたのに、
もう戻ってきた恥知らずだぞ。
631名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:39:18.30
>もしその差が倍以上(子供なら100時間で身につくことが大人では200時間必要)なら
>子供時代にやっておくほうが得、と。

その能力が恒久的ならそうかもしれません。
しかし、言語能力はつかわければ、劣化します。
使わない能力をつけても、結果的には効率が良くありません。
632名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:41:09.38
>「音声英語は音のストリーム・ベースが効果的で、最適だ。 楽しいから身に付く。」
>で全てに対処できると言い切るのは説得力が欠けていやしませんか?

言語の習得の基本です。
母語でも第二言語でも関係ありません。

臨界期の前も後も関係ありません。
英語文化圏か日本語文化圏かも関係ありません。

どのような言語にも、どのような年齢にも適用できます。


633名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:43:48.78
>これらはそれぞれ条件が違うわけです。

言語を学習する意味では全部同じです。
その言語学習の基本は同じです。
ステファン・クラッシェンもそのように主張しております。

脳のニューラル・ネットワークの学習が同じだからです。

ピアノだって、サッカーだって、教える基本は年齢に拘わらず同じです。
634名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:44:17.95
>>630
なるほど
そういう経緯があったんですね。

人のいうことを無視してドクマティックな態度を示されるのは気分よくないですね。
若干スケプチシズムっぽい感じもしました。
635名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:45:53.40
>>633
教育は理念に基づいた実践である。
教育課程における実践的方法の導入について語りたかった。

さようなら。
636名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:46:04.60
>もう戻ってきた恥知らずだぞ。

サイトやフェイスブックで実績を上げて再スタートをしているだけだ。
音のストリーム・ベースの最適性理論が正しく、効果的であることを
実証できたからだ。

戻ってきたのではない。
現在は、実績をベースにした新たな歴史をつくるためにやっている。
637名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:47:11.60
>教育は理念に基づいた実践である。

教育は科学に基づいた実践である。
638名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:49:03.59
>さようなら。

貴殿が相手にしているのは俺ではありません。
ここの多数の読者です。

しかし、敢えて引き留めはしません。
639名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:55:05.18
>>634
上の方に上がって来ているスレを
いくつか見てみるといい。
sageないで特定のを絶賛しているのは
全部こいつだ。
誰も肯定してくれないから
自分で自分を褒めるしかない
哀れなゴミ虫だ。
640名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:56:17.65
>子供を毎日30分英語漬けにするほうがベーシックな音声認識習得で得じゃないでしょか?

子供を環境で教えるなら30分では何の意味もありません。
英語であれば学校でも、言えでも英語に漬けるようでなければ効果は上がりません。

日本で英語をやるなら、英語漬けと言うエマージョン教育はほぼ不可能です。
30分のエマージョンと言うのはあり得ません。

エマージョンと言うのは終日と言う意味を含みます。
641名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 12:57:59.70
>誰も肯定してくれないから

フェイスブックでは多数が肯定しているし、
多くが実践もしている。

ここではどうか知らん。

この5年くらい、すくなくとも音のストリームとか最適性理論が
この2chで論破された事はまったくない。
642名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:01:02.47
>哀れなゴミ虫だ。

フェイスブックもやらずにここにまだいるゴミはお前だろう?
何の進化も、進歩もないゴミはお前だろう?
643名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:02:06.64
>sageないで特定のを絶賛しているのは

音のストリームと最適性理論だ。
この馬鹿、はっきり言え。
644名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:02:11.85
じゃあフェイスブックに帰って出てくんな。
ここの住民にバカにされるくらいなら
死んだ方がマシだって言ってたじゃねーか。
645名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:03:51.02
>じゃあフェイスブックに帰って出てくんな。

もちろん、フェイスブックではここの10倍の時間をかけている。
当たらり前だ。
実践者はどんどん増えている。

もう、2chでもどんどん増えるだろう。
646名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:04:54.25
>死んだ方がマシだって言ってたじゃねーか。


論破されたらな・・・・
論破されないなら、悪い場所ではない。
647名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:06:52.17
お前らが音のストリームや最適性理論が嫌いのは
論破できないからだう?
648名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:20:37.20
本当にそんなに良いのか???
649名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:25:30.45
汚物の書き込みは自演ageが基本だから
わかりやすい。
>>648みたいに。
650名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:28:27.62
汚物の無意味な粘着性は 皆も知っていると思うが
念のため 汚物フィルターを紹介
ttp://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/33.html
651名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:29:01.99
音のストリームや最適性理論で検索すれば直ぐ分かるよ。
652名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:32:03.91
>>651
クソだってのがな!
653名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:38:52.83
>念のため 汚物フィルターを紹介

音のストリームと最適性理論の論破は諦めたのか?
654名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:39:08.87
クラッシェンを引き合いに出すなら彼の考えを理解した上で説明するべき
少なくともクラッシェンは音を聞くのみで英語が出来るようになるなんて一切言ってない
655名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:41:34.48
ファンタジーは議論の対象にさえならないの
わかってる? 汚自慰ちゃん
656名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 13:59:09.91
>少なくともクラッシェンは音を聞くのみで英語が出来るようになるなんて一切言ってない

繰り返し、学習して、無意識下でできるようにする事だ。
最適性理論では自動化と呼んでいる。
音のストリームでは反復練習を基本としている。
657名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 14:11:52.90
>>584 ちなみにゆとり教育で学力がさがったという証明はないのでご注意ください。

国数理社の話でなくて、英語に限らず語学の話をしたまでです。
もはや今の受験英語は実用英語であって、高校の授業で音読やシャドーイング、
多くのリスニングもオーラルコミュニケーションもある。

自分は高校生ですが、僕の周りにも日本人だから英語は受験だけという人はたくさんいます。
逆に自分は学校の授業とNHKラジオ講座で、ALTの言うことは90%わかるようになったし、
多少は話せるつもりです。(国立大附属だったので授業が同じとは限りませんが)
658名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 14:15:11.51
でもクラッシェンはcognitivistでbehavioristとは全く逆の立場の人じゃない
それに確かに最初はリスニングのみでも良いかもしれないけど、silent periodの後に来るproductionに対してはどうやって音を聞くのみで対応するの?
659名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 14:17:47.29
荒れるだけだから 汚物の相手はしないように
660名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:01:53.94
広告って違反じゃなかった?
661名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:02:54.87
12回目のアク禁にしちゃれ
662名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:09:36.09
>それに確かに最初はリスニングのみでも良いかもしれないけど、silent periodの後に来るproductionに対してはどうやって音を聞くのみで対応するの?

音のストリームベースでは音を聞くだけではない。
音を聞いてそれを真似る事を繰り返す。
発音の方が楽だから、モチベーションが維持し易い。
663名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:10:28.45
>>661
今はすいとんしか方法がない・・・
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 17:24:30.02
>>663
仕方がない。じゃあ修行に出るか…
665名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:50:23.69
文字のない言語ならいざ知らず、音声を文字で再生できないって識字の問題か英語力が低いだけじゃない?
単なるスペルミスならあっても1つ位でしょ。しかも人に読ませる文なら推敲するのが社会人の常識。
666名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 17:50:23.75
>>657
文部科学省の役人が聞いたら泣いて喜びそうな話ですね!
でも現実はそううまくは行かないよ・・・
まず、文部科学省の役人がすべきことは、強権をもって
大学個別入試での英語試験を禁止すること。
受験英語関係でメシを食っている連中が泣こうがわめこうが強行する
667666:2011/10/16(日) 17:53:23.50
最初の一歩はそこから。
668名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:13:15.47
>>657
ある研究者の英語教育についての調査でははっきりと減衰していたけどね。

読書で70%だった4技能バランスが50%に減ったが、聞話が30%から50%に変わったとも考えられる。けど今の100%は昔より低いから確実に低下してるだろうね。

運用面強化を謳っていたけどそちらも低いし、そのために犠牲にした読解力は当然低下。どうするんだろうね。
それと政策だけでなく教師への畏敬の念が無い風潮では生徒はやらない。政府が教育に力を入れない国の将来が明るくなるとは思えない。
669名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:37:58.06
>>666 受験科目にないものを学生(上の方の)達が勉強すると思いますか?
少なくとも読む、書く(ことしかできないという人はそれもできないだろうけれど)
という能力が保たれたのは受験科目だったからでしょう?

それはさておき、インプットなくアウトプットはできないんだから、
教科書を少しは厚くして、CD聞いて読み込むべき。文法も大切。
670名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:43:25.68
大学個別入試での英語試験を全面禁止する。
いやだったら文部省の支配を受けない私塾でやれ!
その代わりに、定員の8割(何割かは各大学が自由に決めることが出来る)の入学枠への
出願資格として、統一英語試験の一定レベルを求める。
671名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:43:38.64
基本的に子音の区別ができないってのが根本理由だと思うな。
語彙も文法も違うけど、カタカナ発音でいいスパニッシュは
日本人すぐペラペラになっちゃうもん。
一方、英語は20年やってもダメ。
672名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:49:16.40
子音とリエゾンやろな。
でももっと根本的には語彙力不足、知識不足、経験不足ちゃうの。
673名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 18:59:46.83
>基本的に子音の区別ができないってのが根本理由だと思うな。

子音と概念は物理音でない。
そんな子音を区別できるはずはない。
英語(言語)の音声認識は音素ベースではなく、音のストリームベース。
674名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:02:25.02
>>670
なにそれ、ずうずうしい
675名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:09:35.90
>>669
君、5倍君でしょ?
676名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:11:27.84
外人が日本語覚えるときは日本語の音はシンプルだから、大抵の
外人はそれなりに覚える。ただイントネーションが強い国の人は
平らなイントネーションの日本語に合わせづらい。
中国語が一番イントネーションがきつくて、アグネスチャンとか未だに
それが抜け切れてないから、わかりづらい。一方、朝鮮人はすぐ日本語を
覚えてしまう。
677名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:13:48.67
>>674
彼は義務教育の意味を理解で来ていなんです。
そーっとしておきましょう。
678名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:16:44.32
>>676
朝鮮人には10円50銭が難しいんじゃなかったっけ?
イントネーションというよりも発音だけど
679名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:21:04.62
ありがとうごじゃいます
じゅうえんごじゅっちぇん
コーヒーがコピー
それでも、その程度だよ、あとは問題なく話す とにかく文法、語順が
同じだ
680名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:22:08.04
大学個別入試での英語試験禁止でいろいろな可能性が開けてくる。
最初の一歩、必須の一歩。これをやらずにカリキュラムだけいじっても
机上の空論、絵に描いた餅。
681名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:25:10.65
朝鮮語のボキャと日本語のボキャ、相当似かよってるし。
フランス語とスペイン語ぐらいの差では?
コッソクドーロとかセンタッキとか普通に言うし。
682名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:26:27.14
>>679
そんなフレーズを言わされて、朝鮮人認定されて、
殺されてしまった朝鮮人や日本人がたくさんいたんだろうね。
関東大震災では。
683名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 19:28:55.58
>>679
日本人が英語を話すとthとs、rとl、bとvとか間違いだらけの
発音になる で、日本人は間違ってることがわからない
684名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 21:42:01.65
日本人の英語がひどすぎると話題に これが中高英語漬けの成果か? 死ねよSiriさん泣いてるわ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318750961/
685名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:02:41.22
単語も少なくとも5000語ぐらい脳に突っ込んで、読み、書き、話と即座に
使えるようにさせないとな。
686名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 22:47:33.19
>>684
責められるべきはsiriの方だよ。ほんとバカなソフトだな。
シチュエーションに応じた判断も出来ないだな。workかhome
聞いるんだからwで始まる単語ならworkと判断すべし。
youtubeの音声認識もひどいもんだね。ネイティブの英語を
全然聞き取れていない。
687名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 23:11:53.25
結局、RとLの区別ができないんだよなぁ・・・。
688名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 23:13:18.52
自分が目をつけられるのが嫌だから
一緒になってこきおろしてるに決まってんだろ
689名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 23:27:09.93
こればっかりは朝鮮人が十円五十銭を言えないのと一緒で
一生、区別できないからなあw
690名無しさん@英語勉強中:2011/10/16(日) 23:41:14.63
結婚願望あったなら
全然関係ない業界の人とつきあってたね。
いくら金積んでもね。
691基準は英米人!!:2011/10/17(月) 09:49:29.27

英語は外国人から学んでこそ本物。

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

基準は英米人!!
692名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 09:57:12.77
>英語は外国人から学んでこそ本物。

英語の分からないお前がどう英米人から学べるのか?
英米人の音声を使い、日本語人が母語で教えるのが最も効果的だ。
音声の基準が英米人であるだけだ。

英語が充分に駆使できようになって、ようやく英米人からの
教育の意味がある。

英米人の教え方が上手いのでない、音声が自然であるだけだ。

教え方とはまったく別の問題だ。

有名選手とは言え、必ずしも良いコーチや監督になれない。
苦労した選手の方が良いコーチに適している。
693日本人教員は不必要:2011/10/17(月) 10:54:53.94
日本人教員から英語?

そりゃ、ニセモノ! いんちき! 害になる!!

英語は外国人教員からの本物だけで良い!!

基準は英米人!!
694基準は英米人!!:2011/10/17(月) 10:56:55.29
中高では外国人教員が英語を教えること。日本人教員は全員クビ。
高校では英語は選択科目とする。

入試で英語はなくす。バカを増やすだけだよ。

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする。
英語科や教育学部のようなクズ学部学科は潰す。
とくに英語科の日本人教授はいらない。

日本で英語はムダだ、英語科は馬鹿だ、教育学部はゴミクズだ、
ふつう留学するなぁ けど、まぁ低脳な語学留学じゃない。

英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。

大学で、しかも無駄な日本の大学で日本人教授などから英語を学ぶ馬鹿な日本の学生
英語学科っていらないな。

今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。



英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
695基準は英米人!!:2011/10/17(月) 10:58:29.92
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
696名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 12:23:53.12
発音が出来ていない教師にたくさん居るから大問題で、先生を教育する環境が必要だと

教育基本法の履修にあれほど多く時間をかけるなら、教科に関する学習を優先させるべき
教育基本法はほとんど自習+少しのアドバイスと間違い指摘だけで十分だろ
教育基本法の知識は必要無いことは無いので、試験はOKだが
697名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 12:28:12.36
>>637
教育は暴力だと教育学部の学生に言い放った大学教授(担当科目:哲学)を思い出した
698名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 13:29:24.57
>>673
バカ発見。子音は明らかに物理音
こんな奴に教育を騙ってほしくない
699名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 15:59:32.99
非英米人教師から英語習ってマスターした人間など世界にいくらでもいる。

日本人はもっと自信持って頑張れよ。
これ大事なこと言ってるよ。
1.自信もって
2.頑張る
どっちも欠かすなということだから。
700名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 17:30:00.81
自分がLとRを言い分けられればだんだんと聞き分けられるらしい。
どっかの本に書いてた。
701名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 18:49:15.16
>>700
自分が発音出来ない音は聞き取れない、ていうやつね。
702名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 20:36:17.47
>>699
それって頑張れば東大入った奴もいるって言ってるのと一緒じゃん
だから頑張れってw
703名無しさん@英語勉強中:2011/10/17(月) 23:25:13.12
>自分が発音出来ない音は聞き取れない、ていうやつね。

発音と聞き取りは別だ。
実際には聞き取れない音は発音できないが正解だ。
704名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 00:07:40.03
>>703
>実際には聞き取れない音は発音できないが正解だ。
言っていることは、その対偶である「発音できる」→「聞き取れる」と同じ(同値)だね。
そうだろうね。「発音できる音の集合」⊂「聞き取れる音の集合」
あるいは「発音できる人の集合」⊂「聞き取れる人の集合」ということかな。
705日本人教員は不必要:2011/10/18(火) 13:32:01.69
英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。
706基準は英米人!!:2011/10/18(火) 13:33:43.09


今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。
707基準は英米人!!:2011/10/18(火) 13:35:26.29
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
708名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 14:11:42.48
論理0で感情むきだしだけの書き込みは教育に有害だからやめてくれ
709名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 19:06:07.19
ただ、聞き分けられないなら先に発音の仕方を学んで、
違いがわからなくても正しい言い方を続けたほうがいいね。

僕が思うに、発音できないのは聞けないっていうのは、
音読とかをしたときにも自分の声を聞くことになって、
普通の人の二倍、三倍耳に入るからってことだと。
710名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 19:08:36.24
英語とアレだけ似てるっていうか英語の元になった言語のドイツ人でさえ
thとsの違いが発音できないらしいね
アメリカ人にi sink isink ってバカにされてる

当然、日本人も発音できないよな・・・。
711基準は英米人!!:2011/10/18(火) 19:40:05.69
英語で入れるような学部を持つ大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下

中学生以下は中卒で高校生は高卒で充分教えられる

英語は外国人教員による本物だけでよい。

大学で、しかも無駄な日本の大学で日本人教授などから英語を学ぶ馬鹿な日本の学生
英語学科っていらないな。

今どき日本人教員なんてバカじゃねぇ  ムダ、ニセモノ、害になる。



英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
712名無しさん@英語勉強中:2011/10/18(火) 21:00:33.22
日本語教育をおろそかにするとこいつ>>711みたいな馬鹿なヤツが生まれる典型例

英語だけでなく全ての教科がダメダメでしょう、>>711は。
713日本人教員は不必要:2011/10/19(水) 08:49:37.74
日本人教員から英語?

そりゃ、ニセモノ! いんちき! 害になる!!

英語は外国人教員からの本物だけで良い!!

基準は英米人!!
714基準は英米人!!:2011/10/19(水) 08:56:30.57
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は低能短大卒でも大学中退でも充分に教えられるねww


基準は英米人!!

え?
日本人教員が海外で英語研修させられてる?
バカじゃん!!公立学校ってバカしかいないんだねww

学生を海外へどんどん行かせればいいじゃん!!
教員研修に無駄がね使う公立学校は、もう要らないよWW

基準は英米人!!
715名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 16:22:42.04
まあ英語なくても日本に仕事一杯あるし事欠かないけどさ
俺は今の子供たちには海外に行っていろんなものに触れてほしいわけよね。
そのためにはまずやっぱ英語やるのが近道なんじゃないかって。
社会に出てから必要になるんじゃなくて人生を豊かにするために英語学ぶのは良いことかと。
716名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 19:50:25.62
>>715 そのとおりだね。

英語を学ぶことで一億人の世界から広がるからね。
なんだかんだでそれも英語を学ぶ意欲に繋がってる。

もう無視しようぜ、、、構わず英語教育の行方を考えよう、、、
717名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:04:19.85
俺の場合は英語が好きだったから学習したけど、嫌いだとか必要ない人から見たら辛いよね。
おれも興味無いのに朝鮮語とか強制されたらやる気出ないもの。
718名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:12:59.31
>>716
うむ、そのためにはまずやっぱ話せるようになることというか
最低限のコミュニケーション取れるようになることだよなあ。
中学生も高校生も英語話せるようになりたいって子はすごく多いんだよね。
でも難しい文法とか授業が詰まらないとかでどんどん嫌いになってしまう。
だからどうしたら英語への抵抗を失くして、興味を持って学べるか考えよう。

>>717
上にも書いたけど嫌いなのにはそれだけの理由があると思うんだよなあ。
なんとなく英語ってカッコいい!って子もいるくらいで、壁を作ってるのは学校かなと思う。
小学生で導入されて、小学生は歌とか踊りをほんとに楽しそうにやるんだよ。
だから中学高校でもその流れを汲んで上手く展開できないものかと考えるんだけどねえ。
まあ中学生くらいになると羞恥心も育つから英語口にするのに抵抗出てくる歳ではあるけど。
719名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:26:43.39
成績の相対評価(人間のランク付け)使われる、入試選抜に使われる、
特に、大学の見栄で現実の運用力にまったく合わない難しい試験を受けさせられる。
そりゃあ嫌いになるよ。
720名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:51:05.94
いじめのネタになるようなことはどんな些細なことでも見逃しまいと相互監視状態に陥てっているからね
まずはそこを変えないとことにわ・・・
721名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 20:57:28.66
>>720
それは気にしすぎなんじゃないか。
見事な発音ならヤンキーも村人も憧れるぜ。
ま、まずは教師から見本を見せるべきだな。
音声教材や助手に頼るんじゃなくて。
722名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:13:50.62
>>718
評価もないお遊びの小学校英語活動と、本格的な学習の中学以上の英語科を同一に考えるのは無理。
723名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:14:34.81
>>721
内容を伴わなければオウムと同じ。
724名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:15:27.42
>>722
同一じゃなくて流れを汲んで、だよ。
725名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:20:46.59
まあ教師の実力アップが一番ってのは当然だ。
来年度から授業も英語で展開となるし。
ただ教師が話せる前提で、展開の仕方をどうすればいいかって話だな。
少人数制に出来ればそれが良いけど無理だろうし
40人を相手にどうやって読み書きの力を損なわず運用能力を高めていくか。
726名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:29:02.54
>来年度から授業も英語で展開となるし
おいおいって感じだな。どんだけ餅の絵を描いたら気が済むんだよ。
馬鹿か文部官僚は。入試改革もせずに。
英語教員のトレーニングもせずに。
727名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:32:04.35
しかも「授業は英語で」というフレーズが誰かによって指導要領に加えられたミステリー
728名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:50:42.46
まあ「コミュニケーション重視」「英語で授業を」ってのは
計画性が無く現場に丸投げではあるけど、その言葉だけ見ればおかしくはない。
だからもう現場がどうやるか考えるしかないわけだけど
40人相手にコミュニケーションというのは中々イメージが沸かない。。
729名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:50:58.62
大半の英語教員は、とてもとても英語で微妙な説明や議論なんかできるレベルじゃないでしょう。
決まった「指示」(正しい答を選んで、ここ読んで、手を挙げて、等々)くらいしか言えないでしょう。
そんなところを形式的に英語に変えたからって何になる。
本当に英語で説明や議論をするなら英検1級を遙かに遙かに越えるレベルじゃないと無理だわ。
そんな教員がいるか。仮にそのような説明をしたとしても生徒が理解できないのでは意味がない。
多くの生徒が英語の学習を完全に放棄しかねないんでは。
730名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 21:58:56.54
文法の説明なんかは日本語でもいいって話もある。
まあ出来るだけ英語→日本語と説明するように教師が工夫すればいい。
リスニングの勉強するのに最初から全ては理解出来ない。
だから全部理解出来なくてもいいと思うんだよね。
まずは英語に触れることが大事なので、全て日本語でやるよりマシとも。
731名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:07:30.88
現場で好きなことができるようにするには、
やっぱり大学入試の選抜試験で英語を課すのを禁止すべきじゃない?
732名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:08:05.06
まあ>>730のようなことも出来ない英会話レベルの教員が多いだろう。
だからそれは問題だけど、それは英語教員に頑張ってもらうしかないとして
やっぱやり方だよな。
733名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:10:22.23
論拠が無く、また生徒の現状を無視した議論には食傷気味。
734名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:10:44.38
公立小中学校教師の平均レベルってどんぐらいなの?
日大あたりのレベルが一番多いのかな?
735名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:11:24.33
>>731
まあそりゃ入試を変えるのが一番だし、体制とか変えられるならいろいろあるけどなあ。
でもそういう体制についてすべきことがあっても結局絵に描いた餅というか。
言っても仕方が無いわけで、だから結局現場が工夫するしかないわけよ。
736名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:19:22.75
普通に考えれば、日本語でちゃんと説明してくれた方が解かりやすい
けどね
それよりも問題は説明の内容だと思う。昔から比べれば随分解かり
やすくなったとはいえ、先生によってはあまり進歩のない教え方を
している人もいるんじゃないかな。
737名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:26:34.75
理解しなきゃいけない部分は日本語でいいと思うんだけどねえ。
説明のし方ってのは確かになあ。
738名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:37:44.72
英語をフレーズ毎に前から意味付けして、説明している先生って
いるんだろうか?
739名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:38:55.57
スマン意味がよく分からん。
740名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:51:11.42
フレーズ毎に、英語の語順で頭から英文を理解していくやり方。
公文とかでは、高校英語から取り入れている筈。
741名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 22:54:37.92
教育は触発だからな。相性もあるでしょう。
自分は、英文法を滑らかに解説する教師には無反応だったけど、
「英語は左から右に読む!」と直読直解のスラッシュリーディング方式で
教えていた教師に対しては見事に化学反応を起こして英語の成績が飛躍的に伸びた(他の生徒は無反応w)。
★日本語で★情熱的に教えてもらったからこそ、そのような化学反応が起こったんだと思う。
その教師が英語で教えるのを強いられていたら・・・
742741:2011/10/19(水) 22:58:41.50
>>740
たぶんそれと同じだな。スラッシュリーディング方式は。
区切りの中は一応日本語にして説明。
743名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 23:03:29.49
>>742
多少へんてこな日本語になるけど、意味が取れればOKということで
英語の語順で理解していく。
慣れれば面白いけどね。
744741:2011/10/19(水) 23:06:58.00
文法も日本語で情熱を込めて教えるべきじゃないでしょうか。
フワフワした自信のない英語でおしえてもね〜
教育はパッションだ!w
745名無しさん@英語勉強中:2011/10/19(水) 23:07:23.18
日本語での語順で理解しようとするのが一番の弊害なんだよね。
中学生からこれを繰り返すのでいくら立っても日本語から離れられない。
746名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 09:40:25.95
最初に日本語との違いを例示してほしかったな
・一字一音や子音と母音が必ずセットにはなっておらず、あいうえおだけでは済まず、
 綴りと発音が日本語のように一致せず、文アクセントもあってカナ表記やカナ読みがほとんど役に立たないこと
・単語や熟語だけを翻訳した日本語のパーツを組み合わせても、
 元の単語が示す範囲と翻訳後の日本語パーツ自体が示す範囲が違う上、語順まで違うからかえって理解しづらくなること
・日本語は意味を説明して頭で図や映像として想像するためだけに留めて、単語自体は使う状況を色々変えながら日本語とは全く別の範囲を示すものとして扱わないと、
 いつまでも翻訳例でしかない日本語パーツでしか扱えなくなること
中学の時先生にこれを詳しく教えてもらって、見た目の敷居は高くなったけど後がすごい楽だった
そして文アクセントの概念すら、聞くまで全く知らなかったからそれまでリスニングで地獄を見てた
747名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 12:45:07.48
>>732
え、英会話さえも出来ない教師、と言った方が正しいのでは
748名無しさん@英語勉強中:2011/10/20(木) 21:50:20.36
左からひたすら読むのが大切。これは真理。
中学校の時は 逐語訳を作る→CDを聞く→音読しまくる
を繰り返したらかなり上達した。

今の教員採用試験はかなり倍率高いから、クオリティはさりげなく上がると思う。
景気が良くて、公務員の人気が低かった頃の教員はやっぱり競争がなかったから
レベルが下がった気がする。異論は大いに認める。
749名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 03:14:33.86
文法は必要。

「文法が難しいから英語が嫌いになる」ようじゃ、所詮何やってもダメ。

たかが英語だけどされど英語。血がにじむような努力をしなければ、本当の
英語力なんて身につかない。

にもかかわらず、何故か英語はちょろっとしたら出来るようになると思われ
ている。それが大きな間違い。

勉強しまくるしかない。それだけ。
750名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 03:16:48.79
独学はそれでいいんだけど、英語教育はそれじゃダメだよ。
なんでも血の滲む努力が必要なのは当たり前で
その上で教師がどう生徒に指導するのかを考えるのが教育だから。
勉強しまくれ。なんて生徒に丸投げなのは教育じゃない。
751名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 09:11:38.38
「英語の発音細部が聴ける方法」を載せました
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
adobeがあれば「立ち読みする」です。目安は3ヶ月。よければお試し下さい。
752基準は英米人!!:2011/10/21(金) 10:07:18.65

英語は日本人教員から学んでも、
それは英語ではありません!! いんちき!ニセモノ!

日本人教員は不必要!無駄!邪魔!害になる!

基準は英米人!!
753基準は英米人!!:2011/10/21(金) 10:09:02.67
英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!!

児童学科は大学じゃないw そこは専門学校だろうよw


小中学生は高卒で高校生は短大卒か大学中退で充分に教えられるww
754基準は英米人!!:2011/10/21(金) 10:10:11.29
英語は外国人から学んでこそ本物!!

日本人教員から学んでもそれは、ニセモノ!いんちき!

英語で入れる大学はゴミだが、教育学部はゴミクズ以下!

大学は、ノーベル賞を目指せる学部学科を設置基準とする!


基準は英米人!!
755名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 10:22:45.58
文法解説
例文暗記
音読
シャドウイング

これだけで随分と改善すると思うんだが。
ただ、文法解説がなぁ。
問題といて答え言うだけのクソ教師が多すぎる。
756名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 11:23:29.44
自分で学ぶ者だけが成功を掴み
愚者は言い訳の達人になる
757名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:16:54.49
>>749
基本的にはその通りだね。
センセがダメでもやる気があれば今は勉強する手段はなんぼでもある。
学校教育は余計なことをしないのが一番。
特に大学入試で英語嫌いを作らないこと。これが一番大事。
個別大学・学部の入試で英語を課すのを禁止すべきだよ。
758名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:20:49.14
大体が語学学習には40人もいるクラスでの
一斉授業はまったく向いてない。本気なら高校でも
ESL学校のような習熟度別クラスにするべきだな。
とにかく大学入試が諸悪の根源。これがあるから
全部がゆがんでいる。
759名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:35:03.29
現場に関わらない人間の特徴として
そういう現実にはどうにもならない根源的なことだけ言って満足しがち。
生徒が英語出来ないのは何故か→勉強が足りない
正論ではあるが問題はどうやって勉強させるか、動機を与えるかだ。
「入試制度を変えられれば」「勉強すれば」なんてドヤ顔で言って満足なんて思考停止もいいとこ。
760名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:38:39.97
>>740>>746のような現実的に変えられる部分の提案じゃないと無意味で無価値。
761名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 12:55:24.23
大学AO入試や大学院入試では、広く認められた英語試験の一定レベルで
英語の試験を免除するやり方が浸透しているんだから、大学一般入試だって
やればできる。高校英語教育を大学受験体制から解放した上でいろいろな
可能性を探るべきでしょうね。
762名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 13:03:16.14
いろいろな可能性を探る際には
文部科学省のように、
現実離れしたあまりに高い目標(絵に描いた餅)を定めないこと。
「サバイバル英語ができる」でいいじゃない。
「基本的な挨拶ができる」「アルファベットが書ける」でもいいじゃない。
763名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 13:07:16.77
こういう人は現実離れした理想だけは語るが
永久に現場視点で語ることはしないんだろうな。
現実離れした「絵に描いた餅」を語ってるのは自分だと気付かない。
764名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 13:44:06.00
思い出したんだろ
765片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/10/21(金) 16:38:48.91
Luke 11
Jesus’ Teaching on Prayer

One day, Jesus was praying in a certain place. When he finished, one of his disciples said to him,
“Lord, teach us to pray, just as John taught his disciples.”
He said to them, “When you pray, say:
“‘Father,
hallowed be your name,
your kingdom come.
Give us each day our daily bread.
Forgive us our sins,
for we also forgive everyone who sins against us.
And lead us not into temptation.’”
Then Jesus said to them, “Suppose you have a friend, and you go to him at midnight and say,
‘Friend, lend me three loaves of bread; a friend of mine on a journey has come to me, and I have no food to offer him.’
And suppose the one inside answers, ‘Don’t bother me. The door is already locked, and my children and I are in bed.
I can’t get up and give you anything.’ I tell you, even though he will not get up and give you the bread because of friendship,
yet because of your shameless audacity he will surely get up and give you as much as you need.
“So I say to you: Ask and it will be given to you; seek and you will find; knock and the door will be opened to you.
For everyone who asks receives; the one who seeks finds; and to the one who knocks, the door will be opened.
“Which of you fathers, if your son asks for a fish, will give him a snake instead?
Or if he asks for an egg, will give him a scorpion? If you then, though you are evil, know how to give good gifts to your children,
how much more will your Father in heaven give the Holy Spirit to those who ask him!”
766片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/10/21(金) 16:52:28.24
完全に読み取れましたか?

Luke 11
Jesus’ [ Teaching ] on Prayer

One day, Jesus was praying in a certain place. [ When he finished ], one of his disciples said to him,
“Lord, teach us [ to pray ], [ just as John taught his disciples ].”
He said to them, “[ When you pray ], say:
“‘Father,
hallowed be your name,
your kingdom come.
767片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/10/21(金) 16:53:12.75
Give us each day our daily bread.
Forgive us our sins,
for we also forgive everyone [ who sins against us ].
And lead us not into temptation.’”
Then Jesus said to them, “Suppose [ you have a friend ], and you go to him at midnight and say,
‘Friend, lend me three loaves of bread; a friend of mine on a journey has come to me, and I have no food [ to offer him ].’
And suppose [ the one inside answers ], ‘Don’t bother me. The door is already locked, and my children and I are in bed.
I can’t get up and give you anything.’ I tell you, [ even though he will not get up and give you the bread because of friendship ],
yet because of your shameless audacity, he will surely get up and give you as much [ as you need ].
“So I say to you: Ask and it will be given to you; seek and you will find; knock and the door will be opened to you.
For everyone [ who asks ] receives; the one [ who seeks ] finds; and to the one [ who knocks ], the door will be opened.
“Which of you fathers, [ if your son asks for a fish ], will give him a snake instead?
Or [ if he asks for an egg ], will give him a scorpion? [ If you then, [ though you are evil ], know [ how to give good gifts to your children ] ],
how much more will your Father in heaven give the Holy Spirit to those [ who ask him ]!”
768名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 17:26:47.08
内容の解説まだー???
769名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 18:26:07.15
英語は結局は音で覚えて話す事に尽きる。
770名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 19:23:49.37
朝鮮人は死ね
771名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 20:39:13.44
うちの高校では、英語Rは20人ずつの少人数授業で、テキストも何回も音読させられる。
教員用CDにスラッシュリーディングがあるからそれもやる。

オーラルはシャドウイングもするです。まあ基本オーラルは文法授業になるけど。
772名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 22:02:07.24
こんな感じなら楽しいな
http://www.youtube.com/watch?v=MYiEcPEZS2U
ひろこ先生かわいいなあ。
773名無しさん@英語勉強中:2011/10/21(金) 22:28:10.09
>>763
なんで入試での英語試験の禁止にこだわるか。
それはミスをしてはいけないという試験にのぞむ際の態度が
ミスをして習得してゆくという語学学習の基本に根本的に反するからだよ。
Make mistakes. 二十歳そこそこの女の子でもわかっている。
http://youtu.be/u073fpR-O7U
774名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 00:04:46.44
どうせ駄目な英語を学ばせるならリスニングに難点のないスペイン語でもやればいいと思う。英語の土台作りにもなるし
775名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 01:38:12.12
>>773
違うよw入試の弊害なんて誰でも分かってるけど無理だろw
この先文科省が受験科目から英語を失くすことは絶対にありえない(もっと重要視されていくだろう)
なのに「英語を入試からなくすべき(キリッ」なんて主張は非現実的過ぎる。
非現実的な理想を語って満足するなんて誰でも出来るどころか思考停止してるんだよ。
そう主張するならどうやって英語を受験科目からなくすかまで提案しないと無意味。

んな出来もしない机上の空論を結論として悦に浸ってないで
例えばここを見たどっか英語教師が現実に実践出来そうなことを書けと。
変えられない現実じゃなくて変えられる現実を語れよ。
776名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 02:34:55.00
入試なんてあったっていいよ俺の中では。その中でも
・英語教師を4倍に増やして英語は多くても10人のクラスで1日2コマ
・各教室にALTを必ず一人配置
・卒業後は1年間アメリカに語学留学(ホームステイ)

こんだけやれば今よりマシになる。でも実際無理だろこんなのw
変わりようのない部分をあーだこーだと論じても仕方が無い。
777名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:37:57.32
>>775
スレタイの「日本の英語教育の行方」は、入試での英語試験の廃止
というような大きな視点での意見を受け入れるものだと思うけどね。
「今後の中等教育での英語指導方法」じゃないからね。


「個別大学入試での英語試験の廃止」「広く認められた英語試験での一定水準以上の成績を出願条件とする」
というような
778名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 09:42:14.28
>>776
それも非現実的。大変な予算がかかる。
779名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:14:14.97
>>777
テンプレを読めよ。
視点の大きさがどうこうではなく、そういう机上の空論はどのみち無意味。
じゃあ聞くが、どうしたらその空論は実現されるんだ?
君が文科省の大臣にでもなるか?

>>778
だからそういう話しても意味のない非現実的な話の例だよ。よく読めよ。。
そんな出来もしない妄想語って悦に浸るなっていう例だ。
780名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:27:27.89
ちなみにスレ立てたの俺だけど
確かにスレタイだけ読んだら何でもアリだけど>>1にも書いたように
基本路線は【読み書きの力をあまり落とさず、日常会話も出来るようになるには?】で。

英語は無くせばいいとか、>>777のような机上の空論は無しの現実的な案でよろしく。
大きな変革無しに、現場で今すぐ実践できることがメインで。

そのためのテンプレなのでちゃんと読んでください。
781名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:37:18.30
テンプレまで読まずにスレタイで書き込みする人もいる。
もう少し対象を明確にしたスレタイにすべきだったね。
782名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:39:45.26
>>777は「自分の思いついた完璧な意見」が愛おしくて仕方ないのだろうけど
現実に適応しようのない意見である時点で不完全どころか0点なんだよ。

机上の空論であれば>>776のように他にもたくさんやり方あるけど
これらは非現実的だから意味が無い、って言ってるのにそこは読めてないし。
783名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 10:56:05.36
>>781
まあ確かにそれは俺が悪かった。
でもテンプレは今からでも読めるはず。
784名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 11:05:06.82
制度内での努力も重要だし、>>1の意図したテーマのそれなんだろうけど、
制度を少しずつ崩してゆくとも重要。
大学入試体制がたちの悪い影響を及ぼしているとすれば。
785名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 11:11:08.97
でも>>1の趣旨は、与えられたカリキュラムと受験指導体制(国立大附属のように
ある意味無責任な教育をできるならいいが、普通の高校ではこれもやらなければならない)の
中でどのように教師が工夫するかとうことだからね。>>1が立てたスレだから、今後は、
このスレでは大学入試での英語試験廃止という意見は書かないよ。
786名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 11:15:06.41
もちろん、制度を変えて行こうという議論自体を否定はしない
実現可能なら俺だって入試制度に真っ先に手を付けると思う。
ただ出来る限り実現可能な話をしたい。
入試を無くせというのであれば、それがどうしたら実現可能なのかまで書いてほしい。
100点の結論でもそこに至るプロセスが成り立たなければそれこそ絵に描いた餅。
787名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 11:17:05.72
個別は廃止だけどどっかで試験は受けて来いじゃあミスを恐れるってのは変わらんでしょうよ。
おれは教育には飴も鞭も両方いると思ってるけどさ。
788名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 11:27:19.72
>日常会話
センター試験の英語が、筆記160(1/3は長文読解)リスニング40なんてふざけた配点のうちは、生徒のやる気が出ないと思う
センターのリスニングなんて1/2〜3長文読解だから日常会話とは程遠い
リスニングを別科目にして日常会話だけで100点満点(問題数増やして一問あたりの配点自体も減らす)なら熱心にやるかもしれんが
オラコンでだいたいのことは射程内になってるからそれを細密にしたり教材とテスト拡充したりするくらいじゃねーの
個人的には学校単位でアメリカの日本語習ってる人とビデオチャット繋いで連絡先交換した方が早いと思うがな、何が起こるかわからんが
789名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:35:29.80
というかリスニングテストの点数を採用しない大学なんてザラに有るし
テスト自体はわりと優秀だよ、ICレコーダーの不具合率の高さを除けばw
790名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:38:35.11
せめて授業でもうちょい発音やらないと。
791名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 12:41:05.46
>>790
方法論自体が暗中模索だから、文科省も「やれ」と言っているだけだからね
792名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 13:37:46.88
日常会話が一番ハイレベルだが、それすら理解できていない。
さらに日常会話の指す意味やこういう用語の選定・定義すら軽んじる人に期待はしていない。
793名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 14:16:39.65
「読み書きの力をあまり落とさず、日常会話も出来るようになるには」

ひたすらリーディングの力を伸ばすことです。インプットがなければ
アウトプットも出来ません。

もちろん、ネイティブと話す機会を作るのは大事なことですが、それが
メインになってはいけません。

まずは文法をきっちりとしてリーディング力をつけることです。それが
できていないのに、日常会話なんてしても無駄なだけです。

徹底した精読をするのが一番です。
794名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 15:10:17.12
>>793
学校で今までやってたことはほぼそれだろう。その結果話せない日本人ばかり、
もちろんネイティブと話す機会が少ないからアウトプットを訓練出来ないわけだが。
で、評論するだけではなく実践するには授業でどうしたらいいんだ?を詳しく。
今までのように精読ばかりやって相変わらず話せない日本人を大量生産するか?
795名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 15:55:59.50
話せる教育のためには、一定程度の文法知識や語彙力のある生徒を、
英語教育の訓練を受けたネイティブスピーカーが教師を務める
能力別の少人数クラス(最大8人くらい)で教える必要があると思います。
これは、まさに、ESL学校や英会話学校の教育体制ですね。

現在の人員体制と時間数では無理でしょう。
796名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 16:00:39.41
土台無理なものを、あたかも実現可能であるように考えて強制し、
体裁だけ整えることからは、最悪の結果が生まれやすい。
797名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 16:35:21.26
愛知県の高校入試問題酷すぎる。
ヒアリングテストって思いっきり書いてあるし
問題文中の会話文にDon't mindなんて書いてあるし。
798名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 17:14:34.88
中学高校では文法、単熟語、リーディング、リスニングを集中してやらせて
大学で運用力を付けるのがいいような気がしないでもない。
799名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 18:26:47.88
瞬間英作文やってて思うんだけどさ
日本語頼りに訳すからいつまでも日本語→英語から抜けられない。
絵を見て説明したりするほうがイメージ→英語となって右脳鍛えられる気がする。
800名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 19:14:35.37
アメリカの幼稚園児レベルでいいので
英問英答できる能力を身に付けないと使い物にならない。
文法なんか少々間違っててもいいので。
実際東大生とアメリカの小学生が英語で口喧嘩したら
アメリカの小学生の圧勝だろ。
英語に携わってる年数は変わらないんだけど。
801名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 19:33:34.06
バカバカしい。
802名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 19:43:07.87
>>800
小学生で圧勝はあたりまえ。年数はかかわらなくても時間や密度が違うよ。
生まれてから毎日、起きている時間はずっと、
英語を聴き、話し、英語で読み、書き、英語で考えてきたんだから。
803802:2011/10/22(土) 19:45:52.20
ま、話しはじめる前は英語のシャワーを浴びるだけだけどね。
804名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:38:09.50
なんで高校教育に何でもかんでも詰め込めとするんだろうね。
大学4年間という豊かな時間があるじゃないの。
大学での教育を充実して、大学入学時が英語力のピークに
なっている現状を改める方向でいいと思うよ。
高校はもう少しゆるめても良い。高校に重心を置きすぎだよ。
805名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 20:40:46.08
訂正:詰め込みとする→詰め込もうとする
806名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 21:34:41.86
そんなに高校時代勉強した?
してたら、もっと出来てるはずだよ。
807名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:26:58.00
受験勉強も含めると高校生は相当な時間勉強しているよ。
英語はちょっとやさっと「した」くらいでは出来るようにはならない。
文部科学省はそこのところを甘く見過ぎている。
808名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:36:06.03
それに高校生は他の科目の日常の勉強や、受験勉強もしなければならないし、
部活や学校行事もある。とにかく詰め込みすぎ。
809名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:37:55.33
だいたいが大学入学時が英語力のピークってどういうことのなのさ。
呆れるよ。こんな噴飯物の体制を維持しておいて、高校の授業の改善も
なにもないよ。>>1には怒られるだろうが言わずにはいられない。
810名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 22:39:53.84
数吉みたいなヤツが教師してたっていうんだから、日本の教育は死んでるよね。
811名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:00:45.04
>>794
んで、会話中心とかになって、「読めない、話せない」になったわけ。

昔のままでいいとは言わないが、精読をやめる理由はない。

足りてなかったのは、語法を完全に習得させるのと英作文。精読に
加えてこの演習をえんえんとさせればよい。それだけ。
812名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:28:54.56
>>809
まあ大学は勉強させるところじゃなく自分でやるところだから。
文科省が強制的に何かやらせるってのはそれはそれでおかしいのかも。

>>811
「加える」時間なんて無いんだよ。目一杯精読だけやって今の英語力なわけ。
今までは精読が90でそれ以外が10だとしよう。その中には会話もリスニングも英作文も含まれる。
で、都合よく「語法を完全に習得させるのと英作文。」を加える時間なんてない。
そっちの演習に力を割けば精読の力は今のように多少落ちる。
精読は90のまま他を伸ばすってのは方法を変えないと無理だろう。

何かを増やせば何かは減るんだよ。分かるでしょ。
別に精読の量を減らせと言いたいわけではない。
精読を減らさずに会話も出来るためにはもっと有機的な方法を模索しなきゃいけない。
今までのやり方に単純に語法と英作文をプラスって、そんな余裕はないの。
813名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:42:25.33
で、俺が考えるのは精読にしても英作文にしても日本語訳に頼らないやり方。
まあ簡単に言うと完璧な日本語の訳は出来る限り排除する。
訳はするけど、英語の語順で理解する方法。加えて単語や熟語はイメージで覚える。
まあこんなのは今いろんなとこで言われてるし本もたくさん出てる。
でも学校現場ではさほど実践されていないような気がするな。

例えばto不定詞なんて未だに名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法とかやってるの?
こりゃあ精読には一助にはなるかもしれないけどそれ以外には弊害でしかない。
toはtoのイメージで覚えて、いろんな使い方を不定詞も前置詞も関係なく見ていく。
この方がtoのイメージが頭の中で形成され、瞬発力の必要なスピーキング、リスニングでは役に立つ。
ライティングだってえ〜と、ここではto不定詞が〜なんて考えてる場合じゃないし。

これは一つの例で、こういうとこをもっと見ていくべきじゃないかと思ってる。
I gave you my book. 私 あげた あなた 私の本。
ほんとは単語すらも訳したくないけどそれは中高生のレベルでは無理だから訳す。
でも理解するのは出来るだけ英語の語順で。日本語の語順では訳さない。
逆に英作文も完璧な日本語から英語にってのは悪くないけどいつまでも日本語から離れられないと思う。

と、こう書くと沢山批判が飛んでくるかもしれないけど
これが絶対!これしかない!と言いたいわけではないので冷静に指摘してもらえると嬉しい。
814名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:45:08.97
>>804-805
> 詰め込もうとする
英語は最初に勉強する量がケタ外れに太すぎる

大学入学時点でピークになるのは、入学してから一般課程でやるくらいだからじゃなかろうか
中学1〜2年時点で、大多数の英語を好き好んでない生徒が英会話能力を重視して、
大学卒業時点で、大多数の英語を好き好んでない卒業生が日常会話能力を身につけている状態
これは会話能力を一貫して定期的に評価しながら、対外的にも通用する制度でもないと、
そうならないし、誰もそれに向けて学びたがらないのでは?
815名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:45:53.78
実証無ければ夢想と同じ
816名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:47:25.76
長文連投してるけどw
多分俺が書いたようなやり方なんてのはこんなスレ覗く人なら聞いたことや本で読んだことあるだろう。
俺もその類だし、これが俺の発見!というわけではなく、こういうやり方は学校で実践出来ないのかなという提案。

今の会話中心ってのは教科書が会話文増えたり、会話表現を増やしたり
教師と生徒が英語で話す時間をむやみに増やしてるだけだから失敗してると思う。
でも>>813のやり方なら「英語を英語で考える」ってことに重きを置いているので
会話がどうのということではなく、全体の底上げが狙いなので精読も落ちるどころか向上すると思う。
817名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:50:45.10
そもそも日本語に頼らないというのが意味不明。
それが可能なのかどうか、そうするとどういう効果が期待できるのか、どんな問題点がでるのか。
実証もないし、いい面ばかりで論を進めるのは問題。
818名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:53:30.91
同じ人が毎日「論拠が無い」「実証が無い」と言っているが
こういうのはどうだろう?というアイデアを出す段階で実証も論拠もないのは当然。
実践はまだ後の段階で、ここでは論拠も実証も必要ない。
根拠が無ければアイデアも出せないというのは思考停止に陥っている。
そういう方はそっと出て行ってほしい。
819名無しさん@英語勉強中:2011/10/22(土) 23:57:17.03
>>817
では、こういう問題が出るのでは?という指摘をどうぞ。

実証するにもまずはアイデアという雛形があって、トライして結果が出る。
これはまだアイデアの段階なのだから結果が無いことは不思議じゃない。
アイデアの雛形は肯定も否定も浴びて、無駄を削られてやっと実践に至るんだよ。
820名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:03:01.26
本を読むくらい自分ですれば?
821名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:08:10.58
日本語に頼らないというのが意味不明と言われたので捕捉すると
まず英語を完全に日本語で表現するのは無理、というところからのスタート。
英語を日本語に、日本語を英語に対応させようとし過ぎることがいろいろ弊害になってると考えてる。
そういう意味で日本語に頼らず、英語は出来るだけ英語で、日本語は最低限の助けでだけ使う。

それでは最初からあやふやな理解になる、という批判がまず考えられるけど
それは大した問題ではないと思う。
最初は確かにしんどいが、多くの英文に触れるうちに曖昧さは消えてくるから。
自分の脳の中で英語脳が徐々に形成されていくのでそのほうがいい。

「ちゃんと理解出来ない」というのは、結局「日本語で」ということだと思うよ。
スッキリ理解出来ちゃうのは単語の意味も文法も和訳も全て日本語に置き換えてるから。
これは英語を使うためにはむしろ弊害になる。
822名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:09:25.03
中学生へ英文をほとんど和訳せずに例文の解説だけで文中単語の使い方を覚えろって言いたいの?
なんだか英和辞書の各項目にある例文をシラミ潰しにやっていくような、
書くのが忙しくて進度が遅い、ウケの悪い授業になりそうだな
発音とリスニング含め、校内テストはどう作る? ちょっと想像がつかん
823名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:09:37.62
答える気は無いようだね。
本を読むのもいいけど、たまには自分の頭で考えることも大切だよ。
824名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:10:50.17
>>813
個別大学・学部英語入試廃止厨だけど、リーディングに対するその考え方には賛成だよ。
toは「→」とイメージせよ!、英語は英語の語順で理解せよって教え方をした教師に習って、
自分の英語の成績は飛躍的に伸びたな。文法なんて常にクラス最下位・赤点レベルだったのに。
あとリーディングで非常に重要になってくるのは、英文には必ずs(主語)一つに
v(主語に対応する動詞)が一つあるって認識だと思う。細かい構文なんかより、必ず
sとvがあるという意識が大事なのではないかと思います。
825名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:11:01.72
数吉の10公式で十分
826名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:12:13.90
>>823
なるほど、道理で無駄な話が多い訳だ。
下手な考え休むに似たり。昔の人は上手い事言うね〜。
827名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:13:10.57
頭の中で和訳しているようでは会話できんだろ。
英語のままで内容を掴まないと。

相手が英語で話しかけてきた
 ↓
それを頭の中で和訳
 ↓
その和訳した内容に対しての返答を日本語で考える
 ↓
それを頭の中で英訳
 ↓
それを話す

こんなので会話出来るわけが無い。
828名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:14:57.55
>>822
今のような全訳はしない。か、全訳は配っちゃうかどちらかだな。
まあ配っちゃうとそれさえあれば安心って気を抜く生徒がいるから配らないかも。

発音とリスニングはまああとで。
テストはそのまま和訳問題出してもいいと思うけどね。
本文の内容理解もやるし、英作もやるだろうよ。
テストそのものにさほど影響は与えないと思ってるけど。
829名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:17:37.84
>>824
SVは意味把握にも大事だしね。

>>826
人の出した考えや結論だけで話したいなら君は必要なくなるよね。
830名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:19:32.14
>>827
そう、言葉って「イメージ→日本語or英語」なんだよね。
でも英語学習者は「イメージ→日本語→英語」ってやっちゃってる。
こんなんでは話すのも聞くのもまず無理。
831名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:23:37.43
>>827
同感だ〜

英語教育の何が問題って、
話すことがないところでしょ
作文書くのも、読むのもはそこそこ出来るし、聞くのもまぁまぁ
でも、自分でとっさに考えてしゃべるってことがないから
いつまでたっても話せないままなのでは?
832名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 00:31:42.79
英文書いてればいいじゃん。
文字に乗せるか声に乗せるかの差であって、英文作成の運用は同じなんだから。
833名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:01:30.67
>>812
大変だね。頑張って!

んでね、なぜ話せないか(書けないか)と言うと、インプット量が圧倒的に
少ないから。話せるようになるのに必要なインプット量が10000だとすると、
平均的な高校生のインプット量は1かそれ以下なわけ。

だからひたすらインプット量を増やすしかない。でも時間がないって言うなら、
現行の教育制度で話せる(書ける)ようにするなんて無理。おしまい。
834名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:10:23.37
>>833
本気で言ってる?
インプット増やしても結局アウトプットする訓練を積まないと話せるようにはならないよ。
835名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:12:05.15
伊藤和夫の学習法をみんな読めばいいんだよ
英語学習にまつわる誤解が溶けること請け合い
http://p.tl/sbdQ
836名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:14:57.67
アウトプットの訓練なんて呼び水に過ぎんよ。まず中に入ってないことには水は外に出てこない。
837名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:14:58.86
>>835
要約してくれ。
838名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:17:36.14
>>834
もちろん。

関関同立レベルの英語がそこそこできるレベルの学生に英作させてみ。
奇妙奇天烈な英語のオンパレードになるから。これでスピーキングな
んて夢の話。(アホみたいな英会話でいいなら別だけど)何がおかしい
かさえわかってないレベルなの。

大人になって英語を使う機会のあるやつなんて1割にも満たないわけ。

それなら、高校生の時に大量のインプットをした方がまだまし。下手に
スピーキングなんてやっても無駄。卒業してから、必要なやつだけ練習
すればいい。その時にインプットの大切さが分かるから。

基礎体力の無いやつはどんな競技も出来ないのと同じで、高校の時はひた
すら基礎体力をつければよい(現行のインプット量では基礎体力すらつい
ていない)。
839名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:19:02.66
中学までのインプットがあるのに口から何も出てこない。
これはインプットが足りないのではなくアウトプットの訓練が足りないからだよ。
I…しか出て来ないのはインプット量とは無関係。
840名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:21:05.95
>>839
そう思ってるのは、本格的に話したり書いたりしたことがないから。

英語論文1本書くのでさえ、相当量のインプットがなければ書けません。
841名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:21:44.10
>>813
自分がやっているのは
I gave you / my book. {私はあなたにあげた / わたしの本(を)}
このかたまりで、英語の抑揚で発音練習を繰り返して自分のものにする。
これでいいんじゃないだろか?
842名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:24:03.79
>>838
つまり完璧なアウトプットが出てくるようになるまでインプットだけしてろと?
野球だって出来ないことがあっても試合には出るんだよ。
練習と試合は並行して行われるもんだ。
高校までは走り込みと筋トレをひたすらやって、大学生になってから各競技を始めるか?違うだろ。
843名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:24:36.88
要するに、誰もが外国語が話せるようになると思ってるのが幻想なんだよ
なぁ〜。


体育の授業を受けたのに、全員がオリンピック選手になれない。
これからの体育授業はどうすればいいのだろうか、と言ってるのと
同じ。
844名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:26:13.10
>>842
もちろんインプットだけしてろとは言わないが。

まあ、好きにしてくれ。俺はそこそこ話せるし書けるので(と言ったら
英語で何か書け、とか言われそうだけど)。

843が全てだと思う。
845名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:27:02.82
>>840
ネイティブだって英語論文なんて小さい頃は書かないだろ。
英語論文かけるほどの量インプットするまでアウトプットするなって?
ネイティブだって小さい子は間違いながらインプットとアウトプットを並行して学んでいくんだが。
846名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:28:21.66
>>841
あ、そうそう、かたまりはその都度、発達段階に応じてだろうけど
基本はそんな感じのことを言いたい。
847名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:29:39.69
>>845
いや、だからインプットだけしてろ、とは言ってないよ。

短文の暗唱は実はインプットであると同時にアウトプットだし。

上でも書いたけど、好きにしてくれ。俺は達人にはほど遠いが
そこそこ話せるし書けるんだ。
848名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:30:53.51
自演ド
849名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:38:06.04
「好きにしてくれ」は悪かったな。でも、まあ、どうでもよくなってきた。

頑張ってくれ。
850名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:38:30.63
>>843
英語話すのとオリンピック出るのを一緒にするなよw
誤解して欲しくないが英語話すのは簡単だと言ってるわけじゃない。
でも君の考える話せるってのはかなり高いレベルのことを言ってると思う。
自分がある程度出来るために自分の未熟さがよく見えるんだろう。
自分の英語はまだまだだ、ネイティブに比べたら…。って。
でも英語教育が求めてるのはそんなレベルじゃなく、もっとチンカスレベルだよ。
君の感覚からすればチンカスじゃ無意味だろうけど、英語教育はネイティブと同等を目指してるわけじゃないからチンカスでいいの。
高校生にそこまで求めてない。数学だって高校じゃ微積分の触りまでだろ。
オリンピック出場なんか求めてないんだよ。

>>844
好きにしてくれ、自分は話せるからどうでもいいなんて投げ出すなら初めから口出すなよwアホらしいw
851名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:39:19.94
基本英文700選を超えられる参考書は日本にないなw
852名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:40:08.98
>>850
ああ、悪かった。「好きにしてくれ」は、悪かった。

でも、好きにしてくれ。そして、頑張ってくれ。
853名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:42:16.65
俺もインプット量が足りてるなんて言ってないけどな。
でも高校生は話せなくていいからインプットしとけとか
そういう方向性を変える意見は実現不可能だから言っても仕方ない。
854名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:42:52.40
結局こうなる。
855名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:44:04.25
>>850
チンカスレベルで良いなら、その辺の英会話でチンカスレベルの会話
しとるだろーに。
856名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:45:03.55
>>853
なら何もしなくてよい。このままでよい。このままでよいのだ。
857名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:48:01.23
高校生はチンカスにも達してないだろ。
自分が話せるようになった実体験はどうでもいいからもうちょい現状把握してくれ。
学校ではインプットだけは出来ない、最低でもチンカスレベルにしたい。
これが現状求められてることなので、そこから外れる実体験からの理想的英語学習法とかはチラシにでも書いててくれ。
858名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:50:01.61
>>856
それは大学、社会人のあり方を君の価値観で決めた場合の「このままでよい」でしかない。
それは君が文科省の大臣になった時に提唱するか、でなければチラシにどうぞ。
859名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:50:32.60
>>813
無理に日本語の体裁にこだわらないで発信者の言わんとするところやその背景を
日本語で詳しく多角的に解説すればいいだけだと思う。
出来るだけ訳さないで、なんてアレルギー入ってて不健全だと思う。
860名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:52:39.47
抽象的な内容程母語の必要性が出る。
861名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:53:47.04
>>857-858
了解。

チラシに書いてくる…と思ったら、俺チラシはマンションの
共同のゴミ箱に捨てるから、今一枚もないのだ。
862名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:56:06.09
社会に出て英語を話す必要がある人は少ないとか
大学という長い時間を英語教育に当てるべきとか
個々の理想論をここで語っても役に立たない。
そんな非現実的な意見、どうせ実現出来ないでしょ。
もっと現状と現場を踏まえて考えてくれないかな。
変えようのない制度や体制の話じゃなくて
変えようのある教師の実践法でなければ絵に描いた餅でしかない。
863名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:58:57.32
>>862
いや、だから「社会に出て英語を話す必要がある人は少な」ければ、

そもそも現行の授業を変える必要はないんでしょ?

難関国立大の英作がまともに書けるレベルならそこそこ話せるし。
864名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 01:59:36.85
>>859
そうだね、和訳じゃなくその状況を視覚的に説明するのはいいと思う。
そうすれば和訳にガチガチに当てはめた英訳にもなりにくい。
865名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:00:01.78
江利川氏の希望の英語教育は歴代の英語参考書を
とりあげているが、松本亨のことはスルーしてる。
なぜでしょう?英文解釈とは対極にあるからか?
866名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:04:28.81
>>863
どうでもいいんだよ社会に出てからどうかなんて。
文科省は仮にそうであろうと高校生全員にチンカスレベルの英会話と
今まで並の精読力を身に付けさせたいの。

難関受ける一部の人だけそこそこになってしまうでしょそれでは。
他の人は現状通りI...までしか口から出てこない。
その状況を改善したいんだよ。
867名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:04:43.02
むしろ直訳は、ライティング・スピーキング時に英語的発想を養うのに
良かったりするのだ。
868名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:04:46.22
>>828
それじゃ今までとほとんど変わらん
日本語に互換しやすい表現があってそれを書けばテストで正解、なら、
問題英文→和訳→和文理解→返答和文→英訳→返答英文、の方が楽だから偏ってしまう
結局単語ごとの辞書や教科書、参考書に載った用例だけの暗記になって、
他の教材用でない文章、例えば英語圏の生活で使われた表現を読み解くことへ活用しなくなる
テストに出ないから

第一、綴りと発音とリスニングは文にした時も含めて同時に覚えていかないと、
いつまでも日本語の発音で思考してカナ癖が抜けにくくなる
他人と会話してる時の思考は、紙に書いた文字って見た目じゃなくて、口に出して読んだ時の音声でやるだろ
効率よく思考するには、綴りと発音の規則性まで同時にやって、脳内思考の文全体に至るまで発音と単語の使用範囲を定着させないと
これを最初から想定して行ったら今までの教科書が用を為さなくなる

↑を完全にやることは不可能だけれど、
ある程度発音と綴りを同時にやって頭の中まで外国語のまま会話する感覚を掴む練習と、それを評価する方法は必要
869名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:10:11.41
>>868
和訳を授業で示さないのに生徒はテストで和訳を書くことになる。
これは今までとは大きく違うよ。
単語やらもそう。

他の教材まで扱う時間はないだろう。
書いたようなやり方にするだけでも英文への接し方が変わるからとりあえずそれでよし。
あまり欲張ってもね。

発音とかのやり方は今までと大差ないから後回しって意味でやるよ普通にw
870名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:11:07.93
>>859
>>813 じゃないけど
“できるだけ訳さないで”というのがいいかどうかは知らないけど
多少変な日本語になっても英語の語順に沿って理解していく
というのであれば分かる気がする。
その場合でも、時にはちゃんとした日本語訳をしてみる必要は
あると思うけれど。
871名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:11:30.02
>>866
あのな、言語っつーのはツールなんだよ。(チョムスキーに言わせれば違う
らしいが)

使いもせんのに、I...以上のこと話させてどうすんの?必要がなければ言語
なんて身につかないの。身につかないし、身につける必要もないの。

英語なんて全く興味なかったおっさん達も、昇進がかかった途端、TOEICの勉強
し始めてるだろ?必要がなかったら外国語なんて身につかないの。
872名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:12:25.66
発音とかは今までほぼ全くやってないレベルのとこが多いから
ちょっとやるだけでもかなり効果あるだろう。
それよりもどうやって生徒に恥ずかしさを感じさせず取り組ませるかだな課題は。
873名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:22:38.97
>>871
何度言わせるんだよw
必要なくてもそのレベルまで引き上げろって文科省が言ってんの。
必要がなければ身につかないなんて分かってるしこちとらまともなもんが身につくとも思ってない。
でも現場は出来る限りまともになるようにやるしかないだろ。
だからその方法を考えてんだよ。
おまいのこれまで書いた、そしてこれから書く正論なんて言われなくても全部分かってる。

身につける必要があるとかないとかはもう判断する段階じゃないんだよ。
必要だろうと不要だろうとできるだけまともなもんを身につけさせることはもう決定事項。
身につくかつかないかも考えなくていいぞ?可能な限りまともなもんにするだけ。
やることはその方法を考えることだけ。
874名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:26:42.41
>>873
すまん。そんな方法ない。考えるだけ無駄。

喉の渇いていない馬に水飲ますようなもん。
875名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:26:50.41
理論的に目標達成が不可能に見えても
じゃあどこまで可能か模索してると考えろ。

必要ないからやらなくていいとか
達成出来ないからやらなくていいとか
そういうことは考えなくていい。
876名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:27:16.04
アウトプットしたいなら例文暗唱を九九レベルに徹底
877名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:28:31.45
>>874
君には今より一歩前進する方法さえも思いつかない。
それだけのことだ。はい、さようなら。
878名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:29:02.60
英語話せなければ卒業できないようにすればいいんじゃね。

そうしたら皆勉強するようになるよ。それこそ死に物狂いで。
879名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:29:53.38
>>877
さようなら。お休みー。
880名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:32:12.28
英語が必要なのは日本人の一割にすぎんという言葉を聞くけど
その一割が誰になるのかが分からないということなんで
結局、世の中の中高生は一通りやっとけという結論に行き着いて
しまうというのが現実なんだよね〜
881名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:32:25.72
一歩前進するだけでいいなら方法はいくらでもあるだろう。

Iの次は、amかwill(会話では'm、'll)が続くことが多いから、
I...ではなく、せめて、I'm かI'llって言わせればいいわけだ。

一歩前進だ。お休み。
882名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:36:08.04
>>880
ただただ日本人を英語の話せる民族にしたいんだろうと思う。

>>881
なんだ、やれば出来るじゃないか。
883名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:36:14.13
思いつかないというより、考える気さえ起こらない、の方が正確だろう。
884名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:37:39.47
すげー文科省に従順なんだね。
無視しちゃえばいいじゃん。
土台無理なんだから、新要領みんなで無視すれば怖くない。
885名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:38:22.23
>>882
そう、俺ってやれば出来る子なの。
886名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:41:14.66
考える気が起こる起こらないと思いつくつかないは別のことだよ。
そんな方法ないと言うから思いつかないんだね、と言っただけ。
考えることが無駄だというのもその気がないというよりは思考停止してるだけだし。それが証拠にほら、一歩前進する方法なら思いついたでしょ。
887名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:43:47.33
>>886
お休み。
888名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:43:51.22
簡単な英会話だって話せる人は学校以外で
どんだけ時間をかけていると思っているのよ。
大クラスで話せるようになるなんて無理だって。
889名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:44:09.25
>>884
そんなのつまんねーじゃん。
制限の中で驚かすような結果出す方が楽しい。
890名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:45:28.18
何回お休み言うのよ。

>>888
思考停止はイクナイ。
891名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:47:11.08
ラジオやテレビの英会話、英会話教室、
様々な材料を使ったリスニング練習・・・
個人努力でがんばってやっと「入り口」だよ。
文部科学省なに空想してんだ。
学校の授業で簡単に話せるようになるなら苦労はないわ。
892名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:48:42.76
>>890
>何回お休み言うのよ。

寝るまで。
893名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:50:31.16
だって散々議論されてきてまだだーれもいい方法思いつかないんだぜ。
みんな40人だから無料、今の授業数じゃ無理、無理無理無理。
まともな英会話どころかチンカスレベルさえ端から諦めてる。
これでもしチンカスレベル程度に上手く伸ばせたらおもしれーじゃん。
それもここの大体の人は端から思考停止で諦めてるけど。
894名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:52:45.07
空想だから無理だとしてもなんでその場で諦めるのかね。
せめて一歩、二歩先くらい目指せばいいのにね。
895名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:55:22.38
ESLクラスやまじめな英会話学校なんかだと
授業1時間に対して個人での練習が2時間必要だったりするだろ。
高校でもそういう授業をするのか? 高校生がついてくるか?
現在の高校教師達が教える大人数クラスの授業だけで身につくわけがないだろ。
基礎の基礎の会話力でさえ。
896名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:58:31.63
思考停止で諦めてるのか。そうなのか。

じゃあ、次のことを考えてみてくれ。俺はおそらくこの先一生、化学を勉強
することはないし、したいとも思わない。そして化学の知識が必要になること
もない。しかし、母親が化学式を読めるようになれ、と言って来る。そんな俺
が参考書なしに化学式を読むにはどうすればいい?

思考停止しないで考えてみて。
897名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 02:59:37.48
>>865
新しいからじゃない?
まぁ紙幅もあるから仕方なく切った可能性もあるね。
898名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:00:33.22
まあそういう人いるかなって期待してこのスレ立てたけど
900近くまで来て、6割は現状無視で理想だけ語り悦に浸る人か、
最初から必要ない、無理っていう思考停止な人だったな。
3割は人の意見を否定するだけで俺の考えた方法を揺るがすような指摘はなかったな。
前向きに意見出してくれる人は結局1割くらいか。
899名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:03:33.74
そらそうだよ。
だって恨み節しか言うつもりがないヤツばかりだもの。
思考停止云々言っておきながら研究レポートも教育系の本も読まず、最低限の指導要領すら読まないんだもの。
900名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:05:22.57
>>895
後ろ向きだな〜。ゴールは一度頭から外せ。一歩でも前進する方法を考えろ。
無理無理無理って、ダメな理由なんていくらでも簡単にあげられるわ。
そんな暇あったら少しでも可能性のある前向きな意見書いてみたらどうだ。
901名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:09:26.65
>>869
効率悪いなー
暗記量が足りないから最初はともかく、2年目以降も文と声をわざわざ分断して後からやるのは、
文章読解と会話の返答で使う感覚を両方研ぎ澄ますには周りくどいという印象
文字の羅列よりは音の方が覚えやすいし、文と思考と声をできるだけ繋げていく作業はリスニングをやる時でも役に立つ

和訳の丸暗記は防げるだろうが辞書の和訳例を丸暗記してそのまま文を適当に作ってしまいそうだ(昔やってた)
教科書以外に実例で広がりを見せないと、得意不得意に関わらず学校の授業≒負担のイメージしかなくなるよ
状況別の和訳や言い方って概念は最初にやる方が、人間が辞書使うだけの機械翻訳を避けられる
902名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:11:22.54
というかまず教師に会話を教えるだけの能力があるのかっていうね
903名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:12:53.23
先ずは授業時数の少なさを念頭において方法論を語ろう。
中高で「6年間」英語を学ぶなんて捉え方はナンセンス。
少ない授業時数で実現できる方法は何か。
方法は目標で決まる。目標は何か。
議論するなら事実を無視しちゃダメ。
904名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:13:49.67
>>899
読まないことで他人を批判する前にさ
自分が読んだその知識を元にまず前向きな意見を書いてみようと思わないの?
他人が自分と同じ知識を持ち得ていないと意見の一つも述べられないの?
人の知識の幅が違ったらさ、噛み砕いて説明すればいいだけじゃん。
意見は述べられないけど延々と同じ恨み節を書くためにスレ読んでんの?
同じ知識をみんなが持ってないと理解されないような意見しか持ってないの?
とりあえず自分の考えを書いて見たらいいと思うよ。
905名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:15:02.47
>>902
会話とは何ぞや?
どうなったら会話が身についたと言えるのか?
それが学校教育で可能なのか?
906名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:17:07.47
>>901
いや、分断しないよ…。

辞書の和訳丸暗記してまで教科書理解しようなんて素晴らしいじゃん。
そこまでやるやつは伸びるよ。それ自体が教科書以外の実例にもなってるしね。
907名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:18:01.01
>>904
現在の日本の教育では「自ら学び自ら考える力」のが求められています。
文部科学省のホームページで誰でも見られるオープンソースを自分で見る姿勢もない人が、教育を語るのですか?
908名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:19:07.17
>>903
まずは英語を恐れず発することだと思うんだよね。
フルセンテンスじゃなく単語でもいいから。
その積み重ねがチンカスレベルにつながる。
909名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:20:54.75
もう遅いし、真っ赤になった顔を冷やして寝なさい。(^-^)/
910名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:21:16.65
>>907
語るのに資格はいらないよ。
気に入らないなら出て行ってくれて結構。
いつまでも粘着してるのは何故?
911名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:23:09.17
粘着とかw
912名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:23:47.29
批判ばかりじゃなく、まず自分からそのソースに沿った意見を書いてまて欲しいよね。
批判してるだけじゃ本当に読んでるのかも疑わしいな〜。
913名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:24:56.56
批判ばかりじゃなくってw
ここまでのレス見返してから言えよw
914名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:25:05.75
結局、化学式の読み方について答えられないのと同じ、ということだね。
915名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:25:54.47
粘着でしょだってw
気に入らない!って言い続けるためだけに居座ってるなんてなんの恨みがあるんだかw
自分の望む人たちと語り合いたければそういう場所を探すか自分で作ればいいだけなのに。
916名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:26:48.43
10公式で十分(笑)
917名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:28:55.04
>>913
どれだよw膨大なレスから名無しなんて見極められんw
自分のレスを自分のレスとして読んで欲しければ最初からトリップつけるのは常識。
どうしても批判だけじゃないからと見返して欲しいなら全部にアンカーつけといて。
918名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:29:08.97
おっと、ここは雑談スレだったんだね。
919名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:30:57.51
まあさっきも書いたけど前向きな人一割くらいだし。
あとは批判しか出来ない人ばかりだから次スレは立てない。
ここも残りは自由に使ってくれ。
920名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:31:06.74
>>917
思考停止してるから見つからないんだよ。
もっと前向きじゃないとね。
あっ、これは批判じゃないからね!
921名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:33:57.65
そんなことより、化学式の読み方を…

思考停止はダメなんだろ?前向きに考えてくれよ!
922名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:33:58.38
>>920
じゃあ前向きで思考停止してない君は俺のレス全部見極められるよね。
その証拠に明日までに俺のレス全部にアンカーつけといてね。
923名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:35:55.09
>>922
何故個人のレスを見極める必要があるのだろうか?
ここでのやり取りに批判があった事実は今日の一連のやり取りを見れば明らかだが?
924名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:36:43.15
見落としてた。

>>896
人に聞けばいいじゃん。
つか、なんのための質問だか分からんが。
925名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:37:51.53
>>923
一連のやり取りに批判はないよw
無理無理無理!っていいに来た人がたくさんいただけ。
926名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:38:47.72
なるほど。じゃあ、英語も自分で話さずに人に話してもらえばいいですね。

俺は、俺が読めるようになるにはどうすればいいのかを聞いてるの。

927名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:39:37.59
思考停止は批判じゃないのかそうかそうか
_φ( ̄ー ̄ )
928名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:40:29.58
ということで問題は解決した。

I...で止まってしまう人は、通訳雇うなり、英語が話せる人に
話してもらいましょう。
929名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:40:39.39
>>926
人に教えてもらえば読めるようになるでしょ。
何が言いたいんだ?話ズレ過ぎだぞ。
930名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:42:06.96
割合間違えたな。
前向きな人は5%。
もう5%は会話の出来ない人だった。
931名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:43:32.86
>>929
いや、自分で覚える努力をしないと読めるようにはならない。

その理屈なら、英語も話せなかったらその都度人に聞けば話せるように
なる、ってことになるな。
932名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:45:31.56
>>931
??w
人に覚えるまで教えてもらえばいいでしょw
言ってることむちゃくちゃ。
933名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:46:35.12
ここまで俺の自演
934名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:46:51.55
>>932
だから、その理屈だったら、英語も話せるまで教えてもらえばいい、
って言ってるのと変わらないでしょ。
935名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:47:19.07
そもそもなんの質問だよw
無理な条件でも思考停止にならず前向きに解決しろってことか?
なんだよ参考書がないってww
買えよwww
936名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:48:19.97
>>934
だからなんの話だよww
その理屈だと何がいけなくてその結果何を言いたいんだよw
937名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:49:47.33
>>1は類推能力が著しく劣っているに違いない。
938名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:50:49.87
>>906
テストかかったからやったのであって普段そんなにしてなかったし、うろ覚えに結果も準じて芳しくなかったさ

最終的に読み書きや言い聞きの間に思考を入れて自由に返答を考えさせるんだよ
与えられた英文じゃ答える内容や答え方、語彙全体の量なんて考えない
文を読んで考えて口で答える、耳で聞いて考えて口で答える
あと話すことへの羞恥心を解く意味でもね
939名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:50:58.40
もういいよそれでw君と話すの疲れるからww
940名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:52:12.74
絶対立つんだろうなぁ、次スレ。
だってみんな語りたがりなんだもの。
941名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:53:11.90
>>935
分からんやつだな。英語を化学に置き換えただけ。
942名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:54:40.55
>>938
まあそういう方法を取るとは限らないしね生徒が。

英作文というかエッセイにできたらいいけどね。
943名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:55:27.96
>>941
だから参考書買えよw
944名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:56:00.60
>>940
俺は立てないよ。
945名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:56:25.44
>>935
だからな、この英語教育の話も、>>896と同じ状況なわけ。

そもそも「無理」な話なの。前提が狂ってるの。

それを「思考停止で諦めてる」って言ったのはお前だろ。じゃあ、
「思考停止せず諦めず」>>896の問いに答えないとね。それができ
たら、それがそのまま英語教育にも当てはまるから。
946名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:57:41.14
>>943
だからその理屈だったら、英語話せない奴は「通訳雇え」ってことだな。

アナロジーって知ってる?
947名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 03:59:22.46
必要ないし勉強する気もない
かーちゃんがやれと言う
参考書がない

全く条件が置き換わってねえんだよww
文科省とかーちゃんじゃ立場が違うだろ。
教室の話と自学の話じゃ状況も全く変わってくる。
英語と化学を取り替えただけとかどの口が言うw

で、参考書は買えよwww
948名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:01:36.84
>>945
参考書買えばいいじゃん。
ネットで調べたら?

>>946
ちげーよ家庭教師雇えってことでいいよじゃあ。
949名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:03:33.00
英語教育に関しては今がベストだと言いたいのか?
だからこれ以上の進歩は無理だと。

俺はそう思わないけど。
950名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:04:13.01
>>947
分かってないな。母ちゃんは喩えであって何でもいいの。「第三者からの
強制」を意味すれば何でもいいわけ。アナロジーってのはそういうことなの。
分かった?

んで、参考書買えじゃ、解決になってない。俺は>>896の状況で「どうすれば
化学式を読めるようになるか」を聞いてるんだから。

それじゃ、英語話せない奴に「通訳雇え」って言ってんのと同じ。
951名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:06:20.74
>>948
結局、答え出せないだね。

思考停止はよくないよ。諦めちゃだめだ!頑張って!!
952名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:07:05.60
英語のはまともな英会話習得は無理だとしよう。
でも文科省が求めるのはチンカンレベルだ。
やり方を工夫すれば今より一歩でも二歩でも良くなる。

化学の話は例えが悪すぎて参考書買えとしか言えねえww
もっと無理な条件にしてくれよw
なんで参考書買えねえんだよwww
953名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:09:54.98
だーかーら、参考書も喩えなんだよ。頭悪いな。


結局、答え出せないんだね。


Don't stop thinking! Never give up!
954名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:10:26.81
>>950
だから家庭教師雇えよ。
ネット見て覚えろよ。
なんで参考書が通訳なんだよw
参考書は自分で学ぶもので代わりに答えてくれるもんじゃないだろww
955名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:14:38.99
>>954
だから、それじゃ、英語できない奴に自助努力でやれ、って言ってんのと
変わらないだろ。

何の解決にもなってない。思考停止だの何だの言っておいてその程度か。

まあ、いいや。お前の頭の出来がよく分かった。
956名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:15:03.42
>>953
比較にもなってないし全ての提案を都合よく排除してるだけだろ。
質問がそもそも成り立ってねえよ。

英語は教える人間が工夫する余地が残されてる。
化学のは何で家庭教師も雇えないんだよ。
じゃあ英語勉強しろよ。そしたら元素記号くらい見えてくるだろ。
957名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:16:07.79
要するに、英語話せない奴は、家庭教師雇って、ネット見て、参考書
買って自分で学べ、ってことだね。
958名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:17:57.62
>>955
だから教える側の余地があるだろ英語の話はwww
化学のはそもそも比較出来ない話だ。
言い負かしたいからって論理破綻したこと言うな。
959名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:19:18.03
家庭教師の側の余地が生まれるだろ。
都合の悪い設定は排除しといて何が比較だよw
960名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:21:10.95
だから、「化学式を読めるにはどうしたらいい」ってのが、「どう教えれば
よいか」になるんだろ?

そこをお前は放棄して「参考書買え」だのと言ってるわけだ。

それだったら、英語が話せない奴に、「参考書買え」ってアドバイスしてん
のと変わらん、って言ってんの。

お前、類推能力低すぎるぞ。
961名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:21:52.75
だから家庭教師は具体的にどう教えてくれるの?

そこが大事なんでしょ?
962名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:22:12.67
普段自分の頭で考えるくせがないんだろう。
本で知識得ただけで頭良くなった気になってるから論理破綻するんだよ。
それだと意見も受け売りにしかならないぞ。
おまいの場合は頭が良い悪い以前に頭使えてない。
963名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:23:44.25
化学式読む気がない俺に家庭教師はどうやって化学式が読める
ようにしてくれるの?

具体的にお願いします。
964名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:29:13.93
>>960
化学式読むのが目的なら参考書でも家庭教師でもなんでもいいだろ。
自学だろうが前進するからいいじゃないか。

で、英語のほうは自学じゃなく教師がどう教えるかだろ。
教師側に工夫の余地があって、それはここで意見を交わせる。

自分が学ぶのが目的の話と、どうやって教えるかの話だ。
化学式読むのが目的の化学の話で言った自学に関わる回答を
自学ではなくどうやって教えるかが目的の英語の話に無理矢理当てはめるなよ。

分かるか?そこがおかしいんだよ。
類推能力が低いのは残念ながらおまえだ。
965名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:34:03.56
>>961
>>962
生徒は英語を学ぶ気が一切ないなんて条件はないんだけど?
そこがおかしいのがまず一点。

仮にそういう条件を設定されたとしても教師は興味を引くためにいろいろ工夫する。
その全ての工夫を最初から全ての効果なしと決めつけることは出来ない。
ここがおかしいこと第二点。

よって化学式を読む気がないなら家庭教師はいろいろ工夫して興味を持たせるとか同じ答になる。
966名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:34:23.59
>>964

俺はおそらくこの先一生、英語を勉強することはないし、したいとも思わない。
そして英語が必要になることもない。しかし、先生が英語を話せ、と言って来る。
そんな俺が英語を話せるようになるにはどうすればいい?
967名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:37:38.18
「全ての工夫は効果無し」
これが条件なら「無理」ってのは思考停止なんかではなく
事実として「無理」ってことになるんだが。
英語教育に関して全ての工夫が効果なしだというのが事実なら
それは思考停止とは言わねえよ。
でもそれは分からない時点で事実じゃねえだろ。
968名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:38:14.18
下らない。本当に下らない。日本の教育ではなく自分の意見が言いたいだけ。
次スレは立てないでね。
969名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:42:42.13
>>966
したくなるように教師がいろいろ工夫する。
あとは>>967
まあ一生やる気ないとしても、突然英語のメール送る。
理由つけてアメリカに連れて行く。
なんでも出来るよ。

で、もう一つ言うと生徒は一人じゃないので一歩の前進というのは全体じゃなく生徒一人に対してだけでも前進だから。
970名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:44:54.10
>>965
多くの学生にとって英語は必要ない。教えても無駄、って言う論調に
「思考停止で諦めてる」って言ったんだろ?お前は?それを、「学ぶ
気がない」って言うことばで置き換えてるだけなんだよ。分かった?

アナロジーってのはそういうことなの。
971名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:46:06.22
>>969
そんな程度のことか。笑いが止まらん。

ま、頑張ってくれ。
972名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:47:57.98
まあ、否定しか出来ない奴の頭の回転なんてこんなもんだろ。
反論のためだけに反論するからどんどん論点はズレ、論理は破綻する。
あげく、逆ギレだもんな。
自分の意見も言いたいけど他の人の前向きな意見もちゃんと聞いてる。
具体的な指摘にもちゃんと耳傾けてる。
思考停止組だけだよ、頭悪いなって思うのは。

前向きな人には悪いけど次スレは立てないのでまだ語りたければ別の人よろしく。
973名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:48:00.35
>>969
思考停止してても思いつくな。

ま、頑張ってくれ。
974名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:50:46.81
>>970
は?
無理あり過ぎwwwなんでもありだなアナロジーwww
それ言葉の置き換えじゃなくて意味もすべて全く違うものに置き換わってるんだがw

>>971
無理と決めつける思考停止組にはこんなこもさえ思いつかないんだもんな。
なぜなら思考停止してるからだよ。
975名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:53:08.99
>>973
最大限無理だと思われる条件設定しといてよく言うわw
てか、思考停止認めるんだwやっぱそうだよなw
976名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:53:30.79
>>974
いいよ、それで。

>>969見て、全身の力が抜けた。ひょっとしてまだ小学生か中学生か?

突然英語のメール送る、アメリカ連れて行くか・・・うん。良いんじゃない。

ま、頑張って!!
977名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:57:02.74
>>976
な、思いついてないんだよこの程度のことも思考停止してるから。
言われてみると簡単なことでも自分では全く考えが至らなかったわけだ。
これが思考停止であり視野の狭さなんだよ。
そりゃ下らないとバカにすることでしか自尊心保てないよなw

もっと頑張れ!
978名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 04:58:02.68
>>977
うん。そうだね。それでいいよ。もっと頑張るね。
979名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:07:16.34
下らなく見えても、0.5歩でも前進しようって思ってる人と
ちょっと無理って思った時点で考えるのをやめちゃう人の差だな。

出来ない理由を考えるのは得意でいくらでも思いつくけど
こうしたらもしかしたら出来るかも?ってことは全く考えないんだろうな。
なんで「無理」ってことをドヤ顔して言うんだろうねえ。
自分の思考停止、考えの浅さを露呈して恥さらしなだけなのに。

自分が出来ないのはそいつの問題だからまあいいけど
それを他人にも強要するからほんと情けない。
980名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:09:02.87
現状を踏まえないから自論のぶつけ合い、果てには人格否定になる。
日本の英語教育は前途多難だ。
981名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:10:09.79
無理だってのは論じゃないよ。
ただの諦め、他人の否定。
982名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:11:11.91
・突然英語の歌を歌う。

・突然oopsと言う。
983名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:12:24.26
>>982
お前のレスの方が突然すぎるわ!
一応突っ込んでみました(`_´)ゞ
984名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:12:29.81
・アメリカ人を100人くらい連れてくる。

・いっそ、全員イギリスに留学させる。
985名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:14:59.63
>>984
欧米か!
一応突っ込んでみました(`_´)ゞ
986名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 05:15:36.14
・突然アメリカに連れて行くと見せかけて英語のメールを送る。

・突然英語のメールを送るふりをしながら、おもむろに英語のメールを送る。
987名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 06:07:38.07
CALL教室って高校ではどれくらい普及しているの?
一斉授業だけじゃなくて個別の練習をさせないと
十分な練習時間にならないでしょう。語学って練習でしょ。
スポーツと同じだな。
988名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 06:31:58.43
30年以上前から教育関係者達によって議論されてきた、終わった話を今更低レベルで再現してる無駄。
いつになったら日本の英語教育の行方に話が到達するのだろうか?
989名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 08:38:19.58
>>988
批判しか出来ない君はそれ以下だな。
990名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:26:19.56
なぜ文科省の方針が間違っている、と思わないのだろうか…
991名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:27:56.84
生徒に突然英語のメールなんて出しちゃダメだぞ。気色悪がられるし。

992名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 11:56:13.13
高校の授業へのオーラルコミュニケーションの導入(1994)、センター試験へのリスニング試験導入、
(インターネットやIT、AV環境の進歩による)学習材料・手段の増加、
企業が従業員に要求する英語力水準の上昇(の報道)など、いろんな背景があるんだろうが、
一流と言われる大学の新入生と在学生の実用英語力は、トイックの平均点数でいうと
20年前と比べて少なくとも50点以上(60〜70点くらいかな?)上がっている印象だな。
993名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:04:52.15
高校のオーラルコミュニケーションは大抵文法の授業になってる。

ちなみに教員の質は、進学校ほど高く話せる人も多いが、
底辺高校になるほど質が下がるのも事実。
994992:2011/10/23(日) 12:06:57.37
あくまで一部の大学が公開しているデータと自分の経験からの推定で、
大学生全体でどうなっているかはわからないけどね。
で、乱暴に、>>992で上げた4つの要因がトイック平均点数60点(勝手な推測だが)の上昇に均等に
寄与しているとすれば、カリキュラム+15、センターリスニング+15、
学習環境+15、社会環境+15ということになるね。15って誤差のレベルだな。
言いたいのは文科省のカリキュラムに過大な期待感や恐怖感を抱かなくてもいいんっじゃない、、ってこと。
995名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:10:43.18
>>989
このスレ見ろ。批判ばかりだろ。
お前の目は節穴か?
996992=994:2011/10/23(日) 12:13:16.94
どんなに立派なカリキュラムを作っても、
既存の条件(教員の数・質、授業時間数、機材、大学受験体制)に
規定される面が大きいと思う。
997992=994:2011/10/23(日) 12:16:12.11
>>993
骨抜きだね。同様の骨抜きが新たに導入される要領でも
行われるかもね。
998名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:17:50.67
バカが背伸びしたスレ
自分語りや恨み節ばかり
次スレは要りません
999名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:19:00.73
片岡数吉はこんな所に隠れてないで早く質問に答えなさいよ
1000名無しさん@英語勉強中:2011/10/23(日) 12:19:03.77
>>998
人のことをバカという人がバカなのよって
おかあさんやせんせいに教えて貰わなかった?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。