スレッド立てるまでもない質問スレッド part238
1 :
◆MERIKEN4.k :
2011/05/30(月) 09:00:46.36 BE:931015027-2BP(0)
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
The assertion that sword skills were brought to Japan from Korea has historical president
as the theory is stated in the Muyedobotongji (武藝圖譜通志, 1790).
この文章の内容がいまいちつかめないのですがどんな意味でしょうか?
とくに[has historical president]の部分がさっぱりです
原文はここです
http://www.youtube.com/all_comments?v=xOwzX3OgADU
historical presence じゃないかと思ったけど。
5 :
◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 10:17:06.46 BE:1064015982-2BP(0)
>>3 > The assertion that sword skills were brought to Japan from Korea has historical president
> as the theory is stated in the Muyedobotongji (武藝圖譜通志, 1790).
>
> この文章の内容がいまいちつかめないのですがどんな意味でしょうか?
> とくに[has historical president]の部分がさっぱりです
>
> 原文はここです
>
http://www.youtube.com/all_comments?v=xOwzX3OgADU 「剣術の技能が韓国(百済?)から伝来したものだという主張には歴史的前例がある。
これは、この説が1790年発刊の『武藝圖譜通志』に述べられているという事実が
示す通りである」となります。
6 :
◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 10:19:19.92 BE:798012926-2BP(0)
おっと、
>>3 の"historical president"は"historical precedent"のtypoですね。
7 :
3 :2011/05/30(月) 10:36:30.62
ありがとうございます。 「(〜という主張には)歴史的存在感がある」という意味ですね。
8 :
◆MERIKEN4.k :2011/05/30(月) 10:45:55.94 BE:1662525555-2BP(0)
>>7 「歴史的前例がある」です。この文脈("The assertion that ...")では
"historical presence"は使いません。
>>8 すみません。目から滑ってました。
ご指摘ありがとうございます。
>>7 めりけんさんの言う事には間違いもよく見受けられるけど、この場合は
precedentのほうがいいみたいですよ。presidentと発音が似てるから思わず
タイプミスをしてしまった感じでしょう。
めんりけんさん音読のさいのコツとか注意点ってありますか?
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/30(月) 22:08:26.77
質問です。 日本でコンピューターを使用して掛け算を表記するときは「5×2 = 10」といったように「×」の記号を使用します。 これは MS-IME などの漢字変換ツールがインストールされているためです。 では、英語圏で掛け算を表記したいとき、どうするのですか? そうぞうできる範囲では、X, x, *, などで代用する方法しか ないように思います。 教えてください。よろしく お願い致します。
five multiplied by two equals ten
wouldとかwillの詳しい用法が乗ってるサイトか本ありませぬでござるか?
all anti-whaling group have not right to eat the beef you should only eat the dead leaves lol NO eat all of Living things but eat all of dead things 大学でてから10年以上経ってるので英語書けません 反捕鯨団体にもの言いたいんですが、↑書いてみました こんな感じで意図伝わるでしょうか?
>>16 これ、見てる奴ができるだけ気分害するように改変できたらお願いします
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/31(火) 01:12:15.59
12 mathematical symbolsで英語版Wikipediaをみれば?
・か*使う場合が多いです。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/31(火) 01:30:24.29
Be vegans first. Being vegans second.Be anti-whaling activists third.
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/31(火) 06:32:39.26
めりけんさん、このポストを読んでいる時点で新スレが立ってなかったら、立ててくれませんか。よろしくお願いします。
---------------------------------
スレタイ: Chat in English (英語で雑談) Part 157
以下が
>>1 の内容
∧_∧
( ´・ω・) Let's have Pu'er Tea and chat!
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
Previous Thread:
Chat in English (英語で雑談) Part 156
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1299558634 Hey!!! you NEETs, nerds, YouTube-link spammers, pedophiles, neo-Nazis,
Yukorin enthusiasts, Nanako SOS admirers, Part-Time-Preachers,
Diplomats' spoiled sons, losers who can't remember Kanji characters,
Big-boobs fans, Weeaboos from all over the world, learners of Japanese
who are too lazy to update their Japanese blogs very often, cunning
linguists, stupid fan girls of Johnny's Boys, and
an electrical super gay who suffers from mental disease
And let's hope Igirisu-jin and the Internet-addicted housewife will come back soon!
This is the place to have a ball!!!!!
Let's support recovery efforts in Japan!!!!!!
ゼア・ウィル・ビー・ブラッドという映画がありましたが あれって日本語に訳すとどういう意味になるのでしょうか? 「そこには血があるだろう」じゃ何か変ですよね
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
29 :
16-17 :2011/05/31(火) 20:03:16.82
>>20 ベジタリアンに言う訳ではないですw
>>16 でも文法的に違いはなければいいです
文法間違ってないですか?
それだけでも教えてください
あと別件でひとつ教えてください
アメリカにチューペット(夏に食う棒ジュース/アイス)ってありますか?
あったら英語でなんて言うんでしょうか?
>>29 意味は伝わるとおもうけどこまいかいところチョコチョコまちがってる。
日本語でしる!って抗議される感じだとおもう
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/31(火) 20:49:24.37
Many student spend less time studying. これって文法的にまちがってませんか?
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/05/31(火) 21:11:40.53
ある小説の一文です。 As was intended, it told absolutely nothing. (そのように意図されているのだろうが、それは何も語っていなかった) この文章の構文がまったくわかりません。 as was intended って、どういう並びなんでしょうか? 文法書を調べてみるなら、なんという項目を探せばいいのかだけでも教えてください。
>>32 この場合のasはwhichと同じ意味で関係代名詞
it told nothing, which was intendedと同じ。
それはなにも言わなかった。そしてそれ(it told nothing)は意図されていた
>>33 -.34
ありがとうございます!
関係代名詞を勉強してきます
>>30 良い文章になおせませんか?
英語離れて10年近くたってるので考えること自体めんどくさいw
抗議は面倒くさくないのね・・・
放置だなw
反応ワロタ
会話で「AとBどっちが美味しい?」と聞かれて「断然A!」と答えたい場合どう言えばいいですか?
質問です。 以下の2つの英文は、どのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか? There is no problem, if you are using windows os. There is no problem, if you use windows os.
>>41 Of course A!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
括弧の中を適切に並べ替える問題なのですが、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 1. (opportunity / you / to take / know / to let / I'd / like / this ) that I am going to get married next month. 2. Our government is taking (this / warming / to prevent / action / in / global / order ). 3. The company (background / of / on /my educational / the basis / hired me). 4.He was (solely / he is / fired / becouse / from / his job) a Muslim.
I will って絶対にI'llって略さないと駄目ですか? 発音に地震がありません。
Please don't forget to call me.って、 「私に電話したことを忘れないでください」と訳すことはできないですか?
海外サイトでpokemonの eの上に ' がついてることが多いんだけどこれは何のため? cafeのeの上の ' みたいなやつ。
It would be a mistake to presume that English is widely spoken in the world because it has some overwhelming intrinsic appeal to foreigners. Most people speak it not because it gives them pleasure to help out American and British monoglots who cannot be troubled to learn a few words of their language, believe it or not, but because they need it to function in the world at large. They may like a few English words splashed across their T-shirts and shopping bags, but that isn't to say that that is what they want to relax with in the evening. この文は15年以上前の慶應義塾大学入試で出題された英文で ベネッセの「英文読解」(絶版)という本に収録されています。 このpassageの最後のセンテンスのbut以下ですがthatが三つ含まれています。 二つ目のthatはthat節を作るthatで明白です。一つ目のthatも その前文の内容を指すことは明らかです。問題は三つ目で、 このthatが何を指しているのか分かりません。参考書にはa few wordsを 指すと書いてあるのですが、そんなのあり得ますか? thatが名詞の複数形を指すことなどあり得るのでしょうか。
>>45 略さないとダメなんて根拠はどこから?略しないで話せばとても丁寧な英語と聞こえる
もしwillにアクセントを置いて話すとニュアンスが変わってくるけどね
発音が苦手な人のための本とかでてるから探してみるといいかも
no problemとDon't Worry 違いというか、使う場所がよく分かりません
>>53 A: OMG! my sink is broken!
B: Don't worry. I'll fix it.
A: Thank you for helping me!
B: No problem!
実話
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 08:18:25.51
Many student spend less time studying. これって文法的にまちがってませんか? すいません、子供達の勉強時間が減っている。ってこれであってますか?
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
>>50 ありがとう
ただ中学英語をやり直してるだけで、すっかり忘れちゃって
>>55 Manyは余計かもしれない。
Students spned less time studying.
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 10:05:15.65
spnedって何?
ここ英語の素人しか集まってない 他のスレで質問した方がいいよ
児童向けの読み聞かせCD付きの洋書の童話でオススメはありますか? 発音はこれで学んで、単語や文法は中1の参考書から始めようと思ってます。
63 :
61 :2011/06/01(水) 14:51:04.16
だめだから聞いておる
>>63 誰だあんたはw
>>62 向こうの児童向けの方が優しい単語がおおいと思って、童話にしようと思いました。
あとは、イギリス発音とアメリカ発音を比較したいので洋書を検討してます。
フランス語訛りの英語はどうすれば聞き取れますか?
慣れ。 フランス語の発音の特徴を知るのも多少助けになる。
>>55 Students study for less hours than before.
( )内の動詞を適切な形に変える問題で When he died, he (have) records for over 30 years. 正解はhad been makingだったのですがhad madeではダメなのでしょうか?(ダメなら何故ダメなのでしょうか?) もうひとつ( )内の間違いを正す問題で Eventually I (became) to like London. 正解はcameですがgrewではダメですか? よろしくおねがいします。
>>44 2Our government is taking action to prevent this global warming in order
3the company hired me on the basis of my educational background
4He was fired from his job because he is solely a muslim
1わからない
>>70 I'd like to take this opportunity to let you know
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 20:32:55.17
>>19 > ・か*使う場合が多いです。
>>12 の私に対する へんしんと解釈します。
ありがとうございます。
「・」は全角のため、「*」を使う場合が多いという意味と理解します。
なお、専用ブラウザーを使用しているため、参照元番号「
>>12 」が なければ、へんしんと判断できません。
75 :
めりけん(≡ω≡) ◆qZFKl2dobU :2011/06/01(水) 21:27:02.35
↓この人、痴漢です。
え?
Rock ONとLock ONってどう使い分けたらよいのでしょうか 教えてください
中卒です。3週間後に外国人と話す機会があります。 手っ取り早く話せる方法ありませんか?これだけはマスターしとけってのも。
ねーよばか
>ねーよばか 禿同
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 22:18:32.62
>>78 3週間といえば、約20日間、1日最低でも5時間時間を学習に
使えるとしたら100時間。
中学時代に覚えたはずの基本単語と文法をもとに、当日に話題
になりそうな文章を会話本やサイトで拾って100は覚えられる。
まったくゼロからの出発じゃないので、やる気があれば時間
つぶしの会話はできる。
にん
passport sized photoでパスポートサイズの写真、になるらしいんですが この三つの語の品詞ってそれぞれ名詞 形容詞 名詞 でしょうか? 文法的に並びがおかしいように思えます。
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 22:55:52.98
Japanese are prone to evade being conspicuous in group because it has been group harmony that we think highly when it comes to making group’s decision. Therefore we sometimes can be reluctant to say his or her opinion in starting discussion. It seems to me a kind of big chance! They don’t want to state their own opinion because they are not sure whether their opinion is right or not, which mean they have no criteria to judge their opinions from objective point of view in discussion, especially in their first meeting. So, what if you give them a criterion by stating your opinion at first? I would say that they may regard your opinion as standard in the discussion and you can take leadership. So, if you want to take more of a leadership role, you should be first-speaker in discussion. 誰か訳してくれたらうれしす
>>82 ありがとうございます。
死ぬ気で頑張ります。
話せるんですが、聞き取れないんです・・・
>>85 日本人は、それは我々がグループの意思決定となると高く評価されているグループの調和をされているため、グループ内のされて目立つを回避する傾向がある。
したがって、時には私たちは議論を開始する際に自分の意見を言うには消極的になったりする。それは私に大きなチャンスのようなものだ!
彼らがはっきり言いたくないので、彼らは、自分の意見が正しいかどうかはっきりしない。
これは彼らが最初の集会で議論を客観的視点から自分の意見を判断する基準を持っていないということ。
だから、最初にそれらにあなたの意見を示すことによって基準を与えたらどうなるか?
私は、彼らが議論の標準としてのあなたの意見をみなすこととリーダーシップを取ることができると思います。
それで、あなたが指導的役割の多くを利用したい場合には、議論の最初のスピーカーになるべきです。
ちなみに、
>>85 は日本人が書いた文章ですね。
>>85 日本人は集団の調和を重視しているため、グループ内で目立つことを回避する傾向があります。
だから私たちは議論を開始する際に自分の意見を遠慮したりする。それは私に大きなチャンスのようなものです。
彼らははっきり言いたくないので、自分の意見が正しいかどうかすらわからない。
これは日本人が議論の最初に客観的視点から自分の意見を判断する基準を持っていないということです。
とすると、あなたが最初に意見を示すことによって基準を与えたらどうなるか?
彼らはあなたの意見を議論の標準としてみなすだろうし、さらに議論のリーダーシップを取ることができるのではないかと私は思います。
あなたがリーダーシップを利用したいと思ったら、議論の最初のスピーカーになるべきです。
>>84 passport-sized photo
正確にはこう表記すべきなんじゃないかなあ。これなら形容詞 名詞で不自然じゃないね。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 23:18:45.52
初歩的な質問でごめん。 this is where I come from. とかよくいうけれど、 whereは関係副詞だよね?前にplaceが省略されているとも取れる。 関係副詞は、副詞というのだから、後には完全な文章がつづくのに fromでとまってる。。 これだったら whichじゃないとおかしくない?
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 23:23:16.98
>>87-89 サンキュ!! 最初の一文目から躓いてたからマジたすかった
93 :
めりけん(≡ω≡) ◆qZFKl2dobU :2011/06/01(水) 23:24:58.63
>>91 わたしはwhere, why, howのそのような用法を、先行詞を含む関係副詞と分析してる
このすばらしいわたしの理論では、
This is where I come from.は
This is the place where I come from.
That is why I said so.は
That is the reason why I said so.
This is how he stole the money.は
This is the way how he stoel the money.
のようにそれぞれthe place, the reason, the wayが存在してるとassumeしている。
ただし注意として学校文法ではthe way howの連続体は非文法ということになってるので、この連続体the way howは実際に使わないほがいい。
>>89 「めりけん(≡ω≡) ◆YOvtRJ/Yfg」(
>>89 )と
「めりけん(≡ω≡) ◆qZFKl2dobU」(
>>93 )は偽物です。
95 :
>>42 :2011/06/01(水) 23:45:55.83
There is no problem, if you are using windows os. (もし貴方が今ウィンドウズOSを使われているのなら問題はありません。) There is no problem, if you use windows os. (ウィンドウズOSならば問題はありません。)
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/01(水) 23:53:13.77
>>93 その用法はすべて知っています。
俺が言いたいのは、I come fromというようにfromの後に
穴があいているからthe placeがそこにはいるのなら、whereじゃなくwhichでも
いいのではないのか?ということです。
関係代名詞のwhatやら接続詞のwhatやら理解できない whatがでてきたらこうしろ、みたいな鉄則ないの?
>>97 This is the place which I come from. ならいいですけど、
which は先行詞を省略できないので
This is which I come from. は駄目です。
>>98 日本の中学生、高校生でもけっこう普通に理解されてますよ?
今現在、 「分かり次第教えてください」を、社外のビジネスパートナーにお願いするとき、 Please inform that to us as soon as you get. とか、 Could you let us know that... とか inform や let me know を一つ覚えのごとく多用するのですが、 通じるは通じるのですが、フォーマル度や強制度がよく分かりません。 他の表現や強制の低い/高い表現があれば教えて欲しいのですが。
102 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 00:02:22.48
>>99 俺は、
this is (the place) where I come from.
とも取れるから、fromの穴にはthe placeがくるといいたかったんです。
If I am now a comparatively calm and placid person, able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with,it is,I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. 私は今、どちらかといえば落ち着いた穏やかな人間で、人生がいつも私たちにつきつける問題をまあまあ処理することができるが それは、あまりかまいつけられずに大きくなることが出来た為だと信じている。 ビジュアル英文解釈の長文から引っ張ってきたのですがちょっと難解すぎて自分には理解できかねます。 なので全体的な解説をしてもらえないでしょうか? 特に分からないのは文頭のifの用法です。
104 :
>>42 :2011/06/02(木) 00:13:11.35
夕べのニコ生だとDOADって三万本くらいいってなかったか?
>>102 君は何が言いたいのかよくわかりません。
もっとまとまった日本語でしっかり!
108 :
>>42 :2011/06/02(木) 00:22:32.66
>>96 たびたび、すいません。
>There is no problem, if you are using windows os.
>(もし貴方が今ウィンドウズOSを使われているのなら問題はありません。)
>There is no problem, if you use windows os.
>(ウィンドウズOSならば問題はありません。)
この2つは、文法的には何というのでしょうか?(現在進行形とか過去形とか)
>>103 冒頭の if は
「もし〜であると言うことができるとするならば」みたいな意味合いです。
仮定というよりは条件付けで遠慮がちなニュアンスをだしています。
>>108 if you are using windows os. 直接法現在進行形
if you use windows os. 直接法現在形
だと思います。
詳しくは学校の先生に訊いてみてください。
↑スレを荒らさないように
>>109 う〜ん
下の訳だとそのように訳してるように見えないんですけども・・・
>>113 理由を導き「出す」ための誘導ifと呼ばれる用法です。
接続詞です。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
116 :
53 :2011/06/02(木) 07:59:38.07
「めりけん(≡ω≡) ◆hambw145ws」(
>>114 )は偽物です。
118 :
53 :2011/06/02(木) 08:01:06.45
あ、英訳できないって意味じゃないです なにが言いたいのかイミフってことです
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 08:04:09.52
先行詞が所有格の場合、関係代名詞はどのように挿入したらよいのでしょうか? 具体例で言うと、例えば、単純に「生徒たちの持ち物のチェックした」なら、 I went through the student's personal belongings. でよいと思います。 でも、「その授業を受けた生徒たちの持ち物のチェックした」と言いたい場 合、「's」があるstudentを先行詞にして、 I went through the student's who took the lesson personal belongings. ではダメなんですよね? こういう時、どう表現すればよいのでしょうか。
>>119 's属格じゃなくof属格にすれば済む話。
the students'をof the studentsに変える。
121 :
119 :2011/06/02(木) 08:08:17.43
>>119 すみません、関係ないところでちょっと間違い発見。^^;
×student's
○students'
122 :
119 :2011/06/02(木) 08:13:56.89
>>120 あ〜
I went through the personal belongings of the students who took the lesson.
ということですね。
た……確かに。^^;
ありがとうございました。
書き換えの問題なんですが、They believe that he was ill then.を受動態にした場合 He is believed to have been ill then.になると解答に載っているのですが なんで現在完了がいきなり出てくるのか分かりません。 現在完了は現在との接点がなければ使わないと思うのですがなんで現在完了になってるのでしょうか?
>>123 時制の一致ですよ。
主節よりも前の時間を表すために必要な措置です。普通です。
お金を持っていないというのは I have no money といいますが、これは I don't have money では間違いなのでしょうか? それとも微妙に意味が違ったりするのでしょうか?
I don't have any money. ということでしょうねえ。 no には強い否定の意味がありますから。
128 :
めりけん(≡ω≡) ◆qZFKl2dobU :2011/06/02(木) 12:48:33.94
↑この人、痴漢です。
>>129 ありがとう、やっとすっきりした。
時制の一致で探してたけど見つからなかったんで。
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 14:28:14.21
英語力の維持ってみなさんどうしてますか?英語の勉強を続けるに越したことはないですが、 他の勉強、資格や仕事にも新たにしたい人もいるでしょう。 一度つけた英語力のよい維持方法ってないもんでしょうか?
質問者が後で検索したりするから文法用語は正確じゃなきゃいけないってことだな。 特にめりけん関係はみんな文法用語が怪しいから気をつけてね。
めりけんさんはトリップだけの人の荒らしがひどいですね
137 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 14:47:17.78
www.meriken2ch.comとか作ってんのかこいつw きめえwwwwwwwww
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 14:51:52.13
www.meriken2ch.com(キリッ
>>131 毎日すこしずつでもいいから勉強を続けることと、
1週間にやる勉強の量を決めるのがいいんじゃないでしょうか。
細切れの時間を使って音読したり単語の復習をしたり、
ラジオを聞いたりするのも効果的です。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 14:57:06.49
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 15:01:08.57
アメリカで生活すること十数年、最近「日本マジやばいんじゃないの? (´・ ω・`)」などと考えさせれることが多く、 今の自分に何が出来るか頭をひねっていたのですが、「まあとりあえず自分は英語は普通の人よりは出来るはずだお (`・ ω・´)」というわりと単純な結論に達し、2007年の年末からENGLISH板で英語学習についてせっせと助言をしてきました。 あいたたた 痛すぎる・・・
ただし、荒らし・煽り・礼儀知らずは華麗にスルーするのであしからず。
スルー出来てねーじゃんwww
>>134
>>53 >>116-117 "Don't worry."は心配している相手をなだめるために使われるのに対し、
"No problem."という表現が同意または承諾を表すのに使われます。
(例えば"Can you come over here right away?" "No problem."など)
>>54 は二つの表現の違いをよく表しています。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 15:09:05.51
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 15:09:23.91
なるべく簡単な英語で、英訳してもらえませんか? @彼らは、暇さえあれば携帯電話で遊んでいる。 A私たちは、ごみをへらすという問題に取り組んでいる。 Bますます多くの人達が、その問題について、不安になっている。
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 15:13:25.86
>>145 めりけん様の助言を待ちたまえ
マジ日本ヤバい
>>103 それは直訳すると「もし私がどちらかと言えば落ち着いた穏やかな人間で
人生がいつも私たちにつきつける問題をまあまあ処理することができるとするならば、
それは〜出来たためだと信じている」となります。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 15:27:09.34
偽物が何人もいる人気者ですなあ さすが日本の未来を憂うめりけんwww かっこいー
>>145 1. They play with their cell phones at every chance they get.
2. We are facing the challenge of reducing waste materials.
3. An increasing number of people are getting more concerned about that issue.
同意または承諾って言い方は語弊がある。 それ以外にも色々あるんだから。
>>143 同意または承諾って言い方は語弊がある。
それ以外にも色々あるんだから。
>>145 @Their free time goes in playing on their mobile phones.
chance、ましてやthey get付きは変
>>84 > passport sized photoでパスポートサイズの写真、になるらしいんですが
> この三つの語の品詞ってそれぞれ名詞 形容詞 名詞 でしょうか?
> 文法的に並びがおかしいように思えます。
その表現では"passport sized"が「パスポートための大きさの」という形容詞句として
扱われています。割とよく見る表現です。
>>145 AWe are tackling the problem of having to reduce wastes.
faceだと直面してるだけで取り組んでいない
>>154 time goes inで検索してよく見てごらん。
あんたは馬鹿
本物か偽物か知らないけど
>>126 ありがとう
anyはつけるかどうか迷って付けずにレスしましたが、付けるとほぼ同じ意味になるみたいですね
>>156 あなたの方こそよく見てください。
このスレ、でたらめな修正をする人が多いから困る。
>>159 faceって取り組んでんの?
3は不安度増してんの?
あんたが間違ってるよ
2ちゃんキチガイのめりけんの英訳下手には定評があるから 大目に見てやらないとな
>>160 ま、そう思いたいんならそれでもいいんじゃないですか^^
捨てゼリフ吐かないと気が済まない負け犬めりけんw
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 16:06:00.56
>>162 大人なんだから間違ってたらちゃんと誤りを認めましょうね^^
めりけんは
>>162 が精一杯の謝罪なんだよ。
超生意気な高飛車野郎だから素直に謝罪なんてしない。
しょうがないからこれだけ言っとくけど、"facing the challenge of"で取り組むという
ニュアンスは出てきます。例を挙げておきます。
> Similarly, both Native and non-Native people involved in the area of Indigenous
> archaeology are continually facing the challenge of bringing Native voices to bear
> in the " peopling of the past " and in effective and ethical ways of including Native
> voices, collaborating with Native people, and making our work relevant in Native
> communities.
http://corpus.byu.edu/coca/ この文では"continually facing the challenge of"で「継続的に問題と取り組んでいる」という
意味になっています。
違うよw
>>166 ま、そう思いたいんならそれでもいいんじゃないですか^^
正直このスレの人はわかってないで文句をつける人が多すぎです。自重しましょう。
>>145 They are always fiddling with their cellphones.
We are trying hard to tackle a subject of reducing waste
More and more people are concerned about the issue.
めりけんは間違い勘違いが多すぎます。 いい加減自重してください。
もちろんこの人(
>>170 )も偽物です。やれやれ。
>>172 はまさに本物の間違いだらけめりけんです。
やれやれ…
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 18:20:23.65
英文は本家メリケンの方がいいだろう。
メリケンさんがこの前いってた発音の本のURLはってくれ ロストした
やっぱりめりけんしかいないスレ
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/02(木) 21:24:19.68
メリケンは英語圏居住期間が高いから信頼性が高い
ただし人間性は低い
にんじゃ
メリケン、URLはってやれよ!
He will expect to be met at the airport. to be met ってどういう訳ですか? 受身にするからにはto meetとはニュアンス違うんだろうけどよくわかりません。
>>182 特に深い意味はありません。
同じです。
>>182 to meetだと目的語が欲しくなるでしょ
つうか、その"meet"は「出迎える」ってこと
exaggeratedly と exaggeratinglyって意味はどのように違うんですか?
>>185 ありがとうございます。出迎えるだったんですね。納得できました。
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 03:21:54.69
知り合いのフィリピーナのいとこが、オンライン 英会話の講師をしてて、俺に「もし紹介できるなら 紹介して」って頼まれたんだけど、あまりたたかれずに こんな話題が出せるスレッドってありますか?
「めりけん(≡ω≡) ◆1Mxtk3qQCc」(
>>183 )は偽物です。
サウスパーク貼るだけだとスレチなので質問します。 最期のオチはどういう意味ですか? ハエも殺さぬ中国人よ、というのはどういうこと?
見たことも聞いたこともなく、文字列からも想像できない、 ごろあわせもできない単語ってどうやって覚えればいいの?
>>193 具体的にそれはどんな単語ですか?興味がわいてきたので教えていただきたいです。
もしかして仮定の話ですか?それでしたらあなたの今までの学習法によると思いますが・・・
中国人の訛り tweaty, wok'n woll fwied wice
>>196 なるほどヒッチコックネタでしたか。
City Wok が Shitty Wok に聞こえるんですよねw
ほんと人種ネタは面白いです。
偽物w
荒らし乙w
>>188 宣伝は2ちゃんねるではしてはいけないことになってるので、やめておいたほうが良いです。
>>193 > 見たことも聞いたこともなく、文字列からも想像できない、
> ごろあわせもできない単語ってどうやって覚えればいいの?
例文があるなら音読して覚えてしまいましょう。
PS3Homeで海外の人に話しかけられたのですが >Look on your navigator go der they giving out free thing このderってどういう意味でしょうか
>>203 > PS3Homeで海外の人に話しかけられたのですが
> >Look on your navigator go der they giving out free thing
> このderってどういう意味でしょうか
"go der"は"Go there."でしょう。
なんで◆MERIKEN4.kってこんなに必死なの? ちょっと怖い
非リア充?
>>186 > exaggeratedly と exaggeratinglyって意味はどのように違うんですか?
その二つの単語の違いはそのままexxageratedとexaggeratingの違いです。
exaggeratedlyは「誇張されて」、exaggeratinglyは「誇張していて」という意味です。
ただ、OxfordとLongmanのオンライン辞書を調べてみましたが、
exaggeratedlyしか載っていませんでした。
また、次のコーパスにはexaggeratedlyは56例ありましたが、
exaggeratinglyは1例もありませんでした。
一応OEDには両方とも載っていましたが、
exaggeratinglyは現代ではあまり使われないのでしょう。
おっと、コーパスのリンクを張り忘れた。 www.americancorpus.org/
誇張していてってゆう説明はとても分かりにくい
>>206 実生活では誰も相手にしてくれないからだよw
>>208 本当に本当にどうもありがとうございます!!
「されて」と「していて」の違いってなんだよ?
>>208 誇張していてって何だよ
進行形にlyでも付いたんだと思ってんのか?w
THEは母音の前に付くと読みが「ジ」になりますが、yearの前に付くとどう読めばいいんでしょうか? カー・オブ・ザ・イヤーってたまに聞くので「ザ」が正しいんでしょうか?
>>215 ザでいいよ
yearのyは子音
an yearなんて言わないでしょ?
ありがとうございます
I don't have an attitude; I have a personality you can't handle どういう意味?
>>218 > I don't have an attitude; I have a personality you can't handle
>
> どういう意味?
「俺の態度が悪いんじゃなくて、あんたが小さい人間だから俺の性格を受け入れられないだけだよ」
といった感じでしょうか。
「小さい」は言ってないな。 「受け入れ」は違う。
別に私は喧嘩腰になってるわけじゃないよ、私の個性の強さを あなたが処しきれないだけ
プ
めりけんいつもいつも惨めだね
have an attitudeの意味さえ知らないめりけんw
>>224 そこは問題ないと思うよ。
I have以降に「あなたの人間が小さい」って意味を入れてるのが無茶。
>>225 "you can't handle"には言外で「お前の能力・資質が足りない」ってニュアンスがあるんですよ。
また一つ勉強になりましたね。
それは従属節だからそういうニュアンスは持たない。 I have a personalityが主なんだから個性が強いってのが主題。 めりは本当に馬鹿w
めりけんさんが英訳や和訳をやると荒れますね。 やっぱり微妙なんでしょうか? 今度から和訳英訳はよそで聞くことにします。
>>227 > それは従属節だからそういうニュアンスは持たない。
従属節であろうが関係ないですよ。
ほんとに英語ができないんですねえ。
2chでしか日本語を使ってないからね。 日本人のお友達が入れ歯良いんですけどね
めりけんの負け
めりけんは和訳できない、英訳できない 何が出来るの? 答え ググること
めりけんはimplicationの読み取りが苦手なんだね。 英語どうこう以前の問題だろうな。
煽り合いうぜぇな めりけんが正しいかどうかは知らんが、スレの空気的に疎ましがられてるのは確定的に明らか 分かっててまだいるなら反抗期のガキ、分かってないならKY 他の奴も煽り返すのやめろ 新参の俺でもわかるほどこのスレは終わってるから、英訳・和訳の質問は日本語→英語スレと英語→日本語スレを使うほうがいいんじゃないかな
235 :
218 :2011/06/03(金) 15:02:40.13
あ、わかった。 私が傲慢なんじゃなくてあなたの思い通りにならない性格なのよ! みたいなことか。わがまま女めが。
>>229 もしそれが本当なら覚えておきたいんで、確実な根拠をお願いできますか?
あらゆる場合にyou cant handleが相手の人間の小ささに言及してるっていう根拠です。
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 15:06:07.04
children who are left to deal with the stresses of daily life by themselves develop valuable life skill このleftが、ストレスに対処する事から去る→ ストレスを対処しない leftってどう訳せばいいですか?
>>237 日常生活のストレスに自分で対処するように任せられた子供たちは
>>236 あらゆる場合なんて言ってませんがな。
これなんかは明らかに能力不足を指してる例ですねw
> "You better go get you some Viagra first
> before you think you can handle me, Grandpa! "
http://corpus.byu.edu/coca/
>>239 そういう例があるのは常識レベルで知ってます。
今回はなぜそうなのかの根拠が欲しいんです。
質問者の方の理解が正しいように思うんですが。
>>235 だいぶそれに近いです。しかし女の人だったんですか、それ。いかにもありがちですねw
>>241 では相手の人間の小ささには特に言及していないということですね?
>>240 >
>>239 > そういう例があるのは常識レベルで知ってます。
> 今回はなぜそうなのかの根拠が欲しいんです。
> 質問者の方の理解が正しいように思うんですが。
そうなる理由は
>>226 に既に書きました。
例も挙げたし、特に修正する必要も認めないので、
この件についてはこれで終わりということで。
>>226 は何の説明にもなってません。すべてがそういう意味だと
言ってるようにしか見えません。
なぜ終わりなんですか?
別に偉ぶってるわけじゃないの。
私の個性が、あなたの手に負えないくらい強いってことね。
偉ぶってるわけじゃないって言って場を取り持とうとしてるわけだから、
あんたは小さいって言ってはいないね。
>>218 さん、めりけんさんによるとあなたは人間が小さいと罵倒されてるそうです。
そういう状況ですか?
>>234 このスレには3年以上前からいるのに今さらそんなことを言われてもねえ。
半年ROMられてはいかがでしょうか^^
>>237 leave to で任せるって意味
この場合は受動態だから「任された子供たち」ということになる
3年以上いるから受け入れられてるってか? じゃあストーカーも3年続ければ許されるんですね
>>248 横からだが、お前が居着いてるのは関係ない。
みんなうざく思ってるなら消えるべきって考え方が当たり前。
長く居るから居ていい?
ありえない。
>>252 自分が2chに初めて来たのは2001年ですけどwww
>>248 you cant handleの件は無視ですか?
今回は、あなたは小さいって意味は含まれてないと思うんですけど、
どうなんでしょう?
そう感じてられる方も多いと思うんですが。
もし今回のにそういう意味が絶対にあるなら、なぜそうなのか
根拠が欲しいんですが。
いちいち煽り合いをやっててもしょうがないんでもうやめますけど、 自分はこのスレを去るつもりは一切無いので悪しからず。 この手のことには慣れてるので、何をやっても無駄です。残念ですけど。
>>2 に「◆MERIKEN4.kはNGに入れておきましょう」って書いといたほうがいいんじゃね
ROMる の意味もわかってないのか
半年間レスせずに見て勉強しろって意味だぞ
>>256 知らん分けないでしょう。自分がネットを始めたのは1980年代ですよ?
今から半年ROMってろって言われて2001から居るってどういう意味?
めりけん頭マジやばいなw
ほとんどの人がウザいって思ってても消えないってことは、 自分の欲望がすべてで周りの人の気持ちはどうでもいい ってことですか、めりけんさん? ひどい荒らしですね。
というか規制依頼とかしないの? と思っけどそういうスレないっぽいな
>>253 >自分が2chに初めて来たのは2001年ですけどwww
この直後に同時多発テロ事件が起きました
偽物が偉い迷惑かけたみたいですみません あの馬鹿によく言って聞かせますから
「◆MERIKENqh.」(
>>263 )は偽物です。
もはや正真正銘キチガイだなw
>>264 そう思っとけばいいんじゃないですかね^^
赤っ恥かいて逃走してても実は張り付いてて、我慢できずに即レス偽物指摘w
I don't have an attitude; I have a personality you can't handle :D
今日のめりけんの名言 「you can't handleにはあなたは人間が小さいって意味が必ずある」 「handleは受け入れる」 「半年ROMってろって言われたら『初めて来たのは2001年です』」 「3年以上前から居るから消えられません」 「このスレを去るつもりは一切ありません。何をやっても無駄です」 wwwwww
おいおい、偽物が湧きすぎだろw めりけんは俺だ お前ら半年ROMってろ
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
聞き取れない言葉がたくさんあったので教えて
まずこの2分ほどの短いゲームの動画を見て欲しい
http://www.gametrailers.com/video/e3-2011-dark-souls/714546 この動画に出てくる
xxxxxxx old proving ground xxxxxxx by the ancient godsのxxxxxxの部分がいずれも聞き取れず
さらに
Don't even consider visitting xxxxx not in your state のxxxxxの部分も聞き取れなかった。
加えて
very well xxxxxxx blade of the dark moon のxxxxxの部分もわからない
わかる方いたら教えてください
you can'tって禁止のニュアンスを帯びやすいよね。
だから
>>218 は、
別に私は傲慢にしてるつもりはないわ、これが私の個性なんだから、
あなたの思い通りにしようなんて思わないでよね
って捉えた方が分かりやすいと思うな。
相手が小さいとか大きいとか関係なく、我を通したがってるだけかと。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 17:03:54.93
ネイティヴ感覚のある人に質問です I know I haven't made a video for a long time^ みたいな自分のことをいう I knowをニュアンス重視で最も近いと思われる日本語にするとどう訳しますか? もしくははっきりとした言葉として訳さないのが良いのかも?
>>274 文脈がないから微妙だけど、「そう」でいいんじゃないかな。
無理に訳す必要もないけど。
そうだよね、わかってんだよ、確かに、そうだ、分かった
場面によって色々あるから難しい。
>>272 せめてそれぞれ何分何秒の辺りかくらい書こうよ
>>274 ずいぶん長くビデオを作ってないことを「ちゃんと自分は自覚してます」よ。っていうことを
相手に伝えたい感じ。
相手が自分のビデオを期待していることを自分でもわかってる、でも作れなくて悪いなー。
もうビデオのことに関心がなくなってほったらかしにしているというわけではないんだよ、自分でも
長く作ってないのを(少しは)気には掛けてるんだよ。
訳すなら「俺がずっとビデオを作っていないのは(自分でも)わかってるよ。」
>>276 まず聞き取れないのが1分6秒ごろのおじさんがしゃべってる英語です
二つ目に分からないのが1分13秒ごろの女の人の声で始まるVery well〜という英語です
最後が1分17秒ごろのDon't even consider〜から始まる英語です
よろしくお願いします^^
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 17:22:50.31
>>275 ありがとう。
自分から言う場面での話だよ
>>277 ありがとう
やっぱりそんな感じなんですね。
日本語にするなら特に強調して訳すことはないけど、そういうニュアンスを出すって感じですね。
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 17:23:41.47
283 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 17:26:07.96
>>279 怖い!映像と、ガラガラ声のイギリス英語で雰囲気が出てて怖くてイイネ。
俺はオンラインゲームたったことないんだけどいつかやってみようと思います
でも今は勉強忙しいんで無理にハマりにいく必要はないと思うんで、来年あたりにできたらやてみます。
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 17:28:42.62
これめっちゃ怖カッコイイんやけど!これって無料ゲーム・・では無いのか、 ならできないな そりゃそうだよな!
「人」のニュアンスが分からず困ってます。 もし日本で犯罪をしたら、罰される みたいなのは「誰」が、が明確になっていないなので if people crimed, が正しいですか? それ以下も ,he will be punished ?でも誰だか分からないのにhe(彼)?とか、混乱してしまいます。
>>286 Youで表わすでしょう。「一般のyou」というやつ。もっと堅苦しく言うなら
oneを使うでしょう。youとoneにそんな用法があるので、辞書でチェック。
If you commit a crime in Japan, you'll be punished.かな。
oneなら
If one commit a crime in Japan, they will be punished. (oneをtheyで受けているけどこれでよかったかどうか自信なし)
>>287 ありがとうございます。
その場合、日本では十八歳からになってから犯罪をしたら罰される だとどうなりますか?
>>286 看板とかで警告したかったら、一般的にはyouを使う。
oneとかwhoも使える。
その場合、日本文を直訳するなら、
Who commits a crime in Japan is punished.
>>288 If one over 18 age commits a crime, they will be punished in Japan.
文意からは、in Japanはpunishの文に付けた方がいいと思うよ
>>286 thoseも使えますよ。
"Those who commit crimes in Japan are punished."とか。
18歳以上だと、
"Those who commit crimes in Japan are punished if they are at or above age 18."
となります。
>>290 > 18 age
これは順番が逆です。
If those commit a crimeとか、さすがにないな
>>291 無意味な複数形をつける必要は無いよ who に対しても crimeに対しても。
事実として複数のcrimeを犯した人の処分を言っているわけじゃないんだからさ
those whoは常識。 今回の質問にwho節はない。
めりけんってウルトラど級の馬鹿?
登場する度に的外れなめりけんって…
>>300 「ウルトラど級の馬鹿」がTOEICで990点をとったり、
英検1級で優秀賞をもらえるわけ無いでしょう…
優秀賞をもらえるのは合格者のうち10人にひとりですよ?
>>302 別問題だよw
コミュニケーションがずれまくるけど成績が良いやつなんてよくいる。
じゃネイティブスピーカーはみんな天才だな? TOEICも英検も満点じゃんw
>>302 こんなこと言っちゃう辺りがウルトラど級の馬鹿たる所以だなw
全然的外れだって
今回の適切な回答としては 通常はyouかあるいはone(堅い)で表すけど、who節がついたら別。 who節がある場合はthose who、people who、one whoなど。 you whoは不可。
>TOEICで990点 >英検1級で優秀賞 日本から一歩も出ずに達成なら尊敬するけどw
>>304 ネイティブスピーカーなら誰でも満点取れるわけじゃないですよ。認識不足です。
とにかく的外れ、嫌われ者ってのは間違いない
>認識不足 だれの話だよw
質問に対して適切な回答ができない以上、回答者として不適格
>英語ができる そうだといいねw
>>289 の、whoのみってのはどうなの?
この場合、先行詞に大した意味はないからOKな気がするんだけど
英語の聞き取りが得意な人いる?
>>315 英語ができるめりけんさんがいますよ
何故か>272はスルーしてるけどw
>>314 ほとんど見ない形ですね。whoeverなら可でしょう。
つまり、
一般的 ⇔ フォーマル(文語的)
you > one > who > one who > people who
みたいな感じ?
俺、those who は実際に起きた事実に対してしか使わないイメージがあったんだけど、
Those who forgot the homeworks were scolded by the teacher みたいな。
>>286 みたいな一般的警告文(説明文)でも使うの?
青い鳥を追っかけるのが趣味なんだな?
>>320 "those who"はかなりかたい言い方ですけど、説明的にも使います。
> " Those who commit crimes within a sovereign's territory may be transferred
> to that sovereign's government for prosecution, " wrote Chief Justice John Roberts
> for the court.
http://corpus.byu.edu/coca/
めりけんはリスニングは出来ないんだなw
先例主義乙w
発音関係のスレでは見かけないよ。
あ、あと試験とコミュニケーションは別だと言ってる人がいましたが、 コミュニケーションが出来なくて英検1級で優秀賞を取るのは無理です。 作文も面接もちゃんとあるわけだし。 だいたい試験勉強もぜんぜんしなかったしね。 TOEICも英検も準備なしで1回ずつ受けただけです。
俺ってスゴい宣言?
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 19:07:26.88
まあほんとに優秀ならこんなカキコしなくてもいいんだけどねw
ほんとだw すごい、すごい! 満足した?
質問に答えるってのはただのコミュニケーションじゃないからね。 英検は全く関係ないと言っていい。
>>328 すごい、かっこいいです
秘訣を教えてください
説明の技術の優劣と英検1級の優秀賞に相関があるのか?
>>333 普通にアメリカの大学院での資格試験も通りましたがな。
だいたい質問に答えられなかったら大学院の面接も通りません。
英検やTOEICの面接って英語について難しい質問されるの?
>>336 現に全然答えられてないじゃんw
お前もう痛々しいだけだから引っ込んでろ
じゃアメリカの大学院卒業した人はみんな天才だな?
>>336 まあ実際のお前の実力はお前のレスに全て現れてるからw
適切な回答をすれば何も問題ないのにトンチンカンなことばかりいうから
スレが荒れるんだろ
めりけんに質問するスレでも立ててやるからそっちでやったら?
自己紹介板で十分でしょ?
>>340 そりゃ英語ができない人から見ればトンチンカンに見えるでしょうねえ^^
ま、とにかくここをでるつもりは全く無いので悪しからず。
消える消えないじゃなく今の痛々しい状況で登場するなってこと 馬鹿だから空気読めないか?
スレ住人「お前がいるとスレが荒れるから出てけ」 めりけん「いや、俺英語出来るし」 スレ住人「はあ?そんなこと関係ないだろ」 めりけん「出てくつもりはありません^^」 以下、永遠とループ
発音関係じゃなくて文法がらみに粘着っていうのがおもしろい。
>>279 sence for a traces all cruising grounds
しらん
now the war
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 19:39:09.14
これ以上くじらが、殺されない事をHOPE のぞみます。 これを英語にしていただけませんか?
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 19:42:32.09
>>348 I believe that eating whoel meat should be regarded as Japanese traditional culture.
ぽわ〜ん
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 19:59:18.44
349さん、ありがとうございます。 HOPEを使って、お願いできませんか。。。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:14:58.63
>>351 I HOPE all of Sea Shepherd fleets are sunk.
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:28:09.94
私の考えって、my thinking だけど、男の子の考え、とか、彼女の考えはなんでいうの?
>>348 I am a Jap slut who desire to suck white dicks.
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:30:30.44
>>353 その質問だけだと、her とか boy'sでいいんじゃね? としか答えようが無い
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:34:25.38
Why do homos like men instead of women?
>>353 > 私の考えって、my thinking だけど、男の子の考え、とか、彼女の考えはなんでいうの?
個人ならhis/her thinkingだし、男性一般もしくは女性一般なら
"(traditional/typical/average) male/female thinking"という言い方もします。
>>353 boy's mind
girl's mind
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:42:31.40
Many of our successful men, had they been able to choose for themselves, would have selected some quite different profession from that in which they have made their fortunes. という文なのですが、カンマ内のhad they〜という文はmenを 修飾する形容詞句ですか? 後、from that in whichの部分が文法的に説明するとどうなるのか 分かりません!誰か教えてください、お願いします。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 20:44:06.17
ネットで英検4級問題をやったのですが 65問中10問間違えました。 合格は可能でしょうか?
>>359 これは仮定法過去完了です。
"had they been 〜"は"if they hard been 〜"と同じです。
thatは成功した人達の職業を指していて、
"in which"以降はthatを修飾している関係詞節です。
>>358 その場合だとaかtheをつけないとおかしいですね。
>>348 > これ以上くじらが、殺されない事をHOPE のぞみます。
>
> これを英語にしていただけませんか?
I hope they don't kill any more whales.
鯨肉おいしいです(^q^)
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 21:04:31.86
結局めりけんを妬んでるだけなんだろう、じゃなきゃこんなに粘着しない めりけんみたいに「言いたいことは言ったのでもう議論しない」とすればいいのに
>>364 粘着してるのはめりけんじゃね?
もう数年もこのスレに粘着してるみたいだしw
他の人みたいに名無しになればいいのに
>>365 >>272 はひと通り聞いてみましたけど、架空の固有名詞がいくつか出てきたので
全部は聞き取れませんでした。
しかしDemon's Soulと雰囲気がそっくりですね。
Demon's Soulは面白かったので、こちらも楽しみです。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/03(金) 21:54:02.75
先日TOEICのIPで念願の目標点数を出せたのですが、 友人にIPは公開よりも問題が簡単だからだと言われてしまいました。 なので、就活の時にIPの点数を書いても意味がないとも… 公開とIPでレベルが違うとかあるんですか? 先日のIPでTOEICを受けるのは最後にする予定だったけれど 友人の話が本当ならばまた公開を受けなきゃと思っています
>>368 簡単かどうかはともかく、IPは過去問を使っているので正式なスコアとは
認められないはずです。就活で使うのなら公開テストを受けましょう。
370 :
188 :2011/06/03(金) 22:44:19.50
>>201 やっぱり、2chで宣伝とか、マズいんですねー。
ホームページなんて作っても、誰も来ない
だろうし、、、
もし誰か、知恵があったら貸してください。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
めりけんのせいで荒れまくるスレ 細々とした知識をつけるのに良いからここ見ておこうと思ってたのに、残念だけどここは閉じさせてもらうわ めりけんのせいで まじKY Good bye every one. MERIKEN have to leave or die.
一人じゃ土遁出来ませんよ
>>372 >MERIKEN have to leave or die.
いいね!
In most of the U.S., you must be at least 16 to get a driver's license. 「州の大半は、免許を取るには少なくても16歳にならなければいけない」 という意味?
doumo
you don't eat til later 「食事は後から」ということ?
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 09:51:07.45
電話越しに「are you getting better until yesterday?」と聞いている人がいました こんな用法はないですよね?聞き間違いかな?
皆が皆正しい文法で話してると思うなよ
>>380 All your base are belong to us.
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ <All your base are belong to us. / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー’´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ↑ 典型的な日本人
fuck youとかson of a bitchという言葉って小学生からハーバード出のインテリまでが 広く使うような言葉なんですか?それとももうちょっと知的な感じの罵り言葉ってあるんでしょうか?
are you nuts?
Loco? みたいな表現がお洒落でいいですね。
卑怯で卑劣な手を使われたような時使いたいのですが チンポついてんのかこの卑怯なおかま野郎!を英訳するとどんな感じになりますか?
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 15:40:27.59
PS3で某サッカーゲームのオン対戦で勝利し、負けた相手から「ur v/p」とメッセージが届きました v/p とは何なんでしょうか? 性格の悪そうなプレーをしてたので、良い意味じゃないことは想像がつくのですが・・・
現在完了の説明で、左から右へ、過去―現在―未来→っていう時間軸を書いて、現在と過去の線を太く塗って、これが現在完了だって言う先生がよくいますが、あれは元ネタは何なんですか? 文法書にもよく書いてありますが、最初に提唱した学者は? っていうか、継続用法ならわかるけど、完了・結果用法だと、あの太線では説明つかないですよね? 経験用法もあやしい。
>>388 君がよくわかってないだけ・・
やってたから終わるし、経験があるから今に生きてる
>>389 ありがとうございます。
現在完了は理解しているつもりです。
あの時間軸の説明には無理があるのではないかという疑問です。
継続用法と他の用法を同じ図で表すのは無理がありませんか?
あと、元ネタは?
全然理解してなくてワロタwwww
中高生か
中高生じゃないし、理解はしてますよ。 3用法が日本特有の分類であることも知っています。 結果・完了用法を無理やりあの図で説明することに懐疑的なだけです。 で、元ネタは?
これはひどい
>>393 全員が全員その方法で説明してるわけじゃないだろ。太線とか始めて聞いたわ。
矢印とかならよく見るけどな。元ネタなんか知ってどうすんだよ。
それ以前にお前絶対に完了理解出来てないから。
なぜ教師はあの図にこだわるのですか? あの図は絶対的なものなのですか? あの図を無理やり理解することが目的ですか? あの図を無理やり理解したことにしないと、現在完了を理解したことにならないのですか? で、元ネタは?
Yep,... and while it has been fun chatting with you, I should probably go, as it is quite frowned upon by the legal authorities in this country for 46 year old men to be having in-depth conversations with women your age 46歳のアメリカのおじさんとチャットしてて最後に言われた言葉なんだけど よくわからないので翻訳してくださいお願いします
>>395 理解してますよ。
なんか問題だしてみてください。
問題wwwwwwwwwwwwwww
じゃあ質問してみてください。 答えます。
結果、完了、反復、継続の区分は日本特有じゃない
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 16:35:17.73
>>397 君とチャットするの楽しかったよ。僕は多分チャットをやめなきゃいけない。
だって法律の当局が46歳の男と君のような年齢の女の子と深い会話をするのを認めないだろうからね
これ合ってる?
微妙に違う
>>400 結果、完了、反復、継続の意味を持つのは、それぞれ、動詞がどんな特性を持つ時?
答えがない…
Has he gone? fled?
逃げたね
年齢聞かれたから、現在完了なんてどうでもよくて、質問者をバカにするだけの荒らしかと思って飯食って来ました。 ていうか、問題wwwwとか言ってたくせに、ちゃっかり問題だしてるじゃないですか。 >結果、完了、反復、継続の意味を持つのは、それぞれ、動詞がどんな特性を持つ時? 状態動詞か動作動詞かという問題なら、継続は状態動詞、あとは非状態動詞。 もう少し細かく言うと、dieみたいな、一度しかできない動詞は、当然だけど反復用法では使えない。 pushみたいな瞬時的な動詞は完了用法。 とりあえずこのくらいでいいですか? 私の理解度がどの程度なのかは判断を任せます。 質問スレなので、私の質問に答えてください。 現在完了を時間軸で図示するのは、誰が最初に提唱したのですか? リーチ?イェスペルセン?
ふー(・x・)
ふーとか言って、やっぱり答える気ないんですね。
あと、問題出したのは俺だけど、それが俺の今日最初の書き込みだから 他の人の書き込みと一緒にしないでくれ。 俺はwとかは使わない。 一応解答を言っておく。 結果:動詞が完結的、非瞬時的特性を持つ場合 完了:動詞が完結的、瞬時的特性を持つ場合 継続:動詞が状態的または非完結的特性を持つ場合 反復:動詞が非状態的、非瞬時的特性を持つ場合、かつ文脈の支えがある場合 理解していると言いながら完結性に思い至らなかったことは信じられない。
反論は結構です。 私が理解してないと判断してください。 で、元ネタは? ここは議論スレではありません。 質問に答えてください。
で、元ネタは?
直線を使った説明は俺は見たことないから知らない。 反論はレス見た人の勘違いを防ぐためにしたもの。 君のためではない。
ワロタ
じゃあ矢印でもいいんで、現在完了を時間軸で図示する元ネタは?
現在完了の、「基準時を発話時に据えてその時まで広がる期間内に動作、状態を位置付けるもの」 という説明ならBryan1936やQuirk et al.1985を見たらいい。 図示は知らない。
>>418 そうやって教えてもらったことないけど
そんなの先生によってそれぞれだろ
教えてくれた先生に聞いてみたらいいんじゃね?
>>418 俺らが人間だと認識してるものを人間と言う元ネタは?
>>418 ありがとうございます。
でも図示の元ネタを知りたいのです。
言葉で説明すれば素直に理解できるのに、なんでわざわざ無理がある図で理解させようとこだわるのか。
422は419へのレスです。 失礼しました。
>>421 は極端だが、説明手法の元ネタを追求するのは無意味ではある。
説明手法など、説明の受け手との相関関係によって容易に変動しうる。
図示を好むのは中高生の特徴ではあるから、用いることは
さほど無茶なことではなかろう。
図だけで口頭や文章での説明しねー奴なんかいねーよwwwwwwwwww
>>422 知っている人がいたら教えてくれるかと思って質問しました。
あの本に書いてあるよとか。
受験用の参考書にはよく書いてあるので、もっと古くて権威ある文法書を知りたいのです。
>>422 だから知らないと二度ほど書いたはずだが。
図示の発祥元は追求しても仕方ない。
便宜的説明に図示を利用するのは中高生には有用性があるのも確か。
君にとって有用性が低いからと言って、すべての人にとって低いわけではなかろう。
>>424 おっしゃるとおりですが、最初に図示をした人はいるはずで、それを参考にして教師の間で流行った可能性もありますよね?
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を知っている人がいたら教えてください。
>>428 だから無意味だと言ったはずだが。
何のために追求しているんだい?
君自身にとって有用性の低い説明手法の発祥元を辿りたがる理由が分からない。
知ることは不可能だと思うよ。
こわい
>>431 ok
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
いない
無知だね。
どうしても知りたければ過去の文法書を集めて検証するしかないでしょうね。
>>436 おっしゃるとおりですが、それができる人は質問スレには来ません。
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
基地外かこれー
>>438 そんな質問に答える人はいない可能性が極めて高い。
特に2ちゃんねるにおいては。
知りたければ蔵書の多い図書館に行って自ら検証することをお勧めします。
ここで何度質問を繰り返しても無駄です。
キチガイだねw こんな奴に質問されたら学校の先生もたまったもんじゃないな
>>441 ok
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
>>438 なぜなら、その質問の回答を得ることに利益を見いだす人がここにはあなた以外にいないから。
自分で調べりゃいいものを簡単に質問して済まそうとするところを見るとゆとりだろうな
>>444 それはあなたが決めることではありませんよ、独裁者。
まあ大学教授でも答えられない質問だろw こんな掲示板に何を求めてるんだ
独裁者吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>449 あなたが理解していない可能性が極めて高いと思われます。
okは通常は進言に対する返答としては了承を表します。
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:21:18.77
She was sick in bed yesterday. So she ought to be at home today これの2つ目の文は「彼女は家にいるべきだ」と「彼女は家にいるはずだ」どっちですか?
まさかとは思いますが、この「元ネタ」とは、あなたの想像上の存在にすぎないので はないでしょうか。
>>452 誰が誰に言っているのかを明らかにすべき
461 :
452 :2011/06/04(土) 18:24:50.82
後者の理由を教えてください
そりゃそうだ
464 :
452 :2011/06/04(土) 18:25:53.89
>>455 forestの問題から持ってきたので前後の文はありません
468 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:28:14.23
今、ビジネスホテルに泊まってるんですが All prohibition of smoking room(禁煙室フロアー). って書いてあります。 何か変だと思うんですが文法的に正しいでしょうか?
>>464 昨日病気で寝ていたからといって今日家にいるべきだという理由にはならない
これさっきの元ネタ野郎と同じ奴が質問してるだろwwwwwwwwwwwww
>>470 I think sooooooooo tooooooooooo.
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:30:50.85
>>469 病み上がりだから家で休んでいろというのも理由にならない??
475 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:31:07.05
>>471 喫煙室全て禁止 という意味になる気がするのですが。
ということは昨日病気で寝ていたからといって今日家にいるはずだという理由にもならないな。
forestって…やっぱ元ネタの奴は高校生とか低レベル大学生社会人の学習者だったか…
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:33:02.90
べきでもはずでもどっちでもいいだろもう
>>476 推論は自由。だけど、昨日病気で今日寝てろと勧めるのは別。
まあ現在完了の説明が理解できない中高生でしょw
>>478 じゃあ何で昨日病気だったら今日家にいるってことになるの?
否定だとme, tooではなくてme, eitherだと習いましたが、否定でme, tooと言うことはあり得ませんか?
485 :
452 :2011/06/04(土) 18:34:11.55
ちなみに元ネタ野郎じゃないです
参考書や問題集の問題に明確な論拠を求めるのは止めましょう。 一般的なバランス感覚が問われます。
>>484 基本的にはあり得ない。
言い間違いとかはあり得る。
あと、方言。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:38:54.98
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 18:40:15.28
>>484 me eitherじゃなくてme neitherだろ?
どちらにしても、否定でme, tooはあり得ないということですか?
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
ジェファソンだからwwwwwwwwwwwwwwwww
何狂ってんの?
自演?
501 :
484 :2011/06/04(土) 19:01:37.22
結局どっちですか?
ジェファソンて誰?
トーマスさんだろ
アメリカ史で習ったような気がする。
トーマスさんが現在完了の図示の創始者?
506 :
484 :2011/06/04(土) 19:08:37.46
アレキサンダー
イェスペルセンの読み間違いじゃない?
And Then There Were None
アガサ博士乙
>>475 ここのsmoking roomは喫煙室じゃなくて、部屋での喫煙行為を表す名詞句なんじゃない?
文法通りで書くならsmoking in a roomですかね?
僕は中学生なのでまだまだわからない事だらけですが
>>484 文法的には間違いでも口語では使うネイティブ結構いる。
そもそもbusiness hotelっていう言葉からして英語としてはムチャクチャなんだから そこの中で掲示されてる英文を真面目に考えること自体、時間の無駄
これらは全て偽物です。
>>350 :めりけん(≡ω≡) ◆SKOIkN1CL. :sage :2011/06/03(金) 19:49:30.93
>>382 :めりけん(≡ω≡) ◆kbrO.AARhM :sage :2011/06/04(土) 12:37:31.69
>>385 :めりけん(≡ω≡) ◆kbrO.AARhM :sage :2011/06/04(土) 12:51:46.86
いつも必死なめりけんは涙を誘うね
518 :
359 :2011/06/04(土) 21:54:14.88
Many of our successful men, had they been able to choose for themselves, would have selected some quite different profession from that in which they have made their fortunes. 361さん回答ありがとうございます!had they beenの部分ですが、 仮定法で形容詞句ということでいいんでしょうか?!
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 22:37:24.02
>>518 カンマ内は副詞節だよ。
仮定法の条件節がコンマ内に挿入されている。
If they had been able to choose for themselves, many of our successful men would haveselected〜
もし彼らが自分で選ぶことができていたなら、成功者の多くが〜を選んでいただろう。
前半の条件節がmany of our successful men の後に挿入されている文。
現在完了を最初に時間軸で図示した文法書を 知 っ て い る 人 が い た ら 教えてください。
きたあああああああああ
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/04(土) 23:34:19.68
質問はageて書けよ
こわいよ
自演?
中学高校英語の範囲で、頻度を表す単語ってoften sometimes 以外に何がありますかね
rarely
>>527 ユージュアリー オールレディ セルダム ハードリー フリクエントリー
オケージョナリー ネバー
ダウト!wwww
どうもありがとう〜
間違ってるよ!wwww
間違ってないよ!wwww
You are VIP
ゲームならpはplayerだろうからvなら悪い意味は考えにくいな
538 :
534 :2011/06/05(日) 02:29:58.66
>>536 ちなみにもう少し詳細に書くと、試合中に色々と悪質なプレーをしたり、失点すると「pussy」など送ってきたりしてきて、ちょっとウザかった
結局2-0だか3-0で勝ち。
ちょっとくらい仕返ししてやろうかと思い、無得点だった割に相手の名前がGoal_James(仮名)だったりしたので「NoGoal_Jmes」とメッセージ送ったら「ur v/p」返事きたわけ
だから悪い意味だろなと
>>537 それかもね
パっと浮かんだのが、 vicious だけどなんだろうね。
こういうのに強い、
>>1 の urban dictionary で引いてもはっきりしない。
こういうジャーゴンはめりけんでもわからないだろうな。
彼はその機械を動かした。 He got the machine working. これは以下のように書き直せますか? He got the machine to work.
>>527 頻度の高い順に並べるとこうなる。(文脈により多少の幅がある)
always > almost always > usually > often = frequently > sometimes
=or> occasionaly > seldom = rarely > hardly ever > never
他の表現として以下はみな大差なし
now and then, once in a while, from time to time, at times など
>>543 返信ありがとうございます。
大まかな意味は同じということでしょうか。
いや、ニュアンス変わるって書いてあるだろ。
下はもっと客観的事実というか、ロボット的なニュアンス。
>>544 説明しとけばよかったね。
上は単にスイッチオンって感じ。
下はすぐには動かないのを一手間加えて動かした感じ。
故障してたり他の人がやっても動かなかったりなやつ。
下記文の文法解説お願いします I'll come pick you up at the station.
>>549 Go fuck your mother.
Cunt
>>549 pickの前にtoかandを入れて考えれば分かりやすい?
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 12:56:20.72
レベル低い回答者がいたほうが面白いだろ
>>546 ありがとうございます。
勉強になります。
attribute A to Bの受け身って、A is attributed to Bですよね?AはBに起因すると考えられる The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film. この訳は日本の西洋化におけるイギリスなどの歴史的な役割は映画内でのアメリカ(の役割)に大きく起因してるってことですか? 映画が過去の歴史に影響を与えるなんてありえないですよね the United States in the film is largely attributed to~にならないんですか? 解説お願いします
>>548 なるほど。
forestを読みながら勉強しているのですが、細かな違いが分からず、困っていました。
解説ありがとうございました。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
>>554 ちょっと軽くググってきたら
get O doing =make O start doing+it refers to the beginning of the action, and maybe more.
get O to do = persuade O to do
でget O to doは少し苦労が伴ってるイメージらしい。
でも他のネイティブは特に違いはないとかいってるやつもいたから、そこまで区別しないのかもね。
>>559 ありがとうございます。もちろんその訳になると思のですが、
attribute A to B = A is attributed to Bで合ってるなら、The US in the filmが主語にならないとおかしくないですか?
中高生が疑問を持ちそうな文法のQ&A集みたいな本ってありますか? 塾講師のバイトをしている非英語専攻の大学生です。 入試問題の解き方や勉強の仕方は指導できますが、生徒からの「なぜ?」の質問に答えられず悩んでいます。 to不定詞はなんでtoなの?時・条件の副詞説ではなぜwillを使わずに未来なの?再帰代名詞はmyselfは所有格っぽいのにhimselfは目的格っぽいのはなぜ?ing形は形容詞的な現在分詞と名詞的な動名詞があるのに、過去分詞はなぜ名詞形がないの?などなど・・・ 英語専攻の知り合いに聞いたら、生成文法や英語史をやればわかると言われたのですが、そこまでせずとも、ある程度のQ&A集があれば助かります。 ありませんか?
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 13:43:02.94
Very often children who behave badly at school have problems at home. という文ですが英文の構造はどうなっているのでしょうか? (It is) very often (that) children... というような強調構文に見えますが、単に強調のために副詞を前に持ってきているのでしょうか?
>>562 単に前にもってきてるだけ
副詞は自由度が高いからね
>>565 コラム的に載っていることはあるようですが、一冊にまとめた本は見つかりませんでした。
お礼をし忘れました。ありがとうございます。
>>565
まあ無いだろうね。 英文法大辞典ならかなりの部分は分かるだろうけど、なかなか使いこなしにくいかな。
間違えた。現代英文法辞典
>>568 ありがとうございます。
とりあえず大は小を兼ねる的な考えだと、その高そうな大辞典がベストですか?
あと、内容はかなり少ないけれど、研究社のダイナミック英文法も なかなか役に立つと思う。 読み物として面白いし。 まずは最初はこれ読んでみたら?
>>572 ありがとうございます。
あと、現代英文法辞典は、92年版は品切れで中古が2-3万円なのに、87年版は8千円弱の定価で売ってるのはどういうことですか?内容が違うのですか?
>>574 ありがとうございます。
一冊の本でまとめて予習しておけば、質問されたときにすぐ答えられると思ったのですが、生徒に質問されてからネットや辞典で調べて自分なりのQ&Aを作るしかないのですね。
Q&Aが完成するころには塾講師のバイト終わってそうですが・・・
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 14:41:08.09
ていうか中高生のレベルでそんな疑問にいちいち答えてやる必要ないだろ そういう質問するガキはろくに勉強もせずに、勉強してないことの言い訳代わりに「なぜ?」を連発してるだけ 「そういうことが知りたかったら大学で英語を勉強しなさい。今はとりあえず覚えなさい」で終わり
とりあえず覚えろって言ってる教師は嫌いだったな。 良い教師はスパッと分かりやすい解説を簡明にしてくれる。 当然それができない質問もあるわけだけど、普段きちんと解決してくれる 教師が答えられないなら納得って感じだった。 とにかく覚えろが少なければ少ないほどよかった。
塾講のバイトなんていつも移動中に授業の準備して 適当に雑談しながら生徒に問題答えさせて終わってたわ 受験学年の生徒じゃなかったとはいえかなり高い月謝とってる塾でこんなんでいいのか?と思ってたw
>>576 が塾講師じゃなくてよかった。↑の塾講師さん、がんばってね。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 14:55:33.07
アホ教育学者とか無能教師は「子どもの『なぜ?』という気持ちを大切に!」とか言うけど、 実際のとこ大学受験までの勉強なんてどの教科も基本中の基本しかやらないんだから、 「つべこべいわずやれ。やってればそのうち理解もできる」でいいんだよ。それができれば東大に行けるし、できないアホは私立や京一に行く
頭使わないとだめだよ。
大学行ってから伸びない。
元来selfは形容詞だった。そして再帰代名詞はそもそも3人称に対して発達した。 1人称や2人称なら再帰代名詞を使わなくても明白だから。 現在でも再帰代名詞は3人称にしかないという言語が多いのはそのため。 そして再帰代名詞であることを表すために、本来の使い場所である目的格の 部分にある目的格代名詞に形容詞のselfを後置するようになった。 再帰代名詞が1人称2人称にも使われるようになる頃には品詞の 意識が変わり、selfを名詞と見る傾向が強まった。 結果、1人称2人称ではselfを名詞としてそれに所有格代名詞を付けるという 形になった。
ガンガン覚えさせて、更に疑問を誘導しながら自力解決したかのように させると生徒は驚異的な伸びを示す。
wwwwwwwwwwwwwwww
>>586 に何があったんだ?
無意味に草生やすようになってはおしまいだな
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 15:10:17.50
よこにいるあんちゃんがSMART CALLINGって本読んでる。 スマートホンのことかな?
営業のhow-to本
営業のhow-to本は「なぜ?」という疑問に答え やる気を伸ばしてくれるから売れるんですよね。 いいことです。
怒りの獣神っていうフレーズを英語にすると ・angry beast god ・beast god angry ニュアンス的にどっちが伝わりますか
どっちも無理がある
次の文章を訳したいのですがいまいちうまくできません A basic feasible solution is uniquely determined by the set B. That is , for m-element set B with A nonsingular there exists at most one feasible solution. 実行可能基底解が集合Bによって一意に決定されるとき、それは Aは少なくとも一つ実行可能解を持つ正則行列であるm個の要素の集合Bである。 と、訳をしてみたのですが、納得できません。どう訳せば自然な日本語になりますか?
>>594 これは・・・難しすぎる。
英語の文章としてはともかく日本語としても内容がわからない。
高校数学くらい理解できてないと難しいね。
だれか、大学生の方に聞いてみたら?
>>595 数学的な意味はあとで考えるとして、文章として違和感をなくしたいのですが・・・
やはり、数学的な文章を知っていないと難しいですかね・・
他で聞いてみます
>>594 > A basic feasible solution is uniquely determined by the set B.
> That is , for m-element set B with A nonsingular there exists at most one feasible solution.
これですね。
Understanding and using linear programming By Jiří Matoušek, Bernd Gärtner
http://books.google.com/books?id=6MO_RS4z0w8C&pg=PA45&lpg=PA45&dq= ”A+basic+feasible+solution+is+uniquely+determined+by+the+set+B”
「1つの実行可能基底解が集合Bによって一意に決定される。
つまり、A_Bが非特異行列となるようなm個の要素がある任意の集合B⊆{1,2,...n} に対して
実行可能基底解が1つだけ存在する」
計算機科学からはしばらく離れてますけど、これで大丈夫なはずです。
ちなみに文頭の"A"は不定冠詞です。
>>598 おお、どうもありがとうございます。
これで、やっと数式を考えられます・・・
>>598 計算機科学?!
そんな理系のことまでやったのですか?
もしかして研究職とか?
プロフィールを知りたいのですが・・・学歴を知りたい。
(いつものURLコピペはやめてください。ここの明記して欲しい。)
B⊆ ??
>>555 >>602 > attribute A to Bの受け身って、A is attributed to Bですよね?AはBに起因すると考えられる
>
> The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film.
> この訳は日本の西洋化におけるイギリスなどの歴史的な役割は映画内でのアメリカ(の役割)に大きく起因してるってことですか?
> 映画が過去の歴史に影響を与えるなんてありえないですよね
> the United States in the film is largely attributed to~にならないんですか?
> 解説お願いします
ここのattributeは「起因する」ではなく「起因すると見なす」です。
「日本の西洋化におけるイギリスなどの歴史的な役割は、その映画内では
ほとんどアメリカのものであるということにされてしまっていた」となります。
B⊆ってどういうこと?
B=だよね?
>>604 > B⊆ってどういうこと?
中学校の数学を復習しましょう。
Bって集合でしょ?要素なら⊆かもだけど集合なら=だよ
めりけんさん、なんで毎日ヘマやらかすの?
だとしたら和訳が間違いってことか
つうかリンク先に無いけど…
{1,2,...n}は要素の羅列だから、部分集合を表す⊆はおかしいね
日英の数学記号の違いをめりけんが無視してる。
まだ分からない馬鹿めりけんw
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 18:27:40.36
>>610 自分が余計に付けただけの蛇足が間違ってるのをグダグダ言うな。
the set B の外延記法に⊆を使う流儀がどこにある
めりけんの負けw
逃げれば勝ちと思ってる惨めな馬鹿めりけんwwwwww
>>603 すみません。まだいまいちわかりません
attribute A to B=A is attributed to Bであってるんですよね?AはBに起因すると考えられる。意味がかわるかもしれもせんが用は、BがAに影響をあたえた、引き起こしたと考えられるですよね?
この文ではthe historical roles~がAでThe US~がBですよね?
そしたらイギリスの歴史的役割はフィルム内のアメリカに起因すると考えられるになるんじゃないんですか?
The US~が主語じゃないと、めりけんさんの言うような訳にならないのではないのですか?
◆MERIKEN4.kについて ・在米13年目の米国カリフォルニア州在住の大学院生です。博士課程に 所属して、臨床心理学を専攻しています。米国の州立大学で 学士号(心理学専攻)と修士号(カウンセリング心理学専攻)を取得しました。 ・以前、某大手英会話学校で講師をしてました。某外大でTOEFL対策講義を 教えたこともあります。
日本の大学には行ってないようですね。 英語はほぼ独学で国内で勉強したみたい。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 18:39:06.27
めりけんよりはるかに馬鹿なヤツが上から叩いてるのは目に余る
>>622 日本式の表記法では間違いなんだよ、アホwwwwww
数学記号は国によって違う。
画像出すなら日本式表記法のやつを出せ。
>>620 > attribute A to B=A is attributed to Bであってるんですよね?
> AはBに起因すると考えられる。意味がかわるかもしれもせんが用は、
> BがAに影響をあたえた、引き起こしたと考えられるですよね?
> この文ではthe historical roles~がAでThe US~がBですよね
その通りですけど、引き起こしたと考えているのは映画を製作した人達で、
話者はそう考えていないことに留意する必要があります。
またまためりけんが恥をさらしてる
>>627 ありがとうございます。
まったく理解できません;;
だから、なんでUSが主語じゃないんですか?
The United States in the film is largely attributed to the historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization.
こうじゃないとメリケンさんの訳にならないことないですか?
ここ20年は違うからかなりのオッサンだな
めりけんには逃げるが勝ち精神が染みついてるね。 イジメられっ子だったの?
>>603 和訳もできないのかこいつ・・・
「されてしまっていた」なんてニュアンスはどこにも書かれていない
ただ事実を書いているだけ
「ほとんどアメリカのものとされている」
大体質問に答えてないじゃんw
めりけんは The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film. をまずは和訳してみろって。逐語で。
>>629 その英文は間違いです。あなたのレスをよく読みなおしてみましたけど
下の理解は正確ではありません。
> BがAに影響をあたえた、引き起こしたと考えられるですよね?
"A is attributed to B."はあくまで「AはBに起因する」です。
ここでは「役割(roles)」が「国家(the U.S.)」に起因するわけですから、
主語はあくまでも"the historical roles"です。
めりけんって何歳なの?
>>635 だから、the rolesが主語なら、
イギリス、ニュージーランド、フランスなどの日本の西洋化における歴史的役割は、この映画内のアメリカ(の役割)に起因する
って訳になることないですか?
これはラストサムライのwikiの話なんですが、普通に考えて
この映画内のアメリカ(の役割)はイギリス、ニュージーランド、フランスの日本の西洋化における歴史的役割に起因すると考えられる
でしょう?
だったらUSが主語じゃないとおかしくないですか?
The United States in the film is largely attributed to the historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization.
この文にならないとおかしくないですか?
しつこくて申し訳ないですけど、メリケンさん The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film. と The United States in the film is largely attributed to the historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization. を可能な限り直訳で訳してみてくれませんか?
>>637 > この映画内のアメリカ(の役割)はイギリス、ニュージーランド、
> フランスの日本の西洋化における歴史的役割に起因すると考えられる でしょう?
これは違います。映画の製作者はイギリス等の果たした役割が、
アメリカに起因すると間違えて考えているのです。
これwikiの書き手が attribute の意味を間違って使ってるね。 教養がないんだろう。日本人でもあるけどね。 すべからく〜 をすべての意味に使うとか。
>>639 >これは違います。映画の製作者はイギリス等の果たした役割が、
>アメリカに起因すると間違えて考えているのです。
これは酷いw
そんなことはない
映画化のために単純化してあるだけで事実と混同してるわけではないでしょw
>>639 すみません。まだわかりません。どうやったらそのような解釈になるのでしょうか;;
ラストサムライを見たのですが、この映画内では日本の西洋化に(イギリスやフランスの代わりに)アメリカが人力を尽くしてくれる設定になってます。
だから、私の訳であってるの思のですが;;
>>638 上の原文はちゃんとした英文ですけど、下は英文として成り立っていないので
訳しようがありません。
"A is attributed to B."という文においては、常にAは属性、Bは主体を表します。
属性である役割がAになることはないのです。
>>640 が正しい
in the filmはアメリカにかかっているのであって、文全体にかかってるのではないのだよメリケンくん
>>642 だから、Wikipediaの記事を書いた人はラストサムライの設定が間違いだと
言ってるのです。
めりけんは The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film. をまずは和訳してみろって。逐語で。
おっと,
>>643 に間違いが…
「属性である役割がBになることはないのです」でした。
失礼しました。
>>646 ??????
The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film.
この文がラストサムライの設定の間違いを指摘しているってことですか?
この映画ないではイギリスもニュージーランドもフランスもででこないのですか?
上の文を直訳してもらっていいですか?
あれ?。。。 もしかしてめりけんさんて意外とできない???
>>649 イギリスもニュージーランドもフランスも出てこないのに、の間違いです。
>>651 だから、この記事の著者は、この映画にはイギリスやフランスが登場してないので
歴史的には正確ではないといってるんです。
>>652 違うよ馬鹿w
These details, characters in the film and the real story are simplified
for plot purposes; the film does not seek to duplicate history.
設定の間違いを指摘してるんじゃなくて
映画は史実をプロットのために単純化して見せてるだけで
必ずしも事実とは異なりますよってこと
お前こんな文章すら理解できないの?
単に設定上そうしてますよって書いてるだけで
製作者サイドの間違いとかを指摘してる訳じゃないw
だから英文が変。 The role を主語にした attribute の使い方が不適切なんだって。 Japanese westernization が主語になるべきだろ。
>>652 映画をみたものの感想としては、USを主語にして、
映画内のアメリカは、イギリス、ニュージーランド、フランスの日本の西洋化における役割に起因している。この映画は歴史の忠実性を求めていないと言う方針のため、詳細、登場人物が簡略化されている
と訳すのがしっくりくると思のですが;;
The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film.
この文のメリケンさんの直訳を教えていただけませんか?
「ニュージーランド」て言ってるやつ、日本人じゃないだろ?
まあニュージーランドはないわなw
The historical roles of the British Empire, the Netherlands and France in Japanese westernization are largely attributed to the United States in the film. この映画のなかでは、日本の西洋化におけるイギリス、フランス、ニュージーランドの役割はアメリカに起因している。 ↓ つまり、アメリカが、イギリスなどの役割を担っているってこと だから、この英文であってる。
役割はアメリカに起因している。っておかしいだろ。 そんな文章ない。 英文がおかしい。
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 19:48:13.74
役割は「担う」ものだから 「アメリカが担っている」と素直に訳せば何の問題もない。
映画のなかでは、日本の西洋化にイギリスなどが果たした役割がUSに起因しています、っておかしいよ。 役割が起因してるんじゃないよ。 西洋化を担ったのがUSだ、と書かなくてはいけない。 英文が悪い。
>>659 なるほど!!ようやく理解できました;;
ありがとうございます。皆様お手数おかけしました
>>656 > この文のメリケンさんの直訳を教えていただけませんか?
ほとんど最初の訳と変わらないですけど…
「日本の西洋化におけるイギリス帝国、オランダ、フランスの果たした歴史的な役割は、
その映画内ではほとんどアメリカに起因するとされてしまっている」
the role is replaced by 〜 とかのほうが正しい英語なんじゃないの? なんで attribute to を使ったのか? 賢く見せようとして失敗というのが真相だろうねw
>>665 「役割が」起因するってのがおかしいんだって。
ぜったいに英文がおかしいね。整合性がないよ。
英文がおかしいとか言ってる奴はめりけんより酷いなw
role じゃなくて contribution とかそう言えって思うわ。 あとめりけんは自演やめろよ。
>>667 メリケンさん。無茶苦茶なことばかりいってた私に長いこと付き合ってくださって本当にありがとうございました;;
感動の最終回w
メリケンはさすがだ。 かなりの実力者だよコレ。
>>671 いえいえ。これで私も安心して寝られますw
「起因している」はどう考えてもおかしい訳。 この場合は方向性を持った意味合いで 収斂するとかそういうことなのに。 辞書には「起因する」としか載ってないのかなあ。
the role of the us in the film is attributed to the historical ones of egirish とかならいいんじゃない
>>676 おまえめりけんに質問した馬鹿よりももっと馬鹿だなw
アメリカの平均的な中学生はTOEICが何点クラスですか?
何このくだらない流れw
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 21:27:20.78
>>607 元として要素を含むなら∋だろ、何知ったかしたあげくアホなこと言ってんだこいつ・・・
(非真)部分集合を表すのに⊇を使うのも一般的だし、
流派により云々は⊃で真部分集合だけではなく非真部分集合を表すという流派もあるっていう趣旨ならともかく
お前の言ってることはてんで出鱈目
いくら糞コテを叩きたいからって低学歴池沼を丸出しにするなよw
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 21:31:41.36
A={1,3,5} B={1,2,3,4,5}のとき B⊃Aだよね
バブー
名無しは明らかな間違いしてても書き逃げできるからなー しれっと戻ってきてるんだろうな。自分だったら1週間はこのスレのぞけないわw
むしろわざと間違えて釣るくらいの奴はおらんのか
まあコテも名無しで書けるんだけどなw というかこんなスレに常駐してる奴なんているの?
俺は24時間体制でいるけど? 書き込みに秒単位で反応するぜ!
がんばるな ちゃんと寝ろよ
では起きてる時間だけにします
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 22:27:09.46
質問です。
birdie を日本語では「バーディー」と表記、発音しています。
インターネット辞書の発音を聞いても「バーディー」と発音しています。
しかし、発音記号を見る限り、「バーディ」と記述されています。
語尾に長音記号が記述されていないのです。
なお、どうようの事例は語尾に「-ie」のつく全部の単語に適合します。
一例を示します。
Barbie、発音は バービー、発音記号は バービ
Eddie、発音は エディー、発音記号は エディ
これは どういうことでしょうか。
私が調査した限り、どちらが正しいのか判断できませんでした。
そのため、質問させていただきます。
よろしく お願い致します。
辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/8775/m2u/birdie/
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/05(日) 22:59:39.67
>>689 カタカナ表記にいちいち目くじら立てるな
まあ、質問スレにコテはいらんわな。
理由は?
>>689 めんどくさいから発音記号書かないけど、
長音かどうかじゃなくて、その二つの音はまったく別の母音
これでわからなければシラネ
勉強にも向いてる性格・向いてない性格ってあるな
スケジュールがイギリスではセジュール(まあ便宜的にカタカナ)と 発音されてて全く意味が分からなかったことあったな。 単語やスペルだけじゃなくて、発音が完全に違うとかややこしいな。
英訳依頼スレッドの最新があればURLを教えてください。
>>695 ちょっと今見たけど、はじめの子音がスからシに変わるのがキツイね
699 :
696 :2011/06/06(月) 00:06:44.83
>697 ありがとうございます!
で、元ネタは?
英国人の話し方聞いていて シェジュール は割と有名な例だから知っていて驚かなかったんだけど、 privacy が「プリヴァシ」と聞こえてあれ?って思ったりするんだよな。
ペンションをパーンショーンと言われたときは、フランス語かと思った。
インフォメーションをアンフォルマシヨンと言われた時はフランス語かと思った。
それはフランス語だ。
Never giving up doesn't solve anything は、諦めなければなんでもできる。で良いのでしょうか? That doesn't solve anythingが、”それでは何も解決できない”なので 諦めなければ、何も解決しない、とも訳せそうですが、2重否定と言うものなのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
>>705 ネバーギブアップの精神(だけ)じゃなにも解決しないよってこと
準1スレが、荒れていて困ってます。 こちらのスレで、準1に合格された方に質問です。 当日の作文で、答えに困った時、どうして乗り切りましたか? とにかく何かかかなければいけないのですが、その際、役に立つ言い回しや、 簡単な文章があれば教えていただけませんか? 今、過去問題でギリギリの点数しかとれてません。 当日は、やはり、リスニングの点数は落ちるものでしょうか? 特にパート3は、点数が高いと思うと、緊張してしまうので・・ 何か、パート3に取り組む時に、気をつける点などあれば、教えていただけないでしょうか?
>>706 そうでしたか、変な誤解していました
どうもありがとうございました
I've got to know some more than this suffering この文の和訳を教えてください 「こんな苦しみよりももっと他に知らなければいけないことがある」でいいんでしょうか それとも「この苦しみ以上に苦しいことだってあると知らなければならない」みたいな感じでしょうか
文脈しだいだろ
そうですね…すみません 前後の文も加えるべきでした I'm under the hammer. I gotta be strong. I've got to know some more than this suffering. There's something more but it's just not happening. I've got to know some more than this hammering. 何かの試練に耐えて強くならなきゃいけない状況にある人が こんな苦しみに囚われてる場合じゃない!もっと他に知るべきことがたくさんあるんだ! って状況を打開しようとしているのか もっと苦しいことだってあるんだからこれくらいのことは我慢しないと… って自分に言い聞かせて耐えているのか どっちが間違ってるとかじゃなくて読み手の解釈次第なんですかね
>>711 苦しい状況にある人がその先(乗り越えるもしくは苦しみが終わった時)に見える「何か」を
求めている
そんな感じの意味じゃないかな
it's just not happeningってあるから
変化を待ってるんでしょ
それが自分の変化なのか周りの変化なのかは知らないが
訳すなら この苦しみの先にあるものを知らなければならない(知りたい) とかそんな感じじゃね?
レベル低い回答者
めりけん乙
DNA strain 医学用語だと思うのですが、どう訳すのが最適でしょうか? strainには血統や種類といった意味がありますが・・・。
"The Andromeda Strain"なんていうのがあったなw
>>718 ああ塩基配列ですか。僕は遺伝子系統だと思ったんですが、塩基配列もれっきとした言葉だしこのへんは難しいですね。
塩基配列を英語で見ると、sequenceという英語がでてきますね。
こうなると意味を調べて、その上で決めないといけないですね・・・。
DNA損傷
>>720 そもそもDNAの遺伝情報は塩基配列として記述されてるんだけど・・・バカ?
自分が知らないことを書かれたら知ったか扱いかよ。
これは恥ずかしいwwwwwwwwwwwww
are you nuts?
No, we are not.
Go fuck your mother
*sigh*
>>723 ああなるほど。勉強になりました。ほんとバカからのスタートですわ…。
not much elseとはどういう意味ですか?
アメリカの大学のランキングみたいなのありますか? アメリカのヤフーでググってもよく分かりませんでした。
あるよ。毎年発表されてる。日本のgoogleでぐぐってみたら?
>>732 be + not muchの形のmuchは重要なこと(もの)を意味する副詞
elseは別にそのままの意味
じゃあ他に重要なことなんてないって意味なんですね。分かりました
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/06(月) 21:37:37.61
stick to your friends って間違ってるとのことですが、to のあとって人はこないんです?
何で間違ってると思ったの
海外のスタッフ(立場的には同等、それなりに打ち解けている)から、メールのやり取りの中の質問で Indeed, sir :-) その通りでございます ^^ と送られてきました。 sir を付けてるのはふざけてなんですが、 自分はindeedのフォーマル度はそんなに高くないと思っていたので、 exactlyくらいのフォーマル度があるんでしょうか? お客さんにも使えるくらい?
一ヶ月に三回は three times a month だけど 三ヶ月に一回は何て言えば??
once every three months
どーもです
>>707 準一級にうかったのは当の昔でおぼろげだけど
英検の作文の対策っていったら過去問を何回かといて終わりだった。
それよか一ヶ月くらい毎日英語で日記を書いてた。
役に立つ言い回しって、そうやって自分でみつけるもんじゃない?
自分が組み立て易い文章を見つけておく。
リスニングは当日のほうがスコアがよかった。気をつける点なんて特に無い。
今までやってきたことをやりゃいい。
とか書いたけどまったく参考にならんな俺の意見。
一発でうかっちゃったから特に苦労してないんだ。
解説とか例文とかは最小限でいいので、伝統文法、学校文法、受験文法の要点を網羅した参考書を教えてください。 例文や解説で分厚くなってるやつではなく、要点だけでコンパクトにまとまってるけど、もれなく網羅したもの。
スレ間違えました。文法書のスレに行きます。
>>740 フォーマル度は高いよ。
フォーマル度が高いからそのスタッフがしたように冗談で使われるんだよ。
It is recommended that you buy computers at an electronics store where the shop clerks respond to any answers promptly and openly. この英文の訳が「店員がどのような質問にも迅速かつ率直に答えてくれる 電気店でコンピューターを購入されることをオススメします。」だったんですが、 質問に、って言ってるのに「any answers」ってどうなんでしょうか? 「any questions」の誤植でしょうか。
>>740 むしろindeedのほうがexactlyよりも堅い言い方なんじゃないでしょうか。
>>748 > It is recommended that you buy computers at an electronics store
> where the shop clerks respond to any answers promptly and openly.
> この英文の訳が「店員がどのような質問にも迅速かつ率直に答えてくれる
> 電気店でコンピューターを購入されることをオススメします。」だったんですが、
> 質問に、って言ってるのに「any answers」ってどうなんでしょうか?
> 「any questions」の誤植でしょうか。
これは誤植ですね。
日本語が間違えてるのかもよ。
分詞構文と言われているものは、実は現在分詞ではなくて動名詞のing形だから、正しくは動名詞構文だというのは本当ですか?
>>750 やっぱりそうですよね、
これでモヤモヤが解消されました。
どうもです
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/07(火) 06:42:10.22
「愛の旅だち フランバース屋敷の人びと 1」を読んでいたら、(ともに家庭教師の教育を受けているだけの) 12歳の少女が引用し、13歳の少年が理解する詩として、 キャンベル「汝、イギリスの船乗りよ」サウジー「夏の夕べなり」が上げられていました。 こうした、若年層向け基礎教養としてのイギリスの韻文の選集(個々の詩人の詩集でなく、有名どころを集めたもの。 できれば英日対訳)のお奨めがあればお教えください。
This is the cloud the way it should be :automatic and effortless. これどういう意味ですか?
これが雲のあるべき姿。オートマチックで努力いらず
雲とかアホか。
>>759 横からだが、雲でいいんじゃないの?
雲のそういう特性を持ち合わせたiCloudだと言いたいわけだから。
>>755 iCloud、これぞまさしく雲、そのあるべき姿―意識しなくても楽々と
原文から脱しすぎだろワロタ
そのまんまじゃん。どこがどう脱してる?
>>759 クラウドって雨を降らすようにデータを送るからクラウドなんだぜ?お馬鹿さん
>>765 だから?
で、それ、原文のどこにある?
意味は伝わってるだから細かいニュアンスやらはこんなところで議論するなよ 荒れる原因だろ
雲が自動的に楽々と雨をザーッと降らせる様子をたとえた話だろ 問題なし
>>759 が愚かなツッコミをしたことが恥ずかしくてファビョってるだけだから放置推奨
弁解必死だな
本当にもう放置しときなよ
横からだけど、クラウドのままでいいと思うよ インターネットを網と訳すような物
クラウド(雲) とするのが親切でいいんじゃないか? ただの雲だと不親切。なんだそれ?って感じになる。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
>>755 このcloudはクラウド・コンピューティングのことなんだから、
自分は
>>775 さんに賛成ですね。
the way~って動詞にかかってるの?the cloudにかかってるの?
いなね
>>757 一応、大きな書店の英文法の棚にあった本で、タイトルも著者名も忘れましたが、経歴はわりとまともというか、普通の大学出て高校の英語教師かなんかだったと思います。
聞いたことのない外国の大学出てあやしい研究所の所長みたいな、いわゆるとんでも系にありがちな感じのではありませんでした。
学校では、分詞構文は、従属節の接続詞と主語を消して述語動詞を現在分詞に書き換える指導をするが、前置詞+動名詞の前置詞がなくなって動名詞が残ったもの、つまり動名詞構文だという内容だったと思います。
間違ってますか?
>>779 > the way~って動詞にかかってるの?the cloudにかかってるの?
"the way"は"the cloud"にかかってます。
クラウドだけだと比喩が分かりにくいから良くないね。 雲は必須。
クラウド(雲) とするのが親切でいいんじゃないか?
788 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/07(火) 15:31:20.98
all that ** という表現を日本の雑誌とかでたまに見ます。 「**のすべて」というような意味だと思うのですが、これって英語として正しいのでしょうか? all about ** なら正しいと思うのですが。。
791 :
788 :2011/06/07(火) 16:12:22.25
>>789 項目とか記事のタイトルで、それだけで使われたりしています。
All that Jazz とか。All that carp fishing とか。
>>790 詳しく説明することは気が遠くなる作業なので割愛するが、
動名詞であるとするならば、being+過去分詞のbeingは省略できない。
したがって、過去分詞だけの形が存在するのは分詞だからと言う他ない。
>>790 割愛した部分に軽く触れるなら、分詞の形容詞としての機能が
動名詞の名詞としての機能よりも勝るがために節として成立する。
動名詞は名詞だから、主語、目的語、補語として機能したがるが、
ing形にはそのような機能は与えられていない。
>>788 All that Jazz 以外は間違ってますよね。
わけわかんない言葉になってしまってます。
>>791 あれほどのという意味の形容詞として使ってると思われる
分かりやすく翻訳してください “nudity without more” The depiction of adults and children nude in the visual media has enjoyed constitutional protection in the United States since 1958, when the Supreme Court vacated a Court of Appeals finding that Sunshine & Health magazine could be obscene (Sunshine Book Co. v. Summerfield, Postmaster General, 355 U.S. 372). The right to depict adults and children in innocent nude poses has been upheld without a pause for 53 years. In case after case, the Supreme Court and lower courts have always upheld the constitutionality of "nudity without more," specifically referring to the nudist depiction as a fully constitutional form of expression.
自然なヌードは大人でも子どもでも合憲
前置詞省略と捉えてるんだった、
>>793 は不要だったな。
ingはそもそもの発祥は動名詞だが、時代の流れとともに形容詞機能を認識し
分詞になった。分詞構文は動名詞として考えて使われてはいないというのが
すべてなんだが、これはもう使い手の感覚だから証明は難しいな。
分詞構文という名前が証拠と言えば証拠。
>>788 日本の雑誌に正しい英語を要求しちゃダメ。
日本語すら正しい部分は少ない。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
>>796 "ただの裸"
1958年にサンシャインヘルスマガジンは猥褻物であるという訴えを最高裁が退けて以来、米国ではメデイアでの大人子供の裸の露出は合憲とされてきた。
芸術として裸を描写する権利は53年間ずっと支持されてきたのである。
どの裁判でも、最高裁、高裁などはいつも"ただの裸"という考えを支持してきた。特にこれは裸主義者の表現が完全に合憲であることを意味している。
>>661 そうだよ。ケイコ・フジモリとタメ。
片や大統領候補、片や2chねらー
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/07(火) 19:28:09.40
現在完了形の継続と現在完了進行形の違いがいまいちよく分かりません。 高校で、動作を表す動詞が現在完了進行形で、状態を表す動詞が普通の現在完了形の継続だと教えられたました。 I have played baseball for an hour. なら、なぜ動作を表す動詞のplayはこの例文のように現在完了進行形ではなく普通の現在完了形の継続なんですか?
>>801 ありがとうございます
素晴らしい考え方ですね
日本も同じようになってほしいです
裸と性行為は明らかに別なのに、日本では裸=ポルノと捉えるきらいがあります
スレ違い失礼しました
>>803 その教え方はあくまでも便宜上のもの。
継続を表すのは状態動詞以外にも、非完結的な動詞がある。
そういう動詞が期間を表す副詞句を伴えば継続になる。
>>803 まあ、その例文も進行形にする方が多いような例だけどね。
>>803 進行形は、過去から未来に続く行為の今現在の・・・めんどくさいからやめた。
808 :
359 :2011/06/07(火) 21:48:38.41
361さん、521さん回答ありがとうございました。
>>803 オレは、
I play baseball. の状態が現在まで継続している、と認識するのか
I am playing baseball. の状態が現在まで継続している、と認識するのかで使いわけている。
どっちでもいい場合もかなりあるみたいだけど、基本的にはこれ。
だから、for an hour なら I have been playing...の方がいいような気がする。
英語の文法等の質問を英語でしてみたいのですが、どこかオススメのサイトはありますか?
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/07(火) 22:31:32.20
>>803 ・進行形は The action is not finished.
・現在完了進行形は We use the continuous to say how long.
そして動作をしていた(またしている)ことが重点で、動作(野球)が完了
したかどうかは問題ではない。また出かけて野球をするのかもしれない。
また、複文になる場合が多い(言いたいことが別にあり、そのための説明)
My uniform is very dirty. I've been playing baseball for an hour.
・完了形は Something is finished. なので一時間野球をして
野球の練習などがもう終わったことを言っている。
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/07(火) 22:32:32.36
>>803 ・進行形は The action is not finished.
・現在完了進行形は We use the continuous to say how long.
そして動作をしていた(またしている)ことが重点で、動作(野球)が完了
したかどうかは問題ではない。また出かけて野球をするのかもしれない。
また、複文になる場合が多い(言いたいことが別にあり、そのための説明)
My uniform is very dirty. I've been playing baseball for an hour.
・完了形は Something is finished. なので一時間野球をして
野球の練習などがもう終わったことを言っている。
何を言ってるのか理解できないワロタw
大事なことなので2回言いました
「自分に対する最も厳しい評論家」 one's own harshest critic one'sとownってだいたい同じ意味ではないんでしょうか? これらを両方使う必然性ってありますか?
強調できる
818 :
812 :2011/06/07(火) 22:35:52.60
ダブったw
完了形が終わってるとは限らないと思うけど
821 :
812 :2011/06/07(火) 22:42:24.05
>>819 I've been playing baseball for an hour.
という文で文法的に問題ないので、
動作動詞でも継続は問題ないと思うけど、そういう意味じゃなくて?
現在完了の継続がfinishedとは初耳だな。 どちらでもいいはずだが。
>>821 現在完了は動作動詞でも必ず継続に使えるかのような言い方だね。
違うだろ。
>>821 現在完了進行形じゃないただの現在完了が動作動詞でも継続になる場合が分からないって質問だろ
825 :
812 :2011/06/07(火) 23:03:57.61
>>820 時間のバックグラウンドが継続中の場合は完了形が終わっている
意味ではなくなる。in the morning とか
I've drunk 2 cups in the morning. で今もまだ午前中だったら
完了していない。
I've been to Okinawa two times. も”人生の中で”が隠れた基準に
なっていて同様。
I've played baseball for an hour.は完了に重点がある。
1時間完了したということだけど。この文自体、for an hour.
と時間の区切りがあることが違和感があると思う。
どういう時、こんな使い方をするんだろうか、、
野球のプログラムが時間単位で区切られることがないので、
この場合、野球自体も完了したんだなとは一応考えると思うけど。
これが継続になるという説明は先生がごっちゃにしているのだと思う。
>>825 時間のバックグラウンドなんていう分かりにくい言い方をしなくても、
文脈や状況によって変わると言えば済む。
時間の問題だけではない。
完了に重点があるというのも間違い。
重点は継続にある。for句があるんだから。
一時間前からやってて、終わってるかどうかはこの文だけでは確定しない。
828 :
812 :2011/06/07(火) 23:19:53.99
>>826 完了形の意味の取り方は、完了形よりも時間の指定に左右されるという
ことが言いたかった。
in the morning の場合、今かもしれないし過去かも知れない。
(こちらも一応完了だけど、まだ増えるかもしれないという可能性
をのこしているだけ。これを完了か継続として考えること自体にあまり
意味が見いだせないが、、)
for 1 hour の場合は過去になるので、その可能性をほとんど示唆していない。
Finishedととられやすい。
>>825 だらけ? 教えて〜。
I haven't seen you for ten years. これは相手を目の前にして言っていれば継続は完了しているし 相手にまだ会わない状況で電話や手紙の文なら継続はいまだに続いている。 質問の文は完了しているかどうかは確定しない。
つまり状況によって違う。 I have studied English for two hours.を風呂で言っているならもちろん完了している。 しかし、勉強机に向かって英語のテキストを開いた状況で言っているならもちろん続いている。
手元の文法書「実践ロイヤル」(p.70)を見たらこう書いてあった。 原則として、動作性の強い動詞が現在までの継続を表すためには 現在完了進行形にする必要がある。しかし、動詞によっては現在完了でも、 現在完了進行形でもほとんど変わらない場合がある。 The Robinsons have lived ( has been livihg ) here since 1900. I have studied ( have been studying ) rainforests for many years. この種の動詞は learn, live, rain, sleep, stay, study, walk, work など。 (注意)現在完了で動作の継続を表すには for many years のような期間を表す語句が必要。
playもstudyに近い仲間だね
すまん、walk でなく wait な
>>831
>>828 >for 1 hour の場合は過去になるので、その可能性をほとんど示唆していない。
嘘を言うな。過去とは限らない。
1も使わない。anかoneだ。
836 :
812 :2011/06/08(水) 00:00:04.09
I've played baseball for an hour. まず、個人的にこの文は、野球場では言わないと思った。 つまり、その場所から離れたところで誰かにこう言うのが もっとも常識的だと。 そうなると、この文は普通は完了と考えると思う。 それと、文法的解説に”継続”という語句を使うのは、どちらかといえば 避けるべきだと思う。なぜなら、現在の時点では”数年間”は”完了””終了”しましたね。 ということにとらえることもできるし、”継続”の判断はあくまで文脈から している。 また、完了形と現在完了進行形は完全に同じ意味にはならないので。
個人的な思い込みばかり
838 :
812 :2011/06/08(水) 00:08:38.21
>>832 ここでのplayとstudy(研究)は近くないと思うけど。
>>830 このI have studied English for two hours.はどういう状況だろう?
たとえば、電話で友達に言ったら、完了のニュアンスが相当強いと
思うけど。普通、その勉強をしている場で、継続的な意味をいうために
この言葉を言う場面がなかなか想像しづらいけどどうだろう。
荒らすなキチガイ
812の主張がブレまくってる件
841 :
812 :2011/06/08(水) 00:38:17.32
>>840 そうかもしれない、、
枝葉から説明してしまい少しブレたと言い訳、、、
842 :
803 :2011/06/08(水) 00:48:33.14
皆さん色々な回答ありがとうございます。 すいません。僕の理解力が無いせいで、やっぱりよく分かりません。 なぜ動作動詞が現在完了進行形になるはずなのに、なぜ普通の継続で書いてあるのかというのが疑問に残ります。
ちゃんと説明できるやつだけ答えてくれよ …
英語そのものの質問じゃないんだけど、英語学習者が言う「ニュアンス」って何のことですか? (a)この英文のニュアンスを教えてください。 (b)ニュアンスはわかるんですが、正確な意味がよくわからないので、教えてください。 (c)だいたいの意味はわかるんですか、ニュアンスがわからないので、教えてください。 (a)は何を聞きたいのか不明。 (b)は「ニュアンス」=「だいたいの意味」? (c)は「ニュアンス」=「正確な意味」?
空気のことだろ。
その言葉の持つ微妙な意味合い、語感。
>>847 だとしたら、(b)は誤用?
微妙な意味合いってことは、比較的高度な質問ってことになるよね?
(c)のように、基本的なことはわかるけど、微妙な意味合いまではわからないって言うなら矛盾しないけど、(b)だとおかしいよね?
正確な意味をおさえた上で、はじめて微妙な意味合いに疑問を持てるはずだから。
職歴の重要さについて教えて欲しいです 職歴がある有利ですか? 学歴と比較するとどんな感じですか? 職歴で学歴はカバーできますか?
職歴なんて普通の人間なら持ってるから有利にはならない。 学歴と比較しても特に何もない。 職歴で学歴はカバー出来ない。 以上。
We can get up whenever we want to. Put the table wherever you like. 1文目は副詞節の動詞の最後にtoが付いているのに対して、2文目にはついていないのは何故でしょうか?
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/08(水) 08:50:08.72
JAC International will offer mid-career professionals in multinational companies inJapan and beyond customized and long-term career support: 上手く和訳できず困っています。 beyond customized and long-term career suppportのところの beyondの用法も分からないです。ここでは形容詞的に「すごく、優れた」という意味でしょうか?
>>852 you likeは頻繁に使われるからわざわざto putの存在を出さない。
上もlikeならtoは無いが、wantだと違和感があるから入れてある。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/08(水) 10:42:54.55
>>854 beyond は形容詞はなさそうなので、ここではあくまで前置詞という
ことだと思います。overの肯定的な意味だけを増大させたように考えると
理解しやすいかも。
でも、日本語にする場合難しいですね。「群を抜いて」とか、
ただ「最高の」としたほうがいいかもしれませんね。
>>853 and beyond で、「日本国内とそれを超えた」みたいな意味じゃないのかと思うけど、どう?
JAC International will offer A + B. =(AにBを提供する)
A: (mid-career professionals in multinational companies) <---( in Japan and beyond )
B: (customized and long-term career support).
>>856 なるほど!beyondは名詞でもありえるのですね。
感謝です。
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
(゚Д゚)
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/08(水) 16:12:32.91
和訳のお願いとかでもいいですか?
http://www.pbs.org/newshour/bb/world/jan-june11/japan1_06-07.html ↑のスクリプト後半にある、
JUDY WOODRUFF: For thousands of people, a 12-mile no-go zone around the nuclear plant remains in place.
Voluntary evacuations are in effect for the area 12 to 19 miles out, with selective mandatory displacements enforced.
の2文目の文意がうまくとれない。selective mandatory displacementsって何?どういうこと?
あと、〜are in effect for 〜 outも何となくしかわからない。
誰か教えてください。
英語の勉強をやり直してます。 「かなりの」を表す considerable と significant の違いが 今ひとつわかりません。 ネガティブかポジティブかの違い?
>>865 例文も出さずに単語を単体で出してきて、意味の違いが分かりません、とするのではなくて、
「こういった文脈ではどっちの単語を選択するべきか」という質問のほうが良い。
ほとんど同じ意味を持つ英単語が2つある場合でも、文脈によっては使える方と使えない方がある。
日本語でも同じ。
ご指摘ありがとうございます。例えば、 the company has enjoyed considerable sales in recent years と the company expects to see a significant increase in sales of the products の場合 どちらも「かなりな」という忌みで使っているので、相互に置き換えても 問題はないのでしょうか? 中学英語やり直しているので、かなり混乱しています。
>>864 12~19マイル離れた場所では自主避難勧告がでてます。(一部強制避難区域あり)
>>867 どっちが大きいかは人によります
書き換えは可能です
>>867 悪いけど、もっとやさしいレベルからやり直したほうが…
中学英語がまずは大切ですので、そういう参考書を徹底的にマスターすること。
会社のセールスがどうこうなんて貴方には早いです。悪いけど。
「ニュアンス」っつーもんは、文法や語彙をあるていど学んだ者がぶつかる壁で いきなりその壁に行けるもんだとは思わん
でも、ニュアンスはわかるけど、よくわからないから教えてくださいってよく言われます。
なんとなくわかったような感じだけどやっぱりハッキリとわからないから不安だなあー、みたいなニュアンス? うふ、performative contradiction かしら?(^◇^;)
だから、ニュアンスって何? 私は無教養ですっていう意味?
The idea was that potential car buyers shopping at Save-mart (would) walk over to take a look at some of Newburry's used cars. ここでの(would)って推量ですよね?( )の中をmayやcouldに変える事って できますか? また、変えることができた場合ニュアンスはどう変わりますか。 教えてください!
対策本の作文で 日本の家は、木材をつかわなくなってきてるが、どう思う?みたいなの・・。 どう答えればいいですか?
>>876 木材なんて使う必要はない。木だって生きてるんだ。とかどうよ
supposeって接続詞じゃないのに どうしてifの代わりになって仮定法を作ることができるんでしょうか?
>>875 > The idea was that potential car buyers shopping at Save-mart (would)
> walk over to take a look at some of Newburry's used cars.
> ここでの(would)って推量ですよね?( )の中をmayやcouldに変える事って
> できますか?
> また、変えることができた場合ニュアンスはどう変わりますか。
> 教えてください!
これは単純な時制の一致でしょう。wouldが一番ぴったりです。他のはいまいち。
>>872 > でも、ニュアンスはわかるけど、よくわからないから教えてくださいってよく言われます。
それは「なんとなくぼんやりと分かるけど」という意味なので「ニュアンス」の誤用でしょう。
be supposed toの否定はbe not supposed toだと習いましたが、be supposed not toは間違いですか? あと、used toの否定・疑問のdid not use to, Did you use toの発音は?
>>878 「仮定法イコール"if"」みたいな考えは今すぐ捨てろ
手遅れになったら一生英語が身につかない
>>882 そんなこと言ってないだろ。
仮定法=ifだと思っているにちがいないというおまえの偏見。
>>884 過去形でも原形でも同じ発音ってことですか?
>>881 > be supposed toの否定はbe not supposed toだと習いましたが、be supposed not toは間違いですか?
間違いじゃないけど意味は変わってきます。
>>878 動詞由来の接続詞みたいなもん。
日本語でもやるでしょ?
仮に〜だとしてみようか、そうすると…
みたいな。同じようなもん。
>>878 辞書では動詞として扱われてるようですけど、たしかに特殊な構文です。
例外として覚えるのがいいんじゃないでしょうか。
Given
>>868 〜 are in effect for 〜 の in effect はよくある「事実上は」「実際には」という意味ではないんだね。
んで、(一部強制避難区域あり)というのが、with selective mandatory displacements enforced に当たるみたいだな。
selectiveを「一部」と訳してる? 「あり」というのが with 〜 enforced になってる感じ?
直訳的には「(放心円状の避難区域に加えて)、一部の強制退去区域がそれとは別に加えられながら」ってことかな?
(一部〜あり)という簡潔な訳し方には参るな・・・まだまだ英語力足りてないや・・・。 ありがとう!
>>895 普通にニュースでも使われてますよ。次の例はクリントン長官のものです。
> Date 1995 (19951223)
> Title Christmas at the White House
> Source CNN_King
> And I think that what's special for the country is that, you know, Christmas is
> a time when we're supposed to not only think about our blessings, but also about
> what it means to be a peacemaker.
http://corpus.byu.edu/coca/
not onlyとただのnotは違うと知らないのか、めりけんは
何を話し合ってるかわからないが、一応言っておくとニュースリポートや論文・記事のような校正されてる文では 文法上、語法上の間違いはほぼ100%ないが、討論やトークショウなどで発せられたものをスクリプト化すると かなりの量の文法上、語法上の間違い(?)は100%起こる。 文法、語法の正しいか正しくないかの議論で、後者にあたるものをソースとして引き合いに出しても意味がないよ。 ヒラリー・クリントンもオバマ大統領も表現の誤用は多々あるが、それは文法のテキストからしたら不正確だが、話し言葉の領域では 「不正確」とはされないよ。
あなたの日本語がめちゃくちゃなのと似た様なもんてことですかね?
めりけんの検索の仕方が参考になってわろた
学術表現は特殊だから一般的な英語にはなじまない
"supposed to not"じゃなくて質問者のは"suuposed not to"でしょ
>>900 何が言いたいのかよくわからないが
ヒラリーもオバマも使ってるから文法間違っててもOKってこと?
>>888 >>889 ありがとうございました。
やっぱ接続詞ではないんですね・・・。
スッキリはしないですが特殊な例として覚えておくようにします。
だいたい日本の政治家だって日本語として間違ってる表現使うけど、 そういう表現が「文法的にはおかしいけど日常語としてはOK」かと言えばそんなことはないし ただ単に社会的地位の高い人間でもたまにミスをするってだけ 外国人学習者が参考にするようなことではない こんなこと言うまでもないと思うけど、どんだけバカなんだろうねこの手のことをほざくバカって
not only と not の混同は酷いな・・・大丈夫か?
めりけんはまたボコられてるのか‥ ダメなやつだ
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 01:16:23.82
すいません質問です 『夢も希望もない、俺はゴミクズ以下の人間』 これを英語にしてほしいんですが…よろしくお願いしますm(__)m
there is no dream,no hope. i am bastard.
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 01:28:16.42
>>912 My name is Naoto Kan.
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 01:34:56.45
すいません真面目に質問に答えていただきたいです… ゴミクズ以下の人間ですじゃなくて、どうしようもない人間でもいいです
>>916 誰かを罵倒したいなら自分で文章書きなさいよ
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 01:40:11.97
すいません違うんです自分のことなんです ただ純粋に英文にしてもらいたいだけなんです
>>919 you have no dream and no hope..
you are just a piece of shit..
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 01:51:46.61
何度もすいません… 『夢も希望もありゃしない。俺はゴミクズ以下の人間だ…』って文を英文にしてほしいんですなるべく短く意味がはっきりと伝わるように…本当にすいません英語玄人頼みますm(__)m
>>897 のソースもメリケンのソースも信憑性的に同じ程度のものに見えるけど
これでどっちが正しいか正しくないかなんて決められるんか?
「No dream no hope.」だけだってネイティブでも使う可能性のある立派な英文だ もうちょっと長い文にしたいなら 「I ain't got NO dream, NO hope, NO nothing!」とかで通じるだろ 文法的には間違ってるけど、これはこれでいい I'm a scumbag... I AM !
>>923 すいません、そういう英文があるっていうソースはありますか?
I'm a loser. Without hope! Wihtout dream! My life is not worth a damn.
冠詞入れるの忘れた。 まあどうでもいい。
>>924 もう金払って信頼のおける人に書いてもらえばいいじゃん
928 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 02:26:41.34
何だこの流れwww
翻訳スレでおなじみの釣りですね?
>>930 >自虐の時ですらエエカッコしたい
ここクソワロタwww
ほんとそうだよなw
こんなくだらねえこと英語でいうだけなのにカッコつけたいってのに笑うわw
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 02:50:07.95
英語ができる(と思ってる)ことだけが唯一の心の拠り所っていうアホどもは簡単に連れて楽しいわ
恥書いたり困ったりするのは 「ゴミクズ以下の人間」である質問者だから どうでもいいよなw どんどん英訳してやろうぜ。間違いでもなんでもいいからw 超適当にw
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないとかなんとか
なにこの糞スレ
>>936 ということは天才同士の争いかもしれんのだな…
実はめりけんのスレ梅
もしそうだとしたら策士やなめりけん
めりけん族どこいった
命令文の主語は何ですか?
you
命令文の主語はyouだけですか?
まあそういうわけではないけれど。
Boys be ambitious!
こんにちは♪ ありがとう♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ あいさつすると 友達ふえるね! おどりゃボケ♪ しばいたろか♪ ま・ほ・うのこーとばーで たーのしーい♪ なーかまーが♪ 悪態つくと 敵がふえるね!
949 :
sage :2011/06/09(木) 14:42:11.63
sageってフランス語で 「サージュ」(叡知)だよなwww
命令文の主語を教えてください。
こわい人ばっか
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 15:30:30.94
Hypocritical country 偽善者の国 あってますか?
Sucker ってヤバイ言葉ではないですよね?
954 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 15:45:03.88
Hypocritical country japan 偽善者の国 日本 あってますか?
ここ数日、「○○はあってますか?」って聞いてる奴何がしたいんだろう
>>953 「(チンチンを)吸う奴」って意味も持つんだから良い言葉じゃないぞ
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 17:10:41.06
We've got no information, don't know who they are ..というように We've got o information, We don't know..のweを省略した文章は 正しいのか、口語体でちょっとスラング(くだけた)表現なのか、どっちなのでしょう?
口語では問題ありません。
乳毛がだいたい1つの毛穴から2本出てくるのは何故ですか?
Country of hypocrites とか?
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/09(木) 18:41:05.45
どう間違えてるの? 『偽善者の国、日本』 を英語にしたいんだけど誰も真面目に答えてくれないな…
as an aside, ってどういう意味ですか?
辞書ひけ
>>963 日本が偽善者の国であるという所が間違い
アメリカやフィリピン以外の国々では イギリスアクセントで発音した方がよいのでしょうか?
日本式でいい
アイドントアンダスタンド!アイドントアンダスタンド!
サウスパークかよw
たまにブリティッシュアクセント聞くと凄くかっこ良く聞こえる カリフォルニアではそれだけでモテるらしいな
東京で関西弁の男がもてるのと同じだわな。
>>971 他の州ではそんなにちやほやされないの?
>>974 最近は東京の人間が関西弁を使うようだな。
関西弁の引力が強いから自然にそうなってしまうという場合と、
話上手でノリがいい雰囲気が出せるので使いたがるという傾向があるようだ。
命令文の主語は?
>>975 単にノリで(ふざけて)方言使ったりするだけ。場合によっては東北弁やら他の方言も使う
どこかの民国と違って「ワイらの方言は日本一でんがな!」とかそういうキモい郷土意識自体希薄だしね
そういうおふざけで方言を使ってみせてるだけの東京人を関西人が見ると
「ほれ!やっぱり関東人は関西弁にあこがれてるんやで!」とか言い出すというw
>>975 そんなバカいるの?
考えただけでキモチワルイ。
関西人が標準語はいいけど、関西人でもない&都内在住が関西弁なんてバカまるだしだよ。
>単にノリで(ふざけて)方言使ったりするだけ。 それがたまらなくサムい。
>>978 いる。
オタクみたいなキモい男が公共の場で同じくオタク相手に
「なんでやねん!」とか大声でツッコんでるの聞くと吐き気催す。
「めっちゃ」とかもよく使う。
そんなの東京の言葉じゃないのに。
「どないせーちゅーねん!」とかも多い。
渡辺徹
>>977 そういう東京人を同じ東京人が見ると鳥肌もんです。
乳毛がだいたい1つの毛穴から2本出てくるのは何故ですか?
>>985 あなたの乳毛の自己主張が強いせいです。
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/10(金) 04:20:50.04
教えてください。 There was not one of his direct subordinates who did not possess much more luxurious quarters. ある小説の一文なんですが、翻訳本では「彼の直属の部下の中にも、ここより贅沢な住宅を持ってる ものはいくらもいた」となっています。 でも、「ここより贅沢な住宅を 持っていないものは一人としていなかった」という方が正しくないでしょうか?
>>991 > There was not one of his direct subordinates who did not possess much more luxurious quarters.
:
> 「ここより贅沢な住宅を 持っていないものは一人としていなかった」
こっちの訳のほうが正しいですね。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/10(金) 05:35:09.76
え、そうなの? not one of 〜 がどうして「一人としていなかった」と訳せるの? 「一人ではなかった」→何人かはいた。のような気がするけど...
994 :
片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/06/10(金) 05:52:15.02
>>991 There was not one of his direct subordinates
[ who did not possess much more luxurious quarters ].
彼の直属の部下の中にも、ここより贅沢な住宅を持っていない
者は一人もいなかった
ここより贅沢な住宅を持っていない者は、一人としていなかった
>>993 この場合notはwasを否定しているので、「一人いた」が「一人もいなかった」になります。
996 :
991 :2011/06/10(金) 09:42:58.82
>>991 です。
みなさん回答ありがとうございます。
まさか市販の翻訳より自分の解釈の方が正しいとは思ってもいなかったので
うれしく思いますw
翻訳だから、日本語として分かりにくい二重否定を避けようとしたんだろうけど、 ちょっと失敗したわけだね。 部下を見渡しても、〜な家を持つ者ばかりだった くらいにしとくべきだったね。
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2011/06/10(金) 11:25:46.74
There was a lot of work done led by them.という文があるのですが 意味はなんとなく分かるんですがdoneとledは文法的にどういう説明になるんでしょうか?
多分それ分かってないです
>>998 ledの前にコンマがあるはず。名詞にかかる。
doneはthere is S CのC。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。