高卒、専門卒、短大卒でもできるお勧め英語学習法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ドキュンでもできる・・・の方は、大卒ばかりなので。
2名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:35:30.59
>>1
アメリカンヤンキーの情婦になる
ベッドで英会話、いいじゃないか
3:2011/08/28(日) 19:38:21.95
お勧めテキスト


英検3級以上の人は

英語文型完全トレーニングがお勧め。分かりやすい。問題、オーディオCD付。
4名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:39:21.22
>>3
アメリカンサイズのチンポコをハムハム
5名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:40:09.90
>>2
アメリカヤンキーって・・・・ ほんと英語できるの?
6:2011/08/28(日) 19:44:55.10
自分は専門卒後、留学目指してTOEFLの勉強してます。できれば留学予備校行きたいんです
けど、授業料が高くて・・・・ 元々、あんま勉強得意じゃないんで、似たような人がいたら情報交換
しましょう。
7名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:46:44.34
>>6
あんたは早川幸治か!
8名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:48:06.02
>>6
なんとなく海外行ってみたい系?
9名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:49:01.86
>>7
誰のことでしょうか?勉強の話、しましょう。
10名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:50:50.15
>>8
いえ。自分の専門の仕事に就くためです。
11名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:51:45.35
>>9
早川幸治はTOEIC990の英語指導者
専門卒で独学で英語勉強した
著書多数
12名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:56:08.78
>>10
専門はフェラチオ?
それとも、パイズリ??
おっちゃんが試してやんべ
13名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 19:59:41.43
>>11
一冊だけ持ってました。共著の本ですね。ライティングのいい本だと思います。
14名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:00:16.73
>>12
キモイアホおるなw
15名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:02:09.18
大人しく大学に行けば?
16名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:04:17.50
>>14
おっちゃんがクンニしてみんべ
17:2011/08/28(日) 20:04:27.00
海外の大学に行きます。
18名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:06:00.54
>>17
海外ってアメリカか?
英語だけできても大学は入れないぞ
19名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:06:35.31
>>16
どうぞー。ウンコまみれのアナルなめてね。うふ!あとチンコも綺麗にしてね。
20:2011/08/28(日) 20:07:48.07
>>18
数学の勉強もしてますよ
21名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:10:22.88
>>20
日本の大学に入れないから専門にいったのに、海外なら入れるの?
お前は浦島郁夫か?
22名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:12:02.48
>>19
なんだべ、オメー男か
さすがのおっちゃんもチンポコは舐められべよ
オメコよこせや!はよせいや!
23:2011/08/28(日) 20:12:46.49
自分が目指してるのは専門職系の大学なので、SATのスコアなどはいりません。
業界では歴史のある一流の学校なので卒業できれば仕事のコネが手に入ります。


>>21
そもそも日本の大学に行く気はありません。ここは進路相談じゃないので、いいかげん英語の
勉強以外の話題は打ち切ります。
24名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:15:45.22
>>23
おっちゃんがピロートークで英会話してやんべ
25名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:17:21.23
日本の大学にいけないのに海外ならいけるとか(絶句)
26:2011/08/28(日) 20:21:26.56
>>25
行けないのと、行かないのは違うと思いますが・・・  まぁあなたがどう思おうと自分の先輩は
すでにアメリカで働いているので不可能じゃないことは確かですね。

であなたは何か仕事してるのでしょうか? とても社会人とは思えませんね。
27名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:22:55.60
なでしこジャパンやのうて、1はんは、しこしこジャパンなわけやな
アメリカンジャンボチンポコを撃チンやで!
28名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:24:32.54
>>26
まあ、英検3級でいけるような大学なら行かない方がいいな
29名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:24:56.95
高卒というか幼稚園みたいな奴おるなー
30名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:26:50.95
今の英語の能力はどんくらい? 何年後に学校いくん?
31名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:27:44.80
>>29
お!おっちゃんのことやな!
おっちゃん、ボデエランゲージなら若いもんには負けんで!
今日もビンビンや!
321:2011/08/28(日) 20:32:07.59
>>30
英検は1級です
日本の大学は馬鹿馬鹿しくて行く気になりません
東大も京大も受ければ余裕で受かったと思います
33名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:32:45.89
なんで専門いったん?
34名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:36:34.24
勉強得意じゃないのに東大京大にうかれるん?
351:2011/08/28(日) 20:41:58.15
>>30
R19 L16? S15 W12

62です。目標は来年の4月までに80点です。
36名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 20:43:43.07
TOEFLか
37名無しさん@英語勉強中:2011/08/28(日) 22:51:44.18
 東大京大余裕で受かる奴がこんなところで英語のお勉強相談?w
英語なんて東大受かるより遙かに簡単なんだが
カスコーチ「英語なんか言葉なんだやれば誰だって出来る」
38名無しさん@英語勉強中:2011/08/30(火) 11:27:19.04
なんだ、もう過疎ったのか。
39名無しさん@英語勉強中:2011/08/30(火) 11:54:04.39
だって、ほとんどの奴は大学で英語なんかやんねえし。
高卒でもまるでかわらん。
40名無しさん@英語勉強中:2011/09/02(金) 23:58:14.65
>>35
32と同一人物だよね?
iBTが62しか取れない人が英検1級とれるって考えにくいなぁ
iBTは日本人には難しいからIELTS受けた方が確率高いよ
行きたい国にもよるけど、イギリス、カナダ、オーストラリアなら
IELTSのが絶対いいよ。最近はアメリカでもIELTS使えるし。
41名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 12:18:59.59
>>35
合計で61点じゃんwww
専門は足し算もできないのかwwwww
42名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 13:26:35.30
>>41
おまいの計算式教えろ、どうやったら61点になるんだ
43名無しさん@英語勉強中:2011/09/04(日) 13:34:55.58
>>38
スレタイ高卒だけにすればよかったのにい
44名無しさん@英語勉強中:2011/09/07(水) 18:38:04.73
俺も日本の大学に行くのウゼーから渡米しようかなw
45名無しさん@英語勉強中:2011/09/08(木) 21:56:26.16
俺も日本は何かとうざいからイギリスかオージー辺りに渡米しようかなw
46名無しさん@英語勉強中:2011/09/13(火) 16:48:59.03
まず始めに日本の大学のほうが入試は厳しいですね。なので日本の大学に入れないから海外の大学に行けないと言う理屈は成り立ちません。

次にドキュンスレはうんぬんのところですが、英検1級持ちなら既にドキュンレベルでは無いです。しかも、大学生?大卒?しかいないからなんやねん?という印象です。

専門学校を卒業されて、しかも英語と数学を独学で勉強しているのでしたら、時間の無駄なので、希望している大学の附属語学学校への入学をお勧めします。
既に英検1級レベルなので慣れるとすぐにでもTOEFL550以上になるはずです。長くても半年位だと思いますよ。

頑張ってください。

47名無しさん@英語勉強中:2011/09/15(木) 20:34:57.99
児童英語は英語じゃない。ただのカスだろ。

児童英語資格?ただの紙!カネの無駄!詐欺資格ww
48名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 10:01:00.76
>>1
答えはシンプル。文法に手を出さないこと。
ひたすら単語をおぼえるだけ。音とつづりと意味を
好きな方法で記憶する。それで十分。
そうするうちに次の段階が見えてきたら、
そのときまた対応方法を考えればいい。
49名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 10:12:55.88
>>48
マジレスしていい?

親を早くに亡くし貧乏家庭に育ったので高卒で働きました。
文法には手を出さず好きな映画の台詞や洋楽だけで覚えていきました。

その結果。
昨年、知り合いに付き合ってTOEICを受けました。
リスニングは475点、リーディングは190点。

結論。
文法は早めにちゃんとやっておきましょう。後が大変です。
結局、公文の中学生の文法書からやり直しました。
50名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 12:21:02.82
American English Vowels - IPA - Pronunciation - Interntional Phonetic Alphabet(母音)
http://www.youtube.com/watch?v=c97xwLdSsXU
American English Diphthongs - IPA - Pronunciation - Interntional Phonetic Alphabet(二重母音)
http://www.youtube.com/watch?v=XajvB178Hhs
American English Consonants - IPA - Pronunciation - International Phonetic Alphabet(子音)
http://www.youtube.com/watch?v=4cU9fqpCqBA
IPA: International Phonetic Alphabet Quiz -- American English Pronunciation(クイズ)
http://www.youtube.com/watch?v=dx3bzXwobTs
Sounds
http://www.rachelsenglish.com/sounds
Sound Chart
http://www.rachelsenglish.com/sound_chart
(Rachel's English http://www.rachelsenglish.com/

で発音記号と口の形、舌の位置等を覚え、http://www.amazon.com/dp/0764195824
http://www.amazon.co.jp/dp/0764195824)で英文を読み、発音と出てくる単語
を覚える。あとは御自由に。ただし、発音は米語の発音。
51名無しさん@英語勉強中:2011/09/23(金) 13:33:03.68
>>46
英検1級なら無対策でTOEFL(ITPか?)なら550は余裕だろ
52名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 18:01:04.24
あげ
53名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:36:21.22
「音読」を続ければ英語が話せるようになるのか?
と問われれば、私はNoと答えます。私自身の英語学習に「音読」が必要なプロセスであると拙blogで語ったつもりは
全くないのですが、御理解いただけましたでしょうか?

54名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 19:37:09.27
>両方のスレをチェックしてわざわざ最悪板へのレスを英語板に書く屑。

そうだ、お前らの悪臭がする場所はいやだ。
ここなら何度でも書く。

お前らがここを嫌うのはどうしてだ?
音のストリームや最適性理論の宣伝になるからか?

55名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 20:57:07.10
別に英語はだれにでもできるだろ。
こんな低脳のお遊びを日本人はバカみたいにやることもない。
56名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 21:49:54.54
>>55
あなたができる証拠として
和文と英文両方同時に書き込んでくださーーい
57名無しさん@英語勉強中:2011/12/04(日) 23:08:29.94
教科の中で英語だけは重要部分のほとんどが中学で終わってる分野なんだから、
学歴は関係ないはずなんだよな。
技能科目だから知能がいるわけでもないし。
車の運転とか家庭科と一緒でしょ。
58名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 00:16:36.96
>>57
終わってないだろw
59名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 01:52:26.55
アメリカのホワイトハウスには、陳情を出して1カ月以内に25,000人の賛成署名が集まれば、
正式な回答を得られるというシステムがあります。

まだまだ全然数が足りない!! どんどん拡散して目指せ25,000!!!


5分でできるホワイトハウス宛TPP反対ネット署名(住所不要!捨てアドOK!)
http://www.youtube.com/watch?v=5myXZFxYF4w&feature=player_embedded

ホワイトハウス 署名先
https://wwws.whitehouse.gov/petitions/!/petition/stop-tppa-negotiations-and-take-care-his-own-people-instead-pampering-greedy-bankers-and-tyrant/kMRyq2Xn?utm_source=wh.gov&utm_medium=shorturl&utm_campaign=shorturl
60名無しさん@英語勉強中:2011/12/05(月) 15:39:17.37
>>59
日本政府に言うべきだろ、なんでホワイトハウス??おまいアメリカ人なのか??
61名無しさん@英語勉強中:2011/12/08(木) 13:46:11.96
How could we live?
Don't know why But we know the sun will shine on us someday
Hoping we can share the happiness Give me some truth against my innocent sky…
62名無しさん@英語勉強中:2011/12/15(木) 16:06:24.66
お、DQNでも出来るスレの次スレってここか
63名無しさん@英語勉強中:2011/12/20(火) 08:05:07.92
64名無しさん@英語勉強中:2011/12/23(金) 18:51:55.90
age
65名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 00:30:35.39
ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
のように日本語訳を理解しやすく説明している本があったら教えて下さい。
英文法解説がメインではなくて、英語小説がメインで日本語訳が
丁寧に書かれているのもを探しています。

66名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:17:18.79
>>65
ジェイムス・ジョイスのユリシーズがオススメだよ
67名無しさん@英語勉強中:2011/12/24(土) 01:36:24.46
>>66
こらw
68名無しさん@英語勉強中:2012/02/26(日) 09:36:46.42
あげ
69名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 22:55:25.27
あげ
70名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:47:06.38
まあ過去ログに出てるヤツは、
「英語しかやってないの」と聞かれて「数学もやってますよ」って答えている所からすると、
英語と数学しかやらなくても入れるような所だろ。
英語だけちょっと得意なだけで、たかが知れている。

日本でいうとMARCHぐらいかそれ以下の
学歴コンプ持ちのポンコツだと推測できる。
71名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 01:55:09.35
英数が重要な所も多いけど、それ以外もいるし、
そもそも日本の数学のレベルが高いから国立上位合格レベルなら普通に満点が取れる。

東大京大余裕とかほざいてるけど、過去ログ君のように英語バカには無理だからw
日本語も不自由そうだし。
72名無しさん@英語勉強中:2012/03/29(木) 12:36:11.24
海外の大学は入るのは簡単なんて訳知り顔で無知を晒してるアホがいるけど
それはネイティブが母国の大学に入る場合だけだろ。
普通に考えれば小学生でも分かるけど、日本人が英語で受験する時点で
日本の大学入るよりは確実に難しいよ。
73名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 14:22:59.63
日本人がアメリカのFランに入るのにはMARCHに入るくらいの学力必要?
74名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 09:06:38.15
俺なりにまとめた、英語が出来ない人の多い主な理由


【その1】

英文法の骨格の部分は中学で学習済みだが、
これを発信レベルにまで習熟するには
英語は日本語と比べて遠い言語なのでとてもむずかしい。

スポーツの基礎トレーニングと同じで、普通の頭脳の人は
退屈な練習をひたすら続けなければこれを突破できない。

学校では新しいことを教えることを主にやるので、
一番頭の柔らかい時期にこの機会を失ってしまう。

しかし、受験勉強の過程で、中学レベルの英会話が出来てしまう人が極くたまにいる。
たぶん、頭の回転が早い人、応用力がある人、語学力のある人なんだろう。


【その2】

次のステージとして、英語は膨大な語彙、熟語を誇る言語なので、
常に興味を持ち続けるか、英語圏にいる環境でなければ、
英語力のさらなる深化は期待できない。

75名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 11:40:23.21
>>74ができる理由を聞きたい
76名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 17:48:39.33
>>74
泳げなかった子供のころにプールサイドで父親に
突き飛ばされ、死んでしまうやばい、と、もがく気持ち。
そんなメンタルが俺には必要。

自分で書いててこれが戸塚ヨットスクールメソッドかあ、と気づく。
77名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:22:39.17
あげ
78名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:53:49.30
「英語の発音細部が聴ける方法」部分が「立ち読みする」で無料で見られます。
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
おそらくこれより簡単な方法は見つからないので、よければお試し下さい。
79名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:15:27.04
英語圏に32年もいる人の手紙を見て愕然とした。支離滅裂。
自分の知り合いに一度も海外に行った事が無いのに
英国系の外資で働いてるのがいる。
いろんなのがいるという事です
80名無しさん@英語勉強中:2012/05/13(日) 20:34:42.02
音のストリームで覚える方法が一番効果的。
英語は覚えなくてはどうにもならない。
81名無しさん@英語勉強中:2012/05/26(土) 06:48:36.89
>「最適性理論」がいつから脳科学の領域のを扱うことがその主たる用途になったのか
>その例を示す具体的な論文等を教えていただけませんか?

早稲田では次の研究が有名だ。


http://www.ips-info.org/inside/2010/08/post_68.html
82名無しさん@英語勉強中:2012/06/04(月) 08:16:33.41
ある音声現象があったとして、その現象を
そのまま真似るということを
そろそろ日本人は止めたほうがいい。

ネイティブの発音に音声現象Aがある

その現象が起きる原因を突き止める

突き止めた原因を再現する

自分にも音声現象Aが再現される

こっちの方がいい。
だって、複数の音声現象の原因が
たった一つの「原因1」が引き起こしていることが多いと思う。
これら原因を2,3個再現してやれば
音声現象数十、数百が再現できる。

物事は現象だけ見ていてはダメなんだよw
まぁ、これ以上は宣伝とか言われるから
書かないけどねw
83名無しさん@英語勉強中:2012/07/22(日) 07:51:14.09
コツコツと英語を音のストリームで覚えていくことだ。
84名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 03:58:20.08

発音練習に余計な知識は一切必要ない

聞いた音をそのまま真似るだけで十分

自分の耳を信じなさい

おかしな理論に騙されちゃダメだ

余計な薀蓄は要らぬ先入観となって

ロクなことにならないどころか足枷になる

変なノウハウを唱える人たちにはご注意

85名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 20:08:23.55
学歴なんか一切関係ないと思う。語学の才能があるかどうかだけ。

ちなみに高卒の自分の学習法。
スタートは英検3級程度でまったく英語はしゃべれず。

まず、好きなディズニーのDVDを聞きまくった。最初は日本語吹き替え版の
台詞を丸暗記している、お気に入りのDVDから10本ぐらい。
3ヶ月ぐらいで英語の音が聞き取れるようになった。
86名無しさん@英語勉強中:2012/08/03(金) 20:42:59.46
それから、新しいDVDを1回観てストーリーを覚え、英語を聞きまくる日々。
2年目ぐらいの時、英文レターを書く必要に迫られ、無理やり書かされたら、書けたっぽい。
自分で訳したビジネスレターを見て、会社の翻訳者が「翻訳はいらない段階だ」と絶賛してくれた。

スタートから5年くらい経った今、たまたまオーストラリア人とイタリア人(英語ちょっとできる)
のママ友ができて、しゃべってみたら、普通に会話ができてる。自分でも驚き!!
もっとネイティブと話す機会があれば、ぐんぐん伸びるんだろうけど、何せ、お金は
かけない、のが信条なので、なかなか進まないし、一日に取れる時間も15分程度だしね。。

無料で会話してくれるネイティブがネットとかでいればいいのにね。

会話相手を見つけるのが、DVDを聞き続ける50倍ぐらいのスピードで伸びると思うよ。
日本語だってそうやって覚えたはずだよ。
8785-86:2012/08/03(金) 20:52:51.95
ちなみに英語話者と会話はできるが、TOEICは、2年目時点で、405点だったよ。
あれは難しいし、すっごい疲れる。
88名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 11:40:57.00
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
89名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 16:53:01.90
TOEIC400って品詞の見分けがあやふやなレベルじゃないの?
よく話が通じるな
90名無しさん@英語勉強中:2012/08/04(土) 23:32:04.05
>ちなみに英語話者と会話はできるが、TOEICは、2年目時点で、405点だったよ。

つまり簡単な事しか英語で話せないと言う証明。
91名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 12:51:50.24
電子書籍の一部から「英語の発音細部が聴ける方法」が立ち読み(無料)で見られます
https://bookway.jp/modules/zox/index.php?main_page=product_info&products_id=191
サイト内ランキングに入ってます。効果が表れるのは、3か月後が目安です。
92名無しさん@英語勉強中:2012/08/05(日) 15:42:48.83
>>89-90
ネイティブの2,3歳のレベルかと思うよ。
英語のニュアンスをよく分かってる、と翻訳者からは褒められたよ。

TOEICはビジネス英語なんだろう、全然わかんなかった。
あれは日本語でも難しいと思う。非日常的な感じがした。

逆に TOEIC650で、メールも読めるし、単語もすごくよく知ってるのに
全然しゃべれない人がいたけど、そっちの方が不思議。
93名無しさん@英語勉強中:2012/08/18(土) 10:41:56.88
勉強方法わからない方はNHKラジオ基礎講座毎日聴いておればいい、3年間では驚くような力がついている自分に気が付きます。
友人にも誰にも黙って勉強続けて5年後いきなり英語で外人と会話してびっくりさせることもできるようになる。
月に400円あればテキスト買える、安いものです。
英語学習で高額な資金使う必要まったくない、なれて来たらスピードラーニングなども併用すればいい。NHKラジオ講座は
毎日やるという習慣づけにもいい。親が毎日家で英語勉強していると自然と
子供も興味持ち勉強するようになる、炊事洗濯中も英語流しっぱなしにしておけばいい、英語話せるようになったら一緒に外国旅行行こうね
と約束しておくと小っちゃい子も俄然やる気をだします。
94名無しさん@英語勉強中:2012/08/28(火) 00:48:46.12
職場の人妻OLちゃんとどうしてもやりたい
子供産んで36歳くらいなのに細くていいケツして超可愛い顔してる
毎晩妄想でセックスしてる
どうにかしてやりてえなあ
95名無しさん@英語勉強中:2012/09/12(水) 13:53:12.22
フィリピンパブで学べ。
96名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 10:20:45.03
まずフィリピンパブを体験してみる。
97名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 12:12:58.26
中学1年の途中までしか行ってないから中卒未満の学力です。

洋楽が好きだから、曲の歌詞を和訳して勉強してるよ。
最初は凄く時間かかったけど今は短い時間でも和訳できるようになってきた。
tubeで英語圏の人と英文のやり取りできるようになるのが今の目標。
98名無しさん@英語勉強中:2012/09/25(火) 13:22:43.45
フィリピンパブで洋楽を歌うといい勉強になるよ。
99名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 05:54:01.35
パラグラフライティングは有効ですか?
100名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 16:41:37.41
池沼スレ
101名無しさん@英語勉強中:2012/11/09(金) 22:20:57.31
英語の一つの文をネットで読んだ後、自分で言えるかどうかためしてみる。
言えなかったら、ちらっとみと、再び自分で言おうとしてみる。言えるようになるまで
繰り返し、最後に一文言えるかどうかためしてみる。こういうことをやってる
102名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 15:05:22.01
まず中学単語1200語を暗記していくよ
それが済んだら文法、そして多読、英会話かな

さっそく単語の暗記から早速取りかかるよ
103名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 17:19:27.73
ここの1は今頃夢敗れて、ファミレスの便所掃除でもやってるかな?
104名無しさん@英語勉強中:2013/01/27(日) 23:04:24.37
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
105名無しさん@英語勉強中:2013/01/30(水) 17:58:10.96
基本的英文法(簡単で短い英文)を何度も音読して
頭に叩き込む作業が大事かな
あと読解できる力
これが英会話とリスニングに生きてくる
106名無しさん@英語勉強中:2013/03/07(木) 16:43:58.88
NHKきそえいご
107名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 00:01:51.94
NHKぷれきそえいご
108名無しさん@英語勉強中:2013/03/28(木) 23:54:11.33
ここの1は今頃ピンサロ嬢かな?
109名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 07:15:02.15
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
110名無しさん@英語勉強中:2013/04/02(火) 07:34:54.94
>聞いた音をそのまま真似るだけで十分

あるがままに聞いて、聞いたままに話す。
111777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 10:28:15.80
いいから多読しろ。
多読すれば他の3技能も劇的に向上する。
ただし、多読【だけ】すればいいわけでは勿論ない。

多読の効果についてはクラッシェンの日本人学生を被験者にした論文が以下で読める。
http://www.benikomason.net/articles/extensive_reading2/all.html
112777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/02(火) 10:31:06.53
多読で注意するのは自分の興味のあるものを読むということ。
そうでないと続かない。
はじめは自分の語彙に合わせてgraded readersを読めばいい。
113名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 03:29:42.67
だれこのひと
えらいひとですか?
114名無しさん@英語勉強中:2013/04/05(金) 16:36:15.40
>>113
いいえ、エラそうな人です
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無しさん@英語勉強中:2013/04/27(土) 07:47:19.60
エヌエイチケイラジオ講座利用したほうが金かからず一番いいとおもう。
ただし、英語の勉強方法わからない幼児は英語塾かよったほうがいいと思う。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 07:37:21.71
なかなかおもしろそうな本だな。
119777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/29(月) 14:50:29.36
英語が出来ないのは多読多聴しないからだよ。
インプットしなけりゃアウトプットも出来ない。
この当然のことを分かってないやつが多過ぎる。
120777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/29(月) 14:54:22.04
さしあたって簡単な小説を一冊読んでみろ。
辞書引きまくりでもいい。
このとき注意するのは自分が面白いと思うものを読むこと。
そうでないと読み通すのが難しい。
121名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 17:43:53.58
>インプットしなけりゃアウトプットも出来ない。

人間の学習(記憶)はアウトプット依存だ。
インプットだけでは学習(記憶)にならない。
122名無しさん@英語勉強中:2013/04/29(月) 17:46:29.12
>この当然のことを分かってないやつが多過ぎる。

日本語だって音声言語から習う。
音声言語なら文字を読めなくても学習ができる。
音声言語があれば、それを文字にする事が可能だ。

音声の言語の記憶がなければ、文字にすらできない。
言語は音声が基本媒体で、文字がサブの媒体だからだ。
123あぼーん:あぼーん
あぼーん
124777 ◆iztUgPCEh2 :2013/04/30(火) 01:17:14.73
>>121
インプットだけすればいいとは言ってない。
アウトプットの練習も当然しなければならない。
ただし、桜井みたいにアウトプットの練習だけやっていては駄目だ。
インプットを大量にしなければならない。
125名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 06:43:56.23
>ただし、桜井みたいにアウトプットの練習だけやっていては駄目だ。
>インプットを大量にしなければならない。

言語の習得でアウトプットを意識したインプットをする事だ。
脳の学習はアウトプット依存だ。
アウトプットする時に学習(記憶)するという事だ。

インプットを大量にしなければならないというのは
非科学的であり、意味のない学習方法だ。

スピードラーニングやエブリデイイングリッシュのような
聴き流し教材を擁護する悪質なデマだ。
126名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 06:55:32.27
>脳の学習はアウトプット依存だ。
>アウトプットする時に学習(記憶)するという事だ。

最も効果的なアウトプットは筋肉運動だ。
筋肉運動の手続き記憶として保存することだ。
長期記憶に保存され、忘れ難い記憶となる。

聞き流しでは何の記憶も残らない。
右の耳から左の耳に抜けるだけだ。
目で文字を見るのも記憶に残り難い。
127名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 06:57:22.21
>筋肉運動の手続き記憶として保存することだ。

内容を言語化することが可能な記憶です。それに対して、体で覚えるテクネーは、非陳述記憶で、
そのエッセンス部分は 言語化することができません。これは手続き記憶ともいって、
テクネーの大部分は言語化不可能で、
その技の伝承も実践を通じてするしかありません。
128名無しさん@英語勉強中:2013/04/30(火) 23:14:15.78
いよいよ、音のストリームで日本の英語教育改革の始まりです。
129名無しさん@英語勉強中:2013/05/03(金) 08:10:15.03
楽しみになってきました。
130名無しさん@英語勉強中:2013/05/05(日) 22:50:07.65
がんばれ、音のストリーム!
131名無しさん@英語勉強中:2013/09/17(火) 10:17:26.52
音のストリームって何?
132777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/17(火) 10:46:04.46
133名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 21:28:12.50
音のストリームで英語を音で覚えるのだ。
134名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:37:19.45
ここは頭が悪い人用のスレってことですよね
135名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:38:46.66
一浪して関東学院落ち
二浪しても日大・専修だめだった
こんな俺に勉強方法プリいず
136名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 18:59:02.03
>>135
ワーキングホリデーとして一年間、オーストラリアに
行けば英語については問題なくなる
137名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:07:02.65
>>136
親の面倒見なくちゃ行けないから無理
138名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:16:41.59
>>137
ワーキングホリデーは30歳までだったとおもう。
30前で親の面倒ってなんのこっちゃ?と言いたくなる
そこまでして英語勉強したくなければしなくていいよ
139名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:17:38.48
>>135
関東学院って、あの国会議員の小泉Jrの出身校でしょ?

偏差値低くて事実上「願書さえ出せば全入」とか言われてた
ような大学じゃなかった?

落ちたとか、設定に無理がある。
140名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:26:26.33
世の中には信じられない家庭環境の奴いるんだよな
お前が知らないだけ
親の体が悪いから俺が面倒みてる
親の面倒見ながら英語の勉強したいって書いただけなのに
そこまでしてって、138はひでーな
141名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:36:29.72
ドキュンスレ、ズタボロスレ、このスレ
どれも答えている奴ってニートとか無職とかまともに社会に相手にされてないコミュ障害とかだよ
真面目に英語勉強しようと思ったらこんなところで聞いちゃだめ
142名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:46:39.37
逆だろ
こんなスレで質問してる時点で、やる気なんてあるわけない
143名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:52:06.96
英語板にも良いスレあるんだけどね。

ただこのスレは「高卒」ってしている時点で高卒を蔑む大卒が集まってくるよ。
網に掛かる魚を待つように高卒が書き込むのを待ってるw
144名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 19:56:08.55
そんな大卒もヒキや非正規労働者やパソの前でしかモノを言えない連中だけどな
変なプライドを持っていて、しかし狭い世界しか知らないから狭い考えしかできない
そんな奴らに聞く奴も馬鹿 

目くそ鼻くそってわけだ
145名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:01:16.07
お前らって書き込みから、学歴職歴プロファイリングするの得意だよね
146名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:01:53.69
首都圏私大難易ランキング(河合塾) <経済、経営、商学系>

67.5 慶應義塾 早稲田
65.0 慶應義塾 上智 早稲田 立教
62.5 青山学院 上智 明治 立教
60.0 青山学院 法政 武蔵 明治 立教
57.5 青山学院 学習院 國學院 成蹊 成城 中央 法政 武蔵 明治 立教
55.0 國學院 成蹊 成城 中央 東京理科 東洋 武蔵 明治学院 立教
52.5 國學院 駒澤 東洋 日本 武蔵野 明治学院
50.0 獨協 國學院 国士舘 駒澤 産業能率 専修 東洋 日本 武蔵野 明治学院 立正
47.5 亜細亜 国士舘 駒澤 専修 東海 東洋 日本 立正
45.0 亜細亜 産業能率 創価 大東文化 東海 東京経済 神奈川
42.5 桜美林 産業能率 大東文化 神奈川
40.0 文教 拓殖 大東文化 帝京 東海 文教学院 明星 関東学院
37.5 文教 千葉商科 明星 拓殖 多摩 帝京 東海 文教学院 明星 目白 関東学院
147名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 20:09:18.50
>>140
ごめんよ
>>143
歪んだ考えを持ち過ぎ
148名無しさん@英語勉強中:2013/11/17(日) 22:24:38.04
>>147
いやだーかーらああああケツモオオ

おじさんお前も少しは向上心もてやあドブ虫WWWW
誰も有名大に入れなんて命令してねえんだよあほたれがWW

学歴は関係ないけど大学のランク分けに精を出すWいいからてめーも大学受かって母さんよろこばせろやあっW

まずは話はそっからだあWWWWえ?WWWWしししししししししししししんけんですぷしゅーっWW
ここまで理解できたかあ負け犬へこきむし?笑笑

くっさーいWWままぼきのへくっさあいWWWW
んでお前のぱぱはどこなんWWWWWWWW

学校の勉強すら人並みにできないような根本的に脳味噌足りてない下等生物は
「その他」を競うステージに上がる資格が無い負け組であるという自覚を持つべき。
人としての必要条件すら満たしていないゴミムシがwドブに蹴飛ばされて当然の物体w
いっしょうフットサルのくそボールだお(^ω^)

よ!
人としての必要条件すら満たしていないゴミムシがw
149名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:13:57.27
ようつべで動画を見ながら英会話
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
150名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:25:12.16
ようつべで動画を見ながら英会話
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/
151名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:32:18.15
英訳聖書の音読に勝るものなし。

【洋書初心者におすすめ教えて】のスレで
聖書で検索して味噌。
152名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:34:49.72
>>140

英訳聖書の音読に勝るものなし。

【洋書初心者におすすめ教えて】のスレで
聖書で検索して味噌。
153名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 03:52:08.10
俺は高卒
ディスイズアペンペン!お尻ペンペン!
154名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 17:15:40.07
さんざん吹いてた1はアメリカの大学に行けたのかな?
155名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 19:14:00.56
おいらはかって金の卵と言われた中卒ですぞ。頭が高ーい。
アイアム ア ゴールドエッグ  ユアヘッド イズ ハーイ
156名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 01:08:27.16
ひらすら音読&リスニング
157名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 02:56:50.87
まずは分野を限定。女性ならYoutubeでコスメの情報交換するためとか、
海外ブランドコスメの情報を得るためとか。そしてそのために必要な単語・文法だけ
に特化し、リスニングやライティングに必要な表現をおぼえる。
158名無しさん@英語勉強中:2014/11/18(火) 22:22:50.96 ID:UDwyYJzK
早いものでもう勉強始めて一年になる。
159名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 20:01:08.12 ID:VR466eS8
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者講習の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
160名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 03:02:55.73 ID:hYkJcgDK
俺のおすすめ書いておく。
@中学3年間の英文法がこの1冊でいっきにわかる もう一度 中学英語2010/12/23石崎 秀穂
まあわかりやすいよ。名詞、動詞って何ってところからちゃんと説明してるから。
A英文法のトリセツ?英語負け組を救う丁寧な取扱説明書 じっくり基礎編2005/2/8阿川 イチロヲ
文型の核になるものをきっちり教えるという意味でこれも上と同じ傾向の本だけど、
苦手な人は色んな人の説明を読み比べて理解する方がいい。英語苦手な人は得意な人のように一冊で何とかしようと思わない方がいい。
Bもう一度!中学英文法2010/6/12大岩秀樹
これも上二冊と同じような傾向の本だけど、言葉のかたまりを把握することを意識させてくれる。苦手な人はここがわかってないからおすすめ。
C超英文法マニュアル―今までにない感動をあなたに2000/9かんべやすひろ
上三冊と同じでより文型理解の助けになると思う。繰り返すけど、苦手な人は1.2冊ですまそうとしない方がいい。
たまたま自分がめちゃめちゃ理解できる本に1冊目から当たったのならいいけど、苦手な人ほど何冊かを読み比べてみることで理解がすすみやすいから。

極端な話、参考書に入っている英文の単語レベルは脇に置いといて、上四冊に書かれている内容が理解できてたら、
どんな難しいといわれる参考書でもすいすい理解できるよ。英文解釈教室とかそのへんでもね。
だいたい難しい本を時間がかかってやれないような人は、上のような本に書いてる内容すらちゃんと理解してなかったりするから。
まあ英語は英語ということで、基本中の基本なんかは易しい難しい関係なくどの本にも同じような内容しか書かれてない。それ以外書けない。
161名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 03:20:35.38 ID:BEd2PGe+
162名無しさん@英語勉強中
真面目な話まず中学英文法、色々くもんとか出てるけどまず復習
そして中学英単語は例文で覚える中学英単語・熟語1800を覚える
その後シス単BASICを覚える
その後一億人の英文法を通読する
これで基礎レベルは確立するので後は各々の道へどうぞ