スレッド立てるまでもない質問スレッド part246
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2011/08/04(木) 14:16:44.89 ◆MERIKEN4.k 立ち入り禁止
2 :
◆MERIKEN4.k :2011/08/04(木) 14:42:23.67 BE:399006432-2BP(0)
2ゲット
めりけんが速攻でスレ潰ししてるw 凄まじい自尊心だなw
某英語漬けで It's freezing in here.ってフレーズが出るんですけど なんでin hereなんでしょうか。 副詞なら普通にhereですよね。 in hereっていうとなんか意味が変わるんでしょうか?
5 :
◆MERIKEN4.k :2011/08/09(火) 09:24:30.92 BE:1197017892-2BP(0)
>>4 > 某英語漬けで
> It's freezing in here.ってフレーズが出るんですけど
> なんでin hereなんでしょうか。
> 副詞なら普通にhereですよね。
> in hereっていうとなんか意味が変わるんでしょうか?
"in here"と言うと「この部屋・建物の中は寒すぎる」という意味になるはずです。
外で"It's freezing in here."とは言わないですからね。
6 :
◆MERIKEN4.k :2011/08/09(火) 09:25:59.87 BE:1064015982-2BP(0)
おっと、これは重複してる糞スレではないか。 never mind
>>5 なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
8 :
◆MERIKEN4.k :2011/08/09(火) 15:08:15.90 BE:2793042667-2BP(0)
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/09(火) 23:52:03.82
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/09(火) 23:54:42.95
インターネットやってて、申込ページとかで「入力する」ときの名前とか生年月日とか欲しいものとかを「入力する」ってどういうの? input? type? enter? fill? いちばん自然なのは? 各単語で個性(つまり誰かの大好きな ニ ュ ア ン ス だ)はある?
11 :
10 :2011/08/09(火) 23:57:12.42
おまけ 句動詞も追加していい? type in fill in fill out あとみんな気づいた語や語句があれば追加して。 みんなでより良い英語学習環境や有益な英語議論の場を作っていこう。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/09(火) 23:59:03.96
そういや fill in/out the formはいいけど fill ○in/×out your nameだよね こういうみんなが勉強になることを書き込んでいこうよ
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/09(火) 23:59:21.71
なんかスレが重複してるが日付からみてこっちでしょ
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 00:10:32.20
□のチェックボックスをチェックする(つまり 'レ' マークを入れる)ってどう言うの? 辞書みたらcheck it offとcheck offを使ってるんだけど、offなんか使っちゃうとオフ(つまりチェックが入ってない)ということを連想させてマズくない? ネイティブの人たちもそんな混乱はないのだろうか?
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 00:22:30.14
「画面の右下」ってどう言います? right bottom corner? low right corner?
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 00:22:39.04
offつけないで、以下のようなのもOKのようですね。 Just tick the box on your order form. このoffは off-licenceと同じように、 ティックして離れるという一連の動作をあらわしているのかも、 tickだけに比べ、より動作が強調されているのかもしれないね。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 00:38:42.72
in the bottom right(-hand) corner of the screen in the lower right corner of the screen in the lower right portion of the screen 少し調べてみましたが、上のようなのが一般的のようです。 ちなみに自分おなかの部分などをいうときは、 in the right lower partと先に右行って、下という 逆パターンのほうが使われているような気も、、
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
なに? こっちのスレにするの?
>>15 > □のチェックボックスをチェックする(つまり 'レ' マークを入れる)ってどう言うの?
> 辞書みたらcheck it offとcheck offを使ってるんだけど、offなんか使っちゃうとオフ(つまりチェックが入ってない)ということを連想させてマズくない?
> ネイティブの人たちもそんな混乱はないのだろうか?
辞書には載ってないけどuncheckという単語が動詞として
使われることも多いですね。
直接話法→間接話法なのですが Tom : ' What are you going now? ' → He asked me what I was going now. この場合、どうしてnowはthenに変えなくて良いのですか?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 04:27:10.20
質問です We have some record of what each of these two scientists thought he observed. というセンテンスを理解できません。 whatは関係代名詞、each of theseとeachがついてるからheで受けてると解釈してます。 ただ、what節の構造がイマイチ分かりません。誰か解説して下さい。お願いします。
>>23 厳密にはその文だけでは科学者とheが同一であるとは判断できない。
解釈には少なくとも二種類可能性がある。
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 07:47:02.91
>>23 先行詞を含んだ関係代名詞というよりはいわゆる間接疑問文というやつ
だと思う。
what did each of these two scientists think he observed?
(彼が何を観測(観察)したとこの二人の科学者のそれぞれは思ったのか?)
whatはobserveの目的語になる関係代名詞で each of these scientists tought that he observed it.
>>25 what節の構造が分からないって書いてる質問者にそんな見当外れの解答して何かの役に立つとでも思ってるの?
解釈には少なくとも二種類可能性がある。(俺はそれを知っているキリッ教えてやらないけどな)
学習者の質問に答えるスレなのに自分は英語できるアピールしてるだけの馬鹿が多すぎ。
>>28 ま、そんなことに噛み付くおまえが一番馬鹿に見える。
死体を意味するdead body, body, corpseにニュアンスの違いってありますか? corpseが少し固い言い方なのかなという気がするんですが
>>23 We have some record of what (each of these two scientists thought) he observed.
これで分かるかな?
>>31 ないんですか。ありがとうございます。
body一つで死体を意味するってすごいですよね。
「スタンド・バイ・ミー」の原題は"The Body"ですしね。
Sex pistols の曲にも Bodies というのがあって、堕胎をテーマにした歌詞だったな。
個人的には黒死病が大流行した頃にあまりに死体が身近にあふれたから bodyに死体の意味が含まれるようになったんじゃないかなと そう妄想しては言葉と歴史のロマンにきゅんきゅんしてます。
Body Soul Spirit ソーマ プシュケ プネウマ 体 魂 霊 だろ。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 13:52:05.84
無粋なやつだな。 本人も妄想と言っているんだから放って置いてやれよ。 いちいち反論するようなことか。
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 14:00:09.53
>>41 ワンパターンの突っ込み、ごくろうさん。
あたま弱いの丸出し。
44 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 14:09:00.67
>>43 あほ、ばか、ちんどんや
おまえのかあちゃん、でべそ
本物の馬鹿がきたな。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 18:32:37.04
>>37 あらゆる学問や研究の新発見、新製品の開発、かつての大発見や発明の
陰には膨大な量の幻想、妄想、夢想、仮説、仮定の後押しがあった。
黒死病の時代かどうかはわからないが、dead body の dead をいちいち
くっつけて喋るのが煩わしくなったためというのは間違いない。
英語も日本語と同様、機会あらば直ぐに略字、短縮、省略形が元
の言葉に入れ替わって幅をきかし始める。
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:10:58.51
see fit to doのような変則的な熟語に出会ったときどう覚えてますか? How are you going to try to remenber phrases that are irregular, such as 'see fit to do'? [Example] We must wait until they see fit to help us. It would be much easier if it were 'see it fit to do', but it isn't. I hope you know what I mean.
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:14:11.66
「tell on 人」が、「人」の告げ口をする(「人」が悪さをしたことを言いふらす)の意味になるのは 文法的にどうやって自分を納得させて覚えていますか?
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:17:15.33
How, from a grammatical point of view, do you persuade yourself into understanding the meaning of 'tell on <person>', which means that you tell others that the person has done something wrong?
50 :
15 :2011/08/10(水) 20:21:36.10
>>21 You are missing a point.
My question is: is there any confusion among native speakers when they use 'check off'.
I know as well as you do---or far more than you do---that 'uncheck' is the best word to avoid this kind of confudion and in fact I do use--or have been using--'uncheck'.
「〜について」aboutより焦点強めで、〜のなんらかのことについて(誰かに)伝えるって感じで。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:33:14.41
all the timeを10回言ってください。
もう10回以上言い続けているのではやくしろ
54 :
52 :2011/08/10(水) 20:34:59.70
>>54 - ↓
「オーダ time」になったり「オールラ time」になったり「オーザ time」になったりしませんでした?
「オーザ time」(7回目くらいまで)→「オーダ time」(それ以降)ってかんじ。
56 :
52 :2011/08/10(水) 20:39:21.65
>>55 ちゃんと「all the time」をネイティブ風に言えるよう10000回練習してください。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:46:17.03
my uncleを10回言ってください
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:51:23.28
belong at という表現を見たんですが、これは一時的な流行の言い方?それとも方言? belong to と同じ意味で使ってました。 普通の海外ドラマの中でです。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:54:08.04
avoid と evade の差をミサイルが飛んでくるシチュエーションで例えると、 avoid:ミサイルランチャーに打たせないようにする evade:飛んできたミサイルから逃げる 合ってる?
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 20:58:24.68
>>59 You're almost there.
Look them up in English-English dictionary, and you will see everything is crystal-clear.
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 22:03:48.71
朗読の途中で以下省略するとき「ブラーブラーブラー」というけど いままでbra bra braと発音してた。 恥ずかしすぎる。
>>61 I'm proud of myself just because I knew better than you did.
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 22:18:22.55
>>60 I've looked them up.
you wiped the fog out in my head, THX
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/10(水) 22:30:23.36
>>58 belong は「(何かに)属する、一部を構成している」の意味。
belong to 〜 は「〜に属する、の一部である、の仲間である」
(to 〜 は 〜 に達してそれとしっかり連結、連帯している状態)
belong at 〜は「に適合している、適している」
(at 〜 は 一点で〜と接している状況で、完全に所属する前だが、同類
のお墨付きを得た状態)
ちなみに
belong in 〜は「に住む、に含まれる、の一員となるに相応しい、に入るに相当する」
(in 〜 は 〜に入っている、にどっぷりと漬かってる、完全に包含されている状態)
belong to が使われる状況が一番多いというだけで、それぞれの意味で使われる。
>>61 大抵の日本人はEnglishをEngrishと発音していて、それに気づかない。
それで通じるし、馬鹿にされることもないし。 困りません。
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 07:20:57.25
と海外は近所のハワイ温泉にしか行ったことのない 人が仰っています。
それで通じるし、馬鹿にされることもないし。 困りません。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 07:36:49.78
と海外は近所のキムチ料理屋にしか行ったことのない 人が仰っています。
それで通じるし、馬鹿にされることもないし。 困りません。
officeですれ違った外人(お客様)に "Hi there"と挨拶するのは失礼ですか? ↑の挨拶をしたとして、"How are you?"と聞かれますか? "Fine . thank you. how are you?"以外に 何かスマートな答え方有りませんか?
>>71 "Fine . thank you. how are you?" が一番スマートだし無難。
他の質問は基本的に無礼。
(共通項もわからない他人同士なのでプライベートのの属することは厳禁)
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 08:05:53.69
すれ違った人にhi there なんて言うの? there ってある程度の距離を相手との間に感じている場合に 使うような気がするけど。
変に言葉なんか交わさないで軽く会釈するのがマナー。
言葉はいらない
>>71 >すれ違った人にhi there なんて言うの?
先日アメリカの野球場の前を通った時言われましたよ。
チラシ配り?のお姉さんに。
(私は女で主人と歩いてました)
>>76 自分もエレベーターで一緒になった初対面の男性、ビルのロビーで目があっただけの女性に言われた。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 19:15:32.29
脳内英語得意のカキコって(ry
How are you? とかwhat's up?みたいのってネイティブはただの挨拶で別に本当にこっちが元気か、何かあったか 聞きたいわけじゃないとは分かっていても、聞かれると困る。真面目すぎるのかなぁ? もうめんどーだからとりたてて別に元気じゃなくてもGood, same oldとかdoing OKとか答えてるけど。 スカイプやってるときも「今風呂から出た」って言うと How was your bath?とかいちいち聞いてくるけどIt was refreshing.以外何があるんだろ?
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:33:57.41
refreshing! just refreshed! I feel relaxed! It was nice. Marvelous! it was a nice, refleshing time. i feel so good. melted away.
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:41:22.15
>72,73 hi there. なんて初対面でも野球場のお客さんとかだったりで、 いきなりなれなれしくアプローチできるシーンだからある意味ふざけていってるんだよ。 (知り合いに対する挨拶を、見知らぬ客に気軽にいっちゃう意味でのユーモア。) オフィスですれ違った人に気軽に挨拶するとしたらhello.が一番よ (hi there, てのはhi guysとかhi people!とかいう程度のニュアンスじゃないのかね? =ハイ!そこにいる人たち…) それからhow are you?ときかれてfine thank you!はセットじゃないよ、 むしろI'm fineとか位で自然だ。and you?なんてのも不要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:44:26.43
会社の廊下?で取引先?とかにであって「hi there!」はナイよ それ赤面もの
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:50:41.84
外人がしばらくあってなかった人間に顔を合わせて挨拶代わりに「what's up??」と いうというのは、つまり「何だ?どーしたんだ!!!何があったんだ?」 と会うなりいきなりスゴんでいってるつまり、 親しみの表現代わりにユーモア的挨拶(或いは 少し馬鹿にしてたり軽くあしらってる) ってわかんないのかね…文字面見れば判るじゃん? 皆、決まり文句ぐらいで何で萎縮しちゃうんだろ? たとえば、知らない住宅街に迷い込んで知らないうちの庭先に立ってる人に 道を聞こうとあえて近づいていったとする。 米国でだけど、そういうとき相手は開口一番「What's up?」っていってくれるよ。 これも挨拶でもあるし、 文字通り何かあったの?の意味(そうでなければ見知らぬ外国人が近づいてくるわけない、 とわかってるから)でも結構旅人への優しさを感じるよね
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:55:56.24
語彙を覚えています。 「**** has it that S V 〜.」の決まり文句で、****に入る単語としてRumorとLegend以外になにがあります? これを機会にすべて覚えたい。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 20:59:05.45
オフィスの外人ビジターとHow are you?なんて形式的な会話もありえなそうな気がするし 出会いがしらにちょっと社交辞令な会話するとしたら ホテルはどうでしたか?昨晩はよく眠れました?みたいなのが定番ぽいな
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:02:15.06
漠然としたことを指すとき stuff, thingのニュアンスの違いは? あとこのstuff, thing以外に同様の語はある?(あればできるだけたくさん挙げてください♪) (例) Would you look into this cesium stuff, please. / I don't know much about this vampire thing, but...... のような用法を言ってます
>>79 >what's up?
って聞かれたら?同じく"fine. thank you"でいいの?
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:08:06.75
>>87 What's up?は「どうしてる?何かあった?」という意味を挨拶代わりにしてるんだよ、
それに対して、fine thank youはありえないよ
それは挨拶って言うより<「挨拶省略」な挨拶>って感じじゃない?─
─だからそれに対しては気軽に自分の近況や今の状態とか、
あるいは相手に聞いてもらいたいことをボソボソって語りだせばいいんだよ…
>>83 毎日会うような間柄でもwhat's up?は頻繁に使われてるけど?
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:10:12.43
(
>>88 の続き)
(ボソボソでなくても、いきなり元気全開に!でもいいけど。)
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:11:45.62
89 そうだよ、毎日会うからこそ使うのが本来的じゃん(挨拶する必要もないから)
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:15:42.81
>>86 みたいのって自分で実際の書いてある文例とかを見て、
感じ取れる範囲の感覚でなきゃ、理解なんかできないよ
他人に聞いて把握できるようなもんじゃなし、
口語はわからなかったら無理に使わないほうがマシだし
そんなインフォーマルな単語は高等英語でも何でもないしー
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:17:55.95
[n]の音を教科書どうおり忠実に舌先を口の上にベッタリと付けて発音すると その直後に[s]の音が来たときに どうしても[t]の音が勝手に入ってしまい わたしの美しい発音がblemishedしてしまいます。 この[n]のあとの[s]の発音のコツはありますか?
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:32:21.61
海外ドラマ見てると、英語以外の外国語の表現も日常会話で出てくることがあります。 コンプランデ、オラ、マニャーナ、(スペイン語) チャオ、(イタリア語) シルブプレ、(フランス語) などです。 アメリカ人も、われわれ一般の日本人(英語ができない日本人という意味)がシャレた英語のフレーズをときどきマネするように、 外国語のフレーズを使ってるってことですか? もしそうなら、いつか海外生活で受けを狙うためなどに、 知ってたらいいアメリカ人が使う外国語のフレーズ、聞いたことあるフレーズを みんなでできるだけたくさん挙げて盛り上がりませんか?
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:35:42.00
(92)…だって例えば「スイカ」があったとして、 それをstuffだとかthingだとかいう時点で話し手の気分の問題ださ!
>>87 何もないならNot much,nothingなんかを。
相手は別に答えを期待してないただのHiやHelloみたいな挨拶なので。
What's up?と聞かれてWhat's up?でもいい。
しばらくぶりに会う友達に言われた場合や、なんかあるなら
>>88 のような対応でいいんでは?
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:36:33.83
もう馬鹿な話はやめてよ >94
>>94 mucho(Spanish)を結構使う。
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:39:46.07
96そうだ what's up? → nothing...だ
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:49:39.67
I came to understand.が「分かるようになった」なら 「(はじめは理解していたつもりなのにだんだん)分からなくなった」は どう言えばいいんですか? I didn't come to understand.だと「分かるようにならなかった」みたいで しっくりこない・・I came not to understand.って言えますか? あと似たようなので「悪いようには思えない」=It doesn't seem to be bad. じゃなくて「悪くないように思える」=It seems not to be bad.と言えますか?
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 21:59:20.17
「(はじめは理解していたつもりなのにだんだん)分からなくなった」は I came to understand.に対応するような、そんな言い方はないでしょ 冗談ぽくいうなら...I came to not understandingもあろうけど。 I'm lost(私は、わからなくなった)を利用してI became gradually lost. とか? 「悪くないように思える」=It seems not bad. 似たようなのでit doesn't seem too bad. (そんなに悪くはない) it isn't terriblly wrong(bad)..(そんなにむちゃくちゃ悪く/酷くはない)とかで… too やterribllyをつかったりするけど
came to~に固執しないでI'm getting confused.とかで伝わるでしょ?
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 22:03:57.80
[d]の音の直後に[Θ]の音が来ると、どうしてもその間に母音が入ってしまい[doΘ]のようになってしまいます。 I'd thought that ....の dとthのつながりが一例です。 うまく発音するコツはありますか?
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 22:10:20.87
come to disunderstandでいいじゃん
>>103 d を発音するとき息をださないで止めておく。
音が消失するが、それでいい。
発音の流れとはつまりブレスのリズムだということが大事なのだろう。
>>100 I'm afraid I'm not following what you are saying.
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 22:15:41.10
>>100 です。
回答ありがとうございます。一つの表現にこだわりすぎていたみたいですね。
もっと語彙を増やして柔軟に対応できるよう頑張ります。
ありがとうございました!
>>104 disunderstand???今自分で作ったの?
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 22:20:43.60
会話のテクニックを話し合いましょう。 話すとき、文を考えてからでなく、とにかく思いついた語から話し始めるのは基本ですが ときどきbe動詞を使ってしまい、本当なら普通の一般的動詞を使うべきだったと後悔することありますよね? そういうときの朗報です。 いつも使えるとは限らないですが、be動詞のあとにgoing toと続けるとあら不思議。 be動詞を使っちゃったあとでも一般的動詞をまた使える時がやってきました。 例えばこんな具合です。パンを注文したいと言いたかったとき I amと言っていまったあとで本来ならばI order bread.だったと後悔したけど よく考えればI am going to order breadでいいじゃん。 あるいはI am definitely sure I'll order bread.と逃げればいい。 こんなテクニックを話し合って本スレをいいスレにしていきましょう。
質問に合う答えを選びなさい という問題で Could you call back later?の答えが Could she call me instead?でした 質問文に対し、質問文で答えるとテストで0点になると思ってた僕には この回答がよくわかりません sheが一体どこから出てきたのか、sheとは何者なのか? せめて、答えがCould you ask her to call me instead? だったらなんとなくわかったのですが、さっぱりわかりません 日本語にすると、どういう意味になるのでしょうか? 後で電話をおかけ直し頂けますか? 代わりに彼女が私に電話して頂けますか? その場に彼女はいない状況なのに、彼女の意志を問いかけて 一体何をしたいのかさっぱりわかりません 元々誰か(彼女?)がいなくて、不在なのでお電話をおかけ直し頂けますか?と言ったということは 後でこちらから電話をおかけするようにお伝えします、という言葉が言えない状況だったはずで その状況にも関わらず、いやそっちからかけられないの?って聞くのはさっぱりわかりません
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 22:26:19.61
>>108 うん、fail to understandって意味だよ
>>110 君はビジネスで英語使えないタイプだな。
>>112 あなたのレスは私の質問に対する答えになっていない
相手の質問の意図や期待する答えを読み取ることができない
そんなあなたにビジネスがどうこうとか言えるの?と苦笑してしまいました(><)
あなたのレスは私の質問に対する答えになっていないw はいはいw バカにしてますよ〜w
頭悪そうなレスだな
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:00:26.98
>>110 遅刻して「おはよう」と入ってきた者に
「おそよう」と言い返すようなもんだ
117 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:06:56.38
>>110 Could you ask her to call me instead?が自然なのは言うまでもないが
わざわざ最初の発話者に似せた文構造のフレーズで返されたってことは
ある特定の効果を狙ったってことだ。
セシウムさんでもこれくらい分かる。(You know what I mean? Don't tell me "アルツハイマーだったらなんとなくわかった")
頭悪そうなレスだな
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:07:02.95
>>113 (
>>112 ではないが)
Could you call back later? は、
例えば、ある会社の女の人に電話をかけたが留守だったため
電話をとった人が「後で電話を掛け直してくれますか」と言ってきた。
それに対して、最初に電話をかけた人が「私が掛け直すのではなく、彼女の
方から私に電話できますか」と答えたのが次の英文。
Could she call me instead?
という状況が一例として考えられる。
>>119 いやだから
それはわかるんだって。
でも質問に対する答えとして
適切か?と言ったら違うでしょってこと。
これが正解だというほどの適切な答えには
思えないですよ。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:13:13.16
その前に文は全くないの?
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:18:10.54
A、B and Cって言った時、AとCはどっちが強調されてますか?
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:34:05.19
>>125 変だと思ったら真剣に取り組む必要ないじゃん。
愚問なんてどこにでも転がっている。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/11(木) 23:46:07.25
ナイーブ君、教えたがり君を釣る
>>125 あなたのレスは私の質問に対する答えになっていない
>>126 あなたのレスは私の質問に対する答えになっていない
>>124 ちなみに不等号で言ったら A=C>Bであってる?
>>131 あのさ、違うとかだけ書いて意味あるの?
もうネットで調べたからいいけどさ
「違う」だけ書くなら何も書かないでいただきたい
>>132 最初からネットで調べたら良かったのに。
そういうところがなんだかなあ。
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 00:10:36.97
Do you know what it is.が文法的と習うのに実際はDo you know what is it? I wonder if he likes you.が文法的と習うのに実際はI wonder does he like you? とドラマで聞きました。 もう学校で習った文法なんて関係なく(正確には不十分)、この後者の使い方を自分の文法として取り入れました。 これでいいよね?
ドラマばっかり観てるな、こいつw 何かと言えばドラマでこんな表現が〜。
最近の子どもは話し言葉と書き言葉の違いもわからないのか。
ドラマ厨うぜえ
>>139 すいません言葉足らずでした
文法上の使い方はわかるのですが、それぞれどういう場面なら適しているのか
どういう印象を与えるのかという部分がわからないんです
I slept last night because it was very hot.
I slept last night because of the heat.
very hotとheatの違いは別として何か使い分ける意味はあるでしょうか?
>>140 なるほどなるほど。元の記事にはそこまで突っ込んだ話は書いてありませんでした。
あえて言うなら"because of"のほうがちょっと固めで書き言葉に近いぐらいでしょうか。
>>140 そういう英文は難しいな。
意味がよく理解できない。
Betty didn't seem ( ) to join our project.という空欄を埋める問題で willingとpositiveを迷ってpositiveにしたら不正解だったんですが何で駄目なのか分かりますか?
>>143 > Betty didn't seem ( ) to join our project.という空欄を埋める問題で
> willingとpositiveを迷ってpositiveにしたら不正解だったんですが何で駄目なのか分かりますか?
positiveにはto不定詞を伴う用法はないんですよ。
"seem positive about joining"ならまだましですけど、positiveには
「確信している」という意味もあるのでこれもいまいちですね。
>>143 そもそも、なんで素直に willing だと思わなかったの?
そこが知りたい。
普通に考えればわかるじゃん。
日本語理解できないの?positiveが駄目な理由を聞いてるんだけど? 普通に考えれば分かるって要するに参考書に書いてあったから条件反射でwillingって答えるって事は分かるけど positiveにならない理由は説明できないって事?自分じゃ能力不足で説明できないからすまないけど丸暗記してくれって事? お前答える立場の人間として適正ゼロだから二度とこのスレに来ないでいいよ。もうちょっと勉強してから出直して来い。
lolは、どのような笑いのニュアンスになりますか?
なんか態度の悪い質問者増えたね、ここ。
>>146 そんな簡単な問題も分からないくせに何でそんなに偉そうなのwwwwwww
英語の前に日本語やろうな。
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 11:25:33.47
>>147 嘲笑のようなニュアンスはないよ。
laugh out loud の略だから 声に出して笑う。大笑い。
むかし、いろんなサイトでぎゃ〜じんと会話していた時よく使ってた。
嘲笑の意味があったら殺されてたよw
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 11:36:31.17
日本で外食店でオーダーするとき、「わたし、ハンバーグ」「ぼくカレー」 という言い方は、日本語でしかいわない、というけどアメリカでも同じのを聞いた、 (I'm chicken! I'm cafe late!みたいに言ってるひとが実際居た…余り多くはないが?どこも同じなのかも)
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 11:37:30.14
↑はもちろん通常真似るべきではないけど
>>154 アメリカなら移民が多いから、そういう表現も出てきたのかもしれない。
I'm here.
みたいなもんだろう。
>>154 どこも同じというのは酷い。
乱暴すぎ。
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 12:13:01.27
>>154 あり得ん。そう喋っていた連中がいたとしても
何の参考にもならない。
単語さえ並べれば、何とか通じるというレベルの事例。
because Korea has not power of war in The Middle Ages this country has obeyed china long long ago. ↑の文、チョンのところに書きたいんですが、歴史的事実だから過去完了じゃなくて過去形にしないといけない?
>>154 普通は文章いらずに、chickenとか、cafeとか一単語でいけるんでは?
東南アジアとか行った時大抵それで済んでたし、普通に買えた
ちょっと気になるなら適当にpleaseつけておけばいい
生きた英語が使いたいなら、あえて使うべきか。 I'm hiyachuu.
またドラマ厨が…
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 20:05:02.91
>>163 そのドラマ面白いよね
ゎたしも見てるゎ
Pennyという人が登場してるからなのか、A penny for yuor thoughts.の熟語にもひさしぶりに出会えて嬉しかった。
おたく臭がすごい
韓流ドラマで韓国語覚えた人は本当におおい。 だけど英語のドラマで英語覚えた人はなぜか少ない。それだけ英語が難しいのだろう。
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 20:59:26.25
ぁたしゎ洋楽のカラオケの練習をしているのですが
Downtownという曲(
http://www.youtube.com/watch?v=FKCnHWas3HQ )で★の部分(1から7)がうまく歌えず悩んでいますo
コツやアドバイスをそれぞれ詳しく教えていただけないでしょうか?
他の部分は自分でもびっくりするくらい上達したつもりなんですo (><)
1. 【★All the】
2. 【★and the hurry】
3. 【★things'll be】
4. 【★problems surround】
5. 【★find somebody kind】
6. 【★Guide them】
7. 【★things'll be】
170 :
169 参考歌詞 :2011/08/12(金) 21:05:48.47
When you're alone and life is making you lonely, you can always go downtown When you've got worries, 【★All the】 noise 【★and the hurry】 seems to help, I know, downtown Just listen to the music of the traffic in the city Linger on the sidewalk where the neon signs are pretty. How can you lose? The lights are much brighter there You can forget all your troubles, forget all your cares so go Downtown, 【★things'll be】 great when you're Downtown, no finer place for sure, Downtown, everything's waiting for you Don't hang around and let your 【★problems surround】 you there are movie shows downtown Maybe you know Some little places to go to where they never close downtown Just listen to the rhythm of a gentle bossanova You'll be dancing with 'em, too, before the night is over. Happy again The lights are much brighter there You can forget all your troubles, forget all your cares so go Downtown where all the lights are bright, Downtown, waiting for you tonight, Downtown, you're gonna be alright now And you may 【★find somebody kind】 to help and understand you Someone who is just like you and needs a gentle hand to 【★Guide them】 along So, maybe I'll see you there We can forget all our troubles, forget all our cares so go Downtown, 【★things'll be】 great when you're. Downtown, don't wait a minute more, Downtown, everything's waiting for you
でも知りもしないくせに絶対ないとか言える神経はある意味すごい。
本当に悔しいんだろうなw
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 22:04:38.11
デザートって 砂漠(desert)なら前にアクセントがあって 見捨てる(desert)なら後にアクセントがあることから 「名詞なら前に、動詞なら後ろに、アクセントがある」というルールを勝手に脳内で作ってしまい、 食後のデザート(dessert)が前じゃなく後にアクセントがあるということをいつも間違います。 なのでルールはルールとしておいておいて、これはルールと反対が真実なのだ、ということで自分を納得させています。 太 陽 が 昇 る の が 東 か ら な の を 、 「 西 か ら 昇 っ た お 日 さ ま が ♪ 」 の 歌 と は 逆 で す よ、というのと同じ覚え方です。 でもこの覚え方は不便です。例外を認めてしまうと別の多くの語を覚えているうちにどれが例外として覚えたかを忘れるから。 というわけで、dessertが後ろにアクセントがあるということを、忘れないように覚える正統な方法はありますか? ちなみにdessertの覚え方を自分と同じ覚え方をしてた人がいればぜひお目にかかりたい。
手のひらに書いとけば
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 22:08:16.09
>>176 同じ間違いを何回も繰り返すのは馬鹿。
そして馬鹿は治らない。
スイーツをつかえ
181 :
176 :2011/08/12(金) 22:10:59.34
いま思ったけど dessertのssの子音の二重の前は必ずアクセントになるルールでもあればよかったけど dissolveみたいにssのあとのoにアクセントがある場合もあるからこれはルールではないのだろう。
ルールがどうこうじゃなくて、死ぬほどリスニングやって慣れるしかない と思うぞ、そういうのは。
「ミシシッピ」(実は私はまだ書けません)とか 何かトリオみたいの?ありましたよね? 何て言うつづりでしたっけ?
のび太のラリアットを のびアットという類の命名は 英語じゃ難しいのですか。
その手の言葉遊びみたいなのは、 児童文学系を読んでるとたくさん出てくるな
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/12(金) 23:02:52.06
1)I'm the Hamburgerその他の件
第三者の立場から見て、上の両者は、痛み分けだな。
しかし、
>>154 の内容には明らかに間違いがある。
「恥ずかしい」と書いた者は、そのことに気づいていない。
1)タイプは、確かにあるいくつかの条件のもとで使える場合がある。
しかし、1)のタイプの表現であってもアメリカ人の中にも
聞いたことがないと言う者も多いし、表現自体を否定する者もいる。
その中味はかなりややこしいが、興味があるならじっくり一晩考えることだ。
興味がなければ1)タイプの表現があることは、きっぱり忘れることだ。
使ったとしても、相手を混乱させるか、相手に笑われるだけだ。
今日はこれまで。何か新しい発見でもあったら、書いておいてくれ。
そういうことだな。 本当に恥ずかしいのは誰だったか、一晩良く考えてみるべき。
何が痛み分けだよw
193 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 19:48:31.03
ちんちん丸見え 英語でどう言いますか?
>>193 Your TNTN seemes entirely exposed out, sir.
Your willy is ruling the world.
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:06:17.91
ユダヤ教の成人式「bar mitzvah」が 3つの別々の海外ドラマで出てきたんですが これってアメリカでは日常的なもの? だってアメリカってほとんどがキリスト教じゃなかったっけ?
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:13:32.81
典型的なインド人英語を真似たいんですが、 そのためには手本となるオーディオビジュアルなソースが大量に必要です。 インターネットでアベイラブルなものとしてどこかサイトを紹介していただけないですか?
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:17:55.78
「今の君」とか「昨日の君」ってどういえばいいんですか? 例:昨日の君ならできたはずだ/今の君ならわかるはずだ...etc あとit's doesn't suit youで「君らしくない(It's not like you的なニュアンス)」って いう風に捉えられますか?
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:27:00.47
米国は多民族社会だから それにユダヤ人の勢力も強いし バーミツバとかハヌカーとか普通に聞く 公立学校でキリスト教の祝日を祝うのさえ遠慮してる(@NY) イスラム教徒とかも多いから
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:28:35.20
ユダヤ系の男の子にきいてみれば正統派とか保守派じゃなくても大概、 バーミツバの割礼式はやってるみたい…
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:30:14.70
>>198 The way you were yesterdsay, you might have been able to do that.
You must be able to understand that by now.
Exactly.
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:33:50.41
代名詞に関係代名詞や形容詞などの修飾語句はつけれますか?
昔、某有名英語社会人向け学校の体験授業で、堂々と代名詞に関係代名詞を使ってて思いっきり違和感を感じたんだが。
He, who once was a soldure, is now a teacher.みたいに。
>>198 見て、Yesterday's youが日本人英語的にとっさに思いついたけど、やっぱりまずいんだろなと考えてるうちに気になった。
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/13(土) 23:38:24.05
>>200 受けを狙うのが第一目的。
あとインド人も職場にいるのでね。
そいつの前でもおもいっきりインド英語丸出しでしゃべったらどんな顔するか試したくて。
>>196 バルミツヴァはアメリカでは
ユダヤといえば、って感じで皆知ってる。
アイデンティティとしての宗教縛りは強い家庭が多いだろう。
小説でも自伝でもバルミツヴァはよく出てくる。
>だってアメリカってほとんどがキリスト教じゃなかったっけ?
確かに17世紀初頭にイングランドや欧州からキリスト教徒が
逃亡先としてまたは希望の地としてやってきたのが北アメリカだけど、
その後の大量移民でさまざまな人種・宗教が入ってきた。
ユダヤ教徒がロシアやドイツで迫害されたのは知っていると思うが
(ポグロムやホロコースト)、それ以前から商業的理由でやってきてたりしたし
特にニューヨークで人口が多い。
政治的・経済的・産業的に人口比以上のパワーを発揮しているので
マイノリティではあっても決して「珍しい」という扱いではないな。
そもそも全世界のユダヤ人の半分くらいがアメリカ在住。
600万人くらいじゃない?
ユダヤ人は金持ってるから、強引にドラマにねじ込んだだけじゃないの?
ただ金持ってるからつうより、ハリウッドがユダヤ資本に占められていて マスコミ関係への影響ももともと非常に強いんだよ。 で、それが何か?って感じだ。 現実にバル・ミツワーはユダヤ人のいるところで行われているし ドラマに組み込んでいてもまったく不自然じゃない。
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 00:19:25.16
発音の質問です。
1. all theがオールラやオーザになってしまいます。
2. and theがアンザやアンダになってしまいます。
3. things'llがスィングズドゥルになってしまいます(ドゥはなぜか入ってしまう雑音)。
4. find someがフアインドツァムになってしまいます(dのあとなぜかtが入る)。
5. guide themがガイデムやガイゼムになってしまいます。
これらの音を矯正するにはどうしたら良いでしょうか?
thの音やlの音など、英語の英語らしさの音を出すのに苦労します。
この人(
http://news.livedoor.com/article/detail/5782992/ )のように思い切ったことをしなければならないのでしょうか?
>>208 発音の正しい方法を教本で理解して
手本を真似て必死に練習。
他人に聞いてもらってどう聞こえるか確かめる。
それだけ。
>>208 あなたの性格がどこまで完璧主義者としてのこだわりが強いかによる。
もし
「発音はひとそれぞれ個性が出るもの。あんまり気にしなくても変じゃないよ」
と宥められて納得できる人ならそれでよい。
「どうしても自分の理想とする英語発音ができないと嫌だ」
というのなら、まず英語教室に通って徹底的に矯正してもらおう。
それで問題が解決しないのなら整形手術をしてみる。
この順番だ。手術は最後の手段にすべきだ。
>>204 そのバカな職場のインド人の下手くそ英語を
あなたが真似すればいいいだけじゃん。
インド人嘘つかない
タダのアホだろ。 ネイティブの話者に対して下手くそって言うんだから、
わろたwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと職場のインド人をバカにしただけなのに 過剰に反応わろたw
日本語のラ行は調音方式はLとほぼ同じだが、 音を認識するポイントが違う。 /l/は舌の側面から息が流れる音。 ラ行はそれプラス舌を離した際に生じる音。 だから音としては/l/でも/r/でもないし、 日本人が/l//r/を区別しにくいのもこのため。
何の脈絡もなく人を馬鹿にする時点で、ちょっとおかしい。 インド人の多くが英語のネイティブと言う基本的な知識もないのは、恥ずかしい。 プライドを保とうと「過剰反応にわろたw」などと的外れなセリフを吐くのは、哀れ。
>インド人の多くが英語のネイティブと言う基本的な知識 嘘発見。 インド行ったことないのだろうな。 現地でどれだけ英語が通じるか。 ローカルなレベルでね。 通訳とか観光業のインド人は別よw
それよりインド人の訛りを真似したいから 大量のオーディオ資料頼むわ。 センスが大事なんで。
インド人の発音って人をバカにしてる感じだよなw Rの音が五月蝿いのは彼らに限ったことではないが まあ聞きづらいこと。
インド人英語で過剰に反応わろたw ほんとただのウケ狙いだったっす。
>>221 いやむしろこの話題でずっとやろうよ。
インド人にとっての英語とは?
どういう風に発音すればインド人っぽくなる?
>>228 分かってないのに分かったとか言うなよ
日本人の悪い癖だな。
日本人にはすごく聞きづらいけど
それでも日本人の話す英語よりははるかにネイティブに通じる英語を話すんだから
>>212 みたいな事言われる筋合いはないわな。
日本人がインド人訛りの英語話してたら超ウケるー!w ぜったいおもろいって。
辞書にgeminiの発音がジェミナイとジェミニがあったんだけどどっちが一般的な呼び名ですか?
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 07:33:13.04
http://www.youtube.com/watch?v=bSXRdr6fBEU インド人アクセントの特徴を強調した stand up comedy。
このコメディアンは現地生まれらしいので、本来の喋りに訛りはほとんどない。
しかし、相手の訛りを真似て笑いを取るのは、余程親しい相手の場合だけにした方
がいい。中国人訛りも日本人訛りもあるが、笑われる方は気分がいいわけがない。
インド人は、確かに観光客相手や商売やってる連中の中にはcheater もいて平然と
騙すこともあるが、逆に親日家や、親日じゃなくても良心的な連中も多い。あそこ
は言語も文化も坩堝だが、善人悪人も入り混じっていその差が極端だ。それから、
東南アジアの観光地のインド料理店には日本語が分るインド人が働いていることも
ある。日本のチェーン店で何年か働いてから他のアジアで独立した者など。時々
日本人旅行者が入って来て日本語でインドの悪口を言うことがあるらしい。
ある店のインド人オーナーがペラペラの日本語でそう言いながら苦笑いしていた。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 11:28:25.81
onceは「一度」、for onceは「今回に限って」、at onceは「すぐに」と訳すと思うのですが なんでonceにforやatを付けるとこのような訳になるのでしょうか?
そういうような意味だから
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 11:34:55.45
教えてください。 映画「ギルバート・グレイプ」の原題がWhat's Eating Gilbert Grapeなのですが、 直訳するとどうなりますか? 一見簡単なようなのにわかりません。 また、このタイトルはどんなニュアンスを含んでいるんでしょうか?
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 11:59:13.49
The thing which is eating gilbert grape. 「ギルバート、ブレイクを困らせているもの」または「ギルバートブレイクを いらいらさせているもの」
She's a maneater.
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 12:52:06.13
>>244 いちいち、くだらないことに突っ込むな。
こっちは一杯やりながら書き込んでいるんだ。
必死だな
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 13:24:24.03
教えてください。 ドラマ「Lの世界」の原題がthe L wordなのですが、 訳す人がwordとworldを見間違ったのですか? 一見簡単なようなのにわかりません。 また、この間違いは電器屋「ビックカメラ」の「ビック」が「ビッグ」と間違えたのに社長がこじつけの理由を考えて間違いを通したことと同現象ですか?
248 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 13:24:53.88
>>242 さん
ありがとうございました!
辞書引いてみたら、ちゃんとそういう意味もあって大変勉強になりました。
映画の内容ともよく合致しているタイトルでした。
>>240 分からないならいちいち書き込まないでいいよ。
英語学習者風情に前置詞のニュアンスまで分からないだろうし。
メリケンさんのように英語に精通してる人の意見待つわ。
She has issued an executive order that the states police officers be trained in the specific of the law. この オフィサーの後のbe はなんですか? t
ニュアンス厨の出番だな
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 14:12:08.64
仮定法現在の分詞構文の倒置
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 14:36:06.73
仕事でわたしは辞めるのでかわりに新任の人がきたときにその人を紹介して回るとき 「彼女はわたしの後任です」 と英語でどう言いますか? 1. She is my replacement. 2. She is my substitute. 3. Both of them can be used. (Specify the NUANCE in as far detail as possible: ) 4. None of the above (Then, what do you say?: )
substitute は regular じゃない場合
She is my successor. She is the successor to me.
>>255 Substitute はヤバイわ。
おまえ人格疑われるよ?
知ったか登場
別にやばくないだろwwwwwww
どうした?
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 18:35:46.13
inとonでどう違うの? I have something in my mind. I have something on my mind.
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 18:36:36.86
>>258 ロズウェルのドラマで、学校の先生のかわりが来たときsubstituteと言ってたような。
substitute teacher 代用教員だろ
代用と後任の区別もつかないのか?
This resolution perhaps may appear bold and dangerous , and I am confident would not be imitated by any prince in Europe on the like occasion ; however in my opinion it was extremely prudent as well as generous Confident とWouldが続いてるのがなぜかきになります 教えてください
話し始めの「Yeah,kinda!」ってどういう意味でしょうか? 英語ならではの言い回しなのかな?
ガリバーか、こういうの教師泣かせだろうなぁ
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 20:18:25.48
Omegleでチャットしていたんですが挨拶にちょっとふざけて hi,im a superman. って言ったら 「im a superman と im supermanには大きな違いがある あなたの第一言語は英語ではないでしょう」と言われたんですが ここで冠詞をつけるのとつけないとではニュアンス的にはどのような違いがあるのですか?
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 20:37:56.30
>>270 前者 いわゆる映画のスーパーマンのことで、自分はその一人である。
後者 自分は超能力に代表される特殊能力がそなわっている。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 20:45:56.00
>>271 あああなるほど
固有名詞か否かってことですね ありがとうございます
>>270 気にするな。
言ったやつの第一言語も英語じゃない。
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 21:04:53.18
>>273 なんとなく自分もそう思って逆で解釈してたんですがどうなんでしょう・・
教えてくれた方はありがとうございます
>>274 いや特に馬鹿にされたというわけでもなくそのチャット相手の方とは楽しくお話しました
いいオーストラリア人でしたw
オージー英語とアメリカ英語ってどんくらい違うんでしょうかね
英語の米語の違いはよく挙げられたりしますが
かっこつけて適当なこと書き込んで、突っ込まれると嘘をつきまくって 最後に逃げる、最近そういう人がよく出るので注意。
Superman: a US cartoon character A superman: a man with exceptional physical or mental ability
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 22:30:31.96
おまえら、その勢いで次はin my mind と on my mind の違いも率先して教えてやれよ。 少しおとなし過ぎるんじゃないか?
「おまえら」と言うより、一人変なのが騒いでいるように見えるが。
>>262 ,
>>281 辞書ひけよ
I have something in my mind. 考えている(意図している)ことがある。
I have something on my mind. 気になることがある。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/14(日) 23:38:08.24
おっ調子いいな、ついでにもう一つ、どや。 the fate in your hands the fate on your hands
調子に乗るな、バカ in your handsはそのままだが、onは知らんな。運命の女神でも入れ墨してんのか?
ちょっと笑ったw
287 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 02:14:19.54
いまさらですが、最近QUEENの歌にハマっています。 しかしこの間NHKの特集で彼らがイギリスのバンドだったことを 知ってびっくりしています。アメリカのバンドだと思ってたので。 米語と英語の発音の違いですが、一番わかりやすい違いがeverybodyを 米語だとエブリバディ、英語だとエブリボディと発音するところじゃないか と思ってきたのですが、フレディの発音はどう聞いてもエブリバディなので・・・ そうとも限らないものですか?
>>284 on your hands ってのはなんだ?
運命の女神の刺青でも入れてるのかよ?
アホ草。
>>287 キニスンナ。
発音は正直バラバラだ。
フレディがその曲でそう歌ってるという事実以上に
何も言えることはない。
ウンチク馬鹿がフレディの人種やら生い立ちやら性癖やらを
持ちだしてああだこうだ言うかもしれんが、無視して構わない。
そうそう。いちいちそんなの気にしてたらキリがない。
I think so, too. と I also think so. って同じ意味なんですか これに限らず、ネイティブとチャットする時は早く答えるためにクセで too や either を使わずに全部 also を使って伝わってはいるようなんですが こっちが日本人だと分かってて相手が察してくれてるのかもしれないと思っちゃいます 両方使われるとしてもニュアンスの違いなどあれば教えて下さい
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 05:50:59.95
>>285 辞書に載ってるレベルで浮かれるな、アホ。
まあ、運命の女神の刺青か............発想だけはあってるが、
まだまだ遠い宇宙の果てよ。来年の今月今夜までじっくり考えとけ。
正解が出たらその時に褒めてやる、その頑張りと素直さも一緒にな。
293 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 06:01:17.83
Outside a London court last week このoutsideの品詞は?
>>291 そのネイティブにニュアンスの違いも一緒に聞けばいいじゃん。せっかく話してるんだから。
supermanと同じ人かな?
supermanって?英語の質問はよくするしあっちも快く応えてくれるけれど… たとえばあっちから日本語の質問をされても上手く答えるのは難しいし そういうやり取りも何度かあったけど気分お互いストレスになるだけだから ここで聞いているわけだけども
296 :
811 :2011/08/15(月) 07:10:24.76
質問です。 現在完了は時制が過去から現在まで含んでますよね。 なので、ただ単に現在時制ではないはずなのに、主語が三単現ということで「has」をつかうのはなぜですか?
>>295 ニュアンスのことならここで日本人に聞くよりもその外人に聞いたほうがより正確な回答が得られるんでは?
何も分詞構文や完了不定詞とは何かを一から説明してくれって言ってるんじゃないんだし、
こっちは数行、向こうはyes or noで済む話なんだから。
だよね。
分からないなら分からないって言えば?
yes or noで済む話??????????????????
>>296 現在完了形はあくまでも現在形の一部だから。
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 09:01:45.32
わからないけど説教はします
回答者がアホすぎる。 よっぽど質問者のほうがレベル高い。 本末転倒だな。
いやいや
>>298 にも一理ある。
ここであってるかあってないかわからない回答聞くよりましだろ?
ましてや、今夏休みでバカばっかなんだからここ。
分からない奴には聞いてないが 合ってる合ってないか分からないような私見すら返って来ないね 自分はどう使い分けてるとか、ないの?
ニュアンス厨に聞こう
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 09:27:17.07
>>298 言ってる事はわかるが
時間短縮の為に全部alsoで済ませてるようなレベルを考えたら
向こうのストレスになるような質問するのがオチ。
ニュアンス厨っていなかったっけ?そういやどこいったの?
>>310 いくらチャットといえども相手を待たせちゃ悪いからね
ご察しの通り、そんなに高速に英作文出来るレベルでも無い
だからあなたに教えて欲しいんだけど
>>310 全部alsoで済ませちゃいけない理由は?
>>313 メリケンってコテだっけ?どのスレか分からんけど
まあマルチポストはしないけど、このスレでは駄目くさいね
っつーかなんで分かれてるの?
質問者に対して「全部alsoで済ませてるようなレベル」と揶揄するのに
肝心の質問であるalsoで済ませてはいけない理由は教えてくれない
>>310 …
まあ違いに対する質問自体はWhat are the differences between A and B?が
決まり文句で、自分も使うし、ネイティブからも聞かれるから問題ないけど
そういう言葉に対する問答がストレスってことなんだけど
319 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 11:08:26.80
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 14:18:24.87
今日は月曜なんですけど、昨日の日曜は先週末になるんですか 今週末になるのでしょうか this sunday or last sunday
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 15:00:26.65
以下の文の違いはなにって聞かれたんですが、なんでそか(ーー; I was living in kyoto when I was child. I lived in kyoto when I was child.
They believes that the problems to be solved about the oceans are important. この to be は、形容分詞ではなく、形容詞ですか? この文法的役割を教えてください。
>>320 決まってない。
民族よって違うどころか、日本の中でも統一出来ていないんじゃないかな。
一般常識ではカレンダーは日曜始まりだよ
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 17:13:40.39
秋の英検受験を考えています。 10/16(日)がどうしても都合悪いのですが、 塾外生でも準会場で受験させてくれるところ教えてください。 三宮付近であったら助かります。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 17:16:43.19
>>322 1, I was living in kyoto when I was child.
2, I lived in kyoto when I was child.
よく分からないけど、1は一時的に京都に住んでいて、その後
引っ越しなどをした可能性があると受け取られるんじゃないかな。
2はただ事実を述べているだけ。
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 17:37:59.36
Although I still love you, I made up my mind to break up with you. I don't wanna suffer from your past anymore. おかしいところあったらお願いします
ニュアンス厨の出番
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 19:43:06.51
なにかお願いするとき Please take care.みたいにtake care of 〜のof〜を省略することってできる? 辞書ではtake careは「注意する」の意味だけでtake care ofのような「対応する」という用法はでてないんですけど。
331 :
330 :2011/08/15(月) 19:43:51.75
ちなみに職場の非ネイティブ外国人がこのtake careをよく使ってる
>>321 海外の人とは時差があるので、単に昨日とかだとわかりにくくて
曜日で言うようにしてます
>>324 ありがとうございます
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 20:17:26.43
Yoというあいさつはニューヨークに特有なの?
とりあえずヨーヨー言ってりゃなんとかなるよ
335 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 20:21:45.56
よろしくおねがいします。 「このマーライオン(Mer Lion)は、一日に一回、目から光を放ち口から煙を吐くと聞いたんですが、 それは何時ごろに起こるか知ってますか?」
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 20:27:39.16
「死ね」ってどういいます?Die!じゃ変っぽいし。
ゴートゥーヘル
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 20:36:02.18
キミたちに質問。 a kid your ageのように名詞が連続してくっつく例外的表現をできるだけたくさん挙げてみなさい。
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 20:41:16.76
海外ドラマ見てると take 人 down a notch「人の高慢の鼻をへし折る、自信をなくさせる」 のような表現が普通に出てきていやになっちゃうわ。 しかも学習用の辞書には載ってないし。 どういう理屈でこんな意味になるのかしら?
何が挙げてみなさい だよwwwwwwwww
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:07:48.49
all through the yearのallのlとthroughのthの連結の発音ってコツない?
342 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:08:49.44
343 :
287 :2011/08/15(月) 22:14:49.45
>>289 >>290 いや、人種云々なんて思いも付かなかったのですが
勝手にそう(イギリス人はエブリボディって発音するものだと)
思い込んでいたもので、実際そうでないイギリス人もいるのかと
ビックリしただけです。
必ずしも「イギリス人=辞書に載ってる英発音をする」とも限らないということですね。
どっちにしろ彼らの音楽が素晴らしいことに違いはありませんので
これからも楽しんで聴きたいと思います。
ありがとうございました。
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:26:41.57
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:28:45.16
>>257 successorは財産を受け継ぐ人というのが第一印象にあるので
この場面で使うのは重すぎなくないか?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:37:22.64
>>293 お願いします
Outside a London court last week,
(weekの後ろにカンマがついてます)
前置詞か副詞かどうか?
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:37:58.62
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/15(月) 22:51:40.62
以前旧シアーズタワーのまわり辺りを歩いていたら 通り過ぎた一見普通の?ラティーノの男が急にこちらがジャパニーズだと気づいたらしく、 急に物乞いに豹変して金をちょっとでも恵んでオクレなんて言い寄ってきた、 特に貧民ぽくもない奴だし、他の都市でも黒人ホームレスにぼったくられた後だった し 恥知らずだし露骨なのが見えみえだったので腹がたち、YOU DIE!といってやったら 向こうも慌てて同じようにYOU DIE!とか言い返してきた 助動詞はいらないんよ>336
絶対領域ってWeblioには直訳としてabsolute territoryで載ってるが 安易に訳しすぎじゃね? もっといい訳がないかね? infallible region boundaryとかの方が意味的に近いだろ。 領域って言っても体の部位のことだし。
They believes that the problems to be solved about the oceans are important.
2. She is my substitute. ↑ 後任でこの表現はよくない。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 06:22:38.70
そもそも絶対領域という日本語の絶対は何を意味するのか?
そういう言葉を嬉々として使ってるのが恥ずかしいんだけど、 本人は気づいてないんだよな。 気持ち悪い。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 07:18:27.20
If you ( ) that book, put it back on the shelf. A. finished B. had finished C. have finished D. will finish 正解はCということですが なぜAではダメなのでしょうか。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 07:48:30.50
ありがとうございます。 AとCの意味の違いを教えていただけますか?
ここの回答者はテキトーに答えてるだけだから詳細を聞いてはいけない
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 08:06:18.72
それでは他のスレで聞くことにします。ありがとうございました。
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 08:07:24.90
>>356 "if you have finished"
と引用符付きでグーグルで検索かけてみたら解説あったよ。
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 08:16:35.48
ありがとうございます。 その解説では finished ではなぜダメなのかが書いてないのです。 そこにfinishedを入れるとどういう意味になるのかが知りたいのです。 調べていただきありがとうございました。
Google also rolled out quotes from the phone makers that use Android ? HTC, Samsung, Sony Ericsson and LG ? that mysteriously all use some variation on “defending” Android. Think these guys are hewing to the talking points? グーグルもアンドロイドを使うフォンメーカーからの引用を展開した。 意味ありげにすべてアンドロイドを守ることにいくかの違いを使用している。 こいつらが論点を守っているかを考えよ。 -- 訳がおかしすぎます。正解を教えて下さい。
それ今日のニュースでやってたから 日本語の記事探してよめばいい
どこで聞けばいいのやら
>>366 ここでいいんだよ。
たまに出てくるメリケンというコテと、あと数人英語の専門家がいる。
そこらの中学校英語教師を軽く超えるレベルだから安心。
(´・ω・`)
369 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 09:41:33.68
日常会話で"軽く"会話するための表現ってどう覚えるのが効率いいですか? 例えば「これはスペイン語で○○という意味です」を伝えるのに さっきまで見てたドラマでは It's Spanish for OO. と4語で簡単にいってたんです。 もしこのスレの人間に聞くと This means OO in Spanish language.とかThis is the meaning of OO in Spanish language.みたいに 長ったらしくダサい言い方しかかえってこないと思うんです。
371 :
369 :2011/08/16(火) 09:45:38.54
372 :
369 :2011/08/16(火) 09:47:47.28
Like the why we are now? So, you are in on this, right?
Right what we are now. We can go on like this for good.
You are not alone. We feel the same way too. Speaking English is easy!
375 :
369 :2011/08/16(火) 09:52:25.40
>>373-374 Great!
That's it!
That's the way I like it.
Perfect. Have a nice day!
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 09:55:00.98
Ok. But, I've gotta go. And, I won't be back soon. Later!
これくらい簡単なことすら言えない日本人は本当に英語が苦手なんだと思う。
People ask me. How to learn English? Practice is my answer. Yes, practice!
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 10:16:08.34
if 節が過去形だと主節の命令形との繋がりが感じられないから変。
>>354 俺もよくわからんから調べてみたが
wiki
「何人にも侵されざる聖なる領域」から発生した[3]萌え用語で、現在はボトムスとソックスの間から微妙に覗く素肌の太ももの部分やそこに感じられるエロティシズム・「萌え」を表すものとして使用される。
hatena
スカートとオーバーニーソックスの狭間に存在する空間。
一部の人間に絶対的な効力を及ぼすことからそう呼ばれる。
infallibleじゃないならなんなのさ。
wikiの説明ならinviolable/sacred regionだろうけど
絶対領域の日本語の語義から離れすぎるきらいが。
>>381 Infallible がそんなに使いたいなら勝手にすれば?
正直きもすぎるんだわ。
383 :
380 :2011/08/16(火) 10:58:51.07
過去の行為を条件にしているわけだから過去の時点で読み終えていない場合は 現在読み終えていても棚に直さなくてもいいみたいに聞こえる。w
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 11:08:00.45
wikiって言うな
こいつもウザいんだよな。
ウィキ
結局わかんない質問は文句だけ言って キモイでスルーするしかない回答者しかいないってわかったわけでorz
ワロタ
爆笑っすw
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 15:03:15.42
He made this comment.を10回言ってください。
またばかがきた
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 16:30:40.11
無関心という意味のフランス語語源の ナンシャローンという発音の単語ってなんだっけ?
Nonchalant
>>262 What's on your mind?
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 19:52:36.63
旅行先で現地の人と会話してて一緒にいる妹について、「彼女は英語は話さないのか」と 聞かれることがあります。 No,she does't,but she understands what topic we are talking about. と答えたりしますが、何と言うか・・・「彼女は英語話せないけど、でも 大体私たちが何についてしゃべってるのかくらいはわかるよ」というニュアンスを 伝えるのにもっとよい表現はありませんか? manage to understand なんて言ったらおかしいですか?
>>395 いいよそれで。
めんどくさいなあ・・・
397 :
395 :2011/08/16(火) 20:21:25.87
申し訳ありませんでした
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 20:21:38.02
>>395 No, she can hardly speak English, but she can barely understand what we are talking about.
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 20:24:21.01
>>397 Don't give it a second thought.
You didn't have to appologize to a nerd, in the first place.
>>398 >>399 こいつだろ、いつも調子こいて英語でレスしてくるけど
たまに間違えてるやつw
more smart とか書いてたw
いつかもアポロジャイズを間違えていたし
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 20:36:51.06
>>398 barely だと「かろうじて」だから質問者のニュアンスとは少し違うんじゃない。
肯定的に to some extent とか使ったほうがまだよさそうに思う。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 20:46:49.64
holdには「掴む」の他に hold A (to be) B AをBと考える、みなす hold that〜 that〜だと考える のような使い方があると思うのですが、 holdの代わりにthinkを使った場合と比べて どういう意味の違いがあるのでしょうか?
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 21:33:01.05
「この本は今月中に廃棄します。」を英訳してみたんですが、 「This book is remove in this month」でよいのでしょうか? 将来のことだから、willとかgoing toとか使ったほうがいいのかなとか思ったんですが、 ご教示お願いいたします。
407 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 21:42:04.87
>>406 受動態だったら be +PP(過去分詞)
そもそも「廃棄します」というのはあなたの「意志」を
表しているのでしょ?
それなのに何故 this boookが主語になるの?
I'll get rid of this book by the end of this month とか
自分を主語にした文をつくるべきだよ。
408 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 21:50:39.37
>>407 私は日本語から勉強しなおさないとだめですねorz
「この本は今月中に廃棄されます」が英訳したい文章でした。
そして、英語にすると
「This book is removed in this month」ですかね。
willとかの未来系にはしなくていいんでしょうか。
>>406 This book will be discarded in this month.
>>407 アホ
410 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 22:29:34.20
ニュアンはどう違いますか? day by day day after day
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 22:33:12.94
マンツーマンはone on one ではケースバイケースって何だっけ?(case by caseではない)
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 22:37:54.48
むかしケースバイケースの適訳を教えてもらったんだけどなんだったっけ? 「A-B-A」みたいな形をしてたと思う(one on oneみたいな感じ)。
TOEIC公式問題集 Vol.4より 以下の英文の文法を教えてください。 a look at the history の文法構造がわからないです。 (but first 以降の動詞がどれにあたるのでしょうか?) We'll talk with him in a few minutes, but first, a look at the history of the competition and how it become one of the most prestigious culinary contests in the world. 訳 もう2,3分したら彼と話をしますが、まずはコンテストの歴史 を振り返り、この大会が世界で最も栄誉ある料理コンテストの ひとつになるまでの歩みをご覧ください。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 22:45:21.06
electricとelectricalの違いは?
むかしone by oneと教えてやったことがあるけど、めりけん(プ)がcase by caseと言い張ってた。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 23:09:29.11
>>413 Probably, the 'a' right after 'first' is a typo, and the verb you're asking is just 'look.'
>>418 ありがとうございます。
これはtest 1 part 4 92-94の問題です。
リスニングでは”a”と発音しているので、
誤植だとは思いませんでした。
助かりました。
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 23:21:33.38
>>410 1)day by day「一日一日と、日毎に」(→ one by one「一つずつ」)
「日毎に何かがある方向に変化する」ニュアン
*from day to day「一日一日、日々、日によって」と重なる部分もある。
2)day after day「来る日も来る日も、毎日毎日」
「毎日毎日、相変わらずの状態」のニュアン
*one day after another「毎日毎日、次の日も次の日も」(→ one after another「次々に」)
と同じようなニュアン
>>395 she can understand the gist.
>>421 訂正 understand -> get
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/16(火) 23:47:47.59
・ポーパービービダット(プロパブリービ、ダッド??) この音をよくきくのですが、読み取れません わかりますか? ・アイワズ アオ この アオ っていうのはなんでしょうか? よく聞きますがわかりません よろしくお願い致します。
>>423 その部分が出てくる文章(センテンス)全体も教えてください。
拍手「パチパチパチ」を表現するような英語ってありますか?
Sold where helping you read better is part of full service. この文が読めないので訳し方を教えてください!
>>428 あなたが良く読んで支援する販売は
フルサービスの一部です
主語は もっと快適に読めるように、あなたを支援する販売 じゃない?
431 :
430 :2011/08/17(水) 16:31:58.12
Soldを販売って訳していいのかは知らんけど whereが使ってあるし、そういう一度買ったものを読めるような場所とかがあるのなら サービス名だからあえて訳する必要もないかもな
レスありがとうございます!
bookdartsという付箋のような商品の説明文に書かれていたので
>>430 さんの訳で意味が通ると思います。
ちなみにsoldとwhereはどういう働きになってるんでしょうか?
一応高校の文法は終わらせていたつもりなんですが、理解できませんでした。
分詞の形容詞的用法で Sold where help you read better →Sold helping you read better なら普通だけどね 分詞構文を作るときも分かりやすいように接続詞を残したりするから 同じような理屈で関係代名詞を残してるんだと思う
あ、ごめん。関係代名詞じゃないか。分からん
どうでもいいけど、ちゃんと答えられるやつないのかよ…
whereは関係副詞で主格の関係代名詞として使えないから非文だと思うけど ただ意味は通じるから、whichの代わりに使ってるんじゃないかと予想する
437 :
436 :2011/08/17(水) 17:46:25.36
機械翻訳を使っても訳せないんだから、 元の英文が変なんだと思うよ。
それを言ったらこの世に存在する殆んどの英文が変だってことになる
>>439 実際ほとんどの英文が変なんだよ。
自然言語だからそれが間違いということではないけどね。
ある文が変か変ではないかは、機械翻訳で訳せるかどうかとは無関係
>>440 でた自然言語w
人口言語と対比させることに意味ないだろ。ここで扱う全ての英語は自然言語なのは当たり前の話。
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 18:59:58.72
言葉ってのは約束事で、その範囲ではどういう形でも、 どんな発展もしても構わないんだが、仲間内では意味が通じる 必要がある。例え、暗号でも。 何の規制もなく自由ってことはありえない。独り言語以外、
そんなこと、ヴィトゲンシュタインが「私的言語」を否定してからずっと皆知ってるってば。 ここは学問板だぞ。
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 19:45:58.91
If this report is sent by overnight delivery, it _________ Tokyo by noon tomorrow. (A)reaches (B)will reach (C)is reaching (D)has reached 正解 (B) 素直に考えるならwill形かもしれませんが、 往来発着で確定した予定なら現在形も使えるので、 Aのreachesも悪くないのでは?
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 20:23:47.95
(1) Here we go. (2) Here you go. (3) There we go. (4) There you go. の使い分けを教えてください。 実際には使われないのもあるかもしれません。
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 20:35:36.62
>>449 Maybe, you should. The way native speakers do.
ニュアンス厨のおかげでどんどん英語ができるように(ry
ニュアンス厨の功績は大きいな
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 20:40:46.95
留学生の私としては と、英語でなんといいますか?
in my opinion
留学生の なんてニュアンス出す必要ないだろ
出す必要があるとかないとかじゃなくて、出ちゃうんだよ。どうしても出ちゃうんだよ。
英単語一つに意味がいっぱいあって、もう泣きそうです。 しかも全然意味の違うものなのに、英語では同じ単語で表されてる。 どう勉強すればいいんですか? 馬鹿すぎてごめんなさい…
ニュアンス厨たる所以か
DANGER の意味がわからなかったカナダに留学中の日本人女性が死にました。自業自得でしょう。 ↑これをナチュラルな英語に訳してもらえませんか? 全世界に送りたいので。
461 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 21:10:46.05
all theを発音するとき(つまり[l]音と[Θ]音の連続する部分) 舌先は口の中のどこの軌跡を通りますか? さらにそのときの息の出る強さを、x軸に時間、y軸に息の強さとしてグラフを書くと、それはどのようなグラフを描きますか?
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 21:14:01.23
>>460 A Japanese chick studying abroad in Canada, unaware of the meaning of the word "DANGER", died a miserable death.
It serves her right.
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 21:15:38.46
>>462 アルツハイマーはもうそこまで進行してるのですか?
Toeicの参考書と単語集、そしてz会のアカデミックをやってるんですが、他にやったほうがいいものはありますか? 低脳未熟大学1年、勉強の目的は、トイックではなく英語力全体の向上です。将来研究者になるため修士博士での留学を目指しています。
studying abroad in Canadaってwww
>>463 Are you really saying "chick" is the appropriate word for 女性?
bastard
そんなのあんのかw
定価:680えん
beginnings と複数形で使うことがありますが、beginning とどう使い分けるのですか?
暴力二男 → 暴 力二 男 こんなような文字遊びは英語でできますか? 字体を凝らせば Truck が Fuck に読める、というのは知ってます。
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 21:43:15.55
成田空港の日本人の英語アナウンスで、 「こんな下手な英語発音で案内しちゃまずいだろう?」 と昔よく海外行ってた頃思ったものですが、いまは改善されてますか? たしかに他のアジアの国々の国際空港などのアナウンスも、とてもじゃないけどアメリカンな発音には程遠いというのは知ってますが。
馬鹿か?こういう勘違いの人間が多いから日本にはいつまでたっても英語できる人間が少ないんだよ
だよな。 ばっかじゃねえのって思う。
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 21:55:52.93
behind-the-scene という形容詞だと最後のsceneはsがつかないのに behind the scenes という熟語だと最後のsceneはsがつくカラクリを できるだけ詳細に他の例をまじえながら説明なさってくれますか?
477 :
476 :2011/08/17(水) 21:58:24.27
さらには 14-year-old と 14 years old の関係とからめながらご説明ください。
いつもの出題してみた君か
オアシスのコンサートで 「りあむーーー!」と叫びました。 日本人の英語の発音だね、と言われました。 本当ですか?
481 :
473 :2011/08/17(水) 22:08:07.53
>>474 Did I offend you?
Sorry if I did, but it seems that I did, didn't I?
But don't give it a serious thought.
You might as well study hard, so that your pronounciation will get even half as good as mine.
>>481 おまえ more smart のやつじゃねえかw
笑わせんなw
>>481 ここに変な英語書かないでもらえますか?
>>483 なんか英語で負けてるのが悔しくて文句言ってるみたい。
恥ずかしい。
巣の日本語→英語スレへどうぞ
懲りないね、また余分な字を書いてるし。 発音も違ってるんだろうね。
>>486 It must be a burning shame for you.
元大統領はformer/ex-presidentでいいですか? この場合、今までの歴代大統領なら誰でも当てはまるんですよね? 前大統領(今のアメリカならジョージブッシュ)だけではなく。
>>481 > pronounciation
英語初心者によくあるミスm9(^Д^)プギャー
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 23:15:16.49
質問です。 映画や本で、例えば優勢の悪役が劣勢の弱者に対して 言葉の最後に「Shall we?」て付けるのを良く聞く気がするんですが、 一種の嫌味みたいなものですか? それとも特に意味はない?
>>493 >一種の嫌味みたいなものですか?
うん。
やっぱそうなのか ありがとー
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 23:18:01.45
「まだやるか!?」 ということじゃないかな、確かじゃないけど。
pronounciationは恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwww
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/17(水) 23:21:08.65
>>489 1人前の大統領限定だよ。
former は響きがフォーマル、ex はボーイ/ガールフレンドに使うよね?
さて、質問させてください。
今日、You're cute. って初対面の男の人に言われたので、
I want to be called you are handsome って答えた。
I want to get called you are handsome の方が良いのかって後から思った。
さて、何が良かったんでしょうか?
多分君はcuteの意味を勘違いしてるな 【形-3】〈俗〉気取った、生意気な、わざとらしい こっちの意味で言われたんだと思うよ。
それ以前にbe called使ってるのがありえないだろw
get called も普通ないな。 Good looking boy
お〜、質問してよかった。 【形-3】気取ったの意味で言われたに違いない! be called って言いながら自分は建築物かよって思ったけどやっぱ変?
日本語にすると 言われる だけどその言われるってのでも意味が違うだろ? 英語と日本語を変に対応させようとしてるところがやばい。 ドンドン前に進んだってのを boss boss〜…って英訳する機械翻訳レベル。
今の機械翻訳だとRat-tatになるんだなw まあこれも酷いが
受動態は使うなってどっかで聞いた気がする。 受動態は新聞で多用、主として無生物に使うとかも・・・。 とりあえず、get + 形容詞がもっとサラッと口から出るように修行するよ。 先生ありがとう。
>>498 嘘教えるなよ。
ケネディだろうがクリントンだろうがみんなformer US president。
>>498 I want to be called handsome.
I want you to call me handsome.
I want you to say "you are handsome".
>>499 どうしてそのcuteが「キュート」じゃなく「気取った」って意味になるのか分からない。
前後に関係があるのか?
男が男にcuteと言うのは
>>499 の意味か、ゲイくらいじゃない?
その言った人が完全なネイティブならば。
駅前とかにある英会話学校に通うのと オンラインスクールとかにいくのと DUOとかで完全独学 どれが一番いいの?(コスパ、上達速度、続けやすさ的に
DUOとかで完全独学が基本。 それから実践。 短期留学でナイアガラ見に行くとかもいい。
発音記号について聞きたいのですが、θsってあえて日本語で表記するとススと発音するんですか? 例えばfaithsという単語だと発音記号が【feiθs】となってるんですが フェイススみたいにθとsの両方の音を出せばいいんでしょうか。
空港の英語アナウンスの発音を上から目線で批判してる人間が煽られて ドヤ顔で英語でレスした結果pronunciationの綴りが間違ってたなんてシャレが効き過ぎてるだろw
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 12:56:11.04
泣いちゃうからもうやめよう
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく
あいつのレスは いつもずれてるw
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 16:51:22.15
pronounciation の綴りの間違いくらいなんてことはない。 それより (1)「上から目線で批判してる人間が煽られて」 (2)「ドヤ顔で英語でレスした結果」 (3)「〜なんてシャレが効き過ぎてる」 これらを英訳してくれ。 そっちの方が興味あるし、役立ちそうだ。
>>521 えーと…それの綴りも間違ってるんだけどネタだよね?
まあ本人なんだろうけどw
これは恥ずかしいwwwwwwwwwww
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 17:09:26.20
もうやめようよ 泣いちゃってるよ
525 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 17:15:41.87
「彼らはいつ私たちがニューヨークから戻ってきたのか知らなかった。」 という文を英訳する場合に 1. They didn't know where we came back from New York. 2. They didn't know where we had come back from New York. の2文の内、どちらが正しいのでしょう? 意味がどう違うのかも教えて頂けるととても助かります。 よろしくお願いします。
>>525 whereじゃなくてwhenだと思うけど、大過去の2が正しい
1はその時点でいつ帰ってくるのか知らないってこと
>>526 お前いい加減にしろ
>>525 我々は、ニューヨークから戻って来たか彼らは知りませんでした。
彼らは、我々は戻って、ニューヨークから来たのどこに知りませんでした。
>>525 > 彼らは、我々は戻って、ニューヨークから来たのどこに知りませんでした。
2番は英文がメチャクチャです。
正しい日本語になりません。
531 :
525 :2011/08/18(木) 17:26:38.09
>>528 すみません、ご指摘の通りwhereではなくwhenです・・・
つまり、1だと「彼らは私たちがいつニューヨークから戻ってくるかを知らなかった。」
という意味になるということですよね?
翻訳の質問が来ると機械翻訳をコピペしてる馬鹿もいい加減にしろ
よく読めば1番もおかしい。 > 我々は、ニューヨークから戻って来たか彼らは知りませんでした。 主語がはっきりしない。
>>531 その時点での未来というか、もっと一般的に、いつ来るのか分からない感じじゃないかな
もし「彼らは私たちがいつニューヨークから戻ってくるかを知らなかった。」ならば
現在形は
They don't know where we will come back from New York.
で、それを過去形にすると
They didn't know where we would come back from New York.
あ、修正してなかった。where→when
539 :
525 :2011/08/18(木) 17:32:31.97
>>534 なるほど、丁寧な解説ありがとうございました!
>>537 機械に恨みはないね。問題があるのはそこじゃないから
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 17:44:11.86
どっちも同じだと思う。 上は単に時制の一致とか考慮していないだけ。
同じじゃないだろ…
中学生だからまだ過去完了習ってないんだよ…
過去完了って中学で習わなかったっけ?
習わねーよwwwwwwwwwwwwww
ならわねーよwwwwwwww
どっちだ? どっちにしても「w」の多用は頭の悪さ全開に見えるからやめた方が良いよ。
習わないよwwwwwww
>>549 実際バカだろうしいいんじゃね?いい目印になる。
中学で過去完了なんか習うわけないじゃん
ハイパーコンドリアック こんな単語ありましたっけ?
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 18:53:54.38
A fool is wise in his own conceit. (どんなバカでも自分は利口だと思っているものだ)
たしか習わないと思うけど、私立行ってる甥は習ってたから習うって人は私立?
過去の出来事なんだから完了しているに決まってる。 過去形は完了形だよ。
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 19:03:42.78
>>521 516's translation:
The guy, so proudly criticizing the announcements we can hear at airports, came under fire,
triumphantry respnded to comments in English, until he made a spelling mistake of 'pronounciation', which couldn't be any funnier.
>>553 hyperchondriac
hypochondriac(上の後とは語頭が異なる)は「心気症の」。
いろいろ気にしすぎる状態。
hypo-は「〜の下」の意の接頭語。chondriaはギリシア語由来で肋骨。
大昔、肋骨の下・腹の上あたりが憂鬱の源と考えられていたため。
hyper-はhypo-の逆「〜を超えた」。
hyperchondriacはおそらく現代の造語で、心気症の逆、
何も考えない何も気にしない(いい意味でも悪い意味でも)状態を
意味するものと考えられる。
なんでhe doesn't know who will be the president.はだめなんですか!! 疑問詞が主語の時は語順はそのままってフォレストに書いてありましたよ!! 例えばI don't know what made her angryとかって。 だったらWho will be the presidentがなんで間違いなんですか!!!! なんでwho the president will beになるんですか!!!え!!!!!
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 20:40:50.55
下は疑問詞が補語になってるだけ。
そういうこと。
a
a
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/18(木) 21:20:33.48
「違う」「習う」って書いている人って同じ人? 「機械的な恨みはない」と言っていますが、 この二言だけで済ますと、なんだか、簡単に済ませているように見えます。 ちゃっちゃっとやっつけ仕事をして、どうでもいい扱いをしているような・・・・
否定の理由を明確に述べ(られ)ない人の意見はスルーでいいと思う。
そういうこと。
>>562 関節疑問文?にto be動詞が含まれてると疑問詞が主語でもto beは文末にいくという暗黙のルールがある
でも目的語が異常に長い場合はwho will be 語順でも構わない
Is it just me or is it especially cold today? 意味はわかるのですが、ちゃんとした日本語訳が思いつきません。お願いします。
>>572 今日はめっちゃ寒いのか、それともそう感じるのは俺だけなのか
そういうこと。
>>569 うん。ただの粘着馬鹿だから誰も真に受けてないと思うけど
あんまり酷かったら荒らし報告した方が良いよね
だな。
これは人工無能の自動書き込みだから相手にするだけ無駄だよ
そういうこと
涙目すぎワロタ。スレが終わるまで粘着するだろうから、何回レスしたかカウントしてやるよ。ガンバレ
It has been announced that railway fars will be rsised by 10 persent on and after March 1. 三月一日から鉄道料金が一割上がると発表された。 これってなんのために完了形が使われてるんですか?
>>580 進行形だと発表しおわっていない状態だから
どっちでもいいんだろうけど that節が発表されたという状態が過去から続いてるってことを明示的に表してるんじゃないの
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 09:58:55.34
どなたか教えて頂きたいのですが、長い文章の終わりに、ちょっとしたオチのような 言葉をつけたい時、ニュアンスをどう表現したらいいのか分かりません。 例えば、 「トヨタがどうこう」、「ソニーがどうこう」って長々と語っておいて、 最後に「ま、実際、そんな大企業の話、高卒の自分には縁がないんだけどね」 みたいにオトす(シメる)時、どうそのオチ(シメ)のニュアンスを伝えたらいいのでしょう? すみません、質問の仕方が下手で。 でも、何となくわかって頂けるかと。
586 :
585 :2011/08/19(金) 10:02:16.66
あ、ちなみに、どう伝えたら・・・というのは、「身振りで」とかそういう話ではなく、 「文章上の表現でどう伝えたらいいのか」、という意味です。 in factとかをつければいいのか、もっと別のうまいやり方があるのか・・・。
質問の意図は分かるけど、このスレに答える能力はない
>>585 そのシメの言葉の最後に thoughとかanyway。
>>590 一言だけ言ってる奴はここに常駐してるただのキチガイだからスルーしてね
593 :
585 :2011/08/19(金) 11:31:48.62
>>589 なるほど、最後にthoughをつけて、単体の文に、補足的な(従属節的な)ニュアンス
を持たせるワケですね。つまり、主節のない従属節みたいな。(違うかな)
anywayは、よく前につけてシメで使っていましたが、これも後ろにつける
方法があるんですか。
勉強になりました。ありがとうございました。
Actually,
誰でもと言いたい時anyone、any oneに使い方の違いはあるんですか?
anyoneとsomeoneの違いを教えてくれたら答えます
>>595 I am と I'm の違いは何ですか?
あなたが言ってるのはそういうこと。
そういうこと。
基本的に、省略形じゃない方が強い意味だよ
press fit で圧入っていう動詞になるみたいなのですが、 press fit 動詞-動詞って続いてるのですが、こういうのはありなんでしょうか?
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 18:46:28.70
日常会話で"軽く"会話するための表現ってどう覚えるのが効率いいですか? 例えば「(電話がかかってきて)もし○○からだったら、私はここにいないことにして。」を伝えるのに 海外ドラマでは If it's OO, I'm not here. とたった6語で簡単に言ってるのを何回も聞きました。 もしこのスレの人間に聞くと If the telephone call were from OO, tell him or her as if I were not here, please.みたいに 長ったらしくダサい言い方しかかえってこないと思うんです。
その長ったらしくダサい言い方しかかえってこないスレで何を聞こうとしてるのか
覚えるっつーか、伝わりさえすれば、自分で好き勝手に作っていいんだよ
ただし基本がちゃんと出来ていることが前提
スカイプなりチャットやれば分かる。いちいち長い文は作らない
まあ
>>602 には一生不可能
>>602 おまえも懲りないねえw
Did I offend you?
w
海外ドラマ厨は本当に性格がキモい。
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 20:29:54.22
馬鹿だから
知恵袋で見つけた英文について質問です。 He talks of his desire to make space 'unreadable' and while none of these works are pure architecture. このand whileなんだすが、 He以下にwhileが来て「それらの作品はどれも純粋な建築ではない」と彼が言ったとなるのか、 「彼は理解不能な空間を作りたい」と言っているが、それらの作品は純粋な建築ではないと、書き手が言っているのか 続く文があればどっちかはすぐ分かるはずですが、 ここだけで判断ができるかおしえてください andをわざわざ付けたのは後者だと分かりやすくするためだと思ったんですが
610 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 20:47:08.47
>>609 talks ofにwhile以下はかからないので後者
>>609 Kapoor’s work is always about the human relationship with the space he creates or modifies.
For him, many of these architectural pieces are about the making of emptiness or the expansion of available space.
He talks of his desire to make space ‘unreadable’ and while none of these works are pure sculpture, nor are they purely architectural.
Each explores the ‘fiction of space’ through conceptual engagement with buildings.
ありがとうごさいます!
>>611 アニッシュ・カプーアって知らないって思ったけど
作品見たことある作家でした
どうもありがとう!
とてもしょぼい質問ですが I like the birds. って文法的にまずいですよね?
birdsの方がいいんじゃないか
そんなのは場合による
>>615-
>>617 様
素早い回答、ありがとうございますm(_ _)m
もう一つ質問なのですが
冠詞がつかないのは
不可算名詞だけですか?
>>619 そうなんですか!
またまた素早い回答ありがとうございますm(_ _)m
>>595 一語のanyoneは誰でも(any person, there's no limit)
二語のany oneは何か一定のグループの中の誰でも(any single person/member of a group)
なので次にof句がくる時は必ずany one(anyoneはダメ)
知ってると思うけどany oneは物にも使える。
知りたい単語をすぐ出したいんだが、和英で単語帳作るのがやはり良いのか? 英和で作った方が良いのは解ってる。だが、調べ安いのは和英。 お勧めの単語帳の作り方を教えてください。特に接続詞が解りません。
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 22:09:54.71
アンドユーの発音について アンヂュー アンデュー どちらがネイティブに近い?
人それぞれ
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 22:21:57.86
古いドラマ・ロズウェルでマックスが授業中トイレに行くのに Could I get a bathroom pass? と言っていますが、こんな状況のとき許可書をもらうのはどの程度一般的ですか? (すべての学校でそういうしくみですか?)
うちの学校ではなかったなー
学校による
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/19(金) 22:28:38.66
>>598 何言ってるんだ?意味も違うんだし、ただの省略とは全然違うだろ?
had better したほうがいい hadだけど現在の意味なのはなぜ?
I have better よりよいものを持っている。
>>630 仮定法過去のwere betterが変化したものだから
>>630 ここ見て理解すること。
http://blogs.yahoo.co.jp/shimadakakumei/folder/190389.html 現在時制も 過去時制も 時間は関係無い generalな action(motion)である
運動が 現存するか 通過したかの違いである
運動の実現が過去である
Went・過去形 それ自体はgeneral な実現動作である
発話時間(yesterday, last week, now, tomorrow)によって、specificなactionになる
実現動作(受命動作)を原形としてイメージしたものが原形としての 過去形である
これに発話時間を加えたものが過去時制発話形である
Went → went yesterday → I went yesterday
Went → went now → He went now
過去時制に未来時間を絡ませたものが 仮定法である
Went → went tomorrow → If I went tomorrow, 〜
実現は発話現在か過去である 未来に実現は無い だからあり得ないことの仮定になる
違う
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 09:47:25.94
>>633 もっと分りやすい表現で、しかも的確に説明してくれ。
内容が確かなら、それが可能だろう。
島田なんとかのその blog 読んでみた、天才とやらの煌きも
ほとばしりも全く伝わってこない。
無駄な比喩と字の間違いだけが目につくのはおれだけか?
>>635 言語に分かりやすくて的確な説明なんてあるわけーねーだろゆとり。
お前は学校に行くと学校へ行くの違いを分かりやすく的確に説明できるのか?
637 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 10:40:04.39
以下の英文は、実際に恐らくネイティブの人が書いた物ですが、 文法構造がよく分かりません。どなたかに解説をお願いします: Each has of these members has its own format as described in Section 3.5. ぱっと見ても、has が二回出てきます。 「its own format as described in Section 3.5. 」 の部分は、「3.5節に書かれているそれの独自フォーマット」 という名詞句なので、仮に「xxx」と書き直してみると、 Each has of these members has xxx. となりますが、これだけ単純になっても、文法構造が分かりません。
638 :
637 :2011/08/20(土) 10:45:26.23
「these members」は複数形ですし、関係代名詞がどういうわけか 省略されていると無理矢理考えても、直後の has の主語とは考えられ ません。もちろん、主語に対する関係代名詞は普通省略できませんし。
>>637 最初の has がなければ普通の文になる。単なるミスと判断していいと思う。
そういうこと。
641 :
637 :2011/08/20(土) 10:59:12.94
えーと、もう既に15年くらいも前から2010年9月あたりまでのリビジョン まで、ずっと訂正されていないんですが、本当にそう捉えてよいので 良いのでしょうか?
>641 駄目。
友達の女の子がカナダに留学した時 ナイアガラで、間違えて進入禁止のとこを歩いて国境超えちゃって 不法侵入で警察に連れて行かれて5万円ぐらい罰金払わされたらしい でも何言われてるのか分からなくて泣きながら「I want to go home」とひたすら訴えてたとかw
>>641 よくある話だが、気になるなら出版社にメールを送れよ
>>643 のような場合、相手の言ってることを理解するために
「もっとわかりやすく話してください!」と言うにはどう言えばいいですか?
Please speak rightly so that I can understand you. でOK?
646 :
637 :2011/08/20(土) 11:21:02.80
所存がばれないようにと思っていたのですが、本当の文章を上げて おきます。「Section 3.5」と書きましたが本当は「Section 8.3」 です: -------------引用開始-------------- The first and second members are “linker members.” Each of these members has its own format as described in section 8.3, “Import Name Type.” Typically, a linker places information into these archive members. The linker members contain the directory of the archive. -------------引用終了-------------- 「Microsoft Portable Executable andCommon Object File FormatSpecification」 でGoogle検索すると*.DOCX版、*.PDF版、など各種出てきます。 同じ文は、1999年位の MSDN Library の *.chm 形式のヘルプファイル にも既に有りました。もっと昔からあると思います。
だから、何?
志村〜
>>646 何がおかしいんだ?
おまえもしかしてとんでもない馬鹿?
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
マニュアル類は言ってる意味さえわかればいいんだよ
つうかマニュアル作ってるの外国人だからな。
先頭にあるeの発音ですがexileだと(e)でeffect(i)となります。 こういうのって学習者にとってはすごく覚えにくいものだと思うんですが 地道に覚えていくしかないのでしょうか?
>>637 昔のversionではEach has of these members has だけど
新しいversionでは Each of these members has に直ってるよね
>>641 どの時点で直されたかわかないけど、もともときちんと読む人の
数は少ないだろうし、読んでも間違いとすぐわかるから、いちいち
MSに連絡もしなかったんでしょう。文書の担当者も前のversionを
コピーして改訂に必要なところだけ書き直すから気づかなかった。
ある時なんらかの形で担当者が気づくことになり、修正されたと。
>>653 そういうのより方言に依るブレ幅の方が大きいのだから
気にするだけ無駄じゃね
656 :
637 :2011/08/20(土) 12:02:07.70
>>649 >>654 本当ですね!!
Revision 8.2 - September 21, 2010 では直っていたんですね!
何か、とんでもない勘違いをしていました!
>>653 先頭にあるから、ではなくて
第一アクセントがあるから、だろうけどね。
アクセントの強さで発音が変わる。
それは物理法則として規則的なものだろうから
あまり悩まないな。
要は、細かい発音よりもアクセントの強弱と正しい位置が
まずは大事なわけで、発音はそれに釣られるだけ。
引きづられるだけだから自立性は弱い。
なんかだんだん慣れてきて
気にならなくなる感じかな。
>>645 相手の話し聞き取れないような人にはそんなの一息で言えないだろ
途中で相手にhuh?とか言われて萎縮しちゃうのがオチ
Could you dumb it down?でおk
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 12:09:09.97
ok
http://eacademia.s325.xrea.com/www.exclusive-academia.com/kyouzai/sougou/toudaieigo1983-5.html この問題のdの設問って設問そのものが誤読に基づいてませんか?
この設問の指示を読む限り、どう見てもある程度の長さを持った文の
最初と最後の一語を書け、というように思えます。
実際、このサイトの解答も「東大の英語25カ年」の解答も
that~dictionaryとなってます。
しかし、そもそもこのtake one's word for itは
直訳すると「〜の言葉を〜の言葉として受け入れる」=〜の言葉をそのまま信じる
となると思うんです。つまりitはone's wordを受けてると思うんです。
そもそもtake one's wordだけでも「〜の言葉を信じる」という意味になるはずです。
私は昔、アメリカ人の先生にPlease take my word for it!と言ったところ、
OK,I'll take your word.と言われました。
for itの部分は「そっくりそのまま」と強調するために付け足しているに
過ぎないと思います。
ですからthat以下はitに代入するのではなく、wordと同格なのではないでしょうか。
ちなみにword+that節(〜という言葉)、というのは、ジーニアス英和大辞典
にもちゃんと出ています。
そして英和活用大辞典では
You'll have to take my word for it that I was there.
(そこにいたという私の言葉を信じてもらうしか無い)
You can take my word(for it)that it's true.
(それが本当だという私の言葉を信じなさい)
のように、明らかにthat節はwordと同格と見なしたことが訳文に
表れてますし、2番目の例文に至っては、そもそもfor itは要らない、
ということを示してます。
これでもやはり、上記問題のitはthatを指しているのでしょうか。
中古品屋って言うときThrift storeとsecondhand storeってどっちの呼び方が一般的ですか?
ちなみに福島県立医大にも類似問題が出てます。 I often encounter dream characters who assure me that they are real, and are sharing my own dream experiences. In waking life I have to take other people's word for it that they really do perceive a similar world to mine,because I cannot actually share their experiences. これのある予備校の解答は、やはり「〜という私の言葉を」とwordと同格に 訳してます。
>>661 thrift store/shopはチャリティのために売っていて、
second-hand store/shopは単に中古品を売っている店という
定義のようなのだが
質屋みたいなところで売買してる
刑事ドラマで重要参考人がいなくなってHe's MIA.って言ってたんだけど MIAでいなくなったって言う意味なの?
辞書にのってる
>>598 なーにが「あなたが言ってるのはそういうこと」だよ。間違えを偉そうにw
バカは答えるな。
>>661 前者。
あと他にも、Salvation Army(教会や直接持ち込みで寄付されたものを激安で売ってその売上金を
貧困層、ホームレスや依存症他困っている人たちの救済のためのお店)もあちこちにあって一般的。
Salvation Army Thrift Storeとも言われる。
"Thrift Store"だけなら別に寄付とかチャリティとか関係ない普通の中古品屋。
>>666 言う人もいる。missing in action.
身の回りのものでも「あれ?メガネが見当たらない」とか言うときにも使えるよ。
You are smarter than the average bear. ってどういうニュアンス、状況で使うんですか?
>>660 for what it's worth
>>666 そういうのは調べてから質問しているの?
>>669 Does a bear shit in the woods?
>>668 > 身の回りのものでも「あれ?メガネが見当たらない」とか言うときにも使えるよ。
使えない
>>669 元は古いアニメのキャラクター(熊)の口癖I'm~だったんだけど
You're〜なら相手を茶化したり、皮肉る時に使う。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。 そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。 150円だよ、150円。 なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。 よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、150円やるからその席空けろと。 吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。 お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。 吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、 ねぎだく、これだね。 大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。 ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。 で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。 しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、牛鮭【ぎゅうしゃけ】定食でも食ってなさいってこった。 これを英訳してくださいお願いします
とりあえず for the time beingって辞書にあったのですが 居酒屋などで「とりあえずビール」と言うときのとりあえずにも使えますか?
The tsunami devastated the entire coastline here, but it has also inflicted huge damage on Japan's economy. という英文があるのですが、この接続詞のbutはどう捉えたらいいのでしょうか。 訳文では逆説のbutではなく「〜したかりか、〜も」というnot only but alsoのようになっています。 今までbutは逆説と捉えていたので、not onlyが無い場合のこの和訳はピンときません。 butは追加情報を提示する場合にも使えるということでしょうか。 よろしくお願いいたします。
belongの質問です。文法の問題で I () to the basketball club. (A) am belonging (B) was belonging (C) belong (D) belonged 正解がCで、解説に「belongは状態動詞なので進行形にはなれない」とあったのですが 何故この問題でDのbelongedを選んではいけないのでしょうか?
>>682 過去形というのは過去の「ある時点」での動作・状態を表すのに使い、
その「時点」を示す語と一緒に用いられるのね。
I belonged to the basketball club when I was at highschool.
だったらいい。
I belonged to the baseball club.
と言ってもいいけど、文がへんで、聞いたほうは
When?
と質問することになる。
同様に
I played baseball. はへんで
I played baseball yesterday. ならいい。
どの時点のことを言っているか前に述べてわかっているときは、
いちいち1つの文に「時点」を示す語は入れなくていいけどね。
>>682 > belongは状態動詞なので進行形にはなれない
belongedは進行形じゃ無いので正解です
どう違う? Who's been fooling you? Who's fooling you?
>>686 誰があなたをだましている?
誰があなたをだましている?
全く同じ
690 :
686 :2011/08/20(土) 21:09:46.02
>>686 ありがとう
で、同じなら、"been"の意味するところは何?
Who's been fooling you?
Who's fooling you?
691 :
681 :2011/08/20(土) 21:10:55.62
>>690 Who has been fooling you?
Who is fooling you?
文法書で現在完了調べてね
>>690 意味するところが無いから同じなんです。
同じじゃないでしょ。
>>686 過去のある時点~今までし続けている
今現在し続けている
Test takersはテストを受ける人?
Test takeesはテストを受けさせられる人?
三人称単体[had]を使うとき、自分は親しくて相手は知らない人の時に使うもの? それとも自分が親しいときは三人称を使う必要はない?
すまんhadじゃなくてhasでした
706 :
686 :2011/08/20(土) 22:49:09.61
>>692 >>695 ありがとう
Who has → Who's
Who is → Who's
で、いいのかね?
Please teach me the title of this song (70's?) and the artist? もっとまともな英文にしたい。 少なくとも teach me は変だわな。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 22:54:10.62
分数でよく使われる、序数の複数形はどう読むのでしょうか? forthsは「フォースズ」?それとも「フォーズ」? 序数じゃないけどmonthsは「マンツ」だからforthsは「フォーズ」なのかな?
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 22:56:45.50
There were [ ] 50 injured people. (A) estimation (B) estimated (C) an estimated (D) estimating これ、何が入るか文法的に説明してもらえませんか?
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 23:02:04.48
>>709 (B)
倒置。
他の例に、
There came a bus.
There lived an old man and an old lady in a mountanious area.
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 23:05:01.35
>>711 それが解答を見ると (C) になってるんです
明らかに誤植ですよね
714 :
711 :2011/08/20(土) 23:07:56.10
>>712 そのとおり。
誤植です。
英語に限らず自分の専門分野ではこれくらい自信を持って答えるくらいでないといけない。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 23:09:26.48
>>713 のように自信がないと
「答えがそうなってるからそうなんじゃないの」と思えてきてしまう
しかも間違いを指摘すると切れて凶暴になる
懇切丁寧な解説を求める手法としての自演かw 正解はC。
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/20(土) 23:23:24.94
え?なんで were と an が共存するんですか?
702 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/20(土) 22:04:34.92
三人称単体[had]を使うとき、自分は親しくて相手は知らない人の時に使うもの?
それとも自分が親しいときは三人称を使う必要はない?
704 :名無しさん@英語勉強中:2011/08/20(土) 22:12:46.42
>>702 そう。
どっちだよw
さっきから適当に答えてる奴がいるな…
馬鹿な質問ですみません 英単語の勉強していて、英単語を見て日本語の意味は頭の中にすぐ出てくるけど 逆に日本語から、英語を書くっていう動作までを体に叩き込むのがしんどいです 簡単な単語だったらいいけど、複雑なスペルとかだと辛くて、弱音はきそうです トーイック目指して勉強しているんですけどこれって単なる甘えですか?
英語板には基地外が常駐してて、一日中あちこちのスレで適当に 回答したり思いついたことを書き込んだりしてるから、注意してね。 そこそこ英語はできるから、気づかれないこともあるけれど。 英訳はやや文が固い、和訳はわかったつもりで書いてるが誤訳も ある、誰も書いてないと自分で質問したりする、荒れるときは 下ネタに走る、というのが特徴の一部
誰か、英語上達完全マップスレを立ててほしい。俺じゃレベル足りないとかで立てられない。
>>725 The word "people" is always used in plural when it comes to a verb form.
また、お前か
Oh no, not you again!
>>729 an estimated 〜 で まとめて大体 という一つのかたまりになる。
しかし、people が主体であるのは変わらない。動詞はこれに準じて複数形になる。
この組み合わせのときは複数形にするのがルールであって慣れるしかない。
estimated に an が付くのも慣れるしかない。もうほとんど anestimated という一つの単語ですらある。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 07:24:44.12
>>636 (昨日はレスを読む時間がなかった)
おれが
>>635 で言いたかったことを分りやすく説明すると、
”
>>633 とそのブログに書かれている説明は、使われている言葉の定義が
明確でない箇所があるため、あるいは曖昧な表現によって複数の解釈が
生まれる可能性があったり、無駄な比喩によってかえって分りにくくな
っているため、言わんとするところが正確に伝わってこないので別の言葉
で説明してくれ”ということだ。
”「学校に行く」と「学校へ行く」の違いの説明が難しい”こととは、
まったく別次元のことだ。
お前が、詭弁を弄して相手を黙らせて満足しているだけのか、その詭弁
の自覚さえなしに反論しているのかは判らないが、もっと素直になれ。
ここの質問や解答を活かせるか否かは、すべてその姿勢にかかっている。
よほど暇なのか寂しいのか分らないが、反抗期の拗ねた子供のような書き
込みはお前のためにもならない。人生は2chだけじゃないんだからな。
それにしてもあのブログの内容と説明はお粗末。「学校文法」の不備欠陥
を補おうとする心意気だけは伝わってくるが。
732 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 08:54:58.16
「月曜日に」みたいな語はon Mondayと習うけど ニュース文面のMondayだけじゃなく 日常会話でもMondayと on無しで使われてるのを聞いたことがあるんですが 日常会話ではonなしとonありのどちらが「どのくらいの頻度」で使われてますか?
onありが普通
734 :
732 :2011/08/21(日) 10:59:17.18
>>733 聞いてるのは「頻度」
普通かどうかではないよ
普通のほうが頻度は遥かに高い
日常会話だったら on Monday は nMonday みたいに発音する場合もあるし、 リスニング能力低いやつには聞き取れない
英検準1級を持っているものなのですが、音読の勉強や英語圏の人と会話すると一日中時間がある時でも3〜4時間くらいしか集中できません このくらいの英語レベルの者は音読中心の勉強時間を1日何時間くらいに立てれば目標として高いですか? 例えば受験勉強であれば9〜10時間くらいが目標として高いので、それを目標にできました 音読はすごく疲れて勉強時間が少ないと思うので、他の人がどれだけ頑張れるかを知って目標を立てたいのです よろしくお願いします
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 13:49:21.82
>>737 1日に25時間音読をするくらいがんばってみましょう。
それを1週間続ければ夢での会話はもちろん英語はペラペラです。
739 :
732 :2011/08/21(日) 13:59:29.99
>>735 頻度が50%以上はわかりました。
でも50%少々と、ほぼ100%では全然違うよ。
どの程度の頻度かしら?
>>739 日本人が日本のことをニッポンとニホンと呼ぶ頻度はそれぞれ何%?
ソースも付けてね
>>739 って馬鹿?遥かに高いって言ってんのになんで50%少々になるわけ?
また馬鹿同士がやりあってるw
最初の答えで終わってるのに後に引けなくなって揚げ足取りを続けるパターン
radiationの代名詞ってit?they?
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 14:43:27.85
質問お願いします。 Avoid placing the digital scale near a source of excessive heat, as this may damage sensitive electronic components. この文の頭は動詞avoidになってますが、なぜ名詞がないのか理由がわかりません・・・
デジタルスケールを熱すぎる熱源の近くに置くな
748 :
745 :2011/08/21(日) 14:59:42.28
回答ありがとうございます! 今わかりました! この文章は命令文になってるんですね。 ありがとうございました!
Anybody know the title of this song? これに >Anybody know これはダメでしょw Anybodyを主語にするなら「knows」だよ。 とレスがつきました。 こういう掲示板での発言でDoes anybody know〜 の Does を省略したらダメなんですか? それとも「間違いだがダメとまではいえない。よく使われる」という感じですか?
doesの省略なんてないでしょ ただの肯定文の最後に疑問符を付けて疑問文にするのは口語的にはアリだけど
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 16:04:28.65
>>750 anybodyは呼びかけです。
こんな用法は海外ドラマで非常によくでてきます。
先週見てたロズウェルでも、第一話で学校の先生が
Everyone on the left take a toothpick and get a sample from your cheek.
(「ペアになった左の人は〜」くらいの意味)
と言ってたし、これはほんの一例で、他にもう何回も出てきました。
these established units of society are like a college foot ball team. この文章の動詞は、 are かlike かどちらでしょうか? 文がどういう構造なのかわかりません。。どなたかよろしくお願いします。
>>752 掲示板のコメントにつかっても使ってもよい文ですか?
>>752 海外ドラマ見てる人ばかりだよねこのスレ。
なんか気持ち悪い。
>>750 >Anybody know the title of this song?
まず、英文として日常で使っても問題ないですか?
次に、これが間違いだとしたどの程度良くない間違いなのでしょうか?
そんな英語ないよ、と言われたら「あるよ」と言えるでしょうか?
753 せっかく答えてもらったけど、 辞書で調べたら前置詞でみつかったわ^^ 答えるなら、もっと早く答えろよ。^^
>>757 補足
>>752 のEveryone on the left は呼びかけ
Everyhone on the left, take a toothpick 〜 左側の人、〜して
前置詞の意味があるって知ってたら(中学生でも知ってる) どこで悩むのかすら分からない問題だからな この構造が分からないっていう質問意図が伝わらなかったんだろう
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 16:34:21.89
英文解説お願いします。 For all the data available that children in the area make up the group which is most likely to be malnourished, the organization still spends twice as much on each elderly person as on each child. 長いセンテンスですが、冒頭部分と比較構文がよくわかりません。お願いします。
>>750 省略可能
SwanのPractical English Usageのellipsisのところに
You ready? (= Are you ready?)
She want something? (= Does she want something?)
という例が載っている.
765 :
757 :2011/08/21(日) 16:39:36.11
>>750 この形は掲示板ではよく見る
"Hello, anyone know of "でググってみると例は見られる
>>763 availableが後置修飾でthat節はthe dataのことかなあ
その地区の子供たちが作るグループは栄養失調に最もなりやすいという利用可能な全てのデータから、
機関は高齢者へ子どもの二倍の資金を費やしている
768 :
752 :2011/08/21(日) 17:21:01.96
>>755 Who cares about dramas?
What I wanted to show by giving an example from a drama is that there is a certain source for what I am explaining---a source I can base my argumentaion on.
Otherwise, anyone could say whatever they could imagine.
>>752 いちいち海外ドラマとか言わなくていいから。
君みたいなのがいるから海外ドラマファンの肩身が狭くなる。
752は的外れなこと言ってると思ってたらいつものコイツだったのか
なんかずれてるよな。
そもそも呼び掛けではないだろ。 間違った答えを偉そうに書くなって。 本当に英語できるのか???
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 17:30:42.86
Please stand by and expect me. ↑この文ってちゃんとした英文になってますか?
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 17:34:59.05
>>763 あまり有名ではないが、for all +名詞 という熟語で〜にもかかわらずという意味になる。
今回はそのケース。
比較構文は副詞句と副詞句を比較してて、on+名詞とon+名詞がtwice as asの倍数表現になっている。
spend 金 on 〜 は金を〜に使うという意味。でon〜で老人にかける金が子供にかける金の2倍ということ。
775 :
767 :2011/08/21(日) 17:36:09.48
金なんてないじゃん。省略可だけど
777 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 18:27:52.45
>>774 レスありがとうございます。大体の意味はつかめました。
ただ、the data available that節の部分が曖昧なので誰か解説して頂ければ嬉しいのですが・・・
小学5年です。 likeにsをつけるときは三人称の時だけですか?
SVOCはどんなことを伝えたいときに使うんですか?
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 20:08:57.01
>>780 Isn't there anything to say other than 'different?'
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 20:30:08.13
my lips are sealed. you know you're hadsome. 上の2つの文は肯定的な意味で使われるんですか?
違うだけならサルでも言える。 英語わからんバカはレスすんなよ
そのとおり。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 22:37:24.98
>>779 O=Cのとき
It makes me tired
それは私を疲れさせる(私=疲れる)
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 22:46:26.02
my uncleって10回言ってみて
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 23:00:10.11
プッシ、エッ ってどういう意味?
master of manipulation を「ゆすりの名人」と訳すのは不当であるという主張があります。 妥当でしょうか。
そういうこと。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/21(日) 23:43:04.78
>>796 うーん・・・
とりあえずサンクスですっ!
また質問があったらお願いいたしますネ!
英文解析お願いします。 The government must deal with the question of how your 30-years working can support lasting just as long and possibly longer. ちょっと長いので改行させて頂きました。前半部分はいいのですが、後半のlasting以下が良くわかりません。
What's goin on?
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 10:07:15.20
SOUTH KOREA SUCKS っていうyou tubeの動画をみつけました。 なんとなく悪い意味だということはわかるんですが、詳しく教えてください。
>>801 suckで辞書引けばいいでしょうに。自動詞ね。
>>799 your working can support
lasting just as long as 30-years and
possibly longer than 30-years.
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 11:18:53.98
There’s a lot to critique here, if you have the stomach ? among other things the question of what constitutes common sense.
Some people find it commonsensical that if the government puts people to work, that adds to employment;
it takes fancy arguments from the likes of the WSJ to convince them otherwise.
http://krugman.blogs.nytimes.com/2011/08/20/fancy-theorists-of-the-world-unite/ たくさんの批判がここにある。もしあなたがその気持(別の物事の中で、常識を構成するものの疑問)を持つなら。
ある人々は、常識的だと発見する。もし政府が人々に仕事を与えたら、それは雇用を増加させると。
それは、そうでなければ彼らを説得するWSJのようなものから飾り立てた議論を得る。
翻訳がうまくできません。
英語の達人様お願いします。
Debt issued and backed by all 17 members of the euro zone, euro bond proponents say, would be regarded as ultrasafe by investors and could rival the market for United States Treasury securities. The weaker euro members would benefit from the good standing of countries like Germany or Finland and pay lower interest rates to borrow than if left to face investors on their own. ↑than ifはどのように訳したらよいのでしょうか? 〜よりも低い利率で借りられる、というのとifが上手く一緒に訳せません。
主語が省略されてる
810 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 14:22:28.48
プッシェーってどゆいみ?
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 14:22:55.77
ヒュージってheuge?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 14:38:14.24
ノーアイディアとアイドンノーってどうちがうの
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 17:11:16.90
>>806 その気になれば、この議論には批判すべきところが沢山ある。とりわけ、
「常識(と言われるもの)」を構成するのは何かについての疑問である。
政府が人々に仕事を与えると、それが次々と雇用を生むという理屈を
常識だと考える者もいる。それでいて、そういうことはあり得ないと
彼らを説得するにはWSJのような連中が口にする現実とかけ離れた
議論が必要となる。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 17:17:12.84
夏休みの課題に使わない解答欄があったんだけど 教師になんてコメすればいいと思う?
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 17:56:37.38
>>808 ユーロ圏の17全加盟国が発行し、保証する債券は、投資家たちにより
極めて安全なものとみなされるし、米国債の市場に匹敵するものに
なり得るだろうとユーロ債の支持者(提唱者)たちは語っている。
財政基盤が弱いユーロ圏加盟国は、ドイツやフィンランドのような
国々の健全な財政状態の恩恵を受けるだろうし、単独で投資家に向き
あうことになる状況と比べると、支払う借入金利も低くなるだろう。
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 18:28:59.62
>>817 〜な状況(場合)、ですね。訳までありがとうございます。
サイムサイムってどういう意味ですか? 授業中に講師がよくサイムサイムっていうんですが、どういう意味か解らない・・
>>790 メアンコーになった。
周りの外人に言わせてみたが、誰もマンコになるやつはいなかったが?
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 20:48:11.25
「その事故の目撃者」を英語にする場合 the witness to the accident the witness of the accident のどちらが正しいのでしょうか?
Mr.Kelly know everything about life.か Mr.Kelly knows everything about life. どちらが正しいですか?解説もお願いします
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:37:31.22
勉強の記録って書くときは Records of study. Records of studies. どちらにすべきでしょうか?
>>823 > 勉強の記録って書くときは
>
> Records of study.
> Records of studies.
>
> どちらにすべきでしょうか?
study logのほうがいいと思うけど…
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:51:59.59
>>819 その講師、借金背負ってるんじゃないかな
債務、債務
Records of The study
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 21:57:19.96
>>827 the忘れてました
こういうときは複数形にしないほうがよいのでしょうか?
え?
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 22:02:09.38
>>829 ああそうではなくて
the studyではなくstudiesとしてもどっちでもよいのか
ということです。
は?
またアホが。 だからこのスレで回答するの嫌になるんだよ。
回答者がクソすぎて質問者は冠詞を付けたら複数形に出来ないと思ってるよ
>>831 どっちでもいいと思うよ
ニュアンスの違いだから
neither〜norみたいなかんじで 〜も、〜も、〜も ○○でない という風に3つの項目を否定する言い方ってありますか? よろしくおねがいします
>>836 neither A nor B nor C にしておけ。
neither A, B nor C はダメ、少なくとも標準外。
絶対伝わる
日本で教えてる英語っていつの時代の標準ですか?
現代に決まってるだろ
つい数年前までmy name is ~とかいう終わってる自己紹介を教えてたから たぶん50年以上は遅れてる。まあ現代に追従するのは無理だけど 現代のコンテンツに触れたらいいんじゃないか
l10n:ローカライゼーションだったかな? i18n:知らん m17n:マルチ何とか のような数字が入った単語は結構有るんですか?
>>846 > l10n:ローカライゼーションだったかな?
> i18n:知らん
> m17n:マルチ何とか
> のような数字が入った単語は結構有るんですか?
i18nはinternationalizationですね。この手の単語はコンピューターに詳しい人達の間では
一般的です。elite -> eleet ->31337 -> 1337とかは有名ですね。
あとはnewbie -> noob -> n00bとかかな。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 23:45:55.23
「学校では○○の話題で持ち切りだった」はどう英語でいいますか?
嘘を教えた上に逆切れとは、このスレの回答者のレベルの低さは 相変わらずですね^^
>>851 Was a hot topic in the topic of schools ○○.
854 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/22(月) 23:53:35.19
>>851 > 「学校では○○の話題で持ち切りだった」はどう英語でいいますか?
"Everybody at school was talking about _____."とかでいいんじゃないでしょうか。
>>853 こりゃひどい。もうあなたは回答しなくていいです。
>>851 ○○ cut rice-cake with the topic at school.
>>853 こりゃ酷い。
もうあんたは回答しなくていいです〜
858 :
851 :2011/08/23(火) 00:07:48.97
>>855 無難な表現ですね。
でもいつかみた海外ドラマで「これだ!」というようなピッタリなかっこいい表現を聞いたんです。
その表現が知りたくて。
どなたか知りませんか?
ちなみに海外ドラマ以外でも今はなきHowdyという英会話学校でもその思い出せない同じ表現だった気がします。
またドラマか… 好い加減ドラマ観るのやめないか?
In the hot topic in the topic was school of ○○
School is full of the topic.
>>858 >
>>855 > 無難な表現ですね。
> でもいつかみた海外ドラマで「これだ!」というようなピッタリなかっこいい表現を聞いたんです。
> その表現が知りたくて。
> どなたか知りませんか?
> ちなみに海外ドラマ以外でも今はなきHowdyという英会話学校でもその思い出せない同じ表現だった気がします。
なるほどなるほど。英会話学校で出てきそうな表現だったら
"Everybody was raving about . . ."なんてのもありますけど…
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 00:14:08.20
>>859 英語の勉強って上級者になればなるほど海外ドラマしか選択肢がない気がする。
都会に住んで外国人の友達がいたり、英語バリバリの環境で仕事をしてる、ごく限られた人以外は。
逆に海外ドラマ以外の勉強法ってある?
本屋さんの語学コーナーの本のレベルなんてとっくに卒業してるし。
いまさらそんなのに手を出すと自分の英語が自然じゃなくなる自信がある。
Hot topic in the topic was school of ○○ 話題はtopic 持ち切りはHot topic だから重なった表現のようだ。
865 :
851 :2011/08/23(火) 00:14:56.71
>>862 なるほどありがとうございます。
探してた表現とは違いますが、その言い方も覚えておきます。
そして2chで質問か、世話ないな
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 00:17:22.50
2ch以外で気軽にきける場所ある?
正直2chは大嫌い。
でも人が集まるのはここしか知らない。
2chやってる人はたいていそうでは?
>>866
>>867 ネイティブとコミュニケーションする機会ないの?
本屋さんの語学コーナーをマスターして日本人しかいないとこで質問すんなカス
せいぜいお前と同じレベルのやつしかおらんわ
そういえば海外には国民の1割が使うような掲示板がないんだっけ。
いつもの、海外ドラマ見てるアピールがしたいだけの構ってちゃん 2chには人がいるから、アピールするにはうってつけ
>>863 つうかそこまでレベル上げて何がしたいの?
毎日相当な時間割いて勉強して、
それでいながら普段英語使う生活でなければちょっと不自然だよ。
必要があるから英語漬けになるのが道理。
意味なく英語漬けってのは、要はオタクなんだろうけど。
それがアピールにしか見えないお前の心の貧しさに気づけよw
勉強で海外ドラマってなんか嫌だねえ。 ああいうのは娯楽だからこういうところに持ち出すものじゃない。 ここぞとばかりに 「ドラマで使ってましたよ」とかアピールうざい。
韓流ドラマ好きが高じて韓国語マスターしてるやついるけど それと同じオタク臭がする。腐女子要素も感じる。
ドラマでの勉強は非常に有用ですよ。 逆にああいうのを知らないと平気で場違いな表現を使っちゃったりするんですよね。
>>815 ありがとうございます。霧が晴れてきました。
最後の部分は、参考にしながら考えてみると
「それはfancyな議論をWSJの人々からひきだし、別のやり方で彼らを説得する。」
が自分にはぴったりくるようなきがします。
在日コリアンのバイリンガル率は異常w
ドラマで勉強は苫米地が推奨してるからダウト
chief economistの日本語訳は何かありませんか? 世銀の場合はチーフエコノミストで訳すようですが 一般企業の役職の場合の訳し方が見つかりません。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 12:11:26.17
I don't know と I don't no の発音の違いは?
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 12:16:20.49
夜行バスの受付業務をしております。 外人さんが多いので翻訳をお願いします。 「バスの入り口に座席表を貼っていますので、確認をお願いします」 「今日は満席ですので、座席の移動はできません。ご了承ください」 「貴方のバスは30号車で、座席は1Aになります」 お願い致します。
ホントに初歩的でスマソなんだが、今アルクの中学英文法を修了するドリルやってるんだけど ・lesson15のwhoの項目で「Who broke this window?」て書いてあるけど、この場合「Who did bake this window?」じゃないのか? (この章の最初らへんで「疑問詞+普通の疑問文の語順て書いてあった) ・nothing名詞って書いてあったけど形容詞だと思ってたwww形容詞ではないの? すまん、本当に「そんなの訊かなくても分かるだろ」とか思うけどきいておきたくて。何か他にもあったけどとりあえずこれだけきいてみますた 回答お願いしやすー
885 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 15:31:22.44
英語の学習を始めると、10分くらいで、体が非常にダルくなり 眠くなります。吐き気が来ることもあります。 こういう症状の方、いらっしゃいますか? あるいはアドバイスはありますでしょうか?
>>885 とりあえず、無理は良くない。
英語よりも身体を大事に。
軽い運動をするのはいい対策。
頭がスッキリするし。
887 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 15:45:34.94
>>886 ありがとう。プールにちょっと浮かんできます。
仰向けに浮かぶのは止めとけよ
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 16:06:15.73
>>884 ダメ。
その場合whoは主格を問う疑問詞なので別。
He broke this window.ならこのHeの部分がわからないのだから
He-->whoに変えるだけ。
(疑問詞+普通の疑問文)の疑問文ってのは
He broke this window--->Did he break this window?
でもheがわからないんだから↑このような疑問文の形は取れないのでその法則にあてはまらない。
Oh,while we're talking about renovations,the ladies' rest room on this floor is undergoing maintenance at the moment. (会話文です。)このwhileはどういう意味なんでしょうか? うまく訳出できないんです。お願いします。
>>890 おぉ、そういうことか!
ありがとう、スッキリしました!
仮定法ってよく「現実・過去とは反対のことを仮定する」って書いてあるけど 事実と反対でなくても単に書き手の想像だったり、机上の空論をする時にも使ってると思うんだけど違う? もちろん控え・自信がない時に使う仮定法じゃなくてちゃんとif節で仮定する場合の話
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 21:19:27.03
we will start to study english from tomorrow この英文は変ですか?
>>891 あっ!改築と言えば、〜
「話に出たついでに言うけど」みたいな感じ
俺も知りたい。普通、接続詞のwhileは、 1、〜間に、〜と同時に 2、thoughとほぼ同じ意味 3、対比 これらの用法が主な用法でしょ。
Speaking of~とかwhile we're on the subjectってことだよね。
901 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/23(火) 23:41:04.84
>>897 辞書にのってる?
聞いたことないんだが。普通にそのwhileは〜間にって訳せばいいんじゃないの?
hobson-jobsonの例をあげてもらえませんか?
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 00:08:36.27
英語の勉強したいけど、目的曖昧なのでモチベーションが上がらない 皆さんどうやってモチベーション上げてます?
>>902 横からだけど、それで全文訳してみてくれないか?
同じく。「〜間に」でどんな訳になるのか聞きたい。
おう、ぼくらが改修について話している間に、ちょうど今、このフロアーの女子トイレはメンテナンスを受けているんだ。 こんなとこかな
>>898 >>902 talking of sb/sth
(also speaking of sb/sth)
while we are talking about a particular person or thing
Talking of John, I saw a friend of his last week.
(Definition of talking of sb/sth from the Cambridge Advanced Learner's Dictionary)
>>908 それだしても無意味じゃね?
和訳の話であって、英々辞典の定義の話じゃない。
その辞典の例文だって、結局は〜間に、と訳せるんじゃねって話だし。
英和辞典でその訳がのってるのをもってこいよ
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 01:35:37.60
>>908 それ駄目じゃん。whileの項目じゃなくてtalking ofの定義付けの中にwhileがつかわれているだけ
本末転倒だよ
パズルをシたいのならニコリでも読んでろよ・・
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 02:01:58.87
確かに英文和訳というなのパズルだな(笑) でも何でwhile〜で、〜と言えばなんて意味になるんだろ。オックスフォードにもロングマンにもコウビルドにも、whileの項目にのってないんだよね。
今日、同僚の一人がクビになったと聞きました。 Today, I heard that one of my co-workers got fired. この英訳あってますか? それともこのthat以下の時制はその同僚がクビになったのはその事実を聞いたときよりも前のことなので過去完了にして one of my co-workers had gotten fired.とするべきなのでしょうか?
915 :
914 :2011/08/24(水) 04:15:00.03
914はあふぉですか-? それとも天才?
917 :
914 :2011/08/24(水) 04:36:27.50
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 09:20:04.78
just when I thought I heard it all ってどういう意味ですか?
919 :
914 :2011/08/24(水) 09:47:03.48
この板でこのスレが一番カスだな
>>918 > just when I thought I heard it all
> ってどういう意味ですか?
ひどい話をうんざりするぐらい聴き続けたあとに、
「これで終わりかと思ったらまだ話に続きがあった」っていう感じですね。
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 11:23:48.62
Her help saved me a lot of work 彼女が手伝ってくれたのでとても手間が省けた このa lot of work なぜworksと複数形にならないのですか?
>>922 職業などの意味での仕事"work"は不可算名詞です
>>922 workを「仕事、手間」という概念の不可算名詞として用いている。
a lot of は、可算名詞にも (manyと同じ) 不可算名詞にも (muchと同じ) 用いることができます。
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 11:40:55.51
>>922 逆にworksと言っても正しい英語で、ニュアンスがちょっと変わるだけです
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 11:55:01.53
>>923 ー925
ありがとうございました。
理屈が分からなくてずっと考えていたので助かりましたm(._.)m
ニュアンス厨の出番か
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 12:23:15.78
海外ドラマでconfuciusという語が出てきて 混乱させるという意味で使われてて 念のため辞書で調べると「孔子」しか出てないのはどういうこと?
>>928 > 海外ドラマでconfuciusという語が出てきて
> 混乱させるという意味で使われてて
> 念のため辞書で調べると「孔子」しか出てないのはどういうこと?
"confusing"の間違いじゃないでしょうか。
930 :
928 :2011/08/24(水) 12:40:22.11
931 :
928 :2011/08/24(水) 12:43:58.47
It sounds to me, like 'Here is the part that gets me all confucius'. Besides, a script I got shows the same.
英単語みても発音がさっぱりわからない。もちろん、辞書ひけばわかるが。 アメリカ人もいちいち辞書で確認してるのですか?
お前は読めない漢字があったらどうしてるんだよ
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 13:34:49.45
>>928 いつものババアか。
ドラマ基地外。
ガイタレ大好きなミーハー。
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 13:37:16.20
英語で質問して回答者をためしてんのかな? 感じ悪いねw
>>928 孔子の名をあげて
i) 孔子の教えのようにわけがわからない
ii) 孔子みたいに深く考え込む
iii) 道徳的にさせる
などの(他に正解があるかも)どれかの 意味を持たせようとしてるのだと思うが、
よくわかんない。
あと、confusingと引っかけてるのか、そう考えてもおかしくないけど、
そう意図して言ってるのか、わかんない。
ネイティブがぱっと聞いて、どう想像するかということなんだけど。身近なネイティブいないかな。
ほぼ毎日くるよね。 ドラマで勉強してるらしくて ネタ見つけ次第投稿してくる。 で、自分は英語できますってことを ひけらかすために必ず英文で挑発的なこと 書いてくる。英語馴れしてるよね?って言われたそうw
>>937 訂正
confusing じゃなくて confused だね、 confuseを使うなら。
That gets me all confused.
Cf. That is confusing. I'm confused.
How can we bring these the central bankers to heel? どうしたらこの中央銀行マンを従わせることが出来るんでしょう。 these the とつづくことがあるのでしょうか?
でもこの海外ドラマ狂いの人って、古臭い一昔前のドラマばかりだね。
942 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 20:36:00.20
>>912 俺も、この答えしりたい
学習英英辞典にはのってないんだ
943 :
928 :2011/08/24(水) 20:37:11.31
>>937 なるほど、貴重なご意見ありがとうございます。
この場面で孔子の話が出てきたら絶対にひっかけてると思うんですけど
ここは微妙ですね。
ネイティブにきいてみたいところです。
foolがfoolishとなるようにmoronがmoronishと勝手に作った単語かもしれないし
もしそうなら今後注目してみます。
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 21:16:28.91
>>942 while〜で、〜と言えばなんて意味 あったっけ?
例文ありますか?
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 21:35:35.11
947 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 21:42:30.20
これって正しい英文として成り立ってますか? I don't know what say nitsuke. (煮付けの英語が分かりません。)
948 :
944 :2011/08/24(水) 22:17:13.31
>>946 あ、どうも、
Oh, while we're talking about renovations, the ladies' rest room on this floor is undergoing maintenance at the moment.
このOhがなければ、訳は
「僕ら改装について話しているけども(その一方)、女性用トイレは今、ちょうどメンテナンス中だね。」
のような感じかな、
ここでは、Ohがあるということで、この最初の節は、後の節を説明するための、ただの振りと判断。
”だけども”を、少し強めにして、”〜といえば” という訳にしたんだろうと思います。
949 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 22:27:06.88
>>947 I don't know what "Nitsuke" is in English.
and when you want to ask, you say...
What's "Nitsuke" in English?
How do you say "Nitsuke" in English?
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 22:32:51.65
日本語の問題かな
>>948 なんでalthoughの意味にとるわけ?
譲歩の意味すら理解してないんじゃないの?
この場合は、talking of 、speaking ofと同じ意味なのに。
>>948 譲歩にしろ対比にしろ、この文章ではどちらもありえない
辞書で単語調べる時(主にBrit)や(主にN.Amer)みたいなのってどのくらい信用してますか?
958 :
948 :2011/08/24(水) 23:03:30.17
>>955 譲歩の意味にとってないよ。言うとおりspeaking ofに近いと思うよ。
>>891 の文って
While we are on itやWhile we are on the topic(subject)みたいなもんなんじゃないの?
"その話が出たついでだけど"は、"〜と言えば"とも言えるから。
960 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 23:07:44.26
>>891 レノベーションやるんだったら、メンテなんてすぐにしなくてもいいやん。
やのに、なんでもうしとるん?
という意味です。
なにそれ
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 23:25:44.02
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/24(水) 23:56:42.21
>>966 すごい! 僕も Leave that in. だと思う。
「中にしまっておいて」
日本のアニメを沢山知っている外国人に口頭で「貴方は日本のアニメ辞典だよ。」と言いたいのですが、 You're a dictionary of Japanese anime. で良いのでしょうか?もし良い場合、その人をヨイショするには何となくaよりもtheの方が感じが良かったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
Walking つけろや。
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 00:29:57.77
You're (absolutely) a walking dictionary of Japanese anime!! こんな感じが自然じゃないかな、冠詞はaだと思います。
>>959 そのとおり、同じ意味だと思う。
ただ、直訳するならどうなるんだろうってこと
>>971 あなたの言う直訳の意味がわからない。
直訳ってなに?
辞書にかいてある言葉を使って訳せばいいわけ?
>>972 直訳がいいかわるいか、表現として正しいか正しくないかはおいといて、
日本で英語教育を受けてきて直訳の意味がわからないとかありえないんだけど。
>>973 いや本当にわからないんだけど。
直訳ってなんだよ。説明できるの?
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 01:43:34.15
You're (absolutely) a walking dictionary of Japanese anime!! これを直訳したらどうなるの? そんで これは直訳だとどうなるの? Oh,while we're talking about renovations,the ladies' rest room on this floor is undergoing maintenance at the moment
>>969 >>970 冠詞はaでいいんですね〜。
あとwalkingを付けると良いというのは勉強になりました、ありがとうございます。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 09:01:26.12
little cry、っていったあとに、 ヒウージ、ヒュージ cry! w っていってたのですが ヒュージってどういう意味?綴りは?
cognition って単語辞書に載ってないんですけどどういう意味ですか?
質問です。 in spite of〜、despite〜の「〜」の後には名詞しかこないって習った のですが、thatをもってくれば普通の文章をつけても大丈夫ですか? I went there,in spite of that(or 'the fact')I had no money.みたいに。 またもし文法的におかしくないとしても、that構文を付けるのはあまり 一般的な表現の仕方ではないのでしょうか?
981 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 09:21:07.40
>>978 little → huge (大きな、巨大な)
>>980 いきなりthatで文章を続けるのは全く見ません
もしそういうことをしたいのならば
in spite of the fact (that) .../ despite the fact (that) ...
などとします
984 :
983 :2011/08/25(木) 10:22:29.64
>>980 後半をよく見ずに
>>983 を書いてしまいました。すみません
つまり、the factがつくのが一般的と言いたかったのです
実際よく見る表現です
>>983 のいうように前置詞の後にthat節をいきなり置く事は通常しない。
例外的にあるのは、in that〜やsave that〜くらいなもん。
in spite of what〜が一般的じゃね?
you can not put all your things in that bag. ってどういう意味?
>>987 直訳でいい?
直訳なら
「あなたはそのバッグの中に持ってる全てのものを入れることはできません。」
意訳なら
「無理するな。疲れてるなら会社休めばいい。」
ありがとう
I have always said if there ever came a day when I could no longer meet my duties and expectations as Apple’s CEO, if there ever came a day の部分は、there is a day の変形なのか? everはなんでいるのか?
「彼は私の話を聞かない。私はそれがむかついた」という文を書く場合、 He didn't listen to me. That made me angry. He didn't listen to me. This made me angry. He didn't listen to me. It made me angry. 前の文を受ける代名詞は上記のどれが適切でしょうか?どれでも大丈夫でしょうか?
>>992 ありがとうございます!すっきりしました
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/25(木) 22:46:08.66
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/26(金) 00:11:55.40
うめ
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/08/26(金) 00:14:11.59
うめ
a
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。