中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson163

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
○ アルク ttp://www.alc.co.jp/
○ excite.辞書 ttp://www.excite.co.jp/dictionary/
○ Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/
○ OALD ttp://www.oxfordadvancedlearnersdictionary.com/
○ CALD ttp://dictionary.cambridge.org/
○ LDOCE ttp://www.ldoceonline.com/
○ Oxford Dictionaries Online ttp://oxforddictionaries.com/
○ Free Collins Dictionaries Online ttp://www.collinslanguage.com/
○ The Free Dictionary ttp://www.thefreedictionary.com/
○ Dictionary.com ttp://dictionary.reference.com/
○ Merriam-Webster OnLine ttp://www.merriam-webster.com/
前スレ 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson157
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1297578885/
※カズカタ、ロンドン、関西弁などの荒らしはスルーしましょう。
2名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 13:39:48.14
前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson162
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1308896616/
3名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 13:40:19.29
    l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
  ヾ        ∧__∧``;: 新スレです!
  ミ   ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:;   楽しく使ってね! 
  ッ       _ (つ|⌒|⌒|..;ミ     仲良く使ってね!
 (´彡,.     (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
     "'"'゙''""''''゙""´
4名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 13:43:27.20
いちょつ
5名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 15:54:25.72
I'll already have had lunch by then.
I'll have already had lunch by then.
このalreadyの位置によって
意味やニュアンスは変わってくるのでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 16:19:34.54
>>5
変わらない
7名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 16:30:01.60
スレッド立てるまでもない質問スレッドはどこに行ったんですか?
8名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 16:45:10.49
>>1

>>7
とうとうスレッドを立てるまでもないスレッドになってしまったのか
9名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 16:58:04.62
>>6
ありがとうございます!
10名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 19:07:43.70
「This subjectivity limits the health professional`s
understanding of the person`s feelings of and responce
to pain.」

これを和訳したらどのような文章になるか教えて下さい。

ジャンルは医療で疼痛に関する文章の中の一文です。前の文章の和訳は
(疼痛の定義の話をしていて)「この定義は痛みがとても主観的で
 あることのしるしです」となっています。

どこが動詞でどう区切って読めばよいのかわからないのでよろしく
お願いします。

11名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 19:23:19.66
>>10
多少意訳すれば
「この主観性によって、患者が痛みをどのように感じるか、そして痛みに対してどのように反応するかに対する
医療従事者の理解が制限される。」ってことだね。

動詞は limits
the person's feelings of pain and the person's responce to pain と補ってやればいい。
1210:2011/07/01(金) 19:42:35.20
>>11
なるほど、そういう訳になるんですね!
とても助かりました。本当にありがとうございました!
13名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 19:53:38.72
いつもスレッドを立てるまでもない質問スレッドに質問させてもらってるんですけど、
なんかどっか行っちゃったみたいなのでここで質問してもいいですか?
14名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 19:58:04.81
いいですよ
15名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 21:01:49.64
じゃんじゃん逝こうかぁ!!!!(`・ω・´)
16名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 22:44:35.06
His father ( ) for three yaers.
のカッコに入るのは
ア、died イ、was dead ウ、has died エ、has been dead
のなかから選ぶと何になりますか?
回答はエになっていたのですがウでいけない理由は何でなのでしょうか
17名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 22:57:51.49
Aがある事で困ってて
Bが裏でこっそりそれを解決してあげた。
でもAはBがどのようにそれを解決したか知らない。
BはAが「どうやって解決したの?」と聞いてくると思ったが何も言ってこないのでしびれを切らして

You're not interested as to how I came upon this?
と言うんだけど。
このinterestedの後にinはつかないのですか?
18名無しさん@英語勉強中:2011/07/01(金) 23:13:06.78
>>16
誠に残念ながらたいていの人間は一回しか死ぬことができません。ですから継続用法は使えません。
3年前に亡くなって一月おきに復活してます、なんていうことができないのです。ですからウはだめです。

3年前に亡くなったということを表現するには
@ His father died three years ago. 過去形を使う
A His father has been dead for three years. 完了を使って「亡くなっているという状態」の継続を言います。
19名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:08:44.21
高校レベルの英語の問題や解説のあるサイトを教えてください。
20名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:10:54.49
21名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:48:14.51
>>17
inの代わりにas toがある
22名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:53:28.85

What do dogs eat?
「犬は何を食べているの?」
という意味ですか?
23名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:56:32.75
そう
24名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 00:58:48.22
どうも
25名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 01:33:14.02
>>1
糞スレ立てんな呆け住人。
26名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 06:47:56.33
Then you are one of flies swarming around the crap.
27名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 06:51:38.18
マサキいる?
28名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 07:09:01.36
>>21
サンキュです。
29名無しさん@英語勉強中:2011/07/02(土) 21:44:14.77
I should get a new job soon.
I should be getting a new job soon.
の細かい意味の違いを教えてください。
30名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 00:04:47.95
>>29
進行形だと時期のニュアンスが入ってくる。
そろそろ〜すべきだ、もう〜しててもいい頃だ、みたいに。
31名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 01:11:44.03
Intermediate Controls Configuration
これは何て訳せばいいんでしょうか?
中間的な制御輪郭?
32名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 02:24:03.58
中間制御設定
33名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 02:52:56.18
ありがとう
34名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 14:30:34.24
The old man didnt have any food.

The old man had nothing to eat.

同じ意味らしいのですがどういう意味ですか?
35名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 14:32:05.89
老人は食べ物を持っていない
36名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 14:35:36.07
同じ意味ではないと思うけどね。

その老人は何も食べなかった。
その老人は食べるものがなかった。
37名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 14:37:04.08
また釣りかよ>>36
w
38名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 19:06:43.72
「英語が母国語の人たちは有利」を英訳しようとしたんですが
The people who has English as a mother tongue are advantage
であってるでしょうか?who has English のあたりが自信ないんですが
39名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 19:17:23.44
>>38
中高生風の英訳なら
The people whose mother language is English have advantages.

そうじゃなかったら
Native speakers of English have some advantages.

かな。
40名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 19:23:02.23
>>38
主語(英語が母国語の人たち)を
Native speakers of English としたらいかがでしょう?

mother tongueを使うのであれば
The people whose mother tongue is Enlish 〜 
The people who speak English as their mother tongue 〜 というのはいかがでしょう

have Englishが適切かどうか自信がありません 

4140:2011/07/03(日) 19:25:04.40
失礼しました 
The people whose mother tongue is English 〜 gが抜けていました
42名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 20:46:08.35
It's nightmare getting into work every day by bus.
このgetting into workってどういう意味ですか?
43名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 21:33:30.58
仕事にいく
44名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 22:07:04.53
問題ではないんですが、分からない部分があったので教えて下さい

本文:
Everyone has a right to a fair trial.
質問内容:
to の後に名詞句が来てますが、toは不定詞ではないのでしょうか?
SV構文を習ってるのですが、この文章がどうして成り立てるのか分かりません…
45名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 22:10:40.03
>>43
get intoでそういう意味もあるんですね。
get intoと言うと〜に入る、〜の状態になるみたいなのしか知りませんでした。
ありがとうございます。
46名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 22:11:53.48
>>44
前置詞。単に「〜に対する権利」という意味。
47名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 22:23:53.24
>>44
ただの前置詞
toは転がっていく方向を指すイメージ
48名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 22:57:33.22
The dishes made there were very delicious.

この文はThatが省略されていると考えてよいのでしょうか?
49名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 23:03:39.40
>>48
じゃなくて made there が前の the dishes にかかる分詞の形容詞的用法
50名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 23:14:06.77
>>49
そこで作られた料理
ということでしょうか?
51名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 23:20:31.83
>>50
そうずらよ。ちなみにvery delicious という表現はよくないよ。
delicious の中にvery という意味が含まれているから。
52名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 23:30:54.30
>>44
名詞句じゃないずらよ。名詞句というのは名詞の働きをするから名詞句という
だで。
例えばそこにget を加えて  to (get) a fair trail という不定詞句を作ってみても
a right を修飾しているから形容詞句になるでにゃ〜も。
(公正な裁判を受ける→権利)
因みに(前置詞+名詞)は形容詞句か副詞句にしかならないずらよ。
5352:2011/07/03(日) 23:33:17.38
あ、a fair trail だけを捉えて名詞句と言ったのかにゃ?
54名無しさん@英語勉強中:2011/07/03(日) 23:53:59.89
そりゃそだろw
55名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 00:05:17.99
文法用語にはそれなりの決まりがあるズラよ。
語群の主要語が名詞でできているから→名詞句
こんな独りよがりな使い方はやめて貰いたいでいかんわ。

56名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 00:19:08.24
He want to marry him
この文はwantに何を?という目的語をとるような意味があるので
SVOの文だと習いましたが
He object to 〜
これはなぜSVOの文型ではなくSVになるのでしょうか?
教えてください
57名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 00:26:43.00
>>56
He objects to my plan. のように使います。つまりこの to は前置詞の to です。
前置詞+名詞(to my plan)は副詞句になって文の要素にはなりません。
よってS+Vの第一文型になります。
58名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 00:42:27.65
>>57
ありがとうございます
理解できました

今独学でto不定詞を勉強しているのですが
I expect them to〜
はto以下でexpectの副詞句になるのかなと思ったら
SVOCと参考書で紹介されていました
修飾語かto不定詞か見分けるのに
Oとto不定詞の間にSVの関係があると解説してあったのですが
他の参考書ではSVの関係があってもtoは修飾語でやくされたりしてよくわかりません
見分けるコツみたいなのはありませんか?
59名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 01:18:58.38
もう寝るズラよ。
>>58
おみゃ〜さん、動詞の原形と名詞(相当語句)の区別がつかないズラか?

to のあとに動詞の原形が来ればそれは不定詞
He wants to marry me. の marry(〜と結婚する) は動詞の原形
to のあとに名詞が来れば修飾語句
He objects to my plan のplan は名詞。
60名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 02:19:39.14
>>55
お前が間違えたんじゃんw
質問者は間違えてない
61名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 02:22:42.12
>>58
動詞の語法の知識が大事。
ていうか、修飾語なのか補語なのかを区別する必要性も低いんだけどね。
しかし>>59はとんでもないアホたな。
62名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 02:57:14.16
>>61
そりゃまたどうして?
文の要素と修飾語(句)を区別するのは文の構造を理解するうえで
大切なことだとアホは思うんだけどね。
63名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 03:17:52.91
不定詞として補語なのか修飾語なのかは大した問題じゃない。
64名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 04:13:32.46
>>63
そんなことはないはず。
補語は文の要素だから、その不定詞句がないと文そのものが成り立たないのに対して
修飾語(句)だったら無くても構わないという大きな違いがある。
それがどうして大した問題じゃないのか、具体的に述べよ。
65名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 06:57:48.45
修飾語は無くてもいいわけじゃない。
だから、副詞的修飾語句なども専門的な伝統文法では補語として扱われる。
つまり同じようなもんってこと。
66名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 07:06:37.07
例えば、
He lives in Osaka.はHe lives.で成り立つかと言えば、
決して成り立たない。liveの意味が変わってしまう。
このように、副詞的修飾語句も文中の欠かせない要素となっている。
だからin Osakaはcomplementとして扱われる。
He lives.で成り立つと言うならば、He is tall.がHe is.で成り立つ
とも言ってしまうのと同じで、文としては確かに成り立つが、完全に
意味が変わってしまうことを容認することになる。
学校文法において補語であろうが修飾語句であろうが、伝統文法では同じ補部。
どちらも文に欠かせない要素。
67名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 07:22:09.40
ついでに言うと、V O to doの形は、第3文型説、第4文型説もあり、
ジーニアスなどは文型類別をしないスタンスに変わっている。
5文型には分類できないような動詞もあり、学校文法はあくまでも便宜上の
簡便な分析に過ぎない。
だから、学校文法にとことんこだわるのは好ましくない。
68名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 08:56:17.55
>>副詞的修飾語句も文中の欠かせない要素となっている。
その場合、副詞的修飾語句とはいえないんだよな。
ほぼ形容詞句といっていい。
伝統/学校文法用語というのはやっかいなもんだw
69名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 10:17:23.15
うん、文型に当てはめなければという考えは捨てたほうがいい。
It made them happy
I made her a doll
こういう文章を区別したりするときに文型を意識したらいいじゃないかな。
70名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 10:46:52.68
I made her a doll (そのコを人形にした)
It made them happy (そのことはヤツらを幸せにした)
同じ第四文型だが説明が難しそうだw
71名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 10:48:06.89
訂正:
×第四文型→○第五文型
72名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 11:29:52.16
>>68
間違ってるよ、君
73名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 11:50:39.80
分詞で名詞を単独修飾する時に後ろから名詞を修飾する事ってありえないですか?
例えばThat barning car is mine.という文をThat car barning is mine.という形式は
存在しませんか?
74名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 12:08:34.61
普通にある。
後ろだと一時的な状態。
7569:2011/07/04(月) 12:13:53.99
>>70
ん?I made her a dollはSVOOだよ
It made them happy はSVOCだけど
76名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 12:44:05.34
I'll bet you a pound (that) he'll win. 彼が勝つと君に 1 ポンド賭けてよい.
三重目的語
これは第6文型?
77名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 13:17:02.88
部落解放同盟副委員長         ..3翻
日韓議員連盟常任幹事         3翻
人権擁護法案推進派          ..2翻
国鉄労組JR採用差別闘争連帯    .2翻
養祖父は部落解放の父         2翻
実家のゼネコン松本組顧問      ..2翻
実弟の家に銃弾が撃ち込まれる   ...2翻
元日本社会党&社民党        ....1翻
年収8.4億円                1翻
ちょい悪系容姿              1翻
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/c/e/cef0014d.jpg
福岡出身                 ...1翻
宮城・岩手両知事を恫喝        ..1翻
ついでにマスコミも脅迫         ..1翻
78名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 13:26:05.22
Stay out of English board wack
79名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:06:24.76
>>75
訳ちゃんと見れ。

>>76
I envy you your winning her heart. みたいに直接目的を二つ取るパターンに間接目的がくっついたものじゃないか?
80名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:08:38.62
そのこに人形を作ってあげた
81名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:09:54.88
それに同じ文型ではない
82名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:15:38.99
>>76
(that) he'll win は副詞節としてごまかそう。
83名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:22:33.79
国益を考え人員配置・採用を考えるべき、人も技術も土地も会社も盗まれるぞ
 
 対外的セキュリティのないグローバル化は日本の独自性喪失の最大要因



 左巻き朝鮮半島出身系内閣+民主党は日本人に政権を返せ、SB孫はやはり売国



 1%の朝鮮半島系在日が日本の政治家マスメディアに蔓延し世論誘導中
 最近在日はかっこいい姓とか名は一漢字、ひらがなとか居るようだ

 ネット監視規制法阻止、人権救済擁護法阻止、外国人参政権阻止、増税絶対阻止

 パチンコはギャンブル、警察/国・地方議員/知事は仕事しろ

 朝鮮人の通名は犯罪を助長、差別を理由に歪んだ政策在日特権反対

 史実にない韓国歴史捏造ドラマを放送するな馬鹿が増える、文化侵略ウィキ参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

 南北政府系スパイが潜む特別永住者は99%密入国、簡易国籍取得制度絶対反対
 北京オリンピック長野聖火リレーでの対チベット動員規模は将来を予見
 
 国籍取得の厳格化、国籍条項の適用、国籍取得後の権利の厳格化が必要
外国人参政権は特別永住者でも論外 k2e2a4 netouyokousakuinganbaruuuuu
84名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 14:26:10.39
Get the hell out of English board prick
85名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 20:47:15.63
新しい友達と海で泳ぎたいを英語で書けなんですが、

I hope to ( swim the sea with ) my new friends.

( ) の中にもう一語必要なのですが、何かわかりますか?
86名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 20:52:30.09
>>85
in (swim in the sea) 海で泳ぐ
87名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:01:39.98
>>86
ありがとうございました。
I hope to swim in the sea with my new friends.
ですね。勉強になりました。
88名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:28:03.87
こんにちは。どなたかお分かりになりますか。
口語表現がどうにも苦手です。

今日はこれで終わりにしましょう。
Let's ( )( ) a day.

よろしくお願いいたします。
89名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:29:02.96
call it
90名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:29:09.83
>>88
Let's call it a day.
91名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:34:46.13
こっちが1分以内に解答してんだから
貴様も1分以内に礼しろや。
92名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:36:54.13
When I saw the man,he went out
時を表す副詞節はつねに現在形か完了系かで書くと参考書にあったのですが
これはなぜ I sawと過去形になっているのでしょうか?
過去のことを表すときには現在形にする必要がないんですか?
93名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 21:39:04.35
>>92
未来の場合だけだよ。
94名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 22:54:51.85
>>93
ありがとうございます納得しました

今長文を読む練習をしてる最中なのですが
文を読む際これはSで次にはVがくるから〜と5文型を意識した
読み方をするのが良いのでしょうか?
95名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:08:31.92
>>94
一番大切なのは動詞だよ。
動詞が文型を決めるから。
精読するのであれば、その動詞によって決まった文型に
当てはまる単語はどれかということを意識すべき。
これを繰り返していくと自然に直読直解できるようになる。
I call him Tom.という文があったら、callはOCをとるから
OはhimでCはTomだなって意識する。もちろんこういう単純な
文でいちいちそういうことをする必要はないけど、
一文が長くなればなるほど、こういう読み方ができるかどうかが重要になる。
つまり、SやOやCに当てはまる「かたまり」を見つけるということ。
96名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:10:32.77
(1) One is that communicating to better-paying jobs in larger cities has never been easier.

(2) there are just as many positives associated with country life.

どなたか訳をよろしくお願いします。
97名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:22:26.27
>>96
ひとつは、都会でより良い給与をもらえる職にありつけるのは、いつも困難であるということである。

ちょうど同じ数だけ田舎での生活にも利点があります
98名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:22:49.74
swap backって何て意味ですか?
again and it should swap back.

この意味が分かりません
99名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:25:28.33
>>96
(1)って commuting じゃなくて?一応そうだとすると
(1) ひとつは、比較的大きな都市でより給料のいい仕事に就いて通勤することが今までになく簡単になったことである。
(2) 田舎の生活に関わる良い面も同じくらいたくさんある。

かな。
100名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:29:12.83
>>96が混乱しないように書いておくと
>>97は間違いで>>99があってる。
101名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:29:26.32
>>97
あ、いや1番ミスった
今ほど簡単だったことはないか
前後の分がわからんからなんとも言えんが
102名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:30:55.41
>>100
thanのあとが田舎なら、>>97の訳でもいけるっしょ?
103名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:32:43.71
考え方としては、
couldn't be betterが「最高」を意味するように
have never been easierは「最も容易」を意味する。
104名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:34:25.95
そりゃわかってるよw
でも文脈しだいじゃthanのあとに田舎が隠れてる可能性もあるでしょ
105名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:39:10.76
>>95
ありがとうございます
かたまりを見つけるのを意識します

今は長文を読んでても後ろから返りよみしたり
同じところを読み直したりしてるのですが
これは直読の能力がないということでしょうか?
106名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:39:26.19
>>104
いや、この分だけじゃnowが隠れてるって考えるのが普通だろ
俺が>>97で比較級見逃す寝ぼけた訳書いちまったから、謝るよ
107名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:43:02.15
>>105
慣れだよ慣れ
108名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:53:00.21
>>105
直読の能力を測るには音読してみるのが一番いい。
音読してそのまま意味がとれるなら直読直解できてるということ。

直読直解できるようになるためには、
まずは「どんな文章でもじっくり読めば意味がとれる状態」を目指さなければいけない。
文章をじっくり読んでも理解できないのに、直読直解などできるはずがないからね。
だから、学習の順番としてはまずは返り読みでもなんでもいいから精読で徹底的に英文解釈する。
これによって主に「かたまり」を見抜く力がつく。
つまり、どこまでが動詞でどこまでが目的語でどれが副詞かということがわかるようになる。
それができるようになったら、文章をたくさん読む多読にうつる。
すでに見抜く力はついているわけだから、たくさん読んでその力を
脳になじませるんだよ。これは感覚的なものだから説明しづらいけど。
109名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:54:01.09
音読楽しいよね
110名無しさん@英語勉強中:2011/07/04(月) 23:57:53.01
官能小説だとなおいいよね
111名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:00:44.21
>>107
英語を始めたばかりでいまいちこつがわかりません

>>108
では最初のうち自分のレベルより高い文章は直読できなくて良いのでしょうか?
音読に関していうと自分の周りの先生が同じ文章を何回も音読すると力が身につくと
よく言ってるのですが受験までもう少しの今の時期でも音読はやったほうがいいですか?
112名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:21:45.69
目的語となる名詞節を作るwhatに含まれる他動詞は不完全なものでなければいけませんか?
113名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:22:15.58
>>99
すいません、おっしゃる通りです
見間違えていました…

助かりました
どうもありがとうございました
114名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:24:18.97
>>112
完全なものでもいいですよ。
115名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:24:59.65
>>111
レベルが高い文章は直読できなくていいよ。
複雑な文章を直読できる受験生ってほとんどいないと思う。
実際の試験では、簡単な文章はスラッと読んで、
難しいところはじっくりという生徒がほとんど。
まだ7月だから今はとにかくじっくり読むことを意識した方がいい。

音読に関しては、復習として前に読んだ英文を数回音読する程度で良いと思う。
(何回も音読しようとすると、そのうちただ声に出してるだけになって効果がないから回数は少なめで集中して音読)
それよりも新しい文章を読んで、異なる文脈でも自分の知識が通用するかを試すべき。
つまり、Aという英文で覚えた知識がBという英文で使えたかどうかを試す。
毎日新しい英文をじっくり読むこと。以前読んだ英文を音読すること。
読解に関してはこの2つが大切。
116名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:25:30.39
英語そのものの質問じゃないんだが、
seem appear look
の意味の違いって、大学入試レベルで必要?
後続の不定詞・接続詞・前置詞とのセットの区別は要りそうだけど。
117名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:28:19.81
>>116
必要ない
118名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:30:08.53
>>117
やっぱりw

後続はどうでしょう?
重要度は低そうだけど、
119名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:35:34.84
わかってると思うけど、
seem look appearは第二文型の動詞としては区別する必要ないけど
それ以外の意味については区別しないとダメだよ。
あと、lookだとlook at,look for,look after etcの句動詞は頻出。
それとlookとlook likeの違いとかね。
120名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:37:41.41
>>118
後続は必要
121名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:40:36.33
期末試験中です
完了のところなんですが、

[go]を使えという指示がある問題なのに、

I _ _ to America.

とあります、have gone はおかしいですよね?have beenにしちゃっていいんでしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:41:32.03
go to の完了形 have gone to で良い。
123名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:42:48.60
>>119
ありがとう、それはわかってるw
飽くまで、Uのときの用法。

>>120
やっぱりw
ありがとう。
124121:2011/07/05(火) 00:43:52.75
>>122
私はアメリカに行ってしまった。

は、おかしくないですか?
125名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:43:55.00
なんでいちいち笑うの?
126名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:45:17.11
>>124
私はアメリカに行った。と訳せばおかしくなくなりますよ。
127121:2011/07/05(火) 00:48:37.44
>>126
経験
継続
完了結果

の完了結果、ですよね?
have goneは、「行ってしまって、今ここにいない」
じゃないんですか?
128名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:49:28.59
>>125
失礼致しました。
129名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:53:05.86
少なくともイギリスでは行ったことがある/行ってしまった両方に訳せる。
文脈次第。
130名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:53:53.59
I have gone to America.

だとしても文法的にはおかしくないけど、
ふつうは、I have come to America か I'm in America.
じゃないのかな、


131名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 00:54:49.54
>>129
と、いうことは、
中学で習ったようなbeenとgoneの違いはないという事なんでしょうか?
132名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:00:28.52
でも、イギリスの文法書でも、ふつうはbeenだし、
先生もgoneとは教えないからね。
133名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:01:28.13
have been to と have gone toの違いは習ったとおりだと思うよ。
だから I have gone to America. は論理的に通らない。
ただ、goを使えという指示がある文章でbeを使うことも同じように通らない。
どっちを選ぶかは君次第ということだ
134名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:03:53.04
>>114
ありがとうございます
完全なものと不完全なものの違いはどこででるのでしょうか?
135名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:07:08.53
ちょっと調べてみたけどI have gone toは状況によって使われるみたい。
have been toと同じ意味で使ってる人も多い。
だからその英文は間違いとは言えない。
136名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:39:44.85
I don't understand how he can say that everything's fine ( ) it's so obvious that it's not.
1,so 2,when 3,but 4,unless


( ) wasThompsom's reputation in the city tha no one ever quetioned his judgement.
1,It 2,What 3,Such 4,As


この2問をお願いします。
137名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 01:49:40.04
I have gone to を have been to の意味で使うのがダメだって言ってる人は、
言っちゃ悪いけど昔の人か、古い参考書を使ってる人では?
たしかTOEICでも間違いとはみなされない普通の英語だよ。
138名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:01:00.88
ここは中高生向けのスレだから
TOEICで使われるとかあまり関係ない。
入試で問われる可能性がある以上、
been toとgone toの意味の違いは理解しておかないとダメ。
139名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:01:08.56
学校英語って、間違ってなければおk、じゃないだろう。
国語でも、そうだが、いくつかの選択肢の中で最適、最良を抽出するべきじゃないの?
社会でも理科でも、新事実とか間違ってた解釈が、
学校現場に反映されるのには時間がかかったりするし。
140名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:04:20.24
英語の質問フォーラムとか読んでも
I have gone toが使われる状況は限られてるというネイティブが多い。
have been toとまったく同じように使えると断言するのは早計かもしれない。
141名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:18:53.09
>>121
行ったことがあるという経験としてgoneが使われることが少ないとはいえ
間違いではないでしょ。

それにそもそも>>121の文はhave gone かhave beenの2択でもないし
この文がI ( )( )to America many times before.とかでもないんだから
I've gone to America.がそれほど不自然だとは思わないけどなぁ。

電話やメールなどで「今どこにいるの?」って聞かれてI've gone to America.なら充分考えられると
思うけど。
142名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:30:42.88
続けて質問失礼します

彼はお金持ちにみえた
He seemed to be rich

It seemed he have been rich
この書き換えと

彼は退院したらしい
He seems to have left the hospital
この英作文に誤りはありますか?
143名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:48:47.25
>>141
頻度を表す副詞が無いから間違いだと思うけど。
軽減の意味でhave goneを使うのは頻度副詞がある場合くらい。
144名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 02:51:04.21
>>142
have been→was
145名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 04:31:17.68
>>143
頻度の副詞がついたほうが明確になるしその方が一般的なのは同意。とはいえ”間違い”ではないけどね。

OALD
She has been to China (= she went to China and has now returned).
She has gone to China (= is now in China or is on her way there).

ジーニアス英大、ランダムハウスにも副詞なしの例文が両方の意味と共に載っている。



146名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 06:25:29.01
>>133
http://www.kirihara-kyoiku.net/peripatos/04/05.html
手持ちの文法書2冊にも載ってたし、知っておくべきだと。

しかもgoを使えと指示が出てるのにbeenにする方が倫理的におかしいんでは?
147名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 06:39:58.43
>>145
載ってないじゃんwwwwww
148名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 06:43:23.13
>>145
それ、完了と結果。
頻度副詞無しでhave goneが経験を表す例文がジーニアス大やランダムハウスに載ってんの?
149名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 06:51:00.30
経験の意味が文脈に支えられて確定できるってことでも構わないけど。
ていうか、いまだに「経験」で指導されてるのが残念。
なんで「反復」にしないんだろう。
150名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 07:20:29.08
>>136
2
3
151名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 07:22:01.89
>>146
そうですか。。。人の道に反してますか。。。
152名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:00:54.07
英語ニュース見てたんですけど。
「スベロンティ」ってスペルどうでしたっけ?
153名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:11:37.52
sovereignty
154名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:13:21.77
>>151
師の意向に逆らうことになるからな
155名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:25:29.30
>>148
ヒマなので見てみたよ

G大
Has he gone to China?
She has gone to Paris.
両方とも経験の「行った事がある」は《米》ってなってた。
everつけると英米関係なく経験らしい。
156名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:39:41.75
I have gone to 〜.は主語がIでだからダメって話でしょ。
She has gone to 〜.みたいに主語が第三者の場合は1つもおかしくないよ。
157名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:47:21.51
>>146
なるほど、と納得させられる一方、
このような混乱を生じさせる用法をわざわざ解答させるというのはどうなんだろう。
外国人が積極的に使うべきものだろうか?
158名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:54:45.55
ネイティブが使うからという基準で文法語法を語りだすと際限がなくなるよね。
159名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 10:57:33.52
have goneあんまり使わないと思うが
have beenだろ
160名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:00:45.40
>>153
ありがとうございました!
うわ、久しぶりに聞くとスペル浮かばないわ、これは・・・
161名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:01:53.83
経験の場合、goの過去分詞はbeenであると教えているかどうかじゃね?試験問題としては。
教科書の説明か、学校指定の辞書で"been"を参照してみそ。
162名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:02:50.32
めんどくせえw
163名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:10:05.94
経験でgone使わないと思うが....
164名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:14:14.53
>>157さんにまるっきり同感。

165名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:14:18.60
いつまで引っ張るんだよw
166名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:14:53.21
桐原のサイトの言い方になぞらえれば、
どこか外国の日本語学習で、初等では「何気なく」を教え、高等では「何気に」を教えるような感じ?
「何気に」なんて日本語、わざわざ教えるべきものか?

つか、最も近いのは「ヤバイ」とかじゃ?
本来、危険だったり、まずい状況を指すが、
単なる強調の意味で使われ、更には独立して誉め言葉に使われている。

それを外国人の日本語学習者に教えるべき?
167名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:15:27.20
入試や他のテストで
>>121みたいな問題の選択肢が1:have been、2:have goneって事あるの?
168名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:21:31.45
>>167
少なくとも高校入試なら極普通にあるんじゃ?
尤も、121のように単独ではなく、前後関係とか副詞が入ってたりはするだろうけど。
169名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:25:34.01
もっと平嶋夏海にはいい目を見させてあげたい

って英語で言うとどうですかね?
170名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:28:38.71
www
171名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:44:36.24
Natsumi Hirajima deserves more.
172名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 11:45:40.29
>>169
no way
173名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 12:28:19.22
I was able to save her.
I could save her.

この2文で、上の文だと「彼女を救うことが出来た(実際に救った)」、下の文は「彼女を救うことも出来た(けど救わなかった)」
という違いと聞きましたが正しいでしょうか?couldだと、出来たけどしなかったという否定の意味を持つのでしょうか?
174名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 12:40:04.53
正しいです。
175名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 12:40:07.36
>>173
ableは肯否に関わらず、単純に[能力]
couldの場合、仮定法になり、「できたのに〜」
176名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 12:48:02.10
>>175
「できたのに〜」 は、could have の形じゃね?
177名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 12:56:29.37
じゃあ、「できるのに〜」かな
178名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:00:38.62
普通は、実際にできたと言いたい場合にcouldは使わない。
was able to、manage to etcを使う。
ただし、否定のcouldn'tは実際にできなかった場合も使う。
179名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:07:48.09
I ran fast, so I was able to catch the train.
I ran fast, so I could catch the train.

この2つの文で比較するとわかりやすい。
上の文は正しいけれど、下の文は容認不可能。
なぜなら実際に行動したことを示す場合にcouldは用いられないから。
180名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:10:37.23
えらく熱心に知識披露してるやつがいるなw
181名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:10:51.01
しかもわかりにくい
182名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:11:19.04
>>179
下も容認される
183名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:11:23.75
自分が説明できないからってひがむなよw
184名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:11:28.77
could
【助動】
《可能》〜することができた◆canの過去形。過去の一貫した能力を表す。瞬時の能力はwas [were] able to
・I could swim like a fish as a kid. : 子どもの頃は、泳ぎがとても上手でした。

ですってよ
185名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:11:48.56
ワロタ
186名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:11:56.01
>>183
間違ってるから呆れてるだけw
187名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:13:39.58
>>179の説明はあってるよ?
188名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:14:37.07
質問者への説明をしっかりせよ
189名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:14:39.24
あってない
190名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:15:18.80
あってねぇwww
191名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:16:47.78
あってるよ?
192名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:16:59.37
間違ってるというなら
君自身が正しいと思う答えを教えてあげればいいのに。
ちなみに、>>178-179はPractical English Usageや
Student's Introduction to English Grammarに載ってる。
例文は「大学生のための現代英文法」から引用。
193名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:18:23.55
合ってたわ
194名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:18:23.76
わかったから質問者への説明をしっかりせよ
195名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:19:48.31
下も容認される。
馬鹿馬鹿しい。
196名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:20:19.53
されないよ?
197名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:21:06.55
>>192
引用ならきちんと引用しろ。
まんま引用してないだろ。
間違ってるよ。
198名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:21:49.25
ニュアンスの違い
199名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:21:49.73
>>196
される。サルでも分かりそうなもんだが。
200名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:22:50.94
>>197
きちんと引用してる。
どこがどう間違ってるのか説明しないと時間の無駄だよ。
どこがどう間違ってるの?
201名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:24:14.08
>>179の例文は誰が乗ったって決めたの?
速く走ったから乗ろうと思えば乗れた。
けど友達に声をかけられて話してたからバスにした。
みたいな流れも普通にありえる。
202名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:25:47.71
で、I could save her. はどうなるの?
203名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:26:29.34
救わなかった
204名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:26:42.37
>>201
え?友だちに声かけられたってどういうこと?
ちょっとその部分を例文に加えて一文書いてみてよ。
205名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:27:29.57
>>201
その場合は I could have caught the train.
206名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:28:55.98
>>204
乗らない選択肢は残されてるってことの一例だ。
今は英語を打てる状況じゃない。
とにかく>>179は間違ってる。
207名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:30:12.81
>>206
じゃあ後で改めて英文書いてみて。
そうすれば君が間違ってることに気づくと思うから。
208名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:30:20.66
>>205
違うよ
209名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:31:22.04
>>207
お前が間違ってる。
前後の流れがつながってる部分をきちんと引用してみ。
210名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:31:55.61
>>208
なんで?
211名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:33:07.86
で、I could save her. はどう訳せばいいの?
わからない人が騒いでいるの?
212名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:33:30.38
>例文は「大学生のための現代英文法」から引用。

その例文に付随する説明をきちんと引用しろよ。
213名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:33:44.37
>>211
おまえ質問者か?スレ読み返せよw
214名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:35:26.65
>>211
とにかく、「わからないこともわからない」者が荒らし始めるのが英語板の質問スレなのだw
215名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:35:31.75
>>179の説明は穴だらけだな。
さすがにマズい。
216名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:36:07.82
案の定、時間の無駄だったわ。
217名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:36:16.46
>>213のようなヤツねw
218名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:36:44.33
179は暴れすぎ。知らないなら引っ込んでりゃいいのに。
219名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:37:11.73
>>195
それで下はどう言う訳になるんですか?
220名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:37:42.08
>>216
もう一度言う。きちんと引用しろ。
そうすればお前の間違いが分かる。
221名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:38:20.12
>>220
I ran fast, so I could catch the train. が正しいなら訳を教えてw
222名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:39:30.23
>>219
速く走ったからその電車に乗ることは可能だった(が実際は乗らなかった)
223名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:40:15.30
>>222
だからそれは I could have caught the train.
224名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:40:58.23
列車に間に合うように、速く走った。
225名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:41:03.58
>>223
違う
226名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:41:32.57
>>225
なんで?
227名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:44:47.32
>>226
直説法と仮定法
228名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:45:25.15
どういうこと?
229名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:49:23.92
>>227
直説法の場合は能力だよ?一回性の行為には使わないよ?
230名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:50:31.00
過去の可能性というやつ。
よく調べてみ
231名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:51:11.99
質問スレなのに調べろとかw
232名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:51:50.43
普通の質問回答のやり取りではない
233名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:52:32.27
>>230
could have + pp
234名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:52:33.01
235名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:52:54.18
学者が書いた参考書に容認不可能と書いてあるならそれが正しいんだろう
次の質問どうぞ
236名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:53:19.10
>>230
may have + pp
237名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:54:09.26
>>233
違うって。もう時間がない。
とにかくひたすら調べてごらん。必ずあるから。
You could help her.みたいな文。
238名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:54:49.88
>>230
稀に過去の可能性を表すことはあっても一回性の行為には使わないよ?
239名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:55:18.91
>>235
前提を引用しなかった>>179がアホ。
よくあるパターン。
引用ってやつはきちんとしないと意味がない。
240名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:56:04.13
>>238
絶対に使う。調べてくれ、時間切れ、サヨナラ。
241名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:56:44.71
>>237
ないない。説明用語として日本語がおかしいものはあった。
242名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 13:57:22.26
>>240
使わないよ?
243名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 14:26:01.80
アルク見てみたら一回のできたのcouldがたくさんあるね
244名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 14:32:40.27
>>243
それでも動詞の内容はけっきょく達成されていないことを示すみたいだな。
245名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 14:39:00.58
OALDを見ると>>179の趣旨にほぼ一致する説明がされているが、
couldでなく be able to, manage toなどを使うのが好ましいととされている
もう少し範囲が限定されているな。
246215 訂正:2011/07/05(火) 14:40:58.55
OALDを見ると>>179の趣旨にほぼ一致する説明がされているが、
couldでなく be able to, manage toなどを使うのが好ましいととされている
範囲がもう少し限定されているな。
247名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 14:48:44.88
結局、ネイティブでも使う奴がいたりする、って話では?

本来的には>>179なのに、
「ヤバイ」の意味を論争してるようのもんじゃ?
248名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 14:53:11.96
アルクから抜粋。
一回きりのことでも文脈的に仮定じゃないってはっきりしてれば問題ないみたいだね。

I could pony up for my loan payment at last.
借金をやっと返済できた。

Fortunately he could get the visa this time.
そして、今回は幸運にも日本行きのビザを手に入れることができた。

But it could only kill 551 minke whales, around 60 percent of the target.
しかし、ミンククジラ551頭を捕獲できただけで、これは目標の約60%でした。
249名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:01:49.89
さて文脈の希薄な>>173は?
250名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:04:16.89
>>247
>>「ヤバイ」の意味を論争してるようのもんじゃ?
全然違うw
>>248
>>一回きりのことでも
例文をよくみれ
251名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:07:52.47
>>250
よく見た結果なので説明お願いします
252名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:12:52.66
英語力以上に日本語力というか言語能力も必要なんだな文法ってのは。
253名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:16:50.96
ここ見ると、やっぱり過去の一回性の場合は、be able toを使う、って書いてあるね。

http://www.englishclub.com/grammar/verbs-modals_can_2.htm
254名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:45:22.71
で、結局どういう事か教えて欲しい。could
255名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:53:27.44
仮定法過去形のcouldじゃね?
256名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 15:57:13.28
具体個別的にある一回の出来事として実際に行為を行ったことを表す場合は
could じゃなくて was[were] able to を使え、ってことじゃない?
ことばだからそりゃ微妙な使い方や間違った使い方なんかは調べれば見つかるんだろうが
ノンネイティブとしてはこの指示に従っておけばよい、ってことでよろしいかと。
257名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 16:58:40.15
couldがcanの過去として実際に行為を行った事を示すのは(具体的なある一回の出来事でも)
hear, smell,taste他の知覚動詞、 remember,understand他の認識動詞などもあるね。
258名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 17:08:51.57
without the 3 lignes, you were a japanese.
の役は何ですか?
259名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 17:10:35.03
「三飜で上がりです。ありがとうございました。」
であってますか?
260名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 17:13:49.06
>>259
withoutのこともをもう少し考えよう
261名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 17:14:07.02
>>257
それは進行形の代用としての can[could] では?
262名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 17:16:03.33
>>260
ですよね? 教えてもらったのですが
そこのところの意訳がわからなくて
263名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 18:09:23.63
>>256につきると思う。
264名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 18:57:21.06
アメリカの友人の祭りの写真をみて、
「このfestival楽しそうですね」は

This festival looks fun.
でいいのですか。
他にもいい表現があるのですか?教えて下さい。
265名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:01:56.34
>>264
looks LIKE fun.
266名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:03:37.51
主語はいらないんですね
267名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:21:58.44
looks funじゃなくてlooks like funって言ってるんだろ?
268名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:24:05.42
looks funnyでもおけ?
269名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:25:20.90
funnyだと意味が変わってくるんじゃない?
270名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:26:29.78
seems fun.
271名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:27:13.84
節穴っぷりにクスっときたw
272名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:29:07.42
>>268
funnyの意味、辞書で確認しなよ。
273名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:32:25.15
their cultural backgrounds
なぜこのbackgroundにはsがつくのでしょうか?
my penなど所有格の後ろにはsはつかないのではないのでしょうか?
274名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:34:20.23
>>273
つく
275名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:38:49.13
>>274
所有格の後ろにはつくんでしたね
目的格のほうにつかないのでしょうか
276名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 19:39:35.42
them'sとは言わないからね。
277264:2011/07/05(火) 20:25:51.85
皆様、アドヴァイスありがとうございます。

This festival looks like fun.

にします。
278名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 20:45:45.23
even の位置がよくわかりません。
最初はalready,alwaysのように動詞の前、助動詞またはbe動詞またはnotの後かと思ったのですが
下記の文を見る限りどうも違うようなので混乱しています。
何か法則とかあるんでしょうか?
1:He always sings a song, even in difficult times.
2:We could even hear noise from the next street.
3:We use even to say that something is unusual and surprising.

あとstillの位置で
I still can't do it.
I can't still do it.
の意味の違いを教えてください。
279名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 20:52:03.87
>>278
1のevenは副詞句を修飾している。evenは強調したいものの前に置くことができる。
2のevenは動詞を修飾している。この形は君が法則と呼んでるもの。
3のevenはuseの目的語として名詞扱い。これはevenの用例を示す例文として適切ではない。


280名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 21:26:51.25
すみません>>258の役をお願いします。
281名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 21:33:57.17
釣りは秋田
282名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 21:43:47.10
>>281
釣りじゃないんですけど。
格ゲーやってて適当にウエブ役でコピペ貼ったら
返ってきたんです。
283名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 22:21:01.77
We must( )the problem now.
discussかdiscuss aboutを入れろという問題なんですが
正解は前者なのですが理由を教えてください
284名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 22:25:10.57
>>283
辞書を引いた方が早いよ
http://ejje.weblio.jp/content/discuss
285名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 22:27:21.06
(1)I am proud that I know him.
(2)He was afraid that he would die.
(3)I regret that I was unable to come.
(4)I remember that I saw him somewhere.
(5)I insisted that he should go to see her.

これらの英文を動名詞を用いて書き換えたらどうなりますか?
よろしければ教えて下さい。よろしくお願いします。
286名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 22:34:48.45
ussのところにaboutが既に入っているんだよ。
これはネイティグにしかわからないから難問だよな。
287名無しさん@英語勉強中:2011/07/05(火) 22:37:40.62
>>285
問題の意味がわからないが
i am proud of
he is afraid of
i am sorry of 〜 ってことなんかな?
288名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 01:38:16.27
眠れないんだけど誰か質問ない?
289名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:03:29.18
早朝にすみません( ;´Д`)

英語の問題なんですが、わからないので教えて頂きたいです。

A.( )内に以下の語群から適語をえらび、必要なら形を変えておぎないなさい

1.( ) me another glass of water,please.
2.The news will ( ) her very happy.
3.Could you ( ) me the way to the nearest station?
4.I'd like to ( ) you a few question.
5. This song is ( ) by many japanese young people.

語群 [ ask.bring.make.sing.tell]

290名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:04:21.51
続きです。

B. 与えられた日本文の意味を表すように空所を補って英文を完成しなさい。

1.重病で苦しんでる男の子には、ある夢がありました。

A boy who ____________ a dream.

2.その夢とは、大好きな野球選手に会うことでした

It was _________ loved.

3.男の子の両親は、かれの夢について語った手紙をその選手に送りました。

his parents _________ about the boy's dream.

4.すぐに、バットとボールが選手から男の子に送られてきました。

soon _________ from the player.

5.それから数週間後、その選手が男の子を訪ねてきました。彼はそのことにとても喜びました。

A few weeks later,the player himself visited him. That_______.

以上です。

一応自分でも解いたのですが、合ってるかがわからなくて・・


期末が今日あるので、早めに答えて頂けたら幸いです・・・
291名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:11:00.03
>>289
1 Bring 2 make 3 tell 4 ask 5 sung
292名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:15:43.29
>>291
本当にありがとうございますヽ(;▽;)ノ

地学が難しくて、徹夜してたので、1時間だけ睡眠をとります(>人<;)

293名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:20:19.40
>>290
1 is suffering from illness has
2 to see a baseball player he
3 sent him a letter
4 after, a bat and a pair of gloves were sent to the boy
5 made him very happy
294名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:21:14.83
>>290
1 is suffering from illness haD ←D
295名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:22:09.34
1 WAs suffering from illness haD 
わらけてきた
あわててやってごめんね><
296名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 06:25:02.80
>>293
>>294
>>295

朝早くにすみませんm(_ _)m

本当に助かりました(>人<;)

ありがとうございますヽ(;▽;)ノ

297名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 10:08:23.51
>>293
> 1 is suffering from illness has

siriousは要らない?

> 4 after, a bat and a pair of gloves were sent to the boy

a bat and a ball
あと、普通の手袋はペアオブ、だけど、野球のグラブは単品w
298名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 11:16:40.22
冠詞について質問です。
不定冠詞のaは、数えられるもの、輪郭のはっきりしたものにつけると習いましたが、
例えば I have an ideaなどは「idea」は抽象的で数えられないと思うのですがなぜaが必要なのでしょうか?
299名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 11:23:03.39
具体的なひとつの「考え」、ほかにもある「考え」と区別できるものだからじゃね?
idea:「かんがえ、アイデア、案」の場合は。
300名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 12:29:16.06
seen edge on

この意味が分かりません。
ご教授お願いします。
301名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 12:39:48.61
あからさまな釣りだなw
302名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 12:58:35.72
>>301
全くもって釣りではないんだが。
そう見えるのか。
303名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 13:14:50.20
見えるんだなこれが
304名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 13:25:36.49
>>300
なぜ文全体を書かないの?
305名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 13:36:53.90
仕方ないから推測で書くけど、縁沿いの位置(つまり横から)見ると」
分詞構文でないなら水平位置から見えるみたいな感じ。
文全体が無いと非常に訳しにくい
306名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 15:20:54.38
1つ1つの単語の意味を聞いてるんだよ。

見られる 端 〜の上
307 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/06(水) 15:37:03.69
怪談にはまだ早いんじゃないの>見えないものが見える
308名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 15:47:58.98
How much coffee is left?

って なんでisとleftって動詞が二つあるのか教えて。
309名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 15:53:59.55
leaveの過去分詞、または形容詞としてのleftじゃね?
「どのくらいコーヒー残ってますか?」
310名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 15:58:43.68
要はbe動詞+形容詞と取るかbe助動詞の受動態と取るかってことだな
311名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:05:35.24
>>309 310 ありがとうございました。

312名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:06:47.07
>>304
>>305
確かに…
すいませんでした。
Astronomers know that the band is actually composed of countless stars in flatten disk seen edge on.

お願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:15:21.38
>>312
いくつかタイプミス無いかい?
天文学者らは、帯は実際には横から見ると平らな円盤状に
無数の星屑が集まってできたものであることを知っている
314名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:20:37.16
その帯は横向きに見える円盤状のものの中にある無数の星で構成されていることを宇宙飛行士は知っている。
315名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:21:13.99
宇宙飛行士はastronoutだかなんだかだよ
316名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:43:44.34
質問する人っていうのは、レスが来てるかどうかってあまり確認しないのかな?
別に5分おきに確認しろとかそんなことを言ってるんじゃなくて
確認できない特別な事情でもない限り、せめて30分から1時間くらいのうちには確認したほうがいいんじゃないか?
回答してる人に失礼な気がする。なんか質問だけ投げといて自分は他のことやって
あとで気が向いたときに回答だけチェックしてるみたいで。俺は質問するときは少なくとも10分以内くらいは
何度か確認してる。それ過ぎるとちょっと間を開けることもあるけど。
317名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 16:57:32.27
大部分釣りなんだが・・・
318片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 17:25:17.58
>>308
A: How much coffee is left?
B: There're two packages of coffee.

be動詞+動詞の過去分詞
は、
〜される
コーヒーはどれぐらい残されているか
319名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 17:26:41.28
ぽん吉まだ生きてたんだw
320片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 17:29:21.64
>>312
Astronomers know
[ that the band is actually composed of countless stars in [ flatten ] disk [ seen edge on ].
321片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 17:32:58.40
僕は12月25日に脳梗塞を起こしてじっと立っていて回復をしました。
そして今まで体験したことが無いことを体験してきて、
今日こうしております。
フランス旅行を1週間してきました。
322名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 17:37:05.78
優雅なじいさんだなw
323名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 17:38:21.93
片岡数吉先生お帰りなさい^^ 
年齢に似合わぬ先生の行動力には感心します。
324名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 17:39:12.24
>>321
先生、ルルド巡礼をされたのですか?お大事になさってください。
325片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 17:44:07.48
どうも。
パリだけです。
優雅でしたが、研究心です。
326名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 18:47:15.17
フランス旅行が一週間では、ちっとも優雅じゃないぞ
327片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 18:49:10.03
HISの団体旅行でした。
328名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 19:12:33.47
フランク人の国かぁ・・・
フランクリーな人々なんだろうなぁ
329名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 19:29:13.46
わ、基地害が戻ってる、最悪だ、質問する気がしなくなる
330名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 19:46:36.63
片岡先生と団体旅行なんてガチで楽しそうですね。
僕はクリスチャンではありませんがイエス・キリストは弱い人や
虐げられた人に積極的に声をかけたそうです。ホームレスに差し入れ
したりする片岡先生を見ると思わずキリストが先生にダブります。
331片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 19:59:19.19
私は主イエスが私たちにせよと言われていることをしているイエスの僕です。
ホームレスの人たちが家がある人と同じようにして暮らせるようになりますように、アーメン。

332名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:15:57.74
>>330
バ片岡スレでやってくれないか、そういうの。
333名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:21:33.78
僕と書いて僕、しもべと読むんだよ。
334名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:37:30.25
「あなたが手紙を送ってくれたと〇○さんから聞きましたが、
結局届きませんでした。」

を訳していただきたいです。おねがいします!
335名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:46:37.17
336名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:48:41.51
>>335
すいませんでした。
誘導ありがとうございます。
337名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 20:54:05.14
ちょっとスレ違いなんですが、翻訳サイトでは意味がわからなかったので、翻訳お願いいたします。
Will you need us to resend you?
です。
338片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 21:26:32.08
>>337
Will you need [ us to resend you ]?
私達があなたに再送する[ことを要求されますか]。

339名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 21:42:50.61
>>338
翻訳ありがとうございます。
もう一回送りましょうか?って意味ですかね?
340名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 21:59:55.01
お願いします

have a nice day という言い方は
時間帯に関係なく使えるんでしょうか?
good night の時間ではない午後以降でも使えますでしょうか?

341名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 22:04:53.14
I have been to book stores to buy books.

これは完了形の
経験用法と完了用法
どちらでしょうか?
342片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/06(水) 22:25:32.34
>>341
I have been to book stores [ to buy books ].
私は、これまで本屋を回って本を買っていました。

343名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 22:37:52.57
お手数ですが和訳お願いします
それなりに難しいと思います。

1.as part of a famous experiment a series of rapid flashes advertising an ice cream were inserted in the middle of a film.

2.the system of having a permanent name for each family linking its members together and going on from one generation to another is very practical and convenient.

3.looking at a photograph of a sheep from the same breed calms stressed sheep, a U.K. study shows. The findings point to a simple way of reducing separation anxiety in animals and human children, the researchers say.
344名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 22:46:27.65
>>341
非常に難しいね。教える方は完了とか継続とか
言っていると分類されて解りやすいと思っている
のだろうけど、日本語のみを母語とする人が
そう言われても何がどちらなのかわからない。
言語とか観念とか英文法の範疇を越えた
問題だと思う。
345名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:15:22.43
>>344
文法問題としてこのようなものが出題されました
しいて答えをあげるとすればどれになるでしょうか
346名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:23:51.88
完了だよ。
347名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:38:03.70
>>343

1. 有名な実験の一つとして、アイスクリーム宣伝する一連の高速の映像が映画の中に差し込まれた。

2. それぞれの家族において、その家族のメンバーをまとめ、それを一つの世代から別の世代へとも続かせる、
変わらない名前(名字)を持ち続けるというシステムはとても実用的で便利である。

3. 同種の羊の写真を見ることによりストレスの溜まった羊を落ち着かせることを、イギリスの研究が明らかにした。
この研究結果は、動物や人の子供において分離不安を軽減する簡単な方法を差し示す。と研究者は言っとるがな。
348名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:43:49.32
>>341
経験完了だよ
349名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:48:17.24
>>341
中学?

自作問題かな?
出題者は経験のつもりじゃないかな?
350名無しさん@英語勉強中:2011/07/06(水) 23:58:40.83
>>343
> 1.as part of a famous experiment a series of rapid flashes advertising an ice cream
    ^                 ^ 
    a                 ,

冠詞、カンマは不要?
351名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:00:21.92
こういう裏返して聞くような設問は
あれだな。
こうこうこういう経験をするような
事象がおこったが、これはどういう
英語になりますか?
と言う設問で、上の問題文が正解
というのはアリだろけど。
352関西連合軍:2011/07/07(木) 00:07:24.52
こんなん、日本語で「行ってきたよ!」といっても

完了か経験は考えないのと同じやで、

これはむしろ、「行ってきたよ」といって、話題をつくり話を
展開するテクニックやと言いたい。

353名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:09:59.02
ヒントは複数の店に行っているとこだな
354名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:17:21.49
>>353
え?それで変わるか???

341はとりあえず、どういう素性の問題か、書け。
355名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:18:47.19
>>353
もしかして出題者の先生現れた?
356片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 00:38:48.44
>>341
I have been to book stores [ to buy books ].
私は、これまで本屋を回って本を買っていました。
完了です。

357名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 00:44:13.27
>>341です
完了形の問題で
次の文は現在完了のどの用法か答えろというそのまんまの問題です
自分も複数の本屋にいってることから経験かなと思ったのですが
どうでしょうか?
358名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 01:02:51.36
I was kept waiting〜という文がありますが
この文は文法的にどのような構造になっているのでしょうか
受動態の後になぜ目的語?になるwaitingがくるのかわかりません
359名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 01:15:32.88
>>357
それは見ればわかる。
学年、問題のソース、もし自作問題で公立中以外なら学校のレベル

とりあえず用法は区別する事を前提にするとして、
数ねぇ・・・

>>358
keep 〜ing は辞書で調べた?
360名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 01:53:38.63
I have just been to bookstores to buy books.
と書けば「ちょうど行ってきたところだ」という完了の文になるのに
justがないと「行ったことがある」という経験にもとれるんでしょ
361名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 02:29:23.67
"shrine"、日本語では、"神社"と表記します。
"shrine"、日本語では、"神社"に対応します。

英訳おねがいします

"shrine", In Japanese, this word () "Jingya".

()の動詞は、何を使ったらいいでしょうか?
362名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 02:40:21.57
is written
363名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 02:46:35.26
>>362
Thnx!
364名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 03:00:32.54
日本語では普通Jingyaとは書かないだろ。Jinzyaとも。
365名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 03:02:17.23
>>358
keep me waitingの受動態。waitingは補語。
366名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 03:15:57.45
普通Jinjaだよね
367名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 03:19:00.84
gingers
368名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 03:38:46.60
質問なので、ageますね。

(a) She was seriously hurt to hear him ( ) so.

という問題がありました。選択肢は
1. say 2. said 3. having said 4. to say

正解は、1 ということなのですが 知覚動詞+O+原型、わたしは
see + O + 過去分詞 と取り違えて間違いました。同じような
知覚動詞で、その途中をあらわす、...ing は比較的区別しやすい
のですが、原型と過去分詞の区別がわかりやすい説明はないでしょうか。
369名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 04:14:34.91
>>368
「彼がそう言うのを聞いて」彼女はいたく傷ついた。
とりあえず思いついたから例外があるかもしれないけど
hear him say so の目的語が人なら原形
haer his name called (名前が呼ばれるのを聞く)物ごとなら過去分詞
370名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 05:58:42.00
人と物事の区別じゃ説明つかない。
I heard the phone ring.とか
I heard him scolded.とか。
要はOが能動的に動詞の行為をするなら原形、受動的に行為を受けるなら過去分詞。
371名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 06:01:09.17
>>369
hear him say so
≒hear that he says/said so
(厳密にはニュアンスが全然違うが)

hear his name called
≒hear that his name is/was called
(not that his name calls/called something/φ)

hearの対象(目的語)が何らかの行為をしたのか
それともされた状態を言い表しているのか
372 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/07(木) 07:18:05.14
>>368
多分 数多くの英語に触れて覚えるしか無い。
373名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 07:33:54.04
>>371
横からすいません。
hear him called TomならOKですか?
374名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 08:05:02.90
横レス 
ダメ。hear him called Tom say トムと呼ばれる彼が言うのが聞こえた。
375片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 08:29:32.50
>>343
1.As part of a famous experiment, a series of rapid flashes [ advertising an ice cream ] were inserted in the middle of a film.

2.The system of [ having a permanent name for each family [ linking its members together and going on from one generation to another ] is very practical and convenient.

3.[ Looking at a photograph of a sheep from the same breed ] calms stressed sheep, a U.K. study shows.
The [ findings ] point to a simple way of [ reducing separation anxiety in animals and human children ], the researchers say.
376名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 09:17:35.58
>>373-374
???
377片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 09:34:24.64
I heard [ him called Tom ].
と言われる。
378名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 09:50:47.44
>>374>>375>>377は間違い
379名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 10:50:37.17
整序と和約問題をお願いします

1.アフリカ音楽は多彩なリズムに特徴があることでよく知られています
2.空港の土産物屋で小さなガルーダの像を買いました
3.Our goal is{keep/culture/our/within/to/tradition/alive/this}.
4.there are an increasing number of people{important/tradition/who/think/modernizing/is/more}.
5.{do/how/so/become/strong/to/fighters/the/train}?
6.{havent/in/I/exercised/ages}
380名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 10:54:57.10
■問題の丸投げは避けてください。
381名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 12:57:06.29
不定詞
英語での意味はどんな主語であっても、不定な主語、動詞の形が変わらないから不定詞。
動詞の形が変わらないのだから 定詞 の方が良いかもしれない。
382名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 13:14:08.28
いやその理屈はおかしい
383名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 14:08:59.52
いいかい、不正解を言うよ。
384名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 14:40:52.49
>>383
やめてくれw
385名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 14:48:34.93
いいかい、誤解を言うよ。
386名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 14:49:46.58
いいかい、ゴカイを飼うよ。
387名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 16:35:26.78
>>372が正解だろうな。
本屋の問題も知覚動詞の問題も
視点(視線)により説明が変わる。
388名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 17:59:44.28
わろたw
389片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 19:29:13.14
>>368
She was seriously hurt [ to hear [ him say so ] ].


390片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 19:50:56.41
>>368
She was seriously hurt [ to hear [ him say so ] ].

She was seriously hurt.
She heard.
He said so.
391名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 20:00:20.26
>>389-390
あざーす!!
392片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/07(木) 20:58:55.70
The apostles said to the Lord, “Increase our faith!”
He replied, “[ If you have faith as small [ as a mustard seed (is) ], you can say to this mulberry tree,
‘Be uprooted and planted in the sea,’ and it will obey you.
“Suppose [ one of you has a servant [ plowing or looking after the sheep ].
Will he say to the servant [ when he comes in from the field ],
‘Come along now and sit down to eat’
Won’t he rather say, ‘Prepare my supper, get yourself ready and wait on me
[ while I eat and drink ]; after that you may eat and drink’?
Will he thank the servant [ because he did [ what he was told [ to do ] ]?
So you also, [ when you have done everything [ you were told [ to do ] ], should say,
‘We are unworthy servants; we have only done our duty.’”
393名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:01:14.82
選択肢

Would you please pay back the ten dollars you ( ) me?

1. borrow from 2. owe で正解は2なのですが、

回答の解説にborrowは借りるという動作だからマチガイ。
とあるのですが、borrowed では問題ない気がします。

やはりだめなのでしょうか?

また I lend you. などはどうでしょうか?

394名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:20:33.53
tenと dallars の間にミリヨンとか入っていたらいい。
金銭消費貸借契約証書と抵当権設定契約証書に
よる担保設定や融資対象物件等に架かる損害保険等の
支払保険金に質権で保全することも併せての契約など
場合において。
395393:2011/07/07(木) 21:35:25.68
>>394

少額の手渡しのものあれば、I lent youやborrowでも
よさそうな気もしたのですが、

でもoweが一番しっくりきますね。
396名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:37:56.93
>>350
不要です
397名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:39:43.72
Five minutes earlier, ( ) we could have caught the last bus.

の穴埋め問題で、andが入る問題だったのですが、かならずandを
入れないとだめでしょうか?

よろしくお願いいたします。
398名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:40:54.14
>>395
Would you please〜 のムードで、「あなたが借りた、私が貸した」金というのもどうかとおもう。
399名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:46:32.45
中高生はまだあまり関係ないだろうけど、
経済文では
お金→資金・貨幣
貸す→融資
返す→返済(弁済)・償還 でないと正答ではない。と
大学行くとで言われるよ。 これ豆。
400393:2011/07/07(木) 21:47:18.76
>>398

おー、言われてみるとそうです! 

もやもやしていた理由がわかった気がします。
401名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 21:51:23.31
>>400
(that) you owe me
も直訳風では、貴方が私に負っている(金)になってしまうが、実際は中立的。
402393:2011/07/07(木) 21:57:17.01
>>401 399

貸した、借りたと表現すると英語でもきつい感じですね。
そして、現状の返済(弁済)・償還を表すのはoweが適切ということか、、

わかりやすい解説、ありがとうございます!

403名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 22:37:47.14
辞書引こう。
owe 借りている、今現在借りている
borrow 借りる 今、借りる borrowするとowe状態に
lend   貸す 
rent   賃借りする 賃貸する
404名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 22:57:12.00
現在高校2年生です。
次の和文英訳がテストに出るので、宿題として出題されたのですが分かりません。
もしよければどなたかお願いします。
1.2010年はCDプレーヤーのほうが売上高が、前年より25パーセント減少しました。
倍上高=sales 前年より=from the previous year 減少している=be down
2.できるだけ早く、販売員の数を増やすように提案します。
販売員=sales representative
3.売上げは近く上向くものと期待しています。
上向く=improve
4.私達は、中国で新しい市場を開拓するべきです。
市場=market 開拓する=seek
改めて、よろしくお願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 23:15:50.26
>>398>>401
ムードとかキツいとかの問題じゃないだろ。
borrowにしてしまうと、貸した紙幣や硬貨そのものを返せっていう意味になるから駄目なんだよ。
406名無しさん@英語勉強中:2011/07/07(木) 23:46:57.63
>>404
そういうときは、ブルーレイプレヤーによる新市場の
開発を起案し、中国元切り上げなどリスクなど例示し
かつ、東北の復興を併せた国内生産によるテコ入れ
の重要性を述べるべき。
407質問:2011/07/08(金) 01:07:52.04
Who A or B me

って日本語でどういう意味ですか?

408名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 01:22:40.78
>>407
まともな質問の形に
409質問:2011/07/08(金) 01:31:12.40
Who The chairman or the door me...

これを日本語に訳したらどんな表現になりますか...?
文法がシンプルすぎて推測できないです…
410名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 01:36:11.77
>>409
> Who The chairman or the door me...
                        ↑
                       なんだこれ?
411名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 01:54:01.93
>>409
それ、ほんとにあってんの?
412名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 02:00:07.70
動詞がねえから何聞いてるのがさっぱりw
413名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 02:02:15.53
>>412
そこはどうしていいのやらといわなくっちゃ
414名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 02:05:32.91
>>413
そんな度胸はないw
415名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 08:31:07.55
>>373
知覚構文はhear thatの伝聞系と違って
その時実際に見聞きした出来事を表現してる

I heard him called Tom. 彼がトムと呼ばれるのを(その時)聞いた。
つまり、今までトムなんて呼ばれてなかった人がトムと呼ばれたのを
小耳に挟んだ(伝え聞いた)のではなく、実際に聞いちゃった(村上ファンドみたいにw)
という文脈。文脈的に限られる文章表現だね。
416404:2011/07/08(金) 13:20:36.05
すいません。
どなたか>>404の和文英訳をお願いします。
何度もすいません。
417名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 13:22:58.63
1の日本語の意味が分からないからやらなかった
418名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 13:28:03.53
>>416
1. The sales of CD players in 2010 was down 25% from the previous year.
2. We propose that the number of sales representatives be increased as soon as possible.
3. We are expecting sales to improve.
4. We should seek new markets in China.
419名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 14:13:29.10
down 25%?
420名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 18:08:21.17
194 名無しさん@12周年 2011/07/07(木) 18:58:15.60 ID:O6HTINrb0
草志会(菅の資金団体)平成21年度収支報告書
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/101130/27270071.pdf 
河本善鎬(韓国名 河 善鎬) 20000円

                ↓

政権交代をめざす市民の会 平成21年度収支報告書
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/101130/29720021.pdf 
草志会(菅の資金団体)2500000円

つまりだ、在日南チョソ人の菅への献金が、菅の資金団体通じて、例の北チョソ団体に流れてたってわけ
421名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 19:12:48.14
he has been born 1/1
これって文法的におかしいですか?
間違っていたらどのようにすればいいでしょうか?
422名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 19:23:11.84
>>421
1/1の前に on
423名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 20:06:45.73
>>421
has been→was
424名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:02:53.35
Good a time as any for a smoke.

意味が正確にわからないので教えてください。

文法的にも、何が省略されているとかの構造がわかりません。
425名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:10:17.67
I finished doing laundry.を受動態にしたらDoing laundry was finished. ですか?

It finished. と It was finished.は同じ意味ですか?
426名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:14:52.12
もうひとつすいません。
I'll give you some money.を受動態にすると You'll be given some money.と2つ目のsome moneyは
そのまま残るんでしょうか?
427名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:20:10.51
そうですね
428名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:35:49.02
質問です
「どんなにすごい力を持っている人でも、他人の心をコントロールすることはできない」
というセリフを強調気味に言いたいと思っていて、
However great power one has, he cannot control others' minds.
としたのですが、文法的に誤りは無いでしょうか><?
よろしくお願いします

429名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:36:09.72
>>424
(It is[was] as) good a time as any for a smoke ではなかろうか。
だとすれば、「一服するにはいいころだ」「そろそろ一服しようか」あたりか。

>>425
Laundry was finished doing. かな?これは全く自信なし。

> It finished. と It was finished.は同じ意味ですか?
finish には自他両方の用法があるから、結果的にはだいたい同じだけど
外部の行為者が想定されるかどうかの違いはあるかもしれない。

>>426
残る。
もうひとつのパターンは Some money will be given you.

430名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:38:45.51
>>428
power は名詞だから Whatever great power では?
How(ever) は a がないと名詞句の修飾はできなかったはず。
例: How pretty a girl she is!
431片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/08(金) 22:47:14.33
Jesus Sends Out the Twelve

Then Jesus went around [ teaching from village to village ].
[ Calling the Twelve to him ], he began [ to send them out two by two ]
and gave them authority over impure spirits.
These were his instructions: “Take nothing for the journey except a staff—
no bread, no bag, no money in your belts. Wear sandals but not an extra shirt.
[ Whenever you enter a house ], stay there [ until you leave that town ].
And [ if any place will not welcome you or listen to you ],
leave that place and shake the dust off your feet as a testimony against them.”
They went out and preached [ that people should repent ].
They drove out many demons and anointed many sick people with oil and healed them.
432名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 22:53:30.59
>>430
やはりWhateverがいいですか><
ありがとうございました!
433名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 23:24:53.02
一部の人々は自分が正しいと信じている
という文を、Some people believe that they are correct.
みたいに訳したいんですが、この日本文の自分が正しいって所の「自分」って「they」で良いですか?
これだと「自分達皆が」みたいになって、一人一人が自分が正しいと信じるっていう日本文の主旨から外れる気もします

こういう場合の「自分」ってどう英訳すれば良いんでしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 23:45:01.32
おじゃまします

1.It was happy to win much money.
2.I was happy to win much money.
3.It was happy for me to win much money.
4.To win much money was happy.
5.To win much money was a happy thing.

上記英文の可不可を判定願います。
2が○なのは当然として、
1は×らしいのですが、理由がわかりません。
435名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 23:47:12.96
>>429
助かりました!
436名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 00:22:18.69
internal to doって何て訳せばいいんでしょうか?
やるべきこと

でよろしいですか?
437名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 00:41:34.83
>>434
×○××○
happyは叙述用法なら人主語
438名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 00:43:31.01
>>436
だから一部だけ書いても訳せないと何度言ったら
439名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 00:46:34.06
>>433
別に問題ない。
普通の複数は配分的読みも集合的読みも与えることができる。
440名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 01:13:31.91
>>437
はあ、なるほど。有難う

叙述用法で人主構文のみに用いられる形容詞
able?afraid?anxious?careful?eager?glad?
interested?happy?pleased?satisfiedsorry?unable

叙述用法で人主構文には用いられない形容詞
convenient?difficult?easy?impossible?inconvenient?
necessary?possible

これですか。
・・・なんとか上手い事まとめて覚えられる方法はないもんでしょうかねえ。
441名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 01:48:25.86
442名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 01:50:03.80
>>438
あ・・・はいすいません
だけど自己解決
443名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 08:59:21.42
>>433
Some people believe themself correct.
444名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 09:02:49.76
themselvesくらい間違えるなよ
445名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 09:04:11.11
あと、to beが必要だな
446片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/09(土) 13:47:51.77
Mark 16
Jesus Has Risen

[ When the Sabbath was over ], Mary Magdalene, Mary the mother of James, and Salome bought spices
[ so that they might go [ to anoint Jesus’ body ] ].
Very early on the first day of the week, just after sunrise, they were on their way to the tomb
and they asked each other, “Who will roll the stone away from the entrance of the tomb?”
But [ when they looked up ],
they saw [ that the stone, [ which was very large ], had been rolled away ].
[ As they entered the tomb ], they saw [ a young man [ dressed in a white robe ] sitting on the right side ],
and they were alarmed.
447名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 14:00:54.24
>>446
そういうの、よそでやってくれない?
448名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 14:29:51.84
片岡数吉はキチガイだから分別ある行動がとれない
449名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 14:47:09.25
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzueSBAw.jpg

画像の問8なんですが
I was embarrassed when my bag got caught between the doors of the train.

自分はこう考えて語群のiが不必要な気がしたのですが間違ってますでしょうか?

一応問題を書きます
I (1caught 2when 3was 4I 5got 6between 7embarrassed 8my bag) the doors of the train.
450名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 14:56:48.85
>>449
when I got my bag caught
451名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 15:17:25.04
>>450
ありがとうございます

語群のものは全部使う問題なのでそれが正解だと思うんですが自分が考えた答えに文法的誤りはあるでしょうか?
452名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 15:26:59.04
>>451
文法的には間違いでないが、when以下バッグがトピックとなっていて、
「私」がうけた困った感が薄れてしまう。
453名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 15:35:23.02
>>452
なるほど

丁寧な回答ありがとうございました
454名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 16:27:52.60
Combined with another \200 billion it plans to raise in preferred securities , the total worth of the capital boost may reach \800 billion.
はbillionとitの間にwhichが省略されてて、plansの目的語はto reise〜で、to raiseの目的語が関係代名詞の対象という解釈でいいんでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 16:42:35.16
>>454
よろしいと思います。
456名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 16:45:36.12
no no no no
dadano bunnsi kou bun da yo
457名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 17:08:16.29
>>456
質問者が聞いてるのはそこじゃないだろうが。
458名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 17:14:14.54
>>457
は?馬鹿なの?billionとitの間にwhichって言ってんだろうが、文字読めねぇのかよお前
459名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 17:21:00.17
だだの ぶんし こう ぶん だ よ

460名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 17:21:17.52
trillion
461名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 17:24:30.58
>>459
:D
462名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 18:32:26.12

                ,.r''::,..::::::`ヽ.
                /:::/´ : `ヽ::::::\
             /::!::/.:´: : : `:\:iヽ:ヽ
                |::l:レ':: : :: :: :: : : :ヽ::|:::|      分詞構文です
                 |::||rニニヽ::イrニ=、|:::!:::| (`\
                 !::||\__:〉Y弋....ノノ!:::|:::!,.. }`‐ヽ
             |::|:lヽ::::.. ||:|...::::::f::::|:::!::|fソj:::::`ン|
                 |::!:|:ノ..::. ` .:::...弋:1::!::|\:::::::::::リ
               |:|::|<=========>:|::|::|  ヽ:::::::ハ
             |:|::!ヽ`ー―‐'' /::::!::!:j  /VVV|
   /^}r-、    ,..__,.=ュ-r、t-------'=-ァイシ--ト、〈〉./|
  {-/:ヽ..:}   /≡≡ヾヽニ==7 r-‐ニ='-'/〃\ //|
  {-':::::::::::|_  /斤7ミミ| /r‐- | ! | | r-‐、l |V|\//|
  \:::::::::::::7i K_,/ヽ_,|/ |  | ! i | | |  || !K个イイj
    \:::::::/ | |リy/ .レ'__ ! 川 ハ ! __ !ト、ノ|W_|_|_/
     `ー-'-'-'´   |j | | | i l| | | | マヽヽソ| `ー'
463454:2011/07/09(土) 18:35:58.89
ありがとうございました。
目的語が他動詞の不定詞だった場合、そのまた目的語が関係代名詞の対象になるのか知りたかったんです。
464名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 18:40:43.91
>>458
はい、言訳は?w
465名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 18:43:16.67
>>464
なに言い訳って?
466名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 18:48:41.03
>>462
Burn in hell :D
467名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:07:26.33
>>463
本質を見失ってるぞ。
例文には関係代名詞は使ってない。省略も無い。
Combined with another \200 billion it plans to raise in preferred securities ,
別途2000億円追加して資本に厚みを持たせ
the total worth of the capital boost may reach \800 billion.
資本増強の総額は8000億円に達するだろう。
468名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:32:23.10
なんで馬鹿なのに答えようとするの
469名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:32:57.93
馬鹿だからだろ
470名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:34:33.57
471名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:37:41.74
関係副詞のthatと同格のthatは文法的に同じものですか?
472名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 20:55:34.26
      ああ
   
   おまえが思う         
         な
        ら 
       そ
      う だ       おまえのな
     な   ろ            か
   ん     うなぁ     なはで
473名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 21:01:04.23
>>471
全然違う
474片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/09(土) 21:42:30.27
[ Combined with another \200 billion [ it plans [ to raise in [ preferred ] securities ] ] ] ,
the total worth of the capital boost may reach \800 billion.
475名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 21:51:56.24
英訳したいのですが、構文がとれずに困っています。
訳していただいても、ヒントという形でも構わないので力になっていただけませんか。

With what anguish now would they have been if for a few short years of bliss they had sacrificed that Life Everlasting which with so bright a light at long last shone before them!

A moment before there had come up for judgement a philosopher,decreased full of years and honours,who had told the Eternal to his face that he did not believe in him.

以上2文です。よろしくお願いします。
476片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/09(土) 22:39:48.57
>>475
With what anguish now would they have been
[ if for a few short years of bliss they had sacrificed that Life Everlasting
[ which with so bright a light at long last shone before them ] ] ]!

A moment [ before there had come up for judgement a philosopher ],
[ decreased full of years and honours ],
[ who had told the Eternal to his face
[ that he did not believe in him ] ].
477名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:10:40.09
>>467
俺はそれを言ってんのに、こいつら馬鹿だから分子構文?って全然分かってないんだよ。
478名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:16:29.81
>>468
>>469
>>470
You are the one who is an idiot :D Just keep sucking your mother's tits kiddy ;)
479名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:22:54.89
そもそも質問者は分詞構文のことに関しては何も質問していないのに
>>456 が分詞構文持ち出しているのがお門違い。
それに対する>>457 の突っ込みは真っ当なのに>>458が変な言いがかりを
つけているのが分けわからんな。
480名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:23:51.24
>>478
英語で煽ったらOKだと思ってるの?
481名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:24:12.14
>>475
今、オーストラリア出身の先生に聞いた
それ、構文は無いってよ
英語として不完全だってさ
482名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:25:11.52
同類だろ、触んな
483名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:25:15.83
>>471
一見すると、thatの後の部分だけで、いわゆる「独立文」「完成文」になっている、という点で、類似しています。形、つまり、proportionの点において。

しかし、関係副詞の場合は先行詞が<時・場所・理由・方法>に限られるのに対して、同格名詞節の主要語は、概念を表す抽象名詞が広く用いられる点で、両者は区別しておいた方がよいのではないかと。

あと、もう一つ、決定的な理由があるけど、いいやね。<形容詞節>と<名詞節>の違いが出発点です。
484名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:29:58.27
>>479
お前は一から説明しないと分からないのか?
>>454は完全に関係代名詞の省略だと勘違いしている、しかし実際は分詞構文で
whichの省略などそこには存在しない、質問自体が間違ってるんだよ。
ホント馬鹿だなお前は。
485479:2011/07/09(土) 23:33:52.63
>>484
which の省略はあるよ。

raise (money)「 お金を集めるで」()内が ¥200billion
486名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:36:31.94
raiseが他動詞ということを知らないのでは?
487名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:37:28.99
>>485
???釣り?
488名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:44:19.73
>>480
OK lol
489名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:47:05.67
今また、オーストラリアの先生からメールがきた
このスレ、悪意があるから気をつけてだって
490名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:53:26.97
>>489
Want me to sing you a lullaby kiddy? :3
491名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:55:49.73
やっぱり知らないみたい
raiseには目的語が必要なんだけどなー
492名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:57:23.11
英文の解釈で喧嘩すんなよ

493名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 23:59:04.43
>>491
raise in price
値上げをする
raise in 0
馬鹿でもこれは分かるだろ
494479:2011/07/10(日) 00:05:58.82
>>493
そのin は「方法、手段」のinで「優先権付き株(有価証券)で」
495名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:09:08.95
>>494
Combined with another \200 billion it plans to raise in preferred securities

Combined with another \200 billion ←を君はどう説明するの?
496名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:11:04.96
>>495
それが先行詞じゃんか
497名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:14:21.19
それは本気で言ってるの?
The girl I love.
と同じだよ。
498名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:20:58.83
分詞構文だよ、普通に(´・ω・`)
499名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:25:34.59
>>493
え、正気?

 raise は 他動詞 な ん で す け ど ?

自動詞/他動詞の違いってわかる?
前置詞inに目的語が必要なのは当然だけど、raiseの目的語は?
500名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:26:31.86
なるほどなあ。
Combined with another \200 billion it plans to raise (another \200 billion)  in preferred securities , the total worth of the capital boost may reach \800 billion.
in preferred securities 優先株で
優先株を発行して2000億円資本増加計画で資本増強の総額は 8000億円に達するだろう。

東電の資金計画みたいだな。
501名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:26:37.38
>>498
誰も分詞構文じゃないと言ってないよ。
502名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:28:11.58
>>499
君も関係代名詞の省略って考えてるの?
503名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:29:18.86
>>501
いや、関係代名詞の省略って言ってるじゃん。
504名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:30:02.05
ひょっとして
rise in price 値上がりする
と間違えてるのかな

いや、まさかね
そこまでの馬鹿はいないでしょ
505名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:31:33.29
>>500で答え出たね。
raiseの目的語は省略されてて、だけど関係代名詞の省略ではなく、分詞構文。
以上。
506名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:33:19.86
>>502
いや、私がどう考えてるとかじゃなくて

 raise は他動詞なんですけど、raise の目的語は何ですか?

なに答えずに誤魔化そうとしてんの

507名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:33:33.56
構文的には
Combined with another \200 billion it plans to raise in preferred securities ,副詞節
the total worth of the capital boost may reach \800 billion. 主文
関係代名詞が入り込む隙は無い。
508名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:34:40.19
釣りだよね?さすがにこれは
509名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:35:40.76
>>502
俺そいつじゃねえよwずっと英語で煽ってるやつだよw関係代名詞君。
510名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:36:42.62
誰が誰だか(´・ω・`)
511名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:44:45.73
関係代名詞の省略じゃないという人に聞きたいんだけど
another \200 billion は何?
これが先行詞で another \200 billion ( which) it plans to raise
じゃないの?
512名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:46:10.40
解決した話をダラダラ続けるやつって何なの?かまって欲しいの?うざいから早く消えろよ。
513名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:49:59.69
たしかにちょっとめんどいな。
>>500>>505を見てまだ分からんやつはもうちょっと頑張った方がいい。
514名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:50:48.11
まとめ

Combined with another \200 billion, the total worth of the capital boost may reach \800 billion.
 +
It plans to raise another \200 billion in preferred securities

 ↓(関係代名詞whichで結合)

Combined with another \200 billion which it plans to raise in preferred securities , the total worth of the capital boost may reach \800 billion.

 ↓(which省略)

Combined with another \200 billion it plans to raise in preferred securities , the total worth of the capital boost may reach \800 billion.


質問者>>456はこのwhichについて聞いていた。
そこに、分詞構文習いたての>>456が「あ!分詞構文!俺これ知ってる!」とテンパりながら割りこみ。
明らかに見当外れなんだが、馬鹿と言われて頭に血が上り、引っ込みがつかなくなって今に至る。
515名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:51:54.34
訂正

質問者>>454
516名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 00:56:32.28
質問なんだけど、これって主語一致してる分詞構文?(´・ω・`)
眠たいよ(´Д`)
517名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:04:20.66
多分>>454は分詞構文ということは普通にわかってるよね

 質問者:この(分詞構文の)文のこの部分は関係代名詞の省略ですか?

 馬鹿回答者:いやいや、これはだだの分詞構文だよ

ちょっとおもしろいw
518名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:05:26.61
>>509
Suck my dick whore
>>516
Sweet dreams :D
519名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:06:32.37
>>517a
いつまでやんの?馬鹿なの?眠れなくてさびしいの?
520名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:07:10.11
もう放っておこうぜ。かまってちゃんは図に乗るからな。
521名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:08:06.45
このスレって質問よりも誤答晒しで延々と盛り上がるよね
522名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:08:49.92
盛り上がってんのは一部だけ。そいつが繰り返し書き込んでるから盛り上がってるように見えるだけ。
523名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:11:04.16
price
fee
fare
charge
この4つの違いがよくわかりません。
どれも料金と訳せると思うのですが
どうやって使い分ければ良いですか?
524名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:11:43.39
関係代名詞の省略ではないとか喚いてた馬鹿が謝れば収まるんだがなw
明らかに間違ってるのにいつまでも意地を張るからこうなる
525名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:12:58.01
質問していいですか?

Here John stayed for five years in close study, turning what learning
he gained into knowledge.

このin close study ってどう訳すんですか?
526名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:13:42.67
>>524
私が間違っていました。申し訳ございませんでした。

はい、次の質問どうぞ。
527名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:15:21.73
ワロタw
528名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:15:44.36
>>523
つ辞書
529名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:35:48.54
Granted,but~
Granted that ~
これらのgrantedの品詞ってなんでしょうか?
530名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 01:40:51.07
>>434に関連して
正解は>>437だけど

問題は、こんなパズルみたいな『正誤問題』を学習途上者に対して出すのはむしろ
害があるんじゃないかって、言いたい!
学校の教師とか文科省とかちゃんと分かってるのかと言いたい!

生徒を混乱させるだけだろーが!
学習者に対しては正しい英語文章だけを読ませるのが一番いい。

並べ替え問題なんかはいいけどね。
531名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 03:45:39.10
>>524
あなたが間違っていました。申し訳ございませんでした。

はい、次の質問どうぞ。
532名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 04:02:57.73
>>531
質問ならあるだろ?答えてやれよ。
533名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 04:40:22.73
私に答えられる(簡単な)質問がない。

はい、次の質問どうぞ。
534名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 06:49:18.70
シュールすぎるw
535名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 07:11:01.19
>>525
綿密な勉学、勉強。
learning 勉強して身につけた事。
knowledge 知っている事 情報、熟知、精通,学識、見識・・・・。
536片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 08:56:32.82
[ Combined with another \200 billion [ it plans [ to raise in [ preferred ] securities ] ] ] ,
the total worth of the capital boost may reach \800 billion.

537名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 10:37:39.72
>>536は完全な間違い
538名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 10:43:49.74
>>537
未だに透明にしてない奴がいるというのもなあ。。。
539名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 10:58:41.59
>>481
回答ありがとうございます。
やはり構文の形をとっていないということでしたか。
小説の中の一文だったので納得です。前後の文脈から、構文にとらわれずに訳すべきなんでしょうね。
540名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 11:03:32.21
>>536は完璧な正解
541名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:00:10.71
>>539
もし、彼らがつかの間の至福のためにまばゆい光とともに彼らの眼前で輝いている
その永遠の人生を犠牲にしていたならどんな苦悩とともにあったであろう。

 下はタイポがあると思う。 decreased→deceased
542541:2011/07/10(日) 12:01:10.71
at long last→ついに
543名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:07:29.84
>>475
抗うことが不可能に余りにも近いように当時思えた情念に身を委ねていたなら、
今頃どのような苦しみに悶えていたのだろう!
少しの間の至福のために遂に目の前に燦燦と輝き出した『不滅の生』を犠牲にしていたなら、
何という狂気の沙汰だったのだろう!

少し前、天寿を全うし多くの栄誉を受けて逝去した哲学者が審判のために出頭し、
『永遠なる神』に面と向かって私は神を信じないと言ったのだ。
544名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:08:28.84
>>541
ご指摘ありがとうございました。
仰る通り、2文目のdecreasedはdeceasedの誤りでした。訂正させていただきます。
1文目は和訳から逆算して構文を取ることができました。大変助かりました。ありがとうございます。
545名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:12:13.48
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  釣られないぞ・・・
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ  釣られないぞ・・・
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |  絶対にだ!
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
546541:2011/07/10(日) 12:15:18.81
>>544
どうやら翻訳(本)があるみたいだね。
547名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:17:33.93
>>545
もう釣られてますがな
548名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:28:47.28
SVO to do
このような形をとる動詞は全部第五文型をとると考えてよいのでしょうか?
549名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:34:36.33
すでにとっているんだからとるだろ。
to do が副詞句ならべつとして。
550名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:41:15.83

すでにとっているんだからとるだろ。
すでにとっているんだからとるだろ。
すでにとっているんだからとるだろ。
すでにとっているんだからとるだろ。
すでにとっているんだからとるだろ。
551名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:48:50.77
雨をしのぐ場所、とは英語でどう言いますか?
正確には
彼は雨をしのぐ場所が無かった、なのですが
He had no place to keep out from rain. じゃ間違ってますよね・・・?

よろしくお願いしますm(__)m
552名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:50:17.11
>>548
解釈次第。
学校文法的にはOとto doの間に意味上の主語述語関係が存在すればとりあえず第5文型としておいていい。
ただし例えばtell O to doなどは原義的に「Oに〜を」などと理解することもできるので第4文型とされることもある。

実用的にはあまり文型の分類に拘ることなくV+O+to doというパターンとして覚えておけば十分。
553名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:53:34.26
>>551
間違いではないと思う。
He found no shelter from the rain. などでもいいと思う。
554名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 12:59:38.04
>>543
2文目の訳が非常に参考になりました。ありがとうございました。
A moment beforeが副詞節になっている点が見抜けませんでした。
言われてみれば簡単なのですがね……
555名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 13:06:17.98
>>525
in close study 徹底的な(周到な、精密な、)研究(調査)のために
556名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 13:14:14.84
>>552
wantやbeliveはSVOOの解釈は無理なんだよね。
原義的にも統語的にも。
SVOとするのが自然なんだけどね。
まあ、5文型なんて分類不可だらけな、便宜的なものだからこだわるだけ損だな。
簡易な説明ツールとしてなら十分役に立つけど。
557名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 13:15:30.38
>>555
「ために」はどうかと
558名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 13:22:51.21
「「ために」はどうかと」はどうかと
559名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 13:24:15.47
>>553
ありがとうございます!
560片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 13:47:02.07
今日は暑いですねえ。
緑のカボチャカーテンが欲しい。
鉄南蛮緑のカーテンが懐かしい。
561名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:06:37.27
>>560
キモいから来ないでください
562名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:07:54.61
今日「も」暑いな
563名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:08:38.63
>>560
最近、夏は極端に暑く、冬は極端に寒いです。
何故でしょうか?
564名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:11:19.22
地球に片岡数吉が降って湧いたせいです
565片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 14:11:42.66
夏だから熱いのですよ。
冬だから寒いのですねえ。
566名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:35:23.48
馬鹿ですね
567名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 14:38:39.32
暑いのが嫌なら南半球にいけ
568名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 15:03:41.63
>>563
I don't think so.
As for summer, nowadays it is for sure hotter than it used to be due to air-conditioning.
On the other, I would often see ponds or pools freezed as a child in winter.
569片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 16:19:08.75
>>568
You don't think so?
As for summer, nowadays is it for sure hotter [ than it used to be due to air-[ conditioning ]?
On the other, You would often see ponds or pools [ freezed in winter ]?


570名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:26:52.41
It is A(形容詞句or名詞句) for 人 to do構文は
人が〜するのはAだ
〜するのは人のAだ
どちらで訳すのでしょうか
571名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:31:22.74
>>569
I mean I agree to only the former half of his opinion.
As for winter,I would more often see ponds or pools frozen when I was a child than today.
572片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 16:37:12.20
Oh, then that was an mistake?
573名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:45:42.90
I don't want you to call it "mistake".
It was just due to my poor command of Englsih that I couldn't make myself understood.
574名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:51:05.31
完全にスレ違いです。ありがとうございました。
575名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:54:21.98
片岡って人、なんかおかしくない?やばい雰囲気
576名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 16:56:58.00
おっしゃるとおりでございます。
577名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 17:01:55.90
>>570
とりあえず、「人にとって、〜する事は、・・・だ。」つっときゃはずれない
578名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 17:19:34.70
うわああああ
579片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/10(日) 18:34:04.92
Oh, that's it!
580名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 19:22:31.84
こりゃ基地害だw
581名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 19:44:59.57
>>579
Are you a pothead or something?
582名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 19:55:56.83
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
583名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 20:35:08.89
When she spilt juice on her new skirt the little girl burst into tears.
この文のskirtとtheの間にカンマはいらないのですか?
584名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 20:44:41.53
入れても入れなくてもおk。前に副詞節がきたらカンマ置くことの方が多いけどね。
585名無しさん@英語勉強中:2011/07/10(日) 20:53:05.88
>>584
ありがとうございます。
586片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/11(月) 08:41:06.79
お早うございます
587名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 09:04:30.48
もういっかい寝ろ
588名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 09:47:54.21
>>586みたいなレスが荒らし行為だと分からないんだから
とてつもなさすぎる馬鹿だよな
589名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 10:37:39.62
Tomorrow is Wednesday と
Tomorrow will be Wednesday の違いを説明お願いします。
590名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 10:57:21.61
単なる事実の叙述と推量の違いじゃない?
591名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 12:44:18.91
推量w
明日が何曜日か推量w
592名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 12:58:42.81
なにが可笑しいの?
俺なんか「今日は何曜日だったかな?」と思うことよくあるけど。
593名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 13:53:05.48
>>592が曜日を忘れると明日の曜日が不確定になるらしいw
594名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:14:52.65
客観的な事実であっても主観的に確信がない場合は推量表現を取るなんて言うのはごく当たり前。
595名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:28:13.76
Tomorrow will be Wednesday

 ↑
このwillが推量のwillだってwwww
596名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:31:55.30
>>594
「推量表現」にトーンダウンですかw

Tomorrow will be Wednesday
これ「推量表現」なの?wwwwwww
597名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:37:47.91
間違い指摘するのはいいが、煽るだけで訂正しない奴は無視すべきだな。
598名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:45:21.14
Tomorrow will be Wednesday, ....
実際つかわれないので推量というより、暫定だな。
599名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:53:33.85
暫定てなんだよwwww
600名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 14:58:29.66
Tentativeなmoodってかんじだよ。
明日は水曜のはずだから、とまで表現することもない程度の仮定。
601名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:02:46.12
「てんたてぃぶなむーど」wwwwww

「とまで表現することもない程度の仮定」wwwwwwwwwwww

なんだこのスレ?おもしれえwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:05:56.52
いつものことで、煽りには結果的に何も期待できないスレです。
603名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:07:30.64

「暫定のwill」
Tentativeなmoodってかんじだよ。
明日は水曜のはずだから、とまで表現することもない程度の仮定。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

604名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:17:03.68
We have no class と
We have no classes の違いをお願いします。

教室がない(?)のと授業がないっていうことでしょうか?
605名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:19:10.44
AA貼るのやめろ、スクロールするのがめんどい。
606名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:28:52.74
オモシロ回答期待w
607名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:32:32.36
>>602
煽りは自分では決して答えないからwただ人が答えるのを待って、隙あらば
叩いて馬鹿にする。
608名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:33:46.72
おもしろいかどうかもわからん。どんな隙があるのかも
609名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:35:11.46
>>607
隙あらば、か?
手当たり次第にわめきちらしてるだけじゃ?


自分が回答して間違い指摘されて発狂した輩かな?
610名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:37:16.89
なんか過去に馬鹿にされたことがあって
その怨念から荒らしてるんじゃねーの?
そういうのは無視しときゃいいでしょ。
611名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:39:11.13
>>589
>>604
同じ奴か?
そもそも何が聞きたいのか、わからんな
612名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:39:50.57
>>609
回答はしてないと思うよ。
ただm9(^Д^)プギャーとか言いたいんでしょ。
613名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:40:04.03
ID表示板なら多少はまともになるんだろう…か?
614名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:45:29.33
589 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/07/11(月) 10:37:39.62
Tomorrow is Wednesday と
Tomorrow will be Wednesday の違いを説明お願いします。


馬鹿1 単なる事実の叙述と推量の違いじゃない?
馬鹿2 実際つかわれないので推量というより、暫定だな。

馬鹿3マダー?w
615名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:45:40.37
レス中のw二連続以上とかNGにすれば
だいぶすっきりするんじゃね?
616名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:45:53.32
「Tomorrow will be 曜日」
海外のフォーラムなんかでは、それだけでは使われることがほとんどないので、
つかわれるなら単純未来ではすまない相応の文脈があるはずとかいってるな。
617名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:50:18.91

ほら、>>614の煽りが誰かがまた回答するの待ってるぞw
618名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:52:43.57
>>613
多少なりともこいつの自作自演はしにくくなるな
619名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:55:33.05
>>618
お前が一番やばいんじゃね?
620名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 15:55:47.76
>>589-594
つまり、曜日がわからなくなって、「昨日は火曜日だっけ」と言う時は、
Yesterday will be Tuesday.と言ってもいいというわけですかそうですか。
621名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:03:46.70
>>620
こういう卑屈な生徒だと先生も大変だろうなw
622名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:12:15.70
実際、生徒より先生のほうが馬鹿ってよくあるからね
特に英語では
623名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:14:42.82
でも>>620はただの卑屈なバカw
624名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:17:12.81

生徒「Tomorrow is Wednesday とTomorrow will be Wednesday の違いを教えてください」

先生「単なる事実の叙述と推量の違いです」

生徒「えっ曜日を推量するんですか?」

先生「客観的な事実であっても主観的に確信がない場合は推量表現を取るなんて言うのはごく当たり前。」

生徒「じゃあ確信がないときはYesterday will be Tuesdayといってもいいんですか」

先生「お前は卑屈なバカだなw」


こうか
すげえなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:18:50.78
うん。>>620はすげえバカ
626名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:21:12.08
俺も>>620は卑屈なバカだと思う
627名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:33:28.73
そうだな。>>620は卑屈なすげえバカ
628名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 16:53:01.20
>>624
実際にありがち過ぎて、あまり笑えない
629名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 17:05:32.07
比較級で
The population of Tokyo is larger than _.
_にはthat of Osakaが答えですがOsakaだけではダメですか?
630名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 17:25:17.14
だめ
631名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 17:56:53.68
なぜ?
632名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 18:16:26.70
人口と大阪は比較できない
633名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 18:30:16.41
東京の「人口」と大阪の「人口」(that)を比較しているから。
同じもので比較しないとダメぽ。
634ShoInoue:2011/07/11(月) 18:39:02.57
>>629

"The population of Tokyo is larger than of Osaka"

だと"of"をつけることで、大阪の人口と東京の人口の比較となります。
つまり"of"の前に、"The population"が書かれていると解釈すればよいのです。

"The population of Tokyo is larger than of Osaka"
⇒"The population of Tokyo is larger than The population of Osaka"

と考えてはどうでしょうか?
ものすごく簡単に書かせていただきましたが、おおかた正しいと思います。

"The population of Tokyo is larger than Osaka"

だと、そのまま東京の人口と大阪そのものを比較したこととなり、
意味が通じません。
人口の比較を行いたいのでしたら、"of"は必須です。


635名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 18:41:37.56
これは釣りと受け取らせていただいてよろしいのでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 18:56:45.27
Weeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
637ShoInoue:2011/07/11(月) 19:13:05.74
>>635

大変申し訳ございません。

"The population of Tokyo is larger than of Osaka"
ではなく
"The population of Tokyo is larger than that of Osaka"
でしたね。

また、
"of"
ではなく
"that of"
でしたね。

訂正し、重ねてお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。



638名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:19:37.02
>>637
いえいえ、わざわざご丁寧に訂正していただき
まことに何と御礼申し上げてよろしいか言葉もございません。
639名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:25:01.75
w)
640名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:25:03.80
Hurraaaaaaaaaaaayyyyyyyyyyyy
641名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:28:06.13
>>589>>604
お願いします。。。
642名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:37:58.68
>604
前後の文脈による。ってか、辞書で、classをひいて、countable,
uncountableの意味みて考えろ。
643片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/11(月) 19:53:02.44
>>634
The population of Tokyo is larger [ than the population of Osaka (is) ].

The population of Tokyo is larger [ than that of Osaka (is) ].
644名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:55:21.64
>>642
可算名詞かどうかと何の関係があるの?
645名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 19:57:55.93
>>641
>>589に関しましてはすでに何名かの方がお答えくださっておりますね。
これ以上お答え申し上げるとありがたい罵倒のお言葉をいただくことになりかねませんので
大変恐縮ではございますが、これまでのレスの中からご推察下さりますようお願い申し上げます。
>>604につきましては一般的に「授業がない」という意味ではどちらも使われるかと存じます。
We have no class. のほうは場合によっては「私どもには品がございません。」という意味にも
なりましょうか。お役に立ちそうもない返答で誠に申し訳ございません。的確な回答をなさってくださる方が
いらっしゃるのをお待ちくださるようお願い申し上げます。

>>643
回線切って死んでいただけると大変ありがたく存じます。

646名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 20:07:05.40
589 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2011/07/11(月) 10:37:39.62
Tomorrow is Wednesday と
Tomorrow will be Wednesday の違いを説明お願いします。


馬鹿1 単なる事実の叙述と推量の違いじゃない?
馬鹿2 実際つかわれないので推量というより、暫定だな。

馬鹿3マダー?w
647名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 20:23:16.92
自分の見解は言わないで他人を批判だけする奴が一番の馬鹿。
お前のこと ↑
馬鹿というより人間として最低だけどね。生きてる資格なしの世間の嫌われ者。
648名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 20:33:01.01
>>632>>633>>637
ありがとうございました。
649名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 20:54:30.98
間違った回答や怪しい回答も中にはあるだろうし、違った意見もあるだろう。
それならそれで誤りを指摘したり疑問を呈したり別解釈を示したりするだけでいいからな。
>>646のようなやつを許容してしまうと結局誰も回答しようとしなくなるし、そうすれば誰も
質問しようとしなくなる。雰囲気は悪くなる一方でスレ自体が過疎化する。つまりは自分たちが損する。
そういう意味では>>647に全く同意。
650名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:13:15.78
なんだか知らんがもめてるね。

Tomorrow is Wednesday.は既定事実として言ってる。
明日は水曜日という決まりきった、カレンダーで確認した動きようのない事実を
ただ述べているだけ。

Tomorrow will be Wednesday.は日本語にすれば
明日は水曜だ「よ」この「よ」がつくぐらい微妙な表現だが
カレンダーで確認してなくて、事実かどうか完璧に確信を持って言ってるわけじゃないが
水曜だと思ってるし、そうだと思うよ。って感じかな?

ピザ頼んで10分後にチャイムがなって
That will be the pizza.
これと同じ。千里眼じゃないから違う人の可能性は捨てきれないが
十中八九そうだよってこった。
651名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:18:52.56
>>650
あり得る解釈としてはそうだろうね。
簡単に言ってしまえば現在の推量(単純未来ではなく)。
ただ>>616によると、やはりあまり一般的ではないらしい。
だから推量だとしても何かもっと特殊な文脈が必要なのかもしれない。
652名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:30:57.11
問題集にそれぞれ単文で出てきていたものですが、
うまく訳せなかったので教えてくださいお願いします。

1. I don't deny taking the books, but Andy said it would be okay.

2. They were given help and advice before they had made the decision.

3. Matthew sailed past Tasmania in 1770, but it was to be a further 30
years before he landed there.
653名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:31:19.40
問題集にそれぞれ単文で出てきていたものですが、
うまく訳せなかったので教えてくださいお願いします。

1. I don't deny taking the books, but Andy said it would be okay.

2. They were given help and advice before they had made the decision.

3. Matthew sailed past Tasmania in 1770, but it was to be a further 30
years before he landed there.
654名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:42:51.26
>>650-651
このCNNのニュース
http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/1103/12/cnr.02.html

アンカーが
VAUSE: Masaki, it's Sunday in Japan right now, tomorrow will be Monday,
which normally would be the start of the working week.

と言っている部分。「いま日本は日曜日」といってるからカレンダーを確認してるのは
明らかだけど、 "tomorrow will be Monday" なのは何故?
655名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:43:02.21
>>651
だね。
What day is it today?
って投稿に
It's is Wednesday.←どっかで調べてきたな。
It will be Wednesday.←あてずっぽだな。

突っ込み方の違いを見れば一目標全www
656名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:46:15.37
>644
おぢさん、こりゃ釣られてしまったかな。

no = not a / not any なんで、C,UCともに使うか。
でも、classes の方は、Cでかつ複数形なので、もうちょい限定できる。

ちなみに、classで階級制/階級制度(u)って意味もあるが、高校生ぐらいの
Readerでないとでてこないか。でも日常でも使うだろ? 飛行機のPremium class
(プレミアムクラス)とか

習ったのがどの単元でとかおしえてもらえると、もうちょい精度があがるよ。
中学2年とか3年なら、1課の授業がない、一日の授業がない とかかな。
657名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 21:53:17.15
Tomorrow is Wednesday. Tomorrow'll be Wednesday.

は650さんにほぼ同意。

明日は水曜日。と、明日は水曜日だね〜。ぐらいの差だと思われる。



658652:2011/07/11(月) 22:01:26.93
>>652
すみません、653と連投になってしまいました。
659名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 22:28:36.65
>>523
駿台文庫所収『英文法・語法問題ADVANCE999』の、924〜928を参照のこと。
660名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 22:29:21.24
willの単純未来だんべな。
661名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 22:30:21.42
>>650>>651>>655
なんか馬鹿すぎて力抜ける・・・

推量のwillは現在のことにしか使わないよ。
That will be the pizzaは推量のwill。現在のことだからね。
Tomorrow will be Wednesdayが推量のわけがない。
明日の話なのになんで現在の推量になるの。

これはwillの一番基本的な単純未来。
未来時制はwillを使いますって中学で習わなかった?
未来時制を現在時制で代用することがあって、現代ではそっちのほうがよく使われるってだけ。
662名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 22:37:47.24
>>654
「明日は月曜日です」は本来tomorrow will be Monday.
未来時制だからwillを使う。
上に書いたようにこれをtomorrow is Mondayと現在時制で代用することが多く、
現代ではそのほうが一般的。
わざわざwillを使うのは、その例のように、「今日は・・曜日だから明日は・・曜日」と現在/未来を特に意識している場合。

Yesterday was Saturday, today is Sunday, and tomorrow will be Monday.

こういう時は時制の原則通りにwillを使うのが普通。
663名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 22:56:20.43
I will be 20 years old next month.
これも推量ですか?
664名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:09:12.60
>>663
だから推量のwillは現在のことにしか使わないっての。
わざとやってる?
665657:2011/07/11(月) 23:27:37.40
自然の時の流れでそうなる場合にwillは使える。

I will be 20 years old next month.  もそうだからwillで。

Tomorrow will be Monday も同じ。

特定の時期が示されている場合は、未来に対しての推量で使える。

You will be bald before you are thirty.

666名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:36:12.14
I am 20 years old next month.
でもいいんですか?
667名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:37:41.44
未来に対しての推量と単純未来はどう違うのですか?
668慶應卒業生(塾員) ◆jDCeRMBhMk :2011/07/11(月) 23:38:44.44
え?当たり前すぎる未来は現在形でOKでしょ。
昔、基礎英語で、
Tomorrow is Monday.ってやってたし。
willを使ったのは見たことないんだけど。
669名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:41:54.81
>>668
誰か現在形は駄目って言ってるの?
670慶應卒業生(塾員) ◆jDCeRMBhMk :2011/07/11(月) 23:42:32.20
だから、未来形は変だと言ってるんだよ。
671名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:49:24.53
何かしょうもないことでもめてるみたいだけど、簡単な話じゃん。
曜日は推量の対象じゃない。確定してるんだから、知ってるか知らないかだけ。
will推量というのは不確定要素に対して行うもの。
672名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:50:17.34
(ジーニアス英和大辞典より)

will
[可能性・推量]
・・・だろう,でしょう《現在(発話時)に関する推量.確信度はmustの次に強い.be going to で代用できない》
例文
・You'll be starving now after your long walk. 長い間歩いたのでもう腹ペコでしょう
・"There's the doorbell.""That will be John, I expect." 「玄関のチャイムが鳴ったよ」「きっとジョンよ」
・She won't be there. 彼女はそこにいないでしょう(=I guess she is not there.)
673名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:51:31.30
>>670
>>654は変なの?
674657:2011/07/11(月) 23:52:16.10
Tomorrow is Monday. が Tomorrow will be Monday.
よりかなり一般的で

I'll be 20 years old next month が I am 20 years old next month.
よりかなり一般的だと思うが、

すべて間違いとまでは言えないと思う。
675名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:52:48.15
>>654は馬鹿には見えないレスですw
676名無しさん@英語勉強中:2011/07/11(月) 23:59:45.37
>>666
問題ない。確実に予定された未来の場合、未来時制の代用として現在時制が用いられることが多い。
Tomorrow will be Monday. がTomorrow is Monday. で代用されるのと同じ。
677名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:08:12.95
>>654は推量じゃない単純未来だな。
単純未来としてなら使える。
推量は無い。
678名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:08:25.20
どなたか、>>652 分かる方いましたら、よろしくお願いします。
679名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:09:32.57
>>678
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
680名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:18:47.42
>>679

1. 本を取らなかったとは言わない。しかしAndyはそれは問題ないといった。
訳しましたが、どういった状況を説明しているのか分かりません。
2.決断する前に、彼らは助けとアドバイスをもらった。なぜmadeでは
なくhad madeなのか分かりません。
3.Matthewは1770年にタスマニアを船で通った。しかし〜
ここで、was to be がどんな訳になるのか分かりませんでした。

よろしくお願いします。
681名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:30:21.41
>>680
1 「僕が本を持っていったのは確かだけどアンディが持っていっていいって言ったんだよ」

2 大過去

3は難しいな。
船で通過した30年後に上陸したわけだろう。
このbe to doは「予定」かな。Matthew sailed past Tasmaniaの時点で30年後のhe landed thereが予定されていたわけだ。

 「マシューは1770年にタスマニアを船で通過した。しかし彼がそこに上陸するのはさらに30年後のことになる」
682680:2011/07/12(火) 00:33:12.55
>>681
ちょっと説明がおかしいな

×Matthew sailed past Tasmaniaの時点で30年後のhe landed thereが予定されていた
○Matthew sailed past Tasmaniaの時点で、それがhe landed thereの30年前の出来事となることが予定されていた
683名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 00:40:42.43
大過去じゃなくて完了の過去
684680:2011/07/12(火) 00:43:44.36
>>683
そうだった。前後関係逆だもんな。
685652:2011/07/12(火) 01:00:22.57
ありがとうございます。
ちょっと説明が難しく理解できませんでした。

2は完了を”強調”するためにhad madeにしているのでしょうか?

>>682
○Matthew sailed past Tasmaniaの時点で、それが
he landed thereの30年前の出来事となることが予定されていた。

これはなにか学会などでの発表時に、そう言うことが予定されていた
ということでしょうか?
686680:2011/07/12(火) 01:28:35.93
>>685
>2は完了を”強調”するためにhad madeにしているのでしょうか?
知らん。
hadがなくても成立することは確か。

>なにか学会などでの発表時に
違う。
今から振り返ると、結果的にそういう予定になっていたということ。
神様が「通過→30年後に上陸」となることを予定していたと考えてもいい。
687名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:32:23.59
>>686
おまえは何で名前が680なんだよw
688名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:34:09.85
1,The novel is 800 pageslong, ( ) it reads more quickly than many shorter books.
1, or else 2,and yet 3,even 4,otherwise


2,You can't have your cake ( ) - if you want more local services, you can't expect to pay less tax.
1, to eat it 2,and eat it 3,or eat it 4,instead of eating it


この2題をお願いします。
689名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:37:16.14
The population of Tokyo is much larger than
( ) of New York .

1,which 2,that 3,one 4,all

答えは何番でしょうか?私は2番だと思います。
和訳もしていただけたらたすかります。
690名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:40:05.29
691名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:44:23.77
>>690
ありがとうございます。
692名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:46:30.08
688
and yet and eat it
693名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:47:57.58
This year's fashions are quite different from
(. ) of last year.

1, that 2, them 3, these 4, those

答えは何番でしょうか?私は4番だと思います。
和訳もしていただけたら助かります。
694名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:51:13.86
おまえ688か
695名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:53:47.38
違います。

696名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:54:45.24
697名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:56:26.82
>>696
ありがとうございます。
698名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:57:23.79
てかググれば訳も載ってる
699名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 01:59:50.29
(. ) who would like to go on a trip should put
their names on the list

1,They 2,those 3,ones 4,these

答えは何番でしょうか?私は2番だと思います。
和訳もしていただけたら幸いです。
700名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 02:00:29.00
>>698
ググり方を教えてくれませんか?
701名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 02:24:33.17
The relative ease of cultural diffusion in this sphere has been reflected
in the spread of many genres and major artists all over the world.
There can be few more global products, images and messages than
those associated with Madonna, Michael Jackson and the Spice Girls.

3行目canの訳し方がわかりません。
fewは「ほとんどない」で訳して良いのでしょうか。
more global productsは「よりグローバルな製品」「もっと多くのグローバルな製品」
どちらで訳したらいいのかわかりません。
702片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/12(火) 02:58:15.17
>>701
The relative ease of cultural diffusion in this sphere has been reflected in the spread of many genres and major artists all over the world.
There can be few more global products, images and messages [ than those [ associated with Madonna, Michael Jackson and the Spice Girls ] (can be) ].
703名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 03:05:42.36
there can be few places in the world
which have such amazing and diverse site,
2 channel...
704名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 03:27:57.91
>>701
ほとんどありえない
よりグローバル
705名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 03:32:05.20
>>701
few more は a few more と解釈。

>>703
In other words, 2 channel is a multicultural shit hole.
706名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 03:45:22.03
もう少し多くあるはずだ?
707名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 03:46:28.65
>>705
> few more は a few more と解釈。

は?
708名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 04:13:31.65
>>700
"←で囲って検索すればいい。 "I〜" みたいに。
709名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 04:38:53.32
> few more は a few more と解釈。
訂正。
>fewは「ほとんどない」で訳して良いのでしょうか。
はい。
710名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 07:44:16.18
In no way was Mr.Squillaciotti's act of shooting another driver a normal
consequence of driving into the lane of travel of another vehicle.
この文章が文法的に分からなかったのですが後半の名詞句?が二つ並ぶところは
どう解釈すればいいのでしょうか?倒置が起きてるのは分かりました。

711名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 09:55:08.57
問題集からの問題なのですが
He is no more fit to be a president than a schoolboy would be.
訳が 私は学童が大統領になれないのと同様に大統領になるのにふさわしくない。
とあるのですがなんかこの日本語少し不自然な気がします。 
もっと違う言い方はありませんか?
712名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 10:11:46.18
彼は生徒が大統領になれないというより遥かに大統領にふさわしくない。
713名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 10:18:22.23
彼は学童同様に大統領にふさわしくない。
714名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 10:22:53.46
>>710
ちょっと変形してやると
Mr.Squillaciotti's act of shooting another driver was (not in any way) a normal consequence of 〜

Mr.Squillaciotti's act of shooting another driver は
別の車の進行車線に乗り込んでしまった a normal consequence では決してなかった。

>>711
「彼が大統領になるのにふさわしいと言うのは、学童が大統領になるのにふさわしいと言うようなものだ。」くらいかな。
would be は現実離れしているため仮定法になってるんだと思う。
715名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 11:42:03.75
>>712>>713
ありがとうございます。
>>714
細かい説明ありがとうございます。
何故would beなのかもこれで納得できました。
716名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 15:48:20.36
>>710
脱線するが、これは小説か何か?
717名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 15:51:51.50
I still can't do that.
I can't still do that.
このstillの位置が違う2つの文は意味的にどう違うんですか?
718名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 16:03:45.24
できれば笑える回答をお願いします
719名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 16:12:55.62
>>718
そういうの結構です。
720名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 20:11:10.70
In no way was Mr.Squillaciotti's act of shooting another driver a normal
consequence of driving into the lane of travel of another vehcle
Mr.Squillaciotti'sの走行車線を普通に走っている他の車のドライバーを銃撃は決して無い事だ。
という訳で良いのかな?
721名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 20:56:02.28
まず日本語だな
722名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 21:39:14.99
これが笑える回答???
723名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 22:16:14.41
つまらんな
今日は馬鹿は休みか
724名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:22:01.47
>>717
英語を母国語として使っている人は上文、そうでない人は下文を使います
上文は意味が一通りに決定します、下文は意味が複数出てきて、正確には定まりません
725名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:22:43.48
教えてください。
No matter who come may must not open the door you.
(誰が来てもドアを開けちゃいけない)

この英文は合っていますか?
726名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:26:25.64
>>725
合っていません
727名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:27:16.46
>>726
もしよろしければ、同じ単語を使って正しく並び替えていただけませんか?
728名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:34:40.77
NO MATTER WHO MAY COME, YOU MUST NOT OPEN THE DOOR.
729名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 00:47:39.37
thx!!
730名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 01:40:04.26
彼と同じくらい英語が得意ならなぁ
→If only I were・・・
続きを完成させてください
(as/as/at/he/good/English)
731名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 01:51:01.44
as good as he at English.
732名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 02:11:48.90
If only I were as good at English as he.

733名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 03:05:02.48
>>724
ありがとうございます
734名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 04:16:15.19
>>731
×
735片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/13(水) 05:46:40.10
>>732
[ If only I were as good at English [ as he (is good at English) ] ],
I would make a lot of foreigner friends.



736名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 06:26:32.94
>>731
>>732
>>735
ありがとうございます
737名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 07:12:35.34
>>735は言語障害?
めちゃくちゃじゃん
738片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/13(水) 12:12:59.03
>>720
In no way was Mr. Squillaciotti's act of [ shooting another driver ]
a normal consequence of [ driving into the lane of travel of another vehcle ].

Mr. Squillaciotti's act of [ shooting another driver ] was ,in no way, a normal consequence of [ driving into the lane of travel of another vehcle ].
739名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 12:31:08.41
前半の添削と後半の上手い訳を教えて下さい
お願いします

He is old enough,twelve years and a few months,to have lost the prominent belly of childhood; and not yet old enough for adolescence to have made him awkward.

彼は20歳と数ヶ月で子供時代の突き出た腹を無くすほど十分歳をとった。
740名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 13:47:33.57
20歳・・・
741名無しさん@英語勉強中:2011/07/13(水) 13:52:33.74
>>739
彼は12才と数ヶ月令で子供時代のぷっくりした腹は無くなったが
まだ思春期の気むずかしい時期になるまでは間がある。

awkward age
―[名] [the aekward age] (少年期後まだ一人前になりきらない)扱いにくい年ごろ,思春期の初め.
742片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/13(水) 23:10:23.56
>>739
He is old enough, twelve years and a few months,
[ to have lost the prominent belly of childhood ];
and not yet old enough [ for adolescence to have made him awkward ].
743片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/13(水) 23:11:28.11
He is old enough, twelve years and a few months,
[ to have lost the prominent belly of childhood ];
and not yet old enough [ for adolescence to have made [ him awkward ] ].

744片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/14(木) 10:35:15.49
Hi!
745名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 15:17:02.03
This creature evolved from a smaller, horselike creature into what we know as a horse.
He exceeded Larry by a large amount.
この二文の和訳お願いします。エキサイト先生使っても分かりませんでした…
746名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 15:40:54.71
This creature evolved from [(a smaller, horselike) creature] into [what (we know as a horse)].
He exceeded Larry [by a large amount].
※evolve 進化する ※creature 生物 ※what=something which
※by a large amount かなり多く、かなり大きく、かなりの程度まで,に
747名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 15:47:31.65
片岡並みに分かりにくいカッコだな
748名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 16:05:43.22
>>745
この生き物は(今の馬より)小さい今の馬みたいな生き物から今日、こんにち、の馬に進化した。
彼はラリーよりとても優れてる。
749名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 18:02:44.33
How has the awareness of the danger of cholesterol changed what people eat?

American's awareness of nutrition , along with their changing tastes and needs , leads them to consume a wide variety of foods - foods for health , for fun , and simply for good taste.
これら2つの訳をどなたかよろしくお願いします
750名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 18:16:50.44
>>749
アメリカ人って馬鹿だなw
751片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/14(木) 18:25:34.11
>>749
How has the awareness of the danger of [ cholesterol changed [ what people eat ] ]?

American's awareness of nutrition , along with [ their changing tastes and needs ],
leads [ them to consume a wide variety of foods - foods for health , for fun , and simply for good taste.
752名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 18:31:56.95
>>749
コレステロールの危険性の認識は人々が食べるものをどのように変化させてきたのだろうか?

アメリカ人の栄養の認識は、彼らの味覚と需要を変えるとともに、彼らをさまざまな種類の食べ物ー健康食品、嗜好食品、そして単純においしい食品 を消費させるようにする
753名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 19:22:06.17
how、what、whyの使い分けがよくわかりません
手持ちの参考書によると

どうしてそう思う?
Why do you think so?

どうでしたか?
What was the result?

らしいけど、このWhy、WhatをHowに変えて

How do you think so?
How was the result?

にしたらどういう意味に変わるんですか?
754名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 20:41:42.18
>>753

5W1Hというものがある

場所   where「どこに」
人     who「誰が」
時間    when「いつ」 
理由     why「なぜ」
方法      howは「どのように」

そしてwhat
whatは特別で上記のどれにも当てはまらないものを聞くときに使う

例:What do you like drink.
あなたの好きな飲み物は何ですか?

755名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 20:46:24.18
>>754
エキサイト先生に聞いてみました

What do you like drink. 

 ↓(翻訳)

飲み物のようにあなたをすること。



ワロタwww
756名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 20:48:38.67
>>754
”?”を付けてもう一度聞いてきました

What do you like drink?

 ↓(翻訳)

何が飲み物のようにあなたをしますか?




さらにワロタwwwwwwwww
757名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 20:50:09.79
Chapter 3 moves forward into the early 20th century and Japan's emergence as a great imperial power in Asia , defeating China and Russia , and then building a vast empire in the so-called Pacific War.

この文章の訳を教えてくださいお願いします
758名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 21:47:21.79
>>751
先生 日本語も読んでよ。
>これら2つの訳をどなたかよろしくお願いします
>これら2つの訳をどなたかよろしくお願いします
>これら2つの訳をどなたかよろしくお願いします
>これら2つの訳をどなたかよろしくお願いします
759名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 21:49:06.13
>>751-752
遅くなってすいません ありがとうございました
760名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 21:58:14.14
>>757
マルチすんなバーコード頭!
761名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:18:05.81
過去現在 タイムスリップ
762名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:29:49.52
>>757
第三章では20世紀初頭へと進み、アジアにおける強大な帝国としての日本の台頭を取り上げます。
日本は中国とロシアを戦争で破り、いわゆる太平洋戦争では巨大な帝国を築きます。
763名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:51:41.66
>>748ありがとうございました!
764名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:52:20.45
Maybe you will recommend some nice fantasy books from Japan ?
この文章の訳を教えてください。
765名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:55:36.05
なにかお薦めの日本のファンタジー小説教えてくれない?
766名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 22:58:13.48
>>765
ありがとうございます。
767名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 23:24:32.90
くだらねーくだらねー
768名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 23:28:59.63
もうむりっす
769名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 23:33:16.29
むりっすむりっす
770 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/14(木) 23:56:17.28
質問です。
過去形の文は過去全体にだけについて述べていて、過去進行形は過去のある地点における進行中の動作だけを示してるわけですよね。
なら、助動詞の文の過去形の文は時制的には、過去全体のみかそれとも過去ある地点における出来事について述べるのかどちらでしょうか?
771名無しさん@英語勉強中:2011/07/14(木) 23:59:51.14
>>770
例文出してみて。
772 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/15(金) 00:11:29.86
>>770
He would often to see me when he was a child.
彼は子供のころよく私のところに遊びに来たものだ。
773 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/15(金) 00:15:08.37
>>771でした。すいません。
774名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 05:15:17.70
質問してもよろしいでしょうか。

you [ ] told her anything.

この空欄に入るのはshouldかneed notかどちらでしょうか。
どちらも入りそうなので迷っています。
理由も教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします。
775 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/15(金) 07:53:51.08
>>774
anythingが使われるのは、疑問か、否定だから。あとは判るな?
776名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 08:00:35.42
>>775
need not told?
777 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/15(金) 08:07:50.47
訳は
あの女には(完全に)何も言うな。
778片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 08:47:53.17
お早うございます
779片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 09:16:36.67
さあ、朝ご飯を食べよう。
780名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 09:26:38.96
THIS IS NOT YOUR BLOG OR ANYTHING JUST QUIT POSTING FUCKING WORTHLESS COMMENTS JACKASS!!!
781名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 09:48:43.64
THIS IS [NOT YOUR BLOG OR ANYTHING] JUST QUIT POSTING [FUCKING WORTHLESS COMMENTS] JACKASS!!!
782名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 10:19:09.80
WHAT'S UP WITH THAT? ARE YOU MAKING FUN OF ME OR WHAT!?
783名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 12:49:14.31
>>780 IS WORTHLESS COMMENT.
784名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 13:03:47.91
>>783
SAME TO YOU BRAT
785名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:09:52.45
>>774
shouldn't have の一択だろ
問題がおかしい
786名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:40:27.29
should haveでもいんじゃね?
787名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:41:35.07
haveの書き忘れでしょ。
正解はneed not
788名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:45:45.03
>>786
否定じゃないと anything になんないっしょ

>>787
need not told っておま・・・学生?
789名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:46:42.19
>>788
ちょww
haveの書き忘れって書いてるだろw
790名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 15:47:53.77
>>789
すまん、読み飛ばしたw
791名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:12:15.14
>>788
>否定じゃないと anything になんないっしょ

は?
792名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:21:47.96
>>788ではないが
You should have told her anything.
このanythingの使い方には違和感があるってことでしょ。
need notの方が適しているのは間違いない。
793名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:25:51.80
>>774
わざと問題を誤記してないか?
you [ ] told her anything. →you [ ] tell her anything.
794名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:29:08.27
>>792
anything も使える。
you can tell her anything. 何を言っても良いよ。
795名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:30:20.71
shouldだとanythingは変
796名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:33:14.67
彼女に伝えるべきだった、ただし内容はとにかく何でもいい何か。
これはさすがにちょっと。
797名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:44:23.31
ややこしくなるので tell で考えておくと
たしかに単に You should tell her anything. はパッと読んだ感じ違和感を感じる。
should tell と言ってるんだから言うべき内容があらかじめ決まってると想定しちゃうからだろう。
だが、たとえば文脈上「言いたくないことがあるのはわかるが」のような文脈があったとすれば
You should tell her anything. も違和感なく成り立つような気がする。
それでも You should tell her everything. のほうが自然に感じてしまうが。

どっちにしても、ネイティブじゃないからこういった自然/不自然という感覚が
ネイティブ的に妥当なものかどうかはわからないな。
798 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/15(金) 16:46:17.83
799名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:54:55.61
自然不自然の問題じゃねえんだよ

You [ ] told her anything.

の[ ]にshould haveを入れたら○なのか×なのかって問題なんだよ
>>785は「shouldn't have の一択」つってんだから、should have は×なんだろ?
なんで×なのか説明すりゃいいんだよ
800名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:57:56.84
you should have told anything she wanted know

これは?
801名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 16:58:39.20
you should have told anything she wanted TO know

だた
802名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:04:15.23
>>799
そりゃ違うw
803名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:05:15.39
>>799
選択問題は一番適してるやつを選ぶだけ。
×になる理由は要らない。
804名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:08:38.99
選択肢にないものを「一択」と言ってる>>785の立場はw
805名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:10:05.87

You [ ] have told her anything.

選択肢 should / shouldn't


では、どちらが適しているか、理由とともにお願いします。
806名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:17:46.10
>>805
表現としては両方あり。
文脈に即して言った方が良いか言わない方が良いか決めるしか無い。
例えば癌告知、彼女が好きな彼には彼女がいるとか。
807名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:19:55.33
My mother was happy to see her guest () her cakes eagerly.
この文で括弧に入るのはeatingみたいですが知覚同士のseeなのに
なぜ動詞の原型にならないのでしょうか?
808名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:24:04.25
その場合は知覚動詞では無く客にあっている,客の応対してる意味。
809名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 17:30:11.22
>>807

知覚動詞うんぬんって考えるより下の文章のthat節の言い換えって考える方が良いんじゃね?

My mother was happy to see that her guest was eating her cakes eagerly.
810名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 18:31:21.23
>>805
伝達の勧奨なら具体性が欲しい。
非伝達の勧奨ならnot anyで全否定だから何ら問題ない。
よってshouldn't
811名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 18:34:08.57
>>807
知覚動詞の補語は原形しか取らないわけじゃないだろ。
食べてる途中だけ見た場合は現在分詞。
812名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 18:34:21.74
>>810
お前が欲しいかどうかはどうでもいいのだがw
813名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 18:50:20.44
>>811
知覚動詞とは何か調べるべし
814名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 18:56:53.52
>>813
知覚動詞(ちかくどうし;verb of perception)もしくは感覚動詞(かんかくどうし;sensory verb)とは、
特に印欧語の文法において、知覚や感覚を表現する動詞で、目的格補語に原形不定詞や現在分詞を
とることができる動詞のことをいう。

目次 [非表示]
1 英語の場合
1.1 目的格補語に原形不定詞を用いるもの
1.2 目的格補語に現在分詞を用いるもの
1.3 目的格補語に過去分詞を用いるもの


by wikipedia
815名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:30:41.68
>>812
お前さあ、とことん馬鹿w
816名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:32:04.28
>>811は一体何があったんだ?
悲劇的
817名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:33:18.79
>>805
伝達の勧奨なら具体性が欲しい。
非伝達の勧奨ならnot anyで全否定だから何ら問題ない。
よってshouldn't
818名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:43:50.02
774です。ご指摘通りhaveを書き忘れてました。
みなさんご回答ありがとうございました。
819名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:45:24.96
>>818
ちょwおまwww









許すwwwww
820名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 19:50:29.92
>>818
まともに質問すら出来ないなら、もう質問すんな
821名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 20:00:35.99
>>818
「shouldn't haveの一択」と言った>>785の立場はw
822名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 20:28:27.57
>>818
わざと書き忘れてこのスレのアホ共をからかったんだろ?
823名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 21:31:06.90
1.NOT since the East India Company was finally brought to heel in the 19th century
  has political power over an influential private enterprise in Britain
  been so brutally enforced.
  
  



2.Instead of the PCC, a new press body should be set up free from financial dependence on the industry,
  with a tougher code of conduct, powers to investigate compliance with it and others to penalise lapses from it.

和訳と2.の二つのitとotherは何を指すかお願いします。 

824片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 22:08:44.82
只今〜帰りました~
825名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:10:53.67
Please remain seated until the plane () to a complete stop.
()には has come が入るのが正しいらしいんですが、なぜ現在完了なのかよく分かりません…
826名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:14:45.72
>>824
>>823 お願いします。
827名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:16:26.85
>>825
それが日本語に無い現在完了の良い所。
完全な停止の状態にいたるのを完了するまで腰掛けていて下さい。
828名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:17:07.15
>>825
時の副詞節なので未来完了the plane will have comeの代用をしています。 
829名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:19:44.53
>>827
>>823 お願いします。
830名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:34:50.65
>>  お願いします。
は釣り。
中高生とはおもえないしなw
831片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 22:37:52.74
>>823
Not [ since the East India Company was finally brought [ to heel in the 19th century ]
has political power over an influential private enterprise in Britain been so brutally enforced.

Instead of the PCC, a new press body should be set up
[ free from financial dependence on the industry,
with a tougher code of conduct powers
[ to investigate compliance with it and others [ to penalise lapses from it ] ] ].

832片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 22:40:53.71
>>825
Please remain seated [ until the plane has come to a complete stop ].

Please remain seated [ until the plane comes to a complete stop ].
833片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 22:43:07.11
Please remain seated [ until the plane comes to the stop ].
834名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:43:50.44
>>830
出来ないと正直にいうと楽になるよ
835名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 22:45:45.35
Political power over an influential private enterprise in Britain has not been so brutally enforced
since the East India Company was finally brought to heel in the 19th century.


836片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/15(金) 22:58:11.71
>>835
Political power over an influential private enterprise in Britain has not been so brutally enforced
[ since the East India Company was finally brought [ to heel in the 19th century ] ].


837名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 23:00:16.07
質問です。
この片岡数吉と言う人には触れてはいけないんですか?
838名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 23:01:38.21
>>837
少なくとも俺のブラウザだとそんな奴は存在しない。
839名無しさん@英語勉強中:2011/07/15(金) 23:07:35.29
失礼しました。<(_ _)>
840名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:06:51.96
http://www.youtube.com/watch?v=IAEfsVVKyI8

これの2分くらいまでで言ってることを要約してください
841名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:14:53.69
要約するからここに全部書き出してください。
842名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:19:54.98
平成の一休さん現る!
843名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:21:59.24
Mice and Menについてちょっとばかり話すよ
844名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:30:55.56
スタインベックのハツカネズミがハリウッドでロバートバーンズ。
845名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:34:26.34
すみません、こっちでした
http://www.youtube.com/watch?v=q3T-3RdnvEs

この動画で2分くらいまでで

1.What is the big difference between the original book and how it has been adapted?
2.What was the true intention of the book?
3.What more recent television series does the speaker compare Gulliver's Travels to?
4.Why does he make this comparison?
5.Why might the readers of Gulliver's Travels have thought the book was true when it was first published in 1726?
に答えるそうです

さらに4分くらいまでで
What does Swift do to make the worlds which Gulliver visiys real to the reader?
について3つ答えるそうです

これが終わらなきゃ夏休みが始まりません
どうか助けてください
846名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:38:56.04
何十年も前、そういえばおれはたしかマークP先生だっと
記憶してるが宿題だされたのを浅草の観光客の外人に
ウオークマンもっていってカツ丼くいながら
書き起こしてもらった記憶があるな。
すっかり忘れていたが今おもいだした。

>>845
自分でソルーションを考えれ。
847名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:43:33.42
>>845
てめえの夏休みなんてどうでもいいんだよクズ
848名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:47:39.07
>>846
そるーしょんってなんですか?

>>847
そこをなんとか…
849名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:48:42.74
>>845
お前の実力じゃできないんだろ?
じゃあ素直に一問もわかりませんでしたと言えば良い。
できもしないことを他人の力を借りてやっても成長できないぞ。
先生に泣きついて夏休みの課題を与えてもらえ。
たまには勉強に没頭する夏休みというのも良いものだ。
850名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:51:56.54
>>849
いやです;;
遊びたいです助けてください;;;
851名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:52:46.05
少しは自分でやれって言ってんだよ。
知恵を出せ。
そうすりゃ助けてやる。
丸投げする奴には手を貸さない。
最後のはオフレコです。
852名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:56:50.12
>>851
ほんとにわかりません;;;;
リスニングはすごく苦手なんです;;;;;
明日までに終わらないと補修なんですよぉ…
853名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:57:58.44
まじで一番最初の質問からわからないの?
とりあえず最初の1分を繰り返し聴いてみろよ。
一問目正解できたら残り全部教えてやる。
854名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:58:04.40
>>852
隣にインド人とか住んでないのかね?
別にシンガポール人でもいいが、英語ネイティブだったら。
855名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:58:40.87
>>851
素直に出来ませんと言って消えろよ
説教年寄り
856名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 00:59:52.45
>>853
わかりました
やってみます

>>854
おじいちゃんおばあちゃんばかりです
857名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:00:54.43
>>855
いや、もう全部答えだしたからw
まあどれも一言で済ませてるけどw
そこまで言うならお前が助けてやれば?
めちゃくちゃ簡単だろ?
ガリバー読んでなくても誰でもわかる問題だしw
858名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:01:10.61
>>853

必死に考えてみました・・・
残りの答え教えてくだしあ ><

1. The original book was aimed at adults, but it has been adapted as a story for children.
859名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:07:20.95
本は根らわない。
狙って作られたり、本の精神が狙っているものがあったり
たりはする。
860名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:07:36.19
>>855が教えてくれるらしいよ。
このおじさんの動画はどれも英語学習に良さそうだな。
良いチャンネル紹介してくれてありがとう。
良い夏休みを。おやすみ。
861名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:07:59.96
>>857
わかりません;;
勘弁してください;;;
げぼ吐きそうです
ヒントでもいいのでどうか…
862名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:13:41.95
>>860
この能無し、やっぱり逃げたwwww
863名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:13:55.77
>>859
be aimed at で〜向けって意味だよ
さっさと他の答え教えてあげれば?
864名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:14:20.32
>>857
中高年の英語の宿題・質問に答えるスレ
865名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:15:07.37
大人向け
風刺(サタイア)
スタートレック
スウィフトの時代は周りの状況がわからん。
現代で言うところのギャラクシー状態。
でかい人とか存在してるかも。
voyage
食べ物とか詳しい記述

これで解けるんじゃない?
866名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:15:12.28
遊びたいから宿題を代わりにやってくれ?

ふ〜ん
867名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:17:22.03
>>865
ありがたいです;;;
おおおお

>>866
ナマいってすいません
許していただきたい
868名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:22:26.05
this forum is aimed at beginners studying english
and seeking for its solution as self study.
869名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:47:41.80
>>865
最後の質問残り2つが足りんぞ
全部答えてやるんじゃないのか?

ガリバーの持ち物がパズルみたい
2つの世界の物のサイズの比較

しかしこれ高校の宿題か?
870名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:50:32.58
カリフォルニアの高校の外国人用英語クラスとかじゃねぇの
871名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 01:57:22.19
英語そのもの、じゃないんですが、お願いします。

地元公立進学校の高3なのですが事情で高2の授業をほとんど受けられず、
その状態で大学受験を迎えます。
今は偏差45ぐらいしかありませんで、
国立は厳しいので、偏差50前後の私立文系を望んでます。

文法書や単語本などは学校指定のものをそのまま使おうと思いますが、
私大入試に適切なこれぞという問題集がありましたら、
推薦していただけないでしょうか?
872名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:02:39.13
>>871
マジレスすると
ある程度の思考力・論理力はあると思われる点から
英語が45なのは頭が悪いのではなく情報量が少ない
からだと思われる。とりあえず3,000語くらいの単語を
覚える。何フレーズかしらないが同様の基本熟語集を
覚える。今からやると10月くらいには60くらいまでは
かるくいくだろう。そのあと、5,000とかそれ以上とか
語彙を増やせばいいんじゃないだろうか。
ただ、英語以外の勉強もあるだろうから大変だろうけどね。
873名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:03:22.80
このスレおっさんばっかりだろw
先生に聞いた方がいいんじゃないか?
874名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:07:14.55
こういうのは、学問的に邪道なんだけど、
試験がマークテストだけだとか、論述、記述が
少ないなどと判っているのなら、注意を払って
綴り字覚えるよりも日本語訳・意味を覚える
ことに専念するなどすると効率的だとも言える。
重ねて言うが、これは学問的では無いので
応急措置的で邪道かもしれない。
875名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:27:30.75
>>872
>>874
私立に絞ったので、受験科目以外は赤にならない程度でw

問題集じゃなく、単語、っすか。
わっかりました。
入試科目を専攻したい訳じゃないので邪道でいいっす。


もし、その上で、お奨め問題集があったら教えて下さい。
有難う御座いました。
876名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:35:11.85
>>873
赤尾の豆単と試験単と試験熟だと何か都合が悪いか?
877名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:39:03.97
>>876
知るか、俺に聞くなw
お前が若いんだったら教えてやれよ
878名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 02:41:20.15
豆炭はいきなりアバンドンから始まるだろw
879片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 06:20:36.28
>>871
地元公立進学校の高3なのですね。
事情で高2の授業をほとんど受けられなかったのですかあ。
今は偏差45ぐらいですねえ。
でも東大の問題でも大丈夫になりますよ。
880名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 06:39:46.18
>>875
問題集だったら志望大学の過去問とかやったらいいんじゃないかな。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」
大学に入ったのが何十年も前なので忘れてしまったけど確か赤い表紙の
本でそういうのがあったような...
881片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 06:43:35.75
ある年の東大入試問題です。
Until a few years ago, the common idea among archaeologistsd was that early human beings began to practice farming because they had no choice.
Experts claimed that population growth led people to push some of their group members out of the most productive areas where it was easy to hunt and gather plenty of food from the wild.
これをどう読んでいくかですね。
10公式のGHI部分を[ ]で括っていけば、もう大丈夫ですよ。
Until a few years ago,
the common idea among archaeologistsd was
[ that early human beings began [ to practice [ farming ] ] 
[ because they had no choice ] ].
Experts claimed
[ that population growth led people
[ to push some of their group members out of the most productive areas
[ where it was easy [ to hunt and gather plenty of food from the wild ] ] ] ].
このように全英文を10公式のG従属節H不定詞句I分詞・動名詞句で括るだけで、全体が完全に分かるようになります。
882片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 06:57:51.58
Matthew 7
Judging Others

“Do not judge, or you too will be judged.
For in the same way [ you judge others ], you will be judged,
and with the measure [ you use ], it will be measured to you.
“Why do you look at the speck of sawdust in your brother’s eye and pay no attention to the plank in your own eye?
How can you say to your brother, ‘Let me take the speck out of your eye,’ [ when all the time there is a plank in your own eye ]?
You hypocrite, first take the plank out of your own eye, and then you will see clearly [ to remove the speck from your brother’s eye ].
“Do not give dogs [ what is sacred ]; do not throw your pearls to pigs.
[ If you do ], they may trample them under their feet, and turn and tear you to pieces.
883名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:00:22.67
片岡数吉、頭おかしいね
884片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:01:45.32
Ask, Seek, Knock

“Ask and it will be given to you; seek and you will find; knock and the door will be opened to you.
For everyone [ who asks ] receives; the one [ who seeks ] finds; and to the one [ who knocks ], the door will be opened.
“Which of you, [ if your son asks for bread ], will give him a stone?
Or [ if he asks for a fish ], will give him a snake?
[ If you, then, [ though you are evil ], know [ how to give good gifts to your children ] ],
how much more will your Father in heaven give good gifts to those [ who ask him ]!
So in everything, do to others [ what you would have [ them do to you ] ],
for this sums up the Law and the Prophets.
885名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:03:16.90
くたばれキチガイ
886片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:03:44.58
ある年の東大入試問題です。

Until a few years ago, the common idea among archaeologistsd was that early human beings began to practice farming because they had no choice.
Experts claimed that population growth led people to push some of their group members out of the most productive areas where it was easy to hunt and gather plenty of food from the wild.
887名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:04:27.09
片岡数吉はすげー馬鹿
888片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:05:29.71
これをどう読んでいくかですね。
10公式のGHI部分を[ ]で括っていけば、もう大丈夫ですよ。

Until a few years ago,
the common idea among archaeologistsd was
[ that early human beings began [ to practice [ farming ] ] 
[ because they had no choice ] ].
Experts claimed
[ that population growth led people
[ to push some of their group members out of the most productive areas
[ where it was easy [ to hunt and gather plenty of food from the wild ] ] ] ].

このように全英文を10公式のG従属節H不定詞句I分詞・動名詞句で括るだけで、全体が完全に分かるようになります。
889名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:06:39.53
単語がほとんど分からないのに括れるわけねえだろ、キチガイw
890片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:22:54.07
Matthew 28
Jesus Has Risen

After the Sabbath, at dawn on the first day of the week, Mary Magdalene and the other Mary went [ to look at the tomb ].
There was a violent earthquake, for an angel of the Lord came down from heaven and, [ going to the tomb ], rolled back the stone and sat on it.
His appearance was like [ lightning ], and his clothes were white [ as snow (is white) ].
The guards were so afraid of him [ that they shook and became like dead men ].
The angel said to the women, “Do not be afraid, for I know [ that you are looking for Jesus, [ who was crucified ] ].
He is not here; he has risen, [ just as he said ]. Come and see the place [ where he lay ].
Then go quickly and tell his disciples: ‘He has risen from the dead and is going ahead of you into Galilee.
891片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:23:26.33
There you will see him.’ Now I have told you.”
So the women hurried away from the tomb, [ afraid yet filled with joy ], and ran to tell his disciples.
Suddenly Jesus met them. “[ Greetings ],” he said. They came to him, clasped his feet and worshiped him.
Then Jesus said to them, “Do not be afraid. Go and tell my brothers [ to go to Galilee ];
there they will see me.”
892名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:24:55.74
ここは片岡数吉が狂ったように聖書をコピペするスレです。
質問は的確な回答も得られませんから別スレへ。
893片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 07:26:21.44
Until a few years ago,
the common idea among archaeologistsd was
[ that early human beings began [ to practice [ farming ] ] 
[ because they had no choice ] ].
Experts claimed
[ that population growth led people
[ to push some of their group members out of the most productive areas
[ where it was easy [ to hunt and gather plenty of food from the wild ] ] ] ].

このようにして10公式GHIで括ってあるもので分からない単語を調べれば、
もう完璧ですよ。
894名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 07:33:36.83
キリスト教と10公式は要らないんですけど…
はっきり言って質問の邪魔です。
895片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 08:20:31.51
朝ご飯を食べました。
今日も暑いでしょう。
けれど、熱くなったら、水ぶろです。
896片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 08:21:26.40
ご質問を、どうぞ。
897名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 08:46:48.05
あなたには質問したくありません
898名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 09:11:16.92
>>895
食事前にお祈りしてないだろ。
899片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 10:31:44.41
いいえ、ご遠慮はいりません。
900名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 10:35:13.94
聖書スレ削除w
荒らしスレだと認定されたのが分からない馬鹿、片岡数吉
901名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 11:37:05.64
聖書スレ停止は、2chを止めて人生に真摯に向き合いなさいという
神のお導きですね、片岡先生
902名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 12:17:27.43
>>880
赤本ってやつっすね。
大学ごとの。

大学絞ったら本屋行って来ます
有難う御座いました。
903名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 13:08:36.14
未来の自分に向けて手紙を書かなければいけません
200語くらいでお願いします
904名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 13:09:47.64
未来の自分に向けて手紙を書かなければいけません
200語くらいでお願いします
905名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 13:59:44.58
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
906名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 14:26:58.72
こんなのがヒットした
To my future self,I hope that time has been kind to you,
and that you are well.You wrote this letter some time ago
and gave it to someone you trust in the hopes it would
never be needed.I can't predict what your life is like,
but it's likely that some of the things you may be facing
are things you went through with your own parents and
others. It's because of that that you wrote yourself this
letter.Know that the person who has given it back to you
cares about you a great deal, and is concerned for your
well-being. Please keep an open mind and listen carefully
to what he or she has to say. Accept that you may need
to trust in their judgment over your own.They may ask you
to stop doing something that you feel you are still able
to do. Remember that your father drove well beyond when
it was safe for him to do so, and how you and your mother
worried every time he was out.
途中まで
907名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 14:53:46.66
>>823  まだ見てる?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3132483.htmlって事だな
19世紀に東インド会社が権力の座から追われて以来・・・・。
マードックを東インド会社に例えているんだな。
908823:2011/07/16(土) 14:56:54.23
>>907
見てます。宜しくお願いします。
909名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 16:45:12.84
The habit of planning is no less essential to the finding of real pleasure in reading than it is to the other pleasures of life such as traveling.
計画を立てる習慣は、旅などの人生の他の楽しみと同様、読書においても本当の喜びを見出すのに不可欠なのである。

速読英熟語より。
この英文がどうも不自然に感じて訳出できませんでした。どういう構造になってるんですか。
頭スッキリさせてください。
910名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 16:50:55.89
>>906
ありがとうございます
ちょっとアレンジして出してみやす
911名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:13:45.76
>>909
>>どうも不自然に感じて
どのように不自然に感じるのか分からんことには。。。
ただの、 no less 〜 than 〜 の構文としか。
912名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:22:58.65
速読英熟語って和訳ついてるはずだが
913名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:46:35.83
That that is is that that is not is not is that it it is

これを和訳しろって言われたんですが意味が分かりません助けてください
914名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:47:44.02
>>471
雨坊主イケメン杉ワロチwww
915名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:48:24.86
すいません
誤爆です
916名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:53:00.13
>>913
英文間違ってない?
917名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:55:05.00
>>913
存在するものは、在る。存在しないものは、在らず。あれはそれか?それである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/That_that_is_is_that_that_is_not_is_not_is_that_it_it_is
918名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:55:13.96
>>916
あっているようです
どこでどう区切られるのかもわかりません
919名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 17:56:54.35
>>917
句読点入れるんですね
ありがとうございました
920名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:01:41.99
疑問符やピリオドまで抜いてたらさすがに分からんよw
921名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:02:37.11
This is the most boring movie I've ever seen.はThis is the most boring movie ever.でも同じ意味を表せるんですよね?
ではHe's the nicest guy I've ever seen.も He's the nicest guy ever.で同じ意味として通じますか?
922名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:09:28.06
>>920
That that that that student used in that sentence is wrong.
能書き垂れんなや
この文はどうや?
923名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:12:13.09
その生徒がそのセンテンスで使ったthatは間違いです
924名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:12:34.63
あの学生さんがあの文中で使ったthatは間違ってる じゃないか?
925名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:14:17.19
>>923>>924
どういうことや!?
区切ってくれや!!
926名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:19:35.34
接続詞 that 関係詞 指示代名詞 の順じゃないのかな?
That "that"  that that student used in that 〜
927名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:21:02.05
つまりthatの前のthatは指示代名詞のthatでthatのあとのthatは関係代名詞のthatで
thatの後のthatの後のthatがまた指示代名詞のthatでさいごのthatも指示代名詞のthatだ
928926:2011/07/16(土) 18:21:35.85
4つ目は指示代名詞じゃなく形容詞でした 失礼
929名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:23:03.31
>>926
なんで接続詞がいるんや?

>>927
冷静になろうや
930926:2011/07/16(土) 18:25:49.85
>>929
名詞節を導く接続詞
931926:2011/07/16(土) 18:28:51.72
>>929
ごめん 間違ったようだ
932名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:29:56.94
"that"  that that student used in that sentence is wrong.
じゃいかんのか?
933名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:31:17.83
>>931
結局一番最初のthatはなんなん?
934名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:36:40.80
>>933
こんがらがってすまん 
最初は形容詞
形容詞あの "that" ← 関係詞(that) 形容詞あの 学生がつかった 〜
    That  "that"     that        that sutudent used 〜
935名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:38:54.28
>>934
なるほど
おおきに
936片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 18:39:26.48
>>932
That "that" [ that that student used in that sentence ] is wrong.
ですけれど。
937名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:41:19.55
まいど
938名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 18:46:10.09
>>936
おう
おおきに
939名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 19:41:35.30
英語でエッセイを書く課題が出たんですが
どんなことに気を付けてかくべきですか?
どう書けばいいのか全くわかりません…
940名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 19:43:44.84
まず何を書くか、それが決まらないと何もかけません。
941名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 19:48:13.75
>>940
何を書けばいいのかすらわかりません(´・ω・`)
942名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 19:52:14.44
基本は「序論」・「本論」・「結論」の三つに分けて書く。

「序論」でこれから書くお題と自分なりの主張を示す。
「本論」で主張の根拠をあれやこれや書く。
「結論」で序論に書いた主張をもう一度まとめる。
943名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:05:48.60
>>942
パラグラフライティングってやつですか?
寝ててよく聞いてなかったです(´・ω・`)
944名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:08:16.21
NOT since the East India Company was finally brought to heel in the 19th century
  has political power over an influential private enterprise in Britain
  been so brutally enforced.  
東インド会社が19世紀に権力の座を追われて以来(マードックは)イギリスの有名私企業に
政治力を使って過酷に支配してきた。
Instead of the PCC, a new press body should be set up free from financial dependence on the industry,
  with a tougher code of conduct, powers to investigate compliance with it and others to penalise lapses from it.
PCCの代わりに新しい新聞社はその会社の資金を使わずにより厳しい行動規範を設け、その行動他が法にかなっているか
監視する組織 、不法行動があれば処罰する組織を設けて設立されるべきである。
itは両方ともcode othersその他の法、規則。

良くわからん偉い人教えてよ。
945名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:11:08.08
>>939のカキコをそのまま英語で書け。

946名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:17:53.64
>>945
I got a homework to wirite an essey in my English class.
What should I take care of in writting it?
I do not know how to write it entirely.

これでいいですか?
947名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:19:57.41
>>946
すいません
take care でした
948片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/16(土) 20:28:37.65
>>944
Not since the East India Company was finally brought to heel in the 19th century
  has political power over an influential private enterprise in Britain
  been so brutally enforced.  

Political power over an influential private enterprise in Britain
has been so brutally enforced
not [ since the East India Company was finally brought [ to heel in the 19th century ] ].

Instead of the PCC,
a new press body should be set up
[ free from financial dependence on the industry ],
[ with a tougher code of conduct ],

powers [ to investigate compliance with it and others
[ to penalise lapses from it ] ] ].
949名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:49:01.10
エッセイのてんさくお願いします
950名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 20:51:53.04
>>946
夏の暑いのは好きか嫌いか。
犬が好きだとかぬこの方がすきだとか。
好きな食い物とか
どのように携帯を使ってるとか
どんどん、ふくらまそう。
951名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:02:27.37
>>950
エッセイって随筆のことなんですね
ありがとうございms
952名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:17:24.85
>>941
それが決まらないと始まりません。

>>942
それ日本語のエッセイ
まあドラフトの段階は日本語の構成でもいいのかもしれないが。
英文にするときは英文の構成にしないとね。
953名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:46:06.56
>>952
>>942は普通に英語のエッセーの構成
954名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:46:50.35
>>952-3
どどっちなんですかぃ?
955名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:47:35.84
ググレカス
956名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:51:11.24
>>955
ggってもわからんぽぃ(´・ω・`)
957名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:54:00.21
「英文の構成」とかいい出す知ったかぶりを信じないほうがいい。
「じゃあ、英文の構成ってどんなの?」と聞いてみな、答えずに逃げるからw
958名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 21:57:10.57
間違いを指摘されると真っ赤になって怒る。そして自演。いつものことですw
959名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:03:03.32
で、英文の構成ってどんなの?
960名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:05:26.26
961名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:07:24.42
逃げたwwwww
962名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:09:23.77
以上、相手が逃げたことにしないと精神の安定が得られない自演乞食劇場でしたw
963名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:13:13.61
以上、相手が自演乞食だったことにしないと精神の安定が得られない知ったかぶり劇場でしたw
964名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:15:52.41
とりあえず新スレ立てました。このスレ上がりましたら移動ねがいます。
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson164@ENGLISH
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1310821974/l50
965名無しさん@英語勉強中:2011/07/16(土) 22:16:45.73
>>964
d お疲れ様 
966名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 00:05:12.01
>>960
買って読まなあかんのかいぁ(´・ω・`)
967名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 00:19:07.14
>>939
Why an "essay"make me scratch my head
                   Dr. 〈`ε´〉!
        IINSTRUCTION
Every time my teacher orders me to write an essay, I suffer from
my writing inabilitiy and lack of topics. So, this time once and only,
I will try to center the theme of my present essay on the question
《Why on earth are there such rubbish as is called
an "essay"》, by so limiting my sphere of interest, to make a one which
will be praised as one of the finest essays ever written by human beings.
968名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 00:20:53.96
出だし間違えた。
INSTRUCTION→INTRODUCTION
969名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 00:22:41.51
何が言いたいんだかよくわからん
970名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 04:57:06.17
>>939
とりあえず、何でもない関係ないことから書き始めます。

暑い夏の夜はビールでもスカットいきたいのだが、
栓抜きが開けづらいのはみなさんもよくご承知の
ことだろう。何事も開けることにはいくつかの過程を
経てシステムだった行程を構築し目的を達するもの
である。  とかではじめて

組織論を展開する。 本論にまったく関係ないもで
あればなおよい。
971970:2011/07/17(日) 04:59:13.40
やばいやばいここは中高生のスレッドでした。
質問スレッドと勘違いしました。
とういうことから>>970は内容がよろしくないので
取り消しお願いします。
972名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 05:16:06.09
De toutes manierre, il sera tres bientot
au 1.000, on va se disquter en franais
jusuq'a la fin? C'est une bonne idee,
n'est-ce pas?
973名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 05:17:37.18
en haut
974名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 05:24:06.10
あの女はすごいね。究極的に神は拝礼されることをほしいことかもしれない。
どうもありがとうございます。
975名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 05:54:00.79
学校の先生(日本人、非英米語ネーティブ)の
文法とか講読とかの授業は別にいいと思うんですが
「はい、先生のあとつけて読んでね」とかいうのは
どんなものですか?
テープレコーダとかシーディーとかネイティブが
吹き込んだのを流すのは有りだと思うのですが
976名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 05:59:37.92
うちのクラス帰国子女いるから先生やり難いんだろうなぁ。
977片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/17(日) 06:38:09.33
お早うございます
978名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 06:43:23.92
good morning monsieur
979名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 07:47:04.23
>>975
中高の教師は低学歴なのに勘違いしちゃってる馬鹿が多いしね。
>>972
Moi aussi, je crois que c'est une bonne idee.L'anglais a un particularite grammaticale
que le francais ne partage pas, et c'est ce qu'on appelle la "4e Construction(SVOO)".
Cette construction permet la troisieme element d'une phrase d'avoir le sens Datif (ou
quelquefois Ablatif). Ceci me parait une invention geniale. Qu'est-ce que tu en penses?
980名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 08:12:16.98
英語と併記してよ。
981名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 08:52:11.19

If you want to talk about French Grammar, do it in another thread cuties.
982名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 09:11:25.89
>>980
【英訳】
Me too, I think your idea is a good one.
The English language has a grammatical uniqueness
which the French language doesn't share: the 4th Construction (SVOO).
This construction allows the 3rd element of a sentence
to have the Dative (to) or sometimes the Ablative (from) value.
I find this to be an admirable invention. What do you think of it?
983名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 09:13:39.32
>>944

Political power over an influential private enterprise in Britain
has not been so brutally enforced since the East India Company was finally brought to heel in the 19th century .

984名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 09:50:16.18
>>983
ありがと。東インド会社隆盛の頃はそういうことがあったんだ。
985名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 12:45:00.19
埋め
986片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/07/17(日) 12:58:23.17
>>983
Political power over an influential private enterprise in Britain has not been so brutally enforced
[ since the East India Company was finally brought [ to heel ] in the 19th century ].

987名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 13:21:40.59
>>985
なんでうめる年
988名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:15:47.22
うめ
989名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:16:30.83
うめ
990名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:38:09.97
ume
991名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:38:50.35
992名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 14:56:51.10
>>984
東インド会社というのは東洋との貿易独占権を与えられていたから
その分、お上の言うことを聞かなければならなかったんじゃないかな。

イラ菅がpolitical powerを発揮して東電をどなりつけたのを
連想した。
993名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 16:42:03.04
うめ
994名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:02:51.17
うめ
995名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:04:28.02
うめてんてー
996名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:08:11.98
うめす
997名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:13:53.88
Pathetic brat
998名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:14:58.01
Make some friends and go outside. That's how you're supposed to be.
999 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/17(日) 17:15:35.81
999
1000名無しさん@英語勉強中:2011/07/17(日) 17:15:45.26
You fucking retarded cunt!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。