実用英語技能検定1級 英検1級Thread Part75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

前スレ
実用英語技能検定1級 英検1級Thread Part74
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1296867556/
2名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:04:52.77
2なら一発合格
3名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:15:20.21
おちゅ。>>1
4名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 12:37:09.40
1級に受かると旺文掃除のアルバイトとかできるんですか?
5名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 13:39:21.30
>>4
あそこの掃除のオバサンはみんな1級保持者だから。
6名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 13:45:37.86
パートに出たいけど、やっぱ1級持ってないと厳しいよね
7名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 13:54:38.99
>>6
1級持ってないと、準1級の面接官のアルバイトくらいしかねーな・・・
8名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:05:00.22
TOEFLの単語帳と英検1級の単語帳ってお互い補完性ある?
9名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:06:56.21
この前英検2級受かったんでこれから1級目指そうと思うんですが
お勧めの勉強法ありますか?
とりあえず単語はduoマスターして、文法は桐原の大学受験用の一冊終えて、
グラマーインユーズ終えて、英文読解はヴィジュアルの上下終えた程度です。
10名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:18:54.93
つ[準一]
11名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 17:36:13.43
さっき準1スレで質問してた受験生さんじゃないよね…
12名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 19:09:05.03
少し前の私見てるみたい。。。
簡単に合格できると思って返り討ちに遭って現実を知る
13名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:27:04.76
準1級の過去問さえ解いていない悪寒
14名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 20:56:02.38
単語が全くだめで、四択の殆どがわからない。
TOEFLも受けるので、TOEFL3800をやり準一はなんとか対応できました。
洋書でオススメありますか?
まだ洋書は早い?
15名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:33:29.04
Barron'sの1100でもやってみれば?死ねるけど
16名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:36:56.59
「この前英検2級受かったんでこれから1級目指そうと思うんですが」(猛苦笑)
17名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:41:43.67
Duoとかwwwwwww
18名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:42:24.65
素朴な疑問

英検1級持ってる人はTOEFL iBTでどれくらい点取れますか?
19名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 21:53:52.83
素朴な疑問なんだけど、1級は、アメリカ人の中卒のバカが受けても合格できないよね?
でも会話能力は、絶対、アメリカ人の中卒のバカのほうが上だよね。
20名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 22:02:35.38
英検1級で要求される能力全てと会話能力だけを比較されても
21名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:09:36.09
>>15
1100は根気がいるけど、一度やればその後の語彙力増強は楽になるよ。
あれは文章の中にも文法をいろいろ使ってて教育的な配慮はさりげなくされてるくらい。
でもね。最初の洋物単語集としては厳しすぎるから、半分くらい知ってるようなもの
から始めるほうがいいんだよね。慣れたら1100に移行できるし、POD位の辞書も
普通に使えるように変わるから。
504とかBARRONSのESSENTIAL TOEFLあたりね。
22名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:17:50.03
>>14
1級の単語は、1級用の単語集が最も効率的と思うけど。
1ヶ月前からガーって暗記する。自分は出る順というのを使って全部覚えた。
21点取れた。でも単語の暗記は苦痛だし、もう半分位忘れてる。
23名無しさん@英語勉強中:2011/02/24(木) 23:56:40.22
英検1級のペーパー試験って単語以外は学校にもよるけど大学受験の英語より易しいよね。
24名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:01:47.59
大学の2次レベルも、それこそ色々あるから
なんとも言えない
25名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:07:29.48
構ってちゃんの見世物小屋、本日もはじまりはじまり〜
26名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:08:11.11
易しいというといろいろ議論はありそうだけど
受験対策が取り組みやすいのは確か。
大学受験の経験がある人なら、あとは単語詰め込むだけでいいみたいな。
27名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 00:11:11.86
自分は時事英語をダウンロードしてる
あと、Barronとかめっちゃ助かってる
28名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 05:53:06.71
>>27
時事英語って具体的に何?
29名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 06:30:11.88
>>16-17
どうした?自分が落ち続けてる試験舐められてくやしかったのか?
30名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:18:20.46
エッセイに関してですが、
小論文(日本語の参考書)+英作力を合わせたのがエッセイですよね?

日本語で小論文が書ければあとは英作力(日本語を英語にする)なのでしょうか?

準一級は受かりました。
アドバイス頂きたいです。
31名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:42:10.67
現在、英検準一級で今度一級を狙ってるものです。

ひとつ質問があります。次の英検5級の問題文は間違っている
と思いますが、どう思いますか。

A: Do you like comic books?
B: Yes, I have a lot of them.

どう考えても、them はヘンでしょ。
Yes, I have a lot of comic books.が正しいのではないでしょうか?
もし、themなら、理論上、Yes, I have a lot of the comic books.
と書き換えられるはずです。

http://www.eiken.or.jp/listening/grade_5/201003/pdf/2010-3-1ji-5kyu.pdf

ここの 1の(8) の問題です。
32名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 15:47:36.97
>>31
them=comic booksだろ
何を言ってるんだ?
お前ホントは5級だろ
33名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 16:09:23.28
>>32

おまえ3級だろw

them は特定のものを指すんであって、この場合特定のものをさしてないから、
the ones とすべき状況なんだよ。
34名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 16:15:42.77
たとえば次の問題だ。

Do you have a pen?

(1) Yes, I have it.
(2) Yes, I have one.

正しいのはどっち?
(1)は誤り。(2)が正解。
>>32
理由を言える?
35名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 16:38:43.36
itはそのもの
oneはその種のもの
って言いたいんでしょ?

>>31に関してはcomic books=themであってるけどね。
36名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:15:54.59
>>31
ちょうどALTと一緒だったから聞いたら
themで十分OKだそうです
37名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:18:45.69
>>33

>
38名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:21:43.61
途中送信しちゃった

>>33

>この場合特定のものをさしてないから、the ones とすべき状況なんだよ。

意味が分からん
特定されてるでしょcomic booksと
例えばDo you like apples?って聞かれたら
Yes, I like themとは書いちゃ駄目でYes, I like the onesと答えるべきだってこと?
39名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:23:35.76
荒れてるけど、文法スレに行って来いよ。^^;
40名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:24:13.63
>>33の理論なら、長文問題はonesだらけになる気が…
41名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 17:28:56.60
>>31
see English EX U17(p368)
42名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:18:29.39
すいません。どなたか>>30お願いします。
的外れの質問なんでしょうか?

43名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:29:07.61
>>30
日本の小論文と英語のエッセイは別物。

英語のエッセイについて書いた本を図書館で借りて勉強しなさい。
44名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 19:36:55.44
>>43
分かりました!ありがとうございます。
45名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:35:10.25
けんゆうさん先程はありがとうございました。
要約問題に関してなんですが、英文を日本語に要約する場合英語、リーディング力と要約する力(小論文の参考書をやる)があれば良いのでしょうか?



又、日本文を英語で要約する問題が過去にでているのですが、英作力と基礎的な要約の(小論文の参考書)仕方が分かっていればいいのでしょうか?

二通りあるのですが、勉強方法は同じでもいいのでしょうか?



エッセイ対策は英作力をするのと、背景知識をつける事に決めました。
何度もすいません。
46名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:36:27.86
スレチでしたすいません。
47名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:46:45.55
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   文法で知ったかぶりして
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   2ちゃんで大恥かいて
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::| >>33 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
48名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:50:01.79
けんゆう久し振り,どのサイトの誤爆?教えて欲しい
49名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:51:45.13
>>33
煽 り に 乗 る な

レスをすると載ったことになり、負の連鎖が続く
50名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 20:59:48.30
オンライン合格発表月曜日かな?
英検サイト今日の5時から合否閲覧メンテナンス中!
まさか明日って事ある?
51名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:03:21.01
>>33が自演を開始しますた
52名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:14:44.07
議論から逃げるのか?
53名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:22:15.77
初心者レベルの文法について語ろうとするやつは釣りってこと?
良かった・・・マジかと思ってドン引きした
54名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:24:24.26
>>33 さらしあげwwww
55名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:40:06.88
>>48
一橋スレです。
編入したくてアドバイスもらてた。
56名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 21:41:16.61
マジキチか…春だな
57名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:21:05.21
一級は昔取った、しかしそれ以降英語まったく勉強してない
が まだ一応普通よりはできる。で、趣味でこのレベルをキープもしくは
レベルアップさせたい。で通訳とか翻訳の学校に行きたいが田舎でいける範囲に無い。
高レベル英語同好会はあるがどうやらディベートのよう、ディベートは嫌い。
この先どんなことをやってったらただたんに言葉を勉強する一辺倒に陥らずに
英語をレベルアップさせられるか? 条件は家や近所でできることなんです。
どうしたらいいですか?なお、一人で自主学習で通訳の練習とか可能なんだろうか?
自主学習はかなりの根性が必要そう。なんかいい参考書とかありますか?
また、こんなことをやると良いよというのがあったら教えてください。
58名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:25:51.04
>>57
読書をすればどうだろうか?
59名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:35:46.46
>>57
1級持ってるならTEDの通訳Volunteerはどうかな?
常に新しい情報を得られるし
60名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 22:53:41.53
TEDの通訳ヴォランティアとやらをこれから具具って見ます。
やっぱり読書か・・・・
61名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:10:03.22
あとはニュースサイトをみてみるとか。
62名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:11:45.54
>>60
質問があります。
1: 1級とってそのあと勉強しなかったそうですがなぜですか?理由を教えてください。
2: 1級とってなにか良かったとおもえることはその後ありましたか?
3: 1級をとろうとした動機は?そしてとったあとその目的はかなえられましたか?
63名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:14:51.51
だって俺ら日本語は出来るけど、そのレベルをアップさせたい、キープしたいと思っても、
やれることはそんなにないぜ。それと同じじゃないのか?
確かに読書はその国の言葉で読んだ方がいいとは思うが。
64名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:22:01.99
1級ってたいしたことないんでしょ?だったら1級とったあとにやることは山とあるはず。
65名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:31:35.84
勉強はただたんに怠けたためしなかった
良かったと思えることは・・・ほとんど自己満足ですねこれは
動機は勉強する動機が英検だったといったほうがただしいでしょうか
目的はべつになかったためとくに・・・
山とあるがやはり経済的趣味的時間的問題ありますよねあとやっぱ一級の問題で
で出るような単語ってまとまっては使われてませんから忘れましたわ ブランクあきすぎ
なのもありますが。 63さんにご意見にいまさらながら納得ですわ
66名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:33:15.60
しかしやっぱり通訳や翻訳の技能はまったく別物と思われますので
そういった何か英語がらみの器用な技もやってみたいと思いますので
あくまでも趣味ですが
67名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:38:43.17
自分はアメリカの大学の通信制を始めた
英語を学ぶのではなく、英語で自分の興味ある分野を
学びたかったから
68名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:40:43.82
対策は一切立てずに合格したい。唯一の対策は本試験のみ。
さっそく1回対策を実施した。合格まで何回かかるのやら。
69名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:42:38.63
やれやれ・・・という感覚が少しでもあるのなら
素直に過去問やってみればいいんじゃないかな?
70名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:44:35.87
>>66
せっかく1級とって、そういう気持ちがあるなら、
やってみると楽しいんでない?
英語は世界共通語だから、ネットの世界ですら、
英語が使えるのと使えないのとでは、全然違うからね。
71名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:46:46.79
>>68
日本語変だよ。
72名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:47:01.17
これから翻訳ソフトが完全に近い状態で発展していったら
英語学習のとらえ方の必然的に変わってくるって
和田さんの本にあったな
73名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:47:14.86
いいあどばいすゲットさせてもらいました
たしかにボランティアってのはいけてるな
74名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:47:49.56
>>71
一回受験してみたってことじゃないの?
75名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:49:25.52
>>73
TEDよりは物足りないかも…だけどyapprの翻訳ボランティアも良いと思う
ときどき変な訳があるから、1級もった人たちにどんどん参戦してもらいたいな
76名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:51:29.70
>>72
どこの和田さんだか知らんけど、みんなそう思ってるよ
77名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:52:57.11
>>69
いや、いいんだ。
受験勉強で希望大学には合格できたけど、結局、遠回りだったなっていう感覚があって。
合格証が今すぐ欲しいというわけでもないから、気長に挑戦してみる。
78名無しさん@英語勉強中:2011/02/25(金) 23:57:15.09
>>77
ほんとは1級だけの対策して受かるより、気長に「英語」を勉強して
結果として1級受かったっていうのが理想だよね
準1受かった時がそうだった 1回も過去問見ずに受かったから
でも1級って、やっぱりそんなに簡単にはいかないのかな…
79名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:05:55.29
このYAPPRってのの翻訳ボランティアなんか手軽でよさげですね
これなら自己満内での英語の勉強からも抜け出せそうだな
80名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:08:27.99
nannka TED ha shikii ga takasou de
seikakuteki ni muri kamo
kore ha iwayuru Society tte yatsu desune?
hmmmmmm subarashii desuga doumo sooyuuno nigatede
81名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:11:06.40
nemasu
82名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:28:13.93
TEDは確かにプレッシャーもかかりますよね
83名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:36:10.85
翻訳なら技術系なんて重宝されるよ。オープンソース関連なんか
日本語に直せる人はいっぱい欲しいと思うよ。
そちら系で勝手に翻訳というなら言語系なんていいね。ある程度知識が
無いといけないけどね。知識がない場合はオープンソースのヘルプファイル
なんてもいいと思う。いろいろ便利なものが転がってるからさがせ。
84名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:51:37.71
10年経ってもパス単全部は憶えられてない
1級に参戦することすらできないままだ
受験を思い立ち ⇒ 語彙が重要と知る ⇒ パス単買う ⇒
1,2ヶ月でサクサク完璧 ⇒ 初受験 ⇒ かはるく1次合格 ⇒
2次はお調子こいて、試験官に好かれて合格(世の中、泳ぎ方一つ)
・・・
みたいなスマート系がうまらやしい。
85名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 00:58:40.69
1級は、ホント単語だよなって感じる
86名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:06:29.30
単語ってのは1000とか2000くらいなら詰め込み出来るけど、
覚えてる端から忘れるので、元々全然足りない所に
詰め込もうとしてもきついと思う。

たくさん読んでないと定着しない。
87名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:21:32.68
覚える単語数と忘れる単語数が同じで一向に語彙が増えない気がする。
88名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:27:08.45
>>85
そう思いがちだが、実はそうでもない。
89名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 01:31:14.33
ところで、英検の勉強では、

# piss me off
# screw with me
# Knock it off

のような多用重要会話表現が勉強できるのだろうか?
90名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 02:52:44.60
そういうのは出ないね。熟語はどこから出してるのか不明なのが出るし
91名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:47:52.89
リスニングは皆さんどのように強化してますか?参考にしたいです!
アドバイスいただけますか?
92名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:49:25.60
93名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:53:24.57
オレもリスニングが全くダメ。前回は16点(34点)で撃沈。
せめてあと5点のっかれば合格点クリアなのだが・・・。
94名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:53:40.55
>>91
途中送信しちゃった
ディクテーションお勧め
俺はCNN student newsを使った
Transcriptsもあるから便利

95名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 09:56:45.88
VOAはゆっくり過ぎるから自分もCNN使ってる
96名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:19:38.52
CNNですか!とても参考になります。
ディクテーション大変ですよね。だからこそ力になるのですが(笑)

春休み中死ぬ気で頑張ってみます。


97名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:42:54.57
98名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 10:51:12.90
>>97
これいいね!
15minの長いほうでtranscript付きはないのかな?
99名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:17:27.56
ディクテーションがいいって前どっかでも見たなぁ
その時はラジオ英会話推しだったけど
100名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:36:39.22
頑なにディクテーションを推す人がいるね
いいけど
101名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 11:57:43.53
散々既出なら申し訳ないが、インターネット等を用いた
マンツーマン英会話であって、質がそれなりに担保されていて、
リーズナブルな価格でできるところってどこがよいかしら?

Berlitzは単価が安くないのに1回あたり2コマ以上取ること、
他の学校は単価が洒落になってないこと、
いずれの学校も数十コマ分を一括で払うこと、
などから、サラリーマンの小遣いではとても賄いきれない。

スピーチ以外は自学するとして、自分の性格上、
スピーチは大量に練習をしていかないとうまくいかない。
102名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:03:01.29
>>101
受験会場でそういうちらしを配っている人たちが一杯いたけど。
もし二次だめだったら、俺もどこかでレッスンを受けようかなと思ってる。
スピーチは性格もあるよね。
103名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:31:47.22
大量にインプットして大量にアウトプットして間違いを指摘してもらえる
環境にいないとダメだな
104名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 12:39:26.88
>>101
フィリピン人を使ってるオンライン英会話が格安だよ。
このタイプのオンライン英会話スクールは乱立状態で、最大手は「レアジョブ」だけどフィリピン訛りがきつい人が
多いし、講師の質もばらつきがある。
講師のなまりが(ほとんど)なくて、講師や指導の仕方の質が高いのが「ラングリッチ」
まあ、本当にたくさんあるから自分で良さそうなところを選ぶといい。
どこにも共通してるのが講師に払う賃金が安いんで、受講料は格安だってこと。
無料お試しレッスンも受けれる。
105名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:08:22.52
>>104
ウェブページみてみた。ラングリッチはレアジョブよりも若干安いみたいだね。
レア5000円  ラン4980円
レア8000円   ラン7500円

だからね。他に考慮することは講師の多様性かな。レアが質とばらつきが大きい
>>104で書いているけど、ラングリッチと比べた時の客観的な指標がない。
また、顧客のレビューがない。だから一概にはいえないかと。

ただ、講師数が多いということはいい人もたくさんいて、そしてそういう人を
選ぶこともできるということだから人数が多いことは強みだとおもうんだけどな。
106名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:20:12.83
宣伝は他所でやれ
107名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:31:34.51
早く、ここに来れるようになりたい。
108名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 13:47:33.60
>>105
高すぎワロタww
109名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:35:37.93
英検1級、トイック955、アメリカ大学です。英検の質問答えます。では。
110名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:37:04.32
>>95
>VOAはゆっくり過ぎるから
それスペルマイングリッシュ
111名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:54:19.03
>>109
・英検を受けると決めて受かったまでの期間はどのくらいなの?
・いつ受けたの?
112名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 14:58:16.66
>>108
毎日25分やって一ヶ月の月謝が5000円、
毎日25分を2コマできて一ヶ月の月謝が8000円
なんですけどね。安くないですか?
113名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:03:20.62
>>111
日本に帰国してから就職のために受けました。一度目で一次二次受かりました。
4年ほど前です。
114名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:11:00.45
>>109
留学する前の英語力は?
115名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:12:02.20
>>109
AU?
受かったけどどこにあんのか知らんわ
116名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 15:17:44.65
>>114
大学受験の偏差値で65ぐらいだった。
117名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:07:33.07
アメリカの大学なのにTOEIC955しかないの?
俺の勝ちだな。
118名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:30:24.30
TOEICなんてあるレベルを超えると集中力を維持できるかどうかの問題だよ
自分は無対策一発で975取れたけど難しいよりも集中力が持たなくて後半の文法でミスしてた
ちなみに先日ぶっつけで英検一級の過去問を2セットやってみたら英作文抜きで83点と85点だったが
やっぱりどちらも集中力の途切れてくる後半でミスが出た
ま、そんなもんだ
119名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:42:21.08
へー
120名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:44:40.52
>>118
もっともらしさが足りない。書き直せ。
121名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 16:54:31.90
>>118
you can paraphrase what you said in your words one more time.
so here you go!
122名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:08:17.29
TOEIC exams are only a matter of concentration for those who have already reached a certain level of
fluency.
I for one, obtained 975 without any special preparations, and the only mistake I made was in the latter
grammatical section of the test, not so much due to its difficulty, but due to loss of concentration.
I recently undertook two sets of past STEP grade 1 tests off the website and scored 83 and 85,
both scores not including the essay sections.
Similarly to the TOEIC test, I made mistakes in the latter half of the test (listening section in this case),
which proved, at least in my case, that I showed tendency to make mistakes around the latter half of these
proficiency tests where one's concentration starts to wane.
There goes, that's my six pence for ya.
123名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:13:44.07
carpediem「下手糞な英文w」
124名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:26:03.27
>>123
Really? I can underatand allmost all the meaning of that.
CAN'T YOU?
125名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:27:04.68
carさんは嫉妬に手と足が生えただけの生き物だから
126名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:58:35.67
118だが、取り合えずは納得していただけたのかな
127名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 17:59:10.97

集中力が足りないのも実力のうちだよ。
だいたい全問正解しなくても990点が出る試験なんだから
集中力なんて言い訳は通用しない。
128名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:11:38.57
俺は985点だから偉そうなことは言えないけど
集中力じゃなくて、その程度の英語力なんだと思った方がいいよ。
たぶん、グラマーパートを考えながら解く人なんだろうね。
語感に頼ってスラスラ解けるようになると疲れない。
語感を鍛えるためにはとにかく多読すること。がんばって。
129名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:33:07.48
なんかここ1ヵ月、1級対策単語の暗記に集中してきたけど
今日、アメリカの友達と話してて「噴火」って単語が出てこなくて自分でビビった・・・
難しい単語ばかりやってて、基礎単語が潜在化に潜ってるいってる感じがして怖いな
130名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:48:50.86
リスの選択肢の文なんか2級〜準1レベルだけど
見てパッと分かるくらいでないとキツイですよね
簡単な英文もジャカジャカ読まないと
131名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:50:19.85
>>128
975が自分の英語力の限界か
ネイティブとしては超ショックw
まあ、ちゃんと教育を受けていてもネイティブとていきなり満点を取れる訳ではないってことだ
132名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 18:53:29.79
950と900は全然違うって聞くけど、975と985じゃ
かわらんのちゃう?(かわらんというより力の差が測れないんちゃう。)
133名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:00:38.53
>>127
なんかしぇいむおんゆー思い出したわw
134名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:07:18.94
>>132
920に壁がある
135名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:08:55.76
なるほど
136名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:12:37.19
準1合格しましたが 英字新聞が辞書なしではマトモに読めません。
辞書とがあれば9割ぐらいはわかります。

1級のパス単かプラ単を仕上げれば9割近くは読めるようになるでしょうか?
137名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:13:50.03
自称高得点が証拠も出さず自演するスレ
138名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:28:10.19
>>137
そういうことはフシアナしてから書けよw
自分の身分は明かさずに自演とかほざくなクズw
139名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 19:39:05.93
>>136
それらを覚えれば、少なくとも、単語がわからなくて理解できないということは無くなる。
140136:2011/02/26(土) 19:54:32.78
>>139

明確な回答を有難うございます。
1級プラ単が手元にあるので
詰め込んでみます。
141名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:20:05.71
>>136
なるわけなかろう
142名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:29:52.32
んー
前スレも含めてざっと見てみると、
自分より格段に実力のある人の意見は
理解できずに拒絶する人が常駐しているような

一級連敗中なのはわかるが
素直に人の意見を検討してみてもいいのではないか
143名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:32:39.69
>>142
そうか?? 
144名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:35:00.72
>>134
つまり1級と準1級の境界線はトイック920辺りってことなんかな?
145名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:40:13.22
就活の履歴書にはTOEIC880点て書いたけど、
在学中に1級は取れなかったからなあ
146名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:43:32.82
自分も準1はすんなり取れたけど、toeicは900行ってないよ。
147名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:57:13.94
TOEICが発表している『英検取得級別受験者数と平均スコア』だと、
ttp://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2009.pdf の8ページ目)
準1級で736(L:396,R:340)、1級だと945(L:495,R:450)となってる。

英検も受験時に同様の調査してるんだから、公開すればいいのにね。
148名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 21:58:15.86
200以上の差って凄いな
149名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:01:17.24
ちなみにその隣のグラフも面白くて、
受験生の所属学校別で平均点を出している。
小学校が1位だ(中高大院より高い)。
150名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:04:28.73
アンケートなんてテキトーに答えてる奴ばっかだろ
151名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:04:54.16
>>147
へえ。逆にいえば940辺りとれれば1級も合格???
とかには、ならないよなぁ
152名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:11:57.24
被災した連中はbelow500ばっかだろうなあ
しょっぺぇ
153名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:22:01.12
言い過ぎ
154名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:22:52.53
>>152
さすがに人間性を疑うな…
155名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:24:22.11
>>151
ま、一つの目標にはなるよな。
もちろん実際は(特に二次は)、TOEICとの関連なんてないからな
156名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:27:20.78
>>152
まだ見つからない4人の看護師さんは、世界の子供たちを助けたいと
自費で英語を勉強していた、病院内でも医学知識の豊富な優秀な看護師だったらしい
157名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:29:38.09
二次の合格点は60点だが、結局5段階評価なので真ん中が3となり、
真ん中ならいいんだ、という誰かのブログを読んで、ちょっと安心した。
158名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:33:09.29
知り合いかよ
159名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:35:42.14
>>157
なるほど。確かにそうだよね。
160名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:46:18.50
>>152

マジレスすると600はあったんじゃないかな。
NZならリスは伸びてそう。
161名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 22:59:09.66
リスだけに
162名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:09:04.13
152
お前本当に人間性のかけらもないな。
英語だけ勝ってもしょうがない。需要があるのは翻訳とかくらいだよ。
163名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:13:34.69
足をなくしながらも助かった人英語を活かした仕事を将来したいといっていたそうだな。
どんな仕事があるのかしらんが、自分の希望する仕事につければいいね
164名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:14:52.97
看護師になるだけでえらいのに、海外の人を助けたいなんてどれだけ志が高いんだよう。涙
165名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:15:23.41
膝下切断だから義足で二足歩行できるでしょ。
まだ若いし英語教師でもなんでもできるよ。
166名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:16:53.50
あの足切断された子、ホントに気丈だったよね
なんか言葉聞いてるだけで涙でた
よりによってサッカー部とか、もう、何と言ったら…
167名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:17:20.98
>>136
そのなんとか単語帳を仕上げるというより、
毎日英字新聞で辞書引いたら?と思うんだけれど。
学習本の枠を超えて、英語に触れた方が良いと思う。
168名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:31:00.65
辞書を引くのが苦痛になるくらいなら単語帳の類を仕上げるのも悪くないと思う

実際に単語を覚えたところ、辞書を引く回数が格段に減ったので、
新聞・雑誌を読むのがかなり楽になって読む気が湧いた
169名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:31:29.69
看護師最強説
170名無しさん@英語勉強中:2011/02/26(土) 23:46:39.23
大学受験で使うような英文解釈の参考書って役に立つ?
171名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:01:07.48
立つ。
172名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:03:42.45
>>167 >>168

先輩方、レスありがとうございます。

週刊の英字新聞(毎日weekly)の半分ぐらいを毎週5周程度
読み、知らない単語をリストアップして 覚えようとする
のを繰り返して2ヶ月ぐらい経ったところなんですが 
新聞が来るたびに 知らない単語があんまり減ってない事に
焦りを感じてます。

だから、かっちりと単語帳を仕上げるほうが
英字新聞で覚えていくより 効率が良いのかなと
思って質問させていただきました。

これからはご意見の通り、基本的に単語帳メインで覚えていって
モチベーションを保つために、英字新聞(楽しい)も併用で
覚えていこうかと思います。
173名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:07:05.21
英字新聞なら茅ヶ崎方式4000語とか、ニュース英語パワーボキャビルの3000語、4000語をやれば?
自分は茅ヶ崎方式が憶えやすくて良かった
174名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:08:17.42
単語帳が良いか、英文の中で覚えていくのが良いかは、
よく話題になるけれど、結局は、その人の好みじゃないかな。
175名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:09:22.65
単語はおぼえなくてもいいんじゃない?知らない単語についてはそのうち知らなくても
こんな意味だとおもえる日がくる
176名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:11:52.39
2か月辞書引いた位で、英文記事の知らない単語が少なくなるほど、
甘くはないと思う。
177名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:12:16.20
>>174
それはそうだが、英字新聞の場合には1対1の訳が決定された名詞が
多いからね
分野別に整理されていたり、決まった訳を提供しているのに、それを
わざわざ英文の中で・・・というのはちょっとね
178名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:14:18.65
>新聞が来るたびに 知らない単語があんまり減ってない

なら、英検単語集やっても減らないよ。
新聞で覚えりゃいいと思うけど、単語集なら過去問に依存しない一般の奴の方がいいよ。
179名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:14:21.78
>>172
あせる、ということに関して言えば、
全然力ついた気がしなくて、もう投げ出したくなる時と、
あれ?結構、自分力ついたじゃない?と、自惚れ混じりな感覚になる時と、
周期的に来るような気がする。
そうこうしながら、少しずつ力ついているんじゃないかな。
180名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:16:19.61
>>171
了解。
英文解釈教室辺りまで終わらせます。
181名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:16:44.52
>>177
ごめん。ちょっと何が言いたいのか、よくわからない。

あなたがどうかは、知らないけれど、自分は、英文の中で覚える方が
合っているな。
182名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:19:31.26
このスレの住人はやはり学生が多いのか?
学生のうちから1級意識して勉強するってすごいな。
183名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:26:09.61

学歴の無いthe uneducated
どもの戯れを暫しお楽しみ下さい
184名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:31:50.01
自分はuneducatedだな。
院の指導教員はまともな人じゃなかった。能力もないし、人間としてもダメだったし、
それで押しだけつよいみたいなアホだった。だから自分はeducateされてないからuneducated.
self educatedなことはself educatedなんだけど、アホ若手教員が二人ほどいて、
じゃまされまくったなあ。えらそーに能力もないのにこーしなければいけないんだ、
みたいなことだけ言ってた。非常識な人たちだった。まあどうでもいいけど


185名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:35:50.48
>>170
今一級目指してるけど、解釈は英文解釈の技術100ってのは一年前にやった。

オススメ。
186名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 00:41:13.46
>>185
170じゃないけど、今amzon行ってきたら、評価高くて100円以下だったから
さっそく購入してきた。届くの楽しみ。
187名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 01:09:54.16
>>185
そんな高校2年生とかがやるような問題集を
英検1級勉強時にやるなんてレベル低すぎ。
大学受験ちゃんとしたの?
the uneducated?
188名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 01:12:32.62
英検1級持ってる人はたいていTOEICも950ぐらい持ってるみたいだなあ。
まだまだ先は長い。
189名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 01:27:02.38
toeicなんて物差しすてちゃいなさい
190名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 01:53:42.32
After all, My English is the best in this thread.
191名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:01:44.57
私は英検1級レベルの単語はネイティブも知らないもんばっかりっていうのはウソだと思いますが(海外ドラマで聞いた単語が結構あるため)、皆さんどう思いますか?
192名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:04:50.18
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
193名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:15:46.50
まあまあ面白いけどさ。何の意味があんの?
194名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:20:11.00
うちの英語学校の先生(UK2人、US1人、NZ1人)は語彙については
「使わなくはないけどuncommon」とは言ってたので、
語彙の問題は落とさない程度にとって、
残りでしっかり押さえる、リスニングは絶対に逃がさない、
といった気合いがいるかと
195名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:21:39.69
>>187
では、オススメの解釈本教えて下さい。
僕はこれしか解釈やってないんですよ。

ちなみに準一、TOEIC860でつ。
196名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:26:21.13
あ、そうかも。ドラマってなんかの仕事でよく使う言葉ばっかりになるし。
でも知らないわけではないでしょ。使うという言葉の使いかたが難しいね。
だって、準1級レベルでもそんなん言ったら使わない言葉いっぱいあるから。
つか使う言葉の方が日本人は知らないからね。ニュース英語とかは割と知ってるのにね。
197名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:27:18.05
これ1級のスレッドじゃないの?準1級来なくていーよ。
萎えるから。
198名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:32:23.79
かまってちゃんは来なくていーよ。
飽きたから。
199名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 02:39:58.06
準一級の場合を挙げてる一級じゃないの。
200名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 03:08:20.68
うpしてからスコアをほざきましょう
201名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 03:13:37.41
>>191
ネイティブにも色々いるからね
ただ、1級の単語が新聞や雑誌で普通に見かける物ばかりなのは事実
202名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 03:29:36.52
>>195
俺の場合解釈本なんて使わなかった。
構文暗記とcoreとかadvance(Z会)の文章暗記するまで只管音読。その後、色々な文章を読む→これも暗唱。
これで8ヶ月で英検3級(中学時取得)→準一級。
TOEICは920
英検一級は二次で落ちた。
203名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 05:40:30.02
>>201 だね
普通に新聞やニュースを読み聞きしていれば聞かない言葉はまずない
204名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 06:20:48.76
>>191
普通に新聞とかニュースで出てくるし、どう考えても嘘でしょ。
大卒ネイティブにやらせると難しいとか言いながらも全問正解するし。
てか受からない人の負け惜しみってのが一番大きいかと。

ただ、会話ではほとんど使わないんだろうなあとは思う。
205名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 06:34:48.50
日本語でも、会話では使わないけど知ってないと常識を疑われる言葉ってあるよね
反駁とか証左とか憤怒とか
206名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:12:50.84
>>205

反駁と証左は自信なかったけど、辞書で調べたら正しかった。
常識とまではいかないんじゃない?
「日本人なら知っておきたい言葉」ぐらい?

今1級の単語帳見てるけど 適当にページめくって・・・例えば

spite 悪意 意地悪 恨み
spurt  噴出する 全力で走る
stagger 呆然とさせる よろめく
stigma 汚名 恥辱

日本語の方は、知らなかったらちょっとヤバいよね。
これらの英単語って、ネイティブが知らない気がしないけどどうなんだろ。
207名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:18:55.04
>>187
実際に英検1級受験してみれば分かるだろうけど、長文問題なんて大学受験レベルを超えるような問題は出ないよ。
英検で難しいのは語彙だけであって長文の解釈力なんて難関大学より難しいもんが出るわけでもない。
208名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:49:41.25
「英検で難しいのは語彙だけであって」(猛苦笑)
209名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 07:54:32.60
最高レベルの試験なんだからマスコミに出てくる語彙も出てきて当然。
語彙が難しいという奴らはだから英検1級以下なわけ。
英検1級は5年早い。
210名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:23:46.44
>>197お前は日本語からみたいだな
211名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:24:30.22
>>191
そんなことをいう人にはニュースやドラマでも出てくるけど、
洋書を読んだことがないタイプだよ。そこが浅い考えだから
それらは無視してる。
212名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:26:36.15
語彙だけといってると火傷するよ。
213名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:36:40.20
http://www.coolquiz.com/ この手のサイトで音声で話して答えを選ぶ
サイト知らんか?リスニングの引掛け対策になると思うんだが。
214名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:38:21.85
でも結局合格するためには語彙は避けて通れないんだよね・・・・
パス単まわして定着してくると、読解力も安定してきた。
なぜかtoeicも比例してきた。
同じ英語力を測るテストなんだから当然といえば当然なんだけど。

今日ふと思ったけど、男性で英語が得意な人って、女性性が強いかたが多い
気がする。たとえば柔道の段持ちで英語が得意って人あまり
いないよね。どちらかといえば・・バトミントンが好きで、女性に交じって
わいわいやっている男性といったイメージ。
215名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 10:47:33.88
昨夏1級とった近辺は毎日朝勃してたよ
216名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:00:14.74
男だってやるときゃやる!
217名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:00:59.49
>>192
「ウジ虫君」って規定しなきゃ中上級のビジネスパーソンじゃん
218名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:07:37.21
>>214
なるほど、
一般に男性より女性の方が言語能力が高いって言われるよね。
語学が得意な男性は女性的なのかも。
男らしい男は口数が少ないイメージだけど、
おかまはやたら口数が多くて口達者なイメージ。
おすぎやピーコがいい例。
219名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:12:15.20
>>218
それは脳梁の太さの関係。古舘は女性並にでかいらしいが。
220名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 11:49:17.25
たまにこういうデータ見るのも面白いね
221名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 12:15:15.98
>>209
最高レベル(猛苦笑)
222名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:15:18.43
猛苦笑てコンプレックスの塊だぁな
223名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:20:44.34
なんか、どのスレでも可哀相だよね
224名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 14:23:25.49
>>209ってしぇいむおんゆーの人じゃないの?
展開が似てるんだけど
225名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 15:36:52.64
おすぎは映画見まくってるお喋りなのに英語は拙いぞ
226名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:00:05.57
「女のおしゃべり」と「研究者の、カタカナ英語による国際会議での発表」
では話してる内容の次元が違うだろ
流暢にたくさん喋ればいいってもんでもない



おまいら戦争カメラマンを見てみろ
彼の一言一言胸を打たれる
227名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:00:45.51
そうか?
228名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:08:20.80
戦争カメラマン
229名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:11:32.33
>>207
同意。あとリスニングは難しい。
全然とれない
230名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:11:46.67
1級の試験会場でも女性受験生の方が多い気がする。
多分合格者も女性の方が多いんじゃない?
231名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:13:40.02
必然駅にそうなるよね
232名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:14:54.26
準1級→1級の段階で、特に効果的だった勉強法を教えてください。
できれば何年かかったかも併せて...
233名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:16:16.94
>>232
スカイプ
234名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:17:38.14
生得的なものもあるけど、大概は制度的なもんだよ。
おすピーがよく喋るのもそう。カマなんて汚らしいもんが、喋れなかったらTVがピックアップするわけないだろ?
235名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:41:40.49
>>234

ひどい!差別発言だ。

http://news.walkerplus.com/2010/0907/2/
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%A4%BF%E5%A7%AB%E5%BD%A9%E8%8F%9C
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E5%A7%AB%E5%BD%A9%E8%8F%9C

たぶん、この辺りは君の(未来の)嫁さんよりかわいいぜ。

それにゲイはけっこう英語好き多いから このスレ見て怒るぜ。
236名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 16:55:04.75
この前の面接でゲイらしき人なんていなかったぞ
237名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:09:29.59
>>226
今TVでキャラ忘れて早口で喋ってるぞw
238名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:11:57.22
>>236

ゲイの知り合いが50人ぐらいいるけど
1人が英語教師、2人はTOEIC800overぐらい。
多分、一般人より割合高いと思うよ。

このスレにもいるはず。1級保持者もたくさんいると思うよ。

でも、社会的立場が234みたいな奴にぶっ壊されかねんから
カミングアウトしないんだよ。
239名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:42:00.83
たとえゲイの方が一般の男より言語能力や語学力が高かったとしても、
だからと言ってゲイになろうとは思わないw
240名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:49:23.13
カミングアウトしないのは、TVで変なイメージ流通させてる一部のゲイのせいだろ
で、生きる道を求めて英語を身に付ける
241名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:50:28.68
ゲイは知らんけど、語学は一般的に女性が好むというのは
英語圏でも同じようだ。理由が社会的な物なのか、脳の
作用なのか、両方なのかは知らないけど。

でも、同じ質のトレーニングを同じ量つんだ時に女性の方が
伸びるという話は聞いた事が無い。

女性の方が軽いおしゃべりを良くするから、そういうのが
上手くなりやすいというだけでは?硬い話でディベートとかは
男性の方が得意な印象があるけど。
242名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 17:54:26.73
「口数が少ないのが男らしい」ってのは完全に文化的な物だね。
日本の価値観で、それも地域によって結構違う。
243名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:03:48.28
>>209
最高レベルの試験て、、、、
この程度が最高レベルなんて。
あんたthe uneducatedだろ?
244名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:15:21.14
はいはい、後でかまってあげるからアッチ行ってなさい。
245名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:15:52.00
wwww
246名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:17:06.35
uneducatedおじさんキターw

まあ英検1級より難しい英語の試験はいくらでもあるから、その点は同意だけど
247名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:25:20.96
てか、(猛苦笑)氏の後追いって・・・
248名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:41:13.63
猛苦笑に猛苦笑されて悔しがる底辺を見て失笑するスレ
249名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:53:38.57
本人乙
250名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 18:54:35.75
ああ・・・今日は1日勉強しようと思ったのに・・・・
251名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:08:56.01
燦然と輝く<<209と<<222
252名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:26:32.66
構ってチャンは猛苦笑にまで構ってもらいたいのか
本当に哀れだな
253名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:43:29.11
だからそもそも盛り上がっちゃだめだって。
呼吸に使う空気の成分で盛り上がったりしないっしょ?

つか、、、ゲイの知り合いが50人もいる>>238の環境がとても気になる
254名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:57:21.73
先週からこのスレを覗いている新入りです
(今回多分準一合格)

二次発表待ちで過疎っていますが
しぇいむおんゆーの人と猛苦笑の人とuneducatedおじさん
て人がいるのはわかりました

このスレも早く卒業できるよう頑張りたいと思いますので
古株の先輩方、どうぞ宜しくお願いします
255名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 19:58:31.54
自分も次、初受験です
一緒に頑張りましょう!
256名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 21:34:25.21
>>241
>女性の方が軽いおしゃべりを良くするから、そういうのが
>上手くなりやすいというだけでは?

それは感じる。
二次対策もあって某英会話学校に行ってるんだけど、自由会話(チャット)の
クラスを取ってる。メンバーは毎回違うが大体8割がおばさんで、アメリカの
テレビドラマの話題なんかになると止まらないんだよな。俺は衛星放送なんか
見てないから会話に参加出来ない・・・。
しかし、おばさん達の英語会話レベルは、あるレベルで進歩が止まった感じ。
彼女らは英語の勉強じゃなくて、自己満足の英語おしゃべりが楽しみなんだね。
それで、高い授業料を払ったとあきらめて、3月でこの学校をやめることにした。

さて、これからどうするか?
257名無しさん@英語勉強中:2011/02/27(日) 22:40:33.98
>>214

女性的というと 英語学校の
植田一三さんを連想してしまう。

英語のプロで女装して ピアノ
弾いて HPにアップしてたよね。

258名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:22:25.20
>>254
君もuneducatedとか言われないように
1級程度1発で受かってね。
高い金払って英検対策塾とか行かないように。
そういう塾の合格者体験記とか見ると分かるけど、
ホント頭の悪いuneducatedばっかりだから。
259名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 00:58:42.96
はいはい、後でかまってあげるからアッチ行ってなさい。
260名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:04:42.62
A bank executive in his 50s is a surely persistent homo.

One day, he got mad about a tired old man who was drinking alone at a pub.
The banker strongly solicited association.
The old man refused, but finally gave in to his earnest courtship over the
telephone and stalking activities.
The banker successfully established the cock-sucking-friendship.

Bare cock-sucking escalated gradually into cock-plunging into an asshole.
In a mini-van, at the end of summer, the old man's asshole was dug for the first
time, with the chirping of cicadas.
Needless to say, it was the very first time for him to be penetrated by a cock.
261名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:05:37.07
This experience encouraged the banker to mate with the old man as many as twice
a day, three times a week, in a van.
At the beginning, the old man complained of pain, telling not to hope to have
a relationship like this any more, but he used to it at last.
He gradually learned the pleasure of asshole-digging.
His eyes were fully opened.

Four years have passed since then.
With a pace decreasing to once a week and the scene changing from a mini van to
hotel room, we enjoy karaoke and a lot of loving styles and postures including
sixty-nine, with nothing on.
Also, we bathe embracing each other like a male-female couple.
262名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:06:25.86
Last night, the asshole was dug again.
After wandering in a paradise, the old man has a sore throat and asshole because
of enjoying too much happiness through hard cock-rubbing.
The asshole contains as much sperm as the executive shot two times.
263名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:12:16.56
荒らすなブサイク
264名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 01:50:04.22
>>259

ぷぷ。
自分がuneducatedだから
265名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:06:07.35
はいはい、後でかまってあげるからアッチ行ってなさい。
266名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 02:10:05.30
uneducatedって悪いことなのか?
日本の大学って遊園地って言われているでしょ。大学を卒業しただけでは educatedには
なれませんね。毎日負荷を受けて、図書館で朝から晩まで図書館にこもって暮らすなかで
educatedになれるんじゃないでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 03:22:05.79
>>266

あなたの のたまうeducatedは
尊敬に値する変態ですね。



268名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 04:41:06.70
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
269名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 05:41:59.61
You stop bothering us, or a black, leather gloved,
beautiful hitwoman will handsmother you to death...
270名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 07:53:35.73
271名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 07:57:42.23
>>268

英検1級と勝負できる人間なら TOEICのRなんて
間違いはあるにしろたいして急がなくても終わるだろ。
Lは真面目にやったらほとんど満点だろ。

the uneducatedな荒らしはやめたまえ。
272名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 11:35:24.81
2010年度第3回の二次合否結果閲覧サービスは、

受験した方:3月1日 15時00分
団体実施責任者の方:3月1日 14時00分

からの開始を予定しております。

うわあああ明日か
緊張する
273名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:28:04.78
合格発表が待ち遠しい。
早く結果が知りたい。
274名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:29:26.06
>>232
準1級受かった人は1級を目指すけど、そのうち97%は永遠に英検1級をパスすることは
できません。そういう過酷な試験が英検1級です。
275名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:40:09.15
>>274
それ、何か客観的なデータでもあるの?
たしかに準1級合格で満足して、
1級に挑戦すらしない人も結構いるし、
圧倒的な実力で、いきなり1級に挑戦してあっさり合格する
人もいると思うけど、
それでも97%は大袈裟な気が・・・
少なくとも1割以上はいるんじゃない?

276名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:41:55.80
準1級を取ると1級を目指したくなる
そこに落とし穴があるってことだね
商売にマンマとはまっちゃっている自分に気がつかない哀れ
277名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:43:43.15
その97%ってどこから算出したの?
278名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:48:42.84
脳内ですがなにか
279名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:50:34.59
>>276
いや、1級は目指す価値はあると思うよ。
何しろ準1と1級じゃ評価に天地の差があるからね。
つーかそもそも英検なんて1級以外評価の対象にならないでしょ。
280名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 13:57:22.51
セサミンEプラス・・・英検1級
これを買ってもらうための撒き餌普及品として出したのが
セサミンE・・・英検準1級
セサミンEで慣れた愛用者たちにEプラスに来てもらいたかったが
実際にはドラッグストアやネットショップで準1級のセサミンEが
ディスカウント乱売合戦になり、上位のEプラスへの取込が思惑通りに
行かなかったんだと思う。
それで戦略を変え、セサミンEを思いっきり値上げして、その値段なら
Eプラスのほうがいいじゃんと思わせる方向にもっていった気がする。
281名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:00:07.82
>>280

意味がわからないんだが。

282名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:04:42.84
>>281
君にはまだ早かったかな
283名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:05:15.96
評価の対象の範囲によるけど
(英文学とか英語専攻だとか、そこそこ以上の会社とか専門職とか)

普通に生活してたら準1級は結構すごいっていわれるよね。
2chって良くも悪くも厳しいから自分にとっては刺激になるわ。

準1とってもふーんみたいな反応されるから
自分もまだまだだめなんだと思ってるけど、
良く考えたら私は他言語がメインだし、結構すごいのかも
と自画自賛してみる。

1級は二カ年計画で頑張ります。
3か月で通過する人がうらやましい
284名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:06:42.39
1級受かってる人ってトイックも950以上がほとんどらしい
机上の学習の枠をはるかに超えている
帰国子女や海外生活が長かった人が多いというのもわかる
285名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:17:24.57
>>280
何でセサミンEプラスがセサミンEより先に発売されるんだよw
普通逆だろ。
まあ、言わんとすることは何となく分かるけどね。
286名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:21:29.02
2chじゃ準一級はすごくない事になってるけど、英検のサイト行って
地域ごとの合格者数見ればどれだけすごいか分かるよ。
うちの県なんて一応政令市で人口40万いるのに準一で二桁、
一級に至っては数人しか出ない年もある。
東京、大阪、愛知を除いた地方なんてだいたいどこもそれくらいだよ。
数十万分の二桁ってかなりすごいと思うけどね。
287名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:28:50.67
>>280

もったいぶらずに。意味教えてよ。
そういうのが好きなので気になる。
他の人は理解できてるんかね?

>>283

準1って英語力は全くすごくないけど、ある程度時間かけて
勉強した実績は一般人と比べたらすごいと思う。
世間の一般人はとにかく不勉強だから。

全くすごくない英語力で ちょっと話してみたら
一般人から見たらすごく見えるってのもある。
てのが俺の結論。

ま、すごいんじゃないの?快挙だよ。
288名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:30:02.35
>>286
リアル世界で使えるかどうか、切れるかどうかだからね
どこの村に人口が何人いて・・・
どうでもいいんだよ、そんな田舎の話は
要は世界の英語社会で準1級に居場所がないだろ?って
現実感のある話をしないことにはね
289名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:31:24.02
>>286
人口50万人以上いないと政令市じゃないみたいだけど?
290名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:33:48.74
>>288
じゃあ何でこんなスレにいるの?
英語の前に日本語の覚えた方がいいんじゃないのかボンクラ:D
291名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:36:57.09
>>289
2ちゃんって基本的に減点法的な評価に基づいているからね。
これは2ちゃんだけじゃなくて日本全体に言えることではあるね。
だからこそ保守的で変化を嫌うってことも言える。それに、
恥の文化だからね。これは日本の中のネガティブな要素だからね。
だから根暗とも言える。もっと自分たちを評価してもいいんだけどな。
これがちょっと視点を変えて前向きな評価(加点法的)に変われば
もっといいんだけどね。閉塞感も幾分緩和されますしね。
多分、自己評価がすこぶる低い国の一つなんだと思うよ。なんでそうなったか
ね。。。
292名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:37:32.75
地方だと英検1級合格者0人って普通でしょ
293名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:39:03.69
>>289じゃなくて>>286だわ。
どんなものでも評価するようにしてきたらいいんだけどな。すぐにダメ出しを
したがる。でもダメ出しをするやつほど実力はたいしたことがないというのか
ただの評論家に成り下がってる傾向もあるように感じてる。これはテレビから
マスコミも含めてね。

準1級でも十分評価されていいよ。
294名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:39:03.97
そもそも大都市や首都圏じゃないと
英語を使う仕事があまり無いから
受験しないというのもある。
295名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:44:32.36
それはないな
296名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:46:28.66
>>294
地方に英語ができる人間はほぼ皆無
297名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:47:24.57
>>291

1級スレの人ってやっぱ頭いいね。感心してしまった。
普段は荒らしがたくさんいて荒廃してるけど、
たくさん賢い人がROMってて、気が向いたら
降臨してくるイメージ。
298名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 14:49:50.80
283だけど、政令指定都市しかし地方
です。でも結構周りに1級一発合格がいて、ハードルが上がる一方。

確かに減点法。ばかみたいだけどそうやって足りないところを
負けずに伸ばそうとするとはっと振り返ったとき意外と実力ついてたり、、

なので条件違うから実力違って当然って人でも私ライバル視して
頑張ることにw

日本人が自虐的なのは第二次世界大戦以降かな。
もともとだろうか。わかりません。
でも細かいところにこだわって輸入物までそれを超えたものを開発してきたのも
その精神ありきじゃないかな。

フランスで日本人パティシエが優勝したり、
ラーメンが日本の食文化になって輸出されてったり。

ああスレチですすみません
299名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:01:40.74
英語を学ぶ目的は人それぞれ。
人の評価なんて気にせず、
自分のペースで楽しく学習し、
その結果1級に合格できればいいんじゃない?
300名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:03:50.65
そうですね
負けず嫌いだからな〜

まあ外国語好きだから続けられるし頑張るよ
301名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:11:05.87
一発合格っての、そんなにすごいか?

実力がちゃんとついてから受験すれば一発合格できるし、まだ、実力不足なのに
受ければ何度も受けることになる。ただそれだけのことでしょう。
302名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 15:33:00.72
二次が実施されてない地方都市だけど
合格者が計上されているということは
それだけ一発合格者がいるということだ
励みになるよ
303名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:03:12.82
二次で落とされる人は4割程度だから、一次を通過出来る人のかなりの人は
二次もパスできる。
逆に二度も三度も二次で落ちる人は「えいごが話せない」という事実を真剣に
受け止めなくてはいけない。トピックから外れてしまってもこの人は英語が話せると
いうことをアピールできればパスできる試験です。
304名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:12:07.01
人と口がきけません
人が恐いです
面接とか聞いただけで卒倒しちゃいます
1次には何度も受かっているのに恐くて二次に行ったことありません
305名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:23:52.74
>>304

心療内科で相談してはどうでしょうか?
306名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:35:16.92
俺の知り合いで英検1級持ってる奴いるけど、アメリカの大学をかなりいい成績で
卒業したってさ・・・・。そういうのってずるいよな。
307名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:37:55.96
>>306
それはそいつが本物ってだけの話だろ。別にずるくない。
日本人の日本人による日本人のための英検という発想をすればずるく見えるだろうがさ。
308名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:38:30.94
> そういうのってずるいよな
何が?
309名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 16:40:55.49
逆に留学してないけど読み書き話もできたら
すごいし幅広がるな〜と思って頑張ってる。
そういうエサがあると楽しいわ。

今は特に教材に関しては本当に恵まれてるからね。
文化を肌で感じるとか、性格に影響があるとか
留学のメリットはあるだろうけど昔に比べたらやる気とネットがあれば
けっこうなところまでいける。

国内で仕上げるのは真珠の養殖のようだけどw
310名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 17:18:40.10
>>306
w
311名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:25:49.87
でもその人相当頭良くてかつ努力家だと思う。
アメリカの大学に行こうと思って渡米する人の8割は挫折して学位取れずに
帰国するらしいからさ。そりゃ英語力がなかったら、大学教育は受けられないわなw
312名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:27:55.15
はっきり言って、
英検1級受かったことより、
アメリカの大学を優秀な成績で卒業したことの方がはるかにすごいし、
世間的にも評価される。
313名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:29:38.22
アメリカの大学もピンキリだし。
日本人はアメリカコンプレックスがあるから、アメリカの大学を出た人間を
認めない傾向もある。
314名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:33:07.70
アメリカの大学と言ってもコミュニティ・カレッジからアイヴィー・リーグ、ピンキリな訳だが、
具体的にどのレベルの話をしているの?
315名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:38:06.95
コミュニティーカレッジは大学と言うより職業訓練学校だね。
アイビーリーグに院で行く人は若干名いるみたいだけど4大から行く人は
極々まれなケースだよ、日本人の場合は。
316名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:56:52.74
先日、英会話のアメリカ人にhand up(手をあげてください)は完全な日本語で、意味が違うといわれました。
正しくは、raise your hands or stick your handsといわれたのですが、前者はともかくstick your handsってのはあまり聞いたことがないですよね。上級者のみなさんはどうですか?
317名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 18:57:23.78
俺の友人、アメリカの大学卒業したけど、
1級の2次4連敗食らって涙目になってたよ。
318名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:02:33.46
>>316
Stick your hands up!は銃を持って「手を挙げろ!」って意味でしょ。
映画のセリフで聞いたような気がする。
319名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:03:58.93
1級は面接官の運も大きいと思う。厳しい人は本当に点数くれない。
320美人女子高生の極薄の毒ストッキング:2011/02/28(月) 19:35:57.89
人前で飾るための資格ならいらない。
しかし自分の向上のための道しるべとしてなら
利用価値ある。

1級目指さない準一合格者の英語実力は
準1合格時より確実に落ちてるとおもうよ
(おれ、もう丸6年何もしてないものなあ)
321名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:45:15.19
>>320
>1級目指さない準一合格者の英語実力は
>準1合格時より確実に落ちてるとおもうよ

それは対策本でガリガリ詰め込み勉強して
やっと合格したやつに限ってのことだろ
322名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 19:59:35.94
>>320
そんなことより何だそのコテは
323名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:02:19.38
どれも「挙手」の意味で使いたければ使えるよ
ただ(put your) hands upとraise your handsよりもstick your hands upのがくだけた表現になるけどね
324名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:14:30.93
>>322
まあいいじゃないか。
地味で陰湿で暗いイメージの1級スレに
新しい風を吹き込もうとしているのだよ。
325名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 20:59:21.87
このスレ好きだなぁw
326美人女子高生の極薄の毒ストッキング:2011/02/28(月) 20:59:43.84
おれはもう1級のために、今不要な単語を覚えるなんてのはやりたくない。
それより趣味の「美人殺し屋の世界=Beautiful Handsmothering to Death」の
シナリオを英文で書きたいな。その力をつけるのは、やはりその種の作品を読み
込むことだと思う。その分野に特有の言い回し、フェチならお約束の表現というのを
もうドンドン楽しみつつ吸収した方がいい。1級のための時事英語とかは、興味薄い。
どうせ受かってからも実務に使うには足りないレヴェルなんだものね。

ところで、可愛い子の靴下や上履きの匂いは男ならだれでも経てきていると思ったが
そうでもないのか。縦笛のあとは可愛い子の足の匂い・・・

ああ、男子校に思いやりがなかったな、スマソ。
327名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:27:18.13
アメリカのお姉ちゃんのおっぱい、懐かしいなあ
328名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:33:08.38
>>326

やりすぎると荒らしに
なっちゃうよ。
329名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 21:35:01.82
同意
頑張って自重して
動機も素敵だし応援してるから
330名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:07:00.49
ちょっとコテの話題が出ると途端に変なのが湧いてくる

うぜえ
331名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:22:27.65
1級単語本やってると、ふいに中級レベルの単語が
出てこなくなることが多くなったな…
332名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:24:36.05
5級から1級まですべて取らないとグランドスラムにならないね
1級持っていても、「でも、5級の単語知らないんでしょ?」でお終い。
グーの音も出ないやね。
333名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:31:17.63
どうして
準一から準二級までは頑張ろうぜ!ムードなのに
それ以外の級スレは腐り気味なんですか?
334名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:31:44.48
大昔のことだが準1の4コマ漫画で鍋って単語が出てこずに
沈黙して落ちたことあった
その頃ヘラルドトリビューンだかの1面読んだりしてたから
2回目は自分の仕事関連の話題だったのでなんとかなった
335名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:35:28.15
このスレのみんなが、毎日欠かさず
チェックしてる英語関連サイトが教えて
自分はやっぱりVOAとCNN
336名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:40:19.27
ラングリッチを1回試してみた。2回まで無料。
毎日25分間の度胸試しとして5000円は悪くないかも。
少なくともサラリーマンの懐には優しい。
PCの設定をミスって時間オーバーしても大目に見てくれた。

ただ、会話のネタに限定があるので(所定のネタから選ぶ)、
これを話したい、というのには向かない。
337名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 22:57:05.76
>>335
NPR all things considered
338名無しさん@英語勉強中:2011/02/28(月) 23:24:31.74
339名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:22:26.81
>>333
いや、これでもこのスレにしては
結構「頑張ろうぜ!ムード」な方だよ。
ここの住人にこれ以上期待するのは酷ってもんだよ。
340名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:33:34.20
何かこのスレって華がないよな。
かなり昔だが、俺が受験生だった頃、
自称帰国子女の女子高生コテが突如降臨して、
すごい盛り上がったことがあった。
その子はこのスレのアイドル的存在となり、ファンも大勢いたが、
ある日それを妬んだ何者かが核爆弾級のレスを投下して、
それ以来パッタリと来なくなってしまった。
実は俺もその強烈なレスを見てしまった被害者の一人で、
いまだにその後遺症に悩まされている。
341名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:34:29.96
なんじゃそりゃ
342名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 00:52:31.52
>>340

太古のNuclear Attackについて
ゆっくり語ってもらいたい。

Nuclear Winterが来たわけか。
343名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 02:38:43.08
何だか受かるような気がするんだけど、怖いな。
でも映画字幕なしだとさっぱり解らん。
だから受かっても自分の英語力はまだまだだと思う。
344名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 03:42:57.13
>>340
ぜひ聞きたいな
345名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 08:17:49.60
ううむ
今回は二次を見送ったが
核爆弾級のレスとは何なのか
気になって勉強が進められんわ
346名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 10:07:11.02
どうせグロ画像だろ。
347名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 12:44:15.06
>>346
多分ね。関わらないほうがいいわ。
348名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 14:57:12.19
もうすぐだね
349名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:08:31.84
受かった人いる?
350名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:08:42.75
すばらしい。全くログインできない。
351名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:15:49.64
鯖オチテル
352名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:20:10.71
受かったぁぁぁぁぁ!!!
353名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:23:36.69
つながらない・・・
354名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:25:02.44
二次試験70点で「合格」してました!!
面接では、トピックスに関係するキーワードを多用しつつ、淀みなく話し続けたのが勝因だと思います。
355名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:25:18.39
受かったぁぁぁ
356名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:25:55.98
今回二次サボったけどつい見に行ってしまう
357名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:30:45.01
58点不合格。はいまた1次試験から出直します。
358高一:2011/03/01(火) 15:44:53.38
今回2回目の挑戦で合格しました!!
1回目受けたときは56点→72点と、
点数も大幅に上がってました!!
私なんかの身でこんなことを言うのは
申し訳ないのですが、とにかく二次は緊張しないで自分をありのまま
出すことが大事だと思います。
一回目は今回より対策もしたのにがっちがちに緊張してしまってスピーチ駄目出し
されて終わってから大泣きして帰ってきました。
二回目は面接のための対策は全くしなかったけれど、緊張しないことだけを考えて、
面接直前は英語の参考書などは見ないで自分が普段やっていることをやっていました。
(私は高校生なので数学の問題集等をやっていました。)
はたから見たらなめてるの?と思われていたかもしれませんが、
緊張しないためだと言い聞かせていました。
そのおかげで、緊張せずに落ち着いてトピックも選べたし、普通に友達と社会問題について
喋っているかのような流暢さで会話ができ、すっごく楽しめました。
これで落ちたらもう一生受からない!と思えるくらいでした。
面接官がすごく楽しい人だったことも幸運でした。
きっと帰国子女やネイティブの方から見たら文法もぐちゃぐちゃな部分が多々あったと
思いますが、とにかく相手に伝えることが大事なんだと思います。
一次受かって二次落ちちゃった人。
一次受かるくらいの英語力があるなら、二次だって本当は受かる実力を持っているんだと思います。
それよりも、落ち着いて普段の自分を出せるかどうかです。
面接だーってかたく考えずに、english speakerの友達と英語で会話するだけだ、と
思えばいいんだと思います。
最後に二回も受けさせてくれた母親に感謝したいです!
高一の間に英検1級までとれて安心しました><
とりあえずこれから二年間は受験のことだけ考えます!!!!
359名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:47:35.41
やた。受かった。
やっぱり自分で15本くらいスピーチ原稿を作って、音読して、
それをipodで聞いて、みたいにしてよかった。
文法とか時制とか後から考えると、乱れていたと思うけど
結構高得点だった。
360名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:47:44.53
高1で受かるわけ無い。そうやって不合格者釣ろうと思う人間がいるんだな。さすが2ちゃんねる。
361名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:51:59.61
>>358
学生証と結果うpしる
362名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:52:23.21
>>358
おめでとう!
363名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:52:30.68
小学生でも合格していることを知らない人間がいるのか?
他にもフィリピン人の子供なんかは1級受けるのに準備なんてしないよ
364名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:57:09.89
74点で合格したぞ!よかった・・・
365名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 15:59:36.69
2chなんてうんこだよw
366名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:00:22.34
フィリピン人だってインターかなんかに通ってりゃ受かるさ
フィリピン現地で教育受けた人じゃそう簡単に英検1級は受からないよ

>>358おめ
>>360-361は不合格者のやっかみなのでスルーすべし
367名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:07:08.16
>>366
釣りという可能性の有無
368名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:16:23.94
http://iup.2ch-library.com/i/i0253304-1298963485.jpg
満足行く点数じゃないが、一級に2次試験は高度な英語力は必要なかった。
ひたすらoutputを連続していけば最低60は行くんじゃないか。
俺の場合はかなりTopicからずれたけどな。
両親にとって子供を育てるのが難しい時代になったと思いますか?
のTopicに対して、高校時代本来勉強が大切な時期にパソコンで
エロ画像や動画ばかり見て貴重な時間を失った話をしたら合格したw
単語力よりシンプルな英語をひたすら話す能力と気合が大事だと感じた。
369名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:45:34.84
>>368
おめ!勉強方法教えてケロ
370名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 16:47:44.06
Congratulations! Please advise me how to study. Kero
371名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:19:45.39
74点て、、、、、
低!
372名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:35:27.03
低くても合格は合格だろ。そんな俺は57で不合格。次回まで時間があるから対策を考える。
373名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:38:46.07
>>372
言ってるやつって30点の分際だからほっといたらいい。
374名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:40:41.05
ついでに身長も低い
375名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:51:23.10
>>371

スレ荒らすのもいいけどもっと有益な情報くれよ。
376名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:55:23.53
おお、受かった人いるのか
おめでとう!
これはやっといて良かったということ
ぜひ教えてくだせー
377名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 17:59:04.03
ここに初めて来たやつに言っておくが
このスレには前から荒らしが一人ずっと張り付いてんだよ。。。
378名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:06:39.30
>>358
こりゃ、すげーぞ。
帰国子女でもないのに高1で1級合格なんて!
379名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:09:22.01
>>375
74点が低いという一言に
どれだけの情報が詰まっているのか
君にはわからないんだね
380名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:10:23.50
少なくとも受かってるんだから
いいじゃん・・・・
みっともない
381名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:22:26.51
376
74点はあまり得点としては高くないから参考になるかは
わからないけど自分がやったこは日頃部屋で喋るトレーニング
をした。テレビのニュースや色んな情報を見て、ひたすら
意見をぶつぶつ言ったりした。言葉に詰まったら辞書で
調べる。それをノートに書き溜める。外国人の友達が
いたら楽だろうけどなかなかそんな環境ないしね。
このトレーニングはつまらないし続けるの苦労したけど
効果はあったと思う。

本番俺の場合は内向的な性格もあって喋りも上手くないから
かなり緊張した。前の人のスピーチが若干漏れて聞こえる
んだけどそれが流暢で余計にプレッシャーになった。
そうは言っても来てしまったわけだし覚悟を決めて思いついた
事をひたすら喋れば主題から離れても悔いが残らないと思って喋りまくった。

質疑応答は一次合格者であれば理解出来ない内容じゃないと
思う。でもアウトプットが不慣れだからなんとか低レベルな
単語を並べて答えた。難しい単語も覚えたけど本番では
出てこなかった。

俺の場合は一発合格だったからわからないけど、場慣れすること
がかなりのアドバンテージになると感じた。一度落ちたら、
二度目三度目と合格率が高くなる試験内容だと思った。

2次ギリギリ不合格だった人頑張れ!
382名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:25:30.94
>>381
ありがとう。為になった。
前の人の声もれ、プレッシャーになるってよく聞くね

ニュース聞きながらの通訳は、時々練習してたから
ちょっと嬉しくなった。ありがとう。
383名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:36:47.25
なんか日本語おかしいけど日本の人じゃないの?
384名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:37:34.65
ちなみにスピーチ前に聞かれた質問。
What do you do on Sundays?
返答 I Sleep. Too much stress on weekdays.
What time did you go to bed last night?
返答 4am
Do you play any sports?
返答 Basketball
Are you good.
返答 I am okay. I was better.

ざっくり言うと以上だったと思う。
ここまでは2級レベルだと思った。
385名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:38:55.93
準1合格してから何もしていないのでトンチンカンなことお聞きしますが
この時期のこのスレは、少なくとも1級の1次試験は合格した人たちばかりなのでしょうか?
準1合格したばかり程度の人いたら、一緒に学びたいと思うのですが。
具体的には同じ参考書、問題集あるいは同じ講座を学ぶなど。

Your kind reply would be highly appreciated.
386名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 18:42:56.67
一緒にってどういう意味?
387名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 19:04:12.27
一人コンプ丸出しなのがいるなw
388名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 19:10:30.65
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
389名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:18:47.55
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
390名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:19:28.49
TOEICでどれくらい取れるなら英検1級に挑戦しても問題ありませんか?

930点くらい取れるなら英検の単語帳をやっても大丈夫ですか?
391名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:20:58.06
参考までに…。
2回連続で57点で不合格でしたが今回まさかの81点で合格しました。
前2回と決定的に違ったのは、スピーチをちゃんと形にできたこと。
「理由は3つあります」って言って3つきちんと時間内に言いきれたのが
個人的には勝因だったと思います。
あと、難しい単語は使わず(というか知らないので使えず)、
理由づけの際にはひたすら具体例を出してました。
参考になれば幸いです。
392名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:24:59.52
393名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 21:25:16.82
ドゾー
394名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:11:26.50
>>390
TOEIC780の俺でも1次は受かった
でも単語の勉強だけはかなりやったが

2次は1年間落ち続けてるが
395名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:30:07.48
>>385
準1級に合格したのはいつ?
準1級を受けた回数と一次二次の点数は?
年齢は?
既婚? 未婚?
学歴は?
英語学習歴は?
勉強に費やせる時間は?
396名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:36:32.31
>>394
ありがとう

頑張ってみる
397名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:42:37.39
 英語好き裕太ちゃんのママ↓
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /     


あの子あんなに英語が好きだったのに、、、失明しちゃってもう何もみえなくなっちゃって・・・

失明した当初は強く気持ちを維持していたのに、最近では英語が読みたいって泣き始めるの、、、、、、


    家の中を暴れ回って、手当たり次第に見つけたもの洋書とかを投げたり、私に暴力をふるうようになったのよ・・・・・・


お医者さんによれば、メガネやコンタクトで何とか支えてきたようなか細い視力が、ここ最近の2ちゃんねるへの投稿の連続で
          痛めつけられて、最終的に『失明』という結果に繋がったということなの・・・・・


    私の一人息子大事にしてきた裕太ちゃんが壊れちゃう、、、、
398名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 22:53:56.41
48点で不合格
前回は58点
まじで死にたいわ
399名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:10:15.68
>>385
76点合格!
なんか急に気分が良くなったよw
別にエラソーにコメントするつもりはないんだけど、ゴメンね。
>Your kind reply would be highly appreciated.

まず、"you"とは誰か?を限定する必要があると思う。個人のメールじゃないから。
それから、"kind"の意味。日本語の「親切に」とは違うから、ここでは使わないほうがいい。
また"would"という仮定法を使う意味は?。何らかの条件付きで感謝するならわかるけど・・・

俺も受かったばかりのレベル、とりあえず準1級上がりの人へのアドバイスねw
400名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:28:20.98
>>399
youはこのスレの住人であることが自明だから限定する必要はない。
would ( be appreciated )は仮定法を使った婉曲表現でしょ。

同じ合格者でも俺とは相当実力差がありそうだな。
401385:2011/03/01(火) 23:31:02.90
>>399 ネタか? 1級のレヴェルの低さを露骨にあらわす様な奴が出てきた。
お前の質問全部がナンセンス。You を限定なんてなに言ってるんだ??
ろくに英文読んだことがない奴か。文法厨ですらない。
もしいるならNativeの知り合いに見せてみな。wouldの仮定法の用法
いくつ知ってるのかなw
402名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:37:14.02
構ってチャン発狂中
403名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:39:38.59
英検1級なんてこの程度という良い例
404aicekirai:2011/03/01(火) 23:44:43.72
次の文を英訳してください。


「言い訳とかさせちゃダメっしょ、稼いできた分は全額きっちり貢がせないと。
女って馬鹿だからさ、ちょっと金持たせとくとすぐ下らねぇことに使っちまうからねぇ」

「いや〜ほんと女は人間扱いしちゃダメっすね。
犬かなんかだと思って躾けないとね。アイツもそれで喜んでる訳だし。
顔殴るぞって言えば、まず大抵は黙りますもんね」

「けっ、ちょっと油断するとすぐ付け上がって籍入れたいとか言いだすからさぁ。
甘やかすの禁物よ。ったくテメーみてーなキャバ嬢が10年後も同じ額稼げるかってーの。
身の程わきまえろってんだ。なぁ?」

「捨てる時もさぁホントウザいっすよね。
その辺ショウさん巧いから羨ましいっすよ。俺も見習わないと」
405名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:47:07.99
Hello everybody!
Is it correct to use "thanks before" as "thanks in a advance"?
I always thought they are the same but, surprisingly, yesterday I could not find "thanks before" in a dictionary! :?

Thanks :?: . :lol:

Natalia



Hi Natalia,
Thanks for your question. The expression you would use is: Thanks in advance. 'Before' can be used as an adverb, a conjunction or a preposition as in the following:
I have never been to that country before. (Adverb)
I cooked the dinner before I went out. (Conjunction)
We went on holiday before Christmas. (Preposition)

Hope this helps.

Alan
406名無しさん@英語勉強中:2011/03/01(火) 23:55:20.49
でも受からない奴がいるという好例?
407名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 00:09:12.32
>>400
>youはこのスレの住人であることが自明だから限定する必要はない。

えーと・・・それは「自明」ではないのでは?
あるフォーラムの参加者全員を指示する(指定する)代名詞として"you"は不適切だと思うが。
英米のフォーラムでyouがそのような用法があれば紹介して欲しいな。
あくまでも勉強のために投稿してるのだから、見下した表現はやめてね。
フツーな議論をしましょう。
408名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 00:22:47.92
>>407
構ってちゃんにレスしないで
409名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 00:45:17.30
>>390
単語覚えれば1次は受かるでしょ。2次が純日本人には大変
410名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 01:57:55.53
今回2次試験に合格出来ましたが、過去に面接試験で2回落ちました。
大学教授の日本人とネイティブスピーカーの2名の前で2分間スピーチと質疑応答するのは、緊張しまくりでした。
411名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 02:11:06.53
>>407 >>385を読んだ人間に決まってるだろ。その読んだアナタがもしご親切にも
お返事くださったらとっても感謝しますわ、ってことだよ。
412名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 02:29:57.09
>>410

なぜ大学教授ってわかりました?
413名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 04:06:54.34
>>412
これ常識ですよ
414名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 10:32:21.52
アルバイトもいるよ
415名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 11:32:14.68
合格した人、おめでとうございます
416名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 12:18:17.88
合格された方、後続の方たちの励みになりますので
合格体験記を書いてくださいな
英語歴や詳しく添えていただけると参考になります
417名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:44:37.20
>>407
>フォーラムの参加者全員を指示する(指定する)代名詞として"you"は不適切

じゃあフォーラム参加者全員に感謝をつたえるときに
Thank you for 〜. は使えないってこと?
Thank you for taking your time to visit us.とか聞いたことあるけど。
youを限定するってどういうこと?
>>385のyouが指す対象は限定的だと思うけど、あなたならどうやって書き換えるの?

それと、wouldが正しい用法であるという点について異論はないの?
418名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 13:49:22.20
Your kind reply would be much appreciatedなんてのは
決まり文句だろ。
419418:2011/03/02(水) 13:50:01.45
古風すぎて、インド人っぽいけどな。
420名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 14:37:47.22
でも文法的にも状況的にも問題はないからあのダメ出しはイミフ
421名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:23:34.08
普通に決まり文句だろ
指定しろって、はぁ?って感じ
422名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:32:04.08
>>407
you all でいいんじゃない?
423名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 15:37:11.28
>あくまでも勉強のために投稿してるのだから、見下した表現はやめてね。

いや、準1合格者に上から目線で間違ったアドバイスしたんだから
叩かても仕方ないでしょw甘えないでくれw
424名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 19:45:45.36
昼も夜も、心の病んだコメントさらして、ご苦労なこってすな
425名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 20:34:28.90
>>385とか>>416みたいなのに違和感を感じるのは俺だけか?

英語習い始めなら385みたいなのもわかるが
少なくとも準1級を突破してきた奴なら
自分に合った勉強法は自分で見つけられないか?
他力本願というかマニュアル世代というか
嘆かわしい
426名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 20:41:15.67
>>425
勉強法を教えてくれなんて書いてなかったけどどのレスのこと言ってんの?
合格体験記を読んだり同じ目標を持つ人と交流を持つと
モチベーションがあがることは確かだと思う。
427名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 20:50:58.95
>>425

横レスですが
自分の勉強方法には ある程度の
自信があっても 色んな人から
できるだけ多くの情報を収集して
工夫して計画を立ててそれを
練り上げて 勉強の途中で修正
しながら 限られた時間の中で
勉強の効率を上げたいです。

合格体験記がたくさんあれば
たくさん参照して勉強方法を
取捨選択できて嬉しいですね。
428名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 21:14:47.52
「マニュアル世代」って言いたいだけでしょ
429名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 21:32:51.54
そもそも、>>425は、なんでそんなん、上から目線なんだ?ww
430名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:23:51.71
違和感なかったよ。
30過ぎてるけどw

私もいろんな勉強方法の本読んで自分にあうのを取り込んでった。
常に変化しながら自分なりのやり方模索するのに
レベルは関係ないんじゃないかな?
1級とってもまだまだ勉強すること多いだろうし。

準1レベルならそこまで確立してないと思う。

マニュアルってのは
こういうときはどうすれば?
というのをどんどん聞いていって、
応用が利かずに一対一の解決法する人だね。
431名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 22:29:35.16
同意
432名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:23:46.05
合格体験記を書いてくださいなという書きっぷりはいい感じはしないが、
別にマニュアル通りで十分ではないかと思う

この試験が終わってからもやるべきことはたくさんあるから、
習得に時間がかかるようであればさっさと終わらせたい
433名無しさん@英語勉強中:2011/03/02(水) 23:58:42.05
>>432

「合格体験記を書いて下さいな。」

という書き方が

「豆腐一丁下さいな。」

みたいなノリに見えなくもないですね。

434430:2011/03/03(木) 00:01:40.71
あそうだね、
見た感じそう見えなくもない。
豆腐一丁…

文字ってニュアンス伝わりにくいね
435430:2011/03/03(木) 00:03:02.75
話題引っ張りすぎた…すまん。
多分そんなつもりはなかったけど文字にするとライトだったということで
436名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 00:56:47.01
そもそもこのスレで勉強法は?とか
前回おちたんだけど、、、とか言ってる大半の
やつは学力の無いuneducatedなんだから
勉強法なんか確立してなくて当然だろ。
だから単語問題以外は大学受験レベル同等又はそれ以下の
英検1級すら受からないわけで。
高校生とかなら分からなくないが。

そんな事も分からずGDGD言う425もどうせuneducatedなんだろう。
つまりは単にuneducatedどものから騒ぎ。
がんばれよ
437名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 01:11:49.47
自己紹介はもう厭きた
438名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 02:17:08.02
すいません質問です
速読速聴advanceから一級の残り語彙を埋めるのにacademicを考えてます。
academicで、一級の語彙は埋められますか?また埋められるなら作品はどれになりますか?

速聴からパス単為したら、全く頭に入らないで苦戦中です
439名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 02:40:10.45
>>425
準1級て英語を習い始めたのと同程度じゃん
準1級を買いかぶりすぎ
440名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 06:26:33.82
頑張ってる人のモチベーションをあえて下げようとするのはなぜ?
止めようね

why don't you go find something more productive than dissing hardworking people on the net
441名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:40:07.61
ディスるってdisでいいのか
442名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 11:48:23.84
英語のdis/dissing/dissedが日本語のディスるのもとだと思うよ
443名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:24:57.23
Talk about having an ace in the hole.

これ意味分かる人
444名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:40:36.38
ググれば出てくるよ
445名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 15:58:01.42
リテンション、リプロダクションに使える教材ってありますか?
446名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 16:36:39.20
>>425 

上智の美人女子大生が甘酸っぱいナイロンストッキングを手にはめて
やさしくお前の鼻と口を塞いでくれる日も近いな。
黒の革手袋をはめた可愛い女子大生にはご用心とだけ言っておくよw
447名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 16:41:24.34
えいご漬け+対話 
448名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 18:18:04.05
いちゃいそうなんだけど
いっていいかな?
449名無しさん@英語勉強中:2011/03/03(木) 23:52:01.79
「pass単熟語1級」と「試験にでる英単語」は何語くらい重なっているか
調べた方いますか?
450名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 00:55:36.50
合格発表直後とはいえ、見事なまでの過疎っぷりだなw
451名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 02:09:00.57
準1級に合格してから4年
初めて1級1次に合格してから2年
やっと1級2次に合格することができました
長い道のりでした

合格して本当にうれしかったので
2年ぶりにここをのぞきにきました
まだ稼働していてよかったです

今回不合格だった人もこれから目指す人も
あきらめずに頑張ってください
452名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 02:13:08.78
>>451 穏やかそうな方なので質問させて頂きます。
1級受験の目的はなんだったのでしょうか?
準1の合格時の実力はどのくらいだったでしょうか(一発楽勝)?
1級の準備は何をなさったのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:16:02.03
>>449
一語も重なってないのでは。大学入試以上の2千語程度を集めたのが1級語彙
454名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:18:44.55
このスレは今後日本語書き込み禁止です。
それが出来ない人は書き込む資格はありません。
455名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:38:43.23
Oui, monsieur.
456名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:39:19.04
>>450
準1までのスレと違って、基本的にこのスレへの帰属意識とかが無いからね
合格して喜ぶのも、落ちて悲しむのも全て自分の中で消化してしまうんだよ
457名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:55:40.36
The use of Japanese is prohibited in this thread because you don't
deserve a contributor here if you cannot post messages in English.
458名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:55:54.00
>>455
tres bien
459名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 03:58:00.91
>>456
Hey, you. Write in Engish!!
460名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 04:56:25.37
>>452
とりあえず、お答えできるものだけ

準1級は一回で合格しました
ですが、楽勝ではなかったです
約3ヶ月間ひたすら準一級レベルの単語を覚えて
念のため2級とダブル受験をしました
中学3年生のときにギリギリで3級に合格して以来
英検には全くふれていなかったからです
2級はほぼ満点でしたが、準1級は1〜2点余裕があっただけでした

1級合格までにいろいろやりましたが、一番役に立ったと感じるのは
長文(過去問や英字新聞)の「音読+速読」です
これだけは4年間ほぼ毎日(1日30分)やり続けました
実際、英文を読むスピードは相当はやくなったと思います

ちなみに、文法はそこそこ自信がありましたが、
とにかくリスニングが苦手で、いつも足を引っ張っていました
「音読+速読」は、リスニングを鍛えるのにも効果があったと思います

私と同じようなタイプの方に、少しでも参考になるとうれしいです
461名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 06:07:12.18
>>457

HAI WAKARIMASHITA. KOREKARA HA ALPHABET DE TOUKOU SIMASHOU.
SUBARASHII GOTEIAN O ARIGATOU GOZAIMASU.
462名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 06:48:01.81
>>460
Why don't you write in English?
You are suffering from the delusion that you are a perfect master
of English, so you should see a doctor before it is too late.

463名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 07:07:44.65
たかがトイレの落書きにそんな高度な規制が必要かな・・・

この程度の英語力保有者になると、勉強法っていずれの
方もある程度確立させていると思う。それを前提に、
また別に気軽に情報交換できる場所っていうのもどこかに必要と思う。
464名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 07:11:53.17
煽り対策っていうのも、よくわかるけど、気軽に情報交換が
できるかどうかっていうのと、煽りに乗ってめちゃくちゃなスレッドに
なってしまうか否かって言うのとは、別の次元の問題でしょ?
煽りには乗らなければいい、無視すればいいわけであって。

その意味では、英語力云々の問題ではなくて、そもそも個々人の
モラルの問題と思うけどね。モラルさえ保てていれば(完全に無視しきれれば)
日本語でも、英語でも、良い意見交換をできるスレッドになると思う。
465名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 07:24:22.50
大日本帝国万歳
466名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:17:01.18
以前は「1級合格後の勉強法」みたいなスレがあったのにね
467名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 08:27:44.06
The use of Japanese is prohibited in this thread because you don't
deserve a contributor here if you cannot post messages in English.

Write in English, or you don't deserve a contributor here.
468名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 09:18:32.87
shut up go go boss around in some other thread

if you want English posts, go below
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1298045442/

or start up a new English-post STEP grade 1 thread yourself
469名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:12:28.30
>>468
Is it written in English?
How poor your English is!!
You should feel mean for writing such poor English.

470名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:24:03.58
>>469
man just go to the thread "chat in english" if you want to write
in english.
471名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:25:09.26
>>468
Your English is so bad that I cannot understand what you mean.
Please rewrite so that I can understand your opinions.
472名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:32:46.22
>>471
didn't you read my comment?
this is not the thread for people who can't help but write in english
as hell.
go to the chat in english
473名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:35:03.98
>>470
Aren't you ashamed of writing such poor English.
474名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:40:11.34
>>473
poor english!?
what should i feel ashamed of about my english?
tell me.
475名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:41:29.19
>>472
I regret to say that your English is too bad to understand.
How long have you been studying Englsh?
Are you a junior high student?
476名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:43:39.80
>>474
of about(laughter)
477名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:44:06.94
>>475
poor english!?
what should i feel ashamed of about my english?
tell me
478名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:45:22.65
>>476
oh you such a retard lol
479名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:55:48.18
deserve a contributor -> deserve to be a contributor
You should feel mean -> 意味わからん
ashamed of about my English -> assumed of my English

あと、文法的にあってるとこも、
「申し訳ございませんがあなたの英語は理解するには悪すぎます」
見たいな感じで非常に不自然。
480名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 10:56:16.51
>>477
Tell me what I should ashamed of about my English.
481名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:01:00.19
>>480
Since you asked, here's my brutally honest opinion for you.
Your English sucks.
482名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:01:45.79
>>480
what?
what the fuck is that terrible english?
483名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:09:11.96
like i said just go to the thread "chat in english"
nobody here wants to see your english
get a life
484名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:19:43.83
I think it's very good idea that everybody posts comments in English here.
Let's get on with it!
485名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:21:45.26
>>483
煽り対策っていうのも、よくわかるけど、気軽に情報交換が
できるかどうかっていうのと、煽りに乗ってめちゃくちゃなスレッドに
なってしまうか否かって言うのとは、別の次元の問題でしょ?
煽りには乗らなければいい、無視すればいいわけであって。

その意味では、英語力云々の問題ではなくて、そもそも個々人の
モラルの問題と思うけどね。モラルさえ保てていれば(完全に無視しきれれば)
日本語でも、英語でも、良い意見交換をできるスレッドになると思う。

If you translate the Japanese sentences into English, I will go somewhere else.
486名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:25:17.29
あと、文法的にあってるとこも、
「申し訳ございませんがあなたの英語は理解するには悪すぎます」
見たいな感じで非常に不自然。

It is sarcasm.
487名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:30:39.49
>>486
そういうあなたも無視できていない件
488名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:52:10.03
大日本帝国万歳
489名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 11:58:44.06
>>486
皮肉なんじゃなくて、単に英語として不自然。
490名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:14:24.45
Everybody, just try making all the comments in English here.
It’s not only a good practice for yourself
but also an effective way of keeping those
whose only interest is to make others upset away from here.
I believe those who either already passed the 1st grade test
or aim to pass it must have enough ability and skills to do it.
But don’t be afraid of making mistakes.
Nobody can write perfect English without any practice.
And nobody should joke about others’ mistakes.
When you find a mistake in someone’s comment,
why don’t you just correct it and give him some advice?
I think it’s also a good practice to give someone an appropriate advice in English.
491名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:15:19.65
If you refine your writing messages in English, you should read many
English books. This is only the way how to discern whether the
messages are adequate or not.
492名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:26:27.74
So many people in here have tried to make this thread English-only but failed
for some or other reason.
But you should learn from the past.
I recommend you to build a new thread for that:
English-only STEP 1 tread.
493名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:27:05.92
英文を書く練習になることは確か。
ただし、他人の間違いだらけの英語を読むことによって間違った英語を身につけるおそれがある。
それに、英文を書く練習ができる場所は他にたくさんあるからこのスレでなくてよい。

間違いを指摘・修正してもらえるのも確か。
ただし、その指摘が100%正しい保証はなく、その指摘がもとで今よりさらに荒れることになるおそれがある。
荒れることを防ぐためにやるという目的が達成できないことは明らか。

494名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:29:56.57
>>493
質の悪い英文を学習者が読むのは毒にしかならないから、できればこのスレでは
英語を書かないほうがいいよ。lang-8でかいてりゃいいよ。
いかにもインプットが少ない英語って感じが多いからね。なんちゅうか文体のリ
ズム感がないと読みづらい。
495名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:37:05.61
嫌ならこのスレを開かなきゃいいだけ
496名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:41:56.99
なり済ましが馬鹿な情報流さないように英語で書いたほうがいい。
497名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:43:08.58
どうみても1級合格の書く英文じゃない。なりすましばればれ。
498名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:47:33.05
英検1の英文を書こうと思ったら、真面目にライティングの勉強をしないと行けないからね。
日記ではないので、そのへんは難しいけど、学習書は和書でもTOEFLのライティング
のものが有名みたいだけど、洋書もESL向けのものがいいのがあるからね。

今、ライティングの練習をするなら
受験生のカンニングで逮捕されたが、適切だったか不適切だったか?
というのを書いてみればいいと思う。みなそれぞれ意見があるだろうから
意見はかけるだろうし、状況も知ってるわけでイントロもかける。
結論も当然かけるとなれば、英語にすぐ出来ないとしても日本語で
形式に沿った書き方はできることでしょう。
499名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:52:16.73
1級合格者のみ英語で書くこと必須でいいんじゃない。
正しい英文書けるわけだから。
まだ合格してない人は任意。
これならなり済ましが偽情報流せない。
合格者で面倒臭い人は書かなくていい。
何より正確な情報を流すことが重要だ。
500名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:53:45.19
「何より正確な情報を流すことが重要だ」(猛苦笑)
501名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:54:00.73
英文みれば合格者かどうか一目瞭然。
502名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:54:31.00
「正しい英文書けるわけだから。」(猛苦笑)
503名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:58:09.96
英検1級だから英語が上手に書けるというのは違う。
俺みたいに、受験者平均を下回るエッセイでも他で点を稼いで合格した人もいるわけだから。
エッセイの採点自体、相当甘いんじゃないかな。
504名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 12:59:13.30
大日本帝国万歳

505名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:00:05.94
>>501
じゃあ二次の面接いらねえじゃんw
506名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:02:44.76
合格すれば誰もが「我こそは英語の神」になっちゃうからw
507名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:03:26.36
>>490
That'right.
I agree with you.
I want to be good at writing English like you as fast as possible.
508名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:07:05.61
>>503
お前がなり済ましのアホだろが
509名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:14:16.77
>>508
英語で書くのやめたの?w
510名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:22:08.00
大日本帝国万歳
511名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:24:51.17
1級とるまでにどのくらい金使ってる?
授業料、書籍、雑誌、英検、TOEIC受験料などを含めて...
512名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:34:12.42
このスレに合格者いるわけないだり














お前の魂の値段と同じだけ



513名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 13:51:18.75
構ってチャン平日昼間から大暴れ
514名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:00:47.47
構うな
515名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:06:30.26
いま大学春休み
クズの中卒ひきこもりにはわかるまい
516名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:09:06.61
俺は「日本語で」喋りたいから2チャンに来てるわけで、
英語で話したいときは英語の掲示板に行きます。

別に英検1級自体にそれほど興味があるわけではないん
だけど、とりあえずレベルはこの板では高いスレなので
ここに来てます。

上の英語は確かにこの板としてはレベル高いけど、
所々やっぱり意味わからないし、何より全体に不自然で、
こういうのはなおしてくれと言われても困る…

英語をなおしてくれる英語の掲示板はたくさんあるので、
そちらに行った方が良いんじゃないかなあ。俺だって、
掲示板上で英語ネイティブじゃないと思われる事は
少ないけど、ネイティブの先生とかに比べたら全然
駄目だからね。
517名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:15:10.54

この馬鹿はなり済ましができなくなるので屁理屈こねてるだけ
日本語もちょうへた。
英語で書けという気もしないレベル。
518名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:23:21.93
>>516
けど  3連発

中卒確定
519名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:24:53.37
けど・・・で・・・けど・・で・・・けど・・で

これはどうみても中卒だろ
520名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:25:55.46
まぁ、とりあえずしょぼい英文を書き散らすのはやめてくれ
目に毒
521名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:27:22.66
中卒でも芥川賞受賞2人いる

少年院出身と逮捕歴ありだが
522名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:31:37.37
しょぼい日本語からやめてほしい(けど)、
いってもわからないとこまってしまうの(で)、
自主的に日本語やめて(ね)。
523名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:32:29.66
>>520
わかる

日本人の書く英文はネイティブの人とはどうしても違うんだよな

日本人としては英語は出来るほうかもしれないけど
日本語を直訳したような妙な英文を得意になって見せられてもね

オナニー見せられてるようなものだ
524名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:33:17.84
日本語検定1級スレいけよ
525名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:33:36.07
あー、とうとうキモイの出てきちゃったよ
526名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:35:02.38
みんなキモイおw
527名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:35:20.09
ニートは暇だねえ
528516:2011/03/04(金) 14:36:01.45
学生のときは国語は超得意だったよ。本は何千冊も
読んだので。

2チャンで「意味が分からないお前は馬鹿だw」とか
言われる事が多くて、ああ、世の中には文章読めない
人がたくさん居るんだと気がついたけど。

でも、このスレの「けど」の繰り返しを指摘ってのは
さすがに結構レベル高いと思った。今、ワインを
ボトル1本飲んでるから、確かにレベルの高い文では
ないね。

でも、上の英文は、ちょっとまた別の次元の話かな。
529名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:37:32.70
>>523
本当に日本語がお粗末だ。
大学行ってないのがはっきりわかる。
530名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:38:13.33
>>523
直訳英文が頭に残るのは嫌だよねw
531名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:44:57.59
No matter how hard we study English, we will never be a native speaker.
532名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:46:17.27
バカでも大学へ行く時代に
「大学行ってない」と人を煽るのは、
逆に自分のレベルの低さを晒しているようなものだと思うんだが
533名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:46:58.08
いやあ、テレビも、雑誌も、ウェブも、普段の生活も
全部完全に英語だと結構感覚は身に付くよ。日本語忘れるけど。
534名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:50:16.49
構ってチャン涙目
535名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:51:16.51
>>531
そりゃ、どんだけ頑張ってもネイティブにはなれないよー
日本に生まれてんだからさ
we will never be like a native speaker.
って言いたかったのかな?
536名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:54:26.37
>>528
学生時代に本を何千冊も読み、そのおかげか国語は大得意であった。
2ちゃんでお前の文章はなっていないといわれなき中傷をうけ、
世の中にはまともに文章が読めないひとがいるのに初めて気付いた。
しかしこのスレで「けど」の繰り返しを指摘され、2ちゃんにもレベル
の高いスレがなるほどあるのだなあと感心した。
弁解がましいが今私はワインをいささかのんでいる。
この際中傷もやむおえまい。
余談だが上の英文はちょっといただけないね。

このくらいは書いて欲しいな。
537名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 14:58:18.24
2ch名物、「日本語から勉強しなおせ」
これは英語版に限らずいたるところで見られる2ch特有の現象である。
538名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:01:34.08
でもお手本書く奴はいないだろ
539名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:14:04.82

普段は底辺のやつが集まる腐った場所という認識がるにも関わらず、
なぜか日本語には過敏に反応し、すこしでも変な表現をしようものなら
「日本語から勉強しなおせ」「ニート」「大学行ってないのが分かる」
など集中砲火を浴びることもある
540名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:17:41.43
>>536
ごめん、酔っぱらってるからかもしれないけど、
その文はちょっと…
541名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:20:31.09

そして数回レスを交わした後、自然消滅する。
なおこの現象は週に1回見らる
542名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:51:10.34
>>516
You insist that you are much better at speaking and writing English than anybody else in here.
But whatever you write in Japanese, nobody would believe you.
All you have to do is to write your opinion in English, not Japanese.
That’s the only way for you to prove your English skills.
543名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 15:58:33.05
>>542
ごめん、別に証明する必要無いし。俺は日本語話したい。

別に俺がここの誰よりも英語出来るなんて言っていないけれど、
「仮に」俺のが出来るとしたら、俺のが出来るかどうか、俺
以下の人にはわからないわけじゃん?

ごく普通の表現に数日にわたって粘着してくる人とかが
いたので、ちょっと勘弁して欲しい…
544名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:01:14.81
>>530
和文英訳でやってる人なら不自然なのは当然だよ。いずれにしても型を覚えてない
とな。(表現のためのロイヤル英文法の例文集を覚えるとかね。)また、不自然に
思える理由は前も書いたけどリズムの悪さなんだけど、主語が悪いのは大きいかも
しれないね。まぁ、youtubeのコメントなどを見てても文法的に目も開けられない
英文は氾濫してるけどね。多分、比較的まともなのはamazon.com/co.ukでのコ
メントだと思う。あそこは表現力強化の宝物と言っていいところだから。
545名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:06:05.31
>>544
「目も開けられない?」→「目も当てられない?」
「表現力強化の宝物?」→「表現力強化の(ための素材の)宝庫?」
546名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:20:43.76
日本語が不自然だね。
この人は本当は英語ネイティブなんじゃないの?
だから練習で日本語書いてるんだよ、きっと。
547名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:26:16.92
それはそれで立派
548名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:28:11.96
>>544
うん、分かってるよ。
549名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:40:33.14
>>546
でも彼が英語ネイティブだとしたら、
「表現力強化の宝物」なんか必要ないんじゃ?
550名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 16:55:00.88
>>542
I hope you continue to write in English forever because I can learn how to write English setences from you.
551名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:03:51.11
>>549
He isn't good at writing Japanese, let alone English.
He is merely a fool.
552名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:23:32.91
なんか高校の基礎構文って感じでかわいい(´∀`)
553名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:25:03.45
こんなところで英作文の練習するなよw
554名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:29:39.51
なんかつまらない揚げ足取りされてるな。付き合いきれないよ。^^;
555名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:30:17.79
英作文はドラゴンイングリッシュ1冊でオケ
556名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:36:21.15
>>552>>553
それを英語でどうぞ
557名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:37:39.81
確かにかわいい英語だな。
じゃあ次はchat in englishで本物のネイティブとやり取りしてみよう。
558名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:38:17.28
>>555
あのなぁ。英検1級のライティングなら様式に沿った書き方をする必要があるから
それに沿ったものじゃないと学べないよ。ドラインって高校生用だろう?
TOEFLテストライティング問題100 は比較的評判がいいし
Writing Academic English (The Longman Academic Writing Series,
Level 4) (4th Edition) もいいよ。これらならその決まった形式が学べる
からね。Academic Writing for Graduate Studentsもいいよ。
1か2で十分だと思うけど、3つ目は単語の取捨選択から、構文の選び方
まで英検1級で使えるライティングの作法は学べるのが特徴かな。
洋書はただしそれだけでは答えがないので別売の回答本があったほうがいいけどね。
559名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:40:47.31
上の中でそこら変の本屋で売ってて入手が簡単なのはTOEFL本ね、ツタヤあたりでも
売ってるから、中身は確認できる。
560名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:43:47.62
Ready To Write More 2/eを使っているが悪くない
ただし洋書系は自学は無理で添削ができる誰かが要る
561名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:44:07.83
コロケーションを学んで質を上げたければ、コロケーション徹底演習もオススメ
できるし、ネイティブに伝わりやすい喋り方(書き方の時にも参考になる。)を
学びたければドクター・ヴァンスの本もいいよ。
562552:2011/03/04(金) 17:44:23.31
>>556
It seems to me a basic English structure for high school students
Kawaii〜 (´∀`)
563名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 17:48:16.22
あとは文法のことも徹底的にやっておいたほうがいいから、和書で用法にも比較的
詳しいEnglish EXもやっておけばいい。今絶版になったようなので、近々改訂版が
でそうだがね。

>>560
その本は知らなった。いい情報ありがとう。
564名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 18:10:37.22
俺も英語でレスしてた時期あったなぁー
英語で書くのが楽しいんだよな
565名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 18:24:38.30
お前ら本当に英検1級狙ってるのか
もっと高度な文を書いてみろ
566名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 18:30:58.83
かまってちゃん、うれしそうだなぁw
567名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 18:41:11.32
かまほってちゃんじゃなくて良かった
568名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 18:52:51.31
>>562
You, too.
569名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:07:07.98
>>563
補足。
現在はReady To Write 3/e(Ready To Write More 2/eの新版)が発売中。
570名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:10:24.64
>>568
やっぱりかわいい英語だなwってかちょっとニュアンスそれじゃおかしい
それを言うなら
Same goes for you. だよ
571名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:42:09.59
>>562
お前AVの見すぎ
572名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:44:22.89
>>571
最近見てない
573名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:49:05.03
>>570
"a basic English structure"
4件
これはおかしいだろ
574名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:53:07.43
>>573
a basic command of English
575名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 19:59:11.94
>>570
いいかげんな英語を書き込むなよ。
576名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:05:42.55
高校生以外だな
577名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:08:11.48
holy English structure
578名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:24:29.55
>>573=575=576
よっぽど悔しかったようだなwww
579名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:49:57.55
Here you can see a lot of shameful people. lol
580名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:52:19.66
TOEFLテストライティング問題100
これ中身見たけれど、問題100もあるんでしょうか?
役に立ちますか?ライティングはやらないといけないのでどれか
ひとつに絞ってやらないといけないのですが、、、

よろしくお願いします。
581名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 20:55:54.82
>>579
分かった分かったw
英語楽しいんだな
chat in englishっていう英語で会話するスレあるから、そこで思う存分
書きなさい。
おいおい、バカなこと言い出すもんじゃないぜ
たかが英検1級受かったくらいで、正しい英語(教養あるNativeが使う、
その場にふさわしい表現)なんて、書けるわけないだろ。

それと、もうひとつ、日本人で人の書いた英文見て、「おんあ英語はない」
とか、「間違ってる」と正しく判断できるほどの、知識&語感もった人は
まずいない。

正しい英語なら、日本人ではなく、ちゃんとしたNativeの書いた、しかも誤植の
ないものから学びましょう。

1級に何を期待しているんだよ、みんなw
583名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:25:58.80
今来たんだけど、basic English structureってどこがおかしいの?
ここにbasic English structureて書いてあるけど。。。
http://www.jcckc.net/english/structure.htm
584名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:29:32.04
>>583
みんな知っててニヤニヤしながら黙ってたんだから教えちゃだめ!
585名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:31:12.75
>>582
別に何も期待してないけど。。。
586名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:37:37.17
こうやって英語で書きこんでくる奴って結局ボロが出て
どっか消えちゃうよね。
587名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:43:45.66
>>586
試しにお前も英語で書きこんでみろよ
588名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:44:42.22
日本語だとちょっと間違っててもスルーするのに
英語となると途端に厳しくなるのは何故なんだろ。
正誤問題を解くかのごとく指摘するじゃん。
英語なんて書いてあることの意味がわかれば十分だと思うんだけど
それじゃダメなのかね。
589名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:49:17.84
>>587
おいおい、また繰り返すのかよ
しかも試しにってなんだよw
いい加減学習しろ
590名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:49:55.65
英語の間違いを具体的に指摘できず呪文のように「英検2級レベルの英文w」を繰り返すcarpediemさんディスってんの?
591名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:54:34.31
>>588
日本の英語の試験は冠詞などが抜けているだけで減点だからね
そういうのが嫌になって英語嫌いになっている人が多い気がする
少なくともコミュニケーションをする分には文法とか単語は少々間違っていても通じる
と俺は思う
592名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 21:59:21.26

合格証書きたよ
とりあえず二枚目も目指します
593名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:00:19.36
>>582
ケンブリッジのCPEをとってる非ネイティブなら信頼してもいいよ。
594名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:04:53.56
>>588
2ちゃん英語板での指摘魔というのは、指摘する以外の能力がない人だから
そっとしといてやれって。
595名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:09:24.85
CPE持っててもTOEFL満点でもネイティブから間違いを指摘される。
超上級者でも間違えるんだから、細かいミスは無視した方がいい。
それよりも1パラグラフ1トピックとか、ジグザグ型の情報構造を
意識して書くようにこころがけた方がいい。
これは勉強すれば誰でもできるようになるから。
596名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:14:28.27
指摘して、結局自分が間違っていた場合、そっと消えていくのさ(´Д`)
597名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:36:47.83
今日は釣り堀状態で構ってチャン大活躍だな
598名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:41:44.66
君の中で「構ってちゃん」が流行ってんの?w
599名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:46:10.35
と、「構ってちゃん」が食いついたとさ
600名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:52:02.75
おk、もう寝ようぜ
601名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 22:54:01.85
>>595
逆にネイティブが全て正しいとは限らないんだ。空想の中では絶対を
作っても問題はないけど、ここは現実なんだよ。
602名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:06:49.60
で?
603名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:09:45.34
>>601
誰もネイティブが絶対正しいとは言ってないよ。
それは経験的に誰もがわかってることでしょ?
だって、日本人が間違った日本語を書くなんてよくあることだから。
604名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:15:02.30
>>603
そこで絶対とは書いていないが、595の文章は前提としてネイティブが絶対正しい
というのが含まれている。暗黙のうちの仮定に誤解を与えるものがあるという
ことさ。ネイティブでも教育を受けたものとそうでないものがいるが、後者なら
ば、基本的にフォーマルの文章は書けない。だから、フォーマルの文章になって
くると逆転することは多々起こるということは留意しておく必要がある。
英検1級のことでよく誤解しているのは実際に到達できているか別として、教育
をうけた者の英語力を目標としている。CPEも調べればわかるが、コロケーション
も含めてすべての水準の高さを求めている。これまで調べてみればわかるが、
CPEはネイティブでも簡単に受からない試験として有名なのです。だから、欧州で
かなり評価が高い資格になっている。
605名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:19:11.82

暫くの間
the uneducted達の戯れを
お楽しみ下さいw
606名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:32:27.09
>>604

あんたのレスも重箱の隅をつつくようなものだなw
論点がずれてるよw

Cambridge ESOLはあくまで「非ネイティブ向けの試験」だということを忘れないように。
それに合格したからってネイティブと同じにはならない。
TOEIC講師の神崎先生もCPE持ってるけどネイティブにはほど遠い。
607452:2011/03/04(金) 23:33:23.10
>>460 
お返事有難うございます。
長文の「音読+速読」を試みたいと思います。
リスニングは絶望的です。英語のドラマを見ても
日本のドラマと同程度の話だろうに、聞き取れません。
「あっ、今なんていった?」→ 終了です。
リスニングはどんな工夫なされました。NHKのラジオ講座などは
使いましたか?

Your further comment is awaited here.
608名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:33:33.55
>>604
いや、みんな分かってるよ、うん。
609名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:34:54.40
受かったが周りには言いにくいなあ。
英語で喋るのはホント苦手で、
特に疑問文だと順番が滅茶苦茶になるし。
「あのこれで1級ですか?」と思われてしまう。
610名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:39:58.27
>>604
あなたが勝手に誤解しただけでは?
それにネイティブが絶対正しいかどうかが主題ではないし。
「超上級者でも間違えるから細かいミスを気にするよりも他に目を向けるべき」
これが文章の主旨であることは理解できてる?
611おれ蒸れ蒸れストッキングフェチなんだよ:2011/03/04(金) 23:41:39.44
正しい英語、にこだわると、じゃ間違い英語って何?ってことにもなるんだが。
あまり正誤ってのは、ガチガチの文法の試験じゃないのだから、ここで大事なのは
普通にNativeたちが使うかってのが重要。だから、日本人の書いた英文より
並みの普通程度の教養あるNativeが書いたものが大事なわけ。
英検一級なんて、それ以上のこと受験者に求めていないでしょ(笑)

日本語でもさ、「願わくば・・・」って言う人いるでしょ。
これ厳密には、「願わくは」なんだよね。でも、「願わくば」が一般に通用している。
日本語学んでいる外国人に、「アンタ、ねがわくばって言ったからダメ」とは
言えないもんな
612名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:42:24.18
TOEFL満点の青谷さんはネイティブの数億分の1の英語力だって言ってたね。
やっぱり超えられない壁があるんだよな。

>>609
それは英検1級に幻想を抱いてる奴が悪い。
613名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:44:31.65
俺はバイト先の中国人に日本語を直されたことがあるww
614名無しさん@英語勉強中:2011/03/04(金) 23:54:36.97
スパイは教育受けているからね
615名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:21:53.12
580をお願いします。
616名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:37:36.42
ニート臭いなこのスレ。むっとするな。
617名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:39:29.93
自己紹介乙
618名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:53:15.87
>>617
図星かw
619名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:56:33.97
自己紹介乙
620名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 00:59:21.18
>>619
年収は?
621名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:01:32.75
きっと馬鹿だから
>>620
年収輪
 だな
622名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:10:14.72
この慌てっぷりは、よほど聞き返されるのが怖かったんだなw
623名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:13:13.27
いいやチャンと収入あるよ。きみはニート丸出しだね。
624名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:13:50.63
>>622
職業は?
625名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:19:25.18
かまってちゃん必死すぎ
626名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:20:40.28
>>625
職業は?
627名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:21:25.98
なんで職業答えないのかな 変だな
趣味のスレでも荒らしが出るくらいだから
英検のような、成績や合否で立場が激烈に変わるものでは
乱闘も必定か
629名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:30:20.05
採用面接やってる人間の直感を試したかったんだが、想像通りだね。
邪魔してごめん。早く職つけよ。母親親泣かすな。
630名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 01:31:04.50
おやおやだな さよなら
631名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 02:38:35.59
メガネフェイスで本屋の英語コーナーをはしごするウジ虫君。

        『メガネの奥の強い気持ちマケナイ』     ヒイィ〜〜カッケェ〜お前カッケェ〜WwwWWww




ある日のこと、そこにウジ虫君が現れた。本屋だ。

メガネの奥の鋭い視線を飛ばし、英語コーナーへ直行するウジ虫君。

英検からtoeicへと眼球を素早く交互に運ぶ。サッサッ サッサッ サッサッサ サッサッサッサ

                 まるでボールとゴールを交互に視界に捉えシュートを狙うサッカー選手だ。
サッサ  ッサッサ  ッサッササ  サササ      ササササ   サッサササッサ

                      自陣と相手陣の詰みを読むプロ棋士のようだ。

                 サッサ  サッサ  サッサ

ウジ虫君が何かに興味を示した。 一冊の本を手に取り、素早く目を通す。そうだ素早く読む必要がある。
なぜならトイックには時間的余裕がないからだ。一瞬の気の緩みが死を招く。 
普段から素早い動きを身につける必要がある。     サッサ     サッサ   サッサッサ

ペロペロ  サッサ  ペロペロ  瞬く間に本の中盤に差し掛かる。  サッサ  ペノペノ  サッサ  サッササササ


高速で本を棚に戻し、二冊目の本に目を通すウジ虫君。メガネの奥の目は本気だ。瞳には火柱が轟轟と燃えたぎっている。

 そしてウジ虫君は一通り棚にある本を舐め回すように見ると、満足した顔で出口へ向かう。

高速だ。早歩きだ。シュルウーーーー  シュルウーーーーー       サッサ        サッサ
632460:2011/03/05(土) 03:13:23.45
>>607
現時点でもリスニングがそれほど得意な方ではないと思うので、
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

CNNニュースを目が覚めた直後と寝る直前の
それぞれ15分間くらい聞きました(最初の2年間くらい)

1級レベルの単語集を一通り終えた辺りからは
「音読&速読」だけが私の唯一の勉強方法となっていたので
(仕事もあり、1日の勉強量をそれほど多くは確保できなかったため)
リスニング対策にもこれを応用しました

まず、「音読&速読」によるリスニング対策として
以下の目標を設定しました
→ 『5words/1秒』のペースで音読し、同時に理解する

扱う長文のレベルやテーマによって
スピードが落ちたり、理解できていなかったりしましたが
続けていると、音読のスピードが目標に近づいていき
理解のスピードも音読のスピードに近づいていきました

音読のスピードが問題集付属CDの音声スピードを超えたとき
リスニングなんとかなるかも、と思えてきました
得点的には、ほんの少し改善された程度ですが
他の分野の足を引っ張ることが少なくなりました

もっと短い期間で成果を出すには、
ディクテーションをたくさんやるのがよかったのかもしれません
でも、あまり楽しくなかったので続けられませんでした

以上、私なりのリスニング対策です
633名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 03:16:42.43
>>615
今手元にないのでまた今度。
634名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 06:22:57.49
長文対策に何読んでる?俺はmobipocketのニュースをブックリーダー
に入れて読んでるけど。
635607:2011/03/05(土) 09:04:52.31
>>632 Thank you very much for your prompt reply!
It helps me a great deal.
You're so logical that even I can see what to do for that tough exam.
636名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 10:23:22.72
ここに限らず英語の板読むと、英語コンプレックスの人たちのたまり場やね。
別にかまわんやん。日本人なんだから。
なんぼ頑張っても、英語圏のネイティブにはなれんよ。
いいやん。100%の日本語が使えるんだから。
637名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 11:03:13.96
はい、次。
638名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 11:06:05.22
合格証書届いた。紙質の悪さに驚いた。
ペラペラだなw
639上智の黒革手袋のおねえさん:2011/03/05(土) 11:58:26.73
向上心とコンプレックスは裏表だもんな
640名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 12:00:09.55
asの質問です。
名詞のあとコンマが挿入されてas節で修飾される形が少なくとも2種あります。
例文を作ると

(1) The devil dog, as they call it, was finally shot dead. 「彼らがそう呼んでいた悪魔犬はとうとう射殺された」
(2) The devil dog, as we loved it, was finally shot dead. 「我々が愛していた悪魔犬はとうとう射殺された」

のような感じです。
(1)はas節を仮想の完結文で表すとするとThey call it th eDevil Dog.となり関係代名詞的なのに対して
(2)はas節を仮想の完結文で表すとするとWe loved the Devil Dog.となり代名詞にthe Devil Dogを代入しただけでこのas節はもともと文が完結文でした。

これはみなさんどうやってその構造を文法的に分析していますか?

641名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 12:52:21.92
>>640 仮想の完結文ってなに? アナタ、頭ぐちゃぐちゃ?
642名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:02:35.67
>>640  動詞 callとloveで混同のしようがないと思います。
補語をとるか、目的語を取るかの違いだけでは?
643632:2011/03/05(土) 13:03:25.39
>>635

I hope you enjoy feeling your English improve gradually, sometimes dramatically.
644名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:28:02.93
>>640
文法的な理由はわからないや。
両方とも正しい英文なんだろうけど(2)のほうがちょっと変な気がする。
645名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:29:03.14
>>636
英語圏のネイチヴ目指してる(そのものになろうとしてる)わけじゃなくて
単なるツールとして習得しようとしている人もいるんじゃないかな。

英語って実際他の言語の中でシンプルで習得しやすいから
英語を話す人に憧れというより
どこでも通用するツールをゲットするという感覚に近いかも
だからあくまでも母語と母体系は日本・日本文化。
英語をしゃべれたからって日本人が損なわれるわけじゃないし。


私は日本のすぐれた技術持ったメーカーで働いて
世界にばらまくというか知らしめる仕事をしたい

今鎖国状態になったら食物自給率低すぎてどうなるかわからんし
誰かがやっぱり英語使って仕事しないと今の日本のシステムは成り立たないよね


まあ一回鎖国して一度自給自足をするっていう荒療治も
いいのかもしれんが、非現実的だし

話がそれた…
646そくあ:2011/03/05(土) 13:32:01.96
>>640
上が疑似関係代名詞
下は接続詞
647営業マン:2011/03/05(土) 13:32:30.64
>>640
上が疑似関係代名詞
下は接続詞
648名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:34:09.88
pass単が憶えられない
pass単は1,2ヶ月で完全に仕上げちゃいましょう・・・みたいなの聞くと凹む
649名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:36:34.55
1級過去問10年分やれば覚えられるよ
やってないの?
650名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:38:28.33
俺ニートだけど受験料はみんなどうしてる?
651名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:41:25.48
過去問10年やってもpass単の2000語以上載ってないべ
652名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 13:44:08.07
派生語多いから大丈夫
653名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 14:32:35.73
やっぱ直にパス単で覚えてるわけじゃないんだな

全部覚えた後に、確認するにはパス単は効率いいだろうけど

最初からアレだと地獄だろ
なだめる 和らげる なだめる 非難する 公然と非難する 叱責する 公然と非難する
654名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:01:59.91
>なだめる 和らげる なだめる 非難する 公然と非難する 叱責する 公然と非難する

なに?アメとムチ?
655carpediem ◆VGn1Gp.fA2 :2011/03/05(土) 15:18:01.32
俺は聖水とムチのほうが良いわけだが
656名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 15:59:53.35
>>655
可愛い女子高生の放課後のナイロンストッキングは買い!
657名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:02:19.67
ここってアホな日本語マニアと変態エロオヤジしかいないね。
658名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:02:59.11
>>580
100問より少ないと思う。ただ、これはエッセーを書く基礎を作る本だから
あとは過去問から文章を書いてlang-8で公開してみることもやってみたらいいよ。
もちろん、lang-8の信頼性(あそこは勉強中の学生がチェックしてるが、文法的
な手直しは時々間違ってることもあるので。)のこともあるけど、70-80%を
目指すならば十分じゃないかな。ちなみに、論点の論理性については自分でチェッ
ク出来なきゃいけないよ。
659名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:05:08.17
語彙は全部正解させようとするとかなりきついけど、7割で合格ラインとすれば
一気にハードルは低くなる。大したことないね。
660名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:05:53.44
昔、過去問買ったことあって、二次の模範解答見て卒倒した
「こんな風に書けないと受からないのかよっ・・・」
これで絶句して、その時以来、英検書籍は封印してきた。。。
661名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:08:04.54
>>648
別にストラテジがそれだけじゃないからね。でもそれを言ってる人はいる。
代わりのものとしては、ターゲットシリーズの語彙問題と長文問題を使って
これを40−50日で仕上げるという手もある。頻度別というならば、これ
で十分まかなえるしリスト形式の単語帳よりははるかに覚えやすい。ただし
長文問題のときに辞書を使ってわからない単語を引くことになるけども、
実際に道の単語に出会うときに問題をとく訓練もできるし、当然傾向も理解
できるし、効率はいい方法なのよね。急がば回れという言葉にかなった方法だと
言えるでしょうね。
最も、いろんなことをいう人はいるけど、たじろがないことです。
662名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:11:33.17
英検1級は早めに取っておいてよかったよ。
後は長いし。
663名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:18:57.36
俺も一次84点(3回目)、二次70点(3回目)で合格した。
まあ得点は大したことなかったけど、とりあえず合格は合格だし、
優秀賞?を目指してまた挑戦しようとは思わない。
でも、学習を続ける上で何か目標があった方が励みになるから、
できれば1級の上位級(特1級?)みたいなのを新設して欲しいなあ。
664名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:25:39.68
それよりナチュラルに話せるようになりたい
試験はもうどうでもいい
665名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:30:07.52
TOEIC930点の者だけど英検1級に挑戦しても問題ないかな?

準1級は持ってない
666名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:33:54.41
トイックと英検は方向性が違うから何とも言えない。
語彙を増やせば受かるんじゃないんですか。
英検1級の人はほとんでトイックは950以上らしい。
667名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:35:08.56
>>665
Why not?
668名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:35:50.04
>>665
英検公式サイトで過去問を見て問題ないと感じたらどうぞ
669名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:36:43.14
英検1級ごときに3回もかかるなんて、、、
どんだけ頭悪いんだよって感じ。
その分の受験料で遊んだ方が生きながらえたものを。
そんな奴が英検1級とっても何も現実は変わらないから。
670名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:37:16.66
構ってチャン活動開始
671名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:37:32.50
ナチュラルに話せるようになりたいという万人の願いに応える方法が
なかなか無くて、その代替として資格試験や検定試験を目指して
勉強することでナチュラルに向けた歩を進めるのが多くの人の
とりうる方法で、いざやり出すと資格試験や検定試験が難しければ
難しいほどナチュラルに近づく気がする一方で、難しいほど試験に
向けた波長合わせが大変になってきて、気がついたら、ナチュラルとは
ほど遠い「タダの資格マニア」になってしまっていたなんていう笑うに
笑えない現実。

野坂昭如風に書くとこんな感じかな
672名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:38:03.59
>>666-668
了解
673名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:48:11.75
>>671

それを野坂昭如風の英文でお願いします!
674名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:48:29.71
>>671
その資格マニアが多いこと。
トイック990になることに命がけになってる奴とかバカだと思う。
675名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:49:36.37
age
676名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 17:51:58.38
普通に考えて資格が取れない奴の負け惜しみでしょw
677名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 18:42:33.58
トーイック990は、太鼓の達人が上手だってのと変わらないけど、
英検1級はそんなゲームセンターの遊びとは格が違う
678名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:11:43.16
今回英検準一級にぎりぎり合格しました。
今後、一級を目指すにあたって、アドバイスをください。

単語帳と過去問以外になにを勉強すればいいでしょうか?
679名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:38:04.49
そもそも英検1級を取得するメリットは?
680名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 19:41:13.06
あんた世捨て人か何かか?
681名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:07:50.93
↑  uneducatedおじさん?

あんたってのがそれっぽい。

uneducated は1級スレの「今年の名言」だね。
682名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:17:38.48
>>678
とりあえず、6月に1回受けてみな。
そうすれば課題が見えてくるから。
683名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:26:38.22
準1級満点近く取れないでも1級受かるンカナ?
684名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:53:35.69
>>682
分かりました。6月に受けてみます。
685名無しさん@英語勉強中:2011/03/05(土) 20:59:11.58
わざわざそのスレに言って批判する人って悲しいなぁ
無駄とか言ってるけど、そんなことしてる方が無駄なんじゃないかな(´Д`)
686名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 00:25:20.81
>>677
TOEICも英検1級もゲーム感覚ですが?
英検1級なんて直前にちょっとやれば受かるじゃん。
お前uneducatedだろ?
687名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 00:30:57.94
こいつ必死すぎて可哀そうになってくるw
688名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 00:49:40.41
構ってチャン本日やる気なし
689名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:22:25.62
彼の知性が足りなさすぎて、相手にする気にもならないというのが
多くの人の本音だと思う。ここってIQでいえば100行ってない人と
130の人が同居しているようなもの。
690名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 01:36:43.81
うちの親父は年収三千万くらいの会社員だったけど退職してからすっかり腐ってるよw
収入よくても会社員辞めればただの人=ニートだからなあ
40年近く勤めあげたどり着いた先がニートだよ?
皮肉なもんだよなあ
691名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 02:18:55.20
>>686
とりあえず英検一級の合格証明書うpしろ
話しはそれからだ
逃げるなよ 笑
692名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 03:07:17.66
>>689
奴の日本語読んでてもかなりおかしいもんなあ。
英検を受ける前にまず認知症の検査を受けるべきだと思うね。
693名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 03:20:03.44
>>686
合格証まだ?
まさか…
694名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 07:04:39.13
>>686
ねーねー早く合格の証拠うpしてよ〜
ここまで引っ張っておいて不合格者だなんていわないよね??
695名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 07:11:19.01
煽 り に 構 う な

英検1級はゴールではない、スタートだから
いつまでも合格証書を持っていること自体、スタートから一歩も
歩みだせない愚鈍者だと思うよ
額に入れて飾っておくなどもってのほか。

>>ニートの人
受験料の工面思わず笑った・・・
ニートの人で、何年もかけてtoeic990を取得し、人生の再起を図ろうと
もがいている人の書籍を見せて親を説得しては如何?
696名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 07:36:12.51
ところで、私は思うんだけど、ニートの人で
数年勉強して英語って方がたくさんいるのはなぜだろう?

たとえば数年かけるのなら、司法試験や公認会計士試験等、
排外的な業務ができる資格をゲットするのがよいと思うんだけどね。
士業って、日本では今も昔もとても強いなと思う。とくにその資格を
持っていなければできない仕事ができることは、絶対的ライバル数を
減らすという意味でとても有利と思う。
697名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 07:46:33.90
>>671の言うことはとても解る。

もともと、抽象的な「英語力」を具体的に表す、一種の
物差しor尺度、いわゆる「手段」として受験した試験が、
余りに難しすぎ、かつ余りに魅力的すぎて、それ自体が「目的」に
なるんだよね。「手段」ではなく。

言葉は悪いが、まるでアル中のようだよね。アルコールをそもそも
気晴らしの「手段」として使っていたのに、いつしかそれが「目的」に
なり、抜け出せなくなる。
幸いなことに社会的に、英語にはある程度の許容があるから、まだ
救われているけど。。。
698名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 08:11:39.65
レスをまとめて読んでいると、色々勉強になる。
言えることは、英語は国語、いわゆる日本語の代替ではないって
ことだよね・・・国語ができないから英語、じゃなくて、国語がある
程度できて、じゃあ次に何をしよう?ってなって、初めて英語が出てくる、って
いうのが妥当だと思う。
英語も日本語もいずれも中途半端になるのはもっとも避けるべきだ
よね・・・・・・・・・
699名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 08:33:56.94
http://www.google.co.jp/search?q=Barron's%20Writing%20for%20the%20TOEFL%20iBT&tbo=u&tbs=bks:1

ライティング対策でこれも英検用に使ってる人がいるみたい。こちらはサンプルが豊富。
700名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 10:18:54.98
普通に文章を書きたい人には上記の本は向かない
185のテンプレ文例を覚えたい人には向いてる
701名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 10:38:10.21
11日から早くも次回の申し込み受付開始かー
早いな
702名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 11:44:16.75
今度は寝坊しないよう頑張る
しかし、リスニングとライティング自信ないなあ
703名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 13:21:36.17
>>702
あ、前回薬飲んで寝坊した人?
今度は頑張って下さい
704名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 15:18:34.34
>>696
司法試験も会計士も50年不況当時と比べれば、申し込めば誰でも合格くらいの易しさになって、ライバル数減らすどころか、取っても食えない時代だね。
ひどいヤツになると、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」なんて本出して、
金物屋が生き残りをかけて考え出した知恵を勝手に盗んで世間にふれ回って
結果として若造会計士に金物屋は潰された。
恐るべし無知無経験無権式の恥知らず士業が雨後の竹の子状態。
705前スレ779:2011/03/06(日) 17:01:40.52
初受験で不合格Aでした。一年以内に必ず突破します!
706名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:34:48.59
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。
707名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:36:38.55
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。

708名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:37:49.34
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。
709名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:39:46.34
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。
710名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:43:05.13
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。
711名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:43:06.93
>>705
御苦労さま。次の6月、自分も初受験です。
Aが目標!また結果、教えてくださいね。
712名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 19:47:18.96
あれ?重複しすぎた。ごめんなさい。
713名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:16:18.50
>>712
お前、一生ROMれや・・・
714名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:17:22.05
>>712
お前、一生ROMれや・・・
715名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:31:27.71
>>704
書き込みの内容が現実とかい離し過ぎていて、何ともお返事のしようがない
のがきつい・・・・・・

ニートはいずれ限界がくるよ。
真面目に働いてる方のお世話にならないよう、自立へ努力してください。
716名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 20:32:12.28
コピペ中毒って鬱症状の一つなんだよね…
717名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:08:04.19
ついにイングリッシュモンスターが情報商材に進出したんですか…。
http://english-monster.jp/
この人物は7年ヒキったから有名になったのであって、9時から5時迄土日休みの公務員をしながら
(あるいは専業主婦をしながら)7年勉強したのならここまで有名になっていなかったでしょうね。
718名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:09:27.61
キモスギ・・・・
顔出すの社会の害だろ
719名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:10:30.69
>>717
高ぇぇぇぇwwww
720名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:11:52.58
職探せ
721名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:13:52.46
>>718
つ 「同じく、テレビでは放送禁止ほどの容姿の醜い男でもレギュラー出演できる。
イングリッシュモンスターなどは、もはや公害と言うほどのレベルだし、独身だし人格も最低だが、
TOEIC990点25連続の肩書きがあるから先生と呼んでもらえるし、人間として扱われている」
722名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:15:58.23
「エリート、特にTOEIC満点取得者の役得は当然なんだ。イングリッシュモンスターは独身で誰にも子供を
産ませていないけど、庶民はエリートの彼に敬意を払ってるから叩かない。この国では
TOEIC満点という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」
723名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:17:59.77
ゴミクズニートの勘違いここに極まれり
724名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 21:24:56.57
つくづく容姿って大切だと思った
725名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:04:21.04
この手の情報商材って、なんでわざわさ詐欺だって分り易いように同じ作りになってるんだろう?
カモは同じ手にひかかるって法則でもあるのかな?
726名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:06:41.23
いかにも頭悪そうな広告だよね
まず女性は買わない
品がなさすぎる
727名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:31:00.88
男女関係なく馬鹿しか買わない
728名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:43:58.08
30過ぎてから7年間も引きこもったのに
今は英語で飯食ってるんだから感心する。
俺も社会復帰するために英語の勉強頑張るわ。
729名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:45:59.85
おれ聞きたいんだが
こんなかで年収1千万ちゃんといってる又は
会社の平均年収が1千万越えてる
まともな奴ってどの位いるんだ?
英検1級ごときで必死になってるの見ると
とてもそんな奴いない様に思えるんだが、、、
730名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:50:37.13
まあ、お前も含めてそんな奴はいないだろうなw
731名無しさん@英語勉強中:2011/03/06(日) 22:57:09.98
構ってチャン活動開始
732名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:11:13.37
>>729
ニートのお前が他人の年収気にしてどうすんだ?
そんな暇あったら単語の勉強でもしなさい。
6月に英検2級受けるんだろ?
733名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 02:35:12.42
構うほうもイタタ
734名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:14:18.30
準一級受かってこっちに引っ越してきたばかりのものなんですが、リスニングが苦手でライティングで稼いだようなもので一級にシフトするにあたって悩んでます。
NHKワールドニュースを三ヶ月くらい聞き続けたんですが、大意は取れても細かいところが追えません。
オススメの学習法ないですか?
また、どのくらいのレベルまで上げれば十分なのでしょう? BBCとかが完全に分かる段階でないと厳しいですか?
アドバイスお願いします
735名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:18:18.96
リスニング自体は難しくないと何度いえば(ry
736名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 03:28:02.05
そりゃ難しくない人にとっては難しくないんだろうけどさ
737名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 06:42:00.95
ボキャブラリーじゃなくてリスニング重視ならニュース以外には映画なんかみたらどうだ?
英語ラジオなんかもあるのかな?面白おかしくやってくれると自然と見入る・聞き入ってたりしてあまり無理なく
集中できたりするんだけどね
時間かかるけどね・・・
738名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 07:46:42.01
昨日社会事情に詳しい方と話す機会があったけど
ニート・ひきこもりって、認識されてるだけで、60万人以上いるのって
知ってました?
ニートの定義って35歳未満なので、35が来た方は、実質はニートでも
ニートの定義から外れちゃうんだよね。だから上記の60万って氷山の
一角とのこと。

生活保護 → 原資は税金
職業訓練 → 原資は税金
ハロワ → 世話になる職員は国家公務員 → 税金

ってことで、いずれであっても、真面目に働いてる人の
足を引きずるんだよね〜
具体的な数を聴くとぞっとする。マジで自立してください。
739734:2011/03/07(月) 09:10:14.02
ありがとうございました
740名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 14:50:12.70
>>738
仕事探すのが超めんどいんで政府が仕事割り振ってください。
そしたら喜んで働きます。
あ、面接とか試験とかめんどいんでそれも当然無しですよ(笑)
741名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 14:58:30.50
1級を取ってもそれっきり
1級を取ったら、他の人間の英語力向上のためにどれだけ献身できるか
これが人間の価値を決める
日本の再興も、個人の見栄とプライドに留まっているうちは中国の餌食
742名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:04:24.35
と、餌食にさえなれない腐肉が申しております
743名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:12:27.59
英検1級とニートってどんな関係があるんだ?
自分はニートだけど、英検は1級持ってるって奴がいるのか?w
これだからヴァカはw
744名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:26:13.53
マジでニートって2chにいんだな
俺いっつもみんな冗談で言ってるのかと思ってた。。。
745名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:26:35.68
ここにいまーすw
746名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:29:57.58
>>738
お前「足をひきずる」なんて言ってたら、日本語検定一級も受からないのでは?
747名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:36:58.91
ニートは英検4級ぐらいだろ
748名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:38:17.48
5級かもね
749名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 15:40:34.12
6月初受験
単語にめげそうだけど、リスニングは聞きとりやすそうで
ちょっと安心した
750名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:38:12.92
英検1級はどうしても妬まれるから荒れるな。
751名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:44:19.83
取るのも大変だけど、維持するのはさらに難しい
752名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:46:02.07
友達は受かってもスコア維持のために年1回は受けてる
753名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:47:40.44
定期検診かよw
754名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:49:28.34
でもそんな感じみたい
落ちることはないけど、二次のspeechの緊張感は持続させたいみたいだね
755名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:50:30.42
>>753
www
756名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:52:11.82
確かに1級の単語って、時事でもそんなに見るものではないから
合格すると、結構すぐ抜けるんだよな。
757名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:53:29.42
常に英語を使う環境にいれば維持できるんだけど、そうじゃないと
覚えた膨大なボキャブラリーは消えて行くぞ
758名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:55:44.74
自分も何だかんだでpass単は、いつもバッグに入れてる。
759名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:57:57.72
pass単が常備薬か。。。
760名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 16:59:38.56
ちょっとした隙間時間を使ってるだけから、忘れるほうが
断然多いんだけどなorz
761名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 17:18:45.40
勉強してるだけ偉いよ
762名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 18:38:46.79
コンドームとパス単はやっぱりどこ行くにしても常に携帯するよな。
763名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 20:01:46.57
>>762
俺にだったら生でもいいんだぜ?
764名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 20:57:43.57
たしかにフニャチン後のコンドーム並に抜けるな
765名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 20:59:23.72
>>763
いや、俺男なんで。。。勘弁
766名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 21:05:30.96
構ってチャンホモアピール中
767名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:49:18.69
私もパス単持ち歩こうかな・・・空き時間はいつもipodで
リスニングしてるけど、ちょっと飽きちゃった。

大きな荷物を持ち歩くのが嫌いで、今も小さなトート使ってる。
春だし鞄でも新調すっぺ・・・

基本的にTPO不相応な荷物を持ち歩く奴って信用しない
昔男と遊びに行ったとき、大荷物で来られて引いたな。
ディズニーランドで終日すごすのになぜ「女心が解る心理学」の本が
必要なのか、100字以内で記述しなさいっての。
768名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:50:41.78
へ??
769名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:51:32.24
俺は今、この女に引いてるんだが・・・・
770名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:51:36.47
「100字以内で記述しなさいっての」(猛苦笑)
771名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:52:12.58
コピペ改造釣りにつられ過ぎw
772名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:52:32.30
とまぁこのように聞かれてもない自分語りを始めるKYさこそが女の女たる所以なわけで
773名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:54:12.73
うはは大漁。

つか、確かに関係ない話ですよね。ごめんなさいね。
774名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:56:05.45
あんま美味しそうにない魚ばっか釣れて困るよね。。
釣濠を間違えたかな。
部屋から出てないから筋肉なくなっちゃってたり
太陽の光浴びていないから、味がよくなかったり・・・
775名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 22:59:53.80
コピペ野郎にレスを大量に奪われた構ってチャン嫉妬爆発
776名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:00:38.32
6月受ける人は、二次対策ももう始めてるのかな?
自分、模試では語彙次第で何とかクリアーできそうなラインだけど…
二次は恐れ多くて対策できてない
777名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:00:57.77
モンスターは意外とおっさんだよね!びっくり。
経歴だけ見るともっと若い感じに思うけどね。

帝国大卒、短期の職歴、ニート7年って聞くと、そんなに老けて
ないじゃん?!30前半位、逝ってても35位かと思ってた。
あんなに老けているんだね。
778名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:02:53.28
>>775
コピペじゃないよ!実話だよ。
動作がとろいから、困るんだよね。並ぶときとか走るじゃない?
彼荷物が重いから走れないんだよね。
激しくfrustratedな存在で最悪。
779名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:06:32.34
>>776
二次は慌てる奴多いから、ボーダー上なら
今すぐにでもやっといた方が良い。
早いに越したことはない。
780名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:49:42.14
英検に模試なんてあるんだ、知らなかったよ。
781名無しさん@英語勉強中:2011/03/07(月) 23:56:23.74
CELとかね。
782名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:01:56.84
CELのは難しすぎない?
今回の合格点もover 80で見積もってたし
783名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:02:28.46
>>778
彼にとって一番のお荷物は君だったと思う。
784名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:03:32.41
>>782
いや、妥当。
vocaは少し難関かも、だけど。
それは本番の一緒だろ。
785名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:06:24.75
英検の模試って受験料いくら?
本試験の値段よりかなり安いなら練習として受けてもいいけど、
そんなに変わらないならあえて模試を受ける必要もないと思うけど。
英検は1年に3回も試験があるんだし。
786名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:07:50.91
コースで取ってる人用だと思われ
787名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:09:51.42
市販の本でもあるよ、普通に。
788名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:35:22.31
みんなでパス単携帯しようー
789名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 00:38:58.51
単語より過去の長文を多読したい俺はプラ単を携帯してる
語彙的にも話題的にも英検の長文に近い本がほしいよ
790名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 01:50:23.85
>>778

あなたこそ 男心がわかる心理学
を勉強した方がいいのでは?

プライベートやネットで
知性的な部分を振りかざす
女性はそれしか取り柄がない
と思われがち。

知性と色気は一般的に反比例する。

あと sexually frustrated woman 
を連想しちゃった。


791名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 02:20:40.61
英検一級の教材について書かれたページです。

ttp://space.geocities.jp/eiken_ikkyu/index.html
792名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 05:22:27.00
英検1級で苦労する人って
きっと大学受験全然できなかったんだろうなー
793名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 05:41:12.30
受験ダメだった人は英検2級ぐらいでもうダメでしょう。
英検1級と大学受験の差は非常に大きい。
794名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 06:23:24.51
今年間何人ぐらいが英検1級受かるの?
795名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 06:32:31.58
>>791
英検は教材に頼って合格するレベルじゃないから。
英語が外人としてまあまあしゃべれて、読めて、書けて、聞けるようになると
受かる試験。教材なんか超えてる。
796名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 06:42:32.17
死ね 朝鮮人!
797名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 07:51:25.94
東大生が一学年約3000人合格して、一方英検1級は全世代で年間800人程度。
しかも受かっても何度も受ける奴がいる。日本人は一億2000万人。
2ちゃんには英検1級合格者がゴロゴロ。
どれだけお前らは優秀なんだか(笑い
798名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 08:44:23.01
>>789
http://www.amazon.co.jp/dp/0199216800/
> 8 :めりけん ◆MERIKEN4.k :2011/01/07(金) 07:41:47 ?2BP(0)
> Extensive Reading for Academic Success
> Advanced A: http://www.amazon.com/dp/1599661209
> Advanced B: http://www.amazon.com/dp/1599661217
> Advanced C: http://www.amazon.com/dp/1599661225
> Advanced D: http://www.amazon.com/dp/1599661233
    :
> 音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
> http://www.compasspub.jp/book/book_list.asp?knd=SK
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/8n
799名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 10:06:28.48
通読用の文法書は一冊でいいと思いますが何がおススメですか
800名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:15:29.50
>>797
スキーの検定で、1級の上にテクニカルってのがあるんだけど、
これが年間800人くらい。

スキースノボ板なら合格証上げてる人まあまあ見るし、そんなに
超上手いというレベルでも無いよ。

ちなみに1級は年間8000人だけど、これならごろごろいる。実際に
知ってるだけで3人居るし。

狭い世界だからでは?
801名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:43:59.22
>>797
英検1級は年間2400人合格するでしょ。
何回も受けてるマニアもいるみたいだけどw
802名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:51:04.48
>>799
僕は表現のためのロイヤル〜を持ってるけど、English EXがいちおしだな。
あれをしつこくやって文法事項を定着させたから。今絶版になったから
近々改訂版が出るんだと思う。
803名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 11:54:40.55
>>800
何が言いたいのか皆目分からん。
その日本語なんとかしてくれ。

スキーの話と英検の話がごちゃごちゃになってるし
狭い世界って一体全体どこのことなのか。
804名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:22:02.98
>>799
通読用ならフォレスト。2週間ぐらいで読める。
805名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:26:55.13
>>803
孤独なんだよ、かまうと大変だぞ
806名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:45:09.85
>>803
なるほど。じゃあ噛み砕くけど、

>>797が東大の話と、英検の話とをごちゃごちゃに
してるのはわかるよね?

東大ってのは、誤解を恐れずに言えば、受験の
最高峰だよね?高校卒業した人の大部分が目指してる。
実際には受けるレベルまで達さない人がほとんどだけど。

それに対して、英検一級ってのは、金にもキャリアにも
なかなかならないので、そもそも取ろうと思う人が
少ないわけ。これを比べるのはおかしい。

で、年間に800人という検定の例として、スキーの
検定を上げた訳なんだけど、年間に800人とは言え、
それ専門の掲示板には、興味のある人だけが集まる訳
だから、持ってる人の割合はもの凄く高くなるんだよ。

渋谷で道歩いてる人に、ランダムに聞いたら、スキー検定の
テクニカル持ってる人より、東大生の方がたくさん居るだろうけど、
スキーの掲示板で聞いたら話は全然別だよ。

英検も同じ事。
807名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:54:10.86
英語板には英検1級合格者がゴロゴロいるっていうけどそんなにいなくね?
たぶん、そのうちの大半は俺だと思うよw
英検1級合格してからエラソーに色んなスレに書き込みしてるからww
暇な1級合格者が1人いたらゴロゴロいるように見えるんだよ、過疎板だからさw
808名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 12:59:59.80
この板、学問板としては全然過疎じゃないぞ。
かなりVIP臭が強い。
809名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:01:48.19
学問系としてはね。
それでも十分過疎だよ。
810名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:02:07.87
>誤解を恐れずに言えば
2ちゃんで誤解を恐れずに言うなよw
811名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:07:10.45
>>809
学問系としてはトップに近いと思うよ。
そりゃニュース系に比べりゃ「過疎」だろうけど、
学問系の板とは目的が全く違うから。
812名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:11:17.55
過疎な上にIDも出ないからやりたい放題だよなw
813名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:19:12.15
英検1球なんて持ってる人が昼間っから2ちゃんねるだもんな。
変わった世の中だ。w
814名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:24:07.63
合格者から言わせてもらうと、
英検1級がスゴイって考えを捨ててもらいたいなw
あんなもん大学受験の延長で勉強続けてたら誰でもとれるんだからw
815名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:26:14.26
1級持ってると言う度に、嫉妬したキチガイが絡んできてウザイんだよんw
816名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:26:33.90
スキーの1級は5シーズン集中してのめり込んだところで検定に受かった。
その先に準指導員、指導員があるけど、英検1級やTOEIC990を取っても
そこが通訳の修行をさせてもらえる入り口ってのと一緒だからね。
そう考えてみると、英検1級も英語ゼロからの普通人が目指すには、
集中して5年が一つの目安かな。
817名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:27:23.89
まあ勉強してとれたなら凄いと思うよ。
実際に使える入り口には立ったんじゃないだろうか。
818815:2011/03/08(火) 13:28:19.43
816と全くかぶったな。
819名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:28:29.58
基本的に独り言のスレだったのか
820名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:33:36.19
大体1級程度凄くないってわかってるなら、
なぜ暴れるのかと。
821名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:34:26.91
スキーでお金にするには指導員だよね
せめて準指導員はないと…アルバイトにもならない
ってことは、英会話学校とかで英検1級ぐらいのお札をおでこに貼り付けて
教えちゃってる人が多いのはかなり恥ずかしい気がする。
こう書くのは、1級取ったけど使い道ってか、お金にする力がない自分の
性格にガッカリしているからだとハッキリ申し上げちゃったりするw
822名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:34:59.02
わざわざ一級スレきて、いかにつまらないものか語らんでもいいだろ
それとも、寂しいのか?
823名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:41:27.67
>>821
スキーの場合、バイトなら2級でも出来る。そもそも
指導員でも、国体レベルのレーサーと比べたら大概は
比べ物にならない位下手。

でも、レーサーが金になるとは限らない、っていうか、
ほとんどの場合全く金にならない。

ネイティブとは比べ物にならなくて、でも、ある程度
出来れば生かせる場所はある。金を儲けられるか
どうかはまた別の話、って意味で、英語と似てるね。
824名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:54:09.64
俺、スキーは全然やらないから、
テクニカルって資格があるなんて知らなかった。
英検1級よりスキーのテクニカルの方が女にはもてそうだなw
825名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 13:58:35.13
多分似たようなもんだよw
826名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:01:14.40
おまえら凄いとか凄くないとかモテるとかモテナいとか
要するに素ではまったくモテないキモヲタぶさメンなわけね
なーるほど
そういう頭でこのスレ見ると非常に納得できる
827名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:06:24.40
せんねん灸のふくろってギフトがレトロでCawaii!よ(笑)

ネスカフェエクセラのCMで、あたしがよく使う『全米が泣いた』
をしょこたん〜♪
が使っとう。

まりがとう〜♪
しょこたん〜♪
byギザな野郎(笑)

アディオス〜♪

828名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:17:01.86
医者や経営者が英検なんて無駄って言うなら納得できなくもないけど
9割以上の人間は英検を軽く見れるような大した職業についてないんだから
英検云々言う権利はない。
829名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:17:50.24
外大の英語科に落ちて悔しいので、
大学出るまでに英検1級を目指そうと思っているのですが、可能でしょうか?
自分、英語は好きで勉強してますが元々集中力がないおバカです。
830名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:20:12.20
外大落ちて何処大に入ったの? 
831名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:27:40.34
SFCです。
832名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:27:45.58
英検1級も谷足加重で頑張れw
833名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:33:25.31
毎日1〜2時間、英語を読んだり聞いたりすれば
卒業までにはとれるんじゃない?

毎日やれればだけど。

>>832
止めろwww どの板だかわからなくなるw
834名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:41:56.81
英検一級取ったからって、特に役には立たない。
仮に歴史検定で最高難易度の級取っても、「あそう」ってカンジ。
でも、趣味なんだからいいのでは。
ないよりあったほうがいい。
初級〜中級英語学習者にとっては、十分目標になりうると思う。
835名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 14:48:34.84
ありがとうございます。
サークルも入らず頑張ろうと思います。
4年もあればとれますよね・・・・・。
これで取れなかったら今度こそおバカ決定ですね

836名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:02:33.56
いや、英検なんていつでも取れるけど大学生活なんて人生に一度きりなんだからさ
くれぐれも自暴自棄にならないように
837名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:03:53.40
欲しいと思うかどうかが一番のファクターであって、
実は大学受験だって、各種資格試験だって同じ。
合否は努力もあるけど、一番大きなウェイトを占めるのは
欲しいと思っているかどうか。
頭の善し悪しはそもそも本質的ではないし、欲しいと思う強烈な動機
の前には、なんの影響力も持たない
838名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:04:31.77
そうですね。でも元々4年間英語やるつもりだったので・・・・・・・。
839名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:06:49.43
サークルにも入って、授業も真面目に聴いて、アルバイトもし、英検も取る
これが由緒正しき作法だよ
840名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:10:29.19
ようやく自作自演終わったかな?
841名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:12:17.48
資格ってのは大抵それが効果があるとわからないときは役に立たないと言うよね。
でも実際は、その人次第だって。

そもそも、ここでネガることばかり言ってるのって、人の足を引っ張ってるに等しい
し卑しい人間がやることだよ。もう少し周りのモチベーションに気を使って生きる
ようになったほうがリアルでも人が寄ってくるよ。
842名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:12:19.92
カバンにいれとく用のpass単を買いに行ってくる
843名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:12:34.97
自演では無いっす
アドバイスありがとうございます。
ちょっと英検にこだわりですかね。本当はバイリンガルになりたいんですが、基準が曖昧なので。
本当に行きたいと思ってなかったから外大にも落ちたんでしょうね
目標はバイリンガルでしょうかね。色々と出直してきます。では。
844名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 15:14:51.69
サークルは入った方がいい。
学生時代の人間関係は大事。
勉強も大事。学生なんだから。
夏休みは、海外へ。金がなければ貧乏国内旅行。
批判だけして、なにもしないのが一番無駄だよ。
人生一回、いろいろやってみてー。
845799:2011/03/08(火) 15:51:21.17
>802
English EX ググってみましたが内容が濃いようで
1級対策には十分そうですね
>804
定番のフォレスト
2週間で済むならざっと読んでみましょうか

ありがとうございました
846名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 16:15:58.43
小遣い稼ぎのためだけのバイトと無駄な授業取るのやめるだけで時間いっぱいできるよ
847名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 17:46:50.73
>>843
SFCは帰国子女が大勢いるでしょ。
英検受験に役立つサークルもあると思うよ。
848名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:02:47.78
SFCなんて分からなかった。ぐぐって笑った。明治のJBK(別名JARIS)みたいなもんかw

849789:2011/03/08(火) 21:23:12.00
>>798
面白そうな本紹介してくれてありがとう
めりけんご推薦の本は話題が多岐に渡っててよさそうだね
700wordsというのも絶妙だし
850名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:26:11.42
フォレストが頭に入ってれば、
英検1級の問題解いてるときに
文法がわからなくて困るということはない。
851名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 21:33:06.39
フォレスト大好きですねwwでもここは西山京平君には
一生関係ないですよ。
852名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:07:01.21
最近英検一級はTOEFL対策をしてTOEFLを頑張ってから受験した方がいいような気がしてきた
英検一級の単語帳だけだと語彙問題で高得点取るのはむずいからTOEFL、TOEIC用の単語帳やって語彙増やしてやった方が効率いいように思える
853名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:10:13.04
俺はプラ単+過去問だけでコンスタントに20点以上とれたけどなあ。
854名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:15:59.97
今更だけどスピーチをいくつか暗記しておいてしゃべった人受かった?
やっぱ暗記だぜ!ってのたまってたけど。
たしかmodern politics についてのtopicだっけ。
855名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 22:20:29.71
へー、江口さんって低学歴なんだねえ
856名無しさん@英語勉強中:2011/03/08(火) 23:59:14.36
有益な情報はなしと
857名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:01:40.77
pass単は合格後も常時携帯せよ
面接の緊張感を保つために毎年必ず定期検診を受けよ

ここで学んだ2大金言
858名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:11:09.85
準1が銀玉なら
1級は金玉だ
銀玉で十分だが
やはり金玉が欲しい
859名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:29:50.28
>>858
金玉は2つで十分だ
860名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:31:18.83
たまには違う場所で二次受けてみるとか
道場破りみたいに
861名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 00:48:02.23
パス単は最後の確認にはええねんけどね。
862名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:06:40.68
数字回りすぎ。。。
平日の昼間なのに
ここはニートのすくつだろうか?(何故かうまく変換できない)

皆働けよ。他の人の世話にならんうちに。
863名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:22:04.16
>>857
話は全く違うけど、40過ぎたら女も男も
定期健診受けると良いよ。

私の上司は43なんだけど、最近、初期がんがみつかった!
まだ完治、というわけではないらしいんだけど、とりあえず手遅れにはなって
いないみたい。
864名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 07:48:14.02
定期健診はうけたほうがいいよ。本当。
先輩が31でガンになって亡くなった。しかも新婚
865名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 11:41:12.44
》862
「そうくつ」だからだよ
866名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 11:50:05.98
>>865
間違えた
これなら大丈夫か?
867名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 11:52:54.90
大丈夫か
ということで
>>862
「そうくつ」だからだよ
868名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:10:46.52
865は新入りさん?仲良く
してね
869名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:12:23.64
5年前くらいの2ちゃん読んでくるといいよ
870名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:35:22.20
「そうくつ」(猛苦笑)
871名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:40:48.27
真面目に勉強目的できてる人に2chの様式美を理解しろと言っても・・・
>>865は半年ROMってふいんき(なぜか変換できない)掴むといいよ
872名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:49:08.34
>>871
ふんいき:雰囲気
だよ。ふいんきじゃないよ。
873名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:57:56.44
31歳でガンで亡くなるような人は健康診断なんて受けてたところで早く死んでただろうけどな。

874名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 12:59:40.27
ガンは早期で見つかればかなりの割合で助かるよ。
875名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:18:23.11
>>872
半年ROMれ
876名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:18:59.42
間隙を縫われてガンの進行を許すんだよな
877名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:19:47.57
そんなに若いとガンの進行は早いからね・・・
878名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:24:22.40
ふいんき  (←なぜか変換できない)
そのとうり (←なぜか変換できない)
がいしゅつ (←なぜか変換できない)
しゅずつ  (←なぜか変換できない)
たいくかん (←なぜか変換できない)
はなじ   (←なぜか変換できない)
げっきょくちゅうしゃじょう (←なぜか変換できない)
加藤わし  (←なぜか変換できない)
きむじょんいる(←何故か変換できる)
せんたっき  (←なぜか変換できる)
うーろんちゃ (←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
香港    (←もう返還されない)
童貞    (←なぜか卒業できない)
勉強    (←これもできない)
やればできる(←何故かやってもできない)
柏レイソル (←二度と昇格できない)
本拠地不明のヴェルディ(←二度と昇格できない)
早漏    (←何故か我慢できない)
空気    (←なぜか読めない)
おすぎ   (←お前には言われたくない)
駅伝    (←何が面白いか分からない)
田村亮子  (←お世辞でも綺麗と言えない)
水戸黄門  (←何故か戦闘時にたまにしか狙われない)
トイレのトラブル (←8000円)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
俺の青春時代(←もう戻ってこない)
Romantic  (←止まらない)
879名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:30:15.22
どうせすぐ転移するだろうな。若いならなおさら。
880名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 13:36:43.90
なんで癌の話になってんの
勉強しようぜ!
881名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 14:02:17.59
pass単を携帯するのはハズイので、パス単手帳を作って欲しい
・1日1ページ
・各ページには語彙・イディオム500形式の問題、解答は次ページ
・月ごとに30×選択肢4個、計120個を一覧にしたチェックリスト
・毎ページに今日のイディオム掲載
・巻末には、作文、長文、面接で押さえておくべきトピック一覧
・試験日程と申し込み方法掲載ページ
・合格体験談付き
・面接の心得収録
・合格後の定期検診のお誘い
882名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 14:16:34.45
春だなあ
883名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 14:18:21.14
そろそろ結婚すっか
884名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:09:18.47
>>883
俺でよければ
885名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:10:46.84
inadvertent
haphazard

とりあえずこれを覚えるんだ
886名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:12:07.50
>>884
だから俺男だって言ってんだろが!!!
なんか自演みたいに見えて嫌だよもーw
887名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:31:31.54
>>885
そしたら結婚してくれる?
888名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:46:34.98
>>887
そしたらってどしたら?
889名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:50:03.29
単語1つ覚えるたびに、また一歩合格に近づいたなあと感じる
890名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:53:16.50
うんうん、そういうレスしていこうぜ!!!
891名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:56:21.56
単語憶えても英文読めなきゃだめじゃん…みたいな
892名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 16:58:56.98
え。。。それは。。当たり前だろ。。。
893名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 17:00:10.36
春休み中にドストエフスキー制覇目指して篭ってるんだけど、
ここ数日オナニーできてなくて、一切声出してないことにさっき気づいたw
勉強もほどほどにせんとな

894名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:44:56.96
>>887
ああ、1級受かったら結婚しよう
895名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:51:24.94
じゃあそん時は俺も式に出席するわ。
896名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:55:34.42
名古屋の結婚式ばりにお土産をくれるなら行くぜ
897名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 19:57:35.98
かわいい子がそこにいるなら
898名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:05:51.34
合コンしましょう!



待ち合わせは右手にパス単が目印で
899名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:40:41.43
>>898

パス単持ってなくても独特の
雰囲気で識別できそう。

愛読書がパス単1級って。。。
900名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:52:47.98
大型書店の英検コーナーで待ち合わせするのが
いいんでないかい?
901名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 20:58:42.59
右手にパス単、左手にロイヤル英文法の二刀流で行くわ。
902名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 21:06:46.33
そして首にはビニール袋入りの携帯をぶら下げて
903名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 21:29:27.02
>>902
俺3つぶら下げて行くぜ!
904名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:40:17.88
準1級のスレでは無視されたので・・・
それに、英検1級の問題もご存じの方のほうがいいかと思って、ここで質問しなおします。

準1級の第2問(長文穴埋め)と第3問(長文内容理解)は、英検1級と攻略法は
基本的に同じでしょうか?
もし同じなら、第2問と第3問を得点源にしたい私は、英検1級用の過去問等で
対策しようと思うのですが・・・
905名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:46:19.58
↑ いいなあ正直で!

1級合格目指している人の人格ってこの程度なんだよね。
英語勉強しても教養がなければゴミw
906名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:51:52.58
>>905
それ1級関係あんの?w
なにやってようが教養ない人はないし。
それに君のその書き込みは教養がある人のものとは思えないけどねー。
907名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 22:55:07.65
>>904
お前さあ、攻略法なんて人それぞれなんだから、自分の攻略法書かねえとわかるわけねえじゃん
908905:2011/03/09(水) 22:55:18.49
>>904
あ、ごめんごめん!
キミじゃなくて、その上のヤツら。
909名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:08:19.04
英語板は各スレに一人ずつ人をを馬鹿にする人が雇われてるの?
910名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:08:36.94
>>904
実際に準1の単語がどれくらい定着してるかによるのでは…
1級って、語彙に左右されることも多いので
1級解いてみて、自分なりに手ごたえがあれば、その方法でよういのではと思います。
911名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:14:31.29
「キミじゃなくて、その上のヤツら」(猛苦笑)
912名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:20:55.77
>>909
雇われてます。
中でももっともひどいのが準一級スレです。
行けばすぐに分かります。
913名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:32:55.77
でも、質問しといて礼も言わない奴も多いよな
特に質問スレ
914名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:33:56.22
合コンつってもさ、ここ男しかいないじゃん・・・・・・
しかも負け組ばっか

英語のエキスパートは国語に弱い方ばかりなのか?という
誤解を与えそうなスレッドだよね
良くも悪くも、母国語にコンプレックスを持っている人が集まっている
ような傾向を感じてしまう(良くも悪くも)
915名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:37:40.91
ワロタ
916名無しさん@英語勉強中:2011/03/09(水) 23:48:20.48
>>913
質問してもトンデモな回答が多いからなw
917名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:27:05.53
>914
そんな言い方するもんじゃない
自分が言われたと思ってみろ
918名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 00:38:25.64
1級受験生(合格者)なんだから、
英語しか話しちゃいけない合コンなんていいんじゃない?
919名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 01:03:50.38
なんか相手のプライドが高そうで嫌かも・・・
920名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 02:04:44.25
2011年度の試験日程
第1回検定
受付期間3月11日〜5月20日(書店は5月18日締切)
一次試験本会場:6月12日(日)
準会場(すべての団体) :6月11日(土)・12日(日)
準会場(中学・高校のみ):6月10日(金)
二次試験7月10日(日)

ニートとって7500円は天文学的数字の金額と言ってよい。
なんといってもカップラーメン75個分の金額なのだから。
25日分の食費である。

だれもこのスレに異論を持つ人物はいないと確信する。
これは私の心の叫びである。

921名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 02:06:58.40
きみはカップラーメン75個と英検1級合格のどちらを選ぶ?
答えは言うまでもあるまい。
922名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 05:23:52.11
>>904
準1級スレで1級の勉強法を質問する君のほうがどうかしてる
923名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 08:18:32.88
冗談はさておきニートが受かる英検は5級ぐらいだろ
現実を見ろ
924名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 08:41:49.19
すいませんこの英語の訳してください

Please.conntact.dealinng.roomin.order.to
Use.additional.credit.cards

conntact.dealing.Rooninn.urder.to.use.additionnal.creditcads

おねがいします
925923:2011/03/10(木) 09:04:18.95
難しいね分からんわ
926名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 10:04:35.81
>>904
ここは1級スレなので1級に関して言うと
Part2の長文穴埋めは捨てるべきだ
あれ一つの文章読んでも一問1点にしかならない
語彙解くのと同じ配点なのに時間ばっかり食う
Part2は10分ぐらいでパーっとやって半分ぐらい当たればおんの字

それに対しPart3は一問2点配点だし、あの2ページぶち抜き長文は全問正解すると8点もらえる
そっちに時間を割くべき。作文もあるしね

まあ準1だと作文は楽なんでどうかは知らないけど
927名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 14:14:55.70
俺、時制の一致を今まで勘違いしてた。主節が現在・過去・未来完了の場合
従節を現在・過去・未来完了にしてたけど、それは大間違いだということに
今さら気付いた。
928名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:22:27.28
>>922
準1級の長文対策に1級の長文の問題が使えるか尋ねたのだから、問題ないと思います。
>>910
>>926
ありがとうございます。

とりえず、単語がわかれば、英検1級の長文の問題を解いてみてもよさそうですね。
あくまでも、1級の対策としてでなく、準1級の長文の問題で確実に点を稼ぐための対策なので。
解き方のコツは、長文に関しては、準1級と1級同じですよね?
929名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:29:30.02
読解問題に解き方のコツも何もないと思うけど。
準1の読解問題を解くときのコツを教えてもらえるかな。
930名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:34:07.78
準1級は知らないけど、1級にコツとかないよ。
普通に英文がわかれば点もらえる。
931名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:43:09.36
  ↑
この「普通に」というのがくせ者なんですよね
932名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:44:15.78
コツあるだろ。いつも同じような場所に根拠となる英文が書いてあるんだから。
必ず順番通りに上から書かれてるんだから問一読んでからその根拠となる部分まで読む
問二を読んでからその根拠となる部分まで読むとやっていけば効率が良い。
全文読んでから問題解いたり、問題全部読んでから本文戻ったりしても時間が無駄になるだけ。
英検の長文はただの照合作業だよ。

933名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:49:28.22
>>930

バカ
934名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:50:58.11
933涙目W
935名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:52:59.53
Hamsterってかわいくね?
936名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 15:59:24.50
俺は設問に目を通してから読みながら解いてったけど
これってみんなやってることだと思ってたから
コツって認識はなかったわ。

個人的には解き方のコツを聞く前に実際に自分で解いてみろと思うんだけど。
937名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:04:17.89
英文を読んでは深い瞑想と思索に入り込む自分に酔いしれて
いつも時間切れ
938名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 16:17:53.48
よく大学入試なんかの記述問題とかあるけど
あれ頭のいい人は対策するとき、まず自分で書くとかしないで
いわゆる模範解答をたくさん書き写すんだってね
でそうするうちに、いわゆるどんな問題にも応用できる独自テンプレみたいなものができてくる
それさえあれば本番の時にどんな問題が出ても、そのテンプレを展開して解答すると合格点が取れるという

1級の作文問題も同じ
939名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:21:08.13
頭のいい人は受験勉強なんてそこそこしかしませんよw
940名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:22:43.12
自演?w
941名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:24:56.87
旺文社等が出している予想問題の打率ってどんなもんなの?
942名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 18:56:16.87
知るかボケ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
943名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 19:04:25.15
>>941
プロ野球のピッチャーの打率くらい
944名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 19:31:25.09
>>928
英文ってのは論理展開が決まってるからそれを理解してるかしてないかで
全然違うよ。だから、ライティングの方法をしっかり学んで構造を理解しておく
事だね。それが出来れば、段落ごとの読み方でもしっかり読むところと軽く
読むところを分けられるしね。簡単に言えば、トピックセンテンスは絶対に
しっかり読むことだわ。もちろん段落の趣旨もね。
これは試験向けじゃなくて一般的な読み方でもあるけどね。
日本語での作文は起承転結に沿って欠かす訓練がされてるから、すごく複雑
怪奇で訳がわからない文章を書きがちなんだよね。だけど、そういったことは
英文ではないから。もし英文で起承転結風に書いてるとしたら日本人だと思っ
ていい。
945名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 20:57:59.90
皆さん明日から受付ですよ^^
946名無しさん@英語勉強中:2011/03/10(木) 21:15:22.31
明日、仕事終わってすぐ申し込む予定
初受験なので、wktk
947名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:42:52.44
12時回ったら受付開始してた。
948名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 00:47:52.33
なんで、こんな語彙と他のpartのレベル差がすごいんだろう…
949名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 01:06:47.30
>>948

語彙パートの語彙じたいが難しいのは当然じゃん。
その代わり文章は難しくないし、知ってれば確実に解けるし。

950名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 01:23:40.01
合格者平均点で言えば、語彙問題が特別に低いというわけでもないからね
951名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 01:53:05.17
conspicuous
adjective
Readily attracting notice: arresting, bold, eye-catching, marked, noticeable, observable, outstanding, pointed, prominent,
pronounced, remarkable, salient, signal, striking. Idiom: sticking out like a sore thumb.

copious
adjective
Characterized by abundance: abundant, ample, bounteous, bountiful, generous, heavy, plenitudinous, plenteous, plentiful, substantial, voluminous.

最近よく見る単語
952名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 03:05:09.02
>>944
英文でもイギリス人は割と回りくどいことが多いけど、
アメリカ人なんかは「冒頭で結論を書け」って教わるから
いきなりのっけから結論ドカーンだもんな。
953名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 07:33:16.22
>>949
だから>>948はそのことを言ってるのじゃないか???
954名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 11:39:41.01
>>943
マジで?
過去問以下じゃん
「お菓子作って」って言ったら、ケーキ買ってきて、ウンコをトッピングして振舞うようなもんだな

955名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 12:14:53.49
たとえが過激すぎw
956名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 12:19:33.62
過剰な表現で意を伝えられないバカ
957名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 13:55:36.53
そろそろ寝るわ。
時間を忘れて本読めるニートが羨ましい今日この頃
958名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 15:26:31.49
みんな無事か?
959名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 15:31:00.54
お、忘れてたけど申し込みはじまっとるな
今日するか〜
ヒアリングってなかなか良くならんね
960957:2011/03/11(金) 18:29:58.67
>>958
千葉だけど寝られなかったぜ。
規則正しく寝ておくべき。
961名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 18:34:57.56
パス単が流された(ノД`)シクシク
962名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 20:43:17.72
haul
verb
To exert force so as to move (something) toward the source of the force: drag, draw, pull, tow, tug.
noun
1.The act of drawing or pulling a load: draft, drag, draw, pull, traction.
2.Something carried physically: burden1, cargo, freight, load. Sports: impost.


hurl
verb
To send through the air with a motion of the hand or arm: cast, dart, dash, fling, heave, hurtle, launch, pitch, shoot, shy2, sling, throw, toss. Informal: fire.
noun
An act of throwing: cast, fling, heave, launch, pitch, shy2, sling, throw, toss.


これくらい英検1級なら余裕だよね
963名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:52:12.84
それを質問してくることがすごい
I am a teacher このamってbe動詞だよね、と質問してくるくらいすごい。
964名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 21:57:52.03
pithchっていうのが苦手な単語
いろんな意味があるんだよ
965名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:05:37.94
このスレの皆さんがパス単
パス単と合唱するので
文で覚えるタイプの俺も
パス単を手元に置きたくなって
しまったよ。

単語だけで覚えても非常に定着悪い
んだけどなあ。
966名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:10:00.52
>>965
パス単も各単語に1つずつ例文がついてるよ。なぜか別冊になってるけど。
さすがに単語だけで覚えるような前時代的な事はやらんでしょ。
967名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:12:44.73
実際に使われてるのを見ないと覚えられない
まあ、見てもすぐ忘れるんだけど
968名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:18:08.18
例えば地震関連だと
jolt
tremor
temblor

実際のメディアで使われてるの見て覚える

Series of aftershocks jolt Japan after strong quake

Japan earthquake: 7.2 tremor shakes Tokyo buildings

Temblor Hits Already Weak Japanese Economy - WSJ.com

まあ、これくらいは英検1級目指すなら常識だろうけど
969名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:21:39.04
>>967

そうそう 難易度が低めの
長文の中で覚えるのが
定着が非常に良い。






970名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:33:52.44
>>968

新聞見てたら そんな感じで
一つの記事の中で言い替えた
同義語がよく出てきますね。

英語の感覚では
同じ単語ばかり使うのは知的でない
という感じなんでしょうか。

覚えやすくて嬉しいですが。
971名無しさん@英語勉強中:2011/03/11(金) 23:52:49.35
massive earthquake, aftermath ...
972名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 00:47:06.96
The twentieth century saw great change.In your opinion, what is one change
that should be reminded about the twentieth century?

There were many important changes, both technological and cultural, during
the twentieth century. In my opinion, the most important of these are the
advantages that were made in medical science. The development of vaccines
and antibiotics, increased access to health care, and improvements in surgical
techniques are all thing that improved, and saved, the lives of people all around
the world.

Vaccines and antibiotics have saved the lives of many people. Until the middle
of the twentieth century, many people became crippled or died from polio
Now the polio vaccine is available everywhere. In the past, people could die
from even simple infections. Now penicillin and other antibiotics make it easy
to cure infections.

Increased access to health care has also improved the lives of millions of people.
In the past, many people lived far from hospitals and clinics. Now hospitals, clinics,
and health centers have been built in may parts of the world. More people have
the opportunity to visit a doctor or nurse before they become very sick. They
can be treated more easily. They are sick less, and this leads a to a better
quality of life.

Improved surgical techniques make it easier to treat many medical problems.
Microscopic and laser surgery techniques are more efficient than older methods.
It is easier for the doctor to perform them, and easier for the patient to recover.
Surgery patients can return to their normal lives quickly now than they could in
the past.

Everybody needs good health in order to have a good quality of life. Advances
in medical science have improved the lives of people all around the world. They
are improvements that are important to everyone.
973名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 01:04:22.35
>>972
この簡単な文章は何ですか?
974名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 01:18:59.71
地震で静まり返ってるな・・・。
975名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 02:34:24.13
>>973
中学の教科書からのコピペだろ。
976名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 02:50:25.98
5パラエッセイという所にも気づかないような
準1以下レベルで背伸びして1級スレに来てるお子様が炙り出されましたw
977名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 03:52:25.78
>>976
お前よくそんな発言できんなぁw
恥ずかしいわ。
978名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:06:09.59
toeic、昔はリスニング>リーディングだったのに
英検の勉強をし始めてリーディング>>>リスニングになっちゃった。
総合的な力が求められるとはいえ、英検はとくにリーディング重視
なんだなと思った

今日のtoeic中止になっちゃったよ。ま 仕方ないよね。
皆さん勇んで出かけないようにね。
979名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 08:10:43.21
http://www46.atwiki.jp/earthquakematome/

外国人向けの情報発信者を求めています。
英語の情報が不足しています。
新たに英語専用のwikiを立てました。
こちらの編集もお願いします。
http://www46.atwiki.jp/earthquakeinfo_en/
980:2011/03/13(日) 10:27:20.39
地震で申し込みすんの忘れてた。今からしよう…って余震が。
981名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 12:35:04.78
>>980
申し込みは5月ごろまで大丈夫じゃなかった?
982名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 16:11:47.37
港湾荷役をやりながら英検1級を目指す俺には誰も勝てまい
仕事しろよお前ら
983名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 16:24:57.91
乙仲?
ロクなヤツいないからな、乙仲業者
社会のダニ
984名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 18:01:50.16
と、ダニにすらなれないダニ未満のゴミが申しております
985名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 21:15:54.75
toeicスレッドはまさしくカオス
デマ流したり、嘘書き込んだりする奴の神経ってどうなってんの?
意識的にやってるって意味で、まじで馬鹿以下だよね・・・・

港湾荷役って日本には欠かせんよ・・・日曜なのに乙です>>982
986名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 21:24:22.00
>>985が2ch初心者過ぎて笑える件
987名無しさん@英語勉強中:2011/03/13(日) 21:36:41.07
>>982

俺も完全なブルーカラーだけど
1級目指してるぜ。

1級取ったら華麗にcareer changeだ。
988名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 00:07:32.40
「意識的にやってるって意味で、まじで馬鹿以下だよね」(猛苦笑)
989名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 00:26:54.70
>>986は2ちゃんねるのベテランであることが自慢になるとでも思ってるのか?
990名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 00:53:45.23
典型的な負け惜しみ乙
991名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 00:55:52.42
なるほど、ベテランはテンプレ通りの言葉しかしゃべれなくなるらしい。
992名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:05:00.04
構ってチャン素人気取り中
993名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:06:07.86
>>991
負け惜しみは一度だけでいいんだよ
994名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:10:41.87
>>992
>>993
レス乞食はスルーでお願いします
995名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:21:41.74
>>991
ベテラン殿のありがたいお言葉ありがとうございました!
996名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 01:38:39.79
英検1級と通訳ガイド試験と、どっちがどのように難しい(違い)ですか?
取得後のメリットについても教えてください。
997名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 18:56:35.70
女子高生の上履きと革のローファーは
どっちがより酢飯の匂いがしますか
と同じレヴェルの質問だな。
998名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 19:12:17.22
つまんね
999名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 20:58:48.14
s
1000名無しさん@英語勉強中:2011/03/14(月) 20:59:03.93
b
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。